取手駅と守谷駅 土浦駅とつくば駅 その4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
茨城県南の覇権をめぐる常磐線とTXの仁義なき戦い
世間ではいろいろ比較されます

前スレ 「取手駅と守谷駅 土浦駅とつくば駅 その」 (3と思われる)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1340017118
2小笠原道大:2012/11/12(月) 12:35:41.40 ID:zWaKMspyO
2番取れました(^o^)/
3名無し野電車区:2012/11/12(月) 17:46:24.46 ID:OFKPeCIkO
世界のつくば
新治のドウラ
4名無し野電車区:2012/11/12(月) 18:59:29.46 ID:VbBm5pXh0
土浦は日立とでも争っていればいいんじゃない?
ろくに区画整理もできず、商業不振はr6バイパスとイオンのせいにでもしているようじゃ、たかが知れてる。
5名無し野電車区:2012/11/12(月) 22:15:27.38 ID:lcPiTlDKO
前スレで10年以上も前に土浦から撤退した西友が
別資本になってつい最近つくばに開店したら
「土浦からつくばに移転」なんてレスがあったが
今度はかつてつくばにあったバーガーキングが土浦に開店するそうだw
6名無し野電車区:2012/11/12(月) 22:49:15.10 ID:U78/cFOs0
朝日トンネル開通で土浦と石岡の結び付きが強まる。
確か確定申告の会場が今年からさんあぴおになってるから
八郷地区からのアクセスが良くなりますね。
意外にさんあぴおも息を吹き返したりして。
7名無し野電車区:2012/11/13(火) 02:17:12.35 ID:nWIwJKkh0
百貨店はつくばにはあるが、土浦には無い。

イオンは土浦にあるが、つくばにも出来る。

コストコはつくばには出来るが、土浦には出来ない。

圏央道はつくば市内を通るが、土浦市内はかすりもしない。

荒川沖駅前にはドンキホーテがあるが、研究学園駅近くには三越がある。

常磐民は車内でカップ酒を飲むが、TX民は車内で英語論文を読む。
8名無し野電車区:2012/11/13(火) 06:45:18.08 ID:a6ZhvucZO
茨城日産自動車がTX沿線を中心に開発が進む県南でのニーズに即応すべく
土浦市内の工業団地内にオートボディセンターの工場設置を決定。
9名無し野電車区:2012/11/13(火) 10:55:00.48 ID:acUeQkkW0
イーアスの三越は客入りあんまり良くないよ。何で撤退しないのか疑問に思うぐらい。
目の前に人の流れがあるのに、三越は客引きが下手。
10名無し野電車区:2012/11/14(水) 00:11:43.37 ID:cJtc6o1mO
法人営業部があるから。
11名無し野電車区:2012/11/14(水) 00:47:02.37 ID:5yo/SJ/w0
常磐線内で酒は飲まないけどラテン語や古典ギリシア語の文献を読んだりはするな。
勿論、英語はおろかフランス語やドイツ語の論文に関しても。
単に英語の論文ぐらいでドヤ顔してるんだからTX民なんて存外低レベルなもんだw
12名無し野電車区:2012/11/14(水) 12:48:29.82 ID:hp0uhKgsO
いよいよ新川北岸のケーズ電器&商業施設の店舗の鉄骨が建ち上がり始め「2013年春開業」の表示も。
国体道路沿いだから6号、125号バイパスを使えば意外に千代田、石岡方面からもアクセス良いんだよね。
13名無し野電車区:2012/11/14(水) 21:45:36.50 ID:cJtc6o1mO
>>11
酒は飲まないけど、ギリシャ語やラテン語どころか、
何語かわからない言語で、奇声を上げる人達もいますね。
14名無し野電車区:2012/11/14(水) 22:01:47.43 ID:gAFB4BxY0
常磐線にも中国語とか朝鮮語の案内増えてきたな。朝鮮語は本当にやめて欲しい。
15名無し野電車区:2012/11/14(水) 22:36:49.71 ID:5yo/SJ/w0
つくばの公務員宿舎近くのスーパーに行くと中国人や韓国人とおぼしきオバサン連中の会話を良く耳にするよw
16名無し野電車区:2012/11/16(金) 11:16:09.60 ID:5hDP9mVB0
常磐線各駅停車を取手から乗る人ってどれくらいいるの?
17名無し野電車区:2012/11/16(金) 12:22:10.41 ID:l2BkOVITO
どっさり乗ってくる。
そして理由は不明だが、新松戸でごっそり降りる。
新松戸は流鉄の幸谷駅に乗り換えができる。
18名無し野電車区:2012/11/16(金) 15:09:51.31 ID:5hDP9mVB0
>>17
武蔵野線乗り換えを失念するとは、あんたかわいいなw
19名無し野電車区:2012/11/16(金) 22:44:02.08 ID:l2BkOVITO
>>18
取手駅、守谷駅、つくば駅、土浦駅のスレッドなので、
新松戸駅について詳しくないのは、多少は致し方ない。
20名無し野電車区:2012/11/17(土) 20:26:54.84 ID:YgAduTsd0
取手駅、関東鉄道のホームにある駅そば屋ってもうやっていないの?
最近、開いているところ見たことないんだけど。
21名無し野電車区:2012/11/19(月) 23:11:50.14 ID:Eb9FlR3kO
街Bつくば・土浦スレに「つくばの人口がなかなか増えないから土浦と合併したら」
なんてレスが久々にあったけど誰にも相手にされないでいてわろたw
尤もプロバイダID(?)を見たら普段は水戸スレに出没してるようだから
つくばや土浦の住民がレスしたのではなく
「つくば・土浦の合併を口実にひたちなかと合併したい水戸市民」辺りのレスってとこかなw
22おやつ:2012/11/21(水) 15:04:14.14 ID:+PuBfdh90
俺まだつくばエクスプレス🚇の通勤快速一度も乗ったことないんだ…
あと常磐道新型特急🚈もね
23名無し野電車区:2012/11/22(木) 15:56:08.13 ID:SxCcvPWF0
>>22
乗りに行けば良いじゃん
乗るなら今のうちかもよ...
24名無し野電車区:2012/11/23(金) 08:49:17.22 ID:TjH4MFdPO
>常磐道新型特急
常磐道の高速バスにも、新型を見分ける
コツでもあるのだろうか。
25名無し野電車区:2012/11/24(土) 15:38:09.60 ID:nHfJ+bTa0
今日も6号土浦バイパスはイオンモール土浦に向かう車で大渋滞
26名無し野電車区:2012/11/24(土) 19:11:50.37 ID:rsX5nvzH0
>>22エクスプレス□ 新型特急□ の「□」って何を表わしているのですか。
27名無し野電車区:2012/11/26(月) 14:43:11.83 ID:qHAUYE5P0
六号バイパスの二車線化って完了したの?
28名無し野電車区:2012/11/26(月) 23:16:20.66 ID:w+I9bBhJ0
>>27

完了はしていませんね。
土日だけでなく朝夕の通勤時間帯に混雑してるのはそういう未完了区間…。
29名無し野電車区:2012/11/28(水) 23:45:34.31 ID:9ZGgXUob0
>>25
安心しろ。イオンモールつくばが出来たらスカスカに空くように成るから。
30名無し野電車区:2012/11/29(木) 08:03:39.09 ID:CuY6Yz9bO
石岡、かすみがうら方面からイオンモールつくばは遠過ぎますw
31名無し野電車区:2012/11/29(木) 10:59:38.46 ID:CQe6UB6j0
イーアスに流れていたみどりの、みらい平辺りの買物客がイオンつくばに流れるんじゃないの?
32名無し野電車区:2012/11/29(木) 12:37:36.20 ID:lTFye1YC0
土浦の乙戸.中村.西根や荒川沖の地域の人間もイオンつくばに流れるな
乙戸南なんかは、つくば稲岡は直ぐだぞ
33名無し野電車区:2012/11/29(木) 12:55:05.64 ID:CQe6UB6j0
つくば市の花室、金田、倉掛、上の室辺りから土浦イオンに流れてるようにな。
34名無し野電車区:2012/11/29(木) 20:05:26.86 ID:lZU6zYE3O
>>30
石岡、かすみがうら からですと、
上野で1回乗り換えれば、銀座や有楽町に行けるから、
会社に行くスーツとか、贈答品などは、
銀座や有楽町に買い物に行くのではないでしょうか。
35名無し野電車区:2012/11/30(金) 01:23:16.01 ID:06MzM+nf0
まああれだ、土浦市はいっそのこと「東つくば市」とでも改名しろや。
東つくば市が嫌なら、
「筑東市」「つくばかこ市」「ひたち野つくば市」…いろいろ考えてやるぜ。
好きなのを選べw
36名無し野電車区:2012/11/30(金) 03:04:06.96 ID:212jDrwfO
6号線はなぜ4車線にしないんだろうか
37名無し野電車区:2012/11/30(金) 04:58:43.18 ID:o2yWN+Ws0
>>35
改名しなくて良い、何れはなくなるから...
38名無し野電車区:2012/11/30(金) 08:06:32.29 ID:9bqk5ilCO
また合併つくバカ厨のお出ましかw
沿線開発が思うように進まず自力で50万都市になるのは無理だから「嫌いな土浦」を合併しようってかw
つくバカらしい安易な発想だなw
平仮名市名なんて低レベルな市名は願い下げだわwww
39名無し野電車区:2012/11/30(金) 10:39:20.95 ID:htr0sX/j0
>>34
電車で一時間半かけて銀座に行くのも馬鹿らしいでしょ。
普通に水戸の百貨店にいくか、地元のスーパーで見繕うかの方が合理的。
40名無し野電車区:2012/11/30(金) 13:08:20.22 ID:Zam4+zrN0
>>34
イオンはそういうもの買いに行く所じゃない
41名無し野電車区:2012/11/30(金) 21:42:44.17 ID:GpRAbvAY0
>>39
そういう考えの人が多いと、JRは儲からないし、
このスレみたいなスレッドが出来てしまう。
電車でたった一時間半で到達出来てしまう、という
考え方に変えていかないといけない。
42名無し野電車区:2012/12/01(土) 10:14:57.41 ID:XiBrJsS60
多くの茨城県民にとっては、都内は基本的に通勤か通学でもしてなきゃ、そうそう行く所でもない。
日常の買い物はマイカーで近場で済ますのがデフォだし
余所から越して来て最初はバスや鉄道で移動しているような連中でも
何時の間にかマイカーで移動するのが常となる。
43名無し野電車区:2012/12/01(土) 17:50:39.93 ID:YAYeXFsz0
>>41
JRとしては、乗客ひとりが中距離移動してもらっても大して儲からない。(特急電車に乗ってもらえれば別だけど)

もしJRを支援したいなら、JRの社債を買ってもらう方が大助かり。
44名無し野電車区:2012/12/02(日) 01:41:03.42 ID:4a74xcDjO
元取手とうきゅうもやっと再開するみたいだな
西友は何十年ぶりかね
他にもダイソーや本屋とかも入るらしい
45名無し野電車区:2012/12/02(日) 17:23:58.85 ID:bNznlglxO
久々に水戸に行って大工町から水戸駅前まで歩いた。
大工町では再開発ビル建ててたけど
それ以外の場所では建物を壊して跡地が駐車場になってるのが散見された。
中にはLIVINのように空きビルがそのままになってるような所も有ったし。
流石に駅前と駅ビルだけは相変わらず混雑していたけどね。
46名無し野電車区:2012/12/07(金) 00:30:19.15 ID:rNRLSLsj0
土浦の人にとっては水戸は買い物圏なの?
取手、牛久住いの人は水戸は遠すぎて行かないけどな。
47名無し野電車区:2012/12/07(金) 05:07:31.99 ID:9enW7et40
>>46
水戸まで買い物? 大手百貨店は京成しかないから行かないでしょうね。
内原のイオンは、出来た頃は態々行っていた人がいたけど
今は、地元にあるから行かんだろう。
48名無し野電車区:2012/12/07(金) 10:05:29.72 ID:oSVVn5eR0
土浦は水戸の買い物圈には入ってないけど通勤圈にはなってるだろうね。
49名無し野電車区:2012/12/08(土) 17:41:00.98 ID:f3zZIujw0
今月発表の「第7次土浦市総合計画後期基本計画(案)」によると
土浦市としては駅北再開発をまだまだ断念してはいないようだな。
市役所がヨーカドー跡に入ることが決まって土地購入から始めるより安上がりだから
せめて再開発にはカネをかけるってとこか。
50名無し野電車区:2012/12/09(日) 15:01:48.80 ID:3GhmKZZi0
噂の東京マガジンで牛久市の空き家問題が取り上げられていた。
昭和50年代以降、急速にベッドタウン化が進んで町から市に昇格し
昭和60年の科学博の際は玄関口の一つだったのに…。
個人的には科学博終了後、直ちに駅(現ひたち野うしく)を開業して駅前整備を進めれば
以後のバブルと相まって少なくとも今よりは発展出来たと思うけど。
漸く駅が開業したが程無くして開通したTXによって完全に忘れ去られたって感じ。
51名無し野電車区:2012/12/09(日) 22:20:57.81 ID:WufX+vyU0
取手駅と守谷駅 土浦駅とつくば駅その2
>>50
639 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2012/04/23(月) 19:22:39.19 ID:7liEGOZB0
現在の若い世代、都内通勤者の居る世帯は田舎に一戸建てではなく都心(東京、神奈川)にマンションという考えの者が多い。 
バブル時には確かに取手、牛久、伊奈、藤代、茎崎などの新興住宅地は売れた。 
しかし、田舎に一戸建ての時代は最盛期を過ぎ下火だ。 
そんな時に開通したTXが茨城つくばにある種の起爆効果を生んだのかも知れない。 
取手より北は快速が行かない。終電が早い。 
バブル期購入者は高齢、退職でその次の世代が都会でマンションだ。 
医療、救急、日常生活に必要な買い物、高齢者の自動車運転などを考慮し牛久や茎崎、伊奈他の二束三文の一戸建てを売って都心の低層階マンションに越す高齢元東京会社員世帯。 
子供はそれなりの大学出てればもう茨城には用は無しの生活圏での生活へ。 
空き家を中古で安く買う地元の若い世代。 
常磐線沿線普通停車駅はそういう傾向。 
つくば市はそれとは少し違うが長文ウザイんだろ。 
52名無し野電車区:2012/12/10(月) 13:46:26.57 ID:rJ1q9lrFO
ただでさえ都心(或は南関東)回帰なところにTXが開通して
マンションも戸建も取得需要を奪ってしまったってとこだろうな。
加えて「特急待避」の為に上野から事実上の一時間圏内は佐貫迄なのに対して
TXは終点のつくば駅でさえ最長でも一時間以内だから、その差は大きい。
53名無し野電車区:2012/12/11(火) 09:43:06.33 ID:MdN36otH0
土浦駅北再開発の新図書館は市役所のヨーカドー跡移転により
市関連施設の入居を取り止める等若干の規模縮小で2017年5月開館を予定して策定中。
54名無し野電車区:2012/12/11(火) 23:44:34.11 ID:ilC4XKoK0
現在はテスト段階だがTX最終守谷着10分後に研究学園まで深夜バスが金曜や祝日前深夜に出てる。
55名無し野電車区:2012/12/12(水) 03:29:17.32 ID:8+QqQFCaO
取手から土浦までJRの深夜バスが出てたんだな
知らなかった
56名無し野電車区:2012/12/12(水) 11:18:34.73 ID:OQSL/vcZ0
57名無し野電車区:2012/12/15(土) 10:07:27.88 ID:5lJMwNY0O
ケーズデンキ土浦真鍋店が着々と建築中
58名無し野電車区:2012/12/15(土) 18:10:12.18 ID:fuyPfj1YI
守谷の鳥吉って二つあるけど、どっちも雰囲気似たようなかんじ?
59名無し野電車区:2012/12/15(土) 22:04:03.77 ID:M4mubHF50
>>56
土浦→ひたち野なんて需要あるのか
逆ならわかるが
60名無し野電車区:2012/12/15(土) 22:40:52.63 ID:GqBNn5DwO
>>58
東口店は、地元客の利用よりも、
東京などからの出張帰りの人達が、訪れた記念に
地酒や郷土料理に舌鼓を打つために利用されている。
61名無し野電車区:2012/12/15(土) 23:08:01.39 ID:fuyPfj1YI
>>60
ありがとう
助かりました
62名無し野電車区:2012/12/16(日) 08:33:39.01 ID:Yrpnxkrn0
>>59

バス停見るとひたち野うしく以外は皆土浦市内。
県南地区は最終バスが午後10時以前が普通だから相応に需要はあるのでは?
63名無し野電車区:2012/12/17(月) 23:24:41.27 ID:+0SB2h/D0
新しい土浦協同病院はおおつ野地区のほぼ中央の立地のようだ。
恐らく開院後は商業関係の進出もあるだろうが
ケーズといい今後の土浦は北東地区に開発の重点が移りそうな感じ。
64名無し野電車区:2012/12/17(月) 23:53:05.64 ID:xhz7tNApO
行方市から行くのに便利。
バス路線も新設され、便利になったし。
65名無し野電車区:2012/12/20(木) 08:20:19.06 ID:wTNKVbbzO
ヨーカドー跡の土浦新市役所は2015年5月、駅北再開発絡みの新図書館は2017年5月オープンのようだ。
66名無し野電車区:2012/12/20(木) 22:14:14.47 ID:6yaT5NBQ0
土浦市は、それまで保つかね?
67名無し野電車区:2012/12/20(木) 23:57:10.83 ID:l2Uxv2x40
今のところ合併話も無いし保つも保たないも無いのでは?
将来的な合併の為に土浦市は余計な借金つくるなというなら「市政干渉」だな。
68名無し野電車区:2012/12/21(金) 00:07:11.97 ID:Yo0UdeOhO
何れにしても図書館は老朽化著しいから建て直すしか無いんだよね。
まさか「合併すれば合併相手の図書館に来れば済む」でもあるまい。
69名無し野電車区:2012/12/21(金) 01:01:17.83 ID:enMK+OofO
そもそも図書館は、区市町村に必置要件はあるのか?
70名無し野電車区:2012/12/21(金) 01:07:15.39 ID:hKqN5DQu0
>>21といい>>38といい
土浦のバカは水戸にもつくばにも喧嘩うってんのか。 身の程を知れ。
71名無し野電車区:2012/12/21(金) 08:04:45.91 ID:Yo0UdeOhO
土浦の場合は市内に高校が多く放課後等に利用する高校生も多いから図書館は必要かと。
と言うより図書館が無いとそれだけで「図書館も無い土浦w」って馬鹿にされそう。
72名無し野電車区:2012/12/21(金) 11:57:14.22 ID:6ckN0NU80
合併に反対すると水戸やつくばに逆らうことになるなんて聞いたことも無いなw
73名無し野電車区:2012/12/21(金) 12:18:19.27 ID:enMK+OofO
土浦市は元々稲敷郡だから、
牛久、阿見、美浦とか、今の稲敷市や
さらに加えて、今の行方市と
合併するのが、筋だったのだろう。
74名無し野電車区:2012/12/21(金) 12:41:25.34 ID:yFNif+WN0
>>73
土浦市は元々は新治郡だよ
75名無し野電車区:2012/12/21(金) 15:20:14.09 ID:hKqN5DQu0
72は日本語が理解できんようだ
76名無し野電車区:2012/12/21(金) 17:12:53.19 ID:6ckN0NU80
水戸が50万都市や政令市を目指すのは別に良いんじゃないの、県庁所在地なんだし。
それに元々一番大きな街だった訳だから近隣自治体のコンセンサスも得やすいだろう。
考えてみりゃつくばの新住民からも「茨城県が残念なのは水戸の存在感が希薄だから」なんて揶揄されていたぐらいだし。
逆につくばは無理して50万都市や政令市になる必要は無い、そもそも研究学園都市な訳だから。
同じTX沿線の守谷やつくはみらいにお願いして合併して貰って、せいぜい30万都市でも目指すのが分相応というもの。
77名無し野電車区:2012/12/21(金) 23:44:13.40 ID:hKqN5DQu0
ところが水戸のまわりはわりと金持ち市町村が多いからな。
それに市議の議席数とかそういう問題なんだろうな、合併しないのは。
面積的には周辺を合わせた新水戸市(仮)は決してデカすぎて恥ずかしい都市(浜松とかのような)ではない
78名無し野電車区:2012/12/22(土) 07:09:11.34 ID:qrh2WTepO
その辺が水戸の周りの市町村を水戸との合併に誘導する為に
県南につくば市を中心とした50万都市を作るべきという話が出てくる背景かもしるんな。
現実的には県の構想でも水戸とつくばを中心とする合併を進めるってなってるし
進展はしてないようだが県南市町村の首長連中も合併に関する話し合いの場は持っているようだ。
一方、以前からつくばにはTX沿線での合併構想もあるが
そうなると合併に加われない常磐線沿線の一部の首長が
現段階では合併にあまり乗り気でないつくばと土浦を合併させ
それに便乗して合併に加わり50万都市を実現したいってのが現状ってところ。
それだけ首長の立場としては合併して権限を手にしたいんだろうね。
でも、昨日の新聞によると人口30万が要件だった中核市の適用を人口20万とする方向性が示されており
既に20万都市になってる水戸やつくばが当面の合併に消極的になり
片や人口10万台の都市が20万台を目指す合併を志向するなんて事態も有り得るかもしれない。
79名無し野電車区:2012/12/22(土) 11:37:09.92 ID:uVPO4iNT0
県南政令指定都市構想は、
かすみがうら市長とか守谷市長が積極的だね。
しかもつくばを中心にということで一致している。
80名無し野電車区:2012/12/22(土) 12:45:15.93 ID:qrh2WTepO
「合併は必要」という総論賛成だけどその為に何をどう進めるかの各論反対って状況なんだろうね。
その中で特に土浦とつくばがイマイチ乗り気でないのは正に今現在、継続中の事業や計画を多く抱えているからだろう。
土浦としては駅北再開発どころかヨーカドー跡への市役所移転だって取り止めになるかもしれないし
つくばとしても土浦の計画だけ中止にしてTX沿線開発だけ継続するのは正直容易ではない。
だからある程度それらの目処が立ってから本格的な話し合いをしましょうってとこなんだろう。
ただ、そうなると今後「合併反対」の首長が現れて全てご破算になってしまう可能性もある訳で
合併構想に積極的な首長からすれば「土浦もつくばもいい加減にしろ」ってのが本音なんじゃないの。
81名無し野電車区:2012/12/22(土) 17:11:24.01 ID:b4Ayuz770
土浦と松戸は苦い嫌な暗い想い出しかない
82名無し野電車区:2012/12/22(土) 20:09:05.06 ID:hC62lniP0
土浦と松戸…共通点はアレしかないなw
ババアにでも相手されたのか?
83名無し野電車区:2012/12/22(土) 20:38:38.98 ID:5O04TSKRO
合併経緯。
水戸市は常澄村内原町を合併。常北町茨城町とは合併破談。
土浦市は新治村を合併。千代田町霞ヶ浦町とは合併破談。後にかすみがうら市が土浦市に合併のラブコールを送るが土浦市が拒否。
つくば市はWikipediaによると守谷市が将来的につくばみらい市と共につくば市と合併したいと書いてあった気がする。
84名無し野電車区:2012/12/22(土) 22:27:38.19 ID:qrh2WTepO
確か茨城町は合併反対の町長に代わってしまい話が頓挫したんだよね。
土浦は千代田町と霞ヶ浦町から合併の要件として市名変更と一部県立高校の移転を求められて合併を拒否。
一時はつくば市との合併機運が盛り上がっていた新治との単独合併になった。
その後、かすみがうら市からの合併申出については協同病院の移転を求められて拒否。
85名無し野電車区:2012/12/23(日) 11:01:13.56 ID:YW8SveJh0
逆に土浦とつくばが散々借金作った後で合併ってなったら
現時点で合併に積極的な自治体が反対に回るんじゃないの?
「土浦やつくばの借金を俺たちに背負わせる気か?」ってね。
86名無し野電車区:2012/12/24(月) 06:11:04.74 ID:6qjtTNHx0
しばらくはこのままでいいよ。
87名無し野電車区:2012/12/24(月) 10:31:41.83 ID:y8I9zMxzO
というより現段階では当面何かが進展する見込みは非常に薄い。
実際、合併に本気で取り組んでるのはかすみがうら市長ぐらいだし。
反って「つくば+つくばみらい(+守谷)」というTX沿線合併が先に実現し
土浦等の常磐線沿線自治体との合併は事実上お蔵入りとなってしまう可能性の方が高い。
「50万都市」の目標を掲げながら県が今一つ積極的に動かないのは「時期尚早」っていうのと
「合併するなら基盤整備としてTXを常磐線に繋げろ」なんて要求されても困るからってとこだろう。
88名無し野電車区:2012/12/24(月) 11:55:09.93 ID:6qjtTNHx0
ひらがな市名を消すための合併なら、まあありかなとは思うがな(笑)
89名無し野電車区:2012/12/24(月) 14:15:48.57 ID:p/uLe0HY0
新市名に関しては「世界のつくば」ってことで
「つくば市」以外は有り得ないってつくば市民が言い出すんじゃないか?
仮にそれで良しとなった場合でも問題となるのは「新市役所」と「新市長」。
守谷まで含めた合併となると地理的な中心からは外れる現つくば市役所が
そのまま新市役所になるのは極めて難しい。
90名無し野電車区:2012/12/25(火) 01:32:28.63 ID:MuSBB2670
一般的に合併の際、一番規模の大きな市の案が通らなかったとき
その市は合併交渉から離脱するよ。当たり前といえば当たり前だけど。

例えば つくば+つくばみらい+守谷の案があったとして
当然、つくば市としてはつくば市が他市を吸収する構図でないとメリットが無い。
けど、守谷からするとあまりに市庁が遠くなる。だから合併は起きない。

そういう意味もあって>>86でこのままでいい(合併は起きないしその方が良い)とレスしたつもり
91名無し野電車区:2012/12/25(火) 08:19:18.97 ID:KWk6RAquO
守谷は常総線沿線で合併を進めるのが現実的ってもんだろ。
それに余りに広域的な合併では逆に中心市への集中は進まない。
実際にはかつての市名が区名に変わるだけで
加えて交通網の発達していない地域なだけに非常に分権的な合併になる。
県の構想と言ってもそれはあくまで構想であって必ずしも実現を前提にしたものではない。
例の県南合併首長会議にしたところで性急な合併を進めようとする一部の動きに反発して
途中で会議の席を立って出て行ってしまう首長もいるとのこと。
92名無し野電車区:2012/12/25(火) 20:43:48.51 ID:fH7uA3YS0
>>79

正直言って「つくばを中心」とする合併では
辺境となる守谷市やかすみがうら市の市長が積極的なのはイマイチ動機が不明。
それだけ県に良い顔をしておきたいのか
それとも政令市として委譲される権限が魅力的なのか
或は「同一市内」の論理で自分の現市域に何等かの施設誘致でも見込めるのか
はたまた「茨城県南に政令市を!」なんて変な妄想に憑り付かれちゃったのか?
93名無し野電車区:2012/12/25(火) 21:01:11.96 ID:Fp/5htCM0
守谷の心境は分かるよ。
政令市の南の玄関口としての役目を貰った方が、
単独でいるより多くの予算投下が期待できると考えているんだよきっと。
94名無し野電車区:2012/12/25(火) 22:12:15.75 ID:fH7uA3YS0
とは言え、東京都の特別区と違って政令市の区は市の単なる下部組織に過ぎず
区長であっても単独の市でいた時の市長のような権限が与えられている訳でもない。
合併後は市議会議員にでもなって地盤である自分のかつての市域に
予算でも引っ張ってくるつもりなのかってところだが
恐らく合併を実現出来る頃は引退してるような年齢だよね。
95名無し野電車区:2012/12/26(水) 17:24:57.79 ID:c+kuDTc10
守谷は市長が大つくば市構想を支持したとは言え
市民全体としては合併に後ろ向きで基本単独でってスタイル。
合併したところで現状より良くなることは無いからね。
取手なんかとは絶対一緒になりたくないだろう。
96名無し野電車区:2012/12/26(水) 20:03:02.51 ID:5Kb+N6WOO
せっかく「住みたい街守谷」ってことで有名になったんだから
今更広域的なつくば市の一部になるってのは市民としては抵抗あるでしょうね。
ましてそれが通勤先も生活上の視線も都内方面を向いてる住民なら。
「何で関心の無い茨城県の意向で合併しなきゃならないの?」ってところで。
それに容易に対立し易いTX沿線と常磐沿線とで安易に合併なんかするべきではないと思うよ。
97名無し野電車区:2012/12/27(木) 00:17:37.32 ID:SfT9dUMn0
石原慎太郎さんも問題指摘した女性専用車両を廃止に追いやろう!

日本維新の会の国政での活躍に期待
石原慎太郎さんが都知事時代に的確な問題提起をされていますので、皆さんも視聴しましょう。
http://www.youtube.com/watch?v=U04E6G2Cy8o&list=PLC6839F661C03104D

のべ40万人が視聴した女性専用車両の問題指摘番組
http://www.youtube.com/watch?v=eJulroCYvt0&list=PL2CBF5FE163F75C23
98名無し野電車区:2012/12/28(金) 16:13:52.02 ID:N4XL56jf0
「下妻物語」とアテネ五輪の柔道金メダルで名を揚げた下妻市は市名変更を伴う石下町との合併を破談にした。
99名無し野電車区:2012/12/28(金) 18:47:43.25 ID:+0BFFXZ+0
阿見町と美浦村も合併話があったが、美浦村の方が断った。
100名無し野電車区:2012/12/28(金) 20:17:42.15 ID:94TpxEtAO
>>99

「霞南市」って新市名まで決めてたんだよな。
気の早い地図で合併後の市域で表示されてたのもあったよ。
にしても阿見は牛久との合併話も有ったんだが
急に美浦との合併話が出てきて結局それも破談…一体どうなってんだかw
101名無し野電車区:2012/12/28(金) 21:21:53.39 ID:+0BFFXZ+0
>>100
要は阿見側が高飛車だったんでしょう?
しかし、美浦は阿見と一緒にならなくてもトレセンがあるから
財政面で独立して遣って行けるから断ったとか?
102名無し野電車区:2012/12/28(金) 21:29:29.94 ID:aPI+hMDVO
安倍内閣の総務大臣が道州制担当と言っていた。平成の大合併から約8年位経つけど第二の合併があるとしたら道州制の枠組みを決めてからではと思う。
103名無し野電車区:2012/12/28(金) 21:57:45.39 ID:aPI+hMDVO
連投失礼
今回の大合併は政府のお試しであって様子をみている。お金あげるからと緩やかな合併をうながした。住民投票など民意を重んじてとか。平成の大合併は西高東低と云われている。
104名無し野電車区:2012/12/28(金) 21:58:40.15 ID:PDwZztYF0
道州制議論スレでは
州の括りを強化するより 藩レベルの自治を強化するべき云々ってあったな
105名無し野電車区:2012/12/28(金) 22:11:14.24 ID:aPI+hMDVO
茨城県内で今回の合併に参加しなかったのは北茨城市高萩市東海村茨城町大洗町結城市八千代町河内町利根町龍ヶ崎市牛久市阿見町美浦村境町五霞町守谷市。ひたちなか市鹿嶋市潮来市水戸市(常澄村)それ以前に合併。
106名無し野電車区:2012/12/28(金) 22:29:05.79 ID:aPI+hMDVO
>>104
それはわかる気がする。ひたちなか市は東海村との合併を模索していた。港湾施設も両自治体の境辺りに作ったしでも東海村は原発があるからと破談。水戸市はひたちなか市にラブコールを贈ったけど財政を理由に時期尚早と返答。大水戸市構想は頓挫。
107名無し野電車区:2012/12/28(金) 22:32:47.25 ID:aPI+hMDVO
連投失礼
美浦村はトレセンがあるから阿見町との合併には至らず牛久市と合併を模索した阿見町はやはり牛久市の郊外になるのを恐れ破談。そこそこ人口がある阿見町はアウトレット誘致に成功。
108名無し野電車区:2012/12/28(金) 22:39:36.78 ID:aPI+hMDVO
常磐線沿線の牛久市龍ヶ崎市は似たり寄ったりで一体感にかけるため合併話もない。結城市は一時期小山市との合併話も持ちあがったがうやむやに。五霞町は幸手市と合併寸前まで行ったが幸手市が覆し破談。五霞町は圏央道もできるし単独町制の道を選んだ。
109名無し野電車区:2012/12/28(金) 23:20:53.28 ID:hdMM+BY80
まずは中核市を県内に2つ以上設けることだよね。

守谷はひとまず置いといて、
つくば+つくばみらいの合併さえ実現すれば、人口で水戸を逆転する。
守谷がくっつけば人口30万を突破し、中核市になれる。

水戸は危機感を覚えるだろうから、
周辺自治体の中で一番水戸と仲が良い那珂市を合併して、人口を30万に乗せて中核市にする。
一度破談になった茨城町との合併は、それからでも良い。

県南中核市のもうひとつのパターンは、土浦+かすみがうら+石岡+阿見だが、
超広域合併になるため、現実味がない。


ところで、大洗町はどこかと合併の話はあったのだろうか?
水戸や茨城町が狙っていてもおかしくない筈だが。
110名無し野電車区:2012/12/28(金) 23:32:57.92 ID:PDwZztYF0
つくば+つくばみらいでも十分広域なんですが、それは、、、

第一 つくばみらい市をつくば市が吸収することで得れるメリットが無い
111名無し野電車区:2012/12/28(金) 23:41:56.05 ID:aPI+hMDVO
>>110
いやつくば市とつくばみらい市は合併することになるよ。
桜川市も将来的につくば市と合併したいと考えているらしいけど難しいところだね。
112名無し野電車区:2012/12/28(金) 23:51:14.38 ID:aPI+hMDVO
>>109
土浦市とかすみがうら市は合併せざるを得ない情勢だと思う。かすみがうら市が将来的につくば市とお友達になれれば的発想を捨てれば。土浦市が面倒みてくれると思う。大洗町だけど隣の旧旭村との合併話があったけど旧旭村は鉾田と一緒になりました。
113名無し野電車区:2012/12/29(土) 00:15:43.22 ID:UXOMbuD30
>>111-112
桜川市といっても、特に旧真壁町でしょう。
あそこは伝統的に旧筑波町との結びつきが強いところだし。

土浦が動くのは、まずガタガタな市政をどうにかしてから。
その頃には市長が代わって、方針も転換してそうだけどね。

大洗については、水戸が狙っていなかったことは意外。
観光地どうしだし、同じ沿線という意味でも旧常澄村から伸ばしていっても良かったはず。
114名無し野電車区:2012/12/29(土) 04:13:07.85 ID:cmGKvSbfO
つくばみらいは、谷田部とのつながりが歴史的に強いから、守谷よりはつくばとの合併が一番現実的だね。
115名無し野電車区:2012/12/29(土) 06:37:38.56 ID:aWZprFRQ0
>>113

商業施設の撤退が相次いだ以外は土浦は「ガタガタな市政」ではないんだが…特に財政面に関しては。
116名無し野電車区:2012/12/29(土) 16:46:47.75 ID:GOPUPOpZO
まあ「市政がガタガタ」「赤字財政」なんて
「だから早期の合併が必要」っていう方向に持って行きたい奴の常套句だよ。
10年程前の合併ブームの時も「土浦はもう何年も持たないから吸収でもいいから合併すべき」
なんて持論をレスしてた奴はそれなりにいたし。
今のところ土浦は「財政危機宣言」なんて出していないのは皆さんご存知の通りだが。
117名無し野電車区:2012/12/29(土) 18:55:57.29 ID:ZPJrJ8MeO
>>116
という理由からもかすみがうら市とは合併したくないのはわかる。旧千代田町嫌いなのもよくわかれる。
118名無し野電車区:2012/12/29(土) 20:30:21.60 ID:aWZprFRQ0
>>117

当時の千代田町と霞ヶ浦町の両方を足しても人口で土浦市に遠く及ばないにも拘らず
「新市名は『土浦』以外で」なんて言われたからでしょうね。
119名無し野電車区:2012/12/30(日) 00:19:04.13 ID:r6vstz3x0
[携帯]で3行以上のレスするやつって暇だよな


合併なんてもうしなくていいから。
120名無し野電車区:2012/12/30(日) 01:05:58.31 ID:drt1CffoO
>>119
暇人だが
ようは旧千代田町が少しばかり人口が増えて高飛車になっていたと云う事実。土浦はなしでは生きていけないのに。
121名無し野電車区:2012/12/30(日) 01:09:25.07 ID:2XVgdTgi0
TXの唯一の弱点は座席が堅すぎることだわさ・・・

お願いだから井の頭線並のやわらか座席にして下さいよ。お願いしますよ。
122名無し野電車区:2012/12/30(日) 02:53:24.03 ID:VSUZxHXc0
>>81-82
法務局と拘置支所と地裁と地検!
綾瀬の駅からは東拘(葛飾区小菅)が見える
123名無し野電車区:2012/12/30(日) 02:56:53.13 ID:r6vstz3x0
座席の堅さ柔らかさはあんまり気になったことが無いな

TXに乗って驚いたのは 座席が対面になってるとこかな
124名無し野電車区:2012/12/30(日) 07:58:11.26 ID:J/9RBbw90
自分がTXに乗って驚いたのは
つくば駅から乗る乗客が途中駅から乗ってくる「お仲間」の席を確保していたのを見たこと。
日中でさほど混雑してる訳じゃないし開通当初のモノ珍しさもあって
近隣の親族知り合い引き連れてのんびり都内見物って感じのようだったが
「合流」した後は挨拶から始まって混雑しようが終点までずっとお喋りしっ放し状態で。
正直「あ、やっぱりここって田舎なんだなあ」って思ったよ。
まあ、流石に最近は見掛けなくなったけどね。
125名無し野電車区:2012/12/30(日) 09:22:26.50 ID:EQImABXiO
>>120
旧千代田町の経済は、土浦よりも、東京のほうが結び付きが強い。
工業団地にしても、進出企業の本社が、土浦よりも、東京の方が多い。
126名無し野電車区:2012/12/30(日) 13:11:12.61 ID:7FKBPix3O
それは土浦の神立工業団地の企業も一緒でしょ。
尤もそれ自体、かすみがうら市との境界に位置し双方に跨がっている訳だけど。
と言うよりそういった経済面での結び付き云々よりも
寧ろ住民の生活面での結び付きってことでは?
127111:2012/12/30(日) 19:05:36.37 ID:ZUBJZ4a00
石原慎太郎さんも問題指摘した女性専用車両を廃止に追いやろう!

日本維新の会の国政での活躍に期待
石原慎太郎さんが都知事時代に的確な問題提起をされていますので、皆さんも視聴しましょう。
http://www.youtube.com/watch?v=U04E6G2Cy8o&list=PLC6839F661C03104D

のべ40万人が視聴した女性専用車両の問題指摘番組
http://www.youtube.com/watch?v=eJulroCYvt0&list=PL2CBF5FE163F75C23
128名無し野電車区:2012/12/30(日) 19:26:59.86 ID:Qf3UVg/9O
>>124
しゃーんめ、つくばなんちゃ田舎なんだがら。まぁそう言うおらもつくばだげんともよ…
129名無し野電車区:2012/12/31(月) 09:22:41.70 ID:rUxhWh060
合併前の千代田町と霞ヶ浦町から
「合併するなら新市名は土浦以外で」という提案が出ていたのは
将来的なつくばとの合併の際に土浦市側が市名に拘らないよう
予め「土浦」以外の市名に変えさせておくっていう布石みたいなものもあったのでは?
ま、当時の両町の中にそこまでの深謀遠慮がある奴がいたのかどうかは甚だ疑問だが。
130名無し野電車区:2012/12/31(月) 14:09:30.38 ID:vnAFTjtW0
つくばが合併に応じるかどうかわからないのにそんな博打は打てないでしょ
131名無し野電車区:2012/12/31(月) 14:23:14.81 ID:4NqJ7WIeO
千代田村〜千代田町になって人口増えてきてたから少し舞い上がってたのだろう。当時は。今は人口減
132名無し野電車区:2012/12/31(月) 14:57:00.49 ID:rUxhWh060
県南の一部市長や茨城県の企画担当者辺りの中には
「周辺も含めて土浦とつくばを合併させ50万都市の実現を!」
なんて使命感みたいなものに取り憑かれちゃった奴がいるからな。
過度な広域合併には弊害もついて回るというのに。
133名無し野電車区:2012/12/31(月) 15:28:31.17 ID:4NqJ7WIeO
茨城県これ以上合併しなくていいと思うけど、かすみがうら市つくばみらい市は名称変更したほうがいいと思う。
かすみがうら市→霞ヶ浦市
つくばみらい市→みらい平市
134名無し野電車区:2012/12/31(月) 20:06:35.97 ID:rUxhWh060
実際「かすみがうら市」っていうのは
土浦市、千代田町、霞ヶ浦町、新治村の四市町村合併の際に
土浦市に対して呈示された新市名だったのでは?
135名無し野電車区:2013/01/01(火) 04:09:21.06 ID:NzYvK07xO
>>133
茨城県観光指南では、
つくば市→筑波市
つくばみらい市→筑波未来市
守谷市→守谷市
かすみがうら市→霞浦市
つくばセンター→筑波中心
だったはず。
136名無し野電車区:2013/01/01(火) 08:37:41.43 ID:7iQJuyVmO
中国人向けの案内表示みたいだなw
137名無し野電車区:2013/01/01(火) 09:02:21.37 ID:NzYvK07xO
>>136
茨城県観光指南とは、そもそもそういうものです。
138名無し野電車区:2013/01/01(火) 11:12:38.47 ID:4eHGNARc0
>>136
これは恥ずかしい
139名無し野電車区:2013/01/04(金) 19:53:41.73 ID:4sQRTu7NO
明日、夕方のNHK路線バスの旅で霞ヶ浦やるみたいだな。
やっぱり起点は土浦駅かな?
140名無し野電車区:2013/01/04(金) 19:58:35.40 ID:tbgczcAG0
霞ヶ浦駅(三重)
141名無し野電車区:2013/01/04(金) 20:05:08.88 ID:4sQRTu7NO
潮来を目指すみたいだよ。
予告では筑波山も映ってたし。
142名無し野電車区:2013/01/04(金) 20:23:26.62 ID:FlReOXUu0
143名無し野電車区:2013/01/04(金) 23:27:12.18 ID:2zyqy1uaO
>>141
潮来→高速バス鉾田行区間利用→鉾田
鉾田→玉造→土浦→江戸崎→常陸幸田→佐原
佐原→高速バス鉾田行区間利用→潮来

これなら、日帰り可能。
144名無し野電車区:2013/01/05(土) 16:07:46.66 ID:cdpkAI/+O
土浦協同病院のおおつ野地区への移転に伴い
神立、石岡方面からのアクセス向上を図るよう道路整備が為されるみたい。
145名無し野電車区:2013/01/06(日) 00:26:31.37 ID:ZgZ68T0Y0
おおつの付近へは、土浦北IC方面からはR354バイパスが完成している
あの跨線橋付近で651系スーパーひたちを撮影するマニアが年末より増加中です
146名無し野電車区:2013/01/06(日) 09:15:20.23 ID:E3/CxynD0
神立、石岡方面からの新ルートが開通すれば6号線の混雑緩和にもなるでしょうね。
土浦駅東口やケーズが開店する国体通りへのアクセスも向上するだろうし。
147名無し野電車区:2013/01/07(月) 23:08:33.05 ID:IlYa/Ls7O
丁度買替えようと思ってた家電品が幾つかあるから
ケーズ電器がオープンしたら早速買いに行くわ。
にしてもオープン当日と土日は結構混むんだろうね。
148名無し野電車区:2013/01/07(月) 23:29:44.75 ID:yRmJmiQa0
気合い入れて、目玉商品買いに行くだろうよ
149名無し野電車区:2013/01/09(水) 20:15:02.90 ID:Ncu12VNV0
土浦にとってはイオン開業以来の大型店だからな
150名無し野電車区:2013/01/13(日) 13:16:26.87 ID:zs1JuboLO
土浦のケーズ新店舗、思ったより大きいですね。
単に土浦市内だけじゃなくかすみがうら市方面からの買物客も対象にしてるような感じ。
151名無し野電車区:2013/01/13(日) 22:13:03.95 ID:Up+ij1e40
土浦のイオンは土浦駅からJRバスが来てるけど
今度オープンするつくばのイオンはどうなんだろう?
まさか常磐線の最寄駅からJRがバスを走らせるなんてことは無いよね?
それともやっぱりつくば駅からかな?
152名無し野電車区:2013/01/14(月) 01:22:06.04 ID:+A6Nr3oS0
>常磐線の最寄駅からJRがバスを走らせるなんてことは無いよね?

十分あり得ると思うが
153名無し野電車区:2013/01/14(月) 06:04:04.21 ID:E/AQ+bvC0
イオンのすぐ近くの西大通りを、
つくば〜ひたち野うしくのバスが走ってんだから、
わざわざイオン行きなんてバスは出来ないんじゃないかな?
154名無し野電車区:2013/01/14(月) 08:48:14.54 ID:h5ilfQWF0
荒川沖西口から出すかもよ
155名無し野電車区:2013/01/14(月) 09:12:55.47 ID:mN8B56mQ0
JRバスの事業所は土浦市内だし確か阿見のアウトレット行きのバスも荒川沖駅からだからね。
バスの運転士とか配車のことを考えれば荒川沖駅からってのは十分有り得る。
尤もそうなると土浦駅からイオン土浦行き、荒川沖駅からイオンつくば行きのバスを走らせることになるが
果たしてJRとして自らが競合するバス路線を運行するかどうかってところ。
156名無し野電車区:2013/01/14(月) 16:45:06.03 ID:RMJQxz0Z0
つくば駅〜ひたち野うしく駅のバスは現時点でも結構走ってるので、
ちょうど中間点にイオンが出来ることにより、
バス会社もムリなく本数を増強することが出来るね。
157名無し野電車区:2013/01/16(水) 08:16:24.40 ID:gXUKVud20
ヨーカドー撤退後もファーストキッチンは残ることが決定。
土浦は高校生が多く相応に需要は有るだろうから取り敢えず良かった。
158名無し野電車区:2013/01/16(水) 21:04:35.86 ID:CRdnW6HoO
市役所の職員食堂が、ファーストキッチンになるのだろうか?
159名無し野電車区:2013/01/16(水) 21:55:36.61 ID:YimaPfAOO
流石にそれは無いでしょうけど
駅前という立地からして市役所内の職員食堂を
部外者が利用しても大丈夫なんてことは有るかもね。
160名無し野電車区:2013/01/18(金) 08:05:24.92 ID:9kqx5nn50
ファーストキッチン、ひたち野うしく(西友)とつくば(山新)にも有るんだがな。
土浦に残したというのはそれなりに需要は有ったってことかな?
161名無し野電車区:2013/01/18(金) 08:24:23.19 ID:KOE1hFB50
無かったら撤退してるでしょう
162名無し野電車区:2013/01/18(金) 22:40:13.72 ID:VoP92Zf1O
ぶっちゃけファーストキッチンまで撤退してたら西友の二の舞だったなw
163名無し野電車区:2013/01/19(土) 12:46:43.30 ID:vB5WRg0k0
常陽ウィークリーに土浦税務署の確定申告バイトの案内が出てましたね。
164名無し野電車区:2013/01/19(土) 12:50:21.27 ID:DWm7N8DB0
ここ、鉄道路線板だが
165名無し野電車区:2013/01/21(月) 17:46:08.57 ID:+J8gtF870
学生時代、土浦税務署で確定申告のバイトしたこと有るけど
つくば市内からバイトに来てた方も結構いましたよ。
166名無し野電車区:2013/01/21(月) 18:01:16.20 ID:GDxi+l3HO
>>165
隣接してるんだから、そんな特別なことじゃないのに、なぜあえてそんなことを?
167名無し野電車区:2013/01/21(月) 19:19:24.07 ID:+J8gtF870
>>166

いえ、私自身がつくばからバイトに通ってまして懐かしかったもので…。
168名無し野電車区:2013/01/21(月) 20:35:28.42 ID:gtBy+Ssf0
ここ、鉄道路線板だが・・・?
169名無し野電車区:2013/01/22(火) 20:04:02.15 ID:zLZjrdfh0
ヨーカドー撤退、跡地への市役所移転が決まってから
それまで音沙汰が無かった土浦駅北再開発の具体的見通しが発表されたのは皮肉な話。
170名無し野電車区:2013/01/25(金) 19:15:14.05 ID:VPShAjKHO
常総選抜オメ
171名無し野電車区:2013/01/26(土) 01:29:42.80 ID:luta6qYT0
おめでとう
172名無し野電車区:2013/01/26(土) 10:43:10.73 ID:ovZeAt24O
常総学院大学を設立すれば良いと思う。
173名無し野電車区:2013/01/26(土) 23:18:36.82 ID:me4DJZNUO
谷田部って筑波郡役場が置かれていて筑波郡の中心地だったんだね。てっきり北条だと思ってた。
174名無し野電車区:2013/01/26(土) 23:49:47.71 ID:pnLiODsU0
>>173
曲がりなりにも城下町だった谷田部を侮るなかれ。
数年前に研究学園の現庁舎に移転するまでは,
市長さんも谷田部庁舎に常勤していたはず。
175名無し野電車区:2013/01/27(日) 00:05:00.34 ID:WCVIDufq0
北条と谷田部では、ずっと谷田部の方が賑やかだったらしいよ。
谷田部は学園都市に完全やられたからな。
TX開通で、TX駅周辺が賑やかになって、ノックアウトって感じ。
東西南北どこから来てもクランクがあって町内に入る、
城下町特有の道路を見て、
当時の繁栄に思いを馳せるしかないな・・・
176名無し野電車区:2013/01/27(日) 00:13:00.24 ID:7SniEaEgO
群馬の太田でつくばナンバーの無法走行危険車両目撃、死ねや!

ナンバー つくば 2808 ナンバー無灯火黒セダン?
177名無し野電車区:2013/01/27(日) 08:30:00.94 ID:oKMaNgqKO
>>174
谷田部藩があったんですね。今でもつくば市の盟主は谷田部なのでしょうか?
178名無し野電車区:2013/01/27(日) 08:36:59.72 ID:oKMaNgqKO
>>175
小さな城下町は衰退してしまってますね。真壁も。
Wikipediaには谷田部は芸者さんなど居て賑わいがあったと書いてあったような。
以前夜にクランク走ったので今度明るい時に行ってみたいと思います。
179名無し野電車区:2013/01/27(日) 09:07:33.36 ID:yys0xa7hO
谷田部の中心部には映画館も有った。
一応、つくば市内だからマシなように見えるけど
地域の中心だった頃から考えれば完全な辺境だよね。
筑波町の北条地区、大穂町の大曽根地区、豊里町の上郷地区、桜村の栄地区など皆同じ。
180名無し野電車区:2013/01/27(日) 12:46:44.14 ID:mXKFG3Vm0
谷田部の地元民や地権者がTXいらないという姿勢だった。
だから現在は寂れてみる影も無い。
調度、工科高校付近〜旧市街の辺り。
だからTXがいびつに湾曲するはめになった。
蛇足だが、現つくばみらいもそう。
元々は板橋小学校付近を予定していたが、全く違う場所に出来たのも地元地権者が反対したからだそうだよ。
ソースは農家、地元有力者情報だけどね。
181名無し野電車区:2013/01/27(日) 17:27:17.65 ID:oKMaNgqKO
つくばもつくばみらいも邪魔した地権者のおかげでうまく開発できたということかな?新住民も増えたことだし。
182名無し野電車区:2013/01/27(日) 17:48:14.49 ID:yys0xa7hO
結果的には何も無い場所に駅を設置したんでその後の開発はやり易くなった。
但しそれによって旧市街地の寂れ具合がより一層酷くなった。
183名無し野電車区:2013/01/27(日) 18:10:19.94 ID:oKMaNgqKO
>>182
そうかもしれない。
でもまだ谷田部はインターも近いからいいけど、北条は筑波線が無くなってしまったから寂しいね。
ところで土浦牛久バイパスはいつごろ全線開通するのかな?
184名無し野電車区:2013/01/28(月) 01:39:43.93 ID:BpFCoIBV0
地元の地権者のゴネで一番割を食ったのは自動車研究所だね。
つくばのテストコースは石岡に移設になって、つくばと往復する羽目になった。
まあ研究学園駅周辺(=元テストコース)の大開発はつくば20万市民にとって大変喜ばしいことだけど。
185名無し野電車区:2013/01/28(月) 02:45:18.01 ID:XN6bolTW0
元々、TXの駅は、旧つくば市役所辺りに出来る予定だったらしい。
沼尻民平、元谷田部町長が谷田部の市街地に駅はいらない、
開発中の学園都市を横断させないと、
島名〜葛城経由にしたとか。
ちなみに、松代にも駅が出来る予定だった。
みどりの〜つくば駅は9.7キロあるが、
直線ルートであれば、谷田部〜つくばは7キロ切ってたな。
快速は秋葉原まで43分くらいになってたか。
186名無し野電車区:2013/01/28(月) 14:37:21.06 ID:851Ukv160
平成の今、鉄道忌避とか頭逝かれてんな
187名無し野電車区:2013/01/28(月) 19:54:32.92 ID:4bG++tRkO
研究学園都市の開発で土地を売却させられて
次に科学博関連で売却させられてたから
更にTXで売却させられるのは御免だってとこなんじゃないの?
188名無し野電車区:2013/01/28(月) 23:59:33.94 ID:F88KL7t10
何もない土地を広範囲に県に買い上げさせたほうが儲かるっていう糞みたいな理由で
駅徒歩30分以上のクズ土地まで開発地という名目で買い上げさせたあげく
みらい平は不法投棄の産廃が大量に埋まってる土地を開発地にしやがった
189名無し野電車区:2013/01/29(火) 12:41:29.14 ID:Yn667t280
きのこが聞く! 衆院選比例 あなたはどこに投票しましたか? 「日本未来の党」88.09%
http://iiyama16.blog.fc2.com/blog-entry-3197.html

「不正選挙」を糾弾し始めたら、創価学会のヤクザから恫喝を受けました。
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201212/article_359.html

2012年12月16日(日) 19時27分15秒 出口調査 三原じゅん子 自由民主党参議院議員
出口調査の結果があちこちから流れてきます。自民党、、、厳しいです。
マスコミの流した情報はなんだったのでしょう、、、、というくらい。全然違う(;゜0゜)
まだ、あと30分。どんな結果が出るのでしょうか。http://ameblo.jp/juncomihara/page-7.html#main

今度の不正選挙で一番ビビっているのは、当の自民党議員であると思います。
彼らは、国家丸ごとのとんでもない不正が行われたのを知ってしまいました。
出口調査ではどう考えても大敗だったのに、なぜか、大差で勝ったことにされてしまった....
ほかの同僚も同じことを言っている....こんな大規模な不正が日本で行われ、自分も当事者だなんて....。
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201212/article_200.html

生放送でみんなの党代表が、これ違法選挙だとわかってて政府がやってるのは分かってますね。
これ選挙やり直しになりますよ、とはっきりとNHKで生放送した瞬間、全国一斉に放送が停止。
NHKもグルとは珍しいね。民法は言うまでもなく全部グルです。週刊誌は全て知っていた
https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/280656150926602240

安倍政権が米国債(紙屑債)50兆円の購入を決定 
今回の不正選挙をしかけたムサシのトップはゴールドマンサックス 
これが安倍政権を無理矢理登場させた本当の目的だったのだろう http://enzai.9-11.jp/?p=13747
https://twitter.com/tokaiama/status/290942046171197440
190名無し野電車区:2013/01/29(火) 18:59:53.71 ID:+JfdepLkO
>>189
そうか!
191名無し野電車区:2013/01/29(火) 20:39:54.43 ID:XhgpE7myO
筑波銀行真鍋支店がケーズ電器土浦真鍋店(予定)向かいに本日オープン。
192名無し野電車区:2013/01/29(火) 22:07:50.00 ID:si+V1wHa0
守谷からカーブしてるTX線を元の話どおりつくばみらい市の板橋小学校半径500m以内を通るとして谷田部IC辺りをかすめて筑波学園病院半径500m程度に仮に駅を造り、
現つくば駅を終着としないで、筑波大学病院&メディカルセンター病院付近に仮の終着駅を造っていれば街造りもまた変わったのかなぁ。
どうなっただろうか?
193名無し野電車区:2013/01/30(水) 01:02:36.59 ID:2yTukVdO0
元々筑波大学の中を通す予定だったけど大学側が拒否ったという噂
ただもし今のつくば駅が終着駅でなく
もう少し北に駅があったらば 他の街の様に学生がバス移動でなく徒歩移動になって周辺に商業施設が出来た

かもしれない
194名無し野電車区:2013/01/30(水) 18:24:13.98 ID:NSjFE9Vm0
>>189
http://enzai.9-11.jp/?p=13747

読んだけど「日本を取り戻そう」ではなく
本当は「日本を売り飛ばそう」だな
195名無し野電車区:2013/01/30(水) 21:10:11.20 ID:OULpF22rO
今度は売国ブサヨ三国人工作員が必死だなw
196名無し野電車区:2013/01/31(木) 06:59:49.57 ID:AzAynHLK0
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20130130-00000051-jnn-soci

2013年1月30日(水)
茨城県取手市の歯科医院で、女性患者に対し麻酔を使って意識をもうろうとさせたうえでわいせつな行為をしたとして、歯科医師が逮捕されました。

準強制わいせつの疑いで逮捕されたのは東京・文京区に住む歯科医師の清水克明容疑者(40)で、21日、20代の女性患者に治療と称して麻酔を使い意識もうろうとさせたうえ、洋服を脱がせてわいせつな行為をした疑いが持たれています。

清水容疑者は取り調べに対し「間違いありません」と容疑を認めているということで、警察で当時の状況などを詳しく調べています。
197名無し野電車区:2013/02/02(土) 18:13:30.20 ID:LyVAH5g90
取手市戸頭「戸頭歯科クリニック」院長、清水克明 容疑者


ttp://www1.ezbbs.net/01/sample5/img/1359586665_2.jpg

ttp://www1.ezbbs.net/01/sample5/img/1359586665_1.jpg

ttp://www1.ezbbs.net/01/sample5/img/1359758151_1.jpg

ttp://momoiropink777.blog97.fc2.com/blog-entry-2381.html

茨城県取手市の歯科医院で、
女性患者に対し麻酔を使って意識をもうろうとさせたうえで
わいせつな行為をしたとして、
歯科医師が逮捕されました。

準強制わいせつの疑いで逮捕されたのは
東京・文京区に住む歯科医師の清水克明容疑者(40)で、
21日、20代の女性患者に治療と称して麻酔を使い
意識もうろうとさせたうえ、
洋服を脱がせてわいせつな行為をした疑いが持たれています。

清水容疑者は取り調べに対し「間違いありません」と容疑を認めているということで、
警察で当時の状況などを詳しく調べています。
198名無し野電車区:2013/02/02(土) 19:56:02.34 ID:G6sBtbuUO
昨日の新聞で、つくば市が総合運動公園を整備するって載ってたけど
候補地として挙げられていたのは旧上郷高校跡地だった。
いくら跡地とは言え一応は上郷の集落内だから
敷地面積からすると陸上競技場ぐらいしか建てられない感じだけど
他に相応しい場所は無かったのかな?
199名無し野電車区:2013/02/02(土) 20:59:34.92 ID:rskMl5FA0
上郷高校跡に運動公園造っても誰も利用しないだろうな
200名無し野電車区:2013/02/02(土) 22:02:17.36 ID:tpAenihS0
つくばは以前も総合運動公園を作ろうとしたけど用地取得がままならず計画が頓挫している。
確か土浦でも土地の買収がなかなか進まず話がおじゃんになったって聞いたことあるけど
運動公園整備ってのはそんなに反対に遇うもんなのかねえ?
201名無し野電車区:2013/02/04(月) 23:35:22.19 ID:6tjbOQHX0
常磐線快速は改良して停車駅を再考するべきだよな。
上野ー日暮里ー北千住ー柏ー取手ー牛久ーひたち野うしく
これで良いと思うけどな。
他は各停と普通に任せればいいじゃないか。
202名無し野電車区:2013/02/05(火) 03:37:32.69 ID:h57k5ZHX0
>>201
牛久以北はTXと競合するからこれから先も各駅に止めるのは確実。
で、佐貫は今じゃ牛久と同じくらいの利用客数だから、
ここの通過も無さそう。
藤代だけ通過ってわけにもいかないだろうし、
結局、取手以北各駅停車に落ち着く。
203名無し野電車区:2013/02/05(火) 07:03:18.70 ID:ICh+1QSUO
てかJRからすれば常磐線中電の取手土浦間は何等の変更の余地無しなのでは?
何しろ露骨な特急誘導ダイヤになってきてるし。
そのお蔭で今は牛久でも時間帯によっては上り快速に座れるようになってるし。
204名無し野電車区:2013/02/07(木) 21:04:01.34 ID:f0UJuQ27O
藤代北口寂れている。
南口は少し発展している。
205名無し野電車区:2013/02/08(金) 07:58:32.86 ID:zE6SQ3i7O
イオンモールつくばが3月15日オープン
206名無し野電車区:2013/02/08(金) 21:08:34.66 ID:PkaT/ftK0
土浦は名前が悪いわな・・・。名前を変えない限りガラの悪さは直るまい。
207名無し野電車区:2013/02/08(金) 21:39:27.40 ID:zkwOMbj30
ダサい平仮名市名よりはマシだがなw
208名無し野電車区:2013/02/08(金) 22:38:44.91 ID:1ID7BS4j0
なぜ脊髄反射してつくば市を叩いてしまうのか

病気かな
209名無し野電車区:2013/02/09(土) 08:07:26.66 ID:aR2UJeJFO
以前も「土浦の市名を変えたら」ってレスは有った。

病気かなw
210名無し野電車区:2013/02/10(日) 07:11:45.12 ID:8nyVf/Hl0
結局つくばセンターが
何らかの拠点を置いたり住みついたりするには都合が良い。
広い快適な道路はつくばセンターに集中してるし、
イーアスコストコ、イオンモールつくば、イオンモール土浦
サクッと行ける。
これらが単体で立地している状況のころより三つ巴状態となったら
使い分けるという概念が出てきて、反って使い分けるのに適した場所が良くなった
なお且つ足元にもクレオスクエアやLALAガーデンや大きな病院もあるしね。
土浦イオンは近くても土浦駅が若干遠いのがネックだったけど、
つくばに商業施設が集積する一方でヨーカドー撤退で息の根が止まったし土浦には、
もう用は無いかな。
211名無し野電車区:2013/02/10(日) 12:30:35.59 ID:dU/+B8ah0
また>>207>>209がPCと携帯駆使して発狂しだすぞ
212名無し野電車区:2013/02/10(日) 13:09:43.34 ID:ThJlW36WO
>210

土浦なんてとっくに用済みになってただろw
用があるのは土浦市内に偏在する高校を進学の際の選択肢の一つに入れざるを得ない中学生と
許認可関係や各種証明書等の取得の為に土浦市内の役所まで行かざるを得ない事業者ぐらいだ。
213名無し野電車区:2013/02/10(日) 14:23:05.15 ID:EuLNLZ5V0
>>210.>>212
とっくにオワコンの街だよ
214名無し野電車区:2013/02/11(月) 00:50:46.61 ID:V/FsNt550
また>>207>>209がPCと携帯駆使して発狂しだすぞ
215 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) 【Drail1361088952517591】 :2013/02/17(日) 17:17:00.87 ID:5CyB0mSd0
TxSの地下のつくば駅は、列車進入時に強風が吹き荒れ
良いパンチラスポットだ!
216名無し野電車区:2013/02/17(日) 20:57:59.79 ID:3r7YMakw0
今日土浦駅前に振り込み詐欺2人組がいたわ
最初アンケートとか言って近づいてきて映画の招待券あげるよと言われ
いつの間にか10枚6千円とかいう話になってキャンセルしますとかいったら
一旦6千円振り込んでくださいという話になった
この詐欺師!と行ってその場を去って引っかからずにすんだわ
この手の詐欺ってどこの街角でもあるのかな
217名無し野電車区:2013/02/17(日) 22:06:09.66 ID:M8p7n/V00
>>216

それってきっと一昔前に流行ったアンケート詐欺とかいうやつだよ。
誰でも関心有りそうなテーマを選んで「アンケートにご協力ください」って近づいてきて
最終的には映画や旅行の「割引券」を定価の五割引き位で買わせようとする。
自分が高校生だった時に通ってた塾の先生が学生だった頃(恐らく30年程前)に結構有ったらしい。
「振込して」ってのは聞かなかったけど。
218名無し野電車区:2013/02/17(日) 23:22:17.69 ID:NDNIOY6I0
マルチすまn
ヨーカ堂土浦店閉店してしまったが
閉店後2階のペデストリアンデッキでのイベントと
閉店セールの状況うpよろ
219名無し野電車区:2013/02/18(月) 14:02:46.36 ID:UOjG5sAi0
>>216
携帯で2人組の写真撮って、そのまま駅前交番に飛び込めば好かったんだよ
220名無し野電車区:2013/02/18(月) 17:50:46.62 ID:vK318ZkV0
今さら古典的なアンケート詐欺が復活するとはなw
中にはアンケートに応じた手前断り切れないで
「そんなに高額でもないし割引になってるからいいか…」ぐらいの感じで
已む無く購入しちゃった知り合いもいたわ…殆ど使えない「インチキ割引券」をw
221名無し野電車区:2013/02/18(月) 18:07:36.93 ID:bGRfsB4T0
俺土浦駅前ってろくな思い出無いんだよな
高校の頃はよく他校のやつにカツアゲとかされたし
俺じゃないけど駅前でボコボコに殴られてる奴も見たことある
自動改札で強凸してる奴たくさんいるし
古くからの街だし裏でヤ○ザの人が幅きかせてそう
関東の吹き溜まり土浦は寂れて当然
関西や外国にも行ったことあるがこんなに犯罪遭遇する街は見たこと無いわ
222名無し野電車区:2013/02/18(月) 19:16:10.93 ID:vK318ZkV0
ヤ○ザと言えば石岡だろ。
確か県議選絡みの殺人事件もあったし。
土浦の場合、高校だけはピンからキリまで揃ってるから
当然DQNっぽいのもいるんだろうけど。
223名無し野電車区:2013/02/18(月) 19:21:14.91 ID:TkOBVmpHO
中学生のころ一人で新宿や歌舞伎町をぶらぶらしているとこの手の胡散臭い連中が寄ってきた。
224名無し野電車区:2013/02/18(月) 20:03:58.58 ID:mh0QwayV0
土浦駅前、平日昼間から学生がバイクのって喚いてるからね

にぎやかだなと感じたよ(笑)
225名無し野電車区:2013/02/18(月) 20:23:17.05 ID:Da2Sx5MqO
今日から確定申告です。
土浦、かすみがうら、石岡、つくば、つくばみらいの皆さんは土浦税務署が管轄税務署となります。
226名無し野電車区:2013/02/18(月) 20:31:09.57 ID:GCz2Syq+O
土浦といえば予科練崩れw
227名無し野電車区:2013/02/18(月) 20:36:17.03 ID:mh0QwayV0
ネットがあるから行く必要が無い
228名無し野電車区:2013/02/18(月) 21:28:55.98 ID:TCDRyYQZ0
守谷市のアンケート答えたらクオカード1000円分もらえたわwwww

住んでないけど
229名無し野電車区:2013/02/18(月) 23:59:03.77 ID:ziaCPv7R0
ほんと民度低いよなぁ 早く土浦出たいわ
230名無し野電車区:2013/02/19(火) 02:08:02.91 ID:jlDxl5xh0
あいつが発狂するぞ
231名無し野電車区:2013/02/19(火) 07:54:44.50 ID:vnaA4P3Z0
ケーズデンキ土浦真鍋店が2月28日オープン!
232名無し野電車区:2013/02/19(火) 08:44:00.05 ID:145BVGOVO
真鍋と真壁は、似てるし近いから紛らわしい。
233名無し野電車区:2013/02/19(火) 20:51:09.06 ID:2gWOOiCp0
先月土浦駅の自動改札出ようとしてふと後ろに気配を感じた
小汚い50から60代くらいのおっさんが俺と同時に俺の隣の改札レーン(有人から遠いほう)を強行突破
改札の警報音がなり後には都内某駅130円のきっぷが残されていた
強行突破のテクニックを見せ付けられたわ
土浦ってガキばかりでなく爺もDQNばかりなんだよな
234名無し野電車区:2013/02/19(火) 22:04:46.36 ID:jlDxl5xh0
あいつが発狂するぞ
235& ◆IvpVBHWT/Q :2013/02/20(水) 16:16:49.13 ID:3Vkbii6J0
最近ミニスカ女子高生が少な過ぎる!
女子大生もいない
236名無し野電車区:2013/02/20(水) 17:07:50.86 ID:w7QlxvkyO
市役所移転に伴って、これまで事実上棚上げ状態だった合併特例債による土浦駅北再開発が漸く始動。
新図書館や商業施設棟は四年後オープンの計画で駅ビル、市役所、再開発ビルはペデストリアンデッキで結ばれる。
237名無し野電車区:2013/02/27(水) 15:13:51.53 ID:DMrHHoIU0
仁義なき戦い
238名無し野電車区:2013/02/27(水) 19:14:53.17 ID:BLmlheQS0
土浦市の来年度予算は市役所移転や総合運動公園整備、更には消防本部の移転で過去最高となる見通し。
歳入としての市債も前年比アップするそうだ。
239名無し野電車区:2013/02/27(水) 20:25:05.80 ID:fjdzXoPbO
市債は潤沢な国庫補助を活用して返済。
240名無し野電車区:2013/02/28(木) 17:09:02.28 ID:z5Gm8iEZO
ケーズ開店により80年代以降商業集積の進んだ新川〜ピアタウンまでの市街地が中心市街地に完全に連結。
241omikuji!:2013/03/01(金) 07:43:50.67 ID:OJCXgANEO
>>239
ちょっとそれはどうかと思う。
242名無し野電車区:2013/03/01(金) 07:57:55.25 ID:TVVoGjiZO
つくば市長が到頭「中核市を目指して土浦と合併」なんて言い出したそうだなw
合併したら土浦花火大会も何れはつくば花火大会になり会場も今のつくば市内に移されるだろう。
土浦駅北再開発も白紙撤回されてしまうだろうから反対だわなw
243名無し野電車区:2013/03/01(金) 09:47:37.84 ID:0bbpJKLe0
はいはい、妄想は無視無視。
244名無し野電車区:2013/03/01(金) 11:46:11.01 ID:TVVoGjiZO
そうだな、つくばか市長の妄想には付き合っていられないw
245名無し野電車区:2013/03/01(金) 13:10:08.47 ID:+OWHB0ov0
危機感MAXじゃないですか

かわいそう・・・
246名無し野電車区:2013/03/01(金) 17:00:10.31 ID:Bx9kusKv0
新聞によると合併したがってるのは中核市になりたいつくば市長で土浦市長はその気はないみたいだな。
数年前の合併スレで「合併したがってるのは借金まみれの土浦で、つくばにはその気はない。
土浦が土下座でもすれば考えてやってもいいけど」なんてレスが有ったが丸っきり嘘だったんだなw
247名無し野電車区:2013/03/01(金) 18:17:09.27 ID:JTkx5sKy0
>>246
丸っきり嘘って事はないだろうよ
只、その当時と情況が変わったからじゃないのか?
つくばにとってうま味のある話が、出て来たからだろう
と見っている
248名無し野電車区:2013/03/01(金) 19:07:54.94 ID:+OWHB0ov0
携帯からPCになってるあたり土浦の自宅に家に帰ったのか

おかえり
249名無し野電車区:2013/03/01(金) 20:24:53.30 ID:TVVoGjiZO
合併についての批判レスに対してシャドーボクサーとディスってたら
肝心のつくばか市長が合併と言い出したでござるw
250名無し野電車区:2013/03/01(金) 21:45:51.26 ID:DMfPIzWF0
>>206
東急や小田急にならって霞ヶ浦高校前駅ってのはどうだろう?
>>206
横文字を加えてみたらどうだろうか?
近くに霞ヶ浦があるから「レイク土浦市」とか、いっその事つくば市にあやかって「イーストつくば市なんてのはどうだろう?
潰れるくらいなら使えるものは何でも使って先ずは土浦再興を第一目標に掲げる。
つまらないプライドを捨てさる事が出来ればの話だが。
>>207
そのださいひらがなの市にもはや遅れをとっているのが現状だ。
この県南で全体的な高校レベルで東大や有名一流大学を狙える土浦一高があるのにこのままではつくば市に統廃合移転にもなりかねないぞ。
意地を張ってるだけじゃ土浦市の再興は望めない。
251名無し野電車区:2013/03/01(金) 23:19:13.91 ID:Bx9kusKv0
つくば市長が土浦と合併なんて言い出したから
一番揉めそうな新市名対策として前もって「土浦」を捨てさせようと
またまた2ちゃんで「市名変更」提案ですか?ご苦労様ですw
土浦一高が移転統合?妄想もいい加減にしたらw
252名無し野電車区:2013/03/01(金) 23:32:08.78 ID:x74mT+IX0
>>251
妄想レスは流すか無視が鉄則。批判は妄想を助長させる。
おおたか厨みたいな輩が発生したら困るだろ?
253名無し野電車区:2013/03/01(金) 23:42:12.39 ID:+OWHB0ov0
つちうら市

平仮名を残したいつくば市と
つちうらの名前を残したい土浦市の思惑が一致
254名無し野電車区:2013/03/02(土) 00:51:22.90 ID:B93lYQCE0
提案を妄想と切り捨て意地を張るだけで何の策も見出さない者は衰退と荒廃を指を加えて眺めるに等しい。
255名無し野電車区:2013/03/02(土) 00:55:40.50 ID:/ptp+dLZ0
まあ結局は、TX沿線開発がイマイチで
自力では政令市どころか中核市さえ覚束無いことを覚ったつくば市長が
土浦駅北再開発で借金を増やされた後の合併ではかなわんと
横槍を入れるように合併話を持ち出してきたって勘繰れなくもない。
駅北再開発と合わせてコンパクト化を推進しようとしてた土浦市側からすれば
自宅建替の設計図が出来上がったところで、そういう話を知っていた隣の住人から
いきなり土地を売ってくれって言われたようなもんじゃない?
256名無し野電車区:2013/03/02(土) 02:15:54.73 ID:PMQHH8UA0
(自分の市の人口が減ってること知ってるのかな・・・)
257名無し野電車区:2013/03/02(土) 02:56:46.85 ID:SO4BUQSnO
とりあえずTXを土浦駅まで延伸しろ、話はそれからだw
258名無し野電車区:2013/03/02(土) 03:20:28.41 ID:PMQHH8UA0
(金はどこが出すんだろう)
259名無し野電車区:2013/03/02(土) 08:09:03.84 ID:Fh14P8uk0
>>254
振興策に次ぐ振興策で借金を雪だるま式に増やした、夕張市という前例があります。
あの市は何もしない方が良かったし、そこから教訓は学ぶべき。
260名無し野電車区:2013/03/02(土) 09:22:43.22 ID:SO4BUQSnO
現時点では単なるつくば市長個人の理想を語っただけで正式に合併の申し入れがなされた訳ではない。
土浦としては駅前への市役所移転、駅北再開発を淡々と進めれば良い。
まだ合併協議会が設置された訳でもないんだし外野からとやかく言われる筋合いのものでもない。
261名無し野電車区:2013/03/02(土) 10:25:18.17 ID:/ptp+dLZ0
>>256

人口増えてるならつくば市単独で中核市とやらを目指せば?
中核市つくばの為に土浦が犠牲になる義務も義理も無い。
262名無し野電車区:2013/03/02(土) 11:44:31.11 ID:napKRowsO
>>261
中核市なら、つくば市+みらい市+守谷市で30万人確保できるなら、
TX市のほうが良いかもね。
263名無し野電車区:2013/03/02(土) 11:51:19.05 ID:PMQHH8UA0
>>261
誰も中核市つくばの為に土浦が犠牲になる義務・義理があるなんて言ってないんだよなあ

>>262
それはそれであのバカたち怒りだすぞ
バカだから妄想と叩きしかしないから
264名無し野電車区:2013/03/03(日) 00:38:41.94 ID:inAHL9Vw0
イトーヨーカドーは犠牲になったのだ・・・
265名無し野電車区:2013/03/03(日) 08:07:06.13 ID:JCzmKG0I0
本当はつくばと合併したいのにプライドが高くて言い出せないから、つくば市長が配慮して自分の方から話を持ち出した

的な内容のレスがあってわろたw
まるで今の中国みたいだわwwwwwwwwwwww
266名無し野電車区:2013/03/03(日) 16:34:50.91 ID:RhPmQZVL0
釣れますか?
267名無し野電車区:2013/03/03(日) 17:11:16.45 ID:/uyfj1sF0
>>265 の言っている意味がよくわからない。
「今の中国」ってどういう意味?大気汚染がひどい事?
268名無し野電車区:2013/03/03(日) 18:14:28.09 ID:RhPmQZVL0
学識が無いやつのレスは無視しとけ
269名無し野電車区:2013/03/04(月) 02:46:39.23 ID:3C9QMRTf0
その「学識の無い奴」でも合併したら「つくば市民でござい」になっちゃうんだよなあ…。
土浦信者は合併反対運動でもやってたら良いのに。
270名無し野電車区:2013/03/04(月) 09:32:51.98 ID:Wzj2rTyq0
>>21
水戸に喧嘩うる土浦

恥ずかしい
271名無し野電車区:2013/03/04(月) 10:04:42.76 ID:6avw4AQb0
はよ合併せい
272名無し野電車区:2013/03/04(月) 10:07:30.75 ID:QWJ5HjaS0
お互い市民は拒否だろ

自分の周りの土浦民もつくば民も一人として合併したい言ってるやつおらんかったわ
273名無し野電車区:2013/03/04(月) 12:21:00.05 ID:J7Gckk7tO
>>272
その解決策が、
>>262
↑これなのだ。
274名無し野電車区:2013/03/04(月) 12:45:15.52 ID:QWJ5HjaS0
未来 *79.14  *45885
守谷 *35.63  *63331
筑波 284.07  217919
----------------------
合計 398.84  327135

これだけ見ると悪くは無いが、http://campusup.ddo.jp/uploader/src/cmp14141.png
市域が南北に長すぎる
275名無し野電車区:2013/03/05(火) 17:30:23.35 ID:st5/nR8Y0
>>274

それが正解だな。
どうやら土浦市長はつくばとの単独合併は時期尚早みたいな考えだし。
市役所移転、駅北再開発、消防本部移転、運動公園整備、協同病院移転に伴う周辺整備、
その他諸々の公共事業をあらかたやって借金作ってからって考えだろうな。
276名無し野電車区:2013/03/05(火) 19:22:39.58 ID:3iSkSTsV0
http://iup.2ch-library.com/i/i0867327-1362478808.png
新取手市=21万6,980人  184.73km^2(取手市+守谷市+つくばみらい市)
新牛久市=18万8,300人  161.56km^2(牛久市+龍ヶ崎市+茎崎町)
新土浦市=18万6,338人  279.60km^2(土浦市+かすみがうら市)
新筑波市=19万2,338人  259.59km^2(つくば市-茎崎町)

20万程度の市4つにまとめたら もうどこが上だの下だの争わなくても済む
ネタだからマジレスされても一切反論できないけど。
277名無し野電車区:2013/03/05(火) 19:57:12.91 ID:P++OGnuhO
>>276
まず、守谷市とみらい市が、取手市と合併したがらないでしょう。
つくば市+みらい市+守谷市+桜川市で合併すれば良いのでは?
つくバス真壁シャトルとか出来るだろうし。
ただし、土浦市や石岡市が西側に領土を広げにくくなる。
278名無し野電車区:2013/03/05(火) 20:22:07.68 ID:zmtcry6pO
守谷は恐らく合併後の市名が「守谷」じゃないと合併しないと思うよ。
たとえTX沿線自治体での合併であっても。
279名無し野電車区:2013/03/05(火) 22:44:25.37 ID:P++OGnuhO
では、つくば市+みらい市+桜川市で合併して、中核市OK。
280名無し野電車区:2013/03/05(火) 23:15:52.58 ID:3iSkSTsV0
守谷と取手が一緒になることは無いのはさすがに分かってるよ
個人的に面積がでかすぎたり、東西または南北に長すぎる形になるのが嫌いだから あえてひっつけた

つくばみらい+守谷はあっていいと思うけど
281名無し野電車区:2013/03/05(火) 23:33:38.69 ID:H03mdMAJ0
どの市とどの市が引っ付く引っ付かないって、あんたらは やおい かよ。
282名無し野電車区:2013/03/06(水) 11:23:09.68 ID:jggMV+dD0
茎崎町はつくば市というより牛久市だよな。
何でつくば市にしたんだろう?
283名無し野電車区:2013/03/06(水) 11:27:36.61 ID:DUEet6rQ0
不明
284名無し野電車区:2013/03/06(水) 11:50:39.33 ID:V5L9XWaEO
研究学園都市の一部として農水省関係の研究機関があるからだろ
285名無し野電車区:2013/03/06(水) 19:25:01.58 ID:LKT/N7w5O
>>282
国の施策では谷田部桜筑波豊里大穂茎崎だったから一応目的は果たせたかたち
286名無し野電車区:2013/03/06(水) 21:20:42.58 ID:XmiR/VKj0
地図で見ると旧茎崎町高見原地区は本当に牛久駅に近いんだねhttp://i.imgur.com/yqsrMzm.jpg
287名無し野電車区:2013/03/06(水) 21:55:26.10 ID:fWPxXd2O0
旧茎崎の住民からすれば牛久駅に向かうつくバスを走らせてもらいたいってのが本音だろうね
288名無し野電車区:2013/03/06(水) 23:06:22.11 ID:DUEet6rQ0
そらそうよ
289名無し野電車区:2013/03/06(水) 23:45:40.65 ID:ZUYN+4xW0
みどりの駅と牛久駅を結ぶ路線バスが、高見原地区を通っているけどね。
まあ関鉄バスだから、高いし臭いし揺れるが。
290名無し野電車区:2013/03/07(木) 07:31:27.27 ID:hlnSiDKcO
逆に考えれば高見原というか旧茎崎地区住民にしてみれば牛久との合併こそ優先してが本音だろうな。
そうなれば牛久駅までのつくバスも走るだろうし。
291名無し野電車区:2013/03/07(木) 13:09:47.66 ID:6udh+QRGO
牛久がつくばと合併すれば良いかと
292名無し野電車区:2013/03/07(木) 16:58:15.66 ID:br7ISPCJ0
>>289

つくバスだって運行してるのは関鉄だよ。
にしても今回の合併話に追随したいって表明したのは
今のところは元々合併したがってたかすみがうら市長だけなんだね。
仮に牛久や阿見やつくばみらい辺りも名乗りを挙げれば
時期尚早なんて言ってる土浦市長も合併に向けて動き出さざるん得ないと思うんだが。
つくば市長が合併話を持ち出した時には正直そのくらいの根回しはしてあるのかと思ったよ。
賛同してるのがかすみがうら市長だけでは合併勉強会と大して変わらないね…。
293名無し野電車区:2013/03/07(木) 18:08:18.81 ID:6udh+QRGO
>>292
かすみがうらと先行合併すれば土浦包囲網ができる。そういう考えもあるのでは?つくばはしたたかだよ。
294名無し野電車区:2013/03/07(木) 19:40:39.54 ID:br7ISPCJ0
>>293

そうすると飛び地合併になっちゃうでしょ?
幾ら何でも強引なやり方は逆に土浦の態度を硬化させる。
考えてみりゃつくばは新治村と合併しとくべきだったのでは?
そうすりゃ「土浦包囲網」が出来てたし「新治との合併特例債による駅前再開発」なんて存在しなかった。
295名無し野電車区:2013/03/07(木) 21:31:17.93 ID:ltfQ23wOO
土浦市は合併にあたり、よほど新治村に良い条件を出したのだろう。
その証拠に、新治バスがある。
296名無し野電車区:2013/03/07(木) 22:21:30.90 ID:hlnSiDKcO
新治バス?
時たま茨城新聞とかに書かれてるけど
典型的な空気輸送で、にも拘らず走らせてるみたいだねw
合併したらこんな赤字垂れ流し路線も引き継ぐの?
297名無し野電車区:2013/03/07(木) 22:44:53.29 ID:HkRsdkt10
新治バスは、土浦一高から駅まで関鉄バスの定期で乗らせてくれたら、まだ許せる。
実際は一高から駅方面への乗車は不可。
298名無し野電車区:2013/03/07(木) 22:59:25.44 ID:hlnSiDKcO
>>297

全くアホ過ぎる話だねw
土浦一高から駅までこそ混雑してるのに。
恐らく「既存路線と競合しないように」なんて理由だろうけど。
299名無し野電車区:2013/03/08(金) 07:45:29.78 ID:wxiu4bX6O
>>296
つくば市が新治村と合併したら、
つくバス新治シャトルが毎時運転され便利になるだろう。

つくばセンター→桜窓口→田土部を右折(筑波交流センター行は左折)→新治地区

その証拠に、小田シャトルの桜窓口折返しが、その延長用ダイヤとして
今から設定されていて、その日を待つのみになっている。
300名無し野電車区:2013/03/08(金) 07:59:29.82 ID:KnSL3MrqO
新治村は「合併するなら土浦ではなくつくばと」って感じだったのに
新聞で読んだ限りじゃ「つくばから体よく断られて土浦と合併した」みたいだった。
だから今でも「土浦との合併は将来的なつくばとの合併のワンステップ」なんて信じてる住民もいる。
301名無し野電車区:2013/03/08(金) 11:16:59.57 ID:u6ueQuuL0
そんなに巨大化しても仕方ない
302名無し野電車区:2013/03/08(金) 14:33:17.13 ID:4dkuMWdyO
つくばは土浦を手に入れるためあえて新治との合併を断った。つくばと合併したかった新治民の心を揺さぶり財政難に陥る土浦に嫌気が出てくるところを狙っていたのだろう。野心家としてはみるめはある。
303名無し野電車区:2013/03/08(金) 14:55:53.21 ID:WX70v1Im0
陰謀論オッスオッス
304名無し野電車区:2013/03/08(金) 17:06:29.46 ID:KnSL3MrqO
でも新治との合併特例債で性懲りも無く駅北再開発やろうとしてるからな。
借金増やすだけ増やした後の土浦との合併じゃ
つくば市民の中から反対運動が起こるかもしれない。
305名無し野電車区:2013/03/08(金) 17:11:02.85 ID:u6ueQuuL0
そもそも今だって反対の方が多いから
306名無し野電車区:2013/03/08(金) 17:11:42.20 ID:Qo3l60ZI0
土浦はボートレース場を作れば財源は万事解決なのに、なぜか作らない。
駅の西側(=つくば側)ばかり見て、東側に目を向けない不思議。
307名無し野電車区:2013/03/08(金) 17:31:56.84 ID:u6ueQuuL0
つくばでも土浦でもどこでもいいから ウィンズが欲しい
308名無し野電車区:2013/03/08(金) 17:48:01.69 ID:0EatHKdS0
>>307
インターネット投票が出来る今どきでは、サテライトなんか下火じゃないの?

レース場が出来るなら別だが。
309名無し野電車区:2013/03/08(金) 17:50:26.01 ID:Qo3l60ZI0
インターネットは大勝ちすると税務署から目をつけられて、法外な追徴課税を食らうから、やめた方が良い
310名無し野電車区:2013/03/08(金) 17:55:13.07 ID:u6ueQuuL0
>>308
ネットでやってるけど
やっぱりホンモノの馬券を握りたい
311名無し野電車区:2013/03/08(金) 18:38:07.74 ID:JWwcBYI50
やっぱり治安の問題が
土浦は桜町があるし
312名無し野電車区:2013/03/08(金) 19:06:44.20 ID:4dkuMWdyO
23区内だけで
銀座 新橋 汐留 後楽園 新宿 渋谷 浅草 錦糸町
これだけあるね。
313名無し野電車区:2013/03/08(金) 19:40:09.45 ID:KnSL3MrqO
ウィンズはともかく、スポーツ紙とかの風俗関係案内で
「つくば市桜町のソープ街」なんて紹介されちゃったら一体どうなんだ?
教育熱心な純つくば市民が市役所に怒鳴り込めかもしれんぞ…。
314名無し野電車区:2013/03/08(金) 19:51:06.41 ID:I1BRWZ+NO
>>306
競艇場なんてどこも赤字で四苦八苦してるの知らないの?
315名無し野電車区:2013/03/08(金) 20:50:22.70 ID:4dkuMWdyO
>>313
それは問題だね。
でもソープは新規オープンできないし衰退する一方かと。吉原も廃棄した店も多いよ。でもTXができたあと南千住はきれいになったね山谷もよくなった。浅草もTXからWINS近いけど昔よりよくなった。残念なのが駅のエレベーターがオシッコ臭いこと。
316名無し野電車区:2013/03/08(金) 22:00:28.02 ID:8CgjqL0p0
大体さあ、今に及んで合併話を打ち出したつくば市長には勝算は有るのか?
土浦市がヨーカドー跡を購入するかどうかって段階だったら
つくばとの合併を「渡りに舟」とばかりに飛び付いてきたかもしれないけど。
ヨーカドー跡を購入して新市役所への改装工事に着手しようとしている矢先だし
土浦の奴らが言う「市街地コンパクト化と駅北再開発」が具体化しちゃった今となっては
土浦市長の「時期尚早」っていう反応は案の定って感じなんだよね。
かといって今更「合併に前向きなら全ての計画を一旦白紙状態にしなさい」では
「ならお断りします」ってなっちゃうだろうし。
317名無し野電車区:2013/03/08(金) 22:04:16.15 ID:lGHowdNq0
水海道・下館 うまいもの市
こんなのをやったら客が集まるかも。
やらないか? IトーYカドー。
318名無し野電車区:2013/03/08(金) 23:06:13.25 ID:wxiu4bX6O
>>17
水海道と下館の途中にある下妻ですが、
しもんちゃんの店、というアンテナショップが
北千住にあり、好評ですね。
319名無し野電車区:2013/03/09(土) 11:12:29.64 ID:RniN6CIN0
ヨーカドーはイオンに客を食われて虫の息だからなあ。
320名無し野電車区:2013/03/10(日) 16:29:30.15 ID:1izba6qM0
>市街地コンパクト化と駅北再開発」が具体化

残念ながら土浦の市街は核分裂を起こして郊外化分散化の方向に進んでると思うよ
ヨーカドー撤退でさらにその傾向が強まっている気もするし、
頼みの綱の土浦イオンもつくばイオンに負けそうだし
321名無し野電車区:2013/03/10(日) 16:57:32.29 ID:i+u5Dv/l0
だなw
「時期尚早」と言っても将来的には合併って考えなんだから
土浦市は自らコンパクト化とか駅北再開発なんて事業は即刻凍結すべき。
借金増やしてから「合併して一緒に返していきましょう」ではムシが良過ぎる。
茨城県も合併話を成功させたいならそういう働き掛けをしていくべき。
322名無し野電車区:2013/03/10(日) 17:42:10.39 ID:1/A57T/qO
水戸とつくばを核とした合併を進めたい県としては
今回の合併話は歓迎すべき話なんだろうけど
つくば市長の発言以降、別に何のリアクションも示していないね。
勿論、土浦市長の「時期尚早」発言に対しても。
やっぱり水戸周辺の合併話が進まない段階で
水戸を上回る人口規模の都市が誕生してしまうことへの不同意でもあるのかな?
土浦市長のある意味強気な発言もその辺りのことを見透かしてのもの?
323名無し野電車区:2013/03/10(日) 18:19:57.97 ID:ak8tW3/30
合併はもういいでしょ。行政の効率化の名の下での、インフラ管理の杜撰化は懲り懲り。

水戸は原発が動いている東海村と合併するか、原発を廃炉にするよう圧力を掛けるか、態度をはっきりすれば良いのに。
324名無し野電車区:2013/03/10(日) 19:05:21.42 ID:1izba6qM0
なんで税金を浪費してまで
自治体をいくつも抱えなきゃいけないの?
生活圏被ってるなら無駄を排除すべきだと思うのだが?
325名無し野電車区:2013/03/10(日) 19:07:21.32 ID:mVeH/9fbO
そんなに土浦とつくばを合併させたいのか
これ以上つくばを肥大化させるつもりか
326名無し野電車区:2013/03/10(日) 19:15:23.73 ID:BjJJp5hFO
つくばを観光地として考えるならば、
つくば市と桜川市が合併して欲しいと思ったりする。
真壁や加波山、雨引観音など、風情が良いから
もう少し行き易くなると良いなと。
327名無し野電車区:2013/03/10(日) 19:50:34.27 ID:1/A57T/qO
>>324

要するに独立した自治体であること自体が
そこの予算執行権を振るえる奴らにとっては一種の利権なんだろ。
合併イコールそれらの喪失って考えれば
同一生活圏とか無駄の排除なんて二の次なんだろ。


>>326

観光地として考えりゃ確かにそうなんだけど
合併したら同じ生活圏内に住む住民として面倒看なきゃならないからね。
大赤字覚悟で「つくバス」だって走らせなきゃならないだろうし。
過疎化が進行するようじゃそれへの対策だって講じていかなきゃならない。
328名無し野電車区:2013/03/10(日) 22:49:27.22 ID:/7NBynrh0
つくば市って新たな制度への試みに関しては寛容なんだよね。なぜか知らないけど。

ツクツクバス(つくバスの前身)は乗車料金無料で始めたし、レンタサイクルで自転車を「配ってた」し、研究学園駅から市役所までセグウェイ通勤してたりするし。
329名無し野電車区:2013/03/11(月) 01:09:00.44 ID:5Cb2sVdL0
茎崎と合併したのでさえおかしいと思ってるのに
これ以上合併する必要ないよ
330名無し野電車区:2013/03/11(月) 07:55:45.44 ID:eLSrn6sYO
>>320

コンパクト化というのはヨーカドー撤退で空洞化する駅前に
市役所と図書館等の公共施設を移転して一層の空洞化を止めるものです。
市役所の来庁者というのは立地如何で来る訳ではなく用があるから来る訳であり
駅前図書館は電車やバスを乗り継いで土浦にやって来る学生や高校生に利便性を提供するものです。
331名無し野電車区:2013/03/11(月) 12:29:49.31 ID:V8tVeWT/O
確定申告の場所が、さんあぴおになっているのは、
現状でも便利な立地と、交通網に恵まれており、なおかつ
TXさんあぴお延伸などをやれば、交通網の整備が容易だから。
332名無し野電車区:2013/03/11(月) 12:55:12.55 ID:kEbtM8MC0
常磐線が延伸するんでしょ?さんあぴおまで。
しかも特急停車駅として
333名無し野電車区:2013/03/11(月) 17:14:21.18 ID:5FABitli0
さんあぴおが確定申告会場なは単純に土浦税務署が狭過ぎるからだろ。
ガラガラのさんあぴおにとっては正に枯木も山の賑わいってとこだね。
確か土浦税務署は土浦、石岡、かすみがうら、つくば、つくばみらいを管轄してるけど
朝日峠トンネル開通で旧八郷方面からのアクセスが良くなったし
125号及び354号バイパスが二年程前に繋がってるからかすみがうら市方面からのアクセスも良い。
テクノパーク桜から新治方面への道路が開通すればつくば方面からのアクセスも向上する。
334名無し野電車区:2013/03/11(月) 18:02:16.46 ID:pHXCAqf10
今あるインフラを活用するんじゃなくて、僻地にある確定申告会場にいかにインフラを繋げるか、という発想になっている時点で終わってる。
インフラ新設で税金がなくなり維持費がいたずらに増えることが、茨城県民の為になっていると本当に思っているのだろうか。
税務署や道路行政は一回頭を冷やした方が良い。
335名無し野電車区:2013/03/11(月) 19:16:38.40 ID:5FABitli0
別に確定申告会場のさんあぴおに繋ぐ為に道路整備をした訳ではないでしょ。
年に一ヶ月の確定申告の為ではなく偶々最近整備された道路網上にさんあぴおがあって
土浦税務署がそれを利用しただけの話。
336名無し野電車区:2013/03/12(火) 00:39:06.36 ID:8fpgbKLQO
>>334

何かイマイチ意味不明…。
「今あるインフラ」イコール土浦税務署って考えると、さんあぴおが申告会場になったことが不満なのか
それとも、さんあぴお周辺の道路が整備されたのは確定申告の為だと勘違いして
だから「そんなのはおかしな道路行政だ」とでも(勘違い前提で)言いたいのか…。
実際、さんあぴおが会場になったのは去年からだし少なくとも道路行政とは直接的な関係は無いだろう。
申告会場が遠くなったのを不満に感じている土浦税務署近隣の住民がレスしたのか
或は「手狭」という土浦税務署の確定申告時に於ける問題がさんあぴお会場で解決され
今後も定着しそうなことに何等かの不満でもある奴がレスしたのか?
337名無し野電車区:2013/03/12(火) 20:30:20.27 ID:k8Cr3kiT0
さんあぴおのある新治村を合併しておかなかったのが変なところで裏目に出ちゃったね。
そういや「つくば駅からの観光の為に朝日峠トンネル早期開通祈願」なんてレスもあったけど
ここにきての確定申告会場さんあぴお固定化という事態で「道路行政」を絡めての批判?
338名無し野電車区:2013/03/12(火) 21:02:59.03 ID:wFpqbOz10
1位 つくば駅 1400m 147,000(円/m?)
2位 水戸駅 1700m 113,000(円/m?)
3位 宇都宮駅 1000m 109,000(円/m?)
4位 南守谷駅 1000m 101,000(円/m?)
5位 高崎駅  1500m 97,500(円/m?)
6位 取手駅 550m 97,000(円/m?)
7位 前橋駅 1900m 85,100(円/m?)
339名無し野電車区:2013/03/12(火) 23:02:28.42 ID:QmRddGn5O
県南と県西はこの際、行政手続上もはっきり分けた方が良い。
県西→守谷市、みらい市、、つくば市、桜川市
県南→取手市、龍ヶ崎市、牛久市、土浦市、阿見町、美浦村、稲敷市
県央→笠間市、小美玉市、石岡市、かすみがうら市、行方市、鉾田市
340名無し野電車区:2013/03/13(水) 07:57:40.22 ID:YesEXW3VO
>>339

「純」県西とでも呼べる古河、結城、筑西、下妻、八千代、五霞、境、坂東、常総はスルーかよ?
にしても合併して筑西市になっても税務署の名称は下館税務署のままなんだな。
まあ、名称変更にもカネがかかるから仕方ないか。
341名無し野電車区:2013/03/13(水) 16:06:14.82 ID:o/pQBka00
スルーではなくわかりきってるってことじゃないの
342名無し野電車区:2013/03/13(水) 17:30:25.72 ID:YesEXW3VO
結局、つくばナンバーつけてる地域が県西ってところかな。
高校野球の地区予選での「県西」地区も多分同じだったような。
343名無し野電車区:2013/03/13(水) 20:06:20.18 ID:zmxHi6kDO
>>340
自動車に至っては、未だに大宮ナンバーがありますね、さいたま市なのに。
常陸大宮市みたい。
344名無し野電車区:2013/03/13(水) 20:17:04.37 ID:YesEXW3VO
いわゆる縦割り行政の一種ってとこでしょうか。
市町村合併で住所が「筑西市」と変わっても
「筑西税務署」にする義務も無ければ義理も無い。
「龍ヶ崎市」の「龍」に統一するって市側が頑張っても相変わらず「竜ヶ崎一高」だし。
345名無し野電車区:2013/03/13(水) 20:27:53.11 ID:uTijhshbO
>>344
駅も下館のままだね
346名無し野電車区:2013/03/13(水) 23:31:50.44 ID:moJjAMBs0
結局のところ、市町村合併で名称が変わるのは当該自治体が運営してる施設や機関だけってことだね。
政令市さいたまにしても税務署は浦和税務署と大宮税務署がそのまま並置されてるし
高校野球絡みで言えば県大会でのメインスタジアムである県営大宮公園球場の名称もそのまま。
国や県の施設ですらそうなんだから私企業によって運営されてる駅なんて自ら名称変更しないだろうし
ましてや市側にも変更させるだけの強制力を持ち得ない。
347名無し野電車区:2013/03/14(木) 17:32:36.65 ID:DKAy5zgPO
ヨーカドー跡への土浦市役所移転に関して基本計画が纏まったようだ。
今更「つくばとの合併話を考慮して事業凍結」とはいかなくなったな。
348名無し野電車区:2013/03/14(木) 18:57:23.35 ID:ZmxQMmN2O
またつくばは突拍子もなく土浦!合併しようぜ!と揺さぶり続けるよきっと
349名無し野電車区:2013/03/14(木) 19:46:20.19 ID:SA8hEAdL0
まあ、合併協議会が立ち上がってるどころか
両市民の間で合併を前提とした具体的な動きがある訳でも無いからな。
単に「合併話が有るんだから土浦市の事業を即時凍結しろ」ではいわゆる内政干渉。
却って「なら合併反対」っていう方向に追いやるようなもの。
350名無し野電車区:2013/03/15(金) 04:11:30.84 ID:TI3SH0vQ0
寧ろ新しい建物をつくらずにヨーカドー跡を使ってくれることは
つくば市としては歓迎だろうよ。
351名無し野電車区:2013/03/15(金) 07:41:46.46 ID:HnG/ZQ80O
市長レベルでは最終的に合併するのであれば
市役所移転や土浦駅北再開発を予定通り進めることに反対しないんじゃないの?
そういうことに粘着してるのは土浦嫌いな2ちゃん民と一部のつくばプロ市民ぐらいだろw
352名無し野電車区:2013/03/15(金) 15:40:44.19 ID:WMJfKFff0
>>242>>255で言ってる自分の意見と矛盾してるじゃん
>自力では政令市どころか中核市さえ覚束無いことを覚ったつくば市長が
>土浦駅北再開発で借金を増やされた後の合併ではかなわんと
>横槍を入れるように合併話を持ち出してきたって勘繰れなくもない。

>>351
>市役所移転や土浦駅北再開発を予定通り進めることに反対しないんじゃないの?
>そういうことに粘着してるのは土浦嫌いな2ちゃん民と一部のつくばプロ市民ぐらいだろw


君の中の妄想のつくば市は土浦駅北の再開発に反対なのか賛成なのか
353名無し野電車区:2013/03/15(金) 17:26:13.09 ID:HnG/ZQ80O
少なくともこのスレに来てるつくば市民は反対してんじゃない、あなたも含めて?
取り敢えず合併なんてまだまだ先だから
その間に土浦市の計画は実行されていくだろうが何か問題でも?
354名無し野電車区:2013/03/15(金) 19:33:48.15 ID:SWIK8cP30
イオンモールつくば、大混雑だったよ。
ちなみにH&Mも入ってる。県内初出店。すっごく大きい、そして洗練されてる。土浦と大違い。
帰りは土浦方面も大渋滞。土浦からも多数来てたんだろうなあ。
ますます土浦はピンチだね。
355名無し野電車区:2013/03/15(金) 19:35:10.51 ID:WMJfKFff0
自分の意見が矛盾してることには一切触れないのか

やっぱりゴミだわ
356名無し野電車区:2013/03/15(金) 20:15:16.80 ID:HnG/ZQ80O
土浦イオンが開店してから西武やイーアスに行く土浦市民が激減したからなw
つくば市民にすれば土浦イオンが目の上のタンコブだってことは良くわかるよw
357名無し野電車区:2013/03/15(金) 20:17:41.36 ID:WMJfKFff0
妄想ばかりしてないで>>352に答えようか
358名無し野電車区:2013/03/15(金) 22:15:32.30 ID:HnG/ZQ80O
矛盾ねえ…。
つくば市長の一方的な「土浦と合併したい」という話に
反対の立場からレスしたものであってそれは首尾一貫変わってないがね。
幸い土浦市長はその後「時期尚早」論を持ち出して事実上合併話を封印。
そう言えばつくば市長の発言後に最大三つぐらい合併関連スレが有ったが
「合併したら土浦にある行政機能を全てつくばに移転してしまえ」なんて
バカ丸出しのレスが有ったのは釣り針にしてもデカ過ぎだろって思ったがw
359名無し野電車区:2013/03/16(土) 00:21:28.51 ID:AoWI37UV0
土浦イオンにH&Mはありますか?
土浦にコストコは出店しますか?
イオンモールつくばには県内初出店が63店も!
お店だけじゃなくドッグランやドッグカフェ、那須のベーカリー、フットサルコートもあるんだよ。
土浦にはありますか?

ドウラ民はつくば市に上京しなければH&Mの服を買えないんだよw
360名無し野電車区:2013/03/16(土) 00:42:12.33 ID:cUlVflpmO
田舎モン丸出しでワロタw「オラが村には○×があるんだぞう〜」w
361名無し野電車区:2013/03/16(土) 01:30:03.22 ID:AoWI37UV0
で、土浦民はH&Mの服を、市内で買えるの?w
362名無し野電車区:2013/03/16(土) 13:53:23.18 ID:vEj79+2d0
>>358
お前の中の妄想のつくば市は土浦駅北の再開発に反対なのか賛成なのか
と聞いてるんだが

毎回毎回、○○というレスがあのスレにあった とかいう頓珍漢なネタで誤魔化そうとしてるが
363名無し野電車区:2013/03/16(土) 14:06:40.01 ID:cUlVflpmO
つくばか民は反対なんだろw
364名無し野電車区:2013/03/16(土) 14:09:10.86 ID:vEj79+2d0
つくば市(行政)は?という意味なんだが
>>352見たらわかるだろ
頭悪いなあ
365名無し野電車区:2013/03/16(土) 14:32:51.02 ID:cUlVflpmO
つくばか民が必死過ぎw
あのつくばか市長にしてこのつくばか民有りwww
366名無し野電車区:2013/03/16(土) 14:35:17.48 ID:vEj79+2d0
答えられず、発狂
367名無し野電車区:2013/03/16(土) 14:45:15.32 ID:cUlVflpmO
つくばか民には理解不能だったw
368名無し野電車区:2013/03/16(土) 15:33:51.12 ID:vEj79+2d0
答えられず、発狂
369名無し野電車区:2013/03/16(土) 17:32:28.41 ID:8b1XDTal0
またTXと常総線相互乗り入れ要望なんて茨城新聞の記事があった。
線路がある分、土浦延伸なんて妄想よりは有利?
370呑んべぇさん:2013/03/16(土) 17:39:59.80 ID:WIUlb0KD0
>>369
関鉄は電化出来るだけの余力が会社に有るのか?
371名無し野電車区:2013/03/16(土) 20:07:17.20 ID:52E4B5Ef0
常総線は田んぼの中通ってるから駅前開発で利用者増やすことは出来ないんだよね。
東京からの距離からして開発するなら戸建てメインということになるだろうし、
そうなると自治体が税金で無理やり開発しても地盤の緩い土地ということで
戸建て用地はほとんど売れ残る。
372名無し野電車区:2013/03/16(土) 20:31:55.86 ID:voKedL/GO
>>369
茨城新聞で以前、
有楽町線を豊洲から下妻へ延伸し、さらに下館への延伸も検討するというのもあったはず。
有楽町線延伸と、TXの常総線乗入が両方実現すれば、下妻は一大交通拠点になる
373名無し野電車区:2013/03/16(土) 22:20:41.91 ID:8b1XDTal0
>>370

最大のネックはそれだなw

ググったら常陽新聞にも記事が載ってて
県西地域の県会議員が中心になって働きかけをしているみたい。
その背景にはTX開通による常総線の利用者減少もあるようで。

関鉄は水海道までの複線化を実現した頃
変電所多数設置方式による常総線の直流電化を検討していたことがあって
最終的にはコスト高ということで断念した経緯があると聞いたことがある。

結局は県に関鉄を支援させて(要はカネを出させて)実現を目指すということだろうけどね。
374名無し野電車区:2013/03/16(土) 22:45:01.45 ID:52E4B5Ef0
>>372
埼玉の久喜をボリュームダウンした感じになりそう
とりあえずその計画が黒字になるためには
今の人口じゃ足りな過ぎるから開発をセットにせざるを得ない。
だけどだめなんだよ低湿地は。
開発に向かないというか選ばれないというか…
375名無し野電車区:2013/03/16(土) 22:57:05.20 ID:8b1XDTal0
>>374

埼玉の久喜は東日本大震災の際の液状化で有名になっちゃったしね。
今後、元低湿地、元水田なんて場所の宅地開発は相当厳しいと思われ。
376名無し野電車区:2013/03/16(土) 23:17:28.02 ID:voKedL/GO
>>333-334
確定申告会場のさんあぴおへのアクセス向上を図るためには、
道路行政に頼りきりではなく、TXさんあぴお延伸が必要。
http://chizuz.com/map/map143209.html
377名無し野電車区:2013/03/16(土) 23:38:09.61 ID:vEj79+2d0
>>372
>有楽町線を豊洲から下妻へ延伸し

どういうルート通るの?
378名無し野電車区:2013/03/16(土) 23:52:09.54 ID:voKedL/GO
>>377
豊洲→東陽町(東西線)→住吉(半蔵門線)→錦糸町→
→押上→四ツ木(半蔵門線延伸)→お花茶屋(京成)→亀有(JR常磐各駅)→
→八潮(TX)→越谷レイクタウンor吉川美南(JR武蔵野線)→松伏町→
→野田市(東武野田線)→坂東市…常総市…八千代町…下妻
379名無し野電車区:2013/03/17(日) 00:20:12.04 ID:i01qBpTOO
>>362
このレスについての回答を考えるならば、

>>374-375
この2つのレスの、それぞれの
最後の部分を読んで頂ければ、自ずと考えは読み取れると思った。
380名無し野電車区:2013/03/17(日) 00:53:54.18 ID:yIHVcQ0V0
土浦市民の劣勢は続くね。
381名無し野電車区:2013/03/17(日) 07:42:21.37 ID:i01qBpTOO
>>374-375
考えてみれば、低湿地帯は開発に向かないとなると、
例えば、TXをつくば駅から延伸しようと考えた場合、
つくば駅から真っ直ぐ新治台地に取り付くか、あるいは東大通りに沿って
筑波山方向へ北進するかしか、選択肢が無いような気がします。

また、TXを常磐線方向へ延伸を検討する場合、
TX延伸と常磐線の結接点こそ、開発をしたいわけですから
低湿地帯にある土浦駅はだめ、同じく高浜駅もだめであり、
比較的高台に位置する、荒川沖駅、神立駅、石岡駅からしか選べないでしょう。
382名無し野電車区:2013/03/17(日) 09:02:30.05 ID:lfeobbk6O
TX延伸もだけど、有楽町線の下館延伸なんて
妄想レベルの戯言でしょ。和光市発下館行きとかできるの?

どうみても下妻も筑西も(そして板東でさえも)通勤エリアじゃないし、今は人口急増の高度成長期でも、地価高騰で遠距離通勤を余儀なくされるバブル期でもない。
都心回帰が進み、これから首都圏ですら人口が減少するのに
なんで豊洲から筑西まで新線作らなきゃいけないのよ?
383名無し野電車区:2013/03/17(日) 09:03:55.95 ID:vAPTHs4e0
そんなんで土浦信者が納得するわけないだろw
土浦駅周辺のビルが大震災で倒壊でもしてるならともかく
今度は「元低湿地の東京はどうなんだ?」と言ってくるぞ
384名無し野電車区:2013/03/17(日) 09:11:29.99 ID:B5kAEVfFO
>>382

妄想レベルかもしれないけど有楽町線の坂東市迄の延伸話なら結構昔から有りますよ。
それから高い運賃を覚悟しなけりゃならないけど北総線の龍ヶ崎延伸なんてのも有るし。
茨城県は下手に東京に近いから、加えてTX開通で沿線がいきなり首都圏デビューしちゃったから
県西地域も鉄道さえ有れば二匹目のどじょうを狙えるって考えちゃう奴が多いんだわ、これが。
385名無し野電車区:2013/03/17(日) 10:25:33.86 ID:zvYmYudn0
末端に学園都市があるTXだって県が莫大な税金を投入して
沿線開発してなお且つ鉄道の無い県西部から広く利用客を呼び集めることによって
ようやく採算が合うというのに、そのTXの利用客が減るような鉄道の新設に前向きになるはずがないと思う。
よってこのような鉄道を無理やり通すとしても、沿線開発は沿線自治体が自前でやりなさいということになり
小規模なものとなる可能性が高い、そこでやるまえから無理というのが分かるんだよね。
386名無し野電車区:2013/03/17(日) 11:07:17.23 ID:B5kAEVfFO
TX開通でそれ以前は取手まで常総線を利用してた守谷〜水海道辺りの通勤通学者が
守谷までマイカーや自転車等でアクセスするようになって単純に利用者減になった。
一方、守谷駅乗換で都内へのアクセスが向上したはずの石下、下妻辺りからの利用者は期待した程は増加しなかった。
全体として利用者減になってるから「このままでは減便、或は一部廃線も」と危機感を感じた地元県議連中が
関鉄だけに任せてはおけないと茨城県が関与出来るように「TXの乗入を」と考えたんでしょうね。
初期の設備負担で割高な運賃を強いられてるTXに対して赤字覚悟の乗入をしろというのは
「ある程度通行料収入が確保出来たら無料化します」と約束してたのに
その後の新規路線事業の濫発で何時まで経っても高い通行料を負担させてる高速道路と同じ結果を招く。
387名無し野電車区:2013/03/17(日) 11:36:20.56 ID:U8KtLMPd0
>>386
なるほど、面白い。
388名無し野電車区:2013/03/18(月) 20:27:03.49 ID:ixktktO5O
関鉄は京成に委せておけばよろしい!
豊住線作る作らないのレベル
389名無し野電車区:2013/03/18(月) 22:05:48.49 ID:0gwAjH800
>>376

年に一度の確定申告の為にTX延伸なんて…。
390名無し野電車区:2013/03/19(火) 21:39:37.23 ID:/Ybm4EGZO
>>383
土浦駅延伸を秋葉原駅〜東京駅延伸の交換条件にしようものなら、
そのまま黙って、土浦駅延伸はやらない代わりに、秋葉原駅〜東京駅延伸も
中止にしてお仕舞いにしてしまうと思います。

ただし、つくば駅〜秋葉原駅の路線のまま、つくば駅からは延伸しないで、
秋葉原駅〜東京駅だけを延伸するなら、今の沿線自治体で決議できてしまうので、
先に秋葉原駅〜東京駅を延伸して、その後つくば駅からは地盤の良い場所を選べば良いでしょう。
その段階では、東京駅に延伸する計画は完了しているので、東京駅の地盤を考える時期は過ぎ去り、
逆に土浦駅が低湿地帯に位置する事だけが問題視されるのでしょう。
391名無し野電車区:2013/03/19(火) 22:06:48.82 ID:NfLDVdCIO
鉄道建設なんて何十年もかかるもんだから別にそんなのどうだって構わんだろ。
つくばと合併すりゃ最低でもつくば土浦駅間のつくバスぐらいは走るだろうから
常磐線不通でTX振替の際に、今の運賃510円の路線バスよりは安くなるだろうからそれだけでもマシ。
392名無し野電車区:2013/03/19(火) 23:00:13.01 ID:/Ybm4EGZO
>>391
別につくば市と土浦市が合併しなくても、
東京駅八重洲口から土浦北インターを経由して土浦駅東口行の
関鉄高速バスくらいあっても良さそうなものだが。
393名無し野電車区:2013/03/19(火) 23:25:34.48 ID:rd5ZI7se0
振替乗車券でバスも乗れるから費用はかからない
394名無し野電車区:2013/03/20(水) 06:47:38.26 ID:ofhYZBAl0
振替乗車券はつくば駅で電車を降りる際に改札で渡してしまい手元から無くなるからバスは対象外。
以前、JRの駅で確認したらそういう返事だった。
395名無し野電車区:2013/03/20(水) 06:57:40.59 ID:iOS3NLIm0
>>394
関鉄とも,振り替え輸送の協定はあるのでは。
以前強風で常磐線が不通になった際に,茨城県南の某駅で
関鉄バスとTXの振替乗車票を
それぞれ1枚ずつ渡されたこともあるぞ。
396名無し野電車区:2013/03/20(水) 08:10:15.81 ID:ofhYZBAl0
遅延理由にもよるのかな?
自分が遭遇した事例は人身事故による遅延だったが。
やっぱり強風による遅延なで運行再開が何時になるか分からないとケースでは
特別にバス路線分の振替乗車券も渡すようになってるとか?
397名無し野電車区:2013/03/20(水) 11:23:10.80 ID:0go1VqY/O
>>384
豊洲から有楽町線の延伸と言いますが、豊洲〜住吉間と押上〜下妻間が未開業区間で、
実際は半蔵門線押上駅の2、3番線が工事の起点ですね。(1、4番線は東武直通)
半蔵門線押上駅の2、3番線は奥で軽く右カーブして行き止まりなのが見えますが、
その行き止まりの右カーブを見て、坂東市や下妻、下館への延伸に思いを馳せる人も多いでしょう。

従って、有楽町線延伸を要望する関係諸氏は、半蔵門線押上駅を視察し、
併せて押上駅周辺の高い建物の上から、延伸区間のアウトラインを把握する、
という研修旅行をした方が良いと思っています。
398名無し野電車区:2013/03/20(水) 20:51:42.73 ID:TKXFr1N4O
結局、柿岡の観測所が茨城県の鉄道構想にとっての全てのデッドロックなんだよな…。
土浦だって常磐線の直流化や復々線でも為されていればTX延伸なんて妄想する奴もいなかっただろうに。
399名無し野電車区:2013/03/20(水) 22:39:05.81 ID:n7x98/P20
土浦の劣勢は続くね。
400名無し野電車区:2013/03/21(木) 00:28:08.34 ID:O55ExaAK0
県西もなあ、東京に近いのに何であそこまで鉄道に避けられたんだろう。
江戸川と利根川が2重にブロックしてるのも影響したか。
昔は、流鉄の野田-関宿-境-結城方面の延伸計画(県道結城野田線に並行したルート?)とか
あったらしいし、東武だって茨城方面を開拓してもよかったのに。
境なんて江戸や明治の頃は物流の拠点だったでしょ。
401名無し野電車区:2013/03/21(木) 07:42:08.10 ID:OGJQMNL2O
結局、それもこれも全て柿岡の地磁気観測所のせい。
402名無し野電車区:2013/03/21(木) 09:00:04.42 ID:75Qsgao20
>TX延伸なんて妄想する奴もいなかっただろうに

そうなると現TX自体が妄想に終わっていた可能性もある
TX開発は鉄道空白地帯であって唯一の競合路線の常磐線が弱点だらけだったから
うまくいったようなもの
403名無し野電車区:2013/03/21(木) 12:02:06.42 ID:OGJQMNL2O
それはどうだろう?
それなら常磐線の輸送力増強を図ってひたち野うしく辺りからつくば方面へ分岐すれば
少なくともTXを新設するよりも遥かに安上がりに済んだはず。
もしそうなっていたら、今のような割高な運賃負担を強いられることもなかったかもしれないし
土浦ではなくひたち野うしくに電車基地が建設され土浦は今以上に凋落していたかもしれない。
404名無し野電車区:2013/03/21(木) 13:28:39.37 ID:6KEWDzNL0
常磐線都心寄りの混雑緩和の為の常磐新線なのに
ひたち野うしくから分岐とか計画上あり得ない話
405名無し野電車区:2013/03/21(木) 14:07:13.27 ID:75Qsgao20
柿岡が無くて
私鉄が一本ぐら茨城西部に延びていたかもしれないといことなら、
常磐線の混雑もそこまでではなかったと思うよ
406名無し野電車区:2013/03/21(木) 23:19:17.11 ID:O55ExaAK0
書き岡が無かったら、とうの昔に筑波山麓までの私鉄が通ってて常磐線と競合していただろうな。
都心への通勤と、筑波山への観光を兼ねた、小田急みたいな私鉄になってたかも知れん。
「しまかぜ」のような豪華な特急に乗って筑波山登山口へ行くのさ。
東武は県西へ支線を伸ばして、野田あたりから「東武水海道線」、杉戸あたりから「東武下妻線」
なんてのが出来てたかもしれん。
407名無し野電車区:2013/03/22(金) 07:54:05.00 ID:2BTTmMZOO
本来なら守谷までの暫定開通だったのを茨城県からの働きかけでつくばまでの全線開通にしてるんだ。
茨城県としてはそういう「負い目」みたいなものがあるから常総線乗入も含めて県内での延伸話は当面持ち出さないだろうね。
408名無し野電車区:2013/03/22(金) 08:59:38.21 ID:V5m+m5QM0
中途半端に市街化されていたら研究学園都市の誘致は実現しなかっただろう
409名無し野電車区:2013/03/22(金) 18:33:22.98 ID:CB9zrifw0
負い目も何も、常磐線が茨城県民を捌き切れなくなったから常磐新線を作ったんでしょ?
つくばまで開業したのは当然だし、事実きちんと利用者もいるでしょ。
何か負い目になるような事はあった?
410名無し野電車区:2013/03/22(金) 19:13:59.20 ID:oPVJflkh0
負い目がどうこうより延伸されなきゃそれで結果オーライなのでは?
411名無し野電車区:2013/03/22(金) 22:23:05.19 ID:lCy6+hXr0
土浦駅から、1〜2両の筑波鉄道の気動車に乗るのは負い目だった、って
父ちゃんが言っていた。
412名無し野電車区:2013/03/23(土) 08:25:32.26 ID:jlxatgLkO
>>411

なら良かったじゃん、廃線になってw
そう言えば常総線も二両だけど
沿線民はそれを負い目に感じてるからTX乗入れをってとこなのかな?
413名無し野電車区:2013/03/23(土) 08:52:55.10 ID:0FDNCDGx0
えっへん。
昔の土浦駅@番線は、筑波鉄道のホームだったんだ。
414名無し野電車区:2013/03/23(土) 22:04:32.98 ID:SItFfI2sO
>>413
それなら、かしてつバスみたいに、BRTに転用できそうですね。
415名無し野電車区:2013/03/23(土) 22:35:34.63 ID:aJug0hX00
完全に潰してしまっているから不可能かもよ
416名無し野電車区:2013/03/24(日) 11:38:05.27 ID:ggDeUxLY0
つくばりんりんロードを走れば分かるように
かつての筑波鉄道は新土浦駅を出ると常陸小田辺り迄は丸っきり田んぼの中を走っていた。
加えて土浦の住宅地の広がる国道125号線には関鉄の路線バスが走っていたから
筑波鉄道を廃線にしてもその路線バスで代替可能とでも考えられたのか
BRTという発想には至らなかったんだろう。
寧ろ今からBRTをやるんであれば土浦駅に行くものではなく
旧筑波〜常陸北条〜常陸小田を通ってつくば駅に向かうようにしてってなるのでは?
417名無し野電車区:2013/03/25(月) 21:35:17.29 ID:RCuH6XLoO
つくばエクスプレスを市北部へ延伸する考えに基づいて、
つくバス北部シャトルが設定され、
筑波鉄道をBRTに置き換える考えに基づいて、
つくバス小田シャトルが設定されたわけですね。
418名無し野電車区:2013/03/26(火) 07:56:56.83 ID:uR9ZU7t/O
でも一般車も走る既存の道路経由だから行楽シーズンは渋滞に巻き込まれる…。
小田〜筑波間だけでもりんりんロードやめてBRTやれないものか。
419名無し野電車区:2013/03/26(火) 22:57:06.89 ID:hqV6Bu8j0
>>417

旧新治村住まいの者ですがTXつくば駅に行く際に小田シャトル利用させてもらってます。
直接つくば駅まで行けるようになりましたし本数も増えたんで大いに助かります。
420名無し野電車区:2013/03/26(火) 23:20:37.90 ID:9tYqGAut0
常磐線の各駅の駅前の廃れっぷりが半端ない

でも所要があるの全部常磐線なんだよな。(土浦以北だけでも10回以上乗ってる)
TXはまだアキバ〜南千住しか乗ったことがない
421名無し野電車区:2013/03/26(火) 23:22:28.52 ID:pwO8aYL/0
日比谷線使えよ
422名無し野電車区:2013/03/27(水) 20:10:24.36 ID:OF4h9PnDO
つくば市:35人にひとりが博士
土浦市:5人にひとりがヤンキーか元ヤン
423名無し野電車区:2013/03/27(水) 20:23:24.94 ID:oPY+LkKm0
秋葉原〜南千住

TX:240円
日比谷線:160円
424名無し野電車区:2013/03/27(水) 22:16:57.58 ID:5N3+7chyO
>>420

常磐沿線は過去の遺産で生き残ってるようなとこだからw
各種行政機能や学校関係…土浦なんかその典型例だろw
425名無し野電車区:2013/03/28(木) 00:57:30.57 ID:cLiZAufa0
>>422
研究者の子とかを除くと、土浦よりつくばの方が
勉強できなかったりヤンキーみたいなのは多い。
昔から街だった土浦と、農家人口の多いつくばの差だと思う。
という自分はつくばの人間。
426名無し野電車区:2013/03/28(木) 01:13:16.86 ID:B5a1TIZ90
同じ茨城なんだから仲良くやればいいのにね
427名無し野電車区:2013/03/28(木) 06:56:24.48 ID:hhTYWkrJ0
結局、今の日本と中国の関係みたいなもんだよ。
経済的に台頭すれば次は政治的な地位も求めるようになる。
つくばの特にTX開通以降の新住民からすれば
行政上はつくばが土浦の管轄下にあることは出来れば逆にして貰いたい真実なんだろう。
とは言えあからさまに移転話を持ち出すと土浦市民の反発を食らってしまう。
今回出てきた合併話にはそういう両市の関係もあるのでは?
428名無し野電車区:2013/03/28(木) 09:46:02.40 ID:5YhVbfp40
行政的に上か下かなんて考えてるのは市長だけ
大半の市民はそんなことどうでもいいと思ってる。
429名無し野電車区:2013/03/28(木) 23:13:13.85 ID:8+XlbR5u0
>>426
こういう所で騒いでる人がいるだけで、
一般人レベルでは、つくばと土浦、隣同士で
別に仲悪いとかないからね。
430名無し野電車区:2013/03/29(金) 22:07:33.06 ID:BDblvZ8I0
常磐線と小田急線が相互乗入れを検討してるみたいだね。
小田急の車両が取手まで来たり土浦発小田原行きなんて出来るかな?
431名無し野電車区:2013/03/31(日) 14:33:21.36 ID:0PeYVfVwO
4月21日、参加者数全国第三位、茨城県内では最大規模のかすみがうらマラソン開催!
432名無し野電車区:2013/03/31(日) 14:47:40.96 ID:dRW4wVQo0
メトロはこねが取手まで来るのが精一杯だろ
433名無し野電車区:2013/04/01(月) 23:00:55.82 ID:kW+A+zBpO
>>431
霞ヶ浦は1周で42.195kmだから、フルマラソンに最適である。
434名無し野電車区:2013/04/05(金) 03:58:39.90 ID:qlSqHLm5O
>>433
霞ヶ浦はそんなにちっちゃかねーよ。
435名無し野電車区:2013/04/08(月) 20:44:46.44 ID:ebwkC3ES0
取手より先に行く最終も遅くしてほしいな
436名無し野電車区:2013/04/09(火) 10:34:01.05 ID:GvCdFbu10
宇都宮線や高崎線でやらないと厳しいでしょうね。
TXが0時台のつくば行きなんてのをやれば或はやるかもしれませんが。
437名無し野電車区:2013/04/09(火) 13:23:23.13 ID:U488Kl+lO
取手行きの各駅停車を昼間も走らせろよ
30分毎でもいいから
438名無し野電車区:2013/04/13(土) 09:45:41.55 ID:bnYQo8a3O
30年程前は水戸方面からの中電は日中一時間に一本で取手始発着の青電(今の緑電)は四本。
藤代以北に行く為に上野から青電で取手までやって来て駅のホームで中電を待つ客も多かった。
だから取手駅のホームにあった立ち食い蕎麦屋さんもそれなりに客がいてやっていけたんだろうけど。
ところが科学博と前後して土浦行きを設定した結果、取手駅の地位は大きく低下したって感じ。
だから確かに各停を日中も走らせて貰いたいよね。
439名無し野電車区:2013/04/13(土) 17:19:03.97 ID:8n65UaDF0
水戸方面に向かう利用客が特快等で土浦駅のホームに降り立ち
立ち食い蕎麦屋に入る光景は時たま見掛ける。
中には定期の利用客なのか改札脇のドトールまで行くのもいるし。
始発着駅ならではの役得みたいなもんだね。
440名無し野電車区:2013/04/15(月) 20:08:06.02 ID:ESww1WH1O
常磐線の中距離電車と小田急の車両は同じ青帯だから相互乗入れに相応しい。
441名無し野電車区:2013/04/16(火) 16:40:22.92 ID:JH13DuOh0
以前の小田急線の青帯は常磐線ぽかったけど
最近やたら増えた走るんですみたいなやつ(形式分からなくてごめんw)は
209系時代の京浜東北線みたいで、常磐と合わなくなってる。
442名無し野電車区:2013/04/17(水) 10:27:06.42 ID:vBqrNZNK0
喫煙者採りません 強まる社内禁煙
http://plaza.umin.ac.jp/~harasho/nsmk/kzh/asa040419.htm
「たばこ追放」の動きが広がるなか、喫煙者は採用選考の対象にさえしない企
業が出てきた。「社内の和を保つ」「優秀な人材をそろえたい」などが理由。
大手企業はここまで顕著ではないが、社内禁煙の流れは確実に強まっている。
たばこを吸うというだけで、「不適格」の烙印(らくいん)を押され、企業選
択の幅が狭まる――そんな時代が近づきつつあるようにもみえる。
443名無し野電車区:2013/04/18(木) 19:33:32.96 ID:bdYYNtKu0
NHK金曜日夜の「キッチンが走る」はつくばで
日曜日朝の「小さな旅」は土浦真鍋小学校の桜。
444名無し野電車区:2013/04/18(木) 19:46:44.65 ID:9lK3WhctO
どちらかと言うと京浜東北線の帯は水色に近い青で常磐線中電の帯は紺に近い青じゃないか?
小田急線の帯はイマイチくすんだ青って感じでどちらかと言うと常磐線の方に近いような気が…。
445名無し野電車区:2013/04/20(土) 21:33:56.80 ID:X9XDGnqk0
>>430
小田急が常磐線取手以北のために交直両用車用意すると思うか
446名無し野電車区:2013/04/21(日) 09:18:36.06 ID:w+cR4zPF0
市民の意見を交えての土浦市役所新庁舎基本計画が完了し年内には設計実施。
改装工事は来年開始予定のようだ(土浦市報より)。
447名無し野電車区:2013/04/27(土) 10:01:29.77 ID:AdPl4zlZ0
>>445

小田急が交流区間を走らせるのではなく常磐線の車両が小田急に乗入れするのでは?
小田急の車両は直流区間の取手までしか来ない。
448名無し野電車区:2013/04/27(土) 12:32:36.68 ID:kWgcxL7aO
記事には共同で新型車をつくるとあったよ。
449名無し野電車区:2013/04/27(土) 13:38:18.07 ID:0Pf2ztzRO
土浦や水戸から箱根まで特急でも走らせると思うか

小田原までならJR経由の方が早いだろ
450名無し野電車区:2013/04/27(土) 20:29:23.27 ID:o0g+rMPu0
柏とか松戸とか我孫子の人たちも、
遅い各駅ではなく快速系の千代田線乗り入れは大歓迎でしょ。
451名無し野電車区:2013/04/29(月) 08:29:47.03 ID:3EQmrIQ50
りんかいフリーきっぷ廃止になったから、
もうJRは用無し!これからはTXの北千住までの土休日回数券を常備しておいて、
北千住からメトロフリーか都区内フリーかの選択になる。

もともと都内のどこへ行くにも大抵乗換えが強いられる常磐線。
こういう切符が廃止となるといよいよJRのスケールメリットが無くなる。
452名無し野電車区:2013/04/29(月) 09:24:30.33 ID:aYWL9P650
でも休日お出かけパスがあるからな。
都内より先の横浜、鎌倉、高尾山辺りに行く際は依然としてJRになる。
453名無し野電車区:2013/04/29(月) 10:15:51.51 ID:3EQmrIQ50
都内より先へ行くことなんか殆ど無い。つまり旅行と同じ。
旅行だったら交通費が占めるウエイトなんて大したことない
快適さ重視だ。
ようするに常磐線の出る幕はなくなったんだよ。
常磐沿線とTX沿線の中間ぐらいに住んでるやつは
これからTXオンリーになるだろうし
常磐沿線からTX沿線への引っ越しを検討する人も増えるだろう。
今回の実質値上げはそれぐらいの大事件だよマジで
454名無し野電車区:2013/04/29(月) 11:10:21.73 ID:aIGzl/ET0
旅行のためだけに引っ越す人なんているんですかねぇ…
455名無し野電車区:2013/04/29(月) 11:16:14.87 ID:aYWL9P650
まあ、ゆとりの引きこもり脳ではそういう考えに至るんだろw
456名無し野電車区:2013/04/29(月) 17:40:56.09 ID:aYWL9P650
よく見たら街Bにも>>451のようなレスが有ったw
TX贔屓なのは痛いほどわかるけど余りに酷い誘導はJRから訴えられても仕方ないんじゃないかw
457名無し野電車区:2013/04/29(月) 20:54:34.49 ID:pJQn2lXRO
確かに中間ぐらいに住んでて、たまの休日に都内に出掛けるぐらいなら
特急待避も無くつくばまで確実に一時間以内のTXに流れるケースは実際に多いでしょうね。
でも家族に都内通勤通学者がいて常磐線の定期券を持ってる者がいれば常磐線利用になるでしょうし
極端な話、例えば取手〜土浦間の定期券を持ってる者がいる場合も常磐線利用になるのが普通でしょう。
要するに鉄道はレジャーに出掛ける為だけのものではなく普段の通勤通学のウエイトの方が遥かに大きい訳であって…。
結局のところ県南地域に於いてTXが常磐線に名実共にとって代わるには
それこそ常磐線沿線に集中している各種インフラを移転させない限り実現性は低いでしょうね。
458名無し野電車区:2013/04/30(火) 15:10:45.99 ID:ZGCtODmv0
TX的には名実共にとって代わる必要性なんか全くないわけで
459名無し野電車区:2013/04/30(火) 20:24:05.59 ID:VyR7dl+H0
でもTX愛好者の中には>>453のように自分の利便性だけを論拠に「常磐線の出る幕は無くなった」と妄想レスしてるバカもいる訳でw
460名無し野電車区:2013/04/30(火) 22:39:08.79 ID:zf2vZUj50
連レスしてる奴痛すぎ
461名無し野電車区:2013/04/30(火) 22:54:53.75 ID:VyR7dl+H0
今日も街Bに「JRの休日お出かけパスは元取れない」なんてレスが有ったわw
462名無し野電車区:2013/04/30(火) 23:29:13.41 ID:zf2vZUj50
街Bの監視は欠かせません
463名無し野電車区:2013/05/01(水) 02:26:49.62 ID:2A3GvHenO
確かにTXの都内周遊切符はオトクなんだろうけど
TXの最寄駅までの交通費や駐車料金だって上乗せになってくるからね。
差し引きしたらオトク分も消えてしまうケースだって相応にあるのでは?
464名無し野電車区:2013/05/01(水) 02:58:59.33 ID:kpH4GxJf0
TXの駅に至るまでの道路は新しく整備されただけあって快適、時間も読みやすい。
格安駐車場も多い上、駐車場から駅のホームまでの距離が近い。
とにかく駅、駅周り設備ともに移動距離を短くする工夫が施されているが、
常磐線の橋上駅は登ったり降りたり大変だし、
駅、駅周りともにだだっ広いつくりで歩かされるから面倒。

ちなみにTXでお得なのは都内周遊きっぷではなく土休日回数券。

つくば〜秋葉原で1枚当たり約820円
つくば〜北千住なら約714円
メトロフリー(710円)と組み合わせれば、
やすく都内を廻れる

JRにこれだけ割引率の高い切符は存在しない。
りんかいフリーきっぷで対抗していたのが現状。

この切符がなくなったら
速達性 定時性 コスト面
すべてにおいてTXが優位となる。
465名無し野電車区:2013/05/01(水) 03:07:26.57 ID:kpH4GxJf0
ちなみに今まではつくばに住んでても
目的次第では、りんかい都区内フリーきっぷがあるJRを使うことも有ったんだよ。
つまり今の常磐線の各駅の乗車人員数というのは、
そういう利用者も含まれた数だったわけだよ。
ただ、今後は常磐線と完全に縁が切れたという人が相当数いると思われるので
乗車人員数も一段と落ち込むのは確実だと思うね
466名無し野電車区:2013/05/01(水) 03:14:55.61 ID:2A3GvHenO
自分の場合、自宅からTXつくば駅までの距離が8キロで常磐線の土浦駅までは3キロ。
往復で10キロも違うし所要時間も倍はかかる。
お陰様で土浦駅周辺は休日朝なんて全然混雑しないからスムーズに行けるし
街中では商売不振で取り壊された店舗跡地が駐車場になってることもあるから反って便利。
467名無し野電車区:2013/05/01(水) 03:32:19.83 ID:QveIUVlW0
俺もTX利用してやるよ、土浦駅まで延伸してくれたらな。
468名無し野電車区:2013/05/01(水) 06:54:18.43 ID:kpH4GxJf0
所要時間が倍といっても
車でスイスイ行けるという条件なら
土浦駅までが7〜8分
つくば駅までが14〜16分
ぐらいだろ?
電車の所要時間を考えるとTX利用の方がトータルでは速いね
469名無し野電車区:2013/05/01(水) 08:01:31.65 ID:2A3GvHenO
ガソリン代も倍かな
470名無し野電車区:2013/05/01(水) 10:30:56.35 ID:kpH4GxJf0
ガソリン代ねぇ
往復で150円ぐらいの差か
それ気にする奴は
ホリデーパス2300円が休日お出かけパス2600円に変わったり
都区内フリーきっぷ2210円がなくなって
都区内で乗り降りできなくなるだけでなく新宿まで単純往復2560円に
なることって相当大きな出来事だっただろうな
471名無し野電車区:2013/05/01(水) 11:03:28.63 ID:2A3GvHenO
利用しないと運行本数減らされちゃうからな。
今後も土浦始発終着を守っていかないと。
地域住民の役割みたいなもんだよ。
472名無し野電車区:2013/05/01(水) 11:41:32.69 ID:kpH4GxJf0
今や土浦駅よりつくば駅のほうが本数多いし、全便始発だし
つくば駅が充実してもらった方がありがたいかも
473名無し野電車区:2013/05/01(水) 11:51:49.89 ID:XMASeuxt0
前回の様にJRに対する抗議の署名活動が起きないのかね?
474名無し野電車区:2013/05/01(水) 11:54:27.61 ID:2A3GvHenO
要するに利用者各々によって利便性の基準はカネになったり時間になったりするってことですよ。
個人的には少なくともTXは常磐線不通の際の代替交通手段ぐらいには考えてるし。
まあ、自分もTXが土浦駅まで延伸されれば利用機会を増やすかもしれないけどね。
475名無し野電車区:2013/05/01(水) 12:51:13.56 ID:kpH4GxJf0
>要するに利用者各々によって利便性の基準はカネになったり時間になったり

だから常磐線は金も時間も両面から優位性を失ったんだよ
476名無し野電車区:2013/05/01(水) 13:18:33.95 ID:2A3GvHenO
だから何?
他人が常磐線利用することに何か問題でも?
477名無し野電車区:2013/05/01(水) 13:35:44.78 ID:2A3GvHenO
>>476

質問変更

「土浦市民が常磐線利用することに何か問題でも?」だな
478名無し野電車区:2013/05/01(水) 17:12:37.88 ID:QveIUVlW0
今度は

土浦駅利用者をTXに誘導→土浦駅前の更なる衰退→利用者減で土浦始発着減便→不便になった土浦市民ざまあw

って妄想ですかw
479名無し野電車区:2013/05/02(木) 09:13:54.11 ID:CSUaSlkp0
勘弁勘弁


こんな犯罪者予備軍をなんでTXに誘導しなきゃならんのだ
480名無し野電車区:2013/05/02(木) 11:27:43.36 ID:4hcIxnzwO
>>472

つくば市民って自己中だなw
481名無し野電車区:2013/05/02(木) 17:23:46.85 ID:n7IAwzUT0
お国の
末尾Pのやつ
自演してないとか言ってるけど
もうばれてるよ
文章に癖があるし、
20代〜40代では使わないような言葉を使ったりするから、
結構歳いってるってのもバレバレ
いい年して恥ずかしいと思わないのかい?土浦市民さん。
482名無し野電車区:2013/05/02(木) 19:22:52.13 ID:GwOhgJcH0
常磐線近郊区間の輸送を担う土浦運輸区&土浦電留基地!
483名無し野電車区:2013/05/03(金) 00:30:01.91 ID:cFZXMOAW0
街Bが〜他スレで〜

全部自分の脳内妄想レスか自演レスなんだよなあ
484名無し野電車区:2013/05/03(金) 08:44:30.29 ID:3P6lSZYk0
都合が悪くなると「脳内」「自演」…以前と変わらない反応w
485名無し野電車区:2013/05/03(金) 15:15:34.40 ID:mTleRAAqO
実際、85年の科学博前後に土浦に中電の車庫が設置され同駅始発着が数多く走るようになってから取手駅の凋落が始まった…。
486名無し野電車区:2013/05/05(日) 01:34:45.08 ID:E3yvwplU0
>>485
まあ、それ以前も以降も、賑わいは土浦駅前>>取手駅前だったけどな。
今はどっちも酷い寂れ具合だな・・・
487名無し野電車区:2013/05/06(月) 09:51:46.49 ID:nzxZx4wRO
取手はせっかく延伸された千代田線が朝夕のみになってしまったのが大きな誤算だった。
一時期、駅の東西に駅ビル建設なんて話もあったような感じだったが
仮にそうなってたなら立川駅ビルのように駅ビルだけで客を呼べるようになってたかもしれない。
488名無し野電車区:2013/05/09(木) 13:06:36.02 ID:7zeO/3Z00
>>481

そうかい?
今日になって守谷市民の賛同を得られているみたいだが。
489名無し野電車区:2013/05/09(木) 17:20:17.49 ID:XUai734vO
ヨーカドーが無くなったこともあるけど
平日夕方の土浦駅ビルは高校生や学生で混雑してますね。
フードコートのクレープ屋は行列になってるし。
490名無し野電車区:2013/05/16(木) 22:32:10.63 ID:dZxNiLxm0
仕事の関係で久しぶりに上野駅経由で都内に行ったが宇都宮線では古河止まりもあるんだね。
確かホームライナーもあったんだっけ?
491名無し野電車区:2013/05/23(木) 19:20:02.89 ID:ONJJkC8j0
イオンモール土浦開店4周年Thanks Festa開催中!
492名無し野電車区:2013/05/25(土) 22:13:05.21 ID:WFAKTbOUO
で、ここと街Bで散々常磐線のネガキャンして何か成果は有ったの?
493名無し野電車区:2013/05/26(日) 02:15:19.61 ID:ctnL8i2A0
街Bなんかみてんのかクッサイ野郎だな
帰ってくるな
494名無し野電車区:2013/05/26(日) 11:36:02.41 ID:KrKfISxC0
今日も土日名物「イオン土浦に向かう車による6号バイパス渋滞」発生中。
495名無し野電車区:2013/05/29(水) 12:28:49.48 ID:1WfLdz4wO
土浦駅から約1キロの霞ヶ浦ラクスマリーナで足湯を始めるそうだ。
高校野球夏の県大会の際にでも行ってみよう。
496名無し野電車区:2013/05/30(木) 15:28:34.73 ID:KS+tDcESO
イオンモール土浦はイオンモール内原と
イオンモールつくばはイーアスつくばに似てると思うんだが。
497名無し野電車区:2013/05/31(金) 07:15:36.36 ID:o5MfJweW0
イオンって二つ系統があるんじゃなかったっけ
498名無し野電車区:2013/05/31(金) 11:25:30.99 ID:ifeLEjEZ0
要するに運営会社が違う。
イオンモール土浦はイオンリテールの店舗で
イオンモールつくばと内原はイオンモールの店舗。
但し土浦と内原は直線的な造りなのに対し
つくばとイーアスは円環的な造りで越谷レイクタウンの店舗にも類似する。
イオンモールつくばには対イーアスという位置付けもあるのかもしれないが。
499名無し野電車区:2013/05/31(金) 22:28:14.31 ID:pC5+wjPK0
なるほど
500名無し野電車区:2013/05/31(金) 22:57:53.63 ID:KiDY/4zdO
土浦は最初はイオン土浦ショッピングセンターだったんだが改称してイオンモール土浦になった。
501名無し野電車区:2013/06/02(日) 17:00:42.88 ID:fQfGWUrK0
ホームライナー土浦復活して貰いたい
502名無し野電車区:2013/06/04(火) 23:01:26.38 ID:p7WDWouG0
急行もりおか復活して貰いたい
503名無し野電車区:2013/06/06(木) 06:51:30.34 ID:YaZTlrj50
それは永久に有り得ない...
504名無し野電車区:2013/06/16(日) 22:02:09.23 ID:xm7XdLfx0
確かに土浦駅前は凋落したが、
常磐線にはJR-E通勤型として最高峰のE531が走るのがせめてもの救い
まあ、これもTX対策と思えばそれまでだがね

しかし、東海道縦貫線開業で、虎の子E531が東海道筋に召し上げられ、
運転本数が減少する危惧もある
 
505名無し野電車区:2013/06/30(日) 22:30:21.88 ID:HvLPzk5k0
age
506名無し野電車区:2013/07/02(火) 00:38:00.74 ID:mIJyJSCXO
12年度の乗車人員、
ついにつくば駅利用者数が土浦駅利用者数を上回りましたね。
507名無し野電車区:2013/07/02(火) 20:53:14.48 ID:IkiNHghm0
>>504

交直両用のE531を、長い距離に亘って直流区間の東海道線に乗り入れさせることは無いのでは?
むしろ、中電仕様の東海道E231が取手まで乗り入れて、その分だけ同じ中電仕様のE531を減らされる恐れは有る。
日中に一本だけでもそれをやられたらTXつくば駅が6本/1hに対し土浦は3本/1hとなり普通電車ベースでの劣勢は明らか。
508名無し野電車区:2013/07/02(火) 22:03:45.62 ID:9Rm+RcJ30
新聞に路線価が載ってたんで見たんだが
守谷は竜ヶ崎税務署管内、つくばは土浦税務署管内、
鹿島は潮来税務署管内、ひたちなかは太田税務署管内なんだね。
509名無し野電車区:2013/07/05(金) 14:44:43.19 ID:orW0KzCn0
県内4番手
510名無し野電車区:2013/07/09(火) 08:53:53.98 ID:kDyqRpUxP
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆【お願い】☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

駅のゴミ箱などに雑誌を捨てる際は、表紙やページの一部を破って捨ててください。

再販売防止にご協力お願いします


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
511特別 快 速 土 浦:2013/07/15(月) 15:45:54.90 ID:Q23G9d1I0
つくば駅はパンチラスポット!!!
土浦駅は日中はガランとしている。
常磐線では柏駅だけが独り勝ちの現状・・
土浦のウララに新店舗が入るなぁ。
リボン取手も出来たけど、4Fまでか
512名無し野電車区:2013/08/11(日) 00:00:01.15 ID:vHRVPlZN0
あげ
513名無し野電車区:2013/08/11(日) 08:46:21.34 ID:FmXyGmYoO
土浦は風俗とイオンしか行かないな
514名無し野電車区:2013/08/18(日) 21:48:06.53 ID:uCk89mh30
TXはATOだからつまんないお
515名無し野電車区:2013/08/20(火) 22:10:11.84 ID:mMdrXHTR0
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆【お願い】☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

駅のゴミ箱などに雑誌や新聞を捨てる際は、表紙やページの一部を破って捨ててください。

再販売防止にご協力お願いします。

著作権保護や駅にホームレスがいることを防ぐ効果があります。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
516名無し野電車区:2013/08/23(金) 15:43:43.62 ID:3NyMhgGCO
【話題】茨城の暴走族 「バイクにマックスコーヒーの文字入れ。これは実力者だけ許される」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1377236122/
517名無し野電車区:2013/08/28(水) 20:58:48.21 ID:7Cnu7Vfb0
常磐線東京近郊区間の輸送を支える土浦運輸区&土浦電留基地!
518名無し野電車区:2013/08/29(木) 14:45:25.78 ID:83dnNtHAO
財政再建団体寸前の土浦市
519名無し野電車区:2013/08/29(木) 17:20:28.62 ID:oKKg+POJ0
合併話って全くその後聞かなくなったな。
その方がお互いのためってもんだが。
520名無し野電車区:2013/08/29(木) 17:46:24.88 ID:PDmeDV1w0
実際はTX沿線開発で、つくば市の方がカネが足らないんだろw
だから土浦との合併なんて言い出したのでは?
全く無視されてるのは哀れな限りだがwwwwwwwwww
521名無し野電車区:2013/08/29(木) 19:04:15.58 ID:PMEQau9b0
金使うところが無くて良いな
522名無し野電車区:2013/08/29(木) 19:10:41.16 ID:m8UMJyuy0
寂れてるからね
もう何に金つぎ込んでも焼け石に水
523名無し野電車区:2013/08/29(木) 20:08:43.95 ID:9vrDiu4S0
土浦市役所移転、土浦駅北再開発、各公共施設の建替&耐震化工事ぐらいかな。今は土浦小学校建替中。
524名無し野電車区:2013/08/29(木) 21:23:49.78 ID:83dnNtHAO
第二の夕張市
525名無し野電車区:2013/08/29(木) 22:13:33.21 ID:7LtSNfik0
先祖がえりだなw
かつても「土浦は赤字財政でつくばとの合併を望んでいる」と散々レスし
半年ほど前、つくば市長が「土浦と合併したい」と発表して
実はつくばの方が合併を望んでいることを露呈。
すると「合併して中核市実現を」と賛同するも土浦市長が慎重な姿勢を示して頓挫。
ここにきて再び「土浦の財政云々」と持ち出してきたが他にネタは無いのかね?
526名無し野電車区:2013/08/30(金) 09:49:01.18 ID:FjPt11iV0
クレクレいってないでお前がネタ提供しろよ
527名無し野電車区:2013/08/31(土) 08:43:19.23 ID:0VtPtfJF0
常陽新聞、本日で廃刊...会社そのものが倒産したとよ
528名無し野電車区:2013/08/31(土) 21:17:46.91 ID:33UioURaO
【社会】常陽新聞、31日で廃刊 茨城県内の日刊紙
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1377906166/
529名無し野電車区:2013/09/03(火) 17:20:20.85 ID:i0rJsd0a0
新聞によると、つくば市が陸上競技場、体育館を中心とした総合運動公園整備に向け動き出したようだ。
一方、調べてみると、土浦市でも陸上競技場の移転、市営球場の改修を計画中。
530名無し野電車区:2013/09/03(火) 21:25:59.50 ID:N0Edbe7n0
それぞれどこらへんに作るのか気になるね
531名無し野電車区:2013/09/03(火) 22:21:42.09 ID:v5I48InR0
土浦は常名だけど、つくばはこれから場所を決めていくみたい。
532名無し野電車区:2013/09/04(水) 00:57:24.29 ID:5WrGKSpz0
つくばのコストコは連日土ナン車で溢れてるね。
TXが土浦延伸したら、意外とつくば−ドウラ間が最混雑区間になったりしてw
533名無し野電車区:2013/09/04(水) 08:12:59.54 ID:DZZ87UrL0
まだまだ、つくば市内にも土浦ナンバー車はあるよ。
534名無し野電車区:2013/09/04(水) 08:49:28.86 ID:zb+8nyit0
茨城民は車移動が主だってことくらい県民自身が一番分かってるだろ
535名無し野電車区:2013/09/04(水) 19:47:17.19 ID:uPJ7levc0
土浦⇔つくば間の場合、両市のリーマン連中は基本的に車通勤。
高校生や学生なら鉄道に流れるってとこでしょうね。
意外に、常磐線沿線のリーマンが土浦で乗り換えてTX利用ってなるかも。
536名無し野電車区:2013/09/04(水) 23:47:10.43 ID:tX//ym5x0
最も延伸効果が出るのは土浦の花火の時だろうな。
537名無し野電車区:2013/09/06(金) 19:10:08.41 ID:wWg2W1Gv0
夏休みが終わって朝夕の通勤通学時間帯の土浦駅周辺が高校生で混雑するようになりました。
538名無し野電車区:2013/09/06(金) 23:43:44.72 ID:4n9cKFLU0
東京オリンピックまでに女性専用車の廃止させよう



<女性専用車両にはこんな女が生息しています>
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi


男性を差別した悪質な女のわがままである女性専用車両をを廃止させよう
539名無し野電車区:2013/09/07(土) 07:10:07.29 ID:p8x7Juku0
>>537
夏の「開放感」が残る今が一番の「収穫期」だよね
俺も大収穫だったw
540名無し野電車区:2013/09/07(土) 07:53:36.48 ID:1kdbQiO8O
>>531
では、TXはまっすぐ常名へ延伸すべき。
541名無し野電車区:2013/09/07(土) 15:57:28.16 ID:2SboQMx30
土浦は専門学校も多いよ
542名無し野電車区:2013/09/07(土) 16:26:46.31 ID:2SboQMx30
協同病院移転開業時には石岡にある同病院付属看護専門学校も移転してくる。
543名無し野電車区:2013/09/07(土) 16:59:49.63 ID:iyvD9y8N0
今春は、つくば市の医療法人社団桜水会が土浦看護専門学校を開校させた。
544名無し野電車区:2013/09/08(日) 20:43:59.89 ID:2r+uUA4H0
コストコ効果か、今日も研究学園付近の道路は、土浦と県西民のかっぺ車で大渋滞。
かっぺどもがイーアスとコストコのあるつくばに憧れるのは分かるが、地元民にしたらうざいんだよね。
前に進めないし。花室からイーアスまで30分もかかったよ。

ドウラ民は6号沿いのイオン()で我慢してよ。
545名無し野電車区:2013/09/08(日) 20:58:11.55 ID:RHeNl7rO0
山切り開いて建てたコストコなんかに行くかよ、つくバカ民wwwwwwwwwwwwww
546名無し野電車区:2013/09/09(月) 08:11:14.05 ID:MKIZVOAm0
>>544

イオンつくばに来てほしいんですね、分かりますwwwwwwwwwwwwwwwww
547名無し野電車区:2013/09/09(月) 09:43:36.92 ID:eT2rV0tb0
>>544
花室からイーアス間の裏道は使わんのか?
548名無し野電車区:2013/09/09(月) 09:58:37.72 ID:LHadEgVT0
要するに、実際にはコストコに行ってないのに脳内だけで
「コストコには土浦や県西から買物客が殺到しているに違いない(そうあってほしい)」
という前提でレスしてるから>>544のような内容になるんだろ。
でなかったら「運転が下手で土浦学園線以外走れませ〜ん」なんて哀れなバカなんだろうw
549名無し野電車区:2013/09/09(月) 10:44:07.03 ID:H20T024H0
>>544は、なりすましのつくば地元民だろ。
ほんとの地元民なら、抜け道くらい知ってるはず。
つくばVS土浦の構図にしたいだけ。
550名無し野電車区:2013/09/09(月) 14:39:21.11 ID:39HB0Cy50
でもその展開の時以外まったくスレが伸びないな
伸びなくていいけど
551名無し野電車区:2013/09/09(月) 21:07:23.58 ID:lQuOZsnx0
土ウラ土民は文字も読めねーのかw ちゃんと研究学園付近が渋滞と書いただろーが。
いくら道中に裏道通っても終点のイーアス付近が渋滞してちゃ意味ねえんだよ。
言われなくても学園線なんか通らねえわ。あれはドウラ民のつくば詣での道だからレンコン臭えw

イーアスとコストコがドウラと県西のかっぺ車で滞ってるのは事実だろうが。
研究学園だけじゃねーぞ。イオンつくばもなぜか荒川沖方面がかっぺ車で大渋滞w
552名無し野電車区:2013/09/09(月) 21:14:25.90 ID:HMQuth1A0
冷静に考えればつくば市内でも土浦ナンバー車が随分あるけどな。
それに適用範囲を考えれば「土浦ナンバー」イコール「土浦市民」ではないし。
つくは市民ってのも存外レベルが低いなwwwwwwwwwwwwwwwwww
553名無し野電車区:2013/09/10(火) 02:56:37.26 ID:k2GP1dwl0
東京オリンピックまでに女性専用車の廃止させよう



<女性専用車両にはこんな女が生息しています>
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi


男性を差別した悪質な女のわがままである女性専用車両をを廃止させよう
554呑んべぇさん:2013/09/10(火) 08:12:48.95 ID:EnXhVoJ70
>>551
他人様の事を田舎者呼ばわりして
混むの解っていて行くのオメェ様こそが一番の田舎者だ
555名無し野電車区:2013/09/10(火) 09:53:10.81 ID:iw8kyyb70
土浦はつくばとは合併すべきではないな。
これだけ互いに嫌ってる市民も珍しいもんだ。
556名無し野電車区:2013/09/10(火) 11:16:32.81 ID:etbkAYVE0
>>552
つくば市住んでるけど土浦ナンバーのままで良かった
557名無し野電車区:2013/09/10(火) 11:27:42.90 ID:02F+94/Q0
嫌ってないよ。土浦民がつくばに嫉妬してるだけ。
土浦は新治郡の大将だった、茨城県南の商都だった、西は下妻、東は銚子まで商圏だった
そういうプライドがつくばを許さないんでしょ。

つくばは土浦は眼中になく、世界を相手にしている。
古代地中海文明におけるムセイオン(Musiumの語源となった)のような
コスモポリタンな学術都市を指向している。

世界のつくば、新治の土浦。意識が違う。
558名無し野電車区:2013/09/10(火) 11:36:18.78 ID:iw8kyyb70
傲慢な奴が嫌われるのは古今東西を問わずってとこかな
559名無し野電車区:2013/09/10(火) 11:36:19.05 ID:OD/xqur20
これもう一人で対立煽りしてるんじゃないかってレベルで
どっちもレベルが低いな

どう考えてもつくばの圧勝なのに対立なんて起きるはずがないだろ
560名無し野電車区:2013/09/10(火) 17:02:28.81 ID:bQ9TNlXvO
昔から関鉄に興味あって先日静岡から取手に行ったよ。
DCヲタには最高の場所だな。
561名無し野電車区:2013/09/10(火) 17:15:33.47 ID:OD/xqur20
土浦駅北再開発の新図書館は17年7月オープンの予定

http://www.kensetsunews.com/?p=17169
562名無し野電車区:2013/09/10(火) 17:28:34.66 ID:A+AEnW7d0
>>527
地上波テレビ局もねえ、地元の新聞社も倒産、書店も激減、コンビニの雑誌棚も少ねえ…

茨城県民は地元で事件が起きてもニュースも見ないし
県警も捜査しないし報道発表もしないから地域新聞の存在意義がないんだよな
563名無し野電車区:2013/09/11(水) 18:38:24.94 ID:EVcUrFqW0
>>551
だから、、地元民ならイーアス付近の渋滞だって避けられるっての。

一例を挙げれば、花室からなら、まず東大通りを右折。
普通なら、妻木を左折だが、それを曲がらず真っ直ぐ、柴崎まで行ってから左折。
左折後は、ずっと真っ直ぐ行くと、西大通りを渡り次の信号を左に行くと、コストコ、イーアス付近だが、
その信号を曲がらずに直進し、右に田舎料理けんちん亭がある所を左折。その後は、どこも空いている道だから、コストコもイーアスも行ける。
この道順だと、コストコオープン後初の日曜日だってスイスイ行けたぞ。
イーアスオープン後初の日曜日も、スイスイだった。

でも、これ書いたから今後は混むかもね。
564名無し野電車区:2013/09/11(水) 19:50:36.43 ID:JpISK1gq0
そもそも土浦市民がつくば方面に行くのに土浦学園線なんて混雑する道行かないだろ。
昔は西武に行くのに使ったかもしれないけど今は特段行かなくなってるしな。
自分は6号バイパス近くの土浦北西部住まいだけど、
6号バイパス→学園大橋→土浦学園線→つくばなんてルートは免許取立ての頃しか通ってないわ。
>>551が見たという「土浦ナンバー」はかすみがうらとか石岡方面から来た買い物客なのでは?
565名無し野電車区:2013/09/11(水) 23:14:29.02 ID:33ELBhNz0
>>562

つくば駅の売店で夕刊売ってないぐらいだからなw
566名無し野電車区:2013/09/11(水) 23:26:08.17 ID:SdiNaqiwO
>>564
じゃあ、つくばと土浦を鉄道で結ぶのは無駄だね。
567名無し野電車区:2013/09/11(水) 23:44:44.39 ID:pd/lWkzs0
土浦駅北の新図書館と駅ビル及び新市役所を結ぶペデストリアンデッキも整備されます。
568名無し野電車区:2013/09/12(木) 07:02:22.86 ID:E74bo+070
土浦学園線が渋滞してる所なんてみたことない。
花室トンネル使えばつくば駅まであっと言う間
569名無し野電車区:2013/09/12(木) 08:05:51.02 ID:W50/ffll0
つくば駅周辺は駐車料金が高いからTX利用する際は研究学園駅だな。
570名無し野電車区:2013/09/12(木) 17:09:04.13 ID:hN4eyFhR0
縦貫線で東海道のE233系が取手まで乗り入れてくるかな?
その分だけ増便かもしれないね。
571名無し野電車区:2013/09/16(月) 20:48:17.58 ID:E7+RXl6N0
常磐民は車内でワンカップ片手に競馬新聞とか読んでるよね。
TX民は車内で英字新聞とか学術誌を読んでる。
隣り合う路線なのにここまでの民度の違いは何????

常磐線にE531系が登場した頃、さっそく誰かが放置した缶ビールが床に転がっていて、
電車がカーブするたびに右にゴロゴロ、左にゴロゴロ、
中身がドボドボこぼれて、せっかくピカピカの新車なのに早くも床がベトベト。TXでは絶対に考えられない。
JRに同情するとともに民度の低い路線に新車は入れるべきでないと思った。土浦取手民は国鉄車で充分。
572名無し野電車区:2013/09/16(月) 21:09:56.10 ID:kkNQXyLc0
103系の時代から、ワンカップ片手に競馬新聞なんだよ
松戸や取手に競輪場があるし、会社帰りに居酒屋で一杯する時間を電車の中でする
それだけの事
573名無し野電車区:2013/09/16(月) 21:26:34.22 ID:AhO96Qnq0
TX沿線土民は自分のことは棚に上げて常磐線批判に狂奔してるから度しがたいw
去年だったか、所用で秋葉原からつくば行きに乗った際、セミクロスシート車の床にワンカップが転がってたわw
574名無し野電車区:2013/09/16(月) 21:52:36.35 ID:qxP4VMJb0
しっかし「常磐民=ワンカップに競馬新聞、TX民=英字新聞、学術誌」
というパターンのレスは思い出したように現れるなw
どうせTX沿線新住民が半定期的にレスしてるんだろうけど。
231系ではなく敢えて531系を挙げてるから恐らく茨城県内の奴だろうなw
例えば〇〇〇民とかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
575名無し野電車区:2013/09/16(月) 22:22:22.49 ID:AdpPVx9+0
まあ、敢えてこのスレで常磐線叩きをレスしてる時点でお里が知れるってもんだけどねw
俺はTXでワンカップは流石に見たことないけど、コーヒーの空き缶はよく転がってるな。
多分、常磐線みたいな清掃員がいないからなんだろうけど、それにしても自分で飲んだんだから
車内に放置せずに自分の手でゴミ箱に捨てろよとは思うわ。
床に転がってると、自分の足元に来た際に反対側に蹴飛ばす奴とかもいるんだよねえw
576名無し野電車区:2013/09/17(火) 08:04:27.40 ID:RoSoLZm50
何だ、また「TXは英字新聞&学術誌」なんて言いながら
テメエはスポーツ新聞とエロ本手にしてるTX沿線移民が騒いでるのかwww
577名無し野電車区:2013/09/17(火) 09:12:52.37 ID:oqxzRMga0
TX沿線つくばみらい市は全国に4つしかないという「書店ゼロの市」のひとつですが
578名無し野電車区:2013/09/17(火) 09:47:29.15 ID:oqxzRMga0
しかも書店ゼロになる前の最後の1店はアダルト書店だった
579名無し野電車区:2013/09/17(火) 22:26:38.42 ID:w1A32p9F0
ほう、英字新聞と学術書がトレードマークと言われるTX沿線の自治体がねえ。
580名無し野電車区:2013/09/19(木) 19:50:24.64 ID:H/rs+U4s0
元オウムの宗教団体事務所もTX沿線だよな...
581名無し野電車区:2013/09/19(木) 20:14:36.54 ID:MYBb9JLa0
ニュー速とかでも思い出したように「常磐線は酒盛り」なんてスレが立つんだよな。
でも内容を見ると何処にも「常磐線」という文字は見当たらずスレタイがそうなっていて濡れ衣に近い。
まあねレスの中には>>571のような言い回しのレスがあるから推して知るべしって感じだがw
582名無し野電車区:2013/09/20(金) 10:12:22.70 ID:vgtjDLj7O
赤電時代なんてボックス席で酒呑みながら花札やってたよ
あと荒川沖では改札通らず柵越えする輩が多数いたよ
583名無し野電車区:2013/09/20(金) 11:52:54.21 ID:MK8BEP7t0
何年前の話だよ、爺さん?
584名無し野電車区:2013/09/20(金) 12:25:15.39 ID:0q1xLPy80
ひたち野うしく駅が開設される以前は
荒川沖駅は、つい8年前まで鉄道未開通だった隣接地域住民の利用する駅だったからな。
改札通らず柵乗り越えぐらいのことを仕出かす奴らがいたとしても別段驚く程のことではないw
585名無し野電車区:2013/09/20(金) 13:50:15.96 ID:vgtjDLj7O
万博以前は竹園・並木・吾妻等の公務員住宅の住民は自らを「新住民」周辺地域の住民を『原住民』と呼んでいた
つまり、柵越えするのは原住民の仕業に間違いありません
586名無し野電車区:2013/09/21(土) 10:52:39.94 ID:hUwQQAHR0
土浦駅前の新市役所に入居するテナントの募集が始まりましたね
587名無し野電車区:2013/09/21(土) 11:28:13.82 ID:ZifUkT+a0
土浦駅前の市役所移転に関しては水面下で着々と進行中。
5階にある県南生涯学習センターは工事中の騒音を避けるため
来年度の講習等は別施設で行う旨を既に周知済み。
588名無し野電車区:2013/09/22(日) 07:29:11.78 ID:f+Fj50zc0
>>585
その公務員住宅も2年半後にはなくなるんだよな
589名無し野電車区:2013/09/23(月) 00:14:50.68 ID:iltNJqdA0
TXが開業する前は常磐線を利用せざるをえなかったが
当時から車内は無法地帯だったからな。
床に酒やビールの空き缶が転がってるのは日常茶飯事、
おっさんが酔い潰れてロングシートによだれ垂らしてたり、
DQN工房の集団が地べたに座り込んでポテチ食ってたり、つり革にぶら下がったり。

もし縦貫線が開通したら、横コツは覚悟しといたほうがいいな。せっかくのE233が常磐民に破壊される。
常磐乗り入れ専用車として113系をとっとくべきだった。
590名無し野電車区:2013/09/23(月) 00:38:28.34 ID:fUHtFXyA0
相も変わらず、つくばか民のネガキャンかw
TXの東京乗り入れがなかなか進まないところで縦貫線の工事が進んでるのが余程悔しいと見えるw
本当、バカには生まれたくないもんたねえwwwww
591名無し野電車区:2013/09/23(月) 00:43:51.56 ID:VmxiWXQw0
じゃあ延伸はいらないな
592名無し野電車区:2013/09/23(月) 00:44:46.57 ID:8VT3b2o00
>>589
まぁでも233なんて取手までだろ?
531なんて小田原や熱海まで来るのかな?
593名無し野電車区:2013/09/23(月) 01:28:30.96 ID:xaMNjkDI0
531というのは交直両用だから直流区間の東海道線を長く走らせるのは非効率。
増車でもしない限り、かえって取手以北に回せる車両を減らすことになる。
逆に233が取手まで来る可能性はあるだろうね。きっと、なかなか座れない牛久以南の利用者が
いわゆる取手ダッシュで乗り込んで来るんじゃないの?
594名無し野電車区:2013/09/26(木) 17:09:28.61 ID:NTI6pJhT0
取手ダッシュは青電に座れない藤代、佐貫、牛久、ひたち野うしく駅からの利用者がやってるのかな。
595名無し野電車区:2013/09/26(木) 19:40:43.14 ID:2ZyCq5Rw0
茨城三大ダッシュ

取手ダッシュ
土浦ダッシュ
守谷ダッシュ
596臨時急行:2013/09/29(日) 15:49:11.44 ID:ql1anEE30
JR常磐線が取手以北は1hにたった3本。
土浦以北は2本。少な過ぎる。
来週は土浦の大花火大会だ!
イオン土浦も臨時休業。
てか茨城県の女子高生スカート丈かなり長くない?(膝丈)
千葉県は短いのに何故?
597名無し野電車区:2013/09/30(月) 20:29:50.12 ID:eUwcWGpN0
常磐の取手以北なんざ1時間に1本で良いだろ。昔はそれで事足りたんだから。
むやみに本数増やしても土浦民のカップ酒や缶ビールで車内を汚されて水カツの清掃員を煩わせるだけ。
598名無し野電車区:2013/09/30(月) 20:47:38.60 ID:jjZ/D1aB0
まーた、勘違いつくばか民かwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
599名無し野電車区:2013/09/30(月) 21:28:31.82 ID:EX8GVj640
取手以北が日中一本/hだったのは科学博の三年位前かな?
そういう復古的な考えの奴がいるのかw
600名無し野電車区:2013/09/30(月) 22:14:26.20 ID:ch1hFw0z0
青電で酒飲んでるのは柏、取手、牛久辺りで降りるリーマンが多い。
しかもゴミを車内に放置。
601名無し野電車区:2013/09/30(月) 22:55:29.86 ID:CDqw54VJO
 禁 煙 
No smoking
上野〜土浦
602名無し野電車区:2013/10/02(水) 08:09:14.46 ID:YOjktAsM0
どうせ>>597は「常磐線取手以北本数減→常磐民ざまあw」ってバカ騒ぎしたいTX民だろwww
603名無し野電車区:2013/10/05(土) 10:39:31.22 ID:r34/k+lI0
下り快速取手着の網棚の雑誌総奪戦は殺気じみてて怖かったよな。
604名無し野電車区:2013/10/05(土) 11:05:16.85 ID:pCcbe4/n0
そんなオッサン、何処にでもいるよ。
酷いのになるとゴミ箱内の新聞や雑誌漁りしてて。
以前、都内某駅で駅構内の自販機で買って飲み終えた
コーヒー牛乳の紙パック捨てようとしたら
「ちょっと待ってろよ」なんて言われたわ。
605名無し野電車区:2013/10/08(火) 16:17:08.91 ID:SrTXY1Ac0
>>604
常磐民と一緒にすんな。常磐土民には腐るほどいるだろうが
TX利用者にはそんな奴一人もいねーぞ。
お前らの日刊ゲンダイや東スポと違って、学術論文は読み終えたら捨てるようなもんじゃねーし。
606名無し野電車区:2013/10/08(火) 17:20:43.46 ID:tFjt+7510
と、エロ本片手のつくバカ民から言われてもねw
607名無し野電車区:2013/10/09(水) 03:51:10.07 ID:TIJRkkAY0
電車でエロ本を読むという発想が無かった
608名無し野電車区:2013/10/09(水) 20:29:52.90 ID:GI9YA9uc0
90年代の話だけど、
当時の常磐線では車内でエロ本読んでるのがいたよ。
あと当たり前のようにいたのが
スポーツ紙のピンクページを堂々と開いてるオッサン。ヌード写真見えてたし。
下校時刻には、横浜銀蠅みたいな格好した取手○高の生徒が大声で乗り込んできて
車内でタバコ吸ったり猿みたいにつり革にぶら下がったり。
そのツッパリ(笑)集団は荒川沖駅と土浦駅で下車してたよ。

今? 今は知らんわw 常磐線なんざ使ってねえし。
609名無し野電車区:2013/10/09(水) 20:35:53.31 ID:DEN+ELlr0
当時は鉄道未開通の土人生息地から常磐線に乗り込んできてたからねえ。
電車なんかに乗ってしまったら、はしゃがずにはいられなかったんだろうw
610名無し野電車区:2013/10/09(水) 22:38:28.00 ID:zOwjAR3+0
それで、ここ数年は常磐線の雰囲気が良くなったのか。
611名無し野電車区:2013/10/10(木) 03:23:57.86 ID:/PWv71dM0
今はだいぶマシになったんだなぁと毎日使ってる俺が思う
612名無し野電車区:2013/10/10(木) 21:04:33.79 ID:AlFspMsLO
613名無し野電車区:2013/10/11(金) 22:18:23.65 ID:pKVtJvslO
http://www.google.com/gwt/x

参考にして下さい
614名無し野電車区:2013/10/20(日) 21:56:24.17 ID:A1p8EYnZ0
取手駅出て直ぐの利根川新橋梁、架線が張られてますね。
615名無し野電車区:2013/10/20(日) 22:13:12.69 ID:KRPneq1w0
モバイルSuicaを使って、おトクな旅!!「モバイルSuicaで普通列車グリーン車におトクに乗ろうキャンペーン」

キャンペーン期間
2013年10月15日(火)〜11月15日(金)

キャンペーン概要
キャンペーン期間中に、モバイルSuicaを使ってSuicaグリーン券を購入・乗車された方に、購入・乗車1回につき、もれなく50円分のモバイルSuicaチャージをプレゼント!

http://www.jreast.co.jp/suica/ms/img/main_visual.jpg


http://www.jreast.co.jp/suica/ms/index.html
616名無し野電車区:2013/10/23(水) 23:49:48.00 ID:d6mCA2ik0
水戸とこの4つだとどこが一番都会なんだろう
617名無し野電車区:2013/10/24(木) 06:42:16.12 ID:VLalHMuM0
水戸
618名無し野電車区:2013/10/27(日) 03:36:13.74 ID:FFTNwJo50
水戸駅から市庁舎も県庁も離れすぎてるんだよな。
619名無し野電車区:2013/11/03(日) 11:33:42.65 ID:UjNqDpSR0
車社会だからそれでも通用しちゃうんだよねえ…。
県庁に行くバス路線もそれなりに充実してるし。
不便ならいっそのこと土浦みたいに駅前市役所かな?
6201oo周年:2013/11/15(金) 17:56:06.48 ID:B9A8PLlMI
>>1
この辺りの沿線住人は石岡位なら皆柏や北千住まで遊びに出るお!
だって若者の遊ぶ所や居場所無いもん!
つくばは遊ぶ所豊富だが。
621名無し野電車区:2013/12/07(土) 01:00:11.42 ID:+OWxhiYe0
筑波大の50代の教授だかが女子大生へのセクハラで解雇されたんだなw
何でも酒に酔わせてホテルに連れこんだかとでwwwww
622名無し野電車区:2013/12/07(土) 10:36:41.55 ID:MeVI/sO80
つくば市が憎いとついに筑波大も憎くなるのか
623名無し野電車区:2013/12/07(土) 12:58:49.12 ID:xm+jKAWf0
筑波大の教授は女子生徒に手を出すことぐらいしか娯楽が無いんだろw
624名無し野電車区:2013/12/07(土) 13:45:27.25 ID:TAl68xHk0
久しぶりにレスついてるから見てみたら急に噛み付いてる
なんか嫌なことでもあったのか
625名無し野電車区
    _───────_
  / |────────| \
  | ..|                |.. |
  |/ ||                ||ヘ.|
  |l__||________||__l|
  | │          ..| |
  | |          ..| |
  |.. \:二二二二二二:/ . |
  | ────────── |
  | (●:●)  ̄   ̄ (●:●) |
.   \..__┌──┐__../
    ||__| __[X=]__ |__||
    |     l二ロ二l     |
.    \_________/
   ─//────\\─
  ─//──────\\─