東海道線東京口・伊東線・伊豆急行スレ 91

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し野電車区:2013/11/23(土) 23:58:42.73 ID:6dR8XVcFO
横須賀線って大崎のLED表示ないのね。「普通」表示だった。
953名無し野電車区:2013/11/24(日) 00:06:22.90 ID:6dR8XVcFO
>>947
まあ、対面乗り換えのほうが案内もしやすいんだろうな。
キャリー引いた老夫婦が必死に乗り換えてた。
案内聞かずにずっとしゃべってなくてよかったなw
954昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p:2013/11/24(日) 00:16:48.93 ID:mWUypJ+B0
>>944
ああ、俺アスペだしな。
厳密には病気つーか障害だが
955名無し野電車区:2013/11/24(日) 00:24:54.95 ID:6lMRZcuo0
"東海道線 聞いてない"と検索すると、おバカさんが沢山出てきますw
956名無し野電車区:2013/11/24(日) 00:37:36.32 ID:I7GO2BqiO
臨時の平塚ゆき 9858M
957名無し野電車区:2013/11/24(日) 00:40:14.57 ID:NZ7zjUQqO
>>930
さすがに東戸塚はまだないんだな
958名無し野電車区:2013/11/24(日) 01:00:52.21 ID:G0tjtSjO0
快速アクティー 平塚
とかも表示できるのかな。
959名無し野電車区:2013/11/24(日) 01:06:07.63 ID:I7GO2BqiO
9858M、最終の片瀬江ノ島ゆきに接続。GJ
960名無し野電車区:2013/11/24(日) 01:26:24.30 ID:5rTWsnJ10
>>954
アスペは薬物療法出来ずカウンセラーしか治療法が無いしな
961名無し野電車区:2013/11/24(日) 01:36:46.87 ID:vSLNKc1m0
>>952
普通じゃない普通か
962名無し野電車区:2013/11/24(日) 02:24:39.20 ID:XKHRkvnZ0
>>936
たぶん1971年頃だろう
なので
総武快速は未完成
千代田の都内側終点は霞が関

他に
埼京線が無いので赤羽線が池袋〜赤羽で折り返し
横須賀線がSM分離前

気になるのが
新横浜に新幹線表示があるのに東京に無い事
国鉄本社東京駅前にあり「そんなの常識だろ」と言いたいのだろうか?

この路線図の2年後には東京近郊区間(東京338)が制定されたため
大型の路線図が登場した
963名無し野電車区:2013/11/24(日) 02:47:42.37 ID:TSc8zc9NO
>>958
表示できる
2011年の節電ダイヤの時に設定があった
964名無し野電車区:2013/11/24(日) 03:33:51.22 ID:Wju4nL0I0
>>930
スレチかもしれんが一枚目は昭和47年2月だな。二枚目は知らん
965名無し野電車区:2013/11/24(日) 04:50:11.80 ID:ydCp+UIVO
首都圏住んでりゃ知らん奴はバカだが、地方から来た人は知らんでも仕方がないだろ…
ましてや三連休初日なんだから…
966名無し野電車区:2013/11/24(日) 05:31:24.08 ID:62dnzNFP0
>>965
おっ、世の中3連休だったか・・
967名無し野電車区:2013/11/24(日) 06:05:48.79 ID:M+TZMoGh0
今の時期熱海に行く人って多いの?
968名無し野電車区:2013/11/24(日) 06:20:52.60 ID:28at6p040
936=943です

>>962
1971年頃ですか

物心ついた頃の赤羽線やスカ線のSM分離の事や
総武線の西船あたりから千葉まで延長した事や
当時の営団は半蔵門線ができた当初で
青山一丁目かそこらへんまでしか行かなかった事は記憶にあるけど
総武快速は未完成で東京始発じゃない事や
千代田線の霞が関はさすがに40年前は知らん事ばかりで
交通網も変わるもんですね
969名無し野電車区:2013/11/24(日) 06:25:50.32 ID:28at6p040
>>964
おっと失礼
47年説ですか
根拠か何かあるのですか?
970名無し野電車区:2013/11/24(日) 06:26:43.23 ID:28at6p040
そろそろ次スレですね
立ててきます
971名無し野電車区:2013/11/24(日) 06:34:20.87 ID:ydCp+UIVO
>>966
失礼勘違いしてたwww
23日単なる土曜でなく祝日だから(路線バスで違いが顕著)もあるが、自分の休みと混同してたwww
つまり沿線の路線バスは平日、祝日、祝日、平日というわかりづらいことにwww
川崎なんか工業地帯だから顕著では?
まあ東海道線は土休日だから普段と全く変わりないが。
972名無し野電車区:2013/11/24(日) 06:43:51.74 ID:28at6p040
次スレ立ててきました
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1385242531/

>>971
自分の勤務する企業でも3連休ですが
土曜が祝日→金曜日に振替
日曜が祝日→カレンダーでも月曜に振替
客相手の一般企業では違うのでしょうかね?
スレチ失礼
973名無し野電車区:2013/11/24(日) 06:45:09.58 ID:0jK6hhFU0
新路線信号機作動中
974名無し野電車区:2013/11/24(日) 08:05:51.43 ID:po83hX+x0
>>930
東船橋、幕張本郷…
975名無し野電車区:2013/11/24(日) 08:06:30.08 ID:z8eYvhTF0
>>971-972
うらやますぃ
976名無し野電車区:2013/11/24(日) 08:41:08.04 ID:YC/yV+xoO
今横浜8番に8時過ぎから停まってる185試運転表示が
最初に通るのかな?
977名無し野電車区:2013/11/24(日) 08:54:30.86 ID:5c5/ILCbi
本数が少ないだけでなく、十両だったりするから混んでる、今朝。
978名無し野電車区:2013/11/24(日) 09:01:31.21 ID:Wju4nL0I0
>>969
路線図の右下、国電の下に47・2と書いてある
で、今の東京近郊路線図でも同じ位置にJR東日本のマークの下に
作成された日時が印刷されてあるから
979名無し野電車区:2013/11/24(日) 09:10:35.22 ID:caXUFdYn0
>>908
すまん。パンパンがパイパンに見えた。
980名無し野電車区:2013/11/24(日) 09:14:08.05 ID:cRItZSvZ0
9852M
185系試運転
横浜発車
981名無し野電車区:2013/11/24(日) 09:17:16.42 ID:cRItZSvZ0
215系と251系も試運転表示
982名無し野電車区:2013/11/24(日) 09:52:03.06 ID:xtlpZI/j0
185がライブカメラで9番線から留置線の山側を東京方面にゆっくり通過してた
983名無し野電車区:2013/11/24(日) 09:55:21.69 ID:xtlpZI/j0
215が14番線に入った
984名無し野電車区:2013/11/24(日) 10:00:02.73 ID:xtlpZI/j0
251は留置線に入ったけど札の辻に止めるのかな奥まで行ったから
985名無し野電車区:2013/11/24(日) 10:09:53.79 ID:xtlpZI/j0
233が川崎側から11番線に入ってきた
986名無し野電車区:2013/11/24(日) 11:22:30.93 ID:rhltiUJQi
>>930
東京電環なんて言ってた時代だね。
987名無し野電車区:2013/11/24(日) 12:43:40.44 ID:nHpZkXb00
工事無事に終わったのか
988名無し野電車区:2013/11/24(日) 13:16:33.99 ID:8OMLaurS0
>>972
工場など製造で機械設備も止めるようだとメンテ以外は一斉休業だよね。
営業とか事務とかだと交代で休み取れるとかだろうけど。
989名無し野電車区:2013/11/24(日) 14:52:08.83 ID:Xl6O+F9R0
>>950
平塚や小田原の折り返し時にも清掃やってるし、熱海でもやってんぞ?
990名無し野電車区:2013/11/24(日) 15:00:53.82 ID:Ywcj2K4t0
平塚始発の列車のGアテンダントは、発車まで控室でスマホするのが定番です☆
991名無し野電車区:2013/11/24(日) 15:03:23.82 ID:DygouJy8O
品川からの上り副本線を使う営業列車は当分先かね
992 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【東電 69.0 %】 :2013/11/24(日) 15:06:56.93 ID:wBwaxBDu0
てすと
993名無し野電車区:2013/11/24(日) 18:14:40.76 ID:M+TZMoGh0
12番線って万一の時に横須賀線の折り返しに使えるの?
994名無し野電車区:2013/11/24(日) 19:59:12.04 ID:zFNaVYTa0
>>993
理論上は使ええると思うが使わないだろう
そのために14番線(というか15番線)を整備したんだから
ついでだが、今回の切り替えで15番線東京方から分岐する引き上げ線
(たぶん2線)が整備されたよう(東海道線下りから見える)だが
何に使うんだろう
995名無し野電車区:2013/11/24(日) 20:14:42.67 ID:M+TZMoGh0
前から気になっていたけど品川終点の湘南ライナーって品川駅何番線到着なの?
あと今後何番線到着になるのかが気になるところだけど
それに251系使用のライナーのグリーン車ってある意味乗り得なんじゃない?
996名無し野電車区:2013/11/24(日) 21:05:22.92 ID:H68J+Srz0
>>993
信号的には無理
>>995
今までは7,8番、これからは9〜11番のどれか
997名無し野電車区:2013/11/24(日) 21:05:35.52 ID:rl4NHOiD0
工事前だったら7とか8の臨時ホームだったと思う。
7:40頃、東京行きの2号(6番着)と品川止の4号(7番着)が
並走して入線する様をよく見かける。
998名無し野電車区:2013/11/24(日) 22:26:25.39 ID:XUVXzk2+0
埋め
999名無し野電車区:2013/11/24(日) 22:27:26.74 ID:XUVXzk2+0
サンキュー
1000名無し野電車区:2013/11/24(日) 22:27:31.86 ID:zFNaVYTa0
>>996
今回須上→12番の場内が付いたんじゃなかったっけ?

>>995
今までは7・8番
これからはおそらく9・10番
11番はその時間帯下り回送列車が使ってることが多い
251系のGが乗り得って?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。