【岩代会津】只見線part23【越後魚沼】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
このスレッドは、福島県会津若松市と新潟県魚沼市を結ぶ、
風光明媚なローカル線・JR只見線について、まったりと語り合うスレッドです。
不通区間の復旧が待たれるところではありますが、
キハのように、のんびり行きましょう。
エロ禁止。荒らしはスルーで。


前スレ
【岩代会津】只見線part22【越後魚沼】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1351686170/
2名無し野電車区:2013/05/23(木) 16:50:04.67 ID:5I/3t/Z/0
過去スレ
【岩代会津】只見線part21【越後魚沼】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1338422781/
【岩代会津】只見線part18【越後魚沼】実質part19
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1312733480/
【岩代会津】只見線part18【越後魚沼】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1311235768/
【岩代会津】只見線part17【越後魚沼】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1294814282/
【岩代会津】只見線part16【越後魚沼】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1271745845/
【岩代会津】只見線part14【越後魚沼】実質part15
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1255242897/
【岩代会津】只見線part14【越後魚沼】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1243144634/
【岩代会津】只見線part13【越後魚沼】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1228898115/
【岩代会津】只見線part12【越後魚沼】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1216974582/
【会津】只見線【越後】11
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1203469096/
【会津】只見線【越後】10
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1194431686/
3名無し野電車区:2013/05/23(木) 17:27:11.68 ID:CeRab/TnO
さっさと廃止しろ
4 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:5) :2013/05/23(木) 18:22:40.81 ID:GOO+jDEa0
いやです。
5名無し野電車区:2013/05/23(木) 18:54:18.06 ID:r/weVQgG0
6名無し野電車区:2013/05/23(木) 22:31:24.64 ID:5a4feImR0
世界的に優秀な鉄道会社JR東日本ですが、そろそろ超お荷物赤字路線から開放させてやってください。

今まで本当にありがとうございました。
7名無し野電車区:2013/05/24(金) 00:55:55.61 ID:OlElzaO90
999 名無し野電車区 sage 2013/05/23(木) 23:21:52.47 ID:Bck0dvRG0
1000なら252も只見線も廃止

1000 名無し野電車区 sage 2013/05/23(木) 23:21:59.06 ID:iqw3ionG0
1000なら只見線復旧!
8名無し野電車区:2013/05/24(金) 02:58:53.96 ID:n7O4fDx30
葬式鉄したい人は以前はどこのスレにいたんだろう?
9名無し野電車区:2013/05/24(金) 07:32:13.78 ID:gnsWOcVB0
997 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2013/05/23(木) 22:36:18.78 ID:p1MFfS0R0
復旧関連の話で盛り上がってる中申し訳ない。
先月のレイルマガジンに載ってたんだが、郡山の40系が3両と盛岡の40系が1両新津に転属するそう。
先日盛岡から48が1両会津へ回送されてきて、キハ48 551とともに新津へ回送された模様。

それで思ったんだが、蒲生で取り残された2両が直るまで小牛田や新津から借りてきたり、
ただでさえ車両に余裕のない郡山(会津)から3両も持ってたらまた不足になるんじゃないか?
大丈夫なのこれ?
あともう只見線東側で48が見れることはないのか?
10名無し野電車区:2013/05/24(金) 08:12:55.02 ID:NU3R91dK0
>>1
乙!

>>5
こりゃもうFAだな。
11名無し野電車区:2013/05/24(金) 08:26:51.49 ID:gnsWOcVB0
第8橋梁が1番費用が高いっていうのは意外だった。
他は橋桁が流されたりしてるのに、8橋はぱっと見だと大きな被害がなさそうに見えるだけに。
別にここは橋桁が流されたわけではないからそんな大規模な修繕は必要ないと思うが…
なんでこんな大がかりな修繕するんだ?
いくら今後の安全のためとは言え、だったら何で第1〜第4は今の工法のまま復旧させたんだ?
よくわからん。
12名無し野電車区:2013/05/24(金) 10:31:19.98 ID:R3v9uSUB0
東海みたいに自治体よろしくってやればいいのに。
東日本はそういうの上手くないなあ。
13名無し野電車区:2013/05/24(金) 11:32:55.69 ID:y7U7qe9J0
東「川口〜只見の廃止と引き換えにキハE140形入れてやるよ」っていう雨と鞭勧誘だろう
14名無し野電車区:2013/05/24(金) 12:13:19.95 ID:VTJWP8Zb0
>>12
全線3セク化した所ですぐ潰れるからね。
15 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2013/05/24(金) 14:46:32.67 ID:4bdT0Z8G0
>>11
第8橋梁は今のままだと、今後の河川改良によって増水時に橋桁が川に浸かって流出する可能性が高くなるから。
よって、橋桁のかさ上げに多額の費用が掛かるらしい。
16名無し野電車区:2013/05/24(金) 19:16:39.30 ID:sNgn2dFYO
浩之!浩之!浩雪!
17名無し野電車区:2013/05/24(金) 19:18:04.87 ID:Zcv/vC080
平常時に廃線にすると廃線フィーバーで大パニックになるのを懸念したとか?
18名無し野電車区:2013/05/24(金) 22:59:25.35 ID:Zcv/vC080
ロト7で8億当たったら只見線に全て捧げたい
19名無し野電車区:2013/05/24(金) 23:22:08.05 ID:B1zJvzgt0
>>5
岩泉線の廃線宣告した時と資料の構成が同じだ・・・
20名無し野電車区:2013/05/25(土) 00:20:52.37 ID:vfedjdClO
もはやチイム只見の力にすがるしか、早期復旧の見込みはないなあ
21名無し野電車区:2013/05/25(土) 00:58:37.22 ID:KOAJi4vkO
国際テロリストだろ
22名無し野電車区:2013/05/25(土) 07:32:41.83 ID:FkCdWl1J0
>>15
じゃぁなんで3、4橋は橋桁スレスレ、あるいは少し水位が上がってきたのにそのままの高さで復旧させたんだろうな。
安全安全と言って試算額を盛りに盛ってるとしか思えない。
23名無し野電車区:2013/05/25(土) 09:10:16.87 ID:enPqyl0i0
田舎たかり乞食の発想w
24名無し野電車区:2013/05/25(土) 09:36:17.31 ID:vfedjdClO
チイム只見だけじゃ頼りないんで、RSECと民主党も加わって早期復旧を目指してほしい。
25名無し野電車区:2013/05/25(土) 11:34:04.68 ID:Eqywt8nLO
>>23
いつもの三陸不通スレへ帰れ。
一言余計なバ韓国人。
26名無し野電車区:2013/05/25(土) 16:25:09.94 ID:hRxhl25k0
しゃすけねぇなぁ〜
o(^▽^)o
27名無し野電車区:2013/05/25(土) 20:05:01.68 ID:KOAJi4vkO
さっさと廃止しろ
28名無し野電車区:2013/05/25(土) 22:08:42.64 ID:j3WylTKA0
キハ48を使ってAKB列車を運転きぼんぬ
29名無し野電車区:2013/05/25(土) 22:39:44.39 ID:j3WylTKA0
只見線は最高速度65km/hというへぼい路線なんだな
岩泉線は85km/hなのに
30名無し野電車区:2013/05/25(土) 22:47:09.39 ID:FkCdWl1J0
>>28
唯一の48は新津に転属しちゃった…
もう只見線で48は見れないのか…
31名無し野電車区:2013/05/25(土) 22:48:14.16 ID:c2ZtwCht0
>>22
第八橋梁付近の線路杭上なんて特盛りもいいところだよな。
ここまであからさまに盛るってのは何なんだろ。岩泉線みたいに沿線斜面を理由にできないから?
32名無し野電車区:2013/05/26(日) 00:28:32.40 ID:xjr9djAd0
田舎乞食うぜーから廃止でいいや
33名無し野電車区:2013/05/26(日) 01:13:12.09 ID:yjJebmsw0
大量の通学高校生の方が…

あっ、見たことないのか
34名無し野電車区:2013/05/26(日) 08:48:42.24 ID:VIdVp2y60
会津川口〜只見間の収入が500万円となっているけど
18きっぷや週末パスでの利用の場合には只見線の売上にカウントされないよね
35名無し野電車区:2013/05/26(日) 09:06:30.67 ID:m2UoFITt0
まあ、きちんと数字を見て判断したいんだけど、
そうすると悲惨な結論しか出て来ないんだよなあ。
どうすっぺ?
36名無し野電車区:2013/05/26(日) 09:24:42.59 ID:BnYrRCwPO
>>32=>>23
あっちで賛同得られなくなったからと言ってこっちに来るな、このバ韓国人。元の巣に帰れ。
37名無し野電車区:2013/05/26(日) 09:47:09.20 ID:IliSGS4F0
直すとしても観光資源として以上の意味はないもんなあ。
第5橋梁はすぐ直るし、あと第6だけ安く直して、川口-横田でトロッコでもやれば?
そのうち八十里越が開いたら只見や蒲生付近は今より流動増えるし、
観光資源作っといた方がいいんじゃないの?
38名無し野電車区:2013/05/26(日) 10:25:07.82 ID:qa8v99rH0
第8は国道と並行するように新設したほうが安そうw
39名無し野電車区:2013/05/26(日) 14:21:11.31 ID:1qWw9Pir0
観光資源化するなら併用軌道もアリ>8
40名無し野電車区:2013/05/26(日) 21:24:56.10 ID:rAHecJ610
>>37
もしも八十里越が開通したとしても、流動量は鉄道で運ぶレベルには程遠いから。
そもそも沿線人口が少な過ぎる。
三条ー只見間でも路線バスが日に数往復(3往復程度?)すれば良い方なんじゃないの?

観光資源は山と川とダムがあれば十分。
景色が良い場所位はあるだろ。
無理して鉄道走らせても観光客は喜んでくれないよ。
運行経費はどこが出すの?
4137:2013/05/26(日) 22:06:05.72 ID:IliSGS4F0
>>40
八十里越が開いたらトラックや自家用の通過交通が今よりも増えるしツアーも組みやすくなるから、
アトラクション作っといて立ち寄り客を増やせば、って趣旨。
地域の足としての役割を鉄道に担わせようなんて微塵も考えてはいない。そっちはバス。
ちなみに三条−只見なんて定期バスはできないでしょ。観光バスはシーズン中いっぱい通りそう。

福島県は「只見線は大切な観光資源」と称して復旧費用(の一部)を負担する気満々なんでしょ?
実際にやるとしたら上下分離にして只見町と金山町に運営会社を作らせて、
その会社の赤字分は毎年県が補填、みたいな組み立てにでもなるだろうか。
42名無し野電車区:2013/05/26(日) 22:55:11.20 ID:s3W+0TGN0
8橋を渡る景色が一番好きなのに、余計な復旧費用盛り盛り工事すんなと・・・
43名無し野電車区:2013/05/27(月) 08:27:34.21 ID:VayezSS/0
関連スレ
【三条】八十里越バス【只見】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bus/1360458514/
44名無し野電車区:2013/05/27(月) 09:34:37.75 ID:PWDTO5VZ0
若松から3両が新津に転属して、所属が14両体制になるわけだが、若松側の運用に足りるの?
新津では40 502が運用を離脱してるらしいけど、どうせなら冷房車だし只見線にほしいね。
今のロングシート車と取り換えてほしい。
45名無し野電車区:2013/05/27(月) 12:04:44.72 ID:mbKDEdCY0
若松側は午前3運用、午後2運用しかないじゃん
46名無し野電車区:2013/05/28(火) 08:18:07.89 ID:pr79lC1T0
キハ48 1547+48 551
今朝から小出口の運用を開始した模様。
47名無し野電車区:2013/05/28(火) 08:43:05.71 ID:kRcMUEetO
第三セクター・只見会津リバーサイド鉄道発足!(か?!)
社長犬薮 専務酉村 社外取締役綱島!

仕様車両
主役はJRの払い下げキハ47 閑散区間用にDMV オタク呼び寄せ目玉車は、秋田新幹線こまちの廃車を気動車化したやつ
48名無し野電車区:2013/05/28(火) 12:02:23.77 ID:ZsPHlhUR0
>>46
昨日午後からダヨ
49名無し野電車区:2013/05/28(火) 12:13:02.77 ID:GoifmsANO
>>47

楽しいかな?
50名無し野電車区:2013/05/28(火) 17:16:09.50 ID:JEW600wqO
>>47
ヲイヲイ、ワタナベを忘れてるよw
部長くらいにしてやって。
51名無し野電車区:2013/05/28(火) 18:00:21.50 ID:b7tsBdIdP
>>49
なんか楽しいこと書いてるの?俺は読む気にならないが。

http://i.imgur.com/bMreqDg.jpg
52名無し野電車区:2013/05/28(火) 18:09:18.34 ID:YMINHtU60
只見線 復旧可否含め検討
http://www.minpo.jp/news/detail/201305238581
JR東日本 公式発表
http://www.jreast.co.jp/railway/pdf/20130522_tadami.pdf

平成23年7月の新潟・福島豪雨で不通となっているJR只見線の会津川口(金山町)−只見(只見町)駅間の復旧に関し、
JR東日本は22日、会津若松市内で県や沿線市町村に対し、復旧費用を約85億円、工期を4年以上とする試算結果を正式に伝えた。
同区間が極めて厳しい収支状況にあるとの認識を示す一方、復旧の可否を含め、あらゆる可能性を今後検討すると説明した。

 説明終了後、同社が会津若松駅で記者会見した。
同区間では平成21年度、500万円の営業収益に対して3億3500万円の費用が掛かった。
利用者は昭和63年度と比較し4分の1ほどに減少した。
平成22年度は1日平均49人だったとのデータも示し、高橋真取締役は「(採算面で)厳しいのは厳しい」と述べた。
只見線が同社の在来線の中でワースト2位の利用者数で、全区間の収支が赤字であることも説明した。

 一方、復旧について「地元と話し合い、費用負担や利用状況などを総合的に検討する。現時点で(JRが)単独で負担することを否定も肯定もしない」とした。
地元への十分な説明や協議が必要として、結論を出す時期も明言しなかった。

 使用不能になった4つの鉄橋を復旧する場合、同様の災害が発生しても流失しないよう橋脚を強固にするなど安全対策を施す。
工期は最も時間を要する第8只見川橋りょうが4年かかるとして、4年以上とした。
53名無し野電車区:2013/05/28(火) 18:25:04.02 ID:fkqzFxy+O
さっさと廃止しろ
54名無し野電車区:2013/05/28(火) 18:53:55.94 ID:kRcMUEetO
>>50ワタナベを知っている人ならわかると思うが、彼は経営側に立てるような性格、人間性ではない。
55名無し野電車区:2013/05/28(火) 19:02:34.43 ID:zfuRmmkJ0
廃止するならそれよりは先に学区制廃止させないとな
56名無し野電車区:2013/05/28(火) 20:41:00.33 ID:VEYJL7IL0
>>52のpdfファイルのp19見れば分かるだろ。
かろうじて何とか無理して鉄道維持出来そうなのは輸送密度1000人超である会津若松ー会津坂下間だけ。
他区間はどう無理をしても鉄道維持は無理だ。
諦めるしかないよ。
57名無し野電車区:2013/05/28(火) 21:04:35.09 ID:2auJVvxQ0
>>55
学区は関係ない。

ちなみによく話題になる只見高校への越境入学の件。
あれは一方的に只見側の事情で、他地域からの留学生を確保しないと現行の二学級を維持できない。
すると地元の中学生が、卒業と同時に町を出ざるを得ない可能性が高まるって理屈。
只見高校も川口高校も寮完備だよ。
58名無し野電車区:2013/05/28(火) 21:22:32.60 ID:zfuRmmkJ0
>>57
そっちじゃなくて中浜通りへの進学なのだ
会津内で完結してる分は無問題
59名無し野電車区:2013/05/28(火) 21:24:43.59 ID:JEW600wqO
>>54
たしかに…それには反論できない…
オールスターキャストには足りないなと思ったけど仰るとおりいなくてよいのかも。
60名無し野電車区:2013/05/28(火) 21:58:40.43 ID:2auJVvxQ0
>>58
学区制廃止したら、ますます若年層の流出が止まらんぞ。
ただでさえ金山町なんかは全国トップクラスの限界自治体だというのに。
61名無し野電車区:2013/05/28(火) 22:47:59.35 ID:pr79lC1T0
キハ48 1547って上井草橋との接触事故の時に代打でやってきた車両だよな。
なにかと只見と縁のある車両だ。
62名無し野電車区:2013/05/29(水) 01:01:59.05 ID:r8+plMmlO
さっさと廃止しろ
63名無し野電車区:2013/05/29(水) 02:02:13.44 ID:fXncTIGw0
赤字だから直さずに廃線にしたいって
新幹線の平行在来線で赤字の所を手放しまくってるんだから
単独の赤字路線くらいしっかり責任もてや!と言いたい

グループ全体で赤字なわけじゃないんだからよ
64名無し野電車区:2013/05/29(水) 02:50:05.31 ID:l9tQ+jhp0
>>63
今までは年間数億円の赤字ならグループ全体の利益で何とかカバー出来たけど、
年間数億円の赤字が見込まれる路線を何百億もつぎ込んで復旧させるのは話が違うだろう。
残念だけど公式資料を見る限り岩泉線と同じ方向に持っていくんだろうな・・・
65名無し野電車区:2013/05/29(水) 05:35:32.05 ID:AsHAA1rtO
そんな束の欺瞞に騙されるな。内部留保たっぷり持っていながら金無いと言い続けて誰かが出すのを待ってる乞食企業。
66名無し野電車区:2013/05/29(水) 07:34:04.81 ID:H3wp+yqe0
莫大な黒字を出しているのに、廃止しようとする東。

北海道、西日本、四国、九州が我慢してやっているのに許せない
67名無し野電車区:2013/05/29(水) 09:38:19.20 ID:ordJkmiN0
>>65
じゃあ数億であの橋全部が治ると思ってるのかアホwwww
68名無し野電車区:2013/05/29(水) 09:40:32.68 ID:bZx1O/cZ0
東の内部留保は3桁くらい違う額だから。
69名無し野電車区:2013/05/29(水) 09:44:42.29 ID:ordJkmiN0
回収できない投資なんかするか田舎乞食www
70名無し野電車区:2013/05/29(水) 10:09:51.33 ID:ZfGpkaTg0
JR東日本の本音としては、廃止したくてしたくてウズウズしていたという事なんだろう。
で、そこへタイミング良く水害で鉄橋落橋。
チャンス到来!と思ったに違いない。
これは只見線に限らず他の赤字線区でも言える事なんだが。
71名無し野電車区:2013/05/29(水) 10:56:05.26 ID:vzOFfjg20
今の只見線こそDMVがぴったりだと思うんだがなぁ

例えば大白川〜只見の線路が不通でここをDMV、ってんじゃキツいし旨味は薄いがここはしっかり線路がある
川口〜只見みたいな僻地をバスで年寄りの集落に止まってこまめに客拾いつつ線路で若松小出まで直行、とか理想やん
何10億もかけて鉄橋直すくらいなら同区間の国道を(観光シーズンの渋滞緩和できるような)手直ししたほうがよっぽど低予算で便利になるわ
72名無し野電車区:2013/05/29(水) 12:02:47.52 ID:HmKQMdx+O
会津坂下−会津川口も廃止したら?
73名無し野電車区:2013/05/29(水) 13:54:38.32 ID:7yPi1OYD0
フェアリーランド金山ってまだシーズンは営業してるのかな?
飯美味かったんだよなぁ
74名無し野電車区:2013/05/29(水) 15:20:58.71 ID:r8+plMmlO
さっさと廃止しろ
75名無し野電車区:2013/05/29(水) 16:58:01.75 ID:Cm4rLPG/0
リゾート列車でも定期運行させて、それで成功したならば只見−川口を復旧させれば?
76名無し野電車区:2013/05/29(水) 17:44:03.88 ID:3RaQ2MAlP
超黒字企業のくせに、

またJRが地方自治体に対して、復旧費用を出さないと廃線にするぞ、と
ゆすりたかりの脅迫恐喝をやっているのか。
本当に反社会的なやくざ企業、税金に群がるシロアリ、社会のダニ。
77名無し野電車区:2013/05/29(水) 18:17:04.36 ID:ordJkmiN0
超黒字は首都圏、新幹線、駅中、電子マネーで稼いだもの
全く貢献しない糞田舎の過疎路線なんて見捨てられて当たり前
田舎乞食ざまぁwww
78名無し野電車区:2013/05/29(水) 18:32:09.23 ID:iOhJkQb60
>>22
当たり前だ
安全は錦の御旗
79名無し野電車区:2013/05/29(水) 19:07:48.74 ID:r8+plMmlO
長岡鉄道模型クラブ
80名無し野電車区:2013/05/29(水) 19:09:37.16 ID:r8+plMmlO
長岡鉄道模型クラブ
81名無し野電車区:2013/05/29(水) 19:13:13.76 ID:r8+plMmlO
長岡鉄道模型クラブ
82名無し野電車区:2013/05/29(水) 19:58:11.37 ID:1B2CAsjU0
今後の行方:

会津若松ー会津川口間:会津鉄道へ経営譲渡。
会津川口ー只見間バス:会津バスへ経営譲渡。
只見ー小出間:北越急行へ経営譲渡。
83名無し野電車区:2013/05/29(水) 21:04:23.58 ID:kmeJNSLu0
いつまでもガキみたいな甘っちょろい事言ってないで、現地行って売上と乗客増に貢献してきたら?
84名無し野電車区:2013/05/29(水) 21:32:39.14 ID:28hY5nOK0
代行バスで事足りる、という「既成事実」を十分作ったんだし、廃止で良いでしょ?

それとも、1日49人の利用客のために、福島県民の貴重な血税を支出させますか?

鉄ヲタの有志が募金活動でもして85億円集めて復旧させますか?
85名無し野電車区:2013/05/29(水) 21:45:36.24 ID:7yPi1OYD0
バスじゃ足りんよぉ 足りん

カイジの班長のパロ
86名無し野電車区:2013/05/29(水) 21:49:42.21 ID:H3wp+yqe0
>>84
なぜ、超黒字企業JR東にお布施しなくちゃならんのだ?
87名無し野電車区:2013/05/29(水) 22:02:36.02 ID:Ycuc1GhU0
ハゲが買い取れ!
88名無し野電車区:2013/05/30(木) 00:55:58.11 ID:Ll5saZY/O
さっさと廃止しろ
89名無し野電車区:2013/05/30(木) 02:26:31.36 ID:v6QBcrdc0
歴史板から毎日ご苦労様
90名無し野電車区:2013/05/30(木) 07:28:03.17 ID:5SCeH0KQO
毎日乞食だ廃止だと荒らしに来なくていい。元の巣に帰れ。
元のスレ住人は来てくれと頼んでいない。
91名無し野電車区:2013/05/30(木) 10:06:27.01 ID:Ll5saZY/O
さっさと廃止しろ
92名無し野電車区:2013/05/30(木) 10:14:59.12 ID:Ll5saZY/O
さっさと廃止しろ
93名無し野電車区:2013/05/30(木) 12:56:11.47 ID:5rQ7ZBsX0
江差線非電化区間の住民は冷静に判断したなあ。名松線復旧は仰天だが。。。
94名無し野電車区:2013/05/30(木) 12:59:23.31 ID:R83Q2mQo0
あぶくま抄・論説
【只見線復旧85億円】地域の結束保ち前進を(5月30日)

 費用は約85億円、工期は4年以上−。平成23年7月の新潟・福島豪雨災害で不通となっているJR只見線の会津川口(金山町)−只見(只見町)駅間の復旧に関して、JR東日本が明らかにした試算結果は厳しい内容だった。
全線開通を目指す地元の取り組みは、これからが正念場だ。金額の大きさと工期の長さにたじろぐことなく、関係市町村、団体、住民の結び付きをさらに強め、県との連携を密にして復旧を果たさなければならない。

 復旧費用は、50億円から100億円規模になるとの見通しが示されていた。試算結果は想定の範囲内といえるが、実際に数字を突き付けられた地元からは「こんなに掛かるのか」とため息が漏れた。
鉄橋4カ所の復旧に約70億円、崩壊した斜面や信号通信設備などの工事に約15億円を要するという。

 JR東日本は復旧費用をJR単独で負担することについて、否定も肯定もしないとの姿勢だ。
ただ、試算結果を公表した記者会見では、只見線の利用状況や会津川口−只見駅間の収支状況などの資料を使って採算面の厳しさについても説明している。
単独負担は難しいとみていると考えるべきだろう。JRには、あらためて公共交通機関としての役割の重さを踏まえた判断を求めたい。
(つづく)
95名無し野電車区:2013/05/30(木) 13:00:10.42 ID:R83Q2mQo0
(つづき)
 関係自治体は、復旧費用をめぐって地元負担の必要性が浮上した場合の財政への影響を心配する。負担の可否、負担額の在り方について各市町村の考え方に微妙な違いが生じる可能性もある。
だが、只見線の全線復旧は地元の結束がなければ成し遂げられない。一体感の維持が大切だ。

 県、国の支援に期待する声もある。県は財政支援を含めて対策を検討している。只見線復旧を「本県の振興に不可欠」と位置付ける県の支援策に注目したい。

 国の補助はどうか。JR東日本は黒字企業のため、国は現行制度では補助金を投入できない。
ただ、太田昭宏国土交通相は3月、東日本大震災で被災した岩手県のJR山田線の復旧に関して国費を投入できるかどうか検討していることを明らかにしている。
線路や駅の土地をかさ上げする費用を、自治体のまちづくり事業として支援する方法を探っているという。要望に応える工夫と柔軟な対応を望む。

 費用、工期は大きな課題だが、只見線復旧に向けた動きを緩めるわけにはいかない。
利用促進活動も一層強化する必要がある。実現への推進力は地域のこれまで以上の熱意と、まとまりだ。
(佐藤 研一) ( 2013/05/30 09:00カテゴリー:論説 )
96名無し野電車区:2013/05/30(木) 13:01:56.68 ID:JjnXwGj00
只見線復旧募金活動やろうぜ
97名無し野電車区:2013/05/30(木) 14:15:43.34 ID:X4FgtLapO
犬薮、酉村、綱島その他一名よ、そろそろ立ち上がれ!ホンマに廃止になってええんか?
98名無し野電車区:2013/05/30(木) 16:19:04.48 ID:Ll5saZY/O
イインダヨ
99名無し野電車区:2013/05/30(木) 17:27:01.30 ID:88XPhVcM0
>>93
江差線の場合、最大である江刺の住民が、
木古内へ出る以外であれば自家用車やバスの方が早いってのがでかいからな
札幌へも八雲経由になるからな

名松線はそこそこ本数があったことと、潰した場合の限界集落化を強く懸念されたのがでかいかと

要は潰した場合の地域に与えるネガティブインパクトのでかさってこと
それなりに本数があったちほく鉄道の廃止が与えた影響が沿線に与えた影響はかなり大きかったからな

只見線不通区間は本数が少なめなので影響は小さいだろうが、
道路(要は除雪体制)とのバーターになるだろうな
100名無し野電車区:2013/05/30(木) 18:11:40.43 ID:2r4f0tai0
田舎の人間にとって、自動車は「一家に1台」ではなく「一人1台」があたりまえ。
鉄道を利用する人間なんて、免許の取れない学生か、運転できない老人だけ。
その程度の人数なら、マイクロバスやワゴンタクシーがあれば十分。

それでも政治家たちは「公共交通機関を守る」などと言って、
空気を運ぶバスや私鉄に、多額の補助金をジャブジャブ投入。
赤字額が膨らんでも「廃止するタイミング」がないままズルズル延命。

災害が理由で「廃止するタイミング」ができただけ。
101名無し野電車区:2013/05/30(木) 18:56:06.16 ID:Ll5saZY/O
さっさと廃止決めてくれ
盛大に葬式鉄しに行くから
102名無し野電車区:2013/05/30(木) 19:38:56.89 ID:X4FgtLapO
正式に廃止決まったら、ショックで毛が抜けるんじゃないか?
103名無し野電車区:2013/05/30(木) 20:05:32.78 ID:nlrQptqP0
>>94-95
毎度思うけどさ、
「JRには、あらためて公共交通機関としての役割の重さを踏まえた判断を求めたい。」
ってただの責任の丸投げだよな。一民間企業が誰も乗らない路線のために85億円出すのが
役割とか莫迦じゃねーのと。
104名無し野電車区:2013/05/30(木) 20:10:47.63 ID:H1bXXvkOO
名松線は大半の区間が三重県庁所在地、
すなわち県の中心都市の津市を通るというのが助かった最大の要因かと思う。
三重県のプライドに関わるからね。
105名無し野電車区:2013/05/30(木) 20:12:12.31 ID:H1bXXvkOO
>>104
と言っても平成の合併で津市になった地域だけどね。
106名無し野電車区:2013/05/30(木) 20:32:42.13 ID:nlrQptqP0
だけどほんの一部の住民しか恩恵を受けない、盲腸線の末端区間の復旧のために
津市が本気で動き、かつ三重県まで巻き込んだというのは大きな意義がある。
そこまでやらずして相手に大金を出させようなどあさましいこと。

只見線の場合、JR東日本が「そもそもお前ら列車に乗ってねーじゃん」「代行バスすらスカスカじゃねーか」
と本音をぶっちゃけてるわけで、それを覆すだけのインパクトを与えなければ相手を動かすなんて夢のまた夢。
107名無し野電車区:2013/05/30(木) 20:38:18.98 ID:gKUB91Y90
>>104-106
復旧費のうち津市が負担した5億円はもし合併せずに美杉村(人口約6600人)のままなら無理だったろう
108名無し野電車区:2013/05/30(木) 20:45:58.02 ID:hwsFKgYB0
>>106
只見線を名松線と同じ展開に持ってこさせるには、やはり観光面での強力なPRが必要になってくるわけだな。
果たして町や県が廃止させる気満々な東に一泡吹かせられる力が出せるか、てところになるのか。
相手も馬鹿じゃないから、今更代行バスの乗車率を一時的に(つまり鉄ヲタが土日とかに利用する)増やしたところで何の解決にもならんしね。
109名無し野電車区:2013/05/30(木) 20:52:17.46 ID:Wvm25ALD0
オレが地元で聞いた限りでは、JRは復旧後の経営分離を条件に工事費用は全額負担する用意があるらしい。
110名無し野電車区:2013/05/30(木) 21:15:59.04 ID:6sZycUPW0
東京駅の改修に500億円かけられる企業なんだから、たとえ赤字路線でも85億なんてちょちょいのちょいだろ!?
111名無し野電車区:2013/05/30(木) 21:20:07.59 ID:nlrQptqP0
東京駅は金を生むけど、只見線は金を失う一方だ。
死に金になると分かっているものに85億も出せるわけがない。
112名無し野電車区:2013/05/30(木) 21:26:09.52 ID:88XPhVcM0
>>109
それならば、会津鉄道移管もひとつの選択か。
>>111
だが手切れ金となれば話は別だろうな
単純な廃止だとその後もいろいろ何かにつけてたかられ続けるリスクを排除できないが、
経営移管ならば一時的な出費で済むのでその後とやかく言われることはなくなる
113名無し野電車区:2013/05/30(木) 21:29:40.39 ID:r+KTeDCN0
500億は空中権を売買して捻出した金で貯金から出したわけじゃないよアホの田舎もんw
114名無し野電車区:2013/05/30(木) 21:35:55.03 ID:nlrQptqP0
>>112
手切れ金なんてせいぜい路盤と鉄道設備の無償譲渡、譲っても中古車両の譲渡までだ。
金をかけるなんてありえないよ。
115名無し野電車区:2013/05/30(木) 22:03:33.73 ID:88XPhVcM0
ただ岩泉線と只見線で決定的に異なるのが、以下の2点だろうな。

岩泉
・代替ルートが制約ありだが確保されている
・JRになってから何度か廃止を進言してきた
・岩手県が存続を強く求めなかった

只見
・路線内で冬期間道路不通のため代替が効かない区間が残っている
・正式に路線存亡の話をするのはJR移管後今回が初めて(だったはず)
・福島県は自腹を切ってでも(?)存続に前向きである
116名無し野電車区:2013/05/30(木) 22:09:31.51 ID:CReb9Uu40
いや長期的に見たら、毎年発生する赤字額の10倍以内位だったら手切れ金ももアリだな。
川口-只見間だけで毎年3.3億位の赤字だそうだし、2、30億突っ込んで撤退できるなら御の字だろ。
117名無し野電車区:2013/05/30(木) 22:25:31.41 ID:Wvm25ALD0
>>115
問題は、福島県が自腹を切ってってとこ。
地元で経営を引き受けるまでの覚悟が全く見られない。
あくまで復旧費用の一部は負担しますよ、という域を出てない。今年度の当初予算、たったの100万円だ。陳情3回分でしかない。
118名無し野電車区:2013/05/30(木) 22:48:49.97 ID:88XPhVcM0
>>117
見積もりがでていないのに予算要求できるわけないでしょ・・・。
で、4年かかる以上、やるとなればまず今年秋の補正予算で
時間のかかるもの(具体的に言うと橋桁と橋脚部材の発注)は計上、ってところだろうな。
119名無し野電車区:2013/05/31(金) 07:30:24.36 ID:HByuTdaDO
廃止すれば無問題
120名無し野電車区:2013/05/31(金) 08:07:45.39 ID:yY6KWMmz0
何か貨物の荷でもあればなぁ
どんな田舎で人がいなくても鉄道輸送の優位性が示せるのに
ま、時代錯誤な考え方だが
121名無し野電車区:2013/05/31(金) 08:24:42.03 ID:TZ4YATBp0
今の情勢では、
「復旧させろ」
と言う方が妄想だろうな。
49人ではね。。。。。
122名無し野電車区:2013/05/31(金) 09:10:56.25 ID:twR2ReM+0
ただ災害前の1日平均の利用者と、今の代行バスの1日平均の利用者を比べると半減してるんだよな。
これはやはりバス代行は不便、観光客の減少を招いているってことなんじゃない?
123名無し野電車区:2013/05/31(金) 09:17:36.73 ID:zAhpJ+p+0
結局鉄道は必要ないってことだね
124名無し野電車区:2013/05/31(金) 10:04:48.46 ID:S0FU5r+UO
ではteam只見も必要無いってこと?そりゃあんまりだ
125名無し野電車区:2013/05/31(金) 11:12:03.65 ID:HByuTdaDO
禿げ上がったおっさんはどこも必要としてません
126名無し野電車区:2013/05/31(金) 12:45:41.96 ID:ugTDeVF+P
>>125
それが、貴腐人の中にはハゲ専の人達もいらっしゃってだな…

閑話休題。
俺も心情的に只見線に復旧して欲しい。でも、今のままじゃダメだよな。

白神山地みたいに世界遺産…とまで行かなくても、強力に自然を観光資源として売り出さないとダメだよな。
127名無し野電車区:2013/05/31(金) 12:50:01.81 ID:rpcW9Lt90
>>122
只見方面に観光に行くのに列車やバスなんて使うかよ。不便すぎる。
128名無し野電車区:2013/05/31(金) 18:07:16.39 ID:P7q26Pz/0
>>117
福島県の県費は使えないでしょう。
県としては原発対策の出費が優先だし、原発被害のせいで税収も落ち込んでるし。「八重の桜」の波及効果も無さそうだし。
129名無し野電車区:2013/05/31(金) 18:10:19.35 ID:mOKXkWjJ0
そういや福島県は浜通り側の方が重い事態なんだったな。
あぁもうこりゃダメかも分からんね。
沿線自治体でどうにかするしか無いな、県には期待出来ない。
130名無し野電車区:2013/06/01(土) 04:31:21.29 ID:1lTTd9DD0
せめてもう少し利用者がいればな・・・
3桁にもならない輸送量じゃもはや鉄道である必要はないと言われたら反論出来ないよ。
路線復旧にかけるお金で冬季にでも大丈夫な道路を作った方が喜ぶ人が多いのでは?
131名無し野電車区:2013/06/01(土) 07:12:18.63 ID:PTThW9ZZ0
バカ。全て車を利用できるとは限らない。
132名無し野電車区:2013/06/01(土) 07:51:00.10 ID:NoTXBAZH0
>>130
そもそも3往復だとそのぐらいの常時利用しかいないよね。
そこにおそらくカウントされていないであろう18きっぱーが加わって100人行くかどうか。
133名無し野電車区:2013/06/01(土) 11:56:27.65 ID:4C2vDP/a0
イベント列車は満員御礼、指定券分殺なのにな
マニアの乗り通しは居ても地元民の乗降が無いからなぁ

ローカル線観光で稼ぐしかあるまい
134名無し野電車区:2013/06/01(土) 13:12:59.30 ID:gDJWMwxP0
ローカル線観光って言っても基本土日しか客来ないからな。
乗車平均にすると7分の2にしかならないので、実績作るためには平日乗りまくらないと数字上がらないよ。
135名無し野電車区:2013/06/01(土) 16:10:43.78 ID:TegoT13fP
>>134
爺婆相手にすれば曜日は関係ない。
しかも奴らは金を持っている。
136名無し野電車区:2013/06/01(土) 19:16:33.97 ID:JRIPBpuw0
>>109のように経営分離という展開もまあ筋が通っている話になるよね。
JRからは手を引いて他の民間企業として新たに再出発して経営持ってくれ、と無責任に思えるかもしれないけど
現実的な視点から鑑みれば完全に無くなるよりはマシかもしれんね。
ただ普通に経営したってどうにもならないのはこれまでの収益から分かりきっているはずだから
最初から観光・保存系列での運用でいくしかない。
個人的には数年もしない内に淘汰されるキハ40系を買い漁ってそれを国鉄色に塗りなおしたりして観光・保存を兼ねた路線にするのもアリなんじゃないかなと。
137名無し野電車区:2013/06/01(土) 20:04:58.16 ID:5DdHEBXe0
西武秩父線ですら、「廃止」が検討されるご時世なのに、
只見線を延命させられるわけがないだろ? 現実見ようぜ。

JR東日本は、気仙沼線をさっさとコンクリで埋め立てて
「既成事実」を作って廃止させようとしてた会社だぜ?
138名無し野電車区:2013/06/01(土) 21:24:17.11 ID:T4tEhu2AO
八戸から来た48の行方は?
139名無し野電車区:2013/06/01(土) 22:39:42.67 ID:4C2vDP/a0
>>137
秩父線は廃止の検討すらしてないから
サーベラスが勝手に言ってるだけ

まぁ東は廃止に向かってまっしぐらだが
140名無し野電車区:2013/06/02(日) 05:17:22.39 ID:j5PKI7zq0
>>138
行方って?
普通に走ってるが
141名無し野電車区:2013/06/02(日) 10:51:54.13 ID:F1h7CwFt0
いくら株式会社とはいえ、株主最優先の企業は今後朽ちていくね。
お客様第1主義ではないよな。
142名無し野電車区:2013/06/02(日) 11:36:29.24 ID:FUIBLnBt0
出来るかどうかは別として、株主代表訴訟って仕組みがある限り株主を無視するか、又は軽く扱うのは無理。
株主が得られたであろう利益を経営側が故意に逸したと司法判断された場合、経営陣の経営責任回避が出来ないから。
フクイチで原子炉吹っ飛ばすザマになった安全投資を怠ったって部分も、突き詰めて行けば一緒の話。
株式会社って仕組みである以上は諦めろ。って話。
143名無し野電車区:2013/06/02(日) 11:37:40.78 ID:MkpNuXNk0
復旧や存続言ってるのも大半はお客様じゃないし
144名無し野電車区:2013/06/02(日) 12:38:59.95 ID:eDOMRic/0
客じゃなくて地元ユーザーだな
145名無し野電車区:2013/06/02(日) 13:07:51.82 ID:d78evrGL0
あとは写真撮りにきてるハゲとかから、
徴収。
146名無し野電車区:2013/06/02(日) 16:52:25.37 ID:VDlhYdqEO
>>145
大丈夫!チーム只見は今までの悪行のお詫びに私財をなげうって
只見線の完全復旧に協力するみたい。
柳津のSL復活にも金出して地元への観光誘致に尽力するって。
そこまで金出せるなら早く出せばこんなに揉めなかったのに。
147名無し野電車区:2013/06/02(日) 19:44:22.55 ID:+pbDg44rO
写真だけ撮って、地元や鉄道への貢献が極めて低い、ハゲタカみたいな奴だ!
148名無し野電車区:2013/06/03(月) 03:30:31.17 ID:ErMpXoen0
いつ来るのか分からない観光客よりも日常的に使う地元ユーザが増えないと廃線回避は厳しいよね。
149名無し野電車区:2013/06/03(月) 08:32:44.30 ID:1QaoC6ayO
こんな時こそDMVの出番では?
150名無し野電車区:2013/06/03(月) 16:43:16.62 ID:8z9j7BnWO
いや、ハゲタカteamの力が必要だ!
151名無し野電車区:2013/06/04(火) 08:18:14.16 ID:t5BbkHrt0
ttp://www.kenoh.com/2013/06/03hachi.html
三条市が6月30日から週2回ペースで「秘境八十里越体感バス」を運行、工事用道路を使って八十里越の自然や歴史、現代土木技術を体感 (2013.6.3)
日本旅行燕三条支店で6/6から受付。
152名無し野電車区:2013/06/06(木) 17:48:10.23 ID:1nTgcziu0
>>147
だってハゲだし(笑)
153名無し野電車区:2013/06/06(木) 18:24:11.17 ID:QzbIqFxe0
ハゲ鷹ではなくてイヌワシだよ
154名無し野電車区:2013/06/06(木) 22:02:18.40 ID:oDtvfefsO
綱島!綱島!綱島!!
155名無し野電車区:2013/06/06(木) 23:25:43.27 ID:SoxOVmyX0
           ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\   壁に向かってしゃべってろゴミ
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |
156名無し野電車区:2013/06/07(金) 12:48:38.19 ID:69R1PhmyO
JR東日本が発表した豪華観光列車は、只見線を走るとき編成を短縮するの?
157名無し野電車区:2013/06/07(金) 13:02:48.83 ID:y3/e6/lD0
走って欲しいが、来ないんだろうな…
158名無し野電車区:2013/06/07(金) 22:09:23.94 ID:cr+dE/SYO
浩雪!浩雪!浩雪!!
159名無し野電車区:2013/06/07(金) 23:46:06.83 ID:1XtGYAxYO
SL運転止めたら?
経済効果的より、支出の方が勝る。
そんなものより、住民に金使えよな。
160名無し野電車区:2013/06/08(土) 07:23:12.15 ID:LFIPTZbRO
>>159
お前はSLがどういうシステムで運転に至っているのか知らないようだな。
只見に限らずとも、自治体つまり沿線民の総意の金で動いているんだよ。
鉄道会社はあくまでもその請負人。
お前が言ったことの、正反対のことをやっているわけだ。
161名無し野電車区:2013/06/08(土) 10:56:33.64 ID:vLI7Bhui0
坂下8:25発の川口行きが考えられないくらいの人だった。
立ち乗り多数。
こういうのがあるとバス転換は無理だ。
162名無し野電車区:2013/06/08(土) 12:10:51.93 ID:9vpjcEaZ0
>>161
バス転換して朝だけ1台増便すればok。
「出来ない」を考えるんじゃなくて、
どうすれば出来るかを考えるべき。
163名無し野電車区:2013/06/08(土) 12:17:42.30 ID:G31+nSu00
若松方面は各10便増発だな
164名無し野電車区:2013/06/08(土) 14:55:40.50 ID:d9XJCJqJO
>>162
なにそのバスありきの思考は?
バスの話したかったらバス板へどうぞ
165名無し野電車区:2013/06/08(土) 17:16:26.50 ID:oHZukMfW0
>>164
じゃあ、どうやったら不通区間を鉄道復旧出来るか、
現実的に実現可能な案を示してもらおうじゃないか?
出来るんだろ?
166名無し野電車区:2013/06/08(土) 18:45:08.78 ID:paM4jK+p0
>>165
復旧させたらいいんじゃないの?
直しちゃだめないわくとかあるの!
今オカ板の福島スレネタ切れ気味だから提供よろ!
167名無し野電車区:2013/06/08(土) 18:52:14.55 ID:W7QCNiXj0
不通区間を鉄道で復旧する方法を考えてみた。

対象区間:JR東日本只見線会津川口−只見間

概算費用:
 復旧費用:85億円(JR東日本調べ)
 運営費用:3億円/年(JR東日本直営の場合)

費用ねん出方法:
 復旧費用については、福島県民全員から「只見線復旧費用」として徴収することとする。
  1人当たり金額=85億円/200万人=4250円

 復旧後の路線運営費用は、乗客が支払う運賃へ転嫁することとする。
  現在の1年間の運賃収入=500万円であることから、
  3億円/500万円=60倍
  従って、運賃を現行の60倍に値上げして対応する。

参考資料:
ttp://www.jreast.co.jp/railway/pdf/20130522_tadami.pdf


どうだ。ワイルドだろお?
168名無し野電車区:2013/06/08(土) 19:15:26.63 ID:lFntX+tJ0
もっとシンプルな手段があるよ。
福島県が只見線の復旧費用85億円を捻出できないのは原発が爆発してその後始末に
金を使わざるを得ないからだっていう理由で東京電力に損害賠償100億円(慰謝料込)
の訴えを裁判所に起こせばいい。
169名無し野電車区:2013/06/08(土) 20:29:30.20 ID:oXxgCpJu0
>>168
只見線の鉄橋やら、流域に被害が出たのはダム災害だという話がニュースであったけど
仮にもし請求するなら電源開発か
170名無し野電車区:2013/06/08(土) 21:27:27.57 ID:Nbe639af0
>>168
それしたところで敗訴するのがオチ

>>169
ただあのまま放置して放流しなかったらダム自体が破壊されていたからな
そうなったら被害は比べ物にならなくなっていっただろう
171名無し野電車区:2013/06/08(土) 21:58:46.56 ID:/uznD0KRO
只見線会津川口-只見は今のままで十分だろ。或いは会津坂下-会津川口も廃止し、代わりに会津若松-会津坂下の本数を培に増やすとかは?
172名無し野電車区:2013/06/09(日) 20:22:19.99 ID:rM/xILbhO
>>170
君の希望はわかったが、電源開発は只見町議会の追及に対し責任を認めた。
後は束がいくらふっかけてこようと電源開発と束が交渉するようフォローするだけ。
電源開発が頑張って値切ればいいだけ。
173名無し野電車区:2013/06/09(日) 20:53:32.90 ID:BG26V/xI0
>>161
年に一度のイベントだから、乗ってて当たり前。
174名無し野電車区:2013/06/09(日) 21:18:21.72 ID:WnpITU3nP
>>168
超黒字企業に金の援助なんか出来ない。
175名無し野電車区:2013/06/09(日) 21:46:45.34 ID:BG26V/xI0
まぁここでうだうだと甘ったれた事言ってないで、現地行って売上と乗客増に貢献してきたら?
今日は川口の駅で、チャーシューカツの巻き寿司が売ってた。例のお店で作った奴かな。
ふつーのおにぎりの方が良かった。
176名無し野電車区:2013/06/10(月) 09:56:58.09 ID:Bew0Dng8O
越後川口-只見はこのまま廃止で良い。
SL運転も止め。
177 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/10(月) 21:40:56.35 ID:8lF+u9sY0
おいおい、越後川口−小出間の上越線も廃止かよw
178名無し野電車区:2013/06/10(月) 23:30:44.46 ID:Bew0Dng8O
会津川口-只見だね。失礼。SL運行しても、地元に金落ちない。

SL撮りたさのために、復旧を主張するバカなオタもいる。

あの惨状だからな。高千穂と同じで良い。
179名無し野電車区:2013/06/11(火) 09:32:23.70 ID:tWzSs4my0
峯岸は髪の毛の成長と共に自分も成長したからとヅラ脱いだが、
髪の毛も自身の成長も全く見込めないヤツは
帽子脱げないだろな…。

やれやれだぜ。
180名無し野電車区:2013/06/11(火) 10:02:50.06 ID:LZP9wdBf0
只見線に特急を
181名無し野電車区:2013/06/11(火) 11:32:17.22 ID:USWG6O+fO
只見線会津川口-小出を廃止し、捻出の車両で会津坂下-会津若松を毎時1本に増発したらどうか?
こちらの方が数段便利。
182名無し野電車区:2013/06/11(火) 12:24:47.10 ID:tOWPZXNt0
只見の駅員態度悪過ぎ
183名無し野電車区:2013/06/11(火) 13:29:33.10 ID:USWG6O+fO
SL撮りに来るやつの大半はクルマ。会津川口で渋滞起きる。復旧させずに、このままバス代行でよさそう。
184名無し野電車区:2013/06/11(火) 14:11:21.48 ID:F6KPGYR/0
未だに会津川口の渋滞に巻き込まれる素人って居るのな。
笑うしかない。まぁ、無能な奴は素直に並んどけってこったw
185名無し野電車区:2013/06/11(火) 23:03:21.12 ID:USWG6O+fO
小栗山抜けても駅前で引っ掛かる。
186名無し野電車区:2013/06/12(水) 07:31:33.17 ID:7kt3vJiHO
更なる裏道を知らないから都会人は…プププ
187名無し野電車区:2013/06/12(水) 09:03:21.02 ID:0sOOpLSkO
犬薮は碓氷峠が嫌いらしい。理由を知らないやつは鈍感…プププ
188名無し野電車区:2013/06/12(水) 13:34:19.96 ID:XB38wfzu0
留萌本線増毛駅
189名無し野電車区:2013/06/12(水) 20:50:18.83 ID:0sOOpLSkO
もとteam只見某氏から聞いたんだが、最近訳あって落ち込んでいるらしい。高年独身特有のアレかな?
今度はげましてやるか
190名無し野電車区:2013/06/13(木) 14:16:42.15 ID:9KuIcxOzO
会津若松-会津坂下の毎時1本に増発をやって欲しいな。
191名無し野電車区:2013/06/13(木) 14:58:57.89 ID:qzCkWwMz0
>>189
鍵ツイ?
192名無し野電車区:2013/06/13(木) 15:14:28.19 ID:bct6gG7L0
>>190
ダイヤ引いてみるとわかるけど、高田か根岸に交換設備作らない限り無理。
大体、すげえ大回りの上に最高65キロのままじゃ魅力ない。設備投資するだけの効果なし。
193名無し野電車区:2013/06/13(木) 18:28:39.91 ID:0GhtVeRN0
じゃあ現状の線路配線でネットダイヤを引くと何分毎運転になるんだ?
194名無し野電車区:2013/06/13(木) 18:53:50.64 ID:bct6gG7L0
>>193
何と朝6時から9時まで、西若松−宮下間は現状でネットダイヤなのよ。
詰めてもあと5分が限度。どうにもならん。
195名無し野電車区:2013/06/13(木) 21:40:06.45 ID:PiouOBLl0
>>194
100分毎ネットダイヤか。
何ともはや、、、、、
詰めても、90分毎ネットダイヤがギリギリセーフか。
ダメだこりゃ。
196名無し野電車区:2013/06/13(木) 21:44:11.56 ID:PiouOBLl0
会津若松−西若松−会津坂下間のみ残せば、60分毎ダイヤは組める。(ただし会津坂下以遠は廃止)
ま、この辺かね、落ちどころは。
197名無し野電車区:2013/06/13(木) 23:23:34.84 ID:5VIa8LnoO
勝手に廃止廃止って決めつけるなよ!また某氏の髪の毛がストレスで抜けちゃうだろ!
198名無し野電車区:2013/06/14(金) 08:28:14.42 ID:81XHGerX0
>>197
現状だとね、
「勝手に存続存続って決めつけるなよ!また某氏の髪の毛がストレスで抜けちゃうだろ!」
なんだけどな。
199名無し野電車区:2013/06/14(金) 09:48:48.49 ID:gx7hzF070
>>197
>>193は車両を増やして本数増やしてサービス向上と言ってるんだよ
運営も厳しいバスの為に学生も多い坂下以西は現状ダイヤってこと
200名無し野電車区:2013/06/14(金) 09:51:00.01 ID:gx7hzF070
>>193じゃなく>>196やで
会津バスの坂下行きってまだあるのかな
201名無し野電車区:2013/06/14(金) 13:26:51.32 ID:0W6a3jJgO
会津坂下-会津若松の増発と只見-会津坂下の廃止をセットでやれば十分。
202名無し野電車区:2013/06/14(金) 20:47:54.35 ID:9xppK1790
>>201
只見-会津坂下廃止
会津坂下-会津若松は増発されない

になる悪寒。
203名無し野電車区:2013/06/14(金) 21:00:51.64 ID:vM5lkm3zO
>>200
坂下行きまだあるで。
金上倉庫前バス停で降りたら中央乳業やし
坂下一中で降りたら名店プリティやあかべこレストラン近いし鉄道よりきめ細かいでぇ。
204名無し野電車区:2013/06/14(金) 23:02:09.26 ID:gx7hzF070
>>203
スマン、パンドラ書店坂下方面じゃなくて美里方面のさか下?行だった
調べたら東尾岐・さか下・冑・落合・小川窪・市野行きは廃止されてたんだな
205名無し野電車区:2013/06/16(日) 06:47:25.31 ID:Tds/z+Ar0
小牛田のキハ40 540がまた来たな。
白地に黒字の「普通」幕。
ロングシートはもうイラネ。
206名無し野電車区:2013/06/16(日) 11:29:40.75 ID:9BGxCfy9O
撮る方にしたら嬉しいな
207名無し野電車区:2013/06/16(日) 15:04:41.35 ID:/8CBjtN+0
ツイッター
暴露ッター
鍵ッター
o(^▽^)o
208名無し野電車区:2013/06/16(日) 20:42:56.89 ID:ALj+VLTd0
京王線の女性専用車両内で起きた事件のスクープ映像
こちらがその瞬間です
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi

男性のお客様に対して接客精神に欠けた無礼な車掌と
下品な女の暴言をご覧ください
209名無し野電車区:2013/06/17(月) 11:59:25.47 ID:wO2D5L2CO
只見線でSLを撮る為に乗りもしないのに、「復旧!」何て言ってる奴はまさか居ないよな?
210名無し野電車区:2013/06/17(月) 12:00:09.28 ID:bU+vQDU90
?
211名無し野電車区:2013/06/18(火) 10:49:18.38 ID:HAgnVlSp0
撮り鉄のせいで沿線民として迷惑してるわ
212名無し野電車区:2013/06/18(火) 11:19:04.51 ID:BsVoZzyK0
沿線民としては、廃止と復旧とどっちがいいですか?
213名無し野電車区:2013/06/18(火) 14:47:29.84 ID:qhZ16pW/O
一番良いのは、会津坂下-只見を一閉塞にする。
朝は列車と代行バスを交互に運行。
214名無し野電車区:2013/06/18(火) 15:46:06.10 ID:HAgnVlSp0
沿線民かつ乗り鉄な俺は復旧希望だが
現状は弁えてるつもりだ
215名無し野電車区:2013/06/18(火) 19:08:49.96 ID:QcddFjx+O
ちいむ只見さん全然アクション起こさないじゃん。あんなに愛した只見線がピンチなんだぜ
216名無し野電車区:2013/06/18(火) 20:14:36.16 ID:cJNdgVc40
>>215
もう解散したんだろ。
217名無し野電車区:2013/06/18(火) 20:21:43.26 ID:4yyArM5IO
>>215
まったくだ。地元への還元そっちのけであんなに自分勝手に荒らしまくっておいて
只見線がピンチになっても知らん顔。お里がしれるね。
218名無し野電車区:2013/06/19(水) 01:37:57.46 ID:0hgwgT8gO
臨時列車が運行出来ない最小限の行き違い設備に減らしてはどうか?
但し、会津若松-会津坂下は増発。
219名無し野電車区:2013/06/19(水) 08:28:24.43 ID:pxsxTnbA0
>>218
会津若松-(1時間毎)-会津坂下-(2時間毎)-会津川口
でok。
220名無し野電車区:2013/06/19(水) 09:20:24.11 ID:DsKagSDnO
西会津ー会津坂下って何分かかるんだ?
221名無し野電車区:2013/06/19(水) 09:24:39.11 ID:DsKagSDnO
失礼。

西若松でした。
222名無し野電車区:2013/06/19(水) 10:03:31.00 ID:0hgwgT8gO
会津坂下-会津川口は1日5往復で十分。
223名無し野電車区:2013/06/19(水) 23:43:55.25 ID:rhgo02Kp0
>>217
           ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\   壁に向かってしゃべってろゴミ
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |
224名無し野電車区:2013/06/20(木) 16:58:40.25 ID:YpMZEHRgO
↑事実を突かれたところで慌てて本人光臨w
225名無し野電車区:2013/06/21(金) 02:12:38.21 ID:C1l421OhO
只見線でSL運転出来ないように、只見-会津坂下を一閉塞にしたら良い。
226名無し野電車区:2013/06/21(金) 06:27:09.76 ID:706iaNpW0
出来るようにか
227名無し野電車区:2013/06/21(金) 09:55:07.91 ID:w64EW06t0
一年中ゴミ臭発してるやつにゴミと言われてもなあ〜
228名無し野電車区:2013/06/21(金) 13:32:36.25 ID:22nHBYMw0
只見線は列車無線代わりに衛星携帯電話使ってるんだよな
列車無線だと山岳地帯を走るために基地局が多数必要で莫大な費用が掛かるためか
229名無し野電車区:2013/06/21(金) 15:21:59.84 ID:Om62W+N1O
そんなWikipedia程度の知識自慢して何がしたいん?褒めてほしかったのか坊や、おーよしよし偉いねー
230名無し野電車区:2013/06/21(金) 16:56:40.07 ID:uZCuvcHNP
小出13:11発の乗り継ぎ試したことある人いる?
バスからの接続が5分しかなく、ちょっとでも遅れたら置いていかれそうで怖いんだけど・・・
231名無し野電車区:2013/06/22(土) 01:04:09.47 ID:d3cUQzVf0
今新潟でかなり強い雨降ってる
あの災害を思うと本当に勘弁して欲しい・・・
232名無し野電車区:2013/06/22(土) 18:55:41.53 ID:+XLK/j0cO
被災状況みたらもう復旧させずに、バス代替で十分な感じだな。
233名無し野電車区:2013/06/22(土) 23:00:45.82 ID:f53UKq2d0
岩泉線よりも営業係数の悪い名松線(510、只見は330)は岩泉と似たような理由でJR東海としては廃止方針だったけど、
自治体が治山・治水工事を全額負担することになったので復旧が決定

越美北線(営業係数240程度)も04年水害のときにJR西が廃止を示唆していたが、
これも自治体が復旧費用の大半を負担することで存続が決定

要するに自治体が金を積めばOK
234名無し野電車区:2013/06/23(日) 04:33:21.14 ID:mXx/YpYtO
裏を返せば、自治体が金を出すのを渋れば廃線しかないという結論でいい?
235名無し野電車区:2013/06/23(日) 09:50:35.73 ID:26lafOGoO
というより廃止をちらつかせて金をせびるJRの乞食体質が問題。
236名無し野電車区:2013/06/23(日) 10:55:56.12 ID:7iVSsoIh0
公共交通機関の運営責任を民間企業に丸投げしてる方がよほど問題だろ。普通に考えれば。
237名無し野電車区:2013/06/23(日) 16:01:05.06 ID:7WJ8Rqwx0
>>236
てことは、
公共交通機関の運営責任を公共機関に取り戻せば良いと?
県営鉄道にするか。
238名無し野電車区:2013/06/23(日) 18:49:34.28 ID:gwrN9397P
在日チョンには半額料金で乗せ、田舎もんの日本人には廃線。さすが我らの東

JR東日本がジャップ差別の神サービスを開始!外国人のみ運賃半額!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1371978900/
239名無し野電車区:2013/06/23(日) 19:53:00.94 ID:A9w1A4Le0
>>237
ってか、県がその位の覚悟を見せなきゃ復旧はあり得ないでしょ。沿線の町村は全く余裕がない。
240名無し野電車区:2013/06/23(日) 20:40:51.02 ID:mXx/YpYtO
>>235
廃線をちらつかせ、運営責任を自治体に移管。
何も問題ない。超閑散路線を移設してまで残す方が問題だぞ。
241名無し野電車区:2013/06/24(月) 15:45:34.65 ID:BnaPklob0
>>238
ということはハゲは半額か。
でも歯の浮くくっせえー事ばっかぬかしてんだから全額払えや!

半額なんて一度認めたらあの民族図々しいから
242名無し野電車区:2013/06/24(月) 21:25:58.33 ID:YX+YF6hSO
只見線にSL運行なんてしょーもない事やらずに、会津坂下-只見を廃線してバス走らせたら良い。
243名無し野電車区:2013/06/24(月) 21:27:47.15 ID:YX+YF6hSO
只見線にSL運行なんてしょーもない事やらずに、会津川口-只見は廃線したら?
244名無し野電車区:2013/06/24(月) 23:49:48.05 ID:HGMK0tk/0
ID:YX+YF6hSO 過疎なスレにいつもご苦労様です
245名無し野電車区:2013/06/25(火) 00:10:43.73 ID:CgtdkZXH0
四国の携帯おじさんこちらまで出張まことにお疲れ様です。帰ってください。
246名無し野電車区:2013/06/25(火) 00:36:43.71 ID:9ALaIs9B0
この「いつもの携帯の人」って埼玉あたりの引きこもり童貞かと思ってたけど四国の人なの?
247名無し野電車区:2013/06/25(火) 03:52:28.62 ID:bMt+5gYr0
四国と福島とオーストラリアは形が似てる

塩川牛>>>>>>オージー>福島牛
248名無し野電車区:2013/06/25(火) 05:53:25.17 ID:HdSlK94zO
>>246
三陸三線の不通スレでは有名人だよw
死臭のする路線スレに表れるハゲタカww
249名無し野電車区:2013/06/26(水) 15:51:14.84 ID:u9BdG78V0
新潟都市圏の冷房ぼっこれ電車どもを一年放置でこの夏も
修理するつもりがない。
そんな貧乏な会社が只見線を維持し続けてくれる。
会社の寛大さに感謝しなきゃね。
250名無し野電車区:2013/06/26(水) 15:56:52.43 ID:1hRMvScu0
ほんとこの会社って地方軽視なんだね。
そう言えば只見線の冷房車もまったく意味ないよな。
251長岡厨:2013/06/27(木) 08:43:06.89 ID:KIYXXb+1O
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
252名無し野電車区:2013/06/27(木) 09:19:23.82 ID:cHs+IQiE0
只見線の不通区間の復旧に新潟県は金を出すつもりはないぞ。
新潟市や上越市や長岡とかはもちろん、五泉地区とかも含めて県民の同意が得られない。
魚沼地区の人にしてみても、只見までは再開通しているのにこれ以上の金は出せないと思うはず。
253名無し野電車区:2013/06/27(木) 11:13:04.36 ID:kFHNAt6B0
県境の道路を見ればそんなの当たり前に思えるから別に
254名無し野電車区:2013/06/27(木) 11:48:24.06 ID:yKTP6ZM10
現時点における不通区間に新潟は関係ない。当然の話だ。
そもそも只見まで復旧さしただけでも驚きだ。
255名無し野電車区:2013/06/27(木) 12:26:04.28 ID:0pPgaZKt0
せっかくの沿道252なのにショッパイカキコだな。
自然に淘汰されるものについていちいち釘を刺す必要はない。
もっと面白いカキコ希望。
256南無妙法蓮華経:2013/06/27(木) 14:27:30.94 ID:KIYXXb+1O
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
257名無し野電車区:2013/06/27(木) 16:28:47.51 ID:OWWSX8MK0
只見線も、髪の毛も、
自然淘汰!\(^o^)/
258名無し野電車区:2013/06/27(木) 17:55:10.50 ID:KIYXXb+1O
廃止廃止♪
さっさと廃止♪
しばくぞっ♪
259名無し野電車区:2013/06/28(金) 10:12:21.41 ID:LaG/i8e4O
>>250
JR東日本はローカル線をしっかり維持してるよ。
只見線ほど輸送密度低ければ、鉄道復旧は無駄だからしないだけ。
260名無し野電車区:2013/06/28(金) 11:57:16.14 ID:gJT5iFGnO
おい犬薮!せめて現地で植林活動でもしてこいや!
261名無し野電車区:2013/06/29(土) 07:52:20.70 ID:TBXFsec5O
杉や檜林は手入れをきちんとしないと保水力無いから無駄。
植林するなら、落葉樹でないと。
262名無し野電車区:2013/06/29(土) 11:09:21.30 ID:z1wppBNbO
じゃあ結局犬薮は抜け落ちる運命なのか…
263長岡厨:2013/06/29(土) 15:14:27.65 ID:N3oSdoKqO
私しはこれよりE653転属回送を長岡殿町踏切にて御撮影されます!
沿道の貴様らの熱い声援宜しく!
264名無し野電車区:2013/06/29(土) 16:12:22.23 ID:TBXFsec5O
SL運転なんてする無駄金有るなら、地元が復旧費用負担したらどうか?

SL運転は必要無し。
265長岡厨:2013/06/29(土) 17:28:48.62 ID:N3oSdoKqO
都会派勝ち組の長岡厨様に敬礼せよ!
266名無し野電車区:2013/06/29(土) 20:04:05.04 ID:V+28neo/0
浦佐から郡山までフル規格新幹線を通せばいいと思うの。
そうすれば並行在来線はJRから3セクへ移管。
 JR・・・お荷物路線が無くなってウマー
 地元・・・線路も残るし何より土木関係が潤ってウマー
 ヲタ・・・色々と祭りができてウマー

資金はもちろん放射能を理由に盗でnうわなにをするやめr
267長岡厨:2013/06/29(土) 21:17:06.07 ID:N3oSdoKqO
AV撮影臨走らせれて
268名無し野電車区:2013/06/30(日) 00:43:16.42 ID:KTSEvBGrO
それよかチーム只見連中を講師に迎えて、只見線写真教室
269名無し野電車区:2013/06/30(日) 01:56:59.28 ID:hwHf2K/+O
このまま復旧させずに放置。チーム只見は解散。
270名無し野電車区:2013/06/30(日) 17:18:48.53 ID:mIZFUzqe0
IDの末尾OをNGワードに設定したら超快適
このスレが一番効果高いな
271名無し野電車区:2013/06/30(日) 20:21:36.07 ID:+NSs7nwc0
会津にチョン風味いらね。o(^▽^)o
272長岡厨:2013/07/01(月) 05:55:53.24 ID:MWT7wLXn0
     ,.-‐v――.、
     /  !     \
      /   ,イ      ヽ
    /  _,,,ノ !)ノリハ    i
   i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ
   l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ
   ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,
      !  rrrrrrrァi! L.
      ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入      マン毛!
  ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_
 /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、
./  ヽ> l    /   i     \
273名無し野電車区:2013/07/01(月) 11:21:44.52 ID:DmfLfWzPO
只見線なんかに、85億突っ込む必要無し。
274こんにちは:2013/07/01(月) 11:24:06.97 ID:xx4MiqbE0
275長岡厨:2013/07/02(火) 05:13:25.69 ID:G44ZyOQ20
     ,.-‐v――.、
     /  !     \
      /   ,イ      ヽ
    /  _,,,ノ !)ノリハ    i
   i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ
   l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ
   ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,
      !  rrrrrrrァi! L.
      ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入     さよなら運転いつ?
  ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_
 /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、
./  ヽ> l    /   i     \
276長岡厨:2013/07/02(火) 21:00:58.18 ID:dK7MiTwvO
ただちに廃止させるべき
277名無し野電車区:2013/07/02(火) 22:36:26.19 ID:GkFaZHOg0
只見線も不通区間はBRT化になると予想する。
278名無し野電車区:2013/07/02(火) 22:56:32.20 ID:sgKqq0g/0
CMにBRT出てるし。(笑)
279名無し野電車区:2013/07/02(火) 23:04:19.77 ID:b4pwCFeU0
BRT(専用道バス)は鉄路を撤去、舗装という手間がかかる。
三陸みたいな小都市とはいえ「市」になっている地域なら既存道路の渋滞を避けるために専用道の整備もするだろうが、
只見線沿線は人口もまばらな山の中だから既存道路も渋滞することは無いでしょう。

だから一般道に10人乗り程度のマイクロバスを走らせれば済むのじゃないか?
280名無し野電車区:2013/07/03(水) 08:49:10.48 ID:ykj1QzdgO
会津川口駅前が渋滞しやすい。
281名無し野電車区:2013/07/03(水) 17:18:46.08 ID:I17cI9RpO
四国の携帯オジサンが奥会津の道路事情なんか知るはずもないだろうにつまらんこと書くな。
向こうのスレに帰れ。
282名無し野電車区:2013/07/03(水) 20:20:43.06 ID:lFqSAyXLO
陰茎から変な汁が出てきたけどどうすればいい?
283名無し野電車区:2013/07/04(木) 02:16:10.50 ID:ERHPTKMB0
会津稽古堂 7月10日午後から24日夕方まで 只見線写真展?
284長岡厨:2013/07/04(木) 07:01:04.64 ID:vgXl/Jhr0
     ,.-‐v――.、
     /  !     \
      /   ,イ      ヽ
    /  _,,,ノ !)ノリハ    i
   i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ
   l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ
   ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,
      !  rrrrrrrァi! L.
      ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入     てめえらおはようございます!
  ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_    SGI会長に財務した私くしは最上級者の勝ち組となります。
 /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、
./  ヽ> l    /   i     \
285名無し野電車区:2013/07/04(木) 08:40:19.10 ID:bwvx98EtO
麻生太郎イケメン
口元がカコイイ!
286名無し野電車区:2013/07/04(木) 10:09:46.04 ID:/2f6KZ0kO
只見にSL走ると会津川口駅前で追っかけ車が詰まる。
287名無し野電車区:2013/07/04(木) 10:47:39.46 ID:mecYxe5z0
会津川口止まりとなった今その心配はない。
288名無し野電車区:2013/07/04(木) 11:05:21.09 ID:lfJyL4310
またやんのか、写真展。
アルバムからの選り抜き?
289名無し野電車区:2013/07/04(木) 11:43:58.16 ID:F8y0N8MRO
>>268

チーム只見の連中はどこで何をしているやら…。
290長岡厨:2013/07/05(金) 08:30:18.09 ID:AHJCwOfhO
デブの肛門にNゲージ突っ込みてー
291名無し野電車区:2013/07/05(金) 11:10:27.34 ID:w1chOM0vO
>>289
路線を変えて今までと変わらない地元の好意を食い物にしたわがまま三昧をしてるのだろう。
批判が高まったらまた逃げると。
292名無し野電車区:2013/07/05(金) 13:08:31.28 ID:9TOVo0IfO
薮さん暑いのに車内でも帽子被りっぱなし。中に何か秘密でもあるのか?たとえばLEDが埋め込まれているとか
293名無し野電車区:2013/07/05(金) 15:05:32.69 ID:OUsch1/p0
会津線で頑張ってるな。
o(^▽^)o
この写真展の案内、上から目線な感じだな。
http://kashaneko252.blog89.fc2.com/?no=2374
294名無し野電車区:2013/07/05(金) 20:42:52.10 ID:j57K4I6Y0
奥会津の写真を撮影する写真愛好家団体?
写好景嶺(しゃすけね)で検索
295名無し野電車区:2013/07/05(金) 21:39:37.60 ID:ORoErE0b0
宇尾野のバカじゃん
296名無し野電車区:2013/07/06(土) 03:11:30.34 ID:Nyu4owfrO
チーム只見から、只見線のSLを取り上げちゃお。
297名無し野電車区:2013/07/06(土) 07:42:51.68 ID:PS+dNyLA0
                 __( "''''''::::.         つ
       --;;;; ______,,,,,,---'''''''"""" ヽ   ゛゛:ヽ. つ  つ つ
        ::::::::""""  ・       . \::.   丿  つ つ   ドッピオ!!
       :::::::         ..........::::::::::::彡''ヘ::::....ノ     つ
            ::::::::::;;;;;,,---""" ̄   ^``
    /        ̄ ̄ \
   /::::::::     :      ヽ
   |:::::      ::      ヘ
   ヽ::::::     :::..     ノ
    \:::::::  /\:::;;;;;;__ ノ
298名無し野電車区:2013/07/06(土) 10:40:32.94 ID:OsBhSczB0
お前のそんな立派じゃないだろ。
オナ専のクセに。
299名無し野電車区:2013/07/06(土) 14:50:31.44 ID:lCau1+4UO
さっさと廃止しろ
300名無し野電車区:2013/07/06(土) 16:06:32.29 ID:PS+dNyLA0
                 __( "''''''::::.         つ
       --;;;; ______,,,,,,---'''''''"""" ヽ   ゛゛:ヽ. つ  つ つ
        ::::::::""""  ・       . \::.   丿  つ つ   ドッピオ!!
       :::::::         ..........::::::::::::彡''ヘ::::....ノ     つ
            ::::::::::;;;;;,,---""" ̄   ^``
    /        ̄ ̄ \
   /::::::::     :      ヽ
   |:::::      ::      ヘ
   ヽ::::::     :::..     ノ
    \:::::::  /\:::;;;;;;__ ノ
301名無し野電車区:2013/07/06(土) 20:03:57.24 ID:4SBSev+P0
塔寺〜会津坂本間でカモシカ轢いたってよ
302名無し野電車区:2013/07/06(土) 20:06:25.70 ID:lCau1+4UO
三ツ郷屋
303名無し野電車区:2013/07/07(日) 09:04:06.69 ID:7prT2RmwO
なぜハゲ上がったオッサン轢かないんだ?
304名無し野電車区:2013/07/07(日) 10:21:32.27 ID:g/4MIwT5O
つーかなんで薮はクソ暑くても帽子取らないんだ?恥ずかしいのか?
305名無し野電車区:2013/07/08(月) 14:44:10.29 ID:QmmAi8RUO
只見線にSL不要。
除雪にザリガニ入ったし、イベント止めれば最強。
306名無し野電車区:2013/07/08(月) 15:11:09.52 ID:RjRt1aFOO
臭いヲタがウゼーからさっさと廃止しろ
307名無し野電車区:2013/07/12(金) 09:29:02.20 ID:mY7v65kz0
キハ40 2140の安否は?
3月から4月にかけて郡山の解体線に留置されていて、その後会津若松に戻ったという情報があったのだが…
長い間只見線で運用に就いているのを見ていない。
308名無し野電車区:2013/07/12(金) 12:17:55.50 ID:FmjgzEVM0
>>294
キハ40の行方より、
連中の素性が知りたい。
309名無し野電車区:2013/07/13(土) 17:14:07.72 ID:unn95YanO
一言で言えばゴキブリ。
310名無し野電車区:2013/07/13(土) 21:30:48.84 ID:zIOwyUqO0
災害を踏み台にするハイエナみたいなもんだろ
朝鮮人らしいやり方だな(^O^)/
311名無し野電車区:2013/07/13(土) 22:59:42.32 ID:TNeJszWHO
綱島ダンシング!綱島ダンシング!田中ダンシング!
312名無し野電車区:2013/07/13(土) 23:13:25.16 ID:z+gL0T53O
会津宮下の交換設備を廃止し、会津高田を復活させてはどうか?
朝方の423Dと折り返し426Dの会津坂下以遠はバス代行。代わりに会津若松-会津坂下は増発。
朝の交換止めれば会津宮下の交換設備は不要になる。
313名無し野電車区:2013/07/14(日) 07:49:46.37 ID:g81jEvNf0
味噌煮込みうどん。
314名無し野電車区:2013/07/14(日) 08:55:43.42 ID:rMP1VyjV0
>>312
臨時列車が走るの場合も考えてる?
315名無し野電車区:2013/07/14(日) 11:38:10.53 ID:5896JnI9O
>>314
臨時は止める。
316名無し野電車区:2013/07/14(日) 16:48:29.19 ID:R0gFUMZE0
>>314
触るな、さわるなw
四国からご苦労さんな人なんだから
317名無し野電車区:2013/07/14(日) 18:15:44.21 ID:xkYJtXJh0
臨時列車運転時は、定期列車を運休してその空いたスジで運転すればok。
318名無し野電車区:2013/07/15(月) 11:07:24.47 ID:4rtXfcUV0
国道252が只見-大白川の間で不通。復旧見込み不明だそうだ。
まぁ、今なら桧枝岐経由で只見-小出を走れるけどさ。
319名無し野電車区:2013/07/15(月) 14:12:50.69 ID:9nlLKKzXO
>>318
昨日352通ったが凄い通行量だったのは、252が不通だったからか。352も大雨で路面が木や岩だらけで車高が低い車は苦戦しまくってたが。
320名無し野電車区:2013/07/15(月) 16:12:34.44 ID:KTg7u7G80
7/14 19:00通行止め解除だってさ。
ttp://www.tadami-net.com/traffic/20130714/260
321名無し野電車区:2013/07/15(月) 16:33:56.76 ID:p7OVUslq0
おかしいよ、これ。

>現在の1年間の運賃収入=500万円であることから、


一日49人って言うけれど、往復400円の収入なら 一日2万円だろ。
365×2=730万は入るべ。
んで、18切符やら週末パスやらの分を入れて勘定しないのはおかしいよ、。
322名無し野電車区:2013/07/15(月) 17:06:55.10 ID:MW50eYYx0
>>321
ヒント:定期運賃。
323名無し野電車区:2013/07/15(月) 19:28:03.91 ID:Vai+bCZR0
>>321
で500万が730万になったところで赤字は解消されるのかよ
324名無し野電車区:2013/07/15(月) 21:26:47.79 ID:/VS7V6r10
>>323
ヒント 当時の200万は大金
325321:2013/07/15(月) 21:46:37.39 ID:p7OVUslq0
>>322

いいや、おかしい。定期運賃たって地方交通線だし、結構乗車時間長いぞ。
往復400円計算でおかしくないよ。

>>323

議論の根幹をなす数値に大きな疑問があるからだよ。

年間500万円という数値は虚偽だろ。
18きっぷや週末パス、臨時列車の収入を入れて勘定すべきだよ。
326321:2013/07/15(月) 21:56:26.32 ID:p7OVUslq0
俺は普段、横浜線やら京浜東北線スレッドに書いているけれど、何でここのスレッド民は
500万円という数値に疑問を持たないんだ?

あれだけSLやら臨時列車(磐越との一周列車とか)を走らせながら500万円のわけがないだろ。
327名無し野電車区:2013/07/15(月) 22:07:49.48 ID:6nvZPCcEO
いつ、開通すんだよ。
328名無し野電車区:2013/07/15(月) 22:20:58.41 ID:5ftHVA8M0
JRの報告から2カ月が経過したけど、その後大きな動き・ニュースが何もないな。
話は止まってのか?
329名無し野電車区:2013/07/16(火) 03:36:34.75 ID:5aRpWcuG0
国鉄時代から、切符の売上は発売した駅の所属線区の収入として計上されるからだろ。
企画きっぷの類がよそでいくら売れても線区収入には数えないってだけの話。
それを真っ当と思うか不当と思うかは勝手だがね。
330名無し野電車区:2013/07/16(火) 06:39:24.74 ID:uQ2/K+8L0
>>326
お前バカだろ。
49人てのは、上下線合わせての乗客。
だったら、掛けるのは往復じゃなくて片道運賃だ。
331名無し野電車区:2013/07/16(火) 12:17:54.23 ID:cQOnmXrb0
>>328
参院選投票後まで休戦。
332名無し野電車区:2013/07/16(火) 19:20:52.24 ID:xr967PbJO
SL運転なんか止めちゃえ。乗客増えず、国道の通行が増えるだけ。
333名無し野電車区:2013/07/17(水) 08:24:40.53 ID:6UDSt/haO
廃止でいい
334名無し野電車区:2013/07/17(水) 09:48:33.24 ID:56mmcgBq0
早く全線復活して
会津若松から小出までもう一度自転車VS鉄道の勝負したい
335名無し野電車区:2013/07/17(水) 10:03:20.58 ID:gkI3xb9D0
336名無し野電車区:2013/07/17(水) 11:39:48.39 ID:6IyjC4PtO
只見線なんかを復旧させたいなら、ダムによる交付金豊富な只見町が出したらいいだろ。
宮下の行き違い設備も廃止し、臨時は定期に併結で対応すれば良い。
十分対応可能。
337名無し野電車区:2013/07/17(水) 12:31:29.02 ID:XE0JbDjK0
BRTがいいとこ。
鉄道軌道が残っている場所はそこを使い、
軌道が使えない区間は一般道路迂回で。
338名無し野電車区:2013/07/17(水) 13:26:56.23 ID:U/2k0CS60
冬も大丈夫なの?
339名無し野電車区:2013/07/17(水) 13:41:54.93 ID:d/1QO+8L0
340名無し野電車区:2013/07/17(水) 14:04:56.54 ID:ob9yIVxZO
ほらほら。>>332>>336は四国の携帯オジサンだから構っちゃダメダメ。
スルーしてあっちのスレにお帰り願わないと。
341名無し野電車区:2013/07/17(水) 14:38:30.48 ID:6IyjC4PtO
会津高田に行き違い設備を会津宮下から移設したら良い。朝の列車を一部バスに置き換え、臨時はキハだけなので併結運転で足りる。
会津若松-会津坂下は本数少なすぎる。少し増やすべき。

SL運転は出来なくなるが、多くの乗客の利便性は上がる。
342名無し野電車区:2013/07/17(水) 14:45:02.20 ID:8TjwCGGn0
高田は只見線の鬼門だから…
小学生くらいだともう知らないのかな
343名無し野電車区:2013/07/18(木) 07:43:57.63 ID:t+qZSed+O
只見線でSL運転なんかしなくて良い。
鉄道利用者増加には繋がらんし、首都圏から日帰りでクルマで来る連中が大半だろ?
344名無し野電車区:2013/07/18(木) 11:18:47.39 ID:QydSNYXg0
ハイハイおじいちゃんごめんなはり線にでも乗ってな
345名無し野電車区:2013/07/18(木) 12:59:13.03 ID:qdYpMThQ0
四国から見た事も乗った事も無い只見線の事を
かまってほしくて一生懸命ネットで調べていろいろ書いてるんだろうな

かわいい奴だなw
346名無し野電車区:2013/07/18(木) 14:21:22.67 ID:KIY9//kP0
                 __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!
      :! ,    .l,      / .l゙ !
      :! |    , l.     | .|  :,
    : v'" .!    |'i .ヽ,    ./ :!  .ヽ
 _, _/  /     .l  ゛ ._/ :l゙
347名無し野電車区:2013/07/18(木) 19:41:22.45 ID:aod0H2PC0
土砂崩れ発生
348名無し野電車区:2013/07/18(木) 20:44:04.84 ID:t4xZgyIU0
バスでいいだろ
山手線利用者から金巻き上げて
ローカル線につぎ込むのはやめろ
349名無し野電車区:2013/07/19(金) 05:10:00.15 ID:QmA/GLzt0
350名無し野電車区:2013/07/19(金) 07:20:48.51 ID:3iLYUvYWO
>>348
甘いな。ローカル線に金行かなくさせても利用者はおろか、束の従業員にも還元されたりしないぞ。
単に束の内部留保になり終了。アベノミクスに逆行する考えだね。
351名無し野電車区:2013/07/19(金) 08:38:44.89 ID:00PowwzC0
只見−田島間に線路を敷設して、会津環状線を作ろう!
352名無し野電車区:2013/07/19(金) 09:13:42.95 ID:Vloa/FOF0
あんなところにどうやって
353名無し野電車区:2013/07/19(金) 09:27:52.81 ID:d5pWKcGL0
只見線写真展に行ってきましたよ!
出展者のプロフィールも一般公開されてたけど
誰でも見られる状態だったから撮影してきた
ttp://uproda11.2ch-library.com/394026U9G/11394026.png
354名無し野電車区:2013/07/19(金) 21:13:01.96 ID:yhXEzs230
>>329
そっか、じゃ会津坂下に青春18きっぷ買い行こ、
355名無し野電車区:2013/07/19(金) 21:21:38.09 ID:PiKgxoX30
県外ばっかじゃん
356名無し野電車区:2013/07/19(金) 21:28:53.82 ID:00PowwzC0
ニュースで会津中川付近で土砂崩れって言ってるけど、どうみても会津川口のほうが近いし、そう言った方がわかりやすいと思うんだが・・。
357名無し野電車区:2013/07/20(土) 12:23:06.93 ID:KDSpo1uF0
>>356
これで会津宮下ー会津川口間も廃止かな。
358名無し野電車区:2013/07/20(土) 17:38:07.34 ID:5C3fNLcQ0
>>353
アマチュアだから仕方ないんだろうけど
プロフィールの自慢大会がなんか痛いなw
359名無し野電車区:2013/07/20(土) 17:49:22.86 ID:F1Nqs6hp0
>>358
プロフィールてか、
どうでもいい余計なこと書き過ぎだね。
360名無し野電車区:2013/07/20(土) 18:27:57.19 ID:CXIIz1LaO
そういう自慢が第2のチーム只見につながるわけだ。
四国の携帯オヤジもつまらんこと書く前に自分の素姓さらしてみろWWWW
361名無し野電車区:2013/07/20(土) 19:25:08.65 ID:F1Nqs6hp0
使用機種がニコンばっかりてコトは、
メーカーから貰えるのかな?
流石プロ、すげー。
362名無し野電車区:2013/07/21(日) 00:48:19.73 ID:CklWrs0T0
朝鮮人という紹介が無いようだが

フツーのおっさん?
一年中帽子被ってる鉄オタのどこが普通なんだ(#^.^#)
363名無し野電車区:2013/07/21(日) 12:47:03.81 ID:NiYDu8j20
>>361
いや、プロじゃない
全員がアマチュア
この程度の写真で飯が喰えるわけないな
364名無し野電車区:2013/07/21(日) 21:06:17.49 ID:1SdMj9NPO
只見線はキハ40だけの方がマニア来なくて良いな。SL走らせても費用ばかり嵩んで無駄。
365名無し野電車区:2013/07/22(月) 09:07:10.07 ID:RqX1TEbLO
もとチーム只見って、皆さんアマの中では高水準の腕前だったね。
また凄腕軍団が大活躍してくれると只見も活気付く。
366名無し野電車区:2013/07/22(月) 14:47:12.69 ID:x0+FwB0E0
以外に早い復旧だったな。
367名無し野電車区:2013/07/22(月) 16:13:25.23 ID:/TTth5m00
次の週末に行こうと思っていたからちょうど良いや。
368名無し野電車区:2013/07/22(月) 21:22:39.01 ID:wHs+5Gye0
乞食パスのお客様は、ちゃんと地元にお金を落としていってくださいよ。
369名無し野電車区:2013/07/22(月) 22:56:35.35 ID:Rhmca2s40
沿線民は使っちゃいかんのか
370名無し野電車区:2013/07/23(火) 03:34:56.41 ID:s3PEf1f/O
>>365
チーム只見の連中は、只見線に金を落とさん。
只見線を食い物にしてるだけじゃん。
371名無し野電車区:2013/07/23(火) 13:21:59.47 ID:8nvHIrz70
乗り通すから、代行バス車内でケバブ販売とかしてくれればカネ使いますよ
372名無し野電車区:2013/07/23(火) 14:34:25.92 ID:6P7p3kdx0
沿線の温泉ハシゴしに行くよw
食堂でビール呑んでご機嫌さんだわ
373名無し野電車区:2013/07/23(火) 19:28:55.53 ID:9G92LYi10
鶴の湯でマッタリとか至福の時だよなw
374名無し野電車区:2013/07/23(火) 20:34:08.40 ID:6P7p3kdx0
会津柳津駅から門前町をぶらぶらと歩いて行って、粟饅頭とか喰いながら行くのも良いもんだ。
高台にある温泉施設の塩の効いたお湯で汗を流して、喫茶店で飲むアイスコーヒーもおつだぞ。
375名無し野電車区:2013/07/23(火) 20:54:14.56 ID:DoYZmQLa0
穴場は中川温泉。駅から5分で行ける源泉掛け流し。
湯倉温泉も駅から歩くには辛いけど、今は代行バスが停まるから儲け物。
まぁ、乞食は風呂入らんからなぁ。
376名無し野電車区:2013/07/23(火) 22:15:16.16 ID:rQlVP/JIO
朝一の川口行きで川口からバスで玉梨と八町ハシゴもいい。アツアツの湯に耐えて八町の混浴を楽しむ。
大塩温泉も金気のある炭酸泉がいいね。
377名無し野電車区:2013/07/24(水) 00:03:53.48 ID:KndsKY2f0
只見の町民保養センターも捨てがたいよな。
穴場と言えば会津本郷からぼちぼち歩いて行く町民温泉が結構設備良いんだよ。
378名無し野電車区:2013/07/24(水) 06:40:09.43 ID:EQfYNjSf0
>>377
町民保養センターは一昨年の豪雨で、休業中。むら湯がいいんだが、自転車借りて行くしかない。
379名無し野電車区:2013/07/24(水) 11:40:20.42 ID:Wz8oUCOn0
最近は早戸近くの鶴の湯とかだと週末は完全に芋洗いなんだよな。
平日の夕暮れ時とかだと空いてて良いんだけど。
380名無し野電車区:2013/07/24(水) 14:10:47.04 ID:ID4T+vYw0
むら湯まで自転車とか苦行ですね
381名無し野電車区:2013/07/24(水) 14:20:43.12 ID:5bmQRkCM0
むら湯って湯ら里かよ。
じゃあいっそ、さかい温泉さゆり荘とかきらら289まで行けば? 自転車で
382名無し野電車区:2013/07/24(水) 21:02:18.95 ID:9LbT+Rg80
野沢で降りて鳥追観音まで行くとか
383名無し野電車区:2013/07/24(水) 21:15:08.69 ID:EQfYNjSf0
>>381
ゆき湯スタンプラリーを2年連続で自転車で踏破したよ。あの辺りはほぼ平坦だから快適に走れる。

むら湯なんだが、只見駅から貸切タクシーで行けるようだ。一人でも利用可能で入浴料込み2000円、悪くないプランだと思う。
384名無し野電車区:2013/07/25(木) 05:23:21.64 ID:xmvBlnoHO
只見駅からむら湯まで車で20分くらいかかるだろ。
チャリですげえな
385名無し野電車区:2013/07/25(木) 10:06:38.48 ID:OPDnyxG60
只見線に乗り早期復旧を 「ゆる鉄キャンペーン」開始 5町村協議会
http://www.minpo.jp/news/detail/201307249826
全線復旧願って車内に児童の絵 JR只見線
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/07/20130724t65001.htm
386名無し野電車区:2013/07/25(木) 13:35:44.47 ID:52Kix4Tt0
どしろ〜となおぢさんには、
ごくふうーな只見線がイイね。

o(^▽^)o
387名無し野電車区:2013/07/25(木) 13:51:16.05 ID:vfoi7I3k0
只見線もSuica使えるようにすればいいのに
388名無し野電車区:2013/07/25(木) 16:11:41.78 ID:Vp5hrlzI0
柳津のふなき以外でお勧めのうまい蕎麦やって無いかな?
389名無し野電車区:2013/07/25(木) 16:48:00.10 ID:yZtGnMhKO
沿線の人々っ指定券をどうやって買うの?

今はネットで買えるが昔はどうしたんだろ?
390名無し野電車区:2013/07/25(木) 18:43:15.82 ID:t/wdFymcO
>>388
坂下の水車とか紋平茶屋。
駅からあまり歩きたくなければ道の駅かねやま(旧こぶし館)とか?
391名無し野電車区:2013/07/25(木) 22:41:02.02 ID:uzWudCE+0
>>383
これか。いいね。でも、一人利用じゃ大赤字だな。観光まちづくり協会の主催旅行だから、
シーズン中は一人って言うと同じ列車で降りた他のお客とまとめられたりするんだろな。
ttp://www.yurari.co.jp/images/stories/pdf-data/kankou-sougeip1.pdf
田島からのツアーバスも湯ら里で途中下車とかできればいいのにな。
392名無し野電車区:2013/07/26(金) 10:17:07.17 ID:cAHFS/F5O
只見・会津川口・会津坂下などで指定券買える。
電話で会津若松に電話し、席を確保。手書きで発券。
393名無し野電車区:2013/07/26(金) 19:13:47.83 ID:8fatm6S/0
>>392
手書き指定券なんてある意味貴重だ。
394名無し野電車区:2013/07/26(金) 22:22:29.22 ID:6RPUVc2K0
>>392
坂下は手書きじゃないだろ!?
395名無し野電車区:2013/07/27(土) 02:52:32.73 ID:UonQWI/s0
>>393
手書き指定券って両毛線や山田線でも買える
396名無し野電車区:2013/07/27(土) 18:07:37.34 ID:HBeqF6qf0
只見も発券機はあるから手書きじゃないし。
397名無し野電車区:2013/07/27(土) 23:07:30.03 ID:O0v5naZ70
3セクの福島うつくしま鉄道只見線にしちゃえばいいのに
398名無し野電車区:2013/07/28(日) 10:52:34.60 ID:HsVWb+m2O
3セクにしても不通なんだから意味ないじゃんね

只見線沿線の清水汲みでもするか。
399名無し野電車区:2013/07/29(月) 11:26:11.83 ID:dzv4+NxdO
只見線を残したいなら、ボランティアが運営する保存鉄道にしたら良い。
400名無し野電車区:2013/07/29(月) 16:18:20.82 ID:ebP3LMB6O
社長 綱島
401名無し野電車区:2013/07/30(火) 07:29:37.91 ID:C5R8dWXvO
>>399
四国の携帯オジサンは出てこなくていい。
スレの流れ見てればお前ごときの出番がないことくらいわかるだろが。

それともお前もチーム只見を叩けるのか?
402名無し野電車区:2013/07/30(火) 08:44:02.24 ID:kSCax0hl0
お前も携帯おじさんやないかいw
403炭田法眼:2013/07/30(火) 09:55:24.16 ID:tzUK77qaO
皆の衆。私が只見線再生に尽力を尽くそうではないか。
404名無し野電車区:2013/07/30(火) 10:59:47.93 ID:T7qwJ/lFO
会津高田に交換設備を設置し、会津若松-会津坂下は増発。会津宮下は撤去。只見線は臨時を運転しない設備で良い。
除雪はザリガニになったから、閉塞関係なく作業できるしな。
405名無し野電車区:2013/07/30(火) 12:51:49.55 ID:jrHM6xVY0
会津若松駅を「ならぬものはならぬ駅」に。会津若松市長の提案に議会「ならぬものはならぬ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1318064256/
406名無し野電車区:2013/07/30(火) 15:15:57.48 ID:C5R8dWXvO
>>402
よせやい。どっかのヴァカがつまらん書き込みをしてプロバイダ規制かかったあおりで
泣く泣く携帯で入ってるだけだ。

あんなのと一緒にされるのは迷惑千万!
407名無し野電車区:2013/07/30(火) 18:23:50.40 ID:6T3V45Tc0
まあべっかんこの身代わりの術経由なら携帯でも末尾0になるから、末尾Oが云々言うのは無知晒してるだけなんだけどねw
現に俺はガラケーから書き込んでるし
408名無し野電車区:2013/07/30(火) 18:55:01.54 ID:iuYm7wtQ0
また、只見-小出が終日ウヤ。
やる気があるのか、新潟支社は?
409名無し野電車区:2013/07/30(火) 20:42:34.15 ID:kSCax0hl0
鉄屑「やるきがー」
410名無し野電車区:2013/07/31(水) 02:18:44.71 ID:pe0W5lx7O
貸切タクシーの方が経費少なくて済む。
411名無し野電車区:2013/07/31(水) 08:23:58.01 ID:ygNZX58U0
残すなら独立採算で勝手にやれ!
山手線とか京浜東北線の利用客が
ここの赤字の尻拭いだろ
迷惑なんだよ
412名無し野電車区:2013/07/31(水) 11:29:36.57 ID:g4YKegu8O
やはり廃止しかないか
413名無し野電車区:2013/07/31(水) 12:01:20.06 ID:uq6nHLgG0
福島県営鉄道で。
414名無し野電車区:2013/07/31(水) 12:30:14.37 ID:QG75ITcO0
上下分離なら、下は福島県、上はJR東日本でやれば良い
運行はJR、運賃はJRのまま、路線保守は福島県が保有しつつJRに委託
保守もJR只見線の赤字補填も福島県の税金で賄う
これぐらいしないで只見線が保てると思うか?
ちなみに俺は只見線の某駅の近くの住民ですから
415名無し野電車区:2013/07/31(水) 12:34:25.91 ID:pe0W5lx7O
ローカル線の上下分離は当たり前。
閑散路線を上下分離しないで維持なんか無理や。
416名無し野電車区:2013/07/31(水) 12:37:58.47 ID:Wo/Nz3VK0
>>414
そこまでして維持する意味がないことも、沿線住民ならわかるよな。
417名無し野電車区:2013/07/31(水) 19:11:10.89 ID:aVOoUIZK0
>>414
路線を維持する必要がない。
JR東日本がなぜ只見線を運行する事から逃げ回っているか、分かる?
418名無し野電車区:2013/07/31(水) 20:04:55.58 ID:0BEnq6lSO
東としてはもう結論は出てるんだろ?
419名無し野電車区:2013/07/31(水) 22:13:10.49 ID:miSwOAbZ0
廃止は困る
早く鉄橋かけなおせよ
420名無し野電車区:2013/07/31(水) 22:21:01.54 ID:9k78U8Jx0
てめーが金出せ
421名無し野電車区:2013/08/01(木) 00:39:39.30 ID:apChsAoH0
只見線は、四季折々の彩が楽しめる全国屈指の路線だと思います。
これまでも遠回りをしてでも、ルートに組み入れて、可能な限り
利用してきました。許されるなら残してもらいたい路線なのですが・・・

現実的には、沿線に住んでる皆さん、日常的に乗るのはほぼ自家用車。
列車の本数もなく、速度も出せないので、平行しる国道252号を走る車に
列車が抜かれる様子も何回も見ました。沿線人口も減少しています。

冬季間の代替交通、対策がまとまり次第、悲しいけれど、
やっぱり存続は厳しいのかなと思っています。
422地元民:2013/08/01(木) 05:37:18.51 ID:519aANf9O
高校生の通学需要しかない一日4往復のローカル線なんて地元民だって必要としてないんだから廃止でいいよ。
423名無し野電車区:2013/08/01(木) 06:58:01.34 ID:20jjE2GyO
会津若松-会津坂下の増発と引換で、残りは廃止でも良い。
424名無し野電車区:2013/08/01(木) 07:40:57.86 ID:2KUrBVYpO
一旦、JRが復旧しない事には、会津鉄道に譲渡する事もできない。
425名無し野電車区:2013/08/01(木) 07:47:03.61 ID:Y4JznXQY0
>>418
これが結論だ。
ttp://www.jreast.co.jp/railway/pdf/20130522_tadami.pdf

これをテンプレ入り希望。
426名無し野電車区:2013/08/01(木) 15:31:01.61 ID:miVG/8xt0
>>425
なんだこれ…東は廃止したいですよってはっきり言ってるようなもんじゃないかw
ただ、定期利用者がいる以上、頑張って復旧させてほしいけどな
427名無し野電車区:2013/08/01(木) 16:08:09.91 ID:9i6SAJpw0
じゃあ金出せよ
428名無し野電車区:2013/08/01(木) 16:15:28.53 ID:miVG/8xt0
つI
429名無し野電車区:2013/08/01(木) 21:58:47.63 ID:20jjE2GyO
バスで十分。復旧費用がかかりすぎる。
430名無し野電車区:2013/08/01(木) 22:20:08.46 ID:K3f4U483O
会津に来たこともない四国の携帯おじさんは口出す無用
いつものスレへ帰れ!
431名無し野電車区:2013/08/01(木) 22:46:16.52 ID:9i6SAJpw0
とーほぐの携帯おじさん(笑)
432名無し野電車区:2013/08/02(金) 07:28:31.56 ID:mXt1Gw82O
おや、一言よけいなバ韓国人がここにもwww
433名無し野電車区:2013/08/02(金) 08:41:16.91 ID:SVJCossU0
山六が不定休or営業時間不定というのは困ったものだ
11時過ぎに行って「準備中」だったのが7月だけで連続2回…
「本日休業」なら、まだわかるんだが。
434名無し野電車区:2013/08/02(金) 20:46:36.01 ID:zEWYoc8P0
会津バスも持ち株再生機構に行ったな
三年後までがにどうなるか
435名無し野電車区:2013/08/03(土) 02:02:58.92 ID:cjvFSOIl0
は〜ぃ、電柱参上だよ!!
覚えていてくれたかな?
電柱 電柱 電柱!!
本名は内緒(はあと)
わかるかな?わからねーだろな??
以上 電柱さんの戯言でした!!W
436名無し野電車区:2013/08/03(土) 08:51:13.21 ID:7/QaPk+50
437名無し野電車区:2013/08/03(土) 12:01:16.68 ID:OQ44bBSt0
>>436しつこい。チーム只見の話振られるのがそんな怖いか?
438名無し野電車区:2013/08/04(日) 01:55:25.37 ID:msMKJgMKO
チーム只見を葬るために、会津宮下を棒線化し、SL運転出来なくして欲しい。
439名無し野電車区:2013/08/04(日) 08:57:47.19 ID:zn5BbKsR0
もっと現実をみような。
440名無し野電車区:2013/08/04(日) 10:53:11.02 ID:1VpNgvsW0
仕方ないよ。どこのスレでも現実逃避したカキコしかできないのが四国の携帯オジサンw
441名無し野電車区:2013/08/04(日) 15:06:12.44 ID:mGDR+MPOO
あのさ?チーム只見って何か悪いことしたんか?
442名無し野電車区:2013/08/04(日) 16:06:10.21 ID:fwaizHHr0
443名無し野電車区:2013/08/04(日) 20:18:47.86 ID:u+tLmGzKO
田中!綱島!大薮!
444名無し野電車区:2013/08/05(月) 02:55:19.97 ID:29sO+ha2O
SL運行なんて下らん事する金有るなら、只見線の線路敷地をJRから買い取り、上下分離をやろうな。
445名無し野電車区:2013/08/05(月) 03:37:54.41 ID:KDJv1abd0
四国にSLないからってひがむなw
446名無し野電車区:2013/08/05(月) 13:09:52.97 ID:GV1BXtfnP
まさかの非冷房orz
サービス低下で乗客減少
廃止への流れ?
447名無し野電車区:2013/08/05(月) 14:01:09.34 ID:J+2ZpMOy0
只見線のキハ40の冷房は壊れてるの?
直せよ!
で、キハ40 2140の安否は?
448名無し野電車区:2013/08/05(月) 14:29:22.43 ID:V3ra51g/0
扇風機ありゃ涼しい
449名無し野電車区:2013/08/05(月) 20:10:40.80 ID:nqdVnqHnO
>>447
郡山で放置プレイちう
450名無し野電車区:2013/08/05(月) 21:15:12.62 ID:GV1BXtfnP
代行バス乗ってきた
20人乗りに8人乗車
途中1人降りただけで途中乗車ナシ
本名あたりの鉄橋が欠落してるの発見
451名無し野電車区:2013/08/05(月) 21:26:43.15 ID:O6M0l0FG0
流石に乞食パス期間は乗車率いいな。
普段の学休日は運ちゃんしか乗ってない。
452名無し野電車区:2013/08/05(月) 23:23:51.22 ID:rV+qSCXN0
九時だい五時だいは柳津辺りから学生乗ってるだろう
453名無し野電車区:2013/08/06(火) 05:25:33.41 ID:T1PCvpP00
大塩なら駅前に代行バスを止めるのはわかるが、横田は国道でいいんじゃないかなぁ。
越川とか蒲生とかだと駅前に車は入れないから国道は当然だけど。
454名無し野電車区:2013/08/06(火) 06:54:20.68 ID:sKo0Gag20
>>452
ごめん、代行バスの話だ。
455名無し野電車区:2013/08/06(火) 11:36:45.58 ID:yWiGlZo+0
写真で支援とか、温いな。
456名無し野電車区:2013/08/06(火) 12:37:24.39 ID:Ae01EfAI0
1両だけ冷房なおしたそうな。
457名無し野電車区:2013/08/07(水) 08:49:48.14 ID:B9J9ppvZO
チーム只見チーム只見って私怨だかなんだかウザいけど、でもそいつらに頼るしか復旧の道は無いんじゃね?
惚れ込んでいた路線なんだから私財なげうって頑張ってほちいな
458名無し野電車区:2013/08/07(水) 11:33:30.19 ID:u97Kgd060
別に復旧しなくていいよ
459名無し野電車区:2013/08/07(水) 16:55:37.26 ID:S4fQfVbpO
まあ10年くらい放置で良い。その頃にはチーム只見も解散するだろ。
その頃には只見の転車台も錆び付いて使えなくなるだろうし
460名無し野電車区:2013/08/07(水) 18:09:05.40 ID:B/laXl6V0
只見どころか宮下の転車台を復活をと地元は要望しているな。
川口が使えるなら、と思ったんだろうが。
しかし川口は毎年ハイモの転車に使っていたんだからなぁ。
461名無し野電車区:2013/08/07(水) 20:00:26.18 ID:dqc+wsiP0
ま、そのうち全線廃止されるのが関の山。
鉄道が残っている方が奇跡だ。
462名無し野電車区:2013/08/07(水) 23:25:37.94 ID:JmA0YEkN0
>>461
大都市区間どうするの?
463名無し野電車区:2013/08/08(木) 07:42:30.67 ID:9Tglwzm00
>>462
只見線のどこに大都市区間があるんだい?
464名無し野電車区:2013/08/08(木) 11:09:23.55 ID:N2pN1fwE0
チーム只見なんてとっくに解散してるよ

しゃすけね〜な〜
465名無し野電車区:2013/08/08(木) 12:04:00.32 ID:ZJ6E9qYI0
>>463
全線だろ?
東京とか大阪とか
466名無し野電車区:2013/08/08(木) 12:18:05.64 ID:mk/zrec60
「只見線全線」だろ?
467名無し野電車区:2013/08/08(木) 15:58:59.76 ID:J8v9YBPTO
全然面白くないわボケ!
468名無し野電車区:2013/08/08(木) 19:45:19.63 ID:YY96BL/80
会津若松〜会津坂下間5往復(うち3本会津川口行)で充分じゃないかね
469名無し野電車区:2013/08/09(金) 06:01:37.16 ID:DHhgHjMmO
会津宮下の交換設備廃止&会津川口-会津坂下のダイヤ変更&会津高田の交換設備復活を。
会津宮下の交換を廃止しても何とかなる。
470名無し野電車区:2013/08/09(金) 06:55:25.19 ID:US9QtWEl0
四国の携帯オジサン帰れよ。
お前チーム只見じゃねぇし。
471名無し野電車区:2013/08/09(金) 13:53:20.65 ID:ImbSal3z0
チーム員は分裂して、解散したよ。
472名無し野電車区:2013/08/09(金) 13:58:05.63 ID:Q43ZvWVI0
>>469
ほんと何も考えてないやつだな。
会津宮下の交換設備変更したらどうなるかわかる?
通学で利用している高校生はどうすんの?
学校にすっげぇ早く着くか、あるいは遅刻するしかなくなるだろ?
会津川口始発の列車は会津若松市内の高校生、会津若松始発の列車は川口高校生、
会津川口、会津若松2番目の列車は坂下・高田の高校生。
この4本は宮下で交換しなければならない。交換できないとなると通学に大きな影響でるよな。
当然周辺自治体から反対されるのが健常者だったら予想できるよな。
473名無し野電車区:2013/08/09(金) 23:43:28.86 ID:DHhgHjMmO
始発の只見→会津坂下ゆきと、折り返し只見ゆきね一往復をバス代行にしたら、会津宮下の交換設備不要になる。
474名無し野電車区:2013/08/10(土) 08:19:12.21 ID:kpFeCZ/40
ホラ〜お前のクソネタ、何度書いても誰も賛同して無いじゃんwww
はよいね。
475名無し野電車区:2013/08/10(土) 10:52:57.77 ID:S/ZUz03bO
SL走れないようなダイヤを組めば良い。
476名無し野電車区:2013/08/10(土) 19:15:29.79 ID:+kUQl5rXO
藪さん直射日光大丈夫か?
477名無し野電車区:2013/08/11(日) 16:19:55.69 ID:4kKBFkiS0
8月10日(土)只見線初体験。
郡山のキハ40が2両とも非冷房車だった。
・・・・・。
478名無し野電車区:2013/08/11(日) 17:31:26.99 ID:2REEqkaF0
>>477
冷房車がきたら儲け物と思った方がいい。
まぁ、冷房入ってても窓全開にする招かれざる客も多いけどね。
479名無し野電車区:2013/08/11(日) 18:48:55.93 ID:CQMOC3wb0
>>473
本当にチンプンカンプンな提案だな。
そんなこと現実に起こりえると思う?
鉄道があるところに時間帯によってバス代行とか意味わからん。
480名無し野電車区:2013/08/12(月) 08:46:54.44 ID:zqZ6jZAb0
ここでも10年スパンで話してるのか携帯爺
これだからジジイはw
481名無し野電車区:2013/08/12(月) 15:32:14.75 ID:K/lAcSAh0
>>473
理論的には可能だが、そんなヘンテコな運行を現実にやれると思う?
482名無し野電車区:2013/08/13(火) 05:21:51.54 ID:TImuEjUR0
散々暴論撒き散らした揚句反論も出来ないのか。
四国の携帯オジサンたいしたことないな。
483名無し野電車区:2013/08/13(火) 11:22:44.39 ID:ObzuoInH0
BRTにしようよ!
本数を増やして停留所もたくさん作れば地元の人もどんどん使うよ!」
484名無し野電車区:2013/08/13(火) 11:41:08.61 ID:VnErWVP00
>>483
盆地内はどの駅も町外れだし…
高校最寄りと呼べるのが川口くらいしかない
485名無し野電車区:2013/08/13(火) 13:41:56.85 ID:4gy0CgcK0
若宮とか、駅前には何もない。なんでこの位置に作ったのかわからない駅もあるしな。
まぁ、若宮なら車で駅に行くには便利だけど、郷戸なんか車だと駅前に行くにも一苦労。
徒歩で集落に行くのならすぐそばなんだけど。
滝谷とかの昔は町としてにぎわっただろうなという場所も多いけど。
塔寺なんか駅前に日通まであった程だし。
486名無し野電車区:2013/08/14(水) 07:33:41.45 ID:7ZnVfEYi0
>>485
歴史を学べ。
只見線は割と歴史が浅いから駅を造るとなると町の中心には当然つくれないわけで
どうしても町の外れに作るしかなかった。
鉄道がつくられた初期からある本線や都市部の駅は町も大きくなる前に駅ができたから
その駅を中心として町が栄えたんだな。
487名無し野電車区:2013/08/14(水) 07:55:34.73 ID:rbGOBDZiO
東京スカイツリーで大々的にアピールしている、会津鉄道みたいに、
只見線も大々的にアピールすると良いと思います。
そうしないと、会津若松〜西若松間を、会津鉄道が欲しがってしまいます。
488名無し野電車区:2013/08/14(水) 08:25:37.65 ID:k6YRqJ6a0
>>486
こういうのを半可通と言うんだな……
489名無し野電車区:2013/08/14(水) 08:35:15.51 ID:tuUF88Nm0
街の中心に有るのに街外れになってるのが只見線
490名無し野電車区:2013/08/14(水) 10:14:22.35 ID:Y4489BaT0
奥会津ロックフェスティバル’13 入場無料
9月1日 11:00〜18:00
【出演】 泉谷しげる 矢野絢子 カラーボトル ワカバ レディオサイレンス notice it LiFriends 他
入場無料 (只見駅〜会場 無料シャトルバスも運行)
http://www.okuaizu.net/fk2013/okurock/
491名無し野電車区:2013/08/14(水) 15:03:54.60 ID:GrcTXsDs0
写好景嶺主催の
ハゲフェスはやらないのかな?
492名無し野電車区:2013/08/14(水) 17:27:06.25 ID:UN4OU8ll0
>>489
街の中心になったのに、街が消えてしまったのが只見線
493名無し野電車区:2013/08/14(水) 19:42:07.19 ID:4vBnDI/jO
藪さんのゲーハー頭にソーラーパネルを取り付けて、そこから得たエネルギーでカメラを動かそう!我ながら良いアイデアル。
494名無し野電車区:2013/08/14(水) 21:28:51.89 ID:TSNEeOm6P
>>488
御意。
495名無し野電車区:2013/08/14(水) 23:36:22.26 ID:eSFDdksWO
ワタナベがお好み焼きまつやまで浅いウンチク語り会やるって。
496名無し野電車区:2013/08/15(木) 18:58:51.92 ID:pk9K7fKD0
只見大好きっだったっけか?
497名無し野電車区:2013/08/16(金) 09:28:55.85 ID:8fA3kFlVO
藪みて思ったんだが、こんなに暑いのにボウシ被ってて大丈夫か?頭皮が蒸れちゃうべ
498名無し野電車区:2013/08/16(金) 10:49:13.13 ID:wqRwn7/kO
>>496
んにゃ
会津全部を構いきれないのに「会津大好きっ」とかほざいてた。
499名無し野電車区:2013/08/16(金) 23:56:02.64 ID:q+ykzSBX0
>>487
欲しがるのであればやってしまって可。
ついでに西若松ー会津川口間もセットでやる。
500名無し野電車区:2013/08/17(土) 08:56:46.29 ID:mVAQ/pjJO
会津柳津の浴衣撮影イベントの講師遠藤真人って何者?
501名無し野電車区:2013/08/17(土) 09:17:29.56 ID:2Jzzdnui0
>>480
10年後に只見線が果たして存続していると思う?
502名無し野電車区:2013/08/17(土) 09:51:27.12 ID:2Jzzdnui0
8/11(日)只見線全線乗って来た。
旅程:
小出1311-(2424D)-1428只見1436(所定1432)=(代行バス430)=1522会津川口1527-(430D)-1720会津若松
非冷房の気動車列車2連。なぜ非冷房なのか?(後で分かる)
列車からの景色は素晴らしいものだった。
柿の木が通過。
大白川発後車内アナウンス、「この後長いトンネルに入ります。車内が冷えますので窓を閉めるようお願いします。」
非冷房の意味が分かった。
田子倉ホームは列車側の先端が削られて剥がされていたが駅名票はそのまま。
只見で代行バスが28人乗りジャンボタクシー1台だったが積み残し多数。
もう1台手配すると言っていたが果たして手配出来たのかどうか。
代行バス車内は狭く、本当に座っているだけ。
それまでのはしゃいだ雰囲気とは一変。乗客は皆、被災した只見線線路を見ていた。
線路上に草木が覆い被さっていたり、鉄橋の途中から無くなっていたり。被災の深刻さをまざまざと見せつけられた。
会津川口からは再び非冷房の気動車列車2連。
開け放った窓から森林浴がふんだんに入って来て身体に心地よい。
4時間余りだったが、大満足の只見線だった。
不通区間の復旧は>>442の通りまず無理だろう。
しかしこのままの形でも良い。経営者が変わっても良いから、只見線をずっと走らせ続けて欲しい。
503名無し野電車区:2013/08/17(土) 17:13:26.31 ID:bsQ+lonLO
絶景=乗客が少ない。
504名無し野電車区:2013/08/17(土) 17:17:17.22 ID:g0Y+BJSUO
乗り通しがマジ券なら賞賛するが18きっぷだとねえ…
505名無し野電車区:2013/08/17(土) 17:34:26.12 ID:EHZkGnD/O
キハ40 559の車内広告が昨冬のままな件。
506名無し野電車区:2013/08/17(土) 19:21:10.25 ID:sy0jbuDI0
大人の休日倶楽部パスでも賞賛するぞw
507名無し野電車区:2013/08/18(日) 09:21:26.97 ID:u0wKuoRWO
市川市って放射能強いのか?なんであんな禿げているのか分からん
508名無し野電車区:2013/08/18(日) 09:24:38.34 ID:u0wKuoRWO
↑間違えた。市川市じゃなくて市原市ね
509名無し野電車区:2013/08/18(日) 17:54:43.09 ID:/u0QiGiYO
只見線なんか廃線にしてJR北海道を助けてやれよ
510502:2013/08/19(月) 08:11:44.09 ID:OH8qHEaq0
502ですが。
きっぷは普通乗車券(無割引)です。
急だったため18きっぷが入手出来なかったので。1日だけだし。
前日に最寄駅できっぷを作ってもらいました。
3分で出来た。
「只見線経由会津若松まで」だけだからね。
「今代行バスだが大丈夫か?」
と聞かれましたが、
「時刻表で調べましたから大丈夫です」
と答えた。
こっちの方が確実に只見線乗客数としてカウントされるでしょ。
511502:2013/08/19(月) 08:14:35.53 ID:OH8qHEaq0
今回の旅行の準備成果物として、
只見線接続表を作ってみた。

下り
A:会津若松601-(423D)-804会津川口815=(423)=905只見930-(2423D)-1045小出
B:会津若松737-(425D)-938会津川口1410=(2425)=1500只見1542-(2425D)-1656小出
C:会津若松1309-(427D)-1459会津川口1535=(427)=1625只見1835-(2427D)-1950小出
D:会津若松1309-(427D)-1459会津川口1735=(2427)=1825只見1835-(2427D)-1950小出

上り
E:小出720-(2422D)-838只見920=(2422)=1010会津川口1233-(428D)-1427会津若松
F:小出1311-(2424D)-1428只見1432=(430)=1522会津川口1527-(430D)-1720会津若松
G:小出1311-(2424D)-1428只見1745=(434)=1835会津川口1909-(434D)-2055会津若松
512名無し野電車区:2013/08/19(月) 11:29:02.11 ID:YdgDC/3pO
不通区間の鉄道廃止届だしちゃえば?
バス連絡を恒久化。
513名無し野電車区:2013/08/19(月) 14:41:36.20 ID:h1u0n7Ng0
>>510
実行力ある優良旅客ですね。
乗車ありがとうございましたm(__)m
514名無し野電車区:2013/08/19(月) 19:13:35.62 ID:ocIv2z1u0
>>512
明日も朝から夕方まで炎天下の中立っててください
515名無し野電車区:2013/08/19(月) 19:30:06.14 ID:XkZNb8YgO
>>500

大薮の一味だろ?
516名無し野電車区:2013/08/20(火) 08:00:31.12 ID:EKoaAOEY0
>>512
今のJR東日本であれば、不通区間のみならず只見線全線の廃止届けを出す勢いだろうな。

小出ー只見間:3セク化(ほくほく線移管?)
只見ー会津川口間:バス転換(会津バス移管?)
会津川口ー会津若松間:3セク化(会津鉄道移管?)
只見と会津川口とでの接続はしっかりして欲しいが。
517名無し野電車区:2013/08/20(火) 16:20:31.00 ID:C2YuNX5GO
勝手に言ってろ、バ〜カ!
518名無し野電車区:2013/08/20(火) 18:00:06.50 ID:WQ5ItUgh0
DJ誌によるとキハ40 2140は5月7日付で廃車されたそう。
解体現場の目撃がないが、いったいどういう結末だったんだ?
むしろ只見線では一番新しい。
初期車のほとんどが廃車となっていく中514は頑張り続けてるのに。
519名無し野電車区:2013/08/20(火) 20:45:58.16 ID:M3pJzCTw0
>>516
まあ、この辺が生き残る唯一無二の道かねえ。
520名無し野電車区:2013/08/20(火) 22:32:34.02 ID:LGlO6OGMO
8橋俯瞰、一度は撮りたかったなあ…
もう走らないんだろうね。
521名無し野電車区:2013/08/21(水) 06:10:00.30 ID:zd+v1iWk0
そう望むなら一緒に復旧の寄附金を集めよう。
地元の金と集めて請願すればきっとまた見れる。
522名無し野電車区:2013/08/21(水) 10:40:27.33 ID:FEtt7iKEO
ホント>>520みたいな口先だけのバカってなんなんだろうなw
523名無し野電車区:2013/08/21(水) 13:26:18.95 ID:ArkBaoPVO
藪や風来はなんで未だ独身なんだべ?見た目そんなに悪くないし、カメラの腕はいいから女も喜ぶだろうに
524名無し野電車区:2013/08/21(水) 14:05:42.12 ID:lRmCXU/wO
8橋俯瞰良かったけどね。復旧する必要は無い。
525名無し野電車区:2013/08/21(水) 17:14:46.65 ID:KHLM7Clj0
>カメラの腕はいいから女も喜ぶだろうに

えwwwwww
とんだ勘違い野郎がこのスレにいるwww
526名無し野電車区:2013/08/23(金) 15:01:51.74 ID:79hH2e5+0
今年も秋にSLを走らせてくれるけど、せめて1年に2度は走らせてほしいなぁ。
527名無し野電車区:2013/08/23(金) 17:29:23.09 ID:p7BCn56pO
SL運行なんか止めて、復旧資金に積み立てては?
運行費用賄えるほど、経済効果無いやろ?
528名無し野電車区:2013/08/23(金) 19:38:37.12 ID:79hH2e5+0
SLもそうだけど風っこなんかが走るときも実際赤字だよね。
たった2日の運行で撮影者のために沿線のススキとかの全部草刈してるんだから。
SLなんか人手が必要だし借りてくるんだし相当な赤字だよな。
529名無し野電車区:2013/08/23(金) 19:52:01.14 ID:eU2DTfU80
>>526
てめーが金出せw
530名無し野電車区:2013/08/24(土) 02:03:00.60 ID:fOiIK/oUO
もう会津鉄道に移管しろよ
531名無し野電車区:2013/08/24(土) 02:05:56.09 ID:fOiIK/oUO
>>517
馬鹿はお前
まだケチな東日本にやらせるつもりかよ
532名無し野電車区:2013/08/24(土) 10:24:10.38 ID:P4XpeRGi0
SLもせっかく3連休の時に走るのに2日間だけか。
なぜ?
533名無し野電車区:2013/08/24(土) 14:11:03.67 ID:qz/za2YR0
大井工場で只見線の写真売ってた
534名無し野電車区:2013/08/24(土) 17:02:06.71 ID:LmTBOJwEO
>>532
営業赤字だから。
535名無し野電車区:2013/08/24(土) 18:52:58.76 ID:q2El716t0
学年研修では磐越西線使った方が楽だから
536名無し野電車区:2013/08/24(土) 19:02:54.25 ID:ETQbUzTEO
>>528
普通はそこに来るまでの費用も落としてもらって回収する
新幹線込みのパックにしたり
537名無し野電車区:2013/08/24(土) 20:36:47.45 ID:f0vp3oR4O
>>536
それって五能線みたいな話ですね。
五能線単体だけでは儲からないけど、
世界遺産白神山地を始めとする、沿線の景勝地を訪れてもらうのに、
東京等から東北新幹線や秋田新幹線を使って貰うことで、
その分が儲かることで、五能線の価値が活きてくるみたいな話。
538名無し野電車区:2013/08/24(土) 20:50:48.00 ID:4Egisrgm0
東日本が東北に観光列車を多く持ってるのはその戦略なんだろうな
539名無し野電車区:2013/08/25(日) 00:30:35.28 ID:O9vdlWN40
遠藤先生、ユカタンはどうやって撮ったらいいんですかあああああ

しゃすけね〜なあo(^▽^)o
540名無し野電車区:2013/08/25(日) 05:55:00.89 ID:iSfCx5bGO
>>536
只見なんかでSL走らせると、首都圏からクルマで来るやつばかりで、JRには金が落ちない。やるなら、もっと遠くでやるべき。
只見でSL運転は迷惑。
541名無し野電車区:2013/08/25(日) 10:00:48.23 ID:gRbGiDwr0
SLの運行も以前みたいに2,3週に渡ってやらないね。
最近ずっと土日2日間だけ。今年は3連休なのに2日だけ。
542名無し野電車区:2013/08/25(日) 10:47:57.41 ID:iSfCx5bGO
金かけても、列車に乗って撮りに来る人が少ないから。
経費だけ嵩む。
543名無し野電車区:2013/08/25(日) 12:08:27.33 ID:D33pb/to0
走るだけでもありがたく思えよw
544名無し野電車区:2013/08/25(日) 21:38:10.50 ID:DLm5uWqm0
毎年誰かが3億円出せば、只見線は今現在の形は維持可能。
545名無し野電車区:2013/08/25(日) 21:47:00.36 ID:iSfCx5bGO
3億を10数年積み立てたら、復旧出来る。
546名無し野電車区:2013/08/25(日) 21:57:53.94 ID:fzzUAjLd0
バスなら年にいくらかかる?
547名無し野電車区:2013/08/26(月) 11:16:56.62 ID:kG2Zheu8O
SL運行を廃止し、その費用を復旧費用の地元負担として自治体が積み立てたら良い。
548名無し野電車区:2013/08/26(月) 22:06:26.16 ID:0K0tS0a70
磐越西線にDD51客レ復活させて穴埋めすればいい
549名無し野電車区:2013/08/26(月) 22:38:08.24 ID:kG2Zheu8O
只見線で臨時運行出来ないダイヤにしたら良い。
定期列車だけで良い。
550名無し野電車区:2013/08/27(火) 00:04:01.99 ID:ie3Icccf0
帰れ爺
551名無し野電車区:2013/08/27(火) 02:03:15.30 ID:GeluuC/30
仲間ができたな。
三江線。
552名無し野電車区:2013/08/27(火) 06:41:49.08 ID:ZpJ4Dx5Y0
根拠もなく思い付きでスレを掻き回すな!四国の携帯ジイサンの分際で僭越極まりない
口を出すなら金を出せ。話はそれからだ。
553名無し野電車区:2013/08/27(火) 12:37:10.55 ID:TIeKOdDRP
>>552
端金出して一人前の口を出せれても困るが。
554名無し野電車区:2013/08/27(火) 21:40:48.93 ID:sPYuB6JR0
どうやってカネ使うかだな。
金山町にふるさと納税して使途を指定するのが良さそうだが、オレの稼ぎじゃ控除受けられるのはせいぜい3万程度だ。
555名無し野電車区:2013/08/28(水) 15:40:13.27 ID:8D/wOKXbO
SL動かしても、マイカー&日帰りで来る連中が大半。地元やJRは潤わない。
556名無し野電車区:2013/08/28(水) 17:08:29.74 ID:XV/3kgiQ0
逃げるな四国の携帯オジサン。
せっかくお前の真実について皆で語ってやってるのに話題変えて逃げようとするなw
或いはもう現れるな。
557名無し野電車区:2013/08/28(水) 21:32:04.98 ID:8D/wOKXbO
SL運行なんか止めて、運行資金を只見線復旧に流用すれば良いだろ。
15年貯めれば、復旧費用くらい賄えるだろ。
558名無し野電車区:2013/08/28(水) 22:05:14.79 ID:pjC/1sBU0
只見線キハ40の動台車ってどっち側か分かりますか?
559名無し野電車区:2013/08/28(水) 22:44:45.94 ID:Y/CukUOx0
こっち側
560名無し野電車区:2013/08/28(水) 22:46:18.16 ID:GYWKM9fh0
結局話題をそらすことしかできない屑
561名無し野電車区:2013/08/28(水) 23:13:35.61 ID:dchzhDwN0
562名無し野電車区:2013/08/29(木) 10:17:01.84 ID:O+/vTPrT0
SLも風っこも、金山町が復旧そっちのけで東日本に
媚売って金注ぎ込んでいるんだけどな。
やめてほしければ金山町にメール送れば?
563名無し野電車区:2013/08/29(木) 18:53:26.08 ID:lkEczx4q0
>>562
いい加減な事いわないほうがいいよ。
カネ出してるのは、奥会津五町村活性化協議会とか、只見川電源流域振興協議会とかの団体。
564名無し野電車区:2013/08/29(木) 20:43:21.32 ID:HSphKEJ10
11/9快速只見紅葉号、柿ノ木駅に停車。
565名無し野電車区:2013/08/29(木) 21:29:01.50 ID:2XpyGzVQ0
柿ノ木駅停車は秘境駅マニアにはたまらんだろうなぁ
566名無し野電車区:2013/08/30(金) 13:09:44.75 ID:6zWMoquz0
ハゲ奴等が金出せ。
いすみとか、ひたちなかとか由利とかに
浮気しないでさ。o(^▽^)o
567名無し野電車区:2013/08/30(金) 14:05:34.34 ID:mlYiC+NY0
もう近鉄内部・八王子線方式で良いと思う

鉄道で存続を望むなら上下分離で設備を自治体が保有 運行はJR子会社が行って赤字は自治体が補てん(切符も値上げ)
JRのままを望むなら鉄道の復旧はあきらめてバスで運転(運賃はJRのまま)

選択肢をJRが自治体に突き付ける
もちろん鉄道の場合の復旧費も自治体負担
568名無し野電車区:2013/08/30(金) 21:12:45.53 ID:jx0+GTRpO
>>563
そんな無駄金20年分を、鉄道復旧に廻せば良いだろ。
569名無し野電車区:2013/08/30(金) 21:32:52.05 ID:aViCNsPT0
鉄道復旧はもうあり得ない。
570名無し野電車区:2013/09/01(日) 00:53:49.38 ID:p5yigmZ9O
薮の毛根復活もありえない?
571名無し野電車区:2013/09/01(日) 07:14:19.30 ID:NkSNeZQT0
久々海苔に行こうかと思ったけど寝坊したお
572名無し野電車区:2013/09/01(日) 08:16:15.46 ID:TjKJ0mZn0
郡山車両基地祭りで廃車になったキハ40 2140がE653と縦列で留置されていた。
今後どうするんだろうな。衛星アンテナを新設してからすぐの廃車って意味が分からん。
573名無し野電車区:2013/09/01(日) 08:31:49.10 ID:dxAXJEUTO
>>572
首都圏では未だに185系が幅を効かせているというのに、
E653が早々に廃車されていくのは不憫でなりません。
574名無し野電車区:2013/09/01(日) 10:03:17.87 ID:oG6AfOXm0
>>573
E653は7両編成なら全て羽越線に転属する事が決まっている
ttp://www.jrniigata.co.jp/press/20130705daiyakaisei0928.pdf
575名無し野電車区:2013/09/01(日) 17:05:11.65 ID:e924a8ae0
電車はスレ違い。
576名無し野電車区:2013/09/01(日) 17:31:36.02 ID:BtaVJJDfO
4連は波動輸送へ。651は踊り子へ。
577名無し野電車区:2013/09/02(月) 08:26:44.09 ID:fcCH+dxb0
なんでキハ40の話題から電車の話題になってんだよw
578名無し野電車区:2013/09/02(月) 10:51:35.36 ID:PdDhQGMCO
キハ40の更新車入線しないのかな?
579名無し野電車区:2013/09/02(月) 11:11:33.45 ID:N8AgbhCH0
ロングシート車の真ん中だけ椅子がないのって何か意味あるのか?
580名無し野電車区:2013/09/02(月) 13:20:35.64 ID:v2YWyFfd0
まずは立ってろ的、囚人輸送車両
581名無し野電車区:2013/09/02(月) 17:24:51.58 ID:TsgSO0o50
入り口に溜まって乗れないから
582名無し野電車区:2013/09/02(月) 21:33:58.60 ID:y238t3im0
>>579
冬はあそこにストーブ置く為だよ
583名無し野電車区:2013/09/02(月) 22:39:37.37 ID:NPNafBQu0
>>582
ストーブよりパッケージエアコン置け、っつーのさ
584名無し野電車区:2013/09/03(火) 08:33:26.89 ID:xglEG+nbO
>>579チーム只見&綱島のサイン会場。
585名無し野電車区:2013/09/04(水) 07:34:07.44 ID:IhJrm8Ns0
>>579
ゴミ箱の設置場所
586名無し野電車区:2013/09/04(水) 12:50:45.25 ID:C1BX+3AY0
大喜利もたけなわではありますが、はい黒柳さん
排気管に背もたれが干渉してロングシート化できないから
587名無し野電車区:2013/09/04(水) 13:16:08.79 ID:JlHkPgCS0
キハ40って中央に排気管あったっけ?
588名無し野電車区:2013/09/04(水) 13:22:43.13 ID:KusbZ6PyO
>>586
烏山の1000番台が有るだろ。あのレイアウトでロング改造。ついでにワンマン化。
589名無し野電車区:2013/09/04(水) 21:50:09.71 ID:no3uuqPO0
確か、あの車両は只見線ではなく、山形県の左沢線で使われる予定で、
その際、三扉化改造される話を聞いたことがあります。
その後左沢線にはキハ101が投入され、結局改造されることないまま車両は
小牛田から只見線へやって来て、今日に至っているとのことを昔聞いたような。
590名無し野電車区:2013/09/05(木) 09:00:14.64 ID:VXwS3jLHO
左沢に新車を入れ(20m3扉)、キハ101を只見線に転用で良いだろ。
冷房車で快適になる。単車運転も出来るしな。
591名無し野電車区:2013/09/05(木) 09:07:34.11 ID:V/Yi2Fv30
>>590
只見の新車なら再来年度、磐越にキハE140を導入した後同形式が続けて投入されるのに?
592名無し野電車区:2013/09/05(木) 09:18:21.66 ID:GLUM720z0
カレーチーズもんじゃ〜
o(^▽^)o
593名無し野電車区:2013/09/05(木) 09:47:50.81 ID:aMJkpaIVO
雨は薮さんの大敵です
594名無し野電車区:2013/09/05(木) 10:04:43.00 ID:AY2RwEYZ0
JR東海は、身延線、高山線と、あの利用客の少ない名松線を自力でなおしたよ。
595名無し野電車区:2013/09/05(木) 11:20:05.29 ID:KPjoHh610
名松線は治山治水を今後自治体が管理することを条件に存続が決定した
本来は廃止だった
596名無し野電車区:2013/09/05(木) 12:37:37.93 ID:N5lf74F90
身延線、高山線は幹線ではないにせよ一応主要都市同市を結ぶ重要路線だからな。
特急も走ってるし。
597名無し野電車区:2013/09/05(木) 12:57:22.90 ID:CNwnpaeCO
もうあきらめろ
598名無し野電車区:2013/09/05(木) 17:04:14.14 ID:ToZFH3fL0
>>595
只見線も、治山治水を沿線自治体で管理することにして
JR束日本の自力で復旧キボン
599名無し野電車区:2013/09/05(木) 18:06:15.74 ID:FUtyPTc60
>>598
無理
600名無し野電車区:2013/09/05(木) 19:19:55.30 ID:yQ5YIyZz0
>>586-587
キハ40系のは暖房装置の吸気ダクト。
601名無し野電車区:2013/09/05(木) 20:45:12.23 ID:5fj7lmhE0
キハ40に限らず国鉄形車両って座席下の壁際に暖房用ダクトがあって窓側に座ると邪魔なんだよな
381系にもあるし(ゆったりやくもは撤去したようだが)
602名無し野電車区:2013/09/06(金) 09:46:06.52 ID:WxlCMvA0O
>>598
バス代行で十分。復旧の必要無し。会津坂下-会津川口もバス代行にしたい。
603名無し野電車区:2013/09/06(金) 11:49:30.85 ID:1HSG84RO0
今日は在廊!o(^▽^)o
604名無し野電車区:2013/09/06(金) 12:34:52.35 ID:HyQdyJtJ0
会津若松ー会津坂下間以外は全てバス転換でok。
605名無し野電車区:2013/09/06(金) 18:28:18.09 ID:RXSJOeB/O
祝!岩泉線廃止!!
この流れで只見線も廃止を!JR東日本には英断を期待するぞ!!
606名無し野電車区:2013/09/06(金) 20:22:42.57 ID:WxlCMvA0O
津波くらった三陸の閑散路線もセットで。
607名無し野電車区:2013/09/06(金) 21:44:38.17 ID:il0mY+fp0
JR東日本はローカル線整理に踏み切りそうで怖いな
608名無し野電車区:2013/09/07(土) 06:22:15.63 ID:+3e2JIBU0
小出-(北越急行へ譲渡)-只見-(会津バス転換)-会津坂下-(会津鉄道へ譲渡)-会津若松
609名無し野電車区:2013/09/07(土) 07:59:20.15 ID:vu+tTLv40
並行在来線引取も拒否した北越急行が引き受けるわけねーだろ
トキめき鉄道の方がまだ行ける
610名無し野電車区:2013/09/07(土) 12:57:22.46 ID:ZL9TPLq90
>>599
そういえば、首都圏でも利益にならないホームドアつけないから
新小岩や中央線高円寺など自殺の名所つくったしな。
さすが束日本クォリティw
611名無し野電車区:2013/09/07(土) 16:14:21.49 ID:oL3IvejT0
んでバ関西はどれくらいホームドア設置されてるの?www
612名無し野電車区:2013/09/07(土) 17:21:27.93 ID:ZvMiFqxSO
閑散路線は被災したら復旧させずに終わり。
運営赤字程度なら維持するが、巨額の復旧費用の負担は困る。
JR
613名無し野電車区:2013/09/08(日) 02:52:56.03 ID:cWh3gSCM0
近日中に只見線を代行バスも含めて乗り通します
二軒在家の目黒食肉店が駅前にあれば
マトン肉買って帰るんだけどなあ
614名無し野電車区:2013/09/08(日) 05:48:48.77 ID:+cWkfEDDO
復旧するしないは、輸送密度に対し、復旧費用が見会うかどうかで決まる。
JRは只見に使いたくない。そもそも橋桁かけてまで復旧しても、被災前以上の輸送密度は無理。
615名無し野電車区:2013/09/08(日) 05:56:02.80 ID:ORWMMcLw0
少なくとも橋の復旧はしないだろうな
地元が橋を直してくれるなら
運行はするだろうけど
616名無し野電車区:2013/09/08(日) 06:18:09.36 ID:+cWkfEDDO
政府の支援は無いな。五輪優先。ダム関連の見返り金使えば?
617名無し野電車区:2013/09/08(日) 06:26:24.31 ID:LKBVcHDXi
小出-(北越急行へ譲渡)-只見-(会津バス転換)-会津坂下-(会津鉄道へ譲渡)-会津若松
618名無し野電車区:2013/09/08(日) 07:38:35.00 ID:pWR/V3Ar0
>>615
水害で流された橋は国と県が河川復旧工事に組み入れて直してくれるから
それ以外の区間が問題
619名無し野電車区:2013/09/08(日) 08:13:37.15 ID:lwt70Oh20
オリンピックの勢いに乗って2020年までの只見線の復旧を!
620名無し野電車区:2013/09/08(日) 10:14:54.08 ID:a8aYjHIN0
小出-(北越急行へ譲渡)-只見-(会津バス転換)-会津坂下-(会津鉄道へ譲渡)-会津若松
621名無し野電車区:2013/09/08(日) 16:18:38.01 ID:+cWkfEDDO
SL運転止め、復旧費用の一部として積み立てるのは?
622名無し野電車区:2013/09/08(日) 17:45:46.22 ID:W/+Dkn1J0
>>618
橋以外の復旧費用はJRが負担しますと言っているが?
第七橋の大塩方、寄岩橋横の路盤沈降
只見町八木沢地区の路盤崩落・線路破断と路盤欠落
これ以外に、橋以外で未復旧の場所があったか?
623名無し野電車区:2013/09/09(月) 15:17:26.29 ID:xe8tZaXy0
旧田子倉駅は入口を鉄柵でふさいだうえで
駅舎もホーム部分も夜中に煌々と電気つけてあるけど意味あんのかね?
624名無し野電車区:2013/09/09(月) 15:40:44.85 ID:bKBWl+ze0
駅跡の電気が煌々とついてる点いてることの意味の無さも
輸送機関として田子倉駅が存在してたことの意味の無さも
さほど違いは無いので、あまり気にしても仕方がないと思います。
625名無し野電車区:2013/09/09(月) 20:42:13.74 ID:8/P5K5Fp0
今後復活
626名無し野電車区:2013/09/09(月) 21:34:29.30 ID:CjzH+WKP0
それはない。
627名無し野電車区:2013/09/09(月) 23:36:04.26 ID:xe8tZaXy0
> 輸送機関として田子倉駅が存在してたことの意味の無さ
地上の旧駅舎付近を資材置き場にしていたような節はあるから、営業的には無意味でも
保線のための足がかりにはなってるのかもね。
628名無し野電車区:2013/09/10(火) 11:08:44.96 ID:HuDaWX5aO
1日5人以下の利用の駅は纏めて廃止。500人切る駅は全て無人化くらいやれば?
629名無し野電車区:2013/09/10(火) 19:44:03.86 ID:Q9nxhxJd0
お前の地元付近はことごとく無人化だな。
あ、ゴメンもう既に無人駅かw
自分のとこだけじゃ寂しいから巻き添えが欲しかったんだね、四国の携帯オジサン。
630名無し野電車区:2013/09/10(火) 21:32:51.00 ID:3jUwBO8J0
>>627
あれは保線資材じゃなかろう。
631名無し野電車区:2013/09/10(火) 22:53:10.50 ID:HuDaWX5aO
只見線は只見・会津坂下・西若松以外は全て無人駅で良い。
632名無し野電車区:2013/09/11(水) 07:13:19.78 ID:V3IlcoSm0
さあ、次に臨時駅に格下げされるのはどこかな?www
633名無し野電車区:2013/09/11(水) 07:20:44.03 ID:UgLANFsb0
西若松
634名無し野電車区:2013/09/11(水) 07:41:08.77 ID:hBXjpBhw0
>>631
夜間停泊がある会津川口が無人駅とはなぁ。
635名無し野電車区:2013/09/11(水) 12:10:46.67 ID:0q5LdVvA0
>>634
四国の携帯ジイサンを構ってもまともな答え返ってこねぇよ?
636名無し野電車区:2013/09/11(水) 15:11:19.38 ID:YjPRnjZc0
じゃあお前がまともな回答すればいいじゃんw
シコクガーしか言えないくせにw
637名無し野電車区:2013/09/11(水) 15:58:16.50 ID:5KDFhKRcO
そもそもシコクノケイタイガ-って気にしてるの>>635ただ一人繰り返してるだけなんだよなw
他の人は誰も気にしてないのに一人だけ必死になってバカみたいwwwww
638名無し野電車区:2013/09/11(水) 18:45:53.88 ID:4Lf37PaZ0
ハイエナ土人の四国ジジイとゆかいな取り巻きが蔓延るスレはここですか?
639名無し野電車区:2013/09/11(水) 23:27:58.08 ID:qC39V22j0
交通新聞から。
これは只見線にも来るね。

■ 3■ JR東日本 地元自治体に岩泉線の代替輸送などを提案
 JR東日本は5日、2010年(平成22年)7月31日に岩泉線押角〜岩手大川間で発生した土砂崩壊により不通となっている同線(茂市〜岩泉間)について、
地元自治体の岩手県、宮古市、岩泉町に対して代替輸送や地元貢献の提案を行った。
640名無し野電車区:2013/09/12(木) 00:27:14.96 ID:VDP09nVQO
四国を隠れみのにチーム只見が必死の防戦w
641名無し野電車区:2013/09/12(木) 05:45:40.04 ID:T0xgDHjT0
代行バス乗ったけど
18きっぷシーズンの日曜日ですら20人程度
湯倉入口で1人降りただけでほぼ全員川口から只見まで乗り通し
18きっぷシーズン以外の時は乗客0人も珍しくないとか
代行バスで空気輸送ではやりがい無いわな
642名無し野電車区:2013/09/12(木) 05:59:46.46 ID:HI+tXG3t0
もうデマンドタクシーにするしかないw
643名無し野電車区:2013/09/12(木) 07:54:09.62 ID:pIitg4O+0
>>641
ジャンボタクシーでしょ
644名無し野電車区:2013/09/12(木) 07:55:14.89 ID:Z80NOndhi
小出-(北越急行へ譲渡)-只見-(会津バス転換)-会津坂下-(会津鉄道へ譲渡)-会津若松
645名無し野電車区:2013/09/12(木) 07:57:15.92 ID:T0xgDHjT0
>>643
そうだけど
一応、代行バスて表示してるし
646名無し野電車区:2013/09/12(木) 08:33:19.33 ID:pMzjqMvDO
まだ「チーム只見」とかワードを出してる負け組w
647名無し野電車区:2013/09/12(木) 12:20:16.06 ID:37nq6PMZ0
>>644
いつ譲渡されるんだ?
648名無し野電車区:2013/09/12(木) 18:10:14.55 ID:EKtfnxXO0
ってかいつまでも暑いと紅葉汚ねーんだよな。。
649名無し野電車区:2013/09/12(木) 18:24:00.86 ID:zPxL+hjy0
>>639
これ、只見線にも同じような提案が来るんだろうね。
どんな提案になるんだろうか?
全線をJRから経営分離する案だろうか?
650名無し野電車区:2013/09/12(木) 18:55:13.21 ID:iz9sKMY/0
>>649
あっちは廃止提案を何度もやっていて、何より100億越えという只見線より見積もり額がでかかったのがとどめとなった。
さすがにこれだけの額を岩手県も出せるはずがなく、だな。

只見線の場合、不通の性質的には名松線と似ている。
廃止を免れた最大の理由である越境通学事情をかんがみるに、
六十里越の完全開通と通年通行確定、さらに通学の三条方面異動を配慮して
開通後最長3年は待たなければならないことから、(たとえ形式的といえど)廃止はまだ10年弱程度は無理。

結局のところ、国と福島県しだいといえるのよ。
651名無し野電車区:2013/09/12(木) 19:18:48.96 ID:2WEGHPWb0
只見線の復旧に朗報!
http://uploda.cc/img/img523194eb397f1.jpg
652名無し野電車区:2013/09/12(木) 19:21:37.45 ID:3EVmKfip0
>>650
小出−只見間は廃止しないと思うけど。
廃止が取り沙汰されてるのは只見−川口間であって、「この際全線廃止か」みたいなのは妄想よ。
653名無し野電車区:2013/09/12(木) 22:45:40.73 ID:8R9yEQ1b0
朗報か?
654名無し野電車区:2013/09/12(木) 23:08:01.65 ID:IO4Hb03y0
只見−川口間復旧しないのはもはや確定だろう。
655名無し野電車区:2013/09/14(土) 10:58:46.66 ID:oDjcHU54O
藪が永遠に結婚できないのも確定か?
656名無し野電車区:2013/09/14(土) 12:05:50.87 ID:OVVKa+g6O
>>652
小出-会津坂下が廃止かもよ。
657名無し野電車区:2013/09/14(土) 14:37:11.74 ID:wcNZ/xUo0
シュウマイ弁当の味も永遠だなぁ〜
o(^▽^)o
658名無し野電車区:2013/09/14(土) 21:10:46.04 ID:omPQy7y20
JR東は、気仙沼線や大船渡線ですら復旧に難色を示すような会社。
只見線レベルの赤字路線を本気で復旧させるわけがない。

どうしても鉄路のまま残したいというなら、地元資本と自治体で第三セクターを設立して
85億円の工事費も、毎年3億円以上の赤字も、すべて沿線市町村が税金で補てんするか、
運賃を大井川鉄道井川線や黒部峡谷鉄道レベルまで値上げして、完全な「観光鉄道」として
経営していくしかないと思う。
まあ、どう頑張っても、最後は「高千穂あまてらす鉄道」のようになると思うけどw
659名無し野電車区:2013/09/14(土) 22:51:03.56 ID:VxDXUUMS0
気仙沼線と大船渡線は千億単位だぞアホw
660名無し野電車区:2013/09/15(日) 11:37:50.49 ID:6cGVZ+4t0
只見線はもう無理だよ。
どうやっても無理。
小出ー只見間と会津川口ー会津若松間の鉄道存続方法を議論しよう。
情勢は極めて厳しいが。
661名無し野電車区:2013/09/15(日) 17:02:47.79 ID:sm8NQpq+0
只見線はもう大丈夫だよ。
どうやっても大丈夫。
662名無し野電車区:2013/09/15(日) 18:05:44.39 ID:kDWDYavV0
>>658
気になって「高千穂あまてらす鉄道」ググったが、ひどいなww


新会社設立して、高千穂鉄道を引き継いで運営するぞ!
    ↓
やっぱりカネが足りないから、一部区間だけを動態保存で残すぞ!
    ↓
地元資本の株主が出資から次々離脱
    ↓
「鉄道公園の遊具」としてミニカートだけでも走らせるぞ!
    ↓
高千穂町「途中の橋が危険だから、補強工事しない限り運行は認めない」
663名無し野電車区:2013/09/15(日) 19:20:42.90 ID:r7TKYsct0
今日の昼ごろ
3両編成の団臨が七日町付近を走ってた
664名無し野電車区:2013/09/15(日) 23:16:06.30 ID:UwIaVUh80
国鉄じゃないからなぁ。
665名無し野電車区:2013/09/16(月) 01:07:27.48 ID:owu86W4BO
会津坂下-只見-小出は廃止で良い。
666渚カヲル ◆WilleVnDjM :2013/09/16(月) 05:45:20.07 ID:yz0LM2DR0
>>651
キハ110系などの軽量型気動車でしか通過できねえじゃん。
あるいは、わたらせ渓谷鐵道で使用するような小型の気動車に限定されてしまうね。
667名無し野電車区:2013/09/16(月) 09:01:20.12 ID:qYDFb9TVO
こんな日の薮さんの髪型って、どんな感じだろ?w
668名無し野電車区:2013/09/16(月) 11:14:50.68 ID:owu86W4BO
只見線会津坂下-小出はDMV使えば良い。
会津宮下の交換設備は廃止し、すれ違いは道路でやれば済む。
669名無し野電車区:2013/09/16(月) 14:05:00.51 ID:/IvV8E090
DMV使う必要がない。
普通のジャンボタクシーでOK。
670名無し野電車区:2013/09/16(月) 21:49:31.31 ID:Nt3qJVUB0
髪型って言われても、髪が無いんですけど・・・
帽子取り替えるくらいかな?
671名無し野電車区:2013/09/16(月) 22:02:02.69 ID:iIswmOdn0
ここ1,2年のこのスレの特徴↓
一例:
A:只見線(****〜****間)は****にしたほうがいい。
B:その必要はない。****の方が妥当。

こんな感じの繰り返し。お疲れ様。
672名無し野電車区:2013/09/17(火) 12:21:32.20 ID:v5oFkIILO
綱島!綱島!浩雪!
673名無し野電車区:2013/09/17(火) 12:25:44.59 ID:FE94hrhsi
>>671
じゃあそれ以外の繰り返しじゃない発言をよろしくお願いします。
674名無し野電車区:2013/09/17(火) 21:09:51.01 ID:GQKlldo8O
会津若松-会津坂下の毎時1本に増発。
会津坂下-小出はバス代行。
675名無し野電車区:2013/09/17(火) 22:57:57.81 ID:VvNmwNFg0
電柱!電柱!電柱!
676名無し野電車区:2013/09/17(火) 23:16:53.98 ID:cqZWQbGgO
会津若松〜喜多方間みたいに、快速を多くするとか。
677名無し野電車区:2013/09/17(火) 23:31:49.62 ID:ThWt2p890
やっぱり、良くてこれだね。

小出-(北越急行へ譲渡)-只見-(会津バス転換)-会津坂下-(会津鉄道へ譲渡)-会津若松
678名無し野電車区:2013/09/18(水) 00:43:38.05 ID:kDt41F/K0
>>677
北越急降がどんな会社かまるで分かってないね
679名無し野電車区:2013/09/18(水) 18:13:47.07 ID:zDkO9eQNO
輸送密度1000人切る路線が大きな被害受け不通になった場合、多額の復旧費用かけてまで復旧しないでバス輸送に切り替える決断をしよう。
680名無し野電車区:2013/09/18(水) 19:17:41.57 ID:mpNlXqSX0
その決断とやらを四国で実現出来たら…の話ねw
681名無し野電車区:2013/09/18(水) 20:23:03.66 ID:yosTa+lH0
豪雨では東、東海、西、九州とダメージ食らってるのに
梅雨や台風にあんま縁のない北海道はともかく通り道な感じの四国は何故か大した被害食らわないな
運がいいのか?
682名無し野電車区:2013/09/19(木) 04:47:42.52 ID:SVdj8C/hO
被害大きい超閑散路線は復活させんで良い。三陸各線や只見線・三江線は廃止で。
山口線は特急が有るし、山陰線は幹線だから復旧させる。
683:2013/09/20(金) 11:46:38.16 ID:AY0FiY7yO
>>682よそ者は黙ってろ、ハゲ!
684名無し野電車区:2013/09/20(金) 11:48:59.20 ID:k1+BfaJS0
独立採算でやれよ
他の路線に迷惑かけるなら廃止でいいだろ
685名無し野電車区:2013/09/20(金) 12:08:45.81 ID:1C/2trgP0
独立採算でやったとしたら、
運賃を60倍位にしないと収支トントンにならないな。
686名無し野電車区:2013/09/20(金) 12:10:32.16 ID:1C/2trgP0
何と言っても現実はこれだから。
ttp://www.jreast.co.jp/railway/pdf/20130522_tadami.pdf
687名無し野電車区:2013/09/20(金) 12:17:33.66 ID:1C/2trgP0
小出ー会津若松間JR運賃は2520円だが、
これを151200円にする必要がある。
そんな運賃の乗り物に誰が乗るかと言う話になる。
688名無し野電車区:2013/09/20(金) 12:52:14.58 ID:8Mcabqr40
で?
689名無し野電車区:2013/09/20(金) 15:03:43.83 ID:0rMavIZn0
今後、当社は

昭和末期に用いられた「合理化」「生産性向上」等々の単語と同様に
「総合的検討」も用いることとします。

  -             J束
690名無し野電車区:2013/09/20(金) 15:35:55.71 ID:AnA3jRUn0
で、当の金山町と只見町、福島県、国は復旧する気満々ですが
ttp://www.minpo.jp/news/detail/2013082910565
691名無し野電車区:2013/09/20(金) 17:55:41.75 ID:xYlq47tO0
国は協議の場を設けると言ってるだけで、復旧するとは一言も言ってない。
より深い議論をするそうだから、その結果バス転換を受け入れさせるのかも知れない。

もっとも、原発事故のために直接関係のない会津を含めて県内全域のモチベーションが
下がりまくりなので、政治判断としてレールを残して賑やかす可能性もないではない。
692名無し野電車区:2013/09/20(金) 18:05:21.22 ID:JzIPqPFy0
レールを残して運賃15万円聴取する気ですか?
693名無し野電車区:2013/09/20(金) 19:08:44.40 ID:xYlq47tO0
個人的には、川口−只見間(だけじゃないが)は鉄道が成立しうる条件から外れてるんだから
とっととバスに転換するのが妥当だと思うけど。そのうえで、もし政治的に必要と判断するなら
下回りは県、列車運行は金山と只見の観光協会が設立する新会社にでもして、観光目的鉄道
として特定日のみ運行にする手はあるかと。協三にSL作らして全列車SL+トロッコ+DL、みたいな。
694名無し野電車区:2013/09/20(金) 19:40:16.97 ID:80VYjtmR0
復旧しないから、浮気しまくりだぞ。
o(^▽^)o
695名無し野電車区:2013/09/20(金) 20:02:04.79 ID:HDTx2gMn0
嵯峨野観光鉄道みたいにすればok。
696名無し野電車区:2013/09/20(金) 20:16:23.12 ID:7GixvYCY0
>川口−只見間(だけじゃないが)は鉄道が成立しうる条件から外れてる

ダム建設用の資材輸送という役目を終えた時点でオワタ。
黒部峡谷鉄道のように、その後もダム施設メンテナンス用の貨物列車が走り続けているなら価値あるけど。
697名無し野電車区:2013/09/20(金) 20:29:36.24 ID:xYlq47tO0
>>696
> ダム建設用の資材輸送という役目を終えた時点でオワタ。
んだ。まったくその通り。そっから先の旅客線化とかが、そもそも無理筋。
698名無し野電車区:2013/09/20(金) 20:44:45.89 ID:VNqTjqNZO
輸送密度低い路線に、橋の掛け直ししてまで復旧やる必要有るのか?
699名無し野電車区:2013/09/20(金) 22:29:38.67 ID:AnA3jRUn0
>>691
廃止する気なら協議の場を設けることすらせず、廃止を勧告するだろ。
国も予算が確保できればやる気満々。
あとは負担割合をどうするかだけだろう。

ただし、決裂すれば即座に八十里越通年開通と同時に全線廃止が確定するということでもあるが。
700名無し野電車区:2013/09/21(土) 00:00:59.68 ID:O54OMv+f0
>>698
ない。
701名無し野電車区:2013/09/21(土) 00:02:13.40 ID:K1pjF/U00
>>699
八十里越開通まではあと少なくとも10年はかかる。
702名無し野電車区:2013/09/21(土) 03:17:38.10 ID:TxqHu/oJO
只見-会津川口の復旧の必要は無い。一歩進んで会津川口-会津坂下も廃止して、線路跡の一部を国道の拡幅に利用すればなお良い。
703名無し野電車区:2013/09/21(土) 06:08:02.55 ID:E8rfsxUB0
>>702
国道拡幅するほど交通量ないよ
704名無し野電車区:2013/09/21(土) 06:13:24.07 ID:OUy2AfLKO
会津坂下から喜多方に線路を延ばして会津環状線を造ろう
705名無し野電車区:2013/09/21(土) 06:19:59.88 ID:B4Z60QBn0
>>702は四国の携帯オジサン。誰にも賛同されない空理空論をいつまでも吐いてるがいい。
706名無し野電車区:2013/09/21(土) 09:39:06.20 ID:O54OMv+f0
何と言っても現実はこれだから。
ttp://www.jreast.co.jp/railway/pdf/20130522_tadami.pdf
707名無し野電車区:2013/09/21(土) 16:03:20.70 ID:Z2evodZ70
>>705
会津坂下ー会津若松は利用が多いのに本数が少ない。
小出ー会津坂下はバスで十分な輸送密度。
不通区間の利用は1/4だって?復旧させても無駄。バス代行のままでいい。
708名無し野電車区:2013/09/21(土) 17:16:05.49 ID:QkCVPNVk0
>>706
工期4年以上か
実際にはもう少しかかるだろうし、
来年度くらいから始めないとオリンピック間に合わないな
早く工事始めろよ
709名無し野電車区:2013/09/21(土) 17:24:16.29 ID:HdvXvqqeO
もう部分廃止でいいよ
710名無し野電車区:2013/09/21(土) 17:57:07.05 ID:s3NMsId30
ジャンボタクシーで十分w
711名無し野電車区:2013/09/21(土) 18:11:53.32 ID:p5PWmAb80
究極の裏技があるそうな…
2011の水害で、水没しただけで全く損傷をしなかった第八橋梁だけは工事を先送りして開通させるというw
712名無し野電車区:2013/09/21(土) 18:38:50.97 ID:TxqHu/oJO
JR発足時点でも少なかったのに更に1/4に利用者が落ち込んでる。
どうにもならんな。
会津若松-会津坂下は増発出来ないか?
713名無し野電車区:2013/09/21(土) 18:49:48.77 ID:L/Lr4XEhO
犬藪の毛の再生より難しそうだナ。
714名無し野電車区:2013/09/21(土) 19:10:47.65 ID:QcF3gRjy0
所要28分の西若松−坂下間が交換不能なんだから、現状の施設だと
最短でも56分間隔でしか運行できない。最盛期みたいに、本郷・高田・新鶴に
交換設備を作れば20〜30分間隔にはできる。しかし最高速度65Km/hじゃなあ。
715名無し野電車区:2013/09/21(土) 19:28:07.43 ID:iGr3YO/w0
若松-坂下間の町は只見線の本数がもう少し多ければもう少し発展したと思うんだけどねぇ。
716名無し野電車区:2013/09/21(土) 20:19:46.23 ID:6Ut7ED760
>>708
JR貨物が悪いって頑張っていた池沼ども息してるぅwwww
また、勝っちゃった(はぁと
ギャハハハハハハハハハハハハハ
717名無し野電車区:2013/09/21(土) 21:12:23.54 ID:m6TlszGt0
頭悪いアピール愉しい?
718名無し野電車区:2013/09/22(日) 11:31:47.74 ID:gzT1hyZa0
>>715
若松までの通勤需要にまったく対応できないダイヤしか組めないんじゃねえ。
坂下の駅周辺は区画整理が進んで、いかにも通勤需要がありそうなのにもったいない。
719名無し野電車区:2013/09/22(日) 11:57:15.75 ID:XGXb+rcH0
あの辺は基本通勤は車で飲んだら代行使うし
720名無し野電車区:2013/09/22(日) 15:37:46.76 ID:bUQrAwgIi
坂下から只見線で若松に通勤……
いかにも時刻表の路線図でしか物事を考えられない奴の発想だな。
721名無し野電車区:2013/09/22(日) 21:35:08.27 ID:9Ul2c+ke0
都会の人にはわからない。

田舎は、「一家に一台」じゃなくて「一人一台」の車がないと生活できない。
都会のように、「ちょっと歩けばバス停」 「ちょっと歩けば駅」 「ちょっと歩けばコンビニ」
「スーパーへの買い物は自転車で」 という生活をしているわけじゃない。
ちょっと買い物するにも、車がないと生活できない土地。
移動手段は自動車ばかりになるから、電車なんて、一般人はほとんど利用しない。
利用するのは、通学定期の高校生と、免許を返上した老人くらいのもの。
722名無し野電車区:2013/09/22(日) 22:32:16.12 ID:yT3fDVYF0
何と言っても現実はこれだから。
ttp://www.jreast.co.jp/railway/pdf/20130522_tadami.pdf
723名無し野電車区:2013/09/22(日) 22:42:44.49 ID:Ky2dKNxkO
>>721
それって、只見線の復旧は不要って言うのと同じじゃん。
724名無し野電車区:2013/09/23(月) 00:47:55.90 ID:Z9bMybke0
>>720
線路が若松−坂下間で盆地の南側寄りに思い切り迂回状態になってて
道路がショートカットしちゃってる時点で、この区間ですら現実には実用性が乏しいのがありありとわかる。

会津若松-西若松だけ会津鉄道に譲渡して、あと潰したいのが本音だろうなあ。
725名無し野電車区:2013/09/23(月) 07:17:47.28 ID:F15m0nmW0
本来磐越西線は若松から坂下、西会津を通り新潟に向かうという今のR49に沿う形の計画だったんだが、
喜多方がこちらを通せと言い始め坂下と闘いになり結局磐越西線は喜多方回りになった。
その後只見線も若松−坂下は直線で結ぶ計画だったが、その時の高田のお偉いさんがこちらを通せと言って
今の無駄に高田・本郷を迂回するルートになった。
726名無し野電車区:2013/09/23(月) 08:51:28.01 ID:DTUKkRRQi
>>723
とはいえ、JRの通学定期は安いからね。若松坂下間もほとんど高校生のためだけに存続してるようなもの。
逆にいくらこの区間を増発したところで、利用者が増える余地もない。
727名無し野電車区:2013/09/23(月) 11:00:10.02 ID:ceXh1Ejw0
イマキタww



工期4年で終了決定かw
728名無し野電車区:2013/09/23(月) 12:03:41.97 ID:bXhi+fnkO
通学定期の割引率を3割程度に下げれば良い→通勤定期と統合
729名無し野電車区:2013/09/23(月) 12:43:10.29 ID:Lc0+Eef5i
何と言っても現実はこれだから。
ttp://www.jreast.co.jp/railway/pdf/20130522_tadami.pdf
730名無し野電車区:2013/09/23(月) 12:46:00.60 ID:LMvBn4AX0
>>729
北海道新幹線のスレによると
室蘭本線の長万部と東室蘭との間の電化&線路改良は
60億円ぐらいでいけるという
それを考えると大変な状況だよな
731名無し野電車区:2013/09/23(月) 19:13:38.91 ID:3jmHMfWuO
ハゲの植毛も本格的なヅラもかなり高いらしい。だから彼は帽子で誤魔化してるらしいよ
732名無し野電車区:2013/09/23(月) 19:57:10.70 ID:X7nJUbyN0
>>730
あっちは土木工事がほぼ不要で大半は電気設備工事(しかも交流だから金がかかる変電所も少数)で済むからその値段
只見線の場合は河川改修とセットで、橋は完全なかけ直しだから金のかかり方が違う
733名無し野電車区:2013/09/23(月) 20:17:12.58 ID:nzhGcoGR0
> 河川改修とセット
これは費用をふくらますための方便にすぎない。原状復帰ならもっとずっと安い。
ただし個人的には原状復帰の必要なし、とっととバス転にしろ。と言いたい。あまりにアホくさい。
734名無し野電車区:2013/09/23(月) 20:45:06.09 ID:X7nJUbyN0
内容を精査していないので違うかもしれんが、今回の被災箇所の中にはそのまま放置できない箇所があると思われ。
放置してまた同じ場所で災害が発生してそれが原因で「死者が出ました」までいくと、川を管理している国の責任問題になるからな。
なんで、国土交通省は只見線を復旧するか否かも含めて関係機関による協議が必須と判断したんだろう。
いずれにせよ、結論は来年の夏ぐらいまでには出る。
735名無し野電車区:2013/09/23(月) 21:06:57.66 ID:X7nJUbyN0
で、仮に西若松〜只見をつぶすとなると、代替としてバス路線の充実となるのだが、
その場合、除雪体制(特に坂下〜若松の国道49号と坂下〜高田間の県道22号)の強化は必須となる。
高校の休校処置を年に一度あるか程度に抑える必要が出てくるからね。
それができないとなれば沿線自治体や県は受け入れ不可となるので、廃線は不可能。
736名無し野電車区:2013/09/23(月) 21:37:11.26 ID:NyOCplvgO
>>735のおっしゃることごもっとも。
737名無し野電車区:2013/09/23(月) 22:27:44.70 ID:vpaLj3GZ0
何と言っても現実はこれだから。
ttp://www.jreast.co.jp/railway/pdf/20130522_tadami.pdf
738名無し野電車区:2013/09/23(月) 23:11:37.81 ID:F15m0nmW0
>>737
1度言ったらわかりますのでもう言わなくても結構ですよ。
739名無し野電車区:2013/09/23(月) 23:40:24.13 ID:tzyWoeDR0
JR東の運行情報から排除されてないか?
東北のを見ると、震災原発見関連と岩泉は書いてあるのに、只見だけ無いんだ。

リンク先には代行バスの情報があるけどさ。
740名無し野電車区:2013/09/24(火) 12:18:53.31 ID:L8GzSs3x0
おまんこ舐めたい?
741名無し野電車区:2013/09/24(火) 12:29:17.89 ID:verCVxXX0
>>739
もう廃線濃厚だから書いてないんじゃないの?
742名無し野電車区:2013/09/24(火) 12:54:29.76 ID:f+H+fYV+0
>>741
復活の可能性は岩泉以下なのか。
743名無し野電車区:2013/09/24(火) 17:20:27.85 ID:ZBO6tMqnO
只見-川口の復旧断念は事実上決まりだからな。
744名無し野電車区:2013/09/25(水) 08:39:22.19 ID:jFKoL2pP0
只見線復旧へ向けて基金を創設。
745名無し野電車区:2013/09/25(水) 10:52:10.81 ID:AEEp9tEV0
オラ100万募金する
746名無し野電車区:2013/09/25(水) 13:03:10.58 ID:ohVCPy5GO
募金で85億集めたら出来る。
747名無し野電車区:2013/09/25(水) 13:09:41.51 ID:jFKoL2pPI
もし85億が募金で集まったらJRの負担はゼロか。
そうなればJRとしても顔が立たず面目ないな。
募金で復旧すれば将来的にそう簡単には廃線できないんじゃね?

まぁ実際24時間テレビの募金でも数億円だし、85億も募金で賄えるとは思わないけど。
748名無し野電車区:2013/09/25(水) 15:27:10.42 ID:toIDBRfhi
再び被災したら?
749名無し野電車区:2013/09/25(水) 16:27:06.45 ID:ohVCPy5GO
何のために復旧?バスで運べるからしなくて良いじゃん。
750名無し野電車区:2013/09/25(水) 16:32:37.37 ID:9PHZwabj0
また流されるかもしれんし
バスでいいんじゃね?
751名無し野電車区:2013/09/25(水) 16:44:47.52 ID:VW4PQrwi0
復旧に85億だけ集まっても維持できない
赤字補填分も毎年寄付してくれる鉄ヲタ富豪現れないかなー
752名無し野電車区:2013/09/25(水) 16:48:40.46 ID:8x+3I7CmO
もう廃村でいいよ
753名無し野電車区:2013/09/25(水) 16:48:54.01 ID:wVsNp8tz0
基金、寄付とかバカだなぁ(笑)
754名無し野電車区:2013/09/25(水) 17:42:20.51 ID:17ie/WmD0
何回被災したら済むんだ?
755名無し野電車区:2013/09/25(水) 21:21:09.80 ID:qUk2QnGaO
基金の話が出るや廃止に必死な奴らが慌てて出てきたw
756名無し野電車区:2013/09/25(水) 21:29:02.11 ID:ohVCPy5GO
>>755
君は復旧願望派かい?
757名無し野電車区:2013/09/25(水) 22:18:52.92 ID:MgLNYhHn0
何と言っても現実はこれだから。
ttp://www.jreast.co.jp/railway/pdf/20130522_tadami.pdf

やっぱりこれは定期的に貼り続けないといけないな。
758名無し野電車区:2013/09/26(木) 01:07:24.39 ID:lxn0jyhc0
はあ。
現実が分かってないやつらが大杉。
759名無し野電車区:2013/09/26(木) 10:09:17.67 ID:LFzfFitBO
橋の崩落が何ヵ所も有る。あんなもん直してまで復旧する必要無いだろ。
只見-川口は廃止して、JRバスで繋げば良い。1日1〜2桁の利用しか無い駅ばっかりだし。
760名無し野電車区:2013/09/26(木) 11:09:55.23 ID:gDT2m1n00
http://www.minpo.jp/news/detail/2013092511115
JR只見線復旧へ基金 知事示す 全国から寄付募る

 平成23年7月の新潟・福島豪雨で一部区間が不通となっているJR只見線について、
財政支援を検討していた県は、復旧に必要な資金を積み立てる基金を設置する方向で検討に入った。
佐藤雄平知事が24日に開会した9月定例県議会で示した。

 県や沿線市町村の財政支援に加え、全国から寄付金を募り、寄せられた浄財も積み立てる。
基金は復旧費や利用客増に向けた施策などに活用する。

 只見線は会津川口(金山町)−只見(只見町)駅間が不通となっている。
JRの試算によると、復旧費用は約85億円。同路線は全区間の収支が赤字続きのため、JRは復旧の可否を決めていない。
県は近く、沿線市町村などと復旧や利活用に向けた地元協議会を設立し、具体的な対応を検討する。

( 2013/09/25 11:30カテゴリー:主要 )
761名無し野電車区:2013/09/26(木) 11:11:48.07 ID:yt5WFbOg0
いつも四国ガーって言ってる人
ポンッと100億くらい寄付すれば復旧するかもよ
762名無し野電車区:2013/09/26(木) 11:19:23.15 ID:Nav0AhhN0
個人的には不通区間の復旧の寄付を募るより、
若松−川口間にC11を定期運行するための
C11復元へ向けた寄付の方が楽しめていいな。
763名無し野電車区:2013/09/26(木) 11:46:53.79 ID:LFzfFitBO
SL運転しても、只見線の利用には繋がらない。殆ど車利用。
764名無し野電車区:2013/09/26(木) 13:13:26.38 ID:e8eESnzu0
>>759
バスでも厳しい
765名無し野電車区:2013/09/26(木) 14:08:58.76 ID:Mp5l0iGP0
鉄はドケチが多いから、
寄付なんて無理だね。o(^▽^)o

機材にはウンと金掛けても、
格好や身嗜みはチンチクリンな奴多いし。

素敵は写真を量産する割には、
「こいつ自分の姿を鏡で見たことあるの? 」的なウスラハゲデブはかりたし。(笑)
766名無し野電車区:2013/09/26(木) 15:40:56.25 ID:Nav0AhhN0
署名には協力しても金は出さないよな。
767名無し野電車区:2013/09/26(木) 20:39:15.89 ID:PvMyzFGb0
> 基金
ひょっとして個人よりも法人をアテにしてるんじゃないか?
小浜線が「匿名」の数十億の寄付で電化したように
768名無し野電車区:2013/09/26(木) 20:40:34.16 ID:mk/SOcDf0
個人向けなら「基金」じゃなくて「募金」と書くよね。
つまり俺らなんざ相手になりませんって話。
769名無し野電車区:2013/09/26(木) 21:53:55.60 ID:LGhXYvGO0
電源開発を当てにしているのではないかな?
今回の災害では地元から「加害者」扱いされていて、貢ぎが必要な状況だし。
770名無し野電車区:2013/09/26(木) 22:34:14.50 ID:Nav0AhhN0
電源開発はどのくらい寄付するんだろうな。
771名無し野電車区:2013/09/26(木) 23:17:41.34 ID:mE1w1Lh80
電源も何も、出来レースだろ、(笑)
772名無し野電車区:2013/09/26(木) 23:32:52.39 ID:Xnpm0P3K0
これだけの金額、果たして募金だけで集まるかな?

ttp://www.jreast.co.jp/railway/pdf/20130522_tadami.pdf
773名無し野電車区:2013/09/27(金) 00:29:42.65 ID:8S/zbiK6O
これだけ費用かけても、黒字にはならないし、会津川口-只見はこのまま廃止で良くない?
774名無し歌人:2013/09/27(金) 01:23:37.20 ID:emJv8PAf0
トンネルを有効活用できないものかな?
とすでに廃止前提で考えてる
775名無し野電車区:2013/09/27(金) 01:48:50.57 ID:4gyC5cw80
只見線復興宝くじでも作ればいいのに
1等を10億円くらいにしてさ
776名無し野電車区:2013/09/27(金) 02:01:51.00 ID:EBZ6yeLL0
>>774
単線トンネルじゃどうにもならんよ
777名無し野電車区:2013/09/27(金) 08:13:45.89 ID:AASNpkmA0
ここにいるアンチ只見線の皆さんも、1度は只見線に撮影に行かれたり乗りに行ったことはあるんですよね?
何はともあれ只見線が好きってことなんですね。
778名無し野電車区:2013/09/27(金) 12:05:31.17 ID:Hr+/SLyHi
>>777
で、何?
779名無し野電車区:2013/09/27(金) 14:48:13.84 ID:AASNpkmA0
>>778
話はそこで終了しているので、んで?とかそれで?とか聞かれても特に何もありませんが…
書いてあることそれ以上でもないし、以下でもないので。
780名無し野電車区:2013/09/27(金) 17:40:00.84 ID:nBR+37fJ0
おまんこ舐めたい?
781名無し野電車区:2013/09/27(金) 17:44:20.41 ID:N99RL7JY0
こないだ全線乗車した。
景色は素晴らしかった。
ただ、乗車人数がねえ、、、、、
残念だけど、廃線は仕方が無いだろうな。
782名無し野電車区:2013/09/27(金) 18:25:00.68 ID:Gmqnlyp80
会津川口〜只見ってさ、元々専用貨物線だったんだってね。
後になって、ついでということで旅客線化されたっぽいけど。
この歴史を辿れば、ふりだしは旅客輸送の必要のない場所だということ。
ならそれに倣って廃止になってもおかしい話では無いってことだ。
被災前の乗客数・乗車率や運行本数から見ても、とても長年残しておけるような状況じゃないのは日の目を見るより明らか。
これが末期の国鉄時代のままなら、非情だろうけど廃止の確定打だね。
783名無し野電車区:2013/09/28(土) 10:16:07.32 ID:xhI+vC780
だから?説明と結論の繋ぎが甘すぎて笑ってしまったw
廃止したいという希望はわかったからもっと論理的に頼むよ。
784名無し野電車区:2013/09/28(土) 10:28:06.83 ID:0VyNGPrW0
>>782は中学生だろう。「火を見るより明らか」を誤用しているし。
785名無し野電車区:2013/09/28(土) 11:35:10.64 ID:UjXhffTw0
っていうか、

特定の巨大建設物の建設資材運搬のための鉄道敷設という
只見線の沿革をちゃんと理解してたら
只見線を

>元々専用貨物線だったんだってね。

こういう形容は普通しない。
786名無し野電車区:2013/09/28(土) 14:05:34.02 ID:mMN/tH1q0
そもそも只見線を旅客用に転用した事自体が誤り。
建設資材運搬という用途が終了したら、速やかに廃線にするべきだった。
787名無し野電車区:2013/09/28(土) 15:29:12.62 ID:C3qE16ARO
会津川口-只見は国道もまあまあだから、鉄道無くても大丈夫。会津柳津-会津川口のセットで廃止し、会津川口周辺の線路趾を国道の拡幅に使えばどうか?
かなり走りやすくなる。
会津川口駅前が良く詰まるからな。
788名無し野電車区:2013/09/28(土) 18:06:09.08 ID:gzozYVTa0
>>787
ヲタ寄せホイホイでも走らんことには、川口駅前が詰まることはないわ。
789名無し野電車区:2013/09/28(土) 18:58:05.25 ID:mMN/tH1q0
>>786
と自分で言っておいて大いに矛盾するんだが、
鉄道としては残して欲しいな。
やはりあの雄大な景色は捨てがたい。
790名無し野電車区:2013/09/28(土) 19:22:57.90 ID:UjXhffTw0
地域輸送の足としてまるで機能してなかった、
させてなかったあのくそダイヤはどうなんだと
正直思ってたよ。

災害前でも。
791名無し野電車区:2013/09/28(土) 19:53:00.60 ID:YeBtjkyn0
急行が廃止された以外、川口只見の3往復体制が国鉄時代から全く変化無しという件
ttp://kiss1126.blog11.fc2.com/blog-entry-20.html
792JR北解党:2013/09/28(土) 20:26:17.38 ID:7nobNrnQ0
川口〜只見間の廃止は条件付きで賛成かな。
只見〜川口、宮下、柳津〜福島間の高速バスが1日4往復
運行されるのが条件。
793名無し野電車区:2013/09/29(日) 00:22:54.19 ID:NG56F3/m0
>>791
当時の国鉄はあの停車駅数で急行料金を徴収しようという
心根がすさまじいな。

それにしても仙台1615で只見2326の急行いなわしろって
地元住民以外使いようがないけれど、
只見町民のそこまでの深夜帰着という需要がどれだけあるのか
少しは想像力というものが働かなかったのか。当時のスジ屋は。
794名無し野電車区:2013/09/29(日) 06:09:03.65 ID:qLwGsUvaO
昔の急行丹後も大概だった。宮津・天橋立・岩滝口・丹後山田・丹後大宮・峰山・網野と各駅停車の区間もきっちり料金徴集。
硬券だったが。
795名無し野電車区:2013/09/29(日) 07:50:21.20 ID:+ajxPLsui
>>794
問題があるとは思えんがな。
高速バスだったらクローズドドアで運行するだろ。
その前後に普通列車が設定されてなかった訳じゃなかろ。
796名無し野電車区:2013/09/29(日) 22:44:33.90 ID:CYT63w3N0
>>791 >>793
最終列車の時間なら、会津若松から会津川口までと、その下に会津線が
ありますが、会津田島までだったら、今の方が遅くまでありますね。
797名無し野電車区:2013/09/29(日) 23:17:47.68 ID:LMxrP31i0
1日だけでも急行いなわしろ復活なら乗るわ!
798名無し野電車区:2013/09/30(月) 01:35:22.53 ID:HFo5vutX0
急行奥只見ならリバイバルしたよな数年前
799名無し野電車区:2013/09/30(月) 23:22:22.97 ID:HHypqWkO0
急行が運転できるようなレベルじゃないのに。

ttp://www.jreast.co.jp/railway/pdf/20130522_tadami.pdf
800名無し野電車区:2013/10/01(火) 06:26:25.09 ID:zdNwcWgo0
いやもうそれ以前にキハ58なんてものは日本全国探しても盛岡の魔改造車しかいないし
いすみキハ28?寝言は寝て言ってくださいね
801名無し野電車区:2013/10/01(火) 14:21:48.52 ID:Aja/vWD+O
キハ48を急行色に塗りリバイバルごっこをやるしかないな。
802名無し野電車区:2013/10/01(火) 16:21:05.34 ID:anVxHZm30
DCなんて急行ってサボを出せばみんな急行です。

115も165もみんな湘南色でなんでもこなせたあのころと
同じだと思えばいいのです。
803名無し野電車区:2013/10/01(火) 18:05:37.62 ID:Nsd9+/ZvO
鉄オタうぜぇから、会津川口〜小出間は廃止、バスでいいよ
804名無し野電車区:2013/10/01(火) 19:38:30.61 ID:VkaV0PUs0
急行ったって線区最高速度が65Km/hじゃあねえ。たんに「通過駅あります」ってだけの話。
速達性なんか最初からない。沿線住民と線区勤務者のモチベーションを上げるためのアリバイ設定。
805名無し野電車区:2013/10/01(火) 20:20:13.09 ID:Aja/vWD+O
SL運転も廃止で良い。
806名無し野電車区:2013/10/01(火) 20:55:57.69 ID:zdNwcWgo0
SL廃止希望厨(四国携帯)は国鉄急行マンセー厨だったのか
道理で六十里のトンネル通れないSLの存在が邪魔だとか腑抜けたこと言っているわけだ


805 :名無し野電車区:2013/10/01(火) 20:20:13.09 ID:Aja/vWD+O
SL運転も廃止で良い。

801 :名無し野電車区:2013/10/01(火) 14:21:48.52 ID:Aja/vWD+O
キハ48を急行色に塗りリバイバルごっこをやるしかないな。
807名無し野電車区:2013/10/02(水) 09:23:42.38 ID:gwynuEl9O
急行綱島!急行犬薮!
808名無し野電車区:2013/10/02(水) 13:17:14.30 ID:g5HjbfeAO
四国がやっと鳴り潜めたか。もう帰ってくるなよ〜
809名無し野電車区:2013/10/02(水) 15:32:33.16 ID:spogzt/b0
既に既報の通り一昨日夜の土砂崩れの影響で只見線が一部区間で運転を見合わせております。昨日は仕事だったのですが、気になって仕事にならず、いろいろなサイトや掲示板を仕事をしているフリをしてチェックのし通しでした。
810名無し野電車区:2013/10/02(水) 23:52:48.40 ID:JLMNApD30
犬藪と高本って似てるよな
共通点は。。。。。

二人とも臭そうo(^▽^)o
811名無し野電車区:2013/10/04(金) 00:14:39.72 ID:LbXUIWvP0
髪の減り方が鈍行
812名無し野電車区:2013/10/04(金) 21:51:15.45 ID:HZZFt5VZO
薮はゲーハーだから未だ独身なのか?将来孤独○したら、膨大な素晴らしい写真はどうなるんだべ
813名無し野電車区:2013/10/05(土) 01:56:50.38 ID:V+V+Ua3LO
復旧の可否は10年間棚上げで。10年後にどうしても必要なら、福島県の負担でやれば。今は踏みきる必要は無いな。
814名無し野電車区:2013/10/05(土) 03:22:09.39 ID:XjfADprLO
18きっぷ期間じゃないと来ない鉄オタ多いし、西若松〜小出間は廃止でもいいじゃん
廃止区間は有料道路にすればいい
815名無し野電車区:2013/10/05(土) 03:52:45.68 ID:IBiDephw0
有料道路にして誰が使うのかだな
只見ー大白川なら使うよ俺
だってあの区間の国道は走るのつらいもん
816名無し野電車区:2013/10/05(土) 21:06:51.29 ID:ikLEPelw0
会津坂下で下りSLと交換する426Dの時刻変更日程を見る限り、今回のSL試運転は10/29,30,31かな。
本運転より試運転の方が回数が多いのか。
817名無し野電車区:2013/10/05(土) 21:24:28.87 ID:aEfiEpf40
>>816
旅客営業の扱いの方が多いよ、実は。
何故なら3日目の試運転は客が乗るからね、地元住民の招待客が。(大体が幼稚園や小学校の遠足グループだけど)
818名無し野電車区:2013/10/05(土) 21:24:41.24 ID:V+V+Ua3LO
SL運転止めれば良いのに。
819名無し野電車区:2013/10/05(土) 22:49:33.09 ID:IWpEw6U10
>>818
お前はエセ国鉄急行の方が大事だもんなw
820名無し野電車区:2013/10/06(日) 01:02:05.68 ID:uGtAo+Sq0
>>815
辛くても走れ
車運転しててゲロ吐くこともあるかも知れんが
821名無し野電車区:2013/10/06(日) 05:27:43.52 ID:GFBpRh5AO
被災したローカル線の復旧の要否は、地域の便益と必要コストを冷静に分析してから判断。
只見線は会津坂下-小出を廃止して、国境は線路あとを道路にしたら良いので
822名無し野電車区:2013/10/06(日) 09:45:35.79 ID:o10k45HF0
小出−只見間は専用道バス化で。
823名無し野電車区:2013/10/06(日) 20:46:58.44 ID:VZ9btDae0
信楽高原鉄道、廃線も視野
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380730883/
824名無し野電車区:2013/10/06(日) 22:45:35.01 ID:vo8SrTmH0
>>821-822
そのためには八十里超の開通・通年化必須
それなしには政治的に廃線が許されない
825名無し野電車区:2013/10/07(月) 01:03:42.40 ID:AR18tKVJ0
>>824
只見線(特に大白川〜只見)が廃線にならない理由ってほとんどそれだもんな
でも豪雪地帯の街なんかで、たとえ不便でも鉄道が通じている安心感というのは計り知れないよな
俺は他所の人間だけど鉄道が通ってるからこそ真冬でも只見や入広瀬に行こうと思える
地元の人間はその安心感をよく知っているからこそ線路をはがすのには強く反対するだろうね
826名無し野電車区:2013/10/07(月) 02:53:45.53 ID:BChysVQa0
18きっぷの時期だけ客が増えたところで収入が少なくて支えきれない。
ななつ星みたいな客単価の高いクルーズトレインの目玉として使えれば復旧に躍起になるだろうけど、
現時点でそういう話はあったかな?
827名無し野電車区:2013/10/07(月) 06:22:20.41 ID:wXap2NaK0
18きっぷの売上て凄まじいらしいが
只見線に乗るためだけに買う奴は少ないよな
買ったついでに只見線にも来てるだけ
828名無し野電車区:2013/10/07(月) 08:04:46.65 ID:baZMlRtC0
>>826
そうした案として、只見のSL定期運行化を10年以上も前から考えてきたんだけどね。
でも結果的に今の状態に落ち着いている。
旧客も転属にはならず、専用となるC11 244の復活もなくなり真岡のレンタルに頼りっきり(経営者判断)。
な年半前に、震災からの観光復興プロジェクトの一環で東北各社にSL復活を提案したけど、仙台は今のままでいいと押しきった(結果として盛岡がC58の復活を決行)。
829名無し野電車区:2013/10/07(月) 08:06:32.89 ID:baZMlRtC0
な年半前って何だよ…1年半前、ね。
830名無し野電車区:2013/10/07(月) 08:09:19.45 ID:CUoX/ysf0
沿線自治体も只見線へリゾートトレインを定期運行するように要望していたしな。
キハ48が押し出しになったときついに只見線にできるかと思ったら陸羽東線へ行ってしまったし…
831名無し野電車区:2013/10/07(月) 09:17:35.36 ID:MlAWLRYhO
その内飯山辺りからくるんだない?
832名無し野電車区:2013/10/07(月) 09:33:19.67 ID:CUoX/ysf0
その定期運行の要望がこれ。
ttp://www.aizu-cci.or.jp/a-gaikaku/b-saisen_kasseika/b-saisen_kasseika.htm

最近時々クルージングトレインが郡山から直通で入線してるけど、この要望の予行練習なのかな。
でも今の川口止まりの現状で定期運行はなかなか難しいか。
ただ川口まで運行してそれなりに客入りがあれば川口-只見の復旧が可能かも名。
833名無し野電車区:2013/10/07(月) 12:23:00.20 ID:n2zAFMKg0
こんだけ昼間に間合いがあるんだから
観光の人力の足こぎトロッコでも走らせりゃいいんじゃね?

つうかいっそのこと田子倉の駅跡地から30キロ以上出ないように
リターダーをつけた自転車フレームを改造したようなトロッコで流せば
漕がなくても只見駅まで流れてくるでしょ。
ライン下りならぬトンネル下りとかやりゃいいんだよ。
流れ着いたトロッコはトラックで上げりゃいいんだから。
834名無し野電車区:2013/10/07(月) 14:21:50.69 ID:Xbp8r0M/0
沿線全部が足並み揃えてるわけじゃないよ
三島町なんか人口減りすぎてカネも足りず
観光誘客をほぼ諦めてるらしいからな
835名無し野電車区:2013/10/07(月) 21:16:54.13 ID:MrgQrLEk0
政府はTPPに全面白旗で望むようだし、そうなったら外国人株式比率の
上限も撤廃されよう。
近い将来、外国人投資家たちの圧力で、赤字ダダ漏れの鉄路は続々廃止に
なるかもね。
その筆頭が只見線。
あいつらからすれば、田舎の公共交通維持とか社会的責任とか関係ないもん。
836名無し野電車区:2013/10/07(月) 21:52:17.08 ID:er9YW6tN0
>>835
その例が最近起きかけたといえば、西武鉄道の横瀬〜西武秩父だかの赤字区間の廃止だったようなw
明らかに只見線よりも仕事が出来ているのに廃止しろだとか、世の中理不尽だらけだね。
837名無し野電車区:2013/10/07(月) 23:02:33.35 ID:JHCmI+ot0
TPPが進むような政党へ投票したのはだれ?

ttp://www.jreast.co.jp/railway/pdf/20130522_tadami.pdf
838名無し野電車区:2013/10/08(火) 22:22:09.54 ID:aLOfbZbP0
只見線と西武になんの関係あるのさ?
廃止騒ぎはあったろうけど結局なってないじゃん?
只見線になんの恨みあるか知らないけど暴論すぎるって。
839名無し野電車区:2013/10/08(火) 22:41:47.33 ID:FPIHRHb+0
>>838
別に俺は>>835が大株主の暴論によって潰されるという話の付け足しに西武の話題を持ち込んだまで。
只見との関係なんて何も考えちゃいないね。

ま、強いて言えば>>835が書いた通り大株主の言いなりで只見も西武みたいな沙汰があるかもね、と言っておくぐらいかな。
自分らの思い通りにならぬものなら、所有してる全ての株を手放すとか脅しかかってね。
いくらJR東でもそんな真似されたらどうなるか、想像はつくだろ?
只見だけの問題じゃなくなるぞ、廃止される路線が。
840名無し野電車区:2013/10/08(火) 22:56:05.79 ID:M06jd1Q+0
まず只見以西が兎にも角にも八十里越の通年開通がないと、政治的な理由から廃止はできないという大原則がある。
会津川口〜西若松も代替ルートの除雪体制の確立を予算で裏付けてもらわない限り、これまた飲めない相談。
最悪人の生き死にが関わってくる話なので、妥協は期待しないほうがよい。

只見〜大白川は只見駅〜六十里越トンネル新潟側の線形が極めて良いので、
廃止で252号のバイパスに転用すれば良いと思うが、それも廃止が決まったあとの話。
841名無し野電車区:2013/10/09(水) 05:42:55.68 ID:5roDUvIO0
>>840
トンネルで対面通行出来ないだろうけど
車用に転用出来れば冬季通行出来てありがたいな
842名無し野電車区:2013/10/09(水) 07:29:06.87 ID:QM5uQQyLO
>>839は四季報でも読んでから書き込むんだなw
843名無し野電車区:2013/10/09(水) 12:36:55.73 ID:Ka2Zq3UIO
只見-会津柳津は、鉄道廃止にして会津川口駅周辺を国道拡幅さえしたら十分。
844名無し野電車区:2013/10/09(水) 13:29:42.67 ID:Azajc3iy0
TPP丸呑みマンセーのセンセイ方からすれば、八十里越え通年化が
どーのこーのなんてわしゃ知らん!だと思うぞ。
これからは弱者はどんどん淘汰されていく時代です。
845名無し野電車区:2013/10/09(水) 20:03:06.33 ID:jCc61zgNO
一本3両以下で済む路線は、道路さえ整備してくれれば、バスで充分だよな
846名無し野電車区:2013/10/09(水) 20:06:55.28 ID:UBTwEwTti
>>843
何で国道拡幅?
ってか、あんた毎度毎度同じような事ばっか言ってるな。小学生か……
847名無し野電車区:2013/10/09(水) 21:46:45.93 ID:vGgOrqea0
拡幅すべきは川口駅周辺じゃなくて、本名ダムんとことか、
滝のスノーシェッド内直角カーブとか、あっちだな。
848名無し野電車区:2013/10/09(水) 21:55:26.37 ID:cefIf2us0
滝ダムのトンネル・スノーシェッドは新しいトンネル掘ってるから近いうち良くなる。
849 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/10(木) 03:34:10.90 ID:jt8oyOzB0
本名ダムの所も迂回路作る予定らしい。
850名無し野電車区:2013/10/10(木) 05:58:25.99 ID:Ceyt3JrgO
そう言うほど酷道でもない。押角峠よりはマシかと。只見線の大白川-只見のトンネルは鉄道を転用したら十分でしょ。
851名無し野電車区:2013/10/10(木) 13:35:27.33 ID:vXLULBSGO
6km近くを京都の清滝トンネルのような交互一方通行にするのか
852名無し野電車区:2013/10/10(木) 15:03:05.21 ID:tvgW75s70
>>851
一時間のうち
上り方面の青信号は毎時00分〜10分
下り方面の青信号は毎時30分〜40分
それ以外はすべて赤信号となりますw
853名無し野電車区:2013/10/10(木) 15:07:20.35 ID:LvVyulhZ0
釜トンネルかよ
854名無し野電車区:2013/10/10(木) 18:12:48.43 ID:FL4ZjmSr0
>>852
6kmなら15分もあれば余裕だろ
せめて15分間隔にしてください
855名無し野電車区:2013/10/10(木) 18:50:37.82 ID:tvgW75s70
>>854
そんな甘い話しじゃない。甘すぎ。

10分間入り口を開放して、
その600秒の間に入り口へ突入した車両がすべて、600秒の間の先頭から
最後尾までの車両がもれなく、キレイさっぱりとトンネルという
待避スペースのない空間から完全退去することを考えたら20分ですら足りないんだよ。
言っとくけど、先頭と最後尾は連結してるわけじゃないんだからね。
机上の空論で10分開放と書いたけれど現実的には毎時00〜05の5分しか開放できないかもしれんよ。
トンネルの通過タイムなんてのはただの目安。
交互通行にははるかに多くの閉鎖時間が必要。
856名無し野電車区:2013/10/10(木) 21:25:06.73 ID:ECH52DQW0
今の国道を新潟方面への一方通行、只見線の跡を会津方面の一方通行にすればいいだろ。
857名無し野電車区:2013/10/11(金) 00:00:21.75 ID:VUWfQVEj0
いろは坂みたいだ・・・
858名無し野電車区:2013/10/11(金) 01:51:41.05 ID:GN3PMFeS0
なぜトンネルを拡幅するという発想が出てこない
859名無し野電車区:2013/10/11(金) 07:43:01.64 ID:LEK+ez5S0
県境が通年交互通行可能な高規格道路に化けるのなら
只見線は率先して廃止するべきだな
地元民だけど
860名無し野電車区:2013/10/11(金) 07:49:23.60 ID:c6reGH9w0
順番としては、八十里越開通・通年化→越境入学を三条地区へ切り替え→(最長3年後)只見線只見以西廃止
→(数年後)只見線廃線跡を252号バイパスに転用→六十里越の通年化 になるかと。
861名無し野電車区:2013/10/11(金) 08:12:55.48 ID:sd2PQnrii
>>860
八十里越開通にあとどんなに少なくとも10年以上かかるからね。
道なき場所に作るので、まず工事用道路を作るのに時間がかかるらしい。
11月〜5月は雪が多いので工事出来ないし。
862名無し野電車区:2013/10/11(金) 08:56:01.13 ID:3eHjiXje0
>>858
金がかかるから
863名無し野電車区:2013/10/11(金) 11:15:53.39 ID:PdkB7cyO0
>>806

順番としては、
田子倉駅復活、 田子倉−只見間代行バス(トンネル拡幅工事・冬季を除く 冬季はトンネル工事を一時中止してバス専用道に使用)
工事期間はだいたい5年くらい
→田子倉−只見間トンネル拡幅完了・252号に転用、大白川−田子倉間代行バス(トンネル拡幅工事・冬季を除く 冬季はトンネル工事を一時中止してバス専用道に使用)
工事期間はだいたい5年くらい
→大白川−只見間252号に転用完了

252号が車が通れる期間は鉄道トンネルの拡幅工事を行い、冬季通行止め期間はバス専用道に使用する
工事期間中は2車線の拡幅完了区間と1車線の工事未了区間が混在するため 衝突防止でバス専用道として使用
864名無し野電車区:2013/10/11(金) 12:13:02.50 ID:lUvw8clG0
おまんこ舐めたい?
865名無し野電車区:2013/10/11(金) 13:29:29.17 ID:x9d2wyLQ0
>>861
工事用道路としてはすでに全通してマイクロバスも通ってるやん
866名無し野電車区:2013/10/11(金) 14:24:46.71 ID:7rImthPrO
>>863
鉄道の単線トンネルのまま、国道トンネルにしたら良いし。交互通行。
867名無し野電車区:2013/10/11(金) 18:33:13.11 ID:I1QS9oKBi
>>860
越境入学を三条って……

なーんにも分かってないんだな。
868名無し野電車区:2013/10/11(金) 18:56:03.35 ID:jdxdTPbVO
>>864
くさそう
869名無し野電車区:2013/10/11(金) 19:09:43.11 ID:sd2PQnrii
>>867
三条ー只見間路線バスでも運転させるつもりなんじゃないの?
所要時間1時間10分くらいらしいけど。
運賃が一体いくらになるのか知らないが。
870名無し野電車区:2013/10/11(金) 19:25:53.27 ID:I1QS9oKBi
>>869
違うよ。
越境入学は入広瀬側から只見高校への流れ、三条なんか全く関係ないの。
かつては特に大白川地区から小出方面への通学が困難という事情があったんだけど、いまだに残ってるのはそれとは別の理由。
今の只見高校は一学年二学級だけど、生徒数は定員の半分程度。これ以上生徒数が減ると一学級に減らされて分校化される。
だから必死になって生徒集めてるの。これは川口高校も同じ。
871名無し野電車区:2013/10/11(金) 19:43:45.97 ID:c6reGH9w0
>>870
それならそうと最初からそれ(時代の変化で止めてはまずい人の流れが逆転している)を説明するべきだったかと。
>>867のような書き方されると、人によってはぶちきれてスレが荒れる場合があるので。
872名無し野電車区:2013/10/11(金) 19:48:29.43 ID:3eHjiXje0
定員半分もいかないのが3年続くと統廃合の対象になるんだよ。
873名無し野電車区:2013/10/11(金) 21:17:45.71 ID:Hp1yMM4L0
交通新聞から。

■15■ JR新潟支社 長岡〜只見間で臨快「只見紅葉号」を運転
 JR東日本新潟支社は11月9、10日の2日間にわたり、長岡〜只見間に臨時快速「只見紅葉号」を設定した。
沿線の紅葉シーズンに合わせたもので、一般気動車(2両)を使用。9日は指定席、自由席各1両、10日は全車指定扱い。
長岡発8時42分、只見発13時22分。
874名無し野電車区:2013/10/11(金) 21:29:00.42 ID:Hp1yMM4L0
>>870
只見高校への通学か。
そんなの考えてもみなかった。
googlemapによると、只見駅−只見高校間徒歩15分。

小出720-(2422D)-838只見-853只見高校
こんなんで高校始業間に合うんか?

帰りは、
只見高校1527-只見1542-(2425D)-1656小出
只見高校1820-只見1835-(2427D)-1950小出
この2本しかない。
875名無し野電車区:2013/10/11(金) 21:59:44.84 ID:5emsNUse0
>>874
豪雨災害以降は学生寮を利用していると思う。確か全校生徒の1/4くらいが入寮してたはず。
川口高校も南会津高校も寮あり。越境入学は廃線の免罪符にはならない。
876名無し野電車区:2013/10/11(金) 23:33:48.26 ID:Y6mbDQ520
>>874
多分9時始業なんだろう。
学校側が列車ダイヤに合わせてると思われ。
2425Dは帰宅部用、2427Dは部活生用だろうな。
土曜日昼で終わっても2425Dまで列車がないのはちとかわいそう。
土曜日のみ昼に只見→小出の列車を運転すれば良いのに。
877名無し野電車区:2013/10/12(土) 15:23:29.12 ID:CSbSsMtf0
きもちわるいなぁ〜
高校生のストーカーか?
878名無し野電車区:2013/10/13(日) 09:52:29.05 ID:XFn5kQd0O
市原の毛無し
879名無し野電車区:2013/10/13(日) 10:03:16.35 ID:yCTLxu3I0
川口駅発車の時のこだまするSLの汽笛はなんとも言えないよな。
一方只見の町にもう一度SLの汽笛が鳴り響く時は来るのかな。
880名無し野電車区:2013/10/13(日) 11:10:19.91 ID:KaihbuZO0
SLなんか持ってこなくても、汽笛だけ持ってきて鳴らせばOK。
881名無し野電車区:2013/10/13(日) 18:08:25.75 ID:W4gbDpJ5O
バスで輸送力十分。
882名無し野電車区:2013/10/13(日) 19:46:50.39 ID:KaihbuZO0
>>881
実はバスでも存続が怪しいレベルだ。

ttp://www.jreast.co.jp/railway/pdf/20130522_tadami.pdf
883名無し野電車区:2013/10/14(月) 18:35:24.44 ID:hfjZ1QX20
会津坂下から西は全滅だこりゃ。
884名無し野電車区:2013/10/14(月) 19:31:17.39 ID:bshZO/Oz0
陸上なんかに学校作るから通学手段なんて煩わしい事を考えなきゃならなくなる
よし!中学高校は全部、巨大な船を作ってそこに建てよう!
885名無し野電車区:2013/10/15(火) 00:08:35.00 ID:gY0YsuWH0
ハゲも見放した只見線だぜぇ〜
886名無し野電車区:2013/10/15(火) 09:59:44.49 ID:kwuco1yL0
市原のハゲは沿線よりもJHの貢献度のほうが高いと思う。
887名無し野電車区:2013/10/15(火) 20:43:32.13 ID:gzhcy8yNO
綱島!犬藪!酉村!!
888名無し野電車区:2013/10/15(火) 20:46:24.41 ID:gzhcy8yNO
8ハゲ男
8やましい奴
8ハゲ男
889名無し野電車区:2013/10/16(水) 15:03:54.45 ID:ycFW0f6/O
只見や金山の生徒は全員坂下に下宿やな。只見線は坂下線に改称し、坂下から西は廃止に。
890名無し野電車区:2013/10/16(水) 17:59:10.06 ID:M+FGzxy30
>>889
君どこの人? 絶対地元の人間じゃないよね?
坂下の高校に只見や金山から通ってるやつはまずいないぞ。
若松市内の高校へ通ってるやつならいるが、坂下の高校に来るなら地元の川口か只見の高校に行くからな。
坂下の高校に通っている生徒は、西はせいぜい三島までぐらい。
891名無し野電車区:2013/10/16(水) 21:27:13.75 ID:UhCm/N2vi
>>890
構わない方がいいと思うよ。
誰かが四国の携帯おじさんとか言ってたけど、このスレで訳分からんこと言ってるのって携帯の人だけなんだよなぁ。
あと、川口駅周辺の国道拡幅も持論らしい。SL撮影に来た時のことしかアタマにないようで。
892名無し野電車区:2013/10/17(木) 00:10:20.44 ID:iIJMsgbS0
八十里越が開通すれば、三条や長岡方面を狙う会津バスが只見に再進出する可能性はあるから、
バス転換の条件が整ってる以上、JRは復旧の方針をまだ不透明なままにしておくだろう。
田島や三条への流れができて、各高校に寮があるのは只見線存続にとってあまり良くない。
893名無し野電車区:2013/10/17(木) 05:52:28.79 ID:THnqoTYiO
鉄橋流されたし国道改良して、JRが代替バスを責任持って運行&増便を条件に廃止を認めたら?
894名無し野電車区:2013/10/17(木) 07:35:23.66 ID:Mbcg3AeFi
別にJRじゃなくても良い。
会津バスでも良いし。
895名無し野電車区:2013/10/17(木) 10:44:15.96 ID:8efJdGTci
>>892
寮生が只見線沿線民だけだと思ってるおバカさん。
高速バス東京線でどうにか糊口をしのぐ会津バスが、只見再進出や三条長岡を狙う理由もない。
鉄ヲタってなんでこんなに視野が狭いんだろうね。
896名無し野電車区:2013/10/17(木) 12:09:12.69 ID:THnqoTYiO
>>894
会津バスが只見線の代替バス受けると思うか?
バスでも赤字は確実。JR東日本が主体で、会津バスが受託運行で良い。
897名無し野電車区:2013/10/17(木) 12:54:03.76 ID:g53Cv6muO
会津川口〜小出は、いきなり廃止でも誰も困らない
むしろ鉄道ない方が、よそ者が入る心配がないからいいかもしれん
バスが通れるなら、救急車も通れるし
898名無し野電車区:2013/10/17(木) 13:00:42.93 ID:i5bRhl+q0
>>897
>よそ者が入る心配がないからいいかもしれん
よそ者が語るなよww
よそ者が来た方が地元経済潤うしいいだろ。鉄ヲタは潤さないけど普通の観光客は潤してくれる。
899名無し野電車区:2013/10/17(木) 13:10:47.90 ID:ArcB1SYP0
こんなとこ観光客なんて来ないだろw
900名無し野電車区:2013/10/17(木) 13:19:07.69 ID:0to4bT3r0
>>896
受けると思う。
受託なんてめんどくさい。
会津バス直営でok。
901名無し野電車区:2013/10/17(木) 14:35:31.40 ID:THnqoTYiO
>>900
無理だろ。受託運行のコミュバスか、JRからの委託ならともかく
902名無し野電車区:2013/10/17(木) 15:45:30.41 ID:LH1bQiXW0
会津バスねぇ
猪苗代あたりの路線を東都観光に譲り渡して撤退したよな
903名無し野電車区:2013/10/17(木) 16:14:41.55 ID:8efJdGTci
経営破綻して3年も経ってない。まだ再生期間中で金融機関への返済を猶予してもらってる状態だからな。
高速バスは黒字だろうが、尾瀬輸送の採算はどうなんだろうな。中古車しか運用していないとはいえ、かなりのリソースを突っ込んでる。
904名無し野電車区:2013/10/17(木) 18:44:53.01 ID:Vn43kJ3Xi
他のバス会社はないのか?
905名無し野電車区:2013/10/17(木) 21:06:07.30 ID:8efJdGTci
ないから今の代行バスも地元のタクシー会社に委託してるんだろうが。
視野が狭いだけじゃなく、想像力も足りないんだよな。鉄ヲタって。
906名無し野電車区:2013/10/17(木) 21:10:07.59 ID:i5bRhl+q0
>>903
支援機構からの支援はもう終わりましたけど?
今はみちのりHDの傘下です。
907名無し野電車区:2013/10/17(木) 21:40:51.38 ID:8efJdGTci
>>906
あぁ失礼。8月末だかでオーナー代わったんだよな。
ただ官民ファンドから民間ファンドに移っただけで、実態はそんなに変わってないような気がする。
ますます採算重視の経営方針が貫かれるんじゃないのかね。
908名無し野電車区:2013/10/17(木) 22:20:01.36 ID:MfmRjySN0
じゃ、タクシー会社で。
909名無し野電車区:2013/10/17(木) 22:27:36.54 ID:THnqoTYiO
会津バスは、赤字路線を引き受けない。
受託運行ならOK。
だから不通区間や廃止にして、JRがバスを責任持って運営。鉄道復旧は費用が大きすぎる。
910名無し野電車区:2013/10/18(金) 08:25:20.34 ID:QlYkKdS2i
BRTで。
911名無し野電車区:2013/10/18(金) 09:26:55.73 ID:8syuQwaTO
只見線のことなら犬藪さんへ!
912名無し野電車区:2013/10/18(金) 12:08:03.44 ID:pYL2SkNy0
どうでもいいけど紅葉どんなかんじ?
913名無し野電車区:2013/10/18(金) 13:23:10.18 ID:AFMl4Cp90
犬はもう来ないべ
914名無し野電車区:2013/10/18(金) 13:31:34.74 ID:GOMGc1+f0
テスト
915名無し野電車区:2013/10/19(土) 05:43:25.02 ID:dna3OOYI0
>>912
まだまだ。
県境のあたりで始まっている程度。
第三橋あたりは11月に入ってからだろうな。第一橋は今年は紅葉は無いかも。
916名無し野電車区:2013/10/19(土) 08:01:38.08 ID:xy/JcqZ50
おまんこ舐めたい?
917名無し野電車区:2013/10/19(土) 10:13:11.46 ID:WYh/AeGmO
夏からいきなり冬へ。今年の紅葉はいまいち違うか?
918名無し野電車区:2013/10/19(土) 10:52:32.82 ID:+Idh9a4n0
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20131019_3
押角トンネルの道路利用検討 JR、岩泉線で提案

 JR東日本が廃止方針を示している岩泉線(茂市―岩泉間、38・4キロ)をめぐり、宮古市は18日、JR側から鉄道の押角(おしかど)トンネル(2987メートル)の道路利用が可能であると提案されていることを明らかにした。
県が並行する国道340号の道路改良を行うことを前提としており、JRは資金協力も示している。国道は最大の難所の押角峠を回避でき、現状より10分程度の短縮につながる。
同市と岩泉町は今後、住民合意を前提に判断するが、同線廃止の流れが強まりそうだ。

 岩泉線は、先月5日にJRからあらためて廃止方針が伝えられ、バスによる代替輸送や、鉄道用地・施設の無償譲渡などが提案された。県も鉄路復旧の議論と切り離し、国道340号の道路改良を検討する方針を決め、4者間で具体的な協議が進められている。

 押角トンネルは宮古市と岩泉町にまたがる。整備する場合は幅3・86メートルのトンネルを2車線の広さに拡幅。押角峠を回避できるため、県によると現状の国道と比べ、7〜10分の短縮が見込めるという。

 同市は同日、市内2カ所で説明会を開き、新里地区では、全線運休から3年が経過していることを踏まえ「トンネルが使えるのであればぜひ進めてほしい」との意見の一方、宮古地区では鉄路復旧を求める声が上がった。

【写真=脱線事故を受け運休しているJR岩泉線。押角トンネル(奥)の道路利用が検討されている=宮古市】
919名無し野電車区:2013/10/19(土) 11:48:24.00 ID:rDSO7ha70
>>913
会津地鶏弁当頬張ってるべぇ
920名無し野電車区:2013/10/19(土) 14:45:50.71 ID:muHIB8l00
>>918
鉄橋がいくつも落ちてる只見線ではこの方法はあまり使えないかもな。
921名無し野電車区:2013/10/19(土) 17:24:54.87 ID:vWM+737C0
これやって最大の効果があるのは大白川−只見間だな。
旧田子倉駅付近をうまく処理すれば六十里越通年通行も実現できる。
922名無し野電車区:2013/10/19(土) 18:45:19.45 ID:Mh6bUwgF0
>>918
トンネル拡幅するのかよ
単線トンネルそのままで信号機つけて交互通行でいいじゃん
923名無し野電車区:2013/10/19(土) 18:59:21.82 ID:A/2lHg220
>>922
3kmもの長い片側通行なんて待ってらんねーよ
924名無し野電車区:2013/10/19(土) 19:20:55.66 ID:2Q5M5ovxO
浩雪?浩雪!浩雪&
925名無し野電車区:2013/10/19(土) 20:49:18.87 ID:WYh/AeGmO
>>923
サミットまで登らなくて済むなら、10分待っても割りが合う。
926名無し野電車区:2013/10/19(土) 20:52:41.70 ID:dna3OOYI0
>>920
そもそも会津坂本〜会津大塩の間は国道の方が走りやすいし。会津大塩〜会津蒲生も新・滝トンネルが開通するし。
高速道路式にして交差点なし(インターチェンジあり)、信号も一時停止もなしにするのなら、走りやすいだろうけどさ。
927名無し野電車区:2013/10/19(土) 21:05:37.26 ID:mnabdFifi
>>926
正解。
只見大白川間にしたって、鉄道敷を道路転用とか正気の沙汰とは思えん。
地元じゃ八十里越開通への気運がかなり高まってる。実際のとこマイクロバスが普通に往来できてるしな。
928名無し野電車区:2013/10/19(土) 21:06:11.66 ID:+gkuxyU90
>>926
元々ここは鉄道が不要な地域なんだね。
929名無し野電車区:2013/10/19(土) 21:11:31.25 ID:A/2lHg220
会津宮下-会津水沼なんか鉄道の方が走りやすそうなんですが。
930名無し野電車区:2013/10/20(日) 10:56:45.00 ID:uf8RUhEFO
昨日から鉄道写真家中丼精子氏と犬藪豚也氏が只見線に来てるって。
931名無し野電車区:2013/10/20(日) 12:10:48.69 ID:1eM9r/8S0
恋するフォーチュンクッキー 神奈川県 Ver.
http://www.youtube.com/watch?v=RBBbuspVyyU
恋するフォーチュンクッキー 猪名川町 Ver.
http://www.youtube.com/watch?v=SxEADWg1K1g
恋するフォーチュンクッキー 日本交通 Ver.
http://www.youtube.com/watch?v=sxmKGZL_ki8
恋するフォーチュンクッキー MISS&MR.COLLE Ver.
http://www.youtube.com/watch?v=B9fALLnl0lk

よし、恋するフォーチュンクッキー只見線沿線Ver.を作ろう!
今話題のこのシリーズ、本気を出してAKB48側から公式認定されると半端ない閲覧数で只見線PRにもなるぞ。
沿線自治体、商工会にやってもらいたいなぁ。
932名無し野電車区:2013/10/20(日) 12:12:47.15 ID:xR5rOO7B0
阿賀野川だったらNKC48のが話題になったのにな
933名無し野電車区:2013/10/20(日) 20:00:51.50 ID:UK/+ag9L0
>>930
活性化協議会のイベントに、
常連がドヤ顔で参加しちゃだめだろ?
新たな顧客を開拓しなきゃ(笑)
934名無し野電車区:2013/10/20(日) 20:54:43.00 ID:wTTXKZOw0
肝心の鉄道がこれでは何をやってもダメ。

ttp://www.jreast.co.jp/railway/pdf/20130522_tadami.pdf
935名無し野電車区:2013/10/20(日) 21:42:05.50 ID:QLXf7TcL0
結局、まだつながってないの?被災したところ?
936名無し野電車区:2013/10/20(日) 21:43:44.17 ID:EMAVgXNW0
只見線復旧状況・再開見込み

会津若松

|再開済

会津川口

・復旧見込みなし(廃止提案中。バス代行輸送中)ttp://www.jr-sendai.com/eq/20120928-at-bus.pdf

只見

|再開済

小出

列車と代行バスの接続時刻表はこちら
ttp://www.jrniigata.co.jp/press/20120907tadamisen.pdf
937名無し野電車区:2013/10/20(日) 23:13:08.95 ID:XwLVJo6/0
test
938名無し野電車区:2013/10/20(日) 23:25:31.21 ID:N0UMRZKMO
豚とハゲで活性化?w
939名無し野電車区:2013/10/21(月) 07:29:34.60 ID:uF34UeJWO
こうなったらチーム只見を活用するか。
940名無し野電車区:2013/10/21(月) 12:11:49.09 ID:TZlFk6o7O
只見-会津宮下は廃止で良い。
941名無し野電車区:2013/10/21(月) 12:16:41.84 ID:qGjY+vNp0
おまんこ舐めたい?
942名無し野電車区:2013/10/21(月) 15:20:11.16 ID:SdeL89/0O
>>939

風来坊呼べよ
943名無し野電車区:2013/10/21(月) 21:30:02.45 ID:0YI+xHQ4O
ちーむ只見って何気に凄いメンバーだったよな。みんな写真上手かったし
944名無し野電車区:2013/10/21(月) 21:33:03.85 ID:Xfyaddkf0
>>943
写真上手くても、嘘つきだしなぁ。
今宵のエントリー覗くとわかるよう。
945名無し野電車区:2013/10/21(月) 22:32:20.74 ID:GARpNttz0
リンク切れになっていたので修正しました。

只見線復旧状況・再開見込み

会津若松

|再開済

会津川口

・復旧見込みなし(廃止提案中。バス代行輸送中) ttp://www.jr-sendai.com/eq/20130226-at-bus.pdf

只見

|再開済

小出

列車と代行バスの接続時刻表はこちら
ttp://www.jrniigata.co.jp/press/20130312tadami-bus2.pdf
946名無し野電車区:2013/10/22(火) 00:04:14.94 ID:Q5g+bj6y0
おまんこ舐めたい?
947名無し野電車区:2013/10/22(火) 07:42:46.51 ID:BCY3lg3jO
>>943
四国の携帯おじさんも一言余計なバ韓国人も
チーム只見みたいに愛される存在になれるまではまだまだ修業が足りないね。
948名無し野電車区:2013/10/22(火) 07:58:32.11 ID:+2B3x2fOi
まずは、>>945のような案内を貼る所から始めてみる事だな。
地道にコツコツと。
949名無し野電車区:2013/10/22(火) 08:48:47.00 ID:7Xf09JFeO
>>943

チーム只見のメンバーって誰ですか?
950名無し野電車区:2013/10/22(火) 17:58:34.65 ID:Xp+0Vlx70
ttp://www.minpo.jp/news/detail/2013102211641
只見線バスツアー復調の兆し 復旧の後押しに
951名無し野電車区:2013/10/22(火) 18:28:40.24 ID:7eCzhDbmi
でも、現実はこうなので。

ttp://www.jreast.co.jp/railway/pdf/20130522_tadami.pdf
952名無し野電車区:2013/10/22(火) 18:58:26.97 ID:1knHuMc80
マンカス
953名無し野電車区:2013/10/22(火) 21:39:05.65 ID:VZb4/GNTO
復旧の後押し?せんでええ。
このまま廃線で。復旧費用が勿体ない
954名無し野電車区:2013/10/23(水) 06:42:05.70 ID:QMHf3S1p0
>>943
チーム只見って宮下だかの栄光館とかに集まる連中がそうなの?
955名無し野電車区:2013/10/23(水) 07:33:42.50 ID:grSkCxrgO
>>949綱島 田中 西村 大藪 渡辺 中尾一機 長谷川珠緒 風来坊
956名無し野電車区:2013/10/23(水) 08:00:22.34 ID:P58Uhvny0
SLはどうせすぐ満席になるし、3両しか停車できない只見まで行かないんなら4両にしてほしい。
現役時代4両の客車けん引してたから実質的には可能。
でもJR東がC11運転する時は、D51のピンチヒッターで陸羽東線走ったとき以外は3両なんだよな。
機関車に負担かけないためか。
957 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/23(水) 10:58:05.62 ID:5As5N3uL0
>>956
石炭と水の消費節約の為。
958名無し野電車区:2013/10/23(水) 11:51:42.24 ID:Lb/SNprpO
>>955

お前、バカだろ?
959名無し野電車区:2013/10/23(水) 15:09:25.58 ID:neGCsDlA0
自家用車で乗りつけて写真だけ撮って帰るのはほとんど貢献になってないぞ。
代行バス以外でも、土産物、宿泊、日帰り、地元業者のレンタカーやタクシー、飲料や煙草でもよし。
とにかく只見線沿線を今より恒常的に潤わせて「復旧させよっかな」とJRに思わせないと。
自分は11月に会津に縁の無い友人を連れて、2泊3日で奥会津を探索する予定。

営利としてはもちろん、公共交通としても維持が限界だからJRは復旧を渋っているんだろ?
「観光用なら使える」と判断していたら、漸進的にでも復旧はしていくだろ?
でも現実は、可否について「検討」を進めている段階なんだよ。県も強気に出ていない。

昭和村や南郷伊南側は田島駅からのバスやタクシーが只見線以上にあるし、
田島〜只見のツアーバスは週末2往復だけだがある。若松から柳津までは会津バスがある。
国道は252も289も400もどんどん改良されている。これまで以上に車が有利になる。

不通区間ができた今、「奥会津」は無条件に舘岩や檜枝岐とはいえなくなってる。
960名無し野電車区:2013/10/23(水) 16:12:20.44 ID:Rhvn6Ijg0
>>959
あー若松から柳津までのバスねぇ
坂下乗換かつ柳津坂下休日運休だったよな
961名無し野電車区:2013/10/23(水) 17:03:04.61 ID:B6JdJeSHO
>>958
ちょっと刺激されるとすぐ本人光臨するから単純だよねw
でもsageを知らない四国のなんたらより有益だとは思ってるよw
962名無し野電車区:2013/10/23(水) 17:04:48.52 ID:P58Uhvny0
いまや若松-柳津の直通バス無し。
土休日運全便休路線。
通し運賃1000円オーバー。
963名無し野電車区:2013/10/23(水) 17:07:42.80 ID:Rhvn6Ijg0
>>962
まぁ、柳津ならぐるっとカード使えばいいんだけどな
土曜日は運転しているだろ
964名無し野電車区:2013/10/23(水) 17:10:18.62 ID:P58Uhvny0
失礼。誤って土も含めてしまった。
965名無し野電車区:2013/10/23(水) 22:14:33.38 ID:oMnGwjOR0
同人誌即売会で、只見線の踏切の写真の本を売っているヤツがいた
しかも、それを買うヤツまでいたw
966名無し野電車区:2013/10/24(木) 18:04:13.37 ID:wYJh3W85O
赤字路線は即廃止でいい
最初は批判されるだろうが、そのうち離村も進んで、誰も何も言わなくなる
967名無し野電車区:2013/10/24(木) 18:17:38.58 ID:PahgEoyb0
帰れ
968名無し野電車区:2013/10/24(木) 18:28:13.23 ID:/chsSExf0
でも、現実はこうなので。

ttp://www.jreast.co.jp/railway/pdf/20130522_tadami.pdf
969名無し野電車区:2013/10/24(木) 20:15:05.32 ID:wYJh3W85O
赤字路線廃止か、利用者少ない駅廃止でいい(乗り換え駅除く)。
只見線は、会津若松、西若松、会津坂下以外残る駅あるかな?(笑)
970名無し野電車区:2013/10/24(木) 20:59:19.75 ID:yZzHS6G00
>>969
ひとつもない
971名無し野電車区:2013/10/25(金) 08:10:39.41 ID:+yQ/bJEli
>>968
数字だけ見ると、
会津坂下ー小出間はとっくに廃止されてて当然の数字だ。
ここに鉄道を存続するという温情がどれだけ必要かねえ。
972名無し野電車区:2013/10/25(金) 18:45:37.08 ID:5gluvGIJ0
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっと只見川の様子見てくる
               / ~~ :~~~〈   /
       /    / ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
   /     /     /      /  /  / /
973名無し野電車区:2013/10/25(金) 20:30:56.82 ID:KB7cfE1t0
新潟県側は八十里越開通までは存続するだろうけど、
廃止の話が出るタイミングもおそらくそこになるんだろう。
974名無し野電車区:2013/10/25(金) 20:40:53.19 ID:Cs9/73Qp0
>>972
気をつけてね
975名無し野電車区:2013/10/25(金) 22:20:32.42 ID:kBpYFbgQO
閑散路線が災害で壊滅的に=廃止。
当然。
976名無し野電車区:2013/10/25(金) 23:49:17.22 ID:asd+7+IB0
>>973
だろうね。坂下以東だってJRではもう維持できないから
その区間だけ会津鉄道に譲渡、あとは廃止とか
いかにもありそうな話。
977名無し野電車区:2013/10/26(土) 00:24:14.45 ID:oviizfiAi
会津坂下以東は輸送密度1000あるからね。
978名無し野電車区:2013/10/26(土) 00:37:06.61 ID:FawqKjU10
しかし只見町は、六十里越で魚沼市側との交流は深いが
八十里越が開通しても、今まで交流がほとんど無かった三条市と上手くいくのかね
979名無し野電車区:2013/10/26(土) 01:19:55.45 ID:fVDvde+J0
第3セクター福島うつくしま鉄道で復活を
980名無し野電車区:2013/10/26(土) 11:32:11.72 ID:0et002N40
風っこ大変だな。
今日明日と只見線で走り、来週土日は五能線、その翌週また只見線。
981名無し野電車区:2013/10/26(土) 12:46:07.26 ID:tCClFWXBO
密度とかほざく素人は来なくていい
八十里越の件がケリつくまでは現状は維持される
982名無し野電車区:2013/10/26(土) 13:25:08.05 ID:Zf7KxvW/0
でした。もしかすると無賃入場したのかもしれません…ネオンの看板にはDas Bordellと書いてありました。
 確か4階ぐらいまででしたが、ワンフロアに10数部屋あったと思います。そのうちお姉さんがいるのは半分以下でした。扉が閉まっている部屋はお休みかお仕事中なのでしょう。
 ただ、お姉さんのレベルはかなり高いです。金髪のグラマー系がぞ
983名無し野電車区:2013/10/26(土) 14:28:04.15 ID:i/AQih5/0
結局は数字で判断するしかない。
984名無し野電車区:2013/10/26(土) 15:27:38.65 ID:Wb9Qfrcp0
>>981
八十里越の件に甘えていてはいけない。
そんな事情は即座に見透かされる。
「八十里越の件とは関係なく廃止」となるのがオチ。
985名無し野電車区:2013/10/26(土) 17:37:53.91 ID:ijphXoQeO
大幅に遅れても問題ないなら、必要はないよね
986名無し野電車区:2013/10/27(日) 00:42:34.53 ID:dFTXadTp0
>>971
激しく同意だ。
987名無し野電車区:2013/10/27(日) 23:53:27.41 ID:n/PKX4nKO
>>981
輸送密度が一番客観的だろ。
988名無し野電車区:2013/10/28(月) 01:23:39.60 ID:hGK6VgNEO
只見線には通用せん、四国の携帯オジサンよ。
味噌汁で顔洗って出直して来い。
989名無し野電車区:2013/10/28(月) 02:05:56.49 ID:YML0YpvE0
↑などと意味不明なことをつぶやき・・・
990 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/28(月) 02:55:51.94 ID:1gYhQ3jk0
990うめ
991名無し野電車区:2013/10/28(月) 08:09:49.06 ID:6166rqE4i
やはり最後は数字で判断するしかないんだよ。
旅情とかあるだろうけど、ボランティアで鉄道経営してるんじゃないんだからね。
992 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/28(月) 08:56:58.05 ID:zylvDnS10
うめ
993名無し野電車区:2013/10/28(月) 09:15:22.30 ID:6166rqE4i
次スレは?
994名無し野電車区:2013/10/28(月) 10:28:41.93 ID:3aSsfGqX0
明日からSLだね。
山は笑ってないが、連中は行くのかね?
o(^▽^)o
995 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/28(月) 11:32:15.78 ID:zylvDnS10
ume
996名無し野電車区:2013/10/28(月) 16:40:19.83 ID:seYcNue8O
もう次スレはいらない。
997名無し野電車区:2013/10/28(月) 17:57:00.12 ID:m0U4aZFq0
不通区間とも埋め
998名無し野電車区:2013/10/28(月) 18:00:37.54 ID:m0U4aZFq0
ume
999名無し野電車区:2013/10/28(月) 18:49:53.66 ID:BrK0M9bH0
1000名無し野電車区:2013/10/28(月) 18:50:16.32 ID:VK1YD8vI0
1000なら四国携帯おっさんを只見線スレから永久追放
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。