【東北高崎常磐】東北縦貫線スレ33【東海道】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
東北(宇都宮)・高崎・常磐・東海道の各線が乗り入れ予定されている<<東北縦貫線>>を語るスレです。
テンプレは↓参照。

※東北縦貫線テンプレート
http://www58.atwiki.jp/jukan_temp/

※前スレ
【東北高崎常磐】東北縦貫線スレ32【東海道】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1367769969/
2小笠原道大:2013/07/04(木) 12:35:31.95 ID:2r//qCz6O
2番取れました(^o^)/
3名無し野電車区:2013/07/04(木) 18:53:38.59 ID:aynnmh5a0
>>1
4名無し野電車区:2013/07/04(木) 20:49:25.59 ID:eNMiuXhoO
(´・ω・`)
 つ>>1乙と
5名無し野電車区:2013/07/05(金) 21:28:48.23 ID:sV1PCik3O
>>1
6名無し野電車区:2013/07/07(日) 10:44:38.84 ID:JNx8IBxv0
365 :名無し野電車区:2013/07/04(木) 01:06:41.13 ID:/ekQdNUqO
ここは荒らしが立てた改竄重複スレです。
本スレは↓こちら
【東北高崎常磐】東北縦貫線スレ32【東海道】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1367769969/
ここを『事実スレ』としつこく主張してる奴のIDを追うと、他スレでは妄想垂れ流していたり、
自分が立てた重複スレをネチネチ保守していたり。

366 :名無し野電車区:2013/07/04(木) 23:07:25.36 ID:88/wKwh80
>>365
おまえのがネチネチしてるわ。スルースキル足りない脳足りんだなw

367 :名無し野電車区:2013/07/05(金) 00:16:03.56 ID:IJhXkoNt0
>>365
そおだよ、おまいが実質保守してるんだろが、ボケ移動厨!

368 :名無し野電車区:2013/07/05(金) 00:28:16.35 ID:wPXIJsrnO
ここは直上で逆切れしている(埼玉)softbankスレ改竄荒らしが立てた改竄重複スレです。
本スレは↓こちら
【東北高崎常磐】東北縦貫線スレ33【東海道】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1372908575/

369 :名無し野電車区:2013/07/05(金) 05:00:37.83 ID:n/eUwOJ+0
>>368
http://hissi.org/read.php/rail/20130704/L2VrUWROVXFP.html
お前は、川越線スレや東北縦貫線スレで何がしたいんだ本スレで議論してないで
ただ、誘導してるならお前が荒らしなんだよ。来んなバカ。
7名無し野電車区:2013/07/07(日) 10:51:53.07 ID:JNx8IBxv0
370 :名無し野電車区:2013/07/05(金) 07:49:25.44 ID:dYRJf2ln0
このスレは重複スレです。
以下へ移動をお願いします。
【東北高崎常磐】東北縦貫線スレ32【東海道】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1367769969/

371 :名無し野電車区:2013/07/05(金) 18:08:14.38 ID:IJhXkoNt0
神田工事なう 架設機解体中
http://blog.livedoor.jp/akiba_asterisk/archives/28901585.html
>>369
もまいが一番ウザイ ここは事実専用スレに衣替えしたんだよ。
もれは>>1じゃないけど、こっちはこっちで生きてくし。

372 :名無し野電車区:2013/07/05(金) 18:09:27.19 ID:IJhXkoNt0
レス番訂正)
>>370
もまいが一番ウザイ ここは事実専用スレに衣替えしたんだよ。
もれは>>1じゃないけど、こっちはこっちで生きてくし。

373 :名無し野電車区:2013/07/05(金) 20:16:51.49 ID:wPXIJsrnO
勝手にスレタイに手を加えた重複スレを立て、しつこく保守ageしまくってる荒らしが何を主張しても無駄。
路車板に何本無駄な重複スレを立てりゃ気が済むんだか。

374 :名無し野電車区:2013/07/05(金) 20:50:04.23 ID:nAjqO9BE0
盗っ人猛々しいとはこのことだな。>>1

375 :名無し野電車区:2013/07/05(金) 21:05:31.18 ID:wPXIJsrnO
>>1の盗っ人行為は確認分だけで既に3年目。その度にスレ民に怒られているというのに懲りない奴だ。

376 :名無し野電車区:2013/07/05(金) 22:15:19.49 ID:A8/fAuEm0
↑05005010368615_ve wb002proxy06.ezweb.ne.jp
8名無し野電車区:2013/07/07(日) 10:58:17.04 ID:JNx8IBxv0
377 :名無し野電車区:2013/07/05(金) 22:20:22.77 ID:bnIVF4Ah0
ID:wPXIJsrnO
黙れ鉄クズ

378 :05005010368615_ve:2013/07/05(金) 22:22:29.90 ID:wPXIJsrnO
ID:A8/fAuEm0 は(埼玉)softbankスレ改竄乱立荒らしな訳だ。
今日はやたらに元気だな。

379 :05005010368615_ve:2013/07/05(金) 22:38:19.33 ID:wPXIJsrnO
また繋ぎ替えて ID:bnIVF4Ah0 で出て来たか。
もうバレてるぞ。連投で本スレに対して埋め立て荒らしをしてた時も、短時間のうちにID変えながら連投してたしな。
書き込めるくせにシベリア板や批判要望板の代行スレ使って自演レスしたり重複スレ立てをしたり、
重複スレを立ててから削除板に本スレに対する削除依頼かけて散々IP晒してたもんな。
元々softbankの2回線使いなんだっけ?俺がバラしたせいで代行スレ使えなくなったからucomも追加したみたいだな。
最近やたらにucomのセールスが来るんだよ、俺の所にも。
皆、>>1(埼玉)softbankスレ改竄乱立荒らしが立てたスレは相手にしてないんだから、下らない事をしてないで本スレに大人しく合流しておけ。

380 :名無し野電車区:2013/07/05(金) 22:57:04.48 ID:A8/fAuEm0
>>379
黙れゴミ
そうそう、俺とID:bnIVF4Ah0が同一人物だと言うことと、
softbankの2回線使いってことを証明してみせてw

381 :KD121108061168.ppp-bb.dion.ne.jp:2013/07/05(金) 23:00:24.59 ID:bnIVF4Ah0
しょーがねーな
ったく
手打ちかどうかはフォントでわかるっしょ

382 :05005010368615_ve:2013/07/05(金) 23:03:39.05 ID:wPXIJsrnO
まず黙ってフシアナしてみ?
まずレス傾向から(埼玉)softbankスレ改竄乱立荒らしとしか思えないんだが。
重複スレのどっかに散々代行使って荒らしてた時の代行依頼ログ貼っておいたからそれを参照しとけ。
9名無し野電車区:2013/07/07(日) 11:02:41.24 ID:JNx8IBxv0
383 :05005010368615_ve:2013/07/05(金) 23:14:42.71 ID:wPXIJsrnO
なんだ、最初からやれよ。
で、特定のIDが(埼玉)softbankスレ改竄乱立荒らしが立てた重複スレばかり保守していたのは何でかな?
レス代行にも保守をやらせてたからIPもバレてるし。
それと同じ行動を取る奴は本人以外あり得ない。ほぼ週一ペースで複数人が代わる代わるやっていたとは考えにくいがな。
そしてしつこく本スレの進行を妨害し、色々と改竄した重複スレを正当化しようとする。

384 :KD121108061168.ppp-bb.dion.ne.jp:2013/07/05(金) 23:33:22.05 ID:bnIVF4Ah0
毎回保守お疲れ様

385 :名無し野電車区:2013/07/05(金) 23:44:52.86 ID:A8/fAuEm0
>>382-383
だから何?
>>382-383の書き込みは証明とは言わないよw
「証明」の意味もわからないバカなの?
そうそう、バレってる書き込みするくらいだから、証明するのは簡単だよな?
御託はいいからさ、俺とID:bnIVF4Ah0が同一人物だと言うことと、
softbankの2回線使いってことを早く証明してみせてよw
>そしてしつこく本スレの進行を妨害し、色々と改竄した重複スレを正当化しようとする。
おまえもしつこくこのスレの進行を妨害してるから>>1と同類の荒らしって自覚しろよ、ゴミw

386 :名無し野電車区:2013/07/05(金) 23:48:04.33 ID:wPXIJsrnO
>>384
俺のは保守というより埋めっぽいな。ID:bnIVF4Ah0 は、さっきみたいに本スレだけに書いてりゃいいのに。
そういえばいつかの ID:IB9BiRhG0 も(埼玉)softbankスレ改竄乱立荒らし本人ではないと否定しつつ、奴が立てた重複スレばかり保守して回ってたな。
立てた本人じゃないなら、何故誰も書き込まない下の方に沈んでいる過疎っている重複スレをわざわざ巡回保守していたんだか。
で ID:IJhXkoNt0 ID:n/eUwOJ+0 ID:A8/fAuEm0 はfusianasanせずに逃げる気なのかね?
とりあえず>>1が代行を使って荒らしていた時のログの一部を貼っとくか。
10名無し野電車区:2013/07/07(日) 11:11:33.65 ID:JNx8IBxv0
387 :名無し野電車区:2013/07/06(土) 00:29:37.78 ID:w46pC/0x0
>>386=ID:wPXIJsrnO
>で ID:IJhXkoNt0 ID:n/eUwOJ+0 ID:A8/fAuEm0 はfusianasanせずに逃げる気なのかね?
で、おまえは俺がID:bnIVF4Ah0が同一人物だと言うことと、
softbankの2回線使いってことを証明できなくて逃げるのかね?
ログ貼ってもそれは証明とは言わないよ。
そんなこともわからない低脳?
「証明」の意味わからないの?
「証明」の意味わからないなら、小学生からもう一度やり直しなよw

388 :05005010368615_ve:2013/07/06(土) 01:06:02.17 ID:G+zMidsBO
なんか ID:bnIVF4Ah0 は違うっぽいな。
急に ID:A8/fAuEm0 と ID:w46pC/0x0 が証明証明と騒ぎ始めたのは、たまたま ID:bnIVF4Ah0 という他人が来たからそれを利用したんだな。
そもそも同一人物かどうかなんぞ、そんなん匿名掲示板で出来るわけねーじゃん。誰も証明するとは言ってないし。
だが、同一人物と完全に断定出来ないという事は、複数の別人であるという事も証明出来ないんだな。
しかし、特定のIPからの削除依頼・代行スレへの書き込み実績、特有の行動パターンでの複数IDによる書き込み実績は残っている。
softbankの2回線使いはそれで分かった事。特定の2つのIPから特定のスレに対する削除依頼や代行依頼が行われている。
そして特定のスレに対する重複スレ立て、荒らし行為が行われ、これら全てがほぼ同じような文体であった。
これらの状況から判断し、極めて高い確率で同一人物であるという判定を下すのは匿名掲示板上では問題ないし、そう判断されるのも仕方ない。
過疎状態である特定の重複スレのみをほぼ週一ペースでひたすら保守するのは、その重複スレを立てた奴以外考えられないだろう。
さて、 ID:IJhXkoNt0 ID:n/eUwOJ+0 ID:A8/fAuEm0 ID:w46pC/0x0 は何故fusianasanをしないんだろう?
話の筋を逸らしてないで早くfusianasanしてみろよ。
11名無し野電車区:2013/07/07(日) 13:14:58.50 ID:JNx8IBxv0
390 :名無し野電車区:2013/07/06(土) 02:03:30.29 ID:w46pC/0x0
>>388
>そもそも同一人物かどうかなんぞ、そんなん匿名掲示板で出来るわけねーじゃん。誰も証明するとは言ってないし。
出来ないってことは、俺とsoftbankの2回線使いが別人と言うことを認めるってことだよな?
つまり、お前の>>378の発言もお前の勝手な言い掛かりで、全くのデタラメってことを認めるってわけだw
もし、認めないなら、屁理屈言って逃げ回ってないで、早く証明してみせてよw

391 :名無し野電車区:2013/07/06(土) 02:06:20.49 ID:odJF63/d0
このスレ擁護は少なくても3人はいるよ。おれ以外にも書き込んでるし・・・
おもい知ったか!
「事実」を書き込もう!

394 :05005010368615_ve:2013/07/06(土) 10:47:08.26 ID:G+zMidsBO
ああ、誰がsoftbankの2回線使いであるかはよく分かった。
>>378は言い掛かり?fusianasanもせず逃亡した上あのレス内容だから>>1と疑われても仕方ないんじゃない?
誰が何と言おうがここは重複スレであり、ほぼ週一ペースで(埼玉)softbankスレ改竄乱立荒らしが保守レスを続けていたのは『事実』
前スレのスレタイを改竄捏造するのも毎度の(埼玉)softbankスレ改竄乱立荒らしの手口だしな。
人に証明証明言うならば、まず自分が>>1ではないという事を証明してみせろよ。
そして本スレがあるにもかかわらず重複スレに固執する理由もな。
12名無し野電車区:2013/07/07(日) 13:18:46.88 ID:JNx8IBxv0
395 :名無し野電車区:2013/07/06(土) 11:46:47.66 ID:w46pC/0x0
>>394
>>378は言い掛かり?fusianasanもせず逃亡した上あのレス内容だから>>1と疑われても仕方ないんじゃない?
ひょってしてお前、「言い掛かり」の意味もわからない低脳なの?
言い掛かりじゃない、つまりお前の>>378の発言が事実と言うなら、
俺がsoftbankの2回線使いと同一人物だと言うことを証明してみろよと言ってるんだよ。
バレてるとか、事実と言うくらいだから、それくらいは出来るよな?
それとも、そんなことを言ったにもかかわらず、証明できないの?
出来ないなら、>>378の発言は全くのデタラメだってことを素直に認めて謝罪しなよw
>人に証明証明言うならば、まず自分が>>1ではないという事を証明してみせろよ。
おやおや、証明出来なかったもんだから逆ギレかい?
実にわかりやすい典型的な逃げの口実だねw

396 :05005010368615_ve:2013/07/06(土) 12:23:11.65 ID:G+zMidsBO
あ〜あ、自分が疑いをかけられているのに自ら出来る証明はせず、人に証明しろと責任転嫁し続ける気か。
376:名無し野電車区 :2013/07/05(金) 22:15:19.49 ID:A8/fAuEm0
↑05005010368615_ve wb002proxy06.ezweb.ne.jp
こういう↑みたいな書き方してくる奴が(埼玉)softbankスレ改竄乱立荒らしのスレに多数、それも保守書き込みのパターンで現れる事が多いんだよ。
(埼玉)softbankスレ改竄乱立荒らし以外の奴が、わざわざ板の下の方にある重複スレだけ選んでこういう書き込みするかな?
数年間という長期に渡り執拗に改竄重複スレ立て→週一保守続けている奴が複数人というのは大変に無理がある。
恐らく ID:odJF63/d0 はもう来ないと思うんで、じゃあ ID:w46pC/0x0 は(埼玉)softbankスレ改竄乱立荒らしと『状況から』断定してやるよ。

397 :名無し野電車区:2013/07/06(土) 18:32:14.21 ID:odJF63/d0
だから、俺は別人だよ。
13名無し野電車区:2013/07/07(日) 13:23:10.30 ID:JNx8IBxv0
398 :名無し野電車区:2013/07/06(土) 23:30:07.34 ID:w46pC/0x0
>>396
相変わらず無能な書き込みだなw
>あ〜あ、自分が疑いをかけられているのに自ら出来る証明はせず、人に証明しろと責任転嫁し続ける気か。
「責任転嫁」って、意味わかってる?
無能なお前にとってそんなことわからないよな?
無能なお前に教えてやるよ。
責任転嫁って簡単に言えば、自分の負うべき責めを他人になすりつけることだよw
で、お前の言う責任って何?
俺がお前に擦り付けた責任って何?
それはどこに書いてあってどの部分が責任なんだい?
俺がsoftbankの2回線使いと同一人物だと言うことの証明と、
上に書いたことの回答よろしくw

399 :名無し野電車区:2013/07/06(土) 23:42:33.76 ID:tdDRERPW0
両方うぜぇ

400 :名無し野電車区:2013/07/06(土) 23:59:20.31 ID:nkby8/UN0
粘着基地害キモイ!

401 :05005010368615_ve:2013/07/07(日) 00:53:58.98 ID:guaVO0/UO
まず自分が>>1を依頼した者ではないと証明すべきだろう。fusianasanすれば出来るじゃないか。
そんな簡単な事も出来ない奴が、俺が証明しようも無い事を証明しろという話に一方的にすり替えている。
そこまでして必死に重複スレを正当化していたら、(埼玉)softbankスレ改竄乱立荒らし本人であると見られるのは匿名掲示板では当然だ。
『事実』を一つだけ書くとここは重複スレであるという事。以上だな。

402 :名無し野電車区:2013/07/07(日) 01:29:31.77 ID:PQC0c9rS0
いい加減、携帯板のsoftbankスレに帰れ
14名無し野電車区:2013/07/07(日) 13:28:01.04 ID:JNx8IBxv0
403 :名無し野電車区:2013/07/07(日) 01:38:28.60 ID:kOs9Vib10
>>401
おやおや、証明できないから屁理屈言って、「まず自分が>>1を依頼した者ではないと証明すべきだろう。」と
話をすり替えて、逃げまくってるのは君の方じゃないか。
屁理屈はいいからさ、俺がsoftbankの2回線使いと同一人物だと言うことを証明しろって。

それと、お前の言う責任って何?
俺がお前に擦り付けた責任って何?
それはどこに書いてあってどの部分が責任なんだい?

↑これさえも回答できないの?
回答できないってことはおまえは「責任転嫁」の意味を全くわかってないってことだよな?
な〜んだ、相変わらず逃げてるだけじゃねえか。

>まず自分が>>1を依頼した者ではないと証明すべきだろう。

その必要はないね。
何故なら、俺は>>1のことなんて一言も言ってないから。
>>738以降の俺の発言で「>>1」を用いて発言してるレスを挙げてみなよw
15名無し野電車区:2013/07/07(日) 13:30:03.05 ID:JNx8IBxv0
404 :名無し野電車区:2013/07/07(日) 07:21:18.28 ID:tOadKg7R0
何だよ、どなたが立ててくれたのか存ぜぬが、事実のみの快適スレだったのに、
移動厨ウザイ、

スレタイが、てめーの気に食わないだけだろ。いい加減にしろ。




405 :名無し野電車区:2013/07/07(日) 07:29:04.13 ID:RS9k2apQ0
本スレ妨害と言っときながら、このスレ妨害すか?移動厨さん
16名無し野電車区:2013/07/07(日) 15:00:02.52 ID:guaVO0/UO
前スレ終了age

なんか酷い事になってるな。
17名無し野電車区:2013/07/07(日) 16:27:20.16 ID:WCD1yBV60
無視無視
18名無し野電車区:2013/07/07(日) 20:08:07.24 ID:/3HEAz/40
>>ひたちは特急から快速に降格だな

JR−Eとしては、特急料金欲しいから、
それはないよ!!
19名無し野電車区:2013/07/07(日) 20:32:20.91 ID:AI8OiIkm0
大型架設機の解体も進んで、今後の工事の見どころは、やはり、線路と架線の設置具合か。
御徒町〜秋葉原で、線路を敷くスペースがまだアスファルトで舗装されているままの場所が
ある。作業用重機の出入りのためだろうが、いつここに線路と架線が設置されるのか。
20名無し野電車区:2013/07/07(日) 23:21:22.71 ID:6k5dn+Y90
>>19
うむ。

あと10数メートルで橋は繋る
21名無し野電車区:2013/07/07(日) 23:40:57.59 ID:RS9k2apQ0
早ければ来秋開業かな?

試運転とかは念には念を入れてやりそう。
22名無し野電車区:2013/07/07(日) 23:44:26.72 ID:guaVO0/UO
今更ながら案内用の路線名どうすんだろ。
正式名称『東北本線』は絶対に使わんだろう。上野まで『東海道線』で案内するのがベストかな。
23名無し野電車区:2013/07/08(月) 00:00:48.18 ID:4XGybpHd0
406 :05005010368615_ve:2013/07/07(日) 10:06:33.78 ID:guaVO0/UO
どこが事実のみの快適スレだよw

>スレタイが、てめーの気に食わないだけだろ。いい加減にしろ。

(埼玉)softbankスレ改竄乱立荒らしがスレ番に Part が付いていないと気が済まなくて重複スレを立てたのが始まりなんだが。
で、元々ある本スレが気に入らないからと余計な事をしているのはどっちなんだ?
もし本スレが妄想のオンリーだと感じたなら、まずは自分が本スレを良い流れに持って行けばいい。
それでも本スレの流れが気に入らないのなら、2ちゃんに自分用の重複スレを立てるのではなく、
したらばなりブログで好きなだけ『事実』について語れば良い。

ID:kOs9Vib10 は恐らく(埼玉)softbankスレ改竄乱立荒らし本人だというのはよく分かった。
とりあえず回答は>>388に書いた事の繰り返しだ。それでもまだ文句があるなら自分から証明しておけ。
前にも書いたがネット上の本人特定は実質不可能なんだがな。同一人物が他の手段を用いて書き込む事も可能だし。
しかし行動パターンでほぼ本人と見なされたという事だ。同じ事の繰り返しになるから以上。
24名無し野電車区:2013/07/08(月) 00:05:15.86 ID:4XGybpHd0
407 :名無し野電車区:2013/07/07(日) 12:14:03.46 ID:kOs9Vib10
>>406
だから何?
そう言うお前もこのスレが気に入らないからと余計な事をしていることを自覚しろ。
気に入らないまらお前がこのスレを見なきゃいいだけのこと、それを学習しろ。

>もし本スレが妄想のオンリーだと感じたなら、まずは自分が本スレを良い流れに持って行けばいい。

頭の悪い発言だなw
その"自分"って言うのはまさにお前のことな。
つまりだ、本スレに誘導したければまずお前が誰もが本スレで語り合えるような
すばらしい内容を書いてから言え。
お前は本スレでそう言う内容を書き込んでるか?
してないだろ?
無能だから出来ないんだろ?

>とりあえず回答は>>388に書いた事の繰り返しだ。それでもまだ文句があるなら自分から証明しておけ。

俺がsoftbankの2回線使いと同一人物と言う証明にもなってないし、

>それと、お前の言う責任って何?
>俺がお前に擦り付けた責任って何?
>それはどこに書いてあってどの部分が責任なんだい?

の回答にもなってねえし、「責任転嫁」の意味もわかってねえから逆ギレかい?
逆ギレするくらいなら、書き込まなきゃいいのに…
25名無し野電車区:2013/07/08(月) 00:25:28.49 ID:mLlFs+5ZO
ほうほう
26名無し野電車区:2013/07/08(月) 01:19:40.66 ID:Tcg8lMB00
>>22
東京駅の7番線と8番線はこんな感じになると思う

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃7 ‖宇都宮線(東北本線)  大宮・小山・宇都宮・黒磯方面。┃
┃  ‖高崎線・上越線     大宮・熊谷・高崎・前橋方面  ┃
┃  ‖常磐線(快速)・成田線  柏・松戸・取手・成田方面。  ┃
┃  ‖常磐線          土浦・水戸・高萩・いわき方面 ┃
┃  ‖                                ┃
┃  ‖<特急> <ライナー>                    .┃
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
http://i.imgur.com/Aqapy3d.jpg
27名無し野電車区:2013/07/08(月) 01:23:17.02 ID:4XGybpHd0
本日は、>>1(埼玉)softbankスレ改竄乱立荒らしが大変活発に自分が乱立させた重複スレを保守ageしまくってるな。

てなわけで本スレは↓こちら
【常磐東北高崎】東北縦貫線 part29【東海道】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1358691403/
28名無し野電車区:2013/07/08(月) 01:25:40.72 ID:4XGybpHd0
ここを『事実スレ』としつこく主張してる奴のIDを追うと、他スレでは妄想垂れ流していたり、
自分が立てた重複スレをネチネチ保守していたり。
29名無し野電車区:2013/07/08(月) 01:27:12.75 ID:4XGybpHd0
ここは荒らしが立てた改竄重複スレです。

本スレは↓こちら
【常磐東北高崎】東北縦貫線 part29【東海道】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1358691403/
30名無し野電車区:2013/07/08(月) 01:37:18.58 ID:4XGybpHd0
ID:88/wKwh80
>>28
おまえのがネチネチしてるわ。スルースキル足りない脳足りんだなw
31名無し野電車区:2013/07/08(月) 01:44:02.06 ID:4XGybpHd0
ID:IJhXkoNt0
>>28
そおだよ、おまいが実質保守してるんだろが、ボケ移動厨!
32名無し野電車区:2013/07/08(月) 01:56:43.15 ID:Tcg8lMB00
無駄にスレ消費するだけならスレチだし出てけ

実質こっちが本スレとなってる状況下で書き込む内容じゃない

常磐をはじめスレでやってろ。
33名無し野電車区:2013/07/08(月) 02:47:00.99 ID:4XGybpHd0
ここは直上で逆切れしている(埼玉)softbankスレ改竄荒らしが立てた改竄重複スレです。ID:wPXIJsrnO

本スレは↓こちら
【常磐東北高崎】東北縦貫線 part29【東海道】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1358691403/
34名無し野電車区:2013/07/08(月) 02:55:09.07 ID:4XGybpHd0
>>33
http://hissi.org/read.php/rail/20130704/L2VrUWROVXFP.html

お前は、川越線スレや東北縦貫線スレで何がしたいんだ本スレで議論してないで
ただ、誘導してるならお前が荒らしなんだよ。来んなバカ。ID:n/eUwOJ+0
35名無し野電車区:2013/07/08(月) 03:00:20.04 ID:4XGybpHd0
>>33
もまいが一番ウザイ ここは事実専用スレに衣替えしたんだよ。
もれは>>1じゃないけど、こっちはこっちで生きてくし。ID:IJhXkoNt0
36名無し野電車区:2013/07/08(月) 03:00:49.68 ID:Rim9wO7e0
案内は
北3線品川行きはその路線名で案内
東海道線上野行きは東海道線で案内
直通は東京で路線名切り替え
と予想する。

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃7 ‖宇都宮線     大宮・小山・宇都宮・黒磯方面┃
┃  ‖高崎線・上越線   大宮・熊谷・高崎・前橋方面┃
┃  ‖常磐線・成田線 柏・取手・成田・土浦・水戸方面┃
┃  ‖東海道線               上野行き┃
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
37名無し野電車区:2013/07/08(月) 05:57:12.56 ID:4XGybpHd0
勝手にスレタイに手を加えた重複スレを立て、しつこく保守ageしまくってる荒らしが何を主張しても無駄。
路車板に何本無駄な重複スレを立てりゃ気が済むんだか。ID:wPXIJsrnO
38名無し野電車区:2013/07/08(月) 06:02:16.66 ID:4XGybpHd0
>>1の盗っ人行為は確認分だけで既に3年目。その度にスレ民に怒られているというのに懲りない奴だ。wPXIJsrnO
39名無し野電車区:2013/07/08(月) 06:08:06.63 ID:4XGybpHd0
↑05005010368615_ve wb002proxy06.ezweb.ne.jp
ID:A8/fAuEm0
40名無し野電車区:2013/07/08(月) 06:10:16.26 ID:4XGybpHd0
>>ID:wPXIJsrnO

黙れ鉄クズ
ID:bnIVF4Ah0
4105005010368615_ve wb002proxy06.ezweb.ne.jp:2013/07/08(月) 06:13:47.47 ID:4XGybpHd0
ID:A8/fAuEm0 は(埼玉)softbankスレ改竄乱立荒らしな訳だ。
今日はやたらに元気だな。wPXIJsrnO
42名無し野電車区:2013/07/08(月) 08:02:01.15 ID:qvKJ1FdK0
ID:4XGybpHd0
NGID登録を強く推奨。
4305005010368615_ve wb002proxy06.ezweb.ne.jp:2013/07/08(月) 08:05:20.71 ID:4XGybpHd0
また繋ぎ替えて ID:bnIVF4Ah0 で出て来たか。
もうバレてるぞ。連投で本スレに対して埋め立て荒らしをしてた時も、短時間のうちにID変えながら連投してたしな。
書き込めるくせにシベリア板や批判要望板の代行スレ使って自演レスしたり重複スレ立てをしたり、
重複スレを立ててから削除板に本スレに対する削除依頼かけて散々IP晒してたもんな。
元々softbankの2回線使いなんだっけ?俺がバラしたせいで代行スレ使えなくなったからucomも追加したみたいだな。
最近やたらにucomのセールスが来るんだよ、俺の所にも。

皆、>>1(埼玉)softbankスレ改竄乱立荒らしが立てたスレは相手にしてないんだから、下らない事をしてないで本スレに大人しく合流しておけ。wPXIJsrnO
44名無し野電車区:2013/07/08(月) 08:07:31.94 ID:4XGybpHd0
>>379
黙れゴミ

そうそう、俺とID:bnIVF4Ah0が同一人物だと言うことと、
softbankの2回線使いってことを証明してみせてwA8/fAuEm0
45KD121108061168.ppp-bb.dion.ne.jp:2013/07/08(月) 08:10:24.02 ID:4XGybpHd0
しょーがねーな
ったく

手打ちかどうかはフォントでわかるっしょ
bnIVF4Ah0
4605005010368615_ve wb002proxy06.ezweb.ne.jp:2013/07/08(月) 08:13:17.53 ID:4XGybpHd0
まず黙ってフシアナしてみ?wPXIJsrnO

まずレス傾向から(埼玉)softbankスレ改竄乱立荒らしとしか思えないんだが。
重複スレのどっかに散々代行使って荒らしてた時の代行依頼ログ貼っておいたからそれを参照しとけ。
4705005010368615_ve wb002proxy06.ezweb.ne.jp:2013/07/08(月) 08:16:02.25 ID:4XGybpHd0
なんだ、最初からやれよ。wPXIJsrnO

で、特定のIDが(埼玉)softbankスレ改竄乱立荒らしが立てた重複スレばかり保守していたのは何でかな?
レス代行にも保守をやらせてたからIPもバレてるし。
それと同じ行動を取る奴は本人以外あり得ない。ほぼ週一ペースで複数人が代わる代わるやっていたとは考えにくいがな。

そしてしつこく本スレの進行を妨害し、色々と改竄した重複スレを正当化しようとする。
48名無し野電車区:2013/07/08(月) 08:31:27.94 ID:PWOi91Ex0
このスレに限らずすべてのスレで、1日に10以上書き込むIDは、無条件にNGに指定しちゃえば、
キチガイにムカムカすることなく、涼しく生活できるぞ。10以上書き込む奴は、キチガイしかいないから。
49名無し野電車区:2013/07/08(月) 09:29:32.14 ID:Tcg8lMB00
>>48
前に発着本数まとめやダイヤ予想で10以上書いたけどダメだったか(´・ω・`)
50名無し野電車区:2013/07/08(月) 09:42:11.99 ID:FN96StDB0
>>49
すまんがマジで読んでないww
ただ、別の日に書いてるやつは、たぶんちゃんと読んでるから、それで許してくれよ。
51KD121108061168.ppp-bb.dion.ne.jp:2013/07/08(月) 10:00:36.26 ID:4XGybpHd0
毎回保守お疲れ様bnIVF4Ah0
52名無し野電車区:2013/07/08(月) 10:07:07.57 ID:4XGybpHd0
>>46-47

だから何?
>>46-47の書き込みは証明とは言わないよw
「証明」の意味もわからないバカなの?
A8/fAuEm0

そうそう、バレってる書き込みするくらいだから、証明するのは簡単だよな?
御託はいいからさ、俺とID:bnIVF4Ah0が同一人物だと言うことと、
softbankの2回線使いってことを早く証明してみせてよw

>そしてしつこく本スレの進行を妨害し、色々と改竄した重複スレを正当化しようとする。

おまえもしつこくこのスレの進行を妨害してるから>>1と同類の荒らしって自覚しろよ、ゴミw
5305005010368615_ve wb002proxy06.ezweb.ne.jp:2013/07/08(月) 10:15:21.47 ID:4XGybpHd0
>>51
俺のは保守というより埋めっぽいな。ID:bnIVF4Ah0 は、さっきみたいに本スレだけに書いてりゃいいのに。
そういえばいつかの ID:IB9BiRhG0 も(埼玉)softbankスレ改竄乱立荒らし本人ではないと否定しつつ、奴が立てた重複スレばかり保守して回ってたな。
立てた本人じゃないなら、何故誰も書き込まない下の方に沈んでいる過疎っている重複スレをわざわざ巡回保守していたんだか。ID:wPXIJsrnO

で ID:IJhXkoNt0 ID:n/eUwOJ+0 ID:A8/fAuEm0 はfusianasanせずに逃げる気なのかね?
とりあえず>>1が代行を使って荒らしていた時のログの一部を貼っとくか。
907:いやあ名無しってほんとにいいもんですね :2013/04/16(火) 06:25:26.61 発信元:60.156.114.241
【依頼に関してのコメントなど】よろしくお願いします。
【板名】鉄道路線・車両
【スレッド名】★ 高崎線 Part52 ★
【スレッドのURL】http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1352127144/
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】↓
ID:QQ+hBnmwO
おいおい2chでしか、いきがれないのかよ( ´,_ゝ`) プッ
908:いやあ名無しってほんとにいいもんですね :2013/04/16(火) 06:34:31.67 発信元:114.144.135.182
>>907
これ以上荒らしに触れるとスレの収集付かなくならないか?
どうする?
912:いやあ名無しってほんとにいいもんですね :2013/04/16(火) 07:45:04.15 発信元:60.156.114.241
>>910
大丈夫です。
実行お願いします。
54名無し野電車区:2013/07/08(月) 10:20:28.15 ID:4XGybpHd0
>>53=ID:wPXIJsrnO
>で ID:IJhXkoNt0 ID:n/eUwOJ+0 ID:A8/fAuEm0 はfusianasanせずに逃げる気なのかね?

で、おまえは俺がID:bnIVF4Ah0が同一人物だと言うことと、
softbankの2回線使いってことを証明できなくて逃げるのかね?
ログ貼ってもそれは証明とは言わないよ。ID:w46pC/0x0
そんなこともわからない低脳?
「証明」の意味わからないの?
「証明」の意味わからないなら、小学生からもう一度やり直しなよw
5505005010368615_ve wb002proxy06.ezweb.ne.jp:2013/07/08(月) 10:24:34.58 ID:4XGybpHd0
なんか ID:bnIVF4Ah0 は違うっぽいな。

急に ID:A8/fAuEm0 と ID:w46pC/0x0 が証明証明と騒ぎ始めたのは、たまたま ID:bnIVF4Ah0 という他人が来たからそれを利用したんだな。G+zMidsBO
そもそも同一人物かどうかなんぞ、そんなん匿名掲示板で出来るわけねーじゃん。誰も証明するとは言ってないし。
だが、同一人物と完全に断定出来ないという事は、複数の別人であるという事も証明出来ないんだな。
しかし、特定のIPからの削除依頼・代行スレへの書き込み実績、特有の行動パターンでの複数IDによる書き込み実績は残っている。
softbankの2回線使いはそれで分かった事。特定の2つのIPから特定のスレに対する削除依頼や代行依頼が行われている。
そして特定のスレに対する重複スレ立て、荒らし行為が行われ、これら全てがほぼ同じような文体であった。
これらの状況から判断し、極めて高い確率で同一人物であるという判定を下すのは匿名掲示板上では問題ないし、そう判断されるのも仕方ない。
過疎状態である特定の重複スレのみをほぼ週一ペースでひたすら保守するのは、その重複スレを立てた奴以外考えられないだろう。

さて、 ID:IJhXkoNt0 ID:n/eUwOJ+0 ID:A8/fAuEm0 ID:w46pC/0x0 は何故fusianasanをしないんだろう?
話の筋を逸らしてないで早くfusianasanしてみろよ。
56名無し野電車区:2013/07/08(月) 12:07:08.88 ID:zpurIHkpO
てめーら
いい加減にしろ!
57名無し野電車区:2013/07/08(月) 12:23:49.92 ID:hIA3DBGc0
暴れてるのは1人だけだからそれをNGIDにすれば済むだけ。

朝ラッシュ時間帯の乗り入れ割合がそろそろ決まっても良さげなんだがな。
58名無し野電車区:2013/07/08(月) 12:36:43.30 ID:4XGybpHd0
>>55
>そもそも同一人物かどうかなんぞ、そんなん匿名掲示板で出来るわけねーじゃん。誰も証明するとは言ってないし。

出来ないってことは、俺とsoftbankの2回線使いが別人と言うことを認めるってことだよな?
つまり、お前の>>378の発言もお前の勝手な言い掛かりで、全くのデタラメってことを認めるってわけだwID:w46pC/0x0
もし、認めないなら、屁理屈言って逃げ回ってないで、早く証明してみせてよw
59名無し野電車区:2013/07/08(月) 12:39:05.65 ID:4XGybpHd0
このスレ擁護は少なくても3人はいるよ。おれ以外にも書き込んでるし・・・
おもい知ったか!

「事実」を書き込もう!ID:odJF63/d0
6005005010368615_ve wb002proxy06.ezweb.ne.jp:2013/07/08(月) 12:44:11.26 ID:4XGybpHd0
ああ、誰がsoftbankの2回線使いであるかはよく分かった。
>>378は言い掛かり?fusianasanもせず逃亡した上あのレス内容だから>>1と疑われても仕方ないんじゃない?G+zMidsBO
誰が何と言おうがここは重複スレであり、ほぼ週一ペースで(埼玉)softbankスレ改竄乱立荒らしが保守レスを続けていたのは『事実』


708:いやあ名無しってほんとにいいもんですね[sage]:2013/01/20(日) 22:28:56.66 発信元:60.156.112.243
よろしくお願いします。
【板のURL】http://toro.2ch.net/rail/
【タイトル】【常磐東北高崎】東北縦貫線 part29【東海道】
【名前】
【メール欄】 sage
【本文】↓
常磐・東北(宇都宮)・高崎・東海道の各線が乗り入れ予定されている<<東北縦貫線>>を語るスレです。
テンプレは↓参照。
※東北縦貫線テンプレート
http://www58.atwiki.jp/jukan_temp/
※前スレ
【常磐東北高崎】東北縦貫線 Part28【東海道】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1355384288/

前スレのスレタイを改竄捏造するのも毎度の(埼玉)softbankスレ改竄乱立荒らしの手口だしな。
人に証明証明言うならば、まず自分が>>1ではないという事を証明してみせろよ。
そして本スレがあるにもかかわらず重複スレに固執する理由もな。
61名無し野電車区:2013/07/08(月) 12:52:08.42 ID:4XGybpHd0
>>60
>>378は言い掛かり?fusianasanもせず逃亡した上あのレス内容だから>>1と疑われても仕方ないんじゃない?

ひょってしてお前、「言い掛かり」の意味もわからない低脳なの?
言い掛かりじゃない、つまりお前の>>378の発言が事実と言うなら、
俺がsoftbankの2回線使いと同一人物だと言うことを証明してみろよと言ってるんだよ。
バレてるとか、事実と言うくらいだから、それくらいは出来るよな?ID:w46pC/0x0
それとも、そんなことを言ったにもかかわらず、証明できないの?
出来ないなら、>>378の発言は全くのデタラメだってことを素直に認めて謝罪しなよw

>人に証明証明言うならば、まず自分が>>1ではないという事を証明してみせろよ。

おやおや、証明出来なかったもんだから逆ギレかい?
実にわかりやすい典型的な逃げの口実だねw
6205005010368615_ve wb002proxy06.ezweb.ne.jp:2013/07/08(月) 13:12:13.99 ID:4XGybpHd0
あ〜あ、自分が疑いをかけられているのに自ら出来る証明はせず、人に証明しろと責任転嫁し続ける気か。

376:名無し野電車区 :2013/07/05(金) 22:15:19.49 ID:A8/fAuEm0
↑05005010368615_ve wb002proxy06.ezweb.ne.jp

こういう↑みたいな書き方してくる奴が(埼玉)softbankスレ改竄乱立荒らしのスレに多数、それも保守書き込みのパターンで現れる事が多いんだよ。
(埼玉)softbankスレ改竄乱立荒らし以外の奴が、わざわざ板の下の方にある重複スレだけ選んでこういう書き込みするかな?
数年間という長期に渡り執拗に改竄重複スレ立て→週一保守続けている奴が複数人というのは大変に無理がある。ID:G+zMidsBO


恐らく ID:odJF63/d0 はもう来ないと思うんで、じゃあ ID:w46pC/0x0 は(埼玉)softbankスレ改竄乱立荒らしと『状況から』断定してやるよ。
63名無し野電車区:2013/07/08(月) 13:54:25.29 ID:jVuwebah0
>>ID:4XGybpHd0
名前にただ適当なホスト
05005010368615_ve wb002proxy06.ezweb.ne.jp
と入れただけなのがバレバレじゃんw
fusianasanと本当に入れたらなら細字で出るよwww
64名無し野電車区:2013/07/08(月) 14:11:01.21 ID:4XGybpHd0
だから、俺は別人だよ。
ID:odJF63/d0
65名無し野電車区:2013/07/08(月) 14:13:32.74 ID:4XGybpHd0
>>62
相変わらず無能な書き込みだなw

>あ〜あ、自分が疑いをかけられているのに自ら出来る証明はせず、人に証明しろと責任転嫁し続ける気か。

「責任転嫁」って、意味わかってる?
無能なお前にとってそんなことわからないよな?
無能なお前に教えてやるよ。
責任転嫁って簡単に言えば、自分の負うべき責めを他人になすりつけることだよwID:w46pC/0x0

で、お前の言う責任って何?
俺がお前に擦り付けた責任って何?
それはどこに書いてあってどの部分が責任なんだい?

俺がsoftbankの2回線使いと同一人物だと言うことの証明と、
上に書いたことの回答よろしくw
66名無し野電車区:2013/07/08(月) 14:16:00.84 ID:4XGybpHd0
両方うぜぇ
ID:tdDRERPW0
67名無し野電車区:2013/07/08(月) 14:17:43.51 ID:4XGybpHd0
粘着基地害キモイ!
ID:nkby8/UN0
6805005010368615_ve wb002proxy06.ezweb.ne.jp:2013/07/08(月) 14:21:08.36 ID:4XGybpHd0
まず自分が>>1を依頼した者ではないと証明すべきだろう。fusianasanすれば出来るじゃないか。
そんな簡単な事も出来ない奴が、俺が証明しようも無い事を証明しろという話に一方的にすり替えている。
そこまでして必死に重複スレを正当化していたら、(埼玉)softbankスレ改竄乱立荒らし本人であると見られるのは匿名掲示板では当然だguaVO0/UO



『事実』を一つだけ書くと

ここは重複スレ

であるという事。以上だな。
69名無し野電車区:2013/07/08(月) 15:46:58.36 ID:jVuwebah0
>>68
荒しウザいw
それにお前こそfusianasanしてないじゃんw
ただ名前に適当なホスト名入れて投稿してるだけで
fusianasanとは打ってないから証明してないじゃん
早く細字のホスト表示させてみてよwww
70名無し野電車区:2013/07/08(月) 18:05:49.83 ID:y5/IPdE/O
なんでこっちのスレで延々荒らし議論してんだ
荒らしの思う壺じゃねーのか
7105005010368615_ve:2013/07/08(月) 18:36:04.11 ID:mLlFs+5ZO
軌道の敷設も東京の首都高のあたり以外はほぼ終わってるみたいだな。

それにしても…
今までも高崎線スレを荒らされたりして酷かったけど、今回は特に酷いな。
ID:4XGybpHd0 は三年くらいずっとこういう事を続けてる。スレ番にPartを付けたり勝手に分離統合した重複スレを立てたり。
夜から明け方、昼頃から午後にかけて書き込む事が多いようだ。

ID:4XGybpHd0 はNGで。
72名無し野電車区:2013/07/08(月) 18:42:02.90 ID:vvfuCR+e0
ID:4XGybpHd0は9:9:2って言ってるやつ?
73名無し野電車区:2013/07/08(月) 19:42:38.59 ID:ig2ZcmzG0
9:9:2 でok
74名無し野電車区:2013/07/08(月) 20:31:49.91 ID:73eBp7pJ0
あっちのをコピペしてるバカは何なの?
75名無し野電車区:2013/07/08(月) 20:32:55.97 ID:VoWp337iP
6:6:8で
常磐はひたち、E531優先だろうね

特急料金やG料金払って
東京へ直通で行けなきゃ話しにならんがな・・
76名無し野電車区:2013/07/09(火) 08:01:43.16 ID:QR5zBC+Q0
9:9:2 でok
77名無し野電車区:2013/07/09(火) 11:07:22.49 ID:zuAMWPLXO
>>75
>特急料金やG料金払って
東京へ直通で行けなきゃ話しにならんがな・・

なるほど、比率はともあれこれは一理有るな。
水戸支社と東京支社の交渉だな。
しかし水戸としてはひたちを優先したいだろうから、中電は交渉材料として使うんだろうか…
78名無し野電車区:2013/07/09(火) 12:31:14.79 ID:YHeAxqtu0
9:9:2でしょ
79名無し野電車区:2013/07/09(火) 12:50:37.55 ID:53yvHHDD0
縦貫線を見越して千葉銀行が品川に進出するから一定数
普通か快速は入るよ
80名無し野電車区:2013/07/09(火) 13:04:21.12 ID:QWsq1DV30
9:9:2だよな
81名無し野電車区:2013/07/09(火) 13:11:32.53 ID:53yvHHDD0
9:9:2をNGワードにしてスッキリ
82名無し野電車区:2013/07/09(火) 13:23:29.24 ID:oi+CY37T0
品川の留置線をあんなに作ったんだからラッシュも常磐快速は絶対に入るよ
83名無し野電車区:2013/07/09(火) 19:19:15.43 ID:YwTPxbpr0
9 : 9 : 2
84名無し野電車区:2013/07/09(火) 19:35:57.20 ID:zuAMWPLXO
品川の留置線も千葉銀行も常磐の比率向上の裏付けにはならないな。
85名無し野電車区:2013/07/09(火) 19:41:25.45 ID:nBWux57C0
9+9+2
86名無し野電車区:2013/07/09(火) 20:17:02.05 ID:x0uI8wT+0
335だな
87名無し野電車区:2013/07/09(火) 22:31:49.80 ID:NLacSH8G0
いや117だ。
88名無し野電車区:2013/07/09(火) 22:34:49.78 ID:LNkVLFBi0
違う103だ
89名無し野電車区:2013/07/10(水) 02:14:19.15 ID:M/+4UX3/0
119だな
90名無し野電車区:2013/07/10(水) 05:07:58.29 ID:M/+4UX3/0
上野駅、5,8が本線らしい。
ってことは常磐上りは9番なのか
91名無し野電車区:2013/07/10(水) 05:42:19.35 ID:crrD8unh0
9/9/2
92名無し野電車区:2013/07/10(水) 07:05:53.33 ID:x3C4Ty4/O
992厨のバーーカ
お前なんか死ね、この池沼
93名無し野電車区:2013/07/10(水) 07:47:06.04 ID:rOSe9bl20
華麗にスルー
94名無し野電車区:2013/07/10(水) 08:05:11.74 ID:yP7btZyJ0
http://s.ameblo.jp/kanto-ce/entry-11568124026.html
上野では、北行=5番線、南行=8番線、という事になるのかな?
95名無し野電車区:2013/07/10(水) 08:12:18.08 ID:3gAGbS3YP
北行本線は5番
南行本線は7番
現場見りゃわかる

縦貫直通常磐は下り6番、上り8&9番
96名無し野電車区:2013/07/10(水) 08:50:47.92 ID:9XOR2UER0
違う。
常磐線が南行の本線なんだよ。
97名無し野電車区:2013/07/10(水) 11:18:02.98 ID:Lv1clMgf0
>>96

ソースは?
98名無し野電車区:2013/07/10(水) 12:29:38.04 ID:zilMtDKW0
北行=5番線
南行=8番線
が正しい。
99名無し野電車区:2013/07/10(水) 12:31:35.81 ID:mJYroDH+0
南行は6番線じゃないの?
なんとなくだけど。
100名無し野電車区:2013/07/10(水) 13:11:04.32 ID:9759rbpS0
今日の午前中に日暮里で人身事故

宇高は大宮で、常磐は松戸・我孫子で折り返せば良いのに
101名無し野電車区:2013/07/10(水) 18:11:13.66 ID:Fli0AMJnP
>>100
北千住「・・・・」
102名無し野電車区:2013/07/10(水) 18:19:05.23 ID:Fli0AMJnP
JR日暮里駅で国交省職員が飛び込み自殺か


10日午前10時25分ごろ、東京都荒川区西日暮里のJR日暮里駅で、国土交通省関東地方整備局総務課職員、
日賀野作一さん(42)=同区東日暮里=が上野発取手行き常磐線快速電車にはねられ、死亡した。
直前に日賀野さんが線路上に横たわっている姿が目撃されており、警視庁荒川署は自殺とみて調べている。

 同署などによると、日賀野さんは同8時半ごろ、職場に「今日一日、休暇をお願いします」と電話で連絡。
その後、家族に「関係先に寄ってから職場に向かう」と言い残して自宅を出たという。遺書は見つかっていない。

 JR東日本によると、事故で常磐線などに運休や遅れが生じ、乗客約1万4千人に影響が出た。


http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/668214/
103名無し野電車区:2013/07/10(水) 19:09:47.16 ID:gupFTUay0
お役所から束に迷惑料が払われてシャンシャンかな?
104名無し野電車区:2013/07/10(水) 19:30:28.09 ID:3gAGbS3YP
役所が払う理由が無い
105名無し野電車区:2013/07/10(水) 19:30:54.63 ID:iFki0MB50
だから自殺は結局金払わんねん
106名無し野電車区:2013/07/10(水) 19:38:19.12 ID:gupFTUay0
民間人に請求しないのは有名だけど、今回のは管轄役所だし、ウラからこっそりと・・・
と勘ぐるんだけどなぁ? そりゃ払う理由はないけど何となくね。
107名無し野電車区:2013/07/10(水) 19:40:19.59 ID:x5m4YCzH0
>>99
「線路が真っ直ぐだから本線」
とは限らない。

>>100
常磐は北千住で折り返し可能なんじゃないの?
108名無し野電車区:2013/07/10(水) 20:57:39.41 ID:9dlCMQI00
建設省からの運輸省への当たり屋だな
109名無し野電車区:2013/07/10(水) 21:00:48.74 ID:AlM1DsyW0
何で宇高まで止まってたかはよくわからん
110名無し野電車区:2013/07/10(水) 21:14:31.74 ID:Fli0AMJnP
>>109
常磐の下りのすぐ隣を宇高が走ってるから。
上りならホームはさむから止まんない(一時的に止まるのは別として
111名無し野電車区:2013/07/11(木) 00:36:56.79 ID:+84oeQj10
>>110
うたかってごめんね
112名無し野電車区:2013/07/11(木) 01:02:40.47 ID:9o1QTUed0
>>107
配線上は可能だけど、幕がない
まあ昨日は北千住折り返しも少しだけやってたみたいだけど
113名無し野電車区:2013/07/11(木) 01:39:54.56 ID:GS3/BQP30
北千住の方向幕や柏の方向幕は千代田線直通の方しか無いよ
114名無し野電車区:2013/07/11(木) 01:58:37.62 ID:LU+SRL+RO
とりあえずこういう時の影響を減らす為に、複数路線が並行している駅部分には「線間仕切り柵」を整備しておけと。
高さ2m位のフェンスなら、隣を止めなくても救護や現場検証作業は可能だろう。
115名無し野電車区:2013/07/11(木) 07:27:35.19 ID:PZkET8PA0
>>114
絶対やだよそんなの
116名無し野電車区:2013/07/11(木) 07:41:33.40 ID:KdAUFOv5O
>>115
別に嫌がるような物じゃないだろ。
114は遅延拡大の抑制に有効だと思うが?
117名無し野電車区:2013/07/11(木) 08:03:18.52 ID:K9vRWQcnP
>>114
まあ素人はそう考えるよね。
都内の限界ぎりぎりの駅だといろんな問題が発生するからできないんだけどね。
四ツ谷みたいにできる駅には既にあるけど。
118名無し野電車区:2013/07/11(木) 08:09:06.00 ID:LU+SRL+RO
恐らく>>115は、フェンスが撮り鉄殺しになるから嫌なんだろう。形式写真の駅撮りが死ぬのは間違いない。
環状線を除き同一路線の上下線間には効果が低いから不要だと思うが、今回の日暮里みたいな場合には有効。
例えば新子安北行の人身で、東海道まで止める必要が無くなる。費用や施工面でもホーム柵より容易に整備出来るのではと。
縦貫線区間だと、秋葉原の南行の所に設置すると有効。
119名無し野電車区:2013/07/11(木) 19:41:57.70 ID:vLiiq5Tk0
どっちにしろ防護無線で止まっちゃうよ。
120名無し野電車区:2013/07/11(木) 21:57:57.43 ID:bvzTzH4o0
違うシステム導入しろよ…って毎回思う。

インシデントや事故の発生現場がどの線区のどこなのか、
どういう間隔でどの列車が走っているのか、
各列車の行路及び停車時間等はどれくらいなのか、

もうほとんど完璧に指令でわかるでしょ。
たぶん開発中とかなんだろうけど(´・ω・`)
121名無し野電車区:2013/07/11(木) 23:53:06.38 ID:Iu8DxFtY0
開発中?
そんな訳ない
122名無し野電車区:2013/07/12(金) 02:15:39.23 ID:4DfQEz0b0
束はGPS化を検討
123名無し野電車区:2013/07/12(金) 03:37:37.58 ID:ZgwaOKiJO
>>120
いい加減君も束の指令は糞!期待するだけ無駄!だと学習したまえ
124名無し野電車区:2013/07/12(金) 06:25:52.08 ID:xnuXKwOa0
確か10年後くらいに常磐緩行での導入に向けて開発中じゃなかったっけ
125名無し野電車区:2013/07/12(金) 07:22:32.98 ID:FuP7MMRpO
何を導入してやっても田端の連中にゃあ猫に小判。
他線支障無き場合でも一律防護発報の無思考無責任。
そういう事ですよ。

縦貫線開業でより広域に影響が及ぶんで、ある程度は影響を抑えるように考えてもらいたい所だけど。
126名無し野電車区:2013/07/12(金) 07:33:08.02 ID:CoHl5cFB0
>>120
そういう条件は一切無視して、
電波が届く範囲の列車を無条件で全て止めてしまおうというのが防護無線。
127名無し野電車区:2013/07/12(金) 08:05:48.29 ID:S22qo96k0
事故防止は、ダイヤ乱れより優先される、という安全思想だね。
本気で影響無いところは、一旦止めたあと、速攻で解除すればいいじゃん、という建て付け。
128名無し野電車区:2013/07/12(金) 08:41:02.53 ID:gZ6HhG33O
防護無線で止められたくらいじゃたいして影響ないべ。
2〜3分で動かないか?
129名無し野電車区:2013/07/12(金) 08:47:37.54 ID:ATt+DpWYP
防護無線は付近の列車を全部止める緊急事態なのに
原因究明含めて数分で動くんだ

画期的システムだなw
130名無し野電車区:2013/07/12(金) 09:15:50.35 ID:T5bLQBCt0
人身で警察現場検証されるよりははるかに軽微だろ。
131名無し野電車区:2013/07/12(金) 11:35:47.65 ID:LMLKKgkrO
>>129
運転に支障がない確認が取れた路線なら数分後には動き出すぞ。
当然「支障がない確認が取れること」が絶対条件だが。
まあ遭遇すれば分かるさ。

ちなみに横須賀(湘新)の武蔵小杉で防護発報があると、それは川崎付近でも
受信されるため、京浜東北・東海道の列車も止まってしまう。
これは実際にあった例で、京浜東北・東海道はすぐ運転再開したわけだが、
問題なのは第一報で「新川崎付近」とアナウンスされた点だ。
これは発信地の正確な特定が機械的にできないことを表している。
これは改善の余地があるだろうな。
132名無し野電車区:2013/07/12(金) 12:24:56.87 ID:2SBRN1RM0
なんかトラブって人的被害がでたりするとびったたかれるから止めちゃうんだよな
駅間停止もびったたかれるから間引く
地震の後も万一軌道がおかしくて怪我人でたらびったたかれるから長い間止める
羽越の事故とか台風大雪での混乱とかでびったたかれてそうなっちゃった
防護無線で半径何キロ無条件で止めるのは何か原因となる事故があったような覚えがあるけど忘れた
どの列車が発報したかは把握できるだろうから関係ない線区はすぐに運転再開できるんだろうよ

悪いこととはいわん
ただ、不便だ
133名無し野電車区:2013/07/12(金) 12:27:54.82 ID:dOV7pI420
びったたたかれるってどこの言葉?
134名無し野電車区:2013/07/12(金) 12:38:42.25 ID:hdLMf3CP0
まあ
日暮里〜品川間による人身事故なら
宇高常〜東海道全部に影響するわけだ
135名無し野電車区:2013/07/12(金) 15:24:22.96 ID:VgkIHohl0
「安全側に倒す」
のは、安全の基本。
動かすか止めるか、どちらが安全側かといえば、当然止める方が安全だから止める。
136名無し野電車区:2013/07/12(金) 15:34:43.62 ID:H6a7JLu/0
>>135
でも今朝の、目白-池袋間 人立ち入りのため運転見合わせ とか聞くと
被害にあった人たちは「轢いちゃえばいいのに」って思うんだよね。
137名無し野電車区:2013/07/12(金) 15:54:00.84 ID:T5bLQBCt0
轢いちゃうよりも保護する方が復旧は早いでしょ。
よほど逃げ回られなければ。。
138名無し野電車区:2013/07/12(金) 16:01:16.63 ID:ATt+DpWYP
人立ち入りで轢いちゃえばいいのにってw

隠語だろ
http://airoplane.net/2010/11/09/jr-delay-reason.html
139名無し野電車区:2013/07/12(金) 16:34:34.30 ID:H6a7JLu/0
>>138
チカンだっけ?
140名無し野電車区:2013/07/12(金) 16:39:39.25 ID:v20m57pGP
一応、新防護無線は開発中っていうことになってるけど、
そもそも、細かいことぬきにとりあえず近くの電車を止めるのが防護無線だから、関係ないのがとまるのもそれが正しいんだよね。
141名無し野電車区:2013/07/12(金) 16:41:39.06 ID:v20m57pGP
>>139
痴漢=線路内立ち入りではない。
痴漢したやつがたいてい追いかけられるとホームから線路に降りる=線路内立ち入り。
ちなみに痴漢は車内迷惑行為となぜか車内トラブルと分けられてる。ただ痴漢で電車遅れること少ないからそんなに聞かないけど。
142名無し野電車区:2013/07/12(金) 20:52:24.70 ID:/3P46zAu0
前に常磐線に乗っていて亀有あたりで防護無線で止まったときに、
総武線からだったらしいが、さすがに2,3分で動いたな。
143名無し野電車区:2013/07/14(日) 22:26:11.96 ID:EuFLo6fB0
発報列車の情報を発信できるようなシステムになっても、受信列車への影響を即座に自動で判断するのは無理がある
144名無し野電車区:2013/07/15(月) 09:20:08.15 ID:cFDTAxx30
ttp://www5.plala.or.jp/tanukinekochan/Tohoku_Tokaido/Ueno.html
上野から6/7/8/9番線の東京方信号機が確認可能。
145名無し野電車区:2013/07/15(月) 09:33:05.01 ID:w+RzLA09P
異常時は
東海道の上野折り返し6番〜9番が確定か・・
146名無し野電車区:2013/07/15(月) 10:34:08.22 ID:W5gbzQkh0
常磐線特急、通勤快速、快速は
6/7/8/9番線から、品川へ出発いたします。
147名無し野電車区:2013/07/15(月) 11:28:44.06 ID:opgUpgd80
「確定」というにはまだ早いだろう、あくまで設備が整えられたに過ぎない
高架化された中央線でも新設されたにもかかわらず非常時にもほとんど使われない進路はある
148名無し野電車区:2013/07/15(月) 12:02:07.44 ID:Yvd/Joh50
上野の南側の配線と信号の設置状況から考えると
日中は5番北行、6番南行で固定して7〜8は未使用にすることが考えられる
149名無し野電車区:2013/07/15(月) 12:03:58.77 ID:p7OVUslq0
お前ら馬鹿だのう。

並行線まで止めるのは川崎駅なら人身事故なら胴体は京浜東北、首が東海道、腕が南武線というケースもあるのだ。
2メートルくらいのフェンスをつけたって抑えきれないぞ(wwww
150名無し野電車区:2013/07/15(月) 12:06:04.81 ID:p7OVUslq0
お前ら馬鹿だのう。

並行線まで止めるのは川崎駅での人身事故なら胴体は京浜東北、首が東海道、腕が南武線というケースもあるのだ。
2メートルくらいのフェンスをつけたって抑えきれないぞ(wwww

それにしても隠語サイトはナカナカ面白かった。ありがとう。
151名無し野電車区:2013/07/16(火) 19:49:10.82 ID:8CVxfIcdO
一方その頃、新橋駅では女子トイレが改装体制に突入。
152名無し野電車区:2013/07/16(火) 21:10:24.02 ID:PwELaKIA0
女子トイレまでチェックする見上げた変態に敬礼!!

(ーー)>
153名無し野電車区:2013/07/16(火) 21:15:33.77 ID:x2IdzVvG0
今日見たら上野駅のホーム真ん中くらいにも信号機設置されてた
5番が北行用、7〜9が南行用
6番だけなかったので、6番が南行固定になることはなさそう
154名無し野電車区:2013/07/16(火) 22:30:50.27 ID:5T0zZqHR0
新橋と言えば、銀座側のトイレは
男子トイレが清掃中の間だけ
女子トイレが男女共用になる運用だったが、
さすがにもう中止しているかな?
155名無し野電車区:2013/07/17(水) 00:14:23.66 ID:xAplsfIZ0
>>154
なにそれイイネ
156名無し野電車区:2013/07/17(水) 00:19:03.66 ID:pYyupInY0
>>154
なにそれ怖い
個室から出てきたところを取り押さえられて通報されそう
157名無し野電車区:2013/07/17(水) 07:51:25.59 ID:PMr6woNo0
てことはやはり、上野は、
5,6:北行
7,8,9:南行
かな。
158名無し野電車区:2013/07/17(水) 08:14:13.16 ID:HST6KVt70
>上野駅のホーム真ん中くらいにも信号機設置

これがどっちの方向を向いていたかが最重要情報なのに・・・
159名無し野電車区:2013/07/17(水) 11:52:46.93 ID:641qOhW/P
日本語読めないのか?

>5番が北行用、7〜9が南行用
160名無し野電車区:2013/07/17(水) 13:26:10.03 ID:47RShZaE0
7,8,9が一本に繋がる配線見れば北行本線からこれらのホームに入る運用はゼロと分かり切っているのに何を今更だ。
回送を含めて北行本数=南行本数だから北行が1線だと南行の本数も10本程度に制限される。必然的に6は北行だ。
ただし非常時に南側で折り返し運用ができるようにはしておくだろう。
以上から6が常磐北行であることが確定し、宇高:常磐快速:常磐特急=9:9:2であることが分かる。
161名無し野電車区:2013/07/17(水) 13:44:11.99 ID:S2kFP8Qz0
5:5:7+3だな
162名無し野電車区:2013/07/17(水) 16:51:05.33 ID:x0goKfHy0
上野駅
朝ピーク
5:大宮・宇都宮・高崎方面
6:大宮・宇都宮・高崎方面
7:品川・横浜・大船方面(大宮方面より)
8:品川・横浜・大船方面(大宮方面より)
9:品川方面(柏方面より)※全て田町車庫入庫
早朝・日中以降
5:大宮・宇都宮・高崎方面
6:柏・土浦・水戸方面
7:予備
8:品川・横浜・大船方面(大宮方面より)
9:品川方面(柏方面より)
163名無し野電車区:2013/07/17(水) 18:30:47.29 ID:3HCh0rHw0
宇:高:常=9:9:2
だな。
164名無し野電車区:2013/07/17(水) 19:08:08.52 ID:XLPM/MlT0
上野駅
朝ピーク
5:縦貫線北行→宇高下り
6:縦貫線北行→宇高下り
7:縦貫線南行←宇高上り
8:縦貫線南行←宇高上り
9:品川止←縦貫線南行←常磐上り
早朝・日中以降
5:縦貫線北行→宇高下り
6:縦貫線北行→宇高下り・常磐下り
7:縦貫線南行←宇高上り
8:縦貫線南行←宇高上り
9:品川止←縦貫線南行←常磐上り
165名無し野電車区:2013/07/17(水) 20:23:20.17 ID:IS5IguDT0
>>156
個室の1つに「男性専用」の札がかかってて、
そこを使用する運用だった。
興味本位で使ってみたことがあるけど、
周囲の女性は誰も驚かず…
166名無し野電車区:2013/07/17(水) 22:57:12.52 ID:qiBAL+xr0
朝は毎時20本を越えるから
宇高常という分け方はせず、
上下線の全てにおいて
東海道線とスムーズに直通できるものが縦貫でき
それ以外の宇高常は全部上野止まりがFA
167名無し野電車区:2013/07/17(水) 23:28:26.98 ID:47RShZaE0
大宮で宇高が交互に合流し、上野で宇高と常磐が交互に合流するのが合理的。その結果宇高のうち一方、具体的には高崎の直通便は設定されず上野地平ホーム発着となる。
湘新経由と紛らわしい高崎の直通が無くなることで誤乗も防止される。
168名無し野電車区:2013/07/18(木) 00:49:21.19 ID:4wPjLfURO
>>160
>回送を含めて北行本数=南行本数だから北行が1線だと南行の本数も10本程度に制限される。必然的に6は北行だ。

この仮定から

>以上から6が常磐北行であることが確定し、宇高:常磐快速:常磐特急=9:9:2であることが分かる
何故この結論に至るかがさっぱりわからん。
169名無し野電車区:2013/07/18(木) 07:16:58.12 ID:qbjGGLfJ0
>>168
確かにw
170名無し野電車区:2013/07/18(木) 08:13:28.13 ID:Eup+1IBr0
宇高と東海道の一体化でFA
171名無し野電車区:2013/07/18(木) 11:02:41.59 ID:QwKWnfMC0
ラッシュ時は常磐中電は上野止まり
172名無し野電車区:2013/07/18(木) 11:31:37.62 ID:NIRNfqxIP
だから
特急料金やグリーン料金払うのに
東京まで直通で行けなきゃ話にならないんだよ

ラッシュ時もひたちやE531は東京(品川)まで直通するよ。
173名無し野電車区:2013/07/18(木) 12:21:09.77 ID:UpIp/q+T0
宇:高:常=9:9:2
174名無し野電車区:2013/07/18(木) 12:43:43.24 ID:taauRSzj0
>>168
どんな動きでもそっちの方に解釈するってだけだよ。
175名無し野電車区:2013/07/18(木) 13:09:46.23 ID:scZ+Mzcd0
宇高:常普+快:常特=9:9:2
176名無し野電車区:2013/07/18(木) 14:47:59.31 ID:iT13Tum90
もう取手快速は中電に置き換えしつつ廃止かローカル格下げ減便減車でいんじゃね
177名無し野電車区:2013/07/18(木) 15:21:18.50 ID:flhQ4NRa0
>>173

数字に懲りないな。
178名無し野電車区:2013/07/18(木) 20:32:09.18 ID:iNFm2XRM0
取手までは千代田線だけでok。
179名無し野電車区:2013/07/18(木) 21:08:14.82 ID:taauRSzj0
考えたんだが、6番線は南行が使うんじゃないのか?
北行が使うなら5番線と同じく中間信号機を付けるだろうけど、
南行なら御徒町付近まで合流がないから不要という考えなんじゃ?
180名無し野電車区:2013/07/18(木) 22:04:54.45 ID:U5HcZ/GW0
6番線は北・南の両方に出せる構造の関係で
場内信号を付けられないのでは?
181名無し野電車区:2013/07/18(木) 22:19:20.71 ID:zAqwTDZ80
宇高、うたか、って何の事かと思ったら、宇都宮、高崎の事か

てっきり宇(野)高(松)国道フェリーな事だと思ってた
182名無し野電車区:2013/07/18(木) 22:41:21.42 ID:r0b0EMI+0
宇高連絡船に決まってるでしょ
183名無し野電車区:2013/07/18(木) 22:45:06.08 ID:kv75KAoOO
>>164
縦貫線本数多い山手線・京浜東北線なども上下各1線でさばいているし、湘南新宿ライン新宿駅も折り返しと特急以外は外側各1線でさばいている
上野駅北行きは地平ホーム発着も有るので、交互発着が必要なのは朝ラッシュ時のみで、それ以外の時間帯は各1線で十分と思う
184名無し野電車区:2013/07/18(木) 23:31:32.54 ID:X106xWsB0
しかし上野-御徒町は混雑減る夢があるが
総武、東海道の混雑は永遠という絶望
185名無し野電車区:2013/07/18(木) 23:43:43.36 ID:monBL44R0
朝ラッシュでも東京→上野は需要が比較的少ないから、北行の尾久入庫列車は東京止まりにして回送という扱いもあるかもしれない
186名無し野電車区:2013/07/18(木) 23:43:43.94 ID:kv75KAoOO
東海道線混雑率は悪化するかも?
土休日の横浜方面⇔大宮方面直通客が、湘南新宿ラインから移って来る?
平日朝ラッシュ上りは現状並みだろうな
新橋駅は改良するようだが、悪化は避けられない
187名無し野電車区:2013/07/19(金) 01:16:52.63 ID:mVT/F3Lt0
>>172
だから
今でも十分乗ってるから
上野行でいいんだよ
188名無し野電車区:2013/07/19(金) 06:53:22.36 ID:UJcVgBGP0
>>187
つまり客の多い高崎は上野止まりになると
189名無し野電車区:2013/07/19(金) 07:39:51.36 ID:DTkoGCsR0
宇高:常磐=9:9で調整中
190名無し野電車区:2013/07/19(金) 07:53:24.98 ID:l8c9I0740
宇高:青函でいいのではないだろうか。
191名無し野電車区:2013/07/19(金) 08:05:25.21 ID:X8D3plz30
宇:高:常=9:9:2
で調整中。
192名無し野電車区:2013/07/19(金) 08:49:23.72 ID:Fc1Aet48O
もうややこしいから上野で分割併合しれ

6本…宇10両+常5両
6本…常10両+高5両
6本…高10両+宇5両

残り2本入るならそれは常磐緩行でいいって
193名無し野電車区:2013/07/19(金) 10:19:13.21 ID:XbMkzmtr0
東海道列車の上野発着を基本にして
宇高はそれぞれ毎時1本のみ直通、それ以外は常磐中電毎時3本の直通メインでいいんじゃね?
194名無し野電車区:2013/07/19(金) 15:30:06.34 ID:Th0QP2MWO
新ネタがないときはだいたい不毛な本数議論かホーム議論になるな
195名無し野電車区:2013/07/19(金) 20:05:45.54 ID:V8LbPyJL0
宇高電車の上野発着を基本にして
宇高は全電車直通、それ以外は常磐中電毎時2本の直通メインでいいんじゃね?
196名無し野電車区:2013/07/19(金) 20:15:57.33 ID:NCGhfuYXP
>宇高は全電車直通・・

そもそも東海道との本数が違うから
これが不可能
197名無し野電車区:2013/07/19(金) 20:40:32.30 ID:B0GSzqvy0
>>195
なんでお前が勝手に決めんの?
198名無し野電車区:2013/07/19(金) 20:40:35.87 ID:B382f1ik0
以前ダイヤを予想して書いたら、

宇都宮、高崎とも毎時1本ずつ上野止まり。他列車との絡みから、品川より上野の方がしっくりきた。
常磐は特急2本と快速2本、あるいはそれに加えて特快1本が品川まで直通。

こんな感じになった。あくまで自分の予想だけど。
199名無し野電車区:2013/07/19(金) 20:56:11.38 ID:UJcVgBGP0
>>198
宇高の減便は避けられないにしても毎時1本はやりすぎ
200名無し野電車区:2013/07/19(金) 21:19:44.23 ID:yXXHAEeE0
日中の東海道直通は2:2:2に1票
ちなみに常磐の2はどっちも取手行き
201名無し野電車区:2013/07/19(金) 22:06:15.22 ID:RjKd+Snh0
>>173
> 宇:高:常=9:9:2

>>191
> 宇:高:常=9:9:2
> で調整中。

>>195
> 宇高電車の上野発着を基本にして
> 宇高は全電車直通、それ以外は常磐中電毎時2本の直通メインでいいんじゃね?

9:9:2厨かおまえ?この方向性はないから諦めろ。
202名無し野電車区:2013/07/19(金) 22:11:28.24 ID:y7PZZ37YP
母校宇都宮高校マンセー
203名無し野電車区:2013/07/19(金) 22:23:18.64 ID:lBNqOCR+0
>>194
あれっ?ここってそれだけじゃなかったんだ。
知らなかったぁぁー。
204名無し野電車区:2013/07/19(金) 22:45:50.50 ID:Oe3l5Vjz0
宇都宮と高崎を異なる扱いをすることは、都心までなら、まずありえない。
湘南新宿ラインだって、渋谷までなら宇都宮と高崎の扱いは同じだ。
東北縦貫も、もし異なる扱いになるとしても、それは品川から先だろう。
品川までは(ラッシュ時)、宇都宮5:高崎5:常磐を残り入るだけ、という感じだろう。
205名無し野電車区:2013/07/19(金) 22:49:20.08 ID:07QyhxVWO
>>198
妥当で現実的な「予測」だと言えるな。
206名無し野電車区:2013/07/19(金) 23:15:12.25 ID:jVyoZENLO
>>200
東海道に行く残りの2本は東京発着か?

まさかグリーン無しで常磐快速を東海道に入れさせるわけではあるまいな?
207名無し野電車区:2013/07/20(土) 00:02:43.88 ID:qgqrszmdO
>>206
毎時2本なら国府津車(取手まで)と勝田車が30分ヘッドで
交互に回ってるのが自然な気がするな。
昼間の常磐線は特急と特快を除くと勝田車と松戸車が10分ヘッドで
交互に回ってるダイヤだから整合は取れる。
208名無し野電車区:2013/07/20(土) 01:02:41.17 ID:SdUL9bd9O
だから常磐線は特急だけだろ
209名無し野電車区:2013/07/20(土) 01:12:55.01 ID:TN/jcYw40
そう、だから9対9対2なんだよ
210名無し野電車区:2013/07/20(土) 01:13:54.02 ID:ejtMD6cU0
常磐線は、つくばエクスプレスと競争してるから
中電の東海道直通や快速の品川乗り入れをメインに設定しそうだ
211名無し野電車区:2013/07/20(土) 01:46:14.93 ID:12x8o5kyP
朝ラッシュに
宇高の直通本数を平等にするとして、
大宮以南は宇高交互にして、
常磐も少し割り込んできて、
東海道のダイヤをある程度等間隔にすることは可能なんですか?
212名無し野電車区:2013/07/20(土) 03:13:52.37 ID:kGsVJapB0
>>209
>>208

だまれ!!
213名無し野電車区:2013/07/20(土) 04:13:39.32 ID:+OZVbLHq0
9:9:2
常磐快速:常磐中電:常磐特急
214名無し野電車区:2013/07/20(土) 07:50:59.50 ID:TK3TfOsEO
もうややこしいから常磐線は田端に行ってくれ。

常磐線は三河島〜上野を廃止、三河島〜田端に線路付け替え。
代償として尾久を廃止して中電線路を田端に寄せて田端ホーム設置

田端を7面14線にグレードアップ
2面4線…山手・京浜
2面4線…宇都宮・高崎
3面6線…常磐(うち、1面2線は特急専用)

なお、常磐線の田端〜池袋延伸も検討する。
千代田線は町屋〜田端〜千駄木に経路変更。

上野地平ホームは廃止
地平跡地は、
(プラン1)新幹線上野始発用に転用
(プラン2)京成上野に転用
215名無し野電車区:2013/07/20(土) 07:57:43.32 ID:7Ug2rIetP
6:6:8だよ
一番ダイヤが組みやすい
216名無し野電車区:2013/07/20(土) 08:14:53.24 ID:1V+Towo/0
東海道線は本当は新橋通過で浜松町停車が望ましいんだよな
217名無し野電車区:2013/07/20(土) 08:40:53.07 ID:qE1W1fDMO
常磐は横浜発高萩行と高萩発横浜行があればいい。
218名無し野電車区:2013/07/20(土) 08:48:30.36 ID:7Ug2rIetP
E531は今の編成数では
土浦分断で品川発着が主流となる

日中は特快が東海道直通

しかし東海道は東京の着席機会が激減するな
気の毒だ。
219名無し野電車区:2013/07/20(土) 09:04:37.94 ID:qE1W1fDMO
で、土浦以遠は?まさか交流車導入とか言うんじゃねぇだろうな
220名無し野電車区:2013/07/20(土) 09:17:57.13 ID:QFn6DXFM0
>>216
モノレールが新橋直通すれば問題ない。
221名無し野電車区:2013/07/20(土) 09:40:52.29 ID:Xxm4P8IcO
来年の春に開業なの?
222名無し野電車区:2013/07/20(土) 11:16:14.76 ID:wYoIlpVM0
多分来年の春はない
来年の秋か再来年の春あたりではないだろうか
223名無し野電車区:2013/07/20(土) 11:27:13.78 ID:UqhxzH6w0
E531が品川まで来ても、土浦以北はそんなには減らないだろ
224名無し野電車区:2013/07/20(土) 11:51:14.42 ID:so5DV/Rp0
>>222
秋っぽいな

進捗状況はかなりいい
225名無し野電車区:2013/07/20(土) 12:23:44.34 ID:KDSpo1uF0
>>218
激しく同意だ。
常磐は終日品川発着だな。

>>219
交直流電車だろうけど土浦分断だな。
土浦以北に15連は不要。
226名無し野電車区:2013/07/20(土) 13:15:45.73 ID:Q9xBwtHW0
>>210
交直流車の増備情報は無く、特急のことを指してるのかもしらんがお偉いさんの「交直流車は品川止まり」との発言もある。

残念ながら、常磐車が品川以南に行く可能性は低いだろう。
緑快速は緑快で、東海道とは仕様が違うし、将来の相鉄直通に流そうにも相鉄側とも仕様が合わずそもそも品川の配線上横須賀線への日常的な転線は困難というね。orz
227名無し野電車区:2013/07/20(土) 13:24:10.03 ID:Q9xBwtHW0
>>211
宇高の縦貫直通を間引いた、その間隙に割り込ませるとか? >常磐

東京以南で等間隔ダイヤにするには、東京駅で時間調整するしかないだろうねえ。
228名無し野電車区:2013/07/20(土) 14:18:44.35 ID:UqhxzH6w0
常磐は品川まで行くだけでも十分だろう。

東海道もそんな本数増やすわけにいかんし
229名無し野電車区:2013/07/20(土) 14:45:31.34 ID:wYoIlpVM0
 被告JR東日本との長い戦いの東北縦貫線重層架化反対訴訟の高裁においての第2回目の公判が下記の通り開かれます。
東日本大震災に学ぶことなく、係争中にも関わらず重層高架工事は着々と進められ、地震による危険度・圧迫感・景観等すべてにおいて神田地域の環境悪化の全容が見え てきました。
この現状に過去の"造らない約束"を反故にして工事を進める被告の暴走に歯止めをかける重要な裁判ですので、たくさんの傍聴と多くの方々のご支援をお願い致します。

   日時:平成25年8月7日(水) 午後10時30分〜11時
   場所:〒100-8920
       千代田区霞ヶ関1−1−4 裁判所合同庁舎
230名無し野電車区:2013/07/20(土) 15:05:35.71 ID:eNUphXRY0
地震による危険なんて築数十年の雑居ビルの方がよっぽど危険!
そもそも圧迫感なんて主観的すぎて判断不能、縦貫線高架がなくても感じる人は感じるだろうし
何より神田に守るべき景観などどこにもない(笑)サラ金の看板こそ減ったものの個室ビデオ鑑賞の看板はまだまだ健在
231名無し野電車区:2013/07/20(土) 15:26:24.29 ID:/XsG1t980
昼のE531は、普通に上野発着が品川発着に変わるだけでしょ
232名無し野電車区:2013/07/20(土) 16:14:29.06 ID:UqhxzH6w0
昼間でもE531全部は無理。
特快だけじゃないの
233名無し野電車区:2013/07/20(土) 17:30:37.83 ID:GREqsxMd0
常磐線日中の毎時2本の取手行きを湘南車で運転し、東海道に直通。
特快は上野止まりにして、上り上野下り松戸で東海道との直通列車と接続。

これなら不足気味のE531を使わなくても茨城→東海道のアクセスをよくできる。
234名無し野電車区:2013/07/20(土) 17:38:25.92 ID:Sx+pN6by0
>>230
まったくだ
こいつらのせいで5年も工事が遅れた

ほんまムカツク
235名無し野電車区:2013/07/20(土) 18:40:16.53 ID:UqhxzH6w0
>>233
それだと鉄ヲタ以外は宇都宮線に乗ろうとして間違えて常磐線に乗ってしまうから
そういうことはしない。
236名無し野電車区:2013/07/20(土) 19:19:48.63 ID:GREqsxMd0
>>235
その理論で行くと高崎線は大宮止まりにしないといけないな
237名無し野電車区:2013/07/20(土) 20:10:46.10 ID:VoZQNhBF0
>>230
なんだカンダ言っても完成しちゃったよね。
238名無し野電車区:2013/07/20(土) 20:45:52.29 ID:TN/jcYw40
誰がうまいことを言えと
239名無し野電車区:2013/07/20(土) 23:55:31.47 ID:LnaMqP6C0
>>235
アナウンスも聞かず、電光掲示板も見ずに電車に乗っちゃうオバカは(オタ・非オタに関わらず)
ほっぽっときゃいいのですよ
240名無し野電車区:2013/07/21(日) 07:17:12.42 ID:iagV7hTm0
いや、宇都宮線、高崎線は緑とオレンジ、常磐線は青またはエメラルドグリーンであるもの、
というイメージがついちゃっているからね。

それで緑とオレンジが常磐線に入るようになったら、混乱は避けられない。
241名無し野電車区:2013/07/21(日) 07:23:25.84 ID:SX5VUCnT0
大阪環状線にスカイブルーとウグイス色の103系が走っていたが
混乱してなかったな。
242名無し野電車区:2013/07/21(日) 08:19:55.70 ID:nRU8seTX0
将来は常磐快速も233系15両うち2両はロザにして
東海道〜取手直通主体にすればいい
243名無し野電車区:2013/07/21(日) 08:20:47.95 ID:Hg2fe6uFO
>>238
騙されるな昔からあるやつだぞ。

上野後に池袋、走る電車は内回り〜
244名無し野電車区:2013/07/21(日) 08:29:18.19 ID:2US1TZubP
カラーなんて慣れだよ
常磐中電快速成田、京葉武蔵野、埼京湘新臨海、横須賀湘新
みんな乗り分けてる
245名無し野電車区:2013/07/21(日) 09:28:33.38 ID:m53gh3840
秋葉原のホームから見える線路は常磐線てイメージがついちゃってるからね。
宇高が乗り入れてきたら混乱しそう。
246名無し野電車区:2013/07/21(日) 12:14:10.29 ID:QFlsb+bS0
>>245
誰のイメージだよ
247名無し野電車区:2013/07/21(日) 12:16:57.61 ID:1FbFCWCl0
この列車はスーパーひたち博多行きです
途中東京駅から東海道新幹線に乗り入れます
248名無し野電車区:2013/07/21(日) 13:22:56.55 ID:6876ps3c0
常磐には将来は小田急も乗り入れてくるから、快速各停ともに小田原行きが併走したり、
湘南色のE233と小田急4000が離合するのが見れるかもしれない。…ワクワクするね
249名無しさん@そうだ選挙へ行こう!:2013/07/21(日) 14:01:24.19 ID:ynZILXXQ0
予想(根拠無し)
○常磐線終日
 縦貫線直通は(東海道線)品川駅まで
○常磐線朝ラッシュ時間帯
 縦貫線直通は、南行きのみで折り返しはなく、全て田町車庫入庫
 下り柏・土浦方面は上野折り返し
○日中の縦貫線直通
 宇都宮線:高崎線:常磐線=3:3:3
 宇都宮線・高崎線の余り各1本/h(計2本/h)は、上野折り返し ← 新宿折り返しが望ましい
 常磐線は、特急2本/h+特快1本/h

東急東横線副都心線直通は、西武池袋線・東武東上線沿線民からは好評だが、東横線沿線民からは不評
縦貫線開通で一番「涙目」なのは、東海道線沿線民かもw
湘南ライナー・通勤快速は残ると思われるが、上野始発に変更されたら泣きっ面に蜂w
東海道線東京始発・宇高常上野始発「席取り合戦」は、さらに加熱w ← グリーン車売上げ増でJR東日本大勝利w
250名無し野電車区:2013/07/21(日) 17:46:01.63 ID:pdv0Cl1gO
>>226

最近になってE531の増備車10B1本の発注が決まったよ。
もちろん、J-TREC製。
251名無し野電車区:2013/07/21(日) 18:11:23.16 ID:VO+Pnsu/0
東横副都心の直通に関しては、

東横民…メリットデメリットともに大きい
東武・西武民…大して変わらない

これだけの話
252名無し野電車区:2013/07/21(日) 18:25:56.14 ID:QjvcEbgNO
常磐/縦貫、埼京/湘新の誤乗云々については、幕板帯も緑単色から湘南色にすれば済む話。
253名無し野電車区:2013/07/21(日) 18:30:32.50 ID:YNauWhn20
>>226
常磐車(交直流)は品川止めと常務は言ったが、
東海道車が取手まで行かないとは一言もいってないんだなこれが・・・
254名無し野電車区:2013/07/21(日) 18:49:29.70 ID:i163K9OQO
言ってないならなんでもありか…

ひらめいた
255名無し野電車区:2013/07/21(日) 18:58:54.30 ID:++CbuUSW0
てことで、常磐は終日品川発着でFA。
256名無し野電車区:2013/07/21(日) 19:13:26.04 ID:jV4jKz8C0
>>253
東海道車が常磐乗り入れするとは一言もいってないんだなこれが・・・
257名無しさん@そうだ選挙へ行こう!:2013/07/21(日) 19:17:29.33 ID:bPtCj7m00
>>253
取手までのグリーン車需要でグリーンアテンダント人件費ペイできるかな?
グリーン車が行くならオレは利用するが
車両共通化も問題も有るし、ダイヤが乱れたとき車両運用・アテンダント運用が面倒
根本的な問題として、旧来よりJR東日本(旧国鉄)は顧客の利便性より自社の都合を優先
常磐線は交直G付きと有料特急が品川までだと思う
258名無し野電車区:2013/07/21(日) 19:21:03.46 ID:gKPhQJKL0
>>250
増備が基本編成1本だけじゃ朝ラッシュ2時間に4本程度しか品川に行けねぇぜ
259名無し野電車区:2013/07/21(日) 19:23:27.80 ID:2US1TZubP
だ・か・ら土浦分断
と何度も言わせるなよ!
260名無し野電車区:2013/07/21(日) 20:11:06.95 ID:gKPhQJKL0
そうしたら今度は付属編成が足りねぇぜ
261名無し野電車区:2013/07/21(日) 21:07:25.14 ID:GjOwkYfb0
まず必要なのは、E233-3000付属1本だろうね。
262名無し野電車区:2013/07/21(日) 21:08:11.39 ID:uW+frQNiO
501更新時に付属は2編成作っている
263名無し野電車区:2013/07/21(日) 23:24:42.97 ID:cPRvA3ZYO
>>259
土浦なんて中途半端な場所で分断しても意味がない。

常磐の一体化を阻んでいるのは交流区間の存在。
分断するなら取手だろ。
264名無し野電車区:2013/07/21(日) 23:35:45.77 ID:6mhs+cyx0
>>263
いや、中途半端な場所ではないぞ。
かなりの入れ替わりがあるし。
265名無し野電車区:2013/07/22(月) 00:23:52.38 ID:B6s1xpuk0
>>258
常磐線、朝ラッシュ時間帯
土浦→上野に片道70分強かかり、速攻で折り返してもラッシュは終わっている
よって、勝田等回送が田町回送に変わるだけで、増備は1〜2編成で十分な気がする
下り(北行き)は上野折り返しで、縦貫線直通は全て品川止まり・田町回送
むしろ、土浦発上り08:00台に(有料特急を除いて)2本/hしかない方が問題は大きい

日中は、快特(土浦−品川)特急(いわき−品川)(高萩・勝田−品川)の計3本/h
266名無し野電車区:2013/07/22(月) 03:21:13.25 ID:VMBAUHNW0
1)朝ラッシュ時
  ・宇高上りは、東海道下りにつながる本数分(9本/時、東京駅7:40-8:40基準)のみ縦貫線に直通します(一部国府津へ入庫)。
   (それ以外のあぶれ分(11本/時)は、上野地平ホーム到着後、尾久などへ回送入庫。)
  ・宇高上り・東海道下り直通の隙間に、輸送力列車として、常磐快速231(Gなし)が品川へ乗り入れるほか、
   現状、秋葉原電留線入庫の中電531も一部品川乗り入れ(計9本/時)(田町入庫、夕方出庫)。
   (常磐快速231は、現状朝でも混雑率がやや低いので、運転本数を若干削減し、この分で品川延長増車分をまかなう)
  
  以上、朝の縦貫南行は、宇高・常磐9本ずつの計18本。この程度の本数なら、上野駅の交差支障も問題なし。
  また、新橋駅のホーム・階段のキャパシティも考慮すると、開通当初はこの程度に収めるはずです。
  朝の山手・京浜線上野〜御徒町間は、15両編成18本もあれば、かなり混雑率が下がります。

  ・東海道上り(20本/時)は、宇高下りにつながり、籠原、小金井へ一部入庫。
   その他、一部列車が常磐231に代わって松戸・我孫子へ入庫(夕方に出庫)

2)日中
  ・朝と同様に宇高上りは、東海道下りにつながる本数分(6本/時)のみ縦貫線に直通します。
   (それ以外のあぶれ分(2本/時)は、上野地平ホーム折り返し籠原、小金井ゆき。)
  ・この隙間に、常磐特急(2本/時)・中電531(特快1本・普通3本/時、G付き)計6本が品川乗り入れ、品川折り返し。

  以上、日中の縦貫南行も、宇高・常磐仲良く6本ずつの計12本。  

  ・東海道上りは、宇高下りにつながります。

3)夕方ラッシュ時
  ・宇高、東海道は朝夕と同様に直通運転します。
  ・常磐は、朝と反対の動きで品川などから出庫していきます。
267名無し野電車区:2013/07/22(月) 04:41:52.97 ID:OoYzWDdC0
>>266
朝ラッシュ時の混雑率をどう平準化するんでしょうか?
268名無し野電車区:2013/07/22(月) 05:01:37.47 ID:tkgd8UCm0
>>265
特急より上の種別の快特が通過する特急のある土浦発着っておかしいんじゃない?
それとも快特は一部はやぶさのように上野も通過し、東京-土浦ノンストップか?
269名無し野電車区:2013/07/22(月) 08:00:52.57 ID:Ww2JO0ds0
>>264
そうだな。
常磐は土浦分断、品川発着が妥当。
270名無し野電車区:2013/07/22(月) 08:31:06.16 ID:d9InGWNEO
増備の531てさ、形式は531だけどドアとか233ぽくなりそうだな。
271名無し野電車区:2013/07/22(月) 09:34:25.88 ID:/b8H5ZeFO
>>270
むしろ車体ごとほぼE233なんじゃね?
そのくらい415系に比べたらどうってことないw。
272名無し野電車区:2013/07/22(月) 10:01:02.54 ID:jBsY1lv80
JRからダイヤが公表されるのが待ち遠しいね。
273名無し野電車区:2013/07/22(月) 11:38:38.51 ID:6J5iZMTp0
>>266
赤羽、尾久、北千住、日暮里が大混乱で見ものだな。
274名無し野電車区:2013/07/22(月) 11:40:42.89 ID:HzLY0gs+0
>>271
233のままだと130で走れないよね。
275名無し野電車区:2013/07/22(月) 12:14:19.55 ID:qMEv0Rrz0
宇:高:常=9:9:2
だな。
276名無し野電車区:2013/07/22(月) 12:29:50.13 ID:4i1qxL78P
>>265
快特は久里浜発着で
277名無し野電車区:2013/07/22(月) 14:02:56.98 ID:iBeilwX+0
>>266
わざわざ常磐快速上りを減らさなくても下りを減らせばいいのよ
上りは150%を超えてるので、減らすことはできない。
278名無し野電車区:2013/07/22(月) 16:05:34.03 ID:Mtq+ZAeSO
>>266 >>273
直通列車の混雑解消をいかに実現するかって公式が言ってんだから
心配せずともなんらかの目処は付けるだろ
279名無し野電車区:2013/07/22(月) 16:06:47.46 ID:Mtq+ZAeSO
>>266じゃない>>267
280名無し野電車区:2013/07/22(月) 16:29:51.42 ID:9/BMGjTSO
もういい加減「こうすれば常磐は縦貫に乗り入れ可能。乗り入れ比率UP!」な話は飽きた。

そこまで色々遣り繰りしなくちゃならないなら、それが答えだよ。
281名無し野電車区:2013/07/22(月) 17:07:44.25 ID:iBeilwX+0
やりくりってか視野を広げればこういうこともできるよ、って話であって
282名無し野電車区:2013/07/22(月) 17:10:25.24 ID:f2q8yQXSP
もう比率は決まってるから
ここでは遊んでるだけだよw
283名無し野電車区:2013/07/22(月) 17:46:01.85 ID:qMEv0Rrz0
>>280
てことは常磐の乗り入れ比率はたかが知れた位の比率でしかない訳ね。
少ないの決定。
284名無し野電車区:2013/07/22(月) 17:50:24.57 ID:6J5iZMTp0
ttp://www.jreast.co.jp/press/2001_2/20020310/pdf/20020310_2.pdf
現在の工事状況を見ると
2002年の計画のままで進んでいるわけで
(2008年のも同じだから当然だけど)
比率も当初の予定に沿ったものだよ。
285名無し野電車区:2013/07/22(月) 17:57:52.08 ID:VMBAUHNW0
>>284
釣れますか?


首脳陣から、TX対策と副都心線メトロ移行分をなんとしても奪え返せと厳命が出てるのだが・・・
開業時期も当然可能な限り前倒し。
来年9月ごろから、千代田線、日比谷線、銀座線あたりから乗客をガッポりいただく・・・
286名無し野電車区:2013/07/22(月) 18:10:47.09 ID:IbzP1Vfi0
上野駅で常磐下りは5番線?
気がついたら5番線の下り方向だけ
信号が設置されている
287名無し野電車区:2013/07/22(月) 18:14:10.42 ID:YCgNDdlb0
>>285
最大のTX対策はTX吸収合併又は直営。
それをしないという事は、そもそもやる気がないんだよ。
288名無し野電車区:2013/07/22(月) 18:17:04.71 ID:Yafq2dr70
>>286
5番線:縦貫北行→宇高下り
6番線:縦貫北行→常磐下り
の方が線路配線から見て素直なんだが。
289名無し野電車区:2013/07/22(月) 19:11:28.78 ID:dCJiXMog0
>>287
はァ?
290名無し野電車区:2013/07/22(月) 19:15:34.21 ID:f2q8yQXSP
もうみんな知ってるくせにw

社長の発言訂正「常磐線・宇都宮線・高崎線」
究極は「常磐はじめ」
291名無し野電車区:2013/07/22(月) 19:34:24.05 ID:v1TB4vW40
宇:高:常=1:1:18
だな。
292名無し野電車区:2013/07/22(月) 20:44:57.39 ID:iBeilwX+0
>>286
6とかに進路表示器が新設されてる
293名無し野電車区:2013/07/22(月) 21:01:36.09 ID:5JlEgxED0
>>285
首脳陣て。。。
会社ですけど。平気で嘘つくなあ。
294名無し野電車区:2013/07/22(月) 22:43:32.95 ID:F7JRDc9v0
宇:高:常=9:9:2
だな。
295名無し野電車区:2013/07/22(月) 23:08:04.48 ID:/b8H5ZeFO
ぼくのきぼう転じて邪魔なものディスるレスの何と痛々しいことか
日々定型文を貼るだけならせっかくスレ2つあるんだから有効に活用してやれよw
296名無し野電車区:2013/07/23(火) 02:54:46.67 ID://ZYJXvM0
キチガイの巣窟2chで
聞く耳なんか持たないキチガイに意見レスする奴は馬鹿
297名無し野電車区:2013/07/23(火) 07:59:00.80 ID:qCrWeiaE0
>>287
だな。
そもそも常磐新線はJR東日本直営のはずだったのを、
わざわざ直営放棄したんだから、
その時点で白旗上げたのも同然だ。
298名無し野電車区:2013/07/23(火) 08:03:20.71 ID:eCAslj190
ところがどっこい、予想に反して好調だから焦ってるのが見え見えなわけで。
299名無し野電車区:2013/07/23(火) 08:21:56.82 ID:nKm2/OBvP
TXは1日28万人が当面の目標だったのに

すでに32.8万人であっという間に黒字化しちゃったからな
そりゃ束も焦るわな。
300名無し野電車区:2013/07/23(火) 08:33:59.31 ID:VUNN2/aWO
JRが常磐新線の経営に参画しなかったのは経営判断としては適切。
現在のTXにしても、単年度黒字になるのが早かっただけで依然として莫大な債務がある。
まあ、北総や東葉を反面教師として運賃設定の最適化による輸送人員増を図ったから、JRとしては脅威だよ。
301名無し野電車区:2013/07/23(火) 09:13:25.06 ID:SfQNHxtk0
常磐新線→TXはかなり健全なスキームで建設したから、
北総や東葉のようなことになるリスクが小さいことは最初からわかっていた
それでもなお経営に参画しなかったんだよ
302名無し野電車区:2013/07/23(火) 09:14:42.27 ID:/qZcI7YA0
JRだと運賃設定の最適化ができないから仕方ないな。
303名無し野電車区:2013/07/23(火) 11:51:22.94 ID:keav0K5HO
E531の130km運転や特快・グリーン車投入、特急増発に料金割引なんてのを見てると
とても白旗揚げてるようには見えないけどな
それでいて競合相手が好調=地域の潜在需要が大きいとなりゃ
増資したくなるのが企業ってもん
304名無し野電車区:2013/07/23(火) 12:23:27.67 ID:1W3Fykpf0
TXは8両化が急務
305名無し野電車区:2013/07/23(火) 13:37:25.75 ID:hQvy8j1P0
実際TXは結構常磐線の客奪ったはずなのに、混雑度が増してきて逆にあぶれた連中を常磐線が補完する形になってきてんだよな
常磐の混雑度最近そんなに落ちてきてないでしょ
306名無し野電車区:2013/07/23(火) 16:23:20.19 ID:fQW8VVCJ0
ラッシュ時の客は押し付けた方が勝ち
日中の客は奪った側が勝ち
307名無し野電車区:2013/07/23(火) 16:46:57.34 ID:wY7tNaSZP
>>299
ただJRの運賃体系で黒字化できたかは別じゃね
308名無し野電車区:2013/07/23(火) 17:04:38.70 ID:I9BKMd8BO
JRにしなくても株式だけ保有して別法人にすれば運賃体系は別に出来る
309名無し野電車区:2013/07/23(火) 17:14:01.17 ID:NzX8ecU50
柏民だが、
TXのおかげで、朝の入場規制がなくなったり
積み残しで3番目の電車にやっと乗れたりすることがなくなり
朝でも余裕で新聞読めるし
G車や特急が日中でも5本/時あるし
そのうち東京、品川直通になるし
いや〜、TXさまさまだわ
310名無し野電車区:2013/07/23(火) 17:36:49.09 ID:GkaDvCPV0
常磐は設備が貧弱なのだなあ。
柏なんか横浜の4分の1、大宮の半分しか乗降客がいないのに。
そんなの縦貫線にいれたら遅れが恒常化して迷惑だから。
311名無し野電車区:2013/07/23(火) 18:38:20.26 ID:keav0K5HO
またブーメランか
312名無し野電車区:2013/07/23(火) 18:43:25.70 ID:Adj6QSBm0
複々線の柏が四複線+新幹線の大宮の半分なら優先して乗り入れる必要があるな。
313名無し野電車区:2013/07/23(火) 21:59:29.97 ID:PQDtX2dd0
上から目線だね。
314名無し野電車区:2013/07/23(火) 22:35:58.56 ID:nKm2/OBvP
今更常磐排除なんて不可能だから
泣いたり悔しがったり好きにすればいい。
315名無し野電車区:2013/07/23(火) 23:05:51.88 ID:SfdLXywQ0
TXさえ輸送力増強させてあげれば常磐輸送改善不要。
どんどんTXへ客が流れて常磐は減っていくよ。
JRとしてもそれが目的だったんだからね。
そして朝ラッシュ時に常磐減便だ。
316名無し野電車区:2013/07/24(水) 07:33:39.78 ID:PP5x62WDP
経営を無視か
アホにも程があるw
317名無し野電車区:2013/07/24(水) 07:43:35.54 ID:18XnhbRo0
>>315
従って常磐乗り入れはなしでFA。
318名無し野電車区:2013/07/24(水) 08:31:12.73 ID:WcMZTb2t0
はいはいFAFAよかったなFAで
319名無し野電車区:2013/07/24(水) 09:49:39.57 ID:1nfD6/50O
TXの東京延伸と東北縦貫線の常磐線乗り入れは結局どっちもするの?
320名無し野電車区:2013/07/24(水) 11:38:58.85 ID:gUmuTpcM0
片方はするだろ。
321名無し野電車区:2013/07/24(水) 11:46:14.59 ID:Q/HC90xA0
常磐線の乗り入れはやるよ。

TXの東京延伸は構想中。今度やるのは8両化にする話が出ている。
利用数や混雑状況を踏まえて検討している。

FAQ
http://www.mir.co.jp/faq/other/faq000382.html

南流山のホーム延伸は完了してる。
http://www.mir.co.jp/company/release/upload/81180653a1d4a2075d9958f085566e4a.pdf
322名無し野電車区:2013/07/24(水) 11:59:55.86 ID:UxywxtY+0
TXの延伸は物理的に不可能。今更縦貫線の二層高架の下は掘れないし他に下を通せる道路も無い。側道は幅が足りない。
民有地の下を通すと地下利用権だけで運賃の大幅値上げが必要になる。
323名無し野電車区:2013/07/24(水) 12:03:22.69 ID:gUmuTpcM0
大深度地下だから問題ない
324名無し野電車区:2013/07/24(水) 12:05:02.24 ID:Fk4COZHzO
TX東京駅は京急京成間地下短絡線の新駅と共同でって話だから
延進もそれに合わせるんだろう
325名無し野電車区:2013/07/24(水) 12:11:00.32 ID:2wzjjHmK0
>>319
どっちもしない。
326名無し野電車区:2013/07/24(水) 12:13:00.65 ID:u1lM3afP0
>>319
取手〜小田原が毎時6本あるだけ
327名無し野電車区:2013/07/24(水) 12:16:52.53 ID:O8l+kF790
>>319
ババ抜き状態。
どちらも現状維持で満足だが、外野がうるさい。
328名無し野電車区:2013/07/24(水) 15:45:01.05 ID:ibAHfgPtP
柏は駅構内が貧弱過ぎるんだよ。
狭いホームと狭いコンコースなんだから
乗車人員のわりに混雑して見えるのは当たり前。
329名無し野電車区:2013/07/24(水) 15:46:32.27 ID:ibAHfgPtP
まあ、柏と似た感じの藤沢もひどいがね。
330名無し野電車区:2013/07/24(水) 16:58:06.99 ID:CoX7QDPA0
↓やらない、と言ってるのと同じだと思うが

「今後整備について検討すべき路線」と位置づけされておりますが
、具体的に事業化が決定したものではありません。
事業化には様々な課題があり、国沿線自治体等の関係者とともに
検討していく必要があると考えております。
331名無し野電車区:2013/07/24(水) 17:28:36.89 ID:hbLuAKN1O
TXは顧客満足度、統計取り始めてからずっと関東私鉄ナンバーワン
日中10本/hの高密度運行、うち優等4本/hの速達性、高速運転等々、顧客優先主義で成功を収めた
JR東がなら、10連、5本/h、快速1本/h、100km/h程度で、絶対に失敗していた

TX秋葉原駅が深いのは、東京駅延伸を想定しているから
新丸の内ビル地下に駅スペース確保済みとの都市伝説も有る
国土交通省は成田羽田短絡線でここ横取りを狙ったが、流山市などにバレたため、両線共同駅の試算を発表
332名無し野電車区:2013/07/24(水) 17:46:06.52 ID:X93UpHtr0
東京延伸いつやるんだ
333名無し野電車区:2013/07/24(水) 19:16:05.32 ID:Fb6kL4V80
TXが充実したら、常磐は廃止だな。
334名無し野電車区:2013/07/24(水) 22:15:54.17 ID:wHxrwu9Z0
>>332
まあ、今世紀中は無理かと・・・
335名無し野電車区:2013/07/25(木) 05:42:35.34 ID:nMGDrvKO0
>>331
最優等でも「守谷から先は各駅に停まります」の気がする
336名無し野電車区:2013/07/25(木) 06:55:40.40 ID:Qe5lVZiKP
まあB快はあっただろうな
今の区快は糞以外の何者でもないw
337名無し野電車区:2013/07/25(木) 06:57:01.40 ID:RE3TSG/F0
>>335
えっ!?
338名無し野電車区:2013/07/25(木) 08:02:20.09 ID:aMb+NEht0
>>333
少なくとも減便は行うだろう。
339名無し野電車区:2013/07/25(木) 09:44:59.34 ID:cNj3Wfc00
>>330
やらないというか、決断したくない!の決まり文句。
10年間、毎回このままの答えで議会の質問に対応可能な瞬殺回答
340名無し野電車区:2013/07/25(木) 10:09:28.09 ID:nMGDrvKO0
>>337
中央特快「立川から先は各駅に停まります」
高崎特快「熊谷から先は各駅に停まります」
宇都宮快速「小山から先は各駅に停まります」
横浜快速「相模原から先は各駅に停まります」
南武快速「登戸から先は各駅に停まります」
みたいな
341名無し野電車区:2013/07/25(木) 15:21:46.19 ID:JpMGKfKQ0
TXと似た条件の路線を上げるなら埼京線や京葉線が妥当
これらは高速新線として計画されたものじゃないけどね
342名無し野電車区:2013/07/25(木) 16:49:41.50 ID:JZOWCL1pP
>>331
関東私鉄ナンバー1は東急じゃないの?
343名無し野電車区:2013/07/25(木) 18:49:48.88 ID:9wchGQOI0
東急は運賃が安いから利用する。

TXは高いけど、速いから利用するのと、立地にTXしかないから。
344名無し野電車区:2013/07/25(木) 18:56:56.43 ID:9wchGQOI0
>>328
南口と連接するとよくなるが。それと階段の少なさ。
これから便利にするのは無意味なのでそのまま。
345名無し野電車区:2013/07/25(木) 21:19:53.47 ID:Ts59lHpt0
>>337
東海道線「東京から先は各駅に停まります」
高崎線・宇都宮線「上野から先は各駅に停まります」
みたいな
346名無し野電車区:2013/07/26(金) 04:14:35.87 ID:s/Lmaeda0
早く乗って
みたいな
347名無し野電車区:2013/07/26(金) 09:33:31.28 ID:avnANk4iP
高高架は確かにどんな眺めが気になるね。
348名無し野電車区:2013/07/26(金) 10:47:34.65 ID:UchiENTL0
高高架なら御茶ノ水秋葉原間にあるじゃん。
349名無し野電車区:2013/07/26(金) 13:47:38.49 ID:7Ejz6uJ+O
東武伊勢崎線新越谷駅は、元々JR武蔵野線の下をくぐっていたのを高々架化

>>337
「常磐新線をJR東が運行してたら?」だろ?
350名無し野電車区:2013/07/26(金) 16:11:01.98 ID:iy1jfZuli
茨城県最大の都市って水戸じゃなくてつくばだからなw
351名無し野電車区:2013/07/26(金) 16:18:01.36 ID:NjciizGwO
どこの誤爆だよ
352名無し野電車区:2013/07/27(土) 01:49:10.05 ID:6AlfP+dE0
宇都宮から東京へ通勤してる人ってどのくらいいるんだろう。
いそうでいないかな。
あるいはいたとしても少ないかな。
353名無し野電車区:2013/07/27(土) 04:19:25.86 ID:hB2eZT8wP
数は結構いるけど、ほぼ新幹線でしょ。
354名無し野電車区:2013/07/27(土) 08:43:46.57 ID:HC01jPc/O
黒磯駅平日朝上りに上野行き4本有るから、宇都宮より先からの通勤需要も相応に有るのだろ?
黒磯発は上野止まりか良くて品川までで、横浜方面直通は無いだろうなw
355名無し野電車区:2013/07/27(土) 09:49:32.25 ID:Syn/kELP0
黒磯発熱海行き・・・ハァハァ
356名無し野電車区:2013/07/27(土) 10:18:16.40 ID:C8F3tusN0
そこまで行くなら沼津まで

たぶん実現しないだろうけど
357名無し野電車区:2013/07/27(土) 10:39:23.82 ID:AkcnCfkx0
小金井分断でok。
358名無し野電車区:2013/07/27(土) 10:47:32.95 ID:+dEHQP+U0
黒磯はあまりに遠すぎて気がくろいそうになるな。
359名無し野電車区:2013/07/27(土) 20:14:32.33 ID:M+GtEp0D0
ざぶとん
360名無し野電車区:2013/07/28(日) 01:21:35.39 ID:oL3/FXbGi
速くて快適な東北新幹線をご利用下さい
by JR東日本
361名無し野電車区:2013/07/28(日) 10:00:30.77 ID:wk1A4yIKO
新幹線の特急料金高杉

新幹線に普通列車出たら乗ってやんよ
362名無し野電車区:2013/07/28(日) 11:33:52.93 ID:ykdtDi5D0
貧乏人は論外でございます

by しR束
363名無し野電車区:2013/07/28(日) 12:12:47.71 ID:166GwehC0
宇都宮ぐらいならごまんといるでしょ。
こんな遠距離から信じられないとか言う人は首都圏の住宅事情にあまり詳しくない方なのでは?
ちなみに私は毎日越後湯沢からですけど。
364名無し野電車区:2013/07/28(日) 12:30:00.09 ID:XcDGaQHm0
黒磯には停まりません
365名無し野電車区:2013/07/28(日) 12:55:08.22 ID:DE/l8oBv0
那須塩原で乗り換えんだろうが
そんぐらい言わなくてもわかれやアホ
366名無し野電車区:2013/07/28(日) 13:06:56.25 ID:2005zf8r0
小金井分断でok。
367名無し野電車区:2013/07/28(日) 18:48:17.71 ID:tkvJ4JIh0
都内の職場で熊谷・本庄・高崎とか
小山・宇都宮・黒磯とか
小田原・熱海・三島あたりから通勤のやつとか
めったに見かけないでしょ

高崎線なら桶川とか鴻巣から
常磐線からは取手から出勤の人は知ってる
368名無し野電車区:2013/07/28(日) 19:37:47.48 ID:9i76KcA60
>>367の世界が狭いだけだと思うが。
369名無し野電車区:2013/07/28(日) 20:09:23.44 ID:l7sAiCyN0
うちの職場は名古屋や仙台から新幹線通勤してるやつがいるなあ
違う部署だと福岡空港から羽田空港利用して通勤してるやつもいる
370名無し野電車区:2013/07/28(日) 20:10:08.74 ID:zjSPqMvs0
>>367
関東に住んでないだろ?
371名無し野電車区:2013/07/28(日) 20:14:38.07 ID:l7sAiCyN0
関東の住宅事情考えたら新幹線通勤は当たり前の時代だからなあ
社員の2人に1人は新幹線利用してるよ
372名無し野電車区:2013/07/28(日) 20:29:36.73 ID:l8n1LBe70
高崎線だったら熊谷、上尾、宇都宮線なら古河、久喜、常磐線なら、取手、我孫子
総武線なら津田沼、幕張、京葉線なら蘇我、鎌取、誉田、東海道線なら大船、藤沢、平塚、
中央線なら国分寺、立川、八王子。
あたりからわんさか通勤している人がいるんだが。
上に上げたのはむしろ都心まで通勤1時間圏内でむしろ楽なほうだろ。
367>>が単に世間知らずか、首都圏の通勤事情を知らない田舎者なだけ。
373名無し野電車区:2013/07/28(日) 20:38:08.94 ID:9lLVZ9b+i
まったくだ
福島、越後湯沢、浜松あたりまでは東京都心までの通勤圏内だ
374名無し野電車区:2013/07/28(日) 20:43:00.62 ID:E7BDYGEA0
少子高齢化で人口減少の時代と言えども。
最近の首都圏回帰だっけか?
そんな理由で東京周辺に人が押し寄せてくるからな、しばらくは通勤ラッシュはなくなることはないだろうね。
375名無し野電車区:2013/07/28(日) 20:43:54.90 ID:9lLVZ9b+i
常磐線なら勝田から
総武線なら銚子から
宇都宮線なら今市(日光線)から通勤してる人もいますが
376名無し野電車区:2013/07/28(日) 20:51:41.42 ID:NyYfg5AX0
職場によると思うがなあ

うちの周りじゃ新幹線通勤なんてみたことない。
377名無し野電車区:2013/07/28(日) 20:54:34.76 ID:8DK9Caa+0
>>376
まあ、底辺職には無縁だろうね。
378名無し野電車区:2013/07/28(日) 21:01:21.10 ID:LqOuqykvi
>>372
世間知らずはお前
熊谷や古河や平塚あたりは自宅から都内の会社まで1時間以内で通勤はまずできない
379名無し野電車区:2013/07/28(日) 21:47:39.82 ID:TZq62BxzO
>>371
朝の新幹線の輸送量と、首都圏在来線の輸送量は、約100倍違う。
それを2人に1人が新幹線通勤なんて、ウソをつくにもほどがある。
恥を知れ。
380名無し野電車区:2013/07/28(日) 21:54:45.01 ID:8DK9Caa+0
>>378
372をよく読め、どこにdoor to doorて書いてある?
381名無し野電車区:2013/07/28(日) 22:01:23.20 ID:f5p8Nyzqi
くだらん
都内に住めない負け組共め
だから縦貫線の直通の本数に拘るんだよ
382名無し野電車区:2013/07/28(日) 22:23:09.01 ID:wk1A4yIKO
>>381
都内に24時間監禁されるのも負け組だろう
どうせ狭苦しいマンションだろうし
383名無し野電車区:2013/07/28(日) 22:27:07.60 ID:l8n1LBe70
板違いだ。
通勤スレ行け。
384名無し野電車区:2013/07/28(日) 22:38:08.60 ID:Vor2/RzS0
公式では、いつ開通なのですか?
385名無し野電車区:2013/07/28(日) 22:43:34.15 ID:l8n1LBe70
>>381
奥多摩も都内なんだが。
386名無し野電車区:2013/07/28(日) 22:48:03.02 ID:NtASnDtQ0
今でしょ。
387名無し野電車区:2013/07/29(月) 01:55:25.74 ID:Mc/KZmZtO
>>385
都下だよ
388名無し野電車区:2013/07/29(月) 03:03:00.74 ID:E8CAhEZS0
山本太郎なんか当選させるアホ都民の分際で図に乗るなよ、ド低能が
389名無し野電車区:2013/07/29(月) 07:47:39.13 ID:niR7tDXB0
在来線で通勤しているのは、ほぼ、
高崎線熊谷
宇都宮線小山
常磐線土浦
東海道線小田原
までくらいだろう。
390名無し野電車区:2013/07/29(月) 12:57:52.28 ID:1gB1EaXr0
新幹線通勤か在来線通勤かは会社次第だわ
経費が馬鹿にならないから全額負担となると
よほど仕事ができないか幹部クラスとかじゃないとリストラの対象になる
391名無し野電車区:2013/07/29(月) 15:22:50.45 ID:lio1wTB80
>>390
リストラを決断する人より、通勤費事務処理マニュアルのほうが偉いという
大企業病な会社も、世の中にいっぱいあるんだよ。
392名無し野電車区:2013/07/29(月) 22:27:11.51 ID:fW4VnXMl0
どうしてこんな流れになってんだかねぇ・・・。
そろそろネタ切れもいいとこだなぁ。
393名無し野電車区:2013/07/29(月) 22:31:20.46 ID:fW4VnXMl0
だれがどこに住んでようと、どんな会社でどっから誰が通勤してようと
千差万別、多種多様。
そんな事で架空の誰かより上だの下だの比べたからって人生に何の得があるってんだかね。
もうちょっと他の事で自信を持って生活しろよ。
部屋が狭かろうとどうだろうと、楽しい我が家はどっちでも構わないさ。

日々を楽しく生きろよ!視野の狭い人々よ。
394名無し野電車区:2013/07/30(火) 07:53:51.39 ID:BCUhqi1W0
>>392
通勤と縦貫線は切っても切れない関係にあるからね。

従って、
高崎線熊谷
宇都宮線小山
常磐線土浦
東海道線小田原
で分断でok。
395名無し野電車区:2013/07/30(火) 09:15:10.02 ID:CC2hizUEO
○○で完全分断しろ厨と○○に住んでるから俺は偉いんだ厨には
まともな行動を期待するだけムダ
396名無し野電車区:2013/07/30(火) 12:01:41.03 ID:r3xZM9TJO
>>395
現に>>394みたいに日本語が理解できないのか、思考力がないのかわからない的外れちゃんがいるしな
397名無し野電車区:2013/07/30(火) 12:04:38.47 ID:rQNXg44c0
分断しろしろ厨もどうかと思うが、
京浜東北線のように事故ですぐ全線停止も勘弁してほしいよ。
上野か東京か品川で折り返して片側だけでも早期再開しろと。
京浜東北の場合は田畑-田町はどうしようもないにしろ。
398名無し野電車区:2013/07/30(火) 12:18:05.86 ID:ZuV9XbmP0
高崎線は大宮分断
399名無し野電車区:2013/07/30(火) 12:21:38.75 ID:NQ1zVsKX0
高崎線は上尾分断にしたいね ww
400名無し野電車区:2013/07/30(火) 12:31:44.81 ID:sdqozoiU0
高崎線は熊谷分断。
401名無し野電車区:2013/07/30(火) 12:32:30.53 ID:+ssrRlia0
分断したがってるやつって新幹線(上越・東北新幹線)や特急(ひたち・Sひたち)に
誘導させたいのか?
402名無し野電車区:2013/07/30(火) 12:45:17.56 ID:CC2hizUEO
新幹線が停まるの那須塩原宇都宮小山高崎熊谷くらいだし
しかも宇都宮高崎以外は日中毎時1本くらいしかない
大宮から乗れなんてバカなこと言わないだろうし
新幹線に誘導されようがないんだよな
403名無し野電車区:2013/07/30(火) 15:09:19.98 ID:gihkO4mNO
>>401ほか
解説しよう
>>366>>394>>400はメトロ日比谷スレを根城に活動する分断工作員。
釣られる被害が出始めたのでこれを期に晒し上げておく。

(参考)根城の様子
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1371134868/

以後現れたらボコるかスルーを。くれぐれも釣られないように。
404名無し野電車区:2013/07/30(火) 15:35:14.56 ID:AFjhDoOMi
>>403
9:9:2厨もそいつだよ
レス内容に特徴がある
405名無し野電車区:2013/07/30(火) 17:45:28.90 ID:Q97chBti0
>>403
なるほどね
406名無し野電車区:2013/07/30(火) 18:08:01.06 ID:n2hKE9Tc0
日比谷線は縦貫線開業したらまともに影響しそうだぬ。
良い意味で言えば混雑緩和しそう。
あと銀座線もか。
407名無し野電車区:2013/07/30(火) 18:19:12.16 ID:V4NFfDgIP
縦貫線は新線っても複々線の3複線化(新幹線の除く)だから、
混雑緩和は直接的な上野東京間しかほぼないとオモ。
408名無し野電車区:2013/07/30(火) 18:27:09.91 ID:t+Gm9A9H0
>>407
そうかな?
現在、朝ラッシュ時間の東海道線下り東京→新橋はガラガラだけど、
ここへ直通でかなりの数の乗客が乗れば、それだけ混雑緩和にはなるのでは?
409名無し野電車区:2013/07/30(火) 19:19:23.98 ID:5vyk8/fy0
縦貫線開業で混雑緩和が予想される路線
京浜東北線、山手線、TX、千代田線、日比谷線、銀座線
410名無し野電車区:2013/07/30(火) 21:26:49.71 ID:rQNXg44c0
日比谷線や銀座線は、副都心線開業時の山手線ほどの影響もあるかないか。

てか、山手線は副都心線のせいで何%くらい減ったんだろな。
411名無し野電車区:2013/07/30(火) 21:53:36.04 ID:nzM/FsHO0
>>397
ダイヤむちゃくちゃ運行表めちゃくちゃ車両運行ひっちゃかめっちゃか
それ以降1日中ダイヤぐちゃぐちゃでも良いのなら
それもありかも。
412名無し野電車区:2013/07/30(火) 22:32:33.29 ID:Gj7vCZye0
>>410
東横直通後なら10%くらいじゃね?
413名無し野電車区:2013/07/30(火) 23:14:51.12 ID:Vguq/Ma90
>>411
ダイヤ目茶苦茶でも、停まってるよりまし。
一日中ダイヤぐちゃぐちゃなら、能無し。
414名無し野電車区:2013/07/31(水) 03:22:08.40 ID:gSgRUFTd0
2014年度開業予定のJR上野〜東京間直通で、恩恵を受ける駅は?
http://news.mynavi.jp/news/2013/07/01/219/
415名無し野電車区:2013/07/31(水) 07:42:27.62 ID:U8t9rzPV0
京急みたく「いっとけダイヤ」発動を希望。
416名無し野電車区:2013/07/31(水) 09:52:04.01 ID:Lv3FniLjO
束の糞指令にんなもん期待するだけ無駄
417名無し野電車区:2013/07/31(水) 10:14:42.67 ID:lCRMhx4g0
>413
停まってるよりはマシだよな。

全線100kmの京浜東北根岸線でさえあれだけ停まるんだから、
全線数百kmの路線が、どこかの事故で一蓮托生で停まるのはかなわない。

もともと東海道線からしたら直通のメリットは無いけど、区間再開もできないようじゃ
それこそ百害あってレベル
418名無し野電車区:2013/07/31(水) 14:59:39.25 ID:1sQAfBZf0
社長インタビューに11分短縮と出た。
上野・東京間は5分程度かね
419名無し野電車区:2013/07/31(水) 19:08:04.50 ID:pu01nAdX0
>>418
うおおすげえ
420名無し野電車区:2013/07/31(水) 19:23:40.55 ID:aVOoUIZK0
>>418
新幹線も5分だし、妥当じゃね。
421名無し野電車区:2013/07/31(水) 21:19:48.62 ID:Jbvwfli50
>>418
やっぱ常磐線・宇都宮線・高崎線と表記されてるな
422名無し野電車区:2013/07/31(水) 21:43:13.31 ID:EDRqcQFN0
そりゃあそうだろ
423名無し野電車区:2013/07/31(水) 22:06:37.31 ID:jRohZOvj0
常磐線9・宇都宮線9・高崎線2
424名無し野電車区:2013/07/31(水) 23:05:50.30 ID:7Qlni72Y0
11分短縮って上野停車2分とか無いのかな?
425名無し野電車区:2013/07/31(水) 23:29:52.54 ID:dNu2M7D40
>>424
そういうことがないよう宇高と常磐が交互に乗り入れるダイヤを想定しているんだろう。
426名無し野電車区:2013/07/31(水) 23:37:09.45 ID:UN2S5LC30
上野・東京・品川が4面
新橋・川崎が2面だっけ

まあ東京発着や品川発着の列車もあるだろうから4面あるのは当然だが
427名無し野電車区:2013/07/31(水) 23:47:20.95 ID:d4zHwjYC0
面?
428名無し野電車区:2013/08/01(木) 00:01:34.03 ID:/MSc9Vto0
湘南新宿ラインは新宿で2分くらい止まってるけど別に埼京線とのダイヤ調整とかじゃなくて
スタッフ交代と遅延の吸収用じゃないのたぶん。
429名無し野電車区:2013/08/01(木) 02:52:12.84 ID:PJzjRgjP0
>>427
面と線を取り違えていると思われ。
430名無し野電車区:2013/08/01(木) 07:43:29.12 ID:Y4JznXQY0
>>426
上野・東京・品川が2面4線
赤羽・尾久・新橋・川崎が1面2線
431名無し野電車区:2013/08/01(木) 08:23:09.50 ID:VCErhA4+0
宇都宮線9:高崎線9:常磐線2
432名無し野電車区:2013/08/01(木) 08:54:11.92 ID:npe74Jcg0
上野は3面5線
433名無し野電車区:2013/08/01(木) 16:58:07.94 ID:lzsOAYiE0
品川って3面6線だと思ってたよ。
434名無し野電車区:2013/08/01(木) 17:04:27.53 ID:ZsGbS8TSP
品川は3面6線じゃないのか。
2面4線だと、朝ラッシュ時の北側からの折り返しが難しくなる。
435名無し野電車区:2013/08/01(木) 18:03:17.72 ID:Dw/jHe9ZO
>>434
品川は4面8線。

現状からホーム数は変わらない。
436名無し野電車区:2013/08/01(木) 18:14:16.12 ID:h/9MbWxB0
>>435

よく見てみな。
437名無し野電車区:2013/08/01(木) 18:14:48.33 ID:h/9MbWxB0
438名無し野電車区:2013/08/01(木) 18:40:35.33 ID:byyrxpHe0
縦貫線が使う線路がこれってことだろ。
上野は3面5線だが、あとは>>430で正解。
439名無し野電車区:2013/08/01(木) 19:29:31.72 ID:h/9MbWxB0
>>438

本当に?品川は2面4線になるの?
440名無し野電車区:2013/08/01(木) 19:49:34.18 ID:npe74Jcg0
品川は4面8線で特急の車内整備をホームでやるようにする可能性もあるな。
441名無し野電車区:2013/08/01(木) 20:43:00.82 ID:ccL9uQEj0
品川が2面4線じゃラッシュ時に捌けないだろ。
442名無し野電車区:2013/08/01(木) 22:34:29.17 ID:lzsOAYiE0
>>436-437
山手線側から3本目のホームは始発用ではないのだろうか?
電留線から駅へ進入し上下両方向へ出られそうな配線になってるように見える。
合わせりゃ3面6線っぽいね。
ただ、掲載途中で引っこ抜かれた完成図面だし変更になった可能性は十分にありそうだが。
443名無し野電車区:2013/08/02(金) 09:51:53.68 ID:aQ/9RAHK0
3面6線にしなきゃ工事している意味がない
444名無し野電車区:2013/08/02(金) 16:31:25.64 ID:VjuFoKVGO
縦貫線・東海道線品川駅は、主に折り返しに使う1面2線を含め3面6線では?
てか今気づいたが、朝ラッシュ時間帯、東海道線ライナー号と常磐線品川止まりでホームかぶらないか?
445名無し野電車区:2013/08/02(金) 17:54:30.10 ID:oUYY9vIq0
朝の東海道上りは全部縦貫線に突っ込むのにか?
446名無し野電車区:2013/08/02(金) 19:40:52.90 ID:4XNAEkSi0
5、6番線が東京方面、7番線がライナー、8、9番線が品川どまり、10番線が横浜方面ってとこかな。
447名無し野電車区:2013/08/02(金) 20:33:45.83 ID:FMklCvxcO
185・215系も縦貫に流し込むんなら全部になるが、どこまでやるかだよな。
東京止まりが8番線を埋めている間北行が1線で耐えられるかどうかにもよると思うが。
現在朝の品川止まりは湘南ライナー4・10号の2本だが、むしろ増えたりしてw
448名無し野電車区:2013/08/02(金) 20:41:23.23 ID:xVokzBTG0
>>444
品川駅自体が車庫に直接入出庫できるし
札の辻から品川駅までは複々線のような使い方も出来る。
東海のライナーは尾久まで行ってしまうのでは?
上野5番線を通過できる信号にした。
上野も入出庫は立体交差だし混乱するほどではないと思うよ。
449名無し野電車区:2013/08/02(金) 21:03:22.88 ID:4XNAEkSi0
215系のライナーは地下ホームを使うから影響はないはず。
450名無し野電車区:2013/08/02(金) 21:41:57.62 ID:pwsK76Fe0
>>447
朝ラッシュ時間帯に東京が1線で足りる訳がない。
南行北行共に2線必要。
従って東京折り返しは不可能。
上野も無理で、
品川で北行2線南行2線以外に着発専用線で折り返しをするしか方法がない。
451名無し野電車区:2013/08/02(金) 22:03:57.18 ID:LNS5GodG0
東京行にして尾久にポンポン回送させるのかな
452名無し野電車区:2013/08/02(金) 22:14:40.32 ID:VjuFoKVGO
>>446
が正解かな?
湘南ライナー東京行きは、上野行き尾久入庫に変更かも?
453名無し野電車区:2013/08/02(金) 22:20:50.70 ID:/Oq+ZMxA0
東海道線のライナーは、常磐線のショーナンひたちに統合だろw
454名無し野電車区:2013/08/02(金) 22:48:25.60 ID:KRHST8qc0
東京駅は横浜駅同様中間駅になるから、東京行きは無くなる。
455名無し野電車区:2013/08/02(金) 22:49:37.36 ID:qKGQcjsy0
中央線も京葉線も新幹線も東京行きは無くなるとw
456名無し野電車区:2013/08/02(金) 23:13:55.75 ID:LNS5GodG0
上野5番が通過可能ということは、
東京止まりで尾久まで回送する列車があるということでしょ
457名無し野電車区:2013/08/02(金) 23:30:48.63 ID:oUYY9vIq0
>>456
特急とか
458名無し野電車区:2013/08/03(土) 00:00:35.43 ID:Ij9S/xKDO
朝はホームふさげないので東京止め/発は無し
昼は踊り子号
夕夜は止めは無く、湘南ライナー・通勤快速が東京発
459名無し野電車区:2013/08/03(土) 02:24:48.32 ID:ZuBkAnd00
7高、7宇、8尾久、7高、7宇、8尾久
という感じでは無理か?
460名無し野電車区:2013/08/03(土) 05:17:02.56 ID:x5MFLdvpP
栃木県北から鈍行乗る奴とか
オレ以外に見た事無い
461名無し野電車区:2013/08/03(土) 06:19:47.35 ID:AUZYG8NK0
7高7宇8尾久0常
462名無し野電車区:2013/08/03(土) 07:15:41.58 ID:sRhkhkBD0
E657系に付属編成作って、基本編成のグリーン車を2両に変更すれば東京まで湘南ライナー、東京から特急ひたちに変更で対応できそうだけど。
463名無し野電車区:2013/08/03(土) 07:16:56.36 ID:wIs5zXIj0
上野進入速度もアップされるかも
464名無し野電車区:2013/08/03(土) 08:44:44.85 ID:7/QaPk+50
上野通過はさすがにない。
465名無し野電車区:2013/08/03(土) 13:59:48.91 ID:nw/VlD/i0
東海道下りの東京始発はない。
上野−東京間の需要があるのに、この区間を回送にすることはありえない。
田町からの回送で、東京の折り返し?
なおさらありえない。
466名無し野電車区:2013/08/03(土) 14:33:59.53 ID:DB7FnE/50
朝一番の始発も?
467名無し野電車区:2013/08/03(土) 15:16:08.97 ID:7au/3/sb0
>>462
上りのライナーは茅ヶ崎、藤沢駅のホームの都合で15両にはならない。

>>465
着席機会の確保という面ではありえなくはない。
468名無し野電車区:2013/08/03(土) 15:33:35.66 ID:nw/VlD/i0
>>466
465ですけど、
東京駅に夜間に留め置いた場合は、初電に限り始発があるかもね。
着席機会って、東京から乗車する客がそんなに偉いの?
座りたかったら上野から乗ればいいのに。
469名無し野電車区:2013/08/03(土) 19:21:52.96 ID:Fkqr4e5L0
>座りたかったら上野から乗ればいいのに。

それって不正乗車じゃね?
それとも、東京駅最寄りなのに上野駅からの定期を会社が認めてくれるのかな?
470名無し野電車区:2013/08/03(土) 20:22:06.22 ID:+saZ942t0
「座りたいから東京始発に乗ればいいのに。」

それって不正乗車じゃね?
それとも、品川駅最寄りなのに東京駅からの定期を会社が認めてくれるのかな?
471名無し野電車区:2013/08/03(土) 20:22:21.33 ID:wIs5zXIj0
座りたい人はライナーかグリーンへ誘導
始発駅でなくなれば座りにくくなるのは仕方のないことなのだ
なので東京利用客には改悪になるのだ
横須賀線のダイヤもヒントになる
472名無し野電車区:2013/08/03(土) 20:26:03.98 ID:+saZ942t0
仮に東海道下りの東京始発がわずかに設定されたとしても、単に夕方ラッシュに増発としてとか、
車両運用の都合で設定されるだけで、着席機会への配慮なんかするわけない。
そんなことするぐらいならライナーを設定する。
大阪駅とかでもそうでしょ
473名無し野電車区:2013/08/03(土) 22:37:55.25 ID:kxi50wDn0
>>470
品川最寄りでも自腹で東京発着の定期にすれば問題ない
東京の人が上野から乗るなら定期を上野が含まれる区間で買えば良いだけ。
さすがに今の時代で通勤費を磁気定期で配給する会社なんてないだろ?
自分は浜松町最寄りだけどよく東北新幹線をモバイルSUICAで使うので定期は東京からにしている。
474名無し野電車区:2013/08/03(土) 23:10:53.51 ID:xlf2Z05G0
東京利用客の中の一部は上野以北まで行く
その人にとっては改良
475名無し野電車区:2013/08/04(日) 09:14:02.53 ID:/gbwcBuR0
>>465
ま、南行は大宮始発が関の山。
476名無し野電車区:2013/08/04(日) 09:15:48.82 ID:/gbwcBuR0
>>473
定期券現物支給の会社もある。
477名無し野電車区:2013/08/04(日) 11:59:47.20 ID:8YAiM9qt0
そう言われれば「着席機会確保」ってのはたいてい後付けの理由か。
478名無し野電車区:2013/08/04(日) 14:19:19.77 ID:wfooIsgIO
夕ラッシュに大宮始発宇都宮行とか品川始発小田原行とかやれば需要あるよな
現行本数から純増させないと本末転倒だけど
479名無し野電車区:2013/08/04(日) 15:44:42.38 ID:UmtFrale0
>>478
夕方ラッシュ時間帯でも朝ラッシュ時間帯でも昼間でもそうだけど、
小金井発小田原行とか籠原発平塚行とかいうのが基本で多数設定されるのだろう。
480名無し野電車区:2013/08/04(日) 15:45:37.31 ID:K9vjNNk80
特急あかぎの増発ですね。わかります。
481名無し野電車区:2013/08/04(日) 21:14:57.15 ID:EypTjaoU0
黒磯発沼津行(56駅289.7km)の各駅停車に乗ってみたいなぁ…
何時間かかるかわからないけど
482名無し野電車区:2013/08/04(日) 21:26:34.31 ID:Eiv9biRD0
東北縦貫線開業後は宇都宮と熱海で完全に分断されるから無理
483名無し野電車区:2013/08/04(日) 21:28:12.81 ID:P87UVdsE0
沼津〜黒磯より

同じ距離なら

古河〜仙台をやってほしい
415系とかで
484名無し野電車区:2013/08/04(日) 23:10:32.96 ID:plaEFbJ+0
松戸ー東京ー横浜
   20分 37分


なら完璧なんだが
485名無し野電車区:2013/08/04(日) 23:16:34.11 ID:plaEFbJ+0
ああ間違えた

37× 44○
486名無し野電車区:2013/08/04(日) 23:51:42.05 ID:FoyC7QyYO
>>483
古河なら大宮にしようぜ
487名無し野電車区:2013/08/05(月) 01:52:25.88 ID:SEEuS5C40
>>483
上り列車の仙台場面だと、古川行きだと思って誤乗する人が出てきそう。
488名無し野電車区:2013/08/05(月) 07:49:41.55 ID:YQD0aJsC0
>>480
そこは新幹線誘導。
489名無し野電車区:2013/08/05(月) 08:09:34.50 ID:NgRjsWXC0
品川駅改良工事(その12)
ttp://freepass-nikki.blog.so-net.ne.jp/2013-07-28

品川駅改良工事レポ
シングルスリップスイッチとダブルスリップスイッチが撤去
ttp://suigousblog.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/20130714-e47e.html
490名無し野電車区:2013/08/05(月) 08:49:37.29 ID:sMrnT+BoP
これって
9番から折り返し上り本線に出られるの?

一旦留置線に行ってから5〜8番入線?
491名無し野電車区:2013/08/05(月) 08:54:47.02 ID:NwnA7MkF0
>>490
7-9は一旦ひとつに合流してから上り本線と電留線に分岐する。
492名無し野電車区:2013/08/05(月) 22:45:12.00 ID:bGDt0Mxp0
>>476
今じゃ相当な少数派でしょ
493名無し野電車区:2013/08/06(火) 04:34:00.98 ID:TRxb9Rd10
>>491
上野の話じゃねーよ
494名無し野電車区:2013/08/06(火) 14:08:26.20 ID:0Zj2LKnVO
>>465
東海道線東京駅発夕夜下り通勤快速・湘南ライナーが上野駅発に化けたら苦情になりそう
495名無し野電車区:2013/08/06(火) 19:18:55.38 ID:SSyHrFdE0
>>494
グリーンに乗れよ
貧乏人どもは
496名無し野電車区:2013/08/06(火) 20:24:24.20 ID:ngGukCKU0
むしろ特急を30分置きに走らせるべき
497名無し野電車区:2013/08/06(火) 21:32:16.71 ID:W7qOXYLq0
>>494
その分、喜ぶ人がいるから同じこと。
文句を言うなら、少しでも楽な通勤ができるよう、自分で知恵を働かせる。

ライナーは定員制だから苦情にならない。
498名無し野電車区:2013/08/07(水) 09:10:02.80 ID:JkpMqYavO
>>495
普通列車のグリーンが自由席というのも知らないのか?
499名無し野電車区:2013/08/07(水) 12:28:01.31 ID:FxgdVofMO
>>496
185じゃあなぁ…
500名無し野電車区:2013/08/07(水) 14:02:36.17 ID:DXVBYTDc0
常磐が縦貫にメインで入ると
ライバル路線としてTXから客を取り
北千住で千代田線、日比谷線、
東武ー半蔵門線もかな?
上野から銀座線に流れていた客を取り
下りは上野始発が少なくなってさらに
特急への誘導。

考えれば考える程、
JRは増収が見込める。

逆に赤羽以北宇高はほぼ
大宮方面はJRが独占のため
増収にはあまり結びつかない。
上野から銀座線日比谷線に
流れる分くらいかな?

横須賀ー総武線のように運転系統は
東海道ー常磐線。
宇都宮線と高崎線が一部乗り入れ。
向こうは湘南新宿もあるわけだし…
501名無し野電車区:2013/08/07(水) 14:22:22.96 ID:Tstd+mBf0
502名無し野電車区:2013/08/07(水) 18:15:40.58 ID:AQlJcA8u0
増収?やれやれ。
503名無し野電車区:2013/08/07(水) 18:24:30.60 ID:ngyI4kwZi
     ///////
    ///////____________
    ///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
   ///////              (~) チリンチリン
   ///////              
  ///////     ∧_∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ///////     ( ´∀`)( 厨 ) )) <  夏だなあ〜
 ///////      (つ へへ つ      \______
///////   //△ ヽλ  ) ) 旦
//////  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////    ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
////     ^^^          ^^^

         2chの夏。厨房の夏。
504名無し野電車区:2013/08/08(木) 08:18:34.54 ID:lhJeOEsR0
宇高が縦貫にメインで入ると
ライバル路線として東武から客を取り
赤羽で京浜東北線、
上野から山手線銀座線日比谷線に流れていた客を取り
下りは上野始発が少なくなる。

考えれば考える程、
JRは増収が見込める。

逆に北千住以北常磐はほぼ
取手方面はJRが独占のため
増収にはあまり結びつかない。
北千住から日比谷線、上野から銀座線に
流れる分くらいかな?

横須賀ー総武線のように運転系統は
東海道ー宇高。
常磐線が一部乗り入れ。
向こうは千代田線もあるわけだし…
505名無し野電車区:2013/08/08(木) 08:41:45.06 ID:fCAMa8FR0
>>504
頭悪すぎる
506名無し野電車区:2013/08/08(木) 09:08:16.59 ID:jipLj5YzP
社長の発言も知らない奴は黙ってればいいのにねw
507名無し野電車区:2013/08/08(木) 10:58:42.36 ID:DZfmuE6h0
夏だなぁ

今までここに居なかったやつはROMっとけ
以上
508名無し野電車区:2013/08/08(木) 12:12:59.99 ID:mk/zrec60
ま、それだけ常磐線が縦貫乗り入れするのは異常状態なんでしょう。
509名無し野電車区:2013/08/08(木) 12:43:04.80 ID:DZfmuE6h0
お前の中ではな
510名無し野電車区:2013/08/08(木) 13:54:10.42 ID:ELIZd+330
なるほど異常事態が発生したからこそ大金を掛けて秋葉原の常磐線留置線を延長して東海道と直通する縦貫線を整備しているという訳か。
511名無し野電車区:2013/08/08(木) 18:53:20.87 ID:p3ZclEs+O
日中の縦貫線直通本数は、宇:高:常 = 3:3:3
常磐線は全て品川折り返しで、有料特急2本/hと特別快速1本/h
宇都宮線・高崎線は大船方面直通

朝ラッシュ時間帯の常磐線縦貫線直通は全て品川行き田町回送
柏方面折り返しは全て上野発着
宇都宮線・高崎線は大船方面直通、余りは国府津・田町等回送
東海道線は宇都宮線・高崎線直通、余りは尾久・小金井・籠原等回送
512名無し野電車区:2013/08/08(木) 19:27:22.99 ID:GXagqzUx0
>>511
プーーーーッ
クスクスwww
513名無し野電車区:2013/08/08(木) 20:12:53.58 ID:2Mzf1pkU0
宇:高:常=9:9:2
514名無し野電車区:2013/08/08(木) 21:34:22.77 ID:jrlt1qqOO
>>512
どうしたの?
頭悪いの?
お医者さん紹介する?
515名無し野電車区:2013/08/08(木) 21:39:58.46 ID:gArZWktJi
     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   お薬増やしておきますねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・) チラッ
   /     `ヽ.   
  __/  ┃  __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   今度カウンセリングも受けましょうねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
516名無し野電車区:2013/08/08(木) 22:40:55.63 ID:DZfmuE6h0
2年前のスレを見てるんじゃねーぞ俺は
517名無し野電車区:2013/08/08(木) 23:07:00.28 ID:p3ZclEs+O
屁して笑われたかw
518名無し野電車区:2013/08/08(木) 23:17:22.17 ID:3s8lZ8BJ0
そこでまずは、各時間の宇都宮線・高崎線・常磐線の上野駅発車パターンおよび、同じく東海道線の東京駅発車パターンをご覧いただきましょう。

http://blog-imgs-47.fc2.com/k/a/z/kaztrain3694/201308072313154acs.png

http://blog-imgs-47.fc2.com/k/a/z/kaztrain3694/20130807231313f88s.png

まずは、JR東日本が計画を発表した際のプレスリリースをご覧ください。

「JR東日本:プレスリリース:宇都宮・高崎・常磐線の東京駅乗り入れ工事の着手について」(PDF)
※とくに注目して頂きたいのは【別紙-2】工事の内容から確認できる、上野駅・御徒町駅の配線です。

このプレスリリースから確認できるのは、
 ●東北縦貫線の上り本線は上野駅6番線につながっている
 ●常磐線からは、上野駅9番線の線路のみが東北縦貫線につながっている ※実際は、5〜8番線も常磐線につながっている
ということが窺えます。

ここからは上野・御徒町周辺に絞って話をしていきます。
上野駅9番線の線路から最も近い東北縦貫上り線につながるポイントの位置は、よく見ると上野駅から若干離れています。
おまけに下り線から上り線に転線するポイントはさらに離れた御徒町駅構内にあります。
519名無し野電車区:2013/08/08(木) 23:18:41.65 ID:3s8lZ8BJ0
これだと御徒町駅から先、本来の東北縦貫上り線は電車が宇都宮線・高崎線直通(以後宮縦直通)か常磐線直通(以後磐縦直通)かで上り・下りがコロコロ変わってしまうことになります。
また磐縦直通上下電車は、上野駅に入る直前で若干ながら同じ線路を共用する区間ができてしまいます。
(詳細は下図)



だからまず磐縦直通下り電車は御徒町駅で、この先上野駅までの間に上り電車(宮縦直通、磐縦直通ともに)が一切いないことを確認してからでないと上野駅に進入できません。
また上りの方も磐縦直通下りが御徒町駅で待機していることを確認してからでないと上野駅を発車できません。

これではとてもではないですが、まず磐縦直通は頻繁運転できません。
できて1時間に1本が限界(宇都宮線・高崎線からの直通も考慮した場合の数字)でしょう。

またそもそも東北縦貫線の上り本線が上野駅6番線につながっていると書きましたが、一方で東北本線(宇都宮線・高崎線)の上り本線は上野駅7番線なのです。
したがって宇都宮線・高崎線からも、結局東北縦貫線には直進できません。

そのため上野駅進入時には減速を余儀なくされるうえ、直通時にはいちいちポイント切り替えを伴います(それも、もっとも速達効果が求められる東京方面行でです)。
管理は面倒くさくなりますし、ポイント故障などちょっとしたトラブルが起こればすぐに乗り入れ中止ということになりかねません。
520名無し野電車区:2013/08/08(木) 23:20:42.19 ID:3s8lZ8BJ0
http://blog-imgs-47.fc2.com/k/a/z/kaztrain3694/20130803122154587s.png

だから、東北縦貫線もきちんとフル活用できるようにするには現在手を付けていない部分の改良を引き続いて進める必要があるでしょう。
その筆頭はやはり上野駅前後の区間です。
 @東北本線と東北縦貫線の上り本線を一本化
 A常磐線直通ルートの平面交差および上下重複解消
と課題があります。

@は鶯谷方の5〜8番線に関わる配線を整理すれば比較的容易に解決できそうです。
磐縦直通に対するボトルネックは残りますが宮縦直通は比較的スムーズにできるようになり、ラッシュ時にもそこそこの本数を設定できるようになるでしょう。

問題はAです。
これを解決するためには鶯谷方で東北本線と常磐線を立体交差させて位置関係を入れ替える必要があります。
また旅客動線を考慮すると、乗り入れ対象になっていない常磐線快速電車(取手・成田行きの、エメラルドグリーンの電車)のホームも移転させないとならないでしょう。
また現在は10番線より先は東北縦貫線へつながる線路を敷設できるスペースが全然ありません(駅舎が邪魔します)。
521名無し野電車区:2013/08/08(木) 23:23:46.28 ID:3s8lZ8BJ0
鶯谷駅先の陸橋(新坂橋)までの間に常磐線をオーバーパスして元のレベルに戻るというのはかなり苦しいです。
やはり、まずは東北本線と東北縦貫線の本線完全一本化を優先すべきのようですね。
522名無し野電車区:2013/08/09(金) 00:12:06.54 ID:ZKDtZTG+0
ふむふむ…と読んでたら結局常磐線1とかかよw

上野駅南側で転線するのはどうしようもないような時に限られるに決まってるだろ…
ダイヤ研究するなら一本化で諦めるなw

画像がつぶれてる
とりあえず元ページが読みたい
523名無し野電車区:2013/08/09(金) 00:22:28.66 ID:N1k/nxjw0
524名無し野電車区:2013/08/09(金) 00:26:35.30 ID:ZKDtZTG+0
>>523
ありがとう
525名無し野電車区:2013/08/09(金) 00:43:46.85 ID:ucXYX14C0
地方自冶体から注文付けられても断れるようにJR東は自費で工事したんだから。
幾ら自治体が文句をつけても変わらない。
文句付けたければ金を出せと。JR東は受けとらないと思うけどね。
パターンは変わるのかな?
526名無し野電車区:2013/08/09(金) 00:44:27.63 ID:c6LyI3660
このバカのブログは読む価値なし。下のひどい記事みてみろ
ただの自己中

常磐直通すれば、新規乗客が増加することを完全に忘れてる
東は新幹線もあるから、宇高ばかり東京駅に乗り入れるのは躊躇してる


http://kaztrain3694.blog.fc2.com/blog-entry-16.html
527名無し野電車区:2013/08/09(金) 00:47:45.31 ID:ZKDtZTG+0
まー…確かに蛇窪とは話は違うからな
朝ラッシュ時は常磐下り普通直通なし、Sひ3、Fひ5、Sひ9のみが限界

デイタイムは宇:高:常:ひ=3~4:3~4:3:2を基本、臨時や特急のスジも考慮

線をまたぐのも考慮して俺も組んでみようっと
528名無し野電車区:2013/08/09(金) 00:48:56.78 ID:ZKDtZTG+0
>>526
晒し上げ
529名無し野電車区:2013/08/09(金) 00:51:09.85 ID:Z6nhdkRt0
高崎の乗り入れは日中の特急だけとかになりそう。
530名無し野電車区:2013/08/09(金) 00:58:14.12 ID:d39rLsoxO
上野駅立体交差化工事した場合としない場合とで、売上はいくら違うか?
売上の差額で建設費償却できるか?
を考えれば、立体交差化工事するかしないか判るハズ

日中は平面交差で全然余裕
問題は朝ラッシュ時間帯だが、
常磐線南行き縦貫線直通は全部田町へ突っ込み、北行きは上野折り返しにすればクリアできる
531名無し野電車区:2013/08/09(金) 00:58:19.23 ID:ucXYX14C0
東海道の本数(1時間6本+特急)だけ乗り入れて終わりかな。
ひたちの乗り入れとE233系の乗り入れは確定に近いけど
他の形式はどうかな?
532名無し野電車区:2013/08/09(金) 01:00:00.50 ID:hv5clk8L0
6番線を南行本線にすれば、御徒町〜上野に多少余裕ができる気がする。
533名無し野電車区:2013/08/09(金) 01:03:13.22 ID:ucXYX14C0
>>530
常磐線は朝ラッシュは3〜6分間運転。
8時台で中電は9本、快速は7本
何本ぐらい乗り入れると思う?
534名無し野電車区:2013/08/09(金) 07:03:32.78 ID:FyTriEA7P
6:6:8 or 6:6:6
だよん
535名無し野電車区:2013/08/09(金) 07:42:53.25 ID:xlLXXYC80
>>521
だから、
宇高と東海道との一体化だと当初から何回も何回も言っている。
536名無し野電車区:2013/08/09(金) 08:24:27.92 ID:yZW2d70M0
そもそも東海道線「湘南電車」も東北線高崎線も田舎の電車だったのだ。
1時間1本のレベルの。良くて時間2本。
乗客数も今よりずっと少なかった。
それがいつからか、加山雄三やサザンに誘われてか、続々と湘南に移住して来て、
湘南電車に乗って大量に東京へ通勤するようになってしまった。
537名無し野電車区:2013/08/09(金) 09:26:51.19 ID:c6LyI3660
>>536
しょうなんですか?()
538名無し野電車区:2013/08/09(金) 09:52:05.27 ID:i+SbQwe8O
常磐厨はいったい何と戦ってるんだ
539名無し野電車区:2013/08/09(金) 10:31:50.90 ID:XYCTINqh0
>>536
何でそんなに適当なことが書けるの?
540名無し野電車区:2013/08/09(金) 11:24:27.62 ID:ZKDtZTG+0
デイタイムの品川以南は今の本数のままを基本

常磐は青電1+特快1+取快or成快2+ひたち2
ほぼ品川折り返し、一部は直通?

東海道と宇高の一体化、デイタイム上り合わせて8本のうち1~2本は品川折り返し

草津・(水上)・あかぎと日光・きぬがわの乗り入れも考慮
北へ向かう寝台特急は上野発着
踊り子とサンライズは東京発着
古河・鴻巣ライナーは品川発着へ?

こんなもんじゃないかな
541名無し野電車区:2013/08/09(金) 11:29:15.57 ID:c6LyI3660
デイタイムは、上野・品川間本数強化のため、常磐は全便乗り入れ
宇高6+常磐8(うち特急2)の計14本
542名無し野電車区:2013/08/09(金) 11:32:41.31 ID:c6LyI3660
草津は臨時化。あかぎは廃止。

東武特急は、新宿止め継続
543名無し野電車区:2013/08/09(金) 11:34:50.74 ID:c6LyI3660
常磐8(うち特急2)は、全便品川止め、

以上大本営よりまもなく・・・
544名無し野電車区:2013/08/09(金) 11:44:06.71 ID:oPFzqAdZ0
品川まで行ければ十分だな。
そっから京急乗った方が早そうだし。
545名無し野電車区:2013/08/09(金) 11:49:56.16 ID:Z6nhdkRt0
日中は平等に宇:高:快:中:特=2:2:2:2:2だな。
宇高快は東海道直通、中特はとりあえず品川まで、将来的には一部新宿乗り入れ。
546名無し野電車区:2013/08/09(金) 12:13:40.93 ID:jLjKKu8q0
ID:c6LyI3660
をNGID登録強く推奨。
547名無し野電車区:2013/08/09(金) 12:35:51.38 ID:c6LyI3660
>>546
おまい
http://kaztrain3694.blog.fc2.com/blog-entry-16.html
だろ。
分かりやすいなw ちったあ勉強しろや、変な文章で恥ずかしいぞ。
548名無し野電車区:2013/08/09(金) 13:22:52.21 ID:Z6nhdkRt0
>>547
何だその痴的レベルの高いblogは
549名無し野電車区:2013/08/09(金) 18:59:31.51 ID:3fzeGiYb0
もう架橋はつながったの?
550名無し野電車区:2013/08/09(金) 19:13:03.75 ID:ucXYX14C0
>>549
つながったよ。
今はクレーンの解体作業と側壁レールの取り付け準備。

常磐線で看板出ているのは、茨城県の土浦から取手までの地域だけだから特急と土浦発着の列車だけでいいよ。
千葉県と東京都は東京駅乗り入れの無関心のようだから。
やっぱり茨城だけ盛り上がっているだけか。
千葉、東京の自治体はどうでもいいみたいだね。自治体が盛り上がらないとJRも動かないよね。
551名無し野電車区:2013/08/09(金) 19:42:24.72 ID:WEQSS2Y30
縦貫できても昼間の湘南新宿との比率改善しないもんなのかな
いい加減3:3にしてほしいものなんだが
そうすれば宇高6本がそのまま縦貫
常磐線は品川行きでいいやないか
そして常磐線現行の7本から6本に減便やな
それでも特急含めて毎時14本はやや過剰な気がするが
552名無し野電車区:2013/08/09(金) 19:59:54.08 ID:fszlVPhz0
>>533
8時台は2本。
553名無し野電車区:2013/08/09(金) 20:37:39.81 ID:WE+88z5A0
>>551
宇高は単純に減便すればいい。
554名無し野電車区:2013/08/09(金) 20:38:39.50 ID:zCuN12650
常磐はTXのせいでがらがら
555名無し野電車区:2013/08/09(金) 20:40:06.10 ID:36zFT97J0
東海道の普通が毎時6本だから
宇高が全直通という事で毎時各3本だな
湘南新宿と合わせれば大宮以北は毎時5本だから十分だな
556名無し野電車区:2013/08/09(金) 20:54:32.22 ID:WEQSS2Y30
ああ、5本に減便される可能性もあるのか
3;2じゃ糞ダイヤになると突っ込みたいところだが
現行がすでに糞ダイヤという罠

常磐線特急や草津なんかは東京発着にならんもんかね
557名無し野電車区:2013/08/09(金) 21:22:47.55 ID:i+SbQwe8O
なんで減便されなきゃなんねーんだよ
逆恨み拗らせて頭おかしいんじゃねーの
558名無し野電車区:2013/08/09(金) 21:33:48.75 ID:36zFT97J0
朝通勤時間帯は

毎時
湘南新宿4本、縦貫線4本で1時間に8本通せそうだね
559名無し野電車区:2013/08/09(金) 22:13:59.53 ID:RBNgNxNS0
東京駅は運転の取り扱いを極力しない中間駅にすることにより
合理化するつもりだから、始終着となる列車は特急を含めて
なくなる。
560名無し野電車区:2013/08/09(金) 22:52:37.58 ID:ZKDtZTG+0
なんで高崎線特急廃止or臨時化にもってくんだよw

そこが毎回思うけど謎
561名無し野電車区:2013/08/09(金) 23:00:31.49 ID:C69YsYM30
もう全部常磐線でいいじゃん

わかりづれーし
562名無し野電車区:2013/08/09(金) 23:00:45.98 ID:Bk/fzZBk0
高崎線の事とは言ってないじゃん。
563名無し野電車区:2013/08/09(金) 23:17:31.91 ID:ZKDtZTG+0
いや>542のことを言っただけ
564名無し野電車区:2013/08/09(金) 23:17:54.23 ID:JPeNosqP0
上野駅の5番についた常磐方面の信号機は何を示すのか
565名無し野電車区:2013/08/09(金) 23:26:47.37 ID:FyTriEA7P
>>564
上野南側では平面交差させない。(ひたちも含む)
566名無し野電車区:2013/08/10(土) 00:00:04.69 ID:0oWqDm9c0
来年の東京駅100周年に間に合うの?
567名無し野電車区:2013/08/10(土) 09:24:29.97 ID:grcuDbPB0
>>526
常磐厨、涙目で必死w

常磐厨もブログ作ればいいのに
八割型社長の発言とか新規乗客とかの妄想書き込みしか出来ないだろうからw
568名無し野電車区:2013/08/10(土) 09:35:29.49 ID:93OGwvkz0
>>559
そうなると踊り子も東京発着はなくなるの?
日中は7番10番線(または8番9番線)を特急専用に使うような気もするんだけど
7番線が常磐線の特急
10番線が踊り子と草津
569名無し野電車区:2013/08/10(土) 09:46:54.17 ID:tnV28bZf0
東京駅の特急ホームはエレベーター必須ってこと分かってる?
工事始めたのかな。
570名無し野電車区:2013/08/10(土) 09:46:57.84 ID:NbuhGy2q0
>>567
おまい
http://kaztrain3694.blog.fc2.com/blog-entry-16.html
だろ。
分かりやすいなw 

ブログに氏名入れるバカはあまりいないぞ。お里が知れる。
571名無し野電車区:2013/08/10(土) 11:09:45.58 ID:grcuDbPB0
常磐厨も客観的事実が無くなってマトモな反論が無いな。
どうせダイヤが発表されても次の改正で常磐メインとか騒ぐのだろう
572名無し野電車区:2013/08/10(土) 11:26:08.92 ID:QiNrxsJi0
日暮里駅のホーム拡張工事は10/20に上野から北千住までを運休して行うようだ。
始発から17時ってどれだけ時間かけるんだよ。
573名無し野電車区:2013/08/10(土) 11:39:49.09 ID:ZPYEtIZaP
昔のスレに、宇高の上野新宿を6、6で分けると、
池袋新宿間に貨物を通すダイヤが組めるのかどうかわからないって書かれてたが、どうなのかな。
池袋新宿間を埼京線9本/h湘新6本/h特急1〜2本/hになるが、どうなんだ。
574名無し野電車区:2013/08/10(土) 11:47:44.35 ID:tl/F2avv0
>>568
そうですね。特急は内側(8,9)か外側(7,10)を専用に使うかもしれませんね。
でも、あくまでも東京駅は途中駅ですよ。
自由席のドアの場所で、特急券をチェックすれば特急料金の取りこぼしが防げる
かもね。
上野駅でも。
575名無し野電車区:2013/08/10(土) 13:12:29.70 ID:2IxNIKv6O
>>573
山手貨物ってまだ貨物走ってるの?
576名無し野電車区:2013/08/10(土) 14:07:42.84 ID:2Dibdp/G0
>>573 >>575
通しの定期列車は3086レ名古屋行きのみ1本になった、反対方向は全廃。臨時は夜中中心。
この1本もいつまで持つか。
田端から大宮は旅客営業時間帯11往復程度、浦和が出来たので詰まる率はさらに減った。
577名無し野電車区:2013/08/10(土) 14:20:01.99 ID:20kMpoAbO
お盆休みになったとたん宇高常東海どの派閥も低レベルな厨が湧いてきたなw
過去ログぐらい読めよ
578名無し野電車区:2013/08/10(土) 16:10:12.62 ID:rVVILT3L0
特急もスルー運転できないものか?
草津・あかぎ〜踊り子統合すれは、大宮から下田とか横浜から草津とか
需要はありそうなんだけれども。
579名無し野電車区:2013/08/10(土) 17:21:00.43 ID:/OZbehSA0
横浜発の草津
大宮発の踊り子はあった
大宮横浜での利用とかされると観光客のせるのに困るのでは?
580名無し野電車区:2013/08/10(土) 18:53:09.81 ID:58b0P4Odi
宇高は東海道と一体化
残りは常磐快速と中電と特急が東京か品川へ
581名無し野電車区:2013/08/10(土) 19:01:51.50 ID:g1ooQK7Q0
宇高は東海道と一体化、余剰便は減便して全便東海道直通を実現。
残りの東海道は田町と我孫子を入れ替えて常磐と直通。
582名無し野電車区:2013/08/10(土) 19:02:28.23 ID:Q7aUIfBO0
一体化するのはダイヤではなく車両運用
ヤマ231とコツ231
タカ233とコツ233
は共通化

北側と南側のダイヤパターンは変わらず上野か東京で3〜7分時間調整あり
583名無し野電車区:2013/08/10(土) 19:21:20.12 ID:/tzlElAP0
>>567
リンクをたどって読んでみたが・・・。
間違えて投稿しちゃった!ならわかるが、感情に任せてなどと書くならまとめろ!って感じだね。
「こちらに書いた現状は・・・」などと言うなら口語の言いっぱなし文章は駄作もいいとこ。
最後に冷静になって多色にしたりするなら、もうちょっとまとめろって感じ。

まぁあとはお前が言うなって文章の連続。ガキの駄々の書き込みの連続。
まぁ期成同盟会とかは相手にするわけないわな。
584名無し野電車区:2013/08/10(土) 19:25:40.54 ID:NbuhGy2q0
JRが常磐に傾いたのは、そのほうが儲かると考えたから。
JRは株式会社、株主利益が第一。
沿線陳情は基本的にあまり考慮しません。
常識でしょうに。
585名無し野電車区:2013/08/10(土) 19:46:44.51 ID:jAPv9Kll0
儲かる?やれやれ。
586名無し野電車区:2013/08/10(土) 20:35:26.60 ID:KrlcOoNdO
>>583
よく分からない理屈で常磐は御徒町まで上下共用だと決めつけ
それを前提に「この通り縦貫線は東北線向けの設備だ駄々こねるな!」とブチギレだもんな
新規にブログ作ってまで言う程のもんかよって思う
587名無し野電車区:2013/08/10(土) 20:45:51.67 ID:GlLes9Pn0
現実は朝の高崎は全便地平ホーム到着だからな。
588名無し野電車区:2013/08/10(土) 20:58:39.65 ID:sTyXlf5T0
元々は山手と隣の水色の混雑緩和目的でしょ
常磐を優先して増えたら困るじゃないかw

では実際、常磐優先して他からの客が増えるかというと

日比谷 上野、秋葉原まで直通しているのであまり増えない
千代田 大手町、日比谷まで行ってるのであまり増えない
東武、 大手町まで行ってるのであまり増えない
TX 秋葉原まで直通してるのであまり増えない

ので、当初の目的からも、利益優先からも、
常磐からの本数は縦貫線のダイヤを優先して
出来る限り多目にとることで何も問題はなさそう
589名無し野電車区:2013/08/10(土) 21:26:33.89 ID:rpwv93hH0
g
590名無し野電車区:2013/08/10(土) 21:33:11.97 ID:UmfyoaFMO
今さらだけど、E231シリーズってあの勾配あがれるの?
591名無し野電車区:2013/08/10(土) 21:35:51.18 ID:rpwv93hH0
>>590
上がれない勾配にすると思うか?
592名無し野電車区:2013/08/10(土) 21:37:00.40 ID:+0LIWZeM0
231より251とかはどうなのかな。
593名無し野電車区:2013/08/10(土) 21:40:48.55 ID:KnQKJpTTO
宇:高:常=6:6:8(緑0:中6:ひ2) ・・・ G無しは入らない
594名無し野電車区:2013/08/10(土) 21:42:21.08 ID:0l3SsuFF0
事故がなければのぼれるが、1ユニット故障すると故障した編成を連結しての運転ができない。2ユニット故障すると自走できない。縦貫線はe233だけでいい
595名無し野電車区:2013/08/10(土) 21:58:03.79 ID:KnQKJpTTO
>>527
>デイタイムは宇:高:常:ひ=3~4:3~4:3:2を基本
↑(有料特急を除いて)9〜11本/hも突っ込んだら、京浜東北線が寂れるw
596名無し野電車区:2013/08/10(土) 22:12:24.22 ID:UmfyoaFMO
>>591知らなさそうだな
>>594頼れるのは>>594だな

なぜ未だ湘新にE233を入れないのか
もう大筋ダイヤは組まれていて231のM数では低速時上がれない
597名無し野電車区:2013/08/10(土) 23:26:20.36 ID:2IxNIKv6O
211はダメなのでE233入れますE231は大丈夫です

E231はダメだからE233入れろ←は?
598名無し野電車区:2013/08/10(土) 23:26:27.64 ID:/tzlElAP0
>>586
えっ?新規なの?このためだけに??
あぁーもう最悪。
599名無し野電車区:2013/08/11(日) 00:10:30.82 ID:6YGl7Tz6O
>>576
1本どころでなく、普通に夜中カモレばんばん走っている。

武蔵野線と山手貨物線で曜日によって深夜の保守日決めているから、週の半分は武蔵野線のカモレが押し寄せてくる。
600名無し野電車区:2013/08/11(日) 00:25:55.07 ID:iYpdLIxA0
E231は湘南新宿経由専用
E233は東北縦貫経由可能、M車数比が高くないと勾配に対応しない
よって、E231系は東京乗り入れ不可、ということはE531は入れない
M・M'増備対応かいよいよE533登場
601名無し野電車区:2013/08/11(日) 00:31:25.85 ID:qewFYvgX0
>>588
プーーーーッw
602名無し野電車区:2013/08/11(日) 00:34:41.77 ID:Ta/Imotu0
 
区間の混雑緩和が絶対的な目的だっつうなら
グリーンも無きゃトイレもなきゃ全車ロングシートで15連の
常磐通勤型E231メインに品川までぶち込む、って事がベストだろ。
品川始発としての、7時台における東京方面への折り返し本数増も含めてな。
それが「常磐をはじめ」って文言そのものなんだろ?

地域エゴ抜きにすりゃ、ラッシュ時に関してはその一択しかない。
後は宇都宮も高崎も常磐中電も「全部オマケ」だ。
603名無し野電車区:2013/08/11(日) 00:37:52.32 ID:9v0F2MZ80
ボロいボログはさっさとやめればよいのに・・・
604名無し野電車区:2013/08/11(日) 07:05:39.26 ID:SAl+LkW+i
東クオリティーがわかってないな
どこの住民も納得しない糞ダイヤになるよ
605名無し野電車区:2013/08/11(日) 07:47:47.02 ID:j3YPO3ER0
>>594>>600
1ユニットカットされパワー不足の故障車は、縦貫線を通さなければよい。
南行だったら上野で折り返して尾久収容。
北行だったら品川止め。
そもそも、ユニットカットするような大きな故障はめったにない。
606名無し野電車区:2013/08/11(日) 08:38:35.94 ID:CSWVqnZx0
宇高各線日中5本への減便は考えていなかったけど
なぜ頑なに湘新との比率を3:3にしないかという理由として
一度でも3:3にしてしまうと、5本に減らす時の反発中和材料が
なくなってしまうということであれば納得してしまう。
きっと5本に減便するときに、切り札の飴として土日ダイヤに3:3を導入するのだろう。
常磐線も平日の昼間は6本に減便。休日は現状維持の7本のまま
607名無し野電車区:2013/08/11(日) 08:48:36.32 ID:j7P73fEP0
>>605
縦貫線内で故障したら、という視点が抜けてる
3点
608名無し野電車区:2013/08/11(日) 10:58:23.44 ID:N80x6VGQ0
E231が入れないとしたら常磐線はかなり悲惨なことになるね
今から新車に入れ替えようと思っても開業には間に合わない
609名無し野電車区:2013/08/11(日) 11:57:15.21 ID:tF+1Oanv0
取手行きは事実上のローカル格下げだろ?
610名無し野電車区:2013/08/11(日) 12:02:21.91 ID:U2GcAkZFP
ヒント:品川トンネル・E217
611名無し野電車区:2013/08/11(日) 13:06:41.59 ID:lADA/Qj80
>>595
普通に考えてみ、地下鉄乗り換え客も流れ込む可能性があるんだし、
山手線に沿ってる区間(上野〜品川)ならそこまで心配することもないだろ

湘新や埼京の混雑緩和にも繋がる
612名無し野電車区:2013/08/11(日) 13:36:41.94 ID:9v0F2MZ80
完全並行の京浜東北は1-2割減便だよ。
613名無し野電車区:2013/08/11(日) 14:32:35.28 ID:j3YPO3ER0
>>607
百万分の一の確率しかないような事象については無視している。

実際問題として、北行で東京駅を発車して勾配の手前で80km/hでノッチオフ
したら惰性で勾配を超えてしまう。
南行では、上野を発車して65km/hの制限でいったんノッチオフ。
御徒町から再力行して80km/hでノッチオフすれば、惰性で勾配を超えてしまう。

仮に、たまたま南北行とも勾配の手前で防護無線等の発報があり、緊急停車した。
運転再開しようとしたら、ユニット不動の故障が起きたとする。
そこまで考慮してユニットを増結するわけ?

そんな偶然など、10年に一度も起こらない。
そこまで考えるなら、運転士や車掌を二人乗務にして乗務員トラブル
に備えたほうがいいよ。
614名無し野電車区:2013/08/11(日) 14:35:37.53 ID:PddFd/t+0
まったくだ
615名無し野電車区:2013/08/11(日) 16:24:47.85 ID:ujNlopiH0
常磐快速は2006念まで103系が頑張っていた路線ですよ
616名無し野電車区:2013/08/11(日) 20:25:49.51 ID:lADA/Qj80
てか、東京駅手前に40‰の傾斜がある路線を忘れたの?
617名無し野電車区:2013/08/11(日) 21:14:23.83 ID:FmXyGmYoO
そんなに常磐線を直通させたいのか
618名無し野電車区:2013/08/11(日) 21:16:01.28 ID:uguHuKQb0
宇高が東海道と全直通なら東海道線の本数からして減便は免れない
常磐が東海道に直通なら車両の運用からして減便は免れない
619名無し野電車区:2013/08/11(日) 21:49:12.32 ID:kxw+jxmz0
>>612
平日朝夕ラッシュ時の減便はさすがに有り得ないな。
昼間なら1時間当たり8本〜10本に減るかもしれないが。
620名無し野電車区:2013/08/11(日) 22:48:36.21 ID:QqjWhGFn0
>>605
機関車牽引列車だったらあの勾配は補機が必要では・・・
621名無し野電車区:2013/08/11(日) 23:07:16.38 ID:PddFd/t+0
>>619
宇高は減便が決まってるからな。
622名無し野電車区:2013/08/12(月) 07:26:56.17 ID:4MEwyd400
昔は高崎〜水上で走ってる車両や友部〜広野で走ってる車両が上野まで来てたな
623名無し野電車区:2013/08/12(月) 07:35:54.14 ID:UNnO2Wx20
その時代に戻んねんな
624名無し野電車区:2013/08/12(月) 07:37:19.34 ID:rlYh8bBpO
新幹線が走行できる規格で整備希望
625名無し野電車区:2013/08/12(月) 07:41:52.33 ID:fgClztZOO
なんかすっかり流れがキチガイばっかりだなぁ

と思ったら前からか…
626名無し野電車区:2013/08/12(月) 07:47:27.87 ID:4YAanJwu0
もう1つのスレは、事実系だから快適だよ。

移動中がウザイけど・・・
627名無し野電車区:2013/08/12(月) 10:01:36.29 ID:5fRUOMQZO
ブログのURLが延々貼られてるだけという事実()
628名無し野電車区:2013/08/12(月) 10:06:58.08 ID:4YAanJwu0
>>627
事実系のブログは大歓迎。 妄想よりずっと役に立つ。


>>547みたいな変なボログはいらないけど・・・
629名無し野電車区:2013/08/12(月) 12:30:16.81 ID:HCU3bdDW0
別に妄想ブログ貼られるよりはマシたは
630名無し野電車区:2013/08/12(月) 13:20:17.27 ID:QBMDSdTlO
おやおや、毎度スレタイにPartを付けたり電略を入れる事にこだわって改竄重複スレ立ててる奴が何しに来たんだ?
ウザイのは重複スレを立てて一人で保守してる奴である。softbank126.*** softbank060.*** 、これらは全部アク禁でいいよ。

こんなブログ記事を見つけた、と思ったら、重複キチガイが自分専用のオナニースレに先に貼ってたんだな。
ま、本スレに貼る分には問題無いか。
http://ameblo.jp/kanto-ce/entry-11589027656.html
631名無し野電車区:2013/08/12(月) 16:31:30.66 ID:0b9/XBeh0
>>620
D51でもDD51でもいいから補機にすれば。。。
君を補機の機関士に推薦するよ。
楽しく仕事をしてくれ。
632名無しでgo:2013/08/12(月) 17:18:07.79 ID:OCSVOKDV0
620 ef210-300 とか。
633名無し野電車区:2013/08/12(月) 20:04:17.42 ID:UqFMPepe0
縦貫完成したら、京浜東北の快速は上野通過ですよね
新橋と同格で何ら問題ないですし
634名無し野電車区:2013/08/12(月) 21:37:24.19 ID:+5eh+Ags0
昨日山手で上野から東京まで通った。
完成間近って感じ・・・
ただ、あの急こう配を見ると、機関車牽引列車では補機が必要だと思う。
635名無し野電車区:2013/08/12(月) 21:42:41.29 ID:s10/kU670
距離が短いから関係ないよ。
636名無し野電車区:2013/08/12(月) 22:04:10.95 ID:afAcIKTu0
>東北(宇都宮)・高崎・常磐・東海道の各線が乗り入れ予定されている<<東北縦貫線>>を語るスレです。

ようするに上野は動物園以外が終了というスレな訳か
東海道線は東京行きで直通のメリットは無し、あるとしても常磐線で北千住方面の取手行き
仮に東海道線から宇都宮高崎線で直通となっても上野の次の主な駅は赤羽だから…。
湘南新宿ラインは東海道線の横浜を分岐点で
渋谷・新宿・池袋・赤羽・大宮方面で宇都宮線高崎線直通がある
これで上野駅は始発駅じゃなくなるので価値は著しくマイナス

アメ横は半分は御徒町だからマイナス点

近くの街は秋葉原だから上野より集客力が大きい

オマケにJR東日本の新幹線主要駅としての価値は
東京→大宮→仙台→高崎→盛岡→郡山→仙台→上野←ココね

上野オワタなwww
637名無し野電車区:2013/08/12(月) 22:27:24.61 ID:mGRiP8SV0
上野始発が半分残るという現実を見ろ
638名無し野電車区:2013/08/12(月) 22:41:08.69 ID:UYd0nCrD0
上野駅:東京メトロ・京成電鉄の存在もお忘れなく!
639名無し野電車区:2013/08/12(月) 22:44:30.50 ID:4YAanJwu0
>>630
別スレから、ちゃっかり転載してんじゃねーよ
640名無し野電車区:2013/08/12(月) 22:54:29.27 ID:YGEPttBy0
>>634
上野通過するくらいなら田町通過しろ
641名無し野電車区:2013/08/12(月) 23:08:23.88 ID:W6xRPcRJ0
田町と品川の間に駅出来るんですよね
だから田町も通過になるでしょ
新駅は快速停車ですからあまり意味ないですけどw
642名無し野電車区:2013/08/13(火) 00:19:18.38 ID:M/5YLeXJO
>>639
俺が見つけて本スレにリンクを貼ろうと思ったら、たまたま重複スレの暇人に先越されてただけ。
今まで散々人の書き込みをパクって自分用の重複スレにコピペしてきた ID:4YAanJwu0 に言われる筋合いはない。
何しろ俺やその他の本スレへの書き込みを全パクしてたから完全にクロだよな。
自分が今まで何をやってきたのか、(埼玉)softbankスレ改竄乱立荒らし ID:4YAanJwu0 は振り返って反省してろ。
643名無し野電車区:2013/08/13(火) 00:21:40.50 ID:zQtJK8t+0
>>642
都内住みの俺が何で、(埼玉)なんだよ???
テメーの馬鹿はバレてんだよー
644名無し野電車区:2013/08/13(火) 01:01:59.65 ID:M/5YLeXJO
fusianasanでもしてから言え。
もっともそれが正しい地域表示だとは限らないがね。
645名無し野電車区:2013/08/13(火) 01:23:16.31 ID:zQtJK8t+0
第一、おれは2chに金払ってねーから、スレは立てられない。
よそ様がたてたスレでももったいないから、妄想馬鹿をセグリゲイトできるし、有効活用してるにすぎない
646名無し野電車区:2013/08/13(火) 09:40:29.38 ID:YTV7LbkzO
京浜東北の北半分は削減できても、南半分の削減は難しいだろうな。
大井町・大森・蒲田・鶴見・東神奈川に東海道を停めれば別だが。桜木町・関内もあるし。
南浦和折り返しが赤羽折り返しになるくらいか。
647名無し野電車区:2013/08/13(火) 09:59:58.91 ID:6K8vXOXTP
川口の乗客数はかなりある・・
蕨、西川口も無視できないだろ

すぐに減便は無い。
648名無し野電車区:2013/08/13(火) 11:14:04.02 ID:MqhkuSOU0
快速運転時間帯が広がるくらいじゃねーの?
649名無し野電車区:2013/08/13(火) 11:33:49.48 ID:6fep26S3O
そもそも東北縦貫線が開通したら京浜東北線快速の意義がなくなる件
650名無し野電車区:2013/08/13(火) 11:55:14.67 ID:hrwlbE3QO
むしろ南浦和折り返しは大宮折り返しに延長しろ
浦和〜南浦和乗り換え手間掛けさせやがって
651名無し野電車区:2013/08/13(火) 11:56:33.20 ID:MqhkuSOU0
田端、秋葉原、浜松町停車で新橋通過だし、乗客の棲み分けはできるでしょ
652名無し野電車区:2013/08/13(火) 12:00:00.01 ID:M/5YLeXJO
>>649
散々既出だが、速達効果+運用削減+動力費減、これらを考えれば十分意義はある。
653名無し野電車区:2013/08/13(火) 12:04:59.90 ID:v0EHGlMaO
むしろ京浜東北は
朝7時台〜9時台と
夕17時台〜19時台

これ以外の時間を快速にしてもよくないか?
654名無し野電車区:2013/08/13(火) 12:34:26.24 ID:bFwrNMB/0
考えてみれば、縦貫線が開通したら
京浜東北線の快速は、現状維持でもベターだけど
さらに拡大されてもいいかもね
655名無し野電車区:2013/08/13(火) 13:19:25.40 ID:IrXmS2cw0
>>649
むしろ時間帯拡大だよ。そうすれば運用削減という最も有効なコスト削減ができる
656名無し野電車区:2013/08/13(火) 15:11:24.22 ID:HeAZ4HbeO
京浜東北線の快速は16時代まで実施してもいいくらい
657名無し野電車区:2013/08/13(火) 15:14:50.80 ID:92aNZQLv0
常磐の縦貫乗り入れは諦めるから
京浜東北は西日暮里と日暮里に停めてください。
658名無し野電車区:2013/08/13(火) 15:20:21.98 ID:qk7tbOM4O
山手線が外側・京浜東北線が内側なら、田端・田町で折り返しできるのだが ・・・
659名無し野電車区:2013/08/13(火) 16:50:00.60 ID:JU+VhCey0
>>657
京成を日暮里から追放すれば考える。
660名無し野電車区:2013/08/13(火) 17:41:05.54 ID:61Ymci6J0
>>657
上野に停めるくらいなら
その方が絶対いいわ
661名無し野電車区:2013/08/13(火) 18:08:18.07 ID:YyfEbbfk0
>>657>>660
ここでお前らが要望出しても束には全く届かないからw
662名無し野電車区:2013/08/13(火) 18:32:41.32 ID:8nGNVC1PP
>>649
主に宇都宮高崎ユーザーの為に快速増便だよ
663名無し野電車区:2013/08/13(火) 19:32:47.64 ID:61Ymci6J0
浜松町、日暮里利用なら京浜東北
上野、新橋利用なら縦貫ってするのがそんなに悪いことかね
通勤時間はもちろん関係ないんだよ
日中の快速運用の話なんだから

田端−秋葉原ノンストップで所要時間5分とかなら
南浦和−川口利用者にとって嬉しい話だろう
わざわざ赤羽で乗り換える人も減ることになり宇高利用者への押し寄せもなくなる
彼らにも縦貫の恩恵はあってしかるべき
そのために外せないのが快速の上野通過ってこと
664名無し野電車区:2013/08/13(火) 19:37:54.66 ID:38JvklI90
>>662
宇高減便とセットだけどな
665名無し野電車区:2013/08/13(火) 20:57:06.81 ID:QsYljktL0
>>663
上野通過の代わりに日暮里停車じゃ意味無いだろ
日暮里と上野両方通過するなら、常磐は全部品川まで乗りいれるくらいじゃないと可哀想
666名無し野電車区:2013/08/13(火) 20:58:24.76 ID:Jt/aIPM5P
これを機に宇都宮線を京浜特快に改称して欲しい
667名無し野電車区:2013/08/13(火) 21:40:38.49 ID:vpdrNl6M0
京浜東北線を宇都宮まで延伸させようぜ
668名無し野電車区:2013/08/13(火) 22:29:33.48 ID:qk7tbOM4O
黒磯まで
669名無し野電車区:2013/08/14(水) 00:18:17.62 ID:etEtDJ7l0
常磐線は浜吉田から縦貫する予定です
5年後はさらに原ノ町か小高か浪江から縦貫させる予定です
670名無し野電車区:2013/08/14(水) 14:38:22.25 ID:5U60V/3zi
岩沼経由でか
だったら仙台経由の夜行列車でいいな
671名無し野電車区:2013/08/14(水) 18:33:36.73 ID:aJ1N5nvbO
愛称は京浜東北線で列車線は快速線、今の京浜東北線は緩行線ということで……
京浜東北線各駅停車は各駅停車
京浜東北線快速は区間快速
普通列車は快速
アクティー、アーバン、ラビットは特別快速
672名無し野電車区:2013/08/14(水) 19:15:47.46 ID:iKIfYNL+O
区間準急と準急と区急と急行と通急と特急があるんだから
区間準快と準快と区快と快速と通快と特快でいいじゃないか
673名無し野電車区:2013/08/14(水) 21:26:37.40 ID:Tewp28jZ0
どこぞの会社みたいに訳わからなくなるからやめろw
674名無し野電車区:2013/08/14(水) 22:35:34.55 ID:xdXbf4/E0
快速を細かく分けると紛らわしいから、急行料金なしで乗れる急行
を新設すればいい。
675名無し野電車区:2013/08/14(水) 23:42:53.58 ID:etEtDJ7l0
特急かまぼこ号 いわき〜小田原
特急ぎょうざ号 宇都宮〜浜松
特急だるま号 高崎〜富士
676名無し野電車区:2013/08/15(木) 00:13:10.24 ID:zPHqX1uE0
>>674
準急色復活
677名無し野電車区:2013/08/15(木) 07:58:50.36 ID:IsPAM2ueO
むりやりこじつけた

特急←特急
快急←観光用長距離快速
特快←東海道線宇都宮線全区間快速など
通快←特快、快速のラッシュ版
快速←東海道線内だけ快速、宇都宮線内だけ快速など
準快←中電各線の普通

区快←京浜東北線快速(区間=E電区間の意)
区準快←京浜東北線各駅停車(区間=E電区間の意)

各駅停車←山手線
678名無し野電車区:2013/08/15(木) 08:43:57.22 ID:PjVV9tJH0
>>677
通特x2と準特わ?
679名無し野電車区:2013/08/15(木) 09:12:47.46 ID:y/l06+320
>>677
準急と急行がないぞ
680名無し野電車区:2013/08/15(木) 09:27:03.75 ID:duviav7j0
上野から

常磐線松戸行きがあるように
宇都宮線大宮行や
東海道線横浜行がありゃいいのに

特に終電前とか
681名無し野電車区:2013/08/15(木) 09:36:51.26 ID:54F/7QQ8O
9:23
国府津車両センター 見たまま情報だけど 疎開の205系エメグリ相模線用205系1本
E231増結用1本
これだけ
広々としていた
この時間帯はこんなもん?
682名無し野電車区:2013/08/15(木) 11:35:26.08 ID:Fqht6HyW0
>>680
終電大宮止まりあるよ
683名無し野電車区:2013/08/15(木) 12:11:30.62 ID:IsPAM2ueO
>>678
>>679
これでいい?

通特←通勤新幹線
特急←特急(A料金)
準特←特急(B料金)
急行←急行
準急←急行よりちょっと安いなにか

ここまで要特急券急行券

快急←観光用長距離快速
通特←特快のラッシュ版
特快←東海道線宇都宮線全区間快速など
通快←快速のラッシュ版
快速←東海道線内だけ快速、宇都宮線内だけ快速など
準快←中電各線の普通

ここまで中電

区快←京浜東北線快速(区間=E電区間の意)
区準快←京浜東北線各駅停車(区間=E電区間の意)
各駅停車←山手線
684名無し野電車区:2013/08/15(木) 14:04:11.78 ID:7Qa5VMe9O
青い普通・緑の普通
区間準特急
特別準急
隔駅停車
685名無し野電車区:2013/08/15(木) 16:04:42.58 ID:hBRiEQ5ri
常磐は緑を区間快速(北千住〜我孫子間快速)にして
青を快速(日暮里〜土浦間快速)にすりゃいい
686名無し野電車区:2013/08/15(木) 17:15:45.26 ID:FumqneCK0
東北縦貫線が出来たら沼津までの奴は廃止かねぇ?
東海だって正直、東北線の遅れが静岡方面まで波及したらかなわんだろうし。
687名無し野電車区:2013/08/15(木) 17:31:38.07 ID:dyy1uKbf0
確かにどういう名前で呼ぶか悩ましいな

宇都宮線、高崎線、東海道線の今の普通列車を
みんな「快速」にしてしまう方がスッキリするような気も

今の快速は特快アクティー、特快アーバン、特快ラビット
688名無し野電車区:2013/08/15(木) 17:36:08.15 ID:tNdTSH6/0
スイフト復活させろよ
689名無し野電車区:2013/08/15(木) 18:39:15.66 ID:UheiTnWC0
新宿ラインの方はタウンにしちゃう?
690名無し野電車区:2013/08/15(木) 18:43:24.00 ID:0poIv8O00
東北縦貫線が出来たら、
日中は、昇進6、宇高も6となり、すべて東海道直通。
常磐も6ですべて品川へ。
691名無し野電車区:2013/08/15(木) 18:55:47.47 ID:vdM4dpJB0
常磐に関して、今の快速は普通とし、各停はJR千代田線とする。
名称がすっきりすると思う。実際、各停を千代田線と呼ぶ人は多い。
692名無し野電車区:2013/08/15(木) 19:53:22.28 ID:lgMCu3m20
準急は準急料金が必要じゃなかった?国鉄時代の話だが
693名無し野電車区:2013/08/15(木) 20:42:06.87 ID:9OpSU6tg0
乗り入れ先の線名を呼称するのがもっとも良いと思う。
従来と大きく変わらず、旅客案内上混乱を生じにくい。
例外として、乗り入れが品川止まりの常磐線列車のみ品川まで常磐線扱い。

■ 宇都宮線
・宇都宮線 上野行き/東京行き
・東海道線直通 小田原行き
・湘南新宿ライン直通 逗子行き/大船行き
■ 高崎線
・高崎線 上野行き/東京行き
・東海道線直通 小田原行き
・湘南新宿ライン直通 小田原行き
■ 常磐線
・常磐線 上野行き/東京行き/品川行き
・常磐線 土浦行き/勝田行き
■ 東海道線
・東海道線 東京行き
・宇都宮線直通 小金井行き/宇都宮行き/黒磯行き
・高崎線直通 籠原行き/高崎行き
・高崎線・両毛線直通 前橋行き
・常磐線直通 我孫子行き/取手行き
・常磐線・成田線直通 成田行き
694名無し野電車区:2013/08/15(木) 21:45:26.70 ID:NGRRQrF70
グリーン車貸し切って全裸でオナニーしたい。
695名無し野電車区:2013/08/16(金) 04:40:55.02 ID:48mr7A1vO
>>686
JR東海の車両は余り奥深くまで引っ張れないので、上野終着・尾久昼寝かな?
696名無し野電車区:2013/08/16(金) 07:47:42.94 ID:3cE6kZ+90
>>686
車両使用料があるから廃止できないだろ。常識的に考えて。
697名無し野電車区:2013/08/16(金) 09:26:01.98 ID:7nBixBYZO
そもそも釣り合い取れてるのか?
373系東京乗り入れも消え、今熱海以西から定期で来るのはサンライズ1本のみ。
細かい計算はしてないが東からの乗り入れが超過している気がする。
その昔、伊東線や伊豆急を静岡の113系が走り回っていた頃は
乗り入れ距離相殺の意思があったのだろうけど。
698名無し野電車区:2013/08/16(金) 10:42:57.51 ID:myC1V4qZO
>>696
常識がないのはお前。
JRの会社間精算は車両使用料だけで行っている訳じゃないから、完全に相殺する方が困難。
必ずしも両社間でバランスを取らなきゃいけないことはないから、「金」で解決したっていいんだよ。
699名無し野電車区:2013/08/16(金) 10:49:36.59 ID:WMKyJdm90
>>698
じゃあ完全に中止するだろ。しないには理由があるんだよ。坊や
700名無し野電車区:2013/08/16(金) 10:52:02.64 ID:iMivYKLZ0
もう小田原分断でいいじゃやん
701名無し野電車区:2013/08/16(金) 11:12:56.49 ID:sPfDhn76i
国府津分断で伊東線と熱海〜国府津は東海でいいよ
702名無し野電車区:2013/08/16(金) 11:21:57.38 ID:6LcEhv4s0
沼津直通は夜間の車両留置場所の関係

熱海近辺で15Bが6本ぐらい置ける留置線が出来るならすぐにでも廃止だろうよ
703名無し野電車区:2013/08/16(金) 11:46:12.61 ID:3qsB7Eif0
特急しなのが乗り入れている限りは
続きます。
704名無し野電車区:2013/08/16(金) 11:57:40.52 ID:0rIheXRf0
みすずも廃止にはならないだろうしな
705名無し野電車区:2013/08/16(金) 12:57:56.71 ID:FnDjJ9rb0
縦貫線内で事故が起きた場合は東海のダイヤが乱れないように
沼津と熱海にそれ用の車両を置いておけば良い

ダイヤに合わせて熱海発沼津行、沼津発熱海行にすれば良い
706名無し野電車区:2013/08/16(金) 13:45:15.88 ID:MXLMrzn00
>>695
サンライズのこと?
サンライズは上野発着にする必要性があればするし、それほどの需要が
見込まれなければ、運転区間を短縮して品川発着。
それで十分でしょう。

そもそも、サンライズのような特殊な車両を尾久で整備する計画があるなら
すでに準備として尾久に入線させて、整備上の不具合の有無を検証していると
思うのだが。
707名無し野電車区:2013/08/16(金) 15:08:37.95 ID:zXQGZ8VE0
そもそも品川にサンライズを整備する設備って残るの?
708名無し野電車区:2013/08/16(金) 15:47:52.99 ID:vLjjQXK40
サンライズは、昇進へ移行、新宿・池袋発着、東大宮回送
709名無し野電車区:2013/08/16(金) 17:56:06.64 ID:3UR8e2KV0
熱海の留置線問題が解決しない限り、東海沼津直通運用はE231/E233により
存続って事でOK?

今後、波動輸送で東海区間に入れる車もおおよそE231/E233に絞られてくるのかな。
710名無し野電車区:2013/08/16(金) 18:12:16.32 ID:oT3uD83EO
とりあえず朝の沼津発東京行に実際乗ってから書き込めよ。
711名無し野電車区:2013/08/16(金) 20:49:16.88 ID:GEVSvUFr0
おまえら、沼津乗り入れが廃止されると、東は東海に車両のりいれ料を払うことになるんだぞ。
そんな局所的に考えないでくれ
712名無し野電車区:2013/08/16(金) 20:51:54.04 ID:FnDjJ9rb0
三島駅や沼津駅のJR東海の電光掲示板に
籠原や高崎や小金井や宇都宮や取手やいわきが表示されるのか
胸厚だなw
713名無し野電車区:2013/08/16(金) 21:09:39.41 ID:48mr7A1vO
常磐線は動物との衝突で運転を見合わせていましたが、ただいま復旧しました
一部の列車に遅れが出ています
714名無し野電車区:2013/08/16(金) 22:54:26.75 ID:0+0nvA8+0
沼津乗り入れの列車は朝夕しかないので上野発着で問題ない

それよりも問題は半自動設備のないE217だが

本命:宇高とのE231/E233予備共通化に合わせて鎌倉返却
次点:朝夕の上野発着専用運用化
大穴:常盤快速直通に充当
715名無し野電車区:2013/08/16(金) 23:42:06.61 ID:yE2rlG+U0
国府津にとっても2編成(実質1編成だが)しかないE217の為に部品をおいて置かなければならんし、
東北縦貫線が出来たら今まで以上に運用に柔軟性が無くなるから鎌倉に押し付けるんじゃない?

E231/E233はいずれも保安装置は東海対応で、E233は東海の乗務員・検査係の
教育さえ済ませえば入線できるわけで。
716名無し野電車区:2013/08/16(金) 23:48:54.12 ID:q+ykzSBX0
常磐は単純に減便すればいい。
717名無し野電車区:2013/08/17(土) 02:30:34.67 ID:SkWcT0Z70
またバカレスが増えてる
718名無し野電車区:2013/08/17(土) 07:37:02.29 ID:31RE12+a0
普通に、
小田原分断
熱海分断
で良い。
719名無し野電車区:2013/08/17(土) 08:53:13.57 ID:8P8QGbeg0
>>709
縦貫開通後の運用変更と、茅ヶ崎に新設した留置線4本で解決できるんじゃないか。
720名無し野電車区:2013/08/17(土) 09:12:55.38 ID:2Jzzdnui0
もう全部宇高でいいじゃん

わかりづれーし
721名無し野電車区:2013/08/17(土) 09:22:32.35 ID:4aTvYLq70
720みたいな頭の悪いのでも誤乗しないよう湘新で東海道直通の高崎はすべて上野地平ホーム発着としないといけないな。
ダイヤも組やすくなるし。
722名無し野電車区:2013/08/17(土) 10:04:28.23 ID:e6fjoOUJ0
東京も新橋も品川も通過。
723名無し野電車区:2013/08/17(土) 10:47:23.40 ID:Q0A7ccJ00
常磐線は土浦分断でok。
724名無し野電車区:2013/08/17(土) 10:49:14.89 ID:FxtaUWaP0
宇都宮線は小金井で
高崎線は籠原分断でok。
725名無し野電車区:2013/08/17(土) 12:05:26.71 ID:SkWcT0Z70
分断厨ご苦労さん
726名無し野電車区:2013/08/17(土) 12:44:18.88 ID:H2B6BJIG0
このバカ、あちこちで同じような書き込みして、挙句の果てに保守してやがる。
どんだけ馬鹿なの?
てめーが一番迷惑なことわからないの?(馬鹿だから分かるはずないか・・・Orz)


※ここは東武野田線のスレではありません。(埼玉)softbankスレ改竄乱立荒らしが自己満足のために立てた重複スレです。

【西武鉄道】ってどうよ?<101>
231 :名無し野電車区[]:2013/08/14(水) 20:37:20.09 ID:VpTh8oY20
1ヶ月以上、書き込みなし

【田無の超DQNオタ】西武拝島線Part9【田キチ専用】
282 :名無し野電車区[]:2013/08/14(水) 20:38:36.68 ID:VpTh8oY20
暇人

東武鉄道野田線を愛するスレ
47 :名無し野電車区[]:2013/08/14(水) 20:39:37.02 ID:VpTh8oY20
1ヶ月以上、書き込みなし

メトロ半蔵門線part88
28 :名無し野電車区[]:2013/08/14(水) 20:41:03.13 ID:VpTh8oY20
どんまい

自分の立てた重複スレを保守して回る気持ち悪い奴ですなあ。
727名無し野電車区:2013/08/17(土) 12:48:25.64 ID:+MtCbxJ10
サンライズは今まで通り東京発着と考える
ホーム容量も問題ない
728名無し野電車区:2013/08/17(土) 16:05:54.44 ID:aV/Ccv5uP
常磐線は上野駅の利用客が減るな
729名無し野電車区:2013/08/17(土) 17:10:43.28 ID:YM50Ugti0
そのうち新幹線も上野通過列車がふえそうだな
730名無し野電車区:2013/08/17(土) 17:14:23.32 ID:aV/Ccv5uP
日暮里民だけど上野は時代に乗り遅れてると思う
田舎者と爺さん婆さんの溜まり場
731名無し野電車区:2013/08/17(土) 17:19:02.63 ID:x6wZ6NUvO
新橋通過と上野通過を同列に扱うのはさすがにどうかとw
イメージで語るなって。上野の街、いや、改札口だけでもいいから実際見てから書き込もうな。
732名無し野電車区:2013/08/17(土) 18:28:29.01 ID:T6D5bNI20
上野を新宿や渋谷のようにしたいのか。
上野、浅草界隈は下町風情があっていいところだ。

それに、京浜東北線の通過駅は乗降客数で選んでいるわけではないぞ。
他の路線との乗り換えの便を図ったり、運転上の都合っていうこともある。
733名無し野電車区:2013/08/17(土) 18:48:11.81 ID:5GyUskFv0
そうだそうだ、通過駅は乗降客数で選んでいるわけじゃないぞ
乗り換えの便を図ってるんだぞ。浜松町なんか羽田空港の拡張で利用者の乗り換えが
いいように停車させるようになったんだぞ。
734名無し野電車区:2013/08/17(土) 19:02:30.14 ID:4aTvYLq70
利用者は浜松町に停まらなくても品川から京急に乗ればいいだけ。
浜松町に停めるのは子会社のモノレールに客を誘導するため。
735名無し野電車区:2013/08/17(土) 19:32:49.25 ID:SUrgEzm40
あのモノレールも、早く東京駅まで延伸しないもんかね。
JR東グループとなった今となっては、土地買収も要らんし、自社の新幹線とは、あんまり被らんし、宿敵JR東海の収益を削れるし、いろいろと具合いいと思うんだがね。
736名無し野電車区:2013/08/17(土) 20:15:00.14 ID:yQP8JAe4P
>>735
よくて新橋までだろ。ってか海はそんな宿敵じゃないし、航空を潤わせても
まだ、秋田や酒田あたりでは対決してるしこれから金沢でも対決するし・・・
737名無し野電車区:2013/08/17(土) 21:37:19.75 ID:PXUSC2dRO
○○分断など無い
東海道線と宇都宮線・高崎線のスジをつなぎ、常磐線が品川まで片乗り入れするだけ
白紙ダイヤ改正など無く、今までと何も変わらない
738名無し野電車区:2013/08/17(土) 21:47:55.19 ID:IkRecBhs0
>>732
下町風情を楽しみたいなら尾久駅もいい
739名無し野電車区:2013/08/18(日) 00:20:44.22 ID:PYdQDxhc0
モノレールは遅すぎる
引っぺがして電車走らせろ
740名無し野電車区:2013/08/18(日) 00:43:19.69 ID:Tqsywzibi
縦貫線開通後は
JRから上野発着と東京発着がほとんど消える
741名無し野電車区:2013/08/18(日) 01:07:59.19 ID:c4aRkvqk0
上野発着はデイタイムでも残るだろ
742名無し野電車区:2013/08/18(日) 01:10:31.35 ID:SpfRdKH20
新幹線
中央線
京葉線
743名無し野電車区:2013/08/18(日) 01:55:41.78 ID:eT+b2ra60
>>739
80キロでるが。
744名無し野電車区:2013/08/18(日) 02:27:42.48 ID:emhMmZYL0
>>735
なぜ東海の収益が減るのかわからん。
モノレールが東京まで延びたからといって東海道新幹線の客が減るわけじゃないし。
745名無し野電車区:2013/08/18(日) 08:18:28.91 ID:lmhyKlLZ0
宇都宮線高崎線と東海道線がつながると、
上野止まりはちょっと中途半端感があるな

デイタイムは、基本的に品川折り返しにしたい
746名無し野電車区:2013/08/18(日) 08:34:24.84 ID:XSW/rWad0
>>745
デイタイムは減便
747名無し野電車区:2013/08/18(日) 08:51:55.75 ID:IiVEcvYZO
分断厨の次は減便厨
減便厨の次は廃線厨でもくるのかな?
748名無し野電車区:2013/08/18(日) 09:22:00.86 ID:SpfRdKH20
山貨容量などの支障が無ければ湘新:縦貫は
6:6が一番分かり易いんだけど
749名無し野電車区:2013/08/18(日) 10:20:49.26 ID:WWE/1w2/0
湘南新宿を6にしたら埼京線と成田エクスプレスは減便か?
750名無し野電車区:2013/08/18(日) 10:33:18.50 ID:Tqsywzibi
縦貫線の目的は宇高常の上野発着ゼロと東海道の東京発着ゼロだからな
751名無し野電車区:2013/08/18(日) 10:55:37.93 ID:anTjREOd0
>>750
真の目的は宇高と東の車両運用を共通化して必要な車両数を削減することだ
752名無し野電車区:2013/08/18(日) 10:59:49.88 ID:yyayEsRiO
真の目的は上にもあるが

常磐新幹線が建設された時の線路にもなります。
753名無し野電車区:2013/08/18(日) 12:15:34.30 ID:IiVEcvYZO
常磐線は特急が毎時2本以上あって
東海道線と高崎線は快速/特快と特急で優等が毎時2本くらいあるのに
宇都宮線だけ優等が快速の毎時1本しかないのはおかしい

宇都宮線は快速毎時1往復を純増させるべき
754名無し野電車区:2013/08/18(日) 14:11:53.05 ID:LUj+KuQa0
>>745 >>748
日中
宇都宮線・高崎線各3本/h(計6本/h)東海道線直通で、余りは池袋(新宿)折り返し
常磐線は有料特急2本/h・特別快速1本/h・土浦方面青中電3本/h全て品川折り返し
↑が理想だが、京浜東北線減便しないなら厳しい

↓現実的には
宇都宮線・高崎線の余り各1本/h(計2本/h)は上野地平折り返し
常磐線は緑快速(G無し)は全て上野折り返し
特急と特快品川折り返しは確実として、青中電はどうかな?

>>749
理論上は収まるが、ダイヤが乱れたとき面倒

>>713
ttp://blogs.yahoo.co.jp/smilemusashino/32411434.html
ttp://rosens.jp/tw.php?cr_id=36&amp;areaid=3
ttps://twitter.com/chocoden/status/368339507357028352
ttps://twitter.com/solanalimco/status/139148875134025728
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1365210161/704   (@@;
755名無し野電車区:2013/08/18(日) 15:32:30.06 ID:bkeyQyaa0
縦貫線乗り入れは有料にするか停車駅を減らさないと
一部列車に乗客が殺到するんじゃねえの?
中途半端な事はやらないだろ
756名無し野電車区:2013/08/18(日) 15:44:27.08 ID:SPBL1DVxP
日中の常磐は快2:中2:ひ2だろ

ダイヤと乗り入れバランスを考えればわかる。
757名無し野電車区:2013/08/18(日) 16:17:04.32 ID:h6vRX7zX0
常磐特快は品川折り返しじゃなくて上野折り返しで、それに接続する快速が品川行きor東海道線内行きのほうが現実的だと思うんだけど
758名無し野電車区:2013/08/18(日) 16:47:02.92 ID:XSW/rWad0
常磐特快は品川から渋谷、新宿行きだろjk。
759名無し野電車区:2013/08/18(日) 18:15:39.02 ID:XZnJG5pbO
>>748

東北縦貫線の方が本数多い。
湘南新宿ラインは埼京線も走ってるから。
湘南新宿ラインが走ってるから、埼京線の新宿止まりが増えた
760名無し野電車区:2013/08/18(日) 18:50:06.10 ID:ppE0tDCA0
日中の常磐線:特ひ2・特快2・青中0〜3・緑快0
G無しは入ってこない ← ダイヤが乱れたときグリーンアテンダントや車両の運用が面倒
車両は極力統一し、有料特急系(E657系等)と青中電(E531系)限定
761名無し野電車区:2013/08/18(日) 18:54:04.00 ID:Y2FOJKvE0
日中の常磐線は特急6・特別快速2だな
762名無し野電車区:2013/08/18(日) 18:54:28.50 ID:SPBL1DVxP
>>760
ヒント:湘新
G無しがバンバン入ってる、Gアテンダントも車両統一も考えてないよ
763名無し野電車区:2013/08/18(日) 19:06:50.96 ID:ldRSdepD0
埼京線の新宿止まりが増えたのは
代々木の踏切対策もあるだろう。
縦貫線は踏切ないしな。
一時間当たり
宇都宮:3、高崎:3、常磐2、特急2が妥当かな。

宇都宮、高崎は川崎、横浜方面直通
常磐は品川止まり
特急はひたちは品川止まり、踊り子は上野止まり
764名無し野電車区:2013/08/18(日) 19:09:04.08 ID:ldRSdepD0
グリーン車なしを横浜方面に引っ張るのは、無理だな
湘南新宿ラインでさえ、G付きに統一したから。
いまさら、非G車を乗り入れる理由がない。JRも減収になる。
765名無し野電車区:2013/08/18(日) 19:31:35.33 ID:Q+7DelpW0
>>762
湘南新宿ラインはE231系に統一され、埼京線はE233系7000番台への統一が進んでいる(乗り入れ車両を除く)
埼京線はりんかい線との乗り入れ協定で車両規格を統一している
ダイヤが乱れても車両やアテンダント運用に支障が生じることはない
常磐線の縦貫線直通に、G付きセミクロスシート車両とG無しオールロングシート車両両方を入れるメリットがJR東日本に無い
TXとの競争力でも、縦貫線直通はG付きと土浦方面直通で統一した方が有利
766名無し野電車区:2013/08/18(日) 19:48:37.44 ID:SPBL1DVxP
>>765
それが常磐排除の理由になるとでも?

常磐はじめだぞw
767名無し野電車区:2013/08/18(日) 20:07:00.21 ID:TCoz3Rit0
>>753
便利で快適な新幹線をご利用ください。

いや、煽りじゃなくマジで。
在来線特急おはようとちぎ/ホームタウンとちぎが廃止されたことが物語ってるな。利用客は優等速達よりSUICAグリーン車を選択した。
768名無し野電車区:2013/08/18(日) 20:18:40.08 ID:GwOt3+B90
フレッシュひたちが東京までいかず
快速も取手分断ならなにも問題ねーんだよな

JRが何を考えているのか
769名無し野電車区:2013/08/18(日) 20:22:28.53 ID:GwOt3+B90
取手以北を切ることで電車には何も問題がなくなる
770名無し野電車区:2013/08/18(日) 20:41:07.55 ID:FRuW/xs70
鶯谷と上野の車窓をまじまじと眺めて思うことは
工事しないと常磐線直通は無理ゲーだろうと
宇高の地上駅線路封鎖して立体交差工事でもしなきゃ
実際の運用は無理じゃねえのか
771名無し野電車区:2013/08/18(日) 20:41:32.86 ID:IiVEcvYZO
>>767
ほとんどの駅で新幹線なんて停まらないんだが
772名無し野電車区:2013/08/18(日) 20:43:48.17 ID:ldRSdepD0
いまのままなら、縦貫線に乗り入れるのは、E531系。
E231系はラッシュ時のみ品川まで乗り入れが限度か。
773名無し野電車区:2013/08/18(日) 21:20:27.03 ID:GwOt3+B90
>>770
やっぱり
開業後
またいろいろやるんやろーなー
774名無し野電車区:2013/08/18(日) 21:49:40.00 ID:h6vRX7zX0
昼は常磐快速を湘南色のやつにして取手行き毎時2本を東海道に直通でいいんじゃないの
E531って昼間もあまり余裕がないはず
775名無し野電車区:2013/08/18(日) 22:24:43.76 ID:NS7NKfqT0
>>774
心配するな。
E531は昼間は余裕で毎時1本は平塚or小田原まで行くから。
早朝深夜は、国府津の入出区もあるから。
お楽しみに。あと1年。
776名無し野電車区:2013/08/18(日) 22:42:37.18 ID:XSW/rWad0
>>770
すでに宇高の地平ホーム行きと立体交差してますね。
朝の宇高の半分がそっちに入るから大丈夫ですね。
777名無し野電車区:2013/08/19(月) 00:06:34.30 ID:o4gW13tj0
来年秋にはつながるかな?
778名無し野電車区:2013/08/19(月) 01:09:37.16 ID:et7wKbny0
>>767
廃止される直前まで立ち客が出るほどの盛況ぶり

宇都宮線を湘新に回すため犠牲になりましたとさ
779名無し野電車区:2013/08/19(月) 02:55:06.06 ID:UL2+8Ed10
>>753
純増できるなら大賛成だけど、現状だけみてると
自分が例えば宮原や上尾に通勤から帰るつもりで高崎線の夜下りのダイヤ見ると
宇都宮線ユーザーの俺にはちょっときついんでないのと思ったぞ。
特急や通快がかなり邪魔だ。
780名無し野電車区:2013/08/19(月) 03:28:57.93 ID:qRdg14k+0
>>778
そうか?
一度だけホームタウンとちぎに乗ったけどガラガラだったぞ?
廃止の報を聞いたときは、さもありなんと思ったよ。
781名無し野電車区:2013/08/19(月) 03:44:13.70 ID:wdsbL3re0
>>780
土休日に乗ったじゃなくて?
久喜までは普通G車より安いから結構乗ってた・・・って聞いたけどなあ。

実際、自分も廃止直前に出かけた帰りに乗ったけど(日曜夜)、思ってたよりは乗ってたよ。
廃止になると聞いて乗りに来た沿線民が多そうな感じではあったけど。
782名無し野電車区:2013/08/19(月) 03:44:44.14 ID:wdsbL3re0
×乗ったじゃなくて
◎乗った「ん」じゃなくて
783名無し野電車区:2013/08/19(月) 06:14:55.40 ID:cK+8oLnD0
>>776
常磐線直通の上野駅北側の平面交差運用よりも
立体交差工事せずに池袋北側平面交差を実施していた仮定話の方が
まだ現実味があるように思えるんだが
784名無し野電車区:2013/08/19(月) 08:56:55.19 ID:onX6I0XTP
宇高全部が縦貫に入ることは無い
上野地平発着がかなり設定され平面交差が回避できる。
つまり平面交差当時の池袋とはわけが違う。

5:5:10
これが常磐はじめの理由。
785名無し野電車区:2013/08/19(月) 09:10:50.96 ID:E4RLqRcn0
GUNTAMA視点で縦貫線を語るから見当外れのことばかりいうことになる。
786名無し野電車区:2013/08/19(月) 09:12:58.39 ID:vf9wEAiS0
>>784
上野アトレ関係者のはなしだと、縦貫開業後は地平本数が増加するので、売り上げ貢献に期待してると。
787名無し野電車区:2013/08/19(月) 09:16:53.75 ID:DRkUzji40
共通化とか直通とか言っても、尾久がある以上あくまで宇高は上野が拠点だからなぁ。

今まで都心側にまともな置き場所がなかった常磐を田町に入れて品川ベースにするのは自然な流れだよな。
車両運用の効率化という点から考えても合理的。というか当たり前。

現状、朝ピークの常磐は上野方にまともな留置スペースが無く、降車確認の時間すら取れず、
ガラガラな15両編成を数分おきに営業運転で送り返している。非効率甚だしい。
788名無し野電車区:2013/08/19(月) 10:18:28.22 ID:GbR/NsY50
常磐線は縦貫の本数以前に一部廃止になる可能性がある
789名無し野電車区:2013/08/19(月) 10:32:06.38 ID:XNyQsJki0
常磐を田町、東海道を尾久に留置するための縦貫線という感じ
なので常磐〜東海道メインだろうな
790名無し野電車区:2013/08/19(月) 10:35:37.55 ID:GbR/NsY50
立ち位置としては

湘南新宿ライン:宇都宮線・高崎線
埼京線:常磐線

なだけ
791名無し野電車区:2013/08/19(月) 11:36:39.69 ID:bV7AfGHL0
直近の社長発言も、常磐が先頭だったしな。
まあ、そういう事だ。
792名無し野電車区:2013/08/19(月) 11:39:09.89 ID:ICaELG+D0
>>789
その実態は
常磐〜東海道
ではなく
常磐〜品川
793名無し野電車区:2013/08/19(月) 12:00:17.41 ID:bV7AfGHL0
品川からは速くて便利な京急をご利用下さい。
794名無し野電車区:2013/08/19(月) 12:13:10.37 ID:NNX0dtJx0
>>674
急行料金ありの急行列車が存在するから無理。
旅客営業規則もJR旅客6社共通ですからね。
795名無し野電車区:2013/08/19(月) 12:57:59.53 ID:E4RLqRcn0
>>790
上野の立体交差工事が終わるまで宇高の乗り入れは制限されるということなのか。
796名無し野電車区:2013/08/19(月) 14:28:39.83 ID:r/FCfX+v0
>>792
品川止まりで田町に留め置くより、先まで行くという考えはないの?
797名無し野電車区:2013/08/19(月) 15:16:51.33 ID:BFCudR8k0
急行はもうはまなすだけだから
はまなすを特急格上げか快速格下げすればいい
798名無し野電車区:2013/08/19(月) 15:33:29.01 ID:GbR/NsY50
東海道線

普通:東京〜熱海各駅
準快速:東京・新橋・品川・川崎・横浜・戸塚・大船・藤沢・茅ヶ崎・平塚・国府津・小田原・早川・根府川・真鶴・湯河原・熱海
快速:東京・品川・川崎・横浜・大船・藤沢・茅ヶ崎・平塚・国府津・小田原・真鶴・湯河原・熱海
特別快速:東京・品川・川崎・横浜・大船・平塚・小田原・湯河原・熱海
799名無し野電車区:2013/08/19(月) 16:41:42.48 ID:xBtUBdLl0
>>794
そんな後ろ向きの考えじゃダメですよ。
利用しやすい交通機関にするために改善しようという心構えではなくては。
物理的に不可能なことはがんばってもできないけど、規則は代えられます
からねえ。
800名無し野電車区:2013/08/19(月) 17:07:15.02 ID:kmFlP/9hO
>>766
>それが常磐排除の理由になるとでも?
↑G無しとG付き両方入れるメリットは無いと書いて有るだろ?
常磐線の縦貫線直通はG付き土浦方面のみで、緑快速は直通しない
↑常磐線排除などどこにも書いて無い
801名無し野電車区:2013/08/19(月) 17:16:30.45 ID:89ujkSER0
常磐線だけ蛍の光が流れてる気がする
気のせいかな?
802名無し野電車区:2013/08/19(月) 17:37:22.43 ID:kmFlP/9hO
平面交差は上野駅北側(鶯谷駅側)のみで南側(御徒町駅側)は原則無い
立体交差化工事に見合う増収は見込めないので、せずに済むダイヤを組む
日中は平面交差で余裕
夕夜も上野駅始発が増えるだけで、縦貫線本数は日中と同じ
問題は朝だが、
常磐線からの縦貫線直通南行きは全て品川駅止まり田町入庫で、北行き取手・土浦方面は全て上野駅折り返しにすれば、さばける
803名無し野電車区:2013/08/19(月) 17:37:26.97 ID:E4RLqRcn0
別に東海道車が取手まで行って戻ってくるだけだし常磐快速の一部が東海道と直通運転をすること自体は疑いようがないよ。
問題は朝の美味しい時間帯に東海道に乗り入れる枠が無いだけで、夕方とかはフツーに取手発熱海行とか走ってるから。
804名無し野電車区:2013/08/19(月) 18:13:37.10 ID:kmFlP/9hO
>>774
取手までではグリーン車需要は見込めない
TX対策としても、取手止めより土浦方面が有利

>>775
ダイヤが乱れた時面倒なので、交直車両は(定期便では)品川駅以北限定
805名無し野電車区:2013/08/19(月) 19:18:24.62 ID:kmFlP/9hO
>>803
緑快速現有車両をローカル線へ左遷させ、常磐線をG付きセミクロスに統一する勇気がJR東に有るか? ・・・ 無いだろ?
G無しオールロングシート稼働効率が極度に落ち、実質朝夕専用車両が増える
TX対策としても、常磐線縦貫線直通は土浦方面限定
806名無し野電車区:2013/08/19(月) 19:22:04.67 ID:35DfqxZV0
東海道車は取手には行かないよ。

上野駅の南側に、出発信号機が設置された。
6・7・8・9番線から、南行き列車が発車できるようだ。
んん、6番線は北行きだと思っていたのだが、日中は宇高南行きが発着するのだろうか。
北側の信号を調査しよう。
807名無し野電車区:2013/08/19(月) 19:25:32.91 ID:tuhAyYw80
>720
宇高なんてわかりづらいからダメ。
全部高崎線方面で。宇都宮方面統一でもいいが。
808名無し野電車区:2013/08/19(月) 19:39:05.73 ID:JNurB+iy0
809名無し野電車区:2013/08/19(月) 19:44:27.83 ID:vf9wEAiS0
>>808
5番から常磐行く気満々じゃん、ワロター

これは、宇高上野地平大増発の悪寒
810名無し野電車区:2013/08/19(月) 19:46:13.98 ID:vf9wEAiS0
>>808
5東出のとなりは、5常出 ですな。
811名無し野電車区:2013/08/19(月) 19:56:03.73 ID:kmFlP/9hO
本来なら、宇都宮線・高崎線・常磐線は品川駅まで、東海道線は上野駅まで直通すれば十分で、大宮方面・取手方面から横浜・大船方面へ突き抜ける需要は縦貫線利用の1%にも満たない
直通させる理由は、無駄な回送スジを減らすためと、車両共通化のため
そう考えれば、東海道線横浜方面への直通相手は判るだろ?
812767=780:2013/08/19(月) 20:56:55.62 ID:qRdg14k+0
>>781
乗ったのはたしか金曜。
2009年の夏だった。乗った区間は新宿から石橋まで。

ガラガラと言うのは大げさかもしれんが、少なくとも一人で二人掛け席を余裕で占有できる程度には空いてたぞ。
813名無し野電車区:2013/08/19(月) 21:28:58.20 ID:376VNjhl0
東北&上越向けの幹線は、東京発
常磐向けの特急を東京から出したいのでは?
814名無し野電車区:2013/08/19(月) 21:54:51.41 ID:onX6I0XTP
上野に6番だけでなく5番からも常磐が発車するための信号
これは5番6番に常磐が並ぶということが想定されている

そう、ひたちと快速だ。
これが「常磐はじめ」の真髄
815名無し野電車区:2013/08/19(月) 21:56:01.40 ID:KzCbZUXE0
5番の常磐は非常時用では
816名無し野電車区:2013/08/19(月) 22:09:50.97 ID:kmFlP/9hO
緊急時やダイヤが乱れた時のためハードウェアは余裕を持たせたい
上野駅通常は
5:品川方面→大宮方面
6:品川方面→大宮方面・土浦方面
7:大宮方面→品川方面
8:大宮方面→品川方面
9:土浦方面→品川方面
817名無し野電車区:2013/08/19(月) 22:16:24.73 ID:GbR/NsY50
一応災害が発生したとして

三河島行きで常磐線は成り立つし
尾久行きで宇都宮線は成り立つし
宮原行きでも高崎線は成り立つ
818名無し野電車区:2013/08/19(月) 22:40:19.61 ID:cK+8oLnD0
朝の東海道上り20本
5:5:10で常磐線に10本逃がすわけだ
宇高常磐上り38本はどうするわけよ
819名無し野電車区:2013/08/19(月) 23:07:19.30 ID:E4RLqRcn0
>>818
東海道上りは18本だ。
下り9本に東北上り9本が直通
高崎9本が地平ホームから尾久に回送
常磐快速9本が品川から田町に回送
ひたち2本が品川折り返し

いわゆる9:9:2のダイヤだ。
820名無し野電車区:2013/08/19(月) 23:27:13.09 ID:ry2wiXLa0
>>815
自分もそう思う。
ただ、ごくわずかに定期列車も設定されると思う。
821名無し野電車区:2013/08/19(月) 23:29:59.57 ID:kmFlP/9hO
東海道線朝上り(北行き)→宇都宮線・高崎線下り(北行き)各4本/h(計8本/h)・余りは尾久・小金井・籠原等回送
宇都宮線・高崎線上り(南行き)→東海道線下り(南行き)計6本/h・余り国府津・田町等回送
常磐線上り(南行き)縦貫線直通→品川止まり田町回送
常磐線下りは上野折り返し
822名無し野電車区:2013/08/19(月) 23:40:00.15 ID:JNurB+iy0
>>821
それ無理
宇都宮・高崎の南行が6営業12回送+α常磐で線路容量オーバー
823名無し野電車区:2013/08/20(火) 00:07:39.26 ID:BCB1MwdHP
宇高の上野地平着は常磐経由で我孫子or田端送り
試運転やってるやん。
824名無し野電車区:2013/08/20(火) 07:01:40.63 ID:mf5+v0sj0
>>816
いや、信号の構造上、高速で進入できる5番が常磐含め北行きの本線。
6番は時間調整や停車時間が長いひたち用。
825名無し野電車区:2013/08/20(火) 07:24:02.92 ID:mf5+v0sj0
その他、南からの上野止まり列車(尾久回送または折り返し)も6番を使用。
※今回、5番には南行きの出発信号が設置されなかったので、5番では折り返せない

信号設備の整備状況をみるに、
「5番を本線、6番はマルチロール運用」以外は考えにくい。
826名無し野電車区:2013/08/20(火) 08:01:50.98 ID:EKoaAOEY0
だから9:9:2で全て解決。
827名無し野電車区:2013/08/20(火) 08:08:58.10 ID:kGA0Xpk60
交通新聞から。


■ 2■ JR東日本 常磐線日暮里駅ホームを拡幅
 JR東日本は常磐線日暮里駅のホーム拡幅工事に伴い、
10月20日初電から17時40分ごろまで常磐線上野〜北千住間の全列車を運休、北千住駅で折り返し運転を実施する。
悪天候などの場合、12月15日に延期する。
828名無し野電車区:2013/08/20(火) 09:57:31.86 ID:j2oIFDo00
>>813
質問かまってちゃん、久しぶり



もうこなくてもよいのでは?
829名無し野電車区:2013/08/20(火) 11:46:42.32 ID:nuHBgBhu0
縦貫線の特急列車が設定されるのは確実だと思うんだけど、
上野の地平ホームにある中間改札の意義が半減しちゃうって思うのは私だけかね〜
高架ホームには中間改札は置かれることはないんだろうし。


それかあれはあくまで始発駅だからこそ意味があるってこと?
830名無し野電車区:2013/08/20(火) 11:59:26.84 ID:5XBqQdSe0
宇高常の上野発着と
東海道の東京発着がほとんど消えるまで残り1年ぐらいか
831名無し野電車区:2013/08/20(火) 11:59:46.55 ID:smjk3BKPi
>>829
中間改札の廃止とE659への指定席LED設置がセットなんでしょ
832名無し野電車区:2013/08/20(火) 12:00:16.51 ID:hY0CmkVG0
>>829
将来的には事前料金、車内料金を予定してるから無問題。
833名無し野電車区:2013/08/20(火) 12:02:30.54 ID:5XBqQdSe0
新宿から
かいじやあずさの中間改札も今は無いじゃん
834名無し野電車区:2013/08/20(火) 21:22:21.60 ID:H/0MZkCn0
日暮里の工事をやるというのは
常磐線から山手外回り、京浜東北線上野方面の乗り換えが今のまま続くと見てるのか。
ラッシュ時の東北縦貫線乗り入れは、宇都宮、高崎中心で確定
山手線内回り、京浜東北線赤羽方面、京成線への乗り換え人数はあまり多くないからな。
835名無し野電車区:2013/08/20(火) 21:24:44.75 ID:yt+KqRsu0
上野発着と品川発着は基本ラッシュ時だけに決まってるだろうが

湘南新宿ラインとの誤乗問題
836名無し野電車区:2013/08/20(火) 21:26:59.15 ID:hHz8XFNU0
>>834
という事だろうな。
宇高と東海道との一体化でFAだな。
837名無し野電車区:2013/08/20(火) 21:30:23.69 ID:SrXq+22TO
>>835
まだそこまで細かな事は決まってないだろ。
とりあえず無難に少なめの直通を設定しつつ徐々に数を増やしていくのがどこの会社でも共通。
838名無し野電車区:2013/08/20(火) 21:30:52.51 ID:/tFL8PK30
京成からの客をより取ろうとしている、
そう考えることもできる。

日暮里に止まるのならな。

まあ今でも特快は松戸→日暮里→上野

だろ?

京成上野じゃ無理だから日暮里で乗り換えてほしい。そのための移動しやすくするサービス
839名無し野電車区:2013/08/20(火) 21:43:04.60 ID:5XBqQdSe0
とりあえず
上野発着と東京発着はJRからはほとんど消えるというわけだ
840名無し野電車区:2013/08/20(火) 22:13:19.68 ID:JQYa+yBy0
>>839
新幹線「・・・」
中央線「・・・」
京葉線「・・・」

上野駅「ふん。どーせ」
841名無し野電車区:2013/08/20(火) 22:28:31.40 ID:H/0MZkCn0
京成に何がある?
成田空港か?
常磐線沿線からなら、日暮里経由よりもバスや車、東松戸経由だろ。
常磐線沿線は首都高を使わずにいけるからところも多いから渋滞も少ない。
日暮里のコンコースを広くしたが、常磐線から京成への乗り換え客は増えてるか?
山手線外回りから乗り換え客しか増えている印象がない。
842名無し野電車区:2013/08/20(火) 22:34:59.61 ID:H/0MZkCn0
京成から乗客は、船橋、京成八幡、押上経由で都心に入る人が多く、
東京、新橋、品川、横浜は都営浅草線経由のほうが早くて、本数もある。
東北縦貫線でも5分間隔では運転できまい。
843名無し野電車区:2013/08/20(火) 22:35:38.30 ID:v17gHrd40
>>834
仮に常磐が切られたとしても上野で縦貫に乗り換える方が速いから、少なくともこの考えは間違い。
844名無し野電車区:2013/08/20(火) 22:58:17.10 ID:H/0MZkCn0
>>843
乗り換えた人の半数以上は新橋までに降りる。。
ラッシュ時なら、上野で縦貫、山手、京浜東北に乗り換えるよりは
日暮里で山手、京浜東北に乗り換えたほうが早いはず。
品川以南ならば、上野で縦貫線に乗り換えるしかないがな。
845名無し野電車区:2013/08/21(水) 01:50:12.86 ID:DiJvo8ElO
日暮里駅は単一列車からの降車客で既にホームが満杯という異常事態になってる
常磐がラッシュ時縦貫線乗り入れとなっても半数は上野止まりなんだから、そのための対策なんだろ
846名無し野電車区:2013/08/21(水) 02:17:14.02 ID:dUSksh9i0
>>822
朝南行き縦貫線直通 = 宇+高+常=20本/h程度
比率は6:6:8程度?

宇高線6本/h程度=東海道線大船方面直通、余り6本/h程度は田町・国府津等回送
宇高線:縦貫線直通しない分は、上野地平着・尾久回送

常磐線南行き縦貫線直通=全て品川止まり・田町回送(特ひ2・青中6・緑快0)
常磐線北行き=全て上野折り返し

>>830 >>839
朝上野着と夕夜上野発は、相当数残る
日中も宇高線各1本/h・常磐線緑快速全ては上野折り返し
(宇高線1本/hは池袋折り返しに変更が望ましい)
東海道線東京発が上野発になり、上野発着は相当数残る
847名無し野電車区:2013/08/21(水) 02:19:50.27 ID:/QrmCN9X0
このスレって10行くらいで要約できそう
848名無し野電車区:2013/08/21(水) 02:23:16.39 ID:dUSksh9i0
>>824
上野駅<平日朝>
 5:品川方面→大宮方面
 6:品川方面→大宮方面
 7:大宮方面→品川方面
 8:大宮方面→品川方面
 9:土浦方面→品川方面
上野駅<土休日及び平日日中>
 5:品川方面→大宮方面
 6:品川方面→土浦方面
 7:予備
 8:大宮方面→品川方面
 9:土浦方面→品川方面
土休日及び日中は乗り慣れていない乗客も多いので、なるべく行き先でホーム固定

>>846訂正
東海道線東京発
通勤快速・湘南ライナー等が上野発になり、上野発着は相当数残る
特急「踊り子」や夜行も上野発になるかも
849名無し野電車区:2013/08/21(水) 04:43:04.75 ID:aKhhhjR30
間違った推測してる奴ほど必死な気がする
無駄に詳しく決めれば決めるほど、単なる個人的願望丸出しになる
850名無し野電車区:2013/08/21(水) 06:19:58.67 ID:R0fwPHvK0
使用されるのゎ湘南色のG付きでしゅか?
851名無し野電車区:2013/08/21(水) 07:03:22.88 ID:ZQ9oQQUGP
JRの本質がわかってないな

気まぐれ、不統一w
852名無し野電車区:2013/08/21(水) 07:49:01.79 ID:X2EXahHw0
9:9:2
でFA。
853名無し野電車区:2013/08/21(水) 08:01:45.10 ID:qrLLU4rPO
束がそんなきれいでマトモなダイヤを組んでくるとも思えん
上野や東京や品川でバカ停をやってテキトーに帳尻合わせするとか、そんなとこだろう。
854名無し野電車区:2013/08/21(水) 08:22:53.94 ID:H67Fllpo0
>>853
なにこれ
すごい説得力
855名無し野電車区:2013/08/21(水) 08:25:46.67 ID:vvg8lLZK0
宇高常すべて100点満点のダイヤはありえない
全部60点にする
とのこと
856名無し野電車区:2013/08/21(水) 08:38:27.42 ID:bbxLC9HSO
>>853
確かに過度な期待はできないが、せっかく幹線クラスが繋がるんだから遅くとも開業後数年以内に白紙改正くらいしてもらいたいよな。
最低でもデータイム大宮〜大船間くらいはパターン化できないものか………
857名無し野電車区:2013/08/21(水) 09:22:38.12 ID:9M6iwE3E0
大宮〜大船間は、昇進6、縦貫6(常磐品川行も6)、京浜東北6 

で、きれいなパターンダイヤに・・・
858名無し野電車区:2013/08/21(水) 09:24:08.79 ID:9M6iwE3E0
あ、6・6・6厨とか言わないでね
859名無し野電車区:2013/08/21(水) 09:44:21.20 ID:ZQ9oQQUGP
蒲田、大井町、川口あたりは
10分毎なんかにできるわけない。

思考能力低すぎ
860名無し野電車区:2013/08/21(水) 10:07:24.04 ID:9M6iwE3E0
昼間は、大井町、川口で立客がかなり出るが、すべて乗り切れるレベル
つぎの品川、赤羽でどっと乗り換えるからガラガラ。

1駅間だけだよ、混むのは。
861名無し野電車区:2013/08/21(水) 10:24:53.64 ID:8wE5eBfo0
京浜東北の南浦和蒲田は9本だろ
大宮大船は6本で間違いない
現状の平日昼間も毎時10本にすればいいのに
11本糞ダイヤにしているのは大宮大船6本を確保するための苦肉の策
縦貫開通で9本まで減らせれば8:12と8:6:6のパターンが可能
862名無し野電車区:2013/08/21(水) 11:19:14.37 ID:fla7fO4zO
便利なパターンダイヤになるならいいけど
退避後とか段落とし後とか考えないクソダイヤで大船以南大宮以北が
かえって不便になるのならパターンダイヤの恩恵ないな
863名無し野電車区:2013/08/21(水) 11:55:30.19 ID:Gk+zu9zp0
これからは公式通り、常磐東北高崎の順番で
864名無し野電車区:2013/08/21(水) 12:16:45.83 ID:vShLUsKR0
これからは、東北高崎常磐の順番で
865名無し野電車区:2013/08/21(水) 12:27:54.61 ID:8x84KbgiP
日暮里駅は北口と同じくらい南口を拡げろ
ホームも拡げてエスカレーターを増やせ
866名無し野電車区:2013/08/21(水) 14:06:36.39 ID:ecfOrdPLO
細かいことは決まってないと書く奴がいるが、スジを想定した上で駅の工事をしている。
てか、計画段階で基本ダイヤは決まってるよ。その後の推移で微調整するだけ。
867名無し野電車区:2013/08/21(水) 14:39:11.63 ID:8cZSXRHt0
868名無し野電車区:2013/08/21(水) 14:39:47.42 ID:qrLLU4rPO
普通は利用者の多い区間に合わせて本数を設定し、少ない区間が空くのには目をつぶるところ、
利用者の少ない区間に合わせて本数を設定し、多い区間が混雑するのには目をつぶる訳か。
869名無し野電車区:2013/08/21(水) 16:32:32.75 ID:fla7fO4zO
>>868
本数が多ければ多少間隔があいたって5分10分くらいですぐ電車くるけど
本数が少なければちょっとあくだけで20分30分待ちになるんだぞ
870名無し野電車区:2013/08/21(水) 17:35:47.72 ID:DDyMBUb20
常磐特急は東京止まり、田町回送。
品川発はない。
871名無し野電車区:2013/08/21(水) 18:11:35.64 ID:8xcbga7Ji
常磐は中電と特急が延伸するから減便
宇高は全直通で東海道に本数を合わせる為に減便
872名無し野電車区:2013/08/21(水) 18:41:31.12 ID:GIrHwTzi0
>>871
少なくとも宇高減便はない。
873名無し野電車区:2013/08/21(水) 19:18:08.79 ID:3rfgt4hn0
常磐特急はいわき以北の廃線区間に乗り入れる必要がなくなった分運用に余裕があるから増発だな。
宇高は間違いなく減便。
874名無し野電車区:2013/08/21(水) 19:34:24.07 ID:8ivYVWHq0
常磐増発とか言ったら笑い者だぞ。
875名無し野電車区:2013/08/21(水) 20:08:46.31 ID:D6UzJO9b0
宇高減便しない
全部直通せずに上野地平があるから
876名無し野電車区:2013/08/21(水) 20:16:33.05 ID:WIMLh5wJ0
どの線も基本的に変わんないと思うけどな。
877名無し野電車区:2013/08/21(水) 22:26:24.62 ID:D6UzJO9b0
いわき以北って415系・701系・718系・721系だっけ

首都圏の常磐線とは無関係ですやん
878名無し野電車区:2013/08/21(水) 22:27:07.42 ID:bbxLC9HSO
絶対やらないだろうけど宇都宮線と高崎線の上野低いホーム行きだけ大宮以南ノンストップだったらいいなぁ。
宇都宮や高崎方面から大宮まで各駅に止まって大宮で同じ方向から来る湘南新宿ライン(宇都宮線内快速or高崎線特別快速)に追い付かれて対面接続&橋を渡って東海道線方面にも乗り換え可能。
大宮以南で追い越しはできないけど極限までスジを立てて縦貫線の直前に大宮を出発して先行の縦貫線の直後に上野に到着。
上野での乗り換えは不便だけど若い人なら常磐線からの品川行きや山手線、京浜東北線への乗り換えは縦貫線より早いという列車。

下手に宣伝すると駆け込みの温床になるから、不便だから早くしました的な触れ込みでデータイム毎時2本とか
879名無し野電車区:2013/08/21(水) 22:30:31.03 ID:D6UzJO9b0
宇高は朝夕も合計6本ぐらいが直通限度なんだから
上野地平と残りは池袋行きにした方がいい気がする
湘南新宿ラインの赤羽〜池袋間の増発と宇高の赤羽〜上野間の減便をやる事になるが
880名無し野電車区:2013/08/21(水) 22:31:50.51 ID:y4GuOm3h0
いわき以北は701系、721系、719系、415系のみ
415系以外は仙台〜いわき、415系は原ノ町〜水戸の運用。
首都圏とは無縁の運用。
881名無し野電車区:2013/08/21(水) 22:34:46.18 ID:D6UzJO9b0
415系の運用範囲はは広野〜友部〜小山(水戸〜友部は水戸線直通のみ)
方向幕には竜田・富岡・浪江・小高・原ノ町も入ってる

昔は上野まで来てたが今は縦貫線とは無関係
882名無し野電車区:2013/08/21(水) 22:35:14.04 ID:xqrcr7yBO
増便も減便も無い
東海道線と宇都宮線・高崎線のスジをつないで、
常磐線が品川駅まで片乗り入れするだけ
余りは今まで通り上野駅折り返し
ダイヤは今とほとんど同じ
883名無し野電車区:2013/08/21(水) 23:25:00.92 ID:25hXn85k0
もうそろそろホントにいいから(なんでも)。
さっさとダイヤを発表して、話題を
「とりあえず今のうちだけで、いずれ再改正」な議論にして欲しいよ。
どっちが涙目か?の方が気になってきた。
884名無し野電車区:2013/08/21(水) 23:50:33.86 ID:OhcS+AkM0
宇高って有利なはずなのに
なんでこんな必死なの?

本当はやばいって気づいちゃったの?
885名無し野電車区:2013/08/22(木) 09:39:42.63 ID:2PrpK3WtO
>>883
いつまでも未練がましく延々とこのクソなやりとりを続けたいとか頭大丈夫かよ
886名無し野電車区:2013/08/22(木) 10:36:07.85 ID:n9b920brP
つか
ひたちラッシュ時増発やプレスの「常磐はじめ」
そして新橋乗車位置分離で
ラッシュ時の常磐乗り入れがで確定してるのに

9:9:2とか言っちゃてる人は理解力ゼロだし・・
887名無し野電車区:2013/08/22(木) 10:37:14.48 ID:bXPM0Vw10
>>873>いわき以北の廃線区間に乗り入れる必要がなくなった

特急はいわき分断が大震災以前に計画されていたぞ。E653付属編成で運用。
888名無し野電車区:2013/08/22(木) 12:51:38.05 ID:1BhuljB90
京浜山手から転移してくるのに、減便なわけないだろっ
889名無し野電車区:2013/08/22(木) 12:56:15.76 ID:meZrm68C0
そしてフタを開けてみたら9:9:2
890名無し野電車区:2013/08/22(木) 13:26:08.09 ID:n9b920brP
常磐はじめの現実が怖いんだねw
891名無し野電車区:2013/08/22(木) 16:48:04.82 ID:u7R8EJ2V0
昇進からの高崎線(宇都宮線)と縦貫からの宇都宮線(高崎線)
大宮で同一ホームで同時発着できないの?
できたら本数少なくても便利なのに
892名無し野電車区:2013/08/22(木) 18:24:32.94 ID:2PrpK3WtO
>>891
デメリットのほうが多いからしない
893名無し野電車区:2013/08/22(木) 18:27:29.19 ID:TM429C5pO
>>891
そんな精緻なことがあの束にできると思うか?
低頻度ランダム糞ダイヤを平気で組んできたり、早朝に起きて朝のうちに処理も終わった人身事故の影響で深夜までダイヤ乱れを引きずるようなあの束に。

どうせ宇高常の比率がどうとかで議論してたのが空しくなるくらい、宇高常海の全沿線民が失望するような糞ダイヤが出来上がるんだろうよ。
894名無し野電車区:2013/08/22(木) 18:35:31.89 ID:NqUOp6OX0
サンライズは開業後どこでお昼寝するんかな
おくにおいておくのか
895名無し野電車区:2013/08/22(木) 18:35:55.36 ID:EWKtdvaS0
やっぱり宇高と東海道との一体化だな。
896名無し野電車区:2013/08/22(木) 18:46:46.17 ID:MRz8PTkb0
もうすぐJRから東京発着の列車と上野発着の列車がほとんど消えるな
897名無し野電車区:2013/08/22(木) 18:55:32.69 ID:wvVpUNc30
やっぱり宇高減便なのか
898名無し野電車区:2013/08/22(木) 19:02:24.96 ID:Boj3wqSz0
あたりまえ
899名無し野電車区:2013/08/22(木) 19:50:51.67 ID:p1l/mgJP0
宇高地平行きは大増便だから心配するな
900名無し野電車区:2013/08/22(木) 20:14:28.22 ID:h6dIADXn0
東京経由減らして池袋行きを増やすんじゃないかな?

池袋行きなら埼京線にもあまり迷惑かけないだろうし
901名無し野電車区:2013/08/22(木) 20:49:06.78 ID:0Xp/xWwcO
>>891
束が東急並に投資してりゃ大宮下り客貨立交差化はしてるな。
いつもの事だが、同時到着同時発車で次を10〜30分待て、っていうのはイライラするな。
仮設線分を考えてもあれだけ土地に余裕もあるのに放置プレーだからな。
902名無し野電車区:2013/08/22(木) 22:11:30.62 ID:oEaxiISZ0
最近、工事が完成した浦和駅だって対面乗り換えできないのだから、
他のJRや他の民鉄と較べて、いかに、旅客サービスについて考え方の
ギャップがあるというのが分かるというもの。
池袋駅は対面乗り換えできるようになったが、これだって、さんざん
損得勘定をしたあげく、やっとこさ改良したものだし。
私鉄だと青砥や蒲田みたいに、とてつもない難工事でもやってしまうのに。
903名無し野電車区:2013/08/22(木) 22:27:49.68 ID:5inJWGSe0
>>891
乗る駅の時点で最初から自分の行き先の路線に乗るから全くいらんのだが。
新宿方面から来るときは列車が少ないから必ずしも行き先方面に乗らないのはあるけど、
そんなときは赤羽まで埼京線に乗って赤羽乗り換えするのが王道なんでいらないよ。
大宮でそんな馬鹿馬鹿しい配線するくらいなら高崎線の島と宇都宮線の島で分けた方がまだまし。
904名無し野電車区:2013/08/22(木) 23:00:44.58 ID:0Xp/xWwcO
>>903の束的?な考え方が理解出来ないのは俺だけかな。
905名無し野電車区:2013/08/23(金) 01:38:10.20 ID:w7Z35uYHO
普段使う地元客はだいたいみんな>>903だろ
>>903が理解できないなら普段たいして利用しないくせに
何を偉そうに他人事ならぬ他路線事に口出ししてんだって思うわ
906名無し野電車区:2013/08/23(金) 08:29:00.58 ID:MdDjCMVEO
うわぁ……飼い慣らされてんなぁ……

昼間30分に一本しかない新宿行きが来るまでわざわざ待つの?
907名無し野電車区:2013/08/23(金) 10:13:49.51 ID:uBAQa/Dg0
>>896
たぶん北陸新幹線延伸が決まってる再来年3月同時開業になるだろうね。
2014年度開業を目指してるから再来年3月ならその通りになるし。
908名無し野電車区:2013/08/23(金) 10:35:27.75 ID:w7Z35uYHO
>>906
おまいさんがろくに列車の乗り継ぎも調べられずに
ホームで30分ポケーっと間抜けな口あけて
ボサっと突っ立ってる大バカだってことがよくわかるレスだな
909名無し野電車区:2013/08/23(金) 12:31:37.94 ID:2tfq8D7fO
毎日同じ列車で通う分には>>903だろうな。だが対面で乗り換えられるメリットは大きいんだけどな。
もう少し視野を広げてみればそういうケースも見えてくるさ、そのうち。
910名無し野電車区:2013/08/23(金) 13:10:18.12 ID:w7Z35uYHO
私鉄お得意の対面乗り換えが絶対的な善だと
信じて疑わない奴のほうが視野が狭いだろ

そもそも対面乗り換えの意義ってなんだよ
宇都宮線ー京浜東北線、高崎線ー京浜東北線、宇都宮線ー埼京線、高崎線ー埼京線、
宇都宮線快速ー宇都宮線普通、高崎線快速ー高崎線普通、その他
大宮駅じゃこれらの乗り換えだってあるのに
赤羽で埼京線に乗り換えるのが一般的な中電上野口ー新宿方面の乗り換えを
わざわざ大宮駅で優遇する意味なんてないだろうがよ
911名無し野電車区:2013/08/23(金) 13:23:34.58 ID:Go7u5qzK0
物事の周辺まで広い視野から考察することができないのが文系の悪いところだね。
912名無し野電車区:2013/08/23(金) 13:42:56.23 ID:BxZRtNpi0
いろいろな考えの人がいるから、対面乗り換えの意義が分からない人
もいるだろうよ。
対面乗り換えの意義がわからないなら、京浜東北線の快速が田町に
停まる意義はなく、通過してスピードアップしたほうが良い、と思う
わけだよね。

それに、910さんは、かなり郊外から通勤されていて、電車には時刻表を
確認してから乗るべし。
という、考えなんでしょ。

でもね、首都圏の電車区間を中心に電車を使う人は、あまり時刻表を見ない
んだよね。
新幹線だって、頻度の高い区間は時刻表を必要としないし、時刻表がなくても
便利に使える鉄道こそが価値のある交通機関だし、将来、生き残る条件では
ないかな。
913名無し野電車区:2013/08/23(金) 13:54:17.03 ID:w7Z35uYHO
>>912
埼京線の本数が多くて時刻表見ないで乗り換えできるから
普通は赤羽で埼京線に乗り換えだって言ってるんですけど?

大宮駅での対面乗り換えの組み合わせはたくさんの組み合わせパターンがある訳で
上野口と湘新の組み合わせの重要度は他より低いから不適だと言ってるんですけど?
914名無し野電車区:2013/08/23(金) 17:42:06.12 ID:T1+9RC1h0
「宇高と東海道との一体化」でok。
915名無し野電車区:2013/08/23(金) 18:05:07.06 ID:BxZRtNpi0
>>913
それでは君も、対面乗り換えは意義があるということを承知しているが、
大宮駅では必要ない。と、いうわけですね。
そうかなあ、高崎線の上野行きに乗っていて6番線に到着したとき、
4番線に宇都宮線の逗子行きが並んで停車した。
対面乗換えができれば、赤羽で階段を上り下りしなくて済むし、待ち時間
も節約できる。って考えない?
エスカレーターがあるからいいの?
高齢者がますます増える社会だけど、バリアフリーの意義を感じない?
戸塚みたいに対面乗り換えができるといいと思うけど。
仮に接続しなくてもね。
916名無し野電車区:2013/08/23(金) 18:17:50.99 ID:bG7luNn90
大宮でも赤羽でも、
宇高ー湘新が同一ホーム対面乗り換え出来たら良いと思う。
赤羽はせっかく高架化するという絶好のチャンスがあったのにそれをやらなかったのはアホの極みだな。
大宮は、宇高に関して駅全体としては線路別ではなく方向別複々線になっている(高崎線内側、宇都宮線外側)から、
線路配線を少しいじれば可能なような予感はする。
917名無し野電車区:2013/08/23(金) 18:30:15.79 ID:2tfq8D7fO
>>913
別に埼京線にこだわらなくてもいいんじゃない?

例)新宿から宮原へ向かう→来たのが宇都宮行
このケースで>>913は次の高崎線か埼京線を待つんだよな?だがこの宇都宮行が赤羽で高崎行と同着同発、大宮に宇都宮線が2分先着するとしたら…
それでも>>913は次の宇都宮線を待つのか?それか次の埼京線を待つのか?
>>891はそういうケースの事を指してるんだよ。僅差で先着先発か同着同発なら対面乗り換え出来た方が便利だろ。
それと、埼京線の時刻表を見る必要が無いとしても、その先の高崎線は?赤羽で来たのが快速だったらどうする?
せっかく赤羽まで埼京線で行っても、次の高崎線普通を待たねば。
もしそれが湘新からの高崎線普通だったら、埼京線で赤羽まで行って乗り換え増やす意味は無いよね?埼京線の時刻表は見ないみたいだし。

>赤羽で埼京線に乗り換えるのが一般的な中電上野口ー新宿方面の乗り換えを
>わざわざ大宮駅で優遇する意味なんてないだろうがよ

宇高上野系統→新宿方面へは、赤羽での埼京線乗り換えが一般的とは初耳だな。

宇都宮―上野・高崎―湘新
宇都宮―湘新・高崎―上野

これらが交互に噛み合う事も多いサイクルなのに、わざわざ大宮で別ホーム発着させて接続を困難にしているのがおかしいと思わない?
宇高両線共に、同じ二つの方面への行先がほぼ交互に近い形で噛み合うんだから、その交点である大宮で対面接続させるのは好ましいんだよ。
918名無し野電車区:2013/08/23(金) 18:35:27.22 ID:2tfq8D7fO
>>913
おっと、>>917は宮原在住クンのために書き込み途中で宇都宮線と高崎線を入れ換えたから一ヶ所直し忘れてしまった。

例)新宿から宮原へ向かう→来たのが宇都宮行

× それでも>>913は次の宇都宮線を待つのか?それか次の埼京線を待つのか?

○ それでも>>913は次の高崎線を待つのか?それか次の埼京線を待つのか?
919名無し野電車区:2013/08/23(金) 19:10:03.79 ID:SxaOU5vqP
大宮の対面乗り換え?

束がそんなことやる分けないw
920名無し野電車区:2013/08/23(金) 19:18:39.18 ID:w7Z35uYHO
>>915
>>918
なんか必死に極論言ってるみたいだけど
結局は考えうる乗り継ぎパターンのなかでわざわざ
大宮で優先するような組み合わせじゃないよね

別方面の湘新なんて30分に1本しかこないのにその為だけに対面乗り換えにするなら
上野口と埼京線を赤羽で対面乗り換えにしたほうが得する客の割合は段違いだよね

大宮で対面乗り換えにすれば宇高それぞれ1線しかホーム使えなくなるし
メリットよりデメリットのほうが多いと思うけどね
921名無し野電車区:2013/08/23(金) 19:19:04.25 ID:2tfq8D7fO
>>919
しってる
束はクソ
922名無し野電車区:2013/08/23(金) 19:29:26.06 ID:3zZqg2TJ0
戸塚で特別快速と東京方面を接続させれば、大宮でいい感じになるんじゃない?

戸塚発 00 00
横浜発 10 10
新宿発 -- 40
東京発 37 --
上野発 43 --
大宮着 08 11
923名無し野電車区:2013/08/23(金) 20:08:17.48 ID:BxZRtNpi0
>>920
君の言うとおり、赤羽で上野行きと埼京線と対面乗り換えできれば
それこそ最強だよ。
大宮で対面がいいか、赤羽で対面がいいか比較してるわけではなく、
できそうなところでやればいいわけ。
大宮だったらできるでしょ。
大晦日の終夜運転のとき、やったでしょ。
昼間だってやればできるんだよ。
それに日中は、宇都宮線と高崎線と湘新合わせても、上り方面12本/hでしょ。
1面2線で十分じゃないか。
お客さんもそのほうが分かりやすいし、乗換えだって便利だし。
924名無し野電車区:2013/08/23(金) 20:17:40.92 ID:MdDjCMVEO
>>908
ホームで待ってなくたってどこかで待ちが発生するか、余分に家を早く出るかせにゃならんでしょ。意味不明。
925名無し野電車区:2013/08/23(金) 20:22:21.07 ID:Iz1qAPLh0
まあ、対面すれば便利は便利だし、ホームだって、別に対面保障はする必要ないと思っていて、ラッシュ時は対面してない外側ホームも使えばいいんじゃねえの。
とは思う一方で、部外者が考えるほど安価に出来ねえし、配線的に無理は出るんだよ、とか言われると、
まあ、それはそれで納得する感じだな。
926名無し野電車区:2013/08/23(金) 20:24:14.80 ID:w7Z35uYHO
>>923
まあまわりが迷惑被らない範囲限定ならかまわないけど
実際どれだけ有効かは知らね

>>924
お前がホームでわざわざ30分待つって言うから乗り換え検索で調べて
埼京線でもなんでも乗らないのはバカだって言ったんだよわっかるっかなー
927名無し野電車区:2013/08/23(金) 20:29:58.00 ID:MdDjCMVEO
>>913
「乗る駅の時点で最初から自分の行き先の路線に乗るから全くいらん」と言っている>>903について、君は>>905で「地元民ではたいがいそうだ」と言っていたのではなかったの?

で、あと対面乗り換えの優先度云々とかって、じゃあ大宮駅で「より優先度の高い対面乗り換え」ってやってたっけ?
928名無し野電車区:2013/08/23(金) 20:31:33.30 ID:2tfq8D7fO
>>920
極論?いやー目の前に居る列車に乗り換えたいってのは当たり前だと思うよ。
わざわざ別ホームに突っ込んで同時発着、互いに次の列車をお待ち下さい、ってのは無駄が多いと思うが。
あと大宮のホームは宇高湘新合わせて基本4つで足りるだろう。

12番 宇高下り
11番 宇高下り
───貨───
9番 武蔵野
8番 武蔵野・高崎上り
───貨───
7番 宇高上り
6番 宇都宮上り
4番 京浜東北
3番 京浜東北
2番 野田
1番 野田

大宮は思いきってこれくらいやってもいいんじゃない?
929名無し野電車区:2013/08/23(金) 20:34:58.64 ID:Go7u5qzK0
アホだ。
これはもう高崎減便しかないな。
930名無し野電車区:2013/08/23(金) 20:42:57.28 ID:MdDjCMVEO
>>926

君は>>903よろしく「北側から新宿方面に乗る時は湘南新宿を選んで乗る」派だった筈でしょ?
元の君理論のどこから「赤羽で埼京線乗り換え」なんて話が出てくるのかねぇ。


あとさ、結局君の言っていることって「たくさん乗り換えパターンがあるから特定の乗り換えパターンだけを優遇すべきでない」とか言って、「じゃあ全部が不便なままでいいや」って話でしょ。
931名無し野電車区:2013/08/23(金) 20:44:40.88 ID:w7Z35uYHO
>>927
話の流れを読めないの?
最初から湘新に乗らなかった場合の乗り継ぎの話をしてるんだろうが

>優先度
対面乗り換えよりラッシュ時の交互発着のほうが大切だろ
それに昼間だって島式の両面使うことが多々あるし

>>928
お前の目には自分の乗りたい特定の電車の都合しか見えてないの?
中電から京浜東北に乗り換える時は京浜東北と対面乗り換えにして
新幹線に乗り換える時は新幹線と対面乗り換えにしろって言うのかよ
932名無し野電車区:2013/08/23(金) 20:48:30.60 ID:SxaOU5vqP
大宮対面厨の発症か・・

嘆かわしい。
933名無し野電車区:2013/08/23(金) 20:49:37.31 ID:w7Z35uYHO
>>930
はい>>931
てか頭固すぎだろお前ら
1通りの乗り継ぎパターンしかだめなの?
湘新乗るつもりで駅行ってたまたま上野行が来ても
湘新以外使っちゃいけない縛りプレイでもしてんの?
湘新縛りしてんならそもそも大宮で対面乗り換えとかいらないだろうよ
バカらし
934名無し野電車区:2013/08/23(金) 20:59:55.79 ID:2tfq8D7fO
>>931
宇都宮・高崎両線共に上野・新宿両方面への列車がある。そして昼間は2:1の割合だ。
宇高は同じ系統が合流して分かれる形だからこそ、望まない方面の列車に乗車した利用者を救済し相互補完する為の対面乗り継ぎの意味がある。
京浜東北は完全に独立した系統だから、もし対面化するなら浦和・川崎じゃないかな?もちろん束では絶対に有り得ないが。

湘新さえ時間6本に増発出来りゃ、宇高東海道湘新できれいな10分ネットに出来るんだな。
もしそうなれば大宮対面はますます価値が高くなる。
935名無し野電車区:2013/08/23(金) 21:28:02.47 ID:w7Z35uYHO
>>934
だーかーら1時間に2本しかない別方向湘新と1時間に9本ある埼京線(赤羽〜新宿)と
乗り継ぎで遭遇する確率を考えろって言ってんだよ

>10分ネット
仮定の話が何の根拠になるんだよ
936名無し野電車区:2013/08/23(金) 21:33:32.10 ID:3zZqg2TJ0
現状の配線では可能なのか?
937名無し野電車区:2013/08/23(金) 21:39:03.11 ID:2tfq8D7fO
>>935 ID:w7Z35uYHO
湘新は時間4本だな。

湘新時間6本っていうのは仮定の話だが、そうした場合、東海道込みできれいなダイヤになるね、っていうだけの事。

>>936
下りの浦和方だけが無理。
938名無し野電車区:2013/08/23(金) 21:52:45.67 ID:w7Z35uYHO
>>937
湘新4本って言うけどさ
例えばお前は宇都宮線普通上野行から湘新普通逗子行に大宮で乗り換えるのか?
湘新普通宇都宮行から普通小金井行に大宮で乗り換えるのか?

少しは頭使ってくれよ頼むからよう
939名無し野電車区:2013/08/23(金) 22:08:30.76 ID:MdDjCMVEO
>>931
>話の流れを読めないの?
>最初から湘新に乗らなかった場合の乗り継ぎの話をしてるんだろうが

いやいやいやwww

>>903は「乗る駅の時点で最初から自分の行き先の路線に乗るから全くいらん」と言ってるんですけど。
新宿に行くなら最初から湘新に乗る、といっているよね。

わざわざ「新宿方面から来る」ケースを分離してまでそういう話をしているんだから、大宮より北から新宿方面に行くときは最初から湘新に狙って乗ると言っているのは明白。

それを>>905で君は「普段使う地元客はだいたいみんな>>903」と言っているんだよね。

どこが「最初から湘新に乗らなかった場合の乗り継ぎの話」なんですかねぇ。



>お前の目には自分の乗りたい特定の電車の都合しか見えてないの?
>中電から京浜東北に乗り換える時は京浜東北と対面乗り換えにして
>新幹線に乗り換える時は新幹線と対面乗り換えにしろって言うのかよ

どこをどう解釈したらそんな話になるのやらww
君の言っていることは「100の乗り換えパターンがあり、その100パターンすべてについて対面乗り換えができないのなら、対面乗り換えは1つもやるな」ってことなんだよねぇ。
君は0か100しか考えられないの?
940名無し野電車区:2013/08/23(金) 22:10:34.52 ID:2tfq8D7fO
>>938 ID:w7Z35uYHO
君さ、今夜はチョット頑張りすぎたね。疲れちゃってるみたいだな。
携帯とPC両使いは大変だな。
941名無し野電車区:2013/08/23(金) 22:11:58.38 ID:MdDjCMVEO
>>935
>だーかーら1時間に2本しかない別方向湘新と1時間に9本ある埼京線(赤羽〜新宿)と
>乗り継ぎで遭遇する確率を考えろって言ってんだよ

君さ、「対面乗り換え可能にするための容易さ・困難さ」を考えてないでしょ。
「赤羽で上野方面と埼京線の乗り継ぎを対面乗り換えにさせること」と
「大宮で上野方面と湘南新宿の乗り継ぎを対面乗り換えにさせること」、
両者も実現のためのハードルが同等なら遭遇機会の高い前者が優先されるべきけど、
現実はそうじゃないでしょ?
どうやって幅も狭くて分岐までの距離も短い赤羽で埼京線との対面乗り換えを実現するわけ?
埼京線の上り線路と上野方面の下り線路を平面交差させるの?それとも上りか下りかどっちか片方を地下化して赤坂見附方式にする?

片方は利便性が10から30に上がるけど実現困難、
もう片方は利便性が10から20にしか上がらないけど前者より実現はずっと容易、という時に、
「効果の高い前者ができないんだから、それより効果の劣る後者は実現可能性にかかわらずやるな」ってことを君は言っているんだけれども、それがどれだけ合意を得られるかねぇ。
942名無し野電車区:2013/08/23(金) 22:24:46.27 ID:PZZXaPGo0
俺が>>903だけど、俺の意図はまったくID:w7Z35uYHOの人に同意なんで、引き続き頑張ってくれw

>>915の話
上野行きがちょっと遅れて逗子行き発車に間に合わなかった場合、
これから逗子行きに乗る気でホームに降りたら湘南新宿ラインの本数が少ないので残念な感じになるね。
だもんで赤羽までいっちまった方がいいと思う。

>>917
正直この路線の利用者にそういう思考回路があんまりないと思う。
もちろん、新宿時点で湘南新宿ラインが来たら別方面列車でも大宮までは行くのが多いだろうけど、
それ以外の2分先着するかどうかとか、赤羽で何が来るかどうかとかは、
運任せみたいに特に意識してないことが多いよ。


「100パターンすべてについて対面乗り換えができないのなら、対面乗り換えは1つもやるな」の話は
優先度よりも>>920とかに出てる「大宮で対面乗り換えにすれば宇高それぞれ1線しかホーム使えなくなるし
メリットよりデメリットのほうが多い」のとこになるだろうね。俺は「1面2線で十分じゃないか」とは思わない。
いい配線案があればいいんだろうけど、大宮駅の現行配線は障害にそこそこ強いんであまり変えてほしくないな。
943名無し野電車区:2013/08/23(金) 22:26:08.51 ID:pXKcOFuM0
長文で争うの止めてくれませんかねw
944名無し野電車区:2013/08/23(金) 22:30:16.52 ID:2tfq8D7fO
>>943
では短文で

>>908
>おまいさんが

    おまい?

・・・おまい、ねえ。
945名無し野電車区:2013/08/23(金) 22:33:08.84 ID:w7Z35uYHO
>>939
>>941
お前が話の流れ理解できないならつまらないことで茶々入れんなよ

あと0とか10とか100とか全然違うんだけどさ
10しかメリットないならそれをやるためのデメリットと比べて
それをやるだけの価値があるのかどうかを俺は言ってんだよ
プラレールやNゲージじゃないんだからさ

>>940
はいレッテル貼りきたー
そう思い込みたいのはわかるけど涙吹けよ
946名無し野電車区:2013/08/23(金) 22:43:55.67 ID:2tfq8D7fO
ハァ・・・めんどくさっ

> 938:名無し野電車区 :2013/08/23(金) 21:52:45.67 ID:w7Z35uYHO
>>937
>湘新4本って言うけどさ
>例えばお前は宇都宮線普通上野行から湘新普通逗子行に大宮で乗り換えるのか?
>湘新普通宇都宮行から普通小金井行に大宮で乗り換えるのか?

>少しは頭使ってくれよ頼むからよう

こういう意味不明な事を書いてるから疲れてんじゃない?と気遣ってあげたのに。
947名無し野電車区:2013/08/23(金) 22:54:09.75 ID:5nQCUWOx0
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
948名無し野電車区:2013/08/23(金) 23:07:21.75 ID:PZZXaPGo0
同じレベルかどうかは知らないが、主要キャラがみんな携帯で書いてるのが面白いね。
949名無し野電車区:2013/08/23(金) 23:18:14.95 ID:w7Z35uYHO
スレたてできない携帯が1000間近なのにヒートうPして申し訳ない
でも最近はこういう王道な流れなかったから許してちょ
950名無し野電車区:2013/08/23(金) 23:21:27.03 ID:2tfq8D7fO
ID:w7Z35uYHO
何か臭い。
951名無し野電車区:2013/08/24(土) 07:17:03.28 ID:GNCHfJqKP
大宮なんか弄るより
本気でやるなら上野平面交差解消

まあ、やらないだろうけど・・
952名無し野電車区:2013/08/24(土) 08:01:06.33 ID:93naTdUuO
>>942

>俺が>>903だけど、俺の意図はまったくID:w7Z35uYHOの人に同意なんで、引き続き頑張ってくれw

ほー、じゃあ>>903の「乗る駅の時点で最初から自分の行き先の路線に乗る」って話は何だったんだい?それともいつの間にか北側からも「赤羽乗換派」に転向?
立場が一貫してませんねぇ。

>上野行きがちょっと遅れて逗子行き発車に間に合わなかった場合、
>これから逗子行きに乗る気でホームに降りたら湘南新宿ラインの本数が少ないので残念な感じになるね。

通常時なら、目的地まで多少早くつき、何よりも乗り換えが格段に楽。
接続できなくとも、大宮対面乗り換えなら、湘南新宿に間に合わないとわかった時点で元の列車に戻って赤羽まで行くことにすればいいだけ。


>大宮で対面乗り換えにすれば宇高それぞれ1線しかホーム使えなくなるし

対面乗り換えにするにあたりホームを減らす必要はないでしょう。
現有のホームは残したまま日中は主に片道方向1面2線を使って対面乗り換えを実施、ラッシュ時は交互発着が必要ならホームをフルに使えばいい話。
953名無し野電車区:2013/08/24(土) 08:03:41.60 ID:GNCHfJqKP
ここにいくら書いても無駄
束に直訴してくれば?

相手にされないと思うけど・・
954名無し野電車区:2013/08/24(土) 08:17:11.71 ID:93naTdUuO
>>945

君の言う「話の流れを理解する」ってのは、>>903が書いた「乗る駅の時点で最初から自分の行き先の路線に乗る」っていう言葉を「うっかり言っちゃった過ち」として好意的に解釈してやれということ?
955名無し野電車区:2013/08/24(土) 08:31:27.35 ID:kmFan5JKP
読まれることを考慮しない長文は勘弁。
アホしかいないのはいつものことだがw
956名無し野電車区:2013/08/24(土) 08:40:48.61 ID:ZJhE1mDW0
大宮対面乗り換えの大前提として宇高合わせて上下とも1面2線でなければ効果が無いので宇高の減便が必要。
957名無し野電車区:2013/08/24(土) 08:45:28.70 ID:Fblpjkcr0
うわっ、なんだこれw
ちょっと前、対面乗換だ!赤羽だ!大宮だ!って揉めてたけど
また喧嘩が始まったのか?今度は何?
958名無し野電車区:2013/08/24(土) 08:55:10.00 ID:tofRjFTh0
>>952
ちょっと何言ってるのかわかんないので
具体的な配線・ホーム運用案を出してくれると助かる。
959名無し野電車区:2013/08/24(土) 08:59:34.77 ID:pS1yZThmO
※東北縦貫線テンプレート
http://www58.atwiki.jp/jukan_temp/

次スレからは削除で。
960名無し野電車区:2013/08/24(土) 09:02:04.13 ID:Sg636CN20
>>951
やるとすれば単に立体交差を作ると変にコストアップするので正面のビルとか建替えがセットになると思う。
商業的には正面口の大きな土地を遊ばせている訳だし、立体交差化しないと商業系の拡張が厳しい。
縦貫線開通で商圏が大きくなるのに流通、商業的に見ると何もしないのが変なんだよね。
銀座線の全面リニューアルが決まっていて陳腐化が決定的になるのにどうするつもりか?
961名無し野電車区:2013/08/24(土) 10:27:41.09 ID:pS1yZThmO
>>960
>>520のと同じブログ記事に
http://blog-imgs-47.fc2.com/k/a/z/kaztrain3694/201308031417019c3.png
こんな図があるが、基本的にこの形はいいかもな。

上野
5番 … 縦貫北行(宇高)
6番 … 縦貫北行(常磐・宇高)
7番 … 常磐(縦貫北行)
8番 … 常磐(縦貫南行)
9番 … 縦貫南行(常磐)
10番 … 縦貫南行(宇高・常磐)11番 … 縦貫南行(宇高)
12番 …  ( 廃  止 )

だが、鶯谷の立体交差はさほど問題無いにしても、9・10番ホームを限界まで鶯谷方へ移動しても一部が既存施設と干渉するな。
11番はともかく、12番まで縦貫に繋げようとすると大幅に干渉してしまう。

>>958
とりあえず大宮のホームは多少整理して>>928でいいんじゃない?ピーク時両線共に4〜5分間隔だから、
その時間帯だけ混雑分散の為に発着ホームを分ければいい。
1・2番が東武になってて5〜7番がおかしな事になっているのは気にするな。
962名無し野電車区:2013/08/24(土) 11:08:50.07 ID:ZJhE1mDW0
御徒町のガード下追い出して大工事する気かよ。
963名無し野電車区:2013/08/24(土) 11:09:43.24 ID:ZJhE1mDW0
御徒町じゃなくてアメ横だ。
964名無し野電車区:2013/08/24(土) 12:11:09.73 ID:pS1yZThmO
>>962-963
アメ横は関係ない。現在の9番に10・11番を合流させて縦貫南行に繋ぐ時に問題なのは上野駅構内。
中央口の有人改札の裏手からアトレのあたりの既存施設に支障するかも。
あとは9〜11番が移動する事で、5〜8番鶯谷方の配線も移動させる必要が出てくる。

しかし束がここまで手を入れる事はまず無い。国交省が叩かない限りな。
965名無し野電車区:2013/08/24(土) 17:40:26.29 ID:USndVyoT0
昭和通りの岩本町交差点から西側を見ると、須田町一丁目に抜ける区道と靖国通り間の東北縦貫線の勾配は50‰くらい有りそうに見えるね。
966名無し野電車区:2013/08/24(土) 18:07:29.42 ID:sS+OaNEvO
上野駅
立体交差化工事しても、膨大なコストに見合う利益増は見込めない
平面交差で無理なくダイヤが組める範囲での乗り入れになる
967名無し野電車区:2013/08/24(土) 18:17:03.38 ID:sS+OaNEvO
大宮駅
現行配線でも対面乗換可能な列車は存在するので、日中はできる列車のみ対面接続にすればよい
JR東の本音は、対面接続すると、ダイヤが乱れた時、接続により遅れが拡大するのを嫌い、わざと対面接続させないのだろう

朝は、対面接続より交互発着の方が優先度が高いので、現状でよい

それより
せっかく造り直した浦和駅を京成青砥駅のような方向別にしなかったのは悲しい
968名無し野電車区:2013/08/24(土) 18:25:32.04 ID:ZJhE1mDW0
浦和にホームを作ったのが間違いだな
969名無し野電車区:2013/08/24(土) 18:58:18.97 ID:pDH7RuWPO
2層ホームっていうほど便利か?
コンコースから遠いほうのホームとか上野の13番線以上に面倒だろ
970名無し野電車区:2013/08/24(土) 21:23:05.25 ID:ggI9TnfO0
大宮駅の下りは、今の線路配置でも第4ホームで湘南新宿と縦貫の対面乗り換えが可能。
上りは、4番線への渡り線を付ければ第2ホームで対面乗り換えを設定できる。
日中から帰宅時はできるかな。上りは、東北→湘新と高崎→縦貫の交差が必ずあるので、朝は無理かもね。
971名無し野電車区:2013/08/24(土) 21:29:20.91 ID:vxamuM/7O
>>967
大宮駅の利用者だけど、上り方面が3、4番線と6、7番線に分かれてるのは昔からだから、宇都宮線から6、7番線に入れたり、柔軟に使って対面接続をするのには賛成。
朝ラッシュ時やダイヤ乱れた時には現行通りのホームでというのも有りだと思う。
972名無し野電車区:2013/08/24(土) 21:33:25.63 ID:ufcbS4Wp0
ここで議論を白熱させてもJR関係者は華麗にスルーなんだがなあ
973名無し野電車区:2013/08/24(土) 21:36:49.81 ID:fu4Rb8nB0
新前橋・前橋・黒磯行きは上野地平からでいいよ
974名無し野電車区:2013/08/24(土) 22:51:43.55 ID:2FhsJgPJ0
広小路口付近に線路引いて踏み切り作って、地平13〜15にもつなげば
975名無し野電車区:2013/08/24(土) 22:57:30.45 ID:1CRcKv750
現在は宇都宮線の上りは、大宮駅の7番線に直接入れるようになっている。
これは昔からあったわけではなく、国鉄末期に東北線と高崎線の大宮
折り返しとなる電車を増発することになって、7番線ホームの北側を
削って東北本線から7番に入れるよう改良したもの。
同様に高崎線上りから、3,4番に入れるようにしてほしいいものだ。
これは対面接続のため。
976名無し野電車区:2013/08/25(日) 05:39:52.63 ID:bb2fi3vmO
>>973
縦貫線・東海道線直通6本/hは、宇都宮・小金井・高崎・籠原発着を基本として
上野地平発着2本/hは、黒磯・前橋発着を希望
土休日早朝に、黒磯行き・前橋行きがほしい
977名無し野電車区:2013/08/25(日) 05:46:27.43 ID:c29Hv6zfP
>>973
上野新宿が8:4のまま変わらないんなら、
多分そうなるね。
978名無し野電車区:2013/08/25(日) 05:48:27.75 ID:cxXmu/wq0
常磐快速はG車が無いから朝の通勤時間帯で上野に着いたら回送にして
東海道の上りの一部を取手行きにした方が利益が出る
979名無し野電車区:2013/08/25(日) 06:39:14.50 ID:cxXmu/wq0
日中の宇高は
古河行きと前橋行きが地平
残りは東海道からの直通でいいかも
980名無し野電車区:2013/08/25(日) 09:02:12.75 ID:z/ww4NOw0
平日昼間の北行きは3本に減便で全部縦貫直通でしょ
南行きは何本か品川又は上野行きになるかも知れないけど
そして、この減便による反発を緩和するために
満を持して休日限定で湘南新宿との比率3:3を導入
981名無し野電車区:2013/08/25(日) 09:33:14.84 ID:D+VfwUpIP
実質20分毎か・・
使えねえ。
982名無し野電車区:2013/08/25(日) 09:44:53.21 ID:UOGAb2GKO
10分等間隔のパターンじゃなくても待ち時間の
最大が最小の1.5倍くらいまでなら不便も何もないだろ

特急とか貨物とか臨時とかあるのにある特定の区間での
過度の等間隔運転にこだわるのは全体で見れば害悪でしかねーから
983名無し野電車区:2013/08/25(日) 12:58:55.67 ID:zwqgZVyO0
>>978
品川行き→田町のほうが効率よくない?
984名無し野電車区:2013/08/25(日) 13:00:22.70 ID:jCv1AMiv0
>>979
日中の上野−古河間の区間運転なんか、ほとんど需要がないんだから
スジ自体をなくして、前後の列車間隔を調整すれば十分だ。
まして、上野が地平だなんて。
985名無し野電車区:2013/08/25(日) 13:38:28.93 ID:w6ArvireO
上野:新宿が8:4のままなら
湘南新宿ラインは宇都宮線高崎線内は各駅停車にして上野発になる毎時2本分はアーバン、ラビットに
986名無し野電車区:2013/08/25(日) 14:45:45.35 ID:Mc2F8pZQ0
だから、上野発は諦めましょうよ
上野着の妄想ならまだいいですけどね
987名無し野電車区:2013/08/25(日) 16:05:25.12 ID:z3V3P7TjO
は〜い次スレ
【東北高崎常磐】東北縦貫線スレ34【東海道】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1377413582/
988名無し野電車区:2013/08/25(日) 16:12:23.42 ID:8ef0M2JI0
>>984
宇都宮線上野・大宮口の利用者の大半は久喜や古河以南の客なんで、
古河行きだからって別に前後の列車に比べて極端に客が少ないってことはないよ。
989名無し野電車区:2013/08/25(日) 17:00:20.90 ID:jCv1AMiv0
>>988
今はそうだけど縦貫線が開通したら、縦貫する電車に乗客が集中する
ようになるから、上野発の電車は利用価値が少なくなるし(地平発着
ならなおさら)昨今の乗客の減少の傾向からして、もはや、存在価値
がなくなってしまうということ。

高頻度運転を確保し旅客サービスを維持するのなら、かつてのように、
大宮(北側)折り返し列車を付属編成で設定すればいい。
990名無し野電車区:2013/08/25(日) 19:28:13.79 ID:8ef0M2JI0
>>989
いや別に上野発は存在価値なくならんけど
991名無し野電車区:2013/08/25(日) 19:33:53.37 ID:5nLhVC0B0
毎日乗る電車を決めてる通勤客ならともかく、日中乗るような用務客はこれまで通り来た電車に乗るわけで。
利用価値無しは少々言い過ぎ。これまで通り赤羽や上野で乗り換えるだけの話。

少し前に出ていた、上野止まりを線内快速化する案は鉄道趣味的に面白いと思った。混雑が平準化するし、日中の快速が時間2本になるし。
快速の止まらない駅の乗車チャンスが減ること、都内通勤路線と違って日中は時間6本の近郊路線であることから、束がそのような思い切ったダイヤを組んでくるとは思えないけどな。
992名無し野電車区:2013/08/25(日) 20:25:59.43 ID:bb2fi3vmO
>>978
朝は平面交差による制限が有るので、常磐線への直通(北行き)はゼロか、有料特急ひたちのみ
ピーク前後もG付きのみ

>>981
対面接続(y

>>983
朝の縦貫線直通本数は限られているので、常磐線からの直通はG付きのみ
993名無し野電車区:2013/08/25(日) 21:13:05.25 ID:zwqgZVyO0
>>992
E531足りないのと留置効率を考えると直通は緑の快速
994名無し野電車区:2013/08/25(日) 21:37:20.78 ID:DLm5uWqm0
>>961
鶯谷南口陸橋はどうする気?
まあ無理だね。
995名無し野電車区:2013/08/25(日) 21:44:56.65 ID:uyTUMDro0
古河分断でOK。
996名無し野電車区:2013/08/25(日) 21:47:52.88 ID:bb2fi3vmO
>>993
G付きの方か儲かるから基本はG付きのみ
朝上り(南行き)品川駅止まり田町回送ならG無し緑快速かも
本当は緑快速も231&233G付きに揃えれば理想だが、グリーンアテンダント人件費赤字確実w
997名無し野電車区:2013/08/25(日) 22:05:27.82 ID:bb2fi3vmO
>>987
998名無し野電車区:2013/08/25(日) 22:08:14.58 ID:zulXx97L0
常磐快速にもG車付けるべきだねえ
取手〜品川はちょうど営業`50km

取手利用者にお得感をアピールすべし
999名無し野電車区:2013/08/25(日) 22:21:30.95 ID:rzpunbdf0
>>998
柏・松戸ぐらいの利用者からすればG車快速なんて無用の長物だろ
ひたちが品川に乗り入れすることはほぼ確定してんだからなお更
1000名無し野電車区:2013/08/25(日) 22:41:55.77 ID:CAzhdkyT0
終点です
どなた様も乗換です

【東北高崎常磐】東北縦貫線スレ34【東海道】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1377413582/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。