【豊橋】東海道線名古屋口スレ53【米原】

このエントリーをはてなブックマークに追加
213名無し野電車区
>>208
現状の大垣〜米原間もそんな感じだろ
さすがに車両は新しいが
214名無し野電車区:2013/09/26(木) 16:23:19.10 ID:912GnTKgO
>>212
運休はその影響?
215名無し野電車区:2013/09/26(木) 18:42:43.98 ID:HeSYA/Z10
尾張一宮駅のi-ビルの3階テラスにあがって
不自然に1番線に列車停まってるのがわかると「またか」って感じ
きょうは【快速・大垣】なんて表示で車内灯消えてた…
216名無し歌人:2013/09/26(木) 18:46:15.58 ID:FO6Hg8YF0
既出だが 軽井沢駅で朝8時前に当日の豊橋駅印の18切符で退場したときは
駅員が ???って顔してたな・・・
今ではもうできないが
たぶん このカキコを見つけて私の豊橋在住説が出たんだろうな

上りの大垣夜行が日付を越えて初めて停車するのが豊橋駅で
発車時間まで10分ほどあったから 面白がって改札まで印をもらいに
行ったんですよね
217名無し野電車区:2013/09/26(木) 18:52:55.13 ID:5l0Df/DQ0
消えろ
218名無し野電車区:2013/09/27(金) 02:45:40.75 ID:5DVTMqOR0
スレタイを100万回読めば、???ってかおした駅員の理由が分かると思うよ。
219名無し歌人:2013/09/27(金) 04:08:07.97 ID:emJv8PAf0
>>218
今回のことは 私が全面的に悪かったです
どうもすみません
220名無し野電車区:2013/09/27(金) 18:10:14.69 ID:Xmk+c2AS0
名古屋駅は広小路口がこじんまりしてて好き
飲食店もいくつかあるし名鉄百貨店や高島屋に行きやすい
221名無し野電車区:2013/09/28(土) 02:17:35.09 ID:so77GQAH0
>>203
3流私鉄迷鉄工作員が活動してるからなw
222名無し野電車区:2013/09/28(土) 02:19:29.96 ID:MnnQOLEm0
>>221
糞岐阜は誰も歩いていない柳ヶ瀬でオナってろ
223名無し野電車区:2013/09/28(土) 11:10:59.02 ID:b8oIh400O
さっき乗った普通列車
プレミアムの●性運転士&●性車掌だった。
×漢などの迷惑行為を見受けたら乗務員にお知らせ下さい。 だけどどうやって止めにはいるんかいな?お客様にご迷惑になる行為はお止め下さい。
私達が代わります。
発射オーライ!
224名無し野電車区:2013/09/28(土) 11:16:17.59 ID:2LkRB6ECi
そうなんだよね。女性でも大府の某女子大生卒なら、
霊長類最強級なんでゴリラにも勝てるかもしれんが、
普通の女の子じゃね。しかも東海就職ってそこそこ
優等生だろうし。
225名無し野電車区:2013/09/28(土) 12:41:46.16 ID:UTU6N5ye0
一字一句マニュアル通りにしゃべっているだけですが何か
226亀にゃん:2013/09/28(土) 23:17:06.12 ID:4PxpqMTz0
>>203
ν即も大概だわな。
結局人口の力で東京と大阪が幅をきかせてしまうから名古屋が不利になってしまう。
その上名古屋は迷鉄ヲタが幅をきかせているから東海贔屓なんてほとんど0の状態。

>>205
北陸を西に押し付けってお前の妄想だろ。
当初は東海が担当だったのに西が大阪に客を流したい理由で強奪した。
まあ当時は在来線の持分が多い方が有利と思われていたんだろうが、
蓋を開けてみたらまさに舌切り雀の宝箱状態だったな。
結局在来線の持分が一番少ない会社が有利になってしまったというオチ。

>>207
0やマイナスに何をかけてもプラスにはなりませんが

>>209
アホか。仙台付近って相当酷いぞ。
まあ空港が出来たおかげで名取までは便利だけど、それ以外はお察しレベル。
仙石線も東北本線と松島で乗り換えできるようにしてやれよ。
まあ、静岡なんて東日本の静岡直通が無くなった時点で東にやる気がないのは明らか。

>>222
静汚韓国人は寂れた熱海の温泉街で茹だってろ
227亀にゃん:2013/09/28(土) 23:21:10.18 ID:4PxpqMTz0
>>205
ああ〜東海のおかげで名古屋が快適になって嬉しいわ〜
美味しいとこだけ総取りで何が悪いんですかね?www
まあトヨタ率いる日本の経済の中心だからこのくらいは当たり前というもの。
無駄に人口が多いだけで威張ってる関東関西はその程度の扱いで十分だとわきまえろ。

>>202
リニアは確かグリーンなかったと思う。
まあ安っぽい特急みたいになるのはしゃーない。
228鶴にゃん:2013/09/28(土) 23:24:42.63 ID:4PxpqMTz0
【政治】森元首相「JR東海にJR北海道を買わせたら」 札幌で持論
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380083224/

総理大臣がこんなレベルじゃねぇ…
これだからカッペの北陸出身の顔面センターは
229名無し野電車区:2013/09/29(日) 09:13:42.66 ID:P0bF5QopO
>>228
北海道と静岡の在来線(浜松以東。ただし浜松は含まず)をJR東日本が管轄(北海道と持株会社に)。
JR東海は米原と近江塩津も含む金沢までの在来線と長野以北の北陸新幹線を管轄してJR中日本に。
でJR中日本(東海)は西日本と四国を持株会社にして再編。
九州は新幹線やななつぼしなどを持ってるので独立でも程度はやっていける(沖縄のモノレールを子会社化して沖縄も管轄エリアに入れる)。
230うさにゃん:2013/09/29(日) 09:29:10.71 ID:HH1hrWNw0
>>229
うん。そうだね。
231名無し歌人:2013/09/29(日) 10:00:59.10 ID:ZYdewqEC0
東海道線は快適だけど
中央線は快速でも停車駅多いし
関西線は最初から単線でひどいもんだ
232名無し野電車区:2013/09/29(日) 10:05:36.62 ID:t/07Nr5kI
>>229
あっそ。

>>231
韓国人スレ自治厨乙
233名無し野電車区:2013/09/29(日) 11:08:19.80 ID:ARR9zIgh0
誰かにかまってほしくて
必死のレスが続いております
234亀にゃん:2013/09/29(日) 11:37:42.55 ID:HH1hrWNw0
はっぴぃにゅうにゃあ〜
235名無し野電車区:2013/09/29(日) 11:58:09.84 ID:BijNJD1f0
>>234
311系出ていたな。
236名無し野電車区:2013/09/29(日) 12:17:13.48 ID:BjjpLgcV0
11月9日、10日の豊川のB-1には臨時列車出る?
237名無し野電車区:2013/09/29(日) 12:20:04.48 ID:BjjpLgcV0
名古屋から飯田線直通のね
238静岡土人:2013/09/29(日) 15:53:44.46 ID:5aNShd2M0
おみゃーんとこのこうた人がこっちに来てみょーなことをやってるぞ
責任もって引き取りに来い
239うさにゃん:2013/09/29(日) 16:09:14.86 ID:HH1hrWNw0
>>236
B-1めっちゃ行きたいな!

>>237
そうなのか?それは楽しみだな。
240名無し野電車区:2013/09/29(日) 17:22:19.29 ID:Up565IXJ0
かまってほしくて仕方ないんですね
241鶴にゃん:2013/09/29(日) 17:37:19.44 ID:HH1hrWNw0
上から目線のてんこ盛り〜
242名無し野電車区:2013/09/29(日) 21:26:44.79 ID:eobTuJwo0
今日も尾張一宮駅はコスプレがたくさん
ほぼ水着っていう雌にオッサンカメラが集中w
スタイルも悪くないから気持ちはわからなくはないけど
そのわきを休日ファミリーや厨房工房が多数通る、不思議な光景
243名無し野電車区:2013/09/29(日) 23:22:00.18 ID:y44OQH3o0
>>229
一番良いのは、
JR関東・山梨・新潟・東北・北海道→JR東日本
東海(勿論静岡も)・北陸・長野→JR中日本
関西・中国・四国・九州→JR西日本

JR東日本や関東は静岡なんて要りません。
244名無し野電車区:2013/09/29(日) 23:24:49.76 ID:/g2AUlzQ0
11月10日Bー1かぁ…。
その日、浜松工場では…!!じぇじぇっ!!!!
245名無し野電車区:2013/09/29(日) 23:31:28.55 ID:t/07Nr5kI
>>243
トンへは消えろ
246名無し野電車区:2013/09/30(月) 05:32:28.64 ID:X5Ms71zs0
東京オリンピックまでに女性専用車の廃止させよう



<女性専用車両にはこんな女が生息しています>
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi


男性を差別した悪質な女のわがままである女性専用車両をを廃止させよう
247名無し野電車区:2013/09/30(月) 10:27:22.40 ID:ougd0p71O
>>243
いるわ、バカ。
静岡は東日本だ。これだから静岡中部東部伊豆民から名古屋は徹底的に嫌われてるんだよ。
貴様ら西日本の名古屋なんかに言われたくないわ、クソバカ野郎が(怒)。
248名無し野電車区:2013/09/30(月) 12:43:46.05 ID:z++x140Z0
>>247
屑岡オブライエンは名古屋スレに来るんじゃねえ
御殿場スレでオナニーでもしてろ
249名無し野電車区:2013/09/30(月) 14:53:21.42 ID:fvnWY5tU0
高速:栄-高蔵寺線をはじめるのなら
高速:栄-一宮線もそのうちお願いします

みゃー鉄バスさん
250名無し野電車区:2013/09/30(月) 17:47:28.05 ID:wZxJkc3+O
東海道東京口は伊東線わ絡めて合理的なスレ運営をしている。
地域実態を鑑みて次スレより以下のように再編するように。

@東海道・飯田線豊橋口

三ヶ根〜二川・東栄を扱う。現・飯田線スレは東栄以北に、二川以東は浜松口扱い。

A東海道岡崎口+愛環南部

三ヶ根〜逢妻と愛環の岡崎〜八草を扱う。八草以北は現・愛知県中小スレへ。

B東海道名古屋口+武豊線

逢妻〜岐阜と武豊線を扱う。

C東海道大垣口+樽見

岐阜〜醒ヶ井・美濃赤坂と樽見を扱う。醒ヶ井以西は琵琶湖線スレへ移管。

以上、実施しよう!
251名無し野電車区:2013/09/30(月) 18:18:47.96 ID:Y17zsnGl0
夢がかなうといいですね(棒
252名無し野電車区:2013/09/30(月) 19:08:30.63 ID:bATyUtZb0
>>249
多治見線の休日の余力を活用して試験的に高蔵寺線を始めますが、
一宮にはそのようなものがありませんので無理です

                   by 名 金失 バ ス
253亀にゃん:2013/09/30(月) 22:51:30.73 ID:DVq7hhJx0
でも昔は名鉄BCから藤山台とか一宮とか無駄な長距離路線バスがあったよねw
名鉄の時刻表買うとマニアックな路線バスの情報まで乗ってて面白かった。

って何のスレだw
254名無し野電車区:2013/09/30(月) 22:54:24.76 ID:cSjng0UA0
その時代なら蛭子さん達ももっと楽に移動出来ただろうな。
255名無し野電車区:2013/09/30(月) 22:54:33.76 ID:SrJou1Uy0
>>252
一宮営業所に貸切エアロバスいつも停まってるじゃん
あれでやってよ
金沢行き増車くらいでしょ普段の出番は なんてね
256名無し野電車区:2013/10/01(火) 19:07:33.90 ID:vdnJtjzXO
>>253
かなやんか?
257名無し野電車区:2013/10/01(火) 22:37:12.98 ID:pkAZ74oG0
東海なんかさっさと北海道と統合すべきだな
258名無し野電車区:2013/10/01(火) 22:57:22.71 ID:SALnGZz50
社名はどうなるんだ。
JR東海道か?
259名無し野電車区:2013/10/01(火) 22:58:26.31 ID:yQ4e4+wi0
ワロタ
260名無し野電車区:2013/10/01(火) 23:12:36.79 ID:If+BjEB50
昔銀行合併で、太陽神戸三井と北海道拓殖が対等合併したら
誰もその銀行には振り込まなくなるという話をしたら、つまらんといわれた
261名無し野電車区:2013/10/02(水) 00:03:06.03 ID:saCdu+j90
>>260
なぜ振り込まなくなるのかわからないのだが・・・
262うさにゃん:2013/10/02(水) 00:34:34.77 ID:BQivRqE30
>>257
 JR東海の山田佳臣社長は26日、東京都内で記者会見し、
JR北海道がレール異常を補修せずに放置していた問題について
「同じ鉄道屋として非常に悲しいという印象を持っている」と語った。
その上で、「もし必要ということであれば、(技術面などで)協力する」
との考えを示した。

http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130927/wec13092711210001-n1.htm

タイトルがどうみても運賃値上げ絡みの話題にしか見えんのだが、
東海としてはなんとかするつもりらしい。

>>258
いいなそれw
263名無し野電車区:2013/10/02(水) 00:41:56.00 ID:sOA0h/SM0
銀行名が長すぎるだろ  書くのが嫌になるww


まぁ実際に合併する場合は短い新銀行名になるんだけど
264名無し野電車区:2013/10/02(水) 09:45:30.28 ID:nT1lYO8W0
>>262
その話は続きがあってだな
本当にやる気があるかは疑問

> ただし、JR北海道とは、気候など線路の状況が異なることから、実際の支援には慎重な検討が必要だとしています。
http://news.tbs.co.jp/20130927/newseye/tbs_newseye2017807.html