伊豆箱根鉄道 Part18

このエントリーをはてなブックマークに追加
281138
>>140-141
めっちゃ亀レスすまん、規制巻き込まれてた
ちなみに>>144は俺じゃない。

>中間改札があると不正乗車を防げるのになぜなくす必要があるんだい?
誤解があったようです。
俺は「中間改札をなくして、改札なしで行き来できるようにしろ」と言ってるのではなく、
「小田原駅のように改札を完全に分けるべき」と言っているのです。

多分、俺の「中間改札なくせ」発言を、
俺は「小田原駅みたいに改札を分けろ」という意味で言って多分>>144とかもそう受け取ってくれたと思うが、
あんたらは「ラッチ無しで乗り換え出来るようにしろ」という意味で受け取っていたと思うので、
>>144なんかとイマイチ話が噛み合ってないのだと思う。

>そもそも中間改札があると不正乗車をなくすことができないしくみを理屈抜きで説明してほしい。
理屈抜きってw
理屈で説明するしかないでしょw
これに関しては>>144など既に他の人が詳しく解説しているので省きます。

駿豆線に中間改札が向かず完全に改札を分けるべき理由は>>138に書いたが、
補足するならば、駿豆線は観光客も多く不慣れかつ契約きっぷで来ている方が多いので毎回毎回自動改札機のところで立ち往生する客が必ずいるのと、
JRに乗り換えるのに伊豆箱根鉄道の改札内であれこれ迷う人の多さもある。
後者の具体例を書く。

津波警報発生! 東海道線藤沢止まりの電車 E231系 (HD対応)
http://www.youtube.com/watch?v=yohZN4_0tVM

この津波警報(念のために言うが311ではない)が出ている時、伊豆急行がウヤになったため修善寺までバスで抜けそこから駿豆線乗り換えて三島に来た客が非常に多かったが、
「この先どうすればいい」「JRは動いてるのか」ということで伊豆箱根改札内で右往左往する人が多く、そもそもJR海と伊豆箱根鉄道の区別もついてない人ばかりだった。
伊豆箱根駅員にとっては余計な仕事が増えるだけであり、客にとってはJR東海のほうで聞いてもらったほうが確実であり、「駿豆線は中間改札と相性が悪い」ことの決定的な根拠となった。