東武野田線を語ろう Part43

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
久々に新車投入の明るい話題も出たw
大宮〜船橋を引き続き語れw

▼前スレ
東武野田線を語ろう Part42
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1340258579/


▼関連スレ
新京成スレッド Part36
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1345824450/
つくばエクスプレス Part125(TX-92)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1343376446/
つくばエクスプレス Part127(TX-94)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1344254005/
【横須賀東海道】湘南新宿ライン Part41【宇都宮高崎】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1336008415/
宇都宮線(東北線)スレッド Part62【JR】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1339190526/
★ 高崎線 Part51 ★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1345255562/
京浜東北線・根岸線 Part38【宮ウラ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1341252961/
埼京線で語れ Part53
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1346355958/
川越線
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1324693650/
2名無し野電車区:2012/09/01(土) 17:00:03.79 ID:MR7hfYUc0
3名無し野電車区:2012/09/01(土) 17:01:21.12 ID:HplyHi0Y0
新スレ乙
4名無し野電車区:2012/09/01(土) 18:40:39.70 ID:fkTasyKF0
乙です。
前スレのサブタイトルは、もう使えませんな。
5名無し野電車区:2012/09/01(土) 22:09:26.99 ID:hI+u7yZC0
こんばんは。本当に七光台の車両センターに=野田線に、果たして新車が新製投入されるのでしょうかね?????〜〜〜〜〜

対外の大体の鉄道会社(JR東もJRグループ各社も含めて)、新車の新製投入が決まればプレス発表で

例えば、○○線にE○○系が平成○○年の○○月頃マデに全ての編成と全ての車両を置き換える予定、又は、置き換えます

諸々云々等々の文言・文中・文章・文面で発表されるのが殆どだと思うのだが、

どうも、東武の本社は、例えば、館林以北の館林〜伊勢崎の間の中でも館林〜太田の区間の単線の区間の伊勢崎線も太田〜伊勢崎の間はワンマンに切り替えたり遣ったが

しなの鉄道とか青い森鉄道、諸々云々等々のJR東から移行された第三セクターの様な風な感じの考えも視野に入れれば良いのだが、決断力も乏しく体たらくさえすらも否めず

丸で御茶を濁した絵に描いた餅で、挙句の果てには、お臍が茶を沸かす、位の体たらく、だと、思う

6名無し野電車区:2012/09/02(日) 02:53:03.23 ID:TUx8QBwWO
六実
7名無し野電車区:2012/09/02(日) 02:54:36.43 ID:TUx8QBwWO
七里 七光台
8名無し野電車区:2012/09/02(日) 02:55:23.45 ID:TUx8QBwWO
八木崎
9名無し野電車区:2012/09/02(日) 06:09:01.97 ID:Fy2YqvI/0
九品仏
10名無し野電車区:2012/09/02(日) 08:28:05.41 ID:NVywxzNz0
昨日か8111Fの記念走行
11名無し野電車区:2012/09/03(月) 13:16:48.60 ID:KecKrefc0
8109の錆がすごい
12名無し野電車区:2012/09/03(月) 13:36:23.41 ID:IqbtsNNNO
十二杜池の下
13名無し野電車区:2012/09/03(月) 14:39:53.83 ID:Mj8AdFycO
十三 アルナ
14名無し野電車区:2012/09/03(月) 14:59:43.83 ID:gZ9NAxV+O
十四松
15名無し野電車区:2012/09/03(月) 18:38:45.96 ID:h/NfYYAF0
政府の唐突な要請、鉄道会社戸惑う 30年に電力量2割減
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD3001Q_Q2A830C1000000/

やったね野田線は余裕だね
16名無し野電車区:2012/09/03(月) 23:35:12.52 ID:6D12oT9i0
昭和の初め頃に、岩槻や清水公園辺りに巨大な軍需工場(中島航空機武蔵野クラス)があったら、
春日部スルーで、野田線から伊勢崎線浅草方面に乗り入れさせるルートになっていたのかも・・?
そして、鉄道連隊が松戸でなく柏にあったら・・柏から船橋までのルートがやたら曲がりくねっていることになるかもしれないが。
前スレの蒸し返し、ごめん。
17名無し野電車区:2012/09/04(火) 10:19:05.35 ID:tGZoAlK50
これで いい野田(・ω・)
18名無し野電車区:2012/09/04(火) 10:23:16.76 ID:I+pHzpwz0
野田線は楽勝だろうけど
他の鉄道会社とか
10年度までに省エネ化してる路線は不利すぎる
19名無し野電車区:2012/09/04(火) 13:12:22.56 ID:lhwMTngQ0
>>15
京王小田急ざまあwww
東急はある意味JALのおかげか
スレチだけど
20名無し野電車区:2012/09/04(火) 15:46:43.30 ID:lgt8FIL70
>>15
堤帝国が崩壊して10年たったかな・・・?
堤帝国・根津王国は、余裕だなw

しかし、JRですら103系と比較だったのに
国土交通省もひでーな
21名無し野電車区:2012/09/04(火) 16:57:14.31 ID:x62AqqeA0
国交省というより、馬鹿民主党だろ。
22名無し野電車区:2012/09/04(火) 17:42:57.48 ID:UvUzGaZM0
>>21
ネトウヨの妄想もひでーなww
鉄板にはお呼びじゃねーんだよ
23名無し野電車区:2012/09/04(火) 18:04:46.96 ID:1kBhvnXyO
開智死ね…たまにはやく仕事終わって柏船橋よりの車両の端の席でまったりしてたら
東岩槻で大量発生しやがって…
24名無し野電車区:2012/09/04(火) 20:04:14.79 ID:fs4cwfbs0
開智は、どのような教育をしているのか分からない
一般マナーが出来ない若物増えたよね
25名無し野電車区:2012/09/04(火) 20:37:45.00 ID:jHAHEHUF0
どこの私立でも一緒だよ
カイチの場合はガキのほとんどが野田線通学に集中してるから爆弾なだけで

叱る大人が減ったのは大きいんだろうな。今叱る大人なんて怖い先生くらいだろ
26名無し野電車区:2012/09/04(火) 21:12:49.82 ID:ivNjIs5Q0
カイチもアレはアレで大宮に先生の配置とかしてるらしいな
普通に帰らせる事すら出来ねーのかよ
27名無し野電車区:2012/09/04(火) 21:17:10.84 ID:IucoFss50
■ おおたか厨の荒らしレスにご注意!!

●おおたか厨【おおたかちゅう】
ひたすら柏市に関連する全てを誹謗中傷するレスで荒らしまくる。元から名無しで活動していたが、
おおたかの森SCの開業が具体的になると共に おおたかの森をマンセーしながら柏煽りを行う言動が増えたことから 『おおたか厨』と
呼ばれるようになる。
当スレでは、東武柏駅を廃止して、新柏豊四季間の短絡線を作れなどと荒唐無稽な主張を展開中。

◎具体例

【「☆柏-Kashiwa-を論ずるスレ Part13☆」より引用】

904 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/12(木) 18:33:29 ID:aO0zTBp/O
しかしワンルームアパートだらけでラブホが区画整理脇にある東船橋を憧れるとか言っている柏市民を
見ると柏市民も頭おかしいと思ってしまうね。
しかも自分の駅を都会だと思っているのが痛すぎるw
ほんとは周りが何もないから発展できたクソ田舎なのにステモのテナントをブランドとかw
現に新館ガラガラだろw

905 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/12(木) 18:34:57 ID:aO0zTBp/O
>>901
俺も東船橋はろくでもない街だと思ってだよ。ラブホが脇にある住宅地なんて失敗だし下品だね
でもそこを称賛する柏市民も変態だねw
つかろくでなしはろくでなしを尊敬するのかよw

906 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/12(木) 18:37:42 ID:aO0zTBp/O
柏は風俗が少ないと言ってもパチ屋ラブホ多いねえ。総数でうまくごまかしても、暴力事件だけでは市川より多いし。
まあラブホ建ってる東船橋称賛する地点でまあ終わってるがなwご自慢の拠点性だって柏はおおたかと新鎌ヶ谷に分散するのは目に見えてるし。
これだから柏厨は
28名無し野電車区:2012/09/04(火) 22:05:57.29 ID:85JHncDg0
節電するなら優等列車はディーゼルもしくは 7両以上なら機関車の牽引。山手線ならワンウエイなので
なので全然困らない。ただし一周2時間かかる。
29名無し野電車区:2012/09/04(火) 22:34:05.25 ID:Mw1jbUBS0
誰か開智房の悪態、ようつべにあげてくんねぇかな
30名無し野電車区:2012/09/05(水) 07:40:27.62 ID:sBjdC8Rw0
8109Fが死にそう
31名無し野電車区:2012/09/05(水) 08:00:01.04 ID:Vmqs7YGK0
>>19
東急はせっかく東横線を5000系列で揃えたのに直通でまた東武の9000系がいっぱい走るよw
32名無し野電車区:2012/09/05(水) 09:31:54.07 ID:cCS+VRS70
どうやら8110は生き残るみたいだけど、
8109は新車導入が確かなら廃車だね
33名無し野電車区:2012/09/05(水) 14:11:13.37 ID:wbuwwNBD0
素早い対応だね、密入国者。バイト代たくさんもらえると良いね。
34名無し野電車区:2012/09/05(水) 14:22:52.80 ID:4osFMJ6x0
野田線は8000系→新型化で一編成あたり40%の電力削減可能とか
東武さん余裕すぎて笑っちゃってるでしょ今
35名無し野電車区:2012/09/05(水) 14:51:44.12 ID:hrL2qhaM0
8000を新型に置き換えるだけで
東武全体の2割省エネが達成されるかもなw
36名無し野電車区:2012/09/05(水) 17:20:21.27 ID:cMDQV4r60
岩槻の駅はホントにひでえな
野田線自体駅の構造はひどいが岩槻はすっかり放置状態だ
春日部もいつまでたっても高架化しないし
あと大宮にホームドアでもつけてくれ
37名無し野電車区:2012/09/05(水) 17:27:36.31 ID:s6CvAVRF0
千葉県内は立派で綺麗な駅ばっかでいいよね。
さらに野田市内も数年後には高架化だし。

埼玉は東岩槻がダントツで立派って時点でね・・・
38名無し野電車区:2012/09/05(水) 17:36:50.80 ID:PD1m5cxl0
ここにも、ホームドアーのようなろくでも無いもん
喜ぶ馬鹿が居たw
39名無し野電車区:2012/09/05(水) 17:52:07.38 ID:S46XOU6P0
埼玉県内は、

◎ 該当駅なし
○ 東岩槻
▲ 豊春 七里 大和田 大宮公園
△ 八木崎 北大宮
× 春日部 岩槻 大宮

こんな感じ? 南桜井は知らん
40名無し野電車区:2012/09/05(水) 19:12:19.83 ID:n3RB5p1Y0
>>39
しかし、節電とは言え七里駅の自動改札機付近、消灯で真っ暗つーのも、疲れて帰って余計に鬱になるわ。
41名無し野電車区:2012/09/05(水) 20:42:30.53 ID:1Q+j+XkR0
>>39
牛の藤島も忘れないでやってください。
42名無し野電車区:2012/09/05(水) 20:46:33.58 ID:HZcuvrAw0
大宮はあの混雑状況を見るとなー
前に進むにも転落ギリギリなとこを歩かなきゃならん
43名無し野電車区:2012/09/05(水) 23:13:53.75 ID:vsf13JFbO
末端駅だけでなく、岩槻とか春日部とか、主要駅でいちいち非常制動掛けて、無駄にコンプレッサー作動させて電気無駄遣いしている
●十●とか言う運転士って、馬鹿なの?
44名無し野電車区:2012/09/06(木) 01:55:19.70 ID:Er7OZHUQ0
CPなんて一駅毎に動作してるし
45名無し野電車区:2012/09/06(木) 10:54:26.39 ID:VUTKDvfY0
元空気ダメ圧を見て低めだったらわざとブレーキを緩めたり込めたり
してCPを作動させて元空気ダメ圧を上げるのは普通だろ。
46名無し野電車区:2012/09/06(木) 11:29:00.48 ID:5VU6NZlc0
>>5
メンヘラニート文w
47名無し野電車区:2012/09/06(木) 12:13:53.12 ID:fviMZ3HW0
大宮からスカツリ行きの計画があるんだよね?
やな予感だけど・・2本入る新型は、この運用限定になったりして・・
48名無し野電車区:2012/09/06(木) 12:37:39.46 ID:JM2sJjXF0
新型車輌は、春日部以東にはまいりませんww
49名無し野電車区:2012/09/06(木) 13:06:03.47 ID:WV4gpbkc0
スカツリ行きは6050の更新車って噂もあるな
50名無し野電車区:2012/09/06(木) 13:26:20.71 ID:qKRrlZNi0
>>47
七光台所属だからそれは無いっしょ

>>49
多分団体臨時で見られると思う。6050系改。

新型車両の発表展示会、七光台でやらないかな。
8101F、8111F、6050改、1819Fなどと並べて。
もしも実現したら、少しくらい払ってもいいから是非行きたいなぁ。
51名無し野電車区:2012/09/06(木) 13:56:35.95 ID:fviMZ3HW0
>>48
首締めるぞ!コラ

>>50
その並び、面白いかも
「どれが特急車でしょうか?」とか
52名無し野電車区:2012/09/06(木) 21:42:51.13 ID:18auD6os0
今日の19時頃、流山おおたかの森駅は非常に人が少なかった。
TXが落雷のために運転見合わせになっていたのだが、
やはりTXからの乗り換え客のための駅といってもいいだろうね。
53名無し野電車区:2012/09/06(木) 23:33:03.38 ID:U+vDT8xo0
千葉はすごかったみたいだね。
埼玉もなってたけどね。

4時すぎに電車乗ってたら、落雷で春日部-柏間の遅延のアナウンス後に 「この電車は春日部で終点(柏行きに乗ってた)になります」 というアナウンスがあったのだが・・・

当然春日部で下ろされて、その電車回送になったよ。行先表示が春日部になったままなのに。
その次の4時18分の電車に乗れたからよかったけど、どうしてこうなったのかが気になる。

54名無し野電車区:2012/09/07(金) 00:58:24.24 ID:LMl7C4shO
踏切改良とかないかな。
野田線の駅を通過するとかwktk

昔、オーバーランで七里を通過した事なら一度だけあるが………
55名無し野電車区:2012/09/07(金) 09:07:04.23 ID:MhBnJM3e0
>>53
本線と野田線が別れる所にも車両を置ける場所なかったっけ
56名無し野電車区:2012/09/07(金) 09:21:20.17 ID:VV8Gtc930
>>55
そうじゃなくて、なぜ春日部止まりになったかだべ?
多分春日部〜柏間が詰まってたからかと。それと春日部は折り返し用に2本、立体交差手前に電留線が4本ぐらいある。
57名無し野電車区:2012/09/07(金) 13:40:40.51 ID:ZLn/Depd0
南桜井駅のサンクス

どれくらいもつのかな?
58名無し野電車区:2012/09/07(金) 13:51:46.38 ID:VV8Gtc930
川間駅の近くにミッキーのマークが見えるけどあれなんだ?
59名無し野電車区:2012/09/07(金) 14:08:17.01 ID:eNXe8ZvA0
>>56
単線区間gdgdで上りが暫く来ないので下りを折り返して充当、のパターンだろ。
乱れ時には良くあることだ。
60名無し野電車区:2012/09/07(金) 14:42:30.02 ID:idLeUs430
>57
駅前北口のファミマがこないだ道路拡張で閉店したから多少使うかも
61名無し野電車区:2012/09/07(金) 18:31:58.83 ID:vzKAka9s0
電留線で思い出したけど、六実の電留線っていつの間に架線剥がされて、
完全に殺されたんだな。この後どう使うんだろう
62名無し野電車区:2012/09/07(金) 18:55:25.88 ID:L0O4nWlK0
へーーー
海上自衛隊下総基地引き込み線復活の準備
63名無し野電車区:2012/09/07(金) 19:12:08.99 ID:iMg9V9090
をうちのメモ帳にはじめたよ。
64名無し野電車区:2012/09/07(金) 20:57:55.08 ID:AM+rGNbA0
船橋側から見ると新鎌ヶ谷まではいいけどそれを超えると客の質が低くなるね。椅子乞食という言葉がぴったりのバカが多すぎる。
65名無し野電車区:2012/09/07(金) 21:40:36.42 ID:kW7WcIiX0
ですねw
柏→新柏の椅子乞食共w
一駅くらい立ってろよww
66名無し野電車区:2012/09/08(土) 00:01:43.76 ID:gv1Lbha+O
野田線なんてバカだらけじゃん。
立ってる人がたくさんいるのに7人掛けしない。
67名無し野電車区:2012/09/08(土) 00:52:29.30 ID:VzmvR+b20
>>66
俺みたいに野田線に乗り換えた途端バカなやつも少なからずいるんじゃね?
10分も乗らない+地元が野田線歴が長いとそんな風になる気が
座るにしても、JRだとキチッと詰めてないと憎悪の視線が送られてくる気がして怖いが、
野田線だと誰も文句言わないからぼけーっとしてられるし
車内で飲食も野田線なら空いてりゃパンくらい食べちゃうし、
スーツケース持ってる時もそうだな
JRだとわざわざ乗務員室際まで行って立ってるけど、野田線じゃ数駅しか乗らないし、
わざわざそんなことしようとも思わん
68名無し野電車区:2012/09/08(土) 02:40:55.36 ID:s37xCXk/0
> 立ってる人がたくさんいるのに7人掛けしない。

いつからだろうな
そんな連中ばっかりだよな
69名無し野電車区:2012/09/08(土) 04:34:53.59 ID:I6cQAOZ90
だいたい6人の場合、だいたい馬鹿が二人分とってる。
70名無し野電車区:2012/09/08(土) 04:35:41.74 ID:I6cQAOZ90
前に分かりやすく人数数えたことあったけど
それでもつめないからな。基本野田線で座るのはキチガイ。
71名無し野電車区:2012/09/08(土) 06:34:53.27 ID:CX/+PNWQ0
まあ短距離移動中心の野田線で
着席とか7人掛けとか拘る人は少ない

野田線に求められるのは
スピードと乗り換えの利便性
72名無し野電車区:2012/09/08(土) 08:19:28.59 ID:Sq3/VuDZ0
あのシートの幅で男が7人で座るのは無理。
変に棒とか入れたから5人掛けになってしまったよね。
あの棒は取り払うべきかと。
73名無し野電車区:2012/09/08(土) 08:26:27.40 ID:h9tg5yuu0
ホモデブ乙www
なんで同姓だけで座ろうとするんだよww
男女混じって座れよw
きもカスw
74名無し野電車区:2012/09/08(土) 08:57:19.15 ID:ZyiWhy8EO
3-4は意味ないわ
2-3-2なら、嫌でも7人座る
75名無し野電車区:2012/09/08(土) 09:41:57.60 ID:9YH8/rw20
汚い8000系が乗客のこころを荒ませる
76名無し野電車区:2012/09/08(土) 10:27:19.65 ID:A/X67VIb0
狭いのは同意。車端の4人掛けとか最悪
そういう意味でも新車が待ち遠しい。当然E231みたいなもっこりはついてるんでしょ?
77名無し野電車区:2012/09/08(土) 11:23:54.87 ID:bn73ovU60
>>74
2-3-2だと、2人がけシートのところに1人座って荷物置かれるから、だめ
78名無し野電車区:2012/09/08(土) 12:07:21.48 ID:JAcPCniR0
>>61
六実を2面4線化、だといいな。
79名無し野電車区:2012/09/08(土) 15:18:56.61 ID:bL1Wi3BE0
>>77
もう考えるのめんどくさいから
1−1−1−1−1−1−1しかも壁で仕切る でよくね?
もちろん壁の厚み分イス幅減るからデブは座れない!!
隣で何食おうが煩かろうが気にならない!

>>78
節電のためにディーゼルハイブリッド車(新車2編成)を導入し
使わないときに留置するんじゃ(笑)
カラーリングは8111Fカラー
これで立派な過疎地路線だな
80名無し野電車区:2012/09/08(土) 15:28:20.41 ID:oQKc+ye60
新型車輌2編成は、大宮〜本線直通系統に優先充当されるらしい。
どおりで野田に新型が来るはずだ。
柏・船橋付近ではまずお目にかかれないな。
81名無し野電車区:2012/09/08(土) 15:53:22.17 ID:JAcPCniR0
ご心配なく。来年はぼっこり置き換えみたいよ。株主総会資料によると。
82名無し野電車区:2012/09/08(土) 16:01:17.83 ID:oQKc+ye60
>81
ガセ信じて楽しい?
俺も株主だけど、総会の案内資料にそのような記述は一切なかった。
83名無し野電車区:2012/09/08(土) 17:21:23.83 ID:17+LKCr/O
春日部〜船橋間は廃止でいいよ。野田市民に見向きもされないし、存在意義ないだろw
84名無し野電車区:2012/09/08(土) 17:31:36.89 ID:HOnoZIj1Q
もう大宮から春日部まで直通で
途中停車駅なし
85名無し野電車区:2012/09/08(土) 18:06:04.34 ID:ZyiWhy8EO
理想は仕切り板(肘掛ではない)とポールを交互に付けて、1人ずつ区切る
もちろん1人46〜47センチで
86名無し野電車区:2012/09/08(土) 19:57:36.28 ID:Sq3/VuDZ0
>>73
通勤時間に乗ったことないのかな?
87名無し野電車区:2012/09/08(土) 21:25:19.48 ID:h9tg5yuu0
>>86
NEETが来ちゃった・・・
88名無し野電車区:2012/09/09(日) 06:51:45.09 ID:TshV7+pcO
>>82
総会の案内資料って何よwww
総会内で配られた資料だよな?
89名無し野電車区:2012/09/09(日) 09:51:29.86 ID:iLcu+DEX0
>88
バカだね、貧乏人は。
資料は事前に召集通知として郵送されてくるの。
当日資料配布はしないの。
90名無し野電車区:2012/09/09(日) 10:46:56.59 ID:974IhXRC0
野田市内は廃止でいいよ。全線単線だし。人いないし、存在意義ないだろw
91名無し野電車区:2012/09/09(日) 11:01:02.73 ID:DSxwJRgx0
東武の総会は行った事ないけど、株主総会の会場で新たに資料配られるってのは経験ないな。
92名無し野電車区:2012/09/09(日) 11:45:00.09 ID:jh7c8VsJO
うちみたいな非上場の中小企業は当日配布もあるが、大企業ではまずやらないだろうなぁ。

誤字脱字の訂正でA4一枚渡された話は聞いたことがあるが………
93名無し野電車区:2012/09/09(日) 12:05:47.41 ID:5d4VXEc60
>>92
会社法上では公開会社の場合は2週間前、非公開会社の場合は1週間前までに総会の通知をする必要がある。
もっとも中小企業の場合は、親族または親しい関係で経営している例も多いから、当日配布もあり得る。
(株主全員の合意に基づく)
94名無し野電車区:2012/09/09(日) 13:34:36.74 ID:iLcu+DEX0
2-3年で半数近くが置き換わるとか、信じるほうがおかしいわあ。
野田線、新京成は、8000系って決まってるの。
2編成はスカイツリー直通のため、しかたなく\\かけただけ。

95名無し野電車区:2012/09/09(日) 14:15:14.93 ID:UedF9gaa0
8000は実際ガタ来てるから新車か万系かわからんが置き換えられるのは事実
96名無し野電車区:2012/09/09(日) 14:15:21.46 ID:/7z1pFq+0
> 2-3年で半数近くが置き換わる

このだれが
どこから持ってきたデマなんだよw

これだから鉄ヲタはw
97名無し野電車区:2012/09/09(日) 14:17:47.45 ID:jh7c8VsJO
>>93

>>92ですが
おっしゃる通り親族連中ばっかですが、通知はしっかり事前に送付してますよ。
具体的な資料を当日用意してあるという意味です。

スレチなんでこれ以上はやめときます
98名無し野電車区:2012/09/09(日) 15:51:48.96 ID:FlLxAyLH0
過去スレ読んで、出直してこい。草夫。
99名無し野電車区:2012/09/09(日) 19:51:58.02 ID:WU4GAANh0
新車は直通に優先充当される、と言い切る人の根拠は何なのだろうか。
と言うか、直通に充てる車両は入線の実績のある6050系で十分だと思う。
100名無し野電車区:2012/09/09(日) 20:17:20.80 ID:L+L2WaZg0
今日の9時30分新鎌ケ谷発の電車が柏行きじゃなくて大宮行きになってた。
車両の都合とか言ってたけど何だったんだろう
101名無し野電車区:2012/09/09(日) 20:18:06.59 ID:jh7c8VsJO
>>99
2編成の新車というキーワードと、直通用の特別車両というキーワードをイコールで結び付けてるんじゃないか?

根底にあるのは発表から何の情報もない新車だよな。形式不明な上にイメージイラストすらない。
東武野田線に本当に新車なんかくるのか?みたいな元からある疑心暗鬼に加えて、ちょうどいいタイミングで直通用の特別車投入の計画発表。

新車って直通用じゃねぇの?
て考える奴が出ても全く不思議はないな。
102名無し野電車区:2012/09/09(日) 21:42:14.56 ID:5d4VXEc60
>>100
過去にもあったけど、そのときは七光台行きとなり七光台で車両交換を行った。
(同じ時間の柏行きは船橋行きに変更となった)
車両の不具合が原因らしく、七光台で柏行き発車後に交換の車両が入ってきた。
柏〜船橋間の車両に不具合があったときは、そのような運用もあり得るけど、
今日のは何だったんだろう。
103名無し野電車区:2012/09/09(日) 21:58:31.18 ID:974IhXRC0
>>101
直通用の特別車両ってのが、今J-TREC入りしてる6050なのかな?
既に見える場所にいるらしくて、車両スレに記憶を頼りにしたらしい絵が挙がってるけど
あのドット柄、スカツリ臭しかしないじゃねぇかあのカラー
104名無し野電車区:2012/09/09(日) 22:34:06.62 ID:vNyJ2r6X0
船橋線と大宮線の間で車両をやりとりする都合で
柏折り返し列車が直通列車に化けることは時々あるよね。
大宮側からも「本日に限り船橋行」とかある。
105名無し野電車区:2012/09/10(月) 00:59:12.99 ID:UIUGYeT70
>>101>>104
なるほど、そうなんだ。ありがとう。
そういえば、事故かなんかでダイヤが乱れた時も直通列車になったことがあったな。
106名無し野電車区:2012/09/10(月) 01:00:07.41 ID:UIUGYeT70
間違えた>>101じゃなくて>>102でした
107名無し野電車区:2012/09/10(月) 14:23:07.50 ID:PGXQj+hD0
大宮−スカイツリー直通列車の午前中のダイヤを考えてみた。
本線の空いている優等筋を使って、快速として設定した。
大宮発10:13−岩槻発1022−春日部着10:29発10:31−北千住着10:52発10:53−スカイツリー着11:00発11:02−浅草着11:05
浅草発11:20−スカイツリー着11:22発11:23−北千住着11:30発11:31−春日部着11:52発1153−岩槻発12:01−大宮着12:09
何とか、12:13発までに戻ってこれる。2編成で大宮発10〜13時代の列車が設定出来る。
108名無し野電車区:2012/09/10(月) 14:45:47.48 ID:1l2ua2gw0
とうふ のたせん
109名無し野電車区:2012/09/10(月) 16:08:51.63 ID:vZV88rhAO
>>107
大宮の余裕時分が4分しかないとダイヤ乱れ時は即運休だね。

検査の時は通常の6050系か通勤用で代走かな?
110名無し野電車区:2012/09/10(月) 19:58:43.17 ID:sR6lmENO0
>>107
直通の奴、大宮昼過ぎ発の片道だから。
111名無し野電車区:2012/09/10(月) 22:51:02.08 ID:zVOrBTwo0
直通なら新車イラネ
今の8000系で十分だわ。
112名無し野電車区:2012/09/11(火) 00:11:54.26 ID:wclIWHp00
だわーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。www
113名無し野電車区:2012/09/11(火) 08:42:30.32 ID:IIDXvhro0
>>107
そもそも、大宮〜春日部を16分で走れるのかな。
今のシステムだと駅を通過出来ないんじゃなかった??
114名無し野電車区:2012/09/11(火) 09:08:25.16 ID:dTaP3IFC0
>>64>>65

柏市民は民度低い屑ばかりだからな
汚染もされてるし、新柏豊四季感の直通連絡線建設しろ
柏駅は廃止で
115名無し野電車区:2012/09/11(火) 11:45:05.96 ID:nr9Pv2tk0
6050系スカツリ車使用、北千住発で大宮ライナーとかやってほしいww
ホームライナーみたいな感じで
116名無し野電車区:2012/09/11(火) 12:11:49.61 ID:TqFG6MyIO
>>113
改良する前提の話でしょ?

117名無し野電車区:2012/09/11(火) 12:32:51.46 ID:DhO/ck/Q0
ドア扱いしないだろうけど
大宮ー春日部は各駅停車扱いでしょ
118名無し野電車区:2012/09/11(火) 12:47:07.99 ID:WskeC/jEO
>>116
継電総取っ替えするのかw
119名無し野電車区:2012/09/11(火) 14:37:54.72 ID:6YdFwPug0
> 今のシステムだと駅を通過出来ない

どういうこと?
120名無し野電車区:2012/09/11(火) 15:21:57.93 ID:ulBXi7T30
踏切が対応してないんじゃない?
121名無し野電車区:2012/09/11(火) 15:27:56.20 ID:WskeC/jEO
もしかしたら今の運行管理システムでそのまま対応出来る?
122名無し野電車区:2012/09/11(火) 18:01:16.20 ID:TqFG6MyIO
>>117
今回みたいな企画の団体専用列車なら各駅で運転停車でもいいけど、臨時といえど定期的に通過運転するなら改良くらいするだろ。
逆に停車するなら客扱いしたほうが沿線の客も取り込めるしいいとおもうが。
123名無し野電車区:2012/09/11(火) 22:17:43.17 ID:2c3sTcVb0
今日の朝、川間-南桜井間の線路内に人が立ち入って、若干遅れたよね。
場所は、江戸川渡ってすぐの電信柱見たいな所。
60歳くらいの男の人だったから、朝の散歩中に入っちゃったのかな?
124名無し野電車区:2012/09/11(火) 23:43:19.67 ID:6YdFwPug0
> 電信柱見たいな所
125名無し野電車区:2012/09/12(水) 11:26:40.30 ID:aL0S4MDu0
鉄道敷地内の農園って、いくらで貸してくれるのかな?
126名無し野電車区:2012/09/12(水) 16:53:27.14 ID:5cvVQ5K90
不正使用でしょ。
127名無し野電車区:2012/09/12(水) 19:41:10.94 ID:hBc+xYw00
東武野田線を走る8000系は沿線の女の子たちは「キュアビューティ(スマイルプリキュアの青いキャラクター)」「キュアビート(スイートプリキュアの青いキャラクター)」といっているよな
だから野田線はキュアビートとキュアビューティのたまりばだからな
(ちなみに伊勢崎線・日光線・東上線を走る10000系は沿線の女の子たちは「キュアメロディ」「キュアハッピー」、50000系列は「キュアピース」「キュアリズム」といっている)
128名無し野電車区:2012/09/12(水) 19:52:14.90 ID:1e8Ieoa70
それでは、引き続き8000系を走らせます。
生誕60周年をみなで祝いましょう!

129名無し野電車区:2012/09/12(水) 20:20:30.26 ID:i1DrqLaF0
車両がボロイ路線にいいイメージを持つ人間なんているわけないわ
西武みたいに車両をまともにすれば沿線人口ももっと増やせたんじゃないのかい?
駅も小汚いままだしさすがに沿線開発が下手すぎますよこの路線は 根津は無能すぎる
130名無し野電車区:2012/09/12(水) 20:41:49.28 ID:WibTstPeO
イメージ戦略って重要よね
131名無し野電車区:2012/09/13(木) 15:36:57.05 ID:wytGPFHi0
だが、アチコチ旅行して帰ってきて
やはり8000系に乗ると落ち着く。
132名無し野電車区:2012/09/13(木) 15:51:06.13 ID:J8GdRy4f0
ババシャツ色の
セイジクリーム時代より
垢抜けてはいるがw
133名無し野電車区:2012/09/13(木) 16:41:49.20 ID:rk5pkCUM0
しかし、あのゲロ色は、いくら当時の時代の感覚だとしても異質・・・
一番初めに塗り終わった実車を見てよく今後も全車両この色で行こうとOK出すよな・・・・
頭がおかしいとか言い様が無い・・・
134名無し野電車区:2012/09/13(木) 16:48:07.22 ID:meJiNbEK0
だから、東武随一の黒歴史。合理化と称する魔物にやられた。
たらこ気動車と時期的に重なるな。
135名無し野電車区:2012/09/13(木) 16:54:07.58 ID:8zTNkjrQ0
8111はあの塗装で本当によかった。
セイジクリームがいいとか言ってたヤツらは正気じゃないよ。
136名無し野電車区:2012/09/13(木) 17:26:07.45 ID:ZHALVTc70
で?
137名無し野電車区:2012/09/13(木) 18:19:39.04 ID:nxEE2Gn3O
セイジクリームは心底嫌い
138名無し野電車区:2012/09/13(木) 19:27:48.61 ID:Q+p9B0dzO
>>136
涙拭けよ
139名無し野電車区:2012/09/13(木) 20:46:12.92 ID:ZHALVTc70
で?
140名無し野電車区:2012/09/13(木) 22:02:10.03 ID:XkM8s30B0
>>139
涙拭けよ
141名無し野電車区:2012/09/13(木) 22:06:36.52 ID:XG+kkuvN0
現塗装をオレンジベージュにすべて塗り替えて、新車扱いとか。
142名無し野電車区:2012/09/13(木) 22:20:54.94 ID:gWB5wSdV0
>>141
あの色を見るとどうにも、瓶入りのコーヒー牛乳を連想してしまうw
143名無し野電車区:2012/09/14(金) 12:29:26.42 ID:F0CDZ9d20
あっはっは
あの色は、優等列車のマルーン・ベージュと対をなしている。
あの時代、東武全体で車両のまとまり感があった。
セイジでむちゃくちゃになった。
144名無し野電車区:2012/09/14(金) 14:31:56.94 ID:Ept6t8r30
その次もジャスミンホワイト系でまとまりがあったけど、
オレンジの50000でぶちこわし。

145名無し野電車区:2012/09/14(金) 14:38:45.58 ID:cAQs5jzr0
東武の通勤車両って8000と6050と50000だけだっけ?
146名無し野電車区:2012/09/14(金) 17:04:46.63 ID:1tscwZZo0
なんでそうなるの!
147名無し野電車区:2012/09/14(金) 20:05:57.69 ID:ixS9BsxD0
10000が泣き崩れてるよw
148名無し野電車区:2012/09/14(金) 20:45:31.91 ID:fbJEFxwd0
きゅーせんも忘れないであげてください
149名無し野電車区:2012/09/14(金) 21:14:57.31 ID:qd49f99s0
20000と30000もな
150 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/14(金) 21:23:56.19 ID:afYN6o020
>>134
東武バスがシマウマから青クリームになったのもあの頃だぬ
151名無し野電車区:2012/09/14(金) 21:39:46.58 ID:qd49f99s0
>>150
シマウマ塗装も青クリームだっただろ
その表現はおかしいな
まあどうでもいいけど
152名無し野電車区:2012/09/14(金) 23:11:52.05 ID:sAMuCqL80
そして電車がジャスミンホワイトになった頃、東武バスはなぜかオレンジ+クリームになった。
153名無し野電車区:2012/09/14(金) 23:40:38.59 ID:WWv+G3GN0
セイジって人気無いねえ。懐かしくて好きなんだけど。美的センスの無さや野暮ったさが
実に東武で一番似合っていると思うんだけど。
154名無し野電車区:2012/09/15(土) 04:41:05.99 ID:KaEoOUJd0
YouTubeの30年前の伊勢崎線の動画面白いね
155名無し野電車区:2012/09/15(土) 09:03:10.80 ID:48+kuDg50
セイジはかろうじて記憶に残ってるけど
ツートンは写真でしか見た事ない
156名無し野電車区:2012/09/15(土) 09:44:27.78 ID:yDD/jKHvO
40代以上 ツートン
30代セイジ
10・20代ホワイト
って感じかな(子供の時の記憶)
新車の色も気になるけど青と薄青のツートン帯かな?
157名無し野電車区:2012/09/15(土) 11:12:44.05 ID:3CiNKl/A0
昭和40年頃の野田線は2扉車と3扉車が混在していた。
使用禁止で中に入れなかったけど便所がついていた車両もあった。かつて日光線で
使われていた優等車両だったと思うが間もなく3000系に更新されていった。
158名無し野電車区:2012/09/15(土) 11:23:56.03 ID:kn+MMQJV0
> 昭和40年頃の野田線は2扉車と3扉車が混在していた。

なにそれ大宮口??


船橋側にも2扉車とかあったのかな?
客エリアと網で仕切っただけの荷物車を見た記憶がある。
159名無し野電車区:2012/09/15(土) 13:59:02.48 ID:3CiNKl/A0
160名無し野電車区:2012/09/15(土) 14:03:01.56 ID:GwZkaLDU0
>>156
40代だが、セイジクリームは林間学校号の7800系の嫌な思い出しかないな。
今の俺だったら、喜んで乗るだろうけど。
東武日光駅で横に止まっていた5700系を羨ましく思ったものだ。
161名無し野電車区:2012/09/15(土) 14:37:08.66 ID:FEIXvn0w0
大宮公園の盆栽町のイメージもこんな8000系まみれではボロボロですな
まああそこの人はバスで大宮行くんだろうけど
162名無し野電車区:2012/09/15(土) 18:07:48.31 ID:ae1KJNNY0
5700を使った臨時も、よく走ってたしね。
163名無し野電車区:2012/09/15(土) 19:21:55.47 ID:l1/TQZDc0
>>160
40代前半だけど修学旅行(柏・東武日光)は、5700だったな。

野田線柏側だと、8000、5700、6500、(最近では1800)の臨時は見たことは
あるけど、7800(6000も)の臨時は見たことなかったなぁ。

今は、小学校の修学旅行もバスで現地直行かな。駅までの引率面倒だろうし。
野田線100周年で1800が乗り入れたから、やろうと思えば、臨時の設定も、
できるんだろうけど。
164名無し野電車区:2012/09/15(土) 23:12:49.73 ID:tZBS7iODO
20代の中くらい(七里近く)だが、小学校の修学旅行はバスで日光だったな。

生まれてこのかた学校行事で団体専用列車に乗ったことがない。(中学の京都は、他校も乗ってたが、一般客もいる一般臨時列車扱いの300系ひかり号だったな。)

話を戻すが野田線では1800系と300系(350系?)何両だったか忘れた以外は見たことがないな………
記録としては知ってるけど………
165160:2012/09/16(日) 07:44:10.24 ID:2jYKd55x0
ちなみに、野田線の話じゃなくて、浅草〜東武日光の話ね。
渋谷区から東武浅草まで区所有のスクールバスで行って
東武、東武日光からまた貸切バスと、現在から考えると
とても効率悪いことやっていた。

30000系のLCか、固定クロス・トイレ付ver.で、田都・半蔵門線から林間学校号・・・
妄想とスレチすまん。
166名無し野電車区:2012/09/16(日) 07:51:20.96 ID:BgVAWRts0
昔は
新船橋ー柏が単線で船橋も新鎌ヶ谷も地平ホームだった
新鎌ヶ谷も新柏も駅が無くて、本数も少なく
下駄箱とか置いてある超田舎路線だった

今は、本数も多くて乗客も多くて様変わりしたよ
都心乗り入れが無いのによく頑張ってるよ!

待望の新型車が待ち遠しい・・
167名無し野電車区:2012/09/16(日) 07:52:58.85 ID:BgVAWRts0

地平ホームは鎌ヶ谷の間違い。
168名無し野電車区:2012/09/16(日) 08:59:17.70 ID:q1MQ1DrO0
船橋の国鉄も地平だったのを知ってるのはさすがに50代
以上だろうけど、東武だけ地平だったのは30代後半くらい
からなら知ってるかな? 亀戸みたいな感じだった。
169名無し野電車区:2012/09/16(日) 10:23:21.70 ID:1CGiHqUx0
> 下駄箱とか置いてある

どこに
170名無し野電車区:2012/09/16(日) 10:25:46.24 ID:XDH1+W1O0
>>168
もう少し細かく言うと、エントランスや定期券売り場、トイレの位置は地平の時と同じ位置である。
ちょうど高架化工事をしていた頃だったかな?
171名無し野電車区:2012/09/16(日) 10:51:26.57 ID:PkwovwBi0
>>169
そりゃ下駄箱にに決まってるだろ
下駄箱以外に下駄箱って書いてあるってどんなトラップだよ?
172名無し野電車区:2012/09/16(日) 11:10:57.42 ID:1CGiHqUx0
日本語
173名無し野電車区:2012/09/16(日) 12:23:39.02 ID:6hXXx6w90
船橋の国鉄が地上だったのか
その時の画像とかないかな
探しているんだけど見つからない

野田線の地上駅時代も知らない

京成の船橋駅の地上駅ならよーーく覚えているけど
船橋faceビルは元々何があった場所なの?

船橋の人間じゃないから知らん 知っている人いたら教えて
174名無し野電車区:2012/09/16(日) 12:36:31.59 ID:XDH1+W1O0
>>173
東武船橋駅が高架になったのは1980年だからね。
その後しばらくは、船橋〜新船橋間は単線での高架だった。

京成船橋が高架になったのは21世紀に入った後だからね。
京成船橋駅近くの船橋1号踏切は京成の社員が常時監視していて
遮断機が降りているのに強引に渡っていたのを鮮明に覚えている。

faceビルがあった場所は丸井があったと記憶している。
その他、長崎屋や十字屋(→ショッカー)、デンキランドもあった。

といくら説明しても、写真で説明できないので理解してもらえないのが辛いところだね。
175名無し野電車区:2012/09/16(日) 12:51:55.98 ID:BgVAWRts0
>>173
「地平時代の船橋駅」
でぐぐると最初に出てくるよ
成田号の画像
176名無し野電車区:2012/09/16(日) 18:29:43.86 ID:FA0uxEoL0
>>165
今から考えれば効率悪いけど、その当時はまだ東北道できてないから、
都内から日光までバスで行くのは現実的じゃなかったからね。

多分オレは>>165と同じくらいの世代だけど、小学校の林間学校の時に
野田市から東武日光まで5700系に乗って行った記憶が残ってる。
177名無し野電車区:2012/09/16(日) 23:04:04.63 ID:6b22gecX0
>>174
>京成船橋駅近くの船橋1号踏切は京成の社員が常時監視していて
>遮断機が降りているのに強引に渡っていたのを鮮明に覚えている。

これニュースの特集コーナーでよく取り上げられてた記憶があるわ
昔の京成船橋ってホームの跨線橋すらなかったのかな?
178名無し野電車区:2012/09/17(月) 01:16:00.31 ID:6fGmw25o0
この手の古い話に良く張られるこのページ
http://6.pro.tok2.com/~haasan55/Tobu1968.htm

他社も含めて何気に情報量多くて驚いた。
179名無し野電車区:2012/09/17(月) 01:40:50.50 ID:WuBeYDMd0
東武野田線はゴミレベルのボロクソ電車ばかりにうんざりだ!
特に初期の8000系は老害ゴミ!
ボロクソ8111編成も二度とスカイツリーに来んなボケが!
8110編成は検査を受けずに廃車しろ!
俺はボロクソだらけの野田線が嫌いだ!
180名無し野電車区:2012/09/17(月) 01:48:49.23 ID:IcfEZmj70
でもやっぱり8000系のいる野田線が好き、まで読んだ。

181名無し野電車区:2012/09/17(月) 01:55:19.99 ID:J8JIGhcPO
そういえばこの間、大宮〜スカイツリーまで臨時列車が出た訳だが、某区議会議員の○田一郎が大宮からメトロへ直通列車を出せとか無謀な要求してたw

182名無し野電車区:2012/09/17(月) 02:46:40.49 ID:Jqgk0xIZ0
> 特に初期の8000系は老害ゴミ!

創価?
空気バネがきいていて乗り心地最高じゃないかw
台車そのままに電動機を誘導機に変えてインバータ車に更新して欲しいぜww
183名無し野電車区:2012/09/17(月) 07:43:59.75 ID:iVm83H5t0
>>182
同意。大宮駅で高崎線の211系から乗り換えると8000系の
乗り心地の良さは、神レベルだよな。

・・・211系が最悪すぎるなんだけどな。
昔の常磐線快速103系より酷いわ。
184名無し野電車区:2012/09/17(月) 08:27:19.85 ID:65gy7qgX0
フラット入ってなければな。
8月に一回乗りましたが、タイヤ削るタイミングと雨降ってないのが重なってたのかどうか
まあいい感じでした。
185名無し野電車区:2012/09/17(月) 09:00:33.98 ID:7FvfF6OG0
211系ももうなくなるよ
186 忍法帖【Lv=18,xxxPT】(2+0:5) :2012/09/17(月) 10:23:47.79 ID:wDAuAjpN0
>>177
地上時代の京成船橋ホーム別(方向別)改札。
跨線橋は無し。
187名無し野電車区:2012/09/17(月) 11:11:54.72 ID:IcfEZmj70
188名無し野電車区:2012/09/17(月) 11:36:05.51 ID:WuBeYDMd0
>>183
俺は211系の方が新車に感じるんだが(w
ステンレスだし一段下降窓だし。
8000系を211系で置き換えてもらってもいいくらいだ。
189名無し野電車区:2012/09/17(月) 12:04:00.75 ID:aLyUhgYJ0
地平時代の船橋1号踏切は、有人踏切の「利点」を最大限活かして
ギリギリまで歩行者だけ通したりしていたからな。
それでも突破する猛者も確かにいた事はいた。
まあ、お隣さんではそれをやりすぎて大事故になったんだけど。
複々線に引き上げ線や出入庫線まである所と単純比較は出来ないんだよね。
高砂の方は道路の交通量が少なかったし。
190名無し野電車区:2012/09/17(月) 12:52:27.97 ID:Jqgk0xIZ0
支離滅裂冗長駄文ww
191名無し野電車区:2012/09/17(月) 13:01:05.63 ID:IcfEZmj70
三行にまとめろ、さもなければ三行半
192名無し野電車区:2012/09/17(月) 13:09:50.63 ID:7WM+qYbW0
なんか急にレスが高齢化してるなw
193名無し野電車区:2012/09/17(月) 13:51:24.38 ID:kfHaDWIj0
敬老の日だからか?
194名無し野電車区:2012/09/17(月) 13:53:51.46 ID:IcfEZmj70
若くても三行半くらい知らないと、 八木崎の高校には行けませんぜ。
東岩槻には通いたくないから。


195名無し野電車区:2012/09/17(月) 16:11:15.97 ID:47SS5FEw0
台車はとてもいい。乗り心地はすばらしい。
でも、車内の清掃がな。窓のくすみが無ければな。
196名無し野電車区:2012/09/17(月) 17:11:48.33 ID:zLNPzFRo0
>>194
春日部高校は駅から近いから羨ましいな
197名無し野電車区:2012/09/17(月) 19:04:15.02 ID:tSohlQUw0
>>189
踏切を渡らずにすむ方法としては、海神寄りの地下道や西武の横を通るというのもあったけど
若干遠回りだった。

あの事故のおかげで、高砂1号・2号踏切が自動化されたからね。
結果的には京成は難を逃れたということか。
198名無し野電車区:2012/09/17(月) 19:41:31.27 ID:va9byhpe0
>196
OBだが、あの近さに慣れてしまうと人間ダメになる・・・
地方駅弁に進学し、坂道通学で体力不足を実感したorz
199名無し野電車区:2012/09/17(月) 20:33:22.99 ID:zLNPzFRo0
>>198
俺は川越高校OBだけど駄目になる率って変わらんと思うな
200名無し野電車区:2012/09/17(月) 21:47:48.56 ID:kK+Kl+IC0
>>173
ぐぐったら出てきたぞ
見る限り、中線付きの2面3線だったのかな?
http://blogs.yahoo.co.jp/twkdal/15544366.html
201名無し野電車区:2012/09/18(火) 10:54:14.97 ID:CjfsMFLj0
先も見えなそうな中、行政の説明資料が出た
複線化は噂通り松戸市の六実駅踏切立体化も絡んでたか
http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/140700/p12894_d/fil/takayanagi.pdf
202名無し野電車区:2012/09/18(火) 19:12:11.63 ID:AqtjFwSj0
>>200
そのようだね。総武線側から4〜7番線ということは総武線が1〜3番線
という事か。間のホームのない線は貨物の授受線?
203名無し野電車区:2012/09/18(火) 19:30:07.46 ID:Tz2uOgtx0
大宮1921の電車で車内で客同士の喧嘩。北大宮2分延発。
民度低くて泣けてくるわ。
204名無し野電車区:2012/09/18(火) 20:34:36.59 ID:g4jgOJ5C0
くるわ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜♪w。
205名無し野電車区:2012/09/18(火) 20:47:35.86 ID:5/74/JfW0
民度が低いから車両もボロい(w
206名無し野電車区:2012/09/18(火) 20:54:52.88 ID:bdjdY6v50
埼玉側ってなんでこんなになにもかも遅れているんだろうか
千葉側に比べたら立体化どころかバリアフリーすらろくにできねえじゃねえかよ
浦和のクソ議会が金をあっちに回しすぎなんだよ
207名無し野電車区:2012/09/18(火) 21:11:05.04 ID:4HIYc5cz0
立体大好き田舎っぺ キタ─wwヘ√レvv〜(゜∀゜)─wwヘ√レvv〜─ !!!!ww
208名無し野電車区:2012/09/18(火) 21:21:07.54 ID:iWPitTi/0
>>205
この間の平日夕方、新鎌ヶ谷〜大宮まで乗りとおしたが、まだ
単線区間が残っていたのに驚き。8000は古いが乗り心地よかった。
運河〜藤の牛島間なんか非常にいいですね。
春日部からどんどん乗ってきて大宮到着時ぎゅうぎゅう詰めだったのに
また驚き。
209名無し野電車区:2012/09/18(火) 21:28:31.70 ID:yFNroZlM0
8000は乗り心地だけは最強
210名無し野電車区:2012/09/18(火) 22:05:22.85 ID:GRx0NOy90
何も掴まらずに立っててもよろけないのは、東武8000だけ!
211名無し野電車区:2012/09/18(火) 22:13:07.74 ID:Uny6c3K/0
ということで東武8000系は車体更新して80年使います、
それでは失礼します。

212名無し野電車区:2012/09/18(火) 22:14:09.59 ID:X5Cue7z30
> 春日部からどんどん乗ってきて大宮到着時ぎゅうぎゅう詰めだったのに
> また驚き。

最後尾に乗りなよww
大宮は改札が駅端にあるバカ構造がゆえ、いぱーーーーん人は先頭方向に乗りたがるからww
213名無し野電車区:2012/09/18(火) 22:41:28.84 ID:PvgViHmX0
>>200
もったいないなあ・・、2面3線ホーム・・
もしあのまま残していたら西武新宿駅か相鉄横浜駅のような立派なターミナル駅になったろうに
船橋発日光方面の臨時・優等列車も設定しやすかったろうに・・
214名無し野電車区:2012/09/19(水) 00:17:26.85 ID:R2zIBARr0
昔話と言えば、東武の鉄道貨物があった頃、荷物が駅に届くと自宅に荷物の到着を知らせるハガキ届いたよな。
宛先が万年筆で書かれてて、雨に濡れて滲んでることがタマにあったな。
ハガキにはDRCけごんの絵が印刷されてたなw
215名無し野電車区:2012/09/19(水) 00:20:09.05 ID:R2zIBARr0
で、荷物受け取りに行くと、担当のオサン共が荒くれ者だらけ、
スゲーー居丈高な連中ばっかりでむかつくんだよなww
殿様商売だもんなw

一度だけ、なぜか最寄り駅で受け取れなくて、馬橋駅まで行ってくれと言われ
馬橋駅まで荷物受け取りに行った記憶が残ってるぞw
なんだそりゃw

しかし、駅に荷物が届いてから通知ハガキ発送だから、ずいぶんと悠長な時代だよなw
216名無し野電車区:2012/09/19(水) 08:19:15.39 ID:qvCP1DER0
>>206
北大宮と岩槻以外エレベーター完備な訳だが。
217名無し野電車区:2012/09/19(水) 08:23:14.12 ID:mzDDhluJ0
>>213
柏がスイッチバックになっちゃってる以上難しいだろ
218名無し野電車区:2012/09/19(水) 08:24:18.20 ID:mzDDhluJ0
>>215
そういうのが当たり前だったところに宅急便が登場してヒットしたわけだ
219名無し野電車区:2012/09/19(水) 13:26:35.51 ID:hK/kEaP40
船橋発鬼怒川温泉行き、良いと思うんだけどね。休日2往復ぐらい。
単線区間の交換がネックだな。必要な部分を複線化で。
橋梁部分は単線またはガントレットでとりあえず。
220名無し野電車区:2012/09/19(水) 14:58:36.25 ID:4mpTPvZM0
いいねそれ。6050でやってよ
221名無し野電車区:2012/09/19(水) 18:13:14.11 ID:Gm7MhqDw0
23時シリーズの尾瀬やスキーなら可能では?
222名無し野電車区:2012/09/19(水) 20:53:54.71 ID:CIdE/PIP0
こんばんは。ちなみに、僕は2007年の夏に実習先で、尚且つ、訓練先が介護福祉施設で

最寄りの駅が運河でしたが、春日部で野田線に乗り換えて3ヶ月程と行って居ましたが、

春日部が平日の朝の7時15分頃発の東行=下り、の、柏行で乗って行ったら、春日部〜運河迄は、途中の七光台も清水公園も野田市も

未だに単線区間なので、約35分位と掛りまして春日部から運河に行くだけでも乗り疲れてしまったのを覚えて居て

しかも、僕が住んで居る街はJR東の中距離路線も通って居るがJR東の中距離路線を使って行くと成ると、

上野に出て、上野で常磐線に乗り換えて、更に柏まで行き乗り換えて

運河まで行くと成ると、当然、通勤定期の場合は通学定期の様な風な感じの割引も無いし

、挙句の果てに、実習先からも訓練先からも共に交通費は当然の如く当然の乍ら1円足り共に

出ませんので、結局は春日部で乗り換えて運河まで数か月の間のみだけ行って居ましたが、

カレコレ5年前に遡りますが、確か途中の七光台〜清水公園の駅と駅との区間だったかな?

高架線路に何時の間にか完成して変わって居たのを今と思い出したので、恐らく複線化の前兆の現れ、に、来て居るのかと思ったのですが

所で、今現在は、如何なのでしょうか?

ちなみに、僕は、今現在は通勤でも通学でも東武は勿論の事、JR東も民鉄各社も地下鉄も何もかも利用して居りませんので、御尋ね、を、致しました

223名無し野電車区:2012/09/19(水) 21:01:46.79 ID:SabbRmly0
少し前に湧いてた>>5と同一人物の文体スルー推奨
224名無し野電車区:2012/09/19(水) 21:06:36.58 ID:bJ6iYwYy0
改行荒らし登場
225名無し野電車区:2012/09/19(水) 21:45:32.05 ID:eehAEeRiO
>>222
テメェ〜が土地勘ねぇだけだろ!!

上野まで行かなくても、西日暮里で常磐線に乗換えして、北千住でTXにおおたかの森で野田線に乗換えりゃいい話しだろ クズ野郎が
226名無し野電車区:2012/09/19(水) 21:56:41.12 ID:29EoIsNo0
スカイツリー直通じゃないやつで、早く新車来ないかなぁ・・・
8000でもいいが、せめて自動アナウンス装置を全車両に・・・・
227名無し野電車区:2012/09/19(水) 21:56:43.67 ID:/YBFAE8x0
>>217

だから何度も言ってるじゃん
柏駅廃止して新柏豊四季間の短絡線作れと
柏駅前はショボイし汚染されてるしで沿線民はおおたかの森とかに行くようになってるし
柏駅に行く奴なんてもういない
228名無し野電車区:2012/09/19(水) 21:58:52.49 ID:/YBFAE8x0
柏市民は、松戸、流山、船橋、大宮等を中傷し、
柏駅前の自慢を繰り返してきた

本当にウザかった
柏駅前の衰退はざまあみろとしか感じないし、
東武は柏駅とおらない新柏豊四季間の短絡線整備しろ
229名無し野電車区:2012/09/19(水) 21:59:25.97 ID:29EoIsNo0
>>227
乗り換えするやついんじゃねwww 常磐快速とか、緩行とか。
てかおおたかの森で降りたことないしww沿線民ですがww
230名無し野電車区:2012/09/19(水) 22:00:54.92 ID:/YBFAE8x0
>>229
そもそも柏市の人口自体激減中で
柏駅通るやつも激減
だから短絡線整備を
231名無し野電車区:2012/09/19(水) 22:08:10.44 ID:29EoIsNo0
激減してても住んでいる人はいる。
沿線の人も柏で買い物をする人もいる。俺のばあ様もその1人だ。
無理に路線を変える必要も無いし、TXだと つくばまで しか行けない。東京方面だとTX使う人多いだろうけど・・・
その前に金はどうすんのwww

232名無し野電車区:2012/09/19(水) 22:13:48.09 ID:K0J9AWvi0
>>230
その短絡線とやらに並行するだろう現実の都計道南柏逆井線
(通称鉄塔通りは新柏駅西側まで来ると今は直角カーブして新柏駅前通りになってるが、
そこを突っ切って直進させ、常磐線をオーバーする旧日光街道入口陸橋まで繋げる計画の道路)
ですら、後50年は完成しないだろうと言われているのにww
がんばって東武と柏市に掛け合って予定経路上の地主さんらにお餅でも配ってろ。笑
233名無し野電車区:2012/09/19(水) 22:45:25.93 ID:/YBFAE8x0
>>231

東武沿線民で柏駅に行く奴は激減してるよ
ほかに商業施設もたくさんできたし、柏駅前は放射能汚染が激しい

柏駅通る必要性は、もうないんだよ
234名無し野電車区:2012/09/19(水) 23:06:00.16 ID:ZK4WDepV0

大宮からスカイツリーの直通
休日中心に継続的に行って欲しい
235名無し野電車区:2012/09/19(水) 23:23:40.02 ID:bJ6iYwYy0
抽出 ID:/YBFAE8x0 (4回)

幼稚な厨卒お爺ちゃん・・・
236名無し野電車区:2012/09/19(水) 23:25:06.78 ID:Je45j5qMP
>>234
賛成
土休日で毎時1本でも良いから
237名無し野電車区:2012/09/19(水) 23:33:25.98 ID:SabbRmly0
>>235
どう見ても>>27のおおたか厨だね・・
238名無し野電車区:2012/09/19(水) 23:49:24.17 ID:6NSydpDw0
おおたか厨ってくたばってなかったんだw
239名無し野電車区:2012/09/19(水) 23:50:16.34 ID:6dNSGPJl0
おおたか厨によく似合うのは?
@振袖
A留袖
B訪問着
240名無し野電車区:2012/09/19(水) 23:58:35.22 ID:y/u9N2Tg0
おおたかの森の近くに住んでるんだが、
いまだにおおたかの森には大鷹がいると
マジで信じてるバカがけっこういる
241名無し野電車区:2012/09/20(木) 00:26:01.04 ID:VA9Jz+mi0
駅名の由来は、流山の某プ・・・・もとい、市民団体が

”オオタカが生息しているんだから、この駅名にしろ!ゴラァ!!”

と ゴリ押ししたと聞いている
242名無し野電車区:2012/09/20(木) 01:22:03.80 ID:sL73FXoH0
そうなの?
東武と流山の土建利権市長とマンションデベロッパー
が貴重な郊外の森を破壊しておいて
自然のイメージだけ欲しくて「おおたかのもり」にしたんじゃないのか?
243名無し野電車区:2012/09/20(木) 02:04:49.77 ID:87C/VZcG0
再開発の際に地名で揉めるのがめんどくさいから
こんな珍妙な名前になったんじゃないの
244名無し野電車区:2012/09/20(木) 07:46:34.96 ID:QoDnnz8N0
>>242
新鎌ヶ谷もそうだけど、東武は おおたかの森駅をイヤイヤ造ったみたいだよ
理由は野田線が減収になる可能性が高いから
TXのために造った駅なんだよね
245名無し野電車区:2012/09/20(木) 08:08:50.52 ID:nV9Ed+2W0
絶滅の恐れのあるオオタカ(蒼鷹)が確認できるのは、駅の西側約700mの位置にある
「市野谷の森公園」。TX当初の計画では事業地として予定されていたが、
保全活動を行う「NPOさとやま」などの運動により、「千葉県立市野谷の森公園」として
保存されることになった(事業認可が下りるのはこれから)。   だそうな。
ttp://www.h6.dion.ne.jp/~sugibird/051002e24d01308ootaka.jpg

>>244
東武はTX開業の最後まで、TXとの接続を渋っていた。
連絡が完成したのはTX開通の直前のこと。
豊四季〜初石間なんて駅を増設するほど離れてなかったしね。
246名無し野電車区:2012/09/20(木) 09:25:08.83 ID:Rl/M9WfH0
柏市民は、松戸、流山、船橋、大宮等を中傷し、
柏駅前の自慢を繰り返してきた

本当にウザかった
柏駅前の衰退はざまあみろとしか感じないし、
東武は柏駅とおらない新柏豊四季間の短絡線整備しろ
247名無し野電車区:2012/09/20(木) 11:15:37.44 ID:+F7/GOk+O
都市の罵り合いなんか興味ねぇから電車の話しろよ
ばい菌野郎ども
248名無し野電車区:2012/09/20(木) 11:23:43.19 ID:cCV1LVY/O
はいはい流山大馬鹿の森流山大馬鹿の森
249名無し野電車区:2012/09/20(木) 14:16:28.00 ID:sL73FXoH0
都市都市都市都市都市都市都市都市都市都市都市


都市なのかww
250名無し野電車区:2012/09/20(木) 14:38:21.61 ID:U3q6384v0
百歩譲って柏が放射能汚染されまくりで且つ奇跡的におおたかは全く汚染されてないにしても、
短絡線なんか作るより大宮駅の改築、春日部の高架化、六実〜逆井複線化、東上と本線の複々線延長、新車大量導入の方が先。
251名無し野電車区:2012/09/20(木) 15:57:51.86 ID:qu8BrMSS0
1行目はいらない。
2行目はとても良いね。
252名無し野電車区:2012/09/20(木) 17:17:55.75 ID:EeAIf6TRO
公式、8111土日直通キター
上りはスジが寝ているね
253名無し野電車区:2012/09/20(木) 17:24:22.17 ID:fShZSBK/0
254名無し野電車区:2012/09/20(木) 17:34:29.42 ID:fShZSBK/0
去年の11月は東上線のイベントあったから森林公園へ出張かね
8108F以来のリバイバルカラーの秩父線回送ってか?
255名無し野電車区:2012/09/20(木) 18:59:10.67 ID:+F7/GOk+O
むしろ別の8000系で代走する日の方向幕がどうなるか気になる
256名無し野電車区:2012/09/20(木) 19:50:43.91 ID:osHGwrMvO
今、ミクリに入場している8110Fが怪しくないか?
257名無し野電車区:2012/09/20(木) 19:56:30.05 ID:7cRpUD2s0
ほう、時間があれば前面展望動画を撮ってこようかな
258名無し野電車区:2012/09/20(木) 20:03:25.73 ID:MJFpqvxJ0
春日部の転線動画を是非
259名無し野電車区:2012/09/20(木) 21:19:01.11 ID:3gOm2x4E0
あずまたけしか?
260名無し野電車区:2012/09/20(木) 22:49:42.55 ID:uaRRprds0
>>253
やっふう!久しぶりに本線で8000乗れるぞー
261名無し野電車区:2012/09/20(木) 22:50:53.54 ID:uaRRprds0
てか何時なのよ。しかし東武は1800といい、8111Fといい嬉しい限り。
262名無し野電車区:2012/09/20(木) 22:53:55.29 ID:H/9z4Kem0
ホントお前ら8000系が大好きなんだな。
263名無し野電車区:2012/09/20(木) 22:59:02.17 ID:OGnMzB8A0
まあアレだ。
8000系は色が付いてる最後の電車だからな。
264名無し野電車区:2012/09/20(木) 23:00:52.02 ID:Wysn+Lss0
>>245
そうだよね、ほんとうに東武は渋々おおたか駅を造った
東武にとって救いなのは、TX⇔おおたか⇔柏の利用客が案外多かったこと
265名無し野電車区:2012/09/20(木) 23:13:27.21 ID:U4d9BbbX0
>>264
新鎌ヶ谷も北総線都心開業から7年間も渋ってた割に、
東武で船橋出てJR使った方が安いことに気付いた千葉NT民が
大挙して押し寄せて棚ぼた状態だったんだよね
今や北総私鉄3線の拠点駅で、エリア内の移動も便利になったもんだ
266名無し野電車区:2012/09/20(木) 23:20:35.23 ID:sL73FXoH0
新鎌ケ谷だって客多いだろww

新船橋と新柏は
速達性を優先して廃すべきだろww
267名無し野電車区:2012/09/20(木) 23:31:14.91 ID:QuusSe9gO
http://www.tobu.co.jp/file/pdf/5e15ecd778594f45b10077be4d1f4eb4/120920.pdf?date=20120920095559

9/27〜11/25までの土休日、大宮〜とうきょうスカイツリーで8000系臨時列車を運転。

11/17・18は通常塗装の8000系、それ以外はリバイバルカラー8111Fで走るとさ。
268名無し野電車区:2012/09/20(木) 23:45:45.09 ID:uaRRprds0
>>267
普通塗装もレアだな。11/17な。覚えておこう
269名無し野電車区:2012/09/21(金) 00:07:48.02 ID:JXKNzDLw0
大宮ースカイツリーまで、春日部から浅草行に乗車しない限り2回の乗換えが必要

リバイバルカラーでなくても直通列車は新規需要層を掘り起こせそう、という経営判断があったのだろう
270名無し野電車区:2012/09/21(金) 00:09:14.89 ID:GsVi8WdN0
昼間の人身の話題がないけどそんなに影響なかった?
271名無し野電車区:2012/09/21(金) 01:32:06.04 ID:lo9MbZFm0
この臨時普通キップのみでいいのか。これは便利かもしれん。
272名無し野電車区:2012/09/21(金) 01:36:59.24 ID:mlKA2BNa0
新船橋はもともとの設置理由だった
周辺工場が撤退したんだから廃止でいいよなww
周辺マンションはバス使えよカス共ww
273名無し野電車区:2012/09/21(金) 04:25:52.50 ID:yR2xfpFn0
新商業施設への通勤・買い物客が半端無いよw
274名無し野電車区:2012/09/21(金) 05:11:51.93 ID:7IS0R6k00
>>267
今日の朝刊の読売新聞にも載ってた
275名無し野電車区:2012/09/21(金) 07:53:10.67 ID:7/oZ1/RD0
>>266
何も分かってないやつw
新船橋から船橋へは1.4q。廃すると塚田→船橋間は2.6km
大宮から北大宮も1.2km。廃すると大宮→大宮公園間は2.2q
柏から新柏は「2.9km」←ここ注目。廃すると柏→増尾間は4.2qにもなる

柏市街地は駅前の繁華街が広くないというか要は田舎だから、
大宮・船橋でいう新船橋・北大宮にあたる駅が無い
(ターミナル駅から2q圏内にあって、バスやチャリが使えるから利用者も少ない駅)
柏も1.5qくらいのところに常盤台駅を造る構想だけあったけど、
そのエリアの人は大人しく数十年前からバス利用

緩行線・千代田線ユーザーの俺は自転車で南柏出た方が便利だし、
元から東京方面に出るときは野田線使ってないけどね
276名無し野電車区:2012/09/21(金) 07:56:18.07 ID:7/oZ1/RD0
あ、私は新柏ユーザーですってのが無いと最後のくだりが分からんか
277名無し野電車区:2012/09/21(金) 12:02:24.13 ID:WLXqVsKz0
ID:7/oZ1/RD0
アニヲタキモカス冗長池沼
278名無し野電車区:2012/09/21(金) 12:26:18.12 ID:96OdjZDuP
スカイツリー直通だけど、
この前のを大宮で見た時は、春日部行きとなってた
春日部直前で、スカイツリー行きに変えるのかな?
279名無し野電車区:2012/09/21(金) 13:05:41.65 ID:zu2qcNW+0
こんにちは。

今朝の読売新聞の埼玉版に大宮〜(春日部経由)〜業平橋までの直通運転を臨時列車で

今月の9月29日〜今年の11月25日までの土曜日曜祝祭日で運行との東武側からのマスメディアにもプレス発表らしいですが

野田線内の大宮終発着で途中の北大宮〜八木崎の間は鈍行で、

春日部にて野田線〜本線に連絡し春日部駅の構内の連絡線と渡り線を跨ぎ、途中の、野田線内の大宮公園とか岩槻とかは停車して、本線内の、せんげん台とか越谷とか草加とか西新井とかの主要の駅は通過すると云う

理解で良いのでしょうか?
280名無し野電車区:2012/09/21(金) 13:08:37.36 ID:zu2qcNW+0
こんにちは。

今朝の読売新聞の埼玉版に大宮〜(春日部経由)〜業平橋までの直通運転を臨時列車で

今月の9月29日〜今年の11月25日までの土曜日曜祝祭日で運行との東武側からのマスメディアにもプレス発表らしいですが

野田線内の大宮終発着で途中の北大宮〜八木崎の間は鈍行で、

春日部にて野田線〜本線に連絡し春日部駅の構内の連絡線と渡り線を跨ぎ、途中の、野田線内の大宮公園とか岩槻とかの主要の駅ものは停車して、本線内の、せんげん台とか越谷とか草加とか西新井とかの主要の駅は通過すると云う

理解で良いのでしょうか?
281名無し野電車区:2012/09/21(金) 13:56:05.36 ID:WLXqVsKz0
日本語
282名無し野電車区:2012/09/21(金) 14:03:36.56 ID:pLV4j1xI0
>>281
280は日本人じゃないからスルー推奨。
283名無し野電車区:2012/09/21(金) 15:43:04.37 ID:lG74W1pMO
理解できないから理解させられない
284名無し野電車区:2012/09/21(金) 17:19:11.33 ID:H+rbgdq90
土日休限定であれ伊勢崎線、野田線の直通化→春日部駅高架化事業
春日部市、埼玉県と東武との案が相当ひらきがあるだなと勘ぐりたくなるわ。
これだと京成青砥駅のぐらいの規模にしなければ無理か?

285名無し野電車区:2012/09/21(金) 17:24:24.46 ID:F1yjCnq50
東横の中目黒のように伊勢崎線と野田線が同じホームで乗り降りできるようにしてほしい
でもJR大宮に旅客が流れるのを嫌いそうか
286名無し野電車区:2012/09/21(金) 17:25:09.89 ID:lonkDvuEO
今日は池沼だか外人が多いな
287名無し野電車区:2012/09/21(金) 18:41:11.67 ID:RcM0eLyF0
>>285
伊勢崎線上り→野田線上りが対面にならない限りその心配は無用。
武里方面からわざわざ大宮に流れる人がいるとも思えないし。
288名無し野電車区:2012/09/21(金) 18:53:18.80 ID:yR2xfpFn0
東武もバカじゃなかったな

野田線内は各駅で野田線内と春日部以北の乗客を逃がさず
大宮からは伊勢崎線内快速化で乗客を拾う

これが上手くいったら、1本/hに増発くるぞ!
289名無し野電車区:2012/09/21(金) 20:45:11.85 ID:SAX+Ul/kO
>>288
予想当たってたね。
290名無し野電車区:2012/09/21(金) 22:28:47.34 ID:Jy8HFwHM0
柏市民は、松戸、流山、船橋、大宮等を中傷し、
柏駅前の自慢を繰り返してきた

本当にウザかった
柏駅前の衰退はざまあみろとしか感じないし、
東武は柏駅とおらない新柏豊四季間の短絡線整備しろ
291名無し野電車区:2012/09/21(金) 22:53:08.59 ID:zU3ZoURL0
>>286
俺なんか昨日電車で絡まれたからなwww 
声かけられなかっただけでもいいじゃねぇかwww
292名無し野電車区:2012/09/21(金) 23:53:37.21 ID:80R+EL/20
>288
踏み切り連動の関係で、野田線内は各停にならざるをえない野田よ。

293名無し野電車区:2012/09/22(土) 00:26:32.71 ID:bzkRqUko0
無理に通過しようとすると必殺徐行45km/hが待ってるわけだな(昔の横浜線)
294名無し野電車区:2012/09/22(土) 00:35:24.80 ID:yLNCUTmY0
295名無し野電車区:2012/09/22(土) 01:00:25.83 ID:mhGBIuBg0
10:00発があったら利用しやすそう。
296名無し野電車区:2012/09/22(土) 02:32:30.57 ID:5CF+mz6+0
http://response.jp/article/2012/08/29/180454.html?__from=mixi
どうやら6050の改造は大宮〜スカイツリー直通列車のためだそうですね。
来週出場予定。ただ、2扉4連でスカイツリー目当てじゃない一般客も乗れるとなると厳しいかもね。
ニート状態の300系使えばいいのに・・・
297名無し野電車区:2012/09/22(土) 03:41:41.73 ID:yLNCUTmY0
これって春日部駅構内に渡り線の追加工事とかするの?
それとも現行のままでも渡れるの?
298名無し野電車区:2012/09/22(土) 03:48:16.42 ID:yLNCUTmY0
マスコミ向け列車披露済んでるんだから渡り線あるんだなww
299名無し野電車区:2012/09/22(土) 06:37:44.96 ID:I59qL//y0
野田市にはキッコーマンがあるのと、[野田」線の名前があるし
川間〜梅郷は各駅じゃないと無理だね
300名無し野電車区:2012/09/22(土) 10:08:01.08 ID:/xy8Rxp7O
>>296
8000系と連結出来るように改造して6050系は始発駅で着席整理券にすればよかったのに………
301名無し野電車区:2012/09/22(土) 12:32:36.54 ID:85rx0DsQ0
野田線が一部止まっているみたいだね
302名無し野電車区:2012/09/22(土) 18:28:42.95 ID:UKIloMN60
野田の引込み線廃止しなければエコブームでコキ車の貨物が残ったかも?
303名無し野電車区:2012/09/22(土) 23:24:33.77 ID:mhGBIuBg0
6050改は、無料で乗せるのかな。指定券が必要な列車として造ってる、と予想するのだが。
304名無し野電車区:2012/09/23(日) 00:08:16.52 ID:RLGrn7Eo0
 東武鉄道は20日、9月29日から11月25日までの土休日に、東武野田線大宮駅から東武
スカイツリーラインとうきょうスカイツリー駅へ直通する臨時列車を1往復運行すると
発表した。

 同列車は、さいたまエリアの顧客に東京スカイツリータウンへの便利なアクセスを
提供するために運行するもので、大宮駅を出発すると春日部駅より東武スカイツリー
ラインに乗り入れ、とうきょうスカイツリー駅まで乗り換えなしで、さらに通常運賃
のみで利用できる。大宮〜とうきょうスカイツリー間は大人630円となる。

 往路は大宮午前11時発、とうきょうスカイツリー12時着、復路はとうきょうスカイツリー
午後3時23分発、大宮午後4時23分着となる。なお、途中、大宮〜春日部間の各駅と北千住
駅に停車する。

 運行に当たっては、1963年のデビュー以後約20年にわたり、デビュー当初の面影を
残し鉄道ファンから“丸目”の愛称で親しまれている編成(8111号編成)を使用する。
同編成は2011年6月をもって引退したが、東武鉄道の輸送の近代化に大きく貢献したこと
から、デビュー当時のリバイバルカラーに塗装して東武博物館で動態保存している。

ソース:財経新聞
http://www.zaikei.co.jp/article/20120921/113782.html
http://files.zaikei.co.jp/files/general/2012092111141129.jpg
305名無し野電車区:2012/09/23(日) 10:38:52.91 ID:HYOQ8QIJ0
>>303
平日夜にはぜひ>>304の停車パターンで浅草・北千住からのNDライ(ry
・・・この経路って需要あるのかな(´Д` )
306名無し野電車区:2012/09/23(日) 18:31:36.32 ID:lXh6lSbdP
乗り過ごし心配な酔っ払いには需要あるかも?
あるかなw
307名無し野電車区:2012/09/23(日) 21:03:09.21 ID:Yd/eoSFI0
>>304
臨時直通電車の範囲の野田線沿線民だけど、
スカイタウンツリーって言ってもショッピングセンター/モールには
食傷気味なんだよね。
しかも、クルマで買い物が当たり前、電車だと大宮か浦和程度って考えの
沿線民達が、電車賃使ってまで行くかどうか・・・運行後の乗車率が
楽しみだな。
308名無し野電車区:2012/09/23(日) 21:57:10.79 ID:c4ZCDQPt0
>>307
スカイツリー自体を無視すんなよ
309名無し野電車区:2012/09/23(日) 22:33:42.09 ID:Q48fQjAl0
浅草まで客扱いしてもいいけどな
310名無し野電車区:2012/09/24(月) 02:28:45.84 ID:IZ5QjEZY0
>>308
登るのに金ぼった来るんだろw
311名無し野電車区:2012/09/24(月) 10:55:17.77 ID:YWqOibuCO
>>309
スカイツリーから座れなくなるといけないから浅草行かないんじゃないか?
312名無し野電車区:2012/09/24(月) 13:16:40.16 ID:ZRHWYocv0
イオンモールはどこも同じだ。レイクでも。
ソラマチは、東京下町を意識したコンセプト。別物だ。

浅草へは回送折り返しだから大丈夫。
313名無し野電車区:2012/09/24(月) 13:38:28.19 ID:Xvgzz2Th0
別に一般人はイオンで十分だし、イオンにも大宮浦和にもないものなら池袋や新宿でいい。
結局あるのは展望台の需要だけだよ。
ソラマチはおまけ。
314名無し野電車区:2012/09/24(月) 13:48:06.78 ID:aUvbpEcx0
イオンとかどこの新興住宅地だよ。
315名無し野電車区:2012/09/24(月) 14:11:42.97 ID:yLY+xgPh0
>>314
実際、新興住宅地ですが??>大宮公園〜八木崎
みんなで同じような建売ウサギ小屋に住んで、イオンorヨーカー堂で同じようなもの買って
ファミレスチェーンで同じようなメシ喰ってが、野田線沿線民の実態だよ。
316名無し野電車区:2012/09/24(月) 14:18:09.14 ID:aUvbpEcx0
>>315
戦後基準なら、東武野田線のほとんどがそうなんだが
頭大丈夫か?お前
317名無し野電車区:2012/09/24(月) 14:30:56.86 ID:yLY+xgPh0
>>316
スカイツリー臨時列車の話の流れだ。春日部以東の話ではない。
ま、庄和インターのイオンも来年春だし、新船橋も大盛況のようだし
よほど良いお得意様なんだろうな。>野田線沿線民
318名無し野電車区:2012/09/24(月) 16:39:33.21 ID:itjEKt6/0
スカイツリー直通列車、野田線内各駅なんかにしたらおそらく春日部民は立ちっぱを余儀なくされるな
まさに野田線沿線民のためにあるような電車。
これで評判が良ければ、船橋始発の直通列車も設定するつもりだよ
うまくいけば、野田線経由の特急列車が新設定されるかも・・
319名無し野電車区:2012/09/24(月) 16:45:33.64 ID:+4IPN1I1O
どうせなら、1720系・2000系・3000系・5700系・7800系で直通列車をやってもらいたかった。
320名無し野電車区:2012/09/24(月) 17:03:18.34 ID:7rWo0HhQO
船橋なら錦糸町→押上、あるいは青砥→押上だろ。
何で柏、春日部経由で運転するの?キモヲタ脳キモイよ。
321名無し野電車区:2012/09/24(月) 17:04:33.25 ID:yLY+xgPh0
>>318
土日午前の半直上りって春日部から座れないほど盛況なのか??
322名無し野電車区:2012/09/24(月) 17:18:40.46 ID:ITTaoV6N0
>>320
頭悪いね君^^
323名無し野電車区:2012/09/24(月) 17:28:29.12 ID:aZqbYB+d0
>>321
座れないね
324名無し野電車区:2012/09/24(月) 18:05:37.29 ID:iOUP+IXi0
> 頭悪いね君^^
325名無し野電車区:2012/09/24(月) 18:24:50.39 ID:lisLYTZI0
柏、船橋ならツリーじゃなく日光だろ?
春日部経由じゃ時間掛かりすぎ
326名無し野電車区:2012/09/24(月) 20:22:27.34 ID:E+GqTSNa0
柏や船橋からの途中駅の連中も集客するんだろ
なんで起点駅からしか乗れないようなものを想像するんだか
327名無し野電車区:2012/09/24(月) 20:50:41.15 ID:OLdS9EHZ0
>317
イオンにネーミングライツ売って、イオンラインに改称。
そのお金で新車導入でどだ?

328名無し野電車区:2012/09/24(月) 21:42:28.36 ID:uMs8+D/fO
>>327
電車を1両造るのに幾ら掛かると思ってんだ君は?
329名無し野電車区:2012/09/24(月) 21:47:26.66 ID:OLdS9EHZ0
20億円で権利売れば、2編成はいける。

330名無し野電車区:2012/09/25(火) 00:38:40.15 ID:dytxVxzu0
6050改造後の概要出てこないね〜。

土日の運用は特急料金とるに決まってるが〜平日どうすんだろ?

331名無し野電車区:2012/09/25(火) 01:01:08.51 ID:t4lRMoHO0
>>326
塚田の客は船橋出て総武線乗った方が早いし
六実の客は新鎌ヶ谷出て北総線乗った方が早いし
新柏の客は新柏出て常磐線乗った方が早いし

少なくとも船橋線内は、いくら特別仕立ての列車で
乗り換えが無いとはいえ、倍以上も時間がかかるんじゃ空気輸送だろJK・・・
332名無し野電車区:2012/09/25(火) 01:12:18.86 ID:Jh2rzIaz0
せいぜい七光台始発だなw
333名無し野電車区:2012/09/25(火) 05:36:49.66 ID:e/9ehNWV0
ああ新車ってリバイバル8000のことなのね
334名無し野電車区:2012/09/25(火) 07:34:06.62 ID:qiT105VZO
>スカイツリー臨時
柏始発ですらいらねーよ猿が。アホか。
335名無し野電車区:2012/09/25(火) 08:56:59.29 ID:9ddHtAfO0
北千住まで最速で行ける手段あるからいらない
336名無し野電車区:2012/09/25(火) 09:40:35.60 ID:ZnNmhEvh0
親の七光台。
七光台、八起き。
七光台SOS。
337名無し野電車区:2012/09/25(火) 11:09:33.55 ID:tTVoAE6sO
>七光台SOS。
ワロタ!
338船橋市民:2012/09/25(火) 11:13:41.61 ID:/rVXJ+160
>>174
ファーストキッチン・ラオックス・大丸【月賦百貨店運営】が有りました!
長崎屋【現:TSUTAYA】&ドンキホーテ【十字屋】は
京成本線船橋駅〜スクエアー21ビルの中間です!
339名無し野電車区:2012/09/25(火) 12:55:29.15 ID:BzsFEWnp0
おでんの種屋があったろ
連日大繁盛してたよな
あの店の練り物は旨かったよなぁ
340名無し野電車区:2012/09/25(火) 13:22:19.16 ID:5PjyF8rO0
>>318
船橋発鬼怒川温泉・東武日光行き、いいね。土曜休日2往復。
需要はあるだろうね。乗り換えなしというのが売りになる。
いくら野田線の時刻表に、スペ乗り換え案内載せてもだめだよ。
341名無し野電車区:2012/09/25(火) 14:50:01.78 ID:C/+iVAUg0
>>340
10年くらい前までは、船橋駅にでっかく『日光・鬼怒川温泉方面 東武電車のりば』って書かれてたんだよな。
東武としても、「船橋から東武線で日光や鬼怒川へ行けますよー」ってアピールしたかったんだろうな。

あまり効果が無かったのか、外されちゃったけど。
342 忍法帖【Lv=26,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/25(火) 15:08:14.40 ID:JWdT42pe0
>>326
ヒント:流山おおたかの森→北千住迄ショートカット
343名無し野電車区:2012/09/25(火) 17:23:26.18 ID:G0GrwUbk0
>>338
桜井発見!
344名無し野電車区:2012/09/25(火) 20:38:46.73 ID:t4lRMoHO0
>>341
そして今やシーズンになるとJR側のホームに千葉始発の特急日光が・・・
345名無し野電車区:2012/09/26(水) 11:13:15.74 ID:GMzJJUfEO
岩槻駅橋上駅化工事のお知らせキタ───(゚∀゚)───!!!!

まずは交番潰してそこに仮改札設置
346名無し野電車区:2012/09/26(水) 11:44:51.92 ID:P7zqhYigO
スカイツリー臨電の送り込み返却回送を、大宮⇔春日部で営業運転できないの?
347名無し野電車区:2012/09/26(水) 12:34:50.67 ID:yrw2YzfGP
>>345
岩槻駅に張り出されてるの?
交番どこに移すんだろ。
348名無し野電車区:2012/09/26(水) 13:04:54.41 ID:CiR41w8UO
ほう…
349名無し野電車区:2012/09/26(水) 13:36:57.72 ID:GANr2zkT0
何でもかんでも高架 高架w

田舎っぺは喜ぶよねww


高架とロードサイド大好きだからww
350名無し野電車区:2012/09/26(水) 13:59:04.08 ID:Dw/8dnFr0
野田線のような中途半端な田舎は
高架による効果が抜群で金銭的にも高価。
地価の降下も防げるかもしれないしな。硬貨程度の金額ぐらいは
351名無し野電車区:2012/09/26(水) 14:10:52.63 ID:s8q/voc20
>>349
待て、線路は地べたのまま、駅舎が橋上化だろ。東岩槻と同等。
これで西口開設は約束されたな。
352名無し野電車区:2012/09/26(水) 14:38:20.02 ID:Sc3aHKZu0
こりゃまたはずかしい
353名無し野電車区:2012/09/26(水) 15:20:58.52 ID:565CIKUc0
出たw

クラスや職場の嫌われ者
茶々入れキモヲタ
354名無し野電車区:2012/09/26(水) 15:24:31.34 ID:HOYHdLyw0
涙拭けよ
355名無し野電車区:2012/09/26(水) 17:45:22.56 ID:565CIKUc0
図星されたのか・・・
356名無し野電車区:2012/09/26(水) 17:47:05.99 ID:JbgQDCgz0
6050系改造車、、、これが野田線(大宮口)にくるのか

微妙すぎw
357名無し野電車区:2012/09/26(水) 17:49:52.47 ID:ELHHRHLpO
>>350
地下化の方がもっと高価です
358名無し野電車区:2012/09/26(水) 18:05:55.44 ID:CiR41w8UQ
>>356
6050系自体はいい車両じゃないか
古いだけで
359名無し野電車区:2012/09/26(水) 18:11:11.09 ID:Sc3aHKZu0
ID:565CIKUc0
図星の意味が分ってないようだなw
360名無し野電車区:2012/09/26(水) 20:07:04.85 ID:ldmSp0EX0
高架と橋上駅舎の違いも分からないのがいるときいて・・
361名無し野電車区:2012/09/26(水) 20:13:02.45 ID:mwgf0Lcq0
出たw
362名無し野電車区:2012/09/26(水) 20:48:35.22 ID:5lVfREgk0
で、出たあ
363名無し野電車区:2012/09/26(水) 22:25:16.68 ID:7QYsFlK00
6050改は春日部から南行ではなく、会津方面に走って欲しい
364名無し野電車区:2012/09/27(木) 19:22:26.51 ID:Hk6qWhNP0
6050→634系公式リリースきた。
http://www.tobu.co.jp/file/pdf/d92ee828bb9b92f777c05573621490ff/120927_1.pdf?date=20120927121954

12月から一般運用開始。

大宮から乗る場合、運賃以外の料金いくらまでなら出す?

浅草からの特急料金
春日部・動物公園→500円
栃木→900円
365名無し野電車区:2012/09/27(木) 19:37:15.49 ID:sUqJvrleO
まあ特急列車扱いで座席指定なら上限700円くらいなら出すかな……
今の臨時と同じ野田線内各駅停車の快速で始発駅のみ乗車整理券なら300円だな
366名無し野電車区:2012/09/27(木) 19:38:37.99 ID:5rOCc2FS0
634円に決まってるよ
367名無し野電車区:2012/09/27(木) 21:02:59.38 ID:qFBecctMQ
んな細かい
368名無し野電車区:2012/09/27(木) 21:24:35.18 ID:kGlkB7mE0
※ただしPASMO決済に限る
369名無し野電車区:2012/09/27(木) 23:58:36.44 ID:6Vj1tL3L0
>>364
なにこれ!
スペーシアデビュー当時より衝撃的な観光列車
370名無し野電車区:2012/09/28(金) 00:02:25.80 ID:/nVXVhBH0
東武が前面展望だと!?

シート配置は伊豆急2100の影響を受けているような
371名無し野電車区:2012/09/28(金) 00:06:05.60 ID:rwzM7wWf0
見た目はどこぞの3セク
中身は伊豆急

さすが東武はぶれませんw
372名無し野電車区:2012/09/28(金) 00:18:25.72 ID:RNtXYw4H0
これ上信電鉄の新(ry
373名無し野電車区:2012/09/28(金) 00:20:38.23 ID:wf8IoZqB0
セイジクリームのまま6000を更新したらという、あり得たかもしれない
パラレルワールドものの(安い)SFにしか見えない。

あいかわらずセンスねえなあ。
SUS車のクモの巣マークが消しきれてない時点でお察しかもだが、
5700の色にしようとか、考えないんだろうか。
374名無し野電車区:2012/09/28(金) 01:18:17.09 ID:wNBRZ9EY0
おまえらヲタでも伊勢崎線をスカイツリーラインとか呼んじゃうの??
375名無し野電車区:2012/09/28(金) 03:01:55.14 ID:8MuwqCZy0
京急みたいな前面展望だな
376名無し野電車区:2012/09/28(金) 03:11:17.77 ID:5tVmLKSh0
>>373
どう考えてもお前にセンスがあるようにも見えないんだが
377名無し野電車区:2012/09/28(金) 07:59:53.79 ID:MQ1lv+jw0
>>374
東武ヲタでは呼ぶ人いないw
378名無し野電車区:2012/09/28(金) 08:32:27.68 ID:LUbx/7yN0
>>370
どうも車内図と写真を見る限り相変わらず運転席後ろは壁っぽいぞw
展望席は助手席後ろの2席だけだwwww

知らずに伊豆急やJRのジョイフルトレインの展望席を想像して乗ったらガックリきそうだ
379名無し野電車区:2012/09/28(金) 11:41:37.79 ID:pYF/IR140
8111Fと634系
これが野田線の新型車両?
380名無し野電車区:2012/09/28(金) 11:55:55.03 ID:M/S5GSyB0
まあ本当にプレスリリース通りに新車が来るのかは,今年度分の西武の(笑)の製造が終わるまで待ってみて,
それから判断しても遅くはないだろう。
381名無し野電車区:2012/09/28(金) 11:59:32.25 ID:y7aKndW70
野田線で8000系ロングシート以外が定期的にはいるなんてwktk

見慣れた景色も新鮮に写るだろう。
382名無し野電車区:2012/09/28(金) 12:59:52.01 ID:cpeduYRE0
野田線に抵抗制御以外の車両が入った事はあるの?
383名無し野電車区:2012/09/28(金) 13:10:20.27 ID:l7T7ekaS0
ディーゼルならあるよw
384 忍法帖【Lv=29,xxxPT】(2+0:5) :2012/09/28(金) 14:42:41.55 ID:DoKI8gpu0
>>382
電化以前はSLだお
385名無し野電車区:2012/09/28(金) 15:03:58.83 ID:8MuwqCZy0
野田線は、まだ軽トラが走ったことないんじゃね。
386名無し野電車区:2012/09/28(金) 19:52:48.22 ID:RNtXYw4H0
>385
茶トラなら毎日横断してるお。
387名無し野電車区:2012/09/28(金) 19:55:54.36 ID:xVSr3B5m0
茶トラで思い出したけど、大宮駅野田線ホームのにゃんこはまだいるのかな
388名無し野電車区:2012/09/28(金) 20:07:56.08 ID:EBCJWVoD0
>>379
そうです
野田線に新造なんか来るはずがないノダ
389名無し野電車区:2012/09/28(金) 20:39:48.34 ID:GfOKcZ7g0
確か今年度2編成投入だっけ
なるほどそういう事だったか
390名無し野電車区:2012/09/28(金) 21:03:17.60 ID:Jibmkc/60
どう見ても大手の中古を貰い下げた中小の観光路線の車両だな。
391名無し野電車区:2012/09/28(金) 22:01:35.12 ID:RNtXYw4H0
392名無し野電車区:2012/09/28(金) 22:57:12.90 ID:uMzEZmklO
しかし60000系の発表がなかなか出ないな。11月の森林公園のイベントまでには出るんかな。
393名無し野電車区:2012/09/29(土) 00:20:00.30 ID:oYzCVL9Y0
西武野田線
394名無し野電車区:2012/09/29(土) 00:20:23.02 ID:TyPnNuKDO
スカイツリーラインの愛称も浅草〜曳舟(せめて北千住)くらいにしておいてもらいたかったもんだ。越谷だ春日部
395名無し野電車区:2012/09/29(土) 00:23:24.44 ID:TyPnNuKDO
ミスった。
後半は

越谷や春日部でスカイツリーラインとか頭おかしい

と書こうとした。
396名無し野電車区:2012/09/29(土) 00:33:52.93 ID:dH1vLxkJO
そんなのスカイツリーが東武沿線にあることを宣伝するためだろ
自社なんだから自由に宣伝できる
397名無し野電車区:2012/09/29(土) 00:45:53.81 ID:WZf17mhu0
まあでも分岐点の東武動物公園までの愛称があること自体は便利じゃないか
398名無し野電車区:2012/09/29(土) 10:52:56.82 ID:SIBRP7bU0
>>394
大宮駅だって湘南でも新宿でもないくせに湘南新宿ラインが走ってるじゃないか
399名無し野電車区:2012/09/29(土) 11:16:51.29 ID:/z8Yw/N20
まあ今じゃ遭難新宿ラインはグモでしょっちゅう止まる負のイメージしかないw
400名無し野電車区:2012/09/29(土) 11:23:09.34 ID:g05cXbCW0
>>389
今年度の投入は2編成12両
これでは3編成10両になってしまう
401名無し野電車区:2012/09/29(土) 11:34:06.49 ID:fZz89e7c0
みんな、ねがてぃぶだねえ。
402名無し野電車区:2012/09/29(土) 11:39:32.78 ID:TyPnNuKDO
>>398
ぶっちゃけ、あのネーミング(湘南新宿ライン)も嫌い。
ていうかJR東日本が東北の方で付けたドラゴンレール(だったっけ?)やらなんやらまとめて全部嫌い。

京浜東北線とか宇都宮線とか京都線とか神戸線みたいなのは別に気にならない。

ゆめ咲線だっけ?桜島線の愛称。
あれは微妙だけどまだ俺的に受け入れられるレベルだな。

スカイツリーラインとか、どこの遊園地の乗り物?ディズニーリゾートラインみたいに窓がスカイツリーみたいな形してるの?

ソラマチ線なら俺的にまだ我慢できたかも知れない。


観光しか産業のない地方や第三セクターならともかく、大手私鉄の通勤路線しかも東京と郊外を結ぶ幹線でスカイツリーラインとか黒板を爪で引っ掻くような感覚だよまったく
403名無し野電車区:2012/09/29(土) 13:22:43.59 ID:Z3AduSsZ0
沿線民以外が文句言ってもな
404名無し野電車区:2012/09/29(土) 14:53:18.74 ID:XfRgfmY70
埼京線を 
東北赤羽線経由山手線直通大崎行きって言えばいいし
京浜東北線も
根岸東海道東北線直通って言えばいいし
山手線も
山手東北(ryって言えばいいし

ま、スカ(ryなんて東武伊勢崎線って単語で終わるから
いやなら使わなければいいだけだろw
405名無し野電車区:2012/09/29(土) 17:13:10.26 ID:vlbw89+50
もうスカ線でいいじゃん。横須賀線みたいで。
406名無し野電車区:2012/09/29(土) 17:19:44.79 ID:Z0lFIFio0
>>404
根岸線は京浜東北線に含まれてないんだが...
名前の通り京浜東北線は東京〜横浜+東北本線
根岸線まで入れる奴は頭が悪いとしか
407名無し野電車区:2012/09/29(土) 20:32:08.71 ID:YN6PjCHK0
世の中は京浜東北根岸線とか正式名称を使わない"頭が悪い"人がほとんどだがな
408名無し野電車区:2012/09/29(土) 20:53:33.37 ID:pFfV6Him0
上野駅で「両毛線直通前橋行」に違和感を感じるおいらも“頭が悪い”人だなwww
ちなみに「日光線直通南栗橋行」とか「伊勢崎線直通久喜行」とか案内してるのか??
409名無し野電車区:2012/09/29(土) 20:56:22.28 ID:G5CCH/Ma0
じゃあ、山手東海道東北環状緩行線って呼ぶのか?
410名無し野電車区:2012/09/29(土) 21:55:30.13 ID:WZf17mhu0
踏切はさんで片方にしか改札のない駅多すぎだろ早く何とかしろよ
411名無し野電車区:2012/09/29(土) 22:14:51.88 ID:pFfV6Him0
>>410
改札口増やしても、利用客増えるわけじゃないしぃ。
そんなに欲しければ、地元で負担してよ。  〜七里駅の東武より
412名無し野電車区:2012/09/29(土) 22:21:09.13 ID:e5gou6f30
野田線に待望の新車か?@大宮

http://2nd-train.net/3-topic/201209/10242.html
413名無し野電車区:2012/09/29(土) 23:13:25.62 ID:Z0lFIFio0
>>407
別に「正式名称を使わないと頭が悪い」なんて言ってないんだが。
むしろ京浜東北線みたいに複数の路線(東北本線+東海道本線)が一体化してる場合は愛称を付けて同一路線として扱う方が便利。
しかし根岸線を京浜東北線に入れる奴は「京浜」や「東北」の意味がわからない馬鹿としか言い様が無い。


>>408
何故違和感を感じるの?


>>409
「東京環状線(愛称)」でいいんじゃないかな?
これなら環状線とわかりやすいし、一部区間の正式名称を全区間の通称にするのは意味不。
八高線、水郡線、横浜線みたいに1駅だけ別路線に乗り入れる場合はそこも含めても違和感無いが、
山手線なんて正式な区間は半分でしかない。
414名無し野電車区:2012/09/29(土) 23:18:19.06 ID:Z9MMbkJR0
スレも路線名も伸びてるのにお前らは伸びねえな

しかも野田線スレ……何してんだよ
415名無し野電車区:2012/09/29(土) 23:55:57.32 ID:G5CCH/Ma0
新車の情報も入ってこないしよ。
416名無し野電車区:2012/09/30(日) 01:22:12.01 ID:mnbPIHgM0
>>410
岩槻とか運河みたいな主要駅ですら、やっと両側に改札口開設って言ってるくらいだからな
417名無し野電車区:2012/09/30(日) 02:47:15.15 ID:TUf7h7Yl0
大和田駅は南側に改札があると便利なんだがなあ
418名無し野電車区:2012/09/30(日) 04:52:17.57 ID:OPKlT1rE0
頭が悪いID:Z0lFIFio0が暴れまわるスレ
419名無し野電車区:2012/09/30(日) 07:00:33.59 ID:X/feHErjO
>>413
俺ら鉄っちゃんだから横浜から先が根岸線と知っているが埼玉県や東京都区間しか使わない一般の利用者は大船まで京浜東北線と思ってるだろ。
そもそも根岸線という路線の存在自体が認知されてるかすら怪しいね。

同様の理由で前橋行きも両毛線直通前橋行きではなく高崎線前橋行きが一番自然だとおもうね。



それともうスレ違いだからやめないか?
420名無し野電車区:2012/09/30(日) 07:30:00.89 ID:/4Z2ytX80
>それともうスレ違いだからやめないか?

そうだよ(便乗)
421名無し野電車区:2012/09/30(日) 07:51:13.37 ID:A7bmjHLzO
10型はそろそろ・・・・だな。
モハ1001に乗りたい。
422名無し野電車区:2012/09/30(日) 08:40:16.59 ID:r8SI2GdW0
>>419
一般人だろうと横浜以南も京浜東北線だと思ってる奴は「京浜」と「東北」の意味がわからない馬鹿でしかない。


終わり
423名無し野電車区:2012/09/30(日) 08:55:34.46 ID:Bn9RnKAdO
>>422
根岸線入ってもほとんどの区間横浜市内なんだし、あんたの言い分、スジ通らんわ…

そんなことより蒲田止めが京浜名乗ることに疑問を感じる川崎利用者。
424名無し野電車区:2012/09/30(日) 09:03:34.87 ID:OD5UYS0D0
>>423
区間運転どころか群馬まで延伸をとうの昔にあきらめた東上線はどうなる?
425名無し野電車区:2012/09/30(日) 09:10:17.57 ID:wCEyNrMi0
博士ラーメンってまだあるの?
426名無し野電車区:2012/09/30(日) 10:13:48.81 ID:bjlnJO9k0
>>422
取手で地下鉄千代田線よりはマシだな。
427名無し野電車区:2012/09/30(日) 10:15:07.77 ID:r8SI2GdW0
>>423
大船は鎌倉市だぞ。


>蒲田止めが京浜名乗ることに疑問を感じる
「京浜東北線」は電車名ではなく路線の愛称だから。
路線が京浜区間なんだから問題無い。
埼京線だって埼玉まで行かないのあるし宇都宮線や高崎線だって(ry
428名無し野電車区:2012/09/30(日) 10:35:26.72 ID:3dPR1Blj0
ID:Z0lFIFio0=ID:r8SI2GdW0
429名無し野電車区:2012/09/30(日) 10:36:46.01 ID:ZMYOAdqi0


東武野田線を語ろう Part43

430名無し野電車区:2012/09/30(日) 10:44:17.17 ID:NZ/Wkb990
野田市に行かない東武野田線
431名無し野電車区:2012/09/30(日) 13:03:00.68 ID:QrATtG4d0
揚げ足取りに夢中になってる痛い厨房が湧いてるな。
432名無し野電車区:2012/09/30(日) 16:17:35.93 ID:X/feHErjO
特別車両じゃなくてもいいなぁ。

今の停車駅で6050系で毎日運転の快速にして欲しいな。
朝、昼、夕方の3往復くらいで
433名無し野電車区:2012/09/30(日) 16:36:00.44 ID:QZge/zAJ0
17時以降、台風の影響で約50%の間引き運転らしい
434名無し野電車区:2012/09/30(日) 17:33:45.52 ID:yOOKBm1Z0
>>424
安房小湊に行かない「小湊」鐵道と木更津に行かない「木」原線
が山の中で鉢合わせ、という例もあるけどね。
435名無し野電車区:2012/09/30(日) 18:34:20.15 ID:mVVGxco30
大宮快速の乗り入れが拡大すると、春日部駅高架の計画変更があったりして。
1階 自由通路 改札 店舗
2階 上り本線 下り野田線
3階 乗り換えコンコース
4階 下り本線 上り野田線
調布や蒲田を見てるとついつい妄想が膨らむ。
436名無し野電車区:2012/09/30(日) 18:46:14.36 ID:X/feHErjO
重層化しなくても野田線を挟む構造じゃだめなの?
437名無し野電車区:2012/09/30(日) 20:28:58.62 ID:f42JcZGo0
>>435,436
高架に向けての変更なら野田線ホームを3階部分に直交させる秋葉原みたいな方が便利だよ。
ついでに野田側を現行より北寄りにルート変更して、イオンの出来るあたりに新駅を作って。
浅草方面と大宮方面への直通はを通過させる形の短絡線でいい。
野田線直通は緩行線へ乗り入れで緩急乗り換えはせんげん台の対面にする。
とにかく春日部で乗り換えでのぎりぎりダッシュは危険だから無くなるようにして欲しいよ。
438名無し野電車区:2012/09/30(日) 21:04:58.71 ID:6R1Z93OBO
岩槻駅東側の旧武州鉄道跡・埼玉県道65号との立体交差部を取付部分に利用して
春日部駅まで立体(逆立体)化しておかないと、どこで登り降りさせるのかって
疑問が残ってしまう
439名無し野電車区:2012/09/30(日) 22:42:48.74 ID:p1r+LlQq0
野田線とはちょっと違うかもしれないけど春日部は1番線だけで上りを捌く構造を何とかすべきだと思う
駅もきれいになったら人口増えると思うけどな 最近減少してるらしいし
440名無し野電車区:2012/09/30(日) 23:10:18.82 ID:Um6dUCP30
大宮からスカイツリー直行は、PR不足で結構空席あり。
クチコミでそのうち混雑するだろうから、乗る人はお早めに。
春日部の亘り線と、越谷や草加の通過を味わうのは楽しい。
441名無し野電車区:2012/09/30(日) 23:11:24.39 ID:mnbPIHgM0
>>439
春日部駅が高架化されるまではお預けでしょ

藤の牛島駅ユーザーの俺としては春日部駅高架化よりも、野田線全線複線化を先にしてほしいけどねw
あと豊春駅や南桜井駅みたいな綺麗な駅前広場がほしい
442名無し野電車区:2012/09/30(日) 23:13:18.43 ID:r6SFFVYr0
ぼろいL1編成とかどうにかしてくれ
シート小さいし座りにくい
443名無し野電車区:2012/09/30(日) 23:37:35.73 ID:b0yLErNB0
野田線は江戸川渡れてるんかい?
444名無し野電車区:2012/10/01(月) 00:42:30.14 ID:4QPvrzuq0
新車など存在しなかった
445名無し野電車区:2012/10/01(月) 00:58:12.91 ID:xxsXNqNcO
スカイツリー臨時直通の上り
先発の急行を追い抜くようにすれば、乗客が増えるんじゃないの?
446名無し野電車区:2012/10/01(月) 08:01:05.52 ID:xTUgI73A0
越谷で抜かしているはずでは?
447名無し野電車区:2012/10/01(月) 13:08:57.98 ID:FcXh/4nP0
そういう筋はあるが、直通は春日部に後着する。
たぶん、草加で区間準急を抜いた後、越谷で急行を抜く筋に乗れないのだと思う。
100・200は草加−越谷4分で走るが、8111には無理なんだろう。
448名無し野電車区:2012/10/01(月) 14:31:01.04 ID:wQXyM2Dk0
>>445
揚げ足取りみたいな話だけど、スカイツリー直通の列車って
往路も復路もそれぞれ上り列車になったり、下り列車になったりするからややこしいよね
449名無し野電車区:2012/10/01(月) 14:34:51.90 ID:7dBb8Yt50
そもそも環状路線の野田線の上り下りが余所者にはよく分からんよ
450名無し野電車区:2012/10/01(月) 16:25:40.30 ID:xxsXNqNcO
臨電は春日部で時間調整中にりょうもう号と区間準急を先に行かせ
せんげん台までノロノロ運転し、区間準急を追い越してからスピードを出す
りょうもう号の続行で走らせればいいのに
451名無し野電車区:2012/10/01(月) 18:28:09.63 ID:g2b3uYeX0
帰りは、時速100キロ出していたのかい?
452 【大凶】 :2012/10/01(月) 18:40:40.41 ID:5uMftici0
大凶なら来年の野田線ダービーは無し
453名無し野電車区:2012/10/01(月) 21:51:57.81 ID:edqA+hEB0
今日の朝、車内アナウンスで
「台風の影響で本日の女性専用車は中止します」
って聞いたような気がしたんだが・・・気のせい?
454名無し野電車区:2012/10/01(月) 22:03:02.53 ID:Guca9Fdo0
>>453
言ってたね、
大して遅れてもなかったような気がするのに
455名無し野電車区:2012/10/01(月) 22:07:59.94 ID:LBH8l/iCQ
野田線で一番混むのは何時頃のどの車両?
456名無し野電車区:2012/10/01(月) 23:09:47.77 ID:sCHBUogLO
>>455
7時台の大宮到着時の先頭は凄い。

柏や船橋方面は知らない。
457名無し野電車区:2012/10/02(火) 03:00:31.72 ID:se94pOr90
1位:北大宮→大宮
2位:新船橋→船橋
3位:新柏→柏
4位:藤の牛島→春日部
5位:豊四季→柏

だと思う。
458名無し野電車区:2012/10/02(火) 07:22:59.86 ID:/GPTBGzs0
第3次内閣age
459名無し野電車区:2012/10/02(火) 07:30:05.38 ID:lc4QP5xO0
輸送人員でいうと
大宮〜北大宮 > 初石〜流山おおたかの森 = 新船橋〜船橋 > 豊四季〜柏 > 柏〜新柏

だけど、実際は本数の問題もあるからね
460名無し野電車区:2012/10/02(火) 14:11:22.49 ID:buehYjER0
混雑率では新船橋→船橋が最高。
ただ、大宮口は正直混雑率が当てにならない。
461名無し野電車区:2012/10/02(火) 14:30:02.02 ID:mFuQ6jUT0
野田線新車ついにキターーーーーーーーーーー

http://response.jp/article/img/2012/09/27/182112/479540.html
462名無し野電車区:2012/10/02(火) 15:14:53.64 ID:H9xQkMv+0
慢性的な混雑に悩む野田線利用者のみなさんに悲報です。

埼玉高速鉄道の岩槻駅延伸 5年先延ばしへ
http://mytown.asahi.com/saitama/news.php?k_id=11000001210020005

埼玉高速鉄道(SR)=地下鉄7号線=を浦和美園駅から東武野田線岩槻駅付近まで延伸する計画で、清水勇人さいたま市長は1日、「おおむね5年後の事業着手を目標に取り組んでいく」と市議会本会議で表明した。
また、「さいたま市地下鉄7号線延伸事業化推進期成会」への補助金600万円など延伸促進事業に対する一般会計補正予算案の追加提案に合わせ、市長が先送りの方向性を示したが、
「検討委員会の『採算性、費用便益比は厳しい』という結論を考慮の上で、『関係者の努力により評価を高めることは可能』とも示されたことから、延伸実現へ行動する判断をした」と説明した。

ああ、岩槻駅で客の大半が埼玉高速鉄道に流れて着席機会が高まるチャンスだったのに・・・
463名無し野電車区:2012/10/02(火) 15:56:15.65 ID:yMV/FFqW0
>>462
岩槻〜大宮くらい立っても平気だろ。年寄かよwww
464名無し野電車区:2012/10/02(火) 16:22:47.33 ID:jk6S6qvW0
通勤手当は最経済路線が基本
埼玉高速はどうせ……な運賃なんだから、通勤客を集めるのは無理だろ
むしろ東京スラマチのクズ学生をカイチやらにお届けするだけのような気が……
465名無し野電車区:2012/10/02(火) 17:26:19.28 ID:+1FFRgcpO
埼玉高速延伸とか正気の沙汰じゃないよ。岩槻は駅のバリアフリー化だけで十分。
466名無し野電車区:2012/10/02(火) 17:34:29.81 ID:+Sp1s+xo0
正気の沙汰じゃないなら南北線に吸収合併されろ
あんな中途半端な路線はいらないから
467名無し野電車区:2012/10/02(火) 17:39:43.89 ID:DF/7JRcI0
まあ、岩槻〜大宮の立ちんぼよりも、大宮での乗り換えのほうが苦痛だな。
468名無し野電車区:2012/10/02(火) 18:18:52.62 ID:kvIXLXuS0
こうなった以上SRに回すはずだった金で大宮駅の大改造を
469名無し野電車区:2012/10/02(火) 18:49:39.53 ID:+Sp1s+xo0
伊勢崎線の東京方面延伸に使え!
470名無し野電車区:2012/10/02(火) 19:32:56.16 ID:OSJY49OG0
>>468
さいたま市は、浦和駅高架で金使い果たしました!
471名無し野電車区:2012/10/02(火) 19:37:35.98 ID:/moJ32xmO
さいたま市役所工作員は税金泥棒のなれの果て
472名無し野電車区:2012/10/02(火) 20:34:56.09 ID:se94pOr90
>>462
5年もしたら、沿線合計で数十万人くらい人口減っちゃってるから厳しいでしょう・・・・。
そこから着手して更に5年。開業する2023年は、岩槻の1日の乗降客数は26000人くらいに落ち込んでると思う。
473名無し野電車区:2012/10/02(火) 21:41:58.60 ID:vuRCVySP0
浦和だけに金かけるゴミ自治体だから仕方ない
春日部などの都市は専ら放置
474名無し野電車区:2012/10/02(火) 22:01:55.96 ID:kvIXLXuS0
市の話がいつの間にか県の話に
475名無し野電車区:2012/10/02(火) 23:57:32.31 ID:lc4QP5xO0
さいたま市として見ても浦和に金使いすぎだけどね
大宮とか岩槻が冷遇されてる
476名無し野電車区:2012/10/03(水) 00:14:05.14 ID:XtqDtTFJ0
浦和駅高架はもとは県の事業で、予算も引き継いだはず。
でも、「防災拠点設備追加」とかで、工事費膨らました分は市の予算だろう。

下水道普及率とか、先輩政令市にまだ追いついてないのに・・・。
477名無し野電車区:2012/10/03(水) 00:44:38.93 ID:XtqDtTFJ0
改めて調べたら、10年で10%向上しているのね。
でもまだ80%台。

野田線でボットンのアンカーはさいたま市大和田駅かい。
478名無し野電車区:2012/10/03(水) 00:47:06.60 ID:IGn2sslO0
新車は日立のアルミ製で間違いないのけ?
479名無し野電車区:2012/10/03(水) 04:05:30.92 ID:gK5K+8640
SR延伸は
事実上の棚上げだな

北総の成田延伸みたいに
大量の乗客が見込めなきゃ赤字が増えるだけ
運賃も半端無い高さになるだろうし・・
480名無し野電車区:2012/10/03(水) 04:52:12.87 ID:BRSJXY9C0
人口とかを無視した上での話だけど
首都圏って東京からみて南側や西側には郊外の方までびっしり鉄道路線が敷かれているけど、北側や東側はスカスカだよね
特に野田の方向なんて地形的な問題もないのに、鉄道が近くを走ってない街がいっぱいある
何を今更だけど、もう少し鉄道路線が敷かれていれば今頃、野田線は横浜線みたいになってたんだろうね
481名無し野電車区:2012/10/03(水) 06:27:19.62 ID:rDpi1AlNO
美園から岩淵で460円だったか?
岩槻からじゃ600円くらいとして………

誰が乗るんだ?
482名無し野電車区:2012/10/03(水) 06:59:00.76 ID:x0lagZO60
>>477 大和田はトイレの水洗化終わったはず。
ttp://www.saitama-city.stream.jfit.co.jp/vod_play.php?CNTID=24155&PREVPAGE=%CC%E1%A4%EB
市議会の質問と答弁だが質問で8000系とか出てくる。
483名無し野電車区:2012/10/03(水) 09:05:45.24 ID:lDlluH1c0
>>480
横浜線か…あれはあれでいろいろ悲惨だぞ
484名無し野電車区:2012/10/03(水) 09:27:59.02 ID:R0t1KzTK0
>>466
メトロが嫌がると思われ
485名無し野電車区:2012/10/03(水) 10:33:12.57 ID:e0XslT9p0
11632F?
486名無し野電車区:2012/10/03(水) 10:53:11.51 ID:Sp/1wJKD0
また、血税使って「土建屋」への仕事を創り、見返り気体。
487名無し野電車区:2012/10/03(水) 11:01:32.61 ID:VieSFsLPO
>>461
職場がメトロ沿線の人だろ
飯田橋出るには便利そう
488名無し野電車区:2012/10/03(水) 12:07:04.23 ID:+x9PHNNp0
横浜線、昭和40年代はまだ単線。茶色の旧型国電が4両で、吊り架け音を響かせながら走っていた。
沿線は、林に囲まれた超田舎だった。
東急・京王が接続したあたりから、変わっていったんじゃないかな。
野田線は、まだまだ伸び代がある路線。東武がこの資産をどう生かすかですな。
489名無し野電車区:2012/10/03(水) 12:12:37.70 ID:rymHVXNU0
横浜線も八王子駅悲惨だからなー。6扉車が導入されるぐらいだし
490名無し野電車区:2012/10/03(水) 12:58:24.00 ID:ZGMLKU7i0
元々埼玉県の県庁所在地は岩槻市になるはずだったんだよ。岩槻藩の藩庁があったからね。
そもそも、明治政府が「基本的に県庁所在地は、旧藩主(藩知事)の所在地とする」という方針を打ち出したため、県庁所在地はお城のある都市というのが慣例になった。
従ってそれに忠実に従えば埼玉の県庁所在地は岩槻か川越になっていたはずだ。
ところが埼玉県成立時に、慣例通り岩槻町に県庁を置こうとしたところ岩槻藩は維新新政府に反抗的だった賊軍だったという理由で「暫定的に」浦和に仮県庁を置いた。
その後、浦和町民がこれ幸いと県庁を岩槻に返還せず掠め取っていったというのが真実だ。
491名無し野電車区:2012/10/03(水) 13:21:26.56 ID:JbQTmUIAQ
だからどうしたとしか…
県名と県庁所在地が違う名前のところは同じような歴史なんだろ
492名無し野電車区:2012/10/03(水) 13:37:40.70 ID:oHMm0Ca8O
現在まで綿々と受け継がれているということだよ
泥棒の歴史が
493名無し野電車区:2012/10/03(水) 13:38:48.09 ID:Nf93w0d2O
>>479
じゃあ空港を作ろうw

…冗談抜きに渡瀬湧水池に巨大空港を作る案がかつてあった。

今となっては環境面からも需要面からももう無理だろうけどね。

あとはまとまった需要がいきなりできそうな施設なんて思い付かないね。
494名無し野電車区:2012/10/03(水) 13:42:59.78 ID:oHMm0Ca8O
むしろ中途半端な終点なのが不調の原因だろ
スタジアム開催日の周辺道路の混雑は半端ないぞ
495名無し野電車区:2012/10/03(水) 13:57:26.79 ID:AjfbsW1R0
>>494
サッカーなんて毎日やっているわけでもないし、埼スタの稼働率って悲惨なもんだろ。
芝の養生には必要かもしれないけど、まったく贅沢な施設だよな。
そんなもんに税金使えるか。埼スタ前に駅造って一人\10000くらい取ればペイ出来るかもよwww
美園ウイングシティの開発の遅れからするとSRの未来も暗いよな。

それと、463BPの美園の交差点の混雑は、歩行者・自動車分離信号に切り替えた警察の責任だし。
さっさと、歩道橋でも作って改善してほしいよ。
496名無し野電車区:2012/10/03(水) 14:46:01.42 ID:oHMm0Ca8O
>>495
その道路混雑こそ、いつも醜いのは土日だけだよなw
イオン渋滞
497名無し野電車区:2012/10/03(水) 15:37:21.51 ID:vHDBimlF0
SRは岩槻まで来てもどうせ高くて通勤手当も貰えないんだからむしろ大宮駅の改善を・・・

と願ってるが、そろそろ始まる大宮の再開発でも駅にはノータッチなんだよな。
やっぱ国交省の力で強制的に東武とJRを動かすしかないのだろう。
498名無し野電車区:2012/10/03(水) 16:04:44.97 ID:3BVlGnoz0
まさかのSRスレ化

浦和美園に免許センター作ればいいんだよ。
地べたユルユルらしいし。
延伸はともかく、岩槻からバスで行けたら沿線の人もうれしいのではないか。
あと道路の信号については、埼玉のアレに期待するだけムダだと思います。
どっかのコンサルに高い金払ってあの制御かよと(実際どうかは知らんが)。
499名無し野電車区:2012/10/03(水) 16:58:52.03 ID:+x9PHNNp0
さいスタ、新聞での当初の予想は2つのプロチームが使用しても大赤字だった。今思えば、よくある公共事業批判記事だった。
ふたを開けたら、レッズ線は少ない日でも4万人入る大盛況。5万人はあたりまえ。この前のW杯予選も6万人。
赤字の話なんてあったの、という感じ。優良公共施設だ。

500名無し野電車区:2012/10/03(水) 17:10:40.82 ID:PXUTBV4I0
>495
埼スタなんて、さいすた施設じゃないよね。

501名無し野電車区:2012/10/03(水) 17:13:54.18 ID:XB5xpKRW0
バスはあるにはあるんだが、乗り継いだ場合は赤羽岩淵まで770円もするな
502名無し野電車区:2012/10/03(水) 17:23:32.38 ID:AjfbsW1R0
都心〜大宮駅と、都心〜浦和美園駅の定期代が互角だったら
駐車場代とガソリン代の自腹切っても美園経由で通勤したいけどね。

・・・と思っている七里民な俺。震災後、一時的に美園経由で
通ったけど、意外と快適だったりした。
503名無し野電車区:2012/10/03(水) 20:27:01.50 ID:BRSJXY9C0
>>482
確かに伊勢崎線直通があれば便利だが、車両規格の問題とか春日部駅の配線の問題とか無視しすぎだろ
8000系云々の話でもないよね
504名無し野電車区:2012/10/03(水) 21:57:46.05 ID:LsFFERgn0
>>495
美園の交差点より、その1つ東側の交差点が混むんだわ。
なぜか交差側の信号が長い。
505名無し野電車区:2012/10/03(水) 22:33:38.07 ID:QK96UBgx0
>>457


柏口は利用者減りまくってるぞ
大宮〜北大宮 > 初石〜流山おおたかの森 = 新船橋〜船橋 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 豊四季〜柏 > 柏〜新柏
くらい

だから柏駅もう廃止して新柏豊四季間の短絡線作れと言っている
506名無し野電車区:2012/10/03(水) 22:54:49.28 ID:rymHVXNU0
>>505
柏の利用客が、TXに流れたのが原因だろ?
もうちょっとまともな分析をしろよw
507名無し野電車区:2012/10/03(水) 23:00:01.92 ID:wxGQ+5Ff0
おおたかの森でガラガラになるというより、かなりの客が
入れ替わって同じような混雑、というのが正解だけどね。
柏口は。
508名無し野電車区:2012/10/03(水) 23:03:08.27 ID:QK96UBgx0
おおたかで客がどっと降りて、その後は柏駅までガラガラだぞ?
本当に使ってるのか?

新柏〜柏間も北総と柏市の人口減の影響で確実に空いてきてるし
柏口がダントツでガラガラなのは認めろ
509名無し野電車区:2012/10/04(木) 00:37:50.63 ID:h2I/xYAO0
おおたか厨って柏の人口減はまぁいいとして、
何で毎度毎度「北総鉄道」なんかを使いたがるんだろう?
実際あんな高額路線、野田線では千葉NTから船橋方面に客を引き入れてるだけで、
柏市内から対都心で利用する人はほっとんどいないだろ
北総線利用を促進したい北総線ヲタなのか?
510名無し野電車区:2012/10/04(木) 01:12:06.18 ID:N4IRi/q70
>>492
県庁の焼失を好機とみて、県庁を奪おうとした街の事だね。
511名無し野電車区:2012/10/04(木) 02:16:18.38 ID:xu6n+L200
手元の資料によると野田線の輸送人員は大宮、春日部、おおたか、柏、船橋を中心に郊外に進むにつれて少なくなる感じ
初石〜おおたかと豊四季〜柏は前者の方が多いが、ほとんど変わりない。
ちなみに野田線で一日平均通過人員が10万人を超えるのは大宮〜七里・初石〜おおたか・塚田〜船橋、5万人を下回るのは春日部〜運河
最大は大宮〜北大宮、最少は川間〜七光台
この駅を境に通過人員が大きく減るという主な駅は岩槻、春日部、江戸川台、馬込沢

といっても2006年の資料だから多少、変化があるとは思うが
512名無し野電車区:2012/10/04(木) 03:46:16.43 ID:2Maiy0foO
さいたま市はSR伸ばす費用で大宮駅どうにかしろよw
513名無し野電車区:2012/10/04(木) 09:05:00.37 ID:4X3ed2YI0
>>493
できてたら大宮や船橋柏からも空港特急がw

>>499
で、黒字なの?
そのレッズとやらは年に何日くらい4万人も客を呼んでくるの?
514名無し野電車区:2012/10/04(木) 09:48:26.18 ID:XG3PYpls0

ttp://art64.photozou.jp/pub/96/250096/photo/128408311_org.v1341893657.jpg

北総の路線図には、なんでまた全駅紹介されてるんだろうね???
515名無し野電車区:2012/10/04(木) 09:51:47.37 ID:cfhorUyS0
>>513
>>513
レッズは観客動員数がJリーグトップクラス
更に代表戦もかなり入る

でも赤字
てか、W杯で造ったスタジアムで黒字なのは日ハムのオマケの札幌のみ
野球場ならまだマシだったかもね
516名無し野電車区:2012/10/04(木) 12:40:22.97 ID:rYLcBE++O
何で赤字なんだ?>スタジアム
517名無し野電車区:2012/10/04(木) 12:47:40.35 ID:rYLcBE++O
>>510
そこで利益誘導型の政治的主導権を発揮して維持(移転阻止)したと言うことだろう
現在に脈々と繋がる歴史の一端だよ
518名無し野電車区:2012/10/04(木) 13:11:28.84 ID:qlc9bpCu0
>>514
新鎌ヶ谷って快速特急?が停車するのか。便利な駅だなあ。
519名無し野電車区:2012/10/04(木) 13:23:38.36 ID:XsY+exQo0
空港アクセス特急。結構速い。120kmで走る。
520名無し野電車区:2012/10/04(木) 22:23:41.06 ID:LUgSiICg0
>>511
意外とTXの利用者多いんだね
TXって通勤定期が支給されないと高くて乗れない路線の印象がある
521名無し野電車区:2012/10/04(木) 22:37:15.28 ID:N4IRi/q70
>>515
あそこに野球場を造っていたら、今と比較にならないくらい悲惨な事になってただろw
ロッテか西武でも招致するってか?

>>517
火事場泥棒から自分の所にあるものを守るのは当然の事
522名無し野電車区:2012/10/04(木) 22:45:21.57 ID:nPcKrp0Z0
>>480
大河が多くてコストが嵩むのが障害になってるのかな。
523名無し野電車区:2012/10/04(木) 22:50:54.03 ID:K5IDlhvw0
伸びてると思ったらキチガイか
524名無し野電車区:2012/10/04(木) 23:08:54.71 ID:KSgU5/E10
>>522
明治や大正の頃は鉄橋の手前で新線建設がしばらく足踏みとか
よくあったよね。特に伊勢崎線以東の低湿地帯は、明治の技術では
手が付けられなかった可能性がある。
525名無し野電車区:2012/10/04(木) 23:19:10.48 ID:u3oc06dK0
>>516
サッカー専用スタジアムなので稼動率が低いし、芝が傷むので稼働率を上げられない。
ちなみにちょっと前のレッズ戦4万割ったよ。
526名無し野電車区:2012/10/04(木) 23:20:43.80 ID:b2BXvXMq0
美園から単線なら採算取れるんじゃない。野田線みたいに部分伏線とかで。工事費を半分にコスト削減。
527名無し野電車区:2012/10/04(木) 23:26:48.29 ID:GQFpkzgx0
それじゃあ帰りの客を捌き切れんだろ
528名無し野電車区:2012/10/04(木) 23:33:31.16 ID:nPcKrp0Z0
元来、中野田から浦和方面へダイレクトに出る交通機関があれば
多くの客はSRを使わずに済むんだよね。
代表戦はシラネ
529名無し野電車区:2012/10/04(木) 23:36:31.79 ID:8YzqQD8Q0
高架ならまだしも、地下だったら複線も単線も大して建設費変わらないだろ。
530名無し野電車区:2012/10/05(金) 00:11:35.37 ID:Jz+bEue4O
んな訳ねーよw
531名無し野電車区:2012/10/05(金) 00:30:49.85 ID:Im6E87dj0
単線でもさばけると思うけど、問題なのは

断面複線のシールド工法で建設して、単線だと
そこまでメリットがあるかっていうw
532名無し野電車区:2012/10/05(金) 03:05:29.41 ID:xV2bc/EjO
七里〜岩槻に新駅設置してSRと接続させればいいじゃん
浦和美園から蓮田まで高架で
もう岩槻市はさいたま市になったんだから岩槻駅にこだわらなくても
見沼代用水東縁〜綾瀬川のスピード飛ばし区間は田畑だらけじゃん
岩槻駅じゃ地下掘って工事に時間かかるわ
早く開通できる方法で着工してくれ
533名無し野電車区:2012/10/05(金) 04:06:22.04 ID:H/1+ZiqN0
一瞬SRか浦和のスレかと思ってしまったぞw
534名無し野電車区:2012/10/05(金) 05:31:03.98 ID:ur6i2KG/0
県内の赤サポはあまりSR使わないよな・・・
535名無し野電車区:2012/10/05(金) 06:54:39.53 ID:81Cb2kcs0
SR延伸なんて完成しても
高くて乗らないよ

赤サポなんて日数も時間も限定すぎて儲けにならないし・・
536名無し野電車区:2012/10/05(金) 09:03:51.72 ID:xEKobMBC0
>>516
レッズのホームゲーム
月2試合程度

これで察してくれ
537名無し野電車区:2012/10/05(金) 09:05:21.15 ID:FRjyKYwe0
さいすた儲けにはならないね。

538名無し野電車区:2012/10/05(金) 09:06:29.10 ID:xEKobMBC0
>>527
西武狭山線は単線で西武ドームの客を捌いてるぞw
539名無し野電車区:2012/10/05(金) 10:34:17.88 ID:zt7GfcPg0
>>538
ガラガラのやきうと一緒にすんなや
540名無し野電車区:2012/10/05(金) 11:54:20.19 ID:/gAAn3oI0
つーか、イオンの駐車場使うなよ>キ●ガイサポーター
541名無し野電車区:2012/10/05(金) 12:05:47.54 ID:CbnLqWgB0
浦和のサポは酷いからな

なんで埼玉県民だけど男子も女子もヨソのチーム応援してるw
542名無し野電車区:2012/10/05(金) 12:14:53.51 ID:p/WvtShr0
うそをつくな。
543名無し野電車区:2012/10/05(金) 12:20:17.80 ID:GTYm4KDSO
>>541
大宮アルディージャに暖かいご声援ありがとうございます。

これからも、落ちそうで落ちない滑り止めのお守りとして、よろしくお願い申しあげます。
544名無し野電車区:2012/10/05(金) 12:22:37.59 ID:p1mA/qUw0
>>538
その分西武球場前の駅広くしてあるじゃん
545名無し野電車区:2012/10/05(金) 12:55:37.83 ID:nBy0yrM8O
>>543 野田線住民ならレイソル一択
546名無し野電車区:2012/10/05(金) 13:01:47.68 ID:A3siNyXW0
客が4万ぐらい入るけど2週間に一回+α程度のサッカーと客が2万ほどだが週に2、3回の野球。
そりゃ後者の方がいいな。
547名無し野電車区:2012/10/05(金) 13:05:28.50 ID:ZLY/Wanx0
>>539
満員になる日本シリーズの時とかでも驚くほどスムーズに捌いてるよ。
548名無し野電車区:2012/10/05(金) 18:26:00.62 ID:A+rLDkFE0
>>532
大きな拠点を避けて作った路線って大体、利用者少なくない?
まぁ武蔵野線みたいに街外れに駅を作ったら、そこが発展したパターンもあるけどね
549名無し野電車区:2012/10/05(金) 19:10:32.10 ID:7zhhHmoQ0
>>547
そりゃ、あらかじめ何パターンも臨時ダイヤ組んで、指令と球団が連絡しあって、試合終了に合わせて臨電走らせてるからね。
鉄道会社も西武、球団も西武だから出来る
550名無し野電車区:2012/10/05(金) 21:07:54.47 ID:cdAZoZ9X0
>>545
新車も日立製だし
551名無し野電車区:2012/10/05(金) 21:24:52.00 ID:HKJrqQ/SO
西武も阪神から学んだんだね。
阪神の甲子園駅なんて
ホームの幅は岩槻駅と変わんない。

ま、阪神が勝って六甲おろしを歌うのは
甲子園駅の混雑緩和のため。
552名無し野電車区:2012/10/05(金) 21:33:20.06 ID:cdAZoZ9X0
ウィーアーダイヤモンズと一緒ですな
553名無し野電車区:2012/10/06(土) 00:04:10.01 ID:6dV0mIrA0
県道324号の上に単線高架。
554名無し野電車区:2012/10/06(土) 00:04:40.53 ID:QYdj9p250
>>548
環状線は儲かるはずなんだが

横浜線なんて東神奈川がターミナルなのに国鉄の頃から有数の黒字路線だぞ
555名無し野電車区:2012/10/06(土) 00:09:49.83 ID:Vff+YURs0
>>554
環っかの場所が悪いんじゃないの?
何でも円けりゃ人が乗る話でもない。
556名無し野電車区:2012/10/06(土) 00:23:44.99 ID:MUpmepV50
え?お前って友達いたの?
557名無し野電車区:2012/10/06(土) 05:54:39.68 ID:QbIXOVen0
>>552
ウィアダイ歌ってダイジェストと各地の結果見て、
サポ仲間と駄弁ってから駅へ向かえばもう落ちついてるわな。
特に埼スタ側に駅が居ると思ったことも無いや。
558名無し野電車区:2012/10/06(土) 06:24:01.78 ID:wgpD78zH0
サッカーとか完全に板違いじゃないか
好きなのはわかるけど浦和も野田線とは場所ずれてるしまちBBSにでも行っとくれよ

と言いつつもネタが無いのは新車を早く出してこないのが悪いんだよな!な!
559名無し野電車区:2012/10/06(土) 08:30:07.10 ID:A6GinVH90
>>551
>ま、阪神が勝って六甲おろしを歌うのは
>甲子園駅の混雑緩和のため。

そんなのどこでもやってるだろw
560名無し野電車区:2012/10/06(土) 10:27:48.49 ID:HsaC4OUt0
>>554
その割に野田線は・・・
561名無し野電車区:2012/10/06(土) 10:46:31.28 ID:iDjjqTVE0
いや、野田線が国有化されて、現在JRだったらとしたら

・・・でも、やっぱり「いい加減205系ヤメレ、e233系よこせ!!」

って、書き込みされているんだろうな。
562名無し野電車区:2012/10/06(土) 11:59:13.53 ID:VXde0t9+0
103が最後まで残っただろうな
563名無し野電車区:2012/10/06(土) 12:06:18.45 ID:m4DljnM1O
>>561
大宮〜春日部
埼京線電化の段階で、非電化の川越線ではなく野田線が直通先に選ばれて、春日部分断
電車区は七里〜岩槻あたりか?

春日部〜柏
川越西線、八高線みたいな雰囲気だったかもな
数年前までは103系天国(現状に一番近い雰囲気か?)で今は山手線お古の205系天国

柏〜船橋
南武線や横浜線みたいな雰囲気だったかもな。


もっと言うと武蔵野線を建設せずに、野田線が武蔵野線として存在し、柏短絡線とそれに合わせて柏駅の移転、現在の柏へ向かう線路は常磐線への連絡線になっていたかもしれない。
564名無し野電車区:2012/10/06(土) 13:37:21.99 ID:dMQitzE50
しかし8000系は良電車だな。
都心の新しいJRは堅くてたまらんかった。
10000系みたいに更新しても残してほしい
565名無し野電車区:2012/10/06(土) 15:23:52.99 ID:A6GinVH90
>>561
武蔵野線ですら未だに205系なんだからな
566名無し野電車区:2012/10/06(土) 15:26:59.89 ID:0g+sGWrm0
若番車は、もうすぐ50歳です。名車なのは同意ですが、だいぶきびしい。
80年代製造車は、あと15年ぐらい活けますよ。
567名無し野電車区:2012/10/06(土) 15:29:36.10 ID:dvi1AMma0
>>561
205系は8000系よりいい車両だからそれはない。
568名無し野電車区:2012/10/06(土) 17:24:41.12 ID:dMQitzE50
>>566
7800系「50年でとは。最近の若いものは。」
5000系「50年?まだまだいけるだろ。まだ俺が廃車になってから6年しかたってないし」
569名無し野電車区:2012/10/06(土) 17:45:24.89 ID:Vvy//RZxQ
別に耐久年数のレースしてるわけじゃないんだから…
570名無し野電車区:2012/10/06(土) 18:13:29.53 ID:/REM8saV0
8000より205の方が起動時の揺れが酷くて全くいい車両じゃないな
571名無し野電車区:2012/10/06(土) 18:18:32.82 ID:QlLsIwdV0
8000をVVVFにして、外板張り替えて、内装変えて・・・・アレ?

572名無し野電車区:2012/10/06(土) 18:22:37.40 ID:ToPWo+l20
曲がりなりにも100km/h出してくれるし、いい時代になったと思うよ?
いささか時期はずれとはいえエアコンよく効くし。
フラット入ってない時とか(車輪削りと晴天続きのタイミングなのかな)、結構イイよな。

205はATCでガクンとやられなければいいです。埼京線だけかな。
573名無し野電車区:2012/10/06(土) 18:25:24.92 ID:A6GinVH90
>>567
さすがにこれはナイスジョークwと言わざる得ない(´・ω・`)
574名無し野電車区:2012/10/06(土) 20:07:32.72 ID:iDjjqTVE0
>>572
だよね。3000系時代は知らないけど、
5070系時代は大宮公園〜大和田や七里〜岩槻なんて
乗っていて体感でわかるほど、鈍足だったからね。
575名無し野電車区:2012/10/06(土) 22:47:20.40 ID:p1XPssYT0
70年代、3500+3600(後ち3000系)に統一後の野田線は、一般客には7300や7800系列
全盛の伊勢崎線より近代化が進んでいる様見えた。

褪色前の黄デコラと黄金色のシートの車内は、更新後の8000系より輝いて見えた。
576名無し野電車区:2012/10/06(土) 22:55:48.89 ID:2be5n+2qO
運河ー柏間の複々線化をお願いします。
577名無し野電車区:2012/10/06(土) 23:01:27.30 ID:Vff+YURs0
特々法の指定を受けて集めた金はみんな食っちまって無くなったそうだ。
578名無し野電車区:2012/10/06(土) 23:48:53.16 ID:dvi1AMma0
8000系のような地球環境に悪いのは早期に無くして欲しい。
579名無し野電車区:2012/10/07(日) 00:10:54.77 ID:xIGkfnJy0
冬場あったかいよね
580名無し野電車区:2012/10/07(日) 00:16:33.07 ID:mzsYm8TC0
あったかい通り越して、たまに熱い!
581名無し野電車区:2012/10/07(日) 07:50:02.18 ID:AXVWK3XZ0
栃木・群馬の山ン中で丁度よく作ってあるからなw
582名無し野電車区:2012/10/07(日) 11:13:13.57 ID:hl+4GJAn0
スカイツリー行きなうだが、なんか止まるときにブレーキがめっちゃ音がするね
583名無し野電車区:2012/10/07(日) 14:42:30.84 ID:b5CPPHyW0
30000もそんな感じじゃないですか。
音の種類は違うかもだが。
584名無し野電車区:2012/10/07(日) 17:50:56.04 ID:vgTfcmxE0
さっき8160FだかにHMが付いてたのを見たぞ。
「35」と書かれた柄だったが、すれ違いざまに見たのでよく解らんかった。
585名無し野電車区:2012/10/07(日) 20:50:54.74 ID:7jZkGwQjO
>584
東武百貨店船橋店30周年記念
586名無し野電車区:2012/10/07(日) 23:37:44.82 ID:vgTfcmxE0
>>585
回答サンクス!
587名無し野電車区:2012/10/08(月) 14:12:25.52 ID:t6AQlGExO
今西武線乗ってるのだが、野田線と同じ焼けたニオイの車両だ
西武も骨董品車両コレクターなの?
588名無し野電車区:2012/10/08(月) 14:36:18.62 ID:fZBKXK1G0
堤帝国ってそもそも鉄道車両にお金かけてたkっけ。
589名無し野電車区:2012/10/08(月) 15:46:38.69 ID:NUwY0OhU0
いいえ、不動産にお金をかけてました。
590名無し野電車区:2012/10/08(月) 22:13:50.22 ID:qnUpjEHM0
東武も不動産にお金かけているよ

・・・南栗橋と七光台だけどorz
   あと、西新井のマンションもあったな。
591名無し野電車区:2012/10/09(火) 10:58:26.64 ID:4dedQD/Q0
昨日生まれて初めて野田線に乗りました。
「野田線は全線単線」とばかり思っていたのですが、一応大宮〜春日部間は複線なんですね
大宮〜春日部まで単線だと思っていたのでちょっと残念です
592名無し野電車区:2012/10/09(火) 11:19:11.98 ID:0lLbu/hq0
>>590
サンライトマンションは結構あちこちにあるな
593名無し野電車区:2012/10/09(火) 12:59:20.47 ID:JuU/suDj0
>>61
1
> 61 :名無し野電車区:2012/09/07(金) 18:31:58.83 ID:vzKAka9s0 (PC)
> 電留線で思い出したけど、六実の電留線っていつの間に架線剥がされて、
> 完全に殺されたんだな。この後どう使うんだろう

Wikipediaでは今でも存在してるぞw

 → 電車留置線所在駅:岩槻駅、春日部駅、野田市駅、高柳駅、六実駅


2
早朝の六実駅始発電車って
発車時間の5分前くらいに高柳駅方向から六実駅に入線するけど
どこから走ってくるの?

逆井-高柳間の車庫から?
前夜から六実駅に止めてけばいんじゃないの?
594名無し野電車区:2012/10/09(火) 13:07:05.48 ID:F7UsdKg60
七里の広大な空き地も気になるな
東武とは関係無いかもだけれど

岩槻工事する時の代替の車庫とかにしたら面白いのだが
595名無し野電車区:2012/10/09(火) 13:26:20.81 ID:BunrJltN0
七里は北口整備するとかなんとか
596名無し野電車区:2012/10/09(火) 14:32:24.45 ID:R673MTxX0
春日部-大宮って複線なのに日中は単線みたいなスジだよね
昔の名残?
597名無し野電車区:2012/10/09(火) 14:38:07.52 ID:t/u3hNiLP
七里は北口開設の計画があるよね。
何年先になるか分からないけど。

岩槻の完成まで2年半、長いな…
598名無し野電車区:2012/10/09(火) 16:13:25.15 ID:2UO/MYexO
>>591
他にも複線のとこあるぜよ
599名無し野電車区:2012/10/09(火) 17:59:23.78 ID:UzKIdPGY0
>>588
ボディはそれなりにかけてたな
下回りがまともになったのは101系からだがw
600名無し野電車区:2012/10/09(火) 18:09:45.72 ID:2mfpE2Yb0
>>594
すでに都市計画は決まっているから、車庫は100%無い話。

>>595
住民は「さっさと北口よこせ!!」って言ってるけど、東武が全くやる気ないから。
区画整理組合とさいたま市で開設に係る費用を全額負担してね!!って姿勢だから。

>>597
計画では、来年で区画整理が完了して北口も出来ているはずだけど
区画整理自体の進捗率はたった7%
あと50年くらいかかるなwwww

以上、区画整理組合員からの報告でした。
601名無し野電車区:2012/10/09(火) 18:17:13.26 ID:2mfpE2Yb0
>>588
戦災車両を集めて自社工場で再生したり、モーター出力あるから2M4Tやったり、せっかくのカルダン車も
自動ブレーキで、釣りかけ車と共通運用させちゃうくらいだから、金かけてないよな。>>西武
それに比べて、8000系は当時としては贅沢な造りだと思うよ。電制削ってMT同比に拘ったところ以外は。
602名無し野電車区:2012/10/09(火) 21:30:11.64 ID:v06nd8Fy0
>>601
電制を削ったのはバーニア制御を付けちゃったからというけどね。
バーニア制御に電制も付けた営団3000系は「時計なみ」の精巧さで
検車泣かせだったというし。
603名無し野電車区:2012/10/09(火) 21:39:07.66 ID:JuU/suDj0
> 時計なみ

nanisore
604名無し野電車区:2012/10/09(火) 21:50:18.35 ID:DEKLqbJoO
いつになったら快速運転が始まりますか?

大宮〜春日部がチンタラチンタラ
うざくてうざくてたまらないんすけど。


教えて偉い人!!!

605名無し野電車区:2012/10/09(火) 22:06:27.04 ID:IOvkMwH20
長距離利用者が増えれば始まります
なお
606名無し野電車区:2012/10/09(火) 22:48:05.29 ID:v06nd8Fy0
>>603
水晶時計が開発される前のゼンマイ式時計は、歯車とテコの
組み合わせだけで正確な時を刻んでいたから、複雑で精密な
機械を代表するものだったんだよ。高圧大電流が流れ、熱と振動
に事欠かない鉄道の足回りにそんなものが搭載された日にゃぁ
607名無し野電車区:2012/10/09(火) 22:50:09.81 ID:jC7qjZ3J0
8000のノッチが96段だったことを考えると、
営団3000は何段だったんだろ?
608名無し野電車区:2012/10/09(火) 22:55:22.06 ID:fPdt2VFy0
ウィキペディアには力行77段、制動67段とあるな>営団3000

まあスレタイからそれるからこの辺で
609名無し野電車区:2012/10/10(水) 08:12:05.59 ID:d4IRxD1U0
何十年かぶりに大宮から柏まで乗ったけど
どこの駅か忘れたが駅前が草ぼうぼうの野原だったな
昔と全然変わってないな

610名無し野電車区:2012/10/10(水) 09:29:59.84 ID:n6kOdzoN0
いいことじゃないか
611名無し野電車区:2012/10/10(水) 09:36:28.99 ID:EqBcMijs0
ナナコかシミコじゃね?
612名無し野電車区:2012/10/10(水) 10:27:14.12 ID:srVVeVBO0
昔は昼間大宮〜岩槻10分ヘッド
岩槻〜柏?20分ヘッドだった。
613名無し野電車区:2012/10/10(水) 11:29:38.08 ID:ESNQ3Ip30
埼玉高速鉄道が岩槻まで延伸したら、東武は埼玉高速鉄道に乗り入れをして
大宮発急行日吉行を運行してほしい。
そうすれば、埼神をダイレクト連絡する大動脈ができ、人の移動が活発になるだろう。
614名無し野電車区:2012/10/10(水) 12:25:03.72 ID:+jCjTxCJ0
>>613
埼玉高額鉄道の料金が高過ぎて無理
615名無し野電車区:2012/10/10(水) 14:04:03.14 ID:y4oWTzUI0
>>613
岩槻延伸は埼玉県とさいたま市が「採算性に問題アリ」として棚上げしている。
岩槻区をはじめ、沿線人口が爆発的に増加しない限り無理。
616名無し野電車区:2012/10/10(水) 14:09:24.68 ID:EqBcMijs0
溜池山王から東川口まで乗ってきたら、高杉で驚いた
617名無し野電車区:2012/10/10(水) 14:46:15.54 ID:d4NsgifI0
>>605
速い列車がないと、長距離客は増えない。
複線区間急行運転すればいいのにな。
618名無し野電車区:2012/10/10(水) 15:06:27.75 ID:srVVeVBO0
南北線のルートが正直イマイチ。
大手町、池袋、新宿、渋谷のどこにも繋がってないw
619名無し野電車区:2012/10/10(水) 15:11:16.22 ID:9khJt29F0
>>604

春日部〜運河の間の単線区間と、逆井〜六実の間の単線区間と

途中駅での待避線路が整備され無ければ、JR奈良線の様な風な感じの快速運転も恐らく出来無い、と、思います
620名無し野電車区:2012/10/10(水) 16:17:13.65 ID:sDR8Bhq/0
運河〜春日部は設備的に急行は無理。
春日部〜大宮は本線の客が大宮に逃げてしまうので東武がやるわけない。

そもそも大宮から千葉県までの利用なんて大学生と霊波の信者とJリーグファンあたりの急行が無くても利用する層だけでしょ。
どんな物好きが大宮から柏または柏から大宮なんかに行くんだ?
621名無し野電車区:2012/10/10(水) 16:26:53.27 ID:y4oWTzUI0
大宮駅のキャパの問題があるから、ラッシュ時はこれ以上の増発は無理。
減便してまでの急行運転も無理。
何より、大宮〜春日部を速達しちゃうと、スカイツリーラインから大宮経由
JRに客が流出する事態になるので東武としては面白くない。
622名無し野電車区:2012/10/10(水) 16:34:34.72 ID:y4oWTzUI0
で、春日部駅改良後には、浅草〜東武動物公園の区準を大宮発着に変更
さらに、野田線自体を春日部で分断し、藤の牛島以東から大宮に行きにくくすれば
スカイツリーラインの利用客増にはなるかと・・・・甘いかな??
実際、都内のメトロの駅から、北大宮〜八木崎へは北千住〜春日部経由が
「最経済運賃区間」だし、北千住から大宮直通が社会的に認知されれば
「春日部まわりだと、乗換え多くて・・・」なんて言い訳も通用しなくなるし。
623名無し野電車区:2012/10/10(水) 16:46:35.94 ID:qyF/Ghg2Q
大宮から北千住直通を作ってJRから客を奪えよ
624名無し野電車区:2012/10/10(水) 16:53:15.92 ID:n6kOdzoN0
> JR奈良線の様な風な感じ

そんな例え持ち出されても
しらね
625名無し野電車区:2012/10/10(水) 17:27:51.54 ID:jTo+cmqd0
>>624
それ>>5と同一人物で文章の書き方が特徴的だから少し見ればかわると思うから触らない方がいいよ
626名無し野電車区:2012/10/10(水) 19:38:42.92 ID:ic+vtAr70
>>604
単線区間は各停複線区間のみなら快速はタイヤ的には可能ではないでしょうか。単線区間も新型が来れば多少スピートアップも期待できるのではないかと考えます。

例 
普通 春日部行き 大宮10:00→岩槻10:11着10:13発→春日部10:20着
快速 柏行き   大宮10:05→岩槻10:12着→→→→→→→春日部10:19→単線区間各駅停車10:53運河着(ここから快速)→→→柏11:00
普通 春日部行き 大宮10:10→岩槻10:21着10:23発→春日部10:34着
快速 柏行き   大宮10:15→岩槻10:22着→→→→→→→春日部10:29→単線区間各駅停車11:03運河着(ここから快速)→→→柏11:10
普通 春日部行き 大宮10:20→岩槻10:31着10:33発→春日部10:44着
快速 柏行き   大宮10:25→岩槻10:32着→→→→→→→春日部10:39→単線区間各駅停車11:13運河着(ここから快速)→→→柏11:20
627名無し野電車区:2012/10/10(水) 20:15:50.79 ID:cRkcR4wH0
いまだに新車の発表無いな
発表しても伊勢崎線直通専用に当てられそうだが
628名無し野電車区:2012/10/10(水) 20:24:42.12 ID:WVgdk1mY0
新車は事業計画からひっそり削除されたかも。
わずか2行しかなかったし。
2013年度計画では記載ないかも、。
629名無し野電車区:2012/10/10(水) 21:53:31.85 ID:wMQYqppQ0
いっそのこと東武野田線に船橋〜柏、春日部〜大宮の急行を運転できないかなぁ
630名無し野電車区:2012/10/10(水) 21:54:51.42 ID:cRkcR4wH0
春日部〜大宮は絶対にやらない
伊勢崎線の客が逃げるから
631名無し野電車区:2012/10/10(水) 22:25:18.80 ID:RIxfzBvH0
どのみち久喜以北と栗橋以北は関係ないから影響があるのは幸手ぐらいだろうが
632名無し野電車区:2012/10/10(水) 22:49:09.41 ID:USMubk/VO
東岩槻、豊春、八木崎だけ通過なら春日部から大宮に逃がさずに、岩槻、七里、大和田あたりの客を春日部まわりに引き込めるよな
633名無し野電車区:2012/10/10(水) 22:53:41.00 ID:MHH+YTun0
今の構造上
大宮→岩槻→春日部の快速運転は出来るけど
春日部→岩槻→大宮は出来なくは無いが、ポイント通過の際
揺れが激しいから実用的ではない
634名無し野電車区:2012/10/11(木) 05:01:11.11 ID:DcZTX4AF0
大宮〜春日部の優等運転は栃木方面⇔大宮の利用者が栗橋流出しなくなる。
しかし運用は大宮〜北越谷直通で停車駅は野田線内は岩槻だけで、
春日部〜北越谷は各駅停車にする。
北千住方面の急行との接続は上下線ともせんげん台のホーム対面にすれば、
春日部での混雑緩和にもなる。
635名無し野電車区:2012/10/11(木) 07:20:21.74 ID:BUcfIuCm0
>>634
栗橋以北の利用者は、どうがんばっても春日部まわらんし、区快始めた時点で諦めた感じ。
むしろ、せっかく半直で集めた客が春日部で降りて大宮に向かうのが問題。
636名無し野電車区:2012/10/11(木) 09:03:06.95 ID:vqGBXpX10
ひっそりと、634型(?)とか言う、大窓改造車のポスターが出てた。
あれって、6000からの改造?
637名無し野電車区:2012/10/11(木) 09:40:36.43 ID:aRvR+Yh80
>むしろ、せっかく半直で集めた客が春日部で降りて大宮に向かうのが問題。
やっぱこれだよな。
どう頑張っても大宮〜春日部を速達化すると杉戸幸手東武動物公園あたりの客が持ってかれる。

いや、まだ春日部通過っていう切り札があるか。

>>636
元6050だよ。
638名無し野電車区:2012/10/11(木) 09:59:59.36 ID:qCjO7Eq+0
春日部から20分で大宮か北千住
行くならどっち
639名無し野電車区:2012/10/11(木) 10:25:21.76 ID:Ax1qkhYfO
>>638
新宿渋谷方面なら間違いなく大宮だな
640名無し野電車区:2012/10/11(木) 11:50:07.65 ID:JtQ5nrg50
杉戸・幸手あたりは、北千住経由が染み付いてるし、座れるから
速達化しても大宮経由なんてしません。

春日部駅から乗る人は知らんが。
641名無し野電車区:2012/10/11(木) 11:52:06.70 ID:JtQ5nrg50
杉戸・幸手あたりは、新宿、渋谷方面でも安い東武+メトロ運賃のみ。

高いJRは絶対利用しません。
642名無し野電車区:2012/10/11(木) 12:30:56.70 ID:71gypaNq0
杉戸高野台〜南栗橋から東京に通勤ってこと自体が座れても負け組だと思う
643名無し野電車区:2012/10/11(木) 12:37:02.47 ID:6DgeZ6qq0
春日部駅利用(20年)
浅草に行く時→東武線利用
小田原に行く時→北千住経由千代田・小田急線
新宿に行く時→浅草乗換え都営線
浦和に行く時→大宮乗換え東北線
池袋に行く時→@新越谷乗換え朝霞台 
         A北千住乗換えJR線 
         B北千住・銀座乗換え
松戸に行く時→@新鎌ヶ谷乗換え A柏乗り換え
宇都宮に行く時→東武宇都宮駅からバス
熊谷に行く時→@羽生経由秩父線 A大宮経由高崎線
前橋に行く時→大宮乗り換え高崎線

あと気になる点がございましたら、遠慮なくご質問ください
644名無し野電車区:2012/10/11(木) 13:50:05.04 ID:DHdyQTYmO
>>635
栗橋以北から大宮に通ってるけど経済的な理由で春日部経由だわ
定期の値段が安い

新鹿沼大宮で月5940円(学生)
645名無し野電車区:2012/10/11(木) 14:53:19.81 ID:TixcpwRT0
大宮−春日部−北千住直通ルートを強化するのは賛成。
ただ、朝は無理だよね。6両だし。
春日部−大宮に急行を走らせると、客が逃げるなんて都市伝説。利用者が便利になることで、利用者を増やすことの方が重要。
せっかく巨大ターミナル大宮に路線を持っているのに、各駅停車しか走っていない現状がどうかしている。もっと有効に資産を活用しなくてはもったいない。
646名無し野電車区:2012/10/11(木) 15:05:01.86 ID:JtQ5nrg50
岩槻駅を高架化にあわせて、2面4線化して緩急接続

647名無し野電車区:2012/10/11(木) 15:40:19.18 ID:aRvR+Yh80
客が逃げない=春日部であまり乗らないなら急行設定してもガラガラじゃん
648名無し野電車区:2012/10/11(木) 16:04:45.69 ID:DHdyQTYmQ
客が逃げるんじゃなくて呼べるんじゃね
東武は運賃が安いから乗り換えサイトで上に来るようになるかも
649名無し野電車区:2012/10/11(木) 16:26:21.25 ID:Ax1qkhYfO
大宮〜新越谷(南越谷)
大宮〜北千住
大宮〜浅草
をピンポイントで使う客なら引き込めるな。

>>632みたいに大宮〜岩槻各駅停車にするなら大宮まわりで都内に出てるさいたま市内の野田線の客を春日部まわりにできる。
650名無し野電車区:2012/10/11(木) 16:53:28.97 ID:FJtG/QkwO
子供の妄想に過ぎない。いちいち気にするな。

全く根拠の無い妄想等で金が動かせるかよ。
651名無し野電車区:2012/10/11(木) 18:17:30.19 ID:qh7cNhUiP
>>646
岩槻駅は高架化じゃないと何度言えば
652名無し野電車区:2012/10/11(木) 18:31:28.29 ID:fF3YKsfY0
>>645
巨大都市大宮のターミナルとしては野田線大宮駅が貧弱すぎるのが問題なんだよ。
653名無し野電車区:2012/10/11(木) 18:35:00.37 ID:L6qTMvxs0
>>649
京浜東北の着席通勤に慣れてしまったから、今さら北千住経由は無理。
それに、北千住〜上野が酷すぎるし。
654名無し野電車区:2012/10/11(木) 18:37:29.82 ID:a86EbSK30
急行とかつくるなら野田市内を各駅じゃないと「野田線」じゃないな
655名無し野電車区:2012/10/11(木) 18:42:34.45 ID:DHdyQTYmQ
上りは大宮方面
まあ区間急行で
656名無し野電車区:2012/10/11(木) 19:00:43.27 ID:szy1wFCi0
>>654
伊勢崎行がない伊勢崎線よりはましかも。
横浜市内駅全部停まらなくても横浜線快速だし。東神奈川まででも横浜線だし。
657名無し野電車区:2012/10/11(木) 19:36:42.90 ID:P7nHCeOf0
野田線大宮って利用客10万もいんのにあのホームはクソすぎる
通勤時にはあそこ出るのに3分くらいかかってる気がするわ
658名無し野電車区:2012/10/11(木) 20:13:37.38 ID:AD81S0xa0
>>656
伊勢崎行あるだろ
659658:2012/10/11(木) 20:15:15.69 ID:AD81S0xa0
660名無し野電車区:2012/10/11(木) 20:35:29.25 ID:oaMtr69O0
>>646 春日部駅利用 20代

浅草に行く時→東武線利用
小田原に行く時→大宮から新宿湘南ライン
新宿に行く時→大宮から新宿湘南ライン又は埼京線通勤快速
浦和に行く時→大宮から宇都宮・高崎線線
池袋に行く時→大宮から新宿湘南ライン又は埼京線通勤快速 
*大宮から赤羽、池袋、新宿の停車駅は疲れない        
松戸に行く時→実績なし
宇都宮に行く時→栗橋から宇都宮線
熊谷に行く時→大宮から高崎線
前橋に行く時→大宮から高崎線
乗換が少ない方法で行くことが多いです。

661名無し野電車区:2012/10/11(木) 20:39:08.38 ID:JtQ5nrg50
乗換が少ない方法とかもうジジイ。
20代は最安をめざすものだよ。

662名無し野電車区:2012/10/11(木) 20:40:10.24 ID:S/tm7nelO
>658
アレでも平成8年の改良で大分マシになったんだぜ。
それ以前はエスカレーターなんか無くて後ろの階段が唯一の通路だったし。

あまりの混雑に線路空いてるのに駅手前で抑止がかかり毎日遅延。
663名無し野電車区:2012/10/11(木) 20:42:24.56 ID:JtQ5nrg50
>>662
抑止はよくしてたな。
664名無し野電車区:2012/10/11(木) 20:52:28.72 ID:bl5AJBiV0
>>69
大山〜豊春を多用するんだが、伊勢崎線を使おうとは思わんな

全部東武だけで行ければ安いのに
665名無し野電車区:2012/10/11(木) 21:10:02.05 ID:Z/QbSk9C0
>>663
早野乙
666名無し野電車区:2012/10/11(木) 21:44:01.56 ID:AloCZ9fL0
馬込沢のところのガード下の細い道路、あそこクルマで通ろうとして対向車くるとキッツイなw
対向車来て、すれ違えないほど狭いからこっちが下がったんだけど、バック途中で車を壁に擦りそうで冷や汗かいたw
667名無し野電車区:2012/10/11(木) 21:44:41.63 ID:QbBps+Gu0
>>657
しかも、JRの改札口までも嫌がらせのように大回りさせられるようになったしな。
668名無し野電車区:2012/10/11(木) 22:07:15.24 ID:JvBk+WY00
>>657
このスレでも散々既出
669名無し野電車区:2012/10/11(木) 22:22:52.24 ID:0r7GioE70
こんばんは。

野田線の場合は、今はスイカとかパスモとか、が、主流に成って居るが、今は、どうか知りませんが、自動券売機の上に在る目的地までの
大人料金と子供料金の料金表の一覧で見ると自動券売機の釦の部分の刻印で切符がJR線(大宮連絡)・JR線(柏連絡)・JR線(船橋連絡)が在り、
前に住んで居た越谷の千間台(駅名だと、せんげん台)では、JR線(大宮連絡)は流石に自動券売機では流石に切符は買え無かった

後は、本線と野田線は車両の運用でも別個だし、例えば小山・新前橋(現在は高崎)・勝田の当時の電車区からの名残で所属の東北線(上野〜黒磯)や高崎線(上野〜高崎)や両毛線(高崎〜小山)や上越線(高崎〜水上)や吾妻線(高崎〜大前)や信越線(高崎〜横川)

・常磐線(上野〜仙台支社の管轄の間の前まで)や水戸線(小山〜友部)と同じく、野田線も七光台に限定せず南栗橋・新栃木・館林・北春日部の各所属の車両を共通で運用に居れれば、方向幕も野田線用と本線用で方向幕のコマの数は確かに多く成ると思うが

出来ると思うのだが、どうも東武はソコまでの考えは、どうやら無いらしいし、野田線の大宮のプラットホームからJR東の各線や新幹線やニューシャトルに乗り換えるのにも改札が1ヶ所のみだけだと、平日の朝方の通勤ラッシュ時とか平日の夕方〜夜間の帰宅ラッシュ時は
流石に1面2線だとプラットホームから見える近隣の建物とか敷地面の問題、諸々云々等々も在ると思うから早々と簡単には拡張とか拡幅とかルミネ側の建物のコンコースに、もう一つ、階段やエスカレーターを新設して造れば抜けられ行き来も出来るかと思うが
ソモソモは野田線の大宮の駅舎も野田線の大宮のプラットホームも当時の国鉄の私有地や所有地だったと思うから拡幅とか拡張とか立地条件も兼ねて出来ず、に、今に至って居るのかも・・・・・
670名無し野電車区:2012/10/11(木) 22:30:25.30 ID:JvBk+WY00
よめない
三行にしろ
671名無し野電車区:2012/10/11(木) 22:36:07.77 ID:DHdyQTYmO
言いたいことは一つにまとめて簡潔に
672名無し野電車区:2012/10/11(木) 22:38:38.44 ID:TKmYXWlT0
日本語の勉強してから質問してね
673名無し野電車区:2012/10/11(木) 22:45:50.12 ID:oaMtr69O0
>>661
20代は最安をめざすものだよ。←あなただけね。広い価値観もてば。じゃ
674名無し野電車区:2012/10/11(木) 22:49:34.34 ID:DHdyQTYmQ
添削してやる

野田線はJR経由の運賃が書いてある
せんげん台駅じゃJRの切符が買えなかった

JRの様に東武も野田線と本線の車両を共用にしろ

東武大宮がせまい
昔国鉄となにかあったのかも

こんなものか
675名無し野電車区:2012/10/11(木) 23:25:18.05 ID:I/0hIYKZ0

近所に在住の大手ゼネコンの部長
久喜から土浦の現場に通うのに、JR上野経由でなく、春日部から野田線で柏経由だった。

初電を調べたら確かにこの方が早かった
676名無し野電車区:2012/10/11(木) 23:32:50.32 ID:zdjuJjc+0
>>675
小山から水戸線回りで…いやなんでもありません
677名無し野電車区:2012/10/12(金) 01:40:21.30 ID:n73L97ve0
新柏の変電所、毎日作業車いるけど
なにしてるんだろう
678名無し野電車区:2012/10/12(金) 02:08:18.39 ID:hMM2iG3/0
電力回生フライホイール設置工事
679名無し野電車区:2012/10/12(金) 02:37:41.65 ID:39BACTuu0
野田線に電力回生とか胸圧
Aトレほんとうに来ちゃうのか?イラネ

680名無し野電車区:2012/10/12(金) 03:25:43.23 ID:pU9Bslil0
>>677
2ヶ月くらいずーっとやってるよね
南柏から終電で歩いて帰ってくると夜中も作業してる時期あった
やっぱ電力回生のやつなんだろうか
他の六実変電所とかは大丈夫なのけ?
681名無し野電車区:2012/10/12(金) 06:49:58.19 ID:khuPQHEB0
新車は船橋線専用です!!
682名無し野電車区:2012/10/12(金) 08:45:07.05 ID:cm/bACrDO
>>681
七光台から柏はどうやって送り込むんだよwwwwww
683名無し野電車区:2012/10/12(金) 10:43:03.67 ID:/MHmp7ch0
>680 単なる高圧機器の取替工事だよ。
684名無し野電車区:2012/10/12(金) 15:21:05.13 ID:ipcbZawm0
こんにちは。久喜・鷲宮・花崎・加須・南羽生・羽生や、栗橋・新古河・柳生・板倉東洋大・藤岡、等々の利用者が

何故、春日部まで出て野田線に乗り換えず、久喜や栗橋で東北線に乗り換えるのかと云うと、JRの方が運賃は高いが、

乗換時間・接続時間・連絡時間もを考えると春日部の方が逆に返って遠回に成る

例えば、東北線が大宮を通らず別の経路で今現在に至って居れば大宮に行き来するのにも春日部まで出て乗り換えて行って居たかも、だが、

東北線を使った場合、栗橋〜大宮の所要時間は途中の白岡や蓮田で通過待ち合わせ等々もをが無ければ約30分位

(湘南新宿ライン快速・快速ラビット・通勤快速が栗橋に全ての列車が止まる様に成れば約20分位)

同じく東北線を使った場合は途中の白岡や蓮田で通過待ち合わせ等々もが無ければ久喜〜大宮の所要時間は約20分位

(湘南新宿ライン快速・快速ラビット・通勤快速を久喜から使えば約15分位)

逆にに返って、和戸(和戸界隈の宮代町民や一部は杉戸町民も利用)・東武動物公園(宮代町民と杉戸町民も利用)

・南栗橋(南栗橋界隈の旧の栗橋町民と一部は幸手市民と五霞町民も利用)・幸手(幸手市民と一部は久喜市民と五霞町民も利用)

・杉戸高野台(杉戸高野台界隈の杉戸町民と幸手市民が利用)からの利用者の殆どは、東北線を使うのに久喜や栗橋に出ると成ると

一旦と出る事に成り遠回りに成るから春日部に出て野田線に乗り換えて野田線を使って岩槻や大宮に行くのが早い

後は、利用者の判断に委ねると思うので、一々、東武の会社が自社の弊社の野田線を利用しんさい、と、云う、

決定権の権限も何も無いので、利用者の判断に任せる他、並ならぬ事だと僕は思います


685名無し野電車区:2012/10/12(金) 16:03:48.38 ID:Li+n0ELJ0
ブログにかけよ
686名無し野電車区:2012/10/12(金) 16:11:49.39 ID:EBUM3u2iQ
長々しいが言っていることは

・JR使った方が高いが早い

これだけなんだな
687名無し野電車区:2012/10/12(金) 16:21:31.93 ID:EQo1qMsR0
>>684
ここはお前の日記帳じゃねーんだよチラシの裏にでも書いてろ
毎度毎度長い上に中身が皆無でうざい
688名無し野電車区:2012/10/12(金) 17:13:46.80 ID:gMsbKa5j0
野田線内で、相撲して遊んでいる連中うぜえ。
689名無し野電車区:2012/10/12(金) 17:54:34.23 ID:EBUM3u2iO
線路内で相撲は危ないな
690名無し野電車区:2012/10/12(金) 19:10:04.39 ID:ieyDKzU50
>>688
野田線なら普通だろ
691名無し野電車区:2012/10/12(金) 20:00:24.55 ID:VeRwgVEt0
野田線内で相模線して遊んでる連中うぜえ
692名無し野電車区:2012/10/12(金) 20:23:34.69 ID:9QyuZRMU0
お前ら、早く教えろ。
新車はいつから走り出すんだ?
知ってるんだろ?
693名無し野電車区:2012/10/12(金) 20:31:39.84 ID:12Neqw2e0
こんばんは。JR東が205系を東北線の小金井以北〜宇都宮・小金井以北〜黒磯と宇都宮〜日光に転属と転用させて運用と運行に居れるのは拍手喝采と評価を致します
(言葉の表現が語弊でしたら済みません)。4両編成と云うのは当時の小山区に所属だった115系の時代の踏襲とも思わせますね。ちなみに、205系は他にも高崎支社の
管内で211系を長野支社ゃsとかに転用と転属させる代わりに高崎〜水上・高崎〜小山・高崎〜横川・高崎〜大前にも転用と転属され、恐らく、電略は宮ハエ〜高タカと横クラ
〜高タカに成るとの事らしいです。5年前に仙台と松島に旅行に行った時の際に唯一つ、全線が直流の電化の仙石線を使いましたが、同じく205系でした。座席はボックスシー
トと一部はロングシートで4両編成で、恐らく、川越区と山手区から転属と転用されて来たかと思いました。話題は変わりますが、小山区の当時の115系の7両編成の一部の
編成と一部の車両がロングシート(化粧室の部分はボックスシート)の運用に附いて居た列車に初めて東武の千間台(駅名は、せんげん台)から久喜まで独りで行き久喜
でで東北線に乗り換えて矢板に行く時に乗車した時に最初は違和感もをが在りましたが、車内の銘板に《平成●mあ年 小山電車区 改造》と見た時には恐らく今現在の211
系の3000番台と合わせたかと思わせた115系も在るのだと、僕が13歳(今から数えて約20数年以上も前)の時に初めて思いました。でも、ロングシートは特に通勤ラッシュ
時とかJR東の大宮駅の東北線の上下のプラットホームと高崎線の上下のプラットホームで、高校生の頃に通学で利用して居た時の際に乗降客の乗降を見て居ましたが、
幾ら15両編成とは云ええども、ボックスシートだと車内がガサバリ、良く赤色と緑色の手旗とマイクを持ち案内放送を行って居る駅員が「ドアの付近に固まらず車内の中程ま
で御進み下さい」と云って居た位なので、今と成れば東北線も高崎線も日光線も両毛線も上越線も信越線も吾妻線も中距離列車では在る物の、ロングシートも主流に成っ
て来たのだと思います。
694名無し野電車区:2012/10/12(金) 21:02:57.66 ID:ElJZw1HqO
添削。

「ロングシート化は時代の流れ」

終了。
695名無し野電車区:2012/10/12(金) 21:13:14.57 ID:k+RSAIKP0
>>693
ID変えるなよ屑
696名無し野電車区:2012/10/12(金) 22:38:24.54 ID:pU9Bslil0
問一
(一)>>669を要約しなさい。
(二)>>684を要約しなさい。
(三)>>693を要約しなさい。
(四)以上三つの要約した文章を通して、筆者が伝えたかったことは何ですか?まとめなさい。

私立根津学園スカイツリー高校野田科入試問題2012・国語
697名無し野電車区:2012/10/12(金) 23:00:28.21 ID:2WrZvavS0
(一)駅の利便性とかを良くしろ
(二)野田線は乗り換えにはそれなりに便利
(三)需要の変化とともに箱椅子から長椅子へ変化する首都圏鉄道
(四)せんげん台の正式名称は千間台
698名無し野電車区:2012/10/13(土) 00:58:51.30 ID:xKfBr0xe0
>>690
確かに野田線は普通ばっかりだな
699名無し野電車区:2012/10/13(土) 06:52:00.45 ID:t50llAMW0
おまえら、お待ちかね

新車の登場だよ!
http://www18.tok2.com/home/motoyawata/Picture/hitachinaka/1004/2000/IMG-2005.jpg
700名無し野電車区:2012/10/13(土) 06:57:40.46 ID:L0zWRsnQ0
>>699
新車はリバイバ・・・あれ?・・・気動車じゃねぇかwww
701名無し野電車区:2012/10/13(土) 07:14:32.57 ID:B1nCGr8D0
柏と江戸川台の衰退振りが激しいな。
702名無し野電車区:2012/10/13(土) 08:06:33.34 ID:35S6bXVMO
>>696
(一)東武大宮駅は不便
(二)野田線は遅い
(三)区間快速もロングシートにしちまえ
(四)僕は電波です
703名無し野電車区:2012/10/13(土) 12:08:29.48 ID:TD9BENDO0
こんにちは。柏や船橋から野田市と春日部を経由して業平橋(東京スカイツリー)までの臨時列車の運用が無いのは

@船橋〜だと、柏でのスイッチバックのネックもをが生じる

A柏〜だと、春日部での本線〜野田線への逆向き・野田線〜本線への逆向き、もをが、生じる


B船橋で総武線各駅停車、又は、総武線快速(途中の新小岩で総武線各駅停車に乗り換え、る、パターン)に乗り換えて亀戸で亀戸線に乗り換えて曳舟で浅草口の列車に乗り換えて業平橋と云うルート

C柏で常磐線快速、又は、常磐線各駅停車(途中の松戸で北千住〜千代田線は地下ホームに入るので、松戸〜北千住まで一駅なので乗り換え、る、パターン)でに乗り換えて北千住で浅草口の列車に乗り換えて業平橋と云うルート

704名無し野電車区:2012/10/13(土) 13:37:37.77 ID:1IS4w+fYQ
序論、本論ときて結論がねえ…

だからどうしたとしか言えんのだが
705名無し野電車区:2012/10/13(土) 14:31:23.54 ID:jqTE5nL70
東武鉄道野田線
706名無し野電車区:2012/10/13(土) 14:40:00.54 ID:InE3hmzt0
お前ら、よく長駄文を読破してるな
俺にはムリだわ
707名無し野電車区:2012/10/13(土) 15:49:12.99 ID:i+L73ank0
日本人じゃないのか?って言われても仕方ないような文だなww
普通に考えて柏から臨時列車なんていらんしww
708名無し野電車区:2012/10/13(土) 16:02:13.49 ID:iEJGt8cFO
え、お前ら読んであげてるのかよwwwww
そっちに驚きだわ。
709名無し野電車区:2012/10/13(土) 16:38:15.81 ID:L0zWRsnQ0
>野田線〜本線への逆向き、もをが、生じる ・・・もをが?
日本語でおk
710名無し野電車区:2012/10/13(土) 16:41:55.73 ID:k+SBMxXi0
朝鮮人が日本語の練習をしているんだよ。適当に添削しておやりなさい。
711名無し野電車区:2012/10/13(土) 20:06:50.81 ID:kGNfMnVh0
>>701
江戸川台はそんなでもないけど、柏駅前の衰退ぶりは異常
大宮船橋は今も発展中で
柏駅前だけ寂れてる

そごう撤退間近、高島屋もおおたかフードメゾン除くと売上悪いしね
エキュート柏も白紙撤回
712名無し野電車区:2012/10/13(土) 21:16:40.79 ID:zUk+W+wJ0
長文は前に訓練施設に行ってたとか書いてたし、多分そういう人だよ。
そんな長文と同レベルのおおたか厨。
713名無し野電車区:2012/10/14(日) 00:13:46.35 ID:dsLIe5fr0
TXスレでも基地外っぷりお披露目してる>おおばか厨
714名無し野電車区:2012/10/14(日) 00:22:00.61 ID:fc/ynuRi0
まあ柏も東西一緒に大規模再開発しないとダメでしょ
西は6号線から東は旧水戸街道までの東西一括開発
電車も車も一体化させるくらいのことしないと
たとえば通勤で柏駅まで車OKとかくらいの
駐車場作るとか、財政破綻するくらいの思い切った
ことすれば、そこそこもちなおすんじゃねえの
715名無し野電車区:2012/10/14(日) 00:47:25.16 ID:6aSR2t6J0
柏そごう閉店するの?
716名無し野電車区:2012/10/14(日) 04:26:44.76 ID:Rc8wdUGU0
するわけないだろ馬鹿か
717名無し野電車区:2012/10/14(日) 06:16:17.07 ID:M4xDgH240
セシウムさんの影響もあるの??>柏
718名無し野電車区:2012/10/14(日) 08:12:14.37 ID:byltP7TV0
ない
影響あるなんて言ったら、そんなもん常磐沿線全体にある
719名無し野電車区:2012/10/14(日) 09:54:35.47 ID:w7OoPMx50
>>715-715
つうか、まだあったの? 丸井もだけど。
720名無し野電車区:2012/10/14(日) 10:51:07.52 ID:j3fdCHwY0
>>490
その話は宮武外骨というジャーナリストが主張した説で、
実は歴史学的に何ら実証された訳では無かった筈。
721名無し野電車区:2012/10/14(日) 11:21:22.78 ID:Ih114whH0
丸井で思い出したんだが、柏の紀伊國屋は長続きしなかったな。
722名無し野電車区:2012/10/14(日) 11:39:48.78 ID:AzOrnf4WO
>>720
むしろ君の説の方が新説
723名無し野電車区:2012/10/14(日) 11:48:25.24 ID:AzOrnf4WO
さいたま市役所・浦和区役所は、ネット監視会社に費用をつぎ込んでいると思わせるような、
もしくは職員が職務中に書き込みを行っていると思わせるような税金の無駄使いを即刻中止し、
その税金を速やかに還付すべき
724名無し野電車区:2012/10/14(日) 12:32:38.37 ID:j3fdCHwY0
>>722
宮武の『府藩県制史』が出たのは昭和16年(1941年)だが、
それがきちんと学術的に検証されたと言うソースを出していただきたいものだな。

出来もしない癖にそういう事を言っているのだとしたら、例の森口とかって医師の手術の話を大々的にスクープした読売新聞くらい社会的に恥ずかしい話だぞ。
725名無し野電車区:2012/10/14(日) 12:39:52.36 ID:A34jOGt70
浦和が仮だったのは事実だが
実際は岩槻に県庁を作る場所がなかったから
将来的には岩槻に移転する予定だったが有耶無耶に

合併するときにも新都心に移転する話があったがこれも有耶無耶に
726名無し野電車区:2012/10/14(日) 14:20:53.54 ID:ADTGOhBZ0
新車は早くても来年3月だろ
727名無し野電車区:2012/10/14(日) 15:01:18.60 ID:AzOrnf4WO
>>725
確かに有耶無耶にしたのは事実だな
今回の場合は(移転させない口実にするつもりで)「耐震補強工事を済ませたから」とのこと
728名無し野電車区:2012/10/14(日) 15:11:06.17 ID:x9Umn2+O0
>>724
お前もソース出せ
729名無し野電車区:2012/10/14(日) 15:48:29.88 ID:qhI2rnlt0
したならソースはあるかもしれんが
しなかったソースとかどうやって探すんだ?
痴漢冤罪じゃあるまいし
730名無し野電車区:2012/10/14(日) 16:22:23.01 ID:e34a0SoS0
さいたまネタとか延々といらないからw
731名無し野電車区:2012/10/14(日) 17:09:05.98 ID:xNnwJydd0
もし、岩槻に県庁があったら、日本鉄道は川口分岐で御成街道沿いに東北線を建設したかもしれんな。
野田線は岩槻が終点だったかも。
732名無し野電車区:2012/10/14(日) 17:55:54.78 ID:KGTXkAykO
白パンツが血だらけの女が乗っている

なう
733名無し野電車区:2012/10/14(日) 18:23:28.04 ID:QitANjJc0
そのマルチ久々だな
734名無し野電車区:2012/10/14(日) 18:49:30.97 ID:x9Umn2+O0
>>729
じゃあ「しなかった」と断定できないわな
735名無し野電車区:2012/10/14(日) 18:53:17.94 ID:bNQ4htB40
しかし浦和があのザマだから県庁があったとしても大した発展はなさそうだなw
736名無し野電車区:2012/10/14(日) 18:56:15.46 ID:qhI2rnlt0
>>734
ワロタ
何でもありじゃねえかw
737名無し野電車区:2012/10/14(日) 18:56:17.90 ID:hhfEctooQ
いい加減スレチだ
他でやれ
738名無し野電車区:2012/10/14(日) 19:01:28.90 ID:x9Umn2+O0
>>736
でも実際そうだろ
739名無し野電車区:2012/10/14(日) 19:15:31.73 ID:8lNCpdmn0
>>718

柏市の汚染は福島原発並み、毎時57マイクロ

一刻も早く豊四季新柏間の短絡線を整備すべき
740名無し野電車区:2012/10/14(日) 19:19:24.93 ID:qhI2rnlt0
>>738
したことをどうしても立証できない場合は
しなかったこととして扱われるのはご存じない?
実際には裁判の場だろうと研究の場だろうとそうなんだが
741名無し野電車区:2012/10/14(日) 19:25:33.25 ID:hhfEctooQ
VIPにでもスレを立ててやれよ
荒らしかよ

まちBBSでもいいから
742名無し野電車区:2012/10/14(日) 21:39:28.82 ID:PjXg/oes0
>>739
57マイクロシーベルトとか0.057ミリシーベルトで年20ミリ(ry
つか短絡線つくる予算なんて無いだろ
743名無し野電車区:2012/10/14(日) 21:41:00.08 ID:fH4eMVNy0
722 :名無し野電車区:2012/10/14(日) 11:39:48.78 ID:AzOrnf4WO
>>720
むしろ君の説の方が新説

723 :名無し野電車区:2012/10/14(日) 11:48:25.24 ID:AzOrnf4WO
さいたま市役所・浦和区役所は、ネット監視会社に費用をつぎ込んでいると思わせるような、
もしくは職員が職務中に書き込みを行っていると思わせるような税金の無駄使いを即刻中止し、
その税金を速やかに還付すべき

727 :名無し野電車区:2012/10/14(日) 15:01:18.60 ID:AzOrnf4WO
>>725
確かに有耶無耶にしたのは事実だな
今回の場合は(移転させない口実にするつもりで)「耐震補強工事を済ませたから」とのこと
744名無し野電車区:2012/10/14(日) 21:43:48.40 ID:fH4eMVNy0
>>740
工作暗躍させておいて、あとは有耶無耶にするということか
これは解りやすい理論w
745名無し野電車区:2012/10/14(日) 23:32:15.57 ID:+Rk2DvWE0
>>725
正確に言うと新都心もしくはその周辺に将来移転することを考慮する。
これを大宮民は新都心への移転は確定事項だといい
浦和民は考慮するだけだと言ってるわけで、いわばどっちもどっちかな
日本鉄道は熊谷分岐、大宮分岐、浦和分岐の3案があって浦和分岐だったら
岩槻は通ってたな。でも130年前の話をしてもしょうがないな。
実際大宮分岐になったわけだし。
市役所移転は合併協議書に盛り込まれてるけど県庁移転の話ははなからないから
県庁移転は大宮と浦和が綱引きする話ではなくて、極端な話所沢や川越や熊谷や
春日部も手を挙げるかもしれないし、あくまで県が決める話だな。
746名無し野電車区:2012/10/14(日) 23:54:22.87 ID:byltP7TV0
>>742
まあ分かってると思うが、おおたか厨のデタラメレスに付き合う必要は無いよ

おおたか厨の主張どおりなら、それこそおおたかの森なんて線路通しちゃいけない地域だw
747名無し野電車区:2012/10/15(月) 01:09:22.91 ID:KyfiovJJ0
野田線にVVVFは似合わない
748名無し野電車区:2012/10/15(月) 11:30:19.29 ID:I1vntvo30
じゃあ、チョッパー制御で。
749名無し野電車区:2012/10/15(月) 13:48:36.64 ID:guG74AVn0
トナカイ人間に制御してもらうんですね
750名無し野電車区:2012/10/15(月) 16:47:25.50 ID:RD627Cjw0
いやドレミファインバータだろ
751名無し野電車区:2012/10/15(月) 17:47:58.46 ID:AypluW200
こんばんは

>>726

東武が本当に新車を野田線に積極的に導入する気力すらさえ在れば、先ずは先に速達性も鑑みて春日部以東の春日部〜運河まで、と、逆井以南の逆井〜六実まで、の、全線複線化に着手を遣り
ソノ次に新車の導入を正式にプレス発表なり遣ると思うのですが、コレは、あくまでも僕の憶測と推測に過ぎませんが、今の所は正式な発表すらさえも無いので幾ら事業計画とは云えども計画の段階で
優先順位も付け、尚且つ、利用者の流動・利用者の頻度、諸々云々等々も総合的に鑑みて当にビジネスで在れば誠意さをも持ち誠実さもを持ち遣るとは思うのですが・・・・・。
752名無し野電車区:2012/10/15(月) 18:00:29.91 ID:AypluW200
>>726

《補足と追加と追伸》

未だにコンニチに至り、例えばJRグループや他の民鉄会社や私鉄会社や地下鉄と同様に何とか線に何とか系を

例えばhttp://www.jreast.co.jp/press/2012/20120404.pdfの様な風な感じで詳細もを毎月の東武の広報誌の羅針盤のマンスリ〜と〜ぶ等々で詳細もをプレス発表させても良いと思うが

今の所、何の音沙汰も無と云うのは鉄道部門では野田線のみだけを依怙贔屓で面倒も見て居る訳でも無い訳だから、あくまでも東武本社が決めた鉄道事業本部の部署?部門?部屋?の担当各所の担当箇所の計画の段階と思わさせて

突然、突拍子も無く唐突で土壇場に成り、やはり新車を製造するのにも利用者から運賃を頂戴してソコから徴収した中の全部では無いが在る程度の予算の範囲内で遣ると云う事だと、僕は思います・・・・・
753名無し野電車区:2012/10/15(月) 20:11:06.78 ID:tgt+YmKf0
一行にまとめて書け
754名無し野電車区:2012/10/15(月) 22:27:10.92 ID:nZ3q5r91P
一行にまとめると
僕もレスしたいので、わけわかんないこと書きました
755名無し野電車区:2012/10/15(月) 23:03:16.17 ID:Mqdb0CroO
一行にしたら改行しないで延々と書き連ねるぞ
その馬鹿は。
756名無し野電車区:2012/10/15(月) 23:50:36.47 ID:2stZN86RO
とりあえず
その中途半端な日本語っぽい言語は、何とかならないものかな………

自覚あるの?
そして改善する気はあるの?
757名無し野電車区:2012/10/16(火) 05:14:51.43 ID:6XEKiG2G0
前に年齢は40代みたいな事書いてたし
鉄オタをこじらせすぎて頭が固くなって他の人の言う事を受け入れられ無さそうだし改善なんてできるわけないw
758名無し野電車区:2012/10/16(火) 07:12:12.13 ID:s3OmyyUE0
文章はその人となりを示す
759名無し野電車区:2012/10/16(火) 07:23:53.83 ID:a0nHTd390
>>757
施設に入って訓練した経験ありと本人が暴露しているから、無視するのが一番
760名無し野電車区:2012/10/16(火) 07:39:36.60 ID:oWr1WKub0
>>758
人となり以前の問題だろw
761名無し野電車区:2012/10/16(火) 12:17:54.58 ID:uYGZTRGjO
>>759
何か中国か朝鮮ぽく感じるんだが訓練所てスパイか工作員かなにかか?
762名無し野電車区:2012/10/16(火) 15:17:54.99 ID:KYyy7QMU0
お前らもガキじゃないんだからいい加減無視してくれよん
763名無し野電車区:2012/10/16(火) 16:32:01.25 ID:a8fJoHfE0
早く新車が来ないかなあ。
764名無し野電車区:2012/10/16(火) 21:48:26.04 ID:SvJclz9z0
>>763
森林公園のファミリーフェスタ頃には何かしら発表じゃないかね
「今年度末」って噂から逆算して時期的にも
765名無し野電車区:2012/10/16(火) 22:17:23.25 ID:jFxIewFa0
新車 新車って どこから出てきた噂なの オマエラ
766名無し野電車区:2012/10/16(火) 23:14:12.91 ID:LmLytZYC0
情弱乙
767名無し野電車区:2012/10/17(水) 03:56:22.24 ID:t2d78AQK0
キモヲタ乙
768名無し野電車区:2012/10/17(水) 07:13:17.69 ID:KjKG28GeO
>>765
マジレスしておくが、公式に発表された今年度の事業計画な
769名無し野電車区:2012/10/17(水) 08:53:07.04 ID:4cQ7xvIC0
今頃、新車ネタに翻弄されるおまいらを見て中の人たちがほくそ笑んでるぞw
770名無し野電車区:2012/10/17(水) 09:52:22.68 ID:H10QtLRp0
野田線平成22年度各駅1日平均乗降客数のデータ出たよ

大宮駅   130,643
北大宮   5,668
大宮公園 10,140
大和田駅  18,208
七里駅   20,179
岩槻駅   34,714
東岩槻   19,406
豊春駅   13,772
八木崎   9,874
春日部   70,636
牛島駅   6,888
南桜井   15,143
川間駅   18,058
七光台   5,301
清水公園 3,871
愛宕駅   9,188
野田市   10,081
771名無し野電車区:2012/10/17(水) 10:01:08.00 ID:H10QtLRp0
梅郷駅   15,960
運河駅   22,981
江戸川台 24,655
初石駅   17,507
おおたか   47,723
豊四季   14,109
柏駅      136,499
新柏駅   19,033
増尾駅   13,039
逆井駅   13,864
高柳駅   11,972
六実駅   15,463
新鎌ヶ谷 35,729
鎌ヶ谷   21,932
馬込沢   25,998
塚田駅   13,859
新船橋   4,339
船橋駅   107,418

ついに岩槻と新鎌ヶ谷が逆転、七光台も5,000人突破。
柏は減少したが首位は変わらず。
772名無し野電車区:2012/10/17(水) 10:23:03.82 ID:GjHLjGwC0
柏と大宮も数年で逆転しそうだな。
773名無し野電車区:2012/10/17(水) 11:04:48.56 ID:bJeZymyJ0
新車まだ〜?

 ☆ チン マチクタビレタ〜
     マチクタビレタ〜
☆ チン  〃 ∧_∧
 ヽ___\(\・∀・)
  \_/ ⊂ ⊂_)
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
 | 愛媛みかん |/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

ドキドキドキ
     ∧_∧_∧
  ___(・∀・≡・∀・)
  \_/(つ/と )_
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
 | 愛媛みかん |/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
774名無し野電車区:2012/10/17(水) 11:18:09.18 ID:rVl9eoiW0
野田線に新車なんて、都市伝説レベル
まだ信じてるのか? 目を覚ませ。

野田線車両の更新名目で予算とって、本線か東上に入れるんだよ。
775名無し野電車区:2012/10/17(水) 11:36:27.07 ID:G6HZXyt70
634系さんが半べそかきながら見てるぞ
776名無し野電車区:2012/10/17(水) 12:19:07.37 ID:b1Hxg00+0
>>765
>>2

よく見ろカス
777名無し野電車区:2012/10/17(水) 12:46:13.56 ID:t2d78AQK0
デブカスのいまさらレスw
778名無し野電車区:2012/10/17(水) 13:20:01.72 ID:Ns8iF3Vt0
馬込沢はまだ26000人も居るのか・・
乗換駅でもないのにがんばってるな。
779名無し野電車区:2012/10/17(水) 13:27:59.82 ID:GdA5ZOuF0
>>770-771
今後の台風の目玉は、新船橋だな。
高層マンション10棟に病院、ちょっとしたニュータウン化だからな。今の倍くらいまでは伸びるだろう。
780名無し野電車区:2012/10/17(水) 14:52:54.91 ID:33Gi2f59O
新船橋は船橋まで徒歩、チャリ圏内だからなぁ…
そこまで増えるね

むしろ都心へ一本でいける、東海神のが恩恵受けるかもよ
781名無し野電車区:2012/10/17(水) 17:08:31.42 ID:t2d78AQK0
http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/3676.html
倒産・動向記事
2012/10/17(水)
鉄道模型(Nゲージ)で知られる玩具卸
株式会社河合商会 弁護士一任、自己破産申請へ

TDB企業コード:982613711


「東京」 (株)河合商会(資本金1000万円、足立区保木間3-36-7、代表河合明氏、従業員
10名)は、10月15日までに事後処理を高田正雄弁護士(中央区日本橋人形町1-6-2、電話03-
6681-6868)に一任した。今後、自己破産を申請する意向。

 当社は、1972年(昭和47年)6月創業、73年(昭和48年)9月に法人改組された玩具卸業者。
ホビー関連の卸・輸出入を手がけ、扱い品はプラモデル、Nゲージ等の鉄道模型、ジオラ
マ、ミニカーなど多岐にわたっていた。プラスチック模型では、情景モデルパーツに民家
や駅舎を配した風景模型の「箱庭シリーズ」や芝居小屋、屋台などの「風物詩シリーズ」
が有名。鉄道模型(Nゲージ)は鉄道ファンの間で「カワイの鉄道模型シリーズ」として一
定の知名度を有し、国内販売のほか、最近では中国を中心に輸出関連の売り上げが伸張、
2003年8月期は年売上高約9億円をあげていた。

 鉄道模型を中心に堅調な業況が続いていたが、リーマン・ショック後の世界的な景気悪
化でアジア向けの販売が減少したうえ、得意先の倒産による販路喪失などもあり、2009年
8月期の年売上高は約2億4000万円に急減していた。以降は、2011年3月の東日本大震災に
よる消費自粛ムードの高まり、円高による輸出採算の悪化などから、2011年8月期の年売
上高も約2億5000万円と低迷。その後も業況回復の見込みが立たず、ここにきて事業継続
を断念した。

 負債は推定1億円前後とみられるが、現在、調査中。
782名無し野電車区:2012/10/17(水) 20:09:06.43 ID:D27EFE390
七光台はパレットコートのおかげで人口急増地区だからね。
現時点ではワースト1の清水公園も同じような感じになるかも知れない。
もっとも、土休日は利用客の多い時期もあるからね。
783名無し野電車区:2012/10/18(木) 00:10:59.55 ID:9uBpOKC00
シミコウの駅前は綺麗に区画整理されたのに売らんのかいな?
それとも買い手が付かないだけ?
784名無し野電車区:2012/10/18(木) 01:25:55.23 ID:GMoZZhCP0
>>783
一応販売はしたんだがな・・・今の時代に定期借地権付き戸建て住宅だったから〜
買い手が付かずに放置されたんだよ。

そんなに安いわけでもなく、50年くらいしたら更地に戻して出て行けじゃ・・ねえ。。
785名無し野電車区:2012/10/18(木) 01:30:27.36 ID:ht3xFy1l0
>>58
いまさらだが
俺も昔気になって見に行った事があった気がする
たしかパチンコ店だった気がする
ただもう2.3年前だから忘れちまった
786名無し野電車区:2012/10/18(木) 09:39:41.97 ID:zv7HxInk0
>>771>>772

大宮は間違いなく来年再来年で柏を抜く

なんつーか野田線沿線で柏周辺の寂れっぷりが半端ないな
乗客見てもわかるが

東葛でもおおたかの森はSC増設、
松戸駅は駅改良・駅ビル建設と盛り返してるが
787名無し野電車区:2012/10/18(木) 09:51:55.50 ID:NdvYrK2S0
>>786
正直大宮も似たようなもんだぞ
788名無し野電車区:2012/10/18(木) 09:55:36.69 ID:zv7HxInk0
>>787

大宮は駅ナカもあるし、高島屋以外の商業は好調だし
普通にこれからも伸びていくでしょう

放射能、周辺都市(おおたか、松戸)の整備による柏駅前の衰退・エキュート柏白紙撤回、糞な人間多い
と悪い要素ばかりの柏とは全く違う
789名無し野電車区:2012/10/18(木) 09:57:38.18 ID:NdvYrK2S0
おおたか厨に大宮を持ち上げられても嬉しくないわアホ
790名無し野電車区:2012/10/18(木) 09:59:18.24 ID:zv7HxInk0
持ち上げてるわけじゃなく、事実書いただけ

大宮、船橋、松戸、流山はそれぞれ開発計画あるし
可能性はある

柏は駅前が寂れ、再開発も頓挫、エキュート・駅改良が白紙撤回。
放射能汚染の激しさと
マジで明るい要素が何一つないからねw
791名無し野電車区:2012/10/18(木) 11:46:27.00 ID:YZYNjW6v0
キモイ
792名無し野電車区:2012/10/18(木) 12:32:54.58 ID:d8Ja9atP0
お国自慢板でやれよ
思考回路がゲハと変わらんな
793名無し野電車区:2012/10/18(木) 12:33:45.35 ID:M/nHTXKDO
ホットスポットなんて言葉もあるが放射能なんか関東一円安全な所などありはしない
794名無し野電車区:2012/10/18(木) 13:02:51.35 ID:/8TXrd1i0
それこそ日本で安全なところがry
795名無し野電車区:2012/10/18(木) 13:11:11.74 ID:+xJszooZ0
開発 開発 開発 開発 開発 開発 開発 開発 開発 開発 開発 開発 開発 開発 開発 開発 

田舎中卒の呪文ww
796名無し野電車区:2012/10/18(木) 13:23:43.13 ID:Q+B0cYVL0
柏の利用者っておおたかの3倍か
所詮レベルが違うな
797名無し野電車区:2012/10/18(木) 13:32:42.98 ID:Q+B0cYVL0
柏より大宮のほうが乗客の落ち込みが大きいんだが

5、柏        137,213人→136,499人
7、大宮       131,977人→130,643人
798名無し野電車区:2012/10/18(木) 13:34:50.93 ID:zv7HxInk0
>>797

柏は今後放射能騒ぎで健康被害も出るだろうから
そうすると人口が激減し
野田線柏口の利用者も恐ろしく減少する

利用者減ったら豊四季新柏間
短絡線整備の話も出てくるだろう
799名無し野電車区:2012/10/18(木) 13:48:56.16 ID:kB+GZ5N50
岩槻減り過ぎだろ・・・・・。10年前は40000人超えてなかったか?
まるで京成の八千代台みたいな落ちぶれっぷりだな・・・・。どっちも単独駅ナンバーワンだし。
800名無し野電車区:2012/10/18(木) 14:38:46.97 ID:XVLIKFCYO
流山おおたかの森
おおたかという鳥は駅周辺に現在いるの?
801名無し野電車区:2012/10/18(木) 14:47:16.12 ID:hJuT2f9C0
>>780
でもイオンオープン後の新船の乗降客は、明らかに増えたと思う。
日中の乗降客がかなりいる。
802名無し野電車区:2012/10/18(木) 19:47:33.35 ID:3MibYUTX0
>>798
本当にそうなるなら、予定地を買い占めたら儲かるゾ!
公開の場で、そんなこと暴露するオマエはアホ!
803名無し野電車区:2012/10/18(木) 20:03:59.17 ID:5N+Zo62bO
流石に>>798は恥ずかしいなwwww

大宮の方が減ってるなんて夢にも思ってなかったのがバレバレwwwそして苦し紛れの柏叩きwww
804名無し野電車区:2012/10/18(木) 20:19:34.12 ID:+xJszooZ0
電話くん
草生えすぎ
805名無し野電車区:2012/10/18(木) 21:02:49.54 ID:2X5963TPO
八木崎厨が消えて清々してたら今度はおおたか厨かよ…
806名無し野電車区:2012/10/18(木) 21:15:06.23 ID:x1wWHp280
>>786
野田線の乗降客大宮が柏に勝つの無理だろ
だって柏は両側から来るんだよ

どう見ても不利じゃん 比べる事態がおかしい

807名無し野電車区:2012/10/18(木) 21:21:06.65 ID:TCYZBLge0
>>799
そりゃ、SATYが撤退するほどの過疎っぷりだからね。
浦和美園AEONの集客力に完全にやられた感じだな。

こんな状況でSRなんてあり得ない・・・と蒸し返してみるテスト
808名無し野電車区:2012/10/18(木) 23:05:23.87 ID:COEWqv/Y0
大宮柏船橋と
野田線がんばってるな
6両10分ヘッドで東上換算だと時間当たり3.6本
少ないなw
809名無し野電車区:2012/10/19(金) 00:23:03.26 ID:lR2NyBZF0
たしかにSRはいらんね
何処かの計画でもあったが、美園からLRT走らせてスーパーアリーナまでつなげた方がいいんじゃなイカ
810名無し野電車区:2012/10/19(金) 00:23:46.40 ID:r/iuVvdD0
おおたか厨さっさとくたばれよ
811名無し野電車区:2012/10/19(金) 00:39:07.78 ID:sVWfD+TL0
千葉県で路線価が一番高いのは柏なんだよな
全然衰退してねぇなw
812名無し野電車区:2012/10/19(金) 06:38:26.77 ID:doEIh12W0
俺はおおたか厨じゃないけど

柏もかなり下げたよ、ピーク時の4分の1ぐらいか
まあ柏だけじゃないが

http://land.color-me.jp/LandMakers/City/12217/
813名無し野電車区:2012/10/19(金) 07:35:42.03 ID:JPVtp2R60
>>809
463号上空を基本として、埼大〜北浦和駅〜市役所〜県庁〜浦和駅〜駒場スタジアム〜美園駅〜美園イオンのモノレールか新交通希望
814名無し野電車区:2012/10/19(金) 08:04:12.55 ID:X9b20VqtO
最寄駅が七里らしい
中華タウン化が激しいと言われる大宮「東宮下団地」見学 (1) - 東京DEEP案内
http://tokyodeep.info/i/2011/01/29/120000.html
中華タウン化が激しいと言われる大宮「東宮下団地」見学 (2) - 東京DEEP案内
http://tokyodeep.info/i/2011/01/30/120000.html
支那人激増の最前線を行く 東宮下団地
http://mblog.excite.co.jp/user/haigai/entry/detail/?id=11942270
815名無し野電車区:2012/10/19(金) 08:13:43.32 ID:hWR/oy/Q0
>>806

そう、大宮はひとつで柏は両方からくる

その条件でも大宮が柏抜きそうなんだけどなw


>>812

柏市民が何度否定しても、これが柏衰退の証なんだよな
しかも人口減と放射能汚染で
これからさらに柏の衰退は加速する

柏のやつらは何かと鼻についたから、心からざまあみろと言わせてもらうわ
816名無し野電車区:2012/10/19(金) 08:41:37.00 ID:UUQBCJhz0
荒川区湯島在住、元流山市向小金ファミールガーデン南柏住民のおおたか君じゃないか。

君はいつまでも進歩ないね。
親のスネかじるのも大概にしようね。
817名無し野電車区:2012/10/19(金) 12:04:43.70 ID:Rnpk7xty0
>>807
岩槻は「岩槻市」時代より衰退してる印象。
818名無し野電車区:2012/10/19(金) 12:14:22.15 ID:sVWfD+TL0
湯島は文京区だろ
819名無し野電車区:2012/10/19(金) 12:26:48.46 ID:KivMpCca0
七里・大和田は駅前広場・道路整備をして、バスが入るようになるだけでずいぶん変わるだろうね。住む人も増えるだろ。
岩槻は旧街道はがんばって広げたけど、それ以外に変化がないよね。幸手と同じ臭いがする。
820名無し野電車区:2012/10/19(金) 14:06:01.07 ID:mw0mUsiE0
>>800
オオタカの住む森をぶっ潰して周辺の町を開発したのよ。
まだ少し残ってるけど。
821名無し野電車区:2012/10/19(金) 14:41:31.98 ID:8coUX/2/0
>>819
むしろ、七里〜岩槻に新駅作ったほうが伸び代はあると思う。
バスについては、北浦和・新都心・大宮・東大宮志向が強いから無理っぽい。
822名無し野電車区:2012/10/19(金) 18:06:02.63 ID:TlVjtqqc0
>>815
>>812の真意もロクに掴めないような馬鹿は黙ってろ

バブル崩壊直前の地価と比較して、どこも地価の面で衰退してるという話が
おおたか厨の脳内ではそういう結論になってしまうのだから驚きだ

マジで池沼なんじゃねえのか?おおたか厨って
823名無し野電車区:2012/10/19(金) 18:53:07.54 ID:hWR/oy/Q0
柏市民って何で柏がここまで嫌われてるか
全くわかってないようだね

自分たちの傲慢さを認識できていないとは・・・
824名無し野電車区:2012/10/19(金) 19:08:09.61 ID:Avc9F9Gp0
要するに流山市民と柏市民が最底辺でどんぐりの背比べをしてるだけだな

くだらん
825名無し野電車区:2012/10/19(金) 20:08:09.48 ID:uTAsOm/G0
826名無し野電車区:2012/10/19(金) 20:36:25.03 ID:HLmfoqfn0
幼稚な会話が続くなw

無職厨卒の会話かよw

よくも千葉とさいたまに似たような会話の合う池沼カスがいたもんだなw
827名無し野電車区:2012/10/19(金) 20:38:16.22 ID:hWR/oy/Q0
10月17日 朝日新聞
松戸駅バリアフリー化 市、鉄道2社と改良計画に合意

松戸市は16日、JR東日本、新京成電鉄と協議していた松戸駅のバリアフリー化に伴う改良計画が基本合意に
達したと発表した。両社は改札内のコンコースを広げ、エレベーターの整備も進める。JRは駅南側の上部空間に
新たな駅ビルを建設する。
 これを受け、市は所有していた駅の東西連絡通路(幅8.5メートル)を両社に無償で譲渡した。
改良後は幅が14メートルに広がり、24時間通行できる様になる。また、各ホームにエレベーターを整備し、
エスカレーターも増設。トイレも入り口段差をなくす。

 駅施設の移転工事の後、2014年度の本体工事着工をめざす。市は「改良が遅れていた市内一の主要駅の
バリアフリー化が進み、市民の利便性が向上する。さらに駅ビルができて活性化すれば」と期待する。 



松戸の新駅ビルは相応のテナントはいるだろ
エキュート松戸みたいになりそう
白紙撤回されたエキュート柏の代わりだろうから
商業面で柏に勝ったことになる

外環もあるし、松戸駅前盛り返しのきっかけになれば・・・



大して放射能汚染衰退の辺鄙な柏の現実↓

柏の地価は凄まじい下落っぷり
http://land.color-me.jp/LandMakers/City/12217/

今後放射能汚染でさらに加速するだろう
828名無し野電車区:2012/10/19(金) 21:05:16.34 ID:sVWfD+TL0
>>827
流山のほうが地価低いじゃん
馬鹿すぎ糞ワロタw
829名無し野電車区:2012/10/19(金) 21:20:39.52 ID:qZBlTSo90
>>824
柏は流山のようなド田舎は眼中にない。
830名無し野電車区:2012/10/19(金) 21:21:59.09 ID:hWR/oy/Q0
柏がド田舎だろw
こういう柏市民の思い上がりが柏が嫌われる原因
831名無し野電車区:2012/10/19(金) 21:28:04.55 ID:HLmfoqfn0
>>827
松戸に駅ビルww
もうさ 松戸駅周辺のビルってガラ空きだろw
ますます 周辺脳空洞化が進んでJRの一人勝ちだなw
周辺ビルのスラム化、DQNのたまり場化がハンパないよなw
832名無し野電車区:2012/10/19(金) 21:28:24.08 ID:a/Rul2PaO
交通結節点という重要ファクターを無視してほたえてる馬鹿が暴れていると聞いて。
833名無し野電車区:2012/10/19(金) 21:45:46.04 ID:HLmfoqfn0
>>832
だから子供は黙れよw
電話代を自分で支払えるようになってから思う存分語れよ
834名無し野電車区:2012/10/19(金) 21:56:29.63 ID:hWR/oy/Q0
10月17日 朝日新聞
松戸駅バリアフリー化 市、鉄道2社と改良計画に合意

松戸市は16日、JR東日本、新京成電鉄と協議していた松戸駅のバリアフリー化に伴う改良計画が基本合意に
達したと発表した。両社は改札内のコンコースを広げ、エレベーターの整備も進める。JRは駅南側の上部空間に
新たな駅ビルを建設する。
 これを受け、市は所有していた駅の東西連絡通路(幅8.5メートル)を両社に無償で譲渡した。
改良後は幅が14メートルに広がり、24時間通行できる様になる。また、各ホームにエレベーターを整備し、
エスカレーターも増設。トイレも入り口段差をなくす。

 駅施設の移転工事の後、2014年度の本体工事着工をめざす。市は「改良が遅れていた市内一の主要駅の
バリアフリー化が進み、市民の利便性が向上する。さらに駅ビルができて活性化すれば」と期待する。 



松戸の新駅ビルは相応のテナントはいるだろ
エキュート松戸みたいになりそう
白紙撤回されたエキュート柏の代わりだろうから
商業面で柏に勝ったことになる

外環もあるし、松戸駅前盛り返しのきっかけになれば・・・



大して放射能汚染衰退の辺鄙な柏の現実↓

柏の地価は凄まじい下落っぷり
http://land.color-me.jp/LandMakers/City/12217/

今後放射能汚染でさらに加速するだろう
835名無し野電車区:2012/10/19(金) 22:58:06.22 ID:19JIrL2I0
新車入ったら乗りに行くから
836名無し野電車区:2012/10/19(金) 23:28:12.81 ID:N2usiLL70
NGワード推奨
流山、おおたか、柏

そういえば、清水公園のホーム屋根がない(跨線橋があった)部分って
屋根設置しないのかな。
837名無し野電車区:2012/10/19(金) 23:48:40.05 ID:ofnrWeGK0
>>836
なんだかんだであのままだよね。
車掌によってはいまだに工事中とか言ってるけど
3番線も野放しだし、自立駅名標も設置されず、野田線でただ一駅取り残された感じ…
838名無し野電車区:2012/10/20(土) 00:50:31.21 ID:1BbLd5MF0
>>822
意見が合わない奴すべてに敵意をいだく人格障害だよ
TXスレでは徹底的にスルーされてるからこっちのスレに来たんだろうな

次スレからはTXスレと同じように>>1>>2あたりに注意書きを入れといたほうがいいな
839名無し野電車区:2012/10/20(土) 01:29:35.80 ID:eNdnF7E90
>>838
一レスで
アンカー三つ以上打つのは池沼もしくは
極度のメンヘラ
840名無し野電車区:2012/10/20(土) 03:26:03.74 ID:CMnkegCFP
>>838
注意書きに賛成するよ
かなりひどいからね
841名無し野電車区:2012/10/20(土) 06:41:49.44 ID:L1+TeUwh0
>>27で他のスレでテンプレ化されてる物が書き込まれてるからそれを流用でいいと思いますですでござる
842名無し野電車区:2012/10/20(土) 07:55:04.34 ID:1BaOiX3v0
だから柏市民がまず
今までの柏マンセー&松戸や流山など
他都市をけなしたことを謝罪する方が先だろ

今まで柏市民に嫌な思いさせられた奴が多いから
柏衰退ざまあみろと思うわけでさ
843名無し野電車区:2012/10/20(土) 08:26:19.08 ID:1mLFzVZm0
>>842
そういう事言われてたから、自分は誹謗中傷していいんだー!
だいたいネットなのに柏市民がそれを書いたなんて証拠でもあるのかよwww

触れちゃいけないかもしれないけど流石にイラつくわ
844名無し野電車区:2012/10/20(土) 08:30:57.24 ID:1BaOiX3v0
>>843

いたるところで柏市民による
柏自慢と他都市中傷の書き込みがあるんだが

それで嫌な思いした人が大勢いる

だから柏の衰退は心から喜ばしいし、ざまあみろ

柏市民に善良なやつなどいない、すべてがクズだってわかったからね
845名無し野電車区:2012/10/20(土) 08:57:55.57 ID:09ePC+W30
>>837
野田線で一日乗降人員が10000人を割る駅は北大宮、八木崎、藤の牛島、七光台、南桜井、愛宕、新船橋の7駅
この内、北大宮と八木崎、新船橋は近隣の駅に利用客を取られてるのが主な原因だろうけど
その他の駅は単純に駅周辺の人口が少ないのが原因だろう

そういう意味で清水公園が見捨てられるのはしょうがないのかもね
846名無し野電車区:2012/10/20(土) 09:04:28.74 ID:1BaOiX3v0
>>845
新船橋はこれから爆伸びだし、
七光台も順調に伸びてる

むしろ今後は柏口、柏市内の駅の利用者が激減するだろうな
(今まで増えていた新柏含め)

柏の汚染と衰退っぷりは半端ないから
847名無し野電車区:2012/10/20(土) 09:19:05.82 ID:CMnkegCFP
さて、そろそろ東武野田線の話題に戻ろうか
848名無し野電車区:2012/10/20(土) 10:08:26.55 ID:u+DaBuaaO
まあ基地外が暴れる程話題が無いだけか。

直近だと634型が野田線内を試運転するぐらいだね。

野田線に限らず至る所で夜間試運転を行うようだが、
深夜に誘導障害試験でもしないといけないような機器でも搭載したのか?
849名無し野電車区:2012/10/20(土) 10:25:16.19 ID:u6oVK8p40
PMSM搭載?
850名無し野電車区:2012/10/20(土) 11:18:31.21 ID:1mLFzVZm0
>>844
人のふり見て我がふり直せ

ゴメン引っ込むわ
851名無し野電車区:2012/10/20(土) 11:19:19.18 ID:1mLFzVZm0
ゴメン最後に一言
新車っていつ頃出てくると予想してますか?
852名無し野電車区:2012/10/20(土) 11:20:30.17 ID:vrlRQeDC0
さてそろそろJR東に大宮-春日部間買い取ってもらう話に戻そうか
853名無し野電車区:2012/10/20(土) 11:21:44.82 ID:vrlRQeDC0
>>851
JR東が大宮-粕壁間を買い取れば自動的に京浜の新鋭E233-1000が入ってきますよ
854名無し野電車区:2012/10/20(土) 11:22:35.27 ID:5lhvlClRO
>>852
運賃上がるしやだ
855名無し野電車区:2012/10/20(土) 11:24:56.13 ID:vrlRQeDC0
>>854
最終が繰り下がりますよ
新宿渋谷で23時近くまで遊んでいられますよ
856名無し野電車区:2012/10/20(土) 11:51:37.68 ID:eNdnF7E90
そんな最新鋭機が導入されるわけ無いだろw
857名無し野電車区:2012/10/20(土) 13:40:43.80 ID:UEAZzQMYO
>>856
何言ってるんだ?

京浜東北に組み込まれるという意味で、あってこのまま引き取って貰おうという話じゃないぞ?
858名無し野電車区:2012/10/20(土) 14:12:57.43 ID:eNdnF7E90
>>857
電話くん・・
859名無し野電車区:2012/10/20(土) 14:13:36.24 ID:gU6pdX3z0
>>845
牛島だって、一ノ割に客取られると思うけど。
860名無し野電車区:2012/10/20(土) 15:59:25.52 ID:hCor1f5UO
只今 七光台車庫にムサシいるよ
861名無し野電車区:2012/10/20(土) 17:30:10.94 ID:UEAZzQMYO
>>858
なんだい?
用も無く声をかけたのではあるまいな

何を言いたいか聞いてやるから言ってみな?
862名無し野電車区:2012/10/20(土) 17:58:01.80 ID:pFHAKkG40
一ノ割に駅前広場があればね。
863名無し野電車区:2012/10/20(土) 18:10:42.97 ID:eNdnF7E90
> あるまいな
864名無し野電車区:2012/10/20(土) 18:20:17.77 ID:UEAZzQMYO
なんだ>>863はPCから書き込むだけで偉いと思ってるただのガキか。

>>863
よちよーち。
これからも頑張って揚げ足とるんでちゅよ〜
865名無し野電車区:2012/10/20(土) 18:29:07.92 ID:eNdnF7E90
> でちゅよ〜
866名無し野電車区:2012/10/20(土) 19:54:17.36 ID:1BaOiX3v0
>>845
新船橋はこれから爆伸びだし、
七光台も順調に伸びてる

むしろ今後は柏口、柏市内の駅の利用者が激減するだろうな
(今まで増えていた新柏含め)

柏の汚染と衰退っぷりは半端ないから
867名無し野電車区:2012/10/20(土) 20:08:58.94 ID:u+DaBuaaO
スルー検定実施中
コピペに反応したらアホですよ。
868名無し野電車区:2012/10/20(土) 21:29:04.47 ID:snRFKjRk0
つか真性の基地外ってだけ
おおたか厨には常識が通用しない、本来なら精神病院に通院しなけりゃ社会復帰も厳しいとかそういうレベルの人間
869名無し野電車区:2012/10/20(土) 21:34:53.79 ID:1BbLd5MF0
柏を叩くことでしか自分の人格を保てないから
1日に2回も同じ人に同じ文章書き込んじゃうんだろうな
本人に病気の自覚がないから年寄りになっても
生活保護受けながら柏を叩き続けるだろう
870名無し野電車区:2012/10/20(土) 21:46:09.06 ID:pFHAKkG40
別の場所に行って、とことんやってくれ。迷惑。
871名無し野電車区:2012/10/20(土) 21:49:54.69 ID:N7wwTUHr0
田舎者同士仲良くしろよ 
ここは野田線スレだ
872名無し野電車区:2012/10/20(土) 22:00:47.93 ID:8sK9/pGg0
新鎌ヶ谷は、コンコースへの階段・エスカレーターが1ヵ所しか無いから朝ラッシュ時は乗り換え客同士が集中して酷い状態だ。
開業時は、そこまで乗降客が増えることを想定していなかったのかなあ。ホームも新しい駅のくせに狭いし・・・・。

新京成が高架化したら、もう1ヵ所階段とエスカレーターを作って欲しい。隣の鎌ヶ谷駅ですら2ヶ所あるのに。
873名無し野電車区:2012/10/20(土) 22:08:57.77 ID:5lhvlClRQ
それより春日部
874名無し野電車区:2012/10/20(土) 22:16:34.62 ID:11vy5jUJ0
>>873
あそこはいっそのこと産業遺産として動態保存・・・
875名無し野電車区:2012/10/20(土) 22:21:19.17 ID:8sK9/pGg0
>>873
ああ、春日部があったな・・・・。
確かにあそこは東武の中で一番酷いなw あんだけ乗り換え客が集中するのに。
876名無し野電車区:2012/10/20(土) 23:09:04.09 ID:eNdnF7E90
>>873
あれは改札へのアクセスが最悪ww
大宮といい 客を延々歩かせるのが大好きだよなw

船橋駅もJR、京成への乗り換え客用のバイパスルート設けるべきだよな。
なにがなんでも東武百貨店へ誘導しようとする根性がカス。
877名無し野電車区:2012/10/20(土) 23:10:19.36 ID:WFKhkEPR0
落選確実な現総理の演説も聞き納めか?
878名無し野電車区:2012/10/20(土) 23:38:12.94 ID:2C50G2He0
>>876
大宮は、逆にあの距離歩かせないと相当悲惨だろ。
あそこに改札なんて作ったら京浜東北線のホームいくのに支障がでるわw
879名無し野電車区:2012/10/20(土) 23:55:09.83 ID:eNdnF7E90
> あそこ

どこだよカスw
880名無し野電車区:2012/10/20(土) 23:56:56.48 ID:ltDDNM860
本日のスカイツリー行き
春日部でキチガイが緊急停止釦を押し、6分延発

しかしその後特急並みの速度で走行、北千住はほぼ定時で出発した

来年勤続50年を迎える8000系も老いて益々盛んといった感じだった
881名無し野電車区:2012/10/21(日) 00:01:26.76 ID:ywifQT9i0
>>880
特急並みの速度で走らせるために非常停止ボタンを押して遅延させたのだとしたら…
882名無し野電車区:2012/10/21(日) 00:01:44.27 ID:2C50G2He0
>>879
大宮の名前を出したくせに大宮について詳しくない。
ここまで分かりやすい無知をみたことないな。

と、いうか大宮駅の構内図すらみたことないのかw
883名無し野電車区:2012/10/21(日) 00:05:18.88 ID:xoFZYU6ZQ
相手の頭の中はのぞけねーよ
あそこと言われてもお前のなかでの考えだからほかの人にはわからない
884名無し野電車区:2012/10/21(日) 00:32:21.41 ID:m0FlDRmZ0
後ろの文章を読めば大宮口利用者なら分かるだろ。JK
885名無し野電車区:2012/10/21(日) 01:31:36.01 ID:gxBwj02L0
いまおおたかにあやしい列車が通過
886名無し野電車区:2012/10/21(日) 02:46:43.35 ID:pcJ7J/K80
>>848
車内改造して重くなったから台車試験してるんだと。

ついでに今後の運用次第で入る可能性のある場所に入線試験も兼ねてるのよ。
887名無し野電車区:2012/10/21(日) 04:12:02.02 ID:gxBwj02L0
また通った
なんだろうあれ
888名無し野電車区:2012/10/21(日) 05:18:46.38 ID:9O4SovOk0
> あそこに
> 大宮の名前を出したくせに大宮について詳しくない。
> ここまで分かりやすい無知をみたことないな。
>
> と、いうか大宮駅の構内図すらみたことないのかw
> 後ろの文章を読めば大宮口利用者なら分かるだろ。JK

底辺校卒
無職の典型
889名無し野電車区:2012/10/21(日) 13:09:43.33 ID:2vs5Dmw/0
>>859
牛島駅ユーザーだけど、牛島駅と一ノ割駅は距離も離れてるし、駅勢圏が被ってるようには見えないな
客を取られてるというならむしろ春日部駅じゃない?
890名無し野電車区:2012/10/21(日) 14:09:42.78 ID:9O4SovOk0
> ユーザー

w
891名無し野電車区:2012/10/21(日) 16:00:09.95 ID:wJP8wH8G0
ずっと前から思っているが、本線高架と4号高架の間に駅を造れば、相当便利だと思うが。住んでいる人多いしなあ。
東春日部駅。または緑駅。
なに、一ノ割があるから要らない。そうかいそうかい。
892名無し野電車区:2012/10/21(日) 20:05:47.36 ID:m7qfucuc0
>>891
ココは野田線の・・・・・

新駅なら豊春〜八木崎間の16号陸橋下だろ。
シマホとドンキが駅徒歩圏内になるし工業団地への需要の見込める。
しかも改札を陸橋の歩道部分に接続させれば工事費半分の橋上駅にもなる。
893名無し野電車区:2012/10/21(日) 21:22:04.40 ID:V336/i7x0
こ↑こ↓は野田線スレだよな?
894名無し野電車区:2012/10/21(日) 21:26:30.57 ID:1hIF5PPX0
>>891
土井?だっけ?
昔の駅。
895名無し野電車区:2012/10/21(日) 22:31:20.45 ID:2vs5Dmw/0
>>894
1947年まで土井という停留所があったらしいね
今でこそあそこら辺は住宅地だけど、昔は何もなかったんだろうね
896名無し野電車区:2012/10/21(日) 23:26:52.83 ID:QlvenKhc0
>>895
どっかに画像あったけど、田んぼしかなかったような
897名無し野電車区:2012/10/22(月) 00:09:50.04 ID:vzDgQmox0
船橋で「野田線から日光に直通運転を」って手書きの看板ぶら下げて
ビラ配ってるじじいがいた
すぐ後ろにはJRの「船橋から日光へダイレクトアクセス」って
でっかい広告が出ているのにw
898名無し野電車区:2012/10/22(月) 00:28:56.16 ID:4H9uAfEC0
おまえらの末路だなw


てか船橋のどこだか知らないけど
駅構内なのか?
ビラ配りは出来ないよな
899名無し野電車区:2012/10/22(月) 01:15:26.43 ID:ZRBXp78T0
>>896
貨物の停留所でわずか14年で廃止になるような代物だから、本当に最低限の積卸し設備しかなかったんだろうね
900名無し野電車区:2012/10/22(月) 01:19:21.64 ID:vzDgQmox0
>>898
南口のティッシュ配りとかしてる連中と一緒にいたよ
最初はJRと東武の境目あたりにいたけどさすがに追い出されたらしい
901名無し野電車区:2012/10/22(月) 01:22:38.98 ID:og6xnmiH0
岩槻でこの時間電車が走ってる
何で?
902名無し野電車区:2012/10/22(月) 01:26:48.17 ID:4H9uAfEC0
>>901
わからない七大理由

1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 環境のせいにする ・・・自分が悪いのではなく環境が悪いと責任転嫁する。
6. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
7. バカだから ・・・自分の思い通りにならないと、すぐ逆ギレ
903名無し野電車区:2012/10/22(月) 01:34:23.82 ID:og6xnmiH0
>>902
1,2,3,5,6

俺の奴隷よ早く答えろ
904名無し野電車区:2012/10/22(月) 02:01:43.82 ID:ADaq8l/Z0
回送列車じゃねーのか
905名無し野電車区:2012/10/22(月) 12:22:55.69 ID:Ae8zI5xZO
久しぶりにこんな図々しいやつ見たな
906名無し野電車区:2012/10/22(月) 14:36:26.14 ID:grrWQuEs0
ここんとこ、厨とキチが大発生してるからあまり気にならない
907名無し野電車区:2012/10/22(月) 15:51:25.64 ID:PlWCBNHu0
夏が終わったのになんでキチガイが沸くんだろうな。
908名無し野電車区:2012/10/22(月) 16:22:37.63 ID:Ae8zI5xZO
学校は卒業できたけど社会不適合すぎて仕事がないニートじゃないかな。

おうむ返ししたり、難癖を付けるしかできない奴とか、嫌味を言われてるのに堂々としてる奴とかまともじゃない。
909名無し野電車区:2012/10/22(月) 16:38:46.00 ID:OMy1qcu80
>>906
>>907
>>908
キミらが長年にわたり自宅警備に従事しているのと同じ理由じゃ無いのか
910名無し野電車区:2012/10/22(月) 17:38:04.63 ID:a5t5untv0
911名無し野電車区:2012/10/22(月) 17:41:21.58 ID:doKwji3D0
野田線に待望の新車きたあああああ!

912名無し野電車区:2012/10/22(月) 18:31:15.45 ID:kPcDaqjh0
さいたま市議会で、東武鉄道の件で触れてたからソース張る
ttp://www.saitama-city.stream.jfit.co.jp/vod_play.php?CNTID=24155&PREVPAGE=%CC%E1%A4%EB

さいたま市も東武鉄道側も、直通に関して消極的だな?
913名無し野電車区:2012/10/22(月) 18:33:06.67 ID:G2dcjMeD0
この質問者からして、行政側はまともに答弁しないだろう。
914名無し野電車区:2012/10/22(月) 18:33:31.28 ID:pFGl52m60
>>910
大宮〜浅草で特急料金900円か、高いなぁ。撮るだけにしておこ。
つーか、浅草→大宮は回送なのね。
915名無し野電車区:2012/10/22(月) 18:36:45.55 ID:zGtYVORG0
栃木や群馬の奴からカネを巻き上げる気マンマンだなw
たけぇww
916名無し野電車区:2012/10/22(月) 18:52:14.80 ID:bnrX850NO
無料リバイバル8000系の運用も残してもらいたいな
春日部からは急行扱いで
917名無し野電車区:2012/10/22(月) 18:58:35.50 ID:cGEbBy2x0
特急が毎土曜日走るのか。よかったな。
筋が少し立ってるけど、通過するのかね。気になる。
918名無し野電車区:2012/10/22(月) 19:46:18.72 ID:0b71ZB580
通過は無理だよな
919名無し野電車区:2012/10/22(月) 19:48:20.61 ID:86J9kzrB0
大宮〜春日部って4両の停止目標あるんだっけ??
どのみち途中駅じゃドア開けないから必要ないけれど。
920名無し野電車区:2012/10/22(月) 20:02:54.94 ID:G2dcjMeD0
束の大宮支社と同じで、いかに大宮以北民から抜くかしか考えていない。
921名無し野電車区:2012/10/22(月) 21:06:35.43 ID:4u4F67tV0
6050の足回りで野田線内各駅に止まったらイカれそう
922名無し野電車区:2012/10/22(月) 21:27:58.75 ID:59sIdmZm0
>>919
車掌用の停止目標はある。(大4)
923名無し野電車区:2012/10/22(月) 21:51:35.29 ID:Eq5DT4vJ0
>>921
東武動物公園〜会津田島の各駅には
毎日停まっているが。
924名無し野電車区:2012/10/22(月) 22:00:54.49 ID:Ae8zI5xZO
何て言うか
片道だけでなくて往復の設定にしてほしかったな。



そういえば6050系に七光台に泊まる運用を設定して

各停 七光台→大宮
快速 大宮→浅草
(日中は日光線系統の区間快速)
快速 浅草→大宮
各停 大宮→七光台

なんて妄想をスカイツリートレイン発表前にしてたなぁ
925名無し野電車区:2012/10/22(月) 22:21:08.96 ID:qP4r2CDM0
野田線もマナー守れないゴミが多い路線だよな。
926名無し野電車区:2012/10/22(月) 22:27:43.44 ID:QyZXEPobO
千葉県内の野田線には来ません。
柏で深夜試運転入線を見かけたのに。
船橋or柏〜春日部経由〜浅草
埼玉県経由でスカイツリーへ行くなんて物好きしかいないでしょう。
野田市か運河が限界かな?
次の予定も千葉県内に来ませんだろうな。
927名無し野電車区:2012/10/22(月) 22:38:47.01 ID:GaC1DOXm0
>>916
今の30%程度の乗車率では存続は難しいかも?
臨時の設定は2〜3ヶ月のスパンだから、四季毎に野田始発、久喜始発、栗橋始発など
の8000スカイツリー臨が柔軟に設定されれば面白そう
それ以遠は634の守備範囲だろう
928名無し野電車区:2012/10/22(月) 22:40:48.29 ID:pm2CBXujQ
>>923
日光線と野田線の駅間距離が違う…とか
929名無し野電車区:2012/10/22(月) 23:15:38.60 ID:j8P/ZYRTO
>>914
近鉄の「しまかぜ」みたいな料金?
930名無し野電車区:2012/10/22(月) 23:43:28.24 ID:PlWCBNHu0
>>910
大宮→浅草は、あるのに
浅草→大宮はないのかよ。これはひどい
931名無し野電車区:2012/10/22(月) 23:47:45.73 ID:0b71ZB580
車両が足らないから仕方ない
932名無し野電車区:2012/10/23(火) 00:05:02.80 ID:Eq5DT4vJ0
>>928
一度鬼怒川線に乗ってみると良い
933名無し野電車区:2012/10/23(火) 00:50:50.41 ID:+qdkS9rt0
>>932
鬼怒川線はずーっと北千住〜鐘ヶ淵みたいな線形だよな
カーブもきついし
934名無し野電車区:2012/10/23(火) 01:18:02.01 ID:qguZToQp0
下今市から大谷向〜鬼怒川温泉にいくと
建築限界ギリギリじゃねって感じのスリルがあるよなw
935名無し野電車区:2012/10/23(火) 01:25:15.88 ID:j3D7C7Ug0
近鉄は志摩線(旧志摩電気鉄道)を部分複線化、線形改良したのに、
東武は鬼怒川線(旧下野電気鉄道)を放置、
こちらは、何もシマセン状態。
936名無し野電車区:2012/10/23(火) 12:48:28.66 ID:pEAPnh/D0
野田線の駅間は、1分30秒〜3分30秒。
日光線は、3分〜6分、かな。
937名無し野電車区:2012/10/23(火) 13:24:50.85 ID:P7M2c6D40
座席のど真ん中座るやつ何なの?
938名無し野電車区:2012/10/23(火) 14:26:56.11 ID:VbXgei220
6人掛けると狭いじゃん
939名無し野電車区:2012/10/23(火) 15:09:56.33 ID:K/SB5mB+0
>>923
6050系の足回りは快速運用に最適化してるので
今の区間快速運用はそれこそ適応障害おきてもおかしくないレベルw
940名無し野電車区:2012/10/23(火) 15:39:18.44 ID:TNyiCIng0
6050は元々区間急行の運用もあるんだが
941名無し野電車区:2012/10/23(火) 15:40:51.15 ID:ZVcHXsHo0
6000系と8000系って、モーターもギア比も同じじゃなかった??
942名無し野電車区:2012/10/23(火) 18:02:41.18 ID:OjXTs61n0
>>939
そんな簡単に壊れるわけ無いだろw
キモヲタの妄言は怖いよw
943名無し野電車区:2012/10/23(火) 18:33:03.09 ID:pEAPnh/D0
どちらの専門家の方で。
944名無し野電車区:2012/10/23(火) 18:33:33.54 ID:NkqhVTT40
5070系が火を噴いたり2080系がトラブったりしてたのが野田線
945名無し野電車区:2012/10/23(火) 18:35:49.08 ID:QckHBb8F0
快速運用に最適化ってどういうことだろうな?
浅草-東武日光・会津高原間を走る訳だから
オールマイティな性能じゃないとやっていけないような気がするんだが
946名無し野電車区:2012/10/23(火) 18:59:06.82 ID:3ffIfB0d0
>>944
単にボロだったりムリヤリにMT比を下げたりしたからだろ。
947名無し野電車区:2012/10/23(火) 19:24:42.54 ID:OjXTs61n0
どちらの専門家の方で。
948名無し野電車区:2012/10/23(火) 22:04:34.20 ID:uH99bltk0
>>944
2080は夏場は


        \  ヽ     ! |     /
     \    ヽ   ヽ       /    /       /
        お断りだああああああああああぁぁぁ!!
        \          |        /   /
                        ,イ
 ̄ --  = _           / |              --'''''''
          ,,,     ,r‐、λノ  ゙i、_,、ノゝ     -  ̄
              ゙l            ゙、_
              .j´ . .ハ_, ,_ハ   (.
    ─   _  ─ {    (゚ω゚ )   /─   _     ─
               ).  c/   ,つ   ,l~
              ´y  { ,、 {    <
               ゝ   lノ ヽ,)   ,

949名無し野電車区:2012/10/23(火) 23:49:00.41 ID:se0oVP7E0
冷房が付いていないから?
950名無し野電車区:2012/10/24(水) 01:35:49.91 ID:3FTE7j5oO
七里由比が好き
951名無し野電車区:2012/10/24(水) 06:10:06.36 ID:o8uaA6360
少し落ち着いたら夜の下りでも乗ってみようかな
952名無し野電車区:2012/10/24(水) 06:14:17.51 ID:dK9XwbME0
何が落ち着くんだよw
953名無し野電車区:2012/10/24(水) 09:09:03.79 ID:WKtsnaPx0
>>941
制御装置が全く違う
954名無し野電車区:2012/10/24(水) 15:45:05.48 ID:fBdGvDD8O
>>914
春日部でも900円なら設備料金みたいなものだからボッタクリではないが、春日部が500円ならボッタクリだなwww
まあ設備料金を取るに相応しい車両ではあるが、特急料金を取る車両には見えないな。
スペーシアより若干高いぐらいでいいのでは?
955名無し野電車区:2012/10/24(水) 16:37:39.45 ID:Jo6nS3Hw0
で、新車はいつだよ。年明けるぞ
956名無し野電車区:2012/10/24(水) 17:53:37.54 ID:zidZwIdW0
まだ都市伝説信じてる人いるんだ(笑

957名無し野電車区:2012/10/24(水) 18:37:43.45 ID:SjH26AG2Q
今年度中だからまだ時間はある
958名無し野電車区:2012/10/24(水) 18:57:46.66 ID:GbXCnqgx0
>>956
都市伝説←という言葉を信じてる人いるんだ。ははは
959名無し野電車区:2012/10/24(水) 19:14:38.89 ID:M8mUeXJm0
根津のクソ野郎のことだからデザインや機能なんて期待できねー
960名無し野電車区:2012/10/24(水) 19:37:28.31 ID:ypJ8LoF+O
>>951-952
さいたま市役所における不適切な支出事務処理に係わる百条委員会設置、
その対応かなw
残念ながら、夕方のNHKローカルニュースでちょこっと報道されただけだったが…
961名無し野電車区:2012/10/24(水) 19:39:38.17 ID:ypJ8LoF+O
税金泥棒の汚名を買ってでも出る理由は一体なんだろうねー
962名無し野電車区:2012/10/24(水) 21:48:07.97 ID:q6tA1V/mO
スカイ吊りトレイン走らせるなら、大宮からスカイ吊りパノラマ切符を出してほしい〜
片道特急利用という条件は合致するはずなので
963名無し野電車区:2012/10/25(木) 06:46:49.73 ID:BomreOEkO
ロマンスカー上げ
964名無し野電車区:2012/10/25(木) 14:08:01.99 ID:2iaos0IE0
6050は結構な走行性能だぞ。本気出せば。
むさっぴーもいけますよ。
965名無し野電車区:2012/10/25(木) 17:09:31.78 ID:OIojstDz0
ポンコツ改造車なんだから
しもつけと同じ料金設定にすればいいのに
966名無し野電車区:2012/10/26(金) 14:32:20.11 ID:Sj8hLy6d0
>>964
70秒で100km/hぐらいかな、高加速スイッチONだと
967名無し野電車区:2012/10/26(金) 15:17:43.57 ID:FmxRGaSy0
以前、95kmから106kmまで、ぐいーんと加速するのを見たが、短時間だったな。
100・200には、高速域での加速が劣ると何かで読んだが、どうしてどうして。
968名無し野電車区:2012/10/26(金) 15:26:44.75 ID:+T7cFV7Q0
全角英数・・
969名無し野電車区:2012/10/26(金) 15:29:29.29 ID:QcnCiSNr0
>>968
最近そういう人増えたよね
970名無し野電車区:2012/10/26(金) 18:58:43.64 ID:buxhUprQ0
>>966
100km/hまで70秒って、
遅すぎるな(w
971名無し野電車区:2012/10/26(金) 20:34:56.20 ID:Sj8hLy6d0
>>970
出足があんなに遅い割にはマシじゃないか
972名無し野電車区:2012/10/26(金) 22:02:59.42 ID:NU9arYre0
野田線新型車両は年末か年明けにお披露目らしい
973名無し野電車区:2012/10/26(金) 22:47:36.99 ID:+T7cFV7Q0
>>972
それなのに いまだにどこかの工場での目撃情報出てこないの?
974名無し野電車区:2012/10/27(土) 01:34:57.72 ID:gsvRlsUC0
朝鮮で製造中
975名無し野電車区:2012/10/27(土) 13:28:10.58 ID:7YK3RTnZ0
>>974
ファビョオオオオオオオオン
976名無し野電車区:2012/10/27(土) 14:22:02.66 ID:IKpxGZy50
キムチワルイこと言うなよ。
977名無し野電車区:2012/10/27(土) 14:39:26.21 ID:A7yujOOgO
新型車両は
インスパイアネクスト
技術の日立で製造か?
978名無し野電車区:2012/10/27(土) 14:41:59.43 ID:BAGhw5kR0
>>954
日光線の料金見ると、スペーシアの休日と同じ料金設定だよ。
979名無し野電車区:2012/10/27(土) 15:28:19.29 ID:aWYf/2dp0
>>977
50000もそうだったしそうだと思うよ?
980名無し野電車区:2012/10/27(土) 16:04:16.95 ID:egRbqC1WO
>>978
日光線は妥当だね、だとするとなんで大宮〜浅草は900円なんだろう。
大宮は久喜と同じ扱いのほうが…。要は加須、羽生以外の埼玉県は500円でいいのでは。
981名無し野電車区:2012/10/27(土) 16:45:27.74 ID:Gj94rd+i0
>>979
12月頃に今年度分の西武の(笑)が出揃うのでその後に製造開始かな
982名無し野電車区:2012/10/27(土) 18:36:29.28 ID:BAGhw5kR0
>>980
基本は、40km以上900円なんだけど、
りょうもうはJR対策で48qの久喜までワンコイン、
野田線は臨時で、そもそも観光目的だからワンコイン適用外なんでしょ。
983名無し野電車区:2012/10/27(土) 19:24:12.44 ID:xBlkkXOo0
>>979
アナル工機じゃないのか?
984名無し野電車区:2012/10/27(土) 22:14:45.38 ID:AuoPlMsnP
仮装した3人が「ハッピーハロウィ〜ン!」といいながら車内を練り歩いてる。一人の男が上半身裸に水玉スカート…って奥にもレオタードっぽい格好のギャルが…
985名無し野電車区:2012/10/27(土) 23:39:33.19 ID:S/Cq0GU+0
>979
日立は西武の次は阪急を製造
野田新は新潟トランシス、パンタなしかもw
986名無し野電車区:2012/10/27(土) 23:53:24.02 ID:xBlkkXOo0
日立が作るならTXみたいに幅広車体にして欲しいぞ
987名無し野電車区:2012/10/27(土) 23:54:05.71 ID:tO/5bklJO
案を公表し投票イベントしてから
988名無し野電車区:2012/10/28(日) 00:49:04.58 ID:kPB/E+Qu0
そもそも、野田線ってそんな幅広車体はしれるのか?
989名無し野電車区:2012/10/28(日) 07:03:54.52 ID:sTGU0bQa0
新型車両導入は、634系の事指してたんだな。
NHKで、東武野田線に新型車両634型と報じてた!!
ガッカリ…
990名無し野電車区:2012/10/28(日) 07:18:16.35 ID:QRuBEHFtO
確かに言われていたとおり、2編成には違いない。
991名無し野電車区:2012/10/28(日) 07:24:20.63 ID:OIZrW1xC0
野田線らしいな
992名無し野電車区:2012/10/28(日) 07:58:45.59 ID:16jE6mlS0
確かに2編成だが野田線に2両導入か・・
ラッシュ時は東南アジアみたいに屋根に乗らせるかw

993名無し野電車区:2012/10/28(日) 08:35:04.85 ID:WJ649Z8l0
なわけねーだろw
994名無し野電車区:2012/10/28(日) 09:50:37.27 ID:DMFL7s+wQ
で"2編成12両"の"通勤車両"はまだかね
995名無し野電車区:2012/10/28(日) 15:03:32.47 ID:y2JRRs7F0
> 新型車両導入は、634系の事指してたんだな。

スゲー株主を欺く東武商法ww

「※利用者の感想です。」的詐欺商法w
996名無し野電車区:2012/10/28(日) 15:25:17.69 ID:XSIwJ4HHO
この時期は船橋から東武日光行きの特急が走ってるんだ

乗り場間違える奴いるのかな?
997名無し野電車区:2012/10/28(日) 15:30:57.38 ID:lxoR9bve0
>>939
補足…
最後の方でチラッと報じられた、唯一自慢できるのは、
女子レスリングの浜口京子の父、元プロレスラーアニマル浜口が乗車してた事…
車内には、アニマル浜口のサイン(色紙)が飾られてるかも!?(。´◕、◕`。)
998名無し野電車区:2012/10/28(日) 16:29:17.00 ID:y2JRRs7F0
http://mainichi.jp/select/news/20121028k0000e040163000c.html
スカイツリー電波障害 想定以上 機能移転大幅遅れ
毎日新聞 2012年10月28日 08時48分(最終更新 10月28日 09時25分)


 東京タワー(333m)から東京スカイツリー(634m)=今年5月開業=への電波塔移転が、当初
予定の来年1月から大きくずれ込む見通しとなったことが27日、NHKなどへの取材で分かっ
た。スカイツリーから電波を出した場合、想定以上の障害が発生する恐れが強く、対策に
時間がかかるため。NHKと在京民放5社の放送事業者には、視聴者の多い昼間に東京タワー
の電波を止めて、スカイツリーの障害の全容を把握すべきだとの声もあり、視聴者を巻き
込んだ大きな混乱も予想される。

 放送事業者は東京タワーから電波を関東広域圏に送出している。東京タワー開業から50
年以上たち、周囲に高層ビルが建ち並んだため、ビル陰などによる電波障害の解消や新た
な観光名所を目指して、約650億円かけてスカイツリーが建設された。

 スカイツリーのアンテナは東京タワーより200m以上高い位置にあり、ビル陰などによる
受信障害は大幅に減少すると予想されていた。ところが、今年7月からNHKと民放各局が共
同で、スカイツリーから試験電波を出して受信状態のサンプル調査を始めたところ、電波
が強すぎることやアンテナの向きが原因で、全く映らない世帯が方角や地域に関係なく見
つかった。

 障害の全容把握のための電波試験には、東京タワーの電波を止める必要があり、視聴者
の多い昼間の試験となると影響も甚大だ。

 NHKのある幹部は「1月の移転は無理。アナログ放送と並行した地デジ化とは異なり、今
回は一夜で行うため、それまでに難視聴世帯対策を完了する必要がある。5月までに解決
したいが、莫大(ばくだい)な追加費用がかかる」と戸惑いを隠さない。総務省関東総合通
信局は「受信対策をしっかり行って、早く移転日を決めてほしい」と話している。【土屋渓】
999名無し野電車区:2012/10/28(日) 16:30:03.93 ID:GZJ4+CdL0
やはり田無タワーには敵わないな
1000名無し野電車区:2012/10/28(日) 17:08:44.54 ID:gkih67y10
1000系
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。