なぜこのチェーン店はこの都市に出店しないのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
本来、この規模の都市ならあって当然のようなテナントがないのはなぜか?
というのを挙げていくスレッドです


ヨドバシカメラがない名古屋や広島
ビックもヨドバシもない神戸
姫路に東急ハンズが出店するのになぜかスルーされる京都
米子や秋田にすらあるのにロフトが出店しない熊本鹿児島
同じく全国43都道府県にあるのに熊本鹿児島に出店してないCoco's

ただし、明らかに地域限定なのに他県にないとか(丸井今井が東京にないのはおかしい、とか)
あきらかに小さな町なのに出店(音威子府村に三越がないのはおかしい、など)がないというのはアウトです。
2日本ハム小笠原:2012/11/25(日) 19:32:36.98 ID:F50bLTaE0
おいバスオタ、ここは鉄道板だ
3名無し野電車区:2012/11/25(日) 19:48:48.51 ID:bjqbZ97qO
城西のスーパーオオゼキが市川にあるのが逆に謎
4名無し野電車区:2012/11/25(日) 20:10:55.75 ID:Yqbse4ox0
>>1
ヨドバシは2015年名古屋に出店
5名無し募集中。。。:2012/11/25(日) 20:14:47.76 ID:jt8Oo4t9O
バスヲタいる?
6名無し野電車区:2012/11/26(月) 00:18:33.97 ID:811lmS8h0
セーブオンを関東全域に。
カインズホームが鳥取にあるくらいなのになぜ来ない。
7名無し野電車区:2012/11/26(月) 00:21:30.58 ID:KaUJCu3rO
ハレンチ女学院はなぜ大阪にないのか?
8名無し野電車区:2012/11/26(月) 01:21:29.01 ID:ZNyPpq7CO
やっと、松屋が四国に来たぜ。
頑なに四国を拒絶していたセブンイレブンも計画中。

今になってどうしたんだ?
9名無し野電車区:2012/11/26(月) 21:59:53.75 ID:EwSls3Y90
>>1
熊本はロフトがもたついてる間に東急ハンズが出店決定。
10名無し野電車区:2012/11/26(月) 22:07:37.91 ID:AUcG+smk0
岡山はロフトがあるのに東急ハンズがないな
11名無し野電車区:2012/11/26(月) 22:14:15.51 ID:+FhBkvd+O
滋賀もロフトはあるけどハンズはない
12名無し野電車区:2012/11/26(月) 22:20:10.55 ID:4v69Toq6O
札幌にAKB姉妹グループが無いのはおかしい
13名無し野電車区:2012/11/26(月) 22:54:41.32 ID:MvIVRH3wO
>>8
大分市には松屋と、なか卯がない。
14名無し野電車区:2012/11/27(火) 00:04:26.39 ID:xkt15YesO
渋谷に無い三越
15名無し野電車区:2012/11/27(火) 09:43:33.72 ID:rExivWdZ0
                   ,,ggg,,        .lgllgg,, >>1-14は、
〈lilililililililililililililililililililililililililililililililililililililililir       ゚llilililililir
     .llilililii;i;l.   lililililili               ..llililili[゜
    .llililililili゜__gg,,,,lililililili   gg,,,,         __glilililik_  __,,gggllllllgg,,、
    :llililililililililililililililililililili! ./lilililililiv   ./lilii;i;i;i;lililililililili)しglilililill[[゚゚l]lilililii;i;、
   glililili[゛ ./lililililililililili]しlililililili[(^     ^lilililililililililililii;i;lili][゚"    ゚llililili]l.
  glililili][,,_ .;lililililili.llililililililili][(^         メ「゚glililililililili[゚゜      .llililili]l.
 glililililllililililililililililili゜]lilililii;i;"            .;i;i;lililililili゜        .llililili]l.
:li;i;]["  ゚llililililililili゜ .llililili][            ./lililililili]]   __,,gggg,,,,,,.llililili][
     ./lililili[゚  ]lililili]l.     g,,_     ,,i;i;lililililililili]!  :llililililililililililililililili]
    _glililililili"   〈lililili]!     glili[    glilililililii;i;lililili  ]lili][^^"゚llilililililililillg、
   glililililili"    ]lililili][    glilii;i;_  .ヽlililililili゚llililililili   ]lilililii;i;lllilililililililililililill
 ./lililili["      lililililililililililililililililili][    ゚゚l[゜ lililili][   .\]llllllllll[゚゚"^i;i;][「゜
メlilill[゚"        ^lllli;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;llll[゛       .l]ll[["           `、
16名無し野電車区:2012/11/27(火) 18:30:53.16 ID:OOQmPYQA0
チェーン店はこれ以上増えて欲しくない
17名無し野電車区:2012/11/27(火) 20:46:53.68 ID:WEQH/IO+0
ロフトはほかの地方だとこまごまと店を出しているのに
九州出店戦略だけ大失敗してるしな。
18名無し野電車区:2012/11/27(火) 20:58:12.24 ID:iqH2ZxSh0
>>14
お隣恵比寿にあるけど(渋谷区内)

でもまさか新宿がなくなって恵比寿が残るとはな・・・
19名無し野電車区:2012/11/27(火) 22:15:15.19 ID:Zz/eHc4UO
>>14
鉄ヲタなんだから、電車で行ってやれよ。
関東にいくつあるのか知らないけどさ。
20名無し野電車区:2012/11/28(水) 01:04:15.10 ID:19hbDy+e0
三越は新宿、渋谷、吉祥寺、武蔵村山(むしろ何で鉄道の無い郊外のショッピングモールに
出店したのかが謎だし)、横浜から消えたな

でも何故か日本橋本店と至近の銀座にあるけど
銀座線乗ってて松屋三越前ってアナウンスがあると一瞬三越前なのかと思ってしまう
21名無し野電車区:2012/11/28(水) 13:24:14.84 ID:WacWlncuO
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ
 ∪  ノ
  ∪∪ ←>>15
22名無し野電車区:2012/11/30(金) 01:05:17.62 ID:vTEk3SeR0
三越伊勢丹は多店展開があまりうまくない気がする
23名無し野電車区:2012/11/30(金) 01:11:21.72 ID:13Vlnmoz0
三越も伊勢丹も本店に頼りすぎてそれ以外の店舗展開を手抜かりした感じ。
京都伊勢丹も駅前の近鉄百貨店がしょぼすぎて何とか勝てただけで大阪では悲惨なことになってるし。
それ以上に浅草に東武百貨店がないのが謎。
24名無し野電車区:2012/11/30(金) 01:17:05.66 ID:Q8An1piy0
>>6 >>8
・セイコーマートが進出しない大阪

>>7
・凄かろうもんが進出しない大阪
25名無し野電車区:2012/11/30(金) 02:34:45.23 ID:3Gx79RzlO
隣の秋津(新秋津との商店街)にあるのに所沢に出店しない東京チカラめし
26名無し野電車区:2012/11/30(金) 20:07:22.91 ID:wDtaY7FR0
関西地盤で関東にもポツポツとあるが、なぜか宮崎にポツンとあるイズミヤ
他にも、ヤマダ電機が全国進出するはるか前から宮崎にだけポツンとあったが
これは創業者が宮崎出身だったってのがあるらしいけど、イズミヤは謎

宮崎にはかなり昔からあるんだが、大人になり実態を知って驚いた
27名無し野電車区:2012/11/30(金) 22:23:34.93 ID:2JOTP2wu0
いい加減に鳥取にも進出しろ、セブンイレブン
28名無し野電車区:2012/12/01(土) 17:47:40.95 ID:8FsmwFCnO
チェーン店と呼べるかは微妙だが
他のテレ東系列のある地域(札幌東京横浜名古屋大阪福岡)にあるのに岡山香川にないポケモンセンター
テレ東のない仙台(東北)の場合は東北の子供たちを笑顔にと言うコンセプトだが
29名無し野電車区:2012/12/01(土) 17:49:53.17 ID:0sI9LFsPO
>>27
青森・沖縄とともに進出を許さない。
30名無し野電車区:2012/12/01(土) 17:56:03.86 ID:oGb0IdzeO
>>23
松屋は山梨出身の人間が作ったデパートだから。
同じ山梨出身の東武の根津家とは仲が良かった。
それに当時はまだ東武が自分で百貨店を経営する考えはなかった。
31名無し野電車区:2012/12/01(土) 17:59:17.18 ID:U8c54pLZ0
いい加減ベッカーズを土浦か取手か水戸辺りにも出店してくれと(ry
32名無し野電車区:2012/12/01(土) 19:59:27.62 ID:knL19Jmx0
>>23
三越は名古屋(旧オリエンタル中村)が第2の拠点
33名無し野電車区:2012/12/01(土) 20:14:02.57 ID:uDYbk5f50
>>32
地域一番店という意味では高松もなかなか。
34名無し野電車区:2012/12/01(土) 20:16:34.95 ID:U8c54pLZ0
あとオリジン弁当、お前のとこだよ。
そろそろ利根川超えてきてもいいんじゃないかな(チラッ
守谷のTXのガード下とか、取手駅の東口のマツキヨ跡とか、良さげな物件も幾つかありますよ(チラチラッ
35名無し野電車区:2012/12/01(土) 23:59:08.05 ID:tfenxKL90
熊本みたいにいくら政令市でも駅前が栄えてないとビックやヨドバシが来ないんだよ。
36ツッパリ先生 ◆VcLeChPQ32VY :2012/12/02(日) 00:02:38.43 ID:WtV06a46O
ポポンデッタ

太田の屑が意図的に静岡を避けて出店してる

ぽち

これも本店の店長の屑が意図的に静岡を避けて出店してやがる
37名無し野電車区:2012/12/02(日) 00:04:09.52 ID:DmwQjUu+O
「馬車道」(ファミレス)は

馬車道はおろか横浜市内に1軒もない。
38名無し野電車区:2012/12/02(日) 00:22:26.07 ID:zVZvmWaD0
>>30
山梨人ってなんか団結癖があるよね。
39名無し野電車区:2012/12/02(日) 09:05:43.86 ID:n7vYGkmDi
>>35
それあるかもな。
鹿児島中央は栄えてるから来たようなもんだし。
40名無し野電車区:2012/12/02(日) 09:30:05.28 ID:OZmXwawQO
>>38
山梨交通は昔は甲府から甲斐青柳まで軌道線を持っていたのに、廃止した後に
早々バス王小佐野(国際興業)に乗っ取られたけどね。
岡島と言う山梨だけにある店も実は三越系で三越の商品券も使えたこともあった。
41名無し野電車区:2012/12/02(日) 10:29:22.18 ID:EhsxTt3nO
とんでん
北海道と関東に行かないと、ジャンボ茶碗蒸しが食べられない。
42名無し野電車区:2012/12/02(日) 12:35:48.22 ID:1HkQCiNa0
勝田台に松や、吉野家がない。すきやも最近できたばかりだ。
43名無し野電車区:2012/12/06(木) 00:55:22.94 ID:WFtflWyn0
>>39
駅ビルを用意したかどうかもある。
44名無し野電車区:2012/12/09(日) 06:16:11.95 ID:zIEjX2xI0
>>25
東京じゃないですしおすし
45名無し野電車区:2012/12/10(月) 01:49:16.65 ID:Q217giUI0
>>35
岡山(出店済み)
広島(出店決定確定)
山口(ロードサイト型出店済み)
北九州(ロードサイド型出店済み)
福岡(出店済み)

熊本 ←←← 政令市なのに出店なし

鹿児島(出店済み)
46名無し野電車区:2012/12/10(月) 15:37:56.35 ID:tLs6TFoq0
白石にも米沢にも相馬にも南相馬にも郡山にも須賀川にも会津若松にもいわきにもあるのに
何故か福島市に無いCOCO'S
47名無し野電車区:2012/12/10(月) 23:57:45.86 ID:ZOuPFAza0
そういえば、宝塚市にココイチないよな
48名無し野電車区:2012/12/13(木) 15:04:20.77 ID:3rgQlpNpO
>>44
川越にはある。
49名無し野電車区:2012/12/16(日) 23:26:40.47 ID:qmJHXxomO
あげ
50名無し野電車区:2012/12/25(火) 02:10:36.60 ID:jRTLw0eV0
ココスってなんで頑なに南九州4県だけ出店しないんだろうね。
51名無し野電車区:2012/12/25(火) 02:28:33.53 ID:yYXl521B0
渋谷にヨドバシカメラを!!

ヒカリエのテナントを追い出して、ヨドバシカメラにしてくれ!

わざわざ、逆方向に乗って横浜ヨドバシまで行くの面倒くさいから。
52名無し野電車区:2012/12/25(火) 02:41:33.26 ID:gp6fg3Er0
>>1
京都に東急ハンズが出来ないのは、東急ハンズ側が市場調査をした結果「出店メリット無し」と判断したから。
53名無し野電車区:2012/12/25(火) 03:09:05.98 ID:jRTLw0eV0
ハンズ的には姫路>京都なわけ?
54名無し野電車区:2012/12/25(火) 19:59:53.62 ID:RV8WwcFrO
出店するかどうかは、条件に合う物件が確保できるかという観点がかなり大きい。
自社店舗に合う建物形状・面積か、家賃、立地、駐車場、契約条件(長期契約が条件だとリスキー)は?等々。
出したい場所なんだが家賃が高すぎて見送るというケースや、欲しい物件があっても他社に敗れるケースもある。
物件の確保状況や条件によって、下位都市への出店が先行することはザラ。
家賃が安ければ損益分岐点が下がるので、客が少ない中小都市でも出店するという判断もある。

ハンズがどうかは分からないが、京都に出店したくても条件に合う物件が確保できず、
姫路では物件が確保できたから先に出したという可能性は十分ある。
55名無し野電車区:2012/12/26(水) 01:52:06.95 ID:B0v6buey0
でも田舎の姫路や熊本や静岡に出店して京都や仙台などの大都市に店を出さないのはどうかと思う。
56名無し野電車区:2012/12/26(水) 02:30:47.93 ID:5CNj7eqz0
京都は河原町とかの中心部はなかなか物件も難しいし、ハンズ目当ての人は少なそう。
実際、河原町阪急が物件が小規模の割にターゲットが難しくて撤退してるし。

京都にハンズが出店するとしたら、まずはJR京都駅周辺でしょう。
57名無し野電車区:2012/12/26(水) 02:32:53.02 ID:5CNj7eqz0
ハンズのサイト調べたら、ハンズの小規模出店のハンズbeが、京都のマルイに入ってるじゃん。
58名無し野電車区:2012/12/26(水) 04:00:53.83 ID:qLypzx450
>>57
かなりしょぼいよ
59名無し野電車区:2012/12/26(水) 06:15:53.10 ID:ODX/rn/NO
東北(特に福島)に多いヨークベニマルは色ちがいのイトーヨーカドー看板だけど、
首都圏のヨーカドーが軒並みセブン&アイのセブンイレブン看板になっていく
中で、やっぱりベニマルの看板もセブン&アイタイプに変わっちゃったのか?。
60名無し野電車区:2012/12/26(水) 21:00:22.63 ID:T6E+asCJ0
群馬は都会なのに前橋にも高崎にもヨドバシも東急ハンズもない
しかも結構北に位置しているのにツルハもセイコーマートもない
61名無し野電車区:2012/12/26(水) 23:37:54.24 ID:bR6GlGZD0
群馬はヤマダ電機&ビックカメラの発祥の地だからしゃーない。

ハンズがある(orできる)静岡熊本は一応政令市だけどどっちもビックやヨドバシがない。
つか熊本はロフトもないのが不思議
62名無し野電車区:2012/12/26(水) 23:51:15.86 ID:JiBvv55g0
>>59
変えるつもり全く無いってよ。
店のドアのガラスには7&iのマークが入ってるけど
63名無し野電車区:2012/12/27(木) 00:22:21.91 ID:iB0/Ws0e0
小売や飲食だと物流要素も大きい。
倉庫があるか、輸入品なら港からの輸送ルートが整備されているか、食材を確保できるか、セントラルキッチンから配送可能か、など。
輸送コストや新規の倉庫設置の建設・維持コストが見合うかどうかも考慮される。
道北や三陸・山陰・四国などの出店が少なめだったり、東京や大阪でも奥多摩や能勢に出店しない理由はこのあたり。
64名無し野電車区:2012/12/27(木) 20:40:35.72 ID:LcfdjGGl0
熊本は大洋デパート火災の影響があるみたい
65名無し野電車区:2012/12/27(木) 23:29:29.43 ID:iB0/Ws0e0
>>64
さすがにそれはない。池袋の西武も難波の千日前デパートも家事を起こしているが、それが障害になったとは聞かない。
66名無し野電車区:2012/12/29(土) 06:15:29.62 ID:KhUKEaFj0
旧熊本阪神って、阪神百貨店と業務提携解消後はタイガースコーナーも無くなったの?
67名無し野電車区:2012/12/29(土) 09:41:15.33 ID:SbwWWoDzO
くまんこ県民デパート
68名無し野電車区:2012/12/29(土) 21:24:58.45 ID:yo4qL/tK0
>>66
まだあるよ
69名無し野電車区
>>63
それで、田舎でも一店舗できると周りにぼこぼこ建ち出すんだな。
ここ数年で、家から半径10`くらいの間にヤマダ電機が3店舗できたよ・・・