上毛電鉄/わたらせ渓谷/東武桐生・小泉・佐野線 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
中央前橋、赤城、桐生、伊勢崎、
太田、足利市、葛生、館林周辺について語るスレです。
東武伊勢崎線は本スレとうまく使い分けてください。
特急りょうもうについても、ここでどうぞ。

上毛電鉄/わたらせ渓谷/東武桐生線・小泉線・佐野線
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1286755839/

上毛/わたらせ/東武桐生・小泉・佐野線 part2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1310233769/

上毛電鉄/わたらせ/東武桐生・小泉・佐野 Part3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1338634486/

上毛電鉄/わたらせ/東武桐生・小泉・佐野 Part4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1355642106/
2小笠原道大:2013/04/08(月) 01:17:14.22 ID:G9ig8kbI0
2番取れました(^o^)/
3名無し野電車区:2013/04/08(月) 03:08:50.13 ID:xjF+tVgF0
   △  ¥ ▲
  (  皿 )  がしゃーん
  (        )      
 /│  肉  │\         がしゃーん
<  \____/  >
    ┃   ┃
    =   =
3ゲットロボだよ
自動で3ゲットしてくれるすごいやつだよ
4名無し野電車区:2013/04/08(月) 17:23:03.17 ID:MbK0PozpO
わたらせのトロッコって、鉄ヲタが一人で乗りに行っても浮かない?周りがみんな家族連れだと、いたたまれなくなってくる。
5名無し野電車区:2013/04/08(月) 18:16:38.56 ID:LjGUQC9N0
何回聞くんだよw 
乗る前から過剰に気になるなら乗るなとしかいえんよ。
なんにしても週末は普通列車でも家族や親子が乗ってるよ。
6名無し野電車区:2013/04/08(月) 20:41:17.00 ID:6pPJHPLr0
トリビア 
群馬県内で非電化はわたらせ渓谷鉄道だけ

何も知らず普段からグンマーとか言っている人は群馬県は電車まみれに驚くだろうに
7名無し野電車区:2013/04/08(月) 20:53:42.16 ID:LjGUQC9N0
八高線忘れるな
8名無し野電車区:2013/04/08(月) 20:59:03.46 ID:fOZC8LDyO
とりあえず前スレがまだ残ってるから

上毛電鉄/わたらせ/東武桐生・小泉・佐野 Part4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1355642106/
9名無し野電車区:2013/04/08(月) 21:20:10.28 ID:6pPJHPLr0
>>7
oh……
八高線は埼玉のイメージが強かったのと
倉賀野から電化区間走るからすっかり
10名無し野電車区:2013/04/09(火) 00:48:09.80 ID:8VxpxtR00 BE:719250252-2BP(3)
東武は八高線を買収せんなんちゃ
池袋発高崎行きスペーシアだちゃ
11 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/09(火) 00:54:46.28 ID:So3WTa4P0
スレ違いざます
12名無し野電車区:2013/04/09(火) 01:01:26.54 ID:I09Y38K90
>>4
何度もそういう質問をするくらいだと、乗らないほうが精神衛生的に良いかと。
普通列車に乗りましょう。
でもGWとか普通列車でも混んでますよ。
13名無し野電車区:2013/04/09(火) 10:59:10.73 ID:QsnglDg3O
今月、わ鐡でトロッコに乗車券だけで乗れる日があるんだよね。俺みたいな1人もんが早めにホームで待って堂々と4人掛けの席を1人で座って、4人家族の家族連れが座れないという事態があっても文句言われない?
14名無し野電車区:2013/04/09(火) 11:31:48.99 ID:Pay58psC0
相席で親子3人の中に放り込まれていいならね。
座れない子供がいたりしてとても雰囲気悪くなっても平然としていないとダメだぞ
何か言われても、どんな目で見られても堂々と座っていろよ
15名無し野電車区:2013/04/09(火) 16:22:58.80 ID:F1cqlifeO
電鉄不動産破産。
http://joho-eis.co.jp/modules/news1/
16名無し野電車区:2013/04/10(水) 06:28:27.94 ID:emAkT7dsO
>>13

アテント誘えば良いじゃん。
17名無し野電車区:2013/04/10(水) 18:00:05.32 ID:emAkT7dsO
みんな13、14日はわたらせの花桃号乗りに行く?
18名無し野電車区:2013/04/10(水) 20:21:48.06 ID:La4iMVdU0
足利市〜太田で乗ったけど、伊勢崎の行先表示が新鮮だった
あと、太田駅でいまだにホームの西寄り10番11番のりばに止まってるのが違和感ある
普通にホームの階段やエレベーターの近くの止めろよと
19名無し野電車区:2013/04/11(木) 08:34:16.06 ID:Lzvj4dpj0
>>17

行くつもり
鉄ヲタより家族連れの方が多いのかな?
20名無し野電車区:2013/04/11(木) 09:37:13.74 ID:eJn4K7TCO
>>19

レポよろしく。
21名無し野電車区:2013/04/11(木) 11:09:10.26 ID:Gp1g2wnbO
今回のトロッコは全車自由席で珍しいから、鉄ヲタも来るんじゃない?
22名無し野電車区:2013/04/11(木) 11:23:14.67 ID:5yZPdfFwO
>>19
家族ずれのお父さんのほとんどが、鉄道マニアだったりもするw
23名無し野電車区:2013/04/11(木) 12:47:59.93 ID:q4ecCjHh0
花桃だから、それ目当ての爺ババが多いぞ。
アジサイのときもそうだし。
24名無し野電車区:2013/04/11(木) 15:18:41.92 ID:Zx3vS9Ad0
>>1
            r-┐
            /  |
           ̄|  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |.__,|      _ _   lヽ,,lヽ
              _| ::|_      | |Θ| (     ) ))
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|   し   i
        |___|__|_|  |_|    しーJ ....



     ウニョッ
      _____  ヾ
    ((  l、___   /
         / /
       /   /           チャリーン
       (  (__/| ))
        ヽ___ _,/      _ _ lヽ,,lヽ
      `ー      _| ::|_       | |Θ(     )
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_と   i
        |___|__|_|  |_|  しーJ
25名無し野電車区:2013/04/11(木) 19:20:14.27 ID:Gp1g2wnbO
わ鐡のアテンダントって、車内で酔ったら介抱してくれる?
26名無し野電車区:2013/04/11(木) 21:43:07.12 ID:JXI/aGzX0
アテンダントにこだわってるが、何の話をしてるんだ?
27名無し野電車区:2013/04/12(金) 10:57:17.22 ID:ePEZF9FD0
>>4

花桃号って、特別のヘッドマークだから
鉄ヲタも大勢い来るんじゃない?
客車の自由席もなかなか珍しいし、
俺は座席は家族連れに譲って、デッキで立ってるつもり。
28名無し野電車区:2013/04/12(金) 19:32:26.21 ID:Rvcz17nFO
>>14

何か言ってきたら、「あ?こっちは早くから駅に来て待ってたんだよ!おまえらみたいに後から来た連中は立ってろや!」って怒鳴り付けてやれば良い。
29名無し野電車区:2013/04/12(金) 21:33:29.27 ID:Ul5oaYqQ0
そしてその一部始終がYouTubeへ
30名無し野電車区:2013/04/13(土) 06:23:56.63 ID:trQTbGdGO
そして2ちゃんに貼られる
31名無し野電車区:2013/04/13(土) 10:04:34.16 ID:IkMACTQ50
今日、花桃号乗りに行かれる方
レポお願いします。
32名無し野電車区:2013/04/13(土) 10:41:49.82 ID:Wh5CmEBvO
花桃号って自走トロッコじゃなかったのね。
あと桐生大橋でオッサン1名が三脚とカメラでスタンバイ済みのようだ。
33名無し野電車区:2013/04/13(土) 12:09:24.08 ID:IkMACTQ50
>>32

客車の方みたいですね。
どのくらい人が乗っているのでしょうか?
明日、行こうかと考えています。
34名無し野電車区:2013/04/13(土) 12:17:37.60 ID:74hYKrXSO
公式や前スレに貼った列番を見れば、客車だという事は分かるはずだけど。
今日より明日の方が混むんじゃないのかな。
35名無し野電車区:2013/04/13(土) 12:37:39.28 ID:trQTbGdGO
桐生では、わ鐡の写真入りの一日乗車券売っていないんだね。聞いたら、券売機で買ってくれって。出てきたのは普通のJRのフリーパスみたいな一日乗車券だった。写真入りは、相老や大間々まで行かないと買えないのかな。
36名無し野電車区:2013/04/13(土) 12:38:40.00 ID:trQTbGdGO
あと、桐生の券売機で買うと、JRの売上になっちゃの?どうせなら、わ鐡の売上に貢献したい。
37名無し野電車区:2013/04/13(土) 14:20:17.83 ID:X1tA5a+R0
そんなアホなw
38名無し野電車区:2013/04/13(土) 16:43:13.84 ID:jyvDnmf90
んなアホなwその2
39名無し野電車区:2013/04/13(土) 17:25:17.17 ID:HXOgszgq0
年度変わっても小規模有人駅の駅員不在率は変わらずかえ
40名無し野電車区:2013/04/13(土) 17:44:31.22 ID:trQTbGdGO
わ鐡アテンダント、職安で募集してたけど、待遇どうなの?
41名無し野電車区:2013/04/13(土) 17:52:31.62 ID:AKnHagWz0
>>32
桐生大橋から撮ると、アーチ?が邪魔して撮りにくいと思うんだけど。
42名無し野電車区:2013/04/13(土) 21:38:34.15 ID:trQTbGdGO
東京からわ鐡に乗りに行くには、どう行くのが一番安いですか?
43名無し野電車区:2013/04/13(土) 22:00:55.75 ID:6r3C49hv0
>>33
花桃号は上下ともトロッコの片側がすべて埋まり、反対もぽつぽつ埋まる程度
神戸以遠はがらがら
花桃はだいぶ終わっている感じ、桐生よりは新緑がきれいでした
44名無し野電車区:2013/04/13(土) 22:16:41.61 ID:trQTbGdGO
>>43

レポートありがとうございます。嬉しいです。明日行ってみます。トロッコは、足尾でだいぶ折り返し時間あるんですよね。
45名無し野電車区:2013/04/14(日) 01:57:19.55 ID:ntWaD0utP
>>42
東京って言っても広いが、安さを求めるなら東武線使うのが安い。
浅草と相老を往復しても3000円行しない。
疲れて夕方特急使っても+800円で済む。
46名無し野電車区:2013/04/14(日) 02:04:58.42 ID:khjcXWHC0
どう考えても東武だな
久喜までJRで行くのもありだが、わざわざ高崎や小山を経由して桐生駅に行くやつなんて、青春18乞食ぐらいしかいないだろ
47名無し野電車区:2013/04/14(日) 04:15:11.94 ID:a1gQanMQO
東武は特急乗らないと時間かかるよ。休日なら、JRのお出かけパス使って桐生で足利からの+230円払うという手もある。
48名無し野電車区:2013/04/14(日) 08:18:43.02 ID:a1gQanMQO
今日花桃号乗りに行く人いますか?
49名無し野電車区:2013/04/14(日) 08:29:57.16 ID:0rObyfo3O
国鉄色DE10の色褪せがかなり酷かったけど、
あれ、わ鐵になってからそのままなのかな。
50名無し野電車区:2013/04/14(日) 10:46:22.49 ID:O9zo12vvO
りょうもう5号でやって来た。
1本前のに乗れそうなので、それに乗って風情の良さそうな所で
途中下車も考えたが、やっぱり待つことにした。
51名無し野電車区:2013/04/14(日) 11:16:03.04 ID:O9zo12vvO
大間々でかなり乗ってくる。
52名無し野電車区:2013/04/14(日) 11:40:49.31 ID:O9zo12vvO
ほぼ満席ですが、少し風が吹いていて、12系客車に引っ越した人も何人かいます。
相老から乗って、早くも降大間々で降りた人もいますね。そういう利用もあるのかと。
53名無し野電車区:2013/04/14(日) 17:46:09.48 ID:UbPwszr/0
この前時間が合わなくて、相老からりょうもう使わないで帰った。
結構早く着いて驚いた。
54名無し野電車区:2013/04/14(日) 19:14:01.08 ID:31AS6qNVO
>>50-52
レポありがと!

土日仕事しているオサーンゆえトロッコには一度も乗車経験のない非国民の沿線民ですわ。

水沼温泉には何十回と自家用車で行っているが列車利用は一度もなし。

上り(桐生or相老行き)の片道切符に限って水沼駅に途中下車可能のルールはトロッコ初乗車の娘の友人の親御さんから聞いて初めて知った。
55名無し野電車区:2013/04/14(日) 22:40:27.89 ID:a1gQanMQO
今日初めてトロッコ乗ったけど、天井のイルミネーション綺麗だったな。あんな仕掛けがあったとは!また新緑の季節に行きたい。
56名無し野電車区:2013/04/14(日) 23:34:24.72 ID:7TxzHnNy0
>>55
GWに行こっかなーと思ってますが、今日は新緑はまだでしたか。
57名無し野電車区:2013/04/14(日) 23:39:38.45 ID:a1gQanMQO
>>56

まだ早い感じでした。
58名無し野電車区:2013/04/14(日) 23:40:20.91 ID:O9zo12vvO
片道の乗車ですが、イルミネーションはきれいでした。
よく考えたというか、面白かったです。
59名無し野電車区:2013/04/14(日) 23:44:38.15 ID:CZzE5ldk0
auのCMで上電の粕川駅が出来てきてワロタ。
普通、駅名板とか架空のものにすると思うけど、まんまだった。
60名無し野電車区:2013/04/15(月) 06:48:07.25 ID:XtrhDSL5O
わ鐡のトロッコ、元JRの客車まで京王のナンバリングなんだね
61名無し野電車区:2013/04/15(月) 10:46:57.24 ID:XtrhDSL5O
昨日のトロッコ、大間々から大勢乗ってきたけど、あの人達はツアーかな?
62名無し野電車区:2013/04/15(月) 12:13:01.31 ID:1GpXSw1I0
>>59
ありがとう。あれどこだか聞こうと思ってたところだ。

>>61
答えではないけど、駐車スペースがあるものね >大間々
開業景気の余韻が残る野岩鉄道の龍王峡からツアーの団体が乗ってきたのを思い出した…
63名無し野電車区:2013/04/15(月) 14:30:47.80 ID:XtrhDSL5O
>>62

なるほど。車で大間々まで来て、そこからトロッコに乗ったということか。
64名無し野電車区:2013/04/15(月) 23:01:35.41 ID:XtrhDSL5O
そういえば、帰りに神戸から乗ったディーゼルカーが転換クロスシートだった。関東の私鉄では、なかなか珍しいんじゃない?わたらせ渓谷鐡道のやる気を感じたわ。
65名無し野電車区:2013/04/15(月) 23:23:13.87 ID:J6YVjkUO0
鹿島臨海鉄道「甘いな」
66名無し野電車区:2013/04/16(火) 11:13:45.01 ID:use76AIqO
>>65
その路線、廃止されてなかったんだ。
勝手に廃止させてしまって失礼しました。
67名無し野電車区:2013/04/16(火) 13:52:17.28 ID:a138eNXGO
>>66

キハ10が走っていたんだっけ?
68名無し野電車区:2013/04/16(火) 14:05:40.71 ID:xwkMfUcR0
>>67
キハ20も走ってたよ。
現在営業車は全車転クロの6000だが。
69名無し野電車区:2013/04/16(火) 21:28:41.24 ID:a138eNXGO
>>68

キハ20走ってたかな?キハ10だけじゃなかった?今、佐原の釣り堀にある車両。
70名無し野電車区:2013/04/16(火) 21:34:56.31 ID:vjma1t6k0
>>69
走ってたよ
その残骸は那珂湊に有るよ
71名無し野電車区:2013/04/16(火) 21:38:14.40 ID:otfk78YkP
>>69
今、ひたちなかに置いてある三セク顔改造されたキハ20が昔、鹿島臨海で
キハ200の名前で走ってた。
72名無し野電車区:2013/04/16(火) 22:06:13.77 ID:r85m9UIFO
臨鉄のキハ10とキハ20は時期被ってないからな

つかいつの間にわ鉄にトロッコDCとか入ってたのか
73名無し野電車区:2013/04/16(火) 22:07:49.36 ID:Tsn2HMjj0
去年からでしょ、わっしー号は・・・
74名無し野電車区:2013/04/16(火) 23:11:58.29 ID:9YAuVm7K0
>>71
お言葉ながら、鹿島臨海時代は車号は4桁では…
75名無し野電車区:2013/04/17(水) 08:42:19.57 ID:5FLWj10XO
花桃号、2日とも鉄ヲタと家族連れのトラブルがなかったみたいで良かったですね。
76名無し野電車区:2013/04/17(水) 10:06:15.67 ID:P24aVAg6O
鹿島臨海でこんなに盛り上がるなんて・・・
77名無し野電車区:2013/04/17(水) 17:44:39.05 ID:JJbMFkv/0
わ鐵って、いわゆる絵に描いたような鉄ヲタ率って、低めでは
78名無し野電車区:2013/04/17(水) 17:55:20.51 ID:5FLWj10XO
鹿島臨海って、廃止になった線と新しくできた線があるんだよね。
79名無し野電車区:2013/04/17(水) 20:27:17.24 ID:iaZ1r1s00
鹿島臨海の車両は他のローカル線に比べると贅沢だよなぁ
キハ37ベースでしかも転クロときた
80名無し野電車区:2013/04/17(水) 20:54:53.51 ID:V6TsPCuS0
鹿島臨海には相応しいスレもあるのだが…
旅客営業が廃止になった線は、今でも貨物線として現存してる。
キハ10払いsageが走ってたその旅客営業が廃止になって、ややブランクがあって
こんにちの大笑い鹿島線が誕生した。

無理に絡めていうなら、あそこの6000形は大きさは、わ鐵には過剰だし、
重量に対するパワーは、わ鐵の勾配には不足するだろうが。
81名無し野電車区:2013/04/17(水) 22:28:19.53 ID:iaZ1r1s00
しまった、ここ群馬私鉄スレだった。
82名無し野電車区:2013/04/17(水) 23:29:08.30 ID:Uk0XIPkYO
このスレはグンマーやトチギの一部を走る路線のスレだよね。


イバラギ(イバラキではない)の人には…

ごめんね、ごめんね、ごめんね〜!
83名無し野電車区:2013/04/18(木) 06:42:09.39 ID:ll3DhzMTO
わ鐡と上毛のICカード導入はいつ?
84名無し野電車区:2013/04/18(木) 11:52:28.14 ID:xybD9PclO
>>83
超ローカル線にそんなもの必要無い。
逆に硬券にしてもらいたい。
85名無し野電車区:2013/04/18(木) 20:45:10.75 ID:ll3DhzMTO
>>84

いや、今時SuicaやPASMOが使えるのは常識じゃね?
86名無し野電車区:2013/04/18(木) 21:47:12.96 ID:UBARvr+60
だから、システム導入にどれくらいの費用がかかるかってこと。
87名無し野電車区:2013/04/18(木) 21:54:47.04 ID:22hK3+J20
>>86
バスみたいな運賃箱方式は無理なのかなあ?
3セクなんて、運賃箱もバスとおなじだし
88名無し野電車区:2013/04/18(木) 22:07:06.56 ID:gkMu0RgaO
線路脇に猿軍団が出て来るような路線で西瓜とか
89名無し野電車区:2013/04/18(木) 22:50:31.72 ID:65WfEk7vP
車内で電子マネーを実現するために
・常時高速通信が必要(山岳地帯じゃLTEやWiMAXはおろか3Gですらエリア外なところがある)。
 駅の周りが通信エリア外で引き落とせませんでした、ではお話にならんし。
・わ鐵なら東武とJRとの連携がないと意味なく、それを実現するためにはPASMO協議会か
Suicaに参加し、少なからず手数料を支払う必要がある。

の二点で来ないのではないかと思う。NFCが日本で流行るとも思えないし。
首都圏の通信環境は携帯にしろWiFiにしろ恵まれてるから、ついそれが全国で当たり前だと
思ってしまうんだけどな。
90名無し野電車区:2013/04/19(金) 07:31:48.64 ID:ezziUD/nO
わ鐡が未だにJRのままだったら、Suica導入されてたんだろうな。
91名無し野電車区:2013/04/19(金) 09:31:49.71 ID:9cxTmiqE0
国内最古の電車を“独占”して撮影・録音会!
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20130419/dms1304190711009-n1.htm
92名無し野電車区:2013/04/19(金) 11:02:23.81 ID:5YcE/C0B0
>>90
吾妻線、烏山線、久留里線なんかと同じで対象外になっていたと思う。
93名無し野電車区:2013/04/19(金) 14:57:06.06 ID:A8jm/9U+0
>>89
LTE、WiMAX、DC-HSDPAはCarrierが整備するからね
94名無し野電車区:2013/04/20(土) 13:54:04.05 ID:QrqVm/xCO
わ鐵の転換クロスシートの車から、トイレが無くなっている(つд`)

全部撤去したのか?
95名無し野電車区:2013/04/20(土) 23:04:32.25 ID:aVsIEDuF0
わ鐡は窓が汚いってよく言われているけど
群馬の鉄道全体に言えることなんだよな〜
96名無し野電車区:2013/04/21(日) 04:20:47.92 ID:rSvr2iUQO
>>92

それらの路線、対象外なんだ?じゃ、足尾線も存続しても対象外だな。
97名無し野電車区:2013/04/21(日) 06:37:24.90 ID:A+8jHQID0
>>94
わ89-302のことだな、あれにはもともとトイレついてないよ。
301にはついてるけど、運用自体離脱してる。
98名無し野電車区:2013/04/22(月) 06:30:05.69 ID:WHTBizRUO
301って去年廃車になったろ
99名無し野電車区:2013/04/22(月) 20:42:47.30 ID:JFkQqykZ0
上毛電鉄に、昔旧型国電そっくりの車両走ってなかった?
100名無し野電車区:2013/04/22(月) 21:01:52.07 ID:82gV915GO
>>99
もろに旧国もいたよ。黄色塗装のが
101名無し野電車区:2013/04/26(金) 14:38:48.78 ID:0Fpat5xbO
ネタないとここ過疎るな…。
102名無し野電車区:2013/04/26(金) 17:00:19.55 ID:0AhzxijpO
みんな両毛線のスレに移ったか?
103名無し野電車区:2013/04/26(金) 21:21:33.48 ID:M4tD/sbs0
元々はこれくらいの進行ペースだし。
少し前の異常な進行ペースは、粘着が必死になっていただけ。
104名無し野電車区:2013/04/26(金) 21:24:53.61 ID:M4tD/sbs0
亀だけど、
>>64以降
たまには伊豆箱根鉄道の事も思い出してあげてください。
105名無し野電車区:2013/04/26(金) 23:08:32.41 ID:V7yFlD55O
わ鐡のアテンダントさん、話が面白いから好き。
106名無し野電車区:2013/04/27(土) 06:05:01.01 ID:qeN4brde0
>>104
せっかくなので、鹿嶋臨海鉄道も思い出してあげてください
107名無し野電車区:2013/04/27(土) 12:27:28.69 ID:EXU6FOvcO
東武が運賃箱ワンマンやらないのは、運転士の顔採用につながり、
在職者についても現状でイケメンや男前の運転士だけが残りフツメン以下はリストラ対象になってしまうからか?
館林以北は利用者の大半が高校生であり、とくにJKが目立つため、
運賃箱化により運転士が自ら接客するようになるとフツメン以下の運転士がJK達から罵声を浴びたりすることも想定され、
彼らの精神衛生上良くないだろってのもあるだろうな。
また、館林以北はイケメンや男前の運転士の比率が館林以南に比べて小さい(普通のオッサンが多い)。
館林検修区より春日部検修区の方がイケメンの運転士の割合が高いだろう。
まあ、JKからの罵声によるストレスで運転士が辞職されては、館林以北を担当する人が足りなくなってしまうし困るからな。
上電乗ったことないが、上電は運賃箱ワンマンでも無問題なくらいだし、上電の運転士はさぞイケメンなんだろうな。
108名無し野電車区:2013/04/27(土) 12:27:56.94 ID:sTQhPYJKP
>>106
鹿島臨海は即効で話題になった。
そもそも東武にも50900系存在するしな。普通運用でクロスになることは
あまりないけど。
109名無し野電車区:2013/04/27(土) 14:09:14.13 ID:n7eT93v2O
皆さん、今日からゴールデンウィークですが、
どのように過ごされますでしょうか。
110名無し野電車区:2013/04/27(土) 18:21:38.99 ID:p22IxxUu0
>>108
50090のはマルチシート。転換クロスシートとは言わない。
転換クロスシートは背もたれが前後に動いて転換できるシート。
わ鐵のやつみたいに、一般的には自分で動かせる。
関東と東北以外では、かなりメジャーな形状のシート。
京急2100も転換クロスシートの一種だけど、自分で動かせない。
111名無し野電車区:2013/04/27(土) 18:37:51.19 ID:tXpSaf8l0
>>110
数年か前までは「動かせた」んだけどね〜
いつから動かせなくなったんだろう
112名無し野電車区:2013/04/27(土) 20:15:54.94 ID:EXU6FOvcO
佐野線、昔からクソダイヤだったが更にクソダイヤになったな。
佐野のバカ停、何で始めたんだろ。
バカ停のせいで佐野〜葛生がオワコン化した。
佐野以北、廃止になる日は遠くないかもな。
それにバカ停を始めるなら路線最高速度を75km/h→100km/hにすべきだった。
同じ単線でも伊勢崎線館林〜伊勢崎は最高速度が100km/h(「りょうもう」は90km/hで何故か各停より遅い)なのに、
何で佐野線と小泉線は75km/hなのか(桐生線は90km/h)
113名無し野電車区:2013/04/28(日) 00:44:40.86 ID:QFYU9SNN0
今日の上毛イベント前に走る、デハ101の中央前橋への送り込み回送時刻を知っている人いませんか?
114名無し野電車区:2013/04/28(日) 00:48:20.75 ID:WMIqFmkR0
この携帯君また現れたか…
115名無し野電車区:2013/04/28(日) 01:57:08.00 ID:K74I+pIq0
ふれないふれない
最近どのスレも自然とスルーになってるから
116名無し野電車区:2013/04/28(日) 03:14:47.99 ID:BgA8FPMDO
上電乗ったこと無いから分からないが、上電の運転士ってイケメン?
117名無し野電車区:2013/04/28(日) 06:31:10.17 ID:bEvE47EK0
>>111
あれ、今は動かせないの?固定クロスシート状態?
118名無し野電車区:2013/04/28(日) 08:47:28.23 ID:AS769Xxdi
太田〜館林のワンマン運転キボンヌ
119名無し野電車区:2013/04/28(日) 09:01:52.47 ID:AB3GV3VXO
上毛電気鉄道
大胡車両工場
とうちゃ〜く
120名無し野電車区:2013/04/28(日) 10:55:37.62 ID:r7V1xXf/0
>>112
両毛線のダイヤ見ずに廃止とかほざいてんじゃねー
121名無し野電車区:2013/04/28(日) 11:49:12.22 ID:BgA8FPMDO
>>118
すでにワンマンになってるぞ
122名無し野電車区:2013/04/28(日) 13:10:10.62 ID:WJJDwVzQ0
>>121
全列車と
伊勢崎〜館林の直通再開キボンヌ
123名無し野電車区:2013/04/28(日) 13:10:42.21 ID:WJJDwVzQ0
>>119
なんかイベント有るのか?
124名無し野電車区:2013/04/28(日) 15:08:34.80 ID:BgA8FPMDO
ワンマンになってから館林〜太田の各駅での停車時間がかなり伸びたな。
2分ずつくらい停まる列車もあるが、ハッキリ言ってワンマン化失敗じゃね?
太田〜伊勢崎のときはツーマン時代24分だったのがワンマンで停車時間伸びて25分になったが今は一部で24分に戻ったのに、
館林〜太田は次の改正で改善されそうにないな。
りょうもうとの絡みがあるし、列車密度が太田以西より高いから
125名無し野電車区:2013/04/28(日) 15:13:12.37 ID:sk8L/cm90
大胡電車庫
春のイベント2013
日程:平成25年4月28日(日)
時間:9:30〜15:00
場所:大胡電車庫
•電気機関車「デキ3021」試乗会(各先着50名)
1回目11:00〜 ・2回目13:40〜
などでした。
126名無し野電車区:2013/04/28(日) 16:38:52.26 ID:gSZBEaZi0
風が強くて午後デハの撮影大変だったよ
127名無し野電車区:2013/04/28(日) 17:30:34.40 ID:8KsFeKRGO
わたらせ行ったんだけど、オバハンアテンドンが無愛想だね。
なんか知らんがオレだけ観光パンフ配りに来ないし。
男一人で乗っちゃいかんの?あそこ。
景色きれいだけどイメージ下がった。
128名無し野電車区:2013/04/28(日) 17:57:02.01 ID:BgA8FPMDO
ローカル線のリア充路線化
129名無し野電車区:2013/04/28(日) 17:59:41.56 ID:tOe78QKaO
>>127
ブランドンが気を遣ってくれたんだろ。
録りの最中に話し掛けられたとか、一人乗り鉄男にウザがられたとか、過去にそういう事があったの貨物連。
自分から話し掛ければ愛想良く渡してくれた思アルョ!
130名無し野電車区:2013/04/28(日) 19:08:53.87 ID:8KsFeKRGO
そうですか。はあ。
しかし、オバハンもいるとは知らんかった。
131名無し野電車区:2013/04/28(日) 19:12:36.25 ID:tOe78QKaO
オバハンとか言う程酷くないんじゃない?
まあ、強いて例えるならば、頑張って走っているが少々くたびれてきたDRCみたいな感じかな。
132名無し野電車区:2013/04/28(日) 20:30:55.43 ID:uAJ+J9Bt0
>>127
あそこは少し年齢の高めなアテンダントの方が
話しが面白いぞ・・・・
133名無し野電車区:2013/04/28(日) 20:40:04.02 ID:sk8L/cm90
>>131
1960年〜1973年生まれのお姉さんですね、わかります。

松下 由樹 1968年7月9日
井森 美幸 1968年10月26日
渡辺 満里奈 1970年11月18日

わたらせ渓谷鐵道
DE10 1537と1678
DE10形ディーゼル機関車
1500番台は1970年〜1978年製作
134名無し野電車区:2013/04/28(日) 21:28:29.83 ID:I8XsjWJUO
>>133

例えがうまいなwww
135名無し野電車区:2013/04/28(日) 23:50:03.24 ID:BgA8FPMDO
足尾新幹線
136127:2013/04/28(日) 23:54:14.88 ID:e9/b7r/80
>>133
いや、もっと前の世代のアテンドンでした。
キハ10系世代?

ま、また行くけどな〜
137名無し野電車区:2013/04/29(月) 00:03:41.81 ID:2lvO04C10
今日の人出はどんなもんだった?
138名無し野電車区:2013/04/29(月) 00:11:41.44 ID:AZvu2qeq0
>>137
わ鐵ですか?2両の普通列車で少し立客が出る程度でした。
トロッコはちょい空席あるっぽかった。
まぁまぁまったりできました。
上毛は、わからんです。
139名無し野電車区:2013/04/29(月) 03:26:41.61 ID:x+INWw+IO
わ鐡のアテンダント、一人話が面白い女の子がいた。車内がすごい和んでた。今度乗りに行くぜ。
140名無し野電車区:2013/04/29(月) 10:24:47.61 ID:YQcGN0Ki0
相老で東武から乗り換えて一日券を買おうとすると、
連休中はりょうもうの特急券買う人が多くて待たされるから事前に東武トラベルで一日券買っておいたほうがいいよ。
乗り換え時間が十数分あっても焦る。
141名無し野電車区:2013/04/29(月) 12:35:59.60 ID:AZvu2qeq0
>>140
相老で、まさに焦りました。
でも列車にアテンドが乗っていると、車内で買うこともできるみたいです。
昨日はウチが乗車した普通列車に(大間々〜神戸まで?)
全部アテンドがいましたが、いつもそうなん?
142名無し野電車区:2013/04/29(月) 15:41:30.22 ID:ZZ15ho+80
地元民はわ鐡って呼ばずにわた渓って読んだりしてるよね
143名無し野電車区:2013/04/29(月) 16:50:23.07 ID:Z1l+wxOVP
鉄道まちぶせシリーズ第15弾!
2013/05/03(金) 開場:09:27 開演:09:30
http://live.nicovideo.jp/watch/lv135822465
144名無し野電車区:2013/04/29(月) 17:46:32.37 ID:IbhDMI8h0
最初はわざわざ指摘する事でもないと思ったけど、
あまりにしつこいから指摘する。
「わ鐡」じゃなくて「わ鐵」だからな。
特にいつものもしもし君。
145名無し野電車区:2013/04/29(月) 20:16:25.53 ID:4VXoPR6yO
アペンド
146名無し野電車区:2013/04/29(月) 20:20:13.72 ID:4VXoPR6yO
初音ミクアペンド
147名無し野電車区:2013/04/29(月) 22:49:38.99 ID:Gp9oWxyl0
館林太田間で800系か850系の6両編成運用って何時の列車?
148名無し野電車区:2013/04/29(月) 23:04:31.65 ID:4VXoPR6yO
館林〜太田は
800/850型使用列車=3両編成
10000系or30000系使用列車=6両編成
でしょ。
800型が2編成連結して6両で走ってたのは2005夏〜2006春という短い期間の、しかも当時の「準急(今の区間急行にあたる)」だけ。
何年前でお前の時計は止まってんだよwww
149名無し野電車区:2013/04/29(月) 23:12:01.47 ID:rF3f7EK90
2006年の改正まであったな800+850
土日の2404-2405-2410を撮影したの思い出した
150名無し野電車区:2013/04/29(月) 23:12:40.83 ID:Gp9oWxyl0
>>149
今無いのか
サンキュー
151名無し野電車区:2013/04/29(月) 23:16:54.02 ID:4VXoPR6yO
時刻表だと列車番号に「E」がついてるのが800/850の3両、数字だけの列車が一般車の6両だと思う
152名無し野電車区:2013/04/30(火) 01:51:40.73 ID:KhYv2tRh0
お前には聞いてないから黙ってろよ
153名無し野電車区:2013/04/30(火) 13:39:19.77 ID:9rpYfGfEO
羽生は魔法少女まどかマギカの「コネクト」を発メロに入れるべき
154名無し野電車区:2013/04/30(火) 13:52:59.61 ID:9rpYfGfEO
鷲宮は、らきすたの「もってけ!セーラーふく」を希望
155名無し野電車区:2013/04/30(火) 15:09:09.12 ID:NodO9N3Vi
>>153
伊勢崎は日常主題歌を導入すべき
156名無し野電車区:2013/04/30(火) 16:00:14.70 ID:9rpYfGfEO
それにしても日光線ミク〜シトチの改正内容は斬新だったな。
ツーマンのまま短編成化って
157名無し野電車区:2013/04/30(火) 16:26:30.69 ID:NodO9N3Vi
>>156
将来的なワンマン運転を視野に考えて居るんだろ
東武は10年位内に
野田線 全線
伊勢崎線 館林〜太田
日光線 南栗橋〜新栃木をワンマン運転にするよ
野田線はホームドア、TASC、ATOが設置される東急目黒線みたいになるだろ
158名無し野電車区:2013/04/30(火) 17:10:04.53 ID:9rpYfGfEO
野田線、TASCはともかく、ATOは入れないだろwww
TXの例だとATOは線区最高速度の-3km/hまでしか出せないから、野田線の場合97km/hで頭打ちになってしまい、複線化や60000系が台無しになるwww
ATOは問題ありすぎ
159名無し野電車区:2013/04/30(火) 17:13:36.79 ID:EH04erkF0
「ミク」とか「シトチ」とか言ってるやつが何を言っても説得力ゼロだから
160名無し野電車区:2013/04/30(火) 18:02:14.51 ID:wcwRS5iB0
ヲタは業界用語とか短縮語を使いたがる生き物なんだよ
161名無し野電車区:2013/04/30(火) 19:09:07.27 ID:f5By02hO0
>>155
新桐生は「ハナ・ガ・サ・イ・タ・ヨゥ・・・ダァ・・・」だな。w
162名無し野電車区:2013/04/30(火) 20:27:54.62 ID:e7e9d8vbi
>>160
それはヲタ全般当てはまるな
163名無し野電車区:2013/04/30(火) 22:49:32.70 ID:9rpYfGfEO
佐野〜葛生は廃止で良くね?
無駄は切り捨てい。
あんな田舎電車で通勤する人は殆ど居らんだろーし、かといって観光地が沿線にあるわけでもなく、
それに佐野で11分も停車してる時点で館林〜葛生の連絡ルートとしてはマイカーに負けてるだろ。
ただでさえ遅すぎる佐野線が今回の改正で更に糞になったわけだし。
営業係数だって200超えてる(全線平均)んだし、佐野以北に限定すれば300くらい行ってんじゃね?
サーベラスは西武秩父線に目を付けるのではなく、東武佐野線(佐野〜葛生)・小泉線(館林〜東小泉)・桐生線(新桐生〜赤城)に目を付けた方がいいんじゃね?
佐野小泉桐生の三悪ローカルに足引っ張られたせいで伊勢崎線館林〜太田までワンマンになったかと思うと悔しいな。
伊勢崎線が約40km(館林〜伊勢崎)にわたってワンマンとか異常だろ。
ローカル線の分際で“本線”伊勢崎線の足を引っ張るなよ
164名無し野電車区:2013/04/30(火) 23:05:47.80 ID:v1UhtXYf0
赤字だから廃止っていう前にいろいろ策はあるだろ。

運賃とか定期の割引率が都内と同じっていうのはそもそもおかしい話だし
これらを改定すれば多少マシにはなるはず

そりゃ完全黒字化は無理だろうけど
165名無し野電車区:2013/04/30(火) 23:14:35.46 ID:9rpYfGfEO
それをやったら佐野線から更に利用者が減るけどな。
佐野線を値上げするなら代わりに最高速度を75km/h→90km/h(桐生線・宇都宮線なみ)にしてスジを立て、佐野での長時間停車もやめるべき。
じゃないと、佐野線から何の価値も無くなる。
でも、そういったサービス向上こそ不要だし、現行の糞サービスのまま値上げとなるしかないのかな。
それなら佐野以北を切り捨てた方がいい。
あと、小泉線も館林〜東小泉をバッサリ切り、館林〜太田のダブルート状態を解消し伊勢崎線館林〜太田の収益率改善に繋げるべき
166名無し野電車区:2013/05/01(水) 11:36:39.83 ID:nQsCxvJtO
>>156
30000の4両って、マヌケになったなぁ
167名無し野電車区:2013/05/01(水) 14:12:49.96 ID:mrgB4Mts0
>>164
構ったらいかんよ
168名無し野電車区:2013/05/01(水) 15:26:49.09 ID:6hX4oQP7O
廃止厨にはオナニーさせとけ
169名無し野電車区:2013/05/01(水) 16:21:11.92 ID:GbY8byHjO
わ鐵に乗りに行くのに、横浜駅から一番安く行く方法は何ですか?
170名無し野電車区:2013/05/01(水) 16:44:39.00 ID:ywUcsdFtO
俺は鷲宮民だが、同じ伊勢崎線の館林〜太田が3両ワンマンになってしまったことには強い義憤を覚えている。
館林〜伊勢崎の伊勢崎線沿線に住んでる人に問おう。
お前ら、悔しくないのか!?
本線という特別な存在でありながら、佐野小泉桐生の三悪ローカル線に足引っ張られたせいで本線格から外されてワンマンになってしまったことについて。
思うだろ!?
佐野小泉桐生なんかと一緒にすんなっていう気持ち。
あるだろ?
佐野小泉桐生の三悪ローカル線のせいで伊勢崎線館林〜伊勢崎がワンマンなのは理不尽すぎるよな?
だけど俺は分かってる。
館林〜伊勢崎は今でこそ3両だが、それでも館林地区に於いて特別な存在で在り続けていることを。
ローカル線ではないってことを
171名無し野電車区:2013/05/01(水) 16:48:08.00 ID:CmzyENZ30
>>169
東急東横線
↓(中目黒乗り換え)
メトロ日比谷線
↓(北千住乗り換え)
東武伊勢崎線
↓(太田乗り換え)
東武桐生線
↓(相老乗り換え)
わ鐵

横浜からだと4時間くらいかかりそう・・・
172名無し野電車区:2013/05/01(水) 20:57:01.95 ID:r1eg2tha0
それなら特急料金払っても北千住からりょうもう号利用だな
それだけでかなり楽になる。
173名無し野電車区:2013/05/01(水) 22:23:59.54 ID:9gKsLadzO
>>171

時間帯によっては、

北千住→久喜→館林→太田と東武線内でもこんなに乗り換えがある。
JRを利用して桐生まで行ったと思って北千住から特急りょうもう号を使った方が楽。
174名無し野電車区:2013/05/01(水) 23:06:39.41 ID:Z3VsA3zt0
何年か前に、田園都市線からの「フラワー号」(だっけ?)で行ったら、
乗換えが少なくて楽だった覚えがある。
車内で係員が観光パンフ配ってました。やっぱりオレのとこには配りに来なかったけど。
30000系だったからトイレがないのがきつかった・・・尿意を必死にガマンして、
太田駅で思いっきり放水しましたが。
175名無し野電車区:2013/05/02(木) 00:07:27.40 ID:VySgvnuqO
>>169
横浜→(湘南新宿ライン)→小山→(両毛線)→桐生

桐生からわ鉄に乗れるよ
176名無し野電車区:2013/05/02(木) 00:57:28.85 ID:ZSG3ZIFc0
>>170
確かに本線なのに何故?と言いたくはなるが、
一方の両毛線が以前から3両で走っていることを考えれば、
自然だし受け入れるしかないわけだ。
177名無し野電車区:2013/05/02(木) 02:05:38.07 ID:eR49+J2j0
>>176
もしもしには触れるといいこと無いぞ
まともじゃないんだから
178名無し野電車区:2013/05/02(木) 02:46:48.10 ID:VySgvnuqO
あと、館林〜太田は駅が多すぎ。
東武和泉は廃止で良いと思う。
東武和泉を廃止すれば福居〜足利市の所要時間が4分→2分30秒に短縮される。
足利市内の平均駅間距離の短さは異常。
あと、茂林寺前も要らない気がする。
茂林寺前が無ければ羽生〜館林を8分で結べるのに
179名無し野電車区:2013/05/02(木) 03:17:11.91 ID:VySgvnuqO
館林〜太田は、やっぱり複線化すべきだな。
単線だから館林分断されてしまった。
日光線があれだけ利用者減っても何とかなってるのは全線複線だから所要時間の面で訴求力があるからかと。
もし複線化され、東武和泉廃止されれば、

館林0
多々良4/4
県7/7
福居9/9
足利市12/13
野州山辺15/15
韮川18/18
太田21

となり、現行の25分から4分短縮されると予想
180名無し野電車区:2013/05/02(木) 08:01:56.35 ID:fTHOO4l40
ぼくのかんがえたとうぶせん
181名無し野電車区:2013/05/02(木) 09:01:01.71 ID:ADXfiwy90
>>178
霧吹涙目www
182名無し野電車区:2013/05/02(木) 10:20:53.31 ID:VySgvnuqO
少なくとも、今の館林〜太田の駅の多さは異常だよ。
TDK〜TTB・・・33.6km、10駅(平均駅間距離3.36km)

に対し
TTB〜OTA・・・20.1km、8駅(平均駅間距離2.51km)

は異常。
ワンマンになるくらいの地域の方が駅間短いのはおかしい。
しかも館林〜太田は単線だから駅間短いとロスが多い。
東武和泉は福居まで1.2km、足利市まで1.7kmという異常な位置にあるが、
これを廃止すれば福居〜足利市が2.9kmの一区間となり丁度良くなる。
東武和泉は棒線駅だから廃止しても列車交換に支障はないし。
それに館林〜太田の平均駅間距離が2.51km→2.87kmになり、これまた丁度良い
183名無し野電車区:2013/05/02(木) 15:26:22.95 ID:VySgvnuqO
ほーれ
誰も反論できねーのかwww

バカ共めwww
俺正論
俺TUEEEEE
184名無し野電車区:2013/05/02(木) 16:03:34.11 ID:QoXhox2S0
レス乞食www
185名無し野電車区:2013/05/02(木) 16:38:09.28 ID:VySgvnuqO
38年生きてきて、こんなに俺が認められたのは初めてだぜ!
ハッハッハ
186名無し野電車区:2013/05/02(木) 18:19:29.56 ID:4PM/krm0O
ここ久々に覗いてみたが、レスの流れがいまいち把握できんのだが。
187名無し野電車区:2013/05/02(木) 19:29:16.23 ID:0TMaLC+t0
盛大に独り言をつぶやいてるニートのヲタがいるから変に感じるんでしょ
188名無し野電車区:2013/05/02(木) 19:33:39.77 ID:YFVAuszw0
>>186
ID:VySgvnuqOをNGにすれば普通の流れ。
昨日以前は当然IDが違うが、文章が破綻しているから
容易に同一人物の書き込みが判別できる。
189名無し野電車区:2013/05/02(木) 19:48:37.11 ID:VySgvnuqO
ニートじゃねーよ。
倉庫のトラック積み込みの日雇いやってるよ
190名無し野電車区:2013/05/02(木) 21:07:10.68 ID:B8Qiy4AT0
基本末尾OをNGしとけばおk
191名無し野電車区:2013/05/02(木) 21:59:32.76 ID:eR49+J2j0
>>189
なんでも結構ですので固定ハンドルネーム付けてもらえませんか?
お願いします。
192鹿目まどか:2013/05/02(木) 23:03:46.86 ID:VySgvnuqO
バイト戦士なり
193戦場ヶ原ひたぎ:2013/05/02(木) 23:55:27.39 ID:VySgvnuqO
ぱちんこCR東武伊勢崎線
194名無し野電車区:2013/05/03(金) 02:19:36.65 ID:VTRiH8v20
>>178,179
東武和泉廃止厨はあのDQN高でさえも落ちたツワモノ・・・w
195名無し野電車区:2013/05/03(金) 09:50:20.56 ID:gEiApQtHO
館林〜太田はローカル線ではない。
昨日800型ワンマン、しかも太田→館林を30分かけて走る糞運用(標準的な運用は25〜26分)に乗ったが、
それでも韮川→野州山辺で95km/h、県→多々良で97km/h、多々良→館林で98km/h出してたぞ。
98km/h出すローカル線が何処にある?
だから館林〜太田は本線だ。
佐野線や小泉線、桐生線なんかと一緒にすんな。
196名無し野電車区:2013/05/03(金) 10:29:13.79 ID:5JR4ab9T0
>>195
固定ハンドルってのは名前を固定してずっとそれを使うって事です。
貴重なご意見見逃したくないのでどうかお願いします。
197楪いのり:2013/05/03(金) 11:03:57.18 ID:gEiApQtHO
そういや俺がスレから追い払ったDQN高校生って、どんな奴だっけ?
198名無し野電車区:2013/05/03(金) 22:12:57.26 ID:WUluh0RsO
時刻改訂後、初の太田駅訪問…と、言うより四年ぶり。

伊勢崎〜館林のワンマン運転化の影響なのか発着ホームのバラバラさにたまげた!

統一されてるのはりょうもう号だけと思われるが一見客(旅行者)は普通列車に乗るのは注意しないと駅構内を無駄歩きさせられそうだな。

9or10番線から発車する館林行きなんかホーム端っこに止めずホーム真ん中まで来て3or4番線発車にした方がいいんじゃね?と、思ったくらいだ。
199名無し野電車区:2013/05/04(土) 00:13:26.30 ID:CAB0GYkoO
それにしても無人駅が複数あるのにワンマンって良くないよな。
館林〜伊勢崎・赤城はかなり距離があるし。
館林と太田の検札所は再開した方がいい。
そして無人駅は防犯カメラやセンサーを整備すべき。
検札所を再開しないならツーマンに戻した方がいい。
鉄道秩序の維持のために。
これは閑散線区での運賃取りこぼし問題対策としてのみならず、車内暴力対策としても、社員の目が届くようにした方がいい。
館林以遠は高校生が多いから尚更。
200名無し野電車区:2013/05/04(土) 09:56:40.21 ID:/3KAmPMB0
昔、佐野線の1800の日除けフィルム剥がした現行犯捕まえたのも車掌だったしな
佐野市駅でJK3人無理矢理車掌に降ろされてたしw
201名無し野電車区:2013/05/04(土) 10:30:17.59 ID:CAB0GYkoO
運賃箱という手もあるが、現状では導入が無理だな。
館林検修区(伊勢崎線館林以遠・佐野線・小泉線・桐生線)のウテシは普通のオッサンばかりでイケメンor男前のカッコイイ人が少ない。
春日部検修区(館林以南)や業平橋乗務管区、南栗橋検修区にはイケメンウテシ結構居るのに。
春日部のイケメンウテシを館林に異動してからじゃないと運賃箱化は無理じゃね?
運賃箱ワンマンのウテシは接客も行うわけだし
202名無し野電車区:2013/05/04(土) 22:22:41.98 ID:J+XSownPO
>>200

何でJK無理矢理堕ろされたの?
203名無し野電車区:2013/05/04(土) 22:40:56.66 ID:uogbZSSk0
佐野以北は佐野日大と青蘭泰斗高の生徒を相手にやっているようなもの。
ちなみに東武和泉駅は足工大付属の生徒が利用している為
朝夕はパートや嘱託のジーサンバーサンが改札をやっている事も
しばしばある。

無人駅に駅員を再配置して(朝7時〜夕方4時位か)おけば
定年者再雇用にも貢献できるとは思うが。
ちなみに乗車券は精算補充券で賄うとかさ。
204名無し野電車区:2013/05/04(土) 23:23:02.32 ID:CAB0GYkoO
沿線の高校は男女比同じくらいのはずなのに、車内は何故かJKの方が多い気がする。
DKはチャリ通多いのか?
205名無し野電車区:2013/05/05(日) 02:40:24.01 ID:4wbX7tNoO
館林ローカルの高校生の定番デートコースといえば伊勢崎オートか?
車券買うのは未成年不可だが、スタンドで観るだけなら自由だったはず
206名無し野電車区:2013/05/05(日) 09:14:50.66 ID:DEb8cwCFO
>>204
時間によってじゃないか。

>>205
高校生のデートコース=オートレースなんか一度も聞いたこと無いぞw
ていうか、館林ローカルじゃエリアが広すぎだろ。
レース場周辺の高校生ならチャリであり得るが。
207名無し野電車区:2013/05/05(日) 09:45:00.88 ID:4wbX7tNoO
日光線が日光の観光地をウリにしているように、伊勢崎線は伊勢崎オートレース場をウリにすべき。
800型の車内に液晶ディスプレイつけてレースの生中継映像流してほしい。
208名無し野電車区:2013/05/05(日) 10:20:31.80 ID:bpsTzeN00
そろそろここらでまたジャニー社長にタレントを割愛してもらって、
スター不在が長かったオートレースに新風を吹き込まねば、
なにそれ、喰えるのか状態は打破できないのでは(もうなんのスレだか
209名無し野電車区:2013/05/05(日) 11:55:15.26 ID:4wbX7tNoO
オートレースといえば森君
210名無し野電車区:2013/05/05(日) 15:50:40.63 ID:K4YF08VqO
上電「富士山下」を訪れる外国人観光客が、
そんなに増えているのでしょうか。
今日は、りょうもう28、30、32号満席ですが、
どう見ても、赤城から乗車ではなく、
特急券のほとんどを、足利市で売り捌いているように見えます。
211名無し野電車区:2013/05/05(日) 21:23:58.05 ID:w+MTiHfu0
わたらせ渓谷もGWなら混んでいるんdなろうね
212名無し野電車区:2013/05/05(日) 21:28:48.80 ID:4wbX7tNoO
伊勢崎線(浅草〜伊勢崎)って総武本線(東京〜銚子)に似ている
213.:2013/05/05(日) 21:44:39.04 ID:NnSAtm9AO
妄想スマソ…。。。
館林駅重層高架化:
3階(頭端式):
1番線:佐野線
2番線:佐野線/伊勢崎線ワンマン
3番線:小泉線/伊勢崎線ワンマン
4番線:小泉線

4階(島式):
11番線:久喜・浅草・騎西・菖蒲(埼玉高速直通)方面
12番線:久喜・浅草・中央林間(半蔵門線直通)・騎西・菖蒲(埼玉高速直通)方面
13番線:太田方面(一部葛生・西小泉方面)・館林止まり、館林車両基地入庫
14番線:太田方面(赤城・伊勢崎方面)
214名無し野電車区:2013/05/05(日) 22:29:58.12 ID:K4YF08VqO
213
それだけ造っておいて、特急専用ホームは無いのか?
今の太田駅にも言える事だけど。
215名無し野電車区:2013/05/06(月) 12:39:42.32 ID:8w+Z5L76O
やっぱり館林に半直乗り入れは無理か?(5萬で朝夕限定で)
216名無し野電車区:2013/05/06(月) 13:27:36.34 ID:ejRqwY1j0
>>210
これの事ですかね?「富士山下」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013050502000114.html
昨日の東京新聞で読んだけど、富士山とつく駅名は記事にあるように富士急の「富士山駅」と上電の「富士山下駅」しか無いの?
だとしたらちょっとビックリ。
日本全国、もっとたくさんあるのかと思ったよ。
217名無し野電車区:2013/05/06(月) 16:38:46.77 ID:G1XjKxcBO
>>202
「堕ろされた」ではなく「降ろされた」だろ
218名無し野電車区:2013/05/06(月) 17:09:40.41 ID:G1XjKxcBO
>>202の書き方に悪意を感じる。
まるで車掌がJKの彼氏みたいじゃないか。
JKと付き合ってる社会人男性なんて居ないのに
219名無し野電車区:2013/05/06(月) 17:52:33.35 ID:tdNArOgr0
>>218
>JKと付き合ってる社会人男性なんて居ないのに
涙を拭けよw
220名無し野電車区:2013/05/06(月) 22:54:34.03 ID:G1XjKxcBO
JKと付き合ってる社会人男性なんて居ないのが常識だし、もし居るとすればそいつはロリコン野郎だ
221名無し野電車区:2013/05/07(火) 00:44:35.13 ID:/2AKDs8qO
上毛のウテシってイケメン多い?
222名無し野電車区:2013/05/07(火) 01:19:05.07 ID:XotxGSwwi
>>220
ロリコンは12歳未満な
ソースは日本医師会
223名無し野電車区:2013/05/07(火) 01:25:56.79 ID:UYyPfxSU0
運賃箱が遠くてよくみえない
224名無し野電車区:2013/05/07(火) 04:02:43.29 ID:/2AKDs8qO
>>222
ロリコンは18歳未満
ソースは長野県以外の都道府県にある淫行条例
225名無し野電車区:2013/05/07(火) 06:31:23.36 ID:5zyx6SxR0
>>224
精神医学上のロリコンは12歳未満な
ソースは日本医師会
226名無し野電車区:2013/05/07(火) 07:11:02.38 ID:QggX4vhd0
>>224
何言ってるんだ?お前。
この場合、恋愛感情があって交際しているわけだから、淫行とは決めつけられないだろ。
最高裁判所の淫行の基準は、
(1)青少年を誘惑し、威迫し、欺罔し又は困惑させる等その心身の未成熟に乗じた不当な手段により行う性交又は性交類似行為
(2)青少年を単に自己の性的欲望を満足させるための対象として扱っているとしか認められないような性交又は性交類似行為

そもそも、性行為とは恋愛感情がある者同士で行うものではないのか?
お前にとっては違うのか?
227名無し野電車区:2013/05/07(火) 09:19:07.98 ID:/2AKDs8qO
いや、判例とかの知識が無いもんで、相手が18歳未満なら無条件アウトかと思ってた
228.:2013/05/07(火) 12:59:13.33 ID:yLiOIi3UO
館林以南で微妙にスレ違いの妄想だが、埼玉高速羽生延伸と羽生駅高架化:
1番線(上り副本線):久喜方面/埼玉高速直通・騎西・菖蒲・蓮田・岩槻・白金高輪方面
2番線(上り本線):久喜・浅草・中央林間方面/通過線
3番線(下り本線):太田方面/通過線
4番線(下り副本線):太田方面/埼玉高速から直通・太田方面
5・6番線:秩父鉄道
7・8番線:埼玉高速鉄道・目黒・日吉方面

※東武線〜埼玉高速直通は運転士が当駅まで、車掌が小松台もしくはイオン羽生まで(東武線にホームゲート設置が困難(通勤車と優等車が混在))
→田園都市線で試験のワイヤーロープ式ゲート実用化まで
※東武線と埼玉高速は改札とコンコースを共有、秩父鉄道は独立した改札、コンコース
※東武線〜埼玉高速直通は1・4番線のみ対応
229名無し野電車区:2013/05/07(火) 13:26:45.23 ID:KNNv8OfJO
>>228
頼むから秩父鉄道への乗り入れ番線を設定してくれ。
(浅草⇔熊谷・甲種専用番線)
230.:2013/05/07(火) 13:40:50.97 ID:yLiOIi3UO
>>213>>225を踏まえて:
特急りょうもう:
浅草行き:太田1〜4番線、館林11〜12番線、羽生2番線
赤城行き・伊勢崎行き:羽生3番線、館林14番線、太田1〜4番線
快速/区間快速/準快速:
浅草行き:太田1〜4番線、館林11〜12番線、羽生1〜2番線
伊勢崎/赤城行き(太田分割):羽生3〜4番線、館林14番線、太田1〜4番線
太田/葛生行き(館林分割):羽生3〜4番線、館林13番線、太田1〜4番線
普通・区間急行・地下鉄直通:
普通久喜行き:太田1〜4番線、館林11〜12番線、羽生1〜2番線
区間急行上り:太田1〜4番線、館林11〜12番線(館林始発及び増結は12番線)・羽生1〜2番線
区間急行・普通下り:羽生3〜4番線、館林13〜14番線(館林止まり及び解結は13番線)、太田1〜4番線
半蔵門線直通上り:館林12番線、羽生1〜2番線
半蔵門線直通下り:羽生3〜4番線、館林13番線
埼玉高速直通上り:太田1〜4番線、館林11〜12番線(館林始発は12番線)、羽生1番線
埼玉高速直通下り:羽生4番線、館林13〜14番線(館林止まりは13番線)、太田1〜4番線

ワンマン:
佐野線:日中は1番線、朝夕は1〜2番線
伊勢崎行き:館林2〜3番線、太田7〜10番線
小泉線:日中は4番線、朝夕は3〜4番線
231.:2013/05/07(火) 13:47:51.05 ID:yLiOIi3UO
>>229
4番線と5番線の間に、羽生〜秩父鉄道甲種及び、メトロ羽生検車区入線用留置線を設定。
羽生留置線:
・秩父鉄道からの甲種輸送
・東上線系統の検査回送・更新回送配給などの留置
・埼玉高速方面からの羽生検車区入線用留置線
を兼ねる。
232名無し野電車区:2013/05/07(火) 17:03:46.31 ID:/2AKDs8qO
>>226
そもそもJKが社会人男性に対して恋心を抱くはずがない。
逆(=ロリコン野郎)はあるだろうが、その時点で片想いだからアウトだろ。
ロリコン野郎達に言いたいこと。
“お前らの都合の良い風に解釈するな”
233名無し野電車区:2013/05/08(水) 00:42:31.18 ID:UF0XZRxO0
“お前らの都合の良い風に解釈するな” ってものすごいブーメランだな>>232よw
234名無し野電車区:2013/05/08(水) 01:14:20.31 ID:D8ewGHJjO
>>233
何処がブーメランなの?
それにしても、いくらお前がJKとしか付き合えない非リアだからって俺を嫉むなよww
俺は34で、彼女は28だぞwww
お前の言ってることは負け惜しみにしか聞こえない。
だからお前には女が寄り付かず、代わりにJKばかり寄り付くんじゃないのか?
女にモテずJKにモテるのがお前の姿だろ?
涙拭けよwww
235名無し野電車区:2013/05/08(水) 07:58:00.74 ID:pp/NkZqYO
ここはJKとかロリコンを語るスレではありません。
くれぐれもお間違えのないように。
236名無し野電車区:2013/05/08(水) 12:46:45.55 ID:UF0XZRxO0
>>234
日本語が通じないのか?

“お前らの都合の良い風に解釈するな”
ってお前の発言に対して、

「お前モナー」とか、「お前が言うな」と
まわりに突っ込まれ笑われてるのに気がつかないのか?www
237名無し野電車区:2013/05/09(木) 10:26:19.67 ID:YlRf7EDsO
スレチだが、今のダイヤってカオスだな。
昼間の急行は久喜→北千住が改正前42分→改正後44分と延びたのに、
久喜9:28の急行は北千住10:08着で40分しかかからない。
40分で走る列車は改正前には存在しなかった(改正前は最短41分)
238名無し野電車区:2013/05/09(木) 18:56:36.20 ID:35XKtKK+0
伊勢崎〜館林直通便は、上りだけでいいから従来の1〜4乗り場に停車してくれよ
伊勢崎側の階段付近に真ん中の車両が停まるように止めてくれたらもっといい
239名無し野電車区:2013/05/10(金) 12:30:22.22 ID:fHgzSbE8O
館林は番線ケチり杉。
貨物ヤード跡地に1本ホーム新設頼む。
ついでに半直乗り入れも頼む。
240名無し野電車区:2013/05/11(土) 06:16:45.01 ID:tyTFdz08O
わ鐵のアテンダントは若い子いますか?
241名無し野電車区:2013/05/11(土) 20:21:31.51 ID:NEkVQVW+0
何歳から若いことにする?
242名無し野電車区:2013/05/12(日) 06:24:27.20 ID:qpaAvybdi
>>241
18歳から25歳
243名無し野電車区:2013/05/12(日) 06:46:00.17 ID:Yo7wld+M0
お前ら溜まってるな
たまにはソープにでも池
244名無し野電車区:2013/05/12(日) 12:37:53.15 ID:ohXdWLAg0
>>243
お前らの大好きな「りょうもう」に乗って北千住から日比谷線に乗り換えて、
三ノ輪から送迎使うのでなく、まったり歩いて散歩するもまた良いぞwww
245.:2013/05/12(日) 18:55:44.30 ID:vCwY1j+4O
太田〜館林のワンマン、太田〜伊勢崎に縮小して6連車掌乗車で太田〜久喜に戻して欲しい。
もし羽生まで埼玉高速鉄道が開通して太田まで乗り入れするなら、太田〜久喜の運用にメトロ南北線車両やSR車で間合い運用やってくれないかなぁ?
246名無し野電車区:2013/05/12(日) 19:32:18.40 ID:MwOQUB2F0
館林〜太田の乗車率考えたら短編成化になったのは仕方ない
減便されないだけマシだと思った方がいい

>もし羽生まで埼玉高速鉄道が開通して
未来永劫あり得ない
247名無し野電車区:2013/05/13(月) 00:44:12.17 ID:fkqQv0oyO
ただ、日中でも座れないことが意外と多いな。
10000系のワンマン車が登場したら館林〜太田は3両→4両に増車、太田〜伊勢崎は3両→2両に減車になるだろうね
248名無し野電車区:2013/05/13(月) 15:49:58.79 ID:AvLJJpxJ0
現状の東小泉〜赤城運用に変わって館林〜赤城にして欲しい
理由はただの鉄オタ願望
249.:2013/05/13(月) 21:15:26.73 ID:hCFMcN4oO
太田が日中館林分断になって、
・今までの久喜分断では、久喜で半直かJRに選択乗車。
・館林分断では、館林で久喜行きに乗換、久喜で半直かJR。
・ワンマンは太田では館林方面も伊勢崎方面乗り場に停車して、館林方面乗り場を通過するのでわかりにくい。
・太田の伊勢崎方面乗り場で館林方面と伊勢崎方面が交錯する上に、乗り間違いの懸念(伊勢崎行くはずが館林に…)。

所用で近くて遠い高崎に行った時に感じた訳だが。

・特急誘導も満席
・都心部おでかけ不便
・太田:熊谷駅直行バス・伊勢崎:本庄駅直行バス/本庄早稲田駅(本庄駅乗換)だが、足利市駅の冷遇(両毛線足利駅は別の意味で冷遇)
・足利市駅の冷遇にて、佐野市は東武もJRも冷遇した為、新都市バスターミナルが栄える。(先日爆破予告があったアウトレットの近く)
250名無し野電車区:2013/05/13(月) 21:40:16.89 ID:nv6xjD920
東武の埼玉県エリア群馬県エリア本当に迷走しているな
251名無し野電車区:2013/05/13(月) 22:01:06.72 ID:fkqQv0oyO
久喜〜館林は夕ラッシュ時〜夜間の下りを減便したため混雑率が高くなった。
あと、昼間については久喜での接続がかなり悪くなった。
改正前は1〜2分だったが、今は7分程度の接続時間をとるものが目立つ。
これじゃ久喜〜トブコは利用者が減りJRウハウハじゃん。
ただでさえトブコ〜久喜は6→4に減便されてJRに軍配が上がっていたのに。
せめて接続くらい良くしないと、鷲宮→久喜の客が久喜で降りた後、同じ乗り換えでも反対側のホームではなく階段上っちゃうぞ。
今の久喜の接続時間は半直と館鈍の接続ではなく、JRと館鈍の接続にちょうどいい
252名無し野電車区:2013/05/14(火) 10:08:49.74 ID:88i0VXi+0
長文に良レスなし
253名無し野電車区:2013/05/14(火) 12:49:56.20 ID:/XFq3gwpO
東武はスカイツリー収益が予想を上回っているのにリスクを恐れているのか。
思い切って小泉線の館林ー太田の設備を前面改良し、
桐生・太田エリアから浅草までの特急所要時間短縮を実現してくれ。
足利はプロ集団がいるから、足利市始発の特急を設定すれば良いだけ。
254名無し野電車区:2013/05/14(火) 13:12:59.38 ID:UTZKcCZ20
>前面改良
りょうもうの正面でも改造するのか?
255名無し野電車区:2013/05/14(火) 14:05:11.72 ID:Rr4r9obq0
>>253
それやるなら半蔵門線、日比谷線直通車を館林まで運転すべき
256名無し野電車区:2013/05/14(火) 20:10:59.68 ID:kIegI8jK0
東武はバブルの時でさえ堅実な設備投資をしたくらいだから、
なかなか思い切った投資はしないだろうね
257名無し野電車区:2013/05/14(火) 22:06:17.23 ID:P4bYZ4RF0
何で末尾Oに構っちゃってるの?
258名無し野電車区:2013/05/15(水) 09:38:18.23 ID:aKmedg7YO
PCの規制で、携帯くんになりますた。
>>255
日比直は日光線側とし、本線側は半蔵門直の五萬で良いだろ。
259名無し野電車区:2013/05/15(水) 16:26:37.15 ID:2hF6N1UnO
>>256
バブルといえば、ニコ動にバブル期の準急Aの前面展望動画があるが、あれ滅茶苦茶遅いなwww
今の東武だってまだまだ遅いが、昔の東武は今以上にガチでチンタラだったんだな
260名無し野電車区:2013/05/15(水) 18:14:01.37 ID:2hF6N1UnO
まあバブルって言っても長いけどな。
1986〜98がバブルなんだし
261名無し野電車区:2013/05/16(木) 09:23:12.97 ID:lKGV0o03O
>>144
一瞬見た目じゃわからなかったwww
要は「わ鉄」じゃなく「わ鐵」だと言いたいならわかるが。
262名無し野電車区:2013/05/16(木) 12:18:40.23 ID:ewTAnyi1O
JR伊勢崎線
263名無し野電車区:2013/05/16(木) 13:30:25.79 ID:ORssr1W1O
東武電鉄両毛線
264名無し野電車区:2013/05/16(木) 13:48:08.85 ID:ewTAnyi1O
両毛線を東武にしたら3両ワンマンになってしまうな
265名無し野電車区:2013/05/16(木) 15:54:10.39 ID:9WNtXxWO0
ワンマンでもドアが開くタイミングが遅くならないようにバックミラーでも付けて欲しいな〜
266名無し野電車区:2013/05/16(木) 16:27:12.18 ID:ewTAnyi1O
館林→太田が改正前24分だったのに今は25分なのは、停車時間が伸びたからだよ
267名無し野電車区:2013/05/18(土) 14:13:57.04 ID:RIOnXJfEO
わ鐵に来たけど、売り子のオジサンオバサン熱心だね。
普通列車の車内まで乗り込んで弁当とか漬物売ってる。
つい、買ってしまった。
268名無し野電車区:2013/05/19(日) 01:41:00.42 ID:IAvOFoU20
神戸駅のは買ったことあるなあ。いいよあれ。
269名無し野電車区:2013/05/19(日) 02:33:59.07 ID:EfELoGkwO
館林〜太田で6両編成が走ってた頃が懐かしく思える。
たった2ヶ月前のことなのに。
今や3両。
270名無し野電車区:2013/05/19(日) 08:40:14.71 ID:jI82JVU10
上電は、廃線にしてバス専用道路にした方がいいと思うよ。
バスにすれば停留所や便数も簡単に増やせるし、渋滞に関係なく運行できるし、前橋駅まで乗り入れができるようになる。
271名無し野電車区:2013/05/19(日) 08:41:56.05 ID:jI82JVU10
赤城〜相老が東武と線路共有だから無理か
272名無し野電車区:2013/05/19(日) 09:11:06.65 ID:EfELoGkwO
上電は必要。
ただ、桐生付近の鉄道網の密度が高すぎてどの路線も少ない乗客のパイの奪い合いになり共倒れ状態で皆が不幸だから、
西桐生〜赤城を廃止して、救済措置として東武桐生線新桐生〜相老の両毛線との交点に新駅つくればいい。
新桐生〜相老は急カーブが続く徐行区間でありたった2.2kmに4分かけている現状があるから新駅作っても問題ない
273名無し野電車区:2013/05/19(日) 12:08:02.18 ID:BWzwijZGO
下新田ー相老の電化と相老で東武への渡り線を設定し、桐生ー中央前橋の運転を実現しないと。
274名無し野電車区:2013/05/19(日) 12:48:08.31 ID:jI82JVU10
>>272
高校生の送迎以外は空気運んでるようなもんだろ・・・
275名無し野電車区:2013/05/19(日) 17:51:50.50 ID:EfELoGkwO
そんなこと言うんなら、じゃあ東武も佐野線・桐生線・小泉線は廃止でいいな。
そして伊勢崎線館林〜伊勢崎をツーマンに戻してほしい
276名無し野電車区:2013/05/19(日) 18:02:31.38 ID:jI82JVU10
>>275
桐生線なんて、点と点だけが速いだけで、目的地に行くのは車の方が早かったりするからなw
あれこそ廃止にしてバイパス道路にした方がいい
277名無し野電車区:2013/05/19(日) 18:03:47.25 ID:jI82JVU10
桐生線さえなければ県道桐生伊勢崎線があんなに混まない
278名無し野電車区:2013/05/19(日) 18:32:08.81 ID:EfELoGkwO
>>276
点と点が速いのは桐生線より伊勢崎線だが。
桐生線:最高速度90km/h(りょうもう・通勤車共通)
伊勢崎線(トブコ〜館林):最高110km/h(りょうもう)、最高100km/h(通勤車)
伊勢崎線(館林〜伊勢崎):最高100km/h(りょうもう・通勤車共通)
279名無し野電車区:2013/05/19(日) 19:57:06.82 ID:jI82JVU10
>>278
ヒント:駅間距離
280名無し野電車区:2013/05/19(日) 20:18:13.14 ID:EfELoGkwO
この間伊勢崎線乗ったが、800型のワンマン普通列車3両が館林→多々良で98km/h、多々良→県で96km/h、野州山辺→韮川で98km/h出してたぞ。
こりゃ伊勢崎線の勝ちだろ
281名無し野電車区:2013/05/20(月) 18:02:08.90 ID:FTr8IxHxO
羽生〜川俣と東北道は平行している。
どちらも約100km/h。
こう考えると日本の高速道路の遅さが分かる
282名無し野電車区:2013/05/20(月) 18:39:51.78 ID:sgilCE6xi
伊勢崎〜館林はワンマンで構わないから
直通してくれ
283名無し野電車区:2013/05/20(月) 18:46:28.84 ID:FTr8IxHxO
もう既に直通してるんだが
284名無し野電車区:2013/05/20(月) 18:54:52.39 ID:O1xqOPQj0
>>282
先の改正で直通運転するようになったんだよ
285sage:2013/05/20(月) 19:29:02.74 ID:my2ez9hrI
>>282
情弱乙!
286名無し野電車区:2013/05/21(火) 07:41:41.60 ID:PEz6ecvv0
287名無し野電車区:2013/05/21(火) 11:41:38.15 ID:RueeL/0k0
>>282は釣だろ
288名無し野電車区:2013/05/21(火) 21:28:33.94 ID:fzf9kdHd0
上電の赤城〜西桐生は廃止。

残りの区間と東武桐生線は一体で運用(相互乗り入れなど)

相老駅でわ鉄と接続を完璧に取る。

費用面を考えたらコレが一番現実的じゃないか?

不便だけどバス転換よりマシかと。
289名無し野電車区:2013/05/21(火) 22:53:41.46 ID:RueeL/0k0
高校生にしてみれば西桐生に行かないと話にならないよ
相老や新桐生からじゃ歩いてはいけない
290名無し野電車区:2013/05/22(水) 03:07:27.91 ID:CYdQr8aoi
>>288
廃止とか悲しいこと言うなよ
291名無し野電車区:2013/05/22(水) 04:00:08.47 ID:eeV6w2GhO
桐生の花パンってウマイね。
東京で売ってないかな。
292名無し野電車区:2013/05/22(水) 17:28:57.11 ID:geRmjTdCO
西桐生と桐生は100mぐらいしか離れていないから、
桐生に統一したほうがスッキリするがな。
293名無し野電車区:2013/05/22(水) 19:14:18.40 ID:QRz56nji0
バス専用道にする方が早い
294名無し野電車区:2013/05/22(水) 20:04:41.46 ID:42cULSF7O
運賃箱ワンマンのメリットって何?
東武の館林ローカルは都市型だから駅精算だけど
295名無し野電車区:2013/05/22(水) 20:17:26.32 ID:QRz56nji0
キセルの防止、駅員削減
296名無し野電車区:2013/05/23(木) 09:03:08.17 ID:mhetSkb8O
運賃箱ワンマンは運転士の「顔採用」に繋がるから問題ありそうだがな。
上電みたいに運賃箱から運転席まで遠いならいいんだが、普通の運賃箱ワンマンは運賃箱のすぐ隣が運転席だったりするし、
その場合は運転士が接客も行うからイケメンか男前以外は運転士になれなくなるな
297名無し野電車区:2013/05/23(木) 09:49:59.13 ID:Nvi8RIXU0
>>289
相老で乗り換えする。

たとえば新里〜西桐生>新里〜相老〜桐生

>>290
すまんな。再編についてなるべく低コストでって考えてみただけなんだ。
298名無し野電車区:2013/05/23(木) 11:35:40.72 ID:IKNkr9N50
>>297
ただでさえ高い上電運賃に、東武の運賃とわたらせの運賃までかかるのはきついものがあるな
299名無し野電車区:2013/05/23(木) 15:25:36.48 ID:mhetSkb8O
上電は赤字なのに車両は東武より良いし本数だって東武より多い。
サービス面では上電と比べて桐生線雑魚過ぎ。
桐生線が勝っているのは相老〜赤城の軌道の厚さだけ。
あとは運賃か
300名無し野電車区:2013/05/23(木) 18:27:58.74 ID:IKNkr9N50
携帯君は想像だけで物書くなよ
上電と桐生線なんて比べるまでもないよ。軌道も架線も踏切も乗り心地も。
ロングレールで上電のように揺れも酷くない。
そもそも道床が相老〜赤城だけ厚いなんてあるわけないだろ
301名無し野電車区:2013/05/23(木) 20:04:33.01 ID:mhetSkb8O
相老〜赤城の単線並列区間、あそこの桐生線の軌道の厚さは上電に対する見栄と見せ付けじゃないのか?
東武の軌道が豪華だから複線には見えないし、誰が見ても単線並列だとすぐ分かる。
302名無し野電車区:2013/05/23(木) 20:43:58.09 ID:nVcD+MGD0
>>301
>>誰が見ても単線並列だとすぐ分かる。

鉄ヲタにしか分からないよ。
一般人は気にも留めない。
303名無し野電車区:2013/05/23(木) 21:00:35.00 ID:HFeexdBs0
両毛線の桐生−下新田は単線並列なのにちゃんと複線に見える
304名無し野電車区:2013/05/24(金) 00:40:32.67 ID:pozEFJ/a0
なにも東武線の道床が際立って厚いわけではない。
上電のほうが、貧弱すぎるだけだろ。
305名無し野電車区:2013/05/24(金) 19:23:40.12 ID:DSR73DCm0
上毛電鉄は起点が中央前橋なのがなあ。

例えば、大胡や江木あたりに住んでる人が東京に出かけるとき
上電で中央前橋に出て、連絡バスに乗り換えて前橋駅へ行って
また両毛線に乗り換えて高崎に来て新幹線に乗る・・・という行動をとる人がどれだけいるのか
大半が自宅から車で直接高崎に出て新幹線・・・・だと思う。

城東駅から北へカーブしないで、直接前橋駅に乗り入れる新線が出来たらなあ。
306名無し野電車区:2013/05/24(金) 22:15:06.24 ID:Kf/43nWs0
そう考えると、昔計画があった大胡ー本庄ルートが実現していたら、大胡周辺
の住民だけでなく、伊勢崎の人も東京へ出るのに便利だったかも。
307名無し野電車区:2013/05/24(金) 22:28:38.62 ID:8bq2VVwS0
西桐生〜桐生〜深谷〜川越、なんてのも計画していたらしいからな。
大胡〜本庄よりさらに実現性は低かっただろうけどな。
しかし西桐生からどうやって桐生駅に入れる予定だったのだろうか
308名無し野電車区:2013/05/24(金) 22:57:27.61 ID:tRVRPHUL0
中央前橋と前橋ってそんなに離れているのか
もしかしてJR蒲田駅と京急蒲田駅ぐらい離れているのか?
309名無し野電車区:2013/05/24(金) 23:34:10.81 ID:3R7QOY2S0
1kmくらい離れてる
310名無し野電車区:2013/05/24(金) 23:42:29.86 ID:6JB8IZb10
上電のLRT化希望。
中央前橋〜前橋、西桐生〜桐生は路面電車、
中央前橋〜西桐生は専用軌道。
イメージ的には広島電鉄の宮島線。
311名無し野電車区:2013/05/25(土) 08:18:31.33 ID:FIczTden0
>>310
自転車を乗せられるようにしてくださいね♪
312名無し野電車区:2013/05/25(土) 23:32:31.35 ID:DoJE5fMxO
今日、大宮にわ鐵のアテンダント来てたよ!
アテンダントって、若い子もいるんだね。
313名無し野電車区:2013/05/25(土) 23:37:46.04 ID:hthIhN3A0
若いのと熟れてるのと、半々くらいじゃね?
富山のライトレールは若い子ばっかりだったなぁ。
314名無し野電車区:2013/05/26(日) 08:26:36.57 ID:dwjmF0810
>>310
路面電車とか、、、そもそも道幅の問題でNGだろ
315名無し野電車区:2013/05/26(日) 12:44:20.54 ID:Gk5Qj5+h0
>>314
前橋はいけそうじゃないか?

桐生は道路拡幅が必須と思うが、距離がさほど長くないので
本気でやろうと思えば不可能ではないと思う。

費用面を考えちゃったらたら両方ともほぼ不可能だろうねw

でも夢があっていい話だねwww
316名無し野電車区:2013/05/26(日) 12:56:37.31 ID:07I4z034O
センターラインがあるだけの2車線道路で路面電車を始めると、
その道路はマイカー通行禁止になってしまうという問題点がある。
軌道内車両通行可とすれば話は別だが、こうなると今度は路面電車の定時性が崩れる。
この問題から、これまで国内から数多くの市電が廃止された。
宇都宮でLRTの話が出ては消え、を繰り返しているのは西口の6車線区間は4車線に減るだけだからさほど問題は無いが、
東口は4車線なので軌道を敷くと一般車は2車線しか使えなくなるので大渋滞必至だからとか
317名無し野電車区:2013/05/26(日) 15:39:41.30 ID:sbqeA7ARO
今、テレ朝のドラマでわ鐵が出てるぞ。
318名無し野電車区:2013/05/26(日) 16:02:10.06 ID:viQsMLIu0
コレ見るの3回目だよ
319名無し野電車区:2013/05/26(日) 17:21:28.48 ID:uVXr3onr0
西村京太郎の鉄道捜査官スペシャル「死を呼ぶ片道切符!」だよね。
たしか、もう何回か再放送してるはず。それだけ、好評(というか、要望)
なんだろうな。
わ鐵だけでなく桐生の街並みも随所に出てくるなど、地元民にとっては見ご
たえのある作品に仕上がってると思う。
録画してあるので、何度も見られるが。
320名無し野電車区:2013/05/26(日) 18:37:35.93 ID:07I4z034O
わ鉄よりも、両毛線の211系の方が印象的だったな
321名無し野電車区:2013/05/26(日) 18:57:17.33 ID:HN5Apha60
前橋の駅前けやき通りは六車線で、歩道も相当広いから中央分離帯を潰せばなんとかなるかも

でも八展通りが分離帯なし四車線だしなあ

前橋、中央前橋間は今まで通りのシャトルバス形式ができうるベストなんじゃないだろうか
322名無し野電車区:2013/05/26(日) 19:03:40.10 ID:O2BJdv6PO
シャトルバスを、中央前橋〜高崎にして、新幹線連絡にしたらどうだろう。
323名無し野電車区:2013/05/26(日) 19:22:06.49 ID:VEXIdfNF0
>>322
運転本数が減っては元も子もないが・・
324名無し野電車区:2013/05/26(日) 19:28:57.78 ID:07I4z034O
「田舎ではJRの路線が一番まとも」というのが群馬県にも当てはまるんだよなぁ。
上電や上信みたいな中小私鉄だけじゃなくて東武のような大手だって館林以北は伊勢崎線館林〜太田を除けば酷い有り様だしな
325名無し野電車区:2013/05/27(月) 03:22:14.94 ID:NIRVXM6G0
なにが「だよなぁ」だよ
館林〜太田も大差ないだろ
複線の久喜〜館林とならまだなんとかわかるが
326名無し野電車区:2013/05/27(月) 11:02:29.57 ID:qPP8SkhX0
日中JR高崎発の列車、がらがらなのに運行の都合上しかたなくそこそこの本数を動かしている、としか見えないけど。
状況は同じだよ。
327名無し野電車区:2013/05/27(月) 21:01:49.69 ID:8tAV4TQ50
>>307
まあ、一番現実性の高かった太田〜熊谷〜東松山ができなかったんだから単なる机上の空論ではあったな
328名無し野電車区:2013/05/28(火) 00:56:15.87 ID:NWNhKqawO
高崎(新前橋)〜伊勢崎の区間列車は伊勢崎〜館林にも直通した方が群馬県南部の東西軸が出来るからいいのにな。
329名無し野電車区:2013/05/28(火) 07:46:26.93 ID:R56xDr530
会社が違うだろw
330名無し野電車区:2013/05/28(火) 08:03:11.09 ID:NWNhKqawO
JR伊勢崎線
331名無し野電車区:2013/05/28(火) 13:24:20.19 ID:ct2H2+5R0
>>329
なんとかの一つ覚えのもしもし君は放っておく決まりとなっています。
他のスレでも同様です。ID末尾Oにご注意下さい。
332名無し野電車区:2013/05/28(火) 19:15:14.52 ID:R56xDr530
>>331
すみませんが、誰とお間違えなんでしょうか?
このスレにレスをするのは2〜3ヶ月ぶりなんだけどな
333名無し野電車区:2013/05/28(火) 19:16:53.02 ID:R56xDr530
>>331
ごめん。
言いたい事分かった
334名無し野電車区:2013/05/28(火) 21:27:12.41 ID:dPFP8BQC0
伊勢崎で今更渡り線の設置が容易でないことは誰でもわかる。
そこでだ、太田-伊勢崎は完全に見捨てる代わりに、桐生線を強化し
相老で渡り線を設置して、浅草⇔足尾の直通運転を目指し、投資する
のも乙なもんだろ。
335名無し野電車区:2013/05/29(水) 06:56:19.09 ID:jw9qNn2v0
どこが乙なもんなんだよwwwww
バカですかwwwww
336名無し野電車区:2013/05/29(水) 15:53:54.58 ID:ILdR5+yXO
JR115系を館林ー太田で走らせたら、どんな乗り心地になるか
試してもらいたい。
両毛線より良いことはわかってはいるが・・・。
337名無し野電車区:2013/06/02(日) 11:33:58.28 ID:/uit35g10
上毛デハ180復活希望
338名無し野電車区:2013/06/04(火) 06:46:07.37 ID:5EXtGUa80
今年もぐんまワンデーパスSP発売されるのかな?
339名無し野電車区:2013/06/07(金) 07:50:21.57 ID:okTx3KJGO
完全にネタ切れです。
340名無し野電車区:2013/06/08(土) 19:46:04.82 ID:vLfcB8CiO
頼むから伊勢崎線にイベント列車走らせてくれ。
341名無し野電車区:2013/06/08(土) 21:59:23.94 ID:+xbSlZNE0
走ってるじゃん
りょうもう号にスカイツリーのマスコットをペイントしたやつがwww
342名無し野電車区:2013/06/09(日) 14:03:45.77 ID:uI2Yd6xE0
スカイツリートレインで我慢しやがってください
343名無し野電車区:2013/06/10(月) 13:10:31.69 ID:R8vr/PAKO
それこそスカイツリートレイン(634型)を上電に乗り入れして中央前橋から走らせればいいのにと思う。

どうせ臨時列車なんだし前橋市がツアーを企画すれば人が集まって実現可能だと思うけどな。
344名無し野電車区:2013/06/10(月) 14:54:29.66 ID:GVhj0uid0
>>343
俺もそう思う
345名無し野電車区:2013/06/10(月) 20:20:41.75 ID:l7UUdY0T0
それには上電の運転士の訓練しないとダメだろ
346名無し野電車区:2013/06/10(月) 21:39:57.71 ID:jDRhrqcW0
車両も改造しないと
347名無し野電車区:2013/06/11(火) 10:41:46.85 ID:v+GANoFo0
線路も駅も
348名無し野電車区:2013/06/11(火) 14:33:07.75 ID:aDkBNU/jO
線路幅は同じだろ!


って、ツッコミをまってたのか?
349名無し野電車区:2013/06/11(火) 18:20:30.37 ID:zyr4yllaO
>>348
線路幅のことではなく、
恐らく軌道強化のことだよ。
350名無し野電車区:2013/06/11(火) 20:04:48.41 ID:IzZLUDqEO
どうせスピード出さないんだし今の軌道で大丈夫だろ
351名無し野電車区:2013/06/12(水) 10:44:54.62 ID:2Hf1olHIO
634型特急ブラジル号を浅草ー西小泉で運転してほしい。
サッカーのワールドカップ開催国がブラジルということで、
それに便乗して企画されたイベント列車である。
352名無し野電車区:2013/06/12(水) 12:48:09.80 ID:YQhZC9wk0
>>341
ラッピング車はとっくに終了。

今はヘッドマーク付きを見かけるが何が書いてあるかよく見えぬw
353名無し野電車区:2013/06/13(木) 10:29:05.02 ID:XnTTGrzUO
>>351
オレオレ流しぱなしwwとかね
さぞ、うるさい列車になるだろう
354名無し野電車区:2013/06/14(金) 19:13:33.28 ID:kq5CPWXjO
PCのアクセス規制もう勘弁してくれ。
再び携帯くんです。
355名無し野電車区:2013/06/15(土) 00:18:42.30 ID:7je4kQ/TO
わ鐵のトロッコって当日雨でも運転すんの?
356名無し野電車区:2013/06/15(土) 00:36:47.95 ID:1SvvnqGUO
アニメトレインも走らせて欲しいかな。
6050系でさ。
浅草(6両)→北千住増結(10両)→トブコ分割(伊6両&日4両)→羽生分割(秩2両&伊4両)→伊勢崎。
て感じで。
春日部・鷲宮・幸手:らき☆すた
羽生:・・・魔法少女まどかマギカ
秩父:あの花
足利市:ヨスガノソラ
伊勢崎:日常
東武日光:日光が舞台のアニメは無いが、化物語のヒロイン「戦場ヶ原ひたぎ」の「戦場ヶ原」の名は日光市の戦場ヶ原湿原から




という感じで聖地があるからな。
357名無し野電車区:2013/06/15(土) 06:07:22.94 ID:mEdDO74C0
黙れキモヲタ
358名無し野電車区:2013/06/15(土) 06:13:39.12 ID:hkh1C1Xq0
ホントきもいな
359名無し野電車区:2013/06/15(土) 13:18:52.64 ID:9etbYtnn0
>356
桐生:惡の華 がない。
キモさは他のアニメと同等だろうに。(ワラ
360名無し野電車区:2013/06/15(土) 13:21:26.40 ID:9etbYtnn0
桐生じゃなくて新桐生
と突っ込みが入りそうなので先に訂正。(ワラ
361名無し野電車区:2013/06/15(土) 14:29:42.97 ID:lerIk6I80
アニメ人気の現実知らんというか企画力ないと思うぞ
大体、分割したらハシゴできないじゃないか
秩鉄は4両だと止まれない駅多いかも知れんが、2両はキツい

日光が舞台のアニメってなかったかな…ちょっと意外
362名無し野電車区:2013/06/15(土) 15:38:08.71 ID:VmjRFc6C0
(ワラを見たの何時以来だろう?
鉄道板はキボンヌとか他では見られなくなったのが結構現役だ
363名無し野電車区:2013/06/15(土) 17:23:11.15 ID:9etbYtnn0
今というか・・・無理じゃね?
聖地巡礼も行きにくいし。
364名無し野電車区:2013/06/15(土) 17:33:47.09 ID:H2IAm4//i
スカイツリートレインで行くヨスガノソラ ツアーとかキボンヌ
365名無し野電車区:2013/06/15(土) 18:59:00.11 ID:mEdDO74C0
アニメは所詮マイノリティだってことに気づけよ
366名無し野電車区:2013/06/15(土) 21:07:00.20 ID:aTjrV9c8O
>>356
らき☆すたファンは多いから、輸送力的に
東急8614Fを貸切にしないと、気が済まないだろう。
367名無し野電車区:2013/06/15(土) 21:33:30.13 ID:VmjRFc6C0
どこか一人でブログででもやってくれ
368名無し野電車区:2013/06/15(土) 22:00:39.87 ID:9FfVt+pb0
まーたアニメオタクか
369名無し野電車区:2013/06/15(土) 22:56:14.56 ID:lerIk6I80
グンマーじゃアニヲタは迫害されてるんですね
私は隣の埼玉県在住ですが、近くて遠い国だということがよくわかりました
370名無し野電車区:2013/06/16(日) 01:43:51.91 ID:H98Jyh2AO
もしや、鷲宮人か?
371名無し野電車区:2013/06/16(日) 02:03:02.85 ID:7e1dSSBCO
東武日光は発メロを化物語EDの「君の知らない物語(supercell)」か戦場ヶ原ひたぎキャラソン「staple stable」に変更すべき。
夜のストレンジャーなんて駄曲だし、あれでは折角の旅情も台無し。
あと、羽生はまどマギの「コネクト(ClariS)」にすべき
372名無し野電車区:2013/06/16(日) 02:37:16.51 ID:wdBoWcNA0
>>366
オワコンアニメなんてどうでもいい
373369:2013/06/16(日) 03:03:45.11 ID:fPUxAwX00
アニメ自体は擁護したいが
>>371
スレタイ無視してベッキー調で荒らすのはいい加減にしてくれ

>>370 違います、聖地巡礼しないアニヲタです
374名無し野電車区:2013/06/16(日) 13:21:30.62 ID:DjeFwxGo0
俺もアニメは好きだけど別の会話のところに持ち込んだり、他の趣味と絡めて話そうとはしない
それがもっとも嫌われるヲタの特徴だから
挙げ句の果て気に受け入れてもらえないと>>369のように迫害と受け取る
普通の人から見ればたかがアニメでどれだけ周りと壁を作るのかと
375369:2013/06/16(日) 16:57:23.84 ID:dBCPQtk30
おまいの中で「アニメ<<鉄」だからこそそう言い切れるんだろうが
>>369 だって単にふざけてるんだってわからなかったんでしょ?

たかがアニメと言うが、鉄路車板民が
「鉄道趣味はオタクだ社会の迷惑だ」と一方的に言われたら不愉快だろ?
でもリア充パンピーは平均的に実際そう考えてるんだよ
大人の付き合いとして顔には出さなくても (事実かどうかはこの際別問題)

いい加減群馬ローカルの鉄板でこんな話するのもムダだな
元東武沿線住民なので覗いてたけど、もう来るのやめるわ
376名無し野電車区:2013/06/16(日) 21:37:23.58 ID:jvtzpvM80
特に趣味で優劣なんて考えたことないけど、あえて言うなら「たかがアニメ」同様に「たかが鉄道」だよ
他人に否定されたところで大した問題でもないし、迫害だなんだとそんなに必死になることもない。
趣味なんて個人の価値観の問題なんだから。そんなもんだよ。
377名無し野電車区:2013/06/16(日) 21:41:44.32 ID:jvtzpvM80
申し訳ない。IDがなぜか変わってた。
374=376です。
鉄道と関係ない話になっているので自分もこれで終わりにします
378名無し野電車区:2013/06/17(月) 14:04:18.70 ID:JkgbonVLO
高架の伊勢崎駅が殆ど完成してきてるみたいだけど、新しい伊勢崎駅の発メロは何になるんだろうか。
日常の主題歌が使われればいいな。
ヒャダインの曲ね
379名無し野電車区:2013/06/17(月) 14:51:13.94 ID:dYfR2ntk0
>>371
羽生にはClariSのルミナスも導入してくれ
380名無し野電車区:2013/06/17(月) 14:52:38.32 ID:dYfR2ntk0
>>378
俺も賛成
そして駅前にゆっこの像をつくるべき
381名無し野電車区:2013/06/17(月) 16:40:53.62 ID:JkgbonVLO
東武公式が更新された。
60000系が駄車であることが判明!!
何だよ、加速度2.23km/h/sって・・・
8000系と同じじゃねーか。
地上車だから3.3は無いだろうとは思ってたけど3.0くらいは、百歩譲って10000系と同じ2.5はあると思ってたぞ。
最高速度は120km/hだから8000系より高速性能高いが、野田線は単線が多いせいで容量に対してダイヤが過密だから加速度の方が重要。
これじゃあ新車入れる意味なくね?
転入した10000系が一番高性能ってことになるぞ。
大々的に宣伝した新車が8000系なみとは、東武終わってるな。
これを今後増備するらしいが、野田線専用にしてほしい。
こんなのを伊勢崎線に入れられたらたまったものではない。
8000系時代に実質逆戻り
382名無し野電車区:2013/06/17(月) 16:44:13.55 ID:JkgbonVLO
ただ、伊勢崎線久喜〜館林の10000系置き換えに使われそうで怖い。
60000系は6Rだからな。
久喜〜館林の区間列車が60000系になるくらいなら、今の10000系のままで結構。
383名無し野電車区:2013/06/17(月) 17:09:07.89 ID:C4T/XS4M0
誤爆乙
384名無し野電車区:2013/06/17(月) 19:25:10.22 ID:TDBxKdEU0
>>380
『ゆっこはバカだから・・・』 却下。
385名無し野電車区:2013/06/17(月) 20:25:48.39 ID:dYfR2ntk0
>>384
じゃあ麻衣ちゃんで
386名無し野電車区:2013/06/21(金) 01:06:08.01 ID:zCEsc9O3O
全く意味不明。
387名無し野電車区:2013/06/25(火) 01:37:17.08 ID:RlJylGEL0
上毛デハ180がよかった
388名無し野電車区:2013/06/26(水) 03:21:10.95 ID:PhzId/yJO
館林「佐野線」ホームの発メロが色ホワイトブレンドになったとYouTube(この曲オリジナル音源)で書かれてあったが、いつから?脱線申し訳ないがアイシンではアンドン音として超ポピュラーなので気になる
389名無し野電車区:2013/06/26(水) 14:16:59.65 ID:0tXzjdxj0
沿線住民の血税を、毎年、数億円も投入して、
上毛電鉄を残す必要はどこにあるの?
390名無し野電車区:2013/06/26(水) 14:33:31.34 ID:GZkFY9T7O
血www税wwwwwwwwwwwwwww
クソワロタwwwwwwww
391名無し野電車区:2013/06/26(水) 18:08:38.31 ID:lT1Px8fk0
沿線の高校生が困るからじゃね?
392名無し野電車区:2013/06/26(水) 18:24:33.09 ID:plEh0cvc0
一応二ートだって消費税くらいは払ってるか....。ワラ
393名無し野電車区:2013/06/26(水) 19:12:03.68 ID:tSqbSNypO
わ鐵と上電のイベントのために、東武がツアーを組んでるようだけど、
それなら当然直通列車の設定がありそうなもんだが・・・
相変わらずつまらない本線ダイヤなんだなぁ。
394名無し野電車区:2013/06/28(金) 13:27:02.86 ID:oBsg8GevO
規制ウンザリだわ
395名無し野電車区:2013/06/28(金) 22:49:36.88 ID:up1ZalYo0
ねた抜きに、スカイツリートレーンなら上電乗れ入れできるょね?
396名無し野電車区:2013/06/29(土) 00:04:42.75 ID:Ctoa8Ijy0
上電は18メートル車だからなぁ
ホームの長さが足りないんじゃね?
397名無し野電車区:2013/06/29(土) 01:22:17.48 ID:J+YDh9gb0
>>396
昔は3連とかも走ってたんだけどね、割と新しめの駅は短いかもね。
20m2連分くらいで作ってあれば良いけど、実際はどうなのだろう?
398名無し野電車区:2013/06/29(土) 06:17:20.31 ID:KDaFaSwl0
>>397
是非。ご乗車になられてお調べください(_ _)
399名無し野電車区:2013/06/29(土) 10:15:17.68 ID:J+YDh9gb0
>>398
だがことわる。
400名無し野電車区:2013/06/29(土) 11:40:15.12 ID:ft9A8MTxi
700型の置き換えに東急1000系が妥当
401名無し野電車区:2013/06/29(土) 11:59:54.79 ID:OVZwF6fnO
>>397
1997年に乗った時は既に2両になってたぞ
402名無し野電車区:2013/06/29(土) 12:12:35.34 ID:J+YDh9gb0
>>401
普通に3連が見られたのは黄色の時代だな。旧西武車の前だからもっと昔の話w
403名無し野電車区:2013/06/30(日) 17:33:08.23 ID:loZGl6CBO
上電遅すぎ
100km/h出せるようにすべき
404名無し野電車区:2013/06/30(日) 17:35:33.25 ID:B5D6YQm60
>>403
改修するから金出して♪
405名無し野電車区:2013/06/30(日) 18:39:37.67 ID:loZGl6CBO
>>404
よし、じゃバイト頑張るわwww
406名無し野電車区:2013/06/30(日) 19:41:49.76 ID:B5D6YQm60
>>405
お願いね♪
君は社会の良き鏡だ!!
407名無し野電車区:2013/06/30(日) 20:20:45.92 ID:loZGl6CBO
ただ、所詮バイト代だから、出来ることといったら、
桐生→前橋の移動を両毛線から上電にシフトしたり車の代わりに上電を使うくらいだね。
ちなみに俺は38歳
408名無し野電車区:2013/07/01(月) 02:05:40.62 ID:EvNnRpBYO
館林ローカルは伊勢崎線と佐野線に800/850型、桐生線と小泉線と佐野線(一部)に8000系が使われてるけど、近いうちに代替車が来てもおかしくないな。
もし日比谷線が20m化するなら日比谷線は60000系7R車になるだろうから、
押し出された20000系は2M1Tで3R化されて館林ローカル用になるかも。
ただ、この場合JR宇都宮線宇都宮(一部小金井)〜黒磯用の205系が加速2.5→1.7にデチューンされたように、
東武20000系も3.3→2.5くらいにデチューンされそう
409名無し野電車区:2013/07/01(月) 09:47:22.91 ID:8N3MQG2A0
冗談ばっかりですね
410名無し野電車区:2013/07/02(火) 13:10:06.12 ID:OB7XTtXUO
今月から太田発の634型のスカイツリートレイン号が毎週土曜日のみ臨時列車扱いで運転されるけどもっと派手に告知しないないと空気輸送になるんじゃないか?
411名無し野電車区:2013/07/02(火) 14:02:05.07 ID:Z+DlnaPHO
太田といえば、館林〜太田で6両列車が走ってた、たった4ヶ月前が遠い昔のように感じる。
今では3両だし館林分断だし。
これは南栗橋〜新栃木が4両になり南栗橋分断になったのと似たようなもんか
412名無し野電車区:2013/07/02(火) 16:59:41.05 ID:g5Rf/z7t0
今や久喜分断だ
413名無し野電車区:2013/07/02(火) 17:37:49.01 ID:DywRgnxf0
佐野線にも女性専用車両が必要だ
414名無し野電車区:2013/07/02(火) 18:25:18.28 ID:Z+DlnaPHO
>>413
フェミは帰れ
たった3両で雌車導入したら男は実質2両じゃねーか
てかそもそも佐野線は殆ど女乗ってないだろ
佐野線で通勤するOLやフリーターや通学するJDをあまり見ないだろ?
415名無し野電車区:2013/07/02(火) 21:45:23.52 ID:Wfdhnq6A0
2萬は、ホームドアが付かない路線に行くと思う。
駄菓子菓子、近いうちではないと思うよ。
416名無し野電車区:2013/07/04(木) 10:44:50.63 ID:grcCWHvAO
>>411

沿線民じゃないだろ!w

今でも朝夜は普通に六両編成だぞ!
417名無し野電車区:2013/07/04(木) 20:31:31.67 ID:WrCha+AX0
下りの館林出発時でさえ
見た感じ3両でちょうどいいってのが悲しいな
418名無し野電車区:2013/07/05(金) 00:48:38.42 ID:JnrK3vDIO
館林以南に60000系が投入されたら
今使ってる10000系のうち4R+2Rで6両編成にしてるやつなんかはバラされて
4R車を館林〜伊勢崎
2R車を佐野線・小泉線・桐生線に充てられそうだな
館林〜太田は現在3両と6両が混在してるが4両に統一
太田〜伊勢崎は3両を4両に増車
佐野線は3両主体で一部2両なのを終日完全2両化(実質減車)
小泉線と桐生線は現在すでに2両なので変わらず
419名無し野電車区:2013/07/05(金) 15:39:33.12 ID:JnrK3vDIO
伊勢崎線浅草〜館林と宇都宮線上野〜宇都宮
伊勢崎線館林〜伊勢崎と宇都宮線宇都宮〜黒磯
伊勢崎館林〜伊勢崎用の800/850型と宇都宮線宇都宮〜黒磯用のリニューアル205系
似てる
420名無し野電車区:2013/07/05(金) 20:15:45.38 ID:dLogw+oD0
伊勢崎線の4両は長い
佐野線の2両は短い
421名無し野電車区:2013/07/05(金) 20:56:06.47 ID:JnrK3vDIO
4両では長いとは言うが、かといって2両では短いだろ
伊勢崎線
422名無し野電車区:2013/07/05(金) 21:28:00.92 ID:F9qH403a0
6萬は、動物公園以北に行かないと思うよ。
423名無し野電車区:2013/07/05(金) 23:40:38.95 ID:JnrK3vDIO
じゃあ久喜〜館林は10000系を使い続けるのか?
館林〜伊勢崎は800型を使い続けるのか?
どっちも永久に使い続けられるわけないだろ
424名無し野電車区:2013/07/06(土) 09:09:14.29 ID:Jn9w4CMJ0
永久に新車が出ないわけでもない
425名無し野電車区:2013/07/06(土) 11:34:03.84 ID:YMHhSpLh0
久喜−館林−太田は、あと20年1萬なんじゃないの。
館林以北のワンマン置き換えは、2萬と予想する。高加速でいいでえ。
8連を3・3・2に分割して、3コテは群馬ローカルに、2コテは亀戸大師線に。
8千2コテは順次おさらば。
426名無し野電車区:2013/07/06(土) 18:16:51.99 ID:CYGgATVp0
いつもの携帯君に構っちゃう人って…
427名無し野電車区:2013/07/06(土) 22:04:08.01 ID:XRGsnCWmO
小泉線が37K定尺レール・木枕木なのは伊勢崎線館林〜太田のバイパスとしての価値を削ぐためか?
75km/h規制は明らかにおかしい。
スピード的には戦後まもない7300/7800系時代から全く変わってないんじゃないか?
まあ小泉線が75km/h制限のままな以上は伊勢崎線の短絡路としては使えないな。
同じ単線でも伊勢崎線は100km/h対応なのに佐野線・小泉線・桐生線の規格が低いのは何でだろ
428名無し野電車区:2013/07/06(土) 22:31:58.45 ID:osSgX8cS0
IDの末尾がOで速度の話する人はスルー
これ鉄道板のルールな
429名無し野電車区:2013/07/06(土) 23:19:17.63 ID:XRGsnCWmO
60年代の新車・・・2000系、8000系、6000系(後の6050系・634型)
80年代・・・9000系、10000系、20000系
90年代・・・30000系
00年代・・・50000系
10年代・・・60000系

70年代は何やってたんだ東武www
70年代はサボりだな
430名無し野電車区:2013/07/07(日) 09:55:31.92 ID:JXQ9sV580
バカじゃないんだから。
431名無し野電車区:2013/07/07(日) 22:48:43.23 ID:wgawsAfPO
よく8000系について車齢がどうのとか言われるが1963年製と1983年製で扱いを変える必要性なんてあるのか?
どっちも同じ8000系で、性能だって当然一緒だし、83年製のやつも設計は63年モデルなんだから時代遅れなことは一緒だろ。
なのに何で60年代〜70年代前半製の編成と70年代後半〜80年代前半製の編成で違う扱いをするんだろ
432名無し野電車区:2013/07/08(月) 11:21:00.26 ID:r6zjwJBO0
バカじゃないんだから。
433名無し野電車区:2013/07/09(火) 23:51:36.59 ID:Dw3AC92C0
仕様とか性能とかの資料に載っている事が全てで、
劣化とか腐蝕とかの現実的な問題は分からない典型的なヲタ。
434名無し野電車区:2013/07/11(木) 23:11:41.53 ID:urtRRnmgO
>>427の件、

俺も携帯書き込みによるID末尾Oだと思うけど。


コピペ使い回しは辞めた方がいいぞ。

もうすぐ小泉線全区間PC枕木交換&ロングレール化、終わるぞ。


いつの時代の情報だ?



…と、釣られてみる。


しかし、東武ネタしかなくてわ鐵や上電ネタの書き込みがないのがヤバいな。
435名無し野電車区:2013/07/12(金) 14:42:32.15 ID:blA5LZvuO
そもそも何のための軌道強化?
小泉線は特急走らないし普通列車だって毎時1本だし75km/hしか出さないのに
436名無し野電車区:2013/07/12(金) 16:28:41.73 ID:blA5LZvuO
小泉線軌道強化の目的

1,線区最高速度の向上(現行75km/h→90km/h or 100km/h)
2,昼間時増発(現行毎時1本→2本)
3,りょうもう号に足利市無停車列車を新設し、そのルートとする
4,りょうもう号は現行通り足利市経由とするがスカイツリートレインを東小泉経由とする
5,旅客サービスは今のまま(=単なる金の無駄)

1〜5のどれだろうな
437名無し野電車区:2013/07/12(金) 17:27:04.68 ID:8e0IVW2P0
>>436
2だな
438名無し野電車区:2013/07/12(金) 18:07:31.33 ID:blA5LZvuO
小泉線は毎時2本走らせるだけの需要なんて無いだろ
そして今後は人口減少社会だから今の水準すら維持できなくなるだろう
かたや自動車交通の面では群馬県南部のバイパス網が完成に近付く
こうした中でローカル鉄道の優位性を確保するには高速化しかない
鉄道は大容量・高速輸送が取り柄だが前者は人口減少社会に於いては大都市を除き不可能になる
大容量輸送を失った鉄道に残された最後の砦が速達性なわけで、地方鉄道は高速化の課題から目を背けることができなくなる
大容量でなければ高速でもない、本数も少ない、運賃バカ高い田舎のローカル線は廃止を免れない
439名無し野電車区:2013/07/12(金) 19:26:38.09 ID:4w0Mc/L00
>>436
5だろ、
乗り心地改善+線路周辺への振動などを軽減が目的じゃね?
440名無し野電車区:2013/07/12(金) 19:39:12.42 ID:blA5LZvuO
75しか出さないのに乗り心地も糞もあるか
「5」の場合、単なる金ドブだわ
441名無し野電車区:2013/07/12(金) 23:54:20.81 ID:Vapb20kQ0
別にお前が金出す訳じゃないから良いだろ
442名無し野電車区:2013/07/13(土) 00:14:18.24 ID:6xZeheeKO
50キロくらいしか出してないイメージ
443名無し野電車区:2013/07/13(土) 10:00:04.06 ID:mQTE6s830
だからさあ、何でこの末尾Oの相手しちゃってんの?
444名無し野電車区:2013/07/13(土) 11:24:15.34 ID:98chV/zz0
秩父鉄道に乗ると、いかに小泉線の軌道がすばらしいか解るよ。
445名無し野電車区:2013/07/13(土) 16:32:59.36 ID:OaislAQRO
もうさ、佐野線と小泉線はJRに譲渡した方がいいんじゃね?
JRになれば最高速度が75km/h→95km/hに引き上げられるだろうし、
車両も8000系がE233系に置き換えられるだろうし、ワンマン運転が終了し再ツーマン化されるだろうに
446名無し野電車区:2013/07/13(土) 16:52:09.89 ID:DrXuyiNuO
>>438
小泉線は素通りだから沿線民の需要など関係ない。
447名無し野電車区:2013/07/13(土) 17:46:38.39 ID:gqUZIFah0
>>445
115系の間違えだろ
448名無し野電車区:2013/07/13(土) 19:29:51.72 ID:Km2/rkaI0
>>445
結構JRに譲渡とか移管って言葉がこのスレで出てくるけどさ、
束だってこんな自社にメリットのない路線欲しくないと思うんだよね・・・
なんでJRへって考えが出るのか不思議でならない。
449名無し野電車区:2013/07/13(土) 20:14:30.08 ID:Z7Bs8GJx0
444 :名無し野電車区:2013/07/13(土) 11:24:15.34 ID:98chV/zz0
秩父鉄道に乗ると、いかに小泉線の軌道がすばらしいか解るよ。



中小私鉄相手にようやく優位に立てるカス路線wwww



目玉の列車があるわけでもなくさっさと廃止しろ




あとID:98chV/zz0の人生も廃止でいいだろう
450名無し野電車区:2013/07/13(土) 20:53:12.02 ID:OaislAQRO
>>444
喩えるなら、“文化部のJKに腕相撲で勝ってドヤ顔してる定年退職後の団塊ジジイ”みたいだな
451名無し野電車区:2013/07/13(土) 21:24:14.26 ID:qOgAOc1u0
小泉線の太田〜館林の距離が、太田〜足利〜館林より短いのは知られているのに
直通列車を設定しないのは誰かの圧力?東武の勝手な事情?
多分後者なんだろうね。
452名無し野電車区:2013/07/13(土) 22:42:52.00 ID:98chV/zz0
JRだったら、貨物が無くなった時点でとっくに廃止にされてるだろうね。
453名無し野電車区:2013/07/14(日) 00:38:04.04 ID:3UJwpiWCO
佐野線の佐野〜葛生は廃止でもいいだろ
日中なんか佐野で10分前後停車してるし佐野以遠は随分ナメられたもんだ
数年前の営業係数は佐野線全体で200超えてたらしいし利用客多い館林〜佐野を除外すれば300超えるんじゃないか?
だったら佐野以遠は廃止しても誰も困らないわな
454名無し野電車区:2013/07/14(日) 05:22:03.97 ID:fZUOiMGc0
末尾Oはスルー
455名無し野電車区:2013/07/14(日) 09:24:33.84 ID:7zNCt438O
>>451
そりゃ東武は足利市の需要を無視できないからだろ。
456名無し野電車区:2013/07/14(日) 12:19:28.20 ID:3UJwpiWCO
足利市の需要を無視できないとか言う割には6両→3両に一気に減車したじゃねーか
6両が走ってた4ヶ月前が遠い昔に感じる
457名無し野電車区:2013/07/14(日) 19:20:33.68 ID:7yEAuykt0
>>448
東武が株主総会で廃止を表明→住民(主に高齢者)が猛反対
→地元議員に陳情→→→何らかの力学でJRが渋々引き取る
辺りじゃね?

マジレスすると、群馬県が渋々第三セクターで継承する可能性
のほうがよほどがよほど高いwww
バス置換だとどこの会社だろうね…地元バス会社はたくさんあるね

>>451
営業キロ数は同じ、所要時間もほぼ同じ
かつては伊勢崎線の方が込んでいるという理由で
貨物列車は小泉線周りになっていた

>>453 心配しなくても数十年後はバス置換
458名無し野電車区:2013/07/14(日) 20:28:53.03 ID:3UJwpiWCO
営業キロは同じでも実キロは違うだろ
伊勢崎線は営業キロ=実キロだが小泉線は営業キロ>実キロ
459名無し野電車区:2013/07/14(日) 21:11:05.46 ID:SYpZ/KxF0
>>453
飽きないねその話
460名無し野電車区:2013/07/14(日) 21:24:24.46 ID:f1PHXpZK0
>>457
足利の高架を貨物が登れないからと聞いたが違うの?。
461名無し野電車区:2013/07/14(日) 22:08:11.42 ID:rd7WMAeS0
>>436
俺は3だと思う
平日に赤城まで行くやつを足利市スルーにして、太田どまりのやつを足利市経由にすればいい
そうすれば、離合での運転停車を減らせるんじゃない?
462名無し野電車区:2013/07/14(日) 23:39:28.61 ID:3AlQmopf0
あのさぁ、足利市からのりょうもうの利用者を舐めてないか?
太田や館林並みの利用者があるんだぞ
東武にとって何のメリットも無いじゃないか
463名無し野電車区:2013/07/15(月) 02:17:24.42 ID:Xwt5mRh70
なぜか最善の策だとして何度も持ち出すが必ず総スカン食ってる
めげずに今後も言い続けるだろうけどw
464名無し野電車区:2013/07/15(月) 04:02:03.20 ID:Ovk8KkF00
ID:OaislAQROは馬鹿
465名無し野電車区:2013/07/15(月) 10:25:14.24 ID:W48Gi8NAO
<栃木ローカル>
宇都宮線
鬼怒川線

<館林ローカル>
佐野線(笑)
小泉線(笑)
桐生線(笑)


栃木ローカルに比べて館林ローカルはカスだな。
伊勢崎線館林以北が三悪ローカルのせいで足を引っ張られて3両ワンマンになったと思うと理不尽で胸糞悪いな。
東武は佐野・小泉・桐生の三カストリオを廃止すべき
466名無し野電車区:2013/07/15(月) 23:24:13.99 ID:Mw3rlAGS0
東武は群馬エリアは適当にあしらっているのかね
467名無し野電車区:2013/07/16(火) 19:16:04.47 ID:rH6wWzKg0
桐生線の普通と上毛線の相互乗入れとか、わた鉄トロッコの大田乗り入れとか、明るい?話題ないかな?
お金かかるだけで効果望めないのかもしれないが
468名無し野電車区:2013/07/16(火) 19:24:44.02 ID:541D9nEoO
そんなことより佐野線と小泉線は廃止でいいだろ
選択肢が無くなれば伊勢崎線に利用者が集中するから伊勢崎線館林〜太田の複線化とサービス改善が望める
469名無し野電車区:2013/07/16(火) 19:35:27.03 ID:XwVoJH+t0
太田〜館林間は4両で良いよ
470名無し野電車区:2013/07/16(火) 21:04:08.26 ID:541D9nEoO
3両じゃ短いもんな。
4両が丁度いいよな。
10000系のワンマン対応車早く作って欲しい
471名無し野電車区:2013/07/16(火) 21:26:02.82 ID:XwVoJH+t0
>>470
同感
472名無し野電車区:2013/07/16(火) 22:16:55.24 ID:a7XMm+qt0
>>468
なんか考え方おかしいw
473名無し野電車区:2013/07/16(火) 23:47:44.05 ID:4Oi+CIBzO
館林駅前は再開発をして、賑わいと潤いを創出したほうが良い。
そのためには、3番線も10両対応にして、
久喜行急行列車を館林行に延伸するとともに、館林東武百貨店が必要だ。
474名無し野電車区:2013/07/17(水) 01:26:27.31 ID:zyc6sGV4O
館林までは現状でも客の規模がマス(大きい)でしょ。
館林から奥をどう活性化するかが大事。
足利市(駅)は酷いな。
10年間で3割くらい利用者減ってるぞ
475名無し野電車区:2013/07/17(水) 13:45:35.80 ID:zyc6sGV4O
もし館林以北がJRだったら今頃伊勢崎線館林〜伊勢崎はE233系、桐生線・佐野線・小泉線はE231系か百歩譲って209系が走ってたんだろなぁ
476名無し野電車区:2013/07/17(水) 13:59:03.61 ID:i9lzpjQq0
だろなぁ
477名無し野電車区:2013/07/17(水) 16:34:55.43 ID:9AbIQkKeO
>>475
既にJRから三セクに移行してるだろうから、
千歩譲ってもあり得ない。
478名無し野電車区:2013/07/17(水) 18:42:56.78 ID:i9lzpjQq0
彼の妄想にまともに相手してはいけない
479名無し野電車区:2013/07/17(水) 20:30:20.56 ID:bgIXqZe30
JR移管キチだからな
480名無し野電車区:2013/07/17(水) 22:15:48.37 ID:Y1xbw/2P0
館林には、戦略物資があるだろ。
小麦っちゅうものが。
うどんでもお好み焼きでも、食いもんで人を呼びなさいよ。
481名無し野電車区:2013/07/17(水) 22:21:09.61 ID:Lz6LCbF9O
ご当地アイドルがいるそうですが
482名無し野電車区:2013/07/17(水) 22:40:43.83 ID:nyc5HdWJ0
上毛の風鈴列車は今年も718F?
483名無し野電車区:2013/07/17(水) 22:59:01.16 ID:xVWwUpAp0
館林には醤油もあるぞ
484名無し野電車区:2013/07/18(木) 01:02:15.75 ID:TmSIUpEXO
らきすたの鷲宮・まどマギの羽生・ヨスガノソラの足利・日常の伊勢崎の足元にも及ばないだろ
485名無し野電車区:2013/07/18(木) 01:34:29.80 ID:TmSIUpEXO
日光線は東武日光が化物語。
日光は化物語の聖地ではないが、
メインヒロイン「戦場ヶ原ひたぎ」の「戦場ヶ原」は日光市の湿原・戦場ヶ原に由来するからな。
あと、野田線は藤の牛島は闇金ウシジマくんだな。
全く作品とは無関係だし、あっちは「丑嶋」だけど一応ウシジマ繋がりで
486名無し野電車区:2013/07/18(木) 02:59:52.18 ID:/Qbvpy3c0
もう一つの得意分野アニメが来ました
487名無し野電車区:2013/07/18(木) 09:44:08.53 ID:fn2b9IkvO
>>480
小麦ちゃんに見えた…
488名無し野電車区:2013/07/18(木) 13:35:37.96 ID:TmSIUpEXO
葛生駅前の食堂ってラーメンが主力のところかな?
普通のラーメン450円だったのが数年前に550円に値上げされたんだっけ?
良さそうな店だけど、100円も値上げするような店なんかより、吉野家やすき家があった方がよっぽど便利だな
489名無し野電車区:2013/07/18(木) 18:24:26.23 ID:yxpK3YXX0
>>488
佐野の気取ったラーメン屋よりかはずっと良心的

駅から歩いて10分ぐらいのところにあるラーメン屋もおすすめ。
ここも佐野ラーメンではないけど
490名無し野電車区:2013/07/18(木) 18:36:24.78 ID:TmSIUpEXO
あとさ、駅前か駅近にコンビニくらい欲しいよな
葛生にコンビニ無いのかよ・・・
吉水は有ったような気がするが
491名無し野電車区:2013/07/18(木) 20:13:08.71 ID:Y8UNxPZi0
やたら長文の末尾Oの人は何者?
駅の近くにコンビにあるし・・・
道の駅みたいな施設もあるし・・・
妄想の世界の住人ですか?
492名無し野電車区:2013/07/18(木) 20:23:12.01 ID:TmSIUpEXO
駅から徒歩1分のところには無いじゃん。
食堂だけが目立つ
493名無し野電車区:2013/07/18(木) 23:35:26.10 ID:RO2DrraQ0
佐野以外駅前にコンビニないな
てか東武の末端路線みんなそうじゃんw
494名無し野電車区:2013/07/18(木) 23:36:39.79 ID:RO2DrraQ0
多田駅の近くにセーブオンあったな
495名無し野電車区:2013/07/18(木) 23:43:38.35 ID:TmSIUpEXO
葛生は電報略号が「クズ」だっけ?
その名通りクズな駅だな。
メガソーラーなんかやってないで、
駅舎と線路を南側(ヤード跡)に移設して、
空いた土地で駅前ロータリーとタクシープール、バス乗り場、コンビニ、牛丼屋orマックを作るべきだった
496名無し野電車区:2013/07/19(金) 03:45:42.48 ID:9hduvmhd0
ちんちん電車でビア電車とか地方でやってる所あるし、ビア電車をやればいい
トイレ付車両でないと乗りたくないけど

館林・大田間を、小泉線・伊勢崎線経由でループすればいいかな
497名無し野電車区:2013/07/19(金) 03:49:30.35 ID:i4torsmX0
ちんちんをお世話してくれる列車もあるといいですね。
この湿度で、精気がイマイチですしね。
498名無し野電車区:2013/07/19(金) 18:23:17.60 ID:Twqmilzo0
TmSIUpEXO はNGでおk
499名無し野電車区:2013/07/19(金) 20:16:37.58 ID:+TDy0jLS0
末尾Oはスルーだと、あれ程、、、
500名無し野電車区:2013/07/20(土) 15:59:25.54 ID:z+5UatpkO
500GET
501名無し野電車区:2013/07/20(土) 19:07:23.69 ID:2KuE0nSL0
久々にわたらせ乗った〜
トロッコ列車ってあんなに気持ちいものなんだって初めて知ったわ。
502名無し野電車区:2013/07/20(土) 20:49:38.73 ID:4ju6pvCI0
>>496
館林から島根まで行くんですね、すごいですねw
503名無し野電車区:2013/07/20(土) 21:29:39.42 ID:f3zXhOh0O
>>496
島根じゃねぇだろ。
KORAILのテジョンまで行くのかwww
話変わるが、館林ローカルは伊勢崎線を除き、東武である必要がないな
館林以遠の東武は伊勢崎線に注力すべき
504名無し野電車区:2013/07/20(土) 21:45:30.31 ID:UJ4UyHk80
末尾Oはスルー
505名無し野電車区:2013/07/21(日) 13:13:53.17 ID:X3EPTBoBO
館林1357
佐野(着)1414(発)1427
葛生1444

館林〜葛生:22.1km
表定速度:28.2km/h


佐野の13分停車&線区最高速度75km/h規制のせいでこの有り様。
しかも佐野線は毎時1本。
これならマイカーの方が便利。
佐野線の存在意義が不明
506名無し野電車区:2013/07/21(日) 13:22:35.86 ID:X3EPTBoBO
佐野線・小泉線・桐生線の三悪ローカルは東武の恥。
館林以遠の東武は三悪ローカルを捨てて伊勢崎線に専念すべし。
伊勢崎線沿線民の俺からすると、佐野線・小泉線・桐生線の沿線に住んでる奴等は格下だ。
伊勢崎線は凄いぜ!
起点の次の駅にスカイツリーがあるんだぞ!
佐野線の渡瀬、小泉線の成島、桐生線の三枚橋には何もないだろ?
507名無し野電車区:2013/07/21(日) 13:37:53.35 ID:X3EPTBoBO
そもそも三悪ローカルは伊勢崎線の収入で食わして貰ってるようなものだろ。
言わば、伊勢崎線は三悪ローカルにとっての親みたいな存在だからな。
脛かじられ過ぎて伊勢崎線まで元8000系の改造車3両でワンマン化とか笑えないわ。
伊勢崎線には10000系&30000系という名車コンビが似合うのに館林〜太田、いや、2006年のワンマン化分も併せたら館林〜伊勢崎から追い出されてしまった。
古いものは新しいものによって置き換えられるのが世の常。
ところが伊勢崎線館林〜伊勢崎は逆であった。
若作りした老害によって新世代が排除されてしまった
508名無し野電車区:2013/07/21(日) 16:05:35.33 ID:4Qqbk5Mr0
以北の評論家ですかw
509名無し野電車区:2013/07/21(日) 16:14:55.42 ID:X3EPTBoBO
佐野で13分停車することからも、佐野線佐野以遠が不要であることがわかる
あと佐野線遅すぎ
渡瀬〜田島とか100km/h出せるだろ
同じ単線でも伊勢崎線は館林〜多々良で98km/h出してんだから佐野線も頑張れや
510名無し野電車区:2013/07/21(日) 16:59:06.24 ID:+g45P/6k0
スルー検定実施中
511名無し野電車区:2013/07/21(日) 18:41:00.33 ID:X3EPTBoBO
足利市駅はヨスガノソラとコラボすべき
512名無し野電車区:2013/07/21(日) 19:28:04.73 ID:QciYFfSk0
>>511
いいねそれ
513名無し野電車区:2013/07/21(日) 22:31:12.73 ID:/PfVVthC0
佐野線yて初めて乗ったんですけど、ジャージ着てる人が多いですね。
一方、両毛線は夏セーラー着た女の子がワンサカで目の保養になりました。
514名無し野電車区:2013/07/21(日) 22:32:04.15 ID:/PfVVthC0
↑ yはミスでした。
515名無し野電車区:2013/07/21(日) 22:59:19.36 ID:U6gLEtyt0
>>513
どの区間?

佐野線は部活系高校生の割合高いから
必然的にそうなるよね
516名無し野電車区:2013/07/21(日) 23:06:29.70 ID:/PfVVthC0
>>515
館林から佐野まで乗りました。ジャージ専用列車って感じでした。
ウチもkankoの芋ジャージで乗ればよかったかな(w
両毛線は、セーラーのJKが足利でみんな降りました。
襟の端っこに、星のマークがついてました。
清楚な感じで、萌えました。
517名無し野電車区:2013/07/22(月) 00:52:47.08 ID:cCurnhkjO
佐野線って女性比率少ないよな。
代わりにJKは多いけど。

男6:JCJK3:女1
こんな感じか?
518名無し野電車区:2013/07/22(月) 01:16:37.07 ID:6v9NeEP50
このスレ変態ばかりだな
たまにはソープにでも池
519名無し野電車区:2013/07/22(月) 01:50:16.99 ID:2JiYsuWr0
裸よりも制服姿に萌えます。いいですね。
520名無し野電車区:2013/07/22(月) 07:43:18.68 ID:43ySG5ty0
末尾Oはスルー
521名無し野電車区:2013/07/22(月) 18:20:14.04 ID:5+kwWxJH0
高速バスが台頭してるからね。若い人たちはそっち乗っちゃうかも

小生は高速(拘束)バスなんて論外ですけど
522名無し野電車区:2013/07/22(月) 18:50:50.74 ID:rV+fDUaS0
なぜかバスに乗るのが苦手なおいら
赤城山の天辺まで上電の線路を伸ばしておくれ♪
523名無し野電車区:2013/07/23(火) 17:55:24.66 ID:HBpb5loz0
小泉線のると、今の時期は小学生のはみチンコ見えるよ
524名無し野電車区:2013/07/23(火) 20:39:27.61 ID:AfJAivTnI
525名無し野電車区:2013/07/26(金) 23:13:23.91 ID:Nc8mtexeO
>>524みたいなの貼られるぐらいココのスレはネタないんだな。

夏休み中の土曜日太田発上り限定スカイツリートレイン乗った事のあるヤツいない?
526名無し野電車区:2013/07/26(金) 23:18:49.26 ID:5J8eyE6D0
夏休み限定ではないw
527名無し野電車区:2013/07/27(土) 12:55:49.87 ID:qHKDzps90
7/16売り出しの「東武鉄道オリジナル扇子」、
東武宇都宮駅ではとっくに売り切れだったのに、
昨日、佐野駅ではまだ売っていた。
不憫なので、買ってあげた。
528名無し野電車区:2013/07/28(日) 18:52:46.13 ID:dVXMpQyx0
風鈴電車に乗ってきたどー!
529名無し野電車区:2013/07/28(日) 18:55:05.25 ID:7WnvebwJ0
>>528
おめでとう
530名無し野電車区:2013/07/29(月) 21:06:02.47 ID:fSWtv64kO
>>528
津軽鉄道かよ!w
531名無し野電車区:2013/07/30(火) 00:13:24.82 ID:RaxihsJJ0
こんな暑い日はやっぱりストーブ列車で熱燗だなや
532名無し野電車区:2013/07/30(火) 20:55:19.51 ID:CVHAoCtj0
んだな
生ビールなんぞもってのほかだ
533名無し野電車区:2013/07/30(火) 22:02:01.02 ID:RaxihsJJ0
イカの一夜ぼすとかたまらんだなや
おい
534名無し野電車区:2013/08/02(金) 07:44:14.29 ID:ciogIz7nO
足尾のキハ30はもう動かないの?
535名無し野電車区:2013/08/02(金) 09:42:51.13 ID:DGwSjmTR0
あれは相当腐ってるぞ  動かすには金かかりすぎ
536名無し野電車区:2013/08/02(金) 10:14:46.94 ID:DGwSjmTR0
ドル円高値買い 99.53L +11くらいで逃げ  日刊チャラ
537名無し野電車区:2013/08/02(金) 13:28:01.22 ID:DEzsI9NAO
>>534

お約束の回答
>>534が金を出せば万事解決。



そう言えば足尾駅の貨物側線跡で廃線路のレールとレール間から木がニョキニョキっと生えているのが印象的だった。

数年前の夏に初訪問した時、コンデジで撮影しようとしたら熊出没注意の看板があったが無視して敷地内で廃線跡を撮影していた。

…が、山の斜面でガサゴソと音が聞こえて見てみたら小熊(最初黒い猪かと思た)が二匹(二頭?)いてビビった!
『わー』って声あげたら逃げていったけど、最初は訳わからず声も出なくてフリーズした。
人間予期せぬ現状にあたると本当に体が一瞬凍りつくって本当なんだなって思った経験でした。
538名無し野電車区:2013/08/02(金) 19:27:16.80 ID:+LaFIUspO
>>534
大糸線で走ってたやつを持ってくれば良い。
539名無し野電車区:2013/08/02(金) 22:27:50.42 ID:B5JmKbz90
>>537
小中と中野の間で、熊を見たことがあります。
あと、足尾の駅の近くで猿軍団。
540名無し野電車区:2013/08/02(金) 23:08:42.41 ID:yV71xFeV0
今日から三日間、桐生八木節まつりなんだが、
「桐生八木節まつり号」とか200系で運転してほしいものだ。
541名無し野電車区:2013/08/03(土) 10:24:04.91 ID:NrNl3/SUO
>>538
関東鉄道のキハ101みたいなのですか。
542名無し野電車区:2013/08/03(土) 10:25:53.67 ID:NrNl3/SUO
>>540
250系で運転してほしいものだ。
543名無し野電車区:2013/08/03(土) 15:45:03.18 ID:EP7oNVswO
足尾線がもしJRのままだったら今頃キハE130が走ってたんだろなぁ・・・
544名無し野電車区:2013/08/03(土) 18:34:41.61 ID:0Cj0fwaL0
ありえない 廃止されてる。
545名無し野電車区:2013/08/03(土) 20:38:13.71 ID:EP7oNVswO
佐野線の利用客って比率的にはこんな感じか?

男・・・6割
JK&JC・・・3割
女・・・1割
546名無し野電車区:2013/08/03(土) 20:59:35.22 ID:5Mx6Z76i0
>>545
下り館林出発時はそんな感じかも

でも言うほど女少ないってほどじゃないよ
至って普通だけどよく観察してみると他線に比べて、ってぐらい
547名無し野電車区:2013/08/04(日) 00:32:49.68 ID:5/2CQyQL0
携帯(末尾O)はスルー
エサ与えると今にアニメの話始めるから
548名無し野電車区:2013/08/04(日) 01:29:13.63 ID:rXlRxQ2g0
>>547
携帯(末尾O)は佐野線廃止厨じゃないのか?w
549名無し野電車区:2013/08/04(日) 01:39:54.54 ID:ih2+t4y2O
はがないって桐生だったのか
はがないのOPかEDを新桐生の発メロにすべきだな
550名無し野電車区:2013/08/04(日) 01:50:12.90 ID:VgkZysKI0
>>549
はがないは高崎駅と新島学園、岐阜周辺
桐生は悪の華
551名無し野電車区:2013/08/04(日) 02:02:49.19 ID:ih2+t4y2O
桐生もちょっとだけあるよ
プール
552名無し野電車区:2013/08/05(月) 02:52:17.60 ID:yNb35NFD0
>>550
惡の華ってあのキモイ奴か?
たまたま見たとき男が女にパンツ降ろされてたぞ。w
553名無し野電車区:2013/08/05(月) 03:52:27.03 ID:/GQASpBNO
足利もヨスガノソラがあるから、良い勝負だなwww
あと、東武日光は発メロを化物語の「君の知らない物語(supercell)」か戦場ヶ原ひたぎのキャラソン「staple stable(斎藤千和)」に変更した方がいいと思う。
夜のストレンジャーは駄曲だし
554名無し野電車区:2013/08/06(火) 06:54:13.99 ID:ck8Fd0vzO
わたらせに運動公園から乗って一日乗車券は車内で買えますか?
555名無し野電車区:2013/08/06(火) 08:17:52.55 ID:pwzFpQmpO
>>546
見かけに騙されるな
今の時期は夏休みだからJKも私服だし、女とJKの見分けがつきにくくなってるだけだ
決して女が多いわけではない
佐野線が男&JKで9割近くを占めるのは今も変わらないはず
女は1割しか居ないだろうよ
556名無し野電車区:2013/08/06(火) 21:11:22.55 ID:pwzFpQmpO
平成狸合戦ぽんぽこっていうジブリアニメが昔あったが、その作中では狸が人間に化ける。
それと似てる。
今の時期はJK連中が女のふりをしている。
以前はそれでも容易に判別可能だったが、最近の女は一昔前に比べると地味な人が増えたから夏休み中の私服JKとの見分けが付きにくい。
だから見かけに騙されるな。
>>546が女だと思っている人達は、実は女のふりした私服JKなのかもしれない。

佐野線は、季節問わず男とJKが利用者の殆どを占めるだろうし、女は少ないはずだ。
反論あるか?
557名無し野電車区:2013/08/07(水) 11:12:00.00 ID:t/PA9s8lO
>>554

過去数回の目撃、桐生始発からの間藤行きならアテンダントのお姉ちゃんが販売しているぞ。

平日と土日とでは同じ列車でも常務していない時あるので注意が必要。
558名無し野電車区:2013/08/07(水) 15:57:32.67 ID:1UH+4h7eO
わ鉄って運賃箱方式なんだっけ?
だとしたらウテシはイケメンなんだろね
運賃箱ワンマンはウテシが接客もするから、イケメンか男前じゃないと成り立たないはずだし
上電みたいに客室との間に戸があってウテシと客の間に距離がある路線はイケメンウテシを確保できなかったからなのだろうし
「運賃箱ワンマン=イケメンウテシ」の例外だろうが
まあ普通は、運転台のすぐ横かすぐ後ろに運賃箱がある場合はイケメンウテシだろうな
559名無し野電車区:2013/08/07(水) 18:13:29.08 ID:AQlJcA8u0
この前乗ったときは、愛想のいい若者だった。
桐生の出発前、気さくに乗客に話しかけていた。
良いなと思ったよ。
560名無し野電車区:2013/08/07(水) 18:32:47.35 ID:S40dxE1q0
静かに乗り鉄したいんだけど、アテンダントの乗務していない列車の方が
いいんだけど、ほぼ全部の列車に乗務してるの?
561名無し野電車区:2013/08/07(水) 18:35:00.98 ID:S40dxE1q0
ごめん、>>560はわたらせの話ね。

乗務してる列車と乗務してない列車どちらもあるのなら、後者を選らんで
乗りたいなぁと思います。
562名無し野電車区:2013/08/07(水) 19:40:50.99 ID:mi9Xqbcz0
>>561
『話しかねないで』って札を首にかけとけ
563名無し野電車区:2013/08/07(水) 20:27:17.60 ID:bF4szqEZO
土日に何度か行ったけど、アテンドさんは日中の客の多い時間帯に乗ってる。
話しかけられるのは観光客っぽい二人組とか。
だからオタクみたいなのはスルーされるよ。
首から一眼レフ、チェックのシャツに色褪せたジーパンなら安全だよ。
564名無し野電車区:2013/08/07(水) 20:30:50.59 ID:S40dxE1q0
>>563
そうなんですねぇ…
日中でも乗ってない便とかあったらいいんですけど、それは無理かな。
565名無し野電車区:2013/08/07(水) 20:36:20.22 ID:5kPKIpui0
鉢巻して抱き枕、一眼カメラ、アニメTシャツ着れば大丈夫だよ
566名無し野電車区:2013/08/07(水) 20:47:10.44 ID:S40dxE1q0
アテンドさんは何のために乗ってるんだろうねぇ。

必要としない客もいるだろうに。まぁ日中でも乗務してない便にあたれば
いいなと思うよ。日中全便乗務とかいうのなら仕方ないけどねぇ。
567名無し野電車区:2013/08/07(水) 21:11:56.13 ID:1UH+4h7eO
あと、身長180以上ある男はスルーされると予想
女は基本的にデカい男を嫌うからな
163の俺でも女からは微妙な対応されるし、それなら180以上の奴らはそもそも男として見てもらえないはずだwww
ノッポざまあだなwww
568名無し野電車区:2013/08/07(水) 21:45:01.17 ID:URH6kFng0
わかってると思うけど↑コレには触れないようにね
569名無し野電車区:2013/08/07(水) 21:51:14.10 ID:bF4szqEZO
>>564
どうやら桐生行きは、アテンド乗ってても観光案内とかほとんどしないっぽい。
帰りだからかね。
あと、神戸で地元のオッサンが列車に乗り込んで蒸かしイモを売り付けてくる。
オバサンがハーゲンダッツを売り付けてくることも。
ケータイや一眼をいじるふりをして、うまくかわそう。
570名無し野電車区:2013/08/07(水) 21:52:01.98 ID:S40dxE1q0
>>568
はいもちろんわかっていますよ。イケメン云々ずっといってますもんね。
571名無し野電車区:2013/08/07(水) 21:53:56.19 ID:S40dxE1q0
>>569
お盆期間中とかカレンダー上は黒くなってるけど、休みの人が多い日って
いうのは土日同様アテンダントが多くの列車に乗務するのか、それとも
平日扱いでそんなに多くの列車には乗務しないのか気になるところです。
572名無し野電車区:2013/08/07(水) 23:26:48.19 ID:K14QGbgm0
アテンダントが乗務していることを楽しめばいいのに、と思うけどなぁ〜
573名無し野電車区:2013/08/07(水) 23:31:06.07 ID:S40dxE1q0
アテンダントには悪いけどアテンダントはいなくていい上に、いらないな。

わたらせがアテンダント乗務させるようになったのってつい最近ですか?
574名無し野電車区:2013/08/07(水) 23:41:01.37 ID:K14QGbgm0
ひでぇ言い方だな・・・!?
あのコたち(オバサンもいるけど)頑張ってるよ?
行って乗ればわかるよ。
575名無し野電車区:2013/08/08(木) 00:04:10.52 ID:URH6kFng0
アテンダントは補助金の期限切れ後も継続させたくらい
観光案内、キップ売り、グッズ販売や写真撮影までやってくれるので評判がいいよ
乗換駅ではホームに出て案内しているから観光路線っぽくていいと思うけどな。
576名無し野電車区:2013/08/08(木) 00:20:31.34 ID:f3uIyQYR0
観光案内→パンフを見て自分ですればいいと思う
キップ売り→駅で買えばいいと思う
グッズ販売→駅で買えばいいと思う
写真撮影→自分ですればいいと思う

アテンダントはいなくていいから値下げしたらいかがだろうか。
アテンダントがいなくなったローカル私鉄ってあるのかな?
577名無し野電車区:2013/08/08(木) 00:34:21.88 ID:avw6Jo9aO
そんなんだったらJRのローカル線でも乗りに行けば?
わざわざ、わたらせに固執することもない。
青春18のシーズンだし。
578名無し野電車区:2013/08/08(木) 00:46:24.24 ID:f3uIyQYR0
>>577
そうかもしれませんが、しかし足尾銅山とか富弘美術館とか水沼の温泉と
か沿線で行きたいところはたくさんあるんですよ。
579名無し野電車区:2013/08/08(木) 00:53:54.21 ID:avw6Jo9aO
なら、行きはアテンダントさんがいるものとして割り切る。
帰りは夕方だろうから侘びさびを味わえば?
580名無し野電車区:2013/08/08(木) 01:06:28.36 ID:f3uIyQYR0
>>579
割り切るしかないってことですね。あーあ。
581名無し野電車区:2013/08/08(木) 01:16:20.16 ID:Dmvc8NfMO
わ鐵は震災後に求人出してたけど、あの頃はまだ赤字だっただろうから、
人件費の捻出に苦労したんだろうな。
当時からアテンダントはいたのか?
582名無し野電車区:2013/08/08(木) 01:32:12.01 ID:m9MKUU0X0
     ///////
    ///////____________
    ///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
   ///////              (~) チリンチリン
   ///////              
  ///////     ∧_∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ///////     ( ´∀`)( 厨 ) )) <  夏だなあ〜
 ///////      (つ へへ つ      \______
///////   //△ ヽλ  ) ) 旦
//////  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////    ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
////     ^^^          ^^^

         2chの夏。厨房の夏。
583名無し野電車区:2013/08/08(木) 06:14:54.96 ID:DcBuz1/80
いやだねえヲタ厨房は
アテンダントに声をかけられるのさえ嫌がる
584名無し野電車区:2013/08/08(木) 07:48:22.54 ID:4kxGzc4N0
そこまで対人恐怖症になるもんかねぇ。それもある意味寂しいね。

アテンダントは自分から絡まなければしつこく話しかけられる事もないから必要以上に意識することはないよ。
それに一般客の場合アテンダントが、いて喜ぶ人が殆どだから諦めるしか無いな。
585名無し野電車区:2013/08/08(木) 08:05:11.33 ID:6TfldrMW0
>>576
観光案内→パンフを見て自分ですればいいと思う→そのパンフを配ってるしパンフに乗ってない観光案内もしている。
キップ売り→駅で買えばいいと思う→無人駅が殆ど。 車内精算に慣れない観光客には大変助かる
グッズ販売→駅で買えばいいと思う→殆どの駅が無人駅で一部限られた駅のみの販売。下車売しなくてもいい。売上に貢献している。
写真撮影→自分ですればいいと思う→撮ってもらうのは自分達

そもそもアテンダント数人解雇したくらいじゃ運賃の値下げなんてないよw
586名無し野電車区:2013/08/08(木) 11:20:26.86 ID:avw6Jo9aO
せっかく行くんだから、アテンダントと会話して、
わっしーグッズの一つでも買えばいいのに、と思うけどねー
587名無し野電車区:2013/08/08(木) 17:45:19.17 ID:f3uIyQYR0
いろいろとレスをありがとうございます。

昼間でも乗務していない列車があればそれに乗ろうと思うんですけど、
どうやらそれすら厳しいようですね。

>>577さんも書かれているとおりJRのローカル線もいいかもしれません
ね。
588名無し野電車区:2013/08/08(木) 20:22:35.54 ID:mj3NHBPBO
アテンダントに不条理なクレーム付けて泣かせたらどうなる?
589名無し野電車区:2013/08/08(木) 20:32:20.53 ID:f3uIyQYR0
夕方だから乗ってないと思って静かにすごせると思っていたのに!(怒)

っていうのはクレームよりも要望かな?
590名無し野電車区:2013/08/08(木) 21:14:27.23 ID:m9MKUU0X0
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` ) 
591名無し野電車区:2013/08/08(木) 21:35:48.21 ID:DcBuz1/80
なんか・・・・
アテンダントさんが可哀想になってきたよ。
これほど嫌う人間がいるのを初めて知ったw

アテンダントがうるさいって、拡声器持って歌でも歌うのかよw
592名無し野電車区:2013/08/08(木) 21:49:51.22 ID:6TfldrMW0
まあ、世の中には色々な人がいるって事だな。
だから身に覚えが無い事で刺されたりする事件が起きたりするわけだ。
自分なんかはアテンダントなんかよりおばちゃんの話し声の方がずっとうるさいと思うけどね
593名無し野電車区:2013/08/08(木) 21:52:51.68 ID:f3uIyQYR0
アテンダントが乗務していることを知り、吾妻線や信越線などのローカル線
の旅に変更しようかなぁと思いました。アテンダントが乗務してなければ
喜んでわたらせの旅をしていただろうに。
594名無し野電車区:2013/08/08(木) 21:54:00.70 ID:FDcC5OZY0
アテンダントさんってビールとかも売ってる?
595名無し野電車区:2013/08/08(木) 22:04:18.85 ID:6TfldrMW0
>>593
その方がいいよ
わたらせ渓谷鐵道も何か起こされたら迷惑だろうし
596名無し野電車区:2013/08/09(金) 00:00:58.45 ID:avw6Jo9aO
>>591
想像してワロタ
でもアリかも?
597名無し野電車区:2013/08/09(金) 06:28:14.63 ID:UM5yDqX1O
俺はアテンダントに色々解説してもらいながら乗る方が楽しいけどな。
特にトロッコは。
598名無し野電車区:2013/08/09(金) 19:43:13.62 ID:gK9x1kCI0
>>597
アテンダントはトロッコ限定にすればいいと思う。
そうすればアテンダントに左右されず静かに旅したい人は普通列車に
乗ればいいってことになるからね。
599名無し野電車区:2013/08/09(金) 21:33:06.45 ID:gK9x1kCI0
わたらせを断念して、群馬のJRローカル線を旅する場合吾妻線と
上越線と信越線だったらどれが一番面白くて温泉や観光施設も豊富ですか?
600名無し野電車区:2013/08/09(金) 21:56:50.57 ID:d3k2EG1l0
専用スレ行け
601名無し野電車区:2013/08/09(金) 21:59:43.23 ID:5ZbJHjnmO
>>599

絶対に吾妻線だろ!
数年後にはダムの底に沈む川原湯温泉駅は夏に行った事ないけど秋の紅葉時期は景観最高だったぞ!
今年の夏ぐらいまでじゃないか?落ち着いてのんびりと風呂に入れるのは?
数ヶ月もすればにわか鉄とにわかハイカーが大量に押し寄せる可能性あるから(←大袈裟?)。


スレ違いスマン。
602名無し野電車区:2013/08/09(金) 22:14:13.66 ID:gK9x1kCI0
>>601
サンクス。でも川原湯温泉で日帰り入浴受け付けてるところ、ほとんど
ないらしいね。樽沢トンネルは駅から遠いね。
603名無し野電車区:2013/08/09(金) 22:31:57.71 ID:NGG9C+sg0
スレ違い、アッチ行け。
604名無し野電車区:2013/08/09(金) 22:45:07.39 ID:JQtEga1tO
佐野線遅すぎ

一応ロングレール&PC枕木だし駅間だって長いし線形も極端に悪いわけでもないのに、平行する車道を走る車と互角or抜かされる
同じ単線の各駅停車でも伊勢崎線の方は複線区間並みに頑張ってるのにな

この違いって何?
605名無し野電車区:2013/08/09(金) 22:50:37.15 ID:d3k2EG1l0
↑この携帯(末尾O)はスルー対象なので触れないように
606名無し野電車区:2013/08/09(金) 23:41:56.67 ID:RWW2S5vi0
この盆休みは、わたらせ渓谷鉄道で水沼温泉に入り、富弘美術館を巡り
足尾銅山を見学し終点間藤からは、日足バスで日光に抜けるかな。
607名無し野電車区:2013/08/09(金) 23:56:25.54 ID:JQtEga1tO
佐野線沿線民は佐野線についてどう思ってんだろ
JREに譲渡して欲しいとか思ってるのかな?
JRならE233系だろうし、スピードだって速くなるだろうしな。
てか佐野以北の存在意義がわからん。
今日乗ったが、
俺が乗ってた車両は
男3人・JK4人・女0人
で計7人だった。
佐野で男1人とJK1人が降りて田沼でJK1人が降りた。
葛生まで乗ってたのは4人
608名無し野電車区:2013/08/09(金) 23:59:13.78 ID:HwixNc4GO
佐野線や両毛線に乗ってるセーラー服のJKに萌えまふ
609名無し野電車区:2013/08/10(土) 00:43:17.07 ID:c/MvCASVO
佐野線は本当に男とJKの路線だな。
女が少ない。
利用者層のバランスとしては異常だよ。
今の時期は通常より女が多めに見えるけどパッと見で女に見える人達の半分近くが私服JK、すなわち偽物だ。
平成狸合戦ぽんぽこでタヌキが人間に化けてんのと同じ。
よく見ないと見かけに騙される
610名無し野電車区:2013/08/10(土) 16:04:21.73 ID:uSkWs5eM0
スルー能力検定実施中。
611名無し野電車区:2013/08/10(土) 20:19:53.98 ID:OM3/loJ30
館林以遠は即刻廃止にしろ 沿線客が高い運賃で使わされて迷惑してるんだ
612名無し野電車区:2013/08/10(土) 20:25:20.30 ID:HWnVl7E00
JRのほうがずっと高い
613名無し野電車区:2013/08/10(土) 20:54:56.52 ID:JmCz08Iz0
>>611
JR高崎支社にして欲しい
614名無し野電車区:2013/08/10(土) 23:08:55.41 ID:XLInmD7X0
>>611
累進課税を即刻廃止しろ 高額納税者が迷惑してるんだ
615名無し野電車区:2013/08/11(日) 00:28:56.10 ID:I/OslIKN0
>>614
エイベックス社長乙
616名無し野電車区:2013/08/12(月) 01:58:31.37 ID:wYk4r+OT0
館林以遠の利用者に申し上げたいことがある。

君たちはどれだけ東武鉄道をいじめたら気がすむんだ!!
617名無し野電車区:2013/08/12(月) 08:15:09.60 ID:x8Tz6VL40
利用してない奴じゃなくて利用者に申し上げるのかい?
618名無し野電車区:2013/08/13(火) 02:37:53.90 ID:l65rGUlk0
てすと
619名無し野電車区:2013/08/13(火) 07:21:58.25 ID:5ZIWgZp1O
この前に両毛線で見たJKはワキ毛ボーボーだったぞ。
620名無し歌人:2013/08/13(火) 07:32:48.33 ID:L0LebpUQ0
両(毛)線だから当然かと・・・
621名無し野電車区:2013/08/13(火) 09:20:30.31 ID:n3ungtVJO
だからどうした
女だったら腋毛ボーボーはマズいけど、JKは女に非ずだし別にいいんじゃね?
622名無し野電車区:2013/08/13(火) 16:07:37.88 ID:xZM4AU0VO
りょうもう21号で車両交換発生。館林で交換。冷房が調子が悪い。
623名無し野電車区:2013/08/13(火) 16:32:57.11 ID:X7sN5RLU0
腐ったりょうもうは即刻廃車にしろ! 160で走れる新型を入れろ!!
624名無し野電車区:2013/08/13(火) 19:20:37.28 ID:n3ungtVJO
>>623
160出せる新型入れたところで、それ出せる区間は久喜〜館林に限られるよ。
現状の110でさえ東武動物公園〜館林、しかも久喜加須羽生の三駅に停まらない東武動物公園〜館林ノンストップ便限定だろうし。
まあ所謂スカツリ線内は出せないからな
625名無し野電車区:2013/08/13(火) 23:03:30.83 ID:+jY8duhJ0
複々線区間で130km/hくらい出せれば良いんだけどねぇ
その為には急行が120km/hは出さないと詰まるからなぁ
626名無し野電車区:2013/08/13(火) 23:07:01.43 ID:KtOP5xeQ0
どうせならフリーゲージ化のうえ久喜から新幹線に乗せるくらいのドリームが欲しい
627名無し野電車区:2013/08/14(水) 01:36:30.16 ID:xrVQodh+0
そりゃ確かにドリーム感あるわ
運賃が倍以上になるから使わないけど
628名無し野電車区:2013/08/15(木) 13:21:38.13 ID:xAUL4aVkO
伊勢崎線はテジョンまで複線化すべき
629名無し野電車区:2013/08/15(木) 14:24:26.06 ID:VeaHqfvs0
伊勢崎沿線の観光開発は赤城山の失敗で懲りたみたいだけど、
足尾から日光行けるんだし、立山黒部アルペンルートじゃないけど、
伊勢崎線側からのルートを整備すれば日光方面に更に客を呼び込むことできるんじゃね?

両側で自家用車の規制が必要だけど。
630名無し野電車区:2013/08/15(木) 17:11:57.72 ID:xAUL4aVkO
鉄道が不便だから、マイカー規制しても大ブーイングになって終わるだけだな。
乗鞍って知ってるか?
2002年秋から通年でマイカー規制されてるけど観光客が減ってしまって地元の観光業界が不満に思ってるらしい。
で、EV(電気自動車)に限定してマイカー規制を緩和したらどうかみたいな提案が行われてるらしい
631名無し野電車区:2013/08/15(木) 17:18:40.64 ID:xAUL4aVkO
しかも122号の足尾〜日光を規制とか常識的に有り得ない。
足尾が今以上に僻地になってしまうし日光市である意味が無くなる。
632名無し野電車区:2013/08/15(木) 20:18:46.67 ID:VeaHqfvs0
広い道あちこちで作って山に通したけど、山村はどんどん廃村化してるのはなんで?
100%マイカー規制が原因だと何でかるのかな 精査した資料でもあるの?
ディズニーランド以外の遊園地は調子悪いけど、車で行けない所はないよ
633名無し野電車区:2013/08/15(木) 20:49:38.61 ID:lyNda5zzO
とちのきファミリーマートは西川田から少し離れてるけど、歩けなくはない。 古き良き遊園地という雰囲気がする。
634名無し野電車区:2013/08/15(木) 22:56:12.97 ID:xAUL4aVkO
>>632
でもマイカー規制をしたら更に酷くなる。
田舎は鉄道が不便な代わりに車だ。
その車まで規制されたら、その土地に住む価値はない。
じゃあ鉄道を活性化するか?
といっても人口減少時代、増発は難しいだろう。
増発が出来ず運賃も値上げスパイラルから脱し得ない以上、高速化でもしない限り地方鉄路に未来は無い
635名無し野電車区:2013/08/16(金) 05:43:00.40 ID:06z7jBtV0
TPPで軽自動車税制廃止になるだろうからなぁ
リッターカーより5000円安い程度の自動車税になるだろうから、
7200円→24500円になると思われる
636名無し野電車区:2013/08/16(金) 05:43:45.89 ID:06z7jBtV0
勘違い、29500円の間違いだった
637名無し野電車区:2013/08/16(金) 08:19:40.16 ID:EDdEl/sq0
>>633
ランドな
638名無し野電車区:2013/08/16(金) 08:20:57.61 ID:EDdEl/sq0
>>636
そこまでは上がらないから安心しろ
639名無し野電車区:2013/08/16(金) 13:16:46.56 ID:ekoGpIdsO
館林発12:55のりょうもう24号乗車なう!

流石にお盆の帰省時期とあって通路側の席は空きが当たり前のりょうもうでも今日はビッシリw


いつもは俺みたいなリーマン専用車両が今日は一両に俺を含めリーマン風客はたったの二人!


サービス業とは言え虚しくなる…。
640名無し野電車区:2013/08/16(金) 13:55:16.73 ID:X4FKC8uOO
元サロンドわたらせの客車は現存しますか?
641名無し野電車区:2013/08/16(金) 14:44:10.45 ID:PLDKHsaiO
佐野線は女が少ないよな。
以前乗ったときは、JKは多かったが女が2人だったということもある。
佐野線は男とJKが殆どで、女の利用者がかなり少ないイメージ
642名無し野電車区:2013/08/16(金) 16:12:39.84 ID:HGdC/cQCO
>>621>>641
JKは雌ゴキブリですかそうですか





俺的には激しく同意
JKの3年間だけ女も人間も捨てて別の生き物になってる希ガス
643名無し野電車区:2013/08/16(金) 16:17:55.32 ID:pnEr0+cxO
老女は乗ってないのか
644名無し野電車区:2013/08/16(金) 20:52:23.72 ID:X4FKC8uOO
アテンダントはお尻触られたりしないのかな?
645名無し野電車区:2013/08/16(金) 20:55:59.10 ID:fih2tBH4O
触ったが最後、わ鐵に出入り禁止となりますよ?
646名無し野電車区:2013/08/16(金) 21:06:42.64 ID:PLDKHsaiO
>>642
JKがおかしくなったのは90年代以降だよ
安室奈美恵が全盛期だった頃、アムラーファッションのコギャルが大手を振るって街を闊歩してたこともあった
そのあたりからJKは崩れてるんだよな
647名無し野電車区:2013/08/17(土) 16:58:46.80 ID:icHWz7soO
バブル最盛期から流行りはじめた、ユーロビートにパラパラの振り付けが登場したころからおかしくなりはじめ、
ミニスカートとルーズソックスと顔黒がセットで登場したころが、最高潮だったわけだが、
あの時代から見れば随分落ち着いたんじゃないか。
648名無し野電車区:2013/08/18(日) 09:57:04.00 ID:8ukoXQTJO
そう言えばヤマンバギャルなんてのもいたな。
649名無し野電車区:2013/08/18(日) 21:18:20.89 ID:uWkNYadiO
今日、上毛の101号車に初乗車しましたが、つりかけ音が良い感じでした。
650名無し野電車区:2013/08/18(日) 23:05:06.89 ID:gefDQ5kG0
>>649
俺も乗ってた。暑い中乙でした。
最後の大胡行きの赤城発車の時、阪神もびっくりな位に急加速したけど何かあったんだ??
651名無し野電車区:2013/08/19(月) 14:53:50.09 ID:mzTw/a4xO
ガックンじゃなくてドーンでしたねw
阪急正雀工場のつりかけ保存車乗車で着席義務化しているのがなぜか納得したわ。
昨日のアレは運が悪ければ転倒者が出てた。
652名無し野電車区:2013/08/20(火) 01:47:01.37 ID:4/CLK2OjO
東武のエコロジー宣伝で、ハイブリッド車作って、わたらせ乗り入れしてくんないかな。
653名無し野電車区:2013/08/22(木) 00:01:50.78 ID:9ezUeZNQO
>>652
会津鉄道の列車が東武日光まで乗り入れてる現状を考えれば相老駅に渡り線を作れば可能だと思うが対費用効果を考えると難しい…

と、マジレス。


まだ赤城駅から上毛電鉄乗り入れの中央前橋行きのスカイツリートレイン(634型)が走る方が現実的。
654名無し野電車区:2013/08/22(木) 00:08:22.83 ID:4w4PMQ510
>>653
伊勢崎駅も両毛線との連絡線建設して
高崎〜館林間と相互乗り入れして欲しい
655名無し野電車区:2013/08/22(木) 18:39:22.10 ID:tYT+4KUAO
中央前橋に前橋育英高校への応援メッセージ書く大きな紙が貼られてたけど、あれって学校に届けるのかな?
656名無し野電車区:2013/08/22(木) 23:10:10.36 ID:BEswu+YCO
東京方向だけでなく、中央前橋や熊谷方向乗り入れやってくんないかな。朝晩だけでもいいよ。
657名無し野電車区:2013/08/23(金) 07:24:59.81 ID:UopmD/snO
上毛に、前橋育英優勝おめでとうHM
@めざましテレビより
658名無し野電車区:2013/08/23(金) 08:48:39.70 ID:0K+DlTcwO
>>657

仕事が早いな。
659名無し野電車区:2013/08/24(土) 15:17:07.33 ID:cdVzcNd9O
ぐんまワンデー、ツーデーパスにわ鐵復帰したらしい。トロッコは不可。
660名無し野電車区:2013/08/24(土) 16:29:02.53 ID:cdVzcNd9O
追記だが対象は沢入まで。相変わらず使えん…
661名無し野電車区:2013/08/24(土) 20:18:25.92 ID:LZEU0Nqg0
ぐんまワンツー出すの?
662名無し野電車区:2013/08/24(土) 20:50:43.03 ID:DLhIHBx3O
そりゃあ群馬観光対策のフリー切符みたいなもんだからな。

わ鐵の沢入以北の栃木県観光に使わせたくないのは本音だろ。

Yahoo知恵遅れのわ鐵絡みの書き込み見ると足尾銅山は群馬の観光名所って思っている人、結構いるし。

隣の県の真岡鐵道も栃木県内しか走っていなく茨城県の結城が起点と思っている人が少ない…のと同じなんだな。
663名無し野電車区:2013/08/24(土) 21:10:53.07 ID:bHp2JTJi0
発売するの?
664名無し野電車区:2013/08/24(土) 21:49:35.24 ID:re5U/5cP0
>>662
結城って......
665名無し野電車区:2013/08/24(土) 23:48:56.48 ID:1niFVRW10
起点は下妻だろjk
666名無し野電車区:2013/08/25(日) 06:30:21.14 ID:e7qIMrle0
ぐんまワンデー発売する情報を見つけられんのだけど・・・
ガセか?
667名無し野電車区:2013/08/25(日) 09:12:27.69 ID:jb3j3tDH0
>>666
利用期間は10月1日〜12月31日
料金はワンデーが大人1900円、ツーデーが3600円
ちょっと値上げしたね。
668名無し野電車区:2013/08/25(日) 16:45:54.93 ID:e7qIMrle0
>>667
おお.. 金額も期間も無問題で嬉しい限りだけど、高崎HPにも東HPに書いてない・・・
ソースは何ですか?
669名無し野電車区:2013/08/25(日) 16:47:16.17 ID:e7qIMrle0
670名無し野電車区:2013/08/25(日) 17:13:06.26 ID:F+7lnca90
>>669
下新田のほうが近いじゃないか!というツッコミはなし?
671名無し野電車区:2013/08/25(日) 18:26:03.09 ID:hBp+3gi2i
>>670
わたらせ渓谷鉄道を知られたく無いんだろ
672名無し野電車区:2013/08/25(日) 20:27:03.77 ID:e7qIMrle0
>>670
このイベント自体には興味が無いかもw
673名無し野電車区:2013/08/25(日) 21:10:47.90 ID:WQ7BMsoW0
>>669
直通電車有るのか
674名無し野電車区:2013/08/25(日) 21:13:11.96 ID:toKTxgkS0
>>669
こりゃひどいな
普通にわ鉄に誘導しろよとw
675名無し野電車区:2013/08/26(月) 00:55:42.42 ID:r8qeIiGl0
こんなイベントに来るような奴は東武のほうが近いと百も承知のはず
676名無し野電車区:2013/08/26(月) 01:18:43.59 ID:w2cby3Ia0
>>675
新桐生か相老からタクシーとか
677名無し野電車区:2013/08/27(火) 20:10:18.64 ID:hFvIUSYL0
特急の踏切事故の当該はりょうもう号200系205F
678名無し野電車区:2013/08/27(火) 22:20:54.96 ID:f+2+4FU2O
>>677

今日夕方のテレ朝のニュースで見てビックリ!

事故の内容より首都圏メインのニュースしかやらないテレ朝が群馬ローカル区間を放送する事に!

たまたま太田市足利市出身or在住のカメラマンがいて映像を撮れたからか?
679名無し野電車区:2013/08/27(火) 22:40:26.29 ID:5FGxs2BE0
あそこの踏み切りはここの所結構な頻度で特急止めてる
とは言っても線路も道路も直線で見通しもよく
特にガンとなる交差点もない

本当ドライバーがしっかりしてれば防げるんだがなぁ
680名無し野電車区:2013/08/27(火) 22:44:03.34 ID:77jMVVyb0
地上からの映像はなくヘリからの空撮だったよ

悲しいのはアナウンサーが東武いせざきせんと連呼していた事だな
言いたくなるのはわかるけどNHKあたりだとこの辺は結構ちゃんとしている。
681名無し野電車区:2013/08/27(火) 22:58:12.78 ID:99g0i56D0
一瞬ヘリからの空爆に見えた。
682名無し野電車区:2013/08/27(火) 23:43:28.16 ID:f3NojW8Z0
TBSは地上からやってたな
683糞ガキ:2013/08/29(木) 20:28:55.72 ID:LlctvZCM0
東武鉄道、死ね
684名無し野電車区:2013/08/31(土) 23:37:32.45 ID:MAq04oseO
なんかイベントかトラブルないと書き込みなくなるんだな、このスレはw。
685名無し野電車区:2013/09/01(日) 02:49:21.31 ID:1rF3Xonh0
過疎地区の鉄道スレってそんなもんじゃないの?
686名無し野電車区:2013/09/01(日) 06:42:15.48 ID:4y853vVR0
千葉スレは変な輩が住み着いて手におえなくなっている
687名無し野電車区:2013/09/01(日) 14:13:13.48 ID:cpQpxEHBO
上毛電鉄に旧型国電そっくりの電車が走ってた気がする。
101とかよりもっと国電ぽかった。
688名無し野電車区:2013/09/01(日) 18:28:44.19 ID:CzDJc29JO
さて、
今日まで女に化けてた“偽女”の奴等
明日はどれだけの数がJKに戻るんだろう

館林ローカルなんかは凄いだろうな
今日までは不純物、つまり偽女が混じってたせいで一見すると女が多いように思えてたが、
明日からは二学期が始まるだろうし不純物狸集団は本来の姿であるJKに戻るから女が減ったように見えるだろうな

純然たる、正真正銘の女の数は変わらないけど
689名無し野電車区:2013/09/01(日) 21:16:50.35 ID:RAQaXFmF0
きも
なにが さて だ
690名無し野電車区:2013/09/01(日) 22:41:34.44 ID:xN2Ii2Ht0
>>687
昭和50年代前半までは走っていたな。
当時,既にぼろぼろで定期運用ではなく,朝の増発時間帯のみの運用だった
と記憶している。
691名無し野電車区:2013/09/02(月) 07:33:29.20 ID:Ptj+ov3CO
通勤中なう
俺の地元でも、これまで女だと思ってた連中が制服着ててショックだわ・・・
目の保養だった女連中が実は女ではなくJKだったとは、ひどく騙された気分
ふざけんな
今日は朝から胸くそ悪いわ
これから仕事だっていうのに
692名無し野電車区:2013/09/02(月) 07:55:54.07 ID:Ptj+ov3CO
朝から憂鬱だわ・・・
693名無し野電車区:2013/09/02(月) 14:33:33.85 ID:z2/uCqKIO
上り浅草行きりょうもう26号乗車なう。


オオブクロ駅にて飛来物撤去の為、春日部にて臨時停車。

自動放送で『急ブレーキが掛かりました、ご注意下さい』って、放送が入るんだな。
初めて聞いたよ!


もしかして人肉が飛び散ったのか?
694連続実況:2013/09/02(月) 14:47:42.66 ID:z2/uCqKIO
どうやらオオブクロ駅近辺で竜巻?かなんかあった模様!

窓から覗いていたが二階建てハイツの屋根が剥がれていたり周辺道路がえらい散らかっていたから人身事故ではなかった模様。


帰りの便には遅れは影響するかな?
695名無し野電車区:2013/09/02(月) 23:51:26.80 ID:H8nzh0a0O
すまん

>>694=693だ!

本線スレと間違えて書き込んでしまったようだ。
696名無し野電車区:2013/09/03(火) 02:11:12.56 ID:8+wQReVsO
>>691
だよな
697名無し野電車区:2013/09/03(火) 13:08:19.10 ID:8+wQReVsO
館林以北は女の客が少ない
男55:JK&JC35:女10

だろう

全体の三分の一を占めるJK(またはJC)が夏休み期間中は女に化けてた
つまり世を忍ぶ仮の姿である“偽女”ってことだ
しかし昨日は化けの皮が剥がれた

狸連中め、騙しやがったな
ふざけんな

目の保養だと思ってた奴等の本来の姿が制服JKだったとはな、がっかりだな

スレの皆もそうだろ?

やっぱり館林以北は女の客が少なく、男とJKが殆どを占める路線だったという厳しい現実を突きつけられた

館林以南、特に久喜・トブコ以南は男女比が同じくらいなのにな
698名無し野電車区:2013/09/03(火) 15:05:47.89 ID:QW7yny6pi
伊勢崎始発太田行きは全列車館林行きにしてくれ
699名無し野電車区:2013/09/03(火) 15:53:15.16 ID:8+wQReVsO
>>698
太田〜館林が減車になっちゃうじゃねーか
700名無し野電車区:2013/09/03(火) 16:25:57.59 ID:c100F+P60
太田市が太田駅北口の広場(更地の場所)を東武からお買い上げ
将来は図書館や美術館などの公共施設をなんたら・・・
701名無し野電車区:2013/09/03(火) 17:01:47.32 ID:8+wQReVsO
テジョンにそんな余力があるのか?
702名無し野電車区:2013/09/03(火) 20:58:12.62 ID:QPMj3PnlO
>>701
アノ天下の清水市長ですがな
703名無し野電車区:2013/09/03(火) 22:07:44.37 ID:rll5IFVG0
ハコモノ好きだねあの市長は・・・
スバルが絶好調で金の余裕があるうちにやりたいことやっときたいのだろう
704名無し野電車区:2013/09/04(水) 00:25:28.87 ID:qS6ZhOKo0
まだいつものもしもし君に構っちゃう奴が居るとはね
705名無し野電車区:2013/09/04(水) 00:36:21.85 ID:2NJXpYpI0
カエル君懐かしいな
706名無し野電車区:2013/09/04(水) 02:01:59.44 ID:z1BWhJHdO
>>704
いつものもしもし君って?
じゃあお前は女とJKを分けて考えず、JKも女の中に含めてるのか?
変な奴だな

JKも女だと主張する奴は、
チンパンジーと人間
カップ麺と本物のラーメン
カツラと自毛
男の娘と本物の女の子


を混同するのと同じレベルだぞ
707名無し野電車区:2013/09/04(水) 06:20:40.19 ID:se28yjDl0
>>706
横入りだけど
>>男の娘と本物の女の子
これはどういう意味だろ?
708名無し野電車区:2013/09/04(水) 11:30:37.14 ID:z1BWhJHdO
男の娘=女装、とくにJK風の格好をした少年
709名無し野電車区:2013/09/04(水) 15:31:24.56 ID:UrZDeuKn0
こんな輩なんだから相手にすんなよ
710名無し野電車区:2013/09/04(水) 21:08:18.23 ID:z1BWhJHdO
JKも女だとみなす奴の方が、ろくでもない
JKは女ではなくガキだろ

女とみなす=恋愛対象になるかもしれないってことだろ?
成人男性なら18歳以上の女性(=JD1以上)をストライクゾーンにしろよ

JKを女扱いしてる奴はキモすぎ
ましてやJKと付き合ってるDDや社会人見ると吐き気する
ロリコン野郎め
711名無し野電車区:2013/09/04(水) 22:06:14.08 ID:KaEpRb6N0
>>710
JK見ると巡洋艦連想する
712名無し野電車区:2013/09/05(木) 08:23:07.28 ID:ULYyrAp5O
JK地獄といえば埼玉のヌーサトルとかも同じなのかな?
713名無し野電車区:2013/09/05(木) 15:18:20.30 ID:ULYyrAp5O
JKと付き合ってるDDやサラリーマンは頭おかしいわ

恋愛は本来「男と女」の関係なのに、
DD1以上の男がJKと付き合ってたら「男とガキ」の関係じゃん

まあ世の中広いもんで
「男と男」のゲイカップルや「女と女」のレズカップルもいるから
「男とガキ」の組合せってのもそれらと似たようなもんなんだろうけど
714名無し野電車区:2013/09/05(木) 23:28:17.39 ID:Kirw/dWF0
ここはもしもし君の持論発表の場か
もはや鉄道と関係すらなくなってる
715名無し野電車区:2013/09/06(金) 07:40:55.04 ID:dGe1hX0U0
スルーしろよ
716名無し野電車区:2013/09/06(金) 16:20:22.38 ID:4ieYqdGKO
こんなネタで書き込みが増えるスレって…

まだドリームあふれる妄想ネタの方がマシだな。w
717名無し野電車区:2013/09/07(土) 05:50:44.78 ID:FODks+WcO
>>413
佐野線では、女は1割くらいしか居ないのに、何で3両のうちの1両を充てるんだ?
バカか?
718名無し野電車区:2013/09/13(金) 06:46:07.11 ID:lt5tOiE10
女の話ばっか。
溜まっているなら太田の歓楽街でも行って来い。
719名無し野電車区:2013/09/13(金) 20:19:04.54 ID:8tNHuUbfO
>>710
ウゼェヤツだな
お前の好みは聞いてない
720名無し野電車区:2013/09/13(金) 20:53:14.73 ID:achLCly/O
>>718
女の話なんてしてないだろ
JKの話をしてるだけだろ
721名無し野電車区:2013/09/13(金) 21:01:38.06 ID:yOW0s7av0
ここはもしもし君の落書き帳
722名無し野電車区:2013/09/14(土) 06:42:28.73 ID:zmeFdMHSO
北館林で、佐野線を走っている電車よりも、
新しい電車を解体しているのを見ると、悲しくなります。
723名無し野電車区:2013/09/14(土) 11:13:19.78 ID:oZWhWV3/0
>>722
銀座線営団01系の事か
724名無し野電車区:2013/09/14(土) 11:55:34.45 ID:peIllTfO0
東武8000/800/850は勝ち組ってことかw

銀座線は寸法が特殊で使い回ししにくいから仕方ない
のろいけど走行距離はそれなりになってると思う
725名無し野電車区:2013/09/14(土) 12:58:13.50 ID:oZWhWV3/0
>>724
ポンコツいらね
726名無し野電車区:2013/09/14(土) 15:23:38.15 ID:ZdYFs0LL0
それをいうのは、野田線から8千がいなくなってからにしてくれ。
727名無し野電車区:2013/09/15(日) 00:58:37.93 ID:HoF4wKp90
でも800/850系と営団01系って製造時期にして5年くらいしか変わらないんだよな・・・
728名無し野電車区:2013/09/15(日) 03:42:44.21 ID:Bqd1Z3J50
またぐんまワンデー・ツーデーパスやりますな。
今回はわたらせが復活してる。
しかしまあ、JR以外の各社の取り分はどのくらいなんだろうか?
上信の自線内一日券より安いじゃないか。
729名無し野電車区:2013/09/15(日) 06:41:17.68 ID:MsOrnhT+0
各社の取り分がいくらなのかは気になるね
730名無し野電車区:2013/09/16(月) 11:47:55.63 ID:S+HGHUb50
今日の台風の影響で,わ鉄は大間々以北が不通。東武も,りょうもう号が午後
2時台くらいまでの発車の列車が運休。
しかし,上電はほぼ通常通り運転されているようだ。
ほんとに上電は自然災害にも強いな。
731名無し野電車区:2013/09/16(月) 17:18:18.04 ID:mFu4XoPH0
>>730
JR東みたいなビビリよりも行け行けの上電のほうが危険な気がするのだが...。
732名無し野電車区:2013/09/17(火) 03:36:48.60 ID:GudZppCKO
JREは世界一安全な鉄道会社だからな
733名無し野電車区:2013/09/18(水) 18:06:03.02 ID:9pTZMEmKO
館林以遠の魅力って何?
日光線と違って観光地があるわけではないし、車窓だってただの田園風景
734名無し野電車区:2013/09/18(水) 20:26:11.70 ID:CXdPllDZ0
>>733
赤城駅。
なんでかあの駅好きなんだw
735名無し野電車区:2013/09/18(水) 20:42:21.49 ID:YadalA8V0
>>733
850系の前パン。
736名無し野電車区:2013/09/18(水) 20:45:46.38 ID:6UtE+AfQ0
>>733
何もないから来なくていいよ。w
737名無し野電車区:2013/09/19(木) 01:52:41.97 ID:scVZdzdo0
>>733
ブラジリアン
738名無し野電車区:2013/09/19(木) 07:33:45.09 ID:AC6zVbpB0
>>733
太田まではスバル関連のビジネス用途だよ
739名無し野電車区:2013/09/19(木) 11:17:24.14 ID:Vjd51nrKO
>>738
先日館林〜太田に乗ったが
8割くらいが通学客だったぞ
740名無し野電車区:2013/09/19(木) 12:33:32.24 ID:6I3VGGMO0
>>739
通学時間帯に乗ればそうなる罠
741名無し野電車区:2013/09/19(木) 16:03:20.41 ID:Vjd51nrKO
いや、16時頃だ
742名無し野電車区:2013/09/19(木) 16:19:16.79 ID:bJGNv3pC0
下校時間帯に乗ってもそうなる罠
743名無し野電車区:2013/09/19(木) 17:10:56.13 ID:Vjd51nrKO
それでも館林以南ならサラリーマンやDDや女(JD・OL、もしくはそれに相当する年齢層の女性客)が多いが、館林以遠はそういう人達が少ないな

先日乗ったときは客の半分強がJKだった
サラリーマンや女は少ない
744名無し野電車区:2013/09/19(木) 20:09:11.23 ID:KmzpvTXM0
昼の佐野線は営業っぽいサラリーマンがけっこういる
745名無し野電車区:2013/09/21(土) 06:36:22.91 ID:dJCVVgbG0
平日のりょうもう号はサラリーマンだらけだな
平日昼間の太田駅前も、キャリーバッグ持ったスーツ姿の人を結構見かける
746名無し野電車区:2013/09/21(土) 09:23:11.20 ID:RL+l1qZMO
でも普通列車は高校生ばかり
747名無し野電車区:2013/09/21(土) 11:03:02.33 ID:pQmXSFVV0
なんで車内の客層が気になるの?
DQNだらけとかなら話は別だが・・・
不思議だ
748名無し野電車区:2013/09/21(土) 11:19:00.94 ID:RL+l1qZMO
色んな人が居た方が楽しいじゃん
館林以遠はJKが多くてうんざりするだろ?
749名無し野電車区:2013/09/21(土) 11:24:06.71 ID:dJCVVgbG0
かわいらしいJKならいいんだが、汚らしいJKしかいないからな
なんつーかうるさい
750名無し野電車区:2013/09/21(土) 21:01:13.35 ID:NEc+3Wlh0
>>749
奴らは床に座るし、.....クセーしな。w
751名無し野電車区:2013/09/22(日) 00:03:36.92 ID:Fnbrf0iS0
>>750
床にすわるとかねーな
752名無し野電車区:2013/09/22(日) 00:44:12.30 ID:ynZ5Afj80
>>751
小泉線で見たのは幻ですか。そうですか。w
753名無し野電車区:2013/09/22(日) 01:08:37.39 ID:bkRjP8ogO
>>751
お前JKだろ
754名無し野電車区:2013/09/22(日) 02:38:29.64 ID:zWNMhCKB0
車内のワイワイガヤガヤが日本語じゃないのにマイッタ。
755名無し野電車区:2013/09/22(日) 10:34:54.79 ID:bkRjP8ogO
>>750
臭いJKって?
756名無し野電車区:2013/09/23(月) 22:20:15.86 ID:64BudcvK0
>>754
小泉線のワイワイガヤガヤはポルトガル語だけど?
757名無し野電車区:2013/09/24(火) 06:26:49.85 ID:cOeBDhz30
おぶりがど
758おぶぶ:2013/09/25(水) 21:10:32.64 ID:4qRIwSFGO
加ト吉アゲ
759名無し野電車区:2013/09/25(水) 22:15:53.06 ID:PuBChuRd0
>>743
働く女性にも色々あるのに、なぜ「OL」という言葉を出す?
760名無し野電車区:2013/09/25(水) 23:45:12.29 ID:Qcea/zCz0
触れるなよ、また女はどうとか面倒な事になるから
761名無し野電車区:2013/09/26(木) 00:26:07.32 ID:CwqlhqFS0
だからこのスレで基本末尾Oに触れるなと何度言えば
762名無し野電車区:2013/09/26(木) 03:15:21.59 ID:CXi2WdMqi
館林〜太田間は伊勢崎線よりも小泉線の方が距離が短い。
なので特急りょうもう号を小泉線経由で運行できるよう、交換可能駅は全て6両対応(ホームは東小泉駅以外4両対応)に改良すべき

その際以下のようにすべき
<路線名>
東小泉〜西小泉間→小泉線のまま
館林〜東小泉〜太田→桐生線に編入
<運行形態>
東小泉〜西小泉間、館林〜東小泉〜太田〜赤城間でそれぞれ60分間隔

また、館林〜太田間における運賃も東小泉回りに合わせるべき
763名無し野電車区:2013/09/26(木) 05:14:06.69 ID:S89YM5yk0
単純に距離だけで決めるアホはけ〜ん
764名無し野電車区:2013/09/26(木) 05:41:00.82 ID:cslOo2IH0
>>763
実際に距離が短いという理由で、貨物は小泉経由だったよ
765名無し野電車区:2013/09/26(木) 07:31:58.67 ID:ivYV3Jbn0
>>762
足利市を捨てるとどれくらい損失が出るか考えた事はないの?ねぇ。
766名無し野電車区:2013/09/26(木) 10:53:45.84 ID:/KWskY5Z0
利用者数を考えたこと無い馬鹿なんだろう
きっと、りょうもうにも乗ったこと無い
767名無し野電車区:2013/09/26(木) 23:05:29.86 ID:TsWh1P17O
>>759
東武佐野線や近鉄志摩線には、海女さんもいるから。
768名無し野電車区:2013/09/27(金) 06:10:31.10 ID:sRzJ/xrT0
東武は、小泉線に限って営業キロを実キロではなく擬制キロにしていて、館林〜太田は、足利市経由も東小泉経由も“営業キロ”は同じなんだけどな。
ちなみに、この環状内を発着とする乗車券は、選択乗車が可能だよ。
JRと同じく、9の字や8の字以外の一筆書きならばOK

余談ながら、個人的には、他の赤字垂れ流し路線も擬制キロにした方が良いと思うんだけどね・・
東武位でしょ、ドル箱路線も超大赤字路線も同じ運賃表で計算しているのは。
769名無し野電車区:2013/09/27(金) 12:25:26.57 ID:K+ssRHASO
あまり知られてないが押上〜曳舟も擬制キロだと思うよ
TST〜曳舟と同じ1.3kmてことになってるが
地図で見る限り押上〜曳舟の方が短い
この場合TSTからが実キロで押上支線が擬制キロかと
770名無し野電車区:2013/09/27(金) 18:48:37.74 ID:s0pG/12b0
押上駅には北千住からのキロポスト5.8がある。進入時にホーム下みればわかるよ
TST駅にはご存じの通り6キロポスト
単純比較して約0.2km短いよね
771名無し野電車区:2013/09/27(金) 19:27:59.78 ID:0zyDQxqd0
曳舟〜業平橋・押上は、複々線というふうに登記(?)されているよ。業平橋と押上が同一駅扱いだからね。
業平橋と押上の関係は、京王線の新宿と新線新宿と同じ関係。
京王線の方は、ラチ内でつながっているけれども・・

ところで疑問なのが、浅草ー曳舟ー押上(逆も)という乗車券はどういう経路(営業キロ数)で発券しているか、ということ。旅規を閲覧すれば解決すると思うけれども・・
ちなみに、業平橋〜押上(逆も)の乗車券は、そもそも販売していない。SFカード(パスネット、PASMO、など)の場合、トラブル防止のためか140円を引かれるけれど。

ま、いずれにせよ、曳舟〜押上の営業キロは実キロでないことに変わりはないけれどね。
772名無し野電車区:2013/09/27(金) 20:35:36.29 ID:K+ssRHASO
押上支線が今では本線格
773名無し野電車区:2013/09/27(金) 21:46:19.76 ID:s0pG/12b0
押上折り返しができたら異常時の曳舟折り返しはなくなるのだろうか…
めったに見れない行き先が更に少なくなるのだろうか
774名無し野電車区:2013/09/28(土) 02:43:12.48 ID:SKybu8yM0
>>773
キセ方にシーサス作ったけどあまり活用されてないよね
775名無し野電車区:2013/09/28(土) 11:31:04.59 ID:LUDFm9tPO
押上〜曳舟を東武扱いにしてくれた、2003当時の旧営団は神

もし開業が2003ではなく副都心線と同じ2008だったらメトロのことだから押上〜曳舟も半蔵門線にしてただろーな
776名無し野電車区:2013/09/28(土) 15:07:28.60 ID:1U/znCQ30
第二の直通ルートを模索していた東武が掘ったんだから東武のものになるのは当然。
半蔵門線は当初は松戸方面に伸ばす計画で始まったものだしメトロに曳舟まで掘れと言ってもやったかどうか。
できれば押上〜曳舟はメトロの方が良かったよ
777名無し野電車区:2013/09/28(土) 15:19:46.84 ID:LUDFm9tPO
押上〜曳舟がメトロだったら東武は大損
半直押上でスカイツリー行かれたら押上〜曳舟分を取り損なうから半直メインにはせず浅草口メインのままで今頃業平TSTに必死に誘導してたはず

押上支線が東武の管轄だからこそ混雑緩和も兼ねてなのか業平と押上に分散させてるのだろう
778名無し野電車区:2013/09/28(土) 23:55:00.70 ID:9wmf9v4U0
>>774
活用はされてるんだよ
北千住ゆきのときの折り返しが曳舟だからw
無駄な回送だとは思うけどね
779名無し野電車区:2013/09/29(日) 03:14:58.60 ID:fT7S/Fqg0
>>777
電波塔建設が決まったのはかなり後の話だし、そもそも伊勢崎線からスカイツリーへの観光客も分散させて混雑緩和をしないといけないほどじゃない。
780名無し野電車区:2013/10/01(火) 21:46:36.83 ID:gWKATKVpO
何?この東武館林以北専用スレで半蔵門線や擬制キロの話で盛り上がるのは?w


見ていて面白いからいいけどさwww


わ鐵や上電はネタないのか?
781名無し野電車区:2013/10/02(水) 03:07:43.99 ID:aabvqxhU0
このスレ基本的にロムってるけど大体同じ内容のカキコが繰り返されるだけだよな
逆に言えばこの地区はそれだけ話題性がないってことなんだけど
782名無し野電車区:2013/10/02(水) 11:25:44.44 ID:29IzDgl+0
葛生のメガソーラーは完成したの?
783名無し野電車区:2013/10/02(水) 13:00:18.10 ID:8wVqwnXO0
すばらしいネタだが、だれも興味なさそうだ。
最近、空き地を利用して設置されたソーラーパネル群を
よく見かけるようになったな。
784名無し野電車区:2013/10/02(水) 18:13:59.32 ID:1DoEC1CU0
>>782
すでに稼働してるよ
785名無し野電車区:2013/10/04(金) 13:18:13.12 ID:zoqmaBV40
桐生線にスカイツリートレインが運転される日は
晴天にならないのよね
786名無し野電車区:2013/10/05(土) 00:03:42.65 ID:FHV28AM7O
>>785

なにその、足利花火は雨花火みたいな法則は?w
787名無し野電車区:2013/10/05(土) 10:43:01.66 ID:2j5KvUdL0
東武も両毛線も足利花火大会がやはり一番の稼ぎ時だよね

毎年
「足利の人口が100万になって交通インフラが今のままなら
毎日こんなに混むんだろうな」
と感じる

ドラえもんのもしもボックスで
「もしも今日いきなり足利の人口100万になったら」
を実現させたかのような雰囲気が毎年8月第一土曜にはある
788名無し野電車区:2013/10/05(土) 11:32:05.53 ID:zbkebBfGO
なのに今年からはワンマン3両だから乗り切れないよな
6両だった頃でさえ花火大会当日は混雑が凄かったのに
てか館林〜太田で6両の10000系が走ってた頃が遠い昔のように思える
たった7ヶ月前のことなのに
今じゃ800/850型の3両
789名無し野電車区:2013/10/05(土) 16:04:24.94 ID:HPRKREVX0
日光線の3万4両の方が、もっと寂しいがな。
館林まで6両継続がありがたく思うべ。
790名無し野電車区:2013/10/05(土) 19:47:01.87 ID:OaLRMdjk0
>>789
東上線で使い倒します
カムサハムニダ
791名無し野電車区:2013/10/05(土) 20:01:11.77 ID:zbkebBfGO
館林以遠は今春のワンマン化によって6両→3両(太田以遠は2006年に先行短編成化)になったと分かるが
日光線はツーマン継続なのに何で6両→4両になったんだろうな

日光線斬新すぎるだろ
ツーマン継続なら普通は6両のままだろ
逆に短くするならワンマン化するだろ

ツーマンのままで短くするなんて、その発想無かったわ
792名無し野電車区:2013/10/05(土) 21:05:13.50 ID:DpDN1gL30
>>791
南栗橋〜東武宇都宮のワンマン直通開始の時に違和感がないように
793名無し野電車区:2013/10/05(土) 21:45:51.58 ID:zbkebBfGO
南栗橋からワンマンになるとは思えないんだが

伊勢崎線に置き換えて考えてみようぜ
久喜〜館林が3〜4両のワンマンになるかといったらそれは可能性が低すぎる
今の6両でちょうどいいくらいだし
794名無し野電車区:2013/10/06(日) 00:52:41.29 ID:QCkFCerG0
>>793
お前こそその理論は極端すぎないか?
副都心線はワンマン運転だが、直通先もワンマン運転という訳ではないぜ
つまり南栗橋〜新栃木間はインコンダクター、新栃木〜東武宇都宮間はノーダクターとすればいい
795794書き直し:2013/10/06(日) 00:53:12.05 ID:QCkFCerG0
>>793
お前こそその理論は極端すぎないか?
副都心線はワンマン運転だが、直通先もワンマン運転という訳ではないぜ
つまり南栗橋〜新栃木間はインコンダクター、新栃木〜東武宇都宮間はノーコンダクターとすればいい
796名無し野電車区:2013/10/06(日) 02:05:13.93 ID:8GePQoYL0
ついに葛生地区もグーグルストリートビューがやってきたな
駒形石灰や日鉱羽鶴線は不完全だけど廃線巡り楽しいぞ
797名無し野電車区:2013/10/06(日) 07:04:56.88 ID:Mi4xjR9Q0
>>793
そもそも南栗橋〜新栃木を久喜〜館林に置き換えて語る事自体に無理がある。
どちらも乗った事がないのに、推測でものを語るのはやめてください。
798名無し野電車区:2013/10/06(日) 09:56:38.78 ID:UxQ1Hz7XO
>>797
どの辺に無理があるの?
799名無し野電車区:2013/10/06(日) 22:32:11.52 ID:OA/+FIhs0
携帯にはふれないのが得策
800名無し野電車区:2013/10/06(日) 23:59:58.01 ID:p4zCJFTr0
800
801名無し野電車区:2013/10/07(月) 00:41:38.25 ID:vtuVtOz2O
>>797
俺鷲宮民だから、しょっちゅう使ってるわ
普通に館林までは客多い

日光線は殆ど乗らないから解らないが南栗橋=久喜と考えれば藤岡以南は館林以南と同レベルの客規模でしょ
802名無し野電車区:2013/10/07(月) 01:13:24.65 ID:bEycX55/0
>>801
久喜〜館林の伊勢崎線:加須市+羽生市+明和町+館林市
南栗橋〜藤岡の日光線:旧北川辺町+板倉町+旧藤岡町
お話になりませんなw
803名無し野電車区:2013/10/07(月) 01:18:06.99 ID:gQ8l5Q6YO
昨日、横浜のイベントに来てたわ鐡の姉ちゃんかわいかった。
今度乗りに行こうかな?
804名無し野電車区:2013/10/07(月) 01:21:50.77 ID:XClOfFyM0
>>803
かわいいクラスのアテンドさんが来てましたね・・・
「昭和な」オネエサンもいますので、注意ですよ?
805名無し野電車区:2013/10/07(月) 01:58:54.86 ID:gQ8l5Q6YO
>>804

わかりました。
806名無し野電車区:2013/10/07(月) 06:42:19.54 ID:Ygh7xZ+n0
昨日乗ってきたけど年代物のアテンドさんでしたw
帰路は2両編成だったからなのか?、乗ってなかったな
807名無し野電車区:2013/10/08(火) 17:16:48.12 ID:dYXa5P5K0
>>804
「昭和な」オネエサンって、ワンレンボディコンですか?
808名無し野電車区:2013/10/08(火) 23:41:49.83 ID:Ln4j+mgM0
>>807
ワンレンボディコンは平成になってからじゃない?
809名無し野電車区:2013/10/09(水) 08:29:21.64 ID:PiNHGCNa0
そろそろ伊勢崎の高架が使用開始?
810名無し野電車区:2013/10/09(水) 14:15:02.80 ID:I1UzCbpn0
>>809
看板設置とか完了してたな
伊勢詐欺駅
811名無し野電車区:2013/10/09(水) 15:33:30.49 ID:94tLxNd10
当日イベントやるよ
812名無し野電車区:2013/10/09(水) 23:41:32.64 ID:8cG80jXvO
地上ホーム時代および今の仮設ホームの伊勢崎は行き止まり頭端式だけど
新しい高架の配線では西側に引上線が出来るんだっけ?
それとも頭端式のまま?
813名無し野電車区:2013/10/10(木) 03:05:56.37 ID:n9QvR9xL0
誰だよ
wikiの仙石河岸駅の説明でホーム1面1線って書いたの
配線知らずに書くなよ

>>812
京王相模原線の橋本駅みたいな感じね
引き上げ線は中止となった
814名無し野電車区:2013/10/10(木) 12:31:41.15 ID:0G2NZnvX0
東武鉄道は西小泉〜東松山まで新線建設キボンヌ
815名無し野電車区:2013/10/10(木) 22:21:20.49 ID:Oht2Hra8O
>>803

何に乗りに行くの?
816名無し野電車区:2013/10/13(日) 04:23:41.50 ID:irPCw6HT0
おいおい、姉ちゃんの話してから
「乗りに行く」って言ったらアレに決まってるだろう…
817名無し野電車区:2013/10/13(日) 05:40:52.90 ID:ePs4U9xy0
勿論、わ鐵の車両ってことですよね!
818名無し野電車区:2013/10/13(日) 14:14:49.32 ID:YdFlUAQq0
りょうもう号って、館林以遠でもそれなりに飛ばしているんだね。
単線なので、駅のところで減速するのが残念だけど………。
819名無し野電車区:2013/10/13(日) 15:58:39.53 ID:irPCw6HT0
え? 太田まで複線でしょ?
820名無し野電車区:2013/10/13(日) 18:06:07.69 ID:3NgfEYTd0
>>819
釣りか?
821名無し野電車区:2013/10/13(日) 18:26:31.04 ID:nyvYuoyP0
>>819
複線と単線並列は違うんだよ
822名無し野電車区:2013/10/13(日) 18:31:00.95 ID:gUGhiQr+0
>>820
絶対釣りだと思う
館林から伊勢崎寄り数mは佐野線と併走しているが、その分岐点を信号所にして館林〜分岐点をちゃんとした複線にできないものか
823名無し野電車区:2013/10/14(月) 02:24:24.83 ID:lgEGRZ/X0
数m!?
数百mじゃなくて?
824名無し野電車区:2013/10/14(月) 03:20:31.69 ID:v7vv02wEO
伊勢崎、ちゃっかり配線改良するんだなwww
2010年頃まで使われてた旧ホームや今使ってる仮設ホームはどちらも頭端式でホームの一番奥で丁度線路が終わる構造になってる

だから高架ホームもそれを踏襲して野田線の船橋みたいになるかと予想してたが
そうではなくホームから先にも少しだけ線路が伸びているのな

これは何のためだろう

将来的に車止めを撤去して両毛線に直通できるようにと考慮したのか
それとも朝ラッシュ時の折り返しをスムーズにするための駅進入速度向上をするためなのか
825名無し野電車区:2013/10/14(月) 12:17:02.80 ID:C4YslVO10
>>824
その2つなら可能性として考えられるのは後者だろうけど、多分いまとあまり変わらないと思うよ
高頻度の折り返しでどんどん客を捌くような駅じゃないし
高架化して余裕が出来た分伸びてるだけでしょ
826名無し野電車区:2013/10/14(月) 14:37:27.53 ID:v7vv02wEO
中央線の東京駅みたいだなと思ったの

あれは頭端式ではなく島式にすることで、起終点ながら60km/hでホームに入れるようになってる
827名無し野電車区:2013/10/14(月) 14:43:39.74 ID:M7kTI9cH0
引き上げ線が中止になったからじゃね?
設計変更だと時間も費用もかかるから、線路をそのまま切っただけどか
828名無し野電車区:2013/10/14(月) 15:29:18.28 ID:v7vv02wEO
駅進入速度向上も将来の両毛線直通も無いなら、船橋や宿毛みたいな頭端型にしてほしかったな
その方が旅情あるし
829名無し野電車区:2013/10/14(月) 17:39:13.17 ID:XNV02+hZ0
まぁ確かにあの駅で入線到着が30秒くらい早くなっても中央線らとは違って別に変わらんしな
830名無し野電車区:2013/10/14(月) 17:48:23.54 ID:MFlDyCou0
両毛直通の可能性を完膚なきまでにぶちきったら
今後のこのスレのカキコミが20%は減るぞ
831名無し野電車区:2013/10/14(月) 19:00:20.47 ID:v7vv02wEO
あと、上からの写真を見る限り、今使ってる分岐器よりも番数が高そうな気が
832名無し野電車区:2013/10/15(火) 02:07:29.06 ID:7khyINnd0
>>830
実際ほとんどあり得なくね?
両毛線に直通させたところで、前橋・高崎の奴がわざわざ伊勢崎線を使うとは思えん。
前橋より西の鉄道は高崎線の天下だろ。
高前の連中が太田や足利、館林に行く用がしょっちゅうあるとも思えんし。
833名無し野電車区:2013/10/16(水) 07:12:01.52 ID:lGF1ni+X0
直通する場合の目的は太田館林方面の人が、県中央に行くための足でしょ。
834 忍法帖【Lv=5,xxxP】(2+0:5) :2013/10/16(水) 22:21:30.25 ID:Sc3tNNtO0
今度のテレ玉【週間彩の国ニュース】で
東武熊谷線 特集
835名無し野電車区:2013/10/17(木) 13:13:48.79 ID:2YR5vof+0
>>831
せいぜい韮川や野州山辺で
使っている番数と同じやつだろ。
836名無し野電車区:2013/10/17(木) 17:09:23.70 ID:VsUM5ohvO
それでも制限60だから現状よりはかなり改善される。
太田以西で制限60のポイントが使われるのは伊勢崎が初になるのか?
他は35ばっかだし
837名無し野電車区:2013/10/19(土) 14:57:19.44 ID:JX7vTdzSO
現在は浅草〜伊勢崎114.5km+押上支線1.3km(実キロは1.1km)が「伊勢崎線」だけど
将来的には浅草・押上〜館林が「本線」で館林〜伊勢崎が「田園都市線」とかになりそうじゃね?
838名無し野電車区:2013/10/19(土) 17:16:30.08 ID:VSNLwCq60
何いってるのかわからない
839名無し野電車区:2013/10/19(土) 21:23:36.80 ID:0LxmfdB10
末尾Oに触れるな
このスレの鉄則です
840名無し野電車区:2013/10/20(日) 18:12:46.71 ID:D/tbhTMC0
りょうもうのDRCの椅子そろそろ限界のような…。
841名無し野電車区:2013/10/20(日) 20:32:09.12 ID:dMxBe+ZI0
在日朝鮮人は高崎のことを馬鹿詐欺と言うらしい!!
842名無し野電車区:2013/10/20(日) 21:48:27.56 ID:lmhvWooc0
ネタがないからといって、
そんな話をされても・・・
843名無し野電車区:2013/10/21(月) 16:27:52.72 ID:w/ALQQpCi
>>840
そろそろ200系の修繕が必要だな
844名無し野電車区:2013/10/21(月) 17:22:32.52 ID:FpHLox3t0
いい椅子だから大事にしてもらいたいけど
肘掛の擦り切れなど痛々しいところもある
845名無し野電車区:2013/10/21(月) 18:25:13.19 ID:Te1mpflc0
シートの張り替えとかするだけでも大分マシになるはず。
846名無し野電車区:2013/10/21(月) 18:57:49.04 ID:HVpScICj0
そのときにドリンクホルダーぐらい付けてくれ!
廊下側に座ると悲しくなる・・・
847名無し野電車区:2013/10/21(月) 19:45:41.62 ID:PO5XLfk+0
確かに各座席にテーブルは必要だよなぁ
848名無し野電車区:2013/10/21(月) 20:00:02.87 ID:4rJlkrWs0
正直りょうもうの特急料金は最高800円くらいでもいいと思うの
849名無し野電車区:2013/10/21(月) 20:38:09.53 ID:Te1mpflc0
スペーシア改造したから、りょうもうに予算は回せないって感じかな?
850名無し野電車区:2013/10/21(月) 20:56:26.99 ID:zBMuFjqm0
りょうもうはビジネス特急を謳っているのに、テーブルは向かい合わせ用だし、合ってないんだよね。
851名無し野電車区:2013/10/22(火) 22:56:42.60 ID:qtT0CuL1O
1日1往復しか入線しないりょうもう号の為だけに6両編成のホームを造る伊勢崎駅ってなんかむなしい。

高架計画当初はまさか3両のワンマンが走るなんて想像しなかったんだろうな。
852名無し野電車区:2013/10/22(火) 23:35:03.34 ID:irsEJ+DJi
>>851
全列車朝糞直通を前提にしてたんだろうな
853名無し野電車区:2013/10/23(水) 12:47:31.13 ID:2uB758ry0
>>851
始めから6連対応にしておけば、
将来役にたつこともあるだろ。
854名無し野電車区:2013/10/24(木) 12:53:10.31 ID:szBUJlbU0
伊勢崎の北口駅前に畑があるのには
ビックリしたな。
855名無し野電車区:2013/10/24(木) 19:42:16.11 ID:x/SwcY670
>>853
これから人口が減るのにそれはないな。
856名無し野電車区:2013/10/25(金) 18:01:02.91 ID:9Xi3hsDNi
政府と群馬県、伊勢崎市は官民共同で伊勢崎駅、新伊勢崎駅再開発をやるべき
857名無し野電車区:2013/10/26(土) 13:16:05.07 ID:AbfprN8g0
高架工事は、あとでやりなおしができない。
ゆとりを持って造るもんでしょ。
単線区間も複線分の用地を持ってる社風の東武だしね。
858名無し野電車区:2013/10/26(土) 18:06:22.89 ID:kZwk9Toti
>>857
野田線の全線複線化はいつになったらやるんだか
859名無し野電車区:2013/10/27(日) 00:42:50.48 ID:dXor6BKV0
需要がないのにやたらと複線化とか地下鉄とか
要求するのは田舎者の証拠

>>851 >>853 >>855
伊勢崎は数年前まで、浅草行は全部6連だったから
別に特急1本のためにつくったホームじゃない

>>857
必然性、緊急性が少ない工事してるのは
自治体が予算を消化したり、特定の政治家や建設業者が
活動した結果だったりすることが多い、いわゆる箱モノ行政ね
860名無し野電車区:2013/10/27(日) 12:20:45.01 ID:ITD4qLfr0
野田線は、単線区間で脅威の10分ヘッドを達成しちゃったからね。
すごいもんだ。
複線化されるのは、船橋発すぺーしあを定期で走らせる時なんじゃない。
861名無し野電車区:2013/10/27(日) 17:33:52.15 ID:x30oJqVi0
野田線の全線複線化キボンヌ
862名無し野電車区:2013/10/27(日) 17:46:55.60 ID:dXor6BKV0
はいはい、野田線には新車入れたから
暫くいい子にしてなちゃいね
863名無し野電車区:2013/10/28(月) 08:35:01.86 ID:ynx53l2hO
>>516
>>607
館林ローカルはJKがやたら多くて女が少ないよな
男とJKで全体の8〜9割を占め、女は1〜2割しか居ないだろう
864名無し野電車区:2013/11/01(金) 15:10:38.78 ID:fY4u88L3O
>>863
概ね同意
865名無し野電車区:2013/11/01(金) 22:29:57.10 ID:oPOEDq1U0
とうとう自分にレスし始めた
866名無し野電車区:2013/11/07(木) 01:30:02.72 ID:g7JzskGA0
過疎
867名無し野電車区:2013/11/07(木) 15:02:47.32 ID:ZnU+t/z80
サロンド渡良瀬に使われていた車両が現存しているらしいのですが
最寄駅はどこなのでしょうか?

ttp://blogs.yahoo.co.jp/c_casper003/17116269.html
868名無し野電車区:2013/11/07(木) 19:20:51.27 ID:k+OS1USA0
答えはそのブログに書いてあるじゃねーかw
869名無し野電車区:2013/11/07(木) 23:07:36.47 ID:PAhTOdBI0
最寄り駅は、新里かな?
870名無し野電車区:2013/11/08(金) 07:02:00.21 ID:NgEB1A4L0
上毛電鉄デハ100型を廃車し、保有車両を700型で統一しよう。
871名無し野電車区:2013/11/08(金) 11:18:11.63 ID:Lewgdvyk0
http://hissi.org/read.php/rail/20131108/TmdFQjFBNEww.html
旧型嫌なら居ない線のスレでも行けよ。
872名無し野電車区:2013/11/08(金) 12:50:52.52 ID:4TR4UUXo0
とうとうこのスレにも統一厨が現れたか
873名無し野電車区:2013/11/08(金) 15:27:52.62 ID:cmNLKkm/i
そろそろ800型を導入すべき
874名無し野電車区:2013/11/08(金) 19:20:18.38 ID:cBJmzEA70
別記−は相変わらずいるな......w
875名無し野電車区:2013/11/09(土) 20:06:35.73 ID:0NrHUMyP0
現実社会では吠えられないベッキー乙w
876名無し野電車区:2013/11/10(日) 01:34:36.92 ID:q5RTl2T00
ベッキーの意見は、偏ったマニアにすぎない自分の意見が
普遍的とか経営上好都合と勘違いしてるだけ
鉄道会社にとって妥当、採用意義のある意見はほぼゼロ

でも公開日とか職員に真顔でクドクド主張してる痛い鉄も多いんだよな最近
パンピー泣かせて土下座させたりとかw
877名無し野電車区:2013/11/11(月) 00:55:59.61 ID:itqLPt600
自己紹介乙
878sage:2013/11/11(月) 19:36:27.67 ID:SbecPYqF0
>>861
本線に60000全部と引き換えにな。
879名無し野電車区:2013/11/11(月) 19:58:25.32 ID:oFQAAR690
上毛電鉄デハ100型は早急に廃車しよう。
代替無しの廃車で良い。
880名無し野電車区:2013/11/11(月) 21:53:04.16 ID:y3FMlDVx0
上電はデハ101が目玉だし、あれがなくなったらファンが来なくなっちゃいます。
できるだけ長く残ってほしいものです。
881名無し野電車区:2013/11/12(火) 10:57:39.88 ID:pxiGTXdH0
http://hissi.org/read.php/rail/20131111/b0ZRQUFSNjkw.html
だから古い車両の居る鉄道会社のスレに来るなって
頭悪いのか?
882名無し野電車区:2013/11/12(火) 20:25:45.96 ID:q4QX/XMO0
小湊スレには出現出来ないだろうなそいつw
ボロだけど統一されてるからな
883名無し野電車区:2013/11/12(火) 20:33:14.63 ID:rbWPpuOW0
>>881-882
車齢が高いことよりも、中途半端に残していることの方が問題。
700型のみで本数は足りるのだから、代替を用意せずに廃車し、保守部品を低減させよう。
884名無し野電車区:2013/11/12(火) 22:38:24.45 ID:Kzi2gsZv0
デハはイベント、臨時団体、保線用にあるわけで700型の代替って訳ではない
それに車両自体が近代化遺産に登録されているから簡単に廃車にはできないよ
885名無し野電車区:2013/11/13(水) 00:56:29.76 ID:P0cy32un0
もうただの基地外だから触るなって
886名無し野電車区:2013/11/13(水) 09:21:21.03 ID:aueYjXnZO
>>880

上毛の101は重要。
銚子や岳南も旧型なくなってから乗客減った。
887名無し野電車区:2013/11/13(水) 15:36:36.00 ID:vmwLKqJt0
700型で保線作業を行えばデハなど必要無くなる。
若干の利用者減を覚悟してでも、保守部品の削減によるランニングコストカットを優先すべき。
888名無し野電車区:2013/11/13(水) 16:05:35.52 ID:k1OMl/hS0
>>887
こんなところで吠えてないで各鉄道会社に言ってやれよw
それともここでしか吠えられない負け犬か?www
889名無し野電車区:2013/11/13(水) 16:40:11.47 ID:sCnQcRRk0
東武スレで完全スルーされてるからこっち来たのかな
まぁこっちも一応は東武スレの一つだけどさ
890名無し野電車区:2013/11/13(水) 16:45:58.08 ID:zo9PJF5j0
上電で700型2両にホキ+ホキの4両編成で保線やるとなるとかなり面倒な事になるよ?
デハは両運転台で単行運転出来るから生き延びたのに
891名無し野電車区:2013/11/13(水) 19:21:12.28 ID:6ba9/42bi
>>883
700型は東急1000系18両購入して800型として置き換えるべき
892名無し野電車区:2013/11/13(水) 19:23:16.19 ID:6ba9/42bi
>>884
その通り
893名無し野電車区:2013/11/13(水) 19:23:47.33 ID:6ba9/42bi
>>887
700型は800型に全て置き換えるべき
894名無し野電車区:2013/11/13(水) 19:25:33.17 ID:vmwLKqJt0
>>893
デハを廃車にする方が先
895名無し野電車区:2013/11/13(水) 19:37:56.30 ID:0VWT9rxT0
896sage:2013/11/13(水) 21:21:00.45 ID:Z4GJ1ERD0
上毛ネタでここまで引っ張るとは ・・・
897名無し野電車区:2013/11/13(水) 21:40:05.91 ID:78sVajzB0
いや、上電が注目されるのは、いいことだよ。
898名無し野電車区:2013/11/13(水) 22:30:23.47 ID:PNs7KQ4m0
9月にデハ101にのりにいったら社長さんが大胡のホームにいらっしゃ
たけど、10日のイベントでもいらっしゃったのかな?
899名無し野電車区:2013/11/13(水) 23:26:58.36 ID:G1xLn+SC0
>>896
新車統一化厨のお陰だな
900名無し野電車区:2013/11/14(木) 03:04:08.95 ID:HrWSj3V+0
そういや黄色い方は本線復活せんのかな?
901名無し野電車区:2013/11/14(木) 20:47:13.35 ID:xWvpgnZI0
おそらく茶色のドナーになって静態になったのでは?
902名無し野電車区:2013/11/15(金) 19:39:47.48 ID:h5r3j+mRO
足尾歴史館の足尾鉄道100年記念創業関連資料展&SL模型展に行かれた方いらっしゃいますか?
遠方からでも行く価値はありますか?
903名無し野電車区:2013/11/15(金) 20:09:09.29 ID:Tvo6QIKy0
足尾の街の雰囲気も楽しむ価値あるぞよ
904名無し野電車区:2013/11/15(金) 20:16:00.74 ID:8AgDl4JE0
>>903
あの鬼城みたいな雰囲気は素敵だぞ
905名無し野電車区:2013/11/15(金) 21:32:04.18 ID:8jeWpr+j0
わ鉄行くかな。
906名無し野電車区:2013/11/16(土) 20:29:11.36 ID:2i6WEndBO
是非行ってみ!

ってか、足尾の秋冬は観光客なんて全然こないのよ!

少しでも現地に金を落としていってw

20年以上前に足尾を捨てて東京に働きに出た俺が言えた義理ではないが。w
907名無し野電車区:2013/11/17(日) 00:23:50.88 ID:rQYRgsW+0
通洞から足尾まで歩いても何もないからビビるよね
908名無し野電車区:2013/11/17(日) 05:04:39.14 ID:jYMY+7iP0
>>906
紅葉のシーズンに、日足トンネルを出た次のバス停から、間藤駅まで散策
したが、国道122号沿線の紅葉が本当に綺麗だったぞ・・・
全区間下り坂なので歩くの楽ちんだし。
ちゃんと「資源」をうまく宣伝すれば、いろんな見所があるのにねえ
909名無し野電車区:2013/11/17(日) 05:46:11.52 ID:l2P0Qc+mO
916 おでかけ ◆P3T9jSvwQA 2013/11/16(土) 22:12:34.76 ID:piHZpC4EO
今日の見たまま@東武鉄道

■途中下車印の存在や意味を知らない駅員が多い。しかも捺し方が雑。
■佐野→佐野市の移動で客室の座席にフツーに腰掛けている駅員。
■館林での約10分停車の間、運転席の座席に座り目を瞑っている車掌。

これぞ東武クオリティw
910名無し野電車区:2013/11/19(火) 23:04:22.81 ID:Mo7kMGra0
>>901
ドナーにはなったかも知れんが、電装解除して向きを変えて幌まで付いてるから
どうなのかなと思ってよ
911名無し野電車区:2013/11/19(火) 23:20:41.38 ID:igLweeUe0
まさかのサハ化疑い?
912名無し野電車区:2013/11/20(水) 23:35:39.68 ID:6+TZDKcI0
こないだ乗ってきました!

http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up32450.jpg
913名無し野電車区:2013/11/21(木) 02:43:11.09 ID:HfXLaQ1Yi
>>912
わたらせ渓谷鐵道か
914名無し野電車区:2013/11/21(木) 05:20:54.18 ID:pMnpeRuBi
>>913
トロッコ列車です(*^_^*)
915名無し野電車区:2013/11/21(木) 15:45:56.17 ID:rq6hRm7t0
なかなかよろしいですなぁ
916名無し野電車区:2013/11/22(金) 03:41:33.64 ID:zuUPrDQh0
団体で満員だったので俺は12系のほうに乗ってきた
モケット青いし、基本国鉄時代のままなんだね
これはこれで楽しかった
917名無し野電車区:2013/11/22(金) 05:52:14.91 ID:snAMvOx+0
>>916
12系も貴重だよね。

これは神戸―沢入間のトンネル内イルミネーション

http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up32514.jpg
918名無し野電車区:2013/11/23(土) 17:32:52.12 ID:6VYGv5JS0
919名無し野電車区:2013/11/23(土) 21:49:50.14 ID:ujN9J3nT0
>>912
この窓から出てる手を切りまくりたい
920名無し野電車区:2013/11/24(日) 16:46:33.89 ID:UuXXelGS0
上毛車両故障だってな、ついさっき運転再開して遅れが出てるところ
当該は717編成
921名無し野電車区:2013/11/25(月) 05:41:21.90 ID:2VL+19dC0
922名無し野電車区:2013/11/25(月) 12:31:15.76 ID:/NvBYOCo0
季節的には、ちょっと昔ですね。でもいいですね。
アテンドンさんもがんばっているのかな。
923名無し野電車区:2013/11/25(月) 13:08:58.44 ID:Eo7NlQvZO
アテンドンw
924名無し野電車区:2013/11/25(月) 14:14:14.22 ID:+Bb6IcTB0
アテンドンのせいでアテンダントを思い出すまで時間かかったじゃねーかw
925名無し野電車区:2013/11/25(月) 14:44:38.27 ID:/NvBYOCo0
すいません、なんかクセで。
以前にもそう書いてしまったような。
926名無し野電車区:2013/11/25(月) 18:01:30.12 ID:EUWA+Ekt0
アテンデデドン(絶望)
927名無し野電車区:2013/11/26(火) 05:03:17.51 ID:c2XcZGFE0
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up32689.jpg

行ったのは10月初旬です。。昨日は東京も寒かった><
928名無し野電車区:2013/11/26(火) 07:53:48.57 ID:9mq578WM0
観光客が多いローカル線はなんとなくいやだな
本当に行きたいのは、観光客もほとんどいないローカル線
どこかいいところないかな?
929名無し野電車区:2013/11/26(火) 08:28:39.14 ID:0evw4YtF0
わ鉄も紅葉のシーズン過ぎれば観光客も落ち着くと思うけど。
冬は特に時間が止まったように感じる。
930名無し野電車区:2013/11/26(火) 11:35:44.42 ID:Vm8du7K80
数年前の正月のわ鉄、レストラン清流が休みだったのは残念だったが、
草木トンネルを抜けるとまさに一面の雪国で見事だった。

雪道を滑らないよう気をつけて歩き、足尾観光銅山で閉館まで遊び、
闇の中イルミネーション輝く通洞駅で一人上りを待つ。
やってきた列車はほとんど空っぽで、夜行列車の風情を楽しめた。
931名無し野電車区:2013/11/26(火) 13:16:15.04 ID:OdnPYMJu0
雪のわ鐵って体験してみたいけど、けっこう降るもんなんですか?
932名無し野電車区:2013/11/26(火) 13:32:16.45 ID:HuqU8YpEO
やせいのアテンドンがとびだしてきた
933名無し野電車区:2013/11/26(火) 14:29:35.70 ID:PHn2zq5gO
足尾あたりで暗くなると、もう夜中の感じだが、そこから東京に帰ってくると、時間が遡ったように錯覚する。
934名無し野電車区:2013/11/26(火) 16:41:53.47 ID:nZQ7PYtji
>>933
鬼城だしね
935名無し野電車区:2013/11/26(火) 18:34:46.26 ID:N2RfM2P80
>>932
コノドント館に居そうだなw
936名無し野電車区:2013/11/27(水) 00:30:17.36 ID:lI01hl/P0
937名無し野電車区:2013/11/27(水) 15:21:43.53 ID:VYlOmj1yP
>>931
常に降っているわけじゃないけど、1回積もったらなかなか融けない感じ。

>>933
光害が少ないので日が暮れると満天の星空だったりするからなw
18時半頃にさつえいでこれだもの。
http://i.imgur.com/cPmuZ9l.jpg
938名無し野電車区:2013/11/27(水) 18:23:41.10 ID:o9WrK/1S0
>>937
足尾パねぇw
めっちゃ綺麗だわ。
939名無し野電車区:2013/11/27(水) 20:53:43.70 ID:Gsf4p6PH0
だが、一眼レフを首から提げてるキモヲタが撮ってると思うと萎える
940名無し野電車区:2013/11/27(水) 21:14:44.60 ID:pFiOd4JW0
さらばーすばるよー。
941名無し野電車区:2013/11/27(水) 21:49:28.56 ID:Ai8vdkdX0
>>937
そうなんですね。降ってる最中に行ってみたいな。
天気予報チェックするしかないか・・・
>>939
いいんですよ、それで。お互い様です。
942名無し野電車区:2013/11/28(木) 02:58:52.46 ID:HlDpTzMW0
わたらせ鉄道を 間藤 から 軌道線 でいいから 122を通して 日光まで 延伸する

だって 走ってる列車も チンチン電車みたいなのばかりだろ??

でも ワンツーツー がこんな所まで来てるとは けっこう意外だ。
943名無し野電車区:2013/11/28(木) 17:32:09.42 ID:RzIRks7Ti
>>942
全額栃木県と日光市が負担するなら
それとやるなら電化してくれ
944名無し野電車区:2013/11/28(木) 19:21:21.35 ID:4ghkl8cT0
>>942
自分は、王子駅前がワンツッツーで「こんな都会にまでワンツッツーが!」って驚いたw
地元群馬のワンツッツーというイメージが強いから。
945名無し野電車区:2013/11/28(木) 19:42:36.91 ID:ixUFxhl70
日足トンネルの真ん中に駅(停留所)を作って秘境駅化ですね、わかります。
946名無し野電車区:2013/11/28(木) 20:20:07.84 ID:qGJgjOc10
周遊券があればうれるかも。東京方面→スカイツリーライン→桐生あたりの乗換駅→わたらせ渓谷→
間藤→バス→日光→日光線→東京方面。間藤のあたりに温泉街でもあれば。
947名無し野電車区:2013/11/28(木) 20:37:23.02 ID:cUqsvrq+0
早朝に浅草or北千住出発→相老でわ鉄に乗り換え→間藤からバス→日光一泊→スペーシアで都内に帰る
ってプランなら実用的だな
948名無し野電車区:2013/11/28(木) 22:02:18.58 ID:UDFuQTDZ0
でも一日6本(うち朝2本は早すぎて周遊には使いものにならない)しかないコミバスに
依存するような周遊券は売りづらいだろうな。
949名無し野電車区:2013/11/29(金) 01:29:08.01 ID:znCZrhYC0
>>948
朝の日光発2本目があと18分繰り下がると、東京から最速で足尾にいけるのだけどな(・_・、)
950名無し野電車区:2013/11/29(金) 02:24:52.58 ID:ximf81d30
あのバスは、足尾本山の駅のすぐ近くまで行くんだよね。
一回は乗る価値あり。
951sage:2013/11/29(金) 02:27:01.34 ID:uT3edrZw0
足尾から日光まで延伸すれば、
両毛線からのイベント列車を
呼び込めそうなんだが。
952名無し野電車区:2013/11/29(金) 07:02:14.35 ID:EEjeP38FO
現実的に出来そうな周遊コースは、間藤駅から阿世潟峠までの登山道を整備することくらいかなあ〜

今でも道はあるが、状態は悪いからな〜
鉄道を敷くのは無理(/_;)
953名無し野電車区:2013/11/29(金) 14:38:01.10 ID:Ek0CrmRti
>>951
電化しないとやまどりは入線出来ない
954名無し野電車区:2013/11/29(金) 19:13:24.12 ID:cOCbetn00
>>942>>944
実は122は起点が神橋で終点が西巣鴨。
955名無し野電車区:2013/11/30(土) 14:40:34.32 ID:H7wXoIIl0
956名無し野電車区:2013/11/30(土) 23:14:55.98 ID:8houaK3ji
>>955
厨房前橋だな
957名無し野電車区:2013/12/01(日) 00:25:47.62 ID:B2tPYO4L0
上電は廃線にしてBRTにした方がいいんじゃないの?
958名無し野電車区:2013/12/01(日) 12:03:03.19 ID:lKE+tDYC0
渋谷駅がこういう状態だった30年前に乗ったけど。
959名無し野電車区:2013/12/01(日) 12:34:11.00 ID:8TJdzcpR0
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up33230.jpg

はい、中央前橋でーす。
960名無し野電車区:2013/12/01(日) 15:29:46.72 ID:XBk6bSW3i
>>957
いや現状で十分だ
やるなら800型の導入と軌道をPC枕木へ交換だな
961名無し野電車区:2013/12/01(日) 21:06:42.22 ID:Dt4yU1uZ0
>>958
オレも渋谷からよく乗ったわ
数年前には岳南鉄道で乗った
962名無し野電車区:2013/12/08(日) 04:45:23.18 ID:tnuKFYys0
963名無し野電車区:2013/12/08(日) 06:17:08.52 ID:HHCekmXe0
>>962
関越交通も朝日バスと同じ京成色になっちゃったのかぁ。
最後の写真のオリジナル色の方が好きだな。
964名無し野電車区:2013/12/08(日) 09:36:28.61 ID:XHhkxt8+0
へぇ〜! ここって、バスマニアも来るんだ。
でも、たまにはいいかも。
965名無し野電車区:2013/12/08(日) 14:38:58.56 ID:EmXjFfB/0
群馬に中小バス会社が乱立したままなのは
交通インフラ体制が未熟な証拠だとどこかの交通評論家が書いていた
県の助成の関係かも知れん

いろいろあるとマニアには単純に面白いけど
バス代高くて住民に迷惑なのは事実
966名無し野電車区:2013/12/08(日) 15:17:40.95 ID:8EeeVCsY0
TBSでやってたけど
足尾駅を発車するトロッコ列車の風景がハリポタの劇中シーンに似てるらしい
967名無し野電車区:2013/12/08(日) 15:23:28.07 ID:qrR5P2JNO
あの辺なんとなくミステリチックだよね。
鉱山の廃施設とか住宅跡とか。
968名無し野電車区:2013/12/08(日) 17:58:31.69 ID:lKehQyvOi
>>965
しかもSuica、PASMO使えないしな
969名無し野電車区:2013/12/08(日) 18:52:11.33 ID:WjwQK/fT0
関越、日本中央、永井、群馬中央
が前橋バス四天王か

ほとんどの路線で朝晩除いてあんまり人乗ってないけど

>>968
なんでSuica使えないんかね
そんなにSuicaの導入に費用が掛かるん?
970名無し野電車区:2013/12/08(日) 21:46:27.71 ID:rwhjSTOCi
>>969
全車導入に金が掛かるし
加盟費として年会費が100万近く掛かる
ソースはバス板
971名無し野電車区:2013/12/08(日) 23:43:37.48 ID:lV/VdmUa0
972名無し野電車区:2013/12/09(月) 14:32:47.63 ID:WERbeZCVO
館林以遠って女が少ないよな
973名無し野電車区:2013/12/10(火) 01:16:57.64 ID:3ON15ma40
また来たぞw
974名無し野電車区:2013/12/10(火) 04:25:52.64 ID:bxP+FXpyO
館林以遠は
男5:JKJC3:女2
だよな
975名無し野電車区:2013/12/11(水) 23:49:12.01 ID:AW8HRWLwO
伊勢崎駅or新伊勢崎駅って、高架完成してたんだな?!


東毛地区を離れて20数年になるオサーンだけど太田駅高架も驚いたけど伊勢崎駅近辺まで高架駅になってるとは正直驚いた!


伊勢崎駅近辺の画像が見れれば誰かうpよろしく
976名無し野電車区:2013/12/12(木) 02:01:12.19 ID:lD6pTLmHi
>>975
剛士が高架にならなかったのは残念だ
グンマー県は次の高架化は馬鹿詐欺線新町駅周辺をやりたいらしいが
977名無し野電車区:2013/12/12(木) 20:02:36.98 ID:QcLmOxVw0
>>976
剛志を剛士と間違っている時点でアホ決定......w
978名無し野電車区:2013/12/12(木) 20:05:19.18 ID:LKtXGwuY0
>>976
低能君久しぶりだね
低能君はいつまでたっても低能だねw
979名無し野電車区:2013/12/12(木) 20:06:21.27 ID:LKtXGwuY0
脳って書くのはかわいそうだからw
980名無し野電車区:2013/12/12(木) 20:21:01.07 ID:FzN2IaaJ0
981名無し野電車区:2013/12/12(木) 20:34:48.30 ID:n3ewGVxG0
「ごうし」だと「剛士」とは漢字変換できないから、
「つよし」だと思ってるんだろ。
982名無し野電車区:2013/12/12(木) 23:16:49.00 ID:79guOW5Y0
それにしても、剛志駅ってすごい名前だな
珍名とはいかなくてもちょっとびっくりする
983名無し野電車区:2013/12/13(金) 07:57:58.19 ID:zTy7QXr3O
次スレ完成
上毛電鉄/わたらせ渓谷/東武桐生・小泉・佐野線 6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1386888964/
984981:2013/12/13(金) 15:50:09.55 ID:XaxtKH/q0
知り合いに同名が居るので「つよし」と書いてしまったが、
メジャーなのは「つるの剛士」の「たけし」の方だね。
985名無し野電車区:2013/12/13(金) 20:00:14.51 ID:ANigc4lT0
メジャーとかそんな事誰も聞いてねえよ
986名無し野電車区:2013/12/13(金) 22:26:04.83 ID:JUCw0Jep0
話は変わるんだけど、上電の今の形式はなぜ「700型」なの?
その前が300と350、その前が230だったと思うけど、この流れなら400型あたり
でよかったと思うんだけど・・・。

何とも素朴?な疑問ですが、このあたりの理由をご存じの方、ご教示よろしく
お願いします。
987名無し野電車区:2013/12/14(土) 02:29:52.88 ID:TibSUxSF0
多くの事業者は4を型式に使うのを嫌う。
988名無し野電車区:2013/12/14(土) 03:45:59.55 ID:32XZ5n9Ci
>>987
西武4000系や東急5050系4000番台など殆ど無い
989名無し野電車区:2013/12/14(土) 06:07:36.83 ID:37wiQ2100
京成なんか3か4の二択しか使えないところを、4を嫌って3一辺倒だしなw
990名無し野電車区:2013/12/14(土) 06:21:24.34 ID:37wiQ2100
スレチだけど埋めついでに…
0,1,2:京急
3,4:京成
5,6:東京都(浅草線用)
7:北総
8:新京成
9:千葉ニュータウン鉄道
東京都も6を三田線用で使っちゃってるし、もうちょっと効率のいい方法がないのかと思う。
そもそも、一時期の伊勢崎線なんか、東武8000、メトロ8000、東急8500と3社全部8を使ってたし。
991名無し野電車区:2013/12/14(土) 09:50:29.62 ID:ACWVMYbE0
>>987 >>988
なら、500型か600型でもよかったんじゃない?
700型にした理由がわからない。
992名無し野電車区:2013/12/15(日) 06:10:35.51 ID:g/QiC2IE0
>>990
実を言うと、東急の8500系は俗称で
本来8000系の一部(6次車〜忘れた)なんだよな
初期は混結編成もあった()
8090や8590もほとんど独立していたが本来全部8000系
東急は昔から系列分離が曖昧なところがあって
例えば17m級ツリカケ車は全部3000系とかね

逆に東武は、例えば8000の2連を8500型と呼ぶような符丁もあった
6連用中間増備車が出てきた頃からウヤムヤになってきた様子
993名無し野電車区:2013/12/15(日) 07:06:29.67 ID:mSWJuZiA0
>>992
まあ、東武も形式は曖昧だけどね。
雑誌等ではすべて「系」を使用してるけど、
公式には基本形が「系」派生形が「型」だしね。(10030は、10000系10030型)
けど、雑誌が全て間違った書き方をしているとは思えないし、中の人も全部「系」と言っている人も居るから、
結局は曖昧って事なんだろうね。
994名無し野電車区:2013/12/15(日) 07:47:24.74 ID:g/QiC2IE0
中の人が全員正式呼称守ってるわけでもないし
正直、運用に本質的じゃない、こういう瑣末なことに
一番うるさいのは、どの世界でもマニアと相場が決まっている
鉄なんて市場規模に対するマニアの数が世界中で一二を争うジャンルだろ

ちなみにKQスレとか行くと形・型・系の使い方にうるさい
スレ民が多くて面倒なことになる
オレは問題のない限り数字しか書かない(今は通常覗かない)
995名無し野電車区:2013/12/15(日) 09:51:54.59 ID:iPAnvmOZO
いいから埋めろ
996名無し野電車区:2013/12/15(日) 11:42:14.02 ID:JFuwJcdN0
997名無し野電車区:2013/12/15(日) 11:42:44.80 ID:JFuwJcdN0
998名無し野電車区:2013/12/15(日) 11:43:17.96 ID:JFuwJcdN0
999名無し野電車区:2013/12/15(日) 11:43:49.45 ID:JFuwJcdN0
1000名無し野電車区:2013/12/15(日) 11:44:20.44 ID:JFuwJcdN0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。