京阪のダイヤや車両計画を考える Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し野電車区:2013/03/25(月) 23:45:18.49 ID:u/Z2LXRp0
駅周辺の再開発が始まるし、今後利用者は増えるだろうな
953名無し野電車区:2013/03/25(月) 23:47:47.18 ID:guh57QE80
>>951
両者とも乗換駅ですね
954名無し野電車区:2013/03/26(火) 05:06:54.05 ID:N1PcPGE90
>>950
駅名改称の費用が馬鹿にならない。
京阪の橋本にそこまで投資する価値もないでしょう。
全額地元自治体に負担させる(財源はもちろんry)なら話は別だけど。
9553:2013/03/26(火) 10:23:20.61 ID:n866Sp7Y0
次スレ立てますね。
9563:2013/03/26(火) 10:32:03.44 ID:n866Sp7Y0
新スレ立てました。
京阪のダイヤや車両計画を考える Part5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1364261198/
957名無し野電車区:2013/03/26(火) 20:41:24.21 ID:NMFBa09R0
>>955-956
乙です。
958名無し野電車区:2013/03/26(火) 21:09:39.59 ID:wXjxFkTs0
少し早かったんじゃね?
959名無し野電車区:2013/03/26(火) 23:12:39.02 ID:gD3ooKxo0
宇治線のワンマン用モニタが色々と酷い件w
960名無し野電車区:2013/03/26(火) 23:17:19.19 ID:K4j+1enw0
橋本駅は京阪線で最も客が少なく、一定の時間以外は無人だが、
そうは言っても近鉄の超ローカル区間の駅ほど閑散とはしていない。
すると不正乗車が問題だが、不正乗車対策はなっているのか?
9613:2013/03/26(火) 23:43:05.26 ID:n866Sp7Y0
橋本はモラルが高いから、不正乗車は見たことないです。
962名無し野電車区:2013/03/27(水) 08:19:44.66 ID:2Kyb6MlDP
橋本駅よりも大津線のほうが問題だな
963名無し野電車区:2013/03/27(水) 08:37:34.92 ID:8st7e9O8O
>>960
近鉄志摩線は1日の乗降客数が二桁の駅が何個もある
橋本は数千人だからその1%程度だ
大阪から30kmで京都から20kmの橋本と
大阪や名古屋から200km近く離れた過疎地域の小駅を
比較するのも酷な話だけどな
964名無し野電車区:2013/03/27(水) 09:31:27.36 ID:fxuPkNvA0
>>960
少なくとも、自動改札とか精算機とかインターホンとか監視カメラとかはある。
宇治線某駅(京都市)みたいに監視カメラだけで20台超えるような事は無いが。

ICOCAリーダー一つしか無いようなJR桜井線とか和歌山線の駅に比べれば数百倍マシ。
9653:2013/03/27(水) 15:54:55.98 ID:6B7kpYbR0
>>960
細かいことだけど、橋本は京阪本線で最も客が少ないわけではないですよ。
長年、鳥羽街道の次に少なく下から2番目だったけど、
最近伏見稲荷と土居を抜きました。そして大江橋(3271)に抜かれました。(残念)

京阪本線鴨東線1日乗車人数(下から)
1 鳥羽 1707
2 稲荷 2915(急行停車)
3 土居 3020
4 橋本 3175
5 五条 3359(急行停車)
6 墨染 4060
7 滝井 4156
8 千林 4602
9 八幡 5090(急行停車)
0 丸太 5200(急行停車)
966名無し野電車区:2013/03/27(水) 18:10:28.24 ID:BkFhPEhC0
>>965
京阪本線で2番目に乗客が少ない駅に急行が停まるんだ
まあ急行は、京都府内では正月ダイヤのために残しているような列車だ
それならば正月は伏見稲荷と八幡市に特急を停めれば急行ないらなくなる
香里園は準急でいい
特に伏見稲荷は参拝者数が西日本でトップなんだから
特急を停めないのが不思議なくらいだ
967名無し野電車区:2013/03/27(水) 19:30:03.87 ID:ypfcgbRV0
今の京阪、「急行停車」というフレーズに意味は無いからな。
968名無し野電車区:2013/03/27(水) 22:00:49.99 ID:U/TmqGQi0
今日は宇治線で2600系4連が運用されていたけど、
ダイヤ改正で復活したの?
969名無し野電車区:2013/03/27(水) 22:32:55.85 ID:vrCR80Nr0
>>966
そんなことをしたら、特急に客が集中し過ぎてパンクするだろ。
970名無し野電車区:2013/03/27(水) 23:10:22.61 ID:q+CIhK3s0
>>945
枚方市・樟葉に停まった程度では、京阪特急を使うのをやめたりはしないし
確かに、客が各駅で入れ替わるけど、神社仏閣なんて行く必要は全くない。
だから、中書島・丹波橋に停まらない特急なんてセンスないよな。同意。

急行は時間がかかったが、そもそも用事がないから、京都なんか行かない。
ただ、ペレストロイカ頃の少ない平日朝には、七条から実際よく乗っていたが。
971名無し野電車区:2013/03/27(水) 23:38:52.18 ID:Mh0aM+4L0
>>968
10000系と13000系の新ATS工事の兼ね合いらしい
972名無し野電車区:2013/03/28(木) 08:32:53.05 ID:Ey6EZYZW0
13000系はあと2本は増やせ。そうしないと予備が足りないぞ。
973名無し野電車区:2013/03/28(木) 08:49:39.69 ID:NHOGDljd0
>>965
丸太町が立地条件の割にこれほど悲惨なのはどういうことだろう
974名無し野電車区:2013/03/28(木) 09:10:07.72 ID:3NDPPERF0
丸太町駅周辺の主要施設は丸太町〜今出川の間にあるので、
三条での乗換が不要+座って帰れる出町柳を少し歩いてでも利用する人が多いかと。

自分も府立医大通院で、日中急行時代は丸太町から散歩がてら歩いたけど、
急行無くなってからは往復とも出町柳だな。
975名無しさんw:2013/03/28(木) 10:12:42.33 ID:rGNNdkTd0
深夜急行が途中で出町柳行きか三条行に連絡してほしいな
976名無しさんw:2013/03/28(木) 10:14:20.16 ID:rGNNdkTd0
4連の2800系は多分13000系が検査中やから?
977名無し野電車区:2013/03/28(木) 11:03:38.68 ID:p1yDc3OS0
それは2600系ですね
978名無し野電車区:2013/03/28(木) 13:29:28.82 ID:Ey6EZYZW0
だよな。間違えるなって感じだ。
979名無し野電車区:2013/03/28(木) 20:19:23.79 ID:Ek9ErUgQ0
2600系って廃車されないの?
980名無し野電車区:2013/03/28(木) 22:05:29.45 ID:25KFFf2H0
>>979
今年度だけで最低19両、おそらく29両廃車。

なお、車体はどっこいどっこいだか下回りは2200系の方が余程ヤバい。
981名無し野電車区:2013/03/28(木) 23:17:15.70 ID:z0r2bCXM0
2600系だけでそんなに潰すの・・?一の位が9なのはどういうこと?
982名無し野電車区:2013/03/28(木) 23:33:12.55 ID:Kj+p+9uS0
奈々たんチュッチュ!
http://blog.livedoor.jp/nanatan_dao/
983名無し野電車区:2013/03/29(金) 00:22:17.90 ID:EnN12OKl0
2600系0番台本当にもう寿命なんだな
それなら代わりの新車は本線版13000系は登場しないの?
984名無し野電車区:2013/03/29(金) 00:58:22.67 ID:upJycn3A0
6004Fが7連になっているみたいだぞ。
985名無し野電車区:2013/03/29(金) 02:28:10.20 ID:r3ryKiMm0
>>981
昨年2615,2617,2620,2621の宇治線用4連4本と、つい先日3連の2605が廃車になった。
あと、おりひこから退いた5連2本の扱いが不明。

本線に残る7連は既に新ATSを装備してるので、まだまだ使う気満々。
986名無し野電車区:2013/03/29(金) 02:34:58.81 ID:aKkEihBj0
2613を忘れてやるな
987名無し野電車区:2013/03/29(金) 19:59:28.28 ID:UAj+D6Ge0
今日は2623が宇治線に入ってたよ
988名無し野電車区:2013/03/30(土) 07:51:58.37 ID:Vxqi7Yyc0
>>969
正月は特急を5分間隔、普通を10分間隔で走らせれば良い
特急が5分間隔なら、香里園、八幡市、伏見稲荷に特急を停めても大丈夫だろう
守口市や寝屋川市は普通だけになるけど正月くらいは我慢できると思う
両駅とも通勤通学客が主体なんだから
9893:2013/03/30(土) 09:32:41.39 ID:PqoWjyF+0
>>988
特急は停車駅増で遅くなるし、寝屋川市〜野江間は香里園まで普通しか利用できないしで、
今の正月ダイヤと比べてどこが便利になるのかが分かりません。
990名無し野電車区:2013/03/30(土) 09:45:41.68 ID:qBHyJgrY0
>>988
特急と快速急行との10分間隔ずつではだめなのか?
991名無し野電車区:2013/03/30(土) 10:50:29.47 ID:c28rGBGl0
>>990
八幡市・伏見稲荷に快速急行を止めるということ?
992名無し野電車区:2013/03/30(土) 11:06:29.91 ID:qBHyJgrY0
>>991
正月用の臨時停車でだがな。
または昔みたいに初詣急行と言う列車種別でも良いとは思うが。
993名無し野電車区:2013/03/30(土) 19:41:15.77 ID:Vxqi7Yyc0
>>989
野江―寝屋川市以外の客はみんな満足するだろう
まともに影響がでるのはせいぜい守口市―寝屋川市の客だけだ
つまりは本線〜鴨東線の40駅中7駅のみ
特急が5分毎になれば、沿線外からの初詣客を取り込める
特に伏見稲荷に特急が5分毎となれば強烈なインパクトだ
正月くらいは野江―寝屋川市の利便性は無視で良い
正月に客が集まるようなスポットは皆無
それに正月の特急は急行に行く手を阻まれているので
特急と急行はほぼ平行ダイヤだ
だったら優等列車の停車駅を統一した方がスピードアップになる
少なくとも京橋―香里園はキビキビ走れるので
停車駅を増やしても淀屋橋―出町柳の所要時間は増えない
特急は5分毎になるので
普通は香里園、枚方市、樟葉、丹波橋、深草で特急を待避することになる
9943:2013/03/30(土) 20:13:53.37 ID:PqoWjyF+0
>>993
野江〜土居から京都へ行くのが不便になるから、40駅中13駅、
ほぼ3分の1が不便になります。
個人的には1駅でも著しく不便な駅がでるダイヤはやめてほしいですけど。
今のダイヤも特急は京橋〜香里園間はキビキビ走っているのではないでしょうか。
確かに今の正月ダイヤは枚方市〜出町柳はほぼ平行だいやだから、
八幡市、伏見稲荷に停車しても遅くならないというのは分かります。
995名無し野電車区:2013/03/30(土) 20:16:54.89 ID:Vxqi7Yyc0
>>994
どうせ野江―土居から京都に向かう客は京橋で折り返す
996名無し野電車区:2013/03/30(土) 20:44:17.02 ID:zkjvawR00
>>993
守口の京阪百貨店への初売り目当ての客は無視かいな
あとは梅田やなんばへの客も正月休みは多い
997名無し野電車区:2013/03/30(土) 21:01:25.99 ID:RQ4R3zA6O
>>996
京阪百貨店守口店の商圏は守口市と門真市と旭区じゃないの?
それなら普通オンリーでOK
それに守口や門真や寝屋川は貧民窟なので
梅田やなんばの百貨店でショッピングするだけの購買力はない
998名無し野電車区:2013/03/30(土) 21:19:43.32 ID:CDqJYoKgO
梅田
999名無し野電車区:2013/03/30(土) 21:20:38.44 ID:CDqJYoKgO
銀河鉄道999
1000名無し野電車区:2013/03/30(土) 21:21:33.44 ID:CDqJYoKgO
仕上げに1000ズリ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。