1 :
名無し野電車区:
2 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 22:37:09.07 ID:3qRwV8eN0
3 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 22:37:33.57 ID:3qRwV8eN0
4 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 22:37:35.76 ID:/SB/DYZR0
乙
5 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 22:38:31.02 ID:Y0agL2AA0
6 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 22:38:41.06 ID:v1COv4uG0
7 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 22:38:44.05 ID:g+3AsNnm0
乙
8 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 22:38:48.71 ID:SdavCtwu0
意外に手こずって、祭り続行ですか。
9 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 22:39:06.58 ID:kyGRR4hC0
10 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 22:39:42.53 ID:UAj42PPJ0
無関係な人は盛り上がってるかもしれんが、
影響を受ける客はほんとに勘弁して欲しい・・・
11 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 22:40:00.49 ID:v1COv4uG0
これと同じ事故がシーサイドラインで起きたら誰がブレーキかけるの?
12 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 22:40:01.35 ID:AaGs88PM0
まさかここまでかかるとは想定外だな
13 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 22:41:27.90 ID:mJr/ygIv0
お前ら、Twitterで京急検索してみろ
ここでとっくに論破された「運転士逮捕されてかわいそう」「京急大好きです、ガンバレ京急」とかキモい発言が山盛りwww
14 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 22:41:32.24 ID:ytmw/50H0
線路ズタズタの状態で引き出せるのか?
線路が無事な久里浜方から引き出した方が良いかと
15 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 22:41:58.76 ID:kbLP/bSCi
意外と代行で違う景色みて行くの楽しいよ。
今日jr久里浜で圧死しそうになったけどw
16 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 22:42:15.86 ID:+T5tF+jc0
17 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 22:42:36.25 ID:QoLjjcGQ0
1000 名前:名無し野電車区 投稿日:2012/09/26(水) 22:38:04.99 ID:fNeOT8m00
500 :名無しでGO!:2012/09/26(水) 09:49:31.30 ID:1ur7TVvH0
Nスタ(TBS)のバカインタビュー
土砂崩れ脱線事故直後の運転士へのインタビュー
Nスタ(TBS)の現地リポーターが運転士へ
リポーター「運転してたのは1両目でしたか?」
運転士「はい」
18 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 22:43:30.30 ID:kbLP/bSCi
このスレって京急使用者以外使う意味があんま無いよねw
というかユーザー以外いるのか?
19 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 22:44:46.20 ID:fNeOT8m00
20 :
植野並伯@中卒:2012/09/26(水) 22:44:53.06 ID://oALdLC0
21 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 22:46:11.33 ID:Wd+Bdhbb0
21時頃の八景の代行バス待ちは、乗り場から駅前のパン屋まで列が延びていた。
あと一駅だからとお願いして4系統に振り替えしてもらった。京急田浦〜逸見の人は
代行バスは当てにしちゃいけないな。
今日の朝に追浜から始発の代行バス乗ったら八景の駅前誤通過してた。
ダイエーの前を一周してバスターミナルに逆侵入したwww
それでも朝早くに久里浜から来てくれて本当に助かるよ。みんな頑張って!
22 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 22:46:18.73 ID:9Hh9eylQO
>>12 明日関東に台風直撃らしいけど?
前回の脱線時は何日で復帰したのかなぁ
23 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 22:46:52.86 ID:qJgrXvpIO
車両を引き出した後も
トンネル内の土砂・材木の完全除去や
線路・架線等の修復や
今回地滑り起こした崖の保全作業などに
えらく時間が取られそう。
完全復旧しても暫くは徐行運転だろうな
24 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 22:46:53.23 ID:tSnky98B0
Nゲージのレイアウトでもトンネル内で脱線すると大変だもんな
Nゲージの場合はトンネルに取り出し穴があるけど
25 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 22:47:00.75 ID:wWr/q/Oy0
26 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 22:47:02.77 ID:34sNOsHg0
27 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 22:47:34.73 ID:1sG4FZ2k0
>>17 ラジコンで動いているとでも思っていたとか・・・・
とはいえ、こいつら物を聞く事はプロだろうに、頭回らんのか。
>>18 ノシ
早期回復を心より祈り見守る>京急&横浜市金沢区ファンより。
28 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 22:47:35.33 ID:nrs0nbh70
そろそろ、KQ本店に 横須賀市長怒鳴り込みとか、しないの?
29 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 22:48:36.75 ID:34sNOsHg0
>>23 とりあえず事故区間は30キロ制限の予定、という情報がある。
30キロ制限でのダイヤどうするつもりなのか、非常に興味深い。
10/21の蒲田全高架化も控えてるし。
30 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 22:48:37.71 ID:qJgrXvpIO
>>18 文庫以南に行った事が無いケチ王ユーザーがここに
31 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 22:48:47.66 ID:tSnky98B0
32 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 22:49:11.95 ID:v1COv4uG0
>>28 横須賀市長は市内の企業にしか興味無いだろ
33 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 22:49:17.80 ID:/SB/DYZR0
>>27 その記者、運転手にインタビューできたことに興奮して、
まともにしゃべれてない印象を受けた。
34 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 22:49:18.85 ID:snVxdetf0
>>28 俺は電車に詳しいんだ!
とか市長が言っちゃうの
35 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 22:49:46.98 ID:5DRLzmoGO
>>9 しかもこっち(京急)は
運番が69Hだぞw
36 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 22:50:04.69 ID:6D3BjQdBi
みんなは自分がKQ社長だったらどう対処する?
37 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 22:50:36.56 ID:OkvySVHd0
明日始発運転再開は困難@NHK
38 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 22:50:58.51 ID:wWr/q/Oy0
39 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 22:51:03.82 ID:QoLjjcGQ0
神奈川新聞によると追浜高校の校長が嘆いてる記事があったぞ
休校が長引くのは勘弁だとのこと
40 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 22:51:55.13 ID:+T5tF+jc0
>>18 上京時にたまに使う(上大岡・横浜〜泉岳寺)東海道線ユーザです。
早期再開と怪我回復をお祈りします。。。
41 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 22:52:04.99 ID:6D3BjQdBi
>>30 文庫から先はトンネルだらけだからあんま意味ないよ。
42 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 22:52:15.57 ID:qJgrXvpIO
>>33 Nスタは程度が低いニュース番組だから仕方ない。
昔のニュースコープやニュースの森だったらこんな馬鹿な質問しなかっただろう
43 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 22:52:22.18 ID:v1COv4uG0
44 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 22:52:35.59 ID:ldmSp0EX0
特急追浜行きマダーー?
45 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 22:52:54.37 ID:nrs0nbh70
46 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 22:53:31.06 ID:6D3BjQdBi
横須賀、追浜、大津あたりの高校はいま大事な時期だからなー、
47 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 22:53:31.40 ID:9Hh9eylQO
48 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 22:53:40.48 ID:v1COv4uG0
>>39 代わりに開通したら土日登校すりゃいいじゃんw
49 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 22:53:45.27 ID:2Wy3reYc0
>>36 ・怪我人が出ているのでとりあえずは謝る。
・再度同じ事故が起きないよう、対策を練る。
・復旧現場と密にコミュニケーションを交わし、適切な情報提供を心がける。
50 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 22:53:47.71 ID:/SB/DYZR0
>>43 社長はそんなに出張らないで、大本営でどっしり構えてないと。
51 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 22:53:48.18 ID:qJgrXvpIO
>>36 どさくさに紛れて油壺延伸の放棄を表明する
52 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 22:53:53.97 ID:+T5tF+jc0
>>42 というか社内に「ニュースバード」(CSニュース専門)があるんだから
そこに一任すりゃいいものを。。。
53 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 22:54:06.25 ID:npy2WCSz0
有事の京急の対応はいつも感心する
今回も通勤は辛いけど(単純に普段から遠距離通勤で辛いけど)
京急の対応にストレスは溜まらない
頑張ってるのが見えるからね
54 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 22:55:01.55 ID:QoLjjcGQ0
最寄り駅が追浜の追浜とYTCは休校中か
あと汐入が最寄の緑ヶ丘女子と横須賀中央が最寄の湘南学院はどうなんだ
55 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 22:55:17.34 ID:nrs0nbh70
56 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 22:55:52.19 ID:SdavCtwu0
57 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 22:56:44.75 ID:IxYh9IB10
>>54 緑女も湘南学院も帰りの代行バス同じだったからあったと思う。
と現役高校生がレスしてみる
58 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 22:57:13.36 ID:wAmc3c8j0
脱線してる車両を前からワイヤーとかで繋いで電車で引っ張って引きずりだせばいいんじゃね?
59 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 22:57:16.12 ID:wWr/q/Oy0
60 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 22:57:18.28 ID:9Hh9eylQO
61 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 22:57:30.00 ID:aT9mpSO50
ほら見ろ
トンネルの天井壊した方が早かっただろ
62 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 22:57:52.74 ID:IxYh9IB10
>>55 市内の塾の進学実績のチラシには大津まで個別で載せて、あとはまとめてるからなぁ。
63 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 22:58:22.08 ID:gCQw9Gmp0
人身事故当該の運転手も警察の事情聴取受けてるのに、何言ってんだこいつ(ry
KV@川上ヴァーミリオン
@kv_creator
京急の運転士さ、骨折して意識失いかけで必死になって他車両に連絡して事故が拡大するのを防いだあげく死者も全く出ないで運休期間も短いっていう偉業成し遂げてるのになんで容疑かけられてんの?
正義とは一体何なのか本気でわからなくなる。これで逮捕されようもんなら世の中本当に腐ってやがる
64 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 22:58:50.65 ID:XjLf7rOT0
先頭Mは脱線転覆しにくい云々と自慢げに語ってたけど、中間T車が台車分離するようじゃ全く意味無いじゃん。
これから京急は重装甲全電動浪エネ車で揃えるしか無いなw
65 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 22:59:28.49 ID:IxYh9IB10
>>59 おっさんやないよー。
自宅から高校まで10駅あんだけど昨日チャリで行ったから筋肉痛w
66 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 22:59:56.09 ID:D9bBHnvM0
トンネルが事故を想定した構造になっていないのが悪い
67 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 22:59:57.16 ID:qJgrXvpIO
事情聴取イコール逮捕ではないからな、必ずしも
68 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:00:19.79 ID:pMQCJgJf0
前スレに解体しての搬出しないのかという書き込みがいくつか見られたけど、
解体したらもったいないとか以前にトンネル内での解体は作業の安全が確保
できないからだろうな。
仮に重機を搬入したたところでアームは回転できないだろうし、またガス使っての
溶断は酸欠などの恐れはあるし、また台車が外れているような状態で車体を
焼き切ったら切った部分がどちらに倒れてくるかも予想付かないから作業員が
逃げられない恐れもある。
それよりは時間をがかかっても少しずつジャッキアップして線路に戻すほうが
まだ安全性が高いのだと思う。
69 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:00:23.37 ID:v1COv4uG0
>>53 そう?
作業員に指示が無いのか列車が邪魔で移動待ちなのか・・・
プラプラたむろってるだけ感があるのだが・・・
70 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:00:52.86 ID:UAj42PPJ0
京急は横浜ベイスターズなんて買収成功しなくて本当によかったな
71 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:01:14.14 ID:d8sobrnU0
72 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:01:21.95 ID:tSnky98B0
>>47 ダムの貯水率が90%以上の神奈川でこの大雨だから、本当にそう思うよ
今調べたら矢木沢ダムの貯水率、まだ12%なんだな
73 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:02:17.40 ID:v1COv4uG0
>>63 事情聴取って
運転手に罪が無いのを明らかにするためにも必要な手続きなんだよ
74 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:02:23.02 ID:QoLjjcGQ0
75 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:02:54.87 ID:vnnxYWUt0
朝5時半とかでも久里浜駅、横須賀駅は混んでるかな?
76 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:03:49.94 ID:tSnky98B0
77 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:04:21.39 ID:EQWMfjwrP
>>53 そうね、少なくとも現場の方々はみんなそうだよね。
憤るなら、泉岳寺本社に怒鳴りこんだ方が良い。
JR西のときも、現場乗務員に嫌がらせが相次いだ時期があった。
あっちの場合、ボーリング大会とかしてたから、100%現場かばえないけど、
問題の根幹は、経営陣だからな
あの一昔前の卓越した職人集団・京浜急行に戻ってほしいよ。本当
78 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:04:21.62 ID:nrs0nbh70
今から行けよ、行けば分かるさ
79 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:04:37.90 ID:xIOJh1Dw0
今日も1日中、web上での発表や状況の説明は皆無だね。
80 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:04:40.84 ID:1Z+Ri5bxO
思ったんだが線路沿いに家が何軒かあるが土砂崩れに気付かなかったのかな?
それとも崩れた瞬間突っ込んだのかな?
81 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:05:17.46 ID:LLZczrl60
悩んでも仕方ない♪
82 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:05:38.24 ID:cIkjKgDo0
横須賀線久里浜駅の乗車位置が意味不明だな。
青印と白いラインがあるけど、どう見てもドアの場所と一致しない。
今朝も京急からの振り替え客?が青印の場所に並び、少し離れたところに横須賀線利用者と思われる客が別の列をつくった。
案の定何の印もないところにドアが来たんだが、印のところに並んでた客がそれにキレて
割り込んだの何だので、5人くらいで掴み合いの喧嘩に発展。
その後新川崎あたりで怒鳴り合いの口論、品川で降りた時も掴み合いの喧嘩・・・
京急の客も本来の横須賀線の客も、いつもとは違う混雑・通勤で気が立ってるのかな。。。
車掌の丁寧な「混雑でご迷惑をおかけしてすみません」の言葉で少し和んだ。
83 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:05:47.41 ID:PgcNFUWW0
昨日現場行ってきたけど、明日も復旧してなかったらPM3:00からスネークするわ
84 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:05:57.14 ID:kyGRR4hC0
現場の斜面にネット張っただけで終わらせた京急側にも問題あるよな
危険だと分かってるなら徹底的に固めとけよ
>>63 JRでも普通にやってるよなこういう行動
85 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:06:30.28 ID:9Hh9eylQO
>>72 そうなの。最近雨だったから取水制限が一時緩和したんだけどね
職場が都内で水を使うから給水くらうと厳しいね
グンマー民に打ち水してもらいたいよ
都内で打ち水しても意味ないからなぁ
86 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:06:38.87 ID:E6WBffIb0
追浜〜横須賀なんてゴク短い区間なんだから、
豪雨や夕立なら思いっきり徐行すればいい。
変な対抗意識抱かず例え横須賀線が徐行しなくてもKQは徐行。
それでも雨に塗れた電路じゃ止まれずに土砂に突っ込むだろうけど、
脱線車両が少なく済めば被害が少なく復旧も楽。
正面衝突したとしても大惨事を免れる可能性も出てくる。
あとは「何らかの危険性があれば徐行」これを乗客にも周知徹底。
皆も率先して徐行をありがたがろう。
俺は追浜以南乗ることまずないけどwww
87 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:06:51.58 ID:PgcNFUWW0
>>80 現場近いけど雨脚強すぎて音とかいうレベルじゃなかった
88 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:07:18.74 ID:GBaCV+XDP
ストライクウィッチーズって追浜飛行場にいるんじゃなかったっけ?
彼女達に手伝ってもらえば持ち上げて引っ張り出してくれるんじゃないか?
89 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:07:20.86 ID:EgP09QbFO
久里浜なう。JRの駅前ロータリーは警察が入場規制してて一般車が進入できないようになってる。
で、駐輪場前のバス降車場に路駐大量発生。
いや、路駐取り締まれよ警察。
90 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:07:35.49 ID:b5f1D4K70
91 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:07:57.00 ID:QoLjjcGQ0
92 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:08:36.19 ID:2Wy3reYc0
>>80 あの時間帯であの雨じゃさすがに家の中だろうし、
音で気がついても現場を確認している間にドボンだろ。
「なんか変な音がした」だけじゃさすがに電車を止める気にはならんだろうしな。
93 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:08:47.93 ID:UAj42PPJ0
>>89 取り締まった瞬間、神奈川県警がボロクソに叩かれて終わりだわ
94 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:08:59.56 ID:hVdE56s10
95 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:09:06.51 ID:G58XV8goP
>>65 学生乙
学校休みとかにはならんの?結構な人数が影響受けてるだろうし、自転車て行くとなると16号は交通量多くて危なかろうに
96 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:09:07.27 ID:9iCSJPmi0
ジャッキアップって車体が台車から落ちてるんだろw
しかも台車脱線
97 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:09:17.43 ID:5mAOVyce0
98 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:10:01.63 ID:qJgrXvpIO
大雨ごときでこの事故だから
東海地震が来たら三浦半島が仙石線みたいになって京急はご臨終だな
99 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:10:23.04 ID:9iCSJPmi0
100 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:10:26.72 ID:9HtkUcEg0
>>84 固めてもコンクリごと降ってくるんじゃないのか?砂岩のようだし
自分は崖崩れセンサー(?)みたいのつけたらいいと思う
センサー→停止って感じが、崖多くて高速運転が売りの京急向きと思う
101 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:10:26.94 ID:tSnky98B0
>>89 まず取り締まるべくは現場付近の16号に路駐しているマスコミの取材車だろうな
船越署、トンネル出たところのネズミ捕りより稼げるぞ
102 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:10:52.62 ID:v1COv4uG0
/ ィ ハ ,ト、
/ / iハ / V i/リ i r'ヽ トハ | リ ,ハ i{
/ ハ/ |=-/'"レ二ニ _ / ,iハ/ゞ=ニ二レ|;ヽr'⌒i-レ' ヽ|レ'
r"レ-=/_ ノ_,二ミ,  ̄ '" ー " ,.r=-ヽ i/ 'ヽ、 \
,/ '^` ,ノ ヽ, // \ \ \
/ r,ァ i r- 、v' ィぅ \ \ ヽ
/ ヾ' / ,i' i| i_,ゝ\ `' 〉 ) /
,i( /⌒ir -=-i\ \ / / /
|i'ヽ ,/  ̄ / ー ヽ ヽ ,/ / / 明日の通勤もかぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
iヾ; `ー= "~/ / i :::::::::::i ヽ=ー'/ / /
i| :;-=''/ / i ::::::::::::i, i / / /
iヾ, / / _ ; :::::::::i i,r/ / 'i /
ヽ / ,i' ⌒ ⌒ i \,/
103 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:10:58.61 ID:GjZDIa500
いつでも〜であいは〜あしたにゆめをくれる〜♪
104 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:11:36.63 ID:xJkhAblYi
>>95 65だけど指定校推薦やらセンター試験の手続きでいま大事な時期でw
遅刻しても公欠みたいな感じにはしてくれるよ。
105 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:11:51.94 ID:lF037uB10
まあ三浦半島は活断層だらけだし
106 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:12:02.76 ID:QoLjjcGQ0
追浜や緑ヶ丘女子は始業時間繰り下げで対応してる
107 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:12:04.50 ID:P+KeQFDKO
作業員の人たち頑張ってるなあ…
本社でも懸命に対応中かな。
想定外の災難だったけど、今回の件でますます京急が好きになった。
108 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:12:08.11 ID:9iCSJPmi0
来月と思っとけば、精神衛生上いいと思う。
109 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:12:42.31 ID:xJkhAblYi
110 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:12:53.43 ID:GBaCV+XDP
>>94 スマン、混同する事はよくある事だと思わないか?
111 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:13:08.24 ID:2aEx+oud0
田浦警察署はマスコミの16号の路駐を取り締まれよ。渋滞の原因はマスコミだぞ。
112 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:13:08.45 ID:kyGRR4hC0
113 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:13:11.88 ID:wWr/q/Oy0
>>100 コンクリ法面なら砂岩でも普通に防げるよ
114 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:13:19.16 ID:UAj42PPJ0
脱線してない側の線路を活かして、相互通行させれば完璧じゃね
115 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:13:20.40 ID:EYzkCflt0
二次災害防止のために少々時間がかかっても構わん。復旧中に作業員死傷事故など起こったら目も当てられん。
116 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:13:22.43 ID:927DK2080
しかしほんと場所が悪いな
まあそういう場所だから土砂崩れが起きたんだけど
117 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:13:56.73 ID:QoLjjcGQ0
田浦梅林みたいにがちがちに固めておけばこんなことにならなかったのに
118 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:14:25.56 ID:XuM+lTfL0
119 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:14:35.99 ID:S1Vtqd1w0
今年いっぱいかかってもいいよ
大晦日の終夜運転で復旧
120 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:14:45.50 ID:hqY5xdZ+0
ラジオで明日も朝はダメとか言ってる
121 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:15:31.51 ID:xJkhAblYi
>>111 マスコミが警察が視聴者ため()の報道、取材の妨害をするとか訳のわからないこと言い出すから無理よ。
今度は警察バッシングしてくる
122 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:15:46.21 ID:6FYSJQWM0
ウィッチに不可能はない!
あ、ここ現実世界かorz
123 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:15:53.22 ID:3+Xq9G7X0
昼までには直るんだろうか
124 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:16:26.49 ID:xJkhAblYi
>>119 毎日チャリで往復25kmはキツイよ(´;ω;`)
125 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:16:29.85 ID:q4rppeC+0
LEDなら行先くらい表示してよ!全駅表示できるでしょ?
…行先不明だから無理かw
126 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:16:35.72 ID:9HtkUcEg0
>>113 そうなん?なんか法面が重くて中軟いと、余計崩れそうな感じ
主に幼少期の砂場トンネルの思い出からw
127 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:16:44.87 ID:oM9GXy1c0
京急は数年前と比べて事故回復が遅くなったよな
2年前、人身事故から7分で運転再開というニュースがあったが
今は人身事故が起きるとJR並に1時間止まるのがデフォ。
128 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:16:49.67 ID:v1COv4uG0
__,,、--────-、
,,、-‐'ミシ二\==‐ ミヾ、 \
ヾミミ川//ヽ\\ヾ==‐-ヾミヽ
`i ̄`~~´\ト、ト/ ̄´`iミ=-ヾミ゙i
| '''二二_ ,,_ ト、ミヾニ┤
ヽ |,,,,,,,,_ ,、-──-、 ヾ、ミ三ミi
\ | i`二ニ! `´二二,`''' `!彡ヾ,i
i ! ゝ-- ノ ‐─‐‐ レ⌒Y
゙! '、 | ""/ ''''" 彡!)) /
ヽ ヽ, ! / '´ レ'/
\ | i└= 人/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ,! i ∠-,_ /| | < 脱線か・・それなら俺も試したことがあるぜ・・
ヽェニニメニニィ' 、,/ / | \________
ヽ` ,,、 ,、/ / |_
_\_,,,、-''´ / ト, ヽ
/ ,r|::::'' / ノノ \
r┤ |;;;| ヾー / / /\
ノヘ| ∨ ,r'_/__,,_ /イ´/`ヽ、
,,、-‐'''"~´-‐゙i,,ニ二!\ ,r''///-‐ヽ\/! / / `゙''-`ヽ
,r‐''''"´‐''"´ ヾ彡|─\ /彳" /ミ/i !/ /
129 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:16:56.85 ID:QoLjjcGQ0
都営浅草線のダイヤにも穴が開いて相当ダメージが来てるそうだ
130 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:17:06.07 ID:tSnky98B0
がけ崩れの懸念がある区間は、法面補強+雨量計+感知センサーの3点セットでお願いしたい
131 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:17:07.80 ID:wWr/q/Oy0
>>125 >全駅表示できるでしょ?
できないんだなそれが
132 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:17:27.86 ID:9Hh9eylQO
>>101 報道の自由をかざして来て、神奈川県警不祥事特集組まれるレベル
目くそはなくその戦いなのに、いつも皺寄せは無関係な弱者だね
133 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:17:31.42 ID:UAj42PPJ0
>>127 今が遅いんじゃない。昔が早すぎたんだ。
134 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:18:07.91 ID:QoLjjcGQ0
>>127 神奈川〜仲木戸間で人身あったときに神奈川署への報告を後回しにして
自己判断で勝手に再開してゴルアされたから今は相当時間掛かるようになった
135 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:18:15.78 ID:qJgrXvpIO
復旧は週末頃までかかるかもしれんな。
この事故で京急は1日何千万の損害を出しているのだろ?
保険が適用されるにしても痛すぎるだろうな
136 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:19:19.65 ID:9HtkUcEg0
>>88 パンツじゃない物を撮ろうとするオタと空飛ぶKQ撮ろうとするオタで
大変な事のなるからw
137 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:19:37.60 ID:QoLjjcGQ0
京急は株の持ってる関係で西武と業務交流あるんだろ
だったら同じ山岳区間を持ってる西武秩父線のノウハウを採り入れろよ
138 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:19:53.26 ID:3qRwV8eN0
>>129 地下行くのが空港線系統と昼間のA快しかないからねえ
139 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:19:56.38 ID:kyGRR4hC0
>127
あれには裏技があってだな・・・
ヒント:ブルーシート
140 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:20:15.97 ID:xJkhAblYi
横須賀線使うのってフリーパスで遠出するときぐらいだから、代行でも乗ってるときなんかワクワクするw
141 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:20:49.53 ID:UAj42PPJ0
リアル山岳地帯路線と、住宅街の出来損ないみたいな山岳地帯じゃ、上手い事いかんやろ
142 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:20:53.65 ID:q4rppeC+0
>>131 LEDなのに融通効かないんだな。
横須賀市は何とかしろー、地盤緩んでるだろいたるところで
143 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:21:06.24 ID:HZwkHGr/0
早く爆撃しろよ
144 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:21:10.08 ID:19pMY3Fl0
>>135 土曜日復旧かな?
しかし面白いダイヤだな、
145 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:21:40.54 ID:qJgrXvpIO
>>137 芙蓉グループつながりで東武(野岩鉄道を支配)からでも良い
146 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:21:41.26 ID:6FYSJQWM0
>>132 ちなみに昨日は田浦署の交通課車両が交通誘導のため南北に1台ずつと
第1機動隊バス×1が来てたが、今日は常駐警察車両いなかったわ。
交通誘導は工事関係者が行ってた。
路駐の車両にあっては7割が工事関係車両で、2割がハイヤーやタクシー、その他1割って感じ
147 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:21:41.85 ID:ytmw/50H0
逸見駅の非常用渡り線使ってるの初めて見た
148 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:21:58.97 ID:nrs0nbh70
149 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:22:16.47 ID:cIkjKgDo0
>>139 昔、井土ヶ谷下り線にシートもかけない死体を放置して
上り線を通したことがあったのを思い出した。
150 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:22:29.30 ID:P4a2TZta0
これを機に京急も考えなおせよ。 過去の事故と同じ事して全く進歩してないし。
JR西と同じで速さばかり追求して安全は二の次になってる。
151 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:22:41.86 ID:xJkhAblYi
>>142 海沿いの平野は意外と強いよ。
自衛隊とかは地盤弱い所には作らないだろうという、市民に伝わる話だけど
152 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:22:56.60 ID:SdavCtwu0
153 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:23:14.83 ID:nMv2ZHCI0
>>113 ロックボルト入れても、固着してくれなさそう・・・
154 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:23:47.75 ID:QtDXb5rbO
155 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:23:48.69 ID:XDl4VBCjO
JR久里浜駅の1時間半の改札規制マジ勘弁orz
横須賀駅は割とマナーが良いのとは対称的
156 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:23:55.58 ID:ytmw/50H0
方向幕に非常用に「逸見」を入れたらいいのに
157 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:24:11.89 ID:gCQw9Gmp0
>>130 通過とほぼ同時に崩落だと防御しきれない
今回のもそんな感じだったんだろ?
158 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:24:46.50 ID:GBaCV+XDP
地元の人は追浜飛行場はスカイガールズって覚えているだろうけど、京王線ユーザーの俺はただのアニメオタクだから混同する事もあるさ。
トンネルで出水した時に使われるコンクリートミルク注入でもダメなのかな?
>>136 ズボンだからね。
159 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:25:06.91 ID:wFVEH5OR0
あと一両か?
160 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:25:11.97 ID:xJkhAblYi
>>148 車は平気なんだけど、下向いて歩いたり信号無視したりするBBAが多すぎて殺気沸いたわw
明日雨だからチャリ&徒歩通勤&通学者減るから、明日の電車とバスはヤバイと思う。
161 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:25:17.60 ID:v1COv4uG0
,、,./ヽ,/゙!lリイ
rvV ゛ゞ ^i!|/ツ
ミ ヽ ヾ、ヽ !lソレ
ゞ ミヽ、ゝ、 、ゝ|i /'
ミ ヾ/´ `゙ヾ,,,〃、
シミ/ 3両目 ヽ < ヒャッハー!
シ,=! 。 i
ソ,l ,,,..... ...,,,,, | 追浜は通さねーぜぇ
,ヘ -・‐, ‐・=.|
(〔y -ー'' | ''ー .|
ヽ' ノ(,、_,.)ヽ |
ヽ. ヽ-----ノ /
,!\ ヽ二/´ /
_ /::|ゝ ヽ ...,,,,./ヽヘ∧∧
''":/::::::::| |:::::::ヽ三三》
:::/:::::::::::| ー、 ,- |::::::::::|:::::::::i
YOU は SHOCK-!
162 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:26:04.15 ID:QoLjjcGQ0
土砂崩れが起きたら信号が赤になるシステム無いのかよ
怒るべくして怒った事故だな
163 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:26:30.47 ID:SdavCtwu0
164 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:27:13.94 ID:AaGs88PM0
これ乗務員の運用ってどうなってるんだろう?
逸見以南は久里浜
文庫以北は文庫・新町と分断して運用してるのかな?
165 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:27:42.61 ID:fH6qhdBN0
>>129 混んでるかと思ったら、東銀座18時半の成田行き快特はそれほど混んでなかった。
166 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:27:51.19 ID:GBaCV+XDP
壊れても良い車両を反対側からガンガンぶつけて押し出すってのはダメだろうか?
脱線してても動いてくれると思うが。フリンジで枕木切断するかも知れないけど。
167 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:28:09.19 ID:wWr/q/Oy0
>>164 512 :名無しでGO! [↓] :2012/09/26(水) 22:29:50.16 ID:cSJZ0TOy0
こういう運転見合わせがある度に思うんだけどさ、
乗務区の間は制服着て乗務カバン持って、
振替票持って満員のJR使って移動してくださいとかアホなの?
乗務区の間を移動するタクシーも手配してくれないとかケチにも程があるだろ。
それにしたって文庫・新町と久里浜で仕業をりゃんこするとか方法なんていくらでもあるだろうに。
殺気立った客にかこまれて殺されるかと思ったぞ。
大体移動中に何かあった時は誰がどう責任取るんだ?
これからこういう時も本社も事務所も、出退勤時は京急の制服着て振替で行けよ。
168 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:28:46.15 ID:6FYSJQWM0
169 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:28:59.09 ID:pMQCJgJf0
>>137 西武秩父線は切り通し区間が皆無と言うわけでは無いけど、トンネルと高架橋で
抜けている区間が多いから参考程度にしかならないと思われる。
170 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:29:18.16 ID:7BEQgODo0
>166
押した車両が今度はトンネル内に残るじゃねぇか
171 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:29:26.13 ID:lT2GCwNZ0
1970年頃の昔からちょくちょく京急を使っているけど
南太田付近の崖をコンクリで固めてたりとか
ネットかけてるとか 相変わらずな印象なので
とりあえず京急は のり面の崩れ防止対策を何とかすべき。
172 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:29:42.88 ID:GBaCV+XDP
>>162 土石流検知用の線を使って、線が切れたら信号を赤にするようにすればいいんじゃなイカ?
173 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:29:48.11 ID:d8sobrnU0
174 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:30:02.09 ID:AaGs88PM0
175 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:30:15.99 ID:6FYSJQWM0
176 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:30:22.07 ID:JHe/YLsF0
177 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:30:50.55 ID:v1COv4uG0
>>171 今回崩落した部分は地権者が許可しなかったんだってよ
2ちゃん情報では
178 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:30:51.42 ID:Ldccp17Z0
京急はwebで現場報告や復旧見込みを逐次発表しろよ
何のためのHPなんだか
179 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:31:33.94 ID:QoLjjcGQ0
514 名前:名無しでGO! 投稿日:2012/09/26(水) 23:18:00.40 ID:oiJWXBWM0
>>513 26日の始発までには→昼までには→夕方までも難しい
→終日無理→27日の始発までには→27日中には
これ言ってる奴は誰なの?おかげで今日、お客に囲まれて酷い目にあったんだけど。
ロクな根拠もないのにお前の願望を勝手に予定にするんじゃないよ。
「見込み」とか「目指す」とか言っても、
こんな具体的な日時を言ったらそりゃあお客は勘違いするって。
しかも会社からの情報よりテレビの情報が早いってどういうこと?
今日の昼、このニュースが放送された瞬間、文乗では乗務員の暴動が起こるとこだったぞw
こうして会社に対する、社員からの信用も客からの信頼もどんどん失墜していく
現場のフラストレーションも相当溜まってるなw
180 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:31:36.71 ID:qJgrXvpIO
都営や京成に迷惑かかってるなら
都営への乗り入れを中止した方がよくね?
京急は泉岳寺折り返しにして、都営と京成だけで乗り入れ継続するとかしないの
181 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:31:44.61 ID:xJkhAblYi
>>173 家族共々2100だわ。
越して来たとき無料なのか分かんなかったしw
東京から帰ってくるときの品川始発2100に座れたときは、すごい嬉しい。
182 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:31:54.34 ID:wWr/q/Oy0
>>177 無理にでも買い上げるべきだったよな
一回崩れてるんだし
183 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:31:59.06 ID:J1uLBbHB0
184 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:32:40.77 ID:lT2GCwNZ0
>>177 あーそうだったんですか
ならば地権者にも責任あるんじゃね?と思うけどどうなのかなあ
後は神奈川県自体にも
理由としては、県は「崖崩れ危険地域」把握してるっしょ? ならば鉄道会社に対策要請してないのかな?
185 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:32:46.42 ID:21uy6Zzg0
なんで急に過疎った
186 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:33:53.07 ID:v1COv4uG0
>>182 民間レベルじゃ難しいだろ
役所の強制力とか無いと
まあ京急が破格の金額提示すればいいのかも知れないけど
187 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:33:53.98 ID:n+NBHJUP0
>>142 LEDは幕と同じ内容しかデータに登録されていない。
188 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:34:05.09 ID:ldmSp0EX0
189 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:34:42.62 ID:6FYSJQWM0
>>185 子供はそろそろ寝ないと明日学校だからさ
もしくは朝撮り鉄するために早起きするから早く寝るとか?
190 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:34:43.24 ID:GBaCV+XDP
戦車の回収に使う90式ドーザで押すのが一番現実的な方法じゃなイカ?
>>168 引っ張る時は速度は0からだが、ぶつけて押すのであれば10km/h,20km/hの状態で押せるので運動エネルギー
が違う。
>>170 そっちは自走でバックできるから。
191 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:35:23.27 ID:o0UMgOyt0
代行バスの運転手が、休憩を取っているかが気になる今日この頃。
192 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:35:30.36 ID:G/rZ6JVl0
>>135 一日一億は逝くだろ。損害を上手く信頼に変える手段を考えるのが役員だけどね
193 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:35:39.34 ID:tSnky98B0
1両撤去に10時間、線路復旧に10時間、法面応急処置に10時間かかるとすると
金曜中の復旧は厳しく、土曜始発までに復旧できるかどうか、になるかも
194 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:35:41.22 ID:3qRwV8eN0
>>180 空港線系統以外は泉岳寺より先の乗入れ中止してる
ただその分浅草線の本数も減ってる
195 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:35:42.99 ID:v1COv4uG0
>>184 災害だからね
でももし京急側が何度もお願いしてて聞いてくれなかったとかなら
裁判すれば勝てるかも知れんが
天災だからねぇ・・・
196 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:36:48.37 ID:d8sobrnU0
>>156 KQコマ數少なすぎ
名鉄や近鉄なら80コマ以上あるのに
197 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:37:25.74 ID:6FYSJQWM0
>>191 八景バス停から回送表示のバスが定期的に出てくから大丈夫じゃないか?
ちなみに増発したいときは八景にいる偉い人が携帯で追浜車庫に電話するとバスがすっ飛んで来るみたい
198 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:37:53.01 ID:nMv2ZHCI0
>>184 >>地権者にも責任あるんじゃね
当然。
199 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:38:08.93 ID:VmJ/NnKi0
どこからか強力な電気機関車を借りてきて引っ張ってもダメなの?
200 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:38:34.93 ID:6FYSJQWM0
ハルクがいれば・・・
201 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:38:42.76 ID:qJgrXvpIO
>>194 さすがに空港線系統の乗り入れ中止は出来ないのね
202 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:39:33.74 ID:LsNyVsW10
脱線からの復旧はたいへんだよな〜。
俺なんて人生、脱線しっぱなしだわw
203 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:40:42.80 ID:wWr/q/Oy0
>>199 別に機関車じゃなくてもいいんだがな
ただ無理やり引っ張るっていうのは普通は有り得ない
204 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:41:01.50 ID:o0UMgOyt0
>>197 そうなんだ。それなら安心して乗れるな。
205 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:41:24.79 ID:nMv2ZHCI0
>>199 手動ウィンチとワイヤーで引っ張るのが確実かも
206 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:41:41.56 ID:v1COv4uG0
,一-、
/ ̄ l | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■-っ < さすが京急!定期的に鉄ヲタを熱くさせるぜ
´∀`/ \__________
__/|Y/\.
Ё|__ | / |
| У... |
207 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:42:32.56 ID:9Hh9eylQO
>>160 昨日今日ので辟易としてるのに!!
更に地獄とか勘弁してくれ
事故翌日は夕ラッシュ時に京浜東北も遅れたし
てか快特停車駅で降りる人は快特乗ってくんないかな
なんで快特空いてんのに、特急ばっかり混雑すんの?そんなに人にくっつきたいの?
今日の夕方なんて快特80%に対して特急140%じゃん。
それでいて来月から快特増便とか需要あんのかね?
208 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:42:49.70 ID:GBaCV+XDP
>>176 そう、フランジ。
間違ってしまったよ。
209 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:43:03.83 ID:UAj42PPJ0
もう地道に土砂除去して、必要な距離線路と枕木撤去して、
近い出口から引っ張り出すしかないな
210 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:43:11.94 ID:4Dchbbvn0
>>199 西馬込に大江戸線の車両を浅草線経由で西馬込まで牽引する電気機関車を借りればいいのに
211 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:43:33.27 ID:v1COv4uG0
相撲取り入れるだけ入れて持ち上げて貰う
それか国際救助隊サンダーバードに頼む
212 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:43:44.72 ID:lT2GCwNZ0
京急よ、分社化著しく社内環境がズタズタか・・・
早く電気機関車を持って来て力ずくで車両を引っ張り出せ!!
台車が外れていても構わん
もう歯医者なんだし 原発事故みたいに「海水入れたら使えなくなる」とか
経営者は目先のセコい事は考えるな!! 利用者のため、復旧早くしろー
213 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:44:28.01 ID:SdavCtwu0
214 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:45:16.65 ID:wWr/q/Oy0
>>212 関係ないが原発の海水注入は結果的に大失敗だったんだがな
215 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:45:22.80 ID:q4rppeC+0
216 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:45:22.97 ID:1sG4FZ2k0
217 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:45:30.07 ID:b5f1D4K70
押すプレイ
218 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:45:50.22 ID:xJkhAblYi
>>207 人波に付いていけばなんとかなるという発想の方々が多いから(;´д`)
お仕事頑張ってください。
219 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:46:06.24 ID:+hq+dkOOO
220 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:46:12.47 ID:d8sobrnU0
221 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:46:36.34 ID:q4rppeC+0
クソー!こんな時にドラえもんがいればスゲーのに
222 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:46:39.18 ID:lT2GCwNZ0
人力でウインチで引っ張る方法?
あとは・・・ ドイツのギネスの人「髪の毛で電車引っ張る」世界一の人に頼むとか!
223 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:47:35.79 ID:UAj42PPJ0
まぁこれが中国だったら埋めてたな
224 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:48:03.72 ID:nMv2ZHCI0
225 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:48:06.04 ID:v1COv4uG0
>>221 ,、='' ̄::::::::::::::: ゙̄'''ヽ、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::_,_、:::::::>‐-、:::::::::::::::::::::::::::::
/::::/~ヾ,}::::j| 。 }::::::::::::::::::::::::
l::::/|_ ゚ ,.>ー、ゞー≠ ̄ヽ::::::::::::::
|::/ ヾ≦ヘ,_ノヽ \:::::
|Y l| ヽ
|ノ〆 l| ー- | あんなこといいな
/| / l| ー- |
l / r 」{, ヽ | できたらいいな
l, ヘ_ _,,>ー=、_ /
∧ `Σ,,、-‐─゙ゝ=´ / おまえら半島人の考えは
ヘ ===一 ノ
∧ そんなのばっかりなんだよ
\≧≡=ニー ノ
226 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:50:14.43 ID:SdavCtwu0
227 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:51:06.66 ID:lT2GCwNZ0
バス代行がそのうち「BRT」(JR方式)に代わりそうな悪寒
228 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:51:28.99 ID:dX284KAKO
廃車予定の2011を延命して1701を廃車にするらしい...
229 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:52:31.38 ID:v1COv4uG0
∧∧∧∧∧∧∧∧∧
<復旧!復旧!復旧!復旧!>
∨∨∨∨∨∨∨∨∨
_ _
`/っ) /っ)
/ / ∧_∧ / / ∧_∧
\\( )\\( )
_ _
`/っ) /っ)
/ / ∧_∧ / / ∧_∧
\\( )\\( )
230 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:52:33.68 ID:Fgll5n4O0
逸見〜八景はなし崩し的に廃線に・・・
231 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:53:17.56 ID:/4Zo/4PCO
232 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:53:30.66 ID:BzQugJpd0
車体と台車が離れたとか…
ボルスタレスにしてなくてよかったな京急。
233 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:54:52.26 ID:v1COv4uG0
キャタピラ付きジャッキ台車があればいいのに
234 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:55:27.30 ID:d5dByVbJ0
金の使う優先順位が違うんだよな。
安全に人を運ぶにはどうすればよいのか
利益利潤ばかり追い求めた結果、行きつく先はこうなる。
235 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:55:30.08 ID:nMv2ZHCI0
>>232 ボルスタレスだとこういう時、リンク装置(1本/Z)が邪魔になるかもね
236 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:56:20.81 ID:nY0lVDRDP
10月21日のダイヤ改正までに復旧間に合うのかな
南エア急の車両足りないだろ
237 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:56:22.13 ID:6FYSJQWM0
そういえば
事故後に
黒歴史テンプレ
まだ見ていない気が・・・
238 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:56:37.01 ID:jmr34fAR0
>>201 この系統は大半が京急の車両以外を使うし。
239 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:56:46.28 ID:cIkjKgDo0
公式サイト、東日本大震災との文面と並べるくらい大きく
お詫びと運転状況のリンクを掲載した方がいいと思うんだけど、何で事故の扱いがあんなに小さいんだろ?
「自然災害でうちは悪くない」と考えてても、ポーズとしてそれくらいするのが普通だと思うけど。
それにある程度運行形態が決まってるんだから、それも併せて掲載してもらいたい
240 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:57:07.32 ID:Je2VbqxR0
よくこれだけの被害で留めた
流石京急
車両と軌道のお陰か
241 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:57:21.95 ID:q4rppeC+0
242 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:58:17.06 ID:BzQugJpd0
>>235 それより事故時に車体だけ吹っ飛んで
死人が大量に出てたかもしれない悪寒。
243 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:58:33.18 ID:UAj42PPJ0
京急ユーザーはプロだから、非常事態に見舞われても軽症で済ませるという特殊技能を持っている
244 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:59:30.63 ID:y+YQxeVc0
お前らボルスタレスの構造わかってないだろ
245 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:00:03.18 ID:OkvySVHd0
246 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:00:24.77 ID:v1COv4uG0
>>241 だってw
ドラえもんいたら京急自体必要無くなるしw
247 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:00:32.80 ID:6Qu1o+S60
>>243 事故っても誘導されるまで席でおとなしく座ってるというw
さすがプロ客
248 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:00:42.41 ID:gCQw9Gmp0
>>243 腰椎骨折、骨盤骨折の重傷者も出てるんだが
249 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:02:06.47 ID:U2/+rKu10
>>245 こういう状況で遅刻して注意されるって・・・
日本の会社っておかしいよな
250 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:02:21.49 ID:UAj42PPJ0
251 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:02:33.70 ID:MXXeKbT/0
関東住んでたら写真撮り行くのに、、、
幕ヲタには美味しそうなチャンスだなぁ。
252 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:03:16.25 ID:uE/GAoQd0
>>244 言ってしまえば支持構造の強度はどちらも変わらんからなw
253 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:03:20.43 ID:v1COv4uG0
>>245 >また別の男性会社員(50)は「昨日、今日と会社に遅刻し、今日は注意を受けてしまった
これ本当なら企業名出すべき
うちは「こんな時大変だけど遅れてもいいから来てね」だぜ
普通、遅延証明書あれば怒られる事は無いはずだ
254 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:03:49.74 ID:9Hh9eylQO
>>218 本当そうなんだよ
種別がいっぱいありすぎるからだよね
>>220 例えば品川から横浜帰りたきゃ特急乗るより快特のが楽だし、早いじゃん
京急沿線民になって半年も経たない時に、特急列に並んでたオッサンに川崎は特急止まるかと聞かれた
快特のが楽だし早く付きますと教えたらオッサンは、快特の列の一番後ろに並んで『あぁ。あの感じだと座れないな』と思ったけど、折り畳み席?の前に立ってまぁまぁ楽な位置に行けた様だった
発車寸前お互い笑顔で会釈したのはいい思い出
もっと大きいターミナルでは快特のが空いてて便利ですとアナウンスして欲しいな
255 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:03:57.81 ID:GBaCV+XDP
>>233 マッハ号ならキャタピラとジャッキの両方持ってるぜ。
256 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:04:14.92 ID:nMv2ZHCI0
>>249 事態を把握しようともしないこの上司はクソだな
3.11で何も学んでない
257 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:04:44.42 ID:gCQw9Gmp0
>>250 だったらこういうしょうもないこと言うんじゃない
>軽症で済ませるという特殊技能
258 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:05:07.98 ID:uE/GAoQd0
259 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:05:21.06 ID:pCA2ISk5O
とりあえず、マスゴミが過剰に煽って囃し立て、一方的に京急に非があると言わんばかりに責任追求しようとしてるのは気に喰わん。
260 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:05:37.22 ID:8VbgVjRI0
今日は流石の京急も復旧できなかった。(作業した皆様お疲れ様です!)
逸見 無理という事だな。
261 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:05:57.44 ID:UAj42PPJ0
阪神タイガースばりにフロントが腐っていやがる
262 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:06:42.05 ID:QFnSKwiW0
263 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:07:09.94 ID:cdFTqPE10
このまま再開しなくても俺は困らないからいいよ
264 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:07:47.40 ID:VmsuHzco0
265 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:07:57.73 ID:1sL6j7R30
>>246 どこでもドアは革命だよな。
もう交通費かからないしな、まあそんな簡単に使わせてくれないだろうけどw
通学にタケコプター使おうとしたのび太に怒鳴りつけるし
意外と規制が厳しいかもしれん
266 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:08:04.47 ID:6gdNwUyB0
>>239 分社化でHTMLちょこっと弄るだけでも煩雑な申請手続きが必要になってしまい
融通がきかないんだろうな
267 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:08:05.12 ID:gRf43LU70
>>239 運転状況は確かにもうちょっと目立っててもいいと思うが、
事故の詳細は警察の捜査が入っていたりするから
そのあたりがおおむね白黒ついてからになると思う。
268 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:09:45.39 ID:uE/GAoQd0
>>267 事故起こしたことに白も黒もなかろう
そのまえに利用者に言うべきことがあるだろう
269 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:09:54.72 ID:JuPLUhGc0
>>233 サンダーバード2号のコンテナから出てくるかも・・・
って西日本のじゃないよ。
270 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:10:12.30 ID:zXxuq1Aa0
>>259 大雨の中運転を継続したこと、速度規制なし区間で事故が発生したこと、法面強化が必要だったこと
これは批判されてもやむを得ないだろう
運転士に責任があるようなアホ報道は論外だが
271 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:10:45.92 ID:KervYepBO
>>265 しずか風呂へはデフォなのにねw
とんだエロダヌキだ
272 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:11:05.62 ID:seghP78y0
つうか路駐しまくってるらしいな。あいかわらず他人への迷惑を顧みないクソマスゴミ、、、、
怒った住民がそのうち切り通し持ってタイヤに刺すんじゃないかww
273 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:12:26.60 ID:VmsuHzco0
i、 〈l〈l r,==¬
-=| |=‐ |.| |.| o o o ひどい……!
/ i7 |.| 「/ L===」 ひどすぎるっ……!
〈 ゙' こんな話があるかっ……!
/ 、ー--‐へ、 (⌒\ 今日の昼開通と言うから………
. , ' l`i‐r-ゝ v \\、ヾ; ヽーァ─ やっとの思いで…
/イ :ト、!│| ! , ij u \ヽリ ∨ 通勤したのに……
│,イ | u | | l∠ニ u ト、 ヽ / やり遂げたのに……
l/ | ,イ |─ァつ_ ~U~ u/;⌒i |:: \ ヽ /
レ W f/ ノ ,.- // ./ j v |:: u \ V まだ車両撤去も終わってない……!
{ /つ ィ .// / u |::v /ヽ. i またマスコミに騙された・・・・・・!
l /つ/ レ' 〈__,.ヘ | ̄7 ヽ | もう勘弁だ………!
ヽ ヘ'v ー-、 ノ ヽ | / W 振り替え輸送 ・・・・・!
\ ij 0 ヽ. `ー' | r‐¬ | バスの方がいいか… 横須賀線か…
\ ノ O \ |_!o ol_| もうわけがわからない……!
274 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:12:57.64 ID:H+nR42370
>>244 今回みたいな単純な脱線ではなく、台車に負荷がかかり分離してしまうような場合だと
ボルスタレス構造だと車体だけが慣性力で吹っ飛んで行くのではないかと思ったのだが、
間違っているのですか?
275 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:13:28.24 ID:dyPH72lBO
沿線外なんだが、京急は土砂崩壊検知システムとかいれてないの? 過去にもあって対策されてないとは、怠慢だな。
詳しく知らんが、翌日運転再開ってのも有り得んだろ? 崩壊現場に鉄骨杭打ち込んで土砂止めしなきゃ再開やばいでしょ! 法面補強も3ヶ月から6ヶ月位かな?その間、徐行も必要だし。
横須賀辺りは時雨量100oらしいね。3・4日後の晴れた日に突然崩れるから無事を祈ります!
276 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:13:29.64 ID:W2PDDXGb0
横浜駅改札カウンターの上にぶら下がってる[みさきまぐろきっぷ 好評発売中]
は外した方がいいと思う。見ていて痛々しい。
277 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:13:47.38 ID:uIbHdl9k0
そういえば昨日は16号空いていたな。休日の朝かと思った。
相変わらず八景→追浜に向かう歩行者もいたけど。
野島近辺は普段よりやや混んでいるかなという程度。
初日は慌てて自動車に飛びのったけど激混みだったんで、
二日目は自動車は敬遠されたって事かな?
さて明日の帰宅時間は[代行運転]見ませんようにw
278 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:13:49.50 ID:WcrgN0WD0
>>272 千枚通しよりは
錐のほうがじゃっかんまし
空気圧で手前に跳ね返ってくるから
279 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:13:57.29 ID:uE/GAoQd0
280 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:14:32.69 ID:JIDOtAcy0
>>272 さすが、鎌倉が近いならではの間違いだなー
千枚通しでしょw
281 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:14:45.61 ID:VmsuHzco0
[みさきまぐろきっぷ 絶賛振替中]
282 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:14:56.67 ID:xP0NuO+E0
信者の工作方針
1 マスコミに責任転嫁しろ
2 自然災害であることを強調して、速度制限してなかったことを忘れさせろ
3 地元民のふりをして京急を賛美せよ
283 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:15:01.14 ID:WcrgN0WD0
284 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:15:16.17 ID:0hrB1f9l0
>>276 オフィシャルの株主優待なんちゃらを外すのが先だ!
285 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:15:48.48 ID:1sL6j7R30
>>271 でも人間より人間らしいロボだよね
機械に頼らせないし、人間をこき使うロボットに敵意むき出しにしてるしw
286 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:16:15.06 ID:JIDOtAcy0
これあんまり長引くと
クローズアップ現代のネタになっちゃうよね。
287 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:16:23.53 ID:fVdYUZAv0
>>253 事故ったのが前の日だから、早く来いっていう気持ちはわかる。
ってか、50代おっさんだから管理職だろw
怒られて当然。
288 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:17:18.87 ID:uIbHdl9k0
>>272 あのあたりの切通しは鎌倉七口がお勧めです。
289 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:18:09.41 ID:zXxuq1Aa0
>>274 羽越線脱線事故のように横から強烈な力がかかれば鉄道車両は脱線する
290 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:18:32.61 ID:etsJ/+W+0
でも事故当日、すごい豪雨だったんだな。
今日、追浜の実家に帰った時に追浜南町の道を通ったんだけど
道に雨で流された土がたまってた。
291 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:19:51.39 ID:KervYepBO
もう、ほこ×たてで重機バトル化でいいじゃんよ
どちらが電車を引き上げられるか対決のあとに、どちらがレールを早く直せるか対決
292 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:21:24.44 ID:KervYepBO
293 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:21:24.98 ID:dyPH72lBO
沿線外なんだが、京急は土砂崩壊検知システムとかいれてないの?過去にあったのに入れてないとは怠慢だな!
詳しく知らんが、翌日運転再開ってのも有り得んだろ? 流出箇所は、鉄骨杭打ち込んで土砂止めしなきゃ再開はやばいでしょ!
法面補強も必要だし、3ヶ月から6ヶ月位はかかるだろうし。徐行も暫く続くね。
横須賀辺りは、時雨量100o降ったらしいね? 3・4日後に突然崩れるから何もないことを祈ります。
294 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:21:26.25 ID:H+nR42370
>>279 ボルスタレス台車って一般的に空気枕介して台車が車体を支えて空気枕ってゴムでしょ。
ゴムの剪断の限界って、金属バネのそれより高いんですか?
295 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:21:28.28 ID:VmsuHzco0
>>290 1時間前に通過したけどあそこだけ降ってた気がする
久里浜あたりに着いた時は止んでたし
296 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:22:57.02 ID:8u3f88rN0
>>11 遅レスでいまさらだが無人運転だったらスカートについている障害検地に当たるか車内の乗客様が緊急停車ボタンを押さない限り
停まらない。停まっちゃってから八景・中央・杉田のどこか最寄から免許持ちの駅員がやってきて処置する。
もし先頭車に乗っていて危ないと思ったら停めちゃうことをお勧めする。
297 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:23:50.97 ID:KervYepBO
>>285 まさか京急スレで不二夫の教えを悟るとはねw
298 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:24:42.30 ID:1sL6j7R30
雨すげーからな
ゲリラ豪雨ともなるとドボドボ水が落ちてきてヤバイ
299 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:25:20.38 ID:S+P2EBcH0
>横浜駅改札カウンターの上にぶら下がってる[みさきまぐろきっぷ 好評発売中]
>は外した方がいいと思う。見ていて痛々しい。
ブラックジョークだな
300 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:26:25.26 ID:VmsuHzco0
>>292 (・ェ・`)プイ!
>>296 全高架だから土砂崩れは無さそうだけど
何かの構造物が倒れて来る可能性はあるね
301 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:26:31.66 ID:m39uS0w40
>>239 自分も前スレで、京急の オフィシャルサイト の”トップページ”に、事故に関しての
お詫びなどが無い (下の方にお詫びのリンクがあるだけ) ことに対して、
鉄道事業者としての 企業体質 に疑問を感じるという書きこみをした。
しかし事故から2日以上経っても、オフィシャルサイトに何の変化も無い。
画面の左上に、京急グループの大きな宣伝枠があるが、そこに脱線事故に対しての
お詫びや、代替輸送に関しての情報などを記載するべきだと思う。
ところが、相変わらず京急グループの宣伝ばかり。
京急は企業として、事故の重大性などの認識に欠けているのだろうか?
302 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:27:21.18 ID:1sL6j7R30
>>297 今日はいつもと違うよねw
一般人が多いからだろうか?
303 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:27:32.59 ID:uE/GAoQd0
>>294 だから空気ばねで車体支える構造はボルスタがあってもなくても同じだって
そもそも分離することが前提だったら何故ボルスタレスだと車体が吹っ飛んでくんだよw
304 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:27:35.97 ID:NduwWad80
スピード第一 安全度外視
305 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:27:48.72 ID:ibab8yho0
>>287 1日経験して何分遅れるかっておおよそ分かるからねw
うちの会社も今回の件である程度の遅刻や残業無しを認めてくれてるけど
1時間ちょっと早く家を出て20分以上会社に早く着くようにしてる。
寝不足だけど横須賀線のラッシュのピークにぶつかるより、こっちの方が自分としても楽。
>>295 新大津は土砂降りだったな。確か22時半くらい。
家についてからも長いこと降ってた。
306 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:27:59.08 ID:gRf43LU70
>>268 不通状態がいつ回復見込みかくらいは欲しいが、事故なのか過失なのかで
何をいうべきかは変わるし、事故の状況次第でも内容は変わる。
負傷者には見舞いやお詫びは別途必要だろうが、大半の利用者は
事故起こしてすみませんとか謝るよりも早く復旧してくれとしか
思ってないだろう。
お詫びしたらそれだけで復旧するってんならさっさとお詫びしろと思うが。
307 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:28:11.26 ID:bUJSQYCZ0
八景←→逸見の代行バスって
朝夕ラッシュ時は1時間に10本くらいは出てるの?
相当数ないと客をさばけない気もするが。
308 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:28:13.37 ID:0EE6qbZd0
文庫から八景までの代行って走ってるのか?
309 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:28:15.95 ID:zXxuq1Aa0
>>294 空気バネだけで車体支えてると思ってるの?
リンク装置が何のためにあるのか・・・
310 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:29:00.76 ID:S+P2EBcH0
明日も朝の久里浜駅はカオス状態かぁ…
311 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:29:06.51 ID:PdpUm94L0
>>237 自粛してるんだよ。復旧したら今回の件も追加して出す。
312 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:29:23.28 ID:VmsuHzco0
もうさー
4本あるレールを上手くレールガンにしてすっ飛ばしちゃおうよ
313 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:29:24.03 ID:JIDOtAcy0
314 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:29:32.66 ID:Ymu7FXUn0
>>294 重量支えてるのは空気バネだけど、車体と台車はリンクでつながってる。
315 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:29:33.59 ID:H+nR42370
>>303 どっちもゴムの空気バネなん?
だったら勘違いです。失礼。
316 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:29:36.41 ID:8u3f88rN0
>>300 続けるとスレチって言われちゃうから最後にするけど並木北駅の走行路は地上なんだな。
激しい冠水があると横の高速に流れ込むだろうからたぶん安心だけど・・・
あと障害検知に訂正させて(ハート
317 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:29:51.25 ID:zXxuq1Aa0
>>303 偉大なる京急様が脱線したんだからJRならもっと大惨事になる、って結論付けられないと自我が保てないのだろう
318 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:30:07.46 ID:G8WeAUzu0
バスは、(貸切免許なしの)無免許運行&店員オ−バ−で
ただいま絶賛運行中
319 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:31:25.60 ID:1sL6j7R30
>>307 結構でてるんじゃない?
国道沿いに住んでるけど、ちょっと外出するだけで3〜4台いるよ
320 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:34:20.97 ID:VmsuHzco0
>>317 線路間の幅が小さければコケやすいだろうなって思うだけ
321 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:34:28.31 ID:/XOeLiVY0
>303
むしろ摺動部分が無い分ボルスタレスのほうが車体固定力(だけ)は上かもしれないな。
322 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:35:00.78 ID:etsJ/+W+0
夕方に16号で代行バス見たけど乗客が疲れ果てた顔していた人が
多かったような気がした。
本当にお疲れ様です(´・ω・`)
323 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:36:04.36 ID:KervYepBO
>>300 (´・ェ・`)プイ!
>>302 最近のスレのがいいやww
いつもはヲタ向けで用語が飛びかってるし、用語を覚えようとも思わん
324 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:36:47.36 ID:NCj0WJcv0
てすと
325 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:37:04.66 ID:uE/GAoQd0
>>315 京急の車両の台車見てみれ
思いっきりダイヤフラム式空気ばねやで
326 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:38:10.56 ID:H+nR42370
>>317 どこぞの冷蔵庫様とは違うので自我はどうでもよいのですが。
ボルスタ台車が空気枕使ってるという認識がなかっただけです。
327 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:38:33.72 ID:NCj0WJcv0
328 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:39:27.13 ID:YhE4ahtc0
現地解体の場合、その破片を自分で組める腕のあるどこかの私鉄に売ればどうか、
飛行機だって輪切り鋼体を接合して作るし、日車のブロック工法もそれに近いはず。
そういや羽田空港まで乗り入れている京成(新)3000/北総7500がそうだな。
329 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:40:58.49 ID:4PyTQQFO0
京急がボルスタ採用してるだと?
ボルスタ否定してる会社で銀1000でも採用してないんだぜ。
330 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:44:10.85 ID:6U29cltr0
331 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:45:43.03 ID:NCj0WJcv0
台車の見栄えは枕バリがあった方がかっこいいよな。
332 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:47:09.93 ID:roW4YZz+0
えっ?
333 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:50:50.85 ID:VmsuHzco0
わかった!
適当なレール2本持ってきて車体の下に入れて、両端からジャッキアップしてトロッコに乗せて
神輿状態で撤去すりゃいいんじゃん
よし京急今すぐ「プロジェクト神輿」を開始するんだ!
334 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:51:38.24 ID:m39uS0w40
台車の話なんか、今はどうでもいい。
京急は今回の事故において、京急の利用客(お客さま)に対して、どのくらい責任を感じているのか。
脱線事故で、骨折をするなどの重傷者を含む、多くの けが人がいる。
一般の利用客も、不通区間があるために代替輸送などで、所要時間がかかる、遠回りをさせられるなどの
不便を強いられている。
未だに京急の社長からの謝罪会見も無く、一体、人の命を預かる 鉄道事業者 としてどう考えているのか、
京急のモラルを疑う。
335 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:51:44.33 ID:H6dlxlBY0
天災は致し方ないが
泉岳寺のバカどもが混乱に拍車をかけてるのは間違いない
>>215 羽田第一、コスト第二、安全第三の間違いでしょ?w
336 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:51:48.13 ID:OQ6h0oqR0
ひぐちカッターで解体したらいいよ
337 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:55:36.51 ID:4TiG+CvE0
JRだったら死者が出ていた。
ポルスタレス台車を拒絶した京急だからこの程度で済んだ。
338 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:57:05.62 ID:zhAHD71Ci
27日 AM 9:00 現場で復旧の進捗状況見学会をおこないます。
AM 11:00 今回の事故の対策検討会(於:喫茶店)
PM 1:00 食事会
PM 2:00 宴会
PM 4:00 カラオケ
PM 8:00 キャバクラ
会員15人
339 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:58:56.17 ID:8ezhPnmy0
>>329 あなたが指しているのは
ボルスタではなくボルスタレス(台車)でしょう
意味が180度違う
340 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:59:47.93 ID:7KjX6DUcO
>>269 西日本のサンダーバード2号は、おはようライナー逗子のようにゆったり通勤に愛用していたけど、
冬場は雪や湖西線強風で来なくて、京急と違って頼りにならない存在だった。
341 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 01:01:56.17 ID:6wLXnb290
>>290 前々スレ??かな?
今回のこの事故の第一報をカキコしたものです。
じつは、この事故発生前に、追浜地区あたりの川が増水してたらしい。
あ〜この雨じゃ増水するよなぁ〜と聞いてたら、その後にこの事故の
一報が入ってきました。。
342 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 01:07:28.79 ID:AwtS6guy0
今走っていった三浦海岸行き、結構人が乗ってる。この時間にしては珍しい
JRからの振り替え客かな?
343 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 01:07:43.66 ID:+3Ui72u60
>>335 違う。
収益第一、支出削減第二、振替早期終了第三
羽田が優先なのは収益率がいいからというだけの理由だし、
事故の運行再開が早いのも振替や問い合わせ対応などの余計な負荷、
支出を極力防止したいから。社員が疲弊してうつ病とかになっても
余計な金が掛かるし、緊急招集したりするのも金が掛かるから、
振替しなきゃいけないことはできるだけ早く解消したいという思いが
26日復旧なんて言葉になったんだろう。
安全なんて無い。収入を得るために必要最小限のことをやってるだけで、
進歩が無いから同じような事故を起こす。
344 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 01:08:18.74 ID:NNvMG0b00
同じ事故が起きないようにするにはルート変更以外の選択肢はない
20人以上が犠牲となった古平道路トンネル事故がそうだった
345 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 01:09:31.37 ID:CscI76CK0
違うな。京急は速度第一だよ。金より何より速度。
346 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 01:10:41.04 ID:ZwjpDpD/O
追浜〜逸見間には各駅に渡り線を設置してくれ
その昔は田浦や追浜は渡り線や側線もあったらしいし
347 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 01:12:29.78 ID:etsJ/+W+0
>>341 このあたりの川というと鷹取川かな?
昔の気候と今の気候は全然違うから本当に何が起こるか
わからないよな。
貴重な情報ありがとうございます。
348 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 01:13:47.63 ID:7KAtVvYA0
京急の悪口言うやつは俺が許さん
349 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 01:14:27.01 ID:NNvMG0b00
350 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 01:14:48.04 ID:lwn1Gn4h0
>>346 ポイントに固定資産税がかかるから嫌うんじゃなかったっけ?
351 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 01:15:18.75 ID:WI7UlAbF0
寝る前に明日の朝はどうなるのか、HPを確認しに言ったら、
大きく「株式優待制度を拡充しました」と表示され、ワロタw
しかも肝心の運行情報は隅っこの方に書かれているし、
詫び文とか書かないんだね。
とても客のことを軽視していることがよく分かる。
352 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 01:15:58.91 ID:CscI76CK0
マジレスすると、償却資産としての課税になるけど、言うほど高くはないぞ。
353 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 01:16:48.32 ID:EGL1x+NT0
乗務員スレでもかなりな不満が出てるな
354 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 01:18:30.16 ID:zhAHD71Ci
再発防止策
運転士の教育
355 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 01:19:00.03 ID:VC0S/DY60
詫び文は簡素でいいが、代行運行なんかの情報を決め細かく発信するべき
その辺全部現場任せじゃん。ひどいよ
356 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 01:22:04.75 ID:NNvMG0b00
>>351 こんな態度では多くの株主に逃げられるぞ
357 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 01:23:34.83 ID:6Qu1o+S60
>>341 >>347 土砂崩れ通報の数分後に鷹取川の増水により店のドアが開かないという
救助要請があった
どこかに追浜駅ロータリーに消防車両集結の写真あったが、あれは脱線事故
に来た消防車両ではなくこっちの救助のほうだね
ちなみに鷹取川は22日にも増水してる
追浜駅南の線路沿いの家の壁見れば泥の跡でどの程度冠水したかわかるよ
358 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 01:24:50.59 ID:PdpUm94L0
>>346 最近では文庫と平和島のSSTが除去された。
文庫はともかく、平和島は残すべきだったと思う。
360 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 01:26:48.61 ID:oLKOLnIs0
>>239 確かに現状を細かく掲載してもらえると助かるんだけど
実際そう言う事をすると、まさしく今騒がれている「26日始発までには」「昼までには」「本日中難しい」「27日始発までには」「無理」
こういうことになる。
このまま問題なく進めば26日始発から運行ができる見通しです
というように丁寧に書いても結局叩かれる。
見通しは立っていませんでずっとそのままにするのが正解
ということになってしまうんだよね。
発表しないほうが無難となってしまう。
あと、そこに書いたことは会社としての見解。ということになってしまうので
相当偉い人が操作しないといけないだろうし。
人身事故からの復帰でも、まさしく指令にでもありそうな
路線図に在線車両の印がついた表でもリアルタイムであれば凄く利用しやすいが
鉄道会社側はそんなことやりたくないだろうしなぁ。
362 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 01:29:00.39 ID:etsJ/+W+0
>>357 そんなことがあったのですか。
事情により来月に鷹取の実家に帰ることになったんで見てみます。
またまた貴重な情報ありがとうございます。
363 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 01:32:24.43 ID:+7ZeLmcC0
つか、浅草線に入ってくる奴らは、なんで直通にこだわるんだ。
遅延、劇込みなのに。泉岳寺在住としてはチョー迷惑。
とくに、三田、大門、新橋で下りるやつが多いんだが、こんな
状況なら、品川で山手線か京浜東北にのれば、田町、浜松町、新橋
なわけで、定時運行で混まないだろ?それ以北でも環状駅から徒歩
5分程度だろ。
タクシーくらい使えよ。
364 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 01:33:12.71 ID:WI7UlAbF0
>>360 再開の見通しはいいから、
代行バスの乗り場や、文庫より北の運行情報(運休列車の予定)
とかは掲載すべきじゃないのか?
これらは結構見通しが立っているでしょ??
365 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 01:33:17.33 ID:5rOCc2FS0
いずれにしても台車が台なし
366 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 01:35:00.78 ID:LuBbc2G90
スカートある車両と無い形式があるじゃん?
800形はスカート無いよね。
見た目はスカートが有ったほうが前面がすっきりしてかっこいいけど、
こういう事故のときスカートって有効なの?
367 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 01:38:03.16 ID:ZwjpDpD/O
少なくとも追浜は8連対応だし、
近くに代替路線がないから渡り線入れてもいいじゃないかな
今後、台風やらで抑止になる可能性高くなりそうだし
368 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 01:39:00.90 ID:5rOCc2FS0
>363
直通だから、チョ苦痛でしょ。
369 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 01:41:03.61 ID:VmsuHzco0
370 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 01:42:56.44 ID:D9huxKh/0
371 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 01:45:05.33 ID:VmsuHzco0
372 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 01:55:50.73 ID:D9huxKh/0
373 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 01:55:55.18 ID:685BQWrpO
>>321 1本リンク式の牽引装置なんかも意外と車体側のピンが長いからズレにくそう。
374 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 01:57:34.35 ID:VmsuHzco0
375 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 02:00:19.69 ID:oLKOLnIs0
>>364 確かにバス乗り場くらいはそろそろ作っていいと思うね。
多分「代行バスなんて半日か一日しか使わないだろ。だからわざわざ図にするほどではない」
って最初思ったんだろうな。
ただ、臨機応変に対応できる所ほど、間引き列車がどれかなんてのはWebで公表は避けたいんじゃないかな。
もっといい運用を見つけても安易に変更できなくなってしまう。
376 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 02:01:44.35 ID:D9huxKh/0
>>374 いえいえ、おせっかいごめんよ。
しかしひでえ動画で笑った。
377 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 02:10:59.83 ID:a4HIfk/90
378 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 02:12:05.11 ID:/pBU3bCIO
京急も、今頃になって「車両搬出後、復旧まで9時間掛かると」公表するなよな!
今までの発表は、デタラメじゃないか!
379 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 02:13:59.86 ID:qk8q7a1x0
>>364 安針塚をなぎさ橋って案内して降りれなかった人が居たり
バス車内の案内もしっかりして欲しかったわ
380 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 02:14:34.19 ID:LuBbc2G90
作業員さんはメシはどうしてるんだろうか。
地元の仕出屋さんから取り寄せてる?
381 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 02:14:43.53 ID:oLKOLnIs0
>>377 おいおい股尾とか出してくると京急関係ないことで荒れるぞww
楽しんで見れる人だけならいいけどさ
382 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 02:16:31.39 ID:a4HIfk/90
383 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 02:17:09.16 ID:DAiqZt44O
>>169 亀レスだが
地図で見たら、池袋線の飯能〜吾野は意外にもトンネルが1つしかなく、崖に沿う区間が多そうだけどね。
384 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 02:26:45.40 ID:a4HIfk/90
385 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 02:30:15.22 ID:zXxuq1Aa0
>>384 東電と違うのは何やってもマンセーする信者層が分厚いところかなw
386 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 02:48:45.59 ID:+xuYUAaK0
事故の起きた三浦海岸行き特急が追浜発23:56だとすると、
事故現場まで1分ぐらいかな。
上りの最終が京急田浦発24:01であるけど、
これはどうなったのだろう。
手前で停車?それとも通過後?
どっかに情報出てるかな。
387 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 02:55:14.66 ID:6gpQ8YNC0
27日(水)始発もダメなのかぁ。
388 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 02:57:18.21 ID:qI2u37tH0
500 :名無しでGO!:2012/09/26(水) 09:49:31.30 ID:1ur7TVvH0
Nスタ(TBS)のバカインタビュー
土砂崩れ脱線事故直後の運転士へのインタビュー
Nスタ(TBS)の現地リポーターが運転士へ
リポーター「運転してたのは1両目でしたか?」
運転士「はい」
389 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 03:00:23.02 ID:hNam8yQmO
自然災害には横須賀線の方が圧倒的に強い。
なぜならもともと軍港・横須賀への補給線として設計されているから。
長期間不通になることは国家の生命線を脅かすことに繋がるので、
そうならないように沿線の防災も(国策として)予めきちんと対策がされている。
だから、たまに北鎌倉〜鎌倉〜逗子間で沿道の樹木が線路に倒れ込んで
一時的に不通になることはあるが、数日間に渡って横須賀線が不通に
なることは絶対にない。(当たり前の話。)
このことがあるので、三浦半島できちんとリスクマネージメントが
出来ている人間は必ず横須賀線沿線に住む。これはもはや常識の話。
京急沿線なんかに住むのは朝鮮人。
電光掲示板にハングル文字が出るのは首都圏では京急系だけ。
京急沿線なんかに住むのは(首都圏では)日本人として恥。
390 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 03:02:55.27 ID:YtydUWnI0
391 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 03:02:59.05 ID:NscBXjZO0
ID:hNam8yQmO (携帯)
392 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 03:05:07.52 ID:EGL1x+NT0
393 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 03:10:39.25 ID:33Bz+raG0
東中野の事故で中間車にいた客が犠牲になった例もあるから、
先頭電動車主義がいいとも限らないし。
394 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 03:13:35.90 ID:cqXXSfL70
395 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 03:23:14.17 ID:oLKOLnIs0
毎日事故区間を越えて通勤する人は今週は職場付近に泊まった方がいいな。
396 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 03:29:34.28 ID:0hrB1f9l0
>>395 そういうあんたは明日はお休みなのか
仕事だったら早く寝ようぜお互いにw
397 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 04:26:59.33 ID:a8kIF3E40
フジテレビめざにゅー
車両の搬出に手間取っていて今日も運休とのこと
398 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 04:40:32.73 ID:bjyZBlum0
代行バスって汐入駅からも出てるんですか?
399 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 04:43:00.90 ID:tfYHiu/W0
400 :
名無し募集中。。。:2012/09/27(木) 04:49:58.48 ID:eWEIOLexO
401 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 04:51:28.19 ID:uvHt0sbL0
402 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 04:53:25.22 ID:7D7iVNDW0
まあいろんな課題が出てきたことは間違いないね。
横須賀に住んでるやつは駄目だってことだね
403 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 04:54:04.94 ID:iu/WUWG1O
404 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 05:01:51.17 ID:7D7iVNDW0
>>389 そうかなあ
衣笠のところの2.3キロのトンネル。崩落とか周辺が土砂崩れ起こしたら
最悪だろ
そもそもトンネルばかりの横須賀に住むことが大問題
405 :
名無し募集中。。。:2012/09/27(木) 05:02:13.18 ID:eWEIOLexO
406 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 05:03:11.19 ID:RJvg0O3F0
407 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 05:05:11.43 ID:PqLYLx3ZP
408 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 05:06:12.18 ID:AtzCSfZIO
>>405 家に着いたらゆっくり休んでください。おいらは早出のため、只今出勤中だ。
409 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 05:06:51.86 ID:tfYHiu/W0
410 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 05:22:19.37 ID:qI2u37tH0
411 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 05:27:20.97 ID:WDtK57GnO
412 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 05:30:09.75 ID:IkO7rq2x0
413 :
名無し募集中。。。:2012/09/27(木) 05:42:08.49 ID:eWEIOLexO
414 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 05:45:14.76 ID:OyEAPU4J0
>>393 東中野事故で死亡した旅客は衝突の際貫通路にいたため
挟まれてしまったからではないかと
415 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 05:50:51.36 ID:nQXnbXiB0
で、あの法面の所有者はだれ?京急じゃないの?
416 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 05:52:24.60 ID:bF4Sws+s0
いつまで作業やってんだこの会社は
使えねー
417 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 05:58:41.16 ID:PP2rGXxe0
いまめざましで上りは運転してるって言ってたけどほんと?
418 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 06:01:00.41 ID:Pv7I8GAQ0
>>388 マスゴミって言われても仕方がないな。
この調子じゃ、政治や経済も報道もでたらめの限りを尽くしているんだろうな。
わからないからといい気になってね。
419 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 06:03:19.53 ID:+hDq9Az70
これだけ長引くと企業イメージが悪くなる。株価も下がるかな?
トンネル向こうの会社は株価絶好調なんだよな
420 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 06:11:23.54 ID:7cw/G3FSi
現在、トンネル内の3両のうち、何両を引っぱり出したんですか?
421 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 06:11:50.26 ID:RJvg0O3F0
羽田さえよければ大丈夫だと思ってるんじゃないの?
地元に根差した企業であることを経営陣は忘れてるようだし
422 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 06:17:14.40 ID:H/RxL+m70
んhkに「京浜急行」と表示されてるが本当は「京急電鉄」だよな。
423 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 06:18:19.07 ID:61PACAw+0
424 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 06:18:23.72 ID:mfCpGEc0O
逸見行きの方向幕はあるの?下りは八景ではなく文庫行きになっているそうだが
425 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 06:25:50.07 ID:7cw/G3FSi
426 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 06:26:06.45 ID:61PACAw+0
東急は東京急行じゃなく東急電鉄と報道されるのに
京急は未だ京急電鉄の通称が定着せずに京浜急行のままなんだな何故なんだ?
しかも「線」もつかないって
427 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 06:31:06.39 ID:xRUoB4ZXO
後、何時間ぐらいかかりますか?
428 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 06:31:07.46 ID:m2YkcF7Y0
先頭車も今朝5時頃搬出@NHK
429 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 06:32:18.26 ID:gBYBZNN/0
>>404 > そもそもトンネルばかりの横須賀に住むことが大問題
ということは、
横須賀と比べ物にならないほどトンネルばかりの23区内に住むことはもっと問題と・・・
430 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 06:32:53.05 ID:fjlHE7P90
夕方ラッシュに間に合うかな?
431 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 06:35:16.09 ID:Xb2fX4e20
432 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 06:35:55.36 ID:K6H/AbH6O
上大岡だけど特急8両だった混んでる
433 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 06:35:59.07 ID:dTBmXoyRO
>>426 AKは読売ジャイアンツを巨人といったりするから。
434 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 06:38:26.53 ID:61PACAw+0
そんなに京急電鉄に拘るんだったら京王を見習って社名を京急電鉄に変えればいいのに
435 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 06:42:41.99 ID:4RTwMekz0
436 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 06:42:51.87 ID:pMiSjWAA0
大師電気鉄道→京浜電気鉄道→大東急→京浜急電鉄
↑
湘南電気鉄道
437 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 06:43:16.91 ID:pMiSjWAA0
438 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 06:43:24.80 ID:KaE715xsP
まだ復旧しねーのかよ!
オマイラ手伝ってこいよ。
439 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 06:49:49.67 ID:fjlHE7P90
今日中の復旧に期待。
よりによって俺が当番の週に大渋滞とか勘弁してほしいよ。
久里浜営業所から千葉営業所までの書類なんてフェリー使って直送すりゃあいいのに。
わざわざ浅草橋の中継所で延着待つ身にもなってみろ!
ってな訳でさっさと工事車両とマスゴミ車両が居なくなるまで復旧してくれ。
愚痴ってスッキリw
440 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 06:53:50.84 ID:l2s1Znc/0
京王は路線名じゃないの
小田急みたいに1本が枝分かれしてるのならともかく、東急や東武みたいなものをひと括りにするのもどうかと
441 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 06:54:07.93 ID:pMiSjWAA0
上り線で一時運転再開したが、再び見合わせってどういうこと?
442 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 06:54:24.93 ID:tNkbMyGYO
非常事態だからといって上司にそうだんしろよ
443 :
植野並伯@中卒:2012/09/27(木) 06:55:15.77 ID:DRbCqmx50
これから線路を直すから、やはり完全復旧は明日?
444 :
植野並伯@中卒:2012/09/27(木) 06:56:27.99 ID:DRbCqmx50
>>441 社員を運ぶ為に一時動かしただけだったのでは?
計画停電時に、そう言うのがあった。
445 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 06:57:11.27 ID:Jof3/1zy0
>>439 久里浜→浅草橋ならスカ線でほぼ一本Jamaica
だらしがねーよw
446 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 06:58:58.53 ID:qcF15Tew0
>>441 車両の送り込みじゃないか?
とりあえず8コテさえ確保できれば他社には迷惑かけないで済むな。
447 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 07:01:46.81 ID:xVB3DFagP
>>93 小田厚取り締まってる二交機が出張してきてもおかしくないなw
448 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 07:02:45.54 ID:oWqiJS900
449 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 07:03:20.61 ID:Tpbe3ddz0
>>434 その件で以前京急に要望を出した
「京成電鉄」と紛らわしてので「京浜急行」に戻せと
どうしてもというのであれば京王のように社名変更をするべきと
450 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 07:04:33.96 ID:7D7iVNDW0
日本一トンネルが多い町=横須賀
横須賀の地価が安いからと下層民が住むわけで
それで被害にあっているw
451 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 07:11:12.18 ID:FugNr01+0
まだ復旧してないぞw
452 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 07:11:31.80 ID:yl46kpteO
久々に京急スレに来たら伸び方が尋常じゃなくてワロタ
いつものマターリした雰囲気が好きなのに、脱線事故くらいで騒ぎすぎ
あんな光景トーマスで良く見るだろ
雪崩、土砂崩れ、落盤
453 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 07:11:43.08 ID:qWt3wAx2O
只今事故車両の先頭車、金沢八景駅1番線通過中。
454 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 07:15:29.85 ID:qaX7hkELO
既に「急行」運用なんて多くはないのだから
京快特電鉄とかに社名変更すべき。
455 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 07:16:25.72 ID:O1FCcTAe0
全面復旧は来月だな
言い訳の
想定外って便利だな・・
数年前にもこの付近でがけ崩れがあったらしいじゃん
完全に怠慢だよ!
456 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 07:16:40.10 ID:tWuX9qbl0
急行ないのにつくばエクスプレス
457 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 07:17:40.24 ID:FugNr01+0
貴重な歌う電車じゃなかったのが不幸中の幸い
458 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 07:18:40.39 ID:m2YkcF7Y0
事故車総合車輌前通過確認
459 :
植野並伯@中卒:2012/09/27(木) 07:19:20.94 ID:DRbCqmx50
西に向かっても東武
460 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 07:19:40.06 ID:doNghwvk0
461 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 07:21:40.01 ID:Zd3CJXkC0
>>454 京急電鉄って名前に変わったんじゃないの?
462 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 07:23:08.38 ID:oWqiJS900
上大岡で逝っとけ発動
快特品川行きが事故車両搬出の為に足止め食らい抜かれる予定だった普通品川行きが南太田まで先行
463 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 07:23:12.65 ID:Zd3CJXkC0
>>450 横須賀なめんじゃねえ…。足腰鍛えられるよ。
地価はどうなんだろうね。それなりに高いと思ったが。
464 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 07:24:07.32 ID:E32DXmqL0
復旧いつ?、
明日?
明後日?
465 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 07:24:25.10 ID:CUgYhK4N0
無動力とはいえ、線路走行可能な程度の損傷で済んだのか。
466 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 07:27:09.03 ID:wfyTLzUG0
今日午後には開通しそう
467 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 07:29:51.79 ID:HlJojB/+O
ドレミファソラシド〜〜〜〜
468 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 07:31:30.76 ID:HqC0Xg2r0
まあ、崖の崩落度の判断にしても復旧見込みにしても判断が甘かったわな
あと今回分かったのはがけ崩れ危険地域の両側に主要車両基地がないと厳しいってことかな
で、スレを流し読みしても復旧工事状況が見えないんだが???
469 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 07:32:41.85 ID:K46wq0V30
観艦式までには平常に戻って
京急さん、がんばれ
あ、予行までよ
470 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 07:32:53.38 ID:w1S1hQjo0
乗ってた快特品川行きが、上大岡から特急になりました。
471 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 07:33:46.23 ID:0SMdLizd0
京急全線復旧きたー!@車内アナウンス
472 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 07:33:59.08 ID:/86NXYL10
沿線住みだけど、さっき泥かぶった先頭車両が牽引されてきて
かと思ったら普通に横須賀方面へ行く電車とか、
横須賀方面からも電車走ってきてるし、午後には開通するんじゃない?
試験運転でもしてるのかな?
473 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 07:35:47.49 ID:99HpaYsTO
再開だぁ
474 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 07:35:49.29 ID:m2YkcF7Y0
全線運転再開@NHK
475 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 07:36:19.74 ID:ULigXR7nO
やっと運転再開か
NHKラジオでも言っていた
476 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 07:36:49.88 ID:pMiSjWAA0
477 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 07:36:50.15 ID:qWt3wAx2O
今は運転見合わせ区間の試運転中らしい。
478 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 07:37:03.10 ID:Trda4g+MP
再開オメ
479 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 07:37:39.76 ID:oWqiJS900
不通区間開通との事だがこんなに早く復旧出来るのかよ疑いたくなるな
480 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 07:38:02.90 ID:qWt3wAx2O
もしかしたら試運転OKで、運行開始したか?
481 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 07:38:55.01 ID:HqC0Xg2r0
おお、復旧か
しばらくは夜間滞泊場所を変えて雨による運転見合わせに備えんとイカンな
482 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 07:40:09.59 ID:HqC0Xg2r0
>>479 回送を東京側に流せるだけでもだいぶ違うし、
朝だからとりあえず上りだけでも動けばかなり違う
483 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 07:41:26.92 ID:m2YkcF7Y0
>>482 久里浜の車両を北に流せるのは大きいよね
484 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 07:41:34.63 ID:H3K4JJhu0
車両搬出後、レールとか枕木の交換に9時間かかるとか言ってなかった?
もう交換終わったの?
485 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 07:41:38.77 ID:XZaB5PpW0
さあ八景混んでまいりましたwこりゃ入場制限あるか?
あと少し早くきてたら事故車両みられたのかー、ザンネン
486 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 07:46:06.14 ID:I8eBykO30
全通キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
487 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 07:46:28.17 ID:9l2XCR9W0
現場には徐行30標識@NHK
488 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 07:46:54.13 ID:iDGyVqX3O
京急田浦を電車が通過していく音がした
489 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 07:49:11.61 ID:1G7BHTDb0
やっぱり早いな。さすが京急さんやで。
490 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 07:49:15.66 ID:HY0myxV5O
ニュース見てたら、800に1701が付いてた。
491 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 07:49:24.17 ID:13qJD2+g0
京急車両をたたいてみれば
ドレミファソラシドの音がする
492 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 07:49:26.91 ID:ZwjpDpD/O
運転再開きたのか
493 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 07:50:07.39 ID:jDJzga8U0
キタ━━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━━!!!!!!
494 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 07:51:31.07 ID:b0Hy+CemO
再開おめでとう
あとお疲れ様
遅すぎるだろ
幻滅した
495 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 07:51:40.51 ID:13qJD2+g0
496 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 07:52:58.94 ID:lcFCD5Zp0
0725復旧キター
497 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 07:54:01.32 ID:nXoWEgWT0
崖は崩れないようにしたのかな?
雨降ったら即効で運転中止するんだろうな。
498 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 07:54:52.01 ID:+O9lDVpnO
開通良かった!そのうちすぐお世話になると思うのでよろしくお願いします。 〜横須賀線ユーザーより
499 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 07:55:25.14 ID:6Qu1o+S60
なんだ、あともう1時間寝れたのか…
500 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 07:55:53.35 ID:ZwjpDpD/O
5時に1701引っこ抜いてもう再開できるって…
501 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 07:56:05.75 ID:UIsOAr0JO
作業員や乗務員の皆さん、ご苦労様でした。
502 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 07:57:10.35 ID:6wLXnb290
遅すぎとか言ってるバカ何様なの?
それなら、手伝いにいけよ。これだから鉄オタは嫌われるんだよ。
復旧に向けてがんばってくれた、作業員の方全員に感謝。。。
503 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 07:57:11.76 ID:vLEt9k0v0
作業員の方々お疲れさまでした
ゆっくり休んで下さい
504 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 07:57:34.74 ID:oWqiJS900
>>498 そういえば毎年恒例のリフレッシュ工事運休が迫ってるな
505 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 07:59:08.53 ID:13qJD2+g0
>>502 手伝うって駄々こねて邪魔する方が相当迷惑だが。
506 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 07:59:24.18 ID:lcFCD5Zp0
>>500 線路や枕木はそれほど痛んでなかったのか
507 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 08:01:18.67 ID:uvHt0sbL0
通常ダイヤになった?
9時から出かけるのだが
508 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 08:04:07.49 ID:bB9vssoHi
作業者グループは今晩、宴会です。
509 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 08:04:15.08 ID:oWqiJS900
試運転ってEAST-iのような検束車持ってないのにまさか一般車でやったのかよ
510 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 08:05:30.10 ID:6Qu1o+S60
代行バスは当分(午前中?)走らすみたいね
511 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 08:09:58.40 ID:iJYkdfp3O
とりあえず、仮復旧して電車走らせるようにしただけで、作業はまだまだ続く。
勝手に見切りつけてんじゃねーよ。
512 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 08:11:09.98 ID:IkO7rq2x0
207 :名無し野電車区:2012/09/26(水) 21:13:11.73 ID:VgQRogR30
神奈川県交通情報スレ及び京急スレでは、
脱線した1701は現地解体決定との情報が
513 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 08:13:41.60 ID:bB9vssoHi
7:25 復旧
55時間ぶりの復旧
・・・・NHK
514 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 08:16:49.90 ID:ORkWkNVg0
再開おめでとう。お疲れさん。
上層部と指令は現場を労えそして詫びろ。
高架化工事は今回の件で遅れただろうし
これからの最優先は崩落現場の補修と法面点検だ。
高架化とダイヤ改正は延期もしゃーない。
無理をしないで確実にやってほしい。
そして今後の運行形態と降雨時の現場の運休予定なども
決まってる範囲でウェブに掲載してほしい。
515 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 08:17:24.06 ID:2uJt1lHVi
516 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 08:19:31.68 ID:embHvdfoO
安倍ちゃんしかやっとらん、偏向マスゴミめ
517 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 08:19:50.81 ID:lUKYdxZHP
根本的な解決には全くなってないのに運転再開して良いのだろうか
518 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 08:20:42.50 ID:6gdNwUyB0
これからマスコミ関係者によるマッチポンプ工作が始まります
519 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 08:22:45.20 ID:SsverAya0
あーよかった…お疲れさま!
520 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 08:24:14.75 ID:Gk8IfxAcO
あの斜面怖いよな、今夜からの雨は大丈夫だろうか
521 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 08:27:51.71 ID:+JVc8ychO
ジョルダンに「〜だお」調の投稿が有ってワロタw
522 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 08:28:05.69 ID:5Q5LmAM4P
523 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 08:28:47.25 ID:8l6cs+5M0
524 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 08:29:30.29 ID:pyb+mcOH0
二交代12時間作業で55時間ぶっ通し、ほんとうにおつかれ様
もうちょっと慎重に他の崖とかの様子も見てからのほうがいいと思わんでもないが
525 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 08:29:54.85 ID:roW4YZz+0
とりあえず今日は徐行で切り抜け、終電後に工事がしばらく続きそうだなぁ。
526 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 08:30:13.91 ID:+JVc8ychO
527 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 08:36:02.49 ID:pyb+mcOH0
>>502 494は選りすぐりの賛美動画だけに漬け込まれ、京急に対する誤った知識を刷り込まれたニコボンか、
あるいはダァや7分再開をアフィサイトで見聞きしてはしゃぎまわっているおフェラ豚でしょ
「見損なった」という言葉を使ってるし
528 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 08:38:46.98 ID:NtFhJI0u0
上りカオスすぎる・・・
529 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 08:39:21.36 ID:dTBmXoyRO
>>523 ゆとり乙。そんなおまいを労ってやらう。
530 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 08:39:30.72 ID:roW4YZz+0
531 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 08:41:05.90 ID:uSpitsa00
あ
532 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 08:41:55.96 ID:uSpitsa00
533 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 08:42:08.05 ID:6wLXnb290
534 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 08:43:29.13 ID:1kHmWR9MO
8時前のNHKで、7時半すぎに特急品川行きが徐行してる映像が流れた。
線路上はキレイに見えたが、近くで見ると、そんなことないんだろうね。。
崩れた崖は網張ってたわ。
車両を運び出すところ見たかったな。
535 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 08:43:43.53 ID:nXoWEgWT0
崖の上にある家に住んでる人
怖くないのかな
536 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 08:44:48.86 ID:6wLXnb290
>>505 それもそうだな・・・どっちにしろ鉄オタは邪魔な存在でしかない
537 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 08:46:58.28 ID:roW4YZz+0
>>535 そんな事言ったら横須賀の半数は住めなくなる。崖の下もしかり。
538 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 08:51:44.29 ID:U8FYH0u80
現場の人お疲れ様、復旧感謝
ここ2、3日涼しかったのが、せめてもの救い。
これからまた大変なんだろうけど・・・
539 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 08:53:18.15 ID:O9fF1zf1O
復旧おめ
作業員の方、乗客の対応に当たった駅員さんやその他業務にあたられた方、本当にお疲れ様でしたm(__)m
久里浜から横浜まで一時間かかるスカ線とかかったるくてしょうがねぇわw
ただ、大本営にはもっとしっかりして頂きたいものだな('・ω・`)
540 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 08:58:59.85 ID:EjHxDL4MP
現地解体厨無駄骨ご苦労様でしたw
ざまぁwwwww
541 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 09:06:52.74 ID:AO8BXlQq0
復旧までずいぶん時間がかかったなあ
中国だったら、車両はさっさと土の中に埋めて、半日で運転再開するのに
542 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 09:07:48.37 ID:S+P2EBcH0
再開おめでとうございます
現場で昼夜問わず作業にあたってくれた方々
ほんとうにお疲れさまでした。ありがとう。
京急、
マジで愛されてるよね
543 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 09:09:42.31 ID:UCyAQYy/0
そして襲いかかる台風…
544 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 09:11:08.35 ID:fjlHE7P90
復活おめでとう。
間接的R16ユーザーより
545 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 09:12:07.15 ID:O9fF1zf1O
現場付近乗車中の方、レポよろですm(__)m
546 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 09:12:36.09 ID:wfyTLzUG0
でも京急の会見
担当者は目尻を下げてニヤニヤしながらしゃべってた
祝い事じゃねーんだぞ、緊張感足りねーよ
547 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 09:12:49.81 ID:O9fF1zf1O
現場付近乗車中の方、レポよろですm(__)m
548 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 09:17:25.68 ID:iJYkdfp3O
>>541 そんなにご希望なら、お前埋まって来い!
人柱埋めねーと、山の神の怒りが収まらねーから、お前に任せるわ
549 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 09:17:44.37 ID:8u3f88rN0
TOPページにすぐ見えるようにお詫び出せよ。公式
クリックしなきゃ見えないようなとこに置くな。
震災のところに出しときゃいいんだ。
復旧現場員の方々はゆっくりお休み下さい。お疲れ様
550 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 09:20:03.92 ID:Oo2kfwgY0
先程下りで通過
現場付近は徐行
多少がたつく
がけは網で覆って線路との間に木製の柵
作業員や見張りは分からなかった
551 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 09:21:04.35 ID:0eliuwE/O
>>524 先日落石に乗り上げて脱線のあった箱根登山の中の人(ダチ)と話したんだが
国交省から危険箇所の徹底調査を命じられたらしい。
恐らく京急にも命令行くだろね。
下手すりゃ全事業者に波及するかも。
552 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 09:24:48.47 ID:KervYepBO
>>491 ツボだけどw字余りw
ドレミファソラシだったら完璧
まぁ連日ギュウギュウで疲れた身体に和んだよ
553 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 09:25:40.61 ID:HqC0Xg2r0
>>551 全事業者やったほうが良いだろうね
去年の震災で崖地にダメージが相当来ている上に
最近は狭い範囲に集中的に雨が降る事例が増えてるから
過去の基準で見たら駄目だ
国交省も新基準作る(厳しくするだけじゃなく段階を細かくするとか)くらいの改善が必要
554 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 09:27:39.45 ID:/Da1nFQmO
現場通過上り快特より
新しい防御網、割と大きいH鋼と横矢板
(モルタル?根固め)を目見当3Mほど
地上より突き出し土留め
555 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 09:30:26.25 ID:bIqOEGK70
今回の件で分かったこと
現場は優秀だけど、本社職員はアフォだ
と言うことでおk?
556 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 09:30:27.98 ID:a4HIfk/90
>>551 調査したって地主の許可無きゃ土留めできん
557 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 09:31:34.60 ID:S+P2EBcH0
558 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 09:35:08.14 ID:xVB3DFagP
>>554 道路の応急復旧でもよく使う材料ですね。
559 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 09:35:19.58 ID:AO8BXlQq0
560 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 09:36:04.33 ID:LlTvDe4x0
>>500>>506 作業員の動きからして車両撤去と同時進行で線路側も作業してたと思う
>>509 この手の事故の場合は検測車走らせる必要はないぞ
JRでもその路線の車両で大体済ます
561 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 09:36:54.92 ID:KTqntHpx0
法面部分が補強されるまでは最後部の車両に乗ったほうがよさそうだな
562 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 09:37:38.37 ID:/Da1nFQmO
>>557 普段と余り変わりません。
横浜〜川崎は大して遅れなかったが蒲田過ぎたらダラダラトロトロです
563 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 09:39:10.95 ID:S+P2EBcH0
>>562 ありがとうございます。
そんなに混んではいないのですね。
まだ多くの人が横須賀線側に流れているんでしょうね。
564 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 09:42:05.42 ID:a4HIfk/90
>>559 崖の持ち主もそこだったら・・・
崖補強の交渉に行くだけでも怖いね・・・
565 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 09:50:46.76 ID:PHHiqMSsO
>>454北大阪急行とか北越急行の悪口は許さないよ
566 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 09:54:14.00 ID:IkO7rq2x0
復旧に携わった方々への労いは
どのような形でするのかね
まさか言葉だけじゃないだろうな
567 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 09:56:43.49 ID:H3K4JJhu0
568 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 09:59:20.79 ID:O9fF1zf1O
569 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 10:11:58.78 ID:tEWkEl7D0
>>461 正式名称は今も京浜急行電鉄だ。
大東急解体後もこの会社は社名変更していない。
元大東急で改称したのは京王だけ。
570 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 10:21:14.64 ID:fjlHE7P90
そういえば、京急車の代走でH運用に入った他社車両の清算って、他社車両の運用に京急車が入るんですかね?
571 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 10:22:30.64 ID:cNY0pkap0
572 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 10:27:32.12 ID:/pBU3bCIO
現場の下請けの作業員さん、お疲れ様でした。
ただ、早く開通するのは良いが、運転再開は車両搬出から6時間後じゃなかったのか?
京急本社のいい加減さが路程した事故処理だったな!
573 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 10:27:51.65 ID:NSXDKPKkO
復旧おつかれ!
574 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 10:29:09.61 ID:Ycs5VRcD0
結論 JR東日本>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>軽急
575 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 10:30:57.04 ID:6DtIJwv1O
たまにはJRも褒めろよ
576 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 10:31:17.28 ID:EjHxDL4MP
577 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 10:38:48.04 ID:rGY+soyT0
一瞬だけ開通させ連続運休日数をリセットするなんて
下品なことをする会社だな
578 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 10:40:51.59 ID:7bACzU0+0
交代し作業を終えた方々は大挙してソープランドに向かうのであった
579 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 10:42:21.72 ID:OFpabmxnO
国の資金でつくった立派なインフラを持つJR様と、路面電車に毛が生えた程度の京急で比較にならん。
580 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 10:52:43.47 ID:O4AzYKmz0
復旧早すぎじゃないか?
一帯の路盤がゆるゆるなはずだが
581 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 10:54:31.89 ID:Y1+jO4qm0
582 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 11:01:59.35 ID:UUZFQ/FZ0
この会社はリスクマネジメントがなっちゃない。
今回は天災だったが、そのうち尼崎みたいな大事故を起こすぞ。
583 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 11:02:35.15 ID:6U29cltr0
JRなら抑止するので怪我人も出してないし列車を片付ける手間もなかっただろうな
584 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 11:03:27.39 ID:7D7iVNDW0
横須賀に住むこと自体がある種の犯罪だから
今後も起きるだろうし、横須賀線でも起きるだろう。
仕方のないこと
三浦断層が動けばまあよこすかは終わり
585 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 11:05:35.19 ID:7D7iVNDW0
586 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 11:06:20.35 ID:+JVc8ychO
終電を見送り、初電を出迎える手間が無いから、思いの外、工事がはかどったんだろうね。
これが運行可能な障害だったら、遅々として進まなかったと思う。
587 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 11:08:41.87 ID:1/ir49gx0
そのうち京急本線は泉岳寺〜新逗子に
八景〜三崎口が久里浜線
堀ノ内〜浦賀が浦賀線
588 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 11:09:02.00 ID:z0HSMShp0
589 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 11:10:29.98 ID:7D7iVNDW0
>>587 本線以外は1時間に1本でOK
三浦半島で地震が起きればおのずと京急=泉岳寺〜金沢文庫になる
全面復旧は諦めるべき
横須賀にその価値はない
590 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 11:12:37.39 ID:WhP1a35SO
まだ尼崎を持ち出す馬鹿がいるのか…
591 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 11:15:43.50 ID:7D7iVNDW0
592 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 11:18:04.52 ID:GB3y1ETK0
今日のアンチ
ID:7D7iVNDW0
ID:7D7iVNDW0
ID:7D7iVNDW0
ID:7D7iVNDW0
ID:7D7iVNDW0
593 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 11:18:35.37 ID:7D7iVNDW0
横須賀みたいなアホ自治体が嫌いなだけ。
594 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 11:21:43.62 ID:xi46ec460
>>587 新逗子 - 新鎌倉 - 大仏 - 京急江ノ島
595 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 11:24:56.65 ID:O1FCcTAe0
三浦半島は崖が多いよな
雨の降り方が尋常じゃなくなってきた現代は
危険な場所が半端無いから
調査は徹底的にやってほしいな
596 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 11:33:37.20 ID:ngN9rOxp0
反横須賀の人っているよね?
横浜市は金沢八景までか。
597 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 11:34:23.39 ID:V3LHy8Ip0
ノシ
小泉の世襲にキレて故郷を捨てた。
もう戻る事は無いだろう
598 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 11:35:47.98 ID:ngN9rOxp0
相模湾のほうなら、通勤はともかく住むのはいいかも?
599 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 11:40:13.54 ID:qcF15Tew0
土砂崩れにより、全線の上下線の一部電車に遅れが発生しています。
利用者が欲する情報は「運転を再開した」かどうかなのに、こういう情報の発し方をするんだな。
600 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 11:43:31.40 ID:V3LHy8Ip0
>>599 鉄道屋をしてると末節で批判されっからさ。
一部列車に遅れが発生=動いてはいる
と解釈するもんだろ、と思い込んでしまうのね。
たしかに配慮は足りないかも。
601 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 11:46:16.92 ID:/3wdFd010
>>594 134ぞいに行って逗子マリーナ駅とかいいなあ。
新鎌倉は和田塚でお乗り換え出来ます
602 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 11:50:00.24 ID:Dh77rBiC0
>>584>>585 何か横須賀を異常に罵る連中がいるみたいだけど、横須賀に親でも殺されたの?
気持ち悪いぞ
603 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 11:54:09.51 ID:oWqiJS900
SH快特はまだ再開してないのかな?
604 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 11:57:07.50 ID:VC0S/DY60
三浦半島直下の地震あったら間違いなく野比トンネルは崩壊する
あそこは断層またがってるから超危険
605 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 12:07:44.76 ID:sR4eADs4P
606 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 12:11:57.79 ID:sR4eADs4P
>>604 アンカーだけつけて送信しちゃった、すまん。
ところで今夜は関東は雨が降るみたいだけど、状況次第で規制や見合わせは覚悟しなきゃダメだろうね。
607 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 12:13:32.69 ID:m2YkcF7Y0
>>606 徐行や抑止の基準は前よりは厳しくなるだろうね
文庫分断程度は覚悟しといた方がいいかも
608 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 12:13:38.26 ID:Eiu6HF+zO
崩壊はしないが丹那トンネルみたいにずれるだろうね。
609 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 12:17:43.66 ID:isD0hn3a0
>>559 それ三代目w 息子は堅気だよ〜
聞いた話だとあそこに居を構えたのは片面に防衛大学が有るので
重機による他陣営の鉄砲玉攻撃を避けるためだとかw
>>604 ぶっちゃけ大勢に影響ないじゃん、単線区間だし。
610 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 12:24:10.27 ID:7D7iVNDW0
分断運転で構わない
JRも京急も運休
よこすか市民は馬鹿だから安全運転を選ぶでしょ?
当然の結果
611 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 12:26:24.49 ID:/4jtgO2M0
>>587 いっそ京浜電鉄と湘南電鉄に分社しちまえ。
612 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 12:27:53.54 ID:7D7iVNDW0
京急はこれを機に文庫以南をJR並に運休させればいい。
よこすか市民はそうすれば事の重大さに気がつくだろう。
感謝しこそすれ京急社員に文句を言うのは
筋違いもはなはだしい
613 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 12:33:43.41 ID:zG9ao01e0
>何の前触れもなくいきなり運転再開とかバカじゃないの。
3時間前に予告しろよ
びっくりするじゃねえか
614 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 12:34:41.97 ID:a185GbbF0
>>535 見晴らし抜群、日当たり抜群、風通し抜群
平地の住宅なんて住めなくなる
615 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 12:40:27.32 ID:8l1CsvZI0
野原の一軒家は冬の風が強い時に家の中砂でザラザラになるし
夏は2階に居られない程太陽で暑くなる
616 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 12:52:16.43 ID:L80LWfOV0
なんだか京急って、品川〜羽田空港と、横浜以南は、
まるで別の会社だな。
617 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 12:54:25.88 ID:Bxu6SAuI0
作業員の方々お疲れさまでした
ゆっくり休んで下さい
618 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 12:54:40.81 ID:NsuiAQg3O
京急本線
泉岳寺〜品川〜羽田空港
神奈川部落支線
京急蒲田〜浦賀
619 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 12:56:28.94 ID:fjlHE7P90
むかし、京急や京成は地域輸送と沿線観光に専念して、空港輸送は別会社が第2種でやれって意見が出たのはこっちのスレだっけ?向こう側だっけ?
620 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 13:01:32.80 ID:Kxs/In1P0
昔は、羽田空港へはモノレールがメインで、
JR蒲田からは、京急の路線バスだった。
621 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 13:08:22.30 ID:a185GbbF0
622 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 13:10:59.36 ID:9MS39osCO
横須賀自体は好きだが世襲の親子が大嫌い
あの一家さえ出て行けばマシになる
623 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 13:24:06.64 ID:Qnr2rZbDO
平和島駅1・4番線両退避線に1500×6連
間を下り快特1500×8連通過
該当1500だよな?
3本並ぶシーンも、あと僅か?
624 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 13:27:45.91 ID:KervYepBO
625 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 13:29:31.98 ID:4RTwMekz0
>>616 都内の駅はホント何もなくて寂れた感じがいい
626 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 13:30:10.20 ID:mcEGYTID0
627 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 13:32:44.17 ID:Kxs/In1P0
若い女性に人気がなくなって、
乗りたくないといわれてしまったわけだね。
628 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 13:33:51.25 ID:i10Lic0W0
グリーン車が何で車両の真ん中にあるかって(一番安全)
理解してる京急ユーザーは少ないだろうなw
先頭と最後尾が列車で一番危ない。真ん中が一番安全
629 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 13:34:39.46 ID:embHvdfoO
上り快特1731Fに横浜から乗ったところだけど、同型の事故映像や写真をみてから緊張感増す。
JR西207系がカラーリング変えたり、後継車両を別形式にした気持ちが少しだけ分かる。
じゃ日比谷線03系はどうなんだ?というツッコミが入りそうだが…
630 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 13:36:00.99 ID:7D7iVNDW0
よこすか市民は馬鹿だから怖がる。
嫌なら横須賀線に乗りなさい
631 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 13:44:09.08 ID:3SoEz2800
632 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 13:45:39.54 ID:pMueOQiB0
>>629 25日下り快特の1700の先頭車乗ったけど特に変な空気はなかった
633 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 13:46:09.55 ID:jHdppryr0
>>622 他に誰かいい候補者がいるなら教えろ。
小泉がいなければ横須賀は埋没してたよ。
俺のところはひいじいさん以来の小泉党だ。
他の党は選挙になる前から、尻尾丸めて退散。
参加することに意義がある共産党だけだ。
神奈川二区の頃、選挙の時には候補者が京急で横須賀川崎間を移動してたな。
横浜市内に入ると、たすき外してた。w
634 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 13:46:20.23 ID:WOkPmQME0
>>628 JRでも新幹線や特急はグリーン車は先頭車が多いやん
635 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 13:46:22.47 ID:uSCTXqg10
京急の女専用車って先頭だっけ?
女は責任もって先頭に乗れ
636 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 13:48:12.82 ID:WhP1a35SO
>>628 ほう。
じゃあ一番危ない先頭をGグラスにしたJR東はすげえな、別の意味でw
637 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 13:48:25.58 ID:6U29cltr0
>>628 グリーン車は単に一番乗降に便利なところに配置してるだけだよ
638 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 13:57:29.35 ID:V3LHy8Ip0
>>633 こういうバカがいるからいつまでも横須賀が良くならない。
異常なんだよ、四代世襲は。
関東学院でゲタ履かせのコロンビア野郎に任せるな。
第一次産業もある町なのにTPPに賛成しやがって絶対許さない。
郵政民営化で国富を溶かしたし。
目を覚ませ!お前が投票先を変えない限り横須賀は駄目なまま。
639 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 13:58:38.16 ID:K6+Cv/O60
640 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 13:59:35.39 ID:embHvdfoO
>>632 こっちも先頭はマッタリとしてた、たぶんこれは気分的な問題。
1500系列に欠陥があっての事故じゃないし、横浜〜品川の上りなので関係ないんだけどね。
一般人が車両形式とか気にしないのとは別問題かも。
641 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 14:00:56.86 ID:5SUxnXi5O
グランクラスは通り抜けされたくなくてあの位置にしたのもあるかと。
先頭電動車伝説…KQの速度計はどの車軸についているのだろう…
642 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 14:01:28.58 ID:XtQGtBdI0
危ない先頭車両を女性専用なんて差別だ!
→両端車両に女性専用を拡大
or
→真ん中の車両に女性専用を移動、男は車内の移動が困難に
さぁどちらか選べ
643 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 14:02:53.27 ID:K6+Cv/O60
644 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 14:07:04.99 ID:dCv6Tj7K0
>>643 これはむしろ教訓として事故車両を静態保存しておくべきだろ
645 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 14:07:48.50 ID:cfKspVuFO
646 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 14:08:26.29 ID:a4HIfk/90
647 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 14:11:21.75 ID:Dh77rBiC0
648 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 14:16:20.62 ID:9WZwodbO0
アルミ車なので復旧が難しそうだな
649 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 14:20:00.59 ID:7D7iVNDW0
頭が弱い横須賀市民が一両目が怖いとか言ってるが
今回も3両目が一番被害があった
650 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 14:23:17.38 ID:2ewzZILu0
651 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 14:24:38.55 ID:VC0S/DY60
脱線した3両のうち前2両は部品取りして廃車だろうな
残りで改修して6連運用が妥当なところ
652 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 14:27:25.78 ID:9WZwodbO0
大破したアルミ車の復旧はクハ381-132で実績がある
日車の技術者を呼んでアルミ溶接の指導を受けながら復旧させたとか
653 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 14:27:44.34 ID:dCv6Tj7K0
「土砂崩れの息遣いを感じていれば、事前に気配を感じたはずだ 〜毎日新聞 社説〜」
思うんだけど、鉄道で事故があるとすぐマスコミや一般人は、「運転手の怠慢に原因があるに違いない」と憶測で判断するよね。鉄道を動かしているのは運転手だけじゃない。
抑止や速度制限を指示する運輸指令があり、安全対策を施す鉄道会社があり、色々なファクター(要因)が絡み合っているわけだ。
それにもかかわらず、自分が普段目にする対象だけを鬼の首を取ったかの如く「悪」として吊し上げ批判する。正直な話、素人がこの問題にこれ以上首を突っ込まないで頂きたいと思うよ。
654 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 14:28:53.84 ID:9WZwodbO0
655 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 14:35:46.47 ID:V3LHy8Ip0
656 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 14:40:46.57 ID:pyxxsDIHP
>>653 新潟の羽越線事故の時も、「風の息を感じたはずだ」とか
書いていたな。まあ人間の感覚ってのも大事ではあるんだけど…
657 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 14:46:13.32 ID:KN9CQ3/00
今は、快特もちゃんと運転してますか?遅れてるんでしょうか?
658 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 14:50:49.78 ID:saSk6WT5O
>>656 まぁあれは風の息遣いを感じていつもより速度落としてたら運悪く直撃されたわけで、
いつも通りの速度なら多分逃げ切れたんだよな…。
659 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 14:52:01.06 ID:8u3f88rN0
いまさらだが1701のスカートってどうなったん?
660 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 14:55:48.62 ID:cfKspVuFO
>>655 出た〜www自分に不都合なこと言われるとすぐ信者にする奴〜w
スレチなんだよ政治板でやってこいクズ!
661 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 15:00:11.65 ID:oLKOLnIs0
しかし改めて先頭車も、全面だけすごい泥で側面は赤い車体の色がしっかり残ってるとは。
横から土砂を受けたというより、う○こみたいな凄く柔らかい泥が3メートルぐらい積もってて
顔をむぎゅっとつけたような感じだったんだろうか・・・
662 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 15:01:51.23 ID:xMPkk8lZ0
>>659 ジャッキかけるのに邪魔だから外したのかと。
663 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 15:02:50.44 ID:7D7iVNDW0
とにかくよこすかは駄目
664 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 15:07:38.24 ID:boHVtc380
>>653 毎日新聞社の社宅を海岸沿いに建ててもろおうよ。
「海の息遣いを感じていれば、事前に津波の気配を感じたはずだ 〜毎日新聞 社説〜」
アホか。
665 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 15:11:37.44 ID:oLKOLnIs0
>>664 これ羽越線の時の文言覚えてて、それ真似してるんだよね多分
かっこわるい
666 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 15:12:00.88 ID:embHvdfoO
荒れ始めたな‥
それはともかく当該が2100だったら代替新造は銀2100とか?
800だったら間違いなくトンネル内で解体かな?
667 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 15:16:10.75 ID:2ewzZILu0
きれいに水洗いすればまだまだ使えますよー (^_^/
と言って北総に中古として売る
668 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 15:20:33.14 ID:xXnkJdfH0
>>666 考えてみれば、2100が事故などで廃車になった場合どうるすんだろうね。
その場合、当分の間(長期間)一部ウィングの運休、快特の代走
として、補充する編成は銀1000なのかもしれない。
669 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 15:20:48.32 ID:a4HIfk/90
670 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 15:23:26.38 ID:a4HIfk/90
>>668 今だって点検で車庫入りとかしてんだから
回送ぶん回せば何とかなるんじゃね?
671 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 15:33:13.26 ID:czxeGw10O
堀ノ内で回送の銀1000、2100、新1000+銀1000の3本にまとめて抜かれた!
夕方に備えてのまとめての送り込みだな。
それにしても3本連続の回送なんて、長いこと京急に乗ってるが、初めて見た!
672 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 15:35:05.76 ID:a4HIfk/90
事故が終車間近で開通が朝ラッシュ後だったから足りないんだね・・・
673 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 15:42:44.54 ID:Kxs/In1P0
久里浜の車庫に相当車両が滞在してしまったからね。
674 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 15:46:35.52 ID:TPeCIZyq0
北久里浜へ回送して入場させるのかと思ってた。
675 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 15:46:42.60 ID:9WZwodbO0
2100形は将来3扉に改造できる構造ってマジ?
676 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 15:49:24.58 ID:NzvoASqh0
677 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 15:49:43.50 ID:0rzyypbW0
>>675 マジらしい
方向幕が中心からずれて設置されていて、なおかつ
真ん中に扉を設置できるスペースもある
貫通扉ついてるから、3ダァにすれば都営線いけるぞ
678 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 15:50:18.25 ID:ph5g2z5AO
>>671 つ 深夜のけーくり
23:08発最初高砂の前には上りホーム案内に回送が三段並ぶ
679 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 15:50:27.73 ID:Q4JHKXTTO
3ダァに改造出来る構造になっている。
680 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 15:53:15.25 ID:a4HIfk/90
改造できるようになってない2000も改造しちゃったんだから
メリットとしては改造費用と時間が少なくて済むってだけか
681 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 15:55:52.43 ID:a4HIfk/90
>>677 行けたっけ?
何か他に問題があった気が・・・
曲がりきれないカーブがどうとか
682 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 15:58:57.07 ID:zYHrQ+iUO
>>653 今回マスコミは運転士を叩きたくても運転士の誘導や対応が完璧すぎて叩けないらしいよ。
逆に担架に乗せられた運転士を取材していたマスコミが叩かれていたし。
683 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 15:59:31.07 ID:9WZwodbO0
2000形は結構無理して改造してたような気がするが
2扉→3扉に改造した阪急2800系は無理な改造が仇となったのか製造からわずか15年で廃車になった車両があるし
684 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 16:00:23.40 ID:tI1kum9V0
685 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 16:03:58.24 ID:7D7iVNDW0
EB=4.5km/sec
686 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 16:07:09.57 ID:FsJ2RI+60
京急に土砂を供給
なんちってw
687 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 16:27:41.10 ID:JIq9nL910
泥を落とさないで回送したのは一種のパフォーマンスに思えて仕方ない
688 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 16:32:09.90 ID:zmAuYoi50
689 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 16:36:00.48 ID:Ir5DsTXR0
泥パックでお肌もツヤツヤになればいいね♪
690 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 16:36:24.69 ID:Zd3CJXkC0
横須賀駄目駄目言うな…。クズばっかじゃないことに気づけ。
691 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 16:36:27.57 ID:a4HIfk/90
あんだけ乾いちゃってたら洗い落とすの大変だろ
692 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 16:37:05.28 ID:Zd3CJXkC0
連レススマソ。
>>569 知らなかったよ。ありがとう!
693 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 16:40:10.57 ID:mcEGYTID0
産地直送だから泥がついてます
694 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 16:51:46.79 ID:LSWEwhsUO
先頭車両ガラガラなの?なら座りたいから乗るよ。
695 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 16:53:33.02 ID:Q5IsZHyS0
696 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 17:00:05.41 ID:EbllswNHP
なんか京急の駅員さん達が生き生きとしている
生き生きと言うかウキウキか。顔に笑顔がある。
697 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 17:01:07.14 ID:44/g0oNT0
品川ではSH相当が普通に折り返し、A相当が3番線に入って浦賀サイドターンで折り返し
でパターン化されてた
698 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 17:07:45.03 ID:a4HIfk/90
風強い
せっかく開通したのに強風で倒れた巨木に突っ込み脱線とかあったら嫌だな・・・
699 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 17:18:53.68 ID:AtzCSfZIO
>>646 小泉純一郎が決めたその内容が変な事になって混乱したから、来月から色々と変わるな。この前その内容の封筒が届いていたな。
700 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 17:22:16.07 ID:ddDaiisP0
>>696 ホッとしているというのか、ようやく業務に戻れるという安堵感か。
いずれにしてもよかった。
701 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 17:22:29.76 ID:EfY8+HcEO
>>642 両端の車両を終日男性専用車にするべき!
702 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 17:22:54.26 ID:a4HIfk/90
703 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 17:30:23.06 ID:a4HIfk/90
空が赤い
不吉な・・・
704 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 17:37:07.81 ID:Axs8hwvo0
>>699 横須賀に行くと小泉親父に会える?呑気にやってるんだろうね。
705 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 17:37:42.83 ID:fE3GjqQf0
スレの消費早すぎクソワロタ
706 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 17:38:23.20 ID:sJxy9orX0
>>628がしたり顔で的外れな知識を斜め上から言って総スカンくらっててワロタ。
707 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 17:41:11.03 ID:Axs8hwvo0
事故現場通過時に徐行していますか?
708 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 17:42:08.61 ID:Fr79zcZ90
さっき乗ったが、16時台下りは快特が20分おきにしかなかった
土砂崩壊の影響と放送では言ってたが、車両が足りないのかな
709 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 17:48:07.85 ID:2uJt1lHVi
>>708 車両不足はトンネルの向こうに影響で照るのかな。
品川1624の快特は、直通なしでUSTで品川始発に変更になっていた。
710 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 17:48:58.75 ID:KervYepBO
711 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 17:49:20.33 ID:JQsNauHj0
今こそ京成は1000形を恵んでやった恩返しをするべき
712 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 17:51:16.51 ID:cfKspVuFO
713 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 17:57:19.08 ID:RJvg0O3F0
徐行30って、何かJR西日本の山陰のローカル線みたいになっちゃったな・・
714 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 18:02:25.41 ID:dlG6ASx6O
>>713 1ヶ月に1回
工事のため昼間はバス代行になる訳ですね、わかりますw
715 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 18:04:37.83 ID:0eliuwE/O
716 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 18:05:10.76 ID:pMueOQiB0
>>713 日ノ出町の時も30だったな
上大岡が50で
717 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 18:06:59.53 ID:a4HIfk/90
えー
制限75はよ
718 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 18:09:15.91 ID:IkO7rq2x0
車体の損傷なら
1701編成よりラクープを突破した2165編成の方が酷い
719 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 18:22:55.54 ID:+3atG6C40
民有地だけど、沿線直近の他の場所でブルーシートがかぶさってて焦ったわ。
あれは完ぺき応急処置でしかない、雨降ったら崩落の危険性あるとみた。
上大岡以北だったか以南かは忘れたが、そのあたりの区間の山側。
720 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 18:24:34.18 ID:6Qu1o+S60
■ 事故現場付近の運転状況@快特
【上り】田浦駅手前までは普段どおり(100km/h)で、
事故現場前踏切までに速度を落とす感じ
トンネル内は大した揺れもなく事故前と変わらず
【下り】追浜通過後から加速はほぼせず、モータースあたり
から減速
トンネル入ってすぐの線路が沈んでる気がするん
だけど気のせい…? (ガクッと左に沈む)
最後尾車両がトンネル出るとP5で猛加速(田浦通過後100〜120km/h)
721 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 18:29:11.44 ID:n98h7OpR0
>>719 井土ケ谷駅から上大岡によった方の山側の事かな
722 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 18:34:36.40 ID:zPy48SDQ0
電車にて今北区
事故現場土砂崩れの応急処置ってちゃちい木の塀みたいなものだけ?
また雨降ったらどうすんのかね
とりま電車で帰れたからいいや京急の皆様乙
723 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 18:40:20.20 ID:VC0S/DY60
ボディが全壊してても下回りが問題なければなんとでもなるからな
今回は下がやられてるから難しい
724 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 18:42:47.34 ID:gp7Uh+Yx0
725 :
719:2012/09/27(木) 18:46:45.84 ID:+3atG6C40
>>721 その通り、それ場所ですな。
今晩雨が降るし、あの処置の仕方がすごく気になった。
今回の事故現場よりかはやや離れてるから大丈夫だと思うけど。
726 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 19:03:05.63 ID:oPuZYxWH0
>>711 8連が1本走れなくなるくらいで恵んでもらわないとやりくりできないほど
予備車が無いわけではないよ。
それに京急が京成に恵んだのは余剰廃車分であって、必要分ではない。
京成からAE100形なら恵んでもらえるだろうけど、いらないだろ?
その足回りを移植して修理するなら、無償譲渡してくれるかも。
どうせ今も1本余らせているのに、次回改正でさらに1本余るから、
今すぐにでも回してくれるよ。
727 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 19:16:16.03 ID:WfsjPwlQ0
最後の先頭車をトンネルからだしてからなんで2時間で運転再開した。9時間じゃなかったのか。
728 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 19:20:57.34 ID:doNghwvk0
今家に帰ってきたので亀スレだが
京急って勝手な会社だな これだけ乗客に迷惑をかけながら他社が同条件に
近い路線で必ず行っている検知線の敷設を今後も行いませんと・・広報課談
その理由は小動物が多いところで設置するとそれに触れてのご作動で運転
出来なくなるからだと。
どう思いますか諸兄殿。
でもやっぱり京急って危険箇所が多く心配だな。
729 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 19:22:56.83 ID:3SoEz2800
>>728 誤作動をしないように工夫するのが対策なのにな
730 :
:2012/09/27(木) 19:25:03.00 ID:Q4JHKXTTO
>>727 早いに越したことはない。
何回も書き込むな池沼め。
731 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 19:28:40.72 ID:8l1CsvZI0
何かあったら八景以南を切り離して
通常並みの運行するための対策をしとけばいいだろう
砂山地帯なんだから対策してもキリないでしょ
732 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 19:29:02.40 ID:t+H7/YYQ0
>>681 確か先頭車が170mmだけ長いから直通規格外れだったと思う
733 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 19:29:04.86 ID:FthHmsvk0
>>727 1両目の復線と並行して路盤の応急処置もやってたんだろ
状況からの推測だけどな
734 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 19:37:50.54 ID:+3atG6C40
>>666 >それはともかく当該が2100だったら代替新造は銀2100
面白い推論だけど、それはないと思うな。優等列車用は塗装を施すと思う。
735 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 19:41:01.86 ID:84nowayGO
車掌がお詫び放送してるが、ドイが言っても真実味がナイナ。
736 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 19:44:10.27 ID:ByMYjpX2O
復旧ヨカタ。
沿線民も中の人達もお疲れ様(つ´∀`)つ
あの辺の地主が補強させてくれないみたいだね。
ひどいな。
クロ現に上大岡駅前が。
菅氏は安倍氏支持だったんですな
ソフトバンクと結託した政商のほうじゃないよ。地元のほう>菅氏
739 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 19:47:58.40 ID:EGL1x+NT0
>>728 今回土砂崩壊起こしたところにはセンサー設置されたけどな
740 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 19:55:15.41 ID:uIbHdl9k0
徐行30でもダイヤに変更無いって本当?
どっかで飛ばして帳尻合わせてるのかなw
741 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 19:56:34.98 ID:+JVc8ychO
3ダァと言えば、北海道の711も車体の劣化が酷いなぁ。リバイバル色より先に逝くんジャマイカ?
742 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 19:57:25.48 ID:SEfXzelT0
朝、代行バスの中で運転再開を知って
オワタになりかけた俺が来ましたよ
道路混雑が目に見えてる状況で
バスは乗るもんじゃないわ…
743 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 20:13:44.07 ID:a185GbbF0
>>728 小動物は確かに多いな、キツネとタヌキはよく見る
744 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 20:21:33.72 ID:3OB00HFn0
745 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 20:22:05.53 ID:Xb2fX4e20
746 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 20:23:15.04 ID:mcEGYTID0
野良アライグマなら
747 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 20:23:49.02 ID:wlY4A9aT0
横浜以南はムカデの巣
Gごときでギャーギャー喚くような輩に住める場所じゃないから
748 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 20:24:35.69 ID:oLKOLnIs0
749 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 20:25:22.07 ID:3/XEmg8C0
車掌の「心よりお詫び」ほど心のこもってない言葉ってないよね
余計な修飾つけないでストレートにごめんねって言えばいいのに
750 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 20:27:02.92 ID:U5Vg+Kjw0
コレ!
ヲタが多いところで検知線の敷設すると、
それに触れての誤作動で運転出来なくなる。
751 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 20:31:59.49 ID:RJvg0O3F0
ダイヤ改正は予定通りなのかな?
今後ゆとり化が進みそうな気もするが
752 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 20:33:13.19 ID:EGL1x+NT0
現場からそんなに離れてないところに住んでるけど
最近夜中にアライグマが裏庭置いてたゴミを漁りに来てたことがあった
しかも家族でwww6〜8匹ぐらいいてマジびびったwww
753 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 20:35:07.86 ID:Axs8hwvo0
あらいぐまが野生化してるのか。大人が抱えてようやく持てるくらいの大きさになるから怖いよね。
754 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 20:35:30.95 ID:Onip5kv10
755 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 20:37:13.44 ID:a4HIfk/90
>>752 鎌倉には増えてるらしいけど東京湾側には来てないんじゃね?
756 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 20:37:30.71 ID:GF3BtxIy0
熊の平かよ
757 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 20:38:27.31 ID:PVKAJt/60
>>752 お〜いラスカル!って呼んでみ
振り返るかもよ
汚れた車両をアライグマに洗わせてアライグマとコラボすればいいんでない?
早く汚れた車両を脱線した所まで戻せ
チャンスだぞはよしろ
758 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 20:38:49.96 ID:oSdjpm+j0
帰宅
やっぱり京急がいい・・・
現場下りは制限15(?)で通過だけど
かなり下が不安定な感じが乗ってても分かった
一回やや大きめに振られる箇所あったし
上りも徐行してるのかな?
夕刊にはダルマさんに救出される1701が・・・
ありがとうダルマさん!
しかし搬出から枕木交換して復旧まで電光石火だね
現場作業員の皆さんお疲れ様
でもまた十年くらい経つと同じような事があるだろうなぁ
759 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 20:43:45.98 ID:VIlvlTZu0
>>758 最後に残った18m以外のところは
線路・架線の点検同時並行で済ませておけるわけだからな
760 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 20:44:39.32 ID:ORkWkNVg0
まさかとは思うけどウィング号は運転してますか?
快特は12両ですか?
振替で早起きし過ぎてクタクタ
761 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 20:47:26.24 ID:UXDD83nO0
>>760 2012年9月27日 20時47分
京急線は平常通り運転しています。
762 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 20:47:28.08 ID:gCPFMRbU0
763 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 20:48:43.39 ID:PWnqTGFf0
>>675 なってないよ。
製造過程の鋼体骨組みの写真が以前アップされていたけど、
そのような準備は全くない。
方向幕のオフセットが単に臭わせていて、素人が勘違いしているだけ。
764 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 20:50:35.90 ID:ORkWkNVg0
>>761 ありがとう。
ここ数日を考えるとそれを信じていいものか分からなくてw
765 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 20:51:56.52 ID:jHdppryr0
>>762 さすがに今日はすべていなくなってた。
ま、事故の大きさから見て、ある程度は仕方がない。
わかっていれば、深浦回りにすればいいんだが、混雑情報がないから
突っ込んでいくだけ。
766 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 20:56:04.59 ID:oSdjpm+j0
>>765 テレ朝中継車はちゃんとコインパーキングに停めてたらしいね
深浦付近の追浜トンネルは補強工事中で片側交互通行
今回の事故に関係なく朝夕は渋滞中
767 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 20:58:10.98 ID:a4HIfk/90
>>766 いや俺は路上で見た
1番追浜駅寄りに止まってた
その後、動いたのかは知らん
768 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 20:58:25.10 ID:oSdjpm+j0
そういえば知らないうちに
追浜下りホーム改修が完了してたなぁ
769 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 21:10:43.66 ID:K6+Cv/O60
1701F、文検内で正規の8連へ組直された模様。
770 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 21:11:52.06 ID:3OB00HFn0
>>763 一応関係者が、2000の3ドア化の際、行き先幕動かすのが大変だったから今の位置にしたと言ってたが、
それだけであなたの言うとおり構体は3ドア化考慮されてないよね。
771 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 21:13:04.55 ID:FthHmsvk0
>>769 ソース求む
1702がこんな短時間で修理終わるもんなのか
772 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 21:13:51.57 ID:Xg9F1Oer0
逆に言ってしまえば2000形改造のノウハウがあるから大丈夫と踏んだんじゃないの?
773 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 21:17:18.81 ID:VIlvlTZu0
>>771 ただ単純に順番においてあるというだけの話
774 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 21:17:54.94 ID:g+Y4z8150
帰路に乗ったらウイングも運転されてたし快特も12両だった
銀の8両固定を久しぶりに見たわ
775 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 21:19:42.13 ID:koMIlhVf0
かなざわ○んこ
776 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 21:22:55.59 ID:Wf6JIY3Y0
作業員の皆様
夜通しの復旧作業お疲れ様でした
ありがとうございました
777 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 21:23:37.21 ID:Ycs5VRcD0
徐行区間の距離的はその程度なら敷石の交換工事でも徐行に指定されることがあるから問題ないよ
778 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 21:26:16.42 ID:rZpQUu6u0
779 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 21:27:39.83 ID:roW4YZz+0
京急復旧オメ!
やっぱ徐行区間以外はその遅れを取り戻すべくぶっ飛ばしてるのか?
780 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 21:28:12.93 ID:dyaxadPnO
わお(◎o◎)
781 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 21:28:58.07 ID:a4HIfk/90
週明けにまた台風の影響があるかもしれないから気を抜けないな…
783 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 21:31:16.19 ID:uSpitsa00
俺たちの京急が帰ってきた!
キタ━━(゚∀゚)━━!!
784 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 21:31:20.76 ID:PSsHgWbQ0
タモリ鉄道倶楽部の会長・会員のお手伝いは無かったのか?
785 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 21:32:19.18 ID:4nFK9eY5O
786 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 21:33:15.56 ID:NduwWad80
なんかまた崩れそうな感じだなw
しかももう平常運転とか… 事故りそう
廃線じゃねえよ
Jヴィレッジは滅びぬ、何度でもよみがえるさ
788 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 21:35:53.14 ID:HM1hJNr30
>>770 2000系が普通として余生を送っているのを見るとなんかほっこりした気分に
789 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 21:38:45.53 ID:g+Y4z8150
tvkニュース見たら現場には監視小屋が出来てて監視員を配置するとの事
790 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 21:39:07.69 ID:K6+Cv/O60
791 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 21:41:39.05 ID:/XOeLiVY0
>414
貫通路ではなく車端部(妻面とドアの間)にいて潰された。
201は無計画に車体全体の強度を上げたもんだから、編成中で比較的弱かった各車両の車端部に力が集中しそこが集中的に破壊された。
結果、先頭車だけではなく中間車でも犠牲者が出た。
最近の新車はそのへんの反省から意図的に壊れやすくしたクラッシャブルゾーンを設定している。
792 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 21:44:13.94 ID:ccie6MSEO
展望席のある特急だったらどうなるのか、小田急ロマンスカーVSEを借りて検証すべき
793 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 21:44:27.40 ID:0i5z9PEv0
>>789 何という人海戦術w
これならアライグマと土砂間違えることもないね!
(個人的にさようならよざえむさん思い出してちょっと心配w)
794 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 21:47:43.31 ID:FthHmsvk0
795 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 21:49:05.97 ID:K2icxagG0
796 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 21:52:37.58 ID:EKJySYNG0
797 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 21:54:51.71 ID:oLKOLnIs0
監視小屋・・・
たぶん今回の箇所は今後何も起きず別の崖が崩れるに一票
監視意味ありませんでしたね状態
798 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 21:57:16.49 ID:LSdsUvYJ0
>>797 監視してますよ、反省してますよっていうポーズを示すことが大事
799 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 22:03:41.48 ID:EGL1x+NT0
>>798 東急渋谷で泥酔女の足切断事故あったのと一緒だなw
800 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 22:03:50.92 ID:XxesHlMj0
>>792 ダンプカーをも転がす ダンプ殺しの出番か
801 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 22:05:39.07 ID:+ZZM92Wb0
車体から台車まで歪んでるんだから、廃車するに決ってるだろ
802 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 22:05:56.50 ID:uIbHdl9k0
お疲れ様を言うのは早いと思うんだぜ。
徐行区間は線路がガタガタみたいだし、
終電後に保線員さんかき集めて徹夜で修復作業続行だろう。
803 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 22:07:01.84 ID:EfY8+HcEO
>>642 両端の車両を終日男性専用車にするべき!
804 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 22:07:20.42 ID:UXDD83nO0
>>802 まあまずは第1段階終わったということで
805 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 22:15:07.92 ID:H6dlxlBY0
>>749 そういえば昔は何でも案内放送の後に「ありがとうございました」って言ってたよね
例の「京急電鉄」になった頃からそういうのをやらなくなった
今の変な英語放送も新幹線ではお約束の「Thank you.」がない
806 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 22:19:22.32 ID:Ecl6FuOh0
>>642 雌車の話題は此のスレと見学店総合スレッドに未だに常駐する9596が監視している訳だが。
ところで。9596の語源が、旧800形だというのは、知っていたか?
807 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 22:26:17.10 ID:c/iesnV00
9/25、26のWeb遅延証明書が5分以上遅れてないって事で発行されてないんだけど、
上り横浜〜品川で明らかに10分以上遅れてたよな?
808 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 22:28:43.30 ID:pyxxsDIHP
809 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 22:29:30.44 ID:oSdjpm+j0
810 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 22:31:02.43 ID:E7a72J0EO
>>802 お疲れさまが、聞こえない
ライ、ラララライ、ラララ
ライソレライソレ
イケイケGo!Go!
811 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 22:33:20.40 ID:bIRFoaIq0
812 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 22:37:33.68 ID:uIbHdl9k0
車両撤去後9時間かかると言われた保線作業をしてなかったとしたら
最低でも今夜と明日の夜はフル稼働だろう。
終電から始発までの時間を正味で使えるとは限らんし三晩かかるかもね。
813 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 22:38:07.66 ID:SsverAya0
今横浜からヲタ席座って帰宅中ww
横浜で金沢文庫じゃなくて久里浜とか、浦賀行き見たらなんかほっとしたww
814 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 22:40:50.72 ID:Jof3/1zy0
815 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 22:41:29.95 ID:WSLe161i0
やはり京急はいい。
振替で乗車したJR線は揺れも少なく、
体感速度が遅く感じ、イライラしてしまった。
全線開通、良かったです。
お疲れさまでした。
816 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 22:43:53.01 ID:9GzDsRC00
817 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 22:45:32.51 ID:oLKOLnIs0
>>812 車両撤去が長引いたから
その間に保線作業も一緒にやってたんでしょう
818 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 22:48:00.04 ID:SsverAya0
819 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 22:53:35.51 ID:0KjmUZsx0
>>806 45猿こんなところに書くなよ。
汚らしい銀が脱線すればよかったのに
820 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 23:02:25.36 ID:S+P2EBcH0
ここ見てると京急がいかに愛されているかよくわかるよ
821 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 23:16:36.81 ID:IYbpEYzf0
>>820 異常時訓練の見学者を一般募集って、近隣他社ではあまり例を見ないような。
この会社には、それだけのものがあるのでしょう。
822 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 23:30:06.20 ID:N2a8o3Lf0
「運転士さんは何両目で運転していたんですか?」という実直なインタビューの
シーン見たいな
823 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 23:35:08.97 ID:a4HIfk/90
雨・・・ですな・・・・
824 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 23:47:59.49 ID:SsverAya0
もうそろそろ特急三浦海岸行きが現場差し掛かる頃かな…
825 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 23:50:29.58 ID:EwsbHe8x0
崖崩れのモニターシステムみたいなのってないん?
826 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 23:55:58.18 ID:O+kOaQWs0
827 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 23:57:29.36 ID:OQ6h0oqR0
レールを宙に浮かしとけば土砂下に流れるんじゃん?
828 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 23:59:03.63 ID:SsverAya0
829 :
名無し野電車区:2012/09/28(金) 00:00:15.30 ID:SwDnrXF40
>>577 青梅線に早朝1本だけ走らせて日中全便運休させた会社があるのですがそれは
830 :
名無し野電車区:2012/09/28(金) 00:02:12.75 ID:pyxxsDIHP
>>822 今後、伝説のインタビューになりそう。
インタビュアーのレベルもさることながら、それを流してしまう編集方の人々も…
そういう質問してたとしても、普通は馬鹿げた質問だ!とカットするだろうに。
831 :
名無し野電車区:2012/09/28(金) 00:03:40.09 ID:KLDYvss20
今回の事故で、いかに横須賀、三浦の方々のニーズが高いか、
京浜急行は痛感したことでしょう。
言いたくはありませんが、空港関連で好きなだけ儲けられると
胡座をかいていたことへの警鐘とも思えます。
832 :
名無し野電車区:2012/09/28(金) 00:06:13.47 ID:RytHuUN6O
>>830 報道とかどうでも良くて
そのリポーターの馬鹿質問を流してそれを晒して
裏方がハハハハ…馬鹿じゃねえのコイツと楽しんでるとか、そういうレベルじゃないの?
833 :
名無し野電車区:2012/09/28(金) 00:06:58.68 ID:E7a72J0EO
834 :
名無し野電車区:2012/09/28(金) 00:09:38.61 ID:34zpaU0s0
装甲列車なら先頭車両以外で運転する事があるかもね…
京浜急行をなんだと思ってるんだ?w
835 :
名無し野電車区:2012/09/28(金) 00:13:26.97 ID:t6lDCM5Y0
>>834 どこか別の所にパワーパックがあってだなあ・・・
836 :
名無し野電車区:2012/09/28(金) 00:21:30.88 ID:OmqDRmPM0
京急には私鉄魂みたいなものを感じる。
他の私鉄みたいにJRに媚びてない。
私鉄王国関西みたいなもんだね。
837 :
名無し野電車区:2012/09/28(金) 00:22:15.73 ID:taDxyFOVO
>815
速度感ない新幹線でもイライラしてそう
838 :
名無し野電車区:2012/09/28(金) 00:31:52.57 ID:EKcAy9Zc0
>>821 京王・西武・横浜新都市 最近は結構お客様入れてやってるとこ多いよ
839 :
名無し野電車区:2012/09/28(金) 00:38:27.16 ID:SI/YFotC0
現場に上りが居合わせたら京急は完全終了だっただろうから
ある意味運がよかったのかな。
でも今回の件が今後にどう出るかね?
三浦半島に住民は引っ越す機会があれば、三浦半島を出る人が更に増えるだろうけど
それが数字に出てくるのは数年後。
直近の問題としては、羽田空港客みたいな沿線外の客が今回の事故をどう見るかだな。
「京急=危険」という認識を持てば羽田輸送にも影響が出る。
沿線外の人こそ印象でしか判断しないからね
840 :
名無し野電車区:2012/09/28(金) 00:40:32.49 ID:KvYGvQxM0
交通情報スレからコピペ。
いい話じゃん。
321 :京浜急行:2012/09/27(木) 21:11:34.26 ID:VwBePtiw0
(一部省略)
改札口で駅員にお疲れサンと声をかけてる40代の男女数名がいた
迷惑をかけましたと答える駅員も笑顔だった
841 :
名無し野電車区:2012/09/28(金) 00:43:46.35 ID:1p8ihZF70
842 :
名無し野電車区:2012/09/28(金) 00:45:01.60 ID:4humFn6Z0
季候が良くて住みやすい、それが理由だね
逗子、三浦半島は温暖だから
ロッキード事件の大久保利春氏も渚通り近辺に住んでたようだ
843 :
名無し野電車区:2012/09/28(金) 01:05:21.64 ID:32D/wnj90
♪Be Ambitious
わが友よ 冒険者よ
♪Be Ambitious
旅立つ人よ 京急であれ
844 :
名無し野電車区:2012/09/28(金) 01:14:31.12 ID:1LFXXhhW0
>>836 京急乗務員の文庫(新逗子)⇔久里浜の移動に横須賀線使ってる時点でJRにおんぶに抱っこなんだが。
しかも京急の制服を着たまま、振替客と同乗でJRで移動してるなんて恥の何ものでもない。
恥の精神があれば自社傘下の京急バスで移動するはず。今の京急は他力本願。
845 :
名無し野電車区:2012/09/28(金) 01:15:33.94 ID:sYWg3tlS0
>>842 俺も都心までの通勤大変だけど引っ越さない理由はこれだね
魚も美味いし
846 :
名無し野電車区:2012/09/28(金) 01:16:46.76 ID:CS6tF7gAP
847 :
名無し野電車区:2012/09/28(金) 01:31:27.01 ID:UynZ5Pav0
848 :
名無し野電車区:2012/09/28(金) 01:35:06.50 ID:ANC6Lbgd0
>>847 京急があっちに進出してくれてたら
スピーディできっとみんな喜んだよ。
茨城〜いわきはがらっぱちだから
三浦半島と気質も似ている。
849 :
名無し野電車区:2012/09/28(金) 01:35:55.11 ID:TctB3N0P0
>>844 こういうのがいるから運転再開が更に遅くなるんだよな・・・
850 :
名無し野電車区:2012/09/28(金) 01:39:24.77 ID:qXNnmFCh0
「京急電鉄」だから仕方ないよ
851 :
名無し野電車区:2012/09/28(金) 01:43:24.06 ID:PoXSwmcW0
1m角のコンクリートが下りの線路にあったら流石の京急でも
大惨事になってただろうね。
ダンプキラーぐらいだろ、勝てるのは。
852 :
名無し野電車区:2012/09/28(金) 01:46:36.51 ID:HZRwaHkd0
簡単にそれも突然崩れるものだ
853 :
名無し野電車区:2012/09/28(金) 01:57:20.70 ID:mG011/3g0
ここのヲタってこんなのばっかりなのか?
587 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/09/27(木) 09:54:42.98 ID:XgNshOB/0
>>580 JR関係者乙
横須賀線は、高い・遅い・ボロいで
京急に客取られて大変だねwww
もしかしてこの土砂崩れはJRが仕組んだんじゃないの?
617 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/09/28(金) 00:48:45.70 ID:utirv3tU0
>>613 JR関係者か。
京急にお客を取られて大変みたいだね。
155 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/09/28(金) 00:57:06.87 ID:utirv3tU0
低速で走るのが安全と勘違いしている他の鉄道は京急を見習うべき。
854 :
名無し野電車区:2012/09/28(金) 02:03:06.03 ID:SjiycCwvO
先頭デハ最強論
855 :
名無し野電車区:2012/09/28(金) 02:52:27.52 ID:M5kdcVmcO
>>848 スピードだったら常磐線のほうが速いぞ。
856 :
名無し野電車区:2012/09/28(金) 03:38:22.43 ID:uELIJ4IH0
857 :
名無し野電車区:2012/09/28(金) 06:28:49.89 ID:tzsdkrPz0
>>855 っ加速
線形が良かったらそりゃスピードは早くできる。
京急は線形が悪いのにできるだけスピードを出すのが凄い。
わかっていない奴が多すぎる。
858 :
名無し野電車区:2012/09/28(金) 06:55:56.84 ID:ykFvf5V20
>>857 もうひとつ「ボロ車両なのに」って要素も大きかった
旧1000の快特はそりゃ凄かった
最近の車両はサスと静謐性が良すぎてイマイチ凄さが伝わって来ない
859 :
名無し野電車区:2012/09/28(金) 06:58:59.80 ID:HZRwaHkd0
京急は阪神より長いんじゃない?
860 :
名無し野電車区:2012/09/28(金) 07:13:34.74 ID:/UaNnqNz0
>>839 >三浦半島に住民は引っ越す機会があれば、三浦半島を出る人が更に増えるだろうけど
一般人にしてみれば、三浦半島って
温暖で、鎌倉があって文化的で、マリーナがあってリッチそうで、緑も多くてロハスな生活もできて
なんか良さそうというポジティブなイメージだと思うけど、住んでみると違うの?
861 :
名無し野電車区:2012/09/28(金) 07:22:25.48 ID:2O0No8cK0
三浦半島は住民のレベル低杉
特に横須賀人は平均民度がヤクザ・売春婦の国産朝鮮人
862 :
名無し野電車区:2012/09/28(金) 07:23:11.92 ID:jYhDTDrhO
横須賀は坂の街
若い内は安い山の上に住み
年を取ると貯めた金で移動の楽な下に移り住む
863 :
名無し野電車区:2012/09/28(金) 07:25:09.56 ID:ccI7AYii0
>>860 核燃料作ってる会社もあるし、そもそも米兵の暴力がひどい
864 :
名無し野電車区:2012/09/28(金) 07:37:00.73 ID:gsDxuzReO
いつも通りの通勤風景。やっぱり京急早い。
865 :
名無し野電車区:
普通に通勤できるって素晴らしい…