【はよう!】國鐵廣島鐵道管理局Tc119【新型車】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
前スレ【しろい!】國鐵廣島鐵道管理局Tc118【方向幕】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1362739345/

撮り鉄の話題は↓へ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1325523507/
2名無し野電車区:2013/05/03(金) 01:59:11.13 ID:W/xs8rIFO
おでかけ阻止
3名無し野電車区:2013/05/03(金) 02:26:26.67 ID:k3bSTKzYP
昨日、モハ115-2013乗ったのですが、編成番号確認忘れてしまいました
もし編成番号、わかる方おられましたら、お願い申し上げます
4名無し野電車区:2013/05/03(金) 02:58:54.42 ID:BWwHhQg/0
広島4社
5名無し野電車区:2013/05/03(金) 03:30:54.55 ID:MCIkzlzB0
>>3
もみじ 鉄道 広島 で出てくるサイトを参照
6名無し野電車区:2013/05/03(金) 06:23:18.67 ID:GR7USl3Y0
>>3
ここで聞かんでも、そのままモハ115-2013で検索かければ出てくる
7名無し野電車区:2013/05/03(金) 06:38:37.19 ID:MiqymC630
おぉ1z1z
8名無し野電車区:2013/05/03(金) 09:42:26.94 ID:/6XUV6jBO
>>1
乙です
9名無し野電車区:2013/05/03(金) 13:21:31.60 ID:G+Y4nnWuO
>>3
セキC-13
10名無し野電車区:2013/05/03(金) 14:27:49.69 ID:1KnQBBlv0
     ___  . .   .        ____
    (_  _)     .     ┌" ̄ 且.IIIIII ̄†"┐
      |  |        ┌" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"┐
      |  |        |゙       l │[ ̄ ̄ ̄]│ l       ゙|
      |  |  ..      |       .+=======+.       |
      |  |   . .    |丁 ̄ ̄ ̄ ̄i|| ̄ ̄ ̄||i ̄ ̄ ̄ ̄丁|
     __|  |__.  ..     |│        |||      |||.     ..│|
    (___)       |┴────゙||───||゙────┴|
                .|   ̄ ̄ ̄ .||.  ̄ ̄ .||.  ̄ ̄ ̄  |
                .|.  (◎) J||  _  ||J (◎)  .|
    r""⌒ヽ  r""⌒ヽ. |        ||.      ||.        .|
   ,'       ヽ''     ヽ..|.        `||      ||´        .|
   i                 i .|  ○  ~ ||┌─┐|| ~  ○  |
   ヽ             /..  |_二二二__.l:===:l.__二二二_|
     \         /.   | |古古||. H  |×l]|  H .||古古| |
      \    /.  . . |  ̄ ̄ ̄l=====l ̄ ̄ ̄ |
        ヽ___/ . .    |.____________.|
11名無し野電車区:2013/05/03(金) 18:26:57.11 ID:UePUnt7r0
                 _ __r‐、
             _r‐‐rく  」 ⊥⊥f⌒¨ ヽ、
           / 人 >' ´      ` <  \
          /r‐く /            \  >
         / ト、 /    /   ト、ヽ __ ヽ.  ',  ヽ
         / 人/   ! 斗‐トハ | !´∨` |   !  |
         | {_|   イ ,.=ミ レ リ rえト !   ! N
         |  /| |   |/ r心    ト;r} 〉! ! / ! | 関連スレ
         | / トヘ   〈 ト;ri}    Vソ |/レ レレ' 【シュガー黒猫】広島コスプレ店part26【Alice】
        / ! | iへ  ト、ゝ''    '_   .八    http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1325405926/
        /  ! 从  \>へ  {  ノ  人ト >             /.}
       厶イ !   > くr―-、\r‐へ,.イ::::::iーr---――---- :r‐‐ -‐'´ く
        厶| ! /  /:::::::::::::::::::::::::::::V__:::::::::| __     | _| __ヽ__`ー、
   fて ̄\ r‐从/|__._/:::::::::::::::::::::::::::::::/::/ ̄ ̄´     ̄ ̄ | ̄!´   r' ー'
   | ヽ: : : \ |: : /: ∧::::::::::::::::::::::::::::::|c::|_,________.」  ト 、    ヽ
\__./   \: : : ヘ:厶/:::::::\::::::::::::::::::::ノー'            |c_」   ` ー、}
_/  r‐、 ` ー|/:::::::::::::::::>、_/
.く: : : : : : : : :_ /\::::::::::::::::::::::///
_ >――――く \ \::::::::::://
::::::::::::::::::::::::/ \_ ヽ \:::::川
12名無し野電車区:2013/05/03(金) 19:40:54.81 ID:7JjlNT+VO
広島おめでとう ざまあみろ大和路線
13名無し野電車区:2013/05/03(金) 23:42:09.07 ID:k3bSTKzYP
>>6
申し訳ないです
>>9
ありがd!
14名無し野電車区:2013/05/05(日) 00:15:01.81 ID:JCDzwD3bO
15名無し野電車区:2013/05/05(日) 00:16:23.15 ID:JCDzwD3bO
16名無し野電車区:2013/05/05(日) 04:22:21.16 ID:QR4qhGrSO
なぜ国交省管轄じゃないのか
17名無し野電車区:2013/05/05(日) 07:15:29.84 ID:Nct+/731O
クルージングトレインなんて作る金があるなら新車のペース上げるとか、白、茶、青の塗料買えや。
18名無し野電車区:2013/05/05(日) 08:09:42.93 ID:23kwFyHR0
>>17
塗料を買う金がないんじゃなくてマスキングに必要な部材や工程、人件費をケチりたいだけ。
マスキングの必要が無い瀬戸内色みたいにベース塗装の上にラインテープ貼るのも嫌みたいだなw

そのくせ車両全体で一番面倒なカープラッピングみたいなのはせっせとやってるがww
19名無し野電車区:2013/05/05(日) 08:14:37.43 ID:Nct+/731O
>>18
まあ、それも含めてまともに車両を塗装する気がないのに巨大玩具とは笑わせる。
20名無し野電車区:2013/05/05(日) 09:10:51.96 ID:qOvpai7mO
>>18
カープラッピングは、広告料収入があるからやるんだろう。
ちなみに、終了後の復元も広告主の費用負担らしい。
21名無し野電車区:2013/05/05(日) 13:15:06.94 ID:l2IqIjssO
つまり税金
22名無し野電車区:2013/05/05(日) 21:52:16.36 ID:98ZpHlOSP
毎回この手の流れで思うんだが、あくまで一般企業なんだからそういうコストをケチるのは当然のことだろう
安全関係の部分ならそりゃ良くないとは思うが、単色になったからって不具合ある訳では無いんだから
23名無し野電車区:2013/05/06(月) 01:07:32.31 ID:i/A0d+hO0
毎回この手の輩に思うんだが、あくまで会社の商品なんだからそういうコストをかけるのは当然ことだろう
安全関係の部分ならそりゃ分かるとは思うが、イメージダウンで毀損する会社へのダメージは計り知れないんだから
24名無し野電車区:2013/05/06(月) 11:41:11.81 ID:qxn/QejH0
>>23
「俺は株主様だ!何でもいいから金を捻り出せ!配当として俺様に供出しろ!」
(ハゲタカ)
25名無し野電車区:2013/05/06(月) 19:16:13.62 ID:l9RBa7OZP
和木−大竹間の道路橋のオブジェ、
スカイツリーに見えるのは私だけ?
26名無し野電車区:2013/05/06(月) 20:56:57.24 ID:E1OwiVC40
>単色になったからって

単色でも色んな色があると思うのだが、
あの黄色は他にも何かに使われているのかな。その共用ならわかるけど。

自家用車だって、殆ど単色だけど買う時に色を決めるじゃん。
黄色の車って、赤や青以上に見かけないし、はずれ色みたいで異様じゃん。
あのドクターイエローもちょっと引くだろ、
え、安全上、電車きたらちょっと引く色がいいのなら、いいのだがね。
27名無し野電車区:2013/05/06(月) 21:36:46.79 ID:i/A0d+hO0
何が不味いって
末期色の気色悪い色味がお家芸の集大成に見えて呆れる所
単色でも例えばカープ号の綺麗な赤塗ったら映えるのは分かるでしょ
退色で「ホシュガー」とか抜かして本末転倒な色になるなら最初から弄るなと

駅名表の下線が末期色になる日が楽しみで楽しみで
コーポレートカラーが末期色になる日はまだですか
28名無し野電車区:2013/05/06(月) 22:33:46.31 ID:HA+VlQlMP
>>26
ごめん俺少々奇抜でもなるべくマニアックな色選ぶんだ

まあ、好みの問題と言われたらそれまでなのは分かっている
ごめんなさい
29名無し野電車区:2013/05/07(火) 21:46:15.69 ID:ThlDd9VA0
広島に入る(であろう)225 ? の塗装は現行の新快速色から変更してほしいな
最悪 黄色が少し入っても良いから、明るめの配色にしてほしい。
30名無し野電車区:2013/05/07(火) 23:51:55.70 ID:PPFOkp7YP
末期色の103系(D01編成)、直で見ると
黄色5号の103系とは何となくイメージが違う。
31名無し野電車区:2013/05/07(火) 23:54:42.07 ID:lFuxYhBM0
225系は本線色よりも阪和色の方が格好良く見える
32名無し野電車区:2013/05/08(水) 06:13:18.46 ID:+TxkIXoaO
そんなの人によりけり。オレは本線色の方が好きだ。
33名無し野電車区:2013/05/08(水) 07:28:28.88 ID:2eEu57s6O
一切の手間を削って無装飾になりそう
34名無し野電車区:2013/05/09(木) 11:18:11.57 ID:jj3RrxHy0
432 :名無し野電車区:2013/05/09(木) 07:51:37.96 ID:oLN9KCAL0
日経に、17年度までに環状線の103系201系180両のうち3分の1を新型車に置き換え。
比較的新しい車両は、部品を迅速に交換して、故障等の輸送障害を減らすと書いてあった。
あとは、以前に発表された広島に新型車と新ATS導入。
35名無し野電車区:2013/05/09(木) 17:47:36.54 ID:f27M6zKp0
前スレ埋まりました。
36名無し野電車区:2013/05/09(木) 18:25:31.60 ID:35XKtKK+0
妄想A列車で行こうでスレを消費するのはやめろな
37名無し野電車区:2013/05/09(木) 18:29:23.34 ID:VIkG2Aem0
>>34
環状線103は56両だから、ちょうど103系置き換え分のみが投入されるんだな。
ここ広島はどれほどの投入両数になるか。278両とか言われているが真相やいかに
38名無し野電車区:2013/05/09(木) 18:40:11.01 ID:35XKtKK+0
広島空港にLCCが来るようになったら、ようやく新幹線がまともに割引するようになるかな
39名無し野電車区:2013/05/09(木) 19:08:48.85 ID:f27M6zKp0
>>37
でも278両って案外的を得てる気がする。
272両ある115系を一部減車の上で全部置き換えて、105系4ダァと103系の置き換え分も
必要分だけ用意すれば丁度それぐらいになる。
40名無し野電車区:2013/05/09(木) 23:07:25.70 ID:PxEvniS9P
>>38
早得があるじゃないか
41名無し野電車区:2013/05/10(金) 01:24:34.06 ID:kzIgB5le0
過去の増税時には増税分を切り上げたり切り捨てたりして
10円単位で反映していた。

IC乗車券の運賃を1円刻みに 小刻みに変更する一方、
券売機で売る乗車券を従来通りの10円単位の設定にする噂が
あるのですが如何でしょうか。
42名無し野電車区:2013/05/10(金) 02:02:26.49 ID:G2vkocwz0
0.1キロ単位の営業キロにキロ単価を掛けて消費税を掛けて端数四捨五入というのは良いんじゃね
現在の運賃の刻みをそのままで
端数を現状10円単位に丸めているのを1円単位に丸めるだけならふざけるな
現行(税5%込み).→8%課税後
3キロまで140円 .→IC144円/券140円
6キロまで180円 .→IC185円/券190円
10キロまで190円→IC195円/券200円
43名無し野電車区:2013/05/10(金) 05:31:37.11 ID:dV55kn9vP
>>42
違うな
3キロまで140円 .→IC144円/券150円
6キロまで180円 .→IC185円/券190円
10キロまで190円→IC195円/券200円

全部券売機の方を高くするよ
44名無し野電車区:2013/05/10(金) 05:49:28.30 ID:/2e90phi0
>>41
鉄道会社は磁気券をなるべく減らしたいから、四捨五入じゃなくて無条件切り上げにすると思うよ。
ICで131円なら磁気券なら140円にするとかね。

ICカードなら自動改札のメンテナンス頻度も減るから経費節減になるし、自動券売機に人が並ばなくなればそこに
指定席券売機(西ならみどりの券売機)を置いてみどりの窓口を閉鎖しまくれる。
45名無し野電車区:2013/05/10(金) 07:57:06.85 ID:IE+r/DNEO
回数券はどうなるんだろう
ICの価格×10(10円未満切り上げ)なのか
切符の価格×10
なのか
後者だと露骨な値上げになる
46名無し野電車区:2013/05/10(金) 16:32:50.44 ID:2fsNh8J9P
>>43
10円程度の値上げじゃないか
どんだけケチケチしてんだ
47名無し野電車区:2013/05/10(金) 19:14:06.19 ID:nxSJT4xnI
一回ポッキリならこのくらいの値上げは
短距離ならかまわんけどな、
定期券や広島→岩国ぐらいの距離なんかはどうなんだろうかね
48名無し野電車区:2013/05/10(金) 20:14:18.26 ID:oX1R6rfh0
九州では既に・・
49名無し野電車区:2013/05/10(金) 22:43:43.77 ID:ciKnb00G0
そのかわり九州は特急料金が安いからな。
50名無し野電車区:2013/05/10(金) 23:17:51.37 ID:lCtZ8UXe0
グーグルに「 IC乗車券の運賃を1円刻みに 」と入力し検索したら
沢山でてきたお。
51名無し野電車区:2013/05/11(土) 00:50:20.85 ID:ODhsyNtZ0
今回の増税で上げても、また次の増税で上げるんだろ?
なんでわざわざ2段階で増税するんだろうな
52名無し野電車区:2013/05/11(土) 08:48:45.87 ID:IX1w6cV10
西三次〜志和地で土砂崩れの為、甲立〜三次で運休中。
広島支社にしては珍しく運休区間が最低限だね。
53名無し野電車区:2013/05/11(土) 09:59:49.54 ID:euxsQmPe0
>>52
現場が北部の三次周辺だからでしょ、南部の狩留家辺りまでの区間列車には全く関係ないから広島から止めるわけにはいかなかったんじゃないの
これ発生現場がが狩留家以南だったら広島から三次まで一気に運休してただろうけどw
54名無し野電車区:2013/05/11(土) 13:52:14.36 ID:IX1w6cV10
>>53
>南部の狩留家辺りまでの区間列車には全く関係ないから
そうかな?本線だって大竹辺りでやらかしても大野浦や五日市まで動かさずに、広島以西はごっそり運休させるのに。
55名無し野電車区:2013/05/11(土) 14:36:04.60 ID:Cp3EphBa0
>>54
たしかに本線の運休区間は長いよな・・・
だが本線は貨物もかなり通るし、交換施設が無い区間も多くてな(前空・阿品・宮内串戸・廿日市・新井口…)
廿日市にある折り返し用の中線を上下線で共用出来るようにしたり、横川や西広島、五日市にある2番線を有効活用したら
まだまだ運休区間を少なくする事もできるだろうし、快速とかの運用もうまくいくと思うんだけどな
そんなに金かけなくてもできる事だが、ケチってやらないの
56名無し野電車区:2013/05/11(土) 15:03:06.89 ID:brWycGSKP
>>51
一気に上げると心理的に高く感じるから
ジワジワと段階的に上げる。
57名無し野電車区:2013/05/11(土) 19:45:58.80 ID:zaM4LBPE0
>>54
>>55
本線で運休区間を最小限にとどめようと考える場合
どうせ先へ進めない貨物をどこに待機させるか問題になるのでは
折返し地点より先の行ける範囲に押し込むとすると
運休区間は再開直後貨物列車が数本連続することになり
待っていた旅客は貨物走らせる余裕があったら1本くらい電車をよこせと文句をいうだろう
58名無し野電車区:2013/05/11(土) 23:11:26.79 ID:XJcZ2aXjP
>>55
そういや西広島って中線ある割に折り返し運転しないよな
回送列車ではたまにやってるけど別の理由があるのかなあ
59名無し野電車区:2013/05/11(土) 23:26:05.96 ID:IX1w6cV10
>>57
貨物がいたなぁ…すっかり忘れてた…。

>>58
稀にやってるけどね。>西広島で折り返し運転
基本的に普段はキハ回送が入るのみかな。
60名無し野電車区:2013/05/13(月) 01:25:00.83 ID:aPrRPAVwP
最近岡フチとか広ヒロとか見ないけど生きてんの?
61名無し野電車区:2013/05/13(月) 01:51:11.69 ID:FGVDeg/E0
岡フチなんかとっくに廃止されてるぞ。広ヒロを見かけないのはお前の運が無いだけ。
62名無し野電車区:2013/05/13(月) 06:19:08.35 ID:KsITVOfN0
>>60
懐かしいな、プリキュア趣味の岡フェチw
63名無し野電車区:2013/05/13(月) 11:58:51.16 ID:FGVDeg/E0
あぁ、所属表記じゃなくてそっちか。
64名無し野電車区:2013/05/13(月) 13:05:14.75 ID:Imrt5KdjO
113系・105系と115系リニューアルは、広ヒロだよ。当然ながらカーブ号もね(五日市で人身やって乗務員から縁起わりぃと不評)。
65名無し野電車区:2013/05/13(月) 16:41:47.32 ID:FGVDeg/E0
カープ号がグモったのって1回きりじゃ…?これで縁起悪がってたら、連日グモが続いた末期色は…
66名無し野電車区:2013/05/13(月) 17:38:41.09 ID:VFvC3Ik20
いやまあそんな事言ってたらどの電車にもラッピング出来ないしな・・・
盛り上げようって心意気だけでもありがたいよ(金の出所は別として)
67名無し野電車区:2013/05/14(火) 14:30:40.71 ID:8mta5IemP
そんな事言ったらオレンジバーミリオンなんかどうなるんだ
不吉な色そのものになるだろう
68名無し野電車区:2013/05/14(火) 16:59:55.64 ID:Wz9nCUwl0
>>67
おっと大阪環状線の悪口はそこまでだ


   怠迭局
69名無し野電車区:2013/05/14(火) 18:44:58.31 ID:uG9X1UvR0
1052列車が
糸崎〜尾道間で4時間以上立ち往生してた
JR世代の車でもコレ
70名無し野電車区:2013/05/15(水) 07:29:29.03 ID:v/wgI9A00
製造はJR時代でも設計は国鉄でしょうが。
71名無し野電車区:2013/05/15(水) 14:46:26.29 ID:FCKorKIMO
糸崎行きが広島駅で運転停車しよるが和田がいたぞ
黒TシャツにGパンとマスクだが西広島駅にチキがいたから、それを捕獲するのかと
72名無し野電車区:2013/05/15(水) 23:20:59.60 ID:eYutz/vP0
最近のダイヤはますます不便になってきてるな
73名無し野電車区:2013/05/16(木) 07:20:59.34 ID:cotIs+HD0
ミシュラン広島版で三ツ星がたったの1つしかなかったのか
広島ではうまいもんが食えないってことを証明されたようなもんだなw
74名無し野電車区:2013/05/16(木) 11:46:52.58 ID:Gg/QM2Ej0
>>72
前回までの4回ほどが急激だったから、今回のは全然変化した気がしない。
75名無し野電車区:2013/05/16(木) 16:00:47.16 ID:KKFbNiIfO
テスト
76名無し野電車区:2013/05/16(木) 21:46:42.35 ID:euISWQDj0
>>71
和田もこんな人の性格ですか?
http://www.youtube.com/watch?v=_0QKULJThHU
77名無し野電車区:2013/05/17(金) 01:15:21.53 ID:udz5iqjE0
>>74
なんかダイヤ変わるたびに悪うなっていきよるわ
78名無し野電車区:2013/05/17(金) 01:15:26.76 ID:Mtw0RHc+O
>>76 YouTubeで貨物2074叉は9345Mで検索し末尾が3000て着く香具師の動画を一通りみたら和田=3000の性格が分かるぜよ
あまりオヌヌメできないが
79名無し野電車区:2013/05/17(金) 12:23:19.77 ID:BstkHLGC0
可部線の事故、
運転再開見込みが13時だったのに、
予定よりも1時間早く再開したんだな。
ttp://trafficinfo.westjr.co.jp/chugoku_history_detail.html?id=00011596
80名無し野電車区:2013/05/18(土) 09:46:53.43 ID:wkFRx/OM0
EF210-303は5月22日出場
81名無し野電車区:2013/05/18(土) 15:37:14.92 ID:mlyNJT3uO
>>80 情報サンクス、骨折り!
82名無し野電車区:2013/05/18(土) 23:45:52.40 ID:wkFRx/OM0
ついに67-0も全廃ですな。
83名無し野電車区:2013/05/19(日) 04:58:00.08 ID:loqJ66Vx0
>>80
確か川重の甲種輸送計画表に乗っていたな。

というか67-0は302号機が投入された地点で定期運用を外れている。
1号機は予備扱い、2号機は1エンドパンタと一部車内機器撤去済み、3号機は広車に留置だったはず。
84名無し野電車区:2013/05/19(日) 06:21:59.51 ID:hfaJXZuMO
今日も國鐵廣島をご利用くださいまして、労いの言葉を頂戴したく思っております。
○○駅では、利用者の為に厳格な管理体制を敷いております。
管理局一同、皆様の奉仕者として、適切な見返りの下、安全な輸送財を供給できるよう努めます。
85名無し野電車区:2013/05/20(月) 01:49:09.78 ID:l3OEztrCO
輸送人員の皆様にお知らせします
1番乗り場廣島行き國鐵電車は只今約5分遅れて運転しております。
到着迄暫くお待ち願います
國鐵電車5分の遅れです
86名無し野電車区:2013/05/20(月) 15:10:24.68 ID:AmgNZsKE0
日経に西の新しい人事が。
▽広島支社長(前:総合企画本部副本部長)同杉岡篤
87名無し野電車区:2013/05/20(月) 23:16:38.95 ID:ulCkvZA50
今の支社長って「駅ビル立て替え」をはっきり言った人だよな。
この人事でどう動くかね。
88名無し野電車区:2013/05/20(月) 23:43:39.33 ID:AmgNZsKE0
再び後ろ向きにならにゃいいんだが…
89名無し野電車区:2013/05/21(火) 00:14:20.95 ID:veasny4z0
>>87
建物の年齢的にも、広電の事業的にも、建て替えるなら今がベストタイミングだと思う。
90名無し野電車区:2013/05/21(火) 01:35:09.29 ID:6eJy44cr0
まさに、今でしょと
91名無し野電車区:2013/05/21(火) 04:28:00.66 ID:xzBhxmuW0
a
92名無し野電車区:2013/05/21(火) 07:45:04.93 ID:ZeQ2e3ekO
>>86
総合企画本部って大阪ステーションシティを担当した部署?
93名無し野電車区:2013/05/21(火) 20:55:33.94 ID:3+q9vxUk0
>>92
どうなんだろうか
誰か分かる人いないかな
仮にステーションシティ担当してたなら、南口駅ビルと北口カルチャーゲートの開発が一気に進みそうだけど
94名無し野電車区:2013/05/21(火) 21:36:42.51 ID:wV4UVI0eO
例の清掃員のツイートによると、今年秋頃に103系とH-01が末期色化とのこと。
これが実現したら残る瀬戸内色はR-04とC-41のみに…。
C-41ももう生い先長くないだろうからR-04が最後の瀬戸内色になる見込み。
95名無し野電車区:2013/05/21(火) 23:55:38.61 ID:hVTu2eFT0
つか土日に1年ぶりに広島に行ったけど末期化がかなり進行してたのね…
去年の時点ではまだ末期色はそう増殖してないなって思ったが今年はかなりの率で末期色を見かけた

あと気動車の終色、これもうすでに色褪せ気味になってる車両があるけど色褪せ度は国鉄時代以上なんじゃないの?
96名無し野電車区:2013/05/22(水) 00:09:47.78 ID:XX5zkZ/s0
>>95
米子の終色のほうが褪せててもきれいだった。
よっぽどの塗料じゃないかと思う。
97名無し野電車区:2013/05/22(水) 00:41:06.12 ID:+36KtILP0
以前は色褪せなかった米子も、近年塗った車はすぐ色褪せる終色になっている。
幡生でも、キハ47 179・46をタラコに塗っていた時は色褪せなかった。
98名無し野電車区:2013/05/22(水) 00:49:17.88 ID:ISib8WDn0
以前は耐候性塗料使ってたんだろうけど、末期色発表後は普通の塗料を使ってるんでしょ。
99名無し野電車区:2013/05/22(水) 01:31:28.87 ID:tsAAWadu0
じきに入れ替えるから安物に・・・
100名無し野電車区:2013/05/22(水) 01:58:56.94 ID:7gFfwJ+v0
塗料が違うんだと
色あせすぎて本当に終色になってて悲しくなる
101名無し野電車区:2013/05/22(水) 05:52:33.74 ID:TA9up8WQ0
今の末期色の塗料ならまだGMの模型用のカラースプレーの方が遥かにマシ
102名無し野電車区:2013/05/22(水) 07:06:45.76 ID:qoHUmk5lP
>>94
つかH-01まだ使うのかよw
そっちのほうが驚きだわ
103名無し野電車区:2013/05/22(水) 07:59:15.23 ID:uUMv6Tn+O
Dだって01編成の前例があるとはいえ、車齢を考えたらとっくに…なのに。
104名無し野電車区:2013/05/22(水) 21:26:30.74 ID:UTZQB5voO
走る産業遺産、元東急7000系が車齢50年超えながらあっちこっちで使われてるんだから余裕っしょ。
105名無し野電車区:2013/05/22(水) 21:38:39.65 ID:zGGoLr5X0
H-01はモハが1000番台なので、新車投入の過程で、R-03の300番台あたりとの組み換えを狙ってる可能性はあるかな
106名無し野電車区:2013/05/22(水) 23:13:31.72 ID:9ku4AgSaP
運賃改定10円刻みに=JR西社長
時事通信 5月22日(水)19時1分配信
 JR西日本の真鍋精志社長は22日の記者会見で、消費税率引き上げ時の運賃改定について
「従来(消費税への対応は)10円刻みでやってきた。今回も関西では従来のやり方で対応すると思う」と述べ、
JR東日本などが準備しているICカードに限った1円刻み運賃の導入を検討していないことを明らかにした。
 真鍋社長は「首都圏はJRや地下鉄などで相互直通運転のネットワークが広がっているため、ICカードの利用が多い。関西の利用状況とは違う」と説明した。 
107名無し野電車区:2013/05/23(木) 00:11:11.31 ID:Pgh6DEEr0
H-01とA13の検査時期がほぼ同期って聞いたことがあるから、もしかすると双方のモハトレードもありそう。
旧A13はクハ300代、モハ1000代と全車行き先表示が出せるようになるし、
旧H-01はクハ800代、モハ300代と1000番台モハを廃車にするよりもずっといい。
新車投入時にH-01を潰すくらいならモハは300にして潰した方が会社としても都合が良い。
双方にメリットがあるから損はしなさそうだし、前に編成ごとトレードするって噂が流れた事もあったくらいだから…
今更末期色なんてどうでもいい。
長文失礼。
108名無し野電車区:2013/05/23(木) 00:14:38.05 ID:Pgh6DEEr0
>>107抜けてた
3行目と4行目の間
仮にトレードを行ったとしたら
109名無し野電車区:2013/05/23(木) 00:19:58.79 ID:ti92Pi+s0
従軍慰安婦の正当性を述べられた橋下さんを支持して女性専用車両を廃止させよう!

京王線の女性専用車両内で起きた事件のスクープ映像
こちらがその瞬間です
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi

男性のお客様に対して接客精神に欠けた無礼な車掌と
下品な女の暴言をご覧ください
110名無し野電車区:2013/05/23(木) 00:43:29.40 ID:7rK01bLx0
>>107
新A-13はモハは紙幕、クハは表示無しになりそう
111名無し野電車区:2013/05/23(木) 10:56:42.32 ID:tBS3Scbz0
631 :名無し野電車区:2013/05/22(水) 22:51:02.69 ID:zYdV0CHvO 返信 tw しおり しおりを削除する
きのくに線は225系2連(新製)
223系0番台は6連+2連に戻す
223系2500番台クモハ・クハはヒロ、サハ・モハは2000番台化でホシ。
112名無し野電車区:2013/05/23(木) 11:43:40.51 ID:Cj54VsNQ0
昨夜の山陽線下り糸崎→広島の車掌、本郷から乗ってきた女子高生たちに臭いって言われてた
113名無し野電車区:2013/05/23(木) 12:14:15.13 ID:oCAvvpU40
でっていう
114名無し野電車区:2013/05/23(木) 12:50:59.19 ID:/9IYk5KP0
ついたーの中の人は223系ってずっと言ってるな
何で223なのかは分からんけど確かに試運転したのは225ではなく223系
115名無し野電車区:2013/05/23(木) 17:42:22.79 ID:upqYfdFT0
最近は225系と言ってたと思うけど。
116名無し野電車区:2013/05/23(木) 18:25:16.11 ID:upqYfdFT0
この後TSSで広島DCについて報道あるぞ
117名無し野電車区:2013/05/23(木) 19:00:36.45 ID:upqYfdFT0
三連投スマソ。
80歳のじいさんがエベレスト征服したニュースで差し替えられてた。
たぶん明日に振り替え。
118名無し野電車区:2013/05/23(木) 22:14:17.51 ID:6vCMKhYa0
>>116
もう公式にキャンペーンのやつ上がってる。
謎ラッピングの酒蔵と書いた編成と、3扉の急行色(こっちは絶対キハだから、やっつけ仕事だな)
末期よりかはこんなんが走ってくれた方がよっぽどマシだわ・・・。
119名無し野電車区:2013/05/23(木) 22:28:55.30 ID:2Ia1JggD0
復活急行ちどり、三次までしか行かんのか。
キハ40系を急行色に塗るんかな・・・
120名無し野電車区:2013/05/23(木) 22:29:03.96 ID:upqYfdFT0
>>118
まさか当の西以外のJRのプレスで知ることになるとは思わんかったわ…w
リバイバルちどりは嬉しいけど、木次線に入らんのは残念だな。
ちどりイメージのやっつけ仕事は、末期色発表の時のキハのイメージもそうだったから、もうスルーするしかない。
121名無し野電車区:2013/05/23(木) 22:30:34.95 ID:ena6KDg90
廣嶋市長はわかってないな。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130523-OYT1T01133.htm
全員が、ざまーみろと思ってるからあっちで記事になってんだろ。
122名無し野電車区:2013/05/24(金) 00:38:46.04 ID:fBdWnWpuP
急行みよしが走っていた頃、どうしてもキハ58に乗りたくて、
タバコ吸わない私が、キハ58の喫煙席で我慢したの思い出す。
123名無し野電車区:2013/05/24(金) 00:50:20.98 ID:eHl9Q32e0
ちどりはキハ48だけで2連組んでラッピングでやるんかね
124名無し野電車区:2013/05/24(金) 02:44:16.63 ID:bDGP8IdT0
>>119
だとしたら烏山線の一般色キハ40の上を行く嘘電だな
125名無し野電車区:2013/05/24(金) 07:14:01.74 ID:iHEHijin0
5月24日付の中国新聞朝刊の28面によると、急行「ちどり」リバイバルは
キハ48+キハ48の2両編成で、塗装はラッピングで国鉄急行色を再現するらしい。
126名無し野電車区:2013/05/24(金) 07:34:42.15 ID:lO6XFKPr0
姫新線で余ったキハ40が新山口に転入したことで
玉突きでキハ48が2両とも廃車になるので最期の花道といったところだな
127名無し野電車区:2013/05/24(金) 09:05:40.68 ID:QsICYXpg0
>>125
ラッピングなのか。廃車目前だからか、わざわざ塗り直すことはしないんだな。
128名無し野電車区:2013/05/24(金) 10:32:40.51 ID:5ucEb+JU0
広島支社でリバイバル運行って珍しいな
この際、リバイバルしおじ、とかリバイバル出島とか運行してもらいたい
129名無し野電車区:2013/05/24(金) 10:55:00.70 ID:xFWpQC1k0
埼玉県蕨市方面から膝を叩く音が聞こえた気がする
「キハ48リバイバルちどりセット」
実車は廣島一般色ではアカンのか?
岡山では急行用車両の証だったのに
130名無し野電車区:2013/05/24(金) 11:49:09.25 ID:a8IJthRn0
>>128
リバイバルしおじは一度やったことがあったような
131名無し野電車区:2013/05/24(金) 14:10:02.53 ID:xBpD635W0
>>129
キハ48は既に終色化されている。
132名無し野電車区:2013/05/24(金) 14:33:07.39 ID:c7kZVaRp0
>>121
國鐵廣嶋は廃止、市長は交代だな。
133名無し野電車区:2013/05/24(金) 15:21:34.06 ID:H6ZedDB4O
自分は黄色好きだよ、幸せのハンカチっぽくて見てると目がおかしくなりそうな末期的な感じが
まさに究極の合理化、関西のクソドケチっぷりをリアル体験出来て嬉しくなるよね
嗚呼早く広島県から脱出したいっていつも思って楽しいよ
134名無し野電車区:2013/05/24(金) 20:44:55.42 ID:UUTVeSLu0
急行ちどりが限定復活か…
広ヒロも復活しないのかなw
135名無し野電車区:2013/05/24(金) 21:57:54.50 ID:IESmyrk70
因みにキハ58は中国にいるらしいね。今発売の鉄道雑誌によると
136名無し野電車区:2013/05/24(金) 22:41:00.06 ID:eHl9Q32e0
広島の山奥にもいるよ
137名無し野電車区:2013/05/25(土) 00:34:19.30 ID:b3cVLmlrO
みゅ?
138名無し野電車区:2013/05/25(土) 00:58:40.17 ID:qdaZgE+g0
>>136
可部北線廃止時の譲渡品?
139名無し野電車区:2013/05/25(土) 04:37:43.58 ID:/JskZ7Kl0
【未対応情報】山陽本線(徳山・広島地区)での臨時列車運行および一部時刻変更について 
徳山駅での「のぞみ55号」から柳井方面在来線との乗り換えの利便性向上のため、徳山→柳井において
6月1日〜30日の間に臨時列車を運行します。また、7月1日からは徳山駅21:49発岩国行きおよび岩国駅
22:58発広島行きの一部時刻を変更して運行します。
140名無し野電車区:2013/05/25(土) 05:01:26.40 ID:JY6qJtZ00
>>139
のぞみ55号に接続する上りは対柳井では到着刻がはほぼ同じ頃になる
飛行機の岩国行き最終便にターゲットを合わせたのかもしれんけど
飛行機の方は出発時刻が新幹線よりも2時間以上後だからなあ
いくら飛行機は出発間際の駆け込みが出来ないとはいっても
チケットレスが主流の今なら国内線は30分前に空港に行ってもどうにかなるからねえ
出発が1時間以内の差ならともかく2時間以上となると東京滞在時間という点じゃ不利だろう
141名無し野電車区:2013/05/25(土) 11:46:40.11 ID:WVCmXu1i0
競合他社があるとこれか
広島空港もなにか対策せえ
142名無し野電車区:2013/05/26(日) 00:41:24.68 ID:JDGIoN9OP
>>135
タイにもいるそうで…みよし色と国鉄色
窓に投石防止の金網はめられて
143名無し野電車区:2013/05/26(日) 05:33:37.38 ID:lrYCg02X0
下関駅の改札口が二階へ
駅工事関連だけど一ヶ月ぶりに行ったがガラッと変ってた。テレビ案内撤去されてるし・・・
144名無し野電車区:2013/05/26(日) 06:28:28.48 ID:I1fgnXR70
>>143
相変わらず盛土高架のまま?
それとも一部崩して高架橋化?
145名無し野電車区:2013/05/26(日) 09:38:05.45 ID:b1hdUypsO
>>136>>138
安野に遺棄してあるのは座席が外されてるから使えない。
146名無し野電車区:2013/05/26(日) 10:09:19.86 ID:XwTzAmsP0
加計駅の北側に置かれてる奴?
147名無し野電車区:2013/05/26(日) 10:40:23.01 ID:b1hdUypsO
加計のやつの片割れだね。
148名無し野電車区:2013/05/26(日) 22:45:59.64 ID:m3EvPmAj0
2013年というと

223が岡山で走るようになって10年
キハ187が廣島を避けるように、山口・島根・鳥取・岡山・兵庫で走るようになって10年
そして可部線廃止から10年か
149名無し野電車区:2013/05/27(月) 09:36:37.72 ID:lcx68IUZO
以前、書き込みでみたのですが、中国地方(岡広山鳥島)の全ての在来線の1日の利用客数 〈 近鉄奈良線の1日の利用客数 というのは、本当ですか?
150名無し野電車区:2013/05/27(月) 09:58:53.50 ID:2MILgW35O
>>149
けいはんな線を下回るのを目指して、更なる減便に励みますのでご理解ご協力を強要いたします。


國鐵廣嶋
151名無し野電車区:2013/05/27(月) 10:00:25.82 ID:qwvIwnwKO
駅名標リニューアルしないかな
今のやつはなんだか気持ち悪い
JRウエストブルーが寒々しい
152名無し野電車区:2013/05/27(月) 10:00:31.95 ID:B1uALbis0
五日市〜白市+岡山だけで上回ったぞ
153名無し野電車区:2013/05/27(月) 16:04:55.50 ID:mKVzMxt4i
>>151
そんなこと言ったら末期色にされたりして。
154名無し野電車区:2013/05/27(月) 16:41:54.11 ID:nnVMcKv0O
黄色なら宝塚線系統になるやん
155名無し野電車区:2013/05/27(月) 17:21:35.66 ID:0uPWF6T30
>>151
そのような声にお応えして国鉄時代の駅名標にリニューアルします
156名無し野電車区:2013/05/27(月) 17:27:22.07 ID:oNUa0Th60
>>151
「わかりました、爽やか()な太陽をイメージしコーポレートカラーを末期色にします」
157名無し野電車区:2013/05/27(月) 22:51:58.95 ID:v6qfl5SA0
     天神川
   Tenjingawa
   廣嶋 向洋→
158名無し野電車区:2013/05/27(月) 23:48:48.94 ID:WVD6x8dh0
徳山駅の橋上駅舎の方のラッチ内通路使用開始
まだ通路と新幹線乗換改札のみで在来線改札と自由通路は出来てない

同時に旧跨線橋は取り壊しのため使用停止
壁の案内表示類は大阪駅なんかと同じデザインになってたな
159名無し野電車区:2013/05/27(月) 23:53:00.16 ID:B1uALbis0
旧跨線橋部分に自由通路を造る計画だからどうしてもそういう工程になるね。
広島駅も同じようになると思う。
160名無し野電車区:2013/05/28(火) 00:15:22.62 ID:pfKpRdjM0
徳山と小郡を橋上化するならついでに南岩国〜下関までICOCA区間延長して欲しいけどね。
この区間でフル自動改札機を設置する駅は乗降客数が頭一つ抜けている柳井、徳山、防府、小郡、厚狭、小月以西だけでいい
次点の由宇、田布施、光、下松、新南陽、宇部、小野田には入場専用機、残りの駅はICカードリーダーのみの設置で問題ない
161名無し野電車区:2013/05/28(火) 00:23:14.33 ID:+/Evwati0
>>160
下関がSUGOCAエリアなだけにどこで分けるか、という問題が
幡生で分けてしまうと熱海函南以上の問題が発生するしだからといってSUGOCAエリアを新山口まで延ばすのも…
162名無し野電車区:2013/05/28(火) 00:31:57.37 ID:7bpd7QF30
関門の場合は迂回路が無いけどどういう問題が発生すんの?
163名無し野電車区:2013/05/28(火) 00:39:53.28 ID:N18JYNPN0
>>161
ICOCAとSUGOCAでゲートを分けるとか?
164名無し野電車区:2013/05/28(火) 00:45:34.09 ID:yGe9cqjX0
どうせ分断だから乗り継ぎ用の端末をホームに置いとくか
165名無し野電車区:2013/05/28(火) 00:51:07.93 ID:OaXHXvqM0
なんか桑名みたいだな
166名無し野電車区:2013/05/28(火) 00:53:45.86 ID:6bEDOJ0x0
SUGOCAエリアは小月と川棚温泉までにして
ICOCAエリアを小野田と宮野までにすれば・・・と思ったけど難しいね

いっそのこと、下関〜小月と幡生〜川棚温泉だけ両方のエリアにしてしまえばいいんじゃね?
167名無し野電車区:2013/05/28(火) 01:38:19.88 ID:pfKpRdjM0
現実的な解決法は中間ラッチを利用する新幹線方式かな
スルー運転する定期旅客列車が無くなった以上3,4番ホームは到着入庫専用ホームと化してるから
一部配線や信号回路イジリもいるかもしれんけど6、7番ホームを九州方面折り返し専用にして
現状8番で折り返している九州方面を6番に振って8,9番ホームを上りの出庫出発専用ホームにすればいい
上り出発は8番を山陽・宇部線、9番を山陰線方面に固定すれば九州方面とは常にホーム移動になるので
現状のように到着してみないと対面乗換なのかホーム移動なのか解らないという事だけは避けられる
(但しこれだと本州側はホーム折り返しが出来なくなるので一旦引き上げてから転線してくる必要がある)

6,7番ホームへ上がるところに中間ラッチを設置して九州方面は改札と中間ラッチのカードリーダーの2回タッチで通過させればクリアできるし
(外改札は出入場記録と本州方面から出場の場合だけ運賃引き去りで中間ラッチは双方向とも下関までの運賃引き去り)

コンコースが広ければ新幹線みたいに3,4,8,9番と6,7番ホームへの間に乗換専用改札を設置すればいいし
外改札は3等分して6,7番に通じる真ん中をSUGOCA出入場専用3,4番線側はICOCA出場専用8,9番線側をICOCA入場専用にすることで
常に1回タッチで逃げられる、乗換改札も3,4番ホーム側は九州方面入場のみ、8,9番線側は本州方面出場のみにすれば誤通過は避けられる
外改札は分離されてるので改札機は通常処理、乗換改札機は双方向とも下関までの運賃引き去りと下関での出入場記録書き込みでいけるはず

九州から下関までの客が間違って乗換改札へ出てしまう誤通過対策で8,9番線側のICOCA入場専用改札に1レーンだけ出場可能通路を設置するのも有り
逆に九州方面の客が謝ってICOCA通路へ入ってしまった場合に対応するために乗換出場改札に1レーン入場通路設置も有り
本州からの客が乗り換え入場改札を通過してしまった場合はそのまま外改札のSUGOCA通路から出場すればいい
このイレギュラーな通過の場合だけ2回タッチになる

ICカードは入場券としては使えないので運賃二重引き去りにはならないし
首都圏ではJRと私鉄が改札を共用して中間ラッチを設置して2回タッチでクリアしてる駅もあるので技術的には問題ないはず
168名無し野電車区:2013/05/28(火) 02:24:07.98 ID:U0+k0dIp0
そんなのエリア分けなくても中間改札作らなくても処理可能。
東−海の場合は、東海道線経由と御殿場線経由で運賃が違うので難しい面があるが、下関では
そのような問題はない。
ICOCAで四国へ行ける範囲が決まっているように、九州へ行ける範囲をきめておけばいい。
新山口以西が現実的かな。
169名無し野電車区:2013/05/28(火) 02:58:07.63 ID:7bpd7QF30
そもそも四国にしろ通しで使えない理由が未だによく分からん
東−東海のような問題はないのに
170名無し野電車区:2013/05/28(火) 06:57:26.48 ID:pfKpRdjM0
>>168
無理に制限しなくてもどうせICのチャージ上限は2万なんだから
フルチャージしたところで片道1万未満の区間しか乗れないし
モバイルSuica以外の在来線用ICでは新幹線に対応してないから問題ないんじゃないの
EX-ICと併用かEX-IC特約を付けているモバイルSuicaで乗車の場合は新幹線も利用できるとしておけば
モバイルSuicaは利用者多いけどEX-ICや特約持ってる人はそれほど多くないから万一エリア外へ乱入しても駅窓口で処理すれば良い

そもそもエリア問題って運賃計算云々もあるけど全国のデータを収めようとしたら膨大なデータ量になって
IC普及初期の旧型改札機では記憶容量の関係で対応できないのが問題じゃなかったっけ
日本中のすべての自動改札機が記憶容量や処理速度が向上した最新型にならない限りエリア問題はクリアできないと思う
首都圏や関西圏はまだまだ旧型改札機の方が台数多いと思うから糖分じゃ無いと思うけど
九州は飛び石エリアへのエリア跨ぎは出来ないけど飛び石になってない鹿児島・長崎以外のエリアでは新幹線以外は制限無かったはず
なので未整備区間が整備されて自社エリアが全部繋がればエリア跨ぎの問題はなくなるかも
(東海は導入時期が遅かったから自社内で一気に整備したのでエリア跨ぎの問題は存在しない)
171名無し野電車区:2013/05/28(火) 11:59:49.21 ID:nY6IXQ5y0
新車の発表マダー?
172名無し野電車区:2013/05/28(火) 12:22:58.81 ID:N18JYNPN0
7月ぐらいにはいい加減あるんじゃない?
173名無し野電車区:2013/05/28(火) 14:22:21.00 ID:nY6IXQ5y0
>>172
今年あるのかなぁ…って思いますわ…
174名無し野電車区:2013/05/28(火) 14:24:37.32 ID:N18JYNPN0
運用開始が遅くても15年3月で、来年いっぱいは環状線新車と共に製造に割くだろうから、
早ければ今年下半期には発表されるんじゃないかな?
175名無し野電車区:2013/05/28(火) 15:55:55.66 ID:llGF/soJ0
来月の株主総会が終わってからかな
176名無し野電車区:2013/05/28(火) 20:45:39.30 ID:hE38Y66T0
株主総会で大株主達に「広島に新車なんて無駄!」とか言われる可能性も・・
大株主には外資系ファンドとかも多いし。
177名無し野電車区:2013/05/28(火) 20:52:35.45 ID:pfKpRdjM0
山口地域鉄道部管内の山陽線と山口線宮野以南は強風で抑止中
178名無し野電車区:2013/05/28(火) 21:12:22.63 ID:pfKpRdjM0
全区間抑止解除
179名無し野電車区:2013/05/28(火) 21:51:57.46 ID:2h3bfmK80
>>176

大丈夫。

塗装費、電気代がケチれるって言えば。

さらには、メンテナンス費用も。
180名無し野電車区:2013/05/28(火) 22:04:32.52 ID:N18JYNPN0
>>176
さすがに国鉄型を維持し続けるコストを引き合いに出せば文句は無いはず。
181名無し野電車区:2013/05/28(火) 22:20:34.94 ID:Jx8YFjhcO
>>176
広島地区は客単価こそ小さいが、そこまで嫌われるほど業績悪くないだろ。
182名無し野電車区:2013/05/28(火) 23:22:50.94 ID:N18JYNPN0
過去の株主総会の内容を見て来たけど、経営計画の個々の事業についての
横槍や撤回の要求なんかは見られなかったぞ。
それに外資系ファンドが非効率的なものを排除したがってるのなら、三江線や小野田線が
未だに生き残ってるのは明らかに矛盾する。
183名無し野電車区:2013/05/28(火) 23:49:09.14 ID:3vHoqibT0
10年ちょっと前の時刻表みたら、福山-姫路のチボリ号、サンライナー三原延長、広島-三原-福山快速増発、スーパーラビット号、広島-下関休日快速運転に、こだまも30分に1本あるし、呉線は快速が速いし、夜行列車はたくさんあった。
この頃の西は糞西じゃない。
184名無し野電車区:2013/05/29(水) 00:16:15.98 ID:b1wDpiOB0
やはり井手になってからか…
185名無し野電車区:2013/05/29(水) 00:36:13.58 ID:kF3KRSki0
>>183
j-westで山陽新幹線安くしてるからカード入会して新幹線乗ってくれ、他は乗らんでいい
ってことなんだろ。こだま単独駅も本当なら信号場にしたいんでしょ
186名無し野電車区:2013/05/29(水) 00:48:19.17 ID:7x0f1kEk0
>>185
広島から福山・岡山くらいなら、自由席料金で指定とれるだけだけど。
安いとはいえんね・・・。安さを求める人は、ローズなりサンサンライナーなり高速バス使う。
福山に至っては、乗り場のすぐ近所に金券屋があるし。(しかも自販機まである。領収書のレシートまで出せるという・・)
187名無し野電車区:2013/05/29(水) 00:50:28.03 ID:bh/miq8k0
下り広島〜小倉とかだと金券ショップのバラ売りが
安いのだよな EX予約に比べて。
最近は広島〜博多も金券シッョプのバラ売りが
安いときもある。 上り(新大阪など)はEXが安いけど。
188名無し野電車区:2013/05/29(水) 01:44:34.42 ID:aIrwbj+i0
駅前の自販機無くなって参るわ
朝晩は買えん
189名無し野電車区:2013/05/29(水) 06:54:00.57 ID:jw9qNn2v0
>>182
小野田線とか三江線とかは廃線でいいよな
小野田線はただ廃線でいいけど、三江線の場合はバス専用路線にすればいいよ
190名無し野電車区:2013/05/29(水) 07:09:28.80 ID:5CQ1aZEH0
廃線論議だけは言い出したらキリが無い
極端な話、在来線はすべて分社化して新幹線だけを直営にすればいいだけだからw
191名無し野電車区:2013/05/29(水) 12:31:16.41 ID:1Rut4ykh0
>>186
こないだズムスタで野球見て広島から宿泊先の福山まで新幹線使ったけど(同行してる友人が東広島で降りるためこちらも同行)特急料金の高さに驚愕したよ…
自由席で2400円ぐらいとかあれじゃのぞみやさくらもあるとはいえ高い
特定料金で済む三原までにしておけばよかったと後悔
192名無し野電車区:2013/05/29(水) 14:15:58.80 ID:IXSI+Tip0
>>191
高速バス「ローズライナー」に乗ればよかったのでは?
試合後の23時台まで便があるから
193名無し野電車区:2013/05/29(水) 16:01:28.29 ID:1Rut4ykh0
>>192
すでに福山までの乗車券はあったんで(福岡市内発だから広島は途中下車)
東広島が絡まなかったら在来線使うとこだったんだけど

ちなみにデーゲームで終わって駅前のビアガーデンで飲んでからの話

ローズライナーも市民球場時代ナイター終わって最終便に乗ったことはあるけど結構な乗車率だったね
194名無し野電車区:2013/05/29(水) 16:10:06.19 ID:aIrwbj+i0
広島−福山は回数券だと大体1000円安いよ
前は自販機あったけど再開発絡みで無くなった
195名無し野電車区:2013/05/29(水) 18:05:19.25 ID:lLEI02rI0
販売不振の三越伊勢丹、来年にも大規模改修へ JR西社長方針 2013.5.23 14:20
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130523/bsd1305231429004-n1.htm

JR西日本は22日、苦戦が続く大阪駅ビルの百貨店「JR大阪三越伊勢丹」(大阪市北区)で、
来年にも大規模な改修工事を行う方針を明らかにした。上層階を専門店に転換することなどを
検討しており、今秋にも具体策をまとめ、平成27年春のリニューアルオープンをめざす。

同店は販売不振が続き、運営会社は債務超過に陥っている。

JR西などは抜本的に売り場を見直し、2フロア程度を専門店街に転換し、外部テナントを誘致
する案などを検討している。百貨店が開業3年目で大規模改装に乗り出すのは異例。改装開業
から1年後の売上高は、450億円を目指す。

同店の25年3月期の売上高は前期比2%減の303億円だった。26年3月期は同6・6%増の
320億円を見込む。



怠鐵局の火遊びで貴重な投資余力がドンドン失われていく・・・・
196名無し野電車区:2013/05/29(水) 18:33:15.54 ID:rKzf3HdwO
そういう博打のような投資計画こそ外資系ファンドに茶々を入れてもらえばいいのに。
197名無し野電車区:2013/05/29(水) 21:13:49.88 ID:ICedbreg0
茶々を入れたい奴は自分がファンドやってみたら?
198名無し野電車区:2013/05/29(水) 22:03:33.40 ID:Q1PSgI020
>>183
一時期は高速道への対抗で新幹線の割引切符や並行在来線の快速を積極的に出してたけど新幹線の正規料金の客が減って廃止しやがったなw
そして高速バスや自家用車へ流出が加速してさらなる悪循環が続くと。

>>191
新幹線の中短距離の特急料金は割高感がありすぎるからな。
199名無し野電車区:2013/05/29(水) 22:20:40.48 ID:Ha2lttsS0
>>198後段
西に限った事じゃないが、取りやすいところから取ろうという印象があるな。
200名無し野電車区:2013/05/29(水) 22:21:44.07 ID:rKzf3HdwO
やっぱり新幹線にゃ在来特急の代わりは務まらんな。
201名無し野電車区:2013/05/29(水) 23:18:11.34 ID:iVsccuyV0
つ静岡
202名無し野電車区:2013/05/29(水) 23:41:40.02 ID:PDrgM9ip0
>>198
きっぷは赤ヘルきっぷやひろしまフリーきっぷ、広島シティカジュアルきっぷがあるだろ
203名無し野電車区:2013/05/30(木) 00:20:43.99 ID:OXnF+9I30
>>200
新幹線は本来長距離輸送がメインだからな。
中短距離は在来線とすみ分けてもいいのではないか?

特急料金の割高感以外にもこだまのような各停型しか停車しない駅から発着する場合は
本数が少ない上在来線や路線バスとの接続も悪い所が多くそれなら最初から在来線だけか自家用車とか高速バスの方が
安くて早いというのも珍しくない。
204名無し野電車区:2013/05/30(木) 00:27:39.18 ID:5zzMZeXL0
>>201
東海道新幹線はほぼ東海道線に沿ってるけど
山陽新幹線は在来線を無視した直線だろ。だから色々無理が生じてる
205名無し野電車区:2013/05/30(木) 10:16:42.83 ID:UL3S6MKI0
>>183
当時は需要に対して本数が多すぎたとも言える。
今の本数が適正。
206名無し野電車区:2013/05/30(木) 10:23:47.96 ID:tOdG8B7AO
>>198
一方で東海は名鉄に対抗して新幹線自体をめちゃくちゃ割り引きしてる区間もある。
207名無し野電車区:2013/05/30(木) 10:28:10.53 ID:tOdG8B7AO
>>184
井出の頃はまだ営業面では糞ではなかった。南谷が雌車を導入してから階段を転げ堕ちるように…
208名無し野電車区:2013/05/30(木) 16:09:31.32 ID:ggvz4D5p0
遠距離は新幹線誘導考えたら適正かもしれんが…宮島とかに向かう観光客とかが乗り込んだらかなり混んでる。
広島より東はほとんど使わないからわからんのだが、広島〜宮島はもう少し増やした方がいい気がする。
209名無し野電車区:2013/05/30(木) 23:55:35.54 ID:db1xgBgZO
>>198
新幹線料金が割高なのではなく、高速道路通行料金が割安過ぎると思う。
道路公団を民営化したのに政府主導で各種の割引が多すぎだろ。
JRや私鉄も政府の補助を要求して、通勤時間帯割引や休日割引を導入すべき。
そして深夜割引も導入して夜行列車の繁栄を再びおこせ!
地球温暖化ガス削減にもなるぞ。
210名無し野電車区:2013/05/31(金) 00:31:43.76 ID:q7GWv4+90
道路は上下分離してるからそういうことができる
211名無し野電車区:2013/05/31(金) 01:28:39.31 ID:MLSLOuCcP
高速道って鉄道みたいな遠距離逓減制度無いじゃないか
212名無し野電車区:2013/05/31(金) 02:06:47.22 ID:BsI1vPV90
>>208
ホームに昼から客が溢れてるし立つ機会多いし混雑するし国鉄利用する気が失せる。
昼下がり以降の毎時4本は明らかに少ない。
213名無し野電車区:2013/05/31(金) 07:29:34.49 ID:sMEbNtwW0
>>208
今の時期、修学旅行生が広島−宮島口を一般客と一緒に乗っていることがあるね。
こうなると座るなんて期待できないどころか、
しゃべりがうるさくてかなわんかったり…
214名無し野電車区:2013/05/31(金) 20:36:47.49 ID:vIV7vGw00
215名無し野電車区:2013/06/01(土) 03:57:50.26 ID:9Y+yYhPs0
>>209
その高速道も西条方面はともかく岩国方面は一般有料扱いの広島岩国道路を挟んでるから全区間高速道だった場合に比べたら割高なんだけどな
216名無し野電車区:2013/06/01(土) 11:11:16.65 ID:fJtaWwkQ0
道路公団民営化の時に特定料金導入で一般の高速と同一料金になったんじゃなかったっけ?
その替わりに償還無料化が半永久的に無くなった(ピキピキ
いままで払ってきた高額料金返せよ小泉
217名無し野電車区:2013/06/01(土) 12:45:30.81 ID:iDmTt60rP
>>216
>特定料金導入で一般の高速と同一料金になったんじゃなかったっけ?
なってない。都市交通道路公社(民営化でNEXCOに取り込まれなかった公社)は
適用外だから。
 ただ、大本陣が民営化してくれたおかげで償還不可能と分かってるのに
無駄に抵抗続けてた地方公社の有料道路が無料解放されて公社解体ってところも
多く出たのは改革の成果だったと思う。
218名無し野電車区:2013/06/01(土) 13:33:18.99 ID:bU1Okorn0
ほんとだなってねえ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%83%E5%B3%B6%E5%B2%A9%E5%9B%BD%E9%81%93%E8%B7%AF#.E9.80.9A.E8.A1.8C.E6.96.99.E9.87.91

200円安くなっただけかよ


>償還完了予定 : 2050年8月29日(当初は2019年4月25日であったが、道路公団民営化の過程で全国路線網になり期限が延長された)

200円安くなっただけで30年延長かよ、つーか再延長するなこれ
どっちみちおらぁ生きちゃいないが
小泉カネ返せ
219名無し野電車区:2013/06/02(日) 00:10:04.98 ID:7FR93QSQP
ここは、高速道路を語るスレじゃないのだが。
220名無し野電車区:2013/06/03(月) 00:44:12.76 ID:fZIeV2Io0
新車の詳細出るまではネタ無いからな
ボロ先頭車駆除も一段落してるし
221名無し野電車区:2013/06/03(月) 01:03:59.48 ID:OmWFTjGMP
H-01とかC-14とかC-16はまだ使い倒すのだろうか
あの辺りのクハも大概ボロいんじゃないのか
222名無し野電車区:2013/06/03(月) 16:36:07.06 ID:etmHNWPV0
H-01は黄色くなるらしいし、C-16も去年に車体再塗装してるしね…

まだまだ使うと思う
223名無し野電車区:2013/06/03(月) 17:00:07.01 ID:0jx5RiJN0
>>208
休日昼間なんか酷いものだ。
224名無し野電車区:2013/06/03(月) 17:53:50.97 ID:Qys4h4Ny0
広島駅近辺の会社で夜勤してる者だけど
21時台や22時台が糞ダイヤだから早く
出勤しないといけないorz
225名無し野電車区:2013/06/03(月) 18:05:23.45 ID:YoYqTJ9q0
あ、そ。
226名無し野電車区:2013/06/03(月) 20:43:42.49 ID:4bsSt+iu0
>>208 >>223
JR九州のように広島〜宮島間に短距離の観光特急を設定して誘導。
227名無し野電車区:2013/06/03(月) 21:24:06.75 ID:xfekLg6C0
>>224
少しくらい遅延しても余裕があって良いな
228名無し野電車区:2013/06/03(月) 21:24:38.04 ID:YoYqTJ9q0
Qなら他にも尾道〜竹原〜呉、三次〜宍道〜松江にも観光特急を走らせてるだろうな。
229名無し野電車区:2013/06/03(月) 21:38:10.13 ID:W4HemIuMI
正直、西が特急を走らせることはないと思うんだよな。しかし。
だからせめて普通列車を増発・新型ダイヤにして欲しい。
230名無し野電車区:2013/06/03(月) 22:08:41.27 ID:FAF/GUky0
快速みすずやおろち、まりんびゅーが特急になりそう。
231名無し野電車区:2013/06/03(月) 22:18:51.92 ID:02+wBT/i0
>>230
篠ノ井線〜飯田線の快速かと思ったw<みすず
232名無し野電車区:2013/06/03(月) 23:32:36.57 ID:tPhq7Emv0
>>228
岩国〜広島〜呉〜三原〜福山の観光列車なら意外と需要ありそうにみえる
というか去年はマリンビューを福山まで延長してたよな
233名無し野電車区:2013/06/03(月) 23:52:07.96 ID:YoYqTJ9q0
ついでに柳井まで延長して大畠のマリンビューを見せればいいと思う
234名無し野電車区:2013/06/04(火) 01:38:10.94 ID:ZJKKKemX0
H-01は11月に入場
235名無し野電車区:2013/06/04(火) 21:50:21.63 ID:g/2NK7zu0
観光特急も快速もいらんからとにかく広島〜宮島口の普通増やしてくれ
236名無し野電車区:2013/06/04(火) 22:03:59.44 ID:d5w7kUej0
岩国〜広島〜瀬野/呉は207系3両でいいわ
237名無し野電車区:2013/06/04(火) 22:04:25.14 ID:Oa8A8yLPI
ダイヤの改悪はやっぱり車両の性能とかあるのかな?
新車にして改善するものなのかね、車両編成数が原則的に足りないのか。
そこがネックで増発出来ないならしゃーないね。
238名無し野電車区:2013/06/04(火) 22:59:47.94 ID:tIrWPN7Q0
>>236
3両はきつい
239名無し野電車区:2013/06/04(火) 23:20:12.56 ID:nw7XTWQ0O
>>238
2扉転クロ4両と4扉ロング3両はどちらが混雑激しいと思うの?
本線の瀬野−岩国間と呉線広−海田市間はは207系3両が適してしていると思う。
呉線三原−広間と可部線は207系2両で十分だろ!
呉東線や可部線は元々日中2両だから新車置き換えでサービス向上だしな。
240名無し野電車区:2013/06/04(火) 23:59:16.53 ID:3r/qHVwz0
さわるなちゅーい
241名無し野電車区:2013/06/05(水) 02:20:23.44 ID:f0ybHP140
今はもう首都圏以外は4扉の時代ではない
242名無し野電車区:2013/06/05(水) 09:16:53.95 ID:QD6fzCq80
9時ごろ広島駅で姫新線色のキハを見た
いつの間にか運用入ってたんだな
243名無し野電車区:2013/06/05(水) 18:49:31.37 ID:i/Aqg+eoO
>>242 転属ですね、わかります
244名無し野電車区:2013/06/05(水) 21:53:32.43 ID:2AA3kYCDO
えぇ、転属ですよ。
245名無し野電車区:2013/06/06(木) 09:00:02.58 ID:UinpZTwv0
岩徳線限定からLED付けて広域運用に変更になったそうですよ
246名無し野電車区:2013/06/06(木) 11:57:24.85 ID:AV3hpz6/0
西条でグモ
247名無し野電車区:2013/06/06(木) 13:13:50.09 ID:KTmayaW/O
グモは三原で12時半過ぎと車内放送。安芸中野で引き返す為に乗った下りは50分以上の遅れ。
248名無し野電車区:2013/06/06(木) 19:27:49.70 ID:G/eUdwg6O
グモは西条と三原で発生したっすよ。
249名無し野電車区:2013/06/06(木) 22:32:08.56 ID:wH0mby9A0
死人でた?
250名無し野電車区:2013/06/07(金) 07:19:54.19 ID:eFwpAJMT0
>>249
中国新聞によると、
西条駅では「はねられて」死亡
三原駅では「ひかれて」死亡
251名無し野電車区:2013/06/07(金) 09:53:10.51 ID:TGfDdXOSO
廣島駅の新幹線連絡陸橋で、お客様満足度調査をやっているぞ。
おまいら、のりこめー
252名無し野電車区:2013/06/07(金) 14:27:05.09 ID:7SPsTJL3P
>>251
何が満足度だwww
山陽線減便オマケに快速廃止www
四国の高松エリアでさえ、快速あるのに〜www
横川駅ホームには発車票もないしwww
253名無し野電車区:2013/06/07(金) 15:44:24.66 ID:VBzha5hxO
快速復活は新車導入時に期待しよう。
横川のホームに発車案内は確かに欲しいけど、白島駅が出来てしまえば、対中心部において
横川の重要性は大分薄れるだろうから、今更付けなくてもいいと思う面もある。

横川といえば、工事は始まってるの?
254名無し野電車区:2013/06/07(金) 21:26:25.77 ID:9wLZWLAp0
三原で何か送電線か車両の不具合はありましたか?
255名無し野電車区:2013/06/07(金) 21:48:18.02 ID:GndTTD3E0
オカ車がやらかして呉線が乱れを被ったようだ
256名無し野電車区:2013/06/08(土) 00:09:53.07 ID:6IXEJ+Mr0
山陽快速

下関-幡生-新下関-長府-厚狭-小野田-宇部-新山口-防府-徳山-下松-光-柳井-岩国-宮島口-横川-広島-海田市-西条-本郷-三原-尾道-松永-福山-笠岡-新倉敷-倉敷-岡山-東岡山-和気-上郡-相生-姫路
257名無し野電車区:2013/06/08(土) 00:13:50.75 ID:rE6CmUhu0
酉「幹使え」
以上だ
258名無し野電車区:2013/06/08(土) 02:00:11.60 ID:K9A3Zqp90
客「その幹が中距離では料金ボッタクリの上こだまの本数減らしやがって徹底的に使えないだろうがゴルァ!」

…って思ってる人は結構いるはず
259名無し野電車区:2013/06/08(土) 04:11:16.59 ID:8O5euxLlO

幹はのぞみ停車駅以外が立地もダイヤも糞すぎて論外
260名無し野電車区:2013/06/08(土) 12:45:09.17 ID:9yIrUOf/0
静岡の場合ひかり・こだまの利便性がいいのと
特定特急料金がおいしいんだよね。都市が等間隔にあるってのも一つの要因だけど。

だから結構新幹線誘導が成功してる
261名無し野電車区:2013/06/08(土) 12:53:24.02 ID:fMbX/DAF0
東海道と違って、山陽は線形重視でことごとく市街地と離れた山の中に駅が造られてるから
静岡のようにはいかないんだよな。
新岩国と東広島なんて誘導しようがないんだから、素直に快速を運行するかパターンダイヤにして利便性向上を図るべきなんだがな。
262名無し野電車区:2013/06/08(土) 13:33:53.50 ID:K9A3Zqp90
酉「ご要望にお応えして西条〜岩国間も30分間隔のパターンダイヤに変更します」

パターンダイヤを要求したらそれをやりかねんぞw
263名無し野電車区:2013/06/08(土) 13:44:03.63 ID:zW3dbv2jP
>>261
朝の通勤ライナーがあるじゃん
別に快速イラネ
264名無し野電車区:2013/06/08(土) 15:00:06.70 ID:PHKBWhMZ0
幹使えというなら一人からでも利用できる割引切符を!
265名無し野電車区:2013/06/08(土) 15:00:54.39 ID:PHKBWhMZ0
幹使えというなら一人からでも利用できる割引切符を!
266名無し野電車区:2013/06/08(土) 15:57:08.89 ID:ISY55awgO
>>250
つまり、
電車に飛び乗った(但し目的地はあの世)
電車に乗られた(柔道家や関取でも勝てない勝負)


こういう状況の違いがあるのですね
267名無し野電車区:2013/06/08(土) 16:03:18.19 ID:ISY55awgO
死の苦痛に勝る生ける苦痛ってあるんだな
しかし勇気あるよな、死ぬの勿体ないね
268名無し野電車区:2013/06/08(土) 16:26:06.92 ID:Kh+qdmIl0
>>264-265
赤ヘルきっぷ、廣島シティーカジュアルきっぷ使えカス
269名無し野電車区:2013/06/08(土) 20:13:51.93 ID:Yuyeh0Xi0
>>261
今から快速を設定するには普通の減便が必須条件になる。
快速通過駅利用者の不満をやわらげる術がお前の脳内にあるのか?
270名無し野電車区:2013/06/08(土) 20:23:51.22 ID:O9EZfhJ+O
ハターンダイヤ

バターンダイヤ
271名無し野電車区:2013/06/08(土) 20:36:04.13 ID:T0dgoLCJO
ハマーンダイヤ
272名無し野電車区:2013/06/08(土) 22:06:19.53 ID:fMbX/DAF0
>>269
減便が必須条件?今まで毎時6本あったのにか?
273名無し野電車区:2013/06/08(土) 22:22:49.85 ID:T+62+h4J0
ランダムダイヤで毎時6本よりはパターンダイヤで毎時4本の方がマシ
274名無し野電車区:2013/06/08(土) 22:38:39.53 ID:fMbX/DAF0
今はランダムダイヤで4本だけどな。
275名無し野電車区:2013/06/08(土) 23:35:25.83 ID:rE6CmUhu0
来年、再来年春には3本かな…(´・ω・`)
276名無し野電車区:2013/06/09(日) 01:16:26.39 ID:cged/554O
つか減便しても列車に合わせて行動すればいいじゃないか
通勤時間帯にしても早く出ればいい話
277名無し野電車区:2013/06/09(日) 02:09:48.65 ID:+Oy8EzHr0
急行でも良いから運行してくれ
着席したいんじゃ
278名無し野電車区:2013/06/09(日) 04:12:45.68 ID:+S9r4TQc0
簡単な話、岩国−白市なんてそんなに長くないんだから増便すりゃいい
山口県内を減便しなくてもワンマン化して運転士養成すれば要員は捻出可能

特快2(東西通し列車追抜接続有)快速2(南岩国−白市)普通4(岩国−西条)で
支社の基本を3連・2連化すれば全体での所要車両数は減るから車両数は問題ない
岩国−白市間の昼間の都市型ワンマン化も視野に入れれば話がまた変わってくる
東西の空港対策として広島駅でのぞみに速達列車が接続すればかなり便利になるんだが
279名無し野電車区:2013/06/09(日) 04:53:22.85 ID:tOkZj7P5O
>>276
社員乙
280名無し野電車区:2013/06/09(日) 06:00:00.26 ID:+Oy8EzHr0
呉線だが昔みたいに快1普3で呉-広島ノンストップとかできんのか?
快速が30分以上もかかったら意味ないやろ
281名無し野電車区:2013/06/09(日) 07:24:37.04 ID:+S9r4TQc0
呉線は需要の実態的にも広島−呉ノンストップを追加で1本入れるほうがいい
今のままでも普通を1本に減便したからなんとか入るはず
快速が30分→20分おきになるのは効果が大きいし
282名無し野電車区:2013/06/09(日) 10:45:48.28 ID:SnID8mJjP
8両で30分おきのパターンダイヤにしたら人件費を削れて便利
少しぐらい客が減っても人件費削減効果の方が大きい
快速停車駅のみ12連対応化工事をして朝ラッシュに12連の快速を設定し減便
いまは都市圏の規模の割に本数が多い
283名無し野電車区:2013/06/09(日) 12:27:09.35 ID:5oS0di5tI
さては実際に朝ラッシュに乗っている人間ではないな
284名無し野電車区:2013/06/09(日) 12:43:54.64 ID:ai5Tvj9AO
妄想癖野郎は放置に限る。
285名無し野電車区:2013/06/09(日) 13:58:22.31 ID:+aRPMZfU0
静岡とは違って普通の100万都市+近くにも多数の衛星都市だもんなぁ
バスとかをみると需要は旺盛にあるしなんだかんだで毎時6本は欲しい
286名無し野電車区:2013/06/09(日) 21:02:34.87 ID:s48pa9Bv0
沖縄はついにモノレールじゃない鉄道が出来る(かもしれない)らしいぞ。
ttp://response.jp/article/2013/06/09/199699.html
広島県も見習って陰陽連絡線造れよ。
287名無し野電車区:2013/06/09(日) 21:05:49.48 ID:Lkep9BtN0
外国の話をされてもな…
日本の話をしようぜ
288名無し野電車区:2013/06/09(日) 21:24:04.42 ID:GqWIyW9C0
>>285
しかし福岡とかでも普通停車駅は日中毎時4本(微妙に不等間隔)しかないんだよな
都市規模の割に静岡は破格という事か
289名無し野電車区:2013/06/09(日) 21:37:49.83 ID:+aRPMZfU0
>>288
福岡は西鉄とバスがあるからな
昼間の西鉄は普通6急行4特急2だし、バスもガンガン走ってるからそっちに流れてる
さらにJR九州は車両も6連や8連だし
福岡150万、広島120万とはいえやはり広島は本数が少ないと思う
290名無し野電車区:2013/06/09(日) 21:49:57.93 ID:s48pa9Bv0
福岡⇔北九州という100万都市同士の連絡路線だから6連や9連がガンガン走ってるのは当然だろ。
せいぜい10万〜25万人都市ばかりのこっちとは比較できん。
もう一つ、広島は西にとっては地方支社、福岡はQにとってお膝元だから力の入れようが違うのも当然。
291名無し野電車区:2013/06/09(日) 22:11:06.52 ID:+aRPMZfU0
北九州方面はわかるにしても久留米方面は30万の久留米くらいしか都市がないのに西鉄が毎時6、JR九が毎時5だもんなぁ…
地方の一支社にすぎないから冷遇されても当然、と言われたらおしまいだが
292名無し野電車区:2013/06/09(日) 22:15:38.86 ID:Lkep9BtN0
怠鐵局:誠意(OFUSE)を見せろ
293名無し野電車区:2013/06/09(日) 22:34:19.23 ID:9CjyERYM0
>>266
>電車に乗られた(柔道家や関取でも勝てない勝負)

広電の「電車には絶対に勝てません」の張り紙を思い出したw
294名無し野電車区:2013/06/09(日) 23:24:08.75 ID:jnIH23wN0
私鉄と吸収が競合、倒壊幹と在来酉が競合、酉と私鉄が競合ってことか
廣電と酉が競合あるなしで、大野浦を境に運命も分かれたしな
競合しないと冷遇されるってどうよ
295名無し野電車区:2013/06/09(日) 23:56:52.81 ID:XIzaLwmr0
広島エリアの到着メロディをリニューアルしてよww
向谷実に依頼してさw
いまのやつは田舎っぽいww
JR四国の瀬戸の花嫁は旅情を感じて好感が持てるけどww
岡山駅はなかなかいいね。音量もあってww
296名無し野電車区:2013/06/10(月) 00:41:21.66 ID:DeDNYFMd0
>>286
広島でどうしてもいるって区間は白市-広島空港(-三原)の連絡鉄道だな
アストラムラインの東西線建設して宇品延伸、広電を海田方面まで伸ばしてもらったら俺は満足する
297名無し野電車区:2013/06/10(月) 01:13:23.93 ID:ghozjSZa0
>>288
静岡は昼間ロング3両で
10分間隔は興津以東と島田以西20分間隔との兼ね合いによる
浜松〜掛川は静岡基準での島田以西20分間隔に毎時1本掛川から浜松方面折り返しを挿入した不均等ダイヤだが
静岡周辺ではロング車といえども3両で前の列車から20分空けたら激しく混雑するのだろう
298名無し野電車区:2013/06/10(月) 01:18:27.06 ID:VYbxktb90
列車によっては日中でさえロング3両でも結構混む
それでも在静岡地区は赤字らしいが
まあ混んでるから1本後まで待ったら次に来た列車はガラガラなんて事もよくある
299名無し野電車区:2013/06/10(月) 01:21:55.02 ID:DeDNYFMd0
豊橋-熱海に転クロ直通を導入してほしい
300名無し野電車区:2013/06/10(月) 01:36:02.57 ID:VYbxktb90
火災「便利で速くて快適な東海道新幹線を利用したまえ」


静岡は幹とロングの普通で十分だろ
廣島とは事情が違うんだから(´・ω・`)
301名無し野電車区:2013/06/10(月) 01:59:03.09 ID:1gasN43jP
>>289-291
都市圏人口がからっきし違う
その上人口集積地は広電やアストラムが随分とカバーしてるから、比較対象は福北ゆたかや筑肥線が妥当かと
302名無し野電車区:2013/06/10(月) 02:32:46.96 ID:X1SDTvCA0
インフラそこそこはあるのにポテンシャルが生かしきれてないってのはあるな
呉線快速だって都市間連絡列車なのにあの複線用地を活用できてないのは痛い
アーバンと同時進行で改革進めてたら九州並にはなったかもな
303名無し野電車区:2013/06/10(月) 04:23:02.68 ID:sPm2ANIg0
>>302
自治体の無能さと、無関心さも?京都府はなんやかんやと複線化事業は着実に実施してるけど、広島県市町村自治体はねぇ…。
あんだけ向洋〜海田市間の踏切で渋滞したり、無謀横断などによる遅延→さらなる開かずの踏切でも、深刻だと思ってない→目先の金の心配で高架化区間の見直しとかほざく。
304名無し野電車区:2013/06/10(月) 05:45:08.76 ID:DeDNYFMd0
>>303
広島市「合併したらすぐにでも考えてやるよw」
305名無し野電車区:2013/06/10(月) 06:43:37.79 ID:W329okiO0
合併したら市の負担額が増えるだけだぞ
306名無し野電車区:2013/06/10(月) 07:04:16.15 ID:Zry6KvMQ0
増税にご協力いただけますか?
307名無し野電車区:2013/06/10(月) 08:59:48.27 ID:W329okiO0
オレは市外の人間だから増えようが一向に構わんけどな。
308名無し野電車区:2013/06/10(月) 09:25:14.99 ID:/ztmaLUw0
>>300
毎時2本の運行で東海道線の有料急行に相当する地位の「速くて便利なこだま号」
加えて毎時1本ある浜松・静岡停車のひかりが更に1本おきに三島にも停車するが
普通との連携が取れていない
309名無し野電車区:2013/06/10(月) 18:30:09.28 ID:2XvrcsMR0
>>304

広島市「検討は致します。その後は何も致しません」
310名無し野電車区:2013/06/10(月) 18:33:11.62 ID:S7wolFBzO
岡山で見たC-31の幕は全て白幕で行き先が分からないのは日常なのか?
311名無し野電車区:2013/06/10(月) 18:50:09.31 ID:W329okiO0
オカが壊したんだろ
312名無し野電車区:2013/06/10(月) 21:15:44.61 ID:chVtC1Nr0
側面もか!?
313名無し野電車区:2013/06/11(火) 06:30:07.26 ID:aZQMzOt+0
SLやまぐち号訓練臨のダイヤを知りたい
下りは宮野(5582レ)と三谷(2530D)で、
上りは津和野(2539D)と徳佐(8561D)と山口(663D)と大歳(3004D)で離合するのは知っているけど…。
314名無し野電車区:2013/06/11(火) 14:21:12.59 ID:JF8AKP3+0
315名無し野電車区:2013/06/12(水) 15:57:13.95 ID:7gPC7alGP
316名無し野電車区:2013/06/13(木) 07:32:16.93 ID:cqi2dhFG0
>>314
ウチに22X系が来たら、最初はこうなるのかな。
317名無し野電車区:2013/06/13(木) 21:08:53.66 ID:ArD1lfOP0
この前までテストしてた223系でも、普通の女子大生みたいな人までスマホで写真とってたからなw
318名無し野電車区:2013/06/13(木) 22:51:40.20 ID:n6zyIW+j0
>>317 ジュノンボーイと間違えたんじゃね?
319名無し野電車区:2013/06/15(土) 17:53:26.03 ID:OLVTUYor0
近車に225系先頭車の構体が現れたようだ。
320名無し野電車区:2013/06/15(土) 18:08:32.59 ID:mt8qUY9jP
綾小路に出来る鉄道博物館の展示品になるんだろう
321名無し野電車区:2013/06/15(土) 18:09:16.27 ID:mt8qUY9jP
梅小路だ
きみまろじゃない
322名無し野電車区:2013/06/15(土) 18:53:28.03 ID:a1VSr0Kw0
広島の新車は少なくとも225と同じ顔なのはほぼ確定だけど
帯が521の青帯を黄色にしたものにならないか心配だがこれはガセだよね
323名無し野電車区:2013/06/15(土) 19:13:51.15 ID:OSPa2Km9O
ガセ以前に、ここの住人がネタ的に言ってるだけだよ。
324名無し野電車区:2013/06/15(土) 19:22:05.95 ID:eFgETYov0
万一そうなってもベタ塗りよりはマシでしょ
325名無し野電車区:2013/06/15(土) 19:44:15.46 ID:OLVTUYor0
521系の青が黄色になるならまだ許せるかな。白帯まで無くなったら嘆くけど。
326名無し野電車区:2013/06/15(土) 20:17:42.91 ID:r4UQOLju0
経費削減で塗装、帯は省かれます。
327名無し野電車区:2013/06/15(土) 20:29:42.94 ID:pd5XSockO
>>321
それが言いたかっただけだろ
328名無し野電車区:2013/06/15(土) 20:53:56.25 ID:hLF+yIJz0
>>319
写真が上がってる?
329名無し野電車区:2013/06/15(土) 21:02:55.81 ID:OLVTUYor0
>>328
残念ながら。だから現地で確認するしか裏付けようがない。
330名無し野電車区:2013/06/15(土) 21:31:38.35 ID:UZf/whG10
>>322
キハ127を見る限り、ラインの間に白が入るなら黄色だけでもそんなに
悪くないと思われる(キハ127は黄色とおれんじで間に白ライン)。
331名無し野電車区:2013/06/15(土) 23:47:12.58 ID:hLF+yIJz0
>>329
あれま、残念><

アーバン用の可能性もあるから、まだまだ油断はあれですが…(中国新聞では来年度以降配備だし…)
332名無し野電車区:2013/06/16(日) 06:04:11.67 ID:zLI1fnreO
来年度は運用開始だから、ぼちぼち製造が始まってても不思議はないけどな。
333名無し野電車区:2013/06/16(日) 07:24:42.04 ID:dWOuLNig0
昨日はタンスをグモったのか。
なんでもありだな。
334名無し野電車区:2013/06/17(月) 00:03:00.76 ID:N+Rlsrk90
今日の夜8時くらいに呉線で8両編成が走ってたけど、いつの間に復活したんだろうか
335名無し野電車区:2013/06/18(火) 11:52:31.99 ID:ofrTvxh30
>>288-291
西日本は本社のお膝元でも普通停車駅は1時間4本なんですが
(宝塚線、学研都市線、大和路線、阪和線)
336名無し野電車区:2013/06/18(火) 13:16:26.85 ID:SKlq5RNA0
>>335
国鉄時代は1時間6本だったのに減らされたわけだしな
だから大阪市内では地下鉄への乗客転移がかなり目立ってる。
337名無し野電車区:2013/06/18(火) 15:14:23.83 ID:Z+AA7Py90
あっちはルクアへの露骨な集客で快速を増発した結果
快速増発はともかくとしても大阪市内で各駅停車が1時間に4本しか来ない時間帯がある(芦原橋とか)ってのはなぁ
338名無し野電車区:2013/06/18(火) 18:02:56.85 ID:uAFhLbNYP
質問です。昨日広島からN700新幹線に乗って車内の
文字サービスを見てたら、ニュースとか流れますよね、
文字数が足りませんと繰り返し出てましたがこれは何ですか?
339名無し野電車区:2013/06/18(火) 18:04:51.85 ID:nDRBOEdzO
>>337
その快速ですら、王寺発着があったり(間隔不均等でいいから奈良まで行けよ)熊取以南各停(半分は主要駅のみ停車で普通も和歌山行けよ)で、
王寺・久宝寺・和泉府中・鳳・三国ヶ丘・堺市でしか使い物にならない始末。
340名無し野電車区:2013/06/18(火) 18:38:38.19 ID:dzj0XgANO
その他の駅はそれだけでも十分間に合ってるからだろ。
仁方ユーザーが安芸路を全便安浦発着にしろと言ってるようなもんだぞ。
341名無し野電車区:2013/06/18(火) 19:45:04.47 ID:JuE8I48U0
鉄道ダイヤ情報 2013年7月号
思ったより内容が薄かった。SL試運転ダイヤは線引きされてないし。車両案内も情報量が少ない
ガッカリだぜ
342名無し野電車区:2013/06/18(火) 19:47:41.96 ID:nDRBOEdzO
>>340
奈良や和歌山から天王寺や大阪が極端に不便になってるんだよ。
和歌山から梅田なら30分に1本の南海の特急待つ方が速いくらい。
343名無し野電車区:2013/06/18(火) 20:51:47.15 ID:CqIkWwTq0
>>338
そういう広告でしょ
何だったかは忘れたけどw
344名無し野電車区:2013/06/18(火) 22:29:40.47 ID:WgyytnsD0
>>342
アーバンスレか223系スレでやれ
345名無し野電車区:2013/06/18(火) 23:29:11.85 ID:1pEGE4Md0
今日、マツダスタジアム行ったんだけど、
野球の結果はともかく、山陽本線を通る電車、末期色ばっかだな。
ALL末期8両もざらだったし。しかし、黄色じゃ阪神か?と思ってしまう。
いっそ、新車はイメージチェンジの兼ねて、前面真っ赤でもありだと思う。
(全面ではない)
346名無し野電車区:2013/06/18(火) 23:48:35.28 ID:tXdYeTOf0
>>345
カープ列車が目立たなくなるな
347名無し野電車区:2013/06/19(水) 00:02:10.81 ID:R2XT+X68O
>>345
甲子園じゃ巨人カラーの阪神特急が走ってますぜ
348名無し野電車区:2013/06/19(水) 00:12:50.98 ID:EGLj8aF80
末期がなんか一気に増えたような・・。

そういえば広島市内には阪急が・・・
349名無し野電車区:2013/06/19(水) 00:54:03.08 ID:z7z+kQdq0
>>339
>>342
オーシャンアローに乗ってね♪
奈良?近鉄特急でも使ってろ
350名無し野電車区:2013/06/19(水) 01:16:59.24 ID:iYeQsIWa0
>>334
広島21時00分発も8両です。しかも113系でなく115系の8両。
この時間に懐かしい発車ベルも鳴ります。
351名無し野電車区:2013/06/19(水) 01:17:01.12 ID:YmqnU74i0
きん、きん、きららー
近鉄タクシー♪
352名無し野電車区:2013/06/19(水) 07:44:33.78 ID:JCrXpFzCO
♪金プラ 金プラ 金プララ〜
佐伯宝飾
353名無し野電車区:2013/06/19(水) 12:47:04.42 ID:D3dhY10P0
僕は窓の広い221系が好きだけどな〜
呉線に投入して欲しい。呉〜三原間の
景色がいいからね〜www
354名無し野電車区:2013/06/19(水) 12:57:10.17 ID:bLS8f49Y0
>>353
カーテン引っ掛ける爪を3/8閉と1/2閉にも増やしてもらいたい
全閉はいらない
355名無し野電車区:2013/06/19(水) 21:46:03.78 ID:LMiHKrM10
>>354
窓が大きいのに、カーテン引っ掛ける位置が通常サイズの窓より少ないんだよなw
356名無し野電車区:2013/06/19(水) 23:28:50.33 ID:PDABEu+o0
今日は一日中雨だったせいかセノハチ走行中のフランジ音が静かだった
357名無し野電車区:2013/06/20(木) 02:00:02.17 ID:gfeME5GC0
阪和間はともかく阪奈間は近鉄に勝てっこないから。
358名無し野電車区:2013/06/20(木) 07:12:58.54 ID:m1tYFcT7O
呉線:西側は徐行、東側は運休
芸備線:広島〜三次で徐行
福塩線:塩町〜三良坂で徐行
本線:平常
359名無し野電車区:2013/06/20(木) 19:46:25.88 ID:chEKAG/g0
新車の車内案内装置が液晶じゃなくて223みたいなLEDになりそう
360名無し野電車区:2013/06/20(木) 20:14:54.85 ID:HpP566gk0
装置そのものが無いという可能性も否定出来ない
361名無し野電車区:2013/06/20(木) 20:19:04.66 ID:ook6xRfr0
>>360
設置が義務づけられてる物を省略できるわけがなかろう
115系の更新が40Nから30Nに安っぽくなったのも40Nクラスで徹底的に更新にすると
資産価値が上がるので今以上に課税されるだけじゃなく車内の案内表示機の設置もやらなくてはいけなくなるからというのも理由の一つ
362名無し野電車区:2013/06/20(木) 20:25:16.12 ID:Oo+n2ZW10
LEDはまず付くとして、LCDは良くて準備工事だろうな
E233だって近郊タイプはLED
363名無し野電車区:2013/06/20(木) 20:49:05.80 ID:ook6xRfr0
>>362
あれは単にLCDにデータを飛ばせる範囲が限られてるからじゃないの
近郊型は運用範囲が広すぎて(関東平野の隅々まで走ってるようなもんだ)そういうインフレの整備が追いついてないだろう
364名無し野電車区:2013/06/20(木) 20:49:06.91 ID:C+FKVTyPO
>>357
走ってるとこ全然違うから。法隆寺や大和小泉というある程度客単価高いとこもきっちりと冷遇されている。
阪和間でも、選択肢は南海の区間急行より遅い紀州路B快速か、南海の特急指定席よりもお粗末な内装のボッタクリ特急だけ。
365名無し野電車区:2013/06/20(木) 20:51:26.44 ID:az8Myh+20
まあこれは希望にすぎんが、
宮島への外国人観光客もいるからLCDがいいんだけどね・・・情報量増えるし
でもどっちの方式でも制御機械が割とすぐにだめになるから、20年くらいでLEDだろうと回路丸ごと交換するって聞いたぞ(首都圏)
366名無し野電車区:2013/06/20(木) 20:52:30.91 ID:C+FKVTyPO
>>365
それで221系の糞更新の時にLEDをあんな風にしたのか。
367名無し野電車区:2013/06/20(木) 22:38:33.42 ID:HyuikYsr0
バスの方はLCDの運賃表示器に駆逐されつつある。
まあ、LEDがメーカーが廃番にしたからなんだが。現在は修理対応のみ。
液晶ベースの方が実際今は安いかもわからんから、何ともいえん。
368名無し野電車区:2013/06/21(金) 00:48:57.00 ID:GjxKNo8OP
四国の113系はいっちょ前に関東みたいなLEDがついてるよな。
369名無し野電車区:2013/06/21(金) 07:51:12.96 ID:8MPgv0tKP
九州のローカル向けキハ220には一丁前に関東的なLCD装置がつけられたけどあまり活用できておらず
最新の幹線向け817は旧来の千鳥配置LEDで登場したそうな
中の人の気分次第やね
370名無し野電車区:2013/06/21(金) 13:00:00.59 ID:Ny3Hao/aO
山口線ダイヤ
滅茶苦茶えげつないな
益田から山口方面、運転したくないの?
371名無し野電車区:2013/06/21(金) 15:58:21.67 ID:D/Fr3gNg0
>>370
おき→スーパーおきが誕生してから38年経っても3往復のままな時点で察してくれ。
372名無し野電車区:2013/06/21(金) 16:19:16.66 ID:oJUVpXId0
特急があるだけマシだわな。
373名無し野電車区:2013/06/21(金) 19:46:36.94 ID:6T6+7EuB0
山口線はまだいいよ
中国山地の他の路線なんて次の列車まで5〜6時間とか普通にあるよな
374名無し野電車区:2013/06/21(金) 19:56:46.92 ID:Ny3Hao/aO
>>373
山口線はJR公式陰陽連絡線なんだよ
おまかせで切符手配したら必ず山口線のスーパーおきに乗るように設定してしまう位に
375名無し野電車区:2013/06/21(金) 22:32:12.14 ID:Uh7o1bz7P
昔、浜田駅前の自販機で500円投入してジュース1本買ったら、
釣り銭に100ウォン硬貨が1枚混ざってた…。
376名無し野電車区:2013/06/22(土) 04:15:34.84 ID:6oN8xIuzO
>>374
新大阪から江津までの切符をおまかせで頼んだら
のぞみで新山口まで
乗り換え10分でスーパーおき号への切符を渡された
乗り換え10分て…遅延したらアウトやん
377名無し野電車区:2013/06/22(土) 05:00:31.96 ID:g7iXIGqi0
でも40分待ちとかだとそれはそれでクレームがくるんだよな…駅員も大変な仕事だ
378名無し野電車区:2013/06/22(土) 05:06:08.05 ID:6oN8xIuzO
最近の西日本は乗り換え時間の短縮を求めてるの?
そのわりにはちょっとした事ですぐに運転抑止してダイヤ乱してるんだが
379名無し野電車区:2013/06/22(土) 05:17:35.93 ID:g7iXIGqi0
乗り換え時間の短縮は見た目上での時短にもなるからねぇ…

まあ新幹線が遅れた時は接続列車はだいたい待っててくれてると思うけど
以前スーパーおきを使った時だったかな、新幹線からのお客様の接続待ちをする旨の放送があって数分遅れで発車したよ
380名無し野電車区:2013/06/22(土) 05:37:33.17 ID:6oN8xIuzO
単線での遅延は芋づる式に全ての列車が被害を被るのが…
普通通過の為に特急が普段止まらない無人駅で退避とか
381名無し野電車区:2013/06/22(土) 05:48:55.50 ID:g7iXIGqi0
そんな柔軟に退避駅変えられるか?
なんか普通に対向列車も遅らせてたと思う
しかも最近の西は飛ばして遅延回復なんてやったら425にあることないこと言われるからかあまりやらないし

社員が説明したのに乗り継げないなんてなったら詐欺みたいなもんだから最低限接続は取らざるをえないんだよねぇ…この会社負のスパイラルにはまっとるな
382名無し野電車区:2013/06/22(土) 06:07:05.27 ID:i7bIjJFK0
>>376
浜田から広島駅にいく高速バスをオススメします
383名無し野電車区:2013/06/22(土) 06:13:04.92 ID:6oN8xIuzO
>>382
西日本「とにかく特急乗って
JRバス?あれは別会社だから」
384名無し野電車区:2013/06/22(土) 07:01:52.09 ID:+jQf6kSg0
>>376
標準乗継所要時間が7分だから大きく遅れない限り接続取るよ
385名無し野電車区:2013/06/22(土) 07:06:50.17 ID:7zOa76qJ0
まあ小郡は始発だし相手が新幹線だから普通は接続を取る
これが途中駅で在来線同士だったら取らないこともあるけど
386名無し野電車区:2013/06/22(土) 07:48:12.82 ID:TNN8S6MuP
>>383
B&Sひろしま

やらないよな西は・・・
あの九州でさえ反対論が根強かったらしいし
387名無し野電車区:2013/06/22(土) 09:03:34.30 ID:ZuvFfKp60
白市〜三原徐行運転
四十分も余計にかかったんだが
もう山陽(空港)短絡線作れよ
388名無し野電車区:2013/06/22(土) 09:15:40.25 ID:yqoe7ubcO
空港ルートもそうだが、山陽線敷設時の候補だった、
西条から南下して熊野を通るルートとか造られんかな。
389名無し野電車区:2013/06/22(土) 09:16:48.66 ID:x6O99X1U0
詳細情報出てなかったから分からんかったが酷いな
サンライナーに微妙にお見送りされそう、最悪だ
390名無し野電車区:2013/06/22(土) 09:40:59.68 ID:qxuAkldN0
お見送りです労使一貫となった順法闘争本当にありがとうございました
通告区間キチガイじみて長すぎワロタ
391名無し野電車区:2013/06/22(土) 22:53:59.56 ID:+B4tHCTK0
今日13時過ぎ広島発着で221が本線を上っていってた
広島で見る221は新鮮だったな
392名無し野電車区:2013/06/22(土) 23:05:14.81 ID:yqoe7ubcO
MA21の返却と同じスジかな?
時期的にそろそろ3本目が来そう。
393名無し野電車区:2013/06/22(土) 23:58:40.71 ID:+B4tHCTK0
昨日出場したのは知ってたし、今日ぐらい返却あるだろうなーとは思ってたけど
まさかこんな昼間に遭遇するとは思わんかったからびっくりしたよ

ダイヤ乱れてたから、次からも同じ時刻とは必ずしも言えないのでは
394名無し野電車区:2013/06/23(日) 00:53:19.03 ID:phfuN1Hr0
>>388
そういうのってどこに資料があるの?
395名無し野電車区:2013/06/23(日) 07:53:36.69 ID:z32aLQfLO
例の百科辞典とか好き者のサイトに書いてあったと思う。
396名無し野電車区:2013/06/23(日) 18:27:50.48 ID:YQRhx35I0
関係者のツイッター(例の清掃員ではない)によると、まんぷく宝しまラッピングはL-12になるとのこと。
397名無し野電車区:2013/06/23(日) 20:58:04.65 ID:Kx5jXwA10
>>396入場が近いらしいL-11じゃないのか…
カープ+まんぷくの併結を見てみたいものだ。
398名無し野電車区:2013/06/23(日) 23:16:26.51 ID:4nY4Hxh10
新幹線至上主義というか、新幹線の客は別扱い
保線や管区もあるけど、新幹線駅から不通や徐行で新幹線に誘導かと疑う。
あの尼崎以来、新幹線より先に、在来線から徐行や運休が始まる。
以前は先に新幹線が徐行してたり、止まってたような気ががするのだが?

それに、数年前、最後ののぞみじゃないけど、最終の新幹線が遅れて、
可部線の接続が出来ない時、可部方面の切符を持った客は集められて、
南口からタクシー送りだったぞ。凄すぎる。
399名無し野電車区:2013/06/24(月) 13:17:41.69 ID:FvF7OkHaP
そりゃ高い特急料金落としてるんだから優遇するのは自然だろう
西に限った話じゃないと思うが
400名無し野電車区:2013/06/24(月) 13:59:28.22 ID:q+KiHLsQ0
>>399
広島駅から可部でも、タクシー代は深夜料金で5000〜6000円ぐらいだろ。
新幹線の特急料金を考えれば、そうたいしたコストじゃない。
401名無し野電車区:2013/06/24(月) 18:34:42.87 ID:Pwz6wmoa0
深夜だと可部線よりもタクシーの方が速そうだなw
402名無し野電車区:2013/06/25(火) 00:49:46.92 ID:O+Lwx8Rv0
>>397
ラッピングは貼付ける時ではなく、剥がす時に検査切れを迎える編成に施工される。
昨年のL-02もそうだった。
403名無し野電車区:2013/06/25(火) 01:02:25.06 ID:3N63c7ZR0
剥がれたら末期色になったのは、そういうわけだったのね
404名無し野電車区:2013/06/25(火) 03:25:28.70 ID:0gTUb/OW0
新車詳細マダー??w
405名無し野電車区:2013/06/25(火) 12:54:52.71 ID:2yZKlq+T0
>>402てことはL-12とL-13はラッピング終了後末期色確定…か。
となると223モケットのミルクカフェはL-07とL-11のみになるな。
406名無し野電車区:2013/06/25(火) 15:40:50.65 ID:IL920lhEO
>>399
しかし、新大阪から吹田や摂津富田への客は山陽新幹線のグリーン車から乗り継いできた男よりも18乞食女の方が常に優遇されるというおかしな会社。
407名無し野電車区:2013/06/25(火) 16:01:27.04 ID:INHo3cCu0
>>406
何故に吹田や摂津富田?
408名無し野電車区:2013/06/25(火) 16:21:26.52 ID:IL920lhEO
>>407
茨木や高槻もそうなるケースはあるが、快速通過駅ならもれなくそうなるから。
409名無し野電車区:2013/06/25(火) 16:42:47.17 ID:kR86XSTP0
>>408
新幹線グリーンに乗ってきた男より
18乞食女のほうがルクアに入ってくれる可能性があるだろ
410名無し野電車区:2013/06/25(火) 16:48:20.56 ID:IL920lhEO
>>409
ルクアの方が新幹線より格上かw
411名無し野電車区:2013/06/25(火) 18:26:06.17 ID:jLvXsHim0
末尾Oにはおかしなやつしかいないのか
412名無し野電車区:2013/06/25(火) 18:50:19.29 ID:TvaFVJ4P0
>>407
雌車だろ。
413名無し野電車区:2013/06/25(火) 20:39:56.58 ID:ugn7sE7QO
雄車は設定されないんですかアッー!
414名無し野電車区:2013/06/26(水) 00:00:29.46 ID:Ud+sY8430
>>401
広交の深夜バスがあるじゃないかぁ
415名無し野電車区:2013/06/26(水) 08:09:53.73 ID:xRGBs2OS0
>>414
可部線の最終よりも後に出て始発よりも先に付くアレかw
416名無し野電車区:2013/06/26(水) 15:02:27.35 ID:ogd8k+hK0
広島駅は雨漏り大丈夫か?
417名無し野電車区:2013/06/26(水) 18:13:10.67 ID:UukfsbTPO
俺の単独型連結器は漏れの心配が一切無いぜ
418名無し野電車区:2013/06/26(水) 20:51:55.91 ID:BxhUq9Dc0
今後48Gができそうな都市は札幌、広島、新潟だよな
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/akb/1372085671/l50
    ↑
このスレで仙台百姓が必死に暴れてるなw
札新広福より格下のトーホグの分際で仙台に48Gなんか出来る訳ないのになw
と言うわけで、広島の皆さんも上記のスレに書き込んで仙台百姓を退治してください。
419名無し野電車区:2013/06/26(水) 21:58:04.95 ID:ogd8k+hK0
今週はプレスが多いけど、いい加減新車の情報は出るかな?
420名無し野電車区:2013/06/26(水) 22:10:24.95 ID:l8yyfMVJ0
さくら451号は広島発?
九州所属? 車内メロディなどは向谷実の物?
400番台で本州に来るのは珍しいので?
鉄オタではないのでよくわかりませんが・・
421名無し野電車区:2013/06/26(水) 22:40:46.48 ID:ogd8k+hK0
当該は広島発のさくらだが、全体的に何を言いたいんだ?
422名無し野電車区:2013/06/26(水) 22:56:11.73 ID:F0Sh1unj0
>>420
さくら451号は広島発で、運用車両の変更が無い限り九州所属の車両で運行していますよ。
向谷さんが作曲した車内メロディーが流れます。
423名無し野電車区:2013/06/26(水) 23:04:52.85 ID:l8yyfMVJ0
>>422
レスありがとうございました。参考になりました。
424名無し野電車区:2013/06/26(水) 23:48:53.47 ID:GmDeRJU90
九州新幹線開通当初から400番台の号数のさくらで新下関発着分はあったけどな
広島となると今年初めて設定されたけど
425名無し野電車区:2013/06/27(木) 06:44:59.94 ID:76pU98Bq0
そういえば山陽から直通のつばめもなかったっけ?
(全区間各駅停車の博多以南直通列車)
426名無し野電車区:2013/06/27(木) 10:55:05.70 ID:mMU9Zr7g0
>>418
残念ながらこのスレに該当するJRA事情でいえば仙台の方が圧倒的に勝っている
駅ビル→仙台は超高層ビルを含む綺麗な駅ビル、広島は昭和からの指で触れただけで崩れそうなボロビル
電車→仙台は平成のステンレス車両、広島は昭和の末期色。
地下鉄→仙台はあり、広島はなし
427名無し野電車区:2013/06/27(木) 11:14:17.82 ID:RpF1vR8nO
お馬さんなんかどーでもいいわw
428名無し野電車区:2013/06/27(木) 11:41:22.89 ID:NcUtRtCj0
三次駅の駅舎の建替で三次市とJRが合意。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201306270012.html
429名無し野電車区:2013/06/27(木) 12:21:52.37 ID:iN9S6fNuO
>>426
色々突っ込みどころ満載すぎて
430名無し野電車区:2013/06/27(木) 13:08:41.67 ID:GnFQgxjM0
車両更新スレと言い、釣り人は426番が好きなんだろうか。
431名無し野電車区:2013/06/27(木) 15:34:05.87 ID:sUNpHQMx0
>>426
で、あんたの本命、対抗、大穴の予想は?
432名無し野電車区:2013/06/27(木) 17:10:14.73 ID:xsa9K4RR0
>>426
一応真正面から反論してやろうか。
駅ビル→現地点では負けているが間もなく大阪・岡山クラスのものに更新予定
電車→車両こそ古いが、こちらは転クロ車が8割以上に対しあちらは0%
地下鉄→広島に地下鉄はないが、路面電車は日本最大規模
433名無し野電車区:2013/06/27(木) 17:24:31.51 ID:p9kWmHns0
お国厨は消えてどうぞ
434名無し野電車区:2013/06/27(木) 18:33:03.81 ID:ApmfCUSK0
>>432
アストラムの本通・県庁前間は、鉄道営業法に基づく鉄道だから、れっきとした地下鉄だぞ。
435名無し野電車区:2013/06/27(木) 19:27:43.39 ID:cI+Wj4G60
>>434
その理屈だと長野には20世紀から地下鉄があるな
436名無し野電車区:2013/06/27(木) 21:20:00.79 ID:r90PqdHU0
アストラムラインは日本地下鉄協会でもちゃんと地下鉄として扱われているところが面白いよな。
http://www.jametro.or.jp/japan/othermetro.html
437名無し野電車区:2013/06/27(木) 21:57:54.82 ID:3swNN9Hv0
>>338
古河スカイと住友軽金属が経営統合して何とか・・・は広告のネタ。
この春から、山陽新幹線も一般広告流すようになった。東海区間は前から流れてた。

>>428
どさくさに紛れて電化したらおもしろいのに(絶対無いけど)

>>436
地下鉄なんだか、鉄道なんだか、軌道なんだかぐちゃぐちゃですな。
438名無し野電車区:2013/06/27(木) 22:04:36.06 ID:GnFQgxjM0
広義の鉄道(新交通やトロリーバスとかも含む分類)だろ。
439名無し野電車区:2013/06/27(木) 23:13:48.00 ID:rm77gs/YO
広電宮島線は、西広島〜宮島間は電車扱いなんだな
車内アナウンスも広電電車になっているし
440名無し野電車区:2013/06/27(木) 23:21:58.69 ID:8N0SQF+f0
>>439
広電は市内線でも広電電車と言ってる。
441名無し野電車区:2013/06/27(木) 23:28:05.38 ID:G+FON/wrO
電車カンパニー
442名無し野電車区:2013/06/28(金) 00:30:20.86 ID:z5h3/GjtO
>>437
合併の理由をここで紹介するには文字数が足りません、的な内容だったと思う
443名無し野電車区:2013/06/28(金) 01:47:53.91 ID:TsBwZbwEO
>>432
で、大阪クラスの雌車導入かw
444おかやまん:2013/06/28(金) 10:57:58.98 ID:Xzrdok6H0
めいぷるーぷというJRのバスは人が乗ってないね〜wwww
200円は高いわ〜 市の?レンタサイクルも3300万の赤字で撤去されたのでしょ?
のりんさいくるとかという?
めいぷるーぷ1乗車100円にすればいいのにww
100円だったら乗ってやるよ。200円は乗らないなwww
岡山だって100円バス有るのにww
以上あらしのおかやまんでした
445名無し野電車区:2013/06/28(金) 11:07:03.33 ID:3hoDLCGKO
100円にしたら広電や各バス会社からクレームの嵐だな。
446名無し野電車区:2013/06/28(金) 11:08:45.26 ID:isn76hvU0
雌箱がないから誰もが公平に移動できる男女共同参画先進都市仙台超万歳
447おかやまん:2013/06/28(金) 18:19:22.92 ID:Xzrdok6H0
バスは残念だなww
急行ちどりは限定復活で計4日間
8月末から広島から米子まで運行されるのですか?
和田さんという悪質撮り鉄が来るのですか?
448名無し野電車区:2013/06/28(金) 19:04:18.26 ID:e5lgqDzni
めいぷる〜ぷは一日乗車券で乗るのが基本。
449名無し野電車区:2013/06/28(金) 20:56:19.06 ID:n3g2tY/MP
この前、近所の阿品駅行ったんです。阿品駅。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、新型電車223系登場、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、ステンレスの新車如きで普段来てない阿品駅に来てんじゃねーよ、ボケが。
ただのステンレスだよ、鋼鉄と同じ金属の。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で阿品駅か。おめでてーな。
よーしパパVVVFの声真似しちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、お前の家の鍋を新品のステンレス鍋に交換してやるからその場所空けろと。
阿品駅ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
みどりの窓口の向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと入れたかと思ったら、隣の奴が、快適な転クロで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、転クロなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、転クロで、だ。
お前は本当に転クロのシートに座りたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、転クロって言いたいだけちゃうんかと。
阿品駅通の俺から言わせてもらえば今、阿品駅通の間での最新流行はやっぱり、
広電、これだね。
阿品駅の窓口で広電の駅の時刻を聞く。これが通の頼み方。
広電ってのは新車が多めに入ってる。そん代わり運賃が少なめ。これ。
で、それに大盛り本数(神ダイヤ)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から駅員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、セニアカーでも乗ってなさいってこった。
450名無し野電車区:2013/06/28(金) 22:03:03.72 ID:B4BTNect0
>>449
懐かしいコピペ引っ張り出してきたなw
451名無し野電車区:2013/06/28(金) 23:05:11.05 ID:5D/3RkunI
>>449
阿品駅ワロタwww
452名無し野電車区:2013/06/28(金) 23:22:36.64 ID:X2tAqyD50
>>449
阿品駅ってもう新型車の垂れ幕飾ってるのかw
453名無し野電車区:2013/06/28(金) 23:31:11.91 ID:ojUcSAFI0
>>444
岡山でも自転車は似たようなことやってたな。
すぐやめたから、需要無かったんだろ。

お前は天満屋までの岡電でも乗ってろ(笑)

>>445
広電電車がバスに対抗して区間値引き130円やったけど、結局150円に戻したし。

>>448
めいぷるーぷは広島駅の構内放送でも宣伝してた。

>>449
せめて新井口でやってやれよ。
454名無し野電車区:2013/06/29(土) 00:02:10.40 ID:y0aOpU7M0
めいぷりてぃ は知ってるが
めいぷるーぷ って何だ
455名無し野電車区:2013/06/29(土) 00:03:54.94 ID:cfeHddy9P
>>453
新山口はスーパーおきで毎日ステンレス車両見れてますけど
456名無し野電車区:2013/06/29(土) 00:04:58.23 ID:cfeHddy9P
あ、完全にボケた。新井口が新山口に見えた。すまん。
457名無し野電車区:2013/06/29(土) 01:22:59.01 ID:zhybBAur0
>>455
ステンレス車両自体は広島支社管内でも芸備線とか美祢線でなら毎日のように見ることはできるがな
広島駅ではキヤが来ない限り1日2往復だけだが

あとは下関駅でも毎日のように見ることができた、というか昔は新山口以西(あと宇部線も)の運用にも入ってたんだけどなぁ
458名無し野電車区:2013/06/29(土) 01:28:38.10 ID:CJPJ5Iay0
>>454
本来ならバスネタ。中国JRバスの市内循環バスで当初期間限定だったけど、
通年運転になる予定。
とりあえず西のプレス載せとく。
ttp://www.westjr.co.jp/press/article/2013/06/page_3917.html
参考バス側のページ
ttp://www.chugoku-jrbus.co.jp/contents/meipurupu.html
ICOCA PASPYも使えるが、>>448の1日券の方がよさげ。
広電電車の1日乗車券が使い勝手はいいかも。
459名無し野電車区:2013/06/29(土) 02:04:04.45 ID:6MOcr5OiO
スーパーおき「ぐだぐだ言わずに早く洗車しろや!
ったく使えねえなあ」
460名無し野電車区:2013/06/29(土) 06:40:15.49 ID:3DRRr9fC0
>>457
下関は今でもステンレス車来るだろ。
461名無し野電車区:2013/06/29(土) 07:39:08.96 ID:7wB3rHV40
>>460
415-1500か。
462名無し野電車区:2013/06/29(土) 10:49:39.31 ID:3MxDqvBKO
この前カープ車敬遠した。
俺は意地でもボックスシート・緑色化粧板の國鉄車に乗りたかったから。
463名無し野電車区:2013/06/29(土) 11:43:20.39 ID:6MOcr5OiO
>>462
わりゃあ非国民かあ
464名無し野電車区:2013/06/29(土) 11:47:06.90 ID:TnV3GfC5O
>>462
運用を把握しとかないと、へたすりゃ一日中待ってても来んぞw
465名無し野電車区:2013/06/29(土) 12:48:44.01 ID:VfH9YDMSO
300の化粧板はクリーム系だっけ
466名無し野電車区:2013/06/29(土) 16:24:59.42 ID:zhybBAur0
>>464
カープのHP見れば球場前を通過する列車の時刻は分かるわけだからそこから推測はできるか
467名無し野電車区:2013/06/29(土) 17:20:37.58 ID:IUcyyFqo0
カープ電車はそれでもいいけど、緑の化粧板に出くわそうと思ったら検測さんのページを見ないとつらいかと。
ただでさえ未更新車は潰されて遭遇率が減ってるわけだし。
468名無し野電車区:2013/06/29(土) 19:01:16.86 ID:G8ay3ckS0
>>467それってR03モハのこと?
469名無し野電車区:2013/06/29(土) 19:24:43.32 ID:DepcKWz9O
115-0や300の激狭シートはカンベン
470名無し野電車区:2013/06/29(土) 19:55:04.92 ID:IUcyyFqo0
>>468
特定の車両は指してない。どれがどうなってるのかはいちいち把握してないから。
471名無し野電車区:2013/06/29(土) 20:36:13.84 ID:VfH9YDMSO
>>469
ピザ乙
472名無し野電車区:2013/06/29(土) 21:06:13.27 ID:NioRwgY/0
>>467
広島の車両の運用予測やってるサイトやブログって結構あるぜ
結構みんな注目してるんだな
18切符のシーズンになったら多くの撮り鉄が集結してくるんだろうな
473名無し野電車区:2013/06/30(日) 01:22:06.28 ID:FZJ68oDI0
今日大須賀のとこに撮り鉄達が大勢集結してたから、何来るのかな〜って見物してたら、
なんとカープ電車を撮ったら撤収していったw
たまたま出くわしたら嬉しい車両ではあるが、
少なくとも今シーズン末までは毎日何度も行き来する車両目当てで、
わざわざ事前に情報仕入れて、車で乗りつけてまで撮りに来てたってのが
下手すりゃ一日に2回くらいは出くわす定期利用者にとっちゃ不思議
474名無し野電車区:2013/06/30(日) 01:48:46.76 ID:4ifKIcWZ0
>>473
地元民なら確かにいつでもだろうけど遠征じゃない?
遠征だとそう多くのチャンスがあるわけでもないし

車で来てるならナンバープレート見る手もあるんだろうが(レンタカーでも「わ」ナンバーだからすぐ分かる)
475名無し野電車区:2013/06/30(日) 03:46:02.12 ID:NsYHcsrtP
どうせならDCネタのラッピング編成が運用入りしてから来ればいいのに
476名無し野電車区:2013/06/30(日) 10:19:23.69 ID:G1rJzgBOO
呉の接近メロディが、明日の10時から宇宙戦艦になるんだな。
477名無し野電車区:2013/06/30(日) 11:06:39.55 ID:uXj0Nilk0
>>256
新南陽にも快速停めて
478名無し野電車区:2013/06/30(日) 11:40:40.05 ID:6dtnwhl90
>>477
特急貨物じゃ不満?
479名無し野電車区:2013/06/30(日) 12:18:30.07 ID:rK0ndcZZ0
>>476

呉線に松○02のラッピング電車が走り出すのも時間の問題だな。
480名無し野電車区:2013/06/30(日) 16:36:10.56 ID:LBy+ecJA0
そういえば昨日テレビで放送してたけど、県は将来的に白市を空港連絡駅と
して整備して快速停車駅にもする意向とのこと。
481名無し野電車区:2013/06/30(日) 16:56:06.60 ID:LckSDrQN0
あれはあくまで県の妄想だよ。
アクセス鉄道が造れないからせめて乗り継ぎを良くしようって算段だろうけど、
それよりも山陽線の高速化をやってくれた方が嬉しいんだがな。
空港利用客以外の客にも恩恵があるわけだし。
482名無し野電車区:2013/06/30(日) 18:44:56.91 ID:Hlve+pQK0
山陽線高速化するとほんとに瀬野川にブっ込みそう
どーせあの会社のことだから
483名無し野電車区:2013/06/30(日) 20:37:24.57 ID:MhLq131e0
安芸長束でJSが轢かれたらしい
484名無し野電車区:2013/06/30(日) 21:34:37.08 ID:1DvC0HFr0
>>476
一応ソース
JR呉駅 列車到着すると「宇宙戦艦ヤマト」のメロディーお出迎え 広島
ttp://sankei.jp.msn.com/region/news/130630/hrs13063002140001-n1.htm
485名無し野電車区:2013/06/30(日) 22:06:46.39 ID:FZJ68oDI0
安芸長束はマジで危ない
可部線活性化プロジェクトで安芸長束構内の改良工事も入っていたが、
そんなお布施が無いと改善しないとかおかしい
今回のは小学生が何も見ずにアホやらかしたんかもしれんが、
ラッシュ時、ただでさえ狭いホームで、キツイ下りスロープの先には眼前を列車が横切る粗末な踏切があるだけで、
そこに大勢の人が押しかけてるもんだから、もし誰かが倒れたりでもしたらとか考えるとぞっとする
486名無し野電車区:2013/06/30(日) 23:38:27.15 ID:VWELmCmqP
>>480
快速自体ないんだけどwww
487名無し野電車区:2013/07/01(月) 06:27:52.63 ID:XHskGYCn0
>>483>>485
ここ数年、安芸長束って人身事故多くね?
前は年寄りが轢かれてたな
あの駅の構造と乗降客の数見たら今まで大きな事故がなかったのが不思議だけど
488名無し野電車区:2013/07/01(月) 08:29:12.41 ID:0keQMVlb0
視覚・聴覚のいずれか一方でも健全なら、警報機が鳴ってたら普通渡らないよ。
489名無し野電車区:2013/07/01(月) 21:17:14.68 ID:eR/uFaRBP
>>485
そこでホームドア…無理か。
それには3扉車に統一などしなければならないし…。
490名無し野電車区:2013/07/01(月) 22:06:06.57 ID:BmnKbcIL0
>>476
砂の鏡が無くなるなんて・・・
491名無し野電車区:2013/07/01(月) 22:20:29.82 ID:5Jk9WlT5P
>>484
ユーチューブでググったけど音源がイマイチだね。
岡山駅並みに音源にすればいいのに。
492名無し野電車区:2013/07/01(月) 23:54:20.70 ID:4+V+7Z9i0
>>490呉駅の接近メロディーは昨年に砂の鏡から新放送に変わってる。
思えば呉線から砂の鏡と広島3番線のアレがなくなってもう1年か…
493名無し野電車区:2013/07/02(火) 00:09:46.43 ID:ZcyY+6tC0
>>484
末期が来たら軽くヘコむ・・・・。まあ、かなり末期になってるけど。
494名無し野電車区:2013/07/02(火) 15:13:30.69 ID:UhB3JH7hP
http://www.jreast.co.jp/press/2013/20130703.pdf

新潟が一足先に民営化されました
495名無し野電車区:2013/07/02(火) 15:14:51.44 ID:QRKugGNI0
>>493
岡山よりはマシだ。
496名無し野電車区:2013/07/02(火) 16:57:33.72 ID:NprFrcGT0
>>494
いや、広島も決まってるやん。まだ詳細ないけどさ…

今月から〜再来月の間位までにあるかな…?
497名無し野電車区:2013/07/02(火) 17:08:34.86 ID:HgzLjjA9O
225系が9月だったからな。遅くともそれまでには出るはず。
498名無し野電車区:2013/07/02(火) 21:01:26.20 ID:zfpttMNU0
富士山へGO! ノロ央でGO! 富士山へGO! ノロ央でGO! 富士山へGO! ノロ央でGO! 
               ___                  ___       _
  ____皿_皿┌""┐二二┐皿_皿___ _皿_皿┌""┐二二┐皿≦≦”≧_──
  / =.(∞).=ヽ‐─────────────| |──────────────| |─___
  |┌┬┬┐|ll |]|]|┌┐|]|]|┌┐|]|]|┌┐|]|]|┌i| |i┐|]|]|┌┐|]|]|┌┐|]|]|┌┐|]|]|┌i| |i┐───
  |└┴┴┘||| | | |└┘| | |└┘| | |└┘| | |└゙| |゙┘| | |└┘| | |└┘| | |└┘| | |└゙| |゙┘___
  |_。________。_|||_|_|_|__|_|_|__|_|_|__|_|_|____|_|____|_|_|__|_|_|__|_|_|__|_|_|____|_|_──
.  _|_|_lxロl_|_|_〔」oL三」oL〕 U└┘U 〔」oL三」oL〕 〔」oL三」oL〕 :EEEEl: 〔」oL三」oL〕 〔」oL ̄ ̄
─`====´└┴─└┴────└┴─└┴‐└┴─└┴────└┴─└┴‐└┴─
                    グォォォォォォォン             バ゙コン!
499名無し野電車区:2013/07/02(火) 22:08:35.14 ID:GM3CIQHD0
祝卒業、國鐵新潟。
長野・高崎様と末永くお幸せに!
500名無し野電車区:2013/07/02(火) 23:14:51.81 ID:KU+KVAic0
玖珂と玖波上司との待ち合わせに間違えた・・・関西人にはわからへん
501名無し野電車区:2013/07/03(水) 00:01:30.95 ID:9TheN74x0
1年間、同じ女子高生を電車で痴漢し続けた男 同乗の父が取り押さえ逮捕
http://www.asahi.com/national/update/0702/OSK201307020116.html

電車内で女子高校生を触ったとして、広島中央署は2日、山口県周南市の
会社員の男(48)を県迷惑防止条例違反 (ひわいな行為の禁止)の疑いで
現行犯逮捕し、発表した。「同じ人物から数十回、痴漢被害を受けている」と
いう女子生徒の訴えで同乗していた父親が取り押さえたという。

署によると、男は2日午前7時半ごろ、JR可部線の可部発広島行き普通電車
内で広島市内の女子生徒(17)の尻を触った疑いがある。「電車が揺れて手が
触れたかもしれない」と否認しているという。

女子生徒の署への説明では、同じ人物に繰り返し痴漢行為を受けるようになった
のは昨年の夏ごろ。

1日、その男から逃げるため車両を移ったり、1本後の電車に乗り換えたりして
学校に遅刻。事情を聴いた学校が保護者に連絡した。

2日、女子生徒の父親が同乗したところ、会社員の男が同じ車両に乗り込んで
きて女子生徒を触ったという。
502名無し野電車区:2013/07/03(水) 00:44:47.90 ID:UTY7aGgl0
新車導入といいつつ、東武野田線10000系みたいに、半分はセコハンの南武線205系が回ってくることはないよな?
503名無し野電車区:2013/07/03(水) 01:21:27.24 ID:P0d+dsFm0
>>502
保安装置のシステムが全然違うのに、新車導入並に改造費用がかかる車両を持ってくるとか、訳分からんわ…とマジレス
504名無し野電車区:2013/07/03(水) 07:59:20.35 ID:iF7KjsTW0
205系譲渡厨うぜえ
505名無し野電車区:2013/07/03(水) 09:25:18.51 ID:KJKYtXfCP
東はe233だらけ、海は313だらけ、西は223・225だらけ、九は813・817だらけでつまらなくなってきた
227系キボン
506名無し野電車区:2013/07/03(水) 12:43:50.13 ID:T0Db/4y20
>>500
さらに広島支社管内には玖村もあるんだよな
玖珂と玖村となると移動するのに軽く2時間はかかる…
507名無し野電車区:2013/07/03(水) 14:10:06.85 ID:mbZ8WSHj0
倒木のため大野浦〜岩国
運転見合わせ
by広テレ
508名無し野電車区:2013/07/03(水) 14:28:54.15 ID:9WqSm7/IO
この雨はシャレにならん
509名無し野電車区:2013/07/03(水) 19:43:59.55 ID:m/q3USlH0
「玖」って地名は何の意味だろう。
510名無し野電車区:2013/07/03(水) 20:06:58.13 ID:KJKYtXfCP
美しい黒色の石のことだとか
玖波の隣町は黒川、玖珂は黒杭川の源流に近く、割と黒い地域
一方の玖村は緑井と白木町に囲まれてなんだかカラフル
古い地名を漁ればなにか分かるかもしれない
511名無し野電車区:2013/07/03(水) 20:10:16.42 ID:+3DbZBIq0
>>509-510
数字の9の意味もあって「9つの」とか「9番目の」という意味もあるらしいからな。
9つの谷の川で「玖谷川」という川も広島県内にあったはず。
512名無し野電車区:2013/07/03(水) 20:41:43.08 ID:KJKYtXfCP
>>511
こじつけようと思ったのに・・・
玖珂(岩国市玖珂町) 黒杭(柳井市) 黒岩(岩国市藤生町) 黒川(大竹市) 玖珂(大竹市) 玖島(廿日市市) 玖谷(佐伯区) 玖村(安佐北区)黒瀬町(東広島市)
これより東の竹原・三原・尾道・福山にいくと、ぱったり「玖」「黒」が消える

調べてみるとそれぞれの地名に別の由来があるそうです
「九」だったり「玖」の玉だったり
513名無し野電車区:2013/07/03(水) 21:24:03.51 ID:T0Db/4y20
>>512
つまり旧安芸・周防の地域限定地名ってことかな
同様に旧長州に行ってもぱったり消えるとか
514名無し野電車区:2013/07/03(水) 22:25:22.86 ID:iF7KjsTW0
本郷や竹原も安芸だけど無いな。竹原には一応黒滝山があるけど無関係だろうし。
一方で呉は、九つの峰の「九峰」が転じて今の名前になったそうだから関係あるかもな。
515名無し野電車区:2013/07/03(水) 23:23:24.00 ID:SNGrGiIdO
スレチだが珍しく建設的な流れなのが良い
516名無し野電車区:2013/07/04(木) 02:04:46.58 ID:RNKI7ogmO
始発マトモに動くのかね?
517名無し野電車区:2013/07/04(木) 05:03:46.97 ID:I7WEfnTqP
新車の帯色を黒に汁!という流れに持って行こうと思ったらスレチになってしまった
スマソ

九については大分にも玖珠町と九重町が並んでありますね

一方の黒杭は同じ大分で九六位と書く地名が残ってたりする
江戸時代に「九六銭」といって、 1 文銭 96 枚の綴りを100文扱いする習慣があったようで、
その理由は96 が 多くの数で割り切れて計算に便利とか宗教的な云々とか諸説あって、はっきりした由来は不明
とにかくいーっぱい!というのを表すときに百をよく使うけど(百足でムカデ等)、それを九六(クロ)で表して、
例えばクロタキヤマだと滝だらけの山、とかいう理由でその地名になった可能性もある

九に所縁のあるかもしれない土地ということで一先ず纏めさせて頂く
新車の編成記号はQに汁!

>>513
光下松周南防府には玖九黒的な地名は発見できず、旧岩国藩+安芸国あたりに広がってる感じに見受けられました
518名無し野電車区:2013/07/04(木) 09:27:19.03 ID:lWLKM67f0
列車内痴漢で運休や遅れ

広島県内のJR在来線の列車内で、痴漢の被害が絶えない。県警によると、ことしは5月末までに26件を把握。今月2日朝も、広島市内の可部線で、通学中の女子高校生が被害に遭ったとされる事件が2件あった。
薄着になる夏場を迎え、県警は、列車内が混雑する通勤通学の時間帯は特に注意するよう呼び掛けている。
広島中央署の調べでは、2日午前7時半ごろ、走行中の可部発広島行き普通列車内で、市内の女子高校生の体を触ったとして、生徒の父親に男が取り押さえられた。
その10分後。後続の梅林発広島行き普通列車内で、市内の別の女子高校生が体を触られたと、巡回中の車掌に申告した。
車掌からただされた男は、列車が横川駅に到着した際に逃走。約70メートル先の同駅北口で、追い掛けてきた車掌と駅員に取り押さえられたという。
JR西日本広島支社によると、この2件の事件に伴い、上下2本が運休、3本が最大14分遅れ、約1400人に影響が出た。
県警がことし、5月末までに県内で把握した乗り物内の痴漢は43件。
岡崎玲史・減らそう犯罪情報官は「被害に遭ったら勇気を出して相談を」と呼び掛けている。

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201307030006.html?
519名無し野電車区:2013/07/04(木) 09:28:09.33 ID:S/L0bwMn0
マルチするなカス
520名無し野電車区:2013/07/04(木) 20:59:39.71 ID:Kssb0ODAP
モバイルSuica使ってるから痴漢とまちがえられなきゃいいな。
でも電車内でみんなスマホつかってるしな。
しかも私はEX-ICをモバイルSuicaで契約してる。
521名無し野電車区:2013/07/04(木) 21:59:05.01 ID:eeV1wbr50
今日も大雨で広島地区ダイヤがぐちゃぐちゃ。
場合によっては行き先変更もあるらしい。
522名無し野電車区:2013/07/04(木) 22:17:03.35 ID:iM3NV8V/0
梅雨じゃししゃーない
523名無し野電車区:2013/07/04(木) 22:32:49.08 ID:fzZUhkE/O
本来のシトシト降る程度の雨で乱れてんなら文句もやむ無いが、
こうもスコールが連発したら仕方ないとしか言い様がない。
そろそろセノハチがマジで崩れそうな予感がしてる。
524名無し野電車区:2013/07/04(木) 23:54:03.61 ID:sceYYA860
ガムテから雨漏りしていない?
525名無し野電車区:2013/07/05(金) 09:00:54.43 ID:/sJAou7l0
大丈夫だ、問題ない。
526名無し野電車区:2013/07/05(金) 09:47:50.32 ID:8Im7LszBO
>>523
ガムテで…
527名無し野電車区:2013/07/05(金) 11:18:52.12 ID:suMqhZQp0
広転に、まんぷく宝しまラッピング車両がいたぞ。
528名無し野電車区:2013/07/05(金) 13:39:35.14 ID:Cu26FPr50
>>524-525
その雨漏り対策にオムツを使うから問題ないw

結局その繰り返しで異様なガムテとオムツの盛り上がりになるかもだが
529名無し野電車区:2013/07/05(金) 13:56:17.19 ID:A5p2k2f1O
やる気無いなら運転辞めたら
山口線
530名無し野電車区:2013/07/05(金) 17:21:59.29 ID:/sJAou7l0
普通列車の運転を止めても、18きっぷの特例区間に加わるだけですぞ。

少し前の中國新聞で、地元が元に戻せと嘆いてたのが記事になってた。
531名無し野電車区:2013/07/05(金) 18:16:10.19 ID:JPBqwUbj0
>>529
やる気無いのは小野田線の方だろ
2〜3日前の大雨の時の運行情報酷かったぞ
宇部線は夕方から運転再開、小野田線は今日の営業は終了しましただってさw
532名無し野電車区:2013/07/05(金) 18:36:27.83 ID:/sJAou7l0
小野田線は未だに存続してること自体が奇跡だもんなぁ…。
533名無し野電車区:2013/07/05(金) 21:20:25.71 ID:iJF3QoGAO
このあと22時から、RCCラジオで広島駅について考える特番があるぞ。
534名無し野電車区:2013/07/05(金) 22:17:21.97 ID:UfA8Q3ML0
明日から「まんぷく宝しま号」が走るが、どの編成がラッピングしたの?
535名無し野電車区:2013/07/05(金) 22:47:00.29 ID:A5p2k2f1O
>>530
そもそも益田が山口より広島寄りなのが…
萩とも関係が希薄だし…
536名無し野電車区:2013/07/05(金) 23:02:59.23 ID:eIcBQht/P
>>531
小野田線に乗る人は市の外に仕事なり買い物がある人。バスに乗る人は市内に出る人
のためだからなあ。電車止まってもバスが動いてるなら誰も困らない。
 本山支線も宇部市に通う人のための3往復で、近くのバス停にはサンパークに直通
できるバスが13往復走ってるから、決して公共交通に興味がないわけじゃなくて
完全に方向も目的も違う使えない路線がそこにあるだけなんだよね。
537名無し野電車区:2013/07/06(土) 00:53:56.91 ID:X1OuFRYZ0
広島駅周辺再開発のラジオ番組で安芸矢口企画の人出てた。
放送で「國鐵廣島クオリティー」に笑った。
ついでに「末期色」も言ってくれたらおもしろかったのに。
とはいえ、他線と通し運転ない芸備線だけ2階に上げるのは・・はさすがにないかと。
本人も無いと思ってあえて言ったようですが。
538名無し野電車区:2013/07/06(土) 05:40:29.75 ID:QLI0kqeJO
芸備線と言わず全部高架化しろよと思ってしまった。
539名無し野電車区:2013/07/06(土) 07:25:15.69 ID:Hf7vPce10
>>534
L-12
540名無し野電車区:2013/07/06(土) 07:41:51.93 ID:JoySJZy20
>>535
タダそれは公共交通機関を利用する人限定で自家用車を利用する人は意外と山口指向だったりする
広島へ出ると六日市か戸河内に出て更に高速道を走って市内に出たら今度は料金がバカ高い駐車場探しと
バス以上に交通費が掛かってしまうけど山口方面なら渋滞のない国道9号線1本で駐車場も安くてたくさんあったりするからね
遊べそうなところは相変わらず少ないけど大規模ショッピングセンター乱立で買い物に限れば山口でも広島へ出るのと大差ないからか
最近は山口・防府界隈では結構島根ナンバー車を見る(さらに防府はマツダがあるから広島ナンバー車も他都市よりも遥かに多い)
541名無し野電車区:2013/07/06(土) 08:51:32.28 ID:Hf7vPce10
そりゃマイカーで出かけるとなると比較的日常的な買い物とかだから、バカ高い高速料金を払ってまで
わざわざ広島へ行くよりは手近な山口へ行くと思うよ。
542名無し野電車区:2013/07/06(土) 09:22:00.57 ID:Hf7vPce10
L-12は運用入った?
543名無し野電車区:2013/07/06(土) 22:08:23.14 ID:KeKX2O53P
廣島駅でおばさんが?がホームから線路に転落したけど
SOSボタン押下で助かった?
544名無し野電車区:2013/07/07(日) 01:01:46.45 ID:uCM1f7oL0
          : ::.゜ ゜ ゜゜。・。゜.゜.. : ::.゜ ゜ ゜゜。・。゜.゜..
   ミ /彡     広島に高さ100qくらすの超高層駅ビルができますように
..ミ、|ミ //彡         :::.゜。 ゜゜。 ゜・。゜。 ゜・。
ミ.|.ミ/ ./.|             :::.゜。 ゜・。゜゜. .  . .
.|//|.  [].  ∧_∧         : ::.゜ ゜ ゜゜。・。゜
/.  []     (´・ω・`)          :::.゜。 ゜・。゜゜. .
┬┬┬┬┬-0┬0‐┬┬
‐┼┼┼┼┼‐┼┼┼┼┼
545名無し野電車区:2013/07/07(日) 01:02:51.17 ID:jGWfRDVu0
>>543
それで全線止まったのかな?芸備線まで止まるの珍しかったから。

あと、いつの間にか新幹線の電光掲示板に広島近くになるとにしき堂の生もみじの広告が流れるようになった。
ちなみに広告費(PDF)
ttp://www.oricom.co.jp/special/pdf/transit/09_shinkansen.pdf
結構するね。
546名無し野電車区:2013/07/07(日) 01:48:51.24 ID:Hlfp0KdH0
>>544
ろくに利用者増えてないのに100mも危ういわ
今なんか建ててるみたいだけど
547名無し野電車区:2013/07/07(日) 05:46:49.04 ID:a5foyMJn0
まんぷく宝しま号って、
「お好み焼」「スイーツ」「ラーメン」「酒蔵」をデザインした
ラッピング列車らしいけど、

「○ちゃん」「○○堂」「○○○」「○○鶴」とかの企業広告費をメインに
広島県観光予算で作成されたのかな、

「宮島」「原爆ドーム」「牡蠣」「広島城」とかでは大手スポンサーが
いないよなぁ
548名無し野電車区:2013/07/07(日) 09:06:23.23 ID:e9AT7kIR0
建物じゃ腹は膨れんもの。
549名無し野電車区:2013/07/07(日) 11:13:56.76 ID:ONYp4bom0
>>547
車内広告は知らんが、ラッピングはあくまで「イメージ」だけで
企業広告は入ってないような。

しかしまあ、普通はそれぞれ1編成づつそれぞれのテーマで
ラッピングするもんじゃないかな、予算が無かったんだろうけど
あれじゃごちゃごちゃしすぎ。正面の「welcome」で某漫画を思い出したw
550名無し野電車区:2013/07/07(日) 23:44:48.13 ID:rNdP2z930
しかし蒸し暑いなあ。体調不良には気をつけないと。
551名無し野電車区:2013/07/08(月) 05:11:38.44 ID:w7nmHdlbP
なかなかええじゃん
全編成これにしたらええ
552名無し野電車区:2013/07/08(月) 06:14:33.93 ID:B63wolAm0
これを模型にしようと企む勇者は現れるんだろうか…?
553名無し野電車区:2013/07/08(月) 15:32:52.06 ID:9o47vCuaO
野球ラッピングに満腹ラッピング‥趣味悪い。


来たら敬遠して次の電車待つ。
554名無し野電車区:2013/07/08(月) 15:58:58.66 ID:B63wolAm0
どうやら実現しなかった模様。
555名無し野電車区:2013/07/08(月) 19:35:24.50 ID:vdqecfRDI
新車プレスはよ!
556名無し野電車区:2013/07/08(月) 19:48:40.55 ID:B63wolAm0
今月の定例会見で発表だったりして。
557名無し野電車区:2013/07/08(月) 22:08:41.25 ID:PV0ePMco0
>>555
何回目だよw
558名無し野電車区:2013/07/09(火) 02:21:56.70 ID:oKRHzBWH0
>>556
ちなみに、支社の定例は毎月5日。今月は、特にないね。

まぁ車両関係は本社だろうけど…
559名無し野電車区:2013/07/09(火) 18:47:28.20 ID:tv3CbBgY0
セノハチって回生失効対策は取られてるんだっけ?
560名無し野電車区:2013/07/09(火) 19:38:23.88 ID:YwtN3s+5I
もしかして 砂蒔き装置だけ…なんてことは
561名無し野電車区:2013/07/09(火) 21:56:26.69 ID:sLMySQ8z0
まさかの発電ブレーキ搭載だったりして。
562名無し野電車区:2013/07/09(火) 22:03:31.56 ID:srqAtcaY0
他社では回生失効時はチョッパ制御になるようにしている。
563名無し野電車区:2013/07/09(火) 23:50:24.38 ID:X9kbepgM0
国内最大級!リニューアルされた「Audi 広島」ショールーム
http://urbankoikoi.blog63.fc2.com/blog-entry-788.html

建物が新型電車みたいだ
564名無し野電車区:2013/07/10(水) 00:04:07.37 ID:uerIGL7FP
高級車店に芸能人や俳優は来そうか?
先日アレーゼ博多の横歩いてたら店内に俳優の石田純一発見。
ショートパンツ履いてた。彼はイタリア車が好きらしいので
人違いではないと思うけど何で福岡に居たのだ?
ケータイカメラで撮ろうと思ったけど怒られたらいけないのでやめといたよ。
565名無し野電車区:2013/07/10(水) 00:10:30.01 ID:wXx9aK1t0
大ちゃんはおもっくそ若作りしてアウディかベムベくらい乗っててほしい
ナカシマは見たまんまチャラいので止めて欲しい
566名無し野電車区:2013/07/10(水) 07:50:39.41 ID:zRlqeGdQO
なんで急にローカルタレントの名が出てくるんだよw
西田のあっちゃんと松本裕見子を忘れるとはいただけないな。
567名無し野電車区:2013/07/10(水) 15:36:28.30 ID:YQedbsD5P
なんで金持ちって外車に乗るんだろう
日本車だってクラウンやセンチュリーやシーマのような良い車いっぱいあるじゃないか
568名無し野電車区:2013/07/10(水) 16:18:48.33 ID:qL5b5yHL0
広島人ならマツダ一択だろ。
569名無し野電車区:2013/07/10(水) 18:45:50.97 ID:KJJyGQEp0
>>567
三河屋のチャンガラ車なんて見た目だけだろ
外車は見えないところもしっかり作り込んである、欧州は日本以上に規制が厳しいからな
シーマもゴーン時代よりも前のモデルはよかったけどな
今の型は見た目フーガとどこが違うんだってぐらいの代物
570名無し野電車区:2013/07/10(水) 22:52:40.24 ID:hcHjq3PJO
>>568
ルーチェ好きがセンティア見て呆れたのは言わない約束
571名無し野電車区:2013/07/10(水) 22:55:20.82 ID:YQedbsD5P
末期のファミリアとカペラの違いがよく分からなかった
いちおうカペラが上位車種だよね?
572名無し野電車区:2013/07/10(水) 23:32:21.00 ID:gTS6vH4v0
広島人だが、広島の自動車学校の教習車はマツダ車だったぞ

>>568
それが、そうでもないんだよ。
よその県の人かな、近年、話題になった広島通の本にもかかれてたような。
573名無し野電車区:2013/07/11(木) 06:03:31.47 ID:hHn2wFiI0
東部は基本的にトヨタとスズキの二択。マツダは少数派。そのマツダはだいたいデミオ。
オレは早稲田の出だけど、あそこは基本的にコンフォートだった気がする。5年経ってるから最近はどうか知らんけど。
574名無し野電車区:2013/07/11(木) 07:59:27.25 ID:gHCIdz3eO
そもそも教習車設定の車種自体そんな多くないぞ、今は

しかしアクセラの教習車は見かけるから今でも作っているのかな
575名無し野電車区:2013/07/11(木) 08:44:59.69 ID:oK8h1Iiz0
新車って225系ですよね
関西のとは、同じ仕様で、
出るのかな?
576名無し野電車区:2013/07/11(木) 10:06:07.41 ID:USjiVTWe0
新車といえばJ36A系とJ36H系
577名無し野電車区:2013/07/12(金) 00:30:39.11 ID:FdbkuTNM0
>>574
教習所オリジナルもあるだろ
ベンツ使ってる所もあるぐらいだ
578名無し野電車区:2013/07/12(金) 05:05:02.34 ID:gtOR0ws2P
車板池!
579名無し野電車区:2013/07/12(金) 12:27:23.84 ID:L3UZ6zoo0
580名無し野電車区:2013/07/12(金) 13:54:26.33 ID:7w3yMRct0
近車に広島用と思しき新車現る。写真は今日撮影されたもの。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4332392.jpg
581名無し野電車区:2013/07/12(金) 14:44:37.74 ID:+qf+zLSI0
でも、北陸用の521系でしょ?
582名無し野電車区:2013/07/12(金) 14:51:34.07 ID:jn9eD6IT0
トリミングと明るさ補正をかけて見る
http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201307121444360000.jpg
583名無し野電車区:2013/07/12(金) 15:18:04.62 ID:OkV0B6OF0
顔は223のようでもあり、225のようでもあるか
南海のサザンプレミアムに似てるけど、あれは総合車輛か
584名無し野電車区:2013/07/12(金) 15:56:24.52 ID:7w3yMRct0
>>581
どちらとも断言はできない。

>>583
前面の塗り分け(?)からして225顔だと思う。ライト部分の白い目隠しが気になる。
585名無し野電車区:2013/07/12(金) 19:26:27.76 ID:8OtQLt7o0
521系の増備車が従来車体とは限らない
足回りは従来のままでも台枠と車体だけは225系の物に変更してる可能性もある
(415系1500番台みたいな感じ)
586名無し野電車区:2013/07/12(金) 19:51:43.33 ID:7w3yMRct0
うん、それはいいんだけど、足回りが見えてない今の段階じゃ明確にどっちとは言えないってこと。
587名無し野電車区:2013/07/12(金) 19:54:53.57 ID:Tq5HllRtP
ライト部分以外黄色に染め上げるんじゃないの
588名無し野電車区:2013/07/12(金) 22:27:10.48 ID:LK51J4Qs0
521系をこれ以上変えるなら新形式にしないとダメだろ
今でも1次型とそれ以降はかなり車体が違ったりするし
589名無し野電車区:2013/07/12(金) 22:43:37.01 ID:zy3wBD8k0
>>588
性能が同じで混結できれば同一形式でいいだろ
番台区分すれば模型メーカーが製品化する時に模型ヲタが識別容易な製品名を付けやすいだけのこと
415系なんか赤→白・銀色青帯ともロングとセミクロスがあって
赤→白のセミクロスは非ユニット窓からシートピッチ改善車まで各種
銀色青帯にはクハ1両だけ2階建てもあった
東では403系と非ユニット窓のロング化改造車まで混ざってごちゃ混ぜに編成を組んでいた
鋼製車が白になってから統一されてた点は青帯で3扉で交流対応というだけ
590名無し野電車区:2013/07/13(土) 07:34:55.42 ID:izQRUIbVO
200系も番台違いで0系と100系のビジュアルを持ってるもんなぁ。
やはりビジュアルよりは足回りの問題かと。
591名無し野電車区:2013/07/13(土) 07:52:43.78 ID:h85bil1w0
>>587
ちょっと京阪の顔が浮かんだ
592名無し野電車区:2013/07/14(日) 10:59:57.80 ID:P57/vGnc0
安全対策の面から223系的な顔はこれ以上出てこないとは思うけどな。
事故後に設計して新形式で225系を出してきたわけだし。
225系の顔が好きなわけでもないが。

それよりも塗装に瀬戸内色の面影が残っているかどうか、末期色のラインも嫌いじゃない。
593名無し野電車区:2013/07/14(日) 11:15:48.88 ID:udERCMlC0
末期色は4年経っても見るたびにうわぁと引く色だな
ちらっと沿線で見かけるだけで虫酸が走るし生理的嫌悪感を感じるとか酷すぎるだろ
キモすぎる、広島的にはまさにヘドがでるという表現がぴったり
594名無し野電車区:2013/07/14(日) 11:49:04.50 ID:l3Fh2FOqO
つまり岡山にはもっと濃厚なヘドが大量に出ると。
595名無し野電車区:2013/07/14(日) 16:01:11.53 ID:5qkE62qrO
終色も、なんか違うんだよな
安物っぽい?感じなんだよ
益田で見掛けるのは色が褪せてるし
596名無し野電車区:2013/07/14(日) 19:02:44.39 ID:NgRw8LK2P
そんなこというと塗料の調達費削減のため全社でウエストブルー一色に統一しますとかで青入道が来るぞ
597名無し野電車区:2013/07/14(日) 19:40:27.89 ID:ymkJVMdG0
ステンレス車両に黄色帯だとキヤ141みたいだな
598名無し野電車区:2013/07/14(日) 20:02:36.80 ID:a9GoBC4m0
>>595
終色の色褪せは広島支社に限った話ではないな
米子も結構なもの、というかあそこは単色化になる前からあの色だったから昔からあんな感じなのがゴロゴロ…
599名無し野電車区:2013/07/14(日) 20:13:24.60 ID:8/2PMD9L0
>>598
単色正式発表してからの終色のほうが色あせするのがひどい。
塗料が変わった説がある。

青入道と末期ならどっちがマシ?
600名無し野電車区:2013/07/14(日) 20:20:24.83 ID:5qkE62qrO
>>598
米子のは国鉄時代からの塗装だもん
経年劣化考えたら仕方ない…
終色のは初期の奴でも三年足らず…
間違いなく塗料が安物になってる
601名無し野電車区:2013/07/14(日) 20:55:22.99 ID:B7iTxgkt0
ローカル専用にはせめて色あせしない塗料を使えば良かったのにな
というか車両用で今時あそこまで色あせする塗料は珍しいと思う
602名無し野電車区:2013/07/14(日) 21:09:16.51 ID:CYCEuadK0
今日久しぶりに瀬戸内色を見たw
もはや絶滅寸前だからいいことあるかも?
603名無し野電車区:2013/07/14(日) 23:47:31.56 ID:DWzMwOvr0
>>599
どっちもマシ
最悪なのは嵐電のアレで決まり!
604名無し野電車区:2013/07/15(月) 00:17:39.90 ID:uvXS453k0
ググってみたが、嵐電のは某蹴球団のカラーリングのやつか?
605名無し野電車区:2013/07/15(月) 06:54:42.50 ID:IGw38UHLP
新車は瀬戸内の陽光+お決まりのJR西青=千葉の209系の帯を細くした感じになりそう
606名無し野電車区:2013/07/15(月) 07:51:41.74 ID:1TFXQU1p0
瀬戸内色でいいじゃん。E217のスカ色とは逆の配色で。
607名無し野電車区:2013/07/15(月) 08:46:06.83 ID:KBWU62U9I
>>606
そうそう。それが理想的なんだけど、新快速色にしそうなんだよなぁ…
608名無し野電車区:2013/07/15(月) 10:17:36.24 ID:27FuwDoAO
大坊聡さんに耐久性の高い塗料を格安で売らせたらどうだろう
609名無し野電車区:2013/07/15(月) 11:12:22.30 ID:gYGxclde0
支那に自分を売った企業は帰ってどうぞ
610名無し野電車区:2013/07/15(月) 16:19:35.32 ID:l9mAMh170
>>605
福塩線の105系みたいだなぁ。
611名無し野電車区:2013/07/15(月) 18:49:54.09 ID:CxPSXvu30
>>596
電車・気動車・客車とも全支社統一すれば
しかも出来合いの塗料メーカーが用意してる基本色から選べば
支社別カラーの末期色より経費節減効果が大きかっただろうに
612名無し野電車区:2013/07/15(月) 20:25:32.16 ID:N5YsOxPa0
その西日本全地域統一した終色が品質が悪すぎるという話だけど。
613名無し野電車区:2013/07/15(月) 21:45:22.89 ID:/vxeETSX0
経費削減で帯び無 無塗装
614名無し野電車区:2013/07/15(月) 22:07:31.36 ID:1TFXQU1p0
末期色になるぐらいならそっちの方がマシ。
615名無し野電車区:2013/07/15(月) 22:09:39.95 ID:l9mAMh170
>>613
せめて錆止めは塗ってくださいw
616名無し野電車区:2013/07/15(月) 22:10:13.44 ID:ytbbyKqT0
首都圏色というやつか
617名無し野電車区:2013/07/15(月) 22:12:59.20 ID:/vxeETSX0
>>615
817の安物版の雰囲気
618名無し野電車区:2013/07/15(月) 22:54:33.40 ID:uvXS453k0
究極的には、台車と同じグレーという選択肢もある。
619名無し野電車区:2013/07/16(火) 00:02:56.62 ID:RyAf0mkbP
>>618
先週土曜日のデスカバリーチャンネル「Classic Car Rescue(レストアの達人)」で
キャデラックがちょうど台車みたいなグレーで仕上がってきたが、禿げ頭の
Bernie Fineman(バーニー)が要求した色と違ってて
「なんだ、この色は霊柩車にもならん色だ」と怒り心頭だったぞ。
620名無し野電車区:2013/07/16(火) 09:35:51.48 ID:DLEInKKa0
>>618
全部グレーだとサフ吹いた模型みたいだな。
621名無し野電車区:2013/07/16(火) 10:55:25.13 ID:o9U8wQ+zP
濃黄色の塗料に少しばかり銀を混ぜてイエローメタリックにするという手もある
622名無し野電車区:2013/07/16(火) 16:59:57.13 ID:zGMn4ms0O
マジョーラカラーにすれば注目を浴びる予感
623名無し野電車区:2013/07/16(火) 18:51:24.27 ID:vDKJPKzE0
>>621
どこぞのヘルメットと同じ発想じゃねぇかw
624名無し野電車区:2013/07/16(火) 23:32:51.77 ID:bZaO8ZtT0
>>621
金色のランボルギーニ事件を思い出してしまった・・・
625名無し野電車区:2013/07/16(火) 23:41:52.05 ID:A2idBkHZ0
せめてシャンパンゴールドにしてください!
626名無し野電車区:2013/07/17(水) 01:11:25.29 ID:nDid6ljq0
40Nを金色にとかそれこそスケベイスとか通称つけてあげますので
627名無し野電車区:2013/07/17(水) 01:22:40.48 ID:x92I5xPNP
台車のようなグレーが全部だと「ぬりかべ」とか「墓石」って言われるんじゃね?
628名無し野電車区:2013/07/17(水) 07:10:42.35 ID:cLcgrwIj0
プルトニウムイエロー
629名無し野電車区:2013/07/17(水) 19:09:44.16 ID:Hzxmf6Ps0
プレスは大量に出たが、定例会見に関するものは無いな。会見は来週かな。
630名無し野電車区:2013/07/17(水) 19:39:48.08 ID:OttZlOESP
台車をグレーに塗ったって汚れたら黒くなるから意味はないけどな

>>629
来週に広島向け225系(仮称)の話が出るのかな…
その前に大阪環状線向けだけに終わりそうな予感
631名無し野電車区:2013/07/17(水) 19:50:37.38 ID:9+7fJM890
ぶどう色の時代に戻るか。
632名無し野電車区:2013/07/18(木) 05:18:29.80 ID:eIer5r9b0
黒くなるっていっても元が黒よりは明るいから意味はあるだろ
633名無し野電車区:2013/07/18(木) 13:34:51.47 ID:7T7+0JiC0
>>630
広島用の設計はもう終わったらしいから、まもなく発表されるかと。
634名無し野電車区:2013/07/18(木) 18:08:20.34 ID:/fXevIfV0
>>633
やっぱりセノハチは特別設計が必要なんか…つよいな
635名無し野電車区:2013/07/18(木) 18:35:56.28 ID:bNTxrYIU0
また海田市ー向洋か
636名無し野電車区:2013/07/18(木) 19:02:41.57 ID:FJflK7eG0
新車投入費用捻出のためにもっと赤字路線を廃線しろや!
可部線北部を廃止したのに他の北陸や山陰の赤字路線が残ってるのは不公平だ!
637名無し野電車区:2013/07/18(木) 19:10:29.93 ID:jtDk2X/5P
可部線北部や陰陽連絡線なんて、JR九州だったら観光列車を走らせてるぜww
638名無し野電車区:2013/07/18(木) 19:50:45.62 ID:S0oTb3SvO
>>637
東ならHB-E300走らせてるだろうな。
639名無し野電車区:2013/07/18(木) 20:01:50.83 ID:eCLB5Qcf0
>>637
つか可部線なんてぶっちゃけ三滝までしかいらんだろw
640名無し野電車区:2013/07/18(木) 20:15:20.59 ID:jtDk2X/5P
積極経営するなら、緑井まで電化してアストラムと競争、逆にとっとと白島駅を
造ってアストラムとの利便性強化。
芸備線もスピードアップして戸坂あたりまでアストラムと競争。

もう少し人口があれば、ここまでやっても面白いんだけどな。
641名無し野電車区:2013/07/18(木) 20:18:48.80 ID:7T7+0JiC0
>緑井まで電化して
は?
642名無し野電車区:2013/07/18(木) 20:23:43.13 ID:jtDk2X/5P
>>641
ゴメン複線化だわww
643名無し野電車区:2013/07/18(木) 22:01:33.16 ID:7RfhbdqH0
>>633
>広島用の設計
ワクワクするなあw
644名無し野電車区:2013/07/18(木) 22:05:32.59 ID:kNkF90HeP
東京ちからめしが広島にも出来たけど〜まだ未オープンなんだね。
この数日中にオープンするかな?
あー中央通りにあった吉野家の近くね。ココイチ寄りにあるよ。
645名無し野電車区:2013/07/19(金) 01:49:50.49 ID:1/bPHAJRO
可部線複線化は、沿線の状態からムリ。線路両側に立ち並ぶ住宅街などを考えると、立ち退きが発生するからね。
646名無し野電車区:2013/07/19(金) 07:02:07.43 ID:fHVjfGKo0
>>633 >>643
細かな変更はあるにせよ、
車体やラインカラーは京阪神の225と全く同じであることを祈る

できる限り共通化させたほうが運用上のメリットも大きいし、
製造コストも削減できるからな
647名無し野電車区:2013/07/19(金) 07:49:40.21 ID:sxoaZ2TL0
>>645
複層高架は?
648名無し野電車区:2013/07/19(金) 07:51:06.56 ID:6bZ+SY4k0
>>637
可部北線はJRが振興の話し合いに行ったら大糾弾吊し上げ大会やられて
これはどうしようもないと思って廃止に持ち込んだもんだから、話が違うよ
コストカットで維持する取り組みのワンマン化を「廃止する気だ!」と地元が(労組がではない)糾弾
結局、作ってた新車が宙に浮く
役所に回数券補助でもしてくれませんかと言ったら、予算苦しいんでwwwで門前払い
新幹線使ってもらうためにいい顔しときたいJRをキレさせたんだから大したもんですよ
649名無し野電車区:2013/07/19(金) 07:59:15.03 ID:rjkDOQaDI
へ、可部線に新車作ってたんか
勿体無いことしたな
やっぱり田舎民はいかんね
650名無し野電車区:2013/07/19(金) 08:01:12.79 ID:eGNjPR8JO
>>646
いま近車で製造中の521は、225顔ながらライトの位置と形が違ったという目撃情報がある。
もしこれのデザインと共通化してあったら、京阪神の225と全く同じにはならない。
651名無し野電車区:2013/07/19(金) 08:20:27.82 ID:KHFqqA8r0
>>647
直上方式もかなり難しいかと。工事スペース確保のために立ち退きが避けられない。

>>649
新車と言ってもキハ120だぞ(当時はトイレ無し)。
652名無し野電車区:2013/07/19(金) 09:39:24.90 ID:rjkDOQaD0
>>651
キハ120かwww

>>650
そもそも広島向けの225?系なんだから、全設備を京阪神と同じにしておく必要も無いしな
他の板のぞく限り京阪神の人は広島に「新型車」が入ると嫌らしいけど、現状京阪神で使ってる車両のように130km/h出す区間も必要もさほど無い広島に
同等かそれ以上の性能の新型車を入れる必要は無いわけだし(スピード面とかおいて)
わざわざセノハチ設計?して入れてるんだから、将来的に京阪神のお古と日常的に本線で併結運転する可能性ってそう高くないようにも思えるし
そういうことを考えたら見た目や随所の仕様とかの設備を共通化しておくことにあんまり意味は無いんではないかな
ま 部分的な製造コストが増えるよな
653名無し野電車区:2013/07/19(金) 09:49:33.46 ID:fHVjfGKo0
>>652
全設備を京阪神と同じにする必要はないにせよ
東海の313・キハ25の例ように車体やカラーリング等、
共通化できる部分は共通化した方がコスト削減できることは明白
654名無し野電車区:2013/07/19(金) 10:14:09.65 ID:Jn2Vv8gS0
>>649
廃止反対って支社まで抗議しに集団でおしかけるのに
歩いて行く連中だもの。そこは、可部線乗ってけとw
655名無し野電車区:2013/07/19(金) 10:33:52.37 ID:KHFqqA8r0
歩いて行く→可部線で行こうにもダイヤが不便で使えない のアピールだったんだろうよ。
656名無し野電車区:2013/07/19(金) 11:03:13.42 ID:bFPkdwci0
>>655
広島県民なんて宇宙一ケチなのにそんな考えあるはずなかろうw
657名無し野電車区:2013/07/19(金) 12:09:27.27 ID:bLvmWzGQP
3連ワンマン化かと思ったがどうやら4連くさいな
単純な置き換えか
658名無し野電車区:2013/07/19(金) 12:32:37.77 ID:KHFqqA8r0
ワンマン化なんて小倉に憧れる池沼の妄想にすぎん
659名無し野電車区:2013/07/19(金) 14:02:21.96 ID:bLvmWzGQP
          ____
        /      \
       /●  ●     \
      /        Y  Y|        広島地区ワンワン化のお知らせ
     | ▼        |   | |
     |_人_       \/" \.       広島支社では、人件費削減のため
      \_       ”    \      駅係員のワンワン化を実施します
         |"    ””       \
         |               \  ご利用の皆様のご協力とご愛玩を
         |                 | 強制いたします
         \  |               |
           |\ |     /         |           わんわん一同
          | \|    / /         |
          | |/|   |  |          |
          | |||  |  |          |_/ ̄ ̄/
         /   | \|  |   \        |\___/
        (((__|  (((___|-(( ̄ ̄     _/
660名無し野電車区:2013/07/19(金) 20:40:42.94 ID:yMeVDSU+0
>>648
交渉力のあるリーダーがいれば状況が変わっていたかもしれないね。
>>652
ホシに近いオカだったら、京阪神と同等の仕様にしそう。
661名無し野電車区:2013/07/19(金) 21:23:36.70 ID:zi7L9JaI0
マリンライナーの223が併結貫通考慮した独自仕様って反例が既に
662名無し野電車区:2013/07/19(金) 21:35:18.97 ID:eGNjPR8JO
ホシに近いと優遇されると思い込んでる池沼がいるようだな。
663名無し野電車区:2013/07/20(土) 00:00:55.34 ID:hLnsq8DfP
>>647
横川−三滝間トンネル新たに掘らなければならない。
664名無し野電車区:2013/07/20(土) 00:33:55.58 ID:p5y0GdYd0
三滝までは比較的土地があるから、最初から今の橋梁の北側に新しい複線規格の高架を築く方がやりやすいかも。
665名無し野電車区:2013/07/20(土) 04:19:15.60 ID:K46iIPng0
それよりもだな、熊野と黒瀬に鉄道を
666名無し野電車区:2013/07/20(土) 07:10:55.37 ID:I7Ck93/50
昨日は西高屋で速度が上がらなくなり、
海田市でドア不具合か。

さっさと新ry
667名無し野電車区:2013/07/20(土) 08:07:28.35 ID:p5y0GdYd0
あと1年だ、我慢しようじゃないか。
668名無し野電車区:2013/07/20(土) 11:44:35.79 ID:hI61yB180
セキに新型車がやって来るのは何年後になることやら・・・
669名無し野電車区:2013/07/20(土) 14:57:08.54 ID:OhFiYTpW0
>>666
速度が上がらなくなりってどういう状況だ?
670名無し野電車区:2013/07/20(土) 22:15:45.41 ID:p5y0GdYd0
文字通りだと思うが。駅発車後に機器の故障か何かで加速ができなかったんじゃない?
671名無し野電車区:2013/07/21(日) 07:10:46.54 ID:O4OyrGTx0
>>652
セノハチ設計というよりは山口県内や白市〜三原のように運転間隔が空くところでの回生失効対策といったほうがいいかも

>>668
検修は幡生だろうから回送では下関まで入線するし
数年後にある程度数が増えてきたら広島運用の西端である小郡までは営業入線するかも

案外と3〜4年程度で広島管内は一気に置き換えてしまう可能性も
岡山管内は213系や223系が入ってるが広島管内は115系3000番台以降新車配置なかったからね
(115系3000番台は221系と6〜7年程度しか車齢違わないからまだ使うかな?)
672名無し野電車区:2013/07/21(日) 07:30:33.01 ID:Cft5l9AU0
>>661
その程度なら許容範囲
673名無し野電車区:2013/07/21(日) 08:02:48.34 ID:nD5U2XkgO
>>671
115系3000番台は221系と6〜7年程度しか車齢違わないなら、
105-3ドア、115-1000、115-2000、117も、221と車齢は10〜11年程度しか違わないぞ。
車齢や体質改善なんか関係無しに新車置き換えを期待しようぜ!
674名無し野電車区:2013/07/21(日) 08:06:28.90 ID:JtscDHJHO
>>673
213系と3年も変わらない117系一部先頭車も引退した。
675名無し野電車区:2013/07/21(日) 08:42:43.31 ID:FHmo1S6p0
山陽本線は車輌全世界とっかえ、玉突きで115系3000番台は芸備線行きでよかろうもん
676名無し野電車区:2013/07/21(日) 08:57:33.44 ID:33nMiKy50
>>675
芸備線?
677名無し野電車区:2013/07/21(日) 10:07:17.27 ID:hX9limPC0
今のままじゃ芸備線には…
電化したらだけど、電化するほどの路線なの?
部分的にでも輸送力改善を施せばいいのにな、とは思うけどさ
678名無し野電車区:2013/07/21(日) 11:45:41.06 ID:FZlTCSeEO
志和口や下深川まで部分電化しようって計画はあったけど、
分断必至で三次からは利便性が悪くなるから見送り。
まぁ電化よりは高速化してくれた方がいいでしょ。
679名無し野電車区:2013/07/21(日) 13:04:19.99 ID:OlPICkNtP
電化するには玖村〜下深川のトンネル改造で三ヶ月くらい運休が必要と出て
あっさり見送り。
680名無し野電車区:2013/07/21(日) 20:35:46.65 ID:T/hLZDLp0
まんぷく宝しま号ですが、
今日は18:50過ぎ頃 広島駅から横川駅に向かっているのを
旧54号線高架上でしたが、見かけました。

これで、スジ読めますかぁ
681名無し野電車区:2013/07/21(日) 23:13:03.78 ID:lctyJIYOP
>>680
うん
682名無し野電車区:2013/07/22(月) 08:27:13.78 ID:09dz+r4FI
今朝方 糸崎で車両点検?したとか
ここ数年故障多いな
本格的にボロい…
683名無し野電車区:2013/07/22(月) 21:20:35.83 ID:PP7aqNTp0
定例会見のプレスは出たが、新車に関してはノータッチだった。
いったいいつになったら詳細くるんだ…。
684名無し野電車区:2013/07/22(月) 22:45:21.48 ID:w0aVD/rjP
急遽クルーズトレインを作ることになったから・・・お金が
685名無し野電車区:2013/07/22(月) 22:51:42.88 ID:PP7aqNTp0
同じ経営計画に書かれてたのにどこが急遽なんだよw
686名無し野電車区:2013/07/22(月) 22:58:12.29 ID:XobmaaGvP
クルーズトレインって、陰陽連絡はどこを通るのかな?

スイッチバックばっかになったりして。
687名無し野電車区:2013/07/23(火) 05:39:58.61 ID:WB+FWgH1O
山陰線か山口線。まぁどの路線で下りてくるにしても
最低1回はスイッチバックせにゃならんけど。
688名無し野電車区:2013/07/23(火) 22:03:01.00 ID:NP/dXDi40
>>678
分断は電化の一番悪い所だよな
689名無し野電車区:2013/07/23(火) 22:51:45.50 ID:TOzuOwCY0
>>686
広島・島根がJR西日本の豪華寝台列車を三江線に誘致する方針を決定。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201307240017.html
690名無し野電車区:2013/07/23(火) 22:59:42.89 ID:WB+FWgH1O
あくまで三江線の活性化団体が決めただけであって、正式に通ると決まったわけじゃない。
誘致だけなら木次線沿線民でもできる。だが両線とも線路が耐えられるか不安。
あともう一つ。その団体に、「広島県」は入ってない。
691名無し野電車区:2013/07/23(火) 23:05:49.55 ID:ANvnN5fC0
呼ぼうっていうだけなら誰でも言えるけどさあ
あの本数でも効果設備不足で必要な通学列車運転できなくて
片道スクールバスで賄ってるんだぜw

豪華寝台列車を定期キハ120に併結で走らせんの?
692名無し野電車区:2013/07/23(火) 23:15:31.87 ID:TOzuOwCY0
>>690-691
お前らはすぐ否定的なことを言うなぁw
いいじゃねぇか。沿線自治体が誘致したいって言ってるんだから応援してやれば。
693名無し野電車区:2013/07/23(火) 23:44:09.15 ID:ANvnN5fC0
>>692
石見銀山って、石見川本からより大田市からの方が近いんだよね

あの沿線の雁首揃えたバカどもからはとっとと鉄路を剥ぎ取るべき
「高校生の通学の足に必要だ(キリッ」と言うためにスクールバスの運行を妨害するから
高校と高校生は振り回されて非常に苦しんでるよ
694名無し野電車区:2013/07/23(火) 23:58:19.58 ID:dDr0s0gW0
>>692
鉄道会社が
「ご利用状況に応じた持続可能な地域交通の実現を目指します」
と言ってるからそっちを応援するわw
695名無し野電車区:2013/07/23(火) 23:59:39.57 ID:1gJL35lx0
期間によって経由ルートを変えたりするのはありだと思う
ただ、西に三江線を通そうって思わせたり、あるいは利用客が三江線を通るから乗ろうって
思わせられるようなメリットがあるのかと。
あと編成長の問題とか
696名無し野電車区:2013/07/24(水) 00:07:04.32 ID:X03ZLL0MP
三江線乗車する時は、食べ物飲み物、事前に用意したほうがいいかもね。
浜原駅周辺なんぞは、何にもないし…。
697名無し野電車区:2013/07/24(水) 00:25:00.19 ID:eyZs7L+YP
>>693
ふと思ったけど田舎の高校生って通学に公共交通機関使うの?
ずっと徒歩や自転車通学だったから羨ましすぎるわ

高校生のうちなら健康のためにもチャリ通学が望ましいと思うんだが
698名無し野電車区:2013/07/24(水) 00:46:54.34 ID:xpNNToM00
ならお前、雪の中片道50キロチャリ通な
699名無し野電車区:2013/07/24(水) 01:24:19.62 ID:BTY8gGBE0
ギギギ・・・
700名無し野電車区:2013/07/24(水) 03:56:47.49 ID:agoe4eUH0
クルーズトレインて欧州のクルーズ船みたく
寄港地という点を結ぶためのもんでしょ
三江線に魅力的な点あるの?
701名無し野電車区:2013/07/24(水) 05:47:23.57 ID:BV91pE8jO
沿線の魅力なら木次線の方が遥かに多いな。
こっちは難所だらけで三江線以上に通れないだろうが。
702名無し野電車区:2013/07/24(水) 05:57:47.44 ID:dawsp/PJ0
>>693
 スクールバスを廃止したら無駄な事業が減らせるでしょ、自治体としてみたら。
703名無し野電車区:2013/07/24(水) 07:56:15.03 ID:XsdpyWXB0
>>697
三江線使って高校通ってたものだけど
高校まで何キロあると思ってんだ
704名無し野電車区:2013/07/24(水) 08:28:41.33 ID:CPAcr3Ml0
自宅から最寄り駅まで自転車こいでる学生も多い
705名無し野電車区:2013/07/24(水) 08:36:50.07 ID:r2RLT7X40
オレは電車を逃したときは、10キロ離れた高校まで自転車で行ってたな。次の電車じゃギリギリアウトだった。
706名無し野電車区:2013/07/25(木) 06:28:45.75 ID:HW7LigWD0
高校は片道11キロを25分掛けてチャリンコで行ってたな
登下校だけで良い運動になるから運動部なんか入らなくても十分に健康だったw
チャリンコ以外にも電車やバスの選択肢もあったけどこっちを使うのは悪天候時のみ
朝は道路が渋滞してノロノロ運転になる区間があったからバスなんかチャリンコ以上に時間掛かってた
逆にチャリンコ通学なのに先に出たバスを途中で追い抜いていたし
707名無し野電車区:2013/07/25(木) 10:08:05.54 ID:12cZ2BKb0
10キロだの11キロだのでチャリ通自慢してる奴は池沼
708名無し野電車区:2013/07/25(木) 11:35:50.83 ID:CvVA1yjJ0
3ない運動で原付免許が取れなくなって可哀相だったなあ、後輩達
田舎の事情を無視するお偉いさんのアンポンタンどもめw
709名無し野電車区:2013/07/25(木) 12:12:01.26 ID:IM416JCx0
学区統合・高校統廃合で通学距離は伸びてるからな
710名無し野電車区:2013/07/25(木) 13:05:23.39 ID:JxKuy/J40
そろそろスレチ
711名無し野電車区:2013/07/25(木) 13:12:55.11 ID:IM416JCx0
違わねーだろ
お前馬鹿なの?
712名無し野電車区:2013/07/25(木) 13:54:16.52 ID:UuXJ5xo6P
そもそも近くの学校を受験すればいい話でしょう
近場に超絶進学校しかないとかならともかく
713名無し野電車区:2013/07/25(木) 14:03:23.69 ID:JxKuy/J40
>>707
近くに学校が無い山奥の田舎者乙
714名無し野電車区:2013/07/25(木) 19:16:53.12 ID:lDxo27SR0
スペイン国鉄みたいに客をころさないだけ廣島は優秀
715名無し野電車区:2013/07/25(木) 19:31:33.66 ID:+m7KgzxpO
それむしろ福知山…
716名無し野電車区:2013/07/25(木) 19:58:06.42 ID:A/4bB5+bP
韓国や台湾みたいに高速鉄道が出来ても在来線の特急、せめて急行だけでも
残してたら広島地区も面白そうなんだけど。

韓国のKTX、その時のレートにもよるけど日本だったら高速バス並の運賃で
釜山ソウル間に乗れるしフランスのTGVに乗ったつもりにもなれて面白いww
717名無し野電車区:2013/07/25(木) 22:00:02.19 ID:uTUX6YHT0
>>712
ここに吹き溜まってるおっさんの時代と違って
今は学区統合&高校統廃合&分校廃止で近くの学校なんて存在しなくなってる
718名無し野電車区:2013/07/26(金) 09:18:16.23 ID:jYKorE9P0
719名無し野電車区:2013/07/26(金) 09:37:05.70 ID:2uFOgH6Q0
なぜそれをここに持ってきたし。
720名無し野電車区:2013/07/27(土) 02:28:38.99 ID:gnfpJ4rE0
【野球】マツダスタジアムにカープミニ新幹線が運行
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1374857696/
721名無し野電車区:2013/07/27(土) 10:04:17.96 ID:l34efWh00
国鉄廣島ではスペイン国鉄のような暴走事故は起きません。
722名無し野電車区:2013/07/27(土) 10:37:13.19 ID:MEwiagnAO
なぜならどうやっても100キロしか出せないから!
723名無し野電車区:2013/07/27(土) 10:55:38.80 ID:2PsnvWj40
久々に電車乗って福山行ったんだが糸崎分断さらに酷くなってるね....
16分待とか接続する気ないだろw
724名無し野電車区:2013/07/27(土) 12:32:24.04 ID:lJU//HoR0
個人的には岩国分断のほうがもっと酷いと思う。同じ支社内なのにw
725名無し野電車区:2013/07/27(土) 12:49:40.72 ID:2PsnvWj40
岩国分断はしょうがないだろ。岩国から先はどっと客が減るし、
下関まで鈍行で乗り通すのなんて長期休暇恒例の軍団ぐらいだもの。
徳山や小郡ぐらいまで快速があれば在来の客ももう少し見込めそうなもんだが。
726名無し野電車区:2013/07/27(土) 13:09:32.80 ID:2lkfJ0oCO
大分前に山口県内も快速で走る列車がありましたね
朝の上り一本だけ、というような設定だった覚えが
727名無し野電車区:2013/07/27(土) 17:16:15.61 ID:xaTq/m1I0
県西部の快速は宮内や大竹停車でちょっと遅くなった気がするんだよね
第一、広島〜五日市の各駅停車じゃな〜
種別を増やすしか無いか
728名無し野電車区:2013/07/27(土) 17:33:15.59 ID:2PsnvWj40
宮島口を2面4線化して、両方面とも普通を待避させられれば良いんだがなぁ…。
729名無し野電車区:2013/07/27(土) 17:56:08.99 ID:4re0LM9J0
>>725
山口県内は小駅の乗降が一気に減って主要駅間乗り通す客が増えるからね
国鉄時代のように毎時普通1快速1に戻してもいいぐらいだ

しかしホントに使えないダイヤになったなぁ
廣島へ行くのに久しぶりに電車で移動しようとかと思って時刻表見たら
新幹線もこだまは毎時1本な上に在来線との接続もまともにないし上位腫別もランダムダイヤで使えない
こりゃ電車よりも高速バスの方が正解かな、家の最寄りのバス停にも停まるようになったしw
730名無し野電車区:2013/07/27(土) 18:42:27.30 ID:7G6PMq40P
何故三原分断にしないのかが気になる
車両基地があるからといって流動を無視してる例はほかにあるかね
731名無し野電車区:2013/07/27(土) 18:53:11.41 ID:MEwiagnAO
せめて尾道で折り返してくれるとありがたいんだがなぁ。
(広島方面→尾道→糸崎→入庫みたいに)
一応尾道までは広島の勢力圏だし、本郷〜尾道で相互に流動があるから
直通してくれた方がユーザー的には助かる。
732名無し野電車区:2013/07/27(土) 21:02:21.89 ID:102/lHroO
新幹線の客を奪わないように
在来線は適度に不便にしてるんじゃね?
733名無し野電車区:2013/07/27(土) 21:43:13.87 ID:rSC5ojzU0
新幹線もこだまは便利とはいいがたいがな
734名無し野電車区:2013/07/27(土) 21:55:37.28 ID:72hgNhUa0
とはいえ、三原は高速バスが負けた。竹原はバスの勝ちだけど。

こだまはのぞみ・ひかり・みずほ・さくらの合間に走らしてるだけみたいなダイヤだわ。
735名無し野電車区:2013/07/27(土) 23:43:56.59 ID:gZKk4jK20
♪いいな、いいな、新潟っていいな
♪いいな、いいな、129っていいな
736名無し野電車区:2013/07/27(土) 23:47:53.50 ID:MEwiagnAO
まさかまだ新車投入を知らない池沼がいるのか?
737名無し野電車区:2013/07/27(土) 23:55:32.64 ID:axKIGG9N0
ニコ動の迷列車シリーズにそんな奴がいたな。

自信満々に「國鐵廣島は全く変化なし(黄色が増えただけw)」
って言っていたのは別の意味で笑わしてもらったわ。
738名無し野電車区:2013/07/28(日) 00:12:54.96 ID:HePUzZop0
>>722
新車も100キロまでしか出さないのかな?
739名無し野電車区:2013/07/28(日) 00:59:59.35 ID:23HO0jUd0
>>728
新・廿日市駅は2面2線の標準郊外型駅になるようだよ
中線を利用したら快速通過とか出来たのにね
宮島口は土地的に難しい(駅舎立て替えの話が進んでるけど)
一番ネックな宮内串戸・新井口(・天神川)に自由に使える中線が無いのは痛い
貨物もいるから自由奔放に種別設定なんて出来ないのは分かってるんだけどね…
740名無し野電車区:2013/07/28(日) 01:06:15.87 ID:vZmp+2i50
宮島口はいまだに「はと」の乗車位置表示がホームに残存している貴重な鉄道遺産なので
どうぞそのままで

まあそれが消えても西城だか東城だかに「やまのゆ」残ってたりするけど
741名無し野電車区:2013/07/28(日) 07:35:44.74 ID:grHfHyYX0
>>734
末っ子こだまも隙間ダイヤでランダムだが上の4姉妹も廣島駅以外は全列車停車じゃないので事実上のランダムダイヤで使い勝手悪い
福山はともかく徳山と新山口なんて何を基準に停車なのか通過なのか訳解らんw
742名無し野電車区:2013/07/28(日) 08:01:21.17 ID:xaLTXrus0
>>740
西条だろ
字間違ってるぞ
743名無し野電車区:2013/07/28(日) 08:34:10.80 ID:iBYhLftp0
最近は駅の工事が多いな。 
それも新幹線停車駅で、みな橋上改札駅にしてしまうのか。岡山みたいに。
広島駅も、新山口駅なんてすごい有様だし、下関駅もしてるのかな?

8月の最初の週末かな柳井で金魚まつりみたいなのあるけど、
昔は柳井駅だけだったのが、最近は近隣や山口県内はもとより、広島駅にも
今年は大金魚提灯が夏の風鈴のように吊るしてるのな。恒例となったのな。

駅に金をかけ工夫しても、電車がお古で、塗装もけちって末期じゃんと思う。
744名無し野電車区:2013/07/28(日) 08:57:39.81 ID:kSF63f//O
>>742
やまのゆは芸備線の急行だから西城で合ってるぞ。(厳密には備後西城)
745名無し野電車区:2013/07/28(日) 09:54:46.84 ID:1e440jPJ0
やまのゆでぐぐってみたら
昔は芸備線に「ちどり・やまのゆ」という急行があって
これ1本で広島から米子や津山に行けたんだな…
746名無し野電車区:2013/07/28(日) 09:59:25.90 ID:JLFbWpF+0
>>739
宮島口は港湾整備と一体で行うけど、宮島口駅改築は後半のステップに含まれてたから10年は先だな。
新井口と天神川は別に無くていい。新井口は次の五日市で待避させればいいし、天神川は広島で。

>>740
三原も未だに「あさかぜ」の乗車位置があるよ。どこだったか、あかつきもあったような。
747名無し野電車区:2013/07/28(日) 10:42:43.64 ID:mJUebMBmO
結局西って広島では誰に何に乗ってほしいの?
関西だとルクアに買い物にいく女に雌車に乗ってほしい、男は核廃棄物以上のゴミ扱いだが。
748名無し野電車区:2013/07/28(日) 10:45:57.16 ID:JLFbWpF+0
>>745
昔はDC急行を複数つないでの3階建て列車なんて珍しくなかったからね。
749名無し野電車区:2013/07/28(日) 12:04:00.39 ID:bXCpTsJy0
急行ちどりは、中国地方を縦断する夜行の設定があったな。
岩国始発で岩国→広島は普通列車扱いだった。
>>743
徳山も橋上化工事が進行してるよ。
国鉄時代からの跨線橋はもう跡形もない。
750名無し野電車区:2013/07/28(日) 16:20:35.52 ID:QW2gEWMkO
山口線滅茶苦茶になってる…
鍋倉駅周辺が浸水してたり鉄橋が流失してる模様
稼ぎ時のシーズンなのに…
スーパーおきも山口線内は運転区間短縮かなぁ
751名無し野電車区:2013/07/28(日) 16:23:50.93 ID:Z0QPifDi0
スーパーおきのスーパーまつかぜ化待ったなし!
752名無し野電車区:2013/07/28(日) 16:29:02.26 ID:QW2gEWMkO
>>751
徳佐までの折り返し運転じゃね?
753名無し野電車区:2013/07/28(日) 16:36:25.02 ID:RNQTJupT0
>>750
http://trafficinfo.westjr.co.jp/chugoku.html#00068720
> 【山口線】 大雨 旅行見合わせのお願い

 ここまで言うとなると、かなりすごい状況になっているんだろうな。

http://www.47news.jp/CN/201307/CN2013072801001167.html

 あらら。
754名無し野電車区:2013/07/28(日) 17:03:34.55 ID:JLFbWpF+0
山口線の修復費用のため新車の導入を延期します

ありそう
755名無し野電車区:2013/07/28(日) 17:15:39.65 ID:g7Lipc870
ねーよ
756名無し野電車区:2013/07/28(日) 17:21:37.57 ID:1yMI09ikO
スレチだけど、急行「ちどり」全車指定席で一日だけ復活だそうだけど、キハ28 58ってまだあるの?
757名無し野電車区:2013/07/28(日) 17:25:44.25 ID:g7Lipc870
ねーな
758名無し野電車区:2013/07/28(日) 17:26:53.35 ID:FPypqtEa0
1日だけじゃなくて4日間運行される。
JR西にもうキハ58系はない。使用車両はキハ48の2連を国鉄急行色にラッピングしたもの。
既にプレスリリースでその姿が出ている(115系の絵を使い回したものではなく、ちゃんとした?キハ48のイメージ図)

まあ気になるのは、左端にHMを付けるとテールランプに被ってしまいそうなところだが。
759名無し野電車区:2013/07/28(日) 18:13:11.58 ID:Q1h2f0H+O
>>753
旅行見合わせのお願いって初めて見たな。こりゃ相当だな。
テレビの予報も、豊肥本線が流された時と同じ「経験したことがない大雨」と言ってたし。

>>754
今の支社的には山口線<新車。
760名無し野電車区:2013/07/28(日) 18:40:17.62 ID:QW2gEWMkO
新山口に停泊してるキハ187
やっぱ当面はニートになるん?
761名無し野電車区:2013/07/28(日) 19:04:44.74 ID:Z0QPifDi0
山口線の復旧に相当時間がかかりそうなら山陽線を回送

ないか
762名無し野電車区:2013/07/28(日) 19:33:26.60 ID:GMfibBQZ0
美祢線か山陰線
763名無し野電車区:2013/07/28(日) 19:42:15.29 ID:YX7Akitw0
ニュースで山口線鉄橋3か所流失じゃと
764名無し野電車区:2013/07/28(日) 20:17:50.33 ID:JKrvK4LOP
これだと、SLやまぐち号、運転どころではなさそう…
765名無し野電車区:2013/07/28(日) 20:25:27.22 ID:CtrEZfBL0
夏休み本番を前にして、今シーズンはもうだめだな
おそらくSLやまぐち号史上、年間の運転日数が最も少ない年になるか?
まあ図らずも、めったにないであろう長い休みができたんだから、
その間にSLは徹底補修でもすればいいね
もっとも、路線や沿線の復旧にどれだけ時間がかかることやら…
766名無し野電車区:2013/07/28(日) 20:34:45.52 ID:fRqsCyS3P
去年の九州北部豪雨みたいになったな。
しかも、前触れみたいなのが無さすぎ・・・。
767名無し野電車区:2013/07/28(日) 20:41:41.27 ID:wiIxGfQM0
沿線住民は観光列車どころではない。
山口以北は復旧に1年以上かかるだろう。酉がどれだけ本気出すか?
768名無し野電車区:2013/07/28(日) 20:46:24.37 ID:QW2gEWMkO
>>767
良くも悪くも西日本の姿勢は一貫してる
つまりお布施次第だよ
769名無し野電車区:2013/07/28(日) 21:02:34.54 ID:NSpDwKuT0
美祢線と同じパターンじゃないかと。
で、余剰キハが広島とかにお出かけ・・・。
770名無し野電車区:2013/07/28(日) 21:06:04.26 ID:QW2gEWMkO
>>769
山陰本線も被害出ていたら…
美祢線より酷いパターンになる
771名無し野電車区:2013/07/28(日) 21:08:12.03 ID:CtrEZfBL0
一応特急も走る陰陽連絡線だし、津和野とかもあるし、(SLもあるし、)
間違ってもこのまま終了〜ってことはないんじゃないかな
美祢線、三江線なんかよりよっぽど有用な路線。
772名無し野電車区:2013/07/28(日) 21:16:13.04 ID:GMfibBQZ0
仕方ないSLは小郡下関で走らせよう
773名無し野電車区:2013/07/28(日) 21:32:53.33 ID:x4D7QN830
山口線が止まると岡見貨物も影響するだろうけどこっちは山陰線経由に変更するとかはないのかな?
774名無し野電車区:2013/07/28(日) 21:39:42.35 ID:QW2gEWMkO
>>773
その山陰本線側がどうなってるか…
益田〜長門市間旅行見合わせのお願い出てるし
775名無し野電車区:2013/07/28(日) 21:40:51.57 ID:JLFbWpF+0
>>760
下関経由で臨時特急スーパーいそかぜ化すればいいのにと思った。
776名無し野電車区:2013/07/28(日) 21:50:47.88 ID:YX7Akitw0
>>767
観光列車は
宿泊旅行客の集客力はでかいよ
777名無し野電車区:2013/07/28(日) 21:56:06.79 ID:fRqsCyS3P
三陸みたいにNHKとタイアップして観光需要を喚起しようぜ!!
778名無し野電車区:2013/07/28(日) 22:37:50.48 ID:BbB/D9dFP
>>773
そもそも三隅発電所がいま修理中で稼働していない。岡見貨物も休止中。
779名無し野電車区:2013/07/28(日) 22:55:26.49 ID:JLFbWpF+0
>>777
はぎちゃん「じゃじゃじゃ!?」
780名無し野電車区:2013/07/28(日) 23:08:53.10 ID:fRqsCyS3P
言ってみれば、本州の中で三陸の真反対が浜田〜長門のあたりになるじゃん。
781名無し野電車区:2013/07/28(日) 23:10:19.98 ID:dRedYlc50
782名無し野電車区:2013/07/29(月) 00:08:54.70 ID:NQXbrKKU0
三隅火発の代わりに原電つかえ
783名無し野電車区:2013/07/29(月) 05:55:25.51 ID:2VnzspLg0
新車というよりステンレス車って、
午後の三原駅発備前片上行きで走ってるのな ワンワン使用の青ラインの
それに福山駅まで行くと福塩線のホームに1両のステンレス機動車?が
よく見ると府中じゃなく総社行き井原鉄道が乗り込んできているのなー、
知らなかった東部。
784名無し野電車区:2013/07/29(月) 10:29:42.81 ID:oqlgGl3d0
>>783
JRのは213系で井原鉄道はIRT355形な
785名無し野電車区:2013/07/30(火) 10:56:55.33 ID:M+v7wrrL0
愛宕踏切あれなんとかならんのか
昼の瓶が少ない時間でさえ踏切開きゃしねえ
ぶっちゃけ電車は今のでも乗り心地悪くないし
先にあのあたりの高架化が先じゃないかね
786名無し野電車区:2013/07/30(火) 11:30:49.33 ID:sNOLBTXs0
>>783
以前午前中(10時台)に213系6連で岡山以西から播州赤穂まで上って折り返し(11時台)が三原行きになる列車があったけどアレとは違う運用なのかねぇ?
上りは東岡山から備前片上まで保線係員が運転士横に便乗して線路点検やってたからそのために前面窓が大きい213系の運用なのかと思ってたが
787名無し野電車区:2013/07/30(火) 12:41:22.85 ID:z1GkBuc9O
>>785
あの辺の高架化の計画は無い。やろうにも貨物駅と新幹線の高架が邪魔。
788名無し野電車区:2013/07/30(火) 14:02:14.94 ID:0rUZiLRpP
乗り心地って台車よりも線形の影響が大きいような気がする
225系でも揺れる区間はあるし115系でもスムーズに進む区間もあるし
789名無し野電車区:2013/07/30(火) 16:55:17.07 ID:ZkitKXwO0
山陽本線の線形の悪さは異常
あれを昔特急街道で通用させてたなんて今じゃ考えられない
790名無し野電車区:2013/07/30(火) 17:35:31.73 ID:TL/S6DVqO
やまぐち号運行当面見合せきたな
想像以上に被害が甚大らしい
791名無し野電車区:2013/07/30(火) 21:19:54.64 ID:qnVVyXtc0
1 SL「やまぐち」号の取り止めについて
 (1)運転区間
  山口線  新山口〜津和野駅間
 (2)運転休止日
  平成25年8月1日(木曜日)から平成25年11月3日(日曜日)までのすべての運転日
 
2 中止するイベントについて
 (1)復活運転イベント
  8月1日(木曜日)
 (2)新山口駅旧0番線でのSL展示
  8月5日(月曜日)、8月19日(月曜日)、8月26日(月曜日)
 (3)最終運行イベント
  11月3日(日曜日)
 (4)SLフェア
  11月4日(月曜日・祝日)

3 その他
 SL「やまぐち」号に関連する乗車券および座席指定券については払い戻しを行います。(手数料についてはいただきません。)
792名無し野電車区:2013/07/30(火) 22:00:22.72 ID:oJuJ1cze0
>>785
なんで荒神陸橋があるか知ってる?
793名無し野電車区:2013/07/30(火) 22:29:19.77 ID:TL/S6DVqO
>>791
ここまでイベントを自粛しなくとも…
あの事故以降、西日本は何かに怯えてる?位に自粛やバカ丁寧な謝罪をする様になったな
794名無し野電車区:2013/07/30(火) 22:42:10.43 ID:0rUZiLRpP
今回は自粛とは言わないでしょう
795名無し野電車区:2013/07/30(火) 22:53:13.21 ID:4mVV8rnm0
運転できないのに最終運行イベントとかやってもただ寂しいだけ
796名無し野電車区:2013/07/30(火) 23:24:38.15 ID:7yQxHowdI
>>792
そういやその橋かなり老朽化がひどいやつだっけ?
高架化よりもまず橋を直して欲しいよなぁ、ある日突然通れなくなったら困る。
797名無し野電車区:2013/07/30(火) 23:38:19.55 ID:M+v7wrrL0
>>792
チャリンコ通れんし…
798名無し野電車区:2013/07/31(水) 00:01:07.18 ID:97cZkGH10
SLにあわせてか、
新山口駅以西とかの山陽本線でもクリーム色にこげ茶帯の電車を見かけるが
末期色は、時たま車窓から見える山口名物の道路のガードレールだなぁ。
799名無し野電車区:2013/07/31(水) 00:08:29.07 ID:abx8bCH00
>>798
> 新山口駅以西とかの山陽本線でもクリーム色にこげ茶帯の電車を見かけるが

それ元からや
いつ末期色に塗り替えられるか冷や冷やものだけど
800名無し野電車区:2013/07/31(水) 00:37:17.90 ID:aowiem390
>>797
駅西側の地下道を通れとしか
それが嫌なら芸備線が分岐する所の地下道
地の人なら分かるでしょ

元から長いのは分かってるんだからそこを通る方が悪い
801名無し野電車区:2013/07/31(水) 00:41:34.35 ID:aowiem390
大体愛宕の歩道橋架けかえた時に勾配緩くしてんだからがたがた言わずに登れよ
802名無し野電車区:2013/07/31(水) 00:58:57.95 ID:Yu/fLkUZi
>>796
一応補修は昔やったけど、元が古い上に交通量が多いから、
また補修しないとやばそう。

前に補修する前は、モルタルが線路に落下したはず。

>>801
歩道橋の件は同感。愛宕はいまだに有人踏切だっけ?
ハンドル回して踏切上げ下げしてたな。
803名無し野電車区:2013/07/31(水) 01:30:04.95 ID:huka8XBB0
エレベーター使えよ折角付けたんだから勿体無い
広転の下にも地下道あるぞ
804名無し野電車区:2013/07/31(水) 01:35:15.84 ID:27Vj5j7s0
広電バスの2号線か赤バスの27・29号線乗れ。
805名無し野電車区:2013/07/31(水) 04:40:50.39 ID:7dan6Luq0
他スレなどにあったが城北高校一年生で撮影地で一般人やほかの撮り鉄の邪魔・挑発行為をしたり
ネットの掲示板に間違った書き込みを偉そうにするDQNって↓だよな?
http://ameblo.jp/hg402/
806名無し野電車区:2013/07/31(水) 08:54:42.89 ID:RS9I4L4r0
http://p.twipple.jp/U2pCZ
http://userimg.teacup.com/userimg/8251.teacup.com/sl_ouendan/img/bbs/0000132.jpg

鍋倉駅周辺も酷いが白井トンネルの津和野側も悲惨
復旧には美祢線(湯ノ峠〜厚保)みたいに地盤改良を含めた大工事が必要と思われ
因みにJR広島支社は国道9号線の復旧自体(路肩か1ヶ所崩れる程度で片側通行)を見ながら代行バスを検討するそうです
807名無し野電車区:2013/07/31(水) 10:48:50.21 ID:KvyhY8Hn0
>>806
国道9号線といっても県境から旧阿東町内区間は線形こそ良いけど路盤も含めて400番台国道以下の糞道路だからなあ
山口県内の国道は国交省河川国道事務所直轄の5路線よりもその他の県管理の国道の方が道路状態は良いからあまり期待は出来んな
(国直轄区間は2号、9号、188号、190号、191号でこの中で本当に金を掛けて貰えてるのはダントツの交通量を誇る2号線だけw)
808名無し野電車区:2013/07/31(水) 13:48:10.03 ID:hbndm7040
萩〜津和野 山口を考えると実は315号の方が重要だわ

越美北線は復旧に数年掛けただけあって(実際の工事は1年ちょいだが)
復旧区間は以前の姿を知ってると
笑っちゃうぐらい
デラックスになったな
809名無し野電車区:2013/07/31(水) 17:00:58.77 ID:1Y/j4FCQ0
良く考えてみたら225系発表の時は、9月にプレス発表→次の年の4月頃に近車出場→12月デビューだったよね?

という事は、訓練しないといけない分、再来年のダイ改位かな…
810国鉄廣島クオリティ発動:2013/07/31(水) 21:00:01.69 ID:NFvYkMkK0
R-06・モハ115-2024、海側ドア故障で一部締め切り扱いにw
811名無し野電車区:2013/08/01(木) 01:35:32.46 ID:qV2N9M6b0
>>807
仁保入口交差点から長門峡超えるあたり、サミット越えで片側2車線が山に沿って
走るところがR9のネックだよな。行楽シーズンではあの峠越えの自然渋滞が酷い。
 R190とR9の山口盆地以南は山口宇部道路が完成(と無料化)したので国道なしでも
格段にアクセス状態は良くなった。

にしても山口線はこれをチャンスに高規格化もセットにやるべきだな。
812名無し野電車区:2013/08/01(木) 07:23:45.37 ID:2oGI/xACO
>>811
西日本「出すもん出すならうちはかまいませんが…」
813名無し野電車区:2013/08/01(木) 07:27:58.02 ID:Sdb+Z23x0
>>811
仁保と書かれると、南区の猿猴川界隈にある地名を真っ先に思い出す…
814名無し野電車区:2013/08/01(木) 12:40:09.17 ID:1qErGIEO0
お布施次第
815名無し野電車区:2013/08/01(木) 14:06:57.55 ID:PzB+N8Q+P
>>812
    ∧_∧
  O、( ´∀`)O   
  ノ, )    ノ ヽ
 ん、/  っ ヽ_、_,ゝ
  (_ノ ヽ_)
816名無し野電車区:2013/08/01(木) 16:42:31.08 ID:MAlGEHDq0
仮に山陰線並に高速化工事したらSおきで山口線内、何分ぐらいの短縮になるの?
817名無し野電車区:2013/08/01(木) 22:51:44.51 ID:2oGI/xACO
>>816
かなりの難工事になるけど…
まあ新山口益田間で特急なら20分
普通で10分程度じゃないの?
高速化の意味があまり無さそうだな
まだ新山口宮野間の複線化なり
新型車の導入の方が現実的
818名無し野電車区:2013/08/02(金) 10:29:54.80 ID:JaFQADagO
それよりは芸備線の高速化と、三次以北のR54ルートの建設を求めたい。
819名無し野電車区:2013/08/02(金) 13:02:05.39 ID:JaFQADagO
L-08編成の西側クハのライトの下に青い物が見えてるんだけど、あれは何だ?
もしかして黄色が剥げて下の青帯が出てきた…?
820名無し野電車区:2013/08/02(金) 14:21:50.23 ID:0+OQpJ36O
>>819
終色は色褪せ
末期色は塗装剥離
なんつう安物
821名無し野電車区:2013/08/02(金) 17:23:34.24 ID:YNzQpOThO
>>815
そんな粗末なモノじゃなくて誠意見せろや
822名無し野電車区:2013/08/02(金) 17:59:01.15 ID:eRGmqNw90
川重で撮られた225が、広島用とからしいが…果たして?
823名無し野電車区:2013/08/02(金) 18:00:42.29 ID:wiIvWiO70
川重のも妻面に窓があるから521じゃないか?
824名無し野電車区:2013/08/02(金) 20:39:04.25 ID:JaFQADagO
発注が最近ならあんなに出来上がってるはずは無いんだけどなぁ…。
オレは521と予想。
825名無し野電車区:2013/08/02(金) 20:55:37.78 ID:eRGmqNw90
>>823-824
ですよね。どっかのTwitterアカウントが、ほざいていましたので…

まだ入札しよる段階ですしね…
826名無し野電車区:2013/08/02(金) 22:03:29.52 ID:0+OQpJ36O
最初あの色褪せ終色を山口で見たとき
なんで米子の奴がここに来てるのかビックリした
827名無し野電車区:2013/08/03(土) 05:53:01.62 ID:mwbd8m960
山口線と山陰線は復旧まで1年だとさ。
山口線はともかく山陰線なんて益田〜小串まであぼーんでええやん
828名無し野電車区:2013/08/03(土) 07:47:53.80 ID:m6c3NPj8P
下関ー益田間がルートもダメになったのはきついな。
やっぱりあまちゃんの萩、長門バージョンやろうぜ。
829名無し野電車区:2013/08/03(土) 07:49:11.89 ID:m6c3NPj8P
>>828
どのルートもダメになった・・・という意味ねw
830名無し野電車区:2013/08/03(土) 08:33:21.13 ID:GeoCww5AO
芸備線・木次線経由で松江や米子まで行くSLちどりとかどうよ。
831名無し野電車区:2013/08/03(土) 12:24:47.37 ID:mHDYAr3SO
>>830
木次線はC56くらいしか入れんやろ
それにスイッチバックの有効長が
832名無し野電車区:2013/08/03(土) 12:48:17.62 ID:zPtjBqP10
備後落合の転車台がもう、雑草の友達と化してるからねぇ…
833名無し野電車区:2013/08/03(土) 16:25:10.25 ID:K5wjZQ780
三江線で客車を
834名無し野電車区:2013/08/03(土) 23:12:15.34 ID:STfqb54A0
SL江の川号とか長らくやってないね
835名無し野電車区:2013/08/04(日) 16:59:42.66 ID:fDMm4gotO
広島駅ビル、早く建て替えてくれよ。市民みんなの望みだ。
836名無し野電車区:2013/08/04(日) 18:39:19.94 ID:WBaEcciI0
関東モンですが・・・

首都圏の近郊車に出てる「広島宝しま」のポスター・・・

文字説明の1枚、背景が末期色じゃないですか。
837名無し野電車区:2013/08/04(日) 19:17:48.04 ID:NBPGdCRY0
https://pbs.twimg.com/media/BQuXPJ9CcAABxbN.jpg
521系らしいが、広島の新車もこの顔になりそうだな。
838名無し野電車区:2013/08/04(日) 19:44:49.33 ID:csdkKN8n0
223顔?
839名無し野電車区:2013/08/04(日) 20:07:26.17 ID:BmACFOVMO
いや、目つきは287のを縦に圧縮した感じ。
840名無し野電車区:2013/08/04(日) 20:10:18.30 ID:xuTHHUB4P
現広島駅ビルは東エリアの地方拠点駅に比べれば立派
841名無し野電車区:2013/08/04(日) 20:13:35.85 ID:1x35l2Qs0
>>838
同じくツイッターにこんなのあったぞ。
https://pbs.twimg.com/media/BQymsUlCMAE6KK4.jpg
842名無し野電車区:2013/08/04(日) 20:38:10.52 ID:dskm2qXL0
そんな個人の創作物をわざわざマルチする必要あるの?
843名無し野電車区:2013/08/04(日) 20:41:49.50 ID:P6mimuh60
>>837見ても「223顔?」とか大ボケかます奴がいるんだから
225とも違う顔を起こした図が無意味だとは思わんが…
マルチはいかんよ
844名無し野電車区:2013/08/04(日) 20:49:53.68 ID:1x35l2Qs0
>>842
個人の作ったものには違いないが、>>837のを絵におこしたものだからイメージが掴みやすいかなと思って。
まぁマルチしたのはスマンかった。
845名無し野電車区:2013/08/04(日) 20:52:23.34 ID:1x35l2Qs0
でも車両更新スレのはオレじゃないぞ。
846名無し野電車区:2013/08/04(日) 21:45:35.23 ID:Zbe/JITH0
新型は4両固定なんだっけ?
2両単位のほうが2、4、6、8、と分けやすくないか
847名無し野電車区:2013/08/04(日) 21:50:05.61 ID:1x35l2Qs0
4両固定かどうかはまだわからないが、115系置き換え分が2コテじゃないことだけはわかる。
848名無し野電車区:2013/08/04(日) 22:18:34.90 ID:8f8mBcW90
まあ4両にしても、乗り心地いいのは、
この暑さなので弱冷車とパンタグラフ電動機付車両を外し、
更に押されるより引かれる車両で、かつ、中央部、
下関側を1両目とすると、下りは4両目、上りは3両目と
考えて良いのでしょうか?
849名無し野電車区:2013/08/04(日) 22:49:35.54 ID:qEYr9VIO0
JR西日本全体に言えるが弱冷房車の設定がJR東日本に比べても過剰なような気が
あっちは6両固定以上で1両、15両編成でも付属編成には弱冷房車がないから1両なのにこっちは3両固定以上で1両だから率が高いんだよな
850名無し野電車区:2013/08/04(日) 23:45:01.30 ID:Zbe/JITH0
そういや新潟のE129系は4両と2両両方作るんだよね
広島も運用や置き換え形式によって分けるかな

まあ仙台は元が3両固定だろうが4両固定だろうが全部2両単位に統一したけども
851名無し野電車区:2013/08/05(月) 01:53:08.02 ID:tY+Kmrii0
2両の置き換えには2両を
4両の置き換えには4両を
って単純にすると予想
852名無し野電車区:2013/08/05(月) 02:44:33.67 ID:HMDRV6lhP
むしろ冷房無しの車両を設定して窓全開の乗り鉄を楽しみたい
窓全開だと夜間の景色がはっきり見えるのが良い
853名無し野電車区:2013/08/05(月) 06:01:49.23 ID:8unogO3sO
どこの横見だよw
854名無し野電車区:2013/08/05(月) 07:00:06.01 ID:b0DyO4gq0
>>850
105系と103系の分は2コテに、115系分は4コテと3コテになると予想。

仙台や静岡を引き合いに出されても、会社が違うから何の参考にもならんよ。
855名無し野電車区:2013/08/05(月) 07:20:25.24 ID:Y08l68P90
>>849
 肉襦袢脱げ。
856名無し野電車区:2013/08/05(月) 10:01:03.39 ID:A6Mj8SYK0
>>743
今から伸びるのは非鉄道部分。
駅ナカで儲けないと…。
857名無し野電車区:2013/08/05(月) 12:11:24.05 ID:oWOoXfz3O
>>849
スーツ着た男への嫌がらせには余念がないんだな。
858名無し野電車区:2013/08/05(月) 13:15:27.82 ID:9SgkXQOt0
>>849
青編成4連と相模線にも弱冷車なかったか
859名無し野電車区:2013/08/05(月) 13:25:18.78 ID:3TIIA6LEO
>>857
俺もスーツで乗ることあるがお前が暑がりなだけだろう
ピザ乙
860名無し野電車区:2013/08/05(月) 18:31:52.09 ID:r3WRjSX5O
駅構内の自販機の売上増の為だろ?
そういや、あの自販機の売上って
何割かは設置した駅に入るの?
861名無し野電車区:2013/08/05(月) 18:51:13.55 ID:WVEe2MGS0
駅に入るか知らんけどJR西子会社がやってるからJRの儲けではある
昔ハートアンドアクションリーテイルだったな、今なんて言ったっけか
862名無し野電車区:2013/08/05(月) 20:20:04.67 ID:s41ikx3o0
>>851
関西圏より新形式が転属しますので、来てのお楽しみということで!
サビない電車を早くお望みの場合は、JR束より205系を買うということでいかがでしょうか。
863名無し野電車区:2013/08/05(月) 21:02:37.61 ID:0H7EVUbQi
>>861
JRサービスネット広島じゃないか?
ttp://www.sn-hiroshima.co.jp/company.html
地域ごとに会社あるようだけど。
864名無し野電車区:2013/08/05(月) 21:11:28.26 ID:b0DyO4gq0
駅の売り上げには入らないかと。そのかわり電気代が支給されるとか?
865名無し野電車区:2013/08/06(火) 06:19:52.86 ID:HxUgl8dDO
電気代じゃなくて何駅かまとめての電気代も含む設置料でしょ。
駅としては直接予算には反映されないんじゃない?
役所の競争入札だと高額になることもあるけど直系子会社だとかなり安くなってるんじゃね。
866名無し野電車区:2013/08/06(火) 07:20:19.26 ID:Hge3YEN+O
過疎路線の駅構内でジュース買うのも
いくらかの貢献にはなるんだろうな
一番の貢献は普通切符なんだろうけど
867名無し野電車区:2013/08/06(火) 11:28:52.67 ID:HDEpKQQb0
山奥の駅
客「東京まで往復で」
駅員(ワザとすぎる…)
868名無し野電車区:2013/08/06(火) 18:43:59.25 ID:dxLxsrvf0
例え露骨でも、山奥の弱小駅にとっては貴重な売り上げだからありがたい事です。
869名無し野電車区:2013/08/06(火) 19:12:08.33 ID:NNdr75ok0
>>867は駅・路線への貢献になるが>>866はならないだろ
そりゃJR西日本の連結決算には反映されるから、
駅前広場向かいのコカコーラの自販機で買うよりは鉄道支援だけど
870名無し野電車区:2013/08/06(火) 23:57:22.63 ID:1exwhvgS0
>>849
いや、束冷房効かせすぎだ。冬も換気してて体に当たるから、一年中束の電車は
寒い。
871名無し野電車区:2013/08/07(水) 00:15:30.86 ID:FRlyZcV90
18きっぷのために山陽線の時刻表調べてるんだが、数年間で見事に破綻してるな
岡山近郊なんて、昔は日中でも各停が4本確実にあったはずが、今や毎時2本の時間帯も存在するとか破綻にも程が有る
872名無し野電車区:2013/08/07(水) 00:22:49.43 ID:l368Gg3Y0
便利な新幹線をご利用下さい
873名無し野電車区:2013/08/07(水) 00:48:48.94 ID:R2RbFFNkO
車掌から買った切符はその車掌の所属機関区の売上になるん?
874名無し野電車区:2013/08/07(水) 01:34:36.04 ID:rY59njax0
>>837
なるよ〜
875名無し野電車区:2013/08/07(水) 01:37:19.46 ID:baxZLOIJ0
>>872
広島対福山・徳山・新山口:確かに本数は多くて便利だが料金ボッタクリ
広島対三原・東広島・新岩国:特急料金は納得いくが1時間に1本しかないから不便
広島対新尾道・厚狭・新下関:ボッタクリの上1時間に1本しか列車来ない

もっともこれらは三原・厚狭・新下関を除いて高速バスをご利用くださいと言えるが…

新尾道対東広島、徳山対厚狭・新下関:特急料金はボッタクリだし在来線も死んでるし新幹線も死んでるからどうしろと?バスもないぞ
876名無し野電車区:2013/08/07(水) 03:00:34.72 ID:JuQUoIGm0
徳山駅下り15:07、16:07の絶望感
877名無し野電車区:2013/08/07(水) 12:10:58.39 ID:/0WkKMTuP
>>875
いや一時間に一本なら十分だろ
他地域の在来特急でもそれ位の間隔で走ってるじゃないか
878名無し野電車区:2013/08/07(水) 12:15:58.41 ID:BLvr93ht0
福島・宮城県境でさえ昼間ワンマン2時間に1本の新幹線誘導ダイヤ敷いたら高速バスに客を奪われてしまい
一旦列車をなくした時間に快速を設定し「革命的な利便性」をアピールした
879名無し野電車区:2013/08/07(水) 13:17:32.67 ID:vB4Gc2Bb0
そりゃさすがに調子に乗りすぎだな。逃げて当然。
やはり快速が必要だな。
880名無し野電車区:2013/08/07(水) 14:07:01.76 ID:+wS7nqz90
>>875
シティカジュアル切符使えば良いんじゃね?
881名無し野電車区:2013/08/07(水) 14:18:34.89 ID:eMgw0iGkO
広島DCのラッピング電車
お好み焼き店や酒蔵を模したデザイン!
あれは名作だな。
882名無し野電車区:2013/08/07(水) 14:20:29.93 ID:E70uilz/O
>>875
まだ特定料金区間である程度の需要が片付いて、ひかりやこだまの輸送力もある静岡の方がましですやんw
883名無し野電車区:2013/08/07(水) 16:06:48.56 ID:zqdJ/2Dt0
>>875
対主要駅はともかく最後の行の需要なんて無視されて当然だろ
1時間1本のこだまでも贅沢な位
884名無し野電車区:2013/08/07(水) 18:32:36.05 ID:p/HIHpne0
山口線、宮野以南電化で残りはいっそ廃線にした方が良いな。
おきは美祢線経由にするか、いそかぜ復活させるかで
885名無し野電車区:2013/08/07(水) 22:09:26.28 ID:pQVCtZk00
代行バスの方がグレード高い・・・。(記事の写真)

JR不通区間で代行バス運行
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201308060015.html

実際は、路線用とごちゃ混ぜらしいけど。
886名無し野電車区:2013/08/07(水) 23:16:00.54 ID:R2RbFFNkO
>>885
写真のバスってSHDの貸切仕様か?
フルリクライニングシートにテーブル、足置き
オンボロキハ40より遥かに乗り得だよな…
日原駅の代わりに共存病院前に停車するみたいだし
貧乏くじ引いたのは本俣賀駅利用者かもな
駅から代行バス停留所まで一キロ近く歩くようになってるから
887名無し野電車区:2013/08/08(木) 00:03:36.61 ID:jc/RFIip0
こないだ所要で東広島に行ったからついでに東広島駅を見てきたがあれいるか?
人少ないし周り何もないし存在価値無しだろ
888名無し野電車区:2013/08/08(木) 00:08:00.09 ID:n2DIAGVKO
>>887
厚狭駅と同じ役割
信号所みたいなもんかと
889ただめ ◆TADAME/9o6 :2013/08/08(木) 00:31:02.59 ID:jc/RFIip0
>>888
ほえー
890名無し野電車区:2013/08/08(木) 00:38:59.01 ID:mimXYN3RP
ほえー
891名無し野電車区:2013/08/08(木) 00:46:45.13 ID:Wo7JV6xp0
892名無し野電車区:2013/08/08(木) 00:51:44.06 ID:Wo7JV6xp0
>>887
広島や三原で乗り換える手間が省ける
一応、広大、近大、広国の最寄り駅
黒瀬、安浦の住人が意外と使う

そして安芸津住人にとっては呉線よりも重要な駅
お隣の竹原は広島行のバスがあり、安浦は朝夕に広島行の電車が設定されているが、安芸津は両方ともないw
そんなわけで広島に行く際に重宝するのと、関西に行く際によく使う

呉線だと安芸津から広島駅まで1時間半かかるが、東広島駅経由なら安芸津から最短で30分ちょっとだもんな
特定特急料金だし駐車場もあるから、ないと困る駅よ
893名無し野電車区:2013/08/08(木) 01:37:42.69 ID:mimXYN3RP
新玖珂、新防府も作ってください
894名無し野電車区:2013/08/08(木) 01:38:36.15 ID:qRKCEyDv0
新山口駅改良工事、来年夏には駅舎・連絡通路が供用開始予定らしいです。
895名無し野電車区:2013/08/08(木) 01:53:47.23 ID:rR5feIqg0
>>892
近大ぐらいまでいけばもう広島まで在来線で行ってのぞみ乗るほうが早いし楽だけどな
896名無し野電車区:2013/08/08(木) 06:46:31.41 ID:ohvxq4RD0
>>894
もうそんなに進んでんのか。3月に通った時はまだまだという感じだったのに。
897名無し野電車区:2013/08/08(木) 08:03:07.54 ID:5qLctA5BO
岩国でポンコツが車両故障だとよ。
898名無し野電車区:2013/08/08(木) 11:38:27.00 ID:n2DIAGVKO
>>897
国鉄コヒ「あ?」
899名無し野電車区:2013/08/08(木) 17:08:45.67 ID:mh0MfbPxP
広島で緊急地震速報がケータイで鳴動したww
何もないやんかww 電車も止まったのか?
900名無し野電車区:2013/08/08(木) 17:17:06.72 ID:ohvxq4RD0
震源は和歌山とのこと。
901名無し野電車区:2013/08/08(木) 17:39:00.38 ID:n4Dhw7uc0
新幹線が停電で遅延ってなってるけど、
地震速報(誤報?)による一斉急停車ってことでおk?
902名無し野電車区:2013/08/08(木) 18:12:41.94 ID:ohvxq4RD0
おkだろう。震度6強や7レベルの物を発してしまったようだし。
903名無し野電車区:2013/08/08(木) 19:13:40.77 ID:mh0MfbPxP
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130808-00000119-jij-soci
誤報だったみたいですな。あーびっくりしたー
ケータイにも自宅のパソコンにも緊急地震速報入れてるのに。
(ケータイは標準装備だけど)
904名無し野電車区:2013/08/08(木) 23:29:16.40 ID:7S86xPZ5O
気象庁によるケータイ大喜利は楽しかったね
905名無し野電車区:2013/08/09(金) 00:19:17.83 ID:+dfePyqTO
え?新岩国まで止まった?当方大阪住まいですが、うちのボケナスが余計なことしたようですみません
906名無し野電車区:2013/08/09(金) 00:29:23.41 ID:ECOqAWdRI
まぁ何もなくて良かった。
もし警報通りの震度だったら、死んでたかもしれないんだしwww
意外とすぐに運転再開したんだよな。
907名無し野電車区:2013/08/09(金) 00:31:46.23 ID:uWEUyQeZ0
電車運転再開よりyahooサーバーがダウン後に再起動する方が遅かったな。
908名無し野電車区:2013/08/09(金) 00:32:15.89 ID:os0f5yvv0
ホントに 広島 山口 って 113系が走っているんだな 東海道線東京口 では20年前に駆逐されたぞ

あと 、新幹線で 京都駅で ちょっと下覗いたら あれは 奈良線か? 屋根の上の換気グローブが 丸い 103系が居た 目を疑ったわ!!www

あれは 30年前に根岸線から駆逐された

JR西日本は ケチケチ過ぎ  あんな  アンチエコ電車 使ってて電気代が 無駄にかかるだろが
909名無し野電車区:2013/08/09(金) 00:33:25.92 ID:os0f5yvv0
経営陣  つまり 重役が 貧乏神 だらけなんだろ

だから そんなことになるわけよ
910名無し野電車区:2013/08/09(金) 00:59:15.84 ID:E0EnsLRe0
113系が東海道線東京口から撤退したのは2006年春だから7年前でダウト
読むに値しない
911名無し野電車区:2013/08/09(金) 01:06:11.94 ID:Bs422XLk0
103を広島で後生大事に非合理的に使い続けてる(ように見える)のは
内部の問題であって金の問題ではない
あんなクソボロを潮に浸かって大金かけて今更直す合理的理由など存在しない
そしてこれを指摘すると最近は必ず火消しが出てくるからクスッとする
912名無し野電車区:2013/08/09(金) 01:07:09.39 ID:PD52cXP70
基地外に反応しても喜ぶだけだぞ
913名無し野電車区:2013/08/09(金) 01:16:39.37 ID:2ZH8bAi30
新スレ【ふえた!】國鐵廣島鐵道管理局キハ120【末期色】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1375978363/
914名無し野電車区:2013/08/09(金) 06:44:40.49 ID:V/NCLcc/0
>>905
実際に停まったのは小田原(神奈川県西部)〜新岩国(山口県東部)までだからなぁ、ほぼ東海道山陽新幹線全線といってもおかしくないw
実際には東京〜小田原間も折り返しなんてせずに抑止だし新岩国以西も基本的に博多までは抑止だろう
915名無し野電車区:2013/08/09(金) 10:29:59.24 ID:csqAxgn40
経営陣が貧乏神というところは否定できない
916名無し野電車区:2013/08/09(金) 10:52:15.89 ID:ECOqAWdRI
ほんとに潮に浸かったあいつのために、一体いくらをドブに捨てたんだろう…
917名無し野電車区:2013/08/09(金) 10:56:48.93 ID:4qu7mmZU0
余所だったら経年も加味して、間違いなく廃車してるもんな。
まぁいくら本社との喧嘩の火種とは言え、奴らももう誤魔化しが効かない領域だから置き換えられるでしょう。
918名無し野電車区:2013/08/09(金) 11:15:31.60 ID:++rpheia0
天を撃つな
戦雲を射て
人を撃つな
戦禍を射て
原爆広島に眠る
無名の霊よ
国鉄の魂よ
霊の目はみつめ
魂の手はつかむ
平和と未来とを
919名無し野電車区:2013/08/09(金) 11:49:25.19 ID:NpOXmzbE0
>>917
支社の予算で、車両が作れるわけではないんだから…

そんな簡単に作れるわけでもないっしょ…
920名無し野電車区:2013/08/09(金) 16:38:52.14 ID:ECOqAWdRI
>>919
いや、そうなんだけどさ
修理にもだけど定期検査にどれだけお金かかってるんだろうか…消耗部品もだけど、補修はかなりかかってると思うぞ。
921名無し野電車区:2013/08/09(金) 22:41:02.33 ID:pcgHEbUvO
>>919
別にそんなこと言ってないけど。
単に来年からの新車投入で置き換えられるのは避けられないと言っただけ。
922名無し野電車区:2013/08/09(金) 23:39:01.64 ID:40ejbE0I0
下関-姫路間に臨時快速走らせろ

停車駅は

下関-幡生-新下関-長府-小月-厚狭-小野田-宇部-新山口-防府-新南陽-徳山-下松-光-柳井-柳井港-南岩国-岩国-宮島口-横川-広島-海田市-西条-西高屋-白市-本郷-三原-糸崎-尾道-松永-福山-笠岡-(金光・臨時停車)-新倉敷-倉敷-岡山-東岡山-和気-上郡-相生-姫路

指定席、グリーン車付で運行
急行でも特急でもいいから走らせてくれ
923名無し野電車区:2013/08/10(土) 00:01:25.76 ID:RUBPBbjEP
柳井港に止めるくらいなら由宇に止めた方がなんぼかマシ
国鉄末期の小郡からの快速だと、防府、新南陽、徳山、下松、光、田布施、柳井、柳井港、大畠、由宇、岩国に停車
急行さんべあきよしは下関から新下関、小月、埴生、ASAに停車
924名無し野電車区:2013/08/10(土) 00:08:23.78 ID:bOHBuGkfP
柳井港ってことは防予フェリーに連絡でもする気か
925名無し野電車区:2013/08/10(土) 00:51:40.56 ID:hZBSvWaa0
急行料金ならともかく特急料金払うなら最初から新幹線乗ったほうがいい
山陽線が遅すぎてメリットがない
926名無し野電車区:2013/08/10(土) 02:19:59.56 ID:ICKaJfraO
いまだに謎だった
特急おきの下関延長運転
927名無し野電車区:2013/08/10(土) 03:01:32.75 ID:oz5CjxNw0
>>925
でも在来線に優等列車ほしいよな
こだまが不便でアレなだけに
928名無し野電車区:2013/08/10(土) 03:38:07.54 ID:hZBSvWaa0
徳山−三原に快速があればねぇ
域内移動に時間かかりすぎ
929名無し野電車区:2013/08/10(土) 04:59:46.02 ID:7zG9yL2wO
>>925
新幹線と在来特急じゃ、料金が全然違うぞ。
930名無し野電車区:2013/08/10(土) 05:30:13.09 ID:hZBSvWaa0
山陽線は線路曲がりくねってるから時間も全然違う訳ですが…
そのためだけに専用車両用意するとか投資リスク高すぎでしょ
931名無し野電車区:2013/08/10(土) 05:43:04.44 ID:U16srCMJ0
>>928
高速バスで十分じゃない、早いし安いし本数多いしw
932名無し野電車区:2013/08/10(土) 05:44:30.62 ID:2HoAJjN20
定期的に湧く妄想野郎相手に8レスも浪費しやがって
933名無し野電車区:2013/08/10(土) 06:20:08.89 ID:hZBSvWaa0
>>931
柳井−三原の各駅なら
岩国:快速に比べ遅い割に高い
西条:行き先次第
三原:消滅
柳井:本数が少ない
他駅:利用不可

毎時1本は走ってて便利だった岩国−西条快速の利便性には逆立ちしても適わんよw
福山徳山なら時間考えるとサクっと新幹線回数券の方がいいしw
934名無し野電車区:2013/08/10(土) 09:56:54.14 ID:VHf7Okpj0
國鐵廣島には首都圏で余った211系を投入すればいい
935名無し野電車区:2013/08/10(土) 12:50:59.58 ID:7zG9yL2wO
やつらは東北各地に疎開されて処刑待ち。
936名無し野電車区:2013/08/10(土) 21:17:46.15 ID:yNyhr+OM0
>>805
それ違う
たしかトッシーとかいうやつだよ
937名無し野電車区:2013/08/11(日) 01:50:01.16 ID:Z3sI8evX0
>>922
急行「山陽ホリデー221」
全車指定席な
938名無し野電車区:2013/08/11(日) 06:46:16.67 ID:kCb8sy8c0
広島近郊の普通電車に指定席かグリーン車を付けてほしいわ
確実に着席できるサービスをしてくれ
939名無し野電車区:2013/08/11(日) 07:45:19.52 ID:2zKyQDK30
スルー検定5級
940名無し野電車区:2013/08/11(日) 08:10:24.55 ID:EUu+LVPU0
やまぐち号客車を臨時運転する方がまだ望みがあるな
941名無し野電車区:2013/08/11(日) 08:12:02.08 ID:AQMArQDF0
>>917
 北も潮に漬かった車両今も後生大事に使っているだろ。
まぁ、一部は使うに使えない状況だけど。
942名無し野電車区:2013/08/11(日) 10:59:39.33 ID:eg8PnEhN0
いま青18まっただ中なので、快速や長距離在来の話題がお約束の時期。
>>940
そうだね。以前、広島駅の山口から来たホームにSL停まってて驚いた。
駅前の露天物産や金魚提灯もいいけど、夏休みだし遊びに来ればいいのに。
本音は山口に観光客を呼ぶ方がいいのだろうけど。
943名無し野電車区:2013/08/11(日) 11:23:58.09 ID:zVnBwv4L0
瀬戸内マリンビューを221系に置き換え汁
944名無し野電車区:2013/08/11(日) 11:41:07.30 ID:2zKyQDK30
>>942
広島支社としては広島近郊の在来で稼ぐ方がプラスだよ。
道中でいくら新幹線に乗られてもそれは支社の売り上げじゃない。
945名無し野電車区:2013/08/11(日) 12:03:22.49 ID:2zKyQDK30
ツイッターで「広島支社の新車は3両。ソースは中國新聞」ってツイートを見つけたんだけど、
これって今日の分?
946名無し野電車区:2013/08/11(日) 12:24:18.79 ID:+Tqr19j70
3両オールロングで静岡みたいなシャトルダイヤにしたほうが短距離客にしてみれば便利なんだよな
乗り通す奴を新幹線に誘導させやすい
947名無し野電車区:2013/08/11(日) 12:44:28.90 ID:CyXo8u7/0
広島周辺は東海道と違って新幹線でこまめにカバーできんからな
話にならんよ
948名無し野電車区:2013/08/11(日) 12:44:29.77 ID:EUu+LVPU0
>>945
ガセ
949名無し野電車区:2013/08/11(日) 12:53:28.63 ID:2zKyQDK30
>>948
だよな。サンクス
950名無し野電車区:2013/08/11(日) 13:05:07.49 ID:CyXo8u7/0
初回投入分はともかく支社が呉線快速でワンマン運転続けるならその後は分からんな
そもそもこれから調整するという話以外は出てない
951名無し野電車区:2013/08/11(日) 13:42:09.20 ID:YTkWWKF10
>>918
白島の原爆慰霊碑の詩か
国鉄職員には特権意識があったもんな
こういう文面になるのは仕方がない
952名無し野電車区:2013/08/12(月) 00:35:23.25 ID:CBmgd/AMP
緊急役員会議を実施した。←イマココ
新車を作るよう指示した。
材料を仕入れるよう指示した。
材料を仕入れる準備に入った。
材料の仕入れが完了し組み立て待機状態に突入した。
材料の下拵えを指示した。
鋼鉄のカッターがかつてない程の切れ味で材料を切り裂くだろうと発表した。
鋼鉄のカッターが待機状態に入ったと発表した。
材料の下拵えが終了したと発表した。
下拵えを終えた材料が待機状態に入った。
鋼鉄の溶接機を準備するよう指示した。
鋼鉄の溶接機のが待機状態に入った。
新車の組み立てを指示した。
新車の組み立てが可能な待機状態に突入した。
強力な火力で溶接するだろうと発表した。
溶接機が待機状態に入った。
来年度までに重大な決断をすると発表した。
来年度の一大ニュースが新車投入に決定したと発表した。
新車を作ることが承認された。
この世の誰も体験したことのない革命的乗り心地の新車になるだろう。
本物の新車を味わうこととなるだろう
国鉄車リニューアルの予定を白紙に戻す決定が下った。
ガスコンロの元栓が総解放され、残されたのは新車の組み立てだけだ。
新車の組み立て開始まで1分1秒の状態だ。
すでに客には通告している。
953名無し野電車区:2013/08/12(月) 01:14:13.07 ID:fgPfk55u0
>>952
ちょっと笑ってしまったww
この先なげえよ
954名無し野電車区:2013/08/12(月) 01:19:16.30 ID:gSwLTxFU0
上での話は終わったみたい…?

後は、細部を…?
955名無し野電車区:2013/08/12(月) 04:58:47.60 ID:V7tFfmTYO
>>950
「デザイン等はこれから詰める」からもうすぐ5ヶ月。遅くとも14年度末には
運用が始まることを考えたら、いい加減仕様が決まってないといけない時期。
956名無し野電車区:2013/08/12(月) 06:27:22.50 ID:viBF16rh0
内部で詳細が決まってたとしても今のところ正式に公にはされていない。
957名無し野電車区:2013/08/12(月) 07:35:56.68 ID:V7tFfmTYO
「出ていない」って外部への話か。
958名無し野電車区:2013/08/12(月) 22:12:28.48 ID:uOvQK+wY0
フォルムは出回ってる画像の通りだから、あとはカラーリングだな。おそらく新快速色だろうけど…。
959名無し野電車区:2013/08/12(月) 23:06:50.77 ID:ObJm7QiJ0
ホントに広島で新型車輌が走るのか?
何だかんだで来年も再来年も115天国な気がするわ
960名無し野電車区:2013/08/12(月) 23:31:11.95 ID:W72iFZfrO
来年の新型車輌は無いかなと思う。
公式発表はあくまで置き換え「計画」だから。
具体的なものは発表されてないのもある。
広島駅のリニューアル開業の頃には新型車輌になっているのでは?
だけど、本当に置き換えが必要なのは本線系ではなく、105−4扉車だと思う。
961名無し野電車区:2013/08/12(月) 23:56:54.60 ID:TV5GiIXFP
105 - 4扉車は冷房効き悪いな。
扇風機があるからまだマシ?
962名無し野電車区:2013/08/13(火) 00:07:18.73 ID:yO56+j790
>>959-960
14年度から115系を置き換えるということは中國新聞で報じられてる。
14年度のいつなのか具体的な時期はわからんが、おそらく15年3月だろう。
963名無し野電車区:2013/08/13(火) 01:17:42.19 ID:4L6AnsNl0
115って、あの車内TV付の225を1両ためしに頼む。
115の4両の1つを置き換え連結させよう。
964名無し野電車区:2013/08/13(火) 09:18:58.56 ID:g4mAFLBW0
最終の下り広島行きの在来線に接続するよう乗り継いで帰省したのだが、
始発から終点まで乗ってる奴多いな。あいつもかみたいな感じだ。
しRも気を使ってか、列車遅れても終点で接続とってくれるのは嬉しい。
広島駅到着の前に「本日の新幹線は全て終了していますご了承下さい」の
アナウンスが悲しいが。。
965名無し野電車区:2013/08/13(火) 09:32:50.75 ID:yO56+j790
接続列車は基本的に待たせてでも接続するよ。
966名無し野電車区:2013/08/13(火) 10:25:37.53 ID:N3Q5mCwW0
駅の案内表示に××行き○○駅接続△△行きとかって書いてあるしな
967名無し野電車区:2013/08/13(火) 13:40:09.21 ID:pcu1RVyy0
>>962
なんだけどね…最近、支社長も変わり、支社報とかのでの挨拶とかでも、新車新車と書いてあるけど、具体的な話は書いてないんですよねぇ…現場なんて新車のしの字も降りてこないw
968名無し野電車区:2013/08/13(火) 13:41:24.17 ID:pcu1RVyy0
でも、225系の詳細発表の時は9月だったんだよね。んでデビューが次年の12月だったから…来月かねぇ…
969名無し歌人:2013/08/13(火) 15:01:27.52 ID:L0LebpUQ0
リトルボーイがあるじゃないか・・・

最後はガムテープ貼って使い倒すんだろうなぁ
970名無し野電車区:2013/08/14(水) 09:11:38.54 ID:06hDOdVQ0
>>969
リトルトムボーイじゃなかったっけ
971名無し野電車区:2013/08/14(水) 10:43:18.62 ID:iCHY67H70
>>968
来季か再来季にいくつかの快速が復活してくれればな
972名無し野電車区:2013/08/14(水) 14:49:59.23 ID:gvcr5qDg0
>>971
期待したいけど…もうムリポ…やる気がないよ…
973名無し野電車区:2013/08/14(水) 15:09:39.05 ID:7/mIWzYHO
快速廃止はやる気じゃなくて、団塊の退職による乗務員不足が原因じゃなかったか?
974名無し野電車区:2013/08/14(水) 16:19:56.66 ID:ISHbkXOQ0
>>962
15年3月と考えるのが妥当だが、そうならば最初から「新車を15年春より投入開始」と表記されると思うが・・・。
そもそも「14年度から白市 - 岩国間に新型車両」っていう報道は、ATS-Mの整備期間・区域と混同している可能性が高いかと。

まあ中期経営計画で発表されたぐらいだから5年以内に新車が来るのは確実だが。
環状線でさえ投入両数以外は全くの音沙汰無しだし、焦る必要はない。
975名無し野電車区:2013/08/14(水) 16:22:05.00 ID:gvcr5qDg0
>>973
うーん…ほとんどの要員はいると思うよ。まぁ今の状態では…っての話ですか…

要員よりも、輸送人員率の低下の方があると思うよ。
976名無し野電車区:2013/08/14(水) 17:01:27.17 ID:VjH/216T0
>>974
混同してるのは時期じゃなくて区間じゃないかな?
メインは白市までにしろ、糸崎まで一切行かないってのはどうにも信じられん。
977名無し野電車区:2013/08/14(水) 17:49:08.41 ID:k2E/MOaO0
>>976
営業運転では一切行かないんじゃない<糸崎
同様に岩国以西も
但し糸崎や徳山、小郡、下関の乗務員への研修絡みでの
回送で糸崎〜下関までの運転はあると思うけど
978名無し野電車区:2013/08/14(水) 17:58:21.86 ID:ISHbkXOQ0
そうか。
時期については誤報だろうが14年度でも大丈夫だけど、区間に関しては貴方が異論を唱える通り混同している可能性が高い。
115系(のみ)を置き換えるってのもねえ。せいぜい4ドア車も早めに淘汰しないとマズそう。

ちょっとした妄想
・115系C・H編成:早期淘汰は確実
・103・105系(4ドア):早急に置き換えを要する
・115系O・R編成:体改車の中では早く淘汰されそう
・115系L・N・T編成:淘汰もありうるが残る可能性もある
・113・117系:意外と残るかも?
・105(3ドア)・123系:おそらく残存
979名無し野電車区:2013/08/14(水) 18:17:28.80 ID:sLfoA6AD0
ソース:2013年3月24日(日)中国新聞6面
>今回の計画で注目されるのは、山陽線白市−岩国間への新保安システム導入と
>新型電車導入の2つだ。
どっちにも取れる文章ではあるな、本数少ないなら当初は運用限定しても不思議はないが

>>975
広島都市圏の移動に時間かかりすぎ。山陽線快速が1時間に1本はないと。
新幹線でカバーできない範囲が遅すぎるのに。
980名無し野電車区:2013/08/14(水) 18:33:24.36 ID:GODCUh3s0
>>979
快速を登場させるのと引き換えに熊本のように普通列車の減便とかやりそうな予感
(熊本では利用客の少ない小駅を通過させただけの通過駅のある普通列車状態の快速があり普通列車の減便とセットで登場した)

ま、あの広島支社のことだから快適で便利な新幹線を、ってこと言いそうだけど
981名無し野電車区:2013/08/14(水) 18:45:59.57 ID:sLfoA6AD0
実際問題昼間は20分に1本で十分な駅があるからな
利用が朝夕や土日に偏る駅が結構ある
「快速を普通にしろ」って意見があったけど、結局ごっそり引いて不便になっただけ
982名無し野電車区:2013/08/14(水) 18:49:27.68 ID:VjH/216T0
とりあえず、本線の駅で利用客900人/日以下に満たない小駅は、毎時1本に減らしても誰も怒らないと思う。
983名無し野電車区:2013/08/14(水) 19:01:38.89 ID:VjH/216T0
↑の「以下に」は消し忘れ。「900人/日に満たない小駅」な。
入野や神代なんて毎時2本も停める必要が無い。

>>980
新幹線に誘導しても支社にメリットが無いよ。
984ぴょん吉 ◆PYONKITx8. :2013/08/14(水) 21:18:11.41 ID:06hDOdVQ0
>>970
スプリングマン乙
985名無し野電車区:2013/08/14(水) 21:51:48.38 ID:EhWXoQN8P
山口線復旧に新車マネーを回しそう
986名無し野電車区:2013/08/14(水) 22:31:09.56 ID:k2E/MOaO0
>>985
山口線は仕方ないにしても山陰線はイラン
しかし酉ってなぜか大規模な車両投入計画をすると大規模災害で計画と設備を潰されてないかw
987名無し野電車区:2013/08/14(水) 22:32:45.89 ID:7/mIWzYHO
酉のひねくれた体質が天気にも影響してるな。
988名無し野電車区:2013/08/14(水) 22:48:15.66 ID:GODCUh3s0
>>986
山陰線は酉が何もしなくても島根県が復旧費用のお布施を投入しそうな予感
989名無し野電車区:2013/08/14(水) 22:59:01.56 ID:jwjsbESF0
>>988
島根県は新幹線直結出来る山口線しか興味がない
益田以西の山陰本線は山口線より後に開通してるし益田駅からまっすぐ伸びていき
大カーブで山に入っていく山口線に対して山陰線はすぐ右に折れていく感じだしな
990名無し野電車区:2013/08/14(水) 23:20:24.68 ID:TWrC+ETx0
>>988
山陰線を島根県の予算で復旧するなら、益田−戸田小浜間を石見空港経由に作り直してはどうか。
991名無し野電車区:2013/08/14(水) 23:33:23.88 ID:G0qc0Ocf0
>>986
山口線もいらんだろう。たった3往復の特急では陰陽連絡線として
機能してると言い難い。高速バスで十分なレベル。
992名無し野電車区:2013/08/14(水) 23:42:32.61 ID:0ZYf251AP
>>991
その島根から九州方面へ短絡する高速道もないわけだが。
993名無し野電車区:2013/08/15(木) 06:23:15.63 ID:BYY2JiPlO
>>989
元はといえば山口線が山陰本線の初代西端線区だもんな。
これを機に再び山口線を山陰本線に編入して、益田以西の現本線は
萩長門線として地方交通線に降格させよう。
994名無し野電車区:2013/08/15(木) 07:51:22.31 ID:CQ3uobhHO
益田〜津和野間の路線の悪さも…
あれでは高速化のしようがない
995名無し野電車区:2013/08/15(木) 08:08:52.89 ID:r/Stv4fD0
次スレ
>>913
996名無し野電車区:2013/08/15(木) 10:31:20.35 ID:4oEafN+ZO
それが、国鉄・広島クオリティー

って今頃は廃れた言葉なのか
997名無し野電車区:2013/08/15(木) 10:33:47.04 ID:goxNcOsY0
むむむっ
998名無し野電車区:2013/08/15(木) 10:36:03.46 ID:UChD6Eo70
999名無し野電車区:2013/08/15(木) 10:42:04.70 ID:CQ3uobhHO
1000なら特急いそかぜ復活
1000名無し野電車区:2013/08/15(木) 10:45:20.01 ID:kg+5xSLyP
やだ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。