【都営最多80万人】都営大江戸線E-20【ゆめもぐら】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
前スレ
【都営最多80万人】都営大江戸線E-19【ゆめもぐら】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1329811526/
2名無し野電車区:2013/09/17(火) 01:24:18.05 ID:TrTB0M7U0
2
3名無し野電車区:2013/09/17(火) 10:19:24.32 ID:pikz5z+K0
>>1
4名無し野電車区:2013/09/17(火) 15:58:08.79 ID:wegXjCIy0
都庁前の環状線化工事はよ
5名無し野電車区:2013/09/17(火) 19:15:45.19 ID:dvO/zJDqi
12-161FのC修を確認、4次車では初
確か12-141Fも数ヶ月前にC修を確認したし、今年度から再開したのかな
6名無し野電車区:2013/09/18(水) 15:08:47.52 ID:S3vcP5/K0
2020年までに都営大江戸線を環状線にするスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1379401453/
7名無し野電車区:2013/09/19(木) 00:29:12.40 ID:3i5bRuTT0
木場公園駅作ってよ。
8名無し野電車区:2013/09/21(土) 18:26:00.37 ID:Pq2LMr150
射撃なんか見に行く人がどれだけいるのかw
そのために地下鉄延伸とかw
http://mainichi.jp/area/saitama/news/20130911ddlk11040202000c.html
9名無し野電車区:2013/09/21(土) 20:49:29.02 ID:4W8FCLuz0
もともと東所沢までは構想があるんだし、今回いい口実ができたからアピールしてるだけでしょ。
10名無し野電車区:2013/09/23(月) 00:32:26.49 ID:Yp19OglC0
妙に混むと思ったら国立でクソジャニタレか
夕方からの集会に始発で来るとかバカじゃねぇの
11名無し野電車区:2013/09/23(月) 20:48:20.04 ID:yve724J50
チケット手に入らなくてキャンセル目当てで会場前彷徨ってる側かもな
12名無し野電車区:2013/09/23(月) 23:30:47.68 ID:Kpw4nhJr0
:限定品グッズを買いに並ぶんだとさ
コミケの徹夜組みたいなバカ
13名無し野電車区:2013/09/24(火) 06:14:32.63 ID:d5MbooGAO
今日辺りの涼しさでも上着が要らないのがこの路線だな
暖かくていいわ
14名無し野電車区:2013/09/29(日) 09:49:55.72 ID:YfRU6bpD0
hosyu
15名無し野電車区:2013/09/29(日) 13:03:03.97 ID:1BBfKZebi
>>4
東所沢延伸はよ
16名無し野電車区:2013/10/01(火) 11:37:01.11 ID:8zLEpYOE0
大江戸線の混雑緩和、東京オリンピック24時間運転、で増車、車両基地が必要になれば、
埼玉に一駅延伸はありうる。
後は、大学ではなく、外環道が利用できる、自衛隊基地の近くに、防災をかねた、
ツアーバス用に高速バスターミナルにホテル等、が造れれば、オリンピック後も下り線の利用増をはかれる。
17名無し野電車区:2013/10/01(火) 13:50:26.52 ID:S64wK9pB0
>>16
もう間に合わねえよアホ
18名無し野電車区:2013/10/01(火) 15:24:58.42 ID:8zLEpYOE0
都関係で開示され決定している話は
・大江戸線勝どき駅ホーム増設
検討されている話は
・ゆりかもめ勝どき延伸。上記勝どき増設部分に基礎が乗るよう設計済
・大江戸線の輸送力増強(運転本数増)と24時間区間運転
・大江戸線大泉延伸により新座車庫の稼働
19名無し野電車区:2013/10/01(火) 16:31:27.15 ID:Ww+HdGUD0
>>16
仮に24時間運転だとして何故増車の必要があるの?
どうせ30分に1本とかだろ
20名無し野電車区:2013/10/01(火) 16:33:41.11 ID:OEu7duc70
>>18
ゆりかもめも都営地下鉄に編入してくれよ
21名無し野電車区:2013/10/01(火) 17:04:15.47 ID:s7svtOHd0
>>20
死ねよ乞食
22名無し野電車区:2013/10/01(火) 18:54:35.28 ID:8K29r1vS0
>>17
豊住線は間に合わせるんでしょ?
23名無し野電車区:2013/10/02(水) 10:40:23.96 ID:SkNTMeUJO
10月だからって冷房やめたり弱くしないで。
送風でもいいからちゅよめに風を流して!
24名無し野電車区:2013/10/02(水) 21:50:05.87 ID:zbcjkMvO0
そんな意見もどこ吹く風
25名無し野電車区:2013/10/03(木) 06:24:42.87 ID:WekX9UDwO
外気が涼しくても構内は通年でムシムシしてるよね
冷房よりも換気が悪い気がする
26名無し野電車区:2013/10/03(木) 18:40:02.36 ID:o2Bu3w7C0
>>25
逆でしょ
換気が良すぎるから冷房も効かなければ除湿も効かない
27名無し野電車区:2013/10/04(金) 18:54:15.46 ID:rzJY4GcN0
大江戸線にも急行があったらどうだろう
28名無し野電車区:2013/10/04(金) 19:00:26.04 ID:S1Jo3UWN0
それよりもオリンピックまでにちゃんと環状にして欲しい
29名無し野電車区:2013/10/04(金) 22:30:43.48 ID:lNX3cCfW0
環状って8の字運転の事?
30名無し野電車区:2013/10/04(金) 23:44:15.09 ID:ZeiEIpiJ0
もう間に合わねえよ
バカw
31名無し野電車区:2013/10/05(土) 01:27:18.11 ID:Q6bWvBYI0
中野坂上のオリンピックまでどうやって環状にするのか
32名無し野電車区:2013/10/05(土) 11:08:06.53 ID:FxKZK5z+0
都庁前と新宿は繋がってるんだから、
新宿西口からの入線を変えれば環状運転にできるんじゃないの?
光が丘〜都庁前間は往復運転
33名無し野電車区:2013/10/05(土) 13:26:22.48 ID:WcAqMZaR0
環状厨うせろ
34名無し野電車区:2013/10/05(土) 19:56:57.94 ID:JYmoz1ZzO
東京タワーへは大門と赤羽橋どちらがいきやすい
35名無し野電車区:2013/10/05(土) 20:02:24.63 ID:zjqXO3ZEO
俺は赤羽橋から歩いた
36名無し野電車区:2013/10/06(日) 12:03:28.93 ID:nTRHZsZNP
>>32
というか、大江戸線環状南側は放射部からの需要が大きいから成り立ってるようなものだろ
37名無し野電車区:2013/10/06(日) 12:09:01.29 ID:q/gxodl80
大江戸線環状南側を3複線ぐらいにして、北部から接続、放射部から接続、もう一本放射部の足を出す、とかすればいいかもね
38名無し野電車区:2013/10/06(日) 12:25:14.35 ID:YgL45u500
オリンピック開催中は警備員として隠密同心を配備してほしい
39名無し野電車区:2013/10/06(日) 12:28:36.21 ID:q/gxodl80
拾うもののない屍が点在するわけですね
40名無し野電車区:2013/10/06(日) 17:39:58.13 ID:xfsXrQcmi
12-151F C修確認
41名無し野電車区:2013/10/07(月) 19:34:13.36 ID:epBHgbsI0
>>36
ハア?一回、ラッシュ時に森下か門仲から外回りに乗ってみろ
42名無し野電車区:2013/10/10(木) 11:44:24.96 ID:JMVXr9XqO
てす
43名無し野電車区:2013/10/11(金) 16:10:19.75 ID:u1el9I0+P
>>41
ラッシュ時に春日から都庁前方面に乗ると、都心のラッシュ時とは思えない空気輸送を体験できます
44名無し野電車区:2013/10/11(金) 19:46:13.95 ID:EWmJRvrn0
新御徒町からTX客が流れてくると思ってたが違うんだ?
45名無し野電車区:2013/10/11(金) 22:27:19.44 ID:/hbh//zd0
飯田橋でどっと降りる
46名無し野電車区:2013/10/13(日) 01:28:01.27 ID:n/4SAmJs0
>>43
バカたちが前2両に密集しているから空いている
47名無し野電車区:2013/10/13(日) 20:51:27.95 ID:isrsCpB4O
私は、前から6両目で終点まで。
48名無し野電車区:2013/10/14(月) 00:16:58.59 ID:IlplF++o0
>>45
飯田橋は春日と違って別に乗降多くないじゃんw
49名無し野電車区:2013/10/15(火) 23:31:54.63 ID:7yQvFc7+0
朝から車両故障で焦げ臭かった
50名無し野電車区:2013/10/16(水) 21:15:12.10 ID:Gd56+6k10
清澄白河で車両交換喰らった
朝も…なのか?
51名無し野電車区:2013/10/17(木) 18:10:26.30 ID:OQ4BQq/U0
最近車両に寿命がきている
モーター不具合らしくこの前新宿西口でオーバーランしていた
52名無し野電車区:2013/10/17(木) 21:08:36.51 ID:QjjL2l/+0
話のタネに、一度乗ったまま機関車に引っ張ってもらいたい
53名無し野電車区:2013/10/17(木) 22:06:08.35 ID:JSNOt3Ck0
雨にも負けず風にも負けず雪にも夏の暑さにも負けぬ
そんな大江戸線が好きだ!
54名無し野電車区:2013/10/18(金) 07:04:37.97 ID:q42Vgp0g0
12-000形初期車5本を12-600形へ置き換え、
それ以外はリニューアルを行い、12-600形へ編入させれば良い
設備は照明をLEDにする以外は既存編成と全く同じ仕様にして
出来る限り部品を共通化させよう
55名無し野電車区:2013/10/18(金) 15:06:22.28 ID:2kwBiMVy0
大泉学園延伸まだ〜
56名無し野電車区:2013/10/21(月) 17:08:28.09 ID:GuI85kxN0
乗ってる電車がオーバーランすると楽しいよな。
俺は西新宿五丁目でオーバーランした。
57名無し野電車区:2013/10/21(月) 22:02:10.96 ID:9miCbR1OO
>>53
徐々に安定したダイアが浸透してきて、何かあると滅茶苦茶混雑してきたよ。
58名無し野電車区:2013/10/24(木) 22:06:07.76 ID:wh+YOwPA0
銀座線に黄色い電車が走るように
大江戸線はオールピンクの電車を走らせるべきだ!
59名無し野電車区:2013/10/25(金) 21:19:15.04 ID:1aTWsa380
>>44
# どっとは言い過ぎだが…
乗り換えても、元がスカスカなので、まぁ、あれだな。
60名無し野電車区:2013/10/25(金) 21:54:36.53 ID:8pbMmO+TP
>>58
ほとんどの乗客は「ん?乳がんのキャンペーン列車か?」くらいにしか思わないw
61名無し野電車区:2013/10/26(土) 16:38:22.98 ID:4oBepTKF0
ピンクは浅草線カラーなので無理です

(つかいい加減5300の後継車は帯をラインカラーに合わせてくれ)
62名無し野電車区:2013/10/30(水) 09:06:17.26 ID:SRRrrspB0
浜崎あゆみラッピング車
63名無し野電車区:2013/10/30(水) 14:12:21.74 ID:a90Bg2mO0
12-600は、顔がマゼンタ強くて可愛いよな。
64名無し野電車区:2013/11/05(火) 20:06:56.64 ID:x1VmNlZ1i
中野坂上〜六本木ユーザーだが
新宿〜青山一丁目間混み杉だろ
65名無し野電車区:2013/11/07(木) 19:11:43.73 ID:yFP2DQPai
12-111F、12-081Fに続きVVVFソフト更新
66名無し野電車区:2013/11/08(金) 09:06:55.55 ID:bKXTmRMu0
クーラー効きすぎで寒いわ
67名無し野電車区:2013/11/08(金) 17:39:26.57 ID:m59tMdVD0
17日大泉第一小学校
延伸促進大会へ行く人いるの?
ttp://www.city.nerima.tokyo.jp/kusei/machi/kakuchiiki/oedo/index.html
68名無し野電車区:2013/11/09(土) 00:09:56.41 ID:7Jj1xXN7O
>>61
局は合わせる気ないだろw
69名無し野電車区:2013/11/12(火) 19:12:08.03 ID:Y32EffDDi
六本木〜新宿間しか混まないんだから、もうシャトル走らせろよ
70名無し野電車区:2013/11/13(水) 00:54:31.86 ID:OvBS/Tm70
>>69
ハア?何いってんのお前?
この路線乗ったことないんだろw
71名無し野電車区:2013/11/15(金) 12:52:19.42 ID:ScNgXd3Z0
最近なんか騒ぐ老人多いな
72名無し野電車区:2013/11/17(日) 17:06:06.90 ID:+upDE8Y00
架空駅名ストラップ3本セットをケース付きでもらえた、たまげた
73名無し野電車区:2013/11/21(木) 09:02:01.15 ID:KESvn2hgO
>>66
お前のせいで暖房入り始めただろ!

大江戸線は一年中クーラー効かせないと暑いって結論出てるんだよ!
74名無し野電車区:2013/11/21(木) 20:40:43.99 ID:DcXZz02P0
最近は暖房を装備したのか。
進化が止まないな。
75名無し野電車区:2013/11/21(木) 23:22:14.03 ID:NBzxWxUG0
大泉学園延伸しろ
76名無し野電車区:2013/11/25(月) 23:15:20.58 ID:G7lBuR5KO
駅構内は暖房切ろうよ…
77名無し野電車区:2013/11/26(火) 08:54:57.03 ID:Rzx8UDDtO
あちい
78緊急告知:2013/11/27(水) 02:29:48.21 ID:de1U3m170
大江戸線 外回り 東新宿駅か若松河田で午後2時50〜3時頃-蔵前方面行き
後方車両に乗ってくる いがぐり頭 身長172センチ程度 約50歳やや白髪交じり
関西弁男に気を付けて下さい。

電車内で足を延ばして進路妨害(あからさまに足を引っ掻ける悪質行為)して、
乗客に不快感を与えるキチガイ野郎です。
駅員さんには、ブラックリスト入りさせてもらい、警察にマークしてもらう
ようにしてもらいました。

この男に見覚えがあったら(これからも悪質行為を続け、喧嘩をふっかけてくるようなことが
想定されます)、駅員または鉄道警察まで。
79名無し野電車区:2013/11/28(木) 00:39:15.71 ID:1PvxkHkS0
危ない人がいるので、気を付けないといけないね。
以後注意しないと。
大江戸線 乗車マナー悪すぎる。
80名無し野電車区:2013/12/05(木) 06:24:14.68 ID:lppGsNrKO
この車幅で足組みするヤツってマナー以前にその神経を疑う
脚が長すぎて困ってるんだろうけど
81名無し野電車区:2013/12/05(木) 07:14:46.70 ID:HnDbNvnZ0
>>80
蹴飛ばせ
82名無し野電車区:2013/12/06(金) 06:24:26.16 ID:xS1/7gaiO
駅は暖房で電車は送風
何やってんだか
83名無し野電車区:2013/12/11(水) 22:29:48.64 ID:vKFa20Lu0
暖房入れてほしい。
扇風機は止めてほしい。
あまりに寒すぎて途中でタクシーに乗り換えた。
84名無し野電車区:2013/12/12(木) 01:58:04.78 ID:lD6pTLmHi
東所沢延伸キボンヌ
85名無し野電車区:2013/12/12(木) 05:40:27.94 ID:0aILWI9/0
>>78
そいつ朝鮮人だよw
86名無し野電車区:2013/12/18(水) 00:13:54.17 ID:lxlrLKDSO
大晦日は終夜?
87名無し野電車区:2013/12/18(水) 21:17:17.59 ID:Kv9pNNox0
車内が寒すぎる
88名無し野電車区:2013/12/19(木) 08:55:13.11 ID:rElfegpcO
ウソつくなよ。
混雑時は上着脱げなくて汗流してるひといるよ。

ったく、こんなこと書くやついるから最近は暖房つける車両が増えちゃうんだよな。
今乗ってるのも扉開いたら温風が吹いてきたし。
89名無し野電車区:2013/12/22(日) 02:15:16.61 ID:yoeRhh2BO
12-000の空調って、ヒートポンプ式だっけ?
90名無し野電車区:2013/12/24(火) 09:23:10.94 ID:skw1ir44O
朝から車内放送で
「素敵なクリスマスイブをお過ごし下さい。」
って‥
91名無し野電車区:2013/12/24(火) 20:15:01.04 ID:zdSrEhXz0
寒い!
送風は止めて欲しい。
頭が痛くなる。
92名無し野電車区:2013/12/24(火) 21:41:41.51 ID:3RUcov3y0
暑い!
冷房を入れて欲しい。
倒れそうになる。
93名無し野電車区:2013/12/26(木) 06:42:54.71 ID:TVjB3S8t0
三田線、大江戸線で最終列車の時刻繰下げを実施します
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/newsevent/news/subway/2013/sub_p_201312204451_h.html

現行の都庁前発(23時59分発)(飯田橋経由)清澄白河駅行き(24時27分着)を
都庁前駅行き(六本木経由)に区間を延長します。
これにより清澄白河駅〜(六本木)〜都庁前駅間の最終時刻を12分繰り下げ、
臨海方面からの最終列車、六本木駅・新宿駅における深夜バスとの接続を改善するとともに、
同区間の利便性向上を図ります。
94名無し野電車区:2013/12/26(木) 07:15:13.77 ID:r2JehQnv0
 東京都交通局は3月15日から、都営地下鉄の三田、大江戸両線の一部区間で
最終電車の時刻を繰り下げる。国と東京都、東京メトロの3者が今夏に始めた
「東京の地下鉄の運営改革会議」で検討課題になったサービス改善策の一環。

 都営三田線は午後11時35分の西高島平駅発、白金高輪駅行きの現在の
最終便の後に、同じ区間で1本増便して終電時刻を13分繰り下げる。
一方、西高島平方面に向かう電車では、白金高輪駅発、新板橋駅行きの
便を増便し、同区間の終電時刻を7分繰り下げる。

 大江戸線は午後11時59分の都庁前駅発、清澄白河駅行きの
電車を、六本木駅経由で都庁前駅まで区間を延ばす。
これにより、門前仲町駅や月島駅など延長区間の終電時刻は12分繰り下がる。

 これまで東京メトロの東西線、有楽町線の利用者は、それぞれ門前仲町駅、
月島駅着の終電に乗っても、大江戸線は運行が終わり乗り換えられなかった。
終電の延長により両線からの乗り換えを可能にするほか、
新宿駅から多摩地域などに出ている深夜バスとの接続も改善する。

 三田、大江戸両線ともに終電時刻の延長はすべての曜日が対象となる。

■記事:日本経済新聞社 http://www.nikkei.com/article/DGXNZO64572340V21C13A2L61000/
95名無し野電車区:2013/12/27(金) 13:24:56.21 ID:xLMqkWcm0
終電繰り下げって…
光が丘まで行かなきゃ、放射部ユーザーの俺には意味が無い。
96名無し野電車区:2013/12/27(金) 14:02:21.27 ID:PI0Nmu/N0
11Fと61Fに新春ヘッドマークが付いてる。
今日は11Fが22運用、61Fが25運用だった。
2種類あって、前後で違うマークだった。
97名無し野電車区:2013/12/29(日) 19:14:21.51 ID:CjdUTWum0
そもそも、清澄白河の車庫に入れるのが早すぎる。
夜の9時過ぎると、本数が急激に減って、9分間隔になるのはどうかと。
本数減らし始めるのは、午後11時回ってからでもいいのに。
98名無し野電車区:2013/12/29(日) 21:24:52.51 ID:a1fGBZC9P
猪瀬がそれに気付いてくれる前に辞めちまったからな
後任が誰になろうともうだめぽ
99名無し野電車区:2013/12/30(月) 14:45:57.66 ID:/MULb6rI0
 
100高井重雄 ◆xkberHzFgE :2013/12/30(月) 14:46:28.23 ID:/MULb6rI0
(*θ*)~~
101名無し野電車区:2013/12/30(月) 18:53:23.27 ID:rkx37rO8O
座席に1、2歳児を外履きのまま上がらせて、好き勝手にさせてた男のバカ親がいた

注意しようとしたが、ちらりと見えたくるぶしの辺に、梵字の紋様みたいな入れ墨がみえて、慌てて言葉を飲み込んだ

はい。私は見た目強面ですが、中味はヘタレです
あのあと座席に座った人はご愁傷さま
止められなくてごめんなさい
102 【吉】 【688円】 :2014/01/01(水) 12:25:53.68 ID:d/hyf64G0
都営大江戸線の運勢
103名無し野電車区:2014/01/01(水) 13:19:12.77 ID:ZcTQzxyNI
既存車を12-600並に更新して欲しいわ
104名無し野電車区:2014/01/06(月) 23:18:52.11 ID:ILfNAJ3xO
上野御徒町からアキバを歩いていくのは無理だよね
105名無し野電車区:2014/01/07(火) 06:12:04.05 ID:pNgyhZb1P
>>104は身障
106名無し野電車区:2014/01/07(火) 09:11:48.61 ID:nPOfnvdP0
>>104
10分も歩けば電気街や萌え看板の中心部、道は大通り1本

>>105
そういう言い方は止めなさい、普通に教えること出来ないかな
107名無し野電車区:2014/01/07(火) 11:58:08.55 ID:4zrlhOaH0
>>96
12-611Fの新春HMは見たが、12-111FにもHM付いてたのか。
絵柄は61Fと11Fで同じだった?
108名無し野電車区:2014/01/08(水) 10:50:24.50 ID:FVaM6qDHO
光が丘を10:48くらいに発車した車両に告ぐ!

今 す ぐ 暖 房 を 消 せ !
109名無し野電車区:2014/01/08(水) 17:51:37.29 ID:z+HyTNn/0
大泉学園から、たしか吉祥寺・永福町方面に伸びて、都庁前に行く計画で8の字になるらしい。 計画ではな。
110名無し野電車区:2014/01/08(水) 19:00:16.54 ID:hIMn/u99P
>>108
熱がりハゲデブ乙
111名無し野電車区:2014/01/08(水) 22:10:52.20 ID:WJGOW4JlO
3月の国立競技場、ももクロ・AKBだけじゃなく、
L'Arc〜en〜Cielもライブだと!
112名無し野電車区:2014/01/09(木) 18:03:04.41 ID:N78guaqI0
改修前で芝の保護を目的とした規制が緩和されての国立ライブラッシュらしい
大江戸線もちゃんと波に乗って書き入れてくれよ
113名無し野電車区:2014/01/09(木) 19:41:50.04 ID:W7URFeTo0
ライブの聖地w やめてくれ
114名無し野電車区:2014/01/09(木) 20:32:17.24 ID:CIoQQaqPO
>>106
10分では、アキバどころか末広町ですら無理だ。
末広町までで15分、アキバまでは25分見ておいた方が良い。
115名無し野電車区:2014/01/09(木) 21:53:25.29 ID:CIp3PFQiO
春日から東京ドームは歩いていけますか
116名無し野電車区:2014/01/09(木) 22:28:14.70 ID:9p9Bs/wk0
>>115
御徒町−アキバの半分以下の徒歩距離
117名無し野電車区:2014/01/12(日) 11:18:30.11 ID:7eaBzDnoO
沿線にマンション購入したが、単身赴任中。たまに帰って、大江戸線に乗ると心がなごむ。小柄な所がイイ。
118名無し野電車区:2014/01/12(日) 12:51:49.43 ID:7eaBzDnoO
続き
でも飯田橋や両国で乗り換えるのが大変。
大江戸線初心者でスマン。
119名無し野電車区:2014/01/12(日) 17:49:44.32 ID:T2L+AlU/0
一口メモ
12-000の暖房は冷房・送風と排他機能
つまりクーラーなりファンが回っている時には暖房は入っていない 入れられない
120名無し野電車区:2014/01/14(火) 10:33:40.50 ID:g3jl8p1Q0
つーか、暖房機能ってついてんの?
121名無し野電車区:2014/01/14(火) 17:23:51.48 ID:SmktHwfn0
初期車を置き換えてほしい
負債はすごいが儲けてはいるんだから
ゆりかもめみたいに置き換えてもいいだろう
122名無し野電車区:2014/01/14(火) 22:04:43.80 ID:myZ7KKvGO
>>121
2ch見てて都営地下鉄が儲かっていると思ってる奴がまだいたのかw
通勤時間を除くと3割もの人間が無料券で乗ってる路線だぞ
儲かっているわけがねえだろ

ちなみに都営バスは8割の人間が何かしらの無料券だからな
123名無し野電車区:2014/01/14(火) 23:53:28.13 ID:9bP0LL+v0
>>122
ソースをだしてください
124名無し野電車区:2014/01/15(水) 00:09:58.53 ID:H9X677imO
新宿駅の都営大江戸線と都営新宿線の接続の悪さは悲劇的…
仲悪いのか?
大江戸線が駅に着いたと同時に新宿線発車。

何かの嫌がらせですか?
125名無し野電車区:2014/01/15(水) 00:23:26.09 ID:alRyqDA1P
>>121
新宿線が一段落すれば初期車も置き換えるよ。
126名無し野電車区:2014/01/15(水) 01:06:53.92 ID:kSfXLIaSO
>>123
乗り換えの無い駅の改札で電車から降りてきた客を全部見てみなよ
ほとんどが改札機通らないから
改札機も3〜4台しかないから通る客の手元も見てみな
ほとんどが見たことのない磁気券入れているよ
ちなみにパスモ版の無料券もあるけどな
127名無し野電車区:2014/01/15(水) 01:45:53.19 ID:cjval9Dt0
>>126
監査報告書見るとシルバーパスなどの補助金は都営地下鉄には入ってないみたいだが。
都バスに関してはシルバーパス分を水増し請求して赤字額を小さく見せてるみたいだが。
128名無し野電車区:2014/01/15(水) 07:01:18.69 ID:717BRoag0
>>122
>>126
美濃部時代の亡霊か?
それとも虚言癖でもあるのか
129名無し野電車区:2014/01/15(水) 11:34:17.10 ID:Fiwtdh6B0
>>124
それよりまず、都庁前での環状北部と放射部の接続が悲惨な状況を改善して欲しい。
環状北部からの電車が入ってる最中に、放射部のドアが閉まって発車するとか、悲惨すぎんだろ。
新宿線は京王様との調整も必要だろうけど、まずは同一路線内での接続を…
130名無し野電車区:2014/01/15(水) 11:38:57.75 ID:kSfXLIaSO
都営無料券の話が出ると必ず話を逸らそうとする奴がいるけど
そんなに知れ渡ったら困る話なのかね

工作パターンも二つあって
無料券=シルバーパスと思わせようとする工作>>127

無料券なんか無いと思わせる工作>>128

都営交通無料乗車券で画像検索すればいくらでも出てくる
しかも>>127のような日本語が不自由な在日チョンが書き込むのよね
在日チョンは全員通名使って無料券貰えるから
131名無し野電車区:2014/01/15(水) 18:10:22.81 ID:4kG5DUjk0
>>130
>都営無料券の話が出ると必ず話を逸らそうとする奴がいるけど
>そんなに知れ渡ったら困る話なのかね

ねじ曲がった解釈して自説を強引に進めるバカは見苦しい
132名無し野電車区:2014/01/15(水) 20:02:23.92 ID:bzjhkB7s0
通勤時間を除くとって、通勤退勤時間帯に8割の客が集中しているのなw

まぁ都バスの酷さは認めるけど(カネ払ってない客ばかり)
133名無し野電車区:2014/01/15(水) 23:28:54.82 ID:cjval9Dt0
>>130
で無料券と都営地下鉄が儲かってないと云う関係性を説明してくれ。
134名無し野電車区:2014/01/16(木) 01:20:12.32 ID:Bi3t25xI0
>>126
そんなのまったく根拠になってない
それなら乗り換え駅だって改札通らないだろ なんで乗り換えのない駅に限定するの?
日中のバスなら都バスに限らず、他の民間のバスもシルバーパスだらけだよ
135名無し野電車区:2014/01/16(木) 06:58:43.56 ID:Iufo/gCBP
バスは元々そういう客のために走らせてるんだから当たり前だ
136名無し野電車区:2014/01/16(木) 07:10:23.61 ID:xmCAehht0
携帯君は「在日」「チョン」など気軽に書くような人だから、どんな人間か察することが出来る
137名無し野電車区:2014/01/16(木) 08:57:39.46 ID:HPbLMzwyO
大江戸線なうw
暑いwww
138名無し野電車区:2014/01/16(木) 09:35:12.51 ID:HPbLMzwyO
下車したら外気が気持ちいいわ

つか降りるのにサーセンって言って通路通ろうとしてんのに
微動だにしないやつはなんなの?
ドア近くに立ってるのにわからねーのかよ
139名無し野電車区:2014/01/17(金) 09:28:32.97 ID:ylaa6mu0O
単身赴任が終わって早く自宅に戻りたい。大江戸線や半蔵門線、新宿線に乗りたい。都営バスも乗りたい。早く東京に帰りたい。
140名無し野電車区:2014/01/18(土) 10:43:40.28 ID:ieKkX4oTO
光が丘を10:42くらいに発車した車両、暖房を消してくれ!

運転席の窓を開けてるってことは暑いんだろ?
141名無し野電車区:2014/01/18(土) 17:57:17.29 ID:sfYEPNoj0
昼間に暖房入れる奴なんかいねぇ
142名無し野電車区:2014/01/18(土) 18:51:46.31 ID:HzSWtuW90
>>139
俺と同じく森下近辺の住民かな
神保町や九段下なら他の地下鉄の名前が出てくるし
143名無し野電車区:2014/01/18(土) 20:53:30.18 ID:5dKmd3OUO
よくわかりましたね。
墨田区と江東区の境あたりに住んでいました。
小名木川が見たい。
144名無し野電車区:2014/01/19(日) 12:50:58.98 ID:RompTMPQO
清澄白河か
145名無し野電車区:2014/01/19(日) 19:25:57.28 ID:9e6bUfyMO
白い初期車を久々に休日にみた
運番は27A
146名無し野電車区:2014/01/20(月) 16:22:18.73 ID:TEYg/pEIO
>>145
どうだった?
147名無し野電車区:2014/01/20(月) 18:04:14.32 ID:LYZTvQH/0
毎日乗ってれば、12-011Fとかたまに見るよ。
今はなんとも思わないけど、そのうちお別れが来ると思うと寂しいね。
148名無し野電車区:2014/01/20(月) 20:06:11.55 ID:dl/5GzTQO
今日は、747Aと2021B
往復とも白だった。
149名無し野電車区:2014/01/20(月) 22:28:19.17 ID:iXHrtqECi
都営は東京高、東京障害、のひとびとタダ券です。

大江戸競技場 信濃町まで徒歩10分
白金高輪 王国会館まで徒歩
150名無し野電車区:2014/01/24(金) 01:54:34.88 ID:e+r7q00AO
大江戸線グッズを探しています。通販ではなく、手にとって決めたいです。よいお店をご存知でしたら、教えて下さい。
151名無し野電車区:2014/01/24(金) 07:53:31.05 ID:C4PZhuQEO
各鉄道会社の車両基地公開で、東京都交通局のブースがあれば、そこで購入可能。
152名無し野電車区:2014/01/24(金) 14:11:03.20 ID:wLapu+lT0
そもそも、大江戸線グッズなんてそんなにないぞ…
都庁前の駅事務室とかで、Bトレとかは買えるが。

あと、交通局ブースで駅名票おたますくいという名物があるが、これは、イベントのブースにずっとあるわけでもないようだ。
153名無し野電車区:2014/01/24(金) 16:10:03.92 ID:irOLWlckO
ちょっとだけで良いから地上を走ってくれよ。
写真撮ろうにもろくな写真しか撮れん。
東所沢か新座に延伸したら地上区間も走るかな?
154名無し野電車区:2014/01/24(金) 16:22:51.43 ID:YS/OICsbi
>>153
新座延伸は頓挫した
早急に東所沢延伸キボンヌ
光ヶ丘〜東所沢は急行運転にも対応すべき
155名無し野電車区:2014/01/24(金) 23:00:49.18 ID:UV/e/v1/0
大江戸線は駅があるのは地下5階ぐらいでけっこう深いもっと浅くできなかった
のだろうか
156名無し野電車区:2014/01/24(金) 23:08:27.32 ID:d0n8wLsj0
>>155
後発の路線は既に走っている路線の下に作るから深くなる
斜面、坂の近くに作ると片方の出口は浅く、片方が深くなる
六本木は坂と日比谷線の下という悪条件で深みが凄いことになってしまった
157名無し野電車区:2014/01/25(土) 00:11:18.31 ID:v3Dh0VesO
大江戸線グッズ、都庁前の事務所に行ってみます。ありがとうございます。
158名無し野電車区:2014/01/25(土) 00:16:15.00 ID:Z1auC5zG0
地表からの深さは六本木が一番深いのに、麻布十番に向かって下っていってるよな。
159名無し野電車区:2014/01/25(土) 10:53:27.71 ID:l+SQm16I0
>>148
勝どきとかにお勤めの方ですか?
160名無し野電車区:2014/01/26(日) 08:26:31.29 ID:d52KEHL70
>>158
六本木から四方どこに向かうにしても下り坂になるもんなー
あの街は台地の上にある
161名無し野電車区:2014/01/26(日) 09:38:52.58 ID:ZEoY1aUQ0
渋谷−六本木−虎ノ門−新橋の都バスに乗ると六本木のアップダウンを体感できる
162名無し野電車区:2014/01/31(金) 02:14:21.71 ID:bz8s5qap0
放射部のホームに列車時刻行き先案内が設置中
2/1から使用開始みたい
163名無し野電車区:2014/02/01(土) 18:56:46.47 ID:vet/VKxrO
駅の放送も変わったね。
164名無し野電車区:2014/02/01(土) 21:41:26.03 ID:cHI7aghy0
>>163
今までより、微妙に声の通りが悪いというか、聞きづらい感じがするんだけど、気のせいかな。
発車案内表示器の2行目のスクロール表示の内容も変わったね。
165名無し野電車区:2014/02/02(日) 06:17:31.19 ID:z9t8aWAcO
エエ声になったね
166名無し野電車区:2014/02/02(日) 16:59:38.08 ID:p+O0UU3GO
「ドアが閉まります。」と言わなくなったね。
発車サイン音でドアを閉めるのは、三田線と一緒か。

>>165
エロ声になったね。
と読んでしまった。
orz
167名無し野電車区:2014/02/03(月) 07:29:46.97 ID:pyELkAIuO
駅案内の声が昔ほど通らんね
ホームにそこそこ近づかないと

駆け込み乗車がしにくくなったが、その防止が目的かな
168名無し野電車区:2014/02/03(月) 08:25:53.85 ID:Hf6PpUz9P
ほんとだ、駅ホームの声が変わってる。
前はおっさんおばさんの声だったけど、少し若い? しゃべり方になったね。
車内は変わらずだけど。
169名無し野電車区:2014/02/03(月) 09:00:05.75 ID:2pL6n2qJ0
放射部ユーザーだが、ホーム電光掲示板運用開始と共にアナウンスも変わってるのに今日気付いた。
なんか、システムの更新とかあったの?
170名無し野電車区:2014/02/06(木) 20:20:37.34 ID:1EPIhTLqO
やっぱ遠くからは聞こえないアナウンスだなあ
いままではこの通路で声が聞こえれば、速足で間に合うというタイミングがホーム側へかなり近づいた

高音が聞こえにくくなりつつあるおっさんだからかもしれんが
171名無し野電車区:2014/02/07(金) 06:26:23.95 ID:CPupfUVvO
どうせ変えるなら「発車ベル→放送」形式にしてほしかった
始発駅は「放送→発車ベル→ホームドアベル」だから間延びしてテンポ悪い
172名無し野電車区:2014/02/07(金) 10:52:08.04 ID:M5xKsn230
スピーカーが指向性になった可能性が…ないか。
173名無し野電車区:2014/02/08(土) 18:03:15.89 ID:glfizclNO
この線、悪天候時の安定感は抜群だよな。
174名無し野電車区:2014/02/09(日) 10:11:59.18 ID:SX6vkv59P
地上を走ることがまったくない、を婉曲話法で言うと>>173になる
175名無し野電車区:2014/02/13(木) 19:33:31.91 ID:+ZV2XbHN0
おっさんの声がリストラされて寂しい
メロディも前のほうが好きだったな
176名無し野電車区:2014/02/13(木) 22:12:49.07 ID:d6NRk9m60
明日も大江戸線最強説が証明される出来事が起こりそうだな。
177名無し野電車区:2014/02/14(金) 13:15:00.80 ID:vNDfO3B/0
3月の国立競技場は3週続けてコンサート
もも・らるく・えーけー
ヒケの時間は尋常じゃなく混むので注意
178名無し野電車区:2014/02/14(金) 19:18:49.61 ID:6JxSIoa/O
外回りガンガン遅れてるね
179名無し野電車区:2014/02/15(土) 06:51:14.85 ID:EKCCCsnEO
この天気この時間帯で結構乗ってるな
昨日の帰りかな
じいさんばあさんは明らかにレジャー仕様…
180名無し野電車区:2014/02/15(土) 09:15:14.52 ID:7ixj1mRo0
大江戸線狭いね。
トンネル拡幅して普通の大きさの車両にしてくんないかな?
技術的に無理なのか?
181名無し野電車区:2014/02/15(土) 09:27:10.77 ID:bthzK+Rv0
>>180
無理
182名無し野電車区:2014/02/15(土) 09:30:39.89 ID:k0QoEfsEP
そんなことしたら今でもとんでもない額になってる交通局の累積赤字がさらに兆円単位で増える
183名無し野電車区:2014/02/15(土) 09:39:17.95 ID:7ixj1mRo0
都営地下鉄の中で乗客数が一番多い路線の車両が一番小さいってアホ過ぎないか?
行政なにやってんだよ?
184名無し野電車区:2014/02/15(土) 11:26:47.68 ID:a6T4Mh8w0
メトロ銀座線でもあの小ささなのにw
185名無し野電車区:2014/02/15(土) 13:52:20.05 ID:3Sg6Rda50
>>184
大きさはほぼ同じだから両数でこっちの方が多く詰めるんだがねw
186名無し野電車区:2014/02/16(日) 12:19:07.57 ID:v61srlUSO
その分相手は本数走らせてるね
187名無し野電車区:2014/02/16(日) 17:07:14.88 ID:6D33vB6Y0
>>184
実は大江戸線の方が銀座線より高さも幅も小さいわけだが・・・・
188名無し野電車区:2014/02/16(日) 17:12:12.07 ID:03po69NPO
>>183
路線の距離が長いから、トータルの客が多い。
かつ、短距離での入れ替わりが環状部で顕著だから、客数は多くなる。

足りない頭でよく考えろ。
189名無し野電車区:2014/02/16(日) 18:35:54.51 ID:1wia6U540
銀座線は1両16m車体だから大江戸線より短い
190名無し野電車区:2014/02/16(日) 20:51:17.37 ID:eN3ngFy8O
同じ都営でも新宿線はグモ大杉だけど、こっちは平和ですなぁ。
191名無し野電車区:2014/02/17(月) 01:32:02.64 ID:BqSbUWoi0
過暖房汗かくし具合がわるくなるわ
192名無し野電車区:2014/02/17(月) 13:58:04.86 ID:SkwmTdiO0
12-600形を増備し、12-000形初期車を代替。
塗装車を大江戸線から消滅させて貰いたい。
勿論、車内設備を既存車と共通化させるべくLCD車内案内は見送りで良い。

まあ、新宿線を10-300形へ全て置き換えることが最優先だが。
193名無し野電車区:2014/02/17(月) 20:55:02.16 ID:gcPvibpU0
>>192
野田線と新宿線で干されたからってここ来んじゃねぇよ統一厨
194名無し野電車区:2014/02/17(月) 20:57:21.57 ID:gcPvibpU0
と思ったらただの重症患者か
http://hissi.org/read.php/rail/20140217/U2t3bVRkaU8w.html
195名無し野電車区:2014/02/19(水) 18:32:12.25 ID:hKXI2OHy0
つうか環状部は直線距離だと最大でも210円区間に収まるのに
堂々と260円取るのは詐欺
196名無し野電車区:2014/02/20(木) 01:40:08.62 ID:StsUaASV0
>>195
ゆりかもめは?
197名無し野電車区:2014/02/20(木) 02:32:22.42 ID:vLPqDlESO
東京の地下鉄で大江戸線だけがまともに車両撮影できないんだよなorz
一瞬だけで良いから地上走って、そこに対向式ホームの駅作ってS字カーブ描いて欲しいわ。
贅沢は言わないけど。
198名無し野電車区:2014/02/20(木) 02:49:42.09 ID:rslMADq/0
それが贅沢言っていないとでも?
199名無し野電車区:2014/02/20(木) 03:01:39.99 ID:4vLruPpN0
>>197
延伸に期待するしかなかろうw
200名無し野電車区:2014/02/20(木) 13:56:57.12 ID:IzYq1MQm0
延伸して地上走るとしても、高架シェルターが良い。
大江戸線最強伝説を終わらせてはならない。
光が入るシェルターなら、逆光とか気にしないで良さそう。
201名無し野電車区:2014/02/21(金) 20:00:37.41 ID:oIcVcCNJP
>>197
撮り鉄は死ね
202名無し野電車区:2014/02/22(土) 19:43:22.11 ID:vW2/IT500
大江戸線のリニアモータをじっくり見てみたい
203名無し野電車区:2014/02/24(月) 15:41:08.89 ID:+tSlvF5J0
乱れている 乱れている 環状線が♪
204名無し野電車区:2014/02/25(火) 00:54:20.44 ID:NYY6Rk2rP
浅草線の車内放送で、
大江戸線のシートにいたずらするやつがいる、
との話を聞いたんだけど、なんか悪いヤツがいるの?
205名無し野電車区:2014/02/25(火) 00:55:25.13 ID:NYY6Rk2rP
大江戸線のシートにいたずらするやつがいるのでご注意下さい、
風のことをいってたから、
シートにウンコ付けるとかのイタズラするヤツがいるのかな?
206名無し野電車区:2014/02/25(火) 06:41:33.48 ID:wTNfLolC0
御菓子、おにぎり、パンの包装紙を隙間に埋め込む、ゴミ捨て感覚のこととか
207名無し野電車区:2014/02/25(火) 20:37:19.09 ID:+RCm3Tkp0
こないだ「悪質ないたずら」って言ってたぞ。
208名無し野電車区:2014/02/25(火) 20:40:42.29 ID:pZHlSg2BP
付けるのはウンコじゃなくて火
209名無し野電車区:2014/02/25(火) 21:22:37.05 ID:NYY6Rk2rP
>こないだ「悪質ないたずら」って言ってたぞ。
ああ、そうだったかも。

>付けるのはウンコじゃなくて火
まじ?
でも、不燃性で燃えないってことかな?

俺が聞いたのは、
・最近、大江戸線でシートに悪質ないたずらをする人がいるので、お気を付け下さい
ってな風だった。
火なら、お気を付けるも何もあったもんじゃないと思うんだよねw
だから、
シートにウンコ、シッコをするヤツがいるのかな?、と思ったんだけどwww
210名無し野電車区:2014/02/25(火) 22:34:37.18 ID:NYY6Rk2rP
あるいは、精液を座席に付けるとかw
211名無し野電車区:2014/02/25(火) 23:06:12.25 ID:sWL2TK4+0
大宮のニューシャトルは車両更新で少し大型車になれたが、
大江戸線ももうすこし大型車が導入出来るんじゃないですか?
構造物に接触しない限界の変更・拡幅だって幅5センチ程度なら可能でしょう?
212名無し野電車区:2014/02/25(火) 23:56:11.94 ID:x9S1SvTQ0
>>207
西武線でやってる奴とおんなじだよ。
カッターで切る奴が居る。
213名無し野電車区:2014/02/26(水) 00:17:10.59 ID:302wkv3W0
【女性専用の寝台車両がある寝台特急あけぼのが廃止になるので大歓迎】

JR東日本が行った男性客に対する悪質な乗車拒否作戦

JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。

男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=taqjOajeu5E&list=PLZFU6ES8QfYprxusuhSXsAQcvu5y6y40q
214名無し野電車区:2014/03/01(土) 08:06:31.75 ID:pzmV7sfl0
新御徒町駅の発車案内が更新されてた。たぶん放射部に設置されたものと同じもの。LEDが明るいが、数字が細くてちょっと違和感がある。
215名無し野電車区:2014/03/01(土) 21:28:14.39 ID:hrNnbyvU0
大雪が2回降った時、平和台や小竹向原の駅の入口はちゃんと除雪してあったけど
地下鉄の練馬や練馬春日町は、全然除雪してなかった。
今日はどの位積もるのかわからないけど、だから東京都はダメなんだよ。
216名無し野電車区:2014/03/01(土) 21:33:33.75 ID:ym/eFpUtO
平和台から練馬春日町なんか、よく歩く気になったね。
月島で1回乗り換えとか。
217名無し野電車区:2014/03/01(土) 21:35:26.50 ID:WeXv2mgo0
>>215
ナマポやボッシーと同じ感覚の奴だな
218名無し野電車区:2014/03/02(日) 07:16:36.36 ID:iWCb9/F9O
>>214
新御徒町の表示器更新は2月1日使用開始
1月中はずーっと調整中だった

>>215
トンネル内の空調の違い
メトロの冷暖房はトンネル内に空気を押し込んでいるので
出口付近に暖かい風が流れて勝手に雪が溶ける
大江戸線は外気導入と共に中の空気を排気していると思われるので温風が吹き出さず雪が溶けない
だから夏にメトロの出口は外周辺でも涼しいが
都営の駅は夏暑く冬寒い
219名無し野電車区:2014/03/02(日) 13:24:22.53 ID:hsQ88b+F0
>>218
大雪当日の話だ。メトロ社員は雪かきしてたんだよ。
だから都営も、都営マニアもダメダメなんだよw
220名無し野電車区:2014/03/02(日) 15:37:19.11 ID:iWCb9/F9O
>>219
嘘の上塗りやめろ
最初のどこにも除雪していたなんて書いてないぞ
おまけにそんな雪の中をわざわざ歩く理由も無い
全てが作り話乙
221名無し野電車区:2014/03/02(日) 17:52:59.98 ID:mdWDQnJqP
雪かきはともかく、都交通局もさっさと民営化しろ
幹部だけが公務員並みのヌルい環境で、現場はブラック派遣ばかりじゃそのうち重大事故起こすぞ
222名無し野電車区:2014/03/02(日) 20:28:05.41 ID:Aja0+rgJ0
メトロは嫌がるだろうな
223名無し野電車区:2014/03/02(日) 22:03:10.77 ID:Aja0+rgJ0
東京都交通局&東京メトロ、門前仲町駅で3/15から「改札通過サービス」開始
http://news.mynavi.jp/news/2014/03/02/059/
224名無し野電車区:2014/03/03(月) 21:18:48.16 ID:88keEi9j0
>>211
5センチ幅拡げてもやっと銀座線並みの幅になるだけトホホ・・・
それに天井低いのは変えようがないから圧迫感はあんまり変わらんだろうね。
工事費ケチってトンネル断面積を小さくするからこんなことになるんだよね。
225名無し野電車区:2014/03/03(月) 21:35:05.95 ID:u02u59D40
ロンドンの地下鉄はもっと狭い
http://www.youtube.com/watch?v=djzrls8C3Z0
226名無し野電車区:2014/03/04(火) 17:29:44.44 ID:Ts2O5Zty0
>>225
外人はガタイが大きいいから目の錯覚だろうな。
調べてみたらロンドン地下鉄は車幅2.65(一番膨らんでいる部分)
だから2.49の大江戸線より15センチも幅が広い。
高さは同じくらいみたいだけど。
227名無し野電車区:2014/03/04(火) 20:53:20.29 ID:XOpyO8oiO
フルサイズで作っていたら、建設費がべらぼうに高くなっただろうな。

ミニサイズなのは当初からの計画だから。
228名無し野電車区:2014/03/05(水) 07:04:15.56 ID:vLK17oCw0
こんな番組あるそうだよ

空から日本を見てみよう+「地下鉄大江戸線ぐるっと一周@」
BSジャパン 3月11日(火)20:00〜
http://www.bs-j.co.jp/sorakara/
229名無し野電車区:2014/03/05(水) 15:13:36.58 ID:dal4hAMC0
グモじいじゃ!
230名無し野電車区:2014/03/05(水) 18:17:58.50 ID:LbBZPfQgO
>>227
なんといってもトンネルを小さくするために
都が自ら西馬込に実験線を作ってリニアモーター駆動の小型車両を開発したんだからな
小断面トンネルから大江戸線は始まってる
231名無し野電車区:2014/03/05(水) 19:18:48.25 ID:SgbZNxAaP
鶴見緑地線をパクったわけじゃないのか…w
232名無し野電車区:2014/03/06(木) 00:21:54.73 ID:E6rNoxq1O
>>230
大阪南港でやっていた試験線は、西馬込の試験より後だっけ?
233名無し野電車区:2014/03/06(木) 09:47:25.79 ID:3dDuDbBy0
小断面というのはわかるが、
駅構内など排土量が多そうな空間が目立つ。
ゆとりかね。
234名無し野電車区:2014/03/06(木) 10:44:24.39 ID:xSWesF/HO
>>233
それも都がタダで駅を設計してくれるお洒落()デザイナーを公募したからだね
名前を売りたい建築家たちが思い思いのやりたいことをやっただけ
駅の一番目立つところに案内板ではなく意味のわからないアートが置かれていることからもわかるでしょ
動線だとか人間工学だとか駅に必要なことは考えられてはいない
235名無し野電車区:2014/03/06(木) 19:31:18.74 ID:s8GhtxrA0
236名無し野電車区:2014/03/06(木) 21:17:06.39 ID:7axrjP5V0
ここで聞くことではないかもしれないけれど
春日から森下まで 朝8時半前後の混み具合分かる人いたら
教えてください
子ども連れて乗れますか
237名無し野電車区:2014/03/07(金) 02:02:35.45 ID:c+RAo/Zd0
>>236
森下までなら子供連れて乗れる
ギューギューにはならない
森下から先は無理、ちゅうか迷惑
238名無し野電車区:2014/03/07(金) 08:39:30.09 ID:ppEfOYEL0
>>237
ありがとうございます
239名無し野電車区:2014/03/07(金) 22:56:41.38 ID:Wsq4G8P80
>>234
そういわれると、動線が変な駅が多いね。
不便さが増してる一因だと思う。
240名無し野電車区:2014/03/15(土) 10:45:59.43 ID:DgAxK9fwO
国立競技場駅が朝から混んでいる‥
241名無し野電車区:2014/03/16(日) 21:52:53.57 ID:QTffaw2Y0
ももクロ
242名無し野電車区:2014/03/17(月) 07:48:15.09 ID:yYl2L/wuO
電車の時間変わったのですか?

なんか本数が減ってしまったのでしょうか。
243名無し野電車区:2014/03/20(木) 00:40:27.60 ID:JTVrevC30
時間調整4分とかありえねぇ…
244名無し野電車区:2014/03/20(木) 09:19:08.11 ID:nWR2pLQC0
ダイヤ改正後から、混むようになったきがする
森下〜勝どき
245名無し野電車区:2014/03/20(木) 09:40:05.10 ID:1HsN6QzK0
新御徒町〜春日も凄く混んできてる
246名無し野電車区:2014/03/20(木) 22:35:59.91 ID:f9SLkroh0
今回のダイヤ改正、変わったのは深夜帯の延長運転だけだと思ってたら、ラッシュ時間帯も変わってて、月曜日に焦ったわ。
247名無し野電車区:2014/03/21(金) 19:43:05.96 ID:lQSWVL0R0
>>220
お前みたいに暇じゃないから亀レスだけど、大雪当日と翌日は練95が運休したから歩いたんだよ。職場は東中入口、自宅は小竹なんだよ。
平和台も小竹も、ちゃんと除雪してあったんだよ。
翌日は西武線に入る電車が先に来たから、練馬から都営にしたら雪かきしてなかったんだよ。しかも春日町一番の出口は建物の北側に出入り口があるのに
雪かきしてなかったから、しばらくガチガチに凍ったままだったんだよ。
誰も小竹まで歩いたなんて言ってねーよ。
お前みたいな自宅警備員には、大雪もバス運休も関係ねーだろうけどな。たまには外出しろよww
248名無し野電車区:2014/03/21(金) 19:59:16.51 ID:E9LgEKWeO
>>245
その方向で、朝の最後の清澄始発が無くなってしまった。
249名無し野電車区:2014/03/21(金) 22:19:32.12 ID:l17WWodD0
大江戸線の六本木からテレ朝ってけっこう遠くないか
250名無し野電車区:2014/03/22(土) 00:23:11.35 ID:Fy0TcRbn0
テレ朝なら麻布十番駅
251名無し野電車区:2014/03/22(土) 02:49:27.44 ID:1ogUBs98O
大江戸線車両が登場しているので、山手線スレよりコピペ

山手線と大江戸線

(゚∀゚)つhttp://youtube.com/watch?v=VKPltgJV1WE&hl=ja&guid=&gl=JP&client=mv-google
252名無し野電車区:2014/03/22(土) 22:21:21.39 ID:UjSbfwlJ0
253名無し野電車区:2014/03/23(日) 20:15:08.86 ID:ugnFC3wlO
もう暖房要らないな
駅も電車も
254名無し野電車区:2014/03/24(月) 22:20:25.30 ID:SWsSPouLO
そこで東中野ですよ。
ありゃサウナだよなぁ。
255名無し野電車区:2014/03/25(火) 23:17:20.08 ID:EY0WavUVO
夏も冬も暑いってどういう事かね?
冷房ケチっても暖房ガンガンなのがなぁ
256名無し野電車区:2014/03/25(火) 23:40:05.25 ID:ixL3lOhy0
大江戸線のトンネルは内核をかすめるように作られているからな
257名無し野電車区:2014/03/26(水) 12:47:48.95 ID:Br7xGVbs0
冷房の方が電気代高いって言うし、、、
258名無し野電車区:2014/03/27(木) 02:54:55.99 ID:okRxRFrG0
車内寒い
弱冷房車は、冷房と送風止めて欲しい
259名無し野電車区:2014/03/27(木) 13:46:25.56 ID:nPjl4G6Y0
国立競技場付近のポイント通過音がうるさい。
260名無し野電車区:2014/03/29(土) 23:15:49.40 ID:OnU94Ib10
了解
261名無し野電車区:2014/03/30(日) 15:43:29.91 ID:cUJm5Hgh0
【芸能】AKB48国立競技場公演が悪天候で中止
262名無し野電車区:2014/03/31(月) 00:31:16.63 ID:ivKHZowJ0
トンキンヒトモドキ
263 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/03/31(月) 20:56:53.13 ID:/d25YQA+0
どですかでん
264名無し野電車区:2014/04/02(水) 20:40:15.90 ID:Pik6V8WJ0
さっき、大江戸線のダイヤ云々って張り紙がされてたけど、急いでてよく見れんかった
内容みたやつおらん?
265名無し野電車区:2014/04/04(金) 10:31:31.68 ID:yn9krzZY0
東所沢延伸はよ!!
266名無し野電車区:2014/04/05(土) 09:09:42.61 ID:ajwr51OE0
新座市長は何度も都市高速鉄道12号線の延伸を唱えてるが東京都が積極的ではないから無理だろなw
http://www.city.niiza.lg.jp/soshiki/7/h26shiseihoshin.html
267名無し野電車区:2014/04/05(土) 10:16:51.79 ID:HZJtEhgl0
清瀬「うちの北部なんとかしちくり!」
新座「そうだそうだ!ついでにうちに駅作るからな!」
所沢「東所沢(柳瀬)なんてどうでもいいけど便乗しておくか…」
268名無し野電車区:2014/04/06(日) 19:57:38.17 ID:tJRkqLO50
車内スピーカーうるせえな
鼓膜が痛い
269名無し野電車区:2014/04/06(日) 23:47:17.92 ID:nA9hTyEeO
延伸より中途半端な6の字運行変えようよ
新宿から新宿西口まで掘って環状線にしてほしい
都庁前は中途半端すぎる
270名無し野電車区:2014/04/07(月) 01:06:06.71 ID:a+ehrgCl0
もぐらにトンネルを掘らせればコストゼロで実現できるj。まさに夢もぐらというわけだ。
271名無し野電車区:2014/04/09(水) 21:05:26.19 ID:96w1tX/b0
春日は丸ノ内線の後楽園も乗り換え案内されてるねでも南北線のほうはしてない
272名無し野電車区:2014/04/10(木) 00:04:54.81 ID:iHOFtias0
日本のヨハネストンキン
273名無し野電車区:2014/04/10(木) 22:07:04.48 ID:/N6XXZIY0
>>271
>南北線のほうはしてない
飯田橋で乗換えた方が便利
274名無し野電車区:2014/04/11(金) 22:40:16.81 ID:qtiAAFEJ0
大昔、光が丘に知障顔の駅員がいたの知らないかな?
275名無し野電車区:2014/04/11(金) 23:06:12.73 ID:nJDC8EG+0
>>273
春日の方が比較以前の問題で南北線との乗換は楽だろ。

飯田橋はどの路線とも乗換不便だしどうしようもない。
276名無し野電車区:2014/04/12(土) 03:28:35.44 ID:yOjDNBpS0
>>275
都バスに乗換が便利
んでそのバスで早稲田まで出て都電に乗り換える
277名無し野電車区:2014/04/12(土) 10:13:21.80 ID:R/ltAlaF0
昨年の夏くらいまで、都庁前の3番線で、
都庁前が終点の電車を車内点検する駅員さんで、一人だけ
都庁前のアクセントの違う駅員さんがいて、レアだった。
278名無し野電車区:2014/04/12(土) 18:46:53.41 ID:6Oy8xmcF0
8の字運転を早くやろうぜ。
279名無し野電車区:2014/04/12(土) 20:20:20.48 ID:mn/ZmRt6O
6の字運転と、9の字運転は、何が違うのか。
280名無し野電車区:2014/04/12(土) 21:50:58.44 ID:7OiVQPil0
飯田橋の総武線と大江戸線の乗り換えは特に不便だよね地下6階ぐらいまで降りなきゃならないし
281名無し野電車区:2014/04/12(土) 22:13:21.52 ID:mn/ZmRt6O
総武線のりかえは、両国より飯田橋のほうが便利。
282名無し野電車区:2014/04/13(日) 09:30:56.21 ID:gmBTHLGV0
大江戸線両国は横網町か日大一高前に駅名を変更しろ
283名無し野電車区:2014/04/13(日) 11:51:06.07 ID:QqcfejCZ0
バス停みたいに「都営両国」でいいかと
284名無し野電車区:2014/04/13(日) 13:56:37.88 ID:ErgPoD/l0
営団赤塚、営団成増かよ…
285名無し野電車区:2014/04/13(日) 19:35:28.60 ID:BoToNlnX0
>>281
総武線は飯田橋を通っていません
>>282-293
平成初頭まで都電・バス停時代を通して墨田区役所前だったんだが
区役所がなくなっちゃったからね
286名無し野電車区:2014/04/13(日) 21:38:53.09 ID:u7st7KnJ0
黄色い電車イコール総武線だろ。「御茶ノ水云々」なんてほざいてるのはお前みたいなクズだけだろう
287名無し野電車区:2014/04/13(日) 22:22:50.45 ID:Rs5SG4330
綾瀬−取手 千代田線
北千住−竹の塚、春日部、動物公園 日比谷線 準急は半蔵門線

こういうのにも常磐線、スカイツリーラインwと正すんですね
288名無し野電車区:2014/04/14(月) 00:25:18.73 ID:1p8KrGu60
セシウムまみれトンキン
289名無し野電車区:2014/04/14(月) 17:19:47.46 ID:YItIdI1p0
通勤で大江戸線を使っておられる方教えてください。
足が少々不自由なので大混雑の電車の中立っているのは難しいです
練馬春日町から若松河田まで通勤するのですが
確実に電車で座って通勤したいので春日町駅からまず光が丘まで行って
そのまま降車しないで都庁前まで行こうと思いますが
駅員さんに見とがめられる可能性はありますか?
ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい
290名無し野電車区:2014/04/14(月) 18:09:44.22 ID:6tD+Jhyu0
>>289
俺も練馬春日町入場で光が丘まで行って座って行ってるよ。
定期は光が丘から買ってるし特に何も言われたことない。

あと光が丘で必ず一度降ろされるから降車せずにってのは無理だと思う。
291名無し野電車区:2014/04/14(月) 20:21:29.72 ID:YItIdI1p0
>>290
ありがとうございます。降車しないでなんて非常識な事を考えてしまい恥ずかしいです
時差通勤もお願いしてみたんですがダメだというので
光が丘からの定期を買って通勤しようと思います
ほっとしました
292名無し野電車区:2014/04/15(火) 01:24:05.79 ID:mkqyafK10
>>285
今の時代は改札にもホームにも中央・総武線って書いてあるんですよ、お爺さん
293名無し野電車区:2014/04/15(火) 02:11:52.61 ID:Ebzu9yA00
総武本線の区間に飯田橋が含まれていないことは事実だろ
中央・総武緩行線として一体になってても御茶ノ水以西を総武線呼ばわりするのには強い違和感を感じる
横須賀線も総武線って呼ぶのか?
294名無し野電車区:2014/04/15(火) 02:18:56.70 ID:dhQA+0J70
朝と晩にオレンジが緩行線を走るから、中央総武線って言うんじゃないの?
一般人は総武線と言うと三鷹ー千葉までの銀色の黄色い帯の電車だけど。
295名無し野電車区:2014/04/15(火) 02:26:33.51 ID:wXbP8cbl0
>>293
お爺さんって本当に頑固だな
296名無し野電車区:2014/04/15(火) 03:50:51.36 ID:lV9t6ES60
>>294
一般人じゃなくて地方から来て西の方に住んでいる田舎者だけだっての、そんなのは
297名無し野電車区:2014/04/15(火) 06:45:07.03 ID:ITvX3dXF0
京浜東北線なんて無いよとツバを飛ばしながら言いそうだな
東京を境にして大宮行きは東北本線!大船行きは東海道本線!横浜からは根岸線!

桜木町、関内は根岸線ですか?京浜東北線ですか?
298名無し野電車区:2014/04/15(火) 10:19:42.89 ID:eA05Z64O0
トンキン弁はオカマ言葉w
299名無し野電車区:2014/04/15(火) 19:50:51.01 ID:CREg2sdN0
>>293
お前はまず日本語の勉強をしたほうがいい。総武線で代ゼミにでも行って来い。
300名無し野電車区:2014/04/15(火) 20:38:15.56 ID:2yvNbryV0
>>285
>>293
>>296
時代遅れな死に損ないの老害古だぬきは早く逝ってどうぞw
301名無し野電車区:2014/04/15(火) 21:24:26.74 ID:NH8VDIhG0
実際問題>>280-281が指してる「総武線」が黄色い電車を指してることは読めばわかるだろ
302名無し野電車区:2014/04/15(火) 22:14:57.96 ID:eA05Z64O0
トンキンヒトモドキ
303名無し野電車区:2014/04/16(水) 00:28:37.37 ID:h/hwTd460
>>302
チョウセンヒトガタクソクイムシしつこいじ
304名無し野電車区:2014/04/17(木) 13:44:51.75 ID:D/HWI49F0
都営交通ってこういうヒトモドキ連中の運賃タダにしてるの止めるだけで100億円単位の黒字が出るよね
305名無し野電車区:2014/04/17(木) 16:07:51.15 ID:O0IdpOcG0
>>304
それが逆なのよ
キチガイダニノミゴキブリ南京虫在日朝鮮人障害者と老人をタダで乗せることによって
ようやく維持出来てる状態なのよ
まともに税金を納めてる側からしたら本当にふざけた話
306名無し野電車区:2014/04/17(木) 18:37:45.46 ID:D/HWI49F0
>>305
それはどういうからくりだい?
307名無し野電車区:2014/04/17(木) 21:30:52.40 ID:jdDVp/dr0
>>293
呼ぶ。
東海道新幹線、品川到着時。

まもなく品川です。
山手線、京浜東北線、東海道線、横須賀線、総武線と京浜急行線はお乗り換えです。
今日も新幹線をご利用くださいましてありがとうございました。
308307:2014/04/17(木) 21:35:29.87 ID:jdDVp/dr0
念のため、
>>307
の放送は、上り列車のみの放送内容。
下り列車では、乗換案内がない。
309名無し野電車区:2014/04/18(金) 07:10:25.30 ID:44HtUslz0
あれは田舎の鉄道会社が「横須賀線・総武線」と言っているだけだろ。
310名無し野電車区:2014/04/21(月) 20:00:14.73 ID:6meV9c6+0
ロシアの地下鉄って大江戸線の六本木よりずっと地下深いみたいだよ
311名無し野電車区:2014/04/21(月) 21:07:58.39 ID:wUZGauyQ0
モスクワの場合シェルター兼地下鉄だからな。ちなみに5号線は環状線になっている。
312名無し野電車区:2014/04/21(月) 22:10:21.70 ID:MTdW/l6Z0
平壌も深そうニダ、ロシア(ソ連)の技術協力と中古の電車を廻して貰ったニダ
313名無し野電車区:2014/04/21(月) 23:35:48.18 ID:sNduzcIz0
無駄だよな
314名無し野電車区:2014/04/22(火) 08:24:27.63 ID:qZor6S+j0
環状運転しちくり
途中で乗り換えるとか面倒だから乗らない
環状にすれば利用客増えるんじゃないかね
練馬のお百姓に新宿で乗り換えさせりゃいいんだ
315名無し野電車区:2014/04/22(火) 20:25:47.19 ID:xw0nPuzB0
>>307
下りで品川で降りる人はいないからだろ
316名無し野電車区:2014/04/23(水) 19:05:28.07 ID:2lroC+mL0
四半世紀前から営業しているリニア鉄道なのにぱちもん扱いなのはなぜ?
リニア=浮くわけじゃないのに。
317名無し野電車区:2014/04/23(水) 20:12:45.24 ID:6vvTaEoz0
>>316
ぐぬぬ 

                     大阪・花博、鶴見緑地線
318名無し野電車区:2014/04/24(木) 00:02:47.70 ID:Ga3GUCWn0
>>316-317
浮上運転しているHSSTリニモだって、存在していないかのような扱い
この国ではJR東海型超伝導リニアこそリニアと認められている
319名無し野電車区:2014/04/25(金) 20:48:21.67 ID:DRpVpFyf0
日産のハイブリッドもどきと同じで世間では邪道だと思われているのだろう。
320名無し野電車区:2014/04/26(土) 19:29:54.97 ID:dzuAteLA0
トンキン猿が悪い
321名無し野電車区:2014/04/26(土) 21:01:00.44 ID:VDcmsGsX0
322名無し野電車区:2014/05/05(月) 06:30:17.15 ID:unGCyCF5O
地震で遅れるのはまあ仕方ない
でも発車時間まで何も放送なしはおかしい
323名無し野電車区:2014/05/05(月) 10:58:44.28 ID:FDzDTgsv0
>>322
しょうがない

しょうがないというのは
公務員定数削減で一駅に二人しかいないので
早朝の時間帯には窓口にいる一人しか駅員がいない
苦情を言うなら都庁か都議会へ
324名無し野電車区:2014/05/12(月) 23:10:20.81 ID:V1zaKTGi0
今週末はポールマッカートニー臨電
325名無し野電車区:2014/05/13(火) 00:27:26.91 ID:22yt9Umb0
車内が暑すぎて途中下車した。本当に勘弁して欲しい。
326名無し野電車区:2014/05/15(木) 20:46:48.69 ID:3rjydiRiO
A 飯田橋両国方面行
B 飯田橋両国方面清澄白河行
C 六本木大門方面行
D 六本木大門方面清澄白河行


この4つは、何が違うのだろうか?
只今、上記Bに乗っているのだが、
深夜に上記Aを見るとレア感がある。
327名無し野電車区:2014/05/16(金) 00:32:24.22 ID:aBrEUvb70
>>326
明らかに違うじゃねえかw
>A 飯田橋両国方面行(光が丘行)
>B 飯田橋両国方面清澄白河行
>C 六本木大門方面行(都庁前行)
>D 六本木大門方面清澄白河行

E 都庁前発飯田橋両国方面都庁前行というのもある
328名無し野電車区:2014/05/18(日) 21:11:50.26 ID:B637rVew0
折角臨時電車動かしたのに、全くの意味ナシになってしまった
ポールのバカ!!
329名無し野電車区:2014/05/18(日) 21:13:43.97 ID:8eVdIhj+0
もう知らない!
330名無し野電車区:2014/05/19(月) 00:19:02.26 ID:2uSu/BYr0
>>328
臨時を出すと決めたら要らなくなっても増発をやめないのって都営だけだよな
331名無し野電車区:2014/05/19(月) 05:21:46.43 ID:A0+rhdvo0
止めるのにも下っ端から局長まで1日がかりでハンコ押さないとできませんから
332名無し野電車区:2014/06/02(月) 06:32:54.98 ID:TNSqJ2H9O
冷房入ってるけどファンデリアは回さず
セコい…セコすぎる
333名無し野電車区:2014/06/02(月) 23:47:57.21 ID:GI3AipCW0
燦燦燦
334名無し野電車区:2014/06/07(土) 15:32:52.68 ID:/afIMUg20
六本木の電子広告、電車が来るとスカートが翻るのな
335名無し野電車区:2014/06/07(土) 22:41:02.03 ID:HC3sBSUx0
>>327
平日の21時56分にBとDが同時に出発していくが、
清澄白河で双方は連絡したりしないのか。
336名無し野電車区:2014/06/08(日) 09:42:07.57 ID:UlK+lZ0n0
>>335
そんな知能で生きているの辛いだろ
337名無し野電車区:2014/06/12(木) 12:36:25.81 ID:M4yhQnBm0
 1

youtube.com/watch?v=Tt95Z_9-JzE
338名無し野電車区:2014/06/12(木) 14:00:00.12 ID:DvGIdajoO
乗換が不便だよ
これにつきる
339名無し野電車区:2014/06/18(水) 20:49:36.04 ID:FI0qUQBq0
路線名がダサすぎる
340名無し野電車区:2014/06/18(水) 22:17:59.53 ID:zjEVbDRa0
川越市まで延伸して小江戸線にしる
341名無し野電車区:2014/06/19(木) 17:30:12.10 ID:+6EixkS80
>>340
激しく同意
342 ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2014/06/19(木) 18:53:03.89 ID:2/7hlyym0
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ...
   | . : )'e'( : . | ハァハァ...
   ` ‐-=-‐  フヒヒ...
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (また来やがったw埼玉から来た嫌東武8000系コピペ厨w)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (      ) ホント、東武沿線住民はキチガイだなwww

毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込むキングオブキチガイ6/19はID:+6EixkS80!
ここ数日毎日書き込み量第一位wwwwww
http://hissi.org/read.php/rail/20140619/KzZFaXhrUzgw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140618/RXMwMC9VWE8w.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140617/OVpUL3Y4c2Uw.html
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし
・過去の書き込みにいちいち単発で一行返信を連投する→ひとつに纏めようとせずスレ潰すだけの迷惑行為だと気づいてないw
という人物像が浮かび上がりましたw
343名無し野電車区:2014/06/22(日) 16:39:46.64 ID:cwz099x60
先日初めて大江戸線乗ったけどモノレール並の狭さだね
344名無し野電車区:2014/06/22(日) 16:44:59.01 ID:HWOTPQbz0
大江戸線みたいなミニ地下鉄の方が、実は高く付くんだよ。税金の無駄遣いの典型。
345名無し野電車区:2014/06/22(日) 17:02:08.12 ID:dDwn24Qi0
工事を安くするために狭くてリニアモーターにしたんじゃないの?
346名無し野電車区:2014/06/22(日) 18:07:04.14 ID:bohk0mer0
確かに若干安い。けど、輸送力の小ささが東京都心に向いてない。
347名無し野電車区:2014/06/22(日) 20:35:25.00 ID:dDwn24Qi0
なるほど、そっちね。
348名無し野電車区:2014/06/22(日) 22:04:18.21 ID:8tgYS4p90
じゃあ都庁前から南は廃止で
その分新座市の北端まで延ばそうか
349名無し野電車区:2014/06/23(月) 12:44:25.78 ID:YDmRx4l90
どうせあと20年もしたら東京の人口も激減するからどの路線もガラガラだよ
350名無し野電車区:2014/06/25(水) 18:56:07.89 ID:S7VuCvgl0
しかし、ドアに貼り付く便器にこびりついたクソみたいなのが多いな。
乗る邪魔すんな!
351名無し野電車区:2014/06/27(金) 22:19:57.32 ID:jw+vDHVqO
>>346
新宿は副都心であって、都心ではない。
352名無し野電車区:2014/06/28(土) 05:24:38.35 ID:caGVHxpM0
はいはい拭くと新鮮
353名無し野電車区:2014/07/03(木) 08:30:24.12 ID:NWjcV6ZCO
>>280-281
それは、今後JRの駅が移設され、改善される。
354名無し野電車区:2014/07/03(木) 08:54:26.79 ID:1TNhqLyk0
>>353
それは両国?飯田橋?どっちのことを言ってる
355名無し野電車区:2014/07/03(木) 09:11:32.46 ID:D8sNuGp3O
>>354
多分飯田橋移設の話だな
356名無し野電車区:2014/07/03(木) 09:30:12.19 ID:qqCRyRdb0
大江戸線飯田橋がそんなにJRから遠いってわけでもないだろ。
JR駅移設すると、今度は東西線からかなり離れるね。
357名無し野電車区:2014/07/03(木) 09:32:28.29 ID:qqCRyRdb0
むしろ、大江戸線とJRはかなーり遠くなるな。
大交差点から遠ざかるんだから。
358名無し野電車区:2014/07/03(木) 09:48:41.18 ID:nKViInL90
JRの飯田橋って2つの駅が統合したことを知らないのかな
・再開発で大和ハウスやホテルのある場所、旧貨物駅、元は飯田町、甲武鉄道の始発
・始発の次の駅、法政大学方面、廃止のあとは折り返し中線があった、千葉方面から飯田橋行きが有った
国有化になり万世橋、東京へ延伸するから2駅を廃止して中間に作った駅が今の飯田橋
急カーブに無理やり駅を作ったのも、そういう事情があるから
また市ヶ谷方面の改札が遠い理由もそれ、改札は廃駅と同じ場所だと思う
359名無し野電車区:2014/07/03(木) 18:26:34.46 ID:r8Vbf4PZ0
そんなの関東大震災の頃の話じゃん
お前みたいなキモオタくらいしか知らねーよ
360名無し野電車区:2014/07/03(木) 23:27:00.02 ID:dq9i5Lai0
時代遅れのジジイばかりのスレだな
361名無し野電車区:2014/07/04(金) 14:36:31.26 ID:UZLYHdvr0
>>356
直線距離なら東西線もJRもそこまで離れてないのに、神田川のせいで無茶苦茶歩かされるだろw

飯田橋は都営だけ不便だから乗降客数もショボいし、無理矢理通す位なら当初の計画通り春日から素直に牛込神楽坂に行けば良かったのに。
362名無し野電車区:2014/07/04(金) 19:02:41.43 ID:pAkjSy+e0
>>361
新宿車庫−−−病院−ハロワ−場外馬券−−−秋葉原のバス路線の代替だから
363名無し野電車区:2014/07/05(土) 00:23:48.00 ID:ceonjpRT0
>>360
じじいの一声で路線名が決まったぐらいだからな
364名無し野電車区:2014/07/05(土) 05:57:15.95 ID:XyNK5pvw0
言うても、ゆめもぐらなんて名前になるよりはずっとマシだった
「←ゆめもぐら  浅草線→」みたいな案内があったら同じ地下鉄とは思えん
平仮名5文字でゆりかもめと被るし
365名無し野電車区:2014/07/05(土) 15:33:08.51 ID:+8KoxT0g0
>>363
あのボケ老人がやった仕事の中ではまだマシな方ベスト3に入るよ。
366名無し野電車区
>>361
副都心線開業まで朝ラッシュは地獄だったよ