伊豆箱根鉄道 Part18

このエントリーをはてなブックマークに追加
907名無し野電車区:2014/05/04(日) 21:20:14.94 ID:Ahw4/P2r0
株主優待の鉄道定期券ほしいけどいつ上場復活だろう…
908名無し野電車区:2014/05/04(日) 21:46:09.96 ID:3qS9rECu0
>>906
海の211-5000で。
窓のフィルムは貼り替えでおながいします。
909名無し野電車区:2014/05/04(日) 22:12:14.38 ID:UsRAAwQg0
駿豆線は伊豆観光地と通勤通学の2つの顔をもっているから、セミクロスだろうな。
3501Fはあと何年もつか…

>>908
211-6000(GG編成)は御殿場線に馴染まず、東海道線運用にされた位だからこっち貰いたいな。
910名無し野電車区:2014/05/05(月) 00:22:38.65 ID:lq8hn0hR0
>>907
西武ホールディングスは先週上場したぞ?
911名無し野電車区:2014/05/05(月) 06:21:46.93 ID:V1JQs9CM0
>>908
それだったら、もう少し待ってれば311が入手できたりして。T車を抜けばそのまま使えるかも?
912名無し野電車区:2014/05/05(月) 19:43:11.66 ID:YYyjl5is0
>>907
つ| 金券ショップ
913名無し野電車区:2014/05/06(火) 15:58:45.43 ID:eWcaQzVG0
今日路線図なんて売ってたのか
いつもの電車を模した文具だけだとおもってスルーしてたぜ

まあっ買っても塵になるだけだろうからいいけどさ
914名無し野電車区:2014/05/10(土) 21:30:34.38 ID:SPsZrYR20
日本創成会議・人口減少問題検討分科会の推計による「消滅可能性」896自治体に伊豆市が入ってる。
2010年から30年間での20〜39歳の女性人口の予想減少率
「伊豆市64.6」

修善寺はガラガラで数人しかいなく、ほぼ空気輸送みたいだった…
そろそろ現実的なダイヤ改正をした方がいいんじゃないか?
915名無し野電車区:2014/05/10(土) 23:01:49.19 ID:TaK5X9z/0
>>911
311系か…転クロ3ドアで使い勝手良さそうだけど中がボロボロなんだよな…
916名無し野電車区:2014/05/12(月) 07:06:19.30 ID:vi/gsIZl0
何か昨日珍しく平和な大雄山駅で救急車が到着してた。
富士フイルム駅は階段で血を洗い流してたし何があった?
917名無し野電車区:2014/05/12(月) 08:16:59.87 ID:YpE8bPRQ0
>>916
酔っ払いがこけて流血!
918名無し野電車区:2014/05/15(木) 12:43:33.88 ID:sWwomyOuO
決算見るかぎり、あんまり儲かってないみたいだけど大丈夫なの?この会社。
919名無し野電車区:2014/05/15(木) 12:56:57.47 ID:ZWPnlRB+0
再上場したっけ?
920名無し野電車区:2014/05/15(木) 19:57:36.48 ID:6nHUfeBp0
大雄山線、駅名標にIDナンバー入ったね
駅名の文字数によって位置が中央だったり左下だったりと統一感がないけど
921名無し野電車区:2014/05/16(金) 15:46:59.36 ID:AQlPDPef0
>>918
駿豆線はワンマンやっているけど、単に車掌がいなくなっただけ。
ドアは13駅とも全扉開閉するし、原木・牧之郷(無人駅)にも券売機や回収箱を設置しているので、JR東海(身延線・御殿場線の313系3000番台)みたいな完全なワンマンになっていない。
この状態になっている間はまだ何とかなると見える。
922名無し野電車区:2014/05/16(金) 18:03:28.65 ID:9LfZ0tKL0
駿豆線って全駅自動改札だっけ?
最近乗ってないもんで
923名無し野電車区:2014/05/16(金) 20:58:22.74 ID:aSoXjbi3O
三島二日町、伊豆仁田、原木、
田京、牧之郷 は自動改札ないです。
924名無し野電車区:2014/05/16(金) 21:52:30.62 ID:pbbvljJ20
>>921
夜間に1万円札しかないといって無人駅に降りてみたい
925名無し野電車区:2014/05/17(土) 04:25:29.08 ID:o+FK36z60
自動改札機が無い5駅は切符回収箱が置いてある。
牧之郷の上り券売機は夜間は電源が切れている時間帯があるので、その時だけ乗車駅証明書発行機が稼働する仕組み。
下りには未だに券売機が無く乗車駅証明書発行機がある。(修善寺で有人改札清算)
原木は早朝夜間以外は駅員配置されるようになったので、完全な無人駅ではなくなった。
926名無し野電車区:2014/05/19(月) 21:38:19.49 ID:DGQWWe3a0
    ___iニニi__                _==_
   /_,二 _\            /   \                ,_
   { /   __ ヽ l               トー 二 ーゝ               / ̄  ゝ、
   !i ○-○' !│           ! /  川、 }             / _____  l/ノ
     ヽ --、 / イ           / ! ニ ニ / ヽ             /   ,      ヽ
 ,. -ー¬`ニ-' / l^  ー- 、     /_,\ -__ /、  `i           /  / -  ,,从ハく´
/      ヽl.l /       ヽ   /´   l ヽ / }  ̄`ヽ     _-‐' ̄ !  |、  ̄  / /、__
 _ 、     !。         l  / /`> l 乂 /     ヽ   λ_.. -- ! | ヽ  =' / 〈   }
.i_/   │      /   l i /´、    `     l   !  / 、    ! |  <´∨  )  ̄ヽ
       |。     |    | l/   l        l   | /  ヽ   | |    ` l  /
        l     /   /l /}    l        l   l /    }  | !    / /
 / |     !。   /   /イ  l    !         _ ‐   l !  `‐__!   !}   / ノ   ヽ
    |     l   ヘ     / !  l   l     - '    /  ゝ   /^ ¬/         ハ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          Q: 今、話題のハッピーグルメ弁当といったら・・・?
927名無し野電車区:2014/05/24(土) 18:16:50.45 ID:rQFIpe0z0
西武グループのロゴが更新されてる。上場したからかな?
928名無し野電車区:2014/05/24(土) 19:49:28.92 ID:YqnPchnc0
あら、ライオンじゃなくなったのか?
929名無し野電車区:2014/05/28(水) 02:56:37.34 ID:3zINC2fG0
>>925
上りの証明書発行機生きているんだ…
券売機設置されたのになくらないなと思ってた
930名無し野電車区:2014/06/05(木) 02:37:57.26 ID:YzkMyPZ/0
931名無し野電車区:2014/06/12(木) 04:27:55.52 ID:2NLxK4XR0
駿豆線
2014反射炉ビヤガー電車
7月25・26日 8月8・9・22・23・29・30日 9月5・6日(金・土曜開催)
6月18日9:30受付開始

回送 出場17:36→大場17:43→三島田町17:47〜17:58→三島18:02
三島18:30→三島田町18:34〜18:45→(伊豆長岡19:04〜19:17)→修善寺19:34
修善寺20:07→伊豆長岡20:23〜20:39→大場20:54→三島田町20:59〜21:08→三島21:12
回送 三島21:25→三島田町21:28〜21:38→大場21:43→入場21:48


大雄山線
甲種輸送 7月1日(火)

[コデ+5000]大雄山9:39→小田原9:59 [コデ]小田原10:48→大雄山11:09
[東海道線貨物輸送]小田原10:49→湯河原12:55→熱海13:04→函南13:44→三島13:54
[ED]出場13:16→大場13:48→三島田町13:55〜14:02→三島14:05
[ED+5000]三島15:22→三島田町15:26〜16:06→大場16:14→入場16:18
932名無し野電車区:2014/06/12(木) 06:22:30.45 ID:JBW6+GsZ0
>>931
ありがとう
933名無し野電車区:2014/06/12(木) 18:18:40.65 ID:P0bupCI00
大場に送られる5000の編成はどれだろう
934名無し野電車区:2014/06/21(土) 03:12:18.21 ID:He3VdJoM0
ここ最近3年ほどの甲種輸送順
5502→5503→5504→5505→5501→5507→5503(前回)
そろそろ5506の出番かな?
935名無し野電車区:2014/06/22(日) 17:51:14.80 ID:gjk9kqCx0
大雄山線の車内に車両運休のお知らせが出てたけど、7月18日も運休するらしいぞ
入場甲種は7月1日であっているみたいだし
まさか4〜5年に1回のアレか?
936名無し野電車区:2014/06/28(土) 12:32:27.65 ID:wIhuG11Q0
毎年恒例の駿豆線沿線夏祭りドア部ラッピング電車は今季7000系が担当。

7501F 3両すべてが三島夏祭り仕様
7502F 7102:三島夏祭り・7302:かんなみ猫踊り・7502:伊豆の国花火大会
937名無し野電車区:2014/06/29(日) 18:18:05.93 ID:7LBfVknY0
東京五輪会場変更に降って沸いた修善寺の伊豆ベロドローム
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00271533.html
938名無し野電車区:2014/06/30(月) 11:04:50.26 ID:4hTrL9wE0
聞きこみ!ローカル線 気まぐれ下車の旅|BSジャパン
http://www.bs-j.co.jp/localsen/
6月30日(月)午後8時 #14
静岡は伊豆箱根鉄道駿豆線の旅。
名峰富士を背に静岡県を走る伊豆箱根鉄道駿豆線を今井雅之・にしおかすみこが気まぐれで下車する旅。
絶品うなぎや温泉を楽しみながら全駅下車、名所10か所登録を達成できるのか…
939名無し野電車区:2014/07/01(火) 09:30:01.22 ID:/wGSEnwO0
今日の大雄山入場甲種は無し
編成組んであるけど無し
18日の模様

ウヤ情がいかんのか、何か急な変更なのか。
ブレーキまで繋いであって運休なんやて。なんだろ。
940名無し野電車区:2014/07/01(火) 11:46:01.70 ID:nWcAR0u70
>>939
駅員に聞いたら当初は今日の予定だったようで、JR側の都合で変更になったって言ってた。
こういう事もあるんだね。
甲種輸送編成は5506Fで確定のようです。
941名無し野電車区:2014/07/01(火) 12:56:53.51 ID:IrAJuBQF0
>>935
自己レスだけど、この時点で今日じゃないことは決定してたのか
今日運休の理由は機関車or貨車の都合が合わなかったとかかな
942名無し野電車区:2014/07/02(水) 22:52:06.90 ID:WXPK05UD0
駿豆線でも7/18は三島1453発の修善寺行が三島田町始発に、
修善寺1425始発の三島行が三島田町で10分前後停車するってHPに出てるけどなんでだ?
943名無し野電車区:2014/07/02(水) 23:55:02.95 ID:4Q3FzmgYO
JRとの絡みでしょ。延期になったのもその辺りの事情と容易に想像がつく。

田町始発の電車も三島〜田町間回送じゃなくて田町で時間調整とか時刻変更してでも全区間運転できなかったのかな…。

三島場面で40分空きってどこの田舎電車だよ。
944名無し野電車区:2014/07/03(木) 03:28:13.51 ID:LD1DmXvI0
平日で一番需要なさそうな時間だし、この区間は市内循環などバスも多くあるから40分空けても問題ないと判断されたのかも。
まだ伊豆箱根鉄道が運営しているから本数が保たれているけど、JRだったら三島市内でも御殿場線のようなダイヤにされることは間違いないだろう。
945名無し野電車区:2014/07/04(金) 17:03:51.66 ID:t4FhMxRs0
箱根観光施設でWi−Fi整備 外国人客増加に対応
http://www.kanaloco.jp/article/73913/cms_id/89356
伊豆箱根鉄道とNTT東日本神奈川事業部は2日、箱根地域を訪れる外国人旅行客の利便性向上を図るため、
伊豆箱根鉄道の観光レジャー施設5カ所に、無料の公衆無線LANサービス「WiFi(ワイファイ)」環境を整備すると発表した。
946名無し野電車区:2014/07/06(日) 08:53:07.16 ID:UkO4tl640
947名無し野電車区:2014/07/06(日) 17:18:47.04 ID:WS2Bd8uE0
最近マイナーなチョイス続出だったから期待してたけどやっぱ来たか
乗り心地いいと来るとは思わなかったがw(適度に揺れるのが俺は心地いいけどね)
948名無し野電車区:2014/07/06(日) 18:11:36.14 ID:bpN93NfW0
3000系は登場当時は青いモンチッチとか言われ、>>938の番組実況スレではたれぱんだとか言われたりと、独特なデザインだよな
949名無し野電車区:2014/07/06(日) 19:13:30.67 ID:CIe+Ppdn0
>>947
乗り心地といえば先日行った時は
185系はそんなに気にならなかったのに
1300系だとかなり揺れたのよね。
国鉄DT台車と西武FS台車で
そんなにも変わるもんかしら?
950名無し野電車区:2014/07/06(日) 20:25:24.65 ID:SAC8RDFm0
>>947
二日町〜伊豆仁田の揺れは酷すぎると思うが
951名無し野電車区:2014/07/06(日) 22:02:17.71 ID:4O+HJ1uV0
3000系は西武グループなのに東急車輛(現総合車両製作所)で製造、初めてラインカラーにライオンズブルー採用というのも話題になった。
伊豆箱根の西武車は1100系廃車時点で滅亡した。
もし西武からのお下がりがあるとしたら駿豆線に4ドアは似合うかな?

>>950
北沢以外は直線で悪くないはずだが結構揺れるのが気になるね。
一番古い3501Fは36年目だから、そろそろ考えた方が…
(1300系は3501Fと同年製だから同時廃車か?)
952名無し野電車区:2014/07/07(月) 15:45:49.67 ID:soLlCQBm0
トッキュウジャーで3000系が紹介された。
紹介文章をそのまま抜粋(撮影地は韮山〜原木間とみられる)

「伊豆箱根鉄道 駿豆線3000系」
世界遺産、富士山の近くを走る乗り心地のいい電車だよ。
景色もいいし、終点には温泉もあるので、ぜひ乗ってみよう。

地元民から見て矛盾点だらけ…
30年以上の古電車だから乗り心地は決して良くない、富士山は見えるが三島から実際は遠い、修善寺駅自体には温泉はない。
子供向け番組だから、良いように紹介しているだけ…
953名無し野電車区:2014/07/07(月) 16:41:08.49 ID:CEH0mBOW0
そんなもん何を基準にしてるかでどうとでも変わる

超低床路面電車のクソみたいなシートと乗り心地に比べれば十分いいし
東京、横浜はおろか北海道九州の人間から見たら三島は十分富士山の近くだし
終点=駅と考えるのは鉄ヲタだけ。修善寺に一箇所も温泉がないならともかく

>>952の考える矛盾点の無い番組・情報ってどんなもんなのかそっちの方が興味ある
954名無し野電車区:2014/07/07(月) 19:13:20.94 ID:/W2tZdXD0
小田急とかと比べるとのりこごち良いと思うけどな
クッション柔らかいし
955名無し野電車区:2014/07/07(月) 19:32:53.01 ID:l7YediAs0
>>954
クッション柔らかくてやたらるれるから腰が辛いですorz
956名無し野電車区
当然かもしれないが、一旦繋いだというコデと入場編成は今は離されてコデも所定位置に戻っていたね。