★★ 近鉄吉野線標準軌化 ★ 早期実現!!★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Hankyu Daiichi
吉野山の桜の季節が始まろうとしております。。
ところで、国際的観光地としての飛鳥・吉野の勢いは年々衰えているように思われます。
近鉄吉野線や吉野特急の利用者も以前と比べて減っているように思われます。
思い切った打開策が必要な時期に来ているものと思われます。
そこで近鉄吉野線を標準軌化し橿原線と直通可能にします。そして・・・。

@京橿特急を吉野まで延長する。(毎時一本)

A八木短路線・大阪線経由で吉野〜上本町・難波・阪神方面間に特急を
 設定する。(昼間毎時一本 多客時毎時二本)

B京都〜橿原神宮前間の急行を吉野まで延長する。(毎時二本)

以上のような施策により、飛鳥・吉野の観光地は活性化し、近鉄吉野沿線のベッドタウン
化も進展するものと思われます。さらに将来的には和歌山線の吉野口〜和歌山間も標準軌
化し京都〜和歌山間にミニ新幹線を走らせるのです。
2名無し野電車区:2013/03/10(日) 21:15:31.04 ID:qNuDVKWxO
名前に阪急が入ってると、奴が来るな。
3名無し野電車区:2013/03/11(月) 00:35:50.39 ID:p/dA6pWi0
FGTで解決
4Hankyu Daiichi:2013/03/12(火) 23:44:23.18 ID:8/OMYe/y0
フリーゲージトレインでもいっこうに構わないと思います。
その場合ですと阿倍野方面からの直通も維持できます。
5名無し野電車区:2013/03/13(水) 02:00:42.23 ID:pif2rMSJO
俺も改軌より、フリーゲージトレイン実用化に一票。
これなら京都〜吉野の直通列車以外にも、南大阪線からの修学旅行列車を伊勢方面に直通させる事も出来る。
6名無し野電車区:2013/03/13(水) 19:55:42.10 ID:7QPPUdeZO
なんで南大阪線は改軌しないの?
7名無し野電車区:2013/03/13(水) 22:32:01.69 ID:jTJkTmhVO
この季節になったら、スレができたのね・・・・・

答えは簡単。>>1が責任もって予算を出せばいい。

数百億で足りるかな?

ついでに、橿原神宮前〜吉野口まで複線化できれば、尚更良しです。
8名無し野電車区:2013/03/13(水) 23:57:18.92 ID:pif2rMSJO
>>6
改軌は単にレール幅を広げるだけでは駄目。
あらかじめ枕木を長い物に交換したり、鉄橋も架け替えが必要。
勿論、車両も台車を改造または交換する必要があるし、床下の配管や配線の位置を変える必要がある。
トータルでは巨額の費用が必要。
9名無し野電車区:2013/03/16(土) 15:56:54.79 ID:GcshH04D0
南大阪線吉野線は遠回りしすぎ。御所駅付近と吉野口駅構内に連絡線を設けて、
阿倍野〜(近鉄南大阪御所線)〜御所付近〜(JR和歌山線)〜吉野口〜(近鉄吉野線)〜吉野
というルートを設定してほしい。
 
10名無し野電車区:2013/03/16(土) 16:27:39.54 ID:vDk6awXNO
なんで三線軌条にしないの?
11名無し野電車区:2013/03/17(日) 12:22:06.80 ID:CPAlO6TU0
いつも革新的なことをしてきた近鉄なら、他社に先駆けてフリーゲージトレインを実用化するだろう。

三扉転換クロスシート、LCカー、二階建て、チケットレス、長大トンネル
12名無し野電車区:2013/03/17(日) 14:49:57.68 ID:XT/6Yn28O
阪急第一
13名無し野電車区:2013/03/17(日) 15:15:22.26 ID:OW+HVANCO
FGT導入するなら吉野大峯ケーブルへ直通運転
吉野の着いたら一両づつ切り離し千本口まで自走し、パンタグラフにロープを引っ掛けて吉野山まで
14Hankyu Daiichi
吉野大峯ケーブルも老朽化が進んでいるようなので、そろそろ新たな交通システムに
交換すべき時にきているようです。