/^0^\身延線・御殿場線・東海道線沼津口スレ 17

このエントリーをはてなブックマークに追加
482名無し野電車区
>>405
出たー久々の東厨w
マジレスしといてやるよ
民間分割基準は以下の通りでこれ常識なw

分割に際して考慮された事項は以下の通りである。
・1つの大都市において異なる会社へ直通する列車をできるだけ作らない。(東京通勤圏は熱海まで)
・流動の境を境界点とする。(熱海が境。ただ御殿場線の境界が国府津なのは正直どうかと思うが・・・)
・特急列車のように都市間輸送を行う列車をできるだけ同一会社に含むようにする。(修善寺踊り子はしょうがないか・・・)
・1つの路線をできるだけ1社で管轄する。(東海道は所詮無理だが御殿場線国府津境界はこれが理由か・・・)
・3社以上の会社を経由する列車をなるべく少なくする。
・通過列車・通過旅客数のできるだけ少ない場所を境界点とする。
一方、考慮しないとされたことは以下の通りである。
・上下分離方式を採る。
・既存の鉄道管理局の境界で分割する。
・新幹線を別会社にする。
・都市交通のみを別会社にする。

>>413
>丹那トンネルの維持費を払ってでも沼津まで手に入れた方が東にはメリットあるのだが。
東のメリットは全くないw
>東は熱海〜沼津を盗られたのは相当悔しいと思うよ。
東海管理にした事によってむしろせいせいしてるよw