東武鉄道車両総合スレッド Part43

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
東武鉄道に所属する車両全般について扱うスレッドです。
沿線民同士の諍いやファンサイトの平穏な運営を妨げる書き込み、車両とは関係無い話題、釣り針の投下やガセネタは厳禁です。

☆長文書き込みをする際の注意☆
・長文書き込みをする際は必ずコテハンを入れましょう!
・投稿する前に日本語になっているか確認した上で書き込みをすること!
・度を越した妄想は2ちゃんねるでは無く、各々のブログにて思う存分書きましょう!
以上の注意を守れない場合は徹底してスルーしましょう。

☆前スレ☆
東武鉄道車両総合スレッド Part42
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1343718764/

☆関連サイト☆
◆東武鉄道
ttp://www.tobu.co.jp/
◆東武鉄道車両総合スレッドまとめサイト
ttp://www1.atword.jp/tobu/
◆伊勢崎・日光線スレまとめサイト
ttp://www.geocities.jp/isesaki_nikko/
◆東上線まとめサイト
http://www23.atwiki.jp/tojo/pages/1.html

東武鉄道車両総合スレ避難所Vol.1
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/5997/1265814270/
2名無し野電車区:2012/09/02(日) 16:36:55.01 ID:sa0Pg5YvO
>>1
2ゲト
3名無し野電車区:2012/09/02(日) 16:46:07.86 ID:HKXGrCvD0
ばーか
4名無し野電車区:2012/09/02(日) 18:30:31.43 ID:jOZNE9+P0
ブタマン阻止
5名無し野電車区:2012/09/02(日) 19:12:29.75 ID:gKfwTomW0
今日も人出が多かったな>8111ヘセ
6名無し野電車区:2012/09/02(日) 19:18:58.22 ID:ZqbqxKJH0
8111編成
今度は大宮発赤城行きのイベント列車として運行したい☆デコッ!
7名無し野電車区:2012/09/02(日) 19:30:01.54 ID:qwCaWO1w0
>>1
コツ
8名無し野電車区:2012/09/02(日) 19:58:23.30 ID:ukLO4wCMO
>>8111号F
9名無し野電車区:2012/09/02(日) 20:13:23.49 ID:F6ZoQSJJ0
今更だけど「大宮⇔スカイツリー」って上から貼り付けてんだな
10名無し野電車区:2012/09/02(日) 21:14:16.95 ID:+DfqowdwO
要請があれば、8111は東武各線何処へなりと行くってさ。
11名無し野電車区:2012/09/02(日) 21:25:44.43 ID:i4OLrjHY0
何でも次は東上線らしいな
既に2回レンタルのお願いが出てるとか
12名無し野電車区:2012/09/02(日) 21:37:08.76 ID:OiKzGXSEO
前スレ>>966
>・・・にも拘らずそこの住民のおばあちゃんとその孫娘さんと思われる20代であろうお姉さんがとっても良い方で
キミは大きな勘違いをしているようだねw
そのおばあちゃんはかつて、第二次世界大戦で罪を犯したA級戦犯の生き残り(笑)
孫娘とおぼしき20代の娘の真相はカラダで大金をボッタくるソープ嬢(笑)
鉄ヲタを心底嫌うはずの20代の女がキミらに近づいたのは自分のカラダを売り物にしてキミらから大金をせしめようとする魂胆です。
これが、現代社会で鉄ヲタが置かれた悲しい状況です。
13名無し野電車区:2012/09/02(日) 21:41:50.84 ID:qwCaWO1w0
>>10
東上線が済んだら是非半蔵門線経由で田えnちょ、何をする、やめr…
14名無し野電車区:2012/09/02(日) 22:05:36.38 ID:izAI+smA0
森林公園発とうきょうスカイツリー行きツアー
15名無し野電車区:2012/09/02(日) 22:24:20.90 ID:NVqusL2a0
先週の日本経済新聞埼玉版に大宮⇔とうきょうスカイツリーのイベント列車を走らす
記事が掲載されたけど、これが好評なら同区間の定期運用も検討するだとさ
16名無し野電車区:2012/09/02(日) 23:22:13.62 ID:6n5eMVqc0
8111が浅草や大宮に行くのは今回の団臨が初?
17名無し野電車区:2012/09/02(日) 23:35:48.84 ID:U4ewHRNd0
>>10
会津田島まで来てくんねーかなw
18名無し野電車区:2012/09/02(日) 23:46:38.21 ID:N+EzzQKHO
往年の名列車シリーズ!?みたいな感じで“フライング東上”や“たびじ”のヘッドマークを装着した姿も期待したいね!!

いやぁ〜編成単位の動態保存は日本の鉄道会社では画期的な出来事だから!これが他の事業者にも波及して行って欲しいよ!

今日は微妙な天候だったけど、大満足でした!花上館長を始めとする関係者の皆さんありがとうごさいました!!

19名無し野電車区:2012/09/03(月) 00:02:35.10 ID:Q+6KKwbY0
>>17
変電所と相談だ
20名無し野電車区:2012/09/03(月) 01:53:21.38 ID:+74l+7+SO
会津田島まで入ってくれたら川治温泉の橋で撮りたい。会津田島の近くに桜と絡められる場所もあるよ。
21名無し野電車区:2012/09/03(月) 02:13:20.12 ID:iFjpz/IU0
東武オタの聖地は鶴瀬

みんな降りたらきちんとあのお方に挨拶しろよ
22名無し野電車区:2012/09/03(月) 04:32:59.67 ID:0okLS1nVO
>>12
敵国南朝鮮人乙!!!!!!
23名無し野電車区:2012/09/03(月) 07:31:56.01 ID:XcQvnAwo0
今は東上幕のままだが、ゆくゆくは白幕でオリジナル幕でも作って入れて欲しいもんだわな。
24名無し野電車区:2012/09/03(月) 07:57:16.66 ID:oTlS2Xis0
8111Fはまだ改造途中らしいね。
貴重なパーツ持ってる人は提供キボンヌだとさw
コロラドオレンジのシートモケットが見られる可能性もありそう。
25名無し野電車区:2012/09/03(月) 11:35:51.16 ID:7Zxx/eOZ0
シートはらくだ色がいいなあ
26名無し野電車区:2012/09/03(月) 12:41:59.30 ID:TWbqPDVO0
東武博物館に色々持ってく奴がいそう。

そういえば標識灯は本物だったんだな、発光はできないって言ってたのが残念だが…
27名無し野電車区:2012/09/03(月) 13:14:04.93 ID:mD5Tdvu+0
金属切り抜き車号復活を願う。
28名無し野電車区:2012/09/03(月) 14:36:37.82 ID:hN/spPq3O
>>12
それでもいいんだよ
ヤレさえすれば、ビッチなんか関係ね〜のw
29名無し野電車区:2012/09/03(月) 17:14:05.74 ID:sJZLrurf0
30名無し野電車区:2012/09/03(月) 17:26:50.51 ID:sJZLrurf0
8111Fはときどき2両はずして、4両で宇都宮線にも入線するかも。
4両なら行動半径ひろがるし。
31名無し野電車区:2012/09/03(月) 19:52:18.89 ID:9+uDLRyx0
4両で会津田島にも行かせようとしてるらしいな

標識灯は一応配線は繋がってるらしいじゃん
東上線んときは光らせるとかなんとか
32名無し野電車区:2012/09/03(月) 19:57:35.07 ID:BjBRuvLK0
つーことは
押上〜曳舟
亀戸線
大師線
以外は全線OKってことか
33名無し野電車区:2012/09/03(月) 20:30:24.38 ID:wexUc3Md0
>>32 越生線
34名無し野電車区:2012/09/03(月) 20:31:15.95 ID:wexUc3Md0
ごめん、さっきのレス間違い。
35名無し野電車区:2012/09/03(月) 20:40:19.24 ID:oTlS2Xis0
4Rでの運転は無いな。
4RではCPやMGが1台となり、故障したら即立ち往生となるからだとさ。
なもんで6Rで動態保存になったそうな。
36名無し野電車区:2012/09/03(月) 20:53:27.48 ID:dLlsHf9k0
4連がダメみたいな書き方だな
東武鉄道のすべての4Rに謝れ
37名無し野電車区:2012/09/03(月) 22:11:04.73 ID:vImoPdnv0
>>11
少なくともシリコ公開時には出張しそうだね。
秩父鉄道内はやっぱり乗せてもらえないのかな。
38名無し野電車区:2012/09/03(月) 22:15:00.09 ID:bV9NosJKO
俺の出番は無しか‥‥(´・ω・`)ショボーン by8142F
39名無し野電車区:2012/09/04(火) 00:23:17.94 ID:nxjrP8s00
>>37
土日祝限定で、秩父鉄道の臨時列車化は無理?
整理券500円くらいなら徴収でかまわんよ。
パレオエクスプレスに並ぶ観光列車になるチャンスじゃないか。
40名無し野電車区:2012/09/04(火) 00:26:51.93 ID:VpkmqchS0
やるなら東武池袋〜上長瀞を200系使用
41名無し野電車区:2012/09/04(火) 02:15:29.58 ID:WAqObhV4O
東武池袋〜三峰口間で100系の方がインパクトある

スペーシアの豪華な内装と秩父鉄道の車窓と駅との
コントラストは絵になると思う
42名無し野電車区:2012/09/04(火) 06:30:46.97 ID:H0JQqyE/O
東上で引退したのに、また小銭稼ぎに走るてのが変。引退したんだろ。
43名無し野電車区:2012/09/04(火) 06:33:51.82 ID:MW5yc2JsO
昨夜のヤラセ川グモ車は?
44名無し野電車区:2012/09/04(火) 08:18:11.43 ID:EF8eYpFv0
東上は8108Fやったんだからもういいじゃん。往生際が悪いな。
45名無し野電車区:2012/09/04(火) 09:23:09.20 ID:g8UNykSCO
往生際もなにも8111は、新製から定期運用終了までずっと東上なんだが。
46名無し野電車区:2012/09/04(火) 09:26:56.21 ID:Pbsd5Y8r0
鐘ヶ淵〜羽生と動物公園〜新栃木は運転してる
47名無し野電車区:2012/09/04(火) 09:30:08.51 ID:H0JQqyE/O
これじゃ引退とはいわないな。まったく。
48名無し野電車区:2012/09/04(火) 09:42:33.45 ID:x89wf+5Z0
>>41
TJライナー「そんなこと俺が許さん」
49名無し野電車区:2012/09/04(火) 10:49:48.46 ID:EF8eYpFv0
>>45
代わりに1800くれてやるよw
50名無し野電車区:2012/09/04(火) 11:43:54.14 ID:NRsZdEWY0
>>48
通勤型の分際でw
6連になってから言って見ろww
51名無し野電車区:2012/09/04(火) 11:48:06.94 ID:r7nnXBxrO
30000系は東上線は固定?
52名無し野電車区:2012/09/04(火) 12:35:40.95 ID:g8UNykSCO
東上の次は柏〜船橋と新鹿沼以北で8111撮りたい‥‥
53名無し野電車区:2012/09/04(火) 12:39:41.62 ID:5PuXtS1F0
毎週日曜に撮影列車が、キカス〜トニコ間を往復するよ。
54名無し野電車区:2012/09/04(火) 14:20:54.34 ID:OdtCFDJ+0
まじすか
55名無し野電車区:2012/09/04(火) 15:24:58.95 ID:myfJhErN0
某板でコピペ荒らししてるのって、もしやきりふじ?
56名無し野電車区:2012/09/04(火) 17:27:19.51 ID:wImyixpr0
>>51
いまんとこはそうじゃなかった?


1800と8111のツーショットがみたいなあ
57名無し野電車区:2012/09/04(火) 19:35:00.28 ID:hrAKMB80O
>>55
Aten
58名無し野電車区:2012/09/04(火) 20:24:50.99 ID:myfJhErN0
59名無し野電車区:2012/09/04(火) 21:09:38.92 ID:g8UNykSCO
>>56
中間封じ込めクハは、運転台機器を撤去してサハ扱いだから、10両固定でしか走れない。
60名無し野電車区:2012/09/04(火) 23:32:00.64 ID:FFNNc6Nk0
8110編成が検査入場しました。こいつも8111編成と同期製造で、50年以上走る気があんのか?!

61名無し野電車区:2012/09/04(火) 23:39:04.39 ID:5PuXtS1F0
60年(還暦)は大丈夫!
62名無し野電車区:2012/09/04(火) 23:46:06.41 ID:PbObjm9S0
押上から北千住に移動中に乗務員どうしでの会話を聞いたのだが、
8111Fの塗装について本社内で相当もめたらしい。
決定された登場時の塗装は冷房装置がついていないので違和感があり問題がある。
ということらしい。そこでセイジクリームに決定かと云うとここでまた内部で議論が戦わされたとか。
63名無し野電車区:2012/09/04(火) 23:56:46.64 ID:Z9ihQyWFO
ツートンで6連冷房付きなんか普通におるわな。

初期車なんかツートンでアルナに送られて冷房化されてる奴もいるぞ。
64名無し野電車区:2012/09/04(火) 23:58:19.79 ID:g8UNykSCO
>>62
最後は裏ボス鶴の一声で決着という訳か‥‥
65名無し野電車区:2012/09/05(水) 00:04:27.56 ID:lZ/Wqnjs0
>>60
野田の新車無しになんのかよそれじゃあ
66名無し野電車区:2012/09/05(水) 00:41:31.04 ID:4p0SMGTm0
>>62
揉めるってことは愛されているんだね。いいことだ。
67名無し野電車区:2012/09/05(水) 01:29:35.21 ID:onQ5fLFxO
安月給の仕事が入って撮りに行けなかったorz…
また走ってくんねぇかな〜8111
68名無し野電車区:2012/09/05(水) 03:07:53.07 ID:GWkEp8/SO
8111F!エバーグリーン賞も近いな!!

ドンドン活躍していってちょうだい!

69名無し野電車区:2012/09/05(水) 03:42:37.87 ID:cCS+VRS70
>>65
野田線に新車なんて、おかしなハナシだったんだよ
70名無し野電車区:2012/09/05(水) 06:29:55.44 ID:hrL2qhaM0
野田線はあと18年余裕ができちゃったからなw
野田線より他の省エネ化した路線がやばい
そっちの改良が優先になってしまった

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD3001Q_Q2A830C1000000/
71名無し野電車区:2012/09/05(水) 06:55:24.24 ID:FXX5iDEI0
8111Fとか引退といいながら残すことはムダではないのかね?
東上民からしたら、なんだそりゃ状態。

本線民の方は興奮状態なんだねwwあれに。
72名無し野電車区:2012/09/05(水) 07:55:57.24 ID:t4Jys1S40
名 誉 館 長 殿  

モ ハ 7 3 2 9 を 頼 み ま す ! 
73名無し野電車区:2012/09/05(水) 07:59:13.46 ID:g34SRk660
>>62
花上さんがセイジクリームは下塗りで嫌だってこの前放送で言ってたよ
74名無し野電車区:2012/09/05(水) 08:01:13.12 ID:5Tb4+MQ+O
最初から未修繕3本残しときゃよかったのに
75名無し野電車区:2012/09/05(水) 08:35:54.76 ID:PlvRXaGyO
>>71
定期運用終了であって、一言も引退なんて言ってないんだが。
76名無し野電車区:2012/09/05(水) 08:42:53.84 ID:S9SOllyu0
>>70
大師線廃止、亀戸線本数半減、小泉線や佐野線や伊勢崎線末端を2時間ヘッドにすればおk
77名無し野電車区:2012/09/05(水) 08:48:27.66 ID:k9gkyW/PO
田舎で走らせると車で写真撮りに来るやつばかりで正直金が落ちない。
(あいつらは客ですらないから、と)
都心部だと駅の警戒で組合がブーブー五月蝿い。
ある社員が言ってたな。
78名無し野電車区:2012/09/05(水) 10:00:47.30 ID:p14t7UOx0
セイジクリーム時代に一番良く乗ったんだよな〜。次の検査で頼むわ。
79名無し野電車区:2012/09/05(水) 11:26:59.85 ID:1pE5BiCgO
さよなら8111
なんてマーク出されたら誰でも廃車すると思う。

80名無し野電車区:2012/09/05(水) 11:52:12.39 ID:g34SRk660
お前そんな事言ってたら、会社の取引とかで騙されるよ?
81名無し野電車区:2012/09/05(水) 11:57:09.43 ID:1gAkB8AAO
初期車の価値ももちろん解るが
未修繕で残すなら81120Fなどインフレナンバー車を数本
顔変えずに残せば寿命的にもまだまだ先まで使えただろうな
82名無し野電車区:2012/09/05(水) 12:28:28.94 ID:bj+zzRRX0
>>79
ヘッドマークは「ありがとう8111」じゃなかったか?
83名無し野電車区:2012/09/05(水) 12:40:41.77 ID:S9SOllyu0
8104Fとか、乗客少ない時用に8130Fとか残しておいても良かった気がする
84名無し野電車区:2012/09/05(水) 13:02:04.93 ID:JfhSdLphO
>>82
本当に鈍いなお前www

東武クオリティって言葉があんだろよ
85名無し野電車区:2012/09/05(水) 13:07:55.29 ID:PlvRXaGyO
>>81
インフレは8両貫通が多かった上に、越生&宇都宮ワンマン化と800・850系化で修繕されちまったからなぁ‥‥

丸目で800・850を修繕したら面白かっただろうにな。
86名無し野電車区:2012/09/05(水) 13:39:57.01 ID:wbuwwNBD0
>>77
さすが赤い組合。あいかわらずだな。
自分の会社に、お客がたくさん来るのが、面倒くさいとは。
87名無し野電車区:2012/09/05(水) 14:08:11.25 ID:g34SRk660
客室ドアの黒ゴムだけどさ、どうせJR東日本の115系が間もなく大量発生するんだからさ
そいつらから譲り受けてもらうことは出来ないものかね・・・
88名無し野電車区:2012/09/05(水) 14:21:11.58 ID:HZcuvrAw0
>>86
ほとんど金が落ちてないのは事実だな
キセルばっかだし
89名無し野電車区:2012/09/05(水) 17:25:03.70 ID:b60T3xeb0
        、r ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ、
        /  ヽ\ヽ,    ヽ
       / ノ      \    ヽ
       | /  _ノ ヽ、_   i   |
         i|  (●)(●)   l'⌒., 小嶋さんと会えなくなっちゃう・・・
        (::::⌒ し ⌒ :::::: i ノ 
        ヽ   ー‐'`  ,.ノ´
          `.>-r =ニ´\     
        / |\□∠ゝ  ヽ 
90名無し野電車区:2012/09/05(水) 17:53:47.49 ID:hOO3pU5vO
誰だって自制の効かない奴の群れなんて好き好んで相手にしたくないだろうよ
91名無し野電車区:2012/09/05(水) 18:27:53.11 ID:mrarJxwdO
>>87 窓枠を黒く塗っちまえばいいんじゃね?
92名無し野電車区:2012/09/05(水) 18:41:35.64 ID:bA7QkC1z0
93名無し野電車区:2012/09/05(水) 18:46:23.83 ID:YiMJl9wB0
>>92
グロ注意
94名無し野電車区:2012/09/05(水) 18:46:24.66 ID:0fZDdavZ0
グロ注意
95冴羽 僚:2012/09/05(水) 19:39:01.23 ID:PlvRXaGyO
>>92
もっこりちゃん相手にイタズラしてんじゃないよ!
96名無し野電車区:2012/09/05(水) 20:05:10.10 ID:ZJNOSEVSO

初めて東武鉄道を利用した
10分間隔で走っていて
田舎景色に唖然とした
首都圏とは思えない景色と客層だった

97名無し野電車区:2012/09/05(水) 20:16:17.16 ID:pp+bjp0jO
>>96

世の中ってのはオマエの価値観に合わせて出来てるワケじゃないからな。
唖然とするのは世の中を知らな過ぎたってことだ。
そんなこと車両スレに書き込むのも世間知らずだからだろうw
98名無し野電車区:2012/09/05(水) 20:38:10.54 ID:/sOTzVLF0
>>86
句読点もまともに打てない奴に言われたくないしwww
99名無し野電車区:2012/09/05(水) 22:02:13.26 ID:4osFMJ6x0
流れで廃車っぽかった8110Fを検査通しちゃったとこ見ると、
本気で野田線の新車はお流れなんですかね
100名無し野電車区:2012/09/05(水) 22:51:34.63 ID:hrL2qhaM0
ヒント:検査時期
101名無し野電車区:2012/09/05(水) 23:10:39.64 ID:YEzb/CxkO
6050 27日出場
102名無し野電車区:2012/09/05(水) 23:11:48.89 ID:AJs9z5OE0
>>101
お前、知らねえぞ
103名無し野電車区:2012/09/06(木) 00:56:25.01 ID:h2bd4bOI0
>>73
花上館長なら言うだろうね、俺もそう思うがセイジクリームをみると懐かしい。
昭和40年5月号の表紙に増結用の8000系2輌編成の先頭か不明だが表紙になっている。
24ページには、東武鉄道の近況 花上嘉成とある。
保育社カラーブックス日本の私鉄I東武鉄道 花上嘉成・諸河久共著の96ページには
昭和47年6月に8000系の冷房車が登場と記述されている。
厳密に云えば菱形のパンタグラフにベンチレーターならば登場時に近いが、現実は
セイジクリームがお似合いかもしれない、ドラマの金八先生もハイビジョンで撮るなら
いまの編成で使えなくもないな・・・。
104名無し野電車区:2012/09/06(木) 11:45:26.99 ID:6NHBg/gU0
検査時期で見ると、13番と53番があやしい。
105名無し野電車区:2012/09/06(木) 12:27:10.62 ID:zLLoeUAoO
>>104
8113Fじゃなくて81113Fの間違いでは?
8113Fは既に廃車解体済みですよ
106名無し野電車区:2012/09/06(木) 13:30:29.61 ID:A3N2SQwm0
8106Fも8110FもCI貼られたからまだまだ使う気満々でしょ。
107名無し野電車区:2012/09/06(木) 13:36:33.86 ID:JM2sJjXF0
今後、50年超が続々と・・・
長寿国日本にふさわしい車輌ですな。

108名無し野電車区:2012/09/06(木) 13:43:32.85 ID:JM2sJjXF0
東上線の8000型もちょうど3本あるから、ATCつけて、
3色動態保存してほしいですな。
109名無し野電車区:2012/09/06(木) 13:48:40.98 ID:Ov6LdI2lO
東武の各駅にて
展望列車で行く旅 東武駅長が同行する楽しい旅です。
の申し込み案内が流れている。
6050改造車両使用という訳だな。
110名無し野電車区:2012/09/06(木) 14:02:36.71 ID:xLexR/q90
行き先は?
111名無し野電車区:2012/09/06(木) 14:05:02.70 ID:e4aKxUZT0
公式見ろよ
112名無し野電車区:2012/09/06(木) 14:10:07.62 ID:WV4gpbkc0
公式見たけど6050とは一切関係ない企画だな
113名無し野電車区:2012/09/06(木) 14:13:10.21 ID:xLexR/q90
すまん、みつかららんわ
114名無し野電車区:2012/09/06(木) 14:18:09.00 ID:xFYaXSgT0
会津のやつ
115名無し野電車区:2012/09/06(木) 14:38:48.37 ID:lzVXy3fK0
116名無し野電車区:2012/09/06(木) 16:01:46.64 ID:QadLbUta0
使用車両も書いてあるのになんで6050系改という話になるんだ
117名無し野電車区:2012/09/06(木) 17:08:11.81 ID:lv7wMw3s0
次の祭りはいつ開催?
ttp://www38.atpages.jp/gmatsuri/
118名無し野電車区:2012/09/06(木) 17:19:12.12 ID:YwXWbXRq0
>>117
ココ何処?
119名無し野電車区:2012/09/06(木) 17:45:29.61 ID:lv7wMw3s0
常磐線かな?
120名無し野電車区:2012/09/06(木) 19:04:15.37 ID:Go0zd4ao0
>>106
CIはすぐ貼れるから全く参考にならん
8110Fは検査入場したらしい
121名無し野電車区:2012/09/06(木) 22:02:33.21 ID:L2A/bjdz0
>>107
他に50年電車は阪急2300系、南海6000系、東急7700系、京阪2600系、能勢1500系と1700系、ケンジのキハ28-2010

もういい加減にしろよ!
122名無し野電車区:2012/09/06(木) 22:52:21.19 ID:a/QC3MNT0
>>117
来月に三つぐらいあるらしいよ。
123名無し野電車区:2012/09/07(金) 11:34:33.72 ID:vzKAka9s0
>>120
前にわざわざ工事して転落防止幌付けたのもの、
その後わずか1ヶ月でキタニ送りさようならした8103Fの前例もある
だから、すぐ貼れちゃうCIについてはあんまり関係ないんじゃないかと思ったり
124名無し野電車区:2012/09/07(金) 13:18:44.52 ID:HM7856wrO
50年電車最高〜っ!

低コスト&プレハブな新車ばかりの中で、老いて益々若々しく新鮮に見えるじゃないか!

8111!来年はエバーグリーン賞だな!!

125名無し野電車区:2012/09/07(金) 14:45:42.33 ID:TS83yBlO0
何時の間にか6050にもCI貼られているな
126名無し野電車区:2012/09/07(金) 14:48:25.72 ID:tawg04uS0
>>124
エバーグリーン賞はもうないけどな
127名無し野電車区:2012/09/07(金) 16:07:52.30 ID:a2IDOV/NO
>>125
俺も今みたわ
スペースの都合上仕方ないが、何か変な感じだね
128名無し野電車区:2012/09/07(金) 16:20:16.33 ID:tFlsVVlU0
>126
何っー、エバーグリーン賞より長生きとはっ=3
129名無し野電車区:2012/09/07(金) 18:05:59.74 ID:pXkWjAfD0
ムッハー
130名無し野電車区:2012/09/07(金) 18:16:36.34 ID:gph1nYkD0
なんだよ
快速たびじは中止かよ

>>53の書き込みを信じることにしようかのうw
131名無し野電車区:2012/09/07(金) 18:21:12.56 ID:HCTR+4NP0
今年の臨時快速はぜひ8111Fを
132名無し野電車区:2012/09/07(金) 18:31:38.29 ID:tFlsVVlU0
あ、>53に「きっと、」つけるの忘れた。
133名無し野電車区:2012/09/07(金) 19:34:02.81 ID:yJckGTt2O
臨時快速俺的最高面子

1819
8111
11480&11267
134名無し野電車区:2012/09/07(金) 19:57:28.87 ID:hbNYIgxH0
どれかが、あるいは全部が不具合で立ち往生しそうなw
135名無し野電車区:2012/09/07(金) 20:37:37.46 ID:LeX/g9tjO
>>133
折り返し間合いで、回送でもいいから8111を日光〜下今市で往復させてほしい。
136名無し野電車区:2012/09/07(金) 22:28:55.83 ID:bv927uZYO
昔、トブコ駅構内に放置プレイだった6000の車体ってどうなったの?
137名無し野電車区:2012/09/07(金) 22:37:38.58 ID:eNXe8ZvA0
7800と共に解体済み。
138名無し野電車区:2012/09/08(土) 04:39:19.25 ID:wpi0vwxk0
東武ヲタは鶴瀬で降りたらあの人にちゃんと挨拶しろよ。失礼なことすると粛清されるぞ
139名無し野電車区:2012/09/08(土) 04:47:27.75 ID:Hu5NUuzr0
>>127
ちなみにどこに貼ってるんだ?
140名無し野電車区:2012/09/08(土) 07:51:11.13 ID:AWSRGTY2O
141名無し野電車区:2012/09/08(土) 11:36:07.19 ID:Qd/u442XO
ちょwww
142名無し野電車区:2012/09/08(土) 13:08:02.53 ID:t+ZMyJmjO
>>138
誰?
143名無し野電車区:2012/09/08(土) 13:13:34.22 ID:aY+xY0HZ0
6050改造車はそろそろ出場かな。
144名無し野電車区:2012/09/08(土) 15:54:24.71 ID:JAcPCniR0
上の方に、なんか書いてあるよ。
145名無し野電車区:2012/09/08(土) 19:11:45.80 ID:5vYOvYgSO
ホワイト地にカラフルドット柄
あのマスクで金沢八景現在入場中って、東武6050に見えるんだけど
146名無し野電車区:2012/09/09(日) 12:02:18.42 ID:qMnzadDR0
11月1日が東武の創立記念日だから、その辺で運用始まるんじゃね?
634型とか言ってるけど。
147名無し野電車区:2012/09/09(日) 17:29:44.42 ID:HfndjjV00
もう外から見えるぜ

だいたい140の通りだけど
何点か描かれていないものがある
148名無し野電車区:2012/09/09(日) 18:02:32.49 ID:D6kXnBxZO
白地と窓は冬を迎えれば架線油で確実に終わる。
149名無し野電車区:2012/09/09(日) 19:07:14.29 ID:VHzu/Zpv0
最新の50000シリーズと最古の8000には、クモの巣マークがまだ現役。
どちらも車番横に今も付いている。

よって、クモの巣が消滅したのはマルーン帯のステンレス車のみ。

あと、11634F+11443Fや11638F+11456Fもそろそろ転属なのかな。
10030は三角よりも丸のつり革が似合うように思える。11635、11636は
丸で残されたが、東上線の4連側の11438、11440は三角に変わった。
150名無し野電車区:2012/09/09(日) 19:56:08.13 ID:ZO+mLBXrO
>>147
写真撮影禁止だっけ?


それにしても下手な絵だ
俺が小学生のころ描いた絵みたい
151名無し野電車区:2012/09/09(日) 20:11:35.91 ID:wVXU3sqS0
絵もそうだが、もしそれで出場したらと思うとなんだかなぁ・・・。

152名無し野電車区:2012/09/09(日) 21:16:29.52 ID:bpm2pxI/0
>>147
色付きの丸は、スカイツリーのイメージマーク?のあれか、、、。
http://www.tokyo-skytree.jp/

>>151
同感。
153名無し野電車区:2012/09/09(日) 21:29:02.79 ID:wVXU3sqS0
>>152
南海の天空みたいに派手な塗装になるかと思ったが期待ハズレ。
154名無し野電車区:2012/09/10(月) 13:09:26.35 ID:PGXQj+hD0
中はどうなってるんだろうね。
155名無し野電車区:2012/09/10(月) 13:19:35.97 ID:O/Kvr/78O
8000でも野田線、スカイツリーライン、伊勢崎線、日光線グループにはTOBUあるけどね(スカイツリーライングループとは大師線と亀戸線のこと)。
156名無し野電車区:2012/09/10(月) 14:07:22.16 ID:+qTOHjK20
だから、スカイツリーバスみたいになるのだと何d(ry
157名無し野電車区:2012/09/10(月) 18:24:47.89 ID:+UjzgIK20
まあ汎用性がきくように路線カラーにはならんだろうとは思ってたけど
158名無し野電車区:2012/09/10(月) 19:28:44.96 ID:sATQAn5j0
東武野田線はゴミレベルのボロクソ電車ばかりにうんざりだ!
特に初期の8000系は老害ゴミ!
ボロクソ8111編成も二度とスカイツリーに来んなボケが!
8110編成は検査を受けずに廃車しろ!
俺はボロクソだらけの野田線が嫌いだ!
159名無し野電車区:2012/09/10(月) 19:34:12.49 ID:+qTOHjK20
でも8000系天国の野田線が好き、まで読んだ。
160名無し野電車区:2012/09/11(火) 11:06:10.33 ID:t87rLkhrO
オレには8000を動態保存させる意味がわからない。
登場時、何一つ目新しい技術の採用もなく、その後20年間もダラダラと
増備していっただけで、その後も製造後50年に手が届く迄使い続けた。
東武の暗黒時代を象徴するような8000をなぜ?
161名無し野電車区:2012/09/11(火) 11:42:38.38 ID:nr9Pv2tk0
>>160
書籍でも読んでみ
「何一つ目新しい〜」とか言っちゃってるけど、
「おぉ、なるほど」と思うような工夫がたくさんされてるんだよ
162名無し野電車区:2012/09/11(火) 12:24:45.18 ID:nkY9+nSYO
>>160
ダサいキモヲタだな。
163名無し野電車区:2012/09/11(火) 12:36:28.41 ID:Sm82qTSbO
>>158
8000系が嫌なら東武沿線から引っ越せ!!
この脳無しが!!
東武はな、アルミ屑な車両ばっかり走らせてる鉄道会社と違って、車両を大切に使う会社なんだよ
164名無し野電車区:2012/09/11(火) 13:05:31.94 ID:Hv3I9wzo0
>>163
>車両を大切に使う会社なんだよ
それだったらもうちょっとしっかり掃除しろよと思うけどな
165名無し野電車区:2012/09/11(火) 13:15:24.06 ID:37wNGOj0O
>>158
コイツうぜえ
166名無し野電車区:2012/09/11(火) 14:16:31.21 ID:HYQEhF+dO
奈良線や大和路線を走る103系より、
東武野田線の8000系の方が古くなっても乗り心地がいいわ
167名無し野電車区:2012/09/11(火) 15:21:21.05 ID:3ZJ1WHWbO
>>160は、京急N1000型の壁紙をあしらったTwitterページで8111Fの爆破予告野郎だろ。
北春日部への出場回送日にメトロ線内に入れないと春日部支所を爆破するとツイート。
現場は警察総動員で大騒ぎだったそう。

168名無し野電車区:2012/09/11(火) 15:22:57.27 ID:WskeC/jEO
あっちはコイルばねでこっちは空気ばね
新製時も同じだったと思うぞ
169名無し野電車区:2012/09/11(火) 15:27:11.98 ID:3SeKZdk60
国鉄じゃエアサスなんて特急くらいしかなかった時代だしな

車体軽すぎてエアサスじゃないとーてのがなんともw
170名無し野電車区:2012/09/11(火) 16:57:49.74 ID:vNU3zOw30
>>168
軸箱支持も、こっちが当時新鋭のミンデンなのに対して国鉄は軸箱守式、
というのもあるぞ
>>169
軽量化を追求、なんてとっても現代的だよなw
8000系が唯一やっちまった、というのは電制が無い位か?
171名無し野電車区:2012/09/11(火) 17:10:57.54 ID:Hv3I9wzo0
>>170
レジンシュー舐めんな
172名無し野電車区:2012/09/11(火) 17:30:07.07 ID:IoIOavBL0
バーニヤ超多段制御舐めんな
173名無し野電車区:2012/09/11(火) 17:44:11.92 ID:Hv3I9wzo0
>>172
加速時は関係ないけどな
174名無し野電車区:2012/09/11(火) 20:24:27.18 ID:MY6GmjNR0
>>170
館長のありがたいお言葉では8000より
前の奴等ともくっ付ける予定だったらしいからじゃね
電制無いのは
175名無し野電車区:2012/09/11(火) 20:48:09.76 ID:JRphy+070
>>174
電制・発電ブレーキないから運行時のモーターの温度上昇が少ない
カム軸の動作回数も力行のみで半分ってことじゃないか
8000系の長生きの秘密はここにありそうと思うのは俺だけか?
176名無し野電車区:2012/09/11(火) 22:31:18.62 ID:nr9Pv2tk0
それに前の野田線みたいに、回生車入れると変電所が吹っ飛ぶ路線もあるしなw
2両〜10両まで組めて、汎用性って言葉に関してはピカイチだったんじゃないか?8000系
177名無し野電車区:2012/09/11(火) 22:33:39.76 ID:nr9Pv2tk0
そんで、その究極がこれだろうな
大師線から北は「会津」の名前が付く駅まで動けるのって、こいつくらいでしょ
http://members3.jcom.home.ne.jp/4050387601/1336-171.jpg
178名無し野電車区:2012/09/11(火) 22:42:30.39 ID:4Z8V8Tjd0
179名無し野電車区:2012/09/11(火) 22:52:04.10 ID:gbmRt0xK0
>>177
たしか25年前かな?野岩鉄道が新しかったとき。
180名無し野電車区:2012/09/12(水) 00:06:17.32 ID:4QtRRHGK0
>>177
8191Fかな
181名無し野電車区:2012/09/12(水) 01:59:33.03 ID:sY4tUsxqO
>>177
8000でも前面更新車は野岩乗り入れの実績無かったよね?

あと、6050も曳舟〜押上間以外の全線に入線できそうだが
182名無し野電車区:2012/09/12(水) 12:37:10.42 ID:hB5BsT1RO
>>181
野田線は6050系が走れないでしょ
6050系が走ったら、野田線の変電所が逝かれるだろう
183名無し野電車区:2012/09/12(水) 12:39:00.35 ID:/fmuZzuUO
散々たびじとか林間学校で入線していたんだけどな
184名無し野電車区:2012/09/12(水) 12:40:31.34 ID:6zZ3VEvL0
6050系は永久直列だから、ダラダラ走っていれば電気喰いはしない。
185名無し野電車区:2012/09/12(水) 17:34:46.40 ID:sYCVIy1M0
今日乗った10030(11659F)いつもの10030と違い、
高音がなく、高速域が211の内扇車のような音だった。
10030・10050にも内扇車は存在しているのかな?
186名無し野電車区:2012/09/12(水) 19:49:56.89 ID:ESuQrgJ30
9月13日
曳舟 10時35分発
東武日光 12時31分着

9月15日
東武日光 13時55分発
曳舟 16時前後着
なんだろ?
187名無し野電車区:2012/09/12(水) 19:52:45.26 ID:WwCu/fcf0
某ブログより31403編成が復活したようです。

団体列車は赤ペコか?白ペコか?
188名無し野電車区:2012/09/12(水) 20:09:30.68 ID:3XUZIpbY0
300の団体じゃないの?
189名無し野電車区:2012/09/12(水) 22:01:58.85 ID:Q0ZgRhn50
>>186
それ林間学校のスジ、7月くらいにはお馴染みだよ。
190名無し野電車区:2012/09/12(水) 22:19:27.53 ID:LYBuOr+L0
>>187
マジで31403F復活してたよ
2+2+4でさっき区急館林行きに入ってた
最近復活した割には側面LEDぶっ壊れてたけどw
191名無し野電車区:2012/09/12(水) 22:22:19.94 ID:Q68tyznC0
>>190
とりあえず動くようにして東上に渡す。
あとは野となれ山となれ。
192名無し野電車区:2012/09/12(水) 23:43:29.55 ID:NkqvFG5s0
>>182
走れるよ。拾い物だけど、清水公園にて6050
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3416367.jpg
193名無し野電車区:2012/09/13(木) 05:41:29.27 ID:5LygLNKe0
メトロのホムペ見た?もう社員の不祥事やめてけれ
194名無し野電車区:2012/09/13(木) 06:18:00.61 ID:KxF9L1oz0
195名無し野電車区:2012/09/13(木) 07:46:54.48 ID:YbCWRm04O
東武の車両は
車内の非常釦は
どこに付いているんですか?
196名無し野電車区:2012/09/13(木) 08:23:48.68 ID:5Z2Ai9Oz0
>>194
グロ
197名無し野電車区:2012/09/13(木) 09:08:38.23 ID:TtZ9Exp00
>>187>>190
やがて、東上へ行くフラグかよ。
スカイツリーラインで見られるのは、限定的かもな。
198名無し野電車区:2012/09/13(木) 09:19:51.50 ID:kHNOhN2h0
>>182
EF200じゃあるめーし
199名無し野電車区:2012/09/13(木) 11:01:32.21 ID:XLuPE0TX0
>>186
で、ナニが走ってるの?
200名無し野電車区:2012/09/13(木) 11:56:13.55 ID:XLuPE0TX0
300か
201名無し野電車区:2012/09/13(木) 12:33:03.03 ID:OmFgJejaO
>>192
この列車が走った時は5070系がうじゃうじゃいた頃じゃなかったっけか?
今の野田線のダイヤだと6050系のだらだら団臨は入線できないね
それどころか6050系が車両不足で団臨の運転ができないね
202名無し野電車区:2012/09/13(木) 16:10:26.79 ID:Qgqr6CgmO
この頃は300系は定期運用を今以上に持っていたし
6050系も日光ローカル運用も少なかったからな。
現況の運用的な不足の話は別として、電気的に走れないというよりスジに空きが無い区間があるからな。
今でさえ300系使った臨時が走るときに一部列車に時刻変更かけているし

ただ総合車輌に入ってるイベント用になるであろう6050系は
何かしらで入線することになるのは間違いないだろうな。
203名無し野電車区:2012/09/13(木) 16:39:45.95 ID:meJiNbEK0
運河−梅郷、南桜井−春日部を複線にすれば、走れるのかな。
204名無し野電車区:2012/09/14(金) 14:45:16.08 ID:Y4reLK5v0
改造入場の6050の出場は9月27日。
逗子1344大宮操1651-1837熊谷タ1925
だそうだ。
205名無し野電車区:2012/09/14(金) 17:07:56.54 ID:0rU4m6p50
>>204
乙!
206名無し野電車区:2012/09/14(金) 18:50:38.99 ID:poxJsq8/O
高卒ダサイタマンコ?
207名無し野電車区:2012/09/14(金) 19:26:14.44 ID:ENqnAY9r0
半島の臭いがする
208名無し野電車区:2012/09/14(金) 20:17:26.22 ID:qd49f99s0
>>207
房総半島?
209名無し野電車区:2012/09/15(土) 00:17:38.79 ID:i3vijjaj0
2丁目でホモ常備を見かけた!
210名無し野電車区:2012/09/15(土) 08:23:27.19 ID:xj1eJBLX0
しかし東武は酷いな。
近鉄がマシに思えるレベル。
211名無し野電車区:2012/09/15(土) 18:02:34.42 ID:ae1KJNNY0
>>204
ありがとう。楽しみですね。
212名無し野電車区:2012/09/15(土) 22:05:44.34 ID:9YhgK3QbO
50050系故障?
草加の通過線に止まってるけど
213名無し野電車区:2012/09/15(土) 22:31:45.87 ID:QHg/EDp60
車両点検して草加の急行線に留置。
現在は南栗橋まで回送。
それまで草加は一線開通扱いだった。
一線開通扱の場合、通過列車は一旦停車させるのか?

214名無し野電車区:2012/09/15(土) 22:31:58.50 ID:iuK/l0xz0
>>212
50067ですね
私も見ました
215名無し野電車区:2012/09/16(日) 23:14:13.08 ID:0W+rnx8t0
mjk
216名無し野電車区:2012/09/17(月) 11:44:00.99 ID:xnuXZX9e0
11640F+11440Fは試運転が19日で秩鉄回送が20日かね?
217名無し野電車区:2012/09/18(火) 02:38:28.64 ID:DRuufZbP0
>>216
乙! 次の30000系が楽しみだな
218名無し野電車区:2012/09/18(火) 05:45:14.26 ID:dNaorPSk0
>>217
03Fだけは勘弁!
どうせまた壊れて長期休車になりそうな予感がする。
219名無し野電車区:2012/09/18(火) 07:25:06.21 ID:T+74a+Ee0
>>218
そうだね。
東上だと10両ダメになるが本線だと6両は使える。
220名無しの電車区:2012/09/18(火) 09:15:37.14 ID:S8SUU+7z0
直ぐに転属というわけではないでしょ。どんなに早くても31*10Fの運用開始、11*40Fの帰還、10030系の本線転属、
が済んでからなんだろうし、最短でも2,3ヶ月は後のことだろう。それまでにボロが出るかもしれないし、大丈夫なら
転属させるだろうし。
221名無し野電車区:2012/09/18(火) 13:17:06.65 ID:DRuufZbP0
>>218
修理すれば解決
南栗橋でも総合車両製作所でも出来るでしょ
222名無し野電車区:2012/09/18(火) 14:00:01.55 ID:hug2zfyA0
と、何でも修理すればおkと思っているゆとりがおります。
223名無し野電車区:2012/09/18(火) 14:34:49.56 ID:wPfY1DMfO
>>221
アルナ車両に依頼したいな
224名無し野電車区:2012/09/18(火) 16:53:43.61 ID:jMkZmFIA0
浣腸プレイ
225名無し野電車区:2012/09/18(火) 17:57:20.36 ID:0v8kCEpR0
11634F+11443Fが転属へ準備。

ついに「イイムサシ」本線デビューか。
転属と同時にリニューアルはされるかな?
226名無し野電車区:2012/09/18(火) 18:31:06.57 ID:YCb5mXoei
>>225
されると良いな
227名無し野電車区:2012/09/18(火) 19:49:29.14 ID:UzMjnFx5O
本線でやるんじゃね?
ツリー装飾。
228名無し野電車区:2012/09/18(火) 20:30:47.88 ID:8P7ZRjSn0
>>225
津覇入場じゃ?
229名無し野電車区:2012/09/18(火) 23:01:15.12 ID:YuWwD6KQ0
ミネル祭りだワッショイ
230名無し野電車区:2012/09/18(火) 23:28:49.06 ID:7gvfVJB50
11634F+11443Fなら今朝見たきがするんだけど。
231名無し野電車区:2012/09/19(水) 05:41:46.06 ID:h4CZuZGwO
どういう観点で転属させるとかきめてるの?
検査時期とか?
232名無し野電車区:2012/09/19(水) 11:33:53.45 ID:Kua/9tWLO
11634 準急川越市行きだよ今志木だし
233名無し野電車区:2012/09/19(水) 11:40:09.58 ID:EaxzU9L+0
クハ8634が潰されちゃったから
いま「634」がつく車両って11634Fだけなんだよな。

スカイツリーラインには
トンネルの向こうからデハ8634が乗り入れてくるがw
234名無し野電車区:2012/09/19(水) 11:46:10.72 ID:xJSCV9930
>>233
東急8634Fは最末期まで持ちそうだな
自動放送とか付いてるし
235名無し野電車区:2012/09/19(水) 12:00:27.52 ID:AHUEGsCy0
10000系は、リニューアルしてほしくはないなぁ
236名無し野電車区:2012/09/19(水) 12:43:47.28 ID:EO7XeRcJO
03-634 10634
237名無し野電車区:2012/09/19(水) 13:36:12.20 ID:DNGyE23t0
あれから8111Fはプータローか?
238名無し野電車区:2012/09/19(水) 18:04:55.59 ID:1yhXGmBY0
>>235
新車大量に入れれないでしょ
239名無し野電車区:2012/09/19(水) 18:18:01.34 ID:jslXd4QzP
>>229
kwsk
240名無し野電車区:2012/09/19(水) 18:23:08.63 ID:v1TZw9XzO
10000系、VVVF化とかするかなぁ?
241名無し野電車区:2012/09/19(水) 19:38:52.96 ID:ppeBGg9G0
VVVF化するメリットがないでしょ
車内リニューアルだけで十分
242名無し野電車区:2012/09/19(水) 19:57:39.09 ID:tkKn/0xd0
V化するんだったら、完全に系統分離するのと引き換えだな。
ド田舎にV車なんて不要。抵抗制御で十分だ。
243名無し野電車区:2012/09/19(水) 20:08:04.27 ID:R5GIX3FQ0
だから野田線は8000ばかりだったのか
244 忍法帖【Lv=21,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/19(水) 20:48:36.63 ID:LePecbFq0
>>242
どうせ亀戸はド田舎江東区だよ、悪かったな。
245名無し野電車区:2012/09/19(水) 21:41:24.65 ID:pZEVPnMh0
>>222
今朝の五反野で起きた車両故障が31403Fだったりして!
246名無し野電車区:2012/09/19(水) 21:59:39.72 ID:RxHUwLFi0
247名無し野電車区:2012/09/19(水) 22:00:21.26 ID:TpV8QbvH0
>>245
別車両の可能性あり。たぶん日比谷線の電車かな?
248名無し野電車区:2012/09/19(水) 22:13:28.47 ID:jvOyYlHG0
>>247
メトロ03が当該のはず
249名無し野電車区:2012/09/19(水) 22:58:15.16 ID:DNGyE23t0
>>241
将来的に、電動機のメンテ省力化等の理由を付けて
やるかも知れんよ。
そういや20000系のV化って話も有ったよな?
東洋がチョッパ装置のパーツ供給を打ち切るとかで。
250名無し野電車区:2012/09/20(木) 03:19:19.12 ID:4xmYnsTB0
>>249
となると東上9000系もV化するのか
251名無し野電車区:2012/09/20(木) 08:06:57.76 ID:1lw+sIlCO
とっくにないよ。
聞いた話じゃ、スタックとかチョッパパーツをわざわざ十和田まで貰いにいったとか。同世代の東急車がうじゃうじゃいるからな。

基盤は廃盤になってるから正規品じゃないし。

252名無し野電車区:2012/09/20(木) 09:09:35.08 ID:1WAS+06F0
某アレまで後1週間?
253名無し野電車区:2012/09/20(木) 14:44:01.28 ID:Zi1vKoGfI
10000車体リニューアルでは空調機ラインフロー化やVVVFも検討されたが、
主回路機器について9000や20000ほど差し迫った状況ではなく、まだ緊急性
が低いとして予算が認められなかった経緯がある。

9000も副都心線対応改造時に見送られた(時間的制約もあった)くらいで。
254名無し野電車区:2012/09/20(木) 14:54:43.53 ID:vrWFO5cOi
>>240
国から節電対策をなんとかしろと命令が有ればVやるだろう
255名無し野電車区:2012/09/20(木) 14:56:50.19 ID:vrWFO5cOi
>>250
まあ、東上線地上専用運用にも使えるからVにする効果は有るわな
256名無し野電車区:2012/09/20(木) 14:58:28.40 ID:vrWFO5cOi
>>253
宮城県沖地震の影響で福島第一サティアン
が使えなくなった関係で、Vを増やせと国から言われる可能性は高い
257名無し野電車区:2012/09/20(木) 14:59:07.43 ID:lKpiKBWS0
連投してんじゃねえよそこのゴミ。
258名無し野電車区:2012/09/20(木) 17:45:16.95 ID:z9Kd91DW0
259名無し野電車区:2012/09/20(木) 21:24:38.88 ID:x80Zlnro0
>>258
どうせなら東向島にも停めればよいのになw
260名無し野電車区:2012/09/20(木) 22:16:10.11 ID:mYJnfneG0
>>258
またやるのかゴミ電車め!
すぐ中止せよ!
261名無し野電車区:2012/09/20(木) 22:18:19.68 ID:OGnMzB8A0
8111編成以外の8000系も浅草まで行く野田な。
夢のようだ。

262名無し野電車区:2012/09/20(木) 23:21:51.19 ID:QuusSe9gO
11/17・18は8111じゃないのか‥‥

となると8111は、どこか他へ遠征?
263名無し野電車区:2012/09/20(木) 23:25:16.08 ID:OGnMzB8A0
ミクリイベントは12月のはずだが
11月にやったこともあるからなんともいえない
264名無し野電車区:2012/09/20(木) 23:38:43.37 ID:nQpCKb+n0
6連の一般色8000が本線走るのも久しぶりだな。
265名無し野電車区:2012/09/21(金) 00:19:54.23 ID:mifmYDvX0
>>262
東上イベントじゃね??
266名無し野電車区:2012/09/21(金) 01:26:00.81 ID:XBNg5sxz0
>>251
過去に廃車になったメトロのチョッパ部品をお裾分けしてもらったって書いてあったよね。
いずれはインドネシアまで手を伸ばし・・・w
まぁ、正規メーカーの東洋電機に頼らなくても、保守部品は、発注数がある程度、揃えば
他社の日立等でもワンオフで作ってもらえるんじゃない?
267名無し野電車区:2012/09/21(金) 06:21:08.02 ID:tiI4fZuhO
8111Fが11月17、18はイベント列車に
充当されるのは間違いないだろうな。
確か8000系って昭和38年11月19日だかに
営業開始だったからそれに合わせて
268名無し野電車区:2012/09/21(金) 07:34:50.03 ID:80R+EL/20
11月17、18日は、8000系第1号編成(日車東京支店製)の8106Fだと思ふ。
269名無し野電車区:2012/09/21(金) 07:43:17.69 ID:688fXPUp0
11/18 シリコ祭
270名無し野電車区:2012/09/21(金) 08:29:18.54 ID:fWHgKbNG0
そこでまさかの6050系改造編成を…
271名無し野電車区:2012/09/21(金) 10:26:29.81 ID:CgfWnIgYO
野田線の新車、前面に貫通扉が付くとか…
将来は地下鉄乗り入れ転用も考慮されているみたい。

まあ人伝えで聞いた話だからウソかホントかは実物を見てみないとわからないが。
272名無し野電車区:2012/09/21(金) 10:53:14.96 ID:ArtUk5dM0
>>271
いつの話をしてるんですか?
野田線の新車は延期ですよ

次の改正で南栗橋以北の大減便が行われ
捻出された10000系が代わりに来る
273名無し野電車区:2012/09/21(金) 11:16:15.17 ID:G5eDU/syO
8111Fが大活躍出来る機会が一気に増えたなぁ!!

期間もかなり有るし、こりゃあ乗って撮ってと8111F三昧出来るから楽しみだね!
274名無し野電車区:2012/09/21(金) 12:06:54.53 ID:2n99DE9p0
>>272
ソースは?
275名無し野電車区:2012/09/21(金) 13:02:49.48 ID:7/oZ1/RD0
そんなに10000系ばっかりで野田線に新車が持ってかれちゃうのが嫌なのかw
まあわかるけどもさw
276名無し野電車区:2012/09/21(金) 13:09:30.53 ID:yR2xfpFn0
野田線に新型車が入ったら
10000はもう野田線に入れないでしょ

あえて10000をバラして使いにくくする意味が無い
277名無し野電車区:2012/09/21(金) 14:09:15.60 ID:Z4adWOsq0
あほな嫌がらせ荒らしに、触っちゃだめよ。
278名無し野電車区:2012/09/21(金) 14:13:56.75 ID:+bBDtvRV0
11640F+11440F帰還
279名無し野電車区:2012/09/21(金) 16:02:22.83 ID:oIzYcc2oO
>>271
SRが岩槻まで延びてくるから、将来的な直通運転に対応させるんだろ。
280名無し野電車区:2012/09/21(金) 20:41:52.02 ID:vQQ3shH1O
>>276
バカじゃねえのwww
281名無し野電車区:2012/09/21(金) 21:32:32.09 ID:oIzYcc2oO
11/17・18の運転が通常編成なのは、森林公園ファミリーフェスタ展示だからか?
282名無し野電車区:2012/09/21(金) 21:43:45.77 ID:FYQ85+OQO
全然関係無いらしい。ただの検査だとか。平日にやれよ。
283名無し野電車区:2012/09/21(金) 21:53:55.01 ID:mifmYDvX0
検査という理由で8111F臨時を他で代走させるっていう理由がわからんな。
284名無し野電車区:2012/09/21(金) 21:53:59.57 ID:XKKSK4gS0
>>282
亀戸・大師線入れ替え以外で
本線を通常色が走るのは、たしか2009以来だからそれも東武の思惑じゃ?

1日目は幕車で2日めは後期車だったら最高なんだがなぁ
285名無し野電車区:2012/09/21(金) 22:13:32.65 ID:dZDSjh1/0
>>271
最近はいらなくても非常貫通扉はついてる
51001Fで省略したのに、51002Fではまた付いたし
286名無し野電車区:2012/09/21(金) 22:33:51.40 ID:YNzgDDCx0
なんで浅草行きじゃないの?
287名無し野電車区:2012/09/21(金) 23:07:52.24 ID:L7Zw5T6X0
>>286
どうせ浅草まで回送すんのにね
288名無し野電車区:2012/09/21(金) 23:09:33.28 ID:80R+EL/20
シリコイベントは、毎年春の恒例
前回秋にやったのは、大震災で延期になったもの。

289名無し野電車区:2012/09/21(金) 23:11:52.51 ID:80R+EL/20
>286
大宮⇔スカツリのシール
いっぱいつくったから
290名無し野電車区:2012/09/21(金) 23:16:59.20 ID:+bBDtvRV0
11640F+11440Fは明日の昼間に寄居→森林公園?
291名無し野電車区:2012/09/21(金) 23:28:45.04 ID:ZT+Vn9NyO
17.18は団体表示かな?
292名無し野電車区:2012/09/21(金) 23:50:04.55 ID:oIzYcc2oO
>>288
春はとっくに過ぎたのに今年まだやってないけど?
293名無し野電車区:2012/09/22(土) 01:49:31.38 ID:LAtsXwGKO
>>292
シッタカの釣りってこった。
294名無し野電車区:2012/09/22(土) 06:20:27.83 ID:o0/pfiLmO
>>282-283 8111ばかりじゃヲタが集まらなくなるから
8110が10月頭に出場するから8110充当じゃね?
295名無し野電車区:2012/09/22(土) 06:35:10.79 ID:C10mKtzB0
>>279
伸びないよ。断言できる。
県もさいたま市も諦めているから。
296名無し野電車区:2012/09/22(土) 09:42:21.26 ID:UH9jgNJd0
TXは野田線を突っ切って開業してすでに乗客30万人/日突破の大幅黒字!
SRは中途半端に何やってんだか・・
297名無し野電車区:2012/09/22(土) 11:49:38.99 ID:OibI9Zfe0
>>286
1番線しか入れない。
298名無し野電車区:2012/09/22(土) 13:08:54.56 ID:cpFdc4Gg0
SRは途中から南北線になっちゃうからねぇ
TXみたいに自社線で山手線の駅に行けないと厳しいと思う
299名無し野電車区:2012/09/22(土) 14:25:24.90 ID:WQ8q8X040
>>296
赤羽駅経由にしなかったのが最大の過ち
300名無し野電車区:2012/09/22(土) 15:39:15.21 ID:hSW1LV9y0
8110Fは、クリーム色で出場のようだな。

301名無し野電車区:2012/09/22(土) 18:05:07.68 ID:T0gvyLU10
>>298
東武スレでそれをいうか…
302名無し野電車区:2012/09/22(土) 18:07:14.04 ID:LAtsXwGKO
>>300
あの前面で政治クリームかよ…
303名無し野電車区:2012/09/22(土) 19:59:14.32 ID:cpFdc4Gg0
つーかあの修繕顔でセイジクリームって実車でされたことは無かった筈
304名無し野電車区:2012/09/22(土) 22:00:59.29 ID:g6XmL3i70
>>300 ソースは?
305名無し野電車区:2012/09/22(土) 23:29:34.19 ID:mhGBIuBg0
おかいこみたいな顔になっちゃうぞ。
306名無し野電車区:2012/09/22(土) 23:53:44.62 ID:EmEGLky/0
地域性あふれるレスワロタ
嫌いじゃないが
307名無し野電車区:2012/09/23(日) 00:39:45.35 ID:jSV/VXr+0
@kyoukito683 8111Fが、11/17・18に戻ってくるのはマジみたいだよ。
308名無し野電車区:2012/09/23(日) 00:45:47.74 ID:bX4asqcC0
誰だよ
309名無し野電車区:2012/09/23(日) 01:49:21.87 ID:CJcZky8v0
310名無し野電車区:2012/09/23(日) 07:34:42.29 ID:oK9PaQsZO
東武鉄道の不便さと不快さは
首都圏でもずば抜けてます
田舎商売もいい加減にしなさい東武路線だけ時代が昭和です
311名無し野電車区:2012/09/23(日) 09:41:31.60 ID:1kBvNDteO
儲かる区間だけ持っている会社とは違うんだよ。
312名無し野電車区:2012/09/23(日) 13:23:04.53 ID:/Up0iw2L0
句読点が使えないようだな。密入国者は、日本から出ていけ。
313名無し野電車区:2012/09/23(日) 18:20:37.27 ID:oK9PaQsZO
と、田舎者が必死の抵抗をしています。微笑
314名無し野電車区:2012/09/23(日) 21:47:04.59 ID:AwzKfjxu0
315名無し野電車区:2012/09/24(月) 00:15:54.71 ID:zMmfIEn70
>>313
田舎っぺ丸出し千葉県常磐緩行民乙
316名無し野電車区:2012/09/24(月) 08:58:22.74 ID:FgGpEy2YO
8110政治ってマジ?
317名無し野電車区:2012/09/24(月) 09:11:41.07 ID:hh6GqQZS0
8111非充当日の登板車両

8101
8106
8109
8110
318名無し野電車区:2012/09/24(月) 12:57:44.48 ID:GvNPIiUEO
8111は臨時でしょ?
319名無し野電車区:2012/09/24(月) 18:47:10.69 ID:7X3VvJ94O
11/17・18は、やはり8111は東上貸し出しになるみたいだ。
320名無し野電車区:2012/09/24(月) 19:33:57.67 ID:g2F0F6r20
>>299
JR東日本が蹴った。並行路線にメトロは持ちたくない。
西船橋で痛い目に遭ってる。
321名無し野電車区:2012/09/24(月) 20:30:43.00 ID:GPc7ATsXO
11/17 18は秩父とのコラボ列車で池袋から三峰口行き臨時みつみね号みたいだ。ソースは秩父観光課
でもATS車先導なのが残念…
322名無し野電車区:2012/09/24(月) 20:36:42.50 ID:qJbavKeVO
もしや、8505Fを検査に出して帰還がてら8111Fを東上線に持ってくるのか。
323名無し野電車区:2012/09/24(月) 20:51:10.13 ID:NFiSUBKv0
>>321 ソースページへのリンクってある?
324名無し野電車区:2012/09/24(月) 21:07:23.52 ID:OLdS9EHZ0
>321ガセ乙
秩父は8両は入りません。


あ、つられた?
325名無し野電車区:2012/09/24(月) 21:13:01.15 ID:OLdS9EHZ0
オカマ以北は、8両は入りません。 に訂正



326名無し野電車区:2012/09/24(月) 21:40:34.07 ID:hhCgaQbj0
そういや非ワンマンの8000に全部TOBUが着いたんだな
327名無し野電車区:2012/09/24(月) 22:05:39.39 ID:7X3VvJ94O
>>321
8111は寄居まで、寄居でELパレオか1000系に連絡して、懐かしい列車達で‥‥っていうやつだろ?

それともサハ8711+モハ8811を抜いてモハ8505+クハ8506連結か?
328名無し野電車区:2012/09/24(月) 22:39:05.12 ID:qOpPNBdN0
東練の男
329名無し野電車区:2012/09/24(月) 22:39:58.94 ID:dcdshU1j0
徳丸に駅名改称しれ
330名無し野電車区:2012/09/24(月) 23:41:46.08 ID:4CcbU5ZMO
>>325
え、普通に10030や30000の回送で10両通るんだが
331名無し野電車区:2012/09/25(火) 00:08:22.35 ID:53DcT6zc0
そりゃ屁理屈や
332名無し野電車区:2012/09/25(火) 00:23:27.11 ID:mPa1uUCk0
>>320
確かに、赤羽接続の南北線が快速運転やったら脅威だったろうな。
333名無し野電車区:2012/09/25(火) 09:41:20.33 ID:1o9+lxH6O
素朴な疑問なんだが、10000系更新車ってLED化した側面幕に
[区間準急|東武動物公園]
とかどうやって表示するんだろう。
ただでさえ中央で2分割した左半分は種別で使うし、
表示できそうな気が全くしないんだけど。
実は横スクロールするのか、諦めて側面表示は消すのか、
20050系みたいに行き先だけ(種別省略)にするのか、
運休させてでもそんな運用には就かせないのか、、

気になって夜も眠れません(嘘

そもそも30000系の側面表示があんな変態サイズになったのも
これが理由だったはずだけど大人の都合で東上送りという罠・・
334名無し野電車区:2012/09/25(火) 11:23:26.61 ID:UX3Gi2kjO
31403Fってニートレインってイメージがあるけど、もう復活してんだね。
335名無し野電車区:2012/09/25(火) 11:39:24.56 ID:UX3Gi2kjO
>>334
30000系の側面LEDが異様に長いのは、
「区間準急中央林間半蔵門線直通」を1行で表示するためだと思ったけど。
336名無し野電車区:2012/09/25(火) 11:40:33.56 ID:UX3Gi2kjO
あ、間違えた。
>>334じゃなくて、>>333
337名無し野電車区:2012/09/25(火) 11:46:48.97 ID:HitFkyw+0
>>334
次の東上線転属候補に挙げられてる
338名無し野電車区:2012/09/25(火) 11:57:10.26 ID:1o9+lxH6O
>>335
ああ、そうだったっけ・・
なんか文字数多いの表示できるように、くらいで細かいことは
覚えていなかったw
339名無し野電車区:2012/09/25(火) 12:35:25.11 ID:srMc9FGRO
>>333
幕みたく種別が小さくなり、行き先部分が拡大化するだけ
50050系の側面も同様。
340名無し野電車区:2012/09/25(火) 13:00:05.06 ID:gM1M36WD0
8505F+8506Fで三峰
341名無し野電車区:2012/09/25(火) 13:06:56.97 ID:00pjDG2n0
>>333
半々じゃなく、フルカラーだから都度種別部分の面積は変えられるよ。
342名無し野電車区:2012/09/25(火) 13:10:34.01 ID:7hg7Iypj0
あさって6050改が来るぜ〜!準備おk?!
いよいよだなw
343名無し野電車区:2012/09/25(火) 13:21:40.36 ID:Nz7rfRID0
344名無し野電車区:2012/09/25(火) 13:27:22.68 ID:00pjDG2n0
50050系の前面に、30000系の側面用LEDは付かないのか?
345名無し野電車区:2012/09/25(火) 14:35:55.68 ID:QXFwxNx30
2012年度修繕車両(11640F+11440F)に仕様変更を確認。
変更点は以下の3点。

1.室内表示機をLCD化
 千鳥配置に変更点は無いが、LED式からLCD式に変更。
2.化粧板の変更
 光沢のあるタイプへと変更。無地のホワイト。
3.袖仕切り
 白色から灰色へと変更。
346名無し野電車区:2012/09/25(火) 14:50:45.76 ID:m6emt/Gbi
>>345
LCDは嬉しいけど、全ドア配置が優先だと思う
347名無し野電車区:2012/09/25(火) 15:23:19.74 ID:FjTjfmNh0
>>345
ついに本線の東武車にもLCDが帰ってきたか。
348名無し野電車区:2012/09/25(火) 15:50:24.48 ID:ikUshq9s0
東上スレ見たら京王のクハ8714で試験採用?してるLEDサイズのLCDらしい
349名無し野電車区:2012/09/25(火) 16:04:17.71 ID:1o9+lxH6O
>>339
>>341
>>343
そんな表示ができるようになってたんか・・
ソフトウェア側でどうにでもなる部分だとは思うけど
東武のことだからそんな凝った作りにしてると思っていなかったw
個人的には行き先が2文字とかでももう少し種別部分の幅詰めても
いいような気もするけどね。
20数年来幕を見慣れてるからかもしれんけど。
350名無し野電車区:2012/09/25(火) 16:29:31.39 ID:5PjyF8rO0
>>342
レポよろぴく〜。楽しみ。
351名無し野電車区:2012/09/25(火) 16:58:31.03 ID:HitFkyw+0
>>348
違和感有るな
352名無し野電車区:2012/09/25(火) 17:00:02.40 ID:Nz7rfRID0
>>351
すぐ慣れるよ
353名無し野電車区:2012/09/25(火) 17:55:41.90 ID:uLuDO2kI0
11640+11440
さらに吊り革を総取り替え。
もちろんすべて三角形統一。
50000と同じ灰色のものに。
もともと三角だった11640側
も、新品のつり革に換わった。
354名無し野電車区:2012/09/25(火) 18:37:38.23 ID:hPfVZQVs0
>>353
13440号車は丸型つり革のままだったが。
355名無し野電車区:2012/09/25(火) 18:48:07.25 ID:8il8xk7x0
まさにジョイフルとレイン
http://a.yfrog.com/img815/5622/af7gr.jpg
356名無し野電車区:2012/09/25(火) 18:55:27.36 ID:pAL5j8ac0
マウントエクスプレスより派手そうな
357名無し野電車区:2012/09/25(火) 18:59:09.23 ID:tTVoAE6sO
「天空樹」って商標権、何の関係の無い、糞中国人が持っているんだよね。
盗っ人極まりない、糞チャンコロが!
358名無し野電車区:2012/09/25(火) 19:45:56.12 ID:aE6zffOA0
10000系のリニューアル時になぜ側面表示を大きくしなかったんだ?
文字がつぶれて見づらいだろうに…
359名無し野電車区:2012/09/25(火) 19:55:40.13 ID:Nz7rfRID0
>>355
楽しみと雨?
360名無し野電車区:2012/09/25(火) 20:43:10.10 ID:zOPFT6lt0
>>355
一瞬、「総合検測車か?」と焦った…。
なんか、はやとの風だかきららしてる…。
361名無し野電車区:2012/09/25(火) 21:11:51.00 ID:7hg7Iypj0
>>355
政治クリームキボ―――――ン!
それこそ蚕みたいだなw
362名無し野電車区:2012/09/25(火) 21:32:10.92 ID:Ro+Uen2D0
>>355
前の扉潰した空間がどう使われてるのか気になるな
363名無し野電車区:2012/09/25(火) 21:41:48.99 ID:00pjDG2n0
つか、ヘッドライト周り黒くないのか?
364名無し野電車区:2012/09/25(火) 22:29:07.02 ID:cmpy0ksw0
>>355
とうとうきたか?座席はスカイツリー方に向いてるかな?
ワンマン運転に伴うリニューアルか日光市内観光列車(鬼怒川ー会津田島間)に改造されるかと思った。
365名無し野電車区:2012/09/25(火) 23:43:06.72 ID:ufkrkWrq0
>355
新8000系ですか?
366名無し野電車区:2012/09/26(水) 00:31:05.78 ID:5Up13Np90
>>355
東武にしては凄いなと感じた
電装や津覇には出来ないだろうなとも
疑問に感じたんだけど所属が何処になるのか?が気になった
367名無し野電車区:2012/09/26(水) 00:39:40.36 ID:2o0vEgCy0
ほほぅ…27日には全容が明らかになるし楽しみだ
368名無し野電車区:2012/09/26(水) 02:11:09.68 ID:dD/kW3pJ0
>>345
>>353
ドアクローザーも復活したらなおよかった。
369名無し野電車区:2012/09/26(水) 07:52:05.17 ID:zdlXmwP20
>>365
204 :名無し野電車区:2012/09/14(金) 14:45:16.08 ID:Y4reLK5v0
改造入場の6050の出場は9月27日。
逗子1344大宮操1651-1837熊谷タ1925
だそうだ。
370名無し野電車区:2012/09/26(水) 08:25:21.02 ID:JbgQDCgz0
>>846
どうせ当たるの半直の8500系ばっかだし割りとどうでもいいw
371名無し野電車区:2012/09/26(水) 08:32:59.70 ID:SSnqKn4t0
>>349
50050の前面の「東武動物公園」とか、あまり関係ないがメトロ10000の「元町中華街」は縦二段に分けて無理矢理表示するし、その辺は字小さくすればいくらでも表示できるんじゃ?
372名無し野電車区:2012/09/26(水) 09:36:15.01 ID:Wuvv800jO
秩父内の時刻わかりますか?
373名無し野電車区:2012/09/26(水) 10:33:01.32 ID:6aZoE3Qc0
シリコで整備
374名無し野電車区:2012/09/26(水) 11:25:18.32 ID:hqSw4/lNO
京急線内大変なのに明日出せるの?
375名無し野電車区:2012/09/26(水) 11:49:48.21 ID:SW7IGRiP0
逗子線は運転してるだろ
376名無し野電車区:2012/09/26(水) 11:59:24.29 ID:g1KW4LZd0
>>355 乙です。
窓から座席が見える。転換クロスシートぽいね。赤地かね。
ルーフグラスの部分、若干盛り上がってるね。
ドアと窓を潰した部分はなんだろう。バーカウンター?
377名無し野電車区:2012/09/26(水) 12:54:21.26 ID:g/L0Bxmm0
DJでダイヤ確認してきた、これ途中の駅までリゾビューと同じスジじゃん
378名無し野電車区:2012/09/26(水) 15:48:31.84 ID:YX0215ik0
>>355
夏は日差しが強烈そうだな。
炎天下でこれの区間快速に乗ったら死にそうだ
379名無し野電車区:2012/09/26(水) 15:54:36.42 ID:WvADhVwx0
UVにくらいしてるだろ
380名無し野電車区:2012/09/26(水) 16:08:24.17 ID:wqMOqW0F0
なんか顔に華やかさがない
http://pbs.twimg.com/media/A3o4_RUCEAEGf6M.jpg:large
381名無し野電車区:2012/09/26(水) 16:13:32.99 ID:PmBY5N6Li
>>380
3セク顔は相変わらずだね
382名無し野電車区:2012/09/26(水) 16:14:04.00 ID:xzlm9tzsO
うわあ・・・

車体改造が見事な以外は終わってるな。

つーか手裏剣のサイズを共通にする必要ないだろ。小さ過ぎ。ゴミでも付着してるのかと思った。
383名無し野電車区:2012/09/26(水) 16:17:11.34 ID:YX0215ik0
>>380
東急のシャボン玉汚物を思い出した
384名無し野電車区:2012/09/26(水) 16:28:56.57 ID:2o0vEgCy0
>>380
もうちょっと派手さが欲しいなぁ…
385名無し野電車区:2012/09/26(水) 16:57:14.39 ID:6aZoE3Qc0
盗撮か
386名無し野電車区:2012/09/26(水) 18:13:08.13 ID:2l9jE6xPO
乗り降りに時間かかりそうな電車だな。
スカイツリー始発終着には向かないだろうな。
387名無し野電車区:2012/09/26(水) 18:51:41.08 ID:pA7WgJTT0
やっぱブラックフェイスじゃないのか\(^o^)/
388名無し野電車区:2012/09/26(水) 19:42:39.08 ID:FdI9G7Ul0
これって型式は何になるの?
389名無し野電車区:2012/09/26(水) 19:50:50.79 ID:YX0215ik0
634系 快速むさし号
390名無し野電車区:2012/09/26(水) 20:12:18.36 ID:PdWRdlH60
TOBUのロゴもっと大きくてもよくね?
391名無し野電車区:2012/09/26(水) 20:21:32.65 ID:UvT5hjeW0
>>390
もっと大きくても良いってことは今の大きさでも良いってことだよね
392名無し野電車区:2012/09/26(水) 20:26:47.95 ID:MiifVUQs0
スカイツリーシャトルといい展望車ばっかしだ。
393名無し野電車区:2012/09/26(水) 21:24:17.79 ID:+Jobm4QNO
>>388
種車のままかもしれないし、改番してたら6181とかか
800/850的発想で651という線も考えられなくはない
>>389だったら驚愕だが今年の東武は斜め上だから何するか分からんw
394名無し野電車区:2012/09/26(水) 21:26:00.48 ID:BeyvX70x0
>>385
googleのプリウスにも言ってやれ。
395名無し野電車区:2012/09/26(水) 21:48:05.28 ID:FdI9G7Ul0
>>393
なんかそんな感じになりそうだよね
何の根拠もないけど3ケタ臭いわ
634系も無きにしも非ず??
396名無し野電車区:2012/09/26(水) 22:20:16.34 ID:Pm47W7110
ミクリ到着は、金曜の日中?
397名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:01:53.87 ID:g1KW4LZd0
>>378
区快には入らないだろうから、心配すんな。
398名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:13:34.29 ID:bUBAS/Ut0
従来の6050と連結するだろ。
だから顔はそのままなんだから。
399名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:19:03.31 ID:PVK7HPTy0
6050って浅草〜北千住の普通の運用にも入るんだな
初めて知った
400名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:29:21.77 ID:+Jobm4QNO
>>398
そりゃ常に2連限定じゃ使い物にならんわな・・
幌枠の規格さえ一緒なら顔は変えたっていいような気はするが。
かといって後付け顔整形なんかやらんと思うけど。
401名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:07:43.88 ID:FnBgOSUSi
>>400
2連限定ってことはないだろ、2編成入場したんだから
402名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:42:36.75 ID:roW4YZz+0
もしかして4連で固定化されてたり?
403名無し野電車区:2012/09/27(木) 01:04:48.61 ID:KB1r4kxL0
会津鉄道の赤い列車と連結して、会津若松〜スカイ・浅草行きをやればぁ
404名無し野電車区:2012/09/27(木) 01:05:55.22 ID:KB1r4kxL0
よくよく見たら
パンタグラフが無いような
405名無し野電車区:2012/09/27(木) 01:27:16.82 ID:roW4YZz+0
>>404
それクハだから。
406名無し野電車区:2012/09/27(木) 02:01:38.36 ID:fI8jXRebO
>>380
ライトは改造しないのか?
407名無し野電車区:2012/09/27(木) 02:32:24.10 ID:Hk6qWhNP0
6050→634系特急車両。土日はスカイツリー特急、平日は団体運用。
408名無し野電車区:2012/09/27(木) 03:51:16.72 ID:+pJ0fz0NO
>>380
津覇車両のおっさんがデザインしたようなセンスだな
409名無し野電車区:2012/09/27(木) 07:02:04.17 ID:VHu4NKGv0
>>407
特急ぇ…
410名無し野電車区:2012/09/27(木) 07:35:08.92 ID:8tbVONVt0
平日だからマタ〜リ撮れるか?
現地のひと中継ヨロシコ!
411名無し野電車区:2012/09/27(木) 11:04:17.26 ID:dlG6ASx6O
>>389 >>407
本当に634系なんだなw

京急車内より確認
412名無し野電車区:2012/09/27(木) 11:27:55.37 ID:40IPI6mh0
北千住に2両用の停止位置目標が増設されていたぞ。
413名無し野電車区:2012/09/27(木) 11:52:34.08 ID:/69mUz8a0
>>380
これが大宮とスカイツリーを結ぶ列車になるのか

でも伊勢崎線や野田線って展望車を走らせるような車窓かな
そう考えると日光方面かな
414名無し野電車区:2012/09/27(木) 11:59:56.25 ID:Z+OyphL80
編成は2+2で色は2種類あるのか
番号は634-11+634-12=634-21+634-22とか
http://twitpic.com/ayn0g0
415名無し野電車区:2012/09/27(木) 12:03:31.09 ID:UUZFQ/FZ0
本当に634系かよ・・・
416名無し野電車区:2012/09/27(木) 12:09:18.59 ID:vTbQuvR2O
結構良いかもw
しかし本線に634の番号の車両がないからって無理やり作るとは流石だなwww
417名無し野電車区:2012/09/27(木) 12:31:14.61 ID:0RisX0VL0
11634Fが転属すると本線で3本の634が見られるのか
418名無し野電車区:2012/09/27(木) 12:37:15.87 ID:19Zfzbyp0
>>412
元々ある亀戸線用2連の回送時に使う停車目標じゃないの
419名無し野電車区:2012/09/27(木) 12:43:24.10 ID:40IPI6mh0
>>418
停止目標は営業車用。2両回送は前合わせ
420名無し野電車区:2012/09/27(木) 13:15:33.56 ID:bJQUTYxTO
府中本町、南武線・武蔵野線ともに10人ほど
421名無し野電車区:2012/09/27(木) 13:18:55.31 ID:1eSXFqIF0
>>414 乙です。
運転席側、両サイドともドアがないですね。
何に改造したのか、興味津々。
422名無し野電車区:2012/09/27(木) 13:21:53.89 ID:vTbQuvR2O
>>419
前合わせじゃないよ。2両回送は中央部に停止するよ。
これは前から変わらないでしょ。
423名無し野電車区:2012/09/27(木) 13:24:19.57 ID:UUZFQ/FZ0
要するに昔束がやってたシャトルマイハマみたいなことがやりたいんでしょ。
424名無し野電車区:2012/09/27(木) 13:28:56.54 ID:i5A+cgn70
ところで足回りは大丈夫なのか
区快運用のせいで、相当ヘタってると聞いたが
425名無し野電車区:2012/09/27(木) 13:33:37.14 ID:tzrqiUId0
2両停目なんて昔からあるじゃないの
にわか乙
426名無し野電車区:2012/09/27(木) 14:35:29.79 ID:1eSXFqIF0
へたったのは、更新車?それとも全部?
427名無し野電車区:2012/09/27(木) 14:58:10.17 ID:AIXb8Q/8O
新造車って言っても20年は軽くたってるわけで…
428名無し野電車区:2012/09/27(木) 15:28:30.25 ID:7VX+SC+5O
6050系改造車はVVVFに変わっていたりして…。
429名無し野電車区:2012/09/27(木) 15:32:00.03 ID:ByMYjpX2i
>>423
言われてみれば似てる点が有る
430名無し野電車区:2012/09/27(木) 15:52:44.63 ID:GokwWxpP0
>>428
足回りはそのまま
431名無し野電車区:2012/09/27(木) 15:55:03.24 ID:ByMYjpX2i
>>430
やっぱり東武だからやらないか
432名無し野電車区:2012/09/27(木) 16:00:22.66 ID:u1j37fV70
♪にも着てた
しかし運転台部分と展望窓部分のギャップっぷりが魔改造感が出てて良いねコレ
http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img2012092713125186310.jpg
433名無し野電車区:2012/09/27(木) 16:15:54.71 ID:roW4YZz+0
かけやまさん、通勤車両も撮ってくれないかな?
434名無し野電車区:2012/09/27(木) 16:41:25.00 ID:7VX+SC+5O
改造車は年内に運転開始できるかな。最初は東武トラベルの東京スカイツリー見学ツアー用の団体列車だろうか。
435名無し野電車区:2012/09/27(木) 17:15:53.61 ID:YcB4neR60
436名無し野電車区:2012/09/27(木) 17:15:56.63 ID:QTWFZIwp0
437 忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/27(木) 17:19:18.23 ID:6sc2BNM60
>>435-436
ケコーンおめ
438名無し野電車区:2012/09/27(木) 17:24:55.30 ID:muLNtmIw0
634の別ソース
東武鉄道、6050系改造の展望車両「スカイツリートレイン」を発表
http://response.jp/article/2012/09/27/182112.html
439名無し野電車区:2012/09/27(木) 17:45:26.35 ID:p9rOxxQbO
またJRで東武の甲種の予定はありますか?
失敗したので、噂や予想でもお願いします

でも今回の6050が最後らしいですが
440名無し野電車区:2012/09/27(木) 17:49:33.80 ID:AmLQ3uzQ0
噂でもないと思う
441名無し野電車区:2012/09/27(木) 17:55:20.60 ID:TDxMlcKZO
前面展望ってあのちっさい窓からかよ


普通に乗ってみたいけど、日光に行く電車なんだから、猿の絵とか、東照宮の絵とかも入れればいいのに…

スペーシアにも言えるけど、みんながみんなスカイツリー行くわけではないだしな。
442名無し野電車区:2012/09/27(木) 17:58:43.70 ID:Z+OyphL80
次回のJRの東武関連甲種輸送は野田線専用60000型61601F

でしょ
443名無し野電車区:2012/09/27(木) 18:02:51.95 ID:vs/cYWuFO
全面展望ってあなどるなよ?
「くるっと横向き」だぜ??
444名無し野電車区:2012/09/27(木) 18:12:59.00 ID:Z+OyphL80
634型発表PDFの最後のページの沿線風景イメージ写真右上
川俣〜茂林寺前じゃなくて太田〜三枚橋だから

なんか言わずにいられなかった・・・
445名無し野電車区:2012/09/27(木) 18:19:30.73 ID:1eSXFqIF0
おほっほー。2+1とは豪勢だね。
オタシートも完備してるのか。いつものように鞄が置いてあったら、目もあてられんが。
446名無し野電車区:2012/09/27(木) 18:54:07.92 ID:XARie48t0
634系を使ってスカイツリーを通るときは徐行したり一旦停止したりするのか?
447名無し野電車区:2012/09/27(木) 19:48:46.62 ID:UUZFQ/FZ0
業平の辺りなんて元々徐行じゃん。
448名無し野電車区:2012/09/27(木) 20:20:26.31 ID:Ic9svA+tO
634型、トイレ拡げたのでクハのドアが1箇所移設になってる。
449名無し野電車区:2012/09/27(木) 20:32:40.94 ID:fI8jXRebO
>>424
つ新製車

都市伝説だな
ただの
450名無し野電車区:2012/09/27(木) 20:54:30.98 ID:roW4YZz+0
せっかく前面展望席にしたなら、上の種別幕取っ払って
窓面積増やせばいいのに・・・やらないのが東武か。
451名無し野電車区:2012/09/27(木) 21:17:55.37 ID:YPUHIaDr0
6050形の改造車で特急料金を取るのか。次はぜひ300系か350系を改造して欲しいです。
452名無し野電車区:2012/09/27(木) 21:24:07.05 ID:De268Xp7O
誰だ。
Wikipediaのまとめに「6050・634系」と書いた人は
453名無し野電車区:2012/09/27(木) 21:27:29.45 ID:De268Xp7O
>>451
アニメチック団臨「スターゲイザー」という架空車両が実現すればなぁ…
停車駅は春日部、久喜、鷲宮、羽生…太田
或いは幸手、南栗橋
454名無し野電車区:2012/09/27(木) 22:22:59.05 ID:WQR/402n0
>>453
AI積んで宇宙の果てまで飛んで行きそうだな
455名無し野電車区:2012/09/27(木) 22:30:44.97 ID:1uiS7et30
明日ミクリまで回送でおk?
456名無し野電車区:2012/09/27(木) 22:45:53.75 ID:9V2TVDEB0
>>455
1時頃にミクリ着だよ
457名無し野電車区:2012/09/27(木) 22:52:13.43 ID:Hjw7Ev0f0
区間快速 むさし号
浅草10:50→東武日光13:29・会津田島15:09
前2両 東武日光行[6050型]+中2両 会津田島行[6050型]+後2両 新藤原行き[634型・指定席]
458名無し野電車区:2012/09/27(木) 23:03:26.91 ID:zC1B81AE0
素晴らしい風景を堪能、ってどこよ?
459名無し野電車区:2012/09/27(木) 23:49:21.91 ID:nbb/aZpK0
>>458
小菅のあたり
460名無し野電車区:2012/09/27(木) 23:55:03.57 ID:EwZC755F0
>>458
竹ノ塚・谷塚あたり
461名無し野電車区:2012/09/28(金) 00:09:11.24 ID:POjTVtMr0
>>450
その意味では、20000の非常扉部は、国内の通勤電車でも他例の無いほどの前面展望を提供してると思われ。
特に上方向限定で。
462名無し野電車区:2012/09/28(金) 00:22:49.71 ID:Sxf4b+YQ0
気になるんだけど634型は変わらず6050系で改番だけということでいいのか?それとも新形式扱い?
「6050系」を「6050型」と書いてる辺り全く気にしてないんだろうか
東武の正式呼称は「系」でいいんだよな
463名無し野電車区:2012/09/28(金) 00:27:40.71 ID:iUGMbgI10
6050系634番台扱いだよ
464名無し野電車区:2012/09/28(金) 00:29:56.05 ID:wUAOcolF0
おまいら、むっさーって知ってる?
465名無し野電車区:2012/09/28(金) 00:46:54.25 ID:7wWlqgHI0
懐かし色の東武鉄道8000系と展望車輌634型。
ttp://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2012/09/8111.html
466名無し野電車区:2012/09/28(金) 00:59:57.65 ID:MQ1lv+jw0
>>465
300系とか350系改造しろよ…
467名無し野電車区:2012/09/28(金) 01:19:19.87 ID:YSMlj59K0
スペーシアはいつになったら新車でるんだ
468名無し野電車区:2012/09/28(金) 04:47:09.27 ID:obtRS98u0
イラネ
469名無し野電車区:2012/09/28(金) 06:44:58.10 ID:BUdarYW6i
>>451
やるなら1800系も魔改造して欲しい
470名無し野電車区:2012/09/28(金) 06:45:28.27 ID:BUdarYW6i
>>453
ストライクノワールに破壊されそう
471名無し野電車区:2012/09/28(金) 06:47:47.84 ID:BUdarYW6i
>>467
中止になって、100系修繕に変更になった
472名無し野電車区:2012/09/28(金) 06:59:14.55 ID:CzT1KQAM0
>>458
浅草でウンコビルを堪能
荒川からホームレスを堪能
小菅から拘置所を堪能
竹ノ塚からゴミ処理場を堪能

続き、誰かヨロ。
473名無し野電車区:2012/09/28(金) 07:14:12.91 ID:McED2XT2O
なんだかんだと言いつつも、駅ホーム端から634型を見る>>472を初めとするキセル大好きなヲタ
474名無し野電車区:2012/09/28(金) 07:57:21.66 ID:MQ1lv+jw0
634はFC-LEDなのか。マンケーと同じかな。
475名無し野電車区:2012/09/28(金) 08:03:40.06 ID:FQ2OlVygO
貧民地区の亀戸線沿線に
通勤通学とか在住とか

みっともなさすぎ

476名無し野電車区:2012/09/28(金) 08:17:09.71 ID:BUdarYW6i
>>472
終点伊勢崎でグンマーの衰退した街を堪能
477名無し野電車区:2012/09/28(金) 08:17:39.88 ID:BUdarYW6i
>>474
見た感じマンケーと同じだな
478名無し野電車区:2012/09/28(金) 08:20:07.83 ID:dv+u7peEO
634の時刻貼っとく
武川946
明戸949
大麻生953
広瀬川原955
ひろせ野鳥の森956
石原959-1029
上熊谷1031
熊谷1033
持田1044
行田市1048-59
東行田1101
武州荒木1107
新郷1112
西羽生1116
羽生1119
479名無し野電車区:2012/09/28(金) 10:35:49.23 ID:l7T7ekaS0
634のせいか、万系リニュ車のLCD設置が余り話題にならないな。
480名無し野電車区:2012/09/28(金) 10:56:53.47 ID:y7aKndW70
>>451
種車年齢考えるとあれは使い倒して廃車だろ。
481名無し野電車区:2012/09/28(金) 11:24:31.51 ID:4WXyB8ui0
シートがリクライニングだったらな。惜しまれる。
482名無し野電車区:2012/09/28(金) 11:29:04.10 ID:LUbx/7yN0
冬の晴れた日は新越谷あたりの高架から富士山が綺麗に見えるぞ
483名無し野電車区:2012/09/28(金) 11:34:42.50 ID:8oYyaUDNO
>>481
リクライニングするんじゃないか?
公式pdfの水色シートの写真ではリクボタン確認できる
484名無し野電車区:2012/09/28(金) 11:35:12.17 ID:9aJXk1D70
>>428
VVVFではないよ
http://youtu.be/aX5DO9ATe4g
485名無し野電車区:2012/09/28(金) 14:14:22.15 ID:Kg+hJjPM0
634系はそんなにデザイン悪くないと思うのは俺だけ?
ブラックフェイスをオレンジフェイスにすりゃいいのに
486名無し野電車区:2012/09/28(金) 14:36:30.48 ID:EmBdd+Pr0
>>479
野田線の新車のLCDはあれになるのかね
487名無し野電車区:2012/09/28(金) 15:07:59.88 ID:DKSxzTM6O
>>486
野田は種別が各停しか無く他社乗り入れも無いので
メトロ01や02のような矢印式で十分だと思う
488名無し野電車区:2012/09/28(金) 15:19:51.01 ID:CHZ0dN3m0
今634が羽生にいるよ
ヲタもいるけどw
489名無し野電車区:2012/09/28(金) 15:27:00.86 ID:QTHh19pIO
>>485
ライト周りのブラックだった部分の窪みはそのままなのな。
ここは引き続きブラックでも良かったかも。
帯がない白黒じゃまるっきりパンダになるがw

個人的にはいずれ警戒色を兼ねた帯が入るのでは?という気が
しないでもないが、オレンジだと四国のキハ54登場時みたいになるな。
490名無し野電車区:2012/09/28(金) 16:15:01.45 ID:Kg+hJjPM0
>>489
キハ54なるほどワロタw
ブラックだと小田急9000みたいなガイコツ顔になりかねないかもね。
491名無し野電車区:2012/09/28(金) 16:29:59.53 ID:VjzK8eDb0
>>487
幕でいいよ幕で
492名無し野電車区:2012/09/28(金) 18:35:46.95 ID:+VScLOsL0
>>489
結局ナンクリで黒く塗られる悪寒
493名無し野電車区:2012/09/28(金) 21:15:21.42 ID:kBsCwEyT0

 逆に黒くなくなって良くなったような気がするんですが...。
軽快な感じになったというか、黒い部分が多いと重たく見えるような。
494名無し野電車区:2012/09/28(金) 22:48:02.72 ID:POjTVtMr0
TOBUも、これくらいぶっ飛んでくれればいいのに。
http://www.kintetsu.co.jp/all_news/news_info/20120928shimakaze.pdf
495名無し野電車区:2012/09/28(金) 22:51:38.42 ID:3HnLua8K0
360 名前:名無しでGO![] 投稿日:2012/09/28(金) 15:11:44.01 ID:xMJmkF/T0
今日の東武甲種で羽生引き上げ線の横のアパートにキモデヴヲタなど数人が侵入してた
496名無し野電車区:2012/09/28(金) 22:55:43.53 ID:POjTVtMr0
>>494
おや?次のダイヤ改正は3月21日なのね。
497名無し野電車区:2012/09/28(金) 23:20:29.46 ID:vBqSDb9/0
>>464はバカ
498名無し野電車区:2012/09/28(金) 23:25:49.30 ID:xq2tPAOW0
近鉄のやることって東武の猿真似ばかりだから情けない
499名無し野電車区:2012/09/28(金) 23:36:36.55 ID:OHZiZcx3O
>>491
逆に、扉上の幕って凄く萌えるんだがw
500名無し野電車区:2012/09/29(土) 00:15:44.82 ID:MoL9RhOt0
東武も早くボロいスペーシアの次世代車両作れよ
やっぱ新しいほうがいいぞ
501名無し野電車区:2012/09/29(土) 03:24:53.79 ID:kqBoUlpV0
側面表示が「スカイツリートレイソ」になってる・・・
502名無し野電車区:2012/09/29(土) 03:38:41.33 ID:rG0MwjR10
>>500
100系を超える車両はなかなか出ないぞ
次も新幹線車両並みにコストを掛けて製造しジャーク制御でオールMで
低重心構造で乗り心地を追求しプラグドアの平坦且つ空力を追求した車体と
ホテルデザイナーがデザインするロココ調のインテリアを
実現するなら新造しても良いがそれが出来ないなら今のを使った方が良い
503名無し野電車区:2012/09/29(土) 07:17:35.82 ID:e5gou6f30
スペはオールアルミで腐らないから、ガラは100年でも大丈夫。
東北新幹線200系みたいなもの
腐らなくて逆に置き換えできなくて困ってるし。
電装品、内装直せば永遠に使える。
504名無し野電車区:2012/09/29(土) 07:45:41.45 ID:Y4bfShbBO
日光、鬼怒川は客減るいっぽうなのに新車なんて。
もう永久に行かない人もいるだろ。違う意味で。
505名無し野電車区:2012/09/29(土) 08:47:11.24 ID:zil129nb0
放射脳などほっとけ
506名無し野電車区:2012/09/29(土) 09:46:37.51 ID:1L5/1Ijc0
>>503
100系は腐らなくても200系他が腐ってくるから、いずれは玉突きで入れ替えるよね。
507名無し野電車区:2012/09/29(土) 10:18:51.56 ID:rG0MwjR10
低コスト車いれるくらいなら200は直接入れ替えた方が良いな
オールアルミでスペーシアのレベルを維持し再び製造出来るなら玉突きでも良いが
他社の例を見る限り最近はプラグ式ドアの採用例はほとんど無いから
段差のあるダサいドアにならないか心配だわ
508名無し野電車区:2012/09/29(土) 10:49:02.58 ID:IkE+1/FF0
スペーシアはDRCと同じく寿命30年だと思うわ。
DRCは1960年から1991年まで走ったとしたら、スペーシアは1990年から2020年まで頑張れる。
509名無し野電車区:2012/09/29(土) 11:01:08.51 ID:3aRT3dI1O
100系の性能で、何をやりたかったのだろうか?
510名無し野電車区:2012/09/29(土) 11:08:30.04 ID:3YLYDPTZ0
アルミでも無塗装だと経年で見た目が汚らしくなるけど
塗装してある場合は塗装しなおせば外見は元に戻るしな
511名無し野電車区:2012/09/29(土) 11:26:55.42 ID:h1R7PO/70
そして250が団体専用に
512名無し野電車区:2012/09/29(土) 11:48:37.22 ID:fZz89e7c0
スペーシアをりょうもうに持ってくると、シートピッチを詰めるだろうから、窓と合わなくなるだろう。合わないと残念なことになる。
凡用特急を新しく造った方がよいと思う。りょうもう・きりふり・しもつけ用に。
513名無し野電車区:2012/09/29(土) 12:27:31.32 ID:SIBRP7bU0
>>509
日光線の急勾配をすいすい登らせたかったんでしょ

バブル期生まれの車両は総じて豪華仕様だから、新型車に置き換えてほしくないね
といってもその豪華仕様のせいで、維持費がやたらかかるから鉄道会社からしたら頭痛の種みたい
514名無し野電車区:2012/09/29(土) 13:17:28.59 ID:rG0MwjR10
>>513
その豪華仕様のお陰で一般層も乗車する事自体も度の目的となって集客出来るからな
豪華列車で行く○○の旅とか日本中の豪華列車を特集した番組などでも取り上げられるから
一般層が食い付く
広告費だと思えば安い
515名無し野電車区:2012/09/29(土) 13:32:51.84 ID:e5gou6f30
スペのプラグドアは、300系新幹線と同じもの。
その後コストダウンのために300系は引き戸式になったが。
516名無し野電車区:2012/09/29(土) 13:47:03.68 ID:IR1TlK9Q0
>>515
プラグドアって、採用されてはボツになってるよな。
517名無し野電車区:2012/09/29(土) 13:53:52.24 ID:L9pI4S6B0
今日からの8111Fの復路回送の時刻ってどんな感じなの?
518名無し野電車区:2012/09/29(土) 14:58:51.16 ID:ZKQeJllG0
>>516
新幹線のプラグドアは風切り騒音を抑える効果が期待されたが・・・
ほとんど効果がないそうだw
当然ながら構造が簡単で安価な引き戸式が採用された。
519名無し野電車区:2012/09/29(土) 14:59:34.70 ID:rG0MwjR10
>>515
300と同じとは知らなかったわ、初期型300は美しかったが中期以降は一気に
二昔に戻ったイメージの車両になったのが残念だった
引き戸にしても今度は戸袋が要る訳でコストはどっちもどっちな気もするがな
まあ通勤車両も両開きのプラグドアにして欲しいほど俺は好きだ
520名無し野電車区:2012/09/29(土) 15:04:37.90 ID:rG0MwjR10
>>519
補足する
>引き戸にしても今度は戸袋が要る訳でコストはどっちもどっちな気もするがな
外プラグの場合な
521名無し野電車区:2012/09/29(土) 15:04:47.90 ID:e5gou6f30
同じ1990年に誕生した300系新幹線は全車引退
ここはスペの独壇場。
末永く活躍して欲しい。
522名無し野電車区:2012/09/29(土) 15:30:49.13 ID:OtbFSmcnO
下りスカイツリー臨の先頭は池沼だらけ。
523名無し野電車区:2012/09/29(土) 15:31:18.42 ID:Q7w8g13F0
他社のプラグドアは溝が見えるのが多いけど、スペのはトゥルントゥルンだよな。
524名無し野電車区:2012/09/29(土) 15:34:01.77 ID:e5gou6f30
525名無し野電車区:2012/09/29(土) 16:17:45.28 ID:H8e71RPSO
スカイツリー行きの臨時列車、行きがちょっと到着が遅いような気がします。もう少し早ければ東京スカイツリーの見学時間に余裕がもてると思います。さすがに3時間はあっという間でした。
526名無し野電車区:2012/09/29(土) 16:47:38.75 ID:6U0tw9Et0
634型、鉄コレででないかな、と思ったけど、
現物がここまでいじってたら金型使い回しは出来ないだろうな…
527名無し野電車区:2012/09/29(土) 16:55:37.07 ID:vq+cdZI1O
午後だけだけど撮影してきた
今回は大宮〜とうきょうスカイツリーの前サボ
幕は臨時と回送だった
528名無し野電車区:2012/09/29(土) 17:26:39.88 ID:fZz89e7c0
サボがでるとはうれしいね。快速の◇も付けられたら感涙もの。
529名無し野電車区:2012/09/29(土) 17:57:16.31 ID:4/2CscvxO
DRCの晩年に乗ったが、さすがに30年物だから恐ろしく装備がレトロに思えた。
サロン室とか…
入口の色付き硝子扉は正に昭和の喫茶店の入口みたいな…w
530名無し野電車区:2012/09/29(土) 18:18:33.48 ID:IR4btxWc0
で、結局これ634系なのそれとも6050系634型なの?
どっちが正解なんだろうか。
531名無し野電車区:2012/09/29(土) 18:19:08.83 ID:JGWTBZa1O
JR東、キハ110系も一部プラグドアあるな。

あと今残存してる車両ある?
532名無し野電車区:2012/09/29(土) 18:54:05.84 ID:rG0MwjR10
JR海371系
JR東251系
これらもプラグドアだよ
533名無し野電車区:2012/09/29(土) 19:13:50.81 ID:UlSHgBXG0
小田急VSE車もプラグドア

>>530
634系で6050とは全くの別形式という扱い
534名無し野電車区:2012/09/29(土) 19:26:44.90 ID:GcVHstaVO
6050系(6050型・634型)ではなく、
6050系(6050型)
634系(634型)なのね。
535名無し野電車区:2012/09/29(土) 19:32:51.75 ID:tu2bxt3gO
>>530 >>533 8000と800/850の関係みたいなモンじゃね?
頭が6で関連性持たしてる
536名無し野電車区:2012/09/29(土) 19:50:11.59 ID:POweFaQHP
単にスカイツリーの高さに合わせた為
もしスカイツリーが777bだったら
間違いなく777系にしていた
537名無し野電車区:2012/09/29(土) 20:23:39.75 ID:xLtiBpdZ0
パチンカス歓喜だなw
538名無し野電車区:2012/09/29(土) 20:35:26.68 ID:ncoiTBcv0
8111には一般人乗ってたのかね
539名無し野電車区:2012/09/29(土) 21:05:52.31 ID:IkE+1/FF0
>>531
近鉄ACE、伊勢志摩ライナー、アーバンライナー
南海ラピート
JR四国の特急列車
540名無し野電車区:2012/09/29(土) 21:22:04.07 ID:sqY4Trz0O
>>531
このあいだ山田線のキハ110プラグドア車に乗った。
閉まりかけたドアを厨房が手で止めようとして挟まれて、駅員と運転士が「怪我しなかった?」って声を掛けてたけど、
厨房は見向きもせず、無言で振りほどくように車内に入っていったっけ。
引き戸よりプラグドアの方が、手を挟まれた時に痛そうな気がするな。
541名無し野電車区:2012/09/29(土) 21:40:00.61 ID:641rAgAEO
>>531
スーパーはくとHOT7000
542名無し野電車区:2012/09/29(土) 22:59:18.28 ID:IR1TlK9Q0
>>531
コヒ281、283、183のリゾート車両
543名無し野電車区:2012/09/29(土) 23:19:00.85 ID:RtNS4YA40
スレチだが、プラグドア採用して引退していった車両のが少ない様な…
とりあえず今後数年で消えそうなのは、ゆりかもめ7000系とJR東海371系あたりかな
544名無し野電車区:2012/09/29(土) 23:19:52.01 ID:xacepKhp0
100系で130km/h運転したかったって聞いたことあるけど
545名無し野電車区:2012/09/30(日) 00:21:42.36 ID:JgvWlMoF0
http://mainichi.jp/graph/2012/09/29/20120929dyo00m200010000c/006.html
叡山電鉄きららのパクリみたいな内装だな
546名無し野電車区:2012/09/30(日) 00:21:50.68 ID:+GW5MycS0
547名無し野電車区:2012/09/30(日) 00:26:42.63 ID:t5el/EEjO
>>546
誰?
548名無し野電車区:2012/09/30(日) 00:51:18.12 ID:DellFnn70
本当に細長いLCD導入されたんだな
http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img201209292127553411f.jpg
549名無し野電車区:2012/09/30(日) 01:13:04.71 ID:h1z24w+y0
>>547
ミネル
550名無し野電車区:2012/09/30(日) 01:32:12.01 ID:WsC9h3+EO
>>548
30000とか20070とかみたいにドア上の広告枠が潰れるのが、よっぽど悔しいんだろうな。
551名無し野電車区:2012/09/30(日) 01:35:36.19 ID:1GswEE98O
>>544
ヌペ子 その性能はあるが…
線形、設備が許容120キロで許されなかった
東武 JR共に…
552名無し野電車区:2012/09/30(日) 02:44:20.87 ID:b0yLErNB0
>>529
あれ、晩年サロン室は普通の座席に交換されていたはずだが。
553名無し野電車区:2012/09/30(日) 04:09:26.69 ID:F6LMyRSRO
634 地方のレールバスみたいだな
554名無し野電車区:2012/09/30(日) 04:18:11.27 ID:9xg6Wfq+O
フラグドアは世田谷線のやつもそうだよ
555名無し野電車区:2012/09/30(日) 04:20:34.14 ID:1/1d8+Ri0
>>554
旗?
556名無し野電車区:2012/09/30(日) 06:31:40.82 ID:h1z24w+y0
>>553
いすみ鉄道を白くした感じだよな
557名無し野電車区:2012/09/30(日) 08:13:39.76 ID:UAQccHlp0
>>548
違和感有りすぎw
558名無し野電車区:2012/09/30(日) 11:15:48.85 ID:btLHL3Mk0
>>550
というか、動画の広告が商売にならない線区向けの装備じゃないの?
559名無し野電車区:2012/09/30(日) 12:40:50.30 ID:4YnN+GpZO
>>558
だろうね。
これはこれで有りだと思う。
560名無し野電車区:2012/09/30(日) 15:16:24.47 ID:4+4y9LHM0
>>506
スカイツリー云々の前はそういう計画だったのだが。

>>512
転用するにしても詰めない前提のようだったが。
561名無し野電車区:2012/09/30(日) 17:20:44.06 ID:GIiJBIzH0
嘘くせー
562名無し野電車区:2012/09/30(日) 17:51:10.44 ID:uZRWWJwp0
今日の8111F、往路回送は前後ともサボ無し、復路は大宮方だけサボ無しとか
何が基準でつけたり外したりしてんだ
563名無し野電車区:2012/09/30(日) 18:11:18.17 ID:b0yLErNB0
台風
564名無し野電車区:2012/09/30(日) 19:05:19.41 ID:9U1tqBp5O
なるほー
565名無し野電車区:2012/09/30(日) 19:06:06.55 ID:1GswEE98O
>>562
撮り鉄のため
566名無し野電車区:2012/09/30(日) 20:28:18.55 ID:fZr3idtlI
>>560
新形日光線特急→100系りょうもう転用改造→200系250系汎用化改造
→300系350系廃車

だったね。

かつては、150系なる100系4連版で1-2シートの特別車1両連結の構想
もあったな。
567名無し野電車区:2012/09/30(日) 23:19:20.74 ID:uxrz+W3YO
11/17・18の臨時が8111じゃないのは、やはり森林公園ファミリーフェスタ展示のためか‥‥

568名無し野電車区:2012/09/30(日) 23:42:47.63 ID:66Lb+m7UO
今日初めて座席更新後の51051Fに乗った
東武車だと、「押上<スカイツリー前>」って車内LEDに流れるんだね
569名無し野電車区:2012/10/01(月) 00:01:55.12 ID:dyo5glYIi
>>566
結局今後どうなんだろ?
1800系▶魔改造、VVVF
200系▶内装更新、VVVF
250系▶内装更新
300系、350系▶現状維持と予想
570名無し野電車区:2012/10/01(月) 00:19:58.38 ID:y6AjbBC20
>>569
玉突きなら300、350、1819廃車じゃね?
内装更新はともかくVVVF化する意味はない。
571名無し野電車区:2012/10/01(月) 00:31:28.32 ID:D6Jde3w70
50050初期編成の窓開き改造が始まってるよ@南栗橋
572名無し野電車区:2012/10/01(月) 00:32:14.17 ID:dyo5glYIi
>>570
つ脱原発社会実現の為に省エネ電車の普及
573名無し野電車区:2012/10/01(月) 00:33:05.36 ID:IMVYkr9q0
あずまがパパラッチ
574名無し野電車区:2012/10/01(月) 01:05:32.84 ID:ESJuyuYd0
スカツリ好調に付き、予定通り150系、250系登場(251Fは231Fへ改番)!

150系=100系4両版パーラーカー付き、会津田島乗り入れ用
250系=EXEのような分割機構つき特急、伊勢崎・赤城ゆき、葛生・赤城ゆき
575名無し野電車区:2012/10/01(月) 01:27:01.97 ID:lALqvdxZ0
>>571
マジかい。51075Fから随分タイムラグ有ったな。
576名無し野電車区:2012/10/01(月) 01:30:00.09 ID:JQz965R50
>>571
LCD搭載も来るか?
577名無し野電車区:2012/10/01(月) 03:24:35.01 ID:7+OxrKU8i
>>576
来ないだろw
座席交換してくれれば嬉しいけど
578名無し野電車区:2012/10/01(月) 04:13:01.89 ID:aap9Q0MuO
カチカチシートの上を行く素晴らしき板シート
579名無し野電車区:2012/10/01(月) 06:28:19.35 ID:x4NH1fj6O
どう見ても一番走り装置に負担かかっているのは6050型だろうな。
初期車は48才だし、走る距離が半端でないからね。
それからみたら1819なんて新車だろうw
580名無し野電車区:2012/10/01(月) 07:49:27.56 ID:SwjUo9Fe0
>>574
150系は1800系の足回りを流用する予定だったから、
今となっては種車がないので無理w
だいぶ前のダイヤ情報に載っていた名誉館長執筆の記事によると
1800系流用でオールMにする計画だったそうだが、
それでも100系並の高速性能の確保が難しかったそうだ
・・・もし実現していたとしても、お前らに汚物呼ばわりされるのがオチ
581名無し野電車区:2012/10/01(月) 08:05:52.27 ID:5CXokAhU0
>>580
普通にIGBT VVVF使えば良かったのにな
582名無し野電車区:2012/10/01(月) 08:46:10.53 ID:RKZcoJiJ0
>>576
来てくれれば嬉しいが、変態LCDだけは勘弁だな
583名無し野電車区:2012/10/01(月) 09:30:47.14 ID:5C1snHUKi
>>582
無いよりはマシだな
584名無し野電車区:2012/10/01(月) 09:44:11.17 ID:E+MYXbmp0
>>581
は?
585名無し野電車区:2012/10/01(月) 10:05:11.53 ID:lWYLLKLB0
6050系ミンデンドイツのほうが1819よりも乗り心地は良い
586名無し野電車区:2012/10/01(月) 10:14:23.38 ID:KddigtMW0
前面表示は臨時ではなく前回のツアーみたいに大宮ースカイツリーでやってほしいね。
ギュギュウ詰めな文字がよかったが。
587名無し野電車区:2012/10/01(月) 10:44:05.95 ID:KbK9niZ+0
予想
野田線用新車置換え終了後に60000ほぼそのままで2連・クロスシートバージョン作って6050を置換え、
さらに4連も作って350を置換え、2連+4連で300を置換え。
その間放置され限界になった、りょうもう用にシートを豪華にしたバージョンを作って置換え。 oTL
588名無し野電車区:2012/10/01(月) 10:47:25.12 ID:KbK9niZ+0
>>587 
4扉>2扉を入れるの忘れた。
589名無し野電車区:2012/10/01(月) 11:16:18.72 ID:duIct3t30
置き換えとかの前にとりあえず200系のシートを交換してくれ。
590名無し野電車区:2012/10/01(月) 11:29:42.77 ID:8vw9BLim0
区間快速は、8000系
快速は6050系でやればいいのでは?
591名無し野電車区:2012/10/01(月) 12:42:51.32 ID:FcXh/4nP0
快速はどうなるんだろうね。
634はもっと造るのだろうか。
592東武手裏剣:2012/10/01(月) 13:17:33.20 ID:vshBJwobO
たぶん作る
593名無し野電車区:2012/10/01(月) 13:49:53.21 ID:oylfEcuMO
>>581
時代的にGTOだろ
594名無し野電車区:2012/10/01(月) 14:27:13.00 ID:5CXokAhU0
>>587
野田線の8000系完全に新車に置き換えるのに何年掛かるんだろ?
595名無し野電車区:2012/10/01(月) 14:27:46.17 ID:5CXokAhU0
>>590
8000系は辞めてくれせめてマンケーにしてくれ
596名無し野電車区:2012/10/01(月) 15:28:01.05 ID:s46dKVOg0
>>591
6050系は28運用だからこれ以上634に改造したら予備が無くなるのでは?
597名無し野電車区:2012/10/01(月) 17:04:34.45 ID:6JjsWU5mi
6050に634繋いで634は指定席
そうすれば634大量に作れる
598名無し野電車区:2012/10/01(月) 17:58:04.45 ID:23RY8x/3O
8000と万系ってブラシレスモーター?
599550:2012/10/01(月) 18:06:49.71 ID:s7E7FhosO
>>558
だから、そういう意味なんだけど。
通常の形のLCDを採用して、隣に広告用のLCDを付けても、どうせ自社のPR動画しか流れないのが目に見えてる。(もしくは真っ暗)
広告用LCDをやめて専用の広告枠にするのも現実的でない。
結局は、他の車両と共通の広告を掲示できる事が最優先なんだよ。
600名無し野電車区:2012/10/01(月) 18:21:43.87 ID:g2b3uYeX0
一万系っていつから緑色のシート廃止したの?
今の奴は、椅子が硬くて長距離用には向かない
601名無し野電車区:2012/10/01(月) 18:33:53.12 ID:NVfo2ljn0
>>597
つまり>>457みたいになるわけですね
夏場は指定席には乗りたくないw
602名無し野電車区:2012/10/01(月) 19:10:54.67 ID:kAzCzKOW0
634は昨日ミクリにいたが
603名無し野電車区:2012/10/01(月) 19:15:02.39 ID:p4ilMdjG0
634は作ってもあと1編成くらいのような予感。
604名無し野電車区:2012/10/01(月) 19:25:53.72 ID:WO2gYrQsO
>>600
10000系統でリニューアルした編成は全て今の紫色の硬い座席だよ
605名無し野電車区:2012/10/01(月) 19:57:04.46 ID:EiIiSEeaO
最後の編成から改造→野岩&会津も化けるのか??
606名無し野電車区:2012/10/01(月) 20:29:05.76 ID:NaEylE/rO
>>598
出直してこいクソガキ
607名無し野電車区:2012/10/01(月) 22:08:43.24 ID:eqOPQFvGI
>>580
当初予定していた250系(1800更新車)の話とごっちゃになっとるのでは
608名無し野電車区:2012/10/01(月) 22:15:42.82 ID:JDTej3470
>>607
250系分割特急のデザインパースは東武博物館で見ましたねぇ…。
383系貫通型そっくりな奴。

他にも、パノラミックウインドウで311系みたいな30000系デザインパースとか、青帯の10030系カラープランとか…。
30000のデザイン案は、現車との落差に「どうしてこうなった…」と言いたくなるほど格好良かった。
609名無し野電車区:2012/10/01(月) 22:40:00.83 ID:lY0xVaA5O
634は車両数が少ないからこそ価値がある


小田急のVSEはそういう特別感を出すために、2本しか作られなかったんじゃなかったっけ?
610名無し野電車区:2012/10/01(月) 23:14:57.65 ID:kF5mDJn3i
東武の路線規模からしたら4〜6両が妥当なだけでしょ
東上系統ではほぼ使われないだろうし
611名無し野電車区:2012/10/01(月) 23:15:08.47 ID:23RY8x/3O
>>606教えて下さいよ。 ガキじゃないけど最近鉄道に興味持ったもんで。
612名無し野電車区:2012/10/01(月) 23:17:33.64 ID:X+fiQp/60
634型は2編成4両じゃ少ないと思う。
おそらくあと2編成は改造するんじゃないかな。
613名無し野電車区:2012/10/01(月) 23:47:35.02 ID:vzy2L46b0
>>608
それはアルナ工機提案の30000だな
実際は東急車両提案の簡素なデザインが採用されてしまった
前面デザイン以外は良い車両なので残念だ
614名無し野電車区:2012/10/02(火) 00:32:52.29 ID:NPRqZdSP0
>>613
横からスマン
そのデザインパース俺も見たいんだが、東武博物館のどのあたりに展示してある?
615名無し野電車区:2012/10/02(火) 01:04:14.55 ID:tKWitUY6I
>>614
あれは企画展示で置いてあったんじゃないかと。
10000デザイン案や9000初期デザイン、というより例の8000ステンレス車のイラストとか謎の2000系修繕案のイラストもあったよね。
616名無し野電車区:2012/10/02(火) 03:34:48.29 ID:SK32HbDt0
アルナ工機提案30000系
ベルリンのUバーンみたいでカッコよかったなあ w w
近鉄7000に似ていたなあ (w w)
617名無し野電車区:2012/10/02(火) 07:19:48.96 ID:lc4QP5xO0
>>608
10030系を鋼製車同様の青帯にする計画は、実際に11480Fの帯を青帯にして試作してみたりしたらしいね
ダイヤ情報2006年3月号に写真が載ってる
618名無し野電車区:2012/10/02(火) 08:19:37.12 ID:GxsSgmmD0
>>615
あの展示は秀逸だったね。南海みたいな10000系案とかw
619名無し野電車区:2012/10/02(火) 10:07:51.51 ID:yAntFtZy0
>>612
350を改造したらどうだ?
620名無し野電車区:2012/10/02(火) 11:41:05.99 ID:Qnz/OEEa0
今日は東武の日
621名無し野電車区:2012/10/02(火) 11:45:33.95 ID:JBOEfXGA0
 野田線の新車はいつ出るんだ? メーカーは日立だろ
622名無し野電車区:2012/10/02(火) 12:50:03.01 ID:PFdhAInx0
時期としてはぼちぼち出てもいいはず。
今月刊行のとれいんかウヤ情辺りの甲種回送のリストに載っているかどうかだな。
623名無し野電車区:2012/10/02(火) 13:17:39.46 ID:5/nn0im+0
日光線にキモい無職・デヴ・ガキ・オヤジが集結してたのは8110Fの試運転か
相変わらずのきりふじ一味だな

もしかして最後の出場?
624名無し野電車区:2012/10/02(火) 14:01:16.60 ID:YoBRh0nd0
>>611
日本の鉄道車両の主電動機は,VVVFインバータ制御によるかご形三相誘導電動機
が実用化する前は,すべてブラシ付きの直流モーターが使われていました。
625名無し野電車区:2012/10/02(火) 14:20:58.29 ID:yAntFtZy0
>>623
常備軍団だろ?いくつかグループがあるみたいだ
626名無し野電車区:2012/10/02(火) 14:26:38.16 ID:PbtmK3KhO
っ8111F
627名無し野電車区:2012/10/02(火) 14:54:06.29 ID:5eXl7m1d0
>>623
8110Fは、旧車紋なしになったからじゃない?
628東武手裏剣:2012/10/02(火) 17:54:22.09 ID:5LaZyBZVO
東武手裏剣になってからじゃない?
629名無し野電車区:2012/10/02(火) 17:56:45.55 ID:hbwO2GEzO
ミクリの様子を見てきたら 634型がバラされて並んで留置されていた
630名無し野電車区:2012/10/02(火) 18:05:50.83 ID:SK32HbDt0
テッピーニュースに東武のイベントのってない
631名無し野電車区:2012/10/02(火) 18:43:54.12 ID:PbtmK3KhO
>>611
ブラシレスは補助電源装置
632名無し野電車区:2012/10/02(火) 22:26:14.90 ID:QySTBbyvI
>>607
DJには18形から機器流用する計画だったのは、100系車体の150系とあったが。
633名無し野電車区:2012/10/02(火) 23:13:43.78 ID:75AagGj+0
当時の東武時刻表の車両紹介に250系は1720系の足回りを使って作るって書いてあった
634名無し野電車区:2012/10/02(火) 23:38:05.98 ID:So2y6qUS0
>>622
回送(プ
635名無し野電車区:2012/10/03(水) 06:58:57.42 ID:lrit6hvWO
回送じゃ無いんだよなぁ。
貨物としちゃ 積荷 だから、実営業なんだなぁ。
636名無し野電車区:2012/10/03(水) 08:59:16.57 ID:vdeDiGZ00
1800系とスペ100系は編成あたり出力が全然違う。

1800系足回りの
遜色スペ150系なんか出たら100系のスジに乗らんだろうw
台車は流用して制御装置一新ならまだ分かるが
637名無し野電車区:2012/10/03(水) 10:26:30.16 ID:cN2lasFoO
台車がそのままだから電動機もそのままか・・・制御装置だけ交換すれば問題ないの?
638名無し野電車区:2012/10/03(水) 10:51:13.37 ID:Sp/1wJKD0
速達車両は必要ないね。特急も全て50000の足回りで統一。
西武手法。
639名無し野電車区:2012/10/03(水) 12:08:50.59 ID:+x9PHNNp0
どこの沿線害民。
640名無し野電車区:2012/10/03(水) 15:28:45.30 ID:+kmy0kF0O
そういや、ハマーとぶっかった31408Fって確か先月で検査切れじゃなかったっけ?
誰か目撃した人いる?
641名無し野電車区:2012/10/03(水) 16:29:39.87 ID:+S4JdBuQO
>>636
1800=8000≦6050
だからね
642名無し野電車区:2012/10/03(水) 16:54:45.37 ID:Bm3iL5zW0
>>638
時代の風向きはそうなんだよねw
悲しいかな。。。
643名無し野電車区:2012/10/03(水) 18:26:20.47 ID:w9hKEAmP0
東武の日
644名無し野電車区:2012/10/03(水) 18:31:35.32 ID:PXUTBV4I0
10月2日 東武
10月3日 倒産

あれ!
645名無し野電車区:2012/10/03(水) 18:36:27.93 ID:VDqvOTgi0
今年は臨時快速無いのか
646名無し野電車区:2012/10/03(水) 19:04:12.20 ID:SatF+sRJO
とっても貧乏くさい亀戸線
647名無し野電車区:2012/10/03(水) 19:09:43.19 ID:BvMzp7Si0
東武自体が貧乏くさい
648名無し野電車区:2012/10/03(水) 20:29:06.32 ID:pbBAmUyn0
5050系と5070系を廃車したのは、もったいなかった

【空転で立ち往生 フルVer.】東武5050系5560F 下今市〜東武日光
http://www.youtube.com/watch?v=ygU8SCYqYRc
649名無し野電車区:2012/10/03(水) 20:29:48.89 ID:83swXzMf0
10月4日 凍死
10月5日 統合
650名無し野電車区:2012/10/03(水) 20:50:56.81 ID:5rpi1fiL0
>>648
つ部品
651名無し野電車区:2012/10/03(水) 21:02:48.33 ID:qpHl6MiC0
>>648
留置中の1800の部品使って8000化できなかったんかね?
103-3000みたいに。
652名無し野電車区:2012/10/03(水) 21:28:12.59 ID:wnA32fiM0
>>646
平日日中でいいから、634を亀戸線で定期運行してくれませんかねぇ?
あそこだったら、延々とスカイツリー見上げるでそ?
653名無し野電車区:2012/10/03(水) 21:33:04.73 ID:UGr//zbaO
>>651 検討したけど実現しなかった
その結果が18の格下げ改造
654名無し野電車区:2012/10/03(水) 22:50:04.29 ID:mzr0Z83L0
>>651
台枠の問題
attractive東武のけいじばんにあったけど
655名無し野電車区:2012/10/03(水) 23:21:37.67 ID:yit4D58T0
Attractive東武ナツカシス
656名無し野電車区:2012/10/03(水) 23:24:15.19 ID:w9hKEAmP0
8111Fの保存には感謝だ!
657名無し野電車区:2012/10/04(木) 00:06:31.81 ID:hfgHMAKtO
20000系が減速するとき一瞬だけ空制かかるのは何で?すぐに回生に入るけど。
658名無し野電車区:2012/10/04(木) 00:08:10.71 ID:SmXZrG3ZO
>>652
その短区間で特急料金取られるんだぞ?500円
659名無し野電車区:2012/10/04(木) 00:39:07.79 ID:XL1iIx2I0
今さらだが、634に改造した分、6050系は足りなくならないのか?
660名無し野電車区:2012/10/04(木) 01:32:06.86 ID:t2b5QM1O0
>>659
現状27運用だから予備を3本と考えても30本あれば足りてる

もしこれ以上634に改造すると、検査や故障が被った時やりくりが厳しくなるので
やったとしても後1本までだと思う
661名無し野電車区:2012/10/04(木) 01:54:37.12 ID:rzEFcOhv0
昨日、恵比寿→銀座間で初めて東武20070型に乗れたよ
加減速が滑らか且つキビキビ走って良い車両だな
662名無し野電車区:2012/10/04(木) 01:58:19.45 ID:6JyY+yrX0
>>657
電制が間に合わないから。
663名無し野電車区:2012/10/04(木) 10:30:23.10 ID:qs0TzKkZ0
5050や5070の台車は乗り心地悪かった。
3000系のほうがマシだったと思う
664名無し野電車区:2012/10/04(木) 12:03:36.14 ID:Uam+UWtO0
3000は台車の種類が多かったな
665名無し野電車区:2012/10/04(木) 12:30:43.06 ID:NcvmT3oG0
イコライザ台車のズシンと腹に響く振動は最高だったな
666名無し野電車区:2012/10/04(木) 13:28:53.85 ID:6+BjY5v90
634型はライト周りを6050と同じく黒くしたのね
白塗りは甲種限定のレア顔だったのね
667名無し野電車区:2012/10/04(木) 13:30:22.87 ID:z5tccm8p0
>>666
結局、黒にしたのね。
あのままの方がよかった気もするが。
668名無し野電車区:2012/10/04(木) 13:57:01.24 ID:3GehOTlL0
どうせなら車体色と同じように
「雅」と「粋」に関連した色で塗るか貼れば良いのにね
669名無し野電車区:2012/10/04(木) 15:09:32.07 ID:PIbNYa35O
東武クオリティー
670名無し野電車区:2012/10/04(木) 16:45:59.06 ID:lyxO+/ns0
3月のダイヤ改正で、快速・区間快速が2時間おきになるって本当ですか?

671名無し野電車区:2012/10/04(木) 17:47:31.24 ID:ZYet6VM+O
新栃木以北で6050による1時間ヘッドは確保かな?
672名無し野電車区:2012/10/04(木) 18:19:16.29 ID:rQuODpzqO
>>666-667 あの黒、テープだったみたいだ
そのテープを剥がして今度は塗装するっぽい
今、マスキングされた状態になってる
あと、貫通扉と側面(車掌側メクラ部分)にスカイツリートレインのヘッドマークシールが貼られてる
今はそのマスキングの下だが側面は見れる
明日の午前中には黒く塗装するのかな?
673名無し野電車区:2012/10/04(木) 19:00:22.26 ID:ZYet6VM+O
@全部頼むと高い。
A技術伝承の意味もあり、自前でやってみる。
B未完成の状態で送る事により、報道公開前のネタバレを防ぐ。
674名無し野電車区:2012/10/04(木) 20:29:30.01 ID:OQwgVqHG0
>>672
画像貼ってよ
ブログならブログのアドレス
675名無し野電車区:2012/10/04(木) 21:00:05.35 ID:QhG5BAUsO
>>648
該当の5060編成は館林で長期休車を経てあぼんした。
676名無し野電車区:2012/10/04(木) 21:11:01.48 ID:QhG5BAUsO
>>651
VVVF化も検討されたが、機器取り替えの際、台枠の穴位置が合わず、たとえ無理に載せ換えても取り付け部に強度的な問題がある。
と図面上で発覚した。
という事で廃車がケテーイした。
677名無し野電車区:2012/10/04(木) 21:16:27.84 ID:xMd+/MfO0
>>676
ということは、103-3000が奇跡的に変身できたってことなんだな。
身延の113もどきは廃車になってるし。
678名無し野電車区:2012/10/04(木) 22:14:03.03 ID:GQFpkzgx0
>>666
メイデン乙!

やっぱりブラックフェイスか。予想通りだったな。
679名無し野電車区:2012/10/04(木) 22:33:44.00 ID:tDdoHbDF0
浅草のホームの絵がこの前までホワイトフェイスだった気が…
680名無し野電車区:2012/10/04(木) 23:02:50.92 ID:VKN0S/rg0
>>648
軽くブレーキ入れたままノッチ入れることは出来なかったんだろうか
さすがに車のブレーキLSDみたいな感じにはならないのかな…

AT車ならいざというときにブレーキしたままアクセルでLSD的なVSC的なゴニョゴニョ
681名無し野電車区:2012/10/04(木) 23:41:14.32 ID:j0fKKR1+0
一度この本を読むと鉄道と自動車の特性の違いがわかるよ。

電車の運転―運転士が語る鉄道のしくみ (中公新書)宇田 賢吉
682名無し野電車区:2012/10/04(木) 23:45:16.28 ID:smWpV+1I0
>>670
えっ、無くなるんじゃないの?
俺は朝と夕方の快速を3本ずつ残して、夜間はスカイツリー電留線留置
残りは新栃木ピストンにして、初期車を余剰廃車にするって聞いたけど・・・。
後、日比谷線関連で乗り入れ本数が増える上に中目黒発南栗橋行きができる
683名無し野電車区:2012/10/04(木) 23:49:56.37 ID:xk+8F+TeO
>>663
さすがにそれはないだろ。
3000系列は振動のせいで、電車から降りると足がビリビリしてたよ。
5000系列ではそこまで酷くなかった。
684名無し野電車区:2012/10/05(金) 00:25:18.15 ID:SDB/S95R0
>>682
日比谷線が日光線に乗り入れたとして、
本スレだと半直2本日比直2本になると書いてあったけど本当なのかな。
あっちの久喜止まりが急行だらけで日光線側は普通だらけって明らかにバランスが悪いんだが…
685名無し野電車区:2012/10/05(金) 03:25:11.75 ID:BZlPGOaU0
>>682
誰から聞いたかって大事なところ省略するなよ
686名無し野電車区:2012/10/05(金) 05:52:06.29 ID:pgRL7gCV0
菊名に行かなく代わりにミクリへ足を延ばすのか
687名無し野電車区:2012/10/05(金) 06:23:51.07 ID:fJ8p1YipO
菊名乗り入れ廃止の分、1000系もゴソッと抜けるから、日比谷線内の収支はトントン、北部乗り出しの余裕なんて(ry
688名無し野電車区:2012/10/05(金) 08:20:35.43 ID:7OgHzLo90
>>684
久喜の改良工事完成以来、ずっと伊勢崎線優遇だろ。
689名無し野電車区:2012/10/05(金) 08:52:08.60 ID:yvb2f/ok0
6050は元6000更新組の足回りが相当やばそうだからなぁ
しかも、新製組2編成が634になったことで、運用上の負担がさらに更新組にしわ寄せくるだろうし
690名無し野電車区:2012/10/05(金) 09:25:50.92 ID:ZH7DVa9/0
制御装置は新製、電動機は8000と同じ、丈夫な鋳造台車は100年使っても大丈夫
691名無し野電車区:2012/10/05(金) 10:31:52.39 ID:FRjyKYwe0
6050更新車
廃車になるの?
信じられません。まだ上は新しいし。
692名無し野電車区:2012/10/05(金) 10:36:11.86 ID:zt7GfcPg0
新しいったって初期更新車は20数年経つぞ。
693名無し野電車区:2012/10/05(金) 11:34:35.19 ID:SDB/S95R0
>>688
話が少し合ってないなw
久喜の改良工事以前でも久喜は準急が3本走ってただろ。その当時は日光線側は区準1 準急3だったな。
んで今度のダイヤ改正で、久喜方面が急行4 区準2で、南栗橋方面が急行2 普通2となったら、
バランス最悪だろw
694名無し野電車区:2012/10/05(金) 12:14:20.99 ID:p1mA/qUw0
>>692
おいおい東武だぞ
695名無し野電車区:2012/10/05(金) 12:36:50.18 ID:p/WvtShr0
日中予想
日比谷線竹ノ塚行き3本、北越谷行き3本、動物公園行き3本。
区準南栗橋行き1本。久喜行き2本。
急行久喜行き3本、南栗橋行き3本。
南栗橋−新栃木3本。
大宮快速1〜2本。
バランス良く、こんな感じでは。
696672:2012/10/05(金) 12:52:44.58 ID:nBy0yrM8O
634-22に黒塗ってあった
そして SKYTREE TRAINのヘッドマークシールが剥がされてた
697名無し野電車区:2012/10/05(金) 14:33:19.20 ID:hiyDWJW90
見た!快速面になってた。逆に特色無くなったなぁ…
698696:2012/10/05(金) 20:00:24.91 ID:nBy0yrM8O
帰りにもう一回見てきた
-12も黒く塗ってあった -11、-21は見る術がない
-22の幌も撤去されてるね
699名無し野電車区:2012/10/05(金) 20:24:36.01 ID:DKYyq25dO
前面白けりゃ文句言い、黒くしたらしたで文句言うおまえらって…(´・ω・`)
700名無し野電車区:2012/10/05(金) 22:07:32.14 ID:FRjyKYwe0
赤くしたら、福笑いでしょ。

701名無し野電車区:2012/10/05(金) 22:07:57.32 ID:nBy0yrM8O
ただみたままを報告しただけ

東武っていつも営業入るまでに弄るよな
300の時も黒塗ってなかったし
20050の5ドアステッカーも色変えたし
702名無し野電車区:2012/10/06(土) 02:03:12.37 ID:yQi4Vc7O0
迷走
703名無し野電車区:2012/10/06(土) 05:50:10.49 ID:QbIXOVen0
帰ってきてから黒く塗られると思っていたから予想通りだったな。
まさか白いままだと思ってる奴がいたとは( ´,_ゝ`) プッ
704名無し野電車区:2012/10/06(土) 11:19:35.01 ID:qwqn5LAPO
>>703
知らなかったのにまるで知っていたような喋り口www
痛いからやめとけwww
705名無し野電車区:2012/10/06(土) 15:40:47.93 ID:0g+sGWrm0
写真無いの。
706名無し野電車区:2012/10/06(土) 16:03:33.37 ID:uFxyKy3OO
りょうもう号車内からこんにちは
ってか久しぶりに乗ったけど、これで1000円プラスは高いよな。
座席はくたびれすぎでベコベコだし、モーターの振動が伝わりすぎ。

新しい車両にするか値下げしろ。
707名無し野電車区:2012/10/06(土) 17:15:57.14 ID:Z8TULmSWI
それこそ100系りょうもう転用改造だな。

>>690
制御装置は改造とオーバーホールのはずだが。
708名無し野電車区:2012/10/06(土) 18:43:25.72 ID:u0/mfvB+0
今日、日光駅の留置線に入ってた185湘南日光撮ってたら1819F来たやんけ
臨時快速全く告知なしで運転かい
709名無し野電車区:2012/10/06(土) 18:47:49.27 ID:eTVIGr570
告知したらスペーシア誰も乗らなくなるからな
710名無し野電車区:2012/10/06(土) 19:47:50.98 ID:9iPTpgPG0
>>708
公式の時刻表に系掲載されてるが気づかんわな
ttp://railway.tobu.co.jp/timetable/?name=%93%8C%95%90%93%FA%8C%F5&tp=sel
711名無し野電車区:2012/10/06(土) 20:04:21.50 ID:k8/BtefO0
東武動物公園始発ならスペーシア関係無いから
712名無し野電車区:2012/10/07(日) 00:21:39.97 ID:98o2WCIC0
>>670
そうだよ
713名無し野電車区:2012/10/07(日) 06:43:22.04 ID:itJndSC70
そのうち朝の下り4本、上り2本だけになるな。浅草口の6050
714名無し野電車区:2012/10/07(日) 08:29:02.69 ID:lhI8ay1t0
臨時快速
前はホムペの「お知らせ」でちゃんと知らせていたんだが

しかも1本だけなんか…通勤車はもう使わないのか?
715名無し野電車区:2012/10/07(日) 09:38:35.25 ID:Xud+feJwO
>>714
そのかわり、きりふり296号が運行
座席数考えると、きりふり4連の方がロングの六連より運べるからな。
716名無し野電車区:2012/10/07(日) 11:35:24.25 ID:TqtIxjD40
リクライニングしないのに、特急はきついな。
廃車まじかのJR485でもシート変えてあるからな。
300・350は誤ったね。急行と名乗っているうちはまだ良かったかもしれんが。
次は乗りたくなくなる。
717名無し野電車区:2012/10/07(日) 11:44:06.63 ID:JbRB0brQ0
>急行と名乗っているうちはまだ良かったかもしれんが
それは200/250系特急のりょうもうに言える話だ
きりふりやしもつけは種別変更で特急名乗ってるだけで、値上げしてないだろう
718名無し野電車区:2012/10/07(日) 11:44:23.01 ID:OQihS4fz0
200系のシートですら特急を名乗る資格はないのに、
300・350系のシートはさらにそれを下回ってるからな。
719名無し野電車区:2012/10/07(日) 11:45:39.42 ID:Qzkv36jS0
料金は急行のときと変わってないけどな。
720名無し野電車区:2012/10/07(日) 11:53:03.58 ID:jjo1ONbcO
1800の時間を教えて下さい。
721名無し野電車区:2012/10/07(日) 14:53:32.22 ID:Q75MCNMG0
>>720
下り 動物公園8:46→東武日光10:14 (1819F)
・上り 東武日光15:50→北千住17:53 (1819F)
722名無し野電車区:2012/10/07(日) 17:41:47.71 ID:qAOhsHmw0
いくら料金は同じでも座席ぐらい交換して欲しい。
723名無し野電車区:2012/10/07(日) 17:42:58.21 ID:wRJkzSOy0
特急を名乗るシートってどんなのだよ?具体的に言ってみ?
724名無し野電車区:2012/10/07(日) 17:52:05.14 ID:qAOhsHmw0
http://www62.tok2.com/home/tsubame787/seat_tobu300.html
http://www62.tok2.com/home/tsubame787/seat_tobu200.html

リクライニングもそうだけど200や300の座席って下に足が入らないでしょ。シートピッチが960mmでも
下に足が入ったら全然快適さが違う。下に足が入るというと例えばE657のような感じね。

http://www62.tok2.com/home/tsubame787/seat_e657.html
725名無し野電車区:2012/10/07(日) 18:28:23.29 ID:nqqkHc430
某板の特定スレでコピペ荒らししてるのってきりふじだろ?
726名無し野電車区:2012/10/07(日) 20:42:27.20 ID:i9p7uYIGO
昔の185のシートに比べたら、全然マシだろ?
727名無し野電車区:2012/10/07(日) 21:09:18.67 ID:uy2R0Srr0
浅草口から30000、池袋口から10030/50消滅しちゃうの?
728名無し野電車区:2012/10/07(日) 21:12:13.33 ID:tFOqNnmr0
>>727
そりゃ、いつかはな
729名無し野電車区:2012/10/07(日) 22:12:33.45 ID:iXs33vFW0
>>727
池袋口の10030は、11031F、11032Fとリニューアル車が残る。
浅草口の30000と池袋口の10050は、2015年の東上線ATC化前に消滅すると思う。
730名無し野電車区:2012/10/08(月) 00:32:53.66 ID:8bRRKrkp0
東上線のATC化されてない10030ってどれくらい残ってるの?
731名無し野電車区:2012/10/08(月) 00:45:23.10 ID:gWjHw+iC0
結局、634型の所属って、どこになるんだ?
新栃木乗務管区(ところで、乗務管区に電略ってないの?)以外で、6050系のハンドル訓練をしている区ってあるの?
732名無し野電車区:2012/10/08(月) 00:48:05.50 ID:k+L2IxA00
>>729
半直の30000は、ずっと本線を走るのかな?
733名無し野電車区:2012/10/08(月) 01:05:15.62 ID:PyuEn78Ji
>>732
花急行辞めて東上線に転属して欲しい
734名無し野電車区:2012/10/08(月) 01:28:17.94 ID:LKq308lk0
>>730
11666F、11667F、11456F、11460F。

>>732
花急行止めたとしても、50050に再増備が掛からない限り本線を走ると思うよ。
735名無し野電車区:2012/10/08(月) 03:00:16.38 ID:7Quapb7f0
>>734
11031Fと11032FをVVVF化して半直対応にして本線転属して代わりに
31606F+31406Fと31609F+31409F東上線へ転属するしかないな
736名無し野電車区:2012/10/08(月) 03:21:28.66 ID:2p8DamVqO
>>734
ようするに、あと2編成30000系と交換するだけでATC対応は終わる訳だ。
737名無し野電車区:2012/10/08(月) 03:23:01.47 ID:2p8DamVqO
>>735
…バカバカしい

妄想はいらんよ
738名無し野電車区:2012/10/08(月) 05:05:33.97 ID:YewdZaLOO
>>731
新栃木研修区
739名無し野電車区:2012/10/08(月) 05:10:27.29 ID:3puuiixdO
花急行の初日は、確か34405〜31605だったな(遠い目
740名無し野電車区:2012/10/08(月) 06:25:26.39 ID:W5pzUviUO
>>735
>11031Fと11032FをVVVF化して半直対応にして
っ車両限界
741名無し野電車区:2012/10/08(月) 06:44:48.39 ID:WvqCrSfN0
>>735
11031Fと11032FをVVVF化しても車幅の問題があるから半直には無理。
どうしても半直から30000追い出したいなら50050と同じ車幅で造られた51003F〜51009Fのどれか2本
転属させればいい話。
50050は造れてもあと1本(51069F)、それ以上だと使える番号がない。
742名無し野電車区:2012/10/08(月) 09:13:23.65 ID:7Quapb7f0
>>741
51008Fと51009Fを持っていっても良いけどね
でも50000と50050を同一形式と見なされず半直に2形式使える状態を維持出来れば良いけどね
743名無し野電車区:2012/10/08(月) 09:13:53.94 ID:kbqQpEoC0
>>741
番号ならなんとでもすればいいが、51003F〜51009Fはせっかくなら50070と同じ車体で作っておけばよかったと思う。
将来どうなるか分からないのだから、改造の目を残しておけば自由が利く。
744名無し野電車区:2012/10/08(月) 09:27:07.43 ID:k+L2IxA00
>>741
51070Fというのは、無理なの?
745名無し野電車区:2012/10/08(月) 09:33:36.91 ID:rwO9yGSuO
逆。過去の例だと51050Fに戻す。で終わり。
746名無し野電車区:2012/10/08(月) 09:34:04.82 ID:1uGcG1Hu0
京王では9049編成の後に9030編成を製造したでしょ。
東武も50069編成の後に50050編成を製造したらどう?
747名無し野電車区:2012/10/08(月) 09:37:05.57 ID:wHJuyZR/0
>>736
11656FはATCついてたのに転属したんだが…

>>739
記憶違いしてるぞ。ちゃんときりふじのサイトとかで調べろ。
748名無し野電車区:2012/10/08(月) 09:41:56.06 ID:k+L2IxA00
東急の副都心線関連が終了したら、流石に田都の車両置き換えを再開し出すだろうから、
残る30000系も50050系に置き換えるよう圧力をかけ出すかなあ?
51069F&51050F(?)が登場するとしたら、51076F&51077Fと同様のスペックになるんだろうか?
749名無し野電車区:2012/10/08(月) 11:28:15.81 ID:Yo7fkHn8O
仮に東急が8500を全廃しても2000と5000の2形式で
メトロが8000と08の2形式で東武だけ50050に
統一しろとは言われる筋合いないだろう
中間運転台の件で30000を撤退させるなら意地でも
もう一形式を開発したい所だな
750名無し野電車区:2012/10/08(月) 11:32:39.25 ID:LKq308lk0
>>736
ATC対応・非対応関わらず10050は本線転属。

>>748
東武のことだから、11*40Fに採用したLCD付けてきたりして
751名無し野電車区:2012/10/08(月) 11:41:15.71 ID:mHplsomX0
>>701
50090の前面LEDを森林公園で取り替えたのは謎だったなw
752名無し野電車区:2012/10/08(月) 11:42:55.70 ID:9EX6H6UE0
>>751
何それkwsk

どっかのサイトに出た?
753名無し野電車区:2012/10/08(月) 11:45:53.85 ID:bFJD8eAC0
>>751
最初から一枚の物を付けとけば良かったのにな。
納車当時は50070と同じタイプが付いてたよな。
754名無し野電車区:2012/10/08(月) 12:00:53.83 ID:cOJ4f4KD0
東武は前面、側面ともLEDが小さすぎる
755名無し野電車区:2012/10/08(月) 12:04:30.97 ID:8bRRKrkp0
50090のライナーは公募で名称決めたからその関係もあるかもね
756名無し野電車区:2012/10/08(月) 12:24:13.30 ID:HANASWsmO
まあ、公募っつっても『TJライナー』、『アシストライナー』、『おかえりライナー』の中から選択だったよなぁ。
757名無し野電車区:2012/10/08(月) 12:34:57.49 ID:QEVl7oKU0
消去法というか、出来レースだったようなもの
ただおかえりライナーって国鉄っぽい感じがしてそっちでもいいかもとは思った
アシストライナーは言うに及ばず

営業前の50090が森林公園に来た時って従来の50000シリーズと同じLEDサイズで無理やりTJライナー表示してたよね
さすがに東武もこれは無理だと思ったんだろうな
758名無し野電車区:2012/10/08(月) 12:42:21.99 ID:9EX6H6UE0
>>757
>50000シリーズと同じLEDサイズで無理やりTJライナー表示してた
画像見たい!
どっかにないかな?
759名無し野電車区:2012/10/08(月) 13:53:36.20 ID:/scFMneG0
なんで自社の駅名がまともに表示できない大きさのLEDを使うのか?
東武
動物公園はいくらなんでも・・・
760名無し野電車区:2012/10/08(月) 16:55:08.23 ID:HlandO+2i
>>749
東急は2000系も5000系に置き換えで大井町線転属で良い
東武は50050系を2編成投入して30000系は半直完全撤退と東上線転属してくれ
761名無し野電車区:2012/10/08(月) 17:14:01.19 ID:2zvZ/cI60
元町・
中華街
762名無し野電車区:2012/10/08(月) 19:53:32.18 ID:7Quapb7f0
>>760
それやってもメトロが2形式のままだぞ
というか東急2000を大井町とか勿体無いよ
763名無し野電車区:2012/10/08(月) 23:27:40.08 ID:CC8U85LU0
>>762
9000系が大井町線行くなら2000系も大井町線に頂戴よ
764名無し野電車区:2012/10/08(月) 23:46:50.16 ID:W85ijiiK0
>>763
お前東急の社員じゃねえだろ。
社員じゃねえのに何が「頂戴よ」だよww
底無しの馬鹿だwww
765名無し野電車区:2012/10/09(火) 01:10:40.97 ID:81m//xkk0
来週から始まる『634系台車性能試験』の話題でないね〜

下回り弄ってないのに何でやるかは疑問なんだが・・・

深夜だから撮影は無理だが、亀戸線・大師線以外全線走破(野岩・会津含む)はなかなかの見もの
6050併結での姿ってのもね
766名無し野電車区:2012/10/09(火) 01:38:41.61 ID:L6f9SF/a0
>>727
10030系のリニューアル車(6編成)は残留
767名無し野電車区:2012/10/09(火) 01:45:45.18 ID:yzPmot/p0
>>765
撮影は無理ってアサ常備とカス人は毎回やってるし
ってかオマエ本人だろ

あとtojo8112が言うには8505Fは廃車だと
768名無し野電車区:2012/10/09(火) 01:51:10.00 ID:IklIAG2b0
アサ常備
769名無し野電車区:2012/10/09(火) 01:56:33.16 ID:tBsv+v7f0
>>765
東上線も??
770名無し野電車区:2012/10/09(火) 01:56:38.65 ID:UFvjSsNR0
>>767

>あとtojo8112が言うには8505Fは廃車だと

tojo8112とかのこと真に受けてホントにクソワロですwww
771名無し野電車区:2012/10/09(火) 01:59:15.18 ID:x6N/5NNG0
>>770
本人乙
772名無し野電車区:2012/10/09(火) 02:02:48.52 ID:AhFkq9oq0
(`๑>ω<´)ウキッ!!

いろは坂の猿だけど6050系乗り心地良いな

浅草寺の猿になろうかな
773名無し野電車区:2012/10/09(火) 02:03:25.20 ID:UFvjSsNR0
>>771

あんな情弱と一緒にしないでおくれよ
774名無し野電車区:2012/10/09(火) 02:10:08.55 ID:UFvjSsNR0
某家出掲示板で19才の子泊めてあげたら

お礼にって言ってやらせてもらえた!

おれもこれで童貞卒業だけどここはホントにかわいい子も
登録してるからお前らみたいな童貞もやってみな!!

http://uaks.net/los/losmh8
775名無し野電車区:2012/10/09(火) 04:46:16.78 ID:FG6Gf1CRO
>>767
うぇ〜い
776名無し野電車区:2012/10/09(火) 08:25:42.44 ID:bOeBIgpJO
>>760
メトロを1形式にするのは困難だから、東急2000を東武に乗り入れるようにすれば、各社2形式ずつになって丁度いいぢゃん
777名無し野電車区:2012/10/09(火) 08:54:00.84 ID:cExmbhXoO
パチスロでも打ちに行くかのぅ。
778名無し野電車区:2012/10/09(火) 09:32:11.60 ID:wR/Q9aBT0
tojo8112はいつも残念な集団と行動してるよね
779名無し野電車区:2012/10/09(火) 10:52:10.64 ID:IklIAG2b0
鉄オタ自体残念だから
780名無し野電車区:2012/10/09(火) 11:10:50.96 ID:Q4aSBRUpO
8642x8
2003x8
3001x8
*み〜んな、東横!
781名無し野電車区:2012/10/09(火) 11:40:43.53 ID:bJBSHXPwO
8505って無くなっちゃうんですか?
782名無し野電車区:2012/10/09(火) 11:54:30.07 ID:Q4aSBRUpO
>>754
っ[3マソ]
783名無し野電車区:2012/10/09(火) 12:09:47.47 ID:pjx8ez34O
少なくとも本線残留する30000は、雷被害とPMSM試験と各相方編成だろう。
東上での、急なトラブル対応は無理。
最低でも乗り入れ編成含めて10両4本は本線に残るだろうさ
784名無し野電車区:2012/10/09(火) 12:29:54.26 ID:edXMAPS+0
>>766
当たり前のこと得意げに言ってどや顔してん
だから誉めてやれよwww

>>783
なめられたもんだな
785名無し野電車区:2012/10/09(火) 17:41:03.55 ID:UzKIdPGY0
50050系増備は51049.48.47・・・・と進めていけばいい
(遠州鉄道30形みたいにw)
786名無し野電車区:2012/10/09(火) 18:04:06.01 ID:TVpqNMY10
雷直撃した31403Fは先月ようやく復帰したよな
それ以降は大きなトラブルは起こしていないし、転属対象からは外れていないと思う
787名無し野電車区:2012/10/09(火) 19:19:52.56 ID:RtU6UWow0
甲子園内野一塁側日本ペイント看板の真下
788名無し野電車区:2012/10/09(火) 20:28:52.01 ID:74OS+Jqt0
>>787
東武の広告でもあんのか?
789名無し野電車区:2012/10/09(火) 20:58:00.87 ID:oIhO2b5mO
>>765
某駅の阿呆社員さん、本社のコンプライアンスセンターに通報しとくね♪
790名無し野電車区:2012/10/09(火) 21:26:17.35 ID:L6f9SF/a0
あぁ今度は30000系の東上転属の本数の事で議論か、余程お前らは30000系が嫌いなんだな。
東上民の俺としては30000系の方が揺れがまだ少なくて乗り心地良いと思うんだけどな
791名無し野電車区:2012/10/09(火) 21:51:50.59 ID:cExmbhXoO
30000は何より加速の時の音が素晴らしい。
10030が減って30000が増えるのは東上線民としては、ありがたい。
792名無し野電車区:2012/10/09(火) 22:02:26.44 ID:UmnBKORE0
>>791 冷房のききがよければなお良し
793名無し野電車区:2012/10/09(火) 22:53:24.55 ID:kNvEOXA10
>>792
10030よりいいだろう
ただ五月蠅いが。
794名無し野電車区:2012/10/09(火) 23:24:44.86 ID:04ptOoxU0
30000の空調とモーター音の煩さといったらヤバイからな。
795名無し野電車区:2012/10/10(水) 06:31:47.53 ID:916VVyh30
>>786
問題だったのはクハ31403の運転台
東上に来ればどうせ撤去するんだから、転属対象から外す必要なし。
796名無し野電車区:2012/10/10(水) 08:27:34.25 ID:eSf4GycvO
ドケチな東武がわざわざ金かけて治したぐらいだから、当分は本線で使うでしょ。

797名無し野電車区:2012/10/10(水) 09:35:27.83 ID:EqBcMijs0
直したり検査通してもすぐ廃車とかやるから、東武は分からんぞ
798名無し野電車区:2012/10/10(水) 10:12:59.81 ID:srVVeVBO0
今日中目黒行きの20000系(クハ21813だったかな)
側面が「南千住行き」だったw
799名無し野電車区:2012/10/10(水) 10:23:14.63 ID:P54pEoD10
30000はあの側面大型表示機をもっと活用して欲しいな、例えば終点での接続列車表示とかに使えないか?
800名無し野電車区:2012/10/10(水) 12:19:01.26 ID:KZz+JyGu0
2段表示は出来ないから無理じゃないですか?
801名無し野電車区:2012/10/10(水) 12:51:44.29 ID:Knf8egzPO
>>800
関鉄みたいにスクロールさせるとか、交互点灯させるなら1段で済むと思う
802名無し野電車区:2012/10/10(水) 15:27:34.01 ID:16vL8cRf0
30000だけやっても無意味
803名無し野電車区:2012/10/10(水) 16:05:49.02 ID:rIjJDi6Vi
>>790
俺も東武の旧式車両の中では最高傑作だと思う
30000系は全て東上線に転属し10050系と交換するべき
804名無し野電車区:2012/10/10(水) 16:06:08.98 ID:rIjJDi6Vi
>>791
厳密には10050系な
805名無し野電車区:2012/10/10(水) 16:14:08.75 ID:A5vi36+F0
>>803
別に東上線は鉄道ファン(お前w)の為に走らせてる訳では無いから
806名無し野電車区:2012/10/10(水) 16:14:11.27 ID:tgrv2wELO
未だに東上の30000乗れないなあ
グラスコックピットとやらも見てみたい
807名無し野電車区:2012/10/10(水) 18:28:59.99 ID:+I2GuPd1O
>>797
まるで西のサハ111-7000みたいな事言うなw
808名無し野電車区:2012/10/10(水) 18:50:53.83 ID:ZSQJr3Q+O
11640Fの細長いLCDの案内を見てて何か物足りないと思ったら、
「ご案内」の所に他社線との乗換案内が全く表示されない。
少なくとも朝霞台と和光市は出てなかった。
809名無し野電車区:2012/10/10(水) 18:53:45.01 ID:qDJ/DpYZO
>>804
厳密には10030系なw
(10030系50番台)
810名無し野電車区:2012/10/10(水) 19:52:39.07 ID:1iRil9EQ0









 

                                 厳密には10050系な                                           






 
 
 
 

 


811名無し野電車区:2012/10/10(水) 20:26:29.27 ID:+zRK2iBz0
812名無し野電車区:2012/10/10(水) 22:18:28.84 ID:HSKLXUcK0
>>808 マジだったらLED以下だなww
813名無し野電車区:2012/10/10(水) 22:35:21.53 ID:ScuO8lJ10
31610F=31410Fは東上線で運用されるようになったけど
本線に転属した11655Fとか11461Fは実際に運用に入ってるの?
814名無し野電車区:2012/10/10(水) 22:53:24.81 ID:fNahY8cP0
>>809-810
厳密には全部10000系で、10030・10050・10080は全部その区分番台、という扱いの気がする。
815名無し野電車区:2012/10/10(水) 22:53:33.98 ID:eYbtlS3D0
>>808
されるはずだが・・・
816名無し野電車区:2012/10/10(水) 23:21:42.17 ID:OZCcfIBs0
>>794
9000のモーター音のほうがウザい
817名無し野電車区:2012/10/11(木) 03:39:18.87 ID:MKJM51Rl0
>>814
10000系10030型
10000系10050型
9000系9050型
50000系50090型
200系250型
8000系800型

6050系634型?
818名無し野電車区:2012/10/11(木) 06:09:48.09 ID:1cEGntcuO
>>817
× 10000系10050型
○ 10000系10030型50番台
819名無し野電車区:2012/10/11(木) 06:51:05.72 ID:4u8CEQy7O
>>808
出てたと思うが
確かようつべに動画も
820名無し野電車区:2012/10/11(木) 06:53:51.33 ID:yQivI62W0
>>799
俺は逆に

[    柏     ]

とか見てみたいんだがw
821名無し野電車区:2012/10/11(木) 06:57:48.46 ID:q6W4YcStO
…余白の美っすなぁw
(日本ならではだよね?)
822名無し野電車区:2012/10/11(木) 07:54:31.15 ID:iAwZpnUT0
>>817
以前は公式でも10030系だったんだが、最近扱いを変えた模様。
823名無し野電車区:2012/10/11(木) 09:09:36.95 ID:sVZ56zdy0
[    県     ]
824名無し野電車区:2012/10/11(木) 09:34:19.16 ID:sc/i4y6Oi
>>816
VVVFにして欲しい
825名無し野電車区:2012/10/11(木) 09:40:32.39 ID:t2Cxhc8TO
昨日とうきょうがナントカの電留線に634がいたよ。
826名無し野電車区:2012/10/11(木) 10:43:58.03 ID:VAoefPC90
[  柏三     ]
827名無し野電車区:2012/10/11(木) 14:35:38.84 ID:iHHf3/LP0
634にも横長の変態LCDが導入されているのな
これは野田線の新車にもゴリ推ししてきそうだな
828名無し野電車区:2012/10/11(木) 14:59:05.30 ID:TixcpwRT0
良いじゃねえ、あれで。2画面TVタイプの広告なんか要らない。
829名無し野電車区:2012/10/11(木) 16:13:36.79 ID:oA2sOU3o0
11032 851 8106 81105
634
830名無し野電車区:2012/10/11(木) 17:37:10.77 ID:RHTj/ZKe0
そもそもあったところで広告収入が期待できないだろ
831名無し野電車区:2012/10/11(木) 19:08:04.15 ID:4u8CEQy7O
JRやメトロでさえ広告つかないって話だからな。
832名無し野電車区:2012/10/11(木) 21:35:35.11 ID:1cEGntcuO
常磐緩行線E233のLCDみたいなやつでいいよ。
833名無し野電車区:2012/10/11(木) 22:19:07.31 ID:Np8yLBfK0
>>813
幕の交換は終了、現在入場待ち。
834名無し野電車区:2012/10/11(木) 22:43:38.37 ID:TKmYXWlT0
>>825
報道陣公開があったみたいだな。
http://2nd-train.net/2-topic/201210/1227.html
835名無し野電車区:2012/10/11(木) 22:57:17.80 ID:qLcGz9SF0
>>834
昨日は、報道公開じゃなくて、本社の上役向けの展示
836名無し野電車区:2012/10/11(木) 23:09:32.57 ID:y5KTYmK4O
twitterで、自称東武社員の息子を名乗る人間が、634型の車内画像をいろいろうpしてるらしいけど見た?

横型LCDって、16:9型1つより安いんかなぁ
そうでもなきゃ横型導入しないか
837名無し野電車区:2012/10/11(木) 23:28:05.28 ID:U2kegxUT0
tojo8112
838名無し野電車区:2012/10/11(木) 23:51:25.11 ID:z2PBvVaf0
11032Fリニューアルか。
前回検査時期から考えたら11637F+11448Fかなと思ったんだけど。

もしかして、11637F+11448Fは転属?
839名無し野電車区:2012/10/12(金) 01:11:05.26 ID:PBYCzTgT0
>>836
@だれだよ
840名無し野電車区:2012/10/12(金) 05:52:10.47 ID:QHYkT6WUO
いつも思うんだけど、臨時回送とか、東上から転属回送とか、出場とかどういう経緯で知るわけ?
なんでわかるの?
単に鉄をた仲間の横のつながりだけ?
841名無し野電車区:2012/10/12(金) 05:54:23.69 ID:QHYkT6WUO
そして、全部撮影できる人はどんな仕事してんだ?
学生とかだってなんか仕組んだようにその日にち早く終わったとか書いてる人いるが。
842名無し野電車区:2012/10/12(金) 05:55:27.97 ID:cG6RRioc0
>>840
ヒント:○○常備
843名無し野電車区:2012/10/12(金) 06:13:39.18 ID:MdvQ9nKg0
>>841
自営業じゃね
844名無し野電車区:2012/10/12(金) 06:20:57.70 ID:AztSJwwrO
>>838
11637F+11448Fは10両化の際、検査日が合わないから転属とみます。
元々、11637Fは外様。
11638Fは11442Fと組成変更。
東上線に残る6連側の編成は34F,38F,39F,40F,41F,42F,43F,44Fと10連31F,32Fの10本。
森林公園検修区所属の型式バランスが取れ、車両の管理が楽。





ぼくのかんがえた、東武東上線だお〜。
845名無し野電車区:2012/10/12(金) 07:10:59.33 ID:iA9TlfQt0
>>833
いつも思うんだけど本線に回送されてから、運用復帰まで時間かかり過ぎじゃない?
846名無し野電車区:2012/10/12(金) 07:26:53.99 ID:odN23TBR0
省令と検査で1ヶ月以上かかるからな
847名無し野電車区:2012/10/12(金) 09:21:17.05 ID:Lh0w/3980
>>844
ということは、東上から1003(5)0が、本線から30000が、それぞれ8本ずつ入れ替わるのね。
本線の30000は、半直用の2本を除けば、残り20両になると。
848名無し野電車区:2012/10/12(金) 09:51:03.66 ID:AztSJwwrO
>>844
先に断っておく。
ぼくのかんがえた東武東上線。
こっちから本線に8本、本線からこっちに9本。
一本多いのは9101置き換え。
本線は来春ダイヤ改正で減車(予想)と考えると車両は足りる。
8+2の10000と80型3本の置き換えは読めないねぇ。
当分はリニューアル優先だろう。
849名無し野電車区:2012/10/12(金) 10:23:23.57 ID:XKlxOVe10
>>840
複数のSSがばら撒いてるからな
850名無し野電車区:2012/10/12(金) 12:28:00.63 ID:vCNEul6dO
>>841
ニート、引きこもり、新型うつ
851名無し野電車区:2012/10/12(金) 12:44:56.16 ID:6rKVvLQo0
>>844
11638F+11442Fは成立だろうね(前回検査時期が似ている)。
11644Fはモハの主電動機用通風器がデカイ異端編成+相方が転属対象の11451Fだから、転属だと思う。
だけど11637F+11448Fも転属させると、13:12トレードになるんだよな。

転属か残留かが読みにくい編成だな>11637F+11448F
俺も転属と予想してるが、>>848の通りなら残留になるだろうし。
852名無しの電車区:2012/10/12(金) 13:46:19.34 ID:Ncsrwmam0
私は、30000は全部で130両東上線へ行くと思います。ATC対応の編成を持って
行ってまで本線転属をした理由は30000と10000の連結が現場からも客からも不評
だからではないかと思うからです。
スカイツリーに来てくれるお客さまを乗り心地の悪い電車に乗せるわけにはいかない
と考えるのは当然のことではないでしょうか。
853名無し野電車区:2012/10/12(金) 13:48:41.58 ID:NHUDGwXF0
客から不評→ヲタから不評
854名無し野電車区:2012/10/12(金) 13:51:16.16 ID:QHYkT6WUO
客がいちいち気にするかあふぉ
855名無し野電車区:2012/10/12(金) 14:49:28.14 ID:YFYCXxSW0
>>841
まあニートとかもいたんだろうが世の中土日祝が休みじゃない人もいる
平日休み=ニートと決めつけるのはいかがなものかと思う
856名無し野電車区:2012/10/12(金) 15:37:18.72 ID:XKlxOVe10
土日祝も関係なく撮ってるよな
857名無し野電車区:2012/10/12(金) 16:27:05.16 ID:zNsJGsMD0
ところで今日の武州荒木→新郷で変な所でカメラ構えた迷惑な連中がいたな
そのせいで踏み切り横にカメラの密集地帯ができたよ
634型の時に同じ所にいたらキモ顔をネットにまかれて個人情報が強制公開されるレベルだぞ
858名無し野電車区:2012/10/12(金) 16:56:04.43 ID:39b8CiZ3O
>>853
むしろヲタ的には、2つの形式を一度に楽しめる。
859名無し野電車区:2012/10/12(金) 17:16:11.55 ID:odN23TBR0
11032Fが津覇入場か。
まだ検残ってるのに
860名無し野電車区:2012/10/12(金) 18:51:48.69 ID:QHYkT6WUO
リニューアルなんでしょ。早く、10030リニューアル車両と30000と50000体制にしてほしい東上民。
861名無し野電車区:2012/10/12(金) 18:55:42.09 ID:QHYkT6WUO
10000と、8000はワンマン意外、短連にして本線系統でつかえや。
9101もどうすんのかしらんけど。
いつも写真撮ってる暇な人はそういうのも知ってるんだろうね。
862名無し野電車区:2012/10/12(金) 18:56:24.82 ID:KF1Ca6840
863名無し野電車区:2012/10/12(金) 19:28:54.16 ID:/NbViVug0
また祭りか。
864名無し野電車区:2012/10/12(金) 19:58:18.35 ID:odN23TBR0
東上スレより

260 :名無し野電車区:2012/10/04(木) 19:43:48.41 ID:N4NVfAbd0
10両固定がリューアルされた夢を見た。
なんだか軽快に走ってた気がする……

だってよ
865名無し野電車区:2012/10/12(金) 20:56:08.91 ID:2sUlXw2H0
本線に新車よこせ
50050とか東上にくれてやるから
866名無し野電車区:2012/10/12(金) 21:03:40.90 ID:fM41QN8QO
>>862-863
きりふじはお布施するのかな?
867名無し野電車区:2012/10/12(金) 21:41:21.81 ID:Z5WV3qk2P
>>862
何これ?
868名無し野電車区:2012/10/12(金) 22:04:33.87 ID:Q1+W2H020
>>852
そのぼくがかんがえたとーぶせんだと10080も東上線に行かな
きゃおかしいね。

そもそも本当に不評だったらずっと増結運用で閉じ込めておくとか、
なるべく10000系と仕事する回数を減らすと思うがね。ヲタの都市伝説
なんじゃないの?

869名無し野電車区:2012/10/12(金) 22:30:03.82 ID:xBxQHz1l0
>>>809
厳密には10000系10030型10050番台なw
870白雪姫◇LevEG2JhMK2u:2012/10/12(金) 22:41:11.47 ID:n4qORa6LO
皆さん、私はこの電車が大好きです↓
ttp://www.ab.auone-net.jp/~azm01/img526.jpg
871名無し野電車区:2012/10/12(金) 23:27:36.88 ID:/bEPNStj0
>>852

もしそうでも、30002はいけない。
35602にPMSM積んでいるから
872名無し野電車区:2012/10/13(土) 00:07:52.81 ID:FcBaPxabO
>>857
それよか、ゆるゆりの黄色い痛車に周りドン引き w
そこから現れた奴、最初ウチらの踏切に構えてて、途中から前の方で脚立に乗って撮影してたたけど、ヒョロいメガネがアサ常備だろ?
873名無し野電車区:2012/10/13(土) 00:11:30.49 ID:FU4ycbjb0
>>874
痛車
http://pbs.twimg.com/media/A4-xAZvCEAE3tls.jpg:large

アサ常備はお肉系だった気がする
やっぱりアサ常備だったのか
874名無し野電車区:2012/10/13(土) 00:21:19.13 ID:B7UhiCJzO
>>869
レスアンカーミスってるし、必死すぎだろ
875名無し野電車区:2012/10/13(土) 00:37:34.52 ID:KnaY33k9O
>>873

うへぇ〜 wwwww

前に構えた奴でカブに乗ってきたバイクのメガネも仲間らしい
876名無し野電車区:2012/10/13(土) 01:13:21.82 ID:XvBciUVU0
>>873
お金掛かってそー

こんな車で帰ったら離婚されるわ
877名無し野電車区:2012/10/13(土) 01:19:02.01 ID:g5zECIQZ0
>>875
株はk人
878名無し野電車区:2012/10/13(土) 01:40:46.08 ID:FU4ycbjb0
カブは熊谷に住んでる羽鳥達也クソ(鉄道趣味誌に投稿してるので名前出しOK、HNはポッポ鳥→とり飯)
そしてアサ常備の仲間
879名無し野電車区:2012/10/13(土) 02:15:41.29 ID:infBBugv0
>>972
東武ヲタ=アニヲタ
どうしてこうなった
880名無し野電車区:2012/10/13(土) 05:15:05.46 ID:3OZ6/k+k0
今日は板倉と栃木で850系撮れる日
881名無し野電車区:2012/10/13(土) 08:28:39.36 ID:rLivwKe1O
1**40についてる細長のLCD、実は一瞬だけ乗換案内が出る。
882 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) :2012/10/13(土) 09:40:48.47 ID:hAP+v1U70
>>879
つ【らき☆すた】
883名無し野電車区:2012/10/13(土) 10:48:22.71 ID:G93je4XPO
昨日、伊勢崎駅の高架化工場の様子を見に行ってきた。
ほぼ駅高架部分は完成していて、一面二線は共に有効長6両分ありました。
工事費ケチって、片方を現状通り有効長3両分にするのではと心配していましたが、
それは無いようです。
ただ、線路を6両分迄敷くかはわかりませんが…。
884名無し野電車区:2012/10/13(土) 12:36:59.06 ID:iEJGt8cFO
りょうもうがあるんだから6両編成入れなきゃ不味いだろ。
885名無し野電車区:2012/10/13(土) 12:47:08.82 ID:GuURaECj0
最近文章を読む力が不足してる奴が増えてるよね。
886名無し野電車区:2012/10/13(土) 12:50:00.31 ID:gNnHVekZ0
>>884
りょうもうの為なら一線だけで十分だろ
887名無し野電車区:2012/10/13(土) 15:30:50.26 ID:E3Kbr59Y0
確か、新伊勢崎のホームが相対式2本になる代わりに、
夜間留置が伊勢崎になるんじゃなかったか?
888名無し野電車区:2012/10/13(土) 15:38:05.77 ID:kxEjQS3Vi
>>850
新型鬱ってなんだよw
889名無し野電車区:2012/10/13(土) 15:40:13.96 ID:kxEjQS3Vi
>>865
30000系くれ
890名無し野電車区:2012/10/13(土) 17:20:38.74 ID:3FD00d9S0
どうぞどうぞ
東上線には新車を下さい
891名無し野電車区:2012/10/13(土) 20:35:45.59 ID:hVmza1ED0
今年度は野田線用の新車2編成のみの増備の予定だけど
3月の東横線直通で来年度の50070の増備はあるのかね?
892名無し野電車区:2012/10/13(土) 20:49:36.04 ID:cd5s8uOjO
基本番台?のやつが9だろ?だから70もあと2本はやりそうじゃね?あとは90三本。なんてな。
893名無し野電車区:2012/10/13(土) 20:51:38.07 ID:cd5s8uOjO
そうすれば、8000みっつに、9101、10000のハチコテはさよならできる
894名無し野電車区:2012/10/13(土) 20:53:35.39 ID:cd5s8uOjO
秩父回送はワンマン車に装備品つけてもいいし、オデキに全部委託だ。
895名無し野電車区:2012/10/13(土) 21:49:20.80 ID:HY7VXBt/0
8175Fは3月で検査期限切れ
896名無し野電車区:2012/10/13(土) 23:52:14.45 ID:C+YYerh/0
検査すればいい話では?
897名無し野電車区:2012/10/14(日) 00:28:27.70 ID:80vbiubF0
┏━━┳┓            ┏┓┏┓        ┏┳┓                  ┏┓┏┓┏┓                ┏━━━┓
┣┳┳┫┃  ┏━━━┓┃┣┛┃  ┏┓  ┣╋╋━━━┳━━━━┳┛┗┛┗┛┗┳━━━━┳━━┫□  □┃
┣┻┻┫┃  ┗━━┳┣┻┻  ┻┳┛┗━┫┃┗━━┳┃┏┓┏┓┣┓┏┓┏┓┏┫┏┓┏┓┣┓┏┫□  □┃
┗┳┓┃┃        ┗┻━┓┏━┻┓┏┓┃┃      ┗┫┃┃┃┃┃┃┃┃┗┛┃┃┃┃┃┃┣┛┗╋┓  ┏┛
┏┛┗┫┃┏┓          ┃┗┓  ┃┃┃┣┛        ┃┃┃┃┃┃┃┃┗━━┛┃┃┃┃┃┣┓┏╋┛  ┗┓
┗┳┏┫┗┛┣━━━┓  ┗┓┗┓┃┃┃┃  ┏━━━┫┗┛┃┃┃┃┗━━━┓┃┗┛┃┃┣┛┗╋━  ━┫
  ┗┛┗━━┻━━━┛    ┗━┛┗┛┗┛  ┗━━━┻━━┛┗┛┗━━━━┛┗━━┛┗┻━━┻━━━┛
898名無し野電車区:2012/10/14(日) 00:33:36.95 ID:ifFo0jPa0
10月半ばなのに、未だに新車情報なし
無いのなら無いとはやくいってくれ
899名無し野電車区:2012/10/14(日) 00:45:38.70 ID:njweYU/R0
3月末まで今年度なんだから何の問題も無い
大人しく寝てろカス
900名無し野電車区:2012/10/14(日) 01:12:15.79 ID:perAJwcV0
とりあえず今年度分の西武の(笑)が全部出揃う頃までは静観で
901名無し野電車区:2012/10/14(日) 09:13:14.73 ID:OWSvOS+D0
>>899
っか、今年度発注なら無問題w
納車は来年5月とかざらにあったし。
902名無し野電車区:2012/10/14(日) 10:42:17.22 ID:u6T0aaAEO
>>901
今年度発注じゃなくて今年度導入なんだが…
903名無し野電車区:2012/10/14(日) 11:44:33.58 ID:ibm3Zvi20
>>902
今年度の事業計画には「新造します」としか書いてない。

「導入」って何処かに書いてあったっけか?
904名無し野電車区:2012/10/14(日) 12:13:32.47 ID:uJk2f5nv0
905名無し野電車区:2012/10/14(日) 13:21:46.03 ID:xD3AnjBDi
>>891
東武東上線で直通の増発をしない限り50070系は増えないよ
有るとしたら8000系と9101Fの合計4編成を50000系で置き換えなら有る
906名無し野電車区:2012/10/14(日) 13:22:30.00 ID:xD3AnjBDi
>>898
東武の事だから年明けにやると思う
907名無し野電車区:2012/10/14(日) 13:44:33.87 ID:MHTvA3mi0
>>873
あんまり詳しいこと書けないけどこの痛車の所有者特定した
少なくともアサ常備ではない
908名無し野電車区:2012/10/14(日) 13:56:49.19 ID:4y3UZBm70
みんな的外れな事言っててワロタw
909名無し野電車区:2012/10/14(日) 14:05:39.07 ID:y0DixOe40
今日は1800系が走るらしいな
910名無し野電車区:2012/10/14(日) 15:00:40.50 ID:YQo2Glkg0
>>905
つか、76&77がソレ用なのだがw
911名無し野電車区:2012/10/14(日) 15:54:47.36 ID:80vbiubF0
>>904
糞あずま
912名無し野電車区:2012/10/14(日) 16:10:13.65 ID:y0DixOe40
気が早いけど、6050系の置き換えって何系になるのか気になる
913名無し野電車区:2012/10/14(日) 16:13:37.73 ID:ua13wLjk0
>>912
無し、ってのが有力♪
914名無し野電車区:2012/10/14(日) 16:47:38.04 ID:L+prgF3sO
10000(10030)系の2コテに半自動ドア改造と便所をつけたもので済ますと思う。JRも205系で似たようなことをやる予定だし。朝上りと夜の下りの6050系運用は悶絶する客続出の迷惑な存在でしかない。
915名無し野電車区:2012/10/14(日) 16:56:41.02 ID:L+prgF3sO
>>914>>912-913あてね。
あと、6050系でも新造車グループは新栃木以北封じ込めにしてしばらく使い倒すと思う。野岩鉄道や会津鉄道との兼ね合いもあるし。
916名無し野電車区:2012/10/14(日) 17:46:35.71 ID:VNQHvIun0
せめてTJみたいな2wayシートにでもしてくれれば、まだ許せるんだけどね…。

大阪線の宇治山田行き快速急行とかに乗ると、特にそう思う。
917名無し野電車区:2012/10/14(日) 18:03:01.18 ID:AzOrnf4WO
え? 大阪?
918名無し野電車区:2012/10/14(日) 18:27:21.74 ID:+7fBTl2r0
51066ヘセに車体装飾あり
919名無し野電車区:2012/10/14(日) 18:50:11.49 ID:whqsmJgZ0
伊勢崎の高架自体はほぼ完成。
いかにも前橋方面に伸ばせますという作り。
元々、西側に引き上げ線を作る予定だったからね。

いくらなんでも駅前が寂しすぎる。
920名無し野電車区:2012/10/14(日) 18:51:07.54 ID:5KNbqfNSO
6050系置換は、輸送力増強を兼ねて、半直×10000系2コテ改だろ。
【半直・快速急行新設】
半蔵門線方面〜曳舟の各駅、北千住、春日部、東武動物公園、南栗橋〜新栃木までの各駅

・曳舟で浅草、スカイツリーからの各停から連絡
・新栃木で日光行(下今市で会津方面に接続)連絡

☆半蔵門線直通を6〜23時台、上記新設に伴い毎時一本増発。
921名無し野電車区:2012/10/14(日) 19:49:39.94 ID:5kc3on+v0
半直は10両だろ。さらに2コテを増結するの?ホームからはみ出るぞw
それとも30000系をまた半直に戻すのか?
トンネルの向こうからまた苦情が出るぞ
922名無し野電車区:2012/10/14(日) 20:33:34.98 ID:u92NMvDV0
  ┏┳┳┓     /        \   ..┏┳┳┓
┏┫┃┃┃  / /・\  /・\ \  .┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓|    ̄ ̄    ̄ ̄   |┏┫┃┃┃┃
┃      ┃┃|    (_人_)     |┃┃      ┃
┃ 尊カス ..┣|     \   |     |┫. 人様!┃
┗━━━━┛\_ ...  \_| _ /...┗━━━━┛
                ┏┻┓┃
..            ┏━┛  ┣┻┓
....           ┗━━━┫  ┗━┓
923名無し野電車区:2012/10/14(日) 21:05:46.17 ID:eaAbUFC40
>>920
栗橋以北のホーム延長が必要だが,合戦場以北のホームを6連にした
こともあるからな
最近の東武は予想ができん
南栗橋の分割併合を省略できるので,中期的にみればコストダウンに
なるかもしれないが・・・
924名無し野電車区:2012/10/14(日) 21:57:21.91 ID:8T6eCsrS0
南栗橋で対面接続が、一番安上がり。
925名無し野電車区:2012/10/14(日) 22:01:32.47 ID:1bCqpcx+0
なんで浅草行きの列車が少ないの?
926名無し野電車区:2012/10/14(日) 23:20:22.41 ID:ADA51PVO0
>>921
一本くらいなら出ないよ。
パンツマークの会社が言う権利はないよ。
927白雪姫◇LevEG2JhMK2u:2012/10/14(日) 23:36:05.72 ID:eCrAlOtOO
928名無し野電車区:2012/10/14(日) 23:57:41.97 ID:dvvcK91oO
パンツマークとクモの巣マーク
どっちもどっち
M字開脚もあったっけ?
929名無し野電車区:2012/10/15(月) 00:51:29.03 ID:WNea5ExK0
>>921
なにいってんだおまえ
930名無し野電車区:2012/10/15(月) 04:59:21.61 ID:bw7J5XR7O
パンツマーク、M字開脚マーク、マンコマーク、卑猥な直通だな。
931名無し野電車区:2012/10/15(月) 07:08:59.26 ID:2uS8J5M70
ウンコマーク
932名無し野電車区:2012/10/15(月) 07:51:29.51 ID:8YepTqs/O
>>931
臭い。
933名無し野電車区:2012/10/15(月) 08:15:07.45 ID:y5zdvswo0
チンコマーク
934名無し野電車区:2012/10/15(月) 08:40:52.53 ID:rTweaNld0
クモの巣マークはやめて今はこんな感じのに移行中。

  /_ 
―TOBU
  /
935名無し野電車区:2012/10/15(月) 10:25:42.61 ID:HNyWeH+E0
パンツマークの会社は副都心線に8両編成をゴリ押ししてくるんだから、もう何も文句は言えないだろw
936名無し野電車区:2012/10/15(月) 10:46:51.82 ID:jAZGNLaCO
>>933
薄汚い
937名無し野電車区:2012/10/15(月) 11:20:13.23 ID:EzfDDBBrO
何か8000ワンマン車を使った日光〜新栃木の臨時普通列車が走ったみたいだね
10000系列か30000を使わなかったのが意外な感じ
938名無し野電車区:2012/10/15(月) 13:15:18.21 ID:Hio3Xijm0
本線に新造増備。玉突きで野田線に壱万形。
野田線としては新型車導入。間違いではない。
939名無し野電車区:2012/10/15(月) 13:19:45.58 ID:RVqejmzx0
またでたよ。馬鹿すぎる。
940名無し野電車区:2012/10/15(月) 13:49:11.75 ID:NpwwzR4h0
そんなに野田線に直接新型が入るのが嫌なのかねえ
941名無し野電車区:2012/10/15(月) 13:52:23.54 ID:Zkii5zby0
東上線民が嫉妬してるんだろ。
942名無し野電車区:2012/10/15(月) 14:11:28.95 ID:SXlzZ16IO
>>919
絶対に伸ばさない。
943名無し野電車区:2012/10/15(月) 16:57:49.72 ID:2R+xpDL1P
>>939
他社だが…

横浜線&南武線
新潟地区
広島地区

そして東武野田線は必ず新車否定厨が居る
944名無し野電車区:2012/10/15(月) 17:17:21.42 ID:KPTxqyKSO
森林公園イベントに原型。川越市から森林公園走行。事前応募者のみの乗車可能。
だと。
945名無し野電車区:2012/10/15(月) 19:59:40.48 ID:dZNaX7TN0
8000系自体はまだバリバリ現役走行中だしなぁ
走らせるのまだ早いだろw
946名無し野電車区:2012/10/15(月) 20:00:09.04 ID:k5ugSPeC0
>>944
つか、ツアー客のみな。
947名無し野電車区:2012/10/15(月) 20:03:34.34 ID:9fMM72/80
8000が運用に入らないスカイツリーラインだったら物珍しいんだろうけど、
乗っちゃったら東上の8000よりボロいだけの車両だからな。
8000がいなくなってはじめて、リバイバル運転の有り難みが出るのに。
8111はもう少し寝かせて熟成させろ。
948名無し野電車区:2012/10/15(月) 20:10:02.63 ID:KPTxqyKSO
本線のどこからシリコまでツアーで秩父経由で自走でもしてくりゃおもしろいが…
949fsddfa45daf:2012/10/15(月) 20:33:31.99 ID:W09f/Qg+0
男性を侮辱した女のわがまま【女性専用車両】を批判しよう

この混雑差は差別・人権侵害・不公平、そして悪質な実態
http://www.youtube.com/watch?v=OPfKDgD10EU&feature=BFa&list=PLNbjbzZPCoIn6dQ2J4AIr2mOXdnu6Wkt9

男性を侮辱して見下した人が要望する女性;専用車両
男性を避けたいだけの理由で利用する女性;専用車両

鉄道事業者にクレームをたたきつけましょう
950名無し野電車区:2012/10/15(月) 20:36:31.76 ID:5ypSeEWh0
計画では、3年間で野田線の半数の8000を置き換えると書いてあるが
どこにも直接野田線に新車投入とは書いていない。

本線直通用の2編成のみ新車という可能性も否定できない。

って言うか、その可能性のほうが高いと思う。
951名無し野電車区:2012/10/15(月) 20:38:28.21 ID:NpwwzR4h0
はいはいお帰り下さい
952名無し野電車区:2012/10/15(月) 20:41:07.48 ID:2R+xpDL1P
ほら来た、未だに公式発表に未練タラタラの
新車否定厨w

こいつら絶対フラれた女の子にストーカーを
するタイプだなw
953名無し野電車区:2012/10/15(月) 21:02:24.71 ID:cQrWg2xR0
野田を直接入れ替えるのがいいに決まってるだろ
954名無し野電車区:2012/10/15(月) 21:32:32.42 ID:umJ5eBao0
>>953
そして数年以内に全て置き換え
955名無し野電車区:2012/10/15(月) 21:53:16.48 ID:KyfiovJJ0
野田に新車来ても、どうせ2年で本線に転属してしまう
956名無し野電車区:2012/10/15(月) 22:17:19.60 ID:7mOc6vo10
50000系は、増結しないスタイルだから両数固定の路線に入れてるんだろうが。

貫通路デザインの新車が出ない限り本線は後回しだろう。
957名無し野電車区:2012/10/15(月) 23:24:05.44 ID:k5ugSPeC0
野田の新車は50000型とは言って無いからどうなる事やら♪
958名無し野電車区:2012/10/16(火) 00:44:46.53 ID:h9YQ+ZkB0
わざわざ野田線用に新デザインの車両投入するとも思えないけど。
959名無し野電車区:2012/10/16(火) 00:45:04.35 ID:oGv+xjmA0
プレスもろくに読めない奴がいるな・・

野田線に「新型車を新造」って書いてあるのに
まあ旅客運用は来年だろうけど
960名無し野電車区:2012/10/16(火) 01:11:40.90 ID:U2+xauWrO
3マソ→東上線じゃないけど
一旦突っ込んで(ry…は、充分考えられるw
961名無し野電車区:2012/10/16(火) 01:51:55.55 ID:dve8H4qx0
野田線に新車を直接投入する代わりに
おあと40年は置き換え無しとかなwwww
962名無し野電車区:2012/10/16(火) 06:02:51.44 ID:/y4mZ7XhP
新車否定厨はJR東更新スレで新潟を論破されたのが
悔しくて野田線攻撃ですか?w
963名無し野電車区:2012/10/16(火) 07:21:23.25 ID:C4E3IKls0
11643+11439
11644+11451
11652+11454
11653+11447
11657+11453

以上で中間クハに転落防止幌設置
964名無し野電車区:2012/10/16(火) 08:23:36.04 ID:ZLRzUYikO
リニューアルするしないに限らずみんなつけるんだな
965名無し野電車区:2012/10/16(火) 10:05:58.52 ID:QwtFqC4j0
中間クハに転落防止幌を付けたら、東上線から転属しないということかな。
966名無し野電車区:2012/10/16(火) 10:25:58.59 ID:KpMjGYaK0
>>965
そうとも限らないと思うな。

8000系ワンマンがあぼーん開始する頃には動きがあるだろうよ。
967名無し野電車区:2012/10/16(火) 10:27:30.96 ID:BFxudoF80
転落防止幌の固定穴なんて不要なら埋めるだけだからな。
968名無しの電車区:2012/10/16(火) 11:38:31.64 ID:Z2jCzbGq0
確か8000系でも転落防止幌を付けている編成があるよね。アレだって後
せいぜい3,4年の命なのにな。でも10000の2コテと8コテにはなぜ付いていないんだ。
969名無し野電車区:2012/10/16(火) 12:08:55.42 ID:t4l7vJGa0
>>967
パンツマークの9000系には、流線型カバーの試作をした際の取付穴を残したまま営業してる、恥ずかしい編成があったなぁ。

まぁ、おけいはん2600系の、台座そのままで営業も十分恥ずかしいがw
970名無し野電車区:2012/10/16(火) 12:46:05.91 ID:tlIGLikU0
>>963
ということは、それらの編成は、当分本線への転属は無さそうだな。
中間クハに転落防止幌をなかなか設置しない編成が、本線へ転属しそうということになるんじゃね?
971名無し野電車区:2012/10/16(火) 12:59:53.01 ID:EwuGy8vci
>>957
劣化版西武笑だったりして
972名無し野電車区:2012/10/16(火) 13:00:52.12 ID:EwuGy8vci
>>964
国土交通省からの命令か?
973名無し野電車区:2012/10/16(火) 13:05:03.71 ID:PSDHEUoe0
>>972
知らねえよks
974名無し野電車区:2012/10/16(火) 13:16:16.86 ID:JRCZC+jQ0
笑に対抗して怒
975名無し野電車区:2012/10/16(火) 15:08:21.66 ID:UZfS7hIG0
>>970
そうなるだろうね。

となると、非ATC車は今年度中に全編成転属かもしれんな。
976名無し野電車区:2012/10/16(火) 15:30:21.18 ID:tlIGLikU0
>>963
>>851は、何を根拠に、11451Fが転属対象とカキコしたのか分からんが、
10030系50番台クハも転落防止幌が設置されたとなると、30000系の東上線転属は、
今後5編成前後じゃね?
977名無し野電車区:2012/10/16(火) 15:50:53.89 ID:a8fJoHfE0
転属まで時間が掛かる、という可能性もある。
3萬、13編成東上転属でしょ。
978名無し野電車区:2012/10/16(火) 16:03:31.35 ID:tlIGLikU0
>>977
まあ、少なくとも今年度は、非ATC10030(50)系優先で本線転属だろうな。
ATC付きは、転属時期までは、中間車に転落防止幌設置&中間車クハのライト一時撤去で、
東上線に当分残留させると。
特に、ATC付き10030系50番台同士の転落防止幌付きは、案外貴重なものになるかもね。
979名無し野電車区:2012/10/16(火) 16:24:09.95 ID:QwtFqC4j0
ATC付きの車両も転属したから、そうともいえないないのではないか
980名無し野電車区:2012/10/16(火) 17:47:05.34 ID:XiW4+rZm0
次スレよろしく
981名無し野電車区:2012/10/16(火) 19:34:06.14 ID:lGN30j610
2013年3月にATCになるから、それまでに非ATC工事車を含む
11638+11456、11666+11455、11667+11460が転出となる。
この3編成は転落防止幌がまだついていない。もしかしたら非ATC
同士に2本転出し、11638+11455の暫定コンビができるかも。
終わったら、じっくりと、10030・50関係なく、お互いの編成で
検査期限が合わない編成や50+30(あるいはその逆)の不揃い
編成が本線にじわじわと渡っていくと思われる。そしてさらに
50000の増備で30000と交換されなかった10030が6連が本線に
転用、4連が越生・寄居のワンマン区間転用し、本線の4+2を
置き換え、2連はワンマンで都心に近い亀戸・大師で使い、
4連は逆にワンマン区域用に東上系統転属だったりして。
982名無し野電車区:2012/10/16(火) 19:50:34.54 ID:lGN30j610
ちなみに幌設置車も中間ライトは撤去されてない
ただ幌をつけただけ。
983名無し野電車区:2012/10/16(火) 20:43:33.52 ID:VchgaISq0
http://sns.plus2rail.jp/

鉄道SNS参加者募集中
984名無し野電車区:2012/10/16(火) 20:58:13.02 ID:mUCniKtW0
>>950
臨時の為だけに本線の乗務員に新型の研修をするのは非効率だろ。
985名無し野電車区:2012/10/16(火) 21:26:25.65 ID:pzHxwVzEO
>>950
昔流行った代替新造ね。

まあ30000系すら転出してる本線だからそこにわざわざ異系列の新車投入なんかせんけどな・・・
986名無し野電車区:2012/10/16(火) 22:06:22.92 ID:P7tfhGdg0
例え新車投入ではなくとも、液晶モニタが付くのは確実だから野田線もそこそこイメージ上がるな。
987名無し野電車区:2012/10/16(火) 22:14:23.10 ID:bwxXm8S80
>>981
じゃあATC工事をした11656F+11452Fは何で転属したの?
988名無し野電車区:2012/10/16(火) 22:48:45.35 ID:Vw7WP/8J0
いつもの気まぐれ
989名無し野電車区:2012/10/16(火) 23:10:23.10 ID:fIHDlKKV0
東上線のATCは2015年に延期になってるぞ
990名無し野電車区:2012/10/16(火) 23:33:01.57 ID:U2+xauWrO
>>985
つまり、名義は野田線の老朽取替なんだけど(ry…って、昔の国鉄じゃねぇか!!
991名無し野電車区:2012/10/16(火) 23:50:59.59 ID:LddFyn/o0
50070のフルカラーLED行き先表示機、もうドット落ちが起きていたのを見た、品質面に難あり?
992名無し野電車区:2012/10/17(水) 00:03:50.73 ID:lriqxsrB0
新8000系を作ればよい
アルミ車だが、白く塗装し青水色のラインを入れオレンジの水玉を入れる
車内は、現行と変わらず→4・7人掛け 緑色のシートにやわらかい座椅子
乗務員室は、現行と変わらず2ハンドル 緑色の内装
にすればよいが、日比谷線入線できるようにするには、4・7人掛けでは不可能
993名無し野電車区:2012/10/17(水) 07:14:17.99 ID:SgA+liU7O
>>991
大量生産品の中に不良品が1個や2個あるのは当たり前。
例えて言うなら>>991の様にな。
994名無し野電車区:2012/10/17(水) 09:05:10.51 ID:mCS1EelL0
中国製のLEDに不良品が1個や2個あるのは当たり前。
例えて言うなら>>993の様にな。

995名無し野電車区:2012/10/17(水) 09:14:13.51 ID:Ai8194yfO
8111F東上線森林公園フェス記念で森林公園〜川越市間を運転!

池袋からの運転も期待したいね〜
996名無し野電車区:2012/10/17(水) 11:51:47.46 ID:3jKKlPc8O
>992
いっそクリーム1色で(ry
997名無し野電車区:2012/10/17(水) 12:07:07.73 ID:DbrKdyIP0
次スレ行ってくる
998名無し野電車区:2012/10/17(水) 12:09:11.65 ID:DbrKdyIP0
ヘイお待ち
東武鉄道車両総合スレッド Part44
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1350443303/
999名無し野電車区:2012/10/17(水) 14:39:36.32 ID:GEhWQSaI0
999
1000名無し野電車区:2012/10/17(水) 14:41:07.03 ID:GEhWQSaI0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。