阪急電鉄車両スレッド44

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し野電車区:2013/03/09(土) 21:40:21.62 ID:UqBxbDIJ0
>>951
また変なコテハンが出て来たな。

改札の内外を問わないなど定義が未だに曖昧だが、
エキナカとかを充実させる方がよほど客サービスになるわな。

鉄道会社は昔から高架駅のホーム下の階や、駅に併設の建物(百貨店)などで
自社系の商売をやったりテナントを入居させているが、それはエキナカにならないのか?

そういう言い方をしなかっただけで昔からあるだろうと思う。
953名無し野電車区:2013/03/09(土) 22:00:48.44 ID:RafCZPTX0
>>945
>正雀工場 西門付近 駐車禁止
>3/10 17時〜 3/28 作業終了まで

廃車解体か?
954名無し野電車区:2013/03/09(土) 22:07:54.38 ID:8bgVpXbr0
>>950-951
それが無理なら別に19mでも良い

ただしドアや窓の配置は阪急・阪神・山陽・京阪で共通化させるべきだと思う
関西私鉄向けの標準仕様ガイドラインも必要だな
955名無し野電車区:2013/03/09(土) 22:14:00.47 ID:UqBxbDIJ0
9300系は日立のAトレを採用したが?
956名無し野電車区:2013/03/09(土) 22:27:53.59 ID:8bgVpXbr0
阪神・山陽・京阪も阪急に合わせてAトレを採用して
塗装を廃止すればおk
Aトレなら川重でも造れるからいけるだろ

ってかフルラッピングじゃなくて帯だけでいいよマジで
957ユソボ:2013/03/09(土) 22:33:03.15 ID:wpiAWmSoO
>>953

そろそろ旨いモンを喰わせてくれ
50年物ばかり喰ってると腹こわす
958名無し野電車区:2013/03/09(土) 22:40:47.61 ID:UqBxbDIJ0
>>956
車体なんかよりも足回りを可能な範囲で共通化する方がよほど意味があると思うんだがな。
阪神の車体をアルナで作ったけど阪神仕様のままだったし。

車体については阪急グループ各社(元阪神系は除く)と神戸市営西神山手線では同等のものを
採用しているから、関西における19m車体の標準は数の面から阪急だと言えるんじゃね?
959名無し野電車区:2013/03/09(土) 23:02:53.51 ID:5iYdd2Mc0
960名無し野電車区:2013/03/09(土) 23:15:16.23 ID:2/dz13tI0
>>947
乗客から見たら神宝・京都両用きぼんなんてどーでもいいことだろーが。
正雀工場の現場が言うならわかるけどな。ほんま楽や思う。
961名無し野電車区:2013/03/09(土) 23:19:13.61 ID:2/dz13tI0
>>953
西国の4連と、神戸線本線を8連で走った最後の3000系のうちの4両やな。
962名無し野電車区:2013/03/10(日) 00:12:05.52 ID:8WS7cUJL0
3000系は神宝線の立役者や、正雀に保存せんかい。
116号やらと一緒になw
963名無し野電車区:2013/03/10(日) 00:39:39.82 ID:mFGMOhb10
今後の京都線向けの車両はホ−ムドア対策も必要になるから・・・
964ゴキブリッツ・カールトン京都:2013/03/10(日) 00:45:35.76 ID:74dswKmhO
まあ京都線も3ドア車が主流になるね。だいぶ先だがホームドアが京都線全駅に設置するようになれば6300形は全廃になる。
965名無し野電車区:2013/03/10(日) 01:03:23.90 ID:Xh8lIvzX0
次スレ用意しときました。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1362844606/
966名無し野電車区:2013/03/10(日) 01:06:35.92 ID:UGEihVJM0
>>965
スレ立て乙です
967名無し野電車区:2013/03/10(日) 07:14:23.79 ID:/6U7UjzV0
>>964
ドア数が違う車両に対応できるタイプや
西や東急では韓国で実績のあるロープが上下するタイプを開発中。

今までのものは設置に金が掛かり過ぎ、車両側も制限を受けるなど問題点が多すぎた。
だから本格導入していると言えるのは公営系くらいない。

阪急じゃないけど
京都市営地下鉄・烏丸線にホーム柵、15年度までに3駅で
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO52547680Y3A300C1LDA000/
京都市は市営地下鉄烏丸線の駅に転落防止のためのホーム柵を2013年度から設置する。
乗降客が多い烏丸御池、四条と京都の3駅で総事業費は9億5千万円。15年度までの完成を目指す。
968名無し野電車区:2013/03/10(日) 08:56:20.96 ID:vwJdQFua0
>>936
2010年までに70年代製を全廃だとしても十分アホだろ。
関東ですら東武8000系、京成3300形・北総7260形、東急7600系・7700系といった60年代製の車両が未だに多く残っている。
唯一達成できたのは京王だけだ。
969名無し野電車区:2013/03/10(日) 11:13:11.21 ID:sZyt6uef0
関西19m系は大阪市交規格に統一がいい。
19m4扉総ロング一択。
西鉄名鉄も巻き込み
関東18m系も合わせろ。浅草線?トンネル拡げろ。
970名無し野電車区:2013/03/10(日) 11:17:03.47 ID:inHkeEpQ0
阪急9000系(9002〜9005)の運転開始日を教えてください。(編成表ネットで調べましたがありませんでした。)
971名無し野電車区:2013/03/10(日) 11:18:00.44 ID:papL4WaZ0
本日のキチガイキモオタ=ID:sZyt6uef0
972名無し野電車区:2013/03/10(日) 11:29:11.96 ID:zbG30yyi0
>>970
9000 2006.7.31
9001 2007.9.18
9002 2010.12.17
9003 2011.3.27
9004 2011.6.27
9005 2011.12.14
9006 2012.2.9
9007 2012.6.5
9008 2012.10.30
9009 2013.3.XX
9010 2013.4.XX
973名無し野電車区:2013/03/10(日) 11:36:32.72 ID:inHkeEpQ0
>>972
どうもありがとうございました
974名無し野電車区:2013/03/10(日) 14:40:57.52 ID:dilhR3DI0
3311Fを使った乗務員訓練が「試運転」表示で正雀車庫内で行われてた。

ひたすら構内移動で、たまに2号線とかに入線してたわ。
975936:2013/03/10(日) 19:52:13.30 ID:pDpYMj7X0
>>968
自分もそう思ってますよ〜

地下鉄車両スレも見たけど、主に冷房化が推し進められたことで
短命に終わった車両が多かった時代を引き合いに出しても無意味だよね。
976名無し野電車区:2013/03/10(日) 20:38:09.90 ID:yKmm31QX0
一時期、川崎重工が「関西私鉄標準車体」を制定しようとしたが、立ち消えに終わった。
関西私鉄各社はどうしても我が強く、関東私鉄各社のような柔軟性に欠けるきらいがある。
977名無し野電車区:2013/03/10(日) 21:15:08.14 ID:rxz1afZF0
関東私鉄各社のような柔軟性?
それは単に他社乗り入れを基本としてるからじゃないか?
978名無し野電車区:2013/03/10(日) 21:20:19.48 ID:pDpYMj7X0
Aトレも231系も複数社で同じ寸法、同じ窓ドア配置、同じ機器の車両をコピーして
生産しているんじゃないんだよ。考え方の踏襲というべきか。JRと同じなのは相鉄くらい。

首都圏でもこれらに当てはまらない車両の方が大多数なんだよね。
979名無し野電車区:2013/03/10(日) 22:12:24.98 ID:iv3NjYLT0
>>972
9010Fは何故に4月としているのか?
980名無し野電車区:2013/03/10(日) 22:44:49.59 ID:iv3NjYLT0
>>970
「運転開始日」と言うのがミソですな。
たぶん「営業運転開始日」と言うことで>>972の回答となっている。

このあたり趣味的にデータを揃えている人にとってはどうなんだろうか?
搬入、火入れ、構内試運転、営業線試運転、公式の落成日付、所属先への回送日、実際の営業運転開始日・・
そのあたりの拘りはどうなんだろう?各諸氏の見解は如何か?何を一番優先したいか?
981名無し野電車区:2013/03/11(月) 00:11:23.08 ID:My7gmQyz0
>>972
こうやって見ると、9000ももう7年かぁ・・・。
こりゃ、新形式に移行だな。

9000は、2005/9/22発表→2006/7/31営業開始だったから、
新形式も10月営業開始なら、もう発表されてもええ頃だと。
982名無し野電車区:2013/03/11(月) 00:48:36.94 ID:s28PIZNp0
>>981
そう考えると9000のときは早かったんだな。
発表がいつやったかは知らんかったんやけど、9000Fの場合は'05年5月には正雀に、
6月末には西宮にいて数々の調整を行っていたが、書類上の竣工日としては7月25日となっている。
↓参考までに・・
>881 :名無し野電車区:2013/03/06(水) 20:18:51.62 ID:/JmWsNZ20
>8000のときはデビューが'89-12で発表が7月ぐらいだったかと・・
>古くは2200・6300、デビューが'75-6月と7月で前年の暮には概要が発表されていた。
>と、考えると今回は今年度中発表は微妙、
>マア来年度上期中には何らかのアレがあるんじゃね?

さて、もう一度>>981氏、
新形式も10月営業開始、とあるがそのソースは?
983名無し野電車区:2013/03/11(月) 00:57:38.15 ID:JVJ3DPLQ0
「開始なら」と書いてあるぞ?
10月に営業開始するとは書いてないが?
984西田伸一:2013/03/11(月) 06:43:13.99 ID:a0+jjnMNO
>>978
鉄道会社によって、要求される性能や仕様が異なるのだから、むしろ統一出来ないのが当たり前だと思う。
985名無し野電車区:2013/03/11(月) 07:34:03.30 ID:7s/OsHkb0
>>981
新形式は質より量を重視した車両にして、
2300系・3300系や3000系・5100系・6000系の置き換えを進めてもらいたいところだな。
例えば塗装をやめてフルラッピングにするとか、
内装を同じA-trainである東武50000系列後期車やメトロ15000系をベース(ただし配色は従来と同じ)としたものにするとか。
986名無し野電車区:2013/03/11(月) 07:58:07.10 ID:QMcI1fLg0
近畿地方のみなさま、お久しぶりです。
規制でほとんど書けません。

鉄道車両の車体と車体以外の制作費であれば、後者の方にこそずっとお金が掛かりますね。

そして車体の内装などは、全体の制作費からすれば微々たるものでしかないです。

未だに首都圏の電車は一時期のように、質は無視で量だけを追及したもの、などと思っている
ようでしたら、それは違うと思いますね。
987名無し野電車区:2013/03/11(月) 08:23:58.13 ID:7s/OsHkb0
>>986
他社ならそうだが、阪急の場合は話が別。
車体の設計を見直すだけで大幅にコストダウンできるはず。
988名無し野電車区:2013/03/11(月) 11:53:30.85 ID:EZU5ncMx0
>>987 9300系、9000系を日立にオーダーしたとき、日立の担当者がキレかけた話か。
阪急サイドがあまりに多くのカスタマイズを要求したから、A-TRAINのメリットがかなりスポイルされた。
989名無し野電車区:2013/03/11(月) 16:20:34.08 ID:V3syIwrX0
外注せず正雀のアルナで作れば良いのに。
路面電車だけでなく一般の電車である阪神5550系も造ってるんだから。
990名無し野電車区:2013/03/11(月) 16:28:11.17 ID:Ocwuekhu0
>>989
現在もアルミ車製造可能だったっけ?
阪神5550系は鋼製だが
991名無し野電車区:2013/03/11(月) 16:32:47.65 ID:V3syIwrX0
そこまでは知らんけど「アルミのナニワ」を短縮してアルナになったのなら、
アルミ車両が造れないと看板に偽りありになるのでは?

鉄道はともかくトラックの荷台はアルミで造ってるんだろうが。
992名無し野電車区:2013/03/11(月) 17:00:37.56 ID:V3syIwrX0
>>988
A-trainというのは『鉄道車両の製造技術』でしかないから、
何点かの基本的な部分以外はすべて独自カスタマイズになるだろう、と思う。
993名無し野電車区:2013/03/11(月) 21:43:23.13 ID:J2YUt4DX0
近車じゃダメなの?
994名無し野電車区:2013/03/11(月) 21:52:01.40 ID:J2YUt4DX0
しまかぜ作る技術力があったら阪急も造れそうだと思うけどな。
JR東海から干されたのは、大量生産が得意な日車や日立に
対抗できなかったせいであり、近鉄や阪神の少量生産なら問題ないだろうし。

>>991
おそらく尼崎を捨てて正雀工場に移転するときに廃却しているだろうな。
路面電車で鋼製以外の車体を採用している車両って数えるほどしかないし。
(東急300系@東急車輛製、広島電鉄5000系@ジーメンス製)
995名無し野電車区:2013/03/11(月) 22:19:37.34 ID:TqhDSizj0
阪急の車輌は細かな造作こそ特殊だが、元を正せば単なる通勤電車である。
その意味では、複雑な造作を伴う特急用や新幹線用車輌に実績のある近鉄であれば、
何の問題もなく建造できる。阪急の難癖も含めて対応できるんと違うか。
996名無し野電車区:2013/03/11(月) 22:20:18.50 ID:b1ZuWBCE0
>>988
日立の職員がキレかけたのは西武のスマトレじゃなかったか?
あれは女性の視線を取り入れて成功したとか美談になってるが
コスパを無視した要求を押し付けてきたとか
997名無し野電車区:2013/03/11(月) 22:24:09.99 ID:Ocwuekhu0
新潟鉄工は鋼製車しか製造できないためにアルミ車の683系8000番台は川重から鋼体を取り寄せて艤装だけを担当したとか
9300系の後期車で正雀で艤装を行った車両があったはず
998名無し野電車区:2013/03/11(月) 22:32:20.88 ID:mkFBtHoC0
>> 9308 9003 9008 はアルナ車両
999名無し野電車区:2013/03/11(月) 22:32:43.30 ID:nhCqPakI0
近畿車輌はすでにグループの阪神1000系を手掛けている実績がある。
グループ共通設計の第一歩として、阪神1000系ベースの新形式車を導入すればよい。
1000名無し野電車区:2013/03/11(月) 22:32:57.63 ID:TqhDSizj0
>>997 アルナはノックダウンぐらいなら現在も問題なくできるな。
正雀でアルミの箱を製造することはできなくても、ちょっとした改造もできそう。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。