1 :
名無し野電車区:
2 :
名無し野電車区:2012/09/16(日) 22:16:21.20 ID:bV7M2If50
3 :
名無し野電車区:2012/09/16(日) 22:20:54.02 ID:4ycfMKf1O
福井あっぱ鉄道
4 :
名無し野電車区:2012/09/16(日) 22:31:58.18 ID:3ar9eTi70
各県ごとの3セク鉄道にする理由:
・国自体はもう鉄道事業を行わない。
・JR東西も持ちたくない(経営分離)。
・民間企業で経営したい会社はいない。
・ローカル輸送はあるから廃止にも出来ない。もしも廃止なんて言い出そうものなら、沿線全自治体の総バッシングを食らう。
・貨物輸送もある。モーダルシフトの時代に脱レールでは時代に逆行する。
となれば、沿線各県で分担して引き受けるしかない。
責任の明確化の為、県境で分けるしかない。
5 :
名無し野電車区:2012/09/16(日) 22:46:57.84 ID:CNa23gnO0
5getん
6 :
名無し野電車区:2012/09/16(日) 23:34:13.39 ID:9TLlV7ZmO
長野
うちは三セクの新規設立はしない、しなの鉄道にやらせる
新潟
長野との共同運営も…
石川
うちは当面金沢〜石動だけなので単独でやります
富山は知らん
7 :
名無し野電車区:2012/09/17(月) 01:04:46.35 ID:mGqYQcrm0
石川は金沢ー倶利伽羅でしょ
でも、七尾線はJRが存続してくれるなら金沢ー津幡くらいJRが存続してほしかった
8 :
名無し野電車区:2012/09/17(月) 03:11:20.14 ID:GmwNq+t00
新潟ゴネで有名になった国からの除雪補助金とやらが出る
特別豪雪地帯だよ。
長野県 信越山線は該当なし
新潟県 信越山線新潟区間と北陸本線新潟区間の全区間
南魚沼市 十日町市
上越市(旧大潟町・旧頸城村を除く)
妙高市 糸魚川市
富山県 北陸本線は該当なし
富山市(旧大山町・旧八尾町・旧山田村・旧細入村に限る)
砺波市(旧庄川町に限る)
南砺市(旧福野町・旧井波町・旧井口村を除く)
上市町 立山町 黒部市(旧宇奈月町に限る)
石川県 北陸本線は該当なし
加賀市(旧山中町に限る)
白山市(旧松任市・旧美川町・旧鶴来町を除く)
福井県 北陸本線は南今庄湯尾間のみ
大野市 勝山市 池田町 南越前町(旧今庄町に限る)
9 :
名無し野電車区:2012/09/17(月) 03:30:51.98 ID:GmwNq+t00
富山はこんなことはやらないと思うよw
富山地鉄路線のうち爆雪33‰勾配路線は立山17本と宇奈月22本と
立山宇奈月間1本のみでそれ以外はほとんど平坦線だったりする。
10‰勾配未満 越中舟橋1本 上市18本 滑川9本 電鉄黒部6本
15‰勾配程度 南富山経由岩峅寺30本 寺田経由岩峅寺11本
クモヤE995形 NE-Trainスマート電池くん
いわゆるキハE200形から発動発電機を抜いてパンタを上げたものだか
交流電化区間や非電化区間までお構い無しの平坦線蓄電池50km走行の
E231系直流単行電車1M1T(半)編成のようなシロモノだよ。
もちろん蓄電池単行車2連は富山と高岡のホームで増解結し捲くりだなw
富山滑川間17.0q 上市スイッチバックあり JR富山駅増解結
富山岩峅寺間17.3q 南富山経由 非電化渡線を設置でJR富山駅で増解結
富山高岡間18.8q 高岡2番7番のりばに高速充電直流電化設備を設置で増解結
高岡福野間19.4q 福野駅構内に高速充電直流電化設備を設置
高岡氷見間16.5q 氷見駅構内に高速充電直流電化設備を設置
高岡石動間18.8q 使用停止中の石動2番のりばに高速充電の直流電化設備を設置
10 :
名無し野電車区:2012/09/17(月) 05:02:46.55 ID:GmwNq+t00
これでもクモヤE995形量産車いわゆる直流1500V単行車が25両もあれば
JR富山ホームとJR高岡ホームで金沢文庫なみの増解結をやり捲くれば
富山高岡間は各駅停車40本くらいの運行本数は維持可能なんだよなぁ。
岩峅寺〜南富山経由〜氷見 20本
岩峅寺〜南富山経由〜福野 20本
滑川〜上市経由〜石動 19本 越中舟橋や上市の延伸分
滑川〜上市経由〜石動 10本 2両編成
岩峅寺〜寺田経由〜石動 11本
これで413系8本は富山以東の各停18本と521系14本は黒部金沢間の
新快速33本にまわすことが可能だからかなり充実した輸送体系に
なるよね。
11 :
名無し野電車区:2012/09/17(月) 10:07:18.17 ID:frqwzb4vO
妄想無用
12 :
名無し野電車区:2012/09/17(月) 11:53:40.78 ID:GmwNq+t00
しつこいコピペだが北陸新幹線との激しい競争が予測される
黒部富山高岡金沢間の速達需要を除いた各駅停車のみの
片断面輸送密度だよ。
信越本線
長野豊野間 11000人/日 飯山線含めて
豊野牟礼間 4800人/日
牟礼黒姫間 2900人/日
黒姫新井間 2100人/日
新井直江津間 4500人/日 快速くびき野含めて
北陸本線
直江津糸魚川間 1900人/日
糸魚川泊間 1000人/日
泊入善間 2000人/日
入善黒部間 3000人/日
黒部富山間 6000〜12000人/日
富山高岡間 15000〜17000人/日
高岡石動間 9500人/日
石動津幡間 7800人/日 通過需要のみ
津幡金沢間 16000人/日 七尾線含めて
13 :
名無し野電車区:2012/09/17(月) 12:37:29.29 ID:GmwNq+t00
石川三セク譲渡の521系2両編成が5本のみの場合は相互直通距離相殺用の
必要編成本数は富山便3.3本と七尾線直通1.7本となり富山便運行本数は
27往復となるよ。
北陸新幹線金沢開業で現行ダイヤなみ運行頻度の各停29本と有料優等45本は
不要だとしても石動以東からは金沢市内への移動や北陸特急乗り換えの需要
のため倶利伽羅と津幡と森本と東金沢には全く用が無いよねぇ。
富山石動間以外は各停40分毎ダイヤ以上のことをやると車両が足りないため
交流電車の追加投入が必要になるよ。
富山金沢間 27往復 石川三セク521系3.3本 富山三セク521系5.9本
泊石動間 14往復半 富山三セク413系7.0本
泊石動間 17往復 富山三セク521系8.1本
もちろん平坦線50qを100q/h走行の蓄電池直流単行電車ネタは
富山三セクがJR西日本と疎遠になりJR東日本と富山地鉄を巻き込んで
E721系60hz車とセット導入するなんて実際に無理でしょw
14 :
名無し野電車区:2012/09/17(月) 13:36:58.14 ID:dnypE572O
jr酉は何故氷見七尾大糸北などの枝線を残すんだろう?
そーゆーローカル線を廃止したい「からこそ」の新幹線だろうにw
15 :
名無し野電車区:2012/09/17(月) 14:51:44.14 ID:oiXOSyRU0
>>14 新幹線並行在来線ではない以上、それを理由に切ることは出来ない。
まあ、数年後に赤字が多くて無理とか言い出すんだろうけど。
16 :
名無し野電車区:2012/09/17(月) 15:40:46.92 ID:4iFwecy8O
>>14 大した距離じゃないから赤字でも額がそんなじゃない
赤字でも莫大な赤字と多少の赤字が有る
17 :
名無し野電車区:2012/09/17(月) 16:55:57.21 ID:bAMQAxDp0
大糸北線はともかくJR西日本が高山本線富山猪谷間や
城端線高岡城端間をうっかり手放してしまったら
いずれJRC-Presents新幹線ひだがやってくるだろw
18 :
名無し野電車区:2012/09/17(月) 18:53:04.37 ID:uo5aEpXrO
やってこないと思うよw
しかし、新潟のゴネ得による30年で780億円ゲットについては、
このスレ的にどうなんだ?
19 :
名無し野電車区:2012/09/17(月) 19:51:43.39 ID:Rmxht2S70
ゴネ得は長崎ルートでもやってるし
常套手段だww
20 :
名無し野電車区:2012/09/17(月) 19:52:49.73 ID:ML6K9mzMP
>>18 それであっさり黙るもんなら安いんじゃない?
21 :
名無し野電車区:2012/09/17(月) 19:57:08.19 ID:bAMQAxDp0
整備新幹線建設主体が路線引渡価格と建設費の差分を財源として
下賜した在来線路線設備維持費の旅客運行費以外の部分の
変動費のみでなく固定費部分を加味した按分計算をして
子会社経由で線路使用料のかたちで還元する方式だが。
青い森鉄道小川原青森間68.4qは電化設備や保線レベルの
維持とセットで特別豪雪地帯指定の除雪補助金名目で
国が路線保有している県に対して線路使用料として支払い
三セクは年間10億円を肩代わりして貰っているうえさらに
県からの減免措置も受けている状況だよね。
金沢開業に伴う並行在来線の妙高高原直江津市振間87.0qと
スーパー特急方式放棄路線の六日町大池いこいの森間51.7qが
補助金対象ならば。
青い森約10億円×30年間÷青森県68.4q×新潟県138.7q=約608.3億円
平岩まで引き受ける場合は697.8億円+減免措置80億円相当だな。
22 :
名無し野電車区:2012/09/17(月) 20:01:35.31 ID:r9uw8GJM0
>>15 地元が鉄道を引き受けてくれるor廃止に同意ということであれば、
すぐにでも手を引きたいと思うよ。
既に富山港線→富山ライトレールという事例があるし。
23 :
名無し野電車区:2012/09/17(月) 20:02:19.25 ID:4iFwecy8O
>>18 並行在来線スレだからスレ的には喜ばしいんじゃの
江差線の津軽海峡線部分みたいに旅客輸送廃止の危機は無いかと
24 :
名無し野電車区:2012/09/18(火) 12:18:06.48 ID:F6vCMvOp0
>>14 赤字路線だからと言って何でもかんでもJRの権限に廃止にはできないのであって。
そもそも、「代替交通機関がない」と「バイパスとなる道路の未整備」の条件に引っかかるだけでも
特定地方交通線指定を免れるしね(=廃止の対象から外される)
大糸北線なんて、もし廃止になったとすれば代わりになるのは国道148号線(千国街道)しかない。
しかし、国道148号は姫川の氾濫により起こった7.11水害で地すべりが発生したり
スノーシェッドが崩壊したりして1年以上不通になった経緯がある。
また、落石なども頻発しておりとても代替路線としては望めない状況だ。
以上のことを鑑みると、新幹線ができるからといって大糸北線を廃止にするということは地元民に死ねと言う事と同等になるので
大糸北線が廃止になることはまずないと推測する。
25 :
名無し野電車区:2012/09/18(火) 14:51:58.76 ID:vutIVjsjO
>>24 1日の利用者は50人かそこらじゃなかったか?
26 :
名無し野電車区:2012/09/18(火) 16:24:21.94 ID:uyPaRWwo0
糸魚川市が地域高規格道路の建設を推進しているが災害地点の県境である
南小谷平岩間は事実上完成でしょ。
あとは国道148号線バイパスと廃道のほかに60km/h制限の2車線道路を
どうするかだが災害地点の平岩小滝間を第2バイパスのトンネルはいいが。
小滝根知間のトンネルと山本橋西詰から西岸を県道222号線まで進み
拡張しながら上刈5丁目交差点まで辿り着いたら北陸自動車道糸魚川ICは
すぐそこという平野部の計画は利便向上より除雪費用が嵩むだけのような。
27 :
名無し野電車区:2012/09/18(火) 16:31:36.93 ID:gncbusi70
あのー、大糸北線は雪降りすぎて雪崩の危険があるとかの理由で
今年1月くらいから3月中旬の雪解けで安全が確認されるまで
ずっとバス代行してましたよね?w
そして冬季は毎年これが当たり前になりつつあるw
明らかに公共交通の使命放棄してませんかw
28 :
名無し野電車区:2012/09/18(火) 16:32:11.72 ID:uyPaRWwo0
旧道のバイパスである現在の国道148号線のルート取りを
もう少しマトモに造っていればorz
29 :
名無し野電車区:2012/09/18(火) 18:04:44.43 ID:uyPaRWwo0
糸魚川市の災害記録では積雪期の雪崩は北陸本線沿線であり
夏期の洪水は姫川上流の大糸北線沿線だよなぁ。
どうせなら標高263mの平岩から横前倉山北東稜経由で天険南側の
標高250mの河内谷と湯ノ谷の出合い口まで長大トンネル17.3qで
進み地上に出てすぐの新潟富山県道115号線取り付き部から
国道8号線境橋交差点まで6.7qのほうが越中境PAにスマートICを
設置すれば信州北陸間には糸魚川ICより約23qも短縮となり
利用し易かったりするよね。
30 :
名無し野電車区:2012/09/18(火) 18:54:06.41 ID:vutIVjsjO
>>27 公共交通としての使命が終わったような客の数だからな
18きっぷの時期に鉄道旅行者が居る程度だよ
31 :
名無し野電車区:2012/09/18(火) 19:23:27.64 ID:7Hpvi1Rj0
大糸線ねぇ
いっそBRTにしたほうが良いんじゃね?
32 :
名無し野電車区:2012/09/18(火) 20:36:26.22 ID:dG9EPfYzO
通行料無料だからってガンガンバイパス建設してると、首都高みたいに数十年後更新費用がなくて泣きを見るぞ。
愛知県警は老朽化した信号機を更新できず折れた事故続出なんだぞ。
33 :
名無し野電車区:2012/09/18(火) 22:11:56.48 ID:uyPaRWwo0
小滝平岩間は越後湯沢石打間と同程度の勾配で蓄電池車単行でも構わないし
E127系1M1T編成のような蓄電池車2両編成なら千国積雪25‰勾配も直流電化
だから楽々登山可能だよなぁ。
梶屋敷駅構内 既に直流電化済み 中番線のりばを整備
根知駅構内 高速充電直流電化設備を設置 2面2線ホーム
平岩駅構内 高速充電直流電化設備を設置 交換可能にする
南小谷駅構内 既に直流電化済み 2面3線ホーム
駅名 標高m 高低差m 距離q 連続勾配‰
糸魚川 5 0 0 −
根 知 90 85 10.0 8.5
小 滝 134 44 3.6 12.22
平 岩 263 129 6.8 18.97
北小谷 400 137 6.5 21.07
中 土 463 63 4.5 14.0
南小谷 513 50 4.0 12.5
34 :
名無し野電車区:2012/09/19(水) 01:59:13.84 ID:YmDrAnvDO
大糸北線はほっとけば廃線だよ。大体あの土地は災害で線路がやられりゃ道路も死んでる。
逆もまた同じ。道路の代替として機能する代物じゃない。
利用者だって微々たるもの。
始発の平岩行きなんて、基本無人。折り返しに学生数人乗せるだけ。
あんなのジャンボタクシーで何とかなる。
今だって小滝以南はバス利用が主流だし。
35 :
名無し野電車区:2012/09/19(水) 14:52:00.71 ID:2wHXgWgGO
>>34 平岩から奧(南小谷)は人住んでるのかね
普段鉄道を利用する人と言う意味で
36 :
名無し野電車区:2012/09/19(水) 20:33:07.45 ID:0dyD1Bs+0
平岩から先の南小谷までは限界集落さながらの沿線風景であり
スキーエリアとアルペンルートの通過需要のみあるような
非電化単線路線こその直流電化飛び石作戦プランだが。
直流区間の梶屋敷から交直セクションを越えて長野県境の
平岩までならば単行電車0.5M0.5Tでもスリップせずに登山は
可能でしょ。
37 :
名無し野電車区:2012/09/19(水) 22:18:29.37 ID:ga/z9qMd0
一月ほど前、松本→糸魚川で大糸線乗ったんだが
松本や豊科辺りから乗った地元の学生と思われる乗客は
おおかた白馬周辺で降りていた
ただ、驚いたことに南小谷から先のキハ120に2、3人が乗り継いだ
通学で使っていると思われる面々は県境(?)の北小谷ぐらいで降りていって
後は糸魚川まで明らかに皆旅行者という感じだった
38 :
名無し野電車区:2012/09/19(水) 22:48:43.01 ID:0dyD1Bs+0
大糸北線乗り入れも意識している長野のハイブリッド気動車は
小海線のは勾配があだとなりキハ110形1両に置き換え可能なことと
大糸南線のは全走行区間とも架線下DCのため長野車の5両は
スマート電池くんに改造したほうがw
リゾートビューふるさと用HB-E300系2両編成
こうみ用キハE200形単行車両2連編成 予備車1両
39 :
名無し野電車区:2012/09/20(木) 06:51:11.92 ID:yBkP6EYPO
40 :
名無し野電車区:2012/09/20(木) 07:15:30.53 ID:Bqch/+ycO
大糸「北」線問題は専用スレに書け。貴重な「紙面」をムダにするな
41 :
名無し野電車区:2012/09/20(木) 08:41:54.92 ID:1h80Y4hxO
>>39 誤解がないように書いとくと、2、3人というのは通学で使っていると思われる乗客の数
つまり南小谷以北の車内は
2、3人=通学?の乗客、北小谷辺りまで乗車
その他10人ほど=旅行者、糸魚川まで乗車
ちなみに松本辺りを夕方に出発する乗り継ぎなので、一応ピークと言えるのかもしれん
42 :
名無し野電車区:2012/09/20(木) 10:00:47.16 ID:CQnkQei00
>>39 >並行在来線(長野〜金沢)とその支線に関係ある話題であれば多少の脱線はOK。
あっちは信越・飯山・篠ノ井・大糸・ほくほくと全部押し込んでるだけの糞スレじゃん
43 :
名無し野電車区:2012/09/20(木) 13:07:28.55 ID:yBkP6EYPO
44 :
名無し野電車区:2012/09/20(木) 18:36:19.05 ID:KPcthoqY0
>>41 それだからこそバスで十分じゃん。現行の北線は本数と時間が糞過ぎw
45 :
名無し野電車区:2012/09/20(木) 19:05:43.64 ID:6UB8HDw30
あのね。大糸北線問題は北陸本線新潟区間と一蓮托生であり
新潟三セクが架線下DCにするつもりなのはその絡みでしょ。
この妄想ネタの大糸北線直流電化飛び石作戦プランは
是が非でも路線存続というよりJR東日本と新潟三セクが
長野県内は白馬と南小谷と平岩以外を廃駅にしてでも
夏も冬も観光のため通過需要があると判断した場合を
前提にカキコしたが。
46 :
名無し野電車区:2012/09/20(木) 22:23:31.68 ID:AklpzLq40
平行在来線って県をまたぐとそれぞれ初乗りかかっちゃうのかな
金沢富山間が1000円超えたら嫌だな
47 :
名無し野電車区:2012/09/21(金) 01:18:50.66 ID:KoUqxr5jO
>>46 安くはないだろうから、分割購入(初乗り)でも変わらないかも?
48 :
名無し野電車区:2012/09/21(金) 02:34:57.69 ID:aOSKAtTS0
つ地鉄高速バス
49 :
名無し野電車区:2012/09/21(金) 12:01:15.70 ID:v4J3jECx0
50 :
名無し野電車区:2012/09/21(金) 12:14:01.39 ID:JfB/ehU7O
つ貨物
51 :
名無し野電車区:2012/09/21(金) 12:24:49.48 ID:3zjK92oP0
>>15 北海道新幹線絡みでも、津軽線は並行在来線扱いではないらしいから、それと同じか。
ただ、JR西日本ならタイミングをみてバス転換打診も有り得そう。
>>50 貨物列車の存在があるから、JR東日本が信越本線でやっている待避設備合理化はあっても、単線化云々は別の話だろうね。
52 :
名無し野電車区:2012/09/21(金) 12:36:21.28 ID:KoUqxr5jO
>>49 ひすいラインも複線は維持する方針だよ
新潟県HPをご参考に
普通値上げに賛成する人は限りなく0だろうが、それでも3割くらい居るんだねそれに驚いた
DC化についてはこの地域では大糸線にだけ例外的に居るだけで、最新のDCに触れる機会が無いのもあるだろう
ハイブリッドリゾートトレインやキハE120に乗れば偏見も無くなるよ
こういうDCへの偏見は嫌だね
>>51 津軽線(三厩〜青森)はJR東日本、北海道新幹線はJR北海道だから並行在来線じゃないよ
米原〜新大阪と同じ
江差線(海峡線)の方は完全に並行在来線になるから、最悪旅客輸送廃止する噂も出ている
53 :
名無し野電車区:2012/09/21(金) 12:55:21.47 ID:KoUqxr5jO
54 :
名無し野電車区:2012/09/21(金) 17:28:36.53 ID:3zjK92oP0
>>52 江差線に関しては、木古内〜五稜郭・函館の第三セクター転換記事を、先月辺り見かけました。
>>53 動画を見たが、キハ189は特急用だから当然とは言え、キハE120は凄いと思った。
それと、両者とも煩さが気にはならない。
ただ、えちごトキメキ鉄道は新車で導入するのかね?
55 :
名無し野電車区:2012/09/21(金) 18:21:44.38 ID:KoUqxr5jO
>>54 キハE130から後は急激にエンジンが良くなってるよ
ガラガラ音が無くなりファンみたいな音しかしない
重機っぽいかもしれないね
ATも他段化されて上まで回さないしね
津軽海峡線の旅客輸送(新幹線以外)は継続できるのかね
56 :
名無し野電車区:2012/09/21(金) 18:23:02.20 ID:KoUqxr5jO
あ、新車については分からないな
6両だか8両必要らしいが、これから廃止になる三セクあたりから調達できそうだけどね
57 :
名無し野電車区:2012/09/21(金) 18:34:24.67 ID:KoUqxr5jO
58 :
名無し野電車区:2012/09/21(金) 19:17:35.11 ID:NpRksj4d0
直江津市振間18往復だとまぁこんなもんでしょ。
1日あたり平均350q走行の電車2両編成で各停運用6本
1日あたり平均250q走行のぬ〜なちゃん冬眠仕様のキハ120形で9両
1日あたり平均150q走行のJR東日本のキハE120形で15両
1日あたり平均100q走行のハットリくんラッピングのキハ40形で22両
59 :
名無し野電車区:2012/09/21(金) 19:32:57.52 ID:NpRksj4d0
特別豪雪地帯指定のため国からの除雪補助金漬けになる区間だよ。
北海道 釜谷木古内間
青森 小川原青森間
新潟 妙高高原直江津間 直江津市振間
特定地方交通線転換として 糸魚川平岩間
スーパー特急方式路線放棄として 六日町大池いこいの森間
60 :
名無し野電車区:2012/09/21(金) 19:49:39.47 ID:NpRksj4d0
新潟区間は三セク移管後は雪を派手に蹴散らしていく優等が1日片道21本もの
大幅減便のためこまめに除雪しておかないと旅客車両がラッセルする際に
負担が掛かり過ぎて701系のように故障しやすくなるためキハE120形でも
2両運用になるよ。
はくたか13本 北越5本 寝台列車3本 普通19本 貨物20本
61 :
名無し野電車区:2012/09/21(金) 20:19:32.16 ID:hmlGxP/R0
九州にある旅名人の九州満喫きっぷみたいなやつを作って会社の違いを意識しなくてすむようにしてほしいね
62 :
名無し野電車区:2012/09/21(金) 20:42:18.27 ID:KoUqxr5jO
63 :
名無し野電車区:2012/09/21(金) 20:54:54.17 ID:3zjK92oP0
>>55 エンジンの煩さは、それの回転数も絡んで来る要素なのか。なるほど。
江差線電化区間は第三セクターとして旅客列車が走るし、津軽線電化区間も並行在来線ではないのだから旅客列車は走るでしょ
ただ、海峡線区間は新幹線のみになるだろうから、津軽海峡線なる愛称も意味合いが変わりそう。
>>56 秋田内陸縦貫鉄道や阿佐海岸鉄道?
だとすると、キハ110辺りと同世代の気動車では?
必要車両数の少なさは、富山県会社やしなの鉄道との絡みなんだろうね。
>>57 動画とそれへのレスには納得だが、えちごトキメキ鉄道がそれと同世代の車両を導入するかはまだわからないと。
64 :
名無し野電車区:2012/09/21(金) 21:07:30.32 ID:3zjK92oP0
>>61 利用客の立場として同意なんだが、県毎に別会社だし上手い具合に連携して企画きっぷを考案できるかな・・・
九州満喫きっぷをググったが、
北海道&東日本パスを変形改良した九州版な印象を受けたので、乗り鉄向きの企画きっぷなんだろうね。
65 :
名無し野電車区:2012/09/21(金) 21:21:29.92 ID:KoUqxr5jO
>>63 江差線は今後を見守りたい
なんか曖昧な話ばかりだし
66 :
名無し野電車区:2012/09/21(金) 21:27:41.84 ID:KoUqxr5jO
67 :
名無し野電車区:2012/09/22(土) 18:35:47.56 ID:6UnYlFZ20
68 :
名無し野電車区:2012/09/22(土) 23:59:27.03 ID:Nf6hRe8OO
>>67 北信越地域は立派だな
まあ実際は出しやすい自治体と中々出さない自治体が有って、本当の所は窓口で門前払いかもしれないが
市区町村別だとまた違うよ
もちろん大阪市最高w
69 :
名無し野電車区:2012/09/23(日) 14:37:50.43 ID:oXHZY8zg0
どう立派なんだよ。。。
70 :
名無し野電車区:2012/09/23(日) 16:47:58.46 ID:8J2yq8T2O
H中ちゃんぺ鉄道
H後トキめき鉄道
71 :
名無し野電車区:2012/09/24(月) 01:13:37.08 ID:ek76jRHN0
直江津市振の往復運転なんかするのかね、糸魚川を越えたら過疎だろう
新潟は直江津糸魚川往復をメインにして、富山に直江津富山往復と富山糸魚川往復を頼みそう
72 :
名無し野電車区:2012/09/24(月) 05:48:40.07 ID:Q5ljMkTJ0
>>71 人の流れ的に、直江津〜市振は糸魚川での系統分断が有り得るかもな
それと、富山県会社が直江津まで乗り入れるんだろうか?
ただ、糸魚川乗り入れはあると思う
73 :
名無し野電車区:2012/09/24(月) 15:10:55.38 ID:itjEKt6/0
先行事案として、肥薩おれんじ鉄道をモデルにした3セク運営を目指した方がいいと思う。
つまり、1日2,3往復「快速スーパーおれんじ」のような優等列車を走らせる。
また、休日に1往復程度、日本海の絶景を眺めながら食事を楽しめる「トキめき食堂列車」を運行する。
74 :
名無し野電車区:2012/09/24(月) 16:07:07.95 ID:ZoDxCcMIO
>>73 親不知って日本海の絶景と言うよりも、北陸道高架の橋脚眺めてる印象なんだよね。
JRが上越新駅〜柏崎で走らせる方が海そのものは楽しめそうな気がする。
75 :
名無し野電車区:2012/09/24(月) 16:11:35.16 ID:KumDrBQ4O
三セク転換初期ののと鉄道能登線をモデルにした方がいいんじゃね?
普通、快速あり、自社急行あり、JRの急行乗り入れあり、新駅設置あり、
あの頃は輝いてた。
まぁ、その後の没落までモデルにしてもらっちゃ困るが。
76 :
名無し野電車区:2012/09/24(月) 16:34:37.85 ID:cv4fmRTlO
>>72 それぞれ糸魚川と泊
>>74 あれはあれで好きだな
人間技の凄さに感動する
77 :
名無し野電車区:2012/09/24(月) 21:22:59.70 ID:4nI3e5Z50
直江津はトキ鉄駅になるのかね?
JR東は切り欠きホームの一部のみを使用?
78 :
名無し野電車区:2012/09/24(月) 21:36:10.38 ID:ZARhQNA+0
79 :
名無し野電車区:2012/09/24(月) 22:16:57.50 ID:4nI3e5Z50
80 :
名無し野電車区:2012/09/24(月) 22:47:09.93 ID:ZARhQNA+0
そうなんだ
ホームの真ん中で区切って切り欠き2つ作る方式かな?
81 :
名無し野電車区:2012/09/24(月) 23:44:29.69 ID:cv4fmRTlO
>>77 直江津は長野のようにJRと共用ラッチにするか、盛岡みたいに会社別に分けるのか
多分共用ラッチだろうね
82 :
名無し野電車区:2012/09/25(火) 00:53:37.76 ID:7kPf8seM0
金沢〜直江津を北越急行にあげるとどうなる
83 :
名無し野電車区:2012/09/25(火) 03:22:06.04 ID:JkGkyqaa0
>>74 冬の日本海は荒れた海が特徴になるが、夏の日本海は穏やかな海と言うイメージ
親不知の風景を眺めるなら、リゾートしらかみ的な要素も盛り込んで親不知駅で途中下車出来るようにすればアリかな?
レスの後段だが、青海川付近とか海の間近を走るものね
>>76 ありがd
糸魚川と泊までか
>>77 直江津駅構内の留置線の絡みでJR管轄になりそうな気がするが、トキめき鉄道管轄が筋なんだろうか?
>>82 富山県、石川県とその沿線自治体が、北越急行に出資する段階から話が始まります。
既にトキめき鉄道、富山県会社、石川県会社を設立する話になっているので、
北越急行は特急はくたかで一生懸命積み上げた内部留保を元手に、自社路線維持に没頭出来るのだけどね。
84 :
名無し野電車区:2012/09/25(火) 10:05:09.52 ID:cg9ee8RSO
85 :
名無し野電車区:2012/09/25(火) 11:43:37.80 ID:6Yor2ETz0
86 :
名無し野電車区:2012/09/25(火) 12:19:43.45 ID:JkGkyqaa0
>>84 ありがd
>>85 大筋で「一つの考え方」として理解できるが、暗に翡翠の街糸魚川をけなしているとも解釈できる
87 :
名無し野電車区:2012/09/25(火) 14:24:45.50 ID:QuHxIELwO
頼むから富山石川はDQNネーム付けんでくれな
どうせ付けても俺は三セク北陸線としか言わんが
88 :
名無し野電車区:2012/09/25(火) 14:55:25.83 ID:ELlzakq+0
次の中から選びなさい
かがのとえっちゅう鉄道
ほくりく鉄道
越中ふんどし鉄道
富山チューリップ鉄道
花咲くいろは鉄道
89 :
名無し野電車区:2012/09/25(火) 15:26:29.99 ID:erGl5Zy30
とやまキトキト鉄道
90 :
名無し野電車区:2012/09/25(火) 17:32:06.90 ID:cg9ee8RSO
>>86 トキめきは安直すぎる感があるが、ケチつけるのはよそ者なんだろ
91 :
名無し野電車区:2012/09/25(火) 18:10:15.21 ID:nRzD5JOjO
H中ちゃんぺ鉄道
92 :
名無し野電車区:2012/09/25(火) 21:33:37.19 ID:vgr3i0Ch0
>>84 何かおかしいぞ。
春日山も谷浜もトキ鉄駅になるんだよな。
その間の直江津がJR東駅だとおかしいだろ。
直江津もトキ鉄駅になるんじゃないの?
あるいは、直江津はトキ鉄駅とJR東駅と両方できるとか。
要するに、「トキ鉄直江津駅」がないというのは絶対おかしい。
93 :
名無し野電車区:2012/09/25(火) 21:47:19.58 ID:HtBs71tkP
>>92 そりゃエンドユーザーから見たトキ鉄直江津駅は出来るだろうよ。
実態はJR東直江津駅へのシンボリックリンクだろうけど。
94 :
名無し野電車区:2012/09/25(火) 22:05:19.17 ID:vgr3i0Ch0
95 :
名無し野電車区:2012/09/25(火) 22:08:56.85 ID:jOLcLkS+0
信越本線柏崎長岡方面や直江津運輸区は三セク開業後もJR東日本なので
JR線の直江津駅のままでもおかしくないよ。
96 :
名無し野電車区:2012/09/25(火) 22:20:34.71 ID:vuW3qYYV0
石川県単独の三セクで会社持つのか、5駅だけでデカイ金沢駅は西の管轄という貧乏くじだろう
97 :
名無し野電車区:2012/09/25(火) 22:30:51.99 ID:cg9ee8RSO
>>92>>93 持ち主はJRのままでしょ
共同使用駅になるだろうけど
青森や六日町と同じ
98 :
名無し野電車区:2012/09/25(火) 22:32:08.07 ID:SFwykmjv0
>>96 八戸開業時の青い森とどっちが貧乏くじだろう
99 :
名無し野電車区:2012/09/25(火) 22:32:16.59 ID:Q/qcaXiF0
馬鹿でかい構内を抱える直江津駅の管理には相当金がかかりそう
JRのままってことは有り得ると思う
100 :
名無し野電車区:2012/09/25(火) 22:43:20.29 ID:jOLcLkS+0
新潟三セクは直江津駅構内を車両基地として使用出来なくても
支障は無いでしょう。
新井駅構内 JR貨物ヤード跡に夜間滞泊
脇野田駅構内 線路を撤去せずに車両基地に転用
名立駅構内 通過線2線でなく副本線の2面2線ホームに夜間滞泊
能生駅構内 2面4線ホームの副本線に夜間滞泊
糸魚川駅構内 車両基地に転用
101 :
名無し野電車区:2012/09/25(火) 22:47:49.59 ID:SFwykmjv0
経営の苦しい三セクが国鉄時代の過剰な設備を持とうなんて
思考に至るとは思えないが
102 :
名無し野電車区:2012/09/25(火) 22:50:30.73 ID:cg9ee8RSO
>>99 多分共同使用駅の認識が間違えてる
十日町をイメージすれば分かるけど、JRと北越両社の係員が居て使ってるでしょ?
ただ六日町みたいにJRが改札(委託駅だが)もやる形になるのか、十日町や盛岡みたいに三セクの係員も置くのかは知らん
青森はJRが改札やって、青い森は事務所だけ有ったりする
103 :
名無し野電車区:2012/09/25(火) 22:51:04.24 ID:QuHxIELwO
>>96 延伸区間も着工しちゃったし、耐え忍ぶだろう。
七尾線直通の列車が残るから、相応の手間賃も入る。
とかく絶望的に言われがちな石川三セクだが、
三県の三セクの中で最も優良な成績を出すかも知れん。
104 :
名無し野電車区:2012/09/25(火) 22:52:52.08 ID:vgr3i0Ch0
直江津のホーム使用方はこんなふうになるのでは。
0番線(柏崎方切り欠き新設):JR東(柏崎長岡方面)
1番線:トキ鉄(糸魚川方面)
2番線:(使用停止)JR貨物日本海縦貫線下り通過用
3番線:(使用停止)JR貨物日本海縦貫線上り通過用
4番線:(使用停止)
5番線:トキ鉄(高田新井妙高高原方面)
6番線:トキ鉄(高田新井妙高高原方面)
105 :
名無し野電車区:2012/09/25(火) 22:54:08.35 ID:cg9ee8RSO
>>103 石川の三セクは特急の通過連絡運輸で加算運賃が入るから悪くないでしょ
先ができても花輪線や大湊線みたいに三セクを抜け直通が残るだろうし
106 :
名無し野電車区:2012/09/25(火) 23:22:53.00 ID:Q/qcaXiF0
>>104 切り欠き新設の仕方を間違ってると思う
同一ホーム乗り換えを主眼においた切り欠き新設は中間ホームでやるもの
3-4番線ホームの4番線を分断して4,5番線を割り振るか、
5-6番線ホームの5番線を分断して5,6番線を割り振るかのいずれかだろう
従って、0番線新設どころか現在の1番線も使われなくなる可能性が高い
107 :
名無し野電車区:2012/09/25(火) 23:52:05.52 ID:lHVieewa0
>>106 直江津の場合は同一ホーム乗り換えが目的じゃないだろが。
108 :
名無し野電車区:2012/09/25(火) 23:57:50.51 ID:lHVieewa0
直江津には、
トキ鉄のCTCセンターと、
検車区を電車と気動車とそれぞれの分が必要になるだろう。
あれ位の広い土地は必要だろうな。
109 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 00:01:27.73 ID:Q/qcaXiF0
>>107 じゃあ何が目的なの?ホームは足りているでしょ?
直江津は北陸上りを信越が占有する構造とか色々問題はあるんだが
切り欠きは柏崎のようなイメージなんだろうが
新潟方面から0番に入って折り返せる構造になってないよね配線が
それも新設するの?
わざわざどうして?
110 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 00:21:00.22 ID:K9by4Iq4O
>>109 三セクとJRでホームと改札を完全に分けるのかどうかで変わるだろ
111 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 00:23:09.78 ID:UIB50tBh0
石川の三セクは、金沢開業で既に三セク化するのか?
その時点の転換は、三セク側にもJR側にもメリットが無いと思う。
福井方面に延長した時に三セク開業でも良さげ
112 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 00:24:17.60 ID:ptD0WATO0
どうせ社長室とCTCセンターはJR東日本新潟支社運輸部輸送課指令室に宿借でしょ。
113 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 00:34:38.79 ID:2MNjgXQp0
>>112 いや、
CTCセンターは自前で持てと国交省から指導されてる。
114 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 00:37:06.45 ID:2MNjgXQp0
115 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 00:37:21.88 ID:IGYEyBs80
>>110 ていうか、どっかにソースないの?
海側に切り欠き0番を設置するっていうソース
116 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 00:42:03.73 ID:K9by4Iq4O
>>111 青い森の目時〜八戸時代みたいに早めにノウハウを蓄積させとけば、いざ前倒し開業させる場合には良いんじゃないかと
>>113>>114 最初IGRはJR盛岡支社を間借り、青い森は指令をIGRに委託していたよ
新潟支社の指令システムなら金沢位まで見れるような気がするけどな
117 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 01:01:16.45 ID:gdcDH6/w0
石川県はのと鉄道に任せればいいのに
118 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 02:04:52.39 ID:/cfiTGlWO
>>117 和倉温泉穴水間を存置してるのはそういう意図もあったのだが、
まぁ何らかの形で協力関係にはあるのでしょう。
119 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 03:59:26.10 ID:tuAhfexk0
石川三セクの仕事は何だろう
保線管理は七尾線直通部分がほとんどだから西に任せそうだし、運行は金沢富山往復がメインだろうから富山主体だろう
という事は内部の金計算と広報が仕事になるんか、金沢支社の一角で事が済みそう
120 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 04:24:06.38 ID:HSdlMRIM0
>>88 >かがのとえっちゅう鉄道 →加越能鉄道からの変形
>ほくりく鉄道→北陸鉄道からの変形
>花咲くいろは鉄道→のと鉄道ネタ
>>90 >>86だが、私も他府県民なんだすまない
ま、名称云々で目くじらを立てる話でもないが、はねうまラインの由来だけはわからんかったんでググったが、妙高山ネタだったのか
>>98 富山・高岡〜金沢の流動は、盛岡〜八戸よりも太いだろうから、石川県会社が貧乏くじを引いたとは言えないと思うな
>>100 有り得そうな予想
>>103 金沢都市圏で新駅設置しつつ、富山・高岡〜金沢で新幹線や高速バスとのガチバトルで頑張ってもらいたいな
121 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 04:46:24.62 ID:HSdlMRIM0
>>111 その考えだと、篠ノ井〜長野や川内〜鹿児島中央とは別の意味で、並行在来線の原則論を捩曲げる感じがする
>>112 トキめき鉄道自前のCTCセンターを持つにしても、新潟や金沢から機能移転させる時間が必要だものね
>>117 第三セクターは、出資者の自治体との絡みがあるから単純な問題ではないし、現に新潟県でも北越急行と別会社になったからね
>>118 のと鉄道から石川県会社へ、人やノウハウの移転が考えられる
122 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 21:43:42.80 ID:K9by4Iq4O
北鉄と石川三セクはどう関わるかな
123 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 22:32:42.45 ID:icrhsu1b0
頃合見て、のと鉄道つぶすような気もしなくない。
のと有料道路が無料にもなるし。
124 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 22:37:40.49 ID:/cfiTGlWO
今ののと鉄道ほどの頑張りは平行三セクには全く期待できんぐらい頑張ってんのにな
125 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 22:41:13.82 ID:kGQbFMIiO
先に富山空港と能登空港がヤバいだろ
126 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:25:45.26 ID:+IeEHOr90
>>125 富山空港は全日空の東京便はヤバいかも知れんが、
アジア海外便があるし、東京便も格安会社導入も模索するらしい。
127 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:30:14.63 ID:K9by4Iq4O
>>125 能登空港は補助金維持だから平気
富山は正直東京便以外を開拓できないと詰むw
128 :
名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:42:19.58 ID:KEGIP32N0
いっそのこと、石川県内JR在来線全線をのと鉄道が経営したら?
狭い石川県内に3セク2社もいらんだろ。
金沢−七尾線利用者も3セク運賃とJR運賃と2重に運賃取られなくて済む。
129 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:09:33.95 ID:miGhs3/gO
加賀屋さんがなぁ…
能登にあるのに加賀屋さん
130 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:22:43.12 ID:ghFXeES80
狭い富山県には・・・
131 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:54:40.24 ID:T6hy42wV0
>>126 羽田(成田)−富山にLCCは成立しないでしょう。はるかに需要のあるはずの,
羽田(成田)−新潟,羽田(成田)−仙台にLCCは参入しないんですから。
むしろ,サンダーバードが全列車金沢止になれば,
伊丹−富山が,全日空の伊丹ベースのDH4あたりで就航したりして。
>>127 新高岡−能越道−七尾・和倉・穴水・輪島・珠洲の高速バス次第かなあ。
うまくいって,東京−新高岡−七尾で3時間を切ってしまうと,
羽田−能登便も羽田乗継需要しかなくなります。
羽田−能登便は搭乗率が一定率を下回ったときに県が補助する制度で,
そうなると県の持ち出しが増えるばかりで,いずれ問題視されるかも。
132 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 06:50:40.80 ID:eLk46CwKO
富山駅高架化したら新幹線→特急ひだの乗り継ぎ時間はどれぐらい?
133 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 07:01:11.97 ID:T1Xq1yow0
>>128 加賀+能登が狭いとか、凄い感覚だな
そりゃあ、越後(新潟県)よりは狭いが
(つまり、加賀市と珠洲市が近所(←大嘘
>>131 富山空港から伊丹・関空便は有り得そう
134 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 07:15:12.92 ID:8b+mlvld0
135 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 08:31:27.89 ID:tCi0Hu0T0
136 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 08:54:49.99 ID:Nk4y6iKrO
>>131 LCCは成田起点だろ
成田に近い人間じゃないと手間喰いすぎ
137 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 09:49:19.75 ID:miGhs3/gO
富山、能登の空港はいずれチャーター便や個人所有の
軽飛行機あたりで細々とやってくしかないのでは。
能登は航空学園や役場機能など付帯設備もあるし空港?としては安泰だけど、
いっそドライブイン的使い方で観光コースに組み込んじゃうのも有りかな。
新高岡と金沢の能登観光争奪戦が本格化してきたのは歓迎。
できれば周回ルート(関東→新高岡→能登観光→金沢→関東)のような両得がいいように思う。
138 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 10:20:03.54 ID:AO8BXlQq0
石川県にとっては、北陸新幹線が永久に金沢駅終点のほうが都合がいいでしょう
東京にも大阪にも、乗り換え無しで1本で行けるから
ヘタに敦賀あたりまで中途半端に延伸されたら困りますよ
139 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 10:45:53.58 ID:gj44TGHZ0
心配しなくても東京の客は金沢までしか来ないよ
まず福井に用ないしw
140 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 11:55:14.25 ID:55CmS1Fy0
>>137 ちなみに石川県知事は
関東圏→(新幹線)→金沢駅→能登の「里海里山」観光→能登空港→(航空)→関東圏
というルートを挙げつつ、新幹線と空港の両立は可能
みたいなことを公言していた
>>133-135 はたから見ていて思ったんだが、マジレスすると
これって単純に面積・人口の問題じゃないよな
のと鉄道、北越急行、並行在来線会社
――三セクという点で同じカテゴリに入るだけで、
これらの設立の背景は三者三様という交通政策上の問題だと思う
141 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 14:44:45.23 ID:miGhs3/gO
そりゃ1県1三セク鉄道にしろというワカメな主張を真に受けたら、
富山県はライトレールと万葉線を組み込まなきゃならんからな。
無茶言うなという話。
142 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 17:54:10.16 ID:Nk4y6iKrO
長野なんか長野〜妙高高原をしな鉄にしても運賃が通算になるわけじゃなく、あまり意味ない事した気がする
新潟側が言ってた信越本線を共同で運営との提案を受けなかったしな
143 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 17:57:47.46 ID:T1Xq1yow0
>>136 富山〜羽田だと価格競争以外に強みが乏しいだろうが、富山〜成田だと乗り換えの手間で鉄道よりも強調材料が増えそうだ
>>137 富山空港は海外行きの飛行機もあるのに、八尾空港扱いですか。
で、能登空港は福井空港と
>>138 敦賀延長工事完成後は、ある程度の本数を東京〜福井で走らせて、後は東京〜金沢と敦賀〜富山系統だろうか?
>>140 七尾や和倉温泉辺りの観光なら、能登空港よりも金沢駅の選択も多そうだが、
輪島まで足を延ばすなら能登空港も有力な選択肢に見える
のと鉄道は赤字ローカル線引き受け目的、北越急行はスーパー特急の検証と営業運転、
トキめき鉄道、富山県会社、石川県会社は並行在来線引き受け・・・
確かに交通政策上の問題だね
144 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 18:13:36.23 ID:T1Xq1yow0
>>142 篠ノ井〜長野の扱いは、並行在来線の原則論に沿えばしなの鉄道だが、特急しなのの絡みと試算結果で考えが変わったそうで
で、上田→豊野に向かう場合、JRの初乗り運賃を取られるのは利用客の立場としてアレだが、
あそこら辺は、長野駅に人が集まる流れなんじゃないの?
それと、信越本線の共同管理云々はしなの鉄道への出資問題について、関係自治体との合意形成の絡みじゃないのかね?
それとも、トキめき鉄道への出資を長野県が蹴ったとかの話?
145 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 19:32:37.12 ID:Nk4y6iKrO
>>143 成田まで行く途中、千葉じゃなきゃ上野か東京を通る(金もかかる)
途中で新幹線に乗れるのは大きいよ
品川、新横浜もそうだけどな
>>144 長野側が新たな三セク立ち上げをしない方針だったから
146 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 19:52:25.07 ID:T1Xq1yow0
>>145 航空便のレスは富山県から見た話で、首都圏から北陸云々のつもりではないんだすまない
富山から成田を経由して海外に行く人が多いなら、航空便を飛ばすのもアリかと思った次第
と言うか、神奈川から富山に向かうなら普通に新幹線でしょ
長野県は最初からしなの鉄道に引き受けさせるつもりだったと聞いたが、
新潟県は長野〜直江津全線を単一の新会社にしたかったのかね?
147 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 20:01:22.73 ID:Nk4y6iKrO
>>146 神奈川県なら羽田空港が便利だよ
特に川崎、横浜、横須賀、鎌倉
長野〜直江津は元々利用者が比較的居る区間だから、そういう方向に持っていきたい話が有った
具体的には上越から通院、通学で長野市に行く利用者が居るから
まあ冬場の運行率が最悪でまともに走らない区間だから、新幹線が独占しちゃうだろうね
148 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 20:14:19.42 ID:T1Xq1yow0
>>147 現在は北陸新幹線開通前だし、移動時間と乗り換えの手間を合わせて考慮すれば、羽田空港利用も選択肢の一つだろうね
後段の説明感謝
新潟県の事情は把握したが、長野県側がしなの鉄道と別会社にするメリットがあまりないような・・・
そりゃあ、新井、高田、直江津から県境越えで長野市に向かう利用客には、重要な問題だろうが
149 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 20:32:16.86 ID:Nk4y6iKrO
>>148 長野〜篠ノ井がJRのままな以上、車両の回送にも線路使用料がかかる
しなの鉄道は県知事に振り回されすぎなんだよ
ヤスオちゃん時代は妙高高原〜長野のしな鉄移管は困難だから、多分別会社にせざるを得ない説が有力だった
それも後任が無理矢理移管させる方向に持って行ったから、実態はしな鉄への嫌がらせw
北越急行が北陸本線部分の移管を話だけ聞いて拒否したのと全く正反対になった
150 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 20:41:05.30 ID:Nk4y6iKrO
地元紙レベルの話をまとめると
しなの鉄道の事情
妙高高原〜長野のしな鉄移管は軽井沢〜篠ノ井を黒字化した努力を水の泡にする行為
篠ノ井〜長野がJRのままでは回送費用が発生するため困難(整備は長電委託)
それでも押し付けるなら補助金が無いと絶対無理
上田、軽井沢、小諸としての赤字化させるから有り難くない
ヤスオちゃん時代、HIS社長を連れてきて必死に黒字化
151 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 20:48:44.71 ID:Nk4y6iKrO
北越急行の事情
仮に北陸本線を移管される場合は六日町で検車を行う関係で、直江津〜犀潟で回送費用が発生するためここも移管してほしい
また六日町で交直流車とDCの検車が不可能なため、富山県境までの直流化を県で行わないと無理
新幹線開業後は会社が単純計算で4〜5億円の赤字を出す(企業努力で1億円まで圧縮したい)
北陸本線部分が移管されると10億円近く赤字が出るため、とても100億円貯めても足りない
株主で有る沿線自治体、新潟交通の理解が得られないためお断りします
152 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 20:55:27.25 ID:Nk4y6iKrO
新潟県の事情
北陸本線〜信越本線の通し旅客が少なく、直江津〜長野の旅客が多い
かと言って北越、信越本線会社、北陸本線会社の三社体制は難しいため、北陸本線部分は北越急行移管、信越本線部分は長野との共同運営を模索したい
車両も他県と共通化して整備コストを下げたい
当初から北陸本線と信越本線を別会社にするのもやむを得ないと考える
153 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 20:59:22.15 ID:T1Xq1yow0
>>149 話の筋は理解できるが、長野県はしなの鉄道の筆頭株主でもあるから・・・
取締役選任云々の話をちらつかせたら、雇われ社長は考えを貫けないのでは?
ただ、H.I.Sから来たあの人だと、流れは違ったかも
北越急行の場合は、はくたかで必死に稼いだ内部留保を、別の路線で擦り減らしたくはないでしょう
>>150 まとめ感謝
しなの鉄道的に、篠ノ井〜上田・小諸で利益を出しても、豊野〜妙高高原に吸い取られるは勘弁と言うのはあるだろうね
つまり、上下分離方式の議論が再燃する時期が来るかもしれない
154 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 21:05:14.45 ID:T1Xq1yow0
>>152 トキめき鉄道が、気動車導入を決定したのもよくわかる
北陸本線と信越本線を、別会社にしたかった理由には納得
155 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 21:05:35.01 ID:Nk4y6iKrO
新潟県の交通三セク事情
北越急行、えちごトキ鉄と多額の赤字を出す三セク鉄道の他、やはり多額の赤字を出す佐渡汽船
耐用年数を越え老朽化したフェリーが故障で長期間復帰できず
島内では生活物資が不足し郵便物と宅配便の遅延、島発の農産物が出荷できない事態が発生
特に病院では薬が足りなくなる危険が有った
赤字で予備船を売却したためお手上げ
代替のため70億円で新造を決定
県知事は国の支援が無いと県単独で交通インフラ維持が困難とし、整備新幹線の負担金問題で対立
156 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 21:07:40.79 ID:eLk46CwKO
北越急行に貨物通せるかな?
長岡経由よりも時間短縮
157 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 21:12:24.70 ID:Nk4y6iKrO
>>153 HISの社長も最後には対立してしまい、SR建て直しに行っちゃったね
やはり上下分離して欲しかったらしいが、長野県がOKしてくれなかったらしい
トキ鉄は上下分離も検討したが、最終的には上下分離しない事に決めた
しなの鉄道は本当に県政に振り回されたと思うよ
158 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 21:20:17.15 ID:Nk4y6iKrO
ついでに…
佐渡汽船の事情(日本初の交通関係三セク会社)
新潟〜両津航路は年間数億円の黒字だが、これを食い潰して会社経営を困難にするのが直江津〜小木航路の存在
なんとか廃止させて欲しいとの願いも、拠点性低下を恐れる上越市は維持を求める
そして更なる経営悪化、新潟県知事による経営に関する厳しい追及(県の三セク相手にやりすぎとの声)…見かねた長岡市が補助金を出してくれた
結果、直江津航路は季節運航化と1日1便化
159 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 21:36:58.73 ID:T1Xq1yow0
>>156 北越急行の場合はなんか工事が必要らしいが、
首都圏〜北陸の貨物列車が1日3往復らしく、出資と工事費の絡みでJR貨物にメリットが薄い話になるのかな?
>>157 佐渡汽船が第三セクターとはしらなんだ
しかし、本土〜佐渡の連絡航路は赤字でも廃止するわけにはいかないよね
>>157 しなの鉄道の苦戦を見ながら、青い森鉄道は上下分離、IGRは鉄道事業以外もやる流れになったものね
H.I.Sの人はそうした流れを踏まえて行動したが、
田中康夫的に会計処理の変更で済ませたかった理由として、長野県議会との関係も考えられるので、
会社設立当時から県政に振り回されたのは同意だが、第三セクターの仕様でもあると思う
160 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 21:37:18.69 ID:U0KrRUbM0
>>152 この新潟県の事情はことごとく否定されてトキ鉄が設立されたんだろ。
161 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 21:49:39.07 ID:T1Xq1yow0
>>160 次善の策として、新潟県と沿線市町村によるしなの鉄道への出資が実現しなかった、何らかの理由があるのだろうね
162 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 22:07:43.07 ID:5u5BGVvC0
新潟三セクの北越急行には狭軌スーパー特急方式のつぎは
北陸上越両新幹線間連絡フリーゲージ方式の検証と営業運転を
して貰えばいいよ。
金沢メンテック営業所は北陸新幹線のためとはいっても
糸魚川は存続のままだから隣接地に681系や125系などの
重要部検査と全般検査以外の自社車両基地兼車両工場を
持てば対応可能でしょ。
梶屋敷境川鉄橋間25.8q+境川鉄橋黒部間25.7q=51.5q
51.5q×14往復÷編成4本=1日あたり走行距離360.5q
新潟三セク クモハ681形+クハ680形 2両編成2本
富山三セク クモハ521形+クハ520形 2両編成2本
全駅ともトイレ完備の超閑散区間ならこれだけでも大丈夫でしょう。
163 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 22:22:30.32 ID:Nk4y6iKrO
>>159 ほくほく線は信号所も駅も9両までの対応
とても貨物列車を入れられる設備じゃないよ
三セクって出向者は自分の会社じゃないから真面目にやらないし、天下りや出向者に高い給料払うからプロパーは安く使われる
中身は酷いと
>>160 意見が一致しなかったね
それは県ごとの考えが有るから仕方ない
>>161 長野県内しかやらない前提でしな鉄移管なんでしょ
出資しようとやらないんじゃないかな
164 :
名無し野電車区:2012/09/27(木) 22:46:38.34 ID:5u5BGVvC0
軸重12t改良台車のGCT002系23m車やレンフェ120系派生車25m車を
20m車で車重を抑えて空車重48,0t全指定36席の4,5M0,5t編成なら
モハネ582形のようにほくほく線内は入線可能になるが。
EF510形電気機関車は軸重16,8tだから簡易線規格KS12の高速新線の
橋脚には無理でしょ。
165 :
名無し野電車区:2012/09/29(土) 14:21:56.98 ID:kn6d3EYB0
やっぱり石川県3セク(北陸本線石川県区間)はのと鉄道をそのまま使う方が良いと思うなあ。
のと鉄道線もJR転換線なんだし。
166 :
名無し野電車区:2012/09/29(土) 14:35:31.43 ID:Cvme9tCpO
167 :
名無し野電車区:2012/09/29(土) 14:45:01.85 ID:kn6d3EYB0
>>166 なぜそう考える?
北陸本線の方が収益性は高いと思うが。
能登半島の路線だけよりむしろ良くなるのでは?
168 :
名無し野電車区:2012/09/29(土) 15:01:02.91 ID:Cvme9tCpO
>>167 よく出る話だけど、のと鉄が他線を受け入れ維持するだけの余裕は無い
免許だって内燃と電気で違う
金沢〜津幡が黒字になる話も石川県から出てないし
169 :
名無し野電車区:2012/09/29(土) 16:23:52.19 ID:F6hwWDqxO
石川県は行政にしては珍しく厳しめに見積もってるでな
170 :
名無し野電車区:2012/09/29(土) 16:42:50.24 ID:Cvme9tCpO
富山、新潟も厳しい見方だよ
新潟なんか全て悲観的
171 :
名無し野電車区:2012/09/29(土) 19:03:27.52 ID:BYLGb1qx0
第三セクター転換後、金沢都市圏、富山・高岡都市圏で、テコ入れが出来ないなら鉄道事業で多くは望めないだろうね
(トキめき鉄道は、肥薩おれんじ鉄道よりもマシな程度かな?)
金沢〜倶利伽羅、石動〜高岡〜富山〜黒部に於いて新駅設置の余地があるかや、
富山・高岡〜金沢の都市間輸送で新幹線や高速バスと競争が可能かどうか?
(IGRに倣い、鉄道事業以外の収益源を探すのも一つの考えだろう)
172 :
名無し野電車区:2012/09/29(土) 19:07:08.85 ID:Cvme9tCpO
>>171 岩手はそれまで三鉄しか無かった
富山と石川は地鉄と北鉄が有るから、税金使って民鉄の面子を潰す事はなんだかね…
173 :
名無し野電車区:2012/09/29(土) 19:11:03.26 ID:+2sBe3KI0
民鉄の面子のために沿線自治体財政破たんさせる事はなんだかね…
174 :
名無し野電車区:2012/09/29(土) 19:26:17.10 ID:BYLGb1qx0
>>172 金沢〜倶利伽羅のみだと、北陸鉄道的にも引き受けるメリットは乏しいと思うのだが、どんなもんだろうか?
比較的稼げそうな金沢〜美川〜小松は、北陸新幹線敦賀延伸後まで現状維持だし、
のと鉄道とは別途会社を設立するのは適切だと思うな
富山地鉄の面子云々なら、既に万葉線(ry
175 :
名無し野電車区:2012/09/29(土) 20:24:08.36 ID:Cvme9tCpO
>>174 そこらは名鉄次第?
富山の場合は県内の公共交通を事実上地鉄系が独占してる
JR以外は地鉄が良いと言えば何でも有りかもな
有りだからライトレールが有る
176 :
名無し野電車区:2012/09/29(土) 20:53:18.71 ID:HLHK0oRdO
>>171 別に冷蔵信者じゃないけど、規模の経済を考えて、並行三セク4社を束ねた企業体「JR北陸」(仮称)みたいなものは
考えても良いと思う。規模が大きくなればやりやすいものもあると思うし。
もちろん関連法整備が不可欠だけど。
177 :
名無し野電車区:2012/09/29(土) 20:54:14.02 ID:BYLGb1qx0
>>175 どうも
北陸鉄道にも名鉄が出資しているとは知らなかったが、福井鉄道から撤退した経緯や
岐阜県の赤字路線をバッサリ切り捨てたことを考慮すると、金沢〜倶利伽羅を引き受けるにしても公的支援を要求するのでは?
そうなると、石川県の立場としては自前の第三セクターを作って、主導権を取りたかったのかな?
富山ライトレールの株主に富山地鉄の名前を見ると、地鉄の了承が必須なのも理解出来るし、相互乗り入れ計画も頷ける話だね
178 :
名無し野電車区:2012/09/29(土) 21:08:08.29 ID:BYLGb1qx0
>>176 規模の経済の考え方には同意だし、第三セクター4社の連携を円滑にする為に
持ち株会社を作る考えもアリだとは思うが、その一方で県レベルの利害調整と合意形成がかなり難しそう
そもそも、それが上手く行くならトキめき鉄道発足は無かったと思う次第
179 :
名無し野電車区:2012/09/29(土) 21:35:20.06 ID:Cvme9tCpO
>>177 名鉄は赤字路線悩まされたから、赤字拡大なら福井みたいに手を引かれる可能性が有るかもね
石川県が北鉄を操れる立場だとは言いにくいが、地鉄は丁寧にお願いすれば、まあまあ操れるのかもね
バス会社も補助金もらうために地域で分社してるのが現状
鉄道はバスよりエリアが広い分、県が主導権握って市区町村との調整役になる必要があるだろうね
具体的にはダイヤや新駅、企画なんか
>>178 都道府県でまとまらないなら国が調整役になるしかない
正直国は地方分権だと言い張って関わりたがらないだろうし、火の粉被るのも嫌なんだよ
180 :
名無し野電車区:2012/09/29(土) 21:42:26.46 ID:TZYPm76v0
>>17 高山線は新幹線開業と同時にJR東海に移管・・・するかな?
181 :
名無し野電車区:2012/09/29(土) 21:42:54.37 ID:p+oHJRVe0
泊と直江津間は大糸北線並みの本数と両数になりそう
182 :
名無し野電車区:2012/09/29(土) 21:55:08.52 ID:Cvme9tCpO
>>180 赤字区間なんかタダでも要らない
東海なんか儲けるが在来線は赤字ローカル線だらけ
183 :
名無し野電車区:2012/09/29(土) 22:19:13.56 ID:BYLGb1qx0
>>179 北陸鉄道の主力がバス事業であることを踏まえると、名鉄ら既存株主の立場として鉄道事業の赤字要因拡大は
勘弁して欲しいだろうし、そうした点で石川県と揉める位なら、県が自前で第三セクターを作る方が都合が良いんだろうね
>鉄道はバスよりエリアが広い分、県が主導権握って市区町村との調整役になる必要があるだろうね
こうした点を踏まえると、北鉄に石川県が出資するよりも自前(ry
>>180 富山〜猪谷をJR東海が引き受けるもんかね?
それは置いといて、富山〜高山高速化工事が実現しないと、特急ひだと高速バスとの競争は厳しそう
>>181 泊〜糸魚川と糸魚川〜直江津で、列車本数に差が出そう
184 :
名無し野電車区:2012/09/29(土) 22:23:04.04 ID:BYLGb1qx0
>>182 東海の稼げる在来線は、東海道本線と
中央線名古屋〜多治見程度だろうが、新幹線に比較すると微々たるものらしいね
185 :
名無し野電車区:2012/09/29(土) 22:46:36.89 ID:Qxf4M5Uw0
車体装架カルダン台車の2連接3台車25m交流電車ならば超閑散区間でも
70km/h走行でもそれ相応の需要に見合っているかもね。
701系機器更新車用のTM29変圧器730KVAの60hz対応
Hi-tram用40KVAのSIV2組
地鉄T100形用のTDK6408A電動機85kwと変換機
地鉄9000形車体をベースとした低天井の12.5m2連接車体
9000形よりも高い床面高760mmのノンステップ高床タイプ
電動機85kw×6基×定格使用1.0÷KVA換算0.8+客室の照明と空調80KVA≒717.5KVA
186 :
名無し野電車区:2012/09/30(日) 14:04:27.02 ID:Kp/DG90f0
直江津〜糸魚川って言うほど並行してるか?
187 :
名無し野電車区:2012/09/30(日) 14:09:38.07 ID:q1UIxOCm0
>>186 新幹線は直江津に寄らないし、地域輸送でも並行している感じはないが、
優等列車のルートとしては並行していると思う
188 :
名無し野電車区:2012/09/30(日) 14:27:07.88 ID:94ktpaTnO
>>186 高田手前から糸魚川にショートカットしてる
上越〜長野はかなり離れてるな
189 :
名無し野電車区:2012/09/30(日) 14:47:24.76 ID:q1UIxOCm0
上越〜長野だと新幹線は飯山経由な分、地図上で並行している感じは無いだろう
190 :
名無し野電車区:2012/09/30(日) 15:29:39.35 ID:th3f86v/0
>>186 直江津→脇野田→糸魚川と出るくらいなら、直江津→糸魚川を直行したほうがずっと速いね。
特急北越は富山までなら充分成り立つと思う。
191 :
名無し野電車区:2012/09/30(日) 15:38:16.82 ID:th3f86v/0
>>171 ぶっちゃけ、富山・高岡都市圏や金沢都市圏で営業黒字(償却前)を出せなかったらアホの極み。
この地域で鉄道の利用が伸び悩んでいるのは、どう考えてもJR西のクソダイヤ、クソ車両のせい。
特急最優先の汽車ダイヤを排除して、都市間を結ぶ快速列車と
都市圏内を結ぶ普通列車を多頻度運行すれば絶対に黒字化できる。(※ただし減価償却費は除く)
192 :
名無し野電車区:2012/09/30(日) 15:41:41.06 ID:th3f86v/0
>>176 同意。インフラ会社は別々でもいいから、運行会社は一元化されるべき。
せっかく第一種〜第三種鉄道事業者という区分があるのに、県ごとの細切れに上下一体で運営する意味はない。
県別、路線別に三セクを設立するメリットは
「県庁職員の天下りポストが増える」
これだけ。あとは経営上も利用者としてもデメリットしかない。
具体的には、県境区間で
>>181のようなことが起こる。
193 :
名無し野電車区:2012/09/30(日) 17:28:32.30 ID:Q4jCFD0i0
北陸新幹線と北陸本線との路線対比だが新潟富山金沢間の速達需要である
特急北越の整備新幹線フリゲ方式だと脇野田を経由するなんてあり得ないよ。
ちなみに直江津梶屋敷間の踏切は国府付近と谷浜西側と梶屋敷西側にあるが
谷浜西側さえ撤去すれば糸魚川保守基地の交交セクションと軌間変更装置付き
渡線から国府付近まで北陸本線は行政処分141km/hどころか160km/h走行でも
余裕な線形だよ。
飯山トンネル板倉出口〜糸魚川保守基地分岐〜梶屋敷駅構内〜直江津駅構内
http://chizuz.com/map/map137117.html
194 :
名無し野電車区:2012/09/30(日) 19:39:42.90 ID:Q4jCFD0i0
JR西日本が富山猪谷間や高岡城端間をうっかりJR東海に譲渡してしまったら
長崎の久間が目論んだ整備新幹線予算からのJR東海排除とリニア新大阪開業後の
米原ルート回避などゴタゴタにあっさり終止符を打つことになってしまうよ。
195 :
名無し野電車区:2012/09/30(日) 20:13:03.85 ID:Q4jCFD0i0
セントラルライナー延伸でもフリゲ新幹線しらさぎ相手に楽勝でしょw
名古屋 金山 千種 高蔵寺 多治見 下呂 高山 飛騨古川 越中八尾 富山
140km/h走行 区間表定117km/h 名古屋多治見間27分 名古屋高山間74分 名古屋富山間110分
直流電化単線をJR東海による自力建設 約162q×@35億円/km=約5670億円
196 :
名無し野電車区:2012/09/30(日) 20:28:36.65 ID:G+O3+b14O
並行在来線の経営分離を最初に思いついた奴を凌遅刑に処すべき。
197 :
名無し野電車区:2012/09/30(日) 20:29:28.79 ID:0j57gbkz0
>JR西日本が富山猪谷間や高岡城端間をうっかりJR東海に譲渡してしまったら
心配するな。
そんな赤字路線を譲り受けるわけがない。
198 :
名無し野電車区:2012/09/30(日) 20:44:15.05 ID:A5iXNh/F0
>>196 当時の「政府・与党申し合わせ」って与党が変わったのにそれって法律並みの効力を有しているのだろうか?
199 :
名無し野電車区:2012/09/30(日) 20:55:11.25 ID:A5iXNh/F0
>>196同意。並行在来線の利用者≠新幹線建設要望者だから。
並行在来線のJRからの経営分離の沿線自治体が同意することが条件って、在来線利用者の同意は必要ないことになっている。
自治体の同意って誰の意思で決められたんだ?誰が責任とるんだ?
200 :
名無し野電車区:2012/09/30(日) 21:33:49.58 ID:th3f86v/0
>>199 自治体の同意=地方議会の同意=住民の同意。
整備新幹線は複々線化じゃなくて別線新線。
旧線から新線への切り替え時に旧線が廃止されるのはむしろ当然のこと。
201 :
名無し野電車区:2012/09/30(日) 22:09:18.47 ID:94ktpaTnO
>>192 どこが主導権握って取りまとめるかが問題だな
まとまらないから県別なんだろ
202 :
名無し野電車区:2012/09/30(日) 22:12:43.65 ID:94ktpaTnO
ちなみに青森岩手も一元化できなかった
青森は上下分離、岩手は三陸鉄道が有る関係で上下一体を求めたから、話がまとまらなかった
上下分離の場合は県境で分けるしかないよ
203 :
名無し野電車区:2012/09/30(日) 22:18:37.83 ID:Q4jCFD0i0
JR西日本が高山本線氷見線城端線を手放すことを断念した意味は
北陸新幹線延伸の持続のためもあるかもしれないよね。
もちろん法律でなくてフィクサー達の船頭多くして船山に登ることを
避ける意味の玉虫色の決着もあるがことの本質は金の出し手の論理でしょ。
204 :
名無し野電車区:2012/09/30(日) 22:18:40.87 ID:Kp/DG90f0
>>190 だよな
北越廃止にするならくびき野を糸魚川方面に延ばすべき
205 :
名無し野電車区:2012/09/30(日) 22:34:12.78 ID:A5iXNh/F0
在来線利用者を生贄にしてまでも新幹線建設を推し進める一部の連中は皆死ね。
206 :
名無し野電車区:2012/09/30(日) 22:37:20.40 ID:Kp/DG90f0
新幹線は国鉄のままならこんなことにはならなかったかもな
207 :
名無し野電車区:2012/09/30(日) 22:38:49.27 ID:94ktpaTnO
>>206 新幹線ができたら在来線を廃止させろと言ったのは国鉄
208 :
名無し野電車区:2012/09/30(日) 22:50:00.24 ID:Q4jCFD0i0
北越急行は十日町市の持分である10.33%4.71億円と
利益剰余金相当を償還して新潟県と上越市と糸魚川市が
大幅増資を引き受けて北陸本線区間のみ引き受ければ
よかったのにね。
糸魚川病院付近に交直セクションがある
大糸北線非電化区間の三セク維持
直江津から柏崎六日町糸魚川への各方面と新井豊野間の各停輸送密度は同程度
糸魚川泊間の県境超閑散区間の各停輸送密度はおれんじより数百人多い
新潟糸魚川間と新潟富山間の速達需要と北陸新幹線とはあさっての方向
直江津新井間は各停輸送密度3倍以上あるが単線交換がネック
新潟県内全域が特別豪雪地帯指定による補助金の関係
直江津泊間は無人駅含めて全駅トイレ完備
209 :
名無し野電車区:2012/09/30(日) 23:07:56.73 ID:th3f86v/0
>>201 主導権なんてどこも取る必要ない。
田舎県庁が経営やったら「武士の商法」で即潰れる。
つくばエクスプレスを運営する首都圏新都市鉄道は
4都県が出資しているが、何の問題もなく経営できている。
>>202 上下分離だからこそ「上」の運行事業者は一元化できる。
210 :
名無し野電車区:2012/09/30(日) 23:09:46.09 ID:th3f86v/0
>>205 地方の在来線は特急利用者と大都市圏の利用者に支えられてやっと経営が成り立っている。
不採算の普通列車定期利用者(お前さんはたぶん高校生だろ?)が特急利用者の意向を蔑ろにするなど言語道断。
211 :
名無し野電車区:2012/09/30(日) 23:13:54.13 ID:Q4jCFD0i0
新潟のはらづもりとして新潟糸魚川間有料優等設定で想定し得るプランですw
松 フリゲをやる場合 レンフェ120系派生車 GCT002系短尺車
竹 フリゲをやらない場合 E653系 681系SRE
梅 架線下DCの場合 快速ひめかわキハ40形双発110km/h対応車
ガニ 直江津分断
212 :
名無し野電車区:2012/09/30(日) 23:14:22.94 ID:94ktpaTnO
>>209 TXは基本的に茨城県
営団や東武もしっかりサポートしてたしね
鉄道は有れば良いんだ…どうせ税金入れて潰さないから
213 :
名無し野電車区:2012/09/30(日) 23:15:30.57 ID:RoB8/bCz0
このまえ北越を新潟方向に乗ったけど金沢から直江津までほとんど人いなかったよ
214 :
名無し野電車区:2012/09/30(日) 23:30:26.85 ID:th3f86v/0
>>212 茨城県の出資比率は20%未満。経営の主導権というレベルでは全くない。
鉄道を知らない素人が、立派な高規格鉄道を台無しにするのは本当に見ていられない。
これからめちゃくちゃなダイヤが世に出ると思うと泣けてくる。
こういうのを見てると地方分権なんて絶対無理だと再認識。
215 :
名無し野電車区:2012/09/30(日) 23:31:40.10 ID:th3f86v/0
>>213 そりゃ現状では北越の30分前を「はくたか」が走ってるからな。
このまま「はくたか」「北越」とも全廃では上下20往復丸々吹き飛ぶ訳で、
直江津泊入善黒部魚津滑川にとっては災難どころの話じゃないな。
216 :
名無し野電車区:2012/09/30(日) 23:33:16.88 ID:0j57gbkz0
>>215 毎時3本の特急が消滅した九州より相当マシ。
217 :
名無し野電車区:2012/09/30(日) 23:41:39.28 ID:th3f86v/0
>>216 鳥栖は特急が存続、久留米には新幹線、羽犬塚・瀬高・大牟田・荒尾には快速、
玉名にも新幹線があるから、影響があるのは事実上長洲だけじゃないの?
九州ではそんな長洲向けの特急が3.5往復残ってるわけで、
リアルに特急全廃の危機を迎えている北陸よりずっとマシでしょ。
218 :
名無し野電車区:2012/09/30(日) 23:50:12.94 ID:Q4jCFD0i0
秋田新幹線車両保有や山形ジェイアール直行特急保有に自治体やJR東日本が
出資に踏み切ったのは住民サービスと採算性による償還能力からであり
これって整備新幹線お構い無しだからねぇ。
首都圏新都市鉄道 つくばエクスプレス線 資本金1850億円 売上354億円未満
茨城県18.05% 東京都17.65% 足立区7.06% 千葉県7.06% つくば市6.67% 埼玉県5.88%
219 :
名無し野電車区:2012/09/30(日) 23:54:04.63 ID:94ktpaTnO
>>214 あれ茨城県(つくば市含む)が取りまとめ役だよ
茨城県に任せた東京都含め、茨城県が主導
220 :
名無し野電車区:2012/10/01(月) 00:10:48.20 ID:W8sJCUSB0
九州のほうは1時間に2本普通1と快速1があるみたい
県境をまたぐ区間がこれくらいあればいいんじゃないかな
221 :
名無し野電車区:2012/10/01(月) 00:46:13.53 ID:Q9XYzDb60
もし国の予算やJR東日本の負担金が転換社債のような借款だったら
高速直流単線の路線設備871億円と車両その他5.68億円であり
これなら資本金は磐石のハズだよなぁ。
北越北線の未成線建設費 561億円
鉄建公団の新線工事費 70億円
JR東日本の負担金 158億円
国の補助金 42億円
新潟三セクの出資金40億円
JR東日本にとってはMaxを投入するほどの上越新幹線の根本受益と
越後湯沢六日町間と犀潟直江津間の正規運賃特急料金のほか
北陸フリーきっぷやウィークエンドパスの売り捌きで間接的には
ほとんど償還済みなのでしょう。
222 :
名無し野電車区:2012/10/01(月) 01:57:22.76 ID:ELiD0ko2O
>>202 三陸も上下分離するみたいだけどね
やり方として三セク会社に負担が少ないのは青森方式で、県も赤字だから使用料を勘弁してやっとる状況
反対に県としては県の負担が増すから、岩手はそれを嫌い上下分離無しなんじゃないかと…
>>204 糸魚川は直江津から先が西日本なもんだから、なんだか損してるよ
会社を越えた快速ってあんまりねぇ
223 :
名無し野電車区:2012/10/01(月) 07:23:54.44 ID:vVtQtDFo0
>>215 直江津富山間に快速でも走らすんじゃないの、車両は余りそうな485系を貰っとけばいい
224 :
名無し野電車区:2012/10/01(月) 20:18:41.47 ID:9adhlCec0
小川原青森間68.4qが特別豪雪地帯指定のため補助金交付30年間10億円づつほか
減免措置があることや大湊線と八戸線のJR東日本のまま存続などのメリット
のため上下分離方式の青森三セクなのでしょ。
225 :
名無し野電車区:2012/10/01(月) 20:45:06.75 ID:S8MBZFjL0
>>219 茨城県主導という印象はそこまでないけど
(茨城に次いで開発面積が広い千葉も積極的だったはず)、
そういうことならそれでいいや。
要するに、田舎県庁は合意形成の能力がないから
広域行政に失敗して各個に衰退するのみってことだね。
>>220 高速バス対抗を考えると、あれくらいの本数は残しておかなきゃならないからな。
あんな運転形態じゃなくて、博多〜熊本の通し特快でも作れば良かったのに…
226 :
名無し野電車区:2012/10/01(月) 20:48:48.05 ID:S8MBZFjL0
>>222 せっかく運行事業者が頭の固いJR西から柔軟性の高いはずの三セクに転換するのに、
肝心の優等列車が全廃方針とは皮肉なもんだね。
>>223 どうして681や683じゃないんだw
新潟・富山三セクでそれぞれ1本ずつあれば、90分毎の運転は確保できる。
まあ、こんな快速を運転するくらいなら、ちゃんと新潟まで足を伸ばすべきだが。
227 :
名無し野電車区:2012/10/01(月) 21:07:14.63 ID:9adhlCec0
新潟三セクの統計は意味が無いとはいわないが妙高市と上越市と糸魚川市の
乗車人数の統計引用でも需要予測は読み取れるし新潟富山金沢間速達需要や
地方都市主要駅間の区間利用需要をあえて除外しておりあさっての方向の
北陸新幹線ではけっして拾えない需要まで捨てたローカル需要のみだよなぁ。
糸魚川市民にとって県庁所在地の新潟への速達が必要だし
都会にいる親戚の帰省にとって泊入善黒部魚津など新川エリアへは
北陸新幹線新黒部へマイカーで送迎して貰うのもいいが
やっぱり地元の駅まで迎える者からすれば北陸新幹線糸魚川から
三セク北陸本線の乗り継ぎで来て欲しいしょw
228 :
名無し野電車区:2012/10/01(月) 21:14:12.70 ID:ELiD0ko2O
229 :
名無し野電車区:2012/10/01(月) 21:27:59.77 ID:PXAUW65vO
>>186 長野〜妙高高原なんか見事に、全く、並行すらしてないぞ。
でも分離。おかしくね?
長野〜飯山はきっちり並行しているのにな。
対東京優等ルートとして並行しているのは上越新幹線とほくほく線。
北陸新幹線の並行在来線問題は、新幹線ルートとは縁の無い地域の輸送や、あさっての方向への都市間幹線輸送がズタズタにされる事だと思う。
230 :
名無し野電車区:2012/10/01(月) 21:34:24.77 ID:Lq3CGBWA0
>>229 長野は今は終点だからいいが金沢まで開通したら涙目だな
231 :
名無し野電車区:2012/10/01(月) 21:34:33.11 ID:S8MBZFjL0
>>228 北陸本線沿線で既存の特急停車駅と一致するのは糸魚川・富山・金沢だけ。
あとの直江津・泊・入善・魚津・滑川・小杉・高岡・津幡は新幹線とは別の駅になる。
よく「新幹線駅の無料駐車場に乗り付ける」なんて話があるけど、
そういうのが上手くいっている駅って聞いたことがない。九州新幹線でもボロボロ。
結局、腐っても鯛で既存市街地の需要はバカにならないんだよ。
大都市圏ならともかく、これくらいの路線なら特急列車の短距離利用も珍しくない訳だが、
>>227の言うようになぜか普通列車に限った需要調査を行うのは筋違いとしか思えない。
232 :
名無し野電車区:2012/10/01(月) 21:43:31.90 ID:S8MBZFjL0
あっ、黒部と石動を忘れてた…
>>229 今はほくほく線の開業で面影もないけど、かつては東京〜長野〜妙高高原・直江津を
通しで走る特急「あさま」があったからね。(直江津3.5往復+妙高高原1往復)
歴史的には「まったく並行在来線ではない」とまでは言えないのよ。
今でも長野都市圏〜上越都市圏の需要が細々と有るはずだし。
それに、豊野〜飯山もついでに切り離しなんて前例を作ると、
じゃあ城端線もついでに分離なんてことになったら面倒でしょ。
しな鉄の経営的には分離してくれたほうが有り難いかもしれないけどね。
233 :
名無し野電車区:2012/10/01(月) 23:25:36.96 ID:ELiD0ko2O
>>229 長野〜飯山も長野〜直江津も全然並行してないぜw
>>231 上手くいってるのは七戸十和田、本庄早稲田、水沢江刺あたりだね
完全に車で行く形の駅
特に七戸十和田の利用者数は地域を考えれば驚異的だと思うよ
本庄早稲田も群馬県内から行く人が居る
あと特急の利用者数はJRが把握してるよ
234 :
名無し野電車区:2012/10/02(火) 01:03:24.94 ID:dDE4geJN0
きょうゆうがたに佐久平駅特集やってて見入った
やはり新幹線駅があるのっていいよね、在来線はゴミだね
235 :
名無し野電車区:2012/10/02(火) 02:49:50.61 ID:jCKxfvlu0
>>233 3セク移行後の利用者数を堅実に予想しようとするなら、
新幹線に取られる特急利用者は除外することになるだろうね。
うっかりすると、いま普通列車を使っている人まで新幹線に流れかねない。
236 :
名無し野電車区:2012/10/02(火) 03:31:56.05 ID:DyMrTTRL0
10 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2012/10/02(火) 01:02:27.86 ID:dDE4geJN0
昨日は信州ワンデーパスで長野1週してたんだが
新幹線で上田に行った後、しなの鉄道で篠ノ井に行こうとしたら
750円もかかるのな、しかも本数ないし遅いしなによこれ
長野までの新幹線特急券が830円だからそっちにしたわ
80円高いだけではるかに早くて快適でまともでダイヤ通りだよね
11 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2012/10/02(火) 01:16:44.06 ID:/PcMNG3q0
>>10 平行三セクはどこも同じようなパラドックスを抱えてるな
新幹線のが遥かに早いのに通しで乗ると料金大して変わらない
信州ワンデーパスは乗車券分が保証されてるとはいえな
237 :
名無し野電車区:2012/10/02(火) 05:05:28.05 ID:4jCtqIDC0
>>236 しな鉄を陥れる文章が入ってる。
750円は上田〜長野の運賃。上田〜篠ノ井だと560円。
JR上田〜長野の運賃は580円。(特急料金別途840円が必要。)
238 :
名無し野電車区:2012/10/02(火) 06:53:30.84 ID:RR5+NOP40
>>231 >「新幹線駅の無料駐車場に乗り付ける」なんて話があるけど、
>そういうのが上手くいっている駅
くりこま高原、岐阜羽島あたり。
佐久平や燕三条も主アクセスは自家用車だろうな。
239 :
名無し野電車区:2012/10/02(火) 07:01:12.01 ID:9xWfLWCk0
赤字予想対策だからといって需要と供給の均衡点を度外視して
最大限値上げのマージナルコストだと需要のパイが大幅減少
するのは当たり前のことで。
例えば100円の商品を100個売る場合は1万円の売上げになるが
それを5千円の商品に見せ掛けてあわよくば2個売れればいいや
という経営論理は詐欺でしかないよ。
三セク会社ならそれが1個しか売れなくて累積赤字が酷くなっても
穴埋めに税金逐次投入が約束されているわけだが沿線自治体にとって
沿線住民に対する利便向上施策として予算計上するから本末転倒
でしょう。
240 :
名無し野電車区:2012/10/02(火) 07:21:56.14 ID:VkC8+C1c0
>>233 その前をたどると北海道の新得駅だね。
昔は特急の極一部が停まるだけだったのが、町が無料駐車場を造ったおかげで利用者が増えて特急全停駅に昇格。
P&Rの元祖ともいう駅でしかも大成功例(隣の十勝清水駅徒歩圏内からでも新得駅まで車で行って特急に乗る人がいるとか)。
241 :
名無し野電車区:2012/10/02(火) 14:40:11.88 ID:MixPVr/j0
>>231 無料かどうかは置いとくとして
大宮以南レベルの大都市圏を除けば新幹線駅の駐車場に車で乗り入れるのは割と普通
てかそれが一番楽チンで慣れるとやめられなくなる
242 :
名無し野電車区:2012/10/02(火) 15:01:55.72 ID:H/Cvb0CyO
駐車場という面で見れば郊外に駅があった方が強いのかもね
243 :
名無し野電車区:2012/10/02(火) 17:09:57.59 ID:jFuZbH8+O
地方の場合、終電が早いし始発が遅い
特に出張で帰りが遅くなりそうな場合は大変
最終の新幹線で到着すると在来線の運転が終了してる地域もある
そいう所は車で駅に行き来できるのが一番便利
244 :
名無し野電車区:2012/10/02(火) 20:36:10.30 ID:cbJFFpaO0
本庄早稲田に関しては
新幹線単独駅と言うことで、利用がイマイチ
在来線駅が無いから、他所から来る人が使いづらい
245 :
名無し野電車区:2012/10/02(火) 20:40:22.27 ID:jFuZbH8+O
2000人くらいなら悪くないでしょ
車で来て都内への通勤通学に使う駅だから、余所者が使う駅じゃない
本庄から歩けなくはないし
246 :
名無し野電車区:2012/10/02(火) 21:14:38.27 ID:9xWfLWCk0
大都市圏からマイカーで来て新黒部駅無料駐車場に置いて
立山黒部アルペンルート観光するならとても便利だよね。
247 :
名無し野電車区:2012/10/02(火) 21:36:32.51 ID:jFuZbH8+O
>>246 新黒部駅は地鉄で宇奈月温泉方面に行くのが便利な駅だよね
泊と入善あたりから車で行って新幹線に乗るのも便利
上越も車で行くには凄く便利な位置に有る
新時代の新幹線の駅という事だね
248 :
名無し野電車区:2012/10/02(火) 22:02:14.33 ID:9+OPkCC4I
新黒部の話題に水をさすようだが
駅周辺の土地の獲得に名乗りを上げている商業団体(?)が
少ないらしい
249 :
名無し野電車区:2012/10/02(火) 22:40:18.41 ID:jFuZbH8+O
まあ、燕三条みたいに10年くらいは見てやらないと…
250 :
名無し野電車区:2012/10/02(火) 22:46:48.17 ID:oWld7Zju0
そりゃ無いでしょう、地方都市の新幹線駅は大都市への移動と観光客を呼び込む為の拠点でしかない
あくまで中継地点なんだから、商業施設を駅に作っても客が集まらん
251 :
名無し野電車区:2012/10/02(火) 22:53:29.68 ID:jFuZbH8+O
地方のエキナカの商業施設なんか観光客相手の商売だからね
地元民が買いに行くわけじゃないわな
252 :
名無し野電車区:2012/10/03(水) 00:32:56.75 ID:4fmsBtmR0
>>245 実際に本庄早稲田→高崎線本庄間約2kmを徒歩30分かけて歩きました。
辛かった。
253 :
名無し野電車区:2012/10/03(水) 00:59:42.04 ID:H+GDpz0ZO
>>252 健康な成人なら2kmは20分くらいだと思うんだけど30分って…本当に辛かったんだねw
254 :
名無し野電車区:2012/10/03(水) 01:41:54.62 ID:jb/qHwAnO
徒歩で楽しめる要素はないのか?
いっぺん歩いてみるわ
255 :
名無し野電車区:2012/10/03(水) 08:31:01.37 ID:1uf3sweh0
>>253 本庄⇔本庄早稲田徒歩30分は至って普通の早さだと思う
256 :
名無し野電車区:2012/10/03(水) 09:21:04.69 ID:3oNwQOuG0
だいたい徒歩だと時速4kmで計算するのが普通なので、2km30分は妥当だと思う。
257 :
名無し野電車区:2012/10/03(水) 10:55:55.17 ID:H+GDpz0ZO
258 :
名無し野電車区:2012/10/03(水) 11:08:07.56 ID:1uf3sweh0
>>257 実際行って歩いてみることだな
ちなみに横川〜軽井沢は徒歩4時間
259 :
名無し野電車区:2012/10/03(水) 11:14:54.41 ID:H+GDpz0ZO
>>258 自分は毎日に近いくらい通勤で2km20分くらいで歩いてるけどね
260 :
名無し野電車区:2012/10/03(水) 11:58:15.50 ID:xSlR6S7E0
>>254 途中の風景と言ってもなあ‥
一面の田園地帯とかならまだ諦めがつくんだが、なんとも言えず中途半端で
見所は一切無い所は正にザ・北関東って感じだしな
実際の距離以上に遠く感じると思うよ
261 :
名無し野電車区:2012/10/03(水) 12:05:24.57 ID:H+GDpz0ZO
>>260 それは言えてる
春先は結構気持ち良く歩けるが、冬場は北関東の空っ風がキツい
埼玉県だけど北関東って感じ
262 :
名無し野電車区:2012/10/03(水) 12:10:01.62 ID:xSlR6S7E0
あまり貶すつもりは無いんだが本庄駅→本庄早稲田は車で走っても何故か遠く感じる位だからなw
ソースは俺
263 :
名無し野電車区:2012/10/03(水) 12:15:01.69 ID:34Fw5nabO
>>231 腐っても鯛の市街地>
いや、その「鯛」がどいつもこいつも腐ってるからこそjrも経営を放棄したがってるんだろw
酉の東海道山陽沿線と言わなくとも、せめてQの博多〜熊本並の発展具合なら…orz
264 :
名無し野電車区:2012/10/03(水) 12:34:09.62 ID:kqWh9j5V0
個人差だけでなく、地形による高低差があるのだから、ID:4fmsBtmR0の移動時間も有り得る話だろうし、
ID:H+GDpz0ZOの通勤経路と別の経路だったかもしれないよ
とか言っても、現地に行ったことないけど
265 :
名無し野電車区:2012/10/03(水) 12:50:20.93 ID:H+GDpz0ZO
>>264 まあ、関東の近県の人は通勤で駅まで2キロくらい歩く人が少なくないよ
一戸建てだったら駅から徒歩2キロなんてザラ
大分北陸の話から離れちゃいましたが…
266 :
名無し野電車区:2012/10/03(水) 13:04:31.27 ID:ZGMLKU7i0
俺の同期で早稲田本庄高等学院出身のやつがいるけど、そいつは東京在住にもかかわらず、
新幹線の本庄早稲田駅はいっさい通学で利用しなかったと言ってたぞ
彼は普通に湘南新宿ラインの特快で本庄下車で通学してたらしい
なんでも、新幹線の定期代は補助もでないし、あんなのに乗るのはよほどのセレブか、物好きだけだろと言ってたよ
したがって、本庄早稲田駅は本庄早稲田高校の学生すら利用しない無用の長物駅であると。
267 :
名無し野電車区:2012/10/03(水) 14:15:13.88 ID:H+GDpz0ZO
学生と言うより都内への通勤だろ
本庄市と早稲田大学が金出した全国でも特殊中の特殊な例だし、地元が金出して造った以上は余所者が口出す筋合いは無い
268 :
名無し野電車区:2012/10/03(水) 15:19:30.67 ID:05HfPJeY0
早稲田も出資したということは、東京メトロの三○前と同じく、早稲田が命名権持ってるのか
269 :
名無し野電車区:2012/10/03(水) 18:42:11.33 ID:H+GDpz0ZO
だから○―パー○リー駅と言われていた
270 :
名無し野電車区:2012/10/03(水) 20:53:57.02 ID:lcUGMz650
学生のためというよりは、通勤手当のでる通勤者のための駅。
271 :
名無し野電車区:2012/10/03(水) 20:57:22.80 ID:H+GDpz0ZO
自腹も居るよ
272 :
名無し野電車区:2012/10/03(水) 22:05:54.50 ID:s7s+NCAD0
>>233 本庄早稲田の2000人で成功例なんて言われるくらいだから、
やはり新幹線単独駅は大したことないね。
近隣の深谷や本庄は1万人、小駅の岡部や神保原ですら
3000人の乗車人員(降車含まず)。文字通り「桁が一つ違う」。
七戸十和田は青い森鉄道と大湊線があまりにもヘタレすぎる面が大きいだろう。
>>236 しな鉄は運賃高い、本数少ない、速度遅い、車両古い。
鉄道会社が提供するサービスを商品と考えると、擁護する要素がまったくない。
273 :
名無し野電車区:2012/10/03(水) 22:13:13.06 ID:s7s+NCAD0
>>238 東北新幹線東北地区は自家用車P&Rよりも高速バスへの転移、客離れが深刻というイメージ。
岐阜羽島は貸切バスとの接続駅になっているという話もあるが、実態は…?
>>241 自分も羽田へ行くときは車で乗り付けるから気持ちは分からないこともないけど、
新幹線へ乗り換え便利な在来線があるならそれに越したことはないよね。
274 :
名無し野電車区:2012/10/03(水) 22:16:54.07 ID:s7s+NCAD0
>>246 新黒部駅は北陸道黒部ICが至近だから、そういう利用も充分考えられるねw
マイカーなんて言ったら、新幹線以前に三大都市圏からも充分射程圏内だからなぁ。
>>263 輸送密度1万越えで放棄なんて経営者失格でしょ。
ある意味富山県や石川県は土下座して感謝するレベル。
富山はまあ微妙だけど、金沢は充分大都会だからそこまで悲観することはないよ。
275 :
名無し野電車区:2012/10/03(水) 22:32:54.92 ID:IXXn3p2a0
高岡は近いからいいが魚津や黒部や滑川や泊はどうすんだろうか
276 :
252:2012/10/03(水) 22:49:18.88 ID:olpPV1SK0
277 :
名無し野電車区:2012/10/03(水) 22:56:47.24 ID:H+GDpz0ZO
>>272 しな鉄は金がねーんだよ
>>273 東北の都市間は車が中心
ETCの値下げはかなり大きい
>>275 車ならすぐ
鉄道なら黒部や魚津から新黒部まで地鉄
地鉄が駅造るから接続する鉄道は有る
278 :
名無し野電車区:2012/10/03(水) 23:41:51.78 ID:GoUSphTQO
開通したら青春18きっぷどうなるの?
第三セクターで特例扱いできるかな?
279 :
名無し野電車区:2012/10/03(水) 23:52:09.70 ID:jb/qHwAnO
18切符はそろそろやめるだろう、どんだけ損失出してんだと。
主要幹線ズタボロにしといて存続させる理由はない
各社とも言い出しっぺになりたくないから何となく続いてるだけで、
止めてしまいたいのは総意であろう。
280 :
名無し野電車区:2012/10/03(水) 23:54:07.28 ID:p89Di4B00
281 :
名無し野電車区:2012/10/04(木) 00:07:53.48 ID:6+ZsKRJw0
3セク区間使えないことにしても、普通列車で検札なんてほぼ不可能だし
3セク間通過するような利用だと実質無意味だよね
現在のほくほく線経由でも言えることだけどなw
282 :
名無し野電車区:2012/10/04(木) 00:26:26.97 ID:VqtIbmnOO
車内検札はそれ自体本来取りこぼしてた収入が
人件費を超える収入であると見込む私。
何なら徴収専門会社を立ち上げましょうかと考えてもいる。
283 :
名無し野電車区:2012/10/04(木) 00:27:08.04 ID:Z0SCUiFt0
>>281 例えば直江津等で中間改札設置して捕捉するとか。
284 :
名無し野電車区:2012/10/04(木) 00:32:20.75 ID:WOpfX16k0
東北新幹線もとりあえず函館延伸したら
岩手や青森のカスみたいな駅は
1日2本の各艇以外は全通過なんだろうな
函館青森盛岡、おまけで八戸くらいでいいでしょあの辺は
285 :
名無し野電車区:2012/10/04(木) 00:34:41.23 ID:WOpfX16k0
長距離無停車でそこそこの町行きの中間くらいでやりたい
286 :
名無し野電車区:2012/10/04(木) 01:44:40.71 ID:YMjKuB2U0
>>278 北陸に続いて青函の問題もある
さすがに18も終わりだろう
287 :
名無し野電車区:2012/10/04(木) 07:21:44.75 ID:shSHHd2mO
18きっぷはキセルの温床
288 :
名無し野電車区:2012/10/04(木) 14:05:07.54 ID:+3zux0ab0
289 :
名無し野電車区:2012/10/04(木) 20:04:38.90 ID:XmpFwWwi0
>>280 青い森鉄道の特例扱いを踏まえて、仮定の話を妄想してみる
JR七尾線に向かう利用客の為に金沢〜津幡の通過利用を認め、
城端線、氷見線では富山〜高岡、大糸線に向かう場合だと、直江津〜糸魚川・・・
ただ、JRと三セクでそれの合意が出来るかは別の話だし、18きっぷ利用客用企画きっぷを設定する展開も考えられる
私も18キッパーだが、青い森鉄道の事例が北陸三セクに適用される可能性はかなり低いだろうな
>>281 18きっぷシーズンだと、ほくほく線六日町〜十日町で検札要員を見かけたことがある
北陸三セクが検札要員を確保出来るなら、18キッパーに普通乗車券を販売すれば良いし、それが出来ないなら企画きっぷを設定する方が安上がりかもね
>>282 そうした需要はあると思う
290 :
名無し野電車区:2012/10/04(木) 20:14:33.11 ID:XmpFwWwi0
>>283 中間改札はあった方が良いだろうね
>>286 18きっぷの不便さを強調する為にわざと設定を残し、
JR九州の九州満喫きっぷやJR四国の四国再発見ハヤトクきっぷ、それと北海道&東日本パスをアピールする・・・
流石に、妄想が過ぎました。スマソ
291 :
名無し野電車区:2012/10/04(木) 20:35:30.41 ID:shSHHd2mO
723:10/04(木) 20:23 TRcOoNzd0 [sage]
上越在住だがえちごトキめき鉄道からアンケートが来ていた。
質問1 10月3日の行動について(出発場所・移動目的・目的地・移動手段)
質問2 回答者の年齢
質問3 自宅の自動車の台数
質問4 6ヶ月以内に新幹線・はくたか・北越に乗車した人だけへの質問
(移動の目的・特急、新幹線の乗車駅・出発地・乗車駅への移動手段)
アンケート回答者から抽選で200名にクオカードがプレゼントとのこと。
292 :
名無し野電車区:2012/10/04(木) 21:32:16.80 ID:Xz+aDFTT0
18割 みたいなのは設定できないのかな?
例えば
直江津ー糸魚川 650円 (今の運賃)
これを18きっぷを持っている人は
500円でOK とか
293 :
名無し野電車区:2012/10/04(木) 21:58:28.14 ID:gIHWmV3z0
>>266 自分の友人が本庄の院に通っているが、新幹線なんて高くて使ってられないから
早稲田発着の無料シャトルバスを使ってるらしい。
>>277 車両が古いのはお布施しない県が悪いにしても、
ダイヤの糞っぷり、商品設計の悪さはひとえに経営陣の責任。
294 :
名無し野電車区:2012/10/04(木) 22:01:14.79 ID:Z0SCUiFt0
自社にとっての無賃客が増えるならば列車に乗ってもらわなくて結構、となるだろうな。>18
295 :
名無し野電車区:2012/10/04(木) 22:01:32.51 ID:gIHWmV3z0
>>279 18きっぷに合わせて列車を増発するならまだしも、
そういう列車はほとんどないので廃止する意味はない。
廃止した場合の旧18利用者は、旅行を取りやめるかLCC・高速バスに流れるだけ。
>>289 北陸おでかけパスみたいなのを作ればいいわけだが、
並行三セクが4社にも分かれてズタズタになっているのを見ると殆ど期待できないな。
とりあえず北陸おでかけパスはすごく使いにくい。
296 :
名無し野電車区:2012/10/04(木) 22:02:27.05 ID:Z0SCUiFt0
>>293 ダイヤを良くするのもお布施しだい、、、、、
297 :
名無し野電車区:2012/10/04(木) 22:05:27.90 ID:nlAwr4zt0
富山金沢間は新幹線が出来るといくらぐらいになりそうなの
298 :
名無し野電車区:2012/10/04(木) 23:20:52.97 ID:GrjPEtKYO
>>295 そういうこと。JR各社にとっては別に積極的に売り込むつもりはないが、単価が一万円以上と結構な額で
発券の手間もかからないから、惰性で売ってるんだろ。
北陸地区の特例は、孤立線になる城端と七尾のために、金沢〜富山のみ津幡、高岡以外は通過可能にするかと。
299 :
名無し野電車区:2012/10/04(木) 23:28:45.04 ID:kpePlC67O
トキメキ鉄道って名前はダサいけど、富山県並行在来線会社って名前も堅すぎる。
300 :
名無し野電車区:2012/10/04(木) 23:32:10.23 ID:shSHHd2mO
301 :
名無し野電車区:2012/10/04(木) 23:32:26.63 ID:TB0tD6rE0
新幹線片道3140円(自由席なら2630円)と思われる。さすがに割引切符が発売されそう。
3セク片道1140円(現行の2割増しとして)
302 :
名無し野電車区:2012/10/04(木) 23:37:26.88 ID:6CpOGvZm0
特急はくたか自由席みたいに車掌が機動改札する方法もいいが
もし水上〜六日町〜犀潟〜直江津〜梶屋敷の新潟地下鉄閑散区間を
相互直通させるなら直江津方の数駅を改札分離すればいいよ。
2両編成でも鉄柵隔離のホーム停車位置が46mくらいあれば余裕でしょ。
六日町駅
5番線ホームの2階階段付近に中間改札
十日町
現状どおり
犀潟駅
ホームを縦に分けて黒井方先端と屋根との架線柱1区画46mを鉄柵隔離
階段下付近に中間改札
黒井駅
ホームを分断して屋根端から犀潟方先端まで屋根を42m延伸してホーム鉄柵隔離
現在の屋根端付近に中間改札
直江津駅
1番2番のりばホームの2階階段付近に中間改札
ただし梶屋敷まで相互直通の場合のみ可能な方法
303 :
名無し野電車区:2012/10/04(木) 23:57:10.38 ID:nlAwr4zt0
新幹線は高いな
304 :
名無し野電車区:2012/10/05(金) 00:03:34.47 ID:Fptyi+W3O
18キセラーに対する温情など一切不要、鬼のように検札しまくればよい。
18切符期間中なんか人件費が軽く捻出できるくらい釣れるであろう。
305 :
名無し野電車区:2012/10/05(金) 00:05:59.04 ID:6CpOGvZm0
富山三セクが1.4倍値上げだとJR九州地方交通線の運賃なみだな。
幹線運賃51〜60q
本州三社や北越急行950円
地方交通線56〜64q
本州三社1110円 北海道1230円 四国1240円 九州1330円
306 :
名無し野電車区:2012/10/05(金) 00:16:59.47 ID:iQkV/Hp+0
18きっぱーは
金沢行くときは福井から
富山行くときは高山から
糸魚川行くときは白馬から
直江津行くときは柏崎から
だから問題ない
307 :
名無し野電車区:2012/10/05(金) 00:42:07.55 ID:agLLG24I0
主要駅の越後湯沢と六日町と犀潟と直江津のホームにでも
六日町犀潟間950円専用の食券自販機でも置いておけば
混雑する車内で検札する際に料金徴収の頻度は減るでしょ。
通り抜け対策は十日町利用者の邪魔にならないように
虫川大杉犀潟間11〜13分程度でも2両分全員検札するのは
可能でしょ。
308 :
名無し野電車区:2012/10/05(金) 00:50:57.42 ID:Dc5JxUlqO
309 :
名無し野電車区:2012/10/05(金) 18:31:23.90 ID:Qh0CuQg60
310 :
名無し野電車区:2012/10/05(金) 18:58:45.23 ID:Dc5JxUlqO
18キセラー締め出せ
311 :
名無し野電車区:2012/10/05(金) 21:34:26.24 ID:JM5kGCXj0
明かり区間の犀潟から虫川大杉またはうらがわらまでHk100形に
車掌が同乗して検札する場合のシフト勤務だがこの程度の運行本数なら
正社員で賄うよりジェイアール新潟ビジネスに委託すればいいよ。
犀06:07 虫06:19 虫06;20 犀06:33 犀06:38 虫06:50 虫07;08 犀07:21
犀07:41 虫07:54
犀07:10 虫07:27 虫07:35 犀07:50
犀08:16 虫08:36 虫08;37 犀08:51 犀09:25 う09:36 虫09:41 犀09:52
犀10:05 虫10:26 虫10:44 犀10:56 犀11:19 虫11:39 虫11:42 犀11:53
犀12:32 う12:43 う12:48 犀12:59
犀15:20 虫15:35 虫16:35 犀16:49 犀17:29 虫17:43 虫17:51 犀18:04
犀18:40 う18:54 う18;57 犀19:08 犀19:37 虫19:52 虫19:55 犀20:09
犀20:43 虫20:56 虫20;57 犀21:10 犀22:27 虫22:41 虫21;53 犀22:04
犀14:26 う14:37 う14:42 犀14:54 犀15:20 虫15:35 虫15:41 犀15:54
犀16:36 虫16:53 虫17:51 犀18:04
虫23;23 犀23:37
312 :
名無し野電車区:2012/10/05(金) 23:53:45.23 ID:JVXV8oUj0
>>296 運行費補助があればあるに越したことはないが、並行三セクのダイヤ設計思想の無さは異常。
拠点都市基準の都市型ダイヤではないし、都市間輸送でもない、新幹線との接続を狙う訳でもない。
もう漫然と列車を走らせてるだけ。これでは沿線が衰退するのも当然。
なんか地鉄が並行三セクとの関わりについて偉そうなこと言ってるみたいだが、
そういう地鉄の商品設計も決して褒められたもんじゃないわな。
運賃高い、ランダムダイヤ、優等の停車駅選定が意味不明。
313 :
名無し野電車区:2012/10/05(金) 23:57:32.01 ID:JVXV8oUj0
>>297 普通運賃990円+新幹線料金(自由席)1760円=2750円(消費税10%)。
企画券は用意されるだろうが、現状のものより格段に高くなるのは確実。
314 :
名無し野電車区:2012/10/06(土) 00:29:03.75 ID:W72wtKuC0
315 :
名無し野電車区:2012/10/06(土) 07:10:01.52 ID:ccEGo1n90
>>294 JRとの接続駅で中間改札を設け18きっぷシーズンには検札要員を確保し、
18きっぱーに普通乗車券か企画きっぷを販売する方が賢明だろうな
>>295 北陸おでかけパスをググったが、利用日の3日前までの購入と普通列車の運行本数は確かに使いにくいと思う
その一方で、普通列車の少なさは北陸の仕様だし、事前に計画を立案すれば
3日前までに買えると思うが、関西1デイパスよりも乗り鉄旅には使いにくいね
しなの鉄道が既に自社路線内のフリーきっぷを設定しているが、
基本的に並行三セク会社ごとの企画きっぷ設定になるんだろうね(富山・高岡〜金沢は例外か)
>>305 意外と値上げ水準が低く感じるので、定期券利用客には悪くない話か?
316 :
名無し野電車区:2012/10/06(土) 07:24:44.06 ID:SXrRfazcO
317 :
名無し野電車区:2012/10/06(土) 07:26:46.00 ID:ccEGo1n90
>>307 中間改札の横に食券型自動券売機を置けば、検札の労力を軽減できそうだね
>>312 「JR西日本のダイヤ設定がアレ過ぎる」と言う話ではなく、並行三セク会社のダイヤ設定の話?
富山地鉄は、鉄道事業よりも高速バス事業で稼いでいる会社なのかね?
そうなると、鉄道の利便性が良くないのも納得してしまうな
>>313-314 富山〜金沢に於いても、時間をお金で買う人なら積極的な新幹線利用が考えられるが、
博多〜小倉よりも在来線や高速バスは付け入る隙がありそう
そこら辺は、企画きっぷの設定次第なんだろうね
318 :
名無し野電車区:2012/10/06(土) 07:36:26.47 ID:s7y1yNNW0
長いので読まなかった
319 :
名無し野電車区:2012/10/06(土) 08:19:25.14 ID:SXrRfazcO
320 :
名無し野電車区:2012/10/06(土) 09:24:20.98 ID:FAMlMuTrO
ランダムダイヤでも本数倍増とかならそれなりに使えるよ。
枝線との相互直通でカオスにするならパターンダイヤなんて望めないんだし。
拠点駅ごとに系統分離の乗り換え強要しちゃうならダイヤにも規則性は持たせられるが。
321 :
名無し野電車区:2012/10/06(土) 10:21:07.65 ID:Bgbx505F0
各駅乗降は従来どおり運転士がワンマン料金収受すればいいが
くびき犀潟間は風向風速データの収集調査以外にも通り抜け対策というか
通過需要調査としてウィークエンドフリーパスやスリーデーパスや
北海道&東日本パスや食券切符と青春18きっぷなどJR発行企画乗車券
を持っているまともな乗客には絵葉書タイプ記念乗車証でも配布するのはどうかな。
御行儀の悪いキセル乗車には首都圏特定区間の自由席グリーン車両料金
平日用なみに自販機料金950円または車内料金1200円のような設定にして
絵葉書タイプ記念乗車証を販売する方式なら必ず食券自販機で切符を
別途購入するでしょう。
マイレール意識を植え付ける意味で沿線高校を巻き込んで社会体験学習として
安塚や松代の沿線高校に参加学生支援金制度としての小遣い稼ぎと入社内定枠1名の
特典付き同好会でも立ち上げさせて学生2名体制でやれば通学マナー向上や
乗客からの防犯対策や着服相互抑止にもなるし区間利用記念乗車証の配布枚数が
そのまま企画乗車券の収益配分の基礎データになるよね。
車掌ではないためあくまでも切符ではなく記念乗車証の販売だがw
322 :
名無し野電車区:2012/10/06(土) 10:50:54.36 ID:3uw0+t7y0
>>320 列車運転本数倍増はまずない。
増発は、例えあっても現在運転本数+数本程度だ。
323 :
名無し野電車区:2012/10/06(土) 10:56:53.60 ID:Z70PvxJl0
IC乗車券の導入はできるか
324 :
名無し野電車区:2012/10/06(土) 11:18:18.16 ID:kKHZ/IP00
>>323 北陸新幹線の金沢駅開業と同時に、金沢〜富山間にICOCA導入らしい
325 :
名無し野電車区:2012/10/06(土) 11:26:30.33 ID:FAMlMuTrO
521系の運賃箱にICカードリーダライタは付いてないだろう、
整理券発行機にもカードリーダはないし。
それで駅の改札にも機械つけたら清算方法がわやくちゃになる。
326 :
名無し野電車区:2012/10/06(土) 12:32:38.08 ID:oAiWrvDn0
金沢開業後の新潟三セク2社と越後湯沢六日町間と犀潟直江津間は
スキーエリアのアトラクションの一種として捉えれば観光というより
手頃なレジャーにもなるし。
冬場スキー用だが宣伝力抜群で指定券売機でも購入可能な
Maxたにがわ指定席利用GALA日帰りきっぷ東京都区内13300円を
GALAリフト券ほか特典または片道140分以上も掛かるゴンドラ
というか越後湯沢泊間1日乗り放題パスのみと選択可能に
制度変更すれば新規需要を掘り起こせるよね。
327 :
名無し野電車区:2012/10/06(土) 13:24:18.38 ID:Bgbx505F0
金沢富山間全駅にICOCA導入なんて七尾線氷見線城端線高山本線などの
枝線もセットでやらないとホームドア設置なみに無意味だよねぇ。
まだ直流化やATS-P化したほうがまだマシ。
328 :
名無し野電車区:2012/10/06(土) 14:21:47.85 ID:ccEGo1n90
>>319 ありがとう
>>325 運賃箱をICカードリーダー付きに置き換え、整理券発行機横にカードリーダーを追加しないなら、複雑な話になりそう
>>327 金沢乗り入れのある七尾線ならICOCA導入も必要だろうが、それ以外は中間改札で対応できるのでは?
329 :
名無し野電車区:2012/10/06(土) 16:18:02.02 ID:SXrRfazcO
>>328 中にリーダー設置するなら電波回線でICサーバーに繋がないと無理だよ
インフラ投資もかかってきちゃう
330 :
名無し野電車区:2012/10/06(土) 17:56:54.92 ID:l19mRdIF0
まあなあ、、、、、
北陸本線全線直流化した方が良いのかも。
ていうか、北陸本線は最初から直流電化の方が良かったのではないか。
誰だい、北陸本線を交流電化しやがったのは!
331 :
名無し野電車区:2012/10/06(土) 18:12:54.15 ID:l19mRdIF0
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%A4%E6%B5%81%E9%9B%BB%E5%8C%96#.E7.9B.B4.E6.B5.81.E5.8C.96 直流化 [編集]
最初の幹線電化事例である北陸本線については、
前後区間や既に直流電化されていた富山港線(2006年に富山ライトレールに譲渡)はもとより、接続する七尾線、小浜線でも直流電化が採用され孤立した存在となっており、
列車直通におけるデメリットばかりが目立つようになっていた(高山本線電化計画時にも問題のひとつとなった)[7]。
そのため1991年には田村 - 長浜間が直流電化に切り替えられ、さらに2006年9月24日からは長浜 - 敦賀間と、これに接続する湖西線近江塩津 - 永原間も直流電化に切り替えられた。
最終的には全区間を直流電化する計画がある。
しかし、北陸本線は長大な北陸トンネルが介在することや北陸新幹線の並行在来線となっており、新幹線が開業する区間の並行在来線はJR西日本から第三セクター鉄道へ移管予定であることなどから、
まだ具体的なものにはなっていない。
332 :
名無し野電車区:2012/10/06(土) 18:25:19.98 ID:ccEGo1n90
>>329 ありがとう
レス内容を踏まえると、金沢〜富山の有人駅にはICカード対応自動改札機、
無人駅には簡易型読み取りリーダーを設置する方が良いのか
で、ワンマン運転をするにしても車内で運賃収受は行わない
妄想なんで、十中八九外れるだろうが
333 :
名無し野電車区:2012/10/06(土) 19:45:05.90 ID:VX+kiv2s0
ほくほく線はワンマン運転士に携帯用Suica読取装置を
持たせて現金精算と線内下車駅証明書を発行する方式
だよね。
もちろん帰りはJR接続駅までの切符を購入してもらい
JR区間はSuica利用不可とするためJR下車駅窓口での
現金清算とクローズ処理を行う必要があるが。
首都圏中京関西各方面からSuicaなどのICカードや
青春18きっぷの乗客が線内通過のため相互直通列車に
乗る際に事前にほくほく線の乗車券を購入するか
乗務員に申告して清算してもらうのを期待する方式
ってあまりにも性善説過ぎるよなぁ。
今後も車内特別改札を抜き打ち実施するようだが
上越国境区間のように全列車切符拝見をやったほうが
いいよ。
334 :
名無し野電車区:2012/10/06(土) 20:10:50.80 ID:VX+kiv2s0
富山金沢間は輸送密度が各駅停車需要1万人越えとさらに速達需要9000人弱の
半分くらいのシェアがある地方幹線レベル区間だが運行本数を適正数より抑えて
混雑常態化させる方針だから乗務員に運賃収受なんて無理でしょ。
335 :
名無し野電車区:2012/10/06(土) 20:19:35.50 ID:vBXrOPYX0
>>314 現在の「金沢富山往復きっぷ」が通常4200円→発売3500円で割引率16.6%だから、
せいぜい通常5500円→発売4500円くらいかと。
こんな価格帯になったらますます高速バスが活気づくだろうけどね。
336 :
名無し野電車区:2012/10/06(土) 20:21:24.53 ID:vBXrOPYX0
>>315 そもそも土日縛りの時点で相当厳しいと思うが、そこに前売制限を付帯するのがJR西らしい商品。
北陸民ならまだしも、余所から来た観光客はまったく使えない。
首都圏発着なら北陸フリー、名古屋発着なら北陸観光フリーを買えということだろうが、
航空、高速バス、ツアー商品で北陸入りした奴はレンタカーを借りよと言っているようにしか思えない。
この前北陸に行ったときは、フリーパスも使えないのに遅くて本数少ない在来線とバスだけを我慢して乗ってたが、
二日目の夜に思い切ってレンタカーを借りたら移動の自由が想像以上に得られてびっくりしたわw
337 :
名無し野電車区:2012/10/06(土) 20:26:39.59 ID:vBXrOPYX0
>>316 観光客を相手にするなら、もっと優等増やしたほうがいいと思うけどな。
とにかくターゲットがよくわからないダイヤ。
>>317 JR西のダイヤがアレすぎるのは常識すぎて書かなかったわ…
並行三セクはせっかく自県の主要都市を基準にした自主的なダイヤを設定できるのに、
その権利をまったく生かしていなくて情けない。
>>320 枝線と直通したってパターンダイヤは組める。むしろパターンでなくするやり方を知りたい。
338 :
名無し野電車区:2012/10/06(土) 20:31:48.03 ID:vBXrOPYX0
>>321 車内料金や高校生のパシリ化はいいプランだね。
>>326 片道140分のゴンドラわろた。
北陸方面の企画券にしても、長野回りと湯沢回りの選択乗車可は
JR東にとっても悪いことではないと思うがな。
339 :
名無し野電車区:2012/10/06(土) 21:21:07.29 ID:VX+kiv2s0
JR九州に対して熊本三セク豊肥本線高速鉄道保有が815系2両編成4本の
貸付を行っているが現行タイプの817系は走行1両あたりの消費電力量が
415系の53%って省エネっぷりが半端無いよなぁ。
富山石川三セクの521系2両編成17.3本相当は魚津金沢間98.0q33往復の
速達用にまわしてE721系60hz交流車3億円編成より817系交流電車2億円編成の
寒雪仕様を各駅停車増便分として追加投入したほうがいいのでは。
金沢倶利伽羅T間21.2q;倶利伽羅T黒部間76.8q≒3.3本:11.95本
石川三セクが富山三セクに521系2.05本程度の車両使用料を払えば
相互直通用として乙丸全般検査の際の線路使用料が浮くメリットも
あるよね。
速達停車駅はトイレ付きの有人改札駅なら車内トイレ使用禁止に
すればいいよ。
金沢 津幡 倶利伽羅 石動 高岡 小杉 富山 滑川 魚津 黒部
340 :
名無し野電車区:2012/10/06(土) 21:22:38.42 ID:SXrRfazcO
>>336 勘違いされてる
北陸はそういう場所だ
>>337 うまく新幹線や特急(大阪から)がパターンで来れば良いけどな
接続を考えるとパターン化は難しいかもね
341 :
名無し野電車区:2012/10/06(土) 21:50:48.62 ID:VX+kiv2s0
速達性と客室内居住空間の価値として自由席特急料金1150円は
オプションであり北陸本線普通列車も地鉄高速バスもそもそも
富山金沢間950円が相場でしょ。
JR九州地方交通線レベルの値上げのかわりに減車した挙句に
現行の1時間あたり速達3本と各停2本からの減便もして
輸送力と利便の大幅低下により地域経済停滞の足枷になっては
北陸新幹線金沢開業の意味が無いよ。
342 :
名無し野電車区:2012/10/06(土) 22:18:27.82 ID:SXrRfazcO
>>341 いや、北陸も九州も車社会だから
普通列車は車に乗れないガキが乗るだけ
343 :
名無し野電車区:2012/10/06(土) 22:23:04.67 ID:mq/ixMwHO
>>341 そもそも整備新幹線で地元の活性化なんてできてないじゃん。
それはさておき、金沢富山間は普通運賃で1200円は超えるだろうから、バスとの競争を睨んで往復1600円、6枚綴り回数券4500円位出血価格で売らないと、
速さで新幹線に負け、安さでバスに負ける。
344 :
名無し野電車区:2012/10/06(土) 22:40:42.81 ID:Z70PvxJl0
金沢富山間は一般道を車で行くとどのくらいの時間がかかるの
345 :
名無し野電車区:2012/10/06(土) 23:10:07.08 ID:VX+kiv2s0
金沢開業後も優等維持のままで北陸新幹線が東京便10本だと
正規料金ベースでおよそだが30分早着オプションを600円で
購入するようなものだな。
長野まわりは整備新幹線区間を含めた古川新青森間相当
東京糸魚川間318.9km5250円+指定席4610円程度=9860円
越後湯沢まわりは国鉄新幹線区間と本州三社幹線運賃区間相当
東京糸魚川間322.2km5570円+自由席3690円=9260円
ただし企画乗車券など国鉄新幹線区間のダンピングに比べると
整備新幹線区間は割高になるから長野まわりの設定は無理でしょう。
346 :
名無し野電車区:2012/10/07(日) 01:04:56.98 ID:iHt3IHeCO
347 :
名無し野電車区:2012/10/07(日) 08:10:41.47 ID:lDTcWjoq0
>>327 同意。新潟・富山・石川県内のすべての鉄道路線でIC化するくらいの勢いじゃないと。
>>328 他路線と改札分離して独自に運行するなら路線バスのようにオフラインで処理できるだろうけど、
そうでないならオンライン処理が必要だから駅側の簡易改札機で対応することになるね。
車内運賃箱での収受以上に抜け駆けが多発する気がするが。
348 :
名無し野電車区:2012/10/07(日) 08:16:08.10 ID:lDTcWjoq0
>>330 昔は交流電化=郊外、直流電化=都会と言われていたから、郊外である北陸本線は交流になったんでしょ。
現在のようなインバータモータが普及するなんて夢にも思わなかっただろうね。
>>334 富山金沢間は今でも結構な混雑なのに、特急込みの現行本数から本数減かつ
普通列車も減車だったら車内改札なんて絶対に無理だねw
>>339 その停車駅だと金沢〜富山間の所要時間は43分程度かな。
349 :
名無し野電車区:2012/10/07(日) 08:20:22.25 ID:lDTcWjoq0
>>340 北陸がリアルに車社会であることがわかったよ。
こんな雪国でそういうまちづくりをするのはどうかと思うが。
新幹線や特急の接続なんてあまり考えずに、00分・30分とか00分・20分・40分とかで
在来線独自のパターンを組んでしまえばいいんだよ。パターンにしないJR西が悪いんだ、ってね。
>>342 九州は在来線、私鉄、地下鉄がちゃんと利用されてるぞ。北陸のド田舎と一緒にするなよ。
>>343 金沢〜富山間に普通列車55分しか走らせないのでは、それくらいの価格帯でしか勝負できないだろうね。
350 :
名無し野電車区:2012/10/07(日) 10:15:01.17 ID:iHt3IHeCO
>>347 路線バスもオフラインというわけじゃないよ
>>349 しなの鉄道は新幹線との接続が悪いと散々叩かれ続けたけどね
鉄道は雪に弱い
雪にはお手上げ状態だよ
351 :
名無し野電車区:2012/10/07(日) 10:27:49.41 ID:3EcE0nEj0
>>349 金沢どまり(もしくは和倉温泉行)になると思われるサンダバ/しらさぎとの接続快速となると、ダイヤは等間隔じゃなくなるがやむを得ないだろう。
金沢→津幡→高岡→富山→魚津とかか。
352 :
名無し野電車区:2012/10/07(日) 13:48:25.85 ID:AfM+qAK2I
>>344 富山〜金沢一般道は
一時間半〜下手すりゃ二時間ぐらいだな
353 :
名無し野電車区:2012/10/07(日) 14:03:28.61 ID:GP5frw240
354 :
名無し野電車区:2012/10/07(日) 15:23:53.15 ID:MLQMzzil0
Suicaなどは、基本的にカードに記録された入場情報を参照して降車駅でカード内に記録されている残金情報から運賃を差し引いているだけだぞ
いちいちサーバーまでデータを参照しに行くことは無いからな
路線バスにしても、乗車情報と降車情報、残金情報を参照しているだけだからな
自動改札機の場合は、営業時間外に各改札機に蓄積されたカード情報を、サーバーへ送って、新しい料金情報等を各改札機へ上書き保存しているだけね
路線バスの場合も、乗務員が蓄積された情報を記録したカードを、車庫で積み下ろしているだけね
基本的にリアルタイムでオンライン通信をしているわけじゃないのだよ
355 :
名無し野電車区:2012/10/07(日) 15:35:29.80 ID:ftXpiu5Z0
>>354 ワンマン列車も同様に車内改札機ではSuica等ICカード情報を参照/書込するだけにして、
列車の終点駅等でサーバへデータ送信するだけでいいはず。
常にオンラインでサーバとやりとりする必要はない。
356 :
名無し野電車区:2012/10/07(日) 17:33:02.46 ID:DQt1fIlH0
>>315 電話予約でおでかけパスが買えるから問題は無いよ
3日前に電話予約さえしておけば当日受け取りで問題ないww
もっとも電話予約で買えることを知らない人が多そうだし
電話予約おkなら当日でも買えるように汁といわれてもしかたない
357 :
名無し野電車区:2012/10/07(日) 17:57:26.56 ID:9xR4Z2Zg0
これら輸送密度2000人未満の区間は乗務員のほくほく線方式でもいいのでは。
直江津柏崎間 犀潟六日町間 新井黒姫間 直江津入善間
問題はこれら3000人以上の区間とその先は全駅有人改札が必要な
超混雑区間でありどこで系統分離して中間改札を設置するかだよね。
豊野黒姫間 直江津新井間 入善黒部間
やっぱり糸魚川1番のりばホームの改札口前を鉄柵隔離して富山方3両分の
有効長65mを確保して改札口で清算する方式がいいのかなぁ。
358 :
名無し野電車区:2012/10/07(日) 18:16:46.60 ID:iHt3IHeCO
359 :
名無し野電車区:2012/10/07(日) 19:05:34.02 ID:ftXpiu5Z0
360 :
名無し野電車区:2012/10/07(日) 19:45:27.49 ID:lDTcWjoq0
>>350 路線バスはオフラインでバッチ処理でしょ。
しな鉄は長野基準のパターンダイヤでもないし、
上田や軽井沢で新幹線と接続してるわけでもないでしょ。
そもそも、新幹線が毎時2本走ってるのに、しな鉄が毎時1本では
いくら頑張っても接続できるのは半分だけだよねw
361 :
名無し野電車区:2012/10/07(日) 19:55:52.70 ID:lDTcWjoq0
あと除雪も鉄道事業者の責任にしてるのはねぇ。
県道や市道は全額税金で除雪するのに、線路の除雪は全部自腹でやれとは「公共交通」の名が泣くよね。
>>351 現行ダイヤのままなら、毎時05・35分発もしくは毎時05・25・45分発にすればそこそこ接続取れるんじゃない?
特急との接続もいいけど、これからは金沢⇔富山間の地域内輸送のことを真剣に考えないとね。
362 :
名無し野電車区:2012/10/07(日) 20:12:09.94 ID:9xR4Z2Zg0
まぁこんな感じかな。
津幡駅構内は森本方に両渡り分岐器を設置して
1番2番のりばホームの階段周辺に中間改札分離
1番のりば 三セク快速金沢方面 貨物列車富山方面通過
2番のりば 三セク快速富山方面
3番のりば 七尾線方面 貨物列車富山方面通過
4番のりば 七尾線方面専用
金沢駅構内は6番7番のりばホーム下の中2階と
1階エレベーター通路周辺に中間改札分離
11〜14番のりば 北陸新幹線
1番のりば 福井京都大阪方面特急列車
2番のりば 福井米原名古屋方面特急列車
3番のりば JR北陸本線各駅停車 貨物列車福井方面通過
4番のりば 七尾線方面始発
5番のりば 三セク各駅停車七尾線直通 特急列車和倉温泉方面
6番のりば 三セク快速富山方面
7番のりば 三セク快速富山方面 貨物列車富山方面通過
363 :
名無し野電車区:2012/10/07(日) 20:12:26.43 ID:iHt3IHeCO
>>360 オフラインで処理してる部分と通信してる部分が有る
ただ機密情報に当たる関係で現場の職員じゃ分からない
鉄道の除雪は現状JRの関連会社(天下り)がシメちゃってるもんだからね
ここに話をつけないといけない
364 :
名無し野電車区:2012/10/07(日) 20:15:19.00 ID:iHt3IHeCO
>北陸がリアルに車社会であることがわかったよ。
こんな雪国でそういうまちづくりをするのはどうかと思うが。
そんな事も分からない余所者が口出すのは止めた方が良い
365 :
名無し野電車区:2012/10/07(日) 20:29:46.41 ID:6Z9f+XvK0
クルマ社会過ぎて道路除雪予算すら足りない田舎
道路族政治家が招いた結末
366 :
名無し野電車区:2012/10/07(日) 20:34:00.22 ID:iHt3IHeCO
田舎って都会以上に天下りや役人が強くてね
鉄道もまだまだ国鉄の影響力が強いよ
367 :
名無し野電車区:2012/10/07(日) 20:45:34.57 ID:9xR4Z2Zg0
除雪モーターカーを保有しているまめな鉄道会社は
東鉄工業や第一建設工業なんかに除雪依頼なんて
していないでしょw
長野電鉄 ロータリー付きラッセル車 2両
上田電鉄 クレーン付き保線ラッセル車 1両
北越急行 HTR600形やHTR400形と同型の除雪車 3両
富山地鉄 ロータリー付きラッセル車と小型ラッセル車 6両
368 :
名無し野電車区:2012/10/07(日) 21:09:49.15 ID:iHt3IHeCO
>>367 北越は頼める立場に有るが、融雪の設備が良いから使う機会が無いね
むしろ第一頼り
直江津駅で留置してある115系に除雪車で突入する有様w
上越線と信越線の雪害はほくほく線を台無しにしてる
とても冬場新幹線に対抗できる状況じゃない
369 :
名無し野電車区:2012/10/07(日) 21:11:28.56 ID:lDTcWjoq0
>>354 バスは電子マネー扱いでクローズド処理を行ってるだけで(電子マネー非対応Suicaでは路線バスに乗れない)、
鉄道は原則としてオンライン処理が求められるんじゃないの。
>>356 電話予約www まじかw
JR東の企画商品と比べると、ほんと融通が利かない会社。
370 :
名無し野電車区:2012/10/07(日) 21:22:37.00 ID:iNNPA0+30
そもそも金沢まで開通したら
長野止まりはなくして
全部東京金沢でいいくらいでしょ
まー全部それだとかわいそうだから
朝一と最終だけ長野とまりでいいよ
371 :
名無し野電車区:2012/10/07(日) 21:53:59.12 ID:iHt3IHeCO
>>369 電子マネーで○○円支払う場合と、駅から駅までを計算して引き落とす場合でやり方が違う
自販機のアンテナを見れば分かるように、通信したり断されたりしとるよ
鉄道車内で運賃精算に使う場合も通信環境は必要になるかと
IC定期とICSFの計算なんかは通信しないと無理なんじゃね
372 :
名無し野電車区:2012/10/07(日) 21:56:18.53 ID:iHt3IHeCO
>Suicaなどは、基本的にカードに記録された入場情報を参照して降車駅でカード内に記録されている残金情報から運賃を差し引いているだけだぞ
残金情報や運賃情報はどこに有る?
373 :
名無し野電車区:2012/10/07(日) 22:42:42.59 ID:GlunG+lA0
>>372 残金情報はカード内、
運賃情報は自動改札機内。
自動改札機内に、そのエリアの全部の駅発全部の駅着の運賃を持っている。
それを持っていないと、乗り越し時の精算が出来ない。
374 :
名無し野電車区:2012/10/07(日) 23:07:19.05 ID:iHt3IHeCO
375 :
名無し野電車区:2012/10/07(日) 23:39:50.55 ID:iHt3IHeCO
>残金情報はカード内、
これは正解
>運賃情報は自動改札機内。
自動改札機内に、そのエリアの全部の駅発全部の駅着の運賃を持っている。
改札機内には無い
鉄道運賃は駅コードでサーバーに照会だ
元のサーバーとどのタイミングで、どういうやり取りしてるかは機密だから知らない
実際にやってるから使用停止かけれるらしい
>それを持っていないと、乗り越し時の精算が出来ない。
個人情報や履歴はサーバー
だから安全性が極めて高いシステムに仕上がっていて、民生品では最高クラスの機密性能
376 :
名無し野電車区:2012/10/08(月) 07:52:02.08 ID:XsX77cQv0
北陸特急だが富山金沢間の区間利用者の自由席料金と輸送密度について
散々カキコしてきたがメインの輸送密度がもの凄い富山高岡金沢から
三大都市圏新潟輸送の利用者の指定席料金ってあまりにも格安過ぎるだろw
はくたか指定席 東京金沢間1910円ー東京富山間1640円=富山金沢間270円 越後湯沢乗継
北越指定席 新潟金沢間1410円ー新潟富山間1300円=富山金沢間110円 長岡乗継
北越指定席 新潟金沢間3030円ー新潟富山間2820円=富山金沢間210円
サンダー指定席 大阪富山間3030円ー大阪金沢間2820円=富山金沢間210円
しらさぎ指定席 名古屋富山間指定席3030円ー米原金沢間指定席2820円=富山金沢間210円
しらさぎ指定席 名古屋富山間指定席1410円ー米原金沢間指定席1300円=富山金沢間110円 米原乗継
377 :
名無し野電車区:2012/10/08(月) 08:28:04.74 ID:XsX77cQv0
アイカとパスカとエコマイカは少なくとも三大都市圏6種類のどれとも
相互利用を可能にする必要があるし今後も各社とも続々導入するでしょ。
万葉線 加能越バス えちぜん鉄道 福井鉄道 のと鉄道 石川三セク 富山三セク
北陸新幹線と共通運行高速バスがもたらすスイカとパスモ
特急しらさぎ&ひだと共通運行高速バスがもたらすトイカとマナか
特急サンダーバードと共通運行高速バスがもたらすイコカとピタパ
378 :
名無し野電車区:2012/10/08(月) 10:31:57.46 ID:XsX77cQv0
2000人/日未満の閑散区間と都市間混雑区間との輸送密度格差のほか
北陸新幹線糸魚川駅や北陸特急金沢駅での乗り換え利用者の利便や
電力設備配置からすると。
富山三セクが新潟県と石川県に糸魚川泊間や津幡金沢間をノンストップ
とする前提で富山県内からの速達需要を維持するため入善津幡間を
持ったほうがいいような気もするが。
梶屋敷交直セクション
青海変電所
き電区分所?
越中境変電所
入善き電区分所
黒部変電所
水橋き電区分所 魚津駅構内交直セクション
呉羽変電所
越中大門き電区分所
福岡変電所
津幡き電区分所 津幡交直セクション
379 :
名無し野電車区:2012/10/08(月) 12:02:36.99 ID:3+purZ6g0
>>369 駅に設置されている自動改札機には、毎日ネガデータが送信されて更新されるようになっているのよね
ネガデータには、盗難カードの情報が含まれているのよね
改札機では、乗降情報と残金情報、ネガデータを参照しているだけで、毎回ホストサーバへのアクセスは行わない仕様だよ
ただし、一定期間の利用情報を持っていないカードを使用した場合、ホストへアクセスするようになっているのよね
バスの場合はホストアクセスが原則できないので、運転手の手動処理で解決しているのが実情だったりするのよ
380 :
名無し野電車区:2012/10/08(月) 13:00:37.83 ID:XsX77cQv0
富山金沢間30分毎の新快速39往復体制のみだと1.4倍値上分は
指定席料金510円相当だが座席提供数4212席と立客5616名で
輸送力は全然足りないし各駅停車も編成本数が足りなくて
メタメタになるよね。
金沢津幡間11.5q:津幡富山間47.9km=1:4
編成3.3本:10本 新快速39往復
230円+820円=1050円 → 320円+1140円=1460円
金沢倶利伽羅間17.8q:倶利伽羅富山間41.6q=3:7
編成3.3本;7.7本 新快速32往復
320円+740円=1050円 → 440円+1030円=1470円
金沢石動間24.6q:石動富山間34.8q=42:58
編成3.3本:6.6本 新快速29往復
400円+570円=1050円 → 560円+790円=1350円
381 :
名無し野電車区:2012/10/08(月) 13:23:00.08 ID:XsX77cQv0
信用乗車制や列車別改札もあり多数の特急が発着する地方幹線では
鉄道会社施設で完結することは無理であり金沢駅でさえ自動改札機が
設置されていないというのにICカード導入で相互利用を狙うのは
はたして費用をペイ出来るのだろうか。
全駅とも終日有人改札が設置されており分離がきちんと出来ている
三大都市圏のJR大手私鉄の路線
ワンマン運転の無人駅で乗務員による料金収受が可能な地方交通線レベルの
輸送密度が低い路線
382 :
名無し野電車区:2012/10/08(月) 13:50:28.98 ID:pO3ILY310
>>375 そんな、精算の度にいちいちサーバ照会していたら、自改がストップして後ろの客が大迷惑になるよ。
383 :
名無し野電車区:2012/10/08(月) 14:05:00.36 ID:CeRwxjJr0
ポートラムや万葉線が15分おきに出ているご時世に、
幹線の北陸線が30分おきとか1時間おきってどうよ、って思うんだけどねえ。
特急なくなったら、増便すればいいのに。
384 :
名無し野電車区:2012/10/08(月) 14:06:56.31 ID:pO3ILY310
>>375 >実際にやってるから使用停止かけれるらしい
使用停止カードかどうかの判定はまた別問題。
さすがに専門家じゃないから分からないが、
使用停止カードID(多分Suica等のID「JE・・・」等の17ケタ)は、深夜にでもバッチでサーバから各自改へ持ってきておいて、
そのIDと合致したときに通過不可とする(フラッパを閉める)、とかをやっていると思われ。
あと、運賃照会は1回で済むとは限らない。
経路上とり得るいくつかの区間の運賃のうち最安値運賃を引き去る、なんてことも必要なんだが。
そのたび毎にサーバ照会していたんでは、いつになったら引き去る運賃が決まるか分からなくなる。
385 :
名無し野電車区:2012/10/08(月) 14:15:10.55 ID:pO3ILY310
>>384 もっと言うと、
その「使用停止カードIDテーブル」にしても「運賃テーブル」にしても、
各自改内のハードディスクを見に行くのでは時間がかかるので、
処理を高速化するために、あらかじめメモリ上に展開しておいて、それを見に行くだけにしていると思われる。
メモリ参照するだけなら速いからね。
386 :
名無し野電車区:2012/10/08(月) 14:35:43.67 ID:XsX77cQv0
後背地には有名観光地もあり東京や新宿など首都圏から長大編成特急列車が
バンバン発着するほぼ東海地方の地方都市の小田原市は人口約20万人であり
上越市と同程度だがその表玄関である小田原駅は2003年春に東西自由通路付き
新駅舎供用でJR改札内私鉄2社改札を分離したが直前の1日あたり平均乗車数だよ。
JR東海9232人/日 新幹線改札
JR東日本30870人/日 共通改札
小田急33000人/日程度+箱根登山11141人/日 改札内改札
伊豆箱根8901人/日 独立駅舎
千代田線常磐線北千住綾瀬間のややこしい区間から流れてくる乗客もいるわけだが
ほくほく線別建てで越後湯沢六日町間と犀潟直江津間との通算運賃計算のような
芸当も可能だし1日あたり平均乗車人数が多い駅の中間改札でも素早く捌けたわけだ。
387 :
名無し野電車区:2012/10/08(月) 14:44:57.18 ID:XsX77cQv0
泊石動間各駅停車を2〜3往復増便するごとに億単位の編成1本追加になるからねぇ。
388 :
名無し野電車区:2012/10/08(月) 15:59:40.76 ID:n100Rf77O
今後も各種の補助金の制度は流動的に変わるだろうし、
上手く美味しそうなとこだけ食い付けば何とでもなりそうな気はする。
三セクについては美徳とか細かい事はほっといてがめつく我田引水すればよい。
389 :
名無し野電車区:2012/10/08(月) 16:08:41.07 ID:51Am4E9NO
>>348>>385 停止をかけるとカードは即時止まるよ
バスはデータを運転手が入力する関係で即停止はされない
電子マネーでの支払いと鉄道運賃の支払いは別物だと思った方がいい
以前ICサーバーがダウンして全く使えなくなり、騒ぎになったニュースも有ったよな
まあ、IC乗車券は想像以上に高速で高度なシステムだよねぇ
390 :
名無し野電車区:2012/10/08(月) 18:20:34.91 ID:pO3ILY310
>>389 停止カードID情報の追加分は一斉配信で各自改へ送るんだろうね。
多分。
ワンマン列車運転中にそれをやられたら、終点駅で受信することになるんだろう。
391 :
名無し野電車区:2012/10/08(月) 19:06:49.40 ID:51Am4E9NO
>>390 それか、後はバスみたいに乗務員が入力するかだね
392 :
名無し野電車区:2012/10/08(月) 19:34:59.17 ID:t68S6KZZ0
>>375 実態はもっと複雑。
費用対効果と障害は必ずおきると考えた構成なのは当然として、セキュリティ対策は必ず破られるという前提で作ってあるから、下手な軍用品より機密性能が上。
393 :
名無し野電車区:2012/10/08(月) 19:51:38.11 ID:n100Rf77O
結論:ソニーすげー
394 :
名無し野電車区:2012/10/08(月) 20:25:00.60 ID:3+purZ6g0
>>389 バスの場合は、運賃箱の機械では現物の無いカードの利用停止操作はできないのが実情
現物があれば利用停止操作はできる
現物の利用停止をかけると、カードそのものに停止コードが書き込まれて使えなくなるよ
現物が無い場合は、サービスセンターで停止操作をする必要がある
ついでに、2007年にあった自動改札機でのトラブルは、特定メーカーの改札機へネガデータをアップロードした時に、バグによって停止したものだよ
駅によっては当該改札機だけの設置だったので、ほぼ全駅で改札口解放という非常手段をとったわけ
さすがにホストサーバが停止するトラブルはなかったはず
395 :
名無し野電車区:2012/10/08(月) 20:29:05.21 ID:pO3ILY310
396 :
名無し野電車区:2012/10/08(月) 20:59:44.22 ID:51Am4E9NO
>>392 カードに最低限の情報しか入れず、サーバーで管理する方式はかなり安全だと思うよ
偽造カードを造れないからね
397 :
名無し野電車区:2012/10/08(月) 21:04:34.26 ID:hiM41jZX0
>>376 特急料金は典型的な長距離逓減だからな。201〜400km帯では100kmにつき210円。
新幹線との乗継だとさらに半額になる。
>>377 相互利用は北陸圏内ではもちろんのこと、三大都市圏ともぜひ進めてほしい。
都市圏からICカードを持ち込んでも乗れないのは旅行者にとって本当に不便。
398 :
名無し野電車区:2012/10/08(月) 21:05:28.14 ID:OEp8efnB0
ICカード読み取り機のメモリ上でリアルタイム処理やって、数分おきにバッチでDB更新・照会だろ。
どうせJRのことだから、Suica対応の駅は30Mbpsとか50Mbpsくらいの専用線引いてるだろうし。
399 :
名無し野電車区:2012/10/08(月) 21:09:22.92 ID:hiM41jZX0
>>381 IC乗車券(特に定期券)はキセル防止、運賃の取りっぱぐれにかなり効果がある。
ぶっちゃけ有人改札での定期券とか全然見れてない。
>>383 同意。富山市がコンパクトシティとか言うから期待して現地入りしたら、
まともなのは路面電車だけで鉄道やバスは全部駄目だった。ほんと裏切られたわ。
400 :
名無し野電車区:2012/10/08(月) 21:11:12.49 ID:3+purZ6g0
401 :
名無し野電車区:2012/10/08(月) 23:41:59.23 ID:51Am4E9NO
>>399 IC化はJRが置き土産みたいにしてくれりゃ良かったのにね
三セクが投資して使えるようにするのは厳しい
中々踏み切れないのが現状だな
富山市のコンパクトシティは路面電車で行ける範囲内でしょ
ハナから鉄道は対象にもなってない気がするが?
402 :
名無し野電車区:2012/10/09(火) 07:07:44.44 ID:i98Rweqg0
JR西日本の置き土産として521系専用ホーム嵩上げはともかく
全駅イコカ化は帰省や観光客に対してのスイカ対応重視の方針に合っているが
路線買取価格増加はそのまま県や沿線自治体の予算拠出増加になるよなぁ。
403 :
名無し野電車区:2012/10/09(火) 07:59:48.24 ID:/romrvqlO
そう考えれば一旦は現状のまま買い叩いて
後は好き勝手にカスタマイズするってのがお得なのかもね。
404 :
名無し野電車区:2012/10/09(火) 13:52:28.77 ID:LfcS3RGCO
>>399 JR線は富山としてはJRが勝手に走らせてる位の考えなんじゃない
高山本線は色々社会実験していたが
北陸本線は駅間が長すぎて全然コンパクトにならないでしょ
405 :
名無し野電車区:2012/10/09(火) 17:26:06.34 ID:z0ylh/iTO
>>404 JRにも増便を要求したけど、受け入れてくれなかったんだ。
同時にICカードの導入も要求したけど「富山みたいな利用客が少ない所に自動改札は必要ありません」ってはっきり断られてしまった。
地鉄でさえICカードを導入したのに遅れをとってしまっている。
406 :
名無し野電車区:2012/10/09(火) 17:34:15.37 ID:z0ylh/iTO
三セク後はJRの顔色を伺わずに
自分たちの好きなようにできるから良いんじゃないかな。
ICカードの導入も決まっているし。
もしかしたらJR時代よりもマシになるかも知れんぞ。
407 :
名無し野電車区:2012/10/09(火) 20:25:01.49 ID:ZufvD6K1O
経営分離されて総合的によくなることは有り得ない。
田舎だからな。
408 :
名無し野電車区:2012/10/09(火) 20:47:46.83 ID:Q4aSBRUpO
>>375 ソニーのフェリカは、エラーレートが2%ある。
現代の工業的量産品としちゃ、かなりの高確率。
409 :
名無し野電車区:2012/10/09(火) 20:51:54.09 ID:U6hR1gfe0
>>393 Felicaそのものはセキュリティ対策が甘いよ。
Suicaのセキュリティ対策はJR東日本グループが考えて実装している。
Suica非互換のICカードは、Suica構築に協力したJR東日本グループ外の会社が作ったサブセットものが結構ある。
まぁ、サブセットだから、セキュリティ対策もそれなりだけど。
ついでに、サブセットじゃない独自もの、中でもサイバネ規格に準拠していないものは…、呆れる様なセキュリティ対策の場合も…。
410 :
名無し野電車区:2012/10/09(火) 21:59:28.22 ID:0+TYNALL0
糸魚川駅に1線1面だけでも直流電車を付けられるホームができなければ、新潟県内直江津〜新井間以外は架線下DCが総合的に格安なのでそうなる。
高い交直流電車を大量に使う直通運転なんて極力しないほうがいい。
リクライニングシートの高速バスとの対抗上、また521系との比較を考慮した場合、E721系の内装を1+2席の転換クロスシート化したものを投入するしかない。
また、4県合同仕様での一括発注+政治的圧力で製造コストを下げる(東は自前、西は別注)。
IC乗車券は幸いJRが導入していないので、4県合同仕様なら導入可能。
ただし、大手他社との相互提携はかなり設備投資が必要かつ費的効果がかなりマイナスに陥るため、地鉄のEcomycaとライトレールのpasscaの2つだけ提携する。
青春18きっぷによる乗車は、常備券発行を認めてもらう代わりに、
4県転換線内どこでも乗降可能な「乗り放題補充券(2日分2500円)」と併用させることで、ガラガラ化および駅外販売額低下の防止を図る。
411 :
名無し野電車区:2012/10/09(火) 22:11:59.57 ID:G/OqKPfq0
>>405 >地鉄でさえICカードを導入したのに遅れをとってしまっている。
本当はJRの言うとおりでICカードは過剰投資かもねw
412 :
名無し野電車区:2012/10/09(火) 23:34:08.86 ID:o58Jx/k80
>>401 もしJR西がICOCAで導入すると、三セク転換後もICOCAのまま縛られ続けるので
その点はむしろ良かったかもしれない。さすがにカードビジネスは自前のほうがいい。
転換時のJR西からのお布施でパスカ/えこまいか同等の設備を導入すればOK。
富山市の路面電車の沿線人口って、どんだけ。
もっと広域集客しなきゃだめだろ。総曲輪を商圏数万人の過疎商店街にでも育てたいのかw
413 :
名無し野電車区:2012/10/09(火) 23:38:25.86 ID:i98Rweqg0
ちょっと古いが石川県庁の平成19年11月13日(火)実施の
乗降者数OD調査の按分して賦課した水増し結果の資料と
平成24年度資料との数字の乖離がかなりあるようだが。
平成19年度 普通列車利用者の主な流動の状況
倶利伽羅越え 各停5382人+特急9595人=14977人 521系139本分
七尾線直通 各停7404人+特急396名=7800人 521系73本分
平成24年度 並行在来線について
倶利伽羅越え 7801人/日 521系73本分
七尾線直通 8289人/日 521系77本分
金沢津幡間 5115人/日 521系48本分
414 :
名無し野電車区:2012/10/09(火) 23:38:58.75 ID:o58Jx/k80
>>403 今のうちは赤字が出るだのクソ設備だのと言って買い取り価格を下げて、
契約が確定したとたんに明るい話をすればいいね。JR西からの出向も最低限に抑えて(転籍させる)、
後は地鉄なり大都市圏の私鉄なりにコンサルを頼めばいい。
415 :
名無し野電車区:2012/10/09(火) 23:40:08.11 ID:o58Jx/k80
>>404 北陸本線がひどいダイヤでびっくりした。
この前総曲輪付近のホテルに泊まった時、福岡でつくりもんまつりをやってることを知って
電車の時刻を調べたら、次の電車が40分後でもう間に合わないことに気づいて断念した。
高山本線も増発した後のダイヤとは思えなかった。1時間以上の大穴がある。
同じ高山本線でも岐阜方の30分毎運転とは雲泥の差。
三セク転換後は二〜三駅増やしてもう少し使いやすくしたらいい。
416 :
名無し野電車区:2012/10/09(火) 23:48:26.33 ID:8i912ura0
氷見線 城端線はどうなるのかな?
417 :
名無し野電車区:2012/10/09(火) 23:56:42.80 ID:o58Jx/k80
>>416 沿線自治体が路線を引き受ける(もちろん手切れ金付き)か、
最低でも上下分離で北陸本線三セクと一体経営しないとまずいだろうね。
同じような境遇の大湊線はJRで維持したばかりに旧東北本線との連携がますますひどくなって
青い森鉄道全体の利用状況にも影響を及ぼしてる。
沿線自治体はテキトーな報告書を作ってはいるが
知らん顔して経営をJRに押し付けているのは情けない。
418 :
名無し野電車区:2012/10/10(水) 00:50:15.50 ID:SBfoGOzF0
419 :
名無し野電車区:2012/10/10(水) 01:15:19.60 ID:SBfoGOzF0
氷見線と城端線をめぐる各社のはらづもりですw
沿線自治体 赤字になるが富山港線のように引き受けてみたいかも。。。
JR西日本 撤退したいが北陸新幹線新高岡の利用者数の明暗を分ける恐れがある
金沢 新高岡が廃れて北陸特急乗り換え所要時間短縮のため最速達本数倍増♪
JR東海 城端線から撤退したら誤ったシグナルを真摯に捉えて新幹線ひだをw
JR東日本 藤子Fミュージアムは小田急に取られたが藤子Aギャラリーのアクセスはきちんとしてね☆
420 :
名無し野電車区:2012/10/10(水) 04:15:51.99 ID:DhAwpodxO
>>415 地方はそんなもんじゃないかな
新潟は20分ヘッドまで増やしてるが
>>417 城端、氷見、高山は引き続きJRがやるよ
421 :
名無し野電車区:2012/10/10(水) 07:09:47.27 ID:mxi6XbTj0
願海寺と北代には信号場に側線に直流架線とホームドア付きの
電停と跨線橋を設置すれば貨物列車や新快速からの逃げ切りや
交流電化線路内に乗降客立入禁止にすることが可能かな。
射水ライン
万葉線/富山三セク北陸本線/富山地鉄市内線/富山ライトレールの四社相互直通
〜高岡駅前〜0.9q〜高岡〜3.7q〜越中大門〜3.7q〜小杉〜4.3q〜願海寺〜2.3q〜呉羽〜1.8q〜北代〜2.8q〜大学前〜
422 :
名無し野電車区:2012/10/10(水) 07:47:08.16 ID:DhAwpodxO
>>417 青い森は周りのJR線は全てディーゼルなのにね
加えて線路は青森県だから電化設備も線路も県が面倒見てる
2両しか必要無い以上電車にする必要無いんだよ
423 :
名無し野電車区:2012/10/10(水) 08:08:37.64 ID:dsCNZeMA0
>>420 富山高岡の都市間輸送くらいは15分間隔にならんもんかなあ。
424 :
名無し野電車区:2012/10/10(水) 08:09:28.33 ID:+I2GuPd1O
ところで伏木の車両解体工場って、本気で稼働するの?
425 :
名無し野電車区:2012/10/10(水) 08:32:31.20 ID:DhAwpodxO
>>423 車両も乗務員も増やさないといけないから金と時間がかかるよね
仙台はそういう形に持っていったが、新潟までそうなるとは驚き
426 :
名無し野電車区:2012/10/10(水) 09:03:30.06 ID:vC0+kbfo0
>>420 いや、地方中堅都市圏としては相当下位だぞ。
富山発金沢行が夕方に18:20、19:00、19:40くらいの
本数しかないと知って本当にびっくりした。
427 :
名無し野電車区:2012/10/10(水) 09:12:30.86 ID:vC0+kbfo0
>>422 いや、周りのJRって大湊線と八戸線だけだろ。
2両以下の鉄道はすべて非電化転換が必要なら、
富山どころか日本の路面電車はほぼ全滅だな。
428 :
名無し野電車区:2012/10/10(水) 10:53:06.84 ID:DhAwpodxO
>>427 八戸線と大湊線しか無いけどな
岩手も田沢湖線以外は東北本線北上方面しか電化路線が無い(花輪線、山田線、ついでに釜石線)
429 :
名無し野電車区:2012/10/10(水) 10:54:48.86 ID:DhAwpodxO
そういや路面電車の内燃というと大昔の函館市電にあったらしいな
免許証にもちゃんと乙種内燃車が有ったはず
430 :
名無し野電車区:2012/10/10(水) 11:18:42.92 ID:vC0+kbfo0
>>428 その通り、枝線の八戸線と大湊線しかない。
青い森鉄道線自体が100kmを超える路線だし、接続路線も
IGR線・奥羽本線・津軽海峡線の影響のほうが圧倒的に大きい。
路線長も編成数も運転本数も比べ物にならない。
431 :
名無し野電車区:2012/10/10(水) 11:21:38.06 ID:vC0+kbfo0
そういう意味では、新潟の架線下DCはご乱心としか言いようがない。
周辺の非電化路線が大糸北線だけ。ここを廃止されたら新潟北陸線だけが孤立区間になる。
富山への乗り入れが事実上不可能になるうえ孤立リスクまである最悪の判断。
432 :
名無し野電車区:2012/10/10(水) 11:50:02.49 ID:DhAwpodxO
>>430 青い森以前に最長だった三セクは肥薩おれんじだった気がする
津軽線も三厩方面は全てディーゼル
函館方面は新幹線開業で走って行く事は無くなるだろうね
>>431 三セクで交流〜直流が変わるのは初めてだね
肥薩おれんじから社長連れてきたのも有るだろうし、新潟〜富山の流動が少なすぎるから乗り入れを泊と糸魚川までにしたんでしょ
少ない需要も新幹線が持っていくだろうから
433 :
名無し野電車区:2012/10/10(水) 12:40:27.76 ID:vLMNAiHw0
>>426 「地方中堅都市圏」がどこらへんを想定しているのか知らんが、
17時〜19時まで金沢行きが概ね30分ヘッド、これに高岡止まりが加わって
変則20分ヘッド。こんなもんでしょう。
富山発金沢方面
1645
1714 1728 (1744) *()括弧は高岡行き
1802 1828 (1847)
1904 1944
434 :
名無し野電車区:2012/10/10(水) 13:44:35.93 ID:DhAwpodxO
秋田、青森なんかもっと酷いよ
435 :
名無し野電車区:2012/10/10(水) 18:56:27.41 ID:KjvxGlKe0
>>431 北陸新幹線が開業せず、現状維持のほうがましだ。
436 :
名無し野電車区:2012/10/10(水) 19:09:20.50 ID:DhAwpodxO
架線下DCなんて羽越線が本場
仮に市振まで東日本管内になっていたら、民営化してすぐ架線下DCだけになってただろうね
437 :
名無し野電車区:2012/10/10(水) 20:17:35.95 ID:+I2GuPd1O
欧州では架線下DC全廃に向けて
動いていると言うのに…
438 :
名無し野電車区:2012/10/10(水) 20:59:45.11 ID:lfxqjjFc0
>>436 さすがに新潟県内の全線が東管内だったら、E653系ベースで近郊型車両開発をしていたと思う
車両数が増えれば、量産効果でコストダウンも可能になるしね
439 :
名無し野電車区:2012/10/10(水) 21:05:04.57 ID:DhAwpodxO
>>438 羽越線は1両で運転は無いから電車でも良さげに思うけどね
485系の発生品か何かで2両の交直流車を造れそうな…素人目に見てだから気にしないでw
確かにE653を元にE521を造ったが、05年までかかっちゃったよね
440 :
名無し野電車区:2012/10/10(水) 21:12:11.60 ID:KjvxGlKe0
441 :
名無し野電車区:2012/10/10(水) 21:17:37.21 ID:lfxqjjFc0
>>439 521系にしたって、683系をベースに321系の車体に223系5,000番台の顔を着けた車両と言えるからね〜
東にしたって、既存車両をベースにした新型車両開発はやるだろからね
羽越線が架線化DCで運行しているのは、開発して量産する車両数とコスト面を見て、利用状況からの判断とも言えるからね
442 :
名無し野電車区:2012/10/10(水) 21:18:20.95 ID:lfxqjjFc0
443 :
名無し野電車区:2012/10/10(水) 21:20:23.75 ID:mxi6XbTj0
北陸新幹線糸魚川駅基準の三セク北陸本線利用者の予測だが.
E/W7系投入で通過需要パイが大幅拡大予定
北陸新幹線移行 3100人/日〜6300席
輸送断面1350人/日程度でピーク時輸送力1700人程度かな。
泊入善黒部優等 350人/日〜700席 十日町滑川間で全体の約1割
青海市振泊各停 1000人/日〜4788席 各停19本
輸送断面2750人/日程度でピーク時輸送力3800人程度あればいいよ。
直江津新潟優等 950人/日〜1900席 特急北越の置き換えほか
名立直江津各停 1900人/日〜4788席 各停19本
444 :
名鉄呼続:2012/10/10(水) 21:27:35.51 ID:pikIMtia0
北陸新幹線は米原接続にすべき。
445 :
名無し野電車区:2012/10/10(水) 21:30:09.39 ID:DhAwpodxO
E531だな
すまん
>>441 もしかすると黒磯絡み(地上切り替え設備の老朽化)で出す可能性が有るらしい
九州は関門だけならとバッテリー走行の可能性を探ってる
各社交直流のローカル車両は悩みのタネみたいだね
そういや521系なんかABSが軸単位、モーター出力も高スペックなんだよね
あんな化け物を入れるあたり…福井県がお布施したから贅沢な仕様で開発したのかな?
446 :
名無し野電車区:2012/10/10(水) 22:54:47.99 ID:lfxqjjFc0
>>445 下関-小倉間だけの運用に限定して交直流車を九州が導入するなら、西から521系を手っ取り早く買えば良いのだけどね
2両編成10本ほどあれば運用上は賄えると思うし、コスト面でも新規開発しないぶん安くなるしね
223系5000番台をベースにした5000系を四国が導入した実績があるし、問題は少ないと思うけどね
小倉で系統分断にはなるけど、現行の小倉以西への入線列車本数を考えれば、問題はないと言える
447 :
名無し野電車区:2012/10/10(水) 23:15:01.08 ID:ja9+9YuV0
>新潟の架線下DCはご乱心としか言いようがない
冬の除雪を考えるとディーゼル機関車は必要
そのためだけに内燃免許保持者&ディーゼル車の整備をするのは無駄
だったら交直切り替え区間用にディーゼル車を入れるか。。。
と考えたらしいよ
448 :
名無し野電車区:2012/10/10(水) 23:45:58.90 ID:+I2GuPd1O
…すると、大糸線みたいな 緩衝地帯 を設ける方法が、一番、現実的なのかな?
>電化の区分
449 :
名無し野電車区:2012/10/11(木) 07:23:55.32 ID:5PemmDnY0
しかし寒雪勾配線区にキハ52形やキハ54形などDC単行を投入するのと違って
特急いなほや貨物列車からの逃げ切り寒雪平坦線区にキハ40形2連編成では
架線下DCのメリットというか省エネ化は無理でしょ。
450 :
名無し野電車区:2012/10/11(木) 08:00:39.55 ID:5ed76Qz00
>>439 村上〜鶴岡・酒田の需要的に、ラッシュを除けば1両編成で足りる事が多いが、
電車化するよりは磐越西線・米坂線の気動車を使いまわす方が効率的なんじゃないの?
>>441 仙台の417系を羽越本線に転用しなかった辺り、レス内容に気動車で賄う理由があるんだろうな
451 :
名無し野電車区:2012/10/11(木) 08:05:05.61 ID:5ed76Qz00
>>447 糸魚川〜梶屋敷のデッドセクションを別の場所に移転しても割に合わないから、
気動車導入は「狂気の沙汰」ではなく適切な判断だと思う
>>449 羽越本線は、キハ40系列の限定運用になったんだっけ?
452 :
名無し野電車区:2012/10/11(木) 12:05:40.47 ID:dZIcInRSO
>>450 基本的に新津〜酒田の運転だからね
磐越西線、米坂線、羽越線を担当する新津運輸区だから免許の問題も無い
453 :
名無し野電車区:2012/10/11(木) 12:51:11.86 ID:APLxvwVh0
同区間の想定輸送密度が1300程度。これは非電化単線鉄道の採算ライン。複線電化鉄道なら最低5000は必要。
糸魚川駅以西は短距離だし、石川県側も了承しているのでそのまま。
西としては"同区間"を丸投げしてもらうのを期待しているが、新潟としては"大糸北線"を丸投げしてもらう事を期待している。
なんであろうともJR東/西が置きみやげとして糸魚川駅に直流電車が発着できるホームを一つ設けたほうが、長期的にはJR東/西の負担を減らせられる。
454 :
名無し野電車区:2012/10/11(木) 14:57:21.64 ID:dZIcInRSO
455 :
名無し野電車区:2012/10/11(木) 18:10:06.76 ID:q6W4YcStO
大糸線「だけ」は、東の運行情報に載る。
今の所、電化区間しか走っていない・観光用ハイブリッド車と言い、水面下で確定なのかも。
456 :
名無し野電車区:2012/10/11(木) 18:15:38.77 ID:0Ifk1OaT0
糸魚川〜北小谷は、JR西日本が「バス」を走らせればいいんじゃないの
新幹線の糸魚川駅停車に合わせて
457 :
名無し野電車区:2012/10/11(木) 19:49:32.96 ID:pHrXhMK40
糸魚川駅に直流用ホームを作るとなると
デッドセクションはどうしても駅構内で、ホーム部途中になってしまうと思う。
となると、下手すりゃ改札口正面がデッドセクションになってしまい、改札口正面には
列車は停車できなくなってしまう。
車両は長くて3両編成だと思われるからホームが足りなくなるということはない。
一番線はホーム中央付近にデッドセクションを作り、二、三番線はホームの
新潟側に作って直流車は一番線のみの停車にしたらいいのかな。
間違って二、三番線に入ってしまうと大変だな。
あと、糸魚川駅を通過するのなら問題ないが、停車する列車は電源の切り替えなど
かえって面倒なことが多そうだな。
458 :
名無し野電車区:2012/10/11(木) 19:55:13.40 ID:5PemmDnY0
直流電化区間の梶屋敷駅を構内整備して東糸魚川駅にでも改称すれば
駅から自宅まではマイカーでしょうし糸魚川市内のバス乗継便も
これだけあるので輸送力としては特急北越置き換えが来てもきちんと
捌けるでしょう。
糸魚川駅 7:20 8:40 10:05 11:25 12:40 14:30 15:20 16:00 16:50 17:30 18:00 18:30
梶屋敷駅 7:31 8:48 10:13 11:44 12:53 14:43 15:28 16:08 17:03 17:46 18:08 18:38
梶屋敷駅 7:04 7:54 8:34 9:55 11:20 13:05 14:29 15:55 16:49 17:15 18:09 18:45
糸魚川駅 7:15 8:14 8:50 10:14 11:36 13:21 14:45 16:11 17:00 17:34 18:25 18:56
459 :
名無し野電車区:2012/10/11(木) 20:06:44.52 ID:GDE8TH6o0
460 :
名無し野電車区:2012/10/11(木) 20:37:18.14 ID:dZIcInRSO
>>455 同じ大糸線でも会社跨ぐもんな
考えてみたら二社に跨る珍しい例かもしれん
他は東海道線か
まあ赤字を生み出す物は引き取り手が無いよ
>>456 西日本JRバスは新潟県内の営業免許を持ってない(通過はするが)
新潟自体伝統的に国鉄バスの侵攻を許さなかった稀な例
仙台〜新潟のWEライナーのみJRバス東北だな
461 :
名無し野電車区:2012/10/11(木) 21:47:49.55 ID:5PemmDnY0
三セク北陸本線新潟区間は超閑散区間の梶屋敷と市振の駅構内さえ
整備すればこれでもいいよw
現行 特急681/683系13本6968席+特急485系5本1900席+各停475系19本4142席=13010席
直江津梶屋敷間34.5q 水上相互直通各駅停車10本1000席
HK100形2連4本 125系2連4本 エンジンのかわりにパンタ搭載のE300系2両編成4本
直江津梶屋敷間34.5q 直江津1番のりば各駅停車25本1150席
125系5両
直江津 谷浜 有間川 名立 筒石 能生 浦本 梶屋敷
梶屋敷市振間24.8q 各駅停車14本1792席
クモハ681形+クハ680形 新潟2本
梶屋敷 糸魚川 青海 親不知 市振
糸魚川滑川間62.0q 区間快速17本1530席
クモハ817形+クハ816形 新潟2本 富山4本
糸魚川 青海 市振 越中宮崎 泊 入善 西入善 生地 黒部 魚津 東滑川 滑川
462 :
名無し野電車区:2012/10/11(木) 21:59:41.64 ID:APLxvwVh0
もう糸魚川駅で貨物の付け替えはしていない。
なので、教育会館南の下り側留置線を貨物は使っていない。
そして、1番線向かいのホキ置き場も3セクになれば不要になる。
直江津側場内信号機近くにある片渡りを両渡りにして、その近くにある直江津側跨線橋付近で下り本線−下り貨物引上(海手引上)の片渡りを設置して、以後ホームまで全ての下り本線−下り貨物引上の片渡り撤去。
その上、旧貨物6番をホーム幅拡張により埋め、旧貨物7番を0番ホームとして使用。
交直セクションは、下り本線−下り貨物引上の片渡りよりホーム側の下り本線上と、直江津側場内信号機近くにある両渡り化したやつのホーム側の上り本線上に移設。
ただ、車止部分とか除いた0番ホームのホーム有効長が85m程度しか確保できないけど、20m級4両入るからOK。
http://u5.getuploader.com/mincho/download/21/itoi_r.jpg
463 :
名無し野電車区:2012/10/11(木) 22:02:20.07 ID:APLxvwVh0
464 :
名無し野電車区:2012/10/11(木) 22:07:41.65 ID:vWAj17ox0
【金沢】北陸新幹線 Part66【東京】
誰か次スレたててください
お願いします
465 :
名無し野電車区:2012/10/11(木) 22:21:36.52 ID:AlTpphtcO
そんな腐ったスレ要らん
466 :
名無し野電車区:2012/10/11(木) 22:27:33.27 ID:5PemmDnY0
前にもカキコしたとおり大糸北線途中駅はオワコンだが
信濃大町白馬南小谷平岩糸魚川の快速なら
そこそこの通過需要だけあるのは間違いないよ。
簡易線規格のDD16形除雪車と青海デンカのDD16形派生車は
どうやらセットであり更新はどうするのかだよなぁ。
キハ120形でDD16形ラッセルヘッドを前後に連結可能に
するのではあまりにも動輪が軽過ぎるし。
467 :
名無し野電車区:2012/10/11(木) 22:38:56.83 ID:5PemmDnY0
糸魚川駅構内までの直流電化複線3qとして側線含めて約7q分と
婦中鵜坂簡易規格ホームだと約10億円以上かかるが。
それより糸魚川に糸魚川運転センター設備と金沢メンテックに
残って貰って車両整備を委託して構内側線ごと交流車と気動車の
車両基地にでもしたほうがいいのでは。
468 :
名無し野電車区:2012/10/11(木) 23:02:25.02 ID:v4uEW7050
糸魚川〜新潟の特急作っちくり〜
北越存続かいなほ延長でいいから
469 :
名無し野電車区:2012/10/12(金) 01:43:06.81 ID:GcYAUdXnO
470 :
名無し野電車区:2012/10/12(金) 02:05:20.19 ID:aGLe09mz0
471 :
名無し野電車区:2012/10/12(金) 06:53:44.54 ID:v/qCjWtS0
>>467 その10億円は東/西持ちなので関係なし。
架線・信号費用が、伊豆急で1000万/キロ・年・単線、水島臨海で260万/キロ・年・単線。
差額の半分×距離数39×複線1.5=2.1億円/年
5年で完全に償却可能。
北越の681系6+3連各2本や683系同1本は全て西が買い取りのようだが。
(681系は減価償却済。683系はあと6年ある)
車両運用の関係上、上越妙高駅に新幹線車両の夜泊は不可能なので、朝・晩の2往復程度は越後湯沢〜直江津間でHK100形3連による韋駄天快速が走るだろう。
ただ、HK100形ってトイレないんだよなあ。
472 :
名無し野電車区:2012/10/12(金) 07:09:50.88 ID:USyQYePv0
JR西日本は大糸北線から撤退しても糸魚川駅構内は
山側青海方は糸魚川運転センターと金沢メンテックは
側線ごと北陸新幹線専門になるだろうし。
海側直江津方は大鉄工業に保線委託するほかに
新潟トランシスの技術者出向を受け入れたうえ
糸魚川バス整備工場を巻き込んで合弁拡張して
車両保守をするなら側線ごと必要かもね。
頸城鉄道車両保守部門の復活だなw
473 :
名無し野電車区:2012/10/12(金) 07:19:17.75 ID:USyQYePv0
683系SREの6両+3両編成1本は金沢開業時の減価償却残存価格が
125系12両とほぼ同等なため等価交換して直流区間に投入すればいいし。
681系SREのクモハ681形+クハ680形いわゆる6号車と7号車の
2両編成2本は超閑散区間各駅停車の北陸特急車両の観光電車に最適で
これなら1.6倍値上げしても文句なしでしょ。
474 :
名無し野電車区:2012/10/12(金) 15:47:12.78 ID:HbugS1PJ0
>>457 構内配線の変更は必要になるが、下り本線(1番のりば)と中2番(2番のりば)を直流電化して、中3番(3番のりば)と上り本線(4番のりば)を交流電化すれば良いのだよ
で、中1番に構内デットセクションを設ければ良いと思うよ
旅客は糸魚川で系統分断になるわけだから、問題は少ないと思うよ
475 :
名無し野電車区:2012/10/12(金) 19:18:14.48 ID:GcYAUdXnO
476 :
名無し野電車区:2012/10/12(金) 19:21:06.67 ID:rLUwaGwKP
477 :
名無し野電車区:2012/10/12(金) 19:56:33.99 ID:y2Mozw0i0
>>463 その案の欠点は
糸魚川駅に停車した列車が発車して
充分な加速がつかないうちにデットセクションにかかってしまうと言う点
478 :
名無し野電車区:2012/10/12(金) 20:15:35.72 ID:PvIeZdre0
もう経営計画固まってるのに妄想積み重ねて何がしたいんだ?
479 :
名無し野電車区:2012/10/12(金) 21:13:54.35 ID:GcYAUdXnO
480 :
名無し野電車区:2012/10/12(金) 21:42:13.94 ID:v/qCjWtS0
固まっているならすでに公表されている。
固まっていないからゴタゴタが続いている。
十分な加速なんて必要なのか?
よほどのことがない限りもう運転されない12両240m編成でも悪条件下においてだいぶん手前で惰行に入っていても20km/hで通過可能。
ただ、最新の走行動画を見ていたらだいぶん構内側線が撤去されている。
一番直江津側にある直江津側下り・上り各本線を結ぶ渡り線も撤去されているし。
キハ141系。キハ140形はJR九州
481 :
名無し野電車区:2012/10/12(金) 22:05:39.15 ID:GcYAUdXnO
>>480 キハ141か
詳細は新潟県のHPに消されてなきゃ有るはず
482 :
名無し野電車区:2012/10/12(金) 22:19:09.89 ID:6QRIyK170
>>376 単なる「素人乗客」です
あぁ、そうか・・・特急に乗っても普通電車で載っても新潟〜富山・金沢は大して料金格差はないんだな
間違ってたらスマン
それでさ・・・「新潟から上越・越中境・泊・魚津・富山・小杉・金沢と各所で買い物や食事を楽しみながら1泊二日の旅行を楽しむ」
もうできなくなるのか・・・寂しいわ
483 :
名無し野電車区:2012/10/12(金) 22:28:39.79 ID:USyQYePv0
糸魚川直流電化を諦めたのはこういう理由だからでしょう。
交流架線と直流架線が近接過ぎて離線間隔が取れない
大鉄工業が撤退してしまうと日本海縦貫線のボトルネックになる
新潟直通優等の950人/日〜1900席こそ485系3000またはE653系で
特急いなほ共通編成にするほうが望ましい
各駅停車ローカル需要1900人/日だとHK100形または125系の2連編成
100席19往復で済むはなしだがそれでは直流電化費用は数十年経っても
ペイ出来ない
東糸魚川こと梶屋敷で分断運用をするなら各駅停車14本とバス12本でも
余裕で賄うことが出来る
484 :
名無し野電車区:2012/10/13(土) 01:44:30.63 ID:dn/PpgQv0
糸魚川直流電化より、521系導入の方が現実的だよな、買えばいいだけだし
485 :
名無し野電車区:2012/10/13(土) 06:06:44.33 ID:pwgSyTfF0
高松から岡山金比羅観音寺への温暖地平坦線区間に6000系+7100形の
直流電車1M3T編成があるが中間電動台車の最粘着によりそんなに
空転が酷くならないなら0.5M1.5T編成交直流車なんてシロモノは
実用に耐えられるのかなぁ。
[泊方運転台側T トイレ側T][車端M 直江津方運転台側T]
486 :
名無し野電車区:2012/10/13(土) 06:14:13.35 ID:pwgSyTfF0
それこそ交直セクションを跨ぐ各駅停車は681系SREの2本でも
停車中に乗降客をさばくには余裕だよなぁ。
クモハ521形+クハ520形 新製福井様向けスペシャル仕様は4.0億円
クモハ681形+クハ680形 新製5億円の減価償却後残存価格は5千万円
487 :
名無し野電車区:2012/10/13(土) 06:23:03.20 ID:pwgSyTfF0
JR西日本路線で使用する新製福井様向けスペシャル仕様は4.0億円だが
三セク譲渡用の富山様向けスペシャル仕様4,5億円なんて新製したら
E653系交直流機器を搭載したE531系4両編成とほぼ同等価格でしょw
488 :
名無し野電車区:2012/10/13(土) 09:09:01.62 ID:ksshUd9TO
>>484 糸魚川〜市振を無視できないから直流化は意味無いかもな
まあ富山は交直流車になるから泊くらいまで直流電化になれば
489 :
名無し野電車区:2012/10/13(土) 10:39:04.27 ID:q1385R3V0
架線下キハE120系ですべて解決じゃないの?
教えて詳しい人。
490 :
名無し野電車区:2012/10/13(土) 11:04:51.93 ID:rdbSqMxZ0
>>489 トキめき鉄道区間なら架線下DCでおk
ただ、キハE120を買うつもりかは知らん
富山と石川は電車が必要だけどね
491 :
名無し野電車区:2012/10/13(土) 13:37:53.16 ID:Qj1buAuN0
結論:北陸新幹線敦賀延伸までは、直江津〜泊間は架線下DCがよい。
車両両数が同区間1時間1本程度では、使用3・朝増発2・予備2の7両でよいが、キハ120にするならもう3両必要。
10×2=20
20/11≒1.8
1.8<2.1
キハ120は西に丸投げ。
キハE120では独自の新部署が必要。
せめてキハE200なら半分程度は北越、あとはトランシスに任せられるけど。
ただ、塩雪害対策をしておかなければ、11年後であーぼんになる。
(直江津−妙高高原間の電車は、2両編成9〜11本)
492 :
名無し野電車区:2012/10/13(土) 14:22:25.65 ID:pwgSyTfF0
交直セクションを跨ぐ車両だがこれだけあるよ。
キハE200形やHB-E300系の蓄電池併用電気式気動車は
HK100形も搭載しているMT68電動機シリーズだからねぇ。
413系 0.45億円 座席218 立客96 120kw×8基
キハ40形500 0.45億円 座席218 立客96 120kw×16基
415系1500初期車 0.45億円 座席238 立客338〜850 120kw×8基
681系SRE 0.5億円 座席128 自由席混雑時立客あり 220kw×4基
キハ120形 1.0億円 座席49 立客63 出力330ps
キハE120形 1.4億円 座席39 立客75 出力450ps
キハE200形 2.0億円 座席46 立客71 出力450ps 95kw×2基
521系 4.0〜4.5億円 座席108 立客144 220kw×4基
493 :
名無し野電車区:2012/10/13(土) 14:39:46.82 ID:0h1NYRc90
いっそのこと、北陸本線全線直流化してしまったらどうなんだい。
494 :
名無し野電車区:2012/10/13(土) 14:58:03.21 ID:qzuuTmDc0
信越山線新潟区間は妙高高原新井間2100人/日の爆雪急勾配区間と
新井直江津間4500人/日の豪雪平坦区間の直流電化単線の路線だが
直江津妙高高原は115系2両編成4本で現行より3往復増やして
ほくほく線なみ19往復体制にするとあっさり座席提供数過剰だな。
座席124+立客106 輸送力2356席〜4370人/日
新井始発は快速2往復と各駅停車5往復
485系6両編成座席760 115系3両編成座席960+立客860
輸送力1720席〜2580人/日
495 :
名無し野電車区:2012/10/13(土) 15:09:59.11 ID:NZ9wYRQG0
新潟三セクが導入を検討しているのはキハE120形であったが
予算をケチって1977〜1982年製のキハ40形寒雪車単行を
導入しようとしているよね。
羽越本線では特急いなほや貨物列車からの逃げ切りと
積雪空転対策のため2連で運用しているが単行でも
大丈夫なのかなぁ。
正しくは。
キハ40形500 0.45億円 座席58 立客38 出力300ps
496 :
名無し野電車区:2012/10/13(土) 15:36:52.89 ID:NZ9wYRQG0
経営困難なほど各駅停車需要皆無の超閑散区間とはいっても
新潟糸魚川間の速達需要や糸魚川から泊入善黒部への速達需要や
特急北越置き換えの新潟から富山金沢へのフリゲ新幹線需要など
各駅停車より通過需要をメインにすれば特別豪雪地帯補助金目当てで
新潟と富山それぞれ共同出資の三セクを設立したほうがよさそうだね。
路線距離 直江津越中境間60.3q:越中境魚津間32.0km
出資比率 新潟65.3%:富山35.7%
直江津糸魚川間 1900人/日
糸魚川泊間 1000人/日
泊入善間 2000人/日
入善黒部間 3000人/日
497 :
名無し野電車区:2012/10/13(土) 15:52:26.63 ID:ytoBtfhg0
糸魚川から新潟に行くのに高崎周りをする時代がやってくるのか
498 :
名無し野電車区:2012/10/13(土) 16:04:58.70 ID:xKSaf4ps0
糸魚川〜長岡間に快速は走らせないかね
499 :
名無し野電車区:2012/10/13(土) 17:14:33.98 ID:G8WMG/VQ0
直江津〜妙高高原の2連は新潟から購入?
長野の115系2連はしなの鉄道が全車購入するみたいだが
500 :
名無し野電車区:2012/10/13(土) 17:34:27.55 ID:NZ9wYRQG0
フリゲ新幹線大阪新潟間にレンフェ派生タイプ25m車を投入するならば。
6両編成419席だがゲージチェンジポイント通過所要時間が90秒掛かり
北長岡と梶屋敷と白山で3回やると270秒程度のロスタイムになるため
大阪新潟間6時間5分程度なら特急オソーツクなみ所要時間だよね。
もしサンダー金沢1分北越の所要時間6時間19分があったとしても
これらまとめてのぞみ東京9分ときの4時間16分には敵わないよなぁ。
大阪松任間150分 松任GCP金沢間表定100km/h7分30秒
金沢糸魚川間46分 糸魚川梶屋敷GCP間表定100km/h2分58秒
梶屋敷北長岡GCP間75分 北長岡GCP新潟間23分
まぁ車幅2920o車長25mの車両は長岡貨物から黒井貨物のEH200形は
ともかく生地西入善間はEH500形がようつべにアップされており
とりあえず物理的には走行可能なようだが。
501 :
名無し野電車区:2012/10/13(土) 17:41:37.02 ID:NZ9wYRQG0
大阪駅から新大阪駅発車までの4分を除くと5時間1分だったorz
502 :
名無し野電車区:2012/10/13(土) 18:01:56.84 ID:Qj1buAuN0
キハE200+HB-E300の組み合わせが長期的に見てもよい。
キハ40、悪い冗談。
そんな鈍牛を運転したら、あっという間に定期旅客が離れてしまい、旅客営業廃止になる。
でも、キハ40系改造リゾートシリーズと部品共通化を行った上で、車両の耐久年数いっぱいで同区間の旅客営業毎廃止を狙っている節もある。
しかし、キハ40の頑丈さは異常。60年くらい使うつもりか?
長岡快速は、直江津〜長岡〜新潟でJR東日本が行う。糸魚川方向への直通運転は架線経費が発生するため、ない。
新品を購入したほうが、あとあとの整備費用を考慮したら安くなる。
おまけに東製造可能車ならいろいろ安価・利益誘導が出来る(新潟の場合)。
503 :
名無し野電車区:2012/10/13(土) 19:29:36.36 ID:XW5wAFYN0
>>492 新潟「いなほの運用から外れる485系あるんだけど使わない、整備ぐらいはやるよ」
504 :
名無し野電車区:2012/10/13(土) 20:25:59.13 ID:Gv8eS4Sz0
>>498 そんな需要はない。
北陸新幹線経由か、又は、とき鉄各停かのどちらかだ。
505 :
名無し野電車区:2012/10/13(土) 21:02:56.24 ID:ytoBtfhg0
北越って西日本区間は廃止が決まってるけど東日本区間も廃止になるんだっけ
506 :
名無し野電車区:2012/10/13(土) 21:29:04.68 ID:tMinLLiU0
上越脇野田〜直江津〜長岡間に「快速 くびき野」は走るの?
507 :
名無し野電車区:2012/10/13(土) 21:29:48.65 ID:ksshUd9TO
508 :
名無し野電車区:2012/10/13(土) 21:42:39.12 ID:Qj1buAuN0
書き忘れ
しな鉄が115系を導入するのは、既に自社でMT54/CS15を搭載した同系や169系を保有しているため。
ただし、あと10年もしたら全車更新になる。(115系は最終1982年。今回の分離追加時の車両導入でしな鉄の169系は廃車)
その時、しな鉄と共同で新車を入れるのなら話は別。
E129系が迷走しているのは新潟の車両導入が絡んでいるため。
だいたい謎解きは終わったけど、東のパズルは実におもしろい。
快速は全て直江津止め。
509 :
名無し野電車区:2012/10/13(土) 22:18:12.83 ID:ksshUd9TO
>>508 しな鉄は長期的な話になるが新車入れたいらしい
99年くらいから新車入れたいらと言ってたが、はや13年かw
510 :
名無し野電車区:2012/10/13(土) 22:47:36.17 ID:NZ9wYRQG0
金沢開業後に快速くびき野485系8往復体制だと新潟新井間に3040人/日が
直通速達需要として信越山線に入ってくるわけで残りの各駅停車分は
1500人/日ではHK100形または125系などの直流単行電車でも30往復くらい
しか需要はないよなぁ。
急行きたぐに→快速おはようらくらく信越 1往復
特急北越→快速くびき野 5往復
快速くびき野 そのまま 2往復
脇野田をほぼ全部停車の新幹線主要駅として確立させるためには
直江津新井間は新潟近郊区間のように3本/hダイヤが望ましいが
2本/hではグダグダになるよね。
直江津妙高高原間 単行15往復
直江津新井間 単行15往復
新潟新井間3両編成17往復
クモハ205形+サロ→サハ212/213形+クモハ204形の直流車両3両編成
グレードアップ指定席90 ロング自由席96 立客176〜420
511 :
名無し野電車区:2012/10/13(土) 23:04:37.08 ID:Gv8eS4Sz0
>>510 > 直江津新井間は新潟近郊区間のように3本/hダイヤが望ましいが
出来ない相談ではないと思うぞ。
これはトキ鉄のやる気しだいだ。
現行ダイヤでの列車交換可能駅間片道所要時間は、市販の時刻表によると、
直江津-(9分)-高田-(6分)-脇野田-(7分)-新井
と読み取れる。
これより、直江津新井間の列車交換可能駅間片道所要時間は、いずれも10分よりは短いことが分かる。
従って、往復では片道の2倍となるから、直江津新井間で20分毎運転パターンダイヤを作成することは可能と考えられる。
512 :
名無し野電車区:2012/10/13(土) 23:24:09.81 ID:NZ9wYRQG0
もし新潟直通優等の長大編成が直江津止まりの場合は
脇野田または糸魚川経由の富山金沢方面へは所要時間差と
交通費差額との兼ね合いになるよね。
直江津脇野田間14分+乗換7分+始発各停タイプ11分30秒+糸魚川停車1分
脇野田直江津間16分+乗換7分+始発各停タイプ11分30秒+糸魚川停車1分
直江津糸魚川間22〜38分+乗換7分
糸魚川直江津間22〜38分+乗換7分
513 :
名無し野電車区:2012/10/13(土) 23:48:12.85 ID:ksshUd9TO
脇野田駅廃止後の新生上越駅は7両で整備されるらしい、それE653前提か?
514 :
名無し野電車区:2012/10/14(日) 07:21:19.97 ID:opn/JX6Y0
脇野田は新幹線高架柱間6両分かと思ったらリンク先資料では
7両対応だよというカキコがURL付きで前にあったっけ
地図で確認したらこのくらいのホーム有効長がありそうだね。
200m以上ホーム 直江津◇ 高田◇ 新井◇
145mホーム 春日山 脇野田近接◇
125mホーム 南高田 北新井
節電対策として1997年製未更新のE653系編成のほか211系などを
寒雪改造して投入するのもいいがこれらをMT61/64電動機など
電装品更新でもいいのでは。
485系1000T 1976〜1979年製 上沼垂色更新1987年あたり
485系1000R 1976〜1979年製 3000番台更新1996〜2001年
115系0/500 1963〜1971年製 未更新
115系1000 1977〜1982年製 一部編成のみ更新
185系0 1981年製 更新1999〜2002年 110km/h暖地車
185系200 1982年製 更新1995〜1996年 110km/h寒雪車
はたして快速のフレッシュ運用はあるのかなぁ。
E653系 特急いなほ
485系R 特急ひめかわ?
185系200 快速くびき野 快速ムーンライトえちご 快速シーハイル上越
515 :
名無し野電車区:2012/10/14(日) 08:42:53.25 ID:QLDWOoLs0
ちなみに高田駅構内は2面3線220mホーム側線2本あるよね。
新潟三セクが特定地方交通線レベルでなく大手私鉄なみの
センスと需要があればここまでやるよね。
高田駅2面3線220mホームをフル活用してのぼりくだり3列車の緩急接続
高田駅通過線2本を撤去して西口改札の設置
くびき近郊区間として1.6倍値上げせず運賃据え置き
脇野田駅構内跡地は車両基地工場に転用
直江津新井間ダイヤ 新潟直通優等1本/h 梶屋敷妙高高原直通1本/h 区間各停4本/h
516 :
名無し野電車区:2012/10/14(日) 15:31:19.87 ID:6IMl448Y0
>>513 E655系「お召し」用。
6両+1両余裕。
517 :
名無し野電車区:2012/10/14(日) 17:31:56.69 ID:JYHM72GZO
>>516 あんな田舎に御召しが来るかね??
言われてみればアレだけど
518 :
名無し野電車区:2012/10/14(日) 17:57:58.71 ID:4kAFB3yp0
E655は西区間でも試運転済みだったっけ?
519 :
名無し野電車区:2012/10/14(日) 19:00:28.06 ID:JYHM72GZO
520 :
名無し野電車区:2012/10/14(日) 20:53:41.13 ID:SQcb+tGm0
直江津駅は三セク管理になるのかな。
521 :
名無し野電車区:2012/10/14(日) 21:38:06.94 ID:Dj9N9Uqb0
522 :
名無し野電車区:2012/10/14(日) 21:42:38.43 ID:JYHM72GZO
直江津駅はJR東日本のまま
523 :
名無し野電車区:2012/10/14(日) 22:40:40.34 ID:Q9zLB9kk0
トキめき鉄道って悲惨だよね。
DC化したら電車とDCのメンテナンスと運転士の免許で二重経費。
電車維持でも割高な交直流車を用意かセクション移設。
輸送密度も三社の中で断トツに低いし、もうお手上げ状態。
524 :
名無し野電車区:2012/10/14(日) 22:50:41.67 ID:JYHM72GZO
運転士は信越本線と北陸本線で分けるんじゃね
525 :
名無し野電車区:2012/10/14(日) 22:56:13.98 ID:Sbaveg7V0
輸送密度でいえば肥薩おれんじの方が悲惨そうだがどうなんだろうか?
あそこも破綻しそうで中々破綻しないから新潟3セクも大丈夫なんじゃね?おまけに豪雪名目での国からの補助もあるし。
まあ両方に共通しているのはいつ会社が倒産してもいいような適当な名前ってとこか。
526 :
名無し野電車区:2012/10/14(日) 23:08:07.93 ID:b68ZxVvk0
>>523 架線下DC化の経費節減効果なんて十数年もしたら二重経費の重みでで吹き飛びそうだが、
それでもDC化を進めるってことは今後十年以内に潰れる気満々ってことなんだろうな。
527 :
名無し野電車区:2012/10/14(日) 23:10:13.92 ID:b68ZxVvk0
>>525 肥薩おれんじの分離形態はあまりにもJR九州の身勝手すぎた。
300万都市圏の福岡はおろか、70万都市の熊本、60万都市の鹿児島とも接続できない。
地力はあるはずなのに全く生かせないという意味で並行在来線史上最悪の事例。
並行分離最初のしな鉄は仕方ないにせよ、、おれ鉄は前例があるのだから最大限にゴネるべきだった。
528 :
名無し野電車区:2012/10/14(日) 23:24:14.26 ID:Q9zLB9kk0
ちなみにトキ鉄の社長は初代おれ鉄の社長ですよね。
嫌な予感しかしない。
529 :
名無し野電車区:2012/10/14(日) 23:27:58.15 ID:JYHM72GZO
>>526 交流電化だからな
交流電化は後々費用がかさむよね
>>527 それでも青い森に抜かれるまで日本一長い三セク鉄道だった
鹿児島と熊本で一体経営しなければ鹿児島駅と熊本駅までの分離受け入れが可能だったかもしれない
鹿児島〜熊本は長すぎて一社は無理だ
530 :
名無し野電車区:2012/10/14(日) 23:30:13.91 ID:b68ZxVvk0
>>528 北陸本線は架線下DCで事実上の富山乗り入れ断念、優等列車も全廃、
信越本線も妙高高原で分断という徹底的な孤立志向。
他社との連携や乗客の利便性、将来の維持費なんて関係ない、
とにかく目先のコストカットって経営方針はその社長の経営方針かな?
このままだと緩慢な自殺しか見えないね。
531 :
名無し野電車区:2012/10/14(日) 23:37:39.67 ID:b68ZxVvk0
>>529 交流電化は地上設備を簡略化できるので(降圧だけ。変電所自体も少なく済む)
地上設備の更新まで考えたら「直流電化が安い」と即断はできない。
>鹿児島〜熊本は長すぎて一社は無理
営業キロ7500km超のJR東日本の立場は?
532 :
名無し野電車区:2012/10/14(日) 23:49:05.89 ID:udI3+qkK0
1車両を気動車で揃えてくびき野以外の全列車に充当(妙高方面も)
くびき野はJR東日本車で賄い、車両使用料を払う
またはくびき野用直流電車(JR東日本車と同形式)を作ってJRにメンテナンスを委託
いっそのこと、くびき野も会津鉄道のようなシートだけ替えた気動車にする
2.糸魚川の西側にデッドセクションを移設して自前の車両はすべて直流電車
糸魚川から西は富山三セクの521に乗り入れてもらい、車両使用料を払う
ところで、デッドセクションを移設の話が出たことあるのかな?
533 :
名無し野電車区:2012/10/14(日) 23:53:02.67 ID:JYHM72GZO
>>531 いや、交流は電圧が高いから施設の維持管理には金かかるらしいよ
車両も高額なおまけに単車が造れないしね
そりゃJR東日本と金無し三セクは比較できんでしょw立場違うじゃん…
534 :
名無し野電車区:2012/10/14(日) 23:57:31.93 ID:JYHM72GZO
>>532 新潟県のホームページにかなり詳しい比較や車両基地の詳細が出ていたよ
セクション移設も有ればDC化、交直流電車の話も有った
検車整備にも触れていた
535 :
名無し野電車区:2012/10/15(月) 00:06:44.89 ID:60g0r67m0
>>533 最低限の降圧だけで済む交流電化と違って、
1500Vまで降圧かつ直流への変換が必要な直流電化の地上設備が安いわけがない。
交流高圧送電のほうがコストがかかるなら、この世に特別高圧なる送電線は存在しない。
もし北陸本線の交流電化の維持費が高コストだとしたら、
それは電化時期が古すぎて設備が老朽化しているだけかと。
40年モノの車両と最新鋭の新車で維持費が違ってくるのと同様だろう。
536 :
名無し野電車区:2012/10/15(月) 07:20:55.51 ID:n1nZOk1rO
>>535 電圧が高ければ遠くまで送電できるからだろ
537 :
名無し野電車区:2012/10/15(月) 07:42:23.96 ID:6aG2/oYK0
>>535 直流電化は、交流電化より地上設備の数が多くないとならないしな。
電流も多くなるから、架線設備も大電流に耐えられるように太く造らないとならない。
538 :
名無し野電車区:2012/10/15(月) 12:41:33.47 ID:q0zk89op0
交直セクションから糸魚川駅までたった3km
E995系のバッテリー走行距離50km
バッテリー走行距離を10kmにして、かつ糸魚川駅の特定ホーム(上に上がっていた0番線)に充電用架線?設備を設ければ、
交直セクションをずらさずにかつ最小限度の設備で電車運転が可能。
ただし、電車は2種保有になるし、沿線輸送密度を見る限り気動車運用より架線維持費が高い以上、どうしようもない。
また、えちトキの初期導入電車はE129系とかE127系ではなく、従来の115系2連として、
10年後にJR東日本新潟・しなの(含む長野併行三セク区間)・えちトキ3社合同でE129系を導入し、115系を一斉取替する予定なはず。
そのような条件なら、出来る限り電車に似た電気式気動車、つまりキハE200を導入するのが適切。
北陸区間:キハE200
信越区間:115系→仮称E129系
539 :
名無し野電車区:2012/10/15(月) 12:48:57.20 ID:Y0gXUk/b0
>>525 いざという時は貨物列車維持目的に、両社とも公的補助を要求するだろうさ
>>527 JR九州のエゴで、鹿児島中央〜川内がJRのままとされたからね
並行在来線分離の原則に従えば、あの区間はおれんじ鉄道の収益源となっただろうに
JR時代は特急停車駅だった阿久根駅が凋落し、その後あの有名な市長が誕生した阿久根市なんてのもある
540 :
名無し野電車区:2012/10/15(月) 13:02:20.38 ID:Y0gXUk/b0
>>529 当時の九州新幹線は新八代〜鹿児島中央の暫定開業だから、八代〜熊本を
第三セクターに移管すべき云々は並行在来線分離の原則に反するかと
もっとも新幹線博多開業後は別の話だし、鹿児島中央〜川内を
JRのままとしたのも、JR九州の都合の良い展開になっているのかも
>>535 金沢〜津幡なら直流化する意義もあるだろうが、トキめき鉄道区間はそうではないからねぇ
541 :
名無し野電車区:2012/10/15(月) 13:13:06.82 ID:OZDxBHtgO
交流は高電圧な分、離隔を大きく取る必要があり、建築費は高くなる。
あとは、人口密度だな。変電設備が車両基地に帰って来てくれないと困る程、無人の荒野が広がっていたなら、交流一点張り。
542 :
名無し野電車区:2012/10/15(月) 13:21:51.91 ID:J1mQnl8xO
電圧だけで妄想できる奴は幸せだよな。
そりゃ直流1500Vよりも直流600vの方が設備をショボくできるのは確かだが
交流直流を単なる“電化区間”としてしか解釈できない向きは、
家庭のコンセントも高圧送電線もDC5Vの携帯充電器も一緒くたにするのだろう。
543 :
名無し野電車区:2012/10/15(月) 14:26:33.08 ID:n1nZOk1rO
>>541 交流電化は車両が高額になるから、直流電化と比べて実は対して安上がりにならないみたいだけどね
544 :
名無し野電車区:2012/10/15(月) 22:01:35.06 ID:R7fj/zEV0
篠ノ井〜長野をしな鉄にしても、東海の特急も走り、本数が多い分コストもかかり、思っているほど儲からないって結論だったっけ。
545 :
名無し野電車区:2012/10/15(月) 22:33:47.71 ID:MeWuzIbf0
魚津市民は、新幹線に黒部より富山から乗車する人も多いと思う。
それより魚津・滑川間の地鉄との並行区間は、全く無駄。
相互乗り入れが、困難なら乗り継ぎの利便性とか運賃の乗り継ぎ割引とか考えて欲しいな。
546 :
名無し野電車区:2012/10/15(月) 23:19:36.72 ID:J1mQnl8xO
机上の空論で排除したら後で絶対に後悔するぞ〜
江若と湖西線の関係とは違うのだ。
547 :
名無し野電車区:2012/10/15(月) 23:40:17.21 ID:q0zk89op0
で、富山。
残念な事に521系は直流ベースで作ってあるため、直流部分を撤去しても余り安価にはならない。
えちトキがキハE200導入なので、糸魚川乗り入れなんてせず、泊まで片乗り入れしてもらった方が、泊以東の架線設備を持たなくて良いため安価になる。
ただし、直流の地鉄乗り入れも考慮せねばならず、結果的に521系を一括で揃える方てできるだけ安価にするしかない。
それでも2両3.5億円。それが何本必要なのかはまだ分からん。
548 :
名無し野電車区:2012/10/16(火) 00:34:14.51 ID:3zeZc1oR0
549 :
名無し野電車区:2012/10/16(火) 01:40:09.81 ID:Prb3qH0/0
北越急行が引き受けなかったため新潟三セクにとってキハE120形を8両新製
して11.2億円を掛けるつもりだったが新津余剰車のキハ40形500の3.6億円を
検討中だよ。
1日あたり走行距離は電車編成各駅停車350q/日や長距離優等900km/日に
比較して気動車編成だと新津車2両編成150km/日で15両とか高岡車編成の
組み方100km/日では23両とかが必要になったりおれんじ鉄道では交流電化
設備更新費用でJR貨物と揉めているなどのカラクリを説明していないよね。
糸魚川市はキハE200形の投入やHB-E300系の延伸は大糸北線存続の場合だし
北陸本線架線下DCプランも胡散臭さに気が付いて富山三セク設置会合にも
オブザーバーで参加しているみたい。
550 :
名無し野電車区:2012/10/16(火) 15:27:34.53 ID:9P0tJl/BO
>>547 直流機器撤去なんて言葉は無い
交直流電車でも整流関係の機器以外は基本的に同じだ
551 :
名無し野電車区:2012/10/16(火) 20:38:15.04 ID:Lx34R5PV0
新製車両価格は直流電車単行1.8億円に比べて
交流電車2両編成2億円未満とあまりに高額なため
EH500形なみの交直流車2両編成4.5億円がとても
リーズナブルです。
それ論理が破綻しているでしょw
552 :
名無し野電車区:2012/10/16(火) 20:58:33.86 ID:dvrNafby0
>>536 もちろんそれもある。
>>537の言うとおり、変電所自体の数も多くなる。
>>539 もし電化設備の更新を拒否したら、国交省から旅客営業の廃止を求められそうだな。
川内〜鹿児島中央間がJR九州で存続したのは、
群馬県内の信越本線が分離されなくてラッキーだった状況とはまったく違う。
中間の廃止区間があるわけでもないのに、川内なんて中間駅で分離されるのは余りにも不自然。
八代〜鹿児島中央間は一括で分離するか全面存続するかのどちらかにすべきだった。
JR九州を甘やかしすぎた判断だった。
553 :
名無し野電車区:2012/10/16(火) 21:02:07.71 ID:dvrNafby0
>>540 八代以北にしても、せっかくの政令市近郊区間をJR九州の塩漬けにされるのでは不憫でならない。
>>541 現状交流である区間に対して建築費云々と言っても仕方がない。
もし直流区間の交流化を考えるなら、建築限界の適合を考える必要があるけど。
554 :
名無し野電車区:2012/10/16(火) 21:12:09.57 ID:dvrNafby0
>>544 「特急しなの」は13往復。運行経費の増加分なんて、運賃・料金収入で簡単に回収できる。
長野駅で特急を扱えば、しな鉄区間どころか特急列車全体の販売受託手数料を得られる。
同じ窓口で長野新幹線の切符販売も行えば、こちらも同様に手数料を得られる。
全面的に経営分離されれば付随する不動産施設も譲渡の対象になるから、エキナカ収入も入る。
ダイヤ設定の主導権も握れるから、長野駅基準の列車を大幅増発することも可能。
あんなドル箱区間を移管して営業赤字が出るなんて、真っ赤なウソ。
JR東があれだけ分離されまいと必死こいてたのは、つまりはそういうこと。
555 :
名無し野電車区:2012/10/16(火) 21:42:41.96 ID:Lx34R5PV0
熊本鹿児島三セクの交流電化設備更新拒否対策としていざという時は
貨物列車維持目的としてもちろん肥薩オレンジ線撤退と日豊本線経由でしょ。
軸重14.5tのED76形交流電気機関車が門司西鹿児島間で寝台特急富士を
牽引していた時期もあったがEH10-0形交流電気機関車を投入だなw
556 :
名無し野電車区:2012/10/16(火) 21:43:06.36 ID:cDYp2vLg0
えちときの直江津〜富山併行の泊間の架線設備は、通信線などの共用部分以外JR貨物が保有することになります。
そして、JR貨物はJR東日本・西日本両社からいつものルールでの差額(国から出るようですが)を受け取って、JR貨物の委託を受けた会社が整備することになります。
なので、架線整備が併行三セクの営業妨害にならなかったら、「整備だめ」と言う資格も権限もありません。
長野の併行三セクはJRとの供用区間にもう1本新設線を作らなければ開業させないとただコネをした方がよい。
キハE200 東日本 ハイブリッドDC、ただしモーター駆動。
キハE120 東日本 ただのDC
キハ120 西日本 新潟トランシス製
キハ200 九州 爪クラッチ
557 :
名無し野電車区:2012/10/16(火) 22:04:05.00 ID:dvrNafby0
そこまでして特急北越と富山乗り入れを全廃させる執念とはなんだろうw
558 :
名無し野電車区:2012/10/16(火) 23:25:08.74 ID:9P0tJl/BO
>>554 仮に軽井沢〜篠ノ井〜妙高高原が全てしなの鉄道になっても、長野駅はJRの持ち物のままでしょ
559 :
名無し野電車区:2012/10/16(火) 23:56:07.38 ID:cDYp2vLg0
そもそも特急「北越」なんて廃止になるし(新潟〜直江津間の快速「くびき野」に全て編入)、立川・宇奈月温泉への乗り入れは既に無い。
特急「サンダーバード」のうち1時間に1本程度が富山発着になるだけ。
現実ってそのようなものよ。
東の485系はリニューアル車のみ仙台と新潟に集約、いなほ運用と秋田の583系は秋田配属のE653系7両に置換。
最終的に
仙台の485系はE721系10両で置換。
新潟の485系のうち、3本は185系後継車両、7本は小山のE231系6連で置き換え。
560 :
名無し野電車区:2012/10/17(水) 00:20:48.49 ID:ldh2R/i40
このスレって二人の妄想がほとんどだな
561 :
名無し野電車区:2012/10/17(水) 01:36:11.17 ID:ivprSzgwO
>>552 国交省が廃止を求めるって未だかって無いんじゃね
562 :
名無し野電車区:2012/10/17(水) 01:40:53.36 ID:ykWkVAAX0
563 :
名無し野電車区:2012/10/17(水) 01:43:29.34 ID:ykWkVAAX0
564 :
名無し野電車区:2012/10/17(水) 02:22:11.78 ID:M89/qAfo0
>>559 「サンダーバード」は、和倉温泉行きは残るが、富山発着はすべて廃止とJR西日本が発表しているぞ
565 :
名無し野電車区:2012/10/17(水) 02:34:32.22 ID:M89/qAfo0
566 :
名無し野電車区:2012/10/17(水) 04:14:53.21 ID:j/ziYctS0
トキめきのホームページを見ると、北陸本線区間はこんな感じらしいな
・ラッシュ時は2両日中は1両で十分、ただし糸魚川もしくは泊までで泊より西は車両はもっと必要
・交直流車は2両でないと動かせない、日中に使うとキャパシティオーバー
・接続を考慮してダイヤを組む予定、折り返し地点は泊か糸魚川
これを考えると、朝夕は2両の電車で日中は1両の気動車運用でもするんかな
乗り入れは泊までで、富山に糸魚川への乗り入れを頼む形か
567 :
名無し野電車区:2012/10/17(水) 07:58:03.73 ID:EkhYu6rE0
新幹線が運転できない時間帯のみ「サンダーバード」は富山乗り入れ。
日中は和倉温泉発着で、その代わりに快速か。
輸送密度が黒部以東は5500程度以上あるので、複線電化のままでOK。
その余力で泊以西は運転してもらう。
ただし、泊以東は単線非電化での採算ラインになっているため、架線下DC。
ラッシュ時、えちときの気動車を1+1の2両で運転する考えはないのか?
両運転台の気動車だけで4両もつないで運転しているところがある。
富山〜高岡間ってホームの長さがあれば、ラッシュ時8両運転してもいいな。
568 :
名無し野電車区:2012/10/17(水) 08:18:25.35 ID:Wgiyxwsl0
>>566 気動車は整備と運転士確保の問題がなぁ。
569 :
名無し野電車区:2012/10/17(水) 09:35:40.45 ID:hLBNPUWYO
お前らの腐った戯言をいちいち取り入れてたら
乗客数が大きく変わる駅ごとに系統分断するか、
こまめな増解結が必要になるな
アホくせぇ、果てしないコストアップを要求して楽しいか
570 :
名無し野電車区:2012/10/17(水) 09:35:58.32 ID:vBQidGc30
>>566 泊や糸魚川で分断すれば輸送需要は半減するから、朝も単行で充分足りるだろw
571 :
名無し野電車区:2012/10/17(水) 10:34:15.73 ID:ivprSzgwO
572 :
名無し野電車区:2012/10/17(水) 12:08:50.29 ID:EkhYu6rE0
確かに糸魚川でDC運用を分ければ、糸魚川〜泊間で2両は要らない。
朝は、金沢〜富山、高岡〜富山〜泊、泊〜糸魚川(ここだけDC)の3つで運転。
日中(下記)
Dの快速 1本/時 4両編成
Cの区快 1本/時 2両編成かつ泊で直江津普通と接続
Bの普通 1本/時 2両編成
Aの普通 2本/時 2両編成
直江津普通 1本/時 1両編成(気動車)
金東森津倶石福西高大小新呉新富新東水滑東魚黒生西入
沢金本幡利動岡高岡門杉駅羽駅山駅富橋川滑津部地入善泊
A普通●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
B普通. ●●●●●●●
C区快. ●●●●●●●━━━━━●●●●●●
D快速●━━●━●━━●━○━━━●
富山駅上り発車時刻基準 → 00A普通(仮の基準)、13快速、15元区快(到着11)、30A普通、45B普通
>>569 日本語でオk
573 :
名無し野電車区:2012/10/17(水) 13:25:32.82 ID:eGeJs9rC0
そんなところに新幹線か・・・
574 :
名無し野電車区:2012/10/17(水) 19:45:42.88 ID:JL1F20EK0
デッドセクション移設案が糸魚川なのはなぜですか?
新潟会社の基本乗り入れは泊までの予定ですよね? ならば泊まで直流にしないとだめなのでは。
575 :
名無し野電車区:2012/10/17(水) 19:49:32.95 ID:ivprSzgwO
576 :
名無し野電車区:2012/10/17(水) 20:29:22.52 ID:j/ziYctS0
>>573 はくたかの置き換えだから需要はあるがな、むしろ地方都市の悲願だろう新幹線
普通列車でも金沢−富山−泊は経営できるが、問題は人がいない泊−糸魚川の県境
この区間は本当にローカル線だが、貨物あるから複線も電化も維持しなきゃいけない
577 :
名無し野電車区:2012/10/17(水) 20:45:45.55 ID:qyLOvz/50
578 :
名無し野電車区:2012/10/17(水) 20:48:05.10 ID:QIIaCDNC0
>>574 浦本変電所の直流電化設備が梶屋敷交直セクションまで受け持っているが
最大限10qというと姫川鉄橋手前まで直流電化しても変電所新設不要なため。
579 :
名無し野電車区:2012/10/17(水) 21:09:17.24 ID:JL1F20EK0
580 :
名無し野電車区:2012/10/17(水) 22:28:45.75 ID:6ZCnipca0
>>572 設置位置が具体的に決まってて、調査までしてる高岡〜西高岡間の新駅が抜けてるますが
581 :
名無し野電車区:2012/10/17(水) 22:31:32.09 ID:jVUCONSu0
>>578 なるほど
ならやればいいのに。
オレ的には青海まで直流にすればいいと思うが、なら市振りまで、いや泊までと
キリがなくなるなあ。
582 :
名無し野電車区:2012/10/17(水) 22:45:38.97 ID:ivprSzgwO
>>579 内燃化、セクション移設、交直流電車導入の3つの案が有った
セクション移設と交直流電車導入は費用がかかりすぎるから断念した
>>581 富山が521系使うなら泊まで直流化がベストかもしれない
521系譲渡の話は最近だけどな
583 :
名無し野電車区:2012/10/17(水) 23:01:14.20 ID:ykWkVAAX0
新潟県区間は、いっそ自前で車両を持つのをやめて
・南小谷〜糸魚川〜直江津(気動車:JR乗務員乗り入れ)
・富山〜糸魚川(電車:富山県並行在来線乗り入れ)
の2系統を走らせれば事足りる気がするなあ。
584 :
名無し野電車区:2012/10/17(水) 23:02:17.07 ID:Q8FT/dbO0
何故富山〜金沢も三セクするのか分からん
せめて敦賀開通まで残してやれよ
585 :
名無し野電車区:2012/10/17(水) 23:19:25.16 ID:ivprSzgwO
>>583 富山県も余所まで面倒見る余裕は無いでしょ
車両使用料貰ってもペイできるかどうか
586 :
名無し野電車区:2012/10/17(水) 23:22:11.65 ID:hLBNPUWYO
>>584 石川県だけに美味しい思いをさせるのは剰りにも理不尽
という政治的な判断じゃないのかな。
富山県にしたってまず収益力のある高岡富山間を貰わない事には苦しすぎる。
新潟県はご愁傷様としか言えないし、正直どうでもいい。
587 :
名無し野電車区:2012/10/17(水) 23:25:24.21 ID:vBQidGc30
>>571 だったら旅客営業を廃止してバス転換で十分じゃん。
電化設備の維持費さえ負担したくないなら、
社会的には架線下DCでも旅客営業廃止でも何も変わらん。
588 :
名無し野電車区:2012/10/17(水) 23:30:03.50 ID:vBQidGc30
>>576 その本当のローカル線をわざわざ列車分断で利便性下げて、
ますます需要を減らす自殺経営でよかったね(笑)
589 :
名無し野電車区:2012/10/17(水) 23:30:44.03 ID:ivprSzgwO
590 :
名無し野電車区:2012/10/17(水) 23:46:46.60 ID:vBQidGc30
>>589 だから「旅客営業廃止」って書いてあるでしょ。
・JR貨物はアベレージコスト支払え、アボイダブルはやだ
・電化設備の維持費さえ支払うのもやだ、JR貨物が全部払え
なんて言い分なら、JR貨物が一種事業者として直営でやるのと何も変わらん。
591 :
名無し野電車区:2012/10/17(水) 23:48:09.52 ID:vBQidGc30
何も変わらんと書いてしまったが、
むしろ天下り・出向職員の中間搾取が減るだけ
JR貨物直営でやったほうがマシだな。
592 :
名無し野電車区:2012/10/18(木) 00:49:33.69 ID:sbjmJZve0
593 :
名無し野電車区:2012/10/18(木) 00:51:47.68 ID:wgc4V62B0
富山県民にとっちゃ、大阪へ行くために金沢で乗り換えが発生するってのは不便になるな
料金も少し高くなるし
現行 乗車券5460円 特急券3030円
開業後 乗車券5460円 新幹線特急券2190円 特急券1410円(乗継割引適用時)
差額 +570円
逆に東京へは乗り換えなしになるから、富山が東京へのストローになって、
更に東京一極集中が加速&関西が衰退っていう風になりそう
594 :
名無し野電車区:2012/10/18(木) 01:02:31.02 ID:ZIrtI1ZI0
>>593 まあ関西に行く手段は鉄道だけじゃないんで
より厳密にいえば、関西に鉄道で行く人は減るということだな
595 :
名無し野電車区:2012/10/18(木) 01:04:58.25 ID:3I9D9SEG0
とくとく切符で値段変わらないように調整してくるんじゃね?
乗り換えの不便さがあるんだから、それくらいしないとJR西は客減って困るだろうし。
596 :
名無し野電車区:2012/10/18(木) 01:10:32.97 ID:wgc4V62B0
>>594 でも北陸〜関西の輸送手段って現時点では圧倒的に鉄道が優勢
バスはなんだかんだで大阪〜金沢で4時間、大阪〜富山で5時間はかかるからね
北陸〜名古屋は高速バスがだいぶシェアを伸ばしてきたが(特に富山〜名古屋)
597 :
名無し野電車区:2012/10/18(木) 01:12:56.30 ID:aqL7+6A/0
>>590 「旅客営業廃止」の場合、特に新幹線並行3セクを通るJRの旅客列車(ここではトワイライト)が法律上運転不可能になる。
→3セク化した新幹線並行区間での2種を用いたJR旅客の運転は不可(なら、3セク分離せずに持っておけとなるため)。
ただし、「旅客営業」したまま、「列車運行を休止してバス代行輸送」は法律上も可能。
→2000年有珠山噴火時の函館山線での普通列車分バス代行輸送とか
その場合のJRから3セクへの支払い方法は不明。
目からウロコかつあまり道路と線路が離れていない青海〜泊間では特に有効。
598 :
名無し野電車区:2012/10/18(木) 01:15:04.18 ID:QkD3FMbZ0
全部廃止でいいだろ
糞田舎に新幹線ひく代償だ
599 :
名無し野電車区:2012/10/18(木) 01:43:25.08 ID:GMtspXxu0
>>579 そういう時の国鉄型車両を購入ですよ。
たしか、455系などの車両が北陸本線で活躍中。それを購入する手があるじゃないか。
600 :
名無し野電車区:2012/10/18(木) 03:03:36.04 ID:yaJ1UNjw0
>>592 白馬へは糸魚川経由が便利になるかもw
>>593 大阪〜富山 は特例があるかも知れない
あるいは直通特急を残すか。
601 :
名無し野電車区:2012/10/18(木) 03:55:53.83 ID:BxJwaRMS0
糸魚川泊間は架線下DCプランのとき鉄にやらせようとするから
はなしがおかしくなるわけで糸魚川市と朝日町と入善町と黒部市が
出資した三セクて糸魚川黒部間を受け持てばいいよ。
はくたか13本6968席+北越5本1900席+きたぐに自由席216席=9084席
はくたかのピーク時輸送力7000人/日と連休明け平日乗車数約3500人/日から
乗車率50%と十日町滑川間乗降者は全体の10%とすると年間平均の
通過需要は350→450人/日だな。
糸魚川泊間
各停19往復 1000人/日
速達19往復 450人/日
602 :
名無し野電車区:2012/10/18(木) 07:43:48.84 ID:RZLDD9eeO
603 :
名無し野電車区:2012/10/18(木) 10:24:42.92 ID:6yhreUqm0
>>597 JR貨物が臨時列車に限り旅客営業すればいいよ。
>>602 どうせアボイダブルコストとの差額は国が負担するんだから、
中間3セクに施設を持たせるなんて無駄なことをする必要はない。
交直両用車さえ入れられないくらいなら、廃止したほうが100倍マシ。
604 :
名無し野電車区:2012/10/18(木) 11:08:12.61 ID:RZLDD9eeO
>>603 JRFは旅客営業する会社じゃないよw
どうせ国が負担すると言うが、数年前からその補助金の今後をどうするか問題になっていたけどね
青森県なんかJRFがもっと線路使用料を支払わないと、貨物列車出禁にしたって良いと強い事を言っていた
605 :
名無し野電車区:2012/10/18(木) 11:16:56.75 ID:wgc4V62B0
>>600 残念ながら直通特急はJR西が廃止方針
企画きっぷを使ってくださいで済ませそう
606 :
名無し野電車区:2012/10/18(木) 11:24:05.35 ID:RZLDD9eeO
>>605 金沢で乗割がきけば凄まじい値上がりはしないんじゃね?
大糸西線は新幹線開業で今よりマシになる気もする
607 :
名無し野電車区:2012/10/18(木) 11:27:36.68 ID:fvqEoKiNO
コキ列車に旧客でもぶら下げてくれればよい
法改正よろ
608 :
名無し野電車区:2012/10/18(木) 12:03:42.70 ID:+uRpK9/oP
>>597 別に三セク区間は「三セクの列車」として運転すればええじゃないか。
北斗星やカシオペアみたく。
寝台料金などの設定が面倒ならリゾートあすなろみたいな方法もあるぞ。
609 :
名無し野電車区:2012/10/18(木) 21:10:36.30 ID:2Y1UbWKP0
どうせならレッドサンダーを投入して増結用制御付随車または
DD16形ラッセルヘッドや月潟駅構内にあるキ116を密着自動連結器で
素早く連結可能にすれば超閑散区間である北陸本線新潟区間には
最凶の交直流車両となることでしょう。
521系2両編成福井スペシャル 4〜4.5億円
EF510形+E26系推進装置付きの2ドア制御付随車 4,2億円
610 :
名無し野電車区:2012/10/18(木) 21:16:17.22 ID:RZLDD9eeO
>>608 まあトワイライトは北海道新幹線の絡みで長くないみたいだけどね
611 :
名無し野電車区:2012/10/18(木) 21:19:45.69 ID:6yhreUqm0
>>569 同意。中間駅での系統分断は百害あって一利なし。
事業者側は折返し時間が無駄だし乗客側は乗り換えが面倒。
首都圏各社がこぞって相互直通を目指しているのと逆コース。
612 :
名無し野電車区:2012/10/18(木) 21:25:26.75 ID:gL690ypf0
>>610 トワイライトは九州方面(or下関)に行くようにすればいいのに。
多くの人は寝台列車が目的だから、行き先は重要じゃないと思うし。
613 :
名無し野電車区:2012/10/18(木) 22:13:09.26 ID:+uRpK9/oP
614 :
名無し野電車区:2012/10/18(木) 22:22:47.11 ID:RZLDD9eeO
>>612>>613 この前やったカシオペアの東北クルーズもそれを意識したのかもしれない
問題は不人気で売れ残った事かもw
トワイライトも色々走らせてるね
615 :
名無し野電車区:2012/10/18(木) 22:37:41.71 ID:aqL7+6A/0
「旅客営業」したまま、「列車運行を休止してバス代行輸送」は法律上も可能。
その上、「普通列車のみ列車運行を休止してバス代行輸送」も、2000年有珠山噴火時の函館山線での普通列車分バス代行輸送の前例があるため可能。
この場合、トワイライトの運転は名目上3セクがJR貨物から架線施設を借りて運転(泊〜直江津間は)。
ただし、実際は必要経費だけ支払って、列車運転自体は車両から乗組員まで全てJR西日本で実施。
八戸界隈に合わせた場合、トワイライトは現行比で4340円(さらにバカブタ民主党のせいで消費税増税分も加わる)ほど値上げ。
ちょうど、直江津〜金沢間が大阪〜湖西線経由〜鯖江間と同一距離。
16170-14910+4500+1100
トワイライトを西に向けた場合、編成を短縮して大阪〜鳥栖〜大分(久大本線経由)かフル編成で大阪〜鳥栖〜長崎(肥前山口以南でそんな余裕あるのか)くらいしか思い浮かばないが。
616 :
名無し野電車区:2012/10/18(木) 23:06:00.21 ID:S3jQsVRm0
長野分断
妙高高原分断
直江津分断
糸魚川分断
泊分断
富山分断
金沢分断
617 :
名無し野電車区:2012/10/18(木) 23:10:24.35 ID:6yhreUqm0
>>616 主要都市で運行拠点の長野、直江津、富山、金沢は分断されて当然だが、
他三駅の分断は全く不要だな。特に泊や妙高高原はキ○ガイの領域。
618 :
名無し野電車区:2012/10/18(木) 23:10:24.17 ID:RZLDD9eeO
>>615 2015年時点で青函トンネルを通せないよ
新幹線の試運転も始まるだろうし
619 :
名無し野電車区:2012/10/18(木) 23:12:16.83 ID:Y8AY6CFK0
620 :
名無し野電車区:2012/10/18(木) 23:14:02.65 ID:aAZI1G1F0
621 :
名無し野電車区:2012/10/18(木) 23:28:56.11 ID:HMGBPmAnO
旅客鉄道各社はEH800を造らないだろうしな
622 :
名無し野電車区:2012/10/18(木) 23:37:30.61 ID:RZLDD9eeO
>>619>>620 新幹線を走らせる場合は25000Vを流す必要が有るから
貨物のEH800は複電圧対応だが、ED79は対応させる改造をやらんだろうね
今の所白鳥なんかをどうするか分からないまま
623 :
名無し野電車区:2012/10/18(木) 23:40:33.13 ID:RZLDD9eeO
>>617 泊ー糸魚川は流動が無さすぎて仕方ない
妙高高原分断は知らないが、わざわざ115系2連にするから長野ー直江津はそのままなんじゃね
624 :
名無し野電車区:2012/10/18(木) 23:45:04.22 ID:6yhreUqm0
>>623 流動の谷底を挟んで分断する馬鹿は日本広しと言えども新潟三セクだけ。
そんな区間は何事もなかったかのように両端の拠点都市間を結ぶのが当たり前。
(谷底手前での間引きは有り得るが)
625 :
名無し野電車区:2012/10/18(木) 23:52:19.31 ID:RZLDD9eeO
>>624 ごめん、谷底で分断するのは普通だと思うぞ
南小谷と水上もそうだけど
626 :
名無し野電車区:2012/10/19(金) 00:07:09.69 ID:T6+vaGHY0
>>625 南小谷は電化・非電化境界、水上は昔からの運行拠点駅。
大糸北線が富山〜糸魚川の未来を表す。
627 :
名無し野電車区:2012/10/19(金) 00:08:05.22 ID:T6+vaGHY0
×富山〜糸魚川
○泊〜糸魚川
628 :
名無し野電車区:2012/10/19(金) 00:08:11.41 ID:j9MBpvxw0
貨物が通るのだから、トワイライトが通らないわけがない。
ビジネスでないのだから、時間をずらしてでも通させるよ。
ただし、半ビジネスの北斗星は廃止になってしまいそうだが。
改札越えの乗り換えが必要になるのは糸魚川と泊(泊はバス代行輸送時だけ)だけ。
乗換は、金沢、(富山)、魚津か黒部、泊、糸魚川、直江津、長野か篠ノ井。
3セク間で同島乗り換えが出来ないのは、泊と糸魚川だけ。
さすがに拠点都市間の流動が新幹線で奪われ、かつ輸送密度が800人程度では、"朝以外"赤字額圧縮のためにバスで代行をするのが適正。
同じ運賃で、所要時間31分の3時間に1本の列車と、所要時間51分の1時間1本のバスなら、本数の多いバスを利用するのは自明の理。
それに糸魚川に在来線ラッチを設けることは、JRきっぷのみ保有客の通り抜け防止にも役立つ。
629 :
名無し野電車区:2012/10/19(金) 00:31:59.76 ID:gwAgFovIO
>>626 今の北陸本線富山〜直江津は金沢側にしか運輸区と車両基地がないからね
今でも泊行きと糸魚川行きはあるぞ
糸魚川〜直江津は本来大糸線のDCを使っても良さげだが、わざわざ造ってまでしないよね
>>628 機関車をどうするかだね
630 :
名無し野電車区:2012/10/19(金) 00:46:29.01 ID:j9MBpvxw0
JR九州の末期EF81のように、EH800?を3両ほど作り、全て貨物に受託運用させると思う。
JR北海道において電気機関車運転士の需要がここだけだし。
631 :
名無し野電車区:2012/10/19(金) 00:55:36.60 ID:JSMNRbJo0
EF81 44が先月に全検出場したし、81も客車もまだまだこき使っていくだろうよ
そのうち貨物から500番台を購入して塗り替えるかもしれないし
632 :
名無し野電車区:2012/10/19(金) 05:52:01.29 ID:VX/aCjdR0
EF81形配置は富山33両と青森4両+長岡4両+田端6両+敦賀10両+門司11両あるが
これら全て富山機関区で引き取り68両に倍増で高速貨物列車重連運用させるなら
富山三セク新快速運行ダイヤの支障にならないよね。
633 :
名無し野電車区:2012/10/19(金) 06:29:09.91 ID:0x+s+sIv0
3セクエリアからJRF機関区撤退したりして。東新潟に転属。
634 :
名無し野電車区:2012/10/19(金) 06:43:28.37 ID:5esyzd5u0
JR東日本の企画きっぷ利用者のため妙高高原やMLえちごの直江津や
ML信州の南小谷あたりからはJR東日本路線と一体化で検札強化で
改札分離せずスルーさせて観光客が回遊しやすいようにだな。
北陸本線新潟区間は熊本鹿児島三セク路線と違い連休後平日でも
これくらいの輸送密度はあるからやっぱり糸魚川分断がいいよ。
直江津梶屋敷糸魚川間 各停1900人/日+新潟直通優等950人/日
糸魚川泊間 各停1000人/日+泊以西各停の区間快速450人/日
泊入善黒部間 区間快速2000〜3000人/日
635 :
名無し野電車区:2012/10/19(金) 07:04:56.84 ID:5esyzd5u0
高山本線猪谷以北が残るため在来線富山駅構内はJR西日本のままであり
JR貨物も東富山新湊二塚もあることだし富山機関区廃止はあり得ないでしょ。
636 :
名無し野電車区:2012/10/19(金) 10:55:54.87 ID:JSMNRbJo0
>>635 八戸の在来線ホームは八戸線も含めて青い森鉄道管理になっているし、
富山も高岡も在来線ホームは三セク管理になるでしょ
637 :
名無し野電車区:2012/10/19(金) 12:40:10.32 ID:gwAgFovIO
>>636 青森は改札もホームもJRだけどな
青い森は改札外に事務所が有るし、盛岡は完全に分けてる
十日町と小諸は完全に共同
管理しやすい方がやるだろ
638 :
名無し野電車区:2012/10/19(金) 12:55:35.14 ID:l2vby/dLP
639 :
名無し野電車区:2012/10/19(金) 12:59:20.06 ID:M3p/tNzK0
640 :
名無し野電車区:2012/10/19(金) 15:32:42.25 ID:Bz8mTyZp0
高岡〜富山間だけJRのまま残して
「金沢から高岡まで」、「富山から直江津まで」を1つの会社にするのが理想的なんだけどな
641 :
名無し野電車区:2012/10/19(金) 15:58:53.97 ID:LPd3YFZ10
高岡〜富山がJRのまま残ることがあったら
金沢〜高岡もJRのまま残るは
もう無理だけどJRが存続してもいいよと思っていた区間は
金沢〜津幡>>>富山〜高岡>>>>>津幡〜高岡=富山以東
642 :
名無し野電車区:2012/10/19(金) 17:57:23.98 ID:y+sC/EEAO
今更ながら理想を言えば三県(新潟富山石川)で合議の上で
上下分離、運行をJRに委託として欲しかったわな。
JR九州レベルの運賃になったとしても運行がJRである事の安心感は残るだろうし。
643 :
名無し野電車区:2012/10/19(金) 18:49:00.76 ID:gwAgFovIO
644 :
名無し野電車区:2012/10/19(金) 20:31:16.60 ID:T6+vaGHY0
>>640 最大の稼ぎ頭である富山〜高岡をJR存続とか、絶対にないわ。
収益的にはもちろん、ダイヤ編成権もJRに握られることになるんだぞ。
黒字になるはずのものも赤字になるわ。
田舎者って所詮こんな発想しかできないの? 信じられない。
645 :
名無し野電車区:2012/10/19(金) 20:34:28.45 ID:T6+vaGHY0
>>642 いくら上下分離しようが、高コスト体質のJR西が
安値で運行を受託する訳ないじゃん。
どうせ国から補助金が出ると思ってるから
いくらでも税金を無駄遣いできると思ってるんだろ?
都会にたかる田舎者は氏んでくれ。
646 :
名無し野電車区:2012/10/19(金) 20:55:23.48 ID:y+sC/EEAO
じゃあ都会だけ独立して鎖国しろや
キチガイ
647 :
名無し野電車区:2012/10/19(金) 20:57:15.31 ID:gwAgFovIO
例えJR西日本が運営しても、JR西日本自体は黒字だから補助金を貰えないよ
物納?みたいな形なら可能
バスみたいに適当に分社してしまえば自治体にたかれるけどな
648 :
名無し野電車区:2012/10/19(金) 20:59:10.25 ID:BI3T+PJs0
JRJR言ってるのって18きっぷで乗りたいよそのヲタだけだろ
649 :
名無し野電車区:2012/10/19(金) 21:17:54.28 ID:T6+vaGHY0
>>646 鉄道に関しては今すぐにでも独立して鎖国したいところだけどな。
地方ローカルの赤字は都市近郊と新幹線・特急の利用者が負担しているので。
>>647 運行委託なら、原価と委託料の設定次第でどうにでもなる。
650 :
名無し野電車区:2012/10/19(金) 21:50:57.20 ID:gwAgFovIO
>>648 18キセラーだろ
>>649 委託料とどっちが高いんだろうね
JRなら足元見てきそうだがw
651 :
名無し野電車区:2012/10/19(金) 21:57:11.23 ID:T6+vaGHY0
>>650 JRなんかに委託したら、くそ高い人件費、間接費のせいでぼったくり委託料を請求されるに決まってる。
地鉄や北鉄、あるいは大都市圏の私鉄に委託したほうがずっとマシだ。
一番いいのは、上下分離したうえで運行事業者を一元化すべきだった。
県ごとに別会社になるのでは、県境越えでは使うなと言っているのも同然。
ネットワークを形成してこその鉄道なのに、県単位でぶつ切れでは未来はない。
652 :
名無し野電車区:2012/10/19(金) 22:08:50.45 ID:gwAgFovIO
>>651 心配しなくても新幹線に未来を託してますからw
北陸の未来は新幹線に委託してます
653 :
名無し野電車区:2012/10/19(金) 23:46:59.40 ID:dbaRFdoR0
JR西日本は北陸本線交流区間のみの運用には割安な交流車の寒雪タイプを
昭和の頃から投入すればよかったのにねぇ。
気動車単行 キハ120形1億円 キハE120形1.4億円 キハE200形2億円
直流車単行 125系1.8億円 HK100形2億円
交流車2両編成 817系2億円 E721系2,8億円
交直流車編成 EF510形+クハ4.2億円 E531系4両4.4億円 521系2両4.5億円
654 :
名無し野電車区:2012/10/20(土) 00:02:28.06 ID:gwAgFovIO
>>653 交流車は2連が最短になるけど、北陸に交流専用車は無かったもんな
機関車以外
敦賀〜金沢〜泊だけでも711系みたいのが有ればね
655 :
名無し野電車区:2012/10/20(土) 00:24:59.04 ID:q8dHvW2W0
直江津
1,5,6…トキめき
2,3,4…信越線、ほくほく
糸魚川
1〜3…トキめき
4…大糸線
富山(高架後は2面4線+切欠きホームになる)
1…高山線
2〜5…富山三セク
高岡
1,2…城端線
3〜6…富山三セク
7…氷見線
金沢
全ホームJR管理
っていう風になると予想
656 :
名無し野電車区:2012/10/20(土) 00:48:12.09 ID:OKgezAqr0
>>628 青函トンネル付近の牽引機がない&スジが引けない、道内での牽引機もないので、廃止決定です。>トワイライト
そもそも函館地区で走っている電車を苗穂工場に運ぶ機関車ですら、そう遠くないうちになくなるっていうのに…。
657 :
名無し野電車区:2012/10/20(土) 01:32:06.05 ID:gYKYMBp30
658 :
名無し野電車区:2012/10/20(土) 01:35:45.93 ID:x4umFaoe0
しなの鉄道は篠ノ井長野間もしなの鉄道だったら黒字路線だっただろうに
659 :
名無し野電車区:2012/10/20(土) 01:40:55.11 ID:KCmXdNIkO
支那の鉄道のような信頼度の低い会社には任せられません。
東海旅客鉄道株式会社
660 :
名無し野電車区:2012/10/20(土) 05:03:34.55 ID:h3p8KPm/0
>>657 東管内専用のリゾート列車に転用かも。九州のななつ星しみたいな。
661 :
名無し野電車区:2012/10/20(土) 05:05:07.21 ID:UmcPV5pC0
24系25形寝台客車の食堂車はスシ24形0ことサシ481形52と
サシ489形3と4の3両はトワイライトのダイナープレヤデスとして
スシ24形500ことサシ481形50と75と76とサシ489形67の4両も
同様に北斗星のグランシャリオとしてブレーキ制御装置設置や
床下電装品撤去や酷寒地客車化など改造して編入したが
140km/h走行可能な青函485系3000と同じTR69台車だよね。
EF510形500は3方式複電圧改造と120km/h走行はしないのかな。
662 :
名無し野電車区:2012/10/20(土) 07:11:34.60 ID:UmcPV5pC0
DC急行白馬でも魚津信濃大町間は馬鹿停車なしで所要時間155分であり
魚津〜黒部〜糸魚川〜白馬〜信濃大町のみ停車で2時間半を切れば
糸魚川泊間は各駅停車1000人/日と泊以西各停の区間快速450人/日の
ほかにもそこそこの速達需要はあるよなぁ。
魚津0:00 黒部0:06 入善0:16 泊0:22 糸魚川0:45
特急ワイドビューひだ岐阜駅スイッチバックなみ1分停車
糸魚川0:00 平岩0:30 南小谷0:54 白馬大池1:04 信濃森上1:12
白馬1:17 神城1:24 簗場1:36 信濃大町1:49
信濃大町0:00 簗場0;17 神城0:33 白馬0:41
信濃森上0:46 白馬大池0:54 南小谷1:11 平岩1:33 糸魚川2:01
特急うなづき上市駅スイッチバックなみ1分停車
糸魚川0:00 泊0:24 入善0:29 黒部0:39 魚津0:45
663 :
名無し野電車区:2012/10/20(土) 08:21:32.60 ID:wsaHhKcBO
>貨物が通るのだから、トワイライトが通らないわけがない。
ビジネスでないのだから、時間をずらしてでも通させるよ。
寝台特急はそうした予測に反して廃止されてるけどな
664 :
名無し野電車区:2012/10/20(土) 08:55:49.73 ID:euoGhTi50
>>662 黒部IC〜信濃大町駅間を高速+R148で走るとほぼ2時間で到達できる。
高速は100キロでR148は最大でも60キロで走った場合。
ムーンライト信州がせめて南小谷、いや糸魚川。できれば金沢まで来てくれれば・・・
交直流電車を使って秘伝各館、いや非電化区間はDEに牽かせて。
665 :
名無し野電車区:2012/10/20(土) 09:39:37.71 ID:V1kn3E2T0
>ムーンライト信州がせめて南小谷、いや糸魚川。できれば金沢まで来てくれれば・・・
>交直流電車を使って秘伝各館、いや非電化区間はDEに牽かせて。
ムーンライト信州は189系6両だったと思うが、
糸魚川や金沢に向かう18きっぱーには明らかに供給過剰だろうさ
つまり、直通させる意義は薄いかと
666 :
名無し野電車区:2012/10/20(土) 10:47:31.64 ID:UmcPV5pC0
もともと165系急行電車の佐渡13両編成やアルプス11両編成の運行ダイヤだから
185系フルフル編成3本とはまかいじ編成3本を6M2Tモノクラス共通編成化して
115km/h運転と停車時間を削れば何とかなるし。
新宿23:09 快速MLえちご 新潟4:51/5:17 長岡6:31/6:39 直江津8:06/8:13 糸魚川8:50
新宿23:09 快速MLえちご 新潟4:51/5:00 吉田5:54/5:56 柏崎7:08/8:06 直江津8:06/8:13 糸魚川8:50
新宿23:54 快速ML信州 信濃大町5:08/6:12 白馬5:36/6:56 南小谷7:15/7:51 糸魚川8:46
新宿23:54 快速ML信州 白馬5:36/6:25 バス 長野7:30/8:12 直江津9:41/9:46 糸魚川10:26
667 :
名無し野電車区:2012/10/20(土) 11:31:20.41 ID:UmcPV5pC0
189系6両編成の快速ML信州の指定席券はいつも数日前には全席完売御礼でしょ。
668 :
名無し野電車区:2012/10/20(土) 12:02:00.68 ID:V1kn3E2T0
669 :
名無し野電車区:2012/10/20(土) 18:02:49.19 ID:9BWTfdnm0
金沢ー津端はJR西が存続してくれよ
10KMくらいお荷物区間が増えてもいいだろ
どうせ特急も通すんだし
670 :
名無し野電車区:2012/10/20(土) 18:26:48.22 ID:G7fXMbh00
特急は廃止になるよ。
富山行きはもちろん,
和倉温泉行きも敦賀開業で廃止になる。
671 :
名無し野電車区:2012/10/20(土) 18:57:54.26 ID:gYKYMBp30
敦賀まで3セク区間が延伸しない限り、糸魚川駅をまたぐ直通列車の需要がない。
富山〜直江津間で920mm未満のホーム高さの駅がある。
最後に保安装置。長野工場〜篠ノ井間でJR線を分離したらATS-Pの設置が不要になる。(長野駅以北はATS-Sn)
当面、石川・富山と新潟・しなのの一体経営、石川とJR西日本金沢支社と富山・新潟と新潟・JR東日本新潟支社・北越の運賃協定、JR東日本新潟支社・北越を含めた6社合同の企画切符で事足りる。
快速自体以下の3区間しか需要がない。
・金沢〜富山
・富山〜魚津
・(新井〜)直江津〜十日町〜越後湯沢(2時間おき。上り始発と下り最終は新井発着)
最後は当面トイレありのATS-P付低速115系を使用、故に準急化できない。
泊〜直江津間の普通列車は永年架線下DCな気がしてきた。
それとも糸魚川市が自前で26年ごとに5億円を用意するか。
西が将来の貨物持ちになる架線負担費削減のため、独自に交直セクションを青海駅西側に移動させて渡すか。
672 :
名無し野電車区:2012/10/20(土) 19:06:21.78 ID:UmcPV5pC0
これらの快速増車ネタいわゆる185系6M2Tモノクラス共通編成プランはともかく
非電化区間含めて金沢延伸ネタは違うしまだ急行能登の復活で快速化のほうが。
快速ムーンライトえちご 快速ムーンライト信州 快速くびき野
快速おはよう信越 快速らくらくトレイン信越 快速らくらくトレイン村上
快速シーハイル上越 快速マリンブルーくじらなみ
673 :
名無し野電車区:2012/10/20(土) 20:17:27.85 ID:UmcPV5pC0
糸魚川接続東京行きの本数が少ないなら糸魚川市内や新川地区などの
北陸本線エリアからほくほく線方面への速達需要はあるだろうが
長野に出るか脇野田接続東京行きもそこそこの本数ある信越山線から
越後湯沢接続東京行きの速達需要なんて皆無でしょ
674 :
名無し野電車区:2012/10/20(土) 20:23:04.37 ID:VivmyMwS0
ほくほく線はスパーンと廃業してもいいんじゃない
675 :
名無し野電車区:2012/10/20(土) 20:24:09.71 ID:G7fXMbh00
>>674 もともとローカル線として開業するつもりだったから予定どおり。
676 :
名無し野電車区:2012/10/20(土) 20:29:40.39 ID:UmcPV5pC0
泊直江津間各駅停車は1列車あたり53〜100席程度の需要だからこそ
交直流車2両編成は新製521系でなく681系SRE組み換え2両編成でも構わないし
架線下DCでも積雪期2両編成にすると1日あたり編成走行距離差や
特別豪雪地帯補助金交付を含めた採算性は保線除雪電化設備など
維持した電車の方が著しく有利だよね。
677 :
名無し野電車区:2012/10/20(土) 20:47:45.60 ID:BCttNXog0
>>663 貨物ですら、需要に見合った数のスジを引けるかどうか怪しいっていうのに…。
678 :
名無し野電車区:2012/10/20(土) 20:55:57.46 ID:UmcPV5pC0
ほくほく線は十日町市内や犀潟以西相互直通するなら名立あたりの上越市内や
能生あたりの糸魚川市内からなら越後湯沢接続東京行きの速達各停需要があるでしょ。
679 :
名無し野電車区:2012/10/20(土) 22:14:53.90 ID:aiBWUp7/0
>>652 新幹線が来たくらいじゃ何も変わらない。日常の乗り物ではないから。
観光面では少しは貢献するかもしれないけど、
二次交通が不便すぎて悪評が流れる一方かもな。
まあ、地方分権で税源移譲にでもなったら、
道路の除雪費用が捻出できなくなって干からびて終わりだね。
680 :
名無し野電車区:2012/10/20(土) 22:17:14.64 ID:aiBWUp7/0
>>658 同意。収入面もさることながら、ダイヤ設定権をJR東に握られたままで散々だ。
>>662 大糸線は、アルペンルートを組み込んでなんとか復興したいところ。
681 :
名無し野電車区:2012/10/20(土) 22:21:07.07 ID:aiBWUp7/0
>>669 何故しな鉄やおれ鉄の失敗を繰り返そうとするのか全く理解できない。
>>671 >糸魚川駅をまたぐ直通列車の需要がない。
どうしてそう言い切れるのか分からない。
682 :
名無し野電車区:2012/10/20(土) 23:31:10.20 ID:gYKYMBp30
篠ノ井〜長野〜長野総合車両所(含む北長野駅貨物施設)は新設単線でJR東に譲渡して既設分の権利を得る。
北長野〜豊野間が単線だが、ATS-Snなので気にしない。(笑)
少なくとも並行3セク間での直通列車は臨時に限定される。(JRからの乗り入れは別)、
昔の気象条件で即運休や自然災害多発の旧線運用なら観光路線化できたかもしれないが。
正直、正月の金沢発着の(長野)善光寺参拝列車程度。
それに521系をえちトキやしな鉄で運転させるには、運転士の教育から行わなければならない。
話逸れてごめん。
青函トンネル区間の新幹線運転本数は1時間あたり片道2本程度。
青函トンネル区間での運転速度は当面、新函館発着・整備費用・貨物列車兼ね合いで現行通り140km/h。
船で
函館〜東津軽郡今別 3時間
松前郡福島〜東津軽郡今別 2時間10分
室蘭市本輪西町〜むつ科学技術館前の港 5時間
渡島丸 (2代)の図面を直しておくか。
683 :
名無し野電車区:2012/10/20(土) 23:57:43.60 ID:wsaHhKcBO
684 :
名無し野電車区:2012/10/21(日) 00:09:02.79 ID:hb6xPY73O
>どうしてそう言い切れるのか分からない。
お前が余所者だからだ
余所者が口挟むな
685 :
名無し野電車区:2012/10/21(日) 07:43:03.96 ID:6qQ6vbCB0
帰省客の余所者が口挟むなって。
北陸新幹線金沢延伸と三セク北陸本線フィーダー輸送の需要はこのとおりでしょ。
帰省客>>>>>観光客>>>>>>>>>>地元客
>>18キッパーのワープ
686 :
名無し野電車区:2012/10/21(日) 07:53:12.51 ID:6qQ6vbCB0
長野市と金沢市とのポテンシャル差を無視して521系をしな鉄で運転させるとは。
さてはキミも酔っ払っているでしょうw
687 :
名無し野電車区:2012/10/21(日) 08:07:42.49 ID:6qQ6vbCB0
松前郡福島港と東津軽郡今別港まではブレーキ管設置したTR69台車の140km/h編成も
車両航送連絡船では2時間10分だが水深7mなら投入可能な表定60km/h弱のB939
ジェットフォイルでは40分程度だが18キッパーのワープ以外の需要なんてないでしょ。
688 :
名無し野電車区:2012/10/21(日) 08:28:18.61 ID:bw1CGRaY0
貨物(コキ程度)だけ。
旅客なんて乗せず。
なぜ石狩丸型と書かずに渡島丸 (2代)と書いたのか分からぬか?
689 :
名無し野電車区:2012/10/21(日) 08:48:34.15 ID:k36wiF+K0
急行能登の代わりとして、ムーンライト信州金沢延長運転を期待してるのだが
どんなもんだろうか?新幹線開通を間近に控えた今ではだめかな。
新幹線の長野以北延伸がなければ、そしてJRが富山まで東日本なら
そういうこともできたかな。
特急白山、いや急行白山の時代から2014年開通の北陸新幹線に至るまで
なぜ長野経由にこだわるのだろうか?やはり長野が県庁所在地だからか?
長岡経由はあったのに。松本経由ではダメなのだろうか。
690 :
名無し野電車区:2012/10/21(日) 10:09:30.03 ID:hb6xPY73O
>>689 M信州を金沢まで延ばすにはDCじゃないと無理じゃね?
過去にはキハ181系がシュプール号で大阪から糸魚川経由で大糸線に来ていたが
691 :
名無し野電車区:2012/10/21(日) 10:19:53.39 ID:QXxn2BYw0
>>683 だったら特急北越が運転されているのはなぜ?
都市間高速バスが運転されているのはなぜ?
新幹線長岡接続なんてのは今どき意味をなさないだろう。
バスなんて全く無関係だし。
>>684 出たーw 金沢名物「排外主義者」www
692 :
名無し野電車区:2012/10/21(日) 11:05:29.64 ID:hb6xPY73O
>>691 大阪雷鳥のなごりみたいなもんじゃね
北越も新潟県内の利用が大半、高速バスも本数が隣り合う割に矮小
往来が無いよ
693 :
名無し野電車区:2012/10/21(日) 11:08:21.70 ID:bw1CGRaY0
北越?
金沢−北陸新幹線−上越妙高−えちトキ普通−直江津−快速「くびき野」−新潟。
「くびき野」が新井発着になることは、えちトキだけでは片乗り入れとなるため、精算不可能により頓挫。
個人的には、えちトキ・北越を同一会社と見なして、「くびき野」と北越普通の相殺によって、「くびき野」の新井発着をしてもらいたい。
(その場合でも直江津〜新井間は各停になる)
694 :
名無し野電車区:2012/10/21(日) 11:31:40.22 ID:hb6xPY73O
北越は早くも無ければ安くも無いし、いなほと違い高速も並行してるから厳しい
最近は高速値下げで高さが際立つ
695 :
名無し野電車区:2012/10/21(日) 11:50:59.02 ID:TheB/9NU0
>>694 車持ってなかった時に帰省で長岡−富山間使ったけど、
速さ値段の上はくたか車両に比べたら車両内もがっかりだからな。(まだ、くびき野→直江津乗換ではくたかの方がマシなくらい)
今や車&ETC割があるから北陸道一択だな。
696 :
名無し野電車区:2012/10/21(日) 11:53:21.76 ID:hb6xPY73O
>>695 くびき野も北越もボロ485系だからな
必ずリニューアルが来るとは限らないし485系は急行でいいよ
E653系もいなほだけだろうな…
697 :
名無し野電車区:2012/10/21(日) 12:35:01.56 ID:ASkepOQB0
東京や名古屋からのフリーきっぷエリアは除くとして
特急北越は快速くびき野の補完として新潟からのみ
北陸方面への需要があるようだね。
新潟からSきっぷ
長岡2920円
新潟からえちご往復きっぷ
柏崎3000円 直江津新井間4000円
新潟から北陸往復きっぷ
糸魚川7200円 富山12500円 金沢14500円
長岡からえちご往復きっぷ
直江津新井間3000円
富山から金沢富山往復きっぷ
金沢3500円
高岡からタウン特急往復きっぷ
金沢2800円
698 :
名無し野電車区:2012/10/21(日) 13:37:59.12 ID:HrpbbppI0
>>683 新潟〜富山
新潟〜金沢
いずれも需要が高いようで高速バスは常に満席でございます
699 :
名無し野電車区:2012/10/21(日) 13:41:48.42 ID:O2PFy39n0
はあ?満席じゃねえよ
700 :
名無し野電車区:2012/10/21(日) 13:42:32.90 ID:pyarmKNv0
701 :
名無し野電車区:2012/10/21(日) 13:48:49.63 ID:ASkepOQB0
富山駅前から新潟駅前までの富山地鉄高速バスは2往復あり
所要時間3時間50分で片道4000円往復7200円となっているが
信越山線は春日山から南0.6qの橋梁手前に2面2線ホームの
木田BS近接新駅があれば交換設備◇のとおりに単行電車12分毎
くらいのダイヤ増発は可能になるよね。
直江津◇〜2.8q〜春日山〜0.6q〜新駅◇〜3.3q〜高田◇〜
ちなみに高速バス便数があれば富山駅前木田BS間は所要時間109分で
片道2200円往復3950円って北陸新幹線各停タイプ37分で片道4410円と
競争は可能だよなぁ。
702 :
名無し野電車区:2012/10/21(日) 14:08:23.54 ID:ASkepOQB0
新潟駅から富山駅や金沢駅への各交通機関の座席提供数だよ。
高速バス 160席 富山2便×40席 金沢2便×40席
特急北越 1900席 5本×380席 金沢開業時に廃止予定
特急はくたか 越後湯沢乗り換え利用者数は不明 金沢開業時に廃止予定
急行きたぐに 自由席216席は廃止済み
703 :
名無し野電車区:2012/10/21(日) 16:58:13.56 ID:hb6xPY73O
704 :
名無し野電車区:2012/10/21(日) 18:40:50.21 ID:DCAL2NFV0
北越って在来線特急の中では
表定速度が遅い方ではないと思っていたんだが
JRの運賃体系がバスに比べて割高というのが問題だと思う
ここでも話が挙がっているように、車内設備の陳腐化もあるだろうけど
705 :
名無し野電車区:2012/10/21(日) 19:13:19.70 ID:hb6xPY73O
>>704 確かにほとんど120キロを維持してるから遅くはない
特急券が要るから仕方ない
706 :
名無し野電車区:2012/10/21(日) 19:30:52.00 ID:DCAL2NFV0
>>705 寝台もそうなんだけど、世の中のものが安くて設備も良くなってる一方
鉄道は料金も昔のまま、設備も昔のままということが多いよなあ
「早く目的地に着けるから特急料金払ってもいいかな」という考え方も
高速道路が整備されたりすると成り立たなくなる・・・
北越に限らず、全国的に鉄道を取り巻く現実ではある
707 :
名無し野電車区:2012/10/21(日) 19:38:56.38 ID:C+O9rW6T0
E653系は臨時快速運用もこなし始めたので北陸新幹線金沢開業後は
えちご往復きっぷ料金体系をこのように整理して充実させたほうがいいよ。
新潟長岡間2920円 新潟村上間2920円 新潟柏崎間3000円
新潟直江津〜新井間4000円 新潟糸魚川間7200円 新潟酒田間7200円
長岡直江津〜新井間3000円
708 :
名無し野電車区:2012/10/21(日) 20:00:36.88 ID:hb6xPY73O
>>698 マジレスすると需要が高い高速バスは新潟〜池袋みたいに時間1本は有る
2本じゃ単に有るだけに近い
>>706 いつの間にか485系しか使われない特急になってるしな
白鳥の場合はスーパー白鳥が有るし
709 :
名無し野電車区:2012/10/21(日) 20:01:08.71 ID:QXxn2BYw0
泉田当選確実だって。並行三セクにはどう影響するの?
710 :
名無し野電車区:2012/10/21(日) 20:04:03.54 ID:QXxn2BYw0
>>706 誕生直後から高速バスとの激しい競合に悩まされ続けてきたJR九州は、
割引切符の料金が普通運賃と同レベルだな。実質特急料金無料。
JR西、JR東は新幹線でボッタくればどうでもいいとばかりに慢心している。
711 :
名無し野電車区:2012/10/21(日) 20:30:29.25 ID:4SpEMMlBO
>>693 山線から柏崎や長岡まで直通のローカルをえちトキ車で設定すれば、くびき野の新井発着分を相殺できないか?
712 :
名無し野電車区:2012/10/21(日) 20:31:58.88 ID:hb6xPY73O
>>709 どうもならないでしょ
いつまでたっても泉田以外に対抗馬が出ないし
713 :
名無し野電車区:2012/10/21(日) 20:46:09.54 ID:C+O9rW6T0
新潟県内の梶屋敷糸魚川間60hzと村上間島間50hzにある交直流セクションは
特急車両共通運用にすると50/60hz両対応の交直流車両が必要になるが
食パン改造を淘汰した583系とE655系お召し列車を除いて他にはないでしょ。
485系1000TK 1976〜1979年製 上沼垂色更新1987年あたり
485系1000R 1976〜1979年製 3000番台更新1996〜2001年
E653系 1997〜2005年製 VVVF未更新
714 :
名無し野電車区:2012/10/21(日) 21:27:18.72 ID:C+O9rW6T0
製造後35年程度経過してあと15年くらい使い倒して廃車解体しても良さそうな
頑丈な国鉄型車両であり485系3000R/A編成は車内設備陳腐化を感じさせないが
485系T/K編成や185系0/200や115系1000など同世代オンボロ国鉄型車両長大編成
まとめて電力回生不可のため電力消費削減対象の省エネ置き換えの槍玉となって
いるよね。
715 :
名無し野電車区:2012/10/22(月) 00:07:17.22 ID:RSCDRnB+0
まぁ三択では得票数もトンデモ度も新潟ゴネ得のおかげでw
泉田知事 共産党候補 スマイル党候補
716 :
名無し野電車区:2012/10/22(月) 07:20:34.29 ID:8FkoqHo+O
新潟県知事選、思ったより誰も出なかったね
717 :
名無し野電車区:2012/10/22(月) 10:27:01.37 ID:328yf9ISO
>>694 ていうか、何で未だに「いなほ」と並走して
高速道路がないんだ?
北陸なんて30〜40年前からあるっていうのに。
不便ではないのだろうか?
718 :
名無し野電車区:2012/10/22(月) 12:01:00.27 ID:8FkoqHo+O
>>717 日本海東北道は鋭意建設中
新潟県〜山形県のルートでは温海市と朝日村の間が未開業で残ってる
やはり羽越本線が冬場運休が連続するため高速の早期建設を望む声が高まっている
鉄道を見切りをつけられた
719 :
名無し野電車区:2012/10/22(月) 14:46:21.64 ID:/ikD5zdk0
米原〜富山 236k
富山〜新潟 254k
新潟〜秋田 273k
各区間の人口考えても新潟〜秋田の優先順位は低い
途中に重要都市も無い
720 :
名無し野電車区:2012/10/22(月) 15:06:34.69 ID:8FkoqHo+O
酒田市、鶴岡市くらいかな
他は村上市、にかほ市
721 :
名無し野電車区:2012/10/22(月) 17:40:17.79 ID:+nJfXVnn0
>>720 それらの都市って、石川県の金沢ー小松(27Km)と同じくらいの人口だよね
野々市(5万)ー白山(11)ー能美(5)ー小松(11)程度
722 :
名無し野電車区:2012/10/22(月) 17:50:48.90 ID:8FkoqHo+O
723 :
名無し野電車区:2012/10/22(月) 18:52:50.30 ID:xssGI2IV0
新潟より北側には大きい都市がないんだよ。
あっても秋田位。
724 :
名無し野電車区:2012/10/22(月) 20:56:42.29 ID:8FkoqHo+O
鶴岡市、秋田市くらいかな
725 :
名無し野電車区:2012/10/22(月) 21:10:53.69 ID:bnnC7oIr0
そうか、「いなほ」を長岡、直江津まで延長運転すればいいんだ
列車名は「白鳥」で、函館から取り戻そう
726 :
名無し野電車区:2012/10/22(月) 21:32:57.29 ID:MZBV5kFO0
727 :
名無し野電車区:2012/10/22(月) 21:36:05.75 ID:LBQKA4X/O
>>724 鶴岡はそんなに大きくないぞ。
新発田、酒田と同レベル
728 :
名無し野電車区:2012/10/22(月) 21:50:52.72 ID:r1fQEhdv0
逆にサンダーバードを直江津まで延長運転しる!!
729 :
名無し野電車区:2012/10/22(月) 21:53:53.28 ID:9kvWy1shO
泉田も再選された事だし、新潟県に暴れてもらって
フリーゲージでの大阪青森間の特急白鳥を要求しましょう。
金沢上越間、長岡新潟間は新幹線を走ってもらいましょう。
新潟県は県費で新在のアプローチ線造ってね(はぁと
730 :
名無し野電車区:2012/10/22(月) 21:59:14.26 ID:LBQKA4X/O
>>728 関西人に再度新潟県に目を向けさせるにはいいかもね。
立山黒部アルペンルートは関西人の間にも人気はあるけど、
京阪神→富山→立山→大町→松本→名古屋→大阪
というルートが一般的で新潟県に目が向かないんだよな。
京阪神→富山→立山→大町→糸魚川→富山→大阪
というルートを観光ルートの一つとして確立しても良かったと思う。
塩の道、糸魚川のヒスイ、親不知といった地形、地理を楽しむという趣旨の観光では立山黒部アルペンルートと共通するし。
731 :
名無し野電車区:2012/10/22(月) 22:08:33.43 ID:GR0IuXCO0
特急北越をなんのためらいもなく廃止しちゃう新潟県のことだから、
糸魚川圏の観光誘致なんてこれっぽっちも考えちゃいないよね。
732 :
名無し野電車区:2012/10/22(月) 22:15:59.37 ID:bnnC7oIr0
伊丹空港−新潟空港は利用者がそれなりにいる、野球や競馬の騎手なども移動に使う
しかし大阪−富山、糸魚川あたりだと、つらいな
733 :
名無し野電車区:2012/10/22(月) 22:36:17.13 ID:ld01aOD90
そもそも「特急いなほ」はスレ違い。
734 :
名無し野電車区:2012/10/22(月) 22:53:16.01 ID:8FkoqHo+O
>>730 関西から新潟に観光ってどうかね?
少なくともメジャーではない
メジャーではない分延ばせる可能性が有るから、新潟県知事がJR西の社長を訪問して集客について話をしたかと
>>731 新潟県は存続を要望してるよ
735 :
名無し野電車区:2012/10/22(月) 22:53:27.30 ID:r1fQEhdv0
>>733 ならば「トワイライトエクスプレス」を何とかする方法について
736 :
名無し野電車区:2012/10/22(月) 23:15:16.26 ID:vlQNZn4Z0
>>725 青森県民にしてみれば
奪われた白鳥を取り戻したのに、また奪われるのか!
って大反対するだろうね
737 :
名無し野電車区:2012/10/22(月) 23:19:18.91 ID:GR0IuXCO0
>>734 もし「北越」存続するなら、主幹のJR東と隣の富山(+石川)に話を付ければいいだけだから、
てっきり新潟県の方から廃止したくてたまらないのだとばかり。ソースが欲しいな。
既存特急の廃止について、JR西が車両を持つ「はくたか」はともかく、
JR東主幹の「北越」に口出しするのは何様のつもりだと思ったよ。
738 :
名無し野電車区:2012/10/22(月) 23:32:47.77 ID:JQQSzBzi0
北越は直江津or新駅−新潟に区間を短縮するってことでしょ
739 :
名無し野電車区:2012/10/22(月) 23:42:04.57 ID:8FkoqHo+O
>>737 詳しくは新潟県のHP見てくれ
別に廃止を求める理由が無いし、むしろ北越とくびき野は存続を求めてるよ
東と富山に話をつけろと言っても、JR車を使う関係でそれが簡単じゃないんだろ
あくまで北越は西区間に入ればJR西の列車、はくたかは東区間に入ればJR東の列車
740 :
名無し野電車区:2012/10/22(月) 23:47:56.01 ID:GR0IuXCO0
>>738 それ、もはや北越じゃありませんしおすし。
>>739 今まで通り存続すればいい話なんだから、JR車がどうこうという意味がわからないよ。
もともと不採算列車だから新幹線開業を機にJR東側から廃止したがってるってこと?
「はくたか」は七尾線の一往復分があるからまだ分かるけど、
「北越は三セク転換時点でJR西区間が完全に消滅するじゃん。
他社の経営方針に口を出す権限がどこにあるのか知りたい。
741 :
名無し野電車区:2012/10/22(月) 23:53:40.26 ID:ld01aOD90
>>737 別に主幹とかいう概念はないぞ。
「会社またがりの特急列車」であるだけ。
自社区間について一方的に廃止するか存続するかを決めるのは当然該当JR旅客会社が権利を持っている。
他社区間も含めて列車の全区間廃止なら当該JR会社間で決めること。
742 :
名無し野電車区:2012/10/22(月) 23:55:00.97 ID:8FkoqHo+O
>>740 具体的には485系を使うからJRにお願いするって事でしょ
これも来春のE653投入で変更が有るかもしれないが
権限が有るかは知らん
743 :
名無し野電車区:2012/10/22(月) 23:58:07.64 ID:ld01aOD90
とはいえ、
JR東も西と同様、北越の運転は本音ではやめたがっていると推測する。
高崎経由へ誘導したいだろう。
744 :
名無し野電車区:2012/10/23(火) 00:05:36.52 ID:GR0IuXCO0
>>741 特急北越はJR東が主体の片乗り入れでしょ。
列車の直通運転には協定があるはずだし、一方的な廃止通告は信義則に反すると思うけど。
>>742 三セクに転換したら突然貸してもらえなくなるなんてこと、あるの?
なんなら北越急行の特急車両を転用して自前で車両持分を負担してもいいと思うけど。
>>743 せめて地図くらい見たら。
745 :
名無し野電車区:2012/10/23(火) 00:14:34.35 ID:Nc8m0z820
>>738 それは、「快速 くびき野」じゃないのか
糸魚川方面からの第三セクターの接続があるかどうか
746 :
名無し野電車区:2012/10/23(火) 00:17:36.61 ID:bB+6T1sA0
>>744 いいえ、
西が「自社区間の運転を廃止します」というのは自由。
新潟−直江津間だけになった特急北越をどうするかを決めるのは東の役目。
北越急行所有の特急車両は西へ譲渡するんじゃなかったっけ?
ところが地図上では遠回りになるような誘導を平気で行うのが東の方法。
新潟−仙台間の移動を大宮経由誘導しているからね。
747 :
名無し野電車区:2012/10/23(火) 00:23:13.86 ID:SFaNmaa20
>>746 「北越」を2015年以前に廃止するって話?
そうじゃないでしょ。
新潟仙台間で大宮誘導なんて事実上なくて、磐越道のマイカーか高速バスだよ。
748 :
名無し野電車区:2012/10/23(火) 00:32:11.86 ID:+D+0sMPJ0
トキめきが北越運転するとは考えにくいな
749 :
名無し野電車区:2012/10/23(火) 00:42:39.98 ID:7Z96CfD90
>>747 新潟駅では当たり前に大宮経由誘導してる。
750 :
名無し野電車区:2012/10/23(火) 01:19:54.33 ID:Llca8z/hO
>>744 >北越急行所有の特急車両は西へ譲渡するんじゃなかったっけ?
勝手に一人歩きした話
まだそういう話は出た事無いよ
北越急行側も大阪駅と新潟駅で展示した時に、この車両が大阪駅と新潟駅に姿を現すのは生涯で最初で最後と言っていた位
もう新幹線開業後は683系だけで足りる
485系については終焉だね
あと北越急行は自前で交直流車両のメンテナンスはできない
松任工場に委託
ついでに智頭急行の特急車両も西日本に委託
751 :
名無し野電車区:2012/10/23(火) 01:22:46.47 ID:Llca8z/hO
>>747 JR東日本は新潟〜仙台盛岡は大宮経由、新潟〜京都大阪は東京経由、新潟〜長野は高崎経由で案内してるよ
金沢福井も越後湯沢経由はくたかで案内する場合が有る
752 :
名無し野電車区:2012/10/23(火) 01:52:23.39 ID:JCUQtp1I0
>>750 それは681系2000番台を入れた時の話。
しかし、2005年東の代わりに683系8000番台を入れた。
これは2014年で4年程度減価償却が残るから、西に転売。
681系2000番台の最低3両は「モニメント」としてどこかの高架下に飾ると思う。
753 :
名無し野電車区:2012/10/23(火) 04:19:55.78 ID:of2Qr+sO0
>>752 >681系2000番台の最低3両は「モニメント」としてどこかの高架下に飾ると思う。
ぜひ、くびき野レールパークへ・・・
754 :
名無し野電車区:2012/10/23(火) 05:55:12.72 ID:Llca8z/hO
755 :
名無し野電車区:2012/10/23(火) 16:10:46.20 ID:1AvMWuxX0
「土・日きっぷ」が残っていれば、「新潟→大宮→仙台」とか「上越脇野田→高崎→新潟」で日帰り往復も出来るけど
特急料金が通しじゃなくて、乗るたびにかかるから、高すぎるわボケ
756 :
名無し野電車区:2012/10/23(火) 17:43:24.00 ID:Llca8z/hO
新幹線ー新幹線はかかっちゃうよね
仕方ないけど
757 :
名無し野電車区:2012/10/23(火) 21:24:46.03 ID:JCUQtp1I0
北越683系は転売とは書いたが、正確にはJR2社から北越への経営補償。
その金で、北越内快速専用にHK100のトイレ付き片運転台型(仮称HK150)を3両ほど新製導入してもらえたらと思っている。
北越内快速 HK150+HK100(+HK100)で運転。
758 :
名無し野電車区:2012/10/23(火) 21:32:01.55 ID:Llca8z/hO
>>757 北越急行は汚物処理ができないからトイレ設置は無理らしいよ
759 :
名無し野電車区:2012/10/23(火) 21:40:46.98 ID:IvdT6BkA0
760 :
名無し野電車区:2012/10/23(火) 22:05:45.88 ID:bB+6T1sA0
>>755 せめて新幹線特急料金が通し計算だったらねえ、、、、、
761 :
名無し野電車区:2012/10/23(火) 22:09:30.41 ID:Llca8z/hO
762 :
名無し野電車区:2012/10/23(火) 23:24:15.76 ID:JCUQtp1I0
>>758 あまり設備が必要でないカセット式でよい。
それに北越急行の普通車両にトイレを設置しないのは、ホーム上にトイレを設けて、そこを利用してもらうことで経費節減を図ったため。
ただし、快速となればそうはいかないので、「快速限定」で運用。
当然、トイレには煙・熱感知器も設置し、たばこなど吸おうものなら、すぐシャワーを浴びてもらうようにする。
はじめはえちトキのATS-P付115系2連4両で運用と考えていたが、そんなに需要がないから方針転換した。
763 :
名無し野電車区:2012/10/24(水) 00:22:00.11 ID:n7alj1BK0
>>762 「トイレなし、快速なし」
の方向へ傾くと予想。
764 :
名無し野電車区:2012/10/24(水) 01:52:15.59 ID:PW48IAJT0
首都圏通勤電車では大宮大船間81.2kmくらいなら
すぐ後続が来るし全駅トイレ完備で並行三複線以上あるため
所要時間115分掛かろうトイレなしだからねぇ。
北陸本線直江津泊間は全駅トイレ完備だから30分毎ダイヤなら
水上梶屋敷間153.8kmで主要駅1分停車で所要時間140分くらい
トイレ無しでも何とか ならないなorz
765 :
名無し野電車区:2012/10/24(水) 19:30:20.31 ID:4r9a6VL5O
766 :
名無し野電車区:2012/10/24(水) 21:36:23.84 ID:13aUQFga0
サンライズ編成で伯備線積雪25‰勾配と681系2M5T編成で上越国境20‰勾配と
レシオ値概算で性能比較すると定員乗車ベースではあまりにも軽過ぎでしょう。
681系2M5T編成 264.8t+408席24.48t=289.28t WMT103電動機220kw×8基
285系2M5T編成 305.0t+158床9.48t=314.48t WMT102A電動機220kw×8基
夜行ライナーくろべ編成 上野〜六日町〜犀潟〜直江津〜市振〜黒部
1号車のみ グリーン車指定席で18きっぷ不可 JR東日本1900円+北越急行1000円+三セク北陸本線区間0円
その他6両 着席保障のグリーン車自由席扱い JR東日本1900円+北越急行400円+三セク北陸本線区間0円
1号車クロ681形2001 2号車サハ680形2001 3号車モハ681形2201 4号車サハ681形2201 5号車サハ680形2002 8号車モハ681形2001 9号車クハ681系2001
1号車クロ681形2002 2号車サハ680形2003 3号車モハ681形2202 4号車サハ681形2202 5号車サハ680形2004 8号車モハ681形2002 9号車クハ681系2002
767 :
名無し野電車区:2012/10/24(水) 21:40:02.02 ID:HycQCdMp0
富山県はいつ、並行在来線の名前決めるの?
(一説には石井知事が独断で「越のキトキト・ライン」にするとか?)
早いうちに「マイレール意識」持たさないと、本番間際に県民がグダグダ言い出すぞ!
768 :
名無し野電車区:2012/10/24(水) 21:43:00.41 ID:13aUQFga0
もちろん残った6号車7号車で1M1T編成を組んで
各駅停車の梶屋敷市振間24.8qに投入だな。
梶屋敷〜糸魚川〜青海〜親不知〜市振 14本1792席
7号車クハ680形2501 6号車クモハ681形2501
7号車クハ680形2502 6号車クモハ681形2502
769 :
名無し野電車区:2012/10/24(水) 23:03:02.89 ID:4r9a6VL5O
770 :
名無し野電車区:2012/10/25(木) 20:05:53.53 ID:hHMnkYaqO
>>744 北越に関しては今は東日本車の片乗り入れ、はくたかも今は西日本車の片乗り入れ(北越急行は車両の貸し出し)
北越が片乗り入れと言うより、北越ーはくたかで精算してるんじゃないの
97年はくたか開始と白山廃止、01年潟雷鳥と白鳥廃止、04年485系はくたか運行終了と北越683系誕生で順次整理されていった
他に白鳥の車両受け持ちが東から西へ、北越の西日本車受け持ち終了、あさまの西日本車受け持ち終了も有った
771 :
名無し野電車区:2012/10/25(木) 20:08:21.52 ID:P9Z9JU8q0
そもそも681や683って越後湯沢〜高崎は走って大丈夫なのか
まあ構想はあったからありえない訳では無いが
772 :
名無し野電車区:2012/10/25(木) 20:09:24.27 ID:hHMnkYaqO
>>744 突然貸してもらえなくなるのかについては、485系引退の報道通り全廃されたら無理だろうね
2016年には485系がこの世から消える可能性は有るかも
773 :
名無し野電車区:2012/10/25(木) 21:33:48.25 ID:1Lj1h4XpO
ゆうとかのどかは残るだろ
774 :
名無し野電車区:2012/10/25(木) 22:31:24.36 ID:UYITbfGi0
683系2000しらさぎ編成の列車名表示に能登があるくらいだし
上越国境区間の連続爆雪20‰勾配なんて電動車1両の編成の
E127系やHK100形の高性能車両はともかく電動車2両以上の編成なら
空転スリップで登れないなんてこともないし越後湯沢17:56発の
長岡発水上行きの115系2M2T編成がスキー客満載でも余裕でしょ。
関ヶ原駅の大垣方が一部25‰勾配で残りは連続20‰勾配
683系3M5T編成 285系2M5T編成
六日町越後湯沢間が連続19‰勾配
681系2M4T編成
越後中里土合間と土合水上間が連続20‰勾配
165系 181系 183系 185系 485系 どれも2M1T編成
115系2M2T編成 MT54電動機120kw×8基
編成重量156,4t+全員着席260名とボードバック約20kgで20.8t=177.2t
775 :
名無し野電車区:2012/10/26(金) 00:31:17.90 ID:KUqRwKLu0
>>770 >北越が片乗り入れと言うより、北越ーはくたかで精算してるんじゃないの
もしも、「北越+はくたか」で清算しているのだとしたならば、
北陸新幹線金沢延伸時に、はくたかは廃止されるから、
北越も同時に廃止にならないとおかしい。
もしも同時に両特急が廃止されるとすると、
はくたかの代替は北陸新幹線自身。
北越の代替は快速くびき野か、又は何もなし(運転しない)か?
776 :
名無し野電車区:2012/10/26(金) 07:14:13.91 ID:vPtVPl0w0
おかしいってあのねぇ。
JR西日本の在来線はあちらこちらの飛び地非電化単線支線を残して金沢以西
まで撤退するのだからJR西日本所属車両の距離相殺按分は考えないほうが。
もちろん新潟から糸魚川または富山三セク玄関口の泊までの優等設定は
三セク北陸本線新潟区間所属車両681系RSEとJR東日本所属車両E653系との
距離相殺按分は北越急行が直江津泊間を受け持って糸魚川地域鉄道部の
設備ごと譲渡と金沢メンテック糸魚川営業所が存続する場合のみあり得る
ということだよ。
777 :
名無し野電車区:2012/10/26(金) 07:23:14.83 ID:K8j6YtvtO
>>775 くびき野じゃね
485系がこの先どうなるか知らんが
778 :
名無し野電車区:2012/10/26(金) 10:11:44.83 ID:vuasdNOv0
信越本線3セク化する前に、なつかしの特急みのりとかやってほしいよね
そろそろ上沼垂485系も引退が近いしさ。
新潟〜長野の高速需要は、意外にあるよ。
まあ、長野〜新潟間の速達性を重視する為停車駅はみのり時代より減らす必要はあるかも
(長野、妙高高原、高田、直江津、柏崎、長岡、東三条、新津、新潟くらいでいいと思う)
779 :
名無し野電車区:2012/10/26(金) 12:11:49.08 ID:K8j6YtvtO
忘却の特急みのりですなw
どうせなら東日本区間だけで白山のが
780 :
名無し野電車区:2012/10/26(金) 16:02:43.70 ID:NDOmBcjO0
三セクに485運転できる運転手いないと思うから、北越は三セク区間では廃止だろうな。
781 :
名無し野電車区:2012/10/26(金) 19:26:40.31 ID:8wNllLAwO
どれだけお前らがイカ臭い願望を披露しようが、
世の中から地域内のニッチな公共交通を全廃しろというお前らのキチガイな主張は通らん
782 :
名無し野電車区:2012/10/26(金) 19:39:28.62 ID:Qhhdy93b0
>>777 特急北越の直江津以西は廃止濃厚だろうが、
直江津以東は快速くびき野格下げ編入の可能性があるだろうね
E653系が特急いなほに充当される後は、485系3000番台がくびき野に充当されると妄想しておく
>>779 馴染みの薄い特急みのりよりは、特急白山のリバイバル運転の方が集客力も高そうだね
長野〜直江津だと、特急あさまと大差ないだろうが(笑)
783 :
名無し野電車区:2012/10/26(金) 20:44:19.75 ID:K8j6YtvtO
>>782 白山やっても長野〜直江津しか無理だな…
784 :
名無し野電車区:2012/10/26(金) 21:15:03.41 ID:hOZ4izgR0
七尾線って津幡どまり?金沢まで相互直通運転するの?
785 :
名無し野電車区:2012/10/26(金) 21:45:07.41 ID:xZkrbGRt0
>>784 七尾線が津幡強制乗換だと、七尾線の利用者数は激減するのは目に見えることになる
津幡−金沢間に関しては、運賃以外は現行と変わらない取り扱いになると思うよ
786 :
名無し野電車区:2012/10/27(土) 02:28:05.24 ID:l0CvwCLi0
七尾線列車の金沢-津幡間についてJR西は石川3セクに対して
自前で乗務員用意しろと要求してるようで自社線外の運転をさせたくないようだ。
(過日の日経北陸経済面より)
じゃあ和倉乗入特急どうするんだって疑問がわくけども、
これもお金に絡んだ駆け引きなんだろうなw
787 :
名無し野電車区:2012/10/27(土) 03:12:51.16 ID:emnpZDrm0
敦賀延伸までは金沢津幡間はJR西日本が面倒見てやれよ
北陸本線(敦賀直江津)の中では断トツの乗車数だろ
788 :
名無し野電車区:2012/10/27(土) 03:29:43.62 ID:+kbzOlgA0
>>787 その「断トツの乗者数」の区間を三セクが持たなかったら
石川三セクの経営が厳しくなると分かったうえで言ってるよな?
789 :
名無し野電車区:2012/10/27(土) 04:13:15.42 ID:uINDSqbS0
>>788 どっちにしろ石川三セクの経営が厳しいのはかわりない。
790 :
名無し野電車区:2012/10/27(土) 04:59:58.90 ID:+kbzOlgA0
>>789 >>788は「経営がさらに厳しくなると予想される」とか
「経営が立ち行かないだろう」とか書いた方が正しかったな
津幡〜倶利伽羅のみの経営って、もはや罰ゲームw
791 :
名無し野電車区:2012/10/27(土) 05:04:43.83 ID:EOagJ58O0
>>785 合理的に考えるとその流れだよね
>>786 JR西日本は、のと鉄道に七尾線非電化区間を押し付けた前科があるからね
三セク側に負担を強いることは、何とも思っていないだろうさ
792 :
名無し野電車区:2012/10/27(土) 05:15:36.86 ID:EOagJ58O0
>>788 多分
>>787は金沢〜七尾線の利用客なんだろうさ
それなら、彼の主張もわからなくはない
ただその考えは、JR九州が鹿児島中央〜川内を
分離しなかった姿勢と、大差ないと思うがね
>>789 それでも、えちごトキめき鉄道よりはマシな経営環境だがな
793 :
名無し野電車区:2012/10/27(土) 08:51:24.98 ID:eiZW+g+20
津幡金沢間の輸送密度16000人/日の数字は北陸本線駅停車の通過需要のほか
七尾線直通の通過需要含めてだが高岡金沢間優等の速達通過需要は
全く含まれていないよ。
石川三セク北陸本線となる各駅の乗車数 人/日
金沢19898 東金沢2032 森本1566 津幡2201 倶利伽羅およそ数十人
794 :
名無し野電車区:2012/10/27(土) 09:56:13.94 ID:eiZW+g+20
日本海縦貫線の金沢貨物ターミナルを抱える北陸本線金沢津幡間は
東海道貨物線の東京貨物ターミナル新鶴見信号場間の南武支線に匹敵
するほどの貨物列車大動脈であり各駅停車旅客需要も同じ程度だよね。
817系2両編成2本を約4億円の大金をはたいて金沢津幡間ピストン輸送の
各駅停車31往復を投入すれば521系相互直通便は東金沢と森本と津幡は
全て通過でもいいくらい。
金沢津幡間11.5q 貨客あわせた複線 両端含めて4駅 3両編成52本
金沢19898 東金沢2032 森本1566 津幡2201
尻手浜川崎間4.1q 旅客単線と貨物複線 両端含めて4駅 2両編成38本
尻手11691 八丁畷1230ただし京急線13806 川崎新町1348 浜川崎2606
795 :
名無し野電車区:2012/10/27(土) 10:19:54.44 ID:mbMQKUalO
七尾線の特急を全部津幡に停車させて運転士交代させる?
ならとりあえず津幡は喜ぶなぁ(といってもたった4〜5往復だけだが)。
そうすると津幡金沢間で特急ワープするアホが現れるだろうが、
そこは鬼のように検札してやれば少しは石川三セクの助けにはなるかも。
796 :
名無し野電車区:2012/10/27(土) 11:17:52.98 ID:eXpJQqa50
>>793 3セク開業年の予測値では
輸送密度(人/日) 石川県13177 富山県7354 新潟県(北陸本線)1420
>>790 津幡からくりってたった5キロだぞ
いくらなんでも新潟区間や富山東部の輸送密度より多いだろうし
5キロしかないから赤字になったとしてもそんな膨大な額にならない
797 :
名無し野電車区:2012/10/27(土) 11:58:38.43 ID:eiZW+g+20
まず新型車両導入ありきで需要を全く度外視したプランをもとにした
石川三セクによる予測値でしょ。
521系2両編成は55往復×108席〜252人=座席提供数5940〜100%乗車率13860人
有料優等全廃はともかく富山直通新快速すら設定せず通過速達需要ごと駆逐
東金沢森本津幡は富山県民や能登民には全く用事の無いため全便停車サービス
初乗り料金のほかJR本州三社幹線からJR九州地方交通線なみ運賃1.4倍値上げ
特別豪雪地帯ではないが除雪や保線の費用が掛かり過ぎ運休必至
798 :
名無し野電車区:2012/10/27(土) 12:20:32.25 ID:EOagJ58O0
>>795 和倉温泉行きの特急は3両編成のみだろうし、金沢〜津幡で検札は可能だろうね
>>796 「だから、金沢〜七尾線利用客がメシウマになるべきで、
金沢〜倶利伽羅利用客が負け組になれば良いんだ」と言いたいわけか
しかし実際は、金沢〜津幡も第三セクター転換だからね
799 :
名無し野電車区:2012/10/27(土) 14:56:23.88 ID:eiZW+g+20
七尾線直通を金沢出入禁止にすると七尾線どころかのと鉄道もさらに
大糸北線のようにジリ貧になるためどの三セク方式がいいのかなぁ。
JR西日本が路線所有者であり特急車両と乗務員を用意して運賃特急料金を
総取りするが各駅停車は直通させず三セクが気動車車両と乗務を完結させる
チ〜ママのと鉄道方式
三セクが路線と車両の所有者であり特急のみJR東日本に乗務を委託するが
各駅停車直通は逆に上越線の越後湯沢や信越線の直江津まで車両を用意して
乗務を受託する北越急行方式
特急のみJR東海に車両使用料と乗務委託費を払い各駅停車は直通させず
自社内運行で気動車車両と乗務を完結させる伊勢鉄道方式
全て直通先に出資して貰って車両使用料と乗務委託費を払い丸投げする
神戸高速鉄道方式
沿線自治体が鉄道会社への援護射撃のため路線ごと買い取って車両まで
用意して元の私鉄に営業させる横浜高速鉄道方式
800 :
名無し野電車区:2012/10/27(土) 15:25:55.47 ID:in+AviZK0
801 :
名無し野電車区:2012/10/27(土) 15:28:06.83 ID:in+AviZK0
それか、「富山ジャストレール」略して「JR」
これでいいだろ。
地元民は今まで通り「JR」って呼び続ければいいし、
「JR」って呼んじゃいけないって決まりはないし。
802 :
名無し野電車区:2012/10/27(土) 16:12:23.84 ID:eiZW+g+20
新快速の速達設定もなく減車により北陸特急乗継客の荷物置き場も無く
車内検札すらままならない乗車率100%以上の混雑常態化路線では
金沢から七尾線直通90分や高岡富山方面や黒部直通90分などの各駅停車の
設定なんてまず無理だろうし北陸新幹線の津幡運動公園前駅を追加建設
してもそれこそ守備範囲外でしょう。
いずれは金沢〜七尾〜和倉温泉〜穴水間は両区間まとめて石川県道路公社
管理の能登有料道路経由の北鉄能登ハイウェイバスに移管させるつもりなら
金沢津幡間輸送密度を座席提供数の5940人程度にまで利用者をわざと減らす
ことでJR西日本も七尾線から撤退し易いのかもね。
803 :
名無し野電車区:2012/10/27(土) 20:35:32.82 ID:1YvlI0LT0
もし681系RSEを転用した夜行列車を設定するなら
所要時間より各始発電車との接続重視だな。
特急白山 1997年廃止直前 所要時間6時間6分 停車駅は一部抜粋
上野8:30 大宮8:52 高崎9:41 軽井沢10:25 長野11:20 高田12:24 直江津12:38
糸魚川13:02 黒部13:32 魚津13:38 富山13:56 高岡14:08 金沢14:36
寝台特急北陸 2010年廃止直前 所要時間7時間23分 停車駅は一部抜粋
上野23:03 大宮23:27 高崎0:31 糸魚川4:36 魚津5:14 富山5:35
高岡5:51 金沢6:26
臨時急行能登 2012年2月運行 所要時間7時間2分 停車駅は一部抜粋
上野23:33 大宮0:01 高崎1:07 長岡運転停車2:30頃 直江津4:21 糸魚川4:45
黒部5:17 魚津5:22 富山5:41 高岡6:03 金沢6:35
804 :
名無し野電車区:2012/10/27(土) 22:27:56.85 ID:G7b/5iwV0
681系RSE編成2本はジョイフルトレインなみリゾート編成に改造して
土日限定夜行快速投入で所要時間より始発電車接続重視だとこんな感じかな。
上野から正規運賃 直江津まで279.8q4840円 糸魚川まで318.6q5570円 黒部まで365.8q6200円
G車指定席で 魚津折り返しは均一運賃みなし6200円+JR東日本1900円+北越急行1000円=9100円
G車自由席で 6200円+JR東日本1900円+北越急行400円=8500円
ウィークエンドパス利用 出発地から上野経由で大宮までの差額および1日あたり4350円相当
G車指定席で 4350円+JR東日本1900円+北越急行1000円=7250円
G車自由席で 4350円+JR東日本1900円+北越急行400円=6650円
青春18きっぷ利用 出発地から上野経由で大宮までの差額 北越急行及び新潟富山三セク運賃 1日あたり2300円相当
G車自由席で 2300円+三セク三社2850円+JR東日本1900円+北越急行400円=7450円
上野23:33 大宮0:01 熊谷0:33 高崎1:07 越後湯沢通過1:15頃 直江津通過2:05頃
魚津運転停車扱い2:55〜4:55 魚津4:58 黒部5:03 入善5:11 泊5:16 糸魚川5:33 直江津5:56
魚津23:18 黒部23:23 入善23:32 泊23:37 糸魚川23:55 直江津0:18/0:20
越後湯沢通過1:09頃 新前橋運転停車2:07〜4;26 高崎4:37 大宮5:39 上野6:05
六日町から送り込みや引き上げは臨時快速シーハイル上越に続行とか。
805 :
名無し野電車区:2012/10/28(日) 09:43:51.62 ID:08A0sMHM0
北陸新幹線最終列車出発後の急行能登置き換え681系RSEの夜行快速を
設定するならもちろんこれらとガチで競争になるがw
夜行高速バス 富山駅前〜練馬池袋新宿7340円 魚津BS〜練馬池袋新宿7000円
富山駅前 6:00 10:30 13:30 22:50
魚津BS 6:40 11:10 14:10 23:30
練馬駅前 12:15 16:35 19:35 4:55
池袋東口 12:30 17:00 20:00 5:20
池袋東口 13:20 17:20 23:00 7:20
練馬駅前 13:40 17:40 23:20 7:40
魚津BS 19:10 23:10 4:50 13:10
富山駅前 19:50 23:50 5:30 13:50
トイレ付き3列シート7340円〜 地鉄西武共同運航
トイレ付き4列シート5000円〜 青春ドリーム金沢
トイレなし3列シート5000円〜 その他
トイレなし4列シート2900円〜 その他
806 :
名無し野電車区:2012/10/28(日) 13:52:25.04 ID:91Ju7tWL0
越後メキメキ鉄道、北越急行直通快速
列車名メキメキ
停車駅 糸魚川ー直江津ー十日町ー六日町ー越後湯沢
807 :
名無し野電車区:2012/10/28(日) 13:56:31.08 ID:aP7Ukw2i0
SRE
808 :
名無し野電車区:2012/10/28(日) 14:23:00.12 ID:91Ju7tWL0
金沢駅時刻表
5 | 15七尾 30富山 45七尾
6 | 00富山 15高松 30富山 35穴水 45高松
7 | 00富山 05津幡 15七尾 20富山 30津幡 40富山 45津幡
8 | 00富山 15穴水 20富山 30津幡 40富山 45七尾
9 | 00富山 15穴水 30富山 45七尾
10|
〜 | 00富山 15穴水 30富山 45津幡
15|
16| 00富山 15穴水 30富山 45七尾
17| 00富山 15七尾 20富山 30津幡 40富山 45七尾 55高松
18| 00富山 15七尾 20富山 30富山 40富山 45七尾 55高松
19| 00富山 15七尾 20富山 30富山 40富山 45七尾 55高松
20| 00富山 15七尾 25高松 30富山 45七尾
21| 00富山 15七尾 30富山 45七尾
22| 00富山 15七尾 30富山 45七尾
23| 00富山 15高松 30津幡
809 :
名無し野電車区:2012/10/28(日) 22:04:55.22 ID:KxgROFAq0
特急ちゅんちゅん妄想プランはともかくどうやら酔っ払い過ぎたねorz
正 北越急行681系スノーラビットエクスプレス編成
誤 小田急20000形RSE特急ロマンスカーあさぎり編成
810 :
名無し野電車区:2012/10/28(日) 22:28:42.22 ID:KxgROFAq0
808のプランで全便ともアーバン新快速どころか特別快速の車両を投入すると。
金沢〜津幡〜倶利伽羅〜石動〜高岡〜小杉〜富山〜滑川〜魚津〜黒部
521系2両編成 41往復/日×108席〜252人=4428席〜10332人
E531系60hz車4両編成 41往復/日×200席〜605人=8200席〜24805人
811 :
名無し野電車区:2012/10/28(日) 23:01:42.04 ID:OcHpD6Bq0
酒飲んだら書くなや。
812 :
名無し野電車区:2012/10/29(月) 06:05:58.35 ID:7kzlYub40
>>811 飲酒云々は自由だと思うが、単なる妄想か面白いネタかは
別の話だし、議論の呼び水になるかも別の話だな
813 :
名無し野電車区:2012/10/29(月) 14:19:25.65 ID:b6UqGCEaO
>>786 西は信楽事故当事者だけに他社線への乗務はやらない方針で、この10年で車掌も徹底的に自社線のみに整理してる
東は容認してる立場だけどな
きたぐに、日本海終了で定期ではサンライズのみ
814 :
名無し野電車区:2012/10/29(月) 14:28:06.12 ID:Fitjgflh0
815 :
名無し野電車区:2012/10/29(月) 14:29:52.98 ID:Rr2Qs1gF0
キラッキラネームを職員に真顔で言わせるプレイです
816 :
名無し野電車区:2012/10/29(月) 19:01:43.50 ID:VuswuMyR0
えちトキ 115系2両9本、気動車は4案くらいあるらしい。
しな鉄 115系2両7本(うち3本は169系置換だが、クハ169についてはラッシュ時増結として廃車せず)
817 :
名無し野電車区:2012/10/29(月) 19:16:40.33 ID:7kzlYub40
818 :
名無し野電車区:2012/10/29(月) 21:11:42.57 ID:b6UqGCEaO
ひすいラインもはねうまラインもむしろ渋い
そんな渋い名前にするとは
819 :
名無し野電車区:2012/10/29(月) 21:26:12.02 ID:3Mc2TXSo0
糸魚川から親不知にかけての海岸線では
硬玉ジェダイトと軟玉ネフライトが
両方とも採れるよね。
820 :
名無し野電車区:2012/10/30(火) 08:40:59.28 ID:gAfl661L0
>>818 そのうち「翡翠線」「跳ね馬線」と略されるから大丈夫
821 :
名無し野電車区:2012/10/30(火) 09:09:39.73 ID:S+RmlzW90
硬玉の翡翠っていうのはもう今では糸魚川とミャンマーの一部でしか採れないらしいね
中国産の軟玉翡翠に比べて硬玉は宝石扱いされるほどの高級品で、特に糸魚川の奴は殆ど採掘量が無いのでかなり貴重だとか
ちょっと昔、韓国で出土した新羅王の王冠の飾りに糸魚川の翡翠が使われてて、
「新羅が倭国の属国だった証なのでは?」と取沙汰されたこともあった。
822 :
名無し野電車区:2012/10/30(火) 12:34:15.18 ID:R+kb0ohmO
翡翠って読めねえなw
ヒスイと記述される事が多いか
823 :
名無し野電車区:2012/10/30(火) 19:59:32.05 ID:jSVZzkNd0
ひすいライン→翡翠線→かわせみ線
824 :
名無し野電車区:2012/10/30(火) 21:20:13.69 ID:jSVZzkNd0
E721系青森様向けワンオフ仕様の交流電車2両編成が4.2億円って。
825 :
名無し野電車区:2012/10/30(火) 22:28:22.53 ID:Ozp81cCJ0
521系はもっと高いがな、まあ北陸を走れる新しい短編成はこれしかないが
それでもえちトキの糸魚川以降の日中だとガラガラになるらしい、2両なのに
826 :
名無し野電車区:2012/10/30(火) 22:36:23.24 ID:jSVZzkNd0
どうしてもの計算が合わないよなぁ。。。
札沼線桑園北海道医療大学間28.9q+八軒あいの里教育大間複線分11.4qだと交流電化単線換算1.14億円/km
湖西線永原近江塩津駅間5.8qと北陸本線長浜敦賀間38.2qだと直流電化複線3.66億円/km
小浜線敦賀東舞鶴間84.3qだと直流電化単線1.17億円/km
豊肥線熊本肥後大津間22.6kmは1.14億円/kmとした場合は交流電化費用は約25.8億円
車両費約19.2億円÷815系交流電車2両編成4本=1編成あたり約4.8億円???
827 :
名無し野電車区:2012/10/31(水) 00:24:51.50 ID:DHwbS0yK0
東から701系を買えばいいのに、たった1編成の新製導入だから。
13年程度むかしになるが、九州の815系は26本一括導入かつ内装が東でもびっくりするほどの簡易シート。
なので1本1.8億円(1両0.9億円)で購入できた。
青森の強気は、函館から反発されている東通と大間各原発から入る(予定になっている)金による。
828 :
名無し野電車区:2012/10/31(水) 01:17:42.75 ID:InTByTkLO
>>824 仙空がE721を導入したように、既に701系からE721に世代交代してる
以前青い森だかIGRが701系を造る時、図面が残っていたからワンオフで造れたらしい
北越急行が681系ではなく683系で増備したのも、やはり世代交代していたから
>>825 521系2両で4億円だったかな?701系は青森の新聞によると2両で3億円らしい
キハ120クラスで1両1億円(四国三セクの全損事故で判明)、北越HKは高くて1両1.5億円くらいしちゃうらしい
>>827 日立のAトレだからね
今北海道で試運転やってるように、寒冷な地域への導入はこれからだろうね
829 :
名無し野電車区:2012/10/31(水) 07:00:26.02 ID:yHttJEEb0
>>813 新中小国信号場の様に非現実的なところもあるからな。
>>828 735系電車の増備はないらしい。
830 :
名無し野電車区:2012/10/31(水) 07:07:44.64 ID:InTByTkLO
831 :
名無し野電車区:2012/10/31(水) 22:52:16.79 ID:eEhska130
>>814 長野リニア線とかどうだい
それか長野新緩線
832 :
名無し野電車区:2012/11/01(木) 10:02:31.87 ID:S9z487YsO
>>827 青森〜盛岡の三セク化以降は三セクになる交流区間が無いし、701系自体余らせて無い気がする
西が大糸線にキハ120を転属させたみたいに、本数削減で浮かせる方法も有るだろうが…
833 :
名無し野電車区:2012/11/01(木) 10:57:05.09 ID:S9z487YsO
834 :
名無し野電車区:2012/11/01(木) 13:57:50.68 ID:s8Ruf1nyO
>>827 勘違いしてないか?
北陸線の周波数は60Hzであり、701系にしろ721系にしろ50Hz専用なんだが。
ローカル用は415系でないと持ってこれない。
交流専用を中古で求めるなだったらJR九州を相手にしないといけない。
835 :
名無し野電車区:2012/11/01(木) 14:45:27.96 ID:S9z487YsO
836 :
名無し野電車区:2012/11/01(木) 15:37:41.73 ID:HBH32Dfu0
>>832 大糸線にキハ120を転属させたのは、本数削減で浮かせる訳じゃなくて廃止予定で他線区に転用しやすいから。
837 :
名無し野電車区:2012/11/01(木) 17:47:44.95 ID:S9z487YsO
>>836 あれ中国地方から本数削減で連れてこられた記憶が
廃止するならキハ52のままだろ
838 :
名無し野電車区:2012/11/01(木) 18:30:49.30 ID:r+vjdUxc0
>>818-819>>821 糸魚川のヒスイが3セク路線名に入るのは、別に不思議な話ではないことを再確認
>>822 ネットだとつい変換してしまうが、カタカナ表記の方が無難かもしれん
>>824 青い森鉄道の場合、諸般の事情によりE721系が一番適切な選択肢なんだろうさ
839 :
名無し野電車区:2012/11/01(木) 18:40:19.35 ID:r+vjdUxc0
>>825 521系は交直流だが、交流のみにすれば安くなるわけでもないらしいね>過去ログより
>>827 JR東日本にE721系を増備してもらい、青い森は玉突き余剰車を買えって?
それよりは、青い森が直接メーカーから買った方がよさ気かと
840 :
名無し野電車区:2012/11/01(木) 18:42:58.35 ID:r+vjdUxc0
>>834 817系に耐寒耐雪仕様を施せるなら、北陸3セクの選択肢に入りそうだね
>>837 大糸線のキハ120は(塗装的に)芸備線、姫新線、因美線から捻出した車両じゃないかな?
841 :
名無し野電車区:2012/11/01(木) 19:00:32.24 ID:S9z487YsO
842 :
名無し野電車区:2012/11/01(木) 19:12:45.78 ID:S9z487YsO
843 :
名無し野電車区:2012/11/01(木) 19:43:08.39 ID:3EivZKCg0
NDCにキハ120形なみ寒雪仕様を施すと1両あたり3千万円アップだっけ。
そうなると817系もE721系もたいして編成価格は変わらなさそう。
東急8500系改造車長電仕様が飯山と対して変わらない信州中野の気候に
マッチしているなら北陸でもその程度の寒雪対応でも大丈夫だとは思うが。
844 :
名無し野電車区:2012/11/01(木) 19:49:17.07 ID:S9z487YsO
>>843 あの辺りは積雪量自体が飯山と比べて少ないだろ
勘違いされてる人が多いが…長野市は寒いだけで積雪量は大した事ないよ
253系でも問題無い
黒姫、妙高、飯山あたりが最高に凄い
845 :
名無し野電車区:2012/11/01(木) 19:54:01.34 ID:YbfHxpN70
846 :
名無し野電車区:2012/11/01(木) 19:59:13.41 ID:3EivZKCg0
なるほど。
信州中野までで志賀高原のスキーエリアの湯田中まで行かないのは
急勾配以外にも3/4扉閉では寒雪を凌ぐには無理だってことか。
847 :
名無し野電車区:2012/11/01(木) 20:08:45.09 ID:r+vjdUxc0
>>841>>845 どうも
>>843 九州だと、雪国ほど耐寒耐雪を考慮する必要がないから、
817系を北陸仕様にするなら車両価格が上がるのもやむなし
848 :
名無し野電車区:2012/11/01(木) 20:51:12.60 ID:S9z487YsO
849 :
名無し野電車区:2012/11/01(木) 21:36:19.00 ID:axJPDXek0
何で交流専用や50Hz車が走れると思ってる人が多いんだ、敦賀や糸魚川や七尾線と直流部分抱えてるのに
850 :
名無し野電車区:2012/11/01(木) 21:47:56.64 ID:sMjtOGyJO
石川の三セクは電車の整備をJR西日本(メンテックか)に委託するから
九州とか馴染みのない車両の取り扱いは難色を示すんでないかな。
富山も条件が折り合えば重要な点検整備を金沢に委ねる可能性も高いし。
851 :
名無し野電車区:2012/11/01(木) 21:50:00.36 ID:cS/2sdvJ0
JR九州が817系ベースに蓄電池電車を開発するという話があったような・・・
852 :
名無し野電車区:2012/11/01(木) 22:07:39.05 ID:3EivZKCg0
はたしてJR西日本が交流車両を投入することはあり得るのかな。
JR西日本
521系1次車5本 2006年新造車 福井様向け仕様
521系3次車8.6本 2011年新造車 七尾線直通415系置き換え
521系3次車2.4本 2011年新造車 金沢武生間の交流区間のみをカバー
W721系数本 E721系60hz車でなく721系60hz車を投入 金沢武生間の交流区間のみをカバー
475系と413系と415系の3両編成36本は廃車解体または譲渡
武生敦賀間50本1755.0km 5.0本
津幡七尾間50本2720.0q+津幡高松間2本28.8q+金沢松任間4本37.6q+金沢美川間2本35.6q+金沢小松間7本198.8q=3020.8q 8.6編成
石川三セク
521系2次車5本 2009年新造車 北陸本線3.3:七尾線直通1.7
金沢津幡間52本598.0q 1.7編成
富山三セク
413系8本 1986年製車体更新車
521系2次車5本 2009年新造車
521系3次車9本 2011年新造車
853 :
名無し野電車区:2012/11/01(木) 22:29:38.55 ID:S9z487YsO
854 :
名無し野電車区:2012/11/01(木) 22:58:47.28 ID:3EivZKCg0
富山三セクにとって521系で富山地鉄線立山宇奈月まで乗り入れするのは
2本程度あればいいほうであり糸魚川黒部間と黒部金沢間などの交流区間
のみをカバーする車両が必要でありそれを交直流車で揃えるべきかだよねぇ。
50/60hz対応の交直流VVVF車の主変圧器
681系 WTM26 1400KVA
683系 WTM27 1200KVA
E653系 TM28 1600KVA
50hz専用の交流VVVF車の主変圧器
701系初期車 TM26 885KVA
701系機器更新車とE721系 TM29 730KVA
E721系60hz車のネタはもちろんMT76電動機またはMT68/73の
現在バージョンであるMT78電動機など電装品と組み合わせ可能な
これらの50/60hz用の主変圧器があればってことだよ。
855 :
名無し野電車区:2012/11/01(木) 23:00:37.22 ID:r+vjdUxc0
>>849 北陸新幹線金沢延伸後は、糸魚川〜梶屋敷のデッドセクションだと気動車、
津幡〜中津幡、敦賀〜南今庄だとJRのままでしょ?
石川3セクがJR七尾線と相互乗り入れするなら、話は違うだろうがね
>>850 メンテナンスの都合なら、新車は521系一択なのも理解はできる
青い森鉄道がE721系を買うように、諸般の事情なわけだからな
856 :
名無し野電車区:2012/11/01(木) 23:08:56.75 ID:r+vjdUxc0
>>851 それは、これから研究する話じゃないかな?
実用化される時期が、413系や元急行型車両が
引退する頃よりも、早いのか遅いのかは知らない
>>853 北陸新幹線敦賀延伸までの時間差があるから、交流電車の
開発はやらないかもしれんが新車投入は必要だろう
857 :
名無し野電車区:2012/11/02(金) 00:43:01.01 ID:N4BAL5/f0
金沢以西は敦賀開業までに13〜14編成は必要でしょう。
金沢武生間の交流区間のみをカバー
金沢敦賀→武生間上下18本1719.0q+金沢小松間20−7=13本346.8q+金沢大聖寺間2本93.8q+金沢福井間32本2454.4q=4613.6q 4613.6q÷350q/日=13.18本
七尾線直通
金沢美川間2−2=0本+金沢松任間2−2=0本0q
858 :
名無し野電車区:2012/11/02(金) 00:51:50.20 ID:N4BAL5/f0
金沢以西はどれで賄うのかな。
521系交直流車増備 W721系交流車投入 413系3本+415系800こと113系交直流車11本の続投
859 :
名無し野電車区:2012/11/02(金) 00:57:24.56 ID:gxiWt2nq0
2014年度までに金沢穴水直通列車が登場するんだよね
ってことは金沢敦賀が3セクになった後も金沢穴水直通列車が走るのかな?
860 :
名無し野電車区:2012/11/02(金) 00:58:12.62 ID:gxiWt2nq0
861 :
名無し野電車区:2012/11/02(金) 02:31:55.58 ID:5eBAqboR0
>>859 和倉温泉より先に架線が無いのにどうやって、それともキハ120でも走らせるのか
862 :
名無し野電車区:2012/11/02(金) 08:14:18.34 ID:XpF2NdK30
863 :
名無し野電車区:2012/11/02(金) 09:31:19.00 ID:Km9LPJDz0
>>861 まさかのゆうとピア和倉の再来とか・・・・
864 :
名無し野電車区:2012/11/02(金) 12:41:30.78 ID:W0UWUauD0
金沢〜穴水直通運転がマジネタなら、のと鉄道が専用車両を増備するのかね?
金沢〜七尾間は、
>>863が指摘するゆうとピア和倉方式か
865 :
名無し野電車区:2012/11/02(金) 20:18:51.34 ID:Til0x9pGO
>>856 東の烏山線向けがどうなるかだな
手応えは有ったみたいだけど
これなら免許証も電気車で良いらしい
866 :
名無し野電車区:2012/11/02(金) 20:41:11.86 ID:b0JX0pi20
のと鉄道にとってイベント車はNT800形で懲りているでしょ。
というか1988年製鋼鉄車体ドンガラなら内装リニューアルと
DMF13HSエンジン250ps換装でもNT200形やタンゴMF200形なみの
95km/h走行くらい可能だし快速の全車指定席くらいなら需要は
あるのでは。
867 :
名無し野電車区:2012/11/02(金) 20:48:51.08 ID:KjOKrkYR0
>>865 東日本の新しいグループ経営構想によればスマート電池くんは2014年に実用化予定。
九州の試験車登場が2013年から試験開始なので新幹線開業時にはちょっと厳しいかも。
とはいえ楽しみな話ではある。
868 :
名無し野電車区:2012/11/02(金) 20:52:07.70 ID:Til0x9pGO
869 :
名無し野電車区:2012/11/02(金) 21:12:50.05 ID:b0JX0pi20
もしPE6HT03エンジン250psとTACN-22-1103A液体変速機が腐ってなければ
付随台車とNT123またはNT127の動力台車など足回りを交換すれば
動力台車3組のキハ58形+キハ28形編成よりは強力になるよなぁ。
870 :
名無し野電車区:2012/11/02(金) 21:13:44.46 ID:3tqrwfRD0
>>861>>864 過去の新聞によれば城端線などで使われている2両ディーゼルカーを使うのでは
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/E20110924001.htm 石川のニュース 【9月24日15時39分更新】
金沢−穴水、直通列車運行 北陸新幹線開業へ実験 能登地域二次交通対策実行委員会
JR金沢駅とのと鉄道穴水駅を結ぶ直通列車が24日、運行された。
北陸新幹線の金沢 開業に備えた実験的な取り組みで、ツアー客ら約80人が金沢駅から乗車した。25日ま での2日間、午前に金沢を出発し、
夕方金沢に戻るダイヤが設定されており、利用者から は「移動が楽になる。こういう列車があればいいと思っていた」と歓迎する声が上がった 。
直通列車は、JR城端線、氷見線で使用されている2両編成のディーゼルカーを使い、 金沢、羽咋、七尾、和倉温泉、穴水の各駅に停車する。
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO44477490S2A800C1LB0000/ のと鉄道、金沢に直通 JR七尾線に乗り入れ
2012/8/3 0:44 情報元 日本経済新聞 電子版
石川県は第三セクター「のと鉄道」(穴水町)のディーゼル列車をJR七尾線を経由して金沢駅まで直通運転する。
北陸新幹線が金沢まで開業する2014年度末の運転開始を目指す。七尾駅で平均10分程度かかる乗り換え時間がなくなるなど通勤・通学客の利便性が高まるほか、北陸新幹線と連携して七尾駅以北の能登半島を訪れる観光客を増やす狙いもある。
871 :
名無し野電車区:2012/11/02(金) 21:23:35.31 ID:Ek9DuM8MO
和倉温泉-穴水はDC750Vの直吊架線で簡易電化しちゃえ。
元々高速化の要請のない路線、抵抗制御車なら難なく走れる。
穴水手前の隧道だって低電圧なら大規模な改築も不要だろう。
872 :
名無し野電車区:2012/11/02(金) 23:38:14.19 ID:Til0x9pGO
DC化で良いんじゃね
西日本のディーゼルハイブリッドも試運転まで行ってるから、これでハイブリッドリゾートトレインを造っても良さげ
873 :
名無し野電車区:2012/11/03(土) 00:50:54.55 ID:ojESsJYN0
まあ石川県が金を出せば、キハ128系でも西が用意してくれるんじゃないかな
問題は石川県だとのと鉄道以外で走らせる区間が無くて、のと鉄道にそれなりに新しい車両がある事だが
874 :
名無し野電車区:2012/11/03(土) 06:01:45.36 ID:YOF7Bj4u0
七尾穴水間の路線設備の改良は所有者であるJR西日本に御布施しないと。
875 :
名無し野電車区:2012/11/03(土) 14:02:05.79 ID:jArOKJsN0
リゾート快速はNT800形リニューアル再登板または
キハ47形のキハ140形2両編成改造でもいいよ。
もし交流60hz専用車両を投入するならこの3択になるでしょう。
DT32/21台車 TM14変圧器 RS22/40整流器 CS15制御器1C8M方式 MT54電動機120kw×許容1.2倍
DT50/32/21台車 TM401K変圧器 RS401KA整流器 サイリスタ制御器4S2P方式 MT61Q電動機120kw×印加電圧増大1.25倍×許容1.43倍
DT401K/404K台車 TM404K変圧器 RS405K整流器 PC400K制御機器1C1M方式 MT401KA電動機150kw×許容1.48倍程度?
876 :
名無し野電車区:2012/11/03(土) 14:09:00.89 ID:mQKvLiTo0
>>865 大事な研究だね
>>867 東日本と九州の研究成果が反映され、寒冷地向けの交流兼蓄電池電車の登場が待たれるね
ま、北陸新幹線金沢延伸に間に合わないのは仕方がない
>>870 へぇ〜
877 :
名無し野電車区:2012/11/03(土) 15:39:51.83 ID:jArOKJsN0
石川三セク路線には絶対に欠かせないアーバン新快速車体だが
E231系直流電車1M1T編成の足回りの223系というか
クヤR291形+クモヤR290形というシロモノがあるよね。
これから燃料電池を撤去してパンタを上げさえすれば
クモヤE995形NE-Trainスマート電池くんの2連編成と
ほぼ同等だよなぁ。
金沢津幡交直セクション間12.5q 交流20000V
津幡交直セクション和倉温泉間58.5q 直流1500V
和倉温泉穴水間28.0q 非電化
安上がりで費用を浮かせるなら平坦線区ならクモハ125形
直流単行車に運転台付き増結用蓄電池車両を連結しただけ
でもよさそうな。
878 :
名無し野電車区:2012/11/03(土) 15:54:02.52 ID:jArOKJsN0
ディーゼルエンジンを撤去してパンタを上げさえすれば
クモヤE995形NE-Trainスマート電池くんの2連編成とほぼ同等な
HB-E300系2両編成が冠着や千国などの積雪25‰勾配を
あっさりと越えているのだから烏山線勾配くらい大丈夫でしょ。
879 :
名無し野電車区:2012/11/03(土) 16:29:55.45 ID:jArOKJsN0
E721系や701系機器更新車用のTM29変圧器730KVAと整流器の60hzタイプが
あればこれらの車両の交流タイプも実用可能だよなぁ。
E721系の足回り
MT65電動機125kw×許容値1.28×4基+客室照明空調110KVA88kw=728.0kw
E231系の足回り
MT73/78電動機95kw×許容値1.68×4基+客室照明空調110KVA88kw=726.4kw
T100形の足回り
TDK6408電動機85kw×許容値1.3×6基+客室照明空調80KVA64kw=727.0kw
125形の足回り 許容値の調整で対応
WMT102電動機220kw×許容値1.68→1.45×2基+客室照明空調110KVA88kw=726.0kw
223系9000の足回り
WMT926電動機270kw×PM定格値1.0×2基+客室照明空調110KVA88kw=628.0kw
880 :
名無し野電車区:2012/11/03(土) 19:49:24.66 ID:jArOKJsN0
穴水駅1番線のりばに直流電化の高速充電設備を設置すれば
運用には支障ないよね。
クヤR291形蓄電池制御車+クモヤR290形制御電動車
いわゆる蓄電池併用直流電車2両編成が9本程度
金沢穴水間99.0q×上下あわせて32本÷電車走行距離350q/日=9.05本
本家石川三セク 金沢津幡間11.5q 11.6% 1.04本
JR西日本 津幡七尾間54.4q 55.0% 4.95本
元祖石川三セク 七尾穴水間33.1q 33.4% 3.01本
881 :
名無し野電車区:2012/11/03(土) 20:27:22.49 ID:/aETMt4N0
和倉〜穴水は今もJR西が線路などの鉄道資産を所有しているけど
いずれのと鉄道に譲渡する計画はあるのかな
882 :
名無し野電車区:2012/11/03(土) 21:12:22.33 ID:jArOKJsN0
はたして北陸鉄道浅野川線は内灘車両基地に8000形5本も必要なのかなぁ。
北鉄金沢内灘間6.8q×39往復÷350km/日=1.51本
金沢駅近接で充電可能な直流1500V架線設備といえば北鉄浅野川線があるが
もし七ツ屋北鉄金沢間で地下に入る前に北陸本線ガード下を抜けたら
すぐ北陸新幹線橋脚にカウンターを当てながら交直セクション渡線で
金沢1番のりばホームまで駆け上がることが可能ならば。
石川県内4社相互直通
内灘〜金沢スイッチバック〜津幡〜七尾〜穴水 105.8q
北陸鉄道0.64本+石川三セク1.08本+JR西日本5.14本+のと鉄道3.12本
車両の全検査など整備はJR西日本の乙丸車両基地に丸投げ
直流1500V架線電力の充電走行区間は北陸鉄道とJR西日本と穴水駅構内で賄う
車両購入費は富山方式のような石川県の行政財産無償使用許可の制度
883 :
名無し野電車区:2012/11/03(土) 21:58:49.35 ID:u8o0WDV60
884 :
名無し野電車区:2012/11/03(土) 22:39:47.67 ID:jArOKJsN0
狭軌路線の井の頭線で活躍していた制御付随車と中間電動車ごと
入れ替えたような1962年製京王3000系ステンレス車のまんまだからねぇ。
主抵抗器通風方式とレール面高調整機能付きスノープラウ以外には
寒雪対応改造ってあったのかなぁ。
もしかしたら富山金沢エリアはこの程度の寒雪対応改造のJR九州仕様車両
でも大丈夫なのでは。
885 :
名無し野電車区:2012/11/04(日) 00:09:00.89 ID:jCko/G3CO
>>881 のと鉄道は買う余裕無い
和倉から穴水まで石川県が買って上下分離はあるかもな
886 :
名無し野電車区:2012/11/04(日) 00:12:51.64 ID:HAI2EhAe0
>>881 譲渡する計画は無いでしょう、保守点検のノウハウがのと鉄道にあるとは思えんし
887 :
名無し野電車区:2012/11/04(日) 00:44:41.11 ID:OUTv7XIJ0
大糸北線のキハ120形は富山地域鉄道部の所有車両だよね。
新潟はえちごトキメキの架線下DCプランにかまけていないで
金沢支社から風前の灯の糸魚川地域鉄道部ごと買収するつもりで
やらないとね。
妙高高原直江津市振間
距離97.0q×30分毎ダイヤの36往復÷350q/日=19.95本
蓄電池併用直流車両2両編成で約20本
関山25‰勾配 単線区間 直江津スイッチバック 梶屋敷パンタ昇降 蓄電池走行24.8q
そのうちに新潟長野には211系も来ることだしVVVF車なみ回生電力の
蓄電池への取り込みを期待しないでも界磁抵抗車1C4MのWCS59A制御器と
WMT64S電動機の組み合わせである221系MTユニットだけ掻き集めて
寒雪対応直流電車2両編成が20本程度あれば余裕の運用が組めるでしょ。
モハとサハに増設運転台を設置
クハとサハに大容量蓄電池とトイレを設置
クモハ220形12両 モハ220形63両 サハ220系63両 クハ220形12両
888 :
名無し野電車区:2012/11/04(日) 01:03:36.83 ID:OUTv7XIJ0
のと鉄道がJR西日本に支払う線路使用料が軽減されないままなら
いずれは和倉温泉穴水間も穴水以東や以北のように廃止して
線路ごと引っ剥がす予定なのでしょう。
889 :
名無し野電車区:2012/11/04(日) 06:32:35.61 ID:xrhB287SO
のと鉄道はJRが信楽以降消極的になってる盲腸三セクへの乗り入れを
割とやってるところだけに何とか頑張ってもらいたいな。
890 :
名無し野電車区:2012/11/04(日) 07:40:54.43 ID:jCko/G3CO
>>887 三セクがそんな高額な車両入れられないよ
891 :
名無し野電車区:2012/11/04(日) 08:29:12.82 ID:OUTv7XIJ0
これって志賀原子力発電所と能登道路と能登空港と北陸新幹線の
建設推進のため北陸本線特急街道と能登観光の将来未実現利益への
補填も含めて間接的にJR西日本を援護射撃する目的もあったのでは。
それでは石川県が特定地方交通線転換交付金で路線を維持するつもり
はなくJR西日本に還元させるための詐欺だったともいえるよね。
61.0q×0.15億円/km=約9.15億円
1988年 能登線の穴水蛸島間を引き受け 特定地方交通線転換交付金で赤字補填
1991年 七尾線の和倉温泉輪島間を引き受け 線路設備使用料の約1.34億円を支払うことで営業権購入
2001年 穴水輪島間を廃止
2005年 穴水蛸島間を廃止
2015年? 能登道路無料化の影響で七尾穴水間廃止 七尾和倉温泉間は特急のみ
892 :
名無し野電車区:2012/11/04(日) 10:57:27.31 ID:MTVfPIda0
>>885 石川県や沿線自治体が、今後も「のと鉄道」を維持する意思があるなら、
JR西日本から鉄道施設を買い取り、上下分離の方が賢明かもね
>>889 まあねぇ
893 :
名無し野電車区:2012/11/04(日) 11:18:30.09 ID:OUTv7XIJ0
クモヤE995形のカタログ性能だが烏山駅構内で30分以上寝かせることで
充電量は片道20.4qのみの容量にあわせてきているみたいだね。
2009年度 600V蓄電池9ユニット163kwh 約50q 車重約44.0t
2012年度 600V蓄電池4ユニット72kwh 不明 車重約39.9t
動力電力消費163kwh÷50q×烏山線20.4q=66.5kwh
客室電力消費6kwh ただし回生電力取り込み分を差し引く
MT73電動機の印加電圧1100V専用を600〜1100V可変対応化したMT78電動機で
どうやらハイトラム用の直流600/750/1500Vと直流500/600/750Vとの双方向
変換可能な変圧器というか昇降圧チョッパ装置を搭載しているようだね。
やっぱり蓄電池併用直流電車にはこれらの電動機が実用向きかもしれないw
MT78 印加電圧可変1100〜600V 定格回転数2350rpm 定格出力95kw×許容値〜1.68倍
TDK6408 印加電圧440V 定格回転数1760rpm 定格出力85kw×許容値?倍
MT64 印加電圧750V 定格回転数1530rpm 定格出力120kw×許容値1.43倍
894 :
名無し野電車区:2012/11/04(日) 15:15:51.05 ID:OUTv7XIJ0
この区間は終端駅構内に急速充電直流架線設備を設置すれば
223系R290/291の2両編成やクモヤE995形や125形改造の単行車など
蓄電池併用直流電車の運行でも構わないでしょう。
金沢発 和倉温泉穴水間28.0q 非電化
穴水発 中津幡金沢間13.3q 交流電化
滑川発 稲荷町越中八尾18.7q 非電化
宇奈月や黒部発 滑川富山間17.0q 交流電化
直江津発 梶屋敷市振間24.8q 交流電化
直江津発 梶屋敷平岩間24.7q 交流電化 非電化
三セク北陸本線開業後のメインはこの3系統だがやりようによっては
能登路快速も成り立つのでは。
富山高岡間の各駅停車
黒部金沢間の新快速
糸魚川黒部間の区間快速
直江津梶屋敷間 フリゲ新幹線ほくえつ
895 :
名無し野電車区:2012/11/04(日) 21:08:34.87 ID:iNYaLOP50
とりあえず石川は金沢〜富山よりも
金沢〜津幡〜七尾〜穴水に力を入れたほうがいい
896 :
名無し野電車区:2012/11/04(日) 21:46:56.25 ID:OUTv7XIJ0
新潟三セク2社にとっては既にHK100形でMB5067A電動機95kwを扱い慣れているため
クモヤE995形や223系R290/291のMB5067C電動機95kwで揃えるという価値はあるが
富山三セク2社と石川三セク2社にとっては何のメリットも無いよなぁ。
いずれも非電化区間や交流区間で長時間抑止喰らって電池切れや車両故障で立往生したら
ディーゼル除雪車に救出牽引してもらわないとならないから実用向きではないよなぁ。
MT78ことMB5067C電動機の1qあたり電力消費 2基で3.26kwh 4基で6.52kwh
600V蓄電池1ユニットあたり最大充電量 18.1kwh
和倉温泉穴水間28.0q 223系R290/291 11ユニット搭載で30.5q分走行可能 穴水で充電折り返し30分
中津幡金沢間13.3q 223系R290/291 10ユニット搭載で27.7q分走行可能 金沢から中津幡逃げ込み13.3q
稲荷町越中八尾間18.7q クモヤE995形 4ユニット搭載で22.0q分走行可能 越中八尾で充電折り返し30分
滑川JR富山間17.0q 223系R290/291 7ユニット搭載で19.3q分走行可能 富山から稲荷町逃げ込み1.6q
梶屋敷市振間24.8q クモヤE995形 5ユニット搭載で28.3q分走行可能 市振で充電折り返し30分
梶屋敷平岩間24.7q クモヤE995形 5ユニット搭載で28.3q分走行可能 平岩で充電折り返し30分
897 :
名無し野電車区:2012/11/04(日) 22:05:41.21 ID:58fabg+F0
石川3セクも富山3セクもおおむね521系だよ
898 :
名無し野電車区:2012/11/04(日) 22:43:58.62 ID:wniVlIOB0
>>897 石川は未定だけど、富山はJR西日本が521系を14編成(28両)を新車時の半値で売ると確約したしね。
不足分は当面国鉄型で補うらしいが、おそらく混雑時用と言うことから413系と思われる。
475系は三セク化の時に全車廃車だろうね、来春521系の増備があるという噂もあるから、事実なら廃車はもっと早まるかも。
899 :
名無し野電車区:2012/11/04(日) 22:59:48.43 ID:OUTv7XIJ0
クモヤR290はパンタを上げて電動機も搭載してある制御電動車のようだが
試験走行では架線電力系統は分離されて蓄電池付随車両扱いになっている
みたい。
クヤR291は電動機2基のほかに18.75kw燃料電池8ユニットを搭載しているため
クモヤのパンタと電動機2基を稼動させて0.5M0.5T方式で1M1T編成化すれば
いいよ。
現状では非電化区間や交流区間でバッテリー残量が低下してもそのまま
1基あたり37.5kw相当で市電軌道線なみ出力でトロトロ走行が可能なような。
900 :
名無し野電車区:2012/11/04(日) 23:14:15.62 ID:OUTv7XIJ0
前にカキコしたとおり減価償却が進んでいる521系福井様向け仕様2両編成の
石川富山への譲渡でしょう。
ただし譲渡本数では輸送力に追い付かないため521系大幅増備になるだろうが
交流区間のみの運行のためJR西日本の金沢以西13本分と富山三セク新快速分は
はたして521系でいいのか消去法で切り分けるためいろいろな妄想プランを
出したわけだが。
901 :
名無し野電車区:2012/11/05(月) 02:06:38.15 ID:Wz66yTxz0
西としてみれば新しい交直流車の必要性が理解してたから、福井県と滋賀県の話は渡りに船だったんだろう
今まで交流専用が無かったのは他の路線で使えないからだろうな、交直流車なら七尾線や関門海峡や直流区間でも使えるし
902 :
名無し野電車区:2012/11/05(月) 07:08:38.81 ID:lJ29KVRW0
>>898 なるほど
単色塗装化されていない475系は、早期廃車フラグが立っているのか
>>901 415系置き換え用に、521系増備車を用いる発想はあっただろうな
903 :
名無し野電車区:2012/11/05(月) 16:48:26.23 ID:yov5RkmVO
>>900 福井向けば福島県が金出したから売れないよ
904 :
名無し野電車区:2012/11/05(月) 17:23:06.76 ID:lJ29KVRW0
>>903 >福井向けば福島県が金出したから売れないよ
福島県と書いてあるのは、多分福井県を指すんだろうなぁ
905 :
名無し野電車区:2012/11/05(月) 18:44:42.38 ID:wOOV+tBa0
ならば福井県に金払えば解決じゃね?
906 :
名無し野電車区:2012/11/05(月) 20:11:43.29 ID:yov5RkmVO
失礼w
基本的に福井が出したから他線ではわない
スノーラビットやHOTも自治体が出したからそれ以外の用途に使えない
907 :
名無し野電車区:2012/11/05(月) 20:40:58.35 ID:FJuQ10A/0
>>900 池沼乙
521系E編成には
ATS-Pがあるんだよ
908 :
名無し野電車区:2012/11/05(月) 20:47:46.07 ID:N3Kh6DqX0
909 :
名無し野電車区:2012/11/05(月) 21:29:14.21 ID:yov5RkmVO
>>908 521系には地元のお布施と自腹が有る
189系は自腹だけどな
910 :
名無し野電車区:2012/11/05(月) 22:54:37.69 ID:0cUJCp8J0
キハ189系は播但線電化高速化整備事業という御布施のオマケでは。
911 :
名無し野電車区:2012/11/05(月) 23:06:09.97 ID:F1nhbmVr0
>>909 1次車(5編成しかない)は滋賀県と福井県のお布施で投入、だから北陸線でも石川、富山、新潟の各県内には乗入れ不可。
2次車、3次車(30編成)はJR西日本単独で投入、現在のところ営業運転は米原駅〜富山駅間(試運転では直江津まで行っている)
1次車だけは2次車以降と製造時期に開きがあるため内装が一部異なる、2次車と3次車は車両メーカーによる細部の違いはあるが、
製造自体は1年しか違わないのでほとんど同じと見てよい。
富山に14編成、石川は未定だが5編成ほど売り渡してしまうのでその分不足となる、時期は未定だが4次車の投入はほぼ確実。
4次車でなく225系を同じ車体を使った523系になるのではとの見方があるが、521系3次車製造の前にすでに225系が落成していた、
にもかかわらず3次車は521系のままであったことを考えると、4次車も521系である可能性が高い。
912 :
名無し野電車区:2012/11/05(月) 23:14:38.21 ID:yov5RkmVO
913 :
名無し野電車区:2012/11/06(火) 00:04:01.56 ID:1gsseluv0
>>912 普通に考えれば今使ってるのをそのまま譲るだろう、別会社になったからって新しいの入れたり引き取ったらコストが掛かる
肥薩おれんじみたいにキャパオーバーなら換えるだろうけど、幸いにも富山区間は521系が活躍出来る
914 :
名無し野電車区:2012/11/06(火) 00:11:00.25 ID:zVSwTCWZ0
というか、今の本数のママ
521投入されたら恐らく
初期の福井みたいに積み残し発生する
ワンマン運転をしっかり生かして
本数を2倍にするとかだったら
人件費は変わらないまま
積み残し発生も防げる
915 :
名無し野電車区:2012/11/06(火) 02:23:03.81 ID:zg73nUXT0
三セク車両に関してだけど
今のところ富山県が521系を14両編成も安値で譲渡なんてうまいことやったなと言う感じ
新潟は北陸線DCは自腹だろうし、信越線はお古の115系
長野も同じ115系だろうから、いずれは自腹で新車か中古かはわからないが調達する必要あり
あとは石川だが、隣の富山県に安値で売るのだから、JRも富山県にだけというわけにはいかないだろうな
916 :
名無し野電車区:2012/11/06(火) 11:35:48.40 ID:SmpC0oUyO
>>915 しなの鉄道に譲渡される115系は今改造されてるよ
新車の話は出たり消えたり
917 :
名無し野電車区:2012/11/06(火) 15:19:07.38 ID:8i9Qe+JS0
石川は10年間我慢して、
敦賀延伸時にもっと安価で521系をかったほうがいいな
918 :
名無し野電車区:2012/11/06(火) 16:34:08.87 ID:/nftwPsP0
北陸って、ずっと「食パン列車」が走っていたイメージがある
余った客車の車両にあとから運転席をつけて、断面図が「食パン」の形に見えるからそう呼ばれていたとか
919 :
名無し野電車区:2012/11/06(火) 18:47:29.88 ID:hrwRjZTZ0
何だ? 釣りか?
920 :
名無し野電車区:2012/11/06(火) 22:34:13.32 ID:MPaibAbI0
石川三セクなみ距離比で按分した譲渡車両数だと
富山三セクは新快速なしでも22.7≒23編成は無いと
困ることになるよ。
倶利伽羅トンネル県境金沢間21.1kmで5編成 4.22qあたり1編成
境川県境と伽羅トンネル県境まで95.8q14編成 6.84qあたり1編成
521系14編成+413系8編成=22編成
921 :
名無し野電車区:2012/11/06(火) 23:35:46.86 ID:MPaibAbI0
JR西日本にとって1両あたり4.0〜4.5億円もする521系の三セク車を
追加で大量新造なんてあり得ないため取らぬ狸の皮算用のようだが
富山三セクに快速の交流130km/h車を投入され富山高岡金沢間速達需要で
真っ向勝負を挑まれて北陸新幹線をあえて惨敗させることは避けたい
だろうね。
交直流車体更新110km/h車を大量譲渡して快速ホリデーライナー金沢
なみの所要時間でスピードアップの足枷をはめるようなプランよりは
マシなのかも。
JR西日本
475系3両編成14本と415系800の3両編成11本は全て解体する
521系2両編成13本を新造して金沢以西に投入する
富山三セク
521系14編成と1986年製の413系3両編成8本はそのまま
残りの413系のB04とB11ほか1本のうちクハ455形2両のみ解体する
1984年製の4ドア車のサハ201形32両を供出させて475系車体更新を行う
415系900 10本 クモハ415形+モハ414形+クハ415形
413系B4/B11 2本 クモハ413形+モハ412形+クハ415形
413系 9本 クモハ413形+モハ412形+クハ412形
922 :
名無し野電車区:2012/11/07(水) 00:09:03.33 ID:DTFQgKCvO
富山の準備会社には地鉄も出資してるようだから
滑川か魚津にデッドセクションつきの連絡線を設けたりしてな。
宇奈月温泉にはJR富山駅から521が直通とかな。交直両用だし。
上市と滑川の間は純ローカル化かな。
新幹線の駅ができればまた人の流れが変わるんだろうけど。
923 :
名無し野電車区:2012/11/07(水) 06:55:04.72 ID:Xy5iFxGO0
そういえばHB-E300系2両編成に続いて蓄電池95kwh搭載で推定距離29.15qを
100km/h走行可能なEV-E300系2両編成が遂に登場したよね。
新潟は683系SRE編成9両を残存価格簿価がほぼ同等な125形直流単行車12両と
等価交換して蓄電池搭載と60hz代用定格660V対応インバーターの更新など
直流単行改造車を梶屋敷以西以南に投入したほうがいいよ。
WMT102B電動機130kw 60hz代用定格の印加電圧660V 電流値142A 定格回転速度1740〜2940rpm
MMT78電動機95kw 60hz代用定格の印加電圧600V 電流値不明 定格回転速度およそ1800〜2350rpm
TDK6408A電動機85kw 60hz定格の印加電圧440V 電流値144A 定格回転速度1760rpm
924 :
名無し野電車区:2012/11/07(水) 07:21:32.25 ID:TVGtffoC0
富山地鉄三セク北陸本線の相互直通用車両として
立山宇奈月積雪33‰勾配対応18m車2ドア2両編成の
軽量交直流車を造れるかだよなぁ。
521系の1両あたりあと減量9tが可能かどうか。
925 :
名無し野電車区:2012/11/07(水) 19:25:43.94 ID:UG/W0+aI0
新潟側はJR貨物を第1種鉄道事業者にしてバス転換でいいと思うが。
新型ディーゼルと線路保守費用をバス補助に当てれば運賃も据え置きでいけそうだけど。
926 :
名無し野電車区:2012/11/07(水) 19:51:54.16 ID:ITFdiZ8y0
物事には順番があるからな、いきなりバス転換は怒られる
貨物がある限り廃止は無いんだからデカイ赤字を抱えん限り走らすだろう、電車か気動車かは知らんが
927 :
名無し野電車区:2012/11/07(水) 19:52:42.80 ID:/wuG39yk0
521を地鉄に乗り入れさせようとしてるのはダラの黒部市長くらいだよ
928 :
名無し野電車区:2012/11/07(水) 20:54:44.37 ID:UG/W0+aI0
>>926 そうなんだけど、公共負担が信越線含め30年間で最小300億とか聞くとね。
929 :
名無し野電車区:2012/11/07(水) 21:47:21.47 ID:72fHTdxS0
新潟は国から補助金900億もらえるんだから
大赤字でも、しばらくは安泰だろ
930 :
名無し野電車区:2012/11/07(水) 21:52:30.71 ID:TVGtffoC0
企画きっぷなしの時期である平成19年11月7日(火)の各駅停車の平日利用者数ですw
市振越中宮崎間を走行する各駅停車利用者の降車駅
直江津糸魚川方面から 黒部以西134 黒部13 生地8 西入善2 入善21 泊35 越中宮崎9
富山魚津泊方面から 市振9 親不知2 青海28 糸魚川86 梶屋敷8 浦本3
能生0 筒石0 名立0 有間川0 直江津23 直江津以東以南28
北陸本線糸魚川駅の富山方面発車時刻基準
(直江津市振間旅客数ー市振越中宮崎間旅客数)
5;16(?−2) 5;46(?−13)
6:32(?−35)
7:30(180−39) 7:58(230−34)
8:52(100−17)
9:43(?−11)
10:01特急 10:33特急 10:37(80−23)
11:20(50−7)
12:20特急 12:54特急 12:56(110−24)
13:53特急 13:59(80−17)
15:13特急 15:29(100−8) 15;48特急
16:24(?−16) 16;54特急 16:56(110−1)
17:26特急 17:52特急
18:12(100−18) 18:35(50−5) 18:55特急
19:47(90−11) 19:58特急
20:21特急 20:48(60−3) 20:59特急
21:16(?−7)
22:40特急
23:02(?−4)
931 :
名無し野電車区:2012/11/07(水) 21:59:18.07 ID:DWiRjY0LO
932 :
名無し野電車区:2012/11/07(水) 22:33:09.82 ID:TVGtffoC0
何度もカキコするが企画きっぷも使えない晩秋の平日でも無料優等や
各駅停車の通過需要としてこれくらいの旅客需要はあるのでしょう。
なお◇印は普通列車同士の接続駅
125形またはHK100形直流車単行
梶屋敷◇ 浦本 能生 筒石 名立 有間川 直江津 直江津以東以南相互直通
817系寒雪タイプ交流車2両編成
黒部 生地 西入善 入善 泊 越中宮崎 市振◇ 青海 糸魚川◇
EV-E200形ことクモヤE995形直流車単行
市振◇ 親不知 青海 糸魚川◇ 梶屋敷◇
EV-E200形ことクモヤE995形直流車単行
平岩 小滝 根知◇ 頸城大野 姫川 糸魚川◇ 梶屋敷◇
933 :
名無し野電車区:2012/11/08(木) 01:04:21.15 ID:tQzCL+KbO
>>924 むかしは国鉄/JRのキハや475系、はては681系まで乗り入れていた
くらいだから、重さと寸法はクリアするかと。
934 :
名無し野電車区:2012/11/08(木) 01:58:21.32 ID:BBFBr+Qi0
>>933 富山地鉄は鉄道線の全線(上滝線も)で国鉄・JR規格の列車が乗り入れ可能だよ
重量もEF81やEF510のような機関車は無理だが、直流・交直流の電車や気動車ならOK
問題があるとすれば立山線の有峰口以遠のこう配区間、1M2Tの681系が立ち往生した経緯がある
ただ521系なら681系より軽いし電動車比率も高いので大丈夫かと
935 :
名無し野電車区:2012/11/08(木) 05:53:47.49 ID:zIbnkNx60
乗り入れを考えるなんて実績が欲しいお偉いさんぐらいだろう
遠方から来る観光客の乗り換えの手間を省く為であって、地域住人が使う普通車入れたって意味が無い
観光客は大体新幹線を使うんだから、新黒部での乗換えか駅前からバスへの乗換えが普通じゃないかな
936 :
名無し野電車区:2012/11/08(木) 07:24:31.95 ID:mVDmFVvn0
北陸本線から地鉄線乗り入れの乗車率はどれくらいだったのかな。
モハ10030形の車重は35.0tで48席だと満員車重37.88t
モハ681形の車重は40.5tで68席だと満員車重44.58t
クハ520形の車重は44.3tで52席だと満員車重47.42t
モハ474形は不明
937 :
名無し野電車区:2012/11/08(木) 22:05:02.28 ID:HmwbipXj0
>>929 その900億円は、将来支給可能な補助金の「上限」を示しただけで、
実際に支給される補助金とは何の関係もない。
補助金支給にあたっては、ディーゼル運行に関わる費用は一切原価算入すべきでないと思う。
運行会社が「自社の経営判断で」自らの電化設備を維持しないのだから。
>>931 もともと三セク経由で貨物へと補助金が渡る仕組みになっている。
それだったら、三セクに中抜きさせず線路使用料から直接貨物に補助金を与えればよい。
938 :
名無し野電車区:2012/11/08(木) 22:08:53.48 ID:HmwbipXj0
>>935 観光客というと東京、大阪など遠方からの客を考えがちだが、
実はどこの観光地も県内や近郊からの来客数がバカにならない。
遠方客でも、回遊行動を考えると富山・高岡・金沢方面への直通列車は悪くない。
バスへの乗り換えって、一体どこへ行くんだ。
新幹線との接続バスって定期利用客が乗らないから、経営を軌道に乗せるのはかなり難しいぞ。
939 :
名無し野電車区:2012/11/08(木) 22:48:16.71 ID:IJKCvAH1O
>その900億円は、将来支給可能な補助金の「上限」を示しただけで実際に支給される補助金とは何の関係もない。
詳しく説明してくれ
>補助金支給にあたっては、ディーゼル運行に関わる費用は一切原価算入すべきでないと思う。
これも説明してくれ
通常補助金を使う場合は使途やコストダウンやってるか監査が入るよ
>運行会社が「自社の経営判断で」自らの電化設備を維持しないのだから。
電化設備の維持管理を貨物がやるとは決まってない
電化設備の保守要員を採用していたし、JR東日本との直通維持の関係で設備の維持管理は三セクでやると思うけど
>もともと三セク経由で貨物へと補助金が渡る仕組みになっている。
それだったら、三セクに中抜きさせず線路使用料から直接貨物に補助金を与えればよい。
JRTTじゃね?
940 :
名無し野電車区:2012/11/08(木) 22:50:57.47 ID:IJKCvAH1O
>観光客というと東京、大阪など遠方からの客を考えがちだが、実はどこの観光地も県内や近郊からの来客数がバカにならない。
車で来るだろ
>遠方客でも、回遊行動を考えると富山・高岡・金沢方面への直通列車は悪くない。
地方で鉄道を使うのは手間喰って大変だぞ
何より高い
941 :
名無し野電車区:2012/11/08(木) 23:24:35.93 ID:HmwbipXj0
>>939 >詳しく説明してくれ
書いてある以上のことはない。新潟だけに約束されたスキームではなく、
富山も石川も、既に転換された長野・熊本・鹿児島・岩手・青森も同じこと。
新潟県職員は「900億円」という目先の数字を見て意気揚々と帰郷したのだろうが、
当の国土交通省はゴネ得を狙った新潟県に対して別になんの譲歩もしていない。
年30億なんてゴミみたいなもんだし、そもそもこんな額を支給するわけがない。
>これも説明してくれ
架線電化、高規格線路の全国ネットワークを維持するのが大前提で
それでもローカル旅客の営業運行を行いたいというから経営分離しているのであって、
電化設備を維持する意思も意欲もないのなら、経営を引き継がせる価値はない。
電車であれば鉄道設備の一環として原価参入するのは当然だが、
気動車は経営者が好きで買っているだけなのでこんなものに補助する意味はない。
国交省や鉄道局の低炭素化政策にも真っ向から反する。
>JRTTじゃね?
三種で持ってもいいが、日常の保守点検は運行事業者が直接行うのが当然。
942 :
名無し野電車区:2012/11/08(木) 23:25:48.95 ID:HmwbipXj0
>>940 >車で来るだろ
「コンパクトシティ」をもう忘れたか。
>地方で鉄道を使うのは手間喰って大変だぞ
>何より高い
それをなんとかできるのが三セク転換のメリットなんだが。
943 :
名無し野電車区:2012/11/08(木) 23:35:48.89 ID:G4IMSm5Y0
その新潟への補助金900億円は特別豪雪地帯路線で貨物列車の運行に支障無いよう
将来の電化設備更新とこまめな除雪保線作業など路線維持のためのものでしょ。
上下分離方式の青森では小川原から青森まで68.4qその他区間を維持するため
金の出し手である県が30年間受領して三セクが県に支払う予定の線路使用料の
10億円相当と減免措置相当を軽減しているよね。
国土交通省北海道局管内では沿線自治体は1割半負担のところ3割とボッタクリしたが
キックバックとして木古内から渡島当別手前の大釜谷付近まで12.3qその他区間も
補助金割増の対象となるよ。
944 :
名無し野電車区:2012/11/08(木) 23:46:29.51 ID:IJKCvAH1O
>>941>>942 なんか認識間違えてねw
説明しろと言ったら意味不明な解釈の解答にしかなってないんだけど
945 :
名無し野電車区:2012/11/08(木) 23:55:03.64 ID:IJKCvAH1O
>書いてある以上のことはない。新潟だけに約束されたスキームではなく、富山も石川も、既に転換された長野・熊本・鹿児島・岩手・青森も同じこと。
新潟だけかは知らんが、これから話が出るかもね
>新潟県職員は「900億円」という目先の数字を見て意気揚々と帰郷したのだろうが、当の国土交通省はゴネ得を狙った新潟県に対して別になんの譲歩もしていない。
金払えば負けです
あれ示談(解決金)に近い
>年30億なんてゴミみたいなもんだし、そもそもこんな額を支給するわけがない。
お前に何が分かる(笑)
約束破るのか?
>架線電化、高規格線路の全国ネットワークを維持するのが大前提
国なんか新幹線ができれば幹線の使命が終わると思ってるよwこれは国に期待しても無駄だと思った方がいい
>それでもローカル旅客の営業運行を行いたいというから経営分離しているのであって、
経営分離が新幹線建設の条件です
>電化設備を維持する意思も意欲もないのなら、経営を引き継がせる価値はない。
JRはやりたくないってさ
946 :
名無し野電車区:2012/11/08(木) 23:57:16.67 ID:IJKCvAH1O
>電車であれば鉄道設備の一環として原価参入するのは当然だが、気動車は経営者が好きで買っているだけなのでこんなものに補助する意味はない。
補助金使う=歳出削減しろって
税金使う場合は金かけちゃダメ、安かろう悪かろうが正しい(糞)
>国交省や鉄道局の低炭素化政策にも真っ向から反する。
じゃ飯山線や城端線も廃止しろ
環境破壊だから
ダイヤも運賃も三セクなる時点で絶望的
947 :
名無し野電車区:2012/11/09(金) 00:06:37.45 ID:wWjnCiiC0
もちろん特別豪雪地帯4路線とも三セクで現状維持が最大額の条件
なのでしょう。
信越山線 特別豪雪地帯路線の交付金
北陸本線 特別豪雪地帯路線の交付金
大糸北線 特定地方交通線扱い路線の三セク転換交付金 特別豪雪地帯路線の交付金
ほくほく線 スーパー特急方式路線の放棄の補償金 特別豪雪地帯路線の交付金
大糸北線区間を特定地方交通線に指定されなかったのは
当時は地域高規格道路というか代替手段が無かったからであり
あとは平岩根地間が開通すれば実質完成となるよね。
948 :
名無し野電車区:2012/11/09(金) 00:53:38.44 ID:wWjnCiiC0
気動車3両は新津のキハ40形500を譲渡してもらいDD16形置き換えの
除雪救援車両として糸魚川駅構内と青海デンカにでも配置すればいいよ。
DD16形ディーゼル機関車 800ps 車重48.0t
キハ40形双発寒雪車 450ps×2基 空車重約44.2t 定員96名
酷寒地単行車と寒雪単行車との空車重差0.3t
キハ40形400の車重39.9t−キハ40形100の車重37,6t=2.3t
N-DMF13HZDエンジン&N-DW14Cに換装で2.3t増加のため
付随台車から450ps動力台車だと倍の約4.6t増加とする
949 :
名無し野電車区:2012/11/09(金) 06:54:21.24 ID:QZbba5rwO
>>935 乗り入れというか、
地鉄の滑川あたり以東と対富山の需要が引き続きあるのなら
富山と滑川の間は、現北陸本線経由にしたほうが
速達化できて良さげに思えただけ。
途中駅でもマメに利用者を拾う姿勢に徹するなら今のままでOK。
950 :
名無し野電車区:2012/11/09(金) 10:04:07.03 ID:BZH9pSqs0
951 :
名無し野電車区:2012/11/09(金) 10:10:09.26 ID:BZH9pSqs0
>>945 >金払えば負けです
現段階では何も払ってない。記事にもちゃんと「最大」900億円って書いてあったでしょ。
線路使用料のほとんどは整備新幹線の建設費に充当するんだから、調整金に大した予算を割けるわけないじゃん。
それでも新潟県分は全部経営支援によこせというなら、それこそ北陸三県に疎まれる。
>新幹線ができれば幹線の使命が終わる
本当にそうなら、貨物調整金なんて制度作りません。
>経営分離が新幹線建設の条件です
いいえ。横軽区間のように廃止が前提で、
何らかの条件がある場合に限って経営分離して存続です。
>JRはやりたくないってさ
貨物が走るような幹線を「やりたくない」というJRは
私の住む世界には存在しませんが。あなたの住む世界では違うのですか?
952 :
名無し野電車区:2012/11/09(金) 10:14:14.34 ID:BZH9pSqs0
>>946 >補助金使う=歳出削減しろって
地方自治体の場合は、選挙民が良いというなら何やってもいいのよ?
もしそういう主張しかしないのなら、周りのアホな選挙民を恨みなさい。
>じゃ飯山線や城端線も廃止しろ
沿線自治体にやる気がないなら、さっさと廃止すればいいんじゃね?
城端線なんて全区間に並行して路線バスがあるから何の問題もないでしょ。
>ダイヤも運賃も三セクなる時点で絶望的
むしろ三セクだからこそ柔軟なダイヤ・運賃設定が可能なんだけど、
職員が県庁市役所の天下りでは武士の商法だから期待できないわねー
953 :
名無し野電車区:2012/11/09(金) 10:16:12.47 ID:BZH9pSqs0
>>949 富山〜魚津を北陸本線経由に振り替えれば15〜20分ほど短縮になるし、
複線でダイヤに比較的余裕が出るんだけどね。
954 :
名無し野電車区:2012/11/09(金) 10:58:35.85 ID:OEdm2kS5O
電源や信号、収受システムの超絶なる煩雑化に伴うコストを一切考えずに
軽便から新幹線まで皆同じレール給電の模型レイアウトを走るように
錯覚してる香具師には気の向くままにダイヤ引けるのだろうな。
リアルに容易にやれないから模型なんてものが流行ってんだろ
955 :
名無し野電車区:2012/11/09(金) 16:54:47.86 ID:F9Tx+6dX0
>>952 城端線については、氷見線と直結して氷見〜城端乗り通しの列車を運行すれば経済効果があるとして
沿線自治体が必死に嘆願してるところだから、沿線自治体にやる気がないというのはちょっと違うな。
高岡駅で北陸本線と城端・氷見線が十字型にクロスするような駅に改造をすれば、利便性がかなり向上すると思う。
956 :
949:2012/11/09(金) 20:04:05.31 ID:QZbba5rwO
>>953 でしょでしょ?
一例だけど
富山〜滑川
現JR北陸本線、15分//320円
滑川〜宇奈月温泉
地鉄本線52分/1170円
電鉄富山〜宇奈月温泉
地鉄本線83分/1790円
第3セクター部分をちょっと値ageしても安くできる。
後は賢明な皆さんにお任せして、俺からはこれくらいにしておきます。
957 :
名無し野電車区:2012/11/09(金) 21:33:41.60 ID:BZH9pSqs0
>>954 電源は両電源車が既に存在し、信号は三セク転換時にでも整備すればよく、
収受システムはシステムというほどのものではない。(自動改札すらないくせに)
なにより、JRと地鉄は1970年から1999年まで、中断期間を挟みながらも
30年間に渡って直通運転を行ってきた歴史がある。これ以上何の煩雑化があるというのか。
958 :
名無し野電車区:2012/11/09(金) 21:39:10.01 ID:qEPV8pcAO
>>951 お前は整備新幹線着工の条件にJRが並行在来線の廃止を求めた場合、それに同意する必要が有るのを知らないのか?
北陸本線の新潟部分なんか93年には沿線自治体が廃止の条件を飲んで着工に合意してる
富山県は並行在来線廃止に同意しない沿線自治体が有ったから新潟より遅れた
貨物の有る幹線でも鹿児島本線(八代〜川内)、東北本線(盛岡〜青森)、信越本線(軽井沢〜篠ノ井)、北陸本線(敦賀〜直江津)はJRが廃止を求め廃止
959 :
名無し野電車区:2012/11/09(金) 21:44:59.48 ID:qEPV8pcAO
>>952 難しい所だよね
公営や三セク常にそういう目で見られてるから
設備が立派なら金をかけすぎだと叩かれる
これが地方議会の議員が噛み付く面倒な問題に発展するからたまらない
擁護してくれる議員は稀
共産系なら擁護してくれるかもしれないが、自民系や無所属議員はたいてい叩いてくる
最近は民主系(社会党含む)も見方してくれるとは限らない
960 :
名無し野電車区:2012/11/09(金) 21:52:33.49 ID:BZH9pSqs0
961 :
名無し野電車区:2012/11/09(金) 22:00:15.00 ID:BZH9pSqs0
それと城端線〜氷見線直通の件ね。これ、物凄く懐疑的。
高岡乗り通しの需要って、現実にはほとんど無いと思う。
まず高岡発着の流動があって、富山方面、金沢方面への流動があって、
高岡を乗り通して南北する流動なんてそれ以下の吹けば飛ぶような量でしかないはず。
もしそんなに需要が大きいのなら、まず路線バスが南北貫通になってるはずだからね。
仮に直通すれば、新高岡のイオン需要は開拓できるかもしれないけど。
「呉西は一つ」みたいな願望があるのかもしれないけど、投資に見合っただけの効果はないと思う。
直通化工事に精を出すくらいなら、現行設備で並行三セクに乗り入れて
富山直通を増強したほうがずっとメリットが大きい。
962 :
名無し野電車区:2012/11/09(金) 22:07:29.67 ID:BZH9pSqs0
>>956 無料優等の通過運転は滑川までにして、有料特急は北陸本線に振って、
あとの滑川以北は北陸本線のフィーダ運行に徹したほうがいいのかもしれないね。
地鉄鉄道線の利便性向上を考えると増発は必須なんだが、
稲荷町以東の長大な単線区間が物凄いネックになる。
もし北陸本線との役割分担を実現できれば、この過密もかなり解消できる。
963 :
名無し野電車区:2012/11/09(金) 22:15:44.85 ID:BZH9pSqs0
>>958 だから並行在来線は廃止が前提だと何度言えば。
それでは不満な地域が受け皿三セクを立ち上げて
経営を「引き継がせていただく」というのが並行三セクの在り方。
だから地元が廃止でも構わないならそのまま廃止になる。
>>959 富山は県も市も公共交通に協力的で上手くいってるでしょう。
民間への直接補助では憚られることも、上下分離のインフラ部を整備するという建前なら
一般財源からも金をつぎ込みやすいという面はかなりある。
ま、今の時代に公共交通に理解のない議員が多数派の自治体なんて
どうせ衰退する一方だからどうでもいいけどね。
国会にも「地下鉄副都心線の建設に道路特定財源が使われてるのはおかしい」とか言って
ドヤ顔で世論の代弁者を気取ってた長妻とかいう勘違い男がいたが、
こんな社会の空気を読めない奴は無視しとけばいい。
964 :
名無し野電車区:2012/11/09(金) 22:16:58.51 ID:NSZyoR9L0
>>961 氷見方面から新高岡への新幹線乗り継ぎ需要は新たに生まれるんでは?
965 :
名無し野電車区:2012/11/09(金) 22:23:01.14 ID:F7Iyts9Q0
中滑川駅構内西側に交直セクション付き渡線を全て20番弾性分岐器で設置して
180m範囲内で北陸本線下り線→北陸本線上り線→富山地鉄本線と転線させれば
富山宇奈月温泉間所要時間は上市スイッチバック含めて65分が約52〜55分だな。
やっぱりJR富山中滑川間15.9kmの交流区間がネックになるわけだが
モハ14722形+クハ172形の2両編成でも登山可能な路線だから521系でも
223系R291車体のEV-E200形でもいいからチャレンジしてみたらいいよ。
富山〜11or13分〜中滑川停車1分〜9分〜新魚津〜31分+新黒部停車1分〜宇奈月温泉
はたして費用対効果はあるのかなぁ。
966 :
名無し野電車区:2012/11/09(金) 22:34:56.75 ID:F7Iyts9Q0
川崎市藤子F不二雄ミュージアムに行くような客層なら北陸観光ついでに
もちろん氷見市潮風ギャラリー藤子不二雄Aまんが展にも行くでしょ。
967 :
名無し野電車区:2012/11/09(金) 22:41:38.11 ID:qEPV8pcAO
>>963 やらせもらってるという部類の話じゃない
そこは嫌々でもやらされる
それで困るのは貨物
実際に青森岩手は貨物にもっと金払わせろと主張したし、青森は貨物列車の行く末はうち次第だと強気に出た
道路特定財源は基本的に道路に使う約束で徴収してる以上、それ以外に使うのは約束破りなんだけどな
政治家は約束破りが当たり前だから仕方ない
整備新幹線に道路特定財源を使う話は01年に出たが、非難を恐れ小泉内閣すら踏み切れなかった
特定財源を他に使えるようにした内閣がどうなったかご存知の通り
968 :
名無し野電車区:2012/11/09(金) 22:57:59.17 ID:lF7CStJv0
毎日僕の知識自慢がうざい。
969 :
名無し野電車区:2012/11/09(金) 23:02:18.68 ID:BZH9pSqs0
>>964 乗り継ぎ需要なんてあまり期待しないほうがいいよ。
新幹線中間駅の乗車人員なんて1日1000人あれば良い方。
出張客は直接タクシーか社用車。地元民はマイカーで乗り付けるか家族の送迎。
残る2割、200人くらいの余所からの観光客が相手だが、このうちどれだけの客が
旅行における最初・最後の目的地を伏木や氷見に選ぶだろうか? 仮に最大限に見積もって半分として、100人。
これを城端線20往復で運ぶとすると、1列車あたり5人。これくらいに思っておいた方が、あとで後悔が少ない。
氷見線方面へは東京・富山方面からも金沢・大阪方面からも
在来線回りより新幹線回りのほうが遠回りになってしまうし、
大阪方面からだと金沢での乗り換えが発生するから在来線経由と何も変わらない。
970 :
名無し野電車区:2012/11/09(金) 23:09:35.46 ID:BZH9pSqs0
>>967 だから「JR貨物のために」補助金を拠出しているのであって、
並行在来線のために補助しているわけではない。
長妻の言動は、「税金の無駄遣い」の指摘どころか
「使途を拘束しすぎるのは非効率」というブーメラン発言でしかなかった。
副都心線の建設費は完全に一般財源から拠出しろというのか、
それとも道路特定財源で道路をいくらでも作り続けろということだったのか。
まあ、副都心線の建設をやめろという話でもあるまい。
971 :
名無し野電車区:2012/11/09(金) 23:21:45.33 ID:qEPV8pcAO
>>970 貨物から線路使用料が入るから、並行在来線への補助という側面もあるぞ
他に政府の要請でカシオペアと北斗星の三セク経由が実現したしな
972 :
名無し野電車区:2012/11/09(金) 23:43:07.43 ID:VLncQZq50
>>964 新幹線を使って遠方に行く場合は、時間に余裕を持つだろうから高岡での乗換えで問題ない
むしろ地域輸送を考えたら富山への乗り入れの方が利便性あるだろう
今は特急が頻繁に走ってるから無理だが、新幹線が出来れば余裕が生まれるから増やすか新設しても良いのでは
973 :
名無し野電車区:2012/11/10(土) 08:27:56.95 ID:EeRy9NAx0
万葉線の架線直流600Vを活用してTDK6408A電動機85kwと組み合わせた
地鉄T100形サントラムの改造を想定したLH02形ハイトラムの実験でしょ。
福井鉄道モ880形の蓄電池併用改造試験では電力回生を高密度キャパシタ
756V4.2F40Aの4組に任せて蓄電池60kwhを放電専用にしたら走行距離40q
だから北陸の都市郊外相互直通車両は実用に向けての下地が出来つつある。
974 :
名無し野電車区:2012/11/10(土) 08:38:51.69 ID:1sghqR9z0
>>969 のはずが、あてが外れて苦情が多いのが新青森。
975 :
名無し野電車区:2012/11/10(土) 10:09:09.78 ID:YGvUmX+kO
976 :
名無し野電車区:2012/11/10(土) 16:57:32.54 ID:fhUylpXI0
城端・氷見線直結は高岡駅のホームを1つにまとめることが出来、
JR西日本が運用本数を1本減らせてウハウハで、
土方は再開発の場所がそれだけ増えてラッキー、というだけ。
高岡折り返し電車が設定されるのだから、そのまま城端線の西側に沿って新線を作り、新幹線新駅まで乗り入れさせろ。
そうしたら、西と富山3セクの利用者が分かれて、西が氷見線混雑をダシにして金を要求することが出来なくなるから。
977 :
名無し野電車区:2012/11/10(土) 21:32:59.12 ID:EeRy9NAx0
高岡駅構内前後の高架化または地下化なんてキハ47形2連が積雪33‰勾配を
駆け上がったり潜ったりって忍者ハットリくん編成でも性能的に無理でしょ。
どうせなら高岡から永楽町交差点付近まで約1.6qあるがそのうち
上り線約1qを双方向単線にして線路有効長200mくらいの留置線と
簡易ホームを設置すれば厚生連高岡病院の通院客を乗せて
氷見線7番のりばから屋根付車庫の渡線を経由して城端線2番のりばまで
辿り着けるよねぇ。
無理なく格安で相互直通が可能になるがスイッチバック2回になるため
往復の3.2kmの所要時間は 高岡3分停車〜4分〜高岡病院3分停車〜4分〜高岡3分停車
となるため車両使用料を払い運行委託して富山三セクの小遣い稼ぎには
ちょうどいいでしょう。
http://chizuz.com/map/map138925.html
978 :
名無し野電車区:2012/11/10(土) 22:18:42.51 ID:EeRy9NAx0
まぁこんな感じかな。
永楽町交差点近接新駅に信号設置で高岡駅構内の閉塞扱いとして
高岡駅構内の3〜6番のりばおよび通過側線の区間は富山三セクの
管轄とするがそれ以外のこの区間は引き続きJR西日本管轄とする。
氷見線および7番のりばから富山方面くだり本線の分岐器まで
城端線および2番のりばから金沢方面のぼり通過側線の分岐器まで
相互直通便を増発する場合は通過側線を抜けて1番のりばまで推進運転させる
直通客はどうせ中抜きされるため特例としてあえて運賃は取らない
通院客は三セク運賃収入とする
979 :
名無し野電車区:2012/11/10(土) 23:26:24.27 ID:zVcdTPlb0
>>971 法律で「経営支援せよ」と定められてるからな。本心ではやりたくない。
>>972 氷見〜富山なんて、スジ立てて直通快速を走らせれば30分の距離なのにね。
こっちのほうがよほどど新規需要を開拓できる。
>>974 新青森は中間駅じゃないし、主要駅だし、県庁所在地だし。
新幹線が県庁所在地代表駅に乗り入れられない例としては
新横浜、岐阜羽島、新神戸、小郡→新山口に次いで5例目だが(大津は京都)、
イグレスはこの新青森がいちばん酷い。
在来利用なんて無視、新幹線接続すらまともに考えてるのかすら怪しい
めちゃくちゃなランダムダイヤだから乗客の反応は素直だろう。
あんなひどい商品では観光誘致も難しい。
980 :
名無し野電車区:2012/11/10(土) 23:31:03.97 ID:zVcdTPlb0
>>975 で、出たーw 金沢名物「排外主義者」www
そんなんだから政令市になれなかったんだよw
ところで、次スレはどうするの?
981 :
名無し野電車区:2012/11/10(土) 23:53:38.77 ID:YGvUmX+kO
【よそ者】北陸新幹線の並行在来線&支線 9【出禁】
982 :
名無し野電車区:2012/11/11(日) 00:02:48.76 ID:fQQdMprx0
>>981 国税をたらふく投入して補助するんだから、余所者も何もないわ。
おまえも生活保護でぬくぬく2chライフしてないで、将来はちゃんと働いて税金納めるんだぞ。
983 :
名無し野電車区:2012/11/11(日) 07:43:17.39 ID:rhasbuYNO
984 :
名無し野電車区:2012/11/11(日) 08:43:16.94 ID:bhDDH8dX0
高岡氷見間16.5kmは27分だと表定36.6km/hだが表定50km/hで20分未満だから
富山高岡間18分と高岡スイッチバック1分をあわせて富山氷見間各停40分だな。
この路線の傾向として氷見線内相互区間利用は考慮しないほうがいいから
高岡乗車人数は3005人/日程度でしょう。
越中中川1252+能町149+伏木311+越中国分246+雨晴84+島尾195+氷見768
17往復だと3両編成で177席 30往復だと2両編成で100席
985 :
名無し野電車区:2012/11/11(日) 09:45:00.94 ID:bhDDH8dX0
帰省客や観光客のほか地元利用者のための北陸本線や北陸新幹線なのだが
余所者って一生のうち一度も乗ることも訪れる予定の無い者のことでしょ。
986 :
名無し野電車区:2012/11/11(日) 09:52:47.75 ID:bhDDH8dX0
三セク北陸本線の交流電化区間って倶利伽羅前後以外は全くの平坦線区だから
電動台車+付随台車+電動台車の1M電動車方式にした25m単行交流車両でも
三相誘導電動機352kw相当なら高加速110km/h走行などの性能も大丈夫でしょう。
汎用の500KVA級単相22KV変圧器およびそれに組み合わせ可能な整流器を搭載して
FMT300電動機1時間定格80kw×4基÷KVA換算0.8+SIV45KVA×2組=490KVAでもいいが
SIV160KVA×2基+SIV180KVA1基のあわせて500KVAで電動機80kw×4基の制御系と
客室消費100KVAの電力供給を賄うなら糸魚川黒部間の区間快速車両にピッタリだな。
987 :
名無し野電車区:2012/11/11(日) 11:20:51.92 ID:rhasbuYNO
>>985 地方はその地に半世紀は住まないと余所者のままだよ…
988 :
名無し野電車区:2012/11/11(日) 15:46:22.19 ID:rhasbuYNO
989 :
名無し野電車区:2012/11/11(日) 17:15:12.26 ID:SFaEMvkH0
990 :
名無し野電車区:2012/11/11(日) 22:29:16.45 ID:FTUgOlWC0
a
991 :
名無し野電車区:2012/11/12(月) 00:27:52.35 ID:qLzBzAsE0
もし氷見線と城端線の相互直通列車でスイッチバック2回をやるなら
越中大門2番のりばを活用したほうがいいのかもね。
高岡越中大門間は425Mが4分だが城端線直通1322Dが5分も掛かるため
JR西日本もダブルヘッダーでスイッチバック停車1分をやれば
氷見線高岡到着から城端線高岡発車までロスタイムはわずか約13分か。
JR東海 特急ワイドビューひだ 岐阜停車1分
京浜急行 南エア急行 京急蒲田停車1分
富山地鉄 特急うなづき 上市停車60秒未満
氷見線〜高岡7番のりば1分停車〜5分〜越中大門2番のりば運転1分停車〜5分〜高岡2番のりば1分停車〜城端線
992 :
名無し野電車区:2012/11/12(月) 00:57:24.60 ID:e/vMKnKn0
b
993 :
名無し野電車区:2012/11/12(月) 02:03:05.27 ID:qLzBzAsE0
キハ40形9両とキハ47形15両は単行8両と2両編成8本に組み換え19往復
でもいいが山陽地区の余剰車またはJR四国の廃車解体予定の24両程度を
貰ってきて38往復体制にすれば。
富山方サイドターンというのかタイヨーネオ高岡店の北側にある留置線に
工事用のフェンスと足場を2段組んでおけば乗務員用屋根付き簡易ホーム
にもなるよね。
ただし交換駅間距離はこのとおりだが砺波福野間6.1qの平坦区間10分こそが
ネックだから小杉呉羽間6.6qを1326Dが6分だからもう少し全力で走行すれば
いいよ。
高岡〜2.0q〜新高岡〜1.3q〜二塚〜4.0q〜戸出〜6.0q〜砺波〜6.1q〜福野〜5.3q〜福光〜5.2q〜城端
高岡〜0.8q〜北陸本線横断用引込線〜0.8q〜高岡
高岡〜4.1q〜能町〜3.2q〜伏木〜3.6q〜雨晴〜5.6q〜氷見
994 :
名無し野電車区:2012/11/12(月) 19:47:48.96 ID:pzGD5LdXI
キハ994
995 :
名無し野電車区:2012/11/12(月) 23:07:20.68 ID:abxEacQF0
次スレはじまった
996 :
名無し野電車区:2012/11/13(火) 03:51:09.25 ID:MQjKLYqi0
高山本線の富山〜猪谷間はJR東海へ移管しろ!!
997 :
名無し野電車区:2012/11/13(火) 04:00:12.81 ID:vuNl15Oc0
998 :
名無し野電車区:2012/11/13(火) 07:15:44.23 ID:/XNUWIeH0
かつて地鉄笹津線があったように東八尾や笹津あたりまで平野部なのだから
25‰勾配のある宝積寺烏山間20.4q相当の距離にある東八尾駅構内富山方に
屋根と高速充電直流架線付き留置線を設置すれば蓄電池5ユニット搭載の
クモヤE995形直流単行車両でも大丈夫でしょう。
東八尾JR富山間20.8q
JR富山滑川間21.8q
JR富山中滑川間15.9km
中滑川電鉄黒部間16.6q
富山越中八尾間は特急4本各停22本あるが運行本数倍増させても需要はあるよ。
999 :
名無し野電車区:2012/11/13(火) 07:26:22.03 ID:/XNUWIeH0
ひだ新幹線阻止のためJR西日本存続だから蓄電池併用直流電車というか
電動機代用60hz定格130kwを使用した125系4次車を開発して
行政財産無償使用の富山方式で高山本線富山地鉄線相互直通車両を
投入して運行本数倍増しろよ。
1000 :
名無し野電車区:2012/11/13(火) 07:34:32.92 ID:uzSBJc630
1000!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。