東北新幹線 part.87

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し野電車区:2013/12/21(土) 16:33:15.91 ID:TytNJdkF0
>>870
長距離優先は、列車ごと・時期ごとの指定が出来るはず
元々途中の乗り降り多い列車なら、優先指定しなければ良いだけ

>>897 >>898
確か池袋は副都心線の上を通過予定だと思ったが、
駅を作る余裕があるかどうかは不明

>>926
最後は、盛岡〜新青森(新函館?)の区間運転だけが
「はやて」として残ることになりそう・・・・

>>940
盛岡でのバカ停も気になるところ
大宮6時→新青森8:40の臨時はやぶさでも設定する気か(笑)
953名無し野電車区:2013/12/21(土) 18:19:55.35 ID:YD/SEW2e0
>>941
東北新幹線は元々の特急料金がのぞみ並みなんだが
954名無し野電車区:2013/12/21(土) 19:15:02.78 ID:VfYJf/fd0
>>953
のぞみの元々の増額運賃知らずに書いてるだろ・・・
955名無し野電車区:2013/12/21(土) 19:23:05.86 ID:TytNJdkF0
今は「ひかり」「こだま」も「のぞみ」と同じ最高270km/hだが別料金

一方、改正後の「はやぶさ101・103号」は
「はやぶさ5号」「はやぶさ・こまち33号」に途中で抜かれるが同料金
956名無し野電車区:2013/12/21(土) 20:26:19.70 ID:TLd44PpY0
100号台は仙台〜新花巻の客向けだろうから、はなからターゲットが違う
ただ古川〜新花巻の客的にはすごい割高感だろうな
しかしはやて100号台が出た時も笑ったが、まさかそのままはやぶさになるとは
957名無し野電車区:2013/12/21(土) 21:33:57.30 ID:8hoysavY0
>>923
もともと東京ー仙台・古川・一ノ関あたりがメインだから問題なし。
958名無し野電車区:2013/12/21(土) 21:38:03.64 ID:p9GOLROH0
>>955
別料金ったって東京〜大阪で300円なんだけどな
名古屋なら200円
959名無し野電車区:2013/12/21(土) 21:55:08.23 ID:Z2XWt4A8O
だから早く加算料金は大宮〜仙台で500円にし、以北はゼロにしてほしい。
960名無し野電車区:2013/12/21(土) 21:59:46.03 ID:8hoysavY0
>>959
わざわざ高くする意味がない。
961名無し野電車区:2013/12/21(土) 23:11:41.51 ID:Z2XWt4A8O
>>960
仙台〜盛岡各停に追加料金よりはましだろ…
あれ?特定使えるから問題ないかw
962名無し野電車区:2013/12/22(日) 00:27:19.07 ID:swxWAVxa0
うちの会社の回数券は はやぶさ 使えんわ。
回数券で見たときいくら値上げよ?
やっぱり500円?
500円払うから乗せてくれよ。
963名無し野電車区:2013/12/22(日) 00:41:51.72 ID:nkCrUHFY0
そのうち、E2系が消滅したら、仙台以北は
はやぶさ料金で統一されるのだろうか?
964名無し野電車区:2013/12/22(日) 01:55:05.84 ID:vKFbA3eM0
>>940
これ遅くなってるのに
はやぶさ料金とるのか?
だったら、ふざけすぎだろ
965名無し野電車区:2013/12/22(日) 02:58:43.82 ID:wL9SsE+g0
こまちの料金はスーパーこまちの額になるのか?
あと改正までにはやぶさの料金見直しはないのか??
966名無し野電車区:2013/12/22(日) 03:30:03.95 ID:sNkiIqZN0
>>964
盛岡までは、はやいんだけどな。
盛岡の停車時間がひどい。

>>965
こまちの料金は今のスーパーこまちの額に統一される。
料金見直しがあるなら、普通は3か月前、つまり今の時期にはもう発表している。

値上げ方向ではない場合は事業者の判断のみで実施できるので、前日に
いきなり発表してもおかしくないが、切符の予約の関係上、普通なら1ヶ月以上
前には発表されるだろう。
967名無し野電車区:2013/12/22(日) 04:32:01.98 ID:pHQWDsyNO
>>964
たった数分くらい気にするなよ…
968名無し野電車区:2013/12/22(日) 08:57:43.44 ID:lASaIB+G0
>>940
これって仙台〜古川や新花巻〜盛岡の駅間が少し長い区間でちょこっと320km/h出して
はやぶさ料金取りますよって事かしら
969名無し野電車区:2013/12/22(日) 09:56:50.87 ID:rtY4aFgZ0
>>968
どうせ自由席の客しかいないから,
実際には値上げはない。
970名無し野電車区:2013/12/22(日) 10:17:51.68 ID:ghjNKia70
>>940,964
盛岡以北の利用者にこまち接続・切り離し料を還元して欲しいぐらいだわ
速度upで早くなる分値上げするなら、
接続・切り離しで遅くなる分値下げして欲しい。
971名無し野電車区:2013/12/22(日) 10:23:56.77 ID:ihv6oS5b0
>>963
盛岡以南は「やまびこ」が残るのでは?
972名無し野電車区:2013/12/22(日) 10:40:35.35 ID:rtY4aFgZ0
>>970
だから値上げじゃないんだって。
定期券の客が大半だから影響なし。
非定期の客も自由席特急券で乗ればいい。
新幹線に乗ったこともないのに文句ばかり言うな。
973名無し野電車区:2013/12/22(日) 10:47:51.15 ID:ghjNKia70
>>972
940にアンカーつけたのかまずかった。
その6時40分の列車に限った話じゃなくて、全般的な話なんだけどな。
はやぶさ1号の切り離しによる盛岡以北の遅延とかな。
974名無し野電車区:2013/12/22(日) 10:51:22.43 ID:rtY4aFgZ0
>>973
下りは遅延はほぼない。
ダイヤ通り。
遅れるのは上り。
975名無し野電車区:2013/12/22(日) 10:58:53.63 ID:ghjNKia70
>>974
新幹線に乗ったこともないから時刻表すら見ないのかもしれませんが、
ダイヤ改正の話しているので
とりあえず時刻表を見比べるところから始めましょうね。
976名無し野電車区:2013/12/22(日) 11:02:16.88 ID:rtY4aFgZ0
どうせお前ははやぶさに乗らないから関係ないだろ。
977名無し野電車区:2013/12/22(日) 13:05:29.18 ID:nkCrUHFY0
>>971
やまびこだって、最高320km/hで走れるようになる訳で
978名無し野電車区:2013/12/22(日) 23:37:55.35 ID:jnx01ac00
そのうち盛岡―新青森のみの運転の『はやて』も『はやぶさ』になるのか?
979名無し野電車区:2013/12/22(日) 23:46:58.57 ID:KeveipsGO
>>978
盛岡以北ははやぶさ料金がないからどちらでも客には何の影響もない。
980名無し野電車区:2013/12/22(日) 23:56:52.36 ID:1PsZZFekO
そう、それなのにはやてのままってのが分からんのよね。
確かに最高260km/hではあるけどそれだけの理由ではやての名称を残すのっていう
981名無し野電車区:2013/12/23(月) 00:05:59.94 ID:GAX9FAED0
何にしても、まだ過渡期が続いているということだ。
集大成は新函館の時だろ。
982名無し野電車区:2013/12/23(月) 00:11:39.81 ID:bDwbfpUUO
>>980
分からんか?
260キロ運転だから残した以外にありえないが。
983名無し野電車区:2013/12/23(月) 11:03:32.19 ID:lEeigC3c0
当初(おととし3月)
最高300km/h(またはそれ以上)で走る東北新幹線列車=「はやぶさ」

今年3月から
最高300km/h(またはそれ以上)で走る東北新幹線列車のうち
秋田新幹線直通=「スーパーこまち」
それ以外=「はやぶさ」

来年3月から
最高300km/h以上で走る東北新幹線列車のうち
秋田新幹線直通=「こまち」
それ以外=「はやぶさ」

こんな感じの整理かな?
984名無し野電車区:2013/12/23(月) 11:05:33.06 ID:DTXkN+ET0
>>950
仙台緩急接続復活するのか
最近しないの増えてきて不便になってたから助かるわ
985名無し野電車区:2013/12/23(月) 11:05:37.79 ID:lEeigC3c0
そういえば、震災後300キロで走れない「はやぶさ」が有ったかも
986名無し野電車区:2013/12/23(月) 13:04:08.25 ID:f6Ngy3+oO
増税に関するプレスの詳細を見れば、このまま上乗せされるのが判る
>>972
本来、はやぶさの自由席料金はのぞみと違ってはやぶさ料金-510なんだよ
特定料金区間のみ他と一緒
そこんトコの扱いも含めて気にはなってるが
>>985
あったよ、勿論はやぶさ料金はとらず
あれで長時間グランクラスに乗れたのはちょいラッキーだった
987名無し野電車区:2013/12/23(月) 14:37:25.90 ID:lEeigC3c0
そうか・・・・・今までは「はやぶさ」に自由席が無かったから問題ない訳で、
これが改正後、いったいどうなるのか、だな
988名無し野電車区:2013/12/23(月) 15:18:03.56 ID:NXZSiCnri
東北地区の通勤対応は現状そんなにやってないんだよなあ
989名無し野電車区:2013/12/23(月) 15:31:51.98 ID:aVo4DWUf0
仙台〜盛岡が各駅停車だと、駅間が20〜25kmの区間は、320km/hまで出した後
1〜2分で減速をすることになりそう。それ以下の区間は320km/hは無理。
990名無し野電車区:2013/12/23(月) 18:30:09.99 ID:HHmjYkr+0
>>986
何か勘違いしてるな。
のぞみ・はやぶさともに自由席料金は
のぞみ料金・はやぶさ料金から510円を引いた額。
(旅客営業規則125条(1)イ(ハ)a参照)

ではなぜのぞみは自由席料金で乗れるのかというと
あれは自由席料金ではなくて特定特急料金。
(旅客営業規則125条(1)イ(二)e参照)
991名無し野電車区:2013/12/23(月) 18:31:16.87 ID:HHmjYkr+0
× ではなぜのぞみは自由席料金で乗れるのかというと

○ ではなぜのぞみはひかり・こだまと同じ料金で乗れるのかというと
992名無し野電車区:2013/12/23(月) 21:40:11.74 ID:f6Ngy3+oO
>>990
んなことぁ千、いゃ万も承知だわw
993名無し野電車区:2013/12/23(月) 22:46:10.72 ID:Fcs10Cfz0
臨時はぶこま、定期盛岡やまびこ、定期やまつばの東京発着パターンが分からないな
>>950でなすのは毎時12発は予測できるけど
994名無し野電車区:2013/12/23(月) 23:50:16.07 ID:lEeigC3c0
臨時のはやぶさ+こまちだけど、
はやて118号が一ノ関待避、
はやぶさ104号が北上待避と読み取れるので、

上りのパターンは盛岡15分頃発→東京32分頃着か?
995名無し野電車区:2013/12/24(火) 00:21:05.73 ID:sHjoQKq90
>>993
低速列車を275km/h基準に底上げするか怪しいが宇都宮・郡山・福島の停車間隔考えると今までと逆で
盛岡やまびこがなすのに先行、つばさがなすのを追いかける格好になりそうな気が
996名無し野電車区:2013/12/24(火) 00:24:00.80 ID:sHjoQKq90
書き忘れたが>>995は下り列車のこと
997名無し野電車区:2013/12/24(火) 00:48:41.17 ID:AHnuhn570
>>977
出る前に減速する訳で
998名無し野電車区:2013/12/24(火) 08:07:41.66 ID:C3I69bAv0
>>995
なすの以外は、ほぼ既に275だったような気が
999名無し野電車区:2013/12/24(火) 08:09:24.70 ID:C3I69bAv0
てか、240混ざりだと、320で走るのも大変そう・・・・・
1000名無し野電車区:2013/12/24(火) 08:10:03.76 ID:C3I69bAv0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。