メトロ副都心線と東急東横線のダイヤ議論スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し野電車区:2013/12/11(水) 00:06:50.10 ID:D1i5jAKTO
西武車両が和光市行きの違和感
953名無し野電車区:2013/12/11(水) 15:13:55.67 ID:NcDen/cbO
終夜運転は賑やかになりそうだな
954名無し野電車区:2013/12/13(金) 02:22:33.98 ID:Gykem1QZP
山手に完敗でしょ
明治神宮参拝にしても
955名無し野電車区:2013/12/13(金) 17:28:36.66 ID:WpSB8ZbFO
湘新には完勝
956名無し野電車区:2013/12/22(日) 12:05:16.30 ID:DzDGdHkgO
相変わらずわかりづらいから
1○飯能・新宿3(快急)中華街
2※小手指・石公・※志木・和光市(各停)※武蔵小杉・中華街
3※飯能・○森林・○和光市・※渋谷(快速)中華街

快急=今の西武快急・メトロ急行・東横特急
快速=今の東武快速・西武快速・メトロ急行・東横急行
※は朝晩のみ
○は昼間のみ

にすればいいのに。
957名無し野電車区:2013/12/22(日) 15:18:03.45 ID:L7MuUsPFO
朝ラッシュ時の新宿三丁目〜渋谷間を2往復増発
(=渋谷折り返し削減?)
http://www.tokyometro.jp/news/2013/pdf/metroNews20131220_1399.pdf
958んばんじやねん:2013/12/22(日) 15:31:24.03 ID:glkbmjtU0
副都心線、東横線、西武池袋線、東武東上線のダイヤ改正案

*今のダイヤはひどいので、改正すべきところを修正した。また、不要な運行はできるだけカットした。
<副都心線・東横線種別を統一>
和光市〜元町・中華街間の種別を 特急 快速 急行 準急 各駅停車 の5種に統一
⇒全列車明治神宮前に停車
⇒特急は今の副都心線急行と東横特急を合体
⇒快速はF通勤急行とTY通勤特急に明治神宮前を加えたもの
急行は副都心線通勤急行と東横急行を加えたもの
<東横線の池袋先着電車の増発による速達性向上>
⇒日中の東横線急行を快速に置き換え、所要時間を短縮させる。
また、朝夕ラッシュ時はこの種別が最速達となる。
<東武東上線地下鉄直通急行の設定(東武のジレンマを配慮した結果、日中渋谷発着9時〜16時台に限って運行)>
⇒副都心線東横線内全て特急で運転、快速以下は東上線内すべて普通
<西武池袋線の不規則かつ不便なダイヤを整理>
急行や快速急行、区間急行をおおむね10分間隔で運行。石神井公園〜保谷間の余分な本数を大幅に削減。
⇒区間急行を設定
停車駅は既存の急行の停車駅に加え小竹向原、新桜台、練馬を追加
小手指発着快速急行を廃止
練馬で必ず準急と接続する

詳しいダイヤ案はこちら
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n201503
959名無し野電車区:2013/12/22(日) 16:51:57.68 ID:ee3yxm+10
副都心線にガラガラな急行は要らない。
優等不要か朝夕の通勤急行だけで充分。
960んばんじやねん:2013/12/22(日) 17:18:09.95 ID:glkbmjtU0
959よ、全然ガラガラやないわ。特に新宿三丁目〜池袋は東新宿に抜かれるアホ東横急行の乗り換えもあって、特に夕方の副都心線通勤急行は異常に混む。
961名無し野電車区:2013/12/22(日) 17:48:22.89 ID:DzDGdHkgO
思想的にはお友達になれそうだが、準急の役回りがわからない…
962んばんじやねん:2013/12/22(日) 17:50:50.25 ID:glkbmjtU0
準急は今のダイヤで揶揄されている、副都心線内各駅停車の東横急行である。
963経済4団体が日本の元凶:2013/12/22(日) 18:29:50.37 ID:6k11WWzx0
私としては、東武・西武との直通は悉く有楽町線に譲り、どうしても直通してほしい運用を
示してきた場合に限り、一本一本検討してやればよいと思うのです。
その結果、池袋〜元町・中華街が直通運用対象主要区間とし、特に、新宿三丁目〜武蔵小杉を
直通運用最重要区間とし、この最重要区間はすべての運用が走るダイヤを大原則とします。
副都心線のダイヤを新宿三丁目〜渋谷に集中投下することとします。
また、みなとみらい線はすべて各駅停車とし、各駅停車のみ直通運転します。
東横線での優等運用は横浜折り返しとし、みなとみらい線側にも横浜折り返しを設定する
種別は以下のように整理します。
(特急)
池袋〜新宿三丁目〜明治神宮前〜渋谷〜自由が丘〜武蔵小杉〜菊名〜横浜
(新急行)
池袋から新宿三丁目の各駅〜明治神宮前〜渋谷〜中目黒〜田園調布〜多摩川園〜武蔵小杉〜日吉〜菊名〜横浜
その他、通勤特急・通勤急行を中目黒、学芸大学に停車する。
(急行)
廃止
(普通)
各駅に停車する。
(人民電車)
必要に応じて運行する
964名無し野電車区:2013/12/22(日) 19:08:57.80 ID:vtohiP/qi
きょうは、南武線の稲城長沼、南多摩の完全高架化で、掲示板twitterがにぎわっているが、
明日23日から東横線、中目黒の元町中華街方面ホームのホームドアが運用開始になる。
965んばんじやねん:2013/12/22(日) 19:29:14.05 ID:glkbmjtU0
人民電車って何?
966名無し野電車区:2013/12/22(日) 19:50:59.34 ID:kIDr8IyL0
さいたま土民専用列車
967名無し野電車区:2013/12/22(日) 20:57:39.85 ID:SV/ELACT0
>>963
むしろ、新宿三丁目〜渋谷を全駅停車にすべき
北参道もそろそろヤバいし(朝だけ)
968名無し野電車区:2013/12/22(日) 21:05:23.31 ID:7WKybl5w0
てか、けちせちせんと、渋谷ゆきはすべて新宿三丁目まで延長すべき。
969名無し野電車区:2013/12/22(日) 21:13:06.62 ID:ee3yxm+10
今日の午前中のTBSテレビのサンデージャポンで壇蜜が、
一番好きな路線は、茶色いカラーリングの副都心線と言っていたw
970名無し野電車区:2013/12/22(日) 21:49:54.04 ID:SsjrialJ0
副都心線は池袋の要町寄りに留置線設けないといけないね
971名無し野電車区:2013/12/23(月) 13:10:16.66 ID:R98TVqbrO
釣れますか?
972名無し野電車区:2013/12/23(月) 22:36:48.69 ID:R2KVCmoF0
メトロ8両15本を全廃して新車10両15本入れれば
東横線内急行電車も全て10両になるのにな
973名無し野電車区:2013/12/24(火) 00:14:55.36 ID:9xFSC88ci
東横渋谷行きの中目黒ホームのドアが先だろw
朝やばいわ。
974名無し野電車区:2013/12/25(水) 15:27:39.01 ID:vlxpCPYo0
>>968
そして三丁目行は池袋(千川)まで延長と
975名無し野電車区:2013/12/29(日) 02:35:49.15 ID:U9bfhUdL0
最近、練板基地外が大人しいな
病院通いで忙しいのか?
976名無し野電車区:2013/12/29(日) 06:33:45.06 ID:byNLgaLW0
>>975
代わりに豊住厨が暴れておるが。
妄想スレから出て有楽町線スレに迷惑をかけている。
977名無し野電車区:2013/12/29(日) 11:49:35.82 ID:crTju7p10
>>975
平日夜の急行は全て通勤急行になったし、日中は6分等間隔化でダイヤホール無くなったし、
不便なところはほぼ解消されたからじゃね?
978名無し野電車区:2013/12/29(日) 20:37:58.50 ID:g4DMWWQi0
今週は全線で土休日ダイヤ>>928
日吉通過厨は元気かな
979チラシの裏:2013/12/29(日) 21:34:27.12 ID:FhpzCe5R0
967
私の改正案では、4分の一が三丁目折り返しになり、池袋〜三丁目の運用が
減少するので、各駅に停車すべしと提言しているのです。
北参道なんて東横線の駅と比較したら、多いうちには入らないので、通過します。
また、副都心線の最大の効用である鬼子母神における都電との接続ダイヤを模索すべきだと
思うのです。
東横沿線下層老人がこれにより、巣鴨に参拝しやすくなると思うのです。

また、私としてはシルバー車両を日中の各駅停車に一両ずつ設け、
ラッシュ時及び優等すべてのシルバーシートを廃止すべきだと思うのです。
また、女子専用車両も優等には必要ないと思うのです。
早くいきたい、でも、痴漢されたくない、というのは我儘です。
座りたければ、それなりの配慮を求めます。
このままでは下層リーマンは一生着席できなくなると思うのです。
980名無し野電車区:2013/12/29(日) 22:01:23.93 ID:bE3wVU7m0
副都心線なんて北参道の為に存在するようなもの
俺にとっては、だけど
981名無し野電車区:2013/12/29(日) 22:13:54.03 ID:iNLVvcxH0
>>980
なるほどヤクルトスワローズファンか
982名無し野電車区:2013/12/29(日) 22:39:13.20 ID:HozSe8nvP
>>981
いや
共産党員だろ
983名無し野電車区:2013/12/30(月) 06:34:12.64 ID:A7N5krkN0
>>981-982
北参道は明治神宮に参拝するネトウヨのために有る。
駅名から推察できるだろw
ちなみに天皇陛下はネトウヨでは無いので明治神宮に参拝はしない。
984名無し野電車区:2013/12/30(月) 14:04:54.10 ID:J+5P9xm50
>>978
今は不便ryとして一生懸命死んだ子の歳を数えながら覆水を盆に返そうとしています。
985名無し野電車区:2013/12/30(月) 14:34:56.11 ID:eheFJB6xi
>>972
それだったら東急5050に中間車新造のほうが良いんでは?
986名無し野電車区:2013/12/30(月) 15:22:47.03 ID:1VMLLY210
次スレ
メトロ副都心線と東急東横線のダイヤ議論スレpart2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1388384096/
987名無し野電車区:2013/12/30(月) 17:39:29.24 ID:ACqRu3JrP
>>985
付属2連製造なんてのは無理なのか?

東急1000みたいな正面貫通タイプの中間車作って

東急としたら各駅停車に10連がつけない訳だし共通予備をかねて
988名無し野電車区:2013/12/30(月) 20:32:21.66 ID:ts/ZJTMNi
>>987
今時分割可能編成とか時代遅れだろ、
どこの会社でも減少傾向だし。

急行がオール10連になれば元中での折り返しが特急→急行・急行→特急と、
同じ種別での折り返しが必須ではなくなり余裕できるかな?
989名無し野電車区:2013/12/30(月) 21:30:22.34 ID:ACqRu3JrP
>>988
西武

6000では10両固定だったのを30000では8+2が基本だし
990名無し野電車区:2013/12/30(月) 21:42:42.97 ID:Yxj8cWwgO
現に直通してる車両は6000なわけだが
991名無し野電車区:2013/12/31(火) 00:04:27.81 ID:F1UJCyLRi
>>989
でも今後の増備車は10コテになるぞ。
992名無し野電車区:2013/12/31(火) 03:16:06.69 ID:PEerhau0O
>>984
年末年始くらいこっちに顔出してポエムの一つでも書けばいいのに

逆に練板人は通急が来なくてさぞ悔しがっていることだろうw
993名無し野電車区:2013/12/31(火) 05:53:13.40 ID:FXu3OXTx0
>>992
さいたま県人乙。
日吉通過厨はとっくに渋谷不便厨に変身したんだよ。
何を今更。
994名無し野電車区:2013/12/31(火) 14:00:51.60 ID:VhQqcNpUi
もうこのスレは埋めて次スレで議論しよう。
995名無し野電車区:2013/12/31(火) 17:40:52.54 ID:+5FSLmLNi
練板基地外は大みそかも健在ですな
996名無し野電車区:2013/12/31(火) 18:57:43.88 ID:TLjiciv50
>>995
駄埼玉県人は東上線の急行と埼京線を使えよ。
997名無し野電車区:2013/12/31(火) 19:21:12.68 ID:KxWXH5clP
>>991
西武は8両の副都心線直通対応車を出す気は無いのかな?
西武線内に限れば8連で充分な需要しかないものが多いし
998名無し野電車区:2013/12/31(火) 21:50:59.13 ID:PEerhau0O
練板人ってやっぱり頭おかしい
999名無し野電車区:2013/12/31(火) 22:30:06.82 ID:h7DuxJ8Vi
>>997
椎名町の工事終われば池袋〜飯能間全駅10連対応になるしメリット無かろう。

朝ラッシュ時各停10連化でその代わり本数減らす可能性大。
しかし豊島園はどうするかだな…
1000名無し野電車区:2013/12/31(火) 22:30:19.02 ID:KxWXH5clP
銀河鉄道999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。