1 :
名無し野電車区:
2 :
名無し野電車区:2012/11/11(日) 15:45:19.21 ID:rhasbuYNO
3 :
名無し野電車区:2012/11/11(日) 15:54:26.26 ID:rhasbuYNO
4 :
名無し野電車区:2012/11/11(日) 20:03:43.42 ID:7UGZ6mGb0
利用客により親しんでもらおうと検討が進められてきた、富山空港の愛称が「富山きときと空港」に決まりました。
県は、県民により愛着をもってもらい利用者の増加につなげようと富山空港に愛称をつけることにしていて、「県ふるさと教育推進協議会」が、愛称の候補を県の鳥にちなむ「富山らいちょう空港」、
立山連峰にちなんだ「とやまアルペン空港」「とやまアルプス空港」富山弁を使った「富山きときと空港」に絞り検討を進めてきました。9日、石井知事が、協議会の会合の冒頭で
「協議会の約3分の2が“きときと”という言葉が良いんじゃないかという意見があった」と述べ、富山空港の愛称を「富山きときと空港」に、決めたことを明らかにしました。
県は、来年の富山空港開港50周年に合わせて、「富山きときと空港」という愛称を広くPRしていくことにしています。
http://www3.nhk.or.jp/lnews/toyama/3063007711.html イタイイタイ
5 :
名無し野電車区:2012/11/11(日) 20:21:01.12 ID:rhasbuYNO
富山きときと鉄道…トキめき同様に県内で何かと使われてるから有り得るな
6 :
名無し野電車区:2012/11/11(日) 20:32:11.69 ID:wHMrCt+m0
7 :
名無し野電車区:2012/11/11(日) 20:50:15.27 ID:fQQdMprx0
きときと空港(笑)
トキめき鉄道(笑)
これだから田舎県庁のセンスは。
職員の知能は幼稚園並みかよ。
8 :
名無し野電車区:2012/11/11(日) 21:05:10.49 ID:FY8Bw09p0
肥薩おれんじ鉄道
青い森鉄道
IGRいわて銀河鉄道
しなの鉄道
しなの鉄道以外の名前は、なんというか痛々しいものばかりだな。
とは言っても、えちごトキめき鉄道には敵わないが。
9 :
名無し野電車区:2012/11/11(日) 21:14:09.18 ID:fQQdMprx0
地方の役人のネーミングセンスってどうも似通ってるんだけど、何か元ネタがあるの?
地元民的には「親しみやすくて良い名前!」とか思ったりするわけ?
10 :
名無し野電車区:2012/11/11(日) 21:17:14.68 ID:rhasbuYNO
>>7>>8 鳥系は有りなんじゃない?コウノトリ但馬空港とか有るし
富山きときと空港なら富山アルペン空港か富山らいちょう空港が無難だった気がするけどな
こうやって目立つ名前にすれば取り上げられる回数が増えるから、興味持ってもらうには手っ取り早い
好かれるか嫌われるか以前に目立たないといけないからね
11 :
名無し野電車区:2012/11/11(日) 21:19:57.41 ID:rhasbuYNO
>>9 親しみは無いでしょ
きときとは方言みたいなもんで、トキめきは国体から何やらによく使われている
12 :
名無し野電車区:2012/11/11(日) 21:28:15.70 ID:zyqGhUq00
きときとバスきときと空港に続いてきときと鉄道決定ww
13 :
名無し野電車区:2012/11/11(日) 21:36:14.40 ID:fQQdMprx0
>>10 じゃあ、徳島空港の副名称知ってる?
磐越東線の愛称は?
ぶっちゃけ愛称なんて誰も気にしてないよ。
むしろ、ひどいネーミングセンスを見て失笑するだけ。
14 :
名無し野電車区:2012/11/11(日) 21:41:56.49 ID:FY8Bw09p0
>>13 磐越東線は磐越東線だろ?
調べてみたが、「ゆうゆうあぶくまライン」なんて名前で駅や車内で紹介されるのか?
15 :
名無し野電車区:2012/11/11(日) 21:53:29.29 ID:rhasbuYNO
>>13 すまんが徳島県は行かない所だからよく知らん
もはや空港は色々有るから珍しくは無い
磐越東線…奥の細道ライン陸羽西線かw磐越東線はチト知らんかった
奥の細道最上川ラインは凄く良いと思ってるから印象に残ってる
他にドリームラインの釜石線も好きだ
惜しい事に東日本もさほど積極的に使ってるわけじゃない
でも会社の姿勢として、他社が放置するようなローカル線に一つ一つ丁寧に考えた愛称つけたのは好感持てるよ
16 :
名無し野電車区:2012/11/11(日) 21:58:05.57 ID:rhasbuYNO
>>14 磐越東線は知らないけど、人によっては路線の後に愛称をアナウンスする場合もあるな
陸羽西線に関しては車体にロゴが張ってあるから、たまに観光客が写真撮ってたりするね
17 :
名無し野電車区:2012/11/11(日) 22:02:40.56 ID:rhasbuYNO
チト話が逸れるけど、地方から来る高速バスはインパクトのある名称が多いね
特にキャメルやさぬきエクスプレス
18 :
名無し野電車区:2012/11/11(日) 22:29:52.41 ID:St16lGjF0
>>4 きときとなんて使わんよ
本間富山の政治家どもは頭が悪い
19 :
名無し野電車区:2012/11/11(日) 22:32:12.25 ID:FY8Bw09p0
>>15 幼稚な感じがして、そういう愛称は好きになれないけどな。
20 :
名無し野電車区:2012/11/11(日) 22:34:01.50 ID:rhasbuYNO
>>19 人によりだろ
奥の細道最上川ラインや妙高はねうまラインはガキには分からんだろ
妙高の跳ね馬は年寄りしか知らんよ
21 :
名無し野電車区:2012/11/11(日) 22:36:00.22 ID:NOxcmPd30
今のところ並行在来線三セクでマシなのって
しなの鉄道だけだな
22 :
名無し野電車区:2012/11/11(日) 22:38:03.35 ID:FY8Bw09p0
>>20 なんか、ドラゴンレールとかいう愛称もあるらしいが。
こんな愛称が一般的に使われていたら罰ゲームに等しくないか?
23 :
名無し野電車区:2012/11/11(日) 22:43:15.18 ID:rhasbuYNO
>>21 しなの鉄道は安直すぎないか?
信濃りんご鉄道とか信州ちくま鉄道とかの方が
>>22 快速スーパードラゴンの方が有名かもね
24 :
名無し野電車区:2012/11/11(日) 22:44:50.12 ID:FY8Bw09p0
>>23 快速スーパードラゴン・・・いま流行りの厨二病っぽくて痛々しいな。
絶対に乗りたくない。
25 :
名無し野電車区:2012/11/12(月) 00:03:37.04 ID:J9kDq9SeO
支那野鉄道
26 :
名無し野電車区:2012/11/12(月) 07:28:19.78 ID:uijVNdivO
27 :
名無し野電車区:2012/11/12(月) 08:46:25.49 ID:++4F9ClN0
パノラマキトキト富山に来られ
28 :
名無し野電車区:2012/11/12(月) 10:39:28.11 ID:uijVNdivO
一例を挙げておく
空港
高知竜馬空港、米子鬼太郎空港、阿蘇熊本空港、釧路たんちょう空港、富士山静岡空港
鉄道路線
十和田八幡平四季彩ライン(花輪線)、はまなすベイライン(大湊線)、うみねこレール(八戸線)、秋田美人ライン(秋田内陸縦貫鉄道/角館線)、フルーツライン(左沢線)、奥久慈清流ライン(水郡線)、森と水とロマンの鉄道(磐越西線)
29 :
名無し野電車区:2012/11/12(月) 20:34:04.49 ID:UqskHTe20
福岡県に特急「かいおう」があるんだから、石川県にも特急「わじま」があってもいいんじゃないか
30 :
名無し野電車区:2012/11/12(月) 21:07:20.66 ID:UonoLHHU0
>>7 「しなの」とか「えちご」のような広域地名以外の地名を入れて
波風が立たせたくない、って言ういかにもな役人的発想だろ
さくら市(笑)、みどり市(笑)なんかと同じ
31 :
名無し野電車区:2012/11/12(月) 22:22:13.15 ID:5opadMPL0
三セクで走るのは精々快速なんだが、まあ何かいい名前あるかな金沢−富山県東部間
32 :
名無し野電車区:2012/11/12(月) 23:06:40.53 ID:abxEacQF0
>>31 金沢エクスプレスor金沢ライナーor快速
33 :
名無し野電車区:2012/11/12(月) 23:35:02.44 ID:24Gc/1iJ0
日本の恥ずかしい空港名
茨城空港(トウキョウメトロポリタン・イバラギエアポート、東京北空港)
静岡空港(富士山芸者静岡空港)
高知空港(高知竜馬空港)
徳島空港(徳島阿波おどり空港)
出雲空港(出雲縁結び空港)
但馬飛行場(コウノトリ但馬飛行場)
福島空港(ウルトラマン空港)
富山空港(富山ぎとぎと空港)←NEW!
34 :
名無し野電車区:2012/11/12(月) 23:37:42.97 ID:abxEacQF0
福井かにかに空港
福井エクストリーム駅
芦原かに駅
鯖江めげね駅
武生こけっしー駅
敦賀駅
オバマ駅
35 :
名無し野電車区:2012/11/12(月) 23:46:26.22 ID:uijVNdivO
>>33 成田空港も昔は新東京国際空港と呼ぶ事が多かったけど、今は成田国際空港や成田空港が多いかもね
東京ディズニーランドだって千葉県だしw
茨城空港は航空自衛隊百里飛行場だ
36 :
名無し野電車区:2012/11/13(火) 00:12:27.36 ID:d8M8j2AO0
福井県にはすでに「えちぜん鉄道」があるよな
石川県も、「のと鉄道」と「かが鉄道」でいいじゃん
37 :
名無し野電車区:2012/11/13(火) 01:54:31.74 ID:28gZX+c50
>>30 スレチだがあの市名は千葉県の佐倉市から苦情があり、今も改名を強く訴えているな。
さいたま市の桜区に対しても佐倉市は嫌がっているそうだ。
あとみどり市および名古屋・横浜・千葉・さいたま、最近では相模原の緑区も、緑が減りつつあるのに名前でカバーしようという厚かましさがあって不愉快。
さらに桐生市は同市を吸収合併したがっているから桐生に吸収された方がいい。
桐生市はみどり市を越えて飛び地があり、吸収合併すれば飛び地解消で一石二鳥
38 :
名無し野電車区:2012/11/13(火) 08:57:07.55 ID:lTKcyD0d0
前スレ終了あげ。
39 :
名無し野電車区:2012/11/13(火) 15:25:54.02 ID:SkqUDpg4O
>>37 サクラだミドリだに腹立ててたらキリないよw
全国にどれだけあるんだか…
40 :
名無し野電車区:2012/11/13(火) 15:33:32.41 ID:4z7cB3QO0
堺市も坂井市に迷惑してるぜ
なんで最近になって政令指令都市と同じ名前を付けたんだ
41 :
名無し野電車区:2012/11/13(火) 15:42:58.13 ID:TX8c74LI0
最近だと全国「みさと」だらけだな
42 :
名無し野電車区:2012/11/13(火) 16:32:09.42 ID:8yA9Tkuo0
「かしま市」も複数ある
あと、大阪市内には「福島駅」「郡山駅」があって、まぎらわしい
43 :
名無し野電車区:2012/11/13(火) 16:57:54.64 ID:WZE8DkQx0
44 :
名無し野電車区:2012/11/13(火) 19:44:37.59 ID:gD0NjhMC0
北陸特急の富山乗り入れって誰が要望してるんだろう、使用料だけじゃないんだよなこれ
一番稼げる富山金沢間にやっとパターンダイヤ引けるのに、また隙間を埋めるようなダイヤ組むつもりか
45 :
名無し野電車区:2012/11/13(火) 20:52:18.14 ID:6KbQm40c0
>>43 >三セク会社で運賃収入と並ぶ収入の柱をなすのが貨物線路使用料。
>区間を走行する貨物と旅客の車両キロ比に応じて貨物側が線路修繕費などを負担するが、
>特急が1往復継続するだけで旅客比率が高まり、使用料は年6500万円の減額が予想される。
>現行の23往復とした場合、減収は同15億円程度になる。
こんなことを言い訳にしてるようでは始まる前から終わってる。
これで北陸本線の衰退が確実に約束された。
46 :
名無し野電車区:2012/11/13(火) 20:55:28.79 ID:6KbQm40c0
>>44 自分も快速列車で充分だと思うが、料金収入が手堅く見込める特急列車ですら
「線路使用料」を言い訳に増発を拒否するようではどうしようもないだろ。
おそらくパターンダイヤ化すら考えてない。
富山〜金沢の都市間輸送を主軸にしたインターアーバンなんて夢のまた夢。
現状の過疎ダイヤで衰退するのみ。
47 :
名無し野電車区:2012/11/13(火) 20:57:22.42 ID:SkqUDpg4O
>>44>>46 富山県が要望してるんだよ
まあ金沢〜富山はせっかくできる新幹線使えって話
48 :
名無し野電車区:2012/11/13(火) 21:14:23.29 ID:WZE8DkQx0
車両キロの考え方としては
サンダバ9両、しらさぎ8両で考えてるだろうから
普通列車2両なら4往復増発で、4両なら2往復増発で
特急1往復分の年6500万円の線路使用料の収入が減ると考えればよいのかな
もう普通列車すら増発する気にならんかこりゃw
49 :
名無し野電車区:2012/11/13(火) 21:16:41.16 ID:YAV7rajO0
サンダバ、しらさぎに接続する快速列車(金沢−富山)を運転すればいいんでしょ
高岡駅なら、新幹線よりも安くて早いかも
50 :
名無し野電車区:2012/11/13(火) 21:43:58.24 ID:yLFfl/8t0
特急はくたか&北越の指定席1507人/日は新幹線総取りになるだろうが
残りの8152人/日の需要は北陸新幹線と三セク新快速と地鉄高速バスとの激しい
争奪戦になるのはまえにカキコしたとおりだよ。
特急サンダーバード
指定席340席×高岡富山まで乗車45%×年間平均乗車率65%×運行15本≒1492人/日
自由席196席×富山金沢間年間平均乗車率80%×運行15本≒2352人/日
特急しらさぎ
指定席270席×高岡富山まで乗車45%×年間平均乗車率65%×運行7本≒553人/日
自由席196席×富山金沢間年間平均乗車率80%×運行7本≒1098人/日
特急はくたか
指定席340席×高岡富山まで乗車45%×年間平均乗車率65%×運行13本≒1293人/日
自由席196席×富山金沢間年間平均乗車率80%×運行13本≒2039人/日
特急北越
指定席190席×高岡富山まで乗車45%×年間平均乗車率50%程度?×運行5本≒214人/日
自由席190席×富山金沢間年間平均乗車率65%程度?×運行5本≒618人/日
このほか寝台特急や急行のほか特急おはよう&おやすみエクスプレスの
需要が加算されるが省略するとして特急サンダー&しらさぎ富山乗り入れと
特急はくたか&北越置き換え130km/h新快速を投入して現行ダイヤ維持の場合
指定席分含めて三セク総取りとなり北陸新幹線のアドバンテージやメリット
が無くなるためあり得ないでしょ。
EF81形重連運用はみなし1両の減免措置してあげないと淘汰されるだけだな。
51 :
名無し野電車区:2012/11/13(火) 21:56:10.88 ID:SkqUDpg4O
>>49 高岡はともかく富山〜金沢の三セク運賃は1500円くらいな感じだね
52 :
名無し野電車区:2012/11/13(火) 22:07:38.13 ID:yLFfl/8t0
この22往復は早朝深夜など終日通して乗車率3割に満たない指定席車両125両分と
8割乗車と低く見積もってもコンスタントに乗っている自由席車両66両分となるが
乗車実態と線路使用料受け取り減少と車両使用料の支払い増大を検討したところ
191両を三セク乗り入れさせて運賃特急料金など旅客収入増大より三セク新快速
130km/h交流車投入で3両編成35本または2両編成52本相当の104両分との差こそが
致命的だと判断したのでしょう。
53 :
名無し野電車区:2012/11/13(火) 23:13:34.03 ID:6KbQm40c0
>>51 高速バスや新幹線との競合を考えるとせいぜい1200円くらいに抑えたいところだが、
田舎県庁天下り職員はマーケティングとか経営なんて言葉考えたこともないだろうから
馬鹿みたいに値上げするんだろうな。
54 :
名無し野電車区:2012/11/13(火) 23:30:08.22 ID:yLFfl/8t0
1985年製の伊豆箱根5000系初期車が引退する頃には
まとめて淘汰されているかと思うがあと何年使用するか
不明な車両のことだが。
どうせなら413系は足回りを青函485系A編成140km/h化なみに
改造して走行距離を伸ばし捲くればいいよ。
金沢黒部間91.2q 35往復 途中8駅停車
413系3両編成8本 1日あたり走行距離798.0q
PS26Bパンタグラフに換装
歯車比3.5に変更
55 :
名無し野電車区:2012/11/14(水) 00:10:57.71 ID:njW3gFIM0
>>48 もう3セク各社とも現行より普通列車本数増発なんて「ない」と考えた方がいい。
56 :
名無し野電車区:2012/11/14(水) 00:28:02.35 ID:FgjAQpHU0
車両キロで考えるなら旅客列車の割合を極力下げるために
413系3両の列車は減らして521系2両を増やす方が
貨物からの線路使用料を多くとれることになるなwww
貨物から金ふんだくれるように車両キロという概念を投入したことが
旅客列車の減便・減車を加速させるという前代未聞のことがおこりそうだ
57 :
名無し野電車区:2012/11/14(水) 00:36:27.92 ID:i7S9k/m60
>>49 旅客の増加を考えるならそれだよな、朝夕のラッシュ時と昼に定期的に入れりゃいい
後は新高岡への接続どうするんだろうね、俺だったら新高岡まで電化してもらって富山高岡を富山新高岡の往復運転にする
58 :
名無し野電車区:2012/11/14(水) 06:56:45.89 ID:zOBCeZd/0
保守頻度や電力使用量は車両通過トン数と編成走行出力によって変化するが
JR貨物が金浮かすために車両キロとアボイダブルコストルールという
概念を導入してEH500形やEF510形への置き換えを推進しているだけだよ。
JR貨物は富山機関区にEF81形を掻き集めているが日本海縦貫線を
構成する路線を所有するJR東日本とJR西日本にはそんな取引はしていない
ってこと。
交流60hz車2両編成 クモハ215形+クモハ810形25m車
サイリスタ位相制御 MT61電動機 歯車比4.21
平屋車両の車体長を5m延長させてトイレでなくSIVとCPの機械室を設置
ABQ8100形程度の寒雪対応 座席90+58 立客84
59 :
名無し野電車区:2012/11/14(水) 08:43:34.94 ID:PXOawUuWO
>>58 EH500はバラせないから1両の計算らしいな
60 :
名無し野電車区:2012/11/14(水) 19:54:23.76 ID:9etiWzzG0
>>39 別に地名に「みどり」「さくら」という名前を使ったり、他と被る読みにしないようにしろとは言ってない
歴史のない名前を市町村名に使うなと言いたいだけ
でもみどり市の場合はそれ自体がいらない
桐生に吸収された方が得策
>>40 正しくはあわら市が「坂井市」を名乗るべき
したがって今の坂井市は「三国市」ならともかく「坂井市」は偽称
61 :
名無し野電車区:2012/11/14(水) 20:25:46.36 ID:PXOawUuWO
62 :
名無し野電車区:2012/11/14(水) 21:22:58.55 ID:K+Sr1Sbs0
津幡以西と石動以東の狭間で輸送密度が段落ちするハズの倶利伽羅越えは
金沢富山間速達需要のサンダーしらさぎ指定席のシェアが半々としても
区間利用で自由席に乗る客層は割安な三セク新快速に8割以上が流れるよね。
どう考えても各停需要8700人/日と速達通過需要5908人/日の14068席は
旅行カバンを通路に置いた乗客混じりで確実に埋まる状態になるよ。
特急おはようEXPの停車駅に倶利伽羅と津幡を加えた130km/h交流車の
新快速だと金沢〜43分〜富山1分停車〜25分〜黒部は2両編成投入でも
所要時間からするとトイレなんて不要でしょう。
521系 56+52席 135往復 トイレあり
DD20m車+4ドアロング席25m車 90席+58席 95往復
DD25m車+DD25m車 126席+126席 56往復 延長5m+延長5mの床下にSIV/CPを配置
63 :
名無し野電車区:2012/11/14(水) 21:50:10.98 ID:EbMgZGu00
>>56 やっぱり国交省がローカル輸送なんて眼中にないのが分かっただろ。
貨物さえ生き残ればあとはどうでもいいんだよ。旅客列車を走らせたかったら持ち出しでやれ、ってね。
これが国交省が進める「選択と集中」。
64 :
名無し野電車区:2012/11/14(水) 21:54:05.06 ID:EbMgZGu00
>>57 三セク会社が新高岡なんかに誘導してどうするんだよ。
小杉や高岡の客だって金沢や富山に誘導しないと儲からないだろ。
>>62 何回か乗った限りでは、津幡や石動では意外と段落ちがない。
石動で降りなかった客は金沢まで乗り通すし、石動まで乗ってきた客は高岡・富山方面まで乗ってくれる感じ。
65 :
名無し野電車区:2012/11/14(水) 22:17:24.97 ID:N+dDWsG70
>>60 そんなことはどうでもいい
坂井市は大都市と同じ名前付けるなって
わかりにくいっての
66 :
名無し野電車区:2012/11/14(水) 22:42:24.76 ID:K+Sr1Sbs0
これに距離按分相当の車両使用料などが余計に掛かるが
電化設備や信号や指令所などの改良の際にJR西日本からの
技術援助全面協力の恩恵に与れるが減価償却期間18年を待たずに
いずれ北陸新幹線敦賀開業で北陸特急全廃となるためそのまま
三セク新快速車両を投入したほうがよいのでは。
石川富山三セクの521系での予測
座席108立客144×運行29本×往復×950円×1.4倍×365日=約70.9億円+線路使用料15億円程度
しかし現実的に縮小均衡が掛かると
座席108立客24×運行27本×往復×950円×1.4倍×365日=34.6億円+線路使用料15億円程度
サンダー9両編成6往復でも新快速2両編成27往復でも3.9億円減収になるがそれを選択すると
座席256立客10×運行54本相当×往復×950円×1.4倍×365日=139.4億円+線路使用料11億円程度
サンダー15往復としらさぎ7往復で全車自由席として特急料金を取るかわりに1.4倍値上げなしだと
8152席×往復×950円×1.0倍×特急自由席2.21倍×365日=124.9億円
座席108立客24×運行27本×往復×950円×1.0倍×365日=24.7億円
67 :
名無し野電車区:2012/11/14(水) 22:55:22.49 ID:K+Sr1Sbs0
津幡以西と石動以東の狭間で輸送密度が段落ちするというのは錯覚ではなく
七尾線直通があるので七尾線方面の乗客がその電車に乗っていないことと
高岡で特急に乗り換えた乗客がその電車に乗っていないことによるものだよ。
まぁ富山高岡方面からの利用者にとっては腐っても鯛の金沢だから
石動と倶利伽羅と森本と東金沢に用事なんてまず無いでしょう。
68 :
名無し野電車区:2012/11/14(水) 23:15:04.91 ID:epn5lGjP0
>>61 生きた死体みたいな邪魔者はお前だ
どうせ自分の子供に「天使(ミカエルと読む)」とか「喜天衣(キティと読む)」とか付けてんだろ?
変わった名前の市町村に住んでいる民の身にもなってみろ
その市町村名が気に入る者ばかりではないんだぞ
その駅名や路線名がくだらないと思う者に「その駅を利用するな」「その沿線から引っ越せ」とか言う奴こそ生きてく資格なし
69 :
名無し野電車区:2012/11/14(水) 23:21:09.05 ID:6R4gAXXE0
金東森津倶石福西高大小呉富
沢金本幡利動岡高岡門杉羽山
●==●=●●=●=●=● 快速(2本/h)
●●●●●●●●●●●●● 普通(1本/h)
●●●●→七尾線直通 普通(2本/h)
●●●● 各停(1本/h)
70 :
名無し野電車区:2012/11/15(木) 00:02:53.62 ID:yYaiSvh20
>>68 そういうことは自治体名決めた協議会に文句言って。
当事者全てが丸く収まる名前を決めることがどんなに大変なことか
考えたことがあるの?
そういう苦労を知らない能天気パー子ちゃんに限ってそういう文句垂れるんだよな。
71 :
名無し野電車区:2012/11/15(木) 00:27:39.97 ID:AM3XSdj40
>>70 うるさいぞ脳味噌巻きグソ引きこもり男
「葦の穴から天覗く」とはまさにお前の事だ
「大変だ」とか言うが、事を早く進める為に適当に決めてるだけ
お前こそこういうのは住民の意見を無視してることを知らんのか
説明してるうちにわかるんじゃないのか?
なので住民が変な名前に怒りを感じるのは当然だし、本当に丸く収められるなら住民の本意に合った名前を選ぶはずだ
くだらない名前を気にいるほど住民は馬鹿じゃない
むしろ中立にもならないことばかり繰り返す役所の方がカスばかりだ
まさかお前、真の役所の人間もしくはその関係者じゃあるまいな
ホントにそうだったらお前にも数十倍チクってやるよ
さあかかって来いや、ぼっちゃんよ
72 :
名無し野電車区:2012/11/15(木) 00:33:32.69 ID:MXuzuCj/0
倶利伽羅越えは出発地や目的地が高岡富山にかかわる利用者のみであり
石川県内が出発地や目的地なら利用者は金沢から北陸新幹線に乗るため
石川三セクにとって全くメリットは無いよね。
富山三セクが石川県内に9.6q越境して倶利伽羅トンネル含めて
福岡石動間の変電所がカバーする津幡き電区分所までを受け持ったら
どうだろうか。
石川三セク金沢津幡間320円+富山三セク津幡富山間1140円
本州三社幹線運賃950円+特別車両料金相当510円
73 :
名無し野電車区:2012/11/15(木) 00:47:30.56 ID:bBbxMQiW0
>>64 三セクは地域交通の確保の役割もあるんだが、可能な範囲で地元住民の要望を聞かないといけない
城端線の今の本数だと間違いなく足りないし、一駅だけの往復に使用するだけの車両が西にあるかどうかも不明
74 :
名無し野電車区:2012/11/15(木) 00:49:00.22 ID:R39hHxXS0
青森岩手もそうだが、三セクを県ごとに分けるのは馬鹿だと思う
肥薩おれんじはこの点賢い
75 :
名無し野電車区:2012/11/15(木) 00:52:13.91 ID:WM9KywUb0
>>72 なんか石川の都合のいい話してるな
お荷物区間を富山に押し付けようって口実じゃん
少ないとはいえ倶利伽羅利用客の事は無視か?
津幡〜倶利伽羅間が富山三セクってのは、富山にとって全くメリットないよね
76 :
名無し野電車区:2012/11/15(木) 06:59:27.08 ID:5IZNDuIE0
もちろん受け持つ区間は富山県は石動までと主張しており
石川県は倶利伽羅までと主張して倶利伽羅分断を目論んでいる
とも読み取れるよね。
倶利伽羅トンネル補修維持の富山持ちは変わらず津幡倶利伽羅間は
運行18本程度に減らされて富山金沢間の運行自体も分断されるため
本末転倒になるよ。
石川県内のうち倶利伽羅地区利用者のみ同じ町内の津幡はおろか
金沢にも用事は無く石動や高岡への流動がメインだよ。
津幡と金沢の駅構内に中間改札設置して分離することで
高岡富山方面に出発地や目的地がある利用者のみの膨大な需要がある
この路線の効率的運行が出来るわけだ。
77 :
名無し野電車区:2012/11/15(木) 08:52:47.62 ID:dYzZvifyO
>>74 智頭急行は鳥取県、岡山県、兵庫県で意見が合わなくて揉めた事あるけどな
>>75 伝統的に石川は富山を下に見る
そんな石川を富山は今でも微妙に思ってたりする
78 :
名無し野電車区:2012/11/15(木) 09:25:27.17 ID:i2S+sSEF0
>>67 そうだね、津幡〜石動で段落ちして見えるのは、
金沢近郊の乗客が多いからというより七尾線からの直通客がいるだけ。
津幡駅自体は平凡な住宅地内の駅だし。
>>68 とりあえず石川・富山の自治体名は大合併後もまともじゃね?
やっぱり県庁職員のセンスがア○なんだと思う。
79 :
名無し野電車区:2012/11/15(木) 09:29:30.20 ID:i2S+sSEF0
>>69 快速の停車駅が多すぎ。やり直し。
都市間需要も短距離需要も取れない二兎を追う者の典型。
IGR・青い森の失敗も、しな鉄の失敗もこれが原因。
そして
>>74の直後のレスが
>>75というのが笑える。
>>77 智頭急行が県ごとバラバラの運営だったらと思うとぞっとするな。
80 :
名無し野電車区:2012/11/15(木) 13:54:33.94 ID:AM3XSdj40
>とりあえず石川・富山の自治体名は大合併後もまともじゃね?
やっぱり県庁職員のセンスがア○なんだと思う。
朝日・能登・加賀(朝日は富山、残りは石川)は論外だろ。
でもかほく・白山は将来金沢市に編入するのを信じて黙っておくし、宝達志水はいずれ「宝志町」と略されそれが正式名称になるだろう
81 :
名無し野電車区:2012/11/15(木) 15:12:36.46 ID:dYzZvifyO
82 :
名無し野電車区:2012/11/15(木) 15:54:14.64 ID:BAt5UN1o0
朝日は、morning sun ではなく、朝日岳が由来じゃない?
平成の大合併とも関係ない。
黒部市(川)、立山町、小矢部市(川)などと一緒。
83 :
名無し野電車区:2012/11/15(木) 18:04:05.92 ID:pmPaEtjY0
でも国府があったという言われがあるなら別だが、安易に旧国名を市町村の名前にするのは感心しない
84 :
名無し野電車区:2012/11/15(木) 18:55:31.90 ID:kkpp/JPJ0
85 :
名無し野電車区:2012/11/15(木) 20:13:16.80 ID:DaEfZRFm0
富山にとって黒部市入善町朝日町の北陸本線沿線が出発地や目的地の利用者は
北陸新幹線糸魚川駅に接続する直通列車を住民サービスとして希望するよね。
三セク2社間相互直通させればそれで構わないし超閑散の親不知区間のため
わざわざ新潟富山共同三セクを設立する必要が無いのは当たり前のことだよね。
2015年3月金沢開業で石川富山共同三セクをあえて設立しなかったのは
約10年後の2025年度敦賀開業で牛ノ谷まで受け持たされては堪らないし
金沢以東に乗り入れて来る北陸特急も全廃となりメリット皆無になるから
でしょう。
86 :
名無し野電車区:2012/11/15(木) 20:57:02.06 ID:DaEfZRFm0
アカムツって旨いよなぁ。。。
87 :
名無し野電車区:2012/11/15(木) 21:09:07.61 ID:dYzZvifyO
88 :
名無し野電車区:2012/11/15(木) 21:22:37.35 ID:i2S+sSEF0
>>87 糸魚川で新幹線に乗り換えて長野・東京方面へ
89 :
名無し野電車区:2012/11/15(木) 21:29:38.66 ID:i2S+sSEF0
>>80 朝日は朝日岳が由来、しかも昭和の大合併。いまなら泊町になるんだろうが。
能登は国名というより能登半島だろう。旧町名で能都という瑞祥地名を使用済み。
加賀も国名より「加賀温泉」だろう。駅名が広域地名になってしまったので仕方ない。
白山は市名そのものより、山が中心市街から離れ過ぎなことと、市域のトンデモな形状が突っ込みどころ。
かほくは「河北」にしておけばよかったのに。
90 :
名無し野電車区:2012/11/15(木) 22:22:53.28 ID:dYzZvifyO
>>88 車かバス使って新黒部利用でいいだろ
一応地鉄の駅も新黒部にできるしな
>>89 駅名が広域地名になったのは那須塩原駅と那須塩原市もそうだな
反対に水沢江刺駅は奥州駅に改名したいらしいが、こちらは費用が地元負担になるから踏み切れないらしい
91 :
名無し野電車区:2012/11/15(木) 22:33:58.89 ID:AM3XSdj40
かほくと白山は思い切って野々市津幡内灘と一緒に金沢市に編入しちゃえばいいんだよ。ハゲだら全部剃ってスキンヘッドにしちゃう勢いで
あと加賀市は「江沼市」の方が妥当。そもそも「加賀温泉」という名前の温泉はないし、地元では片山津山代山中をまとめて「加賀温泉」と表現しない
加賀温泉駅は元々「作見」という駅名だったが、同駅の両隣である動橋と大聖寺の特急飛び石停車解消と、両駅から各温泉街を結ぶ北鉄各線の廃止を睨んでそうなった(北鉄側は廃止したがってたが、労組の反対で滞ってた)
しかし、今だったら現状の安直な名前から「あわら湯のまち」みたいな駅にしても良いのではないだろうか
「江沼加賀温泉口駅」か「江沼加賀温泉郷駅」はどうか
92 :
名無し野電車区:2012/11/15(木) 22:44:03.25 ID:AM3XSdj40
>>90 「那須塩原駅」と名付けた親は見事将来を考えて付けたた感じた
開業当時は旧黒磯市にあって旧塩原町には隣接してなかった
でも後で合併で名実ともに塩原にあると自慢できるようになった
でも芦原温泉は「金津芦原口」の方が良かった。未だに芦原温泉駅周辺を「金津」と呼ぶ者は少なくないし、今のままだと「金津」という地名が無くなると噂されている
93 :
名無し野電車区:2012/11/15(木) 22:46:25.31 ID:G5/2j7M50
くびき野は新幹線開業後も残るの?
若しくは特急に昇格して愛称を「新幹線リレー」に改めるか・・・・
94 :
名無し野電車区:2012/11/15(木) 22:46:58.22 ID:XxuJQuBB0
北陸3県が一つの県なら
金沢はかほく内灘津幡野々市と合併して政令指令都市を目指してもよかったと思うが
石川県の面積が大きくないので、金沢はどことも合併しなくてよかったと思う。
>>91 駅名長すぎて覚えられん
加賀温泉でいい
95 :
名無し野電車区:2012/11/15(木) 23:00:08.78 ID:AM3XSdj40
「加賀温泉ってどこにあるの?」と聞かれてもいいのか?
毎日一回尋ねられたらたまんなくなるぞ
96 :
名無し野電車区:2012/11/15(木) 23:09:06.91 ID:XxuJQuBB0
どこでもいいわそんなもん
正直北陸新幹線の石川県の駅は金沢と小松だけでいい
小松と加賀温泉は駅間10qしかないし
小松から温泉郷にバス走らせりゃいいだろ
3セクは自分たちで勝手に変えればいいんじゃない?
97 :
名無し野電車区:2012/11/15(木) 23:27:31.70 ID:AM3XSdj40
加賀温泉新幹線駅不要論に賛成
それにしても白山基地の周辺住民ウザイな
駅よこせ駅よこせ、って
98 :
名無し野電車区:2012/11/15(木) 23:42:22.40 ID:i2S+sSEF0
>>84 大湊田名部市のほうが良かったと申すか。
>>90 新幹線アクセスバスは新横浜クラスでも成り立たないほど難しい。
鉄道なら日常利用や観光利用と混合できるからまだマシ。
99 :
名無し野電車区:2012/11/15(木) 23:47:25.04 ID:i2S+sSEF0
100 :
名無し野電車区:2012/11/15(木) 23:48:44.66 ID:i2S+sSEF0
>>95 「加賀温泉」というブランドのほうが重要。
それに、温泉名がいくつかの温泉の総称というのはよくあること。例えば、
「箱根温泉はどこでつか?」→神奈川県箱根町内にある20の温泉の総称です。
「別府温泉はどこでつか?」→大分県別府市内にある8つの温泉郷の総称です。
>>96 北陸新幹線は他の新幹線以上に乗客の多数を観光客が占めると予想されるので、
観光客の誘致が期待できる加賀温泉・芦原温泉に駅を併置するのは妥当。
101 :
名無し野電車区:2012/11/15(木) 23:57:15.84 ID:AM3XSdj40
>>100 別府温泉は「別府温泉」として個別にあるぞ
そのため「別府8湯」という総称も用意されている
箱根温泉は加賀温泉と同様個別にはないが「箱根17湯」という総称もある
ちなみに「湯本温泉」は箱根以外にも何箇所もある
102 :
名無し野電車区:2012/11/16(金) 00:03:59.12 ID:peFAeXrN0
もし泊と入善の自治体が合併したら団栗の背比べになりそうw
糸魚川市 47466人 746.24平方q 特急停車15本/14本
朝日町+入善町 40492人 297.61平方q 特急停車8本/7本
黒部市 42644人 426.34平方q 特急停車9本/8本
魚津市 44410人 200.63平方q 特急停車18本/17本
朝日町 13662人 226.32平方q 特急停車3本/3本
入善町 26830人 71.29平方q 特急停車5本/4本
103 :
名無し野電車区:2012/11/16(金) 00:05:23.90 ID:ETItpynr0
>>101 竹瓦温泉が有名なJR別府駅前の温泉も「別府温泉」だけど、
単に別府温泉と言った場合は鉄輪温泉を中心とした別府市内の温泉全体をさす。
というわけで、「加賀温泉の中の人などいない」という議論はナンセンス。
104 :
忍法帖【Lv=4,xxxP】(2+0:5) :2012/11/16(金) 00:05:34.58 ID:7VobsDs/O
test
105 :
名無し野電車区:2012/11/16(金) 00:20:29.27 ID:OgwkGOsS0
106 :
名無し野電車区:2012/11/16(金) 00:25:15.93 ID:peFAeXrN0
富山駅は特急ひだと高山本線が残るため管理はJR西日本のままになるが
金沢駅の北陸新幹線改札口は都市間速達需要を三セク新快速が総取りしたら
小田原駅の東海道新幹線改札口なみの混雑度になるよなぁ。
E/W7系934席×編成数から28〜32本×金沢までの乗客4割=10461〜11955人/日
107 :
名無し野電車区:2012/11/16(金) 00:30:52.85 ID:peFAeXrN0
武生温泉って。
108 :
名無し野電車区:2012/11/16(金) 00:52:53.64 ID:peFAeXrN0
E/W7系は指定席594席+自由席340席程度と予想されるため
都市間速達需要を北陸新幹線自由席が総取りした場合は
編成1本あたり1日あたり走行距離880km程度として編成数から
運行28〜32本として9520〜10880席を座席供給可能となるが
サンダーしらさぎ金沢乗り継ぎは従来に比べて交通費値上げで
全く時間短縮にならないため良くて半々のシェアだよなぁ。
109 :
名無し野電車区:2012/11/16(金) 02:14:10.93 ID:Gcr2Ly6x0
>>103 なんだ「加賀温泉の中の人」って
お前だろ「加賀温泉」というネーミング以上にセンス悪ぅな野郎は
110 :
名無し野電車区:2012/11/16(金) 02:14:49.53 ID:Gcr2Ly6x0
ついでに加賀芦原両温泉に北陸新幹線の駅は要らん
111 :
名無し野電車区:2012/11/16(金) 03:28:19.91 ID:1D7D0zNx0
そりゃ廃止が確実なサンダーバードの代わりも兼ねるから、ウチの所に駅作れと我田引鉄するだろう
観光客の移動手段としてこだまであっても新幹線がベストだからね、小田原に来る外国人とか見ると
112 :
名無し野電車区:2012/11/16(金) 07:06:30.20 ID:7k8wy+dvO
>>98 七戸十和田がそれでやってるから良いんじゃない
113 :
名無し野電車区:2012/11/16(金) 07:40:07.41 ID:ROIrijLW0
114 :
名無し野電車区:2012/11/16(金) 08:25:22.36 ID:peFAeXrN0
金沢福井間76qの計画ルートだがどこの温泉街も加賀温泉駅から離れており
どうせ観光コミュニティバスCANBUSで接続するのだから北陸新幹線を投資事業
として考えると三セクに頭と尻尾をくれてやれ的に最短68qでもよかったのに。
金沢駅構内〜約10q〜宮丸町信号場付近〜約15km〜小松駅構内
〜約18q〜白鷺大橋詰近接新駅〜約23.5q〜福井口付近〜約1.5q〜福井駅構内
115 :
名無し野電車区:2012/11/16(金) 08:40:04.82 ID:peFAeXrN0
北陸新幹線にも熱海や越後湯沢のように新幹線駅前温泉街があってもいいのでは。
宮丸町信号場=本線と白山車両基地との分岐
白鷺大橋詰交差点付近=山中温泉本町のすぐ北側
116 :
名無し野電車区:2012/11/16(金) 09:35:27.57 ID:peFAeXrN0
福鉄軌道線の770形と880形は抵抗制御のTDK8430直流電動機を使用した
600/1500V複電圧車両だが蓄電池とキャパシタ併用タイプの880形改造車両で
20.1q往復走行試験の結果では電力消費が0.97kwh/kmのため片道35.1qなら
敦賀交直流セクションの直流側に電停設置でパンタ昇降させれば
この超閑散区間への適切妥当な車両の投入ってことになるよねぇ。
福井駅前越前武生間20.1q 直流600V電化
福井駅前田原町間1.8q 直流600V電化
田原町三国港間23.1q 直流600V電化
武生敦賀間35.1km 交流20000V60hzと直流1500V電化
117 :
名無し野電車区:2012/11/16(金) 10:52:05.98 ID:ETItpynr0
>>107 武雄温泉じゃね? あそこも嬉野温泉と隣同士で観光新幹線状態だ。
>>109 なんだー古きよき2ちゃんねるの文化を理解できる人じゃないんですかーやだー
118 :
名無し野電車区:2012/11/16(金) 10:55:35.49 ID:ETItpynr0
>>112 七戸十和田ってただの駅名だし。
むつ市だって駅名は下北と大湊で至って普通だよ。
バスのことなら、新幹線アクセスというか市内線だからなぁ。
平行在来線が新幹線アクセスを兼ねるのと同じような感覚。
>>113 新青森も市内路線でしょ。新幹線開業までに市営バスを
再編するとか言ってたけど、結局ぜんぜん変わらなかった。
119 :
名無し野電車区:2012/11/16(金) 11:03:21.47 ID:peFAeXrN0
さて話題脱線ついでに敦賀開業以降のプランをカキコしたが
金沢以西はあと最低でも11年以上の猶予があるのだから
話題はここまでにして金沢以東に戻すとして。
糸魚川市内交流電化区間各駅の1日あたり年間平均乗車人数
梶屋敷77.4人 糸魚川975.1人 青海155.3人 親不知0〜34.5人 市振8〜41.1人 越中宮崎8〜不明
各駅停車
閑散期平日211〜240人/日 按分すると年間平均は800〜1200人程度
速達通過需要
十日町魚津間およそ886人/日のうち数割が糸魚川泊入善黒部で乗降
臨時寝台特急トワイライトエクスプレス156床
120 :
名無し野電車区:2012/11/16(金) 11:31:56.35 ID:peFAeXrN0
521系の新快速もいいがE653系足回りの3/4ドア閉車両を投入して
加越特快とかイタいネーミングも捨て難いよなぁw
121 :
名無し野電車区:2012/11/16(金) 13:44:58.87 ID:q/zuHgi+O
小松〜福井間は50kmないのに、間に駅が二つあるのか
新幹線でここまで駅が高密度なのは他にないんじゃないか?
122 :
名無し野電車区:2012/11/16(金) 13:45:07.62 ID:peFAeXrN0
さらに。
糸魚川市内の交直セクション手前から県境への各駅定期外利用者の割合
梶屋敷28.5% 糸魚川43.8% 青海22.8% 親不知35.6% 市振26.2% 越中宮崎は不明
バス利用者数 1282.0人
北陸自動車道 名立谷浜IC〜能生IC〜糸魚川IC〜親不知IC〜朝日IC
各IC利用台数 能生1385台 糸魚川3900.8台 親不知681台 通過需要11483〜11893台
各駅停車と泊黒部間への通過需要含めて1350人/日程度だと
12.5m車体の2車体永久固定方式3台車の単行交流車両を投入して
糸魚川黒部間19往復と泊黒部間22往復あれば着席機会100%と
なるので検札も可能でしょう。
123 :
名無し野電車区:2012/11/16(金) 18:02:06.93 ID:peFAeXrN0
小田急LSE編成3本が運用終了したら連接台車の12.5m中間電動車2両を
2車体永久固定方式3台車の1M2T化して一部電装品を撤去したスペースや
室内機械室に電動機定格140kw許容値1.1倍の走行出力を賄う500KVA変圧器と
整流器と遮断器など交流機器やSIV100KVAとCPなど電装品を搭載して
両端の連接台車上に増設運転台が収まるように設置すれば
トイレ付き交流単行車両となるよね。
糸魚川黒部間19往復1793.6q+泊黒部間22往復761.2q 単行2.3両
4号車 22.13t 36→32席 + 5号車 22.96t 44→40席
8号車 22.13t 36→32席 + 7号車 22.96t 44→40席
電装品スペースの確保のための客室内機械室設置プランは
蓄電池併用直流電車が登場した現状では何でもアリでしょう。
124 :
名無し野電車区:2012/11/16(金) 18:14:37.81 ID:peFAeXrN0
小田急HiSE編成の全検査くらい長電テクでもやっているため
あとじゃ交流機器さえメーカーの技術援助を受けることが出来れば
新潟三セクでもメンテ可能でしょ。
125 :
名無し野電車区:2012/11/16(金) 18:26:55.45 ID:4sq5Ixeq0
福井県内の北陸新幹線の駅多すぎじゃないか
ショボイ3万〜8万程度の自治体ばっかで需要もないくせに、
今まで特急が停まっていたから駅造れってアホか
福井県内の駅は福井と敦賀だけでいい
3セクが誘導しろ
126 :
名無し野電車区:2012/11/16(金) 19:27:15.66 ID:peFAeXrN0
新潟の超閑散区間の交流車はこんな感じで新潟トランシスで新製したら
どうだろう。
ゆりかもめ7000系1〜3次車18本の車体ドンガラを流用するというか
1号車8.55m+3号車8.50m+6号車8.55mの3車体溶接で連結部を詰めて
座席84立客90の輸送力がある6台車6ドアの両運転台25m車体にする
キハE200形やHB-E300系やEV-E300系の台車と電装品など足回りや
20〜22KVの500KVA60hz汎用特高圧変圧器と整流器と組み合わせる
電力消費がEVE-300系なみ2.3kwh/km程度として糸魚川梶屋敷間4.3q
所要時間8分は約10kwhだから蓄電池1ユニット積めば梶屋敷で長時間
足止め喰らっても大丈夫にする。
もともとの新都市交通用ゴムタイヤを履いた3両相当32.5tを空車重40t未満
にまとめてキハE200形程度の走行性能を確保する
MT73電動機95kw×2基×許容値1.68÷KVA換算0.8=399KVA
客室消費50KVA×2基=100KVA
127 :
名無し野電車区:2012/11/16(金) 20:23:00.76 ID:peFAeXrN0
きっとETCカード限定利用えちごトキめきフリーパス鉄道が導入する
であろう36t級国鉄型気動車のキハ40形寒雪タイプ初期車は
エンジン出力220psで1軸駆動の内より第2軸のみを駆動させても
只見線くらいは走行可能だからねぇ。
40t級JR型ハイブリッド気動車の電装品システムを流用した
蓄電池併用電車はエンジン出力450ps相当で電動機2基だと平坦区間では
キハ54形程度の双発気動車なみの性能を発揮するってことだから
100km/h走行が可能ってわけだよ。
128 :
名無し野電車区:2012/11/16(金) 20:59:50.25 ID:yTcouHni0
129 :
名無し野電車区:2012/11/16(金) 22:17:59.41 ID:nrZDPqz60
ホタルの生息地を犯してはならない
130 :
名無し野電車区:2012/11/17(土) 00:26:47.43 ID:a1NCfhTD0
>>125 外部から見ると北陸全体でも多くねと思うけど、沿線住民からだと駅が無いと衰退する考えるし小諸とか沼津とか前例もある訳で
それを言ったら東海道やら山陽やら東北やらに、無駄に駅を作ってるからなJRが
どうせのぞみタイプは止まらないしひかりタイプで停車駅が揉めるくらいか、新大阪まで繋がれば新大阪行きこだまタイプ専用駅と出来るんだがな
131 :
名無し野電車区:2012/11/17(土) 02:39:40.08 ID:qh91dWfU0
>>121 九州新幹線の博多〜筑後船小屋も同じぐらい
新鳥栖〜新大牟田なら約40km
132 :
名無し野電車区:2012/11/17(土) 04:49:58.25 ID:EOYaZ6Ak0
九州新幹線の両区間はそれほどおかしくないが、温泉地とはいえ駅が多いのは異常
六日町と小出の真ん中に位置する浦佐方式が理想だが、加賀芦原両温泉を浦佐みたいにするのはできっこない
やはりノンストップが一番
133 :
名無し野電車区:2012/11/17(土) 05:04:12.70 ID:vrfjNovnO
>>130 北陸は降雪地帯だから、駅がたくさんあったほうが抑止対策になるのでは。
134 :
名無し野電車区:2012/11/17(土) 06:28:50.95 ID:8AQ8pkkQ0
富山区間は倶利伽羅トンネル内から境橋までの95.7qと比較して
石川区間は金沢から倶利伽羅トンネル内までの21.2qの短い距離だが
もちろん敦賀開業の約11年後にはこうなるよね。
福井区間 敦賀から牛ノ谷までの78.6q
石川区間 牛ノ谷から倶利伽羅トンネル内まで73.3q
富山区間 倶利伽羅トンネル内から境橋までの95.7q
新潟区間 境橋から妙高高原までの98.0q
長野区間 妙高高原から長野までと篠ノ井から軽井沢までの102.4q
135 :
名無し野電車区:2012/11/17(土) 07:15:46.41 ID:8AQ8pkkQ0
もし金沢から南越前町役場のある南条の2面2線ホームの保線用中番線まで
福井石川三セク相互直通にすると。
南条金沢間104.4q 南条〜52.3q〜牛ノ谷〜52.1q〜金沢
各駅停車105分表定59.6q 新快速停車57分表定109.8km/h
停車駅 南条 王子保 武生 鯖江 福井 芦原温泉 加賀温泉 小松 松任 金沢
ちなみに金沢南越間95.0qは260km/h走行の表定167.5km/hとして34分程度
136 :
名無し野電車区:2012/11/17(土) 15:28:38.21 ID:ABiunJjN0
>>130 北陸全体はそうでもないよ
長野金沢間の駅間距離は32.5KM
東北新幹線の駅間距離は30.6KM
山陽新幹線の駅間距離は30KM
一方福井県内は
加賀温泉芦原温泉15.8KM
芦原温泉福井18KM
福井南越19KM
南越敦賀25.7KM
福井駅以外は乗客者数1000人行かないレベルだろ
これじゃあ、3セクの快速の停車駅とほぼ変わんないじゃん
137 :
名無し野電車区:2012/11/17(土) 21:32:10.39 ID:OY4kqx1I0
>>136 でも客数少ない中間駅がないと平均より空くだろう、後で追加しろと要望が来るんだから最初から作った方が無難
それに快速が出来ると決まった訳でもないし
138 :
名無し野電車区:2012/11/17(土) 21:41:34.25 ID:V+NuOqx70
>>132 どうしてノンストップという結論に至るのかわからない。
他の新幹線と違って終端間の乗り通し需要はそれほど重視しなくていいのに、
各停タイプすらそんなに急いでどこに行くんだよ。
139 :
名無し野電車区:2012/11/18(日) 00:53:38.35 ID:IjNY9HnI0
加賀温泉駅も芦原温泉駅も温泉街からかなり離れており
熱海や越後湯沢には敵うわけないから最短ルートにした方がいいよ。
山中温泉〜粟津温泉〜金沢のリムジンバスはともかく航空プラザと
安宅関観光も兼ねてこの路線を59分で直結する急行バスは必要でしょう。
山中温泉〜1分〜しらさぎ駅〜14分〜山代温泉〜11分〜加賀温泉駅〜11分〜片山津温泉〜22分〜小松空港
140 :
名無し野電車区:2012/11/18(日) 01:18:14.89 ID:0TkgyNMF0
>>132 東京方面行きは敦賀金沢間各駅、金沢東京間速達
大阪方面は大阪(敦賀)金沢間は速達
対東京は金沢以西は急がなくてもいいだろうけど
対大阪は終端間の乗り通し需要はそれなりに重視すべき
芦原温泉駅は福井からリムジンバス出したほうがいい
この前特急から芦原温泉駅で「芦原温泉まで車で10分」って表示があって笑った
電車で来ているのに、車使えってことなのか?
141 :
名無し野電車区:2012/11/18(日) 02:50:57.88 ID:pW1enfNE0
>>140 >電車で来ているのに、車使えってことなのか?
観光協会のアクセス方法がタクシー推奨だぜ、つまり温泉地にバス路線の整備がされてないという事だ
まあ新幹線が通ればちょっとは変わるかもしれんが
142 :
名無し野電車区:2012/11/18(日) 17:27:37.65 ID:iXcgPcbI0
143 :
名無し野電車区:2012/11/18(日) 17:28:21.93 ID:LZ4bG35AO
>>140>>141 普通はそうじゃね?
○○温泉と名のつく駅で本当に駅の近くに温泉が有る所はそんなに無い…
だいたいは駅からタクシーが定番だね
144 :
名無し野電車区:2012/11/18(日) 18:02:31.26 ID:T3Z6ht0t0
今のところ新幹線の駅で○○温泉駅って存在しないよね
芦原温泉駅だけは地元のエゴだと思う
福井駅から越前鉄道つかえばいいじゃん
加賀温泉ー福井33qだし
145 :
名無し野電車区:2012/11/18(日) 18:33:52.29 ID:6Irx/Tzh0
もし芦原温泉駅を新幹線停車駅にするなら1972年に廃止になった
三国線金津芦原間4.5kmを復活させて芦原温泉駅あわら湯のまち駅間の
交通アクセスを便利にさせるくらいにしないと詐欺だろこれ。
福井芦原温泉間 特急自由席10分1050円 各駅停車16分320円 三セク1.4倍値上げだと16分440円
福井あわら湯のまち間 えちぜん鉄道40分650円
芦原温泉駅あわら湯のまち間 京福バス14分290円
146 :
名無し野電車区:2012/11/18(日) 18:51:22.74 ID:oEyOkeFo0
つ かみのやま温泉駅
各駅停車以外に新幹線つばさ含めて乗車人数1683人/日
上山温泉郷入口まで3分 7分掛けてバス待合所まで
147 :
名無し野電車区:2012/11/18(日) 19:25:13.63 ID:6Irx/Tzh0
どう考えても新幹線最寄駅は福井と小松のみにして
あとはJR存続でも三セク移管でも在来線路線の守備範囲でしょ。
それとも山形新幹線かみのやま温泉駅のように
福井松任間は三線軌条化にでもするかw
福井芦原温泉間
特急自由席10分1050円 各駅停車16分320円
三セク1.4倍値上げだと440円
福井加賀温泉間
特急自由席21分1300円 各駅停車34分570円
三セク1.4倍値上げだと790円
小松加賀温泉間
特急自由席8分960円 各駅停車13分230円
三セク1.4倍値上げだと320円
小松芦原温泉間
特急自由席19分1300円 各駅停車36分570円
三セク1.4倍値上げだと790円
148 :
名無し野電車区:2012/11/18(日) 19:43:44.37 ID:T3Z6ht0t0
149 :
名無し野電車区:2012/11/18(日) 19:59:10.30 ID:/z/qvO2A0
>>139 加賀温泉のルート観光はキャンバスが担ってるんじゃない?
新幹線開通のころにはもっと本数が増えて急行便もできるといいね。
ただ小松空港から安宅関って結構離れてるよね。
空港からだと公共交通もない。タクシーでもワンメーターで行けるかな?
150 :
名無し野電車区:2012/11/18(日) 20:11:19.02 ID:/z/qvO2A0
>>140 大宮発着〜京阪神需要のために最速達便が1〜2時間に1本くらい運転するかもしれないけど、
あとは急ぎの需要なんてないじゃん。大阪方面から北陸までの需要は各停便でも充分でしょ。
(新大阪…)敦賀、南越、福井、芦原温泉、加賀温泉、小松、金沢、新高岡、富山。これだけ。
これを補完する、敦賀・福井・金沢・新高岡のみ停車の準速達便と交互に毎時1本ずつでいい。
芦原温泉駅からは温泉経由東尋坊行の路線バスがあるでしょ。
毎時1本しかなくて特急と接続しないことが多いのと、宿からの無料送迎バスがあるから「車」表記になっているのかも。
151 :
名無し野電車区:2012/11/18(日) 21:03:00.99 ID:6Irx/Tzh0
全駅ともトイレ完備な超閑散区間のうち各駅停車最速17分の市振だが
北陸新幹線糸魚川駅利用の観光プランの焼き直しだよw
新潟にとってメインの佐渡観光だが観光客にとっての玄関口は万代島発着に
集約したほうがよくこの路線の定期外利用者の通過需要の底上げに
親不知観光と石川が捨てたような奥能登観光の玄関口を糸魚川市内の
市振発着にしたらどうだろう。
市振駅近接のホーム東端すぐにある市振魚港防波堤外側は水深7mあり
B929でもウィグ船でも就航可能だよなぁ。
新型ホバークラフトいわゆる50人乗りウィグ船というものがあるが
海上5mを浮上走行により巡航速度180〜250q/hの表定速度165km/hだと
市振港から飯田珠洲港まで約61qは約22分11秒
市振港から宇出津港まで約57qは約20分44秒
であり天気や風速に敏感なスキー場運営やシーズンと真逆の天気や波高に
敏感な季節営業にして時化れば休航して姫川港にでも逃げ込めばいいよ。
152 :
名無し野電車区:2012/11/18(日) 21:06:32.18 ID:LqXjmBDY0
これ誰向けに書いてるんだろう
153 :
名無し野電車区:2012/11/18(日) 21:33:39.37 ID:6Irx/Tzh0
そもそもが越後湯沢停車の特急ちゅんちゅんの
存続こそが目的のための妄想ネタプランだからw
金沢敦賀間は11年後に論議するような内容だし
敦賀米原間なんてほろ酔い加減も興醒めするような
リニア新大阪全通後の35年後のはなしだからなぁ。。。
154 :
名無し野電車区:2012/11/18(日) 22:17:30.94 ID:LZ4bG35AO
>>145 ○○温泉という駅はネタに近いからなw
真に受けないように
155 :
名無し野電車区:2012/11/18(日) 22:38:41.70 ID:6Irx/Tzh0
確かに北陸特急停車駅以外は各駅停車需要のみでは20分毎ダイヤ
2両編成程度で賄うことが可能な乗車人数レベルの路線だよなぁ。
敦賀3873 南今庄20 今庄225 湯尾122 南条332 王子保291 武生2287
鯖江1986 北鯖江411 大土呂342 越前花堂不明 福井9498
森田778 春江1037 丸岡848 あわら湯のまち口駅1770 細呂木92 牛ノ谷29
元祖山中山代温泉口駅942 加賀温泉郷の各温泉行き高速BT駅1952
本家片山津山代温泉口駅584 とりあえず粟津温泉口駅1212 小松3893
明峰372 寺井978 小舞子286 美川810 加賀笠間1502
松任2995 野々市1329 西金沢2270
参考
金沢20010 東金沢2032 森本1566 津幡2201 倶利伽羅不明
156 :
名無し野電車区:2012/11/18(日) 22:55:08.72 ID:w9uDjff80
福井県内は30分毎ダイヤ
石川県内は15分or20分毎ダイヤ
157 :
名無し野電車区:2012/11/18(日) 22:57:49.93 ID:KDR+Xgj70
>>150 各停タイプは大都市に繋がらないと意味が無いから、北陸だけの各停は出来ない
金沢敦賀間は新大阪に伸びるまで、東北新幹線の盛岡以北みたいなダイヤだろうね
158 :
名無し野電車区:2012/11/18(日) 22:58:37.09 ID:8ZvmmnoV0
>>152 自分のためでしょ。
俺はこれだけ知識があるんだぞ自慢。
159 :
名無し野電車区:2012/11/18(日) 23:17:12.73 ID:/z/qvO2A0
>>137 金沢〜福井間は特急で45分くらいだから、快速列車が充分成り立つ距離なんだけどね。
>>143 駅名の「温泉」は広域地名として付く感じだね。
温泉が付かない熱海とか別府、由布院の方が温泉駅徒歩圏だったりするという。
160 :
名無し野電車区:2012/11/18(日) 23:20:57.74 ID:/z/qvO2A0
>>148 フルだと西九州の武雄温泉駅、嬉野温泉駅が初。
>>157 敦賀まで連絡特急が来る前提だったんだが。
東京方面は多くて毎時2本だろうが、大阪方面は現状でも毎時3本以上だから
金沢or富山止まりの各停タイプは絶対に出来る。
161 :
名無し野電車区:2012/11/18(日) 23:25:50.56 ID:6Irx/Tzh0
これら薄命な北陸特急は余命およそ28ヶ月だがしらさぎ富山撤退と併せて
もちろん名古屋出入禁止になり富山ひだ2倍ドーンでしょ。
福井はくたか 北越こと白鳥のブツ切り 富山しらさぎ&ひだ 魚津サンダー
162 :
名無し野電車区:2012/11/18(日) 23:28:14.90 ID:gyUFcVxu0
○○温泉って駅名は国鉄が昭和40年代辺りに
全国で進めた駅名改称の一環という感じだが。
市街地から遠いけど本線上の駅に都市名を名乗らせたり、温泉って付けたり
実態が違う駅名が全国に誕生した印象。
163 :
名無し野電車区:2012/11/18(日) 23:34:05.59 ID:/z/qvO2A0
せめて私鉄みたいに「●●温泉口」駅、「○○前」駅にでもしてくれればいいのに、
国鉄クオリティで図々しくも都市名や温泉名を直接に名乗るからな。
だから「芦原温泉からバスで芦原温泉へ」みたいな訳分からないことになる。
164 :
名無し野電車区:2012/11/19(月) 00:00:42.89 ID:j7tckylM0
加賀温泉は山代・山中・片山津・粟津の総称だからまだいいよ
芦原温泉は意味不明
「芦原温泉からバスで芦原温泉へ」
165 :
名無し野電車区:2012/11/19(月) 00:04:03.85 ID:PBHgk82i0
新大阪や名古屋までフル規格直結でE/W7系ベースだと
多少需要パイが拡大しても金沢止まりの各停タイプのみで
サンダー15往復しらさぎ7往復程度に減便しないと
金沢富山間指定席は双方向とも超閑散どころか空気輸送に
なるよね。
北陸新幹線E/W7系 934席×27〜32往復=25218〜29888席
はくたか&北越 536席×13往復+380席×5往復=8868席
サンダー&しらさぎ 536席×23往復+466席×16往復=19784席
166 :
名無し野電車区:2012/11/19(月) 00:34:56.44 ID:0vTteDpl0
>>165 並行在来線スレでする話じゃないと思うが
サンダー&しらさぎ 536席×23往復+466席×16往復=19784席
北陸新幹線E/W7系(金沢以西は各駅)934席×14往復=13076席
北陸新幹線GCT(金沢大阪間速達) 570席×13往復=7410席
北陸新幹線GCT(金沢米原間各駅) 570席×8往復=4560席
金沢大阪GCTは6両だろ
167 :
名無し野電車区:2012/11/19(月) 07:05:17.60 ID:zMZ88I1O0
北陸新幹線や地鉄高速バスの輸送力など富山金沢都市間輸送の競合路線の
座席提供数のはなしこそ三セク在来線の運行本数や車両不足数などの要素に
かかわる部分であり並行在来線スレでこそやるはなしでしょ。
E/W系投入発表前に新潟がネタバレさせた国土交通省による新幹線予測の
金沢新黒部間の都市間輸送密度や新黒部脇野田間の閑散区間輸送密度は
大宮高崎間40574人/日のミニチュア版というか2割程度の8400人/日未満で
新快速3両編成投入による多頻度運行など輸送手段が最適化がされると
プチ大宮高崎間のような利用実態になるのでは。
直角カルダンDDM駆動国産台車でなく車体装架カルダン推進軸駆動輸入台車
どちらが採用されるのか不明だがフリゲ20m車両の編成を投入するとなれば
大阪名古屋新潟あわせて600席未満編成の22往復程度にとなるよなぁ。
168 :
名無し野電車区:2012/11/19(月) 17:47:16.36 ID:VWrxrtY/0
>>158 このスレの二大害悪
・知識自慢長文君
・全レス君
169 :
名無し野電車区:2012/11/19(月) 21:41:59.55 ID:GJlDREXE0
長文君はどう見てもコミュ障だなw
170 :
名無し野電車区:2012/11/19(月) 21:45:41.04 ID:ALYIq9oC0
171 :
名無し野電車区:2012/11/19(月) 21:56:48.73 ID:XzVm42cuO
>>161 互いに精算してるんじゃね?富山ひだと名古屋しらさぎ
大阪しなのもそうか
ひだはしらさぎより高速バスに歯が立たない
172 :
名無し野電車区:2012/11/19(月) 22:11:57.12 ID:bj/YIJGCO
二点ほど教えてください
(できればソース付きで)
・既設新幹線、整備新幹線の固定資産税は誰が払ってるかについて
・石川富山の並行在来線は上下分離方式になるのかについて
宜しくお願いします
173 :
名無し野電車区:2012/11/19(月) 22:16:49.06 ID:XzVm42cuO
>>172 整備新幹線は誰が所有してるか考えたら
石川、富山は上下分離するか知らない
まだ固まってないんじゃね
新潟、長野はしない
しなの鉄道が上下分離を求めた事が有るよ
174 :
名無し野電車区:2012/11/19(月) 22:19:53.78 ID:bj/YIJGCO
>>173 既設新幹線は本州3社か?
整備新幹線は、鉄道運輸機構?
鉄道運輸機構も固定資産税の納税義務者になってるのでしょうか?
175 :
名無し野電車区:2012/11/20(火) 07:21:30.07 ID:xD8NZ1w50
特急ひだ名古屋富山間はキハ75系リニューアル組み込みにして
高山増解結さえやめて1分停車にすればさらに4分短縮可能だよね。
8:40〜12:23 地鉄バス227分 8本×40席=320席/日
8:43〜12:16 特急ひだ223分 5本×180席=900席/日
8:57〜12:29 特急しらさぎ212分 7本×466席==3262席/日
176 :
名無し野電車区:2012/11/20(火) 07:26:47.11 ID:xD8NZ1w50
これからはおわら風の盆の越中八尾も交通利便の向上をはかり
高岡観光とあわせて観光の目玉にすればいいよ。
177 :
名無し野電車区:2012/11/20(火) 21:18:13.59 ID:K2qWTUmY0
178 :
名無し野電車区:2012/11/20(火) 21:51:18.00 ID:/mMoY4qF0
正しくは富山ひだ4本だったよorz
8:43〜12:16 特急ひだ223分 4本×180席=720席/日
名古屋富山間の座席提供数4302席の割合
しらさぎ75.8%:ひだ16.7%:バス7.4%
統計的に不明のためはくたかのケースで当てはめると
金沢から自由席区間利用で8割乗車の85席あるため
金沢まで全席6割降車で残りの1305席程度だとすると
富山ひだ倍増の8本体制にするかバス直行便倍増の16本体制なら
余裕で賄える需要だがバスに比べて準速達便は9〜17分遅いが
最速便でも4分早いがさらに増解結なしでも8分早着だと
この往復5240円の金額差はやっぱり埋まらないよなぁ。
ひだ号富山往復割引きっぷ12440円−地鉄高速バス名古屋線往復7200円=5240円
179 :
名無し野電車区:2012/11/21(水) 01:19:59.80 ID:GCybluGEO
180 :
名無し野電車区:2012/11/21(水) 12:13:02.97 ID:H/6HvRi20
新上越直江津間って3セク?JR東?
181 :
名無し野電車区:2012/11/21(水) 13:12:28.24 ID:GCybluGEO
>>180 長野〜直江津(長野〜豊野と新幹線上越〜直江津含め)三セクになるよ
182 :
名無し野電車区:2012/11/21(水) 14:18:24.27 ID:1gRKeXhq0
思ったが、新上越も新庄と紛らわしいなw
183 :
名無し野電車区:2012/11/21(水) 16:02:50.61 ID:H/6HvRi20
もし上越長岡に新幹線リレー号を走らせるとすると
3セク乗り入れとなり厄介なことが起きるのか
184 :
名無し野電車区:2012/11/21(水) 16:25:41.19 ID:6Fzrm9YY0
>>183 「快速 くびき野」として残るでしょ
廃止される特急「北越」のかわりも兼ねている
185 :
名無し野電車区:2012/11/21(水) 16:48:48.94 ID:kYVeHEPn0
>>183 問題ないでしょ、JRと3セクの乗り入れの例は幾らでもある
東の快速くびき野は今までどおりだろうし、富山も城端線への乗り入れは継続の方向
186 :
名無し野電車区:2012/11/21(水) 19:17:14.74 ID:XgrhGcHe0
富山県、特急は諦めろks
187 :
名無し野電車区:2012/11/21(水) 20:56:27.13 ID:d82PyZoh0
北越のかわりも兼ねないよ。
県庁所在地糸魚川間の直通速達需要はどうするのよ。
188 :
名無し野電車区:2012/11/21(水) 21:14:04.97 ID:GCybluGEO
189 :
名無し野電車区:2012/11/21(水) 21:14:15.99 ID:N1f1obq70
>>184 どうして北越を廃止したいの?
新潟はそこまでして北陸内での名誉ある孤立を選びたいの?
190 :
名無し野電車区:2012/11/21(水) 21:24:06.48 ID:Wesr+rj/O
糸魚川は新幹線でしょ
191 :
名無し野電車区:2012/11/21(水) 21:28:00.29 ID:N1f1obq70
柏崎→直江津→脇野田→糸魚川とか無駄経路すぎワロタ
192 :
名無し野電車区:2012/11/21(水) 21:32:10.69 ID:1gRKeXhq0
特急全廃は確実
柏崎〜糸魚川だったら料金値上げで
乗り換え発生で所要時間も増えるだろうな
193 :
名無し野電車区:2012/11/21(水) 21:48:21.53 ID:mQQFJlbk0
新潟県は関西新潟の輸送は新幹線で行おうと思わないのか
関西新潟の輸送量が増えれば、上越新幹線の利用者も増え、いいと思うんだが
194 :
名無し野電車区:2012/11/21(水) 22:14:11.48 ID:ioXHVHsS0
195 :
名無し野電車区:2012/11/21(水) 22:52:39.37 ID:kYVeHEPn0
>>194 逆に聞くが廃止にする理由を教えてくれよ、3セク乗り入れ不可でも新潟直江津間を走らせれば済む話なんだが
196 :
名無し野電車区:2012/11/22(木) 06:12:27.49 ID:wa870tcRI
富山県、並行在来線110億円で譲渡
197 :
名無し野電車区:2012/11/22(木) 06:47:15.36 ID:WfS2NVmr0
直江津駅構内西側には1・2番線のりばの北陸本線のぼり単線区間があり
すぐに3番線のりばの信越山線区間からの片渡分岐器がある配置だが
ここをシーサス分岐器に変更すればいいよ。
快速くびき野
新潟から115→105分
2番線のりば黒井方に到着
信越山線電車と縦列停車
信越山線各停
脇野田まで14分+乗換7分+糸魚川まで11分30秒
2番線のりば谷浜方で待ち受け
くびき野と縦列停車
北陸本線電車と並列停車
北陸本線快速
糸魚川まで130km/h車22分または120km/h車24分+乗換7分
1番線のりばで待ち受け
信越山線電車と並列停車
梶屋敷糸魚川間往復8.6qを賄える程度の蓄電池ユニットを搭載したような
クモヤE995形派生タイプ直流単行車でも需要は賄えそうだな。
198 :
名無し野電車区:2012/11/22(木) 09:08:43.36 ID:mjfOeHBk0
何故そうやって乗り換えを強要して利便性を低下させるようなことをするのか
199 :
名無し野電車区:2012/11/22(木) 09:54:27.08 ID:t+AVWX3pO
>>189 新潟県は存続を求めてる
>>193 してるよ
だから泉田知事がJR西日本の社長を訪問したりした
200 :
名無し野電車区:2012/11/22(木) 12:50:16.61 ID:W0Ba+uca0
北陸新幹線開業後、JRから経営分離されたあとの並行在来線への特急の乗り入れについて、JR側は難しいとの立場を示していることから、富山県では特定の時間帯だけでも存続できないか、今後もJRと折衝していくことにしています。
北陸新幹線開業後のJRの特急列車について、富山県は大阪や名古屋などと結ぶ列車の富山県内での運行を続けるよう求めてきましたが、JR側は、新幹線の利用が基本だとして存続は難しいとの立場を示しています。
富山県によると、並行在来線の特急は、ほかの地域でも新幹線開業に伴って廃止されているということで、石井知事も「極めて厳しい情勢だ」としています。
こうしたことから県では、朝日町の泊駅を午前7時4分に出発し、金沢駅に午前8時26分に到着する「おはようエキスプレス」などの特急を快速列車に切り替えることも含めて存続させることができないか検討したいとしています。
石井知事は「ある時間帯だけでも残せないかということも含めて、今後も粘り強くJRと折衝していきたい」と話しています。
11月22日 12時43分
201 :
名無し野電車区:2012/11/22(木) 14:03:03.69 ID:veYeU/S20
ねえねえ鉄ヲタいや鉄道愛好家のみなさん
ちょいと聞きたいんだけれど
ひすいラインはやっぱりディーゼルかい?
はねうまラインは電車それともディーゼルで統一?
202 :
名無し野電車区:2012/11/22(木) 14:06:15.41 ID:mjfOeHBk0
はねうまラインはしなの鉄道と直通運転するなら電車しかない
203 :
名無し野電車区:2012/11/22(木) 20:07:27.49 ID:pUnnSx6K0
じゃあ、こうすればどうよ
特急「北越」は廃止
「快速 くびき野」は直江津駅で分離して、新井行きと糸魚川行きに別れる
204 :
名無し野電車区:2012/11/22(木) 20:14:19.29 ID:9L4Sgk340
>>203 関西新潟の移動需要を無視するとはアホだな
上越直江津は新幹線リレー特急として北越走らせるだろ
新潟県民によるとJR東日本は北陸新幹線・上越新幹線の相乗効果を狙うと発表したらしいから
205 :
名無し野電車区:2012/11/22(木) 20:53:35.75 ID:t+AVWX3pO
>>201 ひすいラインは6〜8両程度のDC、はねうまラインは115系2連
しなの鉄道とトキ鉄向け115系2連は改造中なので既に姿を現している
206 :
名無し野電車区:2012/11/22(木) 21:56:43.62 ID:veYeU/S20
201です
>>202 >>205 お返事どうも
となるとえちごトキめき鉄道は電車とディーゼル両方を用意するわけですね
需要が低いと見られている中で厳しいですね
富山や石川は電車一本でしょうし
207 :
名無し野電車区:2012/11/22(木) 23:23:17.16 ID:bCk/jbce0
>>200 要は、「快速なんて朝一本すら運転したくない」ってことか。
こりゃ北陸三セク、始まる前から終わってるなwwww
208 :
名無し野電車区:2012/11/22(木) 23:25:03.18 ID:bCk/jbce0
>>199 >泉田知事がJR西日本の社長を訪問
これ一体何の意味があるの?
特急「北越」や「はくたか」の運転区間とは関わりが無くなる(七尾線を除く)
会社の社長に会いに行って何をしようと思ったの?
209 :
名無し野電車区:2012/11/22(木) 23:27:23.98 ID:t+AVWX3pO
>>208 普通に関西方面からの観光客呼び込みの件だったけどね
関西、西日本からの観光客が少ないから新幹線開業を気に呼び込みたいという事
210 :
名無し野電車区:2012/11/22(木) 23:37:03.48 ID:bCk/jbce0
>>209 関西→新潟で新幹線利用なんて今より酷い2回乗り継ぎになるというのに、
これで増客だなんて何を考えているんだ? それこそ特急北越を存続させなきゃならんだろうが。
211 :
名無し野電車区:2012/11/22(木) 23:37:29.43 ID:bivw4z0g0
>>208 北越に代わる特急列車を用意しろということでしょ
確かに北陸新幹線が開業すれば北陸本線優等列車はいらない子扱いになるのが関の山だけど、
上越以西の速達通過駅(糸魚川、新黒部、新高岡など)の1時間の有効本数が激少(2本/h以下)になった場合に
それをフォローするような在来線優等列車は用意してくれるんだろうねと圧力をかけたんだろう
例えば山陽新幹線のこだまのみ停車駅なんか、昼間は1本/hしか止まらない駅があり新幹線が不便で使えないと住民から苦情が出ている地域もある
新幹線が来ないから在来線を使おうにも新幹線に負けず劣らずの本数の少なさ&来るのが各駅停車ばかり
そのため、住民が鉄道に愛想をつかし、マイカーに流れる&更に収支悪化の悪循環。
ただでさえ電車の本数の少なさ、不便さに愛想をつかせている北陸民にこれ以上絶望感を抱かせてはならない。
212 :
名無し野電車区:2012/11/22(木) 23:42:31.94 ID:bCk/jbce0
>>211 >北越に代わる特急列車を用意しろ
それは石川県知事・富山県知事やJR東日本社長に頭を下げるべきことでしょ。
今後の北陸特急(金沢以東)には関わらないJR西日本に行く意味が分からない。
>それをフォローするような在来線優等列車は用意
そのための並行在来線スキームなのに(JR存続だったら並行特急なんて殆ど有り得ない)、
新潟県の出した答えが「電車全廃、気動車転換」なんだから推して知るべきでしょ。
自分のところは何もやらない、他人にはできるだけ働かせたいって最悪だね。
柏崎刈羽原発と田中角栄の伝統でたかり癖が付いたの?
213 :
名無し野電車区:2012/11/22(木) 23:56:28.47 ID:t+AVWX3pO
>>210>>211 そういう難しい問題じゃないと思う
新潟市というよりは上越と糸魚川地域の集客の件でしょ
金沢まで新幹線で行ければ結構早くはなるよね
214 :
名無し野電車区:2012/11/23(金) 00:00:10.50 ID:Z3dGjBnVO
>>212 今は新潟市〜関西を鉄道というのをJRも考えて無い
飛行機か東京乗り換えの新幹線
JRが案内するのも新幹線だからね
215 :
名無し野電車区:2012/11/23(金) 00:12:34.87 ID:Z3dGjBnVO
216 :
名無し野電車区:2012/11/23(金) 00:14:06.53 ID:OXwXj0E/0
開業準備協議会の資料では直江津妙高高原間はJR東日本区間やしなの鉄道区間
と相互直通して全検査を丸投げするなら編成7本で済むが直江津と妙高高原で
分断させると10本も必要という試算のはずだったが。
JR東日本が電力消費量削減に力を入れて北長野工場のメインを界磁抵抗車に
切り替えて抵抗制御車の保守をやめるとなると近隣他社で保守可能なのは
長電テク屋代工場のみであり必然的に快速くびき野新井乗り入れと長野までの
相互直通が前提となるよね。
直江津市振間の電車運行19本を前提に交直流車3両または交流車2両編成6本
としていたはずが泊までの架線下DCプランによりキハ120形相当でも11両必要
なのにキハE120形新造からキハ40形譲渡と変更になり下手すると運行本数が
半減される可能性が高いかも。
糸魚川市は糸魚川以西に富山県内への相互直通交流電車を走らせたいようだが
JR東日本車ベースの派生車両だと土崎工場またはノウハウ無しで自前整備
することとなるがそれよりJR西日本車ベースの交直流車で金沢工場に委託が
賢明だといえるよ。
ちなみにE300系ネタプランは北越急行が六日町工場でMT68電動機のVVVF車を
自前整備しており北陸本線のみを受け持つことでMT68系派生タイプのMT73や
MT78のVVVF車をまとめて扱うことが可能だというメリットによるものだよ。
217 :
名無し野電車区:2012/11/23(金) 00:34:19.87 ID:Z3dGjBnVO
松任は存続するのかね
社員は白山に移る噂もあるが
218 :
名無し野電車区:2012/11/23(金) 00:38:06.94 ID:T0ffYDiS0
219 :
名無し野電車区:2012/11/23(金) 00:39:01.90 ID:5/auHYE60
新潟県民が関西新潟は新幹線を使わないのならそれでもいいけど
奴ら自分の首絞めるの好きなんだな
上越新幹線の乗客数も増えるのに
敦賀延伸時に絶対後悔することになる
220 :
名無し野電車区:2012/11/23(金) 00:40:14.00 ID:OXwXj0E/0
新潟駅からはこれらのいずれかひとつが必要でしょ。
金沢までの直通電車 レンフェ120系派生タイプの新造車両
糸魚川までの特急北越 485系1000/3000
新井までの快速くびき野 185系200
直江津までの快速運転 所要時間120分未満向きの205系寒雪改造車両
221 :
名無し野電車区:2012/11/23(金) 01:38:29.58 ID:kH26GB7KO
新潟〜金沢・大阪の鉄道アクセス改善は、
長岡〜上越のミニ新幹線化もしくはフリーゲージ導入が有効なわけだけれども、今は無理。
伊丹空港が廃止されたら真剣に考えるべきだとは思うけど。
222 :
名無し野電車区:2012/11/23(金) 02:03:45.52 ID:B8fsKroD0
3セクで西のサンダーバード走らせたら、貰える金が減ると結論出てるのに知事は何を頼みに行ってるんだか
金沢富山東部間の快速運用は検討してるらしいが、車両は何だろうね
今のおはようエクスプレスの681系683系は西の引き取りだし、521系だと席の指定は出来ないだろうし
223 :
名無し野電車区:2012/11/23(金) 02:28:43.82 ID:MmQeCQri0
>>222 521は席の指定をやろうと思えばできると思うが
もちろんサービス的にどうかという点では、やらない方がいいだろうけど
224 :
名無し野電車区:2012/11/23(金) 10:31:35.72 ID:Fzr9bbvJ0
特急おはようEXPダイヤなみ新快速黒部金沢間68分って20分毎の58往復なら
指定席はもちろんのことトイレは前もって金沢駅構内や北陸特急車内で済ませて
もらう前提にするなら不要でしょ。
黒部富山間25分+富山停車1分+倶利伽羅と津幡の停車2分含めて富山金沢間42分
3〜4両編成で約218席×運行58本=12644席
倶利伽羅越え通過需要 各駅停車8700人+有料優等4076人=12776人/日
かつて新潟がリークした国土交通省試算では有料優等の速達通過需要いわゆる
金沢富山間都市間輸送は北陸新幹線富山駅で乗降する差し引き8152人のうち
約50%として残りを富山三セクと地鉄高速バスで分け合うと約4076人となる。
金沢黒部間91.2q×58往復÷予備含めて編成12本=881.6km/日
特急はくたか&おはようEXP共通運用の681系WW編成は1日あたり約880q/日
225 :
名無し野電車区:2012/11/23(金) 11:06:41.08 ID:K9B0Lb710
おはエクは全車自由席の特急3両編成だが
3セク化で運賃自体値上げ必至だし
現実的に521系使用なら特急料金なんて取れないだろう
413系使用ならクレームつくわ
っていうかこの特急ってそんなにも利用実績あるの??
226 :
名無し野電車区:2012/11/23(金) 12:19:17.68 ID:MfJwOtSp0
大阪−富山は、「サンダーバード+新幹線」の往復割引きっぷでも発売すればいい
大阪−新潟は、鉄道では無理があるでしょ、伊丹空港−新潟空港か、高速バスのほうが便利
どうしても特急を残したいなら、「いなほ」を直江津まで延長運転すればいい、「白鳥」の名前を函館から取り戻すべき
227 :
名無し野電車区:2012/11/23(金) 12:24:29.37 ID:Z3dGjBnVO
>>219 使わないと言うより今は使えないダイヤだからね
駅も上越新幹線+東海道新幹線で案内している
>>226 大阪雷鳥廃止後は雷鳥+北越で割引してたと思う
新幹線ができれば金沢で乗り継ぎ割引になるかもしれないが
228 :
名無し野電車区:2012/11/23(金) 12:47:31.34 ID:nnT4nUGL0
>>227>>226 今は上越新幹線+東海道新幹線のほうが早いけど
敦賀延伸時に北陸新幹線経由なら最速4時間になるわけだし、伊丹は立地的に不利だから
十分鉄道優位になる可能性を秘めている
それを見越して、金沢延伸時に上越長岡間の特急は廃止すべきじゃないと思う
229 :
名無し野電車区:2012/11/23(金) 12:50:41.38 ID:Fzr9bbvJ0
JR西日本から富山三セクへの譲渡編成だが521系14本と413系8本は
各駅停車を運行するための必要本数のみだよ。
快速ホリデーライナーかなざわのような無料優等であっても
自由席特急料金200円を取る特急うなづきのような有料優等であっても
駅員配置主要駅のみ停車する優等列車を運行するための必要本数は
新造や譲渡など富山三セク独自で調達する必要があるわけだ。
石川三セク分も七尾線直通27往復分の編成1.7本と金沢津幡間50往復分または
金沢倶利伽羅T間27往復分の編成3.3本は各駅停車のみの必要編成数であり
石川資料の中では優等運行で不足する編成数については富山三セク丸投げで
車両使用料支払い方式を予定しているのは富山県内に出発地や目的地がある
利用者に対して金沢駅周辺と後背地ともいえる北陸特急乗り継ぎなどの
利便向上こそが目的になるためでしょう。
国交省試算ではE2系のままだと金沢富山間都市間輸送需要シェアは半々
のようだがE/W7系グランクラス先頭車と自由席中間車6両の12両編成を
投入してもたいして需要シェアの変動は無いならば三セク快速2両編成
では無理があり過ぎるよ。
230 :
名無し野電車区:2012/11/23(金) 13:10:31.08 ID:MfJwOtSp0
北陸新幹線の金沢開業を待たずして、急行「きたぐに」は廃止、「能登」は臨時便に格下げ
「北越」を残すとは思えない、快速「くびき野」を1時間に1本走らせるでしょう
231 :
名無し野電車区:2012/11/23(金) 13:35:01.87 ID:Fzr9bbvJ0
沿線自治体の要望のとおり新潟糸魚川間の特急北越や
新潟新井間の快速くびき野を存続させるのもいいが
架線下DC運賃1.8倍値上げプランが破綻するため
新潟直江津間の信越ライナー8往復体制するならば。
えちご往復きっぷ新潟直江津間4000円に直江津糸魚川間
特急自由席料金と運賃の往復2760円を足した6760円や
1.8倍値上げプラン運賃のみ往復2340円を足した6340円
のほうが北陸往復きっぷ新潟糸魚川間7200円より断然お得
なんだよなぁ。
232 :
名無し野電車区:2012/11/23(金) 14:46:37.27 ID:Z3dGjBnVO
>>228 JR次第だよね
JRがどうしたいか
>>230 くびき野は高速バスキラー
新潟支社気合いの力作
高速バスへの刺客列車はJR東日本でも珍しい例
233 :
名無し野電車区:2012/11/23(金) 18:02:14.97 ID:eQJKZEjO0
>>229 >JR西日本から富山三セクへの譲渡編成だが521系14本と413系8本は
JRからの購入本数は21編成、内521系は16編成となった。
234 :
名無し野電車区:2012/11/23(金) 18:05:01.97 ID:Fzr9bbvJ0
自由席利用のえちご往復きっぷ新潟直江津間4000円に含まれるものです。
新幹線&特急北越 長岡25分待ち含めて97分 運賃2210円 新幹線&特急乗り継ぎ自由席2360円
特急北越 100分 運賃2210円 特急自由席1780円
快速くびき野 114分 運賃2210円 快速自由席0円
ライナーおはよう/らくらくトレイン信越 120分 運賃2210円
ただしほかにライナー席300円が必要
高速バス 新潟交通/頸城自動車 新潟駅前〜直江津駅前 150分 運賃2000円
ただし新潟県内高速バス共通カードだと10回分料金で12回分利用可能のため1回あたり1666円相当
235 :
名無し野電車区:2012/11/23(金) 19:49:09.57 ID:Z3dGjBnVO
>>234 自分の車で走るなら90分で上越まで行ける
しかもETC割引を利用すれば安い(富山まで120分という強者も居るが)
それ考えるとJRの北越は料金取れる所要時間やサービスの水準じゃない
くびき野が高速バスキラーになれたのは料金不要だからだ
236 :
名無し野電車区:2012/11/23(金) 20:00:51.16 ID:t9o78nhZ0
話題に乗り遅れたが
新潟〜関西の需要を考えるなら
東海道新幹線の上越新幹線乗り入れをしてくれよ
新潟〜新大阪
乗り換えなしで4時間30分? & 毎時1本
これなら飛行機に対抗できる
237 :
名無し野電車区:2012/11/23(金) 20:17:15.34 ID:Fzr9bbvJ0
高速バスは所要時間差50分あっても全車自由席であり
リピーター利用者にとっては県内高速バス共通カードの
割引率によって鉄道相手にかなり善戦しているほうでは。
238 :
名無し野電車区:2012/11/23(金) 20:29:04.41 ID:Fzr9bbvJ0
新幹線長岡乗り換えでも特急北越も快速くびき野の直通便でも
新潟直江津間の自由席利用往復4000円ポッキリは判り易い
料金設定だからねぇ。
239 :
名無し野電車区:2012/11/23(金) 20:38:08.94 ID:Z3dGjBnVO
>>236 価格も時間も飛行機には勝てないでしょ
>>237 県内高速バスは強いよ
鉄道より安くて時間もかからないケースが多い
特に柏崎、十日町、燕
それに冬場鉄道が開店休業で運行できなくても、高速バスは何の問題も無くひたすら定時運行に近い走り
定時運行は上越新幹線、高速バス、ほくほく線のみという状況が何度も起きる
240 :
名無し野電車区:2012/11/23(金) 20:40:32.44 ID:Fzr9bbvJ0
所要時間差といえば上越新幹線とき&北陸特急はくたかと
北陸新幹線は長野最速達便+長野駅緩急接続2分+各停便の
最速所要時間との比較だが。
東京直江津間 5〜20分差
越後湯沢乗り換え9分含めて125分
東京長野間85分+長野から23分+脇野田乗り換え8分+信越山線14分=130分
東京糸魚川間 20〜35分差
越後湯沢乗り換え8分含めて155分
東京長野間85分+長野から35分=120分
東京魚津間 13〜28分差
越後湯沢乗り換え9分含めて183分
東京長野間85分+長野から48分+新黒部乗り換え8分+富山地鉄線14分=155分
ただし全便とも東京大宮長野停車のみの最速達便85分でなく
準速達便100分だと新潟三セクや富山地鉄が北陸新幹線接続ダイヤに
改正しない場合は特急はくたか廃止後はそのまま所要時間増加に
繋がる問題は全く解決していないような。
急勾配のこぎり運転のためのE/W7系高加速車両投入による
所要時間短縮と新潟ゴネ得いわゆる特別豪雪地帯除雪費用の
三セク補助金大幅増額によりあっさり決着したのでしょう。
241 :
名無し野電車区:2012/11/23(金) 21:00:34.60 ID:Z3dGjBnVO
>>240 冬場は信越本線が柏崎付近の強風でダメになりがちだから、新潟〜上越で越後湯沢乗り換え上越新幹線+はくたかの人も居る
長野〜上越・北陸も高崎乗り換え長野新幹線+上越新幹線+はくたかの人も居るな
雪の問題は結構でかい
242 :
名無し野電車区:2012/11/23(金) 21:28:28.33 ID:WmlvtkJj0
全レスと長文の(悪)夢のコラボ
243 :
名無し野電車区:2012/11/23(金) 21:37:22.28 ID:Fzr9bbvJ0
信越山線は単線区間のため快速くびき野6両編成が乗り入れるより
直江津新井間40往復と直江津長野間18往復の20分毎ダイヤに徹した
ほうがいいよ。
もし北陸新幹線脇野田駅で降りて信越山線に1本乗り遅れたとしても
次の電車が20分後に来るなら接続を全く考慮しなくて済むからねぇ。
244 :
名無し野電車区:2012/11/23(金) 22:01:52.94 ID:t9o78nhZ0
>>239 ところが
新潟〜大阪の場合、価格は両者とも22000円くらいで変わらない
・飛行機 ANAの特割で計算
・新幹線 のぞみ指定席+とき指定席で計算
所要時間も
新潟市→大阪なら負けるが
長岡市なら互角
245 :
名無し野電車区:2012/11/23(金) 22:07:29.14 ID:2mbQutqr0
敦賀延伸で
上越新幹線+リレー特急+北陸新幹線FGTで新潟ー大阪は4時間切りを目指す
246 :
名無し野電車区:2012/11/23(金) 22:10:44.42 ID:Z3dGjBnVO
>>244 金額的に同じじゃ時間との比較で不利でしょ
長岡なら新幹線利用になるだろうし、上越なら新幹線+サンダーバードだろうね
実際はくたか+サンダーバードで関西方面に行く人も居る
247 :
名無し野電車区:2012/11/23(金) 22:43:01.36 ID:Fzr9bbvJ0
航空機は所要時間155分程度のためなかなか新潟空港を廃港に追い込めないが
約11年後の敦賀延伸と輸入フリゲ車両でやっとモノになることでしょう。
新大阪6:33発〜のぞみ102号150分〜東京乗り換え9分〜とき313号97分〜新潟着10:49
新大阪7:46発〜サンダーバード3号159分〜金沢乗り換え9分〜北越3号225分〜新潟着14:19
248 :
名無し野電車区:2012/11/23(金) 22:50:15.42 ID:Fzr9bbvJ0
ところで豊野以北のはなしだが豊野戸狩野沢温泉間27,5qの10往復に
EV-E300系の蓄電池ユニット126kwh車両の投入はあるのかな。
249 :
sage:2012/11/23(金) 23:01:20.22 ID:WE6p90YU0
泉田もどうせゴネるのなら
北陸新幹線ついでに上越〜柏崎〜長岡間と上越のデルタ線、新幹線直江津駅も
ただで作ってくれとでも言えばよかったのに。
デルタ線は、上越(仮)駅とだいたい名立と土底浜?付近に分岐を作って構成し
名立〜土底浜の途中に直江津駅が来るように通せばいいと思います。
250 :
名無し野電車区:2012/11/24(土) 00:04:05.70 ID:a2L5UFzg0
いやそれだと今回の比じゃないくらいのゴネ方だろ。
一応今回のはまだ筋の通しようがあるわけでさ。
251 :
名無し野電車区:2012/11/24(土) 00:26:47.40 ID:q+dYPNjm0
綜合車輌と近畿車輛の親会社同士によるラテン仕様国産KDフリゲ車両の
導入は新潟三セク直江津梶屋敷間の通過需要の大幅底上げになるからねぇ。
EV-E300系の蓄電池ユニット126kwh車両の2両編成4本を投入した場合は
長野戸狩野沢温泉間18往復に増便してHB-E300系と共通運用が可能だよ。
ちなみにしなの鉄道が信越山線を引き受けた場合の各区間
輸送密度ごとにきめ細かく設定した運行本数ですw
長野豊野間 4700人/日 115系2両編成124席×38本=4712席
長野戸狩野沢温泉間 1437人/日 EV-E300系2両編成78席×18本=1404席
長野牟礼間 1500人/日 115系2両編成124席×12本=1440席
長野黒姫間 1500人/日 115系2両編成124席×12本=1440席
長野直江津間 1500人/日 115系2両編成124席×19本=2356席
252 :
名無し野電車区:2012/11/24(土) 00:31:14.01 ID:ThKaXdvF0
貧乏3セクがHBもEVも導入できるわけがないと思いますが。
253 :
名無し野電車区:2012/11/24(土) 01:59:53.71 ID:RoFeMRTx0
>>249 それなら柏崎経由よりほくほく線のミニ新幹線化だろ。
そっちの方が速いし、風で運休になるリスクも小さいし、柏崎市より十日町市の方がその手の話には熱心。
254 :
名無し野電車区:2012/11/24(土) 04:16:34.87 ID:ZtgCgTKe0
並行在来線鉄道資産は実質無償 JR西と石川県合意
JR西日本の真鍋精志社長は21日、石川県庁で谷本正憲知事と会談し、北陸新幹線金沢開業に伴って地元の第三セクターに経営分離する並行在来線について、車両と鉄道資産を31億円で譲渡することで合意した。
JR側が三セク出向者の人件費の4割(10年で16億円)と施設の事前修繕費で計18億円を負担する方針で、譲渡額18億円の鉄道資産は「実質無償」で三セクに譲渡されることになる。
譲渡価格は新型5編成の車両が13億円、富山県境―金沢駅間の線路や駅舎など鉄道資産が18億円。
県は当初、車両で23億円、鉄道資産で36億円と試算しており、ほぼ半額で譲り受けられる。
不要な資産を整理し、格安の価格になったという。
車両の内訳は新車2編成と、使用後間もない新古車3編成。
40〜50年は大きなメン テナンスの必要なく、使い続けられる。
谷本知事によると、非公開の会談では、三セク「石川県並行在来線株式会社」の安定経営を図るため、できるだけ低廉な価格での譲渡で双方が一致。
金沢―敦賀間の早期開業、大阪までのフル規格による早期全線整備について今後も協力して取り組むことを確認した。
谷本知事は敦賀延伸が決まったため、金沢開業時にはJRが所有するとしていた金沢駅の一部を先行して譲り受けることを打診、真鍋社長は検討する意向を示した。
谷本知事は「いずれは取得するものであり、費用を平準化したい」と語った。
JRの大型観光企画「北陸ディスティネーションキャンペーン」については、開業後の2015年秋に開催する方向で検討する。
谷本知事は、新幹線開通後も金沢―和倉温泉駅間へ特急列車を走らせることを提案したとし、「(真鍋社長は)特急の存続を強くにじませた」と述べた。
並行在来線をめぐっては昨年11月、谷本知事がJR西日本を訪れ、当時の佐々木隆之 社長に具体的な支援を要請。
鉄道資産の譲渡価格圧縮やJR側の人件費負担額などについて交渉を続けていた。
11/22 北國新聞
ttp://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20121122101.htm
255 :
名無し野電車区:2012/11/24(土) 05:11:25.28 ID:50o46MZ30
>>254 >40〜50年は大きなメン テナンスの必要なく、使い続けられる。
あかん西に騙されてる、幾らなんでも521系は40年も持たん半分が精々だ
何で最近新車導入かと思ったら、譲渡時に価値を吊り上げる為とかっこつける為かよ
256 :
名無し野電車区:2012/11/24(土) 07:10:40.52 ID:MUD0EUYD0
ホーム嵩上げ費2億円とJR出向者人件費4割負担1.6億円/年だけで
これらは全て石川持ちとなったわけだ。
和倉温泉穴水間の線路使用料減免措置とセットにしない
特急廃止後の北陸本線を長野再評価のほぼ倍として簿価買い取り
倶利伽羅トンネル維持費用や指令センターや交流電化設備などの更新費用
距離21.2q×単線あたりの簿価0.5億円×側線含めた複線≒23億円
521系5本×4億円編成の減価償却残存価格およそ3.6億円≒18億円
鉄道施設23億円+車両18億円=31億円
257 :
名無し野電車区:2012/11/24(土) 13:11:43.05 ID:ALKRS7Iq0
>>236 アホすぎる
それよりも、「土・日きっぷ」があれば、(直江津→)上越脇野田→高崎→新潟を日帰りで往復とか出来るんだよな
自由席でいいから
258 :
名無し野電車区:2012/11/24(土) 13:19:14.60 ID:GOIhVJy9O
>>257 あれ新潟〜長野(高崎乗り換え)や新潟〜仙台、新潟〜盛岡を移動するにはウマーな感じだね
259 :
名無し野電車区:2012/11/24(土) 15:06:39.32 ID:RlfbmVCP0
>>257-258 土日きっぷは2010年3月利用分までをもって廃止・・・
今は運賃だけ有効なウイークエンドパスに落ちぶれて特急券は別購入になった
いずれにせよ割安感が全くない
260 :
名無し野電車区:2012/11/24(土) 16:30:05.35 ID:GOIhVJy9O
>>259 フリー切符類は次々に料金を別にしてきてるからね
新幹線ができるまでの北陸フリーが最後になるかも
261 :
名無し野電車区:2012/11/24(土) 22:16:35.25 ID:cw0+8r5c0
新潟〜大阪間
価格も時間も飛行機には勝てないでしょ
↓
価格同等、時間はイーブン
自説が打ち負かされたら
>>257の アホすぎる と他人を罵倒
馬鹿と言う奴が馬鹿と言う見本だね
262 :
名無し野電車区:2012/11/24(土) 22:34:46.31 ID:DvJ1BdC70
敦賀延伸敦賀大阪FGTなら分からないぜ
4時間切れるかもしれないから
乗り換えだけがネックだが
263 :
名無し野電車区:2012/11/24(土) 23:35:44.31 ID:GOIhVJy9O
>>261 大阪まで繋がれば分からないけどね
東京まで行かなくても高崎乗り換えができれば?
264 :
名無し野電車区:2012/11/25(日) 13:08:23.40 ID:hQ9NkMlW0
並行在来線とは無関係だから
大阪ー新潟厨はほかでやれば?
265 :
名無し野電車区:2012/11/25(日) 14:03:10.27 ID:L2JFyPzRO
越美北線はお亡くなりになってしまうのかな…。
六条辺りに県庁かイオンの大口需要見込施設を持ってきて…というのもあるけど、福鉄延伸に猛反発の駅前商店街が猛反発するだろうな。
266 :
名無し野電車区:2012/11/25(日) 15:21:40.55 ID:L0cW9NBv0
同じ国鉄新幹線区間でも大宮新白河間と比較して高崎新潟間は
新幹線自由席料金差分850円相当のボッタクリっぷりが酷い区間だし
高崎スイッチバック停車プランなんて無意味なことでしょう。
新白河長野間347.2q 運賃5780円+新幹線自由席5040円
新潟長野間346.3q 運賃5780円+新幹線自由席5890円
新潟長野間211.3q 運賃3570円+快速くびき野自由席&信越山線利用0円
267 :
名無し野電車区:2012/11/25(日) 15:52:52.74 ID:L0cW9NBv0
JR飯山線の長野戸狩野沢温泉間の非電化区間への直通便のために
HBやEVなどE300系を導入するなら車両所有はもちろんJR東日本でしょ。
しなの鉄道はJR東日本とのあいだで篠ノ井長野間と長野豊野間で
115系だろうがキハ110系だろうがE300系だろうが距離相殺按分した
車両使用料の受取りまたは支払いをするだけだが。
北陸新幹線飯山駅利用者の野沢温泉へのアクセスとして飯山線を
在来線フィダー輸送に組み込んでしまえばいいってこと。
長野以北区間の利用実態にあった着席率100%の運行本数はこのとおり。
長野豊野間 電車2両編成 38往復
長野戸狩野沢温泉間 気動車2両編成 JR飯山線直通18往復
長野牟礼間 電車2両編成 12往復
長野黒姫間 電車2両編成 12往復
長野直江津間 電車2両編成 新潟三セク直通19往復
268 :
名無し野電車区:2012/11/25(日) 16:37:11.31 ID:fsVMoirD0
問題は、「北越」が存続するか、「くびき野」に置き換わるかどうかだ
269 :
名無し野電車区:2012/11/25(日) 16:43:39.52 ID:L0cW9NBv0
まるで七尾線相互直通便のように利用頻度がある飯山線相互直通便と
長野直江津間の189系6両編成と新潟新井間の485系6両編成のほか
長野豊野間の短区間利用が比重を占めているわけだが。
爆雪25‰勾配区間である黒姫新井間での除雪費用は半端無いし
直江津六日町間や直江津青海間や直江津柏崎間の各駅停車のみの
輸送密度とたいして変わらなかったりする。
270 :
名無し野電車区:2012/11/25(日) 17:39:54.90 ID:4F034pQuO
>>268 くびき野と北越がE653になるかどうかだな
271 :
名無し野電車区:2012/11/25(日) 17:41:09.55 ID:L0cW9NBv0
新潟長岡間は直江津系統の優等列車の副産物としてなのか
新幹線駅間並行在来線フィダー輸送がしっかりしているからねぇ。
糸魚川市役所がある糸魚川駅まで行く場合
特急北越 485系やE653系などの交直流車両
ラテン仕様KD生産のフリゲ車両への繋ぎとして最適
妙高市役所がある新井駅まで行く場合
くびき野 新潟三セクと共通の115系や185系などの直流車両
長野東京方面への北陸新幹線脇野田駅での待ち受け重視
上越市役所がある春日山駅にさえ行かない場合
おはよう&らくらく信越 相互直通しないのだから直流車両なら何でもあり
直江津新井間20分毎ダイヤで日本海縦貫線ダイヤ混乱時は影響を受けずに済む
272 :
名無し野電車区:2012/11/25(日) 18:24:14.10 ID:L0cW9NBv0
快速くびき野なら185系200フルフル編成でも投入すればいいが
E653系基本編成8本のみだと特急いなほ編成7本を除くと
特急北越には1本しか捻出出来ない。
しかし路線や用途が大幅に限定されるE653系50/60hz交直流電車と
E751系交流電車だが付属編成や余剰車含めて寒雪改造のほか
混成編成に組み換えすればE653系3本とE751系2本が有効活用可能でしょ。
E653系4M3T編成8本
クハE653形0 モハE652形0 モハE653形0 サハE653形 モハE652形0 モハE653形0 クハE652形0
E653系4M3T混成編成2本
クハE653形101 モハE652形17 モハE653形17 モハE750形3→サハ モハE652形19 モハE653形19 クハE652形101
クハE653形102 モハE652形18 モハE653形18 モハE751形3→サハ モハE652形20 モハE653形20 クハE652形102
E751系混成2M2T混成編成2本
クハ→クロハE653形103 モハE750形1 モハE751形1 クハE652形103 直流使用停止
クハ→クロハE653形104 モハE750形2 モハE751形2 クハE652形104 直流使用停止
E751系2M2T編成3本
クロハE750形0 モハE751形100 モハE750形100 クハE751形0
273 :
名無し野電車区:2012/11/25(日) 18:28:47.59 ID:Jc8TpxBU0
>>268 北越ははくたかの補完の意味合いがあるから、直江津までだったら廃止が妥当でしょう
減る分はくびき野を増やして対応かな、車両は余ってる特急型かな
274 :
名無し野電車区:2012/11/25(日) 18:39:56.70 ID:L0cW9NBv0
さらに。
もし北越急行が北陸本線新潟区間を引き受ける場合は681/683系SRE編成3本を
285系2M5T編成より満員車重が軽い681系2M5T編成2本と681系1M1T編成2本に
組み換えることと683系を125系12両に等価交換さえすれば各駅停車と
新潟駅から糸魚川駅までのJR三セク相互直通の特急北越5往復体制を賄う
ことが可能となるよね。
275 :
名無し野電車区:2012/11/25(日) 19:29:35.99 ID:L0cW9NBv0
上沼垂の特急車両は抵抗制御の485系17編成102両があり
これを電力消費削減プランにより数年後全廃するのはいいが
界磁添加励磁制御の253系の廃車や651系の転用を見送って
わざわざ淘汰対象の抵抗制御である185系200で置き換える
のも全く変なはなしだよなぁ。。。
681系1M2T編成による各地での相次ぐ敗退したことはともかく
雪切室不要のVVVF車両と信越地方の爆雪急勾配との相性がいいのは
HK100形のほかE127系とHB-E300系などで数多く実証済みだし。
276 :
名無し野電車区:2012/11/25(日) 20:07:26.80 ID:L0cW9NBv0
上越線が大雪で大混乱のため急遽長岡発着となる681/683系WW/SRE編成だが
金沢開業に伴う廃止後は立山開山はくたか伝説に纏わる愛称は使用出来ない
よねぇ。
北越急行所有車両が用途廃車して譲渡や解体する必要が無いよう有料優等で
残る需要がある区間は特急北越の新潟区間くらいでしょ。
北越急行が北陸本線新潟区間を引き受けフリゲ新幹線車両置き換えまでの
繋ぎとしてE653系付属編成とあわせて681系SRE編成の寄せ集め編成5本を
New特急北越に投入すればいいよ。
277 :
名無し野電車区:2012/11/25(日) 20:07:26.66 ID:4F034pQuO
>>272 E751系とE653系は内部の回路が違うよ
使われている電圧が違う
701系とE751系がこの手の仕様
>>275 回生失効してVVVFの効果が無さそうだけどな
E127系は発電併用にしてる位
E653系と681系は知らん
278 :
名無し野電車区:2012/11/25(日) 20:23:49.49 ID:wMSh6JHB0
279 :
名無し野電車区:2012/11/25(日) 20:51:24.78 ID:L0cW9NBv0
E127系は閑散区間の大糸南線や越後線ではともかく
前後を走行しているEF510形やEF81形重連貨物列車の
運行を維持するための日本海縦貫線や常磐線では
電力設備も半端無いがそういう電力喰いがいる路線のため
北陸特急が回生失効したなんてことはあまり無いよなぁ。
280 :
名無し野電車区:2012/11/25(日) 21:25:11.53 ID:3eTpzNon0
石川富山新潟三セク各社はEF81形重連をみなし1両にしてあげないと
線路使用料でゴネる前にあっさりとEH500形に置き換え捲くられて
1両扱いにされた青森岩手三セクのようになるのが目に見えているよね。
富山機関区のEF81形は現在33両あるがJR2社からの譲渡24両のほか
門司機関区の11両も転出させてさらなる富山集中配置64両により
日本海縦貫線の三セク区間最高110km/h高速貨物列車を頻発させて
最高130km/h新快速から逃げ切りさせればいいよ。
281 :
名無し野電車区:2012/11/25(日) 22:44:00.04 ID:3eTpzNon0
三セク北陸本線の各県分離は石動と市振で分けたほうがよさそう。
区間最高速度
130km/h〜小杉〜120km/h〜呉羽〜130km/h〜東富山〜120km/h〜泊〜130km/h〜直江津
保安装置
全区間ともATS-SW
最高速度と本則との差が30q/h以上低速通過が義務付けられている
地点に設置されており+10km/hの速度超過で非常ブレーキ作動
線区の管轄
大聖寺駅構内〜金沢駅構内 金沢支社直轄のまま
金沢駅構内〜石動駅構内手前 金沢支社直轄→石川三セクへ
石動駅構内〜市振駅構内手前 富山地域鉄道部→富山三セクへ
市振駅構内〜直江津駅構内 糸魚川地域鉄道部→新潟三セクへ
282 :
名無し野電車区:2012/11/25(日) 23:03:22.50 ID:4F034pQuO
>>279 交流区間は回生失効しないよ
>>280 富山もEF510化が進むよ
JR東日本から2両譲渡され富山に来る
283 :
名無し野電車区:2012/11/25(日) 23:28:19.61 ID:3eTpzNon0
とりあえず三セク北陸本線石動分断で交通費計算をしてみたが
各主要駅でこまめに乗降者を捌きながら金沢富山間43分なら
北陸新幹線と競争になるどころか都市間速達通過需要のシェアは
高崎線なみとなり低く見積もっても5割どころではないのかもね。
運賃
石川三セク富山三セクとも1.4倍値上げ
金沢石動間400→560円 石動高岡間320→440円 石動富山間570→790円 石動黒部間1110→1550円
金沢高岡間740→1000円 金沢富山間950→1350円 金沢黒部間1620→2110円
特急自由席料金
検札省略のため無料優等化して運賃値上分に転嫁
金沢から小杉まで730円 金沢から呉羽以東へ1150円
北陸新幹線
金沢富山往復きっぷ 乗車券+新幹線自由席券=往復3500円程度
富山地鉄高速バス
富山金沢線片道運賃900円 回数券10枚綴り7500円
284 :
名無し野電車区:2012/11/26(月) 00:04:15.23 ID:3eTpzNon0
ただし11年後の敦賀開業により3614人/日もの北陸特急乗り継ぎ需要が
北陸新幹線にまるごと移行することでしょう。
サンダーバード指定席1492人+自由席の5割として549人=約2041人/日
しらさぎ指定席553人+自由席の5割として1020人=約1573人/日
はくたか&北越の自由席分の変動なし
4両編成約218席のうち約1両分の63席程度が減少
E/W7系自由席のうち27本分だと133席程度の増加
地鉄高速バス40席の90本相当だが変動なし
石川富山三セクは敦賀開業までの11年間の期限付きで北越急行のように
ひたすら荒稼ぎして細々とやるしかないとはいっても12年目以降でも
9000〜10000人/日の輸送密度は見込めるわけだし路線設備買取価格は
簿価でもペイ可能だよなぁ。
285 :
名無し野電車区:2012/11/26(月) 00:34:00.67 ID:k2/Anx090
おかしいなぁ。。。
これでは倶利伽羅越えの各駅停車輸送密度と何ら変わらないよね。
敦賀延伸後のサンダーしらさぎ自由席は既に金沢開業時転移済みとしての
5割計上だから1569席分はそのまま残るなら転移分は2045人/日程度で
済むのかな。
4両編成約218席のうち約1両分の10席程度の減少
E/W7系自由席のうち27本分だと76席程度の増加
地鉄高速バス40席の51本相当だが変動なし
金沢黒部間の輸送力の充実により黒部市振間の大幅赤字持ち出し分に
何とか充当することが可能になるよね。
286 :
名無し野電車区:2012/11/26(月) 10:08:28.88 ID:Xx7a46e80
>>278 年配は引き続き「信越線」「北陸線」と呼ぶから気にしてないんでは?
仮に呼ばれるにしても「たねうま線」「ひすい線」と略して呼ばれる可能性もある。
なので定着しないことはない。
余談だが北陸新幹線開業後には、引き続きJRの区間は長野県を通らないため「信越本線」という名称は破綻となる。
これは鹿児島本線の門司港〜八代間にも言えるが、そろそろ信越本線に代わる路線名も考えてはと思う
287 :
名無し野電車区:2012/11/26(月) 10:18:05.52 ID:1g3hsjlB0
>>286 篠ノ井〜軽井沢だけでなく長野〜直江津まで3セク化となると、
もはや信越線どころか本線というのも怪しいくらいだ
とりあえず信越本線は、JR残存区間の新名称を決めるべき
例えば高崎〜横川間は「JR高横線」、直江津〜新潟間は「JR頸城本線」に改称。
288 :
名無し野電車区:2012/11/26(月) 10:20:37.50 ID:q3q09HGT0
信州に行かない上信電鉄があるから信越線で大丈夫w
289 :
名無し野電車区:2012/11/26(月) 11:39:53.53 ID:MzFTh46U0
そもそも信越本線の名称は高崎横川間のためのものだし。
1885年 信越本線高崎横川間が開業
1986年 信越本線関山直江津間が開業
1988〜1993年 信越本線横川関山間が順次開業
1897〜1899年 北越鉄道直江津沼垂間が順次開業
1898年 北陸本線金沢高岡間と中越鉄道黒田福野間が開業 黒田は新高岡付近
1899年 北陸本線高岡富山間が開業
1907年 北越鉄道直江津新潟間を国有化
1909〜1912年 北陸本線富山糸魚川間と信越支線直江津糸魚川間が順次開業
1913年 信越支線直江津糸魚川間を北陸本線として分離
1920年 中越鉄道氷見線城端線新湊線の区間を国有化
290 :
名無し野電車区:2012/11/26(月) 13:04:59.75 ID:Evso0xITO
>>268>>287 実際に長野新幹線開業で高崎〜横川を改称する案が有ったのだが…地元が信越本線の名称を維持するよう求めて流れた過去が有る
伝統有る名称を無くすのに抵抗が有るし、何よりJRも看板修正をしなくていいから金がかからない
291 :
名無し野電車区:2012/11/26(月) 13:27:47.15 ID:+Eq3PYlKO
改称>
カナザー開業または敦賀延伸wを機会にすれば良いのにな。
どのみち長野新幹線→北陸新幹線に看板変えるんだしさ。
可能なら長野までを「信越新幹線」それ以遠を「北陸新幹線」にして欲しいがw
で、在来線は「JR高横線」「しなの鉄道」「たねうまライン」で桶。篠ノ井〜長野は「篠ノ井線」に編入。
292 :
名無し野電車区:2012/11/26(月) 14:38:31.26 ID:aR4TrI2U0
北陸新幹線の看板とかの改称に関する金は国から出るが、
在来線を解消する場合は金はJR持ちだから
293 :
名無し野電車区:2012/11/26(月) 14:53:44.29 ID:1gl3pVX20
福井に行かない京福電鉄があるから信越線で大丈夫w
294 :
名無し野電車区:2012/11/26(月) 15:50:30.32 ID:Evso0xITO
295 :
名無し野電車区:2012/11/26(月) 15:57:03.72 ID:62BZfWb80
特急「はくたか」がすべてなくなるのなら、「北越」のほうは存続でいいんじゃないの
すべて富山まで(直江津でウテシ交替)
296 :
名無し野電車区:2012/11/26(月) 16:04:27.89 ID:+Eq3PYlKO
金沢方面逝きの新幹線の名称はどーなるんだろうな
長野止は「あさま」で良いとして
以遠のは「はくさん」にでもするんだろうか
まさかの「ほくりく」もあるかw
寝台の方を廃止した上でorz
297 :
名無し野電車区:2012/11/26(月) 16:07:26.18 ID:q3q09HGT0
>>295 架線下DCやりたい区間に電車が乗り入れることになる
特急が乗り入れると貨物給付金が減らされ余計な赤字に
北越が優位なのは直江津から糸魚川まで
あとは新幹線に負ける
298 :
名無し野電車区:2012/11/26(月) 16:17:05.15 ID:62BZfWb80
>>296 JR東日本は、速達タイプの新幹線は鳥の名前をつけたがるので、「はくたか」の名前をを、ほくほく線から取り上げるでしょう
299 :
名無し野電車区:2012/11/26(月) 16:21:28.75 ID:Evso0xITO
300 :
名無し野電車区:2012/11/26(月) 17:43:13.56 ID:62BZfWb80
301 :
名無し野電車区:2012/11/26(月) 18:10:40.34 ID:Xx7a46e80
>>293 京福の場合は変電所を京都と福井で分け合っていたから「京福」となった。
今だったら「京都に福あれ」という解釈で変えないという噂もあるくらいだから
302 :
名無し野電車区:2012/11/26(月) 23:41:33.61 ID:Evso0xITO
少なくともおぎのやは信越本線が改称されたら嫌がるよなぁ…
むしろしなの鉄道は信越鉄道の方が合ってるかも
303 :
名無し野電車区:2012/11/27(火) 08:05:50.54 ID:Vz70wSL20
新潟ネタばらし国交省資料の片断面輸送密度と
E/W7系投入発表前の国交省資料の両断面輸送密度とは
数字的にはほとんど変わっていないみたい。
大宮高崎間はJR東日本発表の年間輸送実績の日割計算
との差5000人増加と高崎越後湯沢間の減少から読み取ると
特急はくたか年間平均5500人/日から十日町魚津間や
HK100形利用移行の1000人/日を差し引いた4500人/日と
純増5000人/日をあわせたものがが東京富山間片断面輸送密度
10000人/日未満となるよ。
この資料P27の図4-5では敦賀フリゲ以降の在来線特急列車は
金沢和倉温泉間と新潟上越間のみのようだね。
富山金沢間の4割1割の段落としと北陸特急乗継需要と
都市間速達通過需要需要のシェア半々と敦賀開業に伴う
フリゲ転移の差分との読み間違い4000人/日の増加は
資料P58の図6-12の表でもやらかしているようだw
金沢〜高岡〜富山〜魚津の相互区間利用の主要都市間
速達需要は三セク新快速からフリゲ新幹線に全員は
転移しない
www.mlit.go.jp/common/000207259.pdf
304 :
名無し野電車区:2012/11/27(火) 09:15:52.83 ID:Vz70wSL20
リンクURLを再掲するがこの資料のP32〜34の表4-16〜18には
北陸新幹線の新幹線自由席料金表と運賃表が掲載されているので
交通費計算の比較をしてみたよ。
http://www.mlit.go.jp/common/000207259.pdf 新潟三セクがボッタクリ1.6倍値上げで糸魚川接続の特急北越では
北越急行なみ特急料金をさらに500円取れるわけが無いよね。
柿崎以西からの現脇野田接続は長野東京方面へのものであり
柏崎以東からは上越新幹線が担い続けるだろうし富山4割高岡1割を
占める半数の利用者にとっては糸魚川接続に対して価格面でも
到底太刀打ち出来るものではないよ。
ラテン仕様KD生産フリゲ車両投入による上越新幹線と北陸新幹線との
直行連絡特急である北越新幹線の幻想には直江津梶屋敷間直流電化設備と
長大トンネルの維持が必要となってくるよね。
三セク鹿児島本線県境区間800人/日の約2.5〜3.6倍も速達通過需要のある
区間にわざわざ架線下単行DCプラン導入を検討したり信越山線単線区間に
20分毎ダイヤのプランをあえてやらないえちごトキめき鉄道の経営感覚
こそがネックであるが。
305 :
名無し野電車区:2012/11/27(火) 09:17:29.31 ID:Vz70wSL20
現脇野田から 新潟直江津間の企画きっぷ片道相当1500円+三セク運賃360円=1860円
糸魚川まで 運賃650円+新幹線840円=1490円
新黒部まで 運賃1280円+新幹線2300円=3580円
富山まで 運賃1890円+新幹線3030円=4920円
新高岡まで 運賃2210円+新幹線3030円=5240円
金沢まで 運賃2940円+新幹線3030円=5970円
糸魚川から 新潟直江津間の企画きっぷ片道相当1500円+三セク運賃1040円=2540円
新黒部まで 運賃650円+新幹線840円=1490円
富山まで 運賃1280円+新幹線2030円=3310円
新高岡まで 運賃1620円+新幹線2030円=3650円
金沢まで 運賃2210円+新幹線3030円=5240円
富山から
新高岡まで 運賃320円+新幹線840円=1160円 三セク新快速440円
金沢まで 運賃950円+新幹線2030円=2980円 三セク新快速1350円
306 :
名無し野電車区:2012/11/27(火) 12:06:40.59 ID:SHVgVcmyO
>>304 遊びで鉄道事業やってるわけじゃない
ちゃんと真面目にやってるからw
307 :
名無し野電車区:2012/11/27(火) 17:29:43.21 ID:JAlU9JRP0
>20分毎ダイヤのプランをあえてやらないえちごトキめき鉄道の経営感覚
こそがネックであるが。
どうかんがえても、新潟3セク区間を20分間隔で走らせるほうが頭くるってる
308 :
名無し野電車区:2012/11/27(火) 18:16:23.53 ID:SHVgVcmyO
そこまで車両増やせないでしょ
309 :
名無し野電車区:2012/11/27(火) 20:37:24.24 ID:1BwVqhl60
>>307 直江津ー新井間のみならありかもね。
20分毎運転しても良いとは思うな。
310 :
名無し野電車区:2012/11/27(火) 21:43:24.49 ID:vob5GvUP0
えちトキの信越区間に気動車を走らす訳無いだろう、直流なんだから1両運転も出来るのに
この区間の日中は2両編成が妥当とえちトキが判断してるから、自社の区間の往復としなのと共同で長野までの往復で1時間3本ぐらいか
311 :
名無し野電車区:2012/11/27(火) 22:19:32.68 ID:zD1zK3HZ0
現状は信越山線の過剰な輸送力とはいっても直江津脇野田間は
特急北越の平均乗車率60%のうち金沢利用者のみ約4割の456人/日が
脇野田接続としてこの混雑区間の利用者数に上乗せされるよね。
快速くびき野 485系6両編成380席×2本=760席
普通妙高 189系6両編成376席×4本=1504席
普通列車 115系6両編成396席×4本=1584席
普通列車 115系3両編成192席×14本=2688席
座席提供数6536席のうち直江津南新井間利用者数は
約4600〜5000人/日のため混雑度は70〜76.4%程度だが
金沢開業後の100%着席率は約5456人/日となるよ。
座席提供数6536席÷HK100形単行61席=約107本 日中10分毎ダイヤ
100%乗車率5456席÷61席=約90本 日中12分毎ダイヤ
座席提供数6536席÷115系2両編成124席=約53本 日中20分毎ダイヤ
100%乗車率5436席÷124席=約44本 朝夕増発と日中30分毎ダイヤ
ただし5436席でも115系124席とHK100形61席が半々だと運行約30本づつ
となり朝夕増発と日中20分毎ダイヤでも適正輸送力となるよね。
まぁ名立能生以外ほとんどは通過需要の直江津糸魚川間1900人/日のほか
高加速力電車の投入で所要時間と運行本数がまともなら糸魚川新高岡間と
名立黒部間の利用者など金沢利用者を除く約6割の約684人/日となり
割安な糸魚川接続に流れることでしょう。
312 :
名無し野電車区:2012/11/27(火) 22:50:43.61 ID:zD1zK3HZ0
立客106人もいる100%乗車率でなく全員着席機会としての100%着席率ねorz
直江津新井間は単線交換駅間の関係で1時間3本の20分毎ダイヤでも可能だよね。
しかし信越県境爆雪急勾配区間の片断面輸送密度は115系2両編成100%着席率の
運行本数からさらに1.6倍値上げと北陸新幹線による吸い上げにより相互直通便は
10往復未満にするかHK100形に置き換えてもよさそうな需要になるでしょう。
313 :
名無し野電車区:2012/11/27(火) 22:54:08.52 ID:HovtsejJ0
富山〜直江津間はどうなるのかな
特急「はくたか」「北越」はすべて消滅で、「快速 くびき野」に接続する普通を1時間に1本だけ走らせる?
314 :
名無し野電車区:2012/11/27(火) 23:27:53.99 ID:SHVgVcmyO
>>310 とりあえず115系2連のワンマン対応車が続々出てる
315 :
名無し野電車区:2012/11/27(火) 23:43:07.32 ID:FouYpkHr0
>>306 富山も新潟も、並行在来線会社なんて
「国から補助金をたかるための金づる」くらいにしか思ってないだろ。
補助金が減るのがイヤだから増発したくないとか、
補助金が減るのがイヤだからわざわざ気動車に転換するとか。
県庁がこんなバカだから、新幹線が観光振興の役に立たないんだよ。
二次交通がめちゃくちゃだから観光にならない。
316 :
名無し野電車区:2012/11/28(水) 00:59:41.80 ID:zsiroJDR0
まともにやれば直江津糸魚川間の片断面輸送密度約2914人/日のうち
通過需要約2696人/日だな。
特急北越分 380席×5本×乗車率0.6×新高岡や糸魚川から魚津まで0.6=約684人/日
特急はくたか分 536席×13本×乗車率0.79×十日町直江津を除く魚津まで0.06?=約330人/日
普通列車各駅停車需要 乗降者数50人/日未満の閑散駅の利用者 218人
普通列車通過需要 直江津名立能生梶屋敷糸魚川の利用者 1682人
優等速達通過需要 特急はくたか&北越の区間利用者 1014人
317 :
名無し野電車区:2012/11/28(水) 03:27:34.12 ID:IrWrt8Hr0
>>314 115系か、その中古を何時まで使うんだよ
これを気に鉄道高速化委員会でも作って、車両の更新でも図ればいいのに新潟県
国から補助金を分捕って東と西に車両作成依頼とか、気動車は新潟で作ってるのだから幾らかは還元する
318 :
名無し野電車区:2012/11/28(水) 07:16:34.87 ID:zsiroJDR0
快速くびきの6〜7両編成8本が新井まで乗り入れるとして
車両使用料はどれくらいだろうか。
115系2両3連 485系1000/3000 185系200
快速くびきの115系2両3連編成に置き換えて2両編成2.3本分を
新潟三セク買い取りだと約48日でペイ可能だが富山金沢方面の
特急北越利用者にとって新潟直江津間の所要時間増加により
きっと新潟支社は別の車両を用意して車両使用料を貰い続ける
ことになるでしょう。
124席×3連×運行8本×往復2×三セク直江津脇野田運賃360円=収入214万2720円/日程度
0.45億円/編成×直江津新井間16.7q×3連×運行8本×往復2÷350q/日=編成2.28本1.03億円相当
319 :
名無し野電車区:2012/11/28(水) 08:21:30.71 ID:Ml2xVS+EO
>>315 お前も馬鹿だろ
なんで増発やDC化で補助金が減る
馬鹿という奴が馬鹿なんだよ
320 :
名無し野電車区:2012/11/28(水) 08:49:32.40 ID:4tnwrBDl0
321 :
名無し野電車区:2012/11/28(水) 16:51:36.98 ID:Ml2xVS+EO
50:11/28(水) 15:56 kHsiQ5bu0 [sage]
>>44 これ、115置き換えの答えが完璧出てんじゃんw
115:2013年度から211系が”新車化”転用され”一部”廃車。
2014年度からE129系(新車)が投入され廃車。
長野支社編成は2012年度から211系が転用され順次廃車。
つまり、211新潟転用分はV化されるが、置き換え数は多くとも1/3未満程
長野転用分は、V化されずそのまま使用ってことだろ
あとE127は来年から機器更新開始、485の「北越」「くびき野」運用分は残存、
キハ40・47・48は、来年からE140系(新車)で置き換え開始と
キハE140、E129、E127更新
E127は譲渡して貰えないか?
322 :
名無し野電車区:2012/11/28(水) 18:42:52.15 ID:y0BB885k0
323 :
名無し野電車区:2012/11/29(木) 01:09:12.75 ID:BC4sSJW2O
やはりトキ鉄はキハ40かw
324 :
名無し野電車区:2012/11/29(木) 02:41:53.11 ID:5PFsTh070
流石にキハ120形ぐらいは譲渡してもらえるだろう、どっかで余ってればだが…
金を出して新型を作ってもらうのが、後で更新とか考えると一番良さそうなんだけどな富山県を巻き込んで
325 :
名無し野電車区:2012/11/29(木) 05:55:09.67 ID:BC4sSJW2O
良くてキハ110じゃ
326 :
名無し野電車区:2012/11/29(木) 16:33:44.29 ID:66ShbPa40
327 :
名無し野電車区:2012/11/29(木) 17:39:07.25 ID:BC4sSJW2O
>>326 将来的に1.2倍でやっていければ馬鹿高くはならないだろうが…しな鉄がね
見通しが甘いのか自信が有るのか、どちらかだろ
328 :
名無し野電車区:2012/11/29(木) 18:47:08.35 ID:Vqze+eC+0
新潟は1.6倍だが。
329 :
名無し野電車区:2012/11/29(木) 18:51:17.22 ID:BC4sSJW2O
新潟は青森、岩手より更に収支が悪いと予想されてるからな
今鉄道を利用してる人間は値上がりしても逃げ道が無いからな
330 :
名無し野電車区:2012/11/29(木) 18:52:50.01 ID:WSt7xle70
1.2倍でも、新高岡〜富山で新幹線と在来線の運賃がほぼ同じだったら笑うな
331 :
名無し野電車区:2012/11/29(木) 19:23:00.62 ID:5PFsTh070
新潟の場合は、人口の多い県都と繋がってない主要2路線の形式が違う担当会社も違うの三重苦なんだよな
332 :
名無し野電車区:2012/11/29(木) 19:26:22.61 ID:steNhcHs0
>>329 まあ新潟市でも長岡市でもないからかなり厳しい。
直江津ですら乗車2,700人程度だからな。
333 :
名無し野電車区:2012/11/29(木) 19:52:38.81 ID:BC4sSJW2O
>>331 県都に繋がらない点で肥薩おれんじ鉄道と似てるよ
>>332 それでも直江津、高田は新潟支社でも悪くない数値なんだけど、地方はこの程度の利用者なんだよ
特に通勤は1割、他は通学とその他
現役世代が使わないから学生が就職すれば鉄道は使わないし、失礼ながら今使っている高齢者も永遠に生きているわけではない
今の現役世代は免許持ってるからリタイアしても鉄道は使わないし、上越は過疎地域だから若年層が少ない
だから近い将来に利用者が2〜3割減ると言われてる
車に乗れない人間を雇う会社もそうそう無いしね
334 :
名無し野電車区:2012/11/29(木) 20:28:15.66 ID:steNhcHs0
>>333 うん、それは知ってる。
ただIGRも青い森も盛岡、青森に乗り入れてるから
この地域単独での経営を求められると大変だろうなあと思った。
335 :
名無し野電車区:2012/11/29(木) 20:51:49.48 ID:BC4sSJW2O
>>334 北越急行も収入は90%減少だからね
100億円貯蓄が有っても年間3億円赤字を出せば30年チョイしか持たない
本当に赤字を1億円以内に抑えないと存続はかなり厳しい
336 :
名無し野電車区:2012/11/29(木) 21:09:20.22 ID:4tAL5Xsb0
これあまりにも破格過ぎるだろw
敦賀開業まで金沢富山間の加越特快とか新快速などを設定無しで
富山県内ローカルのみで細々やっていく条件付きでも
三セク1.2倍値上げで抑えられるなら利用者の落ち込みは
そんなに酷くなさそうだし。
倶利伽羅トンネル境橋間約95.7km×単線あたりの長野再評価程度0.262億円×側線含めた複線2≒50.15億円
521系16本×4億円編成の減価償却残存価格およそ3.6億円≒57.6億円
413系5本×0.45億円編成=2.25億円
鉄道施設50.15億円+車両59.85億円=110億円
337 :
名無し野電車区:2012/11/29(木) 21:41:49.30 ID:BC4sSJW2O
>>336 見通しが甘いんじゃないのw
数年経ってしな鉄みたいに見通しが甘いと散々叩かれ迷走しない事を祈るわ
338 :
名無し野電車区:2012/11/29(木) 21:51:06.69 ID:CG69c0N60
しな鉄はバブルの気分が抜けてない時代の勘定で売りつけられた代物
いくらなんでもレベルが違うと思う
339 :
名無し野電車区:2012/11/29(木) 21:59:45.51 ID:4tAL5Xsb0
北越急行はHK100形が東京都越後湯沢駅にさえ乗り入れ存続なら
あと数十年は余裕だが。
富山三セクの路線買取価格なみ
交流と直流それぞれの路線電化維持
大糸北線区間の無償譲渡または683系SREと等価交換
糸魚川地域鉄道部への一部業務委託
これらの条件で十日町市さえ納得させて北陸本線新潟区間のみ
取りに行ってもペイ出来るでしょ。
直江津境橋間約60.2km×単線あたりの長野再評価程度0.262億円×側線含めた複線2≒31,6億円
糸魚川南小谷間約35.3km×単線あたりの長野再評価程度0.262億円≒9.25億円
683系SRE1本の減価償却10年残存価格およそ9億円
2億円/両×9両ー2023年以降譲渡価格1.8億円÷定額法10/18年=約9億円
鉄道施設31.6億円+車両譲渡0〜▲9億円=22.6〜31.6億円
340 :
名無し野電車区:2012/11/29(木) 22:08:16.62 ID:BC4sSJW2O
>>338 HKのVVVF更新は黒字のうちに完了させる
約15年前後で更新したが、じゃあ次の15年後はどうか
VVVF更新は億単位で費用かかる
>>339 乗り入れ継続は決まっていないから、こちらは頭を下げてお願いする立場だと弱気なコメント出してたが
341 :
名無し野電車区:2012/11/29(木) 22:43:39.60 ID:4tAL5Xsb0
特急はくたか片側輸送密度5500人/日として十日町利用者は約2.4%の132人/日程度だな。
直江津糸魚川入善黒部の利用者は十日町含めて約1割を占めるがそれぞれどれくらいなのだろう。
北越急行プレスリリースより
年末年始8日間の両方向利用者数 直江津金沢間90000人/日 うち十日町利用者2100人/日 2.33%
GW10日間の両方向利用者数 直江津金沢間97000人/日 うち十日町利用者2300人/日 2.37%
お盆10日間の両方向利用者数 直江津金沢間113600人/日 うち十日町利用者3000人/日 2.64%
342 :
名無し野電車区:2012/11/29(木) 23:15:08.15 ID:4tAL5Xsb0
253系1000や京葉205系のMT74電動機VVVF更新は
電動車2両ユニットあたり6000万円だっけ。
E127系2両編成13本が5300rpm級から5800rpm級にVVVF更新として約3.9億円
E129系2両編成18本が編成あたり3億円として約54億円
211系田町車の寒雪改造4両編成28本だとVVVF更新だけでも約16.8億円
211系中間電動車2両ユニット14組とサハ28両とDDサロ28両が余剰廃車
新潟支社のこれらの車両の更新時期にもあたるが。
343 :
名無し野電車区:2012/11/29(木) 23:45:06.35 ID:W477vzq+0
>>339 >大糸北線区間の無償譲渡
9.25億円も掛かるんだったらお断りします。無償譲渡が条件じゃないとねぇ。
344 :
名無し野電車区:2012/11/30(金) 00:39:47.98 ID:m7kjjvR00
西からしたら大糸北線は金払っても譲渡したいんじゃ…
345 :
名無し野電車区:2012/11/30(金) 02:37:14.84 ID:FRx55F4X0
金払う位なら廃線にするのがセオリーじゃん。
鉄道浪漫だけじゃ経営は成り立たないっていう見本だね。
346 :
名無し野電車区:2012/11/30(金) 06:30:49.03 ID:u15tpao20
このような大糸北線は名目上でも無償譲渡にするとまずいでしょ。
安曇野エリアから親不知東側へと抜ける糸静構造線に沿った観光路線
姫川の急峻な地形でたびたび夏の集中豪雨や冬の雪崩の災害に見舞われた路線
根地以北は連続急勾配であり特別豪雪地帯指定路線のまま残る路線
特定地方交通路線指定の回避条件である代替交通手段がやっと確立した路線
気動車をやめて新幹線特化する糸魚川地域鉄道部だが
JR西日本のケースとしてどちらを選択するのだろうか。
有償譲渡だが結納金倍返しでお嫁に出した富山港線
三セクが線路使用料が嵩んで廃止したら線路を剥がした穴水以東以北
347 :
名無し野電車区:2012/11/30(金) 08:43:54.03 ID:u15tpao20
ほくほく線は十日町発着基準26往復で金沢開業後ダイヤを組んでもよさそう。
特急越後湯沢7本 快速越後湯沢2本 各停越後湯沢8本 各停六日町9本
特急直江津7本 快速直江津2本 各停直江津13本 各停犀潟2本 各停虫川大杉1本 各停まつだい1本
さらに北陸本線新潟区間を引き受けた場合は。
HK100形の加速力だと各駅停車直江津梶屋敷間34.5qは途中6駅で約26分
十日町大池いこいの森35.8q 双方向とも途中4駅で最速27分 表定79.5km/h
乗車人数50人/日以上の直江津〜名立〜能生〜梶屋敷は快速約22分 表定94.0km/h
十日町六日町間15.9q 連続15‰勾配あり無停車で最速10分 表定95.4q/h
梶屋敷接続2分
681系SRE3M6T編成は六日町魚沼赤倉トンネル間15‰勾配4qを160q/hまで
4分で加速するが梶屋敷糸魚川間平坦線4qを6号車7号車の1M1T編成だと
余裕を持って475系と同じ所要時間として糸魚川〜梶屋敷は約4分
直江津糸魚川間は梶屋敷ホームで車両交換ありとして 快速28分 各停32分
348 :
名無し野電車区:2012/11/30(金) 08:58:32.65 ID:dwvU+mnF0
>>347 運行コストまるで無視だな
ほくほく線は金沢開業で特急廃止&路線の最高速度も95km/hまで引き下げ
運行本数も日/14本程度になる
もう少し現実を見たほうがいいよ
349 :
名無し野電車区:2012/11/30(金) 09:56:02.89 ID:u15tpao20
かつて上田能生間を走った海水浴臨の引上線でもあった梶屋敷ホーム中線だが
線路有効長はこのとおり余裕であり風雪に耐える屋根と場内信号機を設置して
東糸魚川にでも駅名変更すればいいよ。
跨線橋階段下からホーム中頃の待合所付近の線路終端まで約73m
跨線橋階段下から金沢方面のぼり本線への直江津方分岐器まで約115m
HK100形単行または2連編成の停車位置
681系SRE1M1T編成の待避線
350 :
名無し野電車区:2012/11/30(金) 10:52:38.12 ID:u15tpao20
越後湯沢十日町間の片断面輸送密度は少なくともこれだけあるよ。
速達通過需要132人/日+各停需要1400人/日=1532人/日
1532人/日÷運行14本=全員着席ベースで110席≒2連編成でも立客あり
1532人/日÷運行26本=着席率96.5%の59席程度
それとも市振越中宮崎間より超閑散区間にさせるつもりなのかなw
HK100形単行61席×運行14本=座席提供数854席
351 :
名無し野電車区:2012/11/30(金) 11:51:10.20 ID:u15tpao20
越後湯沢六日町間と犀潟直江津間の特急料金と運賃を通算で
特急はくたかと上越新幹線根本受益で荒稼ぎしているJR東日本だが
北越急行に対して18年分前払いで8.8億円未満/年相当か。
貨物路線の北越北線未成線の完成までの建設費
鉄建公団 鍋立山トンネル以外415億円+鍋立山トンネル146億円=561億円
直流電化高速化と各JR駅構内改良の事業費
鉄建公団70億円+幹線鉄道活性化事業費補助金42億円+JR東日本158億円+自治体出資金40億円=310億円
北越急行における特急はくたか輸送密度5500人/日≒平均乗車率78.93%として
概算収入は正規料金ベースで1596.3万円/日≒58億2649.5万円/年間となる。
ただしほとんどが新幹線乗り継ぎ往復きっぷなど企画乗車券利用者のため
これの数割程度でしょう。
運賃G席特急料金2450円×往復×約370席≒181.3万円/日
運賃指定席特急料金1450円×往復×3283席≒952.0万円/日
運賃自由席特急料金1350円×往復×132席を除く約1715席≒463.0万円/日
北越急行が将来のフリゲ新幹線ほくえつ往復2280席相当の
直江津から梶屋敷駅構内糸魚川保線基地内まで34.5qの
指定席特急料金870円を北陸本線新潟区間ごと取りに行って
くれたほうがJR東日本もJR西日本もやりやすいことでしょう。
352 :
名無し野電車区:2012/11/30(金) 11:59:02.66 ID:dwvU+mnF0
ID:u15tpao20←こいつスレタイ読んでほくほく線はスレ違いってことに気付かないのかな
353 :
名無し野電車区:2012/11/30(金) 12:12:55.44 ID:3VDwrZr20
>>352 >【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 9【金沢】
>並行在来線&支線
>支線
>支線
>支線
>支線
354 :
名無し野電車区:2012/11/30(金) 12:14:59.46 ID:5CIaoLMs0
>>350 少し古いが、北越急行の2006年度の決算報道では、こう。
>06年度の総輸送人員は、約355万9000人で、うち「はくたか」の利用者が、前年比
>111・9パーセントの約264万8000人に上った。一方、普通列車は約91万1000人で横ばい。
よって2005年度のはくたかの利用者は236.6万人。
全区間乗り通したと仮定して、特急列車の輸送密度は6483人/日。
一方、2005年度の全線の輸送密度はWikipediaから 7299人/日だから、
差し引いた普通列車の輸送密度(全線、往復)は816人/日、片道では400人程度しかいない。
十日町〜六日町の実態は知らないが、本当に片道1400人/日もいるのか?
355 :
名無し野電車区:2012/11/30(金) 17:06:55.94 ID:e+Gc1/k60
越後湯沢十日町1400人/日のうちわけ
越後湯沢六日町(上越線)1000人/日
六日町十日町(ほくほく線)400人/日
356 :
名無し野電車区:2012/11/30(金) 17:39:43.66 ID:CTz0IXAnO
357 :
名無し野電車区:2012/11/30(金) 18:05:15.37 ID:n0oXFebW0
1日1000人だとしたら
客単価一人当たり500円としても
運賃収入が年間2億円満たない
黒字化させるには1日5000人は無いと無理だな
358 :
名無し野電車区:2012/11/30(金) 18:15:09.76 ID:CTz0IXAnO
国鉄の要らない赤字ローカル線の基準は4000人以下だっけ
実際は1日4000人以上あれば地方ローカル線としては悪くない部類だけど
359 :
名無し野電車区:2012/11/30(金) 18:33:46.20 ID:5AlFiqSu0
確かに十日町での乗降が多いほくほく線各駅停車は
震災前後の輸送人員2657〜2852人/日程度であり
それを輸送密度と勘違いしたのかどこから
この数字が出て来たのだろう。
1980年度北越北線工事凍結時の試算
推定輸送密度1600人/日
2008年度
北越急行による安全報告書
輸送人員10273人/日 特急278万人/年+普通97万人/年=375万人/年
2011年度北越急行による安全報告書
輸送人員9613人/日 特急246.8万人/年+普通104.1万人/年=350.9万人/年
やはり片断面輸送密度は354のいうとおりなのかな。
360 :
名無し野電車区:2012/11/30(金) 20:12:20.97 ID:5AlFiqSu0
JR東日本の企画きっぷのうちほくほく線もエリアに含まれている
ウィークエンドパスとスリーデーパスと北海道&東日本パスはともかく
中抜きというかこれらのエリア対象外である大糸北線と北陸本線を
切符も買わずに直江津まで乗り継ぐ利用者をたまに検札しているが
ほくほく線でも青春18きっぷ利用者を含めた通過需要は全くカウント
されていないよねぇ。。。
361 :
名無し野電車区:2012/11/30(金) 21:14:01.39 ID:3VDwrZr20
>>326 ・運賃は値上げしない
・増発はやりたくない
・快速は走らせたくない
・途中駅は増やしたい
・都市間輸送は知らない
どう見てもしな鉄コースです。本当にありがとうございました。
362 :
名無し野電車区:2012/11/30(金) 21:16:19.50 ID:3VDwrZr20
>>330 初乗りが2回かかるとはいえ、流石にそれはないだろう。
>>330 いま鉄道に乗ってない客を乗せるという発想はないのね。
どうぞご勝手に、赤字を順調に増やしていけばいいと思うよ。
363 :
名無し野電車区:2012/11/30(金) 21:21:40.96 ID:3VDwrZr20
下の330は
>>333だった。
>>345 地方ローカル線は、廃止による収益改善効果より
ブランドイメージ損失効果のほうが大きい。
364 :
名無し野電車区:2012/11/30(金) 21:28:44.55 ID:5AlFiqSu0
365 :
名無し野電車区:2012/11/30(金) 21:45:45.98 ID:5AlFiqSu0
富山から高岡まで
運賃320→新高岡経由特定区間320円+新幹線自由席840円=1160円
三セク新快速440→運賃1.2倍値上げ380円
366 :
名無し野電車区:2012/11/30(金) 22:00:00.83 ID:CTz0IXAnO
>>363 人知れず存在するのが地方ローカル線だろ
興味を持つ人が増えれば変わるかもしれないが…
367 :
名無し野電車区:2012/11/30(金) 22:03:58.57 ID:l3e8AJpH0
>>360 長野〜直江津間は、第三セクターになっても、ウィークエンドパスやスリーデーパスに含まれるんだろうけど
同じ会社なのに、直江津より西は含まれないのかなあ
368 :
名無し野電車区:2012/11/30(金) 23:07:08.76 ID:CTz0IXAnO
>>367 それまでパスが廃止されずに有るのかな
廃止、新設で新しいパスになる気がするけど
高速無料化が曖昧になったから安い企画券を止めそう
369 :
名無し野電車区:2012/12/01(土) 05:12:23.27 ID:Rd0/WGZV0
もともとは2001年頃に新幹線や特急などの指定席券の無制限無料発行と
JR東日本の関東中部南東北地方のエリアと伊豆急行と北越急行のみ
相互直通路線をエリアとするフリーパスだったはずだが。
2010年に新幹線や特急などの指定席券部分廃止ついでに三セク私鉄各社が
さらにエリア加盟したついでにに半額相当に値下げしたものが今の形態だよ。
日帰りたにがわ指定席往復の越後湯沢エリアリフト券付きで1万円未満が
相場だから水上市振間のみエリア限定のフリーパスのセットを設定すれば
それくらいになるだろうね。
糸魚川駅泊黒部方面は1日14往復程度ならホーム1線のみでも捌けるから
それこそ改札前を鉄柵分離すればいいよ。
370 :
名無し野電車区:2012/12/01(土) 09:49:03.11 ID:0LuJ28j70
糸魚川バスが導入したジオサイト巡回用いくマイカーって日野ポンチョだが
賢明な判断なのかもね。
日野J05Eディーゼルエンジン排気量5.123ℓ 平成22年ポスト新長期排出ガス規制適合
導入費用3台5220万円のうち補助金2490万円
えちごトキめき鉄道資本金1.5億円×糸魚川市出資比率5.8%=870万円
371 :
名無し野電車区:2012/12/01(土) 10:31:11.52 ID:50le8uK9O
>>361 長野は三セク鉄道が無かったから、立ち上げは大変だったのでは
石川県はのと鉄道が有るが、富山県は過去形で神岡鉄道が有ったな
372 :
名無し野電車区:2012/12/01(土) 12:56:22.89 ID:+yA8ibR00
>>371 >富山県は過去形で神岡鉄道が有ったな
実質岐阜県だけどね。
373 :
名無し野電車区:2012/12/01(土) 13:32:48.03 ID:PCY2Ja060
もし神岡線が高山か古川まで直結していたら、高山本線の河合廻りが廃線になってただろうな
374 :
名無し野電車区:2012/12/01(土) 13:45:51.13 ID:hNSbRRLK0
>>354 >差し引いた普通列車の輸送密度(全線、往復)は816人/日、片道では400人程度しかいない。
これでは鉄道存続は不可能。
どうしても存続させたいのであれば、運賃を現在の10倍程度に値上げするしかない。
そんな運賃にして、誰が乗る?
375 :
名無し野電車区:2012/12/01(土) 13:59:49.47 ID:88ZCRK9q0
他の三セクみたいに不動産業や観光業も・・・ってどっちも見込みのない地域だった
実質鉄道だけで何とかやってるのはしなの鉄道位なもんだな
376 :
名無し野電車区:2012/12/01(土) 19:26:07.08 ID:1YLHZ+SF0
>>374 ほくほく線は北陸特急「はくたか」で今まで散々稼いできたから
暫くはその貯金でやっていける
貯金が尽きたころに、廃止するかどうか考えりゃいい
377 :
名無し野電車区:2012/12/01(土) 19:36:58.16 ID:0LuJ28j70
あと企画きっぷはこんなのもあったよね。
ふるさと行きの乗車券 十日町浦佐エリア7100円
首都圏と越後湯沢浦佐間および六日町まつだい間のうち
いずれかの駅まで運賃のみの往復きっぷ7日間有効
最新の2011年普通列車輸送密度は1114人/日であっているかな。
距離按分 六日町十日町間15.9q÷六日町犀潟間59.5q≒26.7%
六日町十日町間輸送密度 利用者数155人/日×全線の26,7%=41人/日
はくたか全線利用者6483人/日ーはくたか十日町利用者2.4%=155人/日
はくたかのみ 6483人/日ー155人/日+41人/日=6324人/日 乗車率約45.3%
快速と各停 7299人ー6324人/日=975人/日 単行運用座席提供数ベースの乗車率84.1%
比率 特急86.7%:普通13.3% ただし企画きっぷ中抜き分はカウントされず
2006年 普通利用者数91.1万人 普通輸送密度の推定975人/日
2011年 普通利用者数104.1万人 普通輸送密度の推定1114人/日
378 :
名無し野電車区:2012/12/01(土) 20:01:25.20 ID:Kq5zefuE0
>>377 >はくたかのみ 6483人/日ー155人/日+41人/日=6324人/日
計算違ってる。
379 :
名無し野電車区:2012/12/01(土) 20:06:28.06 ID:0LuJ28j70
また間違えたよorz
快速と各停975人/日÷(単行61席×19本×往復2)
=単行運用のみの場合での乗車率42.1%
380 :
名無し野電車区:2012/12/01(土) 21:58:54.91 ID:50le8uK9O
381 :
名無し野電車区:2012/12/02(日) 16:24:19.15 ID:1wWscYvi0
「北越」を廃止するなら、かわりに「快速 ほくほく」を糸魚川〜越後湯沢で運転させてくれないかな
382 :
名無し野電車区:2012/12/02(日) 16:51:48.19 ID:wpO45pS10
681/683系SRE編成をJR西日本に返却した場合は相場では
約13.5億円程度となるがこれでは焼け石に水だなw
1996年3月 681系SRE 18両×譲渡希望価格0.25億円=4.5億円
2005年3月 683系SRE 9両×譲渡希望価格1.0億円=9.0億円
再計算。
はくたかのみ 6483人/日ー155人/日+41人/日=6369人/日 乗車率45.7%
快速と各停 7299人ー6324人/日=930人/日
930人/日÷(単行運用座席提供数ベース61席×19本×往復2)=乗車率40.1%
2011年 普通利用者数104.1万人 普通輸送密度の推定1063人/日
383 :
名無し野電車区:2012/12/02(日) 17:00:11.72 ID:wpO45pS10
HK100形は110km/h直流単行車だが加速度2.33km/h/sを維持したまま
比例的に加速していき僅か50秒弱で114〜115km/hまで到達したあと
110km/h巡航するような車両だよね。
糸魚川〜4分〜梶屋敷待ち受け2分〜2駅停車22分〜直江津1分停車
〜7分〜犀潟〜27分〜十日町〜10分〜六日町1分停車〜15分〜越後湯沢1分停車
〜6駅停車38分〜水上
特急はくたか 糸魚川越後湯沢間最速71分
HK100形快速 梶屋敷越後湯沢間最速83分 梶屋敷水上間122分
糸魚川越後湯沢間 乗り継ぎありトイレなし89分 糸魚川直江津間28分
東京糸魚川間 各停タイプ標準150分 速達タイプ脇野田緩急接続2分だと121分
東京糸魚川間 Maxたにがわ89分+越後湯沢乗り換え7分+HK100形梶屋敷乗り継ぎ89分=185分
ただし糸魚川停車が各停タイプ12〜14本だと脇野田緩急接続も無く
間隔が80分以上になるためHK100形快速が梶屋敷で待ち受ける車両が
キハ47形2連でなく521系富山三セク車が相互直通してきたなら
あっさり魚津まで射程距離圏内に入ってしまうw
384 :
名無し野電車区:2012/12/02(日) 17:59:37.87 ID:8Xo4Xipa0
どうせ各駅停車タイプだけになるから
加速性能は悪くないから最高速度を95km/hまで下げてコスト削減
しなの鉄道も110km/hから95km/hへ下げてるし
385 :
名無し野電車区:2012/12/02(日) 18:59:01.79 ID:wpO45pS10
越後湯沢7分接続はMaxときは北陸各停タイプと17分差になってしまうが
高崎以南通勤需要と湯沢エリアスキー需要のMaxたにがわは交通費差額
くらいでは埋め難いほどの35分差もあるよね。
HK100形ゆめぞら100席や普通車122席やHB-E300系客室仕様のE129系78席だと
上越国境冬ダイヤにあわせた8往復から特急はくたか糸魚川停車9往復でも
座席提供数900人/日の乗車率45%未満が上乗せのさニッチ需要だが。
糸魚川市が望んでいる北陸本線新潟区間を電化維持するなら新潟三セクや
北越急行や新潟支社の小遣い稼ぎにはなるよなぁ。
東京糸魚川間 各停タイプ標準150分 速達タイプ脇野田緩急接続2分だと121分
東京糸魚川間 とき347号69分+越後湯沢乗り換え9分+特急はくたか26号69分=147分
それとも北陸新幹線速達タイプは上越と糸魚川とも停車27本にするのかなw
386 :
名無し野電車区:2012/12/02(日) 20:54:22.72 ID:hjR/Lk1T0
>>381 デッドセクションがあるから、走れる電車を北越急行が持ってねえよ
それに快速というのは駅間が短く高密度で運行してる路線に入れるもんで、駅間が長くスカスカのほくほく線じゃ意味が無い
387 :
名無し野電車区:2012/12/02(日) 20:56:11.93 ID:wpO45pS10
まぁ超閑散区間の上越国境8往復と湯沢中里5往復は
超閑散区間になる予定のほくほく線に分離して
超閑散区間で話題の北陸本線新潟直流電化区間まで
速達2両編成で一体運用によるゆめぞらもぐら&ループの
定期運用の組み込みもそうだが越後湯沢各駅停車こそ
全便とも長岡止まりでなく新潟越後湯沢間にしたほうが。
388 :
名無し野電車区:2012/12/02(日) 21:17:36.97 ID:wpO45pS10
北越急行所有の681/683系SREの6両編成3本と3両編成3本の機器更新は
GTOサイリスタのままMT785電動機190kwにでも載せ替えだな。
若干の走行性能低下により130km/h運転に引き下げなら車体内外気圧差は
そんなに酷くならないのでJR西日本に13.5億円程度で返却することは
まず無いことでしょう。
389 :
名無し野電車区:2012/12/02(日) 23:45:16.36 ID:2nQ8kAWgO
>>382 SREは北越急行がJRに貸し出してるんだよ
だから返却じゃなくて売却
それとHK100の加速度は3.0
390 :
名無し野電車区:2012/12/03(月) 00:39:15.67 ID:JlKK2SFP0
>>387 金を出すことを誰よりも嫌がる新潟土人自治体が許すかね
「そもそもJR東日本は、信濃川の水をゴウダツシテー」と喚き、信濃川不正主水問題を人質にして
なにがなんでも3セク化を阻止すると思うよ
391 :
名無し野電車区:2012/12/03(月) 06:12:54.06 ID:leswXOcHO
392 :
名無し野電車区:2012/12/03(月) 06:23:12.42 ID:hKCk4uyc0
北越急行救済私案
新宿から金沢まで681・683系を使用した急行「スノーラビット」の運行
停車駅 新宿―池袋―浦和―大宮―高崎―越後湯沢―十日町―直江津―
糸魚川―黒部―魚津―富山―金沢
393 :
名無し野電車区:2012/12/03(月) 06:48:44.64 ID:leswXOcHO
誰が整備すんだよ
394 :
名無し野電車区:2012/12/03(月) 07:10:26.18 ID:WKixowbE0
HK100形はカタログスペックでは起動加速度は3.0km/h/sとなっているが。
制限速度+10km/h超過で自動列車停止するため平坦直線明かり区間では
ようつべにアップされているが実際もメーター読みの駅発車0km/h0秒から
114q/h到達49秒だと平均加速度は2.33km/h/sだよ。
北越急行を鉄道会社でなく隣県の山形ジェイアール直行特急保有のように
みなすと681/683系SRE編成は特急はくたか運行のためのものだから
有償譲渡または等価交換するしかないでしょ。
395 :
名無し野電車区:2012/12/03(月) 07:50:55.72 ID:gYzgDalX0
起動加速度が100km/hオーバーまで続くと思っているバカの集まりはここですか?
396 :
名無し野電車区:2012/12/03(月) 09:56:49.35 ID:leswXOcHO
>>394 0〜60km/hじゃないのか?
しかし0〜114km/hでその加速は凄いな
397 :
名無し野電車区:2012/12/03(月) 16:35:02.84 ID:VWMKOwo50
>>392 急行「能登」を、ほくほく線経由で運転すればいいじゃん
398 :
名無し野電車区:2012/12/03(月) 20:28:40.72 ID:QrpeKWtD0
石川3セクはいつのまにか社名募集してたのか
富山はまだみたいだが
399 :
名無し野電車区:2012/12/03(月) 22:08:03.87 ID:WKixowbE0
こんなモノもようつべにアップされているが何とGPS計測付きw
55q/h走行から115q/h走行まで 54秒 1.11q/h/s
115q/h走行から131q/h走行まで 11秒 1.45q/h/s
131q/h走行から141q/h走行まで 12秒 0.83q/h/s
141q/h走行から150q/h走行まで 21秒 0.43q/h/s
特急はくたか4号は六日町駅発車からカーブで魚沼丘陵駅付近の
赤倉トンネル160q/h突入まで240秒も掛かるというが
実際にいつもの騒音が変わってくるあたりが140km/h近辺なのか。
それでも平均加速度は0.66km/h/s程度なんだよなぁ。。。
400 :
名無し野電車区:2012/12/03(月) 22:47:45.01 ID:leswXOcHO
>>399 六日町〜魚沼丘陵までは勾配がキツいよ
まあ681系は最高速度重視で加速はE653系なんか時間が掛かると感じる
401 :
名無し野電車区:2012/12/03(月) 23:22:07.47 ID:GfWszZgq0
駅発車から55km/h走行までが不明だが仮に1.45km/h/sの38秒程度とすると
150km/h走行から160km/h走行まで0.096km/h/sの104秒程度ってところか。
駅発車から131km/h到達は103秒程度掛かることになるが1M1T編成で
この区間の需要ならw
普通列車 市振〜4.7q7分〜親不知〜8.6q5分〜青海〜5.3q6分〜糸魚川2分停車〜6.6q4分〜梶屋敷
681系だと 泊発車〜5.2q5分〜入善発車 黒部発車〜6.3q6分〜魚津発車
402 :
名無し野電車区:2012/12/04(火) 07:08:50.00 ID:7RxS8PT+0
市振梶屋敷間の各駅停車でも1駅区間がかなり長いので
681/681系なら新大阪60秒未満停車も可能なため
1M1T編成投入で表定60km/h以上の現行最速ダイヤが
可能だな。
泊発車 〜5.2q5分〜 入善発車
黒部発車 〜6.3q6分〜 魚津発車
魚津発車 〜8.5q7分〜 滑川発車
小杉発車 〜7.4q7分〜 高岡発車
武生発車 〜5.2q5分〜 鯖江発車
大阪発車 〜3.8q4分〜 新大阪発車
403 :
名無し野電車区:2012/12/04(火) 15:01:28.23 ID:J9uHQN4r0
しな鉄…来年度に115系N51-54・56-58編成を入れて169系置き換え予定、
金沢開業時には更に5編成譲渡、新車は2016年以降の予定
トキめき…信越線区間は115系、北陸線区間はNDC
富山…521系14編成と413系7編成
石川…521系5編成
404 :
名無し野電車区:2012/12/04(火) 22:46:36.14 ID:7RxS8PT+0
115系1000番台2両編成は長野車N51〜54とN56〜58編成7本のほかに
新潟車S1〜12編成12本あるがJR東日本では全て淘汰予定だよね。
しな鉄は115系1000番台3両編成のS1〜11編成11本と淘汰予定の
169系3両編成3本と部品取り解体済み1本で編成あたり走行距離
350km/日程度だったはずだが。
長野妙高高原間19往復37.3q+長野豊野間10.8q3往復で1482.2q
169系3両編成置き換え3本+解体済み1本
現行の運行ダイヤで115系1000番台2両編成8本程度を増備すれば
ゆっくりS1〜11編成の2両化改造をやっても大丈夫だよなぁ。
まぁ順当なら115系1000番台2両編成の残りの10本はえちトキ用だが
115系0/500番台のY1〜3編成とN13〜15編成とC1編成は1963〜1971年製の
500番台寒雪改造車のため間違っても手を出さないようにw
405 :
名無し野電車区:2012/12/04(火) 22:51:04.79 ID:iWpKeCQb0
>>392 糸魚川、黒部、魚津ごときに止まって高岡に止まらんとか
406 :
名無し野電車区:2012/12/04(火) 23:43:14.29 ID:7RxS8PT+0
全駅トイレ完備の北陸本線新潟区間のうち直流電化区間のみ
HK100形を投入した場合の所要時間です。
413系最速33分
梶屋敷〜3.5q3分〜浦本〜5.1q5分〜能生〜7.5q6分〜筒石〜4.2q5分〜
名立〜4.2q4分〜有間川〜3.4q3分〜谷浜〜6.6q7分〜直江津
HK100形ほくほく線駅間走行なみで30分
梶屋敷〜3.5q3分〜浦本〜5.1q4分〜能生〜7.5q6分〜筒石〜4.2q4分〜
名立〜4.2q5分〜有間川〜3.4q3分〜谷浜〜6.6q5分〜直江津
407 :
名無し野電車区:2012/12/05(水) 00:26:08.12 ID:84SP6oYw0
>>403 えちトキのDCはどっから持ってくるんだろう、東の車両を見に行ったけど予定区間の担当は西だよね
というか両社で余ってるのか、ローカル運用だからギリギリだと思うんだが
408 :
名無し野電車区:2012/12/05(水) 00:56:28.77 ID:tiDhvqEx0
前にもカキコした焼き直しだが681系SREを転用した2M5T編成の
夜行列車ならやっぱり所要時間より各始発電車との接続重視だよな。
上野23:33 大宮0:01 熊谷0:33 高崎1:07 越後湯沢通過1:15頃
直江津運転停車扱い2:05〜4:06 直江津4:08 糸魚川4:31 泊4:49
入善4:54 黒部5:03 魚津5:08 富山5:24 高岡5:36 金沢6:00
金沢22:28 高岡22:52 富山23:04 魚津23:20 黒部23:25 入善23:32
泊23:37 糸魚川23:55 直江津0:18/0:20 越後湯沢通過1:09頃
高崎運転停車扱い2:18〜4:35 高崎4:37 大宮5:39 上野6:05
それより681系を転用して2M5T編成12本を特急しらさぎ2M3T編成12本に
増結したほうがまだマシかもw
409 :
名無し野電車区:2012/12/05(水) 01:17:49.75 ID:sbGVTy2A0
>>408 勿体無いだろwww485系6両で十分だ!空気読めよ糞養分w
410 :
名無し野電車区:2012/12/05(水) 01:18:47.80 ID:JONBGAPUO
>>407 東日本の計画として2013年度から40系列置き換えのキハE140系、115系置き換えのE129系と211系が投入されるらしい(仙台管区の只見線は15年度)
ついでにいなほがE653系になって北越とくびき野は485系継続
411 :
名無し野電車区:2012/12/05(水) 06:42:38.86 ID:ZBR2d2wR0
三セク北陸本線開業後の681/683系SRE6両編成3本の
妄想ネタ転用プランをいくつか示したわけだが。
JR西日本またはJR九州に有償譲渡
そのまま廃車解体する
中里ゲレンデのスハ43とともにモスポール
2両編成改造のうえほくほく線内快速
新潟支社と三セク2社による相互直通
上野から魚津直江津間までの夜行列車
E653系付属編成改造とともに新潟糸魚川間の特急列車
しかしほかには無さそうでしょ。
412 :
名無し野電車区:2012/12/05(水) 20:15:26.94 ID:0n6Qwtxk0
新幹線開業後の金沢〜直江津間の第三セクター事業の移管先はやはり北越急行になるの?
それとも別の独自の事業かな?
413 :
名無し野電車区:2012/12/05(水) 20:17:26.60 ID:i+TW49NX0
金沢から妙高高原まで単一事業者で
運営できればどれだけ良かったことか…
414 :
名無し野電車区:2012/12/05(水) 20:24:38.24 ID:NxZswiKy0
どうせなら犀潟〜直江津も北越急行化。
415 :
名無し野電車区:2012/12/05(水) 20:55:49.68 ID:JONBGAPUO
416 :
名無し野電車区:2012/12/05(水) 21:42:59.50 ID:ZBR2d2wR0
直流電化区間の直流車単行での運行のほか新潟駅への直通需要も
泊入善への需要も全てぶち壊しにしてえちごトキめき鉄道が
是非ともキハ47形2連の架線下DCという道楽をやらせてくれってさ。
417 :
名無し野電車区:2012/12/05(水) 21:45:32.07 ID:YnLD4b+/P
>>416 だって、貨物なけりゃBRTで十分なボリュームじゃねーか
418 :
名無し野電車区:2012/12/05(水) 21:49:48.59 ID:RHSkIfRk0
>>415 石川は北陸の中心を気取りたいなら少しはよその県に譲歩したらいいのにな。
金沢以西も分離したらどうせ苦しくなるのに。
>>417 気動車化するくらいなら、バス転換のほうがまだマシ。
電化存続か旅客営業廃止の二択ならわかるが、汽動車は常識的にありえない
419 :
名無し野電車区:2012/12/05(水) 21:53:44.12 ID:ZXmVprfN0
電化・架線設備も使わないってことにして、貨物から金ふんだくるためなんだから仕方ないw
420 :
名無し野電車区:2012/12/05(水) 21:57:21.56 ID:RHSkIfRk0
>>419 だったら素直に営業廃止すればいいのに
新潟県のやり口を知ったら首都圏民はみな新潟総スカンだろうね
上越新幹線や新潟産コシヒカリの不買運動が起きそう
421 :
名無し野電車区:2012/12/05(水) 22:06:17.19 ID:JONBGAPUO
>>418>>420 悪いけどその話は無しにしてくれないかな?
もう大枠が固まってるのに旅客営業廃止とか言いたいなら余所でやってくれよ
ここは皆真剣に意見を出しあってるスレだから、そういう不真面目でふざけた話は場違い
422 :
名無し野電車区:2012/12/05(水) 22:08:46.11 ID:RHSkIfRk0
だってDC化とかどう見ても正気じゃないでしょ?
特急北越廃止とか意味分からないもの
423 :
名無し野電車区:2012/12/05(水) 22:11:18.42 ID:wC7rGFBt0
424 :
名無し野電車区:2012/12/05(水) 22:12:27.45 ID:0ZjygggY0
>>420 何をエキサイトしてるのか分からないけど、首都圏在住者はそんな事に興味ないでしょ。
だいたい隣接する富山の人間だってほとんどは
「富山からの乗り入れ車以外で、市振以東がどんな形で運転されるか」はどうでもいいことだし。
425 :
名無し野電車区:2012/12/05(水) 22:16:22.59 ID:JONBGAPUO
>>422 だから特急はJRに決定権が有るから扱いに苦慮してるんだろ
知らないにも程が有る
ここに意見を出したいならもっと調べてから言えよな
426 :
名無し野電車区:2012/12/05(水) 22:24:50.79 ID:ZBR2d2wR0
北陸本線新潟区間は直流区間も交流区間も長大トンネルの連続だからねぇ。。。
地鉄高速バス富山新潟線は黒部ICから上越木田BSまで約63分のため
これでも需要は賄えるのかだよなぁ。
黒部駅前 入善PA 越中境PA 親不知IC 糸魚川IC 早川BS 能生IC 名立谷浜SA 直江津駅前
427 :
名無し野電車区:2012/12/05(水) 22:45:38.59 ID:GCN2jyX5O
428 :
名無し野電車区:2012/12/05(水) 23:11:17.18 ID:ZBR2d2wR0
国交省資料では数十年後も特急北越は新潟脇野田間のみ存続だよ。
線路使用料は通過トン数でなく通過両数のため旅客編成両数と
電気機関車両数とのそれぞれの運行本数など相対的な按分になるから
EF510形のほかにEF81形の運転台を片方づつ撤去して2連接車体にした
DL81形が走り続けるだけでしょ。
もちろん電気使用料はJR貨物持ちになるが除雪費用や保線費用のほか
電化設備更新費用などは三セク持ちだし。
429 :
名無し野電車区:2012/12/05(水) 23:19:37.64 ID:RHSkIfRk0
>>424 税金の無駄遣いだろ。
今後20年間はJRTTの剰余金から補助金が出るけど、それ以降は完全に血税だ。
>>425 JRって東日本だけじゃん。
東が特急の運転を断る理由がないから、事実上新潟に決定権があるとしか。
430 :
名無し野電車区:2012/12/05(水) 23:22:40.43 ID:wC7rGFBt0
JRは特急の存続に難色を示しているというのに、断る理由がないとはこれ如何にw
431 :
名無し野電車区:2012/12/05(水) 23:27:14.48 ID:JONBGAPUO
>>429 税金の使い方云々言う奴は大して税金払ってない証拠
432 :
名無し野電車区:2012/12/05(水) 23:27:24.82 ID:ZBR2d2wR0
直江津以西の特別急行列車はJR西日本の意向が尊重されるが
北陸新幹線では絶対に需要に応えられないような地方都市駅間
速達需要のみならせいぜい新幹線乗継特急料金程度の
特別車両料金が必要となる全車両グリーン自由席快速や
ライナー運用にしても構わないでしょう。
433 :
名無し野電車区:2012/12/05(水) 23:33:35.17 ID:RHSkIfRk0
>>430 それは自社新幹線と競合する西のサンダバ・しらさぎだろ。
自社区間と一切競合しない東が拒絶する理由が考えられない。
車両老朽化・更新不能だとしたら、新潟市〜上越市間の都市間輸送を諦めるのか?
快速くびき野を存続させるなら特急北越を運転できない理由はない。
>>431 でもキャスティングボートを握るのは所得税10%以下の一般庶民ですから!残念!
434 :
名無し野電車区:2012/12/05(水) 23:37:46.02 ID:wC7rGFBt0
>>433 競合しなくても車両貸し出すのはJR東だしw
435 :
名無し野電車区:2012/12/05(水) 23:40:22.82 ID:RHSkIfRk0
>>434 >車両貸し出す
だからJR東日本側が断る理由があるの?
脇野田接続だろうと糸魚川接続だろうと富山方面乗り入れだろうと、
直江津から先のことはJR東には関係ないし、自社にとって
収益をなるべく最大化できる選択をしてほしいと考えているでしょ。
それが富山乗り入れ廃止だとは思えない。
436 :
名無し野電車区:2012/12/05(水) 23:44:05.01 ID:wC7rGFBt0
>>435 廃止すれば保有車両減らせてメンテ・コストともに削減可
断る理由は充分あると思うよw
437 :
名無し野電車区:2012/12/05(水) 23:46:03.09 ID:8nRCy8Ge0
>>430 たしかに使えそうな特急用車両がないものねぇ。
438 :
名無し野電車区:2012/12/05(水) 23:47:30.66 ID:RHSkIfRk0
>>436 廃止したら新潟市〜上越市間の都市間輸送はどうするの?
高速バスやマイカーに白旗挙げて諦めるの? 柏崎市はどういう反応する?
439 :
名無し野電車区:2012/12/05(水) 23:48:17.08 ID:JONBGAPUO
>>433>>435 今後の新潟支社の車両がどうなるか
来年度中にいなほがE653系になり211系が移る
この他にE129系とキハE140系が新造される
189系は三セク化で廃車、485系はくびき野と北越で残る
その485系の代替車両をどうするか
185系も廃車されるし何か新造しないと車両が無くなる
440 :
名無し野電車区:2012/12/05(水) 23:49:02.88 ID:wC7rGFBt0
>>438 くびき野に相当する列車が残るんじゃないですかね
北越が残るとは思えないけど
441 :
名無し野電車区:2012/12/05(水) 23:56:26.72 ID:OwTyCEN90
北越が残るとしても糸魚川以西はかなり可能性低い
あっても快速運用
442 :
名無し野電車区:2012/12/06(木) 00:05:10.23 ID:QKu2UqKk0
今までの特急のスジに快速を導入して終わりだろうな
443 :
名無し野電車区:2012/12/06(木) 00:30:57.81 ID:XAJK6hEo0
くびき野には211系を投入だろう。
444 :
名無し野電車区:2012/12/06(木) 00:48:02.49 ID:VWKYLeMk0
新幹線自由席回数券の片道5500円相当を潰すために設定した
上越スキー往復きっぷを廃止したわけだがふるさと行きの切符などの
企画きっぷと新幹線乗継特急料金半額では交通費はどれくらい
違うのかな。
お先にトクだ値スペシャル
プラッとたにがわ予約13日前まで半額セール
東京越後湯沢間片道 通常期3240円
ワンデーGALA湯沢
新幹線指定席および運賃3240円×2+1日リフト券2120円相当≒8600円
根本受益を投げ捨ててでも上越新幹線とき&たにがわ遠近分離と
直江津までの特急はくたか自由席の収益性向上による北陸特急の
車両使用料分の回収に急いでいるようでもあるよね。
445 :
名無し野電車区:2012/12/06(木) 01:55:50.20 ID:iVyc22zg0
えちトキのヒスイラインのDC化は、日中は1両で十分だけど1両で走れるのがDCだけ
北越が廃止になるだろうの理由は、今までははくたかの補助の役割があったから新幹線が出来たら役目終了
くびき野が増えるとしてもはねうまラインに行くだろうね、乗車人数がはねうま>ヒスイだし
446 :
名無し野電車区:2012/12/06(木) 06:14:50.62 ID:Di47rRVe0
梶屋敷以西の交流区間を単行車両で走れるのがDCだけだというが
市振西側の境橋以西はそもそも富山三セクの管轄だし。
糸魚川まで4.3q キハ40形○ 日野ポンチョ軌陸車○ クモヤE995形○ EF81形改造○
青海まで10.9q キハ40形○ 日野ポンチョ軌陸車○ クモヤE995形○ EF81形改造○
市振まで24.8q キハ40形○ 日野ポンチョ軌陸車○ クモヤE995形△ EF81形改造○
泊まで34.2q キハ40形○ 日野ポンチョ軌陸車○ クモヤE995形× EF81形改造○
25m交直流車両プランってEF81形18.6m車の片側運転台を切り取って
その片側運転台と中越鉄道や黒部峡谷鉄道なみ客室部分車体6.5mを
接合した車体を運転台下の電動台車から新設付随台車までに載せ替え
すれば出来上がりだがw
447 :
名無し野電車区:2012/12/06(木) 06:29:59.47 ID:Di47rRVe0
再掲。
北陸本線境川変電所20kV60hzから交直セクションまで約25qと同様に
新境川変電所25kV60hzから30km以内にき電区分所を設置する必要があるが
梶屋敷駅南側の糸魚川保線基地まで約25qの梶屋敷駅構内東側までなら
除雪モーターカー留置線や渡線への60hz電力供給は大丈夫でしょう。
あとは北長岡梶屋敷間はEF81形重連高速貨物列車定格5100kwが往来する
ような直流電化区間だからねぇ。
梶屋敷駅近接のゲージチェンジポイント付き交直セクション
http://chizuz.com/map/map139627.html
448 :
名無し野電車区:2012/12/06(木) 06:37:48.25 ID:Di47rRVe0
どこが新潟区間を受け持つとしても梶屋敷から市振までは
北陸本線でも長大トンネル連続の約25qってこと。
449 :
名無し野電車区:2012/12/06(木) 07:03:30.47 ID:Di47rRVe0
企画きっぷフリーエリア区間内はG車自由席利用込みにして
青春18きっぷ利用者などの通過需要は水上越後湯沢間35.1qは
G車自由席料金50km未満750円でも取ればいいよ。
新幹線指定席および運賃3240円×2+GALA3山共通1日リフト券4920円≒11400円
それぞれ3社とも自社区間約59q未満の片道運賃950円相当で9330円か。
450 :
名無し野電車区:2012/12/06(木) 07:40:43.91 ID:+viu0xYJ0
451 :
名無し野電車区:2012/12/06(木) 09:38:56.11 ID:qXLzRyxA0
>>439 北越はいなほと共通運用だから
自動的にE653へ置き換わるんじゃないの?
それともダイヤ改正して分離する?
452 :
名無し野電車区:2012/12/06(木) 09:42:56.27 ID:l/salz1T0
>>440 普通列車のサービス水準で
高速バスやマイカーに対抗できるとは思えないんだが…
211なんて1時間半も好きで乗ってられる車両じゃないだろ。
>>445 宇都宮線や横須賀線だって昼間は5両で充分だけど、
現実には昼間も15両で運転しているよ
453 :
名無し野電車区:2012/12/06(木) 09:49:39.52 ID:MmiSMOT00
>>452 くびき野用485は残るって機関紙にあったはずだけど
454 :
名無し野電車区:2012/12/06(木) 10:03:52.65 ID:KI1jj3qH0
455 :
名無し野電車区:2012/12/06(木) 10:10:55.95 ID:MmiSMOT00
同じ欄で他の車両が2015年度以降に言及されているので
くびき野が残らないなら順次廃止と書かれても良さそうなものだけど
456 :
名無し野電車区:2012/12/06(木) 11:36:19.10 ID:ilm91E5qO
>>451 E653が7両で来るのか分からないが、北越賄う本数が微妙
457 :
名無し野電車区:2012/12/06(木) 11:52:56.06 ID:l/salz1T0
>>456 E653が足りないなら651を連れてきたら?
あれもいい加減古いけど、485よりはマシでしょ。
キャビンは最近のプレハブ車両には出せないようなグレード感だし。
458 :
名無し野電車区:2012/12/06(木) 12:28:19.71 ID:ilm91E5qO
459 :
名無し野電車区:2012/12/06(木) 12:30:40.16 ID:bt7DbIKF0
くびきの廃止だって
460 :
名無し野電車区:2012/12/06(木) 13:01:07.76 ID:XpyWJzTH0
461 :
名無し野電車区:2012/12/06(木) 18:22:13.22 ID:TohjVE+g0
「北越」廃止で「くびき野」増発じゃないの?
糸魚川〜直江津間は、「くびき野」に接続する各駅停車を走らせる
462 :
名無し野電車区:2012/12/06(木) 18:39:32.77 ID:6YTicYSX0
>>453 それも北陸新幹線金沢延伸時にはどうなるか。
おそらく485系は全廃される可能性が高い。
(非・電気指令式ブレーキ車両淘汰がJR東日本の方針だから)
そうなれば、北越はおろか、くびき野も廃止へ追い込まれる事もあり得る。
463 :
名無し野電車区:2012/12/06(木) 19:50:18.17 ID:Di47rRVe0
JR東日本の方針は電気指令式ブレーキ導入でなく
電力回生可能な省エネ車両の比率向上でしょ。
新潟駅糸魚川駅間の信越本線と北陸本線新潟区間との
直通優等が敦賀延伸と湖西フリゲ以降も存続するなら。
交流20kV60hz区間 直流1500V区間 130km/h走行
これらが可能な新型車両導入が必要になるが
湖西フリゲ車両と同型車両が導入されるまで
これらで運用することが最適なのでしょう。
485系1000 485系1000リニューアル 115系リニューアル
464 :
名無し野電車区:2012/12/06(木) 19:51:11.70 ID:5IsIOmvQ0
くびき野が存続するのに
北越を廃止する理由はないでしょ
465 :
名無し野電車区:2012/12/06(木) 19:52:14.02 ID:ilm91E5qO
>>463 電気ブレーキの方が整備が楽
トラブルも少ない
466 :
名無し野電車区:2012/12/06(木) 20:23:20.10 ID:iVyc22zg0
>>464 直江津止まりなら北越が必要な理由も無いから、新潟県内だけならくびき野で十分という事になる
車両は指定席を売り続ける限り特急型が必要だから、関東から中古車が来ない限り485系が続投だろうね
467 :
名無し野電車区:2012/12/06(木) 20:29:56.80 ID:jFyk1J4y0
>>466 糸魚川の人は新幹線を1駅使えってのかよ
468 :
名無し野電車区:2012/12/06(木) 20:55:40.18 ID:Di47rRVe0
快速くびき野が北陸新幹線脇野田駅で接続するための運行本数は
それこそ脇野田停車本数よりけりだよなぁ。
金沢行き5本 新井行き2本 大阪→直江津行き1本
485系6両編成380席×現行8本÷27本=112席
乗車率45%程度だと全員着席率ベースで51席
走行距離が350q/日だとHK100形単行21両程度が必要だが
もし馬車馬の如く扱き使って880q/日なら9両あれば
あとは快速MLえちご共通波動輸送編成3本でも余裕だよw
469 :
名無し野電車区:2012/12/06(木) 21:04:28.25 ID:MmiSMOT00
>>467 直江津で普通列車糸魚川行きに乗り継げばいいと思う
上越での新幹線乗り継ぎと大して時間は変わらん
470 :
名無し野電車区:2012/12/06(木) 21:08:15.87 ID:lmyolC050
>>467 あたりまえだろ
1時間に1本の新幹線使えよ
471 :
名無し野電車区:2012/12/06(木) 21:10:35.25 ID:eOib0EtU0
>>467 脇野田迂回と乗り継ぎ、接続待ちで30分くらいのロスだな。
柏崎以遠〜糸魚川以遠の流動は絶滅する。
472 :
名無し野電車区:2012/12/06(木) 21:18:21.93 ID:+wNa8INc0
>>463 そのスペックでばね下重量2t以下、軸重13t以下は当面は無理ゲーじゃないか?
473 :
名無し野電車区:2012/12/06(木) 21:30:39.39 ID:Di47rRVe0
えちごトキめき鉄道がわざと交直流セクション区間に競争させないで
恣意的に直江津以南の単線区間に金沢富山速達需要を集約させても
利用者にとってメリットがあるのは速達タイプのうち金沢まで乗る場合のみ
だよなぁ。
脇野田まで14分+乗換7分+糸魚川まで11分30秒+糸魚川1分停車≒34分
糸魚川まで130km/h車22分+乗換7分≒29分
糸魚川まで梶屋敷接続1分の各駅停車乗り継ぎで35分+乗換7分≒42分
474 :
名無し野電車区:2012/12/06(木) 21:37:45.51 ID:ilm91E5qO
新潟〜糸魚川は高速バスも終わりそうな勢いなんだが…
475 :
名無し野電車区:2012/12/06(木) 21:56:40.13 ID:byn8BN4M0
高崎接続の新幹線だとどれくらいの時間がかかるの
476 :
名無し野電車区:2012/12/06(木) 21:59:22.29 ID:MmiSMOT00
新幹線高崎経由は長岡〜上越のくびき野に負ける
新潟〜上越なら新幹線の方が早いが
477 :
名無し野電車区:2012/12/06(木) 22:03:22.29 ID:Di47rRVe0
とりあえず物理的には可能でしょ。
バネ下重量2t以下を越えたら → 車体装架カルダン台車
カハフE26形50.2tやモハ582形36床満員軸重50,16tを越えたら → 20m未満先頭車両
270km/h走行軸重11.3t制限を越えたら → 全区間とも240km/h走行軸重16t制限
478 :
名無し野電車区:2012/12/06(木) 22:16:40.20 ID:byn8BN4M0
さすがに長岡ー上越間ではくびき野の方が速いか
479 :
名無し野電車区:2012/12/06(木) 22:17:00.21 ID:5g8Mu8Wb0
>>453-454 くびき野用485系って当然R編成だけは残すってことだよな?
おそらくK編成は北陸新幹線開業後には全廃しているだろうしなぁ・・・
480 :
名無し野電車区:2012/12/06(木) 22:17:55.19 ID:ilm91E5qO
481 :
名無し野電車区:2012/12/06(木) 22:35:45.96 ID:Di47rRVe0
231あたりのカキコの焼き直しだが
高崎まわりに対して全区間で圧勝でしょ。
新潟〜特急100分/快速114分/ライナー120分〜直江津 自由席片道3970円 自由席往復4000円
新潟〜燕三条長岡停車66分〜高崎乗り換え5分〜軽井沢長野停車59分〜脇野田=130分 自由席11670円
新潟駅前〜150分〜直江津駅前 高速バス1950円 新潟県内高速バス共通カードだと1回あたり1666円相当
482 :
名無し野電車区:2012/12/06(木) 22:41:47.59 ID:QKu2UqKk0
特急いなほを新潟から上越へ始発着駅変更してくれればベストなんだがなぁ
483 :
名無し野電車区:2012/12/06(木) 22:42:49.62 ID:yuppD5L+0
484 :
名無し野電車区:2012/12/06(木) 22:55:15.63 ID:MmiSMOT00
485 :
名無し野電車区:2012/12/06(木) 23:03:22.26 ID:Di47rRVe0
1976〜1979年製の485系1000のうちT編成8本とK編成2本は用途廃車だが
リニューアル3000番台を名乗る新潟R編成7本と青森A編成4本は
全て651系用パンタグラフに換装すればまだまだ安泰でしょ。
極端だが快速くびき野は特急北越を吸収するなら6両編成8往復でなく
直江津8往復と高田7往復と上越木田経由4往復の高速バスにも対抗して
単行27往復体制のほうがまだマシかと。
486 :
名無し野電車区:2012/12/07(金) 00:04:36.17 ID:iVyc22zg0
>>467 並行在来線三セクの運用上、貨物からの金が減るから他社の特急を走らせないよ
えちトキのやる気次第だが、良くて糸魚川までくびき野の乗り入れ、普通にくびき野接続ダイヤを組む位だ
487 :
名無し野電車区:2012/12/07(金) 00:24:14.27 ID:rvMCwuTw0
488 :
名無し野電車区:2012/12/07(金) 01:35:36.96 ID:XmrsgQ2nO
>>485 あちらはE653系4連が行くからどうだろう?
いわき〜仙台の特急がどう考えても4、5年無理だし
489 :
名無し野電車区:2012/12/07(金) 07:16:49.12 ID:1b6lE65P0
>>477 今のがばね下重量が2.3tで、今作っているのが不明だったね。
ただ、耐寒耐雪型だと雪対策で重量が増える可能性が高いので、耐久性や整備の問題との兼ね合いがかなり厳しい。
在来線区間と新幹線区間の性能を考えると、ばね下重量2t以下、軸重11.3tは最低ライン、300km/h出せる軸重となると…。
490 :
名無し野電車区:2012/12/07(金) 08:23:11.39 ID:wdD3srhb0
>>486 やっぱり新潟県内の事情が問題なんじゃないか
491 :
名無し野電車区:2012/12/07(金) 10:06:15.95 ID:XmrsgQ2nO
492 :
名無し野電車区:2012/12/07(金) 14:23:33.71 ID:onXwgDjT0
「くびき野」を直江津駅で分割して、新井駅と糸魚川駅に走らせればいいんじゃないの?
493 :
名無し野電車区:2012/12/07(金) 14:38:29.87 ID:jylSwxvu0
くびき野を直江津駅で打ち切って
新井方面・糸魚川方面の普通列車に接続する方がはるかに現実的
494 :
名無し野電車区:2012/12/07(金) 15:05:55.30 ID:onXwgDjT0
>>493 新幹線の上越脇野田駅(仮)から在来線に乗り換える人もいるだろう
495 :
名無し野電車区:2012/12/07(金) 15:24:49.12 ID:jylSwxvu0
>>494 糸魚川の為に列車を分割する必要などないと言っている
架線下DCやるなら直江津新潟間は電車と気動車の混結にする必要まで生じることになる
意味が無い
496 :
名無し野電車区:2012/12/07(金) 16:23:37.72 ID:XmrsgQ2nO
>>494 確かにそこは難しいね
新幹線には糸魚川か上越のどちらかで接続させるような案が出ていたけど
497 :
名無し野電車区:2012/12/07(金) 18:05:12.47 ID:2wx2k3DS0
>>493 金沢新潟の流動を完全になくすことは、新潟県もさすがにしない
上越ー長岡の新幹線リレー特急が走る
498 :
名無し野電車区:2012/12/07(金) 19:01:14.26 ID:dnVEynSa0
>>492 それは今の6両を、3+3か4+2に分けるという事だよね
先頭車が足りない事と糸魚川方面は3両だと過剰が難点だな、まさか電車+気動車の編成にする訳にはいかんし
499 :
名無し野電車区:2012/12/07(金) 19:14:14.53 ID:PgAqZImD0
高崎通勤需要も越後湯沢スキー需要も新幹線たにがわが今後も担うってさ。
11月1日の式典での高崎支社のコメントは
高崎に北陸新幹線を停車させるのは利用実績など相当の説得材料が必要
だそうで。
500 :
名無し野電車区:2012/12/07(金) 20:01:39.48 ID:Td2H8XVf0
>>491 またJR東日本の事情からループさせるの?
北陸本線DC化=特急乗り入れさせる気ゼロ、だろ。
電車特急があるのに普通列車だけDCなら真性のバカ。
501 :
名無し野電車区:2012/12/07(金) 20:19:31.42 ID:PgAqZImD0
特急北越存続は糸魚川市にとって泊方面推進運転もある
キハ47形片運車単行の架線下DCという道楽の車両メンテナンスを
糸魚川バスに押し付けたくないという側面もあるよね。
502 :
名無し野電車区:2012/12/07(金) 20:59:51.73 ID:XmrsgQ2nO
>>500 羽越本線の特急いなほは485系だが普通列車は全てDCだよ
503 :
名無し野電車区:2012/12/07(金) 21:37:55.67 ID:XqwUnd000
504 :
名無し野電車区:2012/12/07(金) 23:06:53.31 ID:dnVEynSa0
ヒスイラインの架線下DCだろうというのは、日中は1両で十分だけど交流だと最短2両運用しなければいけないという事情
同じ理由でDCを走らしてるのは、肥薩おれんじと羽越本線の村上より北でやってる
505 :
名無し野電車区:2012/12/07(金) 23:24:02.57 ID:rOShO6z00
ラッシュ時に2両必要なら昼間も2両でいいじゃん。
信越線やほくほく線もDC化するならまだ分かるが、
電車とDCの両方を持つ意味はない。
むしろラッシュ時すら単行で充分なら
すぐにでもバス転換すべき。
506 :
名無し野電車区:2012/12/08(土) 05:24:21.78 ID:wxquPf5x0
羽越本線架線下DC単行は新津新発田間のみであり村上以北は
吹雪でのエンジントラブルに対して冗長性を持たせるため
キハ40形2連だよね。
それこそ新津村上間は直江津梶屋敷間プラン同様に
HK100形や125系や7000系などの直流電車単行でも賄えるよなぁ。
肥薩オレンジ区間116.9kmは距離が富山三セク区間相当であり
需要が新潟富山県境レベルなわけで19往復させるとして
こんなもんでしょ。
2億円電車2両編成×13本=車両新造費26億円
119.7q×往復38本÷JR東日本線なみ走行距離350q/日=13編成
ただし交流電化維持のノウハウと八代新八代間全便乗り入れの
車両使用料をJR九州から受け取り続ける
0.8億円気動車単行×19両=車両新造費15.2億円
116.9q×往復38本÷大糸北線なみ走行距離250q/日=17.76両+イベント車両
ちなみに経緯がどこかの路線とよく似ているねw
1896年 九州鉄道線の八代延伸
1907年 九州鉄道の国有化
1909年 人吉線全通により鹿児島本線とする
1923年 国鉄肥薩線八代日奈久間が開業
1927年 肥薩線全通により人吉線を分離して鹿児島本線を襲名する
507 :
名無し野電車区:2012/12/08(土) 05:39:35.86 ID:wxquPf5x0
肥薩オレンジ線こそなりふり構わず車内SIVとCP設置もありにして
新潟交通栃尾線のように電装化と車体装架カルダン台車により
0.5M0.5T方式1M交流電動車にしたらいいよ。
508 :
名無し野電車区:2012/12/08(土) 05:55:11.12 ID:wxquPf5x0
1975年に廃線となった栃尾線は
栃尾鉄道→栃尾電鉄→越後交通
電動機車体装架の垂直軸駆動カルダン台車
だったorz
509 :
名無し野電車区:2012/12/08(土) 06:49:25.06 ID:wxquPf5x0
熊本八代間は有料優等5本と無料優等4本と各駅停車38本に任せて
九州新幹線超閑散区間のための話題づくりとフリゲ車両の実績づくりのため
快速スーパーおれんじ2本分だけでも交流電車改造したらいいよ。
肥薩オレンジ線区間〜八代〜千丁双方向単線スイッチバック
〜新八代保線基地〜九州新幹線新八代駅12番線ホーム対面接続
MT73/78電動機95kw×力行1.68×2基÷KVA換算0.8+客室消費50KVA≒特高変圧器容量450KVA
510 :
名無し野電車区:2012/12/08(土) 07:11:49.86 ID:hp699uxb0
電動機DDM駆動の国産フリゲ台車に換装するとこんな感じかな。
E331系のMT77電動機 定格165kw 1時間定格200kw
定格165kw×力行1.09制限×2基÷KVA換算0.8+客室消費50KVA≒汎用特高変圧器容量500KVA
MT78電動機とラテンフリゲ台車だと新八代補保線地新八代間1.8qと
新八代停車30分程度を消費電力を賄う分の蓄電池を搭載すれば
すぐさま実用可能かもね。
とりあえず暖地区間でデータ検証して北越新幹線の実現に向けて
フィールドバックすればいいよw
511 :
名無し野電車区:2012/12/08(土) 08:02:04.38 ID:hp699uxb0
新潟交通機械がトランスポーテックに吸収されて新津車両製作所に集約したため
新潟支社の車両のメンテナンスは保守はメタメタだが糸魚川地域鉄道部と
金沢メンテック糸魚川営業所も大糸北線ごとDCをやめて新幹線車両に移行する
可能性がかなり高いよ。
糸魚川エリアでえちごトキめき鉄道がメンテナンス丸投げで架線下DCをやろうとしても
糸魚川バス工場しか引き受け手が無くなるが北越急行のように電車なら全検査を
メーカー呼んで自前でやるのもいいでしょう。
都営舎人ライナーは商用交流66000Vから交流600Vに降圧しているが
北陸本線交流20000V区間は商用交流66000Vから交流20000Vに降圧しているよね。
パンタグラフ横に変圧器容量500KVA以下のJEC-2200-1995汎用特高変圧器があれば
直流600Vまたは交流600Vを使用して省エネ交流25m車単行を開発するのは可能だよなぁ。
512 :
名無し野電車区:2012/12/08(土) 08:55:59.75 ID:7Xaj+7JAO
>>503 磐越とべにばなはキハ110とキハE120、羽越は基本的にキハ40だよ
来年度からキハ40が置き換えになるから変わると思うが
513 :
名無し野電車区:2012/12/08(土) 10:02:50.78 ID:eGepkYkG0
>>512 キハ110&E120は羽越にも入ってるでしょ
514 :
名無し野電車区:2012/12/08(土) 10:12:42.38 ID:7Xaj+7JAO
>>513 確率は低い気がするけどな
運用表が有れば分かるんだけど…
515 :
名無し野電車区:2012/12/08(土) 10:39:02.92 ID:7Xaj+7JAO
>>505 だからラッシュ時に2両必要でも、昼間は1両で良いってのが分からないのかw
そういう効率的な運用が可能な事がDCのメリット
朝夕は2両、昼間は1両で運行すれば、1両は昼間にメンテナンスできる
E4系+E4系もそうだが、バラせるというのは車両の予備率を考えても非常に効率的
516 :
名無し野電車区:2012/12/08(土) 10:51:06.39 ID:uQ5DKe4b0
>>515 予備車はどうしても必要だから意味のない議論だよ。
北陸本線が電車なら、信越本線と共有の1編成を予備車にすればいいけど、
DC化すると北陸のDC、信越の電車、計2編成が必要。
517 :
名無し野電車区:2012/12/08(土) 11:02:18.78 ID:hxEGlefo0
あとE4+E4は無駄だから今後はやめるんでしょ。
原則10両固定編成化。
518 :
名無し野電車区:2012/12/08(土) 11:18:12.40 ID:7Xaj+7JAO
>>516>>517 1両単位で運行できれば編成単位より効率的だよ
E4系+E4系の次はE7系+E7系が来るよ
5年後にはね
519 :
名無し野電車区:2012/12/08(土) 11:21:09.11 ID:6pm8Y0kq0
520 :
名無し野電車区:2012/12/08(土) 11:27:35.79 ID:6KhW1FT50
>>517 常磐線でも651系・E653系をE657系に置き換えて分割併結を取り止めるからな
521 :
名無し野電車区:2012/12/08(土) 14:37:46.61 ID:THJwsHCc0
気動車1日あたり走行距離はJR東日本線気動車なみ150km/日でなく
大糸北線なみ250q/日だとJR東日本線電車なみ350km/日レベルでなく
湘南新宿ラインなみ走行距離1000q/日以上のように馬車馬のように
扱き使うようなものだよ。
ちなみに梶屋敷市振間のクモハ681形+クハ680形の2両編成プランは
北陸特急車両だと連続停車でも1駅間区間が長い区間に最適であり
車端部1ドア車同士だと1ヶ所2ドアとなり車掌が扱いやすいことと
市振〜4.8q〜天険付近明かり区間約45m〜3.8q〜親不知に
トタン屋根と階段付き足場と側面ポリカーボネートにより
ホーム付きスノーシェードを設置することと観光イベント車両に
転用可能だからだw
親不知天険は市振親不知間8.6qの途中にあるが自転車持ち込みより
近接臨時乗降場でもあれば通過需要だけでなく企画きっぷ徒歩観光客も
多少はついでに立ち寄ることで配分される収益の底上げにもなる
ことでしょう。
522 :
名無し野電車区:2012/12/08(土) 15:23:09.89 ID:THJwsHCc0
新潟富山県境の境橋を越えていく乗客が年間平均950人/日としても
えちごトキめき鉄道はとある秋の平日の閑散日のみを誇張しているよね。、
片断面で泊方面240〜290人/日と糸魚川方面約210〜250人/日であり
1割程度の乗客は心理的に新潟方面や首都圏方面への帰りは各駅停車
糸魚川馬鹿停車より有料でも優等に乗りたくなるものだ。
有料優等 (536席×13本+380席×5本)×直江津魚津間3%として×乗車率約45%≒120人/日
各駅停車 3両編成194席×19本×乗車率約13%≒475人/日
青海以西の最適化 2両編成124席×糸魚川停車14本に接続×乗車率約34%≒595人/日
523 :
名無し野電車区:2012/12/08(土) 16:19:36.34 ID:cj8yz80g0
>>516 糸魚川のデッドセクションがある限り、別々の編成が必要だから
信越の電車が北陸を走れんのだから予備車にならん、2両固定の521系か1両運用可能な気動車の2択になる
524 :
名無し野電車区:2012/12/08(土) 16:20:17.41 ID:THJwsHCc0
北陸本線新潟区間は架線下DCでは需要にマッチしていないよ。
道楽もいいところだ。
梶屋敷以東の現状
特急はくたか分 536席×13本×直江津魚津間53%として×乗車率約45%≒94人/日
特急北越分 380席×5本×新高岡までの53%として×乗車率約45%≒453人/日
各駅停車 3両編成194席×18本×乗車率約27%≒950人/日
梶屋敷以東の最適化
2両編成124席×糸魚川停車14本に接続×乗車率約32%≒547人/日 ただし梶屋敷糸魚川間は乗車率約87%
2両編成106席×相互直通13本×乗車率約52%≒720人/日
単行46席×5本×乗車率約100%≒230人/日
直江津梶屋敷間は表定108.8km/hの区間快速19分と高加速重視各駅停車30分として
快速くびき野接続の681系2両編成区間快速の12分前に水上からやってくる
相互直通のHK100形2連各駅停車があれば梶屋敷緩急接続1分が可能になるよね。
525 :
名無し野電車区:2012/12/08(土) 16:37:47.75 ID:THJwsHCc0
糸魚川病院北側にある交直流セクションを越えるならまぁこんな感じかなw
松 キハE120形単行 521系2両編成
竹 キハ47形2連編成 キハ47形単行の推進運転
梅 413系3両編成 キハ120形単行
ガニ 681系SRE2両編成 交直流25m車単行 クモヤE995形単行 413系3両編成を客室内改造した2両編成
526 :
名無し野電車区:2012/12/08(土) 16:57:12.12 ID:THJwsHCc0
糸魚川バス乗車人数1287人/日のほとんどが生活の足であり
糸魚川病院前はバスターミナル化されており各運行系統の
分岐点となっているよね。
糸魚川市にとってそんなところに新駅を造って生活の足である
糸魚川バスの収益源を削って頚城鉄道線のように壊滅に追い込んだり
新潟駅から糸魚川駅への直通優等を断念させたり糸魚川バス工場に
気動車メンテナンスを丸投げするような架線下DCプランに難色を
示すのは当然ってことだよ。
527 :
名無し野電車区:2012/12/08(土) 18:06:43.53 ID:Q5fbMrTB0
>特急はくたか分 536席×13本×直江津魚津間53%として×乗車率約45%≒94人/日
どう計算しても94人/日にならないんですけど。
>新高岡までの53%として
現状なのになぜ現状存在しない駅が出てくるんだか。
528 :
名無し野電車区:2012/12/08(土) 18:13:08.56 ID:7Xaj+7JAO
>>519 アホ、8両+8両だよ
常磐線はいわきで運行系統を分けるから10両にできた
震災で強制的に早まったが
529 :
名無し野電車区:2012/12/08(土) 18:25:32.28 ID:7Xaj+7JAO
530 :
名無し野電車区:2012/12/08(土) 18:32:42.36 ID:6jS+m/8h0
>>527 いつもの長文キチガイの相手をする方がおかしい
531 :
名無し野電車区:2012/12/08(土) 18:36:21.81 ID:THJwsHCc0
単純な積算誤りであり正しくはこのとおり。
梶屋敷以東の現状
特急はくたか分 536席×13本×直江津魚津間3%として×乗車率約45%≒94人/日
特急北越分 380席×5本×直江津高岡間53%として×乗車率約45%≒453人/日
532 :
名無し野電車区:2012/12/08(土) 18:53:03.69 ID:caJdHeBZ0
>>528 北陸用E7は12両編成ですけど
そもそも駅が16両対応してないし
常磐もいわき分断は関係ない
フレッシュもあわせて10両化なんだから
533 :
名無し野電車区:2012/12/08(土) 18:55:05.64 ID:caJdHeBZ0
>>523 交直両用車はどちらでも走れるので共通化できる
534 :
名無し野電車区:2012/12/08(土) 18:57:51.46 ID:caJdHeBZ0
>>520 そうそう。
輸送力の調整に分割併合なんてのは
過去の話になりつつある。
分割併合のための設備、車両、人員、手間を考えると
編成を固定したほうがむしろ柔軟なダイヤを組みやすい。
535 :
名無し野電車区:2012/12/08(土) 20:02:16.38 ID:cj8yz80g0
>>533 それで交直両用車はどこから調達するの、信越を走らす分含めて
536 :
名無し野電車区:2012/12/08(土) 20:53:19.26 ID:APQEPqju0
DC反対房が居るようだけど
どのみち除雪車としてDC車両は必要
ディーゼル機関車、直流、交直流の三種の車両を持つより
ディーゼル機関車、直流、ディーゼル旅客用車両
この方が維持費が少なくてすむ
537 :
名無し野電車区:2012/12/08(土) 22:22:07.68 ID:iknBRpgc0
>>534 根底にあるのは東京駅の発着リソース不足で、その対応の長編成化
(北陸筋はホーム長ぎりぎりの12連、東北筋は10+7連)だろうと思う。
手間がかかるから止めますという話とは、ちょっと次元が違う。
で、上越筋を8+8連化すると、通常は8連、多客期は増結して8+8連として
現行の上越臨時スジを捻出できるという利点もあるので、8連化の予想が出て来る。
538 :
名無し野電車区:2012/12/08(土) 22:52:05.76 ID:THJwsHCc0
えちごトキめき鉄道は気動車のメンテを丸投げ委託とかいっているが
新潟トランシスの技術担当者でも呼んで自前でやる羽目になるでしょう。
交直流電気機関車 富山機関区
ディーゼル除雪車 東新潟機関区 富山地域鉄道部
115系 長電テク屋代
HK100形 北越急行六日町工場
125形や521系 JR西日本乙丸工場
気動車 富山地域鉄道部 糸魚川バス工場
なお糸魚川地域鉄道部は気動車をやめて新幹線車両に特化するし
新津運輸区では子会社が手を引いたので郡山工場でしか出来なくなるし
北長野工場では解体や改造に忙し過ぎて自社以外なんて見られないよ。
539 :
名無し野電車区:2012/12/08(土) 22:58:25.68 ID:8/gvJSKY0
>>535 521系の新車を調達するか、さもなくば総合車両製作所にでも問いあわせればいいんでは?
540 :
名無し野電車区:2012/12/08(土) 23:04:27.55 ID:hxEGlefo0
>>536 除雪車なんて自前で持つ必要あるの?
長野なり富山なりJR東なりに委託してもいいと思うけど
無駄な孤立志向、自前主義のせいで
通年常時ディーゼル車を動かすとしたら
それこそ道楽以外の何者でもないよ
541 :
名無し野電車区:2012/12/08(土) 23:04:29.55 ID:7Xaj+7JAO
>>532 運用混ぜないから関係無い
路線を越えての運用は止めた
>>533>>534 少なくともNEX見て分かるように東日本はやるよ
人が要らないようにシステムを開発してるから
交直流車両を直流区間に持ってきても無駄な重り
542 :
名無し野電車区:2012/12/08(土) 23:12:22.02 ID:GfbrTNxT0
>>537 東京駅の容量だけなら
むしろ分割併合を増やす方向性になるはずなので
(例えばあさま8+たにがわ8)
次世代も分割併合が続くということにはならないよ。
東北E5のお下がりならそれこそ10両になるし。
543 :
名無し野電車区:2012/12/08(土) 23:18:57.26 ID:D9ZzuOA60
>>541 JR東日本はそんなに分割併合が好きな訳じゃないよ
NEXは複数行先の列車を束ねてあるだけ
>無駄な重り
ぜひJR西日本や富山3セクに進言してあげてください^^
544 :
名無し野電車区:2012/12/08(土) 23:21:27.08 ID:THJwsHCc0
北越急行の他の出資者が十日町市を説得して北陸本線新潟区間も運行して
新潟支社や富山三セクと相互直通便を設定してまともにやれば
両断面輸送密度はこのくらいにはなるよ。
六日町犀潟間1114人/日以上 直江津糸魚川間2994人/日 糸魚川市振間1094人/日
545 :
名無し野電車区:2012/12/08(土) 23:52:30.84 ID:7Xaj+7JAO
>>543 東日本は分割併合ばかりじゃないかよw
埼京線や山手線みたいに特定の路線なら固定で良いが
新幹線も信号の改修をやってるから続けるでしょ
交流車はトランスから整流器まで交直車と大差無いよ
交直は直流状態の試験が加わるけど
546 :
hjk6896g:2012/12/09(日) 00:10:15.14 ID:jXsKR2Wv0
547 :
名無し野電車区:2012/12/09(日) 00:15:22.74 ID:XhPwUzni0
548 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(5+1:5) :2012/12/09(日) 00:45:28.36 ID:B1mJF3Y30
正直いって糸魚川〜直江津〜長野はJR東がなんとかするべきやろ
549 :
名無し野電車区:2012/12/09(日) 01:18:21.36 ID:7wFes+650
何でそんなに気動車が嫌いなんだ、国鉄の中古なら嘆いてもいいけどJRの新車なら電車と変わらないだろう
550 :
名無し野電車区:2012/12/09(日) 01:30:29.66 ID:TmQfPbSZ0
>>549 それが国鉄の中古を導入するという話も・・・
551 :
名無し野電車区:2012/12/09(日) 02:51:46.38 ID:7wFes+650
>>550 新車欲しけりゃ金を出せという西の主義があるからな、県が何とかして出すしかないわ
序でに大糸線の車両も作ってくれるかもしれない
552 :
名無し野電車区:2012/12/09(日) 07:00:22.97 ID:XfmmwH7e0
国鉄の中古片運車2連で運行して運賃1.6倍値上げでは本末転倒だよ。
そういえば本末転倒といえば除雪は月潟駅構内に静態保存されている
キ116または糸魚川駅構内や北長野工場で動態保存されているDD16形が
廃車されたら譲渡してもらいラッセルヘッドをキ116のように改造して
681系2両編成2連に連結してラッセルヘッドから遠隔操作で推進させれば
何とかなるでしょう。
MT103電動機220kw×4基×許容回転数1.68=1478.4kw
ラッセルヘッド48t+クモハ42.8t+クハ35.3t+クハ35.3t+クモハ42.8t+ラッセルヘッド48t
平坦線交直流区間を走行する控車付き動軸重10.7tのEH級電気機関車2956.8kw相当
553 :
名無し野電車区:2012/12/09(日) 07:21:53.93 ID:XfmmwH7e0
ラキヤヤキラ編成重量252.2tだと伯備線積雪25‰勾配を走行する
285系2M5T編成の満員編成重量314.48tよりは負担は少なそうだ。
話題づくりの観光列車には最適だが間違ってもやらないようにw
554 :
名無し野電車区:2012/12/09(日) 07:30:26.23 ID:XfmmwH7e0
梶屋敷分断の場合の富山三セクとの相互直通距離按分ですw
泊境橋間8.4q:直江津境橋間60.3q≒14:100
黒部境橋間25.7q:直江津境橋間60.3q≒3:7
泊境橋間8.4q:梶屋敷境橋間25.8q≒1:3
黒部境橋間25.7q:梶屋敷境橋間25.8q≒1:1
555 :
名無し野電車区:2012/12/09(日) 07:56:12.31 ID:gCnhfxaDO
皆が遅いと馬鹿にしたからキハE120が化けて出た
キハ110が怪物だとするとキハE120は化け物
電車と変わらん
556 :
名無し野電車区:2012/12/09(日) 08:18:01.22 ID:ZnfP0gXw0
原油価格が倍になったら
全てが破綻する輸送機関がこちらです
557 :
名無し野電車区:2012/12/09(日) 08:31:20.01 ID:ajJTtGrv0
>>549 今から10数年前、大糸線のキハ1両が北陸本線直江津発最終列車で走ってた。
ガラガラ〜のエンジン音の鈍足走行。
みすぼらしかった。
558 :
名無し野電車区:2012/12/09(日) 08:56:10.89 ID:ZnfP0gXw0
ディーゼル機関って劣化が早いし可動部品が多いから
ライフサイクルで考えるとコストダウンとは言えないだろ
559 :
名無し野電車区:2012/12/09(日) 10:07:55.93 ID:XfmmwH7e0
直江津梶屋敷間の快速くびき野から北陸新幹線に乗り継ぐ速達通過需要は
幹線運賃据え置きのまま無料優等の区間快速より直江津1番のりばからの
ライナーとして車内徴収自由席制で北越急行50km未満指定席特急料金400円
相当にしたら運賃1.6倍値上げと10円差になるよ。
車両使用料発生分 黒部境橋間25.7q:梶屋敷境橋間25.8q≒1:1
うち超閑散区間 泊境橋間8.4q:境橋青海間14.9q≒9:16
梶屋敷黒部間14往復1442.0q÷350q/日≒編成4.12本
直江津梶屋敷間14往復966.0q÷880km/日≒編成1.09本
→直江津黒部間14往復2408.0q÷480km/日≒編成5.0本
各駅停車 黒部梶屋敷間76分 直江津と黒部は14分で折り返し
黒部〜4.0q4分〜生地〜4.2q4分〜西入善〜3.9q4分〜入善〜5.2q4分〜泊〜4.7q4分
〜越中宮崎〜4.7q5分〜市振〜4.7q6分〜親不知〜8.6q5分〜青海〜
5.3q7分〜糸魚川14分停車〜6.6q4分〜梶屋敷〜35.3q19分〜直江津
560 :
名無し野電車区:2012/12/09(日) 11:00:38.88 ID:XfmmwH7e0
うっかり115系2両編成の124席程度で計算したが
おおまかな超閑散区間14往復の年間平均着席率だよ。
直江津梶屋敷間 約32%
梶屋敷糸魚川間 約87%
糸魚川泊間 約34%
泊入善間 約60%
入善黒部間 約89%
クモハ683形6号車64席+クハ682形7号車64席 2両編成1本 自128席
クモハ681形6号車64席+クハ681→680形7号車64席 2両編成2本 自128席
クハ681→680形9号車48席+モハ681形8号車68席+クロ681形1号車36席 3両編成2本 G36席 自116席
561 :
名無し野電車区:2012/12/09(日) 12:03:41.81 ID:XfmmwH7e0
413系各駅停車でも直江津泊間68.7qは表定62.4km/hで最速66分だが
キハ40形2連の表定51.5km/h程度だと80分以上も所要時間を掛かるのに
キハ40形が8両配備だと走行距離は約240km/日であり酷使し捲くっても
14往復って新潟では積雪期は2連運用になりそのうち7往復が常態化する
のがオチだよ。
新津酒田間166.9q 最速194分 貨物列車95q/h巡航なみ表定速度51.6q/h
562 :
名無し野電車区:2012/12/09(日) 13:22:51.18 ID:QvCACg8A0
特急「北越」廃止で、快速「くびき野」は増発
柏崎〜直江津〜上越脇野田〜新井はそこそこ救われる
糸魚川〜直江津は、「くびき野」に接続する各駅停車を走らせる
新井〜妙高高原〜長野は本数減らして放置
糸魚川〜南小谷は見捨てられてバスに転換
と予想する
563 :
名無し野電車区:2012/12/09(日) 14:14:21.00 ID:gMBTrf6G0
564 :
名無し野電車区:2012/12/09(日) 14:31:26.64 ID:gMBTrf6G0
そもそも北陸本線新潟県部分は輸送密度1400しかなく、
元々鉄道輸送そのものに無理がある線区。
旅客営業自体廃止してバス化しても良いレベルなんだよ。
思い切って新幹線金沢延伸時にそうしても良いが、
沿線住民がどうしても鉄道存続を希望しているので、
当面は嫌々鉄道輸送を続けざるを得ない状態。
何十年後にもっと乗車人数が減少したら、本当に旅客営業廃止するつもりだろうと予想している。
565 :
名無し野電車区:2012/12/09(日) 14:48:50.55 ID:kIe2VpKx0
1400もあるなら鉄道でいいじゃんw
566 :
名無し野電車区:2012/12/09(日) 15:01:16.41 ID:gMBTrf6G0
片道700人だから、1両に100人乗ったとすると、7両で運び切れてしまう数字。
どうしても鉄道でなければならない理由はないよ。
567 :
名無し野電車区:2012/12/09(日) 17:18:17.47 ID:XfmmwH7e0
青海変電所のある糸魚川青海間まで直流電化して単行電車で運行して
あとは朝日町と入善町と黒部市を出発地や目的地とする利用客の利便を
全く無視して糸魚川泊間29.9kmはミニバスを19往復させたほうがまだマシ
というなら糸魚川市は糸魚川以西を富山三セクに運行委託するでしょ。
125形直流電車 座席46席+立客67名
いくマイカー ロング14席+立客10名
糸魚川バスの路線バス
糸魚川梶屋敷間10本/9本 梶屋敷能生間1往復
糸魚川根知間13往復 糸魚川平岩間1往復
糸魚川総合病院は平日のみ市内各地へ発着56本
朝日町コミュニティバス
泊〜越中宮崎〜市振3往復
糸魚川市委託乗合タクシー
青海〜親不知〜市振は毎週金曜日のみ運行
568 :
名無し野電車区:2012/12/09(日) 20:07:32.18 ID:gMBTrf6G0
「直江津ー市振間を3セクから更に委託した路線バスが走る」
に3000ポイント。
569 :
名無し野電車区:2012/12/09(日) 20:09:56.15 ID:gMBTrf6G0
>>568 「この路線バスは電気自動車である」に10000ポイント。
570 :
名無し野電車区:2012/12/09(日) 20:19:30.37 ID:7wFes+650
>>566 乗車人数は平均じゃない、朝のラッシュ時は通学利用とかで200人超えるから2両必要という統計がある
これをバスで捌くには、60人乗りなら4台ぐらい必要な計算になる
どちらも昼は1両1台で賄えるから、どちらが予備車を無駄なく使えるだろうか
571 :
名無し野電車区:2012/12/09(日) 20:32:57.28 ID:XfmmwH7e0
そういえば立山黒部アルペンルート観光客は震災後のため
最新は約88.5万人だが平成21年度は約103.7万人として
このうちマイカー利用者の割合はどれくらいだろうか。
室堂側48.3万人/年 47%
富山観光含めて170万人 うち日帰り96%
扇沢側55.3万人/年 53%
白馬スキーエリア含めて290万人 うち日帰り70%
日帰り旅行客はツアーバスや富山空港など利用を除く
マイカーや鉄道など利用者のほかに新幹線開業需要が
今後大幅に増加するよね。
572 :
名無し野電車区:2012/12/09(日) 20:34:25.80 ID:XfmmwH7e0
あえて快速くびき野8本は脇野田停車の最速達便に接続させ
直江津糸魚川間の接続をわざと悪くさせて陳腐化させないと。
親不知と市振と越中宮崎の無人駅を通過すると10分差どころか
魚津到着は新快速乗車のため交通費差もあって滑川までが
射程圏内に入るためそのまま直江津黒部間のライナーに
かなりの乗客が居残ることになるよなぁ。。。
糸魚川から黒部停車で魚津まで
特急32分→新幹線13分+新黒部乗換7分含めて新魚津まで29分=42分 14本
普通42分+黒部接続5分含めて新快速で魚津まで10分=52分 19本→14本
糸魚川から富山まで
特急45分→新幹線25分 14本
普通42分+黒部接続5分含めて新快速で富山まで27分=69分 19本→14本
573 :
名無し野電車区:2012/12/09(日) 20:35:47.92 ID:XfmmwH7e0
さらに再掲だが停車時間は各駅60秒未満として快速ふるさと
&急行白馬の所要時間で計算してみたが室堂側から入るなら
糸魚川接続7分として信濃大町でバスを降りて積雪25‰勾配
66km/h巡航が可能なキハ54形単行なみ性能のHB-E300系快速に
乗換4分として富山駅まで戻るのに2時間を切るかだよな。
信濃大町〜24分〜白馬〜14分〜南小谷〜19分〜平岩〜27分〜糸魚川 約84分
糸魚川〜36分〜平岩〜25分〜南小谷〜15分〜白馬〜36分〜信濃大町 約112分
574 :
名無し野電車区:2012/12/09(日) 21:31:34.80 ID:UjFyM6uP0
鉄道利用での黒部日帰り観光はほぼ無理(観光せず素通りがやっと)
白馬か富山付近で前泊しないととても行けない
575 :
名無し野電車区:2012/12/09(日) 23:29:21.94 ID:XfmmwH7e0
黒部峡谷鉄道トロッコや富士ノ折立や雄山の登山さえしなければ
みくりが池温泉でゆったりとくつろいで富山駅周辺で美味しいものでも
食べるようなクーポンでも付ければ何とかなるでしょう。
新宿23:54〜快速〜信濃大町5:11/5:30〜バス〜扇沢6:10
扇沢6:15〜16:00 〜立山黒部アルペンルート観光〜 室堂8:15〜17:40
室堂17:45〜富山までバスまたは富山地鉄利用〜立山18:47
立山19:22〜電鉄富山20:23
富山20:55〜新幹線〜長野21:46〜東京23:28
確かに室堂側からはいるには上野発の夜行列車で魚津あたりまで
行かないとキツイ行程だな。
東京7:24〜新幹線〜富山9:40
電鉄富山10:37〜立山11:31
立山11:40〜富山までバスまたは富山地鉄利用〜室堂13:15
室堂13:25〜16:40 〜立山黒部アルペンルート観光〜 扇沢14:51〜17:51
特急バス最終 扇沢16:05〜信濃大町16:35〜長野17:45
路線バス最終 扇沢17:55〜バス〜信濃大町18:30
信濃大町18:36 糸魚川20:00
糸魚川20:29〜新幹線〜長野21:06〜東京22:48
576 :
名無し野電車区:2012/12/10(月) 02:25:00.29 ID:J1nQEDZtO
>>564 1400人/日ならまずまず
バス転換の数では無いよ
バス転換は岩泉線、江差線クラスだろうね
577 :
名無し野電車区:2012/12/10(月) 08:48:03.61 ID:pJsoXcXh0
すぐバス転換はないだろうけど、
バスで運べない人数ではない。
片道たった700人なんだから。
578 :
名無し野電車区:2012/12/10(月) 09:03:53.95 ID:xebBbOB60
バスと電車ではスピードが違うから
1400もあるなら電車がいいよ
579 :
名無し野電車区:2012/12/10(月) 11:25:44.01 ID:J1nQEDZtO
580 :
名無し野電車区:2012/12/10(月) 17:06:24.22 ID:Tg7Tr4iX0
3セクになって運賃が上がれば1400が1000になり500になって
結局バスになるんじゃないの?
581 :
名無し野電車区:2012/12/10(月) 17:13:57.47 ID:6xnrEQyu0
三セク運営は沿線の自治体が出資するんだから
鉄道利用促進や啓発するでしょ
582 :
名無し野電車区:2012/12/10(月) 17:28:27.15 ID:o2VXzipS0
新潟県は補助金が増えるなら何とも思わないんじゃない?
たとえ人口がゼロになったとしてもね
583 :
名無し野電車区:2012/12/10(月) 19:15:22.28 ID:sVzET8KT0
>>540 お前さん、地元民じゃないな
>長野なり富山なりJR東なりに委託
大雪時は自分のところが優先になるから
委託の場合、除雪は後回しになる。
584 :
名無し野電車区:2012/12/10(月) 19:16:33.25 ID:7xPJSzUO0
>>583 そんなの契約次第だろ
金取って後回しとかないわー
液晶のシャープ並みにないわー
585 :
名無し野電車区:2012/12/10(月) 19:25:26.71 ID:pJsoXcXh0
>>583の言う通りだ。
自分の線路は自分で守る。
これが基本。
586 :
名無し野電車区:2012/12/10(月) 19:34:23.87 ID:GNIAFSFs0
>>585 自前主義で農機具を何でも揃える農家並みに無駄
そもそも新潟県で1会社作ること自体が無駄
587 :
名無し野電車区:2012/12/10(月) 19:45:37.92 ID:fr6dfH/Z0
>>584 払ったお金の範囲でしかやらないな。>外注
自治体が良くやる事実上の完全従量制だと平均値より少なめの人員しか用意しないから、豪雪時はいつ除雪が終わるかわからないぞ。
588 :
名無し野電車区:2012/12/10(月) 19:54:39.67 ID:ZwxKYB4z0
589 :
名無し野電車区:2012/12/10(月) 20:07:57.44 ID:ZwxKYB4z0
1971〜1975年製の大糸北線用DD16形ラッセル車と
その派生車の青海デンカDS6形の更新車両は
必要になることでしょう。
両側密着自動連結器付きキハ40形500の450psエンジン換装
2軸双発車はともかく681系1M1T編成2連にラッセルヘッドを
連結するプランはもちろん冗談だがw
590 :
名無し野電車区:2012/12/10(月) 20:31:38.89 ID:ZwxKYB4z0
591 :
名無し野電車区:2012/12/10(月) 23:34:06.13 ID:sVzET8KT0
>>584 >そんなの契約次第だろ
自社線路より委託元の除雪を優先させる
すげー契約だなw
592 :
名無し野電車区:2012/12/11(火) 00:15:10.62 ID:oGQXfWUm0
>>591 契約通りの除雪を実施しないのなら
別会社に委託すればいいだけのこと
593 :
名無し野電車区:2012/12/11(火) 02:36:37.09 ID:seK4SLLKO
>>592 どこでも簡単にできるわけじゃない、鉄道の除雪
それに自前で除雪車持たないと降る時には追い付かないし、今ですら追い付いてない時が有るよ
冬場の運行を止めるならいいけどよ
594 :
名無し野電車区:2012/12/11(火) 02:45:58.96 ID:wm4M15/P0
第一建設工業の営業所はENR1000の除雪力では親会社が
丸投げした新潟支社エリアの惨状のとおりだよ。
大鉄工業の各営業所も親会社の金沢支社エリアというか
北陸新幹線の除雪が最優先になるし。
それとも大糸北線のように春先まで年間69日くらい
運休するつもりかw
595 :
名無し野電車区:2012/12/11(火) 04:22:51.15 ID:wm4M15/P0
豪雪時は深夜時間帯でもこれだけの運行本数があるため
特雪列車運転で四六時中除雪する必要があるよ。
臨時夜行列車時刻はそれぞれ旅客駅の金沢と富山として
急行きたぐに雁行フレートライナー2本はダイヤ改正後は
北海道新幹線の制約を受けることになるため不明だが。
東金沢発着 高岡発 東富山発着 直江津着
22:57/23:10 0:17/0:29 2:31
0:30/0:32 1:04 1:19/1:20 2:49 日本海
0:24/0:41 1:29/3:18 4:49
1:14/2:30 3:19/4:12 5:38
2:46/2:48 3:16 3:29/3:30 4:55 きたぐに
2:33/2:59 3:43/3:43 5:02
3:32/3:32 4:18/4:20 5:45
3:41/3:41 4:28/4:53 6:24
3:03/4:08 4:58/5:40 7:27
3:56/4:52 5:46/6:19 8:09
日中はトワイライト含めて10本
直江津発 東富山発着 高岡発 東金沢発着
0:40 2:05/2:22 3:10/3:19
0:57 2:17/2:22 2:36 3:04/3:10 きたぐに
1:04 2:26/2:28 3:14/3:14
1:10 2:35/3:57 4:45/ー
1:17 2:58/3:45 4:32/5:44
2:08 3:32/4:10 4:58/ー
ー/5:03 5:55/ー
3:06 5:13/5:21 5:40 6:13/6:15 日本海
4:28 5:53/6:40 7:33/8:26
日中は黒井以東の東富山便とトワイライト含めて11本
596 :
名無し野電車区:2012/12/11(火) 06:53:35.18 ID:/oxbIOkv0
>>593 なんなら車両だけ買って運行だけ委託してもいい
どうしてそこまで自前主義にこだわる?
営業面では全くやる気ないくせに
費用面では不必要なほどしっかり支出するのな
597 :
名無し野電車区:2012/12/11(火) 14:38:44.72 ID:seK4SLLKO
>>596 上越地域は自前で車両を持ち要因を確保しないと絶対に除雪が間に合わないよ
雪国の苦労も分からん奴だなw
勉強してから言え
598 :
名無し野電車区:2012/12/11(火) 14:51:04.87 ID:Mva8qtmf0
>>597 じゃあJR東日本は今後どうやって除雪するの
599 :
名無し野電車区:2012/12/11(火) 15:56:37.14 ID:ung16dFn0
>>598 しない。
除雪が必要なくらい需要があるのなら「JR」として存続してるかとw
600 :
名無し野電車区:2012/12/11(火) 16:56:39.54 ID:MN6mBnoZ0
601 :
名無し野電車区:2012/12/11(火) 17:05:15.79 ID:jlt6ZJZD0
上越線越後中里ー宮内間と信越線宮内ー新潟間を3セク化し、
越後ときめき鉄道に運営を任せよう
これで越後ときめき鉄道は黒字化
糸魚川上越区間も利用客が少なくても、新潟近郊区間でカバー
602 :
名無し野電車区:2012/12/11(火) 17:24:58.96 ID:pmMvjP7P0
すぐに黒姫から先と南小谷から先が通行止めになるし春までそのままだよな
長野支社無駄に頑張りすぎだろ&新潟支社やるきなさすぎだろと
603 :
名無し野電車区:2012/12/11(火) 19:11:52.71 ID:XMy/dySyO
>>568 マルケーの貸切路線バスの出番ですね?
糸魚川バスだっけ?
でも海岸線の国道8号じゃすげえ時間かかりそう。
北陸線の新潟県内は電化の時に駅が集落から離れてしまったから厳しいよな。
もし糸魚川まで直流だったらなあ。
山線の電車と共通で済ませられたのに。
もしくは単行を持っている北急に運行委託するとかさ。
山線は直江津から新井までは上越地区の市内電車として機能出来るように駅の増設、列車の増発をしてもいいかと。
せっかく駅前に市役所があるのを活かせないものかな。
604 :
名無し野電車区:2012/12/11(火) 20:14:12.56 ID:G3RfzVdF0
>>596 >なんなら車両だけ買って運行だけ委託してもいい
除雪車は有るけど運転士が居ないから、除雪が出来ませんってかww
605 :
名無し野電車区:2012/12/11(火) 23:16:36.75 ID:seK4SLLKO
>>598 JR東日本は腕の悪いグループ企業に丸投げw
自前でやる気が無くなってる
>>602 飯山線の死亡事故は最悪だよな
新潟支社に移管したらいきなり事故だからw
新潟支社になったらトラブル発生時の対処が遅くなったとの声が…
606 :
名無し野電車区:2012/12/12(水) 02:07:31.19 ID:kt+SqLXQ0
>>601 賛成
信越線(長岡ー新潟)と上越線(越後中里ー長岡)を越後ときめき鉄道に移管しよう
607 :
名無し野電車区:2012/12/12(水) 12:14:41.62 ID:jqqNOk8nO
長岡〜直江津なんか黒字とは思えないが…
608 :
名無し野電車区:2012/12/12(水) 20:55:15.28 ID:1TB8WQxO0
>除雪車は有るけど運転士が居ない
やっぱりディーゼル機関車で特雪列車運転するより
除雪作業中は区間運休にして内燃免許不要の排モを
技師が操縦する方式のほうがいいのかなぁ。
609 :
名無し野電車区:2012/12/12(水) 21:19:14.23 ID:jqqNOk8nO
>>608 運行中に降るとだとお終いだぞ
確かに最近の新潟は雪が激減していたが、ここ数年は再び降り始めたからな
備えると来ないもんだよ
610 :
名無し野電車区:2012/12/12(水) 22:00:04.61 ID:qZnFGmCZ0
電車に排雪板を付けとけば、そこそこ対応できるだろ。
それでダメになったら降参で運休
611 :
名無し野電車区:2012/12/13(木) 01:16:45.08 ID:8inGTPcKO
612 :
名無し野電車区:2012/12/13(木) 04:11:11.18 ID:i/csqPB30
もちろんこのようなことが日常茶飯事となると
貨物列車の往来に支障をきたすため
北陸本線新潟区間のための除雪用補助金は
大幅カットになるよ。
金沢支社
昨年の列車ホテルサンダー&しらさぎ今庄2daysスティプラン
新潟支社
一昨日の列車ホテルあけぼの長岡打ち切り上越新幹線振り替え乗車プラン
613 :
名無し野電車区:2012/12/13(木) 04:27:12.19 ID:i/csqPB30
従来のDD14形重連はロータリーにも走行にも
それぞれ500ps×2基相当を使用していたが
ENR1000形はおよそ半分の500ps×1基相当だよね。
614 :
名無し野電車区:2012/12/13(木) 04:53:16.84 ID:i/csqPB30
ラッセルさせるのは電車+キ100形でもいいが
やっぱりロータリーがネックでしょ。
ENR1000形 合計1050psを走行とロータリーに振り分け
MR600形 合計600psを走行とロータリーに振り分け
DL13形 走行202ps+ロータリー260ps
615 :
名無し野電車区:2012/12/13(木) 06:19:43.18 ID:QpDF+fOy0
616 :
名無し野電車区:2012/12/13(木) 06:45:09.96 ID:t4Bnm7Nh0
617 :
名無し野電車区:2012/12/13(木) 06:48:11.39 ID:rvp5NLk20
>>608 夏の仕事を考えたら、遊ぶだけのDD14/DE15より保線の仕事があるハイモになる。
能力が低いなら低いでその分多く配備すればよいし、三八豪雪後に開発した車両と今の車両では、動力の伝達効率も大違いだし。
ただ、ハイモも運転できる人が限られているし、労働基準法を守らないとならないので、豪雪時は人も機械も足りないとか、機械はあるが人はいないということがある。
隣との境界が遠いと、はるか手前で引き返さないと労働基準法違反になり、戻ってから別の人が運転して行っても未除雪区間に行くまでに労働可能時間の大部分を使い切ってしまうなんて笑えない状況の時もあるわけで…。
618 :
名無し野電車区:2012/12/13(木) 06:54:38.73 ID:ODvxY4JF0
>>604 別に自社で丸抱えする必要はないわけで
近隣他社と協定を結ぶなり協同組合を作ってもいい
>>605 やっぱり季節変動が大きい業務を直営でやる訳ないよね
619 :
名無し野電車区:2012/12/13(木) 07:06:43.60 ID:QpDF+fOy0
テレコン操縦だとクレーン免許が必要になるが
DMF18HZエンジン600psとDW17変速機の組み合わせで
車体装架と車上ボンネットに1基づつ搭載したような
ラッセルヘッドに固定したロータリー動力の軸重12t級
11m車体の作業車両部分くらい開発可能でしょう。
620 :
名無し野電車区:2012/12/13(木) 07:09:57.69 ID:QpDF+fOy0
北陸本線新潟区間はかつて地元業者と協定を結び
沿線住民の青年団を総動員した挙句の惨憺たる結果は
前にもカキコしたとおりだが。
621 :
名無し野電車区:2012/12/13(木) 07:10:03.12 ID:8inGTPcKO
622 :
名無し野電車区:2012/12/13(木) 07:41:44.45 ID:rvp5NLk20
>>620 作業員の安全確保は難しいからねぇ。
おかげで、作業員は消耗品で替えはいくらでもあるから列車を走らせながらでもよいよねという国鉄時代のやり方をやめ、線路閉鎖をして安全を確保してから除雪って方向になったわけだが。
実際、キヨスクは殉職者の奥さんの雇用のために作ったお店だし、身障者になったら事務職で使えばよいって発想だったし。>国鉄時代
623 :
名無し野電車区:2012/12/13(木) 20:40:24.71 ID:RRIfIkKF0
北陸本線新潟区間沿線の土建業者に委託ってステキだねw
電化設備の維持も丸投げ♪ 気動車のメンテも丸投げ♪ 大雪の日の除雪も丸投げ♪
およその人口分布
親不知区間900人 青海地区7986人 糸魚川地区27139人 能生地区9288人 名立区2989人 谷浜桑取区1994人 直江津区19546人
そんな日は道路や自宅の除雪がままならなければ閉じ籠もりになるのに
一体誰が線路や駅の除雪を引き受けるのさ。。。
624 :
名無し野電車区:2012/12/13(木) 21:14:27.88 ID:JcaTk0Yc0
北陸本線の区間って、JR貨物も使うしあんまり雪も降らない区間じゃ無かったっけ
625 :
名無し野電車区:2012/12/13(木) 22:24:22.56 ID:lpjVmsHf0
626 :
名無し野電車区:2012/12/13(木) 22:48:09.62 ID:8inGTPcKO
627 :
名無し野電車区:2012/12/13(木) 23:18:03.14 ID:RRIfIkKF0
今現在の積雪はこのとおりであり急峻な栂海新道を駆け登る
天険から上路あたりでもまとまった降雪に見舞われるよ。
伏木18cm 富山22cm 魚津25cm 泊9cm 上路50cm 青海12cm 糸魚川4cm 能生25cm
大野25cm 小滝90cm 小谷51cm 大町11cm 高田32cm 関山48cm 飯山27cm
大潟20cm 大島128cm 十日町133cm 小出81cm 湯沢68cm
あんまり雪も降らない区間とはいっても三セク運行本数が減ると
はたして除雪頻度はどうなるのかな。
臨時夜行3本 特急列車18往復 各駅停車19往復 貨物列車18往復
628 :
名無し野電車区:2012/12/13(木) 23:24:28.74 ID:8inGTPcKO
青い森は特急が無くなり排雪ができず困ってたな
三セクになったらやたら運休してたし、車両も次々壊れていった
629 :
名無し野電車区:2012/12/13(木) 23:32:30.31 ID:R6fcDjG70
そんな状況で特急北越を廃止する
新潟県はB☆A☆K☆A
630 :
名無し野電車区:2012/12/13(木) 23:48:56.25 ID:Csy6NQV20
ひすいラインは貨物だらけだから大丈夫だろ
問題ははねうまラインだが、北越は関係ないしな
631 :
名無し野電車区:2012/12/14(金) 06:58:36.14 ID:X8uZuTJz0
三セクが機関車通過両数を単価として採用するから
線路使用料を支払うより新車両製造費に回して
EF81形重連の急速淘汰した方がよいという判断になるよね。
日本海縦貫線では長時間運休や立往生が頻発するような
保線除雪状況ではかなりの貨車が滞留することになるため
荷主にとって迷惑を掛かる補償やJRFにとってORS化や
新車費用補助などの財源は三セクへの特豪除雪補助金枠が
あてられることになりそうな。
貨物運行本数減少 ≒ 線路使用料減少 ≒ 除雪頻度増加
632 :
名無し野電車区:2012/12/14(金) 08:19:31.74 ID:NDMEvV3gO
633 :
名無し野電車区:2012/12/14(金) 08:25:50.27 ID:pZvoq/9C0
634 :
名無し野電車区:2012/12/14(金) 12:16:43.26 ID:+8Jy1RVw0
>>633 JR側に北越を運行するメリットは?
運行するメリットがなくなれば、廃止するのは当たり前。
635 :
名無し野電車区:2012/12/14(金) 12:22:00.44 ID:NDMEvV3gO
>>633 485系を廃車にでき、代替車両が要らない大メリット
636 :
名無し野電車区:2012/12/14(金) 12:26:33.39 ID:grgr9fvD0
少なくともJR西日本は特急北越廃止を明言している。
JR東日本としては、残る直江津以東のみの運転となる訳で、
この区間のみ運転したとしてもメリットがあるかどうかというと、微妙だな。
それよりは綺麗さっぱり廃止してしまって、新幹線高崎経由へ誘導した方が収益も上がるし。
637 :
名無し野電車区:2012/12/14(金) 12:40:54.30 ID:eIiH33+E0
時間も金もかかる新幹線高崎経由は成立しないと何度言えば
638 :
名無し野電車区:2012/12/14(金) 12:57:41.40 ID:FiZ4AD5QP
639 :
名無し野電車区:2012/12/14(金) 14:08:58.22 ID:RmNZe9P00
>>638 新潟〜直江津だと、北越と快速くびき野で、何分くらい差があるのかね?
640 :
名無し野電車区:2012/12/14(金) 14:23:24.43 ID:UGCnCoht0
>>634 柏崎以遠〜糸魚川以遠の客を取り込める
>>635 つまり快速くびき野は廃止で
新潟〜上越市間の都市間輸送からは
完全に撤退するのですねわかります
641 :
名無し野電車区:2012/12/14(金) 16:36:52.62 ID:NDMEvV3gO
>>640 とりあえず485系は全廃
その後のくびき野がどうなるかは不明
続けるなら211系あたりじゃないかと言われているが、現時点では省エネのため485系と115系は数年後に全廃される
642 :
名無し野電車区:2012/12/14(金) 16:39:06.96 ID:NDMEvV3gO
>>639 北越120キロ、くびき野100キロなので多少差がある
643 :
名無し野電車区:2012/12/14(金) 16:39:19.97 ID:eIiH33+E0
機関紙にくびき野用485は残ると書かれている
644 :
名無し野電車区:2012/12/14(金) 16:55:12.77 ID:DqhrkhtY0
>>641 651を50/60Hz用に改修して使えばいいのに
645 :
名無し野電車区:2012/12/14(金) 17:09:27.52 ID:NDMEvV3gO
646 :
名無し野電車区:2012/12/14(金) 18:04:56.66 ID:tunbZuk30
金沢〜富山県境 石川3セク
富山県境〜新潟県境 富山3セク
新潟県境〜直江津 えちごトキめき鉄道
北越の運行区間において直江津以西にJR西が営業する区間がないんだから
JR西に対して北越の運行継続を依頼すること自体がおかしい
だから廃止って答えて当たり前
647 :
名無し野電車区:2012/12/14(金) 18:08:24.73 ID:3Iae+3RP0
648 :
名無し野電車区:2012/12/14(金) 19:11:46.76 ID:0FGihBLjO
高山線って高速化できるかな?
多分無理だけど…
649 :
名無し野電車区:2012/12/14(金) 19:28:36.82 ID:X8uZuTJz0
キハ40形500の単行の各駅停車19往復と
回送列車18往復を運行させれば済むはなし
といったらそれまでだがw
650 :
名無し野電車区:2012/12/14(金) 19:45:44.60 ID:X8uZuTJz0
高山線富山区間はJR西日本のまま存続するから
はっきりいって高速化は無理でしょう。
軌道改良工事以外に所要時間短縮するには
特急ひだ高山増解結をやめることと
各駅停車は稲荷町以東から東八尾までの
223系R291改による蓄電池併用直流電車化
プランくらいだな。
651 :
名無し野電車区:2012/12/14(金) 20:18:34.09 ID:NDMEvV3gO
>>646 西に頼んでるのか?車両は東だし協議の相手は東だと思うけど
新潟支社に関しては西と違い結論を出してないけどな
652 :
名無し野電車区:2012/12/14(金) 20:22:40.60 ID:X8uZuTJz0
新潟支社にとって北陸本線新潟区間の優等を運行するメリット
新潟県に対して県内一体化醸成によるアドバンテージがある
JR東日本企画きっぷエリアに組み込めば大糸南線の利用促進に繋がる
JR新潟指令の一体運用エリアが市振酒田間347.3kmに拡大する
三セクに越中境糸魚川総合病院間約24.8kmの交流電化設備を維持させる
653 :
名無し野電車区:2012/12/14(金) 20:39:36.45 ID:x0uXnDK00
>>646 3セク化されて、特急北越が運行することはない。
654 :
名無し野電車区:2012/12/14(金) 20:39:49.35 ID:J/HHv3RW0
>>651 西に北越の維持を頼みにいって
拒否られるという謎記事が出てた
655 :
名無し野電車区:2012/12/14(金) 20:40:13.83 ID:X8uZuTJz0
そもそも日本海縦貫線貨物列車のスムーズな運行のために
長距離旅客列車を北陸本線から叩き出す目的の北陸新幹線
なのだからまぁこんなもんでしょ。
金沢支社 北陸新幹線優先で支線以外は金沢以東撤退のため北陸特急全廃
糸魚川市 新潟糸魚川間の優等の存続
新潟県庁 三セク長期巨大赤字の予想額軽減化
トキめき 新潟糸魚川間の優等DCの新設
北越急行 ひたすらタケノコ生活に勤しみます
新潟支社 ノーコメントだが急行きたぐに廃止時と同様に直江津ライナー増発?
長野支社 所要時間短縮無し12両編成で首都圏上越市間の需要を総取り
JR貨物の親会社 いよいよ北陸新幹線金沢以東の入札や建設も大詰め
国交省鉄道局 特急北越は快速くびき野に統合して脇野田発着が望ましい
656 :
名無し野電車区:2012/12/14(金) 20:43:04.86 ID:x0uXnDK00
>>652 >JR新潟指令の一体運用エリアが市振酒田間347.3kmに拡大する
永遠にない。
JR東日本の指令エリアが直江津以西へ広がる事はないよ。
657 :
名無し野電車区:2012/12/14(金) 20:47:41.15 ID:qtZp3OyR0
>>655 >トキめき 新潟糸魚川間の優等DCの新設
ないない。
ときめき気動車はときめき線内封じ込め。
658 :
名無し野電車区:2012/12/14(金) 20:54:01.83 ID:vCo/LpTu0
659 :
名無し野電車区:2012/12/14(金) 20:59:44.27 ID:X8uZuTJz0
JR新潟指令室に新潟三セクがヤドカリして一体運用エリアが拡大すると
日本海縦貫線貨物列車のさらなるスムーズな運行が期待出来るのでは。
660 :
名無し野電車区:2012/12/14(金) 21:02:03.07 ID:ph8BYOYq0
だったら、「いなほ」を直江津まで延長運転したらええやん
661 :
名無し野電車区:2012/12/14(金) 21:07:56.11 ID:vCo/LpTu0
>>660 それが現状の北越・くびき野の運行形態
列車は分断されてるけど、車両は区別なく共通運用されてる
662 :
名無し野電車区:2012/12/14(金) 21:15:06.47 ID:rKHNJIFr0
>>652 それ全部、JR新潟支社にとってのメリットでは無いぞ
663 :
名無し野電車区:2012/12/14(金) 21:20:29.56 ID:NDMEvV3gO
>>652 指令は直江津に造るような話だけどな
ちなみに北越急行は六日町
>>654 それは聞いた事ないから何とも
特にそういう報道は聞いてないよ
664 :
名無し野電車区:2012/12/14(金) 21:34:56.62 ID:X8uZuTJz0
とりあえず糸魚川柏崎間優等列車の120km/h電車と
95km/h気動車との所要時間差だよ。
糸魚川 0 0
直江津 27 41 ただし急行ひめかわ能生名立停車
柿崎 47 59
柏崎 50 75
柏崎 0 0
柿崎 12 13
直江津 25 36
糸魚川 50 72 ただし急行ひめかわ名立能生停車
665 :
名無し野電車区:2012/12/14(金) 22:37:21.66 ID:0K397JAi0
>>663 県の働きかけじゃないけどこんな記事が
JR西金沢支社長、新幹線開業後に「並行の特急廃止」
www.nikkei.com/article/DGXNASJB0403K_U1A700C1LB0000/
西日本旅客鉄道(JR西日本)金沢支社の三浦勝義支社長は4日、
就任後初の記者会見で、2014年度末の北陸新幹線の開業後は
「金沢以東の並行在来線を走る特急は原則として運行しない」と述べた。
並行在来線の区間を走る寝台特急を除く4列車が対象となる。
これに伴い、金沢と越後湯沢を結ぶ「はくたか」は廃止となる方向だ。
大阪と富山を結ぶ「サンダーバード」、名古屋と富山を結ぶ「しらさぎ」は
原則として直通運転がなくなり、金沢発着になる。富山や高岡と京阪神、中部圏を往来する場合には
北陸新幹線か第三セクターによる在来線と乗り継ぎが必要になる。
JR西日本管内での並行在来線の区間は、JR北陸本線の金沢―直江津間。
「はくたか」が走る北越急行の犀潟―六日町間や、JR東日本管内の
上越線の六日町―越後湯沢間は並行在来線ではないが、JR西日本は
北陸新幹線が開業すれば「はくたか」が上越新幹線経由で北陸の主要駅と
首都圏とを結ぶ役割を終えると判断した。今後、同列車の廃止について
北越急行との協議に入る。
JR西日本は金沢と新潟を結ぶ「北越」も、直江津までの運転を終了する方針だ。
JR東日本は同社管内の直江津から新潟間の運行を継続するかどうか
「検討中」(広報部)と話している。
新幹線の開業後は並行在来線の区間と石川、富山、新潟の各県が
それぞれ出資し、個別に設立する第三セクターが運行を担う。
666 :
名無し野電車区:2012/12/14(金) 22:43:25.91 ID:NDMEvV3gO
>>665 これ見て分かるように、東は止めるとも続けるとも結論を出してない
協議中としか言えない状態
ただ485系全廃で何らかの後釜が必要な状況にはある
くびき野のために何かを新製する事は無さそうだし、189系は三セク化で廃止(サンライズとサンセットもどうするのかな)
667 :
名無し野電車区:2012/12/14(金) 23:15:35.81 ID:A0pxoYos0
高山線が無理なら金沢で特急しらさぎ、サンダーバード 富山でひだ
新在同一ホーム乗り換えも無理だろうな
668 :
名無し野電車区:2012/12/14(金) 23:28:52.84 ID:X8uZuTJz0
もし糸魚川接続でも超閑散区間のため片方向乗車人数でもあり
片断面輸送密度でもある直江津糸魚川間予測需要1497人では
485系6両編成が4往復で全て賄えてしまうため新潟糸魚川間の
直通優等の存続は無理でしょう。
直江津糸魚川間 速達通過需要547人/日+各停通過需要950人/日=1497人/日
糸魚川泊間 速達通過需要120人/日+各停通過需要475人/日=595人/日
だからといって単線区間の信越山線では各駅停車運行本数を
削減しないで貨物路線の遅延を引き摺ってくるような
相互直通優等の増発が可能な余地などあまり無いのでは。
直江津南新井間 速達通過需要856人/日+各停短区間需要約5000人/日=5856人/日
669 :
名無し野電車区:2012/12/14(金) 23:52:55.31 ID:X8uZuTJz0
北陸特急車両を使用した特急列車は廃止だから
三セク譲渡車両編成数は走行距離350km/日程度の
各駅停車の運行本数と総距離数で計算しているから
それ以外の架線下DCや無料優等などは運行する
三セクの経営方針による都合であり自前で車両を
揃える必要があるってことだw
670 :
名無し野電車区:2012/12/15(土) 01:23:49.38 ID:yAoOaiyhO
>>660>>661 来春のE653系投入で運用も分断されるよ
多分くびき野、北越、おはようも3000番台で統一されるんじゃないかな
E653系4連は…いわき-仙台の特急が無理になったからどうなるんだろ
むしろ北越といなほは閑散時間帯は4連で良い位
混む時期に4+4の方が良さげ
671 :
名無し野電車区:2012/12/15(土) 02:51:07.51 ID:4m9M0QBH0
駅西口を緑と水で「都市の庭」に 福井、専門家会議で全体構想了承
(2012年12月9日午前7時01分)
福井県福井市の福井駅西口全体空間デザイン専門家会議の第4回会合が8日、同市役所で開かれた。
楕円(だえん)形のバス乗降場を「コミュニケーションリング」とし、歩行者の回遊性を高める西口空間の要とするなど、全体のコンセプトについて委員がおおむね了承した。
会議は今回で終了し、市は空間デザインの基本方針を年内に策定する。
西口全体空間のデザイン案作成を請け負う竹中工務店担当者が案を説明した。
西口全体を緑と水をイメージした「福井の都市の庭」と位置付けた。
地面には日本海や足羽川、福井城址(じょうし)の百間堀のさざ波を連想させる模様を配した。
バス乗降場の中央には「雪解け水」を表現する泉を設けている。
シンボルツリーとしてもみの木を数本植栽。
タクシー・自家用車乗降場付近には「足羽三山」風のまとまった植栽空間があるほか、広場の至る所に木立を設けるという。
屋根付き広場の屋根は、不死鳥(フェニックス)の翼が人々を招き入れるイメージ。
再開発ビルからバス乗降場に向かってせり上がる屋根の形は船底にも似せており、新たな福井の船出を意味するという。
側面はガラス張りで西口広場との一体感を出した。
再開発ビルは、越前海岸の「柱状節理」をモチーフにJR福井駅と統合したデザインにした。
委員からは屋根付き広場について、側面ガラス張りの下部4・5メートルが開放されていることに対し「風雪が入り込む冬場を考慮しているのか」などの質問が出た。
また、再開発ビルに向かう階段や管理事務所の位置は、利用者の観点でさらなる検討が必要との意見もあった。
同会議委員長の野嶋慎二福井大教授は「人が気持ちよく歩ける動線を確保し、水と緑を配しながら居心地のいい空間をつくるというコンセプトは大変いいと思う」と総括。
一方で「屋根付き広場の空間構成、冬場の居心地の良さを追求するのかどうかなど検討課題もある」とした。
越智健吾特命幹兼都市戦略部長は「引き続き専門家の意見を聞きながら進めていきたい」と応じた。
ttp://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/politics/38475.html
672 :
名無し野電車区:2012/12/15(土) 02:52:55.13 ID:4m9M0QBH0
駅西口ビルに自然科学学習施設 福井市、国立天文台との連携も
(2012年12月12日午前7時04分)
福井市は11日、駅西口再開発ビルに市が整備する自然科学学習施設の概要を発表した。
プラネタリウムと天文学に関する展示スペースを併設する教育施設を基本とし、運営は国立天文台や宇宙航空研究開発機構(JAXA)などと連携し、アドバイザーを委嘱する方針。
展示スペースでは県内企業の宇宙関連技術や福井が生んだ天文学者の功績などを紹介する。
具体化のため基本計画策定検討委員会を早ければ来年1月にも設置する。
11日の市会本会議で堀川秀樹議員の一般質問に答えた。
従来の方針ではプラネタリウムのドーム直径を20メートルとしていたが18メートルに変更、座席数は200席から150席に減らし空間に余裕を持たせる。
座席数の変更は、当初は小中学校の1学年の児童生徒数を想定していたが、展示スペースとプラネタリウムを併せて整備することから、児童生徒を半分に分けて学習することが可能となったため。
プラネタリウムには投影機器を複数配置。
多目的利用に関しては、コンサートや企業のプレゼンテーションの活用などを検討するという。
展示スペースでは、天文学に特化した常設展示と企画展示を行う。
福井市の名誉市民で元東京大名誉教授(天文学)の藤田良雄氏の功績を紹介するほか、宇宙を支える本県の技術や大学の宇宙研究の紹介などを想定している。
専門機関との連携について理事者は「運営には最新の宇宙研究の情報収集が重要。国立天文台やJAXAと、アドバイザーの委嘱などで関係を構築していくことが必要」とした。
基本計画策定検討委員会の委員を国立天文台から招くことを検討している。
運営方法は直営、指定管理などを含めて同委員会で決める。
施設の床面積は2千平方メートル。
整備費は展示スペースが3億円程度、プラネタリウム約5億円、床取得費に約11億円を想定している。
ttp://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/politics/38532.html
673 :
名無し野電車区:2012/12/15(土) 11:28:47.02 ID:EGeFbj+s0
札幌スイッチバック5分停車の快速エアポート/特急スーパーカムイみたいに
新潟スイッチバック停車の快速くびき野/特急いなほを広報すればいいのにねぇ。
674 :
名無し野電車区:2012/12/15(土) 11:49:08.78 ID:0+As070R0
>>661 だったら、正式に「いなほ」を直江津まで運転したほうがいいね、新潟駅で長時間停車になるけど
なんなら、「白鳥」の名称を函館から取り戻そうよ
675 :
名無し野電車区:2012/12/15(土) 12:04:18.80 ID:yAoOaiyhO
>>674 だからいなほはE653系になるってのw
676 :
名無し野電車区:2012/12/15(土) 12:05:08.22 ID:YPMYOcXF0
677 :
名無し野電車区:2012/12/15(土) 18:30:50.35 ID:M94tP4La0
E653系全車両とも新潟エリア転入ならば定期10往復が乗車率45%としても
増発5往復も投入するピーク時輸送では午前中から終日満席になるでしょう。
糸魚川〜新潟〜酒田343.3q×定期10往復÷880q/日≒7.8本 268席×10本=2680席
糸魚川〜新潟〜酒田343.3q×増発5往復÷880q/日≒3.9本 664席×5本=3320席
485系6両編成380席×現行7本=2660席 ただし急行きたぎに置き換えライナーを除く
E653系2M2T編成8本 268席 北越&いなほ定期運用
E653系6M4T編成4本 664席 快速ムーンライト運用含めた波動輸送用
678 :
名無し野電車区:2012/12/15(土) 18:50:58.58 ID:yAoOaiyhO
>>677 来るのは7両だよ
4両はどうなるのか現時点では分からない
679 :
名無し野電車区:2012/12/15(土) 19:01:44.78 ID:M53Sm7ab0
>>678 付属編成を遊ばせるってわけにもいかないから青森行になって、E751を仙台に持って行くのかなぁ。
トレードすれば自走できるようになるわけだし、新潟と青森で融通しあうことも可能になるな。。
680 :
名無し野電車区:2012/12/15(土) 19:10:29.16 ID:yAoOaiyhO
>>679 E751はそのまま青森で使うと思うけど、E653の付属は原発事故で未定だな
青森にE653の4両を配置してE751を勝田か仙台の方が良さそうだけど
681 :
名無し野電車区:2012/12/15(土) 23:50:18.11 ID:Ehrp4voQO
開業後の七尾線はのと鉄道と直通する快速列車走らせてほしいな
特に最終列車中心に
682 :
名無し野電車区:2012/12/16(日) 03:17:10.06 ID:gNVtPWYT0
のと鉄道直通は、気動車を使わなければいけないのがネックだね
試験走行は城端線の車両使ったけど、定期運用だとどっかから持って来ないといけない
683 :
名無し野電車区:2012/12/16(日) 04:32:27.79 ID:Q06XpjdO0
E653系は取手以北と黒磯以北と村上以北の50hz交直流セクション区間または
梶屋敷以西と中津幡以南と敦賀以東と下関以西の60hz交直流セクション区間で
運用することによりはじめて威力を発揮するものだよ。
485系や583系の上野青森間の座席列車のように過酷な運用は無理だし
青森県内唯一の直流1500V区間である十和田観光電鉄線を廃止したため
E751系電動車2両ユニット3組のように余剰車になるのでは。
684 :
名無し野電車区:2012/12/16(日) 05:45:43.97 ID:q1VRgEc50
これらを足回りが錆びて駄目なら機器更新すればいいのでは。
のと鉄道NT100形123と127 2両 1988年製 用途廃車
のと鉄道NT800形801と802 2両 1988年製 用途廃車
タンゴ鉄道MF100形 予備2両 1988年製 6両のうち数両が用途廃車予定
685 :
名無し野電車区:2012/12/16(日) 07:28:00.72 ID:gNVtPWYT0
>>684 例に挙げた車両を調べたら、のと鉄道のはスクラップか保存車でタンゴ鉄道のは現役車両じゃないか
北陸には非電化路線が結構あるから、序でに三セク予定の三県で金を出し合ってキハ123・128系でも作って貰えばいい
686 :
名無し野電車区:2012/12/16(日) 10:08:51.90 ID:tW6hVcC9O
>>683 今更JR西日本で研修やるのが面倒なんじゃね
一応485系が相互で扱える車両だから
687 :
名無し野電車区:2012/12/16(日) 10:19:52.62 ID:SECfdF6c0
妄想にかまうな
688 :
名無し野電車区:2012/12/16(日) 12:14:32.18 ID:q1VRgEc50
LE-DC車両は富士重工が撤退したため製造も新潟トランシスが
引き受けておりリニューアル化が出来ないわけでもないよ。
解体済みや海外譲渡済みならともかく運用終了予定の現役車両
または状態のよい静態保存の車体ドンガラを活用して
2社の電化区間を100km/h走行させるのが最善でしょう。
のと鉄道の車両のうち動態保存1両はともかく静態保存4両とも
モスポールがされており朽ちてはいないし2015年3月時点でも
わずか車齢27年だよ。
689 :
名無し野電車区:2012/12/16(日) 15:08:33.35 ID:tW6hVcC9O
2015年までに廃線、廃止になる会社は有るだろうし、そうなれば良い出物が出そうだけどな
690 :
名無し野電車区:2012/12/16(日) 15:40:07.22 ID:q1VRgEc50
新潟の一歩手前の燕三条は2路線以上の発着駅でありL特急とき主要停車駅東三条の
郊外駅ともいえるため北陸特急主要停車駅高岡との比較が可能な条件だよね。
高岡の現在の7464人/日の乗車人数が金沢開業後どうなるか計算してみたが
それ以上それ未満だと企業努力の結果というものだよ。
高岡 三セク北陸本線とJR2路線あわせて6100人/日
新高岡 首都圏から970人/日+都市間輸送400人/日=1370人/日
東三条2847人/日+北三条413人/日+燕三条1993人/日+燕1184人/日=6437人/日
691 :
名無し野電車区:2012/12/16(日) 15:53:14.17 ID:q1VRgEc50
JR七尾線津幡和倉温泉間と和倉温泉穴見間をセットで移管しないため
のと鉄道の七尾穴水間はJR西日本が石川県から線路使用料を払わせる
目的以外の役割は全て終えたわけだが。
2社の電化区間を100km/h以上で走行が可能な気動車を用意することが
絶対条件になるでしょう。
692 :
名無し野電車区:2012/12/16(日) 16:09:29.18 ID:tW6hVcC9O
>>691 今はどれでも100キロは出るよ
法令で95キロに抑えた所も有るがし、キハE120あたりならABSも有るから120キロまで出そうな感じ
キハ110も闇で110キロ出してたのを見たこと有る
693 :
名無し野電車区:2012/12/16(日) 16:18:52.63 ID:LIx0dczzO
簡易電化なら隧道の問題もクリアできるのにな
越後弥彦のやっつけ電化を眺める度に思う。
694 :
名無し野電車区:2012/12/16(日) 18:37:56.40 ID:q1VRgEc50
和倉温泉への観光客が立山黒部アルペンルートなみ年間100万人って
奥能登観光を捨ててまで交通手段を集約した甲斐があるものだよなぁ。。。
695 :
名無し野電車区:2012/12/16(日) 19:18:23.57 ID:q1VRgEc50
これらの組み合わせで足回りを機器更新して
車重29.0t以下に収まるなら井原鉄道IRT355形なみ
110km/h走行は可能だよ。
NP131D動力台車 TR69付随台車 コマツSA6D125H-1Aエンジン355ps コマツKTF-3335A-2A液体変速機
空車重 NT801形27.5t NT802形27.6t NT100形26.0t MF100形26.8t
696 :
名無し野電車区:2012/12/16(日) 19:35:37.04 ID:q1VRgEc50
やっぱり空車重27.7tの1991年製キハ120形300も機器更新して
110km/h化すればいいよ。
697 :
名無し野電車区:2012/12/16(日) 22:06:42.83 ID:q1VRgEc50
まぁこんな感じかな。
平成21年度の糸魚川以西の旅客流動
特急北越380席×5往復+急行きたぐに408席/床×1往復=4616席/日
乗車率47.7%の利用者数2200人/日
関西36.3%800人/日 福井9.2%200人/日 金沢18.2%400人/日 富山36.3%800人/日
平成21年度の上越新幹線越後湯沢乗り継ぎの旅客流動
快速/各駅停車 六日町から直江津までの各駅間相互利用者2822人/日
特急はくたか 536席×13往復=座席提供数13936席/日 乗車率51.5%の利用者数7178人/日
福井1.4%100人/日 金沢36.2%2600人/日 高岡12.0%861人/日
富山40.4%2900人/日 直江津から魚津まで7.6%545人/日 十日町2.4%172人/日
なお直江津から滑川までと高岡は全体から差し引いた概算値であり
各駅間相互利用者は含まず
698 :
名無し野電車区:2012/12/16(日) 23:48:32.76 ID:JfPrOYvZ0
新潟駅高架化みたいな新在直通って無理だろうけど
金沢・富山駅で出来れば実現して欲しいな。
699 :
名無し野電車区:2012/12/17(月) 01:31:06.00 ID:YHjMHM7J0
700 :
名無し野電車区:2012/12/17(月) 01:56:05.51 ID:Lll9cnSv0
>>699 新幹線が金沢止りだったらその可能性もあったけど、金沢以西も着工された今となってはその可能性はゼロ
むしろ可能性だけなら高山線のある富山の方があるかと(可能性はかなり低いが)
701 :
名無し野電車区:2012/12/17(月) 05:32:57.53 ID:Ae4AqZn50
2026年3月フル規格新幹線敦賀延伸は約13年後から前倒しになるのかな。
これでフリゲ方式は没プランとなり2045年フル規格新幹線新大阪延伸まで
直流電車による敦賀接続リレー特急方式となるため交直流車両は
七尾線直通と関門海峡直通さえやらなければ全く不要になるな。
702 :
名無し野電車区:2012/12/17(月) 07:12:13.32 ID:Ae4AqZn50
E653系は不明だが60hz対応交直流車両の交直流機器のカタログ数値ですw
475系 TM9/10変圧器+RS22整流器 夏期定格1215kVA
485系や413系 TM14変圧器+RS22整流器 夏期定格1215kVA
681系 サイリスタのWTM26変圧器+WRS103整流器 定格1400KVA
683系や521系 PWM3レベルのWTM27変圧器+WPC12整流器 定格1200KVA
703 :
名無し野電車区:2012/12/17(月) 07:38:11.41 ID:YIIHj9M50
>>701 福井以西が決まらないと、前倒しをしてもなぁ。
そもそも、さっさと福井以西を決めて新大阪同時開業じゃないと駄目じゃないかと。
耐寒耐雪型FGT自体、開発できるかどうか怪しいから。
704 :
名無し野電車区:2012/12/17(月) 12:07:21.41 ID:z/rKdeBCO
フリーゲージトレインなんか10年とか20年先の技術
705 :
名無し野電車区:2012/12/17(月) 20:47:23.13 ID:zZFsJR4A0
やっぱり今までに交流車両や交直流車両では
LRTを動かす程度の20KV対応500KVA以下の主変圧器は
無いみたいだね。
651系 TM24変圧器+サイリスタブリッジ回路 定格1230KVA
E653系 TM28変圧器+PWMコンバータ回路 定格1600KVA
706 :
名無し野電車区:2012/12/17(月) 21:40:21.13 ID:WpHcD+vh0
訂正。
平成21年度分の北越急行の発表はともかくJR西日本の発表では主要各駅ごとでなく
各県内ごとの利用者数であるため魚津までの停車駅ごとの利用者数は不明のままか。
快速/各駅停車 六日町から直江津までの各駅間相互利用者2822人/日 輸送密度816人/日
特急はくたか 536席×13往復=座席提供数13936席/日 乗車率51.5%の利用者数7178人/日
福井県内1.4%100人/日
石川県内36.2%2600人/日
富山県内40.4%2900人/日
新潟県内 糸魚川と直江津で19.6%1406人/日 十日町2.4%172人/日
ほくほく線輸送密度 ただし金沢開業後に直江津と糸魚川の需要を総取りした場合
速達通過需要1406+速達十日町需要46+速達各駅停車需要816≒2268人/日
707 :
名無し野電車区:2012/12/18(火) 17:37:38.20 ID:HX8okBztO
708 :
名無し野電車区:2012/12/18(火) 19:29:42.69 ID:vi+oi1N50
709 :
名無し野電車区:2012/12/20(木) 07:12:28.58 ID:Okzk87XL0
もし三セク新快速に新製車両を投入するならば搭載可能な60hz変圧器だと
TM17変圧器2430KVAやWTM26変圧器1400KVAやTM28変圧器1600KVAだと
かなりオーバースペックになるのかもね。
TM10変圧器1215KVA TM14変圧器1215KVA WTM27変圧器1200KVA
710 :
名無し野電車区:2012/12/20(木) 08:27:14.31 ID:URncqWXS0
また池沼か
記号を覚えるのだけは早い
711 :
名無し野電車区:2012/12/20(木) 12:50:10.55 ID:AwY0LCKo0
712 :
名無し野電車区:2012/12/20(木) 20:57:25.27 ID:SOOUVHEr0
快速すら走るかどうか不明なのに、新快速を妄想する鉄オタって…
713 :
名無し野電車区:2012/12/21(金) 06:48:29.11 ID:okZAUiZn0
まぁ譲渡車両は各駅停車分だけだからねぇ。
石川三セク 521系2両編成5本
富山三セク 521系2両編成16本 413系3両編成5本
新潟三セク 115系1000番台新潟車2両編成7〜10本
長野三セク 115系1000番台長野車2両編成7本
これら三セク会社の趣味をやるなら車両を自力で
調達する必要があるから妄想ネタをやる価値がある
というものだw
北陸本線新潟区間は両運転台寒雪タイプの気動車単行11両や
大手私鉄やアーバン新快速や常磐特快のような無料優等編成
714 :
名無し野電車区:2012/12/21(金) 15:05:48.60 ID:Cow7VKKVO
それも2ちゃんだから楽しい
新潟はキハE140系投入でキハ100が譲渡されたりするのかな
715 :
名無し野電車区:2012/12/21(金) 22:32:14.54 ID:Jly2WUHM0
北陸本線は西の管轄だから、西から譲渡されるのが普通でしょう
新しいのは自治体が支援した特注品だから、良くてキハ120悪くてキハ40
716 :
名無し野電車区:2012/12/22(土) 03:54:46.82 ID:UxmQG2a+0
三セク分離新潟区間のうち信越山線区間は115系直流電車でしょう。
北陸本線区間は糸魚川市が富山三セクとの相互直通電車を希望しており
トキめきが区間需要を過小評価して気動車単行を熱望しているが
JR各社のキハ47形片運車が大量淘汰されたら譲渡してもらい2連運行だな。
羽越本線のように2連運行が基本な区間なのに輸送力過剰の理由により
単行のため猛吹雪で立往生続出でもお構い無しの直江津方は推進運転
という妄想プランがw
717 :
名無し野電車区:2012/12/22(土) 04:47:14.16 ID:UxmQG2a+0
まぁ三セク北陸本線新潟区間は長大トンネルの連続だとはいっても
北陸トンネル13.87qの11.5‰連続勾配と違ってほとんど平坦線
だからねぇ。
もしキハ40形2000高岡車をキハ120形増備で置き換える際に
450psエンジン換装で双発車改造すれば救援客車機能付きで
車重45t程度で出力900psというDD16形ラッセル車の置き換え
にもなりそうだよね。
718 :
名無し野電車区:2012/12/22(土) 07:49:57.42 ID:Xl5XOUvq0
>>716 >羽越本線のように2連運行が基本な区間なのに
それはない。
北陸本線区間はまず単行ありき。
輸送密度1400だぞ。
普通ならば路線廃止になってもおかしくないレベル。
単行以外はまずない。
朝夕ラッシュ時間帯のわずかな時間帯のみは1+1の2連での運転もあるだろうが、
基本はあくまでも単行。
719 :
名無し野電車区:2012/12/22(土) 08:15:32.43 ID:yZJSoNPJ0
と机上の空論をふりかざしております
720 :
名無し野電車区:2012/12/22(土) 08:33:54.65 ID:Xl5XOUvq0
721 :
名無し野電車区:2012/12/23(日) 00:21:17.61 ID:kamIXW4FO
722 :
名無し野電車区:2012/12/23(日) 10:58:20.83 ID:D9tdq1tZ0
もしかしたらトキめきは1.4億円気動車でなく烏山線のキハ40形暖地車の
EV-E301系への置き換え7両を狙っているのでは。
キハ40形暖地車の新製価格1.3億円×譲渡希望価格0.1×7両≒0.91億円
723 :
名無し野電車区:2012/12/23(日) 19:29:21.18 ID:5RYzdBDbP
流出企業数日本一の東京の不動産屋必死だなwwww
ステラ・グループ 「東京本社の廃止に関するお知らせ」2010年2月26日
当社は、本日開催の当社取締役会において、平成22年4月27日付で東京本社(登記上は東京支店)を廃止し、
本社業務を大阪本社(登記上の本店)に集約することを決議いたしました
大阪東京2本社態勢を敷いていたが、ここ最近東京本社を廃止して支社に格下げした会社
ヤンマー
積水ハウス
大和ハウス工業
椿本チエイン
ダイキン工業
日本ハム
東洋ゴム工業は8月10日、東京豊島区の東京本社機能を2012年4月末までに大阪本社(大阪市西区)へ移設、統合すると発表した。
マンション建設・販売大手、穴吹工務店(高松市)は27日、東京本社を3月末で廃止して
本社機能を高松市に集約すると発表した
ジェイオーグループホールディングス株式会社
廃止する本店 東京本店
所在地 東京都中央区日本橋浜町一丁目3番12号
廃止予定日 平成21年6月30日
※廃止後の当社の営業拠点は、神戸本社のみとなります。
2. 廃止の理由
営業機能を神戸本社に集約し、経営の効率化、経営資源の集中化及び経営基盤強化並びに
業務運営面での管理強化・充実を図るものであります
724 :
名無し野電車区:2012/12/23(日) 20:04:01.59 ID:D9tdq1tZ0
もし北陸本線新潟区間でDC単行やるなら355psコマツエンジンでは
積雪時空転対策にならないため180psエンジン2基以上が必要だが
キハ40形を双発車改造するならトイレ設置とAU34冷房用発動発電機を
床上移設かな。
急行白馬 キハ58+キハ28+キハ58 5基
急行ひめかわ キハ26+キハ26→キハ58+キハ58 2基→4基
快速9582D キハ52 2基
トキめきが直江津市振間各駅停車の運行本数を趣味道楽の
気動車単行で維持するためには11両以上が必要になるが
国鉄型両運気動車0.13億円/両なんて出物はそんなに無いし
新型気動車1.4億円/両を11両で15.4億円も掛けるくらいなら
413系0.45億円編成を34本揃えることが可能だなw
725 :
名無し野電車区:2012/12/23(日) 20:08:02.71 ID:KUa9oFOA0
726 :
名無し野電車区:2012/12/23(日) 22:23:54.27 ID:kamIXW4FO
>>724 トキ鉄のDCは6両とか8両とかそんな数だよ
国鉄時代にどこかまで115系が入った事は有るらしいけどな
727 :
名無し野電車区:2012/12/23(日) 23:11:17.51 ID:uMsT7HpJ0
>>724 意味もわからずコピペを繰り返すのは馬鹿のすることですよ
728 :
名無し野電車区:2012/12/23(日) 23:11:49.53 ID:D9tdq1tZ0
梶屋敷ホーム中線活用の妄想プランの元ネタだが
169系6両編成は臨時大垣夜行の間合い運用で
臨時快速かもめビーチとして1974〜1999年まで
梶屋敷ホーム中線を引上線にして能生まで
客扱いしていたことがあったがはたして
115系の運用はあったのかな。
729 :
名無し野電車区:2012/12/23(日) 23:41:17.39 ID:kamIXW4FO
>>728 長野あたりから能生くらいまで有ったと聞いた気がする
730 :
名無し野電車区:2012/12/23(日) 23:50:57.23 ID:hvIFRSWh0
金沢市湊にある○ア鐡工は入社しない方がいい。
加賀麩不室屋本社工場の目の前にある工場だ。
あそこは零細企業だが、工員の体を大事にしないので体を壊した者が何人もいる。
というか、鉄工所勤めは体を壊すのは当然という意識がある。
もちろん、その体を壊した工員への謝罪の気持ちはない。
しかも、社員への金払いは悪いというオマケつきだ。
もちろん、その体を壊した工員への金払いも悪い。
絶対に行くなとは言えないが、入社前によく考えておいた方がいい。
731 :
名無し野電車区:2012/12/23(日) 23:53:00.09 ID:hvIFRSWh0
金沢市湊にある松○鐡工は入社しない方がいい。
加賀麩不室屋本社工場の目の前にある工場だ。
あそこは零細企業だが、工員の体を大事にしないので体を壊した者が何人もいる。
というか、鉄工所勤めは体を壊すのは当然という意識がある。
もちろん、その体を壊した工員への謝罪の気持ちはない。
しかも、社員への金払いは悪いというオマケつきだ。
もちろん、その体を壊した工員への金払いも悪い。
絶対に行くなとは言えないが、入社前によく考えておいた方がいい。
732 :
名無し野電車区:2012/12/24(月) 09:38:57.37 ID:Ut5czYg70
今後数年以内にDT32台車とMT54電動機の組み合わせの車両が
大量廃車解体されるが部品流用したらいいよ。
北鉄7000形や7700形は600V架線でCS20A制御器との組み合わせで
MT54電動機96kwを使用しているよね。
地下鉄東山線5000形の運用終了編成だが電装品は架線600Vで
電力回生が可能な1C8M制御電機子チョッパ回路との組み合わせで
直流直巻電動機95kwを使用しているが1500V架線を可逆コンバータ
によりみなし600V架線でMT78電動機95kwを使用している
蓄電池併用直流電車シリーズもあることだし。
運用終了により伏木でサイコロ化待ち
5204+5304 5404+5504 5211+5311 5411+5511
5212+5312 5412+5512 5215+5315 5415+5515
5217+5317 5417+5517
まだ東山線で運用中だが数年以内全廃
5203+5303 5403+5503 5208+5308 5408+5508
5209+5309 5409+5509 5213+5313 5413+5513
5214+5314 5414+5514 5216+5316 5416+5516
5219+5319 5419+5519 5220+5320 5420+5520
5221+5321 5421+5521 5222+5322 5422+5522
5223+5323 5423+5523
733 :
名無し野電車区:2012/12/24(月) 10:59:18.76 ID:Ut5czYg70
梶屋敷から青海まで21.8qは413系なら
糸魚川停車60秒以上を含めて最速11分だが
キハE200形の発動発電機375KVAだと
客室電力消費含めた往復20分疾走で
蓄電池消費100kwh相当だな。
MT54電動機96kw×力行1.20×8基×往復走行20分÷60分=307.2kwh 電動機2基あたり76.8kwh
MT78電動機95kw×力行1.42×8基×往復走行20分÷60分=359.74kwh 電動機2基あたり89.9kwh
蓄電池が17ユニットあれば青海駅構内に
急速充電直流架線を設置しなくても
楽々運用可能でしょう。
734 :
名無し野電車区:2012/12/24(月) 17:19:03.61 ID:vYZN4s8+0
このクソ長文、毎日毎日よくネタが尽きないな
735 :
名無し野電車区:2012/12/24(月) 21:08:28.91 ID:T1L/idMq0
>>734 全くだ。
毎日速攻でNGID指定している。
736 :
名無し野電車区:2012/12/25(火) 11:56:54.30 ID:ccik7E2MO
これまでの妄想プランを全部プリントアウトして
三セク会社に持ち込んで門前払い食らってきてもらいたい
737 :
名無し野電車区:2012/12/25(火) 18:40:04.07 ID:V5jEw6js0
妄想をするなら、国からの補助金で新車を納入の方が現実的だ
丁度、自民党が公共事業推進だから高速化事業とかの名目で引き出せばいい
738 :
名無し野電車区:2012/12/25(火) 20:55:10.01 ID:dxQgeQbp0
110km/h高速貨物列車往来のため保線や除雪などの作業や電化設備維持を
絶対条件として特別豪雪地帯補助金を引き出したからにはあくまでも
気動車単行に拘るトキめきではダメなんだよ。
新潟県知事プラン 新幹線はくちょうの大阪新潟間の復活
糸魚川市プラン 特急北越の新潟糸魚川間の存続
富山県プラン 糸魚川以西の相互直通電車の設定
新潟県内から首都圏方面へはこれからも上越新幹線がメインだし
糸魚川でも構わないならフリゲ車両の新潟便により富山金沢大阪方面
への停車本数を増やすことに繋がるよ。
739 :
名無し野電車区:2012/12/25(火) 21:02:02.06 ID:3iw2ceTqO
740 :
名無し野電車区:2012/12/25(火) 21:55:13.15 ID:dxQgeQbp0
つ4058レ
741 :
名無し野電車区:2012/12/25(火) 22:01:44.52 ID:dxQgeQbp0
ちなみに4058レの通過時刻のヒントは
595でカキコしたタイムテーブルのとおりだよ。
742 :
名無し野電車区:2012/12/26(水) 00:25:49.06 ID:9F7teMUv0
>>732 あちこちのスレで馬鹿の一つ覚えを書きなぐっても嫌われるだけですよ
743 :
名無し野電車区:2012/12/26(水) 16:33:13.03 ID:ewQyD8o1O
409:12/26(水) 08:20 GAvkr+yYO
えちごトキめき鉄道情報
山線・・・東から新型電車を譲り受ける
海線・・・ディーゼル車を新造
リゾート列車導入
その他
除雪車増強し体制強化
長野富山両県や信越線、ほくほく線との直通運転実施のため関係会社と協議
朝夕ラッシュ帯、金曜夜間の増発の検討
現在国からもらう780億円の具体的中身を決める協議が大詰め
県や沿線市の出資負担について協議継続中
744 :
名無し野電車区:2012/12/26(水) 20:59:00.73 ID:OjjPCpcr0
糸魚川市がいくマイカーより多めにトキめきに出資するか
富山三セク相互直通のため糸魚川市内の名立以西を引き受けて
電車プランをやるかだよなぁ。
JR西日本には中扉閉機能付き3ドア車両直流電車の
中間MTユニットが63組あるよね。
クモハ213形+クハ212形 2両編成12本
クモハ220形+クハ220形 2両編成12本
モハ220形+サハ220形 63組
両側に運転台さえ取り付けてトイレなしなら富山地鉄や
富山三セク蓄電池車両に最適だよなぁ。
MT78電動機95kw×力行1.42×4基×60分あたり1.0=539.6kwh 蓄電池10分間全力疾走で89.9kwh
WMT64S電動機120kw×600V化0.8×力行1.43×4基×60分あたり1.0=549.1kwh 蓄電池10分間全力疾走で91.5kwh
745 :
名無し野電車区:2012/12/26(水) 21:13:00.49 ID:OjjPCpcr0
国から貰う780億円って。
頻繁に貨物列車が往来する長大トンネルの連続で
エンジン1基が故障してももう1基で凌ぐことが可能な
双発車以上が必要な区間を最高速度95km/h程度の
保線レベルでお茶を濁して電力設備維持もJRFに丸投げで
満額受け取れるものだと思うこと自体がどうかしてるよ。
746 :
名無し野電車区:2012/12/26(水) 21:31:58.71 ID:ewQyD8o1O
>>745 故障を言ったらキリないだろw
ほとんどローカル鉄道がそうなる…
747 :
名無し野電車区:2012/12/26(水) 21:34:45.47 ID:GAvkr+yYO
そもそも山線は貨物走ってない。
748 :
名無し野電車区:2012/12/26(水) 21:45:22.57 ID:tXkVZNf1P
>>747 あっちは「いつでも貨物OKな環境を整える」前提だったと思ったけど。
749 :
名無し野電車区:2012/12/26(水) 22:01:14.12 ID:OjjPCpcr0
直流電化単線区間の信越山線は電動機8基の115系2両編成だよなぁ。
気動車単行が走る地方交通線のうち長大トンネルの連続で
明かり区間は吹雪の吹き溜まりに突っ込み立往生しそうなところ
なんてあったっけ。
750 :
名無し野電車区:2012/12/26(水) 22:13:53.25 ID:sI+cERww0
ID:Ut5czYg70=ID:OjjPCpcr0
485系スレでも鼻つまみ
751 :
名無し野電車区:2012/12/26(水) 22:13:59.16 ID:OjjPCpcr0
そりゃ上越国境がもし長期運休になったら
〜中央本線〜篠ノ井線〜信越山線〜信越本線〜
だから二本木までのEF64形だけでなく
EH200形が頻繁に通過可能な路線でなくては。
752 :
名無し野電車区:2012/12/26(水) 22:37:05.96 ID:a2nhydXH0
>>749 今年の2月、湯殿トンネルで普通列車が不通列車になったよ
(直江津よりのトンネル)
753 :
名無し野電車区:2012/12/26(水) 22:39:01.94 ID:wHte0ydC0
あーあ うんこに触っちゃったw
754 :
名無し野電車区:2012/12/26(水) 22:55:51.29 ID:ewQyD8o1O
>>748 信越山線を走った旅客列車は旧急行能登かな
スイッチバックが有るから客レが無い路線では有る
>>751 中越地震
755 :
名無し野電車区:2012/12/27(木) 01:38:27.08 ID:i8yjyQQgO
756 :
名無し野電車区:2012/12/27(木) 06:36:51.43 ID:Hk0UpOw10
北陸本線新潟区間とはキハ58形やキハ52形のような双発車の
ステンレス軽量車体の後継タイプだとキハ54形となるが
格安改造するならキハ40形双発改造車あたりが気動車単行を
まともに運用する最低条件となる路線だよ。
757 :
名無し野電車区:2012/12/27(木) 07:20:35.30 ID:Hk0UpOw10
クモハ123形とクモヤ143形は全車ともさっさと運用終了にしたらどうかな。
直江津梶屋敷間くらいは電動機4基の単行直流電車としてサハ211形
車体ドンガラを流用して回生電力機能やトイレなど無しの
100→80kw級の電動機搭載の遜色クモヤE995形に車体更新したらいいよ。
758 :
名無し野電車区:2012/12/27(木) 09:00:42.23 ID:JMLDe/Mf0
ヒキコモリ キチガイ 朝から連投
今日も一日ひとりぼっちw
759 :
名無し野電車区:2012/12/27(木) 09:04:23.31 ID:qPDWCPK90
アルツハイマー患者ですら言わない支離滅裂な話を
誰か信用してくれるって思ったんだろうか?
760 :
名無し野電車区:2012/12/27(木) 10:39:19.53 ID:i8yjyQQgO
761 :
名無し野電車区:2012/12/27(木) 19:31:18.49 ID:lplXs2+h0
スキーシーズンの海も大荒れの日以外なら2動軸で電動機2基の125形や
クモヤE995形やキハE200形または2軸駆動の気動車単行でも構わないが
そういう冬場は毎年必ずやって来るわけだから直江津梶屋敷間くらいは
4動軸で電動機4基のHK100形や123形/143形ステンレス車体更新車両など
直流電車単行を投入したほうがいいよ。
762 :
名無し野電車区:2012/12/27(木) 21:00:30.60 ID:j16891/r0
もう飽きたよそういうカキコミ
763 :
名無し野電車区:2012/12/28(金) 02:58:09.90 ID:giAXrt830
新潟県内2区間と山科敦賀間を高速化してラテンフリゲ車両投入で
伊丹新潟間の航空&バスとの所要時間差はおよそ80分程度となり
北陸経由の圧倒的割安な交通費差分により2割以上のシェアは
確実に取れる路線の一角を担う区間だがわざわざ気動車単行って。
再掲。
柿崎の南側にある踏切と谷浜駅構内西側にある踏切を合計2ヶ所を撤去して
柏崎土底浜間と直江津梶屋敷間を140km/h化してラテンフリゲ車両を投入
するとこんな感じかな。
新潟から 富山まで119分 金沢まで138分 福井まで166分 敦賀まで186分 新大阪まで263分
参考 N700系のぞみ102号 東京乗換9分 E4系Maxとき313号 新大阪新潟間256分
新潟〜表定165km/h22分〜北長岡駅構内GCP通過6km/h制限72秒含めて2.5q3分〜長岡停車1分
〜表定92km/h24分〜柏崎停車1分〜表定115km/h13分〜土底浜通過〜表定92q6分〜直江津停車1分
〜表定115q/h17分〜梶屋敷駅構内GCP通過6km/h制限72秒含めて4.3q3分〜糸魚川1分停車
〜12分〜新黒部1分停車〜12分〜富山1分停車〜8分〜新高岡1分停車〜12分〜金沢1分停車
〜13分〜加賀温泉1分停車〜12分〜福井1分停車〜16分〜敦賀交直流セクション近接
GCP通過6km/h制限72秒含めて3分〜敦賀1分停車〜76分〜新大阪
764 :
名無し野電車区:2012/12/28(金) 04:14:38.50 ID:eRIDlb4g0
765 :
名無し野電車区:2012/12/28(金) 07:09:30.51 ID:giAXrt830
平成21年度の新潟県内から糸魚川以西へのバス航空機利用や新幹線乗継を除いた
金沢経由の特急北越と急行きたぐに年間平均利用者数は2200人/日だよ。
関西36.3%800人/日 福井9.2%200人/日 金沢18.2%400人/日 富山36.3%800人/日
三セク移行のJR並行在来線、
運賃など協議本格化、
乗り継ぎ・快速、扱い焦点。
北陸新幹線の開業に伴い経営が第三セクターに移る並行在来線について、
石川、富山両県が事業の詳細を詰める作業を本格化している。
両県は11月、西日本旅客鉄道(JR西日本)と資産譲渡価格について合意。
焦点は運賃や運行形態といったサービス面に移った。並行在来線とJRを乗り継ぐ場合の割引の
適用や快速電車の運行を巡り、両県やJR西が駆け引きを続けている。
知事が直談判へ
13年1月、石川県の谷本正憲知事は大阪市のJR西日本本社で真鍋精志社長と会談する。目的の一つは、
続きは購読してください
767 :
名無し野電車区:2012/12/28(金) 21:31:53.36 ID:giAXrt830
ワッフルワッフル
768 :
名無し野電車区:2012/12/29(土) 03:53:33.75 ID:qSzo2Bm70
JRへの乗り継ぎは、新高岡への乗り継ぎも含まれてるんだろうけど
凄くめんどくさそうだな、一々高岡でボロ気動車に乗るなんて
769 :
名無し野電車区:2012/12/29(土) 16:13:03.16 ID:2HlhNXpxO
>>697 きたぐに、日本海は今シーズンで運行終了らしい
もう北陸を夜行列車が走る事は無くなる
770 :
名無し野電車区:2012/12/29(土) 16:13:58.65 ID:2HlhNXpxO
あ、トワイライトはあくまでジョイフルトレインみたいな物だと思ってる
771 :
名無し野電車区:2012/12/29(土) 16:20:53.36 ID:JGRVbkpy0
北陸トンネルとか筒石トンネルととかの長大トンネルの保守ちゃんと出来るんか?
772 :
名無し野電車区:2012/12/29(土) 16:46:17.52 ID:FCK1YRxl0
三セクになったら筒石駅は無人になるのだろうか?
特急はいなくなっても貨物は多数通るわけだし、
無人ではいささか・・・
まぁ貨物の通る土合も無人だけど。
773 :
名無し野電車区:2012/12/29(土) 17:04:49.64 ID:2HlhNXpxO
筒石は委託駅
三セクが委託を続けるか、JR西日本グループが受託を続けるなら人は置くだろ
774 :
名無し野電車区:2012/12/29(土) 19:10:48.20 ID:BDWZ4z6sO
秋田県の修学旅行とは話ついたのか?
東はあけぼの走らしてる限り奥羽羽越のブルトレは許容範囲だろ
775 :
名無し野電車区:2012/12/29(土) 19:50:03.37 ID:F8NCEc+kO
上越線廻りで対応するしかないよな。
甲子園応援の臨時とかも廃止するしかないな。
776 :
名無し野電車区:2012/12/29(土) 19:52:44.72 ID:2HlhNXpxO
>>774 ついたから日本海終了
583系あけぼのは知らん
ただ粛々と北陸特急廃止と北陸新幹線開業への準備はしている
次はトワイライトのラストサマー、ラストイアーらしいのだが…
777 :
名無し野電車区:2012/12/30(日) 01:42:47.27 ID:M7LRWfk/0
これらの運行時間帯や乗車率はもちろんだが老朽化がネックでしょ。
14系客車 はまなす
24系25形客車 北斗星 あけぼの トワイライト
778 :
名無し野電車区:2012/12/30(日) 10:33:24.37 ID:rD65w9fC0
各トンネル駅の1日あたり乗車人数だが三セク化する際に
筒石漁港まで徒歩約12分と距離があるため利用促進は
期待出来ないだろうし。
筒石 49人/日 24時間構内監視委託による列車別改札
美佐島 約2.5人/日 ワンマン運賃収受と列車別改札自動化
湯檜曽 20人/日 無人駅 検札強化と信用乗車制
土合 24人/日 検札強化と臨時列車のみ臨時改札設置
湯西川温泉 約52.5人/日 一部時間帯のみ駅員配置
779 :
名無し野電車区:2012/12/30(日) 11:55:13.96 ID:lKQBuYXh0
筒石は海岸沿いの集落から駅までの坂道がキツ過ぎる。
年寄りが歩いて行くのはまず無理だな。
780 :
名無し野電車区:2012/12/30(日) 12:14:51.19 ID:rD65w9fC0
寝台特急トワイライトエクスプレスの本州区間は
客車編成で敦賀福井金沢高岡富山直江津と
130km/h電車で米原岐阜名古屋塩尻松本長野直江津とでは
所要時間はあまり変わらないよね。
大阪11:50 新大阪11:56 京都12:25 敦賀13:48 福井14:40 金沢15:40
高岡16:14 富山16:31 直江津17:59 長岡18:56 新津着19:39
L特急ワイドビューしなの 大阪長野間275分
L特急あさま 長野直江津間77分
特急はくたか 長岡避難だと直江津長岡間50分
L特急とき 長岡新津間38分
大阪11:58 新大阪12:02 京都12:25 米原13:05 岐阜13:37 名古屋14:00
塩尻15:54 松本16:05 長野16:53 直江津18:10 長岡19:01 新津着19:39
781 :
名無し野電車区:2012/12/30(日) 12:37:54.27 ID:rD65w9fC0
直江津駅と長野駅はJR東日本管轄駅のままだから
蟹田知内間と大沼公園東室蘭間だけJRFから
EH800形とDF200形でも借りて電源車を連結すれば
全て丸く収まりそうだよなぁ。
782 :
名無し野電車区:2012/12/30(日) 17:29:45.07 ID:pUNpvAqrO
>>779 本当に年食えば駅まで行って鉄道を利用するなんてできないからな
783 :
名無し野電車区:2012/12/30(日) 17:58:36.38 ID:6IlN6f5kO
>>772 あこには女性の委託職員がいるよな
能生もだが
東の区間はいないな女性の委託職員
つーか直江津高田には上越駅員自体見かけない
784 :
名無し野電車区:2012/12/30(日) 19:32:19.69 ID:pUNpvAqrO
>>783 上越駅員?女性駅員?
女性の宿泊設備が有るかどうかだね
委託駅みたいに昼間だけなら関係無いけど
785 :
名無し野電車区:2012/12/30(日) 20:20:17.35 ID:eCvnZ+Fg0
能生も筒石も金沢メンテックの社員だし・・・
786 :
名無し野電車区:2012/12/31(月) 11:45:35.87 ID:KtJHKyiDO
787 :
名無し野電車区:2012/12/31(月) 15:28:29.24 ID:hiW4xEBt0
無料で駐車場利用の旨みを浸透させてから有料化。
これがゼニ儲けのポイント。
788 :
名無し野電車区:2012/12/31(月) 15:34:48.93 ID:LdJDFajA0
789 :
名無し野電車区:2012/12/31(月) 18:17:19.57 ID:LdJDFajA0
北陸ロジスティクスのサイトでは骨董品車両搬送修繕の請負業務とか
ハワム8000形貨車や協三工業製の20t級モーターカー06-28-01形の
大量淘汰によるタケノコ生活って。
そういえば青海デンカは北陸重機工業製の45t級ディーゼル機関車
DS7形が登場しておりDD16形派生タイプのDS6形は廃車されるのかな。
790 :
名無し野電車区:2012/12/31(月) 21:36:41.10 ID:tS2u46BFI
>>787 シンクロ部もそうなるかな
駅前でテナント募集してるが誰も入らないようだし
791 :
名無し野電車区:2012/12/31(月) 22:28:57.48 ID:KtJHKyiDO
>>790 それができて新幹線の停車が多ければ魚津や泊からの利用者を増やせるな
新高岡も富山市郊外や金沢市郊外からも集客できるよ
792 :
名無し野電車区:2012/12/31(月) 22:39:24.69 ID:njReTz9W0
新高岡はむしろ富山よりポテンシャルは高いだろう。
県西部全域に留まらず、石川県の一部や場所によっては岐阜の一部も取り込める。
793 :
名無し野電車区:2012/12/31(月) 22:54:58.00 ID:qhFkW/Q+0
ここは在来線スレ
794 :
名無し野電車区:2012/12/31(月) 23:12:49.98 ID:jS64Bd7y0
>>786 八戸の青い森〜大湊線接続がクソ過ぎるせいで、
あの辺一帯の十和田・上北・野辺地、下北半島の需要を
総取りする形になってるんだろうな。旅行者にはまったく恩恵がないが。
北陸新幹線沿線で同じような状況に思い当たるのが新高岡。
能越道・東海北陸道を通じて、相当広範囲な集客を期待できそうだ。
こちらも旅行者向けの二次交通は全く期待できない。
795 :
名無し野電車区:2012/12/31(月) 23:12:54.01 ID:KtJHKyiDO
ネタがねーからな
796 :
名無し野電車区:2012/12/31(月) 23:16:13.07 ID:jS64Bd7y0
797 :
名無し野電車区:2013/01/01(火) 01:05:57.22 ID:z6EeuoKF0
>>781 貨物の機関車と運転士で委託していた列車ってあったよね
ちくまのEF64 かいもんのED76 なはだったか富士だったかの上りEF81
貨物列車の間合い利用したんだっけ?
798 :
名無し野電車区:2013/01/01(火) 11:32:25.43 ID:pDisFyEv0
砺波市、南砺市の人は新高岡駅を利用するんだろうが
七戸十和田駅みたいに、駅前に無料駐車場は出来るんだろうか?
799 :
名無し野電車区:2013/01/01(火) 15:05:38.55 ID:620C9KYC0
Q2. 駐車場は、ありますか。
A2. 回答
?新駅の南側を中心に、立体駐車場と平面駐車場をあわせて、約800台の駐車スペースを確保いたします。
?駐車場料金については、現在、検討中です。
800 :
名無し野電車区:2013/01/01(火) 17:48:08.05 ID:dm5U1PJtO
>>798 そうなるだろうね
車で出やすい方に出るだろ
801 :
名無し野電車区:2013/01/01(火) 20:59:04.77 ID:qFNWjtgo0
地元客:無料駐車場に乗り付け
用務客:タクシーかハイヤー
観光客:駅前で宙吊り
金沢・富山以外はこれでFA
>>798 徒歩5分のイオンモールに3600台の無料駐車場がある。
どうしても満車になるなら、駐車場を立体化すればいくらでも捻出できる。
802 :
名無し野電車区:2013/01/01(火) 21:21:01.73 ID:/R2yJzIU0
雪国で駐車場に車を止めて新幹線に乗るなんて人は少ないと思うよ
新幹線とは別だけど、とある空港の無料駐車場で車内荒らしが頻発して
無料駐車場利用の人が激減したという話もある
803 :
名無し野電車区:2013/01/01(火) 21:22:55.00 ID:/R2yJzIU0
804 :
名無し野電車区:2013/01/01(火) 21:30:39.62 ID:dm5U1PJtO
車上荒らしなんてどこでも有るよw
805 :
名無し野電車区:2013/01/01(火) 21:31:28.58 ID:nKIDH1Hp0
旅行するとして、駅まで車で行って無料駐車場にとめる人ってかなり少ないよ
田舎で新幹線利用の買い物なんてのも考えられないし
806 :
名無し野電車区:2013/01/01(火) 21:33:07.11 ID:dm5U1PJtO
>>801 新黒部は地鉄が有る
今回開業の区間は全て接続有り
飯山=飯山線
上越=はねうまライン
糸魚川=ひすいライン
新黒部=地鉄
新高岡=城端線
807 :
名無し野電車区:2013/01/01(火) 21:34:20.77 ID:dm5U1PJtO
808 :
名無し野電車区:2013/01/01(火) 21:37:46.68 ID:nKIDH1Hp0
>>807 監視カメラとかある有料駐車場ならいいんだけど
無料にとめると不安が出てくる
809 :
名無し野電車区:2013/01/01(火) 22:44:52.52 ID:dm5U1PJtO
810 :
名無し野電車区:2013/01/01(火) 22:49:17.80 ID:qFNWjtgo0
>>802 青森は雪国ではないんですねそうですね。
>>805 そりゃ自家用車で目的地へ直接乗り付けたほうが安くて早くて快適で便利だからだろ。
大阪や東京まで遠距離移動となれば話は別。
811 :
名無し野電車区:2013/01/01(火) 22:50:59.65 ID:qFNWjtgo0
>>806 地鉄はともかく、その他は毎時1本のクソ路線でどうしようもないね。
何も知らない観光客は何の二次交通もない雪原に放り出されてジ・エンド。
812 :
名無し野電車区:2013/01/01(火) 23:08:56.23 ID:t0wB3W7I0
>>811 新高岡は、現在でも新幹線駅近くのイオンから高岡駅に毎時4本以上の路線バスが出てるし、
新幹線開通後の城端線は、新幹線接続ダイヤで高岡〜新高岡の区間便ができるでしょ
ついでに、高岡唯一の国宝・瑞龍寺は新高岡と高岡の間に位置するからバスには不自由しないと思うよ
もっというと、その瑞龍寺裏を城端線が走ってるから、そこにも駅を作ろうって話もあったくらい
立ち消えになったけどね
813 :
名無し野電車区:2013/01/01(火) 23:21:34.95 ID:dm5U1PJtO
814 :
名無し野電車区:2013/01/01(火) 23:41:55.49 ID:BvEY6/hK0
まぁこんなもんでしょ。
飯山 各停タイプ13本
長野方面15本 戸狩野沢温泉方面16本
脇野田 速達タイプ14本 各停タイプ13本
直江津方面24本 長野方面15本
糸魚川 各停タイプ13本
南小谷方面7本 直江津方面14本 市振方面19本
新黒部 各停タイプ13本
宇奈月温泉方面21本 富山方面18本
新高岡 速達タイプ14本 各停タイプ13本
高岡方面16分 城端方面16本
815 :
名無し野電車区:2013/01/02(水) 01:23:25.92 ID:VXG4aW1YO
>>811 それ言ったら新幹線単独駅なんかどうなる
そもそも何も知らない観光客が行くような駅じゃないが…
816 :
名無し野電車区:2013/01/02(水) 09:36:45.22 ID:GAoYt0h+0
それこそ付近標高310〜340mのなだらかなアップダウンが続く
ほとんど平坦線である豊野戸狩野沢温泉間27.5kmこそ
蓄電池7ユニット133kWhを積んだクモヤ995形蓄電池併用
直流単行電車でも余裕な区間だし糸魚川のみ利便をカタガタに
されそうw
817 :
名無し野電車区:2013/01/02(水) 10:37:11.85 ID:CYqfxa+K0
高岡の都市圏人口ってどんなもん?
818 :
名無し野電車区:2013/01/02(水) 13:40:09.23 ID:jQRCvL+O0
隣りの富山駅は全停車だろうから、車でそっちまで行く人もいるかもね
819 :
名無し野電車区:2013/01/02(水) 13:55:37.43 ID:VQiiRA5u0
>>817 約40万(高岡市、氷見市、小矢部市、砺波市、南砺市、射水市の一部)で長岡よりだいぶ多い
820 :
名無し野電車区:2013/01/02(水) 14:22:37.55 ID:CYqfxa+K0
40万なら結構多いね
821 :
名無し野電車区:2013/01/02(水) 16:44:14.35 ID:9XiRQOQ90
新高岡に行くには車とバス以外は、毎時1本の城端線往復か出来るはずの高岡新高岡往復便だけか
現在運用されてる城端線往復は良いとして、2分で着きそうな新高岡用に気動車増やすの勿体ない気がするな
822 :
名無し野電車区:2013/01/02(水) 21:53:27.56 ID:1BFtsZ5g0
やはり無料駐車場の有無が利用の鍵を握るだろうな。
呉羽みたいに、現在JRが有料管理している駐車場はどういう扱いにするんだろ?
コインパーキング化して、鉄道利用者のみ割引にすればいいかな?
823 :
名無し野電車区:2013/01/02(水) 22:03:12.47 ID:qHr5edQH0
>>812 毎時4本だと思って行くと、20分以上のダイヤホールが
ところどころにあって騙されるぞwww ←経験者
バスはあると言っても、旅行者に便利な形態に再整備されるかどうか?
少なくとも、新高岡から高岡までバス、高岡から万葉線に乗り換え、みたいなパターンは
一般の旅行者は容易には思いつかないだろうね。
>新幹線接続ダイヤで高岡〜新高岡の区間便
そりゃないわ。JR西のやる気は山陽新幹線接続列車を見ればわかる。
824 :
名無し野電車区:2013/01/02(水) 22:05:58.65 ID:bnPH9wUjP
ベストは新高岡まで万葉線を引っ張ることだが、無理だろうしなw
825 :
名無し野電車区:2013/01/02(水) 22:06:36.53 ID:qHr5edQH0
>>815 そりゃダメ駅でしょ>単独駅
宿泊先の送迎駅がそこに指定でもされてなければ降りられない。
>>819-820 そうだね、新倉敷を擁する倉敷市と同じくらいだね(棒)
826 :
名無し野電車区:2013/01/02(水) 22:26:13.32 ID:rkWHVXK+0
827 :
名無し野電車区:2013/01/02(水) 22:44:37.82 ID:Bi6xqahY0
高岡が弱いのは観光だよな
瑞龍寺は国宝だとしても知名度はかなり低いし
他に見るものが・・・
828 :
名無し野電車区:2013/01/02(水) 23:08:19.17 ID:qHr5edQH0
>>826 お前、神戸市営地下鉄と北神急行をdisってんの?
>>827 あとは高岡大仏くらい? 古城公園はいまいちだし、
義経岩や雨晴海岸はニッチだし、伏木の渡しは廃止になっちゃったし。
829 :
名無し野電車区:2013/01/02(水) 23:34:13.08 ID:eb8V2DSe0
大糸北線にあるキハ120形の3両を高岡新高岡間に転用して
ピストン輸送させるのもいいが。
二塚にある06-28-01形移動機に砺波チューリップ公園にある
ナスミス製蒸気機関車490号機に似せたドテラでも被せて
車輪径910mを履いてハワム8000形貨車改造トロッコ客車を挟んだ
総括制御プッシュプル運転でもすれば最高40km/hは出せるでしょ。
チューリップの時期以外にも静態保存されている本物を見たい
観光客を砺波に呼び込むにはちょうどいい。
830 :
名無し野電車区:2013/01/02(水) 23:39:12.68 ID:qHr5edQH0
城端線はむしろ北陸本線と直通することで活性化を図るべき。
高岡駅との接続はあくまで次善策。地元客が日常的に利用しないと
観光客向けの交通網も結局定着せずに終わる。
富山から砺波まで毎時2本、城端まで毎時1本の快速列車が直通すれば、
遅くて不便なイメージは一掃され、誰もが使いやすい城端線に生まれ変わる。
というのは妄想にすぎないことは分かっています。
831 :
名無し野電車区:2013/01/02(水) 23:51:11.08 ID:0F6J39zb0
高岡の観光資源、金屋町と山町筋ですね。高山のように、インチキレトロとしに改造して
売り出せばよろしい。山町筋は最近改造に力が入っているようでよろしい。金屋町は既に
いい感じになっているんだけど、街の風情というか、文化を時間をかけて味わう場所が乏
しく、ひと通り歩いて終わりになってしまっている。
832 :
名無し野電車区:2013/01/03(木) 00:01:22.44 ID:pt+KM/+K0
氷見駅前〜脇〜七尾駅前に日野ポンチョの直通路線バスを
2倍ドーン12往復走らせるのもいいかもね。
833 :
名無し野電車区:2013/01/03(木) 00:27:16.85 ID:pt+KM/+K0
金沢開業後には似たような利用者数になりそうな新幹線単独駅の
新富士駅でさえ富士駅や吉原本町駅へのバスがあるよ。
富士駅まで所要時間7分 日中2〜3本
乗車人数 新富士駅4502人/日 富士駅8307人/日 吉原本町駅498人/日
834 :
名無し野電車区:2013/01/03(木) 01:47:29.37 ID:vMhJ+ifv0
富士市は人口が多いし産業もあるからなあ。
東海道だと目立たないだけで,
北陸の衰退都市と一緒にはできない。
835 :
名無し野電車区:2013/01/03(木) 01:48:24.74 ID:pt+KM/+K0
岐阜県内の高山や郡上八幡など奥飛騨や奥美濃など奥座敷が控えている
小京都連盟の地方都市はインチキレトロというよりとりあえず
JR東海のイメージ戦略の成功ともいえるでしょ。
836 :
名無し野電車区:2013/01/03(木) 02:22:01.85 ID:jcqdELwt0
新高岡駅
現実は、次のような感じでいいのでは?
・レンタカー整備 ビジネス客、観光客にも
・東京方面の新幹線に接続する連絡バス
高岡駅、市内主要拠点(市役所等)をまわる。
新幹線が遅れてもバスであれば、自由がきく。
・駅周辺にないホテルは、送迎車準備
東横イン(駅から遠いホテルのみ)のような
ワゴン車
837 :
名無し野電車区:2013/01/03(木) 08:33:06.50 ID:LbWLqabWO
838 :
名無し野電車区:2013/01/03(木) 10:11:44.55 ID:pt+KM/+K0
新高岡はまともにやれば薩垂峠や田子の浦など地味な観光地しかない
東海道新幹線こだま停車駅の静岡区間に比べて利用者数が5/8程度にはなるよ。
839 :
名無し野電車区:2013/01/03(木) 12:16:00.20 ID:pt+KM/+K0
三セク信越山線は単線交換対応のため
脇野田駅構内跡地利用の車両基地と
北新井駅構内北側待避線と木田新駅設置はどうかな。
直江津〜3.5km〜木田バス停近接〜3.2q〜高田〜3.8q〜脇野田近接〜3.4q〜北新井〜2.9q〜新井
840 :
名無し野電車区:2013/01/03(木) 12:31:17.85 ID:p8UNGBdA0
高岡駅は、城端線と氷見線を直通にして「北陸の秋葉原駅」みたいな感じにして
「TKO48」とか言って売り出すかあ。
841 :
名無し野電車区:2013/01/03(木) 12:37:34.60 ID:/efK73bE0
城端線は、八戸線や青い森鉄道よりはマシなんじゃないの、通勤・通学での利用者もそれなりにいるし
もっとも、JR西日本は「金沢駅より東はどうでもいい」と、放置プレイを決め込みそうだが
富山〜猪谷間も、JR東海に無償譲渡したいくらいなんだろうな
842 :
15時ちょうどのアスペ2号:2013/01/03(木) 14:59:59.96 ID:N/GB4B910
えちぜん鉄道は廃車になった419系のCS15型直並列組み合わせ制御機と歯車比5.6の駆動装置とMT54モーターとDT32型空気バネボルスタ台車を119系に取り付ければMC5001と同じ性能になって旧型車を一掃出来る
843 :
名無し野電車区:2013/01/03(木) 18:46:24.14 ID:pt+KM/+K0
氷見線はそこそこ本数があればいいのにねぇ。
万葉線に乗って新湊でお寿司でも食べたあと
吉久から伏木まで伏木大橋を歩いて
如意渡しから氷見線に乗って
潮風ギャラリーに立ち寄ったあと
氷見漁港へ行くという観光ルートも
ありなんだがなぁ。
844 :
名無し野電車区:2013/01/03(木) 21:43:34.84 ID:LbWLqabWO
>>843 西に期待しちゃダメだ
東以上にローカル線に手を入れたくないからな
845 :
名無し野電車区:2013/01/04(金) 10:36:22.15 ID:DW5pFmd90
>>844 岩国錦帯橋空港への対抗として
ローカル線を減便するJR西だからな
846 :
名無し野電車区:2013/01/04(金) 15:40:01.80 ID:INPh1ia0O
新高岡については加越能バスが色々企んでる。
能登観光のメインルートにしたいそうで。
しかし金沢は金沢で能登有料道路が無料化される事もあり、
加越能vs北鉄の熾烈なバトルになるか、北鉄バスの大勝利となるか、
北日本観光も割り込んでくるのか、実際のところ結果を読むのは難しい。
ぶっちゃけ、城端線や氷見線が観光客のシェアを奪う可能性は低い。
開業時にはド過疎地帯だった新横浜は大成したが、燕三条は悲惨だろう。
847 :
名無し野電車区:2013/01/04(金) 16:40:07.46 ID:DW5pFmd90
金沢観光と結合しやすく、しかも能登に路線バス網を持つ北鉄金沢線と違って、
ルート観光が組みにくいうえに日常流動が少ない加越能新高岡線は不利。
七尾や輪島方面から高岡への定期需要を喚起しなければ、観光客頼みの路線定着は難しい。
848 :
名無し野電車区:2013/01/04(金) 16:42:50.51 ID:DW5pFmd90
定期需要や日常流動という意味では、城端線・氷見線直通運転で
新幹線接続需要を期待するより、それぞれ北陸本線との直通運転を行い、
氷見・砺波・南砺と県都富山を結んだ方がずっと手堅い。
これが妄想であることはよく分かっています。
849 :
名無し野電車区:2013/01/04(金) 17:04:01.09 ID:JcEYuRGmO
>>846 今の燕三条を知らないのか?
開業前は田んぼだったのに今は街になってるぞ
850 :
名無し野電車区:2013/01/04(金) 17:23:24.63 ID:H1v2HFG30
>>847 路線だと七尾〜和倉・輪島方面は金沢とコンボで圧倒的に北鉄が有利
ただ、加越能にとっての肝は路線じゃなくて貸切(ツアー)だよね
能越道H26年七尾開通で、高岡〜七尾・能登方面は新高岡が圧倒的有利
っても、高岡イン(アウト)金沢アウト(イン)が実際だろね
あと、新高岡〜能登〜金沢の他、新高岡〜白川郷(五箇山)〜金沢や
新高岡〜白川郷(五箇山)〜立山黒部〜富山など
加越能は正念場なんで本気で来ると思うよ
851 :
名無し野電車区:2013/01/04(金) 18:56:06.52 ID:uHzIMkJA0
横浜と新潟を一緒にするなよw
852 :
名無し野電車区:2013/01/04(金) 19:45:09.07 ID:DW5pFmd90
>>850 団体観光が低迷しているご時世だけど、貸切ってそんなに未来があるのかな?
まあ一般路線が終わってるからそれよりはマシってことかね。
富山や金沢と比べたらコンパクトな駅舎だから、
貸切発着場としての使い勝手はいいだろうけど。
853 :
名無し野電車区:2013/01/04(金) 20:02:05.48 ID:LhsjvdIg0
貸切なら他の会社も黙ってないだろうしな
854 :
名無し野電車区:2013/01/04(金) 20:22:40.65 ID:NdWG63/S0
あと26ヶ月程度で東京駅から直通列車で2時間ちょいだから
日帰り観光旅行として最適なエリアに富山も加わるよ。
盛岡 いわき 米沢 新潟 上諏訪 富山 京都 伊豆急下田
855 :
名無し野電車区:2013/01/04(金) 20:38:20.67 ID:NdWG63/S0
年間100万人訪れるという和倉温泉への高岡駅前からの直行バスだが
こんなのがあるよね。
和倉温泉送迎バス 所要時間90分 運賃500円 予約制 日帰り立寄客も利用可
856 :
名無し野電車区:2013/01/04(金) 20:56:53.27 ID:INPh1ia0O
大手の旅行会社がどこにツアーを頼むかも勝敗を分けるだろうね。
新高岡→氷見→和倉温泉(泊)→輪島朝市→巌門や千里浜→金沢→帰路
こんなルートなら一泊二日でも余裕で回れる
857 :
名無し野電車区:2013/01/04(金) 20:59:31.29 ID:yAX0BZBu0
てすと
858 :
名無し野電車区:2013/01/04(金) 21:15:37.39 ID:NdWG63/S0
859 :
名無し野電車区:2013/01/04(金) 23:03:18.71 ID:DW5pFmd90
>>858 そのバスもそうなんだけどさ、1〜2時間に1本のバスを土日限定で人知れずひっそりと走らせて
「非マイカーの観光客に対応しました!」なんて胸を張らないでほしいよね。
三大都市圏から来た客がそんなサービス水準で満足するわけがない。
実際、平日に倶利伽羅峠へ行こうとした自分はそのバスを使えなかった。
その点、北鉄の城下まち周遊バスは乗客のニーズをよく分かってる。
860 :
名無し野電車区:2013/01/04(金) 23:11:22.27 ID:DW5pFmd90
>>853 貸切は規制緩和後の競争が激しすぎて、路線事業者の中にも貸切事業から撤退する者があるくらいだからなぁ。
今度はツアーバス規制が強化されるので、逆にバス事業から撤退して貸切事業に専念する業者も増えるかも。
>>855 高岡から七尾まで路線バスで行ってみたけど、
脇バス停で乗り継いだのが自分ひとりだけで寂しかったわ。
定期利用者ってほとんどいないってことだね、これ。
温泉送迎路線の存在はまったく知らなかったけど、
自分の使った時間とは全然違うから悔しくはないw
ここに限らず、温泉地やホテルだと、最寄駅と宿泊先に送迎があるので
路線バスが成り立ちにくい環境があったりする。
861 :
名無し野電車区:2013/01/04(金) 23:14:59.58 ID:DW5pFmd90
>>856 新高岡と氷見の間に五箇山・白川郷を組み込んだら、それが定番コースになりそう。
ただ、個人観光客でレンタカー不使用だとそのルートはめちゃくちゃ難易度が高い…
とりあえず、北鉄は能登半島のめちゃくちゃなバス路線網をなんとかしろ。
862 :
名無し野電車区:2013/01/05(土) 12:06:31.52 ID:GDHYFeduO
>>854 そこいらは日帰りというより宿泊有りだよ
日帰りが増えると宿泊業が困るし
863 :
名無し野電車区:2013/01/05(土) 14:16:55.65 ID:ImwqHeNu0
新幹線2時間圏だと定価で往復3万円弱、
ツアー商品でも1万5000円〜2万円というところだから
日帰りで行くにはコスパが残念な距離だな。
864 :
名無し野電車区:2013/01/05(土) 14:49:07.78 ID:GDHYFeduO
JR東は八戸日帰り1万円のをやってたな
865 :
名無し野電車区:2013/01/05(土) 15:24:42.46 ID:HIZpLFAOO
東北上越なら全部東エリアだし激安切符も発売し易いだろうが、
果たして北陸新幹線はどんな企画切符を発売するかな。
北陸フリーを長野経由で存続させるとしても
津幡以東の平行在来線は対象外だろうし。
金沢津幡間は特例扱いの可能性はあるかも
(たかだか350円程度だし払えとなる可能性もあるが)
866 :
名無し野電車区:2013/01/05(土) 16:17:49.90 ID:DnDXAkCY0
東京から富山なら、日帰りきっぷは可能だな
富山〜高岡間と、JR西日本の区間は乗り降り自由
高岡より西は不可で、10,000円ポッキリ
867 :
名無し野電車区:2013/01/05(土) 17:50:58.78 ID:GDHYFeduO
>>865 どちらにしても運賃のみ、料金別途で得じゃなくなりそう
868 :
名無し野電車区:2013/01/06(日) 23:02:21.25 ID:kzaD4/+/0
心配するな、ほとんどが帰省客のための新幹線になるんだから、観光なんて極一部。
869 :
名無し野電車区:2013/01/07(月) 00:01:08.02 ID:ai1Rv0/B0
東京富山間は双方向とも4日フリーでも1泊2日でも日帰りでも
相場が21500円ありきだからw
870 :
名無し野電車区:2013/01/07(月) 00:25:19.90 ID:ai1Rv0/B0
新潟区間はこれでもいいよw
14日前予約のMaxたにがわ往復で7760円
ガーラ支線含めた水上市振間三社共通フリーきっぷ 1日券4900円 2日券7900円
871 :
名無し野電車区:2013/01/07(月) 17:39:52.36 ID:K9lsdZ+WO
>>868 いかにリピーターを増やせるか
そうでないと開業効果が終われば観光地も終わる
青森は期待より増えてないみたいだが…
872 :
名無し野電車区:2013/01/07(月) 23:04:38.34 ID:ai1Rv0/B0
571でもカキコしたが白馬スキーエリア含めた安曇野観光290万人には
とても敵わないが立山黒部アルペンルート含めた富山観光170万人のうち
96%が日帰りだよ。
ちなみに湯沢スキーエリア294万人の越後湯沢は温泉宿泊客120万人って。
873 :
名無し野電車区:2013/01/08(火) 00:42:35.10 ID:IPtIcKuXi
富山の日帰り比率の高さは、観光客のほとんどが県内や隣県といった近距離なのか、
それとも、全体の旅程は宿泊旅行だけど、宿泊先が金沢とか能登とかの県外なので
富山県内では日帰りということなのか、
現状でも東名阪から日帰り観光が主流なのか?
874 :
名無し野電車区:2013/01/08(火) 05:49:55.83 ID:cw6I/HP10
>>872 宇奈月温泉の宿泊客だけで年間30万人ほどいる。
170万人の96%が日帰りだなんて、さすがにホラのたぐい。
875 :
名無し野電車区:2013/01/08(火) 07:15:42.20 ID:XB00z0vW0
立山黒部アルペンルートと立山山麓スキー場をあわせた観光客は
ほとんど日帰りだが過去5年間の富山県内観光客入込総数の実数推計は
桁を読み間違えたようなorz
16921千人 17484千人 17740千人 16646千人 15606千人
876 :
名無し野電車区:2013/01/09(水) 00:31:54.24 ID:VfieiCXI0
まあ新幹線が開通すれば、三セク担当の北陸本線部分に観光客はあんまり関係ないよね
877 :
名無し野電車区:2013/01/09(水) 02:21:20.71 ID:GaenyKVr0
新471系電車
界磁添加励磁制御の長距離用交直両用電車。
1両あたりの長さは21.3m、出入り口は片開き2扉、ステップ付き(ステップ高さはレール面上950mm)、デッキ付きで座席は回転リクライニングシート、床面高さはレール面上1140mmである。
運転台機器及び主な電気部品はJR東日本211系2000・3000番台などのVVVF化改造に伴う発生品を流用。ギアユニットは歯数比1:4.21のものを新規に製作。
671系電車
特急「しらさぎ」用の交直両用電車。
383系の非振り子・交直両用版。
車体長は21.3m。
床面高さはレール面上1140mmで出入り口はステップ付き(ステップ高さはレール面上950mm)。
基本編成はTscMM'TTMM'Tc'の8両編成。
付属編成はTcMM'Tc'の4両編成。
Tscはパノラマグリーン車。
TcとTc'はともに貫通型構造。
673系電車
波動用の交直両用電車。
373系の交直両用版である。
車体長は21.3m。
床面高さはレール面上1140mmで出入り口はステップ付き(ステップ高さはレール面上950mm)。
McM'TTc'の4両編成とMcM'Tc'の3両編成を設定。
878 :
名無し野電車区:2013/01/09(水) 23:18:02.44 ID:pjjnPr240
>>877 3つともない。
そんなのに乗るくらいなら新幹線に乗る。
879 :
名無し野電車区:2013/01/09(水) 23:27:28.96 ID:lymFTjIN0
>>877 ステップ付きの車両より
ホームと車内の段差が大きくても
ステップ無しの方が良いぞ
880 :
名無し野電車区:2013/01/10(木) 00:13:23.79 ID:zGevPbIa0
共通ホーム対電車床だと、カーブなどホームとの隙間が多い場合は、
デッキ付き(フラット)の方が乗降しやすいってのはあるんだよな(足腰の弱い人)
881 :
名無し野電車区:2013/01/10(木) 06:49:17.64 ID:/jCtd2R+0
常磐系統くらい需要が無いと三セク北陸本線程度では4両編成もいらないよ。
882 :
名無し野電車区:2013/01/10(木) 06:53:29.42 ID:/jCtd2R+0
189系や185系200は床面高1130mmでも横軽協調運転では
エアサスを切れば1100o以下だっけ。
883 :
名無し野電車区:2013/01/10(木) 09:07:09.52 ID:4JdCYliB0
車高がかわるノンステバスみたいなのを鉄道でも開発すべき
884 :
名無し野電車区:2013/01/10(木) 14:26:31.56 ID:2DIrLu9T0
「湯涌温泉は前年比2〜3割増え、アニメ放映が終了してからも訪れてくれるファンは多い」(同協会談)。
まさに創作物が人を動かし、地域振興に貢献した好例といえるでしょう。
かといって湯涌温泉では、過度にアニメのPRをすることはありません。温泉街の店舗がポスターを貼る程度。
これは城端も同じ。街角に何かおいたりせず、「アニメの聖地」としてのPRを必要最低限にとどめています。
アニメファンは、キャラクターが過ごし、各シーンに登場する街を眺めるためにやってきます。
そして『花咲くいろは』も『true tears』も、作品の随所に街の雰囲気を伝える各シーンが登場します。
何気ない風景を「聖地」にする、それこそが映像作品の力といえるでしょう。…」(北陸物語vol.2)52ページより
http://monogatari.hokuriku-imageup.org/ebook/vol02/HTML/list1.html いいことですね
885 :
名無し野電車区:2013/01/10(木) 19:53:47.14 ID:UKrQICwAO
のと鉄道は、ちょっとやり過ぎたんかな?
昨日所用で穴水まで鉄道で行ってきたが、車両の痛さに凍り付いた。
七尾線もたいがいではあったが
886 :
名無し野電車区:2013/01/10(木) 20:49:44.55 ID:k3eTpAnZ0
境線の鬼太郎列車と双璧を成す氷見線のハットリくん列車には敵うまいw
887 :
名無し野電車区:2013/01/11(金) 06:26:16.56 ID:a/pNncA10
北鉄バスに見切りを付けたのか珠洲コミュニテイバスが充実しているから
もしB929による市振漁港珠洲港間60分の航路を開設すれば奥能登でさえも
首都圏からの日帰り観光圏になるよ。
888 :
名無し野電車区:2013/01/11(金) 16:47:04.91 ID:pXCXXL260
「日帰り」っつーのは、要するに宿泊客以外っていう解釈だよね。
つまり夜行バスや夜行列車を寝床代わりにしてる連中のことだ
夜行バスや夜行列車で早朝に立山に辿りつけるのなら日帰りも可能かもしれないが、
往路を新幹線利用にしてしまうと日帰りはかなり厳しいよ
なぜなら、朝イチの新幹線に乗ったとしても現地に着くのは昼前になってしまい現地での活動時間が殆ど確保されないから
北陸新幹線開通で、日帰り客の比率が減って宿泊客の需要が増えればいいけど。はたして「宿泊してまで」立山って行きたいところかねえ?
雪山を楽しみたいなら近場のガーラ湯沢で事足りるし
やはり日帰り客だけでも需要を確保するためには夜行列車の充実(ホテルに宿泊するより安上がり)が必須だよ。
889 :
名無し野電車区:2013/01/11(金) 17:11:10.73 ID:+W1LIH7pO
890 :
名無し野電車区:2013/01/11(金) 17:21:53.33 ID:OzqBXW7V0
>>888 東京からのツアーだと、飛騨高山、白川郷、富山は行くけど、宿泊するホテルは金沢市内というパターンが多い
だから富山県には「宿泊」はしない
891 :
名無し野電車区:2013/01/11(金) 17:40:30.82 ID:Wuh/rF1NO
自分で宿泊先や観光ルートをプランニングできる人物なら
とりあえず北陸フリーに準じた企画切符は残るだろうから
それに応じて何泊か組めばいいだけの話。
日帰りプランのパックツアーは新幹線利用なら和倉の加賀屋で
最低ランクの団体飯食って少し七尾や氷見で
買い物行脚するぐらいでカツカツ、それでとんぼ返りするような
一体何しにきたのか分からんような強行軍にしかならない。
在来線の出る幕などある筈もない。
892 :
名無し野電車区:2013/01/11(金) 20:48:33.67 ID:LMDB2rel0
首都圏から氷見や新湊までならともかく
七尾まで来ると日帰りではスケジュール的にも
満喫出来ないしびゅうの設定も無理でしょ。
893 :
名無し野電車区:2013/01/12(土) 08:41:21.20 ID:L7QzNYz4I
>>890 富山県民として悔しいが
宇奈月温泉の延対寺荘が民事再生するぐらいだからなあ
iPhoneで変換すると「延滞時荘」になるぐらいだし
894 :
名無し野電車区:2013/01/12(土) 09:48:13.28 ID:hpJBoPbR0
まぁスキー場シャトルバスの初夏から晩秋までの有効利用でもいいが
イルカ交通が小中型バスを総動員して周遊バス3系統共通フリーきっぷを
設定すればこのエリアも首都圏からの日帰り圏内になるよ。
氷見 砺波山 高岡 砺波 五箇山 白川郷
芹川車庫〜砺波駅南口〜高岡駅南口〜イオンモール高岡南口〜氷見IC口〜氷見港
芹川車庫〜小矢部東IC口〜五箇山IC口合掌の里前〜白川郷合掌の里前
芹川車庫〜小矢部東IC口〜クロスランドおやべ〜石動駅〜埴生口〜倶利伽羅不動尊〜石動駅〜メルヘンおやべ〜芹川車庫
895 :
名無し野電車区:2013/01/12(土) 11:51:56.35 ID:hpJBoPbR0
日帰り観光客の満足度を高めるには夕方新幹線に乗る前に富山駅エリアで
富山湾海の幸の食事と越後湯沢駅構内のぽんしゅの湯のような施設があれば
さらに満喫出来るよね。
富山地鉄と立山貫光の合弁事業としてゴールデンボウル駐車場の西側区画に
スーパー銭湯でも増築して黒薙温泉から引湯している宇奈月国際ホテルから
分けてもらいデキ12021でタンク車両輸送でもすればいいよ。
896 :
名無し野電車区:2013/01/12(土) 13:02:54.64 ID:k8wxtlzNO
八戸でも期間限定で東京から新幹線往復日帰り1万2千円+特典付きの企画切符をびゅうが出してるから、富山なんかは日帰り余裕だろ
897 :
名無し野電車区:2013/01/12(土) 13:18:59.15 ID:COu1GeH20
>>893 芸能人を起用して、「宇奈月温泉」のキャンペーンをやってほしいよね
イメージキャラクターは、ビートきよし、島田洋八、松本竜介の「うなづきトリオ」で
898 :
名無し野電車区:2013/01/12(土) 14:55:58.66 ID:L7QzNYz4I
>>897 亡くなって、相方も引退してる人もいるけどね
899 :
名無し野電車区:2013/01/12(土) 15:55:07.86 ID:hpJBoPbR0
首都圏発往復新幹線付き宿泊プランの大量販売は
もちろん子会社二社の一騎打ちとなるでしょう。
びゅうプラザ おどろきダネ!プラン
日本旅行 赤い風船JRプラン
900 :
名無し野電車区:2013/01/12(土) 16:44:36.76 ID:d0ZJtU/t0
901 :
名無し野電車区:2013/01/12(土) 22:35:51.59 ID:hpJBoPbR0
妄想プランで三セク北陸本線新快速4両編成56本体制の試算はともかく
首都圏からの観光客や帰省客が長距離高速列車から駅に降りたら
各ゾーンへの移動は新幹線にまた乗るしかない羽目に遭うことの無いよう
三セク北陸本線の運行本数は首都圏大手私鉄のように緩急接続が出来る
くらいの運行本数は確保したほうがいいよ。
902 :
名無し野電車区:2013/01/12(土) 23:08:36.15 ID:uLW7GTq1O
そんなの無理だろ
帰省客は実家の送迎車かタクシー
観光客はレンタカー
こんなもんだろ
903 :
名無し野電車区:2013/01/13(日) 00:04:41.21 ID:/1XltHy3O
904 :
名無し野電車区:2013/01/13(日) 01:38:15.76 ID:DmDnbm0+0
>>901 緩急接続を利用する客数がそもそも居ない。
緩急接続が機能するためには、各停電車・急行電車とも相当の本数を運転していることが条件になる。
(例えば小田急。各停7〜8分毎・急行10分毎)
そこまでいかなくても、それほどの大量の電車を運転してペイ出来る地域は、相当の人口がある地域に限定されるんだよ。
北陸線・信越線沿線の長野−直江津−金沢間にそんな地域があるとは、とても思えない。
せいぜい富山を挟む高岡−富山−魚津間あたりで、ここでも各停が時間3本から多くても4本程度列車が運転されれば多い方だろう。
人口が少なすぎるんだよ。
905 :
名無し野電車区:2013/01/13(日) 07:59:36.94 ID:qsSNynGy0
首都圏のJR通勤線や大手私鉄路線なみ朝夕ラッシュ以外の
データイム全員着席モデルとして20分毎ダイヤだと
5時発から23時40分発まで無料優等と各駅停車とも運行56本
としても供給過剰ではなく適正需要未満になるよ。
交直流電車 倶利伽羅トンネルから越中境まで 2両編成16本 3両編成5本
521系2両編成108席〜252名×56本=6048席〜14112名
蓄電池搭載LRV 高岡駅構内から呉羽丘陵付近まで
三セク3社で2両編成16本 8000形単行5両 T100形単行2両
30席〜160名×56本=1680席〜8960名
906 :
名無し野電車区:2013/01/13(日) 09:34:03.13 ID:qsSNynGy0
E/W7系12両編成はピーク時輸送力に影響を与える帰省客を想定して
座席数を決めたわけだが年間平均利用者数人/日の底上げにはあまり
影響を与えないしトレン太くんを利用する観光客なんてごく一部だよ。
平成21年度鉄道旅客流動数は首都圏富山県内2900日/人であるが
金沢開業後は約1.7倍の4930人/日と予測され増分2030人/日は
ほとんど鉄道沿線主要観光地巡りと出張客になるでしょう。
これらの富山県内への旅客流動がどう変化するのか
新潟県内800人/日
長野県内100人/日
中京地域しらさぎ1000人/日+ひだα人/日
907 :
名無し野電車区:2013/01/13(日) 17:49:08.54 ID:/1XltHy3O
908 :
名無し野電車区:2013/01/14(月) 17:17:46.56 ID:TW/k4KHG0
ここはひとつ、立山・黒部へのスキー需要喚起のために583系運行のシュプール列車を走らせよう
中央本線は狭小トンネルで通れないし、信越本線は横軽分断があるので、上越線経由で。
名前は「シュプールたてやま・くろべ」
停車駅 新宿 池袋 赤羽 大宮 高崎 直江津(妙高2号と接続・妙高高原スキー場へ) 糸魚川(大糸北線始発と接続・栂池高原スキー場へ) 黒部 魚津 富山(立山黒部アルペンルートへ)
これを宿泊とパックにして団臨に仕立ててもいい 現地での買い物クーポン券付きで、もちろん格安価格で。
909 :
sage:2013/01/14(月) 18:08:03.63 ID:hK6vwv110
>>908 富山のオレが言うのもなんだけど
みんな直江津か糸魚川で降りそうだ。
立山黒部アルペンルートは冬は閉鎖だし。
910 :
名無し野電車区:2013/01/14(月) 19:27:35.48 ID:kAycR/YtO
大糸線 スキー場
911 :
名無し野電車区:2013/01/14(月) 19:37:31.85 ID:r8tJm4RM0
東京魚津間の所要時間はこのとおりのため魚津到着が午前3時台になるよ。
在来線特急258分
越後湯沢乗換9分含めて183分
北陸新幹線各停タイプ162分
東京〜L特急とき7分〜上野〜L特急とき150分〜越後湯沢〜はくたかSRE編成101分〜魚津
912 :
名無し野電車区:2013/01/14(月) 20:48:37.80 ID:r8tJm4RM0
JR西日本にとって東京富山とも北陸新幹線最終便前後に出発して
朝8時前に富山東京とも到着するような接続便が出るような
ひたすらJR東海区間を走る国府津発着の夜行列車ならあっても
よさそうだよね。
東京富山間401.2q274分 JR東日本にとって三セク3社またぎがネック
国府津富山間556.1q537分 深夜早朝の富山ひだ送り込みを兼ねるメリット
国府津〜59分〜沼津3分停車〜サンライズ&特貨電約201分〜岐阜16分停車
岐阜〜急行のりくら220分〜猪谷〜急行のりくら36分〜富山
913 :
名無し野電車区:2013/01/14(月) 21:20:29.50 ID:r8tJm4RM0
>907
もちろん緩急接続と富山金沢間43分など都市間輸送が機能している
ケースでの利用者数だよ。
優等と各駅停車それぞれ56往復体制
521系6048席/日+バッテリートラム1680席/日=7728席/日
倶利伽羅越え通過需要
各停8700人/日+優等4076〜8152人/日=12776〜16852人/日
914 :
名無し野電車区:2013/01/14(月) 21:52:34.46 ID:aUTROQMX0
915 :
名無し野電車区:2013/01/15(火) 06:52:56.87 ID:dpPUBYUe0
都市間輸送が機能しているケースとは長距離旅客輸送を高速新線に叩き出した
三島浜松間や品川小田原間や大宮高崎間のミニモデルでもあり新幹線より
在来線のほうが高頻度運転で都市間輸送の主役となっている区間のことだよ。
916 :
名無し野電車区:2013/01/15(火) 08:03:58.29 ID:HeNiOyi2i
都市間輸送は新幹線を使えばok。
917 :
名無し野電車区:2013/01/15(火) 20:47:44.34 ID:eTXVJM8oO
3セクとはいえ別会社になった以上は並行路線は敵。
都市間輸送という相手のパイも奪うくらいの気持ちが無ければ黒字経営は目指せないと思う。
918 :
名無し野電車区:2013/01/15(火) 21:01:07.28 ID:4Th2aVaQ0
919 :
名無し野電車区:2013/01/15(火) 21:09:31.58 ID:glYks+zcO
920 :
名無し野電車区:2013/01/15(火) 21:46:05.68 ID:8ug0ewTHO
富山3セクがICOCA導入計画中らしいけど、自動改札機入れるのかな?
それてもICOCA専用機だけ?
921 :
名無し野電車区:2013/01/17(木) 12:52:01.67 ID:rGEgGR+o0
北陸本線 明峰駅 待合室の引き戸が倒れお客様がおけがをされた事象について
http://www.westjr.co.jp/press/article/2013/01/page_3117.html 1 発生日時
平成25年1月16日(水曜日)午後4時10分ごろ
2 発生場所
北陸本線 明峰駅下りホーム待合室
3 概況
1月16日、午後4時10分ごろ、お客様が出入口の引き戸を閉められた際に引き戸が倒れ、待合室内のベンチに座っていたお客様に当たりおけがをされました。おけがをされたお客様は救急車で病院に搬送されました。
おけがをされたお客様:女性1名 頭部2箇所裂傷
4 引き戸の形状など
アルミ製ガラス戸1枚 高さ2,000ミリメートル、幅880ミリメートル、厚さ30ミリメートル
素材 外周はアルミ製 外周内は下側がアルミパネルで上側が網入りガラス
重さ 約16キログラム
5 原因
ホーム待合室の出入口引き戸建具枠の不具合により掛かりしろが不十分であったため、他のお客様が待合室に入り引き戸を閉められた際に、引き戸が枠からはずれたものと推定しております。
922 :
名無し野電車区:2013/01/17(木) 23:06:40.52 ID:/vufqtjeO
>>917 どうせ三セクにはJR社員が多数来るから雰囲気的にそうはならんよ
923 :
名無し野電車区:2013/01/18(金) 18:58:40.37 ID:iKAMsqbxI
乗り継ぎに関しては厳しく、金沢どまりの
サンダーバードが遅れても定刻発車かな
924 :
名無し野電車区:2013/01/18(金) 19:43:58.55 ID:nr3CDub3O
回復運転の余力は残さんかなぁ
925 :
名無し野電車区:2013/01/18(金) 19:52:20.77 ID:NnfE+/mqO
>>920 ICOCA入れるの?
元々エリア外だから自改やらサーバー接続やら金がかかりそうで大変だな
926 :
名無し野電車区:2013/01/18(金) 20:23:19.98 ID:h2XGNUqY0
中学生のお子さんには会社の規則というのが分からんのだろうが
ブログを開設してツイッターアカウントつくってやるってことは
社会のいろんなルール分かって喋ってるって前提で見るからね
あんた、責任問われてるってそりゃそうだろう。
927 :
名無し野電車区:2013/01/19(土) 00:36:04.33 ID:YmNXDq5v0
昨日、富山駅完成図をじっと眺めて気づいたのだが、新幹線ホームは二面だが、
在来線ホームも2面ある。うち一つは切り欠きで高山線なのだそうだ。
で、ここで疑問なのだが、高山線は並行在来線ではないからJR西、新幹線もJR西、
北陸線は3セク。3セクとJR西がつながったホームを共用するのか?
JR西の改札は、新幹線と高山線の改札をしなければならないんじゃないか?
詳しい人、教えてください。
928 :
名無し野電車区:2013/01/19(土) 00:40:30.80 ID:UIRYlJKs0
>>923 在来線→新幹線は待たない。
逆は待つ。
929 :
名無し野電車区:2013/01/19(土) 01:09:03.73 ID:uS0+386t0
930 :
名無し野電車区:2013/01/19(土) 01:34:03.63 ID:xWzHfkdE0
>>928 上越は待つのに北陸は待たないって根拠は?
ここで待たないとなると、福井あたりの人は東海道経由に戻っちまうぞ
富山の人も三セクを常用するようになる(それはそれで良い事だが)
それなら、サンダーバードを富山までのりいれた方が(ry
931 :
名無し野電車区:2013/01/19(土) 05:22:01.19 ID:4PaGNbR70
もちろん北陸新幹線金沢開業に伴う雪うさぎの旅立ちとはいっても
これらの駅管理は在来線改札ごとそのままJRで存続するでしょ。
長野駅 直江津駅 富山駅 高岡駅 金沢駅
ただし大糸北線撤退に伴いこれらは撤退だよね。
糸魚川地域鉄道部 在来線糸魚川駅管理 糸魚川CTC
金沢メンテック糸魚川営業所 大鉄工業糸魚川営業所
もうこうなったら北陸本線新潟区間は駅務と保線と除雪と
電力設備と車両整備などJR貨物北陸ロジスティクス青海営業所に
まとめて丸投げでも構わないような気がしてきたよw
932 :
名無し野電車区:2013/01/19(土) 06:27:37.65 ID:Hgbpw6lM0
三セク江差線のような交流区間のみならサイリスタ制御でもいいが
交直流区間はTM14変圧器とRS22A整流器など解体発生品の組み合わせで
EF67形や107系のような電動機2個永久並列接続で電力回生可能な
電機子チョッパ制御にでもして車体更新車両の交直流電車単行を
投入すればJR貨物富山機関区で楽々メンテナンスも可能だよねぇ。
TM14変圧器1215kVA−客室1両分45kVA=走行1170kVA
1170kVA×kW換算0.8÷MT52電動機2基=定格468kW
933 :
名無し野電車区:2013/01/19(土) 07:27:49.62 ID:1uKpN5c+O
>>927 盛岡は三セクとJRで改札を分けてる
青森、六日町、十日町はJRと一緒
>>928 新幹線も在来線待つよ
934 :
名無し野電車区:2013/01/19(土) 09:04:01.67 ID:4tHZrpjQ0
>>927 常識的に考えれば、新幹線改札と在来線改札の2本建て。
新幹線は当然JR西だが、在来線はおそらく富山3セクが改札業務を受託する形になる。
特急が残るから、JR側がやらせろと喚くかもしれんが。
ホーム上に中間改札を設置して
北陸線と高山線を分離する可能性もなくはないが、
列車運行上の著しい障害になってしまう
(富山駅に高山線列車を1編成しか入線できない)
ので、おそらくないだろう。
935 :
名無し野電車区:2013/01/19(土) 09:06:05.78 ID:v0CA+LyW0
936 :
名無し野電車区:2013/01/19(土) 09:26:07.02 ID:WbQBeGHb0
937 :
名無し野電車区:2013/01/19(土) 09:58:22.02 ID:gCbXjbY40
938 :
名無し野電車区:2013/01/19(土) 13:34:47.91 ID:8MqqEPdgO
>>927 富山県内で三セクとJRが絡み合ってたのは猪谷があったではないか。
まぁそれは置いといて、切り欠きホームだけで高山線全てを捌くのは無理と思われるので、
基本的には現在と似たような、切り欠きでないホームも
時折利用する運用になると思われる。ひだは残るだろうし。
金沢駅もそう、切り欠きホームだけでは七尾線全ては捌けないし、特急もある。
将来的には福井もかな、(越美北線が残ってればの話)ここは特急がないし、
切り欠きホームだけで余裕と思うが。
939 :
927:2013/01/19(土) 14:05:25.78 ID:YmNXDq5v0
皆さんご回答ありがとうございました。
在来線ホームは高山線を運行するJR西と北陸線を引き継ぐ3セクで共用するという
可能性が高く、中間改札もないだろうという予想ですね。わかりました。
でも、改札も共用だと、面倒な問題は発生しないのでしょうか?
地鉄の滑川駅や魚津駅は共用の改札を嫌って改札を分離し、乗り換え通路も切って
しまいましたけど・・・
940 :
名無し野電車区:2013/01/19(土) 14:37:58.59 ID:Z3tzBL4D0
941 :
名無し野電車区:2013/01/19(土) 15:25:41.56 ID:rwo7L4Dk0
面倒な問題ねぇ。。
富山駅だけ別改札にしても、金沢・糸魚川・直江津も別にしないと
意味が無いと思うけどな。
それか、車掌が検札するかだけど、ワンマンだとね・・。
942 :
名無し野電車区:2013/01/19(土) 20:01:32.21 ID:1uKpN5c+O
30年後50%減か
厳しいな
943 :
名無し野電車区:2013/01/19(土) 21:53:29.99 ID:xr9Itzbx0
終末観漂うな、高校生とかどうするの?
高校近くに引っ越したほうが安上がりなんじゃねーのw
どうせ30年後には空き家だらけだろ。
944 :
名無し野電車区:2013/01/19(土) 22:24:40.41 ID:gIBv8Syp0
>>940 現行本数維持か。
まあ、将来的には乗客数減少に応じて、
列車本数も徐々に減らして行く事になるんだろう。
945 :
名無し野電車区:2013/01/19(土) 22:25:34.53 ID:gIBv8Syp0
>>940 現行本数維持か。
まあ、将来的には乗客数減少に応じて、
列車本数も徐々に減らして行く事になるんだろう。
946 :
名無し野電車区:2013/01/19(土) 23:06:17.98 ID:8MqqEPdgO
本数維持でその中から快速列車を設定するなら即座に利便性が低下する駅が発生する。
かつてJRはあまり速達性がなかった快速列車を各駅停車化して「増発」と謳った。
947 :
名無し野電車区:2013/01/19(土) 23:11:48.90 ID:OLox69/N0
流石に特急が無くなる分は増やすと思うが、日中は大体20分間隔の3本位じゃないかな
石川担当の金沢富山往復が1本、富山担当の富山高岡往復が1本に金沢富山県東部往復1本に富山糸魚川往復が1本
後は朝夕のラッシュ時に快速の運行に、城端線への乗り入れ数本ぐらいか
948 :
名無し野電車区:2013/01/19(土) 23:17:42.86 ID:Je8Bf13N0
>>940 増客策一切なしの縮小均衡経営か。
予想通りとはいえつまらん。非常につまらん。
北陸の田舎県庁が考えることなんて所詮こんなもんか。
これでは商品企画もまったく期待できないな。
富山〜金沢間60分(笑)
949 :
名無し野電車区:2013/01/19(土) 23:35:34.15 ID:1uKpN5c+O
950 :
名無し野電車区:2013/01/20(日) 01:43:10.94 ID:QpXmzHMi0
列車を増やすと貨物からの線路利用料収入が減りますよw
951 :
名無し野電車区:2013/01/20(日) 09:32:44.54 ID:ksBGsO5i0
>>946 どうして純増という発想がないの?バカなの?死ぬの?
そんなに酷鐵廣嶋死者が好きなの?
>>947 ショボ杉わろた。
そりゃ皆がクルマを使う訳だ。
鉄道はサービス純減だな。
高くて本数少ない新幹線と、安くはないが遅い在来線、
安くて便利な高速バスの競争になる。
952 :
名無し野電車区:2013/01/20(日) 09:36:26.35 ID:isplXSdKO
953 :
名無し野電車区:2013/01/20(日) 09:47:46.57 ID:TNxqF5ht0
線路利用料収入は路線資産維持経費と固定資産税経費の拡大のほか
電気機関車両数の列車キロから貨車含めての車両キロに変更すると
なっているようだね。
輸送密度や乗車人員を無視してこのJR貨物フレートライナー21両編成の
延べ両数のケチって比率に合わせて三セク旅客運行延べ両数を無理に
絞るとかなりの縮小均衡が掛かるよ。
東金沢直江津間16本 直江津東金沢間15本
東金沢東富山間1本 東富山東金沢間1本
東金沢高岡間3本 高岡東金沢間2本
高岡東富山間2本 東富山高岡間1本 東富山高岡東金沢間1本
954 :
名無し野電車区:2013/01/20(日) 11:11:06.72 ID:TNxqF5ht0
地方都市間輸送の金沢富山間の現状最速では特急35分と各駅停車55分だが
三セク2社にとってどやら速達性はあまり必要無い方針みたいだね。
北陸新幹線は富山駅での乗り降りに手間取り停車時間59秒までの差分と
金沢駅での北陸特急乗継約15分を含めると新高岡通過便の大量投入により
特急はくたか1号よりなんと2分もの所要時間大幅短縮だよなぁw
新高岡通過便17分30秒 新高岡停車21分15秒 地鉄北鉄共同運行高速バス75分
955 :
名無し野電車区:2013/01/20(日) 12:21:49.71 ID:ALgnojFN0
「純増」厨と「『ヲタの悪い所丸出し』な机上の空論」厨が住み着いちゃって
まともな話が出来なさそうだな
956 :
名無し野電車区:2013/01/20(日) 13:36:38.51 ID:ijQclaA/0
地方都市間輸送とは、
代表駅〜代表駅間のことではないよ。
【金沢・香林坊〜富山・総曲輪】
新幹線:バス8分100円+乗換15分
+17分2630円+乗換10分+環状線9分200円=59分2930円
在来線:バス8分100円+乗換10分
+60分1330円+乗換10分+環状線9分200円=97分1630円
高速バス:直通68分900円 回数券で750円
957 :
名無し野電車区:2013/01/20(日) 14:02:11.75 ID:Gft8e8AT0
>>949 全くいなくなるわけでもあるまい。
今の半分になるのか3分の1になるのか詳しくは分からんが。
958 :
名無し野電車区:2013/01/20(日) 16:41:35.91 ID:UgO9yNEX0
>>940 資料5枚目
「表1 輸送密度」
の「H27⇒H57」列
通勤定期:68%
通学定期:39%
定期外:27%
計:49%
合計で乗客数半減となれば、現在の運転本数が30年後にもそのまま維持できるとはとても思えない。
良くて7割程度、悪ければ半減だ。
959 :
名無し野電車区:2013/01/20(日) 16:51:58.29 ID:Gft8e8AT0
>>958 これを見る限り通学は6割減なのね。
通学定期はほとんどが高校生だろう。
960 :
名無し野電車区:2013/01/20(日) 18:30:23.23 ID:ui2i/e34I
金沢〜富山に60分かかるんじゃ
サンダーバードから新幹線に乗り換えるしかないな
富山県東部、魚津までの人は
シンクロ部を利用する黒部市の人は
乗換駅が富山から金沢になるだけなので
かえって速くなる
シンクロ部から魚津市内は、一番速くて20分かかる
961 :
名無し野電車区:2013/01/20(日) 18:49:21.69 ID:TNxqF5ht0
そもそも高速高頻度運転による利便向上論と縮小均衡論は両極端過ぎだが
最低限でもその両極端を内包したようなプランを積算の数字で固めて理論的に
Aプラン A'プラン Bプラン B'プラン くらい提示してそのうえでAプランの
優位性を示して結論付けることもしないで決定すること自体が机上の空論的
というものだよ。
ここでの地方都市間輸送とは近郊居住地側の交通結節点乗換駅から主要繁華街側の
交通結節点乗換駅までの鉄道大量輸送のことであり倶利伽羅越え通過需要である
各駅停車8700人/日と有料優等4740人/日のあわせて12776人/日が何割減るかだよね。
東京駅から新幹線2時間前後エリア観光地は各地とも日帰りプランを打ち出しているが
東海道新幹線の京都駅や東北新幹線の仙台駅や上越新幹線の新潟駅が新規分需要を
創出したように需要パイとは奪い合うものでなく在来線特急が往来している現状分
需要お構い無しに増加するものだよ。
たとえば京都駅で降りて観光したあとついでに大阪や神戸や奈良へと足を伸ばすには
JR西日本近鉄阪急京阪など在来線バリエーションが豊かだが京都駅発着企画きっぷを
持って以西を自腹でまた新幹線に乗る需要など無いし北陸新幹線の富山駅ももちろん
これらのラインアップ加わるし金沢も兼六園ピンポイントなら日帰り観光客もかなり
増加することでしょう。
962 :
名無し野電車区:2013/01/20(日) 19:27:41.69 ID:TNxqF5ht0
まぁAプランのみは沿線各県の並行在来線対策協議会や三セク準備会社が
綿密な数字で提示しているからねぇ。
それが利便向上論より優位性を示すどころかバリエーションプランすら
無いのではそれは独善でしかないよ。
新黒部と糸魚川に停車便13往復のみで富山地鉄や三セクが補完しないなら
新川地方や新潟県内への北陸特急乗り継ぎ需要など旅客流動はほとんど
駆逐されることでしょう。
963 :
名無し野電車区:2013/01/20(日) 23:10:05.73 ID:9JVG5s51O
3セクにそんな余裕はないw
964 :
名無し野電車区:2013/01/21(月) 00:38:56.81 ID:Qm241ETfO
三セク化する路線としては破格のドル箱区間を引き継げる初の路線かと思う。
もちろん盲腸線レベルの過疎路線もセットではあるが。
もし西が鬼なら法を曲げてでも金沢津幡間、高岡富山(東富山)間の存続を求めてた。
965 :
名無し野電車区:2013/01/21(月) 01:03:41.08 ID:PtlnlxwPO
高岡〜富山も赤字でしょ?
平均乗車人員(2010年)
富山15,867
呉羽 1,745
小杉 3,060
越中大門 820
高岡 7,464
966 :
名無し野電車区:2013/01/21(月) 03:21:20.92 ID:JmcQlJi60
確か過去のJR西日本社長の発言では富山以東と枝線を全て切り離して
富山以西のみ存続を求めていたよね。
965のとおり富山高岡間は呉羽小杉越中大門の乗車人員のほとんどが
朝ラッシュ輸送人員でもありデータイム含めたら各駅停車通過需要が
かなり多いため緩急接続プランやLRT蓄電池走行プランを展開する
余地があるわけだ。
国交省試算による新高岡無停車便の区間表定速度はE/W7系レシオ値概算
からするとN700系ZN編成に迫るため新幹線ひかり京都米原間とほぼ同等に
しているようだが最高速度10km/h差と曲線通過と立体交差急勾配などの
性能差があることを忘れているようだしそもそも新幹線とは通勤近郊路線が
メインではないよ。
これら無料優等の感謝感激雨霰状態は三セクにとって禁じ手のようだが
北陸ならではの芋粥のはなしのように北陸特急45本から北陸新幹線27本を
差し引いた早朝深夜やデータイムの接続便として無料優等18本くらいは
仲良く分け合うすなわち1時間あたり1本の運行くらいは無いと利便低下
でしかならないよ。
521系の683系なみハイギアード車両の北陸新快速130km/h運転
TX2000系の885系電装品に戻したような北陸エクスプレス130km/h運転
E531系の60hz対応の北陸特快130km/h運転
967 :
名無し野電車区:2013/01/21(月) 12:28:58.22 ID:D/Vq5CThO
>>964 それなら始めからJRのまま分離しないだろ
968 :
名無し野電車区:2013/01/21(月) 14:19:15.97 ID:SkJufKOS0
>>946 運行本数が増やせないからこその苦肉の策だよなあ
住民にとって重要なのは、運行本数の増加より
1時間に停まる列車の数を表す「有効本数」の増加なわけだしね
例えば、1時間に普通2本(停車)と快速1本(通過)が通る駅に置いて
快速1本を停車にすれば有効本数は2本から3本に増えるわけだから
本数が増えなくても住民は幸せ。
快速を各停化することによるスピードダウンは、駅間の速度を上げれば十分カバーできる
969 :
名無し野電車区:2013/01/21(月) 14:35:54.10 ID:yCrEYeg/0
>>968 金沢〜富山60分では現状より退行してるだろ。現状では55分で走れるんだから。
特急停車駅にとっては、特急全滅&普通列車速度低下&運賃値上げでデメリットしかない。
青森もそうだが、鉄道事業者にフルコストを負担させるのは時代遅れの発想。
こんなことでコンパクトシティなんて実現しようもない。
せっかくの公営鉄道を政策ツールとして生かせないような北陸は、
さっさと雪に埋もれて衰退するといいよ。
970 :
名無し野電車区:2013/01/21(月) 15:06:02.81 ID:D/Vq5CThO
>>969 新幹線が出来るというのはそういう事なんだけど…
971 :
名無し野電車区:2013/01/21(月) 19:03:40.16 ID:PtlnlxwPO
魚津とか第二の小諸になると思う。
972 :
名無し野電車区:2013/01/21(月) 19:41:41.96 ID:bQVRzX8/0
新潟県内を除く国鉄新幹線と緩急接続する同一JR会社の在来線でも見習ってね☆
973 :
名無し野電車区:2013/01/21(月) 20:02:01.28 ID:k9/GdHQW0
974 :
名無し野電車区:2013/01/21(月) 20:43:41.34 ID:EmdW3xg80
>>970 「特急のなくなった在来線をどう活用するか」という発想がないからそうなる。
金ばかり食うお荷物扱いで、とにかく経費を掛けないことしか頭にない。
特急列車のなくなった沿線、新幹線が来ない駅をフォローしないから県庁所在地以外衰退一直線。
>>971 小諸化するのはむしろ高岡。
地域中枢機能がある交通要衝の城下町で、
新幹線新駅が町外れのSC地帯に枝線と接続する形で新設。
魚津は伊集院、串木野辺りかな。
975 :
名無し野電車区:2013/01/21(月) 21:13:35.58 ID:D/Vq5CThO
>>974 三セクみたいな税金使う所は安かろう悪かろうじゃないとダメなんだよ
例えば駅や車両を金かけて新しく綺麗にすれば、すぐ赤字なのに金かけすぎだと叩かれる
悲しいが税金注ぐ以上は無駄だの経費節減しろだのクレームがつく
国鉄もそんなもんだったよ
976 :
名無し野電車区:2013/01/21(月) 21:16:49.25 ID:D/Vq5CThO
>小諸化するのはむしろ高岡。
地域中枢機能がある交通要衝の城下町で、新幹線新駅が町外れのSC地帯に枝線と接続する形で新設。
まさしく旧高田と旧直江津もそうだな
>魚津は伊集院、串木野辺りかな。
現函館市街、現青森市街もだね
977 :
名無し野電車区:2013/01/21(月) 21:17:09.12 ID:2sJ5l7SdP
>>975 しかも、そうした方が安い場合でもんなこと言われるからなw
978 :
名無し野電車区:2013/01/21(月) 21:23:13.41 ID:yCrEYeg/0
>>975 それはそこの住民がバカなだけだろ。>税金の無駄
田舎ならもてなしドームとか立派な高架駅を作ったり、
521系やセントラムをお布施するくらいの暇はある。
大都市でも横浜なんかは駅舎も車両も立派。
要は市民と合意形成ができるかどうか。
979 :
名無し野電車区:2013/01/21(月) 21:31:36.78 ID:D/Vq5CThO
>>978 余所者は好きな事を言えて言いな
所詮余所者だからだろ
980 :
名無し野電車区:2013/01/21(月) 21:36:35.51 ID:k9/GdHQW0
981 :
名無し野電車区:2013/01/21(月) 21:40:16.72 ID:yCrEYeg/0
>>979 うちの自治体は赤字覚悟で3セクに出資&補助したおかげで、
旧市街地の再開発、新市街地の開発促進、観光客の増加、企業の誘致、
都市ブランドイメージの向上に役立った路線があるから別に。
今春にはさらなる観光客の増加が確実。文句あるなら何とでも言えば?
982 :
名無し野電車区:2013/01/21(月) 21:45:21.08 ID:0m4H4g/j0
>>976 新幹線駅横の大通りに出たら高岡駅が見える距離だけどね
ただ、高岡は現中心部が北口(古城公園口)で新幹線駅と逆の出口なのが・・・
南口(瑞龍寺口)を表にしたら状況が変わるんだろうけど、商工会が難色をしめすだろうね
完全に街づくり失敗の成功例だわ
それなりにビジネス客いるだけまだましか
983 :
名無し野電車区:2013/01/21(月) 21:57:38.78 ID:yU3QEZey0
城端線 高岡〜新高岡(仮)のキロ数は1.8km(北陸信越運輸局プレスより)
青森〜新青森、高田〜上越(仮)よりもずっと近いし歩いても30分あれば十分。
現高岡駅は街の中心かもしれんが車置くところがないから
パーク&ライドには向かない
984 :
名無し野電車区:2013/01/21(月) 21:57:45.75 ID:D/Vq5CThO
985 :
名無し野電車区:2013/01/21(月) 22:18:52.31 ID:6EwPY3k20
986 :
名無し野電車区:2013/01/21(月) 22:35:54.02 ID:O855aUt70
>>983 >歩いても30分あれば十分。
高岡で30分も歩く奴は少ない。
東京でも多くないだろ。
987 :
名無し野電車区:2013/01/21(月) 22:48:22.37 ID:H7h//xkHO
雪道でも30分で歩けるの?
988 :
名無し野電車区:2013/01/21(月) 23:31:12.94 ID:1MaMF5yz0
歩き馴れてる人は30分ぐらい余裕っしょ
まあ近所のコンビニにも車で行くようなお人には無理でしょうげどw
989 :
名無し野電車区:2013/01/21(月) 23:47:35.07 ID:9TvonA+/0
毎日30分はきついよ。
990 :
名無し野電車区:2013/01/21(月) 23:55:00.45 ID:oWfMqxnf0
富山県区間は富山地鉄が引き継げばいいんじゃないの?
991 :
名無し野電車区:2013/01/21(月) 23:56:43.18 ID:yCrEYeg/0
>>976 上越地区は直江津〜春日山〜高田〜脇野田〜新井と
拡散しまくってどうしようもないな。
せめて平野部のシャトル便を走らせたほうが。
函館は終着地効果が出るはずだし、青森は県庁所在地。スルーされる側ではない。
まあ青い森鉄道の不作為による拠点性の低下は言うまでもないが。
>>982 高岡は強気で駅ビル作ろうとしてるけど、
まともなリーシングできるとは思えない。何考えてるんだろう。
>>983 高岡〜新高岡は歩くような距離じゃない。
広い直線道路で向こうを見渡せるのがかえって嫌になる。←経験者は語る
992 :
名無し野電車区:2013/01/22(火) 00:12:06.74 ID:lEsyRrje0
つか、本数的に昼間3本とか言うけどお前らそんなに乗るか?
現実的な話として、特急維持したって特急料金払ってまで乗るなんてするかよ。
3本中、1本快速2本普通でいいんじゃね?
ラッシュ時は増便しそうだからそれで我慢汁。
あと、駅員は配置する形の都市型ワンマン導入もありかと。
都市型ワンマンだと車内収受しないから客にとっちゃやり方変わらんし
会社からすりゃ車掌を削減出来る。駅員は契約社員やバイトにやらせればおk。
993 :
名無し野電車区:2013/01/22(火) 01:22:11.11 ID:cOqfVsKL0
>>981 で、あなたの街はどこなのよ?
答えられないなら単なる脳内ソースということで理解する。
994 :
名無し野電車区:2013/01/22(火) 02:40:34.03 ID:7QqCjkSO0
>>992 現状2本だから1本増える位だろう、という感じだろう
山陽本線の岡山−三原が3本だからこれぐらいじゃねえ、車両は521系だから2両で短くなるだろうし
それから快速を毎時走らせんよ、駅間が短く本数が多い大都市だから出来る運用で日中の北陸じゃ無理
995 :
名無し野電車区:2013/01/22(火) 06:31:11.87 ID:RAweFO150
JR西日本金沢支社富山地域鉄道部と石川三セクと富山三セク4社の
総編成数からすると富山高岡間の需要ならこれくらいの運用も可能
でしょう。
区間快速 40分毎 金沢〜倶利伽羅〜富山
521系2両編成 三セク北陸本線所有の車両
各駅停車 60分毎 城端〜高岡〜富山〜越中八尾
キハ40系2連編成 JR西日本に車両使用料支払
各駅停車 20分毎 越ノ潟〜高岡〜呉羽山〜県庁前〜富山〜岩瀬浜
蓄電池搭載LRV2両編成 三セク3社に車両使用料支払
996 :
名無し野電車区:2013/01/22(火) 06:45:58.65 ID:RAweFO150
国鉄新幹線と緩急接続する並行在来線のありかたともいえる
地方幹線の列車線ダイヤから都市近郊線ダイヤへとは。
朝ラッシュは各駅停車高頻度運用のみでデータイムは
車両基地で昼寝させずに無料優等運用で緩急接続させるという
三大都市大手私鉄のやることとあまり変わらないよね。
997 :
名無し野電車区:2013/01/22(火) 07:11:16.48 ID:CwSx8lTu0
>>984 北陸名物、排他主義だね。裏日本と呼ばれ続けた理由がよく分かるよ。
「嫌なら住むな」なんて言っている余裕はもはや無いと思うんだが。
>>990 地鉄も地鉄でひどいダイヤだから、
大都市圏のどこかの民鉄に経営を委託できればいいんだけど。
>>993 なんだ、これだけヒントがあってもどこの路線か分からないの?
その程度の知識で在来線の高速運転も緩急接続も頻繁運行も否定してたの?
これじゃまともな鉄道輸送サービスを語れるわけが無いね。
998 :
名無し野電車区:2013/01/22(火) 08:03:18.67 ID:d1LHXuQ6O
埋め
999 :
名無し野電車区:2013/01/22(火) 08:04:13.01 ID:d1LHXuQ6O
銀河鉄道999
1000 :
名無し野電車区:2013/01/22(火) 08:05:08.00 ID:d1LHXuQ6O
仕上げに1000ズリ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。