近鉄京都線・橿原線・天理線・田原本線+烏丸線 41

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
近畿日本鉄道京都線・橿原線・天理線・田原本線の各線と、
京都線竹田で相互乗り入れする京都市交通局烏丸線について語るスレです

■近鉄京都線
京都〜大和西大寺 34.6km
■近鉄橿原線
大和西大寺〜橿原神宮前 23.8km
■近鉄天理線
平端〜天理 4.5km
■近鉄田原本線
新王寺〜西田原本 10.1km
■京都市交通局烏丸線
国際会館〜竹田 13.7km

近鉄京都線・橿原線・天理線・田原本線+烏丸線 40
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1343297564/
2名無し野電車区:2012/09/10(月) 00:15:28.86 ID:nIZtZU5S0
>>1
京奈京橿京伊乙特急
3名無し野電車区:2012/09/10(月) 01:45:32.86 ID:vMdYPlQBO
竹田・向島に特急を停車させるべきである
竹田・向島に特急を停車させるべきである
竹田・向島に特急を停車させるべきである
竹田・向島に特急を停車させるべきである
竹田・向島に特急を停車させるべきである
竹田・向島に特急を停車させるべきである
竹田・向島に特急を停車させるべきである
竹田・向島に特急を停車させるべきである
竹田・向島に特急を停車させるべきである
竹田・向島に特急を停車させるべきである
竹田・向島に特急を停車させるべきである
4名無し野電車区:2012/09/10(月) 01:51:52.78 ID:1Wdtd2lW0
■関連スレ
【もうすぐ】近鉄特急スレ57【リニュ2本目】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1346761476/
近鉄奈良線・けいはんな線・生駒線・生駒鋼索線64
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1341125685/
近鉄大阪線 VC48 【大阪上本町〜伊勢中川】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1337438474/
近鉄名古屋線・山田・鳥羽・志摩・湯の山・鈴鹿線32
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1341868487/

■運行状況スレ
KIN1★近畿6府県鉄道障害情報★
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1322863359/

■前スレ
近鉄京都線・橿原線・天理線・田原本線+烏丸線 40
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1343297564/
5名無し野電車区:2012/09/10(月) 16:20:51.14 ID:1NbSql1a0
さて、まとめるが停車駅に関しては
京東十上竹伏丹桃向小伊大久寺富新興三宮狛新木山高平西
   鳥  波山  勢久津 野田 山  祝津田の 大
都寺条羽田見橋御島倉田保川田荘辺戸木津田園川川原城寺
●━━━━━●━━━━━━━━━━━━━━━━★━● 特急
●━━━●━●━━━━●━━━●━━━━━━━●━● 快速急行(なくてもいい)
●●━━●━●●━━━●━━━●━━━━━━━●━● 急行
●●━━●━●●●●●●━━━●           準急
快速急行はなくてもいいが急行に関しては新祝園しか通過とできない
竹田で緩急接続できるように準急は富野荘〜久津川を通過
これでどうでしょう、異論のある方はどうぞ
6名無し野電車区:2012/09/10(月) 16:23:39.93 ID:1NbSql1a0
さて、まとめるが停車駅に関しては
京東十上竹伏丹桃向小伊大久寺富新興三宮狛新木山高平西
   鳥  波山  勢久津 野田 山  祝津田の 大
都寺条羽田見橋御島倉田保川田荘辺戸木津田園川川原城寺
●━━━━━●━━━━━━━━━━━━━━━━★━● 特急
●━━━●━●━━━━●━━━●━━━━━━━●━● 快速急行(なくてもいい)
●●━━●━●●━━━●━━━●━━━━━━━●━● 急行
●●━━●━●●●●●●━━━●           準急
快速急行はなくてもいいが急行に関しては新祝園しか通過とできない
竹田で緩急接続できるように準急は富野荘〜久津川を通過
これでどうでしょう、異論のある方はどうぞ
7名無し野電車区:2012/09/10(月) 16:26:06.11 ID:1NbSql1a0
さて、まとめるが停車駅に関しては
京東十上竹伏丹桃向小伊大久寺富新興三宮狛新木山高平西
   鳥  波山  勢久津 野田 山  祝津田の 大
都寺条羽田見橋御島倉田保川田荘辺戸木津田園川川原城寺
●━━━━━●━━━━━━━━━━━━━━━━★━● 特急
●━━━●━●━━━━●━━━●━━━━━━━●━● 快速急行(なくてもいい)
●●━━●━●●━━━●━━━●━━━━━━━●━● 急行
●●━━●━●●●●●●━━━●           準急
快速急行はなくてもいいが急行に関しては新祝園しか通過とできない
竹田で緩急接続できるように準急は富野荘〜久津川を通過
これでどうでしょう、異論のある方はどうぞ
5,6は無視してください
8名無し野電車区:2012/09/10(月) 17:50:48.27 ID:vMdYPlQBO
竹田・向島に特急を停車させるべきである
9名無し野電車区:2012/09/10(月) 19:15:46.41 ID:3Rbc0CqcO
>>1
10名無し野電車区:2012/09/10(月) 19:42:36.41 ID:1NbSql1a0
さて、まとめるが停車駅に関しては
京東十上竹伏丹桃向小伊大久寺富新興三宮狛新木山高平西
都寺条鳥田見波山島倉勢久津田野田戸山津田祝津田の城大
↓↓↓羽↓↓橋御↓↓田保川↓荘辺↓木↓↓園川川原↓寺
●━━━━━●━━━━━━━━━━━━━━━━★━● 特急
●━━━●━●━━━━●━━━●━━━━━━━●━● 快速急行(なくてもいい)
●●━━●━●●━━━●━━━●━━━━━━━●━● 急行
●●━━●━●●●●●●━━━●              準急
快速急行はなくてもいいが急行に関しては新祝園しか通過とできない
竹田で緩急接続できるように準急は富野荘〜久津川を通過
これでどうでしょう、異論のある方はどうぞ
7も無視でいいです
11名無し野電車区:2012/09/10(月) 20:02:02.04 ID:zcMp/kRe0
>>10
まとまってねえし

準急が城陽3駅通過するなら
なぜ寺田久津川より客が少ない伊勢田が停車なのか?
12名無し野電車区:2012/09/10(月) 20:06:28.59 ID:7q/RWsVA0
さて、まとめるが停車駅に関しては
京東十上竹伏丹桃向小伊大久寺富新興三宮狛新木山高平西
都寺条鳥田見波山島倉勢久津田野田戸山津田祝津田の城大
↓↓↓羽↓↓橋御↓↓田保川↓荘辺↓木↓↓園川川原↓寺
●━━━●━●━━━━━━━━━━━━━━━━★━● 特急
●━━━●━●━━━━●━━━●━━━━━━━●━● 快速急行
今の停車駅の急行・準急ならいらない
快速急行と普通の大久保か新田辺での緩急接続でいい

特急20分毎
快急10分毎
地下鉄直通は新田辺行普通.大久保で快急接続(20分毎)
西大寺発着普通が新田辺で快急接続(20分毎)
東寺・十条・上鳥羽が1時間3本とチト少ないが



13名無し野電車区:2012/09/10(月) 20:16:25.85 ID:KR3UmGpV0
田興三宮狛新木山高平西
辺戸山津田祝津田の城大
●━━━━━━━●━●急行

美しい。
やはり急行はこうあるべき
14名無し野電車区:2012/09/10(月) 20:21:07.46 ID:vMdYPlQBO
近鉄宮津の特急停車化を
15名無し野電車区:2012/09/10(月) 20:30:05.86 ID:czMo4vR2O
串団子か。10年くらい前にはやっていたよな。
16名無し野電車区:2012/09/10(月) 20:36:53.15 ID:1NbSql1a0
京東十上竹伏丹桃向小伊大久寺富新興三宮狛新木山高平西
都寺条鳥田見波山島倉勢久津田野田戸山津田祝津田の城大
↓↓↓羽↓↓橋御↓↓田保川↓荘辺↓木↓↓園川川原↓寺
●━━━━━●━━━━━━━━━━━━━━━━★━● 特急
●━━━●━●━━━━●━━━●━━━━━━━●━● 快速急行(なくてもいい)
●●━━●━●●━━━●━━━●━━━━━━━●━● 急行
●●━━●━●●●━━●━●━●               準急
>>11準急はこれでもいいかな
>>13やっぱりそうでしょ桃山御陵前も飛ばしたいけど無理なのかな・・・
>>14一回考えたけど無理
17名無し野電車区:2012/09/10(月) 20:59:18.45 ID:I+I5rnyW0
駅改築への費用拠出と引き換えに急行停車となった精華町にはどう説明すんの?
18名無し野電車区:2012/09/10(月) 21:35:41.63 ID:e0JQyv0T0
伊勢田停車ならウトロ観光かw
向島はニュータウン住民いるし
小倉は奈良線に乗り換えできるし
大久保は、新田か。

京阪伏見桃山が通過な現状、桃山御陵前はすべての電車停めないとあかんやろ。
(南の四条河原=大手筋、何しろ明治天皇の墓の前に停車せんのは失礼。もっと言うと不敬)。
19名無し野電車区:2012/09/10(月) 23:07:34.80 ID:nIZtZU5S0
急行は桃山御陵前を通過せんでもええが
特急は停める必要ありまへんな
20名無し野電車区:2012/09/10(月) 23:15:51.52 ID:3Rbc0CqcO
無理に変える必要はないとゆう事かね
21名無し野電車区:2012/09/10(月) 23:45:47.89 ID:nIZtZU5S0
何も停車駅変えるとこあらへんがな
22名無し野電車区:2012/09/10(月) 23:58:14.92 ID:f5YjLghf0
急行と特急の差を埋めるべき
快急を作ったと思えば特急とほぼ変らない停車駅だったし
快急に新田辺と大久保を追加するだけで良いんだよ
23名無し野電車区:2012/09/10(月) 23:59:17.60 ID:3Rbc0CqcO
大幅な乗降客数の変動もないし
停車駅は現状維持でよかろう
24名無し野電車区:2012/09/11(火) 00:08:13.33 ID:XWwhK4tA0
>>22
たまには特急に乗りなよ
25名無し野電車区:2012/09/11(火) 00:20:02.69 ID:VOHSFpbk0
>>17
早朝1往復だけ「急行」として新祝園停車
それ以外は「通勤急行」なり「快速急行」なり
別種別を作って通過すればよい
26名無し野電車区:2012/09/11(火) 00:39:34.72 ID:kxtgYUdU0
快速特急で京都ー西大寺ノンストップ復活
27名無し野電車区:2012/09/11(火) 04:15:46.73 ID:ywaLg/teO
竹田に特急を停めれば

ラブホに行きやすくなる
28名無し野電車区:2012/09/11(火) 04:26:51.03 ID:IG1u+Wq50
>>27
どうせ相手いないんだろw
29名無し野電車区:2012/09/11(火) 12:08:37.11 ID:a30zhVua0
串団子に、特急止めろか

懲りないねえ


田辺以南乗ることは滅多にないけど、普通の本数が減った現状祝園通過はありえないんじゃないか?
30名無し野電車区:2012/09/11(火) 15:05:04.63 ID:LUwiS7xl0
イオンモールって本当に東寺のほうが近いのか?
31名無し野電車区:2012/09/11(火) 20:05:07.69 ID:QsGK9+MI0
最近荒れてるな...
32名無し野電車区:2012/09/11(火) 20:09:01.98 ID:DoRd9mZG0
西大寺→京都ノンストップ特急なら何分でいけますかね?
33名無し野電車区:2012/09/11(火) 20:11:46.30 ID:Qu7dbZJN0
新祝園=新田辺〜高の原間の長すぎる通過区間に対するガス抜きという見方はないのかね?
34名無し野電車区:2012/09/11(火) 20:21:54.56 ID:IG1u+Wq50
>>33
「長すぎる」という感覚がない。
35名無し野電車区:2012/09/11(火) 20:32:15.33 ID:RlRlwPLx0
そもそも高の原が長すぎる通過区間の追加停車駅だろ
36名無し野電車区:2012/09/11(火) 20:46:02.64 ID:kxtgYUdU0
むかしは
京都、西大寺、八木、宇治山田とかしか停まらないやつなかった?
37名無し野電車区:2012/09/11(火) 21:00:06.20 ID:EjR3k9mR0
もういい加減京都線だけスレ分離させろよ
何回同じ話題繰り返してるんだよ
38名無し野電車区:2012/09/11(火) 21:02:33.21 ID:/jgYxtuV0
橿原天理田原本のスレなんて過疎過ぎてアレだろ
39名無し野電車区:2012/09/11(火) 22:32:36.55 ID:Gv33vIvL0
>>37
またお前か
40名無し野電車区:2012/09/11(火) 22:37:03.56 ID:i52k+nZU0
なんで美しい15分ヘッドダイヤをグダグダ糞ダイヤに変えてしまったんだ。

せめて丹波橋〜京都の急行をもうちょっと増やしてくれ。京阪民として頼む。
それが無理なら特急をこの区間特急券不要にしてくれ。
41名無し野電車区:2012/09/11(火) 23:45:25.48 ID:IqKfVJaH0
急行が追い越されない昔のダイヤが良かったな
特急の1分後発車
42名無し野電車区:2012/09/11(火) 23:59:48.06 ID:T+DqC/j9O
43名無し野電車区:2012/09/12(水) 00:58:32.51 ID:Y9R1Nhs5O
特急の竹田停車を要望する。
44名無し野電車区:2012/09/12(水) 01:41:52.68 ID:v8gEL2bz0
>>30
俺はいつも京都からイオンに行くけど車内から見た感じでは東寺のほうが若干近い気がする
俺は京都に行く際は東寺を通過する列車にしか乗らないからいつも京都利用だ
45名無し野電車区:2012/09/12(水) 01:43:44.82 ID:3iJoCwDo0
>>37
田原本線の話題投下しろ
天理線でも許そう
46名無し野電車区:2012/09/12(水) 02:04:25.41 ID:Y9R1Nhs5O
田原本に特急停めてほしい
47名無し野電車区:2012/09/12(水) 05:33:53.47 ID:yr3tT2Sn0
近鉄奈良線を利用する際の注意事項〜列車種別編〜
奈良線は、他の路線と比べて特に種別によって客層の差が激しい。その理由は以下のとおりである
・大阪府下は治安の悪い大阪の中でも更に治安が悪く貧乏人の多い東大阪を通っている
東大阪は取り柄の中小企業が衰退し将来性など微塵もないオワコン地域である。
・だがしかし、奈良県下に入ると生駒や学園前などと言った関西でも有数の高級住宅街を通っている

特急→短距離にも関わらず特別料金を取るので学園前のお金持ちしかほとんど利用しない
快速急行→鶴橋を出ると奈良まで止まらないので、奈良県民しか乗っておらず客層は良い
急行→東大阪市の布施と石切に止まるが東大阪市内を殆ど通過するので客層は普通。
各停&区間準急&準急→東大阪市民しか利用しないので危険。
阪神電車以下の最低の日本最低の民度である。
近 鉄 奈 良 線 を ご 利 用 の 際 に は ご 注 意 を !
48名無し野電車区:2012/09/12(水) 07:55:39.18 ID:pP7DdcbiO
阪伊特急の、上本町地上発着の方は
生駒・学園前・大和西大寺(・土休日西ノ京)廻りに切り替えるべきだ。
今時、特に平日昼間に大阪線「大和高田経由」で1時間2本も走らせるほど伊勢特急需要はもうない。
より人口大な北和の中間駅から丹念に客拾ってやっと、特急としての営業が成り立つ程度。

>>45橿原線の話題投下してやった
49名無し野電車区:2012/09/12(水) 08:53:21.56 ID:MlC6+wmfO
>>38
京都線より客の多い南大阪線スレですら過疎なのに、
橿原、天理、田原本線たけだと1スレ消費に3年くらいかかると思う。
50名無し野電車区:2012/09/12(水) 12:13:46.86 ID:busuA4fh0
南大阪線って、普通6準急6急行2の基本ダイヤが10年近く変わってないんでしょ
変えなくていい≒不満がない≒愚痴や要望が少ないんだし、過疎るのは当然かな
51名無し野電車区:2012/09/12(水) 12:47:47.23 ID:eATysOFE0
>>50
南大阪線は単線区間が絡むのでパターン変えたらマズくなるから変えてないだけ。藤井寺に急行停めろと言うのはよく聞くよ。
52名無し野電車区:2012/09/12(水) 15:10:30.73 ID:5uEZkU8T0
>>50
さらに、急行と準急の停車駅は40年近く変わっていない。
53名無し野電車区:2012/09/12(水) 16:40:49.74 ID:Y9R1Nhs5O
近鉄も京阪特急を運行すべきである
最寄駅から迂回してでも行きたい人はいる
54名無し野電車区:2012/09/12(水) 17:14:50.42 ID:lPM6djzQ0
京都線は待避設備とか停車駅が増えているようだけど
昔のダイヤがどんなだったのかが気になる

00特・01急・03準・05普の時代の停車駅ってこれで合ってる?

京東十上竹伏丹桃小伊大久寺富田興三宮狛祝木山高平西
都寺条鳥田見波山倉勢久津田野辺戸山津田園津田原城大
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● 特急
●●━━━━●●━━━━━━●━━━━━━━━━━● 急行
●●━━━━●●●●●●●●●=========== 準急
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 普通
55名無し野電車区:2012/09/12(水) 20:25:20.35 ID:FF4w+ROU0
>>54
急行の停車駅に大久保と高の原が抜けてるのと、
普通の発車時間が06だったかと。
56名無し野電車区:2012/09/12(水) 20:30:31.47 ID:2kmciXCH0
向島駅開業で、普通の特急待避駅が小倉→向島に変更になったことにより、
当時の夕方ダイヤの京都発普通が05→06になった。

だから、向島開業前なら普通の発車時刻は05・20・35・50で合ってる。
57名無し野電車区:2012/09/12(水) 20:30:51.44 ID:zZKCXWF50
58名無し野電車区:2012/09/12(水) 20:58:16.16 ID:Z3vRWnhl0
小倉は昔は追い越しできたのか
59名無し野電車区:2012/09/12(水) 21:10:11.26 ID:QT3OCPzDO
>>56
向島駅開業後5年くらいの間は待避線は使えなかったはずだが…。
60名無し野電車区:2012/09/12(水) 22:07:43.73 ID:k9vpOXpp0
せや
向島の1・4番線側に柵があって
のりばは2・3番線だけやった
61名無し野電車区:2012/09/12(水) 22:10:18.98 ID:ud+FRrHB0
>>54
向島が抜けてる。昔は準急通過だった。いつから停車かは忘れた。
近鉄宮津・木津川台開業と竹田急行・準急停車どちらが先かは忘れた。

>>58
朝一部の準急が5両化されるときに、通過線がなくなり、2面2線になった。
そのときに、向島の待避線が使えるようになった。
その前は保線用の車両(車籍なしの機械扱いかもしれんが)が停めてあった様な。

その頃は退避可能駅は小倉(→向島)・新田辺・高の原のみだった。
62名無し野電車区:2012/09/12(水) 22:27:01.50 ID:Z3vRWnhl0
竹田急行停車 1988年
木津川台開業 1994年
向島準急停車 それよりもっと後。いつからかは知らん。
63名無し野電車区:2012/09/12(水) 22:28:19.90 ID:Z3vRWnhl0
>>61
大久保も待避できなかったの?
64名無し野電車区:2012/09/12(水) 22:38:03.90 ID:QT3OCPzDO
>>63
高架になる前の大久保駅は山田川みたいな感じの2面2線だった。
65名無し野電車区:2012/09/12(水) 22:43:29.11 ID:lPM6djzQ0
>>55
大久保と高の原って前から急行停まってたっけ
66名無し野電車区:2012/09/12(水) 22:55:23.74 ID:Z3vRWnhl0
>>64
へー
なかなか勉強になるな
構内踏切がある感じか
67名無し野電車区:2012/09/12(水) 23:06:26.81 ID:15/I2R8R0
7時台の橿原神宮発、西大寺行き普通ってどの駅からなら座れます?

急行は橿原神宮でしか座れないと聞いたんで、普通が座れるならそれで行きたいんだけど・・・
68名無し野電車区:2012/09/12(水) 23:52:00.88 ID:ud+FRrHB0
>>65
1980年時点で大久保も高の原も急行停車駅。

>>63,64,66
大久保が退避可能になったのは高架化後。
地上時代は構内踏切があったが、朝に一部急行が5両化されて、
ホームを延ばす際に構内踏切が廃止された。
(両側が踏切に挟まれており、廃止しないと5両が止まれなかった)
仮駅は構内踏切があったかなかったかは忘れた。
69名無し野電車区:2012/09/12(水) 23:53:09.66 ID:T9cFMYkA0
>>67
吉野線・南大阪線の接続次第では全滅。
7時台なんて沿線の高校生がウジャウジャいるから急行だろうが普通だろうが状況は似たり寄ったり。
70名無し野電車区:2012/09/13(木) 00:00:15.62 ID:CRrfRSgfO
懐かしむ板かね今日は
71名無し野電車区:2012/09/13(木) 00:43:09.16 ID:vkQguphd0
>>67
運がよければ郡山
72名無し野電車区:2012/09/13(木) 00:45:55.70 ID:lfwJgs9X0
>>68
幼少時代に1度だけ、仮駅時代の大久保駅を利用したことがある。
はっきりとは覚えていないが、構内踏切は、なかったような気がするのだが・・・

近鉄にとっても、構内踏切を設置するとコストがかかるから
その観点から見ても、構内踏切は、なかったのでは・・・


ところで、鴨川の鉄橋(上鳥羽口)⇔東寺の間が高架になる際
上鳥羽口・十条の仮駅に、構内踏切はあったのだろうか。

ちょうど、この区間の高架化工事が始まった頃に、
滋賀県へ引っ越したので記憶がない。

地下鉄延伸開業前の竹田駅が、しょぼかったのははっきりと覚えている。
73名無し野電車区:2012/09/13(木) 00:49:31.82 ID:kUWP7FOO0
快速急行シルクロード号
停車駅:丹波橋 大和西大寺
所要時間 35分
74名無し野電車区:2012/09/13(木) 04:25:05.33 ID:VdM92Ty6O
竹田に特急停めてほしいなぁ
75名無し野電車区:2012/09/13(木) 05:37:29.45 ID:b8dsqjYo0
>>74
丹波橋に停まっちゃった以上はもうしんどいんじゃない?
竹田は市交管理駅だから特急券の扱いとかもめんどくさそうだし。
あとは丹波橋と違って京都でも乗り換えできるし。

そういえば・・・竹田って元々近鉄の駅なのに、どうして市交管理駅になっちゃたんやろう?
終点どうし(天六が阪急ではなく市交管理みたいな)ならともかく、ここは分岐駅。
分岐駅で分岐する側が主導権を取ってしまうってあまり見かけないような。
土地などの資産区分もどこまでが近鉄でどこからが市交?

もうちょっと言えば、近鉄京都は近鉄の土地?JR東海の土地?

わからん・・・。
76名無し野電車区:2012/09/13(木) 15:10:05.04 ID:DrPB1cKUO
運転業務があるからじゃないの?
まあ元々駅のあった南側だけ近鉄管轄のままでも良かったとは思うが
77名無し野電車区:2012/09/13(木) 18:04:32.60 ID:7gBCBigS0
竹田に止まると、丹波橋から特急に乗ってくる無券バカを摘発できない。
近鉄屈指の摘発に必死な区間なのに。
78名無し野電車区:2012/09/13(木) 19:04:32.32 ID:lfwJgs9X0
丹波橋で、京都行の特急は、運転士が車内からホームに顔を出し、ホームを確認してから
車掌が扉を開けている。意地でも乗客が特急に乗車しないように徹底している。
79名無し野電車区:2012/09/13(木) 19:36:10.57 ID:R3t93ZDG0
>>78
乗車しようとする客がいたら呼び止めてるわけ?
80名無し野電車区:2012/09/13(木) 20:08:10.62 ID:RoeNod0l0
橿原線沿線は高校が多いしねぇ...
81名無し野電車区:2012/09/13(木) 20:08:15.99 ID:bhqEinfx0
検札に来たら特急券叩きつけてやれ
ドヤ顔で
82名無し野電車区:2012/09/13(木) 20:15:06.82 ID:pZAELDsi0
東武のりょうもうや京成のイブニングライナーみたいに中間駅は特定ドアしか
開かないようにして駅員の検札付けたらいいじゃん。
83名無し野電車区:2012/09/13(木) 20:17:39.49 ID:b8dsqjYo0
特急丹波橋通過ですんなり解決。
84名無し野電車区:2012/09/13(木) 20:35:20.87 ID:Q8OGQYVy0
前は越年ダイヤしか丹波橋に特急停まらんかったのに
年にいっぺんのレア感があったんやで
85名無し野電車区:2012/09/13(木) 21:04:57.86 ID:bvcN76NZ0
>>69
マジですか・・・
八木から生駒に通うことになったんだけどそんな混んでるのか

いっそ遅いけど田原本線と生駒線使って行こうかな・・・
86名無し野電車区:2012/09/13(木) 21:50:12.99 ID:/gI89KbzO
伊勢市〜宇治山田間や上本町〜鶴橋間などでは
無札旅客の取り締まりはしてるのだろうか
87名無し野電車区:2012/09/13(木) 22:35:32.57 ID:Q8OGQYVy0
車掌一人で短い区間は回りきれまへんな
無人駅の取り扱いみたいなもんや
88名無し野電車区:2012/09/13(木) 22:52:21.26 ID:mvQYUAiu0
>>77
そこでドア前ので回収係の復活を
京都なら駅員多いから可能だろ
89名無し野電車区:2012/09/13(木) 22:52:37.06 ID:7gBCBigS0
>>86
名張から東の車掌は結構アバウトな仕事してるよ。
基本、巡回はしてるけど、時々来ない。(短くない区間でも)
90名無し野電車区:2012/09/13(木) 22:59:41.77 ID:YyJ0eoa00
>>84
おお、懐かしい!
丹波橋停車は京奈のみで、たいていミニエースやミニスナックの2連。
普段はまったく使わなかった2連停車位置の表示が唯一使われる貴重な機会やったわ。
今も線路上にその痕跡があるけど、分かる奴にしか分からん。
91名無し野電車区:2012/09/13(木) 23:00:27.92 ID:uRmoBMAx0
>>78
ケチケチせずに特急券不要区間にしてくれたらいいやん。
急行の本数少ないし、京阪沿線から京都駅に行く需要は多いよん。
東福寺乗換に取られてしまうよ。
92名無し野電車区:2012/09/13(木) 23:04:12.61 ID:s7czL+8I0
枚方市民がドカドカと特急乗ってきたら、
車内でのスリや置引きが多発して洒落にならんことになるわ。
93名無し野電車区:2012/09/13(木) 23:08:38.93 ID:VdM92Ty6O
そもそも丹波橋は何で停まるようになったの?
94名無し野電車区:2012/09/13(木) 23:59:41.28 ID:uRmoBMAx0
近鉄特急から河原町方面に行きやすくするためでしょう。
95名無し野電車区:2012/09/14(金) 00:58:43.43 ID:mZu2ueHn0
>>91
ケチケチしてるんじゃなくて、特急券不要にしたらガヤガヤと乗り込んできて
特急料金を払ってくれている上得意客の迷惑になるから。
別料金を取ることによって客層分離も図られている。

あと、車両構造上、定時運行が厳しくなるのは目に見えてる。
96名無し野電車区:2012/09/14(金) 01:03:00.26 ID:rPg9CIvs0
>>62
向島準急停車 2000.3だった記憶あり
ちょうど例の「てるくはのる」事件のかげにかくれて目立たなかった恰好
97名無し野電車区:2012/09/14(金) 01:18:12.75 ID:0m16hMMj0
>>95
無料特急で育った京阪民が大量に乗り込んでくるとか、
想像するだけで恐ろしいな。
>>96
てるくはのる懐かしい。今でも向島を通過するたびに思い出す
98名無し野電車区:2012/09/14(金) 01:37:14.25 ID:+QPjeTzn0
>>85
橿原線を日常的に利用してる私からアドバイス
まず,八木から西大寺なら急行で20分くらいだし我慢して立とうぜ

あと,朝の急行の最混雑列車は,大和八木7:12と7:29のやつかな
前よりの車両は平端や郡山でドア付近はかなり押し合いになる.(4月の混む時期は積み残すことがある)
後ろの車両のほうが混雑はマシ.

普通列車は,平端で急行の接続があるやつなら,かなりの客が降りるので,運が良ければ座れる.

それと,8:00の西大寺行き急行は確か4両編成だった気がするので注意.
この列車は郡山まではそれなりに混むが,郡山高校の生徒がいっぱい乗っていて郡山で先頭車両はだいぶ空く.(座れるかは運次第だが)
9998:2012/09/14(金) 01:38:27.76 ID:+QPjeTzn0
スマン訂正
>あと,朝の急行の最混雑列車は,大和八木7:12と7:29のやつかな
7:12じゃなくて7:14でした
100名無し野電車区:2012/09/14(金) 02:38:28.73 ID:v11OaGAc0
>>95
丹波橋から京都駅へ 特急 に乗車したい人のために、格安特急券を発売すればよいのでは。
特急料金は 150〜200円 程度が妥当だろう。100円 だと安すぎるかも。

発行開始時刻は、乗車する特急の10分前から。改札内コンコースの 特急券自動券売機 でのみ発売。

特急券の値段設定によっては、丹波橋から京都まで 特急 に乗車する人が増えると思うが。

また、京都→丹波橋 でも、同様の特急券が発売できると思う。
101名無し野電車区:2012/09/14(金) 02:53:56.07 ID:ikBiflAC0
>>100
京都→丹波橋はないわ。
102名無し野電車区:2012/09/14(金) 02:57:03.60 ID:mZu2ueHn0
>>100

「安くすれば乗る」ではなく「別料金を取るなら乗らない」だと思う。
逆に変に安くして利用が増えると「タダ乗り狙い」が混ざっても見つけにくい。
そしていずれタダ乗りだらけになってガヤガヤと・・・。
現状だとタダ乗りが見つけやすいからこのままでいいのでは?

対策としては京都駅特急ホームに中間改札を作る、これに尽きるかと。

103名無し野電車区:2012/09/14(金) 03:27:08.01 ID:5dFMqdEOO
竹田に特急を停めれば済む話。京都市内は特急も急行的役割を果たすべきだと思う。
104名無し野電車区:2012/09/14(金) 03:50:03.10 ID:ikBiflAC0
>>103
そして、向島にも止めろってか?www
105名無し野電車区:2012/09/14(金) 11:52:08.56 ID:SzbxvF3G0
桃山御陵前の急行停車の意味が分からない。向島停車なら乗り換えが便利なのに。

106名無し野電車区:2012/09/14(金) 13:42:17.72 ID:Ec6cVObWO
大久保にも特急を停めてほしい
緩急接続の他、新田乗り換えて宇治に行きやすくなり、観光客が金を落としてくれる
107名無し野電車区:2012/09/14(金) 14:29:38.17 ID:uk5tViYb0
妄想癖ひどいのばっかだなwww
108名無し野電車区:2012/09/14(金) 17:09:57.34 ID:Ec6cVObWO
ついでに東寺にも停めるべきだ
世界遺産へのアクセスが容易になるし、京都〜東寺をわざわざ特急に乗る層もいるに違いない
109名無し野電車区:2012/09/14(金) 18:58:26.13 ID:9U3S7XCmO
>>108 京都〜東寺に特急?アフオか?妄想ええ加減にせえ!
110名無し野電車区:2012/09/14(金) 19:28:18.97 ID:Ec6cVObWO
あと上鳥羽口にもホームを増設して特急を停めても良いかもしれない。普通の待避時間が延びるが、それは仕方ない
高速も真上を通っているので、郊外から京都観光のパーク&ライドの拡充に繋がる
わずかな区間でも乗り心地の素晴らしい特急なら満足する方も多いはずだ
111名無し野電車区:2012/09/14(金) 19:30:15.48 ID:l9mUV3f10
>>109
流れで書いてるだけだからいちいちマジレスせんでも・・・。

今んとこ東寺・竹田・大久保・新田辺・・・。
はいはい、まだ妄想停車希望ありますか〜?
早いモン勝ち、言ったモン勝ちですよ〜妄想家のみなさんw
112名無し野電車区:2012/09/14(金) 20:02:41.09 ID:aqDhwLNX0
新祝園だな。
113名無し野電車区:2012/09/14(金) 20:04:05.28 ID:FQ1f8hPm0
>>100
博多南線かw
114名無し野電車区:2012/09/14(金) 21:01:02.68 ID:Dkqg4UH40
まず高の原全停から始めないとな
通勤時間だけってのもまあ分かるけど昼間も停めたれや
115名無し野電車区:2012/09/14(金) 21:20:54.88 ID:2yRxq88zO
高の原は来年のダイヤ改正で全停になると思いますよ。
116名無し野電車区:2012/09/14(金) 21:44:13.57 ID:xcPOIhid0
>>115
なんともめんどくさい話だな。
117名無し野電車区:2012/09/14(金) 21:53:38.37 ID:Z9f15eN90
新祝園にも停めよう
JR乗り換えで利便性アップ、西大寺から丹波橋までノンストップは長いから息抜きにもなると思う
118名無し野電車区:2012/09/14(金) 21:57:32.79 ID:a6DLa1wa0
ああ、近鉄特急も落ちたもんだ。
おしぼり配って、柿の葉寿司売ってた頃がなつかしい。
119名無し野電車区:2012/09/14(金) 21:59:17.30 ID:xcPOIhid0
>>117
高の原だの丹波橋だの、息抜きの妨げになるんだが。
120名無し野電車区:2012/09/14(金) 22:09:17.41 ID:RDh7JDsA0
>>118
だってお客さんが乗らないんだもん
121名無し野電車区:2012/09/14(金) 22:26:20.78 ID:3OP6mUWgO
どっちかだろね
停車駅増やさないで減便か、停車駅増やして本数維持か。

京都線の場合複数の中間駅に特急止めるなら、特急減便、急行増発の方がいいとも思えるし。
122名無し野電車区:2012/09/14(金) 22:28:33.76 ID:CdJzWnjT0
大阪線のように系統で停車駅分けるほど
123名無し野電車区:2012/09/14(金) 22:29:17.24 ID:CdJzWnjT0
すまん
大阪線のように系統で停車駅分けるっていうわけにはいかないからな
田辺や郡山は他線区なら止まってたかもしれんが
124名無し野電車区:2012/09/14(金) 22:30:01.84 ID:RMW/9p4R0
おしぼりどうぞ〜
って当時おしぼり配ってたお姉ちゃんも
今は立派なおばちゃんに
そして俺もオッサンになった
125名無し野電車区:2012/09/14(金) 22:30:35.27 ID:BliJ0E500
JR方式で特急を
竹田、丹波橋、大久保、新田辺、高の原に停めて急行廃止とかなw

近鉄儲かって笑いが止まらないなw
126名無し野電車区:2012/09/14(金) 22:31:06.91 ID:RDh7JDsA0
寺田民からすれば
特急も急行もイラネ 普通を1時間に8本くれ
127名無し野電車区:2012/09/14(金) 22:31:15.28 ID:OotHjFus0
急行廃止したら
竹田や、新田辺、郡山に特急とまるよね?ね?
128名無し野電車区:2012/09/14(金) 22:31:41.73 ID:zoyV8cZa0
知るかボケ♪
129名無し野電車区:2012/09/14(金) 22:36:35.67 ID:l9mUV3f10
停車駅を増やすと特急の値打ちが下がって客が減る。
(急行へ転移=特急料金分減収)
新規停車となった駅でも大して乗らず空振りか。(現状丹波橋レベルの駅でもあの程度の乗降)

本数を減らすと待ってられない客が急行に乗る。
(待ってまで特急に乗らない=特急料金分減収)

結果「何もしない」がベストかと。
レベルを下げる施策はもう限界まで来てる。

130名無し野電車区:2012/09/14(金) 23:13:58.05 ID:TfKgL7UQ0
>>102
>対策としては京都駅特急ホームに中間改札を作る、これに尽きるかと。

それで良いと思う。わざわざ中間自動改札機を設置しなくても、特急が停車した降車ホームに
駅員が立って、乗客が持っている使用済みの特急券を回収すればよい。

京都駅は、改札口が1箇所しかない"櫛形ホーム"なので、駅員1人で対応できると思う。
131名無し野電車区:2012/09/14(金) 23:22:34.31 ID:TfKgL7UQ0
>>130 追記

>>101 氏に、>京都→丹波橋はないわ。
と指摘されたが、特急の乗車ホームでは、駅員ではなく、停車している特急の車掌が行えば
余計な駅員を配置しなくてもよい。

>>100 で記載したが、
>乗車する特急の”10分前から”。改札内コンコースの 特急券自動券売機 でのみ発売。

なので、特急が発車する10分前に、車掌が特急ホームに立てばよいだろう。
132名無し野電車区:2012/09/14(金) 23:31:09.52 ID:fPVpB29m0
>それで良いと思う。わざわざ中間自動改札機を設置しなくても、特急が停車した降車ホームに
>駅員が立って、乗客が持っている使用済みの特急券を回収すればよい。

急ぐために特急に乗ってるのに改札を出るのに手間かけられてら乗客もたまったもんじゃないね
それとチケットレスサービスって知ってるか?
133名無し野電車区:2012/09/14(金) 23:45:06.07 ID:7GC7VPJ3O
京都〜丹波橋の距離でわざわざ特急券買って特急に乗る
まるでローカル線ですな
134名無し野電車区:2012/09/14(金) 23:48:19.22 ID:dilxie6d0
>>132
チケットレス特急券だとまずい理由が一つ。

どの区間までは忘れたけど、京都〜丹波橋の値段設定しだいでは
丹波橋で分割で特急券購入した方が安くなる区間がでるらしい。
135名無し野電車区:2012/09/14(金) 23:50:42.70 ID:RMW/9p4R0
特急料金百円でも
ワシやったら乗らへんわ
136名無し野電車区:2012/09/14(金) 23:59:28.76 ID:7GC7VPJ3O
急ぐ人はそれでも乗るのかね
137名無し野電車区:2012/09/15(土) 00:08:06.34 ID:mEgIt7xVO
運用の都合で、特急車を普通運用に充てるのはどうだろう?
朝の宮津行きとかでやれば、珍しい行き先で乗り得だからマニア受けするし、乗り合わせた一般人が感激して、今度は特急に乗ってみようかと、正規の需要も生み出す
ビスタの普通運用なら尚良い
138名無し野電車区:2012/09/15(土) 00:17:25.28 ID:cJbjq7Bu0
>珍しい行き先で乗り得だからマニア受けするし、

これは商売上は何の効果ないと思う。

>今度は特急に乗ってみようかと、正規の需要も生み出す

逆に正規の特急に料金を払うのがバカバカしくなる。
139名無し野電車区:2012/09/15(土) 01:01:39.62 ID:mEgIt7xVO
それと新しく京名特急を作ってほしい
新幹線は高いし早過ぎるし、乗り換え要らずの列車内で過ごすゆとりが欲しい
もちろん京都八木や八木名古屋の客も取り込めるし、京都で見る名古屋行きの表示は驚きをもって迎え入れられるだろう
ついでに竹田と新祝園に停車すれば万事解決
140名無し野電車区:2012/09/15(土) 01:05:32.25 ID:03iByYB40
>>139
ネタにマジレスするのもなんだけど
2時間30分以上かかって4370円とか誰が乗るんだよ

京都〜米原〜名古屋を新快速リレーで2時間15分、2520円
ぷらっとこだまなら51分で4100円
141名無し野電車区:2012/09/15(土) 01:48:21.56 ID:cJbjq7Bu0
>>137 >>139
頭がお花畑ですねw
142名無し野電車区:2012/09/15(土) 02:01:22.09 ID:mEgIt7xVO
いや、でも、検討してみるに値すると思うが。
143名無し野電車区:2012/09/15(土) 02:19:24.43 ID:cJbjq7Bu0
他の人が言うのならともかく、>>137>>139>>142で同一人物だと説得力なし。
ただのお花畑。
144名無し野電車区:2012/09/15(土) 02:26:04.55 ID:mEgIt7xVO
>>143
竹田に特急停めてよ
145名無し野電車区:2012/09/15(土) 03:28:32.19 ID:mEgIt7xVO
サザエ「こらー!竹田に特急を停めなさーい!」
マスオ「ええっ!?竹田に特急は停まらないのかい?」
波平「ばっかもーん!竹田に特急を停めんか!」
フネ「竹田に特急を停めるべきですよ」
カツオ「竹田に特急を停めれば夢の特急通学♪」
ワカメ「今時竹田に特急も停まらないなんて」
タラオ「竹田に特急を停めてほしいです」
タマ「にゃ〜ん」
146名無し野電車区:2012/09/15(土) 03:37:27.24 ID:cJbjq7Bu0
>>137>>139>>142>>144>>145

もういいよ。
邪魔。
147名無し野電車区:2012/09/15(土) 03:44:07.01 ID:mEgIt7xVO
>>138>>141>>143>>146

張り込みご苦労
148名無し野電車区:2012/09/15(土) 09:05:43.31 ID:ikosNset0
サザエ「こらー!竹田に特急を停めなさーい!」
マスオ「いや、そこは東寺に止めた方がいいんじゃないかな」
波平「ばっかもーん!特急なんか丹波橋も停車せんでもえー!」
フネ「でも新田辺には特急を停めるべきですよ」
カツオ「郡山に特急を停めれば夢の特急通学♪」
ワカメ「今時名古屋に特急も停まらないなんて」
タラオ「ウッセーこの馬鹿うんこ、特急は京都〜賢島直通だろ」
タマ「にゃ〜ん」
意見が分かれる(途中意見じゃない)サザエさんメンバー
149名無し野電車区:2012/09/15(土) 10:14:02.88 ID:ZfwavKy0O
統失に餌を与えてしまったようだ反省
150名無し野電車区:2012/09/15(土) 13:36:51.67 ID:dxzKLbiO0
特急:丹波橋
快急:竹田、丹波橋、大久保、新田辺、高の原
準急:京都〜竹田各駅、丹波橋、桃山御陵前、小倉、大久保、寺田、新田辺から各駅
普通:(烏丸線〜)竹田〜新田辺

これで行っとけ
急行は廃止で。
151名無し野電車区:2012/09/15(土) 16:10:28.43 ID:Abmj52LL0
荒らされてるねぇ...

>>129
高田や榛原の特急利用はどうなんだろうね
152名無し野電車区:2012/09/15(土) 17:24:05.69 ID:0PyVMeTx0
       ζ            ζ               ζ               ζ           ζ
     / ̄ ̄ ̄ ̄\     / ̄ ̄ ̄ ̄\       / ̄ ̄ ̄ ̄\    / ̄ ̄ ̄ ̄\     / ̄ ̄ ̄ ̄\
    /         \  /         \   /          ヽ   /         ヽ   /          ヽ
    /\   \   /| /||||||\     \ |  /|||||||||||||||||||||||||||||   l/      / |||||||  |\   /    /ヽ
    |||||||   (・)  (・)| |||||||||||||     (・)|  |||||||||||||||||||||||||||||||  │(・)     ||||||||||| │(・)  (・)   ||||||||
キタ━(6-------◯⌒つ│━|||||||||(6-------◯つ━(||||||||||||||||||||||||||||||)━⊂◯------6)|||||||||━|⊂⌒○---------6)━!!!
   |    _||||||||||| |       _||||||   |          |   ||||||_       /  |||||||||||_|    |
    \ / \_/ /   \    / \_/    ヽ         /    ヽヽ_/     /    ヽヽ_ / \ /
      \____/      \____/       \____/     \___/      \____/
153名無し野電車区:2012/09/15(土) 17:43:40.88 ID:/YRFcnJqO
むしろ特急を烏丸線に通して見い。

地下鉄京都駅が大パニックorz
154名無し野電車区:2012/09/15(土) 18:08:44.94 ID:cv/GXFgvO
のび太「ドラえも〜ん、京都から吉野に特急を直通させてよ〜」
ドラ「ハイ、タルゴ客車〜」
のび太「客車なんて出しても近鉄には機関車が無いじゃないか〜」
155名無し野電車区:2012/09/15(土) 20:36:20.41 ID:cJbjq7Bu0
アホが一匹入ったせいでぐっちゃぐちゃや。
156名無し野電車区:2012/09/15(土) 21:25:49.44 ID:0PyVMeTx0
                 竹田に特急を停めるわよ!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

                     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     
                   /    /\\\\\    /⌒つ/∵∴∵∴\
                    |    /⌒ ̄⌒ ̄ ̄   / / /∵∴∵∴∵∴\
                   |   / (・)  (・) |  / / /∵∴//   \|
                   \(6      へ  | / / |∵/   (・)  (・) |
                   彡|     ___  |/ /  (6     ∪ つ  | ひどいや・・・
                  彡ノ \   \_/  // /   |    ___ |  
                      \____// /     \   \_/ /  
                       / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |        \____/
                      | |        |
                     |  |        |
                     ノ  /|       |
                    /  /  |       |
                   / /   |     |
        |二二二二二二二巛〈( ) |  ト   \
         |__|            i    | \  ヽ
        /::::::::::: \          ノ  ノ   )   )
          ̄;;; ̄         /  /    |   |
          ;;          /  /     |   |
          ;        /  /       |   |
                   |   く、       | (  ヽ_
                   ヽ__)つ      (____つ
157名無し野電車区:2012/09/15(土) 21:33:27.32 ID:0PyVMeTx0
                      /⌒ヾ⌒ヽ.
                     /   丿  ..ヾ
                   /   。 人    )
                  (。...。_ .ノ 。ヾ。...丿
                   ( _ .  .. ノ   )
                  /        /
                  / ノ し   /
     三 ̄ ̄ ̄ ̄\    / ) と   /
     /  ____| .  /      /
     /  >     |   /      /
    /  / ⌒  ⌒ |  /     /
    |_/---(・)--(・) |  /     /
    | (6    つ  | /  ..  /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |    ___ |/   . /  < サザエ、特急の竹田停車はまだかい?
    \  \_/ / /   /    \_________
 シコ  \___/   /   /
      /     \ / .  /
 シコ  ( ) ゚ ゚/\ゝ 丿.../
      \ ヽ、 (  /  ⊂//
        \ ヽ / ⊂//
        ( \つ  /
        |  |O○ノ \
        |  |    \ \
        |  )     |  )
        / /      / /
       / /       ∪
       ∪
158名無し野電車区:2012/09/15(土) 21:35:13.41 ID:0PyVMeTx0
     /  ヽ  ll/    ヽ   ト、  j \
.   / __≧x   x≦    u }ニ\}\jN       ____
  / /⌒ \           }ニニニニニニ}   x≦ニニニニニニニ}
   {        `ー     }ニニニニニニ<ニニニニニニニ=---'::::::::::::\
 ;'  入__ ィ7      .::::::::::..  ∨ニニ/ニニ>'´ ̄     /:::・:::::::.::::..
  / /////}  \ 、::::::::::::::.   \{ニ>'´     r‐‐  .  \::::::::::::::::::.,
 | r    '      \\::::::::     {      /    `   }:::::::::::::::::::- 、
 i  \___ _     \:\      j /⌒ヽ           ー‐…・・  }
 ヘ  \::::::::::::::ヽ     \      : i        ,           ー
   .      ̄ -‐   ̄`     /}    __     //    .::::::::::::::::.
    `     / .::::::::::::::::::::::::..   く ;    -=     ......::::::...::::::::::::::::::::
        Y  ::::::::::::::::::::::::::::    \    / ̄ :: :::::::::::::  :::;::::::::::::::
           |  :::::::::::::::::::::::::: : :     \  {    /      \__
            、::::::::::::::::           \ `ー‐             __
        '′   \                \       ,--     /
        ,::     \                \ __/      /
        i  _       \                 \        /

「おじさん、特急が竹田に停車すれば、私たちの関係も認められますよ」
「そ、そうじゃな、ノリスケ・・・///」
159名無し野電車区:2012/09/15(土) 21:38:15.56 ID:0PyVMeTx0
     _,.-‐一‐--、,.レ
    /;;/;;/;;/;;/;;;/:ヽ
    7;二~'゙`"~二゛-;::::ヽ
   /,-ー-、  ,-ー-、 ヾ:::::l
   ノl  ・ ナ l ・   l=-l:::i  磯野ー、特急で竹田行こうぜー
   |丶_.ノC丶_ノ   |ト)  
   l"  r__,  ゙  ,ノ
   ヽ、  廴 ,)   /
     ヽ.,,_ , ,.イ
    _,,,..ノ、___;ノ入,__
160名無し野電車区:2012/09/15(土) 22:23:45.04 ID:K0z8Q+1F0
京都線に特急要らない。5200系使って快速急行でオッケ
161名無し野電車区:2012/09/15(土) 23:49:22.17 ID:rYRXY6P80
そらアカン
162名無し野電車区:2012/09/15(土) 23:59:16.79 ID:LPQwBRAJO
京都線から近鉄特急がなくなるなんて
考えられませんな
163名無し野電車区:2012/09/16(日) 00:30:56.25 ID:zdUBWq+c0
京都線から近鉄特急をなくさないためにも竹田に停車すべきだ
164名無し野電車区:2012/09/16(日) 00:40:35.29 ID:/9e+zHMFO
特急の京都〜丹波橋各駅停車化はどうだろう
席はもろちん自由席で
特急の末端各駅停車は房総や室蘭で前例あり
急ぐ人にはありがたいし、無料優等を走らせている京阪への配慮にもなる
もちろん竹田ではスムーズに市交乗り換えが出来るし、奈良や橿原、果ては賢島から乗り換え無しで竹田まで行けることになる
いいことばかり
165名無し野電車区:2012/09/16(日) 00:51:21.74 ID:I0ecv2Sj0
>>164
何度も出てきているが、きちっと特急料金を払ってる客にとって一部区間でも
ガヤガヤと乗られると迷惑極まりない話。

房総や室蘭での末端各駅停車は「末端」ね。
近鉄京都線の丹波橋-京都は「根元」ね。
全く逆。
房総特急が海浜幕張-東京で各駅停車してるか?
室蘭系統の特急が新札幌-札幌で各駅停車してるか?
どう?
わかるでしょ、その辺のことくらい。
166名無し野電車区:2012/09/16(日) 00:55:44.54 ID:/9e+zHMFO
>>165
快速エアポートの例もあるだろ
ならば京都〜新田辺だけでも快速or急行化して東寺、十条、上鳥羽口、竹田、丹波橋、桃山御陵前、大久保、新田辺と停まるのもアリ
特急の利用機会拡大を願いたい
通過駅にも恩恵を
167名無し野電車区:2012/09/16(日) 01:09:37.60 ID:uuzu43Qo0
馬鹿に絡むな
釣りと書いてようがNG安定
168名無し野電車区:2012/09/16(日) 03:01:52.08 ID:/9e+zHMFO
特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車
特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車
特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車
特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車
169名無し野電車区:2012/09/16(日) 03:05:05.14 ID:I0ecv2Sj0
なんかキチガイが一人混じったことでスレ崩壊したな。
170名無し野電車区:2012/09/16(日) 03:06:55.16 ID:/9e+zHMFO
特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停東特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹口停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車
特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車寺急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車
特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車
特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車
特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車
171名無し野電車区:2012/09/16(日) 03:19:30.31 ID:/9e+zHMFO
タラオ「わーい!竹田から丹波橋までビスタカーの二階建てに乗れたですぅ」
サザエ「タラちゃんよかったわね」
マスオ「うん、いつもより景色がよく見えるよー」
波平「車内販売はないんかのぅ」
フネ「お父さん、もう丹波橋ですよ」
カツオ「僕なんかトイレに行っただけだよ」
ワカメ「私もっと乗りたーい」
172名無し野電車区:2012/09/16(日) 03:24:38.40 ID:/9e+zHMFO
ノリスケ「しまった、急行を逃した・・・」
ノリスケ「ん?特急も竹田に停まるのか、使ってみよう」

〜乗車〜

マスオ「ノリスケ君!奇遇だねぇ」
波平「何じゃ、ノリスケも特急に乗っておったのか」
ノリスケ「お父さんたちも乗ってたんですね!今度車内で酒盛りしましょう」
波平「そりゃあ妙案だ」
マスオ「いいですね、竹田から丹波橋まで、僅かな時間を優雅に一杯」
173名無し野電車区:2012/09/16(日) 03:32:50.63 ID:/9e+zHMFO
タラオ「今日も特急ですー」トゥルンパリンッ
カツオ「タラちゃん、足音消しといてよ」
サザエ「あらカツオ、あなたもタラちゃんくらいの時には足音鳴らしてたわよ」
カツオ「ね、姉さん・・・」
ワカメ「見て、もう伏見を通過したわ」
マスオ「さすが特急だねー」
アナゴ「まもなく竹田ですブルァ」
カツオ「ん、この車掌さん、聞き覚えがある」
波平「静かにせんか、ワシは丹波橋から竹田まで全身全霊を集中させて特急を堪能しておるんだ」
フネ「お父さん、みみっちいですよ」
174名無し野電車区:2012/09/16(日) 03:50:16.64 ID:5BcY5JqCO
タマ「にゃ〜ん」
波平「ばかも〜ん、有料手回り品きっぷを先に買っておけと
言ったではないか」
175名無し野電車区:2012/09/16(日) 05:17:47.35 ID:/9e+zHMFO
永沢「藤木君、何ですぐトイレに行くんだい?」
藤木「ちょ、ちょっと行きたくなったからだよ」
永沢「君まさか検札を免れようとしてるんじゃないだろうね」
藤木「ち、違うよ・・・」
永沢「竹田から丹波橋の短距離で特急に乗っておきながら検札から逃げようなんて、君は本当に卑怯だね」
176名無し野電車区:2012/09/16(日) 06:08:23.35 ID:zBL81qPvO
本日のNGID:/9e+zHMFO
喪男に餌を与えないでくださいね
177名無し野電車区:2012/09/16(日) 10:00:28.84 ID:A5ODxUC80
立て直すか?
178名無し野電車区:2012/09/16(日) 10:19:15.41 ID:OOj+H+7t0
やらせておけw
179名無し野電車区:2012/09/16(日) 13:33:07.43 ID:8N2UrkgT0
三連休暇すぎてどーもしゃーないんやな
180名無し野電車区:2012/09/16(日) 14:56:19.59 ID:zdUBWq+c0
            _,,.... -―一一―-- ..,,_
            ,, ‐";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`''ー..,、
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_,,,,;;;;;;;;;;;;,i'ゝ、;;;`'1
      ./ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; /    ``''ー゙  ーニii/
     .,,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,../~             _
     l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,イ’              `'、
     .!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,i"/            ,,,   .ヽ
     l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,i′′    .,i'''     .l゙iii、    l
     .l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/           l .lli!     `│    .l
..r‐― ..,,.l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;./          `''''     ... ┐     .',
.!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;__;;;;;,/                 --′  :::::::.!
.`、;;;;;;;;;;;;;;,i'" `'"',           .,                :::::: |
  `''- ..,,_l、   .`‐     : ::::,/            、  .|
    --"゙ーィ'''       ./:::::               丿  /
        ヽ      `          ,、   _,, ‐"  ./
            \                  ̄ ̄    ./
            \                    _..-"
            , ;;.l'-..,,_.       ._,.. -‐'″
           ,../- lゞ `'''.ミ' ,、  ./Λ―-、
             /    .ヽ   `''ミ;; /r'  !   .\
            /      ヽ     ″  !    .',
         l      .'、.ヽ   _,,,,.. --" ',   !
           l       ヽ `゙゙´          l   !
       ,,イ!        ヽ         |   .l
      /゛ ゙!        ヽ         !  │
      !   ′           ゙‐        ′  "
181名無し野電車区:2012/09/16(日) 14:58:34.56 ID:zdUBWq+c0
            _,,.... -―一一―-- ..,,_
            ,, ‐";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`''ー..,、
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_,,,,;;;;;;;;;;;;,i'ゝ、;;;`'1
      ./ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; /    ``''ー゙  ーニii/
     .,,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,../~             _
     l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,イ’              `'、
     .!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,i"/            ,,,   .ヽ
     l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,i′′    .,i'''     .l゙iii、    l
     .l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/           l .lli!     `│    .l
..r‐― ..,,.l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;./          `''''     ... ┐     .',
.!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;__;;;;;,/                 --′  :::::::.!
.`、;;;;;;;;;;;;;;,i'" `'"',           .,                :::::: |
  `''- ..,,_l、   .`‐     : ::::,/            、  .|
    --"゙ーィ'''       ./:::::               丿  /
        ヽ      `          ,、   _,, ‐"  ./
            \                  ̄ ̄    ./
            \                    _..-"
            , ;;.l'-..,,_.       ._,.. -‐'″
           ,../- lゞ `'''.ミ' ,、  ./Λ―-、
             /    .ヽ   `''ミ;; /r'  !   .\
            /      ヽ     ″  !    .',
         l      .'、.ヽ   _,,,,.. --" ',   !
           l       ヽ `゙゙´          l   !
       ,,イ!        ヽ         |   .l
      /゛ ゙!        ヽ         !  │
      !   ′           ゙‐        ′  "
182名無し野電車区:2012/09/16(日) 15:01:11.42 ID:zdUBWq+c0
            _,,.... -―一一―-- ..,,_
            ,, ‐";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`''ー..,、
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_,,,,;;;;;;;;;;;;,i'ゝ、;;;`'1
      ./ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; /    ``''ー゙  ーニii/
     .,,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,../~             _
     l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,イ’              `'、
     .!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,i"/            ,,,   .ヽ
     l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,i′′    .,i'''     .l゙iii、    l
     .l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/           l .lli!     `│    .l
..r‐― ..,,.l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;./          `''''     ... ┐     .',
.!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;__;;;;;,/                 --′  :::::::.!
.`、;;;;;;;;;;;;;;,i'" `'"',           .,                :::::: |
  `''- ..,,_l、   .`‐     : ::::,/            、  .|
    --"゙ーィ'''       ./:::::               丿  /
        ヽ      `          ,、   _,, ‐"  ./
            \                  ̄ ̄    ./
            \                    _..-"
            , ;;.l'-..,,_.       ._,.. -‐'″
           ,../- lゞ `'''.ミ' ,、  ./Λ―-、
             /    .ヽ   `''ミ;; /r'  !   .\
            /      ヽ     ″  !    .',
         l      .'、.ヽ   _,,,,.. --" ',   !
           l       ヽ `゙゙´          l   !
       ,,イ!        ヽ         |   .l
      /゛ ゙!        ヽ         !  │
      !   ′           ゙‐        ′  "
183名無し野電車区:2012/09/16(日) 15:05:04.81 ID:8N2UrkgT0
暴れてけつかる
184名無し野電車区:2012/09/16(日) 15:11:38.60 ID:bnDrSil7O
烏丸線って各駅8両分確保してあるが、近鉄京都線相直区間も8両にする気だったのかな?
185名無し野電車区:2012/09/16(日) 15:26:53.11 ID:2Cn7LuZw0
>>184
一部駅の構造を考えるとその気はなかったのでは
まず第一に京都駅を8両対応に出来ないし
186名無し野電車区:2012/09/16(日) 16:58:54.93 ID:aV+Vq40F0
地下鉄なんかは駅のホーム延伸するのが難しいからな
御堂筋線の先見の明は凄いと思う。開業当初1両だったのに、現在の10両分のホーム作ってたんだから

烏丸線の設備が生きることはなさそうだけど
187空気読まない代理サービス ◆tJPLCCfSR. :2012/09/16(日) 17:37:29.81 ID:HgffUIr00 BE:1541852429-2BP(1)
>現在の10両分のホーム作ってたんだから
作ってないよ。当時の10両分だろw
現在の10両のために延長工事したんだから
188名無し野電車区:2012/09/16(日) 18:04:02.18 ID:/9e+zHMFO
カツヲ「ワカメ、パンツからワカメが出てるぞ」
189名無し野電車区:2012/09/16(日) 19:03:38.18 ID:8N2UrkgT0
┐( ̄ヘ ̄)┌
190名無し野電車区:2012/09/16(日) 19:10:21.86 ID:/9e+zHMFO
マスオ「ええっ!?橿原神宮前行き、急行なのかい?」
191名無し野電車区:2012/09/16(日) 20:06:37.63 ID:8N2UrkgT0
┐(-。ー;)┌
192名無し野電車区:2012/09/16(日) 20:12:40.66 ID:aYfd/LsrO
この流れ
なんだこれ
193名無し野電車区:2012/09/16(日) 20:39:18.35 ID:mgoj8OOwO
最近荒れていますね…
194名無し野電車区:2012/09/16(日) 22:26:36.96 ID:8N2UrkgT0
(−_−メ)
195名無し野電車区:2012/09/16(日) 23:10:13.63 ID:aYfd/LsrO
夏休みの延長かね
196名無し野電車区:2012/09/16(日) 23:43:13.14 ID:8N2UrkgT0
(;-_-+
197名無し野電車区:2012/09/16(日) 23:59:02.99 ID:aYfd/LsrO
今日は今日
明日はまともな流れになってくれ
198名無し野電車区:2012/09/17(月) 01:13:42.47 ID:MNTeDw3rO
竹田に
199名無し野電車区:2012/09/17(月) 01:14:50.84 ID:MNTeDw3rO
特急を
200名無し野電車区:2012/09/17(月) 01:16:06.78 ID:MNTeDw3rO
停めろ
201名無し野電車区:2012/09/17(月) 01:17:28.23 ID:MNTeDw3rO
ローテーショントーク
202名無し野電車区:2012/09/17(月) 09:48:23.58 ID:9EespFLa0
山城地域の人は休日、どこにショッピングに行くのかな?

久御山のイオン・八条口のイオン・欽銘台・モモ(近鉄)
伊勢丹・北山界隈・四条(各百貨店・河原町通)ぐらいしか思いつかんw

木津の人なら近隣の各イオンか、大阪まで出るのだろうか
203名無し野電車区:2012/09/17(月) 09:54:13.46 ID:SI6DR4d8O
>>202
車で買い物。電車は乗らない。
204名無し野電車区:2012/09/17(月) 10:59:23.78 ID:BZpgtPas0
>>203
全く同意。電車なんか休日ほとんど乗らない。
205名無し野電車区:2012/09/17(月) 11:00:37.27 ID:BZpgtPas0
近鉄橿原線とJR大和路線の交差する所に新駅作ったら、奈良の交通網が劇的に変わると思うが、何か作らない理由はあるの?
206名無し野電車区:2012/09/17(月) 11:23:05.38 ID:BZpgtPas0
>>205
自己解決。新駅作ったら、近鉄の客がJRに取られわな。
207名無し野電車区:2012/09/17(月) 11:56:13.77 ID:MNTeDw3rO
永沢「藤木君、何ですぐトイレに行くんだい?」
藤木「ちょ、ちょっと行きたくなったからだよ」
永沢「君まさか検札を免れようとしてるんじゃないだろうね」
藤木「ち、違うよ・・・」
永沢「竹田から丹波橋の短距離で特急に乗っておきながら検札から逃げようなんて、君は本当に卑怯だね」
208名無し野電車区:2012/09/17(月) 12:14:22.44 ID:YsIPRWOd0
>>202
木津精華だったら、イオン以外にもアピタとかあるし、車で奈良に出るって手もある。
ならファミリーやイトーヨーカドーなんか京都ナンバー結構止まってるし、郡山のイオンでも見かける。
209名無し野電車区:2012/09/17(月) 13:43:14.58 ID:7YhICJ/BO
>>202
まさに山城地域のど真ん中という感じの城陽アルプラザが入ってないのはなぜ?
210名無し野電車区:2012/09/17(月) 13:48:51.77 ID:fTCxnj160
>>205
そういう意味では、天理に駅を作れば面白いと思ってる。
道路関係も奈良県広域としては面白そうだし。
まぁ、南に曲げすぎて無理だけどね。
211名無し野電車区:2012/09/17(月) 14:41:52.46 ID:BZpgtPas0
>>210
まあ大和路線と近鉄の幹線が接続してないのって、奈良の経済、観光にとっては大きな損失よな。人が大阪に流れ続けて、全く発展しない。
212名無し野電車区:2012/09/17(月) 14:44:56.96 ID:BZpgtPas0
観光でいえば、聖徳太子ゆかりの地の飛鳥と法隆寺を電車で簡単にハシゴできないって致命的だよね。
213名無し野電車区:2012/09/17(月) 15:45:33.96 ID:qF5lwY8u0
新駅って、基本的には自社線の両隣の駅から利用者奪うだけで
鉄道会社的にはほとんどメリットがない

あるとすれば、
1.他社から奪える
2.住宅開発による不動産業での収入が見込める

このどちらか。
さすがにこのご時世、橿原線で住宅開発しても売れない
ましてや、大阪直通のJRに接続すれば客を奪うどころか吸われる

JR側の全額負担でも、新駅を作ることはないだろうな
214名無し野電車区:2012/09/17(月) 16:25:22.61 ID:PW/o4hGu0
>>202
何で大久保のイズミヤとイオンを無視するんや
215名無し野電車区:2012/09/17(月) 16:30:05.62 ID:E3o+7PRyO
大久保のイズミヤもイオン(旧ニチイ・旧サティ)も
共に30年以上つぶれる事なく元気に営業中〜♪
216名無し野電車区:2012/09/17(月) 16:36:43.56 ID:dzY0Aj0s0
山田川駅前のアルプラザも忘れてやるなよ。電車から見えるし。
217名無し野電車区:2012/09/17(月) 16:42:28.87 ID:zGX3Cn2aO
大企業の誘致とか県外から集客できる施設を作るとかを人を呼び込む根本的な対策をとらないと厳しいだろうね。

JRは共存と言ってるけど、私鉄から客を奪うのが目的なのはみえみえだし。
218名無し野電車区:2012/09/17(月) 16:51:36.02 ID:kD/fGu7k0
>>213の1・2両方とも見込めない場合の新駅は、一般的に自治体100%負担で建設されている。
鉄道会社としても新駅ができれば、両隣の駅から奪うだけでなく純増分もあるので
自治体100%負担なら美味しい話。

ただ郡山新駅の場合は、近鉄・JRの利害関係があるのが難しい。
自治体100%負担だとJRの利益に税金で貢献する形になってしまうし、
近鉄・JR・自治体3者が負担するのが妥当だけど、これは近鉄にとっては金を出して客を減らすことになるので呑めない話。
奈良の交通という大局で見ればあそこに駅はあった方が絶対良いとは思うけどねぇ。
219名無し野電車区:2012/09/17(月) 17:41:13.22 ID:MNTeDw3rO
特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車
特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車
特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車
特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車
220名無し野電車区:2012/09/17(月) 17:45:22.05 ID:c0O4jOfGO
もし近鉄(大軌)の法隆寺線が残っていたら、どうなっていただろう?
221名無し野電車区:2012/09/17(月) 18:09:55.49 ID:/AJsQu4r0
>>212
法隆寺へはJRへ
飛鳥へは近鉄へ
どちらも新幹線駅から2回乗換え、そりゃ遠投からの観光客は少ないわ
不便すぎ
222名無し野電車区:2012/09/17(月) 18:23:19.14 ID:sVjSrONW0
>>218の後段の理屈でいうなら
JR奈良線の複線化ってそれこそ近鉄、京阪とJRが競合しているところ
JRの利益・近鉄京阪の不利益に税金で貢献する形になってしまうんだが
近鉄や京阪にはどう落とし前つけたんだろ?

少なくとも近鉄・京阪両社は京都府への納税拒否してよいぐらいのレベルに思える
223名無し野電車区:2012/09/17(月) 19:28:22.13 ID:BZpgtPas0
もしリニア新駅がJR奈良線に連絡することが確定したら、仮称南郡山駅ができるかもね。
224名無し野電車区:2012/09/17(月) 19:30:41.96 ID:kD/fGu7k0
>>222
そこはJR単独の工事だから、「複線化が沿線住民の利便性向上になる」という理由で
税金投入し、工事をJRが行うだけの図式。近鉄や京阪が文句を言うことはできないし、納税拒否なんて現実的に不可能。
万一納税拒否しても府は資産を差し押さえることが法的に可能。

郡山交差新駅の場合は、JRにだけ駅を造っても意味が無く、近鉄側にも駅を造る必要かある。
となると、税金投入して駅を造るにしても近鉄に駅設置の意思が無いとできないことになる。
225名無し野電車区:2012/09/17(月) 19:31:18.57 ID:r/GSe6Df0
>>205
今交差してるところに作ったら名前が「南郡山」しか出てこない
作ったとしても誰も降りない周りが池ばっかりwww
226名無し野電車区:2012/09/17(月) 19:35:20.96 ID:OArcP5xC0
>>213
仮にできても三国ヶ丘みたいな扱いになったりしてね。
JRは全停車、近鉄は急行以上は通過で。

>>222
府は、JRを強化→近鉄と京阪も対抗で活性化→人を呼び込み京都が活性化
が目的のようだし。うまくいくかどうかは別として。

それに、限界が見え始めてる(現に近鉄は減便)から
地域全体のキャパを上げるために反対しなかったのでは?とも思える。
227名無し野電車区:2012/09/17(月) 19:53:05.51 ID:BZpgtPas0
>>225
周りが田んぼばかりだから、すごく開発の可能性を感じる。例えばあそこにホテルでも建てたら奈良県内の観光スポットへどこへでも行ける。大阪、京都にも電車一本だし、俺には非常に魅力なんだが。
228名無し野電車区:2012/09/17(月) 20:01:42.35 ID:dzY0Aj0s0
近鉄/京阪の丹波橋駅の周りに何もないのはどうお考えで?
229名無し野電車区:2012/09/17(月) 20:10:03.93 ID:PW/o4hGu0
交差するとこに連絡駅つくってメリットあんのは
今や首都圏だけかいな
230名無し野電車区:2012/09/17(月) 20:13:54.89 ID:MNTeDw3rO
近鉄も中書島か観月橋駅をつくるべき
あれだけ近いのに
大久保・向島方面からわざわざ丹波橋まで出るのがアホらしい
231名無し野電車区:2012/09/17(月) 20:20:29.52 ID:kD/fGu7k0
>>228
丹波橋は建て込み過ぎて地権者が多すぎて、やりたくても身動きが取れないだけだろ。
今は商業施設にしろ、公共施設にしろ大型化しているから、まとまった土地が確保できるかどうかなんだよね。
232名無し野電車区:2012/09/17(月) 20:21:25.31 ID:Qoe7F25J0
奈良の観光にJRはいらないよ。
近鉄と奈良交通バスで大概どこにでも行ける。
例えば法隆寺は筒井からバスで行ける。どうせJRの駅からもバスになるし。
よって南郡山の連絡駅は観光にはあまり役にたたない。
233名無し野電車区:2012/09/17(月) 20:32:45.21 ID:r/GSe6Df0
>>230近鉄中書島駅はない、三国ヶ丘(南郡山)と同じになっちゃうじゃん(急行通過)
観月橋駅はあるかもね
>>232もはや南郡山って言ってるじゃんw
まあ役にたたないだろうね
234名無し野電車区:2012/09/17(月) 20:47:35.54 ID:9zw8F2GN0
俺もそうなんだが近鉄沿線に住んでいると最初からJR利用が眼中になくなってしまって>>232みたいな考え方になるんだけど、
観光客の方が案外JR使うんだよな。地元視点で観光に役に立たない、と考えるのは間違いの元だろう。
俺の東京の友人(非鉄)なんて、最初に奈良に遊びに来てくれたときに、奈良の地図見ながら、郡山の交差しているところを指して
「ここに駅があれば便利なのに」と言ったくらいだ。
235名無し野電車区:2012/09/17(月) 21:02:52.34 ID:/AJsQu4r0
>>227
あそこは金魚の飼育の水質汚染がどうたらこうたらでゴネル住民が多いと思うぞ
236名無し野電車区:2012/09/17(月) 21:15:59.03 ID:r/GSe6Df0
京都に「近」いくせに京阪に乗り換える人が乗降人員に含まれて結局西大寺と同じぐらいになっちゃってる丹波橋駅がある「鉄」道=近鉄
237名無し野電車区:2012/09/17(月) 21:20:07.35 ID:r/GSe6Df0
もう1つ
駅の「近」くに何もなくJRに乗り換える人が含まれていても興戸より乗降人員が少ない新祝園という駅に急行が停まってしまう「鉄」道=近鉄
238名無し野電車区:2012/09/17(月) 21:22:21.37 ID:OArcP5xC0
>>234
確かに奈良は近鉄しか使えないと思ってる人が多いね。
特に地元に近い人ほど。ただそれが奈良の発展を頭打ちにしてる
可能性もある。

近鉄沿線は完成しきった感があるから、観光客や人口を増やそうと思ったら
JRに手を入れた方が効果はありそう。奈良線の複線化はまさにそうだろね。
239名無し野電車区:2012/09/17(月) 22:07:03.85 ID:PW/o4hGu0
>>237
マル痴すんな
240名無し野電車区:2012/09/17(月) 22:36:51.41 ID:sVjSrONW0
>>224
>>そこはJR単独の工事だから

というが、商売敵の利便性向上を「単独」といえるか?
あなたがどのようなお仕事をされてるか知らないが、
もし商売敵が工場機械の性能や店舗設備を府税でグレードアップしてもらって、
そのせいで自分の勤める企業の客が転移したら
府に文句言わずにいられるだろうか?
実際に納税拒否なんかできないのは当然だが。

>>226のいう
>>→近鉄と京阪も対抗で活性化
にも税金から同規模の支援が入るなら一応公平とは思う。
241名無し野電車区:2012/09/17(月) 22:37:11.46 ID:E3o+7PRyO
皇室の京都から奈良への移動は近鉄
よいではないか
242名無し野電車区:2012/09/17(月) 22:40:49.58 ID:Ue0xUOCb0
>>240
府は近鉄との競合なんてあまり頭にないのでは?
現地に行けばわかるが、長池付近から南には昔から「みんなで乗って複線化」みたいな
看板がいくつもある。
熱心な地域なんだよ。
「自分とこが便利になればいい。奈良のことまで考えてはいない。」ってとこだと思う。
243名無し野電車区:2012/09/17(月) 22:57:48.59 ID:9zw8F2GN0
>>240
JRvs近鉄のことしか頭に無いようだけど、世の中、商売敵への税金投入だらけだろ。
例えば道路整備への多額の税金投入だって、鉄道会社からすれば「商売敵への税金投入」とも言える。
本四架橋なんて船会社からすれば税金で殺されたようなもの。
工業団地への工場新規誘致なんかにも税金は使われるけど、元からその土地で工場を経営していた
企業はどうなのか。

文句言うのは自由だけど、税金で何か事を行う以上、皆に公平にばら撒くなんてことは不可能だ。
JRの複線化に仮に100億支出するとして、近鉄にもポンと100億支出する、なんてことは通らない。
これは近鉄とJRが逆の関係でも同じこと。
244名無し野電車区:2012/09/17(月) 23:53:38.09 ID:PW/o4hGu0
客にとって便利になんのはええ事やけどな
245名無し野電車区:2012/09/17(月) 23:59:50.51 ID:E3o+7PRyO
ライバルが弱いと張り合いがないのでつまらんし
今後の発展も期待薄
246名無し野電車区:2012/09/18(火) 00:50:51.28 ID:3qe+jP2v0
>>234
「南郡山」に乗換駅ができると
1.筒井以南の人たちが奈良へ行くのに乗り換える.JRならここから奈良まで2駅7分だが,近鉄なら西大寺乗り換えで20分近くかかる.
この奈良県南部から奈良市へ向かう人の流れはかなり多い
2.王寺・法隆寺付近の約10万人の人たちが,京都へ行くのにこの駅で乗り換える.京都から新幹線で名古屋・横浜・東京へ行く流れもある
3.王寺近辺の高校生の多くが乗り換えに使う.郡山高校・奈良市朱雀高校・二階堂高校・帝塚山学園・東大寺学園・奈良大付属などに通う子たち
これはかなりの数である
4.天理から大阪へ向かう人たちはここでJRに乗り換える.西大寺経由より早い
5.法隆寺・中宮寺と飛鳥・吉野・長谷寺・室生寺などを周遊する観光客は乗り換える

あれば便利だと思う.金魚の池ばかりだから駅や駅前広場はかえって作りやすいんではないか

高速道路のインターも結構近い
247名無し野電車区:2012/09/18(火) 00:53:53.92 ID:yxJaZ2Rg0
妄想話し合ってどうすんの
248名無し野電車区:2012/09/18(火) 01:31:47.29 ID:z6dwqo9k0
JRや阪急は新駅作りまくってるけど、近鉄と状況違うからなあ
宮津とかなぜ駅に昇格させたか不思議なレベルだし
249名無し野電車区:2012/09/18(火) 01:49:21.51 ID:3gQf1YS80
>>248
・乗務員の出入り
・待避駅の充実
・地元への配慮(大きな工事をする時にはそれなりの配慮を求められる)
250名無し野電車区:2012/09/18(火) 02:08:49.67 ID:yxJaZ2Rg0
             ζ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
        /   U      ヘ
       |,へ.__, ,_ノヽ   /ヘ
       |(・)  (・) U  ||||||| か、かあさん。タマが!
       |⊂⌒◯-------9)
       | |||||||||_    | /つ
         \ |_|  \  / //
           \____/ //
        /  ∧_∧ / / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |   (  ゚∀゚ )/ /< 郡山厨郡山厨郡山厨
        \\. )    (/ /  \________________
         |\二二つ  \     /⌒\
         | | ∧       \_/ /^\ \__
         | \\\_      /    \_)
         |  | \二二つ    .∠/⌒\
         |  | |  |   \________/^\ \__
         (____).(____)              \_)
251名無し野電車区:2012/09/18(火) 02:10:45.42 ID:yxJaZ2Rg0
       ____)__
     ,. ´     `  ` 、
   ./        _   _ \
  /        _   ̄  _ ヽ
  /イィィ,,.,.,.,.,.,      ̄ ̄    !
 f/ノノノノノノノ  ヘ.__ j  jノ__ノ
 |///////   _ (__ ゚_>` __( ゚_イ
 .!|.|i/_^ヽ|_'___r⌒ y'  ヽ^)|
  !|| fニ> ::::::  `ー'゙ (_`___)ノ
   ヽ.ニ` :     /_ノ/川! /      停まったね・・・・・・
    __ノ 、    / ヾ---'´ ノ
 __ノ \l `   ____,/
       \    ノ リ.|`ー--
        \   .//
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
/ , , , , , ,         __ ___` 、
,//////ィ                 ヽ.
ノノノノノノノl    /\        , -、 !
///////l   ",二ヽ.二_ヽ.  l  lノ_へノ!
//////ノ       (_jリ ゙T`’ノ / (rリ`y゙
ソ´,-、\|   -` ー--‐ "  __{ ー-'{     竹田にも
| ,f^ソ |____/ ゙̄ヾ"´  \^ヽ. |
| に(        l    j ,..   ヽ |.|    停まったことないのにっ!!
\` ' j       `ー-‐' イ_ `  ノ'" i
  ゙‐-'        /,. ‐-、/TTT||  ノ
   _}       / |----二ニフ ノ
  人\ ヽ.        ! r'二ヽ / /
_「  \\ `  、   ` ̄ ̄/
     \\        Ti"
       \\     ノ | |\
252名無し野電車区:2012/09/18(火) 02:15:25.93 ID:yxJaZ2Rg0
| まぁ、ウレシイ!特急を竹田に停めてあげるからネ!ウフフ!
\____  ________
.       | / | 特急の竹田停車を夢見てたらティムポがこんなになっちゃった!
.       ∨.  | ___  _________
    / ̄ ̄ ̄\      ∨
  _ノ  _    \  ____
 /  /  \/\ ⌒)∵∴∵∴\
/  /  ⌒   ⌒ ヽ /∴∵∴∵∴..\
|  _|   (・)  (・)  V ⌒   ⌒\∴∵.| ((
| (6       >   | (・)  (・)  ヽ∵|
ヽ_フ    ___ |  ⊂      6)
  \   \_/ /  ___   /
    \___/ \ .\_/   ./
      /^   `ヽ、  \___/  ))
.     / .( ゜)(゜) \  /   ^ヽ、.  ((
     / / |  ,  |\ ./ イ ゜ ゜l\\_
  _/ / /  .|::::::. ::::| '  |  ゝて:::::::::::::/
 `つノ.. (  ヽ/ \ ::::: l ⊂/ )::::::::::::::: /       _|_|_|_|_|_|_|_|_|_|
 /____::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/     /_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|
 | ̄|:::::::::::: r ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.    /_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|
 |  |::::: r〜'.                |.   /_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|
 |  ヽ;;;ノ.                 |.  /_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|
 |_______________|/_|_|_|_|_|_|_|●|_|_|_|_|_|_|_|
253名無し野電車区:2012/09/18(火) 02:18:44.35 ID:yxJaZ2Rg0
タケダテイシャ… タケダテイシャ…
                          ζ          ζ            ζ
  タケダテイシャ… シコーニハイリョ…    / ̄ ̄ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄\    / ̄ ̄ ̄ ̄\    / ̄
                    ζ/         ヘζ/         ヘζ/         ヘζ/
                / ̄ ̄ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄\    / ̄ ̄ ̄ ̄\    / ̄ ̄ ̄ ̄\
             ζ/         ヘζ/         ヘζ/         ヘζ/         ヘ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\  ⌒/ ̄ ̄ ̄ ̄\  ⌒ / ̄ ̄ ̄ ̄\  ⌒ / ̄ ̄ ̄ ̄\ ⌒ / ̄ ̄
      ζ/         ヘζ/         ヘζ/         ヘζ/         ヘζ/
  / ̄ ̄ ̄ ̄\  ⌒/ ̄ ̄ ̄ ̄\  ⌒ / ̄ ̄ ̄ ̄\  ⌒ / ̄ ̄ ̄ ̄\ ⌒ / ̄ ̄ ̄ ̄\ ⌒
. /         ヘ(・/         ヘ(・/         ヘ (・/         ヘ.(・/         ヘ.
|⌒   ⌒   /ヘ│⌒   ⌒   /ヘ|⌒   ⌒   /ヘ|⌒   ⌒   /ヘ|⌒   ⌒   /ヘ
|(・)  (・)    |||||.|(・)  (・)    |||||.|(・)  (・)    |||||.|(・)  (・)    |||||.|(・)  (・)    |||||||.
|⊂⌒◯-------9 │⊂⌒◯-------9 |⊂⌒◯-------9 |⊂⌒◯-------9 |⊂⌒◯-------9).
| |||||||||_    || |||||||||_    || |||||||||_    || |||||||||_    || |||||||||_    |
 \ ヘ_/ \ /  \ ヘ_/ \ /  \ ヘ_/ \ /  \ ヘ_/ \ /  \ ヘ_/ \ /
   \____/     \____/     \____/    \____/     \____/
    /    \        /    \        /    \        /    \        /    \
  ⊂ (     ( つ   ⊂ (     ( つ   ⊂ (     ( つ   ⊂ (     ( つ   ⊂ (     ( つ
     /⌒ ._)        /⌒ ._)        /⌒ ._)        /⌒ ._)         /⌒ ._)
254名無し野電車区:2012/09/18(火) 03:31:06.09 ID:Skyx4azC0
>>246
そこにリニアの新駅を本気で誘致するならアリかもね
255名無し野電車区:2012/09/18(火) 04:36:33.30 ID:SAby8q2uO
あひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
あひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
あひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
あひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
あひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
あひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
あひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
あひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
あひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
あひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
あひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
あひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
あひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
あひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
あひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
あひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
あひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
あひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
あひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
あひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
256名無し野電車区:2012/09/18(火) 04:43:47.64 ID:SAby8q2uO
アナゴ「フ、フグ田くぅ〜ん、中に出すよっ!」
マスオ「はぁ、はぁ、アナゴ君、早く来てくれないかい」
アナゴ「うっ、出るうっ、ぶるわぁ、ぶるあああぁぁぁ!」
マスオ「アナゴ君のあったかいの、中でドクンドクンしてるよー、ふえぇ」
波平「けしからん!ワシに黙って二人だけで愉しみおって!」
マスオ「お、お父さん!これにはワケがありまして・・・」
波平「ほれ、マスオ君、ワシにも挿れさせんか!」
マスオ「はっ、はい・・・」
波平「さすがマスオ君、フネにも劣らない名器だ・・・」
アナゴ「すっかり俺の出番なくなっちまったよ・・・トホホ」
マスオ「お父さんも、サザエと同じくらい気持ちいいですよー」
波平「創価創価」
257名無し野電車区:2012/09/18(火) 05:01:12.87 ID:SAby8q2uO
お会い出来て光栄です、保安官のロバートです
258名無し野電車区:2012/09/18(火) 09:23:15.37 ID:TCV0x9XZO
京都乗り換えか竹田乗り換えで運賃かわるけど前に調べたら一部運賃が同じになる区間もあったがどこか忘れた
259名無し野電車区:2012/09/18(火) 09:38:07.44 ID:YUtaXx7v0
竹田には停まらねぇよ
260名無し野電車区:2012/09/18(火) 11:46:49.81 ID:SAby8q2uO
特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車
特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車
特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車
特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車特急竹田停車
261名無し野電車区:2012/09/18(火) 14:31:53.90 ID:yxJaZ2Rg0
       ____)__
     ,. ´     `  ` 、
   ./        _   _ \
  /        _   ̄  _ ヽ
  /イィィ,,.,.,.,.,.,      ̄ ̄    !
 f/ノノノノノノノ  ヘ.__ j  jノ__ノ
 |///////   _ (__ ゚_>` __( ゚_イ
 .!|.|i/_^ヽ|_'___r⌒ y'  ヽ^)|
  !|| fニ> ::::::  `ー'゙ (_`___)ノ
   ヽ.ニ` :     /_ノ/川! /      停まったね・・・・・・
    __ノ 、    / ヾ---'´ ノ
 __ノ \l `   ____,/
       \    ノ リ.|`ー--
        \   .//
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
/ , , , , , ,         __ ___` 、
,//////ィ                 ヽ.
ノノノノノノノl    /\        , -、 !
///////l   ",二ヽ.二_ヽ.  l  lノ_へノ!
//////ノ       (_jリ ゙T`’ノ / (rリ`y゙
ソ´,-、\|   -` ー--‐ "  __{ ー-'{     竹田にも
| ,f^ソ |____/ ゙̄ヾ"´  \^ヽ. |
| に(        l    j ,..   ヽ |.|    停まったことないのにっ!!
\` ' j       `ー-‐' イ_ `  ノ'" i
  ゙‐-'        /,. ‐-、/TTT||  ノ
   _}       / |----二ニフ ノ
  人\ ヽ.        ! r'二ヽ / /
_「  \\ `  、   ` ̄ ̄/
     \\        Ti"
       \\     ノ | |\
262名無し野電車区:2012/09/18(火) 21:03:56.32 ID:Wr6JoRb40
今日も荒れてまっせ〜
263名無し野電車区:2012/09/18(火) 23:37:56.50 ID:8oYtn/TzO
またか
264名無し野電車区:2012/09/18(火) 23:40:49.55 ID:qMp7NqakO
報告の時期だね(ニッコリ
265名無し野電車区:2012/09/18(火) 23:42:56.17 ID:qzHoHOSC0
夏休みなんてとっくの昔に終わったはずなんだがな
266名無し野電車区:2012/09/18(火) 23:45:03.10 ID:Wr6JoRb40
ネタ切れやさかいゆうて
無理に荒らさんでもええんやで
267名無し野電車区:2012/09/18(火) 23:55:07.68 ID:TCV0x9XZO
大学生はまだ夏休み

とりあえず地下鉄直通やめちゃってほしい
268名無し野電車区:2012/09/18(火) 23:59:57.39 ID:8oYtn/TzO
まさか興戸に通う
同大生じゃないだろうな
269名無し野電車区:2012/09/19(水) 01:51:18.26 ID:g4riYhxb0
同大生は特急に乗らないから違うでしょ
270名無し野電車区:2012/09/19(水) 01:53:43.97 ID:rXJhLyLj0
京阪電車スレで相手にされなかった藤森厨かもよ。
271名無し野電車区:2012/09/19(水) 04:08:42.41 ID:hQT/RAXIO
>>262-270の中に自演がいたりしてwwwwww
272名無し野電車区:2012/09/19(水) 04:44:06.12 ID:DOOK+IX90
奈良の観光は、レンタカー主体だから公共交通はどうでもいい
京都の場合は、観光名所が市街地周辺にまとまってあることや、市街地のまっただ中で車の運転がしづらいから
バスや鉄道による観光が成立しているが、奈良の場合は奈良市街地に限っては同じだが、
法隆寺や飛鳥まで含めるならどう考えてもレンタカー一択。公共交通の出番はない
273名無し野電車区:2012/09/19(水) 09:36:50.72 ID:KFQcf/UAO
京都から高田にいくときはどっちまわりが近いんだろう
274名無し野電車区:2012/09/19(水) 10:37:45.07 ID:Isb1yd72O
>>273
近鉄なら郡山、八木経由
JRなら宇治、王寺経由
275名無し野電車区:2012/09/19(水) 15:00:04.27 ID:nARNWpS50
奈良線より京都線のほうが便利だし到着も早い。
やっぱJRはお上だよな。

大和路線や桜井線(まほろば)より橿原線や吉野線使う。
運賃たいして変わらん(どっちにしても高いが)

奈良市内・法隆寺・石舞台古墳・吉野。
奈良は京都より観光大変。
276名無し野電車区:2012/09/19(水) 18:36:50.48 ID:/lxcldqK0
乗換案内とかで検索して
自分の好きな方で行ったらええやん
277名無し野電車区:2012/09/19(水) 18:43:30.11 ID:hQT/RAXIO
そんなことより竹田に特急は停まらないの?
停車中の市交を横目に通過していくのが悩ましい
278名無し野電車区:2012/09/19(水) 19:14:30.38 ID:pN5wrO5T0
もっと死バスがスムーズに走れるようにしてほしいのだが。
279名無し野電車区:2012/09/19(水) 20:17:07.80 ID:E3fr3TVP0
竹田って日本一さびれたバスターミナルだろうな
なんだあれ
280名無し野電車区:2012/09/19(水) 20:45:54.27 ID:/lxcldqK0
どことはあえて書かんが
寂れたBTなんかそこら中にあるがな
281名無し野電車区:2012/09/19(水) 21:48:16.09 ID:E3fr3TVP0
北大路と竹田を比べたら
やっぱり京都の南北格差を非常に感じる
282名無し野電車区:2012/09/19(水) 22:35:46.95 ID:NRcDneLjO
竹田は京セラ社員の通勤時間帯は結構賑わうんだけどな。
伏見区や南区は企業が多く立地しているから法人市民税が京都市に入る。
南部に逃げられると困るのは中心部と北部。
兵庫県が尼崎を手放さないのも、
工業都市の尼崎から入る法人県民税がおいしいから。
283名無し野電車区:2012/09/19(水) 22:42:51.29 ID:hr4ucpJi0
竹田はもともと何もない。
地下鉄が近鉄との相互乗り入れを視野に入れた時、接点として適当な場所がたまたま竹田。
車庫用地の確保ができた点も大きい。
言わば地下鉄の京都-竹田には別に駅はなくてもよかったことになる。
284名無し野電車区:2012/09/19(水) 22:59:44.11 ID:E3fr3TVP0
>>282
もっともらしいこと書いてるけど
県が市を手放すことなんてないだろ
285名無し野電車区:2012/09/19(水) 23:01:09.87 ID:E3fr3TVP0
>>283
京都駅で接続できたら良かったのにな
ほんと京都〜竹田の二重路線は無駄だ
286名無し野電車区:2012/09/19(水) 23:03:48.29 ID:hQT/RAXIO
だから、竹田に特急を停めて地域を活性化する必要がある
竹田から奈良方面の利便性向上はもちろん、竹田京都のタンク缶でも着席が保証される
287名無し野電車区:2012/09/19(水) 23:46:17.27 ID:WIu2GYYp0
>>285
近鉄の東寺、十条、上鳥羽口の駅を廃止して、
京都〜竹田間を特急専用線にすればよかったかもね。
新幹線との接続に便利な近鉄京都駅は特急専用にして、
地下鉄の京都以南は近鉄の路線にして急行以下を全部移す。
今となっては無理やけど。
288名無し野電車区:2012/09/19(水) 23:47:25.53 ID:/lxcldqK0
竹田の特急停車も特急の烏丸線乗り入れも
現時点では要望・妄想の話でんな
まぁ実現せんやろ
289名無し野電車区:2012/09/19(水) 23:57:00.43 ID:8QokvIcB0
>>282
尼、伊丹、川西が兵庫なおかげで兵庫が潤ってるとは確かによくいったもんだ。

大阪府だったら大阪が大きくなりすぎていた。


290名無し野電車区:2012/09/20(木) 00:00:00.60 ID:X0N5SkxmO
竹田の特急停車
ないな
291名無し野電車区:2012/09/20(木) 00:08:28.54 ID:4NsMsEU/0
最近やたら竹田特急停車を吠えるのがいるな。
京都で乗り換えれば?
それだけの話。

それと、烏丸線乗り入れを吠えるのもいるな。
近鉄特急にとって新幹線連絡ってのは無視できない需要。
烏丸線乗り入れなんてしたら運賃や料金が高騰して新幹線乗り継ぎ需要はほぼ全てパーといっていいだろう。

「なら運賃や料金の是正を」なんてのが出て来ると思うが、現状でもそれがネックとわかってるのにできてない。
特急に引きずられてやるとは思えない。
292名無し野電車区:2012/09/20(木) 00:34:04.93 ID:+YUMMPqEO
竹田特急停車
いっべんやってみなって
293名無し野電車区:2012/09/20(木) 00:51:14.51 ID:uY5D+syZO
特急が地下鉄乗り入れたら京都は通過だな
294名無し野電車区:2012/09/20(木) 05:58:47.60 ID:+YUMMPqEO
特急を竹田停車にすれば市交との関係も良好になり円滑な運営が出来ると思うが問題は多い
またここのスレ民は特急の短距離利用に好意的ではないので、特急車の後結で普通車両を付けて竹田で普通車両のみドア扱いするのも妙案である
ほれ客層分離じゃ
295名無し野電車区:2012/09/20(木) 07:58:53.44 ID:Qo83ZuaFO
竹田竹田って、街道の回し者か?
奈良線快速の玉水停車、阪急宝塚線急行の蛍池停車と同じか?
296名無し野電車区:2012/09/20(木) 09:20:20.08 ID:MKwttP3R0
京都市は大規模空襲を逃れたおかげで被害が少ない
名古屋みたいに再復興の過程で道路を広く取れなくなったため交通量増加に対応できなくなった

※堀川と五条は避難のために建物を取り壊したけど。
297名無し野電車区:2012/09/20(木) 10:14:55.36 ID:LNVO5HiM0
>>296
キョナラはルールで爆撃してはいけないはず。
298名無し野電車区:2012/09/20(木) 13:28:06.58 ID:l8Fa/d0e0
>>282
調べたが、わからん(法人市民税)
法人市民税って何?
299名無し野電車区:2012/09/20(木) 13:39:48.48 ID:NYJzeXBBO
>>297
但し爆撃どころか、原爆の標的計画そのものはあったし、京都も小規模な空爆は無かった訳じゃなかった
300名無し野電車区:2012/09/20(木) 13:53:51.71 ID:86RGptTWO
気違いに気遣い無用
全力で通過してください
301名無し野電車区:2012/09/20(木) 16:44:53.65 ID:4Wy7aSBk0
302名無し野電車区:2012/09/20(木) 16:49:27.41 ID:l8Fa/d0e0
↑サンキュ〜。法人市民税があるって事は、法人税だけじゃなく法人府民税(県民・道民・都民)も
あるんだよね?
303名無し野電車区:2012/09/20(木) 17:08:09.64 ID:hSLz2Uvl0
烏丸線は関西3位なのか
住みよい暮らしやすい沿線ランキング
運賃高いけど住みよいのか、東西線のほうが遙かにマシと思うのに
6位 阪急神戸線
12位阪急京都線
14位阪急甲陽線
15位阪急千里線
16位阪急嵐山線
17位阪急伊丹線
18位阪急宝塚線
19位京阪本線
20位阪急今津線
以下
27位近鉄奈良線
40位近鉄京都線
41位阪神本線

何やこれ、阪急のステマか

http://www.homes.co.jp/kurashito/staff/ranking006/2/
304名無し野電車区:2012/09/20(木) 17:54:52.99 ID:+YUMMPqEO
今日竹田を利用したけど、つくづく特急が停車してほしいと思っただよ。
京都乗り換えは煩雑。竹田に特急が停まれば対面で乗り換え出来るし、ラブホ帰りにも人目を気にせず帰宅出来る。
305名無し野電車区:2012/09/20(木) 18:03:14.91 ID:mRhuge3o0
>>304
京都市交の駅なので不可。
306名無し野電車区:2012/09/20(木) 18:35:16.17 ID:MKwttP3R0
>>302
それもある。っていうか、ぐぐるくらいのことはしろ。今時携帯電話やスマホでも調べられるぞ
http://www.pref.kyoto.jp/zeimu/11600022.html
307名無し野電車区:2012/09/20(木) 18:37:12.78 ID:MKwttP3R0
>>303
東西線は京都駅へ行くとき御池で乗り換えないといけないからねー
阪急神戸線は芦屋があるからじゃね?高級住宅街で有名なところ
308名無し野電車区:2012/09/20(木) 19:03:27.53 ID:9z7HfCC10
西宮は山手と海沿いで相当異なる。


 と、某有名軽小説探訪の折に思った。
309名無し野電車区:2012/09/20(木) 19:23:22.11 ID:+YUMMPqEO
竹田に特急を停めれば住みやすくなり、利用価値も上ががががががか
310名無し野電車区:2012/09/20(木) 19:41:03.59 ID:9z7HfCC10
SGGG
311名無し野電車区:2012/09/20(木) 21:10:28.12 ID:l8Fa/d0e0
近鉄は奈良と三重というイメージしかない。
一応、京都・大阪・名古屋も走ってるし
グループ企業の鉄道も岐阜県に路線あるけど。
312名無し野電車区:2012/09/20(木) 21:56:30.85 ID:86RGptTWO
>>311
ageたいのかsageたいのかどっちなんだお前
313名無し野電車区:2012/09/20(木) 22:03:32.58 ID:Qo83ZuaFO
>>303
24位 JR姫新線
27位 近鉄奈良線

集計ミスとしか考えられない。
姫新線なんて地元民と鉄オタ以外には路線の存在自体知られていない。
そんな路線が誰でも知っている近鉄奈良線より人気がある訳がない。
314名無し野電車区:2012/09/20(木) 22:55:16.38 ID:4NsMsEU/0
竹田が市交管理駅なので近鉄特急の停車が厳しいのはあるな。
JR管理の吉野口を引き合いに出す人がいるが、あそこの管理はJRだけど、
近鉄の社員も常駐してる点が違う。
竹田は近鉄社員がいないから吉野口よりもハードル高い。

特急券の券売機をひとつ置くにも、現金回収や用紙のセット、故障対応などけっこう面倒でっせ。
315名無し野電車区:2012/09/20(木) 23:12:25.06 ID:mRhuge3o0
>>314
仮に停めるなら近鉄の駅員常駐させて特急券窓口・特急券券売機・普通乗車券券売機・精算機と何かと金がかかる。それ以前に近鉄は停める気梨田氏。
316名無し野電車区:2012/09/20(木) 23:15:26.88 ID:JMgDIEBY0
竹田に特急停まってもワシは乗らへん
現状の丹波橋や高の原に停まるのと同様
要は住んでる最寄り駅にも停まらんと意味がない
317名無し野電車区:2012/09/20(木) 23:26:10.29 ID:CiJjprEv0
>>314
竹田に近鉄の駅員はいないが、乗務員は常駐してる。
318名無し野電車区:2012/09/20(木) 23:28:04.41 ID:CiJjprEv0
>>313
調査概要 ・2012年1月1日〜2012年8月31日の間でHOME’Sに掲載された物件の中から、賃貸部門において問い合わせ数の多
かった沿線名を発表しています。
319名無し野電車区:2012/09/20(木) 23:35:13.17 ID:x3PtO1kTO
>>316
そりゃそうだ
まぁ大久保や新田辺に特急が停まる事があっても
その理由なら同じ事が言える
320名無し野電車区:2012/09/20(木) 23:45:04.46 ID:JMgDIEBY0
あとは所要時間やな
奈良や西大寺から京都までとか30分以上からかな
別料金払ってでも特急乗ろかて思うんわ
321名無し野電車区:2012/09/20(木) 23:51:45.08 ID:zIW3UQyo0
>320
そうかな。
西大寺から京都まで、特急ならわずか2駅。
でも急行だと・・・。
確実に座れて、別料金払ってでもじゅうぶん乗る価値ありと思うけど。
322名無し野電車区:2012/09/20(木) 23:59:57.21 ID:x3PtO1kTO
安い昼飯代で済ませてる人からすると
500円の出費は結構大きいよ
323名無し野電車区:2012/09/21(金) 01:06:43.61 ID:i31BmUlm0
>>315
「普通乗車券券売機・精算機」これはさすがに現時点で対応してる。
これがないと竹田から近鉄乗れないことになる。
駅員常駐はせずに市交駅員に委託丸投げだろうけど、どっちにせよ面倒には変わりない。
「別に京都で乗り換えたらええやん」という考え方もあるわけで。

>>317
で?
乗務員が交代のために居たところで何の意味があるの?

阪神三宮のようなケースがあるので他社に特急券発売を委託することもできるけど、
竹田の場合はホームに券売機とか置くとなるとハードルがぐっと上がるからなぁ。

あと、近鉄としては京都-丹波橋の無札乗り逃げに手を妬いてるっぽい場面をよく見るので、
竹田が加わるともっと面倒なことになるのでやりたくない、という考えがあるのかも。
324名無し野電車区:2012/09/21(金) 01:16:11.90 ID:SY10/0JE0
>>323
急行の尻押ししない市交駅員に特急の旅客整理なんか頼めると思ってるのか?
325名無し野電車区:2012/09/21(金) 01:36:27.09 ID:JBfq2vmE0
竹田停車を皆が真面目に議論しているのが嬉しい
議論が高まれヴァ実現する可能性も高まる
326名無し野電車区:2012/09/21(金) 01:51:05.96 ID:i31BmUlm0
>>324
意味不明。どこにそんなこと書いてる?

急行の尻押しについては委託契約に入ってないからじゃない?
余計なことやって変に事故にでもなればややこしいからノータッチ、と。
327名無し野電車区:2012/09/21(金) 02:28:38.18 ID:SY10/0JE0
要は、近鉄基準の旅客整理ができる人材なんて交通局に居ないということ。
特急停車と関係なく、近鉄で用意したホーム整理員を配置するに越したことはない。
328名無し野電車区:2012/09/21(金) 03:30:20.62 ID:i31BmUlm0
>>327

>>324の意味不明の説明になってない。
329名無し野電車区:2012/09/21(金) 06:32:30.36 ID:reGpgasC0
今出川通りを東西に結ぶLRTの計画とかあっただろ
それを活かして今出川や北大路から金閣寺や竜安寺にも行けるバスがあることをアピールして、
近鉄沿線からでは行きにくい京都北部の観光アクセス手段として地下鉄を活用してほしい
となれば、地下鉄直通特急を運行して北大路や今出川と奈良を直結するようにすれば、いろいろと面白いことになりそうではある。

ただ、小田急もそうだが、こういうのは観光メインでやっても微妙なんだよなあ
京都北部の観光地から奈良へ直行する必然性がない…。
やはり通勤客という安定財源を確保しないことにはこういう妙案は成立しないわな
330名無し野電車区:2012/09/21(金) 09:30:19.67 ID:lY0efbEJO
退避線がないからノロノロ運転、前後の各停の運転間隔が伸びる、市交の運賃+特急料金加算

何のメリットがあるのだろう?
331名無し野電車区:2012/09/21(金) 10:26:03.17 ID:i31BmUlm0
特急車にATC取り付けとか、そういう費用のことまで考えてるんかね?
3328020系マダー:2012/09/21(金) 10:58:06.52 ID:Spg8gA0/0
一般車と、尻じゃないKLて車両の長さちがう?
見ていたら連結部分の隙間が狭いからあれ?っておもったんだけど
333名無し野電車区:2012/09/21(金) 11:13:06.30 ID:CGWHIJpJO
近鉄特急のブランド力向上のためにも、一度竹田に停めてみるべきだ
乗り入れは出来なくとも、市交との接続を改善することはあぼぼぼぼぼ
334名無し野電車区:2012/09/21(金) 12:27:01.44 ID:SpzIzUKC0
京都へ行く目的で特急に乗る人はそのまま京都駅に行くから、わざわざ竹田で乗り換える必然性がないだろ
335名無し野電車区:2012/09/21(金) 12:52:38.46 ID:DdFNfFgm0
竹田に特急
向島とかに急行
東寺桃山急行通過

全部NGにするから問題ない
336名無し野電車区:2012/09/21(金) 13:38:49.89 ID:i31BmUlm0
>>>333
この人、いつも出てきては同じことばっかり言ってるね。
言葉遣いがアホっぽいから何度出てきてもすぐわかる。
337名無し野電車区:2012/09/21(金) 13:56:52.90 ID:lY0efbEJO
竹田にご執着しているところをみるとアスペなんだろうね
…可哀想に(棒)
338名無し野電車区:2012/09/21(金) 15:14:00.39 ID:JBfq2vmE0
            _,,.... -―一一―-- ..,,_
            ,, ‐";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`''ー..,、
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_,,,,;;;;;;;;;;;;,i'ゝ、;;;`'1
      ./ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; /    ``''ー゙  ーニii/
     .,,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,../~             _
     l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,イ’              `'、
     .!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,i"/            ,,,   .ヽ
     l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,i′′    .,i'''     .l゙iii、    l
     .l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/           l .lli!     `│    .l
..r‐― ..,,.l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;./          `''''     ... ┐     .',
.!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;__;;;;;,/                 --′  :::::::.!
.`、;;;;;;;;;;;;;;,i'" `'"',           .,                :::::: |
  `''- ..,,_l、   .`‐     : ::::,/            、  .|
    --"゙ーィ'''       ./:::::               丿  /
        ヽ      `          ,、   _,, ‐"  ./
            \                  ̄ ̄    ./
            \                    _..-"
            , ;;.l'-..,,_.       ._,.. -‐'″
           ,../- lゞ `'''.ミ' ,、  ./Λ―-、
             /    .ヽ   `''ミ;; /r'  !   .\
            /      ヽ     ″  !    .',
         l      .'、.ヽ   _,,,,.. --" ',   !
           l       ヽ `゙゙´          l   !
       ,,イ!        ヽ         |   .l
      /゛ ゙!        ヽ         !  │
339名無し野電車区:2012/09/21(金) 16:44:34.86 ID:CGWHIJpJO
竹田よりは東寺や向島に特急停めた方がいいと思われwwwwwww
340名無し野電車区:2012/09/21(金) 18:25:28.56 ID:/0PqYEUY0
いつもの愉快犯
そろそろ逮捕せなアカン
341名無し野電車区:2012/09/21(金) 20:06:50.01 ID:x8tFwEkZ0
>>335
全部本当にNG、特に竹田に特急をほざいてるやつは馬鹿しか考えられへん
_の付いたフネさんの絵と波平の絵は禁止、キモい
342名無し野電車区:2012/09/21(金) 21:05:37.17 ID:YCJStXGXO
かまってちゃんだからねぇ・・・
343名無し野電車区:2012/09/21(金) 21:17:35.76 ID:DNnCNkCBO
わいも竹田に特急停めていいと思うけどなぁ
せっかく近鉄車が地下鉄に乗り入れて地下線内でも車内広告で伊勢方面の宣伝できてるんやから地下鉄から楽に特急乗れるといいと思うよ
344大阪阿波座:2012/09/21(金) 21:25:25.71 ID:dESTgP6o0
近鉄としては京都で地下鉄に乗り換えていた人が竹田で乗り換えても運賃収入下がるだけ
345名無し野電車区:2012/09/21(金) 21:48:27.53 ID:OITqXUwE0
烏丸線に直通してもいいと思うけどな特急
調整は大変だろうけど
小田急がやってるだろ。やってやれないことはない。
346名無し野電車区:2012/09/21(金) 22:19:10.96 ID:5krlybVH0
特急は新幹線と乗り換えてナンボやから、地下鉄乗入れはマイナス。
347名無し野電車区:2012/09/21(金) 23:11:38.47 ID:aQ6oQa96O
新幹線中央口の真向かいにある近畿日本と、東口からでさえ変な距離がある地下鉄
対新幹線乗り換えで比較すれば前者が便利なのは明らか
348名無し野電車区:2012/09/21(金) 23:54:42.24 ID:fRnzkMDN0
竹田駅に特急停車させたら、ゲジゲジ野郎が不正乗車しますよ。

最近、聞かないね。げじげじ・・
349名無し野電車区:2012/09/22(土) 00:02:56.36 ID:reGpgasC0
>>345
なんだかんだいって、小田急は通勤客目当てでやってるからね
近鉄も特急通勤客いないわけじゃないが、どうしても京都駅への流れが強いからな…

特急よりもまずは、通勤時間帯の急行直通が望まれる。
昼間に毎時1本しかない形骸化した直通急行いらねー…
混雑緩和のためにも、朝に直通急行ほしいもんだが…相直車両が足りないのだろうな
350名無し野電車区:2012/09/22(土) 00:05:08.54 ID:K6KA3oc80
げじげじ
竹田特急停車
両方とも竹田が舞台

そーゆー事やな
351名無し野電車区:2012/09/22(土) 01:59:39.58 ID:7snSsgPV0
妄想くんたちに現実を教えてあげるね。

特急を竹田に停めるということは・・・

・市交管理駅での特急券の取り扱い(券売機の管理)
・丹波橋〜京都でよくある無札乗り逃げのさらなる増加
・別に京都で乗り換えればよい

特急を地下鉄に乗り入れさせるには・・・

・特急車にATC取り付け改造が必要。かなり費用がかかる。運用に大きな制約。
・2線しかない国際会館での折り返し対応。(車内清掃など)
・地下鉄線内停車駅での特急券の対応。
・京都で乗降するには地下鉄分の運賃、特急料金が上乗せ。
・新幹線乗り継ぎ需要はまず逃げる(一部のみ直通でも京都発着本数減少分はマイナス影響あり)
・直通急行すら減退ムード

近鉄にとってみればメリットない。

352名無し野電車区:2012/09/22(土) 03:27:37.90 ID:kcchjZxY0
わぁい近鉄特急 あかり近鉄特急大好き
353名無し野電車区:2012/09/22(土) 04:45:29.77 ID:OyHIQC80O
>>351
マジレスカコワルイ
354大阪阿波座:2012/09/22(土) 06:03:34.98 ID:A5KmpXtZ0
だいたい、京都〜竹田は競合区間でしょ。
355名無し野電車区:2012/09/22(土) 09:20:46.01 ID:K6KA3oc80
京王新宿云々とは
ちょっと事情が違うんやなこれが
356名無し野電車区:2012/09/22(土) 09:46:00.41 ID:UoNJGxQFP
竹田、竹田言ってる奴は部落民だろw
357名無し野電車区:2012/09/22(土) 09:57:43.58 ID:K31kT4f00
>>325
議論は株主総会でしてください
358名無し野電車区:2012/09/22(土) 11:00:46.63 ID:iGD1K41I0
相直急行はラッシュ時こそ必要だろ…
京都駅の発着能力に限界あるから直通急行が生きる

いっそ通勤に特化して新田辺始発にして向島でもどこでも停めてやればいい
準急減らすならそれくらいしてもいいはず
相直車両足りないというなら増備せえや
無駄に奈良線で使ってる分を持ってくりゃいいから、相直車両増やさなくてもいいはず
一般車の増備だけでいけるはずだ
359名無し野電車区:2012/09/22(土) 11:10:04.86 ID:K6KA3oc80
地下鉄線内も数駅通過する
急行運転ができるようになったらええんやけどな
360名無し野電車区:2012/09/22(土) 11:12:20.48 ID:kcchjZxY0
そこで特急乗り入れ。
誤乗も防止出来る。
361大阪阿波座:2012/09/22(土) 11:47:25.13 ID:A5KmpXtZ0
近鉄は京都までは自社線に乗ってほしいでしょ。
362名無し野電車区:2012/09/22(土) 13:59:05.22 ID:8B/Scep90
>>358
竹田くんしつこいよ
363名無し野電車区:2012/09/22(土) 14:16:04.86 ID:SQXimVCY0
ラッシュ時に相直急行というのも何年も前からしつこい。

4連対応3駅が6連対応になったら、相直普通が1日中奈良か西大寺まで走るようになるから、
それでがまんしろ。
364名無し野電車区:2012/09/22(土) 16:57:58.26 ID:kcchjZxY0
特急を竹田で増解結して前2両は国際会館行き、後ろ2or4両を近鉄京都行きにするのはどうだ?
365名無し野電車区:2012/09/22(土) 18:07:04.68 ID:gMDCOEDk0
>>363
仮に走ったとしてお前にどんな害があるというんだ。
お前こそしつこいわ。
366名無し野電車区:2012/09/22(土) 19:02:13.02 ID:1nv/tLTb0
竹田の線路配置からして、特急切り離しなんてできないやん?
やるなら丹波橋でしょ?
367名無し野電車区:2012/09/22(土) 19:39:02.51 ID:36ohpHK4O
近鉄丹波橋は停留所なんだけれども
368名無し野電車区:2012/09/22(土) 20:35:40.76 ID:nUe09SXH0
そんなに特急走らせたいなら京都市交の車両で走らせれば。念願の竹田停車の夢叶うやん。
369名無し野電車区:2012/09/22(土) 22:25:58.43 ID:OyHIQC80O
>>366
何故出来ない?
370名無し野電車区:2012/09/22(土) 22:29:46.59 ID:r6uzvOBm0
竹田でどうやって分割するんだよ…
もしかしなくてもバカ?
371名無し野電車区:2012/09/22(土) 22:51:38.08 ID:A/MsM+eP0
地下鉄から直に出てしまったのなら丹波橋で乗り換えてくれってことじゃね?
特急券売場がラッチ内からでも購入出来るような形態なら鬼に金棒だが。

夕方混雑時に相直急行走らせた方が実用的なんだけどなぁ・・・
372名無し野電車区:2012/09/22(土) 23:45:30.57 ID:t+E2mGAWO
>>368
いっその事、
京都市交10系車両で宇治山田行直通急行でも走らせるとか…
373名無し野電車区:2012/09/22(土) 23:50:33.40 ID:K6KA3oc80
オールロングの有料特急
近鉄がやったら画期的
もしもの世界やけど
374旅亭紅葉◇LevEG2JhMK2u:2012/09/22(土) 23:57:29.59 ID:q8vDZqVMO
>>372
青山越えでブレーキが持たないだろうが!
たわけが!
375名無し野電車区:2012/09/22(土) 23:59:58.40 ID:oazc9YQ2O
あくまでも妄想大会なんだ
どんな車両でもいいんだ
376名無し野電車区:2012/09/23(日) 00:25:09.01 ID:WWOEKddkO
国際会館で直通特急賢島行きの表示とか胸熱w
政府要人が使いそう。
377名無し野電車区:2012/09/23(日) 02:16:47.82 ID:nfPqx3L8O
こんな所で燻ってないでさ、
竹田くんの考えた、中の人が嫉妬するようなキカクショを本社に送ってみたら?
378名無し野電車区:2012/09/23(日) 02:18:39.85 ID:nfPqx3L8O
偉いさんも納得するよう、ちゃんと数字も出さなきゃダメだよ♪
379名無し野電車区:2012/09/23(日) 02:34:51.58 ID:nwkCwNTf0
近鉄系のスレでは屈指の勢いあって、南海スレと大差ないレベルだけど、まったく中身が無いよな
不満が溜まってるのはあるけど
380名無し野電車区:2012/09/23(日) 02:39:19.40 ID:+FyY2GKQ0
他者と違って目新しい活発的な動きが無い会社だからな
あると言っても不動産関係ばかり、車両の話題なんて京都線と関係の無い場所ばかり、京都線は基本的に車両に関しては現状保守の近鉄である
381名無し野電車区:2012/09/23(日) 07:16:10.93 ID:0ybgvOy4O
でも、下手に新車に入れ代わりまくって、料金無料系がオール尻痛になるとかってのも流石にどうかと思うだろ?
382名無し野電車区:2012/09/23(日) 09:26:43.20 ID:vJvpiQze0
イヤやったらグリーン車乗れ!みたいな
どっかの会社の車両だらけになんのもイヤやな
383名無し野電車区:2012/09/23(日) 09:33:33.92 ID:0ybgvOy4O
まあ尻痛は座席さえどうにかしてくれたら、むしろそればっかりになってもいいんだけど
正直某東日本のE231初期よりもひどい
384名無し野電車区:2012/09/23(日) 10:27:13.33 ID:Y0LdZdKa0
まず言い出しっぺが特急利用してやれよ…
385名無し野電車区:2012/09/23(日) 11:28:32.29 ID:rNFBaGRp0
特急が直通してくれたら
バスまつり行きやすいのに
386名無し野電車区:2012/09/23(日) 12:22:34.04 ID:0ybgvOy4O
珍国際会館改札一カ所のみのため人が大杉蓮で糞詰まり状態
387名無し野電車区:2012/09/23(日) 13:02:49.26 ID:vJvpiQze0
青梅国際マラソンみたいな書き方やな
388名無し野電車区:2012/09/23(日) 14:32:43.11 ID:MjofAtJ90
>>385
竹田くん、静かに!
389名無し野電車区:2012/09/23(日) 16:03:52.38 ID:vJvpiQze0
山口君はおらんのか
390名無し野電車区:2012/09/23(日) 16:19:58.31 ID:Ehdw0J6XO
コント山口君と竹田君か
391名無し野電車区:2012/09/23(日) 17:35:39.64 ID:vJvpiQze0
そーゆーこっちゃ
392名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:21:37.18 ID:WWOEKddkO
竹田から国際会館まで、二階建ての禁煙窓側で。
393名無し野電車区:2012/09/23(日) 22:06:10.65 ID:vJvpiQze0
全部地下線内やったら
2階席乗っても魅力半減やなぁ
394名無し野電車区:2012/09/23(日) 22:09:22.03 ID:Ehdw0J6XO
確かに
395名無し野電車区:2012/09/23(日) 22:27:00.87 ID:vJvpiQze0
DXやサロンカーも
地下線内やと値打ちない
396名無し野電車区:2012/09/23(日) 22:30:44.52 ID:Ehdw0J6XO
確かに
397名無し野電車区:2012/09/23(日) 23:41:02.78 ID:vJvpiQze0
てか特急の地下鉄乗り入れはないやろ
398名無し野電車区:2012/09/23(日) 23:46:12.23 ID:Ehdw0J6XO
まぁないでしょうな
399名無し野電車区:2012/09/23(日) 23:53:06.13 ID:vJvpiQze0
そして竹田の特急停車もありまへん
400名無し野電車区:2012/09/23(日) 23:59:58.31 ID:Ehdw0J6XO
近鉄特急の地下鉄乗り入れも
竹田停車もないでしょうな
401名無し野電車区:2012/09/24(月) 00:59:12.95 ID:uniY3yMk0
402名無し野電車区:2012/09/24(月) 03:20:58.84 ID:Xxq28cP30
メトロはこね
403名無し野電車区:2012/09/24(月) 03:22:52.77 ID:QHgDLqTC0
ビスタきょうと
404たけお ◆TfCtR8.d7g :2012/09/24(月) 04:25:17.50 ID:17DmQgI80
中川の短絡線みたいに、
『八木-真菅の間』と『八木-新ノ口の間』を結んだ短絡線を作って欲しい。

京都行き快速急行。
鶴橋-五位堂-大和高田-大和西大寺-新田辺-丹波橋-竹田-京都
405名無し野電車区:2012/09/24(月) 04:55:05.60 ID:3AAo/MMd0
何この糞コテ。
406名無し野電車区:2012/09/24(月) 05:18:08.86 ID:TFghJ3to0
>>363
そこが需要の中心。
「しつこい」とか言う前に、きちんと需要の方向を見ろよw
407名無し野電車区:2012/09/24(月) 05:25:54.78 ID:uIuPvup7O
>>363
ちゃんと考えれば特急の竹田停車や市交乗り入れの必然性も自ずと生じてくるだろw
408名無し野電車区:2012/09/24(月) 12:15:30.57 ID:ZwO5x08YO
そこまで重要性あるなら近鉄が車両用意してでも直通急行を終日運転してる。やるとしても、特急はその次だよ。それに地下鉄需要が高いなら竹田通過でも設定は可能かと。
409名無し野電車区:2012/09/24(月) 14:44:33.91 ID:vz1eXUR/0
直通運転で、接続駅通過の例は南海/泉北の中百舌鳥があるけど、あれは御堂筋線乗り換え防ぐためだからな…
410名無し野電車区:2012/09/24(月) 15:04:33.63 ID:esMuY/N0O
>>409
中百舌鳥は元々区間急行は通過やん
411名無し野電車区:2012/09/24(月) 15:07:59.60 ID:b2CTC/wnO
そもそも烏丸線は待避出来る駅を設けていない時点で、線内通過運転はまず想定していない
412名無し野電車区:2012/09/24(月) 15:31:04.97 ID:sfdlT2H+0
>>405
いつも自分の都合しか言わないんだよ
急行が特急退避すれば喚き
MNPでもうけたら自慢する
413名無し野電車区:2012/09/24(月) 16:21:30.85 ID:uIuPvup7O
川越シェフが竹田から近鉄特急乗ってる画像ください!
414名無し野電車区:2012/09/24(月) 16:29:17.05 ID:ZWT9jx3p0
>>410
ただ中百舌鳥??堺東を通過することのメリットってそうないと思うんだが
高野線の区急と泉北直通の区急は別もんだし
415名無し野電車区:2012/09/24(月) 18:27:35.23 ID:gpa2BCO+0
今はなき京都市電には急行列車があったが
地下鉄の急行運転はまったくやる気なし
416名無し野電車区:2012/09/24(月) 18:37:04.87 ID:JQPg6UV8O
市電の急行懐かしい
市バスは今もあるね
417名無し野電車区:2012/09/24(月) 18:50:02.44 ID:gpa2BCO+0
都営新宿線みたいに急行を待避できる駅を作らんと
相直急行が地下鉄線内各駅停車ではアカンわ
418名無し野電車区:2012/09/24(月) 18:55:06.18 ID:uIuPvup7O
直通特急の停車駅は西大寺、(高の原)、丹波橋、竹田、くいな橋、京都、四条、烏丸御池、丸太町、今出川、北大路からの各駅でいいだろう。
419名無し野電車区:2012/09/24(月) 19:05:53.61 ID:n55l7gGT0
>>404
死ねたわけが
それだったら菖蒲池〜平城間に作ればいいだろwww
難波〜上本町ー鶴ー生駒ー学園前ー高の原ー田辺ー大久保ー丹波ー竹田ー京都(難波京都の間に10駅)
まあ作っても新快速があるから(間が1駅、高槻)だれも乗らんけどなwww
420名無し野電車区:2012/09/24(月) 19:13:38.19 ID:flZh+U4c0
西大寺で京都方面から来て難波方面に乗り換えようと思ったら絶対跨線橋や地下道を通らないといけないのは地味に不便やね。
まぁ斜めに交差する鋭角方向の乗り換えで上り下りが少ない場合ってのも限られるけど、旅客流動的には……。
421名無し野電車区:2012/09/24(月) 19:58:42.48 ID:2AvHL/cf0
たけお出張してくるな
同志社の名を汚すな
422名無し野電車区:2012/09/24(月) 19:58:49.39 ID:qzOCj4OD0
ダッシュで走らないと乗り遅れることはないから不便でもないと思う
423名無し野電車区:2012/09/24(月) 20:08:18.68 ID:RQKvzniJ0
大和西大寺はシンプルでいいよ、所沢なんか方向感覚おかしくなる。
424名無し野電車区:2012/09/24(月) 20:13:27.38 ID:b2CTC/wnO
所沢から新宿池袋はどちらも南東なのに、ホームから出る列車が新宿へ行く方向と池袋に行く方向が正反対と言う、方向感覚がおかしくなる事請け合いの所沢駅
425名無し野電車区:2012/09/24(月) 20:19:25.21 ID:qzOCj4OD0
所沢駅がそうなってるのは知らなかった
地図を見たらなるほど納得だけど
426名無し野電車区:2012/09/24(月) 20:32:49.04 ID:gpa2BCO+0
個性的でええやないか
427名無し野電車区:2012/09/24(月) 20:39:46.74 ID:JQPg6UV8O
判で押した駅ばっかりではつまらないわな
428名無し野電車区:2012/09/24(月) 20:45:47.56 ID:IpYu1HzfO
>>404
>>419
難波〜京都は昔 特急あったけど 需要なかったから廃止になった

>>424
>>425
よそでやれ!
429名無し野電車区:2012/09/24(月) 20:51:07.37 ID:HTO9ro0w0
χ型なんだよね所沢は
430名無し野電車区:2012/09/24(月) 20:58:46.77 ID:oh/wLZ1nP
現池袋線は後から所沢に通るようにしたからまがってるんだよね
431名無し野電車区:2012/09/24(月) 21:05:04.06 ID:gpa2BCO+0
後からやったトコはみんなそんなモンや
432名無し野電車区:2012/09/24(月) 21:54:13.11 ID:dJe2CPApO
>>424
JR西日本と智頭急行の共同駅、作用も方向感覚が可笑しくなりそうな駅だよ。
433名無し野電車区:2012/09/24(月) 22:15:49.15 ID:mli8LPfJ0
>>424
俺もJRと阪急で方向感覚がおかしくなる
JRは大阪を出るとそのまま東へ神戸方面へ素直に進むけど、阪急は梅田を出ると北へ新大阪方面に走るから、あれ?戻っていない?て感じる
十三で分岐するから方向感覚がややこしくなる。
434名無し野電車区:2012/09/24(月) 22:20:06.33 ID:JQPg6UV8O
ドラゴンレール大船渡線もおもしろい
435名無し野電車区:2012/09/24(月) 22:29:01.97 ID:6ratgRJ00
>>432
さよか
436名無し野電車区:2012/09/24(月) 23:32:14.25 ID:mxjhVJfc0
>>418
竹田くん、それでは準急だよ
437名無し野電車区:2012/09/24(月) 23:47:58.12 ID:gpa2BCO+0
ひどいネタやでホンマ
438名無し野電車区:2012/09/24(月) 23:59:58.31 ID:JQPg6UV8O
妄想でいいじゃないか
439名無し野電車区:2012/09/25(火) 00:08:16.57 ID:WVdoqtsy0
竹田特急停車でちんちんおっき
440名無し野電車区:2012/09/25(火) 00:11:30.89 ID:Bgi5GJEz0
どないやねん
441名無し野電車区:2012/09/25(火) 00:53:25.57 ID:OSxbhwAT0
橿原に住んでるねん
1.同志社大学今出川キャンパス
2.京都国際会館
3.池坊会館
行く用事あるねん.竹田に特急停まったら対面乗換で便利屋ねん
京都駅で長い距離歩かされるのいややねん.丹波橋で降りて急行か普通待って,竹田でもう一度乗り換えも不便やねん

それより,名神高速が駅の真上にあるからあそこに高速バスストップ作ってくれたら,夜行バスや高速バスに乗り換えるのめちゃ便利やと思うねんけど
442名無し野電車区:2012/09/25(火) 01:22:29.84 ID:4yeckl1o0
引っ越せば済むやん
443たけお ◆TfCtR8.d7g :2012/09/25(火) 01:43:26.87 ID:/zb+iDhR0
ファミリー公園前に電車を停めるな。
誰も降りんしwwwwwwwwwwwww
444名無し野電車区:2012/09/25(火) 01:59:14.11 ID:WVdoqtsy0
竹田に特急を停まれば経済効果は産む
445名無し野電車区:2012/09/25(火) 05:10:28.65 ID:UnfplIFGO
可能性は低いことだが、特急が竹田に停車、客扱いするようになれば、西口の市バスと接続してほしい。市バス南1系統に乗り継げば、久我方面の利便性向上、阪急洛西口や桂方面にも便利になる。
446名無し野電車区:2012/09/25(火) 07:12:01.85 ID:Gje64zU00
>>419
新快速は新大阪にもとまる
447名無し野電車区:2012/09/25(火) 08:21:17.11 ID:oW6R3gC+0
>>445
竹田から久我方面のバスは渋滞に巻き込まれることが多い印象があります。
運転免許の更新の時に使うだけですけど。
448名無し野電車区:2012/09/25(火) 12:24:17.60 ID:gi+bsg4nO
特急停車駅、近鉄が決めないと 自治体の協力がないとダメ!大和高田も榛原も自治体の要請で特急停車駅になった。京都府、京都市民の要請ない限り竹田は需要性、現実的に欠ける。
449名無し野電車区:2012/09/25(火) 12:42:50.42 ID:vGHKj6DY0
>>448
特急停車よりも先に相直急行の朝夕運転。
そっちのほうがよっぽど需要あると思う。
450名無し野電車区:2012/09/25(火) 12:57:15.92 ID:WVdoqtsy0
竹田に特急を停車に
451名無し野電車区:2012/09/25(火) 13:05:02.51 ID:xOJyQNkg0
竹田より違う駅に停めてほしいわ。
452名無し野電車区:2012/09/25(火) 13:49:48.73 ID:Ohl0QT+60
>>451
竹田以外なら日本橋と桜井くらいやな
453名無し野電車区:2012/09/25(火) 17:29:52.24 ID:0QCq1xqBI
お前ら竹田、竹田って煩いな…
京都駅でも丹波橋でも乗り換えできるんだから別にいいじゃん。
454名無し野電車区:2012/09/25(火) 18:42:42.18 ID:MNw0q9pK0
>>428
はい、知ってます
西大寺でスイッチバックする訳分からんやつでしょw
新快速で十分、大阪〜京都30分なのに近鉄だったら西大寺〜京都で30分強だろ(特急)
たけおの頭が悪すぎるwwwwwwwwww
>>443
スルー
>>446
一緒や、よく降りるのは高槻だ
455名無し野電車区:2012/09/25(火) 20:15:25.67 ID:Bgi5GJEz0
そら近鉄は京阪間輸送で圧倒的に不利やな
間に奈良県が入ってまうさかいな
456名無し野電車区:2012/09/25(火) 21:02:34.36 ID:nV9DStS0O
来年のダイヤ改正で高の原は特急全停になるだろうね。
457名無し野電車区:2012/09/25(火) 21:03:51.38 ID:wdk2Me/v0
>>447
赤池が酷いね
458名無し野電車区:2012/09/25(火) 22:19:36.25 ID:pwCHZVOf0
>>455
西大寺に阪京短絡線でもあれば良かったんだけどな
京都方面と難波方面が同じ進行方向だというのがネックだ、スイッチバックになって直通しにくい
459名無し野電車区:2012/09/25(火) 22:20:36.90 ID:z3kqkzdU0
奈良から京都にも難波にも直通できるのがメリットだろ…
天理臨出せるのもそうだし
460名無し野電車区:2012/09/25(火) 23:34:14.32 ID:UnfplIFGO
来年のダイヤ改正では竹田に特急が数本停まるだろうね
ソースは知り合い
461名無し野電車区:2012/09/25(火) 23:41:27.74 ID:4yClqzIgO
知り合いって近鉄社員か京都市の職員かね?
462名無し野電車区:2012/09/25(火) 23:52:35.11 ID:Bgi5GJEz0
竹田停車
ホンマかいな
4638020系マダー:2012/09/25(火) 23:53:31.95 ID:RbyqhEl40
>>456
西ノ京は?

>>458
けいはんな線改造して生駒から高の原あたりをつなげれたらなー
464名無し野電車区:2012/09/25(火) 23:59:57.49 ID:4yClqzIgO
まぁ本格的な路線の改造は
リニア云々までおあずけですな
465名無し野電車区:2012/09/26(水) 04:35:55.49 ID:N1yP6H11O
特急の間合い運用で快速急行を走らせてはどうか
ライナー生理券(310円)など徴収すれば着席も確保でき、竹田にも停車し、速達生・利便性も向上する
466名無し野電車区:2012/09/26(水) 04:39:56.93 ID:6dj0T01+0
快速急行は、既存の特急が満席ばかりで
特急券が取れないと言う苦情が殺到する事態にならないと復活しません。

要は、今走ってる特急乗れということ。
467名無し野電車区:2012/09/26(水) 06:28:08.75 ID:DG67gtDp0
復活しませんって、昔は快速急行あったの?
468名無し野電車区:2012/09/26(水) 06:41:19.22 ID:6Evv/O+10
>>467
誤乗車いただきありがとうございます。この電車は京都行きの快速急行です。次は丹波橋に止まります。
469名無し野電車区:2012/09/26(水) 07:46:46.03 ID:i8TaauSr0
>>460
「だろうね」でソース「知り合い」なんて情報として価値なし。
信用するに値しない。
470名無し野電車区:2012/09/26(水) 10:13:00.35 ID:Y29mkpnKO
竹田特急停車厨がウザイ
氏んだらいいのに
471名無し野電車区:2012/09/26(水) 18:21:58.13 ID:gDUdE4Yr0
特急乗れるトコに住んでるヤツは
快速急行走らせとかケチくさい事言わんと
おとなしく特急利用したってくれ
472名無し野電車区:2012/09/26(水) 18:30:34.10 ID:JlkpmwEuO
利用客が多いと減便や廃止もないだろうしね
473名無し野電車区:2012/09/26(水) 19:27:06.79 ID:gDUdE4Yr0
普段特急乗らんワシでも
大阪線や名古屋線乗る時は特急乗りまっせ
474名無し野電車区:2012/09/26(水) 19:30:19.96 ID:JlkpmwEuO
乗って残そう近鉄特急
475名無し野電車区:2012/09/26(水) 19:40:03.13 ID:gDUdE4Yr0
まぁ有料特急の全廃はないやろけどな
476名無し野電車区:2012/09/26(水) 20:07:09.87 ID:Kkyw1Zbq0
「すわれる特急」の伝統はなんとしても守るんだ!
477名無し野電車区:2012/09/26(水) 20:10:50.12 ID:Kkyw1Zbq0
>>468
本当に誤乗が多い列車だった...

高の原で降りようと思ったら丹波橋まで連行
大久保で降りるつもりでいたらもはや最大事
478名無し野電車区:2012/09/26(水) 20:15:29.29 ID:JBE7BbwJ0
快速急行停車駅を見直して復活とかしないのかな
479名無し野電車区:2012/09/26(水) 20:35:03.28 ID:gDUdE4Yr0
快急も準急もいらん
京都線・橿原線は特急・急行・各停の3つでええやろ
480名無し野電車区:2012/09/26(水) 20:40:29.56 ID:i+u1j9Sq0
特急は2本に一本、快速急行のようにすべきであろう
かのJRサンダーバードも武生と鯖江に連続停車している
細かい需要に答えていくため、竹田に停車するのは一理ある
481名無し野電車区:2012/09/26(水) 21:35:56.35 ID:0uIQWiRd0
普通と特急だけの運行にすればすっきりする。安く移動したい奴はJRを使えばいいだけ。
482名無し野電車区:2012/09/26(水) 21:47:25.69 ID:i+u1j9Sq0
jrと近鉄が平行していないところはどしろうと?
483名無し野電車区:2012/09/26(水) 22:27:39.71 ID:HA7Yoe9n0
>>476
朝だけは座れない特急がある
484名無し野電車区:2012/09/26(水) 22:33:44.07 ID:gDUdE4Yr0
ローカル線やないんやから
さすがに特急と各停だけではアカンわ
485名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:15:02.13 ID:JlkpmwEuO
そりゃそうだ
486名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:45:27.33 ID:gDUdE4Yr0
急行と各停は15分ヘッド
特急は30分ヘッドでええやろ
487名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:59:59.75 ID:JlkpmwEuO
特急以外はすべて6両編成でよろしく
488名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:06:34.04 ID:/43qimhmO
特急は、2本に一本、東寺、竹田・大久保・新田辺に停車すべきである
座りたい通勤客の区間利用も見込めるっあぽ
489名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:09:24.52 ID:bMoNwQ700
ここ最近路車板荒れすぎ…
490名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:59:31.29 ID:3Mov95I60
地下鉄直通を快速急行のみにして竹田で京都方面連絡にすればいい
491名無し野電車区:2012/09/27(木) 01:23:04.06 ID:NyqdAwQI0
>>488
あんた500円払う気ある?

近距離特急料金300円なんて言わないでね.そんなの設定されてないんだから

500円出してもいいのは京都からなら高の原以遠でしょう
492名無し野電車区:2012/09/27(木) 01:32:36.96 ID:SqERWzl10
止めるとしても郡山だろうが
まあ郡山に止めたあかつきには橿原線の急行は1/hになるだろうけど
493名無し野電車区:2012/09/27(木) 01:33:12.69 ID:QJt7PPYj0
快速急行って竹田で相直急行と連絡だったと思うけど続行するほどの客はいなかったね
続行だから本数増えて便利、というわけでもなかったし

特急停車厨って特急料金の違いはあれ、これと同じことをやれと言ってるわけじゃん?
494名無し野電車区:2012/09/27(木) 01:40:09.61 ID:Phv0Za3W0
短距離でも500円払って特急乗るのもいいかもな
遠慮なくビール飲めるしプチセレブ気分
495名無し野電車区:2012/09/27(木) 01:42:25.43 ID:SqERWzl10
橿原→阿倍野とか、八木→鶴橋とかなら30分強で500円も良いんだけど、京都線内だけで500円は普通に考えて高いからねえ
止めたとしても朝夕の一部を田辺くらいでしょ
496名無し野電車区:2012/09/27(木) 01:48:00.56 ID:HK3LH2n60
相直急行って必要か?
毎時1本とかならなくていい
497名無し野電車区:2012/09/27(木) 01:48:16.26 ID:wkH/bxi70
ちょっと調べてみた。快速急行って丹波橋−大和西大寺までノンストップだったのかよ
特急の乗客が減ったんでね?

しかし木津川駅がかつて存在していて、木津川で水泳できたのは知らなかった
498名無し野電車区:2012/09/27(木) 01:51:19.26 ID:SqERWzl10
今でも笠置のほうだと、普通に木津川で泳げるだろwww
499名無し野電車区:2012/09/27(木) 01:54:31.19 ID:wkH/bxi70
橋の前後に臨時駅があって、近辺に3万m^2の水泳場があったらしいんだが、>>498の知性のなさに呆れた
500名無し野電車区:2012/09/27(木) 02:00:20.27 ID:NyqdAwQI0
停車駅変遷
●1933年
急行:京都ー桃山御陵前ー新田辺ー西大寺ー郡山ー平端ー田原本ー八木ー久米寺

●1950年
急行:京都ー丹波橋ー桃山御陵前ー新田辺ー西大寺ー郡山ー平端ー田原本ー八木ー橿原神宮

●1970年
特急:京都ー西大寺ー八木
急行:京都ー東寺ー丹波橋ー桃山御陵前―大久保ー新田辺ー西大寺ー郡山ー平端ー田原本ー八木・・橿原神宮
501名無し野電車区:2012/09/27(木) 02:12:44.52 ID:Phv0Za3W0
●20XX年
特急:京都ー東寺ー竹田ー丹波橋ー高の原ー西大寺
502名無し野電車区:2012/09/27(木) 04:56:22.53 ID:/43qimhmO
中島「磯野ー、近鉄やろうぜ!」
カツオ「オッケー、じゃあ僕は特急、中島は普通な」
中島「いいよ、僕は後発だね」
カツオ「出発進行!まずは東寺に止まって観光客を拾いまーす」
中島「僕はまだ京都駅で客扱い中だね」
カツオ「鴨川渡って、竹田停車!竹田停車!地下鉄からのお客様をお乗せしてと」
中島「さぁ行くぞー」
カツオ「竹田を出たらすぐ丹波橋、ここで京阪特急と接続して無料ダブルデッカーから有料バッタンコシートだぁ」
中島「上鳥羽口の待避長いなぁ」
カツオ「大久保新田辺通過してと、高の原もこの時間だから飛ばそう ドピュドピュ」
中島「これ何がおもろいねん」
503名無し野電車区:2012/09/27(木) 07:20:51.96 ID:PMLmvoGSO
きっと毎日が日曜日(怒)
504名無し野電車区:2012/09/27(木) 14:48:07.81 ID:ueLEenCa0
桃御は昔から急行停車駅だったのか
505名無し野電車区:2012/09/27(木) 18:20:45.37 ID:7h7A+dnN0
桃山御陵前は今で言うと上本町と同じ存在やしな
世が世なら特急が停まってもおかしくない駅やで
506名無し野電車区:2012/09/27(木) 18:31:00.13 ID:BgfTLxgGO
奈良電の本社かね
507名無し野電車区:2012/09/27(木) 19:03:35.18 ID:7Eg4zIAp0
>>503
やな宿題はぜんぶゴミ箱にすてちゃったんだな
508名無し野電車区:2012/09/27(木) 19:15:36.07 ID:5a8xsySl0
中書島「磯野ー、近鉄やろうぜ!」
カツオ「オッケー、じゃあ僕は急行、中書島は普通な」
中書島「いいよ、僕は後発だね」
カツオ「出発進行!まもなく東寺、東寺です、阪急線は乗り換えです」
中書島「僕はまだ京都駅で客扱い中だね」
カツオ「まもなく竹田、竹田です、地下鉄烏丸線お乗り換えです、竹田の次は中書島、失礼しました丹波橋に停まります」
中書島「さぁ行くぞー」
カツオ「まもなく丹波橋です、京阪線、阪急線、阪神線はお乗換えです、次は大和八木に停まります」
中書島「上鳥羽口の待避長いなぁ」
カツオ「大久保新田辺通過してと、高の原も飛ばして ドピュドピュ」
中書島「これ何がおもろいねん」
カツオ「まもなく大和八木、八木に到着します、新幹線、JR大和路線、みやこ路線、奈良環状線、和歌山線、紀勢本線と阪神線、名鉄線、地下鉄線、奈良電気軌道はお乗換えです
     お出口は両側です、左側の扉が先に開きます、新幹線のぞみ東京行きは12時45分、大和路快速大阪行きは12時50分、紀州路新快速和歌山行きは12時50分、名鉄線名古屋行きは12時58分に発車いたします
     この電車は吉野行き急行です、13時丁度発です、次は飛鳥に停まります」
中書島「長いわ!!!!!!!!」
サザエ「嘘ばっかり、もういいよ」
509名無し野電車区:2012/09/27(木) 19:43:17.61 ID:BppyLhnk0
奈良電時代を知ってる人はこの板に果たしているんだろうか?
510名無し野電車区:2012/09/27(木) 19:49:10.92 ID:/43qimhmO
勃起した陰茎をくわえたい
511名無し野電車区:2012/09/27(木) 19:57:49.96 ID:/43qimhmO
>>509
あの頃はよかったよな
512名無し野電車区:2012/09/27(木) 20:05:05.36 ID:7h7A+dnN0
奈良電時代をリアルに知ってるお爺が
このスレに出入りしとんのかいな
んなアホな
513名無し野電車区:2012/09/27(木) 20:06:59.68 ID:VeQ+NLYIO
よく考えてみたら、近鉄が自力で作った路線は半分にも満たないんだな。
514名無し野電車区:2012/09/27(木) 20:13:22.34 ID:/43qimhmO
かつては竹田にも特急が停まっていたのじゃ。ふぉっふぉっふぉっ
515名無し野電車区:2012/09/27(木) 20:13:37.19 ID:ueLEenCa0
丹波橋に特急が停まらず
新祝園に急行が停まらず
向島に準急が停まらない時代によく使ってたが
あの頃は良かったな
516名無し野電車区:2012/09/27(木) 20:22:10.51 ID:/43qimhmO
丹波橋から西大寺までノンストップの快速急行では、下痢便の処理はどうしてたのかな?
517名無し野電車区:2012/09/27(木) 20:33:49.17 ID:7h7A+dnN0
車端部の簡易トイレやんけ
518名無し野電車区:2012/09/27(木) 20:38:13.30 ID:/43qimhmO
永沢「藤木君、何で特急券を買うんだい?」
藤木「ちょ、ちょっと乗る用事があるんだよ」
永沢「君まさか国際会館まで特急に乗ろうとしてるんじゃないだろうね」
藤木「ち、違うよ・・・」
永沢「丹波橋から国際会館まで特急に乗って優越感に浸ろうなんて、君はひきょ・・・」
藤木「それは言わない約束だろ?チュッ」
永沢「ポッ・・・///」
519名無し野電車区:2012/09/27(木) 21:15:26.24 ID:BgfTLxgGO
>>517
連結部分の狭いスペースで
ゲロ吐いたり排便したり
汚い話だぜまったく
掃除する人は大変ですぜ
520名無し野電車区:2012/09/27(木) 21:39:47.43 ID:7h7A+dnN0
忘年会シーズンはえげつない光景が広がりまっせ
521名無し野電車区:2012/09/27(木) 21:43:04.66 ID:BppyLhnk0
近鉄直系の路線は奈良線大阪線鳥羽線生駒鋼索くらいだもんな
522名無し野電車区:2012/09/27(木) 21:47:07.15 ID:/43qimhmO
特急の座席は便器を兼ねる形にしたらおもしろそうだ
座面を開けると便器が表れて、移動せずに用を足せる
更にトイレをなくして客室が増やせるので、特急の竹田停車も可能性がでってくる
523名無し野電車区:2012/09/27(木) 22:02:23.01 ID:00afmie3O
昼間、新田辺〜西大寺間の普通が3本/hは、少なくないか。
524名無し野電車区:2012/09/27(木) 22:39:34.71 ID:7h7A+dnN0
4本はほしいとこやで
525名無し野電車区:2012/09/27(木) 22:56:09.79 ID:ueLEenCa0
しんたな〜西大寺って事実上独占区間だからな
526名無し野電車区:2012/09/27(木) 23:00:30.90 ID:Uou8UzSI0
橿原線でも普通は1時間に4本あるんだから
1時間3本はちょっとひどい 30分近く空いてしまう区間もあるし
527名無し野電車区:2012/09/27(木) 23:10:36.68 ID:HK3LH2n60
>>497
そもそも、快急はみやこ路快速登場に合わせて設定したものだった
京都〜奈良の移動で使い物にならなかったJR奈良線に、京都奈良間移動を速達運転する列車が登場したことで、
京都線の客がいくらか取られるのではないかと危惧した近鉄が対JRに投入したもの

ところが、みやこ路快速は京都線ユーザーを脅かすほどではなく、もともとのJRユーザーが使う程度にとどまった。
快急なんぞなくてもJRに負けないとわかった近鉄は、快急から撤収した。
528名無し野電車区:2012/09/27(木) 23:11:31.09 ID:Uou8UzSI0
みやこ路は宇治とか城陽とかこまめに停まってたから
そっちを狙われたな
529名無し野電車区:2012/09/27(木) 23:18:38.03 ID:HK3LH2n60
>>523-524
去年まで4本だったのにな

JRはきっちり15分サイクルとか20分サイクルのわかりやすいダイヤを好むが、
近鉄は京都線や大阪線みたいな何分サイクルかわかりにくいダイヤが好きだな。あえていうなら60分サイクル。

新田辺でみると、普通は10分ごとに発車するダイヤになってる。
が、うち2本は地下鉄直通なので京都へは毎時4本しかいかない
しかし、京都駅基準では15分毎に普通が到着するようなダイヤになっている。
よくこんな融合サイクルダイヤ組めるわ。
530名無し野電車区:2012/09/27(木) 23:20:12.57 ID:HK3LH2n60
しかし、西大寺基準でみると京都方面の普通は20分おきになってるんだよなあ

西大寺(20分おき)→新田辺(10分おき)→京都(15分おき)

魔法のようなダイヤだ
531名無し野電車区:2012/09/27(木) 23:30:20.10 ID:FlcGnk4gO
バカ停が成せる業だね
532名無し野電車区:2012/09/27(木) 23:36:07.85 ID:7h7A+dnN0
京都駅で見る橿原神宮前行き各停と天理行き各停は
いまだに違和感がある
533名無し野電車区:2012/09/27(木) 23:59:58.97 ID:BgfTLxgGO
さすがにだいぶ慣れたよ
534名無し野電車区:2012/09/28(金) 00:01:57.13 ID:ueLEenCa0
吉野行き急行も作ってほしいところだよね
線路幅?
フリーゲージで対応しろ
535名無し野電車区:2012/09/28(金) 00:04:49.50 ID:mZNineUaO
>>529
っ京急・都営浅草・京成
536名無し野電車区:2012/09/28(金) 01:10:04.78 ID:lJyhPdUv0
>>527
快速急行ガラガラだったよしかも4両
高の原で先行の急行追い抜くけど丹波橋まで止まらないのはちょっとな
>>532
逆に橿原や八木、天理でも同じ
537名無し野電車区:2012/09/28(金) 01:43:11.23 ID:OnZ5Qr9m0
日中には、大久保で急行待ちした後、
「橿原神宮前までこの電車が先着します」という壮大なアナウンスが聞けるよ。
538名無し野電車区:2012/09/28(金) 02:01:36.44 ID:Ek1qPLzm0
橿原線は無退避多すぎ
539名無し野電車区:2012/09/28(金) 02:34:11.38 ID:XKTazV/W0
普通・急行は竹田で待避して特急に接続すべきである
540名無し野電車区:2012/09/28(金) 02:58:12.66 ID:dfBrIkPF0
竹田でどうやって退避するんだっていつものバカか
541名無し野電車区:2012/09/28(金) 03:13:46.29 ID:Z2h1dgV6O
竹田っだっだっだぁ!
542名無し野電車区:2012/09/28(金) 04:45:03.02 ID:Z2h1dgV6O
永沢「藤木君、何ですぐトイレに行くんだい?」
藤木「ちょ、ちょっと行きたくなったからだよ、それにさくらが・・・」
まる子「あたしゃもうイキそうだよ」
永沢「君まさかトイレでセックスをしようとしてるんじゃないだろうね」
藤木「う、うん・・・」
永沢「丹波橋から京都の短距離で特急に乗っておきながら、おまけにトイレでズッコンバッコンしようなんて、君は本当に卑怯だね(うらやましいなぁ・・・)」
藤木「だってさくらが・・・」
まる子「藤木!早くしないと京都に着いちゃうよ!あたしゃもう濡れちゃってるんだよ!」
たまえ「まるちゃん・・・藤木!早くしてあげて!」
藤木「わ、わかったよう、さくら、行こうか」
永沢「フン、遅漏で時間切れに決まってるさ」
キートン山田川「後半へー続く」
543名無し野電車区:2012/09/28(金) 05:09:03.56 ID:cgp5CC260
>>184,185
竹田はもちろん、大久保や新田辺、新祝園、高の原はどう考えても8両対応準備が完了してたなあ

まあ桃山御陵前と丹波橋がネックなわけだが
544名無し野電車区:2012/09/28(金) 09:17:11.84 ID:JiUS0w6J0
橿原線の乗客はそれ(大久保〜橿原先着)でいいのかねぇ
1回待避するだけまだいいのか?
545名無し野電車区:2012/09/28(金) 09:38:33.88 ID:mdIPUO760
>>531
近鉄=長時間停めてサイクルを合わせろ
山陽=ノロノロ走ってサイクルを合わせろ
546名無し野電車区:2012/09/28(金) 12:27:07.90 ID:6T8UuFnR0
>>544
橿原線の乗客は、京都、竹田、丹波橋から乗る人がほとんどでしょう。
新祝園や高の原あたりは、普通でも十分だし。
特急もあるし、特に問題ない。
547名無し野電車区:2012/09/28(金) 13:41:47.03 ID:sG+jbMYG0
>>540
相直普通が京都行特急を退避するようなダイヤだったけどな.
548名無し野電車区:2012/09/28(金) 15:31:06.40 ID:qW5ryZ8QO
>>527
快急って桃山御陵前〜高の原の急行停車駅と近鉄京都駅との本数確保だと思ってた。
549名無し野電車区:2012/09/28(金) 16:18:12.28 ID:OnZ5Qr9m0
シルク博か何かでの京都⇔奈良の多客対策。
特急の増発ができず、特急券の売り切れ多発が予測されたため、
「やむなく」(←これ重要)一般列車で快速急行を設定した。
550名無し野電車区:2012/09/28(金) 17:55:44.54 ID:mdIPUO760
京都こそこいつを走らせて欲しい物だ
見事に運行エリアをディスられている
京都駅のどの車両よりも一番存在感のある車両になるのに
http://www.kintetsu.co.jp/all_news/news_info/20120928shimakaze.pdf
551名無し野電車区:2012/09/28(金) 18:21:00.33 ID:Ek1qPLzm0
>>550
伊勢志摩ライナーも京都へ行くようになったわけだし、
こいつもいずれは京都発着便ができると思うぞ

まずは大阪と名古屋で様子見だろうが
と思ったが、こいつ2編成しかつくらないのか…。たぶん、よほど盛況にでもならん限りは増備はしないだろうsなー
552名無し野電車区:2012/09/28(金) 19:20:11.83 ID:HfwHa76v0
>>543
丹波橋は北側をいじればなんとかなりそう。
それよりもあの鉄橋が問題だな
553名無し野電車区:2012/09/28(金) 19:33:40.63 ID:xw7hCHCP0
>>552
お前らの妄想は尽きないと思うけど、現実面としてそれほどの需要が見込めるんか?
554名無し野電車区:2012/09/28(金) 19:47:35.96 ID:nEFlA2VmO
>>549 違うよ JR奈良線に複線区間増えて「みやこ路快速」って設定したからそれに対抗して「快速急行」設定したのだが利用客少なかった。俺も乗った事あるけど空気輸送やった。停車駅も奈良→西大寺・竹田・丹波橋・東寺と中途半端やった。
555名無し野電車区:2012/09/28(金) 19:50:25.54 ID:5n65rzCn0
>>550
御料車の間合い運用に期待するなよ
556名無し野電車区:2012/09/28(金) 21:09:25.12 ID:Z2h1dgV6O
だから竹田に特急を停めろよ
557名無し野電車区:2012/09/28(金) 21:14:36.94 ID:OnZ5Qr9m0
あまりしつこいと、京阪敗方市に続いて、敗田(マケダ)という表記で書き込むぞ>竹田
558名無し野電車区:2012/09/28(金) 21:16:15.69 ID:/3oIEQxn0
竹田−京都は選択乗車可能になるのと同じくらいに実現の見込みは薄い
559名無し野電車区:2012/09/28(金) 21:23:31.96 ID:7C47hdJ20
>>554
変な停車駅の順番やな
560名無し野電車区:2012/09/28(金) 21:26:24.11 ID:OnZ5Qr9m0
順番もさることながら、往時の快速急行は東寺に停まっていない>>554
561名無し野電車区:2012/09/28(金) 21:27:30.19 ID:i4ekgcwzO
快急は東寺通過だっただろ
弘法さんの日に誤乗が多くて
京都折り返しが多かった
562近鉄奈良線、グモ:2012/09/28(金) 21:28:02.27 ID:0qC7wFKPO
近鉄奈良線

富雄〜学園前間の踏み切り道で人身事故。

563名無し野電車区:2012/09/28(金) 21:38:30.06 ID:29DamFK1O
>>561
弘法の客の誤り、か
564名無し野電車区:2012/09/28(金) 21:45:51.25 ID:OnZ5Qr9m0
ダイヤ上も、快速急行で京都まで行って、京都折り返しの方が早く東寺に着けた。
敗田で待つ東寺へ向かう普通は新田辺で通過追い越しした列車だし。
565名無し野電車区:2012/09/28(金) 22:05:33.63 ID:K9pIJ66L0
まけいはん擦れ迷物・DQ川在住の蛆虫君没です!
566名無し野電車区:2012/09/28(金) 22:15:50.08 ID:Z2h1dgV6O
今日職場の飲み会で特急竹田停車の話題になったよ
意外にも竹田停車を望む声が多く、最後にはたっけーだ!たっけーだ!とっきゅうとまれ!のシュプレヒコール。
いま竹田が熱いね。
567名無し野電車区:2012/09/28(金) 22:37:52.97 ID:7C47hdJ20
ネタとしてイマイチやな
568名無し野電車区:2012/09/28(金) 22:45:05.83 ID:OnZ5Qr9m0
確かに、今は亡き桜井史人でも、桜井特急停車を訴える書き込みは
ここの敗田厨と比較すると桁違いにまともだった。
569名無し野電車区:2012/09/28(金) 22:50:18.21 ID:LwTqWmnJ0
タケダタケダタケダ、タケダタケダタケダ、タケダや〜く〜ひ〜ん〜
570名無し野電車区:2012/09/28(金) 22:54:39.74 ID:G9Q3+ROm0
竹田駅停車とか言ってる奴は
竹田駅に降り立ったことあるの?

駅から出た途端に「これは特急はあり得ない」と思うから
どこのド田舎のバス停だよって感じだし
571名無し野電車区:2012/09/28(金) 23:01:51.32 ID:cugi+z660
竹田駅が地元のキチガイなんだろ
572名無し野電車区:2012/09/28(金) 23:03:40.86 ID:JMbz0zGl0
地下鉄ありきの駅で、実質の乗降客数は大して多くないからな
伊勢中川レベルならまだしも
573名無し野電車区:2012/09/28(金) 23:09:07.65 ID:i4ekgcwzO
竹田駅の改札を出るのは
数年に一度運転免許の更新に行く時
574名無し野電車区:2012/09/28(金) 23:19:56.88 ID:G9Q3+ROm0
鶴橋、竹田、丹波橋、伊勢中川、伊勢若松あたりだな
乗り換えメインな駅は
575名無し野電車区:2012/09/28(金) 23:47:55.96 ID:7C47hdJ20
竹田は城南宮やパルスプラザが近くにあるし
ド田舎の何もない寂れた駅ではないんやけどな
まぁ特急停めるほどの駅ではないっちゅーこっちゃ
576名無し野電車区:2012/09/28(金) 23:54:29.90 ID:29DamFK1O
まあ駅前は調整区域レベルだけど
商業施設はおろか、コンビニさえ竹田街道まで出ないと無いと言うのが凄い
577名無し野電車区:2012/09/28(金) 23:59:59.12 ID:i4ekgcwzO
家が少ないな
578名無し野電車区:2012/09/29(土) 00:08:34.56 ID:RIThfczc0
ネットで見ると色んな事がわかるな
88年に市営地下鉄が竹田へ延伸するまでは普通のみ停車だった
そこから街として発展しないのは凄いな
579名無し野電車区:2012/09/29(土) 00:11:14.05 ID:rqLT8uNH0
誰も開発のための土地を提供しないから。
B民はB地区に居るからB民のアイデンティティーを保てるのであって、
B地区を離れたB民はただのヒトモドキ。
580名無し野電車区:2012/09/29(土) 00:16:15.15 ID:MhKSSt5e0
まずバスの本数の少なさを見て驚くよ
南系統って一体なんだろって思うわ
581名無し野電車区:2012/09/29(土) 00:18:51.82 ID:rqLT8uNH0
バスといえば、1時間に1本なのに(敗田へ向かう便の)60分遅れ余裕で、
始発なのに何時来るか見当付かない京阪バス6系統が最悪。
582名無し野電車区:2012/09/29(土) 00:33:39.70 ID:QBkNRWlNO
市バスは調整時間を多めにしたダイヤにした結果、以前よりは遅れる割合が減り、幾分改善された
なお表定速度が自転車以下になってしまった模様
583名無し野電車区:2012/09/29(土) 01:27:50.51 ID:P5iGNFSVO
昨日ラブホ帰りに急行乗ったが、ヤった後の雰囲気だと特急が相応しい
竹田に特急がが止まればラブホに行きやすくなるし、京都市バス特81系統との競合にも勝てるのではないか
584名無し野電車区:2012/09/29(土) 01:30:06.60 ID:RIThfczc0
キチガイすぎ
585名無し野電車区:2012/09/29(土) 01:33:54.30 ID:rqLT8uNH0
電車でラブホに行くという発想が斬新すぎるわ。
586名無し野電車区:2012/09/29(土) 01:58:27.27 ID:QBkNRWlNO
ラブホの休憩選択時における実休憩時間の短さは異常
587名無し野電車区:2012/09/29(土) 07:29:50.51 ID:EQVoD6wp0
普段竹田も地下鉄も利用しない既存特急利用者が竹田停車を支持するなら賛成。
「オレが使うから」というのなら反対。
そんなの言い出したら各駅停車になる。
588名無し野電車区:2012/09/29(土) 08:27:10.47 ID:EWLwfdhl0
>>566
竹田くん嘘はほどほどに
589名無し野電車区:2012/09/29(土) 08:47:06.45 ID:70LNu59F0
竹田の子守唄は特急オルゴールにフィットする。
590名無し野電車区:2012/09/29(土) 09:29:30.85 ID:/NnDqXhpO
竹田と同じような感じの、名鉄上小田井や小田急代々木上原でも特急は通過してますな
591名無し野電車区:2012/09/29(土) 11:27:46.49 ID:bO6PWN610
>>590
小田急は地下鉄直通特急があるけどな
592名無し野電車区:2012/09/29(土) 11:30:19.86 ID:P5iGNFSVO
来春から特急竹田停車

ソースは今日撮影してたら隣で撮影してた人から
593名無し野電車区:2012/09/29(土) 11:31:47.39 ID:MhKSSt5e0
天下茶屋は停まるけどな
あれも近い感じだろ

ま、駅周辺の田舎度では竹田はダントツだけどな
594名無し野電車区:2012/09/29(土) 11:43:19.67 ID:6wNJB1t00
天下茶屋は南海線の南海所有の駅だから南海の一存で決められるんだがな。
595名無し野電車区:2012/09/29(土) 11:47:07.52 ID:uvkvlU6z0
>>592
それはソースとは言わない。
596名無し野電車区:2012/09/29(土) 12:39:49.28 ID:nbXlVtdLO
メンヘラ構ってちゃんはスルーして鉄道の話をしようぜ
597名無し野電車区:2012/09/29(土) 13:06:26.90 ID:P5iGNFSVO
かまって
598名無し野電車区:2012/09/29(土) 13:09:18.52 ID:W4iVIndm0
新たなる荒らしか

特急スレは新観光で盛り上がっているというのに…
599名無し野電車区:2012/09/29(土) 14:36:18.30 ID:P5iGNFSVO
集団的自衛権とは何ですか。
600名無し野電車区:2012/09/29(土) 15:45:51.44 ID:oO2jo2DQ0
>>566
どこの職場よw
まさか自宅警備員とか言うなよ
601名無し野電車区:2012/09/29(土) 15:54:33.95 ID:RIThfczc0
竹田をNGワードにしたらスッキリしてわろた
602名無し野電車区:2012/09/29(土) 16:32:20.62 ID:BBYFpJ9Z0
ネタを披露したくてしゃーないんやな
603名無し野電車区:2012/09/29(土) 16:32:58.78 ID:P5iGNFSVO
笑点 ピンク ドヤ顔
604名無し野電車区:2012/09/29(土) 18:09:10.49 ID:EQVoD6wp0
「特急竹田停車」と叫ぶヤツって何かアホっぽい日本語が多い気がする。
妄想とかそんなレベルじゃなくて、ただのアホという香りがプンプン。
605名無し野電車区:2012/09/29(土) 18:23:16.47 ID:MhKSSt5e0
日本人じゃないんだろうな
京都駅より南側ってなんでもありだからさ

例外は丹波橋と桃御周辺
606名無し野電車区:2012/09/29(土) 19:33:49.03 ID:BBYFpJ9Z0
宇治市や城陽市もアレなんか
おい!どーゆーこっちゃ!
607名無し野電車区:2012/09/29(土) 19:51:36.63 ID:QBkNRWlNO
そりゃあ宇治にはウ○ロがあるしなあ
608名無し野電車区:2012/09/29(土) 21:25:14.64 ID:BBYFpJ9Z0
伊勢田のナニがどないしたんや
609名無し野電車区:2012/09/29(土) 21:26:29.44 ID:P5iGNFSVO
たけだたけだ
610名無し野電車区:2012/09/29(土) 22:35:04.80 ID:/0/F2vyrO
荒れてますな
611名無し野電車区:2012/09/29(土) 22:46:31.80 ID:P5iGNFSVO
竹田より向島に特急を停めたほうが乗りそうだが
ニュータウンから京都市内中深部への利便性向上ををっ
612名無し野電車区:2012/09/29(土) 22:51:16.03 ID:MhKSSt5e0
あまり言いたくないが
客層的に絶対それはない
613名無し野電車区:2012/09/29(土) 23:31:24.90 ID:/0/F2vyrO
もう少しまともなネタを・・・
614名無し野電車区:2012/09/29(土) 23:47:03.66 ID:BBYFpJ9Z0
反応見て楽しんでけつかる
615名無し野電車区:2012/09/29(土) 23:59:58.72 ID:/0/F2vyrO
ネタにかなり問題アリ
616名無し野電車区:2012/09/30(日) 00:01:41.82 ID:/NnDqXhpO
>>591
ただあれは乗務員交代のみの運転停車
617名無し野電車区:2012/09/30(日) 03:30:07.06 ID:4cQCYUen0
>>616
いやいや、停車どころか地下鉄に直通してんだよ。
618名無し野電車区:2012/09/30(日) 05:11:03.78 ID:Zs19zObs0
近鉄京阪連絡線を復活させて、国際会館発竹田丹波橋経由中之島行きのビスタカーをつくってほしい
619名無し野電車区:2012/09/30(日) 09:55:58.62 ID:vk9dxEd20
仮に京阪連絡線ができたとして、地下鉄直通の糞っぷりを見るに
出町柳行きの優等なんて運転されないのだろうな
ましてや有料特急なんぞありえない
620名無し野電車区:2012/09/30(日) 10:44:50.52 ID:iToK8sSK0
京都中心部への連絡は丹波橋が担うから、いまさら竹田の目はない。
丹波橋は京都中心部だけじゃなく枚方方面からの旅客も狙える。

竹田より丹波橋を特急停車駅にしたのは正解だね。
621名無し野電車区:2012/09/30(日) 11:14:08.91 ID:lOKt55l20
どう考えても烏丸線のほうが京阪より中心部とおっとるわwww
単に京都でも乗り換えできるから竹田に停めなくてもいいってだけ
622名無し野電車区:2012/09/30(日) 13:05:43.75 ID:ou4fhfh40
結局竹田の役割は京都で代替できるけど、丹波橋の役目は竹田でも京都でも代替できないから
特急の停車は丹波橋なんでしょ?
その辺を考えれば竹田停車はないね。
しかも特急を竹田に止めたらいろいろ面倒(市交管理駅)なことが出て来るし。
他社管理駅で近鉄の特急が止まる駅ってある?(吉野口は近鉄社員がちゃんといる)
623名無し野電車区:2012/09/30(日) 15:27:10.71 ID:JW3YnPdIO
特急は丹波橋で京阪の客を拾ったら、次は竹田に停めて市交乗り入れするべき
今日みたいに台風時でも運休も回避できうる
624名無し野電車区:2012/09/30(日) 15:38:34.28 ID:aiF7Ggrr0
ほんとに運行し始めたら「高い」と言って乗らないクズ
625名無し野電車区:2012/09/30(日) 16:43:52.33 ID:aDxOwpKfI
竹田に特急停車のメリットは烏丸線の利用者が簡単に乗り換え出来る(京都だと地下から地上まで上がらないといけない)事だろう
しかし烏丸線が通っているのは住宅地や観光地でもなくビジネス街なので観光利用での竹田での特急乗り換えの利用は見込めない

その反面、丹波橋は京阪との接続駅である
京阪は烏丸線と違い住宅街や観光地を通っているので観光利用での特急利用が見込める
さらに京阪は京都だけじゃ無く大阪も通っており、枚方や寝屋川からだと近鉄特急に乗るには何回も乗り換えして鶴橋に出るより丹波橋で一回乗り換えの方が楽である
それに加えて樟葉・枚方市に京阪特急が停車するようになってからますます枚方・寝屋川から丹波橋に出るのは便利になり、枚方・寝屋川からの客を誘導するのには丹波橋の方が都合がいいわけだ
ここまで枚方・寝屋川にこだわるのには両市ともかなり人口が多く、合計で60万後半のビジネスが眠っているからである

竹田に特急停車するのはライナー利用が多いラッシュ時ぐらいしか需要がないだろう
626名無し野電車区:2012/09/30(日) 16:49:22.70 ID:ou4fhfh40
常識人=特急竹田停車はない
頭がイッちゃってる人=ひらすら特急竹田停車と叫ぶ

そんな流れが見えて来た。
>>623には突っ込みどころ満載だけといちいち付き合ってるとこっちもアホになりそうなので自粛。
627名無し野電車区:2012/09/30(日) 17:23:33.73 ID:JW3YnPdIO
竹田に特急停車で豊かなアーバンライフを
ビスターカーで伊勢志摩から京都市内中心部に一直線
628名無し野電車区:2012/09/30(日) 17:25:45.92 ID:ZO+dNZNTO
>>623
はじめから500円払う気ないよね
629名無し野電車区:2012/09/30(日) 17:55:21.53 ID:22qI4A5i0
竹田氏=荒らし認定
630名無し野電車区:2012/09/30(日) 18:46:24.53 ID:3HPafy1y0
竹田は地下鉄接続がなければ
十条、上鳥羽口、伏見と同レベル

本来なら準急すら通過すべき駅なんだよ
631名無し野電車区:2012/09/30(日) 18:55:42.53 ID:aiF7Ggrr0
>>625
観光で京阪利用するのって、叡電で鞍馬・大原に行くときだけだ
洛中は市バス1日乗車券を使うから京都駅でいい
632名無し野電車区:2012/09/30(日) 19:12:43.27 ID:553a/T3+O
そりゃ竹田は実際近鉄単独駅時代は準急さえスルーしてたし
633名無し野電車区:2012/09/30(日) 19:35:02.44 ID:w71shQ2z0
>>623>>627
今日も快調にネタが炸裂しとるやないけ
634名無し野電車区:2012/09/30(日) 20:39:45.60 ID:yrljaJGzO
今日も竹田の話題多いねぇ
635名無し野電車区:2012/09/30(日) 21:05:02.62 ID:w71shQ2z0
今日の帰り台風接近で運転見合わせ心配したが
普通に動いてくれてよかったわ
636名無し野電車区:2012/09/30(日) 21:27:18.55 ID:yrljaJGzO
俺も安心した
637名無し野電車区:2012/09/30(日) 22:06:04.16 ID:w71shQ2z0
強い風と雨で電車の乗り降りの時濡れまくったけど
急行は快調に走ってくれよった
638名無し野電車区:2012/09/30(日) 22:17:56.22 ID:yrljaJGzO
俺は駅から家までの道でずぶ濡れ・・・
639名無し野電車区:2012/09/30(日) 22:49:49.90 ID:3HPafy1y0
小雨でも遅れることで定評のある近鉄京都線のことだから
きっと盛大に遅れたんだろうな
640名無し野電車区:2012/09/30(日) 23:16:13.25 ID:tzNH61jR0
ニュースでやってたけど新型旅客特急なるものを奈良線に導入するみたい
641名無し野電車区:2012/09/30(日) 23:27:20.62 ID:JW3YnPdIO
竹田だから地下鉄乗って難無く帰宅
642名無し野電車区:2012/09/30(日) 23:32:41.01 ID:zVEh329Y0
>>640
JR?近鉄?
近鉄だと奈良線は走行エリアから除外されているよ
JRだと30年振りの定期特急だな
643名無し野電車区:2012/09/30(日) 23:36:21.36 ID:tzNH61jR0
>>642
http://www.asahi.com/business/update/0928/OSK201209280144.html
これ
難波発だから奈良線かと思ったのだけどね
644名無し野電車区:2012/09/30(日) 23:58:15.77 ID:w71shQ2z0
ほほう
645名無し野電車区:2012/09/30(日) 23:59:58.29 ID:yrljaJGzO
そりゃ楽しみ
646名無し野電車区:2012/10/01(月) 00:28:12.87 ID:P6l0LOL50
観光用の定期特急だからアーバンみたいに 奈良線系統にはこないな
伊勢志摩ライナーも同じ理由で阪奈特急からなくなったし
647名無し野電車区:2012/10/01(月) 00:30:15.47 ID:OcoiCPlr0
京伊には入らないんだな
648名無し野電車区:2012/10/01(月) 00:46:03.46 ID:2S6Vx7HqO
「しまかぜ」じゃなくて?京奈・京橿特急?画像見れないよ〜
649名無し野電車区:2012/10/01(月) 01:54:35.01 ID:oA0ie1mpO
皇族の方々が来奈される際はお召列車扱いで、新車が使われる可能性は有るかも。
650名無し野電車区:2012/10/01(月) 01:57:18.09 ID:IPPxIi+K0
あんなガラス面積の多い車両をお召し列車に使うわけないだろ。
セキュリティ上問題ありすぎる。
651名無し野電車区:2012/10/01(月) 02:12:45.67 ID:Q7ZpCFIeO
>>649
今日のネタは冴えないね。ガッカリですぅ。
652名無し野電車区:2012/10/01(月) 02:29:58.40 ID:Q5VIOF7T0
しまかぜの前面非常扉は市交乗り入れのためだろう
国際会館発賢島行きで、京都市内中心部からスムーズに直通出来うる
653名無し野電車区:2012/10/01(月) 02:30:16.29 ID:If9xkRhq0
>>650
デラックスシートをお召し用に使ってるから、
しまかぜの2両目を3両目に移して使うのはありうる
654名無し野電車区:2012/10/01(月) 02:31:30.99 ID:/KWRyu7M0
お召し列車を見たら威厳がありすぎてかっこいいわ
655名無し野電車区:2012/10/01(月) 02:34:04.14 ID:IPPxIi+K0
>>653
皇族の乗ってる車両だけ何とかしても、先頭車両が弱すぎる。
あれだと、ちょっとした火器で運転席にダメージ食らって電車が停まってしまう。
656名無し野電車区:2012/10/01(月) 03:37:08.50 ID:oA0ie1mpO
前例として、お召列車の場合は各駅及び踏切に警察官の配置の実績があるんやけど。伊勢志摩があんなマイナー改造したから、Next、以外なら、この新車しか思い浮かばないやけど。他に車両あるかな。22600かな。
657名無し野電車区:2012/10/01(月) 03:42:45.81 ID:sr5C2Nlv0
23000や26000ですら御召しに何回も使っているのに今更ガラス云々は無いよ
658名無し野電車区:2012/10/01(月) 03:42:45.86 ID:rTI0OQY8O
すんまへんが竹田から乗る不正乗車野郎はどうなってんだろう?
659名無し野電車区:2012/10/01(月) 06:11:12.46 ID:0SvfuiMu0
23000でも26000でも御座所の窓ガラスを防弾ガラスに変更してお召し運用。
660名無し野電車区:2012/10/01(月) 11:17:13.14 ID:KG+aOimL0
本当だったら、丹波橋じゃなく、伏見桃山(桃山御陵前)が特急停車になってたのに。
大手筋商店街(大手筋)は南の四条河原と言われるくらいの繁華街だし伏見区の中心。
661名無し野電車区:2012/10/01(月) 11:36:57.15 ID://5v72jU0
>>660
「四条河原」?刑死場ですね、わかります。
662名無し野電車区:2012/10/01(月) 12:53:34.04 ID:GnaObT2Y0
京都駅って大昔も4線あったらしいが、なんで3線に減らしたの?
663 【ぴょん吉】 :2012/10/01(月) 18:41:00.46 ID:2UUirYVw0
天皇皇后両陛下はやっぱりULでっせ
664 【凶】 :2012/10/01(月) 19:43:28.98 ID:QmZ4jURuO
今日は1日
そうだおみくじしよう
665名無し野電車区:2012/10/01(月) 19:44:19.33 ID:QmZ4jURuO
凶って・・・
666名無し野電車区:2012/10/01(月) 20:18:22.33 ID:gHSI7icx0
昔の新田辺と大久保の画像ないですか?
667名無し野電車区:2012/10/01(月) 20:26:13.58 ID:P6l0LOL50
668名無し野電車区:2012/10/01(月) 20:41:33.45 ID:2UUirYVw0
構内踏切のあった駅シリーズ見てみたいもんやな
669名無し野電車区:2012/10/01(月) 21:02:15.46 ID:QmZ4jURuO
十条・上鳥羽口・竹田あたり見てみたいね
670名無し野電車区:2012/10/01(月) 21:10:34.73 ID:a4CR1i1y0
ザコ駅だったころの竹田は見たいな
671名無し野電車区:2012/10/01(月) 21:22:21.22 ID:1mo2zwcbO
今や立派になった竹田駅
あとは特急が停まれば京都駅と双璧をなす存在にまで上り詰められる
672名無し野電車区:2012/10/01(月) 21:30:34.73 ID:o7eCVZWD0
JRバスの東海道昼特急を京都線に乗りいれたらどうだろう?
竹田から鉄道に乗り入れ。
673名無し野電車区:2012/10/01(月) 21:53:15.40 ID:a4CR1i1y0
地下鉄が来る前は
今の宮津みたいな感じだった竹田。
674名無し野電車区:2012/10/01(月) 21:56:44.96 ID:IPPxIi+K0
外観的には山田川みたいのが3駅あったようなものだったよ>竹田・上鳥羽口・十条
675名無し野電車区:2012/10/01(月) 22:20:06.04 ID:2UUirYVw0
伊勢田や久津川にも構内踏切があって
改札通らんと線路歩いてる輩がおったもんやで
676名無し野電車区:2012/10/01(月) 22:33:55.86 ID:1mo2zwcbO
>>672
いいね。
DMVだと柔軟な運用が可能になる。
677名無し野電車区:2012/10/01(月) 23:07:04.10 ID:2UUirYVw0
何でメ欄にわざわざ竹田て入れてんねん
678名無し野電車区:2012/10/01(月) 23:17:02.91 ID:QmZ4jURuO
目立ちたいんだねぇ
679名無し野電車区:2012/10/01(月) 23:20:02.37 ID:KG+aOimL0
近鉄宮津?こんなに天橋立って近いのか?と一瞬思った。
680名無し野電車区:2012/10/01(月) 23:21:31.97 ID:2i0DrG2D0
近鉄竹田?こんなに京都って近いんです。
681名無し野電車区:2012/10/01(月) 23:44:00.96 ID:/KWRyu7M0
スレチだけど、昔の京阪の三条-七条の地上線時代も結構・・・
682名無し野電車区:2012/10/01(月) 23:50:09.23 ID:2UUirYVw0
京都〜東寺〜十条の3駅間も結構近いで
京阪のあの区間の事思たらマシやけど
683名無し野電車区:2012/10/01(月) 23:59:58.09 ID:QmZ4jURuO
丹波橋と桃山御陵前もかなり近いぜ
歩いていける
684名無し野電車区:2012/10/02(火) 00:03:30.77 ID:+j0wtph+0
京都−東寺と丹波橋−桃山はあんなに近いのに急行が停車してむかつく
685名無し野電車区:2012/10/02(火) 16:42:53.97 ID:79iOSo2rO
(竹田竹田竹田・・・)
686名無し野電車区:2012/10/02(火) 18:32:17.41 ID:9FIGxmnC0
竹田がどうした
687名無し野電車区:2012/10/02(火) 18:51:23.53 ID:dLu/C9SJO
また竹田か
688名無し野電車区:2012/10/02(火) 18:51:54.38 ID:79iOSo2rO
竹田出橋
689名無し野電車区:2012/10/02(火) 18:53:29.18 ID:iY5rQiHK0
東寺は死バスに乗り換えるのに重宝しているのだが。

駅を出てすぐ乗れるから、循環系統で四条などに出るさい京都駅より便利
690名無し野電車区:2012/10/02(火) 18:54:19.61 ID:iY5rQiHK0
そーいえば、未だに「電代」って用語が使われていると聞いたのだが…
691名無し野電車区:2012/10/02(火) 19:04:23.16 ID:aUQFHlLg0
準急ってなんで廃止しないの?
あんな本数ならなくていいと思うが
692名無し野電車区:2012/10/02(火) 19:16:32.40 ID:BV4kVjIaO
>>690
京都市バス200番台の系統と17、50、81系統は電代と今でも言われてる
693名無し野電車区:2012/10/02(火) 19:23:55.54 ID:9FIGxmnC0
>>691
一部の常連定期旅客と
マニアの為に残してあるんや
694名無し野電車区:2012/10/02(火) 19:29:11.98 ID:dLu/C9SJO
電代の電は市電の電?
695名無し野電車区:2012/10/02(火) 19:31:09.44 ID:9FIGxmnC0
電代て初めて見る言葉や
696名無し野電車区:2012/10/02(火) 19:40:09.93 ID:q335tx4s0
>>691
なくなると駅の表記類(停車駅のごあんないなど)を全て交換しなくてはいけなくなる。
697名無し野電車区:2012/10/02(火) 19:45:50.69 ID:9FIGxmnC0
電代で検索したら
市電の代替系統て書いてた
698名無し野電車区:2012/10/02(火) 19:47:31.48 ID:dLu/C9SJO
やっぱ市電か
699名無し野電車区:2012/10/02(火) 19:47:54.38 ID:SXUZft7B0
準急は純減で減らすのならともかく、
普通に置き換えると運用本数が増えると何回も言ってるだろ。
700名無し野電車区:2012/10/02(火) 22:13:03.05 ID:Qn7bJveb0
>>691
平日夕方の準急は、車両交換のために存在するらしい。

 西大寺以遠.から→急行 京 都→折り返し→準急新田辺→新田辺車庫入庫

 新田辺車庫出庫→準急 京 都→折り返し→急行 ○ ○→終着駅まで
701名無し野電車区:2012/10/02(火) 23:08:59.15 ID:0r4uuCrA0
トロトロおまんこ
702名無し野電車区:2012/10/02(火) 23:50:03.74 ID:9FIGxmnC0
京都線・橿原線は
特急・急行・各停だけでええ
703名無し野電車区:2012/10/02(火) 23:59:58.56 ID:dLu/C9SJO
朝夕の通勤通学時に快速急行と準急が
各1本ずつあればなおよし
704名無し野電車区:2012/10/03(水) 00:44:38.38 ID:H7wsVo9n0
それに市交直通の特急があると更に良い
705名無し野電車区:2012/10/03(水) 01:02:22.31 ID:MS73YoF20
>>690
京都駅から京大方面にいく206系統あたりに乗って運転台右横をみると
スタフに「電代」(市電代替)「6甲」(旧市電6系統)とある
706名無し野電車区:2012/10/03(水) 03:20:50.10 ID:H7wsVo9n0
ISLだけでも竹田に停まればいいのに
707名無し野電車区:2012/10/03(水) 03:34:20.31 ID:4HMrJipp0
今日のNG推奨ID ID:H7wsVo9n0
708名無し野電車区:2012/10/03(水) 18:17:02.60 ID:M51bYzxc0
最近大活躍の竹田マニアは
げじげじ眉毛野郎のストーカーやめたんけ?
709名無し野電車区:2012/10/03(水) 18:59:18.55 ID:ExwZJpqn0
>>705
すごいなw
710名無し野電車区:2012/10/03(水) 19:14:58.91 ID:qLY4Ne8N0
竹田キチガイ=げじげじ眉毛ストーカー

あぁ、そうやったんか。
すごく納得。
711名無し野電車区:2012/10/03(水) 20:02:38.91 ID:M51bYzxc0
そーゆーこっちゃ
712名無し野電車区:2012/10/03(水) 20:42:36.98 ID:rHe9cVD80
なぜ、JR奈良線の平城山は、ならやま
なのに、近鉄京都線の平城は、へいじょう?
713名無し野電車区:2012/10/03(水) 20:53:13.07 ID:7rI5YqwBO
それはね、竹田に特急が停まらないからだヨ。
714名無し野電車区:2012/10/03(水) 20:56:11.02 ID:QyoKsL2+0
本日奈良競輪開催のため途中の平城に臨時停車いたします

無意味な3駅連続停車
715名無し野電車区:2012/10/03(水) 21:05:09.38 ID:M51bYzxc0
そら臨停せんとナニやさかいや
716名無し野電車区:2012/10/03(水) 21:06:29.66 ID:gWtTtLVdO
平常じゃなくなるんですね。
717名無し野電車区:2012/10/03(水) 23:07:36.20 ID:M51bYzxc0
おっ!
718名無し野電車区:2012/10/03(水) 23:20:02.03 ID:W8CWiWb7O
また竹田か
719名無し野電車区:2012/10/03(水) 23:37:03.62 ID:M51bYzxc0
そろそろ竹田もネタ切れちゃうけ
720名無し野電車区:2012/10/03(水) 23:59:58.97 ID:W8CWiWb7O
そのようですな
721名無し野電車区:2012/10/04(木) 00:04:50.51 ID:8ZhIIhT/0
西大寺23:30の橿原神宮前行き
車内がやたらと臭いと思ったら二両目のな優先座席あたりで親父が酔って脱糞と脱尿していた
722名無し野電車区:2012/10/04(木) 00:05:36.05 ID:M51bYzxc0
次はどのキャラでいくのか注目
723名無し野電車区:2012/10/04(木) 00:06:36.81 ID:4ATKK6WX0
げじげじ野郎がようやく消えたかと思ったら次は竹田竹田と…
もしかして同一人物?
724名無し野電車区:2012/10/04(木) 00:58:38.25 ID:AAJ88+TK0
特急乗ったが、停車駅の少なさに辟易。
あれでは利用機会がまともに巡ってこない。
もうちょっと停車駅を増やせないものか?
725名無し野電車区:2012/10/04(木) 01:06:23.44 ID:iR6lUAhn0
特急に乗ってる人は三重方面に行くのが多いから、むしろ停車駅が少ない方が都合いいのでは?
726名無し野電車区:2012/10/04(木) 01:18:43.65 ID:6QQORRUS0
竹田厨に絡むなよ
727名無し野電車区:2012/10/04(木) 02:55:13.51 ID:w9HfmnfIO
なんと小倉にコスパなガールズバーがある。小倉駅前、大久保駅前でキャッチ中。
728名無し野電車区:2012/10/04(木) 05:53:42.35 ID:34tn/keC0
>>724
たまには遠出しましょう
729名無し野電車区:2012/10/04(木) 06:35:47.55 ID:lOcC155D0
ビクターレコード
小宮京子の店
730名無し野電車区:2012/10/04(木) 08:58:39.45 ID:DSk08muD0
731名無し野電車区:2012/10/04(木) 19:39:04.06 ID:H94D8Yrk0
>>724
あの停車駅の少なさだからこそ急行と差別化できているとも言える。
特に橿原神宮前発着の特急は京都〜吉野のルートを構成するものでもあるわけだし。

しかし、よく京都〜奈良で毎時2本も特急走らせられてるよなぁ。
急行でええやんと思っている人も多いだろうけど、ちゃんとそれでも利用者いるから走ってんだよなぁ。
団体客に支えられてるんかなぁ?
732名無し野電車区:2012/10/04(木) 20:31:29.84 ID:AAJ88+TK0
                 _ __r‐、
             _r‐‐rく  」 ⊥⊥f⌒¨ ヽ、
           / 人 >' ´      ` <  \
          /r‐く /            \  >
         / ト、 /    /   ト、ヽ __ ヽ.  ',  ヽ
         / 人/   ! 斗‐トハ | !´∨` |   !  |
         | {_|   イ ,.=ミ レ リ rえト !   ! N
         |  /| |   |/ r心    ト;r} 〉! ! / ! | 
         | / トヘ   〈 ト;ri}    Vソ |/レ レレ'  
        / ! | iへ  ト、ゝ''    '_   .八     
        /  ! 从  \>へ  {  ノ  人ト >             /.}
       厶イ !   > くr―-、\r‐へ,.イ::::::iーr---――---- :r‐‐ -‐'´ く
        厶| ! /  /:::::::::::::::::::::::::::::V__:::::::::| __     | _| __ヽ__`ー、  特 急 竹 田 停 車
   fて ̄\ r‐从/|__._/:::::::::::::::::::::::::::::::/::/ ̄ ̄´     ̄ ̄ | ̄!´   r' ー'
   | ヽ: : : \ |: : /: ∧::::::::::::::::::::::::::::::|c::|_,________.」  ト 、    ヽ
\__./   \: : : ヘ:厶/:::::::\::::::::::::::::::::ノー'            |c_」   ` ー、}
_/  r‐、 ` ー|/:::::::::::::::::>、_/
.く: : : : : : : : :_ /\::::::::::::::::::::::///
_ >――――く \ \::::::::::://
::::::::::::::::::::::::/ \_ ヽ \:::::川
733名無し野電車区:2012/10/04(木) 20:37:38.68 ID:uGASVsrX0
急行を廃止して
特急を竹田、丹波橋、大久保、新田辺、高の原に停めれば
儲かるよ
734名無し野電車区:2012/10/04(木) 20:54:41.72 ID:s1lnmogrO
特急は竹田に停車して市交に乗り入れるべきである
京都市内中心部から吉野、伊勢志摩への利便性向上と共に、短距離利用者の増加も図れる
735名無し野電車区:2012/10/04(木) 22:18:56.38 ID:IECAyJnG0
京阪や阪急みたいに有料特急やなかったら
京都線の特急も停車駅増えまくってたんやろな
736名無し野電車区:2012/10/04(木) 22:20:59.29 ID:fbBPnGrA0
特急が急行になり急行が準急になっていただろうな停車駅は
737名無し野電車区:2012/10/04(木) 22:29:43.15 ID:6oCRzjym0
>>731
わりと西大寺までの利用もあるけどね
近鉄沿線民が京都に行くときに使われてる様子
738名無し野電車区:2012/10/04(木) 22:39:18.27 ID:NK1vqrJw0
利用者も一時期に比べて戻ってきてるし
昼間のダイヤも戻してくれないかね

特急4本・急行6本あっても今の利用者なら十分
739名無し野電車区:2012/10/04(木) 22:47:15.38 ID:jWn5Xs+gO
乗降客が再び増加傾向?
次回の交通調査の結果が楽しみだ
740名無し野電車区:2012/10/04(木) 22:50:06.65 ID:JCm572kB0
大学の夏休みが終わって、人が増えたように見えるだけでしょ。
741名無し野電車区:2012/10/04(木) 23:07:11.66 ID:IECAyJnG0
客の数てここ何年ずっと減り続けてんのちゃうんけ
742名無し野電車区:2012/10/04(木) 23:09:50.67 ID:JCm572kB0
>>741
4月の第二週月曜あたりに定点観測してみれば変遷具合がとてもよくわかると思うよ。
743名無し野電車区:2012/10/04(木) 23:11:58.29 ID:p6/Pz3Tz0
京都行き・京都発急行ばかりに客が偏ってる気がする。
744名無し野電車区:2012/10/04(木) 23:26:07.60 ID:jWn5Xs+gO
急行は6両編成なのにね
745名無し野電車区:2012/10/04(木) 23:30:02.47 ID:IECAyJnG0
>>742
えらいピンポイントやな
746名無し野電車区:2012/10/04(木) 23:40:37.99 ID:jWn5Xs+gO
近鉄京都駅の乗降
昔は十万人超えてたんだがなぁ
747名無し野電車区:2012/10/04(木) 23:45:03.65 ID:IECAyJnG0
今の京都の乗降人員は八万七千人ほどかいな
748名無し野電車区:2012/10/04(木) 23:47:57.31 ID:dkd5U2OI0
749名無し野電車区:2012/10/04(木) 23:49:41.58 ID:jWn5Xs+gO
名古屋でも十万人超えなのを思うと
京都の九万人足らずはちょっと寂しい
750名無し野電車区:2012/10/04(木) 23:52:09.40 ID:IECAyJnG0
近畿エリアの京都が
東海エリアの名古屋に負けとんのかいな
751名無し野電車区:2012/10/04(木) 23:59:58.89 ID:jWn5Xs+gO
近鉄奈良も十万人ないね
752名無し野電車区:2012/10/05(金) 00:57:15.69 ID:nSai0wBQO
竹田に分散させて特急の市交乗り入れ(ry
753名無し野電車区:2012/10/05(金) 01:32:08.31 ID:jsiTw2bs0
>>737
奈良・西大寺からは、出張帰りに使う人が多い。
新幹線に2時間ほど乗った後に
通勤車両には乗りたくないからな。
754名無し野電車区:2012/10/05(金) 02:11:30.28 ID:LhyfFuLFO
京都線の車窓は奈良線と比べれば格段に退屈だと思うのですが,何か楽しみ方があれば御教示下さい。但し平城〜高の原間は別格でいつも楽しんでいます。
755名無し野電車区:2012/10/05(金) 02:19:53.65 ID:E1xsug9m0
三山木〜興戸間で同志社の建物を見るのが好き
756名無し野電車区:2012/10/05(金) 02:28:06.80 ID:nSai0wBQO
竹田〜上鳥羽口の退廃的車窓
757名無し野電車区:2012/10/05(金) 02:50:16.58 ID:LhyfFuLFO
有り難うございます。アップダウンが少ないなら少ないなりの楽しみかたを探してみます。
758名無し野電車区:2012/10/05(金) 04:16:56.07 ID:T00olHdmO
名古屋はjrの関西紀勢線が頼りないから近鉄に流れる。喫煙者は近鉄の特急をよく利用したりする。
京都駅の利用は言いたくないけど、地下鉄烏丸線の竹田乗り換えもそれなりにあるから、一概に比較は出来ない。
759名無し野電車区:2012/10/05(金) 08:28:38.72 ID:fpSmMKLKO
京都は、京都・竹田・丹波橋の分散ターミナルだしね
760名無し野電車区:2012/10/05(金) 09:10:53.61 ID:nSai0wBQO
竹田、竹田、竹田。
761名無し野電車区:2012/10/05(金) 12:30:22.41 ID:VGWa7S9xO
急行の地下鉄乗り入れ中止

その分準急を直通普通に置き換えるかそのまま普通にして竹田で地下鉄と対面接続

ってするのは難しいのか?
762名無し野電車区:2012/10/05(金) 12:53:18.43 ID:RGlBFBbz0
>>761
昼間の直通急行は無駄なのでその分を夕方へ回してほしい。
763名無し野電車区:2012/10/05(金) 15:11:35.54 ID:VBicIe6nO
伊勢志摩行きの新型特急しおかぜ
地下鉄烏丸線に乗り入れないのかな〜
764名無し野電車区:2012/10/05(金) 15:25:20.70 ID:N40Sh1iO0
>>763
入りません。京都線乗り入れは今の所無し。あとしおかぜじゃなくしまかぜね。
765名無し野電車区:2012/10/05(金) 18:27:04.43 ID:sd11+y8s0
しおかぜは予讃線の特急やがな
766名無し野電車区:2012/10/05(金) 18:45:04.04 ID:v+f8g4tyO
また竹田か
767名無し野電車区:2012/10/05(金) 19:12:38.34 ID:9GHijWVCO
松山から直通させるのでは?
768名無し野電車区:2012/10/05(金) 19:18:30.36 ID:46d+7LLUO
和田山竹田家具
769名無し野電車区:2012/10/05(金) 19:27:55.93 ID:sd11+y8s0
>>767
JR四国JR西日本と三社乗り入れかいな
さてどっから近鉄線に乗り入れさせようか
770名無し野電車区:2012/10/05(金) 19:41:56.08 ID:RGlBFBbz0
アホな揚げ足取りが続いてるな。
771名無し野電車区:2012/10/05(金) 19:49:01.78 ID:v+f8g4tyO
烏丸線とは比べ物にならない壮大な乗り入れだな
772名無し野電車区:2012/10/05(金) 20:11:55.07 ID:sd11+y8s0
まぁ近鉄特急の京市交乗り入れも
四国乗り入れもないっちゅうこっちゃ
773名無し野電車区:2012/10/05(金) 20:40:34.95 ID:v+f8g4tyO
竹田くん
あきらめなさい
ってか
774名無し野電車区:2012/10/05(金) 20:41:57.08 ID:+6/FRyno0
アンパンマン列車(2000系)を参宮線で走らせるんだったらそんなに大きな問題はないがなw
775名無し野電車区:2012/10/05(金) 21:06:32.96 ID:mWAgn4rD0
>>757
木津川の風景はワイルド感あって僕は好きだ。
776名無し野電車区:2012/10/05(金) 21:39:30.36 ID:v+f8g4tyO
ワイルドな木津川といえば
また流れ橋が流れたらしい
777名無し野電車区:2012/10/05(金) 21:39:31.19 ID:O1EH/8+R0
言われるまで気付かなかったが
確かに車窓は平凡だな
778名無し野電車区:2012/10/05(金) 22:22:08.50 ID:LhyfFuLFO
京都線自体はごく一般的な路線なんですが、奈良線という変化に富んだ路線と隣接している為、その平凡さがより強調されてしまっているようで気の毒です。
779名無し野電車区:2012/10/05(金) 22:40:27.93 ID:nSai0wBQO
伏見を出でて竹田駅 地下鉄線は乗り換えよ
竹田竹田と呼びたつる 駅夫の声も勇ましや
780名無し野電車区:2012/10/05(金) 22:46:57.88 ID:nSai0wBQO
鴨川越えてくいな橋 地下に潜りて北へ行く
龍谷大はこちらへと 学生急げ一限に
781名無し野電車区:2012/10/05(金) 22:49:59.75 ID:nSai0wBQO
十条九条と過ぎゆけば やがて京都ステイション
地上に出でたる旅人を 照らすタワーの灯よ
782名無し野電車区:2012/10/05(金) 22:52:35.39 ID:nSai0wBQO
五条の次は四条へと 京都屈指の繁華街
今日も若者集まりし 新京極に高島屋
783名無し野電車区:2012/10/05(金) 22:54:42.39 ID:nSai0wBQO
烏丸御池は地下鉄の 要衝なりて名も高き
終電急げ我が友よ これぞシンデレラ・クロスかな
784名無し野電車区:2012/10/05(金) 22:57:20.35 ID:nSai0wBQO



(中略)
祝え人々鉄道の 拓けし時に逢える身を
比叡の山もすぐそこに 宝ヶ池の水清く
785名無し野電車区:2012/10/05(金) 23:50:02.36 ID:sd11+y8s0
突然の連投どないしたんや
786名無し野電車区:2012/10/05(金) 23:59:58.71 ID:v+f8g4tyO
竹田くん
今度は文学青年キャラかね
787名無し野電車区:2012/10/06(土) 00:00:11.13 ID:pPvKia4e0
高島屋に若者が集まるのかどうかは疑問だけどな
788名無し野電車区:2012/10/06(土) 00:17:56.45 ID:SnvvJ2jk0
ヨドバシカメラでさえ「若者集まる〜」から「みんながあつまる〜」に歌詞変えたからな。
789名無し野電車区:2012/10/06(土) 01:44:15.48 ID:YE9qkUxhO
京都市交のボディ,一生懸命磨いてアレか… それともお金があればもっと綺麗になるのか…
790名無し野電車区:2012/10/06(土) 02:28:14.22 ID:GNbLaD/90
だが床下機器はいつもピカピカ
791名無し野電車区:2012/10/06(土) 03:39:55.90 ID:0/zaTfk20
近鉄特急の市交乗り入れを
792名無し野電車区:2012/10/06(土) 04:33:08.14 ID:71uUNH3rO
丹波橋から京都までドヤ顔で特急に乗りたい
793名無し野電車区:2012/10/06(土) 08:46:39.69 ID:Z7dwZ57E0
>>787
若い世代、特に子供は郊外ショッピングセンターにしか行ったことがない事例が多いそうだね
不況もあるのかもしれんが、嘆かわしい。早いうちから良い物に触れておいたほうがいいぞ
794名無し野電車区:2012/10/06(土) 08:51:36.15 ID:6+9bqd7M0
>>792
区間は違うけど似たような経験があるので。

京都→奈良で特急使った時に、西大寺で特急乗換えしたことある。
西大寺で奈良行き特急に乗った時に、西大寺出発後、座った座席まで
ダッシュで車掌がきたけど、近くまで来てから端末見て帰って行った。
こっちは特急券持ってるよ、とにたにたしてた。

西大寺〜奈良の5分でも来るんだね。
795名無し野電車区:2012/10/06(土) 09:15:02.08 ID:XEx9mtp70
車掌が端末持ってへん特急券拝見の頃やったら
水戸黄門の印籠みたくドヤ顔で特急券出せたのにな
796名無し野電車区:2012/10/06(土) 09:35:03.91 ID:pPvKia4e0
ケチくさい世の中だのお
昔は18きっぷの特急ワープも可能だったが
今じゃ必死で検札しに来るしな
797名無し野電車区:2012/10/06(土) 10:18:56.51 ID:FuwwAcXEO
ホームで特急券を回収する駅員がいた頃が懐かしい
798名無し野電車区:2012/10/06(土) 10:30:48.93 ID:EkKvbHQg0
>>789
ヤスリみたいなのでこすった跡がかなり見苦しいと思う。
初期車は素材としてももうベコベコになりつつあるし。

>>790
地下を走る割合が多いからでしょうね。
雨天を数日走れば床下機器なんて一気に茶色く・・・。
799名無し野電車区:2012/10/06(土) 11:10:53.81 ID:YPWY+UBS0
>>794
すまないがポーカーフェイスで頼む
800名無し野電車区:2012/10/06(土) 12:31:04.94 ID:ABikCEElO
>>793
同感。
俺は鉄道以外の趣味が楽器だからよく分かる。
最近の中高生は、一万円の爆安ギターで満足していたりする。
確かに良い物を知らないみたいだ。
801名無し野電車区:2012/10/06(土) 13:45:04.40 ID:XEx9mtp70
サザエさん一家みたいに
日曜日にヨソ行きの服を着て
一家そろってデパートへって時代とちゃうさかいな
802名無し野電車区:2012/10/06(土) 13:51:56.89 ID:DCrVAX/VO
>>792
以前子供と丹波橋から京都まで特急に乗ったで
まず丹波橋の上りホームに特急券の販売機が無い!!
乗ったら車掌さんがすぐに来た。
803名無し野電車区:2012/10/06(土) 15:39:32.10 ID:XEx9mtp70
丹波橋〜京都だけの為に
高い金かけて自動券売機なんか置かへんやろ
804名無し野電車区:2012/10/06(土) 16:46:46.30 ID:0/zaTfk20
竹田に停めてくれたら特急乗るのだが
いつも急行で座れないし、京都線はえるしーーかーー無いし
805名無し野電車区:2012/10/06(土) 17:01:27.26 ID:FuwwAcXEO
また竹田か
806名無し野電車区:2012/10/06(土) 18:47:12.79 ID:AgUubPr20
>>804
相直急行乗れよ
807名無し野電車区:2012/10/06(土) 19:15:43.80 ID:XEx9mtp70
これ以上特急の停車駅増やさんでええわ
808名無し野電車区:2012/10/06(土) 19:36:08.72 ID:5QeaEJEp0
もう竹田の妄想飽きた
809名無し野電車区:2012/10/06(土) 20:02:04.04 ID:FuwwAcXEO
竹田くん 新ネタを
810名無し野電車区:2012/10/06(土) 21:08:11.61 ID:XEx9mtp70
もうええわ
811名無し野電車区:2012/10/06(土) 21:32:02.98 ID:FuwwAcXEO
ネタがマンネリ
812名無し野電車区:2012/10/06(土) 23:00:53.41 ID:lFzJ2LDy0
げじげじ男 
813名無し野電車区:2012/10/06(土) 23:18:01.93 ID:r7p8TSnF0
デパートがいいものだった時代じゃねえんだよ
高級志向は衰えてはいないよ

いまはむしろ粗悪品が減った
だから値段安くてもそこそこのクオリティってものが増えた
814名無し野電車区:2012/10/06(土) 23:31:40.11 ID:FKy9z38FO
乗り入れてもいいよ
でも相直急行と特急は竹田通過しちゃうからね、よろしゅぅに
815名無し野電車区:2012/10/06(土) 23:45:25.18 ID:XEx9mtp70
特急の乗り入れなんかあらへんけど
急行の竹田通過もあらへんで
816名無し野電車区:2012/10/07(日) 00:00:00.25 ID:FuwwAcXEO
特急は竹田に停める必要ないが
急行は今のままでよいではないか
817名無し野電車区:2012/10/07(日) 00:11:36.57 ID:9kT0+sqf0
急行の竹田通過は有り得ないだろ、アホか
818名無し野電車区:2012/10/07(日) 00:21:46.37 ID:g0/0cVnx0
停車駅は、竹田、竹田、竹田、竹田、竹田、竹田から各駅にとまります
819名無し野電車区:2012/10/07(日) 04:37:18.89 ID:J5+qskinO
永沢「藤木君、僕は竹田に特急を停めるべきだと思うんだ」
藤木「僕もそう思うよ」
永沢「ホントかい藤木君」
藤木「ホ、ホントだよ・・・」
永沢「じゃあ、もし停まったら君は竹田から特急に乗るのかい?」
藤木「う、うぅ・・・」
永沢「フン、これだから貧乏人は困るなぁ」
藤木「ひどいよ永沢君」
永沢「僕みたいな中産階級は竹田から京都まで特急に乗ってビールを飲むのさ。五重塔を眺めながら優雅にね」
藤木「五重塔なら急行からでも見えるじゃないか」
永沢「君は何も分かってないなぁ、特急のリックライニングシートでビールを飲むのは最高なんだよ!」
藤木「大体僕たち小学生じゃないかぁ」
永沢「うるさいな藤木君!」
藤木「永沢君、また家が火事になってもいいのかい?」
永沢「頼むそれだけは、藤木君・・・」
藤木「弱虫さんめ・・・今夜も可愛がってあげるよ」
永沢「(三つ指つきながら)よ、よろひくお願いしますぅ・・・///」
藤木「じゃあ首輪と猿轡をつけてあげようねぇ」
永沢「は、はひぃ・・・」
藤木「さぁ来るんだ永沢。今日からお前は私の犬だ」
永沢「ワン!ワン!」
820名無し野電車区:2012/10/07(日) 09:10:11.36 ID:K7k6k7B00
もうええわ
821名無し野電車区:2012/10/07(日) 09:54:12.65 ID:UDob6eY00
竹田
通過
停車


ここらへん、全部NGにいれたくなるな
822名無し野電車区:2012/10/07(日) 10:06:21.16 ID:6KdR+a0QO
特急乗り入れ厨がうるさいから急行の乗り入れやめてほしいわ
823名無し野電車区:2012/10/07(日) 10:17:39.16 ID:6kPfFjUNO
>>819
まる子「藤木くん、永沢くん、手錠と蝋燭と鞭も忘れちゃ駄目だよ〜」
824名無し野電車区:2012/10/07(日) 12:04:58.33 ID:g0/0cVnx0
特急の市交乗り入れキボンヌ
825名無し野電車区:2012/10/07(日) 14:16:36.43 ID:J5+qskinO
九州の豊後竹田には特急が停まるのに京都の竹田に特急が停まらないのはおかしい
826名無し野電車区:2012/10/07(日) 15:00:57.47 ID:2YfJ2Ljw0
丹波橋駅前って(近鉄・京阪)本当に何もないよね。
それに比べて、桃山御陵前(伏見桃山)駅前は栄えてる。
827名無し野電車区:2012/10/07(日) 16:08:11.73 ID:6kPfFjUNO
相互乗り入れが復活したら、活気が出るかも?
828名無し野電車区:2012/10/07(日) 16:30:42.46 ID:/wfG1GaH0
桃御は「南の四条河原町」こと大手筋最寄りだから当然として、
丹波橋はあれでも周辺は市南部では数少ないお屋敷街だから重要駅

それに比べて竹田w
どこの田舎かと錯覚を起こすほどのバスの本数の少なさや
コンビニすらない周辺地域
降り立った人間を唖然とさせるよなあそこは
829名無し野電車区:2012/10/07(日) 17:14:30.69 ID:RPYPhisP0
竹田駅南口からすぐのところにファミマあるよ。
近鉄乗ってても見えるところ・・。

ちなみに寺田駅周辺にはコンビニがありません。
830名無し野電車区:2012/10/07(日) 17:54:06.89 ID:Kr3QQxFR0
労損なくなって鍼灸院になっちゃったね
増えすぎw
831名無し野電車区:2012/10/07(日) 18:09:49.63 ID:/wfG1GaH0
たしかに寺田も悲惨だな
あれで一応市代表駅なんだろ?
832名無し野電車区:2012/10/07(日) 20:10:02.47 ID:L9LRMWQ0O
また竹田か
833名無し野電車区:2012/10/07(日) 20:18:28.41 ID:9kT0+sqf0
>>829
寺田駅のそばにローソンがある以外は24号線の方に出ないと無いな
他の駅も大体似たような感じ
834名無し野電車区:2012/10/07(日) 20:20:29.99 ID:9kT0+sqf0
書いて思い出したけど、寺田駅南の文化パルク城陽は集中豪雨の影響で12月まで休館
835名無し野電車区:2012/10/07(日) 20:23:58.34 ID:2YfJ2Ljw0
お屋敷町と言うなら、丹波橋(近鉄・京阪)〜桃御周辺では?
京都市北区北山や左京区下鴨みたいな豪邸がある。

近鉄大久保(宇治市)ってなんで急行停車するの?
バス(黄檗駅や京阪宇治・JR宇治行きの)多いから?
近鉄は宇治市は重視してるけど、城陽市内の駅はすべて通過(急行)
大久保の次は新田辺(京田辺市)停車だし。
836名無し野電車区:2012/10/07(日) 20:24:33.57 ID:d8zao93J0
大久保でさえ、22時(休日は21時)にハーベス閉まったら駅前で何も買えなくなるのだが。
つまりは、24Hのフレスコがある桃山・小倉が最強ということだ。
837名無し野電車区:2012/10/07(日) 20:30:32.95 ID:9kT0+sqf0
大久保駅の概要・・・
京都市のベッドタウンである宇治市内に位置する近鉄の駅としては最も大規模な駅で、乗降客数は京都線内第4位となっている。
宇治市内や近隣の久御山町に伸びるバス路線も多く乗り入れており、宇治市の玄関口的な存在である。
この駅では一日中緩急の接続や特急退避があり、京都線のダイヤの上でも重要な駅と言える。

だそうな
まあ京都市から離れるほど冷遇していくしねぇ

>>836
昔は24時間営業どころか、遅くまで営業すること自体なかったし
838名無し野電車区:2012/10/07(日) 20:39:11.91 ID:d8zao93J0
そう言えば、お腹空かせて大久保に降り立ったときは、24Hのマクドという手があったな。
今は、最終電車かゲリラ豪雨中でもない限り、途中下車してフレスコで食糧調達が確実。
伏見(大手筋)と大久保(駅から離れているが)のイオンの閉店が繰り上がったのは結構痛い。
839名無し野電車区:2012/10/07(日) 22:18:35.28 ID:EHnaA4vE0
田原本線&B編成の金属バネは車内跳ねすぎるwww
西田原本ー黒田あたりで飛ばすとかなり跳ねる
840名無し野電車区:2012/10/07(日) 22:23:19.63 ID:zf3NmhIh0
>>835
大久保駅は宇治市の生活の拠点だからね。宇治市内では一番利用者の多い駅だし。
バスターミナルの機能もそうだけど、宇治市って西側に住んでる人が多いから。
5両しか停まれなかった時代も急行が停まらざる得なかったと聞く。

城陽市は市内の3駅に利用が分散してるから優等列車を停めにくいよね。
もちろん寺田駅が一番利用者多いんだけどそれでもね。
大久保で急行に接続できれば十分急行の恩恵を受けられるけどね。
841名無し野電車区:2012/10/07(日) 22:39:48.19 ID:HenoFph60
大久保は駅としての拠点性はあるけど、駅周辺はショボい印象。
小倉のほうがしっかりしてるように感じる。

城陽市は「町の中心部」というのが事実上存在しないと言っていい。
家ばっかり並んでる市。駅もどれも似たり寄ったり。
なので急行停車駅がないのも納得できる。
842名無し野電車区:2012/10/07(日) 22:42:28.01 ID:9kT0+sqf0
大久保駅はイオンとイズミヤが離れたとこにあるからねー
843名無し野電車区:2012/10/07(日) 22:45:12.84 ID:+suNp5S60
ちょっと昼飯買いに行くつもりが遠くて疲れた
844名無し野電車区:2012/10/07(日) 22:58:30.77 ID:9h44qIz80
大久保、なんと言っても駐屯地があるからな……。街の広がりが素直じゃないのは当然だわ。
それなりに飲み屋とかあるんだけどね。やっぱり発展してる感じは無いよな。

城陽は、強いて言えば市役所周辺〜平和堂が中心地かな。
どちらかというとJRの方が中心部には近い。
近鉄はこのあたり郊外走ってるし、いまいちうだつが上がらないのは仕方ない。
845名無し野電車区:2012/10/07(日) 23:08:37.93 ID:9kT0+sqf0
大久保には美味しい天ぷら屋があって、大久保界隈(タクシー運転手含めて)で知らない人はいないとか
タクシーに乗って「名前忘れたけど美味しい天ぷら屋まで頼む」と言ったら連れていってくれる
846名無し野電車区:2012/10/07(日) 23:40:57.37 ID:K7k6k7B00
城陽3駅に急行停まらんかっても
上下共大久保で緩急連絡してくれたら問題なし
847名無し野電車区:2012/10/07(日) 23:51:26.12 ID:Kr3QQxFR0
近鉄の小倉駅〜JRの宇治駅まで、やたらスーパーが多いのだがw
848名無し野電車区:2012/10/07(日) 23:59:58.55 ID:L9LRMWQ0O
大久保での緩急接続は確かに便利ですな
849名無し野電車区:2012/10/08(月) 01:18:53.75 ID:jzSxcFPt0
なんで宇治市って、西側に住んでる人多いの?
確かに城陽市は家しかないイメージある。
近鉄じゃ市内にある駅すべて急行通過だが、奈良線はすべての優等電車が城陽市駅に停車するんだよな。

話は変わるが、小倉に急行停めて・・・
850名無し野電車区:2012/10/08(月) 01:27:53.05 ID:L6aDkTny0
地図を見たらわかるけど宇治市の東側は山だからさ
http://goo.gl/maps/GckUm
851名無し野電車区:2012/10/08(月) 01:34:13.70 ID:FvxM26eX0
そして、宇治川両側の低地は水害常襲地帯。
床上浸水とか騒ぐ前に、家を建てるのが間違いのエリアが多々ある。
852名無し野電車区:2012/10/08(月) 04:17:20.96 ID:BswMDaEr0
たーけたーけたけだー♪
853たけお ◆TfCtR8.d7g :2012/10/08(月) 05:06:43.30 ID:Qmz8WN2N0
呼ばれたと思ったwww
854名無し野電車区:2012/10/08(月) 08:01:07.30 ID:5NZhjN/M0
城陽もバイパス周辺(概ね大久保以南)は田んぼばかりでしょ
855名無し野電車区:2012/10/08(月) 08:50:07.35 ID:Z4FvBuZ10
新名神高速が出来る頃には、城陽市の大久保バイパス部分も工業団地に
するって、広報誌『じょうよう』に書いてありましたよ。
(観光イモ掘り園を除く)

♪ドンドンドン ドンキー ドンキホーテー♪
856名無し野電車区:2012/10/08(月) 09:54:57.22 ID:EJKJRYqu0
>>849
城陽の快速停車は近鉄が各停しか止まらないから城陽の客だけでも奪うJRの目論み

城陽に急行停車しても沿線開発のメリットがあれば停車するかもしれないが、まず可能性が低いから停車はないね
857名無し野電車区:2012/10/08(月) 11:05:42.30 ID:LcvGN7E40
>>852-853
何の茶番や
858名無し野電車区:2012/10/08(月) 11:10:30.26 ID:ydoCQWGYO
また竹田か
859名無し野電車区:2012/10/08(月) 11:15:45.59 ID:M/jWxeGk0
>>849
嫌です。
860名無し野電車区:2012/10/08(月) 11:23:27.81 ID:Ermd/9VH0
>>831
寺田は悲惨な駅前の道路整備こそ先決、これなしに急行停車を求める資格なし!
というか生活道路そっちのけで新名神推進ってどうかしてるだろw

>>849
小倉よりもむしろ(平日朝京都方面と平日夕奈良方面除き)向島に停めて上下共緩急連絡でよくね?

861名無し野電車区:2012/10/08(月) 11:31:02.39 ID:LcvGN7E40
各市町村の代表駅に急行停めんでもええやろ
京橿の特急・急行はこれ以上停車駅増やす必要なし
862名無し野電車区:2012/10/08(月) 12:18:50.80 ID:X10BE3ky0
JR東海道本線特急はるか38号281系&近鉄京都線・橿原線特急12200系
ttp://ameblo.jp/shitetsuensen98/entry-11371797344.html
863名無し野電車区:2012/10/08(月) 12:35:11.22 ID:ydoCQWGYO
>>860
大久保のままでいいよ
864名無し野電車区:2012/10/08(月) 12:54:17.45 ID:4rHuVHGA0
>>860
京都側需要のピークにあたる駅で緩急接続なんぞしたら客が急行に極端に偏るだけ。
普通と急行である程度の役割分担が必要。
865名無し野電車区:2012/10/08(月) 13:09:58.67 ID:nO04Zp5+0
高槻住みのヨソ者ですまんけど、近鉄で宇治に行けるのは最近まで知らんかった
866名無し野電車区:2012/10/08(月) 13:11:32.17 ID:kmXhHFmC0
宇治≒JRや京阪の宇治の近くだからな
普通だと
観光地としての宇治はそこだし
867名無し野電車区:2012/10/08(月) 13:11:49.16 ID:e/eJrzOc0
>>864
役割分担が必要とはいえ、大久保駅で急行から各停、各停から急行へ乗り換えている人が多いのも事実。
868名無し野電車区:2012/10/08(月) 14:08:33.88 ID:jzSxcFPt0
話がズレるかもだけど、奈良県の市制で近鉄通ってないのって
唯一五條市だけ?
869名無し野電車区:2012/10/08(月) 14:13:13.94 ID:mKoA9BOt0
名古屋線だって急行と普通の需要の差は歴然やで

急行 6両でも立ち客が出るのがふつう
普通 3両でも座れるのがふつう
870名無し野電車区:2012/10/08(月) 14:16:43.65 ID:goPursY6O
>>868 正解!
871名無し野電車区:2012/10/08(月) 14:59:21.15 ID:4rHuVHGA0
>>867
京都から見て緩急接続駅が新田辺だと遠すぎ、向島(仮)だと近すぎ。大久保がベスト。
しかも、向島〜京都は急行も停車駅が多いから差が出ず、急行の速達効果も薄い。
向島・小倉・伊勢田程度の距離なら普通電車に乗ってもらわないと普通電車の存在意義がなくなる。


872名無し野電車区:2012/10/08(月) 15:14:24.27 ID:jzSxcFPt0
>>870
そうなのか。なぜ五條市に近鉄は鉄道通さないの?
割が合わないから?
873名無し野電車区:2012/10/08(月) 15:48:49.24 ID:L6aDkTny0
JRの五条駅は乗車人員が1900人/日

あと、吉野線の歴史を見ると結構大変だったようだ
874名無し野電車区:2012/10/08(月) 16:03:41.93 ID:M/jWxeGk0
>>872
金が無かった。一応、御所から先の用地もあったけど今はもう住宅地になったし。

まあ五条まで行かなくて正解。
875名無し野電車区:2012/10/08(月) 16:05:07.47 ID:mIykRar10
御所線が計画では尺度−五條だったが、実現しなかったようだ。
理由はやっぱ資金かな?
大鉄が南和電気鉄道を設立して尺度−御所を通したと言うことだが…
876名無し野電車区:2012/10/08(月) 16:05:35.31 ID:LcvGN7E40
向島や小倉の客が京都から急行乗るんやったら
竹田で相直各停に乗り換えてもらわな6両はキツイ
877名無し野電車区:2012/10/08(月) 16:13:48.63 ID:mIykRar10
>>874
ごめんちょっとかぶった。by:875
878名無し野電車区:2012/10/08(月) 16:43:16.49 ID:ydoCQWGYO
>>876
京都から急行ではなく
普通に乗っていただきます
879名無し野電車区:2012/10/08(月) 17:53:46.76 ID:0UvGNIa90
しかし輸送力のためには相直各停が有効活用されんことにはな。
急行も下りは竹田、丹波橋まではまだ余裕あるし。
880名無し野電車区:2012/10/08(月) 18:05:19.81 ID:LcvGN7E40
京都発の各停は向島で特急の通過待ちして
大久保で急行と連絡する今の形が妥当てトコかいな
881名無し野電車区:2012/10/08(月) 18:14:55.71 ID:h8HmFh4/O
向島の設備はダイヤ乱れのとき以外は通過に使われるのか
882名無し野電車区:2012/10/08(月) 18:23:49.80 ID:atq0gz6l0
向島に急行って
奈良線の快速急行が河内花園に停まるようなもんだ
客層的にあり得ない
883名無し野電車区:2012/10/08(月) 18:32:28.02 ID:L6aDkTny0
竹田から向島まで普通で9分だからね
奈良方面からだと大久保で乗り換えなければならない手間はあるけど
その辺は新祝園で乗り換えて興戸(三山木)に行くようなもんで、近鉄としてはあまり問題にしてないのでは?
884名無し野電車区:2012/10/08(月) 19:30:47.98 ID:0UvGNIa90
新田辺以北は本数が増えるから、急行を敢えて止めるほど輸送力は不足していない。
むしろ、このあたりを敢えて通過することで急行への集中が避けられていると思う。
小倉や向島の利用が多いからってホイホイ停めてたら、急行の本数や両数がいくらあっても足らんぞ。
885名無し野電車区:2012/10/08(月) 19:40:50.80 ID:LcvGN7E40
乗降が2万人超えてても各停しか停まらん駅もあるし
1万人台の駅に無理に急行停めんでもええわ

って書いたらまた東寺通過せえって奴が出てきよるな
886名無し野電車区:2012/10/08(月) 19:54:06.64 ID:RxZzbGZbI
>>885 東寺は通学客、南から来る生徒も、南へ向かう生徒の利用が多い。
けど、桃山はもういらないよね。
887名無し野電車区:2012/10/08(月) 19:56:22.80 ID:atq0gz6l0
東寺は南区の中心駅。
桃御は伏見区の中心駅。

共に通過はあり得ない。
888名無し野電車区:2012/10/08(月) 20:10:54.44 ID:ydoCQWGYO
結局はこれ以上急行停車駅は
増えも減りもしないとゆう事かね
889名無し野電車区:2012/10/08(月) 20:21:21.09 ID:4rHuVHGA0
>>886
それなら東寺に急行はいらないね。
通学客は例え普通しか停まらなくても逃げない。
南区の中心かも知れないが「南区」でしょう?まぁ深くは語りませんが。

桃山御陵前は駅前を見ればわかる通り、あそこは本当に街の中心部。
東寺とは違って、きっちりあそこを中心に街が成り立っている。
890名無し野電車区:2012/10/08(月) 20:27:53.20 ID:atq0gz6l0
東寺と高の原に急行を停めることで
近鉄京都線=有名進学校が多い=文教路線というイメージを出したいんだよ

そこには乗降者数とかは全く関係ない。
イメージの問題
891名無し野電車区:2012/10/08(月) 20:53:48.19 ID:CXaUz86g0
>>890
高の原は結構多いよ。
892名無し野電車区:2012/10/08(月) 20:58:13.20 ID:atq0gz6l0
ゴメンゴメン
乗降者数は東寺について言いたかった
もちろん高の原は多い
893名無し野電車区:2012/10/08(月) 21:11:21.54 ID:XmZoa4cC0
>>890
そんな目的はない
ただ単に、昔は東寺駅付近のバス停の利用者が多くて
今は地下鉄開業して利用者が減っただけのこと

それなのに急行停車駅のままなだけ
894名無し野電車区:2012/10/08(月) 21:19:20.78 ID:BDT+JEp+0
市電があった時代は、東寺から東大路、西大路、大宮から四条まで行けたからね。
京都駅で乗り換えるより便利だったかもしれない。
895名無し野電車区:2012/10/08(月) 21:23:42.01 ID:FVL7MgQoO
今でもその名残の電代市バス系統が走ってるわな

なお定時性、利便性は相当損なわれてしまった模様
896名無し野電車区:2012/10/08(月) 21:28:24.25 ID:4rHuVHGA0
>>890
何か変なのが出てきたな。
何だよ、その「文教路線のイメージ」って?

じゃぁ聞くけど、興戸はどうなんよ?
897名無し野電車区:2012/10/08(月) 21:33:01.70 ID:jzSxcFPt0
桃御は通過なんてさせたら、大手筋商店街の人たちが猛抗議活動するよ。
伏見桃山の通過にさえ怒ってるんだから。
898名無し野電車区:2012/10/08(月) 21:35:00.63 ID:XmZoa4cC0
商店街なんて知らん
イオンがあれば良い
899名無し野電車区:2012/10/08(月) 21:38:31.47 ID:SHiYHXa00
大手筋のイオンで買い物して急行乗って帰る客が抗議するわけだな。
まあ、東寺や桃山をどうこう言うのは奈良の田舎者だから相手する必要皆無なわけだが。
900名無し野電車区:2012/10/08(月) 21:39:59.42 ID:atq0gz6l0
興戸はたかが私大だからな
京大合格者上位の東寺と高の原よりはるかに格下。


ま、学歴ネタは荒れるのでこの辺で
901名無し野電車区:2012/10/08(月) 21:40:49.03 ID:OxzC892n0
言い逃げは許さん
学歴コンプレックス野郎
902名無し野電車区:2012/10/08(月) 21:41:47.29 ID:XmZoa4cC0
そもそも洛南高校自体、京都駅からでも歩いていけるしな
903名無し野電車区:2012/10/08(月) 21:45:30.85 ID:2/RaE2oD0
文教路線を打ち出したいのだったら学歴の高低など関係ないと思うんだがなぁw
904名無し野電車区:2012/10/08(月) 21:46:24.28 ID:SHiYHXa00
が、(私立)洛南中高は、近鉄京都駅までの通学証明を受けられない。
905名無し野電車区:2012/10/08(月) 22:21:16.29 ID:0UvGNIa90
東寺は東寺があるからっていう理由じゃいかんのか。
906名無し野電車区:2012/10/08(月) 22:22:54.71 ID:j4TMDeQk0
>>896>>900

300人斬り路線だろ
907名無し野電車区:2012/10/08(月) 22:33:01.34 ID:SHiYHXa00
東寺も桃山も、
「東寺/桃山を目的地(降りる駅)とする客が多い」から急行停車駅たるわけだが。(但し、通学は考慮に含めない)

こんな当たり前のことを理解できない奈良土民は、特急券買って自己満足に浸ること考えた方が精神衛生上良いと思うよ。
908名無し野電車区:2012/10/08(月) 22:33:40.96 ID:XmZoa4cC0
>>907
お前が京都線を利用してないことはよくわかったから
早く死ねよ
909名無し野電車区:2012/10/08(月) 22:38:27.04 ID:SHiYHXa00
>>908
特急券買う金がないからってムキになるなよ。
我ら木津川(このスレ的には「木津川鉄橋」)以北民は、特急が停まることすら願わないのだからな。
910名無し野電車区:2012/10/08(月) 22:40:10.22 ID:XmZoa4cC0
東寺なんてラッシュ時の利用者は上鳥羽口以下
911名無し野電車区:2012/10/08(月) 22:45:18.05 ID:SHiYHXa00
それなら、ラッシュ時は上鳥羽口にも急行停めた方が良いな。
912名無し野電車区:2012/10/08(月) 23:00:34.06 ID:4rHuVHGA0
>>911
利用者の分離と平準化も重要。
913名無し野電車区:2012/10/08(月) 23:09:28.40 ID:SHiYHXa00
>>912
そのために、向島準急停車になったわけなんだけどね。
向島に準急が停まらなかった時代は、

向島→竹田・東寺・京都
大久保以南&丹波橋での京阪からの乗換え→上鳥羽口・十条

の客がバッティングして各駅停車の丹波橋→上鳥羽口の混雑が洒落にならなくなって、
やむなく向島に準急停めることにした、と。
914名無し野電車区:2012/10/08(月) 23:09:43.09 ID:atq0gz6l0
九条通りってのは市街地と郊外を分ける重要通りでもあるんだけどな
だからその交点となる東寺駅に急行を停めるのは理にかなってる

しかも、京大合格者数日本一の学校最寄りだし
915名無し野電車区:2012/10/08(月) 23:14:03.62 ID:SJT9lHJGO
つまり竹田同様東寺にも特急を泊める必要性があrってことだね。
先生は特急通勤したいだれうし
916名無し野電車区:2012/10/08(月) 23:19:11.73 ID:SHiYHXa00
>>914
(私立)洛南の宣伝はもういいから。
進学コース以外に一般やDQNコースがあることを知らないわけではないだろ?
917名無し野電車区:2012/10/08(月) 23:27:20.57 ID:4rHuVHGA0
何か変なのいっぱい沸いてきたな。
>>915なんかついでに出て来た竹田くんじゃないか。

洛南なんてどうでもいいよ。
急行通過でもヤツらは近鉄使うんだし。学校がそこにあるから。
918名無し野電車区:2012/10/08(月) 23:31:16.41 ID:h8HmFh4/O
準急がなあ

消えそうで消えない不思議
919名無し野電車区:2012/10/08(月) 23:53:39.27 ID:LcvGN7E40
準急はなくならへんで
920名無し野電車区:2012/10/08(月) 23:59:59.03 ID:ydoCQWGYO
快速急行の復活もないよ
921名無し野電車区:2012/10/09(火) 00:05:26.32 ID:aCI6Gx800
特急を、竹田に、停めて、おくれよう。
特急乗る人、タケディアン。
922名無し野電車区:2012/10/09(火) 00:21:58.96 ID:Dkr3812OP
奈良線64のスレ終了間際なのに気づかずダラダラ書き込み埋めてしまったので
お詫びのつもりで次スレ立ててきました

本当、すいません。気をつけます。
近鉄奈良線・けいはんな線・生駒線・生駒鋼索線65
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1349708931
923名無し野電車区:2012/10/09(火) 00:25:28.96 ID:qOyN2Lku0
そうでっか
924名無し野電車区:2012/10/09(火) 00:51:55.85 ID:tfsd4Lgp0
T田にT急をTめてほしい
925名無し野電車区:2012/10/09(火) 03:48:01.46 ID:5ws3T0GsO
竹田(京都)→特急通過
竹田(兵庫)→特急通過
丹波竹田→→特急通過
豊後竹田→→特急停車
926名無し野電車区:2012/10/09(火) 07:55:26.49 ID:2DCRnD6F0
東寺駅急行停車の理由は
>>894-895が理にかなってるよなぁ。
927名無し野電車区:2012/10/09(火) 11:10:27.02 ID:/fe1FBnMO
カツヲ「ワカメ、パンツからワカメが出てるぞ」
カツヲ「ワカメ、パンツからワカメが出てるぞ」
928名無し野電車区:2012/10/09(火) 14:44:28.51 ID:esjA3Pmy0
>>926
もうそういう時代じゃなくなった、という感じですね。
さっさと通過したほうが多くの人にとって朗報かと。
「時代に合わせて停車駅を増やす」ということはやるのに「時代に合わなくなった停車駅を外す」
ということをホントにやらないねぇ。
増やす一方だとどんどん路線の価値が下がる。
929名無し野電車区:2012/10/09(火) 15:34:28.95 ID:/fe1FBnMO
時代に合った停車駅
それが竹田
930名無し野電車区:2012/10/09(火) 15:56:12.10 ID:lf3L4VHP0
竹田に急行を停めた時点で東寺を通過にしたら良かったんだけどな
1988年

東寺は毎月21日だけ臨時停車すればよい
931名無し野電車区:2012/10/09(火) 16:11:41.95 ID:e1kEWDY8O
4線になった今はともかく、3線時代はよく京都駅手前で入れ替え待ちでつっかえてたから、東寺を通過しようが停車しようが所要時間的には殆ど変わらなかったからな
932名無し野電車区:2012/10/09(火) 16:27:37.03 ID:lx8UwGLE0
その4線のうち2線が特急専用だし、近鉄は特急に力を入れてるのかと思うぐらい
933名無し野電車区:2012/10/09(火) 16:43:02.28 ID:esjA3Pmy0
今日のイタい人=ID:/fe1FBnMO
934名無し野電車区:2012/10/09(火) 18:14:24.62 ID:erdLQQ250
>>931
畝傍御陵前や環状線の福島駅とかもそうだね。
ターミナル駅から距離が短い隣接駅は、優等が停車してる場合が多いね。

通過運転効果も少ないから、ちょっとした理由で停車にすること多い。
935名無し野電車区:2012/10/09(火) 18:17:35.77 ID:GqK0Z2Ch0
福島は本数削減の煽りもあるだろうけど
阪急大宮みたいにかつてのターミナルで、特急止まってたのに通過になった例は珍しいだろうな
京阪の五条は急行停車→通過→停車だけど
936名無し野電車区:2012/10/09(火) 18:35:33.51 ID:qOyN2Lku0
京都発の急行
奈良ゆきも天理ゆきも橿原神宮前ゆきも
最後は連続停車してるんやし
最初の東寺も連続停車でええやないけ
937名無し野電車区:2012/10/09(火) 18:38:29.23 ID:2FfsXe1q0
例えば東寺と小倉だったら、どっちがより「遠く」から「非定期の」客を集められる?
小倉にあるのなんて、宅地とどこにでもあるスーパーだけ。東寺にはもちろん東寺があるし、弘法市、イオン、洛南もある。
さらに、「東寺へは近鉄」という強みも出せる。各停しか止まらなかったらアピールは相当弱くなる。
桃山にも大手筋商店街や御香宮、桃山御陵、月桂冠、そして割合は低いが京阪乗り換えがある。

で、これらに付随して京都手前の時間合わせ(京都でできるだけ停車時間を取る等)や、
京都駅へのシャトル的需要がくっついてるだけ。
938名無し野電車区:2012/10/09(火) 18:40:51.27 ID:esjA3Pmy0
>>937
わざわざ住宅地にある小倉と比較するのはセコい。
939名無し野電車区:2012/10/09(火) 18:52:00.64 ID:2FfsXe1q0
セコいとかねぇよ。東寺を通過させるってことはそれだけのデメリットがあるってことだろ。
940名無し野電車区:2012/10/09(火) 19:19:19.47 ID:esjA3Pmy0
>>939
ではマジレスといきますか。

>東寺にはもちろん東寺があるし、弘法市、イオン、洛南もある。
東寺ねぇ。京都なら寺社仏閣なんぞゴロゴロしるわな。
弘法市は月に一度の昼間だけ。
イオンなんてどこにでもあるスーパー。
洛南の生徒なんぞ急行停車にする理由にならない。興戸よりはるかに少ない。
第一、学校に通う生徒は急行停車関係なく利用する。浮気しにくい手堅い客。

正直なところ、変に比較されてかわいそうな小倉のほうが急行停まってそうと思うほど。
多少はJRから客を取り返せそうだし。大久保よりも街としては中心性もありそうだし。
まぁ、大久保に比べてバスでの集客がないのであの地位なんだろうけど。
941名無し野電車区:2012/10/09(火) 20:25:54.96 ID:1l+CmFaP0
>>936
平城臨停の時は実質高の原から奈良まで各駅
菖蒲池も昔同じ理由で学園前から奈良まで各駅
942名無し野電車区:2012/10/09(火) 20:45:08.28 ID:nh43Ie0NO
あやめ池には朝1本だけ近小お子さま用の快急が停まる 文字通り文教列車だ ところで西の京の特急停車についてはどう思う? 全停ではないが…
943名無し野電車区:2012/10/09(火) 21:06:34.46 ID:esjA3Pmy0
>>942
菖蒲池の場合は元々近鉄の土地だったところに私学の小学校ができたのが引っ掛かる。
「沿線に学校に来てもらう(=土地を買ってもらう)見返りに通学列車の停車」みたいな。

西の京は特急も急行もいらないと思う。
乗り降りが特に目立つわけでもなく、誘発するには観光地がそれほどでもない。
944名無し野電車区:2012/10/09(火) 21:15:09.22 ID:LkYUHtrj0
西大寺での橿原線普通への乗換えが一見さんには厄介だからと、
仕方なく西ノ京に急行・特急停めたような気がする。

夕方以降のように、高の原に特急が停まって橿原直通普通に高の原で乗換えできる
ようにしておけば西ノ京に停める必要はないのだけど、橿原直通普通が明示されたのは今年からだからねぇ。
945名無し野電車区:2012/10/09(火) 21:15:34.47 ID:nh43Ie0NO
>>943

おっしゃる通り
946名無し野電車区:2012/10/09(火) 21:25:15.77 ID:lf3L4VHP0
>>944
それはないわ
そんな高の原で橿原線との接続てw
むちゃくちゃやな
947名無し野電車区:2012/10/09(火) 21:25:53.21 ID:nh43Ie0NO
>>944 ということは夕方の特急では高の原到着前に普通乗り換えのアナウンスをしてるんですか?
948名無し野電車区:2012/10/09(火) 21:32:39.02 ID:gZgl7Gug0
夜に京都から特急乗って橿原線各駅に帰る客は、高の原追越が橿原直通普通の場合、
ごたっがえしてる西大寺じゃなくて高の原で乗り継ぎ完了できるから、よく考えてあると思うし、通勤客にも好評の模様。
京都からの急行も、新祝園で普通を追い越すようになったから、
追い越す普通が橿原線直通なら新祝園で乗り継ぎ完了できて西大寺をスルーできる。
949名無し野電車区:2012/10/09(火) 21:34:09.86 ID:tfsd4Lgp0
たーけだたけだ
950名無し野電車区:2012/10/09(火) 21:50:03.35 ID:mB6u1Qq90
学園前ってなんですべての電車が停車するの?
大和文華館(近鉄ボスの種田虎雄)と松伯美術館(上村松園と近鉄ボスの佐伯勇から命名)
あるから?
951名無し野電車区:2012/10/09(火) 21:53:39.78 ID:esjA3Pmy0
>>950
単純に乗降客数が多いから。
ま、一度現地を見てくればすぐわかる。
952名無し野電車区:2012/10/09(火) 22:04:33.81 ID:e1kEWDY8O
学園前駅から出るバス路線と本数の凄まじさは異常
953名無し野電車区:2012/10/09(火) 22:07:08.30 ID:erdLQQ250
>>950
奈良県で1,2を争う乗車数だからだよ。
八木の1.5倍近くいるよ。
もし大阪線にあったら甲特急も全停車じゃなかろうかくらい。
954名無し野電車区:2012/10/09(火) 23:11:52.00 ID:W9tMeiok0
学園前バス停は日本一の乗降客があるバス停だとかなんとか
955名無し野電車区:2012/10/09(火) 23:28:04.28 ID:R4bB73f0O
そりゃ学園前と上本町は
近鉄にとって別格扱いよ
956名無し野電車区:2012/10/09(火) 23:42:31.35 ID:nh43Ie0NO
尼ヶ辻、西の京、九条、3駅連続地下改札だが何故こんな構造にしたのか
957名無し野電車区:2012/10/09(火) 23:49:26.95 ID:uyOceuAs0
>>956
それらの駅は周辺がすごく狭いから穴を掘るしかなかったんだろう
958名無し野電車区:2012/10/09(火) 23:51:45.05 ID:qOyN2Lku0
伊勢田・寺田・富野荘は地下駅舎化されたが
久津川は地元の反対で地下駅舎化されずに
上下別に改札がある特殊な構造になったとか
959名無し野電車区:2012/10/09(火) 23:59:59.03 ID:R4bB73f0O
上下別の改札といえば小倉も上下別だな
960名無し野電車区:2012/10/10(水) 00:54:52.29 ID:ikoS3Ah2O
京都線はBが多いから駅舎に金をかけないだろうよ
961名無し野電車区:2012/10/10(水) 02:01:06.13 ID:IbajYruhO
急行停車駅以外の小駅の駅員ってなかなか転勤しないけど近鉄ってあんまり人事異動ないんかなぁ
962名無し野電車区:2012/10/10(水) 02:06:53.66 ID:Xcjl9im10
竹田に特急を停めることを要望する
963名無し野電車区:2012/10/10(水) 02:55:14.28 ID:R/6Is8qeO
竹田なぁ
朝夕のラッシュ時間だけ特急の市交乗り入れ、
最低でも竹田停車をしてくれたら便利になりそうだな。
いかにも全列車停車しろと言わんばかりの2面4線だし
964名無し野電車区:2012/10/10(水) 04:21:05.70 ID:5CCqvl+d0
>>930
東寺は市バスとの乗り継ぎで重要やわ、西大路沿いとか非常に行きやすい
それに某高校もあるし、急行停車は必須

むしろ向島の準急停車廃止せい!
あれのせいで、準急の運命がめちゃくちゃになった
宇治城陽の乗客を京都駅に速達させるのが準急の使命だったはず
965名無し野電車区:2012/10/10(水) 09:32:59.51 ID:SGJEdnBw0
>>963
??
966名無し野電車区:2012/10/10(水) 12:10:05.53 ID:UCBc29UxO
2面4線ホームと言う理由だけで全列車停車なら高の原、新祝園、新田辺、大久保はおろか向島にも停める事になる件
967名無し野電車区:2012/10/10(水) 12:41:39.94 ID:AV/a4wh50
黙ってNGしてスルーしろよ
竹田厨はかまって欲しいだけだろ
968名無し野電車区:2012/10/10(水) 12:41:59.97 ID:nKqaS1VB0
>>940
東寺の某高校はもうどうでもいいよ。なんか最近OBか回しモンみたいなのが出てきてるが。
さんざん言われてるが、高校生は急行が停まろうが通過しようが学校がある限り使うし。
逃げない客。どっちかというと普通電車に乗ってもらいたい。

準急の向島通過については同意。
「丹波橋から各停」というのは遅さを決定付けている。


969名無し野電車区:2012/10/10(水) 13:18:19.01 ID:0f8HHD1d0
東寺桃山御陵前の通過は当然のこと
新祝園とか停車駅増えたんだから、どっか通過させないと遅くなる一方

準急も東寺と桃山を通過すればかなり速くなる
970名無し野電車区:2012/10/10(水) 18:07:55.11 ID:lscDLl6K0
向島開業前の準急停車駅
東寺・丹波橋以遠各駅

それに乗った事があるヤツはオッサン
971名無し野電車区:2012/10/10(水) 19:28:44.90 ID:kAfiLJMc0
電代
972名無し野電車区:2012/10/10(水) 20:02:37.46 ID:TEYZC3G3O
また竹田か
973名無し野電車区:2012/10/10(水) 20:06:25.88 ID:I6g+OI260
小倉駅に西友があったことを知ってる人もおっさんか?
伊勢田と小倉の間に竹藪があったこと知ってる人もおっさんか?
(今はかなり小さな竹藪しかないけど)
ところで、小倉駅の平和堂つぶれたん??
974名無し野電車区:2012/10/10(水) 20:16:03.17 ID:enngmOXP0
http://kaiten-heiten.com/heiwado-ogura/

今の小倉デパートがそう?
975名無し野電車区:2012/10/10(水) 20:35:45.61 ID:lscDLl6K0
大久保のイオンがニチイの新店として開店した時
行った事があるヤツはオッサン
976名無し野電車区:2012/10/10(水) 20:49:14.43 ID:fRCMT0+x0
a
977名無し野電車区:2012/10/10(水) 20:50:57.82 ID:fRCMT0+x0
新祝園
978名無し野電車区:2012/10/10(水) 20:51:41.03 ID:fRCMT0+x0
急行通過
979名無し野電車区:2012/10/10(水) 20:52:47.98 ID:fRCMT0+x0
向島
980名無し野電車区:2012/10/10(水) 20:54:14.35 ID:fRCMT0+x0
準急通過
981名無し野電車区:2012/10/10(水) 20:56:32.54 ID:QEI7Pm+S0
高の原通過する急行に乗ったおれもおっさんか?
982名無し野電車区:2012/10/10(水) 21:21:42.54 ID:R/6Is8qeO
竹田停車する特急に乗りたい
983名無し野電車区:2012/10/10(水) 21:24:58.74 ID:fRCMT0+x0
丹波橋
984名無し野電車区:2012/10/10(水) 21:27:37.23 ID:fRCMT0+x0
特急通過
985名無し野電車区:2012/10/10(水) 21:28:10.71 ID:fRCMT0+x0
>>982
氏ね
986名無し野電車区:2012/10/10(水) 21:47:16.20 ID:Xcjl9im10
竹田に特急停車で豊かな暮らしを
プラス500円で優越感通勤
987名無し野電車区:2012/10/10(水) 21:47:39.20 ID:lscDLl6K0
京都線で2両編成の特急・準急・各停に
乗った事あるヤツはオッサン
988名無し野電車区:2012/10/10(水) 22:06:04.49 ID:0yTjWfZmP
>>986
いっぺん聞きたいんだけど、竹田から特急乗ってどこ行きたいの?
989名無し野電車区:2012/10/10(水) 22:32:40.23 ID:TEYZC3G3O
まさか竹田から国際会館じゃないだろうな
990名無し野電車区:2012/10/10(水) 22:37:28.88 ID:q/UZNP3A0
自分辛うじてで特急丹波橋通過時代知ってるわ

懐かしいの快速急行と共に
991名無し野電車区:2012/10/10(水) 22:37:38.37 ID:lscDLl6K0
竹田から京都まで無札で乗ろ思てんねんやろ
992名無し野電車区:2012/10/10(水) 22:41:54.48 ID:TEYZC3G3O
竹田くんはげじげじ眉毛野郎の事散々言っといて
自分は特急不正乗車かね
993名無し野電車区:2012/10/10(水) 22:47:42.37 ID:XC6Oekvj0
自分が正しいと信じ込んでる輩ほど恥ずかしいのはおらんなww
どこに停めようが、通過させようが、それなりの理由があるのは当たり前なのに、
どうして中の人より自分がえらいと思えるのか、それが謎だわww
994名無し野電車区:2012/10/10(水) 23:03:39.12 ID:lscDLl6K0
ゲジ眉竹田野郎は愉快犯のかまってちゃんやからな
995名無し野電車区:2012/10/10(水) 23:17:30.42 ID:rex7DLOC0
マイカーだが、小倉の西友と、大久保のニチイへ買い物に行っていた自分はオッサンか・・・

母親が、奈良シルクロード博?の時、臨時運行していた快速急行に、京都から乗車して
桃山御陵前で降りようとしたら、停まらず通過。そのまま西大寺まで連れて行かれました。

余談ですが、小倉駅の平和堂側にある八百屋(今でもあるのかな?)は、羽野晶紀の実家。
ただ、平和堂は西友から近鉄を挟んで反対側になるので、自分は行ったことがありません。

ちなみに、現在は引越しをして滋賀県在住です。
996名無し野電車区:2012/10/10(水) 23:22:37.80 ID:SGJEdnBw0
>>975
サティのときに行った
997名無し野電車区:2012/10/10(水) 23:23:12.35 ID:UCBc29UxO
平和堂京都進出のはしりとなった小倉店は、昨年に閉店済の模様
998名無し野電車区:2012/10/10(水) 23:23:21.35 ID:rex7DLOC0
ニコニコ動画だが・・・

 【近鉄】1983年の近鉄京都線の風景【歴史】
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm4043861

近鉄丹波橋駅のホームから見た風景。※自分がUPした動画ではない。

行き交う車両を見ると、若い人は、カルチャーショックを受けるかも。
999名無し野電車区:2012/10/10(水) 23:50:28.59 ID:enngmOXP0
特急は昔と変わらんな
1000名無し野電車区:2012/10/10(水) 23:50:54.96 ID:lscDLl6K0
30年前の動画をみて
懐かしいなぁと思うヤツはオッサン
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。