【豊橋】東海道線名古屋口スレ52【米原】

このエントリーをはてなブックマークに追加
839亀にゃん
>>830
お疲れ様なのでした。
YouTubeに廃回の動画あるよ。

>>832
豊橋だけが勝負する場所じゃないからな。
岡崎は迷鉄の方が市街地だから有利。
と、珍しく迷鉄を立てておく。
迷鉄が不利なのは金山−枇杷島分岐までの複線区間と名古屋のホームが足りないこと。

>>835
稲沢線を使えば複々線になって快速も飛ばせるようになるが、
そこまでする必要もなさそうだな…
840名無し野電車区:2013/09/07(土) 17:24:45.73 ID:sZDv/d/10
稲沢線上りは名古屋駅手前で東海道ホームに戻る線路がない
って過去に何度も書かれてるでしょ
やるとしたら中央西線直通快速になる
841830:2013/09/07(土) 17:29:39.27 ID:UOKiM9YZO
>>839
ご教示ありがとうございます。
まだまだ使えそうなんだけど、残念。
842亀にゃん:2013/09/07(土) 18:12:37.07 ID:xFE5G2KV0
>>840
朝は名古屋止まりの快速が2本に1本走ってるから
東海道線ホームに入れなくても名古屋折り返しで問題ないのだ。
まあそれだけのために使うのも微妙だけどw

>>841
いえいえ。
うーん、車両にかかる固定資産税とかあるのでこればかりは早々と潰すしかなさそう。
843名無し野電車区:2013/09/07(土) 19:22:24.15 ID:T+60D1WH0
>>840
五条川で戻ったらあかんの?
844名無し野電車区:2013/09/07(土) 19:33:04.10 ID:gkRt0G5F0
>>842
静汚韓国人は静岡に籠ってろ
845名無し野電車区:2013/09/07(土) 19:36:17.38 ID:yReTGDlDO
遅れ何とかしろ。安城&三河安城付近で何があったんや
846名無し野電車区:2013/09/07(土) 19:37:34.94 ID:GNHXjK05P
ずっと止まってる
何があったかは全く分からん
847名無し野電車区:2013/09/07(土) 19:43:57.84 ID:yReTGDlDO
>845の者だが、今大府にいる。各停豊橋行も止まったままだ。岐阜行(32分発)も来ない。何が安城〜三河安城間で3ヶ所も踏切安全装置作動だ。こんな時にぶっ壊れるんじゃねぇ!もう駅員の耳障りな案内は懲り懲りだ
848名無し野電車区:2013/09/07(土) 19:56:51.66 ID:yReTGDlDO
やっと32分発岐阜行が到着した。時間の都合上武豊からの区快は尾張森岡で足止めをくらっている。敢えて区快で名古屋へ向かう
849名無し野電車区:2013/09/07(土) 21:14:42.91 ID:OVdpdJ3I0
>>847
お疲れ。もしかしたらいたずらだったかも知れないな。
850名無し野電車区:2013/09/07(土) 21:45:32.42 ID:GHbRWzOq0
>>843
戻ってもいいけど列車の順番揃えるために
どうせ慢性的に減速や停止信号になる(名鉄の西枇みたいに)
なので稲沢線ワープした意味がなくなる

名駅にあと2本ホームあれば稲沢線経由名古屋止快速
余裕で増発できそう そこまで投資しないだろうけど
851名無し野電車区:2013/09/07(土) 22:58:16.20 ID:OVdpdJ3I0
>>850
武豊線電化の付帯工事の一環で海ナコが構内電化されるので、関西線ホームを借用すれば不可能ではないかなと。
ただし朝の名駅で他線ホームを借りるというのがどうなのかという問題はあるけど。
852亀にゃん:2013/09/07(土) 23:47:28.66 ID:xFE5G2KV0
それは知らんかった。名古屋車両区が電化となると、名古屋の北側に放置してある車両も
いくらか収納できるようになるよね。
ついでにしらさぎの車両整備も一緒にするとか。
853名無し野電車区:2013/09/07(土) 23:50:19.08 ID:VlYs/V/g0
>>851
関西線は、つい最近まで上りHL太多が遅れてくるせいで8時台最後の桑名発普通がいつも名古屋手前で抑止して遅れてたね
酷いとここだけで5分ぐらい遅れて、関西線行の発車や後続のHL四日市にも影響が出た
854名無し野電車区:2013/09/08(日) 08:57:00.60 ID:MXDdi/Ni0
昨日の夜は東海指令は珍しく列車の順番入れ換えてたな。
ただ入れ替わったのを金山駅員が知ったのは金山駅入線直前だがな。
855名無し野電車区:2013/09/08(日) 10:52:42.93 ID:DV8OG63s0
東海道で名鉄を本気で潰しにかかって
破綻されても困るし

運行引き継ぐのは倒壊しかいないんだし
これ以上在来線なんていうお荷物はかかえたくない
生かさず殺さず、共存共栄
856pewrit:2013/09/08(日) 11:05:33.30 ID:te0E+2mV0
速達はjr
地域密着性は名鉄
857名無し野電車区:2013/09/08(日) 12:12:02.62 ID:YaHvU85l0
>>855
振替輸送先が無くなっても困るしな

人身事故・災害時の対応は名鉄の方が巧いような気がする
JRはダイヤ復旧させるのにちんたら時間かけ杉
858名無し野電車区:2013/09/08(日) 12:19:32.16 ID:9zYiFfvZ0
最近は東海道上り普通の笠寺まで先行もめったに見かけなくなったよな
延々と快速の接続取る事が多くなった気がする
859名無し野電車区:2013/09/08(日) 12:25:02.47 ID:djGGpyYl0
>>857
プラレールで練習しているはずなのにな(´・ω・`)
860名無し野電車区:2013/09/08(日) 13:19:35.62 ID:CNtL9klk0
東海道線は車両基地が大垣しかないのに対して名鉄本線だと豊明、須ヶ口、茶所と3つあって伊奈や栄生にも車両が置かれている点。
後犬山線や常滑線とかからのやり繰りもやりやすいからでは?
東海道線だと中央線や静岡方面からやり繰りする事は無いし。
861名無し野電車区:2013/09/08(日) 13:22:37.57 ID:beo+oL3G0
>>860
できれば岡崎にサブ基地がほしいところだな。
862名無し野電車区:2013/09/08(日) 14:13:48.57 ID:QVX7L7Nl0
>>856
そう、きめこまかなサービスは東海は残念ながら劣る
863名無し野電車区:2013/09/08(日) 14:15:44.15 ID:QVX7L7Nl0
>>855
静岡というお荷物をかかえてますが
864名無し野電車区:2013/09/08(日) 16:14:28.75 ID:9zYiFfvZ0
>>861
車両留置させていても使わないから意味がない
例えば600Fは豊橋で寝かせたら夕方まで寝てる
600Fが豊橋に着いた時点で乱れてたら折り返し1往復させることはある
が、入庫後のダイヤの乱れで1往復できる余裕が十分あってもわざわざ出庫して運用することはしない
865名無し野電車区:2013/09/08(日) 16:56:56.01 ID:q3a+xluv0
大垣以遠停電のため抑止
866名無し歌人:2013/09/08(日) 16:59:51.28 ID:cSzxIFsh0
>>857
西尾線にパノラマカー入れて変電所を壊した会社がかい?
867名無し野電車区:2013/09/08(日) 17:06:02.13 ID:/h6JQ1LE0
>>866
そういう現実感のないヲタ脳丸出しの反論いらないから
実際午前中のトラブルが終電まで尾を引くのが当たり前なんて路線はここだけだよ
中央線だとさすがに夕方までには戻るけど、結局車両基地が名古屋から遠いのがネックなんだなあ
868名無し野電車区:2013/09/08(日) 17:21:25.45 ID:1UkXey9s0
>>865
この頃トラブル多いな
869名無し野電車区:2013/09/08(日) 17:39:15.20 ID:8VSiW4n10
東海の安全第一は客の安全じゃなくて、自分達の安全。客なんてどんなに迷惑かけようが知ったことじゃない。自分達さえ安全で楽ならそれでいい。
870名無し野電車区:2013/09/08(日) 17:48:47.92 ID:CNtL9klk0
自分達が安全なら乗客も安全だと思うけど。
逆に言えば自分達の安全もロクに守れない鉄道が乗客の安全を果たして守れるかな?
871名無し野電車区:2013/09/08(日) 17:50:12.26 ID:vgLxP1Dg0
>>868
名古屋で言われれば新幹線に逃げられるのに、岐阜発車後に言われ
てもどーせよっちゅーねん。
872名無し野電車区:2013/09/08(日) 18:05:57.96 ID:emtpGqxj0
>>870はアホ

自分達が安全なら客も安全とかいうバカッターレベル
873名無し野電車区:2013/09/08(日) 18:07:06.09 ID:emtpGqxj0
自分達の安全を確保と同時に客の安全を確保ならまだ話はわかるけど
874名無し野電車区:2013/09/08(日) 18:17:23.90 ID:hqj1mthK0
キリッ
875名無し野電車区:2013/09/08(日) 19:31:05.99 ID:dChZJlKs0
現場の乗務員、駅係員はマニュアル通りに仕事するだけ
大きな組織はそういうもんです
あとは上からの指示に従うだけ
876名無し野電車区:2013/09/08(日) 19:37:29.46 ID:qBimLScY0
もうすぐ新運行システムが入るけどマシになるのかな?
877名無し野電車区:2013/09/08(日) 19:42:07.61 ID:beo+oL3G0
>>871
18きっぱーの面倒まで見ないから
878名無し野電車区:2013/09/08(日) 20:38:34.65 ID:f8nxAqsB0
今日も通常通り下り新快速が9分遅れ。
遅れが多いよな…
879名無し野電車区:2013/09/08(日) 21:07:50.21 ID:mupc0p6+O
名古屋駅のホーム乗車口表示機、東海道線と関西線のは更新されているのに、中央線ホームが最後とはねぇ…

しかし、旧型表示機新設してからわずか10年ほどで更新とはねぇ…
880名無し野電車区:2013/09/08(日) 21:10:57.31 ID:hGdeYzYz0
>>879
そりゃ他線より名駅への集中度が低いからさ
881名無し野電車区:2013/09/08(日) 21:35:07.68 ID:zeEliIUp0
あともうひとつ理由があるが、ここで書くのはやめておこう
来年の3月までにはわかるけどな
882名無し野電車区:2013/09/08(日) 21:43:15.26 ID:0317vcMh0
ダイヤ改正で何があるんだ?
883名無し野電車区:2013/09/08(日) 22:57:16.60 ID:yn5IadvcI
>>882
何かがあるに決まってるだろ。
884名無し野電車区:2013/09/08(日) 23:02:25.13 ID:beo+oL3G0
武豊線電化の時に大きくいじるのはわかるけど、まだ来年は違うから、何もやらないんじゃないの。
885名無し野電車区:2013/09/08(日) 23:07:25.90 ID:aGjYFv440
7・8番線からしなのが発車するようになるから
いま3・4番線に設置してあるような表示機にする
つうか3ドアに合わせた数+383系の乗降口の数が必要になるんだろ

知らんけど
886名無し野電車区:2013/09/08(日) 23:14:28.58 ID:beo+oL3G0
>>885
もしそうなったとしても遅れる理由にはならんだろ
887名無し野電車区:2013/09/08(日) 23:15:15.24 ID:sar/hF2+0
しなのが7・8番線から出るって本当!?
888亀にゃん:2013/09/08(日) 23:24:44.18 ID:pNL2aDBi0
>>860
ナナコ電化で少しはマシに?

>>879
アナウンスは中央線が真っ先に入ったし、ま多少はね

>>881
また変な列車ができるのか?w
889名無し野電車区:2013/09/09(月) 01:06:49.38 ID:qq55v9t+0
>>865
18きっぷで遭遇したけどトラブル楽しかったw
890名無し野電車区:2013/09/09(月) 01:13:59.22 ID:D38xLgyD0
まさかの5ドア車とかな。
891名無し野電車区:2013/09/09(月) 01:26:24.94 ID:Pb/Uf6WQ0
>>877>>889
>>1を声を出して百回読め

18きっぷネタは禁止
892名無し野電車区:2013/09/09(月) 01:35:43.73 ID:qq55v9t+0
>>891
おお、すまんかった
893名無し野電車区:2013/09/09(月) 02:29:57.56 ID:LMnOU7G80
894名無し野電車区:2013/09/09(月) 09:10:33.27 ID:UrpqXjfzI
「秋の乗り放題パス」の発売について 
http://jr-central.co.jp/news/release/nws001293.html
895名無し歌人:2013/09/09(月) 12:18:30.62 ID:xIqCga+a0
18切符みたいなもんだな
896名無し野電車区:2013/09/09(月) 13:50:37.55 ID:xmkGzr+Wi
>>895
別物です。
897名無し野電車区:2013/09/09(月) 14:03:45.70 ID:JkmxJqOfO
>>885サン仰せの通り関西線ホームでは、列車の乗車位置に合わせてか、表示機の間隔がまちまちだし。

確か、順次現在運行システム更新中の最中なので、それに合わせてホーム乗車口表示機順次更新も実施しているわけですよね?
898名無し野電車区:2013/09/09(月) 14:08:33.20 ID:FksHOdOH0
>>896
静岡領豊橋民国人にマジレスせんでいい
899名無し野電車区:2013/09/09(月) 14:11:29.92 ID:ATxG1w870
>>894
まいったなぁ、コレ
900名無し野電車区:2013/09/09(月) 14:18:46.49 ID:KNR2iADY0
愛知県でも次の地域はこのスレ書き込み禁止で

名古屋市南区(駿府人が潜伏してるため)
渥美郡、田原市、豊橋市、蒲郡市、豊川市、宝飯郡、新城市、南設楽郡、北設楽郡
豊田市のうち稲武町、大野瀬町、押山町、小田木町、川手町、黒田町、桑原町、御所貝津町、富永町、中当町、夏焼町、野入町及び武節町
901名無し野電車区:2013/09/09(月) 14:20:48.75 ID:QkDUFq8m0
頭のおかしいのが湧いてるな
902名無し野電車区:2013/09/09(月) 14:34:49.29 ID:p87xBEQ10
名古屋0-2長野
903名無し野電車区:2013/09/09(月) 14:35:37.92 ID:r1K+NpFz0
どうでもいいが、渥美郡はもうない
904名無し野電車区:2013/09/09(月) 17:13:16.31 ID:6c9YvV7W0
>>899
小銭稼ぎとしか思えん。こういう時期だけ乗客数が増え地元民が割りを食うんだよな。
これでまた3日間このスレが荒らされるぞ。
905名無し野電車区:2013/09/09(月) 17:19:10.17 ID:bOdkrqzW0
連続する三日間
複数人数不可
だから売れる枚数は知れてる
週末に一泊ニ日で使うには7500円は割高
906名無し野電車区:2013/09/09(月) 17:20:23.33 ID:6Z80Bst70
>>904
お前の言う「地元」とは静岡民国だろ
907名無し野電車区:2013/09/09(月) 17:31:22.34 ID:sBUwOAds0
名古屋から
あえて中央本線で都内往復してみるかな
18きっぷ期間ほど混まないだろうし
秋の乗り放題
908名無し野電車区:2013/09/09(月) 18:14:18.07 ID:GB7Qq5Opi
結局そういう趣味目的じゃないと3日連続券なんて意味ないよな。
909名無し野電車区:2013/09/09(月) 19:10:13.18 ID:FnlCtpom0
劣化版18切符だよな>秋の載り放題パス
910名無し野電車区:2013/09/09(月) 19:22:08.60 ID:VThhTR+X0
そんな発想するなんて
貧乏が染み付いてしまってますね
罪作りな18きっぷ
911名無し野電車区:2013/09/09(月) 20:06:20.69 ID:8H5aukDL0
南設楽郡ももうない。
足助や旧下山村、小原村等ならOKなのか?
それに武節町(まち)は稲武町(ちょう)と別に存在すると思って書いているのか?
>>903と同様にどうでもいいが
912名無し野電車区:2013/09/09(月) 20:12:25.44 ID:LhCtnXUR0
宝飯郡ももう無いんだけどね
913名無し野電車区:2013/09/09(月) 20:16:15.66 ID:IEY0WnXI0
特急に特急券追加だけで乗れたらいけてる切符なんだがな
連続3日しばりのかわりに
914名無し野電車区:2013/09/09(月) 20:17:41.05 ID:IEY0WnXI0
×連続3日しばりのかわりに
○連続3日しばりとトレードオフで
915pewrit:2013/09/09(月) 20:29:34.42 ID:mIvFh7BLI
このスレッドは愛知を知らん奴ばっかだな
916名無し野電車区:2013/09/09(月) 21:03:49.40 ID:/f+BzGgQ0
このスレに居座っている大阪在日バカチョンを排除すべきだろ
917pewrit:2013/09/09(月) 21:10:53.86 ID:mIvFh7BLI
まもなく〜920レス〜920レスでぇす
愛知県民以外のお客様はここで御ROMりくださぁいww
918名無し歌人:2013/09/09(月) 22:50:14.16 ID:xIqCga+a0
岐阜県民 滋賀県民はダメなんですか?
919名無し野電車区:2013/09/10(火) 00:50:13.42 ID:3o9c5cgs0
>>906
お前もしかして汚物来園(オブライエン)?w
まさか東海道線愛知スレで歓迎される客だと思ってるの?んなわきゃーねーよ
920名無し野電車区:2013/09/10(火) 08:07:50.24 ID:SJcrXT580
>>916
ねえねえなんで静岡は追い出さないの?
921名無し野電車区:2013/09/10(火) 12:39:17.70 ID:9l76wikMi
米原ー熱海間で313系8000番台でセントラルライナー走らせたら、一定の需要見込めるかな?
922名無し野電車区:2013/09/10(火) 13:31:07.54 ID:xCmkw3rP0
>>921
大垣〜豊橋間は需要無し。
923名無し野電車区:2013/09/10(火) 13:36:54.27 ID:h/3pjklY0
ここは東海道線の名古屋圏輸送について語るスレであって、通過点として走り抜けるだけの人は別スレへお引き取りください。
924名無し野電車区:2013/09/10(火) 13:43:30.12 ID:y1VeZUdy0
快速間引かれるから反対
925名無し歌人:2013/09/10(火) 14:07:50.34 ID:+q8UAlPa0
稲沢線をもっと有効活用できないもんかな?
926名無し野電車区:2013/09/10(火) 14:27:46.51 ID:FAGM5lZS0
>>921
特急以外各停を強いられている
米原〜岐阜間なら多少の料金を払ってでも
速達列車乗りたい層にはある程度需要は
あるだろうな

どうせなら、垂井、関ヶ原、穂積、尾張一ノ宮は
すっ飛ばして、大都市間の近郊輸送路線にすれば良い

現状のホームライナーでもこういう
中小規模の駅から乗ってくる客はほとんど居ないし
927名無し野電車区:2013/09/10(火) 15:23:00.72 ID:ONVi3fDE0
>>923
お前こそ他へ行け

名古屋口の快速4両復活、普通2両化を目論む静汚韓国人が
928名無し野電車区:2013/09/10(火) 15:39:33.51 ID:z1WyuEUx0
名岐間には新駅の予定って無いの?
共和と大府の間ってロータリー出来上がってるとこあるよね
あそこにも駅造る気なのかね
929名無し野電車区:2013/09/10(火) 15:45:19.92 ID:FAGM5lZS0
新駅より複々線化で本数増強して欲しいんだが

金も土地も無いから無理か
930名無し野電車区:2013/09/10(火) 15:58:08.31 ID:Qp7dO9gF0
そこまで投資してもどこまで収入増えるかね
そんな金あるならリニアに使うでしょ
この会社
931名無し野電車区:2013/09/10(火) 16:12:33.01 ID:Te/YM7Lc0
車両だけはローカル線でもどんどん新しくなるけどね
つか名鉄死んじゃう…
932名無し野電車区:2013/09/10(火) 16:35:31.58 ID:lvx9I1lI0
複々線にして収入が2倍3倍に増えればいいけど
実際には1.2倍ぐらいが関の山でしょ
そんなの固定資産税とかで軽く吹き飛んじゃうし
赤字額を増やすだけになるのが目に見えてる

本当に国鉄時代に南方貨物線が完成していたらどれだけ良かったかとおもうよ
933名無し野電車区:2013/09/10(火) 16:41:12.24 ID:ppYQx23wO
単線→複線は倍以上の輸送力になる
場合によっては、5〜10倍になることも
複線→複々線は倍にはならない
934名無し野電車区:2013/09/10(火) 16:53:31.10 ID:7G+U555hO
名古屋〜米原
特急自由席50kmまでの区間500円にしる
935名無し野電車区:2013/09/10(火) 18:23:28.95 ID:L6rDasRvI
>>934
便利で快適なこだま号を御利用下さい。
936名無し野電車区:2013/09/10(火) 18:39:25.34 ID:zfvRDMDm0
>>928
名岐間は快速と普通で毎時8本の乗車機会を岐阜と尾張一宮が確保しているのでねえ。
下手に駅を増やすとどこがで退避が必要になるのでは?
というか、候補になりそうな場所もないし。
>>929
複線のままでも現在のダイヤからの増発は十分可能だよ。
それをやらないということは、そこまでの必要がないと思われているということ。
937名無し野電車区:2013/09/10(火) 18:43:49.41 ID:fhuctmiy0
リニア工事が始まったら在来線なんて放置プレイにきまってる
だから今のうちに新車投入
938名無し野電車区:2013/09/10(火) 18:49:20.19 ID:zfvRDMDm0
>>937
そういうのはあんまり関係ない
939名無し野電車区:2013/09/10(火) 19:48:39.10 ID:HJVyIkqp0
>>936
貨物がたくさん走ってるし予備のスジもいるだろうし
そんなに増発できないのでは?
940名無し野電車区:2013/09/10(火) 21:02:33.60 ID:TmpzcUTci
>>934
定期券持ってるなら
http://railway.jr-central.co.jp/tickets/detail/92/
空席あればホームライナーでも使えますよ。
941名無し野電車区:2013/09/10(火) 21:17:58.03 ID:ZAKZWS3Q0
増発できるかといえばできるだろうがスピードを捨てることになりそう

知ってる範囲では新幹線開通前の鹿児島本線が複線で12〜13本/h
(普通、快速、特急込みで)
しかし普通は抜かれまくりで遅かった
そういや近鉄名古屋線も昼間12本/hくらいか
東海道線は駅が少ないからこれらよりは楽そうだが...
942名無し歌人:2013/09/10(火) 22:08:49.39 ID:+q8UAlPa0
小倉ー博多は複々線じゃなかったかな?
943名無し野電車区:2013/09/10(火) 22:14:50.26 ID:9Z4kAB4m0
>>942
いつからだよw
まさか新幹線とあわせて複々線ってオチか?
944名無し野電車区:2013/09/10(火) 22:15:21.96 ID:h/3pjklY0
>>942
複々線は折尾まで
あれは石炭輸送全盛時代の名残
945亀にゃん:2013/09/10(火) 22:51:44.91 ID:8Wdfb1xl0
>>930
そりゃ建設費は在来線だろうが新幹線だろうがリニアだろうが
土木工事にかかる費用は同じなのに回収できるお金は桁は違うからな。
儲かる路線に金かけるのはどこの会社でも同じ。
となりの赤貧鉄道だって空港路線マンセーでその他は放置だろうが。

>>937
リニアに使う予算は毎年一定うの上、在来線の予算は別枠でとってある。
リニアの工事の有無は関係ない。
いつもの迷鉄ヲタの妄想は迷鉄本スレ(パワハラ告発スレ)でやりなさい。
946名無し野電車区:2013/09/10(火) 22:58:03.97 ID:h/3pjklY0
あんまり名鉄関係ないと思うけど
少なくとも郷土遇いのほうがつよいから、むしろ関西企業の方が邪魔。
947亀にゃん:2013/09/10(火) 23:12:24.29 ID:8Wdfb1xl0
そういえば酉厨も何故か名古屋地区には多いんだったな
今日は中央線スレに束厨沸いてるし
とりあえず東海の在来線ガーとかいうなら滋賀の路線まるごとよこせや
948名無し野電車区:2013/09/10(火) 23:28:34.16 ID:gMPHnKmO0
名古屋口の沿線人口が増える可能性は
リニア開業でこの地域が本当に
首都圏のベッドタウンになってから
東海道線の増車や増発はそれからで十分
リニア以外に沿線人口増える可能性何かある?
949名無し野電車区:2013/09/10(火) 23:31:34.97 ID:h/3pjklY0
>>948
現に今も増えているわけだが。
950名無し野電車区:2013/09/10(火) 23:39:29.56 ID:evTf1aCq0
首都圏のベッドタウンって一体定期券いくらするんだろう…。
951亀にゃん:2013/09/10(火) 23:54:48.65 ID:8Wdfb1xl0
>>948
人口が増える=鉄道利用者が増える、にはさほど直結しないのよ実際。
どちらかと言うと高層ビルが増える方がよっぽど楽に増える。
リニアで通勤するとしても駅までは送迎の車の方が多いかもね。

>>950
そもそも割引率の高い定期をリニアで出すのだろうかw
一応JRの定期は片道乗車券*30くらいの値段だから、
乗車券+特急券(6000+5000)*30(日)=33万くらいかな?
まあ安くはないねw
952名無し野電車区:2013/09/11(水) 00:38:09.64 ID:JqrdM0cS0
今後人口が増える予想の都道府県は
滋賀、沖縄、神奈川、東京だけって
テレビでアゴが言ってた気がする
953名無し野電車区:2013/09/11(水) 00:51:56.04 ID:dyWUc5yI0
>>951
何このピントのずれたレス
954名無し野電車区:2013/09/11(水) 03:47:47.97 ID:vXx12wB70
静岡に先を越されないうちに
次スレ

【豊橋】東海道線名古屋口スレ53【米原】
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1378838581/