八高(南)/川越(西)線総合スレ Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し野電車区:2013/11/04(月) 11:43:38.46 ID:tKR6ro4J0
205系台車真っ茶色で汚い
953名無し野電車区:2013/11/04(月) 14:53:58.20 ID:R9HTGZ6/0
>>952
金子茶畑の横風でやられる。
954名無し野電車区:2013/11/04(月) 23:54:25.53 ID:WBRlum3w0
幕張の209に1日乗ってきたけど、ボックス席のある車両は景色も眺めがいいし快適。
川越車も改造してほしいもの。
955名無し野電車区:2013/11/04(月) 23:57:46.93 ID:y148CGXj0
スルー検定開始
956動け動けウゴウゴ2ちゃんねる(笑):2013/11/04(月) 23:59:24.52 ID:QfAie2Usi
首都圏一筆書きに乗ります!

205系3000台埼京車両ダネ。
957名無し野電車区:2013/11/05(火) 21:07:13.77 ID:NYXV7IlGO
>>953
あれ横風だけでなくブレーキシューの鉄粉もな。
958名無し野電車区:2013/11/06(水) 22:30:23.54 ID:EVs6AeDZ0
川越線は入間川橋梁の風でしょっちゅう遅延するし、鹿山峠と金子坂の峠越えでブレーキ多用するし悪条件だな。
959名無し野電車区:2013/11/08(金) 21:59:14.59 ID:1IwupUKwO
>>958
蒸気牽引の貨物があった時代、金子坂と寄居坂、鹿山峠で上手く罐焚いて越えられなかったら、一端の運転士と認めてもらえなかったぐらいの難所だった。

クルクルパーが付いたC58重連、9600の背中合わせ重連は沿線の語り草となるほど有名。
960名無し野電車区:2013/11/08(金) 22:06:45.81 ID:HYdSET3j0
同じ209でも、幕張車と川越車では大違いだな。一方はボックスシートでトイレまであって、それに対して普通の山手線と同じロングシート。
ローカル区間で乗り通すと1時間以上かかるし、ボックス改造は必要だと思う。
961名無し野電車区:2013/11/08(金) 22:15:21.36 ID:g2cgKOrq0
>>960
車両だけでなく乗車時間も山手線並み。
起点から終点まで乗り通すと1時間かかるけど、ほとんどの人は数駅しか乗らない。
だから、ロングシートが最適。八高線でもクロスシートが必要なのは北線の方。
962名無し野電車区:2013/11/11(月) 19:22:32.26 ID:A9a/RnVf0
ボックスはともかく、トイレは必要。
半自動もいらないような気がする。
963名無し野電車区:2013/11/11(月) 20:58:29.44 ID:DwW8RYUk0
>>962
は?何言ってんだこいつは?
964名無し野電車区:2013/11/11(月) 21:29:12.24 ID:vy80xc3Gi
長い電車だと川越〜八王子で90分くらい掛かる電車あるしトイレ欲しいわ

結局長距離客なんてどうでもいいんだな
なら川越線の20分ヘッドと無理に合わせる必要ないわな
短距離ばっかで儲からない赤字地方交通線八高にはすし詰め電車がお似合い
965名無し野電車区:2013/11/11(月) 21:35:34.36 ID:7/0CBEMii
スルー力検定開催中
966名無し野電車区:2013/11/11(月) 21:36:24.67 ID:He3gzj+O0
>>964
短距離客が多い方が儲かるの知らないの?
だからこそ南武線や横浜線が黒字になるんだよ。
967名無し野電車区:2013/11/11(月) 21:44:48.31 ID:8XjA0S1m0
八高線は赤字だよ?
968名無し野電車区:2013/11/11(月) 22:46:25.63 ID:ly258KqV0
赤字解消で特急をつくらねば
他の非電化区間や電化方式の違いに関係なく走れる特急型気動車をつくり
八王子、拝島、福生、東飯能、高麗川、越生、小川町、寄居、群馬藤岡、高崎のみ停車で毎時1本で荒稼ぎせんと
969名無し野電車区:2013/11/11(月) 22:52:48.24 ID:+u9ChiMq0
>>967
赤字のソースは?
北線はともかく南線について。
970名無し野電車区:2013/11/12(火) 01:29:10.40 ID:DNrqG+2li
毎度毎度東洋経済の数値持ち出してくるよ
他社線直通や駅の合理化進みすぎて、路線いや運転系統ごとの収支なんて分かる訳無いし当のJRが算出してないし
971名無し野電車区:2013/11/12(火) 04:03:59.79 ID:lIWcFGPeO
>>968
そんだけ停まって特急料金取られてたらたまんねえな。
972名無し野電車区:2013/11/12(火) 08:17:33.29 ID:ggoyOZwJ0
>>964>>968
↓これ思い出した。特急運転とか、八高線経由で八王子〜川越を乗り通すとか発想は似ている。

山手線、日暮里エクスプレス開業へ 来年3月から
ttp://kyoko-np.net/2013081301.html
973名無し野電車区:2013/11/12(火) 15:51:55.15 ID:zYuMEQuu0
>>964
感想ってのは実際に乗ってから書けよ。

>>971
特急料金取られる前に誰も使わねえよ。
974名無し野電車区:2013/11/12(火) 16:27:30.57 ID:ZWXVG5lO0
山梨県と長野県、新潟県の短絡線で、かいじとあさまに接続
八王子で途中下車しなければ通しで高崎での乗継割引適用なら当たりそう
975名無し野電車区:2013/11/12(火) 19:56:05.70 ID:MTjoLG5i0
>>974
当たりそうにないから実現しないという現実に気付けよ
976名無し野電車区:2013/11/12(火) 20:22:21.54 ID:ZWXVG5lO0
>>975
JR東日本が特急型気動車を持ってないからだろうね
初期投資が高すぎる
キハ110で速度だけで特急券を取るって発想もないようだし
977名無し野電車区:2013/11/12(火) 21:17:16.56 ID:ddyP/Cyb0
朝晩1往復くらい八高北線との直通があっても良い気がする。
もちろんピーク時は避けるのが前提だけど。
978名無し野電車区:2013/11/13(水) 23:57:27.76 ID:hcKzAnLD0
>>977
いらない。
遅れが発生するとダイヤがズタズタになるから。
ただでさえ、中央直通の遅れがもろ影響受けてるのに。北線に毛呂があるだけにな。

あ、最後余計でしたね。ちょっと首つt
979名無し野電車区:2013/11/14(木) 03:03:28.20 ID:vg+9tHoH0
>>976>>977
キハ110って南線に入れんのか?
980名無し野電車区:2013/11/14(木) 03:18:20.95 ID:japn9glK0
駅間距離長く最高速低いからダイヤ載ることは載るでしょ
ただ片開き2ドアかつセミクロス、トイレ有りとか邪魔でしか無いけど
981名無し野電車区:2013/11/14(木) 04:27:56.32 ID:ppqgqzhKO
>>980
いやホームの高さが・・・
982名無し野電車区:2013/11/14(木) 10:32:54.68 ID:qqgFQtMV0
>>980
加速なら、そこらの電車よりいいよ
983名無し野電車区:2013/11/14(木) 11:43:41.86 ID:8zM+XWjD0
さすがに電車よりは劣るよ
ディーゼルエンジンと電気モーターの特性の違いだから仕方がない
http://www.youtube.com/watch?v=y3Djt6nb5mc
984名無し野電車区:2013/11/14(木) 12:05:23.34 ID:qqgFQtMV0
>>983
磐越東線で乗ったときは加速がいいなと思ったがこんなものか
高麗川のポイントの影響も大きい感じがするけど
キハ187、キハ189の化け物のような加速はないね
985名無し野電車区:2013/11/14(木) 12:10:38.88 ID:mQZLIjpu0
>>984
あれ出力はキハ110の約2倍だぞ
キハ110は1両331kwだが特性上走行に使えるの1割ダウンだし
986名無し野電車区:2013/11/14(木) 12:32:52.95 ID:8zM+XWjD0
>>984
動画高崎駅だぞ
お前何だか抜けてるな
嫌いじゃないけど

動き出す瞬間一瞬遅れるのとその後の加速はどんなにハイパワーのディーゼルエンジン使っても
電気モーターには勝てんのよ
駅間のトータルの所要時間考えればどうでもいい話だけどね
987名無し野電車区:2013/11/14(木) 15:00:35.67 ID:n/r0BmBr0
ID:qqgFQtMV0 は色々な地方のスレを回っては意味不明なレスしてる障害児です
http://hissi.org/read.php/rail/20131114/cXFnRlF0TVYw.html

相手にするなw
988名無し野電車区:2013/11/14(木) 15:08:19.42 ID:P3IjU9AJ0
>>987
なるほど、君が神戸線スレで叩きのめされた逆恨みをしてるのは分かった
ID:n/r0BmBr0 をNGにしとく
989名無し野電車区:2013/11/14(木) 15:18:39.12 ID:PM2NFsos0
八高正面衝突忘れるな!?
フィーツ!!
990名無し野電車区:2013/11/14(木) 16:28:04.01 ID:xDoE4J3o0
基地外のIDが変わった様です
http://hissi.org/read.php/rail/20131114/UDNJalU5QUow.html

NGID:P3IjU9AJ0
991名無し野電車区:2013/11/14(木) 16:30:06.96 ID:xDoE4J3o0
>>988
叩きのめすどこか、どのスレでもみんなにフルボッコ or スルーされてる自分に気付いてないの?www

はい、さよなら
992名無し野電車区:2013/11/14(木) 16:35:36.90 ID:KGY4JZHt0
>>986
そうか
683より、キハ187が明らかに加速がいいと感じるが体感上のものか?
東のキハ110も電車以上を売りに登場した覚えがあるんだよな
993名無し野電車区:2013/11/14(木) 17:18:05.53 ID:8zM+XWjD0
>>992
加速ってどういう時のこと?
発進時に関してはどうしたって液体式ディーゼルカーは電車には勝てんよ
電気モーターって静止からの起動時が一番トルク大きくなるし、
ディーゼルカーの場合トルコン使ってるから当然一呼吸遅れる
994名無し野電車区:2013/11/14(木) 17:24:02.61 ID:qqgFQtMV0
>>993
駅を出発のとき、単にエンジン音で早く感じるのかもしれない
昔のキハ181と違って引っ張られるような感じで加速していく
確かに一瞬遅れるんだけど、加速がはじまるとすごい
995名無し野電車区:2013/11/14(木) 17:32:33.58 ID:8zM+XWjD0
>>994
加速が始まればとか言っても意味ないだろ
そこまで時間かかるんだから
996名無し野電車区:2013/11/14(木) 17:42:36.38 ID:mQZLIjpu0
音で加速力決まるんだったらDD51なんてとんでもない加速だろ()
997名無し野電車区:2013/11/14(木) 17:45:56.93 ID:qqgFQtMV0
>>995
新型のキハ187,189は、ほんとに一瞬だよ
変速機を改造したのか知らないが旧式のように時間はかからない
わかりやすい動画がこれ
http://www.youtube.com/watch?v=S7N7GRgmlZ4
998名無し野電車区:2013/11/14(木) 17:48:12.76 ID:qqgFQtMV0
>>996
あれは音だけキハ181も音だけで動かないからな
999名無し野電車区:2013/11/14(木) 18:19:23.09 ID:1AZ2O06y0
次スレまだ〜?
1000名無し野電車区:2013/11/14(木) 18:23:40.95 ID:1AZ2O06y0
次スレ、作ったよ。
八高(南)/川越(西)線総合スレ Part4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1384420988/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。