【復刻】近鉄ラビットカー情報スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無し野電車区:2013/05/11(土) 11:29:09.60 ID:tt+1YAprO
旬菜列車 ラッピングにマーク付
933名無し野電車区:2013/05/11(土) 16:08:35.12 ID:+zHtdgRzO
もう葛城高原号にラビット入らないのかな?
934名無し野電車区:2013/05/11(土) 16:21:08.08 ID:TEXNPwyR0
その葛城高原号って何時?どっかにスジ見れるとこありますか?

仕事場が、ドア1枚あけたら南大阪線の高架がすぐ見れる場所なので、
スジがわかるならば見たまま報告が可能です。
935名無し野電車区:2013/05/12(日) 03:49:03.84 ID:sIkxFm6P0
あべの 9:00発、9:30発 だよ。
         
936名無し野電車区:2013/05/12(日) 10:40:25.17 ID:w+3YJf6cO
どうやら「ラビット葛城」はあのときの一本だけだったようだね
937名無し野電車区:2013/05/12(日) 11:19:48.34 ID:RyWefM7WO
ラビット関根かと思った
938名無し野電車区:2013/05/12(日) 12:22:52.52 ID:xfecS45z0
今日のラビットは各停運用
939名無し野電車区:2013/05/13(月) 15:25:40.55 ID:oLVU43O0O
あ…ご主人様の人参…おっき…
940名無し野電車区:2013/05/15(水) 01:24:33.77 ID:6U66YEWS0
葛城高原号追加決定
さてラビットは入るかな?
941名無し野電車区:2013/05/15(水) 07:26:41.93 ID:4MgnV2vgO
日曜はラビットカーは団臨だからな〜
942名無し野電車区:2013/05/15(水) 07:28:41.35 ID:bEet5QBzO
メジロバゾーが葛城にラビット充当と言ってたな…
943名無し野電車区:2013/05/15(水) 14:00:09.76 ID:4MgnV2vgO
あれ6日充当のをなぜか12日に充当されたと思ってつぶやいてんだろ。
944名無し野電車区:2013/05/16(木) 12:01:32.96 ID:DBEK1RU+O
>>935
ありがとう。

いま藤井寺行乗ってますが天美に留置してました。回送幕です。
場所は庫外の右横の線です。
945名無し野電車区:2013/05/16(木) 23:13:59.95 ID:07Re+mrJ0
13番ですね!
時々入庫してるとこ準急車内から見たことあるけど、
ラビット・ラッピング・シリーズ21が並ぶところはまだ見たことな。

このあいだ6020系11番〜13番に6922・6512・6145と三世代の通勤車の
並び見れました。
946名無し野電車区:2013/05/16(木) 23:15:52.28 ID:07Re+mrJ0
訂正
このあいだ6020系の 6020系削除で
947名無し野電車区:2013/05/18(土) 09:33:00.50 ID:sb9WJd5pO
葛城高原号1本目 6418+6407
948名無し野電車区:2013/05/18(土) 11:09:50.83 ID:hMxdrkmE0
葛城高原号2本目 6047
残念、今日もラビットは各停運用でした。
949名無し野電車区:2013/05/18(土) 11:37:34.23 ID:sb9WJd5pO
さっき古市入庫確認
明日は貸切だから葛ラビ高原号はもうないな。
950名無し野電車区:2013/05/18(土) 22:08:03.95 ID:sb9WJd5pO
それにしてもメジロはガセネタの総合商社やな。
大台号といい、葛城高原号のAY充当・ラビット外しといい…
知らんのやったら結果報告だけにしとけ!
951名無し野電車区:2013/05/19(日) 10:23:36.93 ID:BnsrHzNRO
ラビットカー貸切、□付き〜
952名無し野電車区:2013/05/21(火) 14:25:44.83 ID:IGspNj1CO
阿倍野発
1320>ラビット
1350>ラッピング
953名無し野電車区:2013/05/21(火) 22:46:24.27 ID:wzaJx1RHO
メジロバゾーの投稿が鉄道ファン7月号に載ったって。
954名無し野電車区:2013/05/22(水) 00:45:17.91 ID:p1raui0a0
>>953
mjd?
955名無し野電車区:2013/05/22(水) 10:04:20.94 ID:BxIr7eGKO
阿倍野発
0950>ラビット+後ろに4両
956名無し野電車区:2013/05/22(水) 23:14:15.24 ID:SzMEL39o0
月曜天美検車区にスーツ着てヘルメットかぶった団体が車庫内歩いていたけど
鉄道模型化の調査か大井川の関係者かな?
957名無し野電車区:2013/05/23(木) 07:47:09.79 ID:GB/Bri3HO
Y05・06に動きがあるかもね。
大井川の南海車の置き換えとか…
958名無し野電車区:2013/05/23(木) 09:27:07.20 ID:ebl3vPp30
どうせなら一般車に改造したらいいのに→Y05、06
959名無し野電車区:2013/05/23(木) 11:08:51.60 ID:txtcZvQM0
「月刊天美検車区」に見えたw
960名無し野電車区:2013/05/23(木) 18:35:26.09 ID:DkIjN6ORO
結果6日のラビット葛城は貴重な存在となったわけだな
961名無し野電車区:2013/05/23(木) 19:05:51.41 ID:PVduuqNo0
養老線にでも持って行って観光列車化でもしたらいいのに>Y05/06
大井川かその辺がまた持って行きそうな感じだね
962名無し野電車区:2013/05/23(木) 22:15:44.16 ID:6TfNAr4c0
道明寺線で使ったらいいのに→Y05・Y06
963名無し野電車区:2013/05/23(木) 23:52:42.17 ID:QalVqWvw0
>>962
伊賀鉄道でええわ。
964名無し野電車区:2013/05/24(金) 23:10:13.47 ID:NTal4cHO0
伊賀鉄道の200系道明寺線に欲しいわ
965名無し野電車区:2013/05/25(土) 18:13:40.83 ID:MAFEk31+0
ラビットカー模型化してほしいな〜
966名無し野電車区:2013/05/26(日) 01:13:53.60 ID:zEYlCCue0
>>965
Nゲージならグリーンマックスかマイクロエースのどちらかがやりそう。
(ちなみに『16600系』は南大阪線車両初のNゲージ完成品としてグリーンマックスが製品化)
967名無し野電車区:2013/05/26(日) 18:28:45.34 ID:TtAo6QJw0
16400な
968名無し野電車区:2013/05/26(日) 19:38:10.89 ID:7UH8SBzk0
ラビットカータイプおっさんの店も最近板キットがないから製作出来ないらしい。
本家の6800系製品化希望
969名無し野電車区:2013/05/27(月) 01:20:47.44 ID:jRwjCmAh0
考えることはみな一緒か
970名無し野電車区:2013/05/28(火) 00:14:37.75 ID:jbCTbUOO0
つどい改造
971名無し野電車区:2013/05/30(木) 20:29:11.89 ID:PyoLnANc0
最近ラビット見ないけど元気に走ってるんかな?
972名無し野電車区:2013/06/04(火) 18:30:10.10 ID:Mxd4N7HjO
ほしゅ

ハルカスオープンでラッピングとかしないのかな〜?
973名無し野電車区:2013/06/05(水) 11:39:10.25 ID:b2UFWKpmO
阿部野橋1050急行 ラビットカー

阿部野橋には1412に戻ってくるよ。
974名無し野電車区:2013/06/05(水) 12:25:55.23 ID:b2UFWKpmO
阿部野橋1312着急行 kips広告
975名無し野電車区:2013/06/05(水) 12:37:34.78 ID:b2UFWKpmO
阿部野橋1150急行 ラッピング
阿部野橋には1512に帰ってくるよ。
976名無し野電車区:2013/06/11(火) 19:30:52.27 ID:tCyFBKHC0
ラビット、夕方5時過ぎ 古市引込み線にて
出発準備中。幕は、準急 あべの橋行きでした。
977名無し野電車区:2013/06/12(水) 19:24:44.80 ID:3Ura34kz0
ラビット 土師ノ里 6:59 準急 あべの橋行き 後ろ
ラッピング あべの 18:20 急行 吉野行き 前 に入ってました。
978名無し野電車区:2013/06/13(木) 20:57:40.29 ID:LTt/8tcC0
あべの 18:20 急行 吉野行き 後ろにラビット。
979名無し野電車区:2013/06/14(金) 15:51:56.78 ID:aNi5EvVq0
あべの15時50分発吉野急行ラビットカー
980名無し野電車区:2013/06/16(日) 11:43:15.76 ID:HdOdEdWbO
当時としては良い車両だったな。
981名無し野電車区
実車は最後に第一世代の生き残りの6851の塗装が復元されて
ラビットカーの組成だけでお別れ運転されたりと
引退にあたって特に華を持たせてくれたからよかったね。