雪が降ったぐらいで大騒ぎするトンキン塵www

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
L字www
報道特番wwwww
2名無し野電車区:2013/01/14(月) 17:59:39.64 ID:L1vMHysT0
小笠原に2番は取らせません
3名無し野電車区:2013/01/14(月) 18:19:38.99 ID:jsV+Ak200
4バスヲタはせがわ亮太:2013/01/14(月) 18:33:28.36 ID:4sCA2aGd0
だって交通機関マヒしてるだろ
5名無し野電車区:2013/01/14(月) 19:52:51.95 ID:WL5w46hF0
天気予報が雨だったせいかノーマークだったのかな、
普段の荒天時なら真っ先に運休する湘南新宿ラインが普通に走ろうとしてて
余計に混乱を増していたように思う。
休日だからどうでもいいやって感じか。
6名無し野電車区:2013/01/14(月) 19:56:19.44 ID:Qql8zrIm0
とりあえず関東ローカルニュースでやるべき
7名無し野電車区:2013/01/15(火) 00:37:16.07 ID:CJsKcAaf0
関東の通勤電車もダブルパンタ・スノープロウ・耐雪ブレーキぐらい装備しとけ
8名無し募集中。。。:2013/01/15(火) 00:49:39.30 ID:Moy71q58O
バスヲタいる?
9名無し野電車区:2013/01/15(火) 02:32:49.92 ID:zeuc7N2QO
>>7
最近は東海道線も半自動ボタンつきになってる。湘南新宿ラインの副産物の寒冷地むけだが、多少ましにはなるかも。
逆に、東海道線名古屋地区の車両って半自動ボタンないが、あれで関ヶ原問題にならないのか?
10名無し野電車区:2013/01/15(火) 02:35:01.62 ID:zeuc7N2QO
逆に西だと環状線や阪和線や紀勢線で使う225系にも半自動ボタンがついてる。
あんなとこで半自動って、むしろ本番は夏か?
11名無し野電車区:2013/01/15(火) 14:55:07.78 ID:yEiygtsP0
雪が降る田舎は「(他の雪が降らない田舎の方々までまるで私どもの田舎と同じような豪雪地帯という風評を植え付けてしまい申し訳ありませんが)トンキン雪降ったくらいで騒ぎ過ぎだろ」
という風に雪が降らない田舎への風評被害を避ける前書きをしてトンキン叩きをしてくれよ

うちは田舎で雪降らないのにトンキンに田舎=豪雪と思われたらたまったもんじゃない
12名無し野電車区:2013/01/15(火) 17:07:43.39 ID:K1X/jGqx0
雪と半自動は関係ないと思うんだが・・・
13名無し野電車区:2013/01/15(火) 19:39:05.03 ID:mQIKjiUGO
まぁあれだ、


冬の風物詩だなwww


by雪国民
14名無し野電車区:2013/01/15(火) 19:40:46.15 ID:U8Pc5XlI0
    ,.-‐v――.、
     /  !     \
      /   ,イ      ヽ
    /  _,,,ノ !)ノリハ    i
   i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ
   l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ
   ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,
      !  rrrrrrrァi! L.
      ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入    >>1糞スレ立てるな!蛆虫氏ね!
  ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_
 /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、
./  ヽ> l    /   i     \
15名無し野電車区:2013/01/15(火) 19:42:41.82 ID:4azqmnqNO
マスゴミが騒ぎすぎなんだろ
16名無し野電車区:2013/01/16(水) 02:22:54.16 ID:OtGUYqa10
大阪の大雪[2008年2月9日]
http://osakapower.blog65.fc2.com/blog-entry-256.html

この時は関西地方で放送されても前半部分のOPで中継されただけで取材はあまりない。

しかし一方のトンキンったらwww
17名無し野電車区:2013/01/16(水) 12:48:36.35 ID:5+7hAuRF0
>>11
まぁな、日本の国土の6割が豪雪地域だから
田舎に限ったら、8割近くが豪雪地域だろうよ
面積的には圧倒的多数派だ
人口でも、田舎に限ったら豪雪地域が多数派じゃないのかな、よく知らんけど
18名無し野電車区:2013/01/16(水) 23:22:53.37 ID:BVzrENdn0
報道特番やるなら、ローカルでやれよ

10センチかそこいらの積雪で報道特番を全国放送でやられても……
19名無し野電車区:2013/01/17(木) 00:21:11.32 ID:CDyz6O2p0
夕方ニュースの強制全国ネットは大体どこも17:55くらいから18:15くらいだけなのに
それ以外の時間帯もキー局のを垂れ流す地方局サイドに問題があるんじゃないですかねえ…
20名無し野電車区:2013/01/17(木) 09:27:29.27 ID:E53L+uenO
地方局の能力不足と少しの雪で騒ぎを起こさせる特定の鉄道会社が原因といったところか。
21名無し野電車区:2013/01/17(木) 10:51:13.73 ID:dLGLTGUpO
>>17
地図の見方も知らんのかww
22名無し野電車区:2013/01/17(木) 12:40:49.81 ID:f5+3ATle0
東京が、トンキンと馬鹿にされるのも、7〜8割方はマスゴミに責任あるな

上野動物園のパンダとか、スカイツリーの大騒ぎとか、

全国に向かって、東京の馬鹿っぷりを垂れ流しているようなものだし
23亀にゃんまーけっと:2013/01/18(金) 02:08:14.33 ID:y5jErX1O0
>>14
どうでもいいけどいい加減古すぎるぞそのAA
オッサンだってばれちゃうヤバイヤバイ
24名無し野電車区:2013/01/21(月) 04:18:23.23 ID:PaMpxRLH0
そういやお年寄りがもちを喉に詰まらせたというニュースも関東ばかりだよな

関東以外で同じことが起きても話題にもならない
25名無し野電車区:2013/01/23(水) 19:31:16.28 ID:dExFWGBR0
カッペどもみぐるしいぞ
帝都発の情報はカッペに向かって発信しているだけではなく海外に向かって発信しているのだ
カッペは視野が狭いな
26名無し野電車区:2013/01/23(水) 21:14:57.03 ID:IskbTnK60
わかったよカッペ
27名無し野電車区:2013/01/24(木) 01:46:28.18 ID:QUrlwjyY0
カッペ向けの情報と海外向けの情報を分ける必要があるのか?
面倒くせえ
カッペなんだから我慢しろ
28名無し野電車区:2013/01/24(木) 15:32:07.49 ID:1Ju58vQj0
>>25>>27

その結果、視聴者は返ってこの結果に至るというwww

日本でインターンシップを考えているというオランダ人のスレ主、大阪がその候補になっているのか、
日本を知る外国人に東京と大阪の違いを尋ねたようです。さて、外国人の思う東京と大阪の違いとは・・

元スレ「大阪or東京」
http://www.reddit.com/r/japan/comments/12ntfu/osaka_tokyo/

– 個人的には大阪が好きだけど、どちらが良いかはスレ主の趣味によるよ。上の人が言ってるように、
大阪の人は外国人に対してフレンドリーだし、ユーモアがあって、のんきな人達だ。物価は比較的安い。
もちろん東京が日本の中心だけど、東京にあるものは大阪にもあるよ。

http://honyakusitem.blogspot.jp/2012/11/blog-post_7.html
29名無し野電車区:2013/01/24(木) 21:44:59.66 ID:APV4mwBG0
>>28
でどうしたんだ?

地方都市だろ大阪って
知らんよ
30名無し野電車区:2013/01/25(金) 23:22:30.52 ID:fVK5kuZz0
東京だって、関東地方の都市だから、地方都市だよ。
31名無し野電車区:2013/01/26(土) 14:03:16.87 ID:e/qS3sTkO
大阪は大阪民国(東朝鮮)の首都だろ
日本の地方都市と一緒にしたらあかん
32名無し野電車区:2013/01/26(土) 17:45:56.71 ID:CS+Awh2m0
505 名前:名無し[] 投稿日:2013/01/21(月) 01:07:23.75 HOST:FL1-119-241-186-244.stm.mesh.ad.jp
削除対象アドレス:
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1358679725/
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1358346712/
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1358332412/
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1358224763/
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1358153579/

削除理由・詳細・その他:
5、掲示板・スレッドの趣旨と違う投稿
33名無し野電車区:2013/01/27(日) 21:11:06.51 ID:tpu/Dj/q0
東京は東京城(ひがしソウル)のくせにwww
鶴橋を見るより新大久保を見やがれアイガテー族トンキンがwww

○風にたなびく日の丸の道 3軒に1軒が祝日に国旗を揚げる町

祝日になると日の丸がそこかしこに翻る町がある。自治会世帯数の約3分の1にあたる150軒近くが
軒先に一斉に国旗を掲げる風景は、現代の日本では珍しい。年配の人は懐かしく、若い人には新鮮かも
しれないが、休日の静かな住宅街でこの光景を目にすると、何か清々しい気持ちになるから不思議だ。

ラグビーの聖地、近鉄花園ラグビー場に近い大阪府東大阪市内の閑静な住宅街に、国旗の翻る町がある。
世帯数約450軒の松原自治会(菱田照雄会長)だ。祝祭日にこの町内を歩くと、道路の両側からまるで
アーチをかけたように風にたなびく旗の波が目に飛び込む。百メートル以上続く日の丸の道は壮観である。
34名無し野電車区:2013/01/27(日) 21:11:40.42 ID:tpu/Dj/q0
[↑の続き]

「150軒ぐらいですかね、国旗を掲げている家は」。自治会の菱田会長によれば、この町の風景が変わった
のは、一年ちょっと前のことだ。松原地区は江戸時代、大坂から大和・伊勢を結ぶ街道が通る宿場町で、
一部に歴史の面影が残る。ただ、今では新住民が半分以上を占め、ごく普通の戸建てが並ぶ住宅街である。
それが一昨年の11月3日(文化の日)を境に自治会で国旗掲揚の動きが始まり、その後祝祭日には同じ
光景がみられるようになった。

きっかけは、自治会から東に約3キロ離れた枚岡(ひらおか)神社の中東弘宮司が、「祝日に国旗を掲げよう」
と呼びかけたことに始まる。東日本大震災に心を痛めた宮司は、国民がこの悲劇を乗り越えるには日本人の
絆を象徴する国旗を掲げて団結すべきだと考えた。諸外国では当たり前の発想だ。氏子総代のひとりで
農業を営む自治会の松原功典さんがこれに呼応し、町内で賛同する人を募った。

>>2-5)あたりへ続きます

☆写真:
http://sankei.jp.msn.com/images/news/130127/trd13012707010000-p1.jpg
http://sankei.jp.msn.com/images/news/130127/trd13012707010000-p2.jpg
http://sankei.jp.msn.com/images/news/130127/trd13012707010000-p3.jpg

□ソース:産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130127/trd13012707010000-n1.htm
35名無し野電車区:2013/01/27(日) 21:12:31.46 ID:tpu/Dj/q0
[↑の続き]

松原さんは「みなでやろうと話すと、『それはいい。昔はどこの家でも日の丸を揚げたものだ』と賛成して
くれた」という。しかし、中には「これは強制か?」と聞く住民もいて、賛同する人ばかりではない。菱田
会長は「こういう時代ですから、自治会活動というのではない。神社の氏子として賛同者が集まったと
いうこと」と語る。町内の掲示板には、空き缶回収のお知らせや祭りの報告書と並び、「国旗ご入用の
方はお電話ください 松原」の張り紙も見える。

全世帯とはいかないが、戦後70年近く経った平成の世に、3分の1もの世帯が国旗掲揚の呼びかけに
応じるのは並大抵ではない。平成7年1月に起きた阪神・淡路大震災の際には、こうした動きは起こら
なかったという。今回はタイミングよく震災復興に絡めて呼びかけた人の存在や、伝統や文化の背景を
もつ地域特性に加え、近年日本の周辺で騒がしくなった安全保障問題も影響していそうだ。だが、
「みなで始めてしまうと違和感がない」というのが案外大きかったかもしれない。これほど祝日に国旗が
揚がらない国では、だれも最初の一人で始めることに勇気がいる。町内で一斉に始めようというのは、
心理的な壁を越えやすい。

だが、物理的な問題もある。そもそも国旗を所有する家が少なく、どこで買えばいいかもわからない。
さらに、昭和40年代はまだ一般的だった祝日の国旗掲揚も、現在の戸建て住宅では掲揚用の金具を
外壁や門柱などに取り付けにくくなった。「旗を揚げたくても、やり方がわからんという声もあった」
(松原さん)。町内を見回るとコンクリート外壁に直接金具を固定したり、アルミフェンスに結びつけたり、
家の外に空の飲料ケースを重ねて旗ざおを突っ込んだりと、苦労の跡がみえる。松原地区は戸建て
中心の町並みだが、アパートなどの集合住宅ではより困難なのは明らかだ。それでも賛同者が増えて
いる現状をみると、心理面や物理面の障害は乗り越えつつあるようだ。

「正月には旗を揚げる家が増えていた。次の建国記念日が楽しみ」。松原さんは日の丸の掲揚が町に
定着してきたことを喜ぶ。1月27日は国旗制定記念日。
36名無し野電車区:2013/01/27(日) 21:25:21.97 ID:tpu/Dj/q0
つか、そういうこと言ってたら明日大阪でも雪積もるかもwww
風が強いから気になって窓を開けて外の景色を見ようとした瞬間、吹雪がwww
37名無し野電車区:2013/01/27(日) 21:32:20.11 ID:QrLwuSW6O
>>1
いちいちこんなスレ立てるお前のほうが塵
38名無し野電車区:2013/01/27(日) 21:41:24.56 ID:tpu/Dj/q0
大阪、トンキンに呪われて積雪するかもwww
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1359289883/
39名無し野電車区:2013/01/27(日) 21:43:57.22 ID:7J/XPYRIO
>>37
>>1から2週間も経つのに今更塵レスするな
40名無し野電車区:2013/01/27(日) 21:49:05.66 ID:QrLwuSW6O
>>39
お前>>1だろ
41名無し野電車区:2013/01/27(日) 22:42:30.28 ID:GuvEuWHq0
モヤモヤさまぁ〜ず、見たら結構積もってたんだな
まあ東京にしてはだけど
42名無し野電車区:2013/01/28(月) 00:35:23.06 ID:OmUzdLFO0
「中央線は…」「京葉線は…」みたいなドローカルな交通情報を
全国ニュースで取り上げるのやめてほしい。
やるなら公平に「東豊線は…」「ごめん・なはり線は…」とかもやれ。
43ゴネ厨虐殺厨きりもち ◆../CARP/CY :2013/01/28(月) 00:40:52.78 ID:qGZzmCno0
>>4
チンフェンゴニキーwwwwww
44名無し野電車区:2013/01/28(月) 02:32:58.22 ID:p3C6vgAg0
>>30
東京は首都だろ?
地方都市?
池沼か
45名無し野電車区:2013/02/06(水) 09:44:01.73 ID:9C5WD1aI0
トンキン\(^o^)/オワタ
46名無し野電車区:2013/02/06(水) 12:03:28.86 ID:dsxfyBnnO
雨で生中継レポート?マスゴミ狂ってるなw
47名無し野電車区:2013/02/06(水) 13:12:46.68 ID:Dioca/iJ0
>>44
天気予報とかでも関東地方って言うだろ。
そういうことだよ。
48名無し野電車区:2013/03/03(日) 20:32:56.99 ID:+VpKHebQ0
東京ってしょっちゅう雪が降るわりに簡単に交通がマヒするよな、毎年の事なんだから対策とかできんのかよ
49名無し野電車区:2013/03/19(火) 23:52:54.07 ID:4gdF7TGx0
ムリポ
50名無し野電車区:2013/03/20(水) 00:37:02.08 ID:XCEce7tz0
トンキンのなんでだろう♪〜

事件が起きたら大きく報道しているのに、
「トンキンで起きた事件は一切公開しませ〜ん!! 代わりに大阪で起きたことにしますw」
といい加減な捏造するのはなんでだろ〜う?? なんでだろ〜う??
51名無し野電車区:2013/03/20(水) 00:38:40.29 ID:XCEce7tz0
【続き】

雪が降ったり、パンダが生まれたり、都内の建造物で報道しても、
「地方!!!!  んなのローカルでやっとけ!!」

と全国報道で言うのはなんでだろ〜う?? なんでだろ〜う??
52名無し野電車区:2013/03/20(水) 15:50:58.78 ID:i/nWs5XM0
結局東京コンプ(プッ
53名無し野電車区:2013/03/23(土) 14:10:55.77 ID:F0xZwYus0
高齢者が餅を喉に詰まらせた事故が何故か東京・関東のものばかり報道される件
54名無し野電車区:2013/03/26(火) 00:06:37.16 ID:xy2t49Ox0
もうそろそろ桜の時期やな...
次は花見でゴリ押すぞwww
55名無し野電車区:2013/03/27(水) 21:56:53.09 ID:bVSMF2r90
       ___
    <v´     `v>    「はー!?トンキン!!?いや、キレてないし!」
    ;/  _ノ 三ヽ、_ \;    「トンキンって流行ってんの?初めて聞いたんだけど!」
  ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;  「東京に対するコンプだろ!!ああ!!?」   
 ;.| ⌒   (_0 0_) ノ(  |.;  「買い占めてるのは地方出身者だし!東京人じゃないし!」
 ..;\ u. . |++++|  ⌒ /;  「いや俺は別にイラついてないし!余裕だし!」
  ..;ノ   ⌒⌒     \;  「図星突かれてないし!!コンプ乙!!」
       トンキン
56名無し野電車区:2013/04/07(日) 01:06:50.92 ID:kRXZYMyy0
爆弾低気圧ぐらいで大騒ぎするトンキン塵www
57名無し野電車区:2013/04/07(日) 18:38:55.81 ID:MAh5BNHt0
電車で移動トンキン人w
58名無し野電車区:2013/04/27(土) 23:59:01.07 ID:KoajE22G0
EF58
59名無し野電車区:2013/05/14(火) 23:56:49.99 ID:W1mOm5Ae0
号泣
60名無し野電車区
鉄道イベント状況ご案内
金沢総合車両所.松任工場一般公開
平成22年 7月31日.土曜日.10時00分〜15時00分まで
車両展示
681系.はくたか号.運転台見学.中学生以下まで対象.車掌体験.小学生以下まで対象.客室内公開.学生さん高校生以下まで対象
富山.キハ120−345ラッピング車.当日受付.富山.キハ28.2346高岡色の最後車両.いすみ鉄道に譲渡.客室内公開
岡山.キハ40.2091岡山色.当日受付