横浜線スレ Part44

このエントリーをはてなブックマークに追加
202名無し野電車区
>>191
何を言いますか!
井笠地区:カブトガニしかいない瀬戸内海の寂れた村
倉敷:世界を代表する工業都市であり、美しい景観をも兼ね備えた四国への連絡路
どちらが省線横浜線を救うか、わかりますよね?

>>201
下津井電鉄との直通運転が開始すると、はまかいじは廃止になりますよ?
そのかわりに、「くらしきライナー」「特急しもつい」「通勤快速」が新設され、各停の本数も従来の350パーセント程になります。
倉敷へのアクセスが一段と楽になり、明治時代から進歩しない横濱も救われるのです。
わかりますよね?
203名無し野電車区:2012/10/19(金) 22:38:03.84 ID:tugrjEXa0
>>194
ええ!救済しますとも!
いっかっさ鉄道が大赤字の省線横浜線を相互直通運転によって救うのです。
(但し、さすがに鴨居だけは救いようがないので、廃駅になりますが)

>>202
世界を代表する工業都市ですって?
岡山を代表する工業都市の間違いではないでしょうか?
駅前の三越も撤退して久しいですね。
倉敷は日本のシャッター街を代表する町です。

相模原市民が憧れる笠岡新都心の写真を、今一度目に焼き付けてください。
省線横浜沿線民が直通を待ち望んでいるのも頷けます。
わかりますよね?

■笠岡新都心駅
http://livedoor.2.blogimg.jp/copipe_hozondojo/imgs/0/6/068c314f.jpg

かっこいいね!

いっかっさ