(東武)東上線 Part136

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
東上業務部の所轄路線(東上本線:池袋〜寄居75.0km・越生線:坂戸〜越生10.9km)を語るスレです。

【このスレのお約束】
○長文書き込みをする際は、必ずコテハンを入れましょう。
○荒らしは徹底放置&完全スルー::(学歴厨の書き込み禁止!)
○東武鉄道への要望は此処へ書き込んでも無駄。
○鉄道本体と直接関係のない話は程々にして、あまり引っ張らない。
○次スレは>>970くらいを目処に、宣言をしてから。
○みんな、東上本線をこよなく愛してるのだから仲良く。←これが一番大事。

※なお、まちBBS化を防ぐため、東武東上本線とは関係無い話題は以下のリンク先でお願いします。

東武東上線沿いについて
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26796/
越生線沿線について
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/145034/

▼まとめサイト
「(東武)東上線まとめサイト」
http://www23.atwiki.jp/tojo/pages/1.html

▼前スレ
(東武)東上線 Part135
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1346259200/
2名無し野電車区:2012/09/26(水) 22:38:57.21 ID:bUBAS/Ut0
▼関連スレ
東武東上線などの地上設備を改良しよう
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1339246087/

乗り入れ先
東京メトロ有楽町線・副都心線 Part94
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1346074047/

車両関係
東武鉄道車両総合スレッド Part43
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1346568426/

本線スレ
東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 102
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1341829619/

東武特急スペーシア【SPACIA】2号
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1340784061/
3名無し野電車区:2012/09/26(水) 22:41:48.90 ID:yUayNXJCO
>>1
TJ乙ライナー
4名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:50:19.98 ID:daf3tz1p0
以北は秩父鉄道に譲渡
5名無し野電車区:2012/09/27(木) 02:03:54.29 ID:qpr+ZS23P
>>1
6名無し野電車区:2012/09/27(木) 04:59:03.22 ID:iu/WUWG1O
7名無し野電車区:2012/09/27(木) 06:52:44.46 ID:u6sDZkQw0
柳瀬川の鉄橋沿いに遊歩道橋を作る。
対岸の土手に塩原観光馬車を借りてきて土手を走らせる。
志木大橋そばにファミレスができれば、そこまで500メートルほどか。
許認可の問題あるから政治家の出番だよ。

ミコノス島にはロバ引く老人の演出があるそうだね?
神山佐市さんあたりにお願いしたいよ。
8名無し野電車区:2012/09/27(木) 10:49:01.15 ID:OP4J/mns0
そういえば鉄道橋の脇に橋を掛ける要望はすぐ脇のマンションの住民から出てるらしい
9名無し野電車区:2012/09/27(木) 11:43:24.37 ID:1PTGUJdP0
マンションができたのは駅開設後で、不便を承知で入居したのにな

まあ橋上に駅を作って、両岸から出入りできるようにするのがベストだったとは思うが
今さら移設は無理だろうし、貧乏自治体の富士見市が橋をかけるのも無理
あの辺は詰んでるね
10名無し野電車区:2012/09/27(木) 12:21:18.86 ID:NM2azIlMO
11639F+11441Fの中間運転台に転落防止幌だって。
次のリニューアル候補か?
11名無し野電車区:2012/09/27(木) 15:16:32.47 ID:uNz7Z0jkO
先にこっちでつけちゃうの?
12名無し野電車区:2012/09/27(木) 15:33:04.76 ID:ByMYjpX2i
>>11
段取りを良くするために先にやれる事な入場前にするんでしょ?
13名無し野電車区:2012/09/27(木) 15:42:25.00 ID:De268Xp7O
列車種別までひらがなにする必要性あるの?
14名無し野電車区:2012/09/27(木) 15:55:40.32 ID:8ApkuVDW0
次のリニューアルは638Fと441Fがいいんですけとどねえ
15名無し野電車区:2012/09/27(木) 16:12:57.37 ID:+pJ0fz0NO
>>8
歩行者専用のロープと板で作られた吊り橋で十分だろ
まああのマンション買うくらいなら素直に志木ニュータウンを買えば良かったのにな
16名無し野電車区:2012/09/27(木) 19:12:36.82 ID:pBDSQDVqi
>>14
楽しみだな
17名無し野電車区:2012/09/27(木) 19:27:07.05 ID:DHWLRFv6O
藤の牛島みたいに歩行者橋あっても良いとは思うよ。市境だから誰が金出すか?が一番問題なんだろうけど
18名無し野電車区:2012/09/27(木) 23:15:43.58 ID:xvb2ohN60
http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img2012092723045705b28.jpg

特別ダイヤでも仕立てるのかな
19名無し野電車区:2012/09/27(木) 23:17:46.71 ID:Axs8hwvo0
東武直通は全列車F直になると書いてあるぞ。
20名無し野電車区:2012/09/27(木) 23:30:20.32 ID:/nVXVhBH0
一日と言わず、ずっと池袋〜新木場間の運行でいいよ


と思う板橋民であった
21名無し野電車区:2012/09/28(金) 00:58:58.26 ID:xNlyonaEP
>>18
A線かB線か忘れたけど、これで小竹の平面交差が解消されるのか

22名無し野電車区:2012/09/28(金) 01:03:03.39 ID:jXDjhg/uO
>>1
お鶴ケ島
23名無し野電車区:2012/09/28(金) 06:43:41.20 ID:DKSxzTM6O
4106Fは運用に着いている?
24名無し野電車区:2012/09/28(金) 11:36:28.31 ID:M/S5GSyB0
メトロからの公式発表(PDF)
ttp://www.tokyometro.jp/news/2012/pdf/20120927metronews_unkyukotake.pdf
今回は千川駅のホーム附近を改修するらしい
25名無し野電車区:2012/09/28(金) 11:49:24.43 ID:7Vx/RHFAP
結構大規模な工事だなぁ
今さらだが、最初副都心線作る前にやっとけばよかったのに
26名無し野電車区:2012/09/28(金) 12:45:08.29 ID:fkcMUK630
>>25
有楽町線として建設されてる場所だし、副都心線延伸工事より優先度が低かったのだろう。
27名無し野電車区:2012/09/28(金) 13:17:15.34 ID:S5Bru2V+0
2011年10月4日 地下鉄有楽町線で工事の際に出た700kgの
コンクリートの塊が落下し、信号ケーブルを切断〜

苦い教訓を生かして、ってとこでしょ。
28名無し野電車区:2012/09/28(金) 14:22:52.21 ID:QeoGkoX0O
でも、
副都心線が無ければ、こんな大規模工事しなくて済んだものを…
改めて、
副都心線って、存在価値あった?
29名無しの電車区:2012/09/28(金) 14:38:13.91 ID:ZB6IelgS0
ないですね。東上線が走んなくなったときに分かると思いますが、池袋から和光市
までは有楽町線で振り替え輸送があるが副都心線は池袋〜渋谷での折り返し
ですからね。個人的には有楽町は東上、副都心は西武で分けてしまえとずっと
思っていましたから。今更言っても仕方ないですが。
30名無し野電車区:2012/09/28(金) 14:44:27.43 ID:fkcMUK630
>>29
有楽町線副都心線スレに各線からの流動図小竹基準のがあったけど、和光市方面から
有楽町方面に向かう人数と渋谷方面に向かう人数はほぼ同じのようだぞ。
31名無し野電車区:2012/09/28(金) 14:57:38.11 ID:BUdarYW6i
>>28
小竹向原〜和光市は複々線にすれば良かった
32名無し野電車区:2012/09/28(金) 15:04:26.96 ID:DKSxzTM6O
>>28
存在価値あるに決まってるだろ
33名無し野電車区:2012/09/28(金) 15:24:04.94 ID:HXvIiH3o0
自演乙
34名無し野電車区:2012/09/28(金) 15:24:33.42 ID:CgR3w3B80
副都心線を作る時に一日かけて工事してたら、なんで一日も潰してこんな工事するんだ、
無駄な投資だお役所仕事だとガーガー言われてただろうな。
35 ◆??? :2012/09/28(金) 15:32:19.32 ID:lFh1ceJwO
> 【東上本線】
> 15時24分頃、和光市駅構内で発生した人身事故のため、池袋〜小川町間で運転を見合わせています。このため振替輸送を実施しております。
36名無し野電車区:2012/09/28(金) 15:34:47.43 ID:Sc+xcrS1O
今月はグモ少なくて優秀だったのに
37名無し野電車区:2012/09/28(金) 15:35:42.70 ID:XkrTjBBaO
和光市は旅客転落らしい@車内放送
38 ◆??? :2012/09/28(金) 15:41:36.96 ID:lFh1ceJwO
> 【東上本線】
> 15時24分頃、和光市駅構内で発生したホーム下転落のため、池袋〜小川町間運転を見合わせていましたが、15時35分全線で運転再開しました。
39名無し野電車区:2012/09/28(金) 16:24:12.66 ID:coYRMS3e0
>>29
千川〜小竹の間にシーサスを入れたから、そのうち千川で折り返しできるようになるよ

そもそも小竹の配線は副都心-東上、有楽町-西武で設計されたから
逆にしようとすれば平面交差が生じる。今回の工事はそれの解消を狙ったモノでしょ
完成すれば配線上はお望みの有楽町-東武、副都心-西武が可能になる
40名無し野電車区:2012/09/28(金) 17:13:39.34 ID:DKSxzTM6O
俺は東上民だが別に有楽町線メインに直通するのは望んでいないけどな
副都心直通をメインにして欲しい
41名無し野電車区:2012/09/28(金) 17:18:38.93 ID:2msH8olGO
ついでに西武が新桜台にシーサス設けて折り返せるようにしてくれればなぁ…。
42名無し野電車区:2012/09/28(金) 17:22:13.70 ID:bMu1N+NF0
今回の工事によって、和光市方面からだと副都心線・有楽町線のどちらにもまっすぐは
つながらない構造になるのかな。
43名無し野電車区:2012/09/28(金) 17:23:04.51 ID:20+OXY1q0
>>40
それ単にお前がよく使うってだけでは
44名無し野電車区:2012/09/28(金) 17:34:27.10 ID:bMu1N+NF0
>>30
これか

> ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira118754.png
>
> 地下直に絡む人員比
>  東武:西武(練馬基準)=1.486:1
>  東武:西武(小竹基準)=1.227:1
>
> 和光市方面からの直通路線人員比
>  有楽町線:副都心線=1:1.114
>
> 西武有楽町線からの直通路線人員比
>  有楽町線:副都心線=1.851:1

東京メトロの和光市〜氷川台の乗降人員を見る限り、東上線和光市からメトロに
入っていた人員に対し、地成増〜氷川台から乗った人員は1.5倍くらいいるから、
>  有楽町線:副都心線=1:1.114
これが、東武からの人員もこの割合と思うのは早計のような気がする。
45名無し野電車区:2012/09/28(金) 18:28:53.83 ID:gVuldFJ2O
なかなか31610F=31410Fが試運転しないねぇ。
46名無し野電車区:2012/09/28(金) 19:33:49.61 ID:kKKccS4g0
>>45
改造がまだ終わってないだけだろ
47名無し野電車区:2012/09/28(金) 20:07:01.62 ID:DKSxzTM6O
>>43
たしかに俺は志木〜渋谷で通勤しているから特にそう思う
有楽町線メインにされると以前の永田町経由半蔵門線にしなくてはならなくなるから
48名無し野電車区:2012/09/28(金) 20:29:25.72 ID:kBjnrvTt0
>>47
永田町経由半蔵門線で渋谷なんか行っていたら日が暮れるぞ。
どうにもこの経路は嘘くさい。明治神宮前で千代田線に乗り換えるなら分かるけど。
49名無し野電車区:2012/09/28(金) 20:58:42.13 ID:bMu1N+NF0
永田町乗換だと定期代が安かった記憶がある。
急行池袋乗換山手線のほうが10分程度早いけど、東武の定期代が高い。
50名無し野電車区:2012/09/28(金) 20:59:38.81 ID:r52/lcrR0
???「乗り換えずに池袋まで出ろや」
51名無し野電車区:2012/09/28(金) 21:06:39.38 ID:kBsCwEyT0

 最近、朝、通勤電車に乗っていると、沿線にカメラを構えてる人
を結構見るんだけど、何撮ってるのかな? 8000系の最後の活躍?

 ところでその8000系だけど、新しいロゴマークは、8000系の方が
映えるような気がするね。皮肉なことだけど...。
52名無し野電車区:2012/09/28(金) 21:34:22.51 ID:NpWwfnAp0
なんでいまだに冷房効かせてんだよさみーよ
53名無し野電車区:2012/09/28(金) 21:40:16.52 ID:kBjnrvTt0
>>52
真夏に効かないから。
54名無し野電車区:2012/09/28(金) 22:23:23.40 ID:DKSxzTM6O
>>48
多少遠回りでも定期代が安いのが魅力だったよ
それに副都心開業前では着席機会が多いルートだったからな
志木で始発を待ち和光市で2本後に並んで始発を待てば座れるし
永田町から半蔵門線もほぼ座れた
帰りも和光市行きなら狙いを付ければ市ヶ谷で座れるし
和光市で志木行きに乗れば最悪でも朝霞で座れる
55名無し野電車区:2012/09/28(金) 22:32:48.84 ID:8nzYkAPdO
しかし一度完成させた地下トンネルをよく掘り返せるよな
しかも二重構造だろ

日本の技術ってすごい
56名無し野電車区:2012/09/28(金) 22:49:05.98 ID:r52/lcrR0
>>54
志木で降りるのに朝霞で座ってどうすんだよ
57名無し野電車区:2012/09/28(金) 22:57:37.01 ID:1ERWznxc0
>>45
数日前、通りすがりの見たままだが、それまで切り離されていた6Rと4Rの間がつながれていた。
そろそろ出てくるのかもな。
58名無し野電車区:2012/09/28(金) 23:08:50.93 ID:kBjnrvTt0
地下直志木のメリットは途中で座れることしかないな。
先頭車両なら小竹で大体座れる。赤塚でどっと降りて行くし。
59名無し野電車区:2012/09/29(土) 00:01:53.14 ID:tLAmCgzV0
志木行は再混雑地帯で客を分散させるのでもっとあっていい。
以北の馬鹿は急行増やせだの地下直よこせだの喚くが、段落ちがなければそこの客も
急行に乗るハメになるから益々込むことを理解できない
60名無し野電車区:2012/09/29(土) 01:55:09.37 ID:z3Zu8lQ8P
朝のラッシュ時とかだと、志木で始発の地下直を待って乗る人も多いよね
列車何本か見送っても、確実に座っていける志木始発を待つんだろう
61名無し野電車区:2012/09/29(土) 03:07:00.39 ID:x4o5De+O0
本当の最混雑地帯は川越市〜霞ヶ関なんだがな
段落ちが川越市で極端すぎるからそうなる
62名無し野電車区:2012/09/29(土) 03:52:15.48 ID:vSQcXX3H0
寝言は寝て言えよ
63名無し野電車区:2012/09/29(土) 04:18:02.83 ID:4SpGTqgN0
>>55
今回は開削+楕円単線シールドだからそんなに難しい工事ではないという。
副都心線・大江戸線建設時の、隙間を縫うようなトンネル工事のほうがはるかに
難しいと思う。
64名無し野電車区:2012/09/29(土) 04:51:58.81 ID:4SpGTqgN0
川越市-霞ヶ関の1日平均列車本数は133本
和光市-朝霞の1日平均列車本数は342本(TJ・快急除く) ・・・2.57倍
池袋-北池袋の1日平均列車本数は316本  ・・・2.38倍

通過人員比は、和光市-朝霞が川越市-霞ヶ関の2.12倍、池袋-北池袋が2.31倍
ラッシュ時の統計じゃないから一概には言えないが、平均での比較なら>>61は正しそうだな。
ちなみに成増-和光市間や志木-柳瀬川間も比較したけどどちらも論外だった。

本数は(平日の本数*245+土日祝日の本数*120)/365/2で片方向分を算出した。
通過人員はH22都市交通年報のものをそのまま引っ張ってきた。
65名無し野電車区:2012/09/29(土) 05:06:50.10 ID:BizlSatw0
相直対決!FNKTH VS チームFライン VS 阪神相直
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1348504040/
66名無し野電車区:2012/09/29(土) 05:24:33.09 ID:rG0MwjR10
>>56
降りる直前でも座れるのと座れないのとでは疲労度が違うよ
67名無し野電車区:2012/09/29(土) 05:33:51.98 ID:tg2fki1F0
>>64
朝のラッシュ時と深夜だけならば川越市での段落ちは大したことないので
平日に通勤通学で使う人からすると>>61の認識はあまりないだろうし、
川越市以北なんてド田舎行くかよwって奴はそもそも乗りもしないので分からない。

川越市基準で8時台と日中と夕方が酷すぎるだけなんだよな
と交代制勤務の霞ヶ関ユーザーは思う。
日中だけは5本に増えて少しだけマシになったが。
68名無し野電車区:2012/09/29(土) 06:54:11.73 ID:VucTCZWSO
614Tまで東急車は来なかった
69名無し野電車区:2012/09/29(土) 07:35:51.77 ID:NvA4Gnpyi
朝の通勤帯で坂戸始発って設定できないのかね?
シリコの車庫から回送で持って来れそうな気がするんだけど…。
今までやってないって事は無理なんだろうけど。
70名無し野電車区:2012/09/29(土) 07:43:47.27 ID:Y4bfShbBO
池袋からの、坂戸折り返しできる。
71名無し野電車区:2012/09/29(土) 08:15:21.16 ID:PeMaZh3L0
散々言われているが、坂戸駅の橋上駅舎工事の際に、配線やホームも改良すれば良かった
完全なる失策
72名無し野電車区:2012/09/29(土) 08:29:46.21 ID:mUfO9a4qO
何で坂戸駅手前に越生線に繋がるポイントを残してあるの?
バタバタいって、俺の目覚まし替わりで助かるけど。
73名無し野電車区:2012/09/29(土) 08:39:06.55 ID:dGa4MsN0P
東武はやる気が無いから仕方ない。

坂戸の橋上化工事の費用だって30億程度かかっているけど、
東武が負担したのはエレベーター等の設備費1〜2億くらいだし、
越生線内にあるエレベーターは国の補助金と毛呂山町の金で出来たもの。東武はほぼ出してないに等しい。
74名無し野電車区:2012/09/29(土) 09:12:03.23 ID:Y4bfShbBO
つうか駅舎の自治体負担は当たり前なんだが。東武に限らず。
75名無し野電車区:2012/09/29(土) 09:14:38.42 ID:Y4bfShbBO
坂戸の越生ホーム、若葉方に出発信号あるけどあれが青になることあんのか?
入れ替え信号だけで十分だと思う。
76名無し野電車区:2012/09/29(土) 09:52:58.15 ID:7wncrz/u0
>>75
上り観梅号用?
77名無し野電車区:2012/09/29(土) 10:09:02.13 ID:sBHAALY30
>>70
非常時には可能だが、通常時は中間駅の本線ホーム上で折り返しというのは
ダイヤが乱れたときに色々問題がある

高坂の撤去した旧1番線を復活すれば上り副本線から発着できるかも
78名無し野電車区:2012/09/29(土) 10:09:49.87 ID:Y4bfShbBO
あれは下りだけだったはず。
79名無し野電車区:2012/09/29(土) 10:20:37.50 ID:EtQvguN70
>>73
全額自己負担で駅の改良した「やる気のある」会社ってどこですか?
中に商業施設作って儲けようとかそういう見返りを求めないやつでなw
80名無し野電車区:2012/09/29(土) 10:43:08.03 ID:7DoM0uo80
>>79
きちがい発見!([+]Д・)
81名無し野電車区:2012/09/29(土) 10:58:46.51 ID:J4IxcmPo0
駅の設備なんて利益が出るわけでもなければ合理化が進められるわけでもない
「見返り」の見込めないような分野に多額の資金投入する会社なんて鉄道会社に限らずねーから
82名無し野電車区:2012/09/29(土) 11:02:45.30 ID:dFZCUvk80
>>81
ヒント:東武本線
83名無し野電車区:2012/09/29(土) 11:24:50.06 ID:z3Zu8lQ8P
高度経済性長期やバブル期の浮かれていた時代の例を出されましても…
84名無し野電車区:2012/09/29(土) 11:37:13.24 ID:jHd99SFv0
浮かれた時代に東上線は何やってたんですか?
85名無し野電車区:2012/09/29(土) 11:40:56.09 ID:UkaqwCeLP
電車走らせてたよ
86名無し野電車区:2012/09/29(土) 11:46:24.37 ID:7wncrz/u0
複々線化してた。
87名無し野電車区:2012/09/29(土) 12:25:55.91 ID:bKv9+66y0
>>84
原宿の地上げに失敗して500億溶かした
子会社の東武クレジットで架空融資をして逮捕者が出た
裏金を使って臨海副都心にホテル出店枠を買ったが、カネが続かなくなり撤退した
羽生の車庫用地を塩漬けにした
88名無し野電車区:2012/09/29(土) 13:03:56.61 ID:bKv9+66y0
これらのカネは全て東上から出たもの。PRU私鉄東武
89名無し野電車区:2012/09/29(土) 13:07:14.71 ID:J0eTHO6F0
お前ら池袋に何があるか思い出せよ
90名無し野電車区:2012/09/29(土) 13:13:04.29 ID:4QX018ES0
>>83
ちょうど今が電波塔で浮かれてる時期ですねわかります
事実そうだけどさ
91名無し野電車区:2012/09/29(土) 13:16:03.98 ID:bKv9+66y0
>>89
二面三線のせこいホーム
92名無し野電車区:2012/09/29(土) 13:19:51.18 ID:bKv9+66y0
東武は近鉄と似ている。不動産投資でカネを溶かす手法だ。スペイン村なんてあったな。
ワールドスクエアなんて死んだのか?この頃話題にも出ないが。犠牲者は東大阪線と東上だ。
93名無し野電車区:2012/09/29(土) 13:41:49.95 ID:e5gou6f30
>89
デパートという名のスーパー
94名無し野電車区:2012/09/29(土) 13:47:36.13 ID:VUSRcrmkO
>>71-73
この間の市長選挙で当選した市長が言ってたが、前市長は金遣いが荒くて市の貯金はほぼゼロだったと。
それで橋上駅舎を作るときもかなり安くあげたらしく、東武から「今までこんな計画性のない自治体は見た事がない」と呆れられたらしい。
こんな市に住民税払っていると思うとバカらしくなるわ…
95名無し野電車区:2012/09/29(土) 13:53:38.87 ID:HgngU5pp0
>>94
当市の表玄関は鶴ヶ島ICだと言い放って東武から不興を買ったあの前市長か?
しかし金が無い割には結構小洒落た駅舎造ったよな。
中央線沿線の某市みたいに駅舎に無駄な心血を注ぐ市制に転換したのか?
ちなみに俺はその某市の市民だったりするんだが。
96名無し野電車区:2012/09/29(土) 13:58:55.96 ID:bKv9+66y0
>>95
土人乙
97名無し野電車区:2012/09/29(土) 14:04:42.24 ID:bKv9+66y0
>>94
S戸市:今までこんな計画性のない鉄道会社は見たことがない
98名無し野電車区:2012/09/29(土) 14:34:09.12 ID:HgngU5pp0
>>96
東上線を殊更貶める事も中央線を無用に持ち上げる事もしないが、
東上線沿線民は中央線沿線民を土人と言い放てる程ステータス高いのか?
多分中央線=地方出身上京民って図式で脊髄反射したんだろうけど、
中央線沿線にだって地元出身はいるんだよ。
そして勤務先等の関係で東上線沿線に出張る人間もいる。
それとも国立市=サヨプロ市民だと脊髄反射?
99名無し野電車区:2012/09/29(土) 17:34:14.61 ID:HewrNxy60
よせよせ
100名無し野電車区:2012/09/29(土) 18:08:38.81 ID:bKv9+66y0
         債
        務
        整
       理    債務整理

         ■■■■      ■■      ■■■      ■   ■
           ■      ■    ■    ■   ■     ■   ■
債務整理   ■      ■    ■    ■■■      ■   ■
          ■  債  ■    ■    ■   ■     ■   ■
          ■  務    ■■      ■■■        ■■
             整
            理
101名無し野電車区:2012/09/29(土) 20:12:42.25 ID:978cyKfXO
最近の橋上駅って、自由通路は市道扱いのところが多いからな。
つまり駅じゃないので掃除も自治体がやってる。
102名無し野電車区:2012/09/29(土) 21:16:56.71 ID:MC8MadRA0
11440Fは幌ついてるのか?
103名無し野電車区:2012/09/29(土) 21:18:49.08 ID:bQjYAJodO
その方が好都合なことがあるんだよな。
警察を呼んだときなんか特に
104名無し野電車区:2012/09/29(土) 21:26:44.42 ID:Ey8RGpz4O
なぜこの準急は川越市行きのまま池袋へと上ってるのだろう
駅に着くたび「終点・川越市」と車内表示されるんだが
105名無し野電車区:2012/09/29(土) 21:27:48.50 ID:VUSRcrmkO
>>95
その鶴ケ島ICと2kmも離れていない田圃の中にスマートICを造ったり、現市長に場外車券売場作りたいから
もう一年やらせてくれ(=出馬を辞めろ)とか兎に角どうしようも無い奴だったらしい。
俺も坂戸が橋上化されるという話が出たときは、貨物の側線跡を使って二面三線とかにするんだろうと思っていたがこの有様だからな…
106名無し野電車区:2012/09/29(土) 22:33:28.85 ID:G05/yPEW0
>>102 ないよ
107名無し野電車区:2012/09/29(土) 22:36:04.95 ID:Nk11rFq4O
>>98
ここの住民が他社・他路線を攻撃するのはよくあることだから気にするだけ時間の無駄。
常識的に言って中央線沿線は概ね華やか、東上線はのどか。
108名無し野電車区:2012/09/29(土) 22:50:31.34 ID:MC8MadRA0
幌なしかっこわるい
109名無し野電車区:2012/09/29(土) 23:29:53.32 ID:rWYj9YjR0
50070系が回送で上っていったけど何だろう?
東急貸し出しかな
110名無し野電車区:2012/09/29(土) 23:32:46.14 ID:e5gou6f30
Yes、9000型と交代。
111名無し野電車区:2012/09/29(土) 23:46:50.57 ID:MC8MadRA0
>>109
第何編成?
112名無し野電車区:2012/09/29(土) 23:47:59.88 ID:p1pLeu6e0
疑問なんだけど、
50070系の76F以降についてる標準(?)タイプのLCDと、
10030系の*40Fについている横長のLCDって
どっちが安上がりなんだろうか?
113名無し野電車区:2012/09/29(土) 23:58:45.32 ID:NAB5lwrp0
今は4:3タイプより16:9タイプじゃないか?
114名無し野電車区:2012/09/30(日) 00:07:00.71 ID:tLAmCgzV0
[中央線] 日本の平均的客層 [東上線] 6割は中年
[中央線] 男女比1:1        [東上線] 男性が8割
[中央線] 普通の商品広告     [東上線] 債務整理
[中央線] 文庫本・雑誌 [東上線] ケータイ
[中央線] 都区内区間も含め9割は地元出身 [東上線] 転入はほぼゼロ
[中央線] Yokota [東上線] 中国人


115名無し野電車区:2012/09/30(日) 00:33:56.67 ID:dYTzR6cd0
>>112
液晶表示機の本体〔LCDパネルと表示回路の基板〕は今時点では横長の
ほうが若干高価かもしれない。ただし既存の配線や表示機指令器を流用
できる可能性が高いのでトータルでは安い。特に改造車には有利。

16;9のシステム〔三菱製トレインビジョン〕は表示機本体は量産化で
安くなっているが、扱いデータ量も大きく配線関係もやや複雑で各車に
搭載する中継装置も必要なのでトータルでは高いのでは?
西武の6000系では広告掲出部位の天井面を若干出っ張らせて配線スペースに
していて、内装パネルをはがさずに後付け工事は面倒のようだ
116名無し野電車区:2012/09/30(日) 01:23:30.45 ID:pB74CQ4kO
>>110
残りは9050と車重の違う9108Fだけか
117名無し野電車区:2012/09/30(日) 03:03:48.06 ID:brvMkAzV0
9050は済んでないか?
前にやったのは違う、ってなら別だけど。

あとは西武側も戸袋のない方の6050とステンレスの6000か。
118名無し野電車区:2012/09/30(日) 03:12:11.96 ID:awKJZcm/0
9050は済んでたはず
119名無し野電車区:2012/09/30(日) 05:03:35.70 ID:x9Dje81L0
東武51072F
元住吉へ送り込み

120名無し野電車区:2012/09/30(日) 07:07:33.57 ID:Ea3JQNAeO
しきでグモ
121名無し野電車区:2012/09/30(日) 07:15:56.76 ID:vFpwjDk7P
もうすぐ運転再開するよ
122名無し野電車区:2012/09/30(日) 07:16:18.07 ID:Ea3JQNAeO
再開。意外だな。転落しただけか?
123名無し野電車区:2012/09/30(日) 08:18:28.53 ID:UAQccHlp0
>>74
グンマーだと自治体の羽振りが良いから
駅舎改築所か連続立体交差もやってくれる
太田駅周辺、伊勢崎〜合祀間など
124名無し野電車区:2012/09/30(日) 08:21:16.00 ID:UHxponNKO
しきだな〜
125名無し野電車区:2012/09/30(日) 08:21:51.29 ID:UAQccHlp0
>>86
志木〜上福岡も複々線にして欲しい
126名無し野電車区:2012/09/30(日) 08:58:24.59 ID:pB74CQ4kO
志木駅も駅中商業施設の面積が小さすぎるから
駅ビル化して大規模駅中施設にしても良いくらい
127名無し野電車区:2012/09/30(日) 09:08:00.49 ID:l+0cl1WjO
>>126
志木はそこまで大きな商業地ではない。
商売成り立つなら、南口もトスカのまま残していただろうし。
128名無し野電車区:2012/09/30(日) 09:57:15.68 ID:t8foLM9E0
>>126
商業地というより住宅地だな、今でもマンションやら家やらが志木新座にバンバン建ってるし
駅前には商業施設もたくさんあるからエキアにしたんだろ
129名無し野電車区:2012/09/30(日) 09:58:57.03 ID:sgi62ltOO
なんだ、朝に志木でグモってたのかよw
130名無し野電車区:2012/09/30(日) 10:03:02.76 ID:zEsOLEdf0
さすが複々線、復帰が早いと思ってしまった。
131名無し野電車区:2012/09/30(日) 10:09:18.50 ID:F/DKN/H50
>>119
元多部ちゃん号が行っちゃったのか
132名無し野電車区:2012/09/30(日) 11:53:49.19 ID:sgi62ltOO
オナニーF、東急行ったのか
9102Fはもう帰ってきたのかな?
荒い運転でどこか不具合出てなければいいな
133名無し野電車区:2012/09/30(日) 12:04:37.01 ID:yOd+B3Vs0
キモッ
134名無し野電車区:2012/09/30(日) 12:22:50.98 ID:R/6U84f70
>>123
というか、群馬は県レベルで鉄道応援してる感じ?
車多いから…

Eの支社があるのもでかいかもしれん。
135名無し野電車区:2012/09/30(日) 12:59:56.90 ID:8ppMkEgs0
>>114
そういう情報はせめてソースを記載してくれ。
中央線をラッシュ・昼間関係なく使っている身としては、特に男女比については
明らかにありえないと思うから。
136名無し野電車区:2012/09/30(日) 13:00:16.95 ID:w8qT4zve0
>>132
今から不具合が出てるようじゃ開業してからが不安でしょうがないわw
137名無し野電車区:2012/09/30(日) 13:57:21.87 ID:fprbR/GrO
東急4000系は森林公園でお休み中。
138名無し野電車区:2012/09/30(日) 14:17:40.44 ID:yOd+B3Vs0
無職www
139名無し野電車区:2012/09/30(日) 14:18:17.14 ID:yOd+B3Vs0
すまん・・・
140名無し野電車区:2012/09/30(日) 16:28:15.44 ID:MVpHlMySO
台風で間引き運転やらないのかな。
141名無し野電車区:2012/09/30(日) 16:43:17.86 ID:fg2ksQls0
ライナー3・4号とその送り込み快速はウヤ
142名無し野電車区:2012/09/30(日) 17:12:44.64 ID:GU/g4bA80
>>136
東武自体が不(ry
143名無し野電車区:2012/09/30(日) 17:16:55.92 ID:dPyeA3jN0
不要グループですねわかります。
144名無し野電車区:2012/09/30(日) 18:07:38.91 ID:kRTaG6yR0
今日の朝の人身は接車→救護活動
145名無し野電車区:2012/09/30(日) 19:03:59.77 ID:Kbgy59kL0
>>134
鉄道を応援じゃなくて車の通行に邪魔だからさっさとどけろという気がする

>>141
東上線はライナーだけっぽいな
146名無し野電車区:2012/09/30(日) 19:09:47.38 ID:aQckdSnS0
東上線は台風に強い気がする
地震と霧に弱いイメージ
147名無し野電車区:2012/09/30(日) 19:20:12.44 ID:l+0cl1WjO
東上が弱いのは、霧とグモ。
148名無し野電車区:2012/09/30(日) 19:21:42.25 ID:OD5UYS0D0
>>146
グモとか投石とか布団とか沿線火災とか…
149名無し野電車区:2012/09/30(日) 19:24:19.95 ID:aQckdSnS0
>>148
走行中の車輌に車突っ込みが一番弱いことに気付いた
150名無し野電車区:2012/09/30(日) 19:35:40.22 ID:brvMkAzV0
>>143
誰うま
151名無し野電車区:2012/09/30(日) 19:56:23.35 ID:CPrH4N7ZO
ちっくら、田んぼ見てくっかのぅ。
川の様子も気になるしのぅ。
152名無し野電車区:2012/09/30(日) 20:05:13.98 ID:w/bj0BcdO
>>151
頼んだ
帰ったら報告よろしく。
153名無し野電車区:2012/09/30(日) 20:43:30.51 ID:OD5UYS0D0
まぁ基本的に天災に滅法強く人災に極端に弱い路線だよな
154名無し野電車区:2012/09/30(日) 20:43:58.28 ID:/uLBS9570
雨、風、多少の雪にはびくともしない
だが霧には本当に弱い
155名無し野電車区:2012/09/30(日) 20:46:17.09 ID:H4nLjSKK0
なんか倒木で止まったらしいぞ
156名無し野電車区:2012/09/30(日) 20:46:31.34 ID:I5oNGfks0
>>154
踏切が多いから視界が悪いとスピード出せんのじゃよ。
157名無し野電車区:2012/09/30(日) 20:53:29.30 ID:x9Dje81L0
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっと川の様子見てくる
               / ~~ :~~~〈   /
       /    / ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
   /     /     /      /  /  / /


158名無し野電車区:2012/09/30(日) 21:02:34.88 ID:Kbgy59kL0
東急死んだのか
直通始まったらこういうのも影響受けるんだよなぁ
159名無し野電車区:2012/09/30(日) 21:40:32.96 ID:wiZhFC4v0
鶴瀬〜ふじみ野間で倒木 メトロ車が止まってます。
160名無し野電車区:2012/09/30(日) 21:56:52.75 ID:fg2ksQls0
柳瀬川に列車入って来たから運転再開してる模様
161名無し野電車区:2012/09/30(日) 22:17:13.44 ID:QOMqtbKWO
越生線まさかの見合わせ。

高麗川んトコで風が規制値を超えてるって、自分の記憶じゃ初めてだわ(´・ω・`)
162名無し野電車区:2012/09/30(日) 22:33:59.90 ID:uDco2NEZ0
倒木は鶴瀬駅すぐ下り方の林の木かな。
163名無し野電車区:2012/09/30(日) 23:16:58.70 ID:/0KV033s0
朝霞のあたりで脱線?
164名無し野電車区:2012/09/30(日) 23:19:12.54 ID:/0KV033s0
断線らしいすまぬ
165名無し野電車区:2012/09/30(日) 23:29:04.21 ID:wiZhFC4v0
朝霞〜朝霞台間でトタン板が線路内にある為止まってる
166名無し野電車区:2012/10/01(月) 00:11:31.71 ID:9NtjQXp30
東武線を疑って都営三田線使った俺の判断は吉とでたわけだ
167名無し野電車区:2012/10/01(月) 00:23:34.46 ID:gYZcjqb8O
トタン板で途端に運転見合わせか…
168名無し野電車区:2012/10/01(月) 00:24:00.76 ID:uqwevQ320
>>167
0点
169 ◆??? :2012/10/01(月) 00:39:22.43 ID:pxS5pv1EO
ビニール祭りなのか、はたまた布団が‥なのか…
> 【東上本線】
> 志木〜柳瀬川間において架線に飛来物の影響により、池袋〜小川町間の下り線で運転を見合わせております。
ttp://tra-rep.tobu.jp/ike_yri.html
170 ◆??? :2012/10/01(月) 00:41:53.61 ID:pxS5pv1EO
倒木による、支障事故か…
171名無し野電車区:2012/10/01(月) 01:08:46.22 ID:vTdmbBhgP
布団が吹っ飛んだ。
172名無し野電車区:2012/10/01(月) 01:11:23.89 ID:ESJuyuYd0
>167
塗炭の苦しみ
173名無し野電車区:2012/10/01(月) 01:15:36.00 ID:5Zit4vNg0
東上線ってグモ多いけど、実際に遭遇したことは一度もないな
174名無し野電車区:2012/10/01(月) 01:23:46.86 ID:lALqvdxZ0
この時間に布団はなかんべぇ
175名無し野電車区:2012/10/01(月) 01:34:11.76 ID:Wi+qmrt5O
志木でビニール飛来のせいで1時間半も抑止くらった
飛来物撤去しても安全確認まで20〜30分かかってるし再開する気ないなら全列車営業終了させてもらった方が良かった。

いくら日曜だからってやる気なさすぎ。
ラッシュ時ならもう少し早くやるんだろうが。
176名無し野電車区:2012/10/01(月) 01:49:20.67 ID:tkeO4oZIO
スカイツリーの見張りで全社員が駆り出されてるんじゃね?
177名無し野電車区:2012/10/01(月) 02:27:39.28 ID:R4QT/9QZ0
まだ電車走ってるよ
178名無し野電車区:2012/10/01(月) 03:55:04.49 ID:lALqvdxZ0
東武にやる気が有ったらとっくに確変してるでしょ
179名無し野電車区:2012/10/01(月) 04:11:29.44 ID:tU3oiUM40
こんな時間に帰るような境遇にいるほうがいけない
180 【大吉】 :2012/10/01(月) 06:46:04.20 ID:w8/UWGdGO
今日は30000試運転あるか?
181 【大吉】 :2012/10/01(月) 06:50:00.43 ID:ESJuyuYd0
大吉なら8142Fセイジクリーム
182名無し野電車区:2012/10/01(月) 08:03:18.41 ID:79t4jRS8O
東急は仕事にでましたか?
183名無し野電車区:2012/10/01(月) 12:14:53.81 ID:LDOzUZneO
8142F廃車決定
184名無し野電車区:2012/10/01(月) 13:20:04.88 ID:ShTzIanY0
8175Fと8506F連結解除って・・・
185名無しの電車区:2012/10/01(月) 14:23:54.69 ID:UfxPk6PN0
基地から墓地へのじゅんびかな。
186名無し野電車区:2012/10/01(月) 14:24:47.98 ID:79t4jRS8O
ワンマン入場
187名無し野電車区:2012/10/01(月) 14:32:12.11 ID:5CXokAhU0
>>183

今までなんで森林公園に放置していたんだよw
188名無し野電車区:2012/10/01(月) 14:44:01.57 ID:L3wFoVIa0
検査期限の関係じゃ?
189名無し野電車区:2012/10/01(月) 17:52:03.09 ID:5Zit4vNg0
8000系どうなんのかな
190名無し野電車区:2012/10/01(月) 19:03:03.31 ID:6mlho/tV0
50070で置き換えでしょ
30000は田舎臭いからいらない
191名無し野電車区:2012/10/01(月) 19:24:00.23 ID:JQz965R50
だよな。
ここで30000クレクレ言ってるやつは田舎者。
192名無し野電車区:2012/10/01(月) 19:36:58.01 ID:PF1KQVACO
11443F(だったかな)の中間運転台に転落防止幌がついてたな
あと幕が抜かれてた

更新前に幌だけは全編成に付けるのかな
193名無し野電車区:2012/10/01(月) 19:43:15.04 ID:D7UqXGTI0
>>192
たぶんそうだと思う。
この前8000系にも中間運転台部分に取り付けてられてるのみたし。
194名無し野電車区:2012/10/01(月) 19:46:25.46 ID:B+z3fY7r0
32401の山側側面表示器壊れとるな
195名無し野電車区:2012/10/01(月) 20:11:14.63 ID:6mlho/tV0
池袋小川町は非貫通の10連で揃えてよろしいでしょ。
6+4の10000中古車は日光・伊勢崎系統の50050とトレード
196名無し野電車区:2012/10/01(月) 23:05:39.40 ID:uKCRtIzq0
鶴ヶ島駅の看板がTOBUロゴ入りの新しいものになってたな
197名無し野電車区:2012/10/01(月) 23:45:40.92 ID:vzy2L46b0
>>191
安物50000の方が好きな奴こそ田舎者だと思う
198名無し野電車区:2012/10/01(月) 23:49:18.59 ID:pQlboInb0
>>195
伊勢崎「お断りします。」
199名無し野電車区:2012/10/02(火) 00:04:47.56 ID:6mlho/tV0
本線様は需要が短区間で細かいから、6両4両の分割併合とかができる形が好ましい。
今の半蔵門直通50050は東北縦貫で将来も定かでない単なる徒花に終わる
可能性が極めて濃厚と言わざるをえない。
200名無し野電車区:2012/10/02(火) 00:26:16.53 ID:hdsGrjUKO
8505Fは最後の検査(重検)が2008/11だから今月中に動きがありそうだね。
廃車か、それとも8506Fと同じく再び検査を通すのか…
201名無し野電車区:2012/10/02(火) 00:27:49.39 ID:OnByWVggP
30000系は仮にも高級車だぞw
コストを削りに削って設計した50000系列とはわけが違う
今は50000も新車で綺麗だが、10年20年経ったときその差は絶対出るはず
202名無し野電車区:2012/10/02(火) 00:35:13.26 ID:7fmYWqkJ0
>>201
ならば東上線は10連非貫通の50000系統で揃えたほうがよろしいでしょう。
30000系の6連+4連は本線様で使いなさい
203名無し野電車区:2012/10/02(火) 01:01:03.87 ID:9rG7WaMi0
結局、50000は8000置き換えたら終わりなのか?

50000も大量に製造しなきゃならん訳で、ただてさえ規模がデカイ東武だしそれなりのコストカットは仕方ないと思ったんだけどな。
204名無し野電車区:2012/10/02(火) 01:01:39.22 ID:UpfmFFgu0
10000系を修繕してくれればいいです
10030はもういい
205名無し野電車区:2012/10/02(火) 01:07:25.58 ID:Stqa0Vmh0
東上の10000系はなぜ修繕しないのか
206名無し野電車区:2012/10/02(火) 01:12:27.81 ID:O4b9eV2B0
8連、10連は本線で使いようがないから後回しとか?
207名無し野電車区:2012/10/02(火) 04:27:03.06 ID:wSy/jN1j0
どんな高級車でも10年たてば、安い新車にも負けるボロだわな
208名無し野電車区:2012/10/02(火) 04:47:23.07 ID:TkdxjPH10
確か8000系もコストが掛かった車両らしいけど、今じゃボロクソだもんな。
30000も同じ道よ。
209名無し野電車区:2012/10/02(火) 05:50:17.04 ID:m1fDNJbk0
9月上旬にどっかのニュースサイトで東武東上線のホームドアは
課題が多いが、前向きに検討中って書いてあった
そうすると10000系はいらないって事かな?
30000系は8000系3本と9101Fと10000系6本の10本とトレードにしても良かったような気がする
210名無し野電車区:2012/10/02(火) 06:13:56.78 ID:mdhdvP7CO
じゃあドア位置異端児の50000系、30000系、10000系、9101Fをどうにかしようか。
211名無しの電車区:2012/10/02(火) 08:28:22.58 ID:uqYUmnos0
ホームドアが必要ないと思う理由。
@人身事故は踏切で起こることも多い。
A駅で起こってもそれは、ときわ台、柳瀬川などの規模の小さい駅で起こることが多く、
 規模の小さい駅でホームドアを設置したら余計に狭くなり不便になるから。
Bどうせ設置しても和光市、朝霞台のように規模の大きい駅だけだろうが、それでは不十分
 である。設置するなら全駅でなければ意味がない。が、そんな金はない。
C節電のご時世に合わない。
212名無し野電車区:2012/10/02(火) 09:04:33.28 ID:7fmYWqkJ0
>>208
8000は私鉄の103と言われるほど「廉価」で大量生産を目指した。
あの時代の社会的需要背景を考えるとマッチしている。

>>211
国交省からかつて一定以上の需要がある駅にはホームドア設置を
鉄道事業者に義務づけることを検討というマスコミ記事あり。
213名無し野電車区:2012/10/02(火) 09:15:33.59 ID:Thc17lyL0
昨日は変な夢見たな・・・・

東上線に新しく快速なるものができたり、日中の池袋口から川越市行きが復活したり

若葉が勝ち組になったり・・・変な夢だった
214名無し野電車区:2012/10/02(火) 09:31:11.22 ID:O4b9eV2B0
若葉は十分勝ち組だよ
もう少しで40000人の駅になるよ
215名無し野電車区:2012/10/02(火) 10:57:22.23 ID:9JfILXZQO
電車の夢みるとか…オエーどんだけキモいんだよ
216名無し野電車区:2012/10/02(火) 11:08:27.69 ID:xgz+xdQaO
>>213
おいやめろ。


その件はまだ・・・(ry
217名無し野電車区:2012/10/02(火) 11:09:35.23 ID:SK32HbDt0
3/16
夢から醒める
218名無し野電車区:2012/10/02(火) 11:17:36.39 ID:KvPdyh19O
過去にこのスレで、快速の話を誰かが出した事がある。
その時も若葉停車を言ってたから、本当の話なんだろうな。
だから最近、10030未更新に転落防止幌つけて中間の余計な幕を引っこ抜いてるのか?
219名無し野電車区:2012/10/02(火) 11:19:51.77 ID:IRQT/G4V0
以北に急行以上を走らせる場合、俺なんかのイメージだと
川越市〜坂戸〜東松山〜森林公園〜小川町〜寄居って思うが
若葉ってそんな駅になったの?
220名無し野電車区:2012/10/02(火) 11:25:44.53 ID:p2s5X1Ec0
今日は東武(10/2)の日!
221名無し野電車区:2012/10/02(火) 11:59:19.15 ID:NbcWfCic0
>>214
さすがの若葉も利用者は減少傾向…。
222名無し野電車区:2012/10/02(火) 12:32:11.37 ID:9JfILXZQO
みなと車和光市で初めてみた。ベイスターズラッピングにワラタ
223名無し野電車区:2012/10/02(火) 14:26:08.40 ID:gzUUj6NSO
>>213

奇遇だなぁ〜

前回東急車の改正前先のり運用と合わせて同じ夢を見ちゃったよ

同意で敢えて【勝ち組若葉民】w
224名無し野電車区:2012/10/02(火) 15:21:05.93 ID:75AagGj+0
そもそも若葉はに停めるぐらいなら先に鶴ヶ島に停めるだろう
一応市名駅なんだから
225名無し野電車区:2012/10/02(火) 15:50:12.89 ID:Thc17lyL0
>>213の続き
あと二度寝した時の夢で霞ヶ関、鶴ヶ島、北坂戸、高坂の日中利用者が怒ってる場面があったがあれは何だったんだ・・・
226名無し野電車区:2012/10/02(火) 16:07:29.35 ID:KvPdyh19O
>>225
その夢の中では日中の以北の本数は何本だったのかな?
夢の中では、快速は何色表記か見えたかな?
227名無し野電車区:2012/10/02(火) 16:15:44.36 ID:Thc17lyL0
>>226
夢の中だから凄いあやふやだけどなんか急行は4本に戻ったような・・・
幕が水色でLEDが緑色に見えた
ほかの種別の色も変わってるような・・・う〜むよく覚えてないスマソ
228名無し野電車区:2012/10/02(火) 16:35:37.09 ID:20xLb+qOO
若葉といえば某模型メーカーwをはじめとした
企業が立地する工業団地があるなあ…
俺の叔父は勤め先の某製菓の若葉への移転にあわせて
開業まもない、みずほ台に引っ越した。
その頃は、みずほ台の駅周辺の店といったら
急拵えの八百屋しかなかったことを想起すれば隔世の感だ。
その叔父も定年を迎えて久しいが…
229名無し野電車区:2012/10/02(火) 17:36:32.33 ID:KvPdyh19O
>>227
それだけでも充分面白い夢だよ。
ありがと。
また夢見たら聞かせて下され。
230名無し野電車区:2012/10/02(火) 18:11:40.17 ID:OnByWVggP
自作自演お疲れ様です
231名無し野電車区:2012/10/02(火) 18:48:17.90 ID:eCZyDfsU0
ま、夢だから所詮は妄想に過ぎんけどなw。お疲れ若葉民
232名無し野電車区:2012/10/02(火) 18:58:41.53 ID:SK32HbDt0
若葉民は、まだ若葉マークがとれないようだね。
233名無し野電車区:2012/10/02(火) 20:16:01.71 ID:IRQT/G4V0
>>223
東急車の4000番台を含めた5050系列以外が東上線へ入って来る夢は見なかった?
2000系とか
234名無し野電車区:2012/10/02(火) 20:41:56.46 ID:ZXsBMI460
以北分割の夢は見なかったのか
よかったよかった
235名無し野電車区:2012/10/03(水) 01:11:18.33 ID:q/S3kDb80
>>233
西武6000系が走ってたりしてなw
236名無し野電車区:2012/10/03(水) 01:28:42.27 ID:nbN4eDMk0
>>205
インドネシアへ旅立ったりしてw
237名無し野電車区:2012/10/03(水) 13:19:30.05 ID:RshfI73c0
他人の夢の中の出来事聞いて何が楽しんだか・・・
238名無し野電車区:2012/10/03(水) 13:58:56.56 ID:IV/5hFAO0
ここオカルト板かと思った
239名無し野電車区:2012/10/03(水) 14:34:40.27 ID:PgMN3Mqv0
暗喩にしてもちょっとネタがつまらんな
240名無し野電車区:2012/10/03(水) 20:40:16.08 ID:xy6HEveq0
有名人のtojo8112さんチーッス
241名無し野電車区:2012/10/03(水) 21:43:36.55 ID:yGwzoRGRO
昼間っから三脚立てて写真撮ってる奴ってなんなん?
手が震えるの?馬鹿なの?
242名無し野電車区:2012/10/03(水) 21:50:42.78 ID:yit4D58T0
三脚使ってもトリミングしてきりふじに投稿する構図もシャッタータイミングもヘタなキモヲタ達
243名無し野電車区:2012/10/03(水) 22:49:15.91 ID:lnH4SXof0
>>241
暇人すぎるなwww
244名無し野電車区:2012/10/04(木) 03:31:09.79 ID:uuGvMwZL0
245名無し野電車区:2012/10/04(木) 07:15:51.01 ID:3S3oU77k0
11640F+11440Fが更新されて運用開始。
246名無し野電車区:2012/10/04(木) 07:47:36.92 ID:HqF04/xC0
古!
247名無し野電車区:2012/10/04(木) 09:40:40.63 ID:PIbNYa35O
いやー、今日は都内いたるとこでグモ&防護発泡連発。東上は大丈夫でしゅかねー…
248名無し野電車区:2012/10/04(木) 09:53:35.99 ID:4QHA2g6C0
都内同時多発グモ?
249名無し野電車区:2012/10/04(木) 12:14:11.34 ID:Uam+UWtO0
>>240
こういう奴がゴキブリ並みに増殖して困る
ふじみ野で列車停めたのもこいつらの仲間だろ?
250名無しの電車区:2012/10/04(木) 12:19:41.31 ID:FSDrzWuu0
昨日乗車して分かったんだけどさ、東上線にも女性車掌がいるんだね。
びっくりしたよ。以上。
251名無し野電車区:2012/10/04(木) 12:28:06.65 ID:NcvmT3oG0
>>249
元々ゴキブリみたいなもんじゃんw
252名無し野電車区:2012/10/04(木) 12:53:56.30 ID:smWpV+1I0
>>210
小田急の新宿駅を考えれば、30000系6+4は平気だろ。

>>211
お前、よその沿線民か?
253名無し野電車区:2012/10/04(木) 17:31:57.58 ID:OWWOUg+R0
>>213
やっぱり快速欲しいよね…。
たらればで切りがないけど、いかんせん急行の停車駅が多いのと、所要時間が掛かり過ぎると思う。
254名無し野電車区:2012/10/04(木) 18:03:30.81 ID:KY11qbonP
東上線の急行速いじゃん
255名無し野電車区:2012/10/04(木) 18:17:08.98 ID:uuGvMwZL0
快速急行でいいだろ
256名無し野電車区:2012/10/04(木) 18:28:02.53 ID:m77fy2+y0
まあ本線も区間快速ばかりになっちゃったからね。
本線に習って和光市・朝霞台・川越以北各駅の区間快速とでも名乗るといいよ。
257名無し野電車区:2012/10/04(木) 18:46:19.70 ID:9hrbVaLh0
・東上線急行
区間:池袋〜川越30,5km 6駅30分 表定速度:61.0km/h

・西武新宿線急行
区間:西武新宿〜所沢28.9km 9駅36分 表定速度:48.1km/h

・東急田園都市線急行
区間:渋谷〜中央林間31.5km 9駅35分 表定速度54.0km/h

・東急東横線特急
区間:渋谷〜横浜24.2km 5駅25分 表定速度58.0km/h

・京王線準特急
区間:新宿〜高幡不動29.7km 6駅32分 表定速度55.7km/h

・小田急線快速急行
区間:新宿〜町田30.8km 4駅32分 表定速度57.7km/h

・京成本線特急
区間:京成上野〜京成津田沼29.7km 6駅35分 表定速度51.0km/h
258名無し野電車区:2012/10/04(木) 19:08:37.89 ID:Jbybvagc0
他の路線に比べて線形が良くスピードも出せるからたくさん停車しても構わない



まで読んだ
259名無し野電車区:2012/10/04(木) 19:39:58.83 ID:Eg9r8fny0
文句を言うレベルでは無い



まで読んだ
260名無し野電車区:2012/10/04(木) 19:43:48.41 ID:N4NVfAbd0
10両固定がリューアルされた夢を見た。
なんだか軽快に走ってた気がする……
261名無し野電車区:2012/10/04(木) 20:21:24.06 ID:SZ5vMR0g0
>>258
線形は良いけれど、踏切が多すぎて踏切制御が難しいのと一部車両がオンボロなのでこれ以上スピードは出せません。
262名無し野電車区:2012/10/04(木) 20:35:08.56 ID:oalqA3bG0
当然快速は急行の下位種別だろうな。
快速急行の快速は急行を修飾する名詞だし。
263名無し野電車区:2012/10/04(木) 20:38:37.04 ID:e7fSCYk30
つ 本線の快速
264名無し野電車区:2012/10/04(木) 21:01:54.37 ID:qm3d4lCcO
>>260
V化?
10000?10030?
265名無し野電車区:2012/10/04(木) 21:11:05.06 ID:7pkkWVnPO
釣り掛けでしょ?
266名無し野電車区:2012/10/04(木) 21:49:06.45 ID:jtjKQhncO
>>260

まだお目覚めではないようで→リューアル

まだその件はナイショにしとこうぜ
267名無し野電車区:2012/10/04(木) 22:00:04.05 ID:kZBYkQijO
>>263
どう考えても本線がおかしいんだけどw
268名無し野電車区:2012/10/04(木) 23:13:01.60 ID:OCOHmGH30
日中志木から川越市まで急行通過駅
10本/hになるならば
快速でも快速急行でも好きにしていい。
ただ、あまりいびつなダイヤにならないように。
せいぜい、たとえば
0・4・12・16・24・28・36・40・48・52など。
理想は0・6・12〜でがあるが。
269名無し野電車区:2012/10/04(木) 23:20:00.06 ID:pcQ6/9GqO
>>267
本線の場合、急行電車・快速列車だから、電車より列車の方が偉い
って理屈で序列が決まっているはず。

対して東上線では、特急まで全部電車だから、種別の序列は
他の私鉄と同じになっている。
ただ、快速急行が急行より格上かどうかは、会社よりまちまち。
270名無し野電車区:2012/10/04(木) 23:42:22.36 ID:e2/EThQ20
Eは使い分けてるよな…
埼京線の場合→「電車がまいります」
湘南新宿ラインの場合→「列車がまいります」と出た気がするし。
271名無し野電車区:2012/10/05(金) 08:14:22.97 ID:ad0MU2HZO
JRは系統名の定着で混乱を防いでるが…
(同じ東海道線の普通や各停でも、電車=京浜東北・横須賀、列車=東海道線・湘南新宿のように)
これが東武本線だと分けられてないからな。
272名無し野電車区:2012/10/05(金) 08:16:02.55 ID:lviK7XS00
>>270
武蔵野線でもやってるよ。
通常の武蔵野線の行き先 → 電車
八王子行きとかの快速むさしの → 列車

同じ205,209だけど。
273名無し野電車区:2012/10/05(金) 09:09:44.84 ID:xEKobMBC0
>>270
運行上の取り扱いが色々と違うからな
当然そうなる
274名無し野電車区:2012/10/05(金) 11:08:28.56 ID:i7+WQHe3O
グモきた?
275名無し野電車区:2012/10/05(金) 11:09:23.31 ID:8KTFtYFK0
朝霞ですな
一部列車に遅れが〜 ってなってるからまた接車か転落かな?
276名無し野電車区:2012/10/05(金) 11:24:04.85 ID:8/FbUW0oO
人身でも運行できる東上線は偉い!
277名無し野電車区:2012/10/05(金) 11:24:51.50 ID:7KuiHYfF0
278名無し野電車区:2012/10/05(金) 11:31:50.12 ID:kkZYF2rSO
メトロの電光掲示板には朝霞駅で人身事故と流れた
279名無し野電車区:2012/10/05(金) 12:34:27.38 ID:c4gae1PTi
人身にしては異例の速さだな
280名無し野電車区:2012/10/05(金) 12:41:55.19 ID:kkZYF2rSO
現在和光市駅
下りは定刻
上りは多少遅れてる程度

そんなに重大事故ではなかったのかな?
281名無し野電車区:2012/10/05(金) 13:10:06.36 ID:FCuTEuG50
つか、複複線区間じゃん。
どうにでもなるよ。

直後の続行列車がハマるだけで。

上り外線だったらしいから
内線運転にすれば通せるから。
282名無し野電車区:2012/10/05(金) 15:31:11.45 ID:6nsvod8xO
志木駅14時58分、急行池袋が下板橋付近で3分ほど停車した

そのせいで15時23分の有楽町線に乗り継ぎ出来なかったわ

車掌から何の説明も無し
283名無し野電車区:2012/10/05(金) 16:09:35.15 ID:i7+WQHe3O
だから?
284名無し野電車区:2012/10/05(金) 16:23:55.32 ID:qihrCfBI0
批判すると必ず「だから?」って書く奴いて面白いなここ
285名無し野電車区:2012/10/05(金) 16:42:24.45 ID:i7+WQHe3O
だってほんとだから?だろ。
個人時事問題日記なんか?ここは?

そんなに説明なくて納得いかないなら直に車掌なりに抗議すりゃいいだろ。
どうせする勇気もないだろうがな。

286名無し野電車区:2012/10/05(金) 16:51:46.80 ID:A+luLygJO
31*10F営業開始してるぞ…既出?
287名無し野電車区:2012/10/05(金) 17:05:17.02 ID:isbQioxq0
そもそも都内の直前横断なんか日常茶飯事なんだから5分ぐらい余裕を見込んでおけと
288名無し野電車区:2012/10/05(金) 17:14:56.54 ID:qihrCfBI0
いやそれはわかるけど、それに対して「だから?」って書くことの意味ね そのほうがよっぽど目障り 大体元のだって書いてるの俺じゃないし。
なんか意味あるの?自治厨?
289名無し野電車区:2012/10/05(金) 17:30:29.78 ID:W5IdDd9E0
坂戸でホームの安全確認を行った影響で5分遅れてた
290名無し野電車区:2012/10/05(金) 17:31:39.88 ID:6zfdESsQO
>>286
1220レから運用に就いてるよ。
291名無し野電車区:2012/10/05(金) 18:29:40.28 ID:llB5XMOj0
志木から池袋まで乗ってくれる客は大切にしたいな。
292名無し野電車区:2012/10/05(金) 20:11:57.94 ID:TMs7g7qR0
志木より向こうに住んでて本数もたくさんあるのに、
わざわざ7時や8時の一番込む時間に寝癖まんま、スッピン、その他の状態で
スシズメ電車に走りこんで乗り込んでいくバカどもと同じ。
なんだかんだであいつらはラッシュ大好きなんだと思ってしまう。
あと30分早く行けばいろんな余裕あるのに。
293名無し野電車区:2012/10/05(金) 20:31:54.36 ID:HOf3rVwji
>>253
快速導入してもふじみ野から各停だろ?
294名無し野電車区:2012/10/05(金) 20:58:02.51 ID:xmb2aDJU0
>>290
これで2本余剰ができた。
更新用と配転用の1万か、それとも8000徘徊か。
295名無し野電車区:2012/10/05(金) 21:03:50.37 ID:8KTFtYFK0
この前徹夜で座りたかったから川越市始発の普通池袋行きで乗り通したんだけど
志木から座席狙いで並ぶ人が結構居る事にびっくり
半分くらい次の始発の入線待ってるし、なにより座れるからって2回も優等に抜かれる電車に乗るのが理解不能
296名無し野電車区:2012/10/05(金) 21:09:24.77 ID:A2elTlUs0
11639Fと11441Fの連結が解除されたとの情報があったけど
そろそろリニューアルに向かうのかな?
297名無し野電車区:2012/10/05(金) 21:13:23.49 ID:QJKtY+u20
>>296
今日乗ったぞ
298名無し野電車区:2012/10/05(金) 22:18:58.07 ID:llB5XMOj0
>>295
寝て行きたいのだろう。40分近くかかるけど。
299名無し野電車区:2012/10/05(金) 22:23:42.85 ID:Zmia5XPkO
いつも志木から寝ていく人です
場所を狙えば入線1分前でも座れるけど、10分以上並んでる人も居る

座って行く人は大山で降りる人数人、他は池袋まで乗り通してますね
300名無し野電車区:2012/10/05(金) 22:54:16.05 ID:3sM+1P4h0
西武線清瀬にもいるよ。始発に座りたいために20分くらい並んでる奴。
301名無し野電車区:2012/10/05(金) 23:18:43.34 ID:YXdLtpHB0
>>294
10030(10050)に何かしらの動きが出るだろうね。
リニューアル用(6+4)×1本と、春日部転属用(6+4)×1本だと思う。
302名無し野電車区:2012/10/05(金) 23:41:25.31 ID:FwMbmVmNO
>>300
その人たちが池袋行き待ちだったら笑うw
303名無し野電車区:2012/10/05(金) 23:58:09.89 ID:DRntof2Z0
>>288
じゃあ何か?あぁそれは東武は酷いね・・・って>>282に同感すりゃいいのか?
大体元のだって書いてるの俺じゃないしって何逃げてんだろうねw
304名無し野電車区:2012/10/06(土) 11:49:21.98 ID:wMuw+eiY0
池袋駅の消化設備の前にATMが設置されているのは消防法違反だけど改善されないね
305名無し野電車区:2012/10/06(土) 12:35:22.43 ID:es06T2t+0
11639Fと11441Fにも転落防止が中間運転台に付きましたよ。
306名無し野電車区:2012/10/06(土) 14:04:27.06 ID:vv7NYVw/O
みんなとっくにしってますよ
307名無し野電車区:2012/10/06(土) 15:14:35.44 ID:m/L5sYzWi
>>282
東京メトロに直接苦情を言うといいよ
308名無し野電車区:2012/10/06(土) 15:28:52.99 ID:omA9PmMF0
「うちは定刻通りに出発しただけです」
309名無し野電車区:2012/10/06(土) 20:03:03.53 ID:r8bqe2I40
最近川越以北でグモないね
310名無し野電車区:2012/10/06(土) 20:23:43.16 ID:QYdj9p250
>>307
どうせY線自体がダイヤ通り走ってないしな…

いや、昼下がりだと遅れなく走れるのかな?
311名無し野電車区:2012/10/07(日) 01:41:40.54 ID:fPIoB7Qh0
通勤時、いつも思うことなんだけど、
和光市の自動改札、もう少し増やしてほしい。
通勤時の混雑が激しい。
しかも、若葉駅と改札の台数と同じなのでは?
若葉駅の台数が多いのか、和光市が少ないのか?
東武はどの駅も同じ台数なの?
なんか納得できない・・・
312名無し野電車区:2012/10/07(日) 01:57:14.56 ID:4t3SOtt60
苦情として事業者に伝えた方がいい(駅員ではなく客セにメール)。
言いがかりではなく、利用者の正当な意見だから、関連部署で
実態の調査ぐらいは行われるはず(真っ当な企業なら)。
でも増えなかったからといって、駅員をボコッてはいけない。
313名無し野電車区:2012/10/07(日) 04:45:51.23 ID:Mqgx1kM40
若葉は池袋方面へ出発する、あるいは池袋方面から到着する流動人員は和光市の
1.5倍くらいいる。反対側は1/5ないし1/6程度。
和光市は両方向ともあまり人員数は変わらない。

結果として、和光市の池袋方面出発数を1とすると、和光市の改札通過人員は4で、
若葉は3.5程度。
314名無し野電車区:2012/10/07(日) 05:07:08.60 ID:Fa7eWXCE0
>>313
それはメトロの乗降人員合わせての数字?
体感的に和光市と若葉のピークが似たりよったりとは思えないんだけど。
315名無し野電車区:2012/10/07(日) 06:14:25.04 ID:Mqgx1kM40
>>314
もちろん合わせてない。
メトロは乗降各2程度だから、合計すれば和光市は8。
今はもうちょっと増えているかもしれない。
316名無し野電車区:2012/10/07(日) 06:42:40.20 ID:Mqgx1kM40
厳密に計算してみたら若葉3.8に対し和光市9だった。
ちなみに有楽町線開通後から急激に差ができていて、開通前は若葉1:和光市1.3くらいの差。
東武の分だけ見たら今も大して変わらない。

どの駅も以前からの流れがあって台数決めているものだと思うけど、和光市の場合は
そうじゃなくて建物の都合上これ以上増やせないんじゃないかと前に使った時に感じた。
横に穴開けて出口専用作るとかしないと厳しいんじゃないかね。
317名無し野電車区:2012/10/07(日) 08:55:23.01 ID:+N4xLeI/O
和光市は改札通過する人数はそこまで多くないだろ。
和光市は東上線から地下鉄への乗り換えがメインだし。

和光市はあれだけ改札あれば十分足りてるように見える。
318名無し野電車区:2012/10/07(日) 11:04:18.31 ID:wlGzGc6X0
和光市なんて駅の改札をくぐってる奴など4万人程度だろう。
しかもそいつらのほとんどすべてがメトロに流れていく。
下って行くのは単価の安い学生ばかり。
和光市の扱いを良くしたければ駅ごとメトロに移管するしかない。
こんな状況で東武が和光市に金をかける理由がないから。
319名無し野電車区:2012/10/07(日) 12:13:35.18 ID:OCPCsq5m0
時間帯別の乗降ってどうなんだろ。
通勤時がピークなのは分かるが、昼間もそれなりに乗降しているのはやっぱり和光か。
320名無し野電車区:2012/10/07(日) 13:07:44.80 ID:T2jLE0sKO
>>318
発車案内板に一番金をかけたこととか、
エレベーター設置が早かったことはどう説明するの?
321名無し野電車区:2012/10/07(日) 13:39:07.83 ID:9RjW/+yG0
改札通る数で言うと、和光市より多い駅なんて以北には皆無だがなw
なにより以北もタダ乗り同然のFランク大しかいないじゃん
322名無し野電車区:2012/10/07(日) 15:00:27.36 ID:i4Og1Igt0
埼玉県内区間は話題あっていいよな……
323名無し野電車区:2012/10/07(日) 15:33:56.40 ID:NgOe98Qb0
本当のFランク大は東京国際大ぐらい
324名無し野電車区:2012/10/07(日) 15:43:57.98 ID:zC74ahIr0
東京国際大って体育大学だと思ってた…
グランドなどの運動設備の充実ばっかりやたらアピールしてるし。
325名無し野電車区:2012/10/07(日) 16:32:49.83 ID:StaR1AS50
大学生はさすがに定期買ってるだろ
326名無し野電車区:2012/10/07(日) 16:37:36.97 ID:Zvwu6XOqO
>>320
今あるエレベーターのことを言っているのか?
だったら、地元自治体(和光市)がカネ出して設置したものだぞ。
他の駅も同じ。
維持費を誰が払っているのかは知らないけど。
327名無し野電車区:2012/10/07(日) 16:55:28.47 ID:WuYHsCa/O
次の30000系の転属マダァ?
328名無し野電車区:2012/10/07(日) 18:13:04.33 ID:iXs33vFW0
>>327
11655Fと11461Fが本線で営業開始するまで待て。
329名無し野電車区:2012/10/07(日) 18:16:30.86 ID:I1H9jMRh0
>>324

 昔は、国際「商科」大学だったんだよ。
 第二(だっけ?川越線沿いの)キャンパスだって無かったし。
330名無し野電車区:2012/10/07(日) 18:19:33.84 ID:wlGzGc6X0
>>321
和光市から乗ってメトロに行く客なんて、東武に1円も落としていないんだぜ?
自動改札なんて増やす気にならないだろうよ。一台いくらするんだろう?まさかリースか。
331名無し野電車区:2012/10/07(日) 18:27:08.69 ID:5m97wJ7K0
和光市の改札口って構造的に増やせなさそう
332名無し野電車区:2012/10/07(日) 18:39:19.71 ID:wlGzGc6X0
増設した自動改札を入って直進すると上り方の階段に当たる。
333名無し野電車区:2012/10/07(日) 19:59:33.62 ID:i3+rqXTB0
便所を移設して、南口ロータリー方向にアクセス出来る
新しい改札が造れれば・・・な
334名無し野電車区:2012/10/07(日) 20:20:37.01 ID:j8TN8nuX0
ふじみ野駅西口に毎晩くるくる回ってチラシ配りをしている、
パフォーマンスが特徴的な
居酒屋の、店長がいる。面白いから一度見に行くといい!
335名無し野電車区:2012/10/07(日) 20:24:31.30 ID:j8TN8nuX0
>>334
それ「昔話」のT店長のこと?でっかく名前入りの前掛けしてるよね!
336名無し野電車区:2012/10/07(日) 20:48:35.96 ID:WSFKIkyp0
自演するならもう少し頭を使え
337名無し野電車区:2012/10/07(日) 20:59:16.63 ID:E89JpCWJ0
338名無し野電車区:2012/10/07(日) 20:59:36.44 ID:5m97wJ7K0
自演かよ
339名無し野電車区:2012/10/07(日) 21:00:23.86 ID:kSv4N8wn0
店長本人が頑張って書き込んだのにw
340名無し野電車区:2012/10/07(日) 21:04:44.44 ID:nkxjUg1f0
最近改札でエラーしてんのにそのまま強行突破する奴大杉
341名無し野電車区:2012/10/07(日) 21:10:27.89 ID:uy2R0Srr0
川越駅周辺何か工事してた
342名無し野電車区:2012/10/07(日) 21:15:33.64 ID:84zN10PQ0
ここまで露骨な自演初めてみたwww

でもあの店長嫌いじゃないよ 、普通のチラシ配りだとあしらうけど、あの人のはもらっちゃう
ふじみ野はしばらく行ってないけど、あの人とあの配りかたは健在?
スレチ失礼
343名無し野電車区:2012/10/07(日) 21:29:00.69 ID:NljSJ9CE0
>>341
西口にデッキ作る工事やな、ペデストリアンデッキとか言うんだっけか

東口みたいに、ロータリーの上に通路が出来る。来年完成予定だと
344名無し野電車区:2012/10/07(日) 21:55:33.35 ID:k257SmZrO
まだ8000系走ってますか、流石8000系
我々のHERO8000系8000系万歳!

とりあえず錆位なんとかしてやれ
345名無し野電車区:2012/10/07(日) 22:09:25.26 ID:J2Qk91Z20
>>342
ふじみ野利用者だが少なくとも9月半ばまではやってたかと
よさそうな店だがちょいとつまみが高くて行ったこと無いけどね
346名無し野電車区:2012/10/07(日) 22:32:57.09 ID:UZZC0tmlI
森林公園のホームでなんか工事してるけど、何やってんの?
347名無し野電車区:2012/10/07(日) 22:40:26.82 ID:4V5m8FTI0
前から気になってたんだが、ふじみ野上りホームの先端の工事ってなにしてるの??
348名無し野電車区:2012/10/08(月) 00:31:11.37 ID:8bRRKrkp0
>>347
屋根を支える柱をオレンジと青の塗装に塗り替えてるからたぶんそのペンキとか置いてあるんじゃね?

錆止めをやってるときも同じ事してたし。
349名無し野電車区:2012/10/08(月) 00:45:09.29 ID:YtILM9by0
>>347
オキゲバだったりしてw
350名無し野電車区:2012/10/08(月) 01:06:49.22 ID:PyuEn78Ji
>>328
いつになるんだろ?
351名無し野電車区:2012/10/08(月) 02:02:46.23 ID:17+GjRtMO
見た感じだと昼間でも成増、和光市、志木の3駅は
街自体に需要があるのか改札に向かう人間が多い気がするな。
朝霞台は乗り換え除いても5万クラスはいそう。
意外なのは和光市の乗降がプラマイゼロで成増で一気に降りることだわ。
上り急行の話ね。志木から乗ると最混雑区間は志木→朝霞台。
352名無し野電車区:2012/10/08(月) 02:57:58.04 ID:AE5zr8V20
東上線で昼間の乗降数が多い駅は最初に自動改札機が設置された駅だよ
353名無し野電車区:2012/10/08(月) 03:07:10.29 ID:N+G0QGe20
>>351
成増・志木はもともと繁華街だしなぁ。
和光市ってそんなに改札出る人居るか?ほとんど乗換えじゃないの?
354名無し野電車区:2012/10/08(月) 04:02:07.75 ID:QN7LZpeG0
改札を通過する人員数は、単位[千人]で

 池袋:497 朝霞台:142 川越:122 志木:100 和光市:93 成増:62
 ふじみ野:60 朝霞:60 東武練馬:59 上福岡:54 上板橋:51 下赤塚:50

こんな感じ。
和光市はメトロのみの利用者が意外といるから多いッちゃ多いんだが…
355名無し野電車区:2012/10/08(月) 07:12:13.68 ID:yHEtfEJ+0
下赤塚って乗降者5万人もいるのかよ
356名無し野電車区:2012/10/08(月) 07:26:16.73 ID:DRbQLHUC0
乗降車数なら東武公式にあるよ
http://www.tobu.co.jp/corporation/rail/station_info/#tojo
357名無し野電車区:2012/10/08(月) 08:42:47.39 ID:aU79wNpK0
和光市や中目黒や中野みたいにメトロが軒先を借りて始発駅にしているような場合、
メトロはその駅の設備等に対し、何の投資もしてないし責任も負ってない感じなの?
358名無し野電車区:2012/10/08(月) 09:46:44.98 ID:TdmuKTAj0
>>357
そんな馬鹿な話は無い。和光市のホームドアが東武の自腹だっていうのか?
北千住高層化の際にも営団と東武(と国)でカネを出している。
359名無し野電車区:2012/10/08(月) 10:06:14.40 ID:N+G0QGe20
>>355
下赤塚の5万は地下鉄赤塚との合算じゃねーの?
でもそうなると成増は10万にならないとおかしいが。
360名無し野電車区:2012/10/08(月) 10:24:35.27 ID:TdmuKTAj0
下赤塚は廃駅でいいよ。足の悪い人には使いやすい駅なんだが。
361名無し野電車区:2012/10/08(月) 10:58:44.93 ID:tzw1zHkV0
俺は以北廃止でいいと思うぞ
362名無し野電車区:2012/10/08(月) 11:01:36.16 ID:ZRZ4a+Z8O
363名無し野電車区:2012/10/08(月) 11:22:55.53 ID:aU79wNpK0
>>361
どの駅以北? 成増?
364名無し野電車区:2012/10/08(月) 11:30:43.38 ID:TdmuKTAj0
>>363
池袋以北じゃね?東武に東上線を経営する資格がないと言うことで。
365名無し野電車区:2012/10/08(月) 11:34:18.26 ID:LKq308lk0
>>350
今月の終わり頃か来月辺りかな?
まだ省令工事中だし、省令工事終わったら栗車管で検査しなきゃならないし。
366名無し野電車区:2012/10/08(月) 13:32:23.79 ID:QN7LZpeG0
>>355,359
ごめん、今計算しなおしたら下赤塚は「2」0千人だわ。
寝る直前だったから見間違えたっぽい申し訳ない。
計算しなおしたら、下赤塚の位置に入るのは大山かときわ台のどちらかかな・・・

ちなみに、人員は改札通過を計算できるデータの最新が2008年版のため
2008年のデータになっている。
367名無し野電車区:2012/10/08(月) 13:41:46.22 ID:QN7LZpeG0
ちなみに地下鉄成増は40千人、地下鉄赤塚は29千人だった。
成増+地成増で102千人、下赤塚+地赤塚で50千人。

まぁこれらの駅は乗換駅じゃないから乗換データ自体が存在しないんだけどね。

当たり前のデータを一つ。
小川町方面→成増着の人員:19.5千人
小川町方面→下赤塚着の人員:7.3千人

和光市→地下鉄成増着の人員:509人
和光市方面→地下鉄赤塚着の人員:511人
368名無し野電車区:2012/10/08(月) 15:20:27.33 ID:ZRZ4a+Z8O
東急車はまだいるの?
369名無し野電車区:2012/10/08(月) 15:40:35.60 ID:EzWb0Ns40
>>368
まだいるすがそろそろ返却するかも。
370名無し野電車区:2012/10/08(月) 15:42:01.24 ID:EzWb0Ns40
>>369
タイプミス
まだいますがそろそろ返却するかも。
371名無し野電車区:2012/10/08(月) 19:56:53.17 ID:7Quapb7f0
>>370
運用に着いている?
372名無し野電車区:2012/10/08(月) 20:34:59.48 ID:yCA6UUEI0
>>371
朝霞台2031急行渋谷行きが109-4000。
でもこれ、VVVFが50000と同じ音。
373名無し野電車区:2012/10/08(月) 20:52:08.75 ID:8d5L0vxU0
うーん、11Sと17Tで2台続けて聴くけど、
両者似ているがわずかに違うような気がする。
374名無し野電車区:2012/10/08(月) 20:58:15.94 ID:jOFHNoxb0
西武の方はもう返却された
東武の方は50070系が終わり次第返却
375名無し野電車区:2012/10/08(月) 21:40:59.33 ID:hDqNhxAH0
今日東急車に初めて乗ったけど椅子が凄い柔らかいね
まだ新車の匂いが残ってた

関係ないけどgoogle日本語入力が馬鹿になってきた
今日東急車→教頭厩舎こんなミスが多い
376名無し野電車区:2012/10/08(月) 23:25:19.36 ID:8bRRKrkp0
既存の5050のモーター音の方が東急らしくて好き。
377名無し野電車区:2012/10/09(火) 02:29:02.95 ID:ZaUtttE60
俺はいろんな電車に乗るが、東上線だけは朝以外にイベントや土日なのになんで?
というような混雑するのを見たことがない
いかに沿線民以外の利用がないのかがよくわかる
378名無し野電車区:2012/10/09(火) 02:31:11.84 ID:yQgIKiRj0
なにいってんだこいつ?
379名無し野電車区:2012/10/09(火) 02:44:56.76 ID:/oYOF8dN0
>>377
は?
380名無し野電車区:2012/10/09(火) 04:42:39.50 ID:v+ZlNrO40
>>377
おまえがそういう生活してるからだろ。何も知らないのな。
381名無し野電車区:2012/10/09(火) 06:52:58.74 ID:Mtd/ZBOvP
>>377の言っている意味がいまいちよくわからんのだけど、
オッサンにもわかるように誰か翻訳してくだちゃい
382名無し野電車区:2012/10/09(火) 08:41:57.90 ID:+mo+VaXS0
>>377 1年中東上線に乗ってるわけじゃないのに
偉そうなこと言うなテメエはどこの沿線住民だ?
383名無し野電車区:2012/10/09(火) 09:12:49.79 ID:FLMb3LKX0
診断メーカーとかで作ったような文章だなw
384名無し野電車区:2012/10/09(火) 09:56:43.59 ID:nHNMxZi80
まあ言いたいことは分かるよ
土日朝池袋に着くと入れ替わりで乗ってくる客はスカスカ
日暮里に着くと京成下りでも混雑
385名無し野電車区:2012/10/09(火) 10:33:40.64 ID:ZK0pIRJNO
何を求めてるの?
株主並みの調子のいい発言だな。
386名無し野電車区:2012/10/09(火) 13:44:31.73 ID:w2r6N1jU0
日曜朝の京成日暮里からの下りが混雑していると思ったことは一度もないな。
同じような時間帯の池袋発急行と比べての話。
387名無し野電車区:2012/10/09(火) 13:47:51.90 ID:0GdW5ANQ0
何だお前嘘こくな
388名無し野電車区:2012/10/09(火) 16:35:14.62 ID:0Ack4TY90
空港輸送と並行競合路線のある京急あたりと
比較するのが妥当だろ。南海とか。
389名無し野電車区:2012/10/09(火) 18:01:59.84 ID:IsHi4D9e0
京成は6両編成だしな。
390名無し野電車区:2012/10/09(火) 18:05:24.37 ID:IsHi4D9e0
でもまぁ東武が東上線沿線に何も投資してこなかったから、レジャー施設や観光スポットに乏しく、
沿線住民以外に利用者が居ないというのは確かにその通りだ。
391名無し野電車区:2012/10/09(火) 18:33:58.40 ID:ckX8ibB20
まあ観光スポットは東上線だと川越以外ないからな。
392名無し野電車区:2012/10/09(火) 18:42:52.51 ID:zwww0u3RO
>>384
18m6両で事足りる路線がどうしたって?
393名無し野電車区:2012/10/09(火) 18:47:23.44 ID:HMJzwAg7O
京成は競合路線多いから東上線とは比較出来ないだろ
394名無し野電車区:2012/10/09(火) 18:53:15.50 ID:9LwBwPgrO
>>391
森林公園や吉見百穴に円良田湖、鎌北湖に越生梅林(越生線だけど)など色々あるじゃん。
395名無し野電車区:2012/10/09(火) 18:58:27.15 ID:ZK0pIRJNO
見に行くようなとこかよw
396名無し野電車区:2012/10/09(火) 20:01:28.05 ID:7WkfTlZz0
ほとんど車の方が気楽だなw
397名無し野電車区:2012/10/09(火) 20:04:55.07 ID:CnNlt8p20
森林公園と越生梅林以外初めて知ったw
398名無し野電車区:2012/10/09(火) 20:37:00.19 ID:K8imugeSO
百穴温泉というのも有りマスな。
399名無し野電車区:2012/10/09(火) 20:42:40.82 ID:sGjnnd/q0
ワニ温泉www
400名無し野電車区:2012/10/09(火) 20:51:16.52 ID:J3D4QMmu0
百穴の混浴温泉とかいう東上の恥部を晒すのはやめて差し上げろ
401名無し野電車区:2012/10/09(火) 21:18:58.09 ID:cC1Ta5r5O
日曜朝の下りねぇ
志木から50090の快急に乗る時は座れない事の方が多いと思うけど
以北に行く列車はたいがい座れないはず
402名無し野電車区:2012/10/09(火) 21:23:01.56 ID:6+ts5D0o0
まあ越生は車で走ると意外と山が深くてびっくりするよね
いい所はあるのに東上線がかき消してる実にもったいない
403名無し野電車区:2012/10/09(火) 21:24:13.90 ID:Bnq4omkG0
日本で9カ所の動物園にしかないコアラのいるこども動物自然公園もな!
404名無し野電車区:2012/10/09(火) 21:39:26.38 ID:fnTFLdLQ0
やっぱり玉淀河原だろう。名城鉢形城祉でもいいぞ。
405名無し野電車区:2012/10/09(火) 21:59:11.25 ID:UmnBKORE0
というか、東武は池袋という資産をうまく生かしきれてないよな
406名無し野電車区:2012/10/09(火) 22:01:45.71 ID:xry9Mx+E0
所詮外様扱い
407名無し野電車区:2012/10/09(火) 22:03:17.24 ID:fnTFLdLQ0
>>405
違うよ、和光市に営団を持って来たことが諸悪の根源なのさ。
一度分かれてまた終点で同じ路線に出会うから。
このパターンの場合、地下鉄との分岐駅はなるべく都心に近付けるべき。
三田線直通だったら分岐後再会しないから分岐駅が遠くても良かった。
408名無し野電車区:2012/10/09(火) 22:04:24.18 ID:5xvYqzPc0
東上線早く快速つくれよ
409名無し野電車区:2012/10/09(火) 22:26:41.42 ID:6lZ0Mj4z0
TJが快速急行で、快速急行が快速でもよかったな。
410名無し野電車区:2012/10/09(火) 22:28:49.73 ID:dn5BCj/10
まあ営団は近距離は高いけど中距離からは安いからなあ
一方東武は近距離から遠距離までまんべんなく高い、遠々距離は日光線の対JR対策の名残で割安設定にしてるけど
なので池袋から先、地下鉄を使う場合は和光市乗り換えの方が安くなってしまう
411名無し野電車区:2012/10/09(火) 22:33:40.10 ID:jl9SGc/80
快速できたらなんとなくだけど霞ヶ関の俺涙目になりそう
412名無し野電車区:2012/10/09(火) 23:52:35.05 ID:0dLm9PdC0
なんとなくだが霞ヶ関よりふじみ野を除く柳瀬川〜新河岸が更に悲惨になりそうだ
413名無し野電車区:2012/10/10(水) 00:14:51.70 ID:PYeez5GX0
5日の人身事故が新聞に載ってたけど11両編成の準急なんてあったか?
6日の新聞記事だけど
414名無し野電車区:2012/10/10(水) 00:55:46.94 ID:aXZDbojw0
あるわけねーだろ
415名無し野電車区:2012/10/10(水) 02:47:57.40 ID:jFyqMX980
>>413
記事の間違いだろ
結構よくあるよ
416名無し野電車区:2012/10/10(水) 05:43:49.05 ID:pweOLfBp0
東上線の駅のホームや踏切にこれ置いたらいいんじゃないか?

駅ホームを青色照明にすると…飛び込みが8割減
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20121009-OYT1T01190.htm
417名無し野電車区:2012/10/10(水) 09:28:14.59 ID:+C6E6R4g0
既に設置してある所なかったっけ?
418名無し野電車区:2012/10/10(水) 09:43:00.18 ID:Gxnny8om0
>>417
東武練馬の下り方踏切。
419 ◆??? :2012/10/10(水) 15:20:05.82 ID:p1l+Nsh2O
今日も東上線は平和に運行中。
420名無し野電車区:2012/10/10(水) 16:50:38.24 ID:+9hlQdnW0
東急4106F 17T このあとの運用(すべて普通)
(池袋16:38)→和光市16:59
(一旦休憩)
和光市2033→新木場2128
新木場2138→和光市22:31→志木22:40→川越22:57→森林公園2324
421名無し野電車区:2012/10/10(水) 20:14:49.21 ID:BIhAW61fO
>>416
それよりか50000系の顔のオレンジの面積を減らすだけで大分減るんじゃね?ww
422名無し野電車区:2012/10/10(水) 20:22:50.50 ID:WVgdk1mY0
50000系の顔のオレンジを8000系のブルーにして、両サイドはグレーに・・・
あれ?

423名無し野電車区:2012/10/10(水) 22:24:01.89 ID:JMhrQ40U0
ふじみ野のアウトレットモール近くの踏切も青色LEDだけど関係してるのかな
424名無し野電車区:2012/10/10(水) 23:10:47.11 ID:NKPaGOes0
少なくとも景観の観点からはよくないよな
不気味すぎる
425名無し野電車区:2012/10/11(木) 06:40:07.59 ID:ZvrCGAyO0
>>424
群馬の太田市周辺は街灯を青色LEDにしているけど、
田んぼの中の道路にぽつぽつと光っている様はやはり不気味。
明るくするための照明じゃないな。
426名無し野電車区:2012/10/11(木) 08:02:22.77 ID:zMs1/wBA0
次はどの車両がリニューアルされますかねえ?
427名無し野電車区:2012/10/11(木) 08:23:12.00 ID:mf6IczAqO
>>426
11639F+11441Fに3000点
428名無し野電車区:2012/10/11(木) 08:29:58.86 ID:Cpup1tmzO
4106F 17T
429名無し野電車区:2012/10/11(木) 08:41:39.23 ID:77YlDDUV0
4106F 17T
(森林公園657)→新木場848
新木場857→和光市953
和光市1145→新木場1237
新木場1248→和光市1342→川越市1415
川越市1429→和光市1502→新木場1555
新木場1606→和光市1659
和光市2033→新木場2128
新木場2138→和光市2231→志木2240→川越2257→森林公園2324
430名無し野電車区:2012/10/11(木) 08:52:38.01 ID:77YlDDUV0
5154F 11S
渋谷8:35→池袋8:51 → 和光市9:10
和光市9:22 → 渋谷10:00
渋谷10:05 → 和光市10:47
和光市10:56 →渋谷11:38
渋谷11:44 → 和光市12:20 → 志木12:32
志木12:46 → 和光市12:54 → 渋谷13:31
渋谷13:35 →和光市14:16
和光市14:26 → 渋谷15:08
渋谷15:14 → 和光市15:50
和光市16:12 → 渋谷16:53
渋谷16:59 →和光市17:35
渋谷17:53 →渋谷18:29
渋谷18:36 → 和光市19:15
431名無し野電車区:2012/10/11(木) 09:33:02.86 ID:B3nRBuaYO
>>429-430
51071Fは分かりますか?
まだメトロ代走ですかね?
432名無し野電車区:2012/10/11(木) 11:34:06.78 ID:vU345te1O
今日はご丁寧な方がいるな。
433名無しの電車区:2012/10/11(木) 13:48:00.38 ID:ydVPKX850
いつも思うんだけど、こういうのってどこでわかるの?
434名無し野電車区:2012/10/11(木) 14:03:13.53 ID:UrI9CGkF0
昨日10日が17Tだったし今日は19Tですでに森林公園帰区らしいけど
435名無し野電車区:2012/10/11(木) 14:16:26.46 ID:Udkzsckl0
>>431
確か11T

10:00頃、川越市で川越ケーブルテレビがHMの撮影してたはず。
436名無し野電車区:2012/10/11(木) 15:10:44.02 ID:2pjp5q+v0
>>433
力業でいいなら、えきから時刻表などで全列車調べれば作れる
437名無し野電車区:2012/10/11(木) 15:28:21.26 ID:B3nRBuaYO
>>435
有り難うございました
11T、川越市で捕捉出来ました

>>433
T運用ならこちらで分かりますよ
http://vvvf136.blog99.fc2.com/?mode=m&no=1347&photo=true&cr=7ce615199aa2aecf08d7269ec8c0bad3

S運用は?ですが…
438名無し野電車区:2012/10/11(木) 16:34:28.75 ID:N262iXGb0
17T 9152F
439名無し野電車区:2012/10/11(木) 17:01:47.12 ID:SGZU5sRsO
>>433
東京時刻表買えば良いじゃん。
440名無し野電車区:2012/10/11(木) 17:18:51.07 ID:X8G8rzQz0
11440のLCD微妙だな
441名無し野電車区:2012/10/11(木) 18:03:31.35 ID:V3GzxRYLO
11032Fが寄居行ったみたい

次のリニューアルはこいつだな
442名無し野電車区:2012/10/11(木) 18:06:07.28 ID:y86jvRrW0
10両固定が入場か・・・
じゃあ2013年度は11031Fが真っ先に津覇行きかな?
443名無し野電車区:2012/10/11(木) 18:18:35.43 ID:vU345te1O
本来10コテからやるのが
普通だよな。検査関連であれなんだろうが。
444名無し野電車区:2012/10/11(木) 19:52:57.74 ID:vOdpK/540
>>408
来春を待ちなさい
445名無し野電車区:2012/10/11(木) 19:57:22.91 ID:JtQ5nrg50

来春には、みな(◎く◎)になるよね、きっと。
446名無し野電車区:2012/10/11(木) 20:49:34.96 ID:N262iXGb0
5社共同相互直通運転PR用のロゴマーク・キャッチコピー を決定
ttp://www.tobu.co.jp/file/pdf/6a5f7dc6b4db77b86575122820524b6a/121011.pdf?date=20121011140322 (pdf注意)

いよいよって感じですな
447名無し野電車区:2012/10/11(木) 21:32:23.70 ID:x68EBV3L0
神様はじめましたのバスが小江戸バスでふいたw
バス停は何故か川越シャトル
出てくる電車は西武線なのが残念
448名無し野電車区:2012/10/11(木) 21:44:37.05 ID:jHiHFmG2P
そういえば、東松山のこども動物公園の園内がストリートビューに対応したんだな
449名無し野電車区:2012/10/12(金) 06:10:27.32 ID:MdvQ9nKg0
>>446
池袋駅に東横特急の広告が出そうだよね
450名無し野電車区:2012/10/12(金) 07:19:17.34 ID:50ifMzYsO
東急車21Tで上ったよ
451名無し野電車区:2012/10/12(金) 08:02:43.39 ID:kkEhBCfZO
森林公園713→新木場903
新木場910→和光市1002
和光市1014→新木場1107
新木場1118→川越市1241
川越市1259→新木場1425
新木場1500→川越市1623
川越市1650→新木場1808
新木場1816→川越市1941
川越市1951→渋谷2049(通急)
渋谷2053→森林公園2210(急行)
452名無し野電車区:2012/10/12(金) 08:37:41.93 ID:VOAG3BklO
>>443
その前に10000系を全車完了させるべきだよね。
シリコの全車とキカスの2コテだけやらない理由は何なのかなぁ?
453名無しの電車区:2012/10/12(金) 13:35:49.14 ID:Ncsrwmam0
433です。皆さんどうも有り難うございました。
454名無し野電車区:2012/10/12(金) 16:02:11.22 ID:XKlxOVe10
10000はやらない
455名無し野電車区:2012/10/12(金) 19:28:36.10 ID:Z2UEPe5WO
東上線の地下直とTJ以外の50000と、本線の10000と30000トレードしようぜw
456名無し野電車区:2012/10/12(金) 20:07:42.01 ID:WOiePnkQ0
いらね
457名無し野電車区:2012/10/12(金) 20:14:38.54 ID:QHYkT6WUO
西武にいた東急は返却されたみたいだな。
東上のも72の試運転終わると交換で返却か?
458名無し野電車区:2012/10/12(金) 20:16:51.99 ID:QHYkT6WUO
結局、メトロ車と交換できてる東急車の8連車だけがしばらく残るのか。まぁ、東上の場合、志木まではくるからね。
459名無し野電車区:2012/10/12(金) 20:48:57.46 ID:tn8bgEzQO
本線のお古イラネ
460名無し野電車区:2012/10/12(金) 22:28:27.79 ID:/4xkKPR50
>>440
今朝乗ったが、意外と見やすかったな。
何と言っても朝鮮文字が一切表示されないのがGJ。
50090台は全扉あのLCDに交換すべきだな。
余ったLEDは、他の50000系の千鳥解消に再利用でOK。
461名無し野電車区:2012/10/12(金) 22:33:09.70 ID:sc3oSW3E0
ふじみ野駅周辺などが広々となっていたことを今日知った。
気のせいでなければ時期は別にして何かあるのか。
462名無し野電車区:2012/10/12(金) 22:33:19.75 ID:ODUUXqig0
>>460
でも一昔前感maxじゃなかった?
タイミングが最適化されてないのか発車してもしばらく前の駅名だったりして。
あと50090系には花形なんだからでかい液晶付けて欲しいけどね。
463名無し野電車区:2012/10/12(金) 22:54:31.65 ID:Q4+csdxq0
>>462
おっしゃる通りだけど、そこは東武らしいということで。
50090シリーズはあの青帯だけで見栄えも良いので、内装もE233や東急4000と同じ2画面LCDを付けるのが本筋だが、押上ツリーにウツツ抜かしている東武には無理な相談だな。
それに50076&50077のように朝鮮文字を見せられる位なら、今の16ドットLEDの方がマシかも。
464名無し野電車区:2012/10/13(土) 00:02:53.77 ID:nWNt7fCE0
液晶の大きな画面をレトロフィットしにくい既存の車両にも、
ドットLED表示器よりも多い情報量を表示する機器ができました(ドヤァ
と売り込まれたんじゃなかろうかと邪推してみたり。

もしそうなら、またぞろ東武がそして東上が実験台にされた事になる(´・ω・`)
465名無し野電車区:2012/10/13(土) 00:04:07.22 ID:yl0/Ch7m0
そういうお前はもし本線に先に導入されたら東上冷遇って言うんだろw
あほくさ。
466名無し野電車区:2012/10/13(土) 01:08:23.71 ID:jcwu6z4j0
「えっ今日は新車導入してもいいのか!?」
「遠慮するな・・・今までの分たっぷり使え」
「30000系もいいぞ!」

「これより本線新車導入による10000系玉突き転属訓練を開始する!」
467名無し野電車区:2012/10/13(土) 02:30:35.74 ID:4MawYnOTO
東上線なんて本線のお下がりで十分です。
468名無し野電車区:2012/10/13(土) 02:42:10.80 ID:PXFT93rXO
>>467
東上民としては100系と30000系が頂けるならそれで十分です
欲しいのはこの2形式のみ
他の形式は必要ありません
469名無し野電車区:2012/10/13(土) 02:55:45.67 ID:7aV2fOs7P
30000はいらん
50070をいれてくれ
出来れば9000を全て置き換えるレベルで
470名無し野電車区:2012/10/13(土) 03:19:51.94 ID:GuURaECj0
本線沿線は軟弱地盤だからこれからの人口増は期待できない。
だから資金提供してくれる東上線が必要なのですよ。
471名無し野電車区:2012/10/13(土) 04:16:41.35 ID:2BqJctK30
まあ、本線上での30000の役目はほぼ終わってるからな・・
472名無し野電車区:2012/10/13(土) 06:49:58.77 ID:UfPHbdhR0
>>454
リニューアルしないって事は使い潰して廃車?
473名無し野電車区:2012/10/13(土) 06:56:32.78 ID:BIj3Qb/i0
100はいらん。TJライナー増発でよろし。
474名無し野電車区:2012/10/13(土) 07:12:06.24 ID:r6qpRVuk0
間もなく31*03Fが転属の予定
475名無し野電車区:2012/10/13(土) 08:11:56.63 ID:yHP4gwb00
初めて東急車乗った\(^o^)/
広告は中吊りだけなのね

しかし側面の表示機になにか違和感がw
476名無し野電車区:2012/10/13(土) 10:35:41.77 ID:HFDUTv/WO
地下直見合せで準急が激込み
続行で地下車を回送させるなら営業してくれよ
477名無し野電車区:2012/10/13(土) 12:37:37.65 ID:UfPHbdhR0
>>474
うわっ最悪!!
メーカー送りにしないと治らないと騒がれてた31403Fが来るのかよwwww
478名無し野電車区:2012/10/13(土) 12:40:05.72 ID:MbgC5iOy0
9000を本線送りにできればなあ…
直通先をどうにかすればできたろうに。
479名無し野電車区:2012/10/13(土) 13:07:21.24 ID:eev1RZc9O
11638のウテシ逝かれてる
480名無し野電車区:2012/10/13(土) 17:12:41.84 ID:yJ6depSui
>>474
ワクテカ
mjdで楽しみだな
481名無し野電車区:2012/10/13(土) 17:22:20.89 ID:lt5Rbe3u0
31610F=31410Fが投石くらった
482名無し野電車区:2012/10/13(土) 17:31:35.75 ID:65aY++tg0
以北民の民度クソだな
483名無し野電車区:2012/10/13(土) 17:51:44.50 ID:V+KQQrOo0
>>474
この際30000なら何でも良い
もし壊れたら今度こそアルナ車両へ送るからな
484名無し野電車区:2012/10/13(土) 18:55:05.08 ID:yHP4gwb00
>>476
俺が見た時は(川越市発)普通志木行きがあったぞ
485名無し野電車区:2012/10/13(土) 19:04:12.41 ID:Z1JSQZ9Bi
>>483
同感速く30000系を東上線に転属してくれ
486名無し野電車区:2012/10/13(土) 19:17:44.06 ID:yHlzSsIv0
東上8000の3本状態ひどすぎ。
あれほんといつまで使うの?9101はレチ同士の会話でもうすぐ廃車発言
聞いたやついるみたい。
487名無し野電車区:2012/10/13(土) 20:48:16.74 ID:3FD00d9S0
リニューアルしないという時点でそのまま使い潰すつもりだろうしなぁ
488名無し野電車区:2012/10/13(土) 21:45:28.70 ID:HY7VXBt/0
8175Fは3月で検査期限切れるんだよな
…どうするんだろ

489名無し野電車区:2012/10/13(土) 22:26:04.33 ID:6+NwE2Jf0
手を入れてない事を考えると、残った8000より9101Fの方が酷いんだよな
車内もなにやら薄暗いし、側面の方向幕はいくつか動いてないし
さっさと処理するなりしてくれ
490ユンボ:2012/10/13(土) 22:29:01.15 ID:7xpz3qBLO
ステンレスの香ばしい電車、そろそろオレ様に喰わせてくれるのか?
491名無し野電車区:2012/10/13(土) 22:37:28.15 ID:eev1RZc9O
9101の側面幕見辛い
492名無し野電車区:2012/10/13(土) 23:28:31.03 ID:DvOMjAkS0
9101を最近見なくなったけど自分の利用時間帯の運用から外れただけだと思ってる
493名無し野電車区:2012/10/13(土) 23:40:07.41 ID:NxpqA9Ni0
9101は今日帰り乗ったわ
494名無し野電車区:2012/10/14(日) 00:24:42.24 ID:T0G54iWD0
そろそろ廃車とかいう噂が
495名無し野電車区:2012/10/14(日) 00:34:13.40 ID:RBref3Za0
>>486
確かに状態悪いよな。特に8175Fと8560Fなんか錆汁が酷い車両があって話にならないレベルだし。
末永く使うなら阪急や京阪みたいに日々手入れしてほしいところ
496名無し野電車区:2012/10/14(日) 00:36:39.20 ID:7dbtmMQ80
東武「文句があるなら地震に言いやがれ」
497名無し野電車区:2012/10/14(日) 01:30:57.73 ID:XnSqktDk0
>>481
投石くらった31610Fの画像もらった
鶴ヶ島でくらったのこと
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3515703.jpg
498名無し野電車区:2012/10/14(日) 02:04:42.74 ID:O06q2uI80
見事に砕け散ってるな。乗ってた人は驚いたことだろう
499名無し野電車区:2012/10/14(日) 03:56:45.85 ID:gWdK+GBo0
東上のエース、30000に石をぶつけるなよ
割れたのが窓ガラスだったのが不幸中の幸いだったな
側面LEDが割れたら・・・東武に予備品あるのか?
メーカー取り寄せにも時間が掛かりそうだしな
500名無し野電車区:2012/10/14(日) 05:17:32.32 ID:yXr3yBux0
東上ユーザーは30000系登場時の東上ネガティブに恨みもってる奴が多いからなw
501名無し野電車区:2012/10/14(日) 05:37:30.14 ID:o8YmP6/k0
本線でいらなくなったお古がなぜ東上のエースなのか。
502名無し野電車区:2012/10/14(日) 05:55:46.47 ID:kvcynHvM0
30000(笑)。50070の方がいいだろ。
503名無し野電車区:2012/10/14(日) 07:46:28.31 ID:Qaz2Ty04P
間違いない、これは鉄ヲタの仕業
504名無し野電車区:2012/10/14(日) 07:59:22.31 ID:B18l3ya2O
>>502
まさか前面ガラスを狙うのか?
505名無し野電車区:2012/10/14(日) 10:29:50.37 ID:yk+B9DsTO
ダイヤ情報、巻頭写真特集東上時代8111。
506名無し野電車区:2012/10/14(日) 10:30:58.58 ID:yk+B9DsTO
ところで今日は東急の運用書いてくれる人いないの?
507名無し野電車区:2012/10/14(日) 10:38:35.17 ID:PehTiZNP0
30000を取られたことを根にもった奴の犯行かもな
508名無し野電車区:2012/10/14(日) 11:27:10.69 ID:B18l3ya2O
>>502
50000系列は吊しの服と同じで安っぽいよ
30000の方が重厚で良い
509名無し野電車区:2012/10/14(日) 11:37:21.48 ID:yk+B9DsTO
音がいいな。ところで
ウェットティッシュ配ることがイベントなんだろうか?
510名無し野電車区:2012/10/14(日) 13:21:48.40 ID:v/7VBF4TO
今、坂戸
丁度、下りの9101とすれ違った
511名無し野電車区:2012/10/14(日) 13:24:52.99 ID:xD3AnjBDi
>>486
2015年度のATC導入まで待ってくれ
512名無し野電車区:2012/10/14(日) 13:28:37.83 ID:xD3AnjBDi
>>495
8000系は末長く使うつもりが無いんだろ?
513名無し野電車区:2012/10/14(日) 13:31:14.96 ID:xD3AnjBDi
>>499
投げるなら8000系や9101Fにしてくれよ
514名無し野電車区:2012/10/14(日) 14:00:46.60 ID:+wIXp9mQ0
>>513
そうだよなあw
直すの面倒だからいっそ廃車に...
515名無し野電車区:2012/10/14(日) 14:58:59.00 ID:T0G54iWD0
みんな8000とか9101とか嫌いなんだな
516名無し野電車区:2012/10/14(日) 15:04:34.26 ID:yXr3yBux0
年齢層にもよるけど昔から東上線使ってる人は8000とか9101はみんな嫌いだろうw
15年程度の人なら30000も嫌いな人も多いだろうしな
517名無し野電車区:2012/10/14(日) 15:29:50.44 ID:gWdK+GBo0
俺は8000は嫌いだが9101Fは好きだよ
万系より好きだわ
起動時して数秒後にショックがなくて加速度も高いから9101Fは東上の貴重な戦力
518名無し野電車区:2012/10/14(日) 15:31:18.37 ID:T0G54iWD0
地下直出来なくても他の9000と同じように修繕は出来ないのかな
519名無し野電車区:2012/10/14(日) 15:47:45.31 ID:whpGaJH70
>>516
今でこそ古くさいコルゲート車体のステンレス車だけど、
当時は銀色の車体と言うだけでもの凄く近代的。
イモ電車と散々バカにされたあとだけに、9101Fに
思い入れが強いオッサンは多いはず。

そんな車両でも、ロクな手入れもされずに使い続けてただ朽ち果てた
だけな現状を見ると、車両ではなく東武鉄道という会社が嫌になる。

30000だって、もう少しで20年落ちの車両なのに、何でそんなに
ありがたがるのか。
520名無し野電車区:2012/10/14(日) 16:54:23.34 ID:c9QHOryp0
そろそろ側窓に金網張られそうだな、東上線は。
521名無し野電車区:2012/10/14(日) 16:58:19.36 ID:B18l3ya2O
>>519
30000は近代的な音のするVVVF制御だし加速度も高く
10000よりずっとマシだから有り難いよ
522名無し野電車区:2012/10/14(日) 18:01:18.87 ID:w/tGI16Z0
PNRかジャボタベックかい?
523名無し野電車区:2012/10/14(日) 18:21:27.40 ID:CZVGynBL0
東上線って今各形式何本づつあるの?
524名無し野電車区:2012/10/14(日) 18:57:40.89 ID:T0G54iWD0
10000や10030とかもボロいよな
525名無し野電車区:2012/10/14(日) 19:35:59.96 ID:AD8pGpHUO
>>523

【地上車】

11634F+11443F、11637F+11448F、11638F+11456F、11639F+11441F、☆11640F+11440F、☆11641F+11445F、☆11642F+11438F、11643F+11439F(川工入場中)、11644F+11451F
11652F+11454F、11653F+11447F、11654F+11446F、11657F+11453F、11661F+11442F、11666F+11455F、11667F+11460F

(注)☆リニューアル編成

8175F+8506F、8181F+8560F、8185F+8505F

11031F、11032F(津覇入場中)

11801F+11201F、11802F+11202F、11003F、11004F、11005F、11006F

51001F、51002F、51003F、51004F、51005F、51006F、51007F、51008F、51009F、

51091F、51092F、51093F、51094F、51095F、51096F

31601F=31401F、31605F=31405F、31610F=31410F、31611F=31411F

【地下車】

9101F(地上専用)、9102F、9103F、9104F、9105F、9106F、9107F、9108F、9151F、9152F

51071F、51072F、51073F、51074F、51075F(工事中)、51076F、51077F
526名無し野電車区:2012/10/14(日) 21:48:46.65 ID:ut6vuU450
527名無し野電車区:2012/10/14(日) 21:51:34.65 ID:VVePubDF0
15時半頃朝霞台を発車した9101Fが空転してて微笑ましかった
528名無し野電車区:2012/10/14(日) 22:52:32.88 ID:B18l3ya2O
10固定だと生涯東上で使う可能性があって老巧化でみすぼらしくなるが
6+4なら20〜30年後に4固定は北関東ローカルへ転用し
6固定は野田ローカルへ転用出来る
529名無し野電車区:2012/10/14(日) 22:52:55.20 ID:+wIXp9mQ0
>>526
それをここで話題にしてどうするつもりなの?何がしたいの?
言いたいことがあるなら本人へ。そうでないならチラシの裏へ
530名無し野電車区:2012/10/14(日) 23:53:41.37 ID:LyqItULX0
そういえば、野田線用の新車の詳細が全く出てこないよね。
531名無し野電車区:2012/10/15(月) 00:55:56.60 ID:QLOELzeN0
>>513
同意。
未だ未更新の10000系も追加でw
532名無し野電車区:2012/10/15(月) 01:19:58.21 ID:WVw/AIE00
野田線に新車とか都市伝説に近いから
533名無し野電車区:2012/10/15(月) 05:48:00.91 ID:Fz1ze3c7i
>>515
まあ、ボロい上に永く使う気も無いからね
534名無し野電車区:2012/10/15(月) 07:08:08.97 ID:2uS8J5M70
9101は好きだよ。ワンマンにして短くして残せよ。
みんな8000なんて残念すぎ。
535名無し野電車区:2012/10/15(月) 17:05:57.01 ID:F9N8mHzf0
11/18東上線ファミリーイベント
8111Fのご来場
http://www.tobu.co.jp/file/pdf/8dea846934626861d0ace421d8d157f8/121015.pdf?date=20121015125752 (PDF注意)
536名無し野電車区:2012/10/15(月) 17:15:21.99 ID:KPTxqyKSO
やはり原型くるのか。
川越市から森林公園か。
東急は11月まではいるな。
537名無し野電車区:2012/10/15(月) 17:27:41.73 ID:cb6/dDsn0
やっと消えてくれて喜んで居たのに・・・
538名無し野電車区:2012/10/15(月) 18:08:31.71 ID:KPTxqyKSO
館長さんのポロリを期待したい。
送り込みは前日かな?
539名無し野電車区:2012/10/15(月) 18:10:00.81 ID:KPTxqyKSO
でもさ、オスペとかもってきてほしいよ。
6050でもいいから。
540名無し野電車区:2012/10/15(月) 18:15:41.01 ID:+QduKZ3SP
仲井眞とプロ市民が反対しにくるぞw
541名無し野電車区:2012/10/15(月) 18:47:57.10 ID:uw8igT3E0
8111くるなら秩父鉄道経由して本線に行く特別列車運行してほしい
542名無し野電車区:2012/10/15(月) 18:50:00.53 ID:G+Adrerk0
8111池袋口に来いよ
543名無し野電車区:2012/10/15(月) 18:52:33.22 ID:VRNwE8t10
しばらくグモ無いな
544名無し野電車区:2012/10/15(月) 18:57:08.15 ID:jAZGNLaCO
スペーシアで池袋〜三峰口間の特別運転などやったら
一日で処理出来ないくらい集客するだろうな
545名無し野電車区:2012/10/15(月) 19:20:22.71 ID:rd35T+qF0
4106F昨晩返却→4104F東上に貸し出し
546名無し野電車区:2012/10/15(月) 19:54:54.20 ID:bND/kPpI0
9101の先頭に乗ったけど中学生ぐらいの人が2人、駅に止まると発車までの短時間で撮影して再乗車を繰り返していて面白かった
547名無し野電車区:2012/10/15(月) 20:03:44.56 ID:G+Adrerk0
>>546 葬式鉄といわれるやつらだな
548名無し野電車区:2012/10/15(月) 20:28:54.86 ID:umJ5eBao0
>>539
オスプレイでも良いよ
549名無し野電車区:2012/10/15(月) 20:30:33.59 ID:UZOcKykt0
>>547
9101F歯医者になるの?
今日朝、たまたま9101Fに乗ったが変な若者が「ラストラン」といって騒いでた。
まだまだ使えそうだが。
550名無し野電車区:2012/10/15(月) 21:01:47.50 ID:umJ5eBao0
>>549
8000系は2015年度までには池袋口から引退するが
9101Fは修繕予定が無い為引退するかもと言われているだけ
551名無し野電車区:2012/10/15(月) 22:10:58.02 ID:fs7EJys4O
昭和38年製が現役なのに廃車するわけないでしょ
552名無し野電車区:2012/10/15(月) 22:20:03.84 ID:KJZWwf300
更新した日を製造日と考えなよ
そう考えると一番古いのは9101Fだろ?
553名無し野電車区:2012/10/15(月) 22:40:05.73 ID:d+TG4K370
>>552
お前、よく周りからバカって言われてるでしょ
554名無し野電車区:2012/10/16(火) 00:06:38.56 ID:Wiwaa04G0
さりげなく展示車両に
5050系(4000番台)


なんかすごいな
555名無し野電車区:2012/10/16(火) 05:08:03.13 ID:QRQhUgqtO
>>550
じゃあ万系も廃車の可能性あり?
556名無し野電車区:2012/10/16(火) 10:16:50.91 ID:ZLRzUYikO
川越工場出場試運転車、川越市発車。
557名無し野電車区:2012/10/16(火) 11:26:03.87 ID:V+vqDioPO
次は何が入場かなぁ。
9106Fかな。
558名無し野電車区:2012/10/16(火) 11:59:43.91 ID:EwuGy8vci
>>555
コルゲートの初期車ならな
ただ修繕を後回しにしてるのか?
50000系による置き換えは解らん
559名無し野電車区:2012/10/16(火) 20:31:08.52 ID:KgKq37Er0
>>519
>車両ではなく東武鉄道という会社が嫌になる。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1321481018/l50
「こんな東武はいやだ!」というスレッドがあります。
560名無し野電車区:2012/10/17(水) 00:38:15.52 ID:qtCB/dFD0
とうとう客数 成増が東武練馬に抜かれた
メトロができる前には10万人いた駅が、そのうちメトロにも抜かれそう
メトロが成増に急行止めて、15分に1本くらい急行運転すれば東上線の利用価値はなくなるな
池袋〜成増 東武240円、メトロ190円 
東上線の急行、準急も池袋〜成増10分と表記しながら、10分で行く電車なんかほとんどないし
561名無し野電車区:2012/10/17(水) 00:58:25.07 ID:rVl9eoiW0
東武がぼやぼやしてるから、西武に蔵の街の名称
とられちまったじゃねーか。

もう、ボンクラの街にするか?
562名無し野電車区:2012/10/17(水) 01:03:13.00 ID:BtKctFiK0
どうせすぐに忘れられるから問題ない
563名無し野電車区:2012/10/17(水) 01:06:27.71 ID:ccx/RYDx0
川越への観光誘致は西武がやればいいよ
中途半端に東武がやる気出して快急の増発なんてくらったらたまったもんじゃない
564名無し野電車区:2012/10/17(水) 02:02:38.26 ID:8WXz9OfG0
565名無し野電車区:2012/10/17(水) 02:13:50.60 ID:rVl9eoiW0
出た、バスヲタ

566名無し野電車区:2012/10/17(水) 02:46:23.12 ID:WtOWkwOH0
バスの何がいいんだか
567名無し野電車区:2012/10/17(水) 04:45:20.81 ID:pkSo80Is0
それは鉄道のどこがいいんだかと言っている事の裏返しだぞw
568名無し野電車区:2012/10/17(水) 07:07:41.55 ID:0LdHtG+50
かわごえ(芋のまち)
かわごえし(はんもんてん)

これでいい
569名無し野電車区:2012/10/17(水) 07:20:09.04 ID:J/SJ2dTP0
>>564
今LEDばっかりだから幕車がなんか新鮮だw
570名無し野電車区:2012/10/17(水) 08:16:35.53 ID:Rgvo+84y0
てか「蔵のまち経由」だろ、つまり通り道を示してるだけ
副名称じゃないし
571名無し野電車区:2012/10/17(水) 12:25:51.59 ID:BhyMGhPv0
実際東武の駅の位置考えたら、詐欺だなんだと非難轟々になる事疑いなしなので、
ここは西武の担当にして問題なし。だいたい通勤電車で30分じゃ旅情もなにもない。
西武ならクロスシートの特急でまったり40分以上。無駄に迂回してるだけだが、一見さんには分からない。
572名無し野電車区:2012/10/17(水) 12:32:04.16 ID:etxJf1Qh0
西武はノロノロ運転だからねw
573名無し野電車区:2012/10/17(水) 12:41:46.91 ID:s2BJ5xKR0
西武の熱意はすごいもんね。
新大久保駅のホームから見えるところに、川越の観光地の案内看板出すくらいだ。
新大久保で電車待っている人が、川越行くのに西武線使うかどうかわからないのに。

観光客を東上線に乗せるのはやめた方が良いだろ。
行きは池袋でフルーツバスケット、帰りの急行でイスにありつける保証なしなんだし。
574名無し野電車区:2012/10/17(水) 12:52:50.21 ID:LYAaQB6+0
快急クラスを時間1本でも出せばいいじゃん
クロス運用するだけでもイメージが変わるよ
池袋-川越ノンストップならなお良し。まあ和光市には止めると思うが
575名無し野電車区:2012/10/17(水) 12:57:59.02 ID:pkSo80Is0
池袋〜川越の急行でも30分でついちゃう距離にクロスシートが必要だとおもわん
東上線沿線なら運行するとしても最低でも動物公園とか森林公園とか
1時間ぐらいかかる距離で初めて必要かどうかの話になるレベルじゃないか
576名無し野電車区:2012/10/17(水) 13:22:23.57 ID:vsk3RKhZ0
土休日に快急は観光用として毎時2本森林公園発着で副直にしよう
577名無し野電車区:2012/10/17(水) 13:51:13.48 ID:qtCB/dFD0
小田急のロマンスカーは新宿〜町田30分でも満席になる
西武の池袋〜所沢も30分程度 こちらも乗車率高い
とにかく川越以北 各駅に停まる電車しかない上、都心まで1時間なんて絶対住みたくない
578名無し野電車区:2012/10/17(水) 13:52:16.53 ID:8IduAq/u0
>>571-573
西武は数年前に国賓として来日されたスエーデン国王夫妻と天皇・皇后両陛下が
ご乗車されたお召し列車を西武新宿〜本川越で走らせた実績は持ってるな。
579名無し野電車区:2012/10/17(水) 17:36:44.96 ID:VLCDZuvs0
ま、東上線で川越へじゃ格好悪いし
580名無し野電車区:2012/10/17(水) 17:37:46.00 ID:WLye2pUeP
>>577
森林公園〜高坂ぐらいまでは朝ラッシュ時に座れるのが唯一のメリットかもな
坂戸や若葉あたりは座れないからもうちょっときつい
581名無し野電車区:2012/10/17(水) 17:40:15.31 ID:pkSo80Is0
まぁ、川越からでも楽して通勤したいからと西武新宿線や川越線で通勤してる人も少なからずいるからね
西武新宿線や川越線使ったら、森林公園あたりから通勤するのとかわらないと思うんだがw
582名無し野電車区:2012/10/17(水) 19:16:56.13 ID:LKXpoxejO
東上線内急行地下直急行あったら良いが、走らせないよ。
東武はバカだから。
583名無し野電車区:2012/10/17(水) 19:17:18.47 ID:dP31QSBw0
池袋と川越間でやりゃいいんだよ。
以北に直通しようとするから先に進まないんじゃね。
584名無し野電車区:2012/10/17(水) 19:17:52.96 ID:etxJf1Qh0
>>580
でも座れそうなのは地下直の普通電車だけだったりするw
585名無し野電車区:2012/10/17(水) 19:47:33.10 ID:qtCB/dFD0
東武の駅員、乗務員はホントにレベルが低い
夏服期間中は第二ボタン開けて制服着てる何人もいた ここはおしゃれする場所なの?
先日はガム噛みながら乗務する車掌がいた
586名無し野電車区:2012/10/17(水) 20:00:21.20 ID:WLye2pUeP
>>584
森林公園発なら通勤急行でもみんな座れるよ
地下直のなら北坂戸や坂戸でも電車によってはチャンスあるんじゃないかな
587名無し野電車区:2012/10/17(水) 20:20:17.20 ID:pz/cswaY0
地下直だと若葉でアウトになる感じかな
588名無し野電車区:2012/10/17(水) 20:52:41.23 ID:VBjd5y+g0
>>578
そういう特別列車の運行は良い宣伝にもなることだし東武にもスペーシアを
走らせるくらいの熱意が欲しかったけどな

589名無し野電車区:2012/10/17(水) 22:32:57.33 ID:BhyMGhPv0
>>581
出勤時なら自分が少し時間調整するだけで着席が保障されるのだからメリットありだが、
帰宅時に不可避の残業とかで遅くなった時とか、わざわざ迂回ルートを強いられるなんてゲンナリするね。
590名無し野電車区:2012/10/17(水) 22:37:11.66 ID:DL3JlbwE0
>>585
言われても直らないゆとり世代だろ
うちの会社でもそうだけど、ゆとりに何言ってもムダ
591名無し野電車区:2012/10/17(水) 22:41:47.23 ID:BEZqDJus0
そういやサングラスの運転士本当にいるんだなw
昨日初めて見たわ
午前中だから眩しかったんだろうけれど
592名無し野電車区:2012/10/17(水) 22:49:20.30 ID:34h00j2h0
8142Fいよいよっすか?
593名無し野電車区:2012/10/17(水) 23:23:12.08 ID:J/SJ2dTP0
>>571
特急小江戸って通勤時間以外空気を運んでるってイメージなんだが
594名無し野電車区:2012/10/17(水) 23:32:46.24 ID:sscl1r1U0
>>593
確かに、本川越〜狭山市間の空気輸送っぷりは半端ない。本当に儲かってるのか不思議だわ
595名無し野電車区:2012/10/17(水) 23:34:14.97 ID:VBjd5y+g0
>>591
むしろ全員に支給した方が安全に繋がる
パイロットと同じだ
596名無し野電車区:2012/10/17(水) 23:46:52.52 ID:uJNpxO/j0
客の質と乗務員の質はイコールです。
597名無し野電車区:2012/10/17(水) 23:58:20.04 ID:qtCB/dFD0
>>593
>>594
特急乗ったって、遠回りに変わりないからね
東上線と西武新宿線は将来性薄いね っていうかもう減ってるし
西武新宿は東西線と乗り入れを本気で検討した方がいいと思う
598名無し野電車区:2012/10/18(木) 00:55:20.04 ID:YaqlrfuY0
なんか必死なヤツだな
599名無し野電車区:2012/10/18(木) 09:32:01.55 ID:TpiUC38g0
川越まで新宿線で最速40分、東上線で最速26分
600名無し野電車区:2012/10/18(木) 11:08:33.99 ID:F311Ne430
>>599
新宿から池袋の移動時間を考えたら同じようなもんじゃね?
601名無し野電車区:2012/10/18(木) 11:20:24.87 ID:T4F5GT2w0
昨日夜9時ごろ副都心線下り急行に乗ったけど小竹から余裕で座れてワロタwwww
池袋で必死に席取りするのがアホらしくなってくるレベル
そかもふじみ野まで先着するやつだったしw
602名無し野電車区:2012/10/18(木) 11:28:03.46 ID:T4F5GT2w0
>>600
新宿線も実質高田馬場だけどなー
603名無し野電車区:2012/10/18(木) 11:43:49.93 ID:bkdp/7dD0
>>599
本川越〜西武新宿40分で行く電車ないけど
東上線も26分の電車なんてないに等しいが
西武も東武も遅すぎだよ 乗っててスピード感が全然ない
604名無し野電車区:2012/10/18(木) 11:48:43.15 ID:KwN1LL7b0
埼京線なんてスピード感ありまくりなのに一番時間かかるんだぜ・・・
605名無し野電車区:2012/10/18(木) 12:41:24.29 ID:F311Ne430
>>601
副都心線の小竹向原〜和光市は急行のほうがすいてるからねー
606名無し野電車区:2012/10/18(木) 13:27:07.04 ID:W1RAmukU0
本線スレに23年度の乗降客数が貼られていたが
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1341829619/665

野田線以外の本線系統全部合わせても東上本線一線の総数の方が多いのな
607名無し野電車区:2012/10/18(木) 14:25:06.72 ID:5+If5Zj+0
>>606
都内、以南、以北、軒並み減少
一番減っているのが等間隔化した以北なのが皮肉ではある

下赤塚 -4.3%
和光市 -3.4%
高坂..  -4.8%

みずほ台は4万人駅から脱落
東松山は3万人駅から脱落
608名無し野電車区:2012/10/18(木) 14:43:58.19 ID:F311Ne430
>>607
逆に都内の減少傾向は落ち着いてきたみたいだな。

都内にマイホームを持つ世代は団塊よりもやや上が多いので、大量退職が一巡して落ち着いたのだろう。
人口はまだ増加傾向にあるのだから、しばらくは新規定年退職と新規労働人口がトントンになるんだろうな。

団塊世代がこぞってマイホームを購入した川越市以北まだしばらく減少傾向が続くだろう。
609名無し野電車区:2012/10/18(木) 15:35:08.86 ID:U10gp6jE0
>>604
埼京線は本数が悲惨。
柳瀬川〜鶴瀬・上福岡・新河岸居住者にとっては一言ではないはず。

>>606
 びっくり。
 同時に、伊勢崎線ばかりに金をかける・複々線にする・スカイツリーを作るなど
ふざけた話だ。
 複々線などについて沿線市町村が非協力的ならばそれをしっかり公にしてほしいものだ。
 もっとも、例えば富士見市みたいにららぽーとか何かを柳瀬川駅から小中学校や保育園みたいなものがあるところの広大な田畑ではなく
同市役所のそばかどこかに建設するような意味不明なことをしていることを考えると、
自治体にも問題がありそうだが。
 なお、柳瀬川からの広大な田畑については、
その広さはもしかするとスカイツリーすら作ることができるような規模かもしれない(大げさか)。
610名無し野電車区:2012/10/18(木) 16:28:53.51 ID:uru9MTKx0
姫宮〜東武動物公園間の広大な敷地()に作ればよかったんじゃね?
というか東武沿線は開発されてる地域とされてない地域の差が激しい気がする。
611名無し野電車区:2012/10/18(木) 16:31:41.65 ID:bkdp/7dD0
東上線は本数減らしてでも、スピードアップに力を入れるべき
停車駅も根本から変えるべき 都内区間は各停のみとか、せっかくの複々線区間がほとんど止ま電車しかないとか おかしい
和光市、成増、下赤塚はメトロにどんどん客数奪われてる
メトロ急行が成増停車で15分に1本とか設定されれば、東武を抜かす可能性も出てきた
612名無し野電車区:2012/10/18(木) 16:36:06.59 ID:9UIvLkmU0
止ま電車w
613名無し野電車区:2012/10/18(木) 16:52:59.08 ID:H+ah34ql0
>>609-610
今日発表したように、広大な土地はメガソーラー化していく気なのかもね
614名無し野電車区:2012/10/18(木) 17:01:26.18 ID:5+If5Zj+0
>>611
和光市はもうダメだろ。相手は着席できる始発駅。かなう訳がない。
 直通客を奪い返すには優等の通過が必要になるがそれは不可能。
成増は準急急行の時間8本等間隔が崩れて優位性は薄れた。運賃もメトロより高いしね。
下赤塚は論外。準急でも停めない限りメトロと逆転など夢また夢。
615名無し野電車区:2012/10/18(木) 17:09:35.62 ID:8Z1Zycci0
>>609
古谷の田圃の辺りとか、今でも気動車が走ってきても違和感ないな。
616名無し野電車区:2012/10/18(木) 17:10:27.97 ID:KwN1LL7b0
>>610
東上線の場合は宅地化しても不人気になりやすい川沿いの低地が田んぼのまま残ってるぐらいじゃない?
少なくとも池袋〜東松山あたりまではそんなかんじ
617名無し野電車区:2012/10/18(木) 17:11:46.99 ID:zt3nqPwv0
和光市は2路線の始発駅だからね。全ては金のない本線を抱えていることに起因する悲劇。
むしろどんどん客が減って、どこかと合併するくらいが丁度いい。今度は東上が新会社における
本線の立ち位置になればいい。
618名無し野電車区:2012/10/18(木) 17:28:44.91 ID:sbTPTmCO0
メトロは山手線外の駅全部私鉄に売り払え
小竹-和光市は東武
小竹-池袋は西武と共同管理
619名無し野電車区:2012/10/18(木) 20:14:01.77 ID:jHkxm36Z0
>>617
東上線と西武新宿線の冷や飯連合で新会社というのは如何じゃろ?
620名無し野電車区:2012/10/18(木) 20:41:49.27 ID:Mflow4SW0
>>606を使って、乗降客5万人以上の駅ランキングを作ってみた
01位__池袋 464908
02位_北千住 425309
03位_和光市 151804
04位_朝霞台 145301
05位___柏 136499
06位_新越谷 135532
07位__大宮 130643
08位__川越 121051
09位__船橋 107418
10位__志木 098294
11位空木押上 081642
12位__草加 078433
13位_竹ノ塚 071580
14位_春日部 070636
15位ふじみ野 061649
16位__朝霞 061386
17位_西新井 060756
18位せんげん 060318
19位東武練馬 058264
20位__成増 057905
21位松原団地 053642
22位_上福岡 053023
23位_北越谷 051497
621名無し野電車区:2012/10/18(木) 22:15:15.52 ID:wvTjgOIw0
>>618
超優良私鉄東葉高速鉄道爆誕
622名無し野電車区:2012/10/18(木) 23:15:28.80 ID:MKBKV/2U0
東上名物のグモ祭りっていつですか?
623名無し野電車区:2012/10/18(木) 23:24:27.89 ID:dYPcnYE20
最近ないし、そろそろ平日朝に鶴瀬あたりで…
624名無し野電車区:2012/10/18(木) 23:47:00.73 ID:qXMyjGsr0
志木〜柳瀬川間あたりもだな
625名無し野電車区:2012/10/19(金) 00:00:37.55 ID:METGy+ROO
>>622
きっと今週末の川越祭りに合わせて来るぜ
626名無し野電車区:2012/10/19(金) 00:52:57.39 ID:lllNuZva0
東武練馬に準急でもいいから止めろ 
代わりに朝霞は通過でよい複々線なんだから
627名無し野電車区:2012/10/19(金) 03:48:14.28 ID:aYRomKv10
シリコで8505F+8142Fが組まれてる。
628名無し野電車区:2012/10/19(金) 04:21:23.92 ID:twKhXG1NO
>>626
どの路線もそうだけど、区民利用者は各停で十分。
田舎に住んでる利用者が迷惑する。
かわいそうだろ。
贅沢言うな。
嫌ならもっと都心に住め。
629名無し野電車区:2012/10/19(金) 04:59:43.00 ID:vXccDDVFO
準急が緩行線を走らないってのは、なんか勿体無い使い方だな
630名無し野電車区:2012/10/19(金) 07:49:11.24 ID:0T9BMePA0
>>620
こうやって見るとふじみ野って凄いんだな
631名無し野電車区:2012/10/19(金) 07:52:35.43 ID:zeBp9sZ00
>>620
駅の規模に対する人員で行けば
我が東武練馬がトップクラス。
なんとかしろ>東武
632名無し野電車区:2012/10/19(金) 08:41:32.05 ID:LFqOev9w0
>>631
和光市や朝霞台も、駅舎だけ見るととても10万人以上が乗り降りしている駅には
見えないけどな。
和光市は改札通過人員自体10万人程度だろうけど、朝霞台は・・・
633名無し野電車区:2012/10/19(金) 09:01:58.19 ID:4k2ovBmR0
>>630
近年の新設駅で6万ってのは凄いね。
東武鉄道の都市開発の成功例だ。
634名無し野電車区:2012/10/19(金) 09:39:49.37 ID:/dqKTpzD0
先週は11032F 津覇入場
今週は8142F  廃車回送
来週は31*03F 転属回送

今月は東上線の異動が激しいな
635名無し野電車区:2012/10/19(金) 12:39:04.64 ID:ra1gGUcS0
>>634
31*03Fなんか持って来て大丈夫かよwww?
たしか31403Fはメーカー送りにしないと治らないって騒がれてたからな。
636名無し野電車区:2012/10/19(金) 12:51:09.29 ID:5whXcT+00
>>632
元のリンク先見てみな。
和光市の利用客、メトロ連絡客が106265・東上線の自駅乗降が45539。
メトロ和光市の利用客が152925だから、メトロ自駅乗降客は152925-106265=46660。
和光市の自駅乗降客は合計92199になるけど・・・自動改札の数は隣の朝霞の方が多い。
PASMOのチャージで乗った連絡客・メトロ和光市までの切符しか持たずに着駅精算した客は、
連絡人員にカウントしているのか、それとも、和光市で乗降したものとして扱っているのか。

>>633
その分、鶴瀬・上福岡の利用客が減っているんだけどな。

>>635
そこまで壊れているなら、東上に厄介払いする理由としては充分。
637名無し野電車区:2012/10/19(金) 13:01:03.40 ID:9Gb+z24F0
上福岡って昔は志木・成増に次ぐ繁華街だったのに東武によって潰された感があるな。
638名無し野電車区:2012/10/19(金) 13:56:58.23 ID:lllNuZva0
>>628
必ず通過待ちする電車しか選択できないのに、各停で十分なわけない
しかも東武練馬〜池袋は通過待ち時間入れれば16分もかかるのに各停しか選択肢がないのはおかしい
朝霞は複々線なんだから、和光市と志木で接続あれば通過で十分だし、通過しなければ複々線の意味ない
639名無し野電車区:2012/10/19(金) 14:09:53.23 ID:hPhdV7DA0
>>635
本線で使用しているから故障は直ったんではないですか?
640名無し野電車区:2012/10/19(金) 14:21:27.82 ID:twKhXG1NO
>>638
東上線は意味の無い事ばかりしてるのは今に始まった事じゃないだろ。
池袋〜成増間は優等停める必要一切なし。

百歩譲って、
停めるとしたら、
駅ロータリーが無い、対面ホームでチンケな東武練馬駅じゃない。
上板橋だな。
641名無し野電車区:2012/10/19(金) 14:46:13.96 ID:3ql7I9ZP0
8142F廃回
そういや、なんか復活させるとか言ってた奴らってなんだったの??
642名無し野電車区:2012/10/19(金) 15:51:07.92 ID:bU3ZEZP9O
>>639
運用復帰してすぐに壊れたケースが過去に2回起きてるから、わからないよ。
643名無し野電車区:2012/10/19(金) 16:10:15.58 ID:H4Pkp/WsO
リバイバルカラーの団体列車予約完了。昼頃で余裕でした。
644名無し野電車区:2012/10/19(金) 16:28:03.48 ID:3VTMgX9nO
暇人
645名無し野電車区:2012/10/19(金) 17:25:59.13 ID:QXfGrJAu0
>>634
楽しみだな
646名無し野電車区:2012/10/19(金) 17:31:23.66 ID:hPhdV7DA0
>>642
10両固定で運用するから個別では壊れませんよ。たぶん
647名無し野電車区:2012/10/19(金) 18:18:33.01 ID:V1FPErJh0
昨年の乗降、池袋はもっと減ってると思ったら微減程度だな。意外だ。
副都心開通してもなんだかんだで踏ん張ってるよな。
意外なところでは和光市の減りが大きい。
個人的には準急地帯はもっと乗降数あってもいいと思う。
他私鉄の山手線駅からの同距離にしては、人数少なくないか??
駅前もごちゃごちゃしてるし(朝霞、ふじみ野除く)なんか勿体無いんだよな
648名無し野電車区:2012/10/19(金) 18:44:52.15 ID:YX8TsXEZ0
>>627
野田線にでも持っていくのだろうか?

>>620
普通に考えれば、夕ラッシュ優等停車駅はこうなりますね。
01位__池袋 464908
19位東武練馬 058264
20位__成増 057905
03位_和光市 151804
16位__朝霞 061386(TJ通過待ち)
04位_朝霞台 145301
10位__志木 098294
15位ふじみ野 061649
08位__川越 121051
649名無し野電車区:2012/10/19(金) 18:55:15.72 ID:oodCYGsm0
東武の車両って
新造でもリニューアルでも装備が中途半端なのばっかりだよね
650名無し野電車区:2012/10/19(金) 18:56:21.98 ID:T+NuWDw+0
>>648
東武練馬はいくら冷遇しても逃げ場がないからどうでもいい。
なんなら三田線にでも行って下されば清々する。
朝霞台もようやく減少に転じたようだが、武蔵野線はまだ増えてる。
乗換ではなく純粋な住民が増えているせいだろう。
651名無し野電車区:2012/10/19(金) 19:00:53.13 ID:6KoAnajy0
>>646
ホントか?
今度壊れたら素直にアルナ車両へ送って欲しい
652名無し野電車区:2012/10/19(金) 19:48:22.98 ID:3VTMgX9nO
ガラス破損のやつもう復帰してた
653名無し野電車区:2012/10/19(金) 20:36:56.76 ID:9Gb+z24F0
平成23年度は震災後の計画停電などの影響もあったから全体的に減少するのは仕方ない。
今年度がどうなっているかで、各駅それぞれの盛衰傾向がハッキリわかると思う。
654名無し野電車区:2012/10/19(金) 20:43:14.31 ID:HHKPcfH90
敢えて言いたい
TJライナーは全廃して欲しい
あれのおかげで夜のラッシュ時の池袋駅のダイヤがガタガタになってしまった
ライナー発車前後の急行・準急ホームなんて人で溢れかえって危険この上ない
いつホームからの転落事故が起きてもおかしくないレベル
655名無し野電車区:2012/10/19(金) 20:46:48.35 ID:LS7col220
>>654
どーぞ・どーぞ

特殊な考えはココでしか言えないもんね
656名無し野電車区:2012/10/19(金) 20:48:34.17 ID:YRJTcVva0
TJはラッシュ時なら空席出ないからなぁ
辞める理由が見つからないわ
657名無し野電車区:2012/10/19(金) 20:57:51.43 ID:C23ccdH60

 リニューアルしていない10030系で、16630と11430の間に幌を付けた編成
を見たような気がするのですが?
658名無し野電車区:2012/10/19(金) 21:17:19.59 ID:HHKPcfH90
>>656
そのもうけ主義こそが問題
既存の施設に一切手を加えずに金儲けして安全対策への投資は皆無のボロ儲け状態
どうしてもライナーやりたいなら、最低でも池袋のホームの増設か拡幅、
最低でもホームドアくらい設置してからにしてくれと言いたい
現状は1・2番ホームのオーバーフローが常態化していて非常に危険
659名無し野電車区:2012/10/19(金) 21:46:13.02 ID:3ql7I9ZP0
>>658
ぼく、そういうことは東武に直接言ってね。
660名無し野電車区:2012/10/19(金) 21:49:09.41 ID:/hUn3npS0
なぜ車掌を置いて発車したんだよ
661名無し野電車区:2012/10/19(金) 21:58:38.71 ID:o1XE+SA5O
TJ無くせというのはまともな意見だろ。
反論する奴は本当に東上線ユーザーなのか疑わしいな
662名無し野電車区:2012/10/19(金) 22:00:58.24 ID:/cCqir5s0
つか、あれで1・2番が大変とか♪
3・4番の方が大変だよ。
663名無し野電車区:2012/10/19(金) 22:02:14.87 ID:/hUn3npS0
TJはいらない
664名無し野電車区:2012/10/19(金) 22:25:10.96 ID:iGjJLIWM0
今日の車掌置き去りで運転士は処分喰らうのかね・・・。
665名無し野電車区:2012/10/19(金) 22:27:12.14 ID:FkEYYGhj0
荷物が多いときに迷惑が掛からないようにTJ使うけど
池袋の急行ホーム見ると申し訳ない気持ちになるね
666名無し野電車区:2012/10/19(金) 22:31:20.99 ID:YX8TsXEZ0
1番線→普通乗降
2番線→急行降車
3番線→急行乗車
4番線→準急乗降、快急降車
5番線→TJ乗車
にすれば1、2番線の混雑は緩和する。
667名無し野電車区:2012/10/19(金) 22:32:20.72 ID:qYUsABws0
TJで発車待ちしてる時の気まずさは異常
668名無し野電車区:2012/10/19(金) 22:45:52.00 ID:YX8TsXEZ0
でも、TJ発車時には、井上陽水の「少年時代」みたいな
カッコいい専用発車メロディーが響きますね。
669名無し野電車区:2012/10/19(金) 22:47:17.11 ID:HHKPcfH90
>>666
残念ながらそれだとオーバーフローが3・4番線に移るだけかと
問題なのは急行・準急ダイヤが甚だいびつになってしまって、
ラッシュ時にもかかわらず10分も急行電車がホームに入って来ず
乗客全員をホームに並んだまま待たせていることだから
670名無し野電車区:2012/10/19(金) 22:50:39.53 ID:T+NuWDw+0
下板橋出庫の車両を急行に充てればいいだけ。運用がどへた。
671名無し野電車区:2012/10/19(金) 22:50:46.98 ID:unj9cXLv0
そんなに必死で急行に乗りたがる以北民が悪いってことだな
672名無し野電車区:2012/10/19(金) 23:11:10.46 ID:TdKjkrht0
成増以北は急行に乗りたがるよな。あたりまえだけど。
673名無し野電車区:2012/10/19(金) 23:13:34.79 ID:T+NuWDw+0
志木までなら準急で行ってもいいよ。むしろ夜は急行を朝霞に停めて、
志木までの客を準急に誘導した方がいい。
674名無し野電車区:2012/10/19(金) 23:16:43.81 ID:HHKPcfH90
「以南」の各停利用の人だって、
ライナーができる前は通過待ちは中板橋一駅だけだったのに、
今じゃ中板・上板のダブル通過待ちになってしまって迷惑してるんじゃないのかな
675名無し野電車区:2012/10/19(金) 23:18:05.87 ID:/hUn3npS0
結果TJは不必要
676名無し野電車区:2012/10/19(金) 23:19:05.54 ID:T+NuWDw+0
夜は普通と急行とTJの三種類で十分だろうと思う。
浮いた準急は普通増便と急行に回せばそれで。
677名無し野電車区:2012/10/19(金) 23:31:34.60 ID:TdKjkrht0
TJがらみで言えば、土日の急行20分空きの方が問題だなあ。
先週の土曜日、例のガラス割れ事件で急行1本運休したけど、
20分空いた後、次の急行まで30分空いたんだよな。
678名無し野電車区:2012/10/19(金) 23:37:11.66 ID:rTvgcXEa0
少なくとも土休日はTJいらないよな
あれのせいで急行減便だし
679名無し野電車区:2012/10/19(金) 23:40:57.83 ID:U/zsbAdyP
10両編成で定員300人はもったいないよなぁ
専用車なら5両編成分くらいの輸送力だし
680名無し野電車区:2012/10/19(金) 23:41:21.06 ID:ZCne6dPZ0
ちなみに今日の車掌置き去り列車の当該は4104Fね。
車掌のアナウンスによると、置き石があったとのこと。
さすがに、置き去りにされたことには触れてなかったけど…
アナウンス途中にも息切れしてたから、かなり走ったんだろうな。
681名無し野電車区:2012/10/19(金) 23:46:59.51 ID:AHzqfAUD0
置き去りなんてあったの?
合図無しにどうやって発車したんだ
682名無し野電車区:2012/10/19(金) 23:48:38.98 ID:ZCne6dPZ0
683名無し野電車区:2012/10/19(金) 23:53:11.61 ID:nVeIwXke0
武州ガスのとこの踏み切りか。
>>681
その合図の確認を怠ったんだじゃないの?
684名無し野電車区:2012/10/20(土) 00:09:09.33 ID:YL0+klBe0
>>669
>ラッシュ時にもかかわらず10分も急行電車がホームに入って来ず

その原因は、2〜3番線に普通電車が停車するからではないでしょうか。

4〜5番線を見直してみた場合、例えば平日19時台で
19:00 TJ 5番発(快急4番18:49着)
19:08 準急4番発(急行4番19:02着を想定)
19:21 準急4番発
19:30 TJ 5番発
19:35 準急4番発(急行4番19:32着を想定)
19:46 準急4番発
20:00 TJ 5番発(快急4番19:49着)

こうすれば、TJと準急を4〜5番線に同居させることは可能と考えられ、
そうすれば、1番線を普通専用、2〜3番線を急行専用に出来ますから、

2〜3番線に普通電車が停車しているために、急行電車がホームに
入って来れないという状況は、無くすことが出来ると考えています。
685名無し野電車区:2012/10/20(土) 00:19:46.15 ID:rPyUUTSG0
4104Fって、東急車かよ…
686名無し野電車区:2012/10/20(土) 01:03:28.88 ID:LxKdwUjA0
>>636
9.2万人なら別に10万人程度と言ってもおかしくないと思うが、そんなに厳密じゃないと
だめなの?
着駅清算は知らね。
でも和光市の場合、直通通過人員の把握が運行計画に関わってくるから普通は
ちゃんと分けてカウントするだろう。
687名無し野電車区:2012/10/20(土) 01:07:56.70 ID:j1R64oDL0
丸ノ内線で缶が爆発だってさ
東上線→丸ノ内線で通勤するひと多いだろうし他人ごとじゃないな
688名無し野電車区:2012/10/20(土) 01:43:10.60 ID:61b5n3Yj0
>>635
所詮ヲタのセルフジャッジでしょw
689名無し野電車区:2012/10/20(土) 07:03:04.32 ID:u+DaBuaaO
>>661
TJ使う人も東上ユーザーだろうが。


しかし定期的にTJ廃止論者出てくるな。
毎度毎度同じ理由で面白くないけど。

試しに反対論者がホーム下に転落してみたら?
690名無し野電車区:2012/10/20(土) 07:25:43.99 ID:afbNP79MO
>>634
8142Fはもう廃回されたのか?
691名無し野電車区:2012/10/20(土) 07:45:26.27 ID:1BHWSmleO
レスよめよ
692名無し野電車区:2012/10/20(土) 07:58:43.79 ID:ModSliGa0
東上線の霞ヶ関駅や小川町駅って東京にある駅と間違えられたりしないのかな?
693名無し野電車区:2012/10/20(土) 08:00:00.15 ID:xDXOFg++O
>>689
TJを使ってる奴らは、TJが出来た事によって他の種別が不便&混雑率が急上昇したから、速くもなんともない単なる通勤車両のTJに特急券払ってる訳だが。

つまり、一般車両の乗客に嫌がらせをすることによりTJに誘導している訳だな。
694名無し野電車区:2012/10/20(土) 08:13:41.72 ID:7/yHDqf8O
>>679
300人ならスペーシアなら6連で運べるな
接客設備も良くなるから500円でも満足
朝ラッシュ時なら追い抜き無しでも着席保証で1000円でも安いくらい
695名無し野電車区:2012/10/20(土) 08:49:32.13 ID:WFKhkEPR0
TJは前半分をロングで運用し、普通車とする。これで万事解決。
696名無し野電車区:2012/10/20(土) 08:50:33.89 ID:ModSliGa0
今日のアド街川越ではなくて本川越なのは一体…
それにしてもアド街効果で川越行く人増えるのかな?
697名無し野電車区:2012/10/20(土) 09:31:21.28 ID:V3dKbzgz0
>>693
いわゆる近鉄商法ですね
まあ中にはモラルのないフルーツバスケットを嫌ってって人もいるだろうけど

>>696
増えるんじゃない?
車での観光客が
698名無し野電車区:2012/10/20(土) 10:26:46.49 ID:wRA3edD30
高い運賃を払ってくれる以北さまのためです。
がまんしましょうw
699名無し野電車区:2012/10/20(土) 10:33:31.31 ID:JEJcNL0y0
>>698
以北は激安。1キロ20円とすると坂戸まで1000円は取らないとペイしない。
池上線より田園都市線のほうが格上と言い張る連中と一緒だな
700名無し野電車区:2012/10/20(土) 10:41:54.96 ID:wRA3edD30
ペイするとかはどうでもいい。
まぁ解読力を養えとしか言えないなw
701名無し野電車区:2012/10/20(土) 10:56:53.17 ID:Bjsi1qsU0
>>700
でも短距離客の方がキロあたりの運賃が高いからいいお客さんなんだよ
702名無し野電車区:2012/10/20(土) 11:05:10.45 ID:rPyUUTSG0
池袋からだと、朝霞台あたりが一番運賃割高設定なんだっけ?
Eよりも高いとか。
703名無し野電車区:2012/10/20(土) 11:10:12.19 ID:WFKhkEPR0
平均乗車距離がそれだけ短いってこと。
704名無し野電車区:2012/10/20(土) 11:14:07.88 ID:gTHbCKLQ0
>>703
東上線の平均乗車距離は、私鉄の中では長い方。
705名無し野電車区:2012/10/20(土) 11:22:50.78 ID:Bjsi1qsU0
>>704
つまり効率が悪いってこと
706名無し野電車区:2012/10/20(土) 11:26:21.74 ID:fZi5ia5A0
うわ!東上線走る東急車初めて見たw
D4108T/A1109T
物凄い違和感w
707名無し野電車区:2012/10/20(土) 11:37:43.77 ID:Bjsi1qsU0
俺東急車何回か見てるけど何時も夜なんだよな
708名無し野電車区:2012/10/20(土) 11:52:41.82 ID:Z8sYe1ML0
今日は土休13T運用らしいけど
709名無し野電車区:2012/10/20(土) 12:03:35.84 ID:ModSliGa0
何で東急車ってもう運転されているの?
直通運転開始来年なのに
それにしてもTJライナーの車両お試しという意味で一時的に東急に移籍しても
いいと思うのだが
710名無し野電車区:2012/10/20(土) 12:12:21.99 ID:PJ5pdhlM0
そういう問題じゃないだろw
711名無し野電車区:2012/10/20(土) 12:27:29.92 ID:rPyUUTSG0
つーか50090は地下鉄は入れないだろ
712名無し野電車区:2012/10/20(土) 12:39:41.20 ID:UZRQI7gx0
池袋〜成増240円は高すぎ
メトロと比べて50円差なんだから少しは安くしてくれ

そういや、諸用で東松山までライナー使ったんだけど確実に座れるのは良いな
川越から各駅に止まる急行でタラタラ行くより随分マシ
713名無し野電車区:2012/10/20(土) 12:51:17.50 ID:EMPOoMIP0
>>712
東上線だと成増−池袋まで240円だけど、メトロだと地下鉄成増−渋谷で230円だからなぁ。
そりゃ乗客がメトロに流出するわ…
714名無し野電車区:2012/10/20(土) 12:53:03.02 ID:7pF4Tm0r0
ここだけでも特例運賃にするべきだよね
715名無し野電車区:2012/10/20(土) 14:21:24.31 ID:zgRwvte60
>>696
街の中心なのはあっちだしな
今日明日は川越祭りだね

>>709
あっちじゃ直通が始まるまで10両編成走れないから
716名無し野電車区:2012/10/20(土) 18:03:24.84 ID:8QdN0lBj0
でも川越は大都会の駅なのに対し、
本川越は明らかに「地方私鉄の終点」みたいな雰囲気だもんな。
建物だけは無駄に立派だけどw
717名無し野電車区:2012/10/20(土) 19:02:45.73 ID:ModSliGa0
何で今日のアド街って川越じゃなくて本川越なの?
それにしても川越市内から西武や埼京線使って池袋や新宿方面行く人ってどの
くらいいるのだろうか…
あと池袋以遠のメトロの駅を目的地にしている人って和光市から地下鉄に
乗り換えている人が多いの?
718名無し野電車区:2012/10/20(土) 19:17:46.26 ID:61b5n3Yj0
>>717
西武の捨てま
719名無し野電車区:2012/10/20(土) 22:24:55.09 ID:/atP3V4T0
>>716
必死になるなよww
720名無し野電車区:2012/10/20(土) 22:30:38.65 ID:KWu/kGxm0
次の30000系 03Fが北春日部で連結器効果んだとさ

こりゃ近日中に東上線転属各停だろ
721名無し野電車区:2012/10/20(土) 22:36:24.03 ID:tNvyTzcp0
アド街、西武のステマなのは明明白白だが、東武は何も
やらんからなぁ。もっとも、俺も混むところにはいきたく
ないから、今日は家でおとなしく寝る。
川越まつり何ぞ、高校時代以来27年も行っていないが、
日にちを変えたの?こんなに遅くじゃなかったはずだが?
722名無し野電車区:2012/10/20(土) 22:43:14.08 ID:8QdN0lBj0
>>721
今は第3土日。
723名無し野電車区:2012/10/20(土) 22:52:10.50 ID:SmKDQx9Z0
11月18日の8000系リバイバルカラー団体列車はまだ空きがあるだろうか。
久しぶりに東上線でリバイバルカラーの8000系が乗りたくなったけどちょっと割高な気が・・・
724名無し野電車区:2012/10/20(土) 23:47:54.30 ID:H8CpOanB0
>>721
テレ東が川越紹介する時はだいたい小江戸で行ってプリンスホテルに泊まる
別に隠してない
725名無し野電車区:2012/10/21(日) 00:00:29.50 ID:bzb1Lhv/0
>>723
ネット見る限り受付中
726名無し野電車区:2012/10/21(日) 01:15:24.00 ID:UfESz3gN0
東武は首ツリーからのテレ東電波送信を拒否されたりしてw
727名無し野電車区:2012/10/21(日) 02:50:34.18 ID:Yy08Hx630
拒否するのは東武の方では?
728名無し野電車区:2012/10/21(日) 05:34:21.12 ID:B88qrjvR0
>>726
くもじいやってるしそれはない
729名無し野電車区:2012/10/21(日) 09:10:31.42 ID:evRvct7H0
>>721
池袋から
 急行で 30分
 快急で 26分
      川越へ
tobu
730名無し野電車区:2012/10/21(日) 09:36:55.38 ID:2aVxjVyM0
小田急の本厚木に川越まつりのPRポスターが貼られていたけど
西武の方のポスターだった。

東武は身内のスカイツリー以外はPRしないのか?

731名無し野電車区:2012/10/21(日) 10:23:48.33 ID:STWuOCm70
>>730
51071Fに川越祭りのHMついてたのは見た
732名無し野電車区:2012/10/21(日) 10:28:38.36 ID:m1AnDt4HO
首吊りー以外眼中にないんだろ。
733名無し野電車区:2012/10/21(日) 10:50:23.74 ID:J6fAzyT/0
一応池袋に日光特急と会津のDCの写真が…
734名無し野電車区:2012/10/21(日) 10:53:02.93 ID:m1AnDt4HO
つながってない
735名無し野電車区:2012/10/21(日) 10:59:00.75 ID:KPriWc/j0
>>730
東上は他社扱いであることに、いい加減気づきましょう!
736名無し野電車区:2012/10/21(日) 11:26:38.13 ID:1PZDw6rx0
>>720
マジ最悪・・31403Fは一度アルナ送りにしてからの方がいいだろ。
737名無し野電車区:2012/10/21(日) 12:03:38.11 ID:B1B9BBe+0
アルナなんてないアル
738名無し野電車区:2012/10/21(日) 13:02:58.42 ID:bUyJjvGC0
その前に、クソガキの>>736を精神病院へ
739名無し野電車区:2012/10/21(日) 13:16:41.21 ID:JkhVAHZk0
越生線で人身だとさ@公式メール
740名無し野電車区:2012/10/21(日) 13:17:31.95 ID:JPQx5TjdO
>>736
同感。
せめて31603F+31402Fとかにできないのかな?
741名無し野電車区:2012/10/21(日) 13:28:10.07 ID:m1AnDt4HO
越生線でグモてマジか?
742名無し野電車区:2012/10/21(日) 13:29:51.59 ID:m1AnDt4HO
運行情報
【東武越生線】
13:07頃、川角〜武州長瀬駅間で発生した人身事故の影響で、運転を見合わせています。なお、振替輸送を行っています。
743名無し野電車区:2012/10/21(日) 13:33:41.79 ID:m1AnDt4HO
8111のツアーはまた高坂の側線走るみたいだな。
744名無し野電車区:2012/10/21(日) 13:39:45.82 ID:m1AnDt4HO
池袋に大量にチラシありだが。もう売り切れだろ?
745名無し野電車区:2012/10/21(日) 14:31:59.74 ID:Ku9iC8GCO
東上線で営業運転を開始した3万ってどの編成も一回は故障してる気がする…現に31*10Fも故障離脱中だし
746名無し野電車区:2012/10/21(日) 14:38:16.32 ID:m1AnDt4HO
動いてるよ
747名無し野電車区:2012/10/21(日) 15:28:10.84 ID:dX0jLaKO0
>>745
日立製だからだろ?w
748名無し野電車区:2012/10/21(日) 15:46:35.20 ID:m1AnDt4HO
越生線、坂戸すべて二番から出してるぜ。
749名無し野電車区:2012/10/21(日) 16:06:16.05 ID:m1AnDt4HO
いつもそうみたいだな。この時間は。
750名無し野電車区:2012/10/21(日) 16:24:25.67 ID:/M9zTow8O
志木駅16時20分発、急行池袋行きが2分遅れで到着したが
駅で何もアナウンスが無いな
751名無し野電車区:2012/10/21(日) 16:32:37.98 ID:6I6B5h7H0
2分くらい許してやれよ。
752名無し野電車区:2012/10/21(日) 16:52:17.07 ID:yTCRrL+10
二分ぐらいなら問題ないだろw
753名無し野電車区:2012/10/21(日) 17:43:07.83 ID:meXuQSJ2O
2分で遅延ってジョル●ンライブにもいるよな。こういう奴

遺失物捜索、車椅子ご案内、駆け込み乗車とかだろうさ。
秒単位のダイヤ持ってるわけでも無いのに、
電波時計と時刻表が1秒でも狂ってれば遅れてるだの早発しただのって
754名無し野電車区:2012/10/21(日) 17:48:57.52 ID:NS3SHJmw0
第一、「標準」時刻表だからな…
755名無し野電車区:2012/10/21(日) 17:56:52.82 ID:rEjiJzpz0
大阪なら、三分から遅延表示が出るのに。。。
756名無し野電車区:2012/10/21(日) 18:30:07.71 ID:1WGjl9G/0
車内で車掌が遅延の放送してるだろ
757名無し野電車区:2012/10/21(日) 20:18:10.64 ID:8xWEoPQM0
池袋から先は有楽町線使ってる俺から言わせれば
5分や6分の遅延など平常運転だわ
758名無し野電車区:2012/10/21(日) 21:01:18.31 ID:CVNch94Y0
そういえば川越駅からだと川越の古い町並みのある場所のあるところや市役所
まで結構距離があるのは一体…
むしろ本川越の方が近いし
759名無し野電車区:2012/10/21(日) 21:03:47.07 ID:voTnYS4B0
地方都市はそういうの多いよね
新幹線や特急停車駅の周りはタクシー乗り場だけ
街の中心地は少し離れたところにある
760名無し野電車区:2012/10/21(日) 21:12:35.41 ID:GUG5dwfK0
>>758
元々今の川越駅が川越駅だったんだよ
東上線の市街地最寄りは川越市駅(最初は川越町駅)
今の川越駅は川越西町駅だったんだけど川越線が出来た時に国鉄が西武から川越駅の名を強奪したんだよ
761名無し野電車区:2012/10/21(日) 21:13:50.28 ID:ZmSw0oEm0
今は川越駅前が一番の市街地になってるけど、昔は市役所のあたりが市街地だったからね
本川越駅あたりも街外れで、川越駅にいたっては川越西町って名前だった

でも、川越駅が離れていたからこそ蔵造りの建物が開発の波にのまれずに残ったともいう
762名無し野電車区:2012/10/21(日) 21:16:42.78 ID:U6o9S4jp0
鉄道忌避伝説で場末の郊外に通した場合と
買収費を減らすために郊外に通した場合が多いのかもしれない

川越の場合は前段のほうだったかな確か
ま、市役所を駅周辺に移転しようとして未だに揉めてるが
763名無し野電車区:2012/10/21(日) 21:18:24.27 ID:CVNch94Y0
>>760
マジ?
それに本川越って川越市や川越から結構距離があるし
764名無し野電車区:2012/10/21(日) 21:30:06.09 ID:CVNch94Y0
もしかして今日って1年で一番川越が賑わう日なのかな?
765名無し野電車区:2012/10/21(日) 21:33:30.06 ID:2QsTMDUI0
>>764
だろうな。特に今年は川越市制90周年で山車が全部出るからなおさらだと思う。
2番目は喜多院のだるま市か、それとも百万灯まつりかな。
766名無し野電車区:2012/10/21(日) 21:36:24.23 ID:OTTkKBBv0
さっき車内で中年男性と女性がケンカしていた。
男性がほとんどしゃべらず中年女性に攻撃しようとして、
女性はやめてよってずっと言っていた。
みずほ台で降りたけどどうなったんだろ。
男が電車に思いっきりケリ入れてすごい音してたけど。
夫婦っぽかったけどそこまで人を攻撃する理由なんてあるのか?
かなりすつこい攻撃だったし執行猶予つかないだろな。
767名無し野電車区:2012/10/21(日) 21:43:19.70 ID:+4VhBdN90
西武新宿線じゃ「時の鐘と蔵の街本川越行きです。」とアナウンスしていた。
768名無し野電車区:2012/10/21(日) 21:49:52.87 ID:CVNch94Y0
今思ったけど今日川越祭りで混雑していたとはいえ川越市内の鉄道って
東武、西武、JR共に川越周辺だけに限ってみれば輸送力には余裕がある
のでは?
769名無し野電車区:2012/10/21(日) 22:10:39.85 ID:3olkP+Va0
ここに住んでいると人間がダメになる。早く死んだ方がいい。
770名無し野電車区:2012/10/21(日) 22:11:40.69 ID:1WGjl9G/0
よくよく考えれば、川越って結構交通アクセスいいよな

池袋や新宿、渋谷の副都心とか他にも地下鉄経由で一本だし、大宮からも一本。来年から横浜からもいけるし。

高速も関越と圏央があるし
771名無し野電車区:2012/10/21(日) 22:20:56.36 ID:gs6dFmjj0
>>770
地図と路線図だけを見れば便利でしょう。
市内の道路やバスなんかはお粗末に近い状態。
772名無し野電車区:2012/10/21(日) 22:29:10.43 ID:yy2cfz0s0
来週日曜の越生線は混雑が予想されます。
早朝と夕方は特に混むでしょう。
773名無し野電車区:2012/10/21(日) 22:33:06.89 ID:AH1fdeiB0
>>764
そりゃそうだ。埼玉県最大の祭りだからね>川越まつり
774名無し野電車区:2012/10/21(日) 22:33:52.59 ID:CVNch94Y0
というか川越、さいたま、春日部辺りって大きな祭りやイベントの時でも定期
列車の輸送力が高いから特に臨時列車を増発しなくても十分対応できるのでは?
775名無し野電車区:2012/10/21(日) 22:35:21.50 ID:1WGjl9G/0
>>773
秩父夜祭とか川越まつりより知名度高いけど…
776名無し野電車区:2012/10/21(日) 23:04:15.74 ID:kpq5iXtV0
>>769
志木以東なら大丈夫ですよ。
777760:2012/10/21(日) 23:07:23.46 ID:GUG5dwfK0
誤 元々今の川越駅が川越駅だったんだよ
正 元々今の本川越駅が川越駅だったんだよ

間違えた
ごめんなさい
778名無し野電車区:2012/10/21(日) 23:07:48.52 ID:3olkP+Va0
>>776
複々線区間のこと?あそこなら辛うじて人間だと判断できる。
779名無し野電車区:2012/10/21(日) 23:14:29.64 ID:c+vaaotU0
東上線ってイベント時の臨時増発とか、まず無いよね
やっぱり本線と違う
780名無し野電車区:2012/10/21(日) 23:49:22.40 ID:AH1fdeiB0
>>775
でも川越まつりも国指定重要無形民族文化財だよ
781名無し野電車区:2012/10/22(月) 00:00:35.93 ID:39d6H6TG0
>>779
市駅までは間隔が詰まってるのにどうしろと
782名無し野電車区:2012/10/22(月) 00:10:32.75 ID:WDqVVLxkO
>>568
板門店は志木だろ。
川越市はウラジオストク。
>>766←つまり、北朝鮮なのは以北ではなく新河岸〜柳瀬川の愚民区間
783名無し野電車区:2012/10/22(月) 00:17:18.31 ID:732hTEyE0
>>762
本川越の場合は単に街中の買収を避けた
当時の本川越駅は市街の外れの境界の南側にあったからね

川越駅はいうまでもなく当時の東上鉄道にとって川越は
渋川を目指す上での途中駅にすぎなかったので直線で出来る場所に作ったという話
川越市駅は六軒町の有志たちが立ち上がって駅を誘致した
784名無し野電車区:2012/10/22(月) 01:21:40.53 ID:pN3GDVnJ0
>>775
秩父夜祭は日本三大曳山まつりの一つと言われているから知名度は高く感じる
だろうね。
でもここ数年の実際の観光客数は秩父夜祭は20万人程度に対し川越まつりは
80万人程度と遙かに川越まつりのほうが観光客は多い。
785名無し野電車区:2012/10/22(月) 01:37:39.36 ID:ZF/JpNVt0
>>753
定時発車が00分55秒でも、駅の時刻表は発車00分
01分に発車したからといって1分遅れとは限らない
786名無し野電車区:2012/10/22(月) 01:43:50.76 ID:FwCjmPGT0
さらに言うと
発車時刻ってのは電車が動いた時刻であって
ドアの閉まった時刻じゃ無いからなぁ。
787名無し野電車区:2012/10/22(月) 02:11:10.49 ID:R97uIXpuP
>>784
それ、人数の計算法に問題ないがあるんじゃないかって新聞に出てたけど
結局どうなったなかな?
788名無し野電車区:2012/10/22(月) 04:36:04.41 ID:8BWwWiy10
増発なんて必要ないからしないんだろ。
僕の考えた東上線
789名無し野電車区:2012/10/22(月) 07:50:58.45 ID:8ifsIQZj0
>>782
上板橋(こうべ)
成増(しものせき)
和光市(ふざん)
志木(はんもんてん)
上福岡(へいじょう)
川越(だいれん)
川越市(ほうてん)
森林公園(しんきょう)
小川町(はるぴん)
寄居(チタ)


790名無し野電車区:2012/10/22(月) 08:04:02.42 ID:OFSYsz4e0
東上線の快速急行ってどう?
791名無し野電車区:2012/10/22(月) 10:32:30.44 ID:Hhksoa63O
遅延しづらいのは50000系列と30000と9000系列だが
何かの要因で遅延したときに回復運転の能力が高いのは30000だな
その次は9050>50000系列の順番
792名無し野電車区:2012/10/22(月) 12:07:37.44 ID:OFSYsz4e0
東上線って110〜120キロ運転化って可能なの?
793名無しの電車区:2012/10/22(月) 12:20:44.92 ID:dv+bA2iq0
10000や8000の足回りを何とかすればいいんじゃない。他は110キロ運転が
できるようになってるんじゃなかったっけ?
794名無し野電車区:2012/10/22(月) 12:44:26.95 ID:ooNxs3h60
>>792
直線なら
795753:2012/10/22(月) 12:48:37.64 ID:7Ya2K8SjO
>>786
それを指摘してくる奴が多すぎるんだよ。。。
たかが数分の遅延なんて当該以外はわかんねってのに
796名無し野電車区:2012/10/22(月) 12:55:01.73 ID:8d4cgLGl0
>>790
休日は結構飛ばしてる
でも和光市で地下直の待ち合わせするから停車時間が長いんだよな
797名無し野電車区:2012/10/22(月) 13:14:04.36 ID:PceKBmCTO
>>792
保線が悲鳴を上げる。
京急が速度アップの時は手間と時間を相当かけた。
競争相手いないしなぁ…。
798名無し野電車区:2012/10/22(月) 13:33:07.06 ID:WktefNGN0
>>792
踏切の無い区間なら
799名無し野電車区:2012/10/22(月) 13:46:25.49 ID:ooNxs3h60
>>797
コスト上がるならやらないだろうな
京急や関西民鉄、JR西日本じゃ有るまいし
800名無し野電車区:2012/10/22(月) 13:53:59.12 ID:flLG+16A0
京急って未だにスピードが速いっていうイメージがあるのか。
801名無し野電車区:2012/10/22(月) 14:24:43.26 ID:0/oSW4ke0
昼間の快特に限っては東上線より速いな

だがエアポート急行なら案外まったりしてて東上線並みだな
802名無し野電車区:2012/10/22(月) 16:48:28.26 ID:GOtociW80
東上は適当にちんたら走っても停車駅少ないから結構いい時間でるのな
速度なら京急だろう東上はほとんど95キロしか出てないよ
803名無し野電車区:2012/10/22(月) 18:01:01.59 ID:khZ28u4i0
標準軌と狭軌
804名無し野電車区:2012/10/22(月) 18:20:36.14 ID:+j56iZh7O
なんか秩父鉄道スレで秩父ATS一編成廃車とか言うてるが?
805名無し野電車区:2012/10/22(月) 18:22:07.07 ID:0txGn2M8P
競争のある路線なら便利になるし、そうでない路線は殿様経営になるのは当たり前のこと
投資に見合うだけの効果が期待できなければ、投資なんてしないでテキトーに動かしておいた方が合理的なわけよ
だから東上線がこれ以上便利になることはない
806名無し野電車区:2012/10/22(月) 18:26:11.33 ID:OFSYsz4e0
長瀞って西武経由と東武経由どっちが多いの?
場所的に迷うところだけど
それに長瀞って日帰りする人が多いのかな?
807名無し野電車区:2012/10/22(月) 18:32:23.37 ID:TBJw61s7O
新車が入るのも投資なんじゃないの?
808名無し野電車区:2012/10/22(月) 18:39:19.49 ID:G2dcjMeD0
>>807
投資には二種類ある
更新(置換)投資と拡大投資
どっちが積極的な投資か考えてみろ
809名無し野電車区:2012/10/22(月) 18:43:06.60 ID:0txGn2M8P
>>807
それは合理化のための設備投資な。
金食い虫のボロをずっと走らせておくわけにもいかないし、整備の手間もかかるから、
世代交代を兼ねて新車を入れて合理化する。
ロングレール化だとかするのも保線の手間が少なくなり、その分人件費が削れるから。
基本的に設備投資っつーのは合理化するためのもので、速度なんて上げりゃ保線にも車両の整備にも金が余計にかかるわけで、
普通に考えりゃそんな投資はしない
810名無し野電車区:2012/10/22(月) 18:52:52.93 ID:UMsLS7b+0
京急や京王は線路際の建物が近いからスピード感が増幅されるってのもある
811名無し野電車区:2012/10/22(月) 18:53:04.95 ID:WktefNGN0
ボロ車は消費電力もデカいからなぁ。
812名無し野電車区:2012/10/22(月) 18:54:49.59 ID:WktefNGN0
京王や小田急は駅間が短くて通過駅がたくさんあるからスピード感が増幅されるってのもある。
813名無し野電車区:2012/10/22(月) 21:59:35.08 ID:/sP8PBVP0
正直いってイケ〜ナリ間無停車っていうだけで、結構凄い。
始発駅からいきなり10.4kmも停まらないんだぜ。
ちなみに、京王の明大前〜調布間(準特急・特急が無停車)が10.3kmね。
814名無し野電車区:2012/10/22(月) 22:02:03.46 ID:G2dcjMeD0
成増は10.3キロだよ。都立病院付近で無駄に曲がっているせいで300m足が出た。
昔々は150円だったのに・・・。
815名無し野電車区:2012/10/22(月) 22:09:29.12 ID:/sP8PBVP0
>>814
手元の、“営業のご案内 旅客運賃表(付・営業キロ程)平成22年8月1日現在”(緑色の細長いパンフレット)では、10.4kmなのですが………。
816名無し野電車区:2012/10/22(月) 22:12:40.94 ID:G2dcjMeD0
ほう、いつの間にか伸びたのか?それは失礼いたしました。
817名無し野電車区:2012/10/22(月) 23:03:05.87 ID:uoYLCY8w0
>>816
昭和57年発行の東武時刻表でも10.4kmだった。
818名無し野電車区:2012/10/22(月) 23:08:37.99 ID:EHlzqKRR0
容赦ないな・・・
819名無し野電車区:2012/10/22(月) 23:14:28.37 ID:/sP8PBVP0
昔の特急のイケハエ無停車(30.5km)って無料優等では最長かな?
伊勢崎・日光線快速のキセカス(28.2km)以上だしね。
意外と湘新のアネオオは17.1kmしかない。
820名無し野電車区:2012/10/22(月) 23:40:24.42 ID:PMEoTsmz0
池蝿
821名無し野電車区:2012/10/23(火) 00:52:14.58 ID:+qdkS9rt0
>>800>>801
ラッシュ時間帯は全列車が京浜東北線に負ける
822名無し野電車区:2012/10/23(火) 01:00:08.37 ID:OcsgrUc90
京急の品川〜横浜間をたまに利用するけど、昼間でも先の信号でノロノロになること結構あるぞ。
京急が速いってのはもう都市伝説。
823名無し野電車区:2012/10/23(火) 01:34:54.26 ID:RKWdYeTD0
>>822
少なくとも東武のような不快感はない
いつ乗っても遅いくせに、池袋手前で必ず信号停車の東武よりまし
824名無し野電車区:2012/10/23(火) 01:42:05.44 ID:QMHtLGZqO
>>773
>>784
川越まつりは2日間で80万人だから県内一でなく実質日本一の祭だな。
祇園祭はダラダラ続けて客数稼いでる。しかも普通の京都観光のついでの人も多いから実際はしょぼい。

川越まつりは県民の9人に1人来てる計算。都内の人もちょっとはいるだろうけど。
825名無し野電車区:2012/10/23(火) 02:23:57.12 ID:QckHBb8F0
>>819
阪急京都線の快速特急 淡路-桂33.8km
826名無し野電車区:2012/10/23(火) 05:54:47.19 ID:8WRpsIri0
>>819
特快きたみ の白滝〜上川かも。
根室本線の快速もあやしいけどw
827名無し野電車区:2012/10/23(火) 07:43:59.25 ID:UDuDe0jYi
>>819
「料金が追加でかからない列車」という基準なら関東でも
新木場ー蘇我の京葉線通勤快速(35.6km) とかもある

あと石勝線や海峡線の特例区間はどう判断すべきか…
828名無し野電車区:2012/10/23(火) 07:45:46.40 ID:lTlZ+r840
昔、池袋〜川越まで特急は無停車の時代があったんだぜ。
知ってるヤツ、いるかいな?25年〜30年ぐらい前の
少しの間だけ(1〜2年ぐらい)な!
829名無し野電車区:2012/10/23(火) 07:54:13.65 ID:2p5joOO3O
>>819
電略古い
830名無し野電車区:2012/10/23(火) 08:04:26.79 ID:/Onp0iq60
>>828

もしかして「むさしの、ながとろ、みつみねぐち」などのことかな?
831名無し野電車区:2012/10/23(火) 08:35:24.66 ID:gsaIwhLp0
>>824
せめて青森ねぶたくらいは上回ってから言いましょう。
832名無し野電車区:2012/10/23(火) 08:36:22.46 ID:lcooV1Ak0
東海道線の通勤快速ってかなり長い距離ノンストップだったような…
それにしても長瀞って西武経由にするか東武経由にするか迷う人って結構いそう
な気がする
というか実際どうなんだろうか…
それに長瀞って日帰り客が圧倒的に多いのかな?
833名無し野電車区:2012/10/23(火) 08:37:55.92 ID:+3EQm9NMO
>>828
特急寄居行きが走ってた頃は、池袋〜川越までノンストップだった。

834名無し野電車区:2012/10/23(火) 09:00:27.23 ID:PAoiJgjj0
和光市が大和町だったころかな?
835名無し野電車区:2012/10/23(火) 09:04:29.40 ID:XsxQ77deO
東急車さっき川越ですれ違った
836名無し野電車区:2012/10/23(火) 09:10:10.53 ID:wzbDyB/E0
>>833
10年くらい前かな?
完全に小川町分断されたのもつい最近のようだなぁ
837名無し野電車区:2012/10/23(火) 09:29:12.24 ID:sRHGK9PJ0
朝霞で人身
838名無し野電車区:2012/10/23(火) 09:31:26.97 ID:XsxQ77deO
あぶねーさっき朝霞台で降りたばっかだよ
839名無し野電車区:2012/10/23(火) 09:35:00.45 ID:sRHGK9PJ0
運転再開
840名無し野電車区:2012/10/23(火) 09:35:09.07 ID:Z3yzVpjz0
すぐ動いたから列車に接触したくらいかな?
841名無し野電車区:2012/10/23(火) 09:37:59.90 ID:XsxQ77deO
朝霞1番線で発生の模様。

2番線使用して運転再開したみたい
842名無し野電車区:2012/10/23(火) 09:38:34.01 ID:sRHGK9PJ0
運転再開
843名無し野電車区:2012/10/23(火) 09:51:14.51 ID:+KvTy2msP
>>830
その頃は志木に停車してた
特急は基本的に東松山以北各駅停車だったけど、
90年代に池袋発秩父鉄道直通が復活したときは小川町〜寄居間は通過してた
元々途中駅の線形が通過対応じゃないから分岐するほうだとノロノロとポイント通過してたなw
844名無し野電車区:2012/10/23(火) 10:40:19.77 ID:EmzEjBA5O
全部、志木より緩行線運転。
前どんつまり。
845名無し野電車区:2012/10/23(火) 10:41:52.37 ID:EmzEjBA5O
朝霞台に11003が回送でいたけど。あれじゃないよね?当該。
846名無し野電車区:2012/10/23(火) 11:16:37.02 ID:lTlZ+r840
川越までの無停車の特急に1回だけ乗ったことがあるぜ。
さすがに、ガラガラだったな。観光客も少ないし。
ガラガラだったので、短命に終わったんだな。そこで、
元の志木停車に戻した訳よ。
847名無し野電車区:2012/10/23(火) 11:52:42.23 ID:+qdkS9rt0
>>828
リバイバルカラーを走らせていた時も無停車だったはず
というか俺その時乗ったしw
848名無しの電車区:2012/10/23(火) 12:27:07.42 ID:0Wt49F290
10年くらい前の志木通過の特急って志木を通過するとき妙に速度を
落としていた気がする。何でだろう。TJはそんなことないじゃん。
特急の話になって急にそれを思い出した。
849名無し野電車区:2012/10/23(火) 12:54:36.91 ID:kvuoV1N40
>>845
それ、続行の準急(3310レ)
当該は1018レ、10030(50)番台
850名無し野電車区:2012/10/23(火) 13:48:28.87 ID:lTlZ+r840
大昔(40年ぐらい前)の特急の停車駅はな
池袋、志木、川越市、坂戸町、東松山、小川町、寄居。
川越は通過してたんだぜ。
東武が連続停車、認めなかった。なぜ?特急だからだぜ!
851名無し野電車区:2012/10/23(火) 15:15:02.79 ID:EmzEjBA5O
リニューアル編成が試運転してるが。どっかいかれたか?
852名無し野電車区:2012/10/23(火) 15:43:40.91 ID:/uUDVNePO
今特急が復活するなら
池袋、和光市、川越、川越市、鶴ヶ島、坂戸、東松山、森林公園、小川町だなww
853名無し野電車区:2012/10/23(火) 15:55:54.91 ID:lwLHZnMV0
どう考えても和光市があって志木がないのはおかしいだろ。
志木があって和光市がないならわかるが。
鶴ヶ島が入るのも違和感がある。
854名無し野電車区:2012/10/23(火) 16:07:55.35 ID:Ycq6d2RX0
特急名乗るぐらいなら
池袋、川越、川越市、坂戸、森林公園、小川町、寄居ぐらいじゃないと
855名無し野電車区:2012/10/23(火) 16:35:06.71 ID:H9zy3bOP0
誰も乗らない
856名無し野電車区:2012/10/23(火) 17:10:10.65 ID:EmzEjBA5O
木曜日、30000きますな。
857名無し野電車区:2012/10/23(火) 17:12:11.17 ID:FWeuLeeF0
俺が乗る
858名無し野電車区:2012/10/23(火) 17:12:36.55 ID:nJbrUTwa0
志木に停めないと、以南の連中が乗れないので空気輸送になるだけ。
川越まで通過していた池袋16:00発の特急は空席ありで、続行の
16:04の急行は混み混みで走っていた。
859名無し野電車区:2012/10/23(火) 17:25:43.11 ID:6alOYjToO
待避設備を増設するなら特急の設定してもいいのかなって思う。

今の待避設備のままなら急行が限界だと思う。

現在待避できる駅
中板橋・上板橋・成増・志木・ふじみ野・川越市・坂戸・森林公園

でいいのかな?

朝霞・朝霞台も途中にシーサスつければ待避駅にできるか。

あとは鶴瀬か上福岡に待避設備つけるとか。

上福岡なら駅舎もボロいから駅舎も含めて改築して4面3線の折り返し可能型にするとか。
860名無し野電車区:2012/10/23(火) 17:29:46.80 ID:F+sA3SaX0
朝霞・朝霞台は和光市発車後のポイントでうまく有効活用できると思うけど?
861名無し野電車区:2012/10/23(火) 17:31:55.14 ID:nJbrUTwa0
特急の停車駅に志木が相応しい理由
成、和、朝台のうざい急行停車駅が飛ばせるから
和光市停車、志木通過だと以南民は急行に乗ってしまう
和光市で乗り換えを強いられるのでは急行と何も変わらない
862名無し野電車区:2012/10/23(火) 18:23:44.53 ID:z4ZKW5ro0
特急の乗車率が悪い理由って、本当は以北の特急通過駅利用者が多いからのはずなんだが・・・
現在ですらTJ・急行の川越市接続があるときは急行>>>>>>>>TJなんだから。

あと坂戸には待避設備はない。
863名無し野電車区:2012/10/23(火) 18:24:36.31 ID:CPYmh1g/0
>>859
高坂の側線を有効活用すれば緩急接続はできないけど追い越しならできそう。
864名無し野電車区:2012/10/23(火) 18:25:55.77 ID:H9zy3bOP0
池袋、志木、川越 以遠各駅で解決
865名無し野電車区:2012/10/23(火) 19:13:25.01 ID:xl+LFStx0
以北の特急通過駅利用者が多いって公式の数見てもよくわからん。
通過駅の合計か。
以北で急行運転するほどの需要はないからTJとかその送り込みの快速急行とか以前の特急代わりの土休の快速急行くらいしかないんだろ。
866名無し野電車区:2012/10/23(火) 19:33:33.32 ID:yIzojkUm0
若葉・北坂戸の用地とか活用すれば通過線作れそうだけどな
867名無し野電車区:2012/10/23(火) 19:56:35.08 ID:nJbrUTwa0
坂戸以北各駅停車にすればいいだけ。
868名無し野電車区:2012/10/23(火) 20:09:08.98 ID:6alOYjToO
でももし特急設定するならば朝から夕方で一時間に一本、しかも上りのみで需要足りそう。

寄居→小川町→東松山→坂戸→川越→志木→成増→池袋

夜は現行の下りTJでいいわけだし。

ただ北坂戸か若葉辺りに待避設備作らないとダイヤ上無理があるか?
869名無し野電車区:2012/10/23(火) 20:19:42.41 ID:6alOYjToO
あと駅で緩急接続しなくても、急の停車駅の前駅で緩を追い越せば
急おりて同じホームで数分で緩に乗れるしね。

東松山→森林公園始発緩
坂戸→北坂戸で緩待避
川越→川越市で緩待避か川越市始発緩
志木→志木始発緩
成増→成増始発緩
870坂戸市民 ◆VSUN3m4.G3d2 :2012/10/23(火) 21:21:45.38 ID:xFjnjDw60
>>866
北坂戸は西口側に駐輪場、東口側にEV作っちゃったから無理だな・・・
871名無し野電車区:2012/10/23(火) 22:08:08.18 ID:22QcvmgU0
さすがに明日はグモないだろ
872名無し野電車区:2012/10/23(火) 22:35:16.23 ID:dhQ6RY0CO
>>871
そんな事書くから、大山で公衆立ち入りに遭遇したじゃないか!
873名無し野電車区:2012/10/23(火) 22:47:08.83 ID:QckHBb8F0
>>872
大山の公衆立ち入りと>>871にどんな相関関係があるんだよ?
874名無し野電車区:2012/10/23(火) 23:05:34.17 ID:eaoJWbFoO
ダイヤ議論って専用スレなかったっけ?
実現もしねえようなことだらだらここで話してないでそっち行けよ
875名無し野電車区:2012/10/23(火) 23:06:48.58 ID:aLTDsuF4Q
>>870
アレ?あっち(◯モスレ)にいたんじゃないの?
876名無し野電車区:2012/10/24(水) 05:59:48.72 ID:7nvIFEcu0
妄想ウンザリ。どれもならないから。
877名無し野電車区:2012/10/24(水) 09:31:24.29 ID:0I+qI4xk0
妄想ウンザリ。グモなんて無いから。
878名無し野電車区:2012/10/24(水) 09:56:03.91 ID:rF0FBztpO
グモはあったら場所にもよるが、回送とかできるからどうさばくのか見れる。
879名無し野電車区:2012/10/24(水) 15:07:07.30 ID:qtjZYfto0
停車駅ヲタうざすぎる
880名無し野電車区:2012/10/24(水) 16:22:33.22 ID:iHY+3JdL0
>>874
今はもう無いんだ

ダイヤスレ(種別、停車駅スレ)は基地外が荒らしてdat落ち
それ以降、スレを立てる者はない

設備スレはまだ残っているが
同様に基地外が荒らして閑古鳥
881名無し野電車区:2012/10/24(水) 20:09:21.02 ID:Oxyr5hTYO
妄想ダイヤ、過去を振り返るなんてどーでもいいんだよ
今ある現実を語れ
882名無し野電車区:2012/10/24(水) 22:20:42.15 ID:KA4fIBK8O
1251レ 31*11F池袋での車両点検により抑止中
883名無し野電車区:2012/10/24(水) 22:21:55.63 ID:QFIzRgtc0
妄想ダイヤはともかく、過去の事実を語る事もどーでもいいのか。
ガラケーなんて過去の遺物をいまだに利用し続けている方の発言とは思えん。
884名無し野電車区:2012/10/24(水) 22:23:10.73 ID:KA4fIBK8O
1251レ 31*11F
緩解できない模様
885名無し野電車区:2012/10/24(水) 22:23:15.14 ID:GowrhyuB0
故障多発車は東上へどんどん送り込もう
886名無し野電車区:2012/10/24(水) 22:24:20.65 ID:7fEwRxT10
本線厨か?
887名無し野電車区:2012/10/24(水) 22:24:58.12 ID:KA4fIBK8O
1251レ 31*11F
運転再開出来ない模様
3番の普通車を先に出します
888名無し野電車区:2012/10/24(水) 22:29:49.92 ID:KA4fIBK8O
車両点検?車両故障?車両不具合?
のため、31*11Fは運転再開不能
1番の準急を先に出します

当方準急に乗ってるので実況終了します

準急は7個で池袋発車
889名無し野電車区:2012/10/24(水) 22:37:19.56 ID:6rDsCDqN0
車両点検終了、まもなく2番線より運転再開の模様
890名無し野電車区:2012/10/24(水) 22:43:00.69 ID:nkKXaeyO0
池袋。

車両故障の30000は、22分おくれで発車。

その前に回送となるはずの 1番入線列車が2230の急行小川町行きとして発車。

いま池袋は5分遅れて発車中。
891名無し野電車区:2012/10/24(水) 22:50:18.79 ID:nkKXaeyO0
池袋優等発車状況。

2216急行森林公園→車両故障、2番線ふさぎ、後の二本を先発させたのち復旧し2238発車

2222準急小川町→2228発車

2230急行小川町→回送となるはずの電車を使い1番線から2234発車

2238準急川越市→2246発車
892名無し野電車区:2012/10/24(水) 22:59:14.20 ID:iHY+3JdL0
30000は良く壊れるな−
今度来る予定のも持病があるんだろ?
大丈夫かねえ
893名無し野電車区:2012/10/24(水) 23:08:33.71 ID:7n8pOU7w0
…ダメかも(比嘉愛未風)
894名無し野電車区:2012/10/24(水) 23:09:54.27 ID:HcrPdE8r0
最近3000によく遭遇するようになった
前は遭遇したら乗り換えたのに今はどうでもいいや
895名無し野電車区:2012/10/24(水) 23:54:36.14 ID:zidZwIdW0
30000は注意力サンマンだから・・・

896名無し野電車区:2012/10/25(木) 00:02:03.94 ID:hqpiXVrp0
>>891
この運転順序のせいで先行した準急がふじみ野で2本退避になった
糞指令ふざけんな
897名無し野電車区:2012/10/25(木) 00:07:47.21 ID:PE8vteBGO
>>894
18m3Doorのつりかけはまだ東上線で走ってたのか
898名無し野電車区:2012/10/25(木) 01:58:40.68 ID:Lu58wrWnP
ホモスレ
899名無し野電車区:2012/10/25(木) 08:55:08.73 ID:S/Yd/J670
900名無し野電車区:2012/10/25(木) 12:01:41.23 ID:qF/9R2QA0
>>897
3000、好きだったな〜。宇都宮まで乗りに行ったもんだ。吊り掛けと窓全開の風、いい思い出。
901名無し野電車区:2012/10/25(木) 12:35:43.06 ID:PE8vteBGO
つーか、2008年の時に11201・11202と一緒に30000系を持ってって欲しかったな
なんで10030を充てたんだか?
902名無し野電車区:2012/10/25(木) 12:39:46.45 ID:OBiSKpiJ0
つ労組
903名無し野電車区:2012/10/25(木) 13:04:24.96 ID:KVo9BPjz0
>>901
東武は方針をコロコロ変えるからなぁ
本当に2〜3年先も読めないことがある
904名無し野電車区:2012/10/25(木) 13:43:16.79 ID:OBiSKpiJ0
将来のローカル線区向けに6+4の10030を作ったのにまさかの中間固定化だからな

905名無し野電車区:2012/10/25(木) 15:00:29.89 ID:7khSK2iQO
30000だが、運転台は機器を撤去しただけだから、
何十年後か知らんが短編成にするときにまた機器設置するんじゃないのかなw

その時は内装とかも改装するだろうから同時にその時代の最新型の運転台を付けると予想。

そういえば30000から外した機器って何かに流用されてるの?
906名無し野電車区:2012/10/25(木) 15:06:50.53 ID:jqaQ55hp0
>>905
クハ366**とクハ314**の大型車上子と統合型保安装置は、本線に転属する10030系に流用されているはず。
907名無し野電車区:2012/10/25(木) 20:51:36.31 ID:xfIKJdQEO
20時39発急行森林公園行き。ドア故障で10分弱の遅れ。
908名無し野電車区:2012/10/25(木) 21:00:36.82 ID:MF+MCvK6O
それでふじみ野待避なし宣言が出てるのか…先行の準急
909名無し野電車区:2012/10/25(木) 21:09:34.47 ID:xuvKCSgQP
また30000け?
910名無し野電車区:2012/10/25(木) 21:32:06.03 ID:xfIKJdQEO
故障の先頭車両にはクハ14455と書いてあります。
911名無し野電車区:2012/10/25(木) 21:34:31.26 ID:xfIKJdQEO
故障の先頭車両にはクハ14455と書いてありました
912名無し野電車区:2012/10/25(木) 22:42:33.29 ID:xuvKCSgQP
>>911
d

30000の不具合が多いのが気になってねえ。
安心しました。
913名無し野電車区:2012/10/25(木) 23:17:40.81 ID:K4QJIHAi0
>>911
本線に転属決定
914名無し野電車区:2012/10/25(木) 23:52:32.76 ID:O+BG/kqEO
川越市から先は各駅停車なんだから、各駅停車○○行きです、と放送して欲しいなあ、伊勢崎線みたいに。
915名無し野電車区:2012/10/26(金) 00:00:04.43 ID:AihWfeDt0
それなんて京王w
916名無し野電車区:2012/10/26(金) 00:50:20.53 ID:yZbEB7IM0
10030や10050は、
北関東ローカルへ4固定
野田ローカルへ6固定
こうなると思っていたが
917名無し野電車区:2012/10/26(金) 00:57:34.01 ID:V1djXHDg0
野田は10000の6連全部かき集めても足りないと思うが…
918名無し野電車区:2012/10/26(金) 11:18:58.63 ID:9Ug5qYbN0
野田政権はもう終わりだな。
919名無し野電車区:2012/10/26(金) 12:23:58.13 ID:UZGKTH2X0
>>914
本線がそうだからという理由で合わせる必要は無い。
東上線とは無関係な路線なんだから。

機転の利く車掌だと、種別を言わず
「○○行きです。終点まで各駅に停まります」
と言うけど。
マニュアルぎちぎちじゃないところが、東上線の魅力なのに。

>>917
野田線の所属編成数≒10000系列の6コテの本数。
足りないと言っても数編成のレベルだから、>>916のような転用になる
とオレも思っていたのだが、実際は野田線に新車を入れて、
東上に残した6+4の運転台機器撤去ってことになっちゃったし。
920名無し野電車区:2012/10/26(金) 12:46:44.74 ID:tdHne49I0
今夜辺りグモりそうな気がす
921名無し野電車区:2012/10/26(金) 13:09:43.26 ID:T55iQ2l9O
おいおい、冗談でもそういうこと書き込みするのやめようよ
これまで何回ホントに起きてるのかこのスレの住人なら知ってるよな?
922名無し野電車区:2012/10/26(金) 13:12:50.59 ID:rTec74S/O
たった今、30000転属編成男衾通過したよ。
923名無し野電車区:2012/10/26(金) 14:02:21.93 ID:nZ1g1u8TP
「転属編成男」と読んでしばらく悩んでしまった
924名無し野電車区:2012/10/26(金) 14:29:50.18 ID:39grIfQbO
30000系は全車両東上線に転属するの?
925名無し野電車区:2012/10/26(金) 15:07:05.12 ID:w/p68/Ry0
>>924
メトロ半蔵門線−東急田園都市線に直通できる31*06Fと31*09F以外は全て東上線転属。
その代わり、10050系(10030系の末尾51〜)は全て本線転属。

31*06Fと31*09Fは、来年度以降に50050系の再増備が掛かれば東上線転属になると思うよ。
926名無し野電車区:2012/10/26(金) 15:07:26.90 ID:rTec74S/O
昨日寄居着だったんだけ?
一晩置いたのかな?
927名無し野電車区:2012/10/26(金) 17:57:13.18 ID:Aw0wLAYOO
30000の転属は、1日目南栗橋→羽生(羽生泊)、2日目羽生→寄居(寄居泊)、3日目寄居→森林公園になってるね
928名無し野電車区:2012/10/26(金) 22:05:25.56 ID:xwzS6e1G0
>925
その2本はイベント用に残るんじゃない?
30000系じゃないと館林/南栗橋以北に入れないから、東武日光行とか大田行きの臨時が出せなくなる。
929名無し野電車区:2012/10/26(金) 22:18:45.25 ID:+xt20bEG0
その臨時の需要は?
スカイツリートレインも出たし、8111もあるし。
目的は違えど終了しそうじゃないの?
930名無しの電車区:2012/10/26(金) 23:36:42.04 ID:nLUDyC8N0
今ってフラワーエクスプレスって走ってないんでしょ?
じゃあ東上に持ってきてほしい。
931名無し野電車区:2012/10/26(金) 23:57:19.80 ID:V1djXHDg0
>>928-930
今はリレーにしちゃったし30000である必要性は今や皆無なんだよね。
932名無し野電車区:2012/10/27(土) 00:28:25.04 ID:B7OfOvnkO
各駅停車なのになぜか急行、わかりにくい
933名無し野電車区:2012/10/27(土) 01:30:04.26 ID:C1RKlom80
50050を追加製造できれば30000は全て東上に転属が濃厚だね
934名無し野電車区:2012/10/27(土) 06:02:59.13 ID:dTWpAdpvO
東上ユーザーだが30000が走るようになって東上線が好きになった
935名無し野電車区:2012/10/27(土) 06:25:40.00 ID:Z9ieZK5e0
押し付けられたお古の30000のどこがいいんだか
新車のコンパクトカーテンにも劣る10年落ちの中古高級車で喜ぶ連中か?
936名無し野電車区:2012/10/27(土) 06:40:25.89 ID:ajhXrrJv0
Aトレや走るんですよりはまし。
937名無し野電車区:2012/10/27(土) 06:47:06.41 ID:+SvIDD3g0
本線厨のなりすましウザイ。
内外装に痛み、劣化の目立つ中古より、
最新型モデルの50070の方が良いだろ。
938名無し野電車区:2012/10/27(土) 06:59:09.32 ID:B6oQqDKP0
>>935
10年落ちの中古高級車で喜んでます
939名無し野電車区:2012/10/27(土) 07:11:41.21 ID:7prz1RRoO
何度も言うが、30000は音だけでも充分すぎる。
940名無し野電車区:2012/10/27(土) 07:19:22.43 ID:4WnQ4+if0
>>933
追加製造できても車番の問題から51069F1本だけじゃない?
50050と同じ幅で造った51003F〜51009Fのどれか2本を、改造する手もあるけど・・


941名無し野電車区:2012/10/27(土) 08:58:51.92 ID:xZFekQF10
69fと50fでは?
942名無し野電車区:2012/10/27(土) 09:22:49.35 ID:McsRG04g0
50000はデザインがなあ8年たってるし
もっと個性的にできなかったか横のライン入れた方がいい
943名無し野電車区:2012/10/27(土) 10:25:00.41 ID:MnvJ1+e80
30000のゴツイ顔に比べたら50000のほうがだんぜんデザインはマシだわ
944名無し野電車区:2012/10/27(土) 10:31:33.50 ID:oGkjKQMt0
>>935
そうだよ
俺は自家用車も新車で軽買うより7年以上落ちのBMW買うからね
要は新しくても安物は安物、古くても高級品は高級品
945名無し野電車区:2012/10/27(土) 10:33:57.45 ID:DmiUJnWt0
50000はもっとロットをつくらないと、日立との契約に違反する。
大量にかつ長期間製造する見返りに安価にさせたから。
野田線の8000代替も日立にやらせることを織り込んでいる。
946名無し野電車区:2012/10/27(土) 13:44:36.93 ID:B7OfOvnkO
朝の川越市始発が増えないかな
947名無し野電車区:2012/10/27(土) 14:39:35.51 ID:26LhuqzKO
下板橋出区で池袋まで回送する列車ってなんで下板橋〜池袋間を営業列車として走らせねえの?
乗る人居ないとか需要がないとかそういうのは無しな
948名無し野電車区:2012/10/27(土) 14:42:26.17 ID:UQzt7Bb90
せめて大山からじゃないと…
949名無し野電車区:2012/10/27(土) 14:42:42.61 ID:2C3iVAovO
自分で結論書いてるじゃん、りっぱに
950名無し野電車区:2012/10/27(土) 17:42:53.07 ID:mF4RLiUk0
>>925
俺は本線利用者だけど、運用を考えたら30000系を東上線に配置したほうが
性能を発揮できるでしょう。
トレードで10000系を本線に配属し、余ったら越生線ワンマンにも使うと。

>>928
フラワーエクスプレスの運行が2年連続ないことを鑑みると、
自然消滅とみていいだろう。
951名無し野電車区:2012/10/27(土) 19:57:04.96 ID:+6a0ulYw0
>>950
本線厨は東上スレに来るな。スレが荒れるだけだ。
952名無し野電車区:2012/10/27(土) 20:08:00.64 ID:lbAw8SsL0
30000系だって15年後くらいには老害扱いだろ
953名無し野電車区:2012/10/27(土) 20:58:04.81 ID:9tZf2xjj0
30000系が高級だと思っている時点で勘違いしているね。
東上で高級と呼べたのは、9050系と07系だけだよ(登場時)

30000系は、東武が金のない時に作ったので、
車内案内装置が千鳥配置とか、10030系列に3セク顔のお面を付けた車体とか、
故障が多いとか、とても神扱いする車両じゃないよ。
954名無し野電車区:2012/10/27(土) 21:03:07.13 ID:iYPrsytn0
9050を量産してほしかったな完全な10両だし残念だ
955名無し野電車区:2012/10/27(土) 23:08:40.84 ID:4wx4b9w90
>>954同意
9000はいろいろ醜いけど、9050は神様みたいな列車だからな
956名無し野電車区:2012/10/27(土) 23:23:30.69 ID:BkyxAhHX0
>>947
スジが合わないとか
957名無し野電車区:2012/10/27(土) 23:50:31.92 ID:QQ22zlj00
さっき上り回送が通ったっぽい(風呂に入ってたから音しか聞こえず)
以前から50070系の貸出しやら5050系返却やらが回送されていたスジで
多分4104Fだから編成交換なのかそれとも貸し出し終了なのか
958名無し野電車区:2012/10/28(日) 00:09:30.28 ID:84aCsFpm0
9152Fらしいよ
959名無し野電車区:2012/10/28(日) 02:28:30.12 ID:GLvxxqzj0
10000よりはマシじゃないのか?
960名無し野電車区:2012/10/28(日) 02:33:02.60 ID:DExvVtgw0
>>954
前面デザイン以外は完璧な車両だな
せめて20000系列の前面デザインを採用していれば近代的になっていたと思う
961名無し野電車区:2012/10/28(日) 02:40:11.78 ID:GLvxxqzj0
>>960
ステンレス車世代は50000みたいな帯にすればマシになるんじゃなかろうか。
もちろん全面は窓の周りは黒塗りで。
962名無し野電車区:2012/10/28(日) 08:52:37.12 ID:/4pvEb+I0
現行東武通勤車前面デザインの個人的順位

10030>20000>8000更新車>9000・9050>10000>>51001>>50000系列>>>>30000

無難にまとまっていると思っているだけで、10030が特別格好いいとは思わないけど。
963名無し野電車区:2012/10/28(日) 09:07:42.08 ID:A8gvxdAE0
>>962
10030の修繕車は惚れ惚れするレベル
バランスのとれた顔とフルカラーLEDとステンレスのシルバーの調和が素晴らしい
964名無し野電車区:2012/10/28(日) 10:35:19.85 ID:3jfwFC1B0
10030系のデザインは東武の通勤車では一番好きだな
修繕車でさらによくなったが、修繕前のでも十分いいデザインだと思う
20000系での欠点だった平凡なライトケースを埋め込んだのは評価に値する
その後の30000系でなんであんな変なデザインになったんだか
965名無しの電車区:2012/10/28(日) 11:18:41.06 ID:93/tFeDP0
10030はカッコいいんだけど性能が8000レベルなのが残念。
高加減速車を東上にそろえているんだから、できれば足回りもいじってほしかった。
リニューアル車が空転したり東武練馬あたりで後ろの優等を詰まらせているとき
悲しくなるよね。俺だけかもしれないけど。
966名無し野電車区:2012/10/28(日) 12:41:47.78 ID:G+KEc7FGO
別に車種関係なくいつも都内は便秘じゃねえか
967名無し野電車区:2012/10/28(日) 14:59:47.88 ID:DExvVtgw0
10固定の30050が実現していれば左右非対称の20000のデザインを昇華させたのが
見られたかもな
968名無し野電車区:2012/10/28(日) 20:05:49.59 ID:xnQ2ep4o0
あと、10030の大きな欠点と言えるのは横流ファンをつけなかったこと。
あの世代なら通勤型車両には他社でもほとんどついていたんだし、
東武でも9000や20000にはつけたのになぜか10030にはつけなかったんだよな。
おかげでラッシュ時には冷房の効きがあまりよくないようだけど、
これも変なところで金をケチろうとする東武の体質の表れなのか?
969名無し野電車区:2012/10/28(日) 20:56:17.12 ID:SXQVqf+v0
すぐ改善して50型の増備になったんだからいいじゃないの
970名無し野電車区:2012/10/28(日) 21:11:47.49 ID:7TEAjSUi0
東武の電車と同じような天井構造で、冷房付けて送風機を廃止した
阪急だと、その後すぐに送風機併設に切り替えたわけで。
それ以外の会社だと、元々使っていた扇風機を残しているケースが多いし。

本社から見えるガラガラの電車を見ている限り、夏のクーラーの温度の
ムラが大きいっていうことには、なかなか気付けなかったんだろうな。
971名無し野電車区:2012/10/28(日) 21:23:09.43 ID:qFiJGEUa0
50000シリーズ製造終了
972名無し野電車区:2012/10/28(日) 23:06:36.54 ID:d5YpR+wF0
次スレ立てた〜

(東武)東上線 Part137
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1351433129/
973名無し野電車区:2012/10/29(月) 10:44:51.61 ID:lL+ggDe+0
400両製造、契約満了でしょ、5萬。
974名無し野電車区:2012/10/29(月) 11:02:35.79 ID:EF7uLrL9O
マジで?
975名無し野電車区:2012/10/29(月) 11:54:27.38 ID:/BbhxZ000
30000がやって来て車両の入れ替えは終わり
976名無し野電車区:2012/10/29(月) 12:50:49.81 ID:Gixl2e720
そして新たに60000系列(仮称)の新規契約が
977名無し野電車区:2012/10/29(月) 14:23:47.79 ID:nBJe3hNF0
いや40000系だろ
978名無し野電車区:2012/10/29(月) 14:31:18.15 ID:Zgpo3ah80
東武は4の形式は今までないんじゃない?
979名無し野電車区:2012/10/29(月) 14:39:13.78 ID:AY/WkPcp0
40000は忌番だな
980名無し野電車区:2012/10/29(月) 15:02:30.10 ID:nBJe3hNF0
いや分からんぞ。4000を使わなかった東急だってあれなんだから。
981名無し野電車区:2012/10/29(月) 16:12:24.87 ID:Do+XkWnyO
別に車番ごとき東武の勝手だろうwww
982名無し野電車区:2012/10/29(月) 16:31:42.91 ID:x6SYjeiz0
スレ違いですが・・
東上沿線からスカイツリーへの一般的な行き方って
どんなもんでしょう?日暮里北千住経由かな。
昔池袋から浅草寿町行きのバスとかあったけどちょっと違うか。
983名無し野電車区:2012/10/29(月) 16:38:37.54 ID:n5Ce8r9/0
「スカイツリーは東京タワーよりも200メートル以上高いから大丈夫!」のはずが・・・ 想定以上の電波障害のため電波塔移転は大幅延期
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1351383904/
984名無し野電車区:2012/10/29(月) 16:39:12.21 ID:CPkgPhxA0
>>982
池袋から西新井に行くバスならある。
普通は武蔵野線経由かな?
俺だったら永田町乗り換えで押上で降りるかな
985名無し野電車区:2012/10/29(月) 17:05:38.51 ID:vsodQhYV0
>>972
986名無し野電車区:2012/10/29(月) 17:17:42.90 ID:MyGFo22q0
>>982
公式のアクセス案内だと
池袋からは山手線、銀座線で浅草に出てスカイツリーまで一駅乗るというルートだね
日暮里北千住経由は安いし、大して時間も変わらんのだけど大回りになるからね
東武としちゃそっち案内した方が得なんだけど
987名無し野電車区:2012/10/29(月) 17:50:34.36 ID:nKPGusud0
>>982
池袋から丸ノ内線で大手町、大手町から半蔵門線で押上。
安さではこれが最強だし、時間も他のルートとそんな変わらん。
988名無し野電車区:2012/10/29(月) 17:57:23.90 ID:nBJe3hNF0
大手町の乗り換えって結構歩くんじゃね?
エスカレータ降りるだけの永田町の方が楽なような。
989名無し野電車区:2012/10/29(月) 17:59:17.48 ID:84AD/pf2O
東上から副都心線急行で池袋へ出て丸ノ内線に乗って大手町で
半蔵門線に乗換で押上へ行くのが安くて楽だよ
990名無し野電車区:2012/10/29(月) 18:15:37.76 ID:n5Ce8r9/0
まあ、「スカイツリーに行くにはできるだけ東武を使わない」という風にすれば良い気がする。
991名無し野電車区:2012/10/29(月) 18:17:32.02 ID:nKPGusud0
>>988
大手町の丸ノ内線から半蔵門線はエスカレータ降りるだけですぐ乗換えできるよ。

乗換えが遠いのは東西線と千代田線。
992名無し野電車区:2012/10/29(月) 18:19:17.24 ID:HCwKCAGi0
和光市〜押上 300円
これに勝つるものはない
993名無し野電車区:2012/10/29(月) 18:27:41.64 ID:MyGFo22q0
>>990
と言うことは東上線沿線からだと東上線に乗って最寄りのJRに乗り換え
日暮里まで出て都バスかな
994名無し野電車区:2012/10/29(月) 19:19:05.40 ID:x6SYjeiz0
ツリーの行き方の件ありがとうございました。
半線利用で行ってみたいと思います。


次レは
(東武)東上線 Part137
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1351433129
995名無し野電車区:2012/10/29(月) 22:22:57.98 ID:dRL23Kh30
うめ
996名無し野電車区:2012/10/29(月) 22:24:26.32 ID:HaUqEYf80
コーヒー
997名無し野電車区:2012/10/29(月) 22:25:43.05 ID:RaxTEwkh0
また人身だって?
998名無し野電車区:2012/10/29(月) 22:25:43.78 ID:FlOj95dvO
50070系と、50050系の違いを、充分堪能してくると良いと思う。
999名無し野電車区:2012/10/29(月) 22:26:33.90 ID:FlOj95dvO
何らかの対策が必要だと思う。
1000名無し野電車区:2012/10/29(月) 22:30:01.45 ID:GrIRtsTg0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。