横浜線スレpart47

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し野電車区:2013/10/24(木) 18:24:48.38 ID:ggdOkBx90
よくあるよ
953名無し野電車区:2013/10/24(木) 18:41:37.36 ID:t41udS7V0
≫949
気をつけまーす。
スレチですが、土曜の尾久公開は中止だそうで。
横浜線も、一般向けに橋本公開とかしないかな♪
危ないか…。
954名無し野電車区:2013/10/24(木) 18:55:20.06 ID:X8EoSU310
E233系導入記念に一発何かしてくれるかもしれない
955名無し野電車区:2013/10/24(木) 19:02:42.51 ID:AkkGrgxd0
花火?
956名無し野電車区:2013/10/24(木) 19:38:01.37 ID:t41udS7V0
≫955
花火ちゃう。
957名無し野電車区:2013/10/24(木) 20:43:05.77 ID:NdkltzvcP
火花
958名無し野電車区:2013/10/24(木) 21:09:29.24 ID:XXyVqqsJ0
>>957
H18とかじゃないんだから・・・
959名無し野電車区:2013/10/24(木) 22:17:13.80 ID:t41udS7V0
明日185いくのやめた。
949さんの言う通り。
明日は朝東高島のゲッパでも撮るか…。
960名無し野電車区:2013/10/24(木) 23:12:51.33 ID:tcNrL9pi0
台風かなりそれて土曜日たいしたことなさそうにも見えるけど、
イベントは軒並み中止を決定しちゃったんだね。
961名無し野電車区:2013/10/24(木) 23:58:12.29 ID:jxY/unDY0
今町田駅で電車になかなか乗らない乗客に対して
「ベストポジションに乗りたいのはわかるんですが」
とか車掌が注意していて草生えた
…自分のブログに書くべきでした、スレ汚しすみません
962名無し野電車区:2013/10/25(金) 01:44:20.24 ID:7/9sFUKo0
新横はいつも
このへんでドア閉めさせていただきまーす
って言ってるよ
なんかかわいい
963名無し野電車区:2013/10/25(金) 03:47:57.53 ID:GpGZZPEl0
新横浜の混雑を見る限り、東神奈川〜町田間は最低でも一時間12本くらいは必要だろ
車両足りない分は町田で運行を分断してそこから北は一時間3本か4本にしてでも町田から南を改善すべき
964名無し野電車区:2013/10/25(金) 08:03:39.19 ID:cyylJBiI0
中山以南は南部支線や鶴見線と車両共用化で1時間に2本でよろしい
965名無し野電車区:2013/10/25(金) 08:09:23.88 ID:kp0dLyja0
町田と新横浜を廃止すればよい
966名無し野電車区:2013/10/25(金) 09:21:32.47 ID:FCiLsKPmI
橋本に中線はない
あれは2番線だ
もちろん旅客案内上の2番線とは違うぞ
967名無し野電車区:2013/10/25(金) 10:23:23.08 ID:OUGUxxdu0
東神奈川電車区が橋本に移転するらしい
橋本ホーム脇の工事の人に聞いたら
運輸区作る下調べだってさ
968名無し野電車区:2013/10/25(金) 10:24:31.17 ID:PBTKSENnO
東急の支線を新横浜〜菊名に引いちゃえば、横浜線の混雑はかなり緩和されるだろうね。
あの1駅だけめっちゃ混むから。
969名無し野電車区:2013/10/25(金) 11:37:40.13 ID:X7qAQVWG0
新横浜と菊名を廃止すればよい
970名無し野電車区:2013/10/25(金) 11:43:16.79 ID:QLUElDE/O
菊名も新横浜も、初乗り運賃を廃止すれば良い。
混雑対策には、応分の負担を!
971名無し野電車区:2013/10/25(金) 12:34:03.63 ID:jGdQjwwI0
>968
目黒線を新横浜へ延伸する工事をまさに今やってるのに。
972名無し野電車区:2013/10/25(金) 12:39:47.49 ID:FvoJnhnS0
東横線なんて両端とも地下深く潜ってから使い難くてたまらん
横浜線もみなとみらい線と直通してたらああなってたんだもんな
あれよりは東神奈川乗換えのほうがまだマシだね
973名無し野電車区:2013/10/25(金) 13:38:38.15 ID:x3iRdOJJ0
>>971
未だ着手前でしょ。
相鉄JR連絡線が公式発表で遅れるって相鉄からリリース出ているから
その路線を共用する東急直通線も遅れるのは必至だよ。

でも本音は僕も日吉〜新横浜を先行着手して欲しい。
先行着手したからと言って無駄な投資にはならないのだから。

>>972
東横線横浜駅の使い辛さが半端無い、昔より乗り換えに10分程度余分に掛かる。
そういえば昔横浜駅東口ポルタの地下に乗り入れ準備空間がある事を
どっかで見た覚えがあるのだが、本当にあるのだろうか?
974名無し野電車区:2013/10/25(金) 16:45:17.59 ID:GpGZZPEl0
高架化ならともかく地下化でその駅の利用者が便利になった駅なんて今まで存在しないからな

だからって横浜線は手をつけなさすぎ
せめて高架化くらいはしてくれ、道路ばっかり掘らせたり上に上げさせられると自転車や歩行者が大変なんだよ
具体的には中淵や淵野辺の潜る所とか
975名無し野電車区:2013/10/25(金) 17:36:05.32 ID:+LrA7t0B0
撮影地が減るから高架化や地下化はダメ
976名無し野電車区:2013/10/25(金) 18:00:41.59 ID:jGdQjwwI0
>973
遅れるのは羽沢駅とJR間の連絡線。
JRの線路内の工事は貨物との調整が必要だが、うまくいかなかった。

羽沢駅自体はJRの敷地ではないし、その先も環二の下を通るだけ。
東急直通はJRの敷地とは無関係だし、工事も遅れないよ。

東急直通も設計は終わり、アセスも終わり、認可も下りた。
今年度中に着工。
新横浜駅の出入口工事や地下鉄交差部工事はすでに始まってるし
シールド基地も準備できた。
新綱島の工事についても入札は21日に締め切った。
いまのところ予定通りでしょ。
977名無し野電車区:2013/10/25(金) 18:00:45.27 ID:VUSpXltb0
鉄道側の立体化は周辺踏切の解消に効果はあるがそのぶん金がかかる。
交差道路側の立体化ならその道路だけに予算を投入すればいいが地域の一体化には効果が少ない。
978名無し野電車区:2013/10/25(金) 18:07:28.89 ID:x3iRdOJJ0
>>974-975
高架化や地下化等の立体化は大概は道路渋滞緩和の為に道路の予算で行われる。
で、横浜線が立体にならない事は成瀬以北が相模原・町田・八王子の3市を出入り
しすぎる事によって連続した立体化の予算がつけられない事による。
近隣で高架化や地下化されているのは何れも自治体を跨がない場所。
例えば南武線中原区界隈や京王線調布市等で他の自治体に関連しない形で
立体化が部分的に施工されている。
横浜線の駅は各自治体が予算を組んで立体化したお陰で大口・菊名を除いて
橋上或いは高架駅舎になっていて、菊名駅も改築の計画が持ち上がってる。
逆に南武線では高架化する部分がある反面駅間が短く=駅数多い為に
高架化しない駅では横浜線の駅よりバリアフリーの面で劣る。
979名無し野電車区:2013/10/25(金) 18:14:14.13 ID:x3iRdOJJ0
>>976
そうすると新横浜〜日吉の暫定開業も可能性があるわけだね。
横浜線の混雑緩和と地元の利便性に寄与するので歓迎だな。
新横浜〜日吉間は全区間が横浜市港北区にあるので自治体を跨がない分
許認可やアセスが早いんだな、多分。
980名無し野電車区:2013/10/25(金) 18:22:27.57 ID:x3iRdOJJ0
>>977
僕が978で述べたが、その地域が一体でないのが横浜線の欠点。
町田市は東京都、相模原市は神奈川県で自治体が違うから
連続した立体化が出来ない。

因みに相模原市内は矢部駅傍の踏み切り立体化(地下)と
橋本〜相原間の津久井街道R467の代替新道(これも地下)を施工中。
八王子市内は片倉〜八王子間の北野街道(これも地下)を施工中。
で、中間の相原駅横町田街道は絶賛渋滞連続中・・・(滝涙)
981名無し野電車区:2013/10/25(金) 18:39:49.45 ID:x3iRdOJJ0
>>967
かなりのスクープだね、それ。
て事は橋本駅に0番線を作る夢は無くなるって事ですねぇ。
982名無し野電車区:2013/10/25(金) 19:27:49.64 ID:QuQPjEPt0
南北を道路で結んでる上にほぼ中間地点だからあれだけど
津久井街道というより町田街道の立体交差化でしょ
完成後、町田街道は相原駅前の八千代銀行を右折して行くことになる
ただ渡った後どうやって現道に接続するのかは知らない
983名無し野電車区:2013/10/25(金) 19:38:52.07 ID:QuQPjEPt0
相原駅から沿線沿いに生活道路も建設するとかいってるから陽田と相原も廃止する気かもしれん
駅前の土地をずっと放置してるくらいのやる気でどこまでやるかはわかんない

にしても相原とみなみ野の近いようで遠い感じは一体なんなのか
984名無し野電車区:2013/10/25(金) 19:43:07.82 ID:x3iRdOJJ0
>>982
場所が境川を渡った場所で町田街道は都道であって
あくまでも津久井街道の新道の扱い。(理由:作ってるのが神奈川県)
新道は国道16号のバイパス始まりの交差点から西に向かい、横浜線を潜る。
で西側に出た後、当麻田小学校手前付近で町田街道八千代銀行から南に伸びる
新道に接続、その新道はそのまま南下して津久井街道現道と交差して神奈中はけの原車庫付近を
通り、大島方面に行く・・・って計画らしいが、一部用地買収が進んでいないらしい。

因みに町田街道、40年近く前から現在の道路を拡幅し大戸踏切を立体化する話はある。
が、町田市なので事業が遅い・・・
相原駅西口界隈の区画整理を兼ねたバスターミナル整備工事もご覧の通りで
用地買収が進んでいない場所が有るらしく一部未完成で供用が始まらない。
985名無し野電車区:2013/10/25(金) 19:48:39.85 ID:QuQPjEPt0
と、思ったが今見たら位置を間違えていた
全然違うこと言ってたわごめんね
986名無し野電車区:2013/10/25(金) 19:51:23.19 ID:x3iRdOJJ0
>>983
僕は前に相原の町田街道沿いに住んでいたので判ることだが、
町田市のやる気の無さはピカ一だよ、本当に。
なので相原駅西側からみなみ野へ抜ける道路計画もあるらしいが
いつの事になるのやら。
横浜線から脱線するが、下水道だって計画が最悪だもの、町田市って。
987名無し野電車区:2013/10/25(金) 20:27:35.08 ID:x3iRdOJJ0
988名無し野電車区:2013/10/25(金) 20:34:08.96 ID:x3iRdOJJ0
新スレのコメで「リニア駅設置個所」って書いちゃったのは
ここの1をコピペしたからです。
橋本に決定した今では削除するべきでした、スマソです。
ここの板が埋まり次第新スレご利用下さいませ。
989名無し野電車区:2013/10/25(金) 21:10:50.76 ID:eFf3zUT50
乙です
990名無し野電車区:2013/10/25(金) 23:21:06.09 ID:/mfe7N4i0
>>986
相模原が町田どころか横浜川崎大和とかと比べて福祉は最低クラスなのに比べて
町田は最高クラスじゃない
991名無し野電車区:2013/10/26(土) 00:16:26.30 ID:cfvN8XwoP
いつまで経っても好きになれない路線だわ
992名無し野電車区:2013/10/26(土) 00:22:45.66 ID:DXgnS/ui0
それでも横浜線はお前を愛してくれるよ
993名無し野電車区:2013/10/26(土) 00:55:10.49 ID:AlVdgh6b0
そんなこと言いながらも使っちゃう
ツンデレですなあ
994名無し野電車区:2013/10/26(土) 12:14:40.06 ID:lcT7sHOi0
ハマ線はE233導入で半自動導入しないのかな?
これからの時季あってもいいと思うけど
995名無し野電車区:2013/10/26(土) 12:39:08.86 ID:S7HnMAOm0
半自動欲しいよね。でも前に怪我をした長津田の某学校やごろつきが遊びそうだけど。
996名無し野電車区:2013/10/26(土) 13:00:28.20 ID:nuARR4cU0
半自動なんか導入しても使う場面殆どないじゃん
せいぜい八王子・橋本・町田・東神奈川・桜木町の折り返しの時くらいしか
997名無し野電車区:2013/10/26(土) 13:02:06.62 ID:eEza3bP10
3/4閉扉機能はきっと付いてるはず
998名無し野電車区:2013/10/26(土) 13:14:07.67 ID:XSzi4QoY0
>>997
今までに出場したE233は標準装備だからついてるでしょ。
999名無し野電車区:2013/10/26(土) 13:29:13.31 ID:Ud+B94me0
サンキュー
1000名無し野電車区:2013/10/26(土) 13:30:11.65 ID:Ud+B94me0
千と千尋の金隠し
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。