115系〜JR東日本最後の鋼製近郊型電車 2両目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
JR東日本に残る115系の動向や、それに関係する事象についての情報交換のために使ってください。
よろしくお願いします。
2名無し野電車区:2013/01/03(木) 23:13:32.44 ID:P6UGf4SI0
過去ログ

115系〜JR東日本最後の鋼製近郊型電車 1両目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1316874995/
3甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2013/01/03(木) 23:37:24.19 ID:cgz9QwNp0
取り敢えず亜希子♪
4名無し野電車区:2013/01/04(金) 16:47:58.65 ID:trlO/um7O
さて、明日と明後日の臨時増発の普通にM40登番だな。

山梨市、甲斐大和、相模湖での特急待避中は撮影大会勃発か?
5名無し野電車区:2013/01/04(金) 19:45:14.59 ID:AHmwnLb7i
>>4
サハの車両に集まったりして
6名無し野電車区:2013/01/04(金) 21:04:13.46 ID:rAyd1zrd0
残念〜!明日の臨時は3+3編成です!M40は○○○Mに充当っす!
7名無し野電車区:2013/01/05(土) 09:34:01.82 ID:C+UeSIfGO
>>6
定期列車の予備車なしになるから、そんな訳ないじゃん。頭悪過ぎwww
8名無し野電車区:2013/01/05(土) 13:39:43.19 ID:VKTwiVJwO
>>4
むしろ高尾電留線に引上げたのが美味しかった
9名無し野電車区:2013/01/05(土) 13:46:00.43 ID:kE4mn5hnO
>>8
明日は初詣の183と並ぶな。
ちなみに電留線にM40が居るのは13:17頃から40頃迄だった。
10名無し野電車区:2013/01/05(土) 15:24:55.55 ID:plLRH0Jz0
沿線は葬式厨だらけになってきたな
11名無し野電車区:2013/01/05(土) 18:42:46.22 ID:A/3JTJl4O
>>6
運用数と予備数すらも分からねぇのか?
12名無し野電車区:2013/01/06(日) 00:22:56.65 ID:cicJH9Dk0
撮影者は結構多かった?>M40
鳥沢で上りの1本目を撮りたいんだが、1時間前じゃ遅いかな?
13 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/06(日) 06:14:20.08 ID:4HSOQ5j3O
>>12
大丈夫だろ。

鉄橋へ行く道の跨線橋が工事で通行止めなので、迂回するから数分余計に掛かるよ。
1412:2013/01/06(日) 08:05:04.72 ID:cicJH9Dk0
>>13 情報ありがとう。鳥沢は数年ぶりなので楽しみ。
15名無し野電車区:2013/01/06(日) 12:24:24.51 ID:z/nRCLReO
今日はM40の前菜?の高尾が11時頃からプチ祭りだったな。

スカ、長野、高尾臨で並んだわ。
16 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/06(日) 13:40:29.46 ID:4HSOQ5j3O
高尾で183と並んでるけど、183の前面表示が試運転と回送の途中で止まってる。
17名無し野電車区:2013/01/06(日) 18:38:33.41 ID:Gba9xolB0
今日、M40の撮影に中央東線に出かけたけど、拍子抜けするほどまったり撮れたよ

しかし、いつものことなんだけど、貫通6両らしい写真を撮ろうと思っても、
編成札見ないと通常の3+3なのか、6両固定なのか、
良くわからんカットにしかならなかったのは悔やまれる
18名無し野電車区:2013/01/06(日) 18:55:51.96 ID:z/nRCLReO
>>17
直線区間より、インカーブで広角アンダー気味に撮った方がいい。

下りならアウトカーブで霜取りパンタが分かるように撮るのもありだな。あとは形式写真か‥‥
19名無し野電車区:2013/01/06(日) 19:22:37.90 ID:Gba9xolB0
そうそう、結構緩いインカーブで撮れればと思って、
いつも沿線をウロウロしてるんだけど、なかなか良い場所が見つからないんだよね・・・
良さそうと思ったら、架線柱が3〜4両目にかかるポイントが異様に多いのは、
何かの嫌がらせ?とか勘繰りたくなってきたり(アホ

ともあれ、また機会があると良いなぁ
20名無し野電車区:2013/01/06(日) 20:43:54.01 ID:gNozGp/BO
沿線撮りの前に「登ってる」感を出す為に
下りの高尾進入カットは外せなかったり
21名無し野電車区:2013/01/06(日) 21:21:46.10 ID:xbLmTOieO
>>17
やっぱり「さよなら運転でない」ただの臨時だとゆっくり撮れるね
スカ色モハ115と検査標記とかじっくりと頂きました
22名無し野電車区:2013/01/06(日) 21:23:56.58 ID:2L+SDfVRO
M40も豊田再転属から10年経ったか…

更新車や1000番台を差し置いてこんなに活躍するとは胸が熱くなるな。

個人的には、幌が下り側(現在のクモハではなくてクハ)に付いているスカ色115系の写真がまた撮りたい。
スカ色の115系といえば下り側の幌ってイメージなんだよな…
23甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2013/01/06(日) 23:48:40.10 ID:Go8l3UsZ0
>>22
更新車は伊豆急とナノの訓練車になっちゃったからね...
て優香、営業車に更新車だろってw
24名無し野電車区:2013/01/07(月) 04:18:33.73 ID:vQOrcllGO
今日も撮りに行こうかな…ウフ
25名無し野電車区:2013/01/08(火) 21:33:33.88 ID:iLk4Nv93O
6日の高尾臨が14分遅れたお陰で留置線の3本の115系と合わせて4本並びが撮れた。

4本並んだのは、ほんの十数秒程度だから撮れた椰子は少ないかな?
26名無し野電車区:2013/01/09(水) 13:11:36.08 ID:tryxb2he0
先日早朝に笹子へ行って八トタ3連の下り始発撮ったけど、上部に霜がついた状態
がはっきりわかる写真は初だな。夜中のうちに着いて仮眠して撮ったが、ここ数日かなり寒い。
笹子はホーム工事中で、3両はなんとか入ったが、6両は微妙になった。
何気にあとで知ったが、20号とクロスする初狩付近のトンネル近くって
一応高台からの撮影ポイントなんだな。国道から下からのぞき上げるようなアングルで
撮る事しかしなかったが、今の時間帯の7時頃は照度が微妙でシャッター速度難しいな。
次回のダイ改で運用変わるのかな?変わらなければもう少し陽気が良くなってから撮りに行きたいが。
来年度は葬式が増殖しそうだから、今のうちに撮っておこう。
27名無し野電車区:2013/01/10(木) 22:00:58.09 ID:KaONWm9u0
>>23
日本語でおk
28名無し野電車区:2013/01/11(金) 01:55:37.37 ID:YbS9PpiY0
>>27
44歳新春の精一杯レスww
29名無し野電車区:2013/01/11(金) 18:50:43.20 ID:zF30eLDVO
300番台が2両だけ入ったCヘセって、元は両毛線用?
30名無し野電車区:2013/01/11(金) 23:06:22.38 ID:jQp6ub8G0
C13だな。それは4両のY424からクハの1131除いた3両と7両の
Y1134+Y65のうち3両を繋いだやつだな。当時小山から移ったけど
前から上野方面行きだった。模型ファンに喜ばれた編成だった。
31名無し野電車区:2013/01/11(金) 23:43:59.58 ID:SWa0vCoS0
ナノC編成は小山からの転入車なので、両毛線用ということはない。
平成12年12月改正までは、新前橋にも上野口用115系4連が配置されていて、
共通運用で両毛線も走ったが、今のような高崎ローカルの使われ方ではない。(3連は別ね)

その改正で、新前橋の上野口用115系と小山の211系をトレードした。
残った4連が高崎ローカル専用になったのは、この時。
32名無し野電車区:2013/01/12(土) 08:45:54.05 ID:Id70XyT3O
>>25
3並びは全てスカ?
おいらは大月でスカ4並びがあるよ
33名無し野電車区:2013/01/12(土) 09:25:53.69 ID:1aTOc6yb0
昨夜、上越線でモハ114−1024のBOX窓側に座った。
走り出したら上から雪が降ってきた。
冷た〜。
34名無し野電車区:2013/01/12(土) 09:45:18.04 ID:zECBS7JyO
115系〜JR東日本最後の鋼製二段窓普通電車
・松本のミニエコーこと123-1は残念ながら3月15日を持ちまして撤退予定。

【さらば】JR東海から二段窓普通電車消滅【117系】
・昨年の飯田線119系完全撤退に続いて117系も残念ながら3月15日を持ちまして完全撤退予定。
35名無し野電車区:2013/01/12(土) 17:21:38.93 ID:w7r6ktKB0
>>25
その素晴らしい写真、うPしてくれよ!
36名無し野電車区:2013/01/13(日) 21:36:58.70 ID:q6h0mTflO
上越線の1742M【8742M】・1749MでL1〜L6編成の0番台を狙って乗りに行くんだけど
なかなか当該編成に乗れない… いつも来るのはL7〜L14の1000番台ばかり
ググっても思うようにヒットせず狙うが難しい…
37名無し野電車区:2013/01/13(日) 23:21:16.01 ID:aCQMKdKaO
>>36
冬場はなぜか当たらない。
いかにも避けているのか!!とでもいいたくなるくらいに。
夏場などは入っていることがあり。
38名無し野電車区:2013/01/13(日) 23:36:50.65 ID:F4X0xtb30
>>36 耐寒耐雪の観点から今は1000番代を限定でまわしてるんじゃない?
一昨年の風っこもぐらで土合に行った時は0番代と1000番代の4両で来たけど。
39名無し野電車区:2013/01/14(月) 00:32:41.45 ID:lY+3PGNIO
>>32>>35
下手でスマソがホレ!

http://imepic.jp/20130114/017870
40名無し野電車区:2013/01/14(月) 13:16:32.99 ID:NG/8MoWc0
雪景色を行く115を捉えに出かけた猛者は居るのかな?
41名無し野電車区:2013/01/14(月) 13:30:43.31 ID:f2cc+30xO
新潟のウテシって、2ノッチで引っぱった後、
一瞬だけ3ノッチに入れてすぐ戻す(並列全抵抗の状態でカムが止まる)操作を多用してるが、
アレってすげぇ電気無駄使いな運転な気がするんだが。
逆に、フルに入れて同時にブレーキも掛けてブレーキの強弱で加速度調整してるウテシも居るな。

普通に加速させたら空転しちゃうから仕方ないんだろうけど。
42名無し野電車区:2013/01/14(月) 14:27:41.36 ID:/3UohXfT0
>>36
新潟の平野部線区へ行けば見れるんじゃないか?
43名無し野電車区:2013/01/15(火) 23:06:50.58 ID:oe2b12DuO
>>40
こんなのしか無いけど良いか?
http://imepic.jp/20130115/829570
http://imepic.jp/20130115/830910
44名無し野電車区:2013/01/16(水) 05:06:37.96 ID:61j1fmiG0
昨日の中央東は雪が綺麗だった
45名無し野電車区:2013/01/16(水) 07:01:54.93 ID:tjFHcqFFO
いいなあ、昨日撮りに行けた人は。
さすがに週末までは残らないだろうし…
46名無し野電車区:2013/01/16(水) 21:58:49.40 ID:txtvNecs0
>>41
軌道上に雪があるからしかたがない
排雪運転じゃ下り勾配でも空転が命取りになるからな
47名無し野電車区:2013/01/17(木) 19:52:40.98 ID:Al+Oaj8B0
>>41 直列最終段じゃなくて? だとしたら電気を食うね。
ワンハンドルだとブレーキ掛けながら加速ってできないね。
48名無し野電車区:2013/01/19(土) 13:13:53.84 ID:u32LFdCyO
>>36たまたま当たらないだけじゃないの?基本的に2週間位で運用が回ってるからね。特に冬場はウヤになったり遅延があったりだと運用が変わったりする事もあるからな・・・
49名無し野電車区:2013/01/19(土) 14:13:51.52 ID:q1A9YFUHO
107系〜JR東日本最後の鋼製オールロング電車

・残念ながら小金井の日光N電→レトロ塗装車両8編成は3月15日より順次撤退、二代目日光レトロ塗装の205-600系に置き換える予定。
http://www.shimotsuke.co.jp/dosoon/official/20130115/959870
50名無し野電車区:2013/01/19(土) 22:33:13.18 ID:s2b6NetqO
>>45
関東平野部は22日火曜と24日木曜が雪の予報だぞ。

115系に限らず、何か狙ってみたらどうだ?
51名無し野電車区:2013/01/20(日) 08:43:52.38 ID:QuKAEJXgO
気象庁が早めに雪予報を出すときはあまり大雪にならないというジンクス…
52名無し野電車区:2013/01/21(月) 21:03:38.27 ID:Bi980owCO
スパコンを新型に置き換える度に、予報精度が落ちて行く…。
53名無し野電車区:2013/01/22(火) 07:32:19.76 ID:GdkzeFGcO
山梨も雨…
54名無し野電車区:2013/01/22(火) 17:27:46.06 ID:RC/BTY5S0
週末はお散歩川越?があったな
55名無し野電車区:2013/01/22(火) 21:15:04.25 ID:y4ZMsFAw0
>>41
引張力が強い状態にもってきて空転し始めた時に再粘着させる:運転本数少ないから電圧落ちないw
ノッチをP位置で保ってブレーキで調節したり発車時ノッチを先に入れて制動ユルメ
これらは勾配区間で悪天時にはよくやる方法(EF64や115の配置があった所特有かも知れないが)
もしかしたらそのウテシさん機関車経験がある方か親しい先輩や親族に機関車運転経験者がいらっしゃる方かもね
56名無し野電車区:2013/01/22(火) 22:46:50.66 ID:LQCdae1gO
新潟のウテシはみんな個性的な操作をするよな
いきなりフルノッチに入れる人はあまりいない
空転滑走にはかなり気をつかってるんだろうな
57名無し野電車区:2013/01/23(水) 09:12:23.66 ID:aI1aRQBK0
>>56
豪雪地帯なのとやはり関係があるのか?
58名無し野電車区:2013/01/23(水) 12:49:58.90 ID:chO/u3iEO
>>55
JR海エリアの話だが、上り勾配の駅を発車するときに、先に力行してからブレーキを緩める方法をやっていたな。
先にブレーキを緩めると後退しちゃうところだから。
到着時も停止する瞬間に後退したり変な衝撃もなかったから、上手い運転士が多かったのかもしれん(年配の方が多い印象があった)。
115系が引退して313系になったら、発車はいいけど、停止する寸前はいつも酷い衝撃を感じるようになったけど。

会社違いのスレチで申し訳ない。
59名無し野電車区:2013/01/23(水) 13:38:18.18 ID:e+vMQsSSO
211系はブレーキ設定器(ハンドル)を「抑速」の状態でマスコンでノッチON(力行)すると、
メインブレーカーが落ちるらしい。

2ハンでも「ブレーキかけながら起動→ブレーキ緩め」はできない、ということになる…
60名無し野電車区:2013/01/23(水) 21:36:01.07 ID:4IQFNNeX0
>>59
メインブレーカーが落ちるとどうなるの?
61名無し野電車区:2013/01/23(水) 22:39:13.28 ID:KIWDY4anO
おさんぽ川越号楽しみだね 特に上りの大宮での転線
62名無し野電車区:2013/01/23(水) 23:17:11.16 ID:FB1zFpB40
>>60
当然、力行不能。
要リセット扱い。
63名無し野電車区:2013/01/23(水) 23:58:45.02 ID:QjsO5lIC0
>>60
お祭り騒ぎになる
64名無し野電車区:2013/01/24(木) 12:36:42.95 ID:aMfHk4LcO
>>59
115系でも抑速ノッチは力行ノッチの反対側で同時使用できないようになっているし、
そういう風に操作されることは想定していなかったんだろうな。

下り勾配での減速で抑速+空気ブレーキというのがあるが、211系以降ではそれもできないね。
65名無し野電車区:2013/01/24(木) 13:04:41.17 ID:z32PwWA30
>>60
電車が上り坂の坂道発進でエンストしたような状態だと思ってくれw
66名無し野電車区:2013/01/24(木) 14:29:57.80 ID:QU8bfIu30
>>64
あれ、211系の抑速はノッチじゃなくて
ブレーキの一番弱い段階じゃなかったっけ?
67名無し野電車区:2013/01/24(木) 19:57:53.83 ID:bl0hnd/b0
>>66
確かに211系はブレーキハンドルの1段目だけど列記とした抑速ブレーキでは…。
68名無し野電車区:2013/01/24(木) 22:30:53.54 ID:mqIGyqIl0
>>66 抑速ポジションにハンドルを固定しなければならないから、
空気ブレーキを加えることができないってことじゃね?
69名無し野電車区:2013/01/25(金) 01:28:50.79 ID:Abyg1xhG0
下り勾配での減速で抑速+空気ブレーキは
音楽館のトレインシミュレーター中央線19で高尾−相模湖間を
201系と115系の両者を運転して比較してみれば相違が理解できる

明らかに小仏トンネルの通過は115系のほうが楽
70名無し野電車区:2013/01/25(金) 08:33:57.63 ID:xCR7uDhWO
「211系は115系のようにブレーキを当てながら起動できるか」の話をしていたのに、どんどんズレていくな…
抑速の無い205系だと可能なのかな?
71名無し野電車区:2013/01/25(金) 14:52:40.71 ID:65Q5Fu250
>>41
5年ぐらい前だったが、新発田〜新潟間のクモハ115で
かぶりつきをしていたら、3ノッチで90キロまで引っ張る運転士に遭遇した。
全車電動車の編成で、当日は雨。意味わからん。終着新潟には遅着した。
72名無し野電車区:2013/01/25(金) 14:57:30.01 ID:65Q5Fu250
>>64
211系の抑速ブレーキ段だが、電制のみで不足する場合は、自動的に空制が足されるよ。

家宝の211系直流電車取扱説明書にそう記述してある。
73名無し野電車区:2013/01/26(土) 07:56:07.51 ID:y209uT7DO
鉄で新習志野駅スゴイ事になっていた。 車内も乗車は見たことあるような鉄ばかり。
74名無し野電車区:2013/01/26(土) 07:57:10.22 ID:rWvGGZcIi
おさんぽ川越号の送り込み回送
「普通」幕でした。
75名無し野電車区:2013/01/26(土) 07:57:31.98 ID:7ZVytmseO
回生で不足する制動力→空制で負担だもんな…
制輪子の減りが115系よりも早そうだ。
76名無し野電車区:2013/01/26(土) 08:30:31.71 ID:y209uT7DO
211の話はいらない
77名無し野電車区:2013/01/26(土) 10:36:30.39 ID:0YulWpRRO
>>73&74
同じ車でも1/5・6は超が付く程、マターリだったのにな。
78名無し野電車区:2013/01/26(土) 10:47:13.41 ID:gdbZMKu1O
「普通」幕って何だ?
79名無し野電車区:2013/01/26(土) 10:52:21.99 ID:WyhEB4X1O
鉄道ファンに高尾発河口湖行きが全区間3両で運転って書いてあったがいつから?
高尾大月は6両だったと思ったんだけど?
80名無し野電車区:2013/01/26(土) 11:38:36.37 ID:TxH+nFDy0
>>79
1458Mだっけ?
今は高尾ー大月は六両だね
81名無し野電車区:2013/01/26(土) 12:08:57.42 ID:7ZVytmseO
ファン誌の適当さ、ノーチェックは昔から。
低年齢層の読者が多いから、間違いが多いのは良いことではないな。
82名無し野電車区:2013/01/26(土) 12:29:19.82 ID:LTx6PDQIO
>>79
それは車両故障のため
最近やむを得ず3両が、よく起こる

それより、その前運用の上りはラッシュピークだから、とんでも無いことになっている
83名無し野電車区:2013/01/26(土) 12:37:49.33 ID:4WcqQIuNO
川越線の大宮〜川越間、どこからわいたってぐらい沿線に撮り鉄いたわ。
普段全くいないから、異様。

今日の夕方と2月9日、205系の置き換え末期にまたこうなるのか…。
84名無し野電車区:2013/01/26(土) 12:51:35.63 ID:ps616FFxO
昨日の上越線1742M・1749Mは新ニイのL2で水上を50分遅れで発着していた。
436Mの時点ではL1だったのが強風の影響で運用が回らず変更だった。
ちなみにモハ115‐116って更新車で内装が思ったより綺麗だね。
85名無し野電車区:2013/01/26(土) 14:18:10.75 ID:0YulWpRRO
>>83
間の2/2に、設定が無いのは何でだろ?
実は、団臨扱いで走るんじゃないだろうか…と、想像してみるw
86名無し野電車区:2013/01/26(土) 14:56:13.42 ID:y209uT7DO
鉄オタ(自分も含めてキモイ)で満席です。マナーも悪い。
87名無し野電車区:2013/01/26(土) 15:34:56.78 ID:7ZVytmseO
自分も含めキモイ にワラタ
88名無し野電車区:2013/01/26(土) 15:54:05.21 ID:y209uT7DO
川越線も武蔵野線内も飛ばすから良い音だね〜MT54
89名無し野電車区:2013/01/26(土) 16:01:31.47 ID:7fAzfM7/0
山スカ115系を撮るなら大月でしょ(4番線に入れないE233系が奥に)
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up13555.jpg
おまけ【修学旅行】幕の高タカ現業さんも驚いてましたと新ニイの初期車
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up13556.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up13557.jpg
90名無し野電車区:2013/01/26(土) 16:05:00.34 ID:hDTB6e/v0
>>89
二枚目は新前橋?
奥にひっそり185-200が写ってるし
91名無し野電車区:2013/01/26(土) 16:37:10.79 ID:7fAzfM7/0
これも大月結構楽しめます。お早めに。
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up13560.jpg
92名無し野電車区:2013/01/26(土) 17:57:18.67 ID:P9NfZdGY0
一方ナノN編成は転属予定先のしなの鉄道で試運転をやった模様
http://railf.jp/news/2013/01/26/143000.html
93名無し野電車区:2013/01/26(土) 18:17:37.36 ID:MKeauiv5O
>>85
駅からハイキング参加者の便宜を図った列車だから、ハイキング開催が無い2/2に運転か無いのは当たり前。
94名無し野電車区:2013/01/26(土) 20:19:34.14 ID:pLdxPHVZ0
115系のブレーキ緩解の音は4種類ほどあるね

違いに気づいてる人はいるかな?
95名無し野電車区:2013/01/26(土) 20:54:23.64 ID:VctAu2q50
M40編成はサハにもトイレがある珍しい編成なんだな
96名無し野電車区:2013/01/26(土) 21:27:10.65 ID:bSB7AUy40
>>71
弱め界磁に入って回転が上がって空転するのが嫌なだけじゃない?
>>90
そうだよ
元々115には「修学旅行」の幕はなく165の幕を流用したという説もあるが
高崎セのT1133の側面幕の小山・小金井・宇都宮・黒磯は小山電車区時代のまま緑地に白ヌキ
97名無し野電車区:2013/01/26(土) 21:58:56.98 ID:VctAu2q50
何か昔「115系塗りの113系」があったな
東北本線上野口で暫定的に投入されたのでこうなったとか
98名無し野電車区:2013/01/26(土) 22:18:44.54 ID:7UjUqHj/O
>>97
十年ばかり前に1000番台が最後の御奉公に入ってた。
半自動が無いから朝夕限定営業。
回送で見かけたがC1000の『チャチャチャチャ…』音が久々に大宮で響いてたな。
99名無し野電車区:2013/01/26(土) 22:55:36.01 ID:AWlmHLF+O
弥彦色は3編成しか無いから何気に貴重だな。
置き換えようと思えばあっという間だろうから、今のうちに季節毎のカットをキメておきたい。
100名無し野電車区:2013/01/26(土) 23:07:50.59 ID:BLK8uJlFi
>>100
死ね
101名無し野電車区:2013/01/27(日) 01:40:50.34 ID:Nlmg/VZY0
>>97
千葉じゃその逆パターンもあったけどなw
102名無し野電車区:2013/01/27(日) 03:35:54.68 ID:hAZq2bNsO
>>95
1987年当時は、300番台のMc・T入り貫通6連が基本だった。


>>97
1998年4月だね。丁度、静岡ではボロクハのキロ調の為、多数のS編成が臨時に4M1Tを組んで居た(113系LL編成も登場)。
103名無し野電車区:2013/01/27(日) 07:55:20.79 ID:rEt7iA950
>>94
・初期車 101系に近い音?
・中期車〜300番台 はっきりとした「ツー」
・1000番台 ユニットブレーキ
の3種類くらいしかわからない。
小山の0番台で1000番台の音がするのが居たのは覚えている。
104名無し野電車区:2013/01/27(日) 16:51:57.31 ID:KB1Y8gkPO
>>103
下手な擬音ですまんが上から順に、
・クカーッ
・ツサー
・シュホー(183系1000番台と同じ耐雪強化タイプか)
こんな感じだったと思う。
三つ目のは103系3000番台もほぼ同じと記憶してる。
もう一種類は自分も分からないなぁ…。
105名無し野電車区:2013/01/27(日) 23:29:08.07 ID:GMok36/x0
クサッ

ズサッ

ジュポッ
106名無し野電車区:2013/01/27(日) 23:29:30.14 ID:C62fTEL/0
しなの鉄道で115系2連の運用実績あるよ。
何年か前の諏訪湖花火臨の時に3000番代列番で所定長ナノ3Bのところ
、日中2Bで代走してると思ったが。
107名無し野電車区:2013/01/28(月) 15:01:35.04 ID:OYgQeqsm0
>>104
耐雪強化とは具体的にどのような対策になっているのですか?
108名無し野電車区:2013/01/28(月) 20:57:19.10 ID:5nzo8BCZO
大船→横浜は113系だと、タイヤ弛緩の心配が有って制限一杯で走れないが、115系なら理論上、165系のスジに乗せられるとか(法泉の長い下り坂)。
109名無し野電車区:2013/01/28(月) 21:00:45.22 ID:5nzo8BCZO
163系を量産せず165系で153系を追い出した事は、一般に「将来の転用に備える為」と解説が付くが、抑速ブレーキは現に、東海道でも役立って居たのである!
110名無し野電車区:2013/01/28(月) 21:03:24.19 ID:5nzo8BCZO
いや〜、神領のT編成が撤退後、静岡のS編成が臨時夜行に入らないかと、密かに期待して居た訳ですよ。
111名無し野電車区:2013/01/28(月) 21:13:28.25 ID:Rb0V9GCw0
>>108
101系以降の電車の車輪は一体圧延でタイヤ弛緩の心配はないと
マジレスしておいたほうがいいんだろうか
ちなみに下り勾配で速度制限があるのはブレーキ距離の制約
(停止距離600mの制限)によるもの
112名無し野電車区:2013/01/29(火) 00:29:27.27 ID:8u6klhOq0
鉄道ファンに山スカの大月のこと書いてあったけど3並びも貴重だが
運が良ければ4並びも可能 写真はこの数分後に4並びしました
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up13697.jpg
113名無し野電車区:2013/01/29(火) 04:28:53.40 ID:halY1K/W0
上り本線5番線に入って来たら感動うるね。
114名無し野電車区:2013/01/29(火) 13:45:13.08 ID:U4av0NYA0
>>112
平日のこの時間の大月駅電留線にスカ色2本入る状況って、どんな場合だ?
115名無し野電車区:2013/01/29(火) 18:49:00.79 ID:Le++D+OCO
>>114
節電ダイヤで高尾口に3連単独が走った時。
116名無し野電車区:2013/01/29(火) 23:35:48.05 ID:DHKZ8pCd0
>>113
そうなんですよ
この日は3・4番線が出た数分後の5番線にM40が入ってくる日だったですね
その写真がこちらなんですhttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up13737.jpg
なのでM40が数分早着すれば5本の山スカ並びも可能だったんですよ
117名無し野電車区:2013/01/30(水) 23:06:57.07 ID:2kELXyoB0
早着は無理だから4番が遅れると見れたかもね。
あとは運転見合わせで出発出来ずに並ぶとか。
118名無し野電車区:2013/01/31(木) 23:19:10.53 ID:fsWCE9ju0
弥彦線のボロいつまで使うんだ?
119名無し野電車区:2013/02/01(金) 00:03:23.71 ID:1siHdVFz0
あと20年位w
120名無し野電車区:2013/02/01(金) 00:09:29.46 ID:pGNOzn630
---
【緊急アンケート】東急東横線の夜間の女性専用車両廃止を歓迎しますか?
http://research.news.livedoor.com/r/73842

読売テレビが女のわがまま女性専用車を斬る
http://www.youtube.com/watch?v=98pWaXYihXk&list=PLCDC875F7D14589A7
121名無し野電車区:2013/02/01(金) 23:50:09.10 ID:arDkhPQS0
>>118
長くてあと3年だな。
122名無し野電車区:2013/02/02(土) 08:01:38.42 ID:sjkc7l/dO
置き換えが始まれば一瞬。
今のうちに全編成・全車両を撮っておくのも良いな。
123名無し野電車区:2013/02/02(土) 08:24:52.64 ID:r0UrNvzeO
526M:Tc354+Mc305
*曇天上等!
124名無し野電車区:2013/02/03(日) 23:52:27.70 ID:z9OFuuEiO
期待出来ないが、水曜に一応雪の予報‥‥
125名無し野電車区:2013/02/04(月) 00:20:57.63 ID:yYC06j+YO
211系転属スレと更新予想スレに豊田のM6 M11が廃車になって
穴埋めに長野からN22 N27が転入するという話が出てるけど真偽のほどはいかに…?!

トタM6はフルリニューアルだけど不調なんだろうか
ナノN22、N27は東海乗入れ非対応グループかつ未リニューアルなので妥当といえば妥当だが…
126名無し野電車区:2013/02/04(月) 08:16:04.47 ID:fDXseOoWO
仮に本当だとしたら、
わざわざデジ無付けるのか…

あとは、スカ色に塗り替えるのかそのままか。
127名無し野電車区:2013/02/04(月) 09:22:42.55 ID:2imt+1r/0
トイレタンクも違うしね
128名無し野電車区:2013/02/04(月) 12:47:17.84 ID:pk1MtWprO
526Mの返しが549M…だよな?
129名無し野電車区:2013/02/04(月) 13:54:01.24 ID:4FYm7IST0
違う。1453Mだな。片方はその後549Mへ流れるけど。
130名無し野電車区:2013/02/04(月) 19:38:02.83 ID:10AlQWuL0
1453Mの片方は大月で電留線へ入庫、367Mで韮崎へ
河口湖から戻った編成は542Mで高尾、回送でトタ、(仕業検査→553Mで出庫)
じゃなかったけか?
131名無し野電車区:2013/02/04(月) 20:32:58.28 ID:fDXseOoWO
367Mじゃなくて341M
132名無し野電車区:2013/02/04(月) 20:51:17.65 ID:pk1MtWprO
豊田に朝、入って行った6連が、夕方そのまま出て来てワロタ。
まるで、東海道本線325M〜360M〜537Mみたいw
133名無し野電車区:2013/02/04(月) 20:58:51.77 ID:2j3cRS4g0
115炎上中らしい
134名無し野電車区:2013/02/04(月) 21:05:32.95 ID:fQz03ITvO
上越線?
そういえば去年だかに新潟で炎上したっけな。
なんか同じ匂いがする。
135名無し野電車区:2013/02/04(月) 21:17:59.17 ID:fQz03ITvO
火災車はDD51の模様
136名無し野電車区:2013/02/04(月) 21:53:16.42 ID:DXjnQtMP0
DE10じゃなくてか?
137名無し野電車区:2013/02/04(月) 23:00:47.44 ID:4FYm7IST0
EF81-141+DE10-1698だって。81は大丈夫。
138名無し野電車区:2013/02/05(火) 02:11:34.70 ID:QAibwXYb0
>>132
それはただ単に528M〜回528Mトタ入庫、出庫回557M〜557Mだよ
139名無し野電車区:2013/02/05(火) 17:00:24.50 ID:8shJyM0qO
明日は大雪予報。

スカ色と雪のコラボなるか?
140名無し野電車区:2013/02/05(火) 19:16:58.19 ID:YUk8UZbSO
週末まで残ってくれたら…撮る!!
141名無し野電車区:2013/02/05(火) 19:28:54.92 ID:XejxjLXCO
気温が高いからなあ…
あまり積もらずあまり残らないだろうな。
142甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2013/02/05(火) 22:52:35.78 ID:bFGsjBlf0
>>125
本来トタの置き換えは終わってる位の話だから
例の8本が終わったらトタ置き換えるんじゃないかと思うんだけど、どうだろう

>>127
昔誰かが甲府で抜けるって言ってたw
143名無し野電車区:2013/02/06(水) 01:10:33.74 ID:TITESTLaO
>>140
週末だと微妙だな。

大月あたりか富士急沿線なら多少の残雪はあるかもしれんが‥‥

行くだけ行ってみたらどうだ?
144名無し野電車区:2013/02/06(水) 01:16:55.19 ID:gvCGl5h8O
これだとダメだろ
間違いなく暖かい
(河口湖は知らないが…)
145名無し野電車区:2013/02/06(水) 12:36:09.06 ID:vOZM/W5OO
今日の影響で長野C編成の運用も乱れてますか?
追ってる編成があるので、運用変わったら予定を変えなくてはならないので…。
146名無し野電車区:2013/02/06(水) 17:39:40.58 ID:/bTBnVzO0
明日のA37はC4
147名無し野電車区:2013/02/06(水) 18:13:07.89 ID:Fw+ai4b+O
クソ寒い東海道乗ってると113・5系の暴力的かつ無神経に熱い暖房が懐かしい…


あのキコキコ言うカマボコ椅子に座りたい…
あれでうたた寝すんのが気持ちいいんだよなぁ。

風邪引くけどw
Eシリーズで寝ると別の理由で風邪引く。
148名無し野電車区:2013/02/06(水) 20:10:30.94 ID:gvCGl5h8O
クモユニ>>147…オメ!
S1+S8とか4223M:W6+W7とか…最高!!
*原CにB8が日中来て、錆取りしてたよな?
149名無し野電車区:2013/02/06(水) 22:46:02.36 ID:D8NsBUvc0
115の自動ブレーキから直通ブレーキにしたときの音たまらn
150名無し野電車区:2013/02/06(水) 23:22:30.78 ID:0Iy5f9d10
>>147
あの暖房ガンガンが良いよね。
こないだの日曜日に甲府に用があって115系に乗ったけど、“熱”すぎて汗ダラダラになった。
周りはみんな上着を脱がずにいたけど、暑くなかったのかな…と。
ちなみに俺は鉄ヲタらしからぬ?細身なので、デブだから暑いんだろ?というわけではない…。
151名無し野電車区:2013/02/07(木) 08:13:58.32 ID:JV1MmZ0HO
先日、上越線で乗った0番台は寒かった…
152名無し野電車区:2013/02/07(木) 16:53:36.21 ID:lmyx/vFn0
いま定期運用で入ってる115系で100km/h運転が拝めるのは、複線区間でかつ115系運用が残ってる線区に限られるよね。(あとダイヤに余裕がある線区)
・・となると、信越本線高崎〜横川間、しなの鉄道くらいかな
中央本線はあずさ・かいじの退避で速度が上げられないし、上越線は勾配がきつくて速度制限があり、篠ノ井線は単線だし・・で 意外と115系が本気を出す区間は少ない
153名無し野電車区:2013/02/07(木) 18:04:38.38 ID:MdPElh0+0
>>150
夜乗ったら笹子でも扉全開で暖房ガンガンは正解。
大月〜山梨市は半自動にしてくれ。乗り降り0じゃないか。
154名無し野電車区:2013/02/07(木) 20:05:54.01 ID:GqdW0Ry30
>>152
両毛線・東北本線ヤマ−ミヤ間
155名無し野電車区:2013/02/07(木) 20:09:46.97 ID:Dg13A/nAO
>>152
科鉄はチンタラ


>>154
駒形とか佐野でつね?
156名無し野電車区:2013/02/07(木) 22:51:06.30 ID:9Cmg1t5q0
>>152
上越線で100km/h出す区間結構あるよ
157名無し野電車区:2013/02/07(木) 23:02:59.08 ID:CZokN7j90
中央本線の山越え区間は勾配の影響で速度が頭打ちになるが、
常時力行しているからモータ音がうなり続け、最高速からの惰性走行とは
別格の力強さ
158名無し野電車区:2013/02/07(木) 23:38:24.72 ID:zBx9iTeq0
笹子トンネル、新桂川橋梁、塩嶺トンネル
159名無し野電車区:2013/02/08(金) 08:31:12.43 ID:ViA1By++O
竜王→甲府もよく出す
160名無し野電車区:2013/02/08(金) 11:18:47.56 ID:31OmOKMq0
115系山スカが好きな人ってマイナーなのかな・・・って思ったけど、結構好きな人っているんだね。

私もそんな人間の一人です。
161名無し野電車区:2013/02/08(金) 12:56:28.11 ID:ViA1By++O
ネタものは苦手、JR車・ステンレス車は趣味対象外、私鉄は昭和30年代設計でスタイルの良い車両しか好まない、となると、
関東では山スカと富士急の元京王車くらいしか残らないw
162名無し野電車区:2013/02/08(金) 15:00:03.94 ID:Ebrc8Z9n0
ステンレス車などごみ収集車の認識だわ
163名無し野電車区:2013/02/08(金) 19:18:36.37 ID:bQzAd3uJ0
>>160
自分もそんな一人

周りは信州色が好きって人が多いね(^◇^;)
164名無し野電車区:2013/02/08(金) 20:31:57.93 ID:rwMrbOubO
>>162
東急の7200は好きだけどなm
165名無し野電車区:2013/02/08(金) 23:23:21.00 ID:tz5/etSV0
>>164
友よ!
166名無し野電車区:2013/02/08(金) 23:31:02.38 ID:sVUIiHO8O
>>162
ステンレスでも京王3000系、東急の湯タンポ、弁当箱、ダイヤモンドカットは好きだぞ。

昭和30年代設計の鋼鉄車なら東武8000系の丸目顔、京急ボロ1000も好きだ。

昭和40年代設計の西武101系も悪く無い。
167名無し野電車区:2013/02/09(土) 08:25:16.01 ID:U8yGY8Rr0
>>163
113系スカ色はあまり・・・なんですが、115系になるとスカ色のほうが好きだったりします。
外見的に前面の塗り分けの違いでしかないのですがね。

八トタ所属は全部300番台でしたっけ?
300番台のT車は、八トタにしかない・・・という話も聞きます。
168名無し野電車区:2013/02/09(土) 09:07:44.27 ID:NJqyZCV+O
っ 先頭Mc&ホロ萌え
>>167系ついでに
通称「大垣夜行」は断然、田町車より神領車が好きだったオイラ。
169名無し野電車区:2013/02/09(土) 09:23:41.95 ID:R5KvbfDZ0
>>167
自分は海スカから山スカに流れた人間w

なんかあの色が好きなんだよね
170名無し野電車区:2013/02/09(土) 09:28:47.67 ID:ZtGS+gEu0
>>151
日窓の隙間から雪降ってこなかった?
乗車記念サービス展開中なんだけど。
171名無し野電車区:2013/02/09(土) 09:52:17.86 ID:NJqyZCV+O
ニハ@814-15:Tc376+Mc310
172名無し野電車区:2013/02/09(土) 14:39:52.16 ID:6bGfVvtv0
>>169
海スカではなく横スカでR。
173名無し野電車区:2013/02/09(土) 14:56:54.19 ID:Vj0tbsxhO
あと2年のはくたかを撮りに上越線に行ったら、115系がメインディッシュになってしまったでござる。
174名無し野電車区:2013/02/09(土) 16:42:05.51 ID:NJqyZCV+O
美味しく召し上がれ〜♪
175名無し野電車区:2013/02/09(土) 20:49:37.25 ID:NJqyZCV+O
川越線のみんなぁ〜、盛り上がってたぁ〜?
176名無し野電車区:2013/02/09(土) 21:00:32.84 ID:pYJEtC1f0
>>166
東京急行の7200ならびに7600の顔がかわいすぎて発狂してる
177線路オタ:2013/02/10(日) 00:38:27.33 ID:YwiP8pGTO
おさんぽ川越号に乗った鉄にお聞きします。大宮からの上り経路ですが、与野手前まではNEXと同じですか?。つまり7番線を出てすぐ渡りを左、その先のシーサスで左に転線、小トンネルを潜って与野手前のシーサスで貨物線に転線の経路です。
178名無し野電車区:2013/02/10(日) 01:11:31.04 ID:8WdoxTeO0
>>177
N'EXは与野手前で転線しないので違う
179ghj67678:2013/02/10(日) 02:40:36.71 ID:SSt6yrnl0
JR東日本が行った男性客への乗車拒否作戦

JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。

男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=RJDXzoXs490&feature=channel&list=UL

http://www.youtube.com/watch?v=taqjOajeu5E&feature=channel&list=UL
180線路オタ:2013/02/10(日) 12:23:39.09 ID:YwiP8pGTO
>>178
ありがとうございます。聞き方がまずかったですかね?→与野手前のシーサスポイントで大宮支線に転線するまでの経路です。m(_ _)m。宜しくお願いします。
181甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2013/02/10(日) 23:07:40.80 ID:X/+34jVF0
>>160
厨王線自体がマイナーだと思う、今でこそ趣味誌で取り上げられる機会も増えたけど
昔は ブルトレ ブルトレ 特急 夜行列車 東海道線 東北線 縦貫線 ロクゴー ゴハチみたいなイメージがあって...w
182名無し野電車区:2013/02/10(日) 23:16:26.61 ID:6TKRsHuR0
新幹線が開通してローカル輸送に転落した東北線の方がマイナ
183名無し野電車区:2013/02/10(日) 23:42:22.88 ID:eiXU7hwC0
184名無し野電車区:2013/02/11(月) 00:43:59.12 ID:XFXrqwK/O
>>183
新潟車?
185名無し野電車区:2013/02/11(月) 00:50:21.68 ID:0XPLpte+P
>>183
蹴込がステンレスじゃなくて鋼鉄製とか久々に見たわ
186名無し野電車区:2013/02/11(月) 12:57:27.79 ID:qbYpM+zzO
次の「お出掛けM40」、何処になるか、楽しみだなぁ…。
187名無し野電車区:2013/02/11(月) 18:32:09.44 ID:BYsp9DdX0
鉄板で撮り魔(=みやび)の盗撮画像とかワロタwww
188名無し野電車区:2013/02/12(火) 17:14:44.34 ID:NRIjDjdr0
>>169
中央東線の緑に映える山スカが好きですね。

長野色もいいのですが・・・やはり山スカが好きです。
189名無し野電車区:2013/02/12(火) 21:24:38.10 ID:aXYzGm2u0
山スカは、緑豊かな中央東線を走ってるのが似合うんだよね

もうちょっと日が長くなれば、早朝と夕方しか山スカが走らない、
韮崎−小淵沢間も撮影可能になってくるし、楽しみ
190名無し野電車区:2013/02/13(水) 08:14:43.99 ID:q5UuNfIFO
さて、大月あたりの積雪はどんなもんだ?
191名無し野電車区:2013/02/13(水) 10:07:19.79 ID:9X3PtChdO
笹子甲斐大和で30センチくらい

いまは山も木々も白くて最高に綺麗だが、今日は気温高めだから、早く来ないと駄目だよ
192名無し野電車区:2013/02/13(水) 17:06:31.75 ID:AM/MW4wO0
>>189
新桂川橋梁で走る山スカは、本当に映えますよね。
193名無し野電車区:2013/02/13(水) 17:41:32.87 ID:ziCanJp40
>>191
30も積もってたか?
194名無し野電車区:2013/02/14(木) 13:48:07.56 ID:YyWgKJ/Y0
山スカ話題が続いてる中悪いが、
湘南色って高崎まで行けば撮れる?
195名無し野電車区:2013/02/14(木) 14:44:01.54 ID:7DuY5/sR0
撮れるよ。
高崎発着の115系はすべて湘南色です。
ttp://www.k5.dion.ne.jp/~type-115/unnyouzu-115.html
196名無し野電車区:2013/02/14(木) 14:52:05.88 ID:YyWgKJ/Y0
>>195
ご親切にありがとう。
今は山スカが熱いようなので、高崎行ってきますw
197名無し野電車区:2013/02/14(木) 23:33:40.04 ID:FNJobmQXO
山スカとの桃畑、桜なども個人的には最高!

なかなかタイミングが難しいけど、今年で最後かな…
桜は満開の日はわずかだし、桃は花が咲くと農家の人が摘み始めるね。
土曜日曜に花を摘んでる農家が多いけど、兼業なんだろうな…
198名無し野電車区:2013/02/15(金) 09:30:46.20 ID:/5Ic9y8jO
湘南色の115は西日本にもあるしなあ…なんて思っていたが、単色化で消滅寸前なんだっけ?
高崎車もしっかり押さえておかないとな。
199名無し野電車区:2013/02/15(金) 21:21:13.16 ID:8CWUXfp50
高崎駅に115系湘南色が顔を連ねる様子なんて多分2013年度で最後だろうな
葬式が沸く前に撮りに行ったほうがよい
200名無し野電車区:2013/02/15(金) 22:23:13.50 ID:JQviN2EF0
山スカの方は来年3月くらい、早ければ今年の9月くらいで全廃かね。
201名無し野電車区:2013/02/15(金) 22:23:46.37 ID:T7cPLW0v0
上越線なんかSLのついでに撮れるから効率的だしね。
202名無し野電車区:2013/02/15(金) 22:30:45.06 ID:OcVU0aPB0
>>201
本当のハコスキーは115のついでにSLを撮る
203名無し野電車区:2013/02/15(金) 22:47:06.10 ID:L5Jm/rwN0
>>200
乗務員訓練・停目整備・改造期間的に九月は無理かと

まずは長野地区のからだから案外スカは長生きかも
204名無し野電車区:2013/02/15(金) 23:31:32.21 ID:/5Ic9y8jO
やはり、SL走る日を避けて115系撮影でしょ。
205名無し野電車区:2013/02/15(金) 23:41:45.01 ID:L5Jm/rwN0
今の時期ならシーハイル撮りながら115
206名無し野電車区:2013/02/16(土) 00:43:57.69 ID:UcXBRf/h0
>>200
>>203
特に田町車は半自動ドアの改造が必要だしね。
207名無し野電車区:2013/02/16(土) 01:59:10.50 ID:kA4/HPEDO
田町の基本がC編成…だよね?
トタのM編成は、最初か最後か…
208名無し野電車区:2013/02/16(土) 08:14:01.78 ID:5lOagu8i0
やっぱり、時代の流れなのでしょうか・・・。

山スカも無くなってしまうのですね・・・。

中央東線も東チタ所属になるのでしょうか?

八トタのM編成は、いつまで走るのでしょうかね・・・。
209名無し野電車区:2013/02/16(土) 14:48:51.13 ID:laYhAyYXO
高崎の115系の3並びってまだあるのでしょうか
某月刊誌のまねをしてみたいのですが
山スカは大月であるみたいですが!
210名無し野電車区:2013/02/16(土) 16:59:32.37 ID:++o+lQu+O
115系ファンならSLの走らない日に上越線に行くのが良い。
蒸気ヲタ居るとろくな場所でしか撮れない。
211名無し野電車区:2013/02/16(土) 17:37:24.83 ID:laYhAyYXO
>>210
ありがとう!115系の3並びは撮れますか?
212名無し野電車区:2013/02/16(土) 18:16:08.79 ID:tcrxBNuIO
本当に115系が好きならそれくらい自分で調べようぜ…
213名無し野電車区:2013/02/16(土) 18:56:09.80 ID:6TIIhtfD0
GWにむさしの奥多摩走るな
今度こそ乗る
214名無し野電車区:2013/02/16(土) 20:04:41.41 ID:ZrsftULPO
>>512
前回と同じM40?
215名無し野電車区:2013/02/17(日) 00:50:34.83 ID:nEZkGJur0
>>211
>>195で115系をチェックして3本が1分でも同じ時間になれば希望が有ると思う。
216名無し野電車区:2013/02/17(日) 01:34:29.90 ID:bM06c2oV0
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up14795.jpgなつかしのスカ113系3並び
こんな風に撮れたらいいけど、高崎は難しいな
どうしてもあと1本というのが8番線入ってしまい撃沈
217名無し野電車区:2013/02/17(日) 04:02:20.90 ID:nEZkGJur0
去年のダイヤ改正前に写したブログは有りましたが現在は分かりません?
218名無し野電車区:2013/02/17(日) 05:57:18.11 ID:I4BbaOEE0
>>214
うn
ソースは今月のウヤ情
219名無し野電車区:2013/02/17(日) 09:32:43.41 ID:FyDvBpcw0
>>216
単線で列車交換可能駅なら簡単に撮影可能。
新潟なら関屋・寺尾・内野・越後曽根 等。
220名無し野電車区:2013/02/17(日) 11:12:45.83 ID:7wr5CDblO
湘南色やスカ色でなくても並びは撮っておくと良いだろうね。
221名無し野電車区:2013/02/17(日) 11:17:59.22 ID:5EoC7RBjO
>>220どもありがとう
222名無し野電車区:2013/02/17(日) 16:39:54.99 ID:NW7UDxij0
大月でスカ色3並びが撮れるけどね(平日限定なのが痛いが)
ついでに長野色並びもその後撮れる(これは大月限定じゃないが)
223名無し野電車区:2013/02/17(日) 17:59:15.68 ID:7wr5CDblO
大月3並びは平日限定ではないはず
高尾上本・上中の並びは平日限定
224名無し野電車区:2013/02/17(日) 21:36:11.51 ID:bM06c2oV0
高崎は見てきたけど5・6・8番線でホーム挟むし8番は暗すぎてOUT!
225名無し野電車区:2013/02/17(日) 21:49:17.47 ID:wzWBLXHDO
新前橋にずらりと並んでるのは外から撮れないか…
226名無し野電車区:2013/02/17(日) 22:52:31.11 ID:RUL1R+Dc0
山スカと高崎、優先して撮影するなら、
やっぱ山スカになるのか?
227名無し野電車区:2013/02/18(月) 00:24:00.00 ID:7D7uasSC0
好きな方を選べば良いじゃない
好きじゃないのに、なくなるから撮るってんなら来ないで欲しいんだけど
228名無し野電車区:2013/02/18(月) 00:33:45.85 ID:JODFHzCCO
>>220>>222
11時過ぎぐらいに高尾の留置線で537Mが入庫すると、ほんの僅かな数秒〜数十秒だけスカ1本と長野2本の3本並びになるな。

スカ色は良い位置に止めてくれるから、形式写真撮影に最適だわ。
229名無し野電車区:2013/02/18(月) 01:28:34.01 ID:8tgYmlaf0
高崎や新前橋の車庫で3本並ばないのかな?
230名無し野電車区:2013/02/18(月) 01:39:04.95 ID:531Ty+SnO
冬は中央線でアルプスや富士山バックをメインにしつつ、冬型が緩んだ日には上越線や吾妻線で雪晴れカットを狙う。
春は高尾の梅、甲州の桃、そして桜は前半は平野部で狙い、後半は標高の高い区間へ。
夏は暑いのであまり撮らずw
紅葉は前半は吾妻、中盤は上越、後半は中央線を狙う。
今年もむさしの奥多摩号があるなら勿論それも狙う。
週休2日じゃ足りないやw
231名無し野電車区:2013/02/18(月) 08:31:37.91 ID:2V8WroD5O
土日に天気悪くて撮れないと、桜や紅葉なんかは翌年持ち越しだもんな。
あと、雪も意外と難しい。
232名無し野電車区:2013/02/18(月) 11:09:22.54 ID:xdWXr1Qw0
JR東日本の115系が無くなる順番 1番大糸線 辰野支線 2番 両毛線 信越線 「高崎ー横川」
3番 富士急行 4番 上越線 吾妻線 5番 新潟地区 6番 長野地区 信越線 「篠ノ井ー直江津は除く」
これはあくまでも予想です
233名無し野電車区:2013/02/18(月) 17:34:24.92 ID:Hi6FDKni0
>>227
両方好き。
早く無くなるほうから葬式が沸く前に優先的に記録しようかと思って。
234名無し野電車区:2013/02/18(月) 20:53:39.83 ID:2V8WroD5O
国鉄末期の形式やJR車に趣味的魅力を感じないなら、115系は首都圏JR最後の被写体だろうね。
今のうちから丁寧に記録しておけば決して後悔しないと思うよ。

「遠くのネタモノよりも近くの115系」
235名無し野電車区:2013/02/18(月) 21:22:18.26 ID:umZHsLV80
>>231
今年は雪が降ってくれないんだよな
236名無し野電車区:2013/02/18(月) 22:43:15.93 ID:/20xZldT0
辰野線は飯田直通運用(みすず運用)が変更にならない限り消えない。
大糸に関してはその可能性は否定できないが、
一気に置換えにならない限りわずかでも残るだろう。
ちなみに、今日は姨捨で2連の115を記録してきたが、けっこうな雪降りで
いい絵になったわ。
237甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2013/02/18(月) 23:07:35.92 ID:w4V+cCme0
>>203
例の8本だけじゃなく、そのまま全部置き換えるの?
238名無し野電車区:2013/02/19(火) 01:24:00.13 ID:D/cLdar60
107系は案外人気無いな
録鉄にはいいんだが
239名無し野電車区:2013/02/19(火) 01:56:34.95 ID:Ca00aStP0
>>238
どーせ「置換え発表」されると必ずや“葬式鉄”がわらわらと湧いてくるんだから
静かな今のうちの記録が(撮り&録り共に)正解w
240名無し野電車区:2013/02/19(火) 08:29:09.28 ID:2MbnBL0hO
107系は、
セミクロスならばなあ…
3両編成ならばなあ…
ギア比4.21ならばなあ…

スレ違いにつきsage
241名無し野電車区:2013/02/19(火) 09:10:22.24 ID:UWDy4J4L0
大糸線と辰野支線の115系は多分今年「2013年3月のダイヤ」で運用しなくなるかも知れません
乗りたければ今のうちに 篠ノ井線「篠ノ井ー松本」の115系運用は快速みすずと送り込みの数本残すのみかも
現在運用している 長野−小淵沢 甲府直通の115系運用は松本で分断され
長野−松本は127系又は211系になり 115系甲府運用は松本始発に変更されるかも
242名無し野電車区:2013/02/19(火) 11:22:13.62 ID:4nEDDECd0
>>241
115の運用は一部変わりますが、大糸・辰野線も残ります。
設定がなくなるのは2・4・5連で、変わりは127と211がメインだが、115も入る。
ただし、辰野線の辰野←→塩尻の日中の撮影は出来なくなる。
辰野ほたる祭り号の設定を発表してるから、その時は臨に115が充当
されるだろうし、高遠さくら祭りも例年通りに設定されるだろう。
確かに長野着発の小淵沢・甲府の日中の運用は分断されるが、全廃ではない。
新ダイヤ見てないからわからんが、みすずは朝の1往復のみ残存。
243名無し野電車区:2013/02/19(火) 11:39:01.25 ID:UWDy4J4L0
>>242 情報提供ありがとうございました
244名無し野電車区:2013/02/20(水) 10:09:09.78 ID:g9/eUqhT0
朝一発だけある426M(松本発立川行き)は、115系置き換えの後どうするんだろう?
唯一立川直通している貴重なスジなので、 まさか211系オールロングで置き換えはないよなあ・・・??
ボックス席じゃないと朝飯が食えないから困るんだよね
245名無し野電車区:2013/02/20(水) 11:47:58.39 ID:o5PhepMK0
C編成の置き換えは来年以降でしょ
置き換えは田町車だからセミロングじゃないの?
246名無し野電車区:2013/02/20(水) 12:26:50.16 ID:ds1dRMrsO
田町車にロング車は無いと勘違いしているのか、それとも田町車は寒冷地向け改造が必要だから
そのときにクロスシートが設置されると期待しているのか…

おそらくロング車はロングのまま投入されるだろうね。
247名無し野電車区:2013/02/20(水) 13:42:38.08 ID:lMA12qyZ0
ヒント:トイレ対面席
248名無し野電車区:2013/02/20(水) 14:02:44.19 ID:g9/eUqhT0
>>247
いわゆる「特等席」かww
だけどメシが臭くなるから却下!!!
249名無し野電車区:2013/02/20(水) 23:17:53.05 ID:1suV/Y7n0
しかも窓側の足元狭すぎ
250名無し野電車区:2013/02/21(木) 01:23:55.88 ID:b24nQNwa0
C編成は田町の0番代で置き換えだろ。
豊田は高崎の3000番台と思うが。
251名無し野電車区:2013/02/21(木) 09:34:31.80 ID:MzALX0BaO
セミロングってなんだえ?
252名無し野電車区:2013/02/21(木) 10:05:02.42 ID:V2vZxXTIO
ロングでさらに立席を増やしたバージョンです。
253名無し野電車区:2013/02/21(木) 12:50:56.90 ID:7qPO4Bi60
和田岬線かよ
254名無し野電車区:2013/02/21(木) 20:29:45.29 ID:FPMwXeicO
っ[科学万博対応増備車]
255名無し野電車区:2013/02/21(木) 20:50:36.79 ID:JQhVn4ff0
西に211系が普及していたら、115系同様徹底的にリニューアルしてたんだろうな。
256名無し野電車区:2013/02/21(木) 23:12:21.26 ID:rYhdlwDA0
酉なら221系のリニューアルを始めてんじゃん。あと20〜30年使うだろうな。
257名無し野電車区:2013/02/22(金) 08:56:49.32 ID:Sup2bRVdO
115-1000や415-700みたいな車端部ロングのクロスシート車をセミロングと呼んでいた。
今はあまり言わなくなったな。
258名無し野電車区:2013/02/22(金) 10:37:49.84 ID:EYFdWqDbO
前者は雪切室対応でしょ?
(T車はちゃんとセミクロ)
259名無し野電車区:2013/02/22(金) 12:47:17.68 ID:GX6JhtR1O
首都圏の113系・115系にあったロングシート改造車も、WC前だけクロスシートが丸々残っていたな。
あれもセミロングなのか?
260名無し野電車区:2013/02/22(金) 15:15:58.32 ID:9W2HHvtu0
>>258
車内取り込みにすれば雪切室なくても全然問題ないよ
新潟に雪切室のない古い115系が元気に動いてるのだから
261名無し野電車区:2013/02/22(金) 16:51:04.42 ID:GThuCVJe0
115系1000番台とかはM車だけセミロングだったはず
モーター点検蓋との干渉をふせぐため
262名無し野電車区:2013/02/22(金) 21:35:03.14 ID:EYFdWqDbO
じゃあ、113系とかはどうする?
正解は、 雪切室 で良いんだよ!
263名無し野電車区:2013/02/22(金) 22:15:38.91 ID:9W2HHvtu0
北陸の雪の中を走ってる元113系改造交直流電車みたいなのがあるから大丈夫
264名無し野電車区:2013/02/22(金) 22:30:16.37 ID:105GGc0F0
あれも客室から冷却風を取り入れている
265甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2013/02/22(金) 22:54:25.02 ID:3mbeBJDf0
>>250
チタの0番台足りんのか?(笑)

>>259
キハ30・35もそうだねw

>>260
問題有る無しじゃなくて雪切室のスペースの関係で
座席配置が変わったんじゃないかと言ってるんじゃないのか?

因みにトタ・ナノの300番代も内気導入出来るよ

>>261
つ2000番代
266名無し野電車区:2013/02/23(土) 01:13:54.74 ID:VCDXYnEN0
GWにむさしの奥多摩やるって書き込み見て調べたんだがソースが見つからない…

誰かソースあればお願いします。
267名無し野電車区:2013/02/23(土) 01:27:18.65 ID:K9fF8cAm0
>>266
時刻表の早売りでないかね>ソース
オレは見てないから実際のところどうなのかは知らんけど
268名無し野電車区:2013/02/23(土) 01:32:59.08 ID:VCDXYnEN0
>>267
早売りの時刻表か…

サンクス
269名無し野電車区:2013/02/23(土) 04:49:17.10 ID:m1kiVHeOO
DJ誌に載ってた。
270名無し野電車区:2013/02/23(土) 08:37:26.32 ID:Ez+nGkcG0
中央本線(中央東線)は、山岳地帯なので、冬は寒いですからね・・・。

東チタの211系0番台だと、耐寒耐雪構造でないのでキツイかも・・・。
となると、タカの1000番台、3000番台の2M1Tが有力でしょうかね・・・。

115系にはもうちょっと頑張って欲しいですね・・・。
271名無し野電車区:2013/02/23(土) 15:45:45.03 ID:VCDXYnEN0
前に雪と115系撮った奴居ないのって書き込みがあったのでアップしとく
http://s1.gazo.cc/up/s1_48182.jpg
272名無し野電車区:2013/02/23(土) 17:53:29.74 ID:YNKpLYylO
さっき高崎通ったら国鉄生まれの車両しか停まっていなかったけど、まだまだあんな姿が拝めるんだな
ちょっぴり感動しちまった
273名無し野電車区:2013/02/23(土) 23:40:57.21 ID:xCJumkjT0
>>210そのとおりだった!今日SLが高崎まで走ってたんでORZ
>>209朝方にあるんじゃねえ 到着と発車で3並びいけるんじゃねえ
274名無し野電車区:2013/02/24(日) 01:38:46.56 ID:SdD7/oOO0
高崎がいいな
115系はもとより107系211系が揃うなんて高崎くらいか
275名無し野電車区:2013/02/24(日) 04:14:48.77 ID:wKOlkmrZ0
高崎の思い出と言えば旧国3色だった。
長岡70系の新潟色・長野80系の湘南色・高崎ローカルのスカ色
276名無し野電車区:2013/02/24(日) 08:22:47.83 ID:fz7hxWJ5O
415系700番台も室内に吸気口が有るが、あれは乗客の着衣からの綿埃を吸い込み、それが主電動機周りの機械油と絡まって整備が大変…と聞いた。
だから、711系も417系も、外気の雪落としに特化した設計になっているんだ…って。
277名無し野電車区:2013/02/24(日) 09:52:14.77 ID:p5GBeZLbO
ん?
…にしては登場順は415-700が最後だよな。
278名無し野電車区:2013/02/24(日) 10:32:11.58 ID:fz7hxWJ5O
滅多に降らないから、安い方を採った…と。
もし万博が無かったら、常磐線のボロ追放は成らなかっただろう。
279名無し野電車区:2013/02/24(日) 10:33:46.63 ID:fz7hxWJ5O
日常的に中を使う、新潟0番台が一番大変そうだな。
280名無し野電車区:2013/02/24(日) 15:39:26.84 ID:SFkFe61O0
…冬季限定ですが、何か?
281名無し野電車区:2013/02/24(日) 17:18:45.71 ID:SdD7/oOO0
今日見てきたけど高崎ってすげえな!あんなに国鉄車両しかいない時間帯
なんてあるんだE231もE233もいないなんて!211系が減ったのにもかかわらず
211系の並びとか人気の無い107系の並びとか、朝早くにシーハイルと115系の並び
プラス107系なんて最高じゃない?115系を中心に185系107系211系がばんばん
来るなんていいな3月の改正でどんだけかわるんだろ
282名無し野電車区:2013/02/24(日) 19:05:20.04 ID:AtWhj9OPO
107系は足回りだけ国鉄型で、車体はJR型だべ。

音だけ聴いてみ。昔を思い出すから。
283名無し野電車区:2013/02/24(日) 19:19:59.12 ID:363DvaTRO
>>281
直江津もすごいぞ
営業列車だと、ほくほく線直通列車以外は全て国鉄型w
284名無し野電車区:2013/02/24(日) 19:46:32.08 ID:fz7hxWJ5O
高尾→クハ115-1512
長岡→クハ115-1601
285名無し野電車区:2013/02/24(日) 22:59:55.87 ID:QXhgm/1z0
>>282
107系は165系のギア比そのままだったら萌えたんだが。
懐かしいというより、ギア比5.6だからうるさい。

車内設備といい、性能といい、165系を思うと悲しくなる。
413系や717系みたいな車体更新だったらまだ良かったのに…
286名無し野電車区:2013/02/25(月) 01:05:51.74 ID:wB3t528T0
>>283
直江津は何が来るの?115系と485系と?あ!西の急行形?3並びもあるの?
普通・急行・特急かあ〜いいかも来週行ってみるか
287名無し野電車区:2013/02/25(月) 04:12:27.51 ID:dI1a4s180
あさま色やEF81も忘れずに。
288名無し野電車区:2013/02/25(月) 12:39:17.66 ID:O7K70xtf0
>>283
この前急行きたぐにで直江津まで行ったことがあるんだが、
直江津で降りたらホームにいたのが189系妙高、485系(リニューアル前)、115系(北陸本線色と信越本線色)だったわ そして583系。
いったい俺は何時代にタイムスリップしたんかと思った
289名無し野電車区:2013/02/25(月) 14:57:42.26 ID:jfTnAMEZO
高崎湘南色115系の3並びあります
時間は調べてね
290名無し野電車区:2013/02/25(月) 19:04:14.95 ID:MTkyN3KnO
>直江津
国鉄色がほとんどないからタイムスリップとまでは思わないが、数年後にはほとんど消えていそうだな
291名無し野電車区:2013/02/25(月) 20:01:01.91 ID:HiiQNvEO0
数年後に直江津に降りたら、
回りはE129系やE127系、新型軽快気動車
となっていて、
国鉄色なんて微塵も感じない雰囲気になっているだろうな。
292名無し野電車区:2013/02/26(火) 02:06:21.55 ID:oHAplX8V0
やっぱ全盛期の国鉄色の並びはたまりませんておじさんたちは国鉄色がいい
千葉の113系の時もスカだけでも充分楽しめたけど、湘南色を交えたらもっと
楽しかったな。今国鉄型国鉄色だけを追いたいなら山スカと湘南高タカだけ
新潟もいいが湘南に出会える確立が少ないし、西の115系は違和感がありすぎて
好きになれん
293名無し野電車区:2013/02/26(火) 08:16:57.57 ID:Oyy04kiuO
俺も国鉄色好きだけど、地域色もまんべんなく撮っておくと良いだろうね。
特に新潟0番台モハの形式写真や車内写真はしっかり押さえておきたいな。
珍車は地域色のエリアに多い傾向。
294名無し野電車区:2013/02/26(火) 09:25:16.66 ID:b+AYAglz0
>>291
ステンレスでシングルアームパンタで方向幕がLED表示機の車両だらけの直江津なんて嫌だ!
俺が望むのは、菱形パンタ、鋼製車両、個性あふれる地域色、幕回し式方向幕、そして木造跨線橋。
こうでないと「電車旅」の風情が損なわれる。
295名無し野電車区:2013/02/26(火) 09:30:39.89 ID:zbC2lAjDO
M40が豊田中線に入って来た。何処いくのかな?
296295:2013/02/26(火) 09:41:29.89 ID:zbC2lAjDO
自己解決。今日、明日と以前品川までやってた訓練と同じような時間に時刻変更があるからそれか。
297名無し野電車区:2013/02/26(火) 10:16:42.58 ID:Oyy04kiuO
シングルアームパンタは許してやろうよ(笑)
ステンレス車体、LEDは被写体としては確かに勘弁だな。

まあ、それでも車内環境が良くなるなら良いんだけど、ローカルの新型化は
たいてい減車かロングシート化がセットだもんな…
298名無し野電車区:2013/02/26(火) 11:55:12.85 ID:HGmSGR0T0
M40の試運転始まったね
299名無し野電車区:2013/02/26(火) 14:31:53.51 ID:aDT15qSkO
またM40品川行くのか。

今年も団臨で山貨を走る機会が多そうだな。
300名無し野電車区:2013/02/26(火) 14:34:59.11 ID:MEkudMN0O
>>298
豊田車の訓練は明日で終わりみたい?
しかも明日はM50だとかそうじゃないとか?
301名無し野電車区:2013/02/26(火) 18:42:44.13 ID:/7lxAYTOO
新潟0番台最高です銘板の汽車会社がいいな
302名無し野電車区:2013/02/27(水) 00:55:43.67 ID:YfwAF5kT0
新潟の115系だが1編成だけでも旧国時代の赤と黄色にして欲しい。
303名無し野電車区:2013/02/27(水) 10:29:13.84 ID:Jj5EhW2MO
そうそう なんちゃって は不要!
304名無し野電車区:2013/02/27(水) 11:18:19.57 ID:zsJANaII0
>>297
そうは云っても

「その嚆矢となった701系は今後IGRと青い森に残るだけだからな」

…なんて時代を迎えるようになればそれはそれで
葬式鉄がわらわらと湧いてくるようなモンだろうとw

209-0ケイヒントーホグ見ててそうオモタ
305名無し野電車区:2013/02/27(水) 11:39:55.47 ID:y56mT7oN0
今日もM40やってるね。

今日で終わり?
306名無し野電車区:2013/02/27(水) 15:08:56.31 ID:/sTUjhcrO
いま新宿の11番線に止まっていり
307名無し野電車区:2013/02/27(水) 21:32:50.87 ID:Taal6DO10
>>306
日本語でおk
308甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2013/02/27(水) 22:49:29.89 ID:TP03UQQo0
>>288
115系に新色出たのか?
309名無し野電車区:2013/02/28(木) 02:01:15.37 ID:y6y8Selj0
素性の悪い人だねぇぇー

@コフ氏ww
310名無し野電車区:2013/02/28(木) 20:28:10.92 ID:2FI2wH9d0
豊田のスカって今でも前面幕で甲府とか大月とかの行き先出せるの?
311名無し野電車区:2013/02/28(木) 21:54:12.89 ID:s/M4QjT+0
>>309
在日みたいだから仕方ないんでないかい?w
生暖かい目で(
312甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2013/02/28(木) 22:54:27.47 ID:J77wyvYR0
>>309
えっ俺が知らないだけで何か新しいものが出たのかも知れないじゃん
だから最初は聞いてみる

>>311
また自己紹介(笑)
313名無し野電車区:2013/02/28(木) 23:03:32.72 ID:iQTdmMwc0
>>310ないないもう山スカにレアもんはない急行幕も団体で出して走ったし
あえて珍しいのはタカ湘南の修学旅行幕がレアでないの
314名無し野電車区:2013/02/28(木) 23:39:58.61 ID:ITyNisWXO
>>313
急行幕はあるぞ。

強いていうなら松本の湘南色クモヤなら前面幕に中央、大糸、篠ノ井線の各行き先が収録されてる。

長野エリアも近くデジタル無線整備を行うから、M40の先頭に立って新宿まで来る事も可能になる。
315名無し野電車区:2013/03/01(金) 00:54:34.61 ID:D89hpkvUO
そういえば横サボに東京が入ってないのは意外な感じがした。
316名無し野電車区:2013/03/01(金) 07:41:04.00 ID:oGcnWjf80
>>315
スカ色は、横が自動になるまで前面は行先掲示だったが、昔から「東京」は入ってなかったな。


甲府行の定期臨時のあった、101系・201系に「甲府」が入ることもなかったな。
201系臨時の甲府からの帰りは「臨時」よりは、
「武蔵小金井」だったり、「各駅/停車 武蔵小金井」をよく見た。

相模線205系には「大月」を入れていたのにね…これは一度も使われず。
317名無し野電車区:2013/03/01(金) 21:25:09.51 ID:LZ2WarG50
>>313-314
修学旅行は165の流用品だから入っていただけ
該当編成は過去ログを見ればわかる
急行は側面幕にもあってわざと「急行」表示にして車輪削正線に入れたこともあった
知られざるタカ115の珍幕はただ1編成に残った小山・小金井・宇都宮・黒磯の緑地に白地の幕
318甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2013/03/01(金) 23:55:01.06 ID:uv5zIxmK0
>>315
中電の東京乗り入れは絶対に無いって信念が有ったんだろw
ただ215系の代走で9連での乗り入れが有ったと思ったけど、あれが最初で最後にじゃないのかな、東京乗り入れ

>>316
「中央線の名列車」って本に800番代は相模湖・大月・塩山・甲府が入ってるとある
相模線の205系は四方津じゃなかったっけ?
319名無し野電車区:2013/03/02(土) 00:17:12.61 ID:JZeFzAxv0
八トタの115の前面サボは交換して行き先でないのか?
確かに東京は入ってないな。元々東京運用はなかったから不要ではあっただろうが。
かなり昔、松本で当時の西ミツ115初期車の先頭サボ回してもらった事あるが、
麻績が出てきてびっくりしたよ。

ちなみに、昔設定があった201系の甲府行き臨だが、甲府のサボはあったよ。
高尾だったか忘れたが、発車する時に見えてびっくりした記憶がある。
恐らく通勤快速や八高線などの追加で刷新された際に削除されただろうと思うが、

余談だが、四季彩の201には快速甲府があったからなぁ。
320名無し野電車区:2013/03/02(土) 00:38:00.87 ID:L4hK4v640
相模線205系は四方津と相模湖も入ってるよ。
321名無し野電車区:2013/03/02(土) 02:22:41.68 ID:wmhs6oM90
201の甲府とか四方津とかの幕は最後のほうに入ってたな
233だと一回も使われなさそう設定がたくさんあるようだが
322名無し野電車区:2013/03/02(土) 03:53:49.57 ID:L4hK4v640
ダイヤが乱れた時に出せるようにしてるんだろ?
323名無し野電車区:2013/03/02(土) 20:05:02.98 ID:51S+V/900
死ぬときは115がいい
324名無し野電車区:2013/03/02(土) 21:00:00.41 ID:AxMR+IEs0
>>322
その通り
昔はリフレッシュ工事の折り返しがあったし今でも天候や事故の関係で設定のない駅で折り返すこともある
タカの幕にはそのような時にしか出番がない「沼田」が現存し211でさえ使用実績がある
325名無し野電車区:2013/03/02(土) 21:59:55.78 ID:8FEyP8SM0
>>324
全く使われなかった211系の三峰口と浦山口・・・
326名無し野電車区:2013/03/02(土) 22:12:45.03 ID:xG7oDGM6O
車体下部をこすってベコベコのA32が
籠原だか新前橋に長期間、放置プレイだったな。
>浦山口表示
327名無し野電車区:2013/03/02(土) 22:13:37.16 ID:xG7oDGM6O
…あっ、A22か。
328名無し野電車区:2013/03/02(土) 23:06:53.65 ID:jN0BSOZ8O
私鉄だと三崎とか武蔵丘とか存在すらしない駅入ってるね
329甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2013/03/02(土) 23:24:02.69 ID:/ElP5flt0
>>319
多分交換してないんじゃないか、0番代なんかモト転出してからの
事実上中間封じ込めの幕が「信濃大町」とか有ったし

>>321
新製時はPS21パンタで里専用だったからね
330名無し野電車区:2013/03/03(日) 01:39:23.55 ID:asxRXwni0
113系の話題で悪いけど、昔静岡の前面方向幕は、
東京〜米原間の多くの駅に加え、
横須賀線・御殿場線・伊東線・伊豆急行・伊豆箱根鉄道・大井川鉄道と豪華だったよ。
もちろん普通・快速・急行・回送・試運転・団体も。
331名無し野電車区:2013/03/03(日) 08:18:50.23 ID:DdeIvOB9O
方向幕は留置時の中の人の遊び道具
332名無し野電車区:2013/03/03(日) 08:54:23.44 ID:nROJL2K8O
113系静シス車に「鷲津」のコマが有ったけど、
「新所原」の方が(災害時迂回等)、実用的じゃない?
333名無し野電車区:2013/03/03(日) 09:39:04.25 ID:T306IyVRO
そういえば、0番台がいた頃は、河口湖行きは先頭車の前面幕は河口湖、後ろ編成の最後尾は大月と表示していた
334名無し野電車区:2013/03/03(日) 20:12:20.45 ID:x0l9UvHH0
新宿に115系が来ていた頃にメモった前面行き先の文字順序

八王子、四方津、立川、大月、河口湖、高尾、新宿、甲府、
塩山、韮崎、小淵沢、上諏訪、松本、長野、明科、麻績、
塩尻、辰野、岡谷、下諏訪、信濃大町、白馬、南小谷、
   普通、急行、団体、臨時、  回送、試運転

先頭車同士が連結された貫通路で幕を回してたw
335名無し野電車区:2013/03/03(日) 23:55:24.74 ID:VL1GI6f10
あしたもM40あるみたい
336名無し野電車区:2013/03/04(月) 01:16:25.67 ID:eqeNnT7L0
昔長野の115系1000番台は、
信越・篠ノ井・中央東・中央西・大糸・飯田と沢山入ってたのか?
まさか湯田中・木島も?
337名無し野電車区:2013/03/04(月) 08:23:37.48 ID:/IhzGrBLO
豊田車の旧幕対照表に「快速」が無いのが気になるな。
M40はもちろん、他のM編成にも「快速」は入っているし…

やはり新幕に交換されているのか?
338名無し野電車区:2013/03/04(月) 18:03:55.39 ID:g9skaIH2O
豊田の山スカ300番台は、全車とも前面幕は種別のみのタイプに交換済み。

去年の豊田車両センター祭りで前面幕回してもらって行き先無いの確認。

ちなみに長野色C編成の前面幕は小山時代そのままなので、回送、試運転、臨時、団体、急行、快速、普通に加えて通勤快速と快速アクティーが入ってる。
339甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2013/03/04(月) 22:46:25.69 ID:OBRJ+ujo0
>>336
長電乗り入れは無いと思うけど、乗り入れる各線を網羅だと思う

>>337
300番代新製当時は「快速」なんて想定外で
「ホリ快」が出てきてから追加されたのかも
340名無し野電車区:2013/03/05(火) 00:12:34.39 ID:fIEnCVMr0
結局最後まで近郊型鋼鉄車が残るのはどこだ?
新潟か?
JR全体だと金沢、下関、四国か?
341名無し野電車区:2013/03/05(火) 01:29:34.34 ID:W49MppB30
>>338
小山なのに豊田・松本・長野の分まで入ってるのか?
まさか長岡・新潟まで?
342名無し野電車区:2013/03/05(火) 02:13:43.82 ID:yECScfCl0
>>341
路線関係なく使えるでしょ。
>>338が言ってんのは前面幕だぞ。
343名無し野電車区:2013/03/05(火) 10:05:42.46 ID:r7FtZCpy0
>>340
新潟は一番最初に淘汰される。
残るは長野かな?
344名無し野電車区:2013/03/05(火) 10:50:15.04 ID:8qEt/9PkO
湯沢辺りのド豪雪に、軽量なE127で立ち向かえるんですかねえ…。
345名無し野電車区:2013/03/05(火) 12:20:44.96 ID:9ai/ulNE0
>>343
E129新造+211新車化改造の新潟と211改造の長野どっちが早いんだろう?
346名無し野電車区:2013/03/06(水) 12:30:08.65 ID:E5DAEv3TO
来年の今頃は211系の転用改造がかなり進んでいるんだろうな…
347名無し野電車区:2013/03/06(水) 17:25:49.12 ID:nTYLRTz2O
>>341
前面幕の話。側面じゃないよ。
小山→松本(長野)転用時に、前面幕の交換やってない。

ちなみに松本→伊豆急の分散冷房車も、前面幕は交換してなかった。

今は知らんが、以前は事前に見学希望と連絡すれば、平日に限り伊豆高原電車区に入ることが出来て、その時にハワイアンレッドの前面幕を回してもらったら八王子、四方津、立川、大月、河口湖、新宿、甲府‥‥と出てきた。
348名無し野電車区:2013/03/06(水) 18:01:36.97 ID:E5DAEv3TO
そういえば、豊田の115系0番台では前面の「快速」表示は見たことなかったな…
349名無し野電車区:2013/03/06(水) 18:13:26.60 ID:l7UJuHVa0
ホリ快やまなし号の快速幕9連撮らなかったの???
350名無し野電車区:2013/03/06(水) 18:21:00.94 ID:E5DAEv3TO
あれ?
じぁあ、旧幕にも「快速」が入っていたのか?
351名無し野電車区:2013/03/06(水) 18:21:37.28 ID:dllJtPBu0
>>340
新潟も長野(JR)も遠くない将来、淘汰される。
残るは、しな鉄。それも主力車種で。
352甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2013/03/06(水) 22:33:22.32 ID:OxuQztTZ0
>>348
0番代こそ国鉄時代から「快速」が入ってるはずなんだけどね
353名無し野電車区:2013/03/06(水) 22:40:12.36 ID:LZDZD0ZS0
前の方に書いてあるけど、旧幕は対照表に「快速」が無いんだよね。
>>334が見た限り、やはり入っていなかったみたいだし。
354名無し野電車区:2013/03/06(水) 23:39:28.87 ID:LZDZD0ZS0
確かに、Youtubeに0番台AU712クーラー車の前面「快速」映像があるな。
側面幕が使われているのも見えたから、既に前面幕交換されていたのだろうか?

しかし、それでは伊豆急移籍後に旧幕が残っているわけないし・・・
うーん、謎だ。。。
355名無し野電車区:2013/03/07(木) 14:59:31.99 ID:E3SGSg4l0
中央線沿線に徐々に葬式が湧いてきたな。
昨年夏のホリデー快速鎌倉の時に北鎌倉に誰もいなかったのが嘘のようだ。
356名無し野電車区:2013/03/07(木) 15:10:50.36 ID:eFaxkYHhO
今のうちから動いている連中は許してやろうよ。
残り数ヵ月とか数編成になってから慌てて来てトラブルを起こす層とは違うわけだし。
357名無し野電車区:2013/03/07(木) 15:29:55.93 ID:E3SGSg4l0
ま、確かにそうだな。
俺も引退まで追い続けるだろうし、そうなったら葬式と変らんもんなw
358名無し野電車区:2013/03/07(木) 20:15:01.97 ID:DlzVzJcD0
全盛期にいろんな種類のがあったからおもしろかったのにね。

とかつての1000番台編成のすか色を撮り損ねて後悔しまくったおいら。
359名無し野電車区:2013/03/07(木) 20:43:07.39 ID:6y4F5Y8LO
唯一本の時の?
俺は未だ、親父にカメラの使い方を習う前だったからな…。
360甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2013/03/07(木) 22:55:08.68 ID:aUqZ3pxG0
>>353
>>334のは300番代と決め付けて>>339を書いたんだけど
0番代に「国鉄時代から「快速」が入ってるはず」の根拠は遥か昔に2往復の「快速」が有って
1本は例のスカ色Ts115が入ってる甲府-立川?のものでこちらは編成限定の可能性あり(Tsは1両って言う意味じゃなくて)
もう一本はモノクラスの小淵沢-高尾ってのが有ってこちらの運用は普通にローテーションしてたんじゃないかと思うわけで
運用してるところ見た事無いんであくまで推定

>>358
俺漏れも
361名無し野電車区:2013/03/08(金) 09:31:29.57 ID:oI0hcuWEO
>>354
伊豆急譲渡車前面は旧幕だよ。
ハワイアンレッドで白馬とか出して貰ったし‥‥
362名無し野電車区:2013/03/08(金) 10:11:30.81 ID:QSEJP7KUO
葬式沸くのは構わんが、駅撮りや有名お立ち台でおとなしく撮っててくれ。
こっちはこれからの季節、山バックや桜、梅、桃を極めなくてはならんので、変な位置に来ないでほしい。
363名無し野電車区:2013/03/08(金) 12:34:49.96 ID:SoLcYoE7O
撮り鉄どうし仲良くやりなよ。
基本的に撮影地は早い者勝ち。「俺は何年も前から115を撮ってる」なんてのは関係ないし。

どうしても葬式鉄が嫌なら、葬式鉄が来るようになる何年か前までに撮り終えておくことだな。
俺はこのスタンス。撮影条件の悪さを他人のせいにしたくないんだ。
364名無し野電車区:2013/03/08(金) 12:39:47.33 ID:SoLcYoE7O
豊田車0番台の前面幕は、
・旧幕のままの車と新幕に取り替えた車があった
・旧幕に「快速」コマが追加されていた
の2説が考えられるな…
365名無し野電車区:2013/03/08(金) 15:47:03.84 ID:zuD0V8pQ0
トタの115なんて大月で撮りまくって食傷気味だわ
増結の際の連結作業もムービーできっちり記録させてもらったぜ
ホリデー快速河口湖の自由席に乗って大月まで行くのが楽しみだった
366名無し野電車区:2013/03/08(金) 18:18:22.88 ID:xXVKmrde0
>>363
それはそうなんだけど、
色々と不快な言動が多いんだよね、葬式連中って。
撮影マナーがなってないやつも多いし。
367名無し野電車区:2013/03/08(金) 18:27:27.26 ID:qPgpca3G0
葬式なんざ中央でいう鳥沢鉄橋とか小名路ぐらいにしか現れないだろ
368名無し野電車区:2013/03/08(金) 18:50:54.18 ID:LXxiv/4V0
葬式は本質的にはニワカだからねぇ。
葬式のマナーとかがなってないのはそういうふうに考えれば当たり前のようなことだし
あっちこっちの葬式に行くから、マナーが養われるような機会もないし。

葬式モードになる前に撮影しておいて、最後のさよならヘッドマークとかはあきらめるぐらいのほうが
まったりできていいと思うよ。
369名無し野電車区:2013/03/08(金) 20:06:04.96 ID:NzlYtwIo0
>早めの撮影
葬式鉄を避けるという意味のほかに、ダイヤ改正での突然の運用変更にも有効。
撮っておいて良かった、韮崎〜小淵沢の昼間運用と新府桃の花。
※2010年12月改正で消滅
370名無し野電車区:2013/03/08(金) 21:41:17.68 ID:anpr8aJY0
どういう意図でこのスレが立てられたか知らんけどこのスレの名前自体がちょっと葬式臭いしな
いずれかつての103や201関係のスレと同じ運命を辿るんだろうか

まだ比較的平穏だけど落ち着いて乗車や撮影したいなら本当に今が最後の機会かもね
1編成でも廃車が出るようになると色々と騒がしくなるからな
本当に好きな奴は既にたっぷりと堪能してるからまあいいだろうけどさ
371名無し野電車区:2013/03/08(金) 22:05:42.51 ID:QtPbfNt/0
>>367
鳥沢橋梁の鳥沢駅よりの撮影ポイントは、
いつかトラブルが起こるんじゃないかと思って心配してる・・・
372名無し野電車区:2013/03/08(金) 22:19:07.28 ID:oI0hcuWEO
山スカM8編成の前面幕対照表(中間に封じ込められた時に撮影)

http://imepic.jp/20130308/801630

左が現行幕、右が旧幕
373名無し野電車区:2013/03/08(金) 22:20:07.35 ID:LtcW6aNk0
葬式鉄厨にマナーを期待する時点ですでに間違ってる。
ウジが湧く前にチャッチャと撮り終えとくのが吉。
374名無し野電車区:2013/03/08(金) 22:41:01.94 ID:QSEJP7KUO
一つの路線に通いつめると、地元の人に顔覚えられたりして自然に挨拶したり世間話したりするもんな。
マナー悪い葬式連中(勿論マナーの良いのも居るが)が来ると折角のそういう雰囲気が台無し。
うちらの評判まで悪くなる。
375名無し野電車区:2013/03/09(土) 01:39:44.30 ID:3R1isL2R0
>>372
麻績じゃなくて麻積になっとるね。
376名無し野電車区:2013/03/09(土) 03:19:52.71 ID:TPTAUWTL0
そういえば豊田の訓練車には昭和39年製のクハがあったよね。
新潟にも同じ年のが残ってるけど、あっちは先頭車化改造&AU712なので、
最古参かつ原型に近いという意味では貴重だな。
豊田訓練車って確か元小山車だったよね?
377名無し野電車区:2013/03/09(土) 08:57:52.84 ID:Sjfr+2qFO
だな
豊田のは伝統的にMc編成だし
378名無し野電車区:2013/03/09(土) 11:56:42.08 ID:cSycyGxEO
高崎にも葬式らしきのがいるな先々週の寒いときに撮って正解
379名無し野電車区:2013/03/09(土) 13:32:51.87 ID:cSycyGxEO
しかし今日の高崎は夏だよ!列車は冷房入れてるし、まじで2週間前は激寒だったのに!
さて今日の高崎のお楽しみは…
380名無し野電車区:2013/03/09(土) 13:57:48.11 ID:XnRXWozY0
>>374
葬式厨は所構わず路上駐車するし、車内でも騒ぐしね。
何が一番迷惑かと言えば、そういうバカ連中と一般の撮り鉄が同一だと一般人から認識されてしまうこと。
非常に迷惑。

>>378
高崎はSLがあるときもダメだしな。
381名無し野電車区:2013/03/09(土) 15:18:19.19 ID:cSycyGxEO
今日はSL無いけど暖かいからお気に入りが撮れん
382名無し野電車区:2013/03/09(土) 17:26:57.86 ID:cSycyGxEO
やっぱ駅撮りは真冬か猛暑日だな!暖かくなったり気候が気持ち良くなると垣撮り消防撮り垣連れ親子丼撮り旅客ホーム待ちするから人を入れない撮影はひとまず終わり
今日はSL無かったけど葬式らしき連中がうざかった!真冬はまったくといっていいほど人がいなかたのにorz
まあ今日は231.115.115.115の4並びで我慢かorz
383名無し野電車区:2013/03/09(土) 19:10:37.93 ID:ELTBpMFcO
今日と明日は115系の撮影はちょっとお休み。
今日は200系の葬式とソープランド、明日は日光線107系の葬式に行ってくるw
384名無し野電車区:2013/03/09(土) 19:13:11.72 ID:dZ/0zzQN0
どうせここ数年で本格的に撮影をはじめた奴が大半なんだろうし仲良くやってろよ
古いしそろそろ無くなるだろと思って撮りはじめた時点で葬式と動機は同じなんだから
少し早く行動したか、今頃になって行動を開始したか、最後の最後で暴走するかの違いはあるけど
昔からコツコツと撮影してきた奴なら少し撮影者が増えたくらいでガタガタ言わないだろうよ
385名無し野電車区:2013/03/09(土) 19:27:00.75 ID:cSycyGxEO
そうなんだけどね!!並びとなるとさ!結構邪魔なんだよね1月2月は旅客も暖かいところにこもるからいいんだけど3月からはダメだねorz
旅客も出てくるわ観光客も俺らみて撮りだすわで当分終わり!ダイ改でどんな並びを披露してくれるか楽しみ
386名無し野電車区:2013/03/09(土) 19:36:12.92 ID:ELTBpMFcO
男は黙って俯瞰!
387名無し野電車区:2013/03/09(土) 19:39:45.27 ID:+XCN90/v0
不感症ですかw
388名無し野電車区:2013/03/09(土) 19:57:12.35 ID:cSycyGxEO
だけど115の湘南面あわせの3つはかっこいい!なかなか面あわせの湘南トリプルはないからさ
山スカも大月なら山スカトリプルあるけど一つは留置だからね
389名無し野電車区:2013/03/09(土) 20:05:07.71 ID:cpZdkRsC0
昔からコツコツと撮影してきた奴はマナー欠落の自覚すらない葬式厨どもを嫌悪してるから
今さら同時期に撮影なんぞ行かないだろ。
がたがた言う以前に馬鹿と同類と思われるほうがはるかに胸糞悪いしな。
390名無し野電車区:2013/03/09(土) 20:24:42.77 ID:Sjfr+2qFO
山スカは好きで201系と絡めて撮ったり、長電2000系撮影旅行の行き帰りにも…。
だが、現在の姿も押さえておきたかったり。
今度の改正で、また運用が変わる可能性も有るし。
391名無し野電車区:2013/03/09(土) 21:16:13.70 ID:a5l5mONH0
日光線107系の葬式はマイナー過ぎてびっくりするほど盛り上がってないよ
いい音なんだけどな
地元だが他にない独特な音を味わえる機会が多くて良かった
http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img20130306210700f7624.jpg

宇都宮線の211系は115系が走ってた頃はロングで避ける存在だったし、いなくなっていいや
転用が嫌だけどw
392名無し野電車区:2013/03/09(土) 21:19:25.02 ID:vgZO/ued0
最後になってあわてる奴が多いけどダイヤ改正のたびに結構大きな変化はあるからね
たとえば信越線タカ−ヨコ間の130Mは元々115系7Bだったけど今はタカの115系は6Bが最長
JR発足当初はナカの115が高崎に乗り入れてたしミツからM'801ユニットの編成もやってきた(こっちで採用になってあれには驚いた)
俺自身スカ色の115を撮ったのは学生当時に東中野の桜並木でのミツ編成だけだけど「地元民」の時に撮ることだね
393名無し野電車区:2013/03/09(土) 21:29:58.97 ID:aRWV/sVgO
葬式鉄が来たくらいでは動じないのが真の115系ファンだろう。
並び、連結、四季折々、形式写真あたりはとっくに撮影済み。
たまに出掛ける撮影地でも、後輩たちに笑顔で譲る余裕あり。

大抵のマニアがネタものを追い掛けている間にも地道に記録を続けているわけだ。
394名無し野電車区:2013/03/09(土) 22:11:10.40 ID:dZ/0zzQN0
ある車両をずっと追い続けてる人は最後まで見届けたいという思いもあるからな
葬式がちょっと増えた程度じゃどってことはないと思う
葬式終盤に必ず現れるキチガイは常連でもそうじゃなくても不愉快になれるけど
395名無し野電車区:2013/03/09(土) 23:05:28.87 ID:Z9CS201F0
他人がどうとかといより、あちこちの115系の記録をしたいのに追いつかない
自分自身に焦りを感じる。身近な中央線だけでもけっこう忙しい。
396名無し野電車区:2013/03/09(土) 23:15:29.21 ID:i5N5wmtY0
湘南トリプルならわしもあるで
397名無し野電車区:2013/03/10(日) 05:06:26.43 ID:Ov89e3iWO
さてそろそろ高尾の梅咲いたかな?
何ヵ所か良さげな俯瞰ポイントがあるのよね。
橋の無い沢を渡って籔をかき分けないと行けないけど…
398名無し野電車区:2013/03/10(日) 11:04:07.84 ID:pwTT6/zx0
>>391
全体的に黄色っぽいけど黄砂か?
399名無し野電車区:2013/03/10(日) 12:24:23.37 ID:UXe3x9aQO
ニハ@815=Tc358+Mc304
400名無し野電車区:2013/03/10(日) 15:31:14.61 ID:+3aU0aYvO
大月山スカトリプルと高崎湘南トリプルの時間をくれくれしてもいいかな!?
401名無し野電車区:2013/03/10(日) 16:28:50.06 ID:mQny1ym70
小山にいたクハ115−214の訓練車って他の115と比べて何か特徴ある?

トイレ垂れ流し式だよな?
402名無し野電車区:2013/03/10(日) 21:43:55.31 ID:9TXSz9D90
>>398
うp主じゃないけど写真の撮り方が悪いんじゃなくて、土煙がすごいのなんのって・・・
今日、安中のあたりに行ってきたけど、強風で畑の土が舞い上がるのか、黄砂なのか、
はたまた杉花粉なのか、とにかくものすごい土煙で、妙義山も見えないし、
ものすごかった。

碓氷峠越えて長野に入ったら、とたんに空気が澄んでたから、
舞い上がった土ぼこりなんだと思うけど
403名無し野電車区:2013/03/11(月) 12:58:02.74 ID:4iej465n0
うp主













うp主
404名無し野電車区:2013/03/11(月) 18:14:16.17 ID:+0SqyFhS0
115系
405名無し野電車区:2013/03/11(月) 21:20:45.48 ID:SXeSPYey0
最近123の葬式ついでに115記録してるの見るが、
もうすぐ松本口で見れなくなる2・4・5連の記録してる奴って少ないね。
しなの鉄道に行けば見られるという考えだろうけど、
O編成時代から運転されてきた松本口から見られなくなるし、乗れなくなる。
ちなみに、朝の塩尻では2・4番線なんできつい状況だが、4両2本が一瞬並ぶ。
406名無し野電車区:2013/03/11(月) 21:46:42.75 ID:e+FE8IXpO
確かにいないね…公式に公表されてないからかな
でも5連は難しいね

しな鉄の3+3も記録しておかないと定期は無くなるね。びんずるとか混雑期はわからないけど

O編成を愛してくれた方々、ダイヤ改正前日は篠ノ井線沿線に日の出から日没までいるといい物が見れるよ!
407名無し野電車区:2013/03/11(月) 22:08:13.20 ID:zZ+Hu3lAO
>>400
山スカの河口湖行きに乗って大月行くよろし。

高崎の湘南色並びなら、13時頃から4時間ばかり張り込んでれば撮れる。

14時〜15時半頃に115系が集中してやって来る時間帯がある。
408名無し野電車区:2013/03/11(月) 22:28:36.97 ID:+1fCPnnsO
今年こそ勝沼の桜撮ろうと毎年思うのに、なかなか行かない
残堀川の桜は撮影可能時間帯に1往復しかないのが辛い
409名無し野電車区:2013/03/11(月) 22:29:56.43 ID:jmUrMhlm0
>>407ありがとう今度の週末大月と高崎に行ってみます
やっぱデビュー色の並びはいいですね特にスカ色と湘南色
410名無し野電車区:2013/03/11(月) 22:33:10.40 ID:L2RNrkgvO
しな鉄の3+3は夕方1運用のみ2〜3ヶ月だけ残るよ。
2両の改造間に合わなくて5両に出来ないらしい…

最近、最後の編成が入場したと某ブログに。
411名無し野電車区:2013/03/11(月) 23:04:23.63 ID:Ocwuekhu0
抑速回生ブレーキ試験車があればよかったのに
101系910番台や小田急2600形みたく磁気増幅器を取り付ければ可能なはず
412名無し野電車区:2013/03/11(月) 23:09:59.81 ID:zZ+Hu3lAO
>>408
長野色だと日のある時間に2往復撮れるんだよな‥‥

むさしの号でM40使ってた時なら楽勝だったんだが‥‥
413名無し野電車区:2013/03/11(月) 23:12:56.40 ID:g5b3Jhfq0
残堀川って地味に駅から遠いんだよね…
414名無し野電車区:2013/03/11(月) 23:20:01.98 ID:zZ+Hu3lAO
>>413
立川からも日野からも20分ぐらい歩くな。
415名無し野電車区:2013/03/11(月) 23:26:35.85 ID:l5tmNH9RO
柴崎体育館からだと歩いて10分くらいかな。
416名無し野電車区:2013/03/12(火) 00:15:11.51 ID:og85oDwR0
>>405
記録したいけど時間が合わねぇ…
今日松本駅で2連×2の4両編成見てたらスタートダッシュがやたら早かったけど2連って加速度違ったりしたっけ?
>>406
篠ノ井線沿線になんか面白いものあったっけ?
417名無し野電車区:2013/03/12(火) 00:39:37.38 ID:H03O2iAmO
私はチクビームみたいな変態車両をこよなく愛するド変態です。
418名無し野電車区:2013/03/12(火) 01:35:37.88 ID:YqypgT1KO
最後の編成のワンマン改造はそんなに時間がかかるって事かいな?赤くなって出てきたりして。


沿線には面白い物は特にないけど、ヒントとして松本エリアにいる2両編成は
当日中に全て長野に戻さないといけないということかな?!

篠ノ井線といえばスレチになるけど313-1700もあと数日でお別れだね。
こちらもそんなに記録してる人は見かけないけど
419名無し野電車区:2013/03/12(火) 19:24:13.00 ID:LSco6S4v0
確かにN50代編成で1本だけスピーカーがついていないのがあった。
先週月曜日だか火曜日に乗った155Mで充当された編成だったかな。

ちなみに15日は1229Mがオール6M編成。
昨年諏訪湖花火臨で設定なかったが、最後のオール6M編成だな。

2M編成や4M編成はTcがない分軽いから出足が鋭いだけ。
420名無し野電車区:2013/03/12(火) 20:52:03.68 ID:trs0Afv20
N58はその翌日に1221M到着後入場済み。

1229Mは所定。
421名無し野電車区:2013/03/12(火) 21:26:56.01 ID:H03O2iAmO
甲斐大和の桜は狙いたいな。
東京の1週間遅れくらいかな?
422名無し野電車区:2013/03/12(火) 21:35:51.15 ID:qRsk55POO
>>409
18切符シーズンなら、ML信州か高尾5:14または6:14発、八王子6:29発で上諏方や松本あたりまで行って、途中下車して撮影しながら中央線戻って来るのも良いぞ。

ちなみに115系東横綱の新潟に行くと珍車がゴロゴロいて飽きないぞ。湘南色にリバイバルされたやつもいるから、こちらもオススメ!
423名無し野電車区:2013/03/12(火) 22:55:52.64 ID:X8mwIz8L0
へえ今もML信州なる夜行列車があるんだ・・・
学生の頃441M・442Mにはよくお世話になったな
115系8BにMpgc+Mgc付きという豪華編成だった
上越スジでは長岡夜行や急行尾瀬もお世話になった
1日限りでいいから夜行の115復活もいいと思う・・新聞紙があれば床に寝転がれて165より快適だった
424名無し野電車区:2013/03/13(水) 01:32:27.54 ID:Qzi2wJGy0
まぁ最終的にはその165で残存していた大垣夜行などの電車夜行鈍行も
消え去ってもう15年やそこらは経ってる訳だしね…

太公望列車こと新宮夜行&キハ58のリレーでぐるっと回った紀勢線、
土地柄ゆえか今世ほどギスギス感はなく末期まで比較的まったりしてたなぁ
425名無し野電車区:2013/03/13(水) 09:05:00.57 ID:EN0EF4NV0
>>422
新潟のリバイバル湘南色の115系(L6編成)は、シングルアームパンタに差し替えの上屋根上のクーラーがステンレス製のインバータクーラーになったというゴテゴテ感がハンパない車両だったな
せめて菱形パンタだけは残しておけよ・・・リバイバルの意味ねーだろ・・と猛烈に突っ込みたかった。時代の流れなんでどうしようもないけど。
426名無し野電車区:2013/03/13(水) 12:27:35.40 ID:GHoxt1QnO
無理にリバイバルしなくて良いのにね。
むしろ、115系では存在しなかった黄色と赤の旧型国電新潟色をやってほしい。
427名無し野電車区:2013/03/13(水) 16:50:45.06 ID:mVzqgo7IO
タオA1612-24:Mc307+Tc370
428名無し野電車区:2013/03/13(水) 17:28:02.52 ID:8oxmqQmn0
>>425
過去形になってるけど、新潟リバイバル廃車になったんだっけ?
429名無し野電車区:2013/03/13(水) 19:03:03.38 ID:8V0W63X4O
>>423
2002年夏に新宿→白馬を3+3で走った。翌年からML信州という名称になり、183・189系を使うようになった。

>>425
L6は今も菱形パンタだぞ?

リニューアル車を湘南色に戻したL2がシングルアーム。

>>428
まだ生きてる。L6なんざ越後線でフツウに見るし‥‥
430名無し野電車区:2013/03/13(水) 19:15:48.15 ID:8V0W63X4O
>>423へ追記

115系の夜行、高崎も豊田もATS-Ps非搭載だから、現状では無理がある。

社内運転取り扱い規定で、ATS-Sn搭載車は、ATS-Ps区間を営業列車として走る事が不可(回送運転は可)なんだわ。

豊田のクモヤ廃車回送の伴走は回送だから走れたし、幕張113系のさよなら運転も、越後湯沢でツアー客を降ろして北越急行で直江津に先回りさせてる。
431sage:2013/03/13(水) 20:47:31.44 ID:+9K5Cpe50
と、なると9月の諏訪湖花火でM40が長野→上諏訪で走ったのは??
432名無し野電車区:2013/03/13(水) 22:13:39.88 ID:Db76zdMQ0
>>430-431
中央西線〜篠ノ井線(岡谷〜辰野〜塩尻は除く)は長野までATS-Pの整備が完了してるから
ATS-Psなしでも問題なく営業運転できる
433名無し野電車区:2013/03/13(水) 22:23:17.86 ID:8V0W63X4O
>>432
肝心の大糸線がまだじゃん。

白馬行きは無理だわな‥orz
434名無し野電車区:2013/03/13(水) 22:40:56.25 ID:ZEyqpL2n0
>>429
N2編成ね
435名無し野電車区:2013/03/14(木) 09:25:31.01 ID:bGFudfwiO
豊田車が大糸線営業運転不可なら、新宿発長野行きという手がある。
長野支社管内だけでもクモユニ連結して走らせたら面白いな。
436名無し野電車区:2013/03/14(木) 15:59:23.59 ID:Y455/Z0dO
タオC1548-53:Mc313+Tc372
437名無し野電車区:2013/03/14(木) 21:26:40.70 ID:bGFudfwiO
115系使ってあんな商売こんな商売いろいろできるのに、やらないよなあ…
例えば、車庫で3〜4本並べて有料撮影会やるだけで楽に儲かるよな。
438名無し野電車区:2013/03/15(金) 10:14:06.35 ID:A2peBxTZO
>>437
相当高価にしないと人件費や車両を一ヶ所に回送・据え付けに掛かる費用等、開催に必要な経費でみんな消えてプラマイゼロか赤字になるだろうな。
鉄道模型とは訳が違う。
439名無し野電車区:2013/03/15(金) 12:42:38.30 ID:TrJylHT5O
この時間にある松本発長野行の2両編成充当列車が今日だけ2×3で爆走してた。
この列車の長野到着をもって長野所属の2両編成は運行を終了し、しな鉄へ譲渡されると思われる
440名無し野電車区:2013/03/15(金) 13:02:45.61 ID:XFFBdFFsO
小さなお友達とその親子向けは無料。大きなお友達不可に。展示車両は適当に。
大きなお友達向けは有料。高めの価格設定にして、その代わりにこだわった展示内容に。

こうすれば良いんじゃないか?
441名無し野電車区:2013/03/15(金) 17:17:28.75 ID:hZYK0+jiO
207系の時見たけど、撮り鉄お父さんが「英才教育」してる場合も有るぞw
442名無し野電車区:2013/03/16(土) 00:24:53.30 ID:nSDU0dyF0
やっぱり3連2つの間にサハ2両を挟んだ8連プラス荷電だね。
サハはモハ115で我慢しよう。
是非廃車回送時を兼ねて新宿から長野までお願いしたい。
もちろん辰野経由で。
443名無し野電車区:2013/03/16(土) 02:07:55.03 ID:72wwgmJr0
昨日の1229M所定の115系2連と言っていた奴。
何を根拠にそう言った?
書いたとおりにオール6M編成で走っただろうよ。
444名無し野電車区:2013/03/16(土) 03:10:19.87 ID:A6MAhxRQO
2013年3月16日改正
JR東日本のミニエコーとJR東海117系の運転は昨日で終了しました。長らくのご利用ありがとうございました。
JR東日本管内の二段窓鋼製電車:115系のみ
JR西日本管内の二段窓鋼製電車:103系、105系、111・113系、115系、117系、123系、413系、415系800番台、455・475系、457系
JR四国管内の二段窓鋼製電車:113系のみ
JR九州管内の二段窓鋼製電車:103系、411・415系(1500番台は除く)、713系
445名無し野電車区:2013/03/16(土) 08:48:02.78 ID:TQYxgwSyO
111系と455系はもう無いよ…
446名無し野電車区:2013/03/16(土) 12:45:12.44 ID:QHU8rWNy0
東日本の115系、今日どうなった?
447名無し野電車区:2013/03/16(土) 14:04:20.11 ID:xSNAL1fYO
長野の2両編成はしなの鉄道ワンマン運用に入ったよ。

編成番号札も見た感じもそのままだけど方向幕はしなの鉄道仕様、便所は業務室で封鎖。

長野をさっき2+2の4両が回送で篠ノ井の方へ発車したのを見たけど、
これも便所は封鎖されていて、しなの鉄道の運転士だったからしなの鉄道に入っていったと思うよ。
448名無し野電車区:2013/03/16(土) 14:23:54.30 ID:6AYSofVY0
対応設備が無いとはいえ、車椅子対応のトイレを使わないのはもったいないな。
449名無し野電車区:2013/03/16(土) 15:01:35.58 ID:E/BDvfJR0
なんか山スカの運用が変わってるらしいな
450名無し野電車区:2013/03/16(土) 17:09:02.12 ID:BoMIrFsDO
高タカも若干変わったのかな?並び方が違う!
451名無し野電車区:2013/03/16(土) 18:38:14.04 ID:TQYxgwSyO
115系だけズラリと並べた有料撮影会やってくれたら多少高くても参加したい。
452名無し野電車区:2013/03/16(土) 19:27:19.83 ID:BoMIrFsDO
>>451に賛成3万円くらいでトタ、タカ、ニイを並べて
トタは急行幕、タカは修学旅行幕、ニイは???の並びなんか撮りたいな

幕もヘッドマークも差し替えながら
453名無し野電車区:2013/03/16(土) 20:31:46.06 ID:neIO/cBT0
そんな妄想ばっか垂れてるから、鉄ヲタは民度が低いって言われちゃうんだよ
454名無し野電車区:2013/03/16(土) 21:48:38.70 ID:TQYxgwSyO
簡単に金儲けできる資源を持っていても活用しないのでは勿体無いな、と。
455名無し野電車区:2013/03/16(土) 23:25:17.11 ID:FCQgVzjaO
>>454
438も書いてるけど、思ってるほど簡単には儲けらんないんだよ。
電車を動かすのにもお金が掛かるし、社員(乗務員含む)や警備の派遣等で人件費も掛かるし、
撮影会のために場所を取れば、その間その場所を使えないために現場にも迷惑が掛かる。
鉄ヲタから取れる程度の金では賄えないだろうよ。
それに何より、電車は鉄ヲタ相手の撮影会なんかで収入を得るために存在しているわけではない。
456名無し野電車区:2013/03/16(土) 23:57:14.45 ID:Pdo3wF8u0
まあ、撮影会だけじゃ無理だろうね。
イベントの多くが「臨時電車+弁当+撮影会」で組まれてる現状を考えれば。
457名無し野電車区:2013/03/17(日) 00:47:36.31 ID:0lA7yRkk0
昼に韮崎以西での山スカ運用が増えていればありがたいんだがね
211系は富士見以西にしか入ってないし
458名無し野電車区:2013/03/17(日) 03:11:28.30 ID:QFJUTt3C0
昔、走った新宿発快速白馬行き乗ってみたかった。疲れそうだけど・・・
459名無し野電車区:2013/03/17(日) 10:12:41.52 ID:DWocakCTO
>>458
上野発長岡行も良いぞ
460名無し野電車区:2013/03/17(日) 10:19:19.81 ID:I5vx4/S+O
>>458
2002年頃だっけ?乗ったな。新宿→白馬で。
大月から先ボックス独り占めでマターリしてた。

今やったらヲタ同士の相席が新宿〜白馬で続きそうでイヤだなww
461名無し野電車区:2013/03/17(日) 14:35:19.65 ID:xi4s5DCZ0
>>449、457
今日の午前中に塩山−猿橋あたりで撮影してた印象だけど、
撮影できた範囲では山スカの運用は、改正前と変わった点は見受けられなかったよ

実見したのは、528M、530M、536M、535Mと542M
これらの運用は、従前どおり山スカでした

念のため付け加えておくと、改正前に信州色だった運用に、
山スカが走ってくるということも見た範囲では無かったよ
462名無し野電車区:2013/03/17(日) 14:54:02.42 ID:zfVOzRVe0
いきなりフルノッチしない理由は空転対策なんだろうけど、
停車する直前にブレーキを完全に緩める人居るけど、あれはどういう理由だろ。

新潟管内で211系寒冷地仕様が投入されないのは抑速ブレーキの仕様上の問題なのかな?
463名無し野電車区:2013/03/17(日) 15:11:46.99 ID:hf+dABi10
>>462
停止時に一瞬ブレーキハンドルを払ってシリンダー内残圧で止めるやつでおK?
いわゆる関西止めとか大鉄止めというやつね
理由は停止時の衝撃をなくすため
464名無し野電車区:2013/03/17(日) 17:04:16.90 ID:qdzuSwa+0
西はサービスの質が高いんだな
465名無し野電車区:2013/03/17(日) 17:55:54.49 ID:Cqp+hfsDO
>>463
関西に限らず、それを教える指導者結構いるよ
466名無し野電車区:2013/03/17(日) 18:09:57.85 ID:vnvm6SlC0
>>461
レポ乙です。

549Mと551Mもスカだった
467名無し野電車区:2013/03/17(日) 20:23:07.73 ID:0M48lKgc0
>>462
停車してから緩めの場合は、電気ブレーキの接点となるL5断流器の接点を切っている
468名無し野電車区:2013/03/18(月) 10:13:20.80 ID:QuMzIH9gO
>>462
いきなりフルノッチを見たことがない。
電車でゴーじゃあるまいし。
469名無し野電車区:2013/03/19(火) 06:28:06.89 ID:Q5pgbLg9O
最近のかな?
>いきなりフルノッチ
その代わり、団子状態の時や構内入換の時など、微調整が利かないけどw
470名無し野電車区:2013/03/19(火) 12:17:05.39 ID:lUKogDmiO
昔は珍しい列車が撮りたくてネタ追いとかしてたけど、歳をとったせいか長年見慣れた列車ばかり追うようになった。
特に115系のスカ色と湘南色は日本の風景によく馴染んでると思う。
仮に115系がまだまだ廃車にならなくても俺は撮り続けるな。
471名無し野電車区:2013/03/19(火) 12:48:52.42 ID:nfR3Rwu30
西日本の115系は完全冷房化が非常に遅く1999年まで非冷房車がいたとか
しかもクハ115-601は113系からの改造であり唯一のグロベン非冷房車として鉄道ファンの間で有名だった
472名無し野電車区:2013/03/19(火) 17:30:22.18 ID:/SFpLjf20
何を今更、そんなんスレ住人なら知ってて当たり前な話
473名無し野電車区:2013/03/20(水) 07:57:18.06 ID:OlbmXdjJO
冷房車足りんてことで103系冷房車回したりしたら、乗降時間が短くていいとか、清掃が楽とか、足が遅いのを除くと意外に現場の評判は良かった
474名無し野電車区:2013/03/20(水) 09:24:09.41 ID:wOZZMAefO
601〜606だろ?
>グロベン
475名無し野電車区:2013/03/20(水) 10:24:44.13 ID:94GOn0CU0
大糸線 辰野支線から115系が走らなくなったらしい ?
476名無し野電車区:2013/03/20(水) 12:50:59.00 ID:WzIDgDT3O
>>475
2両編成の115系はもうしなの鉄道だから…
477名無し野電車区:2013/03/20(水) 14:35:16.53 ID:cXh5aq3+0
>>475
まだ、3連として走ってるわ
478名無し野電車区:2013/03/20(水) 17:59:27.25 ID:FtIzZzb0O
久々の新潟訪問
115系が面白すぎてたまらん

485系とあわせ、マジおすすめ!
479名無し野電車区:2013/03/20(水) 21:56:54.68 ID:wOZZMAefO
549M:Mc309+Tc374
551M:Mc308+Tc354
480名無し野電車区:2013/03/20(水) 22:21:42.34 ID:XLAc87l30
>>478
わかるわかる!初期車の車外・車内・音どれをとってもいい
481名無し野電車区:2013/03/21(木) 01:50:32.66 ID:LfuujJU50
>>480
クモハ+クハでは走れないw
482名無し野電車区:2013/03/21(木) 07:23:13.61 ID:vJYKov9Z0
>>481
寝ぼけてないで
アンカまちがってるよ
483479:2013/03/21(木) 13:23:39.34 ID:W1+dP2rVO
連結順序を書いたまで。
こうすれば、6両の組成を特定出来る。
484名無し野電車区:2013/03/21(木) 13:38:54.95 ID:r6OoY0sk0
そゆ時は+じゃなくて〜にするとよろし。
485名無し野電車区:2013/03/21(木) 18:46:06.27 ID:iL7tg0LoO
現状では豊田車の編成報告はあまり需要無いよな…
M40代走の目撃情報ならともかく。

前面白Hゴム車みたいなのも居ないし。
486名無し野電車区:2013/03/21(木) 19:22:58.52 ID:W1+dP2rVO
キャンバストップ+床下SIVの工事メニューが、謎過ぎる。
487甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2013/03/21(木) 23:35:42.08 ID:CuGfAXaY0
>>483
編成番号にしたら?

>>486
単に車体整備をしなかっただけだよw俺は簡易リニューアルと呼んでるけど
488名無し野電車区:2013/03/22(金) 22:18:23.85 ID:i/dpHL5t0
そだね
自分も、豊田車は編成番号で認識しているなぁ
長野車よりも編成札が判読しやすいしね

在籍編成数に対して、運用所要数が多いせいか、
満遍なく回ってる感じだし、普段はあんまり意識して無いけど
489名無し野電車区:2013/03/22(金) 23:12:48.94 ID:mfyCqUpIO
クーラーがステンレスキセだとちょっとハズレ、ってくらいかなあ…豊田車は。
白H復元はやってほしいな。
490名無し野電車区:2013/03/23(土) 12:50:57.20 ID:bwBQO55Y0
今週は天気悪いね
来週末には花とあわせて撮影できるかな?>山スカ
491名無し野電車区:2013/03/23(土) 13:54:52.37 ID:2/cDDI5E0
予報だと、来週末はキツいみたいだよ。
492名無し野電車区:2013/03/23(土) 15:21:13.61 ID:2nY1kim+O
>>490
残堀川は来週末だと終わりだろうな。勝沼はまだまだ余裕でしょ。
信州色も押さえといた方が良いよ。
493名無し野電車区:2013/03/24(日) 02:17:05.50 ID:OgqMSRE30
>>486-487
その件は鉄ピク 2012-11中央本線 特集で詳細が載ってますよ〜
494名無し野電車区:2013/03/24(日) 08:56:15.77 ID:Csj/LZQu0
一年以内に115系が淘汰するおそれのある 路線 今夏 両毛線 信越線「高崎−横川」211系が大量に余り改造が必要ないから
来年3月 中央線「横須賀色」 富士急行 理由は115系300番台と古い為
495名無し野電車区:2013/03/24(日) 11:32:26.52 ID:Y2/Y3y0dO
桜の季節にも「むさしの奥多摩号」走ってほしかったなあ。
496名無し野電車区:2013/03/24(日) 12:52:03.03 ID:5Pgc73Nw0
>>491
日当たり良いところの桜は、来週末まで持たなさそうだね

>>492
もちろん信州色もおさえてるよー
信州色はピカピカの晴れの日に映えてくれるね
497名無し野電車区:2013/03/24(日) 14:45:08.22 ID:IBEy+uhcO
高タカの115系はこれからだね!緑の田んぼと青い空に似合いますよ湘南色が!
498名無し野電車区:2013/03/24(日) 14:47:26.35 ID:IBEy+uhcO
高タカの115系はこれからだね!緑の田んぼと青い空に似合いますよ湘南色が!
499名無し野電車区:2013/03/24(日) 14:54:21.49 ID:vguxBX+GO
>>496
勝沼なら大丈夫だろ。

都心より1週間ぐらいズレがあるだろうから。

28日木曜の午後から弱い雨の予報だから、残堀川にはそれまでに行っておくと良いかも。
500名無し野電車区:2013/03/24(日) 17:08:05.99 ID:IBEy+uhcO
あらあら高崎の115系同士の-○○○―と107系同士の貴重な並びか見事に無くなってたorz
4.5.6番線に115系、6.7番線に107系が並んで綺麗撮れたのに見事に無くなってたORZ
501名無し野電車区:2013/03/24(日) 18:41:39.75 ID:tdC1HhKC0
伊勢崎は桜まだかな
502名無し野電車区:2013/03/24(日) 23:38:18.42 ID:+SMIw9kc0
115・107・115の並びはあった
503名無し野電車区:2013/03/25(月) 01:17:47.64 ID:ZSGMVO80O
サーセンリダー115なんて早く無くなれよ
気色悪い()
504名無し野電車区:2013/03/25(月) 17:29:28.71 ID:Z4jQwvC/O
>>501
北関東は今週末からが見頃になる。

それより勝沼の咲き具合はどうだ?
505名無し野電車区:2013/03/25(月) 17:30:56.92 ID:fI3tD9ga0
506名無し野電車区:2013/03/25(月) 18:20:16.29 ID:rs7BzE260
わざわざいろんなところに貼って回らなくていいから。
507名無し野電車区:2013/03/25(月) 21:58:34.94 ID:l4KynvLC0
両毛線沿線の桜まだちょっと早い感じ
今日は寒い
508名無し野電車区:2013/03/25(月) 22:45:27.01 ID:s+sNgSjk0
明日ってМ40の試運転あるんですか?
509名無し野電車区:2013/03/25(月) 23:05:55.89 ID:3RCofJSU0
>>505
ところでこの関西弁誰だったんだ
510名無し野電車区:2013/03/26(火) 01:06:28.53 ID:QWsOvZjp0
高崎5・6・7番線の115系3並びも消滅
消防と厨房らしき垣達が115系の並びを見てレアレア言って撮ってたけど
2並びならどこでも撮れるけど3並びは・・・
115系と107系のコラボなら3並びは何回かあるんだがなあ
511名無し野電車区:2013/03/26(火) 15:06:16.61 ID:mYR9xNmW0
長野のN27編成新潟へ疎開?
512名無し野電車区:2013/03/26(火) 21:09:18.58 ID:Xbxcb3/V0
>>511 もしかして転属なんじゃないの?
211系投入による捻出で、E127系2連1本の事故車補充分として。
(だいぶ前の事故になるけど)
513名無し野電車区:2013/03/26(火) 21:57:10.38 ID:1MnD3psnO
転属するなら長野で塗り替えてから行くかとも思うけど、
せめて編成番号札は外してから行くのでは?
(長野の番号整理で再使用するかもしれないし)
514名無し野電車区:2013/03/26(火) 22:19:10.49 ID:9ik0+Q2lO
今度の日曜じゃ、勝沼の桜散っちゃってるかな?
515名無し野電車区:2013/03/26(火) 22:53:37.35 ID:u9OIb3O9O
むしろまだ咲いてないんじゃない?
516名無し野電車区:2013/03/26(火) 23:34:43.78 ID:s2o4ZWrq0
勝沼は今日は5分咲き程度。週末見頃じゃないかな。
517甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2013/03/26(火) 23:40:24.33 ID:ken7wqd/0
>>513
三鷹色の169系で元モトA5・9編成は最後までその札が付いてた
もちろん例外だけどね
518名無し野電車区:2013/03/27(水) 11:14:40.51 ID:iLxm7wJw0
>>512
方転やったみたいだし、このまま新潟で運用に就きそうだな
ttp://rail.hobidas.com/rmn/archives/2013/03/jr115n27.html

E127の更新予備みたいな話も出てるが
519名無し野電車区:2013/03/28(木) 13:19:53.80 ID:+vcGSeQXO
新潟0番台置換用と思っておいたほうが良さそうだな。
まあ、このスレの住民なら今さら慌てることもないと思うが。
520名無し野電車区:2013/03/28(木) 15:01:10.77 ID:ZmuIT5uMO
>>517
165系のK2もステッカー残ってたね

現存車だと、幕張の波動183系にも乗務員ドア窓に松本時代の M13 てステッカーが残ってるね

今回の115系はあのまま新潟へ持ってっても既にN27が居るからどうするんだろうな
検査は24-8で余裕あるから書類上転属の事実上貸し出しか
521名無し野電車区:2013/03/28(木) 21:14:25.87 ID:Atn2KatR0
>>519
E127系の機器更新のための貸し出しだよ。
新潟都市圏は増発もあったし運用カツカツなわけ。
普通に考えてそんなこともわからないかなぁ
522名無し野電車区:2013/03/28(木) 21:24:00.89 ID:wQTkjKUg0
新潟0番台の原形ブレーキ音も聞けなくなるか・・・
いっぱい聞いておこう
523名無し野電車区:2013/03/29(金) 07:47:11.63 ID:p3WH9gwNO
>>522
300とは違う音だったっけ?
524名無し野電車区:2013/03/29(金) 08:05:40.81 ID:w3qDdOjo0
>>513
長野車が入線している妙高高原〜柿崎間で運用するなら何ら違和感はないぞ!
JKは気付かずに乗ってる。
525名無し野電車区:2013/03/29(金) 14:48:56.44 ID:yuiGlXwM0
>>523
まったく違います。

300代=ツーーーーーーー
0代=ツスーーーーーーーーー

0代はモハ90系などと同じ音です。新性能電車最初のブレーキ音・・・。
526名無し野電車区:2013/03/29(金) 21:01:39.95 ID:4OHw08fR0
車体構造が違うせいか、乗り心地やサウンドも300番台以降とは
違う感じがする>0番台
527名無し野電車区:2013/03/29(金) 23:14:38.52 ID:L6Wl1HEp0
0番台はいい101系を思い出させる
汽車会社の銘板も味があっていい
528名無し野電車区:2013/03/30(土) 00:10:40.17 ID:M3H1+han0
>>525
知ったかぶりはやめれ。
101系と同じ音なのは111系と初期の113系。
115系は耐寒耐雪対策でカバーがついてるので音はかなり違う。
529名無し野電車区:2013/03/30(土) 11:10:25.59 ID:MBg3nDXYO
勝沼ぶどう郷、桜満開


周辺に人いっぱいです
530名無し野電車区:2013/03/30(土) 12:54:05.96 ID:ZmLu36IRO
高崎はSLのおかげで消防厨房親子丼がいっぱいでジャマイカ!!これから長野原草津口に行ってトリプル狙います!!ついてこないでね!!
531名無し野電車区:2013/03/30(土) 17:16:57.09 ID:ZmLu36IRO
うーん高崎ダイ改後は568残念
しかし107系・空・115系・115系・E231系・117系の並びもいいかも
532名無し野電車区:2013/03/30(土) 18:44:56.41 ID:NyVBDIipO
552M:Tc1512〜1005
549M:Mc309→←Tc372
533名無し野電車区:2013/03/30(土) 21:48:52.50 ID:cfQfDQ5D0
甲斐大和の桜はまだ早いかな?
534名無し野電車区:2013/03/30(土) 22:11:35.30 ID:Krn3RS5R0
>>528
>>115系は耐寒耐雪対策でカバーがついてる

115系1000番台などが装備するB7って書いてあるブレーキユニットのことですか?
535名無し野電車区:2013/03/31(日) 05:21:26.03 ID:baegWIDX0
>>528
違います。
111/115のブレーキ緩解音の違いは153/165のそれと同じです。
536名無し野電車区:2013/03/31(日) 05:27:57.54 ID:baegWIDX0
>>535
1000のブレーキユニットが0のブレーキ制御装置に対応するのならそうですね。
1000番台に限らず115系のブレーキ制御装置は111系や101系のむき出しと違って
カバー付きなので0番台でも音は違いますね。
537名無し野電車区:2013/03/31(日) 06:17:50.25 ID:gse3l1BMO
1000番台はまったく別の話
あれは機構自体が違う

101と115-0の比較でしょ?
101系は鉄博保存車で聴けるから比べてみるのも良いな。
538名無し野電車区:2013/03/31(日) 11:34:22.61 ID:kZRmrVmMP
>>536
537も言ってる通り0番台と1000番台のブレーキ制御装置は異なってますね。

1000番台は空気ダメ付の大型のブレーキ装置で「ブレーキユニット」と書かれた銘板みたいなのが貼り付いています。
音は擬音語で表すのが難しい感じですね。全ブレーキからの緩解音は豪快です。

0番台はその半分ぐらいの大きさで耐雪の為か何も書いてない箱に収められているので、知らない人だと何の聞きか分からない感じですね。
音は先のレスにもある通りツスーーーって感じかと。
このブレーキ装置はユルメ電磁弁と中継弁、それぞれの音が分かりやすい。

で、この0番台の音だが、自分には101系などと同じに聞こえるがね。
箱に入っているかいないかの違いで、弁類は同一の物なんじゃないかと思ってるんだがね。
539名無し野電車区:2013/03/31(日) 15:43:23.12 ID:Y5QfydZWO
実質上の新形式を無理矢理115系に纏めた…と、功罪両面から解説した記事がピクに載ってたね。
>1000番台
540名無し野電車区:2013/03/31(日) 16:22:31.32 ID:B7wXdUY60
労組がらみだっけか。
機関車でもあったよね、DD51 800番台とかEF64 1000番台とか・・・。
541名無し野電車区:2013/03/31(日) 22:06:00.78 ID:baegWIDX0
1000番台はまだしも、3000番台は明らかに別形式だな。
542名無し野電車区:2013/03/31(日) 22:08:51.57 ID:KiiHxSnr0
117系そのものでしょ3000番台って
543名無し野電車区:2013/04/01(月) 00:27:52.37 ID:zp+qFbgX0
>>542
足回りは115系2000番台そのもので、117系とは明らかに別物
544名無し野電車区:2013/04/01(月) 00:56:31.75 ID:Zn0X9S/50
>>542
代わりに書き込み訂正しときまつねw


…117系そのものでしょ、3500番代って
545名無し野電車区:2013/04/01(月) 01:31:29.12 ID:4+naZro/0
115-3000と117って同じでしょ?
546名無し野電車区:2013/04/01(月) 05:16:23.92 ID:yNucCfyo0
つサス
547名無し野電車区:2013/04/01(月) 12:58:31.48 ID:v5XmsM9A0
415系や113系では空気バネとコイルバネの車両が混在してましたが
548名無し野電車区:2013/04/01(月) 14:34:36.23 ID:Pi6Wy7kzO
CS15系とCS43系の違いかな>115と117
549甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2013/04/01(月) 23:27:01.87 ID:4XJr3HPq0
>>547
空気バネ台車は415系ではステンレス車体にモデルチェンジしてからで
113系はTsだけじゃないのか?
550名無し野電車区:2013/04/01(月) 23:48:12.55 ID:eBu8FbVp0
>>542
3000番台もブレーキの音違うよね。
551名無し野電車区:2013/04/02(火) 16:02:08.70 ID:SD/2OPHWO
高尾C1552-54
Mc307→←Tc370
*「上諏訪」表示!
552名無し野電車区:2013/04/02(火) 18:36:37.02 ID:CD7NZ0c3O
今週末も雨予報か…
マトモに撮れなかったよ、今年の桜。
553名無し野電車区:2013/04/03(水) 17:23:34.57 ID:sXCh67jlO
528M:Tc370→←Mc307[雨]
549M:Mc313→←Tc372[曇]
551M:Mc307→←Tc370[晴]
554名無し野電車区:2013/04/03(水) 22:13:16.01 ID:Q+ttoXNwO
>>552
勝沼の桜、撮るなら明日が一番ベストだろうね。

平日なのが痛い‥‥
555名無し野電車区:2013/04/04(木) 12:17:39.80 ID:fdfZaM5WO
ベストではなくラスト。
勝沼はもう散りはじめている。
556名無し野電車区:2013/04/04(木) 13:21:47.84 ID:NedpQbW5P
>>555
中央本線でどこがまだ咲いてるかな?
557名無し野電車区:2013/04/04(木) 14:20:46.03 ID:VmP22TqvO
>>555
今、正に勝沼に居るが、まだそれほど散ってないから十分イケるぞ。

てか今日の勝沼はヲタ多いな‥‥
558名無し野電車区:2013/04/04(木) 15:11:42.27 ID:JeSwHVtCO
普通は編成番号で報告するものだと思うけど。
上でそういうアドバイスがあったのに頑なに自己流の報告をしている人がいらっしゃる…。
559名無し野電車区:2013/04/04(木) 15:25:56.65 ID:+xi1dZDTO
>>557
勝沼の桜、先日の風雨に耐える事ができたのか
何よりだ

>>558
そいつは
東急スレや小田急スレでも独特の書き方で運用報告をする奴だ
色々な意味で触れないほうが良い
某スレにいる
愛媛と違って、一応有益な情報だから現状維持で良いんでない?
560名無し野電車区:2013/04/04(木) 15:41:25.08 ID:C4A5U5jyO
場所によっちゃ、未だ桜残ってるな。
…然し、予想外の雲!
561名無し野電車区:2013/04/04(木) 16:46:22.21 ID:C4A5U5jyO
山スカで、M'にMG用グリルが残ってる編成を見掛けないのだが、俺だけか?
562名無し野電車区:2013/04/04(木) 18:59:58.65 ID:py6Kp2ji0
山スカの引退はこのペースだと2014年末だな
563名無し野電車区:2013/04/05(金) 01:00:30.58 ID:PFZA2rSK0
211の改造が間に合えばだが。
564名無し野電車区:2013/04/05(金) 15:59:56.52 ID:PlAxFmagO
549MにMG+MG編成キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
565名無し野電車区:2013/04/05(金) 18:08:17.38 ID:1qtKM3Ai0
>>564
MG編成って何?
566名無し野電車区:2013/04/05(金) 18:39:30.23 ID:PlAxFmagO
SIVじゃない奴。先頭はM7だった。
後、何本有るのだろう?
567名無し野電車区:2013/04/05(金) 19:26:06.16 ID:54mMFcmoP
今日の勝沼、おやじヲタがホーム端の鉄柵によじ登って撮影を行ったため、
モニタ監視する駅員から怒りの放送がなされた
568名無し野電車区:2013/04/05(金) 20:46:27.28 ID:PlAxFmagO
前なんか、遊歩道から何処を伝ってか、軌道敷に乱入してたぞ。
>勝沼
569名無し野電車区:2013/04/05(金) 20:56:43.58 ID:s2sjlxg70
池沼ぶどう郷
570名無し野電車区:2013/04/05(金) 21:02:28.72 ID:fYIkm4lKO
あそこ、遊歩道の柵の末端に大きなスキマがあるからな…
先週あたりに「立入禁止」の貼り紙がされて、観光客がフラッと立ち入ってしまうことは減ったようだ。
571名無し野電車区:2013/04/05(金) 21:13:33.96 ID:9cjpI4MM0
>>545
 国鉄末期はカオスになったよね。
今でも、北の721系は国鉄末期並みのカオスだが。
572池原あゆみ46歳:2013/04/05(金) 21:20:18.97 ID:VIb1TKhz0
441M長野行きにリアルで乗った世代なのだが、
車両の置き換えが早いJR東で、
今でも中央線で115系が現役なのは、
不思議な気分。
573名無し野電車区:2013/04/05(金) 21:26:11.92 ID:wTu9xhwB0
今は発電にインバーターが当たり前だけど、
以前は電動発電機でMGと言ってたが。
574名無し野電車区:2013/04/05(金) 21:48:17.00 ID:zxK1dWZf0
これは知らない人多いかもだけど、CMとかね。
575名無し野電車区:2013/04/05(金) 22:01:53.38 ID:MSwp2qlF0
115系の引退予想時期
豊田M2014年3月、高崎2014年3月、新潟2014年12月
長野N2015年3月、長野C2016年3月
576甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2013/04/05(金) 23:36:42.52 ID:tUUzBC3V0
>>566
更新車のM9、未更新車のM7・8・11とM40ですね

>>575
新潟無理だろw
577名無し野電車区:2013/04/06(土) 08:05:38.41 ID:XIsSwjxJO
>>573
×発電
〇変換
578名無し野電車区:2013/04/06(土) 08:30:12.45 ID:XIsSwjxJO
528M:M8+M7
*もしSIVが完全密閉で暴風雨に強いなら、MG編成を豊田に呼び戻す、此の判断は正解だね(夜はウヤかも)。
579名無し野電車区:2013/04/06(土) 15:02:36.46 ID:EVJ2UMG+0
リニューアル車は勿体ないから
未更新車から置き換えだな。
580名無し野電車区:2013/04/06(土) 15:26:31.70 ID:Nct6lGmZO
今までの事例を見ていると、そんな細かいことはできないようだぞ。
検査期限は考慮するようだが…
581名無し野電車区:2013/04/06(土) 16:33:32.08 ID:Kr3/qOC50
幕張の113の例だと、リニューアル車は
・SIVの誘導障害の有無が未確認な線区ではSIVをが使えない。
・自動ブレーキを撤去しているので、機関車牽引ができない。
ということで、MG編成を併結して自力で上越線周りで廃車回送していたぞ。

まあ、豊田の車両は大丈夫だと思うが、回送が面倒な方が先に片付けられるかも知れん。
582名無し野電車区:2013/04/06(土) 16:53:36.02 ID:q6n+sIxj0
私鉄車両の輸送で自動ブレーキ無い車両を機関車牽引してるじゃあないか
583名無し野電車区:2013/04/06(土) 17:13:46.10 ID:1pWhkscI0
房総の113系なんかは検査期限が切れる順に
ほぼ廃車にしていたようだけど。
584名無し野電車区:2013/04/06(土) 17:27:56.34 ID:XIsSwjxJO
勾配区間のアレコレが面倒故に、最後まで残っているのが現状かと。
>中央東線
585名無し野電車区:2013/04/06(土) 18:59:11.21 ID:2BgxjRNP0
>>581
113系のリニューアル車の自動ブレーキは撤去されたわけではなく
(撤去すると電磁直通ブレーキ故障時にノーブレーキとなるので安全面から撤去不可)、
保守合理化のために動作弁が簡略化されて非常ブレーキのみ対応に変更されてる

>>582
JR貨物の甲種輸送時は自動ブレーキを仮設
586甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2013/04/06(土) 23:17:28.23 ID:l+LB/CMF0
>>579
>>580
改造メニューが少なそうだから短期間で置き換えそうじゃないか

>>581
マリとタカ・ニイ・ナノのSIVって別物なの?
それとトタのは長野で解体しないの?
587名無し野電車区:2013/04/07(日) 03:37:25.20 ID:tWDG2JkBO
トタとナノでは、床下機器の配列が違う。
勿論、300番台と1000番台でも違う。
588名無し野電車区:2013/04/07(日) 09:23:56.16 ID:tWDG2JkBO
SIV周りだけど、斜めに生えてるブレード(?)が気になる。
…ひょっとして、マジでアイス・カッター?
589名無し野電車区:2013/04/08(月) 08:15:26.91 ID:ZkZ3d/MoO
528M…ウヤ?
>倒木
590名無し野電車区:2013/04/08(月) 13:34:59.56 ID:Fia8T7FCO
韮崎〜新府での倒木
運転再開は10時頃だったようだが、運用はまだ乱れてる?

週末は散々な天気。
桃の花と富士山の組合せは今日が最高だと思うが…

来年もまだ山スカが走っていることを祈る。
591名無し野電車区:2013/04/08(月) 19:23:17.03 ID:ZkZ3d/MoO
549M&551MがM40じゃなかったから、豊田には辿り着けたんじゃない?
>528M
592名無し野電車区:2013/04/09(火) 11:07:06.56 ID:HCh9yu+GP
高尾以西と高崎以北は115がいっぱいいていいねえ。
東京からも近いし
593名無し野電車区:2013/04/09(火) 16:08:11.62 ID:e1OZyFJ3O
この2日間の好天がこの間の土日だったらなあ…
新府の桃、さすがに週末までは持たないよな。
594名無し野電車区:2013/04/09(火) 16:34:33.74 ID:WD/JMbtPO
高尾C1623-24:元Y424&1134!
595名無し野電車区:2013/04/09(火) 20:40:26.19 ID:nVgMOSF/0
今年から立川の予備校まで528Mで通ってるわ
通学モチベーションの低下抑止に役立ってる

まあ、浪人生が2chなんかしてる場合じゃないんだけどな・・・


ついでに
今日4/9の528MはM5+M1(→立川)
ほぼ定刻どおり
596名無し野電車区:2013/04/09(火) 22:32:02.58 ID:1NI0CCVGi
八王子の通勤先へ521Mで行って560Mで帰宅してきた。
行きはもう少し遅くても十分なのだがあえて狙って乗り、帰りはちょっと残業したらちょうどいい時間だった。

これが211系になったら通勤モチベーションはだいぶ下がるな〜
597名無し野電車区:2013/04/09(火) 22:48:24.61 ID:HCh9yu+GP
211増えてきたら仕事やめるよ〜
598名無し野電車区:2013/04/10(水) 07:01:27.93 ID:iy2Xn9XlO
昨日・一昨日と、夕方の新府での桃と富士山バックは最高だったようだ。
撮影できた人が羨ましい。

ちなみに日曜夕方は天候は回復傾向だったけど、雲が多くて撃沈。
599名無し野電車区:2013/04/10(水) 19:12:37.56 ID:qbLADP8g0
今日4/10の528MはM12+M7(→立川)
ほぼ定刻
600名無し野電車区:2013/04/10(水) 19:40:59.73 ID:RRwjK069O
クモハ115-325って、岡山から出戻り?
あの1両だけ、番号がdでる。
601名無し野電車区:2013/04/10(水) 19:45:57.92 ID:RRwjK069O
>>595〜597
俺は3363レと31Mを大船で見送ってから、横浜へ出勤してましたよ〜。
521Mじゃ、遅刻なのよね。(今は5032Mしかないorz)
602名無し野電車区:2013/04/10(水) 23:08:39.62 ID:bNqC0lJG0
115系
603甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2013/04/11(木) 00:00:06.24 ID:ihDh+6Cw0
>>600
モトに移管したB編成のMcは316〜319・322・326
604名無し野電車区:2013/04/11(木) 01:37:34.81 ID:+rRlEasvO
>>603
M40の「奇跡度」と言ったら、無いな…。
605名無し野電車区:2013/04/11(木) 08:34:26.78 ID:HN1DB8rhO
トタM10クモハ、ホロ上のカバーがグシャグシャ。
撮るとかなり気になるレベル。

上り列車狙いの方は要注意。
606名無し野電車区:2013/04/11(木) 08:50:01.50 ID:+rRlEasvO
今日はケツがレシプロCPだったな
>528M
607名無し野電車区:2013/04/11(木) 08:52:01.40 ID:vpDzt9swO
最近231や233のクロスシート座ってわかったんだけど、横幅が狭いのな
115の1000や2000の方か広くてゆったり
せっかく拡大したのに、なんで狭めちゃったの?
608名無し野電車区:2013/04/11(木) 12:26:36.59 ID:HN1DB8rhO
115-1000などシートピッチ改善型:1040o
231系:データが無いが、一人あたりの幅がロングシートと同じならば900o
609名無し野電車区:2013/04/11(木) 21:37:18.98 ID:zKV4k8HV0
■今日4/10の528MはM9+M2(→立川)
ほぼ定刻
610名無し野電車区:2013/04/11(木) 21:38:47.45 ID:zKV4k8HV0
■今日4/11の528MはM9+M2(→立川)
ほぼ定刻
611甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2013/04/11(木) 23:14:26.39 ID:ihDh+6Cw0
>>604
結果的に未更新で検査時期のタイミングで生き残ったのかね
Tも300番代最後の1両になっちゃったし
後はあれだけ先頭化Tcが廃車されたのに1512だけ戻ってきたとか
612名無し野電車区:2013/04/11(木) 23:42:13.25 ID:DVDgblZ70
小山のTc1500は、0代Tcの置き換えのために改造されたから、
0代や300代のMM'と組んでいたケースが多く、そのまま廃車された。
1512だけ1000代MM'と組んでいたから生き残ったのだろう。
613名無し野電車区:2013/04/12(金) 08:18:15.16 ID:oMi2Xd2tO
そのクハ115-1512、527Mのケツにて運用中。
614名無し野電車区:2013/04/12(金) 08:33:40.39 ID:nsTOI1BY0
>>607
 痩せろ。
615名無し野電車区:2013/04/12(金) 15:51:43.04 ID:QchtL8j50
■きょう(4/12)の528M■
編成:M8+M3(→立川)
運用:定刻どおり
616名無し野電車区:2013/04/12(金) 16:29:38.55 ID:vpqqOEqWO
549MがM40らしいが、これは明日の528Mに入るのか?
617名無し野電車区:2013/04/12(金) 16:44:52.63 ID:feSMiyYqO
14時頃、豊田車セでパン上げてたから動くのか?と思ったら549Mか。
ダイヤ乱れなければ今夜小淵沢滞泊で明朝の528Mに入るね。
618名無し野電車区:2013/04/12(金) 19:41:58.37 ID:oMi2Xd2tO
>>616
mjd!?
>>617
定期的にパンタは上げてるっぽい
619名無し野電車区:2013/04/13(土) 00:33:50.48 ID:gI8jKcl00
月曜に新府で桃+富士山とったが人数あまり多くなかった
富士山薄かったが撮れただけでも満足
620名無し野電車区:2013/04/13(土) 03:13:25.76 ID:kkWUrzl90
185系のあまぎ色とか湘南色があるなら
115系の急行型湘南色があってもいいはずだ!
塗りわけ替えればいいだけじゃん
621名無し野電車区:2013/04/13(土) 05:15:47.26 ID:1Uu9T9ziO
似非リバイバルには食傷気味…
622名無し野電車区:2013/04/13(土) 05:25:13.54 ID:0iQyHI5kO
はげどう
623名無し野電車区:2013/04/13(土) 05:28:29.48 ID:s26PyWcoO
じゃあ赤電(交直)色の115とか?
624名無し野電車区:2013/04/13(土) 06:57:34.45 ID:0iQyHI5kO
クハ411-317・318で実施済み!
625名無し野電車区:2013/04/13(土) 07:12:42.20 ID:0iQyHI5kO
ところで、小淵沢の様子は如何?
626名無し野電車区:2013/04/13(土) 07:43:12.39 ID:1Uu9T9ziO
528MはM40
627名無し野電車区:2013/04/13(土) 08:24:33.72 ID:0iQyHI5kO
M40、マジで来やがったw
トタ区に何が有った?
628名無し野電車区:2013/04/13(土) 11:38:51.19 ID:1Uu9T9ziO
河口湖運用はM10
クモハの幌は相変わらずビロンビロン…
629名無し野電車区:2013/04/13(土) 17:19:45.79 ID:0iQyHI5kO
取り敢えず551M≠M40
630名無し野電車区:2013/04/13(土) 17:50:05.00 ID:FHulqoG1O
トタ115の改正で運用変わってるのかな?
改正前の運用表照らし合わすと、549Mに入って翌日の528Mに流れるって繋がらないんだよね。

今日は551Mに入ってるみたいだけど、明日は果たして?
631名無し野電車区:2013/04/13(土) 18:52:53.85 ID:0iQyHI5kO
549M〜(ヨ)528M〜551Mでおkw
632名無し野電車区:2013/04/13(土) 19:15:16.68 ID:FHulqoG1O
>631
630だけど、今回の改正からそうなったの?
それとも単に突発的に流れてるだけ?

情弱でスマソ…
633名無し野電車区:2013/04/13(土) 19:20:58.39 ID:0iQyHI5kO
>>632
前から変わってない模様。ただ、昨日549M〜今日528Mで、M40祭りが開催されたw
634名無し野電車区:2013/04/13(土) 19:56:04.86 ID:FHulqoG1O
>633
Thanks

となると551Mで明日何で帰ってくるか気になるな
635名無し野電車区:2013/04/13(土) 19:56:54.72 ID:JUVFrbji0
どの編成かが急に壊れたんじゃないの?
636名無し野電車区:2013/04/13(土) 20:07:57.00 ID:HwfUa3Ue0
ていうか、ダイ改後の運用票ってどこにあるんだ・・・?
637名無し野電車区:2013/04/13(土) 20:30:15.86 ID:0iQyHI5kO
>>634
因みに、今日の551Mは
クモハ115-309とクハ115-372が
向かい合ってた。
638名無し野電車区:2013/04/13(土) 21:08:01.90 ID:FHulqoG1O
>637
それって向き合うっていうかM6編成の両先頭じゃん
639名無し野電車区:2013/04/14(日) 02:43:30.90 ID:anpBXquj0
549Mのヨは530M
640名無し野電車区:2013/04/14(日) 02:56:25.41 ID:2C8Y4Uy0O
朝夕に偏ってる、其れが問題だ。
>山スカ
然も、早朝・深夜は居ないorz
641639:2013/04/14(日) 03:01:50.59 ID:anpBXquj0
すまん、639は改正前の運用だった

549M八王子−小淵沢354M小淵沢−大月369M小淵沢入庫
ヨ 小淵沢出庫 528M小淵沢−立川 回528M立川−豊田 トタ入庫
642名無し野電車区:2013/04/14(日) 07:33:30.14 ID:2C8Y4Uy0O
>>638
先頭はクハ115-370だった模様
643名無し野電車区:2013/04/14(日) 08:55:19.51 ID:7I5/7TLE0
両毛線 信越線「高崎−横川」の115系に乗りたい方はお早めにお願いします
早くて今年の夏に余った211系に置き換えられるかも知れません
来年「2014年」春に富士急行に乗り入れている115系も211系セミクロスシート車に置き換えられるかも知れません
中央線の115系は横須賀色は無くなるが 信州色は残ります 
644名無し野電車区:2013/04/14(日) 11:49:09.10 ID:2C8Y4Uy0O
…科鐵?
>長野色
645名無し野電車区:2013/04/14(日) 12:11:21.62 ID:Gi54uQb7O
今日の河口湖運用はM1編成
646名無し野電車区:2013/04/14(日) 19:12:01.47 ID:2C8Y4Uy0O
高尾にて551Mが被られ、泣けるの巻。
647名無し野電車区:2013/04/14(日) 19:15:08.32 ID:UGay9fGXO
今、115系の旬は高崎じゃん!!朝からいたけどほぼ115系がいる
648甲府客貨車区:2013/04/15(月) 00:49:16.32 ID:KPq1h+Sf0
>>641
嘘 吐 き !!
649名無し野電車区:2013/04/15(月) 01:40:54.32 ID:maK0MYWlP
高崎の変わらなさやばい
650名無し野電車区:2013/04/15(月) 01:42:52.50 ID:maK0MYWlP
東京−高崎、新幹線なら早いが普通だとちと遠いね
1時間40分くらいか、普通グリーンでゆったり行くのがいいかもわからんね
高崎線は車窓つまらんから、高崎行くまでの行程がなぁ
651名無し野電車区:2013/04/15(月) 02:05:06.99 ID:uWQFLM+S0
特別快速の乗っても熊谷から各停だし。
でも幹線より好きだよ。
652名無し野電車区:2013/04/15(月) 08:27:28.94 ID:9uJ8XMSFO
密かにY1134・420が好き。
653名無し野電車区:2013/04/15(月) 08:56:34.22 ID:gSo4BXL+0
高崎は湘南色115系の最後の聖地か
岡山のはいつまで残るかわからんし
654名無し野電車区:2013/04/15(月) 16:27:22.88 ID:b/PUCEGiO
高崎の1000番台の手入れはいいからまだまだ行けるんじゃん
それにパンタもそのままだしクロスシートも広いし車端のロングもゆったり感あるし、あとはなんと言っても重量感のあるクモハの他に貴重なサハがいい
655名無し野電車区:2013/04/15(月) 17:53:06.94 ID:/ysQRm0P0
>>654というのは一部の鉄道ファンからの感覚でしかなく、一般人はサハやクモハなんてどうでもいいと思ってるよ。
656名無し野電車区:2013/04/15(月) 19:19:13.03 ID:Q0MiJ4XFO
>>655
このスレでそんなこと言って何になる?
関東近郊で乗れなくなる前に乗っておこう
657名無し野電車区:2013/04/15(月) 20:01:50.94 ID:9uJ8XMSFO
ぺったんこな所走っててもつまらんな
1000番台の上野口大量導入の理由が謎だ
658名無し野電車区:2013/04/15(月) 20:19:04.30 ID:Oh5BPNID0
メモ
4/26 5/2
回9623M
豊田1145立川1152-1203新秋津1219大宮操1242-1321大宮1324東大宮1330

4/27-29 5/3-6
東大宮1002大宮1008
立川1157-1202
奥多摩1218御嶽1238-42宮ノ平1255-1313青梅1319拝島1337
拝島1539東青梅1554-57青梅1601宮ノ平1606-12二俣尾1620-33沢井1639-42御嶽1646-54古里1703-05奥多摩1715
大宮1924東大宮
659名無し野電車区:2013/04/15(月) 20:55:31.85 ID:wvWhAiOfO
>>657
現行の高崎の4連(両端クハのタイプ)は、御殿場線73系老朽取り替え名義で投入された。

捻出された300番台を小山に転用して、小山の波動輸送対応低屋根800番台ユニットを先頭車改造の上で当時の沼津運輸区に回した。

コレは身延のB編成と共通運用化する目論見があったため。

実際には身延を走る事もなく、313系投入でやっとこさ共通運用化されたが‥‥
660名無し野電車区:2013/04/15(月) 21:00:59.11 ID:+XXoFvKJ0
>>657
0番台置き換えによる冷房率の向上、車端部ロングシートであることによる
ラッシュ時の詰め込みの容易化、新前橋区では定期列車で・小山区でも臨時列車で
上越線水上以北への入線があったことに対する配慮などが理由だったようだ
661名無し野電車区:2013/04/15(月) 22:41:22.54 ID:c1sG++2Q0
>>659
N13のみ身延線運用(A71〜A80仕業)に充当された実績あり

Mc115-519 M'114-830 T'c115-200
クハだけ大目玉だったから今でも鮮明に覚えてる。小学生での記憶
662甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2013/04/15(月) 23:17:57.69 ID:3acCjPJE0
>>648
騙りと言ったら 宮川乙
663名無し野電車区:2013/04/16(火) 01:54:27.73 ID:Mi3dcU3V0
>>661
あと、御殿場線に115系身延色3連に
0番台のT'c大目玉の湘南色を組成した4連があったね。
B13のMc2013 M'2613 T'c2013 T'c22のC1編成だったな。
664名無し野電車区:2013/04/16(火) 01:59:43.88 ID:Mi3dcU3V0
訂正
T'c2013誤→T'c2034正
665名無し野電車区:2013/04/16(火) 04:35:45.02 ID:WFWhvaML0
亡くなられた原田さんの痴漢冤罪事件の悲劇を知ろう

事件の真相を知り、みんなで支援しましょう。

フジテレビが報じた事件の特集番組1
http://www.youtube.com/watch?v=_No0gcB7g2g&list=PLCEEAA254456EC5A3

フジテレビが報じた事件の特集番組2
http://www.youtube.com/watch?v=ZMSnLonuQSs&list=PLE25409AF95D66DEF
666名無し野電車区:2013/04/16(火) 07:07:00.67 ID:pYVMSiI6O
>>660
でも雪切室の分だけ、定員が…。
300番台の方が、多かったんじゃなかったっけ?
300番台の最終製造って、1000番台登場に大分食い込んでるよね?
667名無し野電車区:2013/04/16(火) 21:55:12.28 ID:z+APcrzS0
>>666
9日差
668名無し野電車区:2013/04/17(水) 06:57:04.34 ID:jZbccvOpO
711系や417系みたいに自己冷却ファンなしのMT54Eを採用すればかなり静かな電車になったのに…>1000番台
669名無し野電車区:2013/04/17(水) 17:41:18.11 ID:iGcICIavO
そうすると定員が…
670名無し野電車区:2013/04/17(水) 17:59:26.20 ID:jZbccvOpO
雪切室があのサイズでは済まなくなる…?
671名無し野電車区:2013/04/17(水) 20:52:04.23 ID:iGcICIavO
北海道へ行って、711系を見てきな。
672名無し野電車区:2013/04/17(水) 21:34:41.76 ID:1qRfu7O40
>>659 62系が引退した59-2改正以降は身延線も走っているんだが…
673名無し野電車区:2013/04/18(木) 16:41:23.80 ID:xWw4qUw2O
554M〜1457M:C13(Y1134・424)
674名無し野電車区:2013/04/18(木) 17:17:55.59 ID:xWw4qUw2O
551MのTc358、シャッター開きっ放しorz
675名無し野電車区:2013/04/19(金) 01:21:43.52 ID:qZPQHPxb0
>>659
小山にあった0.800番台の編成は三鷹の車両不足を補なうための編成でもあったんだが。
676名無し野電車区:2013/04/19(金) 08:49:46.33 ID:+3Abssfk0
2013年3月改正の115系運用表ってどこかにあります?
677名無し野電車区:2013/04/19(金) 12:45:41.10 ID:V0zb/5RzO
そんな簡単にできん!そんなに早く欲しいなら自分で調べた方が早い!
しかもどこのだよ?
678名無し野電車区:2013/04/19(金) 13:25:23.19 ID:H9TfbVYpO
>>675
代走しなくなって、編成も3または6両化されてから来なくなったじゃん。

現・訓練車は別にして。
679名無し野電車区:2013/04/19(金) 18:01:40.49 ID:JYO3iQzxO
未更新のM'に乗り、弁当を広げれば旅気分♪
680甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2013/04/19(金) 23:09:37.23 ID:FosR7uZ30
>>675
国鉄末期と昭和40年代じゃ話が食い違うってw

>>678
スカ色のTsが消滅してからか、300番代が投入されてから来てないんでないか
681名無し野電車区:2013/04/20(土) 00:19:32.48 ID:3mFc7y5s0
>>680
サロ165-14と300番台落成時とじゃ随分、時代がかけ離れていますねw

そもそも、サロ165-14なんぞ肉眼で見たことありません。w(キリッ
682名無し野電車区:2013/04/20(土) 01:39:21.25 ID:OLGssy9g0
>>679
なんで偶数車なの?
683名無し野電車区:2013/04/20(土) 11:38:16.47 ID:5Ce/IXLMO
今日発売のRM誌に束の115系の運用が結構載っている。滅多に買わないけど衝動買いしてきた。
684名無し野電車区:2013/04/20(土) 14:41:59.71 ID:C/SKsL/J0
>>682 よく分からんが、20kVAのMGの音が良いんじゃね? 新潟にしか無いけど。
685名無し野電車区:2013/04/20(土) 15:23:53.01 ID:JWn6/sikO
コンプの音じゃないか?
C2000はうるさくて好きじゃないが、あれじゃないと物足りないという気持ちも分からなくはない。
686名無し野電車区:2013/04/20(土) 21:22:05.19 ID:GN0w9zd8O
スクリューCPは、立ち上がり時の「ゴンッ」っていう音が気持ち悪い。
687甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2013/04/20(土) 23:09:18.65 ID:xb3BdCVr0
>>681
>サロ165-14と300番台落成時とじゃ随分、時代がかけ離れていますねw
何でだ?因みに俺はリアルで見たこと無いが(笑)

>>684
特保はどっちに入るんだと思いながら160kVAのMGに一票w
688名無し野電車区:2013/04/21(日) 01:35:09.18 ID:5NxIRJTk0
>>687
毎回、話題についてこられないなら無理しなくてもいいよ
689名無し野電車区:2013/04/21(日) 07:40:37.14 ID:32Cqut7DO
長野の青いモケットの未更新のモハじゃないかな〜

ここまで青モケットを貫き通すのも珍しい。
690名無し野電車区:2013/04/21(日) 08:24:47.08 ID:E5CuqRsFO
新潟も何年か前まで青モケットだったのにな…
691名無し野電車区:2013/04/21(日) 08:36:09.71 ID:uxnLi77OP
>>689
直江津で長野行きに乗ったらそれで、
感動して車内の写真撮ったね
692名無し野電車区:2013/04/21(日) 08:51:22.79 ID:E5CuqRsFO
C編成の非リニュ車も青モケットにしてほしいな
汚れが目立たなくて良い
693名無し野電車区:2013/04/21(日) 13:27:01.50 ID:nMMlS/U0O
青一色、または初代更新車の茶系だと、箸が進む。
694甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2013/04/21(日) 22:41:52.98 ID:BZi0kIgv0
>>688
意味も分からず煽るなよw
695名無し野電車区:2013/04/22(月) 00:41:36.87 ID:X0jkMGpF0
>>679
ナノの未更新、C1〜C14のM'のことなら同意
696名無し野電車区:2013/04/22(月) 00:46:56.00 ID:X0jkMGpF0
訂正
C1〜C4,C12〜C14
697名無し野電車区:2013/04/22(月) 00:55:48.05 ID:Yh4Y+lNs0
>>688
“さわらぬ神に祟りなし”
西武線スレ荒らしのキチガイを相手にするな。ヴォケ。
698名無し野電車区:2013/04/22(月) 10:43:09.74 ID:hfU5mGf7O
昨日の549MはM8+M3
…って事は、今日の528Mは?
699甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2013/04/22(月) 23:33:34.44 ID:QzC8dClA0
>>697
嘘も100回言えば真実になると思ってるのかもしれないけど
貴方の罪は転嫁出来ませんよ(笑)
700名無し野電車区:2013/04/23(火) 03:07:39.75 ID:WSX1AUqW0
>>697氏が言ってることが仮に嘘だったなら
語尾に(笑)で締めくくらないと思いますよ
701名無し野電車区:2013/04/23(火) 07:08:28.93 ID:aVZ/n5LoO
西武スレは、しいなん、遊歩人、宮川だろ?

甲府客貨車区なんていねぇし。
702名無し野電車区:2013/04/23(火) 07:40:50.89 ID:WSX1AUqW0
703名無し野電車区:2013/04/23(火) 17:11:46.48 ID:KpM1A3I3O
…果たして、本日の528Mは?
704名無し野電車区:2013/04/23(火) 21:10:29.39 ID:aVZ/n5LoO
211系転用計画の詳細が、近く発表されるようだ。

115系も先が見えてきてるし、季節の風景と絡めた写真は今のうちだな。
705名無し野電車区:2013/04/23(火) 21:18:27.35 ID:DeLhvCYRO
スカ色ばかり撮ってたけど、よく見ると長野色もなかなか良い色だなあ。
706名無し野電車区:2013/04/23(火) 22:06:01.08 ID:0zsA3xjQ0
湘南色や新潟色も忘れないでね。
西日本は一色も走ってるよ。
707甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2013/04/23(火) 23:12:08.36 ID:pAicjH1v0
>>700
>語尾に(笑)で締めくくらないと思いますよ
何で?(笑)
>>702
「記念ゆうぽりん」がどうしたんだ?

>>705
欠点はトンネルや勾配が多い路線では汚れが目立つところかな
708名無し野電車区:2013/04/24(水) 01:12:55.91 ID:/ojUVJcY0
>>703
M5+M10
709名無し野電車区:2013/04/24(水) 02:13:11.24 ID:GmrIBz830
>>707
長野色が走行する路線はすべてトンネルや勾配が多いんだが・・・
710名無し野電車区:2013/04/24(水) 08:20:17.82 ID:uKHPwJfpO
さすがに211系は乗り・撮りともに対象外だな…
ボンネット車→急行型→115系と続いてきた、俺の国鉄型車両への興味もついに終わりを迎えそうだ。
711名無し野電車区:2013/04/24(水) 15:13:05.29 ID:b5/BK6WgO
>>710
そうは言っても、いざ無くなるとなったら追いかけてしまうのが鉄ヲタ。
209系とか散々な言われようだったのに、いざ無くなる(引退)となったら、アリガトー!だもんな。
712名無し野電車区:2013/04/24(水) 18:17:56.40 ID:s7k76SZvO
今まで全く食指が沸かなかった205系、211系が最近可愛くて仕方ない。
まあ今は115に専念。
GWはむさしの奥多摩号に全てを捧げようかな?
713名無し野電車区:2013/04/24(水) 21:02:09.78 ID:Bxj+2uCjP
>>711
おれはありがとうだなんて言ってないが
714おっさん:2013/04/25(木) 08:15:56.59 ID:rT6ALJh3O
葬式鉄と呼ばれる人たちはどうだか知らないが、普通は「興味の限界」ってあるでしょ…
個人的には、103系あたりまでなら撮りに行ったりしたが205系や209系にわざわざ
時間を割くのはさすがに無理(笑)

ただ、日常の記録はとても大切だと思うから、それは若い人たちに任せたい。
715名無し野電車区:2013/04/25(木) 16:24:14.20 ID:eje1ZTR9O
205は普通顔まで
209は…対象外!!
(大船の一件は理解不能)
716名無し野電車区:2013/04/26(金) 08:45:39.06 ID:+tOogBqbO
528M:M8+M7(2MG編成)
717名無し野電車区:2013/04/26(金) 20:43:09.66 ID:+tOogBqbO
103系エメグリにしろ115系スカ色にしろ、他の路線に展開しない事により、結果として ブランド確立 に成功してるのかな?
>ファン人気
718名無し野電車区:2013/04/27(土) 00:00:08.40 ID:eKOUjCJN0
おっさん=甲府客貨車区
719名無し野電車区:2013/04/27(土) 02:30:19.36 ID:2PS9qwDJ0
なぜ、トタM40編成でT'c398だけ耐雪ブレーキ装備なしなのだろう??
720名無し野電車区:2013/04/27(土) 12:23:40.14 ID:uvlbi58UO
むさしの奥多摩号カン無しかよorz
趣向を変えて俯瞰ちう。
721名無し野電車区:2013/04/27(土) 13:41:55.28 ID:r/gUhsK3O
拝島の留置も前回と違って電留線だからホームから撮れないや。
722名無し野電車区:2013/04/27(土) 18:18:08.33 ID:kCMpdtIyO
青梅〜奥多摩は115系がやけに似合うな。
青梅駅で完全に運行系統が分離できていれば115系活躍の場だったかも?
723名無し野電車区:2013/04/27(土) 19:08:25.11 ID:F9qfEKeR0
【埼玉】ふじみ野のマンションで爆発、男性重傷




http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367055291/
724名無し野電車区:2013/04/27(土) 19:43:50.91 ID:fLcD5yZoO
>>722
確かに!今日115系に乗って来たけど山間はいいな!
725甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2013/04/27(土) 23:12:14.64 ID:alMr5Kbm0
>>718
頭平気か?w
726名無し野電車区:2013/04/27(土) 23:18:14.76 ID:uvlbi58UO
若いの?
727名無し野電車区:2013/04/28(日) 08:33:31.50 ID:jPs3o9tAO
…だめぽ?
728名無し野電車区:2013/04/28(日) 10:32:40.79 ID:zKYhDDq9O
あえて中央線撮影ちう。
南アルプス激晴れ!
729名無し野電車区:2013/04/28(日) 12:15:27.29 ID:oOVk+aaFO
536M〜543Mの高尾留置が京王側の留置線になったんだな。
あそこに豊田車が入るのは久しぶりに見た。
懐かしい光景。
730名無し野電車区:2013/04/28(日) 16:07:41.89 ID:U6AbCXgN0
鋼鉄の時代錯誤のゴミ、115系は早急に駆逐されるべきだw
やかましい・非効率・ダサいの3拍子がそろっておりますwww
731名無し野電車区:2013/04/28(日) 18:16:26.82 ID:jPs3o9tAO
549M:M5+M2
551M:Mc306→←Tc360
732名無し野電車区:2013/04/28(日) 19:29:39.52 ID:oOVk+aaFO
GWにしては珍しく晴天続きだな
明日は少し雲が出るようだが。

後半もあまり遠出はせずに地道に115系の記録の予定。
中央線沿線はマターリしていて最高。
733名無し野電車区:2013/04/28(日) 19:57:30.43 ID:3I4D2Z3vO
>>730
じゃあお前の好きな車はなんじゃい?ゆうてみい?
軽々しい銀色のシールの車が好きなのか(笑)
734名無し野電車区:2013/04/28(日) 20:08:59.25 ID:oOVk+aaFO
スルーでヨロ
構っちゃダメ!

明日もみんなにとって楽しい一日でありますように。
735名無し野電車区:2013/04/28(日) 22:00:28.08 ID:zKYhDDq9O
明日仕事だわorz
736名無し野電車区:2013/04/29(月) 09:42:53.25 ID:sQav8gIwO
高崎ってふつうに凄いな♪115系がバンバン来るし107系もガンガン来る
きたと思うと綺麗に並ぶし♪さっきなんか211系も並んでた♪三種類並ぶと来た甲斐がある
で、///とSLも撮れるなんて高崎は国鉄車両の動態博物館だな
737名無し野電車区:2013/04/29(月) 10:01:57.42 ID:GaCfGWA0O
8000系〜東武最後の二段窓通勤電車が終焉
4月20日:野田線に10000系1編成運転開始→8000系1編成廃車予定
6月:野田線に60000系2編成運転開始予定→8000系2編成廃車予定
10000系1編成を野田線向けに改造→8000系1編成廃車予定
今年度までに60000系6編成導入予定→8000系6編成廃車予定
738名無し野電車区:2013/04/29(月) 12:18:16.77 ID:m8BXuNlkO
東武8000は顔整形してるから今市だなあ。
動体保存してるリバイバルカラーの奴は何度か撮ったけど。
スレ違い失礼。
739名無し野電車区:2013/04/29(月) 12:25:23.06 ID:gWmTWEiZO
北の711が調子悪いらしい
2010年の夏から定期的に通っているが
今度のお盆は…どうだろ?
740名無し野電車区:2013/04/29(月) 12:40:58.60 ID:sQav8gIwO
今日は高崎の115系と山スカを乗るけど座り心地はやっぱり高崎の湘南1000番台に軍配かなピッチ広いし
しかしナノも1000番台あるけど、やっぱり山はスカだな
741名無し野電車区:2013/04/29(月) 12:46:08.62 ID:DSHN+XWkO
二俣尾駅前の海禅寺にて、むさしの奥多摩号回送通過待ち。

赤、濃いピンク、淡いピンクに白と満開で鮮やかなツツジにスカ色は絵になるぞ。
742名無し野電車区:2013/04/29(月) 14:00:35.56 ID:sQav8gIwO
ニイ0番台トタ300番台タカ1000番台の繋ぎかマリみたいに塗り替えてくれたら盛り上がるのに
1両塗り替えて100万かかるんじゃやらないかな新潟も八王子も高崎も予算あるのに
743名無し野電車区:2013/04/29(月) 14:20:55.36 ID:xIDMktaMO
塗装なら定期検査のときにすればOK

個人的には豊田車と高崎車の前面Hゴムを灰色復元してほしい。
黒ゴムの上に塗るだけで良いので是非。
744名無し野電車区:2013/04/29(月) 16:05:31.74 ID:gWmTWEiZO
549M:M12+M7
551M:(多分)M5+M2
745名無し野電車区:2013/04/29(月) 20:41:22.20 ID:m8BXuNlkO
むさしの奥多摩号のヘッドマークはもう付かないのかorz
746名無し野電車区:2013/04/29(月) 22:54:27.05 ID:6L+VSvg20
今日のむさしの奥多摩大宮行、立川2・3番で189系国鉄色かいじ180号とのスペシャルな並びがあった
長ナノの189系国鉄色編成は5月3・4日特急あさまへの充当があるので国鉄色での運転は今日だけと思われるが
747名無し野電車区:2013/04/30(火) 01:08:11.39 ID:m7LQw2VP0
なんでヘッドマークも横サボも付かないの?高崎に返したの?
748名無し野電車区:2013/04/30(火) 01:22:10.58 ID:B3xL38LQO
いまや時代遅れの鋼製二段窓電車が先に完全撤退されるのはJR東日本115系かしなの115系かそれとも東武8000系か?
749名無し野電車区:2013/04/30(火) 01:32:20.63 ID:JBzZsgYC0
高崎が最後まで残るだろ。
高崎ローカルなんか、東武の方がましと言われるくらい酷いんだから。
750名無し野電車区:2013/04/30(火) 01:40:02.53 ID:gWREJKHb0
>>748
またお前か何しに来るんだ
そんなに銀色シールが好きなら銀色シールのスレッドつくったろか
【もうない203系】銀色シール1号車【未来型E233系】ってな
751名無し野電車区:2013/04/30(火) 01:41:55.99 ID:gWREJKHb0
>>748
あともう一個
【もうない3000系】銀色シール1号車【未来型60000系】ってな
752名無し野電車区:2013/04/30(火) 10:03:59.19 ID:xbdMpMBcO
>>749
上越・吾妻は、冬季が 過酷 だからな。
いきなり新車は導入せず、枯れた技術を・様子を見ながら導入するのが賢明。
山田線も米坂線も、キハ110を入れてから暫く、色々有ったよな?
753名無し野電車区:2013/04/30(火) 14:03:33.91 ID:4YTy5PqV0
115・107の後釜はやっぱり211系1000・3000あたりが配備されるのかねぇ・・・
754名無し野電車区:2013/04/30(火) 15:10:07.73 ID:+rbCp3cPO
115系の下回りにE233の車体を乗せます。
755名無し野電車区:2013/04/30(火) 18:44:04.72 ID:let59xawO
日光線に205系入れるくらいだから高崎地区も205系で統一じゃないか?
756名無し野電車区:2013/05/01(水) 00:55:08.11 ID:l8mo4KzS0
雪の関係で上越線と吾妻線は無理かもしれないが信越線と両毛線は間違い無いと思う。
757名無し野電車区:2013/05/01(水) 05:19:23.30 ID:7ijX+TbDO
(昨日)
549M:M9+M10(3分延)
551M:M12+M7
758名無し野電車区:2013/05/01(水) 09:34:04.48 ID:6U67BxLdO
>>755
当初計画では横浜線205系と211系田町付属で107系と115系を置き換えるつもりだった。

現在の計画はどうなってるか知らんが‥‥

近く、運輸車両部の白さんが211系転用の詳細は発表するって言ってるから、果報は寝て待てだな。
759名無し野電車区:2013/05/01(水) 10:22:05.12 ID:/RWyc7pcO
どうせ211系もロング車はロングのまま転用なんでしょ?
それなら別に205系でも211系でも同じようなもんだ。
どちらも被写体にはならないし。

ただ、115系が消える時期だけは知りたい。
760名無し野電車区:2013/05/01(水) 16:01:55.04 ID:7ijX+TbDO
549M:M8+M3(1分延)
551M:M9+M10(多分)
761名無し野電車区:2013/05/01(水) 16:03:29.96 ID:7ijX+TbDO
>>759
極力、1000番台サハは、活かして貰いたい!
762名無し野電車区:2013/05/02(木) 16:58:45.09 ID:Je13kI9bO
549M:M6+…
551M:M8+M3
763S.Fujishi魔:2013/05/02(木) 23:16:09.17 ID:Ui+kKFJJ0
今日は八王子から大月まで往復乗った。どっちも長野カラーの1000番台だった
できれば300番台乗りたかったのに・・・・
764S.Fujishi魔:2013/05/02(木) 23:19:13.44 ID:Ui+kKFJJ0
・・・・でも115系乗って、キオスクで買ったカップのワインでカンパイしてると・・・・ホント。至福の時間だわ
765名無し野電車区:2013/05/02(木) 23:59:32.15 ID:uC/hKwrlO
>>759
新潟支社と長野支社は今年度から211系投入で置き換え開始
更に新潟は2014年度、長野は2015年度からE129系導入
早ければ2017年度にはしなの鉄道でしか見れなくなる可能性も
169系で稼いだように次回は115系で稼ぐんだろうね
766名無し野電車区:2013/05/03(金) 00:40:18.46 ID:vFsq2txI0
>>765
と言うことはイベント好きなしな鉄さんならスカ身延湘南新潟色に期待
稼いでもらいましょうよしな鉄さんに、でうち等もJNR色を楽しみたい
できたら阪和色の青と忘れたけど何線の赤もやって稼いでほしい
767名無し野電車区:2013/05/03(金) 01:49:44.81 ID:ROC7lWTKO
>>766
関西線快速の赤帯か。
西日本のやつは、113系だよ。馴染みないし。

まあ115の湘南が関の山だろう。
768名無し野電車区:2013/05/03(金) 09:12:11.49 ID:cee4jbSPO
山スカこそ至高
769名無し野電車区:2013/05/03(金) 09:45:44.20 ID:oJjyb5c0O
リバイバルイベントや復刻版なんて虚しくなるだけ。
その点、高崎の湘南色や豊田のスカ色はホンモノだな。
770名無し野電車区:2013/05/03(金) 13:26:52.31 ID:LoC0e8NHO
またスカと湘南の連結も見たいな数年前までは千葉で見られていたのに
なんか良かったスカと湘南
771名無し野電車区:2013/05/03(金) 13:33:54.13 ID:RG26g8WwO
>>766
ただ塗り替えは数百万円かかるらしい
772名無し野電車区:2013/05/03(金) 13:59:20.57 ID:oJjyb5c0O
マリ117編成、貴重な白Hゴム車だったのに湘南色に塗り替えられてしまって悲しかった。
165系なら湘南色も良いけど、千葉に113系湘南色は変だった。

やっぱり昔から長く続く塗装がイチバン。
773名無し野電車区:2013/05/03(金) 14:35:07.19 ID:cee4jbSPO
542M:M12+M4
543M:M8+M3
774名無し野電車区:2013/05/03(金) 15:16:46.22 ID:LoC0e8NHO
やっぱり今をふつうに楽しめるのが一番かな
775名無し野電車区:2013/05/03(金) 16:20:01.21 ID:ISIlrTkU0
>>771
廣島支社の末期色(黄色)なら単色なので幾分安上がり。
776名無し野電車区:2013/05/03(金) 18:54:43.60 ID:QkiM0e2T0
>>772
確かに合わないなぁと思ったけど、
現地で撮っててたまたま来るとかなり嬉しかったよ、房総の復活湘南色。
湘南+湘南より、湘南+スカの方が萌えたなぁ。
777名無し野電車区:2013/05/03(金) 21:49:42.92 ID:LsiLZvsJ0
早く置き換えないと、車齢50年になっちゃうよ。
778名無し野電車区:2013/05/03(金) 22:22:18.53 ID:tgf6Y02T0
>>756
トイレと半自動ドアがあれば205で十分いける条件だもんな

上越・吾妻の場合は条件や輸送単位からして耐雪新車にならざるを得ないのかも知れん
779名無し野電車区:2013/05/04(土) 00:30:08.89 ID:3RJ4vGaJ0
上越と吾妻は211系3連だと思う。
780名無し野電車区:2013/05/04(土) 07:15:44.11 ID:5TxPHpiIO
>>777
新しい車両が必ずしも良いとは限らない。
しかも新型化でセットで付いてくる減車あるいはロングシート化…

安全性さえ問題なければ経年○年ってあまり関係なくなってきたような…
781名無し野電車区:2013/05/04(土) 11:48:47.83 ID:5TxPHpiIO
中央線は今朝の人身の影響でまだ遅れてる。
山スカが来ない…orz
782名無し野電車区:2013/05/04(土) 11:54:05.37 ID:2xl17felO
(一例)
高尾A1019-21:351-5F,A1023-28:Y1134・424,C1032-41:214-2F,D1039-44:256-110F,C1044着:115白
783名無し野電車区:2013/05/04(土) 11:55:55.49 ID:2xl17felO
>>781
一部に区画運休が発生中
784名無し野電車区:2013/05/04(土) 12:23:00.53 ID:5TxPHpiIO
徒歩鉄には辛いな

スカ遅れ→移動のための列車に乗れない→次の撮影地に行けない→次のスカを撮れない→俺涙目

何も連休中に飛び込まなくても…
785名無し野電車区:2013/05/04(土) 12:48:43.34 ID:2xl17felO
もし、549Mや551Mが 白くなっちゃったら どうする?
786名無し野電車区:2013/05/04(土) 15:56:06.42 ID:2xl17felO
549M:M1+M9
*ひょっとして凄いコンビ?
787名無し野電車区:2013/05/04(土) 15:58:51.97 ID:2xl17felO
M40が居る辺り、積乱雲がモリモリ…!
788名無し野電車区:2013/05/04(土) 18:18:28.19 ID:2xl17felO
551Mの時刻でT18が来やがったorz
789名無し野電車区:2013/05/04(土) 19:39:40.02 ID:5TxPHpiIO
長野のN編成、最近汚いのが多いな。
ちゃんと洗車してくれよ…
790名無し野電車区:2013/05/04(土) 21:24:35.12 ID:2xl17felO
白いと目立つよな?
置き換えが近いのか?
791名無し野電車区:2013/05/05(日) 10:13:56.43 ID:9I86cQucO
昔、大宮工場で塗装した長野色はその後の汚れがひどかったな
792名無し野電車区:2013/05/05(日) 15:48:06.21 ID:CH1vL/poO
いっそ旧・信州色の再現…してくれないかなぁ
793名無し野電車区:2013/05/05(日) 19:54:47.65 ID:9nc/jEkIO
旧型国電の新潟色、115系でやってほしい。
794名無し野電車区:2013/05/06(月) 15:03:55.16 ID:vh1/ce+F0
総武線、廣島支社と同じ末期色にでもする?
795名無し野電車区:2013/05/06(月) 16:04:50.09 ID:aBFSr3HFO
むさしの奥多摩号は撮影者少ないな。
みんな飽きちゃったかな?
俺的には定番化してる臨時の方が、いろんな風景で撮れて撮り甲斐があるんだが。(定期列車が一番だが)
796名無し野電車区:2013/05/06(月) 16:37:44.99 ID:KrZ/ojTN0
他でなんかイベント列車でも走るんじゃないの?

昨年夏のホリデー鎌倉も、横須賀線沿線にほとんど撮影者いなかったよ。
北鎌倉なんか0人。
珍しいな、と思ったら、高崎のSLイベントと被っててみんなそっちへ行っていたらしい。
797名無し野電車区:2013/05/06(月) 18:41:10.76 ID:Ba54Xm+eO
豊田M11検査上がりでピカピカ
クハのステンレスクーラーキセが残念!
798名無し野電車区:2013/05/06(月) 20:51:51.25 ID:wb8EJ9KzO
549M:M10+M6,445M:C13,551M:M2+M8
799名無し野電車区:2013/05/06(月) 20:55:51.11 ID:wb8EJ9KzO
>>795
馴染みが無いからでは?
例え運賃が高くなっても
富士急線内の方が人は集まると思う
800名無し野電車区:2013/05/06(月) 23:16:13.01 ID:/f8JgzcKO
>>795>>799
ヘッドマークが付かなかった上に、拝島の留置場所が前半3連休と5/3は電留4番だったのもあるんじゃね?
801名無し野電車区:2013/05/07(火) 07:49:10.02 ID:Dy9uFBHKO
おまけに、4日は人身…と。
802名無し野電車区:2013/05/09(木) 14:57:55.82 ID:5Wm84NHGO
やっぱり高崎も山スカもかっけえ〜
音よし面よし乗り心地よしだな
高崎か新潟で団体やってくれんかのお〜
803名無し野電車区:2013/05/09(木) 16:35:54.58 ID:gz1yx3NYO
乗り心地はちょっと…
804名無し野電車区:2013/05/09(木) 16:54:41.47 ID:gz1yx3NYO
PとPs両方積んでる長野車なら、ATC・ATACS線区以外の東日本直流区間ほぼすべてに入線できるはず…
関東甲信越一周列車も可能だな。
805名無し野電車区:2013/05/09(木) 17:24:30.77 ID:BiLh7Wa0O
549M:M12+M2
551M:M5+M11←確かに☆ピカピカ
806名無し野電車区:2013/05/09(木) 17:36:00.11 ID:OT7rvkmzO
>>779
車両が足りない
807名無し野電車区:2013/05/09(木) 19:57:17.08 ID:MLn9M5++0
>>803
うん
その点107はロングシートだけど乗り心地はさすが165譲りだね
通勤型だと今はなき301も165に乗り心地が似ていた
808名無し野電車区:2013/05/09(木) 23:18:33.42 ID:sPhY8Pv90
満員時の踏ん張り具合の良さは115>211だと思う。
809名無し野電車区:2013/05/10(金) 00:52:02.72 ID:dRCtfvhs0
亡くなられた原田さんの痴漢冤罪事件の悲劇を知ろう

事件の真相を知り、みんなで支援しましょう。

フジテレビが報じた事件の特集番組
http://www.youtube.com/watch?v=_No0gcB7g2g&list=PLCEEAA254456EC5A3

次回、第十一回口頭弁論は
5月20日(月)11時より、東京地方裁判所第803号法廷にて開廷されます。
810名無し野電車区:2013/05/11(土) 00:06:45.10 ID:6L/f3+CBO
>>804
ただし、デジタル無線積んでるC編成のみな。
811名無し野電車区:2013/05/11(土) 08:37:00.86 ID:USKV892rO
長野のC編成、最強だな
812名無し野電車区:2013/05/11(土) 18:27:14.61 ID:uhntwfQrO
こういったギリギリの状況の方が、良い写真が撮れるかもよ。
813名無し野電車区:2013/05/11(土) 20:43:50.99 ID:uhntwfQrO
549M:M8+M3,551M:M9+M10
*高尾D1542:EF64 38,@1600-11:653-7F(緑)
814名無し野電車区:2013/05/12(日) 09:23:26.99 ID:Vf0OTZUzO
豊田M8編成のクハ、タイフォンシャッターが開きっぱなしになる傾向があるな。
長野車はちゃんと油差してる痕跡があるんだが…
815名無し野電車区:2013/05/12(日) 09:28:21.74 ID:v2wT5QpT0
>>770 ちょっと古いけど貼っておくわ。マリ117最後の空港入りのとき。
ttp://img.gazo-ch.net/bbs/37/img/201110/1004115.jpg
816名無し野電車区:2013/05/12(日) 10:54:23.58 ID:S9qGPaas0
シャッタータイフォンといえば、
豊田車は、シャッターの緩衝ゴムが黒のままで目立つよね

M40編成はクリームに塗装されてるし、
長野車もホワイトの車体色に塗りつぶされてるから目立たなくて良いんだけど
817名無し野電車区:2013/05/12(日) 18:29:33.35 ID:PDO5JFaKO
盆地は暑いし、ご無沙汰気味。
818名無し野電車区:2013/05/12(日) 18:33:00.35 ID:LKuNou5AO
小淵沢は標高あるから涼しいよ。
819名無し野電車区:2013/05/12(日) 18:48:00.41 ID:Vf0OTZUzO
スカ色、韮崎より西は朝と夕方〜夜間しか入らないけど、かなり撮りやすい季節になった。
天気を見つつ、泊まりで行くのも悪くないな…
820名無し野電車区:2013/05/12(日) 21:51:34.20 ID:PDO5JFaKO
メインは高尾〜大月?
勝沼で待って居ても結局、朝夕に偏るしな。
821名無し野電車区:2013/05/12(日) 22:42:43.80 ID:kFRii8XPO
>>811
長野支社管内も近く、デジタル無線整備が始まるから、そうなると、松本の湘南色クモヤ、長野のスカ色クモユニが首都圏まで来れるぞ。

>>820
あの区間は河口湖発高尾行きが来るからねぇ。

勝沼なら、14時過ぎ頃に上りで3連の大月行きが来るじゃん。

下りも高尾13:04発があるし。
822名無し野電車区:2013/05/13(月) 05:22:24.30 ID:KQTePPV70
>>820
メインは塩山〜韮崎。
もともと日中は稼働率が極めて低い。
確か1編成も動いていない時間帯もあったはず。
823名無し野電車区:2013/05/13(月) 13:46:41.53 ID:3vFZrSOe0
そうか。
甲府駅を見下ろす場所に勤めているんだが、結構多くスカ色は目にするよ。 (平日の場合ね)
通常の通勤は往復スカ色だし、半分はスカ色かと思ってた。
そんなレアとは知らなかったよ。
824名無し野電車区:2013/05/13(月) 17:19:30.48 ID:sUVZF3qqO
549M:M4+M12
551M:M6+M5
825名無し野電車区:2013/05/13(月) 20:51:20.07 ID:2Lo5A9J+0
115系〜しなの鉄道最後の鋼製近郊型電車 1両目
は、いつ立つのだろう?
826名無し野電車区:2013/05/13(月) 22:27:44.80 ID:d9AvSkL9O
北・711系
東・115系
西・113系、115系
九・415系

さあ最後に残るのはどこかな?
827名無し野電車区:2013/05/13(月) 22:36:56.00 ID:f/MF9/AT0
>>826
僕もエントリーするお!>金サワ415系800番台
828名無し野電車区:2013/05/14(火) 09:33:37.92 ID:/L6jamCxO
>>826
北は一応、2014年までと出たが、何しろ新旧ともどもブッ壊れまくってるんで、思いっ切り前・後になりそうw
829名無し野電車区:2013/05/14(火) 09:36:34.71 ID:/L6jamCxO
っ 四・113系(元コツ車)
830名無し野電車区:2013/05/14(火) 15:52:44.60 ID:/L6jamCxO
549M:M11(Mc315)+M8(Mc312)
551M:M4+M12(恐らく)
831名無し野電車区:2013/05/14(火) 20:29:19.83 ID:UYiX8Ym10
>>826
キハ40系も仲間に入れてやれよ ww
832名無し野電車区:2013/05/15(水) 08:16:34.73 ID:61rBd+JpO
晴れてるとピントが合いにくくなる、珍現象について。
833名無し野電車区:2013/05/15(水) 08:48:13.07 ID:61rBd+JpO
連写モードにしたのに、何者かに一発で止められた。
834 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/15(水) 11:24:49.90 ID:2ApxpacGO
ダイヤ情報見たけど、19日に青梅、五日市、八高(拝島ー高麗川)を乗りっぱなしの団臨があるな。
五日市は以前入った事あったと思うが、八高は初か?
835名無し野電車区:2013/05/15(水) 16:37:28.33 ID:9i9hMxgxO
>>834
初だと思われ。
2003年だかの正月に新前橋の165系が突発団臨で入ったことはあった。
どうせなら、高麗川〜川越も走らせたら良かったのに。
836名無し野電車区:2013/05/15(水) 16:57:18.16 ID:ItQKW1fuO
その団臨の内容分かりますか?乗りたいなぁ
837名無し野電車区:2013/05/15(水) 23:46:59.97 ID:OV3HWpDCO
高麗川〜川越は定期電車でスジが一杯だよ。
838名無し野電車区:2013/05/16(木) 00:27:20.81 ID:oyzXFiIYO
>>836
団臨だから乗れないよ。募集していた様子もないから、びゅうツアーでもないよ。

ちなみにルートは‥‥

東所沢→立川→武蔵五日市→立川→高麗川→拝島→奥多摩→立川→東所沢
839名無し野電車区:2013/05/16(木) 00:50:21.14 ID:D8+7IU3e0
甲府駅と電留線の間で115系3両編成臨時電車が運転されるよ。
詳しくは八王子支社HPで。
840名無し野電車区:2013/05/17(金) 01:50:18.46 ID:N+45kJaG0
>>839
6/9分ね
841名無し野電車区:2013/05/17(金) 06:52:51.17 ID:0gKL8/LGO
夕べ354MがM40って書き込みあったけど、となると今朝の528MはM40か?
まぁロンチキ返却もあるだろうから出撃してみるか。
842名無し野電車区:2013/05/17(金) 14:25:06.11 ID:P3MHwKuhO
夏臨発表。
ホリ快鎌倉にM40返り咲きか。
843名無し野電車区:2013/05/17(金) 17:27:58.86 ID:0gKL8/LGO
>>842
一昨日、鶴見まで試運転やってたから何かあると思ったらそれか。
844名無し野電車区:2013/05/17(金) 17:29:55.78 ID:bDDY3W+SO
549M:M3+M4
551M:M7+Tc372←順調なら今朝528M
845名無し野電車区:2013/05/18(土) 02:02:23.90 ID:2KPGD4Lz0
15日昼前に八王子で3連の回送を見かけたから、
故障発生による車両不足でM40が…、ってことか。
846名無し野電車区:2013/05/18(土) 18:11:52.64 ID:TLFYSyqQO
549M:M5+M1
551M:M3+M4
847名無し野電車区:2013/05/18(土) 20:15:30.25 ID:4iMxKNM4O
豊田車のクモハ、クーラーキセがいつの間にかすべて鉄製になっているな。
偶然とは思うが撮る側からすると喜ばしい。

クハには残念ながらステンレスのがある…
848名無し野電車区:2013/05/19(日) 01:53:02.54 ID:WlKYH6QM0
849名無し野電車区:2013/05/19(日) 10:30:57.79 ID:WXR0Y0ElO
上:柱が微妙に…惜しい!
850名無し野電車区:2013/05/19(日) 14:48:42.34 ID:37qVyAwDO
今日の団臨はヘアーサロンつばめか‥‥
851名無し野電車区:2013/05/19(日) 15:14:13.88 ID:X0DQWz9L0
115系はやっぱいいわ
>>848といいトタといい165系の無い今は115系がいいわ
852名無し野電車区:2013/05/19(日) 20:31:08.07 ID:wz2BgUgGO
ギラリ良いねぇ!
初心に帰って記録写真優先で撮ってたけど、またいろいろ撮ってみたくなってきたよ。
853名無し野電車区:2013/05/19(日) 22:12:15.04 ID:WXR0Y0ElO
八高線は…初?
854名無し野電車区:2013/05/19(日) 22:18:38.61 ID:EPzEJf/40
そうだな、、、、
八高北線は115系が似合いそうだね。
855名無し野電車区:2013/05/19(日) 22:27:10.55 ID:LZATd9Pi0
115系が最も似合う路線…上越線
意外と似合う路線…日光線
全く似合わない路線…五日市線

異論は認める
856名無し野電車区:2013/05/19(日) 22:27:12.83 ID:X0DQWz9L0
出来ればマリみたいなイベントを期待したい
マリの熱い夏は楽しかった 青い海と白い砂の同時運行
マリ発ナノ行特別臨時団体 もちろん浜支社の急行伊豆も
トタM40の6Bとタカの4Bを繋いで甲府〜高崎なんて面白いよね
1回目は甲府→新前橋(撮影時間確保の為、東所沢経由)新前橋で撮影会
2回目は逆で甲府電留線で撮影会
3回目は撮影会無しで乗り鉄専門、甲府→新前橋で経由は
新宿・りんかい線・舞浜・西船橋・三郷・武蔵浦和・大宮・熊谷
高くてもいいから1BOX1〜2人定員で
857名無し野電車区:2013/05/19(日) 22:31:11.03 ID:WXR0Y0ElO
>>855
やはり
1.水上〜石打
2.高尾〜塩山
では?
858甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2013/05/19(日) 22:52:27.99 ID:X3bWeos+0
>>855
>>857
韮崎-茅野
859名無し野電車区:2013/05/19(日) 22:56:27.60 ID:wz2BgUgGO
仙台出身の俺的には、今はなき黒磯発上野行きの115系が一番印象に残ってる。
スカ色では上諏訪夜行かな。
860名無し野電車区:2013/05/19(日) 23:03:48.59 ID:WXR0Y0ElO
然し、何で今日だったのだろう?
思い付くのは 瀬谷駅2・3番線使用開始記念 な訳だがw
861名無し野電車区:2013/05/19(日) 23:55:49.42 ID:LZATd9Pi0
>>859
それもいいね。
日光・那須連山を見ながら、駅間の長い北関東の平野部を爆音立ててひた走るのも
思い出深い列車だった。…って今でも時折黒磯まで来ることがあるけど。
雪・山・寒風が似合ってロザが無い。華は無いけど実直な電車という印象だ。
862名無し野電車区:2013/05/19(日) 23:56:40.58 ID:X0DQWz9L0
こんなんのを見たい乗りたい撮りたい
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up20469.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up20470.jpg
やっぱスカスカも湘南湘南もいいけどスカ湘南がいい
115系で是非。急行かいじ伊香保で。
863名無し野電車区:2013/05/20(月) 00:01:37.46 ID:GYE0Gcwo0
余ったサロ185系を115系に繋いでイベントすればOKじゃん
864名無し野電車区:2013/05/20(月) 07:41:32.26 ID:v+jZhy32O
いいねサロ115
865名無し野電車区:2013/05/20(月) 13:09:27.77 ID:v+jZhy32O
湘南とスカの連結面ってきれい
866名無し野電車区:2013/05/20(月) 15:05:10.50 ID:MZqJhYw+O
やらしいなw
867名無し野電車区:2013/05/20(月) 17:33:38.05 ID:C6N4ki53O
今になって鎌倉号に何故にM40が返り咲?と、不思議に思ってたけど、納得だわ。

300番台最後のトイレ付きサハに霜取りパンタグラフ搭載のモハ‥‥

走行ばかりで形式写真納めてない椰子は急げ!
868名無し野電車区:2013/05/20(月) 17:53:42.33 ID:Qk03G4SSO
>>867
引退フラグなんスかね?
549M:M9+M7
551M:M12+M2
869名無し野電車区:2013/05/20(月) 21:45:18.95 ID:C6N4ki53O
>>868
余命あと4ヶ月だ。

ホリデー快速鎌倉号と、お盆の諏訪湖花火臨(E233系はお盆は河口湖遠征とホリデー快速おくたま91号で不在)が最後の活躍になるだろうよ。
870名無し野電車区:2013/05/21(火) 14:27:45.16 ID:Mn1ANteP0
ほんとに引退だったら、ヲタ対策で逆にホリ快鎌に入れない気がするけどなぁ。

団臨に使われるのもM40が一番多い気がするし、廃車するにしても一番最後になりそうな気がするんだけど。
871 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/21(火) 17:38:50.86 ID:iCWDAhadO
>>870
ホリデー快速に使われてた183の方が先に廃車されそうだな。
872名無し野電車区:2013/05/21(火) 21:52:42.65 ID:j5SX3plmO
一旦は205系を入れた快速に
トイレの関係で帰って来たとか何とか…
>廃車は最後
873名無し野電車区:2013/05/22(水) 12:31:08.63 ID:5/CV/TzwO
185系の余剰サロをM40に繋いだら貫禄が増すのにな
OM03のサロをそのまま繋いだらいいのにな
874名無し野電車区:2013/05/22(水) 12:33:43.48 ID:ffa34/E9O
Mc1083ほか3連がコソーリ、長野から新潟へ転属してた件。
875名無し野電車区:2013/05/22(水) 18:24:28.35 ID:xhth79rOO
>>871
183・189系は、今走ってる集約臨(修学旅行臨)が終わると一部編成に廃車が出るよ。

185系のBとOMは共通運用化されて余裕があるから、今後はコレを6連化して使う。
876名無し野電車区:2013/05/22(水) 19:56:28.12 ID:Tf9Wy+sk0
ということはM40の廃車前に横須賀駅での展示が

みえてきたのかな
877名無し野電車区:2013/05/22(水) 20:00:47.62 ID:xhth79rOO
横須賀で展示も何も鎌倉号で最後のスカ線走行をだな。

八王子支社の事だ、商魂たくましく最後は長野まで廃回ツアー企画したりしてな。
878名無し野電車区:2013/05/23(木) 12:51:10.18 ID:zBwVGxPH0
>>875
だから今、大宮駅の工場引込み線のとこにサロだけ置いてあったのか
湘南色サロも置いてあったな
879名無し野電車区:2013/05/24(金) 00:05:10.67 ID:ZZ3h+4lWO
>>877
豊田から解体線まで乗車
車中NRE特製弁当飲み物、乗車記念グッズ付き
長野メトロポリタンホテル1泊二食付き
お帰りは、お好きなあさま号指定席付き
三万円
880名無し野電車区:2013/05/24(金) 08:47:48.00 ID:9AOHQMbI0
昨日は久しぶりに訓練車を見たわ
とんでもないゲテモノだな…
881名無し野電車区:2013/05/24(金) 12:30:51.37 ID:ttUhxOvYO
…M'823の?
882名無し野電車区:2013/05/24(金) 13:08:42.40 ID:fHyq3yFsO
諏訪湖花火って首都圏から昨年並みの応援が必要なのかな?
211系の長野向け改造も運用数以上に続々落成しているし、115系も余ってる。
883名無し野電車区:2013/05/24(金) 15:49:29.66 ID:F22dfTQLO
>>882
お盆に開催する方は、E233系は多分来ないよ。

ホリデー快速おくたま91号に快速富士山麓号とE233系を使うから予備無し。

応援に来るとすればM40だな。
884名無し野電車区:2013/05/24(金) 16:17:52.08 ID:GAjg19lJ0
そういえば、長野115系のしな鉄用はどこに疎開にしてるんだ。
もうしな鉄に行ってるのか?
余っている115系はどうしてるるんだ?
とりあえずつなぎとして新潟に行ったのか?
885名無し野電車区:2013/05/24(金) 19:45:20.62 ID:9LWmPxeFO
訓練車
原型デカ目なら萌えるんだけどな…
886名無し野電車区:2013/05/24(金) 21:11:47.51 ID:fHyq3yFsO
>>884
しなの鉄道譲渡用はJR長野総合車両センター所属のまましなの鉄道で運用されているよ。2両7本
新潟へは3両1本が転属した。

115系3両は余っているというより、運用上で丸一日検査とかいう日を新しく設けたりして、
余ってるけど余ってるように見せていない?感じ。
887名無し野電車区:2013/05/24(金) 21:25:46.03 ID:F22dfTQLO
ちなみに新潟に転属した3両1本は、E127系V3編成の越後線踏切事故廃車補充用な。
888名無し野電車区:2013/05/24(金) 23:15:55.42 ID:3x3L8//XO
原型デカ目なら北陸本線へ
889名無し野電車区:2013/05/25(土) 10:06:13.73 ID:qUg+99NsO
角形ライトに改造された夢を見た。
890名無し野電車区:2013/05/25(土) 15:14:53.19 ID:m3ttH+znO
それ何てとうほぐ?
891名無し野電車区:2013/05/25(土) 15:17:03.14 ID:m3ttH+znO
>>887
踏切で焼けてから、随分経ったな。
実は米坂線用のアレも4種踏切で試運転中に(ry
892名無し野電車区:2013/05/25(土) 15:23:21.67 ID:kP583f8V0
>>880
いいなぁ、まだ1回も実物に遭遇したことない。

昨年宇都宮にしばらくいた時にわざわざ行ったけど、
なんか訓練中だったのか見れなかったしw
893名無し野電車区:2013/05/25(土) 17:39:04.94 ID:AWkpc1w1O
豊田で115系だけの有料撮影会やってほしい。
撮影を考慮した並べ方してくれるなら5千円は出すな。
894名無し野電車区:2013/05/25(土) 18:15:45.03 ID:m3ttH+znO
(昨日)549M:M5+M9
(今日)551M:M11+M9
*M5は検査or不調?
(2MG編成は撮ってて素直に嬉しいが)
895名無し野電車区:2013/05/25(土) 18:28:08.96 ID:+SZKB4pZ0
>>889
病気だね。
896名無し野電車区:2013/05/25(土) 19:13:35.23 ID:7HxdHzI90
>>893
豊田の115って、稼働率高いんじゃないの?
貨物の機関車みたいに、時期によって運用数が増減したりしないんだし、
撮影会といっても、区に数がいないような
897名無し野電車区:2013/05/25(土) 19:39:57.64 ID:qUg+99NsO
初狩のスイッチバックで撮影会してほしい。
898名無し野電車区:2013/05/25(土) 19:48:09.70 ID:AWkpc1w1O
夕方、549Mで出区する分と551M分で6両が2編成(バラせば4編成!)は日中居るし、M40と訓練車も居る。
さらにもう3両1編成が転削庫の近くに居ることも多いし。

…まあ、撮影会がそう簡単でないことは分かってる。
ただ、勿体ないな、と。
899名無し野電車区:2013/05/25(土) 21:41:11.71 ID:tRh4Sy+w0
PFでさえ撮影会は瞬殺だったからなぁ。115系も意外と人気が出るかも。
「PFなんか追っかけるようになったら、俺は鉄辞めるわw」と言っていたのが懐かしい…
900名無し野電車区:2013/05/25(土) 22:22:16.04 ID:qUg+99NsO
あんた、以前に66スレでも同じような事書いてなかったか?
901名無し野電車区:2013/05/25(土) 22:26:42.80 ID:kP583f8V0
PFって何?
いわゆる「走るンです」のこと?
902名無し野電車区:2013/05/25(土) 22:32:21.91 ID:HeEqvLLw0
EF65の1000番台かと
903名無し野電車区:2013/05/25(土) 22:33:56.18 ID:qUg+99NsO
パイパイふわふわの略です。
904名無し野電車区:2013/05/25(土) 23:15:29.82 ID:MVK0f1T5O
パッセンジャ&フレートの略か
905名無し野電車区:2013/05/25(土) 23:22:53.73 ID:tRh4Sy+w0
取り敢えず新潟にスカ色を用意すれば、東が所有する現行色が全て揃うのかな?
本当に撮影会をやるなら俺も行ってみたいな。

>>900
66スレなんて知らんがな。
「パイパイふわふわ撮影会」なら瞬殺も納得だw
906名無し野電車区:2013/05/26(日) 01:20:21.89 ID:FPUvxT810
ぱおぱんふぁっく
907名無し野電車区:2013/05/26(日) 06:59:32.81 ID:l0F3Bi+uO
ATS-PとPs、デジタル無線搭載の長野115系C編成で行く「東日本115系配置区所めぐり」2泊3日 なんていかが?
豊田、長野、新潟、高崎の各車セに115系で乗り付けて撮影会!
908名無し野電車区:2013/05/26(日) 07:44:32.47 ID:4plNqssuO
>>905
高尾でエンド交換を眺めていると、時たま美尻尾根遺産が…(*´д`)ハァハァ
巨乳ちゃんは居ない様な…(*´д`)ハァハァ
909名無し野電車区:2013/05/26(日) 14:38:52.61 ID:FPUvxT810
>>907いいねええええええ
できればC編成を塗り替えてからのほうが価値が上がるな
山スカ115系で巡る車セの旅
910名無し野電車区:2013/05/26(日) 14:39:12.42 ID:eZvY2rgKO
>>908
甲府運輸区のもっこりちゃんだな。

八王子運輸区にも最近、もっこりちゃんが増えてきた。
911名無し野電車区:2013/05/26(日) 17:56:01.42 ID:ndySBoc50
M40編成は2011年6月に出場してるからまだ検査が2年残っている気がするが…
2年も残っていればまだ引退しないはず!



はず…
912名無し野電車区:2013/05/26(日) 20:30:38.61 ID:l0F3Bi+uO
楽観視せずに。

常に「これで最後」と思いながら覗くファインダーと腰掛ける座席。
いつだって115系には真剣勝負。

これがこのスレの住民だ。
913名無し野電車区:2013/05/27(月) 15:45:21.46 ID:K+rhj9YFO
いよいよ廃車が出るようだ。http://hp.did.ne.jp/tathikawahimawa/
914名無し野電車区:2013/05/27(月) 15:48:48.43 ID:odVH/v8lO
金持ちは和で
115系好きな鉄は115系で旅&バカ停車撮影会をしたい
915名無し野電車区:2013/05/27(月) 18:19:27.32 ID:ZE52CgGqO
高尾C1648発:Y1129・1128,D1637=351-1031+350-2011,D1652=EH200-18+緑タキx12,A1652-54:350-1202+351-1302
>1700再開
高尾A1716-20:Y1138・1139,C1723-27:Mc310+Tc372,B1743着:Y1176・1089,C1749着:Y1205・1081
八王子A1759=189-20・44F,E1802着:[85],C1805-06:Y424・1134
916名無し野電車区:2013/05/27(月) 19:14:03.40 ID:G+G1xjXb0
>>913
内容よりも訪問人数にふいたw
917名無し野電車区:2013/05/27(月) 21:34:50.30 ID:K6ml6oUWO
>>913
やっぱりM40廃車か‥‥
918名無し野電車区:2013/05/27(月) 21:47:27.81 ID:uDHtqRDf0
>>913
→条件を示して要求する予定です。

なにこの上から目線?
何様の団体なの?
919名無し野電車区:2013/05/27(月) 22:09:09.44 ID:Lfgk5erA0

顧客が「要求事項」を明示して契約相手方と調整するのは、
ビジネスの世界では普通のことだと思うけど・・・?
920名無し野電車区:2013/05/27(月) 22:57:37.60 ID:K6ml6oUWO
>>919
学生かフリーターで責任あるポジションを経験したこと無いんだよ。

ましてやひまわり号は車椅子の障害者団体だから、電車ならどれを使っても良い訳じゃないのも知らないみたいだ。
921名無し野電車区:2013/05/28(火) 00:36:02.93 ID:qpiwSgDr0
ひまわりは良い団体だ。おかげで珍しい車両を変わった場所で撮れありがたい。
922名無し野電車区:2013/05/28(火) 01:06:33.96 ID:FVHQOgMAO
>>918
こういう方々は毎度言い方にトゲがあると思うけどな
要求を拒否れば問題として取り上げてるんだよね
923名無し野電車区:2013/05/28(火) 02:52:44.19 ID:YsLgtgap0
>>883
いや、諏訪湖花火の日と被ってねーからw
924名無し野電車区:2013/05/28(火) 04:50:38.46 ID:JPiSynK6O
>>922
特権階級とかw
925名無し野電車区:2013/05/28(火) 09:52:09.73 ID:KcIvZoImO
>>923
8月までは確かE233系河口湖遠征無かったっけか?
926名無し野電車区:2013/05/28(火) 12:24:16.19 ID:YsLgtgap0
>>925
だから、運転日そのものが被らないんだって
諏訪湖は、単線で運転数に限りあるからこそ、収容力多いE233を使うことに意義があるんだよ
927名無し野電車区:2013/05/28(火) 19:44:13.01 ID:+Ti3BkC70
>>925
諏訪湖は毎年8/15なんだ、日曜にやるわけじゃねーよ
928名無し野電車区:2013/05/29(水) 00:43:18.46 ID:CaqMPIEN0
10/13(日)
ありがとう115系M40編成ラストラン!115系で行く長野への旅

間違いなく八王子支社は企画する。
929名無し野電車区:2013/05/29(水) 07:13:39.20 ID:sun3RI1xO
M40って言ってもマニアしか判らんでしょ。
M編成最後の一編成でやるかどうか、ってところじゃない?
930名無し野電車区:2013/05/29(水) 08:12:34.20 ID:gLvpNy+c0
M40も終了ですか?
むさしの奥多摩号に乗っていたときにお腹が痛くなって、サハに駆け込んだ。
今考えるといい経験をさせてもらったw
931名無し野電車区:2013/05/29(水) 14:58:38.23 ID:j/3JprrpO
運転台を挟むと、定員が減るでしょ。
既に(異論は有るとは言え)民間企業なんだし、団体募集で稼ごうと思ったら…分かるよな?
932名無し野電車区:2013/05/29(水) 21:33:50.23 ID:j/3JprrpO
549M:M12+M2
551M:M11+M1
933名無し野電車区:2013/05/30(木) 21:56:57.83 ID:1ZUBm69WO
今日の549Mが気になります
934名無し野電車区:2013/05/31(金) 09:59:33.48 ID:iQsfIk0Z0
549Mなんて聞いたら、吾妻線かと思ってしまう。
935名無し野電車区:2013/05/31(金) 14:32:56.85 ID:68og8e0q0
549M:T1159
936名無し野電車区:2013/05/31(金) 15:33:49.17 ID:kwMPMI1CO
5/26の団臨、やっぱサハ込み4連だったんだろか?
937名無し野電車区:2013/05/31(金) 23:10:32.69 ID:Oi5GEXr30
938名無し野電車区:2013/06/01(土) 09:39:01.61 ID:6Su9lpLTO
碓氷線廃止直後に大月事故が起きた辺りで、必要な技能が維持出来なくなって来た、と警告する人が居たね。
939名無し野電車区:2013/06/01(土) 09:58:41.09 ID:6zHpQVK7O
大月の出発信号機ってなんであの位置なの
線路の左側にすればいいのに
940名無し野電車区:2013/06/01(土) 11:03:29.88 ID:6Su9lpLTO
以前、ピクの記事で建植位置が原因で起きた事故として、三河島が挙げられていたね。
その中で、「フランスの運転士組合は信号・標識などについて、建植位置の例外を認めない」と出てた。「但し、事故が起きた場合は自己責任が基本で、制度そのものの優劣については、何とも言えない」と結んでいた。
941名無し野電車区:2013/06/01(土) 12:37:22.74 ID:ILVPScweO
しな鉄スレにも似たこと書いたけど、今日から長野の115系2両が正式にしな鉄の所有になった模様

N53編成はS26編成になってJRマークや長ナノ標記が消されてる
942名無し野電車区:2013/06/01(土) 18:34:00.53 ID:+cfTwwcX0
>>920
 でも、115系でなければならないということもない。
943名無し野電車区:2013/06/02(日) 11:11:53.16 ID:1zw/crh10
103系 113系 115系 415系の最後はどこになるか 予想
103系 JR九州の筑肥線 113系JR四国 115系 しなの鉄道 「軽井沢−長野」 415 鹿児島地区
944名無し野電車区:2013/06/02(日) 11:48:17.93 ID:6VNSAKIK0
115系 高崎ローカル
945名無し野電車区:2013/06/02(日) 15:57:08.26 ID:oPFm/QyB0
長ナノの115系山スカの平日運用を教えてください
946名無し野電車区:2013/06/02(日) 16:39:28.40 ID:mL+/8tqhO
C14が実質、Y1092・1139な件。
(前は1138・1139だった)
947名無し野電車区:2013/06/02(日) 17:07:18.01 ID:vr1xzcJb0
>>943を見て疑問に思ったんだが、九州は交直は新製しないのか?
303も新製おしまい?
他は玉突きお古で淘汰されてされていくが。。。
948名無し野電車区:2013/06/02(日) 17:21:01.70 ID:QO08Sb3ZO
関門運用を完全分離すれば415-1500が4〜5本もあれば足りてしまうのでは?
949名無し野電車区:2013/06/02(日) 17:36:53.35 ID:jnnYT9rz0
>>947-948
関門間は現在開発中の817系改造の蓄電池車で置き換える可能性もある
950名無し野電車区:2013/06/02(日) 22:55:19.07 ID:OKzGRewk0
9月8日に両国〜石和温泉で運転予定の団臨って115系らしいけど、トタのM40かな?
951甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2013/06/02(日) 23:19:31.06 ID:jl2YzHZL0
>>945
ナノに山スカは有りませんw

>>946
元々C14はTc1106M1031M'1092M1075M'1139Tc'1093だったよ
Tc1136M1074M'1138はC11編成で新製時からT編成で内科医?
952名無し野電車区:2013/06/02(日) 23:38:28.53 ID:6kS/Xrh0O
>>950
M40は9/23までの土休日は鎌倉号充当で不在。
953名無し電車区:2013/06/03(月) 01:39:36.03 ID:VOVb4TVj0
>>952
9/7.8は鎌倉号運転しないからその団臨に充当はありえそうだな
954名無し野電車区:2013/06/03(月) 03:41:40.72 ID:YVcptBAsO
次スレは?
955名無し野電車区:2013/06/03(月) 06:47:35.83 ID:nLDlC6iaO
>>947
303と聞いて先ず、EF81を想起した俺って…。
※因みに304は、ステンレスのISOコードだ!w
956名無し野電車区:2013/06/04(火) 14:19:20.74 ID:3PVUTbkFO
新金線と馬橋支線 尻手短絡線を走る団臨希望 トタ車で…
957名無し野電車区:2013/06/04(火) 15:28:21.66 ID:KR/JDqLd0
門司のデットセクションを変更して、
直流専用ホームを新設すれば直流車が折り返し出来るし、
九州も交流車に統一出来る。
958名無し野電車区:2013/06/04(火) 17:07:21.83 ID:r5xGMUFK0
>>957
長いホームに短い電車なんだから、ホーム中央付近にセクションを作っておけば良い。

直流 セクション 交流
ホ ー ム
交流 セクション 直流

にすれば対面で乗り換えできる。
959名無し野電車区:2013/06/04(火) 23:21:57.75 ID:Kf0H5sX20
鉄道に関する技術上の基準を定める省令

第四十三条  電車線は、断線又は感電を防止するため、電気機関車又は電車が常時停車する区域において区分してはならない。
ただし、区分箇所に電気機関車及び電車が接近しないように措置する場合又は区分箇所に電気機関車若しくは電車が停止した
場合において障害を発生しないように措置するときは、この限りでない。

どういう「措置」をとればただし書きの要件を満たすことになるのかは知らん。
960名無し野電車区:2013/06/05(水) 00:55:41.53 ID:Yjxz3Fa00
>>958
オーバーランしたら…ガクガクブルブル
961名無し野電車区:2013/06/05(水) 02:11:50.83 ID:ia9tbgfq0
貨物や臨時の通過線以外は、交直セクション部分で線路切っちゃえばいいんじゃね?
門司の現状の配線を見てないけど。
962名無し野電車区:2013/06/05(水) 05:43:01.52 ID:hjwQAMiUO
長野の現3・4番方式で
963名無し野電車区:2013/06/05(水) 06:29:06.64 ID:ia9tbgfq0
>>958
その図おかしいよ。
左を九州、右を本州とすると、上側のホームはどっちからも入線出来ない。
964名無し野電車区:2013/06/05(水) 06:58:05.94 ID:hjwQAMiUO
眠くてたまらない時、耳鳴りが瞬間停電する事があるけど、これって交交セク(ry
965名無し野電車区:2013/06/05(水) 17:41:34.72 ID:hjwQAMiUO
549M:M10+M6
551M:M2+M5
966名無し野電車区:2013/06/06(木) 20:57:57.26 ID:sELnu4wOO
549M:M3+M4 ←此のペア多くない?
551M:M10+M6
967名無し野電車区:2013/06/06(木) 22:33:07.93 ID:grWHVoKx0
ホーム片面を直流専用にすれば十分だろ。
あとは貨物のEF81を借りて客車にするか。
968昨日:2013/06/08(土) 08:36:21.45 ID:5VFUCfYaO
549M:M11+M7
551M:M3+M4
*今日の549Mは…M12+M8?
969名無し野電車区:2013/06/08(土) 18:25:32.78 ID:5VFUCfYaO
549M:M12+M2
551M:M11+M7
970名無し野電車区:2013/06/09(日) 09:31:26.51 ID:Scq0E6J30
>>943の補足 415系の最後は 山陽線 「下関−門司」です
>>947 山陽線 「下関ー門司」の415系終了後 JR東日本から501系を購入し関門限定運用するかも? 
971名無し野電車区:2013/06/09(日) 11:55:36.68 ID:B/PT3hR70
>>970
関門間は817系改の蓄電池車投入で対応可能

他スレでも言われてたが、ちっとは最近の事情を調べてから書け
972名無し野電車区:2013/06/09(日) 18:32:26.29 ID:TJdrNd4OO
549M:M7+M10
551M:M12+M2
*外しの少ない曇天…
973名無し野電車区:2013/06/09(日) 23:04:22.10 ID:6gcv/e/4O
>>970
E501系は周波数違うから関門なんて無理。

415系ステンレス車のうち、JR東日本発足後に製造された編成も50Hz専用だから無理。
974名無し野電車区:2013/06/10(月) 03:42:45.99 ID:T/JJtwGp0
50Hz専用なら三電気の415系にならないな。
975名無し野電車区:2013/06/10(月) 04:05:09.23 ID:NX2je+s7O
換気扇の裏に50/60切り替えスイッチがあるよ
976名無し野電車区:2013/06/10(月) 05:01:33.17 ID:aoF9dPfsO
>>973
-1535ユニットか「719系フレンドリー」なだけでしょ?
977名無し野電車区:2013/06/10(月) 08:21:31.00 ID:NYynK0T20
>>973
50Hz専用車両なのであれば、415系を名乗ってはいけない。
「405系」とかにすべき。
978名無し野電車区:2013/06/10(月) 17:44:00.48 ID:aoF9dPfsO
549M:M5+M3
551M:M7+M10
*「晴れて暑くなる」って、言ってませんでしたっけ?
979名無し野電車区:2013/06/10(月) 23:06:36.28 ID:TbLvB+Bk0
M40に白い砂・青い海
タカの湘南色でもやってください千葉支社様
115系に白い砂のHM似合うな しかし115系ってかっこいいわ
980名無し野電車区:2013/06/10(月) 23:10:48.06 ID:wbZUTxH60
東日本から九州に譲渡されたのは三電気だったのか?
981甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2013/06/10(月) 23:40:22.89 ID:dDWo9ia10
>>977
いやいや、幻の411系でしょうw
982名無し野電車区:2013/06/10(月) 23:45:31.04 ID:kQ2+XDTu0
>>980
そう
国鉄時代に製造された車両のみが譲渡されてる
983名無し野電車区:2013/06/11(火) 02:59:29.46 ID:meDtC3KQO
>>981
それだと出力が…
(401→411、403→413のつもりだったので、415登場と相成った。
401・403は、今の501辺りに回す予定だったのかも。
現413は…所謂「隙間産業」!)
984名無し野電車区:2013/06/11(火) 10:01:57.54 ID:LZP9wdBf0
M40編成はサハにトイレがある珍しい編成なので団体運用で重宝してるような
985名無し野電車区:2013/06/11(火) 17:27:03.41 ID:Y2lrX/ciO
986甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2013/06/11(火) 23:09:23.74 ID:GmpATBHE0
>>983
そっか、幻の413系だね
987名無し野電車区:2013/06/12(水) 09:17:05.24 ID:DGwuAQzPO
白い砂 募集人数から見ると3両?
988名無し野電車区:2013/06/12(水) 10:14:00.65 ID:bgrr2oFoO
115系に乗るなら窓全開にして乗りたいけど、冷房効いてるから他の乗客の迷惑になるし…
って躊躇してる方は、ぜひ新潟へお越しください。
只今L1L2L3L4L6S13S15の冷房が故障中で窓全開で走ってますから。

方向幕もほとんどぶっ壊れててめちゃくちゃな行先を表示してるから
誤乗には気を付けてね。
989名無し野電車区:2013/06/12(水) 10:49:51.43 ID:h0yDy7vJO
>>982
製造から25年以上も経っているのに嫌みったらしくクーラーをギラつかせながら広島を素通りして行きやがった
990名無し野電車区:2013/06/12(水) 19:00:27.57 ID:QAEo7nLWO
もはや経年だけで居住性は語れないような…
仮に、リニューアル転クロ115系4連が新型ロング2連になったとして広島の人は幸せだろうか。

新潟もE129系化で減車の嵐の悪寒。
991名無し野電車区:2013/06/12(水) 19:28:40.62 ID:SthMz9imO
磐越西線で最後まで455系が残ったのも、減車する気マンマンの本社を、現場が恐れたからでは?
只でさえ50系4両からキハ40形3両(八戸から転入)に減らされた経緯が有るから…。
新幹線から枝分かれする観光路線の筆頭格であり、郡山を超満員で発車する事も多いからね。
992名無し野電車区:2013/06/12(水) 20:04:54.79 ID:Y+WjMkVz0
よし!115系白い砂と青い海取れました!今回は乗っている時間が多いから
より楽しめそう。しかも座席が狭いタイプだから昔の感覚をなお楽しめるな
編成はM40なのだろうか?300番台のサハも楽しみ
993名無し野電車区:2013/06/12(水) 20:23:35.46 ID:WxxxFHdkO
>>992
白い砂復路の大原で26分停車するから、鳥塚社長が便乗して何か仕掛けてくるかもよ。
994名無し野電車区:2013/06/12(水) 21:37:17.64 ID:Y+WjMkVz0
>>993確かにwww
安房鴨川は折り返し10分しかないのに勝浦と大原でほどほどに止まるから
何かあってもおかしくないなwできれば来てほしいな社長には
今回のイベントだって115系といすみのキハを組み合わせてツアー組めばいいのに
と言っても指定券と定員の件で無理かな
995名無し野電車区:2013/06/13(木) 13:05:16.86 ID:CFy6eVUtO
当日、キハ52+キハ28のヘッドマークとサボが小海線のやつになったりして‥‥
996名無し野電車区:2013/06/13(木) 15:03:59.69 ID:UfgmciiLO
>>995
白い砂がいる26分間にいすみの急行は来ていないんだよな
997名無し野電車区:2013/06/13(木) 15:09:06.79 ID:CFy6eVUtO
>>996
そこは社長も分かってるだろうから、時刻変更でわざと‥‥ry
998名無し野電車区:2013/06/13(木) 15:09:42.91 ID:hEuHuiXV0
あんな糞鉄道にかかわるな
999名無し野電車区:2013/06/13(木) 15:51:43.91 ID:CFy6eVUtO
>>998
心配するな。お前の方が糞だ。
それより次スレよろ。
1000名無し野電車区:2013/06/13(木) 15:56:13.30 ID:UfgmciiLO
急行は来ないが普通のは来ているから車両変更すれば可能
よってムーミン列車が急行(笑)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。