上毛電鉄/わたらせ/東武桐生・小泉・佐野 Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
中央前橋、赤城、桐生、伊勢崎、
太田、足利市、葛生、館林周辺について語るスレです。
東武伊勢崎線は本スレとうまく使い分けてください。
特急りょうもうについても、ここでどうぞ。


上毛電鉄/わたらせ渓谷/東武桐生線・小泉線・佐野線
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1286755839/  

上毛/わたらせ/東武桐生・小泉・佐野線 part2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1310233769/

上毛電鉄/わたらせ/東武桐生・小泉・佐野 Part3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1338634486/
2名無し野電車区:2012/12/16(日) 16:22:14.34 ID:02jVIffn0
八高(北)/上越/信越/吾妻/両毛各線総合スレ Part12
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1348226277/
3名無し野電車区:2012/12/16(日) 16:32:44.73 ID:1nJbapkDO
スレタイ正しくは

 上毛/わたらせ/東武桐生・小泉・佐野線 Part4

関連スレ正しくは

 信越(横川)/八高(北)/吾妻/上信各線総合スレ 12
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1348235412
 【交換待ち】両毛線スレッドpart24【遅延拡大】
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1338297978
 東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 105
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1355226246
4名無し野電車区:2012/12/16(日) 17:24:46.33 ID:pfnRzCN/O
>>3 死ね
5名無し野電車区:2012/12/17(月) 11:27:08.99 ID:gJnHaOry0
            間藤
             │
            大間々
             │ 
中央前橋───赤城┼西桐生           葛生
  前橋         Х桐生            │   栃木
     \      / .\  \           .│  /    \
      └ 伊勢崎    │  └足利────佐野      小山
           \.    │  /足利市      │  
            └──太田 .     \   /
                   \      \/
              西小泉─東小泉──館林
6名無し野電車区:2012/12/17(月) 11:43:55.95 ID:WjaQ+aUd0
路線数はあるんだよな 両毛地区
7名無し野電車区:2012/12/17(月) 12:10:34.85 ID:2MQpu56kO
本数はチンカスだけどな
8名無し野電車区:2012/12/17(月) 22:12:15.54 ID:xScIBYskO
自民党の安倍晋三がりょうもう号で桐生に来たとの情報を知ったが、
本当の話?
9名無し野電車区:2012/12/17(月) 23:29:05.40 ID:Z6PdQ5YF0
土曜日に安倍さんが桐生駅前で演説を行ったのは知ってるが、
りょうもうを使ったかどうかまでは知らないなぁ
10名無し野電車区:2012/12/18(火) 06:15:51.78 ID:0IKiysZC0
>>8
本当の話だよ。
知人が、安倍総裁が上りのりょうもう号に乗る際、偶然新桐生駅で一緒に
なったと言ってた。
往復利用したらしい。
11名無し野電車区:2012/12/18(火) 08:13:29.89 ID:4gG6cw7T0
【社会】男性が女子高生の自転車にはねられ死亡 - 群馬
1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2012/12/17(月) 19:22:51.30 ID:???0 ?PLT(12557)
群馬県警桐生署は17日、同県桐生市小梅町の渡良瀬川沿いの自転車道で14日夜、
近くの卸売業小関好則さん(61)が下校中の高校3年の女子生徒(17)=桐生市=の
自転車にはねられ、伊勢崎市内の病院で17日に死亡したと明らかにした。

同署によると、死因は脳挫傷。自転車と衝突した際に転倒し、頭を打ったとみられる。
女子高生はライトをつけていたが、現場は街灯などがなく暗いため、発見が遅れたとみられる。
同署は女子高生から話を聴き、詳しい状況を調べる。

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355739771/l50
12名無し野電車区:2012/12/18(火) 18:04:53.55 ID:I9gz5j2HO
>>10
浅草又は北千住から乗ったのかな?
13名無し野電車区:2012/12/19(水) 00:46:06.56 ID:ppdQemiS0
同じ自民でも、鉄ヲタの石破さんに来てもらいたかった。
14名無し野電車区:2012/12/19(水) 07:07:22.09 ID:qIvs2mzB0
アニヲタの麻生さんでもおk
15名無し野電車区:2012/12/19(水) 14:06:05.57 ID:/29/xostO
アベハート様が総理になるとは、地方民は大喜びだろうな。
上げ潮路線だし。
増税に頼らず、インフレで自然増収しようとしているのが評価できる。
ただ、ガッキー時代の三党合意がアベハート様にとっては悩ましい存在だろうな。
今更破棄はできないし。
だから景気によっては増税先送り、つまり「法案を使わない」という選択肢を視野に入れてるのだろう。
まあとにかく、疲弊してる地方経済を考えれば、地方民はアベハート様のインフレ路線は歓迎だよな。
インフレになれば給料上がるし
16名無し野電車区:2012/12/19(水) 19:53:24.57 ID:f1OsQ35Y0
この御時勢に給料上がると思うか?
仮に給料が上がったとしても、物価上昇以上に給料が上がらなきゃ意味無いぞ
17名無し野電車区:2012/12/19(水) 21:26:06.26 ID:/29/xostO
この御時世とはいうが、結局は需給バランスで物価は決まる。
賃金も「労働力商品に対する対価」と考えればある意味物価のひとつ。
だから、インフレ下でも給料上げないような会社には行かなければ良い。
そんな会社に勤めてる人は辞めちまえばいい。
そうすれば会社側は給料上げて人を集めざるを得なくなる。
そして賃上げ→次のインフレ→更なる賃上げ→更なるインフレ、となる。
そもそも給料が上がらない「今の御時世」というのは1997年から。
日本の物価指数は1997〜8あたりが頂点で、以後はデフレ。
だからそれに合わせて給料が下がってるだけ。
インフレに転換すれば変わるよ。
アベハート様のインフレに反対する奴は、どうせ野田支持者だろ。
不況下で増税して更にデフレにするか、それともアベハート様の掲げるような日銀政策で円の総量を増やしてインフレにするか、
だったら後者が良いに決まってるだろ。
18名無し野電車区:2012/12/19(水) 22:59:43.50 ID:YX50+WGL0
ただやみくもに長ったらしいだけの書き込みは、読む気になれん!
19名無し野電車区:2012/12/20(木) 01:46:09.58 ID:ydWO1v1N0
俺もその傾向があるけど、文が長くなる人は伝えるのが下手な人
上手な人は短くてもしっかり伝わるんだよなあ
20名無し野電車区:2012/12/20(木) 20:06:27.50 ID:n2wPLgI+O
【栃木】古河機械金属が日光市(足尾銅山)の建設子会社「足尾建設」を解散
http://www.fukeiki.com/2012/12/furukawakk-liquidate-ashio-kensetsu.html
2012年12月20日 16:28
21名無し野電車区:2012/12/20(木) 23:18:09.04 ID:+mYwqRm/0
物価は現在が一番良い水準だと思うから、
あとはいまより少でも給料が上がってくれれば、
俺的には問題ない。
22名無し野電車区:2012/12/21(金) 06:47:31.20 ID:Nf/zXqBK0
>>21馬鹿?
市場価格が安すぎて、高い国内製品があまり流通して無いじゃん。
巷には韓国・中国・東南アジア製品ばかりが出回ってる。
日本経済のどこに給料が上がる余地があるんだ?
23名無し野電車区:2012/12/21(金) 12:27:08.79 ID:cC7bn5WsO
日本は他の国と比べたら、まだまだ物価が高いわけだから、
思い切った規制緩和をして競争させてどんどん安くしろ!

ただ、電車の運賃が安くなるかは甚だ疑問だ。
24名無し野電車区:2012/12/21(金) 13:40:24.65 ID:G2ZUsalkO
日本の物価が高いから下げろとか言ってる奴はアホ。
日本は950兆円の借金があるから、もしデフレを推進するとなればその代わりに消費税100%とかにしなくちゃいけなくなるぞ。
逆に言うと、増税に頼らず財政再建図るなら、インフレにして自然増収するしかない。
25名無し野電車区:2012/12/21(金) 14:28:51.12 ID:qyFBGiv80
そろそろいいんじゃないか?その話は
26名無し野電車区:2012/12/21(金) 21:28:37.02 ID:dp7pmeB8i
>>20
不況乙
27名無し野電車区:2012/12/21(金) 21:29:05.99 ID:dp7pmeB8i
>>22
インフレさせないと上がらないだろ
28名無し野電車区:2012/12/22(土) 12:37:53.74 ID:BLxQ1kodO
ところで、運賃は上がるだけで下がることはないのか?
29名無し野電車区:2012/12/22(土) 16:02:13.74 ID:tgMbfs+bO
下がるはずなんて無いよ。
世の中は1997年からの15年間で物価が5%くらい下がったけど、東武は1997年から据え置きだし。
定期券なんて2005年に値上げされた
30名無し野電車区:2012/12/22(土) 16:51:57.98 ID:IUpvMYOV0
>>28
無いな
31名無し野電車区:2012/12/23(日) 00:17:35.05 ID:8wYUztXK0
東武の特急料金は値下げしたけどな
32名無し野電車区:2012/12/23(日) 03:04:44.99 ID:L/OLHZjlO
鉄道は殿様商売が出来る数少ない業界の中のひとつだからな。
単なるビジネスというより市民にとっての一種のライフライン化してるからね。
普通の業界なら客は価格の安い方の会社を選べるけど、鉄道については選びにくい。
だから価格競争は起こらない。
何処に住むかでどの鉄道会社・路線を使うのかが決まってしまうし。
社会人なら自家用車含めまだ選択肢があるが、学生は可哀想だ。
鉄道会社に不満があっても使うしかないから。
だから鉄道会社側はその気になればガンガン値上げできる。
群馬県内の東武が酷いのは、あの一帯は高校生主体だから。
高校生はバイク通学が禁止されてる場合が多いはずなので、東武が不便でもそれを使うしかない。
だから東武は胡座をかける。
高校生もバカだよな。
東武にもし不満があるなら電車ではなくバイク通学すればいいのに。
無理な校則なんて従わなくていいと思う。
処分をちらつかされたら、自主退学すればいいんじゃね?
昔、ボウイの曲に「SCHOOL OUT」という曲があってだな、その歌詞に影響されて高校中退した奴が居るらしい。
でもあの歌詞は的を射てると思うよ。
まあ、中卒で正解だったわ、俺。
高校行かなくて良かった。
あの歌詞読んだら、高校の管理教育の酷さがわかるし
33名無し野電車区:2012/12/23(日) 07:22:25.95 ID:JfNWY7eHO
>>32
「人生やり直したい」まで読んだ。
34名無し野電車区:2012/12/23(日) 07:51:41.93 ID:4Rym2q5P0
人件費が上がっていることと、昔に比べて
利用者が減っていることを考えれば、値下げは考えにくい。
35名無し野電車区:2012/12/23(日) 14:03:41.21 ID:s47Hqryp0
上電は殆ど乗らないけど高校生御用達の路線なんだろうなあ

運賃高いと大変だろうに
36名無し野電車区:2012/12/23(日) 15:10:08.76 ID:+FJ4EIYr0
>>35
アレもJR東日本高崎支社上毛線になればな
37名無し野電車区:2012/12/23(日) 16:34:15.74 ID:GNetOoTU0
10数年前に上電使って高校行ってたけど、定期代はそんなに高くはなかった覚えが
通常片道660円区間だったが、3ヶ月で30,000弱だったかな
38名無し野電車区:2012/12/23(日) 16:41:30.33 ID:L/OLHZjlO
>>34
人件費が上がってる?
いや、むしろ下がってるだろ。
確かに求人広告見る限りではバイトの時給の相場は年々上がってきてるが、正社員の年収の相場は下がってるだろ。
運転士はバイトじゃねーんだよ。
運転士は正社員だから給料下がってるだろ。
つまり人件費は下がってるはずだ
39名無し野電車区:2012/12/23(日) 16:46:09.73 ID:+WfLhJEgi
>>38
わたらせ渓谷鉄道の運転士は時給800円のパート採用で見たことが有るぞ
40名無し野電車区:2012/12/23(日) 17:04:46.51 ID:L/OLHZjlO
俺は埼玉の鷲宮に住んでるが1997年のバイト相場は750円くらいだった。
今は870円くらい
41名無し野電車区:2012/12/24(月) 10:51:18.61 ID:8eIhrNckO
>>32

それがモラルさ。
42名無し野電車区:2012/12/24(月) 11:30:51.74 ID:1mAorWsP0
>>32
厨卒が何言ってんだか。(w
43名無し野電車区:2012/12/24(月) 16:53:31.77 ID:oKvy/yXg0
>>32
長過ぎて一部しか読んでないんだが、
中卒の分際で偉そうな能書き垂れるな!
高校や大学で苦労した奴らの気持ちも理解できん奴がw
44名無し野電車区:2012/12/24(月) 17:48:01.24 ID:GDLS2IK2O
今の高校生とかバカばっかりだろ。
37歳フリーターの方が人間的にマシ
45名無し野電車区:2012/12/24(月) 17:48:09.33 ID:1mAorWsP0
>>32
高校の校則なんて普通にしてたらだれでも無問題。
それに合わせられない人間は社会でも問題を起こしそう。w
46名無し野電車区:2012/12/24(月) 18:38:01.39 ID:Tuho5FgI0
いい加減スレ違い
47名無し野電車区:2012/12/24(月) 19:21:29.63 ID:9uIM4mjNO
いい加減、脱線し過ぎ。
あと短気な奴多過ぎ。。
48名無し野電車区:2012/12/25(火) 18:10:51.88 ID:MtYVho2gO
誰か妄想ネタはないのか?

東武の634ネタでもほしいが車内の画像もってる人いない?
49名無し野電車区:2012/12/25(火) 21:33:37.68 ID:OSZmYMhQO
634が見たいならYou tubeを見れば良いだろ。
ただ、一つ言わせてもらうと、赤城まで運転しろ!と。
50名無し野電車区:2012/12/26(水) 01:39:55.15 ID:b0eomJmKi
643型の中央前橋入線キボンヌ
51名無し野電車区:2012/12/26(水) 07:15:50.16 ID:s6qxSoe10
蟲見型?
52名無し野電車区:2012/12/26(水) 08:16:12.15 ID:FrzKvzwv0
昨日,上電は変電所の故障で午後2時頃から約6時間も不通だったとか。
昨夜乗ったが,20分ほど遅れていた。上電にしては珍しいことだな。

ただその時,車内にはっきりした説明がなく,聞こえないくらいの小さい声で
何か言ってたのは,残念だった。
53名無し野電車区:2012/12/27(木) 12:39:15.55 ID:monVqz8TO
>>52を見てはじめて知ったぐらいだから、
ニュースにも取り上げられないレベルの路線ということかなw
54名無し野電車区:2012/12/27(木) 16:43:57.94 ID:228fcpwlO
上電は軌道が弱そう。
赤城〜相老の桐生線から見ると、東武の方が頑丈だ。
複線に見える区間として有名だが、どう見ても複線には見えない。
単線路線が、レールを隣に引き直し(=東武)、旧線がそのまま放置されたような(=上電)印象。
現役線と廃線が平行してるようにしか見えない
55名無し野電車区:2012/12/27(木) 18:20:31.52 ID:BAFiwxB1i
>>54
金が無いから仕方が無い
東武上毛線にするかJR東日本高崎支社上毛線にするしかない
56名無し野電車区:2012/12/27(木) 20:09:01.96 ID:monVqz8TO
上電の軌道は極端なんだよな。
50sレール+PC枕木を使った豪華な部分もあれば、
貨物列車が超低速で走行するような貧弱レール+
劣化著しい枕木の部分もあり、意図的なのかよくわからん。
57名無し野電車区:2012/12/27(木) 20:22:51.85 ID:tNAG80Up0
わ鉄はスラブ軌道もあるぞ
58名無し野電車区:2012/12/27(木) 21:15:57.20 ID:pdpkqeEP0
上毛電鉄は駅が多いから無駄に時間がかかる

駅数をもっと減らすか快速電車をつくれば少しは利便性が上がるような

中央前橋ー片貝ー赤坂ー心臓血管センターー大胡ー粕川ー新里ー赤城ー桐生球場前ー西桐生
くらいにするべき

後は東武と連携して、太田、さらに館林と直通させるとか

まあ、乗る人がいないか
59名無し野電車区:2012/12/27(木) 22:09:48.91 ID:U09gXREK0
>>57
それってトンネル内にあるのかな?
しかし、なんでローカル線にスラブ軌道が必要なんだろうねぇ。
60名無し野電車区:2012/12/27(木) 22:45:15.87 ID:228fcpwlO
上毛は都内の私鉄みたいに駅が多すぎ。
田舎なのに。
利用者少ない駅や近距離にやたら密集した駅は廃止した方が維持費下がるし所要時間も短くなるのに。
それともバスみたいな鉄道を目指してるのか
61名無し野電車区:2012/12/27(木) 23:28:02.68 ID:nxEkhj+B0
駅を廃止したらますます利用者が減るぞ
上電の主利用者は高校生と年寄りだ
62名無し野電車区:2012/12/28(金) 00:53:54.19 ID:HH1+ITYVO
上電の魅力って何?
田舎とか長閑とかそういうのはナシで。
乗ってて楽しいことある?
63名無し野電車区:2012/12/28(金) 02:29:42.07 ID:uIFeaioN0
>>62
サイクルトレイン
64名無し野電車区:2012/12/28(金) 03:16:23.15 ID:JDWPAiEV0
冷暖房完備
本数も多い
駅は上下移動の無いバリアフリーで乗りやすい
65名無し野電車区:2012/12/28(金) 06:55:53.71 ID:4YwPUSXS0
>>57
高架はバラスト軌道だし何処だ?
66名無し野電車区:2012/12/28(金) 13:47:58.43 ID:uZZWOw7PO
わ鐵はせめて大間々まで電化してもらいたい。
67名無し野電車区:2012/12/28(金) 15:17:55.31 ID:TAn0La+80
何回言うんだよw
68名無し野電車区:2012/12/28(金) 15:22:03.61 ID:HH1+ITYVO
電化しても新車が来ると思うなよ。
どうせ東武8000の御下がり
69名無し野電車区:2012/12/28(金) 17:33:01.95 ID:JiVJL5voi
>>66
全線電化キボンヌ
電化してJR107系を購入して走らせるべき
70名無し野電車区:2012/12/28(金) 17:33:35.17 ID:yngolgkp0
>>68
ワンマン改造されてるならそれでもありがたい
71名無し野電車区:2012/12/28(金) 18:02:48.86 ID:TeX8ZwR20
JR107系より東武8000系の方が良いな
72名無し野電車区:2012/12/28(金) 18:25:45.87 ID:4YwPUSXS0
東武の8000系は結構好き
73名無し野電車区:2012/12/28(金) 21:11:45.17 ID:Kdouht2J0
東武8000系は鉄屑産廃汚物
74sage:2012/12/28(金) 22:18:43.38 ID:og39D5Cv0
草木トンネルじゃね?
あとは、両毛線に間借りしている区間じゃね?
75名無し野電車区:2012/12/28(金) 22:22:20.29 ID:OBrZ/31LP
>>73
お前は2chの産廃汚物だろ、なw
76名無し野電車区:2012/12/28(金) 23:59:46.12 ID:T7fVW9vW0
8000はミンデンドイツが最高
77名無し野電車区:2012/12/29(土) 01:40:47.47 ID:uCUsYEsIO
加速は10000の方が滑らかだけどな
78名無し野電車区:2012/12/29(土) 09:53:19.71 ID:It9Tlg7T0
わ鐡が電化したら、JR115系で十分。
ただ、あの車両は跳ねるから軌道整備もだなw
79名無し野電車区:2012/12/29(土) 21:54:36.07 ID:9DOIqX+Y0
わ鉄は非電化のままでいいよ。
あの渓谷沿いをことことと走るディーゼルカーに風情が感じられるから。
80名無し野電車区:2012/12/29(土) 23:25:54.75 ID:uCUsYEsIO
非電化でもいいけど、高性能DCにして高速運転してほしい。
今のわ鉄は遅すぎ
81名無し野電車区:2012/12/30(日) 00:40:13.32 ID:765nhNqW0
わ鐵の電飾を見てきた・・・

非常にきれいだったが,駅によっては電飾がない駅や
電飾しているが,電気が入っていない駅もあり少し残念(上神梅)
82名無し野電車区:2012/12/30(日) 02:36:53.19 ID:h9YDmG62O
>>79
大間々以北が非電化のまま、ということで・・・
83名無し野電車区:2012/12/30(日) 19:23:27.75 ID:TAraaHLm0
わ鉄が遅いって。連続勾配で貧弱な路盤の路線に求めることじゃない。
C12の重連、見たかったな。
84名無し野電車区:2012/12/30(日) 19:29:54.94 ID:WJ00n9jDO
貧弱な路盤でもスピードは出せる。
無理だと思うから無理になるんだ。
労災問題を指摘・言及されたワタミの社長が、そういうこと言ってたような。
85名無し野電車区:2012/12/30(日) 20:02:37.06 ID:PcxZgP5F0
スピード出すと保線に金がかかるんだよ
わ鉄としてはむしろ遅くしたいくらいだ
86名無し野電車区:2012/12/30(日) 20:30:09.87 ID:WJ00n9jDO
保線費用そのままでスピード出せば良い。
無理だと思うから無理になるんだ
87名無し野電車区:2012/12/30(日) 20:43:09.87 ID:itOdljiq0
景色を楽しむ路線なんだから高速運転してどうする
88名無し野電車区:2012/12/30(日) 22:51:34.42 ID:/vg2zVvA0
ID:WJ00n9jDO は、鉄素人だろ。
相手にしないこと。
89名無し野電車区:2012/12/31(月) 09:34:54.58 ID:AS8txDBR0
「脱線しない」合格お守り…枕木のチップ入り
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20121228-OYT1T01539.htm
90名無し野電車区:2012/12/31(月) 16:27:19.01 ID:tMCjWb1N0
なんというか、なんだかなぁ・・・って思ってしまう。
日本って一度「普通」から脱線すると戻れない息苦しい社会だよなぁ。
それを象徴するかのたとえで、なんとなく悲しくなってしまった。
91名無し野電車区:2012/12/31(月) 17:08:35.97 ID:bLfSBRydO
戻れなくてもいいじゃん。
その「普通」ってのがそもそも息苦しいものだし。
一度脱線したなら、ガンガン新たな道を拓こうぜ。
脱線したら普通に戻れない、ではなくて脱線したらそれが新たな道を拓くための切っ掛け・チャンスだと思えよ。
考え方次第
92名無し野電車区:2013/01/01(火) 14:24:55.47 ID:KqoDT58c0
謹賀新年
昨年は東武鉄道様には大変お世話になりませんでした。
今年も何卒よろしくお願いはしません。

>>91
そのチャンスがそう簡単じゃないことは誰もが承知済み。
結果的には息苦しくなる仕組みだw。
93名無し野電車区:2013/01/02(水) 11:26:01.17 ID:kkMwZwBE0
>>90 >>91
そもそも、ここと何の関係があるのか?
94名無し野電車区:2013/01/02(水) 12:42:53.53 ID:alWsX/dlO
佐野線は混んでるのか?
高速があるからあれだけど、りょうもうを3往復くらいいれてもいいんじゃないか?
95名無し野電車区:2013/01/02(水) 12:44:23.45 ID:OUNLNstDi
>>94
臨時増発で十分だな
96名無し野電車区:2013/01/02(水) 18:52:35.12 ID:135AiGr30
新型りょうもうが3コテだったら、佐野行き増えるかもよ。
館林で太田行きと離合。
97名無し野電車区:2013/01/02(水) 19:05:39.36 ID:4Dnx6dwS0
午前と午後に1往復づつ程度は欲しいよな。
休日限定で。
98名無し野電車区:2013/01/03(木) 07:06:03.24 ID:gJOeT1DlO
今日は上毛イベントだな。デハ104が
動くのが見られるらしいな。








デハ101に牽引されてだけど
99名無し野電車区:2013/01/03(木) 07:19:30.09 ID:qsEWni4P0
>>96
×  離合
○  分割・併合

離合ってきみが考えてるのと意味全然違うよ
100名無し野電車区:2013/01/03(木) 09:13:40.53 ID:YcZpP44d0
上毛電鉄は廃線にすべき。
101名無し野電車区:2013/01/03(木) 14:13:58.44 ID:/t5qboh+0
>>100
JR東日本か東武鉄道に編入すべき
102:2013/01/03(木) 20:19:54.09 ID:qEvfjZFb0
上毛は、脱線しないお守りを売ってるらしいが大胡の車庫で脱線したらしいな
103名無し野電車区:2013/01/03(木) 21:49:54.99 ID:ufqIswgfO
上電は遅い。
加速良いんだからスピードアップすべし。
「電鉄」が付くのに遅いよな。
「電鉄」といえば速いイメージだが
104名無し野電車区:2013/01/04(金) 00:03:50.15 ID:LmhoFyha0
また、もしもし速度厨か。
105名無し野電車区:2013/01/04(金) 02:02:16.25 ID:g/mdfwoqi
>>102
秩父鉄道も車輌基地で蒸気機関車が脱線したから無問題
106名無し野電車区:2013/01/04(金) 06:16:43.15 ID:T29CK5FuO
きのうの上毛イベント行かれた方
レポよろしくです。
107コスモチケット:2013/01/04(金) 15:12:21.68 ID:xqEF4glS0
東武鉄道株主優待乗車証 電車全線6カ月  60,000円販売
その他の廉売品は弊社ホームページをご覧ください。

JR浜松町駅近く  コスモチケット
108名無し野電車区:2013/01/04(金) 18:07:07.31 ID:9rMF8F7DO
新桐生付近でグモだとさ。
109名無し野電車区:2013/01/04(金) 18:32:34.60 ID:3FP12VrAO
誰だ飛び込んだ貧民は
110名無し野電車区:2013/01/05(土) 00:17:30.03 ID:rES9umTWO
小泉線が出発する時に流れる電子メロディーはなんの意味合い?
111名無し野電車区:2013/01/05(土) 01:09:24.01 ID:R3WovQUpO
>>108
坂の上のグモ
112名無し野電車区:2013/01/05(土) 02:35:34.72 ID:UN+12zJj0
くっ、こんなので笑ってしまった
113名無し野電車区:2013/01/05(土) 14:02:27.67 ID:T8E6/GBY0
>>110
運転士さん、信号が青に変わったよ〜
114名無し野電車区:2013/01/05(土) 15:26:09.62 ID:jPhMqoLf0
>>108
珍しいな、学生なのか?
115名無し野電車区:2013/01/05(土) 16:36:15.41 ID:R3WovQUpO
グモって普通に考えれば悲しい出来事だし遺族も大変、とくに働き手がグモだと家庭崩壊になる。
自殺だから保険も下りないし。
でも、館林ローカルスレとか伊勢崎線スレ読んでると、グモが軽い扱いに思えてくるよな。
グモッチュグモッチュとか書いてる人いたし。
なんか感覚狂うな。
皆もそう思うだろ?
館林ローカルスレと伊勢崎線スレは、そういう意味で怖いよな
116名無し野電車区:2013/01/06(日) 17:01:27.39 ID:XXnKNwq7O
上毛電鉄友の会主催
スタンプ8つげと!
あとは、八木沢まいちゃんの所。
117名無し野電車区:2013/01/06(日) 18:12:11.95 ID:KON7v9wD0
>>115
グモなんかせずに、夜の信号のない横断歩道上で車に飛び込めば、自殺扱いにならずに保険金や慰謝料も貰えるのにな。
まあ、そこまで考えられないから電車に突っ込むんだろうけど。
118名無し野電車区:2013/01/06(日) 22:54:16.15 ID:VTPLpZ5FO
上電300・350型運用、東武急行-通特西桐生行きについて詳しく教えていただきたい
119名無し野電車区:2013/01/07(月) 00:46:59.19 ID:hzlneFKa0
俺、素人だから>>118が何を言いたいのか全く分からないのだが・・・
120名無し野電車区:2013/01/07(月) 02:35:04.86 ID:Q8IPiG050
自称玄人の俺でも全くわからないな
121名無し野電車区:2013/01/07(月) 11:16:32.60 ID:h2iMuo9lO
大胡駅にあった、上電の300・350型の前面写真の幕で、
________
|東武| |
| |通特西桐生|
|急行| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

みたいなのがあったからどんな運用だったの詳しく教えてほしいなって思ったんだけど、手短に文章を済ませたかった。
122名無し野電車区:2013/01/07(月) 12:19:52.20 ID:Eu2H6BMs0
         【上毛電鉄線 運転見合わせ】

上毛電鉄線は午前9時15分頃発生した変電所故障により現在も
上下列車とも運転を見合わせております。
現在バス代行運行を行っております。
123名無し野電車区:2013/01/07(月) 15:09:19.07 ID:nYziF9oOO
>>116
あんたも相当ヲタってるなw
マニアなのかな?
124名無し野電車区:2013/01/07(月) 16:13:35.93 ID:oMRDThTi0
さっぱりわからない
125116:2013/01/07(月) 23:40:03.70 ID:p3HVJvYJ0
>>123
川崎車両、動態保存4・静態保存2を所有してます、
車種はKSR・KSR・KSR・KSR・その他です。
オタクやマニアでしょうか?
126名無し野電車区:2013/01/08(火) 12:50:44.24 ID:WRV/6pZJ0
マニアだな
127名無し野電車区:2013/01/08(火) 19:52:20.07 ID:p0Cz345jO
>>125
恐れ入った、俺の負けだ。
128名無し野電車区:2013/01/09(水) 19:58:49.46 ID:gNE42GgiO
館林に50000系来ないのか?
129名無し野電車区:2013/01/10(木) 20:39:21.16 ID:3QW79/PAO
3万10両がいいよ。
130名無し野電車区:2013/01/10(木) 21:30:00.06 ID:tLMGWlxe0
>>129
東上線に転属させるので却下
131名無し野電車区:2013/01/10(木) 22:33:56.79 ID:/IkR5t750
湘南新宿ラインで高崎-小田原の長距離が実現しているのだから、
太田or館林-長津田とかあっても良いんじゃね。
車両は東急5000か東武50000で。
132名無し野電車区:2013/01/11(金) 00:05:22.18 ID:WWJW4efT0
それだけ長距離を走るならトイレを付けないとダメだろ
133名無し野電車区:2013/01/11(金) 04:18:01.63 ID:Hg3Qdz7p0
>>132
グリーン車モナ
134名無し野電車区:2013/01/11(金) 07:28:22.36 ID:RUqhvx400
食堂車もヨロ
135名無し野電車区:2013/01/11(金) 10:28:11.07 ID:u6/pXyi9O
グランクラスもw
136名無し野電車区:2013/01/11(金) 11:12:46.79 ID:8g3boudX0
ついでに寝台車もw
137名無し野電車区:2013/01/11(金) 14:22:28.41 ID:Lz8UiQjC0
渋沢あさぎ さんと
春日部しあ さんも
お願いします
ヾ(^∀^)ノキャハ!
138名無し野電車区:2013/01/12(土) 04:10:56.38 ID:rn83XXRM0
おいおい、このスレは夢が詰まってるなぁw
139名無し野電車区:2013/01/12(土) 12:29:14.93 ID:iSbazebrO
>>138
他のスレじゃすぐ叩かれるような妄想ネタでも
ここでは安心。
しかし、度が過ぎるネタは、
「お前が金出せ」になるから注意が必要。
140名無し野電車区:2013/01/12(土) 22:02:41.65 ID:aCNyycPF0
クロスワード
縦の鍵
A剣山は○○○に使います。
Cいすみ鉄道の駅に使われる旧国名は○○

○に入る「ひらがな」を教えて下さい
m(_ _)m
141名無し野電車区:2013/01/13(日) 02:09:46.93 ID:NNnziuEtO
このスレと何か関係あるのか。
142名無し野電車区:2013/01/13(日) 13:25:31.73 ID:/X2Vxo860
構ったらいかんよ
143名無し野電車区:2013/01/13(日) 23:46:10.94 ID:G35w0ZGv0
保守
144名無し野電車区:2013/01/14(月) 07:51:31.16 ID:k1t6YPBu0
喪主
145名無し野電車区:2013/01/14(月) 14:13:44.61 ID:XOsoH++oO
都内は雪積もってるらしいが桐生線沿い、上毛電鉄沿いは水分多いせいか対して積もっとらん。
146名無し野電車区:2013/01/14(月) 16:32:00.91 ID:L/89TK2rO
今日は分岐部分のfireが見れないな。
147名無し野電車区:2013/01/15(火) 01:14:43.70 ID:2p39m0+70
皆さん、朝は路面凍結の可能性がありますので、
くれぐれも気を付けてください。
148名無し野電車区:2013/01/15(火) 01:22:18.79 ID:0TNzZANgi
>>147
スケートやった事やれば余裕だろ
149名無し野電車区:2013/01/15(火) 01:38:36.09 ID:YV73d7RK0
>>147
福島県出身の俺にとってはどうってことないんだが
150名無し野電車区:2013/01/15(火) 10:08:56.22 ID:1lCICFiZO
道路とは対称的に、鉄道は朝から平常運転だから
すばらしい。
151名無し野電車区:2013/01/16(水) 23:29:42.32 ID:roIKq97F0
過疎化進行!
152名無し野電車区:2013/01/17(木) 12:31:10.48 ID:dVR0eZMYO
上電って凄い会社だよな。
東武に置き換えて考えると、小泉線だけで経営してるようなもんだぞ。
路盤・規格最悪だし。
でも上電はあれでも営業最高速度が85km/hだから驚きだ。
小泉線は75なのに。
何処で85出すんだ?
駅間距離が2.2kmある赤城〜球場か?
153名無し野電車区:2013/01/17(木) 14:30:35.53 ID:Vf+0D8X6i
>>152
運賃や従業員の給与体系、組合の有無も有るよ
154名無し野電車区:2013/01/17(木) 15:47:23.66 ID:dVR0eZMYO
小泉線は2両×毎時1本だが、小泉線どころか両毛線よりも更に奥を走ってるはずの上電が2両×毎時2本。
小泉線は安いじゃないかと言う人いるが、東武唯一の割増運賃路線だから安くはない。
それでもブラジル人と高校生がデモを起こさないのは凄い。
ブラジル人だって生活楽じゃないだろうに。
国道354号沿いに60円自販機の看板見たときは住民の生活水準の低さを読み取れた。
正価(120円)で売っても売れないから無理に安くしてる感がある。
155名無し野電車区:2013/01/17(木) 20:38:29.83 ID:hEZ6g94fO
>>154
60円の自動販売機があるからと言って生活水準が
低いなどと偏見の目で見るのはおかしいだろ。

しかし、その自販機を利用したくなってきたw
156名無し野電車区:2013/01/17(木) 20:47:33.94 ID:dVR0eZMYO
1年くらい前に見たときは手書き看板で、デカデカと「60円」と書かれていた。
昔からなのか、震災後に登場したのか。
60円じゃ西成のドヤ街顔負けだよ。
ドヤ顔。
好きで60で売ってるはずないじゃん。
低所得層が中心で、120円じゃ売れないし荒らされる可能性あるから、
商売というよりは防犯も兼ねて100→80となって行き着いた先が60円なんだろ
157名無し野電車区:2013/01/17(木) 22:32:27.35 ID:lNcgTCE/0
県外だって都内にだって80円や60円の自販機は結構あるよ。特別な場所じゃなくて普通の街角にね。
それにその手の安い自販機はかなり昔からあるよ。
安い自販機で売っている飲み物は賞味期限が近かったり
不人気でだぶついている商品を一括して買ったものだったり
何かの理由で少々キズや凹みがあったりと、それなりに理由がある。
158名無し野電車区:2013/01/17(木) 23:36:56.13 ID:gxxPT+H00
西小泉界隈に住んでるが60円の販売機なんて知らんかったわ
今度探してみよう
159名無し野電車区:2013/01/18(金) 06:20:40.58 ID:UEFF8LRpO
おまいらグンマー馬鹿にし過ぎ
160名無し野電車区:2013/01/18(金) 09:14:56.35 ID:GnHFUJGui
>>159
実際そんなもんだろ
161名無し野電車区:2013/01/18(金) 09:50:05.69 ID:h8vkI2AF0
つか、ディスってる奴って群馬より田舎な奴だろ?
コンプレックス丸出しで。
162名無し野電車区:2013/01/18(金) 10:08:32.46 ID:F0OlCzc3O
逆にグンマーに嫉妬している奴が多いとも言える。
163名無し野電車区:2013/01/18(金) 10:34:15.58 ID:ffqM9J/uO
リアルでもグンマーとか言う痛い奴いるからな
まぁ真顔でスルーしてるが
164名無し野電車区:2013/01/18(金) 11:40:44.16 ID:2JrxXMDtO
群馬って未だに茶髪金髪ばかりのイメージ。
栃木・茨城もだが。
北関東三県に共通か。
東京は黒髪の若者がかなり増えたのに。
群馬の若者は97〜02年頃の若者像を彷彿させる
165名無し野電車区:2013/01/18(金) 15:33:58.92 ID:wAFHTTje0
>>161
グンマーより田舎って何処だ?
淡路島、種子島、宮古島位か
166名無し野電車区:2013/01/18(金) 15:34:36.19 ID:wAFHTTje0
>>164
俺もそう思う
どうしょもない香具師らの吹き溜まり
167名無し野電車区:2013/01/18(金) 18:54:47.14 ID:2JrxXMDtO
韮川と足利市以外にもiTV設置されるのか?
今日、春日部〜伊勢崎に乗ったが、館林〜韮川全駅で作業員を見た
168名無し野電車区:2013/01/18(金) 19:57:22.69 ID:6rY1Sxli0
香具師って久々にみた
169名無し野電車区:2013/01/19(土) 01:25:36.20 ID:4RzkX6Bm0
>>167
スカイツリー収益で以北に還元の兆しが・・・。
170名無し野電車区:2013/01/19(土) 01:56:37.32 ID:661xcMTxO
>>169
還元の逆だろ。
どこが還元だよ。
今の6両がワンマン3両になるってことだろ。
昨日は昼間に乗ったが、結構乗車率高かったのになぁ。
3両に押し込めたら凄いことになりそう。
東武の場合ワンマン化は利用者苛めを意味する。
短編成化により着席サービスの低下、旧車である800/850型もしくは8000系のみになり前時代化。
また、沿線自治体の面目を潰すことになる。
これまで6両列車が乗り入れていて足利や太田や昔の伊勢崎は「それなりの都市」を自称出来たが、
伊勢崎は3両化により単なる田舎町とみなされるようになった。
館林〜太田が3両化されれば足利や太田も今の伊勢崎みたいなポジションに転落する。
一方東武社員は困らない。
東武のワンマン化の目的は列車の短編成化による経費削減と8000系・800/850型運用エリア確保のみであると考えられるし。
要するにワンマン線区は旧車のゴミ箱・掃き溜めみたいな存在。
列車の長さも最低限。
人を物みたいに運ぶようになるということ。
東武式ワンマンでは人件費削減なんて考えてないだろうし、ワンマン化されて困る東武社員は居ない。
そこが一般的なワンマンとは違うところだし、東武のワンマン化は単なる短編成化の手段にすぎない。
東武以外ではワンマン化の目的のなかに車掌のリストラが入ってるもんだが・・・
171名無し野電車区:2013/01/19(土) 02:46:14.76 ID:uG422geA0
とにかく短く書く練習をしろよ
172名無し野電車区:2013/01/19(土) 03:16:51.52 ID:7Ior6N+D0
携帯ってなんでいつも長文なんだろうな
173名無し野電車区:2013/01/19(土) 11:06:30.28 ID:661xcMTxO
韮川〜多々良の各駅でワンマン化工事(?)の作業員を見たときは、作業員が悪人に見えたな。
作業やめて早く帰ってくれと思った。
奴等が工事を進める度にワンマン化が近付く。
作業員もさ、仕事サボればいいのに。
3月のダイヤ改正までに完工しなければワンマン化が撤回されるかもしれないし
174名無し野電車区:2013/01/19(土) 11:15:40.23 ID:661xcMTxO
一番酷かったのは福居だな。
ホームから列車に乗る客に対してニコニコしながら「御迷惑をお掛けしております」とか言ってた。
あの笑みは何なんだ。
怪しすぎる。
しかも「御迷惑をお掛けしております」ではなく「(短編成化で)これから御迷惑をお掛けすることになります」と言うべきだろ?
今はまだ客に迷惑かけてないわけだから謝るところではないだろ。
作業員が客に謝るべきなのはダイヤ改正後の短編成化についてだろ
175名無し野電車区:2013/01/19(土) 11:30:14.87 ID:cHFI7Z0r0
800/850系の3両編成で走っている普通列車だけワンマン化って線は無いのかな?
176名無し野電車区:2013/01/19(土) 11:49:15.06 ID:661xcMTxO
分からん。
昨日みたいに昼間でも「6両がちょうどいいなぁ」と思えるレベルの客数が普段から居るなら元々3両で走ってるやつだけワンマンかもね。
館林〜伊勢崎を同じウテシで直通できるし。
ただ、今の太田分断やめて館林分断した方がダイヤ編成がしやすくなるという考えが東武側にあるなら、
客が多くても終日3両化だろうね。
例えば館林分断にすれば群馬県内は乗り換えなしになるし、そういう意味での需要はあるし。
それに東武としても館林分断の方が半直や日々直の一部をツーマン/ワンマン境界まで運用できるようになるというメリットがあり、
そして何より「単線区間=ワンマン」という分かりやすさが生まれる。
現状だと同じ単線でも太田を境に全く違い、太田以南は都市型輸送、太田以西はローカル輸送だから
177名無し野電車区:2013/01/19(土) 12:17:02.09 ID:661xcMTxO
館林〜太田は6両だとちょっと長い気もするが、かといって3両じゃ足りんだろ。
だからワンマン化不能だと思ってたし聖域だと思ってたのにな。
増発しろという要望は多いのにワンマン化取り下げろという要望が無いのが不思議。
そして、2006のときもそうだったがワンマン化直前になると東武の労組が反発する動きが出るのは理解できん。
普通の鉄道会社ならワンマン化は車掌解雇を意味するから、車掌が団結して「俺らをクビにすんな!」と吠えるのもわかるが、
東武の場合はワンマン化の目的はあくまで列車の短編成化であって、人件費削減ではないから労組が吠えるのはおかしい。
吠えるべきなのは沿線自治体と利用者だ
178名無し野電車区:2013/01/19(土) 12:30:47.83 ID:661xcMTxO
東武が本来の意味でワンマン化したのは亀戸線・大師線・宇都宮線だけ。
それにしても太田〜伊勢崎の駅には停車位置に「OM 3car」とか線路に標識あったりするが、
「Omaeha Mousindeiru」の略か?
確かにワンマン化された太田〜伊勢崎は短編成化によってただの田舎に転落してしまったように見えるが。
列車サービスも最低限だし、そういう意味でケンシロウプレートがあるのか。
館林〜太田がワンマン化されたら今の3停標識のところにケンシロウプレートが置かれるのかな?
179名無し野電車区:2013/01/19(土) 12:41:52.30 ID:Bo7v6QIJ0
太田〜館林は足利市だけ特急で拾っとけば日中はワンマン3両で十分やろ
伊勢崎〜太田の小駅より太田〜館林の小駅の方が乗降客数少ないし
180名無し野電車区:2013/01/19(土) 13:12:34.69 ID:661xcMTxO
館林で日中全列車折り返しとか館林がパンク状態になるだろ。
久喜方面に3本、太田方面に2本、それぞれ折り返して、その間特急が上下1本ずつ通る。
あの設備で7本捌ききれるか?
館林の折り返しがうまくいかないと館林〜太田の列車がドッ詰まる。
佐野線ホームの活用や小泉線ホームの3両対応化も考えないといかんな。
それやらないと館林がパンクする一方、現状でも過剰な太田の設備が更にガラガラになる。
日中完全ワンマンとか頭おかしい
181名無し野電車区:2013/01/19(土) 13:16:11.56 ID:VEkQXnKjO
朝夕は現状維持だよ。
182名無し野電車区:2013/01/19(土) 13:48:22.23 ID:em+g7VpsP
まぁ、ワンマン化するなら最低限
伊勢崎ー館林直通
館林ー浅草を毎時一本以上or半直の館林延長
をやってもらいたいところ。

それすら出来ないなら今まで特急使ってやったが、今後は熊谷から高崎線or新幹線だな。
183名無し野電車区:2013/01/19(土) 13:54:13.83 ID:Bo7v6QIJ0
浅草まで必要か?
北千住止まりで十分だろ
184名無し野電車区:2013/01/19(土) 14:03:19.97 ID:661xcMTxO
スカツリ開業後なのに館林改悪になったら館林以北民は大激怒必至だな。
今回やけに発表も工事も遅い。
いつ発表なのか。
太田〜伊勢崎ワンマンの2006/3/18改正のときは2005/12に改正内容が公表されてたし、ホームミラーも2005年末には既にあったぞ。
今回は都合の悪いことはギリギリまで言わないつもりなのか?
もしギリギリの発表すら無くて、本の時刻表買うまで分からないように黙るのなら相当な糞だな
185名無し野電車区:2013/01/19(土) 14:13:42.94 ID:em+g7VpsP
>>184
まぁ、鈍行でスカイツリー行くのなんて、貧乏学生かオタくらいのもんだろう。
りょうもう号は1.5往復増発だし、遠距離客には改良と言える

伊勢崎ー館林間直通で太田での乗り換えが無くなるといったメリットもある。

3両化は日中だったらいいんじゃないかな。
平日とか6両目はいつも空気輸送だし
186名無し野電車区:2013/01/19(土) 14:26:48.50 ID:661xcMTxO
改良とかマジで言ってる奴は勝ち組。
東武は今の日本社会の縮図。
格差拡大し、金持ちは益々金持ちになり、都市民は益々便利になる。
一方中流以下は下流に揃えられ更に苦しくなり、田舎者は更に不便を強いられる。
東武がやろうとしてるのは同じことだ。
特急増発で金持ちにとっては便利になり、トブコ以南に住んでる奴はスカツリの恩恵を受ける。
一方無料列車のサービス低下で普通の人や貧乏人は不便になるし、館林以北は短編成ワンマン化で更に酷くなる。
強きを助け弱きを挫くのが東武か
187名無し野電車区:2013/01/19(土) 14:30:16.00 ID:661xcMTxO
東武以外の鉄道会社での「ワンマン化」=車掌に対するリストラ
東武の「ワンマン化」=沿線地域社会に対するリストラ
188名無し野電車区:2013/01/19(土) 14:32:08.33 ID:Bo7v6QIJ0
福祉事業でやってるんじゃないし
儲けなきゃだし
189名無し野電車区:2013/01/19(土) 14:51:50.75 ID:v3D4tvwr0
この携帯長文は例の鷲宮のアニオタか
190名無し野電車区:2013/01/19(土) 14:53:21.87 ID:661xcMTxO
民間企業なら何やってもいいのか。
利潤最優先でもいいのか。
普通の会社ならともかく、鉄道会社だからな。
話が違う。
交通インフラだし、社会に対して負うべき責任が大きいのに。
昨日見た作業員は、言わば「権力の手先」だな。
あの工事が終わればワンマンになる。
そう考えると、工事が終わらないでほしい。
作業なんかしてないで家帰れよと思う
191名無し野電車区:2013/01/19(土) 15:55:13.97 ID:xRg9JDTJ0
変なのが住み着いちゃったな。
192名無し野電車区:2013/01/19(土) 16:05:54.23 ID:VEkQXnKjO
友達いない構ってちゃんだから仕方ない。一種のメンヘラ。構ってあげないと電車にダイブしちゃうよw
193名無し野電車区:2013/01/19(土) 17:47:33.29 ID:661xcMTxO
駅員に悪態ついてる奴は結構見るのに、何故か作業員に悪態つく奴は全く居ないよな。
駅員は何も悪くないのに酔っ払いや急いでるリーマンにいちゃもんつけられたり怒鳴られたり可哀想だ。
逆に、権力の手先である作業員は何の文句も言われないし、むしろ大半の客から労いの目を向けて貰える。
不条理だ
194名無し野電車区:2013/01/19(土) 18:28:56.34 ID:UK3/v+dG0
日本国の少子化はどこか他人事に考えて
自分にはあまり関係のない話だと思う節があるけど
実際にこのような具体的事実を目の当たりにして
文句タラタラ出てくるのは何もこのスレに限ったことではないんだろうな
と思ったりします。
195名無し野電車区:2013/01/19(土) 18:42:10.50 ID:f8UkwgGM0
25日までお待ちください
196名無し野電車区:2013/01/19(土) 19:21:09.87 ID:HWzw0Mi/0
最近このスレ見てると、グンマーって言われても仕方がない希ガス

そういえば高校時代、前橋出身の先生にみんなで
「群馬の首都って高崎ですよね」ってイジってたなぁ
高崎は日本最初の「鉄道の分岐点として発展した街」らしい
197名無し野電車区:2013/01/19(土) 19:47:03.08 ID:4RzkX6Bm0
以北のワンマン化や館林分断なら半直延伸じゃないと絶対だめだろ。
東武が低脳なだけに、久喜なんかで分断したもんだから、JRホイホイに
なってるのが痛い。

それと、群馬の横軸の繋がりを強化するため、伊勢崎駅の高架を改造して
館林〜高崎or前橋の直通運転も実施してもらいたいもんだ。
198名無し野電車区:2013/01/19(土) 21:23:10.42 ID:661xcMTxO
館林ワンマンにしても館林〜伊勢崎が直通しない場合

浅草・押上〜久喜
久喜〜館林
館林〜太田
太田〜伊勢崎
の4分割になってしまう
199名無し野電車区:2013/01/19(土) 21:35:33.39 ID:em+g7VpsP
>>198
震災後の一時期そんな感じだったな
伊勢崎ー太田
太田ー館林
館林ー苦境
久喜ー北千住
北千住ー浅草

しかも各駅接続が15分ほどあり、伊勢崎から浅草まで3時間半以上かかった。
200名無し野電車区:2013/01/19(土) 22:12:49.56 ID:uG422geA0
ここももはや ID:661xcMTxOの日記帳だな
201名無し野電車区:2013/01/19(土) 22:39:46.64 ID:661xcMTxO
苦境駅ワロタ
202名無し野電車区:2013/01/19(土) 23:50:03.63 ID:HWzw0Mi/0
>>200
「ぼくのかんがえたとうぶてつどう」シリーズに続く
「ぼくはこうすべきだとおもうとうぶいせさきせん」か?
乞うご期待!←だが断る
203名無し野電車区:2013/01/20(日) 13:04:22.33 ID:3/vwIUZsO
館林〜太田をワンマン化するくらいなら、伊勢崎線館林〜伊勢崎・桐生線・佐野線・小泉線はJR東日本高崎支社に移管すべきだ。
その方がサービス良くなるだろうし、伊勢崎線については再ツーマン化されるだろう。
赤字エリアなんだから東武にとっても痛くないはず。
204名無し野電車区:2013/01/20(日) 15:34:22.14 ID:aJ8xI01zO
いや〜、昨日だけでレスが34も進んだと思いきや、
ID: 661xcMTxOが占領してたんだなwww
205名無し野電車区:2013/01/20(日) 15:51:38.86 ID:5u6SLGQ50
>>203
どうせ115系・107系・211系が入線してくるんだろ?マジ勘弁。
それと、今の両毛線の軌道状態見たのか?
高崎支社なんかに移管したら、どうなるか・・・。
206名無し野電車区:2013/01/20(日) 16:33:48.42 ID:3/vwIUZsO
軌道が東武で一番劣悪な小泉線なんかはJRになれば軌道が改良されるはず。
路盤の頑丈さは両毛線>小泉線だし。
両毛線は95km/h、小泉線は75km/hだから、両毛線の方が軌道が良いということ
207名無し野電車区:2013/01/20(日) 17:35:01.21 ID:seJuRum90
お断りします。JR東日本
208名無し野電車区:2013/01/20(日) 17:49:35.06 ID:3/vwIUZsO
>>207
じゃあお前は館林〜太田のワンマン化を文句言わずに受け入れられるのか?
さては、お前はトブコ以南民だな。
だから館林以北の利用者の気持ちが全く理解できないのか?
俺は鷲宮だから館林以北民の気持ちが少しは分かる。
209名無し野電車区:2013/01/20(日) 17:53:51.83 ID:F/gN4C3L0
車掌が乗ってるかどうかなんか気にしねえよ
210名無し野電車区:2013/01/20(日) 18:05:39.46 ID:3/vwIUZsO
列車が短くなるがな。
普通の会社はワンマン化といえば車掌クビを意味するが、東武の場合はワンマン化は短編成化を意味する。
普通の会社ならワンマン化の第一目的が人件費削減だが東武のワンマン化は車両経費削減。
東武のワンマン化は理由がかなり特殊で、要するに短編成化するためだけにワンマン化ってこと。
列車の長ささえ短くできれば目的達成って感じがする。
なのに何でワンマン化が議題に上ると労組は猛反発するんだろう。
東武の場合はワンマン化されても社員は困らないだろ。
ワンマン化とは名ばかりで、どちらかというと短編成化の意味合いが強いし、困るのは利用者と自治体だ
211名無し野電車区:2013/01/20(日) 18:09:35.39 ID:F/gN4C3L0
別に朝晩は6両のままだろうし日中3両になろうとどうでもええわ
両毛線と同じ長さだろ
212名無し野電車区:2013/01/20(日) 18:20:38.56 ID:3/vwIUZsO
足利比較で両毛線の3両に対して東武の6両ってのが最高にカッコ良かったのにな。
6両の銀電はアシカガーの誇りだろ。
デカいバイクやデカい高級車を駐車して周りに見せ付けるとカッコいいのと同じで。
力の誇示というか
213名無し野電車区:2013/01/20(日) 18:57:10.78 ID:N4GojQLV0
変な粘着住人が住み付いてるスレですねw
214名無し野電車区:2013/01/20(日) 18:58:47.19 ID:CAcp3kZp0
グンマーってみんなこんなもんじゃないの?
品の良い人は県外在住のフリしてるだけとかw
215名無し野電車区:2013/01/20(日) 19:51:22.23 ID:I5Ci26xe0
JRに移管したら料金高くなるだろうがバカか
216名無し野電車区:2013/01/20(日) 20:29:55.32 ID:muybiqxy0
彼の日記にまともに相手しちゃいかん
そこら中でこんな扱い受けているんだし
217名無し野電車区:2013/01/20(日) 20:48:43.20 ID:fOYE5jwL0
どこのスレでももしもし=基地外だよな
法則でもあるのか自演に近いものなのか
218名無し野電車区:2013/01/20(日) 21:04:04.93 ID:W7SKZrYD0
こういうのって続ければ続けるほど自分だけが辛くなるのに
自傷癖でもあるんかね
219名無し野電車区:2013/01/20(日) 21:20:13.93 ID:CAcp3kZp0
目立ちたいからでしゃばるが、
叩かれても全然意に介しないという人は芸能人向きか
努力しても芸能方面で有名になれるのはごく一部だが
顔を出さなければ大ダメージ受けることもないから
2chセルフプロデュースってのは面白いな
現実の芸能界よりカスが多いのは仕方ない
220名無し野電車区:2013/01/20(日) 21:21:44.14 ID:W7SKZrYD0
うわ、長文君が2人に増えた
221名無し野電車区:2013/01/20(日) 21:33:58.87 ID:CAcp3kZp0
6行で長文とは、さすが国語のできないねらーの鑑だけあるな
222名無し野電車区:2013/01/21(月) 02:35:15.10 ID:wLaGUr12O
日中ワンマンてことは
館林〜太田を毎時2本
太田〜伊勢崎を毎時1本にするには
館林〜伊勢崎通しのやつと館林〜太田の区間列車が1本ずつかな。
所要時間は
館林〜太田・・・24分
太田〜伊勢崎・・・西行き24分、東行き25分
だから
太田での停車を2分にした場合館林〜伊勢崎は50分と予想。
太田が途中駅になり東行きは太田に進行現示で入れるようになって24分になるだろうし。
伊勢崎と館林の折り返し時間を各10分にすれば、2時間で編成が1往復。
つまり館林〜伊勢崎の列車には2編成必要。
一方館林〜太田の区間列車は折り返し時間を各6分にすれば1時間で1往復。
これは1編成で十分。
そう考えると日中は800/850型が3編成あれば足りる。
たった9両で館林〜伊勢崎を回せるのか
223名無し野電車区:2013/01/21(月) 02:42:46.96 ID:hA+s+X3B0
長い独り言だ
224名無し野電車区:2013/01/21(月) 02:43:57.96 ID:v+c4kbjH0
14253
225名無し野電車区:2013/01/21(月) 08:21:49.51 ID:qLxJSPYyO
>>222
霊が最も活発に活動する時間帯、それはまさに午前2時〜3時。
そんな時間に長文を必死になって書いてたら憑依されても不思議ではないなw
226名無し野電車区:2013/01/21(月) 10:55:25.01 ID:wLaGUr12O
多々良〜韮川は駅に安全側線つけるべき。
安全側線ないから対向列車来たときにYY25現示になってしまう。
安全側線つければY55現示にできる。
安全側線つけないなら、駅進入時と出発時の分岐器を逆にして、「進入時・・・制限60ポイント、出発時・・・制限なし」にすべき。
現状だと折角駅進入時に制限ないのに対向列車のせいで25で駅に入るからロスだ。
どうせ対向列車のために25で駅に入るなら、ポイント分岐を駅進入時に設け、出発時は直線化を
227名無し野電車区:2013/01/21(月) 16:46:06.08 ID:XlAzlxYB0
変なのが住み着いちゃったなあ、、、
228名無し野電車区:2013/01/21(月) 20:50:13.80 ID:wLaGUr12O
今度の改正でグンマーの電車離れが進みそうで心配。
東武としては特急誘導のつもりなんだろうが、グンマーの実態考えれば自動車誘導になりそう。
高規格道路整備が進む今、もはや群馬は東武の独壇場ではない。
鉄道のライバルは不在だが道路がライバルだ。
ただ、グンマーにとっては逆に
「車買おうか買わずに電車使い続けるか迷ってたが、こりゃ決まったな。安い中古車買うぜ。東武っていつも優しいな。迷いの雲をサーッと取り除いてくれる」
て感じなのか
229名無し野電車区:2013/01/22(火) 21:49:29.48 ID:TzKRzf0gO
話の流れ変えてスマンが…

もしかして廃線跡の有効利用なのか?って場所を仕事の出張で発見したんだわ、

小泉線西小泉駅以南(妻沼方面)の貨物線跡で車で例えると埼玉(407)から橋渡ってすぐ右に大泉町に行く県道沿い、歩道橋がいかにも貨物線の再利用で補正して遊歩道にしましたよ…的な造りになっているんだけど…


東武熊谷線健全の頃は小泉線は貨物はすでに廃止になっていたと思うんだけど結構残っていたのかな?

知っているエロい人いない?
230名無し野電車区:2013/01/22(火) 22:09:52.60 ID:om6B2vRl0
おっしゃるとおりで
西小泉駅からパナソニック(三洋電機)横を通って利根川近くの運動公園に至る遊歩道は仙石河岸線という貨物専用線でした(主に利根川からの砂利運搬)
戦前は側線が中島飛行機(現パナソニック)にあって、戦後のアメリカ軍駐留時にはその側線がさらに拡張されたりと、鉄道趣味人として興味の引かれる路線でした
その後、現在の遊歩道半ばにある体育館付近には新小泉駅が設置されたりしましたが、昭和40年代に利根川の砂利採取が禁止となり、廃止となりました
231名無し野電車区:2013/01/23(水) 04:30:09.93 ID:UxwFNzDCi
>>229
亀の道か
232名無し野電車区:2013/01/23(水) 15:11:43.42 ID:AeaAZ7CmO
>>229
R407を熊谷方面から利根川を渡り終えたところを右折し、
土手沿いの道を走っていると、左手にコンクリート橋脚が確認できるんだけど、
あれは妻沼まで延伸させるために建設していた橋梁の一部であることは言うまでもない。
だが、なぜかあれだけ取り壊されずに残っているのが不思議なんだよね。
誰か理由知ってる?
233名無し野電車区:2013/01/23(水) 18:59:08.98 ID:9w+pE3JDO
>>232
熊谷線復活構想があるらしい。
多分それ用じゃね?
もし復活すると決まったら耐震補強して再利用するから、そのときのために残してある、みたいな?
234名無し野電車区:2013/01/23(水) 20:46:45.52 ID:RNyTgAxL0
ただ単に取り壊すとなるとコストが掛かるからだろ
235名無し野電車区:2013/01/23(水) 22:09:26.52 ID:GsT7WsGV0
>>234が正解だろうな
単線だった頃の羽生〜川俣の利根川橋梁も橋の隣に昔の橋脚がずっと残っていたように記憶している。
236名無し野電車区:2013/01/23(水) 23:10:05.67 ID:QSdUy96h0
刀水橋の東にあった橋脚数本は70年代後半ぐらいまで放置だったような。
しかし、>>232が言っているように、あそこだけ取り壊されていないのには
何か理由があるんじゃないのか。利根川の橋脚よりはるかに小さいのに。

>>233
あの橋脚はもうボロボロで、使い物にならないだろw
237名無し野電車区:2013/01/25(金) 15:22:53.51 ID:d6pee2mtO
仙石河岸線といい、徳川河岸線といい、
砂利採取目的の貨物線が以北だけでも
5か所もあったんだよな。
238名無し野電車区:2013/01/25(金) 16:12:10.05 ID:tR0tpkzJO
東武熊谷線は廃止して正解だったな。
もし存続してたら今ごろは利根川に橋が架かって太田・館林〜熊谷のルートが完成してただろう。
そうなると高崎線に利用者数を食われて終わり。
03年以前の東武の体たらくっぷりを考えれば、もし妻沼ルートがあれば、チンタラ走る東武ではなく、
そこそこ速い高崎線にシフトしていただろう。
そのためのフィーダー路線になってたはず
239名無し野電車区:2013/01/25(金) 23:06:29.44 ID:HNwjkCZR0
>>238
>もし存続してたら今ごろは利根川に橋が架かって太田・館林〜熊谷のルートが完成してただろう。
いやその逆で、さらに経営圧迫で三セクか廃止かのいずれかに決まってる。
240名無し野電車区:2013/01/25(金) 23:24:19.11 ID:tR0tpkzJO
熊谷線なき今、小泉線の存在意義って・・・
館林以遠は伊勢崎線・桐生線だけで十分。
小泉線・佐野線は廃線にすべき
241名無し野電車区:2013/01/26(土) 00:34:11.85 ID:y0ApI//j0
上毛線は、東武に組み込むべきだよなぁ…
242名無し野電車区:2013/01/26(土) 01:21:23.81 ID:Ovt0juKOO
赤城付近の「複線に見える区間」、あれどう見ても複線には見えない。
上電の軌道が明らかにショボすぎ
243名無し野電車区:2013/01/26(土) 02:47:49.83 ID:/YSl5OCp0
>>241
そらそうだな
244名無し野電車区:2013/01/26(土) 11:30:58.69 ID:khdUX9rr0
>>240
佐野線は沿線に東武の大株主がいるからムリ.。w
小泉線は伊勢崎線のバックアップだからムリ。w
245名無し野電車区:2013/01/26(土) 12:00:46.70 ID:rnO9e2tU0
>>240
佐野線を勝手に廃線にしないでくだされ〜(ToT)
246名無し野電車区:2013/01/26(土) 14:45:43.05 ID:jDsU6qrHO
何で佐野線を廃止になんて言う人が出てくるのかな?少なくとも佐野市の市民ではないだろう。
247名無し野電車区:2013/01/26(土) 16:03:58.79 ID:Ovt0juKOO
鷲宮利用者
248名無し野電車区:2013/01/26(土) 16:32:06.27 ID:WbR7WO+l0
朝夕の利用者数見ると廃止とか言えるはずないんだけどな
249名無し野電車区:2013/01/26(土) 17:10:01.37 ID:Ovt0juKOO
75km/hまでしか出せない路線は不要。
車で十分。
今はあの一帯、高規格道路整備中。
354バイパスが完成したら小泉線は不要。
佐野線は廃止は難しいがだったらJRE高崎ブランチに移管すべき。
佐野線は高崎ブランチに移管すれば今の75km/hがJRローカル標準規格である95km/hになる
250名無し野電車区:2013/01/26(土) 17:10:30.31 ID:C/RRqDY3O
廃止とか言っている奴は断片知識と偏見のかたまりばっか。
>>242
「複線に見える区間」といいながら、複線に見えないという矛盾。一体どういうことなんだ?
251名無し野電車区:2013/01/26(土) 17:13:36.39 ID:uKwdkW/y0
アスペ
252名無し野電車区:2013/01/26(土) 17:21:42.43 ID:hYsOti650
“キモヲタ”からすれば複線に見えない
一般人は軌道とか架線とかそんなに見てないから
それとローカル線の速度を上げても時間調整や他線の接続待ちで主要駅での停車時間が長くなるだけ

ID:Ovt0juKOOは霞ヶ関の官僚並に机上のみでしか物事を考えられないのかよ
253名無し野電車区:2013/01/26(土) 17:22:26.09 ID:Ovt0juKOO
>>250
上電の軌道があまりにもショボすぎだから、上電の線路は東武桐生線の旧線(使用終了)、東武の線路は現線に見える。
つまり現線の隣に、今は使ってない線路がそのまま打ち捨てられてるイメージ
254名無し野電車区:2013/01/26(土) 17:47:34.20 ID:Ovt0juKOO
>>252
ローカル線こそ速くすべきだろ。
本数少ないし列車短いし、それで速度まで遅かったら何の魅力も無いじゃん。
利用者減れば更に減便されるだろうから、そうなったら速さという武器を身に付けないとローカル線は生き残れないぞ。
車社会に押し潰されて終了。
車ではできないことをやるのが鉄道の役目だ。
となると今後の減便社会で有効なのは高速運転だけだ。
ローカル線のあんな駅間長いところをチンタラ走ってんの見るとイラッとくるわ。
そりゃあ高校生・ブラジル人(小泉線)・車無しの貧民以外使わないわな
255名無し野電車区:2013/01/26(土) 18:13:22.79 ID:WbR7WO+l0
高崎ブランチ(笑)とか意味不明な言葉使ってるやつに何話しても駄目だわw
256名無し野電車区:2013/01/26(土) 18:37:49.80 ID:Ovt0juKOO
支社を英訳するとbranch
257名無し野電車区:2013/01/26(土) 18:42:48.74 ID:zOPXSMsI0
>>249
354号BPがたとえ完成したとしても、既存の車通勤者が喜ぶだけで、
元々の小泉線の利用者が乗用車に切り替えることはありません。
ご心配なく。

>>254ローカル線にスピードを求めちゃいけない。
258名無し野電車区:2013/01/26(土) 19:47:35.02 ID:AGt9n6z90
またいつもの携帯長文か
お前はここじゃなくて、大好きなJRのスレにでも書き込んでろ
259名無し野電車区:2013/01/26(土) 23:26:02.42 ID:Ovt0juKOO
「佐野線130km/h化」とかいうニュースがもしあれば、皆は喜ぶ?
260名無し野電車区:2013/01/27(日) 00:18:52.14 ID:VMhvhUiAi
>>259
どうでも良い
地元民は複線化のが喜ぶだろ
261名無し野電車区:2013/01/27(日) 02:24:24.91 ID:8RmNlVhjO
遅いローカル線って何の魅力も無いよな。
駅間長いのに都市部の鉄道より遅いって正直おかしいと思わないか?
262名無し野電車区:2013/01/27(日) 04:27:00.00 ID:JCujcYfTi
>>261
バスの延長程度にしか考えて居ないんだろう
263名無し野電車区:2013/01/27(日) 07:34:26.28 ID:GS0Rohcv0
>>261
思わない
264名無し野電車区:2013/01/27(日) 11:44:53.43 ID:1l4bBF6L0
東武はローカル線区の学生定期は値上げしてもいいと思うんだが

都市部はそのままでいいけど。
265名無し野電車区:2013/01/27(日) 15:24:06.40 ID:beOz1tY10
>>261
本線の館林-太田の交換による時間ロスを減らせれば、それ以上言うことなし。
266名無し野電車区:2013/01/27(日) 16:12:42.86 ID:hGxavjUU0
>>261
一般人は数分の違いはなんとも思ってないよ
気にするのはヲタ、それも速度厨のみ
267名無し野電車区:2013/01/27(日) 18:44:04.55 ID:8RmNlVhjO
川島師(「氏」ではなく「師」)が社長になればいいのに。
単線区間の配線を「東武方式」と名付けたくらいだし
268名無し野電車区:2013/01/27(日) 22:23:12.50 ID:V9u7quw40
わ鉄の新車WKT-511って501をセミクロスにした車両なのかね?
普通に考えればそうなんだろうけど、いすみ350みたいなことは・・無いだろうな。
269名無し野電車区:2013/01/28(月) 04:12:40.13 ID:6kwnwOBGO
川島リフレジレーター師こそ東武の経営者に相応しい大器だろう。
なのに何で同族経営なんだか。
東武は鉄道界の不二家か?
270名無し野電車区:2013/01/28(月) 09:23:41.53 ID:kS0zRKKXi
>>269
それならSoftBankの孫正義が良い
尊師が東武の経営者になれば改善が期待出来る
SoftBankTelecomの前身は旧国鉄だしな
271名無し野電車区:2013/01/28(月) 10:30:40.82 ID:R4k9PATgP
>>270
反日にやらせてどうすんだ?、在チョンさんw
そんなに東武ぶっ壊してえのか?ww
272名無し野電車区:2013/01/28(月) 13:17:12.45 ID:IfOtk3bq0
反日というか、今まで在日コミュニティーに散々借りがあるから、在日を重視するのは当たり前だと思うが
在日スピリットなら、自分だけよくなろうとか思うだろうに
273名無し野電車区:2013/01/28(月) 16:40:45.26 ID:6kwnwOBGO
いや、川島リフレジレータ師の方が適役だろ
274名無し野電車区:2013/01/28(月) 17:14:16.23 ID:0KN/GotA0
とりあえずひとつ言えることは、そんな話は他でやれって事だ
275名無し野電車区:2013/01/28(月) 17:38:57.70 ID:6kwnwOBGO
川島リフレジレータ師は90年代以降の日本の鉄道の高速化に貢献したからな
276名無し野電車区:2013/01/28(月) 18:30:02.47 ID:5i52i8vQO
↑俺はヲタじゃないから言っていることがサッパリわからん
277名無し野電車区:2013/01/28(月) 19:07:51.56 ID:6kwnwOBGO
川島令三(りょうぞう)
川島れいぞう
川島冷蔵
川島冷蔵庫
川島Refrigerator
川島リフレジレータ

川島リフレジレータ師は伊勢崎線単線区間の配線(安全側線を廃し駅出発時のみ速度制限)を「東武方式」と名付けた
278名無し野電車区:2013/01/28(月) 19:36:07.10 ID:IfOtk3bq0
こいつは鉄オタというよりも、単なる発達障害だろうな
279名無し野電車区:2013/01/29(火) 12:41:05.60 ID:E5B5HyuDO
>>277にとっては川島とか言う人物は、教祖みたいなもんなんだろうなw
280名無し野電車区:2013/01/29(火) 13:50:19.36 ID:SR2DPySM0
そんなことよりはよ東武ダイヤスレ立ててくだされ
281名無し野電車区:2013/01/29(火) 13:54:39.89 ID:sWtTExdZ0
>>280
東上伊勢崎分ける?
282名無し野電車区:2013/01/29(火) 13:56:15.77 ID:SR2DPySM0
一緒でいいっしょ
どうせ東上のダイヤスレ立てても過疎るし
283名無し野電車区:2013/01/29(火) 14:04:37.29 ID:sWtTExdZ0
すまん、立てれなかった・・・
284名無し野電車区:2013/01/30(水) 13:19:15.47 ID:GMtEh2Q1O
ここの住人が東武ダイヤスレに移行したら
ますます過疎るなぁ。
285名無し野電車区:2013/01/30(水) 15:25:58.57 ID:7HATpYg4O
だいやむこう
286名無し野電車区:2013/01/30(水) 22:11:09.78 ID:mu/9myhr0
だいやむこうで思い出した。鬼怒川線で一部区間で複線が存在している件、
あんな山奥でやるんだったら、館林-太田の一部区間でやった
ほうが断然メリットが大きいと思うんだが。
287名無し野電車区:2013/01/30(水) 22:45:53.93 ID:7HATpYg4O
館林〜足利市は複線化すべきだったな
288名無し野電車区:2013/01/30(水) 23:06:06.96 ID:gdLa3KIY0
>>287
小泉線の最高速度改善と交換設備増強するだけで十分じゃないか?
289名無し野電車区:2013/01/31(木) 00:28:43.53 ID:qIN8nBj3O
もし小泉線の最高速度が75km/h→100km/hになったら伊勢崎線足利ルートはオワコンになっちゃうな。
またはダブルート化されて足利の地位が下がる。
だから小泉線を高速化しないんかな。
考え方によっては足利のプロ市民による小泉線沿線民いじめとも解釈できる。
ちなみに小泉線や佐野線の75km/hというのは78系・3000系・5000系でも走れる速度とか聞いたことがあるような無いような。
つまり小泉線・佐野線に関しては戦後間もない頃から何の成長もしてないってことか
290名無し野電車区:2013/01/31(木) 04:31:54.14 ID:0AdcMosr0
>>287
足利市は全額足利市負担で良いから実現してくれって言って居たな
291名無し野電車区:2013/01/31(木) 04:59:15.36 ID:Jbm7rrrs0
>>289
小泉線マンセーはもう飽きた。

オマイにとっては残念だが、過去からもそしてこれからも、
伊勢崎線(館林〜太田)>>>>>>┃越えられない壁┃>>>>>>小泉線
だろ。

現在の利用者数も、沿線住民数も、差がありすぎる。
金使って強化するなら考えるまでもなく足利ルート。足利をスルーするなど意味不明。

今となっては、小泉線自体がオワコンだよ。(笑)
292名無し野電車区:2013/01/31(木) 10:59:27.00 ID:xiPx99jk0
>>291
奴に正論言っても無駄
整合性は自分の中だけで取れている
293名無し野電車区:2013/01/31(木) 11:34:49.73 ID:073xn66e0
そもそも小泉線ルートじゃ乗客が増えないだろ
294名無し野電車区:2013/01/31(木) 11:49:52.30 ID:qIN8nBj3O
でも伊勢崎線館林〜太田がワンマンになるっぽいし、それはすなわち足利市経由のオワコン化だろ。
時代は小泉線。
小泉線を改良すべき
295名無し野電車区:2013/01/31(木) 11:53:59.05 ID:OpEnE3gi0
館林より下り側は基本的に都内アクセス専用路線みたいなもんだろ?
296名無し野電車区:2013/01/31(木) 12:39:01.94 ID:yazHJg/80
足利市民の意向を尊重し館林-足利市は存続させ、足利市-太田を廃止して、
小泉線の強化は有りか?
ただ、(野州山辺はどうでも良いが)韮川がなくなってしまうと、
太東高生が困るから、やっぱり駄目だな。
297名無し野電車区:2013/01/31(木) 19:45:15.71 ID:DEBSUZxn0
>>296
それをいったら小泉線を廃止の場合、大泉高校や西邑楽高校の生徒が困るだろ。
偏差値で差別してはいけない。w
298名無し野電車区:2013/01/31(木) 20:18:00.63 ID:+8X9GjWRO
太東高でも駅から相当な距離感を感じるが 、
太工高は論外だな。最寄りが韮川なのか竜舞なのか、
自転車通学が100%なのはわかっているが。
299名無し野電車区:2013/01/31(木) 20:39:50.01 ID:g9jc7iVE0
小泉線沿線には関学もあるしな
そーいえば昔あった夕方の成島始発館林行は実質関学専用列車だったなw
300名無し野電車区:2013/01/31(木) 20:59:15.57 ID:qIN8nBj3O
>>297
偏差値で差別してもいいだろ。
ゆとりはただでさえクズなんだから、そこにもってきて低偏差値だったらもう何もコメント出来んわwww
ゆとり&低偏差値の連中は就職で困るだろうし、将来は俺以下になるのが何となく想像できるよ。
俺は中卒フリーターだが、1975年生まれの所謂「氷河期世代」だから、ゆとりなんかよりは優秀だわ
301名無し野電車区:2013/01/31(木) 21:41:30.83 ID:2nyZhJN/O
本来なら小泉線は熊谷線廃止の時にまとめて処分されてもおかしくないくらいの存在なのだから
太田の朝日自動車が代替バスなりスクールバスを運転すればいいレベルだな。
302名無し野電車区:2013/01/31(木) 21:55:15.84 ID:qIN8nBj3O
ブラジル人のために小泉線は必要
303名無し野電車区:2013/01/31(木) 22:55:28.33 ID:YEh7IFSE0
そんなにブラジル人利用してるのか?
確かに、太田駅の5・6番ホームは日本人より外人が多いのは事実だが・・・
304名無し野電車区:2013/02/01(金) 00:27:32.05 ID:FLIGXvKz0
小泉線の車両はラインカラーを青/水色から
緑/黄色に変えればいいと思うの
305名無し野電車区:2013/02/01(金) 06:40:42.92 ID:AX2KfaxH0
>>303
事実ってわかってるなら、そうなんじゃね?w
306名無し野電車区:2013/02/01(金) 12:48:42.37 ID:Bm7qEHJz0
>>294
足利経由がワンマン化を理由にオワコン化なら、
小泉線はとっくの昔にオワコン化済みwww 
307名無し野電車区:2013/02/01(金) 15:32:00.39 ID:0uMwQroZ0
携帯長文は、JRマンセーなアンチだから構っちゃダメ
308名無し野電車区:2013/02/01(金) 20:38:14.50 ID:GMe02nTYO
館林ローカルはJRE-Takasaki Branchに移管すべき
309名無し野電車区:2013/02/01(金) 23:06:03.49 ID:4GYn8H3o0
↑こいつがアンチだな。
両毛線スレで大人しくしてろ!
310名無し野電車区:2013/02/01(金) 23:24:46.35 ID:+pQntFwf0
館林以北は館林-足利-太田は特急専用として残存であとはすべては廃止でおk
なんせ東武自身が切りたがってるからな
どうしても公共交通残したいのならスバルと協力してBRT計画でもどうぞ
311名無し野電車区:2013/02/01(金) 23:53:33.74 ID:GMe02nTYO
特急専用にするくらいなら高崎ブランチに移管すべきだ
312名無し野電車区:2013/02/02(土) 00:24:58.63 ID:G7Qxib4Y0
1ベッキー
313名無し野電車区:2013/02/02(土) 03:47:41.90 ID:1KumyLyTi
東武は館林以北のローカル線と宇都宮線はJR東日本に移管してくれ
宇都宮線は大宮支社でキボンヌ
314名無し野電車区:2013/02/02(土) 12:19:08.78 ID:txHbtbFU0
お人好しの東武でも嫌々走らせてるのにJRが受け入れるわけないじゃんw
315名無し野電車区:2013/02/02(土) 12:27:15.69 ID:9IlOkoge0
妄想として、

以北は群馬県と栃木県に譲渡し、それぞれ伊勢崎線・桐生線・小泉線を
「上州鉄道」、佐野線は「佐野鉄道」の名で全三セク化を実施。
そして、東武側は館林まで半直の延伸を行い、現在の久喜での乗り換えを
実質館林に切り替え、利便性を図る。
又、伊勢崎から高崎へと相老から足尾への直通列車も設定する。

よってJR譲渡はあきらめろw
316名無し野電車区:2013/02/02(土) 16:34:53.24 ID:G7Qxib4Y0
運賃が高くなるので今のままがいい
317名無し野電車区:2013/02/02(土) 17:25:37.06 ID:xQ/RqlvX0
東武だから、まだましなのにね。それが解らないんだね。
318名無し野電車区:2013/02/02(土) 17:30:44.46 ID:5IUeD2vqO
いや、JREになったら伊勢崎線は館林〜太田は複線化、太田〜伊勢崎はポイント制限を現行の35から60に緩和&再ツーマン化だろ。
桐生線は最高速度を現行の90km/h→JRローカル標準の95km/h、小泉線と佐野線も現行の75km/h→95km/hになるかと
319名無し野電車区:2013/02/02(土) 17:54:30.93 ID:V7DkGDu10
JRになったら即BRT化だろ
しかし廃線跡利用の影響で0.5車線w
320名無し野電車区:2013/02/03(日) 14:18:36.30 ID:2WN1QQ9vO
>>318
60制限ポイント化とか、再ツーマン化とか、毎回言いたい放題だなw
321名無し野電車区:2013/02/03(日) 14:28:06.96 ID:4IGgbPZ8O
>>320
いや、でもJRになったら、こんな具合に改善されそうだと思うのが普通。
JRになったら館林〜太田に設置されたばかりのワンマン化用ITVは即使用中止だろうし、太田〜伊勢崎のミラーなんかは撤去だろうな。
JRになれば太田〜伊勢崎はツーマン6両に戻ると予想
322名無し野電車区:2013/02/03(日) 14:39:14.84 ID:4IGgbPZ8O
東武のワンマンって名ばかりだよな。
実質的には列車編成長短縮による車両費削減が目的だろ。
だから「ワンマン化」と言わず「短編成化」と言うべきなんだが、東武は何故か「ワンマン化」と言うよな。
東武が本来の意味(車掌リストラ)でワンマン化したのは宇都宮線・大師線・亀戸線だけじゃないの?
館林ローカルは「ワンマン化」というよりは「短編成化」だよな
323名無し野電車区:2013/02/03(日) 14:42:38.81 ID:duZYCRNs0
まあ、人件費>>車両費だけどな
324名無し野電車区:2013/02/03(日) 15:06:06.20 ID:4IGgbPZ8O
いや、車両費>人件費だろ。
人件費なんてたかが知れてる。
デフレで賃金ダダ下がりだろ。
一方、車両って維持費滅茶苦茶かかるぞ。
そして電気も大量消費。
だから6両→3両になれば走行中の電力消費が半減するし、
列車本数が据え置きであれば必要運用車両数は半分で済むからメンテのコストや手間も半分。
だから東武としては短編成化できればそれで十分なわけで、ワンマン化というのはあくまで単なる短編成化の手段にすぎないだろ。
ツーマンのままだと短編成化は無理だが、ワンマンとなれば短編成にするキッカケができるし
325名無し野電車区:2013/02/03(日) 16:56:00.23 ID:AbuoQ1440
世間の「平均賃金」低下は事実だろうが
東武社員の賃金は組合があるからそう簡単には下がらんよ
ただワンマン手当とかどんどん薄くなってる可能性はある
結論、人件費削減(賃金×数名×実稼働便数)は
冷静に考えると大した額じゃない、間接部門(事務等)の方が響く

また、電力料金ってのは意外と素人が考えるほど高くないし
列車本数半分でも料金半分にはならん
件のような過疎線区なら節電より車両維持費削減が大きいかと
(800,850,8000の簿価はタダ同然だろうからメンテ次第)
>>324 は結論正解かも知れんが多少計算が違うと思うな
326名無し野電車区:2013/02/03(日) 18:07:17.79 ID:4IGgbPZ8O
ITVを3停の位置に設置したのが失敗だな。
800/850が寿命きたらどうすんだ?
元は8000系だから先は長くないはずだ。
かといってそのときに2両にするとなると館林〜太田はキツいぞ。
4停(今は無い)あたりにITV設置すれば、800/850がダメになっても10000系4R編成をワンマン改造して使えるのになぁ
327名無し野電車区:2013/02/03(日) 18:47:10.87 ID:/xiDeked0
館林以北はいい加減BRT化すればいいのに
どうせ沿線自治体につけこまれてるんだろうけど
自ら廃線の意思を切り出せない東武はどこまでヘタレなんだ
328名無し野電車区:2013/02/03(日) 19:16:20.24 ID:4IGgbPZ8O
館林以北といっても一括りには出来ないな。
BRTにするなら佐野線が一番最初かな。
営業係数200超えてるし最高速度75だし。
次が小泉線東小泉〜太田、様子を見て続けて館林〜西小泉。
ここらでBRTは一旦止まるはず。
それでもまだダメだというなら伊勢崎線太田以西と桐生線のBRT化だな。
伊勢崎線館林〜太田は最後でBRT化されずに残る。
まあ館林以北は伊勢崎線館林〜太田だけあれば十分な気がする。
329名無し野電車区:2013/02/03(日) 19:26:35.38 ID:Bcu+G6shO
BRT化って、何ですか?
330名無し野電車区:2013/02/03(日) 19:30:16.09 ID:TrCoCdK20
もし、JRだったら。
佐野線廃止。小泉線廃止。桐生線廃止、わ鉄と合体。
りょうもう、館林止まり。
だろうな。
331名無し野電車区:2013/02/03(日) 19:35:56.48 ID:74s4DFeu0
>>324
8000の6両・・・3M3T、850の3両・・・2M1T
半減とはザックリしすぎかも。
(10000との比較は制御が別物...)
332名無し野電車区:2013/02/03(日) 20:03:29.31 ID:4IGgbPZ8O
>>331
館林〜太田には普通の8000系は走ってないよ。
基本的には10000系・30000系の6両。
一日3往復のみ800/850型3両。
だから比較は10000系とだな
333名無し野電車区:2013/02/03(日) 20:58:25.53 ID:iAGSdBLG0
334名無し野電車区:2013/02/03(日) 22:20:19.49 ID:c5z2WAHv0
>>333
BLTって・・・、SUBWAYのメニューのことかと思ったよw
335名無し野電車区:2013/02/03(日) 23:59:37.52 ID:74s4DFeu0
>>332
界磁チョッパ制御の3M3T(10000)と抵抗制御の2M1T(850/800)は
電気の消費量は対して変らない気が、むしろ10000の方が省エネかもね...。
336名無し野電車区:2013/02/04(月) 02:58:29.85 ID:VxRTqJ6xO
>>335
じゃあワンマン化の目的は車両メンテのコスト低減だけか。
メンテのコストは確かに安くないが、
だからといって短編成化で運用車両数を半分にしてメンテ費を浮かすためだけにワンマン化ってのがなぁ・・・
あと、3両ならITV要らんだろ。
ミラーで十分
337名無し野電車区:2013/02/04(月) 17:14:00.76 ID:snZIy1Ae0
>>336
本当はミラーでもよかったが、スカイツリー効果で見栄を張っているだけ。
館林以北にせめてものプレゼントということだな。
338名無し野電車区:2013/02/04(月) 17:37:26.21 ID:2D8KdAb5O
小泉線館林〜西小泉間(駅構内を除く)
PC枕木 50Nレール化完成
東小泉〜太田間の改良工事も来年度予算に計上か?
小泉線はもう別な路線?という程変わった
339名無し野電車区:2013/02/04(月) 17:41:29.05 ID:VxRTqJ6xO
だとしたら東武は本当に見栄を張るのが得意だな。
野田線は恐らく20年以上前から大宮〜北大宮のカーブに「85」の標識があるが、
あんなところで85km/h出す列車なんて無いだろってツッコミ入れたくなる。
ましてあの標識は野田線が3000系・2080型・5070型の時代からあるわけだし。
あれもJRに対する見栄なのかな?
340名無し野電車区:2013/02/04(月) 17:47:28.36 ID:VxRTqJ6xO
>>338
小泉線は75km/hまでしか出さないのに、随分無駄な改良するんだな。
そのカネがあったら伊勢崎線太田以西の駅ポイント(制限35km/h)を館林〜太田と同じ60km/hのものに取り換えてくれよ
341名無し野電車区:2013/02/04(月) 19:29:08.62 ID:ALzrMITn0
りょうもうが、たくさん走るようになったらね。
毎時6本走ってる野田線単線区間にも、35km分岐あるよ。
342名無し野電車区:2013/02/04(月) 21:06:30.44 ID:25hlklPY0
343名無し野電車区:2013/02/05(火) 01:53:35.76 ID:3Yj2N4E1O
そういや伊勢崎には「HOLDOUT」とかいう空手の大会があるらしいね。
伊勢崎の発車メロディーはプロレスの武藤が昔入場曲で使ってたHOLD OUTに変更すればいいのに
344名無し野電車区:2013/02/05(火) 12:43:43.09 ID:5vKzsi1W0
↑長州力の入場曲のほうが高揚感がわいてくる。

小泉線のポイント制限60化より、伊勢崎線側の分岐を
20番あたりに変更し、最高速度でも通過可能にしてもらいたい。
345名無し野電車区:2013/02/05(火) 14:40:11.08 ID:3Yj2N4E1O
太田〜伊勢崎は線形いいから駅のポイントさえ改良すれば最強だな。
あと同じ単線でも館林〜太田は線形あまり良くない(特に足利市内)な。
しかも足利市内は駅間短いし。
足利市内に駅つくりまくったのは、誰だ!←電気グルーヴ風
346名無し野電車区:2013/02/05(火) 15:03:15.07 ID:3Yj2N4E1O
>>344
20番分岐器について調べた。
片開き・・・分岐側制限75km/h
両開き・・・どちらも制限90km/h
伊勢崎線の通勤車線区最高速度は100km/h、太田〜伊勢崎の普通列車の標準的な運転速度は約95km/h。
よって最高速度での通過は不可。
だから今使ってる35だと悪すぎるが、館林〜太田で使ってるような制限60のポイントで十分。
用地についてだが、太田〜伊勢崎の一部の駅はホーム端から分岐器までの距離が長いのでその土地を活用し高番化。
上下線のホームの位置がズレてる場合は、特急通過駅に限りホームを3両分に削る
347名無し野電車区:2013/02/05(火) 20:33:09.17 ID:iR+jY0yqO
>>346
というこは、22番又は24番分岐当たりが妥当かな。
しかし、高番化させるためには、ホームと分岐との距離を多く取らなければならないから、
現状では限界があるかもね。
348名無し野電車区:2013/02/05(火) 21:15:01.81 ID:3Yj2N4E1O
ホーム端と分岐器が離れてる駅について
特急停車駅(対面式ホーム)・・・ホーム位置を上下で完全並列(揃える)&余剰地活用し高番ポイント化
特急通過駅(対面式ホーム)・・・上下でズレている部分を削る(3両分のみ残す)&余剰地活用し高番化
島式ホーム駅・・・用地買収&高番ポイント化
用地買収困難な場合・・・1線スルー化
349名無し野電車区:2013/02/06(水) 11:35:25.97 ID:98ksHdGS0
もしもし同士仲がいいことで
350名無し野電車区:2013/02/06(水) 13:06:41.44 ID:QQ/zP0O6O
太田〜伊勢崎は毎時1本なんだから、各駅に「休憩室」と称して簡易ラブホテルみたいなのつくればいいのに。
メニューは「60分1000円」のみでアベックに場所を貸し出せばそれなりにビジネスになると思う。
小さいブースだったら駅構内に3ブースずつくらいつくれるかと
351名無し野電車区:2013/02/06(水) 13:44:28.25 ID:mmkYauNcO
高速運転させるならコンパウンドカテナリー式に変更する必要がある。
いずれにしても金が相当かかるはず。
352名無し野電車区:2013/02/06(水) 13:44:38.08 ID:tXes8Iws0
館林で運用分離になるなら、館林〜伊勢崎の直通が出来るかもしれないな
353名無し野電車区:2013/02/06(水) 14:23:02.26 ID:QQ/zP0O6O
>>351
110km/h出す京王はコンパウンドカテナリーではないでしょ。
だからコンカテにしなくても高速運転は可能
354名無し野電車区:2013/02/06(水) 14:30:05.69 ID:QQ/zP0O6O
>>352
館林以北完全ワンマンによって伊勢崎まで行くのは現状よりマシになる(太田分断ではなく元々停車時間が長い館林が分断地点になるため)が、
純粋な太田止まりは改悪になるな。
太田まで行くのに現状は「浅草・押上〜久喜」「久喜〜太田」なのが、
改正後は「浅草・押上〜久喜」「久喜〜館林」「館林〜太田」と細切れになってしまう。
だから館林以北完全ワンマンではなく、館林基準で考えて太田で伊勢崎行きに接続する列車だけワンマンにすべき
355名無し野電車区:2013/02/06(水) 15:02:00.65 ID:NkR+db510
そこはやっぱり
りょうもう号を使ってくださいって話なんじゃないの
しかし今更ながら、久喜に停車せず東武動物公園に全停車する仕様が理解できない
JRに客を取られるのが嫌なのなら接続を悪くして嫌がらせをすればいい
そして湘南新宿ラインへの流出は素直に諦めた方がいい
それと羽生はまだ分かるが加須に停車とか意味不
二駅は朝の上りと夜の下り5本程度で、加須なんかは最終下り2本程度で十分
356名無し野電車区:2013/02/06(水) 15:24:04.25 ID:tXes8Iws0
東武動物公園に止めるのは、やはり東武動物公園への客誘導だと思う
357名無し野電車区:2013/02/06(水) 15:49:50.73 ID:QQ/zP0O6O
>>355
りょうもうに誘導するも、そのりょうもう自体が鈍足特急なわけで、
わざわざ無料列車を不便にするだけの価値はないだろ。
まるで「オレがオマエを一晩中必ず楽しませてやるよ、だから付いてきな」みたいなノリで女を誘い、
でも実は粗チンで女を楽しませてあげられなかったナンパ師みたいだな
358名無し野電車区:2013/02/06(水) 16:01:56.96 ID:YQr5Vxi3O
>>355
あそこら辺ではな
加須が一番デカい街という事になるんだが
359名無し野電車区:2013/02/06(水) 16:05:04.89 ID:YQr5Vxi3O
>>352
それは出来ない相談だ
太田にはスバルがあり、職員のための…

いまいち使われてるのかは…?
360名無し野電車区:2013/02/06(水) 16:14:01.65 ID:RouST5PE0
加須はカス
361名無し野電車区:2013/02/06(水) 16:23:57.43 ID:NkR+db510
>>358
加須>羽生なのは知っている
加須までの3駅なら久喜乗り換えや現状の区間急行でいいやろって論
ただ2本は少なすぎ言われたら反論はしない

>>356
ああそうか、平日の視点しかなかった

それと久喜−太田が館林に縮まったら、東武動物公園−館林になるんじゃないかと
今の準急久喜行きが東武動物園止まりとなり
今の各駅東武動物公園行きは北春日部行きになる
微妙に各所削っていくんじゃないかと予想する
少子化に逆らえるところなど東武沿線には存在しないのだから
362名無し野電車区:2013/02/06(水) 16:57:20.57 ID:QQ/zP0O6O
>>361
んなことしたら群馬・栃木だけでなく埼玉まで自動車王国になるぞ。
鉄道が不便になりゃ、皆で車の免許取ろうぜってこった
363名無し野電車区:2013/02/06(水) 18:23:23.45 ID:zPC7RSbU0
埼玉はバブル期以前から自動車王国だと思うYO
364名無し野電車区:2013/02/06(水) 19:41:49.04 ID:JUU+JOVM0
東武動物公園は以北から折り返しが出来ないから無理
365名無し野電車区:2013/02/06(水) 19:42:26.14 ID:mmkYauNcO
埼玉だって基本的に鉄道の沿線でなければ
自動車はくてはならないもの。
366名無し野電車区:2013/02/06(水) 20:00:04.61 ID:tXes8Iws0
大宮区在住でも駅から離れてれば車無いと生活キツいからな
367名無し野電車区:2013/02/06(水) 21:25:02.67 ID:htMfhkQR0
ただ、大宮以南あたりはバス路線が発達していて、
最寄の停留所が近いだろうから、自家用車は不要かな?
368名無し野電車区:2013/02/06(水) 21:33:38.39 ID:QQ/zP0O6O
まあ今改正で伊勢崎線館林〜太田が一気に終日ワンマンになったら東武の館林エリアは完全ワンマンの完成だな。
群馬県内を完全に自動車に譲り、鉄道が敗北を認めたことになる。
2013年春を以て群馬の鉄道史に幕が下りるのか・・・
なんか悲しいな
369名無し野電車区:2013/02/07(木) 02:07:14.65 ID:FRiiQRX/0
ひとりで悲しんでろw
370名無し野電車区:2013/02/07(木) 05:01:34.34 ID:asTfkGdKi
>>350
いいね!
371名無し野電車区:2013/02/07(木) 05:02:57.70 ID:asTfkGdKi
>>354
普通に伊勢崎〜館林間を4両にして走らせれば解決
372名無し野電車区:2013/02/07(木) 05:05:10.40 ID:rekiupBH0
>>368
将来的には館林以北全線はJR東日本高崎支社に移管して
JRのNETWORK改善をすれば良い
373名無し野電車区:2013/02/07(木) 06:49:33.91 ID:9NfUOpb80
ワンマンワンマンって賑やかなヲタばかりだなw
一般的に言って、車掌がいなくて困る事など殆んど無いだろ。

列車内に車掌がいるより、駅に駅員がいて欲しいと思うのは俺だけか?
374名無し野電車区:2013/02/07(木) 09:15:21.46 ID:ssP8CCgwi
>>373
19世紀は蒸気機関車が主流になったが20世紀は電気がスタンダードになったように21世紀中盤までに車掌は観光案内列車しか居なくなるだろ
ウザい車掌の肉声を聞かなくて済むメリットが有る
375名無し野電車区:2013/02/07(木) 10:10:05.14 ID:6kBn7Rm3O
両毛線を凌ぐ贅沢な軌道と乗り心地。
だから館林分断でワンマン化でも全く動じない。
別に廃止になるわけではないし・・・
376名無し野電車区:2013/02/07(木) 12:34:56.04 ID:ZhKgQhW/P
>>374
バカ丸出しww恥ずかしくねえのかよ?
女性車掌だったらどうせ「ワンマン化やめてくれ」って言うんだろ。
都合のいい奴ww
377名無し野電車区:2013/02/07(木) 12:48:01.45 ID:7jwQSa47O
>>371
4両ってことはノーマル8000か?

>>373
いや、東武の場合ワンマン化は車掌リストラではなく短編成化なんだよ。
それに、車両が800/850か8000の二択というのが悪い。
10000からワンマン対応車作ってくれれば多少はイメージ変わるんだが
378名無し野電車区:2013/02/07(木) 13:06:05.82 ID:+u0o2DuR0
東上の8コテ3本が、4コテ6本に。
満を持して東上。か。
379名無し野電車区:2013/02/07(木) 13:15:25.15 ID:WZr9bRwEO
>>377
> 車両が800/850か8000の二択というのが悪い。
二択っつーより事実上選択肢ひとつじゃんw
380名無し野電車区:2013/02/07(木) 13:19:48.81 ID:7jwQSa47O
ノーマル8000は加速悪いから、ワンマンで停車時間が伸びることも考えると所要時間が延びるぞ。
太田〜伊勢崎がワンマンでも所要時間が変わらなかったのはワンマン化以前は5000に合わせたダイヤだったから800/850に底上げされて走行時間が短縮されたため。
館林〜太田は現状では10000か800/850が最低車両だから、それがノーマル8000になると加速の悪さから走行時間が延びる、そしてワンマン化による停車時間増だとどうなるか分かるな?
381名無し野電車区:2013/02/07(木) 13:41:52.50 ID:/s9pwRkg0
>380
そーゆーのは東武側の理屈。
客からすれば8000も800/850も見た目同じ。

ま、10000入れて欲しいのは皆同じなんだろうね。
382名無し野電車区:2013/02/07(木) 14:01:35.08 ID:7jwQSa47O
乗ったときに加速が違うのはわかるだろ
383名無し野電車区:2013/02/07(木) 15:22:33.35 ID:kF27BLT80
俺は素人だし、東武の内部事情もわからないが、
なんで3万運用の話しが出てこないのか?
乗り心地は良いみたいだし、加速も2.5だし、
4両だけでも運転出来るんでしょ?
384名無し野電車区:2013/02/07(木) 16:18:14.26 ID:hckgkSdE0
10000って8000より嬉しいかね?
385名無し野電車区:2013/02/07(木) 16:38:19.98 ID:7jwQSa47O
諸元
8000系・・・加速度2.23km/h/s、設計最高速度110km/h
800/850型・・・加速2.5km/h/s、最高速度110km/h
10000系・・・加速2.5km/h/s、最高速度110km/h
30000系・・・加速3.3km/h/s(10000系併結時および地上モード時2.5km/h/s)、最高速度120km/h


だからノーマル8000系みたいな駄車よりは10000系の方が嬉しいだろ。
8000系は時代遅れ。
昭和の車両
386名無し野電車区:2013/02/07(木) 20:14:25.62 ID:Dn3RJYtM0
>>373
小さい有人駅は1人になっちゃったしね
387名無し野電車区:2013/02/08(金) 00:31:20.23 ID:h6Wcgpgx0
ワンマン化反対なら運賃値上げを容認する?
東武なりに合理化してるんだから仕方ないことなのでは?
388名無し野電車区:2013/02/08(金) 00:35:05.02 ID:9WGOiEKc0
>>377
ただちにとは誰も言って居ない
ワンマン8000系を置き換える際に4両にすれば良い
389名無し野電車区:2013/02/08(金) 00:59:01.87 ID:zgJl66c6O
>>388
ITVが3停の位置なんだが
390名無し野電車区:2013/02/08(金) 11:32:26.36 ID:FvjuQYJG0
>>383
3萬は東上行きです。現在1萬とのトレード真っ最中。
3萬は良い車だからちとさびしい。
391名無し野電車区:2013/02/08(金) 12:29:01.09 ID:lsDwUzOW0
【社会】”わっしー”も応援します! わたらせ鉄道、免許返納の高齢者は運賃半額に[2/8]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360293551/
392名無し野電車区:2013/02/08(金) 13:03:17.39 ID:zgJl66c6O
>>390
伊勢崎線はマジで踏んだり蹴ったりだな。
30000が東上に取られて代わりに10000が来る。
そして館林〜太田は800/850で3両化。
日光線でさえここまでの冷遇は無いのに。
日光線は決して利用客多くはないのに、日光鬼怒川の存在によって救われてる
393名無し野電車区:2013/02/08(金) 13:04:41.41 ID:zgJl66c6O
>>391
ギャグかよ。
笑かす気か?
あんな不便な鉄道のために免許返納なんて誰がするもんか
394名無し野電車区:2013/02/08(金) 18:48:57.03 ID:FvjuQYJG0
東上から来る1萬は、新しい車だぞ。
395名無し野電車区:2013/02/08(金) 20:50:10.35 ID:zgJl66c6O
もうさ、小泉線と佐野線は廃止でもいいじゃん。
あの糞ローカルのせいで伊勢崎線館林〜太田がワンマンになるとは、足引っ張られてる気分。
日光線はいいよな。
ローカルが宇都宮線と鬼怒川線という強力路線だから日光線がワンマンにならずに済んでる。
伊勢崎線は佐野線・桐生線・小泉線という弱小糞ローカルばかりだから、伊勢崎線本体が迷惑被ってる。
りょうもうの関係で桐生線は必要だが、劣等生である佐野線・小泉線は不要だろ
396名無し野電車区:2013/02/08(金) 21:19:03.38 ID:ZnFu+ocj0
本末転倒やね
397名無し野電車区:2013/02/08(金) 21:25:15.83 ID:BbcoHu6+0
>>395
お前、何があった?
辛いなら漏れに話してみろ
いくらかは楽になるど
398名無し野電車区:2013/02/08(金) 22:09:06.03 ID:dGSTzAyX0
>>395
小泉も佐野も糞もないよ
誰も乗らない群馬県内の東武線は連帯責任で全線廃止で
399名無し野電車区:2013/02/08(金) 22:12:36.33 ID:rXH+Fo4F0
いっそ、館林以北を切り離して第三セクターにすればいいんじゃね?
400名無し野電車区:2013/02/08(金) 22:35:08.16 ID:EVfl7kygO
何で佐野線廃止なんていう人がいるのですか?
401名無し野電車区:2013/02/08(金) 23:32:25.66 ID:V4uaVNUj0
病気だから生暖かい目で見守ってあげて
402名無し野電車区:2013/02/09(土) 00:54:07.46 ID:N3ZYD+fM0
また高崎ブランチ(笑)厨か?
403名無し野電車区:2013/02/09(土) 02:07:02.45 ID:W+1UB9pAO
>>399
そのネタは先日書かれとるさかい、やめとき。
404名無し野電車区:2013/02/09(土) 03:48:23.52 ID:eIDQeamF0
七光台から800/850系の種車がたくさん出てくるでしょ?
405名無し野電車区:2013/02/09(土) 04:21:46.30 ID:6bZz7RJUi
>>390
修繕すれば10050系も新車並みになるぞ
406名無し野電車区:2013/02/09(土) 04:22:44.68 ID:6bZz7RJUi
>>392
まあ、仕方が無い
ワンマン8000系が万系列に置き換わるのを願うしかないな
407名無し野電車区:2013/02/09(土) 04:25:35.24 ID:E46MoWp60
>>394
だね
後は基本的にスカイツリーラインでは4+4や4+2でうまく回して
6両の万系列は修繕して野田線に転属させれば良い
408名無し野電車区:2013/02/09(土) 04:27:18.97 ID:E46MoWp60
>>398
それなら宇都宮線、越生線をJR東日本大宮支社、館林以北全線と上毛電気鉄道上毛線をJR東日本高崎支社に移管してJR線にすべき
409名無し野電車区:2013/02/09(土) 04:53:21.27 ID:HrN+HoaQ0
順番が違うだけでいずれは日光線もワンマンの憂き目だろうよ
410名無し野電車区:2013/02/09(土) 10:20:54.67 ID:qIYSyFe5I
じょうでんをJRに…?夢見過ぎだよ。廃止の方が現実的。JRが扱うかよ、廃止寸前のクソ路線
411名無し野電車区:2013/02/09(土) 13:24:02.69 ID:25T8AY5YO
館林以北がJRになれば伊勢崎線はワンマン撤回、再ツーマン化だろう
412名無し野電車区:2013/02/09(土) 15:32:08.72 ID:25T8AY5YO
JRは基本的にワンマン運転しないしな
413名無し野電車区:2013/02/09(土) 15:55:09.16 ID:6fD8i8n70
JR東はクビに出来ない人手(正職員)が余ってるからな
ワンマン化するよりも、クビに出来ない余剰人員を割り当てる方がトータルコストが安上がり

ていうか、東武も同じようなモンじゃないか?
たとえば、桐生線の特急通過駅の阿佐美駅とか治良門橋駅とかに無意味に数人置いてるし
あそこらは無人駅で十分なはずなのにさ
414名無し野電車区:2013/02/09(土) 16:10:24.93 ID:25T8AY5YO
駅を無人にするのと列車をワンマンにするのって別問題だぞ。
駅員は居なくても防犯カメラ設置すれば何とかなるし駅員なんてオワコンだが、列車はワンマンじゃ流石にダメだろ。
利用者側からしてもワンマン列車は短編成だから使いにくい。
利用者にとって困るのは無人駅化よりも列車ワンマン化だろ
415名無し野電車区:2013/02/09(土) 16:29:05.63 ID:6fD8i8n70
乗車中に乗務員と話がしたいって客の対策するなら、ワンマン車両にコンビニATMみたいなコールセンター直通電話を置けばいいんじゃないか?
416名無し野電車区:2013/02/09(土) 17:17:07.06 ID:pWL214Hq0
>>414
冗談ばっかりですね
417名無し野電車区:2013/02/09(土) 18:34:42.19 ID:xTb7PFdu0
ID:25T8AY5YO
ワンマン基地外決定w
418名無し野電車区:2013/02/09(土) 19:04:41.97 ID:hqGqrbR7O
太田〜館林
女子高生の人気度パネェw
通しで乗る場合、西小泉折り返し率高し
ヲタが ザケンナヨ顔して東小泉で待っているのがオモスレェ
乗り換え面倒より寒い思いしないのがいいらしい
伊勢崎線人気無いわ
419名無し野電車区:2013/02/09(土) 19:31:35.84 ID:25T8AY5YO
>>418
お前はJKだろ。
ここのスレに来んなよ、ガキが
420名無し野電車区:2013/02/09(土) 21:25:31.11 ID:xL0PgzPO0
>通しで乗る場合、西小泉折り返し率高し
キセルで捕まって学校に通報。停学にでもなっちまいな。(ワラ
421名無し野電車区:2013/02/09(土) 21:28:50.42 ID:0cj1GroG0
女子高生は知らんが早朝とかに折り返しオヤジいるんだよ>西小泉
同じ光景を是政で見たことあるな
422名無し野電車区:2013/02/09(土) 21:40:00.27 ID:G3tCoOFUO
ハチ公線「 」
423名無し野電車区:2013/02/10(日) 02:13:40.71 ID:MaYN3eONO
>>387
区間快速を快速に戻してくれるなら、
浅草〜日光鬼怒川で500円程度運賃を値上げしても、
やむを得ないと思っています。
424名無し野電車区:2013/02/10(日) 02:23:55.05 ID:T9aUmwrbO
>>418
お前のようなゆとりJKのせいで小泉線が運賃箱ワンマンになるかもしれないなwww
他路線からの乗り継ぎが不便になるな、もし運賃箱だと。
ヲタと同じように東小泉で降りて、ちゃんと電車待てよ。
寒いと思うんなら伊勢崎線使えよ。
何でわざわざ小泉線?
伊勢崎線なら館林から太田まで乗り換えなしだぞ
425名無し野電車区:2013/02/10(日) 04:40:29.89 ID:GiM10f0u0
上毛線を東武にすれば…
または、太田以遠を上毛線に譲渡か

もと京王3000が移ってきたりして
426名無し野電車区:2013/02/10(日) 06:20:17.37 ID:/gwuRP/Si
>>425
相互乗り入れでも大歓迎だけどね
427名無し野電車区:2013/02/10(日) 10:05:08.02 ID:WWrKGTNrO
デハ101が中央前橋に停車中。
貸し切り運転らしいです。
428名無し野電車区:2013/02/10(日) 17:49:26.06 ID:+LFMeM5oO
デハ101は東武線に入線可能なのか?
429名無し野電車区:2013/02/10(日) 18:59:29.23 ID:4eHpvTKq0
現実的じゃないが東武ATSとか保安機器さえ積めば可能だろう
430名無し野電車区:2013/02/10(日) 20:58:37.68 ID:T9aUmwrbO
小泉線の軌道強化って何が目的?
431名無し野電車区:2013/02/11(月) 11:01:41.33 ID:SjdhJ3PPO
>>430
乗り心地向上と騒音低減
老朽施設刷新
電柱も新品
37Nレールも残すところ、篠塚〜小泉町のわずかな区間で、踏切が50Nレール化と拡張で、それが終われば、いよいよ東小泉〜太田間に移る。
432名無し野電車区:2013/02/11(月) 12:34:28.18 ID:SjdhJ3PPO
>>431
加えて中古PC枕木の再利用ってヤツ。
433名無し野電車区:2013/02/11(月) 12:38:46.00 ID:EL5AIXAO0
東武はローカル線がJRより設備が豪華なんだよな
434名無し野電車区:2013/02/11(月) 12:43:55.61 ID:uNnwabgm0
>>431
細かい話しをすれば、小泉線は太田-東小泉のうち、
高架区間のみ50Nレール+PC枕木に切り替え済み。
435名無し野電車区:2013/02/11(月) 13:15:45.83 ID:9w+pE3JDO
そもそも75km/hしか出さない小泉線に豪華な軌道が必要なのか?
両毛線はあの軌道で95km/hなのに。
小泉線軌道強化しても>>418みたいなバカな女子高生が喜ぶだけだろ
436名無し野電車区:2013/02/11(月) 13:46:37.57 ID:Au3lirsYO
確かに株主なら総会で問い詰めたいな。そんなカネあるなら銚子電鉄にくれてやったほうがマシ。
437名無し野電車区:2013/02/11(月) 13:48:04.13 ID:BF9jkWMm0
>>423
いっそ、快速を全廃してその分スペーシアを運行させればいいんじゃないかと思う
438名無し野電車区:2013/02/11(月) 15:34:57.21 ID:9w+pE3JDO
金といえば、トブコ〜久喜が現在の急行3本+区準3本=6本が改正後は急行4本に減便されるのかと思ってるが、
あそこは区準が残るって説が有力らしい。
トブコ〜久喜を6本のまま維持する余裕があるなら、館林〜太田を3両にすんなよ。
マジで腹立つわ。
久喜分断してからは久喜以南しか考えてないのか?
館林以北にも責任もってくれ
439名無し野電車区:2013/02/11(月) 15:38:36.06 ID:dzwX36UZ0
和戸の優遇さ・・・
440名無し野電車区:2013/02/11(月) 15:48:31.13 ID:w7bAc16u0
日中の館林−太田、6両は過剰運行。なぜ腹が立つのかわからんよ。
3両でもみんな座れるだろ。
441名無し野電車区:2013/02/11(月) 15:51:04.89 ID:9w+pE3JDO
>>439
和戸優遇は明らかに新白岡対策だろうな。
2006年以前は、和戸(当時は毎時3本)周辺に住んでる人は本数の多いトブコまで出るか、対東京所要時間が短い新白岡に逃げるかしてた人が多かったわけだし。
久喜優遇もJR対策か。
久喜分断で久喜以北利用者が久喜以南まで東武を乗り通さず、JR上野方面に逃げる人が増えるから、
その分純粋な久喜利用者(=久喜が最寄り駅の人)をJRから東武にシフトしようという考えだろう
442名無し野電車区:2013/02/11(月) 15:59:08.19 ID:9w+pE3JDO
>>440
短くなるだけでなく、車両もショボくなる。
今は10000系と30000系の名車コンビだが、改正後は800/850型になる。
改造車とはいえ、元はというと、東武の黒歴史であり東武の現代化を未だに阻害し続けてる悪評高き8000系だぜwww
443名無し野電車区:2013/02/11(月) 16:02:27.92 ID:BF9jkWMm0
>>438
いや、そうしないとJRに客取られるし
444名無し野電車区:2013/02/11(月) 17:09:36.99 ID:5dxKGWTd0
>>442
きょうも冗談ばっかりネ!
445名無し野電車区:2013/02/11(月) 17:49:42.43 ID:ynNDcs/H0
10000が名車とか笑わせんな
バーニヤの制御段数(8000比で)が少なく揺れるクソ車
袖仕切りのパイプが使い物にならないクソ車
446名無し野電車区:2013/02/11(月) 18:00:58.50 ID:9w+pE3JDO
8000系に比べりゃ名車だろ。
8000系・・・加速度2.23km/h/s(2M1Tの800型は2.5)
10000系・・・加速度2.5
447名無し野電車区:2013/02/11(月) 18:27:12.42 ID:RfHAokjn0
加速度比べても乗客が運転するわけじゃねえし
448名無し野電車区:2013/02/11(月) 19:42:37.98 ID:RNyTgAxL0
最近、携帯の長文のJRマンセーな奴が居座って迷惑なんだけど
449名無し野電車区:2013/02/11(月) 21:38:53.23 ID:ksCNv1iO0
1万も8千も乗ってるもんから見れば同様にくたびれたただの田舎電車だ。
450名無し野電車区:2013/02/11(月) 21:53:59.51 ID:w7bAc16u0
8千は昭和の名車。新しくてきれいなじゃねーか。野田線民に謝れ。
1萬は大失敗作。空転魔王。
451名無し野電車区:2013/02/11(月) 22:17:59.90 ID:9w+pE3JDO
ダイヤ予想スレが面白いことになってるな
452名無し野電車区:2013/02/11(月) 22:40:37.10 ID:9ldIYePd0
>>451
お前の方が面白いよ
失笑モノだし
453名無し野電車区:2013/02/12(火) 12:33:20.82 ID:vTUNCJ7IO
>>442
それはムリ
編成数が足りないぞ
454名無し野電車区:2013/02/12(火) 12:50:48.59 ID:pRmYv0hi0
館林まで半直延伸宜しく
455名無し野電車区:2013/02/12(火) 13:01:12.96 ID:sMIqQGlAO
完全ワンマンだと必要な編成数は
館林〜太田・・・毎時2本、片道24分→1時間で編成がサイクルするので2編成必要
太田〜伊勢崎・・・毎時1本、片道24〜25分→1時間で往復と考えて1編成必要

つまり日中は3編成あれば足りるね。
通し運用で考えると
館林〜伊勢崎の通し列車・・・毎時1本、片道50分→2時間で往復なので2編成必要
館林〜太田の区間列車・・・毎時1本、片道24分→1時間で往復なので1編成必要

この場合でも合計3編成で足りる。
ラッシュ時は2.5倍の編成が必要だと考えて8編成。
456名無し野電車区:2013/02/12(火) 13:08:17.40 ID:sMIqQGlAO
>>454
それやるなら区間快速だな。
押上、北千住、新越谷、春日部、東武動物公園、以遠各停。
区快を毎時1本とした場合、区快をトブコ以遠各停にすることで、久喜〜館林は全駅で毎時3本を維持したままピストン普通列車を2本にできる。
457名無し野電車区:2013/02/12(火) 19:49:23.50 ID:Ltg+TOfm0
とりあえず昼間だけの3編成ワンマンから始めればいいと思うんだけど
そういう風には出来ないのかな
いきなり区間急行全廃は厳しいよ
458名無し野電車区:2013/02/12(火) 20:19:55.66 ID:M1iIcUceO
>>457
俺もそれでいいと思うよ。
459名無し野電車区:2013/02/12(火) 20:47:36.46 ID:sMIqQGlAO
昼間だけ、とか言うけど昼間はダイヤの基本だからな。
昼間3両化するなら終日3両にすべき
460名無し野電車区:2013/02/12(火) 21:15:05.48 ID:vTUNCJ7IO
>>459
太田のラッシュには3両編成じゃとてもじゃないが…
6両編成だと余裕はあるが
461名無し野電車区:2013/02/12(火) 21:18:26.22 ID:TY1zoFS50
また冗談だから
462名無し野電車区:2013/02/12(火) 22:20:32.74 ID:I6y7Umpr0
>>459
両毛線みたいに、3〜6両間で柔軟に対応すれば良いだけろ。
463名無し野電車区:2013/02/12(火) 23:10:04.68 ID:sMIqQGlAO
館林〜太田の不思議なところは、館林〜足利市よりも足利市〜太田の方が混んでること
464名無し野電車区:2013/02/12(火) 23:39:21.05 ID:PSibXZbe0
>>463
高校の関係じゃないかい?
館林以北の場合、(ラッシュは)通学がメインだろう。
県境と高校の位置関係からすると足利市〜太田が混んでいるのはありえる話。
ついでに言うと、館林女子と館林は一学年定員が240人で太田女子と太田は280人。
465名無し野電車区:2013/02/13(水) 09:49:17.52 ID:P7Bo/Rtl0
>>454
右に同じ、見返りとして伊勢崎〜館林間の完全ワンマン化とイーハー東武と伊勢崎行きの館林対面乗り換えキボンヌ
466名無し野電車区:2013/02/13(水) 09:51:11.31 ID:P7Bo/Rtl0
>>460
間をとって4両にすれば良い
相互乗り入れしてる東急田園都市線や並走する東急大井町線程じゃないだろ
467名無し野電車区:2013/02/13(水) 09:52:08.24 ID:P7Bo/Rtl0
>>464
通学時間帯は増発すれば良いだろ
468名無し野電車区:2013/02/13(水) 10:34:39.42 ID:kFjdz80yP
>>465
またイーハー糞野郎か。
岸田と共に死ねよイーハー糞野郎w
469名無し野電車区:2013/02/13(水) 10:58:31.16 ID:QC34AKhKO
>>464
太田にはスバルの本拠があってな
470名無し野電車区:2013/02/13(水) 11:01:02.16 ID:QC34AKhKO
イーハーって何?
伊勢崎線ってのは、今は
東武動物公園〜伊勢崎間しか無いんだがな。
471名無し野電車区:2013/02/13(水) 11:46:25.99 ID:RnzKdPqU0
イーハーといいキボンヌといい、本人はネタとして面白いと思っているんだろ
472名無し野電車区:2013/02/13(水) 12:39:41.29 ID:meIy7kaB0
イーはーって小杉のネタっすか
473名無し野電車区:2013/02/13(水) 12:46:21.71 ID:Znubke4tO
>>470
伊勢崎線は浅草・押上〜伊勢崎だぞ。
あと、東武の方の宇都宮線、名前が紛らわしいから「東武日光線宇都宮支線」にすべき。
逆に、JRの方の宇都宮線は愛称ではなく正式名称化すべきだ。
まあ「宇都宮線」の名は二つも要らない。
474名無し野電車区:2013/02/13(水) 12:52:41.98 ID:IzCvY+eB0
>>469
売れない自動車メーカーは撤退すべき
475名無し野電車区:2013/02/13(水) 15:10:24.39 ID:IGi1ZdF50
知らないのか。北米で大人気なんだぞ。
一度乗ってその魅力にとりつかれた人は、スバルしか乗らないそうだ。
スバリストと呼ばれている。
476名無し野電車区:2013/02/13(水) 15:33:54.94 ID:Znubke4tO
東武も富士重のお世話になったよな。
10000系はアルナ・東急・富士重だし。
アルナが一番多く見るけど
477名無し野電車区:2013/02/13(水) 15:37:22.99 ID:Zqx0aw++0
>>475
トヨタグループに入って絶賛品質低下中だがな
478名無し野電車区:2013/02/13(水) 17:14:09.53 ID:JW/xJyyS0
>>473
よけい紛らわしいw
479名無し野電車区:2013/02/13(水) 19:31:13.54 ID:FeUcVfW/0
イーハー(笑)
高崎ブランチ(笑)
480名無し野電車区:2013/02/13(水) 19:42:05.15 ID:M7GUEIdo0
富士重工はCMに金使いすぎじゃないのか。
BRZや86の生産が好調なのかな。
481名無し野電車区:2013/02/13(水) 21:12:09.04 ID:Znubke4tO
弱い軌道でも頑張って95km/h出す両毛線
どうせ75km/hしか出さないのに軌道を豪華にする小泉線
小泉線軌道強化は金の無駄
あと、トブコ〜久喜は改正後も6本が維持される可能性が濃厚になった
あそこは俺の予想では減便されて4本になるとみていたのに
・・・そんな金があるなら館林〜太田をワンマンにしなくてもいいだろ
久喜優遇ばっかりしてないで館林以北にも責任もってほしい
館林以北に責任がもてないなら何でトブコ〜久喜で6本走らせてるのか疑問がある
久喜なんかより足利・太田の方が一流都市だわ
482名無し野電車区:2013/02/13(水) 21:18:42.19 ID:JW/xJyyS0
冗談ばっかりよく飽きないね
483名無し野電車区:2013/02/14(木) 00:08:32.39 ID:NgfHpJie0
君の力で、一流都市から乗る乗客を増やしなよ。
484名無し野電車区:2013/02/14(木) 01:09:02.34 ID:PpUHJM9+0
りょうもうを二本も増やしたんだから大バーゲンだろ
485名無し野電車区:2013/02/14(木) 12:13:52.22 ID:VQ6Z5mA0i
>>475
オナニストみて〜
486名無し野電車区:2013/02/14(木) 12:15:10.93 ID:VQ6Z5mA0i
>>473
JRは宇都宮線の愛称を辞めるか東北線表記、アナウンスを徹底すべき
487名無し野電車区:2013/02/14(木) 12:37:38.70 ID:2AH4mawT0
>>476
富士重工って現在も車輌造ってるのか?
488名無し野電車区:2013/02/14(木) 13:47:11.48 ID:KeCP+NDk0
>>487
撤退したよ
だから東武は30000系の製造断念してHITACHIに契約変えた
489名無し野電車区:2013/02/14(木) 16:23:38.94 ID:8MAtZ9e7O
>>473
情弱 乙
今は、浅草〜東武動物公園間は
東京スカイツリーライン
文句は東武に言えw
490名無し野電車区:2013/02/14(木) 16:31:00.72 ID:gAQ4BrtpO
浅草〜トブコのスカイツリーラインは所詮愛称にすぎない。
正式には浅草・押上〜伊勢崎通して「伊勢崎線」のままだよ。
話それるが、JRの方の宇都宮線(上野〜黒磯)については正式名化すべきだ。
黒磯以北のド田舎なんかと一緒にされたくない
491名無し野電車区:2013/02/14(木) 16:40:57.32 ID:l5ZyQCSn0
>>489
レスが欲しいのかもしれないが、、、

愛称と路線名は別。
東武動物公園までは伊勢崎線であり東武スカイツリーライン
492名無し野電車区:2013/02/14(木) 16:42:09.41 ID:NgfHpJie0
東北本線
493名無し野電車区:2013/02/14(木) 16:54:36.17 ID:gAQ4BrtpO
小泉線を1/100000縮尺の道路地図(1cmが1km)で見ると、
館林〜成島は85、成島〜本中野は100、本中野〜篠塚は85、東小泉〜竜舞は90、竜舞〜太田は95くらい出せそうだな。
なのに何で全線75km/h規制がかかってんだろ
494名無し野電車区:2013/02/14(木) 17:18:40.14 ID:dlnxbvis0
>>490
それるも何も昨日と同じこと言ってるけどw
495名無し野電車区:2013/02/14(木) 17:26:41.51 ID:NgfHpJie0
館林−伊勢崎直通列車、来ました。
496名無し野電車区:2013/02/14(木) 17:40:08.63 ID:5cHVFY8C0
>>495
ワンマン化も....。
497名無し野電車区:2013/02/14(木) 17:49:59.42 ID:ewqPOobr0
>>474
撤退したら太田が終わっちゃう
498名無し野電車区:2013/02/14(木) 20:29:43.79 ID:8MAtZ9e7O
>>493
ちまちまと37Nレールが残っているからね
特に篠塚〜東小泉間
東小泉〜竜舞間

東小泉構内のポイントは全て50N化されたけど、東小泉〜高架手前の踏切までは、PC枕木だが、そこまでは一部50Nレール化している区間ですら木枕木使用で新品木枕木が本中野に詰んである。
この区間での速度向上は無いようだ。
499名無し野電車区:2013/02/14(木) 21:19:57.13 ID:gAQ4BrtpO
伊勢崎線で最後まで残った木枕木区間である剛志〜伊勢崎は新伊勢崎〜伊勢崎の高架化とともにPC枕木になる見通しだけどな。
まあ館林〜伊勢崎は単線でもそこそこ速いからな。
各駅停車に限れば、表定速度は低いが運転速度は複線区間と変わらないしな。
館林〜多々良とか野州山辺〜韮川なんて大体98だし、太田〜新伊勢崎は定年間近と見られる年配の遅いウテシに当たらなければ、95くらいで走ってることが多い
500名無し野電車区:2013/02/14(木) 22:12:32.46 ID:nUC2Aewm0
今回の改正で単線区間でのりょうもうの交換が更にパワーアップか?
501名無し野電車区:2013/02/14(木) 22:45:23.82 ID:EwEYlLFU0
この携帯君の妄言はいつまで続くの?
502名無し野電車区:2013/02/15(金) 00:19:45.11 ID:kVXvdld20
律儀にレス付ける奴がいるからな。
NGにするかスルーしろよ。
503名無し野電車区:2013/02/15(金) 01:34:21.79 ID:F36Ng/yhO
何かあるとすぐ「妄言」扱いかよ。
もしかしてここのスレは東武社員が監視しに来てるのか?
真偽は不明だが、まあ仕事中に2ちゃん使うなよ。
中の人かと疑う理由としては、
速度が遅いからスピードアップしてくれだの短編成化反対だのって東武にとって多分都合が悪いことを言うと、
俺が猛バッシング食らうもんな。
504名無し野電車区:2013/02/15(金) 07:23:04.16 ID:aITSGGhx0
高架化は当然にしても
あの過剰設備は何だったのかってオチになったな太田駅
505名無し野電車区:2013/02/15(金) 09:20:31.78 ID:a4/wo0zl0
>>503
恥の上塗り乙
506名無し野電車区:2013/02/15(金) 09:49:54.14 ID:ml8O8o6S0
日中の上り館林待避パターンは館林止まり後は始発が特急後走りになり今とそれ程かわらないらしい。
507名無し野電車区:2013/02/15(金) 10:09:54.36 ID:HZa/SDva0
真偽はともかくとして、無職の>>503より
仕事で2chに書き込む東武社員の方がヒエラルキ的に格上だから
>>503があーだこーだほざく筋合いはないんですよね
508名無し野電車区:2013/02/15(金) 11:32:18.29 ID:ZBlGQou/0
とりあえず太田発着の区間急行が残ったのは不幸中の幸いだな。
509名無し野電車区:2013/02/15(金) 11:44:05.48 ID:XSOUb6k90
>>508
館林駅で乗り換える客でホームがヤバいことになるからじゃないか?
久喜で分離するにしても、今度は久喜駅がヤバくなりそうだしな
510名無し野電車区:2013/02/15(金) 11:49:49.31 ID:FEM3Diu+i
>>490
いや、JRは東北線(愛称宇都宮線)でいい
乗り換え案内も宇都宮線では無く東北線で良いよ
511名無し野電車区:2013/02/15(金) 11:51:03.88 ID:FEM3Diu+i
>>495
数年後には終日全列車普通電車は伊勢崎〜館林間ワンマン運転でしょwktk
512名無し野電車区:2013/02/15(金) 11:53:15.66 ID:FEM3Diu+i
>>497
終われば良いさ
農業、太陽光、売春、カジノ経済特区を作れば再生するから
513名無し野電車区:2013/02/15(金) 11:54:24.17 ID:FEM3Diu+i
>>502
出来る奴ならこの板にはいないよw
514名無し野電車区:2013/02/15(金) 11:55:07.57 ID:XSOUb6k90
終わればいいさ、って簡単に言うなよ
自動車産業はすそ野が広いんだから、スバルの工場が閉鎖になると関連が軒並み無くなる
太田の工業団地見てみ?自動車部品メーカーばかりだから


まあ、工場閉鎖になることはありえないけどな
スバルとしての生産をしなくなっても関東自動車みたいにトヨタ車製造工場になるわけだから
515名無し野電車区:2013/02/15(金) 11:56:00.94 ID:FEM3Diu+i
>>504
どうせなら全額道路特定財源で剛志〜館林の連続立体交差や佐野線の全線連続立体交差工事やって雇用を産んでくれ
516名無し野電車区:2013/02/15(金) 11:57:24.10 ID:FEM3Diu+i
>>514
太陽光発電の敷地に転用して終わり
517名無し野電車区:2013/02/15(金) 11:59:53.64 ID:ml8O8o6S0
スルー検定実施中
518名無し野電車区:2013/02/15(金) 13:18:58.26 ID:ZQzJ+/xA0
末尾iとかOにレスしたら負けですよ
519名無し野電車区:2013/02/15(金) 14:05:19.55 ID:F36Ng/yhO
館林上り予想
りょうもう待避あり
800型3両5番線(副線)到着→りょうもう2番線(上り本線)到着・発車→10000系6両3番線(下り本線)発車

りょうもう待避なし
800型3両3番線(下り本線)到着→階段乗り換え→10000系6両2番線(上り本線)発車
520名無し野電車区:2013/02/15(金) 14:11:12.05 ID:wmcdUEop0
>>518
末尾iは蚊帳の外かよ
521名無し野電車区:2013/02/15(金) 14:59:14.45 ID:F36Ng/yhO
プレス要約
<伊勢崎線トブコ以北>
トブコ〜久喜・・・現行)急行(10両)3+区準(6両)3→改正後)急行4
久喜〜館林・・・現状維持(普通6両×3)
館林〜太田・・・現行)普通(6両)2→改正後)ワンマン(3両)2
太田〜伊勢崎・・・現状維持(ワンマン3両×1)

<日光線>
トブコ〜ミクリ・・・現行)急行3+区快(6両)1→改正後)急行2+日比直(小8両)2
ミクリ〜新大平下・・・現行)普通(6両)2+区快1→改正後)普通(4両)2
522名無し野電車区:2013/02/15(金) 16:54:15.32 ID:ml8O8o6S0
4月5日赤城発で往路スカイツリートレイン、(復路は定期りょうもう)の貸切ツアーを
わたらせわたらせ渓谷と上毛の共同実施。
523名無し野電車区:2013/02/15(金) 17:00:46.35 ID:F36Ng/yhO
わたらせも上毛も興味ねーわ。
わたらせは群馬県東部では最下位の鉄道じゃん。
上毛より経営状態も沿線条件も酷い。
上毛だって軌道強化できない程、毎年のように減収減益。
わたらせも上毛も、両方とも夢がないよ。
お先真っ暗
524名無し野電車区:2013/02/15(金) 18:25:20.62 ID:F36Ng/yhO
太田〜伊勢崎、朝7時台を2本→3本に増発
525名無し野電車区:2013/02/15(金) 18:27:05.05 ID:ATK4/7nX0
>>523
わざわざ書かなくていいよ。
人に負の感情を抱かせるのが好きなのか?
526名無し野電車区:2013/02/15(金) 18:42:56.60 ID:XYNaHX750
上電は高校生って言う少ないながらも比較的安定した需要があるんだからまだマシなんじゃないかね


まあ、どこぞの山奥に今でも残るような本当のローカル線に比べてだけど
527名無し野電車区:2013/02/15(金) 23:04:22.48 ID:F36Ng/yhO
>>525
館林〜太田が短編成化されるし、車両もボロ電になるし、他の沿線を見下さないと優越感保てない。
上を見ても苦しくなるだけ。
下を見て生きてくしかない。
まあ上電やわたらせなんかより館林〜太田はマシだな
528名無し野電車区:2013/02/15(金) 23:39:19.12 ID:NzwyWRnG0
>>526
上電沿線は前橋・伊勢崎・桐生などから移り住む人が増えているみたいだし、
過疎地域を走るローカル線とはちょっと性格が違うようだね。
ただこの路線の常として、コテコテの車社会の狭間にあるということ。
529名無し野電車区:2013/02/16(土) 00:05:36.83 ID:BWK2ogl20
落ちぶれてなお下を見下すって、どんな躾や教育を受けてきたんだ・・・
530名無し野電車区:2013/02/16(土) 00:25:56.49 ID:Kt7+xEky0
>>523
>>522に反応した内容だろうが
634が桐生線に入線して、主催が両社なだけだろ。
妄想と今更コピペの方が興味ねーわ。と言われるぞ
531名無し野電車区:2013/02/16(土) 04:24:35.48 ID:bMFeUL1eO
今改正で驚いたことといえば、ミクリ〜新栃木がツーマンのまま6両→4両に減車されることだな。
伊勢崎線館林〜太田はワンマン化と同時に3両化だから「短編成にするためにワンマンにしたのか」と理解できる。
館林〜太田はツーマンという方式がこれまで短編成化を妨げていて、仕方なく6両で走らせていたのかと理解できる。
ただ、ミクリ〜新栃木はツーマン維持なのだから、長さも6両が維持されるかと思ってた。
それが4両て。
ツーマンのままで短編成化というケースが有り得るのかと驚いたわ。
ツーマンのまま減車とは極めて異例だな。
逆に言うと、もしツーマンのまま減車できるのであれば、館林〜伊勢崎はワンマンにする意味無いよな
532名無し野電車区:2013/02/16(土) 04:46:17.11 ID:bMFeUL1eO
ワンマン化したら負けかなと思ってる
533名無し野電車区:2013/02/16(土) 06:31:30.48 ID:HS6xgVJi0
>>531
将来的なワンマン化を考えて居るんだろう
534名無し野電車区:2013/02/16(土) 06:35:50.80 ID:T0Ka8Py/0
上毛~東武直通運転希望
535名無し野電車区:2013/02/16(土) 09:07:59.42 ID:RrOqhLxq0
長文書くほど驚くようなことかな?
536名無し野電車区:2013/02/16(土) 09:19:32.42 ID:BbIp6oIOO
南栗橋以北四連化が先にきたが、近い将来宇都宮から南栗橋が一本になるんだろうな。
宇都宮線沿線の方は一回乗り換えが減るからソコソコメリットは有りそう
537名無し野電車区:2013/02/16(土) 09:31:22.05 ID:kuTW5uau0
上毛電鉄廃線を激しく希望。
538名無し野電車区:2013/02/16(土) 09:44:00.09 ID:7qSbNNDO0
朝鮮人、密入国者発見しました。
539名無し野電車区:2013/02/16(土) 10:57:11.28 ID:OsjRAhnP0
昼間は
久喜〜伊勢崎 2/h
久喜〜葛生 1/h
久喜〜赤城 1/h
とかにすればおもろいのにw
ワンマン4連でw
540名無し野電車区:2013/02/16(土) 12:11:05.47 ID:dhoHKlYw0
>>537
お前が嫌ってるのは良くわかった。
だからといって廃線を希望とはout of baseか?()
541名無し野電車区:2013/02/16(土) 12:45:50.57 ID:euOp5nKE0
>>539
久喜〜赤城直通はりょうもう号の客を取るのでダメ
それ以外はいいと思うが、客数が多い羽生や加須の客がさばけないからないな
542名無し野電車区:2013/02/16(土) 13:57:15.43 ID:bMFeUL1eO
>>539
そもそもワンマンを久喜まで拡大する意味がない。
途中に館林バカ停が発生するし直通のメリットない。
まあ久喜〜館林は利用客多いからワンマンにはならない。
ワンマン拡大も、館林で終わりだろ。
複線/単線の境がツーマン/ワンマンの境、とした方が分かりやすいし、同じワンマンで単線と複線を跨ぐのは分かりにくい。
今回の改正では館林〜太田が日中ワンマン化され、ラッシュ時のみツーマン直通が残る。
次の改正でそれが廃止され館林〜太田が完全ワンマンになったら、伊勢崎線はワンマン化が完了。
それより南にはワンマンが延びない。
今度は日光線の番だ。
ミクリ〜新栃木がツーマンのまま4両化というのも不自然だしな
543名無し野電車区:2013/02/16(土) 14:07:55.66 ID:7qSbNNDO0
館林−久喜は、夕方の上りでさえ満員だぞ。
ワンマン?何馬鹿なこと言ってんだ。
544名無し野電車区:2013/02/16(土) 14:17:19.89 ID:bMFeUL1eO
>>543
ワンマンにするとしても短編成ワンマンではなくホームドアワンマンだな
545名無し野電車区:2013/02/16(土) 14:29:22.24 ID:KRQ2R+bB0
館林以南が10連対応にしていることを考えれば、
いきなりワンマンなんかあり得ない話だw
546名無し野電車区:2013/02/16(土) 14:37:45.15 ID:KRQ2R+bB0
ついでに言えば、日光線は今まで手厚く保護(優遇)されてきたから、
ある意味本来のスタイルになったわけで、東武様もやっと目を覚まして
くれたなと・・・。
547名無し野電車区:2013/02/16(土) 14:38:02.55 ID:bMFeUL1eO
朝の区急が8連になるからホーム削るとか噂出てるけどな
548名無し野電車区:2013/02/16(土) 15:32:31.37 ID:bMFeUL1eO
>>546
今回のダイヤ改正のテーマが「節電」とか言われているが、それは違うと思った。
経営難の中小の鉄道会社でさえ節電目的での減車減便なんて言い出さないわけだし
(減便自体は以前から行っているが311の影響で節電しているわけではなく単なる利用客減が理由)
超大手の東武が節電を目的にダイヤ改正とはおかしいしな。
そもそも節電改正ならスカイツリー開業後で尚且つ311から2年経った今回ではなく、
まだスカイツリー開業前で震災の影響も色濃かった去年の改正で、当時の節電ダイヤを通常ダイヤに組み込む形で改正すべきだった。
実際、ゆりかもめは節電ダイヤを通常ダイヤに組み込む形で改正した。
でも東武は去年の改正では殆どいじくらなかった。
てことは今回の減車減便は震災からの影響ではなく、以前から元々計画していたがなかなか実行に移せなかった効率化を、
やっと実行するということだろう
549名無し野電車区:2013/02/17(日) 01:03:00.49 ID:gWZBn2E6O
ミクリ〜シトチの改正内容が斬新すぎワロタ。
ツーマンのままで短編成化とか前代未聞だわ
550名無し野電車区:2013/02/17(日) 04:08:13.90 ID:/Jqw2eaIi
>>534
スカイツリートレインの上毛線直通キボンヌ
551名無し野電車区:2013/02/17(日) 09:48:01.08 ID:vhGsOXz40
>>549
何度も言うほど斬新でもないよ
552名無し野電車区:2013/02/17(日) 12:16:58.53 ID:IhhP/qlY0
長文乙。
その前に中期経営計画をよく読みましょう。
「車両運用の効率化」と書いてある。
553名無し野電車区:2013/02/17(日) 13:11:30.62 ID:gWZBn2E6O
それ読んだわ。
だから館林〜太田はワンマンになったんだろう。
ツーマンのままだと6両で走らせるしかないから、3両にするためにワンマンにしたのだろう。
ただ、日光線はツーマン維持なのだから、普通に考えれば6両維持だろ?
逆に4両にするならワンマン化が必要だろ?
ツーマンのままで短編成化というのは前例が無い。
だから斬新だと。
東武のニュースタイルの幕開けといえる
554名無し野電車区:2013/02/17(日) 13:11:51.20 ID:Y0m6T/NS0
>>549
シトチwww
555名無し野電車区:2013/02/17(日) 17:10:51.76 ID:vhGsOXz40
短編成化でワンマン必須とかわけわからんわ
556名無し野電車区:2013/02/17(日) 17:30:33.46 ID:gWZBn2E6O
だって「ワンマン化=短編成化の手段」だろ?
館林〜太田がワンマンになるのは短編成化による車両費削減が目的だろうし
557名無し野電車区:2013/02/17(日) 17:40:26.30 ID:vhGsOXz40
思い込みの激しい人ネ
558名無し野電車区:2013/02/17(日) 19:25:06.59 ID:2JDnIOcz0
見てるこっちが恥ずかしくなるくらい痛々しいなw
こういう思い込みの激しいとこがキモヲタたるゆえんなんだろうな
559名無し野電車区:2013/02/18(月) 20:47:38.77 ID:ZAGyy0c9O
鷲宮・羽生・足利市には発車メロディーを導入すべき。
伊勢崎は曲を変えるべき。
鷲宮は「らき☆すた」で有名だから曲は「もってけ!セーラーふく」で。
羽生はイオン羽生のフードコートが「魔法少女まどかマギカ」に使われたからClariSの「コネクト」で。
足利市は「ヨスガノソラ」で有名だから、ももクロの「ピンキージョーンズ」で。
伊勢崎は「日常」の舞台になったから曲はヒャダインの「カカカタ☆カタオモイ-C」で
560名無し野電車区:2013/02/18(月) 21:36:00.34 ID:xY6XoRqr0
きも
561名無し野電車区:2013/02/18(月) 21:36:30.02 ID:LY24WJ7P0
鉄道スレでアニヲタネタはいらん。
話しについていけませんw
562名無し野電車区:2013/02/18(月) 21:38:36.12 ID:4ZrsYqtZ0
>>559
死ね
563名無し野電車区:2013/02/18(月) 22:46:16.51 ID:hyovTPxJ0
>>559キモキモキモ!!!どっかいけ!
564名無し野電車区:2013/02/18(月) 22:55:20.33 ID:p+RQF+/60
ついにキモオタに成り下がったか
565名無し野電車区:2013/02/18(月) 23:29:58.13 ID:mnfpkOl60
>>550
あきらめろ
566名無し野電車区:2013/02/19(火) 02:56:35.00 ID:kSyLyYgkO
東武日光も曲変えるべきだな。
日光を舞台にしたアニメは無いが日光の有名な湿原である戦場ヶ原から連想するのは、「化物語」のヒロイン「戦場ヶ原ひたぎ」だろう。
だから東武日光の発車メロディーは「君の知らない物語」か「staple stable」に変更すべき。
夜のストレンジャーなんか聴いても折角の旅情が台無しだわ
567名無し野電車区:2013/02/19(火) 03:03:37.60 ID:kSyLyYgkO
夜のストレンジャーは駄曲。
良さがわからん。
君の知らない物語に差し替えて欲しい観光客は多いだろう。
発車メロディーってのは旅情を左右する
568名無し野電車区:2013/02/19(火) 20:12:29.65 ID:Flht+E960
まじめに答えて恐縮だが、足利市は「渡良瀬橋」以外あり得んだろ。
一般受けするし、知名度も抜群だし。
569名無し野電車区:2013/02/19(火) 20:19:13.83 ID:kSyLyYgkO
いや、ヨスガノソラの主題歌だろ
570名無し野電車区:2013/02/19(火) 20:46:48.91 ID:p0MKFpIK0
>>566
死ね
消えろキモヲタ
571名無し野電車区:2013/02/19(火) 21:07:47.32 ID:grVQDW+30
アニヲタに媚びる東武のことだから
そのうち変なアニメの変えそうだけどね
572名無し野電車区:2013/02/19(火) 22:15:01.28 ID:zDgx4p3A0
>>566
ヲタは家から出ないでくれ。ばっちい。
573名無し野電車区:2013/02/19(火) 22:21:27.79 ID:WyjAlZNv0
鉄ヲタも家から出るなよ
臭いしたかが電車の写真とるために線路内入って電車止めたりホームの一角を占領したり私有地に入り込んだりして臭いから
574名無し野電車区:2013/02/19(火) 22:51:28.75 ID:ldlW3sYf0
何回臭い言うんだよw
575名無し野電車区:2013/02/20(水) 03:09:14.90 ID:cIIcXGnQ0
たぶん本人が臭いアニヲタなのだろう
576名無し野電車区:2013/02/20(水) 04:35:03.85 ID:QpbQW0cB0
セルフ車掌やってるキモヲタやピザデブ撮り鉄の臭さにはかなわんよwwww
577名無し野電車区:2013/02/20(水) 04:45:02.17 ID:nImhAVPgi
>>569
そりゃ足利市と足利だな
578名無し野電車区:2013/02/20(水) 04:45:46.87 ID:nImhAVPgi
東武鉄道の車内自動放送は鈴木麻里子にすべき
579名無し野電車区:2013/02/20(水) 06:45:42.50 ID:YXNQxcX40
はいはいアニヲタキモヲタカシワロス
580名無し野電車区:2013/02/20(水) 08:26:24.80 ID:pu1Cr94XO
車内放送のアナウンスは花澤香菜にすべきだな
581:2013/02/20(水) 09:10:00.74 ID:LQ0CAIvl0
花澤香菜って誰よ
中西香菜なら知ってる
582名無し野電車区:2013/02/20(水) 10:13:15.47 ID:0VrmB82e0
>>547
寄居〜小川町はホーム削られましたか?
583名無し野電車区:2013/02/20(水) 10:13:39.89 ID:reAPNYfe0
>>581
超有名人気声優じゃんw
知らないの?mjd受ける〜
584名無し野電車区:2013/02/20(水) 11:09:47.76 ID:nJEW1yeC0
>>581
箱根駅伝の山の神として有名な柏原君が好きな人です
585名無し野電車区:2013/02/20(水) 11:17:40.61 ID:yhRKeq2aO
はいはいアニヲタキモヲタカシワロス
586名無し野電車区:2013/02/20(水) 12:21:46.44 ID:M4LYcZ84O
>>568
俺も賛成。
しかもメロディーではなく、
ちゃんと森高のフルボイス入りオリジナルで。
587名無し野電車区:2013/02/20(水) 14:58:37.34 ID:3+emJOff0
佐野線の新ダイヤ
日中下りに佐野で10分停があるみたいだね
588名無し野電車区:2013/02/20(水) 15:21:25.81 ID:pu1Cr94XO
佐野〜葛生廃止に向けてのカウントダウンフラグか
589名無し野電車区:2013/02/20(水) 22:05:12.89 ID:o5qylpxz0
>>588
廃止になるわけない
590名無し野電車区:2013/02/20(水) 22:32:12.32 ID:pu1Cr94XO
佐野線は営業係数200超。
100円の儲けを得るのに200円以上費用がかかる
591名無し野電車区:2013/02/20(水) 23:18:42.22 ID:3+emJOff0
無賃乗車多すぎるんよ
592名無し野電車区:2013/02/20(水) 23:47:45.52 ID:v/xJLtoyO
佐野線とか特急以外の時刻表はもう公開されているのですか?
593名無し野電車区:2013/02/21(木) 00:12:27.16 ID:3DrE1AOa0
石灰の街として栄えた葛生は今や過疎る一方なんだろうな。
594名無し野電車区:2013/02/21(木) 00:19:28.04 ID:O9QajSviO
葛生は田沼、旧佐野と新設合併して佐野市になりました。
595名無し野電車区:2013/02/21(木) 00:21:32.81 ID:fP8jFi2AO
全検取り立ての8175Fの850 800化で編成増やさないと予備1本ではとてもじゃないが、運用きついだろう。
日中の館林〜太田間のワンマン増運用で10本は足りない
と…
596名無し野電車区:2013/02/21(木) 01:04:35.99 ID:Byg8aXhpO
>>595
佐野線2両化で、すべての800/850を伊勢崎線館林〜伊勢崎に充てるとかは?
佐野線は現状でも一部は2両なんだし
597名無し野電車区:2013/02/21(木) 05:31:43.06 ID:O9QajSviO
久喜〜太田間の6両普通や区間急行・土日ダイヤにある区間準急・太田行きは残るのかな?
とすると、3本のうち、館林止まりのが、館林〜伊勢崎直通のワンマン3両になるのかな?

ちなみに3両は10編成、2両は8編成あります。
598名無し野電車区:2013/02/21(木) 07:52:37.25 ID:mVRvvh10O
区間準急とかイラネ。
ほとんど普通と同じだろ。
599名無し野電車区:2013/02/21(木) 08:20:56.01 ID:4MAEWlFN0
区間準急もそうだが、快速もいらねぇよな
あんなのスペーシアに誘導しとけばいいんだよ
600名無し野電車区:2013/02/21(木) 09:32:35.15 ID:DuxDr9Tr0
とか言っちw
601名無し野電車区:2013/02/21(木) 11:42:26.68 ID:Ax1sAL6r0
巣へ帰れ。
602名無し野電車区:2013/02/21(木) 12:16:13.45 ID:jIarehk2O
改正後、館林〜太田間のワンマン列車は伊勢崎から来た太田止まりのワンマン列車が列車番号変えて館林まで行くってオチじゃないよね?
603名無し野電車区:2013/02/21(木) 12:25:09.70 ID:v3dyJCuu0
JRみたいに、特急・快速・普通の3本立てにしたほうがスッキリして良い
と思うのは俺だけか?
604名無し野電車区:2013/02/21(木) 13:45:50.70 ID:Byg8aXhpO
>>603
そのモデルとなるのは“本物の宇都宮線(=JR宇都宮線)”か?
まあ本物の宇都宮線は列車線だからなぁ。
宇都宮線が普通主体のダイヤでその上位種別に快速を置いているのは駅間長いからだよね。
東武伊勢崎線はトブコ以南が駅間短いから、普通主体にするのは無理。
そもそもトブコ以南に於いて昔は準急、今は急行が主体となっていて、「普通」が脇役になっているのは駅間短いからだし。
日比直なんか京浜東北線みたいなポジションじゃん。。
同じ各停でも浅草〜トブコは「電車」、トブコ〜伊勢崎は「列車」という感じだよ
605名無し野電車区:2013/02/21(木) 15:28:29.95 ID:3Xa4dVvH0
>>588
廃止する前に日中運転取りやめとか有るでしょ
606名無し野電車区:2013/02/21(木) 19:25:53.74 ID:AuPAGyuL0
朝は館林〜太田は800/850使わないよね。
朝だけ佐野線に走らせるぐらいはしてほしい。日中2両だとしても
607名無し野電車区:2013/02/21(木) 20:48:48.76 ID:Byg8aXhpO
伊勢崎線ワンマン拡大は、佐野線の終わりの始まりだろう。
館林〜太田は日中毎時2本だから、800/850の伊勢崎線での運用数は3倍になる。
佐野線から800/850を奪う必要があるから、佐野線は2両化。
2006年改正時は「佐野線は4両は過剰だが2両だと足りないから3両で」という約束だったが、それは伊勢崎線ワンマン化が太田〜伊勢崎だけだったから。
2013改正では伊勢崎線ワンマンが館林〜伊勢崎になるから佐野線が3両のままだと伊勢崎線と同レベルになってしまい佐野線実質優遇に見えてしまう。
だから伊勢崎線館林以北と差をつけるために佐野線は2006年の約束を破棄し2両になると予想
608名無し野電車区:2013/02/21(木) 22:35:33.77 ID:nBR7Qd+x0
>>604
ある意味、どうでもいい話なんだけどさ、Byg8aXhpOは
なんで、“本物の宇都宮線(=JR宇都宮線)”なの?
仮に本物とそうでない物があるなら東武の宇都宮線こそ“本物の宇都宮線”
だと思うんだけど。
JRの方はあくまで線区愛称だし。
609名無し野電車区:2013/02/21(木) 22:47:39.70 ID:Byg8aXhpO
だが利用者から見れば「宇都宮線」はJRのイメージだろ?
だから実態に合わせてJRの方の宇都宮線を正式名化すべきだ。
黒磯以遠のド田舎なんかと一緒にされてたまるか。
逆に東武の宇都宮線は「日光線宇都宮支線」にすべき
610名無し野電車区:2013/02/21(木) 22:53:41.64 ID:aOQTCcmg0
>>609
高崎線も高崎が終点なんだし、宇都宮線も黒磯じゃなくて宇都宮まででいいよね。
宇都宮を越えて走る列車とか一日数本だし
611名無し野電車区:2013/02/21(木) 22:54:39.78 ID:O9QajSviO
今日、葛生駅の看板が新しくなっているのを確認しました。TI39とナンバリングもついていました。
612名無し野電車区:2013/02/21(木) 23:30:18.75 ID:DuxDr9Tr0
>>609
マンネリ乙
613名無し野電車区:2013/02/21(木) 23:53:08.83 ID:AuPAGyuL0
>>611
「葛」の時は正しかったかな?
614名無し野電車区:2013/02/22(金) 04:42:52.12 ID:5ha9kcx+i
>>593
太陽光発電施設と佐野線を残して葛生は自然に還れば良いよ
615名無し野電車区:2013/02/22(金) 07:30:50.44 ID:qBKx2R7y0
8175F・8181F・8185Fは佐野線・桐生線全車3連化と状態の悪い2コテの淘汰を目的で
800or850に改造するのか?
616名無し野電車区:2013/02/22(金) 10:36:41.40 ID:15YEgRWO0
75番、全検通したということは、3月の東上引退後4コテか3コテに改造する可能性が高いんじゃない。
野田線、今年10本ぐらい廃車になるから、運転台は捻出出来るんだよね。
2コテ調子悪いのかい。
617名無し野電車区:2013/02/22(金) 13:28:04.51 ID:t7FCOKGeO
>>609
宇都宮線の話がこのスレと全く関係ないことだけはわかった。
618名無し野電車区:2013/02/22(金) 14:17:43.11 ID:5J/2ZODjO
>>616
8175Fの800 850化は同質更新の終わってる8177Fか8181Fのクハから切り出すだろう。
野田の8000は初期更新のボロばかりだから使わないだろうとと思う。
619名無し野電車区:2013/02/22(金) 15:15:32.47 ID:UZLD7sXK0
>>614
つ 石灰セメントドロマイト
620名無し野電車区:2013/02/22(金) 18:52:17.02 ID:ny3zBKcy0
葛生原人
621名無し野電車区:2013/02/22(金) 23:16:20.79 ID:6yWOSX5d0
今度用事があって電車を桐生で乗り換えなくちゃならなくなったんだけど、路線同士の接続がややこしいな



線路一箇所にまとめてターミナル駅を作ればいいのにと思った

金銭的にきついのは分かるけどさ
622名無し野電車区:2013/02/22(金) 23:32:22.26 ID:fopxsmmZ0
>>621
将来を見据えず、目先のことだけの「とりあえず精神」が、
変な路線配置を生み出したんだから、今となってはどうにもならない。
623名無し野電車区:2013/02/23(土) 02:41:17.20 ID:z65hzagx0
そういや桐生みたいにJR, 3セク, 大手私鉄、中小私鉄と揃ってるところってあまりないよなー
624名無し野電車区:2013/02/23(土) 04:46:22.86 ID:3keKXn16i
>>615
だとしたら800系や850系は上毛譲渡キボンヌ
東武鉄道では汚物8000系鉄屑汚物産廃電車でも上毛700型よりかはマシだからね
625名無し野電車区:2013/02/23(土) 04:48:14.17 ID:3keKXn16i
>>618
野田線のオンボロ汚物産廃電車8000系初期更新車でもワンマン8000系淘汰を目的に60000系と同等の設備に東武なら魔改造しかねんなw
626名無し野電車区:2013/02/23(土) 09:39:44.47 ID:Z3N6sTjq0
佐野線、確かに高校生の通学時間帯以外は2両でいいのかも。
627名無し野電車区:2013/02/23(土) 09:55:12.29 ID:lSOb/IP50
キボンヌてw
628名無し野電車区:2013/02/23(土) 13:19:25.85 ID:QGoygu0O0
>>624
上電は短いのが欲しいんだよ。8000はいらない。
たとえば20000を2連化魔改造したものが、安価で導入出来るなら欲しがるだろうね。
629名無し野電車区:2013/02/23(土) 17:20:17.66 ID:UDFtLI9t0
別に日比谷線の18mのやつでも良い
630名無し野電車区:2013/02/23(土) 17:36:33.24 ID:H/scJ/560
わたらせ渓谷鐵道 ダイヤ改正のお知らせ
http://www.watetsu.com/kaisei.html
631名無し野電車区:2013/02/23(土) 18:09:38.06 ID:oDWj5McC0
>>628
そこで魔改造不要の10000ですよ、亀戸線じゃ使えないし上毛に押し付け。
632名無し野電車区:2013/02/23(土) 18:50:08.25 ID:WB1DXMSwO
んなことしたら桐生線ユーザーに妬まれるなwww
桐生線は毎時1本・8000系・2両なのだから、上電が毎時2本・10000系・2両なんてなったら、
本数も車両形式も格上の上電が神路線扱いになり一方東武桐生線は大バッシング必至だな。
桐生線にも10000入れろよってなる
633名無し野電車区:2013/02/23(土) 21:02:59.96 ID:H+3qgY8Z0
何だ神路線てw
634名無し野電車区:2013/02/23(土) 21:23:45.33 ID:/Bj/MjoI0
わっしー6号不便すぎ
635名無し野電車区:2013/02/23(土) 21:28:59.07 ID:WB1DXMSwO
上電みたいな赤字三流私鉄でさえステンレス高性能車なのに、超大手の東武が8000とは情けない
636名無し野電車区:2013/02/23(土) 21:38:25.05 ID:xnpe0YPlO
わたらせの女性のアテンダントにグラドルの篠崎愛に良く似た子がいるね(*_*)
637名無し野電車区:2013/02/24(日) 00:13:19.96 ID:hoG9aBYI0
あのでっかい奴か
638名無し野電車区:2013/02/24(日) 04:00:28.80 ID:+L5dPI1M0
>>628
上毛から見れば東武800系とか魅力的なんだろうな
639名無し野電車区:2013/02/24(日) 07:55:45.33 ID:ixV3lbiF0
東武の車両なら6050系が好き
640名無し野電車区:2013/02/24(日) 22:12:54.10 ID:Y8m4Qw1J0
6050とかグンマーとは無縁ですから
641名無し野電車区:2013/02/24(日) 22:32:03.92 ID:9HfTQfU90
クロスシートは使いずらい
642名無し野電車区:2013/02/24(日) 23:52:15.10 ID:IGecexTH0
>>640
つ板倉東洋大前
643名無し野電車区:2013/02/24(日) 23:53:54.79 ID:IGecexTH0
>>640
>642は誤爆だ許せ
644名無し野電車区:2013/02/25(月) 12:41:51.23 ID:TD1+3eSjO
>>630
JRや東武との接続が改善されるだけかぁ。
ヲタ向けにもっと奇抜なダイヤを考えてほしいな。
645名無し野電車区:2013/02/25(月) 19:03:00.71 ID:Jt7oJcwTO
>>644
わてつにしてはマシな改正なんだけどな。
いつもは減便改正だから本数据え置きなだけ有難い
646名無し野電車区:2013/02/25(月) 21:35:44.15 ID:p/P4lw5U0
ところで夕方発生した日光の地震でわ鐡に影響出たのかな?
647名無し野電車区:2013/02/26(火) 15:13:55.56 ID:AznETmenO
日光線ざまぁwww
時代は伊勢崎線。
こりゃ将来的に日光線のワンマン化くるでwww
648名無し野電車区:2013/02/26(火) 16:05:14.24 ID:AznETmenO
メシウマ
649名無し野電車区:2013/02/27(水) 00:11:07.42 ID:dCATBIJr0
>>646
沢入駅〜間藤駅間で徐行運転だったよ。
650名無し野電車区:2013/02/27(水) 10:02:42.74 ID:w6ofcNyZO
わ鐵に新車が投入されたようだね。
今朝の出勤途中に大間々で見た。
651名無し野電車区:2013/02/27(水) 10:16:11.82 ID:i/qqpopei
>>647
南栗橋以北のワンマン運転キボンヌ
652640:2013/02/27(水) 10:33:42.16 ID:pAXjrFNs0
>>643
済まん、忘れてた。板倉は群馬県だったな。
俺は許すが板倉町民以外のグンマー(特に小泉線沿線の
ブラジリアングンマー)は許してくれないと思われ。
653名無し野電車区:2013/02/27(水) 11:05:07.81 ID:0wYx2pek0
またカス人が大間々に行ってそうだな
654名無し野電車区:2013/02/27(水) 11:18:00.29 ID:8XJGpY+Z0
【社会】群馬に外国人労働者が続々…12.5%増。「働き口ある」と噂が拡大[2/27]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361929112/
655名無し野電車区:2013/02/27(水) 12:49:53.71 ID:w6ofcNyZO
>>653
650だけど、早速鉄ヲタが一人いたよ。
朝からご苦労さんなこったwww
656名無し野電車区:2013/02/28(木) 01:14:10.96 ID:glPWybQI0
>>654
移民の地、グンマ−
グローバルな地、グンマ−
てかw
657名無し野電車区:2013/02/28(木) 03:20:26.15 ID:aQ9ekJJt0
>>656
Globalグンマーで何の仕事が有るんだろ?
農業、林業、狩猟、銅採掘の他に何がある
658名無し野電車区:2013/02/28(木) 03:45:02.83 ID:jWqWybzY0
>>656-657
またチバ県民が騒いでるな
さっさと死ねよカス
659名無し野電車区:2013/02/28(木) 07:20:47.64 ID:eRbEQL5l0
>>657
マジレスすると、富士重工が好調だからその関連の仕事が多い
あと、高速道路も整備されてるから首都圏向け食品工場も多い
660名無し野電車区:2013/02/28(木) 11:26:05.66 ID:P93T42XA0
>>659
グンマー経済すげーな
661名無し野電車区:2013/02/28(木) 12:48:44.80 ID:zSg4fLs2O
群馬って、イメージが薄いと言われているが、
意外と凄いんだぜ。
ヤマダ電機筆頭にカインズ(ベイシア)とか、
それとフジタコーポレーションもあったな。
662名無し野電車区:2013/02/28(木) 12:54:38.43 ID:Jr/Nyv4i0
ビックカメラも元々グンマー
663名無し野電車区:2013/02/28(木) 12:56:37.60 ID:Jr/Nyv4i0
>>658
チバはグンマー相手にしないだろ
奴等のライバルはサイタマン
664名無し野電車区:2013/03/01(金) 10:36:33.76 ID:PQDJQtte0
免許返納なら運賃半額…県内3鉄道で足並み
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130301-OYT1T00122.htm
665名無し野電車区:2013/03/01(金) 17:11:25.36 ID:cI8upX0y0
良い取り組みだねえ
666名無し野電車区:2013/03/01(金) 17:41:45.47 ID:TVGnBhoYO
東武も川俣・板倉東洋大前以北だけでいいからやればいいのに
667名無し野電車区:2013/03/01(金) 19:21:27.02 ID:CtRI8tv9O
無理だな
668名無し野電車区:2013/03/01(金) 20:18:17.17 ID:cI8upX0y0
本来、自治体とか総務省が率先して補助金とか出すべき事業取り組みだよな。
バスやタクシーなんかでも応用できるし。
669名無し野電車区:2013/03/01(金) 23:52:39.50 ID:Ur4x2sm90
>>664
65歳以上から40歳以上に引き下げれば考えてやる。
670名無し野電車区:2013/03/02(土) 21:43:10.53 ID:t49IV0dF0
社長さんの許可が下りましたー!
671名無し野電車区:2013/03/02(土) 22:52:59.77 ID:9eZG58dnO
免許証を返納したら、また教習所からスタートに
なるんだろうな。
672名無し野電車区:2013/03/03(日) 09:51:35.60 ID:DiV+zTTW0
金かかるだけやがな
673名無し野電車区:2013/03/03(日) 14:57:46.31 ID:fsv6amZ90
朝の足利-間藤行きってよくわからん
間藤に工場あったけどその社員のため?
674名無し野電車区:2013/03/03(日) 15:24:50.07 ID:32Srht3Y0
足利じゃなくて足尾、そのダイヤは国鉄時代からあるよね

足尾に乗務員宿舎があるとか
間藤のような無人駅に車両を置くのはセキュリティ上問題あるだろうし
冬場は凍結防止で一晩中エンジンかけっぱなしだから、近くに人がいないとね
675名無し野電車区:2013/03/03(日) 17:09:38.00 ID:qtar3mYH0
間藤は、たしか勾配上に駅がある。留置には適さないということでは。
676名無し野電車区:2013/03/03(日) 17:29:07.50 ID:A8Lt8yraO
足尾駅の駅舎内に改札の裏側に二段ベッドとテレビが置いてある。

以前トロッコで訪問した時に窓にカーテン締めてなかったので覗いたらおっちゃんがカップラーメン食ってて目があったことある。
677名無し野電車区:2013/03/03(日) 19:11:34.32 ID:0Z95IeyI0
そもそも間藤駅に、乗務員宿泊施設は無いだろうしね。
678名無し野電車区:2013/03/04(月) 08:16:22.43 ID:cKjoSr3aO
>>677
何に怒ってんの?
679名無し野電車区:2013/03/04(月) 10:32:56.75 ID:fLDc6CIn0
わたらせ渓谷鉄道は電化複線化して東武鉄道に編入すべし
費用は全額経済対策を目的に日本国政府の消費税増税分を使うべき
680名無し野電車区:2013/03/04(月) 13:12:20.98 ID:oKJZEwTjO
>>679
さすがにムチャクチャな妄想だぞw
681名無し野電車区:2013/03/04(月) 14:32:12.46 ID:a7gm743hO
>>679
その前に東武を複線にしないと始まらないだろ。
682名無し野電車区:2013/03/04(月) 17:09:38.80 ID:gVcWdmIq0
>>679
だったら日光にでも延ばせ
683名無し野電車区:2013/03/04(月) 18:04:14.50 ID:ttjTZAyp0
わたらせ渓谷鉄道は東武日光駅まで延長してして東武鉄道に編入すべし
費用は全額経済対策を目的に日本国政府の消費税増税分と679の小遣いを使うべき
684名無し野電車区:2013/03/04(月) 18:42:48.95 ID:tSklWzsl0
>>682
バブルの頃、間藤〜中禅寺湖にロープウエイの構想があったらしい。
685名無し野電車区:2013/03/05(火) 06:06:25.81 ID:noXs05eqO
冷蔵庫も主張してたよね

日光からの中禅寺湖行きのバスはホント混雑がひどいしいろは坂のカーブが揺れるし
外国人は料金払うのにいちいちモタモタするしで最悪だから
他のもっと安定したルート作って客を分散させて欲しいことは確かだけどね。
686名無し野電車区:2013/03/05(火) 10:05:49.03 ID:/S5/P16f0
ただそうすると間藤駅廃止になるだろうね
足尾から122沿いに進むわけだし

足尾と日光それぞれ知っていても
つながってることを知らない人も多いでしょう
687名無し野電車区:2013/03/05(火) 12:19:27.33 ID:gkYgMnZy0
絶景が拝めそうだ。全季節楽しめるな。
冬の維持管理は大変そうだが。
688名無し野電車区:2013/03/05(火) 12:48:37.17 ID:QK1sGxeiO
日足トンネルから先、ちょうど国道120号の入口あたりに
中禅寺湖口とか言う駅をつくり駅前を整備し、一応そこで終点とさせる。
東武日光まで繋げると日光線ダイヤとの兼ね合いが大変そうだ。
689名無し野電車区:2013/03/05(火) 13:20:14.64 ID:/scw76V0O
桐生発東武日光経由浅草行き
690名無し野電車区:2013/03/06(水) 10:05:58.78 ID:1TWR0t+eO
足尾から日光まで勾配きつくね?
25‰以上じゃないのか?
691名無し野電車区:2013/03/06(水) 12:41:57.99 ID:JQOv1SLc0
よし!スイッチバックじゃ!
692名無し野電車区:2013/03/06(水) 19:00:21.24 ID:WwxQqbF/0
そこで補機ですよ、補機。
仮称ED63の重連でプッシュ&プル。
693名無し野電車区:2013/03/06(水) 22:23:59.05 ID:CrsCAq6m0
箱根登山の中古を買え
694名無し野電車区:2013/03/06(水) 23:57:39.15 ID:KQ6FVF0Z0
鉄道文化むらから例のやつを借りてきて復活させればよい。
695名無し野電車区:2013/03/07(木) 00:19:11.68 ID:rObLRY7g0
わ鐡が東武になったら、東武わたらせ線か?
まぁ、電化は無理だろうから、JR北海道から高性能の気動車を譲渡して
もらうしかないな。
あと、相老-下新田を電化させれば、スイッチバックになるがJR桐生に
乗り入れが可能になるな。
696名無し野電車区:2013/03/07(木) 04:49:15.62 ID:HtigIV7XO
60000系が気になる。
最高速度は50000系同様120km/hだろうが、加速度は3.3ではなく3.0くらいに抑えられるのかね?
だって最高速度も加速度も50000系と同じだったら、60000系作らずに50000系増備で6R車用意すればいいだけだし。
50000系だと野田線にはオーバースペックだから、60000をつくったんじゃね?
それにしても10000系のワンマン対応車はいつになったら出てくるのだろうか。
16日の改正だと館林〜太田はE電が800/850型3両、それ以外が10000系6両になるんだろうが、
10000系ワンマン車が将来的に登場すれば4両で終日E電化だろうな
697名無し野電車区:2013/03/07(木) 11:24:37.90 ID:vy4KnI640
オーバースペックじゃないわな。
野田線乗ったことないだろ。
6萬は、日比直用7連もたぶんできるし、5萬相当の動力性能だと思うよ。
単に、改良されてるから新形式なんでしょ。
698名無し野電車区:2013/03/07(木) 16:41:37.06 ID:HtigIV7XO
>>697
2080系を知らないのか。
20000系の日比直投入で押し出された2000系は野田線ではオーバースペック認定され、電装解除された低性能車
699名無し野電車区:2013/03/07(木) 20:03:03.32 ID:vldSb1JhO
野田厨が乱入か?
700名無し野電車区:2013/03/07(木) 21:05:01.28 ID:TEyLdnaSO
スレ的に野田線の話されても、俺にはよ〜わからん!


わ鐵以外に妄想ネタはないのか?
701名無し野電車区:2013/03/08(金) 09:28:19.76 ID:gus86Y3ti
>>698
当時は野田線でも新車あつかいされていたね
702名無し野電車区:2013/03/08(金) 09:29:42.90 ID:gus86Y3ti
>>700
東急1000系を購入して上毛電気鉄道800型として700型の淘汰キボンヌ
703名無し野電車区:2013/03/08(金) 09:50:20.74 ID:trZDx5RGO
東武が信用乗車ワンマンなのは、運賃箱ワンマンにすると運転士は接客業務も必須化され、
それ故にイケメンor男前に限られてしまうからだろう。
もし運賃箱ワンマンでフツメンやブサメンの運転士が運行すると、
館林〜伊勢崎は通学利用が主であることから、
彼らはJK達に毎日のように罵倒されて精神的苦痛からやがて勤務意欲を失うだろう。
そして館林研修区に所属してる運転士は春日部研修区への異動を希望するだろう。
それでは館林以北が成り立たなくなるから信用乗車ワンマンなのだと思う
704名無し野電車区:2013/03/08(金) 10:03:31.42 ID:QXFXU4VR0
>>703
佐野線毎日のってるけど無賃乗車わんさか

運賃箱収受にするには乗降多い
っていう中途半端な駅ばっかり

有人駅も人員削減されて時間帯によって業務しないし
705名無し野電車区:2013/03/08(金) 10:17:40.76 ID:7wHU2l620
佐野線は佐野駅か館林乗降利用が大部分で
140円利用がほとんどだろ
キセルには変わりがないけど無賃ではない
せいぜい30%引き。学割定期の70%引きに比べれば可愛いもの
706名無し野電車区:2013/03/08(金) 10:23:34.30 ID:QXFXU4VR0
佐野駅も入場はきっぷ買わずにできちゃうから
無賃もそこそこいるかと。

浅草方からの帰郷はキセルで済ます人多いけど

にしても学割しすぎじゃね。閑散区特定料金加算すればいいのに
707名無し野電車区:2013/03/08(金) 12:19:36.86 ID:trZDx5RGO
運賃箱ワンマンにするならイケメンか男前の運転士を集めなきゃな。
運賃箱ワンマンは顔採用に繋がる虞がある
708名無し野電車区:2013/03/08(金) 15:09:12.48 ID:CvjaMlORO
>>706
お前も経験者だってことだけはよーく分かった。
709名無し野電車区:2013/03/08(金) 15:30:55.42 ID:k7F3hw5a0
ネットで犯罪行為を自慢する人いるよねぇ

たとえば↓とか
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4017515.jpg
710名無し野電車区:2013/03/08(金) 16:10:54.08 ID:QXFXU4VR0
>>708
残念。俺は悲しんでるだけだ

でも都市部と学生定期の割引率を同じにすることない
普通運賃を値上げまでしなくていいけど
まだまだ策はあるはず
711名無し野電車区:2013/03/08(金) 21:09:50.37 ID:vM6BFrTC0
>>709
東武は完全になめられてるな。
712名無し野電車区:2013/03/09(土) 08:06:30.88 ID:GfpPK/c30
スーパーの万引きと同じ考え方をしてるのでは。
店を開けている以上、かかる経費は変わらない。
警備員や覆面を増やしてもその分人件費が嵩む。
棚卸をやって出るロス額と、どっちがどうなんだ、と。
713名無し野電車区:2013/03/09(土) 12:18:30.87 ID:+WrM/+xF0
>>706
なんで(東武の方の)佐野駅は自動改札にしなかったのだろう
714名無し野電車区:2013/03/09(土) 12:40:59.89 ID:YNUXz9fX0
>>709
最低だなw
715名無し野電車区:2013/03/09(土) 12:41:30.51 ID:YNUXz9fX0
>>712
万引きも警察に注意される程度で済むからね
716名無し野電車区:2013/03/09(土) 13:11:46.68 ID:H5MucO9S0
>>713
な。川俣とかより乗降多いのに。本数はアレだけど

設置費+維持費(-人件費?)がキセル損失に釣り合わないのかね

あったほうがいいとは思う
717名無し野電車区:2013/03/09(土) 16:42:42.88 ID:FP7mPXAgO
川俣より乗降客多いのかもしれんが、東武としては駅単体ではなくエリアとして考えてるからでしよ。
川俣は利用者少ないが、一応「久喜〜館林」という括りの中だし。
他の駅まで考えると佐野線の平均的利用者数より久喜〜館林の平均的利用者数の方が大きいのだよ。
だから川俣に自改ある
718名無し野電車区:2013/03/09(土) 16:58:49.20 ID:N0Ky3Ymu0
やっぱり以北(太田あたりまで)は最初から複線化に
しておくべきだったんだよな。
自分で自分の首絞めているようなものだな。
719名無し野電車区:2013/03/09(土) 17:11:06.16 ID:YNUXz9fX0
>>718
その通りだな
720名無し野電車区:2013/03/09(土) 18:24:17.58 ID:FP7mPXAgO
館林〜太田をワンマンにするなら2006年にやっておくべきだったな。
2006年以前は館林〜伊勢崎に5050系が残ってたから、館林以北はそれに合わせたダイヤだった。
それが2006年には5050系、2010年には8000系(ノーマル型)がそれぞれ撤退しスピードアップされた。
で館林〜太田が24分になった。
でもワンマン化で停車時間が延びて25分になる。
だったら2006年改正時にワンマンにしておけば所要時間増なんてことにはならなかったのに(停車時間増が車両改善分で帳消しになるため)。
あと久喜〜館林も現行の28分が29分になり2006年以前の旧準急時代の水準に逆戻り。
館林が5番線しか使えなくなるためと思われる(現行でも5番線発着列車は29分かかる)。
721名無し野電車区:2013/03/09(土) 18:34:51.27 ID:JH73IoVQ0
各区間の1分ぐらいより
館林で7分間停車していた方が問題あるわ
722名無し野電車区:2013/03/09(土) 19:35:59.86 ID:FP7mPXAgO
ワンマンだと運転士がいちいち立たなきゃいけないのがロスの原因だな。
座ったままミラー目視じゃダメなの?
太田〜伊勢崎も2006改正で24分→25分になったけど。
まあでも太田〜伊勢崎は昨年改正で西行きに限り24分に短縮されたね。
ワンマン化から6年経って運転士が慣れたからだろうか?
伊勢崎の高架が完成すれば新伊勢崎前後の徐行が無くなるだろうから東行きも24分になるか
723名無し野電車区:2013/03/09(土) 23:11:32.99 ID:YNUXz9fX0
>>722
東武鉄道と労働組合で話し合うしかないな
724名無し野電車区:2013/03/10(日) 03:24:11.16 ID:1w6OsiuIO
ツーマン区間の鷲宮〜館林にも発メロ入れるべき。
鷲宮は「らき☆すた」の主題歌「もってけ!セーラーふく」を、羽生は「魔法少女まどかマギカ」の「コネクト」を。
あと、東武日光は「夜のストレンジャー」みたいな駄曲をやめて「化物語」のヒロイン「戦場ヶ原ひたぎ」のキャラソン「staple stable」に変更すべき。
夜のストレンジャーは駄曲だから旅情が台無しだしな
725名無し野電車区:2013/03/10(日) 05:18:42.88 ID:zIXwmuki0
ヲタ気味悪ぅ〜
726名無し野電車区:2013/03/10(日) 06:47:49.32 ID:WgWbVGA20
>>724
久喜〜館林間に発車メロディー用のスピーカーが付いたよ、でも羽生や鷲宮がご当地発メロになるのかは不明…
727名無し野電車区:2013/03/10(日) 07:21:21.78 ID:BjJJp5hFO
そんな長い曲を流すほど、停車時間が長くない。
728名無し野電車区:2013/03/10(日) 12:40:22.18 ID:OcBelVxe0
アニヲタ・・・
729名無し野電車区:2013/03/10(日) 13:22:50.53 ID:PLrYWc5x0
アニヲタ臭いから宇宙から出て行け。
730名無し野電車区:2013/03/10(日) 15:23:18.82 ID:HDNJnxou0
足利駅、足利市駅のホームアラームを渡良瀬橋にしてもいいとは思うけど、さすがにアニソンはやめてくれよ
731名無し野電車区:2013/03/10(日) 15:24:53.04 ID:XySRV7J70
アニソンにしたところで言われないとわからないんだから問題ないだろ
732名無し野電車区:2013/03/10(日) 15:43:27.26 ID:M+BAjuFe0
コネクトのサビは発メロに向いてると思うが
staple stable はサビがはっきりしてない曲だから
向いてないと思うし、もってけセーラーふくは
カタギにもアニソンだと気づかれる危険性が高い

アニオタだが、アニソンにもそれなりのプライドと
選挙区、じゃなかった選曲の根拠は必要
733名無し野電車区:2013/03/10(日) 16:26:01.92 ID:1w6OsiuIO
じゃあ東武日光は「君の知らない物語」で
734名無し野電車区:2013/03/10(日) 20:34:18.12 ID:eB69Muy6i
>>724
いいね!
735名無し野電車区:2013/03/10(日) 20:34:40.03 ID:eB69Muy6i
>>725
鉄ヲタもね、はーと
736名無し野電車区:2013/03/10(日) 20:35:17.21 ID:eB69Muy6i
>>727
館林や太田、久喜なら可能
737名無し野電車区:2013/03/10(日) 20:46:17.70 ID:BjJJp5hFO
浅草は銀座線と同じ、滝廉太郎の「花」
北千住は海援隊の「贈る言葉」
足利市は森高千里の「渡良瀬橋」
東武日光は「日光和楽踊り」(これが東北新幹線宇都宮到着時の車内メロディだった頃を知ってる人いるかな)
あとスカイツリー、春日部、東武動物公園等、どうするか。
738名無し野電車区:2013/03/11(月) 00:23:20.31 ID:cRBuPb5FO
少なくとも、夜のストレンジャーは駄曲。
選曲センスが疑われる。
てか夜のストレンジャーって誰の曲だよwww
東武オリジナルなら良いも悪いも無いが、誰かの曲だとすれば、それこそ何であれを選んだのかわからんわ。
客の旅情に対する配慮は無いのか?
739名無し野電車区:2013/03/11(月) 01:15:45.16 ID:KQyQxpsci
始発駅には東上線池袋みたいな発車予告放送設置を拡大すべき
740名無し野電車区:2013/03/11(月) 21:41:51.44 ID:Na+bxjiz0
足利市は「渡良瀬橋」しかないだろ。JR駅で使われる前にいち早くだな。
それと、どこでも構わないんだが、「ブレードランナー」とか
マニアックな曲も良いと思う。
741名無し野電車区:2013/03/11(月) 22:08:48.21 ID:cRBuPb5FO
足利市はももクロのピンキージョーンズでいいだろ
742名無し野電車区:2013/03/11(月) 22:12:17.61 ID:cUJilqmB0
足利市ってびっくりするくらい客減らしてるな
743名無し野電車区:2013/03/11(月) 22:48:00.99 ID:G4qdoQQK0
足利自体が衰退してるってのもある
744名無し野電車区:2013/03/12(火) 06:21:20.67 ID:58jAmAr/0
>>738
夜のストレンジャーは東武のオリジナル曲。
駄曲とか言っているが、実際に東武日光とか鬼怒川温泉とかで聞いた事ないだろ?
それでも駄曲だと感じるならセンスがなさすぎる。
745名無し野電車区:2013/03/12(火) 08:01:37.26 ID:IHD9h2Gt0
>>743
両毛線足利なんか線路減らされたしな
746名無し野電車区:2013/03/12(火) 11:20:20.32 ID:18f0Q0dGO
館林〜太田が24分→25分に延びるのがいただけないな。
何で運転席に座ったままミラー目視じゃダメなの?
いちいち立つのは時間の無駄。
あと久喜〜館林も、館林が5番線しか使えないせいで28分→29分に。
北千住〜久喜の急行も下りは42分のままだが上りは42分→44分に延びる。
完全にクソダイヤ。
一方、宇都宮線は211系がE233系に置き換えられて、時短の可能性もあるのに
747名無し野電車区:2013/03/12(火) 12:41:06.89 ID:Km6NQXFi0
>>745
妥当じゃないかな
今時3線あっても・・・
748名無し野電車区:2013/03/12(火) 12:48:56.97 ID:NNCa6v2zO
>>747
昔は快速があったから待避線が設定されたんだろう。
749名無し野電車区:2013/03/12(火) 13:27:27.39 ID:q44DXStv0
貨物でしょ。
750名無し野電車区:2013/03/12(火) 13:28:03.19 ID:18f0Q0dGO
これまでも特急誘導な色はあったが、あくまで快速の区間快速化など限定的だった。
それが今回は大多数の客が使う一般列車を不便にする形で特急誘導ときた。
そんなに乗って欲しくないのかな?東武は。
今回改正は“炎上マーケティング”で注目を集めるつもりなんだろうが、こんなことやってるとやがて信用されなくなると思う。
創業者であり鉄道王と呼ばれた根津嘉一郎が天国で泣いてるだろうな。
根津嘉一郎は市民のためを思った鉄道開発を推進した人物なだけに。
東武がまさかダークサイドに堕ちるとは、嘉一郎も予想だにしてなかっただろうな。
同族経営やめて、社長の座を川島Refrigerator師に譲った方がマシ
751名無し野電車区:2013/03/12(火) 17:02:18.49 ID:SiWbgfJs0
コピペ乙
752名無し野電車区:2013/03/12(火) 18:41:38.44 ID:18f0Q0dGO
館林・栗橋以北はJREに譲渡した方がマシ
753名無し野電車区:2013/03/13(水) 11:42:14.09 ID:6G6vUt8k0
つまらない演説だな。
754名無し野電車区:2013/03/13(水) 16:07:25.57 ID:0zzJ0uObP
浅草ー北千住:ほぼ現状維持
北千住ー東武動物公園:やや改悪
東武動物公園ー久喜:改悪
久喜ー館林:ほぼ現状維持
館林ー太田:今回一番の改悪
太田ー伊勢崎:改善
755287:2013/03/13(水) 21:45:44.63 ID:G57EvoWQ0
>>638
巻き添え規制食らってたので遅レスすまんが、

上毛700導入時に種車候補から東武8000が真っ先に外された経緯を知らんのだろ。
上にも書いたけど20m車は欲しくない。曲線通過時の安定&速度を考えてなるべく短めの車両が欲しかった。
当時は京王3000が、数を確保できて、軽量で、冷房化出来るなど色々な点を含めてちょうど良かったんだよ。

だから今更、東武800は魅力ないし欲しくないのだよ。
756628:2013/03/13(水) 21:47:26.00 ID:G57EvoWQ0
>>755
すまん、名前間違えた。628です。
757名無し野電車区:2013/03/13(水) 21:54:21.51 ID:aeffbYMQ0
東武の北関東地区の改正マジやばいな
そんなんだから栃木と群馬はバカにされちゃうんだよ
758名無し野電車区:2013/03/13(水) 22:21:08.76 ID:zWybX6HhO
南栗橋〜新栃木なんて改正内容が斬新だしな。
ツーマンのままで短編成化とか。
ツーマンのままなら6両維持、短編成化するならワンマン化、という暗黙のルールを打ち破った
759名無し野電車区:2013/03/13(水) 22:27:15.01 ID:i1uBI8XZ0
昨日、太田駅で火事と聞いて
http://matome.naver.jp/odai/2136307124251324901
760名無し野電車区:2013/03/13(水) 22:27:17.56 ID:LIjPRSxx0
上電にしてみれば、東武3050の吊り掛け台車で騒音やゴツゴツな乗り心地で
最悪だったから、京王車両の導入で安泰なわけで、現状維持が良いのだろう。
761名無し野電車区:2013/03/14(木) 09:23:49.31 ID:8TvhSLEo0
>>758
脳内ルール乙
762名無し野電車区:2013/03/14(木) 11:47:57.79 ID:5vGnws38i
>>755
東急1000系を上毛800型として譲渡キボンヌ
700型は引退して欲しい
763名無し野電車区:2013/03/14(木) 11:48:55.86 ID:5vGnws38i
>>760
東武8000系を貰うよりステンレス車の700型のが良いよな
764名無し野電車区:2013/03/14(木) 12:30:26.91 ID:xhsDX8p80
うるさい車がお好きのようですね。
765名無し野電車区:2013/03/14(木) 21:36:06.45 ID:0ngS7ejf0
脆弱な軌道を700型の台車で相殺してくれているから有難い。
766名無し野電車区:2013/03/15(金) 00:12:10.91 ID:nXVgFZqz0
>>759
ちょうど、伊勢崎発に乗って太田駅に着くところだった。
なんか、炎が上がっているなと思ってみたら、5,6番線ホームの自販機が燃えていた。
駅員がすぐに消火器で消したので、人的被害はなさそう。タイミング的にもダイヤへの
影響はなかったんじゃないかな。
ちなみに、今日見たら燃えた自販機は撤去されていた。
767名無し野電車区:2013/03/15(金) 01:27:17.33 ID:5EAuJ2LVO
館林〜太田の6両に乗れるのも明日(日付変わったから今日)で最後か・・・
768名無し野電車区:2013/03/15(金) 07:06:06.90 ID:GWImX3TU0
>>767
6両が完全になくなるわけではないと思う。
減便されたが、久喜-太田の普通や浅草-太田の区間急行は6両のはず。
769名無し野電車区:2013/03/15(金) 08:20:29.02 ID:5EAuJ2LVO
減便?
毎時2本のままじゃん
770名無し野電車区:2013/03/15(金) 09:26:52.36 ID:CRh/zRg70
ぜんぜん話がわかってねーんだな
771名無し野電車区:2013/03/15(金) 16:48:09.72 ID:Off8VD6CO
>>769
時刻表でも買って確認しろ
772名無し野電車区:2013/03/15(金) 19:05:46.18 ID:5EAuJ2LVO
>>769
時刻表買って持ってるよ。
でも館林〜太田は毎時2本維持じゃん。
「E」って記号ついてるけど
773名無し野電車区:2013/03/15(金) 20:39:02.84 ID:Ecko6zVA0
ぜんぜん話がわかってねーんだな
774名無し野電車区:2013/03/15(金) 21:21:07.23 ID:CRh/zRg70
釣りだな
相手にするのもばかばかしい
775名無し野電車区:2013/03/15(金) 22:21:01.09 ID:j+b89HJBO
Eってワンマンのことだろ。
776名無し野電車区:2013/03/16(土) 01:11:33.13 ID:CNsAzd4IP
×減便
○減車
777名無し野電車区:2013/03/16(土) 01:42:22.28 ID:pUTqSzFIO
今回改正での館林分断と南栗橋分断、分断具合(分断地点を跨ぐ列車の少なさ)は同じくらいか?
778名無し野電車区:2013/03/16(土) 01:45:50.25 ID:4qQZguHX0
南栗橋は始発の区急以外全部南栗橋止まりじゃなかった
779名無し野電車区:2013/03/16(土) 09:15:07.75 ID:pUTqSzFIO
今回改正では、館林〜伊勢崎が宇都宮線の宇都宮〜黒磯に似たポジションになったな
780名無し野電車区:2013/03/16(土) 10:12:19.81 ID:+SzcJ60Z0
昼間館林駅のりょうもう号は上下線で同じ番線使うって事なのか
781名無し野電車区:2013/03/16(土) 10:37:37.28 ID:ykMFrsoeO
780さん。館林の番線はどうなるのか、気になりますね。1番線、4番線は変わらないと思うけど、伊勢崎方面から来たワンマンは3番線?久喜から来た普通は5番線?館林始発の久喜行きは2番線?赤城方面から来たりょうもうは2番線?
葛生から来たりょうもうは5番線?
782名無し野電車区:2013/03/16(土) 10:46:38.14 ID:+SzcJ60Z0
昼間は久喜−太田1本、久喜−館林2本と伊勢崎ワンマン1本
のダイヤになると思っていたんだけど
見事に館林分断なんで驚いてますよ
館林−太田もワンマンって事ですかね?
783名無し野電車区:2013/03/16(土) 11:39:07.55 ID:ykMFrsoeO
赤城駅の発車メロディーは森のくまさんから、葛生駅と同じ、♪静かな湖畔の森の影から にいつ変わったのですか?

ちなみに草競馬は、東武宇都宮駅と桐生線太田駅で同じ、栃木駅のメリーさんの羊は館林駅5番線も同じメロディーですよね。
784名無し野電車区:2013/03/16(土) 12:13:34.35 ID:uvnL9yldO
>>772
頭の固い奴だな。
俺が言っているのは、館林以南から又は以南への便が減少したということだ。
785名無し野電車区:2013/03/16(土) 12:13:56.64 ID:RQM5NiMoO
小泉回りがまた増えそうだな
館林乗り換えがどっちでもあるんだったら、通過待ち合わせのある伊勢崎選ぶのはイヤだろうからな
786名無し野電車区:2013/03/16(土) 12:38:32.54 ID:uyWjlnJw0
東小泉接続いいのある?
787名無し野電車区:2013/03/16(土) 13:56:53.12 ID:RQM5NiMoO
>>786
西行って戻る
のがスタイルらしい。
788名無し野電車区:2013/03/16(土) 15:27:25.15 ID:Bc5+K7hO0
館林以下はりょうもう号が運転停車しないで済むようなダイヤにすればいいのになぁ
あと、営業停車の停車時間も長くて2分程度にしてほしい
んで、その代りに普通をバカ停して構わん
789名無し野電車区:2013/03/16(土) 15:59:46.89 ID:FBzn4i/+0
館林で5分ほど停車するりょうもうが増えた気がする(特に昼間)
やはり単線区間の交換停車を少なくしたんだろうね。
790 【東電 82.1 %】 :2013/03/16(土) 20:06:48.47 ID:ITQoBnH/O
>>750
つ花上名誉館長
791名無し野電車区:2013/03/16(土) 21:21:05.26 ID:IdX/+sXZ0
そーいや地味に小泉線って本数増えたんだよな
792名無し野電車区:2013/03/17(日) 09:30:23.21 ID:zkndixcz0
>>784
本数が変わらなければフツーは減便とは言わない。
お前の脳内ルールなんか誰も分かる訳ないだろ。
793名無し野電車区:2013/03/17(日) 20:02:06.92 ID:5i3AG1IX0
東武鉄道ダイヤ議論スレッド4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1363515799/
794名無し野電車区:2013/03/17(日) 21:04:27.78 ID:kBxB6mGMO
>>787
お前が、例の西小泉折り返しJKか!!
ちゃんと折り返し分の運賃払うか、それができないなら東小泉で降りてホームで電車待て!
最低限のルールだ!
クソメスガキが!
795名無し野電車区:2013/03/17(日) 21:17:19.10 ID:dx4onLaX0
女子高生がこんなキモヲタ御用達のスレに来るわけねえだろ
アホか
796名無し野電車区:2013/03/17(日) 21:36:56.64 ID:WcJwROXG0
JK禁止車輌が欲しい
797名無し野電車区:2013/03/18(月) 10:39:50.21 ID:6cS77+7BO
>>796
反対

制服を愛する会 一同
798辻渕 雄大:2013/03/18(月) 14:13:54.21 ID:+varqZOe0
うるさいしやかましいし鶏連中はきらいです。
799名無し野電車区:2013/03/18(月) 18:14:22.27 ID:wSHI5HsmO
館林〜伊勢崎は女が少ないな。
一方、JKは多いな
800名無し野電車区:2013/03/19(火) 03:00:07.15 ID:4jJnBM9IO
今回のダイヤ改正で太田→館林の朝7時台のワンマン(太田駅基準)があるんだが3両編成で間に合うんか?

沿線の高校生下車駅(韮川駅、足利市駅、泉駅、県駅、館林駅)が集中してるんだが乗り切るのか?
801名無し野電車区:2013/03/19(火) 03:31:49.73 ID:t6zTeZZL0
>>799
女性優先車両を導入すれば良い
802名無し野電車区:2013/03/19(火) 03:33:20.46 ID:bjSxirLK0
>>800
詰め込めばなんとかなるよ
ロングシートなんだから
803名無し野電車区:2013/03/19(火) 07:54:42.14 ID:x1KMmvrhO
3両で雌車入れたらマジキチだろwww
男は2両しか乗れないじゃん。
野田線の雌車でさえ男は5/6しか乗れないじゃないかと不評なのに
804名無し野電車区:2013/03/19(火) 07:57:13.32 ID:aPc0NYa/0
>>803
専用じゃなくて優先な
女が優先して着席出来る通勤車両だよ
805名無し野電車区:2013/03/19(火) 11:42:47.67 ID:OTUciAX50
女は歩いとけ
806名無し野電車区:2013/03/19(火) 14:16:26.75 ID:UkyTaYdBP
昔4両で導入した八高線という路線があってだな・・・
807名無し野電車区:2013/03/19(火) 19:10:13.81 ID:6R5Annm+0
>>802
DQNはドア付近が好きだし、
人に譲るという感性を持ってないので積み残しは出る。
808名無し野電車区:2013/03/19(火) 20:09:57.56 ID:coIr71oBO
わたらせ渓谷では車内精算の切符ってもらえるのかな?
809名無し野電車区:2013/03/19(火) 22:19:59.94 ID:9QjvKBml0
下車時に言えばもらえると思うよ。
俺、持ってるし。
810名無し野電車区:2013/03/19(火) 22:52:12.31 ID:x1KMmvrhO
東武が館林ローカルで運賃箱ワンマンやらないのは、運賃箱ワンマンだとウテシがイケメンor男前である必要があるからか
811名無し野電車区:2013/03/20(水) 11:02:26.84 ID:dudCOxNM0
西武みたいに東武も不採算区間の廃止を始める予感が・・・。
812名無し野電車区:2013/03/20(水) 11:07:08.59 ID:NkzB+Pei0
話題になっていないけど桐生線開業100周年
三枚橋、治良門橋、薮塚、新桐生の各駅も100周年(相老は足尾鉄道の駅として先に開業、阿佐美は2037年に100周年)

なんの告知もなければ、記念のヘッドマークもなし
全線開業の2032年も何もない予感・・・
813名無し野電車区:2013/03/20(水) 11:27:17.18 ID:PNuPw1dR0
>>810
ただ単に労組がうるさいからだと思うよ
有人駅を無人駅にするってことは、そこで働いてる社員をどっか(館林以南)に転属させないといけないわけだし
814名無し野電車区:2013/03/20(水) 12:55:09.15 ID:kpZH4vPS0
>>813
前も話題になったけど
運賃箱にすると激混みっていう中途半端さでしょ

既に無人のところがギリさばけるってぐらいで
815名無し野電車区:2013/03/20(水) 15:18:30.66 ID:hjhRmmZ5O
館林〜太田は運賃箱無理そうだけど、太田〜伊勢崎は利用客少ないし運賃箱でも捌けそう
816名無し野電車区:2013/03/20(水) 19:41:00.21 ID:SsA7XEQCO
>>811
あの区間は山岳路線だから乗客なんか期待できないよな。
更に、西武秩父は東武で言えば東武日光あたりを指すんだろうけど、
観光地としてのレベルが違い過ぎるよな。
その昔は長野県への延伸計画があったとかなかったとか…。
817名無し野電車区:2013/03/20(水) 19:51:26.94 ID:f1pJXWij0
西武の例を見ても外資の守銭奴に株を持たせると危険なのがよくわかるな
818名無し野電車区:2013/03/20(水) 21:24:41.50 ID:hjhRmmZ5O
ただ、西武は最高速度が東武より上なんだよな。
東武伊勢崎線(正式名の方)・日光線の通勤車使用列車は100km/hまでしか出さないけど、
西武池袋線・新宿線は105km/h
819名無し野電車区:2013/03/20(水) 21:34:33.89 ID:rhtxJwLY0
でも、特急は東武が上だな。
820名無し野電車区:2013/03/20(水) 21:37:28.56 ID:zbS8NUWV0
西武の特急は足回りが通勤車と同じのまがいモノですからねえ
821名無し野電車区:2013/03/20(水) 21:47:15.51 ID:CuYgtuAz0
余談だけど、60kgレールの導入率が高いのは西武のほうなんだよな
822名無し野電車区:2013/03/20(水) 22:04:16.17 ID:hjhRmmZ5O
東武伊勢崎線は通勤車使用列車最高速度が100だから低いんだけど、2003年以前は95だったから、更に驚き。
準急Aでさえ95しか出してなかったということ。
そりゃ廃止になるわ
823名無し野電車区:2013/03/21(木) 03:49:43.39 ID:TJrwudlqi
>>807
田舎のDQN対策として
ポーン ドア付近では立ち止まらないで下さい、ポーン 以下停車中はエンドレスで流せばいい
824名無し野電車区:2013/03/21(木) 04:04:10.16 ID:TJrwudlqi
>>812
シールで良いからHM着ければ良いにな
825名無し野電車区:2013/03/21(木) 04:12:43.51 ID:/+Udzn5M0
>>821
東武は東上線と特急走行区間は90Kgにすべき
826名無し野電車区:2013/03/21(木) 12:54:08.56 ID:QLIifg1rO
>>825
>90Kgにすべき

そんなレール存在するのか?
827名無し野電車区:2013/03/21(木) 13:30:53.23 ID:/+Udzn5M0
>>826
有るよ
828名無し野電車区:2013/03/21(木) 15:27:24.49 ID:2guZIPkq0
新りょうもうが、160km/h走行するのなら。
829名無し野電車区:2013/03/22(金) 17:43:25.13 ID:4k6u8ICDO
東武にそんな余裕があるんだったら、
上電に投資してやれよ。
830名無し野電車区:2013/03/22(金) 19:26:46.34 ID:y0nFbSlbO
今回改正での南栗橋分断と館林分断は似てるな
831名無し野電車区:2013/03/22(金) 22:14:19.25 ID:YqAHL38u0
六萬なんだけど、いきなり野田線に入線させないで、
試運転の名目で太田あたりまで顔を出してくれないか。
832名無し野電車区:2013/03/23(土) 01:59:13.22 ID:V1b6xg9rO
20年後には60000系の3R化編成がワンマン運用に入るだろうから、それまで待て
833名無し野電車区:2013/03/23(土) 02:01:26.26 ID:ZlZjmLTG0
初めてスペック見たけど
最高速120キロとかやる気まんまんじゃん
834名無し野電車区:2013/03/23(土) 02:53:58.50 ID:83ejgaSb0
「ワンマンは3両まで」は解除されたんじゃね?
60400でいいかと。
835名無し野電車区:2013/03/23(土) 04:18:59.12 ID:yTW7G/tMi
>>829
上毛電気鉄道上毛線の枕木は全てPC枕木にしてくれ
836名無し野電車区:2013/03/23(土) 06:12:14.06 ID:yTW7G/tMi
>>834
ホームドア無しなら4輌まで可能
5輌から11輌はホームドア設置が必要
837名無し野電車区:2013/03/23(土) 07:35:52.34 ID:V1b6xg9rO
>>833
新規につくる形式は、どの鉄道会社でも基本的に120でしょ。
車両が「電車」なら
838名無し野電車区:2013/03/23(土) 19:20:56.21 ID:X5w5P3Zt0
普通になっちゃったね、高加速も。
839名無し野電車区:2013/03/23(土) 19:42:55.95 ID:+cXrAVwL0
>>835
そうするとお前に何か良い事あるのか?
840名無し野電車区:2013/03/23(土) 20:44:28.70 ID:Dxj7AhCbO
>>839
835の脳内分泌が高まるだけだろ。
841名無し野電車区:2013/03/23(土) 21:31:36.37 ID:wE7rq5Oi0
上電もICカード使えるようにしろよ
842名無し野電車区:2013/03/23(土) 23:45:27.56 ID:UnlCJoba0
上電は前線複線化すべきだ
843名無し野電車区:2013/03/24(日) 11:19:53.39 ID:PWNDoMIt0
>>842
もう上電の設備強化ネタつまらない
844名無し野電車区:2013/03/24(日) 11:20:59.30 ID:GXJ5mVXv0
いいじゃん。どうせ,ここだけの妄想なんだから。
845名無し野電車区:2013/03/24(日) 11:25:38.35 ID:TaXthnvQ0
それより上電は東急から1000系貰ってこいやww
846.:2013/03/24(日) 20:09:33.67 ID:bKEzSNa4O
>>830
南栗橋分断:影響少ない
久喜分断:半直とJR乗り換えで便利。
館林分断:乗り換え回数が増えて不便。太田(←オワタ)だったら熊谷駅行き路線バス/シャトルバス(シャトル500)で熊谷駅に出た方が余程便利。
館林以南:ラッシュ時の苦間窮行、どんどん息苦しくなる。
特急りょうもう:特急誘導で慢性的な満席。
847名無し野電車区:2013/03/24(日) 21:06:58.12 ID:8qGQNsXsO
なんでミクリ分断の影響少ないの?
ミクリ〜新栃木は6両→4両になったし、本数も普通2+区快1=3本だったのが普通2本のみになったのに。
まるでミクリ以北の利用者が少ないみたいじゃないか
848名無し野電車区:2013/03/24(日) 22:11:35.67 ID:g8S81ahg0
>>846
バスで熊谷もいいんだけど土日の帰りがね。
平日はいいけど終バスが早すぎ。
849名無し野電車区:2013/03/25(月) 00:26:49.65 ID:EswzzzJnO
今回の館林〜太田のスリム化(=短編成化)で、更に奥の太田〜伊勢崎なんて完全終了だろうと予想したが、
朝1往復増発したりと逆に利便性上がったな。
今回の改正では館林〜太田と太田〜伊勢崎の格差が小さくなった。
もしかしたら館林〜太田も太田〜伊勢崎も利用者数的には大差ないのかもな。
館林〜太田の方が圧倒的に利用者多いと思ってたが
850名無し野電車区:2013/03/25(月) 02:07:56.68 ID:dc1L/mGxi
>>849
単編成化するなら
伊勢崎〜館林の全列車直通キボンヌ
851.:2013/03/25(月) 02:15:34.86 ID:BdW+luRxO
>>847
南栗橋分断:
・手前の栗橋でJRに逃げられる
・南栗橋で半直連絡

久喜分断:
・JRに逃げてもよし、半直連絡もよし

館林分断:
・最短でも久喜に行くには、館林で乗り換えを強いられる。更に冬は空っ風でスーパーサムイ
・太田(オワタ)だとバスで熊谷に出る方が便利。
852.:2013/03/25(月) 02:36:06.97 ID:BdW+luRxO
>>832
20年後には100000系になっていると思う。
853名無し野電車区:2013/03/25(月) 11:36:23.71 ID:EswzzzJnO
興味深いのは、南栗橋〜新栃木4両シャトルが宇都宮8000ではなく、従来区間列車で使われてきた10000&30000であること。
これは単にこれまで6両だった南栗橋〜新栃木の区間列車を4両にしただけだから車両形式はそのままにしたと考えるべきなのか、
宇都宮線の8000を近いうちにワンマン対応10000に置き換える布石と考えるべきなのか。
まあワンマン8000だって老朽化が激しいからそろそろ10000に置き換わりそうな気がする。
それに上電や秩鉄でさえステンレスのワンマン車あるのだから。
854名無し野電車区:2013/03/25(月) 18:21:17.16 ID:9JJbcW8/0
老朽化?何をご冗談を。あと10年使うでしょ。
855名無し野電車区:2013/03/25(月) 18:47:31.35 ID:EswzzzJnO
3Rの800/850は貴重だし加速が2.5あるから当面使うだろうけど、
4R・2Rのノーマル8000は10000でも代用できるし10000をワンマン改造したもので置き換えるでしょ。
しかもノーマル8000は加速が2.23しかないし
856名無し野電車区:2013/03/26(火) 02:09:10.31 ID:x3APd/r20
俺は10000が嫌いだから、全て30000に切り替えてほしかったんだが、
なぜ東上線に転属なんだ・・・
857名無し野電車区:2013/03/26(火) 16:15:34.85 ID:vY+qxe4xO
8000系は窓枠を今風に改造してもらえば、
加速が悪くても我慢できるんだが。
858名無し野電車区:2013/03/26(火) 19:20:35.90 ID:0mMsI+VBO
いや、流石に2.23は時代遅れだろ。
21世紀の加速力ではない。
最低でも2.5無いと使えない。
800型は2M1Tになって2.23→2.5と向上したから使い道あるが、ノーマル8000系は2.23だから駄目だ
859名無し野電車区:2013/03/26(火) 20:53:33.76 ID:Zess6pfY0
余裕で使えてるので無問題
860名無し野電車区:2013/03/27(水) 00:02:52.24 ID:OJmEwIvU0
単線区間で、しかも30分に1本くらいな路線に高加速車は要らないだろ
861名無し野電車区:2013/03/27(水) 00:25:47.24 ID:V+HQ8AJMi
>>858
せめて、地下鉄直通車の加速度に各社合せるべき
862名無し野電車区:2013/03/27(水) 06:51:24.26 ID:E874SSuEO
昨日ダイヤ改正後では初めてりょうもう号に乗った。

太田〜館林の単線区間での県駅交換停車はなくなったが…

福居駅→普通と交換(徐行通過)
山辺駅→りょうもう号同士交換(完全停車)
韮川駅→普通と交換(完全停車)

と、以前よりクソダイヤになっていた。
863名無し野電車区:2013/03/27(水) 07:04:26.11 ID:E874SSuEO
連カキ失礼

伊勢崎から館林への直通運転により太田駅の浅草方面行きのホームが見事にバラバラになったのでたまにしか乗らない車所持者は要注意だ!

伊勢崎行き限定ホームだった9、10番線からも館林行きがある為時間帯によってはややこしいぞ。
864名無し野電車区:2013/03/27(水) 18:52:53.36 ID:i8XwJoiJO
>>856
13編成ぽっちで10000どうこう出来る訳無いだろう
おまいの好き嫌いなど、ホントにどうでもいいわ
865名無し野電車区:2013/03/27(水) 21:12:48.14 ID:CdcJk6y/0
>>862
りょうもう同士の交換を館林・足利市・太田に限定させるのは
やっぱり不可能なんだろうな。
866名無し野電車区:2013/03/27(水) 21:48:25.63 ID:0ODY5kGH0
太田駅の無駄ぷりが際立つ改正だな。
867名無し野電車区:2013/03/27(水) 23:32:04.47 ID:XTBU5pjV0
>>864
                                (巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡)
                              ,,从.ノ巛ミ    彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
                          人ノ゙ ⌒ヽ         彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)'
  ∧_∧   .ガッ!      ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
√(  ・∀・)    ,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ヽ     ミ彡"  ボォォォォッ
| (:::..、===m==<|::::::゙:゙                       '"゙        ミ彡)彡''"
|_=|:::. |::. | '    ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              )   彡,,ノ彡〜''"
 (__)_)              ゙⌒`゙"''〜-、,,     ,,彡⌒''〜''"人 ヽノ ←ID:i8XwJoiJO
                            "⌒''〜"      し(__)
868名無し野電車区:2013/03/28(木) 14:14:38.01 ID:7AVc6HCUO
この際、太田の7〜10番は廃止し、
スッキリさせたほうが良いな。
869名無し野電車区:2013/03/28(木) 14:24:05.43 ID:4X3vzfZ10
上毛電気鉄道は東急1000系を16両購入して800型にすべき
870.:2013/03/28(木) 22:55:34.65 ID:bwRXvBWeO
>>862
特急=特に急がない
>>866>>868
太田駅の有効長が10連ぐらいあるから、館林〜太田が高架複線化(高架化はマイカーとの踏切干渉対策(マイカー社会で踏切事故対策))で10連入線可能になったら、太田駅の無駄に長いホームの使い道が出るかも。
871名無し野電車区:2013/03/29(金) 01:38:46.91 ID:SvT1Ieq+O
太田〜館林間の8〜10両化は空気輸送に拍車かかるからまずしないだろうが、朝夕の一部3両ワンマン運転はマジでシャレにならんだろうと沿線に住んでいて様子を見ている俺が言うのだから間違いない!w


平日の朝はほぼ高校生専用なのに三年生のいない今の時期でギリギリだから4月になって新一年生が入ったらどうなることやら?


朝の太田→館林に高校生が使いやすい通学時間に3両編成ワンマンって、いくら少子化とは言え無理あるだろうと思う…。



ってな考えを毎朝通勤で車乗る時に勝手に考えてしまう。
872名無し野電車区:2013/03/29(金) 08:29:39.19 ID:MZo/nwKJ0
上電に800形?(東急1000系)導入は賛成だが、それだと変電所を少し弄らなきゃいけないし…
873名無し野電車区:2013/03/29(金) 13:16:36.97 ID:gJShaKSmO
>>871
朝は高校生専用?
なら2連でも良いじゃねえか。
金にならない客の運搬なんか限界まで詰め込まないと無駄だろ。
874名無し野電車区:2013/03/29(金) 19:21:51.26 ID:7Tyt/TUV0
太田北口駅前の空き地に20階クラスのタワーマンションを一棟建てて、
乗客を確保しる。
875名無し野電車区:2013/03/29(金) 20:30:33.26 ID:Nj/LuTmU0
わたらせの客車のトロッコの運転開始が遅いのは何か事情が?
876名無し野電車区:2013/03/29(金) 20:38:35.30 ID:XV5YpGcf0
花粉の季節だからじゃね?
877名無し野電車区:2013/03/30(土) 19:06:05.42 ID:Z3eQkqQrO
伊勢崎線沿線民からすると東上本線が羨ましい。
東上本線は池袋行けるけど伊勢崎線は浅草までだから山手線まで2km強ある。
列車だって東上本線は10両標準なのに対し伊勢崎線は館林以南が6両、館林〜伊勢崎は3両
878名無し野電車区:2013/03/30(土) 20:12:09.24 ID:4CavHn6c0
館林〜伊勢崎が直通になったおかげで相互移動の客が多少増えるかもね
伊勢崎線の駅前に住んでる年寄が野州山辺のスーパーに行きやすくなったわけだし
879名無し野電車区:2013/03/30(土) 22:42:23.15 ID:54fy2nOR0
君には、りょうもう号があるでしょ。
880名無し野電車区:2013/03/31(日) 09:28:41.16 ID:yquD/+mjO
今日で わ89-101 が引退だというのに●マエラは・・・
昨日は変な団体で走ってたそうな。
881名無し野電車区:2013/03/31(日) 09:52:59.47 ID:MV30o+ZZO
通洞で大間々の構内放送が筒抜けなんだが。
882名無し野電車区:2013/03/31(日) 10:47:19.35 ID:7tK94m860
オンラインですかぁ、それはすばらしい。
883名無し野電車区:2013/03/31(日) 14:45:15.37 ID:Ihsgzw7oO
みんなわ鐡の101ラストラン乗りに行った?
884名無し野電車区:2013/03/31(日) 15:09:58.21 ID:teBLdwWbO
>>883
普段のわたらせ渓谷鉄道とは思えないほど超満員でした。
885名無し野電車区:2013/03/31(日) 15:52:08.29 ID:Ihsgzw7oO
>>884

サンクスです。やっぱりラストランは人集まりますね。足尾駅でもイベントがあったみたいですが、行かれましたか?
886名無し野電車区:2013/03/31(日) 15:52:37.11 ID:NKHrS+Nc0
朝は暗かったので行かなかったけど
昼は少しだけ明るくなったので行ったよ

最後の大間々行きは涙雨になったけど
887名無し野電車区:2013/03/31(日) 16:25:42.23 ID:H4ZjmfOI0
>>884
とにかく人多すぎワロタww
結構良かった。
888名無し野電車区:2013/03/31(日) 17:01:16.93 ID:bJ3+ebqRO
足尾線遅すぎ。
なにあのチンタラ。
トンネルと橋を多用した線形改良+複線化で最高速度を120km/hにすべき。
889名無し野電車区:2013/03/31(日) 17:16:23.09 ID:teBLdwWbO
>>885
足尾駅構内で撮影会がありました。わっしーも現れてなかなかよかったです。トロッコが走り始めたらまた行きたいです。
890名無し野電車区:2013/03/31(日) 17:24:12.96 ID:6XajX3jP0
さっき相老駅南側の踏切に東武線がわに撮り鉄君がいた。
東武の8000と併走になってたけど、邪魔する形でいい絵撮れなかったンじゃないかなw
891名無し野電車区:2013/03/31(日) 17:43:08.04 ID:MV30o+ZZO
さよなら快速には神戸→間藤→神戸だけ乗ったが積み残しは出なかった。
足尾と間藤で乗り込み待ちの異様な行列が出来たw
足尾では撮影会にもグッズ販売にも参加せずえらく早くから並ぶ人たちがいたが何のためだ?一駅だろw
892名無し野電車区:2013/03/31(日) 17:46:48.57 ID:VW4BSV4F0
>>888
費用は888が出してくれるそうです
893名無し野電車区:2013/03/31(日) 18:29:26.93 ID:zDugA50xO
わたらせ線さよなら列車の次の列車も、写真撮っていた方が結構乗ってきて盛況だった。
途中からアテンダントも乗車して、熱心にグッズ販売してたよ。ただタブレットクッキーが(つд`)
他にも楽しい掛け声とか聞かせていただき満足w
894名無し野電車区:2013/03/31(日) 20:10:18.34 ID:Ihsgzw7oO
>>893

楽しそうですね。アテンダントが乗る列車って決まってるんですか?
895名無し野電車区:2013/03/31(日) 21:05:28.83 ID:FupsTn1FO
>>894
わっしー号には乗車してるんでしょ?
896名無し野電車区:2013/03/31(日) 21:57:48.21 ID:c5IjtNVA0
タブレットクッキー売り切れで買えないんだけど
すぐにダメになるようなものじゃないんだし、もう少し豊富に在庫用意しておいてくれ
897名無し野電車区:2013/04/01(月) 02:18:53.98 ID:Rkbxc7I/i
>>888
それより電化すべき
新車気動車より中古電車のがカムサハムニダだよ
898名無し野電車区:2013/04/01(月) 02:57:01.07 ID:9q+zPU6GO
桐生線の終点が赤城なのが中途半端だな
線路付け替えてJR桐生に乗り入れろ
ついでにりょうもうもJR前橋に乗り入れろ
899名無し野電車区:2013/04/01(月) 06:10:03.96 ID:Hn5Fn+VtO
昨日わ鐡に話が面白いアテンダントが乗ってた。また乗りに行くわ。
900名無し野電車区:2013/04/01(月) 18:54:48.26 ID:2xAGBgqzO
朝の出勤途中に大間々で89-101らしきものを見たが、
解体はいつかな?
901名無し野電車区:2013/04/01(月) 19:33:33.31 ID:826iNYqcO
りょうもうの切符を急行券と言わないで下さい
りょうもうは特急です
902名無し野電車区:2013/04/01(月) 19:57:22.31 ID:vK8878eb0
そういえばみんな窓口でこんどの急行一枚〜と言っている

もっと速く走らないと特急と認識してもらえない
903名無し野電車区:2013/04/01(月) 20:34:36.70 ID:5R5cE9dO0
>>900
89-101は、大間々で保存されるらしいよ
904名無し野電車区:2013/04/01(月) 22:41:24.33 ID:b0bYSAPN0
>>902
俺のところだと
「ロマンスカー」っていう人多数
905名無し野電車区:2013/04/01(月) 22:46:57.70 ID:B9FLXkju0
デラックスロマンスカー1枚ください!
906名無し野電車区:2013/04/01(月) 23:31:37.77 ID:4eEchHyK0
>>901
特別「急行券」だからいいだろ
907名無し野電車区:2013/04/02(火) 04:45:42.31 ID:E+ieRazdO
わ鐡のアテンダントって土日しか乗らないの?
908名無し野電車区:2013/04/02(火) 06:18:06.20 ID:9+o6irhQ0
「ロマンスカー」って,いつの時代のことだよ。

オレの周りじゃ,年配者でもそんなふうには言わないぞ。
909名無し野電車区:2013/04/02(火) 08:32:35.29 ID:E+ieRazdO
桐生って、前はJRの特急が来てなかった?今は来ないのかな?
910名無し野電車区:2013/04/02(火) 08:40:15.60 ID:RzzGHeSTO
昔は185の特急が前橋から普通に化けて2往復ぐらい来てた。
911名無し野電車区:2013/04/02(火) 08:44:39.98 ID:E+ieRazdO
>>910

サンクスです!普通扱いでしたね。あれ、いつ頃なくなったんですか?
912名無し野電車区:2013/04/02(火) 08:52:31.95 ID:jfxYu4Ao0
はじめて伊勢崎駅行ったんだけど
工事中もあってか何もねえ所だった
しかしながら、JRより東武の駅ホームの方が3倍は人が居たんで
日中1時間に1本は可哀想だと思った
913名無し野電車区:2013/04/02(火) 09:40:19.07 ID:ojkh31mp0
>>912
両毛線はマメに乗客を乗せて出るからホームに人が溜まらないダケだろ。
914名無し野電車区:2013/04/02(火) 09:45:39.38 ID:E+ieRazdO
さよなら101号乗って来た。アテントが乗ってて、車内案内が楽しかった。いつもアテントは乗っているの?またアテントの話が聞きたい。
915名無し野電車区:2013/04/02(火) 10:05:47.55 ID:6fZTGZj+0
>>914
オムツかよっ!
916名無し野電車区:2013/04/02(火) 15:55:09.23 ID:XqxLNMrSO
>>914
wwwwwwwwwwwww
久々におもしろかったw
917名無し野電車区:2013/04/02(火) 17:22:59.38 ID:O/Che2WWO
>>914
死ねよw上毛のデハかと思ったじゃないかオムツマン!
918名無し野電車区:2013/04/02(火) 19:33:47.44 ID:+xW1SSgH0
アテント糞ワロタwwwwwwwwwwww
919名無し野電車区:2013/04/02(火) 21:24:27.16 ID:TNQnDZAf0
伊勢崎の東武側の高架はいつ完成だっけ?
920名無し野電車区:2013/04/03(水) 00:26:46.47 ID:9l3PhnDK0
北陸新幹線開通したら不要になる「はくたか」の車両もらって来て、大田〜中央前橋で160K運転しようぜ
921名無し野電車区:2013/04/03(水) 01:08:30.37 ID:4vL0MksXO
>>914

そいつは老人用オムツを外からでも見えるようにはいていたんだな?
www
922名無し野電車区:2013/04/03(水) 07:53:36.52 ID:3KnbTZW+O
わ鐡のアテントは平日でも乗っていますか?
923名無し野電車区:2013/04/03(水) 07:55:50.88 ID:tD13ipX+0
もうそのネタ賞味期限切れだろ・・・
ウザい
924名無し野電車区:2013/04/03(水) 08:48:18.39 ID:3KnbTZW+O
アテンダントは車掌とは違うのかい?
925名無し野電車区:2013/04/03(水) 10:05:27.97 ID:3KnbTZW+O
こないだ、足尾に行ったら保存されている貨物が動いてた。あれまだ動かせるんだね。あの状態の維持するのには相当金かかるんじゃないの?
926名無し野電車区:2013/04/03(水) 11:09:18.74 ID:2G/oSYJvO
>>925
移動だけならグリス代くらい
927名無し野電車区:2013/04/03(水) 12:17:55.97 ID:/Xyvsx010
>>924
>アテンダント
AMEXや、以前にスペーシアに乗ってたような位置付けじゃね?
ドア扱いとかはしないで接客に専念するような。
928名無し野電車区:2013/04/03(水) 13:23:43.68 ID:3KnbTZW+O
>>927

なるほど。そういう位置付けか。
こないだ、わ鐡に乗ったらアテンダントが乗ってて、沿線の見所の解説とかしててすごく楽しかった。あれを聞きに行くだけでも乗り行く価値はあると思う。ただ、乗ってる列車がわからないんだよね。
929名無し野電車区:2013/04/03(水) 13:24:50.53 ID:8XGBQiFtP
東武支線に新型気動車投入
930名無し野電車区:2013/04/03(水) 16:53:34.84 ID:Rd0sPlDI0
東武がそんな金のかかることするかよ
運転士もいないし
931名無し野電車区:2013/04/03(水) 16:58:07.71 ID:/Xyvsx010
>>928
わ鐵の本社に電話すれば教えてくれそうだけどね。
932名無し野電車区:2013/04/03(水) 18:14:23.13 ID:3KnbTZW+O
>>930
熊谷線の運転してた運転士がまだいるんじゃないですか?

>>931
それ良いですね。本社に聞いてみます。
933名無し野電車区:2013/04/03(水) 18:18:51.96 ID:FIpeLhbN0
>>932
熊谷線の運転士なんかみんな定年で辞めてるだろ。
当時で若い運転士なんか見た事なかったし。
934名無し野電車区:2013/04/03(水) 20:06:36.78 ID:jVhWlsJ+0
このスレの鉄道の割り当て

東武8 わたらせ2 上毛0

話題ないね上毛って
まだ吊りかけ非冷房を走らせていた頃のほうが面白かったのに
935名無し野電車区:2013/04/03(水) 20:55:14.79 ID:3KnbTZW+O
上毛って、旧国っぽいの走ってなかった?
936名無し野電車区:2013/04/03(水) 21:01:18.38 ID:jVhWlsJ+0
ごめん、デハ300と350型のことね
937名無し野電車区:2013/04/03(水) 21:17:01.81 ID:Mx2vRTWO0
>>933
会津鉄道社員のレンタル出向ってーのはどうかな?
ついでに車両も一緒に・・・
938名無し野電車区:2013/04/04(木) 04:19:40.16 ID:vg51S8+Zi
わたらせ渓谷鉄道全線に電化キボンヌ
新型気動車より中古電車のがカムサハムニダなんだよ
939名無し野電車区:2013/04/04(木) 06:36:41.92 ID:hNmhIdIm0
電化費用は938がでしてくれるそうです
940名無し野電車区:2013/04/04(木) 06:54:55.70 ID:ijPrv65WO
東武宇都宮線はJRの宇都宮線と紛らわしいから「日光線宇都宮支線」に改称すべきだ。
で、JRの宇都宮線は愛称ではなく正式名に格上げすべき。
「宇都宮線」の名は二つも要らない。
941名無し野電車区:2013/04/04(木) 07:47:56.69 ID:ByF3TBmC0
>>940
あのさ、JRの「宇都宮線」って愛称だって知ってる?
正式には東北本線と言うのだよ。
しかも正式名称「宇都宮線」は東武の方が先なんだよ。
942名無し野電車区:2013/04/04(木) 08:06:16.27 ID:FySat9J9O
わたらせのアテンダントって平日も乗ってる?
943名無し野電車区:2013/04/04(木) 09:48:59.46 ID:O6reE3Ru0
日光線だって二つあるしな
944名無し野電車区:2013/04/04(木) 10:41:36.40 ID:hNmhIdIm0
思いつきで行ってる厨房なんぞは相手にするなよ
945名無し野電車区:2013/04/04(木) 10:42:33.27 ID:akhL3Wnm0
特急あかぎ、は赤城駅に行かず
特急りょうもう、は両毛線を走らない
946名無し野電車区:2013/04/04(木) 12:43:54.16 ID:PJKdTwyaO
>>940
このスレとなんの関係があるんだ?
東武宇都宮線スレで書け。
947名無し野電車区:2013/04/04(木) 16:36:40.56 ID:ijPrv65WO
>>944
38歳だが
948名無し野電車区:2013/04/04(木) 18:18:08.13 ID:B0PYKSQj0
>>944は38にもなって厨房みたいな事書いている、って意味だよ
949名無し野電車区:2013/04/04(木) 18:29:54.38 ID:I2JhLOlI0
38歳の厨房か・・・人生終わったな。(ワラ
950名無し野電車区:2013/04/04(木) 19:59:30.77 ID:sSBpDK5p0
ID:ijPrv65WOって鷲宮に住んでるアニオタのフリーターじゃね?
おまえは大好きなJRだけ乗ってろ
951名無し野電車区:2013/04/04(木) 21:08:57.98 ID:KwSGB2E10
>>947
それ、恥の上塗りだからw
まだリア厨だと言った方がマシ。
952 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/04(木) 23:28:18.29 ID:exc6UE/80
上毛電鉄/わたらせ渓谷/東武桐生線・小泉線・佐野線
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1286755839/
     ↓
上毛/わたらせ/東武桐生・小泉・佐野線 part2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1310233769/
     ↓
上毛電鉄/わたらせ/東武桐生・小泉・佐野 Part3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1338634486/
     ↓
上毛電鉄/わたらせ/東武桐生・小泉・佐野 Part4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1355642106/

     ↓

上毛電鉄/わたらせ渓谷/東武桐生・小泉・佐野線 5
http://toki.2ch.net/rail/
953名無し野電車区:2013/04/05(金) 05:00:31.13 ID:YPN6sRCW0
>>939
費用は全額国費でやれば解決
954名無し野電車区:2013/04/05(金) 09:14:36.50 ID:/AV8rcyAO
わたらせのアテンダントって、一緒に記念写真に入ってくれたりする?
955名無し野電車区:2013/04/05(金) 09:40:34.87 ID:vf6w2FSOO
>>953
朝早くからご苦労様です
956名無し野電車区:2013/04/05(金) 10:54:00.06 ID:g3cs/Rs10
>>954
お願いしたら気持よく応じてくれたよ
といっても自分は一緒に写真に入ったほうじゃなくて撮影したほうだったけど。
出発直前や業務が忙しい時じゃなかったら大丈夫じゃないかな
957名無し野電車区:2013/04/05(金) 11:00:53.42 ID:/AV8rcyAO
>>956

ありがとうございます。大丈夫なんですね。
958名無し野電車区:2013/04/06(土) 00:27:02.96 ID:zlKoLR+M0
土日は天気が荒れるらしいけど、どこの路線が脆弱かな。
959名無し野電車区:2013/04/06(土) 10:45:56.05 ID:HaOLnc8LO
わたらせは川沿いだから一番危なそう。
960名無し野電車区:2013/04/06(土) 19:02:20.30 ID:0YPJ6ZAyO
わたらせ遅すぎ
100km/h出せよって思う
あんなチンタラした路線の何処が良いのか分からん
あれで観光をウリにするとはセンス疑う
961名無し野電車区:2013/04/06(土) 19:40:03.93 ID:HaOLnc8LO
わたらせのトロッコって、鉄ヲタが一人で乗りに行っても浮かない?周りがみんな家族連れだと、いたたまれなくなってくる。
962名無し野電車区:2013/04/06(土) 19:55:21.71 ID:f2+h2TvXO
>>961
レンタル彼女でも連れて行けよw
963名無し野電車区:2013/04/06(土) 22:41:28.28 ID:f2+h2TvXO
今日はWKT-511の営業運転初日だったんじゃないか。
964名無し野電車区:2013/04/06(土) 23:51:20.18 ID:0YPJ6ZAyO
WKT48
965 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/07(日) 02:38:42.02 ID:e+yLgIUk0
上毛230形さよならの夏は暑かった。
966 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) :2013/04/07(日) 02:42:54.98 ID:e+yLgIUk0
奇遇にも>>965のレス時刻が、最後まで走ったデハ238と被った。
967名無し野電車区:2013/04/07(日) 14:19:10.41 ID:5KSYHTXx0
>>965
深夜に目覚まし時計セットして、230型の書き込みお疲れ様です!
968名無し野電車区:2013/04/07(日) 15:40:28.59 ID:2XU7rDNyO
>>962

レンタル彼女っていくらするの?
969 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/07(日) 16:02:33.09 ID:e+yLgIUk0
>>968
ググりなさいよ。それかわ鐵のアテント様にでも頼みなさい。
970名無し野電車区:2013/04/07(日) 18:07:18.58 ID:kQTs6G96O
>>961
一人で行っても別に浮かないけど、山屋の格好をしてればな(;O;)
971名無し野電車区:2013/04/07(日) 19:16:28.47 ID:z72b/MNO0
>>961
家族連ればっかりだぉ。
ウチは小心者だから、連結されている一般の車両に乗るぉ。
972 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/07(日) 19:33:58.45 ID:e+yLgIUk0
次スレです。

上毛電鉄/わたらせ渓谷/東武桐生・小泉・佐野線 5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1365330742/
973名無し野電車区:2013/04/07(日) 19:39:36.87 ID:2XU7rDNyO
前、嵯峨野のトロッコ乗ったら、周り家族連ればかりで気まずかった。わ鐡も、あんな雰囲気なのかな?来週の桜祭の臨時トロッコ乗りたいんだが。
974名無し野電車区:2013/04/07(日) 20:44:29.35 ID:SiWW+bBEO
>>968
ガールフレンド(仮)
975名無し野電車区:2013/04/07(日) 21:03:55.96 ID:FZOa2ASl0
>>972
乙といいたいところだが、何故スレタイを変えるのだ。

スレタイを変えるならここでお伺いをたててからだろ。
976名無し野電車区:2013/04/07(日) 21:12:42.19 ID:FZOa2ASl0
>>972
ああ、すまんすまん。 よくよく見てみたらこのスレタイの方がオリジナルに近い形だったんだな。

では、改めて言うよ 乙!
977 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/07(日) 23:13:15.44 ID:e+yLgIUk0
>>975-976
一応>>952にて提案したつもりだったけど分かりにくかった?
どうも無理にPartを入れることによって、本来スレタイに入れるべき部分が削られていると感じたので、
オリジナルのスレタイに近くしつつ、字数制限も考慮してみた。
次スレもよろしく!
978名無し野電車区:2013/04/08(月) 10:07:21.16 ID:d0kv151FO
>>972のスレタイで定着しる
979名無し野電車区:2013/04/08(月) 20:20:37.31 ID:c7RKFy70O
60000系ではなく「T60系」みたいな形式名にすればよかったのに
980名無し野電車区:2013/04/08(月) 20:21:49.56 ID:fOZC8LDyO
妥当なスレタイかと。
4/28(日)上毛イベントだな。ここで上電新型車両の発表が、
981名無し野電車区:2013/04/09(火) 12:13:48.96 ID:2duTgfHBO
【 運転日 】
平成25年4月13日(土)・14日(日)
【 運転時刻 】
●行き
列車番号 9717列車
列車名 「花桃号」
桐 生発 10:50(4番線から発車します)
相 老発 11:05
大間々発 11:17
水 沼発 11:40
神 戸発 12:09
沢 入発 12:28
通 洞発 12:54
足 尾着 12:57

●帰り
列車番号 9722列車
列車名 「花桃号」
足 尾発 14:25
通 洞発 14:30
沢 入発 14:53
神 戸発 15:14
水 沼発 15:39
大間々着 16:03
(相 老着 16:19)
(桐 生着 16:26)
※帰りは大間々駅で乗り換え
( )内は連絡列車の時刻
982名無し野電車区:2013/04/09(火) 19:26:57.55 ID:K+M5IdZMO
>>981
それ、車両は何?
983名無し野電車区:2013/04/09(火) 20:21:44.62 ID:2duTgfHBO
>>982
トロッコ
984名無し野電車区:2013/04/09(火) 22:23:50.10 ID:QsnglDg3O
今月、わ鐡でトロッコに乗車券だけで乗れる日があるんだよね。俺みたいな1人もんが早めにホームで待って堂々と4人掛けの席を1人で座って、4人家族の家族連れが座れないという事態があっても文句言われない?
985名無し野電車区:2013/04/09(火) 22:28:21.79 ID:2duTgfHBO
しつこいなあ。言われたらその場で考えるか、お友達と乗りに行け。
それが無理ならあきらめるか、オフ板なり何なりで募れw
986 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/10(水) 00:07:21.72 ID:ufBLFuQP0
花桃号は客レか。
関東地方において追加料金無しに乗れる客レは真岡くらいだから、今回のは貴重だな。
987名無し野電車区:2013/04/10(水) 06:26:56.08 ID:emAkT7dsO
>>985

アテント誘えば良いじゃん。
988名無し野電車区:2013/04/10(水) 12:12:11.38 ID:ODpkMvsRO
館林〜太田で6両列車が走ってた頃が懐かしい。
たった1ヶ月前までは走ってたのに、遠い昔のように感じる。
今や3両。
館林〜太田から6両列車が無くなる直前に乗っておけば良かったと後悔
989名無し野電車区:2013/04/10(水) 12:33:37.46 ID:O59XnIgB0
>>988
数年後には万系列のワンマン電車になるよ
990名無し野電車区:2013/04/10(水) 12:43:00.30 ID:ODpkMvsRO
万系列になったら館林〜太田は3両→4両に増車だろうが、太田〜伊勢崎は3両→2両に減車だろーな
991名無し野電車区:2013/04/10(水) 13:39:57.66 ID:UAFICKhMO
>>988
朝夕は6両走ってるよ
992名無し野電車区:2013/04/10(水) 14:44:17.10 ID:ODpkMvsRO
そんなの走ってるうちに入らん。
日中が3両なら「3両の路線」てイメージだ。
ミクリ〜新栃木の6両→4両化と館林〜太田の6両→3両化は同じようなものだ
993名無し野電車区:2013/04/10(水) 14:57:18.19 ID:iOeJx17U0
>>990
万系列になったら
伊勢崎〜館林の全列車直通かつワンマン運転
994名無し野電車区:2013/04/10(水) 15:15:57.14 ID:ODpkMvsRO
>>993
全列車直通は無理。
館林〜太田が毎時2本→1本に半減したら大反発くるで。
太田で輸送力に段差をつける今のやり方を維持しないと館林寄りの地域からは迷惑がられる。
館林〜伊勢崎といっても館林〜足利市あたりは埼玉に近いし一方境町〜伊勢崎は純然たるグンマーだから毎時1本に統一できない
995名無し野電車区:2013/04/10(水) 15:53:18.49 ID:/6YfWIgoi
>>994
ただちにとは誰も言ってい無い
将来的に修繕ワンマン万系列が投入されたらの話
996名無し野電車区:2013/04/10(水) 15:57:12.18 ID:VA7yknXMO
ふーんなるほど、固定は光複数契約だったんだ
997名無し野電車区:2013/04/10(水) 16:31:55.12 ID:VMZM9qdC0
>>995
将来も需要は今と大して変わらないんじゃ
998名無し野電車区:2013/04/10(水) 17:04:58.26 ID:ODpkMvsRO
全列車直通は伊勢崎口のエゴだな。
館林口からすれば日中が2本→1本に半減するから迷惑なだけ
999名無し野電車区:2013/04/10(水) 17:59:08.99 ID:emAkT7dsO
みんな13、14日はわたらせの花桃号乗りに行く?
1000名無し野電車区:2013/04/10(水) 18:01:40.70 ID:VA7yknXMO
さー、>>1000ですよ!

次スレへどうぞ。
上毛電鉄/わたらせ渓谷/東武桐生・小泉・佐野線 5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1365330742/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。