上毛電鉄/わたらせ/東武桐生・小泉・佐野 Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
中央前橋、赤城、桐生、伊勢崎、
太田、足利市、葛生、館林周辺について語るスレです。
東武伊勢崎線は本スレとうまく使い分けてください。
特急りょうもうについても、ここでどうぞ。


上毛電鉄/わたらせ渓谷/東武桐生線・小泉線・佐野線
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1286755839/  

上毛/わたらせ/東武桐生・小泉・佐野線 part2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1310233769/

上毛電鉄/わたらせ/東武桐生・小泉・佐野 Part3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1338634486/
2名無し野電車区:2012/12/16(日) 16:22:14.34 ID:02jVIffn0
八高(北)/上越/信越/吾妻/両毛各線総合スレ Part12
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1348226277/
3名無し野電車区:2012/12/16(日) 16:32:44.73 ID:1nJbapkDO
スレタイ正しくは

 上毛/わたらせ/東武桐生・小泉・佐野線 Part4

関連スレ正しくは

 信越(横川)/八高(北)/吾妻/上信各線総合スレ 12
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1348235412
 【交換待ち】両毛線スレッドpart24【遅延拡大】
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1338297978
 東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 105
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1355226246
4名無し野電車区:2012/12/16(日) 17:24:46.33 ID:pfnRzCN/O
>>3 死ね
5名無し野電車区:2012/12/17(月) 11:27:08.99 ID:gJnHaOry0
            間藤
             │
            大間々
             │ 
中央前橋───赤城┼西桐生           葛生
  前橋         Х桐生            │   栃木
     \      / .\  \           .│  /    \
      └ 伊勢崎    │  └足利────佐野      小山
           \.    │  /足利市      │  
            └──太田 .     \   /
                   \      \/
              西小泉─東小泉──館林
6名無し野電車区:2012/12/17(月) 11:43:55.95 ID:WjaQ+aUd0
路線数はあるんだよな 両毛地区
7名無し野電車区:2012/12/17(月) 12:10:34.85 ID:2MQpu56kO
本数はチンカスだけどな
8名無し野電車区:2012/12/17(月) 22:12:15.54 ID:xScIBYskO
自民党の安倍晋三がりょうもう号で桐生に来たとの情報を知ったが、
本当の話?
9名無し野電車区:2012/12/17(月) 23:29:05.40 ID:Z6PdQ5YF0
土曜日に安倍さんが桐生駅前で演説を行ったのは知ってるが、
りょうもうを使ったかどうかまでは知らないなぁ
10名無し野電車区:2012/12/18(火) 06:15:51.78 ID:0IKiysZC0
>>8
本当の話だよ。
知人が、安倍総裁が上りのりょうもう号に乗る際、偶然新桐生駅で一緒に
なったと言ってた。
往復利用したらしい。
11名無し野電車区:2012/12/18(火) 08:13:29.89 ID:4gG6cw7T0
【社会】男性が女子高生の自転車にはねられ死亡 - 群馬
1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2012/12/17(月) 19:22:51.30 ID:???0 ?PLT(12557)
群馬県警桐生署は17日、同県桐生市小梅町の渡良瀬川沿いの自転車道で14日夜、
近くの卸売業小関好則さん(61)が下校中の高校3年の女子生徒(17)=桐生市=の
自転車にはねられ、伊勢崎市内の病院で17日に死亡したと明らかにした。

同署によると、死因は脳挫傷。自転車と衝突した際に転倒し、頭を打ったとみられる。
女子高生はライトをつけていたが、現場は街灯などがなく暗いため、発見が遅れたとみられる。
同署は女子高生から話を聴き、詳しい状況を調べる。

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355739771/l50
12名無し野電車区:2012/12/18(火) 18:04:53.55 ID:I9gz5j2HO
>>10
浅草又は北千住から乗ったのかな?
13名無し野電車区:2012/12/19(水) 00:46:06.56 ID:ppdQemiS0
同じ自民でも、鉄ヲタの石破さんに来てもらいたかった。
14名無し野電車区:2012/12/19(水) 07:07:22.09 ID:qIvs2mzB0
アニヲタの麻生さんでもおk
15名無し野電車区:2012/12/19(水) 14:06:05.57 ID:/29/xostO
アベハート様が総理になるとは、地方民は大喜びだろうな。
上げ潮路線だし。
増税に頼らず、インフレで自然増収しようとしているのが評価できる。
ただ、ガッキー時代の三党合意がアベハート様にとっては悩ましい存在だろうな。
今更破棄はできないし。
だから景気によっては増税先送り、つまり「法案を使わない」という選択肢を視野に入れてるのだろう。
まあとにかく、疲弊してる地方経済を考えれば、地方民はアベハート様のインフレ路線は歓迎だよな。
インフレになれば給料上がるし
16名無し野電車区:2012/12/19(水) 19:53:24.57 ID:f1OsQ35Y0
この御時勢に給料上がると思うか?
仮に給料が上がったとしても、物価上昇以上に給料が上がらなきゃ意味無いぞ
17名無し野電車区:2012/12/19(水) 21:26:06.26 ID:/29/xostO
この御時世とはいうが、結局は需給バランスで物価は決まる。
賃金も「労働力商品に対する対価」と考えればある意味物価のひとつ。
だから、インフレ下でも給料上げないような会社には行かなければ良い。
そんな会社に勤めてる人は辞めちまえばいい。
そうすれば会社側は給料上げて人を集めざるを得なくなる。
そして賃上げ→次のインフレ→更なる賃上げ→更なるインフレ、となる。
そもそも給料が上がらない「今の御時世」というのは1997年から。
日本の物価指数は1997〜8あたりが頂点で、以後はデフレ。
だからそれに合わせて給料が下がってるだけ。
インフレに転換すれば変わるよ。
アベハート様のインフレに反対する奴は、どうせ野田支持者だろ。
不況下で増税して更にデフレにするか、それともアベハート様の掲げるような日銀政策で円の総量を増やしてインフレにするか、
だったら後者が良いに決まってるだろ。
18名無し野電車区:2012/12/19(水) 22:59:43.50 ID:YX50+WGL0
ただやみくもに長ったらしいだけの書き込みは、読む気になれん!
19名無し野電車区:2012/12/20(木) 01:46:09.58 ID:ydWO1v1N0
俺もその傾向があるけど、文が長くなる人は伝えるのが下手な人
上手な人は短くてもしっかり伝わるんだよなあ
20名無し野電車区:2012/12/20(木) 20:06:27.50 ID:n2wPLgI+O
【栃木】古河機械金属が日光市(足尾銅山)の建設子会社「足尾建設」を解散
http://www.fukeiki.com/2012/12/furukawakk-liquidate-ashio-kensetsu.html
2012年12月20日 16:28
21名無し野電車区:2012/12/20(木) 23:18:09.04 ID:+mYwqRm/0
物価は現在が一番良い水準だと思うから、
あとはいまより少でも給料が上がってくれれば、
俺的には問題ない。
22名無し野電車区:2012/12/21(金) 06:47:31.20 ID:Nf/zXqBK0
>>21馬鹿?
市場価格が安すぎて、高い国内製品があまり流通して無いじゃん。
巷には韓国・中国・東南アジア製品ばかりが出回ってる。
日本経済のどこに給料が上がる余地があるんだ?
23名無し野電車区:2012/12/21(金) 12:27:08.79 ID:cC7bn5WsO
日本は他の国と比べたら、まだまだ物価が高いわけだから、
思い切った規制緩和をして競争させてどんどん安くしろ!

ただ、電車の運賃が安くなるかは甚だ疑問だ。
24名無し野電車区:2012/12/21(金) 13:40:24.65 ID:G2ZUsalkO
日本の物価が高いから下げろとか言ってる奴はアホ。
日本は950兆円の借金があるから、もしデフレを推進するとなればその代わりに消費税100%とかにしなくちゃいけなくなるぞ。
逆に言うと、増税に頼らず財政再建図るなら、インフレにして自然増収するしかない。
25名無し野電車区:2012/12/21(金) 14:28:51.12 ID:qyFBGiv80
そろそろいいんじゃないか?その話は
26名無し野電車区:2012/12/21(金) 21:28:37.02 ID:dp7pmeB8i
>>20
不況乙
27名無し野電車区:2012/12/21(金) 21:29:05.99 ID:dp7pmeB8i
>>22
インフレさせないと上がらないだろ
28名無し野電車区:2012/12/22(土) 12:37:53.74 ID:BLxQ1kodO
ところで、運賃は上がるだけで下がることはないのか?
29名無し野電車区:2012/12/22(土) 16:02:13.74 ID:tgMbfs+bO
下がるはずなんて無いよ。
世の中は1997年からの15年間で物価が5%くらい下がったけど、東武は1997年から据え置きだし。
定期券なんて2005年に値上げされた
30名無し野電車区:2012/12/22(土) 16:51:57.98 ID:IUpvMYOV0
>>28
無いな
31名無し野電車区:2012/12/23(日) 00:17:35.05 ID:8wYUztXK0
東武の特急料金は値下げしたけどな
32名無し野電車区:2012/12/23(日) 03:04:44.99 ID:L/OLHZjlO
鉄道は殿様商売が出来る数少ない業界の中のひとつだからな。
単なるビジネスというより市民にとっての一種のライフライン化してるからね。
普通の業界なら客は価格の安い方の会社を選べるけど、鉄道については選びにくい。
だから価格競争は起こらない。
何処に住むかでどの鉄道会社・路線を使うのかが決まってしまうし。
社会人なら自家用車含めまだ選択肢があるが、学生は可哀想だ。
鉄道会社に不満があっても使うしかないから。
だから鉄道会社側はその気になればガンガン値上げできる。
群馬県内の東武が酷いのは、あの一帯は高校生主体だから。
高校生はバイク通学が禁止されてる場合が多いはずなので、東武が不便でもそれを使うしかない。
だから東武は胡座をかける。
高校生もバカだよな。
東武にもし不満があるなら電車ではなくバイク通学すればいいのに。
無理な校則なんて従わなくていいと思う。
処分をちらつかされたら、自主退学すればいいんじゃね?
昔、ボウイの曲に「SCHOOL OUT」という曲があってだな、その歌詞に影響されて高校中退した奴が居るらしい。
でもあの歌詞は的を射てると思うよ。
まあ、中卒で正解だったわ、俺。
高校行かなくて良かった。
あの歌詞読んだら、高校の管理教育の酷さがわかるし
33名無し野電車区:2012/12/23(日) 07:22:25.95 ID:JfNWY7eHO
>>32
「人生やり直したい」まで読んだ。
34名無し野電車区:2012/12/23(日) 07:51:41.93 ID:4Rym2q5P0
人件費が上がっていることと、昔に比べて
利用者が減っていることを考えれば、値下げは考えにくい。
35名無し野電車区:2012/12/23(日) 14:03:41.21 ID:s47Hqryp0
上電は殆ど乗らないけど高校生御用達の路線なんだろうなあ

運賃高いと大変だろうに
36名無し野電車区:2012/12/23(日) 15:10:08.76 ID:+FJ4EIYr0
>>35
アレもJR東日本高崎支社上毛線になればな
37名無し野電車区:2012/12/23(日) 16:34:15.74 ID:GNetOoTU0
10数年前に上電使って高校行ってたけど、定期代はそんなに高くはなかった覚えが
通常片道660円区間だったが、3ヶ月で30,000弱だったかな
38名無し野電車区:2012/12/23(日) 16:41:30.33 ID:L/OLHZjlO
>>34
人件費が上がってる?
いや、むしろ下がってるだろ。
確かに求人広告見る限りではバイトの時給の相場は年々上がってきてるが、正社員の年収の相場は下がってるだろ。
運転士はバイトじゃねーんだよ。
運転士は正社員だから給料下がってるだろ。
つまり人件費は下がってるはずだ
39名無し野電車区:2012/12/23(日) 16:46:09.73 ID:+WfLhJEgi
>>38
わたらせ渓谷鉄道の運転士は時給800円のパート採用で見たことが有るぞ
40名無し野電車区:2012/12/23(日) 17:04:46.51 ID:L/OLHZjlO
俺は埼玉の鷲宮に住んでるが1997年のバイト相場は750円くらいだった。
今は870円くらい
41名無し野電車区:2012/12/24(月) 10:51:18.61 ID:8eIhrNckO
>>32

それがモラルさ。
42名無し野電車区:2012/12/24(月) 11:30:51.74 ID:1mAorWsP0
>>32
厨卒が何言ってんだか。(w
43名無し野電車区:2012/12/24(月) 16:53:31.77 ID:oKvy/yXg0
>>32
長過ぎて一部しか読んでないんだが、
中卒の分際で偉そうな能書き垂れるな!
高校や大学で苦労した奴らの気持ちも理解できん奴がw
44名無し野電車区:2012/12/24(月) 17:48:01.24 ID:GDLS2IK2O
今の高校生とかバカばっかりだろ。
37歳フリーターの方が人間的にマシ
45名無し野電車区:2012/12/24(月) 17:48:09.33 ID:1mAorWsP0
>>32
高校の校則なんて普通にしてたらだれでも無問題。
それに合わせられない人間は社会でも問題を起こしそう。w
46名無し野電車区:2012/12/24(月) 18:38:01.39 ID:Tuho5FgI0
いい加減スレ違い
47名無し野電車区:2012/12/24(月) 19:21:29.63 ID:9uIM4mjNO
いい加減、脱線し過ぎ。
あと短気な奴多過ぎ。。
48名無し野電車区:2012/12/25(火) 18:10:51.88 ID:MtYVho2gO
誰か妄想ネタはないのか?

東武の634ネタでもほしいが車内の画像もってる人いない?
49名無し野電車区:2012/12/25(火) 21:33:37.68 ID:OSZmYMhQO
634が見たいならYou tubeを見れば良いだろ。
ただ、一つ言わせてもらうと、赤城まで運転しろ!と。
50名無し野電車区:2012/12/26(水) 01:39:55.15 ID:b0eomJmKi
643型の中央前橋入線キボンヌ
51名無し野電車区:2012/12/26(水) 07:15:50.16 ID:s6qxSoe10
蟲見型?
52名無し野電車区:2012/12/26(水) 08:16:12.15 ID:FrzKvzwv0
昨日,上電は変電所の故障で午後2時頃から約6時間も不通だったとか。
昨夜乗ったが,20分ほど遅れていた。上電にしては珍しいことだな。

ただその時,車内にはっきりした説明がなく,聞こえないくらいの小さい声で
何か言ってたのは,残念だった。
53名無し野電車区:2012/12/27(木) 12:39:15.55 ID:monVqz8TO
>>52を見てはじめて知ったぐらいだから、
ニュースにも取り上げられないレベルの路線ということかなw
54名無し野電車区:2012/12/27(木) 16:43:57.94 ID:228fcpwlO
上電は軌道が弱そう。
赤城〜相老の桐生線から見ると、東武の方が頑丈だ。
複線に見える区間として有名だが、どう見ても複線には見えない。
単線路線が、レールを隣に引き直し(=東武)、旧線がそのまま放置されたような(=上電)印象。
現役線と廃線が平行してるようにしか見えない
55名無し野電車区:2012/12/27(木) 18:20:31.52 ID:BAFiwxB1i
>>54
金が無いから仕方が無い
東武上毛線にするかJR東日本高崎支社上毛線にするしかない
56名無し野電車区:2012/12/27(木) 20:09:01.96 ID:monVqz8TO
上電の軌道は極端なんだよな。
50sレール+PC枕木を使った豪華な部分もあれば、
貨物列車が超低速で走行するような貧弱レール+
劣化著しい枕木の部分もあり、意図的なのかよくわからん。
57名無し野電車区:2012/12/27(木) 20:22:51.85 ID:tNAG80Up0
わ鉄はスラブ軌道もあるぞ
58名無し野電車区:2012/12/27(木) 21:15:57.20 ID:pdpkqeEP0
上毛電鉄は駅が多いから無駄に時間がかかる

駅数をもっと減らすか快速電車をつくれば少しは利便性が上がるような

中央前橋ー片貝ー赤坂ー心臓血管センターー大胡ー粕川ー新里ー赤城ー桐生球場前ー西桐生
くらいにするべき

後は東武と連携して、太田、さらに館林と直通させるとか

まあ、乗る人がいないか
59名無し野電車区:2012/12/27(木) 22:09:48.91 ID:U09gXREK0
>>57
それってトンネル内にあるのかな?
しかし、なんでローカル線にスラブ軌道が必要なんだろうねぇ。
60名無し野電車区:2012/12/27(木) 22:45:15.87 ID:228fcpwlO
上毛は都内の私鉄みたいに駅が多すぎ。
田舎なのに。
利用者少ない駅や近距離にやたら密集した駅は廃止した方が維持費下がるし所要時間も短くなるのに。
それともバスみたいな鉄道を目指してるのか
61名無し野電車区:2012/12/27(木) 23:28:02.68 ID:nxEkhj+B0
駅を廃止したらますます利用者が減るぞ
上電の主利用者は高校生と年寄りだ
62名無し野電車区:2012/12/28(金) 00:53:54.19 ID:HH1+ITYVO
上電の魅力って何?
田舎とか長閑とかそういうのはナシで。
乗ってて楽しいことある?
63名無し野電車区:2012/12/28(金) 02:29:42.07 ID:uIFeaioN0
>>62
サイクルトレイン
64名無し野電車区:2012/12/28(金) 03:16:23.15 ID:JDWPAiEV0
冷暖房完備
本数も多い
駅は上下移動の無いバリアフリーで乗りやすい
65名無し野電車区:2012/12/28(金) 06:55:53.71 ID:4YwPUSXS0
>>57
高架はバラスト軌道だし何処だ?
66名無し野電車区:2012/12/28(金) 13:47:58.43 ID:uZZWOw7PO
わ鐵はせめて大間々まで電化してもらいたい。
67名無し野電車区:2012/12/28(金) 15:17:55.31 ID:TAn0La+80
何回言うんだよw
68名無し野電車区:2012/12/28(金) 15:22:03.61 ID:HH1+ITYVO
電化しても新車が来ると思うなよ。
どうせ東武8000の御下がり
69名無し野電車区:2012/12/28(金) 17:33:01.95 ID:JiVJL5voi
>>66
全線電化キボンヌ
電化してJR107系を購入して走らせるべき
70名無し野電車区:2012/12/28(金) 17:33:35.17 ID:yngolgkp0
>>68
ワンマン改造されてるならそれでもありがたい
71名無し野電車区:2012/12/28(金) 18:02:48.86 ID:TeX8ZwR20
JR107系より東武8000系の方が良いな
72名無し野電車区:2012/12/28(金) 18:25:45.87 ID:4YwPUSXS0
東武の8000系は結構好き
73名無し野電車区:2012/12/28(金) 21:11:45.17 ID:Kdouht2J0
東武8000系は鉄屑産廃汚物
74sage:2012/12/28(金) 22:18:43.38 ID:og39D5Cv0
草木トンネルじゃね?
あとは、両毛線に間借りしている区間じゃね?
75名無し野電車区:2012/12/28(金) 22:22:20.29 ID:OBrZ/31LP
>>73
お前は2chの産廃汚物だろ、なw
76名無し野電車区:2012/12/28(金) 23:59:46.12 ID:T7fVW9vW0
8000はミンデンドイツが最高
77名無し野電車区:2012/12/29(土) 01:40:47.47 ID:uCUsYEsIO
加速は10000の方が滑らかだけどな
78名無し野電車区:2012/12/29(土) 09:53:19.71 ID:It9Tlg7T0
わ鐡が電化したら、JR115系で十分。
ただ、あの車両は跳ねるから軌道整備もだなw
79名無し野電車区:2012/12/29(土) 21:54:36.07 ID:9DOIqX+Y0
わ鉄は非電化のままでいいよ。
あの渓谷沿いをことことと走るディーゼルカーに風情が感じられるから。
80名無し野電車区:2012/12/29(土) 23:25:54.75 ID:uCUsYEsIO
非電化でもいいけど、高性能DCにして高速運転してほしい。
今のわ鉄は遅すぎ
81名無し野電車区:2012/12/30(日) 00:40:13.32 ID:765nhNqW0
わ鐵の電飾を見てきた・・・

非常にきれいだったが,駅によっては電飾がない駅や
電飾しているが,電気が入っていない駅もあり少し残念(上神梅)
82名無し野電車区:2012/12/30(日) 02:36:53.19 ID:h9YDmG62O
>>79
大間々以北が非電化のまま、ということで・・・
83名無し野電車区:2012/12/30(日) 19:23:27.75 ID:TAraaHLm0
わ鉄が遅いって。連続勾配で貧弱な路盤の路線に求めることじゃない。
C12の重連、見たかったな。
84名無し野電車区:2012/12/30(日) 19:29:54.94 ID:WJ00n9jDO
貧弱な路盤でもスピードは出せる。
無理だと思うから無理になるんだ。
労災問題を指摘・言及されたワタミの社長が、そういうこと言ってたような。
85名無し野電車区:2012/12/30(日) 20:02:37.06 ID:PcxZgP5F0
スピード出すと保線に金がかかるんだよ
わ鉄としてはむしろ遅くしたいくらいだ
86名無し野電車区:2012/12/30(日) 20:30:09.87 ID:WJ00n9jDO
保線費用そのままでスピード出せば良い。
無理だと思うから無理になるんだ
87名無し野電車区:2012/12/30(日) 20:43:09.87 ID:itOdljiq0
景色を楽しむ路線なんだから高速運転してどうする
88名無し野電車区:2012/12/30(日) 22:51:34.42 ID:/vg2zVvA0
ID:WJ00n9jDO は、鉄素人だろ。
相手にしないこと。
89名無し野電車区:2012/12/31(月) 09:34:54.58 ID:AS8txDBR0
「脱線しない」合格お守り…枕木のチップ入り
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20121228-OYT1T01539.htm
90名無し野電車区:2012/12/31(月) 16:27:19.01 ID:tMCjWb1N0
なんというか、なんだかなぁ・・・って思ってしまう。
日本って一度「普通」から脱線すると戻れない息苦しい社会だよなぁ。
それを象徴するかのたとえで、なんとなく悲しくなってしまった。
91名無し野電車区:2012/12/31(月) 17:08:35.97 ID:bLfSBRydO
戻れなくてもいいじゃん。
その「普通」ってのがそもそも息苦しいものだし。
一度脱線したなら、ガンガン新たな道を拓こうぜ。
脱線したら普通に戻れない、ではなくて脱線したらそれが新たな道を拓くための切っ掛け・チャンスだと思えよ。
考え方次第
92名無し野電車区:2013/01/01(火) 14:24:55.47 ID:KqoDT58c0
謹賀新年
昨年は東武鉄道様には大変お世話になりませんでした。
今年も何卒よろしくお願いはしません。

>>91
そのチャンスがそう簡単じゃないことは誰もが承知済み。
結果的には息苦しくなる仕組みだw。
93名無し野電車区:2013/01/02(水) 11:26:01.17 ID:kkMwZwBE0
>>90 >>91
そもそも、ここと何の関係があるのか?
94名無し野電車区:2013/01/02(水) 12:42:53.53 ID:alWsX/dlO
佐野線は混んでるのか?
高速があるからあれだけど、りょうもうを3往復くらいいれてもいいんじゃないか?
95名無し野電車区:2013/01/02(水) 12:44:23.45 ID:OUNLNstDi
>>94
臨時増発で十分だな
96名無し野電車区:2013/01/02(水) 18:52:35.12 ID:135AiGr30
新型りょうもうが3コテだったら、佐野行き増えるかもよ。
館林で太田行きと離合。
97名無し野電車区:2013/01/02(水) 19:05:39.36 ID:4Dnx6dwS0
午前と午後に1往復づつ程度は欲しいよな。
休日限定で。
98名無し野電車区:2013/01/03(木) 07:06:03.24 ID:gJOeT1DlO
今日は上毛イベントだな。デハ104が
動くのが見られるらしいな。








デハ101に牽引されてだけど
99名無し野電車区:2013/01/03(木) 07:19:30.09 ID:qsEWni4P0
>>96
×  離合
○  分割・併合

離合ってきみが考えてるのと意味全然違うよ
100名無し野電車区:2013/01/03(木) 09:13:40.53 ID:YcZpP44d0
上毛電鉄は廃線にすべき。