静岡地区在来線座席論争スレ 6号車

このエントリーをはてなブックマークに追加
249名無し野電車区
>>248
馬鹿かお前は?
減車で上尾事件の二の舞になっても同じ事が言えるか?
250遠州人:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:TsRuk1oO0
>243
そのとおり
251美樹:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:F0ulnhfXO
静岡なんかロングでじゅうぶん。
252名無し野電車区:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:/+lKxJRJO
美樹と遠州人処刑大会
場所
浜松駅北口
日時
11時48分
253遠州人:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:nobZN4LX0
>251
そのとおり
254美樹:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:l1xWAiTLO
静岡いじめは楽しいな♪
255名無し野電車区:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:bPQDk1Rm0
( 'ω')全国の313系ロングファンのみなさん
( 'ω')今日は悲しいお知らせがあります
( 'ω')実は
( 'ω')浜松人は
( 'ω')朝鮮人だったのです!
( 'ω')絶対許すな
256浜松人:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:tV9WTQR90
【悲報】自民党 片山さつきが大量に●を購入していることが判明
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1377496008/
257名無し野電車区:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:2g4FBT6t0
「郷に入っては郷に従え」
との格言はあるが、遠出の際に地元ドライバーの運転に接して「なんだこりゃ!」と、驚愕した経験がおありの方も多いはず。
狭い狭いとはいっても、意外と広い日本列島。「くに」が変われば、ここまで違うかと思うほど、ハンドルさばき、ウインカーの出し方にもお国柄が現れる。
そこには簡単に「マナーが悪い」のひと言では片づけられない、根深い秘密が隠されていた−−!

「尾張名古屋は城で持つ」−−復元された名古屋城本丸御殿を見ようと、マイカーで東京から名古屋を訪ねた会社員(39)は、もう一つの名物、通称“名古屋走り”の洗礼を受けた。

「黄色信号で停まったら、後続車がクラクションを鳴らして、左車線から僕の車の前に割り込んできたんです。それから猛スピードで交差点へ進入していきました。そのとき、信号はすでに赤に変わっていました」
これは、名古屋では日常的に見られる風景。
「“黄色まだまだ、赤勝負”が名古屋のドライバーの常識。片側5車線と異常なほど広い道路もあるだけに、スピードも出るため非常に危険です」(全国紙名古屋支社の社会部記者)
258名無し野電車区:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:2g4FBT6t0
くるま総合研究会の相川潔代表が、こう続ける。
「全国で最も運転の荒い都市が名古屋。歩道に面した駐車場から出て、そのまま歩道を走る車を見たこともありますね」
そうした無謀な運転の結果、愛知県が2012年の交通事故件数(4万9651件)、交通事故死亡件数(235人)ともに全国ワースト1位に!

「交差点付近で直進レーンを走っていたら、突然、右折レーンから強引に前へ割り込んできた車もいました。油断していたら、確実に追突していましたよ」(前出・会社員)
これは“右折フェイント”と呼ばれる名古屋走りの特徴のひとつ。直進の車線が混んでいると見るや、空いている右折車線を進み、直進レーンへ復帰するあくどい手法だ。

このほか、左右に頻繁に車線変更しながら進む“車線またぎ”、信号が青になった瞬間、対向の直進車より先に猛スピードで右折する“早曲がり”、前の右折車がもたつく隙に、後続車が右折する“右折中追い越し”−−こうした極悪マナーが常識になっているという。
259名無し歌人:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:EncybUxj0
>>252
失敗してやんの
260美樹:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:HV7xeS4JO
( ̄∀ ̄)