仙台地区スレ 72

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
・妄想、願望、その他非現実的なお話等は議論・隔離スレで。←ここ重要
・嫉妬、粘着はおうちに帰ってママに聞いてもらいましょう。
・個人叩きはほどほどに。Am●ba軍団やヤ●ブロ軍団とかね。
※次スレは>>980を目安に立てましょう。

☆前スレ☆
仙台地区スレ 71
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1356235901/

☆キモヲタ妄想スレ☆
【高架化】仙台地区妄想スレ Part1【すべき】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1312387852/

☆公式情報☆
仙台支社:http://www.jr-sendai.com/index.shtml
復旧状況:http://www.jr-sendai.com/eq.html
運行情報:http://traininfo.jreast.co.jp/train_info/tohoku.aspx
仙空アクセス:http://www.senat.co.jp/
阿武隈急行:http://www.abukyu.co.jp/index2.php
仙台地区スレ 70
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1346543708/l50
2名無し野電車区:2013/08/21(水) 23:19:21.54 ID:lSmN1ZAI0
2
3インザピンク ◆vqEd1nCacM :2013/08/22(木) 21:19:15.04 ID:aTUc/TKU0
南北線乗車記念カキコ
4名無し野電車区:2013/08/22(木) 21:32:00.54 ID:0Xp/xWwcO
>>1
は〜い乙。
センダイ、センダイ、センダイ ← これってもう無いよね?
5名無し野電車区:2013/08/23(金) 18:51:52.59 ID:/3O0kxQJ0
懐かしいな…
6名無し野電車区:2013/08/23(金) 20:07:58.48 ID:vqfN+F7l0
食パンの居た頃なら鳴ってたのを覚えてる
701が入ってから記憶が無くなってきた>センダイ センダイ
7名無し野電車区:2013/08/24(土) 12:30:36.72 ID:4OGo2r0vO
駅名を三回連呼して、乗り換え路線・方面を案内するパターンの放送。
仙台以外だと小牛田、福島、郡山で流れてたっけ。
8名無し野電車区:2013/08/24(土) 17:01:03.94 ID:chdd3Ev50
仙台で「IC乗車券」名称募集 - 来年度、地下鉄南北線から導入予定
http://sendai.keizai.biz/headline/1484/
9名無し野電車区:2013/08/24(土) 19:21:49.54 ID:3wB3SxWF0
新幹線Wきっぷが10月から北東北13区間新設に加えて
仙台〜古川が80円、郡山が1020円それぞれ値下げの模様
http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=1633
10名無し野電車区:2013/08/25(日) 22:31:42.82 ID:/O+blJyd0
業務放送

パターン?
11名無し野電車区:2013/08/26(月) 11:58:46.85 ID:u0UGSD7xO
西友の火災報知器誤報の件をどや顔でUp予定のノリユキblogに御期待下さい。
12名無し野電車区:2013/08/27(火) 00:46:13.35 ID:w1Jz2AIl0
岩沼って乗降1.4万人/日で以南と比べて圧倒的なのに折り返し便が朝以外ほとんどないのな。
6千人の塩釜(松島)との力の入れ具合の差ナニコレ。
13名無し野電車区:2013/08/27(火) 03:06:04.85 ID:2ZZTh7en0
…釣りだよな?
普通に考えりゃ乗降者数∝折り返し便なわがないって分かるだろ普通は
決まるのはそれより先の需要の問題なんだから
14名無し野電車区:2013/08/27(火) 05:54:02.62 ID:jd8YuLjtO
>>9
秋田新幹線区間の割引などする気がなかった盛岡死社がよくぞまぁやる気になったな。
驚きなのが盛岡〜八戸とか盛岡〜田沢湖の設定があること。
更に仙台死社も郡山〜仙台の値下げは何があったんだ?
大地震でも起こるんか?
そして古川(笑)
15名無し野電車区:2013/08/27(火) 07:18:42.18 ID:pD1HKq6EO
仙台市地下鉄やバスに導入されるICカードシステムは全国相互利用対応なんだろうな。
仙台独自のサービス(チャージ時にプレミアムつきか、1乗車ごとの割引か、ポイント制のいずれか?)つきのICカードを発行し、他エリアのICカードも受け入れる“札幌方式”が有力なのかな?
16名無し野電車区:2013/08/27(火) 07:48:44.08 ID:Zb72eTBF0
少なくともSuicaとは相互利用できるだろう
17名無し野電車区:2013/08/27(火) 08:01:39.10 ID:Th4t96Ug0
片乗り入れの札幌方式じゃないかなぁ
18名無し野電車区:2013/08/27(火) 08:35:00.62 ID:jd8YuLjtO
あまり仙台市に期待していると痛い目にあうよ。
19名無し野電車区:2013/08/27(火) 12:04:40.37 ID:QYI4mu8d0
白石30分毎、浜吉田60分毎だと岩沼30分でも開くから1本入れていいでしょ。松島よりは区切りいいし。
20名無し野電車区:2013/08/27(火) 12:16:18.47 ID:QYI4mu8d0
>>13
その先の需要は(快速以外は)岩沼を境に車内混雑度が変わる感じだよ。
逆に松島では数字見るとあまり変わらなそう。
21名無し野電車区:2013/08/27(火) 12:25:01.63 ID:PYP96TYF0
>>15
どうかな!?
22名無し野電車区:2013/08/27(火) 12:55:29.93 ID:dX0txfBxi
松島ー仙台はドル箱路線?
23名無し野電車区:2013/08/27(火) 13:14:13.47 ID:RO3yxalS0
仙石線流入後の塩釜までなら?
24名無し野電車区:2013/08/27(火) 17:38:33.21 ID:YnIMJX3f0
市営地下鉄のICもだけど気仙沼線や大船渡線BRTの独自ICあれもどうにかならないかと。
25名無し野電車区:2013/08/27(火) 19:45:12.22 ID:IjB93wSK0
大河原折り返しがあればいい
26名無し野電車区:2013/08/27(火) 20:29:30.91 ID:J7Kteb310
名取〜長町間ばかり仙台行きの本数多くてずるいニダ
東仙台〜松島間も仙台行きを毎時4本は確保するニダ
27名無し野電車区:2013/08/27(火) 20:31:16.81 ID:5vfAEpYG0
岩切でおk
28名無し野電車区:2013/08/27(火) 21:28:11.46 ID:oP4DiMhO0
odecaにしろ市営ICにしろ
最初は独自でやったほうが早く導入することができる
その後で相互試験をやって数年後にsuica他と共通化する、と
29名無し野電車区:2013/08/27(火) 21:37:31.29 ID:PialBxiH0
独自導入が前提だったら、とっくにIC乗車券導入してますわ
相互利用を前提に考えてたから、ここまで延びたわけで
30名無し野電車区:2013/08/27(火) 21:59:23.81 ID:oP4DiMhO0
そう
初めからsuica導入するか独自で行くか等
JR系の会社に試算させてあれこれ検討した結果
初めは独自で行って
数年後に相互利用したほうが良いという判断になった訳で

導入当初から相互利用できるようにするなら
さらに導入開始まで時間がかかってしまう訳よ
31名無し野電車区:2013/08/27(火) 22:15:55.82 ID:oMVANqAx0
スキップカード大人買いしないと
32名無し野電車区:2013/08/27(火) 23:40:41.91 ID:PialBxiH0
ここまで導入を先延ばしにしておいて、「最初は独自」
だったら交通局の連中は無能すぎる

福岡・札幌という、プレミア存続と相互利用を両立させた前例があるのに、
仙台市と宮城交通はなにやってんねん
33名無し野電車区:2013/08/27(火) 23:48:08.32 ID:oP4DiMhO0
まぁ悩みに悩んだんだろうな
と適当なことを言ってみる

もしかしたらJRにピンハネされるのが嫌だから
相互利用は金輪際やらん、って考えてるかもしれんな
34名無し野電車区:2013/08/28(水) 00:05:50.09 ID:B+DhZiEi0
それが仙台クオリティ
35名無し野電車区:2013/08/28(水) 00:20:03.69 ID:Q2dThFUQ0
ICカード2枚持ってると、時々かざしても読み込んでくれないことがあるんだよなぁ…
互換しなくてもいいから、せめて1枚でJRも地下鉄も使えるようにしてくれよ…
36名無し野電車区:2013/08/28(水) 00:24:24.43 ID:2aZH8Kca0
>>30
ん、はじめは独自でその後相互するって
公式見解出てたっけ?
37名無し野電車区:2013/08/28(水) 07:26:55.42 ID:y4S6xHt90
>>36
出てないよ
>>33も参照されたし
38名無し野電車区:2013/08/28(水) 08:07:29.23 ID:eOTL1H450
東仙台駅ボロ過ぎる!
長町駅、太子堂駅、南仙台駅、岩切駅、陸前落合駅、愛子駅、小鶴新田駅と
比べてあまりにみすぼらし過ぎる!
駅自体もボロいが、駅前広場や駅前通りも貧相。
同じ仙台市内の駅なのだから、もっと対等に扱ってほしい。
奥山なにすてんのや!
39名無し野電車区:2013/08/28(水) 10:05:21.06 ID:bBk9bzFk0
むすび丸カード、略してムスカ(Musca)でよろ
40名無し野電車区:2013/08/28(水) 10:09:33.32 ID:ban+3sv+O
政宗カード、略して「マサカ」でヨロ
41名無し野電車区:2013/08/28(水) 13:39:22.00 ID:uVyVGsNO0
>>37
>>33のなにが参照するに値するのかまったく分からんw
42名無し野電車区:2013/08/28(水) 20:11:00.90 ID:dQdXZRn50
ずんだカード
略してZunCa

マジで何にすっぺし
43名無し野電車区:2013/08/28(水) 21:19:41.89 ID:j8vnYCVd0
先日面白山高原駅に行ったところ、隠密で周辺の地盤調査してるという人から、
この周辺は不安定な地盤で、一歩地滑りが起きたらこのトンネルもあっという間に終わりだと話してくれた。
確かに周辺はもろい岩石でできていて、面白山高原駅まで通じる道路にももろい岩石が崩れるのか落石が非常に多い。
車1台分がやっとの道路の斜面の工事もところどころでしていた。
面白山トンネル南側斜面の地盤。素人目でだけれど、岩石の地盤がずれてるのはどうなのか…?
もちろん1年2年でずれたわけではなく、長い期間を掛けて何年も掛けてのことだろうけれど。
ttp://www2.age2.tv/rd2/src/age3683.jpg
実際その人の言うことは嘘かホントか。
44名無し野電車区:2013/08/28(水) 21:20:13.18 ID:ZP3zR8+00
北日本3政令市の企業
 
札幌市の企業
ニトリ、ツルハ、ホーマック…etc
新潟市の企業
コメリ、ダイニチ、亀田製菓…etc
 
 
 
仙台市の企業
…あれっ?全然思いつかないw

支店経済依存度日本一で地元有力企業皆無の仙台w
太平洋ベルト地帯どころか札幌や新潟にも経済力で惨敗w
45名無し野電車区:2013/08/28(水) 21:55:46.15 ID:I4Rg6kdfI
これが生き甲斐なんですかね
46名無し野電車区:2013/08/28(水) 22:00:14.31 ID:pKvMfBB/0
毎度相手にしてるほうも荒らし
47名無し野電車区:2013/08/28(水) 22:18:45.04 ID:r7H77TPi0
思うのだが、小牛田方面行きの直前に利府行きを走らせて、塩釜利用者を快速石巻に分散させれば
日中は全部2両ワンマンで、毎時00利府 05一ノ関 15快石巻 30利府 35小牛田 45快石巻
というダイヤで経費削減かつ客観的にみて仙台地区最大の欠点「岩切乗り換え」を解消できそうだ。
(利府行きの代わりに快速を岩切・東仙台に止めるのはそのために増結必要になって金かかりそうだ)
48名無し野電車区:2013/08/28(水) 22:18:47.90 ID:ZP3zR8+00
各都市の中心駅から2q地点の比較(全都市とも中心市街地のある側)

札幌駅から約2q地点
http://blog-imgs-56.fc2.com/a/n/g/anguiras/201210192200103ad.jpg
新潟駅から約2q地点
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e2/30ec397a355436e8fc6d3641b71fb78f.jpg
広島駅から約2q地点
http://tamagazou.machinami.net/image/hiroshima/hiroshima13.jpg
博多駅から約2q地点
http://metabon.blog.eonet.jp/photos/uncategorized/2012/07/04/dsc_1440.jpg


仙台駅から約2q地点 (笑)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e4/3f1c72f2f15384e47f5144dc440d855d.jpg


仙台の中心市街地狭すぎワロタw
49名無し野電車区:2013/08/28(水) 22:27:31.18 ID:r7H77TPi0
松島利用者も地図見りゃ高城町にだいぶ移るから、小牛田行きの主な利用者は
塩釜、鹿島台、小牛田の3駅となって利府行きのほうが混むかもよ。
たった12.3kmの運用でそれほどの客を運べるんだぞ。
上りも利府発が直前を走る。夕方は同じパターンで4両、一ノ関行6両ぐらいで。
塩釜での普通-快速の乗り換えは5分を見込む。
50名無し野電車区:2013/08/28(水) 23:16:49.32 ID:UyyPLmmW0
パターンダイヤなんて物理的に無理だと散々既出してんのになんでちょっと前の過去レスくらい読めないのかねぇ
51名無し野電車区:2013/08/28(水) 23:28:05.94 ID:Q2dThFUQ0
DATECA(伊達っチャ)
52名無し野電車区:2013/08/28(水) 23:59:28.16 ID:ODiyBedC0
>>50
こんなスカスカダイヤでやる気がないだけなのは物理的障壁とは言わんぞ
53名無し野電車区:2013/08/29(木) 00:06:53.26 ID:ICNvUMRy0
完全なパターンでないにしろ北側は仙石線乗り入れ時にダイヤ全面刷新が必然。
54名無し野電車区:2013/08/29(木) 00:28:22.91 ID:tGny5rRG0
空港線開業で南側のダイヤ刷新するかと思ったら
見事に78往復もねじ込んできたからある意味すげーとおもった
55名無し野電車区:2013/08/29(木) 00:31:03.01 ID:N0pp+jvB0
>>48
荒らしにレスするのも何だが、名古屋も名古屋駅から2.5kmほどで清須市(元西枇杷島町)に入る。
そこそこ宅地化されているが、決して都会的風景じゃないぞ。
ちなみに、東海豪雨(2000年9月11日)の際、新川の堤防が切れ、思い切り水没したところ。
56名無し野電車区:2013/08/29(木) 00:40:26.82 ID:qDWt8g1Y0
>>54
あれ、空港線開業以前はそんなに本数少なかったんだっけ?
今のダイヤから空港引いたらけっこう減るぞ
57名無し野電車区:2013/08/29(木) 00:46:27.49 ID:PAC4GS760
つい最近まで過疎ってたのに、急に人が戻ってきたなw
58名無し野電車区:2013/08/29(木) 01:31:21.33 ID:tGny5rRG0
>>56
ごめん78往復じゃなくて78本だった
いまは40往復80本か。
震災前だから常磐線がもっとあったけどそんなもんだったよ
59So What? ◆SoWhatIUjM :2013/08/29(木) 05:26:02.41 ID:em6gKLtT0
>>43
ちなみに駅所在地は水路トンネル構築後にトンネル残土で谷を埋め立てたものです。
60名無し野電車区:2013/08/29(木) 11:17:32.97 ID:1x2a0LTV0
札幌地区パターンとか東海道・山陽・鹿児島線は貨物・特急の合間に多数ねじ込んでて面白い。
新潟も生意気に各方向20分毎だが優等が少なくて面白くない。
61名無し野電車区:2013/08/29(木) 23:01:51.74 ID:qDWt8g1Y0
仙台の車両にジョジョラッピングとかすればいいのに
特に空港線
乗る人増えるぞ
62名無し野電車区:2013/08/30(金) 00:11:13.06 ID:z8A78IxL0
石巻線ってラッピング効果あったのかな。
ジョジョのほうがわざわざ遠くから信者が来そうではある。
63名無し野電車区:2013/08/30(金) 02:58:39.06 ID:yuo0NyI80
誰がいいだしっぺになるかだな。
石ノ森は石巻だろ。

仙台市がジョジョラッピングしたい!というか
荒木が自腹でジョジョラッピングして!というか
ポケモントレインみたいにジョジョ系のぁゃιぃ団体がラッピングして!というか

ラッピング代金はいいだしっぺ持ちな。
64名無し野電車区:2013/08/31(土) 05:58:35.73 ID:os3VZduk0
>>63
65名無し野電車区:2013/08/31(土) 10:29:50.69 ID:KfxEyPkbO
さあ楽天、優勝して仙台を盛り上げてくれ。
66名無し野電車区:2013/08/31(土) 18:40:02.30 ID:K9b5o4IN0
郡山公開逝ってきたけど、完全にファミリー向けでショボくなった
落書き列車無、展示車両キサハのみ、部品販売無
無線クラブのポスターカード無、スタンプラリーは大きいお友達はお断り
67名無し野電車区:2013/08/31(土) 19:31:59.22 ID:bQyKYKqE0
仙台駅って利用者多い割には狭過ぎないか?
ステンドグラス前でイベントやってると押し出されて
立って待てるスペースが無いのだが。
68名無し野電車区:2013/08/31(土) 19:43:43.46 ID:tEWuX2naI
ほとんど店だからね、しょうがないね
69名無し野電車区:2013/08/31(土) 22:08:30.19 ID:Y/aP5Whp0
>>48
新大阪って駅から歩いて行ける範囲に被差別部*とかあるんでしょ
70名無し野電車区:2013/09/01(日) 01:20:36.73 ID:OksF0jF90
>>67
東口改札ができるまでの辛抱だ
東口改札前にシンボルツリーが植えられるし、ある程度分散するっしょ
71名無し野電車区:2013/09/01(日) 05:54:41.10 ID:01n1wVav0
>>38
古いまま。
ずいぶんきれいになったけど?

新田側に駅広と出口をつくる計画が以前の都市計画では
あった。
72名無し野電車区:2013/09/01(日) 09:55:32.10 ID:01n1wVav0
>>71
いまのみどりの窓口の場所に手荷物を受け取る場所と
大きな黒い秤があった。
いまの自動券売機と場所は駅員が切符をうる窓口があった。
仙台も窓口で買った。(自動販売機なんてない。)

天井がなく、屋根が直接見えて、上から電燈がぶらさっがっていた。
まだ、壁面には医院を中心に大きな看板がたくさんついていた。
椅子は木製の長椅子。
小さなキオスクがあり、キオスクは今の売店の東側の部分にちょこんと
あり、北側に小さなドアがあり便所に直接行けた。
駅の南側のマンションの部分には国鉄官舎があった。
73名無し野電車区:2013/09/01(日) 09:58:05.68 ID:01n1wVav0
さらについか、もっと昔には駅からラサールホームまで
田畑しかなく、宮城電鉄(仙石線)の新田駅または
後の苦竹駅の方までずっと見えた。苦竹工廠も見えた。
74名無し野電車区:2013/09/01(日) 10:05:52.82 ID:01n1wVav0
JRは独自に小田原東丁(をだわらひがしてう)
と三百人町(さんびゃくにんまち)、
行人塚(ぎゃふにんつか)を復活してほしい。

同時期に燕沢と大梶に駅をつくってほしい。
1駅4億〜5億として20億〜25億。
在来で東京以外で稼げるのは仙台都市圏しかないのだから。
75名無し野電車区:2013/09/01(日) 10:35:11.29 ID:LmwOXMoX0
大昔仙石線ホームにあった伯養軒の立ち蕎麦が好きだった
76名無し野電車区:2013/09/01(日) 12:06:57.32 ID:O+uIL9370
>>74
おk
採用だ
日本国民から30円ずつ回収してくれ
>>75
こばやしと伯養軒
これは永遠の課題w
77名無し野電車区:2013/09/01(日) 13:23:16.28 ID:ozVFpCsP0
大梶は北西に中江ができれば南に仙石線があるし北東は施設やらで人口薄いし別にいいや
78名無し野電車区:2013/09/01(日) 13:23:40.02 ID:mVZRga0+0
こばやしはだだっ広いホールの真ん中あたりにガラス張りのコーナーで営業してた立ち蕎麦がうまかった
覚えてる人いるかな?
79名無し野電車区:2013/09/01(日) 13:47:30.68 ID:ozVFpCsP0
中江に交換駅ができれば小田原常盤木学園前駅は片面ホーム1ケでOKだね
80名無し野電車区:2013/09/01(日) 17:27:10.80 ID:4zG4ECtK0
>>74
今考えてるのは三百人町と行人塚の中間にあたる五十人町か文化町あたりだね。
小田原東丁は周辺の道路が狭くて駅開設後に渋滞が発生する懸念があるから無理っぽい。
81名無し野電車区:2013/09/01(日) 18:56:01.03 ID:sy7OmZGv0
ほんとにそんな計画あるの?
82名無し野電車区:2013/09/01(日) 19:52:40.29 ID:v2Rl0TU40
ない
83名無し野電車区:2013/09/01(日) 19:58:45.92 ID:eLjk+Seh0
脳内ソース垂れ流すんなら他でやれよ
84名無し野電車区:2013/09/01(日) 20:07:00.02 ID:fCRilFW00
仙山線高架化するならどっちみち複線化できるくらいの用地が
必要になりそうなもんだけど単線のままでいくのかね
まさか京急みたいに営業線の真上で工事するってわけじゃないだろうし
85名無し野電車区:2013/09/01(日) 20:54:06.79 ID:Ykt5MHUN0
>>74
新潟都市圏の方が将来性あるけどなw
86名無し野電車区:2013/09/01(日) 21:01:35.90 ID:01n1wVav0
>>81
>>82
以前、JRで検討していることを河北の夕刊が報道
駅数が少ないけど
87名無し野電車区:2013/09/01(日) 21:08:48.04 ID:01n1wVav0
>>84
連続立体交差事業になると思うが
仙台市にお金はないし、JRも投資した分の改修ができないと思っている。
東西線が赤字になり数十億(下手したら一桁多く)を毎年
投入するとなると財政的に無理。
88名無し野電車区:2013/09/01(日) 21:14:53.01 ID:eLjk+Seh0
前から新駅の話出す輩はちょくちょくいるなって思ってたんだけど
公式プレス出たわけでもないのに騒いでたのかww

そういう類のはとりあえず検討してるって言っときゃいい話だからそりゃJR側も多用するだろ
89名無し野電車区:2013/09/01(日) 21:50:05.67 ID:Ykt5MHUN0
JR以外の交通機関でICカードすら使えない僻地トーホグの寒村が何をほざいているやら。
90名無し野電車区:2013/09/01(日) 22:17:35.92 ID:n0lwu6fn0
仙台市地下鉄もICカード入れるんだろ
91名無し野電車区:2013/09/01(日) 22:22:49.40 ID:v2Rl0TU40
仙台の名だたる企業ってアイリスオーヤマくらいだしな。
楽天の田中将大が県内で2番目だかに稼いでるって言うし。
仙台民は気づいてないけど仙台って大した街じゃないよ。
92名無し野電車区:2013/09/01(日) 22:35:21.64 ID:OksF0jF90
>>91がプロ野球チームすらないど田舎に住んでいることは分かった
93名無し野電車区:2013/09/01(日) 22:39:16.67 ID:Ykt5MHUN0
大宮より北、津軽海峡より南で大都市と言えるのは新潟市だけだからな。

>>91
そのアイリスオーヤマも大阪から強奪してきた企業。
「アイリスオーヤマは仙台の企業ニダ」などと平気でほざく仙台百姓はチョンそのもの。
94名無し野電車区:2013/09/01(日) 22:42:23.30 ID:KwtRU7YPO
新潟は金沢とでも遊んでろよw
95名無し野電車区:2013/09/01(日) 22:55:53.29 ID:Uw6qxuVz0
強奪して来た(キリッ
96名無し野電車区:2013/09/01(日) 23:35:40.61 ID:TdqQhvYD0
>>89
そうそう、仙台都市圏ではJR以外にICカードが使える交通機関無いってコピペ貼って回ってるけど
「都市圏」ならSATで使えるからね。
まだ続ける気なら「仙台都市圏」じゃなくて「仙台市内」に直しとけよ。
97名無し野電車区:2013/09/01(日) 23:36:32.31 ID:hzByJIka0
そういえば新潟って、政令指定都市の中で唯一JR以外の旅客鉄道路線がないんだよね
政令指定都市どころか、人口上位30位に範囲拡大しても、唯一存在しないんだよね
余程、需要がないんじゃないのかな?
98名無し野電車区:2013/09/01(日) 23:43:17.53 ID:sy7OmZGv0
荒らしにに構うなよ池沼
99名無し野電車区:2013/09/02(月) 00:05:55.62 ID:gcFxUAIY0
>>72
東仙台よりも岩切をどうにかしないと。地下道狭すぎ

トイレは90年代末からいろんな場所で改札奥に設置しなおしたよな。
岩切は以前の出入口が塞がってるのわかるし、塩釜はニューデイズの隣にあった
100名無し野電車区:2013/09/02(月) 09:12:24.79 ID:G0v5eQOf0
利府の乗り換え客まで地下道使うからなぁ。
1時間に1本だから乗り継ぎ便到着時は通常の3倍の人が通る。
101名無し野電車区:2013/09/02(月) 11:36:14.35 ID:vbX0tpNyO
とっとと多賀城も金出せよ>岩切橋上化
102名無し野電車区:2013/09/03(火) 00:34:00.33 ID:nkz9fYOM0
北仙台駅の改良・乗り換え改善もはよ
103名無し野電車区:2013/09/03(火) 00:39:37.88 ID:Ij7A8wvf0
仙台と多賀城が合併したら岩切駅改良されるでしょ。
鹿島台町は駅建て替えの金作るために合併したそうよ。
104名無し野電車区:2013/09/03(火) 00:40:39.27 ID:7cCzo/w60
>>103
多賀城は合併しないって言ってるから永遠に無理ってことで
105名無し野電車区:2013/09/03(火) 06:52:37.64 ID:p1VXUvG60
仙台市
法定人口1,045,903人
推計人口1,067,615人
増減2.08%(増減率は政令指定都市第二位 一位は福岡市)

新潟市
法定人口812,192人
推計人口810,277人
増減-0.24%
あれっ?人口減ってるよ新潟市民さん
106名無し野電車区:2013/09/03(火) 10:00:25.73 ID:V5iMegFN0
>>105
帰れ
107名無し野電車区:2013/09/03(火) 19:46:36.28 ID:MNnaU5690
鹿島台、利用すんのにそこまでひどい作りとは思わないけどな・・・
108名無し野電車区:2013/09/03(火) 22:15:25.64 ID:aoRyLDp20
>>107
橋上駅舎つくるほどの町の規模でも利用客数でもないけど、
線路をくぐって駅裏に抜けるための用水路転用トンネルは酷すぎると思うw
109名無し野電車区:2013/09/03(火) 22:20:38.67 ID:z6VgIBFB0
つーか合併したいがための口実か?
110名無し野電車区:2013/09/03(火) 22:41:59.70 ID:lolUQ1yM0
利用者数が大したことない東北本線の前沢、金ヶ崎、矢吹は立派な橋上駅舎に直したし、片岡も橋上になる。
111名無し野電車区:2013/09/04(水) 14:30:19.91 ID:1uhneiiE0
賢い市は館腰のようにする。それか岩沼のようなのと。
112名無し野電車区:2013/09/04(水) 18:45:14.53 ID:iswIW7gR0
岩沼・槻木・船岡は上手いこと作ったよなあ
っていうか利用者数的に考えたらまず南仙台なんとかしてくれよ
113名無し野電車区:2013/09/04(水) 19:18:39.15 ID:cCK09tRG0
小牛田もなかなか
114名無し野電車区:2013/09/04(水) 20:07:08.90 ID:UFJRDRtf0
愛子も何とかしてほしいわ
南側駅前広場だけ立派で北口は糞
未だにホーム内に踏切とか、いつの時代の陸前原ノ町だよ
115名無し野電車区:2013/09/04(水) 20:12:00.56 ID:CiJOrr5B0
>>114
むしろバリアフリーで褒めるべき
116名無し野電車区:2013/09/04(水) 20:16:34.56 ID:MH39DEPE0
>>114
複線高架にするときにホーム跨線橋作るつもりだろう。
117名無し野電車区:2013/09/04(水) 20:26:04.38 ID:cCK09tRG0
しかし富谷とかが鉄道敷くため合併するならまだしも、駅再整備のために合併とかバカだろ。
それも小牛田抜かして鹿島台と古川なんてよ
118名無し野電車区:2013/09/04(水) 20:36:02.22 ID:MH39DEPE0
個人的には鳴子町は単独のままで良かったと思う。
大崎市に飲みこまれてから知名度や存在感がだいぶ薄れてしまった。
119名無し野電車区:2013/09/04(水) 20:58:07.34 ID:5b/tfv1u0
>>116
高架にした上にさらに跨線橋架けるのかよ
120名無し野電車区:2013/09/05(木) 10:12:24.61 ID:fAaBKQBq0
なんか10月から新幹線Wきっぷの仙台(市内)〜郡山間が1000円ちょっと値下げになるけど
10月以降に何か値下げしなければならないほどの強力な輸送手段ができるの?
121名無し野電車区:2013/09/05(木) 10:25:09.24 ID:KTiU6EQL0
そういえば一ノ関間の高速バスもいつのまにやら30〜60分毎に本数増えてる。
対抗で2〜3本ぐらい快速走らせないかね。
122名無し野電車区:2013/09/05(木) 11:59:59.60 ID:p60OgzyD0
>>120
春の改正で郡山直通列車減らしたけど
ほぼ同時にJRバスも撤退して高速バス減便したから
今なら新幹線誘導できると踏んだのかね
123名無し野電車区:2013/09/05(木) 15:48:07.19 ID:8Uqws3MOi
>>122
郡山行くのにわざわざ新幹線使うのか?

と思ったが在来線だと2時間かかるんだよな
124名無し野電車区:2013/09/05(木) 15:53:53.88 ID:CqncyJVQ0
郡山人は、仙台に行く人が減って、東京に行く人が増えてるからでしょう
125名無し野電車区:2013/09/05(木) 17:02:12.35 ID:uByqz3Y+0
シティラビットも南は郡山、北は小牛田辺りまで区間延長しても良いような気もするけど
結局このままなんだろうね。
126名無し野電車区:2013/09/05(木) 23:29:53.00 ID:8Qy7CrmuI
>>125
幕データは快速郡山と快速小牛田あったよな。
朝夜に快速いれてもいいとおもうんだけどなー
127名無し野電車区:2013/09/06(金) 00:25:10.60 ID:svT5Ol720
>>121
走らせるわけない。
ガラガラになるだけ。
128名無し野電車区:2013/09/06(金) 00:26:14.54 ID:8n+Ycjip0
>>127
根拠は?
129名無し野電車区:2013/09/06(金) 00:30:58.81 ID:svT5Ol720
>>128
まさか仙台ー一関のバスが好調だからといって
1便あたり100人以上乗ってると思ってないだろうな?
130名無し野電車区:2013/09/06(金) 00:46:33.81 ID:8n+Ycjip0
バスに100人乗れんのかよバカ
131名無し野電車区:2013/09/06(金) 01:30:23.11 ID:Zsn9QX810
今ある便の一部を無人駅通過させてみては。
132名無し野電車区:2013/09/06(金) 06:24:11.88 ID:iDUZXHiJ0
貝が森駅もできるわけないとここでは散々言われてたからなぁ
まぁ金を出せばできるよ
133名無し野電車区:2013/09/06(金) 10:07:29.04 ID:a75Oc7WR0
福島シティラビットも増便じゃなく普通列車の快速化だよね。
ただ瀬峰〜松島間は1h毎じゃ通過できる駅もないなぁ(一番少ない品井沼で石越級の利用者数)。
134名無し野電車区:2013/09/06(金) 10:31:32.51 ID:g8rdkq8tO
小牛田以北は6時丁度くらいに一ノ関行きがあると、随分変わると思うな。一ノ関で盛岡行きに乗換えは出来るし、はやて・こまち95号にも間に合うし。

今の小牛田以北は陸東使って新幹線誘導している感じだ。巻線や陸東、本線の仙台方は5時台に始発が動いている。
小牛田以北だけ6時45分発が始発。石越に客扱いせずに走る有様を見ると如何に利用者ナメてるか…
135名無し野電車区:2013/09/06(金) 11:14:40.86 ID:qyVjTMt90
昔、小牛田の分譲地の広告に仙台まで快速で○○分!
なんてことが書いてあったけど、これって不動産広告の
よくある書き方で、例え一日数本でもやたらとそこを強調するんだよね。
136名無し野電車区:2013/09/06(金) 11:21:23.16 ID:mP7jIjo20
乗り換え時間含まないっていう実際ありえない時間出してる詐欺広告よりずっとマシw
あとさすがに小牛田側から遅いやまびこだけの古川に誘導はないでしょw
東京上野大宮までの特急料金は仙台と同じだから大して増収にならないし。
小牛田-仙台普通列車45分、小牛田古川15分+乗換10分+新幹線15分=40分で5分短縮にはなるかね。
137名無し野電車区:2013/09/06(金) 11:31:16.88 ID:mP7jIjo20
今石越を出て東京までの乗り換え案内調べたら古川経由が仙台で後のはやて待つのに最速で、
小牛田から本線南は便数少ないせいで乗り継ぎ悪くて遅かったw
ちなみに運賃・料金は同額。
しかしそのために東京より多いであろう対仙台客切り捨てていいのかよwww
138名無し野電車区:2013/09/06(金) 11:40:55.72 ID:mP7jIjo20
ああ、本線北側は松島以北まで行く列車にばかり客が集中してるのを少しでも和らげるためか。
けどしわ寄せで鹿島台や松山町は遅いやまびこが東京最速になってしまうんだな。
139名無し野電車区:2013/09/06(金) 18:21:28.27 ID:YdQwEnSF0
何回も乗り換えるより花泉の人は一ノ関、石越周辺は車でくりこま高原、
田尻の街(駅より数キロ西)からは車やバスで直接古川から新幹線に乗るよね。
140名無し野電車区:2013/09/06(金) 21:52:44.91 ID:8n+Ycjip0
>>137
中の人からすると誤差の範囲
つうか見てもないデータだね
141名無し野電車区:2013/09/06(金) 23:42:13.70 ID:37nLlLsZ0
小牛田で20分とか30分待たされるのは堪忍な
142名無し野電車区:2013/09/07(土) 11:31:18.19 ID:u56BGZim0
束が余剰化したサロ210とサロ211を電動車化して先頭車を酉からクハ213を購入しリクライニング化
と湘南色化した編成でムーンライトながらを定期列車としてフカーツ


という夢を牛タン死者管内住まいの俺様が昨夜見た。
143名無し野電車区:2013/09/07(土) 12:57:14.05 ID:uWixxAcF0
>>142
更新予想スレに行って、どうぞ
144名無し野電車区:2013/09/07(土) 12:59:35.77 ID:/qoMfFQY0
不通の仙石線陸前大塚−陸前小野間 移設工事進む 15年開通目指す
http://ishinomaki.kahoku.co.jp/news/2013/09/20130907t13014.htm
http://ishinomaki.kahoku.co.jp/img/news/2013/20130906013jd.jpg
145名無し野電車区:2013/09/07(土) 14:37:08.17 ID:Mw6TUZrl0
>今の小牛田以北は陸東使って新幹線誘導している感じだ。

そんな誘導していない。
あの辺りはくりこまや古川に自動車で直接行くのがデフォ。
146名無し野電車区:2013/09/07(土) 15:24:49.63 ID:i+LIIrxb0
>>144
高架化か?
147名無し野電車区:2013/09/07(土) 16:00:22.07 ID:rsWax6+G0
昼に古川へ鉄道でっていう需要があるのかな
148名無し野電車区:2013/09/07(土) 18:01:22.28 ID:dMSiOBEFi
地下鉄東西線以外に仙台都市圏に新路線が開通する見込みはないんかね・・・

現実的に考えてこれから少子化でどんどん収入が減っていく訳だろ?
そう思うと鉄道業界の未来が暗くて泣きたくなる
149名無し野電車区:2013/09/07(土) 20:01:53.43 ID:ioyBELtZ0
>>144
橋梁から地平へのアプローチ線ってもう解体されてたんだな。
10年程度の短い運命だった…

曲線がなくなって減速する必要がなくなるから、
距離の短縮と相まって所要時間は短くなりそう。
150名無し野電車区:2013/09/07(土) 22:20:39.26 ID:IDB+WZwXO
仙台以北各停のはやてとかを京王線などの化け急システム使って、やまびこに出来ないかな?
上りも仙台までやまびこ、仙台からはやての扱いで。
仙台から自由席券で乗車出来る特例が未だ浸透してないなら、仙台以北各停=やまびこに化けた方が分かりやすい。
仙台までは自由席券で乗れるシステムが、仙台以北の新幹線駅で分からない(到着を告げる駅員のアナウンスで初めて分かる)ってのはなぁ。
151名無し野電車区:2013/09/07(土) 22:30:26.81 ID:k1xJGSXI0
福岡
nimoca(西鉄系)         200万枚
SUGOCA(JR九州)        100万枚
はやかけん(福岡市地下鉄)   50万枚

広島
PASPY      114万枚
(広電、アストラム、広島県内バス各社)

札幌
kitaca(JR北海道)       46万枚
SAPICA(札幌地下鉄)     34万枚

新潟
りゅーと(新潟交通)     5万枚






仙台
0枚(笑)
152名無し野電車区:2013/09/07(土) 22:40:56.98 ID:kUKq2WUQ0
やまびこなのに全車指定はあり得ない

やまびこ化するなら
仙台〜盛岡のみ自由席の車両を設定しなきゃな
153名無し野電車区:2013/09/07(土) 23:30:24.58 ID:YU6Hm7eY0
仙台市内は どしゃ降りになってきたな
154名無し野電車区:2013/09/07(土) 23:37:14.56 ID:LfhPysviO
>>148
秋保方面へ行く路線があればとは思った事はある。現実的ではないが…。
155名無し野電車区:2013/09/07(土) 23:37:45.69 ID:KIRrTDXuO
もう新幹線は一部(なすのとか各駅停車やまびことか)を除いて全列車全指定で良いけどなw
指定取ってて、実際乗ってみたら自由席のほうがガラガラだとムカつくw
156名無し野電車区:2013/09/07(土) 23:40:36.35 ID:LfhPysviO
>>155
白石蔵王だけ通過するやまびこはどうなるの?
157名無し野電車区:2013/09/08(日) 00:42:21.47 ID:8C1mLRGt0
>>148
いまある鉄軌道をどう利用を広げていくかしかないだろうね
それにはやはり新駅設置が一番
158名無し野電車区:2013/09/08(日) 03:03:53.03 ID:Nf6D01md0
>>134
その時間の利用者は少ない。
しかも瀬峰や石越から盛岡への需要は少ない。
159名無し野電車区:2013/09/08(日) 04:15:52.81 ID:4H+aIi5C0
>>148
実現の可不可はともかくとして一応南北線の黒川延伸の話題がぶり返してきたのは多少あれか

>>157
仙台市では数少ない周辺の開発も同時にできそうな岩切ストレートに新駅設置してもらいたいんだが
公共交通ガン無視の宮城県がなにがなんでもあそこに貨物駅移転しそうでなんだかなあ
160名無し野電車区:2013/09/08(日) 06:51:00.06 ID:DzTV2Oop0
>>142
クハ213なんてねーよ
161名無し野電車区:2013/09/08(日) 07:31:38.84 ID:OUs7XqjLO
7年後の五輪で宮城スタジアムがサッカーの会場になってるが、アクセス大丈夫か?
162名無し野電車区:2013/09/08(日) 09:20:01.90 ID:v5uJ7eiC0
新幹線で利府車両基地に、新利府駅ができるんでしょう
東京から乗換えなしでこれるのです。
停車駅は、東京-上野-大宮-新利府となります
この駅は東京都が負担してくれるんですね
163名無し野電車区:2013/09/08(日) 09:25:19.89 ID:ix60fdWw0
>>162
東京―上野より長い?
164名無し野電車区:2013/09/08(日) 09:39:54.70 ID:oSykBfig0
新幹線黒川駅を作るって宅地広告で以前見た覚えがあるよ。
165名無し野電車区:2013/09/08(日) 10:19:13.86 ID:4wEZXUPo0
福岡形式でないか?
車両基地回送列車を利用してオリンピック期間限定の仮設駅(ホーム)を
俺は想像しているんだけど。
166名無し野電車区:2013/09/08(日) 10:42:48.02 ID:oSykBfig0
新利府-スタジアム間にスカイレールを作ればOK。
167名無し野電車区:2013/09/08(日) 10:48:16.79 ID:fsmBItqmi
>>161
方法は色々あるだろうが宮スタのアクセス向上は急務だろうな
168名無し野電車区:2013/09/08(日) 11:05:13.18 ID:8C1mLRGt0
貨物駅移転は「岩切地区は最有力候補」となっている。
県と市、JR貨物、国立仙台病院の4者で、広域防災拠点を宮城野原総合運動場一帯に整備する話し合いを今年1月から始めてる。
まずは仙台病院の建て替えと、JR貨物の業務効率化を図るために移転が検討されてる。
JR貨物は200〜300億といわれる移転費用を現在の土地を売却して充てたい考え。
現在のターミナルは10両しか入れないので車両を入れ替えての作業のために効率が悪い。
JR貨物としては20両(430m)を切り離すことなく直接積み下ろしができるE&S方式を採用したターミナル駅を移転新築したい考え。
20ヘクタールの細長い土地が確保できる岩切は一番の候補。
169名無し野電車区:2013/09/08(日) 12:33:56.91 ID:PzOe2AlDO
もし実現すると宮城野貨物線自体が無くなるのか…
170名無し野電車区:2013/09/08(日) 12:36:08.95 ID:ixdPfBSs0
>>168
仙台総合鉄道部がそばにあるのも岩切移転の有力な材料なのかな?
171名無し野電車区:2013/09/08(日) 15:32:14.47 ID:OzRhXI8/0
仙台駅2番線は通過用に逆戻りか。朝ラッシュ位は使うか。
スルー運転実施したら終日使えるな。
172名無し野電車区:2013/09/08(日) 16:20:16.09 ID:4H+aIi5C0
>>169
広域防災拠点の計画区域から貨物線は除外されてるから廃止の可能性は低い
http://www.kensetsu-sinbun.co.jp/Sinsaiyou-GAZO/130610-MK_BousaiKyot-b.jpg
173名無し野電車区:2013/09/08(日) 16:20:51.11 ID:lu7t5KjP0
>>169
貨物線は東のものだよ。
>>170
逆に義務。
騒音の訴訟が起きたとき、岩切の貨物基地にメインの作業を
移すと約束済み。
174名無し野電車区:2013/09/08(日) 16:22:37.78 ID:lu7t5KjP0
追加。
過去に河北に東が旅客化新駅設置構想を流している。
夕刊一面になった。
175名無し野電車区:2013/09/08(日) 18:16:44.61 ID:tW2CK4G70
                   ||
.  アホォ               ||        モウクンナ
         ヴォケ      ∧||∧←>>1         氏ね!デブ 
  ∧_∧   ∧_∧      (/ ⌒ヽ      ∧_∧    ∧_∧
 ( ´∀`)  ( ´∀`)      | |   |     (´∀` )  (´∀` )
 (    )  (    )      ∪ / ノ     (    )  (    )
 | | |   | | |       | ||      | | |   | | |
 (__)_)  (__)_)     ∪∪      (_(__)  (_(__)
                    ;
                   -━━-
176名無し野電車区:2013/09/08(日) 18:21:10.52 ID:tW2CK4G70
                 Λ_Λ
                 ( ´Д` ) スンナッテ   Λ_Λ 
   Λ_Λ         /    ,\      (´Д` ) イッテンダロ
   ( ´Д`) クソレス     | l    l |     /    ,\ 
  /    \        | .;|;;:。;:,:、| ;|    ..,. | l    l |
  | l    l |     ..,. ., ヽ '゚;_。:_;./ /;-゚;・,。:゚;:.゚|;;|.   | ,|
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜;/_ン∩ソ/\;;:;.:.。:  ヽ '゚;。_ / /
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜::;.:、,:゚;: .:..゜:: ゚。:..;: /_ン∩ソ/\ 
   /\_ン∩ソ\    ゚ ;:゚..゜:: ゚。:.:.:゚; ゚ ;:゚..;゚;  /  /`ー'ー'\ \
.  /  /`ー'ー'\ \    ゚ ;:゚..゜:: ;。:.:.::゚。;:;.:ヽ  <     / /
 〈  く     / /    ゚ ;:゚.。゜:;゚;゚.。.:`;:;.:.。 \ \    / /
.  \ L   ./ /     .;.:.;.゜::: ;。: ;:゚.゜:: :  .〉 )  ( .く,
    〉 )  ( .く,     ゚.;゚ヽ(`Д´)ノウワァァン(_,ノ   \.`)
   (_,ノ    .`ー'      ;:ヽ(>>1)ノ:゚.;.:;
177名無し野電車区:2013/09/08(日) 18:22:32.00 ID:tW2CK4G70
>>1は 死ね・くたばれ・消えろ・失せろ・潰れろ・馬鹿・あほ・間抜け・ドジ。
ポンコツ・トンチキ・ガラクタ・クズ・ゴミ・カス・最低以下の下劣・下等種族。
劣等種族・下衆野郎・腐れ外道・邪道・外道・非道・ウジ虫・害虫・ガン細胞。
ウィルス・ばい菌・疫病神・病原体・汚染源・公害・ダイオキシン・有毒物質。
廃棄物・発ガン物質・猛毒・毒物・アメーバ・ダニ・ゴキブリ・シラミ・ノミ。
毛虫・蠅・蚊・ボウフラ・芋虫・掃き溜め・汚物・糞・ゲロ・糞虫野郎・ほら吹き。
基地外・デタラメ・ハッタリ・穀潰し・ろくでなし・ごろつき・ヤクザ者・朝鮮人。
社会の敵・犯罪者・反乱者・前科者・インチキ・エロ・痴漢・ゴミ・シデムシ。
ゴミ虫・毒虫・便所コオロギ・詐欺師・ペテン師・道化師・危険分子・痴呆・白痴。
魔物・妖怪・悪霊・怨霊・死神・貧乏神・奇天烈・奇人・変人・毒ガス・サリン。
ソマン・マスタードガス・イペリット・クソブタ・ブタ野郎・畜生・鬼畜・悪鬼・韓国人。
邪気・邪鬼・ストーカー・クレイジー・ファッキン・サノバビッチ・シット・ガッデム。
小便・便所の落書き・不要物・障害物・邪魔者・除け者・不良品・カビ・腐ったミカン。
土左衛門・腐乱・腐臭・落伍者・犯人・ならず者・チンカス・膿・垢・フケ・化膿菌。
放射能・放射線・鬼っ子・異端者・妄想・邪宗・異教徒・恥垢・陰毛・白ブタ。
ケダモノ・ボッコ・ろくでなし・VXガス・ヒ素・青酸・監獄・獄門・さらし首。
打ち首・市中引きずり回し・戦犯・絞首刑・斬首・乞食・浮浪者・ルンペン・物乞い。
放射性廃棄物・余命1年・アク・割れたコップ・精神年齢7歳・3審は必要なし。
不良品、規格外、欠陥品、不要物、埃、掃き溜め、吹き溜まり、塵埃、インチキ、居直り。
ふてぶてしい、盗人、盗賊、残忍、残酷、冷酷、非情、薄情者、ガキ、クソガキ。
サノバビッチ、シット、ボロ、ボッコ、妄信、狂信者、有害物質、毒薬、猛毒、発ガン物質、誇大妄想狂。
他人の悪口は山ほどほざくが反省は一切しないガキ根性野郎、腐れ根性。
腐って歪んだプライドの持ち主、狭量、ボケ、ボケナス、アホンダラ、たわけ。
怠け者、無能、無脳、脳軟化症、思考停止、アメーバ、単細胞、蠅、蚊、カビ。
178名無し野電車区:2013/09/08(日) 19:52:51.43 ID:wws29tY40
貨物ターミナル跡に新旅客駅をつくり、陸前原ノ町駅と仮称薬師堂駅に乗り換えホームをつくって往復運転させればKスタ観客需要が見込めない?
179名無し野電車区:2013/09/08(日) 20:21:41.81 ID:4H+aIi5C0
>>174の記事、サイトには載りそうにないな
結局どんななのか
180名無し野電車区:2013/09/08(日) 20:25:11.99 ID:ZUfs4AMO0
東京〜青森〜札幌の新幹線は途中に大都市が一つも無い東北太平洋側(古くから冷害に悩まされた不毛の土地で、現在も全国で最も遅れた僻地)なんかに引かずに新潟経由で作っておく方が効率的だった。
羽越新幹線なら東北新幹線と違って東京方面のみならず大阪方面とも繋がるし、本州日本海側唯一かつ本州最北の大都市新潟市を通る。
181名無し野電車区:2013/09/08(日) 20:25:58.47 ID:ZUfs4AMO0
おまけに福島や宮城は放射能で汚染されている。
182名無し野電車区:2013/09/08(日) 20:26:22.64 ID:kQnSkgIR0
そうだねプロテインだね
183名無し野電車区:2013/09/08(日) 20:26:23.24 ID:2+B7HrQ/0
廃止されないだろって感じに前スレでまとまってるだろこの話

>>178
そもそも宮城野原で降りて歩けば10分とかからずに着くのに何が楽しくて運賃と乗り換えの手間をかけにゃいかんのか
そもそも一スタジアムの観客だけで駅は営業できないわけで
184名無し野電車区:2013/09/08(日) 20:31:00.26 ID:4wEZXUPo0
>>169
宮城野貨物線は廃止できないでしょ!
仙台駅はそれでなくても、北ゆき・南ゆきも停止信号で詰まっていますからね。
185名無し野電車区:2013/09/08(日) 20:38:26.30 ID:MraZKkPF0
新潟って東北電力だよな
186名無し野電車区:2013/09/08(日) 20:56:05.03 ID:rwX0hT0p0
>>150
それだと青森や秋田の遅れが東京にまで波及してしまうから良くない。
むしろ、新幹線の各停は仙台で運行を分ける方が良い。
(何本かは直通があっても良いけど)

東海道・山陽・九州新幹線の新大阪のような位置づけが良い。
187名無し野電車区:2013/09/08(日) 21:41:39.60 ID:oAc29xwL0
>>150が言ってるのは
現行の列車体系のままで盛岡〜仙台各駅停車のはやてを
同区間だけ「やまびこ」にできないか
ってことなんだが
188名無し野電車区:2013/09/08(日) 22:09:07.68 ID:4buP+j0A0
>>185
構ってるの君だけだから少し静かにしようね
189名無し野電車区:2013/09/08(日) 22:24:55.95 ID:6JWjM2VJO
150だす。

仙台〜盛岡各停の「はやて」を「やまびこ」に出来ないかなと。指定席は指定席で良いんじゃない?
グリーンやグランクラスを除いて空いてる席あれば座っていいのだし、「はやて」を「やまびこ」化しても、仙台以北各停のはやては自由席券で空いてる席座れる特例があるなら、自由席車両を設ける必要は無い気がするんだ。
やまびこですら、自由席車両あるのに指定席車に自由席券持って座ってる人もいるし。


仙台まで各停の「はやて」だが特例で自由席券で乗車出来るのに、案内板とかで全車指定席と明記してるから、プラス300円を払わないと乗れないなんて思ってる一般人は多くいるだろう。
190名無し野電車区:2013/09/08(日) 22:29:33.03 ID:kQnSkgIR0
このスレなんかより、JR東日本のお客様センターにでも言えよ
191名無し野電車区:2013/09/08(日) 22:53:03.20 ID:oAc29xwL0
そもそも盛岡〜仙台間各駅のはやてってのは
・同区間から首都圏の速達性向上
・一部号車の盛岡〜仙台間のみ指定席の発売制限を直前までかけて
 仙台〜首都圏を優先してその号車に割り振ることによって
 仙台からの速達需要に対応
・発売制限をかけていた号車はその後もほとんど売れないので
 自由席で乗れるようにして盛岡〜仙台間のみ利用客の救済
という一石三鳥の策なわけで

>>189の言う通り、指定料金を取らなきゃ乗れんと思ってる客はいるけど
窓口で買う場合はその時点で係員が案内するようになってるし
指定席券売機でも同区間のみの指定は取れないようになってる
なので実際に指定料金を払って乗る客は
分かってて敢えて指定を取る香具師以外は居ないような感じ
192仙台市中心部の鉄道網の改良案:2013/09/09(月) 13:30:06.41 ID:Jb1ocsC20
                    東        ┃                        │    
                    北      北┃  東    陸              ●利府
              国  大福  北  仙┃  照  小前              ┃
        陸    見  前祉  山  台┃  宮  田                ●新利府
        前    ●━━●━●━━●━●┓原      東仙台    ┃   陸前山王
        落    ┃              ┃    ●━━━━━━●━━●━━━●━━━━━━
        合    ┃葛岡  北四番丁●    ┃            ┃  岩切      │
    愛  ●━━●              ┃    ┃        宮  ┃            │
    子  ┃              広瀬通●━┓┃    榴  城  ┃            │
━━●━┻─●────●┐        ┃┃仙  ヶ  野  ┃陸前        │
           折立   国分町│  あおば通.┃台  岡  原  ┃原ノ町  苦竹 │   多賀城
                        └●──●╋●━━●━●━●━━━━●━●━━━●━━━
      青葉山●━━●━━━●━━━●╋━┓        ┃            │        七ヶ浜
            ┃  国際    一番町    ┃┃  ●新寺    ●Kスタ前     └──●──●
            ┃   センター.          ┃┃  ┃        ┃                仙台港
            ┃              五十人町●  ┃連坊    ┃         卸町
    動物公園●                    ┃┃  ●━━━━●━━━━━●
            │    西多賀  長町一丁目┃            ┃薬師堂前  ┃
            ●───●────●━●●━━━●━━┛          ┃
    八木山本町         長町南 ┃    ┃長町  広瀬橋        荒井●─┐
                              ┃    ┃                            │
                          富沢●    ●南仙台                      ●閖上
193名無し野電車区:2013/09/09(月) 13:58:40.07 ID:3loIoQey0
>>190
JRの客センに言っても、ご意見BOXに投書しても何も改善されてないって目に見えるじゃん。
んな一人の利用者意見より、震災で沿岸路線を廃止してBRT化に推進するのにどれだけ費やしてるか。
194名無し野電車区:2013/09/09(月) 14:01:44.48 ID:IeL4dSp00
だからってここで言って改善されるかね
195名無し野電車区:2013/09/09(月) 16:25:52.08 ID:z2xF2GA9I
ご丁寧にまだ意見出してない旨を書くとはな
とりあえず意見出してこいや
196名無し野電車区:2013/09/09(月) 17:53:26.99 ID:zPe0I4YA0
Wひかり・Aひかり・Bひかり
197名無し野電車区:2013/09/09(月) 19:39:07.86 ID:i74agG/80
>>193
廃止厨うぜー
198名無し野電車区:2013/09/09(月) 19:49:01.76 ID:Jb1ocsC20
仙台版新快速停車駅

福東伊桑藤貝越白東北大船槻岩館名南太長仙
島福達折田田河石白白河岡木沼腰取仙子町台
●━━━━━━●━━○━━●━●━━━●新快速
●●●●●━━●━━●●●●━●━━━●快速シティラビット


仙東岩陸国塩松愛品鹿松小田瀬梅新石油花清有一
台仙切山府釜島宕沼島山牛尻峰沢田越島泉水壁関
●━●━━●●━━━━●━━━━●━━━━●新快速

○--一部の列車は停車
199名無し野電車区:2013/09/09(月) 20:28:46.57 ID:+IQQqn7e0
仙台版新快速停車駅

福東伊桑藤貝越白東北大船槻岩館名南太長仙
島福達折田田河石白白河岡木沼腰取仙子町台
●━━━━━━●━━━━━━━●━━━●特別快速
●━━━━━━●━━○━━●━●━━━●新快速
●●●●●━━●━━●●●●━●━━━●快速シティラビット


仙東岩陸国塩松愛品鹿松小田瀬梅新石油花清有一
台仙切山府釜島宕沼島山牛尻峰沢田越島泉水壁関
●━━━━━●━━━━●━━━━━━━━━●特別快速
●━●━━●●━━━━●━━━━●━━━━●新快速

○--一部の列車は停車
200名無し野電車区:2013/09/09(月) 20:53:50.78 ID:Z9o+JpZo0
>>194
改善求めて書いてる訳じゃねーし
201名無し野電車区:2013/09/09(月) 20:55:19.90 ID:uJoeYTYv0
岩沼止まらんで名取止まるとか…
202名無し野電車区:2013/09/09(月) 21:54:12.09 ID:FPWRtNRq0
言うだけなら誰でもできる
203名無し野電車区:2013/09/09(月) 22:33:35.96 ID:VU8Gh7040
特別快速そんな停車駅なら新幹線乗れ
松島行き普通とその快速両方走るなら鹿島台が悲惨すぎて泣ける
204名無し野電車区:2013/09/09(月) 22:45:34.95 ID:VU8Gh7040
松島駅って名前だけ立派な萩駅みたいな立場だな(松島海岸=東萩)
高城口駅が実情に合ってるのにな
205名無し野電車区:2013/09/09(月) 23:43:46.54 ID:j2SHQDSr0
そりゃそうだよね
基本、ここは鉄オタの妄想スレなんだから
JRに言っても無視されるだけ
だからここに書いて構ってほしいんだろ?
虚しいね
206名無し野電車区:2013/09/09(月) 23:59:40.99 ID:Fm1XmibPO
いや妄想専用の隔離スレあるから
ただのスレチ
207名無し野電車区:2013/09/10(火) 00:47:28.19 ID:EPJqmRpl0
ここは仙台百姓が新潟に嫉妬するスレ
208名無し野電車区:2013/09/10(火) 06:29:51.56 ID:pZogZsGKO
あんたが仙台に嫉妬してるように見えるんだけどw
209名無し野電車区:2013/09/10(火) 06:59:52.01 ID:bKp+FKHk0
仙台近郊では仙台駅の乗車口案内が一番不親切という事実
210名無し野電車区:2013/09/10(火) 10:49:16.04 ID:EPJqmRplI
仙台みたいな放射能まみれの殺風景な田舎に嫉妬する要素なんてあるのか?
211名無し野電車区:2013/09/10(火) 12:10:28.85 ID:9M+nGZ9Ji
営業で4号通るんだが将監団地付近がいつも混んでる気がする

あの辺は鉄道空白地だけどやっぱ放置のままかね?
212名無し野電車区:2013/09/10(火) 15:09:13.70 ID:Za5fZUUg0
新潟人必死だなw
金沢未満のクソ田舎のくせにw
213名無し野電車区:2013/09/10(火) 21:59:01.57 ID:bKp+FKHk0
>>211
先日協議会が発足した南北線黒川延伸構想が実現すれば将監にも駅できるだろうけどね
214名無し野電車区:2013/09/10(火) 22:03:55.30 ID:EPJqmRpl0
大宮より北には大都市は新潟と札幌しかないことを考えると、東京〜青森〜札幌の新幹線は東北太平洋側経由ではなく新潟経由で作っておく方が効率的だった。
東北太平洋側は古くから冷害に悩まされた不毛の土地で、現在も全国で最も遅れた僻地だし、福島や宮城に至っては放射能で汚染されている。
羽越新幹線なら東北新幹線と違って東京方面のみならず大阪方面とも繋がるという点でもメリットが大きい。
215名無し野電車区:2013/09/10(火) 22:04:28.29 ID:8Si7VnSyO
放射能汚染スレはここかいな
216名無し野電車区:2013/09/10(火) 22:25:01.61 ID:Fuu2tvD2O
>>214
北海道新幹線スレに札幌を愚弄する奴がいるんだが、そいつに仙台より札幌が上だと説明してくれないか?
217名無し野電車区:2013/09/10(火) 22:32:19.41 ID:Za5fZUUg0
>>213
そっちは将監トンネルの方に抜けるでしょ
>>211はパークタウン方面への市道を指してるんじゃないのか?
218名無し野電車区:2013/09/10(火) 23:22:02.40 ID:L6rDasRvI
誰か秋保方面にも触れてくれよ・・・
219名無し野電車区:2013/09/10(火) 23:30:54.10 ID:92hB6NIt0
仙台鉄道は戦争と台風が無かったとしても
軽便鉄道で単線非電化だから現代まで残ってなかっただろうなぁと思う
秋保電鉄は・・・今くらい沿線に人が住んでれば黒字になっただろうか
220名無し野電車区:2013/09/11(水) 00:14:23.06 ID:nngm6+0/0
なったかもしれななかったかもね
221名無し野電車区:2013/09/11(水) 00:28:19.34 ID:f6hLbj9m0
なんでもう少し金かけなかったんだろね?
仙台人の微妙な質実剛健が如実に出てるなぁw
222名無し野電車区:2013/09/11(水) 11:49:16.72 ID:vKQhKJoci
黒川方面は人口も増えてるし活気があって良いな。
逆に秋保はこれからどんどん寂れてくだろうね。温泉はあるが・・・定住者は少なそうだ
223名無し野電車区:2013/09/11(水) 13:30:09.79 ID:f4LFr0tS0
市の推計人口でも秋保総合支所管内だけ毎月減少し続けてるからな
鉄道なんてとても・・・
224名無し野電車区:2013/09/11(水) 15:51:33.09 ID:p4s+w31y0
オリンピックが来るけど利府支線あれでいいの?
225名無し野電車区:2013/09/11(水) 16:21:03.91 ID:00YKfhHD0
>>224
お花畑の仙台市長が東西線延長だーと抜かすに100万ペソ
226名無し野電車区:2013/09/11(水) 18:00:11.72 ID:U/7F86Cs0
東西線はすでに赤字覚悟で作ってるんだからさすがにそれはないだろう
227名無し野電車区:2013/09/11(水) 19:44:34.52 ID:EDWP5DOV0
宮城スタジアムは要らねえ
小鶴新田と福田町の間にある土地を活用して新しいのを作って欲しい
228名無し野電車区:2013/09/11(水) 20:16:16.10 ID:WE/GOfzj0
何試合するのさ
229名無し野電車区:2013/09/11(水) 20:38:34.17 ID:rysa4LcFI
>>225
もはや仙台ではないな
230名無し野電車区:2013/09/11(水) 20:55:14.84 ID:nngm6+0/0
夜の試合
231名無し野電車区:2013/09/11(水) 21:42:39.09 ID:LgEb8x6WO
原発爆発か国外へ汚染水の流出やら、魚介類のさらなる影響により、オリンピック白紙に1000円
232名無し野電車区:2013/09/11(水) 21:59:00.87 ID:64WkJNo30
新潟の田舎で叫ぶバカ
233名無し野電車区:2013/09/11(水) 22:08:22.31 ID:hCzzz1FJ0
と新潟にすら勝てない仙台の田舎者がほざいておりますw
234名無し野電車区:2013/09/11(水) 22:13:59.56 ID:f5u0+6Sn0
えーてつくん ‏@e954e955 42分
@___yukapanchu あいつデブ好きだからねw深堀には負けたくないわああああああ
ゆかちん ‏@___yukapanchu 42分
@e954e955
ほんとらぶらぶだな〜( ´ ▽ ` )ノ
めっちゃ和むwwww
えーてつくん ‏@e954e955 40分
@___yukapanchu うちらに和む要素ないでしょwwww
ゆかちん ‏@___yukapanchu 36分
@e954e955
みててほんわかするw
えーてつくん ‏@e954e955 35分
@___yukapanchu そうなんだ( ´ ▽ ` )まぁ確かにゆるいしねww
ゆかちん ‏@___yukapanchu 34分
@e954e955
喧嘩とかしないでしょ?w
えーてつくん ‏@e954e955 33分
@___yukapanchu それはした事ないよww
ゆかちん ‏@___yukapanchu 32分
@e954e955
わたしにさくらちょうだいw
えーてつくん ‏@e954e955 31分
@___yukapanchu やだーね( ̄▽ ̄)
ゆかちん ‏@___yukapanchu 29分
@e954e955
ぬははははは、実はもうもらってるw
えーてつくん ‏@e954e955 29分
@___yukapanchu それは寝込むわww明日学校行けない((((;゚Д゚)))))))
235名無し野電車区:2013/09/11(水) 22:19:14.16 ID:f5u0+6Sn0
えーてつくん ‏@e954e955 8時間
((((;゚Д゚)))))))
えーてつくん ‏@e954e955 8時間
女子に囲まれてるなう
ゴンちゃん ‏@gon_3927 9月8日
@e954e955 しね
詳細
えーてつくん ‏@e954e955 9月8日
@gon_3927 それはこっちのセリフなw
ゴンちゃん ‏@gon_3927 9月8日
@e954e955 ぢゃあしんでくるわ
えーてつくん ‏@e954e955 9月8日
@gon_3927 やめれ
ゴンちゃん ‏@gon_3927 9月8日
@e954e955 (-_-)きらい
えーてつくん ‏@e954e955 9月8日
@gon_3927 嫌われた
ゴンちゃん ‏@gon_3927 9月8日
@e954e955 だいきらい
えーてつくん ‏@e954e955 9月8日
@gon_3927 嫌われてしにそー
ゴンちゃん ‏@gon_3927 9月8日
@e954e955 けっ
えーてつくん ‏@e954e955 9月8日
@gon_3927 (´・ω・`)
ゴンちゃん ‏@gon_3927 9月8日
@e954e955 (`・ω・´)
えーてつくん ‏@e954e955 9月8日
236名無し野電車区:2013/09/11(水) 22:22:18.40 ID:f5u0+6Sn0
@gon_3927 (´・_・`)
ゴンちゃん ‏@gon_3927 9月8日
@e954e955 廃人系彼氏
えーてつくん ‏@e954e955 9月8日
@gon_3927 どう?廃人系彼氏は
ゴンちゃん ‏@gon_3927 9月8日
@e954e955 すきだけどなにか
えーてつくん ‏@e954e955 9月8日
@gon_3927 それはよかった
ゴンちゃん ‏@gon_3927 9月8日
@e954e955 (^-^)♡
えーてつくん ‏@e954e955 9月8日
@gon_3927 ヽ(●´ε`●)ノ pic.twitter.com/Elg0URQnYT
ゴンちゃん ‏@gon_3927 9月8日
@e954e955 何この切ないオーラ出てる背中w
えーてつくん ‏@e954e955 9月8日
@gon_3927 たそがれって感じw
ゴンちゃん ‏@gon_3927 9月8日
@e954e955 黄昏るの好きです(ʃƪ`ิิﻬ`ิิ )
えーてつくん ‏@e954e955 9月8日
@gon_3927 俺もだわよ(ʃƪ`ิิﻬ`ิิ )
ゴンちゃん ‏@gon_3927 9月8日
@e954e955 いいね、黄昏系
237名無し野電車区:2013/09/11(水) 22:24:01.43 ID:f5u0+6Sn0
えーてつくん ‏@e954e955 9月8日
俺も腹いたい。もしかして:うんこ
かい ‏@sisubura66 9月8日
@e954e955 きたねぇよ
えーてつくん ‏@e954e955 9月8日
@sisubura66 wwwwwww
えーてつくん ‏@e954e955 9月8日
なんか「あるよ」だけ言い残してどっかいったんだけどチビ。何があるのかさっぱり分かんなくてキレそーwwwwwww
ゴンちゃん ‏@gon_3927 9月8日
@e954e955 キレナイ、キレナイ
えーてつくん ‏@e954e955 9月8日
@gon_3927 何があるんだよーって騒いでも無視されるんだけどどぅーするぅぅぅぅぅぅ
ゴンちゃん ‏@gon_3927 9月8日
@e954e955 弟?
えーてつくん ‏@e954e955 9月8日
@gon_3927 そうだw
ゴンちゃん ‏@gon_3927 9月8日
@e954e955 たっちゃん!♡
えーてつくん ‏@e954e955 9月8日
@gon_3927 そうそうwどうにかしてちょうだい姉さんよ( ̄▽ ̄)
ゴンちゃん ‏@gon_3927 9月8日
@e954e955 話しかけてくれて可愛すぎてどうにもできない
えーてつくん ‏@e954e955 9月8日
@gon_3927 たつや話しかけてきたの?
ゴンちゃん ‏@gon_3927 9月8日
@e954e955 うん!話しかけてくれたよ(^-^)
えーてつくん ‏@
238名無し野電車区:2013/09/11(水) 23:23:27.27 ID:jVKy6US10
トーホグZooZoo公園駅
青葉山流修験道総本山駅
ブラック企業認定記念駅
ションベンコセンター駅
キリシタン惨殺地前駅
ケヤキの精に会える駅
(仙台駅)
浪人するなら今でしょ駅
天然記念物バンカラ生息地駅
太子堂かと思ったら薬師堂だった駅
とりあえずサンフェスタまではだいぶある駅
六丁目と申しますと何町の六丁目でございますか?駅
津波ギリセーフwww駅
239名無し野電車区:2013/09/11(水) 23:30:25.71 ID:f6hLbj9m0
>>238
動物公園以外は評価するw
240名無し野電車区:2013/09/11(水) 23:33:31.50 ID:CoaYCwUL0
>>218
開発が活性化はするだろうね。
アクセス線沿線みたいに。

ただ、空港以上に採算は厳しいだろ…。
温泉街を目的地にした路線なんて…。
241名無し野電車区:2013/09/12(木) 00:14:25.58 ID:O1lMRDXz0
一高のバンカラは良いバンカラ。
郡部の元男子高みたく無理やり毎朝早く来させて怒鳴りつけて応援歌練習やらすのは悪いバンカラ。
郡部だから、嫌なら他の高校行けってわけにもいかない。
242名無し野電車区:2013/09/12(木) 00:37:58.20 ID:bpTT3qlA0
>>238
キリシタン駅の突出した殺伐さw
243名無しの電車区:2013/09/12(木) 06:42:58.23 ID:AyP1xcfgI
久しぶりに永遠叩き見たが不覚にも吹いてしまった
244名無し野電車区:2013/09/12(木) 07:06:08.40 ID:GLF/X/uZ0
>>240
太白、人来田、茂庭台あたりの中心部や宮城大学食産業学部をぶち抜く形なら勝算あるかもしれない。
東西線をそのまま乗り入れるとして、
秋保行きは毎時1本でも、茂庭台まで毎時3本くらいの需要はあるかと。
245名無し野電車区:2013/09/12(木) 12:56:39.75 ID:f6Vl7UAMI
永鉄くんはリア充で非○貞だよ
童貞のお前らざまあ
246名無し野電車区:2013/09/12(木) 13:18:45.07 ID:XsbTmjYH0
田舎もんバカ連投ごくろう
247名無し野電車区:2013/09/12(木) 14:36:06.24 ID:v0pQDaRT0
新潟=先進国
仙台=途上国
248名無し野電車区:2013/09/12(木) 15:07:51.23 ID:vgyISi2K0
仙台駅であたかも地下道を延伸するかのごとき穴掘りをしてる。
249名無し野電車区:2013/09/12(木) 16:05:12.13 ID:BkqGBEq90
淀の開発はまだなんですかねー
250名無し野電車区:2013/09/12(木) 16:37:43.48 ID:/Qc1KmO00
もっと自己紹介
宮城県松島町住みの撮り鉄です(笑)地元鉄の中では「えいてつ」と言えば大体はわかると思います(笑)鉄道撮影だけではなく、
写真やカメラ自体が好きで3歳の頃からカメラをもち歩いています!
【カメラ・レンズ紹介】
↓カメラ本体↓
・一眼レフメイン機 Canon EOS7D
・一眼レフサブ機 Sony α350
・ビデオカメラメイン機 Sony HDR-CX12
・ビデオカメラサブ機 三洋電気 XactiDMX-CG100
↓レンズ↓
・TAMRON SPAF17-50mmF2.8
・Canon EF24-70mmF2.8L USM
・Canon EF70-200mmF2.8L USM
・Sony DT18-70mmF3.5-5.6
・SIGMA 70-300mmF4-5.6 DG MACRO
キヤノンマウントのレンズは、全てF2.8からのレンズで揃えています!キヤノンのカメラが大好きで、
キヤノン党ですね(笑)三脚は5月後半に購入した「ベルボンGeoCarmagne N740L」の特注大型カーボン三脚にハスキーの3Dヘッドをつけてます!
ただの機材厨には絶対になりたくないので、良いカメラやレンズを使ってるのでそれ相当の腕を持てるように努力しています。
色々な写真にチャレンジし、
今後も腕を磨いていきたいと思います。
学校では保育の事について専門的に学んでおります。クラスの中では「お父さん」というあだ名もあったりして(笑)
なんだか雰囲気が学生に見えないんでしょうねww
251名無し野電車区:2013/09/12(木) 16:38:48.93 ID:/Qc1KmO00
【Twitter垢】
@e954e955 ←本垢
@e955e955 ←規制垢
@eh500eh800 ←W規制垢(鍵垢)
@eh500eh800 のアカウントは、お会いした事のある方のみフォローさせて頂きます。
本垢や規制垢のフォローはご自由にしてください(^O^)リフォローは趣味が合う方やリア友の方などは基本的にリフォローします(笑)
長くなりましたが、こんなえいてつを今後ともよろしくお願いします!ヽ(●´ε`●)ノ
252名無しの電車区:2013/09/12(木) 18:34:53.14 ID:AyP1xcfgI
>>250
既に機材厨になっている事を自覚していない件
253霞ヶ浦踏切:2013/09/12(木) 21:36:59.10 ID:smsgvUkQO
キヤノン党なのに、ソニーとかあるよね?
過去ログでは、ソニーを馬鹿されたからキヤノン持ったとされているが。

3歳からカメラを玩具にして育ったから機材ヲタになったんかな?
254名無し野電車区:2013/09/12(木) 21:38:03.13 ID:mLXrwoKf0
あめぶろ勢に言えるが廃人さが伺えますね
255名無し野電車区:2013/09/12(木) 21:50:22.35 ID:TKeU5si70
新線妄想厨は隔離スレでやれよ
言うのは勝手だが実際湖西線程度のレベルにならないと有り得ないから
256名無し野電車区:2013/09/12(木) 22:16:40.20 ID:jjlWJDcP0
だが待ってほしい、東西線レベルでも実際に建設されているではないか
257名無し野電車区:2013/09/12(木) 23:04:11.79 ID:p12NNJzvI
>>256
建設中の路線と新線妄想を同列に語れる?
258名無し野電車区:2013/09/12(木) 23:11:13.52 ID:vOYz6p+Q0
富沢から南ICらへんまでならあり得るよ
259名無しの電車区:2013/09/13(金) 00:10:33.43 ID:mTGJ+83vI
みそかつうんち
260名無し野電車区:2013/09/13(金) 00:20:40.01 ID:mTGJ+83vI
えいてつの呟きとか久々に見たけど依然変わらずDQNだった
261名無し野電車区:2013/09/13(金) 01:11:50.27 ID:GI3ZY3hL0
>>258
あり得ないから散々叩かれてんだろチラシの裏か別スレへどうぞ
262名無し野電車区:2013/09/13(金) 10:12:45.04 ID:zpT1T33o0
別スレどのスレ?
263名無し野電車区:2013/09/13(金) 10:59:59.13 ID:RP+NUOEtI
仙台って街に広がりが無いねw


横川駅(山陽本線) 17635人/日(2010年)
吉塚駅(鹿児島本線) 11775人/日(2012年)
桑園駅(函館本線) 9070人/日(2011年)
白山駅(越後線) 5112人/日(2012年)

東照宮駅(仙山線) 2735人/日(2012年)
264名無し野電車区:2013/09/13(金) 13:33:33.86 ID:+D/GYIHR0
田舎新潟のバカが何か言ってる
265名無し野電車区:2013/09/13(金) 13:55:07.48 ID:nows8r3UO
>>264
そいつ、新潟コンプで新潟を陥れることに人生を捧げている福井のプロ基地外だから。
266名無し野電車区:2013/09/13(金) 14:22:39.94 ID:RP+NUOEt0
仙台も金沢も福井もみんな新潟コンプレックスなんだな。
267名無し野電車区:2013/09/13(金) 14:49:58.47 ID:GhmInmGxO
>>162
その代わり、岩切〜利府間廃止とか言うのは止めてくれよ。
268名無し野電車区:2013/09/13(金) 16:27:12.97 ID:iCNu38EGO
>>247
必死に新潟アピール
もういいよ
269名無し野電車区:2013/09/13(金) 18:31:13.95 ID:mTGJ+83vI
にいがたのとりてつ
270名無し野電車区:2013/09/13(金) 20:08:11.31 ID:GhmInmGxO
271名無し野電車区:2013/09/13(金) 20:14:29.81 ID:GFhx/uG+0
                 Λ_Λ
                 ( ´Д` ) スンナッテ   Λ_Λ 
   Λ_Λ         /    ,\      (´Д` ) イッテンダロ
   ( ´Д`) クソレス     | l    l |     /    ,\ 
  /    \        | .;|;;:。;:,:、| ;|    ..,. | l    l |
  | l    l |     ..,. ., ヽ '゚;_。:_;./ /;-゚;・,。:゚;:.゚|;;|.   | ,|
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜;/_ン∩ソ/\;;:;.:.。:  ヽ '゚;。_ / /
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜::;.:、,:゚;: .:..゜:: ゚。:..;: /_ン∩ソ/\ 
   /\_ン∩ソ\    ゚ ;:゚..゜:: ゚。:.:.:゚; ゚ ;:゚..;゚;  /  /`ー'ー'\ \
.  /  /`ー'ー'\ \    ゚ ;:゚..゜:: ;。:.:.::゚。;:;.:ヽ  <     / /
 〈  く     / /    ゚ ;:゚.。゜:;゚;゚.。.:`;:;.:.。 \ \    / /
.  \ L   ./ /     .;.:.;.゜::: ;。: ;:゚.゜:: :  .〉 )  ( .く,
    〉 )  ( .く,     ゚.;゚ヽ(`Д´)ノウワァァン(_,ノ   \.`)
   (_,ノ    .`ー'      ;:ヽ(>>1)ノ:゚.;.:;
272名無し野電車区:2013/09/13(金) 20:15:01.94 ID:GFhx/uG+0
                 Λ_Λ
                 ( ´Д` ) スンナッテ   Λ_Λ 
   Λ_Λ         /    ,\      (´Д` ) イッテンダロ
   ( ´Д`) クソレス     | l    l |     /    ,\ 
  /    \        | .;|;;:。;:,:、| ;|    ..,. | l    l |
  | l    l |     ..,. ., ヽ '゚;_。:_;./ /;-゚;・,。:゚;:.゚|;;|.   | ,|
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜;/_ン∩ソ/\;;:;.:.。:  ヽ '゚;。_ / /
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜::;.:、,:゚;: .:..゜:: ゚。:..;: /_ン∩ソ/\ 
   /\_ン∩ソ\    ゚ ;:゚..゜:: ゚。:.:.:゚; ゚ ;:゚..;゚;  /  /`ー'ー'\ \
.  /  /`ー'ー'\ \    ゚ ;:゚..゜:: ;。:.:.::゚。;:;.:ヽ  <     / /
 〈  く     / /    ゚ ;:゚.。゜:;゚;゚.。.:`;:;.:.。 \ \    / /
.  \ L   ./ /     .;.:.;.゜::: ;。: ;:゚.゜:: :  .〉 )  ( .く,
    〉 )  ( .く,     ゚.;゚ヽ(`Д´)ノウワァァン(_,ノ   \.`)
   (_,ノ    .`ー'      ;:ヽ(>>1)ノ:゚.;.:;
273名無し野電車区:2013/09/13(金) 20:15:35.17 ID:GFhx/uG+0
                 Λ_Λ
                 ( ´Д` ) スンナッテ   Λ_Λ 
   Λ_Λ         /    ,\      (´Д` ) イッテンダロ
   ( ´Д`) クソレス     | l    l |     /    ,\ 
  /    \        | .;|;;:。;:,:、| ;|    ..,. | l    l |
  | l    l |     ..,. ., ヽ '゚;_。:_;./ /;-゚;・,。:゚;:.゚|;;|.   | ,|
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜;/_ン∩ソ/\;;:;.:.。:  ヽ '゚;。_ / /
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜::;.:、,:゚;: .:..゜:: ゚。:..;: /_ン∩ソ/\ 
   /\_ン∩ソ\    ゚ ;:゚..゜:: ゚。:.:.:゚; ゚ ;:゚..;゚;  /  /`ー'ー'\ \
.  /  /`ー'ー'\ \    ゚ ;:゚..゜:: ;。:.:.::゚。;:;.:ヽ  <     / /
 〈  く     / /    ゚ ;:゚.。゜:;゚;゚.。.:`;:;.:.。 \ \    / /
.  \ L   ./ /     .;.:.;.゜::: ;。: ;:゚.゜:: :  .〉 )  ( .く,
    〉 )  ( .く,     ゚.;゚ヽ(`Д´)ノウワァァン(_,ノ   \.`)
   (_,ノ    .`ー'      ;:ヽ(>>1)ノ:゚.;.:;
274名無し野電車区:2013/09/13(金) 20:20:25.92 ID:GFhx/uG+0
    ┏━┓
      ┗┓┃        ┏┓      ┏┓
        ┃┃        ┃┃  ┏━┛┗━┓
        ┃┃        ┃┃  ┗━┓┏━┛
        ┃┃        ┃┃      ┃┃
        ┃┃        ┃┃  ┏━┛┗━┓
        ┃┃        ┃┃  ┃┏┓┏┓┃
      ┏┛┗┓      ┃┗┓┃┗┛┃┃┗┓
      ┗━━┛      ┗━┛┗━━┛┗━┛

  ┏━━━━━━┓
  ┃┏━━━━┓┃
  ┃┗━━━━┛┃            ┏┓
  ┃┏━━━━┓┃          ┏┛┃
  ┃┗━━━━┛┃        ┏┛┏┛
  ┗━━┓┏━━┛      ┏┛┏┛
┏━━━┛┗━━━┓    ┃  ┃
┗━━━┓┏━━━┛    ┗┓┗┓
        ┃┃              ┗┓┗┓
        ┃┃                ┗┓┗┓
        ┗┛                  ┗━┛

┏━━━━━━━━━━━┓
┗━━┓┏━━┓┏━━━┛
    ┏┛┗━┓┃┃
    ┃┏━┓┃┃┗━━━┓    ┏┓          ┏┓┏┓
  ┏┛┗━┛┃┃┏━━━┛  ┏┛┗━━━┓  ┃┃┃┃
  ┃┏━━┓┃┃┃          ┗┓┏━━┓┃  ┃┃┃┃
  ┗┛  ┏┛┃┃┃          ┏┛┃┏━┛┃  ┃┃┃┃
      ┏┛┏┛┃┃    ┏┓  ┗┓┃┃┏┓┗┓┗┛┗┛
  ┏━┛┏┛  ┃┗━━┛┃    ┃┃┃┗┛┏┛┏┓┏┓
  ┗━━┛    ┗━━━━┛    ┗┛┗━━┛  ┗┛┗┛
275名無し野電車区:2013/09/13(金) 22:01:48.95 ID:AH99GPEs0
あおば通駅(仙石線) 19,441人/日(2012年)
南仙台駅(東北本線) 9,105人/日(2012年)
長町駅(東北本線)  7,006人/日(2012年)
岩沼駅(東北本線)  6,933人/日(2012年)
多賀城駅(仙石線)  6,046人/日(2012年)
小鶴新田駅(仙石線) 5,380人/日(2012年)
宮城野原駅(仙石線) 5,244人/日(2012年)
276名無し野電車区:2013/09/13(金) 23:16:17.06 ID:LukRB6tQ0
南仙台多いなー。
けど西口便利にすると地下鉄客が移っちゃうから改善しませんよ。
277名無し野電車区:2013/09/13(金) 23:26:23.33 ID:5nzXaswJ0
柳生のやつって地下鉄使うのか?
278名無し野電車区:2013/09/13(金) 23:34:41.63 ID:LukRB6tQ0
名取の山の上からバスの人。
279名無し野電車区:2013/09/14(土) 00:29:41.91 ID:I5bUctMn0
JR長町駅も小鶴新田もここ数年で増えてるな
280名無し野電車区:2013/09/14(土) 08:54:45.20 ID:loDKI+7T0
きてけさいカード

kesaCaでどうだ
281名無し野電車区:2013/09/14(土) 13:46:34.99 ID:lYyeLImcO
【W杯】鉄ヲタとサッカー・第1節
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1267341666/
282名無し野電車区:2013/09/14(土) 20:46:59.55 ID:Oy/NpZ7XO
てか仙山線ごときにE721投入とかなんとなくもったいなくね?
283名無し野電車区:2013/09/14(土) 21:43:10.72 ID:Lv0MA9RI0
労働環境改善(空転防止)
284名無し野電車区:2013/09/14(土) 21:50:47.40 ID:jy5ZUtCF0
実際去年は遅延や運休の減少にどれくらい効果あったのかね
285名無し野電車区:2013/09/14(土) 22:06:25.42 ID:GTQTOyxc0
・勾配に強く、特にこれからの時期は落ち葉対策になる。
・仙台近郊では1列車あたりの利用客が多く増発も不可なので、車両側で輸送力を増やすしかない。
・同じく仙台近郊は駅間距離が短く、E721は現有形式の中で一番加速に優れる。

多分この辺、特に勾配対策が理由だろうね。
どれも遅延防止に一役買っていると思うけど、
実際にラッシュ時と秋の遅延状況は改善したのかな。
286名無し野電車区:2013/09/15(日) 01:51:38.72 ID:N4tZcqBA0
山形県民だが、滅多に電車に乗らないおかんと仙台に向かった際、E721だったんだが、
車内のLED表示や自動放送を聞いて、なんだか新幹線みたいだにゃーと感激していた。
トイレも洋式だったのが気に入ったみたいだった。
おかんの中では仙山線=455系の時代で止まっているようだった。
しかしカーテンがないのと座席が硬いのは減点とのこと。
287名無し野電車区:2013/09/15(日) 07:16:39.12 ID:Fa8iUro1O
熱線吸収ガラスなのにカーテンいるの?
288名無し野電車区:2013/09/15(日) 07:56:13.41 ID:lv+bDUr10
あの中途半端な半透明黒ガラスでは夏の日差しを防ぎ切れない。
実際太陽側に乗ってみれば分かるが、暑い。
289名無し野電車区:2013/09/15(日) 09:43:37.72 ID:iLaIq+W60
あの青シートよりも、SATの赤シートの方が座り心地はいいよね
290名無し野電車区:2013/09/15(日) 09:54:19.94 ID:xPP08b520
仙山線はクネクネしたカーブが多いから、固いシートは不向きだね
291名無し野電車区:2013/09/15(日) 11:07:50.45 ID:Myh5tie60
仙山トンネル直線なのに揺れすぎじゃないですかね
292名無し野電車区:2013/09/15(日) 11:13:48.45 ID:aG1o8I2d0
直線なら揺れないと思ってるのか…
293名無し野電車区:2013/09/15(日) 11:30:40.80 ID:2qPIlQbz0
やっぱり719のほうが好きだな
一人客にも優しいし
294名無し野電車区:2013/09/15(日) 11:58:18.22 ID:bn9PmA4Y0
石巻への直通快速が空気輸送の件
小牛田民は乗せろと言ってないのかね
295名無し野電車区:2013/09/15(日) 16:06:41.22 ID:P+38dnqA0
こりゃ夜まで本線動かないか〜?
296名無し野電車区:2013/09/15(日) 18:28:18.59 ID:BPRs69Kb0
小牛田の朝って10分ぐらいで次々来たり30分以上開いたり偏ってるな
297名無し野電車区:2013/09/15(日) 21:09:58.98 ID:mLK1UtTOI
明日は終日運休か?
298名無し野電車区:2013/09/15(日) 21:55:23.96 ID:awvaitjJ0
>>294
空気でも運行するのが正義(キリッ
299名無し野電車区:2013/09/16(月) 01:56:55.55 ID:nepSPCEA0
一ノ関行きの最終電車が遅れに遅れまくった(21時台の電車なのに結局仙台を出てったのが23時頃)影響をもろに受けて、松島行きの終電がウヤに…
んで本来の終電の1本前の?小牛田行きが終電になってたよ
300名無し野電車区:2013/09/16(月) 02:47:38.37 ID:xxoxmxedI
>>291
途中に信号場があるのは知ってるか?
301名無し野電車区:2013/09/16(月) 09:30:31.86 ID:Xc/7cmFl0
>>299
最終松島行きがウヤで
1本前の小牛田行きが松島行きの時間で走る
よくあるよくある〜
302名無し野電車区:2013/09/16(月) 10:24:26.01 ID:+FbT30fv0
そのほうがいいな。1本前の松島退避になってから時間かかるからそっち松島行きでいいよ。
303名無し野電車区:2013/09/16(月) 12:15:35.09 ID:Z27DZEJD0
>>158
瀬峰は無いが、新田石越から一関は需要あるぞ。
石越から一関通う高校生はそれなりに多い、というか鉄路使う場合はそれしかない
石越一関が400円・石越古川が650円だし

朝8時までに一関に東北線上り・大船渡線は2本来るが、東北線下りは1本しか無いので朝ぐちゃぐちゃ。
始発が7:30到着なので、乗換えて水沢北上という選択肢はほぼ絶望。
304名無し野電車区:2013/09/16(月) 12:40:21.99 ID:L4yPUdQh0
Ps時代はどこで停止だったんですかね
http://www.youtube.com/watch?v=syYb9MF-sfM
305名無し野電車区:2013/09/16(月) 21:30:26.22 ID:eiExDJsT0
>>304
後ろの205系のもう少し仙台側(築堤が高架橋に切り替わるあたり)に
閉塞信号があったと思うから、Ps時代はその手前で止まってたはず。

でもATACSだと本当はもっと近づけるんじゃないかと思う。
306名無し野電車区:2013/09/16(月) 21:57:17.63 ID:DPKdQXYL0
307名無し野電車区:2013/09/16(月) 22:03:27.27 ID:Qpzn9z/uO
>>134
小牛田から油島へ通勤してるんだが、俺も朝1本増やしてほしいと思ってたところだ。


疎開車両置ける余裕ある一ノ関に、朝晩1本増やしても良いはず。ダイヤだって日中走る貨物除けばスッカスカじゃないの?
308名無し野電車区:2013/09/16(月) 23:50:24.05 ID:Xc/7cmFl0
疎開車両は架線の無い線路にでも置ける件について

朝の下り列車を増やしたいなら
一ノ関の滞泊を増やしても意味ない件について
309名無し野電車区:2013/09/17(火) 18:44:44.54 ID:6MMxw0hT0
とるねーどほてと ‏@project0625 2時間
@e954e955 よる電話出来ないと泣くもんねw
大事じゃん✨
えーてつくん ‏@e954e955 2時間
@project0625 電話するとか言ってももときくらいだけどねwww
詳細
とるねーどほてと ‏@project0625 2時間
@e954e955 もときかよww
彼女じゃないとかネタだww
えーてつくん ‏@e954e955 2時間
@project0625 彼女とはあまり電話しないかなw
もときが彼女みたいなもんwwww
とるねーどほてと ‏@project0625 2時間
@e954e955 まさかのほもぉ〜
これを知ったら彼女かなしむww
えーてつくん
‏@e954e955
@project0625 腐女子らしいから悲しまないんじゃない?www
2013年9月17日 - 17:1
とるねーどほてと ‏@project0625 1時間
@e954e955 でた腐女子ww
ほもぉだから喜ぶね
えーてつくん ‏@e954e955 19分
@project0625 そうだねwwwまぁ俺はホモじゃないけどな┌(┌^o^)┐
とるねーどほてと ‏@project0625 14分
@e954e955 ホモだったら引いてるww
310名無し野電車区:2013/09/17(火) 18:47:01.98 ID:6MMxw0hT0
えーてつくん ‏@e954e955 1時間
てか駅にいた学院の厨房達、近寄ると臭くて鼻曲がりそうになった。
えーてつくん ‏@e954e955 21分
@project0625 そうだねwwwまぁ俺はホモじゃないけどな┌(┌^o^)┐
えーてつくん ‏@e954e955 1時間
狭いんだよ蹴るぞ老害
えーてつくん ‏@e954e955 1時間
足広げ過ぎしね
えーてつくん ‏@e954e955 1時間
となりのおっさん
えーてつくん ‏@e954e955 1時間
きた
えーてつくん ‏@e954e955 1時間
とか口だけイケメン奴ね
えーてつくん ‏@e954e955 1時間
ケーキじゃなくていいから、あいつが作った飯が食いたい( ´ ▽ ` )ノ
えーてつくん ‏@e954e955 2時間
彼女と二人でスクバに乗って帰るとか( ゚д゚)って感じ。羨ましいわ。
えーてつくん ‏@e954e955 2時間
いなべにコムかしてメールできなくなるの技
えーてつくん ‏@e954e955 10時間
うかれてんじゃーねえええええええええぞおおおおおおおお
311名無し野電車区:2013/09/17(火) 21:04:00.87 ID:C4aTZ4Kz0
リゾートみのり引退なんて話は無いよね?
312名無しの電車区:2013/09/17(火) 22:03:31.86 ID:gniYBNY0I
えいてつくんは自分から縁を切ったスカーレット君に未だ執着するほど構ってほしいみたいだね
313名無し野電車区:2013/09/18(水) 11:36:32.79 ID:akYlr/ea0
公式に利府モノレール案来た!
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/09/20130918t11016.htm
314名無し野電車区:2013/09/18(水) 17:32:45.90 ID:YVgylqu90
どう考えても姫路の二の舞じゃねーかw
315名無し野電車区:2013/09/18(水) 17:51:57.01 ID:HJKznXGE0
宮スタまで利府支線延長できないかな?
316名無し野電車区:2013/09/18(水) 18:11:04.06 ID:uePcNVHCO
JRがオリンピックの為だけに利府支線延長するとは思えない
317名無し野電車区:2013/09/18(水) 18:32:26.54 ID:SORBaZ900
出来て北部道路へのバス専用ランプ設置止まりかなあと。
318名無し野電車区:2013/09/18(水) 19:11:34.12 ID:zii5YCkc0
新利府ならだったら土地あいてるから7年でできそう
319名無し野電車区:2013/09/18(水) 19:49:51.84 ID:GB5tgYO30
リニア利府しらかし台新幹線への第一歩
320名無し野電車区:2013/09/18(水) 20:08:20.76 ID:lre9p7if0
だからあの時 利府駅の近くに作れ!と本間俊太郎に助言してたんだが、
あいつあんな山奥に作りやがって・・・・・
321名無し野電車区:2013/09/18(水) 20:17:24.90 ID:mUosvy6c0
利府-イオンモール-役場前-利府高-しらかし台-総合運動公園-県民の森-泉松陵高-松陵公園-東北学院-七北田-泉中央
322名無し野電車区:2013/09/18(水) 20:22:12.99 ID:VAJGC15C0
博多南線に倣って
仙台北線だな
323名無し野電車区:2013/09/18(水) 20:23:46.65 ID:zii5YCkc0
単線モノレールで駅を地平に作れば安いよ
324名無し野電車区:2013/09/18(水) 21:11:03.52 ID:tsrcd/GT0
復興庁が資金を出してくれるんですから、好きなように作ればいいんです
復興支援と五輪ですからね。またと無いチャンスです
325名無し野電車区:2013/09/18(水) 21:25:07.64 ID:YVgylqu90
まあ実際公共交通作るとなったら利府より岩切からになるだろうな
326名無し野電車区:2013/09/18(水) 22:12:32.52 ID:bbEsz5TzO
>>320
あれ造ったの、本間じゃなくて浅野でしょ?
こいつ、公共施設を微妙な場所に置くの好きだったよな。
仙台一極集中を避けるとか言って、結局誰も得しないみたいな。
327名無し野電車区:2013/09/18(水) 22:22:34.55 ID:lre9p7if0
>>326
本間だっちゅーの。ちなみに中新田の無用の長物”バッハホール”も彼の負の遺産w

浅野さん本間が捕まっての選挙で知事になったもんだから
よく誤解されて可哀想・・・・
328名無し野電車区:2013/09/18(水) 22:23:25.53 ID:BX5gU0zp0
>>326
宮スタ作ったのは本間。
最終的に鉄道通す計画まであったが、本間のゼネコン汚職発覚計画破棄。
329326:2013/09/18(水) 22:57:29.95 ID:bbEsz5TzO
あれって、本間だったんだ。
そういえば、あの辺りの時代のハコモノへの投資が、財政悪化の一因になったと言われてるね。

中新田バッハホールって、音は良いらしいよ。もうロクに活用されて無いんだろうけど。
330名無し野電車区:2013/09/19(木) 00:06:45.19 ID:+Z/uRltW0
ホンマかいな
331名無し野電車区:2013/09/19(木) 01:32:14.24 ID:hPBfpl6f0
新利府駅前の北部道路に地上へ降りるUターン路を作って、
スタジアム側でも同様に作ってピストンだ。
新利府では線路の反対側にホームを作ってバスと同一平面スムーズ乗り換え。
332名無し野電車区:2013/09/19(木) 01:36:22.51 ID:drSOAk8o0
利府でスイッチバックしてしらかし台、菅谷だな
333名無し野電車区:2013/09/19(木) 21:36:25.05 ID:/XeHd9vg0
モノレールを作るのは構わないが維持するだけの余裕が利府町にあるのだろうか?
334名無し野電車区:2013/09/19(木) 21:59:56.64 ID:nDbsTWHV0
モノレールを作れば、利府駅で乗り換えるんだよね!
じゃーなくて、極力、乗り換えの回数を減らさなければいけないんだと思うんですが!!
ということは、新幹線のグランディ21(セキスイハイム駅)を作れば・・・
でなければ、某パチンコ店近くに新幹線利府駅を作って、駅からスタジアムまでバス輸送かな!
335名無し野電車区:2013/09/19(木) 22:15:33.93 ID:0U8KwJCb0
金かけずにやるなら
幹総車セ着発線の最も西側の線路にホームを設置して
宮スタ仮駅とする

目の前は田んぼだから少し潰して仮設駅舎とバスターミナルを整備して
そこから県道270号につないでシャトルバス輸送だな
336名無し野電車区:2013/09/19(木) 22:22:37.57 ID:aHIjfYWy0
結局シャトルバスなら、どこに造ろうが同じ
意味ない
337名無し野電車区:2013/09/19(木) 22:38:08.38 ID:aK5WQIyg0
リニア利府新幹線早期着工を!
338名無し野電車区:2013/09/19(木) 22:52:50.33 ID:Oc0QQ9uz0
ここは市営地下鉄黒松分岐で
339名無し野電車区:2013/09/19(木) 23:14:52.17 ID:IUDqOr7L0
仙台北線(仮称)用に400系を短くして何本か残しておけばよかった

とかね
340名無し野電車区:2013/09/20(金) 00:21:32.77 ID:bIq9dzJ70
オリンピック以外のイベント時にも使えるから、臨時駅だとしても設置は恒久的。
341名無し野電車区:2013/09/20(金) 07:50:31.70 ID:6STMF+bR0
泉中央から鶴ヶ丘経由で結んだ方が採算性がある
342名無し野電車区:2013/09/20(金) 11:25:08.26 ID:l2j4zEuLi
>>339 今だったら潰すE3こまちでもよさそうだな。どーせそんなもの作らないだろうが。

利府支線伸ばすんだったら複線にして欲しいが、新利府駅前の田んぼがネックかなあ
343名無し野電車区:2013/09/20(金) 11:30:19.88 ID:bV7OkamKI
東西線がクソすぎるせいで南北線の延伸の可能性はかなり減ってしまったんじゃないか
344名無し野電車区:2013/09/20(金) 16:31:00.30 ID:Zf9dNlzd0
黒川3(市)町村がお金出してくれるから大丈夫でしょー
345名無し野電車区:2013/09/20(金) 21:42:46.33 ID:UWixUA620
利府から品井沼への旧・山線は復活できないのか?
海岸線の方は仙石線への短絡線ができるから、そっちに専念してもらえばよい。
電車の時代なら勾配は問題ないだろ。
てか、電化の数年前まで山線はあったんだな。
346名無し野電車区:2013/09/20(金) 21:43:41.57 ID:hxpxlfp10
南北線はこの先、40億前後のの黒字で推移しそう
東西線の赤字を相殺できりゃいいんだがな
347名無し野電車区:2013/09/21(土) 06:45:12.11 ID:JheFLScX0
さっきから妄想してる馬鹿はテンプレも読めないの?
348名無し野電車区:2013/09/21(土) 11:28:41.48 ID:8aVk1pd4O
せっかく東西線が出来るんだから、使える時は積極的に使おうぜ。
俺も年1〜2回帰省した時には薬師堂まで乗るから。
349名無し野電車区:2013/09/21(土) 13:50:33.61 ID:IxqKj+0q0
仙台から新寺まで乗ってあげよう
350名無し野電車区:2013/09/21(土) 16:30:12.83 ID:ol1TZvzm0
3両編成でもかまわんから運転間隔南北線並にしてほしかったわ>東西線
351名無し野電車区:2013/09/21(土) 18:41:45.39 ID:bxPZwNpkO
東西線、東は卸町・扇町勤めの人
西は東北大生、八木山住民がどれだけ乗ってくれるのやら?
352名無し野電車区:2013/09/21(土) 18:54:44.95 ID:l2d3QD71i
原付王国を改善したいと大学側は思ってるからトンペイ連中は地下鉄にシフトしそう
353名無し野電車区:2013/09/21(土) 22:32:06.74 ID:nzpILBS50
>>351
六丁目とか荒井から中心部に通う人はスルーですかそうですか
354名無し野電車区:2013/09/22(日) 03:58:37.17 ID:3PKsmZQE0
東北の鉄道も何とか元気を取り戻せて嬉しいわよあたし!
あたし震災前にここで仙台周辺の旅行に出かける時にいろいろと相談に乗ってもらった事あんのよ
あのとき親切にアドバイスしてくれた方たちお元気なのかしら?
あたし10月の連休に職場の子と二人で松島と山寺に行くのよ!
前回と同じコースよ
これで松島は幼い頃父に連れられて訪れてから三回目になるわ
今回は初めて乗るはやぶさに今からドキドキしちゃってるわあたし笑
これからも東北の鉄道を愛していきたいわ
355名無し野電車区:2013/09/22(日) 07:28:49.92 ID:s253sCrr0
ここまで利府駅の2番線がW杯のために作られた話無し
五輪後も維持するんならBRT専用道で充分じゃないかな
356名無し野電車区:2013/09/22(日) 09:43:53.31 ID:NdGOmb3e0
オカマさん、久しぶりw
357名無し野電車区:2013/09/22(日) 11:01:50.68 ID:XGXb+rcH0
東西線の赤字を穴埋めするため、東西線開業と同時に南北線の運賃を大幅に値上げするだってよw
358名無し野電車区:2013/09/22(日) 13:04:14.53 ID:1/z8pLaY0
>>355
逆にBRTで済む程度だったら県道270号を当日だけバス専用にしちゃったほうがよくね?
359名無し野電車区:2013/09/22(日) 13:23:56.60 ID:47fq08+30
実際BRT若くはバス専用道で充分だろ
宮スタが満員になったイベントはつい先月にもあったわけだけど、そいつと比べればもうちょっとバスが本気出せばはけそうなのは分かるっしょ?
360名無し野電車区:2013/09/22(日) 20:05:15.08 ID:6CUD4ycJ0
道路を考えると岩切駅を改良するのが最善なんだけどな
361名無し野電車区:2013/09/22(日) 20:31:20.47 ID:CMBWjRvH0
岩切駅は改良してあんなもんなんですがw
362名無し野電車区:2013/09/22(日) 20:39:08.37 ID:1/z8pLaY0
改良って駅舎のことだろ?
今日のサザンですら乗り換えで通路がキャパオーバーしてたみたいだし
363名無し野電車区:2013/09/22(日) 20:44:31.61 ID:Ss81olnr0
利府程度の距離で乗り換えさせんなって。昔と利用状況違うんだから。
364名無し野電車区:2013/09/22(日) 21:29:41.59 ID:1/z8pLaY0
まあ五輪の時は岩切と利府で客扱い分離は必須かもなあ
利府直通は岩切通過にして
365名無し野電車区:2013/09/22(日) 21:35:04.29 ID:GH63369x0
まあ五輪のほうが客少ないんですがね
366名無し野電車区:2013/09/22(日) 22:23:03.35 ID:Yr+QZ8Ba0
>>359
本気出せるバス会社がない件なー
367名無し野電車区:2013/09/22(日) 22:52:04.57 ID:CMBWjRvH0
コンサートシャトルはバス協幹事で各社に割り振ってるんだから
同じようにすれば良いだけの話
368名無し野電車区:2013/09/22(日) 23:54:02.55 ID:CIfHlrv70
岩切は普段の朝でもキャリーオーバー感があるw
369名無し野電車区:2013/09/23(月) 01:52:09.59 ID:gu3FeY5l0
今の利府の道路じゃ、バス使っても渋滞がひどすぎる。
その原因がマイカー。
最近、ようやくジャスコとかMOVIXでも「宮スタイベント理由で停めるな」って看板出すようになったし

富士スピードウェイのF1みたいに、利用者全員バス輸送でどうにかしてくれ。
370名無し野電車区:2013/09/23(月) 01:53:34.53 ID:gu3FeY5l0
>>368
仙台市が岩切区画整理やったんだから、
小鶴新田開業みたいに岩切駅改良にも金出してほしかったわ
371名無し野電車区:2013/09/23(月) 03:11:24.90 ID:KIyMj3uG0
岩切は橋上駅舎にするしかないが、仙台市もJRも単独で金出すのは絶対にやらないのか
最早多賀城が金を出す通路の問題で無くなってるだろ
朝夕はとっくにキャパ越えてるというのに
372名無し野電車区:2013/09/23(月) 07:35:04.47 ID:a1SM5fDl0
橋上化の話はあったが、震災でコケた
裏側もJRの土地なんだし、やる気になれば早くカタがつくと思うんだが
373名無し野電車区:2013/09/23(月) 09:59:09.84 ID:iq5NTr2K0
仙台市とJRが共同で金出してさっさとやれよな
374名無し野電車区:2013/09/23(月) 11:07:14.55 ID:CIv7Trzz0
375名無し野電車区:2013/09/23(月) 11:13:44.80 ID:Pv3phx3ci
岩切に貨物ターミナル移転した時に岩切駅にも手を入れるんじゃないかな
376名無し野電車区:2013/09/23(月) 19:50:45.30 ID:gu3FeY5l0
地下しかない駅だと・・・北上しか知らないけど
岩切って、北上の2割増しの利用者数を3割程度の地下道でやりくりしてるからなぁ
その上、常勤1人でやりくり。

あと多賀城じゃなく利府が改良に金出すべきじゃないかと
377名無し野電車区:2013/09/23(月) 20:54:01.78 ID:a1SM5fDl0
>>376
岩切は泊まり1、日勤1
さらに管理職複数名配置
378名無し野電車区:2013/09/23(月) 21:50:18.55 ID:GGkOEHQ80
E721系を投入するくらいなら仙台地区の駅全てのプラットホームを1100mmに嵩上げしても良かったのに
独特の低床構造を採用したために嵩上げが不可能になった
名鉄7500系全廃の原因が床面が低すぎて嵩上げ不可能だったためとか
かといってホームの床面を油圧ジャッキで上げ下げする訳には行かないし
山形線と田沢湖線は標準軌化のついでにホームを嵩上げしたので在来線標準軌車にはステップが無い
379名無し野電車区:2013/09/23(月) 23:10:49.19 ID:F1grMwgcO
またサザンが来たら、南海から8000を借りるで良いかと
380名無し野電車区:2013/09/24(火) 00:03:23.56 ID:Bwsllty+0
オリンピックや貨物タの建設が岩切駅改良の理由になることはないだろ
それとはまったく無関係で改良するかは知らんが
381名無し野電車区:2013/09/24(火) 07:13:35.48 ID:7CCCpKEEi
まぁ、岩切は震災前から駅改良計画はあったようだが。
382名無し野電車区:2013/09/24(火) 08:09:12.28 ID:kWsmvzn+0
>>376
乗り換え通路を改良したら直通運転が遠のいて
利府にとって良くない状態になるのに金出すわけない
383名無し野電車区:2013/09/24(火) 13:53:46.59 ID:H9awLSzt0
名取のサッポロビールって、コンテナ輸送止めたの?
レールに車止めが設置してあって、錆びていたけど
384名無し野電車区:2013/09/24(火) 18:22:17.67 ID:A5nFo3Bk0
>>383
853レがいつしか8853レになって去年だか今年だか列車自体なくなったな。
いまはORSなんじゃなかった?
385名無し野電車区:2013/09/24(火) 20:03:50.09 ID:rn5lpwf10
よし!楽天先制
386名無し野電車区:2013/09/24(火) 20:15:10.67 ID:54XY/S7P0
ぼくがみやぎすたじあむまでぷられーるひいちゃうぞ☆
387名無し野電車区:2013/09/24(火) 21:23:58.67 ID:H9awLSzt0
>>384
そうなんだ、ありがとう。

>>386
つ仙台市場駅
388名無し野電車区:2013/09/24(火) 21:38:38.09 ID:H9awLSzt0
あっ、Kスタと間違えたwww
389名無し野電車区:2013/09/25(水) 02:02:26.53 ID:M/xuW8CK0
9回の桝田の同点ホームランも及ばずサヨナラ負けか
残念

9月21日(土) 日ハム(札幌) ○ 7-3  M6
9月22日(日) 日ハム(札幌) ○15-1  M5
9月23日(月) 日ハム(札幌) ○ 5-0  M3 (ロッテ敗戦)
9月24日(火) 西 武(西武)  ● 3-4  M3
9月25日(水) 西 武(西武)
9月26日(木) 西 武(西武) ←優勝 X day
9月27日(金) ロッテ(千葉)

9月29日(日) ソフトB(福岡)
9月30日(月) オリックス(大阪)
390名無し野電車区:2013/09/25(水) 16:44:39.11 ID:Lc3+A17z0
>>377
朝ラッシュ時に、痴呆症老人が線路通じてだと思うが、ママチャリを持ち込んでホームを走りまわる暴挙に出くわし
駅員に追い出してくれって頼んだら、「今、一人ですので」とか言っていたんだけどな。
391名無し野電車区:2013/09/25(水) 19:14:08.63 ID:F5nJgBJ1i
仙台はJRの天下だからな
駅員の態度はそっけないと思う
392名無し野電車区:2013/09/25(水) 20:06:44.51 ID:ERyzN8z40
>>390
泊まりは1人だから朝ラッシュ時は1人ですが?
393名無し野電車区:2013/09/25(水) 20:42:24.68 ID:vFXuHOmK0
仙台地区の保線は、全く安心ですね
乗り心地も快適ですし
394名無し野電車区:2013/09/25(水) 21:25:53.41 ID:NrL44oDN0
仙台根性焼き百姓と内陸マット土民


史上最凶の奇痴害コンビだなw
文化的程度が高い新潟や庄内から見たら正直引くわw
395名無し野電車区:2013/09/25(水) 21:51:21.70 ID:kN4OYy8a0
バカ田舎新潟乙
396名無し野電車区:2013/09/25(水) 21:57:32.85 ID:y3kyJEbdO
>>394
遠征してくるなボケ
397名無し野電車区:2013/09/25(水) 22:08:19.98 ID:Cs0Ls0LR0
トーホグ土人は新潟に来ないでほしい。新潟が穢れる。
398名無し野電車区:2013/09/25(水) 22:14:30.25 ID:ERyzN8z40
じゃぁ東北電力は新潟から撤退しましょうか

悪名高き東京電力に面倒見てもらって下さいなwww
399名無し野電車区:2013/09/25(水) 22:40:23.45 ID:NrL44oDN0
>>398
東北電力は東京電力以上に悪質だろ。

何しろ、新潟市のイメージダウンのためだけに西蒲区に原発作ろうとしたほどだし。
あの東京電力ですら新潟市内にだけは原発を作ろうとはしなかったというのに。
つまり敵対都市を潰すために原発を作ろうとしたのは日本広しといえども仙台だけ。
400名無し野電車区:2013/09/25(水) 23:09:31.03 ID:NWNcETLjO
リゾートみのり5周年おめでとうございます。
401名無し野電車区:2013/09/26(木) 07:51:50.45 ID:CuJvURL9O
>>393
E721の窓が自動で開くくらい快適な保線
402名無し野電車区:2013/09/26(木) 13:36:55.70 ID:rVVoXETFP
>>399
原発云々以前に敵対してるというソースを出せや
403名無しの電車区:2013/09/26(木) 15:05:13.99 ID:UfmoYOxrI
みそかつうんち
404名無し野電車区:2013/09/26(木) 22:33:30.54 ID:dwE41ZBn0
仙台18:02の小牛田行きって終点まで立客が結構いるんだが、2〜3年ぐらいだけでも
4分前の直快石巻行きを前谷地まで南三陸と同じ停車駅にしてやればいいのにな。
それがだめなら南三陸廃止で客増えてる分18:02を4両から6両にするとかさ。
405名無し野電車区:2013/09/26(木) 22:56:10.10 ID:x8EePiTD0
石巻直通快速が空気輸送だっていうのなら
小牛田に停車させても良いのにな

小牛田のホーム容量の関係で側線にしか入れられないなら
松山町停車だw
406名無し野電車区:2013/09/26(木) 23:00:36.57 ID:sxIXnK6LO
新潟はハゲオヤジが開拓し唇お化けババアが崩壊した事により、日本をダメにした田中がいるんだっけ?

一旦は倒産したが、最近になり北海道で炎上や小火で有名になったトラシソスがあったり

新潟駅自体、来年でようやく90周年らしいな。新潟とは36年の差があるんだよ。新潟には私鉄が無いんだよな?仙台を叩くお前らが乗らないから、平成初期に越後も蒲原も新潟交通も廃止に追い込まれた。

新潟市内走ってて廃止するってのは、新幹線出来ようが新潟市内やら特急走る長岡も過疎ってる。
新幹線以外特急が無い仙台に負けてるやん
407名無し野電車区:2013/09/26(木) 23:02:11.21 ID:dwE41ZBn0
そうだったら貴重な仙台直通便を涌谷停車で。
408名無し野電車区:2013/09/27(金) 00:06:17.76 ID:u7iY4jtB0
期間限定優等停車は秋田新幹線工事中のほっとゆだがある。
409名無し野電車区:2013/09/27(金) 00:27:45.99 ID:mr7FhztE0
仙台市地下鉄東西線「仮称駅名のまま」76% 意見募集結果
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/09/20130926t11031.htm

国際センターはダサいから変えてくれ
410名無し野電車区:2013/09/27(金) 00:37:05.68 ID:u7iY4jtB0
新寺もあの位置で新寺でいいのかな。
411名無し野電車区:2013/09/27(金) 00:38:01.19 ID:HpDQOQes0
インターナショナルカンファレンスセンター
412名無し野電車区:2013/09/27(金) 01:00:21.08 ID:xCH4xLCI0
これ、応募があったうちの76%ってことじゃないのか?
例えば、
国際センターは変えてくれ〜(他はそのままでもいい)
→1/13駅で応募あり=92%は仮駅名を支持
っていう計算なんじゃないかと
413名無し野電車区:2013/09/27(金) 09:03:23.44 ID:TQ3KXK+Ii
国際センターは個人的には悪くないと思うが・・・?
414名無し野電車区:2013/09/27(金) 09:49:55.26 ID:aBAbZmC0O
国際センター駅は名古屋にもあるでよ。
415名無し野電車区:2013/09/27(金) 14:20:00.32 ID:4zWNmJ/B0
ポケット時刻表、発売されてるね。
みんな買わないの?
416名無し野電車区:2013/09/27(金) 14:35:07.06 ID:Cx6xKQ7y0
国際センター・博物館・追廻地区前駅なんてどう?
417名無し野電車区:2013/09/27(金) 14:45:32.37 ID:dHOh/jEhI
部落前駅
418名無し野電車区:2013/09/27(金) 15:08:56.84 ID:Y6bLTizd0
新潟じゃあるまいしw
419名無し野電車区:2013/09/27(金) 16:46:14.04 ID:OJzBaZa20
>>413
京都にも「国際会館」もあるし、全国各地で似たような駅名が使われている。
使い古されて個性も無いが、現実的に外からの利用者なら「国際センター」が一番分かり易いから、
そうせざるを得ない。
420名無し野電車区:2013/09/27(金) 18:44:37.47 ID:M2RUEOvi0
「杜せきのした」と「美田園」こそあまりにダサすぎて恥ずかしいから今からでも変えて欲しいんだが、この2つはどういう経緯で誰が決めたの?
421名無し野電車区:2013/09/27(金) 20:28:01.50 ID:VApxtbFai
美田園はいいと思うけどなぁ...

杜せきのしたは聞きたいな
422名無し野電車区:2013/09/27(金) 21:48:06.68 ID:cG/YD7Gd0
>>420
俺は今でも”関下” ”下増田”と呼んでるよ。
その方が地元の人に通じるし。
423名無し野電車区:2013/09/27(金) 21:52:11.98 ID:sIpXyLQd0
せめて美田園まで料金安かったらもっと需要掘り起こせるのに惜しいな
名取市のホールに行くのとかもせきのしたで降りれば楽だろうし

なんかこの前夕方に仙台空港から乗ったら名取着く前にかなり混んだけどやっぱ人増えてるのかなあのへん
424名無し野電車区:2013/09/27(金) 22:16:19.56 ID:OJzBaZa20
>>420
キラキラネームだな
425名無し野電車区:2013/09/27(金) 22:56:55.04 ID:IEQtUR0b0
あすと長町
426名無し野電車区:2013/09/28(土) 00:59:44.94 ID:5PMfh/fW0
キター仙台
427名無し野電車区:2013/09/28(土) 06:08:39.77 ID:HjMLNc4i0
四国も放置発覚
東日本も首都圏以外の路線は放置されてるかもわからんね
地方交通線はもちろん、揺れが激しい仙石線・仙山線あたりも怪しい
428名無し野電車区:2013/09/28(土) 08:59:27.78 ID:Os1cjOTz0
>>427
新聞嫁
429名無し野電車区:2013/09/28(土) 14:37:21.00 ID:UnBe6fVp0
新潟県人は文盲だから新聞が発行されてない
430名無し野電車区:2013/09/28(土) 21:38:03.17 ID:9IIcCa750
仙台百姓は貧乏だから新聞を購入できない
431名無し野電車区:2013/09/28(土) 23:27:05.33 ID:9oTZ1yCh0
えーてつくん(´°n°`) ‏@e954e955 9月27日
違うわw
さえさぃん ‏@spyair_stitch 9月27日
なんか1人で喋ってる。
えーてつくん(´°n°`)さんがリツイート
さえさぃん ‏@spyair_stitch 9月27日
変態でぶ。
えーてつくん(´°n°`)さんがリツイート
さえさぃん ‏@spyair_stitch 9月27日
でぶ変態だわ。
えーてつくん(´°n°`)さんがリツイート
さえさぃん ‏@spyair_stitch 9月27日
なに興奮してんだよ。
えーてつくん(´°n°`)さんがリツイート
さえさぃん ‏@spyair_stitch 9月27日
朝からでぶうるせーなー。
えーてつくん(´°n°`)さんがリツイート
さえさぃん ‏@spyair_stitch 9月27日
でぶでぶでぶでぶ
えーてつくん(´°n°`)さんがリツイート
えーてつくん(´°n°`) ‏@e954e955 9月27日
実は嬉しがってる
さえさぃん ‏@spyair_stitch 9月27日
さくちゃんかわいそうだろ。邪魔すんなでぶ。
えーてつくん(´°n°`)さんがリツイート
えーてつくん(´°n°`) ‏@e954e955 9月27日
そうだよ
432名無し野電車区:2013/09/28(土) 23:27:58.84 ID:9oTZ1yCh0
えーてつくん(´°n°`) ‏@e954e955 9月27日
違うわw
さえさぃん ‏@spyair_stitch 9月27日
なんか1人で喋ってる。
えーてつくん(´°n°`)さんがリツイート
さえさぃん ‏@spyair_stitch 9月27日
変態でぶ。
えーてつくん(´°n°`)さんがリツイート
さえさぃん ‏@spyair_stitch 9月27日
でぶ変態だわ。
えーてつくん(´°n°`)さんがリツイート
さえさぃん ‏@spyair_stitch 9月27日
なに興奮してんだよ。
えーてつくん(´°n°`)さんがリツイート
さえさぃん ‏@spyair_stitch 9月27日
朝からでぶうるせーなー。
えーてつくん(´°n°`)さんがリツイート
さえさぃん ‏@spyair_stitch 9月27日
でぶでぶでぶでぶ
えーてつくん(´°n°`)さんがリツイート
えーてつくん(´°n°`) ‏@e954e955 9月27日
実は嬉しがってる
さえさぃん ‏@spyair_stitch 9月27日
さくちゃんかわいそうだろ。邪魔すんなでぶ。
えーてつくん(´°n°`)さんがリツイート
えーてつくん(´°n°`) ‏@e954e955 9月27日
そうだよ
433名無し野電車区:2013/09/28(土) 23:28:52.00 ID:9oTZ1yCh0
さえさぃん ‏@spyair_stitch 9月27日
でぶわすっかけたいお年頃らしい。
えーてつくん(´°n°`)さんがリツイート
さえさぃん ‏@spyair_stitch 9月27日
でぶ自覚してる。
えーてつくん(´°n°`)さんがリツイート
さえさぃん ‏@spyair_stitch 9月27日
まぢでぶうるさい。
えーてつくん(´°n°`)さんがリツイート
えーてつくん(´°n°`) ‏@e954e955 9月27日
どうした?ぽいぽいぽいぽぽいぽいぽぴー どうした?ぽいぽいぽいぽぽいぽいぽぴー どうした?ぽいぽいぽいぽぽいぽぴー って送ったら、は?うるせと来たのですが。 http://rekkacopy.com #劣化コピー
えーてつくん(´°n°`) ‏@e954e955 9月27日
@spyair_stitch 汚らわしいしね
さえさぃん ‏@spyair_stitch 9月27日
でぶ汚らわしい。
えーてつくん(´°n°`)さんがリツイート
さえさぃん ‏@spyair_stitch 9月27日
まぢでぶ〜。
えーてつくん(´°n°`)さんがリツイート
さえさぃん ‏@spyair_stitch 9月27日
さえにもごめんねって言え。でぶ。
えーてつくん(´°n°`)さんがリツイート
さえさぃん ‏@spyair_stitch 9月27日
嘘つくなでぶ。
えーてつくん(´°n°`)さんがリツイート
えーてつくん(´°n°`) ‏@e954e955 9月27日
@spyair_stitch だまらない
会話を表示
434名無し野電車区:2013/09/28(土) 23:32:29.17 ID:9oTZ1yCh0
えーてつくん(´°n°`) ‏@e954e955 9月27日
体面積ぐ大きいので寒くなりやすい
さえさぃん ‏@spyair_stitch 9月27日
でぶぎゃぐ線たか。でぶなのに寒いのかよ。
えーてつくん(´°n°`)さんがリツイート
えーてつくん(´°n°`) ‏@e954e955 9月27日
@spyair_stitch うるさいくそぶす。
さえさぃん ‏@spyair_stitch 9月27日
でぶでぶでぶでぶでぶ
えーてつくん(´°n°`)さんがリツイート
ほむらな ‏@tdfDREAM701 9月27日
えーてつぅは真面目 #疑問
えーてつくん(´°n°`)さんがリツイート
えーてつくん(´°n°`) ‏@e954e955 9月27日
お前な。
さえさぃん ‏@spyair_stitch 9月27日
でぶきたねー。
えーてつくん(´°n°`)さんがリツイートく
えーてつくん(´°n°`) ‏@e954e955 9月27日
@spyair_stitch お前の方が数百倍汚いよ。
えーてつくん(´°n°`) ‏@e954e955 9月27日
しね
435名無し野電車区:2013/09/28(土) 23:33:53.04 ID:9oTZ1yCh0
えーてつくん(´°n°`) ‏@e954e955 9月27日
体面積ぐ大きいので寒くなりやすい
さえさぃん ‏@spyair_stitch 9月27日
でぶぎゃぐ線たか。でぶなのに寒いのかよ。
えーてつくん(´°n°`)さんがリツイート
えーてつくん(´°n°`) ‏@e954e955 9月27日
@spyair_stitch うるさいくそぶす。
さえさぃん ‏@spyair_stitch 9月27日
でぶでぶでぶでぶでぶ
えーてつくん(´°n°`)さんがリツイート
ほむらな ‏@tdfDREAM701 9月27日
えーてつぅは真面目 #疑問
えーてつくん(´°n°`)さんがリツイート
えーてつくん(´°n°`) ‏@e954e955 9月27日
お前な。
さえさぃん ‏@spyair_stitch 9月27日
でぶきたねー。
えーてつくん(´°n°`)さんがリツイートく
えーてつくん(´°n°`) ‏@e954e955 9月27日
@spyair_stitch お前の方が数百倍汚いよ。
えーてつくん(´°n°`) ‏@e954e955 9月27日
しね
436名無し野電車区:2013/09/29(日) 06:48:38.63 ID:jn6txM6h0
>>406
仙台人は私鉄を廃止に追い込んだが?
秋保電車、仙台鉄道
437名無しの電車区:2013/09/29(日) 08:19:23.84 ID:UpxuQy0lI
もうちょっと叩ける要素のある投稿載せろよ
438名無し野電車区:2013/09/29(日) 09:55:58.61 ID:Mj2Uj5Ku0
>>436
仙台鉄道がどうして廃線になったかぐらいググれ低脳
439名無し野電車区:2013/09/29(日) 10:44:06.08 ID:b3/BM2P+0
>>409>>112
応募総数が11584件で応募者数が1180人だからまずそうだね
大体の応募が自分と関係のある駅名だけ変更要望挙げて、
どうでもいいところは全部仮名のままにしちゃったんだろう

記事の表に載ってた5駅で1180を割った数を
実際の意見母数と考えれば
八木山動物公園・仙台一高あたりはほぼ100%の要望になる
440名無し野電車区:2013/09/29(日) 13:46:38.45 ID:/E4VKy/R0
441名無しの電車区:2013/09/29(日) 14:59:39.96 ID:UpxuQy0lI
池沼の公式URLを貼っておきますね。
https://twitter.com/e954e955
442名無し野電車区:2013/09/29(日) 15:22:39.34 ID:WdsJ+PvqI
何が何でも仙台一高という名の駅を実現させたいがために応募した人が居そう
443名無し野電車区:2013/09/29(日) 16:44:05.90 ID:UcTIjb3s0
二の方が頭いいし
公立の名前の駅なんか普通付けねえよ
444名無し野電車区:2013/09/29(日) 17:52:25.16 ID:kTOoTJYx0
そうだね
445名無し野電車区:2013/09/29(日) 18:24:03.49 ID:8zltYC0C0
じゃあ東北大学青葉山キャンパス駅とかも無しか
俺様が応募した「みらいサイエンスシティ駅」に決まりだなw
446名無し野電車区:2013/09/29(日) 18:38:38.72 ID:NmC4/T8O0
センスねーな
447名無し野電車区:2013/09/29(日) 19:33:28.74 ID:sqEiOQuH0
八木山動物公園駅なんて、書くだけで大変
八木山でおk
448名無し野電車区:2013/09/29(日) 20:45:26.21 ID:7i+2k0c40
バス並みに八木山動物公園・チョン校入り口で
449名無し野電車区:2013/09/30(月) 09:34:33.14 ID:TvFV+BYK0
せっかく地下鉄改札の上にモニターを吊るしているんだから、地下鉄やバスの到着予定時刻を流せばいいのに。>交通局
450名無し野電車区:2013/09/30(月) 12:24:35.91 ID:WxneydUo0
あたし以前に仙山線に乗って山寺通った時に愛子って駅を通ったわよ!
ここの方たちならもうとっくにご存知のはずよね笑
あやしと読むのだけど何と言っても愛子さまと同じ字だし縁起がいいしあたしもあやかりたいわね笑
451名無し野電車区:2013/09/30(月) 12:26:29.58 ID:WxneydUo0
やだ山寺行った時に、の間違いよ
もう2ちゃんねるではベテランになったけどまだまだ駄目ねあたしって笑
452名無し野電車区:2013/09/30(月) 13:22:32.39 ID:QOzcU8TN0
どう突っ込めばいいの?
453名無し野電車区:2013/09/30(月) 14:30:14.56 ID:NujfHSG00
あのオカマ元気でいらしたか
454名無し野電車区:2013/09/30(月) 14:51:59.29 ID:kB31LFa70
>>452
突っ込む必要なし
455名無し野電車区:2013/09/30(月) 16:20:20.98 ID:WxneydUo0
やだ452
あたし別にボケたわけじゃないわよ!笑
以前ここの親切な方たちから東北のオトクな鉄道情報の他にも2ちゃんねるのいろんな書き方教えて頂いたからもう
一通り2ちゃんねるの事は知ってんのよあたし笑

ええ453あたしは凄く元気よ!
東北の鉄道もほとんど元気に戻ってくれて嬉しいわあたし!
来月にもまた遊びに行くのよ
今度は念願のはやぶさで行く予定よ!今からあたしワクワクドキドキしちゃってるわ笑
456名無し野電車区:2013/09/30(月) 17:59:38.30 ID:XJt7yFxdI
そうわよ
457名無し野電車区:2013/09/30(月) 20:36:01.90 ID:PsOdZJ9U0
EB装置の不具合をわざわざプレスリリースにする理由がわからねえ
458名無し野電車区:2013/09/30(月) 21:37:21.69 ID:zSe9FnQPO
>>397
新潟って広島・長崎の次に原爆投下予定だったんだよな。
459名無し野電車区:2013/10/01(火) 20:30:06.10 ID:k/pShkaO0
>>457
今北でいろいろ騒いでっからだろう
460名無し野電車区:2013/10/01(火) 23:31:10.48 ID:VijmCJj70
>>378
きっと2035年ぐらいには701まで全滅して普通・快速電車は全車低床になってるよ
仙石線は別として
461名無し野電車区:2013/10/02(水) 09:35:37.07 ID:BREiUhEH0
空港線の2両ってヤメてくれないかな?
あんなギュウギュウなんだから普通に4両でいいだろ。
462名無し野電車区:2013/10/02(水) 10:20:37.30 ID:TRDQkPsV0
ここ最近は2両固定ばっかりだから、4両固定または3両固定編成も作って欲しい
463名無し野電車区:2013/10/02(水) 13:31:49.27 ID:CED1a+G70
効率悪くなるから無理
464名無し野電車区:2013/10/02(水) 14:01:50.86 ID:4D92DrIi0
改善案を出すと必ず無理と言われるスレ
465名無し野電車区:2013/10/02(水) 19:19:01.31 ID:CED1a+G70
×改善案
○妄想
466名無し野電車区:2013/10/02(水) 19:28:53.29 ID:RAlvDNK+0
じゃあなんで新潟のE129は2両と4両作ってんだよ
467名無し野電車区:2013/10/02(水) 20:25:45.80 ID:KGxdJDNM0
この類のものは百歩譲って案にしたって客観的説得力が皆無
まぁ701でいったん導入された4コテがE721で採用されなかった時点で察すればいいのに
468名無し野電車区:2013/10/02(水) 20:32:38.31 ID:LCyBgF3G0
>>466
新潟は仙台より運用がシンプルな上にE129で統一できるから
469名無し野電車区:2013/10/02(水) 20:35:11.17 ID:RAlvDNK+0
じゃあ新潟の運用計画上ではE127とはあんまり干渉しないのかな
470名無し野電車区:2013/10/02(水) 21:53:46.54 ID:L/xBZVwj0
運行間隔不揃いなの直してとか言っても無理って言うだけの人だろ
471名無し野電車区:2013/10/02(水) 21:54:05.00 ID:QVknKDW70
仙台支社は719もE721-0も4連以上の運用しかない癖に運転台付きの定員少ない2連をひたすら繋げることしか考えてない
E721も701機器更新予備車以外はワンマン機器非搭載
それだったら最初から4連固定中心に製造すればよかった

>>468
新潟駅の配線のせいで仙台より複雑
それに115が最大7連だったのを6連(8連対応ホーム少ない)にする予定だから仙台地区の減車祭り再現
>>469
三セクに譲渡されるらしい
472名無し野電車区:2013/10/02(水) 22:01:57.29 ID:SckUDobj0
>>464
無理厨否定厨はバカなんだから気にすんな
473名無し野電車区:2013/10/02(水) 23:14:50.20 ID:Eoz4161iO
マヂで空港線2両は勘弁
474名無し野電車区:2013/10/02(水) 23:18:06.35 ID:W4+dD4ST0
>>472
なら仙台駅を高架化すべきと言っても問題ないな
475名無し野電車区:2013/10/02(水) 23:20:30.15 ID:jTqTOXHN0
空港線で昼過ぎは200%だもんね
476名無し野電車区:2013/10/02(水) 23:27:41.28 ID:Z5Rgq0sr0
そのうちの5%は俺やで!!
477名無し野電車区:2013/10/02(水) 23:48:17.22 ID:AbILTUlT0
E721-0はそのうちワンマン化工事すんでなかったっけか
震災でよくわからなくなったが
478名無し野電車区:2013/10/02(水) 23:53:03.50 ID:ZfYKEPaJ0
製造時にある程度準備をしておいて
ワンマン化工事をしやすくしてるだけ

やるかどうかはまだ決めてない
479名無し野電車区:2013/10/03(木) 00:27:50.38 ID:NMDllSH20
増結するとなると当然SAT側も一部負担するわけだけど
現状あそこって名取もしくは杜せき(休日)より先はガラッガラだからな

SAT側もはいそうですかって金出す訳ないだろうしあの区間難しいよね
480名無し野電車区:2013/10/03(木) 01:09:03.92 ID:UWc7n/iq0
空港線は2両なら基本的に仙台〜名取ノンストップ、空港線内各駅停車にすればよい。
481名無し野電車区:2013/10/03(木) 07:59:03.17 ID:L3A3kA6T0
>>474
長町利府断層が本気を出せばもしくは
482名無し野電車区:2013/10/03(木) 09:07:10.48 ID:l3ekXDSw0
472の存在が無理があるというオチ
483名無し野電車区:2013/10/03(木) 21:46:27.76 ID:fQCyLfYF0
701更新するとき車内装備をE721に準じた仕様にすればかっこよかったのになあ
484名無し野電車区:2013/10/03(木) 22:09:34.45 ID:bNioHdw90
>>483
赤字路線を走る車両には余計な装備はいらない
かつてのモハ63並みで十分
485名無し野電車区:2013/10/03(木) 22:17:05.44 ID:fQCyLfYF0
帰れ
486名無し野電車区:2013/10/03(木) 22:43:11.77 ID:/Ww9ayC30
既出かも知れんが、仙山線仙台発18:47の次が30分ないのは何で?
平日ゲロ混みなんだけど。
487名無し野電車区:2013/10/03(木) 23:11:35.13 ID:fICJC6sN0
朝よりは車両やりくりに余裕あるだろうし増結か増発してほしいねっ
488名無し野電車区:2013/10/03(木) 23:31:41.93 ID:cUmspYKg0
                   ||
.  アホォ               ||        モウクンナ
         ヴォケ      ∧||∧←>>1         氏ね!デブ 
  ∧_∧   ∧_∧      (/ ⌒ヽ      ∧_∧    ∧_∧
 ( ´∀`)  ( ´∀`)      | |   |     (´∀` )  (´∀` )
 (    )  (    )      ∪ / ノ     (    )  (    )
 | | |   | | |       | ||      | | |   | | |
 (__)_)  (__)_)     ∪∪      (_(__)  (_(__)
                    ;
                   -━━-
489名無し野電車区:2013/10/03(木) 23:32:53.96 ID:cUmspYKg0
                   ||
.  アホォ               ||        モウクンナ
         ヴォケ      ∧||∧←>>1         氏ね!デブ 
  ∧_∧   ∧_∧      (/ ⌒ヽ      ∧_∧    ∧_∧
 ( ´∀`)  ( ´∀`)      | |   |     (´∀` )  (´∀` )
 (    )  (    )      ∪ / ノ     (    )  (    )
 | | |   | | |       | ||      | | |   | | |
 (__)_)  (__)_)     ∪∪      (_(__)  (_(__)
                    ;
                   -━━-
490名無し野電車区:2013/10/04(金) 00:48:35.30 ID:Sp4eHp8N0
空港線は
・ダイヤがランダム(航空ダイヤと連携してない)
・本数が少ない
・車両が短い
外から来た人にとって不便というか
空港を使うなと言われてる気がしてならないわ
値段はさほど気にしない
491名無し野電車区:2013/10/04(金) 10:01:55.60 ID:DZm8Fv2A0
博多や札幌は言うまでもなく、
静岡や浜松や金沢や福井や宮崎や高知や旭川や熊本みたいな田舎ですら在来線高架化してるのに
なんで仙台だけが高架化を認められないのか?
というか、東北地方の県庁所在地の駅は全て高架化されていない。
これは戊辰戦争以来の東北蔑視が続いている証拠ではないだろうか?
492名無し野電車区:2013/10/04(金) 12:10:17.40 ID:UpHBdLrT0
>>491
また、新宿、横浜、京都の悪口ですか
493名無し野電車区:2013/10/04(金) 13:38:15.69 ID:ak7/LzNi0
新潟は被差別バカが頑張ってるだけ
494名無し野電車区:2013/10/04(金) 22:59:17.06 ID:1J6I0XAY0
>>490
特に仙台空港に来て乗った際に感じる。
改札入って20分近く経っても出発しない時には,あ〜,昔のリムジンバスの方が良かったと思ったり。
路線バスは壊滅状態だし。
495名無し野電車区:2013/10/04(金) 23:48:45.43 ID:5Z5Ayono0
空港に向かう際は下車客が多なるからさほど苦にならないんだよね
逆方向は名取・南仙台とひと駅ごとに乗車客が大量に・・・
496名無し野電車区:2013/10/05(土) 11:16:17.31 ID:aKSjGNMu0
>>494
それは鉄道開業前から散々言われてた
所要時間減っても待ち時間増えて変わらんと。

最近乗ってないからわからんのだけど空港線内は2両で充分な
客しか乗ってなくね?
497名無し野電車区:2013/10/05(土) 15:19:23.36 ID:Rmm/yefG0
そもそも別会社にしとく意味あるのか?
空港線がJRなら400円未満で済む料金を
別会社になっていることで630円も取られてるわけだから
乗客もボッタクリと感じるのも尤もだ。
498名無し野電車区:2013/10/05(土) 16:01:25.36 ID:MOzNJnEK0
>>497
それでも建設費30年ローンなんだから仕方ないべさ。
499名無し野電車区:2013/10/05(土) 16:15:00.60 ID:f0pQxBZz0
リムジンバス時代より所要時間も少なく運賃も安くなってるのに贅沢だな
500名無し野電車区:2013/10/05(土) 17:18:29.70 ID:HfwTMUf70
現状に満足しちゃ進歩できないものね
501名無し野電車区:2013/10/05(土) 18:01:19.02 ID:UQ+DEmiG0
>>497
JRに建設打診したんだけど即拒否されたから

って書いてあんのこのスレで5回は見たんだけどなんで過去レス見れないのかなぁと
502名無し野電車区:2013/10/05(土) 18:03:40.40 ID:L4f+Ql4t0
上下分離は打診したのかな
状況に因っちゃドル箱にも出来るだろうに
503名無し野電車区:2013/10/05(土) 18:18:09.42 ID:f848nwScI
とりあえず空港民営化までの辛抱だな
504名無し野電車区:2013/10/05(土) 18:48:55.80 ID:NZCndagR0
>>501
確かにな。昔は見れたのに何で過去ログ見るにも金必要なシステムに変えたんだろうなぁ。
505名無し野電車区:2013/10/05(土) 20:28:03.51 ID:FBV6IbvL0
それを踏まえてみんな文句語ってんだろ
察しろヨ
506名無し野電車区:2013/10/05(土) 21:41:45.62 ID:17sem3z+0
リムジンバス並みに移動の体力が必要なく
電車並みに定時な乗り物が欲しいねえ
ひとはメンドクサガリなのよ
507名無し野電車区:2013/10/05(土) 22:36:03.68 ID:NZCndagR0
他都市の空港鉄道はどうなんだろ。
運行数はともかく混雑率とか。
508名無し野電車区:2013/10/05(土) 22:36:59.70 ID:wF4TYcaL0
>>503
民営化してもしばらくは変わらんよ
鉄道事業は関係ないから

民営化して空港利用者が更に増加して初めて、重い腰をあげるだろうから
509名無し野電車区:2013/10/05(土) 22:50:53.76 ID:NNDpBkKK0
っていうか航空ダイヤと連携してなかったのか。
知らなかった。
ラッシュ時はともかく、日中くらい融通効きそうな気もするが・・・
510名無し野電車区:2013/10/05(土) 23:14:34.32 ID:oTtXohes0
空港民営化により、仙台空港鰍ノなって、
空港鉄道もその子会社にされるといいね
511名無し野電車区:2013/10/05(土) 23:54:51.54 ID:17sem3z+0
>>509
これこそ過去ログ嫁って話な
512名無し野電車区:2013/10/06(日) 00:51:50.65 ID:sA4swrQQ0
仙台空港鉄道が赤字垂れ流しで債務超過寸前だから、その赤字を空港本体に負担させようとしてるんだよ。
513名無し野電車区:2013/10/06(日) 01:34:04.18 ID:GoKhY7DL0
過去ログ過去ログうっせーな
514名無し野電車区:2013/10/06(日) 02:08:36.79 ID:Jp+QWKwx0
>>512
国交省から、それは無理だと言われたの知らんのか?
鉄道は民営化には含まれない
515名無し野電車区:2013/10/06(日) 02:57:24.43 ID:5us0q6Oi0
岩沼からバス乗って空港へ行こう
516名無し野電車区:2013/10/06(日) 04:09:36.77 ID:cPnaZZFI0
>>513
過去ログ云々ってよりは新参はROMってろって趣旨なわけで
517名無し野電車区:2013/10/06(日) 10:51:30.79 ID:b1RFAbh/i
空港アクセス線はこれ以上延伸出来ないからなぁ
空港側との擦り合わせは必須として、美田園周辺が最終的にどれだけの規模の住宅地になるのかも重要かもね
518名無し野電車区:2013/10/06(日) 12:28:58.47 ID:KnZwx2JEO
白石(福島)〜小牛田
浜吉田〜利府
仙台〜石巻(本線経由)
空港〜仙台(愛子)

それぞれ30分ヘッドで運行して、名取〜岩沼で10分ヘッドも夢ではない!
運転間隔の均一化と利府〜浜吉田の微増のみで実現出来ます。
519名無し野電車区:2013/10/06(日) 13:44:14.67 ID:fNDbcHnG0
>>491
田舎だから周りの土地もあり立ち退きも楽で入線する線路が少なくて高架にしやすいんだろうが。
520名無し野電車区:2013/10/06(日) 14:06:37.21 ID:C5tCUBek0
松島でなく利府出てくるの新しいな。
松島で折り返しても意味ないもんな。
あれたぶんよそ者が考えてたんだろうな。
521名無し野電車区:2013/10/06(日) 14:13:22.09 ID:aCgLjV2B0
>>518
常磐線浜吉田〜相馬間が復旧したら、利府〜原ノ町になるの?
それとも、原ノ町と山下or新地?
522名無し野電車区:2013/10/06(日) 17:13:29.48 ID:H6gJutmf0
>>519
意味不明なこと書くな!
その理論だと青森秋田盛岡山形福島の各駅が高架化されていないと
おかしいだろーが!
523名無し野電車区:2013/10/06(日) 18:24:42.68 ID:XgRu68FR0
山元町は人口激減してるし、亘理はもともとあの辺でとりわけ利用者多いし、
中線ホームが撤去されないんなら復旧後も折り返すのもありだと思う。
(日中亘理まで30分毎、原町まで60分毎など。)
524名無し野電車区:2013/10/06(日) 19:07:17.68 ID:Jp+QWKwx0
>>522
意味不明なのはお前だw
「高架にしやすい」がなんで「田舎は高架化されてないとおかしい」とイコールになるんだよ

>>519の条件を満たしてるからこそ高架なのは事実
一定規模以上の都市なら、それができないからこそ地下に鉄道が走ってるわけで
525名無し野電車区:2013/10/06(日) 19:44:12.18 ID:H6gJutmf0
>>524
じゃあなんで東京駅や名古屋駅や博多駅や札幌駅の在来線は高架なんだよ?
それも田舎だから高架にしやすかったってか?w
アホか。
はい論破www
526名無し野電車区:2013/10/06(日) 20:09:02.31 ID:Jp+QWKwx0
バブル以前に高架化が完了した駅と、21世紀になって高架化した(する)駅とを比べられてもなぁ
「1914年の東京や1937年の名古屋、1958年の博多と同じくらい、2020年の新潟は都会」って言ってるようなもん

これ以上恥をさらさないうちに、早く巣に帰ろうな
527名無し野電車区:2013/10/06(日) 20:50:18.68 ID:H6gJutmf0
>>526
お前とことん馬鹿だな。
だったら仙台も新幹線工事の頃に在来線高架化しときゃ良かったじゃんw

こういうのを恥の上塗りって言うんだぞw
528名無し野電車区:2013/10/06(日) 21:36:55.82 ID:fqymv3180
なんで都会田舎の二元論なんだよ。
街それぞれの事情があるわけで、高架が都会とか田舎とかくだらない。
529名無し野電車区:2013/10/06(日) 21:45:01.85 ID:3l737A6L0
1914年の東京駅ってw
かなりムリがあるぞ
530名無し野電車区:2013/10/06(日) 21:50:59.42 ID:64b66qlX0
>>527
分かるか?「在来線高架化」を都市の優劣の対象にしてること自体がナンセンスなんだよ。
むしろ、都会の中心駅を自称するクセに、地下空間に駅が皆無なことを恥ずべきだろw

>>526は、わざわざ時代と逆行する「高架化」を自慢してどうするんだよw
という皮肉が込められてるのを読み取ろうな。
それに対する>>527の無能っぷりはまさに失笑もの。
531名無し野電車区:2013/10/06(日) 21:59:34.59 ID:H6gJutmf0
>>530
お前、なに話を擦り変えてんの?

>>519
>田舎だから周りの土地もあり立ち退きも楽で入線する線路が少なくて高架にしやすいんだろうが。

と主張したのはお前だぞ。

さあ東京駅名古屋駅博多駅札幌駅がどう田舎で周りの土地もあり立ち退きも楽だったのか
説明してもらおうじゃないか。
532名無し野電車区:2013/10/06(日) 22:07:32.34 ID:jIpQHTaM0
ほら、お国自慢板に新潟スレが立ったぞ
とっとと帰ろうよ、基地害カッペ尿潟人w
533名無し野電車区:2013/10/06(日) 22:11:00.61 ID:Jp+QWKwx0
>>531
誰と戦ってるんだ?
訳の分からんこと言ってないで、巣に帰れと忠告したはずだが
534名無し野電車区:2013/10/06(日) 22:15:42.15 ID:H6gJutmf0
>>533
やっぱ答えられないんだw
やっと負けを認めたな(笑)
535名無し野電車区:2013/10/06(日) 22:18:45.26 ID:3l737A6L0
忠告ってアンタはここの『管理者』でっか?
法律ではどないなってまっか?
536名無し野電車区:2013/10/06(日) 22:24:18.03 ID:J/AyaRW4O
四角いイトーがまーるくおさめまっせ!
537名無し野電車区:2013/10/06(日) 22:44:38.29 ID:e3WnVr2/0
争いやめて妄想しよーぜ
538名無し野電車区:2013/10/06(日) 22:46:14.98 ID:cPnaZZFI0
こういうアホらしい話は綺麗に毎回同じこと言ってるから学習できないのか新参なのか知らないけど笑える
539名無し野電車区:2013/10/06(日) 22:54:32.09 ID:3l737A6L0
>>538
じゃあWINWINですな
540名無し野電車区:2013/10/06(日) 23:02:51.69 ID:Jp+QWKwx0
>>534
答えられないもなにも、>>526に対する>>527の頓珍漢な回答で全て終わってる

まず、在来線高架化=都会っていう固定観念をどうにかしないとな
そうじゃないといつまで経っても、仙台も在来線高架化すればよかったじゃんwとか負けを認めたなw
だとか、いかにも田舎者〜(笑)な煽り方しかできない

ID:3l737A6L0みたいな、揚げ足をとることしかできない奴は論外だが
541名無し野電車区:2013/10/06(日) 23:11:13.56 ID:KnZwx2JEO
長町、苦竹、多賀城、本塩釜、八乙女、富沢が高架なので許してけさいw

さて新潟周辺にはこんなに高架駅あるのかな?w
542名無し野電車区:2013/10/06(日) 23:14:35.27 ID:KnZwx2JEO
てか新潟には地下を走る鉄道は皆無ですねw
長野、金沢以下ですねw
543名無し野電車区:2013/10/06(日) 23:15:25.06 ID:NkRIiGz40
>>542
いつまでやってんだよ馬鹿
544名無し野電車区:2013/10/06(日) 23:28:33.80 ID:RFAhsMWY0
売り言葉に買い言葉だな
545名無し野電車区:2013/10/06(日) 23:40:20.92 ID:wqlANEBP0
線路が高架かどうかが問題なんじゃなくて、幹線道路に踏切があることが問題。
仙台駅周辺は道路側が潜ったり越えたりしてるからわざわざ線路をいじる必要はない。

何が言いたいかっていうと、南仙台周辺と利府街道の立体交差化早くしろ。
546名無し野電車区:2013/10/06(日) 23:53:30.30 ID:SwtW4JU+0
仙台市ガンガレ
ってことね
547名無し野電車区:2013/10/07(月) 00:46:43.58 ID:1yKz5hDM0
>>545
無理。
ってここぞとばかりに馬鹿がくるぞ〜
548名無し野電車区:2013/10/07(月) 01:08:56.06 ID:DupHGKht0
無理って言われた時に説得力ある切り返しすら出来ねえから無理厨叩きに走るのかね

…とはいえ特に利府街道あたりは早めに立体交差化させといたほうがいいよね
個人的にゃ単線のままで全然いいからさ
549名無し野電車区:2013/10/07(月) 01:16:07.57 ID:h7YwgBfX0
中江立体交差化は市の長期計画に入ってるだろ。
それに希望に対して無理っていう方が納得いく説明しろよ。
550名無し野電車区:2013/10/07(月) 01:23:44.52 ID:QOVPESEf0
クソキャラか
551名無し野電車区:2013/10/07(月) 07:07:16.22 ID:RivlmU3D0
>>545
他都市だって駅の近くの幹線道路が潜ったり上走ってたのを
わざわざ地上化して鉄道の方を高架化したわけだが・・・・・
その方が長い目で観れば線路で分断されていた市街地が一体化し、
踏切も解消され安全な運行が可能になる。
552名無し野電車区:2013/10/07(月) 07:35:28.47 ID:jMggUpa60
はいはい、高架厨高架厨。

仙台の幹線道路の立体交差は、他都市のそれと比べて明らかに複雑。
“線路(東北本線)で分断されている市街地を一体化し、踏切も解消され安全な運行を可能にする”なら、
地下化以外に方法はない。
もちろん、それに莫大な資金を投入して早急にどうこうしなくてはならないほどの状況でもない。
第一、仙台駅在来線ホームに“蓋をする”事業がすでに着工してるしな。

中江に関しては、東西線が終われば動き出す。
553名無し野電車区:2013/10/07(月) 10:30:59.26 ID:/1yqBHL/i
新潟の奴ってなんでこんなに仙台に執着するんだろうな。
コンプレックスでもあるのだろうか
554名無し野電車区:2013/10/07(月) 12:40:20.29 ID:ixg9WVpj0
新潟の比較対象って、静岡や岡山や熊本辺りじゃね?
555名無し野電車区:2013/10/07(月) 14:43:52.53 ID:/1yqBHL/i
郡山にいる651系がオレンジ帯とシングルアーム改造施したらしいが...
556名無し野電車区:2013/10/07(月) 17:59:07.81 ID:yzMxZ9vg0
新潟厨、高架厨、地下化厨、仙台都会過ぎ最高厨、その他魑魅魍魎の隔離スレは以下となっております。

【杜の都】仙台都市開発議論 volume 52
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1379131841/

続きはこちらでどうぞ
557名無し野電車区:2013/10/07(月) 17:59:13.12 ID:RivlmU3D0
>>552

>仙台の幹線道路の立体交差は、他都市のそれと比べて明らかに複雑。

↑それは明らかに事実に反しているよ。

今でこそ新宮城野橋や南鍛治町跨線橋という幹線道路を工事してるけど、
それ以前は連坊小路跨線橋とX橋(ともに片側1車線)の小さい跨線橋があっただけなのだが。
新寺と東郵便局のところのアンダーパスと二女高あたりの3箇所&小田原地区の7箇所の踏切は
高架化の障害にはならないし。
558名無し野電車区:2013/10/07(月) 18:13:30.15 ID:qsighmxe0
とりあえずそんなところを高架化するより、南仙台を高架化して東西をつなぐ4車線の道路を作ったほうがよい
559名無し野電車区:2013/10/07(月) 18:58:09.09 ID:ix1U2MW80
埼玉を代表する大宮駅は未だ高架化されてないぞ(新幹線除く)
逆に地下化された線路はあるけど・・・
560名無し野電車区:2013/10/07(月) 19:20:54.44 ID:f7poVtY60
続きはどうぞこちらで

【杜の都】仙台都市開発議論 volume 52
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1379131841/
561名無し野電車区:2013/10/07(月) 19:29:06.19 ID:h8LgsMHR0
>>415
2年ぶりに塩釜で時刻表買ってみたが
今は100km超の運賃表が掲載されていないんだな。微妙に不便だ
562名無し野電車区:2013/10/07(月) 19:33:01.71 ID:h8LgsMHR0
>>517
小牛田松山程度と見た
563名無し野電車区:2013/10/07(月) 22:45:37.10 ID:Hk4Yyt7B0
どっちだw
564名無し野電車区:2013/10/07(月) 23:27:46.10 ID:jMggUpa60
>>557
交差地点の数を言ってるんじゃねぇよ。

X橋、国道45号、県道8号、連坊小路、宮沢根白石線…
どれも、ただ単にアンダーパス・オーバークロスしてるわけじゃない。

他都市と比べても、“道路を地平、線路を高架”にする費用がかかるのは明白。
単なる「高架化ありき」の主張。論ずるに値しない。
565名無し野電車区:2013/10/07(月) 23:31:09.34 ID:gsv8tt0p0
つーか新幹線が一番邪魔だよね
566名無し野電車区:2013/10/07(月) 23:52:39.15 ID:f7poVtY60
>>564
【杜の都】仙台都市開発議論 volume 52
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1379131841/
567名無し野電車区:2013/10/07(月) 23:54:36.91 ID:61YI49sd0
E7の陸揚げいつ?
568名無し野電車区:2013/10/08(火) 00:25:35.58 ID:6B5ThpBpi
Yahoo知恵袋で必死に仙台アンチしてる奴と同一人物だろうか
569名無し野電車区:2013/10/08(火) 00:35:16.96 ID:i/Q528VdO
塩釜と北仙台は高架駅モドキ。
黒松と旭ヶ丘は地下駅モドキ。
570名無し野電車区:2013/10/08(火) 00:39:30.07 ID:csirjse50
ぼくがぷられーるでこうかかしちゃうぞ☆
571名無し野電車区:2013/10/08(火) 01:52:20.94 ID:BhYvbT9S0
あっそ。やれば。
572名無し野電車区:2013/10/08(火) 05:17:15.85 ID:mtUl0X9R0
新潟奇形クソ田舎
573名無し野電車区:2013/10/08(火) 21:01:43.34 ID:QMrHlZhA0
とりあえず仙台−愛子間は複線にしていいだろ。
この区間は利用客もそこそこいるんだし。
各駅での すれ違い待ちの時間無駄過ぎる。
574名無し野電車区:2013/10/08(火) 21:08:48.22 ID:NnA7qULr0
>>573
川越線大宮口並みの改良は必要ですな。
575名無し野電車区:2013/10/08(火) 21:13:17.67 ID:QMrHlZhA0
それどころか小田原の高架下の線路撤去して駐車場化してるw
今のうちに用地確保しとけよと思うんですけど・・・・
576名無し野電車区:2013/10/08(火) 21:18:21.76 ID:TsQKuVHF0
未活用用地を有効活用
577名無し野電車区:2013/10/08(火) 21:24:46.10 ID:CE+Wpd/t0
中江駅設置だけでずいぶんダイヤは変わるよな
578名無し野電車区:2013/10/08(火) 21:50:31.77 ID:rj0oAmb70
棒線駅なら朝の間隔が長くなります
579名無し野電車区:2013/10/08(火) 22:29:00.68 ID:4UTyoLQW0
>>574
川越線の大宮−日進の複線区間は平日朝ラッシュの3時間程度だけ活用されているだけで
他の時間帯や休日にあの区間ですれ違ったところを見たことがない。
日中は西大宮で交換がほとんどで、結局は日進で交換しているのでもてあましているのが現状
580名無し野電車区:2013/10/08(火) 22:49:04.93 ID:y0TCWKc6O
複線や高架にして欲しいと言ってるのは、客センと自治体に要望してるのか?

十数回にわたって書き込むでる奴は、客センや自治体に相手にされてないのか?


沿線住民やバス事業者、さらには署名で京王に要望した結果、調布の地下化は10年以上掛かったが出来た。
581名無し野電車区:2013/10/08(火) 23:22:00.70 ID:egET4vEw0
一駅だけ交換可能に出来るならどこがベストなんだろう
582名無し野電車区:2013/10/08(火) 23:25:13.15 ID:CE+Wpd/t0
葛岡か東照宮じゃね
583名無し野電車区:2013/10/08(火) 23:57:33.63 ID:/jBlLsMI0
東照宮でしょ。
584名無し野電車区:2013/10/09(水) 00:08:58.14 ID:3TIChgAQ0
現状が等間隔に近い以上1駅だけ交換可能にしても
そこまでメリットないような気がするがやるなら東照宮だな
しかしほんとにやるにしても相当大変に思う
585名無し野電車区:2013/10/09(水) 00:43:45.10 ID:Wf5lhp4d0
仙台〜北仙台間が一番時間かかるなら、用地がある(住宅とか建ってない)
東北線並行部分だけでも複線にすれば2〜3分は間隔縮ままるんじゃない。
586名無し野電車区:2013/10/09(水) 08:34:59.49 ID:l6XFEREw0
仙台から中江のJT跡地あたりまでなら複線に出来る用地あるんだけどね・・・
なんで仙台市はしようとしないんだろう?
587名無し野電車区:2013/10/09(水) 08:59:37.64 ID:l6XFEREw0
仙台から中江のJT跡地あたりまでなら複線に出来る用地あるんだけどね・・・
なんで仙台市はしようとしないんだろう?
588名無し野電車区:2013/10/09(水) 18:29:50.02 ID:tZ5Roucc0
>>585-567
用地があるように見えるか?
工事スペースは?資材搬入路の確保は?
事業中、現在の仙山線の安全な運行はもちろん保障できるんだよな?
589名無し野電車区:2013/10/09(水) 18:47:23.30 ID:aAc3UQ0h0
んなこと言っちゃだだっ広い田舎の平地にしか線路敷けねえ
590名無し野電車区:2013/10/09(水) 18:48:58.63 ID:aAc3UQ0h0
仙台駅7・8番線の線路を伸ばす感じで普通の複線じゃなく単線並列にすると良さそうだ。
591名無し野電車区:2013/10/09(水) 19:05:34.54 ID:kwAE5pE2i
300mほど用地が無いところがあるのは確かだな。
そこと新幹線潜るとこさえかわせれば何とかなるとは思うが。

そもそも、それ以前に事業としてペイするのか怪しいが…
B/Cは?NPVは?w


ちなみに90年代の段階で、仙台〜愛子間複線化の課題を
誰かが本にまとめていたはず。
592名無し野電車区:2013/10/09(水) 19:43:32.60 ID:zzAemVCw0
>>588
そんな事はJRが心配することだ
593名無し野電車区:2013/10/09(水) 22:28:43.00 ID:tZ5Roucc0
>>592
心配もなにも、それができないから用地があるように見えても不可能なんだよw
問題なくちゃちゃっと工事できるなら、市とJRでとっくに動いとるわw
594名無し野電車区:2013/10/09(水) 22:40:44.74 ID:hBVxjTZ20
>>593
動いてないは不可能とちゃうやろ?
595名無し野電車区:2013/10/09(水) 23:02:05.15 ID:F45FoA160
やらないのと不可能とでは結果は同じでも全然違うだろ。
時間と金はかかるが、京急蒲田ですらあれだけ大規模に工事できる。

現実的に費用対効果の面で「やってもいいのでは」と思えるのは
利府街道との立体交差化(単線のまま)のみだと思ってる。
人口減少時代に入って、白沢や落合近辺が宅地化開発でもされない限り
利用者数の大きな増加は見込めないだろうし。
596名無し野電車区:2013/10/09(水) 23:11:08.46 ID:tZ5Roucc0
>>594
実際に動いてないし、それを事業として資金を投入するのは不可能
まあ、最優先事項は石巻街道の立体交差化だからね
東北本線並走区間のみの複線化なんて、可能性はゼロだよ
597名無し野電車区:2013/10/09(水) 23:13:55.46 ID:zL9MkA+Si
鉄道業界って思った以上に落ち目なんかね
598名無し野電車区:2013/10/09(水) 23:14:44.51 ID:tZ5Roucc0
>>595
あれ?石巻街道じゃなくて利府街道だっけ?
間違った、すまんな
考えには概ね同意する
599名無し野電車区:2013/10/09(水) 23:17:35.99 ID:cMSmHx3X0
600名無し野電車区:2013/10/09(水) 23:19:34.03 ID:hBVxjTZ20
やらないのと不可能とでは結果は同じでも全然違うだろ。

だからー
そう言ってんだろ
無理だなーと思っても決定権は俺らにないんだから
不可能いうなって話だろが
601名無し野電車区:2013/10/09(水) 23:21:41.96 ID:2K5oikKS0
ぼくがぷられーるでやるよ
602名無し野電車区:2013/10/09(水) 23:21:42.56 ID:8/3UNAcT0
205の運転台後ろの手すりと吊り革設置は郡山でやってるのかな。
最初に取り付けられたの半年前だけどまだの編成も結構ある。
603名無し野電車区:2013/10/09(水) 23:35:36.49 ID:F45FoA160
>>602
あれは本当に助かるね。なぜ今までなかったんだw
604名無し野電車区:2013/10/09(水) 23:37:14.79 ID:3TIChgAQ0
>>598
石巻街道と利府街道はほとんど同義
でもあの踏み切りの道は新石巻街道で別物
っても新石巻街道って名称はあの踏切以外で見たこと無い
605名無し野電車区:2013/10/10(木) 00:22:51.58 ID:tlip5EVH0
何でも反対する奴って何なの
606名無し野電車区:2013/10/10(木) 09:43:25.17 ID:jhmPW9xQ0
仙台駅7-8番の北側の階段の下になんか建物つくってんな
さっき見たら骨組みまでできてたがなんなんだろう
607名無し野電車区:2013/10/10(木) 13:14:30.50 ID:7IYt35FT0
鉄道コレクション18弾のパッケージって阿武隈急行なんだね。
地元の鉄道が玩具とかで発売されるとついつい買ってしまうし、
パッケージとかに採用されてるのをみると何か嬉しくなってしまうw
608名無し野電車区:2013/10/10(木) 17:56:36.69 ID:1jg190gN0
>>558
南仙台駅近辺を高架にか・・・・
たぶん岩沼や名取みたいな跨線橋作ってハイ終わりみたいにされそうな悪寒。
609名無し野電車区:2013/10/10(木) 18:12:27.71 ID:u1sbS0MJO
>>603
中へ詰めろって事じゃないの?
>>604
仙台方向を見て利府街道はガス局の交差点を左に曲がって線路くぐる道だろ?
直進してイオンの前を通るのが石巻街道じゃなかった?
610名無し野電車区:2013/10/10(木) 18:16:46.59 ID:cgj/Ydu80
そのほうが金掛からないしね
南仙台は既存の自由通路あるから
そこに橋上駅舎をくっつければ
仮駅舎すら要らなくなる
611名無し野電車区:2013/10/10(木) 19:53:31.72 ID:cl3ktfNr0
>>609
それ県道8号。そのうち坂下交差点からガス局前を通って利府中ICに至る道を利府バイパスという
利府街道は二日町交差点あたりから北四番丁通りを東進してガス局前で県道8号に合流し、そのまま松島町の愛宕駅あたりまで行く道の地元における俗称
石巻街道は芭蕉の辻から名掛丁、鉄砲町、原町宿(現在の原町商店街を経てガス局の東あたりで県道8号と合流、そのまま県道8号、国道45号と並走して石巻に至る藩政時代からの道
同じようで微妙に違う
612名無し野電車区:2013/10/10(木) 19:57:58.29 ID:lKuuZtpI0
>>605
妄想してるアホが世間知らずなだけだ
613名無し野電車区:2013/10/10(木) 21:45:31.30 ID:k5GKyaI50
反対してるアホは東北福祉大前駅(仮称貝が森駅)も絶対できないと反対していたからね
614名無し野電車区:2013/10/10(木) 21:58:26.34 ID:wBYgziWo0
>>613
>>612ですね
615名無し野電車区:2013/10/10(木) 22:01:46.78 ID:a3owl4wY0
>>603
吊り革はいいんだけど、壁に寄っかかる時手すりのとこが邪魔だなーって言ってる人は結構いるかな
616名無し野電車区:2013/10/10(木) 22:26:24.48 ID:vL3yJx/s0
>>611
北四番丁岩切線だっけ?
ガス局以西の北四番丁方面はあんまり利府街道って言わなかったなぁ@燕沢
中江あたりだと違うのかな?
617名無し野電車区:2013/10/10(木) 22:28:05.59 ID:nGKilgEe0
>>613
金の出所さえ何とかなれば
大抵のことはできるんだよ
618名無し野電車区:2013/10/10(木) 22:41:34.39 ID:BJVZ6Ak+I
仙台18時47分発の山形行は混んでるから6両にしてほしい
619名無し野電車区:2013/10/10(木) 22:45:30.62 ID:a3owl4wY0
>>617
金ありゃ出来んのは当たり前だろwww
いきなりなに寝言語ってんの
620名無し野電車区:2013/10/10(木) 23:18:14.56 ID:nGKilgEe0
>>613の言う「反対してるアホ」たちは
福祉大が駅設置費用をポンと出すなんて予想だにできなかった
ただそれだけのこと

福祉大側は10億円出した以上の見返り
いわゆる「費用対効果」があると踏んで出した訳だ
まぁここには費用対効果も考えられずに
寝言語ってる香具師らも居るんだがな
621名無し野電車区:2013/10/10(木) 23:33:12.98 ID:UdzB2+EUi
おまいらの中で仙台で鉄道事業を興してやろうと志す金持ちはいないのかね?
622名無し野電車区:2013/10/10(木) 23:35:35.49 ID:nGKilgEe0
金持ってたらとっくにやってる
無いからここでグダグダ言うしか無い訳でwww
623名無し野電車区:2013/10/10(木) 23:37:25.14 ID:Gd8a9A3v0
長町高架化なんて金掛かること絶対無理
624名無し野電車区:2013/10/10(木) 23:59:26.31 ID:lKuuZtpI0
>>613
福祉大駅以外に妄想厨の妄想の中で何か本当に実現した物ってあるの?
625名無し野電車区:2013/10/11(金) 00:12:19.18 ID:3Rv0ZPNsI
妄想スレあるならもろそっちでやるべき話題ばっかじゃねーか
626名無し野電車区:2013/10/11(金) 00:18:21.35 ID:9z/9+bIA0
>>623
URの再開発事業と国道4号線の改良とが束になればある程度は予算が付くけれど
元々別れていた貨物線を高架化しても別ける事が叶わなかったのは衆知の通りw
627名無し野電車区:2013/10/11(金) 01:12:37.75 ID:rMvayq0V0
バスで長町駅に入るときに遠回りし過ぎる設計って欠陥じゃないの。いらいら。
628名無し野電車区:2013/10/11(金) 10:35:55.44 ID:T8bIju4D0
長町駅仙台側で平面クロスにした東は無能
長町駅南仙台側で平面クロスさせた方がよかった
629名無し野電車区:2013/10/11(金) 15:04:19.74 ID:FPEZVgB10
>>628
太子堂駅南仙台側の間違いでは?
630名無し野電車区:2013/10/11(金) 22:34:39.03 ID:AI97GhBM0
不思議だよねぇ
旅客と貨物の分離なら長町から南側で複々線にする選択もあり
宮城野貨物線の旅客化を見据えてるなら
現在の配線が生きてくる
この判断をした時代背景が知りたいね
631名無し野電車区:2013/10/11(金) 22:42:19.19 ID:1NtUJT9x0
資 金 不 足
632名無し野電車区:2013/10/11(金) 22:44:15.54 ID:izAhqJz80
EH500が貨物を挽いて仙台駅に入線したらと思うと胸熱だな
今はもう百害あって一利なしだが
633名無し野電車区:2013/10/11(金) 22:46:16.65 ID:AI97GhBM0
>>631
ソースは?
634名無し野電車区:2013/10/11(金) 22:47:19.40 ID:AI97GhBM0
>>632
挽かれたら痛いなw
俺は荒挽き派
635名無し野電車区:2013/10/11(金) 22:50:25.73 ID:1NtUJT9x0
>>633
ソースもなにも仙台市の収支状況でも何でもお前さんが好きなの見りゃいいじゃんww
636名無し野電車区:2013/10/11(金) 23:01:39.29 ID:AI97GhBM0
どの収支が長町の高架化にリンクしてるのかな?
教えろ下さいなw
637名無し野電車区:2013/10/11(金) 23:31:25.94 ID:7x1l7Jyu0
仙山線の場合は住み分けできてて
立体交差の金は仙台市が出して
複線化の金はJRが出すことになってる
複線化はJRがペイできないと言っていて
妥協の産物が中江駅の交換設備だったはずだが
立体交差の計画が進まないと話にならないという…
638名無し野電車区:2013/10/11(金) 23:33:13.63 ID:a78BVUeN0
仙台駅に貨物を入れないための貨物線なんだから長町の南側とか北側とかどうでもいい
639名無し野電車区:2013/10/11(金) 23:39:11.86 ID:AI97GhBM0
>>638
んだんだ
そのためにヨドバシが出来たんだからナ
640名無し野電車区:2013/10/11(金) 23:40:58.25 ID:1NtUJT9x0
>>636
釣り針でけぇよww
641名無し野電車区:2013/10/12(土) 06:38:36.26 ID:4bsbLvHKi
仙石線多賀城が高架化されたのは大きいが、
そうすると中野栄付近の踏切もなくして欲しいと思ってしまう。
642名無し野電車区:2013/10/12(土) 09:43:05.05 ID:pQ2VQMts0
欲望は言い出すときりが無いな
643名無し野電車区:2013/10/12(土) 09:56:16.60 ID:y4D/PPR70
鉄ヲタ的目線だが、いざ高架化で踏切がなくなってしまうと
見ていても乗っていても味気なくなるよなw
644名無し野電車区:2013/10/12(土) 12:27:07.19 ID:lAMGBc+K0
仙石線はそれよか
待避設備を何処かに作るかして
本数の偏りをどうにかするだな
それか東塩釜まで6両化
645名無し野電車区:2013/10/12(土) 14:27:32.36 ID:3kHfpmgH0
南北線だって4両なのに、仙石線で6両なんて要らんだろw
んなことするなら快速昔のに戻して欲しい
646名無し野電車区:2013/10/12(土) 15:29:01.13 ID:AVXNACZ80
快速が普通列車を追い越せないのは正直どうかと
647名無し野電車区:2013/10/12(土) 15:50:25.35 ID:+LFXUst70
仙石線仙台駅ホームを南北線仙台駅並みに広げるべき。
現状の狭さはいつ人身事故が起きてもおかしくないレベル。
648名無し野電車区:2013/10/12(土) 16:05:46.97 ID:F9qRKkG80
本気になれば宮城野信なり多賀城なりで退避出来るだろ
効果が期待出来ないからやらないだけで
649名無し野電車区:2013/10/12(土) 16:19:51.77 ID:Ufa3STeM0
お手本は静岡鉄道
650名無し野電車区:2013/10/12(土) 16:38:56.69 ID:AVXNACZ80
>>647
とりあえず地下区間だけでもホームドア設置すべきだよね
いっぺん1人でも死なないとやらないだろうけど
651名無し野電車区:2013/10/12(土) 17:56:27.68 ID:FT24koaf0
2ヶ月くらい前に宮城野原で人身起きなかったっけ?
652名無し野電車区:2013/10/12(土) 18:15:34.20 ID:OsXu7+eU0
仙台駅はもっと整列乗車に力を入れれば
653名無し野電車区:2013/10/12(土) 21:55:16.74 ID:+LFXUst70
仙台市交通局は乗客にエスカレータの右開けを徹底指導すべき。
現状、左右混合か どちらかと言えば左空けが多く見られ、
右開けが徹底されているJR線から市営地下鉄に乗り換えると非常にだらしなく感じる。
その点JRは東北本線も仙石線も長町駅も太子堂駅も右開けがよくできていると思う。
654名無し野電車区:2013/10/12(土) 22:09:04.37 ID:y4D/PPR70
一方JRでは立ち止まるよう指導を始めた模様
655名無し野電車区:2013/10/12(土) 22:50:38.78 ID:AVXNACZ80
>>653
釣りですよね?
本来エスカレーターは歩行するようには設計されていない。お急ぎの方は階段でどうぞ
656名無し野電車区:2013/10/12(土) 22:51:34.17 ID:FT24koaf0
地下鉄仙台駅でもエスカレーター歩くなって駅員放送やってるじゃん

話題としてはたまに出てたJR仙台駅在来線のメロディ・アナウンス分割放送
こっちの方がわかりやすくてよさそうなんだが
http://www.youtube.com/watch?v=5pN1JGK8wOs
657名無し野電車区:2013/10/12(土) 23:31:44.16 ID:7RKWyAIuO
枕木が腐って、レールが固定されてないのが多々あるにも関わらず、くりでん乗車会やってる。

うねってたり、本当に基準内なのかと思う程、北海道より線路状態悪い
658名無し野電車区:2013/10/13(日) 00:24:43.22 ID:sQ+ZdT+90
エスカレータの新製品は現実に合わせて歩行前提で設計した方が良いね。
659名無し野電車区:2013/10/13(日) 01:29:53.34 ID:IhuS9yEL0
>>657
営業運転じゃないからなぁ
東南アジアに行った日本の古い車両を走らせてるレール、北海道より保線具合悪いけど
日本の半分程度しかスピード出していないから大丈夫みたい。
660名無し野電車区:2013/10/13(日) 09:58:26.30 ID:Z+QnCcHR0
>>657
遊園地の乗り物と同じ扱いだからね。スリルを楽しむのも良いかと思います
661名無し野電車区:2013/10/13(日) 10:15:22.55 ID:7KwTe1us0
>>655
現実を見ないタテマエ論はいらないから
662名無し野電車区:2013/10/13(日) 10:25:06.69 ID:8NacUvjc0
クソオタの語り乙
663名無し野電車区:2013/10/13(日) 10:29:27.86 ID:WnT6KG5J0
>>661
事業者側も周知し始めてるだろ

あんたこそ現実見てないんじゃね?
664名無し野電車区:2013/10/13(日) 11:18:30.94 ID:7KwTe1us0
現実はみんな歩いてるのに
馬鹿がいる
665名無し野電車区:2013/10/13(日) 11:54:09.87 ID:LpoGG46w0
だから周知してんだろ
アスペは静かにしてる方が自分のためだよ
666名無し野電車区:2013/10/13(日) 11:54:42.96 ID:9I2N4Os3O
片側空けることについて、何で右か左かで揉めるか理解出来ない。

前の人に合わせれば自然に片側空くじゃん。
右か左かは自分が先頭になるときに好きな方を選べば良い。


そもそも片側に寄ってはいけないとか歩いてはいけないってのもあるけど。
667名無し野電車区:2013/10/13(日) 12:36:20.48 ID:65cDUab0O
左側は歩いて上る人用、
右側は走って上る人用にすれば良い。
668名無し野電車区:2013/10/13(日) 13:13:04.79 ID:St2ycojg0
なお真ん中は立ち止まる人用。
669名無し野電車区:2013/10/13(日) 15:31:29.00 ID:MDX/a2/w0
エスカレーターの片側を開けるのは歩道を暴走する自転車を避けて歩くのと同じで、君子危うきに近寄らずってことよ
670名無し野電車区:2013/10/13(日) 15:57:44.92 ID:PDj5z/tV0
だ〜か〜ら〜、
問題は「JRでは左立ちなのに仙台地下鉄では右立ちメイン。
この奇妙な不一致を解消しろ」ってことだろ。
難しく考えるなよw
671名無し野電車区:2013/10/13(日) 16:36:34.55 ID:9I2N4Os3O
>>670
どっち側が空くかなんてどうでもいいだろw
つまらないことに拘るなよ
672名無し野電車区:2013/10/13(日) 17:09:21.18 ID:be8v4Syf0
メーカーが、片側に立つのは危ないから真ん中に立ってくださいって言っているのに、
企業や自治体が片側立ちを公に言えるわけないだろwww
危険を推奨していることになる訳だからな
673名無し野電車区:2013/10/13(日) 17:20:34.23 ID:puRm7dF/0
ひとり分の幅にすればいいんだよ。
674名無し野電車区:2013/10/13(日) 18:43:50.61 ID:YsVuqrXX0
さくら野「ですよね」
675名無し野電車区:2013/10/14(月) 20:19:48.98 ID:RLfAvtqA0
>>670
だ〜か〜ら〜、
「前の人に合わせろ」ってことだろ。
難しく考えるなよw
676名無し野電車区:2013/10/15(火) 08:22:04.67 ID:4BWCwm610
>>675
仙台のオバチャンはあまり余所に出ないからか、その辺の空気読めんのだよ。
前のサラリーマンが左に立ってるのに、その直後に平気で右側に立つし。
だから結局左に立つ群と右に立つ群が混在することになってしまうという・・・

やっぱ仙台市交通局でもって「左側に立って右側は急いで歩いて上る人用に空けましょう!」
ってアナウンスしてもらうしかないね。
677名無し野電車区:2013/10/15(火) 09:12:12.64 ID:tAu6NxNW0
>>676
>やっぱ仙台市交通局でもって「左側に立って右側は急いで歩いて上る人用に空けましょう!」
>ってアナウンスしてもらうしかないね。

するわけねーだろ馬鹿
678名無し野電車区:2013/10/15(火) 09:26:54.68 ID:OgNy3vli0
エスカレーターで、JRが右空け、地下鉄が左空け
このチグハグさが仙台でしょう
東西線は右空けになるのでしょうね
679名無し野電車区:2013/10/15(火) 09:47:00.13 ID:/SsXBlGIi
いや、もうどっちも片側開けるなで統一してるからw
680名無し野電車区:2013/10/15(火) 09:57:16.08 ID:a8HdwtMiI
仙台みたいな僻地に住んでたらエスカレーターすら上手く利用できないわけか
681名無し野電車区:2013/10/15(火) 11:36:14.92 ID:4BWCwm610
>>679
建前は建前。だが、現実は違うだろ?
もし現実にそれやったら後ろから来た強面のお兄ちゃんに
『てめーこの野郎、どっちか片側空けろやヴォケ!邪魔で歩けねえだろーが!』
ってシバかれることになるんだぞ。
682名無し野電車区:2013/10/15(火) 11:44:05.59 ID:xkT7YpBs0
明日は台風で多分仙山線止まるよね
683名無し野電車区:2013/10/15(火) 12:17:05.65 ID:+oRx1qEF0
仙山線どころか地下鉄以外全部止まるでしょ
684名無し野電車区:2013/10/15(火) 12:26:00.14 ID:fXyvtUZ60
,時間もトマレ!
685名無し野電車区:2013/10/15(火) 12:33:29.85 ID:ne+xsQSG0
>>681
君コワモテにすごまれたら相手が間違ってても即ハイハイって道開けるの?
686名無し野電車区:2013/10/15(火) 14:38:17.67 ID:dF4w0XZXi
別に右左こだわらずにその状況におうじて(既に右並びになってるなら右に並んで、左なら左に)でいいと思うんだがな...
687名無し野電車区:2013/10/15(火) 14:52:07.04 ID:BMDZIa3F0
大阪や仙台で戸惑う東京人のほうが視野が狭いっていう点ではイナカモンの部類だと思うが
688名無し野電車区:2013/10/15(火) 15:46:00.05 ID:+YbLqG980
田舎大阪土人最下層乙
689名無し野電車区:2013/10/15(火) 16:25:20.75 ID:aLZEjdga0
真ん中に立ったら手摺が遠いだろ。名取の狭いヤツならともかく。
690名無し野電車区:2013/10/15(火) 16:39:05.47 ID:0XJYvxRr0
691名無し野電車区:2013/10/15(火) 17:10:19.58 ID:aLZEjdga0
↑仙台駅で4時頃聞いたら「未定」と言っていたんだが。
名取駅、仕事早いな。(仙台駅が遅いのか?)
692名無し野電車区:2013/10/15(火) 17:38:30.04 ID:Z2O6w9BK0
そういえば仙山線で思い出したけど

今日白石10時39分発仙台行が 山形行に変更になったなあ

理由はわからんが
693名無し野電車区:2013/10/15(火) 17:39:35.22 ID:4BWCwm610
>>685
当たり前だろ、そんなの。ヤクザと喧嘩したって勝てるわけないんだから。
だったら初めからどちらかに寄ってた方が利口に決まってる。
694名無し野電車区:2013/10/15(火) 18:32:40.91 ID:NrdoxGYp0
>>693
お前みたいなのが「ヤクザ(笑)」をつけあがらせんだよ
695名無し野電車区:2013/10/15(火) 18:39:16.90 ID:+oRx1qEF0
>>692
本来折り返し運用の436Mとかどうなったのか気になる
696名無し野電車区:2013/10/15(火) 18:40:10.21 ID:tAu6NxNW0
そもそも本物のヤクザはそんな事しないwww
697名無し野電車区:2013/10/15(火) 18:45:33.18 ID:NrdoxGYp0
>>696
だよなw ヤクザがわざわざ一般人にからむとかリスクでか過ぎ
>>693的には怒鳴ってくる怖い人=ヤクザなんだろうけどw
698名無し野電車区:2013/10/15(火) 19:35:42.19 ID:W/Bn3gL+i
久しぶりに覗いてみたら内容下らなすぎてワロ
エスカレーターとかどっちでも良いwww
699名無し野電車区:2013/10/15(火) 19:36:31.10 ID:17q0Uioz0
>>690
頻出単語マグネットの空間を活かした配置と言い
よれよれの文字と言い駅長表記までの空白と言い
なんだかかわいらしい出来だな
700名無し野電車区:2013/10/15(火) 20:31:38.12 ID:Z2O6w9BK0
>>692

436Mは車庫から来てた。 


白石発車時点でE721だったから変だと思ったけど
701名無し野電車区:2013/10/15(火) 21:01:05.84 ID:fXyvtUZ60
ヤクザじゃなくてチンピラな
どこのヤクザがJRの在来線利用してるんだよw

本当に稼業の人なら2ch以上にカレイにスルーしてるってのヴォケ
702名無し野電車区:2013/10/15(火) 21:16:31.28 ID:+oRx1qEF0
地下鉄の乗車人員更新きてた
http://www.kotsu.city.sendai.jp/subway/pdf/jininichiran24.pdf
代行バス乗り換えの上乗せが消えた台原以外の全駅で増加

>>700
719が仙山線入ったんじゃ無いのかw
なんか運用調整があったのかね
703名無し野電車区:2013/10/15(火) 22:50:49.09 ID:BMDZIa3F0
ID:NrdoxGYp0

厨房くさいなぁ
704名無し野電車区:2013/10/15(火) 23:19:07.48 ID:4HmLaPZi0
ID:4BWCwm610=ID:BMDZIa3F0

ヘタレの鉄オタは引きこもって時刻表でも眺めてればいいのに
怖い人にすごまれる危険のある街に無理して出てくることないよ
705名無し野電車区:2013/10/15(火) 23:23:25.03 ID:BMDZIa3F0
この人シャドーボクシングしてるんですけどこわい
706名無し野電車区:2013/10/16(水) 00:20:04.24 ID:x2OvBs4a0
>>705
クソ田舎者乙
707名無し野電車区:2013/10/16(水) 00:29:40.00 ID:xpfnFyNr0
恥ずかしい子ねえ
708名無し野電車区:2013/10/16(水) 01:37:44.47 ID:VT9cH6kFI
キンタマー
709名無し野電車区:2013/10/16(水) 13:55:24.50 ID:NNDlbtlKO
台風でも東京のJR各線は、一部を除き平常運転。
仙台のJRは全面運休。やる気のなさを感じる。
710名無し野電車区:2013/10/16(水) 14:51:08.91 ID:ve/KVOuw0
今電車の音が聞こえた。運転再開前の試運転中だべ。
711名無し野電車区:2013/10/16(水) 15:12:52.90 ID:+aMeFfSp0
風で規制食らいそうだな
712名無し野電車区:2013/10/16(水) 15:43:34.26 ID:bpELTiNw0
首都圏と仙台を比べること自体間違い
仙台は風に弱い
基本何もないから風の影響もろ受ける
規制かかるところは田畑や橋梁。
東仙台〜岩切沿線にずらっとビルがそびえ立ってたら風規制ならないんじゃないの?
713名無し野電車区:2013/10/16(水) 15:46:41.60 ID:hmO3xkX60
貨物駅移転するより宅地開発してマンションでも建てて貰った方が風対策になるな
714名無し野電車区:2013/10/16(水) 16:16:31.76 ID:6PnUavnS0
>>709
首都圏もガタガタなんですが
715名無し野電車区:2013/10/16(水) 16:50:56.28 ID:NNDlbtlKO
とにかく運休を出さない京急の行っとけダイヤ
http://dic.nicovideo.jp/a/%E9%80%9D%E3%81%A3%E3%81%A8%E3%81%91%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%A4
716名無し野電車区:2013/10/16(水) 17:50:22.60 ID:eyzqyrRx0
>>679
自治厨のカス野郎はネットだけでなく現実でも歩き登る奴に通せんぼしてみろよ
できるならなww
717名無し野電車区:2013/10/16(水) 18:07:59.13 ID:EPh/GpSgi
新しい言葉覚えたから使ってみたくて仕方ないんでちゅー

まで読んだ
718名無し野電車区:2013/10/16(水) 18:49:09.33 ID:tEAli5TD0
>>700

昨日「本日のみ このまま山形行になる」と言ってたから
当初使う予定だった車両が不具合起こしたのかも
719名無し野電車区:2013/10/16(水) 18:49:50.43 ID:tEAli5TD0
× >>700
○ >>702
720名無し野電車区:2013/10/16(水) 19:36:40.96 ID:XqqrzbEL0
仙鉄局も京浜急行の爪の垢を煎じて飲むべき
721名無し野電車区:2013/10/16(水) 19:46:00.89 ID:/o2Vwd+d0
現在は存在しない組織です
722名無し野電車区:2013/10/16(水) 20:37:24.15 ID:F3m+ttvs0
久々だな東北線から直接仙山になるやつ。
2007春改正でなくなったんだっけか
723名無し野電車区:2013/10/16(水) 23:12:10.70 ID:k6nC0Tue0
>>656
いまさらなんだけどこれホームのスイッチの押し方でできるらしい
あくまで「らしい」だが。
メロディの長さとそれが終わったら発車ってのが
乗客にしみついてるからいまさら変えることもなさそうだな
724名無し野電車区:2013/10/16(水) 23:44:36.82 ID:Lh47F8yR0
JRは日本海側での特急脱線事故以降、荒天時の営業運転には慎重だからね
仕方ない
725 ◆AdKeSZp7eg :2013/10/17(木) 09:20:52.66 ID:81ztmEIMO
>>712
ビルが林立するのは都心だけ、郊外から都心に向かう私鉄も仙台と条件は変わらんだろ
強風を想定しての完全運休など絶対にしていない
遅れを見込んでの運行本数の間引きを、やる会社はあるようだが
運行中、強風で運行不能になって始めて運転見合せをやる
最初からまったく動かさない仙鉄局とは違うぞ
726名無し野電車区:2013/10/17(木) 12:00:34.19 ID:0PrwPS0U0
震災で客締め出して都知事に怒られたから
727坂本 啓恭:2013/10/17(木) 12:04:45.10 ID:GUIkub2h0
鹿島線鹿島神宮駅構内で信号機故障がありました。午前1時に運転再開し遅れ初めました
728名無し野電車区:2013/10/17(木) 12:16:39.77 ID:CetkNiR90
>>725
おめでてーな
729名無し野電車区:2013/10/17(木) 14:44:53.12 ID:81ztmEIMO
>>728
やる気のなさを正当化しなくてもいいから
730名無し野電車区:2013/10/17(木) 16:11:03.69 ID:dYMtaeBf0
「動かします」→「やっぱり運休します」

台風の東京はこれの繰り返し
途中駅で足止めされる人の多いこと
731名無し野電車区:2013/10/17(木) 16:29:01.94 ID:mbuXbdmd0
運行せずに叩く
運行して何かあったらもっと叩く
なんだよきっと
732名無し野電車区:2013/10/18(金) 01:00:25.24 ID:VWFIi0tA0
新潟がバカなのは確か
733名無し野電車区:2013/10/18(金) 04:26:41.14 ID:Yyj8lQKtO
どうして台風でJRだけが「運休」や「運転見合わせ」が多いのでしょうか?
NHKによると、今日の台風18号で、私鉄に較べ際だってJRの運休が多かったという:
"8時前後から、JRがほとんどの路線で運転できなくなり、山手線が最高で4時間、京葉線が7時間、中央・総武線の各駅停車が6時間にわたって運転を見合わせました。
この影響で、あわせて2657本が運休し、296万人に影響が出ました。
JRによりますと、影響が出た乗客の数としては、過去最大規模だということです。"
でも私鉄は平常通りに運行しているところがほとんどだった。なぜJRだけが運休? NHKはその謎に迫ってくれた:
JRでは数年前の山形県の風による事故以来、風速がある25Mを越えると自動的に電車を停止させる設備を導入し、風速計を首都圏180個所に設置したが、今回そのシステムが「作動」したので自動的に「運休」したとのこと。
734名無し野電車区:2013/10/18(金) 10:40:26.05 ID:0KbKgpDZ0
JRの悪口は許さん
735名無し野電車区:2013/10/18(金) 11:15:53.20 ID:ShMlmVar0
■詐欺容疑で男逮捕
仙台東署は17日、詐欺の疑い、仙台市若林区大和町2丁目、会社員 伊藤康一郎 容疑者(35)を逮捕した。
逮捕容疑は2011年12月28日、当時経営していた若林区の出版物販売会社で、同区の印刷会社に偽造した銀行の振込明細書を
ファックスで送って代金を支払ったように見せ掛け、月刊求人情報誌1万部(計約68万円相当)をだまし取った疑い。
同署によると情報誌は販売されていたという。

ソース:河北新報
736名無し野電車区:2013/10/18(金) 13:14:37.61 ID:6bFXHonx0
>>734
JR東日本に巣食う蛆虫
737名無し野電車区:2013/10/18(金) 14:46:33.76 ID:z1M/+A5u0
だって腐った動労の生き残りですもの
738名無し野電車区:2013/10/18(金) 20:37:25.71 ID:dI9I3zfCi
俺734じゃないけどネタにマジレスは笑止ですね
739名無し野電車区:2013/10/18(金) 21:05:02.45 ID:Yyj8lQKtO
↑どうでもいい、そんなこと。
740名無し野電車区:2013/10/18(金) 21:07:37.85 ID:9LsdRPbRI
>>735
河北(ホーペイ)新報ってどっかの人民共和国の新聞かよw
仙台中華思想が露骨に現れた新聞だけど、現実の仙台では詐欺でもしないと食っていけないほど経済基盤が脆弱だもんなw


北日本3政令市の企業 (インフラ系除く)
 
札幌市の企業
ニトリ、ツルハ、ホーマック…etc
新潟市の企業
コメリ、ダイニチ、亀田製菓…etc
 
 
 
仙台市の企業
…あれっ?全然思いつかないw

支店経済依存度日本一で地元有力企業皆無の仙台w
太平洋ベルト地帯どころか札幌や新潟にも経済力で惨敗w
741名無し野電車区:2013/10/18(金) 21:30:51.84 ID:qDIB0s070
いったい何度そのコピペ貼っているんだキチガイ
742名無し野電車区:2013/10/18(金) 22:02:32.72 ID:SxO9VcHG0
面倒くさいけど仕方ない…
                     ||
               ( ´ゝ   ||||
             | ̄|□了    |\
 ガッ ガッ ガッ ガッ   |殴|‖.ノ゙◎==|.人
             |_|◎=∈. . <  >__Λ∩
              (  つ    .V`Д´)/ ←>>1
              //ヽヽ     |    /
      =≡ ◎==◎  ◎   / /\|
     =≡  ∪     | |   //
      =≡       [◎つ
743名無し野電車区:2013/10/18(金) 22:03:06.63 ID:SxO9VcHG0
                   ||
.  アホォ               ||        モウクンナ
         ヴォケ      ∧||∧←>>1         氏ね!デブ 
  ∧_∧   ∧_∧      (/ ⌒ヽ      ∧_∧    ∧_∧
 ( ´∀`)  ( ´∀`)      | |   |     (´∀` )  (´∀` )
 (    )  (    )      ∪ / ノ     (    )  (    )
 | | |   | | |       | ||      | | |   | | |
 (__)_)  (__)_)     ∪∪      (_(__)  (_(__)
                    ;
                   -━━-
744名無し野電車区:2013/10/18(金) 22:03:55.15 ID:SxO9VcHG0
                   ||
.  アホォ               ||        モウクンナ
         ヴォケ      ∧||∧←>>1         氏ね!デブ 
  ∧_∧   ∧_∧      (/ ⌒ヽ      ∧_∧    ∧_∧
 ( ´∀`)  ( ´∀`)      | |   |     (´∀` )  (´∀` )
 (    )  (    )      ∪ / ノ     (    )  (    )
 | | |   | | |       | ||      | | |   | | |
 (__)_)  (__)_)     ∪∪      (_(__)  (_(__)
                    ;
                   -━━-
745名無し野電車区:2013/10/18(金) 22:04:38.59 ID:SxO9VcHG0
                   ||
.  アホォ               ||        モウクンナ
         ヴォケ      ∧||∧←>>1         氏ね!デブ 
  ∧_∧   ∧_∧      (/ ⌒ヽ      ∧_∧    ∧_∧
 ( ´∀`)  ( ´∀`)      | |   |     (´∀` )  (´∀` )
 (    )  (    )      ∪ / ノ     (    )  (    )
 | | |   | | |       | ||      | | |   | | |
 (__)_)  (__)_)     ∪∪      (_(__)  (_(__)
                    ;
                   -━━-
746名無し野電車区:2013/10/18(金) 22:05:12.93 ID:SxO9VcHG0
                   ||
.  アホォ               ||        モウクンナ
         ヴォケ      ∧||∧←>>1         氏ね!デブ 
  ∧_∧   ∧_∧      (/ ⌒ヽ      ∧_∧    ∧_∧
 ( ´∀`)  ( ´∀`)      | |   |     (´∀` )  (´∀` )
 (    )  (    )      ∪ / ノ     (    )  (    )
 | | |   | | |       | ||      | | |   | | |
 (__)_)  (__)_)     ∪∪      (_(__)  (_(__)
                    ;
                   -━━-
747名無し野電車区:2013/10/18(金) 22:12:08.16 ID:SxO9VcHG0
                   ||
.  アホォ               ||        モウクンナ
         ヴォケ      ∧||∧←>>1         氏ね!デブ 
  ∧_∧   ∧_∧      (/ ⌒ヽ      ∧_∧    ∧_∧
 ( ´∀`)  ( ´∀`)      | |   |     (´∀` )  (´∀` )
 (    )  (    )      ∪ / ノ     (    )  (    )
 | | |   | | |       | ||      | | |   | | |
 (__)_)  (__)_)     ∪∪      (_(__)  (_(__)
                    ;
                   -━━-
748名無し野電車区:2013/10/18(金) 22:12:59.71 ID:SxO9VcHG0
                   ||
.  アホォ               ||        モウクンナ
         ヴォケ      ∧||∧←>>1         氏ね!デブ 
  ∧_∧   ∧_∧      (/ ⌒ヽ      ∧_∧    ∧_∧
 ( ´∀`)  ( ´∀`)      | |   |     (´∀` )  (´∀` )
 (    )  (    )      ∪ / ノ     (    )  (    )
 | | |   | | |       | ||      | | |   | | |
 (__)_)  (__)_)     ∪∪      (_(__)  (_(__)
                    ;
                   -━━-
749名無し野電車区:2013/10/18(金) 22:14:38.44 ID:SxO9VcHG0
                   ||
.  アホォ               ||        モウクンナ
         ヴォケ      ∧||∧←>>1         氏ね!デブ 
  ∧_∧   ∧_∧      (/ ⌒ヽ      ∧_∧    ∧_∧
 ( ´∀`)  ( ´∀`)      | |   |     (´∀` )  (´∀` )
 (    )  (    )      ∪ / ノ     (    )  (    )
 | | |   | | |       | ||      | | |   | | |
 (__)_)  (__)_)     ∪∪      (_(__)  (_(__)
                    ;
                   -━━-
750名無し野電車区:2013/10/19(土) 02:25:54.43 ID:OV2/Pxj+0
悔しまぎれクソ田舎新潟か
751名無し野電車区:2013/10/20(日) 00:01:06.13 ID:nYqMwm0Qi
Yahoo知恵袋の仙台アンチ野郎と同一人物だろうか?
752名無し野電車区:2013/10/20(日) 02:10:41.97 ID:gIhcCuEE0
>>749
デブってあのロリコン小太りの事か?
753名無し野電車区:2013/10/21(月) 18:02:06.46 ID:9dcFL30Ii
東の仙台支社は冬臨プレスを発表しないの?
754名無し野電車区:2013/10/21(月) 20:24:51.56 ID:akQMmR210
■詐欺容疑で男逮捕
仙台東署は17日、詐欺の疑い、仙台市若林区大和町2丁目、会社員 伊藤康一郎 容疑者(35)を逮捕した。
逮捕容疑は2011年12月28日、当時経営していた若林区の出版物販売会社で、同区の印刷会社に偽造した銀行の振込明細書を
ファックスで送って代金を支払ったように見せ掛け、月刊求人情報誌1万部(計約68万円相当)をだまし取った疑い。
同署によると情報誌は販売されていたという。

ソース:河北新報
755名無し野電車区:2013/10/21(月) 20:31:56.42 ID:+VuXdtaf0
日本シリーズを仙台で試合したら、終了後に間に合う上り新幹線の
臨時は運転されるんですか?
756名無し野電車区:2013/10/21(月) 20:34:38.98 ID:9AGaeLZ50
JR仙台駅前再整備着工へ 市、バス停集約化など図る
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/10/20131021t11036.htm
 高速バスの乗降スペースを現在の4台分から6台分に広げ、周辺に散らばっていた停留所を東口に集める。
観光と送迎用のバス乗降場所も西口から移し、9台が停留できるようにする。
 14年度は西口ロータリーに、タクシーの乗降場所と分離する形で自家用車専用の乗降場所を新設する。
地下鉄と新幹線改札口がある駅3階を初めて結ぶエレベーターも完成させる。
 西口にある路線バスのバスプールは15年度以降、停留スペースを増やす。
南町通側に用地を確保し、20カ所以上に分散している停留所を集約する。
757名無し野電車区:2013/10/21(月) 23:36:42.69 ID:mhmTIJY+0
仙台市地下鉄東西線の駅名、10駅で意見まとまる(宮城13/10/21)
http://www.youtube.com/watch?v=-f_mZ7d8HlQ
758名無し野電車区:2013/10/22(火) 00:01:36.73 ID:0uqnGxgGi
八木山動物公園と青葉通一番町か。まぁ分かり易いし良いんじゃないか
759名無し野電車区:2013/10/22(火) 02:37:31.06 ID:oHhWEjWtO
やんやんやんやん八木山駅でも良かった。
760名無し野電車区:2013/10/22(火) 07:13:52.50 ID:L5SjGRKc0
宮城野通とか青葉通一番町とかJRと微妙に被っててわかりづらい。仙台城=青葉城に行こうとして青葉山駅で降りる観光客続出するぞ
屋内でばかり会議してないで現場現地の意見をもっと聞くべきだ。好き勝手決めるのは楽しいだろうが苦労するのは利用者と地元なんだよ
761名無し野電車区:2013/10/22(火) 08:03:52.07 ID:xkia4AMv0
電車の行き先表示に、八木山動物公園なんて、流れる表示になるのかしら
762名無し野電車区:2013/10/22(火) 09:23:59.32 ID:6cUo/TKwO
「仙台駅」行が本当に仙台駅前じゃなくて仙台駅(バスターミナル)に到着する日が来るのか?
763名無し野電車区:2013/10/22(火) 09:48:34.49 ID:IfBq7SbTI
県内総生産(名目)平成20年度
北海道 18兆3595億円
福岡県 18兆0199億円
広島県 11兆5155億円
新潟県  8兆6983億円
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
宮城県  8兆1934億円 ←貧乏www


平成24年度地域別最低賃金 
北海道 719
広島 719
福岡 701
新潟 689
〜〜〜〜〜〜〜〜〜非東北と東北の壁〜〜〜〜〜〜〜〜〜
宮城 685 ←貧乏www


新潟は貧困僻地トーホグとは格が違うねw
764名無し野電車区:2013/10/22(火) 11:54:34.00 ID:d7dVbiJ30
腐れ間抜け新潟乙
765名無し野電車区:2013/10/22(火) 11:57:34.87 ID:C4646qYg0
>>762
都会はきちんと○○口と表記する

「駅」表示のみ←ド田舎・糞田舎
「○○駅」表示←ちょい田舎
「○○駅●口」←大都会
766名無し野電車区:2013/10/22(火) 11:59:34.69 ID:6cUo/TKwO
仙台に恨みでもあんのか?言ってみ…
767名無し野電車区:2013/10/22(火) 12:01:27.21 ID:C4646qYg0
>>759
発メロで採用w
一番町は藤崎の音楽だな

>>766
ねーよなんにも
768名無し野電車区:2013/10/22(火) 12:01:30.02 ID:8Y3Z62yJ0
この機会に仙台市営のバス、地下鉄の運行形態も変えるべき
・バスの仙台駅一極集中を解消
→仙台駅一極集中のせいで国道4号45号を中心に渋滞が酷い
→仙台駅からのバス路線は地下鉄、JRの通ってないエリア、または宮城交通に限定
→地下鉄、JR利用者を向上させるため、若林方面のバスは長町発着、泉方面のバスは泉中央発着、沿岸部方面のバスは陸前高砂発着に限定
→また地下鉄運賃値下げ、バスの赤字路線の廃止
769名無し野電車区:2013/10/22(火) 13:35:33.00 ID:oHhWEjWtO
東部は荒井で接続させるつもりだろうね。
陸前高砂なんかで降ろされても、30分も電車なかったら最悪だし。
770名無し野電車区:2013/10/22(火) 13:36:21.87 ID:j4dcmkNL0
>>767
おめーじゃねえよ
771名無し野電車区:2013/10/22(火) 15:51:17.62 ID:A3YhOsPJI
市営バス改編は必要
地下鉄と重複しているところは現在の仙台駅直通のバスも最寄り地下鉄駅に接続するべき

沖野・六郷・今泉→薬師堂
岡田・蒲生・扇町・キリンビールなど→荒井
八木山・向山・他太白区バス便エリア→動物公園
青葉区・泉区南部バス便エリア→北仙台
772名無し野電車区:2013/10/22(火) 16:03:19.95 ID:O+3+RlvT0
>>763
よほど仙台のほうが新潟より優遇されるのが悔しいらしいな。

http://hissi.org/read.php/rail/20131022/SWZCcTdTYlRJ.html
773名無し野電車区:2013/10/22(火) 16:49:05.60 ID:x8TOfS4e0
>>771
沖野・六郷・今泉→長町駅東口
岡田・蒲生・扇町・キリンビールなど→荒井または陸前高砂
八木山・向山・他太白区バス便エリア→長町西口
青葉区・泉区南部バス便エリア→北仙台
774名無し野電車区:2013/10/22(火) 20:01:26.38 ID:GubfyOAp0
新潟キチガイ、仙台に限らず東北のスレに
かたっぱしからコピペしてるな
775名無し野電車区:2013/10/22(火) 20:03:56.58 ID:GubfyOAp0
キリンビールは本数少なすぎるから
中野栄か多賀城にして
776名無し野電車区:2013/10/22(火) 23:04:57.05 ID:y1q63mKIO
戦車
777名無し野電車区:2013/10/22(火) 23:21:46.65 ID:SQb4w4n10
地下鉄の話に戻して悪いが、南北線は延伸したりしないのかな?
富沢から鈎取まで伸ばして大規模駐車場とバスプールでも併設すれば、雨の日に仙台南インターチェンジから長町南までバスで30分もかかる現状を打破できると思うの
778名無し野電車区:2013/10/22(火) 23:37:10.31 ID:IEYzC8CT0
地下鉄、増税に合わせて値上げだとさ…
779名無し野電車区:2013/10/23(水) 00:08:25.59 ID:pFp0EyEcI
>>777
延伸するなら北部優先じゃないかな。
北部は富谷に今も新しい世代が入ってきてるけど、南部は高齢化で人がどんどんいなくなっていくし。

それに動物公園駅(仮)にバスプールとパークアンドライドが整備されるみたいだし、
それで南部のニュータウンはカバーするんじゃないかな。
780名無し野電車区:2013/10/23(水) 02:05:32.34 ID:BilERVWpO
なんか他のスレでも新潟人が必死すぎるんですけどw
地下路線に乗って地下駅で下車してプロ野球を観戦する…といった芸当は新潟では出来まいてw
781名無し野電車区:2013/10/23(水) 07:01:58.54 ID:pfbmmz590
>>777
富沢の本線末端から先はもう住宅建っちゃってて延伸難しいのではなかろうか
782名無し野電車区:2013/10/23(水) 07:23:05.13 ID:aLaMjaad0
>>780
 そもそもプロ野球に無視されてるからね、新潟は。
783名無し野電車区:2013/10/23(水) 07:33:13.74 ID:uUzGsoYxP
東北大学
沼崎論文

www.kinokopress.com/civil/0406.htm

森岡正博「ミニスカ論」への不満と疑問

 以上の森岡の考察は、確かに納得できる部分が多い。ミニスカートに<そそられる>かどうかはともかく、
私自身を含め、多くの男たちは、女性の服装や身体部位を「快楽刺激を発動するための、単なるトリガー」として利用した経験を持っている。
マスターベーションである。実際に射精するマスターベーション行為においては、「トリガー」となるのは、
<手の延長>としてのヌード写真やポルノグラフィーだ(沼崎2000)。これは、俗に「おかず」と呼ばれる。
主食は射精による直接的な「快楽刺激」だが、それを味わうには道具としての女性/女体のイメージが必要だというわけである。
megalodon.jp/2013-1023-0149-55/www.kinokopress.com/civil/0406.htm
784名無し野電車区:2013/10/23(水) 08:07:33.41 ID:P+WdnFgAi
>>779>>781
逆に北部は黒川町村の新交通システム構想がからんで来るからなぁ

東西線完成したら当分の間は地下鉄関係の話題は無さそうだね(値上げ)
785名無し野電車区:2013/10/23(水) 08:44:21.87 ID:51BqjBBTI
>>752
そいつの名前最近全然聞いてねえな
786名無し野電車区:2013/10/23(水) 14:12:41.69 ID:0oUi1jFU0
仙台―長町間 現状で

JR東日本   180円
仙台市交通局  240円

すでに同一区間で60円もボッタくってるのに仙台市はこれ以上値上げしてどうすんの?
客がJRに移って市営地下鉄利用者が激減し営業収入が減るだけだと思うが。
市ガスにしても無料で味噌配る余裕あるならガスの値段据え置けよw
馬鹿なのか?仙台市はw
787名無し野電車区:2013/10/23(水) 14:20:54.92 ID:oNUUq1tx0
バスが大赤字だからな
いらない路線廃止にしない燃費の悪い旧型置き換えられない
788名無し野電車区:2013/10/23(水) 15:07:06.71 ID:tHFEo9mB0
>>787
バスの赤字は人件費も絡んでると思うがね。
これまで路線廃止に関してはダイヤ改正毎の改編や宮交への移管で、旧型置き換えに関しては中古を購入するなどして対応してきた。
その結果ある程度下げ幅を縮小できた訳で、後は霞の目完全委託化と東西線開業に併せた路線再編の結果次第でどうなるかという所。
789名無し野電車区:2013/10/23(水) 15:44:42.26 ID:0oUi1jFU0
つか民間がここ数年給料下がってる中で、
公務員だけ賃上げしようって魂胆が浅ましいんだよ。
市職員も民間並みに下げれば地下鉄やバスやガス、水道代を
値上げする必要など全く無いんだよ。
790名無し野電車区:2013/10/23(水) 16:11:08.34 ID:PWBrE0er0
田舎新潟の見解か
791名無し野電車区:2013/10/23(水) 16:53:57.13 ID:owKnZOjII
福岡
nimoca(西鉄系)         200万枚
SUGOCA(JR九州)        100万枚
はやかけん(福岡市地下鉄)   50万枚

広島
PASPY      114万枚
(広電、アストラム、広島県内バス各社)

札幌
kitaca(JR北海道)       46万枚
SAPICA(札幌地下鉄)     34万枚

新潟
りゅーと(新潟交通)     5万枚






仙台
0枚(笑)
792名無し野電車区:2013/10/23(水) 18:23:11.82 ID:pfbmmz590
地下鉄職員の初任給大卒でも20万以下ってマジ?
793名無し野電車区:2013/10/23(水) 18:49:43.24 ID:RASvcdXtI
僻地トーホグは貧困地帯だから当然だろ。
794名無し野電車区:2013/10/23(水) 19:07:27.76 ID:aF4i4BdY0
とりあえず安倍は即刻退場な
795名無し野電車区:2013/10/23(水) 19:56:15.15 ID:xaE0ZheW0
仙台駅からJRと競合する長町や北仙台の直前で40円上がる仙台市がアホ。
さらに差を広げる気か。
796名無し野電車区:2013/10/23(水) 20:05:57.99 ID:zXXjmQaH0
>>787
地下鉄の黒字額>>>>>バスの赤字額
だけどな
797名無し野電車区:2013/10/23(水) 20:06:08.00 ID:xaE0ZheW0
2kmまで150円(短距離客獲得)、4kmまで200円(長町・北仙台-40円)
6kmまで250円(長町南・台原・旭ヶ丘・黒松+10円)
8kmまで300円(富沢・八乙女+10円)、10kmまで350円(泉中央+60円)が良い。
798名無し野電車区:2013/10/23(水) 20:19:23.22 ID:aF4i4BdY0
泉中央は300円で抑えろよ
799名無し野電車区:2013/10/23(水) 20:35:36.47 ID:pfbmmz590
むしろ今までゆりかもめやりんかい線より安かったのが意外である
800名無し野電車区:2013/10/23(水) 20:53:01.59 ID:0qjE5H0W0
    ._
   /∴\
  ./∵∵∴\
 /∵∴/\|
.|∵∴∵∴|
.|∵∴∵∴| <はははは〜
.|∵ー□:□|
..(6∵∴∵ρ|   <はははは〜
..|∵\_/:|
  \∵\歯/::/    <はははは〜
   \∵_/
801名無し野電車区:2013/10/23(水) 21:11:46.91 ID:FGVbcqUe0
>>791
福島交通のNORUCAも忘れずに
802名無し野電車区:2013/10/23(水) 21:27:00.98 ID:0mmClhbt0
よう田舎者
803名無し野電車区:2013/10/23(水) 22:27:02.00 ID:Zf3rndCzO
東葉高速や晩年の栗鉄より安い
804名無し野電車区:2013/10/23(水) 22:30:43.49 ID:VyyHKFf60
>>786
 働 け
805名無し野電車区:2013/10/23(水) 22:34:26.48 ID:oahxSLFM0
東西線開通時に南北線が巻き添え値上げなのか…
806名無し野電車区:2013/10/23(水) 23:47:00.23 ID:EIsRMI490
プレミアリーグ 都営地下鉄、東京メトロがある
東京23区

J1 市営地下鉄がある
札幌、仙台、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、福岡

J2 市営地下鉄はないが、それに似た新交通システム、モノレールなどがある
さいたま、千葉、川崎、広島、北九州

J3 しょぼい路面電車がある。将来はリニアの駅が出来る
相模原、甲府、堺、岡山、熊本

JFL なんちゃって政令指定都市
新潟、相模原、静岡、浜松
807名無し野電車区:2013/10/24(木) 01:06:06.43 ID:OxDPB8W00
民間より公務員の方が給料いいに決まってると信じてるお花畑脳がまだいるとは
808名無し野電車区:2013/10/24(木) 01:12:03.14 ID:gdAFZvnf0
※人を探しています※

http://uploda.cc/img/img52634afec3ca6.png

名前:サワダ カズミ
年齢:44〜47
身長:170前後
特徴:軽いジョークが得意、やや猫背

昔仕事でお世話になった先輩なのですが、
3.11の東北地方太平洋沖地震の時から被害に遭われたのか連絡が取れません。
もし生きているとしたら仙台市内で生活していると思います。
もしお心当たりのある方がいましたら連絡を下さい。
お願いします。

[email protected]
809名無し野電車区:2013/10/24(木) 01:31:26.78 ID:01+a7K020
醜い粘着は田舎者だな
810名無し野電車区:2013/10/24(木) 04:58:59.43 ID:RmYZwo2yI
>>809
ジエンオツ
811名無し野電車区:2013/10/24(木) 05:22:52.48 ID:bJQTs/1J0
仙台駅構内のパン屋・サンエトワールが閉店したんだね。

いよいよ構内工事も本格始動か。
東京方面側への新幹線連絡通路の完成が待ち遠しいですわ。
812名無し野電車区:2013/10/24(木) 15:16:29.70 ID:X33y78Uq0
仙山線、公衆立ち入りで上り下りともに7・8分ほど遅延中
813名無し野電車区:2013/10/24(木) 21:35:24.13 ID:ncTI9/oi0
とりあえず中江のとこの踏切は先行して解消してくれ。
5分に一回遮断機下りるのには敵わんわ
814名無し野電車区:2013/10/24(木) 21:45:25.92 ID:sEsB6THP0
4車線化の際に踏切残したのも仙山線高架化する前提の設計だったわけで
東西線開業した後は嫌でも動きあるでしょ
815名無し野電車区:2013/10/24(木) 21:47:11.59 ID:lgEq/gzj0
                   ||
.  アホォ               ||        モウクンナ
         ヴォケ      ∧||∧←>>1         氏ね!デブ 
  ∧_∧   ∧_∧      (/ ⌒ヽ      ∧_∧    ∧_∧
 ( ´∀`)  ( ´∀`)      | |   |     (´∀` )  (´∀` )
 (    )  (    )      ∪ / ノ     (    )  (    )
 | | |   | | |       | ||      | | |   | | |
 (__)_)  (__)_)     ∪∪      (_(__)  (_(__)
                    ;
                   -━━-
816名無し野電車区:2013/10/25(金) 02:28:34.88 ID:AqAvYQHF0
本当に消費税分だけなら、全料金が10円上がるだけですむはずだが
仙台地下鉄だからな・・・どうせ便乗で20円以上上げる可能性あり
817名無し野電車区:2013/10/25(金) 02:31:42.87 ID:AqAvYQHF0
>>786
地下鉄は風や台風でも動くから我慢しる
818名無し野電車区:2013/10/25(金) 07:21:17.62 ID:k3mRobNB0
仙台駅から北仙台の料理専門学校あたりまでは高架にすれば複線に出来そうだな。
その先は両側に山や住宅があったりして厳しいが。
国見〜陸前落合も複線化できそう。
819名無し野電車区:2013/10/25(金) 09:45:35.18 ID:PBTKSENnO
熊本の豊肥本線に負けてますよ、仙山線w
820名無し野電車区:2013/10/25(金) 10:30:30.25 ID:AqAvYQHF0
本当は愛子まで複線化したほうがいいにきまってはいるが
東照宮近辺で景観悪くなるから高架反対と運動があるから無理。

千葉みたいに単線でも全駅交換可能とかにすりゃいいけど
山の斜面を削ったような駅だらけの仙山線はそれもままならない。

>819
すごいIDだな
で、なんで何の脈絡もなくいきなり熊本が出てくるんだ。
821名無し野電車区:2013/10/25(金) 12:26:26.38 ID:k3mRobNB0
>>820
周辺住民は東照宮近辺の景観悪くなるから高架化に反対 っていうけど、
大部分は踏切が無くなってくれた方がいいと思っってるよ。
一部の我利我利亡者がゴネドクで補償金ガッポリ儲けようって魂胆で反対してるだけでさ。
正直 景観は現状の地上線だって良くないよ。
822名無し野電車区:2013/10/25(金) 13:52:55.04 ID:zZ3hxWnli
まさかの地下
あるわけない
823名無し野電車区:2013/10/25(金) 15:24:52.74 ID:N0sjBcS30
地元民じゃないけど(よく通ってた)高架化は気持ちとして抵抗ある。美観よりも「宮町」から東照宮が見えなくなるという歴史背景が損なわれる点で。
でも高架化の方が踏切での分断が解消されるし、総合的には良いんだろうね。
824名無し野電車区:2013/10/25(金) 19:08:18.87 ID:0SQOxccp0
だから反対ありきじゃなくて立体交差部分を山門風にするとか景観に溶け込むように工夫しろと何度も言ってるだろ
825名無し野電車区:2013/10/25(金) 19:13:14.31 ID:0wP813NQ0
こねーなーこねーなー
826名無し野電車区:2013/10/25(金) 19:48:00.52 ID:l40eSsbe0
東照宮付近だけ放置して複線化はどうよ?
その代わりに北仙台を2面4線、あるいは2面3線化
827名無し野電車区:2013/10/25(金) 19:55:44.79 ID:k3mRobNB0
>>823
だから、宮町から東照宮が見えないっていうのは地上線である現在がまさにそうなんだよ。
電車が通る度に東照宮が隠れてしまうからな。
それが、高架になれば常時 高架下から見えるようになるんだっての。
828名無し野電車区:2013/10/25(金) 20:22:49.75 ID:l8X/nZAzi
こういう風に意見が割れて平行線のままなので、とりあえず現状維持ってことで

ってjr側は思ってんじゃねーの
829823:2013/10/25(金) 21:22:26.01 ID:MDPyXXYA0
高架化に明確に反対していないのに反対してるかのように叩かれてる…総合的に高架化が良いと思っているけどなぁ
景観に配慮して山門風云々もこのスレで知ってたけどね
830名無し野電車区:2013/10/25(金) 22:40:51.04 ID:OZgjs6Zx0
抵抗ある、って言ってるんだから大して変わりないだろ
831823:2013/10/26(土) 01:01:10.66 ID:P3Y9JZ+z0
>>830
そっか、ありがとう
心情を出しすぎたかな
832名無し野電車区:2013/10/28(月) 08:01:31.08 ID:lVuS8dGG0
けさの521Mは719系だったね
E721系はどうしたの?
833名無し野電車区:2013/10/28(月) 10:30:58.21 ID:F5kbR2sr0
仙山線は単線の割には本数多いね。
川越線とかより多いんじゃね?
利用客数では敵わないのだろうが。
834名無し野電車区:2013/10/28(月) 10:50:33.07 ID:CwKaWXCfi
遅レスだけど、東照宮西寄りにある踏切をファミマ側から眺めた景観は好きだなぁ
835名無し野電車区:2013/10/28(月) 14:02:58.15 ID:ax/afTdf0
仙山線
仙台〜愛子 下り50本 23,157人/日

川越線
大宮〜川越 下り71本 85,105人/日
川越〜高麗川 下り54本 18,742人/日
836名無し野電車区:2013/10/28(月) 14:15:53.23 ID:ax/afTdf0
相模線 下り63本(茅ヶ崎発) 25,956人/日

八高線八王子〜高麗川 下り47本(八王子発) 19,341人/日

我孫子線 下り40本 18,557人/日

越後線新潟〜吉田 上り53本 14,011人/日
837名無し野電車区:2013/10/28(月) 16:25:40.63 ID:ol3viXMAi
仙山線って単線なのに快速もあって、、

快速と各駅停車
7分くらいしか変わらない?
838名無し野電車区:2013/10/28(月) 18:13:01.58 ID:iwBrLEAn0
>>836
で?
839名無し野電車区:2013/10/28(月) 21:23:21.61 ID:Lwnjm+sQ0
新潟県新潟市
新潟県新発田市
新潟県胎内市
新潟県村上市
新潟県鶴岡市
新潟県酒田市


山形県新庄市(笑)
山形県仙台市(笑)


新潟や庄内から見ればマット土民も根性焼き百姓も文化的程度が極めて低い僻地の基地外に変わりはない
これはサントリーの佐治さんも言っていたこと
840名無し野電車区:2013/10/28(月) 22:31:28.74 ID:Ob+nwE+U0
>>837
しょうがないよ、10年前に近郊輸送に特化するよう方針転換したんだもの
841名無し野電車区:2013/10/29(火) 00:28:19.33 ID:/q4A2Vjk0
>>835-836
なるほど!
842名無し野電車区:2013/10/29(火) 02:40:01.62 ID:jmNvBiwy0
不通続く石巻線の浦宿 - 女川間、2015年春の運転再開へ(宮城13/10/28)
http://www.youtube.com/watch?v=2ovhd6yCONk
843名無し野電車区:2013/10/29(火) 08:53:06.65 ID:VfJvY68D0
>>836
おお!
仙山線(仙台―愛子)は相模線下り(茅ヶ崎発)と利用客がほぼ同じか。
なら、将来的には本数も同じくらいまでは増やせるな。
844名無し野電車区:2013/10/29(火) 09:39:17.04 ID:T+aCgsYaO
快速を全て仙台〜国見各駅停車にすれば、東照宮や北山も20分間隔くらいになるんだろうな。
845名無し野電車区:2013/10/29(火) 11:31:33.81 ID:/nlaqOUMi
鳴子峡

すげ〜人
846名無し野電車区:2013/10/29(火) 12:20:49.70 ID:XgcvzOmci
E721の落ち葉掃きが走ってるようだが、あの前面はなんなんだw
847名無し野電車区:2013/10/29(火) 22:04:33.47 ID:RNM0ODtZ0
>>846
だから、東北線下り1番電車が(521M)が719系になったのか?
848名無し野電車区:2013/10/29(火) 22:52:16.70 ID:9urvE2nX0
http://www.jrkyushu-timetable.jp/cgi-bin/jr-k_time/tt_dep.cgi?c=28626
利用者少ない熊本ですら各方面50本ぐらい走ってるよ
849名無し野電車区:2013/10/30(水) 00:08:36.32 ID:YR2zZIG4O
本数が多くて良いな〜と思っていた広島周辺が、最近下手な仙台よりも不便になりつつある。
850名無し野電車区:2013/10/30(水) 02:06:52.42 ID:feWyJS540
広島は西日本のおまけ、仙台は東日本のおまけだからとりあえず走らせるだけ。
熊本は九州じゃそれなりに重要で力入れる。
だが静岡は新幹線や名古屋のおまけなのに10分毎なんだよなぁ。
851名無し野電車区:2013/10/30(水) 09:46:58.85 ID:+UaBeCgui
おまけって言ったって人口だったり住民の需要とかあるからおまけだけが判断材料にはならないけどな。

仙台圏なら、東北線を一時間に10本とか走らせても昼間なんか空気輸送が増えるだけだしかといって一時間1本だと不便。

コスパ考えなきゃ
852名無し野電車区:2013/10/30(水) 10:52:12.55 ID:Y8t6rFJs0
4両とか6両で1時間1本のとこは2両ワンマン化してせめて30分間隔に乗れないときつい。
過疎地ワンマン化するならそれなりに乗る区間の客を逃がさないようにもしないと。
福島〜郡山間とかも(本当は須賀川までがいい)。
30分に1本確保できればあとは増結でいいかもしれないけど(1h毎と30分毎は別世界だが30分毎と20分毎は大騒ぎする違いでもないだろし)。
853名無し野電車区:2013/10/30(水) 11:33:11.31 ID:HiQ1pF1y0
松川駅ホームの
ドア案内盤いっぱいありすぎで迷う
854名無し野電車区:2013/10/30(水) 11:41:06.69 ID:XUIlHYWU0
東北線夕方
701 6Bの次にE721 2Bくるのやめろ
855名無し野電車区:2013/10/30(水) 11:43:05.64 ID:jxXvqwOLO
>>792
現業職員は深夜勤務が多いから意外と悪くない
ただ今時の職員は昇給や賞与、退職金をカットされまくりだから、入ってからの稼ぎはあまり上がらない
JR東日本は賞与年間6ヶ月なんだよね…
856名無し野電車区:2013/10/30(水) 11:45:55.64 ID:jxXvqwOLO
>>782
ハードオフスタジアムができるまでは長らくそうだったね
857名無し野電車区:2013/10/30(水) 16:48:11.91 ID:6xjGL9mh0
審判の不正でしか勝てない巨人必死に持ち上げたがる時点で終わってるだろ新潟
858名無し野電車区:2013/10/30(水) 23:17:18.01 ID:9YrvzrMJi
横レスだけど北海道まで新幹線開通したら寝台特急はどうなるんですか?
859名無し野電車区:2013/10/30(水) 23:51:47.75 ID:n52fh2bl0
まだなんにも決まってない。
860名無し野電車区:2013/10/31(木) 00:54:53.53 ID:urkAyAP90
北陸新幹線の新型車両「E7系」、宮城・仙台港に陸揚げ
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20131031-00000902-fnn-soci
861名無し野電車区:2013/10/31(木) 06:01:13.95 ID:VntsfZq00
鹿島台駅外観・内部予想図が来月市政だよりと一緒に配布されたよ
ttps://twitter.com/daich1swim/status/395563388979269633/photo/1
862名無し野電車区:2013/10/31(木) 06:17:11.19 ID:UzXGLQwNi
鹿島台は無人駅?
863名無し野電車区:2013/10/31(木) 06:33:15.06 ID:17i/qmXL0
>>857
昨日もジャイパイアだったなw
864名無し野電車区:2013/10/31(木) 07:36:35.94 ID:cDLRXFBi0
>>862
業務委託駅
865名無し野電車区:2013/10/31(木) 08:19:43.93 ID:piRByLyo0
今日X橋切り換え
おまえら渡り納めした?
866名無し野電車区:2013/10/31(木) 09:24:28.35 ID:OtPdg4i+I
>>860
浪人DJ指令君が密着してたぞ。学校行かないとここまで暇なんだな
867名無し野電車区:2013/10/31(木) 11:28:48.72 ID:+guqhCCZ0
>>863
ジャンパイアって言うらしい ものすごい発動しまくりだったな
868名無し野電車区:2013/10/31(木) 12:08:55.13 ID:hErl5C+g0
鹿島台って委託化1周年か。宮城野原すら今年委託化だし、乗換駅以外みんな委託駅にされるんだろうな。
869名無し野電車区:2013/10/31(木) 13:31:43.37 ID:F1r9NpDmi
>>866
その浪人て高卒なん?
870名無し野電車区:2013/10/31(木) 15:54:50.79 ID:1xuZqnQz0
>>869
高校受験で浪人
それも偏差値40代の某学校
871名無し野電車区:2013/10/31(木) 15:57:08.20 ID:F1r9NpDmi
>>870 うわぁ...
872名無し野電車区:2013/10/31(木) 17:12:55.89 ID:AXePP/8I0
>>834
あそこの柱を立てました。
873863:2013/10/31(木) 17:53:21.28 ID:17i/qmXL0
>>867
あっ、ジャンパイアと言うのですかw
教えて頂きサンクスです。
874名無し野電車区:2013/10/31(木) 19:27:55.24 ID:1HKiGu5o0
因みに、楽天に有利な判定をする(と主張しているwww)審判は、「震災パイア」というらしい

文字数も母音も合っていないし韻も踏んでいない、センスが皆無の造語だな
875名無し野電車区:2013/10/31(木) 19:47:50.47 ID:RmQ1h6w+0
センスがないどころか悪趣味きわまりねえな
876名無し野電車区:2013/10/31(木) 19:49:44.34 ID:urkAyAP90
そういえば、昨年一昨年はサッカーでも「震災ジャッジ」とか言ってた奴がいたなw
877名無し野電車区:2013/10/31(木) 19:50:54.56 ID:rGHoU+bt0
不利になると幻覚見えすぎる奇形だろ
878名無し野電車区:2013/10/31(木) 19:51:45.25 ID:urkAyAP90
北陸新幹線新型車両、利府町の車両センターに搬入(宮城13/10/31)
http://www.youtube.com/watch?v=30RH0X0scH4
879名無し野電車区:2013/10/31(木) 20:21:00.17 ID:CPAPineNi
というか巨人・楽天に限らずそういうこというやつはレベル低いんだよなぁ...
880名無し野電車区:2013/10/31(木) 21:55:18.15 ID:QARMyGC70
>>852
運転間隔を詰めて本数を増すと必要な乗務員が増えて人件費がかかる。
赤字区間なんだからED75が牽いた旧客時代の本数と編成で十分。
仙台近辺の駅は10両編成くらいは停められるんだろ。

*いま宇都宮線と呼べれている区間でさえ新幹線開業前は昼1時間に1〜2本だった
881名無し野電車区:2013/11/01(金) 02:20:45.33 ID:iOFMoXii0
>>843
各駅で交換可能なら増やせるけど、現状は無理。
福祉大前を作る時に交換可能にすれば良かったのに。
各駅間に信号所待避線を作るという方法もあるけど、過去そんな例はないんで、たぶん無理。
平地ならいくらでも対処法あるんだろうけど、仙山線は山あり谷ありな場所なんで地下化も無理。
882名無し野電車区:2013/11/01(金) 02:50:58.39 ID:KCUWe+yS0
おいおい
東北福祉大前は福祉大が全額出してるんだぞ、ケチつけんなや
あの地形で交換設備なんてそれこそ無理だ

それに、山あり谷あり=地下化は無理 だなんて聞いたことないぞw
費用対効果が見込めればやるだろ、もちろん見込めねーけど

仙台-北仙台間を駅新設・立体化に+複線化すりゃ少しは変わるだろうけど、どーだかな
883名無し野電車区:2013/11/01(金) 11:56:01.02 ID:sbB4VazIO
増発しなくてもいいから、今の本数で等間隔にするんだ!
884名無し野電車区:2013/11/01(金) 21:53:19.05 ID:lQbrXpUS0
親の実家が石巻線沿線にあったから、ガキの頃は毎年夏休みに行っていた。
キハ17やキハ22なんかが何両も繋がって満員で走っていた。
先日、親戚の法事があったので何十年かぶりに乗ったら2両なのにガラガラ。
なんだこの差は!
885名無し野電車区:2013/11/01(金) 21:55:25.06 ID:PikIdn640
んなこというならお前ら家族がまず沿線に住めよ
886名無し野電車区:2013/11/01(金) 22:07:14.90 ID:CZx+/Rlp0
>>884の2行目は快速南三陸の小牛田前谷地間
887名無し野電車区:2013/11/02(土) 00:26:29.27 ID:fWZcI+GPO
快速南三陸が登場した頃にはキハ17は居ませんでしたよ。
22はいましたけど他に23や28、58あたりか。
888名無し野電車区:2013/11/02(土) 00:35:16.10 ID:heHCWlOD0
>>883
毎日朝8時過ぎには必ず死人が発生するんですが、それは
889名無し野電車区:2013/11/03(日) 03:43:47.61 ID:fn9ivoyd0
>>880
太子堂は9両用で落成、長町も9両に短縮されてる。
現行の普通列車最長の8両で十分かとは思うが。
890名無し野電車区:2013/11/03(日) 15:30:32.48 ID:jDnDF4v10
>>854
逆よりマシだろ
891名無し野電車区:2013/11/03(日) 15:42:23.94 ID:XYK8Yz6V0
宇都宮と郡山を交直流の4両くらいで直通させる妄想
やっぱり流行らねえかな
892名無し野電車区:2013/11/03(日) 18:13:21.56 ID:Vg0Wubmd0
あけぼの廃止に関する記事(コラム?)に、北斗星も北海道新幹線開業時に
廃止されることが濃厚、って書いてあったわ
北斗星廃止→JR東日本版クルーズトレイン新設 といったところか?
893名無し野電車区:2013/11/03(日) 18:15:38.87 ID:OfcXLLyc0
>>891
415-1500でいい?
894名無し野電車区:2013/11/03(日) 21:58:06.26 ID:UBEgbcU20
【野球】日本シリーズ第7戦 E3-0G[11/3] 楽天初の日本一!岡島適時打牧田1発!美馬則本0封!前日160球田中連投締め! 巨人散発5安打
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1383483026/
895名無し野電車区:2013/11/03(日) 22:30:38.18 ID:pjEIlPFh0
スレチ承知で、

楽天日本一おめ!
896名無し野電車区:2013/11/03(日) 22:55:39.12 ID:W89W2nyg0
各方面終電は死ぬなw
897名無し野電車区:2013/11/03(日) 23:01:12.14 ID:PrVAkjs40
宮城野原はどうなってんの?
つーか臨時出さないとやばくね
898名無し野電車区:2013/11/03(日) 23:03:50.85 ID:TJyIzzkZ0
臨時はいつも出てるだろ
899名無し野電車区:2013/11/03(日) 23:07:44.12 ID:PrVAkjs40
東北本線系統の臨時は普段出てないでしょ
いらないかな?
900名無し野電車区:2013/11/04(月) 00:12:17.43 ID:dzaNVC1s0
仙石線の臨時って設定はされてるんだけど、野球って他のスポーツと違って終了時間が決まってないから大体ズレちゃって臨時は有効じゃないんだよね
901名無し野電車区:2013/11/04(月) 01:20:02.92 ID:gsuTfH8Y0
いろんな種別が複雑怪奇なダイヤで走ってる西武なんかとくらべりゃ
仙石線に終了に合わせて臨時挿入なんて余裕だわ
902名無し野電車区:2013/11/04(月) 01:28:00.58 ID:jaKtsQBd0
臨時便がでても、結局いろいろとクソでバスや徒歩に流れてるからなぁ…
903名無し野電車区:2013/11/04(月) 02:48:46.26 ID:Hj3NnWjS0
夜は毎時4本だから
臨時便を1〜2本増発しても大して便利にならないんだよな。
入場規制がかかって1本逃せば10分〜15分後の電車になる。

バスはバンバン走ってるし,国分町直行もある。
歩いても仙台駅まで20分くらいだから
宮城野原で待たされるくらいなら歩いた方が速い。
904名無し野電車区:2013/11/04(月) 10:29:20.37 ID:RLMC+03WO
>>893
E533を新造
クハE532+クモハE533の2連を基本。ワンマン対応
もち、ロングシートw
905名無し野電車区:2013/11/04(月) 10:33:46.62 ID:RLMC+03WO
と、妄想はそこまでにして
楽天日本一記念のSuicaかスキップカードを発売ヨロ
906名無し野電車区:2013/11/04(月) 11:00:10.74 ID:SqAMvbWM0
それも妄想じゃねえか
907名無し野電車区:2013/11/04(月) 11:17:19.07 ID:U0cjnNQL0
わろた
908名無し野電車区:2013/11/04(月) 17:19:12.16 ID:/W7o4MhS0
>>901
西武球場前は東端式4面8線(狭山線3面6線、山口線1面2線)で裁くから、比較にならない
私鉄では阪急梅田駅についで第2位の規模を誇る駅
909名無し野電車区:2013/11/04(月) 17:29:08.26 ID:mRJv5+OR0
車両センターから仙台行き出すだけなんだから比較にならないぐらい楽じゃん。
みんな同一車種4両編成だからあおば通の折り返しも難しく考えなくていいし。
910名無し野電車区:2013/11/04(月) 17:31:25.62 ID:mRJv5+OR0
>>902
そのままするっと乗れれば試合あるたび1000人単位で客が増えるだろうに
もったいないな。
911名無し野電車区:2013/11/04(月) 18:12:14.70 ID:vRwkZ8VU0
運転士やら車掌やらスジやらいろいろ内部事情はあるんだろうけど
はたからみれば下手糞と言わざるを得ない
912名無し野電車区:2013/11/04(月) 18:27:17.69 ID:gqtYwfCY0
現場が無能すぎるからな。
俺らがやった方がよっぽどうまくやれる
913名無し野電車区:2013/11/04(月) 18:37:38.62 ID:jaKtsQBd0
>>912
さらしage
914名無し野電車区:2013/11/04(月) 23:49:20.98 ID:fEU8+FTCI
宮城 根性焼き
山形 マット巻き
福島 産婦人科医逮捕
岩手 警察の犯人隠蔽
秋田 児童連続殺害
青森 上京して無差別殺人


東北6県(笑)にはそれぞれ特色がありますねw
それにしても庄内は本来東北ですらないのにマット県に無理矢理入れられて可哀想
915名無し野電車区:2013/11/05(火) 00:37:23.51 ID:Uzm1/sSV0
もうそんなこと言ったら東京はどれだけ極悪な地域なんだよ
916名無し野電車区:2013/11/05(火) 01:17:08.91 ID:S28LarEc0
>>915
基地外の相手なんて、するだけ無駄。完全スルー。

それにしても、昨日の仙台駅はヤバかったみたいだな…。
三連休最終日+巨人御一行&解説者 東京戻り+日本一セール。
駅員も大変だったろうな…。
917名無し野電車区:2013/11/05(火) 07:42:32.66 ID:AbZqYneE0
仙石線は試合があるときくらい5分間隔で出せよ!
宮城野原のホームなんて狭いからすぐいっぱいになるんだからよ。
車両も一杯になるしJR的にも損は無いだろーが!
918名無し野電車区:2013/11/05(火) 09:52:45.96 ID:aR2A7bKsO
>>905
スキップカードなら売りそう
919名無し野電車区:2013/11/05(火) 11:52:14.55 ID:K76ivsGt0
>>917
うわっバカがいる
920名無し野電車区:2013/11/05(火) 12:50:40.04 ID:S5ri/Pah0
>>917
そのとーり
921名無し野電車区:2013/11/05(火) 12:55:10.44 ID:PXZfiQTNi
>>917
損があるんですねwww
922名無し野電車区:2013/11/05(火) 16:07:46.79 ID:Rf9dGmToI
★東北大生を強姦未遂で逮捕

・仙台東署は28日、仙台市宮城野区のアルバイト女性(24)に暴行しようとしたとして、
 強姦(ごうかん)未遂の現行犯で同市青葉区五橋、東北大歯学部4年浅野慎哉容疑者
 (22)を逮捕した。

 調べでは浅野容疑者は28日未明、帰宅途中の女性を尾行し、女性がマンション2階の
 自宅のドアを開けた際に、押し入って暴行しようとした疑い。悲鳴を聞いた隣人が110番し、
 駆けつけた警察官がベランダから飛び降りた同容疑者を逮捕した。
 2人に面識はなかったという。



仙台百姓はレイプや近親相姦、さらには放射能で遺伝子がおかしくなってしまったんだよなw
まさに某半島そっくりw
923名無し野電車区:2013/11/05(火) 16:52:11.96 ID:3NyX/imh0
新潟バカ田舎者でしかわざわざこのスレで騒がないよ
924名無し野電車区:2013/11/05(火) 21:37:07.50 ID:mG074lfyI
マジかよ新潟最低だな
925名無し野電車区:2013/11/05(火) 23:58:28.36 ID:YAwsp+tK0
>>911
それは鉄ヲタの妄想で,
大して儲からない野球輸送のために臨時列車は走らせないといのは
JRの発想といして極めて自然。
926名無し野電車区:2013/11/06(水) 00:04:57.84 ID:CcuvfhIP0
東西線ができれば混雑も分散されるでしょ
南北線ユーザーは、JRに乗り換えるよりも安くなるわけだし
あと2シーズン辛抱だ
927名無し野電車区:2013/11/06(水) 00:31:29.33 ID:1NAscHbW0
貨物線にわざわざナゴヤ球場正門っていう臨時駅まで作ってたのと大違いだな
928名無し野電車区:2013/11/06(水) 00:43:46.79 ID:UBNr4Mm40
そりゃ条件は同一ではないからね
929名無し野電車区:2013/11/06(水) 01:01:32.66 ID:KEry9DUo0
球場行って増発望んでる奴らのうち鉄ヲタはごく一部だと思う。
930名無し野電車区:2013/11/06(水) 01:33:18.42 ID:U7s8cV+M0
宮城野原から仙台駅なら歩いてもいけるだろ。
931名無し野電車区:2013/11/06(水) 02:02:13.17 ID:ra9d0L3B0
って鉄道事業者が考えてたらお終いですがね。
932名無し野電車区:2013/11/06(水) 06:22:34.36 ID:J/si8khFO
もう楽天が優勝しちゃったから、宮城野原で30分待たされても許しちゃうw
933名無し野電車区:2013/11/06(水) 07:06:28.48 ID:4gQJwZhH0
ヒント:宮城野原駅・榴ヶ岡駅も「仙台市内」
934名無し野電車区:2013/11/06(水) 09:41:44.29 ID:Txf45Mac0
ヒント:野球における遠距離からの観戦者の割合
935名無し野電車区:2013/11/06(水) 17:39:44.02 ID:InRABOp20
よくわからんが100km以上の人は試合終了後宿泊とか夜行っしょ
936名無し野電車区:2013/11/06(水) 19:48:31.79 ID:phCPEIbN0
>>891
福島第一原発事故がなければ那須地域って
首都機能の移転先として注目されたのだけどな。
937名無し野電車区:2013/11/07(木) 17:07:53.79 ID:+zRniHqx0
>>904
ロングとか糞だな!
そんなプレハブを製造するくらいならゴミ屑糞701系/E721系の置き換えと同時に455系を増備しろ!
きゃっはははーーwwww
938名無し野電車区:2013/11/07(木) 17:22:01.94 ID:IHHzMb/Q0
ブルートレイン全面廃止 JR、15年度末までに
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/11/20131107t72026.htm
939名無し野電車区:2013/11/07(木) 19:24:05.99 ID:KMe48ZJnI
北海道新幹線が出来たら仙台駅(笑)を通過する列車も多数設定されるだろうね。
元々新青森以南は新潟経由で作られる計画の所が鈴木善幸の圧力で盛岡経由になっただけだから当然だけど。
940名無し野電車区:2013/11/07(木) 20:09:29.44 ID:AAPmzYwU0
つ[乗務員交代]
941名無し野電車区:2013/11/07(木) 20:14:03.33 ID:UarAuR7P0
仙台駅って通過できないんでないの?
942名無し野電車区:2013/11/07(木) 21:31:03.21 ID:Kt+U3vAq0
おまえらいつまでキチガイ(笑)の相手する気だよw
943名無し野電車区:2013/11/07(木) 22:47:56.97 ID:BDuRqkWS0
またTwitterで自称「撮り鉄初心者」イトーの機材自慢が始まったな(苦笑)
944名無し野電車区:2013/11/08(金) 07:44:14.48 ID:1D43M5eY0
仙台駅で乗客の半数近くが入れ替わるからな
仙台駅通過は時間的なモノ以上に経済的なメリットがない

まあ、新潟のようなクソ田舎を都会だと思い込むような勘違い身障には
これを理解しろと言うのは酷だなw
945名無し野電車区:2013/11/08(金) 17:43:41.02 ID:1mpEbCwUI
>>943
ただの機材厨には絶対なりたくない(笑)えいてつくんもお忘れなく
946名無し野電車区:2013/11/08(金) 19:47:35.19 ID:xi4cMgLN0
仙台付近の東北本線は急カーブの連続だが、もともと通過列車など想定されていないから新幹線もこれに沿って作った。通過させても相当速度をおとさなければならず全くメリットがない
947名無し野電車区:2013/11/08(金) 19:54:22.94 ID:MX1D04yx0
そんなの誰でも知ってっから
948名無し野電車区:2013/11/08(金) 20:19:29.82 ID:x8F+xZc40
宮城野貨物線を使えばいいじゃんけ
949名無し野電車区:2013/11/08(金) 21:42:02.85 ID:3dyYWq7i0
>>945
だわね。どちらも「南東北連合」の一員か・・・・
950名無し野電車区:2013/11/08(金) 21:58:01.14 ID:1FWyrUYt0
951名無し野電車区:2013/11/08(金) 22:02:17.33 ID:kYDbXXAs0
うわぁだっせぇ
SUGOCAやはやかけんよりは数倍ましだけどだっせぇ
952名無し野電車区:2013/11/08(金) 23:14:32.77 ID:v9+pVUqcI
他の候補も大概やんけ
953名無し野電車区:2013/11/08(金) 23:26:21.95 ID:V2rSN1h4i
まずいですよ!
954名無し野電車区:2013/11/08(金) 23:27:20.35 ID:zGQjv/I00
ネイティブは「いぐすか」だよ
955名無し野電車区:2013/11/09(土) 00:00:22.89 ID:racfwACM0
1位 ダテカ
2位 モリカ
3位 ノルッチャ
4位 イクスカ

上位3つはすでに商標権登録されていた模様
956名無し野電車区:2013/11/09(土) 00:02:08.02 ID:kYDbXXAs0
んなあほな
957名無し野電車区:2013/11/09(土) 06:30:04.81 ID:m4+mWJh60
プレミアリーグ 都営地下鉄、東京メトロがある
東京23区

↑書いてて恥かしくないのかなトンキン猿って
958名無し野電車区:2013/11/09(土) 07:51:42.46 ID:/lk1fSJ20
>>950
「ぐるっ都 仙台」よりはよっぽどいいね!
全然浸透してねえしw
959名無し野電車区:2013/11/09(土) 08:36:11.73 ID:W5YgjxjV0
>>954
本当に「いぐすか」のほうがよかった気がする
960名無し野電車区:2013/11/09(土) 09:05:27.46 ID:/lk1fSJ20
誰だよ「ダテカ」で既に内定してるけど、
体裁で一応公募してみただけ・・・って言ってた椰子は!
961名無し野電車区:2013/11/09(土) 09:09:36.17 ID:3Mi5CHBzI
仙台みたいな暗くて殺風景な田舎町に行ったら鬱になるよな。
開港五港として栄え余所者にも寛容で明るい雰囲気の新潟とは大違いだな。
962名無し野電車区:2013/11/09(土) 10:58:36.83 ID:yg4aesPvI
誰かイクスカ非公認キャラを作って活動するんだw
963名無し野電車区:2013/11/09(土) 11:08:30.15 ID:0TnO2Q8Z0
>>962
艦これにいるだろ
964名無し野電車区:2013/11/09(土) 11:15:19.81 ID:0rwJ5RXP0
衣玖すか?
965名無し野電車区:2013/11/09(土) 11:49:40.02 ID:DGiBPDCl0
これができたら鉄道にはどれだけ影響があるのかな。

宮城県、「仙台東道路」検討へ 沿岸部と中心部結ぶ
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/11/20131109t12024.htm
966名無し野電車区:2013/11/09(土) 11:52:49.79 ID:r5+8Wahu0
無駄になると思う
東部道路までは産業道路という幹線がある
それより深刻なのが南方面のアクセス
967名無し野電車区:2013/11/09(土) 12:00:49.04 ID:iIKp9F4KO
■仰天検索■

→5連続地震●
→カルト指定
→オウム事件整理
→123便墜落の真相
→マグナBSP
→創価警察

→産経統一教会
→読売CIA
→朝日新聞主筆CIA
→毎日創価新聞
→NHK共産党

→携帯電話移動履歴監視
→田布施部落
→集団ストーカー
→プラズマ兵器
→日銀株主
→天皇の金塊
→ケムトレイル

→不正選挙疑惑
→思考盗聴特許
→洗脳研究所
→帰化政治家
→秘密保全法
→アーロンルッソ
968名無し野電車区:2013/11/09(土) 12:04:44.70 ID:80UreoGK0
イクスカとkitaca ww
969名無し野電車区:2013/11/09(土) 12:07:34.24 ID:0TnO2Q8Z0
suicaとの相互利用は15年からって…
今までグダグダ何やってたんだよ
970名無し野電車区:2013/11/09(土) 12:15:30.20 ID:r5+8Wahu0
工程表がどうなっているか見てみたいものだ
どの工程で何か月間、なぜそれくらいの時間がかかるのか等の説明があるのを
最初から独自のものを作って時間と金かけるならPasmoを仙台仕様にして入れればいいのに
971名無し野電車区:2013/11/09(土) 12:18:43.53 ID:+jAyt+gmI
来年度は仮稼働で再来年度から本格稼働ってことか
来年中はまだバスカード使う人が多いだろうな
972名無し野電車区:2013/11/09(土) 12:31:13.68 ID:DGiBPDCl0
>>969
つか、関東以外の東日本は交通ICカードの普及が進んでいないよね。
そろそろというときに東北地方太平洋沖地震が…。
973名無し野電車区:2013/11/09(土) 12:34:44.22 ID:vs2VX1ts0
なぜか福島県にsuicaエリアが広がってるよな
974名無し野電車区:2013/11/09(土) 12:54:21.85 ID:xWI7h2if0
>>963
19イクのー
975名無し野電車区:2013/11/09(土) 14:51:44.43 ID:CfXvRC9S0
ICカードを複数枚持ってると、反応が鈍くなるんだよなぁ…
早急に相互利用化してくれよ…
976名無し野電車区:2013/11/09(土) 15:06:07.78 ID:FdDCIg2CO
>>975
同感
977名無し野電車区:2013/11/09(土) 15:58:50.23 ID:cio3bY+z0
イクスカで行くすか 仙台IC乗車券名称決定
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/11/20131109t11028.htm
978名無し野電車区:2013/11/09(土) 17:15:03.23 ID:TDHRysur0
カタカナだけじゃなくて「Exca(イクスカ)」って表記だったら少しはマシに見えたかもしれない
独自形式にしたのは利権もあるだろうけど宮交を引き込むためでもあるかもなあ

>>969
元々南北線先行導入は試験的な意味合いだったから15年から相互ってのは当初の予定通り
979名無し野電車区:2013/11/09(土) 17:32:04.04 ID:I/OkYeiQ0
宮交が名鉄グループなんだから先にmanaca入れとけばよかったのにな
980名無し野電車区:2013/11/09(土) 17:32:48.82 ID:I/OkYeiQ0
宮交が名鉄グループなんだから先にmanaca入れとけばよかったのにな
981名無し野電車区:2013/11/09(土) 17:56:51.23 ID:K4Fm+hUz0
宮交は宮崎やろ・・・
982名無し野電車区:2013/11/09(土) 17:58:46.86 ID:ubDpIphA0
今は磁気カードで約1割引になりますが、ICカード化で割引は廃止ですか?
983名無し野電車区:2013/11/09(土) 18:56:22.44 ID:0rwJ5RXP0
>>981
宮城交通の車体に思いっきり「ミヤコーバス」って書いてあるんですが
984名無し野電車区:2013/11/09(土) 20:43:04.91 ID:racfwACM0
>>956
〓最終審査に残った名称〓

・ダテカ  161通
・モリカ  109通
・ノルッチャ  22通
・イクスカ   6通
・ササピ    1通

ソースは朝日新聞
985名無し野電車区:2013/11/09(土) 22:11:28.64 ID:r0jn/8MX0
>>966
産業道路って都心部からそんなすぐ行けるかいー
986名無し野電車区:2013/11/09(土) 23:19:42.92 ID:0TnO2Q8Z0
そういや仙台駅って56番だけホーム低いよな
ステップにさらに段差つくもん
920までかさ上げしないのかな
987名無し野電車区:2013/11/09(土) 23:36:22.20 ID:bzFKQgFO0
>>983
> 宮城交通の車体に思いっきり「ミヤコーバス」って書いてあるんですが
それやったら思いっきり違法なんですがwww
宮城交通の車両の車体には「宮城交通」と表記する
ミヤコーバスの車両の車体には「ミヤコーバス」と表記する
これが原則
988名無し野電車区:2013/11/09(土) 23:47:04.37 ID:racfwACM0
来週の日曜、仙石線多賀城地区連続立体交差事業整備完了記念式典だってね。
既出だったらすまん。

そして、次スレたのみます。
989名無し野電車区:2013/11/10(日) 01:51:41.69 ID:6R+FoB/6O
磁気カードは近いうちに廃止される?
990名無し野電車区:2013/11/10(日) 08:27:54.63 ID:XmW/N5EV0
イクスカ運用と共に廃止されます
991名無し野電車区:2013/11/10(日) 08:42:56.63 ID:LP48cWu8O
相互利用出来るんなら、イクスカで首都圏の定期作れるかな。
992名無し野電車区:2013/11/10(日) 09:09:56.61 ID:BknzrWFC0
>>991
それは相互利用の範疇ではない
993名無し野電車区:2013/11/10(日) 09:11:01.53 ID:HfZ8g0Nv0
塩釜・松島界隈に置き石常習犯いるのか
994名無し野電車区:2013/11/10(日) 09:18:24.82 ID:BknzrWFC0
いるね
カラスが
995名無し野電車区:2013/11/10(日) 14:20:45.88 ID:pinG68pv0
スキップカード2
996名無し野電車区:2013/11/10(日) 14:43:21.14 ID:ZXCxyVW20
>>941
昔上野ー青森の夜行は仙台は大抵深夜に通るから、客扱いはしなかった。
特に繁忙期の臨時が多い時は、宮城野貨物線経由で仙台をスルーしていた物もある。
997名無し野電車区:2013/11/10(日) 14:48:37.21 ID:UL7g9VvP0
新幹線も、宮城野貨物線を経由できるんですか?
新幹線も、仙台は深夜に通るんですか?

主張が無茶苦茶w
998名無し野電車区:2013/11/10(日) 14:56:52.81 ID:ZEeVlkP30
>>996はただ昔あったことを言ってるだけだろ
999名無し野電車区:2013/11/10(日) 15:09:10.93 ID:UL7g9VvP0
その「昔はあった」がどれほどの意味を持つんだよ
長距離路線(新幹線)は仙台駅で多数の客が入れ替わるし、仙台通過は全くもって非現実的

>>996にとっては、わざわざ亀レスに反応してまで言いたかった大事な大事なことなんだろうがなw
1000名無し野電車区:2013/11/10(日) 15:09:30.91 ID:v3Ke1FJu0
うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。