【浜松】東海道線静岡口スレ72【熱海】

このエントリーをはてなブックマークに追加
102名無し歌人
静岡を走る電車はトイレが極端なんだよな

車椅子対応の親切設計か トイレ無しか・・・
103名無し野電車区:2013/09/26(木) 17:51:24.51 ID:4HKtEoLa0
おぃ!車掌!
静かに戸を閉めろ!
104名無し野電車区:2013/09/27(金) 03:40:01.75 ID:uod4oNzFO
静岡にはロングシートでもいいから快速もほしい。
105名無し歌人:2013/09/27(金) 04:33:52.92 ID:emJv8PAf0
確かに欲しいですね
大昔 ブルー快速というのが一時期走っていたんですが
快速の停まらない駅が一時間に一本しか電車が来ず
すぐに取りやめになってしまいました
今なら3〜6本の運転頻度があるので
一時間に1本 快速列車を走らせてもいいように思います
停車駅は 熱海 三島 沼津 富士 清水 静岡 焼津 藤枝 島田
金谷 菊川 掛川 袋井 磐田 浜松でいいと思います
島田ー掛川は普通の本数が少ないので各駅(駅間が長いのもあります)
当初はロングシートでも 徐々にセミクロスに換装したらいいと思います
106名無し野電車区:2013/09/27(金) 04:56:04.38 ID:UVs+Cp110
快適な新幹線をご利用下さい
107名無し野電車区:2013/09/27(金) 08:17:27.25 ID:YsFOdRec0
>>106
アンポンタン小僧!!
そう言うんなら清水や藤枝にも停めろよ!
108名無し歌人:2013/09/27(金) 10:22:58.39 ID:emJv8PAf0
>>107
静岡空港下にも・・・・

あっ ごめんなさい やっぱり要らないです
109名無し野電車区:2013/09/27(金) 11:44:03.65 ID:k+na6hd3O
ツマンネー
110名無し歌人:2013/09/27(金) 19:19:55.57 ID:emJv8PAf0
>>109
ここは 静岡の鉄道の話題を書き込むスレです
お笑いをしているわけではありません
あなたは自分が何様のつもりなんですか?
111昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p:2013/09/27(金) 19:21:05.73 ID:RsTo0ZjC0
湯河原・真鶴パスって採算合うの?少なくともバス会社の採算はゼロに等しそう…。
あきいずとかいうポスター、箱根へ行く交通手段は小田急を省いてやはり小田原からバスになってるが、
「箱根登山バス」「箱根海賊船」になっている。
でもJRとしては対抗上、伊豆箱根系のほうがいいんじゃないか?
伊豆箱根バスとセットのフリーきっぷは311の後発売中止になったまま、そのまま消えてしまったな。

東海道線のトイレの手洗いの水は「飲まないで」とあるが、飲んだらどうなるの?
水道水じゃないの?

採算と言えば、普通列車グリーン車の
早朝や深夜は客の数に対してアテンダントやら警備員やら、採算合ってるのか?

さっき小田原駅に入線した湘南新宿ライン、
行き先表示が「回送」のままだったよしばらく。行き先変えてきてから入ってきなさいよ!

人身事故の振替って、いちいち振替票の集計なんてしなくても、
「持ちつ持たれつ」で、いちいち請求とかせずに「困ったときはお互い様」でいいじゃないの。
まあ、中央線と多摩モノレール/京王線なんかだと、頻度的に対等ではないってのはあるけれど。
ところで、中央線で人身が多い理由ってなんなの?結局。

高崎線や宇都宮線は、10両+5両の場合でも、行き来できるが、東海道線(湘新含む)の場合は行き来出来ないのはどうして?

山手線や京浜東北線、埼京線の233は半自動機能がないが、3/4はできるの?台風時のウヤとかで3/4くらいはできないとまずいが…。横須賀線でも3/4はやってるし。
東海道線は半自動も3/4もできるが、中央線も3/4はできる?
ってか中央線は、201系みたいなドアレールヒーターもない(233にはあるはず)のがよく富士急線や奥多摩に入っていたよな。他社だと西武秩父線もだが。

つか、東海道線は湘南新宿ラインの関係上半自動をつけただけであって、東海道線単独なら半自動なかったのかな?もしかして。
温帯気候とはいえ冬は寒いんだから、JR東海みたいに原則として半自動をつけるべきだろう。
あ、でもムーンライトながらの車両は、半自動機能がないのか、あるけど使わないのか、夜間の長時間停車がメッチャ寒かった。
常磐線人身の時はムーンライトながらが小田原で1時間近く常磐線の客を待って静岡県内駅停車時間短縮で調整したが、この判断ってどっちのJRがやってるの?
112名無し野電車区:2013/09/27(金) 20:07:20.46 ID:sKxPVVVlO
昔あったブルー快速。
東京発静岡行きの153型?普通電車を由比駅で111型の快速電車が追い抜いていったっけ。
沼津〜吉原〜富士〜蒲原〜清水〜静岡〜(この間各駅停車)〜浜松だった。
113名無し野電車区:2013/09/27(金) 20:52:00.48 ID:L8Knu7y30
20年くらい前、沼津発の身延行きが富士まで快速運転だったね。
114名無し歌人:2013/09/27(金) 22:16:34.52 ID:emJv8PAf0
>>112
用宗と天竜川を飛ばしてたような記憶があるけど
気のせいかな? 大昔のことなんで・・・

この程度の書き込みでも 静岡の根性が腐った連中はガセネタとか言って
鬼の首を取ったように一年は騒ぐんだよな
そんな連中をのさばらせておくと 世の中何も言えなくなるぜ
115名無し野電車区:2013/09/27(金) 22:43:06.36 ID:B1GZtashI
ネタがないからって、独り言をage進行で書き込むなよ。
文句があるなら免許証か保険証を提示してみろ、他所者が。
116名無し歌人:2013/09/27(金) 22:52:42.07 ID:emJv8PAf0
>>115
お前 悪用する気だろ
それに私は前のレスについてカキコしてるだけだ
117名無し野電車区:2013/09/28(土) 00:09:25.84 ID:3AurSbjE0
何故免許証や保険証なんだろうね?
>>115はいかに社会経験が無く知識や経験もスキルも乏しいゴミ人間だという自己紹介にしか聞こえないのだがな
118名無し歌人:2013/09/28(土) 00:55:11.36 ID:vo6DblF50
もしかしたら それが静岡人の標準的なレベルかもしれませんね
119名無し野電車区:2013/09/28(土) 05:04:31.90 ID:HhVtPuNg0
>>117
銀行の窓口での住所確認は「運転免許証」「健康保険証」が一般的
「住民票」や「戸籍の附票」では有料になるし・・・
120名無し歌人:2013/09/28(土) 05:11:08.85 ID:vo6DblF50
ここは2ちゃんねる
運転免許証も健康保険証も住所確認も必要ありません
121名無し野電車区:2013/09/28(土) 08:31:56.85 ID:HhVtPuNg0
>>120
そんなことは分かっている。
住所確認になぜ「運転免許証」「健康保険証」が合理的か
分からないヤカラがいるらしいから説明しただけ。
122名無し歌人:2013/09/28(土) 10:14:44.70 ID:vo6DblF50
>>121
わかりました
123名無し野電車区:2013/09/28(土) 10:37:41.12 ID:t6VH4iSEI
>>121
奴は理解してないから、徹底的に糾弾していいよ。

>>117
「私は免許証・保険証を一切持っていません」と言いたいのですね。わかります。
124名無し歌人:2013/09/28(土) 11:44:12.22 ID:vo6DblF50
>>123
また 根性が曲がった静岡人が妙な難癖をつけ始めたぞ・・・
125名無し野電車区:2013/09/28(土) 12:07:31.15 ID:t6VH4iSEI
>>124
愛知県民ですが何か?愛知県民はこのスレに書き込んではいけないのですか?
>>1の自己中心的性格は病気だ。早く精神科の病院へ強制入院させろ。
126名無し野電車区:2013/09/28(土) 14:14:05.86 ID:NrYdE6Y00
健康保険証でもあらかじめ印字されたタイプじゃないと住所は好き勝手に書ける(書き変えれる)んだよね
知り合いの会社は転勤が多いので住所は鉛筆で書いて移動したら書き直せと言われてるらしい
127名無し歌人:2013/09/28(土) 20:28:48.15 ID:vo6DblF50
なんか 静岡口の話題からずれてってるなぁ

誰か静岡のラーメン食べたかな?
128名無し野電車区:2013/09/28(土) 22:44:58.94 ID:FRVvE2rT0
明日のさわうぉはエリア外の伊豆稲取・細野高原
http://walking.jr-central.co.jp/course/detail/_pdf/11/0929_izu-inatori.pdf

※注意することがあるがコース案内にヘビが出没する部分があって立ち入らないようにとの
言葉があるけど、図中のBあたりの桃野湿原あたりにも出没するから要注意。
実は去年、Bあたりを車で通ったらWCのところに張り紙がしてあって、トイレ内にマムシが潜んでいるとのこと。
そのあと川を横切るあたりに実際に遭遇したが、車の窓から見たらアオダイショウのようだった。

ただし、@の駐車場があるあたりのWCは去年できた新しいもので周辺は、湿原がないので用をたすなら@で済ませるべき。
129名無し野電車区:2013/09/28(土) 23:09:56.13 ID:t6VH4iSEI
>>126
今時印字されてない保険証があるのかよw

>>127
静岡県内にラーメン屋何軒あると思ってるんだよw

>>128
スレ違い
130名無し歌人:2013/09/28(土) 23:46:21.94 ID:vo6DblF50
今日明日 静岡駅前の 青葉シンボルロードで
ラーメンフェスタやってるんですが 何か?
131名無し野電車区:2013/09/28(土) 23:52:43.69 ID:t6VH4iSEI
>>130
で、それが東海道線とどんな関係があるの?JRがスポンサー?関係ないならスレ違いだ。
132名無し野電車区:2013/09/28(土) 23:58:45.78 ID:t6VH4iSEI
くだらねえスレだから、東海道線静岡口スレ自体廃止!名古口スレへ統合だ!
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1378838581/
133名無し歌人:2013/09/29(日) 00:05:51.08 ID:ZYdewqEC0
静岡県人以外にも へんな奴って居るもんだなぁ・・
134名無し野電車区:2013/09/29(日) 00:12:15.26 ID:P0bF5QopO
>>132
名古屋と一緒だけは絶対にお断りだ。
閉鎖的な名古屋口のクソどもはとっとと帰るべし!!
135名無し歌人:2013/09/29(日) 00:25:23.55 ID:ZYdewqEC0
そんなこんなで 朝鮮半島の軍事境界線の緩衝地帯よろしく

浜松ー豊橋間スレが 機能しはじめましたとさ
136名無し野電車区:2013/09/29(日) 03:16:26.84 ID:1B/GaHbb0
>>132
文化も経済も人の交流も物流も全く違う名古屋圏といっしょにできるわけがない。
137名無し野電車区:2013/09/29(日) 03:35:39.42 ID:1YqnyBd40
>>129
病院関係者だけど大きな会社の健康保険組合ってカード化してないところが多くて住所欄は手書きのところが多いよ
138名無し野電車区:2013/09/29(日) 06:17:16.65 ID:1B/GaHbb0
>>137
交付時に本人に記入しろと指示する会社や役所もあるね。
まあ、住民票や戸籍も昔はみな手書き
手書きだからといってその効力になんら変りはないが・・・・
139名無し野電車区:2013/09/29(日) 06:59:18.72 ID:LiqNOMdo0
はい。保険証・住民票ネタはここでおわり。
140名無し歌人:2013/09/29(日) 09:19:03.66 ID:ZYdewqEC0
静岡地区では詰め込みが効かない373が運用のネックになってるなぁ
141名無し野電車区:2013/09/29(日) 09:55:04.48 ID:t/07Nr5kI
>>134>>136
このスレともう一つのスレが潰れるまで、このスレに居座る事にしたのでヨロシクw

>>137-138
うちの会社でさえカード化されてるのにw(住所欄は裏面に手書きだが)

>>139
勝手に打ち切るな!免許証・保険証ネタ以外何もないスレが!
142名無し歌人:2013/09/29(日) 10:04:13.44 ID:ZYdewqEC0
>>141
ここに居座ってもいいが もう一つのスレは
責任を持って潰してくれよな
143名無し野電車区:2013/09/29(日) 10:08:42.37 ID:t/07Nr5kI
>>142
何言ってるの?このスレも徹底的に潰すのは当然w
144名無し野電車区:2013/09/29(日) 14:20:26.91 ID:ZYdewqEC0
>>143
お前にそんな権限も実力も無いわ
やれるもんならやってみろよ
145名無し野電車区:2013/09/29(日) 15:15:00.14 ID:t/07Nr5kI
>1>3>5>7>9>11>13>15>17>19>21 .┌───────────┐a.jp hb.jp c.jp■■■■■■■■■■■■■■■■■■
>2>4>6>8>10>12>14>16>18>20>22 │ 2ch新名所「orzタワー」 .│d.jp he.jp https://■■■■■■■■■■■■■■
>2>3>5>7>11>13>17>19>23>29>31.├───────────┘a.jp ttps:// ttps://■■■■■■■■■■■■■■
>1>2>4>8>16>32>64>128>256>512 \●  目指せ容量落ち!!https:// ttps:// ttps:// ttps://■■■■■■■■■
>1>4>9>16>100-9>49>64>81>100   ■) b.jp ttps:// ttps:// ttps:// ttps:// ttps://■■■■■■■■■■
>1>8>27>64>125>216>343>512    < \https:// ttps:// ttps:// ttps:// ttps:// ttps://■■■■■■■■■■
ttps:// ttps:// ttps:// ttps:// ttps:// ○| ̄|_c.jp ttps:// ttps:// ttps:// ttps:// ttps://■■■■■■■■■■■■■■
ttps:// ttps:// ttps:// ttps://    ●| ̄|_●| ̄|_https:// ttps:// ttps:// ttps:// ttps:// ttps://■■■■■■■■■
ttps:// ttps:// ttps:// ttps://   ○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_d.jp■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ttps:// ttps:// ttps:// ttps://  ●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_>>1https://■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ttps:// ttps:// ttps:// ttps:// ○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_e.jp■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ttps:// ttps:// ttps:// ttps://●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_>>2https://■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ttps:// ttps:// ttps://    ○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_f.jp■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ttps:// ttps:// ttps://   ●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_>>3https://■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ttps:// ttps:// ttps://  ○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_g.jp■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
146名無し野電車区:2013/09/29(日) 15:17:04.59 ID:t/07Nr5kI
湯河原・真鶴パスって採算合うの?少なくともバス会社の採算はゼロに等しそう…。
あきいずとかいうポスター、箱根へ行く交通手段は小田急を省いてやはり小田原からバスになってるが、
「箱根登山バス」「箱根海賊船」になっている。
でもJRとしては対抗上、伊豆箱根系のほうがいいんじゃないか?
伊豆箱根バスとセットのフリーきっぷは311の後発売中止になったまま、そのまま消えてしまったな。

東海道線のトイレの手洗いの水は「飲まないで」とあるが、飲んだらどうなるの?
水道水じゃないの?

採算と言えば、普通列車グリーン車の
早朝や深夜は客の数に対してアテンダントやら警備員やら、採算合ってるのか?

さっき小田原駅に入線した湘南新宿ライン、
行き先表示が「回送」のままだったよしばらく。行き先変えてきてから入ってきなさいよ!

人身事故の振替って、いちいち振替票の集計なんてしなくても、
「持ちつ持たれつ」で、いちいち請求とかせずに「困ったときはお互い様」でいいじゃないの。
まあ、中央線と多摩モノレール/京王線なんかだと、頻度的に対等ではないってのはあるけれど。
ところで、中央線で人身が多い理由ってなんなの?結局。

高崎線や宇都宮線は、10両+5両の場合でも、行き来できるが、東海道線(湘新含む)の場合は行き来出来ないのはどうして?

山手線や京浜東北線、埼京線の233は半自動機能がないが、3/4はできるの?台風時のウヤとかで3/4くらいはできないとまずいが…。横須賀線でも3/4はやってるし。
東海道線は半自動も3/4もできるが、中央線も3/4はできる?
ってか中央線は、201系みたいなドアレールヒーターもない(233にはあるはず)のがよく富士急線や奥多摩に入っていたよな。他社だと西武秩父線もだが。

つか、東海道線は湘南新宿ラインの関係上半自動をつけただけであって、東海道線単独なら半自動なかったのかな?もしかして。
温帯気候とはいえ冬は寒いんだから、JR東海みたいに原則として半自動をつけるべきだろう。
あ、でもムーンライトながらの車両は、半自動機能がないのか、あるけど使わないのか、夜間の長時間停車がメッチャ寒かった。
147名無し野電車区:2013/09/29(日) 15:19:56.43 ID:t/07Nr5kI
もちろん、障害者への配慮は先進国として当然のことだ。
ただ、車椅子系の障碍者は障害者からも嫌われているんだよ。

なぜなら、車椅子系の障碍者は、
権利ばかり主張し義務を果たさないので、
コイツらのせいで「障害者は権利ばかり主張してる」と勘違いされてしまう。

日本では内部障害者の対策はかなり遅れているのに、
車椅子への配慮はかなり進んでいるので、「障害者先進国」との誤解も受けている。


車椅子だけが障害者か?障害が武器の車椅子 28台目 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1372345082/l50

詳しくはこのスレの1でも読めばいいのだが、
簡単に言うと、
車椅子系障碍者は「手帳呈示」という”義務”を果たさないが、
しかし「半額乗車」という”権利”は行使するわけ。

で、駅員が「手帳見せて」と言ったら、
後日駅に集団で乗り込んできて、「外見で分かるのにどういう了見だ」と営業妨害にしにくる。
この圧力に屈して、例えばJR東の立川駅では「手帳は見てはいけない」となってしまった。


もちろん、権利は大事だし、
俺は「権利を主張してから義務を果たせ」とも思わない。
権利と義務は同時に与えられるものだし、あるいは権利が先にきてもいい。
日本は「権利」という言葉に悪い響きがあるから諸外国に遅れをとるんだ。

しかし、半額乗車という「権利行使」に、「手帳呈示」という義務が伴うのは、
規則上の話であり、権利とか義務とか以前の問題だ。
148名無し野電車区:2013/09/29(日) 15:21:31.19 ID:t/07Nr5kI
「箱根観光船株式会社」の「箱根観光船」で合ってる?
「多摩都市モノレール(株)」の、「多摩モノレール線」みたいなもん?
〜〜
沼津登山東海バス 箱根のホテル・宿を運営する小田急リゾーツの箱根観光地情報
http://www.odakyu-hotel.co.jp/sightseeing/%E7%AE%B1%E6%A0%B9%E3%81%AE%E4%BA%A4%E9%80%9A/%E6%B2%BC%E6%B4%A5%E7%99%BB%E5%B1%B1%E6%9D%B1%E6%B5%B7%E3%83%90%E3%82%B9/


この写真って芦ノ湖の奥に富士山が見えてるけど、合成?
それとも本当にこういう景色であって合成・ハメコミはバスだけ?
〜〜

熱海駅、工事中だかなんだか知らんが
タクシーは駅のほうまで入れない。なんとかしてくれ。

あと、真鶴駅はコセンキョウ、湯河原駅・熱海駅・函南駅はトンネルその他で
駅の向こう側に行けるけど、
早川駅はどうやって駅の向こう側に行くの?
149静岡土人:2013/09/29(日) 15:49:56.85 ID:5aNShd2M0
>>148
お前 こうた人だろ

くだらないことをやってないで名古屋に帰ってろよ
150名無し歌人:2013/09/29(日) 21:29:33.44 ID:ZYdewqEC0
>>148
コピペ乙
そんなことして楽しいのなら心ゆくまでやりなよ・・
それで君が何か出来る人間だとは誰も思わないからさ
151名無し野電車区:2013/09/29(日) 23:14:06.00 ID:t/07Nr5kI
>>150
自ら立てた鉄道唱歌スレみたいに、このスレを見捨てるのかw
152名無し野電車区:2013/09/29(日) 23:15:39.03 ID:y44OQH3o0
>>136
それを言ったら静岡圏は名古屋圏より東京圏とはもっと地方も文化(食・言語)も経済も物流も地方も違うけど。
最後の砦の広域関東も肝心な関東ではそんな言葉は使わない。
東京経済圏の定義も知らず経済省が東京を含むからと妄想で東京経済圏と言う始末。
実際の民間会社ではほとんど名古屋管轄となっているのが何よりの証拠。
勝手に関東を同胞扱いしないでくれるw
所詮箱根を超えたら朝鮮半島の大韓民国だし、関ヶ原を超えたら朝鮮民主主義人民共和国だよな。

交流と言っても田舎もんの半島人が一方的に、勝手に違法越境して遊びに来てるだけだよな。
153名無し歌人:2013/09/30(月) 03:04:54.54 ID:0fJA2tvp0
>>151
鉄道唱歌スレは保守しとるわい
154名無し野電車区:2013/09/30(月) 10:29:02.94 ID:ougd0p71O
>>152
名古屋はバカはさっさと消えろ(怒)!
155名無し歌人:2013/09/30(月) 20:17:29.10 ID:0fJA2tvp0
>>151
へんなカキコして絡むわりには レスをしないと泣きを入れる

つまり かまってちゃんだったんだねぇ
156名無し野電車区:2013/09/30(月) 23:06:16.18 ID:18nuvMjV0
>>ID:ougd0p71O
>>>>243
>>いるわ、バカ。
>>静岡は東日本だ。これだから静岡中部東部伊豆民から名古屋は徹底的に嫌われてるんだよ。
>>貴様ら西日本の名古屋なんかに言われたくないわ、クソバカ野郎が(怒)。

>>154,>>247
沼津出身のガキ汚物が必死ですね
静岡中部の常識的な成人は名古屋を嫌ってはいませんが
日本の東西の境界では静岡愛知の境界はこの世に存在しません
因みに東日本と西日本の定義(国や経済界や静岡民国を除く民意)
・文化や歴史や地理(関ヶ原分断)
東日本:東海(愛知や三重)以東←ぷっ
西日本:北陸関西以西
・経済や物流や人口(箱根分断)
東日本:関東山梨新潟以東
西日本:東海(静岡)長野北陸以西←ぷっ

JR東海と静岡の鉄道の歴史
・名古屋鉄道局・名古屋鉄道管理局
所管 東海道御殿場-米原間、中央線塩尻以西、北陸線および関西線亀山以東
・静岡鉄道管理局
1950年8月1日 名古屋鉄道局静岡管理部を改組し発足。
・金沢鉄道管理局(JR西日本へ)
1950年8月1日 名古屋鉄道局金沢管理部・敦賀管理部を改組し発足。
・国鉄民営化
東京本社の東本州(関東・甲信越以東)と大阪本社の西本州(東海・北陸以西)に2分割とする案が決まったが、
超ドル箱路線の東海道新幹線が西本州会社帰属になると東本州会社の収益が西本州会社を下回ると判断された為、
最終的に西本州会社と予定されていた地域のうち東海道新幹線を含む東海地方、及び東本州会社に予定されていた地域のうち、旧名古屋鉄道管理局と静岡鉄道管理局だった山梨県・長野県・神奈川県のそれぞれ一部地域を名古屋本社の別会社とする案が実施されることになった。
東本州(関東・甲信越以東)と大阪本社の西本州(東海・北陸以西)が常識
つまり再編しようが東海をなくそうがどう転んでも静岡は東日本にはなれないし日本の常識を勉強しましょう
157名無し野電車区:2013/09/30(月) 23:42:53.90 ID:5SygTXai0
>>153
あのバカスレは閉鎖する約束だったはずだぞ。
あのスレこそ公害スレ。
158名無し野電車区:2013/09/30(月) 23:55:18.10 ID:RpQruXyei
結局、このスレは東海道線静岡口スレ史上最低最悪なスレに成り下がったよ。
>>1が自分の支配下に置くためだけにスレを立てたため、気に食わなければ捻くれ者呼ばわりして全員排除。しかも、これまでの積み重ねを全否定。
このスレは東海道線静岡口スレという名の名無し歌人独裁政治スレだ。
159名無し歌人:2013/10/01(火) 02:54:34.79 ID:976V4bih0
>>158
お前 バカだろ
成り下がるわけないだろ 最初からわかりきってることを
自分が見つけたみたいに書いてどうするんだよ
それはそうと ロングシートの中に373が混ざる輸送形態は問題だと思う
ロングシートなら楽勝で運べる乗客数が 一気に車内わやくちゃになるから
なんで その中間がないんだろうな?
160名無し野電車区:2013/10/01(火) 03:43:55.90 ID:K0qZOTLhO
>>156
お前が一番バカなんだよ。
161名無し野電車区:2013/10/01(火) 07:11:10.84 ID:cx26FwTvI
>>158
完全に他所者に乗っ取られたね。誰か規制報告した方がいいよ。
162名無し歌人:2013/10/01(火) 07:20:56.76 ID:976V4bih0
>>161
事の元凶はスレがあるのに 新しくスレを建てて削除要請を出した
根性が曲がった奴が居るからだ
163名無し野電車区:2013/10/01(火) 07:31:32.43 ID:cx26FwTvI
↑邪魔だから消えろ。

>>158
このスレを立てた奴は、時刻表早売りを買うような奴には見えないなw
これで名古屋口スレに完敗だ。
164名無し野電車区:2013/10/01(火) 09:33:08.41 ID:K0qZOTLhO
>>162
全部お前が悪い。
165名無し歌人:2013/10/01(火) 17:34:32.91 ID:976V4bih0
>>163
お前が早売りを買って書き込めばいいだけ
166名無し野電車区:2013/10/01(火) 18:18:36.74 ID:cx26FwTvI
>>165
買うけど、お前には教えないw
167名無し歌人:2013/10/01(火) 22:51:48.83 ID:976V4bih0
いいよ そんなもん自分で買うから
168名無し野電車区:2013/10/01(火) 23:40:58.46 ID:xfdIgw6r0
>>156
おめえを取り締まる警察は関東管区警察局じゃん
169名無し野電車区:2013/10/01(火) 23:47:54.01 ID:zL5IP7AX0
てす