東武伊勢崎・日光線/メトロ日比谷・半蔵門線 Part106

このエントリーをはてなブックマークに追加
952946:2013/03/18(月) 07:58:14.16 ID:La0YBjVEO
>>951
北千住で北千住行から日比谷線に乗り換えてる。
953名無し野電車区:2013/03/18(月) 08:08:56.20 ID:nDNe9UVF0
>>943
9000といってもVVVF車の9050だからね、側面のコルゲートも10030に準じたものになってる
ノーマルの9000はワンマン対応工事と一緒に内装も手を加えたけどこいつは化粧板がそのままだったりする

>>915
末期の8000系10両編成は81113Fなどの最終版の編成と未更新車が繋がってたりいろいろとカオスだった
上りは未更新車が後ろになるので普通に車掌が放送してたが
車庫への送り込みの下りは未更新車にドアチャイムと自動放送が流れたりしてた
954名無し野電車区:2013/03/18(月) 08:14:32.93 ID:wg9AdFWa0
>>946

区急のレポお疲れ様です。
955名無し野電車区:2013/03/18(月) 08:15:45.34 ID:Yq7bJaU8O
  もう車内が暑いです
956名無し野電車区:2013/03/18(月) 08:20:13.04 ID:wg9AdFWa0
>>955
いまどちら?
957名無し野電車区:2013/03/18(月) 08:24:59.00 ID:/h5i7PnA0
今日の混雑を見ていると北千住到着7:40〜8:10は10両にしてほしいな。
8:30ごろ着はガラガラだったけど。
958名無し野電車区:2013/03/18(月) 08:29:57.13 ID:ErjchcuJO
つうか暑いの車内だけじゃないぞ
気象庁公式がこうなってるんだからw
館林11℃
久喜13℃
越谷18℃
959名無し野電車区:2013/03/18(月) 08:33:12.57 ID:wg9AdFWa0
野田線沿線の柏は風が強いです。
960名無し野電車区:2013/03/18(月) 08:38:11.53 ID:5H+xXhvg0
>>949
もうこのまま8連は専用車自然廃止でいいよw
961名無し野電車区:2013/03/18(月) 08:55:57.81 ID:wg9AdFWa0
次スレはスレ番が同じですが、こちらですかね?

東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 106
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1359084565/l50
962名無し野電車区:2013/03/18(月) 09:22:48.55 ID:xPoP4j170
>>961
そこでいいよ。
963名無し野電車区:2013/03/18(月) 09:32:40.68 ID:bR985w+00
>>913
東武動物公園行きと森林公園行きが中目黒のホームで並ぶことあるらしいね
964 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/18(月) 09:45:21.98 ID:kONohU6L0
>>961
そこでオケ

今日も強風でgdgdですかね。
965名無し野電車区:2013/03/18(月) 11:52:16.93 ID:vP7lhPZH0
>>895
広尾(西麻布)&六本木(飯倉)のカーブも相当タイトだけど
966名無し野電車区:2013/03/18(月) 12:41:28.86 ID:VSHP4OKc0
>>946>>949>>950
すまんもっと分かりやすく説明してけろ
967名無し野電車区:2013/03/18(月) 13:29:23.85 ID:wg9AdFWa0
僭越ながら、>>946さんに代わり>>951の理解をお伝えします。

女性専用車は(多分)北千住着7:30以降の電車から設定されている。
ダイヤ改正前までは丁度7:30着だった電車が、改正後は7:29になった。
しかし、駅張り時刻表では、女性専用車は設定されたままになっている。

駅のホーム放送や車内放送で、女性専用車の設定を伝えているが、専用車両には
男性がたくさん乗っている。

(本日から区間急行が10両から8両になったので)途中駅で乗り切れない人が発生中。
一般の人には、増結作業を忘れて車両数が少ない程度にしか思われていない。

(10両の時は北千住で4両解放作業をしていたが、8両の今日からはその作業がないので)
確かに、北千住の入線や停車時間はスムーズになった。
(一方、2両減少したので)途中各駅で停車時間が延びて、遅延し、混雑も半直並になった。
968名無し野電車区:2013/03/18(月) 15:19:03.58 ID:nDNe9UVF0
>>967
専用車は直通だけにしようや
969名無し野電車区:2013/03/18(月) 16:16:51.68 ID:4Od1dnwEO
次の改正で区急廃止出来ないかね
伊勢崎線は館林(日中は久喜と館林)、日光線は南栗橋で終日分断して急行系を全部半蔵門線に流す
浅草側は特急、快速以外は基本的にラッシュ時を含め浅草⇔北千住(竹ノ塚)で折り返し
区急は完全廃止って訳ではなく朝と夜の送り込みに数往復程度あればいい
970名無し野電車区:2013/03/18(月) 16:45:39.64 ID:hmD4bYt/0
その前にお前が書き込みするのを廃止しろ
971名無し野電車区:2013/03/18(月) 16:57:36.01 ID:oBkqh5g+0
8両地上車は、メス箱廃止にして、半直のみにして欲しい。
972名無し野電車区:2013/03/18(月) 17:05:27.96 ID:zSg+CoHQI
>>969
なんのために廃止するの?
そもそも半直の車両も足りねぇし、そんなことしたら朝夕ラッシュに
積み残しがでるし、数往復程度じゃ足りんよ。
あんた今の状況わかってんの?今くらいがちょうどいいんだよ・・・
973名無し野電車区:2013/03/18(月) 17:11:26.11 ID:oBkqh5g+0
半直増発は、朝はあと2本くらいを区間急行から置き換え。

車両は、30000型にもう一度ATCつければすぐできる。
ラッシュ後半に30000入れれば、東急側も無問題。
974名無し野電車区:2013/03/18(月) 17:16:08.28 ID:zSg+CoHQI
>>973
30000は6と9以外は東上線にいっちゃうじゃん。
975名無し野電車区:2013/03/18(月) 17:26:09.37 ID:TrV7ps2a0
北千住着8:16、8:23、8:35の区急北千住行を10両に戻せばそれでいい気がする。
976名無し野電車区:2013/03/18(月) 18:12:28.04 ID:780GYoJqP
久喜ー館林がもう少し人少なければ、完全久喜分断出来るんだけどねぇ。
977名無し野電車区:2013/03/18(月) 18:17:35.08 ID:ErjchcuJO
北千住着8:33は改正前から8両だったから変化がなくてちっとも改正感がないんだよな。
ある意味10両区急の客より一足早く飼い慣らされていたと言えなくもないw
978名無し野電車区:2013/03/18(月) 20:35:13.49 ID:VSHP4OKc0
>>966
自己解決
979名無し野電車区:2013/03/18(月) 21:12:33.33 ID:PRKjXpxE0
俺の北腰時間、三連始発で極楽状態。
980名無し野電車区:2013/03/18(月) 22:43:48.39 ID:3VylfRpG0
今回の改正で帰宅が15分遅くなった。最悪だよ
981名無し野電車区:2013/03/18(月) 23:16:38.25 ID:wg9AdFWa0
次スレのご案内

東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 106
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1359084565/l50
982名無し野電車区:2013/03/18(月) 23:22:26.43 ID:cveKO0yR0
快速減便して特急誘導を狙ってるのかもしれないが、それじゃ東武離れが加速するだけ
983名無し野電車区:2013/03/18(月) 23:30:49.04 ID:qIJ9RHHz0
>>982
快速減便して特急増やさずなのが問題だろ
984名無し野電車区:2013/03/18(月) 23:43:05.10 ID:DW7ukwm40
閑散期はいいかもしれんが夏休みとか紅葉シーズンはどうなるんだろうな
以前みたいに臨時快速を3往復とか設定するのかどうなのか・・・
985名無し野電車区:2013/03/18(月) 23:44:01.98 ID:iB1PbN/e0
>>972
区急を基本的に廃止して特急、快速系以外を半直にするってのは考えたことがある

利点としては、増解結することなく長編成の車両を走らせることができるということ
特に夕方ラッシュの6連区急を長編成にできるのは大きい

半直用の車両の足りない分は東上から51003F〜51008F(幅が半蔵門線対応の車両)に対応機器を載せて持ってきて、
余剰となる10000系列と交換すればラッシュ時でも極限まで増発することが可能

欠点は半直を補うためにラッシュ時の北千住〜曳舟間の本数が過剰になってしまうこと
986名無し野電車区:2013/03/19(火) 00:25:56.28 ID:xVYOP2QxO
伊勢崎線側に半直の急行(久喜や館林)
日光線側に日比直と通勤車使用の旧区間快速

という割り振りにすればいいなとは思う。50050の寝床として羽生の車庫を作らなきゃならんけど。
987名無し野電車区:2013/03/19(火) 00:30:56.03 ID:cJw6girB0
>>985
東急さんに負担をお願いするのか
東急車をすべて直通させれば出来るかもしれないがそこまでする義理もないし
988名無し野電車区:2013/03/19(火) 01:34:28.96 ID:YK0/YgNn0
>>986
館林の空いてるヤードで作れない?
989名無し野電車区:2013/03/19(火) 01:37:52.19 ID:/ktdqoKF0
祝!11号線押上延長&相互直通運転開始10周年!
990名無し野電車区:2013/03/19(火) 02:09:43.62 ID:Ss3FkBT40
>>989
東武・メトロ・東急の制服のキティちゃん買ったの思い出した

その頃は祝!ってやってたけど、その半年後に貨物が廃止になるとは思わなかったよ
991名無し野電車区:2013/03/19(火) 02:33:18.63 ID:xbY9ikhWI
>>989
記念すべき初日の北越谷発50Tは31602+31402だったね。
31602はPMSM試験車に、ましてや30000が東上に転籍することになろうとは当時は想像もつかんわな
992名無し野電車区:2013/03/19(火) 09:00:45.13 ID:qPmUaOXo0
>>984
一応シーズンは増発しますよ的なことを公式が言ってなかったっけ
少なくとも毎時1本くらいまではなんとかなるんじゃね?
993名無し野電車区:2013/03/19(火) 09:35:04.84 ID:ByLeBxP+O
>>993
tj9108
994名無し野電車区:2013/03/19(火) 10:15:09.14 ID:x0kwl15P0
>>991

東武の貨物って、何を扱ってたのかな?
上のレスを見ると、館林にもあったみたいだから、日清製粉とかかな?
野田線は野田醤油=キッコーマンのための線だから、かつては柏から常磐線に
野田醤油の貨物が入り込んでいたけどね。
995名無し野電車区:2013/03/19(火) 10:24:11.10 ID:1MwvVJlt0
u.m.e.
996名無し野電車区:2013/03/19(火) 11:51:09.60 ID:dTeG9Bu/0
浅草駅が10両対応だったらかなり違うのだが…
997名無し野電車区:2013/03/19(火) 11:52:09.82 ID:EhxY/SVoO
埋め
998名無し野電車区:2013/03/19(火) 11:53:00.37 ID:EhxY/SVoO
次スレへどうぞ。
999名無し野電車区:2013/03/19(火) 11:54:49.60 ID:EhxY/SVoO
999
1000名無し野電車区:2013/03/19(火) 11:55:40.73 ID:Ss3FkBT40
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。