武蔵野線スレ Part52

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
10両化議論、快速議論は過去スレ参照のこと。

↓運用関係はこちらへ。
武蔵野線 運用スレ[M2]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1330423357/

前スレ
武蔵野線スレ Part51
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1342547983/
2名無し野電車区:2012/08/31(金) 02:22:30.20 ID:TbVBVoWW0
関連スレ
中央線快速・各駅停車 Part75
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1344335821/
総武線快速・総武線緩行 Part38
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1344776943/
3名無し野電車区:2012/08/31(金) 02:30:06.50 ID:TbVBVoWW0
このスレはまだ稼動していません。
前スレが終了してから使い始めてください。
ではよろしくお願いします。
4名無し野電車区:2012/08/31(金) 08:16:03.74 ID:HyUE9p1J0
>1 乙
5名無し野電車区:2012/08/31(金) 09:13:23.63 ID:v6A1pCzg0
>>1 スレタイ間違えてるぞ
6名無し野電車区:2012/08/31(金) 10:07:26.66 ID:eJVd1e1Q0
>>1
過去にスレタイで揉めて 武蔵野線スレッドPart.○○ のスタイルに落ち着いたって知らないの?
まあこれが定着したら自分が元祖ニダ!ってやりたいチョン精神の持ち主なんだろうけど。
過去に揉めたのもそういう輩のせいだしな。死ねよ自己厨。
7名無し野電車区:2012/08/31(金) 11:24:42.21 ID:7e+3c79z0
>>1乙です
8名無し野電車区:2012/08/31(金) 13:47:24.08 ID:fb9qSqu30
なんで関連スレが中央線と総武線なんだよ、謎だわw
9名無し野電車区:2012/08/31(金) 14:03:22.44 ID:fb9qSqu30
>>6
知らぬ。いつぐらいの話か教えてくれたら過去スレ読めるけど
10名無し野電車区:2012/08/31(金) 20:46:19.58 ID:7H6RrwEcO
埼玉に
夜にサングラスかけている
垢抜けないアホが多いのは
なぜだ?
11名無し野電車区:2012/08/31(金) 20:55:38.51 ID:0OJvvsmj0
みたことねえ
12名無し野電車区:2012/08/31(金) 20:57:58.10 ID:0OJvvsmj0
電車の中でサングラスかけてる女の子はあれで周りを観察してるんだよ
あっち見てる風でも、こちらが見てると向こうもサングラスの奥から横目でこっちを睨んでる
気をつけてね
13名無し野電車区:2012/09/01(土) 00:40:19.55 ID:voCXWt8c0
やっぱり専門板ではスレタイやテンプレは慎重に扱ったほうが良い、
と改めてしみじみ思った。荒れる原因になる。今回前スレを使ってから〜という
>>1の呼びかけを誰も守ってないもんな。俺もその一人だがw

>>9
103系引退のころだったような。
それより京成スレの揉めっぷりの方が印象に残ってる。
14名無し野電車区:2012/09/01(土) 01:00:57.63 ID:ZVDRT2i5O
放射線で白内障になってまぶしいのだろ
15名無し野電車区:2012/09/01(土) 09:16:30.52 ID:McAk7qWo0
>>10
J!NSでセールのサングラス買ったんだろ
16名無し野電車区:2012/09/01(土) 22:03:18.08 ID:HpBtvuKl0
>>13
12から14スレ目にかけてか。
17名無し野電車区:2012/09/02(日) 10:50:44.85 ID:kTVLTkA20
帰りはいつも東所沢止まり
18名無し野電車区:2012/09/02(日) 11:52:45.95 ID:7mt6gHze0
落雷のため少々遅れちう
19名無し野電車区:2012/09/02(日) 13:18:37.11 ID:fYR0RMt00
スレ立て直せ。認めん
20名無し野電車区:2012/09/02(日) 13:43:55.99 ID:dehMrPX9O
>>6
コイツはいつものsoftbankじゃないかな?
奴はこうやって数々のスレを荒らして来た。高崎線スレに変な番号が付いたのもそう。
埼京・川越線スレなんかも酷いもんだ。
21名無し野電車区:2012/09/02(日) 20:41:13.18 ID:JqrrRSWQO
1スレ消費するのに何ヵ月もかかる訳じゃ無い
次立てる時直せばいいじゃん
22名無し野電車区:2012/09/02(日) 20:45:58.07 ID:fYR0RMt00
スレ立て直せ。認めん
23名無し野電車区:2012/09/02(日) 21:58:49.88 ID:iTidkoyC0
スレタイごときでごちゃごちゃ言うなよ
24名無し野電車区:2012/09/02(日) 23:31:55.43 ID:uxKuduPS0
今日の8時半頃北朝霞駅で183系だか485系だかの国鉄色の車両を見たけど、
あれは団体列車なのかな??
25名無し野電車区:2012/09/02(日) 23:37:40.81 ID:8xvd+rrJ0
>>24
ホリデー快速河口湖じゃね?
26名無し野電車区:2012/09/02(日) 23:48:57.25 ID:fYR0RMt00
埋め
27名無し野電車区:2012/09/03(月) 07:25:14.34 ID:rCWxteCV0
府中本町行きなう
28名無し野電車区:2012/09/03(月) 07:37:14.27 ID:bfZLRuLMO
むさしの号なう。

今日も209。最近多いなあ。
何かハズレくじ引いてばかりいる気分だわ。
29名無し野電車区:2012/09/03(月) 15:35:02.75 ID:4xqp+O5kO
>>28
運用スレもあるし報告は無用
209系が嫌いな事はもう分かったから
30名無し野電車区:2012/09/03(月) 15:48:19.45 ID:kOZBkFr30
209は座席が一人ずつに区切られてるから助かる。
205だとデブ1匹が寛いでるだけで一気に1〜2人分死に席になるからうざい。
つーかデブは自覚して立つなり1人分で収まるように気遣って座れや!
31名無し野電車区:2012/09/03(月) 18:56:21.27 ID:DxBXmz4/O
上り新松戸手前
常磐線防護無線傍受し抑止中
32名無し野電車区:2012/09/03(月) 18:58:21.83 ID:DxBXmz4/O
常磐線の、な

支障無しの為運転再開
33名無し野電車区:2012/09/03(月) 19:04:20.29 ID:6i/m6MbIO
三郷駅手前で最徐行中
運番41E
34名無し野電車区:2012/09/03(月) 20:29:00.32 ID:WpDndoz00
武蔵野線は相変わらず混みすぎ・・・。

もう常磐線みたいに15両化してほしいなw
35名無し野電車区:2012/09/03(月) 20:32:01.52 ID:6i/m6MbIO
阪和線の205系1000番台のリニューアル車みたいに
更新してほしいな
36名無し野電車区:2012/09/03(月) 20:35:57.63 ID:OzaDsuRf0
貨物をワイルド特快に名を代え、自由に飛び乗り可能にすべき。
37名無し野電車区:2012/09/03(月) 22:06:00.16 ID:h88AK/7v0
>>36
ワロタ
38名無し野電車区:2012/09/04(火) 00:32:47.63 ID:N3/k8ittO
貨物といえば
仙台貨物ターミナル行きのEH500のブロア音うるさすぎ
最新鋭機関車なのに静音にならないのか?
39名無し野電車区:2012/09/04(火) 07:02:24.43 ID:M5oskNQ2O
>>23
じゃあ次を俺が立てる時はスレタイ変えるけど文句無いよな?

【東京メガループ】武蔵野線スレ M53【なまず】
40名無し野電車区:2012/09/04(火) 07:25:25.03 ID:5Kfo/ZGO0
府中本町行きなう
41名無し野電車区:2012/09/04(火) 08:38:53.22 ID:x6NbbqabO
>>38
あー、あれ路面スクレイパーみたいな音だよね。
エンジンが入ってるのかと思うくらい。
42名無し野電車区:2012/09/04(火) 09:13:38.23 ID:2TthBtjbO
>>39
そう言うのを屁理屈って言うんだよ
43名無し野電車区:2012/09/04(火) 09:40:57.54 ID:IeOPUf980
>>41
なんなんだろ。熱がこもっちゃうのかな
44名無し野電車区:2012/09/04(火) 10:48:37.95 ID:EF8eYpFv0
EH200は静穏になってたはず。わざわざ積み替えんだろう。
45名無し野電車区:2012/09/04(火) 12:16:02.09 ID:7WndFxrw0
>>38
汽笛を鳴らさなくても接近がわかるよう音を大きくしてみました。
46名無し野電車区:2012/09/04(火) 21:47:06.63 ID:x6NbbqabO
なるへそ、EV車や電動バイクが無音だと危ないのと同じだな。

さすが電気機関車。
47名無し野電車区:2012/09/04(火) 21:49:50.85 ID:ahbrhw720
帰りはいつも東所沢止まり
48 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:5) :2012/09/04(火) 23:02:16.47 ID:qvIPLHQs0
【新座吉川】武蔵野線スレッド Part53【三郷3駅】
49名無し野電車区:2012/09/05(水) 00:04:05.33 ID:zcL4JM+P0
【チバラギ土民】武蔵野線スレッド Part.53【埼多摩土民】
50名無し野電車区:2012/09/05(水) 00:25:47.72 ID:i4CJQaIP0
【府中本町行き】【なう】
51名無し野電車区:2012/09/05(水) 07:25:29.77 ID:eZkmWOuT0
府中本町行きなう
52 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/05(水) 11:28:45.05 ID:kdwvsnH/0
>>50に1票
53名無し野電車区:2012/09/05(水) 12:44:19.68 ID:fxEjwYk7O
停車駅の多い南武より、武蔵野が遅れがちな原因はいったいなんだろう?
54名無し野電車区:2012/09/05(水) 16:44:19.71 ID:xIgtU9+90
いかにもキモヲタがニヤニヤしながら考えたセンスのないスレタイよりは今の方がシンプルでいいじゃん
55名無し野電車区:2012/09/05(水) 16:45:04.48 ID:hJjEoEW70
乗り降りおそい
駆け込みおおい
56名無し野電車区:2012/09/05(水) 18:55:47.74 ID:ISGLwzfg0
北府中駅に隣接する工場への通勤労働者のマナーは最悪だなw
西国分寺でドア付近で突っ立ったまま乗降の邪魔をするし、優先席付近で自社製品を使っているし
北府中→府中本町→西国分寺の折り返し乗車をしているようだし、平気で寄りかかってくるし…
昔の名門企業も何処へ?底辺労働者集団に成り下がったのを、あの通勤労働者どもを見るだけで判るわなw
57名無し野電車区:2012/09/05(水) 19:16:48.87 ID:HE2akYgc0
北府中の学校に通っていた20年も前の話だけど、ホームに立っていると後ろで唾を吐くスーツ姿の人が居たよ
58名無し野電車区:2012/09/05(水) 20:40:10.53 ID:UI2GmI7Q0
今の工場労働者なんて派遣社員ばかりだ。
凍身場っていうくらい鬱が流行っていて
高い所から身投げするらしい。
59名無し野電車区:2012/09/06(木) 07:25:13.21 ID:0mG/z3WJ0
府中本町行きなう
60名無し野電車区:2012/09/06(木) 08:28:34.20 ID:OK9gmYrzO
>>56
南浦和から乗り込むととにかく駆けて、優先席でも座りたがる北府中のオッサンがいるよ。
身なりもある程度で管理職くらいの年回りなのに、浅ましいったらありゃしないわ。
61名無し野電車区:2012/09/06(木) 09:16:51.30 ID:+q70kNscO
新卒である程度大きなに入って、勤続年数長いというだけの理由で
何となく昇進したまった奴なんてそんなもん
まぁ、中間管理職+α以上にはなれないがな
62名無し野電車区:2012/09/06(木) 10:08:40.03 ID:ws7Hwxss0
長い年数勤続できない若い人は可哀想
63名無し野電車区:2012/09/06(木) 16:07:27.39 ID:8ZemviEz0
南越谷駅 11日から新駅舎になるみたい
秋のホリデー鎌倉 183系に変更で指定1車両のみあるみたい
南越谷から別料金いらずで乗れる183系楽しみ
64名無し野電車区:2012/09/06(木) 16:10:10.20 ID:8ZemviEz0
ちなみに10日までの南越谷駅 構内図
http://www.jreast.co.jp/estation/stations/1482.html
65名無し野電車区:2012/09/06(木) 16:12:31.20 ID:8ZemviEz0
66名無し野電車区:2012/09/06(木) 16:33:21.45 ID:q+MNvROO0
>>63
前スレで指定席1席っていう話があったなw

競争率激高
67名無し野電車区:2012/09/06(木) 16:45:32.58 ID:8ZemviEz0
1席って カシオペア スウィートだな
ホリデー快速鎌倉号だぞ
南越谷で自由結構埋まっちゃうみたいでクレームが結構あったみたい
68名無し野電車区:2012/09/06(木) 19:04:23.93 ID:kY73VoPv0
>>63
南越谷は駅舎がかわるわけではないぞ。
バリアフリー化のための改修工事だし。
構内案内図は都度改訂されているけどね。
69名無し野電車区:2012/09/06(木) 20:19:37.06 ID:/TsbwvWB0
全盲の男性はねられる
早くホームドア設置しろ!
70名無し野電車区:2012/09/06(木) 20:34:59.68 ID:shbIRDS90
たまに湧くこのスレの

ホームドア馬鹿
増発馬鹿
ベビーカー否定馬鹿
71名無し野電車区:2012/09/06(木) 21:08:19.06 ID:IlCKGPjL0
そんな流れでも、明日の7時25分には

府 中 本 町 行 き な う
72名無し野電車区:2012/09/06(木) 21:31:03.02 ID:ihBewVVMO
強くなったな 武蔵野線 本日 武蔵野線◎ 首都圏新都市鉄道× 今日のTXはガタガタだな

秋葉原なんか入場規制してるよ
いつもなら南越谷でよくくらってしまうが
73名無し野電車区:2012/09/06(木) 22:45:26.23 ID:xXKjPDH50
北朝鮮の駅に貼紙があった。

ホームの混雑対策として西浦和よりのベンチ(っつうか椅子)を
新座よりの場所に移設するんだそうだ。そんな小細工じゃダメだろう。

>>72
> 今日のTXはガタガタだな
電車のトロリ線って落雷するんだな。ちょっと驚いたわ。
74名無し野電車区:2012/09/06(木) 23:02:24.00 ID:rU+qNkq00
>>73
いつ北朝鮮に行ったんだい?
75名無し野電車区:2012/09/06(木) 23:05:38.20 ID:DwzGWUO70
110 :名無し野電車区:2012/09/02(日) 19:39:15.20 ID:5hMfDolx0
>>108
同様に豊住厨wも調べてみた。
1日じゅう張り付いて板で堂々の5位w

ID:Fy2YqvI/0
東急東横線・横浜高速みなとみらい線スレッド110
東武野田線を語ろう Part43
西武池袋線 Part75
東急田園都市線・メトロ半蔵門線part85
東京メトロ日比谷線5
東武鉄道車両総合スレッド Part42
東京メトロ車両総合スレ 16S
東武伊勢崎・日光線/メトロ日比谷・半蔵門線 Part102
(東武)東上線 Part135
東急電鉄車両総合スレッド62
東京メトロ銀座線・丸ノ内線 G・M・m-11
東急田園都市線part85
東京メトロ有楽町線・副都心線 Part94
東急電鉄車両総合スレッド63

http://hissi.org/read.php/rail/20120902/RnkyWXF2SS8w.html
76名無し野電車区:2012/09/07(金) 00:24:14.02 ID:wwycLFzp0
ホームドア馬鹿
増発馬鹿
ベビーカー馬鹿
77名無し野電車区:2012/09/07(金) 05:36:40.88 ID:pSyHr+eu0
朝っぱらからグモかよ
78名無し野電車区:2012/09/07(金) 05:52:53.67 ID:rPWX4fFt0
新八柱にエレベーター設置は既出?
工事が始まったし、どう付くのか楽しみ。
79名無し野電車区:2012/09/07(金) 07:03:56.72 ID:02J5LY/JO
今日のなうまんは遅刻決定やね
80名無し野電車区:2012/09/07(金) 07:05:15.40 ID:ocU0wwLXO
府中本町で20分待ってやっと電車に乗れたわ…
81名無し野電車区:2012/09/07(金) 07:25:16.17 ID:VXskPota0
迂回乗車なう
82名無し野電車区:2012/09/07(金) 07:27:24.51 ID:02J5LY/JO
>>81 迂回乗車お疲れさん
83名無し野電車区:2012/09/07(金) 07:46:30.18 ID:CQaeky37O
今日の東浦和〜東川口の駅間での人身は何なん?
84名無し野電車区:2012/09/07(金) 07:53:58.03 ID:+AtGMsFoO
むさしの&しもうさウヤじゃないよね?
85名無し野電車区:2012/09/07(金) 08:09:17.05 ID:UqvDDto+O
>>83
あんなフェンスだらけの場所で不思議だよな。

しかしどこの駅もたいへんなみたいね。
南浦和始発なんぞに乗って座れたのは、今日の運を使い果たした気がするわ。
86名無し野電車区:2012/09/07(金) 08:10:59.51 ID:GTsEKM7aO
てかなんでこんなにも本数少ない
貨物すら来てないぞw
87名無し野電車区:2012/09/07(金) 08:20:04.39 ID:CQaeky37O
>>85
今日も南浦和始発の上り電車あったんだ。
88名無し野電車区:2012/09/07(金) 08:23:18.42 ID:s9z55q9T0
武蔵野線で尤も魅力的な街・・・汝の名は三郷。

三郷の魅力の前には南流山も敵わない。
89名無し野電車区:2012/09/07(金) 08:27:35.70 ID:rCAInxEwO
新秋津なう。ラッシュ時のピーク並みの混雑。府中本町行は着いたがとても乗れん。
次に乗れりゃいいけど。見送ったのはギュウギュウのまま08時23分に発車。新座方面
へ後藤(青)の貨物が24分に通過。

次の府中本町行は今北。209なのはありがたい。新秋津08時27分発。
90名無し野電車区:2012/09/07(金) 08:33:02.58 ID:cey4OsaQO
なんで7割減?
車庫から出られなかった?
91名無し野電車区:2012/09/07(金) 08:38:16.46 ID:XUcJ5rAq0
>>90
7割減 ×
7割運転 ○
92名無し野電車区:2012/09/07(金) 08:45:06.04 ID:VV8Gtc930
>>83
R122を挟んで跨線橋が幾つかあるからダイブしたか?
93名無し野電車区:2012/09/07(金) 08:45:14.44 ID:onLG+H60O
>>83
>>85
たまに撮り鉄が入って電車が止まるような区間だからね。保線用に高架に昇れる階段もついてるし。
94名無し野電車区:2012/09/07(金) 08:53:38.61 ID:cey4OsaQO
>>91
うんこスレでは7割減って聞いたけど
95名無し野電車区:2012/09/07(金) 08:54:04.34 ID:C8LHrVtKO
全列車西船橋折り返し
新三郷〜西船橋が電車が詰まり一駅ごとに抑止。
96名無し野電車区:2012/09/07(金) 09:25:51.22 ID:VYzgNJTv0
なうマン凄ぇな。

この状況の中どこをどう迂回したか知らんが
定刻に北松戸に到着してるわ。
97名無し野電車区:2012/09/07(金) 09:39:21.53 ID:QPKbUxQpO
>>96
普通に上野回りじゃね?
98名無し野電車区:2012/09/07(金) 09:43:06.04 ID:QrFxHxv20
>>96
むしろこれを機に通勤ルートを変えたりしてw

危なかった、有給とれたから余った18消化で東側から始発の上りで
西国分寺乗り換え→高尾乗り換え→岡谷乗り換えで飯田線日帰りしようとしてたらこれだ
寝坊してなきゃ往生してたわ

土日は西国に到着と同時に中央線発車でこの乗り継ぎが使えないからなあ
余った18どうしよう
99名無し野電車区:2012/09/07(金) 10:46:13.31 ID:uED4zoVv0
二俣新町にホーム作って武蔵野線の終点にすべき
西船じゃ今となっては不便
100名無し野電車区:2012/09/07(金) 10:46:15.87 ID:UlG2jEaj0
俺が会社行くときは平常運転で、休暇取ると武蔵野線遅れる・・・
101名無し野電車区:2012/09/07(金) 10:59:42.08 ID:zHTrmytLO
5時に東川口東浦和間で貨物列車による人身事故とのこと 南越谷始発458出たあと抑止
102名無し野電車区:2012/09/07(金) 12:55:58.72 ID:WZnIMs0+0
>>99
直進して直交ってことか?
103名無し野電車区:2012/09/07(金) 14:43:15.11 ID:GwTrYOA20
俺の同期が、会社に遅刻した言い訳に今日の東川口〜東浦和間の人身事故を引き合いに出してたけど、
「お前が出社した後の事故がなんで遅刻の言い訳になるん」と上司に見抜かれこっぴどく叱られてたな
104名無し野電車区:2012/09/07(金) 14:59:22.03 ID:zLVf7tSd0
始発前に出社して遅刻とか
105名無し野電車区:2012/09/07(金) 17:37:43.60 ID:4msUy9is0
ATOS入って吉川新駅出来て機敏な運用になるのかと思ったら…

朝のラッシュで20〜30分間隔でちんたら運行とかふざけんな
乗換駅での殺伐としたあの空気はつらい
106名無し野電車区:2012/09/07(金) 18:21:54.85 ID:PiCnfnsA0
>>105
ATOSのある他区間で機敏な運用に変化したところがあるのか?
107名無し野電車区:2012/09/07(金) 18:42:04.62 ID:CQaeky37O
>>101
そんな朝っぱらの人身事故なんだ。
しかも駅間だし、ダイブか?
108名無し野電車区:2012/09/07(金) 19:02:40.25 ID:DEYUu7d/0
>>105
始発近くに人身事故だと 車庫から電車が出てこれないから
どの路線でも回復まで時間がかかるよな
109名無し野電車区:2012/09/07(金) 19:08:53.14 ID:onLG+H60O
今朝のケースで吉川美南ターンにした場合、まずは新習志野から編成を送らなきゃいけないから、しばらく上りしか来ないダイヤになるぞ。
110名無し野電車区:2012/09/07(金) 21:45:46.24 ID:hxt93hSl0
貨物列車にはねられ、男性死亡…JR武蔵野線
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120907-00000408-yom-soci
111名無し野電車区:2012/09/07(金) 22:00:32.87 ID:BTDYPhAN0
どう見ても自殺。
どうやって中に入ったのか…はもう語られているし、なんともなぁ。
112名無し野電車区:2012/09/07(金) 22:20:22.30 ID:ocU0wwLXO
いつの間にか北府中のクモヤと103系いなくなったな。
113名無し野電車区:2012/09/08(土) 00:08:03.26 ID:v/4Ujaj20
>>112
いなくなたって、柵の中にあるだろ。
114名無し野電車区:2012/09/08(土) 00:09:44.98 ID:eIrxz0uP0
>>112
103系は東芝の工場の建物近くに居た
115名無し野電車区:2012/09/08(土) 08:28:19.66 ID:RQ24Sy7MO
いつの間にか動くけど、どんな使い方か見たことはないんだよな。
スペースを考えると長過ぎて面倒っぽいのに。
116名無し野電車区:2012/09/08(土) 09:18:39.85 ID:35UjsHhX0
昨日北朝霞入場制限だってw
電車止まったら人があふれるよな
117名無し野電車区:2012/09/08(土) 10:39:37.07 ID:xh6SwMQR0
東上が止まったときの北朝霞は壮観だぞ。
改札開けっぴろげで自由通路になるからな。
118名無し野電車区:2012/09/09(日) 03:02:05.57 ID:P0VcH1NoO
金曜は再開直後に、外回り待ち客がホーム一杯に並んで壮観…もといヒヤヒヤだったぞ。
各駅へ地味に取り付けた階段規制ベルトも、未だ出番は無いのかねえ。
119名無し野電車区:2012/09/09(日) 12:36:17.87 ID:aIkJTqv10
西国で
駅ナカの店
作りまくってるな

昔、特快を止めるために作った線路の上に
120名無し野電車区:2012/09/09(日) 12:54:18.80 ID:3yKv3NDR0
>>119
複々線用地でもあるんだよな。中央線の複々線は三鷹で完結ということかな。
121名無し野電車区:2012/09/09(日) 13:04:05.29 ID:DGhLq3kL0
西の西国、東の西船。
122名無し野電車区:2012/09/09(日) 13:47:33.90 ID:gimVSt7b0
特快を停める気は無い、と

西船橋→快速通過
新松戸→快速通過
南浦和→中電通過
西国分寺→特快通過

流石武蔵野クオリティ...
123名無し野電車区:2012/09/09(日) 13:57:05.25 ID:jMnwPtWh0
もともとホームを作る余裕のない南浦和と新松戸はともかく、スペースがあるのに作らない西船橋、
ホームがあるのに線路を引かない西国分寺はなぁ。
特に西国分寺は何のためにわざわざ広い空間を掘ったのか・・・
124名無し野電車区:2012/09/09(日) 14:16:39.06 ID:QYyUTjdp0
武蔵野線の利用者は客に非ず
           byJR東日本
125名無し野電車区:2012/09/09(日) 14:24:27.09 ID:ooco3nf3O
東武の方がしっかり急行停めてるわ。(朝霞台・新越谷)
昔は停まらなかった気がしたけど。
126名無し野電車区:2012/09/09(日) 14:27:25.25 ID:KSxkRAQ30
中央線は特快通過駅でもそんなに不便じゃないし
南浦和は京浜東北の始発が多いし
西船は一応3通りの都心ルートがあるし
新松戸が一番つらい
127名無し野電車区:2012/09/09(日) 15:44:20.72 ID:auPDA40c0
秋津は急行止まらない
128名無し野電車区:2012/09/09(日) 15:50:21.03 ID:Fvt4AqdhO
都心方面に向かうときはあまり不便に思わないけれど、宇都宮・高崎線に乗りたいときは
目の前をフルスピードで通過していくのが頭にくる、それが南浦和。
ここで北行が半減するから、乗りかえの不便感が増幅される。
129名無し野電車区:2012/09/10(月) 07:25:22.86 ID:8TpPQG7B0
府中本町行きなう
130名無し野電車区:2012/09/10(月) 12:40:21.84 ID:QxYQkdD7O
>>128
同じ表現を他スレで見たが、同じ人?w
休日の日中以外なら待ち時間が少ない電車もある。

特に平日の506E→508A→821Mは接続が良くて気持ちいい。
131名無し野電車区:2012/09/10(月) 21:20:22.45 ID:kLFZAkRF0
西国分寺は特快と特急のダブル通過待ちがなければまだいいのにね
特快停車の予定でほとんど用地も取得したから広めだけど
どうしても売却しない商店があったとかで実現できずにああいうことになったとか
132名無し野電車区:2012/09/10(月) 21:54:07.31 ID:x8PT3TZS0
西国分寺
土休日の朝416Eから505Tに接続できるようにしろよ
平日は接続してんだからちょっと工夫すればできるだろ
千葉支社でも接続改善してるのに何年も放置って八王子死者は千葉以下かい
133名無し野電車区:2012/09/10(月) 22:42:15.39 ID:QZbm/+xs0
>>131
西国分寺は駅設置時点で中央線2面4線の土地を確保済ですぜ。
134名無し野電車区:2012/09/11(火) 00:39:17.36 ID:lJ0nNQQR0
>>133の補足として、西国分寺駅は駅設置時に既に存在していた将来の三鷹-立川間
線増計画に基づいて設計されている。
中央線側に2面4線にあたっての(JR東日本の意に沿わない)支障物がほとんどない
のはそのため。
もっとも、当時は8両分として設計されていたから、10両になった現時点でも支障なく
外側に線路を設置できるのかどうかは分からない。

↑を書くべく武蔵建設時の駅改良計画見ていて気づいたのだが、北府中のあの構造は、
武蔵野線開業前の時点でバスが優勢だった府中〜北府中〜国分寺の利用客を
吸収しようと意欲的に取り組んだ結果らしい。

府中本町は、府中市の玄関口にふさわしい駅にしようとしたけど断念し、機能的に
特化させたものと書いてある。
その「機能」とは、当然ではあるが、廃止される東京競馬場前駅の機能のこと。
135名無し野電車区:2012/09/11(火) 01:43:41.79 ID:ktyO71o+0
>>134
北府中のあの構造っていうのは東芝専用出口のこと?
136名無し野電車区:2012/09/11(火) 02:09:22.12 ID:lJ0nNQQR0
東芝専用口はどっちかっつーと平面交差の解消が目的だったらしい。
狙っていたのはそちらではなく、橋上駅舎化による東芝以外の通勤利用者の利便性向上。
武蔵野線建設当時、北府中は駅勢圏の約半分が工場等で占められていたわけで、
これらが主なターゲットとみなされた。

つまりそういうのを考慮されなければ北府中は武蔵野線唯一の橋上駅ではない地上駅に
なりえた。
しょうもないイフだが。
137名無し野電車区:2012/09/11(火) 05:45:20.08 ID:pnl3emp+0
>>134 府中本町は南側に南武線南行ホームへの乗り換え階段を新設するだけでかなり改善されるんだがなあ
138名無し野電車区:2012/09/11(火) 06:10:32.97 ID:icsdt/rv0
特快の停車駅は2面4線にできる西国分寺になるかと思いきや国分寺になったのは何でだったんだろうか
139名無し野電車区:2012/09/11(火) 07:25:10.03 ID:RWKLi/G70
府中本町行きなう
140名無し野電車区:2012/09/11(火) 13:20:07.74 ID:4pgcbTOx0
府中本町と言えば
南武線上りから改札へ行く途中でバカみたいに広いホームみたいな所を歩かされるけど
平成初めまでの都市と周辺地域の駅によくあった白線もあるけど
あそこ何だ?
141名無し野電車区:2012/09/11(火) 14:16:04.29 ID:xfunzgSuO
>>140
元はホームだったぽいけどね。
武蔵野工事以前の姿を知るひとはいないかな。
142名無し野電車区:2012/09/11(火) 19:05:18.09 ID:UtQgSXK5O
最近この時間になると、新秋津2月番線階段近くの自販機裏で発情してるカップルがいるんだが
143名無し野電車区:2012/09/11(火) 19:46:45.22 ID:GBTgecTDO
季節がずれてる…だと…
144名無し野電車区:2012/09/11(火) 20:42:41.76 ID:MgDD53V/0
>>133
武蔵野線ができたとき
駅前に中村屋があったろ
あれが立ち退かなかったから
2面4線は実現しなかった
急行のかいじも停車予定だった
当時のポケット時刻表はそうなってた
まぼろしの時刻表になってもーた
145名無し野電車区:2012/09/11(火) 20:44:20.90 ID:MgDD53V/0
あの頃駅前にトムソンという大きい喫茶店があってだな
よく利用したもんだ
146名無し野電車区:2012/09/11(火) 20:50:58.70 ID:3iz4FcEf0
>>137
俺も府中本町の武蔵野線⇔南武線の乗り換えは人が乗換口に殺到して不便だと思う。
確かに南側に乗り換え階段があれば、さらに改札口があれば良いな。
147名無し野電車区:2012/09/11(火) 20:53:19.13 ID:MgDD53V/0
新秋津に比べればぬるい悩みだわな
148名無し野電車区:2012/09/11(火) 21:32:47.98 ID:1CLcgMRX0
中央線の複々線計画をみると、急行線は国分寺に地下駅を置いて、
西国分寺では地平ホームで2面4線となっている。僅か1.4キロ程度の駅間で
急行線を地上まで上げなくてはならない。地下に水脈があるからこの計画は無理だろう。
149名無し野電車区:2012/09/12(水) 06:50:05.94 ID:VUQWzpwZ0
>>146 改札は競馬場にも繋がる形にして欲しいね
あの駅は出口が実質1個だけだから、南西側は少し不便だと思う
150名無し野電車区:2012/09/12(水) 07:25:18.50 ID:KfbcZFPb0
府中本町行きなう
151名無し野電車区:2012/09/12(水) 08:27:51.11 ID:G0mr5kK/O
>>148
だから、待避線用地潰してエキナカ作った
西国分寺も地下のまま、国立手前で地上に出る計画に変更
西国分寺には駅は作らない残念でした
ウッヒ匕
152名無し野電車区:2012/09/12(水) 10:01:03.66 ID:ZZQIRonT0
>>148
武蔵小金井→国分寺で高架から降りてくる緩行線を挟むように急行線が地上に現れて
国分寺は地上で緩行急行上下各1本のホームを設置し同方向対面で乗換え可能
複々線で野川を渡る築堤を越えて西国分寺を過ぎてから急行線が再び地下に潜る
(下河原線跡に1線敷けるけどもう1線どこに敷くんだよ?とつっこんだものだ)
というのはずっと後になって計画変更があったのか
153名無し野電車区:2012/09/12(水) 15:39:01.30 ID:T8UlfY1F0
>>144
自社路線の乗換駅の西国よりも
他社で、しかも単線の乗換駅の国分寺をなぜ優遇するのかと思ってたけど
本当は西国を溺愛するつもりだったわけか
154名無し野電車区:2012/09/12(水) 16:07:40.00 ID:1Pw9XGq90
>>153
島式ホーム1面で特快も止まらない国分寺と
当初から2面4線の用地を確保していた西国分寺で、
形勢が逆転していた可能性もあったんだろうな
155名無し野電車区:2012/09/12(水) 18:03:59.57 ID:WhvmshyF0
府中と分倍河原みたいに連続停車でもかまわないだろ?停めちゃいなよってここは中央スレかと思った
156名無し野電車区:2012/09/12(水) 18:24:59.63 ID:ywJOxFTP0
>>153
待避線を作れば複々線化計画に流用できるという目論見であくまで「ついで」の工事で
西国分寺に特別快速を止めたくなるほど武蔵野線の需要が増えるとは予想されてなかったと思う
今ほど青梅・八王子方面対サイタマの流動が発生することも想定外だったと思う
157名無し野電車区:2012/09/12(水) 20:15:01.58 ID:AGV4/nUJ0
>>156
むさしの増発でおk
158名無し野電車区:2012/09/12(水) 20:28:34.58 ID:P5B5+/xh0
むさしの増発よりつるみ号定期化してや
159名無し野電車区:2012/09/12(水) 20:32:08.54 ID:nc4wFc7g0
府中本町満線徐行なう
160名無し野電車区:2012/09/12(水) 20:50:26.02 ID:gBHN+yrt0
平日朝のむさしの号(八王子〜大宮)も有ると便利
161名無し野電車区:2012/09/12(水) 20:58:36.47 ID:JmJt6gFAO
>>160
中央上り減便できるくらい客が減ればいつでもやってくれるよ。
良くて八王子0630発とかだろうな。
162名無し野電車区:2012/09/12(水) 21:37:50.68 ID:A7VykKQz0
国立の3線化が完成したら国立始発作ってもいいんじゃね?
なんて思ったけど殆ど意味無いよな・・・
163名無し野電車区:2012/09/12(水) 21:51:52.72 ID:DVTqCLif0
意味が無いってか意味が分からん
164名無し野電車区:2012/09/13(木) 07:25:12.15 ID:NtqFnGV20
府中本町行きなう
165名無し野電車区:2012/09/13(木) 20:39:40.25 ID:m2Z/Kbw70
北朝霞のベンチワロタw
166名無し野電車区:2012/09/13(木) 20:43:27.80 ID:ZfIYixVjO
むさしの号は大宮11時頃発と20時頃発、八王子12時頃発を増発してほしい。

というか八王子折り返しじゃなくて以前みたく高尾まで延長願いたいわ。
167名無し野電車区:2012/09/13(木) 20:55:13.58 ID:t/JbXkfj0
西国分寺の駅ナカそこそこ充実してるな

これで特快はもう止まらないということか
168名無し野電車区:2012/09/13(木) 20:59:03.30 ID:s2ztpeSrO
新小金井街道〜志木街道で小金井から志木までチャリで一時間。
やっぱ武蔵野線は早いわ…
169名無し野電車区:2012/09/13(木) 21:04:10.80 ID:CJ4OKJyxO
>>168
狭い道ばっかなのにどんだけトバすのよ?
170名無し野電車区:2012/09/13(木) 21:05:53.82 ID:weznQRC00
>>168
1時間じゃ無理だろ?
トヨタと郵便局の交差点か?
171名無し野電車区:2012/09/13(木) 22:02:45.55 ID:s2ztpeSrO
マイペースで走って貫井北町1交差点6時30分発、西武池袋線ガード(清瀬付近)7時頃通過、志木駅南口付近(新座市)7時36分着でした。
途中何人かに抜かされた。
172名無し野電車区:2012/09/13(木) 22:11:02.62 ID:8sX+6pmh0
朝、国分寺から秋津まで府中街道を車で行ったら1時間以上かかった
173名無し野電車区:2012/09/13(木) 22:13:22.83 ID:PAEcUphj0
北浦和から東小金井まで踏み切り待ちを含めて2時間だったよ

徒歩を含める電車だと1時間15〜30分だから、自転車2時間は決して遅いとは思わなかった
むしろ満員電車と2回の乗り換えの苦痛より自転車のほうが快適
174名無し野電車区:2012/09/13(木) 22:15:45.47 ID:PAEcUphj0
東小金井の現場を午後3時ごろに出て、浦和に着いたのが夜10時半
大雪の日に作業車で8時間近く掛かったよ

電車は便利だよね
175名無し野電車区:2012/09/14(金) 04:38:34.88 ID:dMvBm5dL0
西国分寺で八王子方面からむさしの号に乗り換える奴って多いから、平日の八王子むさしの号って需要が多そう
中央線上りのキャパ不足は、武蔵小金井始発を増やして解消すれば何とかなりそう
176名無し野電車区:2012/09/14(金) 05:44:22.98 ID:L7oJR6oH0
ラッシュ時の上り立川にむさしの号がきたら混乱しそう。

武蔵野線も横浜線の町田〜東神奈川くらいの本数があればいいのに。
177名無し野電車区:2012/09/14(金) 06:27:00.01 ID:e7lcuv4UP
朝6時代の八王子発むさしの号大宮行きを作って欲しい
178代田敏一:2012/09/14(金) 06:55:54.45 ID:TFAGn4p+0
>>140
バカみたいに広いホームみたいな所
179名無し野電車区:2012/09/14(金) 07:25:05.40 ID:RI4y6BbE0
府中本町行きなう
180名無し野電車区:2012/09/14(金) 13:18:34.42 ID:dP9IxNTs0
そういえば、北朝霞と西浦和の間に「東朝霞駅」を作ろうという計画があるらしいんだけど
何か詳しい事知ってる人いる?(議員の陳情があるとか)
俺の記憶だとあそこはデカい物流センターと堤防があるだけで特に大した需要はないとみているんだが
181名無し野電車区:2012/09/14(金) 13:39:41.68 ID:ahvIhnKyO
>>180
SPA施設の辺りに作れば需要はあるはずだよ。
今はわざわざ朝霞や北朝霞へ行ってるが、駅があればバスも含めた流れは変わるだろう。
182代田敏一:2012/09/14(金) 20:15:20.16 ID:clb9HGXH0
南浦和〜東浦和間の新駅設置はどうなったの?
183名無し野電車区:2012/09/14(金) 21:03:11.55 ID:wa5T3q+A0
岩槻延伸実現するまで岩槻の心情に配慮して自粛
184名無し野電車区:2012/09/14(金) 21:18:49.95 ID:bObX/oJXO
>>180
前スレ後半にも同じ話題出てるけど、あそこにバイパス延びてきて再開発の話がある。
実際駅構想は地元議員のリップサービス程度。
185名無し野電車区:2012/09/14(金) 21:30:08.81 ID:bObX/oJXO
>>176
むさしの前後の中央上りが積み残しなんて事態になったら、それこそ苦情殺到だろうからね。
だからこそ需要あってもやらないんだろう。
案外むさしのが積み残し出しそうな気もするし。
八王子朝7時発、183のライナーで設定して顰蹙買う位やってくれんかなw
186名無し野電車区:2012/09/14(金) 23:25:52.44 ID:mgRCWRXY0
>>180
武蔵野線の新駅計画のうち、現時点では
1.北朝霞・西浦和間の「東朝霞」
2.南浦和・東浦和間の「明花」
3.新松戸・新八柱間の「千駄堀」
が有名どころ。
昔は吉川美南が「新吉川」として筆頭候補にあった。

うち、東朝霞と千駄堀は朝霞市・松戸市が一応毎年取り組んでおり、少なくとも
実現可能性は0ではない。
0ではないが、千駄堀は議会の質疑イベント用の新駅のように思えてならない。
明花は俺は噂程度でしか聞いたことがない。

まぁ、どれも街づくりプランの時点で難航しているんだか諦めているんだかという
状態で、リップサービスですらないような印象を受ける。
187名無し野電車区:2012/09/14(金) 23:30:40.81 ID:wa5T3q+A0
南浦和・東浦和間の「明花」は舎人ライナーが延伸してきたら同時に武蔵野線の駅も造るんだよ
188名無し野電車区:2012/09/14(金) 23:40:22.38 ID:mgRCWRXY0
あー、そりゃ無理だわ。
噂レベルでしかないのもよく理解できる。


なぜなら、埼玉県としては舎人ライナーが埼玉県内に延伸されると不都合だからね。
189名無し野電車区:2012/09/15(土) 06:28:15.74 ID:xedvh52u0
千駄堀はもう用地がないだろ
21世紀の森北端に作ったとしても駅間が短すぎるし、八ヶ崎のバス通りとの交差する辺りだと用地がないし
190名無し野電車区:2012/09/15(土) 11:08:26.30 ID:P3ZQcCXX0
距離的には新秋津・新小平間にも必要
191名無し野電車区:2012/09/15(土) 11:17:00.14 ID:kkTgBftQ0

西武は秋津をズラして
新秋津とくっつければ東武の客を取れるのに
同じ池袋と小竹向原
192名無し野電車区:2012/09/15(土) 12:34:44.34 ID:Zn82wGOp0
それって秋津〜新秋津の間の商店街が反対してるから出来ないんでしょ?

昨夜西国通ったら新通路が出来てて別駅みたいでびっくりした。
噴水とかあったよw
193名無し野電車区:2012/09/15(土) 12:35:56.28 ID:AamaoO2F0
駅の方をずらしてしまえば
商店街は関係ないし
194名無し野電車区:2012/09/15(土) 12:47:39.93 ID:IzbXIP62O
埼玉県人に垢抜けない野暮ったい茶髪金髪が多いのはなぜ?車内がまるで猿だらけ
195名無し野電車区:2012/09/15(土) 13:19:13.51 ID:P3ZQcCXX0
>>193
商店街の前の通行がなくなるからダメ
196名無し野電車区:2012/09/15(土) 13:21:15.64 ID:AamaoO2F0
>>195
駅をずらすのは西武の勝手だし
あの大名行列は異常
197名無し野電車区:2012/09/15(土) 13:29:16.37 ID:3dUA3TQfO
便利になるのを反対する町は、やがて衰退する。
鉄道創世記に建設反対した町のように…
198名無し野電車区:2012/09/15(土) 14:41:05.35 ID:mulH1v9qO
繰り返される話題だが、商店街は本当に乗り換え客をアテにしてるのか?
特に名産品や注目のお店も無いし、他所から「わざわざ秋津へ」行くはずもない。
台風明けで全ウヤした際に、どこにも入れずに人が溢れてた朝を忘れねーぞ。
199名無し野電車区:2012/09/15(土) 14:47:00.21 ID:r/4RZfXWO
>>196
駅はずらさないが、西武は連絡通路用の用地は確保してあり、いつでもJRホームと繋げるようになっているが、商店街からの猛烈な抗議で動けなくなっているから、利用者が行政などに強く働きかけないと駄目
200名無し野電車区:2012/09/15(土) 14:50:51.78 ID:kkTgBftQ0
商店街の少数意見が通ってしまう恐ろしさ
民主主義とは言えないな

>県では、秋津駅、新秋津駅間の連絡通路の設置など、両駅を一体化する案の検討
>を行なうとともに、駅施設の改善や整備方策などにつきまして、東村山市及び
>鉄道事業者と協議を行ってまいりました。
>しかしながら、駅周辺の商店街が、利用客の大幅な減少につながるとして強く反対
>していること、東村山市が現在の駅位置を前提とした都市計画事業を実施している
>ことから、駅施設の改修による両駅の一体化は困難な状況となっております。
201名無し野電車区:2012/09/15(土) 15:29:14.56 ID:ydfhRZZX0
西武池袋線秋津駅−JR武蔵野線新秋津駅・連絡通路
ttp://chizuz.com/map/map57572.html
202名無し野電車区:2012/09/15(土) 15:40:03.29 ID:L1J4vSDV0
秋津両駅の往来者は埼玉県民が8割を占める。
駅の所在地が東京都だから、住民税も払わない奴の利便性向上に消極的なわけだ。
203名無し野電車区:2012/09/15(土) 15:41:28.67 ID:dKTa79xP0
俺はどこでもドアを持ってるからJR新秋津から西武秋津まで一瞬で移動できるから今のままでいいぜ
204名無し野電車区:2012/09/15(土) 15:42:05.35 ID:ydfhRZZX0
東京の八王子方面からさいたま市方面に通勤通学する人が利用するらしい
205篠澤政一:2012/09/15(土) 16:33:56.28 ID:ObfNnSjE0
商店街で買い物しない様にするんだよ。JRと西武に意見をメールする。
206名無し野電車区:2012/09/15(土) 16:35:23.38 ID:VP7Vy1IZO
商店街や東村山市の税金で特をするのは埼玉県民か
207名無し野電車区:2012/09/15(土) 16:37:18.56 ID:dKTa79xP0
>>204
所沢の人が県南へ通勤(通学は無いな)するために利用するんだろ
208名無し野電車区:2012/09/15(土) 17:25:44.18 ID:mulH1v9qO
乗り換えついでに買い物すべき店も無いし、門前町みたいに人がいればクルマも面倒。
地元の人すら寄り付きづらいと思うわ。
近くにいなげやがあるけど、両駅を遠巻きにした位置だしな。
209名無し野電車区:2012/09/15(土) 17:36:56.66 ID:ObfNnSjE0
新秋津の乗り換え客は7万人、その1%が店に寄ったとしても700人か。
210名無し野電車区:2012/09/15(土) 17:43:00.09 ID:P3ZQcCXX0
朝、通勤途中に散歩がてらあの商店を歩かなくなるのは寂しいな
211名無し野電車区:2012/09/15(土) 17:46:13.66 ID:L1J4vSDV0
秋津に関しては島式ホームの方が良かったね。
先に西武の踏切を渡る選択肢が生じる。
212名無し野電車区:2012/09/15(土) 17:52:36.57 ID:L1J4vSDV0
両駅の乗り換えが便利になれば、
次のステップは間違いなく秋津急行停車。
これが嫌で西武も放置しているとしか思えん。
213名無し野電車区:2012/09/15(土) 17:55:21.81 ID:2EkaLRn30
新秋津出口が東側で、秋津まで一直線の道で行けたら大分違ったのに
214名無し野電車区:2012/09/15(土) 17:58:01.13 ID:P3ZQcCXX0
歩くのは健康にいい
215名無し野電車区:2012/09/15(土) 17:58:57.41 ID:q8eAeDvT0
>>199
その話の通りなら、西武は反対意見なんて聞かずにその通路を作って、
儲かりそうな駅ナカでも展開すればいいんだよな
雨に降られないなら、車の往来も意外とある狭い路地をわざわざ通るような物好きもいないだろうし
216名無し野電車区:2012/09/15(土) 18:07:50.07 ID:ObfNnSjE0
新秋津って、使える店ないじゃん。一時日高屋が早朝営業始めたけど、今はやってなしい。
新秋津に毛説中の駅ビルも、秋津の駅ビルと同様閑古鳥が鳴いてテナントがころころ変わる予感。
てか、乗り換えの人は商店街でも駅ビルでも買い物しないでスルーしよう!!
217名無し野電車区:2012/09/15(土) 18:27:33.02 ID:z0ui5eqw0
新駅とか必要ないだろ
快速ないし、時間がかかるだけ
218名無し野電車区:2012/09/15(土) 18:39:54.22 ID:hV+hsoe50
駅移転ならいいけど、数が増えるのは勘弁して。
これ以上所要時間伸ばさないで欲しい。
219名無し野電車区:2012/09/15(土) 18:53:30.01 ID:z0ui5eqw0
いつになったら新車入るのかね
220名無し野電車区:2012/09/15(土) 18:55:23.96 ID:C9AFPejuO
>>218
久米川だけは作ってほしい。
221名無し野電車区:2012/09/15(土) 19:07:16.11 ID:dKTa79xP0
農工大はあのバブルの時代でもパーティー券を売りつけるような奴がいなかった事だけは良かったな
222名無し野電車区:2012/09/15(土) 19:25:41.96 ID:2EkaLRn30
>>220
東村山市にお金があればね
223名無し野電車区:2012/09/15(土) 20:41:26.54 ID:mulH1v9qO
>>219
貨物社はどんどん新型入れてるのにな。
『EF66が武蔵野線を走ってる!』と驚いたのも束の間だったなあ。
224名無し野電車区:2012/09/15(土) 21:37:42.13 ID:U7JxewECO
>>223
ガタガタの66-0を未だ全廃できず、65-1000を共食いで無理やり延命し、
64-1000を騙し騙し平地で使ってる会社が何だって??
225名無し野電車区:2012/09/15(土) 22:07:57.73 ID:OoLpZHo8O
>>219
E233やE657がたくさん入っただろ。
226名無し野電車区:2012/09/16(日) 00:02:55.45 ID:z0ui5eqw0
武蔵野線はほぼE205のボロ車ですよ
227名無し野電車区:2012/09/16(日) 00:08:38.14 ID:JK4p6PCNO
そのうち205のリバイバルカラーやってほしい。
山手、京東、総武とか。
228225:2012/09/16(日) 00:51:17.91 ID:Ukc7kRciO
>>226
いや、そう言う意味じゃなくてw
229名無し野電車区:2012/09/16(日) 04:26:30.59 ID:aJ3ONcW50
>>203
どこでもドア持ってるなら電車乗らなくていいじゃん
230名無し野電車区:2012/09/16(日) 05:50:30.17 ID:kZR2udWN0
>>226
E205?
231名無し野電車区:2012/09/16(日) 06:17:46.55 ID:pm5gaIUHO
V化したからテメェでEを付けただけだろwww
センス無E。
232名無し野電車区:2012/09/16(日) 13:38:45.16 ID:lXPs4TAgO
車輪をちゃんと磨いてくれれば文句無いんだけどな
233名無し野電車区:2012/09/16(日) 21:00:13.86 ID:M/FjBw7u0
総武線民からしてみたら、武蔵野線の車輪はまとも
234名無し野電車区:2012/09/17(月) 13:30:16.27 ID:jmwgPjEX0
んなバカな
235名無し野電車区:2012/09/17(月) 15:36:13.89 ID:ivoDTGFAO
阪和線の205系がリニューアルした鉄道誌で見たけど
武蔵野もあんな感じにリニューアルしてほしい
酉に出来て束ではなぜできぬ
236名無し野電車区:2012/09/17(月) 20:22:03.36 ID:SaoWQWazO
>>235
そりゃあーた、先行き短ければ投資はせんわね。
西日本に嫁入りしたらきっと更新してもらえるよ。
237名無し野電車区:2012/09/17(月) 22:36:48.44 ID:wICSdgMpO
>>235
武蔵野もインバータ音だけは最新型じゃん。
関西から来た俺なんか未だにあの音と加速の良さには馴染めないw
238名無し野電車区:2012/09/17(月) 22:42:52.85 ID:cWdAwzZO0
>>237
加速度は従来とほぼ変わってないよ

239名無し野電車区:2012/09/18(火) 00:42:23.78 ID:pkxRbGFe0
>>238
武蔵野線の改造車って他の205系より加速度高くなかったっけ?
埼京線から乗り換えたときとかちょっと加速がいいと感じたことがある。
JR西のはよく知らんので違ったらごめんねってことで
240名無し野電車区:2012/09/18(火) 01:00:02.38 ID:7VXoTKVk0
>>239
埼京線は6M4Tで、武蔵野線の改造前は6M2T。武蔵野線のほうがM車比が高いのよ。
VVVF化の時は4M4Tで6M2Tと同等の性能が出せるように改造された。
241名無し野電車区:2012/09/18(火) 01:08:27.30 ID:nGiaC6Ic0
205-5000の加速は0→50km/hで約16〜17秒だよ実測で。
242名無し野電車区:2012/09/18(火) 07:25:25.44 ID:mJUMjX2s0
府中本町行きなう
243名無し野電車区:2012/09/18(火) 08:29:50.01 ID:1X8V7Y4tO
VVVFは伸びがいいし中間再加速が強力だ。
上り坂手前でよろめかされることはしょっちゅう。
連結器ダンパーが悪いのかがたつくのもいるけどね。
244名無し野電車区:2012/09/18(火) 09:04:06.84 ID:WsysvInm0
>>224
騙し騙して、意味不明過ぎる

>>238
通勤で乗ってるが、平均するとV車の方が圧倒的にノッチオフが早い。
245名無し野電車区:2012/09/18(火) 10:23:24.47 ID:F6vCMvOp0
>>216
おそらく新秋津の駅ナカが完成すれば、新秋津から秋津に乗り換える客は全て駅ナカで買い物を済ませてしまい、その結果新秋津駅前の商店街には見向きもしなくなるだろう。
おそらくこれがJRの描いているシナリオなのだと思う。
駅ナカの出現によって新秋津商店街に閑古鳥が鳴く状況にし、「連絡通路を作らずに商店街に人を流しても全然客が増えてないですよね。じゃあわざわざそちらに人を流す意味はないですから、
新秋津〜秋津間に商店街を避ける形で連絡通路を作ってもかまわないですよね」と言って、商店街を納得させ新秋津〜秋津間に連絡通路がめでたく完成。長年の懸案だった「新秋津連絡通路問題」が一挙に解決。
連絡通路を作る費用はすべて駅ナカで稼いだ収益で確保できるし。
とにかく、商店街のゴネ得で用もない商店街を歩かされる秋津ユーザーの憤慨の声は日増しに高まっているよ。新秋津ユーザーの私が言うのだからまず間違いない。
246名無し野電車区:2012/09/18(火) 10:41:01.71 ID:UAlqU4Sk0
新秋津に駅ナカってなんの話だろう。
ミニ駅ビルなら建設中だけど、あれは完成予想図を見る限り普通の駅外からアクセスする
建物のようだし。
247名無し野電車区:2012/09/18(火) 14:36:29.09 ID:Dag/QQuh0
>>245
その理屈はまるっきり無駄
奴らは自分の店の前をゾロゾロ歩く乗換え客がふらりと立ち寄ってくれる可能性に賭けている
極端な話乗換え客が店を利用しなくても前を歩いてくれればそれで満足なのだ
交通安全の観点から攻める方が春歌に有効と推察する
248名無し野電車区:2012/09/18(火) 15:55:09.86 ID:1X8V7Y4tO
何度でも書くけど、フラりと入れるお店って本当にあるかね?
松屋と吉牛、あと喫茶店かアイス屋があった気がするが、通いの人は教えろ下さい。
249名無し野電車区:2012/09/18(火) 17:16:36.79 ID:SVQkWyd10
新秋津のミニ駅ビルだけど、時間つぶし用だな
http://www.jreast.co.jp/hachioji/info/20120913/20120913_info02.pdf
250名無し野電車区:2012/09/18(火) 17:38:44.13 ID:SVQkWyd10
乗り換え辛さもあってか、新小平から池袋に行くのに、秋津経由より北朝霞経由のほうが速い。
秋津経由のほうが運賃は安いけど。
251名無し野電車区:2012/09/18(火) 19:07:39.77 ID:IubvfKc6O
東海道新幹線遅延してるな
米原〜岐阜羽島の標示が出るなんて武蔵野で珍しいな
252名無し野電車区:2012/09/18(火) 19:08:13.23 ID:7VXoTKVk0
>>251
止まったよ
253名無し野電車区:2012/09/18(火) 19:19:08.30 ID:IubvfKc6O
>>252
武蔵野スレでないが
お盆の時
新快速が大雨で止まってしまい
岡崎で二時間缶詰状態。さすがに疲れたわ。まだ行路途中で大阪目指してた。
海の東海道線も武蔵野並み弱い
254名無し野電車区:2012/09/18(火) 20:08:37.06 ID:UeNB8Jfn0
>>249
糞過ぎるw
意味なし
商店街詰め込んで連絡道作れ
255名無し野電車区:2012/09/18(火) 20:57:09.93 ID:8QO8Q8JqO
南浦和付近の車内で中国人が暴れているらしい。


反日デモウィルスが日本に上陸か?
256名無し野電車区:2012/09/18(火) 21:06:01.94 ID:UeNB8Jfn0
デモしてる中国人と
秋津商店街のだだっこと
どっちがたちが悪いのか?
257名無し野電車区:2012/09/18(火) 21:16:28.96 ID:tm2HJH040
すれ 戻そうよ
258名無し野電車区:2012/09/18(火) 21:16:53.46 ID:VAaoaskb0
>>249
Beansってことは、武蔵浦和にあるあそことあまり変わらないくらいの規模か。
259名無し野電車区:2012/09/18(火) 23:35:33.81 ID:K8IYxtM/O
>>258
あんな洒落たデパ地下もどきはできないと思う。そんな規模のビル。
260名無し野電車区:2012/09/18(火) 23:58:06.76 ID:mOI98Nzc0
>>258
武蔵浦和のやつがどんなのか調べたらすごい立派だ。
同じやつが出来たら商店街も脅威だろうけど、新秋津に出来るやつは5店舗だけのザコビルだからな。
261名無し野電車区:2012/09/19(水) 00:19:30.67 ID:6EF1+aPjO
新秋津のミニ駅ビル、こんだけの土地で大丈夫なのかと心配になるような敷地の狭さ
262名無し野電車区:2012/09/19(水) 00:21:22.69 ID:7zXo6HaYO
昨日の武蔵野線では隣に綺麗なお姉さんが座ってきてラッキー!
居眠りしてたのか、時々寄りかかってきて、とても居心地がよかったぜぇ!

ま、今日のお隣さんは、どうせおっさんなんだろうな…
263名無し野電車区:2012/09/19(水) 00:22:05.70 ID:ATpeed/h0
武蔵浦和はさくら水産があって
よく500円ランチ食いに行くよ。
腹ぱんぱん
264名無し野電車区:2012/09/19(水) 00:58:39.08 ID:1l6FQgvDO
>>263 俺もよく行くよ(笑)
265名無し野電車区:2012/09/19(水) 07:25:13.31 ID:xZ5reRrp0
府中本町行きなう
266名無し野電車区:2012/09/19(水) 07:42:10.08 ID:lh4+NLUIO
普通に動いてる?
267名無し野電車区:2012/09/19(水) 17:10:51.29 ID:AzaGVlAO0
卵10個食べたことあるよ
268名無し野電車区:2012/09/19(水) 19:58:23.12 ID:w9xBBLS+0
>>263
俺は3時から飲みに行く
飲み屋は3時からだ
269名無し野電車区:2012/09/19(水) 19:59:04.83 ID:w9xBBLS+0
>>267
100円ショップでも100円にしかならんぞ
270名無し野電車区:2012/09/19(水) 20:10:04.40 ID:osP5sTR8O
>>268
安くあげようと思えば、かなり安く飲めるよね
高架下だから安心だし

昼はおかずでご飯1杯
卵とふりかけで、また1杯
271名無し野電車区:2012/09/19(水) 20:11:42.47 ID:w9xBBLS+0
>>270
あそこの中国人の若い女の子の仕事邪魔して
話しながら飲んでいるオヤジをよく見るよ
272名無し野電車区:2012/09/19(水) 22:32:26.34 ID:7zXo6HaYO
府中本町行きなう
273名無し野電車区:2012/09/19(水) 22:34:48.62 ID:w9xBBLS+0
府中本町行きなうと書き込んでいる奴を見たなう
274名無し野電車区:2012/09/19(水) 23:42:00.65 ID:bX/N2Glr0
Beansは商店街の売り上げに響くからよくないな
275名無し野電車区:2012/09/20(木) 00:47:49.85 ID:xx0RkONjO
>>274
あの商店街が滅びて連絡通路できるならどんどんやってほしい。
どうせ駅横ビルも商店街もチェーン店ばっかだし、地の利以外に売りなんぞ存在しない。
276名無し野電車区:2012/09/20(木) 07:25:27.99 ID:lNN43rrC0
府中本町行きなう
277名無し野電車区:2012/09/21(金) 07:26:12.27 ID:SiptIN8/0
府中本町行きなう
278名無し野電車区:2012/09/21(金) 09:32:14.11 ID:jgE29IEW0





             府中本町行き1分遅刻なうwwwwwwwwwwwww


279名無し野電車区:2012/09/22(土) 19:47:43.34 ID:ugg+8EDf0
他にネタがないなう
280名無し野電車区:2012/09/23(日) 07:17:49.03 ID:iSjmsC1gO
だったら、なま吉、みなみんについて話すか?
281名無し野電車区:2012/09/23(日) 19:37:08.27 ID:fGkz+M/9O
クソみたいな大雨が連続したから、軌道の障害がまたありそうで恐い。
どうしてナンコシから東ばかり穴ボッコンが起きたんだか…。
282名無し野電車区:2012/09/23(日) 22:10:37.37 ID:iSjmsC1gO
>>281
南越谷より東って言うかレイクタウンとの間ね。

昨日、雨がずっと降ってたのは埼玉県内の大宮支社のところ。
南越谷より西側が特に長かったな。
283名無し野電車区:2012/09/24(月) 07:25:12.07 ID:TrBAtxZt0
府中本町行きなう
284名無し野電車区:2012/09/24(月) 09:13:37.54 ID:itjEKt6/0
試験的にでもいいから、サンライズ出雲・瀬戸を大宮発着にして、武蔵野線経由で運行してほしい。
名付けて「むさしのサンライズ」
需要はかなりあるものと見込まれる。
武蔵野線内停車駅は北朝霞・新秋津・西国分寺・府中本町
285名無し野電車区:2012/09/24(月) 13:29:09.19 ID:+nxfon2O0
ナイナイ
286名無し野電車区:2012/09/24(月) 14:25:28.23 ID:US8odibCO
今日感じたこと武蔵浦和の武蔵野線と埼京線の乗り換え特に日中の乗り換えが不便。
待ち時間が多すぎ。
もうちょっと考えてダイヤ組んでほしい
287名無し野電車区:2012/09/24(月) 15:03:49.89 ID:Q+4JxLmx0
埼京線との乗り換えは、どっちかというと埼京線側がよくないんだけどな。
288名無し野電車区:2012/09/24(月) 16:13:50.23 ID:+nxfon2O0
仮に武蔵浦和の接続を良くしても、結局他駅の乗り継ぎに影響が出るわな。

それより埼京線より新幹線の方が本数多いのが悔しいよw
289名無し野電車区:2012/09/24(月) 20:35:39.67 ID:zeaW9LZL0
赤羽以北の埼京線なんてどうでもいい扱いだから
290名無し野電車区:2012/09/24(月) 21:11:03.33 ID:1KfF9ayL0
上越新幹線新宿起点の夢を打ち砕かれた恨みだ
291名無し野電車区:2012/09/24(月) 23:11:26.45 ID:hjCc5XlpO
埼京線は各駅停車を10分毎にして、残りを快速にすれば良いのにね。
292名無し野電車区:2012/09/24(月) 23:12:59.57 ID:SHTZsB3I0
埼京の武蔵浦和は日中実質20分間隔だぜ
293名無し野電車区:2012/09/25(火) 01:15:31.62 ID:Cfng3K3G0
湘南新宿ラインを抱えている以上、そこまで柔軟なダイヤは組めないだろう
294名無し野電車区:2012/09/25(火) 07:25:03.74 ID:LoLo6mh+O
府中本町行きなう
295名無し野電車区:2012/09/25(火) 07:25:05.29 ID:HUtZq0XV0
府中本町行きなう
296名無し野電車区:2012/09/25(火) 09:29:14.31 ID:BhgfTRD/0
武蔵野線の駅は「○○市唯一のJR駅」ってのが目立ってたけど今この条件が当てはまるのは新小平、新秋津、西所沢、新座、北朝霞、南流山の6駅。
これまで南越谷は越谷市唯一のJR駅、吉川は吉川市唯一の鉄道駅だったけど今はそうじゃないし。
297名無し野電車区:2012/09/25(火) 09:31:27.27 ID:BhgfTRD/0
>>296
間違えた。
所沢にある武蔵野線の駅は東所沢。
298名無し野電車区:2012/09/25(火) 13:18:34.43 ID:00pjDG2n0
私鉄の駅が沢山あるのに、JRの駅の有無でいちいち騒がないしなぁ
299名無し野電車区:2012/09/25(火) 18:55:57.61 ID:bkM+ZVxh0
セータローラーメン
300名無し野電車区:2012/09/25(火) 21:19:44.80 ID:vpjvWQM80
シナチクに代わっておしおきよ
301名無し野電車区:2012/09/25(火) 22:41:35.86 ID:CB40Rop10
鳩が府中本町から西国分寺まで乗っててワロタ
302名無し野電車区:2012/09/25(火) 22:43:21.51 ID:5TGfGKVK0
前は大きい犬が一人で西国から乗って新小平で降りてた
どうやって帰ったんだろうか?
303名無し野電車区:2012/09/25(火) 23:40:19.27 ID:IhNnl99K0
>>302
それが復路だったんだよ
304名無し野電車区:2012/09/26(水) 07:25:05.17 ID:N/cZFdZh0
府中本町行きなう
305名無し野電車区:2012/09/26(水) 09:33:33.68 ID:RmPwQdiD0
>>296
西武鉄道が充実してる所沢、東村山、小平市民がJRを利用するなら大宮から東北、上越新幹線を利用する時くらいしか思い付かないな。
306名無し野電車区:2012/09/26(水) 16:52:31.32 ID:HMC9pa/R0
>>305
普通は東京駅へ出る
大宮利用はよほど慣れてるケチな奴
東北・高崎線に朝早く乗るか夜遅く帰ってくる場合の方がまだ現実的なくらい
仙台発17時の東北線上りから福島・黒磯・鬱飲み屋・浦和・南浦和と乗り継いでくると
平日に限り新小平・青梅街道乗換え萩山で多摩湖北線終電に接続
307名無し野電車区:2012/09/26(水) 17:28:10.41 ID:+rm7XAGpi
なにがあった?
308名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:40:18.21 ID:RVfJfYbO0
武蔵野線しか走ってない吉川市をもっと優遇してよ
乗換駅のある自治体は大体他にも核となる駅持ってるじゃん(船橋とか松戸とかさ)
人口密度で言っても越谷草加三郷あたりとほぼ変わらんのに吉川ばっか冷遇しすぎじゃね?
309名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:46:17.37 ID:RVfJfYbO0
宇都宮線の蓮田だって非乗換駅なのに前後の駅と比べても主要駅扱いなんだしさ
せめて「市」の中心駅だけでも新松戸とかと同等扱いにしてくれよ
310名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:22:13.17 ID:jNwPDFBi0
松戸市の中心にあるのは新八柱だよ
これ豆ね
311名無し野電車区:2012/09/27(木) 06:16:00.62 ID:I2bubjzJO
>>308-309
嘘を書くのはやめようぜ。
吉川市 2,110人/km~2
越谷市 5,450人/km~2
草加市 8,930人/km~2
三郷市 4,380人/km~2

吉川高校の生徒になまず2匹の命名権を与えたり、美南に立派な駅を作ってもらったり、割と優遇されてると思うけどな。
312名無し野電車区:2012/09/27(木) 07:25:00.64 ID:/RVvEpSg0
府中本町行きなう
313名無し野電車区:2012/09/27(木) 07:25:08.77 ID:cCr+2LhZ0
府中本町行きなう
314名無し野電車区:2012/09/27(木) 07:53:45.87 ID:BNqGw2x2O
西国分寺東行きホームでケンカ中なう

315名無し野電車区:2012/09/27(木) 08:13:45.07 ID:kOoSULYaO
>>314
東行っつう事は中央線上りって事か?
316名無し野電車区:2012/09/27(木) 08:33:26.62 ID:roW4YZz+0
駅から市役所、めちゃ遠いな吉川。
317名無し野電車区:2012/09/27(木) 10:10:31.92 ID:4V5gzmN4O
田舎はそんなもん

と言うより、武蔵野線で市役所に近い駅って有るの?
318名無し野電車区:2012/09/27(木) 14:49:14.39 ID:tWuX9qbl0
府中本町
319名無し野電車区:2012/09/27(木) 18:45:36.41 ID:c7grHTGZO
行きなう
320名無し野電車区:2012/09/27(木) 18:51:19.06 ID:qtZruOPq0
オクルマくださ〜い!
オクサマくださ〜い♪
321名無し野電車区:2012/09/27(木) 21:08:19.10 ID:Zbc870lk0
>>317
武蔵野線の駅はどこも市役所や市の中心から外れた所にあるからそういうのは不便だよな。
322名無し野電車区:2012/09/27(木) 22:59:17.75 ID:+8q9Y7pJO
>>321
武蔵浦和ならさいたま市南区役所は徒歩0分じゃん。
323名無し野電車区:2012/09/27(木) 23:13:12.04 ID:nnxl5tyc0
ここで聞いていいのか微妙なんだけど、スレ違いならスルーで

仕事の関係で東浦和に行くことになったんだが、朝の七時台だと
南浦和から東浦和って混雑すごい?東→南は最混雑区間だと聞くが…
新松戸から東浦和まで乗っていくか、別路線で南まで行って乗り換えるかで悩んでる
324名無し野電車区:2012/09/27(木) 23:47:30.68 ID:WFm89Mos0
>>322
俺の脚だと徒歩0分は無理
325名無し野電車区:2012/09/27(木) 23:49:29.03 ID:WFm89Mos0
>>323
車両によっては込むけど、座れない程度には空いてる
326名無し野電車区:2012/09/28(金) 00:09:12.15 ID:cOlubIJMO
新小平→小平市(青梅街道)は歩いていけるでしょ
西国分寺→国分寺市(恋ヶ窪)はちょっと面倒か
327名無し野電車区:2012/09/28(金) 00:48:38.77 ID:bMu1N+NF0
西国分寺からだと、国分寺も国分寺市役所も大体1.4kmくらい。
ただ道がくねくねしていてめんどくさい。
所要時間は新小平-青梅街道の2倍強といったところ。
乗換駅という距離ではない。
ちなみに小川から新小平に行くのも同じくらいかかる。

俺はたまに府中から府中本町まで歩くが、スマホによれば改札間の徒歩距離は
950mらしい。
328名無し野電車区:2012/09/28(金) 06:41:42.07 ID:ItSNwobD0
>>325
なるほどd
329名無し野電車区:2012/09/28(金) 07:25:03.68 ID:gMK+7hdN0
府中本町行きなう
330名無し野電車区:2012/09/28(金) 07:29:01.65 ID:sUSdlUDoO
在日強制送還まだー?
331名無し野電車区:2012/09/28(金) 12:52:17.26 ID:o/WLbQycO
仮に久米川か萩山に駅作るとしたら、どっちが有意義だろうか?
新宿線で所沢、本川越に出れる久米川か?
それとも国分寺、拝島、西武遊園地に出れる萩山か?
332名無し野電車区:2012/09/28(金) 13:42:45.56 ID:XiW0UQ4F0
所沢以北は新秋津で間に合うからね。多摩湖北線、拝島線、小平以東の新宿線の乗換え客が見込める萩山だな。

新駅について、工事費出すなら検討するって話を聞いたことがある。
東村山市負担ならば市民が沢山利用する久米川だろうな。
333名無し野電車区:2012/09/28(金) 18:39:16.53 ID:YDwi2nYw0
>>331
街並みからすれば久米川が有利だが・・・・
萩山は4.5年前にテニスコートからマンションへ建て替えする際に
建設する大きなチャンスを逃しているので無理でしょう。
334名無し野電車区:2012/09/28(金) 19:44:00.90 ID:GMBIP6AT0
>>331
多摩湖北線・多摩湖南線・拝島線・新宿線小平以東と広範囲からダイレクトアクセスの萩山
国分寺線からも往復とも同じホームで乗り換えできる萩山
本邦精神医療の総本山へのアクセスを実現する萩山
駅周辺の人口だけ萩山に勝る久米川から歩いてもそれほど遠くない萩山
>>332
萩山だと利用者に小平市民の混入が見込まれるし
乗換え需要メインの設定だと受益者のうち市民の割合が下がるから東村山市は金出し渋るよな
ネットワーク整備に地元負担させるのは無理
335名無し野電車区:2012/09/28(金) 20:03:47.07 ID:gAboWtLL0
吉川美南作ったんだから吉川廃止しろよ
336名無し野電車区:2012/09/28(金) 20:05:39.00 ID:gFEKjnsb0
吉川停車が嫌なら武蔵野線に乗らなきゃいいのに
337名無し野電車区:2012/09/28(金) 21:05:25.00 ID:igYNJriu0
全ホーム屋根つき西浦和>>>>屋根なし新秋津
338名無し野電車区:2012/09/28(金) 22:53:05.53 ID:cOlubIJMO
新秋津の屋根が撤去されたと聞いて
339名無し野電車区:2012/09/28(金) 22:59:04.52 ID:ANi4ifvL0

それより西国の変わりようと言ったら
新通路はできるわ
駅ナカはあちこちできてるわ
客入ってんの?
340名無し野電車区:2012/09/28(金) 23:01:18.80 ID:TQMhpVoI0
やーねー
341名無し野電車区:2012/09/28(金) 23:12:08.53 ID:kBjnrvTt0
西浦和も西行き後ろ一両くらい屋根がないよ。
図らずも武蔵野線はちょいちょい乗るから分かる。
342名無し野電車区:2012/09/29(土) 00:33:46.70 ID:kqbkjI4b0
学生の頃、西国分寺の乗り換えの時間潰しを兼ねて電車を1本遅らせて
改札外の書店に寄り道する事の背徳感も、エキナカ書店があれば違ったものだっただろうか
343名無し野電車区:2012/09/29(土) 04:28:11.15 ID:eG759AJtO
定期券持たなかったのか?
344名無し野電車区:2012/09/29(土) 06:47:19.91 ID:VQLyHI+F0
持ってたときも背徳感はあったよ
その後教授の「学割定期は不公平だ、納得いかない」という苦情で切符で通学してたけど
345名無し野電車区:2012/09/29(土) 07:01:56.53 ID:4SpGTqgN0
なにその苦情?
JRが認めているのだから、不公平も何もないと思うし、従う義務もないだろ。
346名無し野電車区:2012/09/29(土) 09:46:48.94 ID:UrJRkkZh0
○行先・行動予定表

・武蔵野 9/1 午前休
347名無し野電車区:2012/09/29(土) 09:51:46.09 ID:XioN7JQ50
京葉も。
日曜夜から直通休止間引き。
348名無し野電車区:2012/09/29(土) 10:58:07.97 ID:RelLmTmG0
スプリンターズSだぞ
349名無し野電車区:2012/09/29(土) 11:45:17.71 ID:DoohYHwVO
武蔵野線の乗客が
老若男女とも
田舎者過ぎて唖然
見事に田舎者ばかり
350名無し野電車区:2012/09/29(土) 11:47:49.99 ID:Z0lFIFio0
>>349
武蔵野線はそうでもないだろ。
田舎と言ったら宇都宮線な。
351名無し野電車区:2012/09/29(土) 12:19:11.33 ID:biZwlSMc0
府中本町行きなう
352名無し野電車区:2012/09/29(土) 14:19:54.27 ID:ynjwDcO4O
日曜の夜は電車やばいかな?
353名無し野電車区:2012/09/29(土) 14:50:44.80 ID:TCoXtQxC0
>>349
みんな地方から出て来て暮らしてるんだから、
武蔵野線に限らず都心に暮らしてる奴なんて
半分以上は田舎者だろうが。

武蔵野線の特徴はバカが多いこと。偏差値の
低いFランクの大学が沿線近くにたくさんあるので、
それは認めるよ。大学全入時代に名前も聞いた
ことの無い大学に入る奴なんて、かつての
○○工業高校とかと同レベルか、それ以下だよ。
354名無し野電車区:2012/09/29(土) 15:22:25.82 ID:9Urm8/G5O
>>353
西船橋から府中本町行きにのるやつらは確かに田舎者だな。
355名無し野電車区:2012/09/29(土) 17:05:15.29 ID:Z0lFIFio0
>>353
武蔵野線って何だか劣った路線だよな。
「本数が少ない」、「1桁編成」、「お下がり車両ばかり」、「接続が悪い」とかね。


西国分寺=中央線に接続するが各停のみ停車(隣の国分寺に特快や通快が停まり西武線も接続)
武蔵浦和=新幹線は通過し数駅先の大宮駅に停車
南浦和=京浜東北線のみ停車で中電は隣の浦和に停車(湘新は大宮)
新松戸=常磐線は各駅停車しか停まらない
西船橋=総武線は各停のみ停車(隣の船橋には特急も停まる)
356名無し野電車区:2012/09/29(土) 17:11:15.23 ID:dOQonj/A0
>>352
明日はお祭り
今からソワソワ
357名無し野電車区:2012/09/29(土) 17:27:40.27 ID:jfeIg5kD0
>>355
でも便利だから使うんだよ。
358名無し野電車区:2012/09/29(土) 17:56:05.33 ID:4IBGJ9ab0
>>355
なるほど中電が止まる川崎を起点にする南武線の勝ちやな
359名無し野電車区:2012/09/29(土) 17:57:22.43 ID:ntEADXnGO
うちの近くを走ってる南武線(立川口)なんてお下がり車両ばかりで鈍足で本数も少なくて車内は混んでてガラ悪くて…
武蔵野線は速度が速くて良いのう。
ま、お互い冷遇路線である事には変わらんが…
360名無し野電車区:2012/09/29(土) 18:13:49.50 ID:Nugg5Po50
車両は子汚いけど、5方面中4方面に接続してるのは価値があると思うけどな。
361名無し野電車区:2012/09/29(土) 18:23:01.27 ID:J6oGDS2m0
民度なんて気にしてたら東上線川越以北なんて乗れないです
武蔵野線なんてまだましですわ
362名無し野電車区:2012/09/29(土) 18:27:45.84 ID:4SpGTqgN0
「武蔵浦和に新幹線が止まらないから劣っている」 というのはさすがに初めて見たかも。
363名無し野電車区:2012/09/29(土) 19:30:54.07 ID:eV7Z+RYR0
そもそも、都心を通らず、かといって"本線"を名乗れるような大動脈ではない環状線に、運転本数と編成の長さを求めてどうするんだ

カワサキだって昔の東海道線は、混雑緩和のためラッシュ時通過してたからな
武蔵野線だって、接続駅に接続線の優等停めたら、相当混雑しそうだけど(大体、埼京線は通勤快速が武蔵浦和停車で両隣は大宮と赤羽)
364名無し野電車区:2012/09/29(土) 19:32:01.66 ID:Z0lFIFio0
>>361
それどころか高崎線に乗れなくなって多くの人が通勤できなくなるわなw


>>362
少し先に新幹線の停車駅があるのにちょっとズレたことによって乗り換え不便になってるからな。
大きな駅から少し離れた駅たちを結ぶ路線だから接続が悪い。
「むさしの」と「しもうさ」って新幹線に乗り換えやすいようにあったりするんじゃね?
365名無し野電車区:2012/09/29(土) 19:36:18.98 ID:eG759AJtO
>>359
しかし下りは朝でも本町でいつも定刻に着発してるぞ。
駅の少ない武蔵野より、いくつもの交差駅を乗り越えるのに遅れを出さない。
それだけ南武の運転士は詰めたブレーキが上手いんだと思う。
366名無し野電車区:2012/09/29(土) 19:36:27.04 ID:eV7Z+RYR0
>>364

南浦和〜大宮   11分(京浜東北線)
武蔵浦和〜大宮 10分/12分(埼京線普通/快速)


そもそも中電が停車したところで大したメリットはない。
367名無し野電車区:2012/09/29(土) 20:04:35.29 ID:978cyKfXO
高崎線なんか日中の上野ゆきなんか普通車実質8両編成だしなあ。
それでいて特に上りはランダムダイヤ。宮原とか20分以上空いたりするし。
368名無し野電車区:2012/09/29(土) 21:09:54.84 ID:J5yCLccTO
明日仕事の人は早帰りした方がいいかもね
369名無し野電車区:2012/09/29(土) 23:18:03.36 ID:oicy+1SS0
あさってこいよー この前もそうじゃないか・・・
370名無し野電車区:2012/09/29(土) 23:26:13.47 ID:Z0lFIFio0
>>367
高崎線の10両編成を武蔵野線の8両編成と同じ扱いをするのはどうかと。
普通車は両線とも8両になるけど、高崎線の場合一部がG車に隔離されて普通車はその分空く。
武蔵野線の場合はG車が無い状態で普通車8両だから利用者は皆普通車8両に乗り込んでくる。
371名無し野電車区:2012/09/30(日) 00:30:45.74 ID:kGvC5+8S0
>>370
緑車の分空くといっても
昼間に特別料金を徴収する収容力が少ない車両に入るのは微々たる数
372名無し野電車区:2012/09/30(日) 01:44:12.46 ID:8ppMkEgs0
>>364
武蔵浦和が新幹線の停車駅にふさわしい地区代表駅ならともかく、新幹線建設の際の
交換条件の一環としてできた駅なんだから、新幹線が止まるとは誰も思わなかったし、
止まらないことによるデメリットもほとんどない。
西船橋・新松戸・西国分寺とはその点が全く異なる。

南浦和は中電が止まらない代わりに南行京浜東北の始発が多く、浦和とは違った
メリットがある。
373名無し野電車区:2012/09/30(日) 04:49:55.41 ID:nmAVBCsIO
中電が浦和に止まる代わりに湘南新宿が南浦和に止まれば良かったのにね。
374名無し野電車区:2012/09/30(日) 06:35:25.58 ID:pAd59aZEO
湘南新宿ラインは要らない。
中電は浦和に集めてくれた方が分かりやすい。

西浦和〜東川口ならバスで浦和に行けるから、どうしてもというならそちらを使うべきだろう
375名無し野電車区:2012/09/30(日) 07:42:14.46 ID:N/xfooY50
浦和なんか乗り換えもないんだから
止まる必要はないでしょ
376名無し野電車区:2012/09/30(日) 08:37:39.21 ID:r8SI2GdW0
>>375
県庁所在地だし浦和の中心的な駅で旧浦和市の中では一番乗降客多いぞ。
それと武蔵野線ができたのは埼京線より少し前。
それまでは乗り換え駅ではなかったわけで。
どっちかと言うと「武蔵野線が大きな駅からズレたところを結んじゃった」と言うべき。
377名無し野電車区:2012/09/30(日) 08:47:22.15 ID:VVJQDPsaO
浦和市なんてとっくの昔に消えたのに市内で一番とか頭が古いな
378名無し野電車区:2012/09/30(日) 09:10:53.01 ID:pAd59aZEO
>>375
浦和にも乗り換えあるけど。
中電が無かったら朝の川口→赤羽の混雑が悪化するだけで、武蔵野民にいいことはない。

>>376-377
その少し前まで南浦和も無かったね。
さいたま市で2番目でも停車の理由としては十分。
浦和通過を訴える人達が新都心通過と言わないのは不思議だな。
379名無し野電車区:2012/09/30(日) 09:13:15.75 ID:N/xfooY50
県庁所在地は大宮新都心に移せよ
さむなければ地下で武蔵浦和から浦和へ路線変更しろ
380名無し野電車区:2012/09/30(日) 09:39:34.18 ID:vJeG7R4F0
なんだよ晴れてるじゃん
武蔵野線が…って会社に電話できないよ

行ってきます。
381名無し野電車区:2012/09/30(日) 09:41:33.38 ID:N/xfooY50
>>380
帰りは確実に止まるから
帰れるのは次の日の朝だな
382名無し野電車区:2012/09/30(日) 09:42:43.15 ID:dPyeA3jN0
南浦和は日中北行に乗り換えるのに本数が少なく不便。
京浜東北線全体を10本/hに減便し、全部を大宮まで行かせたらどうか?
現状は東上線の和光市に急行が停まらないようなものだ。
383名無し野電車区:2012/09/30(日) 09:51:03.20 ID:N/xfooY50
昔は朝霞台は急行止まらなかったんだよな
384名無し野電車区:2012/09/30(日) 10:10:21.06 ID:r8SI2GdW0
>>381
バスの振替輸送で帰れる
385名無し野電車区:2012/09/30(日) 11:35:04.77 ID:N/xfooY50
台風対策で
本数半分に減らすってよ
386名無し野電車区:2012/09/30(日) 12:14:55.91 ID:8ppMkEgs0
そういうのって駅で掲示でもしてるの?
387名無し野電車区:2012/09/30(日) 12:15:38.20 ID:Hp8j4U2y0
さあ?
3時からだってニュースでやってる
388名無し野電車区:2012/09/30(日) 12:22:25.45 ID:e5vlKx/k0
明日朝のなうマンの書き込み時刻に期待w
389名無し野電車区:2012/09/30(日) 12:43:30.61 ID:8ppMkEgs0
ふむ。

JR東日本のHPにはちょっと前まで「平常通り」としか記載がなくて、でもそういう運行情報は
JR東日本からの提供だろうし・・・と思っていた。

今見たら湘南新宿ライン運休のお知らせがあるな。15時以降全区間。
おそらくこれから順次予定が記載されるのだろう…と期待してみる。
390名無し野電車区:2012/09/30(日) 12:52:26.49 ID:8ppMkEgs0
Yahooみたら読売新聞情報で下記記載れているな。
---
▽運休

 湘南新宿ライン

▽運転率50%

 東海道線、横須賀線、伊東線

▽運転率70%

 総武快速線、中央線快速、中央・総武線各駅停車、山手線、京浜東北・根岸線、
埼京線、宇都宮線(東北線)、高崎線、常磐線快速、常磐線(列車)、常磐線各駅停車、
「「「武蔵野線」」」、南武線、横浜線、京葉線、日光線

▽運転率80%

 青梅線
----

「JR東日本は30日、台風17号接近に伴う首都圏在来線の運転計画を発表した。」
にもかかわらず公式HPではその情報を参照できない(少なくとも俺は見つけられ
なかった)というのはさすがJRというべきなんだろうか。
391名無し野電車区:2012/09/30(日) 13:30:08.24 ID:hcU3jr0e0
>>390
hpで公開するとアクセス集中でダウンすると考えたのだろう
392名無し野電車区:2012/09/30(日) 14:38:17.24 ID:F+XCXFp1O

スマホに夢中で 股開いて座ってる女

最悪だな

393名無し野電車区:2012/09/30(日) 15:12:08.80 ID:6FOC3Wf0O
東川口なう
394名無し野電車区:2012/09/30(日) 15:40:18.67 ID:dPyeA3jN0
7割運転に落とすと丁度駅の数と電車の数が合うのか。
395名無し野電車区:2012/09/30(日) 15:41:00.22 ID:bVE17x8s0
そんなに列車あったっけ?
396名無し野電車区:2012/09/30(日) 15:41:33.83 ID:0ENb2eIY0
東所沢始発とむさしの号 運転取りやめ
397名無し野電車区:2012/09/30(日) 15:47:14.90 ID:xkjQtoYR0
カレンチャン外れなう
398名無し野電車区:2012/09/30(日) 17:24:44.25 ID:rQSwbTgHO
ああ休出しただけでも気分最悪なのに台風で10分遅れとはついてない
399名無し野電車区:2012/09/30(日) 18:34:21.92 ID:Z4SzhJRU0
西船に快速じゃない東京行きが止まってたんだけど珍しかったりする?
400名無し野電車区:2012/09/30(日) 18:42:42.73 ID:s+EWld/Z0
駅にあるモニターってテレビのニュースとか流せるんだな
401名無し野電車区:2012/09/30(日) 18:43:31.76 ID:lfFOZ0CE0
受信料は払ってるんですかねえ…
402名無し野電車区:2012/09/30(日) 18:50:53.12 ID:r8SI2GdW0
>>399
事故や災害で遅延や減便があると普通にあるよ。
京浜東北線だって快速運転中止するし、山手線の線路を走ることもある。
403名無し野電車区:2012/09/30(日) 20:12:26.21 ID:YFshhBMT0
>>372
大宮・東北線・高崎線方面へ行くのに武蔵野線から乗換えだとクソ不便
かといって武蔵浦和乗換え埼京線は間隔がランダムだから時刻を把握していないともっと悲惨だし
武蔵浦和と大宮の乗換えがどっちもアホみたいに遠い
404名無し野電車区:2012/09/30(日) 20:16:54.62 ID:8ppMkEgs0
>>403
元々の計画は旅客用じゃないし。
405名無し野電車区:2012/09/30(日) 20:54:04.76 ID:daw9fO9v0
竹とか越谷タ付近の土手とか大丈夫か
406名無し野電車区:2012/09/30(日) 21:01:16.64 ID:zNT/tmCZ0
まだ止まってないとか頑張ってるな
407名無し野電車区:2012/09/30(日) 21:27:02.83 ID:tdTU+/SvO
止まっただろ、さすがに
408名無し野電車区:2012/09/30(日) 21:34:32.12 ID:PDrNfuJZO
全線ウヤキタ――(゚∀゚)――!!
今までよく頑張ったよ
409名無し野電車区:2012/09/30(日) 21:36:46.76 ID:lW/2JhDu0
問題は朝だろ
やる気無いから
朝早く来て復旧する気もないし
木が倒れてるから架線もやられると長い
410名無し野電車区:2012/09/30(日) 21:43:11.35 ID:U+CSl1cRO
風が止むと、運転再開→異常があれば復旧
明日には定時だろう
411名無し野電車区:2012/09/30(日) 22:20:34.02 ID:x4LzTqzdO
三年ばかり前も足の速い台風が行ったら、吹き返しがスゴくて朝から止まったじゃん。
そんで秋津から西武で国分寺〜府中って、まったくあの日は…。
412名無し野電車区:2012/09/30(日) 22:34:48.95 ID:bA7yJwve0
>>411
それでも、近いんでしょ?
6時に三陸なら平気っしょw
413名無し野電車区:2012/09/30(日) 22:52:53.28 ID:xrnCNPH30
明日の朝、武蔵野線止まるでしょ?
414名無し野電車区:2012/09/30(日) 22:59:04.36 ID:qPUh+1rfO
まじ最弱だなおい…
415名無し野電車区:2012/09/30(日) 23:05:38.23 ID:lW/2JhDu0
武蔵野線○×保線区
「架線切れてるよ」
「もう終電だし、明日みんな来てからやればいいよ」
「そうだな今日は帰るか」

おそらくこんな調子と思われ
416名無し野電車区:2012/09/30(日) 23:11:41.64 ID:pAd59aZEO
仮に武蔵野が無事でも、京葉がダメなら本数半分で動かすことになる。

特にラッシュ時の上りは習志野から持って来る運用が多いから注意だな。
417名無し野電車区:2012/09/30(日) 23:20:29.62 ID:bA7yJwve0
京葉も大丈夫でしょう 馬鹿にしすぎだぞw
418名無し野電車区:2012/09/30(日) 23:25:18.82 ID:0Ov9JpDd0
台風はあろか雨で遅れる武蔵野線だもの
419名無し野電車区:2012/09/30(日) 23:32:46.52 ID:b5gWuzyuO
20km/hでいいから動いて欲しいよ
420名無し野電車区:2012/10/01(月) 00:03:20.60 ID:xrnCNPH30
止まっておくれ
止まってこそ武蔵野線だぜ
421名無し野電車区:2012/10/01(月) 01:01:31.95 ID:obuY6u4uO
再開の報せが来たが、今から何時まで動かすんだろう?
障害物発見列車にしかならないような気がするんだが…。
422名無し野電車区:2012/10/01(月) 01:12:39.00 ID:Lz8h27wd0
実際には車庫に戻して終了じゃないの?
423名無し野電車区:2012/10/01(月) 02:30:05.67 ID:K4U6WvTT0
三郷だけどさっきからバンバン回送が通過してるぞ。
江戸川橋梁を普段通りの速度で通過してるから朝は平常運転しそうだね。
424名無し野電車区:2012/10/01(月) 06:18:08.63 ID:tg3K/wJ+0
普通に動いてるな
425名無し野電車区:2012/10/01(月) 06:55:34.03 ID:obuY6u4uO
順調順調♪
426名無し野電車区:2012/10/01(月) 07:25:00.04 ID:/J7jLATh0
府中本町行きなう
427名無し野電車区:2012/10/01(月) 21:19:55.04 ID:S15DI4p90
>>426
普通だな。
つまんねw
428名無し野電車区:2012/10/01(月) 21:51:32.20 ID:g4WZ93uN0
以前より多少は風には強くなったのか?
429名無し野電車区:2012/10/01(月) 22:10:09.87 ID:+CHl9k8k0
府中本町と南船橋の配線をどうにかしないと、増発はムリポ
430名無し野電車区:2012/10/01(月) 22:17:03.56 ID:yZBXEqww0
東松戸行きなう
431名無し野電車区:2012/10/01(月) 22:37:00.31 ID:P5uoT1aD0
今朝
武蔵野より
埼京がボロボロだったわw
432名無し野電車区:2012/10/02(火) 07:25:27.08 ID:IiI4uMs+0
府中本町行きなう
433名無し野電車区:2012/10/03(水) 07:25:08.71 ID:56dXOImg0
府中本町行きなう
434名無し野電車区:2012/10/03(水) 08:22:18.45 ID:0UFpoc1dO
なうマンしかいねーw
435名無し野電車区:2012/10/03(水) 09:52:49.86 ID:N6xJAAV6O
>>434 ネタが無いしね
436名無し野電車区:2012/10/03(水) 12:36:24.68 ID:ha4Z4rAsO
ネタ
新秋津駅ビル
西浦和駅ホーム上屋根増設
437名無し野電車区:2012/10/03(水) 13:11:26.91 ID:LsFFERgn0
西浦和駅ホーム両端に壁
438名無し野電車区:2012/10/03(水) 14:00:12.25 ID:3z8siSTO0
ネタ
東松戸駅
駅高架下にスーパーマルエツ間もなく開業

東松戸は長らく時間のかかっていた区画整理事業がようやく一段落し、
駅周辺ではマンション建設ラッシュ。
これから、じわじわ伸びてくるかもね。

まあ北総がクソだから、2路線利用可というポテンシャルを
活かしきれていないのだが。。
439名無し野電車区:2012/10/03(水) 16:31:09.21 ID:ha4Z4rAsO
南浦和駅 武蔵野線階段の手すりが新しくなった
440名無し野電車区:2012/10/03(水) 19:27:09.17 ID:3I03l7un0
先月終わりごろから気づいてはいたけど、北朝霞がついに乗り場4列化してたね。
441名無し野電車区:2012/10/03(水) 20:35:32.20 ID:m98Ki7u50
>>438 スカイアクセス以前に比べたら格段によくなったよ>東松戸
運賃の高さはともかく、本数は増えたし、鬱陶しい各駅停車ばかりじゃなくなったし

>>440 4列化されても、それを夕方も徹底しないことには割り込むなとかわめく無知暴力野郎とか現れるからなあ・・・
442名無し野電車区:2012/10/03(水) 20:46:06.69 ID:/sIn7qwJ0
ネタ
毎朝座ってる俺の前に立つ親父がいつも同じ。
443名無し野電車区:2012/10/03(水) 20:47:43.77 ID:zCIBtDwq0
>>442
自分の立った後の席を狙ってる。
444名無し野電車区:2012/10/03(水) 21:07:53.15 ID:+C4R4Dvk0
>>442
自分の立った股間を見せつけて君を狙ってる。
445名無し野電車区:2012/10/03(水) 21:48:13.77 ID:1EftJFD30
>>442
席を立ったときに「温めておきました」と伝えて下車してみて欲しい。
446名無し野電車区:2012/10/03(水) 23:47:50.31 ID:CvgrXSzT0
>>438
成田空港に向かう客は、東松戸乗換でSAという人が結構増えた印象がある。
ただ、駅には「北総線・成田スカイアクセス線乗換」とか書いてあるのに、アナウンスでは「北総線はお乗換えです」としか言わない車掌がほとんど。。

じわじわと利用客は増えていくと思うけど、東松戸では北総も武蔵野も始発が遅くて終電が早いからなぁ・・・。
447名無し野電車区:2012/10/03(水) 23:49:57.14 ID:hYB+Jh2v0
質問なのですが、今日の17時少し前に乗った209系・府中本町行きの運行番号が「30E」ではなく「30 (末尾のEが空白になっている)」になっていました。これはどうしてなのでしょうか?
448名無し野電車区:2012/10/03(水) 23:59:11.67 ID:bq7kGTN9O
>>447
話からすると1530Eかな。
新習志野から出庫する時にEを入れなかったのでは。
449名無し野電車区:2012/10/04(木) 00:46:34.93 ID:8tmXA/Cf0
ネタ 
千葉支社一面積の小さい新八柱駅にエレベーター設置!(上下線)
450名無し野電車区:2012/10/04(木) 07:17:13.48 ID:gFWEUsOI0
>>449
あのエレベーターは地上階に乗り場作れるの?
451名無し野電車区:2012/10/04(木) 07:25:21.95 ID:FcB9Glah0
府中本町行きなう
452名無し野電車区:2012/10/04(木) 08:35:02.52 ID:w8NX9uqSO
只今ウンコ我慢中
453名無し野電車区:2012/10/04(木) 08:57:57.30 ID:+UmNrNDZ0
>>448
ただの入れ間違いですか!
ありがとうございました。
454名無し野電車区:2012/10/04(木) 14:14:52.96 ID:1rV3hqq70
なぜ府中本町では、わざわざ折り返し線まで回送して運転手が車内移動しているの?
あんなことをしなければ効率が良くなると思うが…
455名無し野電車区:2012/10/04(木) 18:07:07.13 ID:w8NX9uqSO
>>454 被られるのがムカつくんだろ www
456名無し野電車区:2012/10/04(木) 18:59:20.13 ID:FxBEN3Nq0
帰りはいつも東所沢止まり
457名無し野電車区:2012/10/04(木) 19:04:27.27 ID:kB3NXHdw0
そして僕は東所沢で途方にくれる

残金200円どうしよう・・・
458名無し野電車区:2012/10/04(木) 19:55:31.71 ID:vd/CF29/O
>>454
北府中側真上に道路を造るから、クロスポイントが設けられなかったんだろう。
全体的にもっと南寄りでよかった気がするがねえ。
459名無し野電車区:2012/10/04(木) 20:14:41.56 ID:fM95c9d70
>>440
武蔵小杉みたいな4列ポスターできないかな
460名無し野電車区:2012/10/04(木) 20:25:03.01 ID:KFjUg8Zb0
むさしの号を宇都宮線に日中に毎時1本直通運転させたらどうなるかな?
E231の5両編成を八王子発着として直通。

あと中央本線の今の立川発着を大宮始発にできないのかな?
461名無し野電車区:2012/10/04(木) 20:46:11.28 ID:kN/aFxAd0
需要なし却下
462名無し野電車区:2012/10/04(木) 21:31:02.13 ID:tT39ZguW0
何でもかんでも直通すればいいってもんじゃない
ただでさえ貨物がネックになることが多いのに

湘南新宿ラインがだって直通と走行距離が原因でろくに走らないじゃないか
463名無し野電車区:2012/10/05(金) 07:25:05.92 ID:3/kIz3GN0
府中本町行きなう
464名無し野電車区:2012/10/05(金) 19:50:27.06 ID:pV3MIm/Z0
赤いバンダナ
465名無し野電車区:2012/10/06(土) 02:05:01.63 ID:XtICy9Ji0
日光発府中本町行き
黒磯発府中本町行き
喜多方発日光経由府中本町行き
水上発府中本町行き
常陸大子発府中本町行き
鹿島神宮発府中本町行き
銚子発府中本町行き
安房鴨川発府中本町行き
伊東発府中本町行き
466名無し野電車区:2012/10/06(土) 02:50:06.38 ID:DXB8rjbj0
↑※全て臨時団体列車です
467名無し野電車区:2012/10/06(土) 03:10:49.32 ID:N5/myaco0
妄想って素敵やん
468名無し野電車区:2012/10/06(土) 04:19:29.51 ID:tdtHKkmy0
>>465
伊東発府中本町行きの経路が気になるw
469名無し野電車区:2012/10/06(土) 05:55:13.10 ID:W7ZyLjso0
>>468 府中本町〜鶴見〜横浜羽沢〜国府津〜伊東
470名無し野電車区:2012/10/06(土) 06:03:47.70 ID:KILmhU+k0
伊東線-東海道本線-横須賀・総武快速線-新金線-常磐線-武蔵野線
あえて武蔵野線の府中本町に行くルート
471名無し野電車区:2012/10/06(土) 10:55:28.38 ID:qzhLa3TmO
しばらくミステリー列車の類はやってないよね。
472名無し野電車区:2012/10/06(土) 11:18:28.27 ID:tDq3S47wO
>>470そのルートだと新金線入れないからアウト
473名無し野電車区:2012/10/06(土) 12:13:41.61 ID:uX8FW4+T0
目的地府中本町に着いて誰得w
474名無し野電車区:2012/10/06(土) 12:42:57.62 ID:PYkR3i500
だからJRAとタイアップして各地から競馬臨を走らせるわけだろw
475名無し野電車区:2012/10/06(土) 14:08:53.61 ID:Ztdh6X6y0
>>474
競馬やってる奴が列車代出すわけないだろ。
476名無し野電車区:2012/10/06(土) 17:20:23.63 ID:QJde9hF+0
ネギトロボーイ
477名無し野電車区:2012/10/07(日) 00:42:04.63 ID:kQx9B32k0
やっぱ武蔵野線だな
色んなのが来て楽しいw
首都圏が車両統一できるのは、こういう受け入れ口があってこそ
私鉄にはなかなか出来ないマネだな
478名無し野電車区:2012/10/07(日) 04:35:37.24 ID:Mqgx1kM40
武蔵野線って定期列車は205と209の2種類だけじゃね?
479名無し野電車区:2012/10/07(日) 07:01:11.63 ID:a7tYbJQe0
>>478
電気機関車、貨車とか走ってますが何か。
480名無し野電車区:2012/10/07(日) 08:36:54.30 ID:PghXCq7L0
>>477
昔の話だろ?

水色やら黄色やら緑やら
1編成がカラフルで面白かったぞ
481名無し野電車区:2012/10/07(日) 11:14:21.62 ID:wlGzGc6X0
常磐線や京浜東北や山手線の車両がまぜこぜで走ってた。
ここは国鉄の路線なんだとあの時実感したよ。
482名無し野電車区:2012/10/07(日) 11:47:06.75 ID:oe2VB8M/0
>>475
無料送迎列車だ
丸亀競艇を見習え
483名無し野電車区:2012/10/07(日) 16:23:36.02 ID:Mqgx1kM40
>>479
電気機関車や貨車が
> 首都圏が車両統一できるのは、こういう受け入れ口があってこそ
にどう影響するのさ?
484名無し野電車区:2012/10/07(日) 18:25:15.71 ID:VtmHJOSf0
ハイパーラジオを聴きながら、快適通勤♪
485名無し野電車区:2012/10/07(日) 22:07:44.84 ID:j0Y1ATGKO
>>480-481
見た目にはわからないが、元山手線+元埼京線とか、元南武線+元埼京線の編成が今でも走ってるぞ。
486名無し野電車区:2012/10/08(月) 06:32:59.21 ID:ZZ74+nII0
山の手や京浜東北など、閉じた区間の路線容量を最大限に生かすには
車両性能を統一する必要がある。一編成でも性能の悪いのが混じっていたら
それに合わせたダイヤにするしかない。
でもそれができるのは、大きな予算を組むことができる大手で、
過疎路線など不要になった車両の受け入れ口があってこそ。
487名無し野電車区:2012/10/08(月) 08:26:19.29 ID:hcnRf2Qk0
昔はカラフルで何線かわからないので
武蔵野線とわざわざ書いてあったような
488名無し野電車区:2012/10/08(月) 08:58:46.44 ID:0PmFvWroO
103系の生え抜きは2編成あったよな。
珍しく号車札がついてたやつ。
489名無し野電車区:2012/10/08(月) 10:26:28.41 ID:TdmuKTAj0
>>487
ドアの上にシールが貼ってあった。
490名無し野電車区:2012/10/08(月) 11:01:48.23 ID:+yeqLaGA0
491名無し野電車区:2012/10/08(月) 11:15:25.11 ID:HtJsqTCG0
漕艇で荒川を遡上したときに見たなあ
492名無し野電車区:2012/10/08(月) 11:26:22.38 ID:hcnRf2Qk0
何色に乗るか
子供は喜んでた
493名無し野電車区:2012/10/08(月) 12:00:46.62 ID:HtJsqTCG0
TDL特別列車で復活したらいいのに
494名無し野電車区:2012/10/08(月) 12:13:35.36 ID:AVGBPIkf0
シャトルマイハマを復活して東京・吉川美南間を運行汁!
停車駅は新松戸・西船橋・舞浜
495名無し野電車区:2012/10/08(月) 16:45:27.84 ID:AVGBPIkf0
>>596
だから何?
496名無し野電車区:2012/10/08(月) 16:58:46.23 ID:BUMbzDKxO
独り言君がうざい。西船橋発車。
497名無し野電車区:2012/10/08(月) 17:33:24.67 ID:Jug0BF9x0
むさしの号は特急に格上げして485系で運転、全車指定席として
停車駅は八王子・立川・大宮として欲しい。
498名無し野電車区:2012/10/08(月) 18:59:05.63 ID:POqRdNdyO
>>497
素人乙
499名無し野電車区:2012/10/08(月) 21:47:58.13 ID:IkUIgZEAO
特別列車ばかりでは困る
その上に電車止める奴まで出たら
500名無し野電車区:2012/10/08(月) 23:11:55.08 ID:QN7LZpeG0
むさしの号は、通しで乗ればわかるが、基本的に武蔵野線西側沿線と中央線or大宮を
結ぶ列車だから、武蔵野線内に止まらない上に特急料金が必要になるんじゃ何の
意味もない。
元々乗換がなくなるという他には目立つ速達効果もないし。
501名無し野電車区:2012/10/09(火) 07:25:07.40 ID:rmGLTo6K0
府中本町行きなう
502名無し野電車区:2012/10/09(火) 23:49:06.37 ID:FVS9O+cR0
>>497
それより
しもうさ号を特急格上げして
東京→舞浜→大宮
大宮→舞浜→東京
のほうが絶対いい
503名無し野電車区:2012/10/09(火) 23:58:22.41 ID:ThjXLxQV0
>武蔵野線209系増やしてほしい。
504名無し野電車区:2012/10/10(水) 00:00:27.73 ID:yQgIKiRj0
舞浜はたしかに特急需要あるかもしれんが、東京に行く必要あるか?
東京に行かないと折り返せないからどうしようもない気はするが・・・
505名無し野電車区:2012/10/10(水) 00:07:59.53 ID:B6mY2ZFM0
205系ばかりが多くウザイ。
209系増えて欲しい。
506名無し野電車区:2012/10/10(水) 00:21:58.22 ID:enJJ3vql0
209系車内が暗いよ〜。北朝霞そばの浄水場付近の線路際(北側)に変な土台みたいのが出来たけどあれ何?
507名無し野電車区:2012/10/10(水) 00:25:26.22 ID:ZWyfjDjw0
大宮発着のかいじを1往復ぐらい創設するのはどうなんだろう?
武蔵野線内は北朝霞と新秋津のみ停車。緩急接続も考えるなら東所沢も。

508名無し野電車区:2012/10/10(水) 02:03:46.72 ID:9p/KRYY00
湘南新宿ラインで新宿まで簡単に出られる大宮発は無駄
509名無し野電車区:2012/10/10(水) 06:38:04.34 ID:wjnwH7K10
>>507
それってどんな「たまかいじ」なんだよw
510名無し野電車区:2012/10/10(水) 07:11:09.69 ID:mHrioeO60
府中本町行きなう
511名無し野電車区:2012/10/10(水) 07:13:03.08 ID:J7OmcmM9O
大宮〜北朝霞、新小平〜立川の乗り換えがなくなるのがむさしの号の一番の利点
武蔵野線内で通過運転したってどうせトンネルの中で
信号ののろのろ開通待ちするんじゃ何の意味もない
512名無し野電車区:2012/10/10(水) 07:25:14.86 ID:Mv/fWtVp0
府中本町行きなう
513名無し野電車区:2012/10/10(水) 13:49:04.60 ID:Fwp7y5ib0
209系は低コスト車
514名無し野電車区:2012/10/10(水) 18:47:23.85 ID:OaOBZckfO
俺は運用スレ見て209を避けている
515名無し野電車区:2012/10/10(水) 21:53:39.97 ID:0VMFrZj90
奈良なう
516名無し野電車区:2012/10/11(木) 00:57:25.45 ID:xAmvHYJ+0
武蔵野線って名前がかっこえ〜
517名無し野電車区:2012/10/11(木) 07:25:01.02 ID:OM6bHjgn0
府中本町行きなう
518名無し野電車区:2012/10/11(木) 11:18:08.78 ID:L03bVSgK0
武蔵野線、横浜線経由の「快速はまむさしの」の運行を希望したい。
もしくは武蔵野線、相模線経由の「快速ちがむさしの」

快速「はまむさしの」「ちがむさしの」(橋本まで併結)
停車駅 大宮 北朝霞 新秋津 新小平 立川 八王子 橋本 町田 新横浜 横浜

快速「ちがむさしの」
停車駅 大宮 北朝霞 新秋津 新小平 立川 八王子 橋本 海老名 茅ヶ崎

519名無し野電車区:2012/10/11(木) 17:33:16.77 ID:KfwARaje0
205系ばかりが多くウザイ。
E231系増えて欲しい。
520名無し野電車区:2012/10/11(木) 17:49:38.92 ID:6Hq1mxqw0
>>518
誰得

>>519
長時間座ってると疲れるから嫌だ
205系のシートはその点優秀。が、六人掛けになりやすいのがデメリット(シートには非がないと言えばないけれど)
521名無し野電車区:2012/10/11(木) 18:02:31.00 ID:dEu2lBjpO
オレの予想では5年後にE235系が武蔵野線に投入される。
522名無し野電車区:2012/10/11(木) 18:45:56.10 ID:BP1WvvTz0
継続は力なり
523名無し野電車区:2012/10/11(木) 18:57:32.54 ID:ivLysj5zO
乗車時間が長い人向けに1号車にグリーン車を
現行205の座席で構わない
長いとこは5人、優先席は廃止でそこは2人掛け
500円だったら毎日乗る
524名無し野電車区:2012/10/11(木) 20:22:32.27 ID:kh5hZucZ0
武蔵野205は座席フカフカで端のすりガラスの衝立がある所が良いね。
次来る車両には座席と衝立は踏襲してもらいたいな
525名無し野電車区:2012/10/11(木) 21:37:16.33 ID:tPWVcFSL0
>>520
古い東急車みたくシートの割れ目部分にスタンションポールを入れる改造すればおk
3人掛けと4人掛けに分割するだけでも違うもんだ
526名無し野電車区:2012/10/12(金) 03:33:13.13 ID:NHUDGwXF0
>>525
広い3人がけと狭い3人がけが出来そう
527名無し野電車区:2012/10/12(金) 03:49:32.57 ID:sMEPFZwY0
もう全部6人がけでいいじゃん
2−3人女性が座っていなきゃ
あれにおっさん7人は狭すぎる
528名無し野電車区:2012/10/12(金) 06:30:24.19 ID:cw8hdvfz0
>>526
今シフト6ができるのは微妙な幅を維持できるからでシフト5は混んでくると破られる。
広い3人掛けのほうはシフト5より隙間が広がるから
無理くり割って入るやつが出て4人がけの出来上がり、となる。
>>527
ならおっさんは座らなきゃいいw
529名無し野電車区:2012/10/12(金) 06:44:48.16 ID:W+dZwoRaO
男だけだとケツの幅は十分でも、肩がキュウキュウだよな。
530名無し野電車区:2012/10/12(金) 07:24:58.07 ID:Rmd7d6Mx0
府中本町行きなう
531名無し野電車区:2012/10/12(金) 08:14:07.73 ID:OVUe5V4a0
昨今の無理やり分けられたシートやポールのある椅子は嫌い
なんかJR東の意地悪作戦みたいなのがヒシヒシと感じられる
やっぱりソファみたいな205の椅子は最高ね!
532名無し野電車区:2012/10/12(金) 09:30:40.41 ID:wpT3pW7D0
>>529
エリートは巧妙に肩を前後にずらして7人座るんだよ
肩を前に出さず後ろにも引かないで隣の人が座りにくい姿勢を維持する奴は社会不適合者
お客様トラブルの元
533名無し野電車区:2012/10/12(金) 09:37:37.00 ID:wNQWlPD00
終電に久し振りに乗った
早すぎ!

郊外から郊外の路線だから仕方ない気もするけど、だからこそもう少し遅くしておくれ
534名無し野電車区:2012/10/12(金) 11:12:37.41 ID:NHUDGwXF0
>>529
女性でも肩さんなら7人は無理
535名無し野電車区:2012/10/12(金) 11:59:52.05 ID:slehIvm60
>>529
男は細身でも肩幅が広く、女は肩が狭くても尻幅が広いからなあ。
536名無し野電車区:2012/10/12(金) 12:36:28.89 ID:R0YS1nZCO
>>533
終電ってどの列車のことなのか知らんが、こっちは都心を0時頃に出れば間に合うから十分。

東側の人ならすまん。
537名無し野電車区:2012/10/12(金) 18:49:35.66 ID:RZo4GWJbO
座席の割れ目最強!!!
538名無し野電車区:2012/10/12(金) 19:16:43.99 ID:57YtEUvb0
武蔵野銀行
539名無し野電車区:2012/10/12(金) 21:04:36.05 ID:sMEPFZwY0
209系、座席間のポールに跨いで座ってる奴はじめて見た。
@吉川⇒新松戸
540名無し野電車区:2012/10/12(金) 21:49:18.57 ID:FsWItKKY0
最寄駅が始発、終電ともに上下ほぼ同時刻っていいな。
541名無し野電車区:2012/10/12(金) 22:44:51.21 ID:bxN1mD+50
>>539
俺は乗降扉上部の縁につかまって懸垂やってるアホ中学生を見かけたよ
全く、武蔵野線ユーザーの民度ときたら・・・
542名無し野電車区:2012/10/12(金) 23:20:36.03 ID:OVUe5V4a0
埼京線(川越線)のバカエよりはマシだろう
543名無し野電車区:2012/10/13(土) 09:06:42.38 ID:TLGWLMWE0
>>541
府中本町の引き上げ線で、車掌が吊り手かポールで懸垂してるのを
見たことある・・・
544名無し野電車区:2012/10/13(土) 09:49:27.53 ID:QHxyMKpy0
>>534 肩さん6人に挟まれる1人の男になれるなら、我慢するぞ
545名無し野電車区:2012/10/13(土) 17:51:54.70 ID:NCpDukI50
夜明けのスカンク
546名無し野電車区:2012/10/13(土) 21:54:50.54 ID:u8nj/AQTO
>>544
両隣りしか意味が無いじゃん。
内向きに囲まれるならともかく。
547名無し野電車区:2012/10/14(日) 07:43:43.86 ID:+2Zk00OX0
立ってる状態で女性6人に内向きに囲まれるの?
置換に間違われないようにバンザイしてないと…
548名無し野電車区:2012/10/14(日) 22:26:23.07 ID:oWJdH9kz0
>>539
そういうのは写真とってうp汁

>>543
ガキの頃オレもやったよ…若気の至り
ちなみにこの間NYの地下鉄で
それを派手にやってるパフォーマーを見た
オレはウルセーって思ってたが周りは拍手喝采で
チップがかなり集まった、アメ公のセンスを垣間見たな
549名無し野電車区:2012/10/14(日) 23:34:56.37 ID:t1UmlHcB0
武蔵野スタイル
550名無し野電車区:2012/10/15(月) 01:33:37.04 ID:Znbl3uv60
>>521
山手がE235にリプレースしてE231が武蔵野にやって来ないとおかしい。
551名無し野電車区:2012/10/15(月) 05:17:34.47 ID:B7RhVI8mi
>>550
総武線にもE235系導入して貰いたいわ
552名無し野電車区:2012/10/15(月) 07:25:10.80 ID:MKXDFrOa0
府中本町行きなう
553名無し野電車区:2012/10/15(月) 21:41:12.13 ID:Ap2u8pyK0
山手線のE231を置き換える理由がない
費用もかかるし
武蔵野線にE235を入れるのが妥当
554名無し野電車区:2012/10/15(月) 21:55:12.12 ID:qLuxTgda0
初心者の質問なんですが
平日朝8時頃の武蔵浦和から乗って、北朝霞方面の混み具合は
激混み、それとも、ちょい混み?
555名無し野電車区:2012/10/15(月) 22:54:08.63 ID:W8MVzFVC0
>>554
普通。超普通。

>>553
来るなら、総武の0番台だろ
新車を武蔵野に入れるほど、とち狂った会社じゃない
556名無し野電車区:2012/10/16(火) 01:21:41.46 ID:zBoHulxg0
武蔵野は墓場だからしょうがない
557名無し野電車区:2012/10/16(火) 01:52:41.07 ID:cvDJHNRD0
下手すりゃ東北線や奥羽線の車両のほうが新しいからなぁ
558名無し野電車区:2012/10/16(火) 07:21:16.68 ID:1mxJaHS30
555さん、解答ありがとうございました。
ごく普通ということで。
559名無し野電車区:2012/10/16(火) 07:25:13.41 ID:D+lgmxhy0
府中本町行きなう
560名無し野電車区:2012/10/16(火) 13:28:09.96 ID:VLr3BoI0O
初心者ですが質問いいですか?
今度高尾山登山に行こうと思ってます。最寄り駅・新八柱なんですが、
駅で都区内フリーきっぷを買って西国分寺回りで行くことは
ルール上OKなのでしょうか?

・経路は、フリー区間までの最短経路です
とあるので…

もしかして、今まで西船橋→総武線と使ってたのも駄目で、
新松戸→常磐線回りが正解だったのでしょうか?
ご教示お願いします。
561名無し野電車区:2012/10/16(火) 18:53:38.68 ID:ldTNqf2zO
何で高尾山で都区内買うの?
経路は近郊区間内なら途中下車しなきゃ大丈夫と思う
562名無し野電車区:2012/10/16(火) 18:57:15.57 ID:dI7A0OTZ0
209系といえば、思い出した。昨年11月に乗った時に、東松戸〜市川大野
間で停まって、20〜30分 閉じ込められたて、具合が悪くなった事思い出す。M71編成。
先週、M71に当たって、具合悪くなった。呪われているなあM71編成。
M71は避けるわ。
563名無し野電車区:2012/10/16(火) 19:57:36.04 ID:VLr3BoI0O
>>561
うわ恥ずかしい。「区内」ですから使えませんね
…以前誰かが乗り放題の切符で高尾山行ったという話をぼんやり
覚えていて、都区内フリーきっぷと勘違いしてたみたいです。
正しくは18切符だったかもしれないです。すいませんでした。
564名無し野電車区:2012/10/16(火) 20:24:27.91 ID:h7FQRw160
>>560
フリーパス類での大回り乗車は以前に大回りスレでも話題に挙がったことがある。
詳しくは下記URLで
http://wikiwiki.jp/omawari/?%A5%D5%A5%EA%A1%BC%A5%D1%A5%B9%CE%E0%A4%C7%A4%CE%C2%E7%B2%F3%A4%EA
565名無し野電車区:2012/10/16(火) 20:26:11.01 ID:h7FQRw160
おっと、更新してなかった。
ごめん
566名無し野電車区:2012/10/16(火) 21:09:00.17 ID:dI7A0OTZ0
車両の話になって悪いが、205系メルヘンM62も大嫌い、5000番台は、好きだけど…。
先週や今週 当たったけど、音がよくないし、具合悪くなった。2〜3回当たった。(怒)
M63〜M65の編成は、モーター音いいんだけど、M62は、気持ち悪い音。
具合悪くなったわ。…。209系 ミツ516かケヨ34が、来年転属して
くるから、置き換えてほしい。1日でも早くM62の離脱願う。個人的に、
メルヘンの中では、M63が良かった。
567名無し野電車区:2012/10/16(火) 21:19:01.50 ID:V6Dq9NFe0
M62だけ内扇モーターだったっけ?
568名無し野電車区:2012/10/16(火) 21:32:11.53 ID:zBoHulxg0
俺は武浦から南浦まで一駅しか乗らないからどれがイヤだとか無い
でも色んな車両があって楽しいね武蔵野線は
569名無し野電車区:2012/10/16(火) 21:37:33.15 ID:dI7A0OTZ0
いろんな車両があっても、楽しいけど、嫌な編成来るだけで、
調子悪くなるわ。M71ってキスマイの藤ヶ谷みたいな呪われ編成
だわ。個人的に、M74とM75が来るのを楽しみ待ってるわ。
570名無し野電車区:2012/10/16(火) 21:39:03.31 ID:dI7A0OTZ0
>569 自分が経験していることだから、言える。
毎日30分近く武蔵野線乗っているから、分かる。
アイドルもそんなもんさ。簡単に言いたくないが…。
571名無し野電車区:2012/10/17(水) 06:58:53.59 ID:N28z/AUNO
今乗ってる府中本町行のブレーキがすげえ馬鹿丁寧…。
車掌はドア閉めを切り詰めてる感じだが、こりゃ終点定刻はキビシイか。
572名無し野電車区:2012/10/17(水) 07:25:09.20 ID:QTKuFnJn0
府中本町行きなう
573名無し野電車区:2012/10/17(水) 08:58:14.50 ID:4cQ7xvIC0
>>569
病院池
574名無し野電車区:2012/10/17(水) 10:19:25.18 ID:MUe752fy0
本日8:15頃 東浦和駅で非常ボタン扱いのため後続の727Eが南浦和で抑止を食らった模様
武蔵野線にダイヤ遅延発生
今は回復してるかな?
575名無し野電車区:2012/10/17(水) 20:20:27.06 ID:K/+vU2Ps0
>>574
その727Eの後続,705Eに乗車していた
武蔵浦和を出て根岸トンネルに入って第2根岸トンネルに入った直後、急停車した
「前を走る電車が(727Eが5分)遅延しているため急停車した」と放送があった

初めて0番代で急停車を味わったぜ
576名無し野電車区:2012/10/17(水) 20:53:16.52 ID:0jKjlS/f0
>>553
あの変な10号車+MMユニット抜けば8両・・・武蔵野用
変な10号車を先頭車改造+MMユニットを2セット合体させると6両・・・これは○○線へ
577名無し野電車区:2012/10/17(水) 23:13:12.13 ID:s7AdQO1l0
>>574-575
当該は上り744E。
たまたま現場にいたが、先っぽだけドアに挟まった傘が電車に引きずられながら加速してた。
すぐに駅員がボタンを押したから止まったけど、あのまま加速してたら架線にぶつけていただろう。
578名無し野電車区:2012/10/18(木) 00:43:01.29 ID:VN1s7pR/O
>>575
後続列車なら、ただの閉そく信号機で止まっただけだから、急停車なんかではない。

防護発報されていたのなら有り得るが、前後のレスからただの列停扱い。
579名無し野電車区:2012/10/18(木) 07:08:01.60 ID:MwzTOY4QO
普段はスピードがノッてる辺りだし、体感的なことを言ってるんだろう。
駅でもない場所でいきなり強ブレーキされれば、大方は“急停車”と思うよ。
580名無し野電車区:2012/10/18(木) 07:25:32.20 ID:9Ta+gax/0
府中本町行きなう
581名無し野電車区:2012/10/18(木) 08:00:26.66 ID:VN1s7pR/O
>>579
閉そく信号機での停止なら、一つ手前は注意現示で55q制限だし、むしろノロノロと近づいていく感じ。

しかも停止現示はATS-Pのパターンに当てないようにかなりゆっくりだ。それを急停車だなんて、表現に悪意を感じる。
582名無し野電車区:2012/10/18(木) 09:46:03.05 ID:7yZJ23dk0
注意現示なら45km制限じゃ?
いずれにしても列停作動ならいきなり停止現示だからブレーキは非常か常用最大。
583名無し野電車区:2012/10/18(木) 10:31:28.26 ID:X/T1NPTZO
>>582
駅の列停ボタンで信号が停止現示になるのはATCの場合だけ
武蔵野線だと駅手前もしくは出発側の特殊信号の点滅をウテシがみて非常制動で停めるか、
防護無線をもらって常用最大もしくは非常で停める
第2根岸トンネルにある閉塞信号機は南浦和出発までにある最後の信号機だから
>>575の列車は停止現示で止まったと思われ
584名無し野電車区:2012/10/18(木) 15:33:16.20 ID:qFub+1/X0
北府中でHD300がチラリと見えた。
585名無し野電車区:2012/10/18(木) 17:15:40.27 ID:7yZJ23dk0
>>583
列停動作で特殊発光とは知りませんでした。無知でスマソ
注意現示なしでいきなり停止現示くらって現示位置まで距離がなかったら
停止動作は?トンネル内なので手前の中継か閉塞は進行現示でトンネル進入
してると思われ。
586名無し野電車区:2012/10/18(木) 17:55:09.57 ID:VN1s7pR/O
>>585
今回の事象は後続列車だから、いきなり停止現示を見るということはない。必ず注意現示を見てる。列停扱いにしても先行列車がいる以上、駅の特発が見える位置まで近づけない。

非常制動になる唯一の可能性は防護発砲だが、傘の挟まりでは運転士はパイロットランプが消えない限り気が付かないため、それもなさそう。前レスで列停扱いがあったとのことだから、ノロノロ止まったというのが真実だろうな。
587名無し野電車区:2012/10/18(木) 18:28:55.58 ID:N6Pesaqn0
>>584
ハイブリット気になる 新鶴見からこっちにもきてるのかな 
588名無し野電車区:2012/10/18(木) 18:51:13.89 ID:OWPFw+WN0
東浦和のパグハナ
589名無し野電車区:2012/10/18(木) 19:27:10.77 ID:qFub+1/X0
>>587
まだ工事の敷地内だったよ。
試運転じゃないかと。
590名無し野電車区:2012/10/18(木) 20:57:04.43 ID:7yZJ23dk0
>>586
なるほど後続は必ず注意現示を見てるわけですね。でこの場合傘挟まりで列停扱い
って事になってますけど、列停扱われた段階でウテシが特発確認非常手配と同時に
防護発報って事はないですか?
591名無し野電車区:2012/10/18(木) 21:01:28.76 ID:MLXUCvyA0
東芝府中行きがいつのまにか移動してた
592名無し野電車区:2012/10/18(木) 21:08:12.97 ID:dDAbrhWg0
>>591
一昨日くらいから外に出しっぱなし。
HD300を外に出すためみたい。
593名無し野電車区:2012/10/18(木) 21:17:15.95 ID:zjkWLCzQ0
>>590
東浦和発報の防護無線が南浦和以西に届くのは距離的に考えにくい
594名無し野電車区:2012/10/18(木) 21:28:09.19 ID:VN1s7pR/O
>>590
可能性はなくもない。
傘が挟まったまま、まだブレーキ中だったとして、何かにぶつかった場合、異音検知として防護発砲する運転士もいるかもしれない。
だが、駅員が見つけて列停扱いでは、まだそんなにホームから出ていないし、20〜30m走ったところで止めたというのが最も可能性が高い。防護発砲は付近の列車の防護が主旨だから、なんで止められたのかこの時点で分かっていない運転士が防護発砲するとは考えにくい。
595名無し野電車区:2012/10/18(木) 22:14:49.21 ID:opuFvArBO
巨人弱いなおい
596名無し野電車区:2012/10/18(木) 22:23:58.32 ID:EZzOOKJZ0
>>595
それについては全く同意見だが、誤爆だよな?
597名無し野電車区:2012/10/18(木) 23:03:16.66 ID:lDcIUj0W0
>>596
ヒント:この路線のラインカラー
598名無し野電車区:2012/10/18(木) 23:38:05.15 ID:7yZJ23dk0
南浦和で抑止くらったのが727Eその後続で根岸トンネルで機外停車したのが
705Eで東浦和で列停くらった当該が744E、当該が上りで抑止くらったのが
下り?
599名無し野電車区:2012/10/18(木) 23:55:43.35 ID:/3Drnw9s0
>>593
総武線市川で発報した防護無線で新浦安付近の電車が止まったことがある(ソース俺)
だから環境によっては全くありえないとは言えないんじゃね?
夜になると遠くの地方とか北朝鮮とかのラジオが混信したりするしね、って10代はわからんかw
600名無し野電車区:2012/10/19(金) 01:50:28.40 ID:lOkY26ig0
あそこらへんなら見通せるだろうし5kmぐらいだったら届いてもおかしくないだろうねぇ
601名無し野電車区:2012/10/19(金) 06:38:13.84 ID:q1mmFuexO
防護無線って、車両のリグがそんなに強いのを直接飛ばすのか?
602名無し野電車区:2012/10/19(金) 07:25:06.24 ID:K0DfO8Tc0
府中本町行きなう
603名無し野電車区:2012/10/19(金) 11:31:15.48 ID:4/AzCHL90
>>599
西浦和から北朝霞へ向かって荒川の鉄橋を渡りきったあたりで
京浜東北線の防護無線を受信して止まったことがあった
604名無し野電車区:2012/10/19(金) 13:13:49.58 ID:3JCHRCd30
川の上は障害物が無いから良く飛ぶんだよな。
京浜東北の発報は北千住付近でも受信するみたい。
605名無し野電車区:2012/10/19(金) 13:37:45.59 ID:TLhlZ+Qb0
以前、携帯電話の基地局ID集めて遊んでたとき、
産業道路ニ十三夜(外環近く)で拾ったことのある基地局IDを
埼京線北戸田駅先の外環付近でも拾って驚いたことがある

通常3G電波は数百mが範囲なのに5kmも離れたところまで届くとは
606名無し野電車区:2012/10/19(金) 13:58:16.27 ID:FNXM80yv0
見通し悪い区間でも1-2kmは飛ばなきゃならないんだから、条件次第では5kmぐらい飛ぶでしょ
気象条件とかにもよるけど


ところで、トンネル内で防護出しても1kmぐらいは届くの?
それとも、レピーターかなんかトンネル内に設置してあるの?
607名無し野電車区:2012/10/19(金) 15:31:52.66 ID:Z69jU0EsO
15:30、東川口駅を北朝霞方面に大物車+コンテナ車つないだ貨物が通過した
608名無し野電車区:2012/10/19(金) 16:51:27.41 ID:uvAaC8jT0
浦賀水道挟んで反対側の、横須賀線から内房線まで届くこともあるみたいだしな
609名無し野電車区:2012/10/19(金) 17:36:22.86 ID:QXfGrJAu0
>>605
2.1GHzか?
610名無し野電車区:2012/10/19(金) 21:11:26.36 ID:TOGPtuPgO
>>605
届かないようにアンテナ角度、方向、送信機出力調整してんだよ
他局との干渉防止

トンネル内の防護無線云々はどうしてんだろ?
安易に考えたらレピーターなんだけど
611名無し野電車区:2012/10/19(金) 21:47:01.94 ID:WxJidKZq0
武蔵浦和あたりで防護発報したら武蔵野・京浜東北・東北高崎・湘新・埼京
みんな止まるよ。当該線区以外はすぐ動き出すけど受信中は徐行だな。
612名無し野電車区:2012/10/19(金) 23:28:31.04 ID:FzjWNyRB0
防護無線の周波数は確か373.275MHz
周囲の状況にも依るが、半径5km程度飛ばすのだったら
数wで十分
昔のアナログ列車無線の車載側が1wだったから
防護無線は同じかそれ以下かと
無線の場合、送信出力よりもアンテナの利得と
地上高が飛距離に大きく関係する
埼京線みたいな高架だとかなり飛ぶと思うよ
613名無し野電車区:2012/10/20(土) 08:49:23.20 ID:Puk508MWO
巨人崖っぷち
614名無し野電車区:2012/10/20(土) 09:32:33.49 ID:q9W5hsBJ0
メイクミラクルあるよ
615名無し野電車区:2012/10/20(土) 16:27:53.38 ID:ymuXSPAq0
>>607
大物は変圧器かなんか?
日立あたりからきたやつかな。
みてみたかった・・・
616名無し野電車区:2012/10/20(土) 19:22:04.62 ID:61b5n3Yj0
>>615
多分空荷かと。
その時間帯の貨物には希にシキやヨを繋いでいる
617名無し野電車区:2012/10/20(土) 21:33:33.06 ID:R2RB2eKE0
 
> 貨物には希にシキやヨを繋いでいる
シキはたまにお目にかかるチャンスはあるけど
走ってる車掌車は滅多に見られないから見たいなあ。
618615:2012/10/20(土) 22:44:21.07 ID:MTiXMVAo0
>>616
とんくす。たしかにうごいてるヨって最近は見たことないな。
619名無し野電車区:2012/10/21(日) 08:06:01.63 ID:TYwFMyuC0
シキとかばかでかい変圧器なんか運んだら
線路とかポイントがギタギタになるわw
620名無し野電車区:2012/10/21(日) 08:51:54.87 ID:BqpO2M4P0
所沢のネギトロボーイ
621名無し野電車区:2012/10/21(日) 20:30:29.54 ID:Yy08Hx630
臨時の東所沢行きガラガラだった
622名無し野電車区:2012/10/21(日) 21:02:22.47 ID:vwdwLIW/0
臨時ってなんで?
623名無し野電車区:2012/10/21(日) 21:03:22.89 ID:aZ/R78lB0
115系かいじ
624名無し野電車区:2012/10/22(月) 07:25:04.09 ID:b9at5/GK0
府中本町行きなう
625名無し野電車区:2012/10/22(月) 08:16:17.06 ID:PRYZZ5BDO
東所沢上りのATOS放送が故障
626名無し野電車区:2012/10/22(月) 11:02:30.56 ID:en2+vHk+0
冬臨のおさんぽ川越号、しもうさ号のルート+川越線で驚いたわ
しかし、大宮以北で東北本線から川越線に転線できるポイントなんてあったか?
(しもうさ号は東北本線ホームで発着する)
川越線は大宮駅から出てしばらくトンネルを潜り、その後すぐ左にカーブして日進方面に行くはずなんだけど、
東北本線から川越線に転線できる線形になってたっけという疑問が。
627名無し野電車区:2012/10/22(月) 11:29:38.09 ID:PF7lYm4H0
日進方に高崎線とつながる渡り線があるから大丈夫
628名無し野電車区:2012/10/22(月) 18:03:52.87 ID:pJl3jlfr0
>>625 kwsk
629名無し野電車区:2012/10/22(月) 18:19:22.41 ID:PRYZZ5BDO
鉄道博物館辺りに川越線→高崎線への渡り線があったはず

>>628
1番線のドア閉め放送が流れない
次発案内、接近放送、発車メロディーは通常通り流れる
下りも通常通りだった

マイクがONなら全ての放送(発車メロディーは除く)が流れないけど・・・
何だろうか?実験?
630名無し野電車区:2012/10/22(月) 21:10:06.57 ID:1f0B6Pkg0

明日は突風が吹くらしい
6時から15時
@NHK

朝は止まるな
必ず
631名無し野電車区:2012/10/22(月) 21:29:25.46 ID:e3da8KPp0
武蔵野線は最近風で止まることはほとんどなくないか?
先日の台風でも意外と耐えてたし。
632名無し野電車区:2012/10/22(月) 21:39:41.64 ID:JLb2XhBH0
>>631
北よりの風だと、荒川橋梁や江戸川橋梁で規制がかかる。
防風壁の設置で抑止は減ったが、速度規制がかかってgdgdになる。
無論、最悪抑止がかかる。

南よりの風だと、武蔵野線そのものは問題ないことが多いが
京葉線が死んで西船橋分離運転となり
西船橋満線祭りでgdgdになる。

でも、確かに昔よりははるかに強くなったよ。防風壁さまさまだね。

633名無し野電車区:2012/10/22(月) 21:42:07.25 ID:iUhBwryQ0
むさしのって遅いね。
大宮から西浦和の横までノロノロ
武蔵野線内も、普通の電車より遅め
中央線に合流するまでノロノロで、さらに信号待ち

武蔵浦和や西国分寺ですんなり乗り換えできた場合の所要時間より
長い。
もっと早く走れんのか?普通に走って、駅停車で時間調整とかできんのか?
634名無し野電車区:2012/10/22(月) 21:59:40.08 ID:eyP//sLh0
635名無し野電車区:2012/10/22(月) 22:00:14.89 ID:eyP//sLh0
636名無し野電車区:2012/10/22(月) 22:20:31.24 ID:e3da8KPp0
>>634
18時台のは遅いが、9時頃のと昼のは早い。
18時台のは、ダイヤの合間というのもあるが、それよりは埼京線の通勤快速との
接続が案外いいのが差がない原因だな。
637名無し野電車区:2012/10/22(月) 22:21:30.59 ID:e3da8KPp0
>>634ではなく>>633だった
638名無し野電車区:2012/10/22(月) 22:51:03.74 ID:nTO4VbO40
>>633
速さを求める物じゃないのか、中央線の通勤特快みたいなもんか。
639名無し野電車区:2012/10/22(月) 23:26:07.30 ID:piYsaIE00
大宮発18:47のが北朝霞まで19分で埼京線通勤快速接続と同等。
それ以外のむさしの号は、大宮-北朝霞間は逆方向も含めすべて乗換最速より早い。
最速で11分だったかな?遅くても16分、通過(北朝霞で降りない場合の発ベース)だと17分程度。

新小平-立川間は乗換最速が10分程度で、これより早いのは平日昼の大宮発の1本のみ。
ただ、大宮発のはともかく大宮着のほうは、中央線→武蔵野線の接続がドンピシャになることが
あまりないので、大して気にはならない。
640名無し野電車区:2012/10/22(月) 23:27:13.51 ID:iUhBwryQ0
>>636
確かに通勤快速は大宮武蔵浦和ノンストップ6分だしね。
でも、大宮で地下に降りるめんどくささ
武蔵浦和の混雑うっとおしい乗り換えを考えると
まぁ遅くても我慢できなくなないけど

一番必要なのは、毎時決まった時間に走ってくれること
それが実現すると有難いですなぁ
641名無し野電車区:2012/10/23(火) 00:02:42.52 ID:cvpFlc9M0
武蔵野線自体もっと本数あれば乗り換えも楽なんだがなあ
むさしので誤魔化されてる感じだ
おれは国分寺だからむさしのはありがたくも無いし
642名無し野電車区:2012/10/23(火) 00:22:07.32 ID:9G83vqmh0
武蔵野線の最大のネックは、初電から京葉線で抑止がかかると新習志野から出庫できなくなり、上り列車が運行されないことだ
643名無し野電車区:2012/10/23(火) 05:40:25.92 ID:HQ3Ooq4W0
ジョルダンに止まった情報があるけどツイッターでは所定通りの情報
アカウント作らなきゃならん分ツイッターのほうを信じるか
644名無し野電車区:2012/10/23(火) 06:07:22.65 ID:YHDDgPAJ0
とりあえず上下とも定刻通り@南越谷
645名無し野電車区:2012/10/23(火) 07:25:07.11 ID:brcQJx410
府中本町行きなう
646名無し野電車区:2012/10/23(火) 09:53:51.61 ID:CKvcLc5gO
相変わらず東所沢上りのATOS放送が故障中
647 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/23(火) 11:00:28.75 ID:of2Qr+sO0
船橋法典10時14分発の車掌、市川大野を市川塩浜と間違えてた。
大野到着時も塩浜って放送してたから、間違えに気が付いてないようだった。
648名無し野電車区:2012/10/23(火) 20:18:51.36 ID:x9CuNqfm0
帰りはいつも東所沢止まり
649名無し野電車区:2012/10/23(火) 21:35:52.25 ID:f5kpKUGz0
空いてていいじゃん
650名無し野電車区:2012/10/23(火) 22:13:42.62 ID:dzhIXZPk0
新幹線みたいに喋る車掌に当たった事が有る
この列車にはお手洗い並びに車内販売はございません
まで喋ってたし
651名無し野電車区:2012/10/23(火) 22:30:55.45 ID:NGbt0pez0

最近
朝は女性の車掌が多い
駅の放送をよく使う
車内には聞こえないやつ
652名無し野電車区:2012/10/23(火) 23:50:47.65 ID:sSpk8q2D0
そういや今日南浦和でE491を見たが普段あの時間に来る貨物はどうなったんだろうか
653名無し野電車区:2012/10/24(水) 01:16:36.40 ID:YUl2YhNl0
>>650
ワロタwww
654名無し野電車区:2012/10/24(水) 07:25:02.68 ID:nDuXupjC0
府中本町行きなう
655名無し野電車区:2012/10/24(水) 07:50:10.55 ID:n847wZTfO
>>650
どんな時間帯かな?
例えばハイキング行きのシルバー世代とか、乗る客を見ての放送ならデキる車掌だよ。
車販はともかく、辛そうな顔で車内を行き来する人は実際にいる。
今や4ドア車であっても中電にはトイレがあるしね。
656名無し野電車区:2012/10/24(水) 08:52:30.47 ID:cJEXpwW7O
新秋津で805Eが列停扱い
途中駅から当該列車に乗ったが車掌がE233系の自動放送っぽく放送する人だった

「まもなく武蔵浦和、武蔵浦和、お出口は左側です、埼京線はお乗り換えです」
「この電車は約4分遅れで武蔵浦和に到着致します」
「これは新秋津で駆け込み乗車をしようとしたお客様の荷物と手がドアに挟まったため安全確認を行った影響です」
657名無し野電車区:2012/10/24(水) 09:17:57.73 ID:4TFXul/DO
>>650
その人は丸の内車掌区の車掌だったんだろうな
658名無し野電車区:2012/10/24(水) 10:41:48.16 ID:ar5y4PL3O
>>650 丸の内も新幹線や在来に乗るから、ついつい新幹線口調が出たんだろう
659名無し野電車区:2012/10/24(水) 12:40:03.48 ID:n847wZTfO
たまに聞く“ごじゃりまする”な声した車掌さんはどこの区かな。
いつまでも乗ってるのが気の毒なくらいだ。
660名無し野電車区:2012/10/24(水) 13:51:14.17 ID:Orr9WyvJ0
>>650
車内販売て
武蔵野線で売るならワンカップ・缶ビール・スルメ・柿ピーに競馬新聞競輪新聞てところか
661名無し野電車区:2012/10/24(水) 18:46:18.94 ID:px8lNPwVO
>>660
缶酎ハイ忘れて内科医
662名無し野電車区:2012/10/24(水) 23:22:49.43 ID:jOTbu2uH0
西船橋のトイレ前にあったLED発車票の位置と向きが変更されて見やすくなった
663名無し野電車区:2012/10/25(木) 07:25:01.42 ID:hlEK7zk90
府中本町行きなう
664名無し野電車区:2012/10/25(木) 18:22:56.50 ID:G5ki4tmY0
新三郷の発車メロディは府中本町方面がメロディ、西船橋方面がスプリングボックスになってるが
いつになったら元に戻るんだろう
665名無し野電車区:2012/10/25(木) 22:31:49.43 ID:9jnIPpdh0
>>662
あれ角度おかしくね?
マンスリーの前から行くと京葉線方面が見えづらいし、武蔵野線のエスカレーターから来ると総武が見え辛い
666名無し野電車区:2012/10/26(金) 07:25:02.57 ID:JHT7z9ti0
府中本町行きなう
667名無し野電車区:2012/10/26(金) 11:16:25.91 ID:PwpjYyuH0
HD300-2が出発
668名無し野電車区:2012/10/26(金) 20:52:14.42 ID:HRB0cYfr0
新秋津の座敷列車は何?
669名無し野電車区:2012/10/26(金) 22:00:16.41 ID:0oHLlDQz0
武蔵浦和から西船橋方行電車に乗るときに、降りてくる連中から
『こいつらこれから貧民街に向かう土人だぜ(^p^)プークスクス』
みたいな視線を感じるんだが気のせい?

俺一人に対してじゃなく乗る人間全員に対してな
670名無し野電車区:2012/10/26(金) 22:05:46.75 ID:6Y/4bSDt0
北朝霞付近を乗ってる人間が金持ちなわけない。
671名無し野電車区:2012/10/26(金) 22:52:13.85 ID:xP52YSQ40
北朝霞はいつホームに落ちるかわからないから
だいたいタクシー使う
672名無し野電車区:2012/10/27(土) 01:18:45.44 ID:DmiUJnWt0
東上線の朝霞台利用者が前年割れしたから、流石に北朝霞も今が上限だろう。
673名無し野電車区:2012/10/27(土) 02:23:07.26 ID:Wvx9oH4U0
でも東上線は東横線直通で沿線価値上がってきてるってきいたぞ
増えないとは言い切れない
674名無し野電車区:2012/10/27(土) 09:38:39.77 ID:g5NRXIh60
>>672
東武全体に言えることではあるが、昨年度第一四半期は定期外利用客の大幅減があり、
通年でみても前年割れした駅が非常に多かった。
今年は逆に第一四半期ベースで昨年どころか一昨年をも上回る旅客人員となっているし、
第二四半期も増加見込みがかたいうえに第三・第四で前年割れする要素も今のところ
ないので、また大震災のようなことでも起きない限り朝霞台の人員増は確実。
675名無し野電車区:2012/10/27(土) 13:57:33.35 ID:PGYpgrMY0
>>673
汚物パンツ電車が侵入してくるのに価値が上がるなんて
不動産市場の動きは理解に苦しむ
676名無し野電車区:2012/10/27(土) 14:41:34.33 ID:A7yujOOgO
JRもナンバリングつけてほしいな。
武蔵野だとM01府中本町ように
677名無し野電車区:2012/10/27(土) 22:12:35.95 ID:BoBBnbwL0
武蔵野線を使ってて常々思いますが、列車通過放送が流れてから、実際に通過するまでがやたら長いと思います。
また、通過する前に「列車が通過します」が消える駅も多いので、放送が流れ終わった後にホームに着いた人がホーム端を歩いて、以前あった北朝霞駅の人身事故が繰り返される可能性もあると思います。

こういうのは、JRに意見として投稿すれば、調整などはしてくれるのでしょうか?
678名無し野電車区:2012/10/27(土) 22:20:47.13 ID:nSoTQNeL0
JRって放送がうるさすぎるね。禁煙のやつとか、次の列車の案内とか。
直近の列車案内と、あと京王みたいな警告音だけでいいと思う。
最新車両の車内の英語放送も、優先席とか扉の開く方向の案内は要らない。
679名無し野電車区:2012/10/27(土) 22:25:22.64 ID:BkyxAhHX0
>>677
時素で処理してるから列車の速度が遅いとそうなる
対応は出来ないね
680名無し野電車区:2012/10/27(土) 22:50:21.26 ID:A7yujOOgO
>>678
東はまだマシな方。
西はしつこいぞ大阪環状線とか
接近メロディ
次発放送
禁煙ゴミマナー
681名無し野電車区:2012/10/27(土) 23:00:47.09 ID:/lE6lUaFO
>>677
>>679
それでも高速で通過する貨物だとギリギリなんだよね。

西の接近メロディーみたいに、列車が来るまでずっと鳴らし続けるのも1つの答えだが、そうすると>>678のような苦情が出るし…。
682名無し野電車区:2012/10/27(土) 23:10:15.63 ID:uXHO9fsOO
次列車案内って、なぜかたいてい言いかけで接近案内が被さってしまうんだよなあ。
「おはようございます 今度の○番線の電車は 6時さんじゅ…『♪♪♪♪♪〜 間もなく○番線に(ry』」
武蔵野だけでなく南武もこんな感じ。
間隔があるくせに、まるで頻繁に来てるみたいだわ。
683名無し野電車区:2012/10/28(日) 01:23:11.31 ID:Im9Kkict0
東側の外回りはATOS接近放送がクドくて長いのに接近放送開始のタイミングが武蔵野PRCと同じなせいで
2回めの繰り返し放送中に列車が到着してしまうという事態になっていた
最近接近放送は1回のみになってそのようなことはなくなったが
684名無し野電車区:2012/10/28(日) 04:59:37.75 ID:DSO3NQKJ0
>>678
駅のアナウンスのうるささは、混雑に加えて殺伐感を作り出しているかなりの要因だよな。
私鉄の静かな駅だとまったりする。
685名無し野電車区:2012/10/28(日) 08:48:09.57 ID:zRbMWoMb0
>>681
1回の放送で流れる時間は西の方が長いだろうけど、束のような不快感は
それほど感じない気がする。毎日聞いていたら西も鬱陶しくなるかな。

>>684
事故が起きた時に「放送が無かった」「案内が無かった」と言われるのを
避けるために流しているとしか思えない。
686名無し野電車区:2012/10/28(日) 13:43:38.11 ID:tBCJ/bfw0
>>683
いまは1回に戻ったけど
吉川駅はすごかったw

電車は発車しだしてもまだ接近放送終わってないw
687名無し野電車区:2012/10/28(日) 16:22:50.00 ID:SgTBDkg9O

脚が太い女客が多すぎるぞ

688名無し野電車区:2012/10/28(日) 18:32:04.64 ID:OrOlYh6uO
メルヘンって今は快速には入らないのか?最近南船橋方面行きに入ってるのしか見ないんだが
689名無し野電車区:2012/10/28(日) 19:02:43.53 ID:X9GrOac40
日本の女はスイーツスイーツって炭水化物食いすぎなんだよ
歩き方も汚いし、全員府中本町まで連れて行って処分してくれ
690名無し野電車区:2012/10/28(日) 20:55:00.63 ID:pqmz7XjCO
>>688
今日だけで3本は武蔵野快速に入ってるけど…。
偏りはあっても共通運用だからいつかは来る。
691 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:5) 【東電 58.9 %】 :2012/10/28(日) 23:45:34.99 ID:W0hVHWq1O
巨人連勝
692名無し野電車区:2012/10/29(月) 05:43:21.45 ID:8/F4ztJw0
西側を主に使っているけど、北朝霞だけ接近放送を上下線とも2回流し、西国分寺や新小平、東所沢は
1回しか放送しないな。
なにか理由でもあるんだろうか。
693名無し野電車区:2012/10/29(月) 07:25:01.49 ID:D1/7E2K10
府中本町行きなう
694名無し野電車区:2012/10/29(月) 20:18:06.27 ID:eKWeDV2R0
>>692
コキ引きこまれの事故があったからじゃないかな
あの後「ホーム上での携帯電話...」の肉声放送を一日中ずっと流してる
695名無し野電車区:2012/10/29(月) 23:52:59.66 ID:xHUtMDk10
エスカレーターの案内もいらないよなー
696名無し野電車区:2012/10/29(月) 23:57:55.89 ID:xnQ2pi0C0
>>694
ずっ肉声放送喋らされる職員も可哀想だな
697名無し野電車区:2012/10/30(火) 01:55:10.36 ID:DOTyK/Dj0
>>696
あれは録音のようですよ。放送流れ始めた時に駅員室覗いてみたら、誰もしゃべっていませんでしたから。
698名無し野電車区:2012/10/30(火) 01:58:28.44 ID:JuqwZyWN0
>>697
そういや毎回同じ人が同じ口調で喋ってる声だったな
699名無し野電車区:2012/10/30(火) 02:13:51.27 ID:qfOh9+Ss0
>>697
JRて日勤って懲罰があるんでしょ?
駅員室じゃなく、暑苦狭い日勤指導室に閉じ込められて延々アナウンスさせられてるのかも
700名無し野電車区:2012/10/30(火) 03:09:01.77 ID:VuEMxskj0
>>694
北朝霞の2回放送はATOS導入時からずっとだよ。
他の駅も最初は2回だったけど、そんなにたたないうちに1回になった。
事故はそれが定着してからだし、あまり関連性はないと思う。
701名無し野電車区:2012/10/30(火) 06:25:57.00 ID:hzFKNUDz0
>>699
束と酉の区別ぐらいつけようぜ
702名無し野電車区:2012/10/30(火) 07:25:15.59 ID:JH//ssuQ0
府中本町行きなう
703名無し野電車区:2012/10/31(水) 00:48:02.57 ID:DR37CXId0
久米川か萩山新駅実現なるか?
ttp://www.jreast.co.jp/press/2012/20121013.pdf
704名無し野電車区:2012/10/31(水) 01:05:22.09 ID:KZY7SOQq0
>>703
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121030-00001227-yom-bus_all
「数駅は候補がある」の中に含まれてるかもね
地下ってのが金銭的にも技術的にもネックなんだろうけど
705名無し野電車区:2012/10/31(水) 01:22:35.52 ID:BYaIQnzM0
もともと地下を走ってるんだから地上化するより簡単でしょ当たり前だけど。
近状は知らないけど、昔現場周りで萩山の立ち食いそばやに通っていた頃の印象では
萩山は空き地か公園が多くて駅建設工事の作業場所にはこまらなそう
706名無し野電車区:2012/10/31(水) 07:17:57.69 ID:6GC2fYBx0
>>703
なんか書いてある内容と普段感じる経営姿勢に
凄く隔たりを感じるんだが。
707名無し野電車区:2012/10/31(水) 07:25:49.86 ID:IrecM2qA0
府中本町行きなう
708名無し野電車区:2012/10/31(水) 08:18:01.00 ID:bmw3kEvWO
>>706
だから、そこへ向かって進むってことだよ
709名無し野電車区:2012/10/31(水) 19:30:00.72 ID:AiYRjTBd0
>>703
武蔵野線がなんでメガループになるの?
710名無し野電車区:2012/10/31(水) 19:33:12.53 ID:AiYRjTBd0
新駅なんかいらん
むしろ駅を廃止しろ
西国廃止キボンヌ

そんな金あるなら武蔵野南線旅客化しろ
駅はイランから
711名無し野電車区:2012/10/31(水) 19:34:41.48 ID:8oEt+PNi0
武蔵野南線の旅客化は一回話が出たけど工事がなんたらで何年も前に一回あぼんされてたな
712名無し野電車区:2012/10/31(水) 21:02:40.76 ID:CCyspesJ0
西国廃止してJR東日本にどんな利点があるのかをちょっとでも考えれば、西国廃止なんて
あり得ないことがわかりそうなものだけどな。
どうせ言ってるのは西国廃止厨だろうけど。
713名無し野電車区:2012/10/31(水) 21:39:48.67 ID:4Q1ZbvHS0
自分に不要な駅は廃止しろって、ガキがよく言いそうなことじゃないか。
714名無し野電車区:2012/10/31(水) 21:50:12.87 ID:AiYRjTBd0
西国はいきなり椅子取り合戦が始まるし
マナーも悪い
JRも対策として西国廃止がメリットあるのは自明の理
715名無し野電車区:2012/10/31(水) 22:08:51.26 ID:ni6UCLZaO

>>713
> 自分に不要な駅は廃止しろって
南武線沿線から東上線沿線に通勤してる身の上としては
北府中〜新座全廃してほしいな。
716名無し野電車区:2012/10/31(水) 22:33:01.41 ID:Iw+x6M6b0
>>714
作ったばっかの のヮの が不要になるなw
717名無し野電車区:2012/10/31(水) 22:35:13.58 ID:Iw+x6M6b0
馬券やってる奴嫌いだから、府中本町と船橋法典廃止でいい
718名無し野電車区:2012/10/31(水) 22:36:50.48 ID:G6H+u6rw0
土日の武蔵野線が20分に1本になっちゃうぞ。
719名無し野電車区:2012/10/31(水) 22:45:09.49 ID:OIw4YAe00
朝の府中本町、なんで階段の前だけに列作って並んでんの?すげえ邪魔なんだけど
720名無し野電車区:2012/10/31(水) 23:13:03.63 ID:lvX2AtQxO
巨人サヨナラ負け
福住駅なう
721名無し野電車区:2012/11/01(木) 00:38:56.96 ID:zbWUx4jbO
>>717
乗り換え客が一番多い南浦和も廃止かw
722名無し野電車区:2012/11/01(木) 01:14:30.39 ID:bMdaqdMxO
>>720
涙ふけやよ
723名無し野電車区:2012/11/01(木) 01:56:05.61 ID:+UUCsdsrO
とりあえずむさしのしもうさの増発に期待
724名無し野電車区:2012/11/01(木) 06:42:09.81 ID:zvUAp0CMO
武蔵野線に乗ると、たまにやってくる209系500番台は、武蔵野線に似合う気がする。
725名無し野電車区:2012/11/01(木) 07:13:23.82 ID:HFbURRzmO
南浦和定刻発が西国で3分遅れってなんなんだよ…。
726名無し野電車区:2012/11/01(木) 07:25:06.64 ID:Jk2WQxwR0
府中本町行きなう
727名無し野電車区:2012/11/01(木) 09:53:20.60 ID:pEoV01nw0
京葉スレによると、来春改正で朝に東京直通が1本増える代わりに
東京行が京葉線内各停になるそうな。

どうせ西船橋止まりが延長になるだけだろうから、武蔵野線内ではさして影響ないだろな。
東側民としては、それより外回り初電の繰上げと内回り終電の繰下げをやって欲しいわ。

京葉線では改善要望アンケートを改札で配ってたそうだけど、
武蔵野線ではそんなのやる気ないだろな。何がメガループ強化だよ。
728名無し野電車区:2012/11/01(木) 10:17:30.69 ID:HEgvig9d0
乗り換えに走る客
それを注意する掲示板
民度が分かるなw
729名無し野電車区:2012/11/01(木) 10:44:31.00 ID:suqqF7b1O
>>727
つまりアンケートで越中島・潮見の連中の声が大きかったのか
730名無し野電車区:2012/11/01(木) 11:11:41.99 ID:k2cuVqlW0
武蔵野線に乗ると、たまにやってくる209系500番台は、ハズレクジみたいな気がする。
731名無し野電車区:2012/11/01(木) 15:09:40.47 ID:c4Dizz3T0
>>727 同意、何のための吉川美南折り返し施設なんだと思う
少なくとも4時50分くらいに吉川美南発海浜幕張行きでも作るべきだよね
終電も0:30西船橋くらい

>>729 武蔵野線内から潮見の倉庫街に通う人もいい加減にしろって思ってたからな
朝はともかく、帰りなんか京葉快速→武蔵野快速(新浦安で特急通過待ち)→各駅(葛西臨海で特急通過待ち)→特急とかふざけたのもあるし
新木場から座れる可能性は皆無になったけど、舞浜鼠客の前を狙って立てば舞浜からは座れるはず・・・
732名無し野電車区:2012/11/01(木) 15:26:14.79 ID:IcMnOJqj0
>>731
始発、終電に吉川美南発着を設定すると乗務員がどこに泊まるかが問題になるかと。(現状の駅にもう二人泊まれるか)
733名無し野電車区:2012/11/01(木) 17:18:06.21 ID:u29txp1Z0
メガループ充実
縦貫線は常磐優先
みたいだから
吉川美南→三郷→松戸→上野→品川を作ってほしいな
南流山⇔東京30分で行けるだろ、TXから客取れるし
南流山下り配線変えなきゃならんが
734名無し野電車区:2012/11/01(木) 17:30:20.65 ID:ydc5Vz+X0
所沢のネギトロボーイ
735名無し野電車区:2012/11/01(木) 17:33:45.61 ID:SocXQjDm0
>>731
そもそも折返設備を付けたのは異常時対策だしなぁ。
馬臨も新松戸での車内点検省略で吉川美南に延長しただけだし。

吉川美南が開発進んで乗降人員が増えたら設定されるんじゃないの?
736名無し野電車区:2012/11/01(木) 20:43:44.75 ID:Lfa5aqDg0
ナマズ駅は宿直施設あるの?
737名無し野電車区:2012/11/01(木) 20:51:49.68 ID:G3uCN7oi0
http://www.jreast.co.jp/investor/guide/pdf/201209guide3.pdf

この8ページを見ると
武蔵野線・京葉線・南武線・横浜線の各線、さらに中央線において、
データイムの増発、スピードアップ、快速列車の増発

って書かれてるから
武蔵野平日10分ヘッドになるといいなー
738名無し野電車区:2012/11/01(木) 21:03:51.46 ID:sXbwJ7I/0
むさしのが10分ヘッドてどうやるんだよ?
739名無し野電車区:2012/11/01(木) 21:06:55.16 ID:zbWUx4jbO
>>736
駅員用ならあるよ。管理駅だし。

駅長も含めてみんな吉川から異動してきた。
740名無し野電車区:2012/11/01(木) 21:45:48.55 ID:iUyd/Jnz0
>>737
この中で武蔵野線でできそうなのがスピードアップくらいしか無い。
増発は貨物があるから絶望的。快速は増やしても、結局武蔵野線内は何も変わらない。
741名無し野電車区:2012/11/01(木) 21:46:10.94 ID:QKUD8ZR10
http://www.jreast.co.jp/press/2012/20121013.pdf
各板で話題のここの10ページだけど、ここの図南武線かと思っけどよく見たら武蔵野南線と鶴見なんだな。
1日1本くらい横浜方面定期化して欲しいな。
742名無し野電車区:2012/11/01(木) 22:30:53.34 ID:QKUD8ZR10
よくみたら常磐線の線形デタラメし鶴見じゃなくて川崎か
743伏見仁志@東新小岩:2012/11/01(木) 23:53:36.65 ID:GCJ7M4nS0
新秋津駅ビルがきょう開業したけど、のりかえのみんなは利用しちゃダメだよ。

南流山のTXみたいに、秋津にも地下通路作れないのかね?
744名無し野電車区:2012/11/02(金) 00:07:51.85 ID:hXrPyWcx0
改札付近やホームにある、電車の時刻を表示する電光掲示板のことだけど。
2段表示できるやつなら問題ないんだけど、1段だけので時刻以外の文章を長々と流すの辞めることってできないのかなぁ?
次の電車の時間を知りたいのに文章が流れててわからないことが多々あるんだけど。
745名無し野電車区:2012/11/02(金) 00:28:52.37 ID:g8rD8YWB0
>>626で出てるおさんぽ川越号
http://www.jreast-timetable.jp/1211/train/190/190371.html
吉川停車で三郷通過って、三郷市民に喧嘩売ってるとしか思えない。
三郷市のほうが都市としては格上なのに。

それにしても三郷市は駅が3つあるのにどの駅も冷遇されてるよな。
三郷駅から市の代表駅立場を奪った三郷中央駅は快速・通勤快速とも通過(優等は区間快速のみ停車)
だから言って三郷駅が主要駅扱いになるわけでもなく
新三郷駅に至ってはみどりの窓口がない(廃止された)

俺は吉川市民だけど
旧北葛飾地域では一番大きな市で、人口も10万人超えてるんだし
もうちょっと主要都市扱いされてもいいと思うんだ。
746名無し野電車区:2012/11/02(金) 02:21:37.90 ID:IOF1tAef0
よくわからないけど
市内にたくさん駅があってその大体に窓口があって優等もそれなりに停まる流山市最強ってことでいいです?
747名無し野電車区:2012/11/02(金) 06:20:14.09 ID:8pKdxumu0
>>741
線形的には府中本町-川崎間のほうが近い。
それにしても立川-府中本町間はメガループじゃないってことなのだろうか・・・
748名無し野電車区:2012/11/02(金) 07:25:12.02 ID:m8chcKpt0
府中本町行きなう
749名無し野電車区:2012/11/02(金) 08:09:41.78 ID:PWQgkpIUO
>>741
首都圏の複数の場所に新駅を作る計画みたいだから、鶴見あたりまで延長してもおかしくは無いな。

てか現状、府中本町以南が南武線1本だけだから、コレが抑止になると大きく迂回する必要があるけど、平行して武蔵野線があれば、仮にどちらかが抑止されても平行するもう一方に乗れば事足りるから有り難い。
750名無し野電車区:2012/11/02(金) 08:17:52.48 ID:XL2O0J68O
だから南線の旅客化はもう無いって
751名無し野電車区:2012/11/02(金) 08:20:37.48 ID:SsWLHec/0
南武線を高架にする金があるなら
武蔵野南線を旅客化すればいいのに
京浜東北線と埼京線みたいに
752名無し野電車区:2012/11/02(金) 08:25:05.51 ID:mXnn6poV0
>>746
たくさんの駅…
流鉄か…
753名無し野電車区:2012/11/02(金) 08:34:27.28 ID:V58EC3j00
リニアが橋本に来るなら稲城に駅欲しいな
754名無し野電車区:2012/11/02(金) 08:36:54.96 ID:V58EC3j00
やっぱいらねえわ
755名無し野電車区:2012/11/02(金) 08:40:18.93 ID:8pKdxumu0
>>751
南武線高架化は連続立体交差化だからほぼ国と自治体の負担だろ。
引込線等の整備はJR東日本の自前設備だからやるだろうけど、それでも全体から見れば
1割程度だろう。
756名無し野電車区:2012/11/02(金) 09:34:56.75 ID:Z2n2Kt7i0
>>745
吉川より三郷が格上とか・・・
まさに『くそみそ』という言葉がばっちり嵌まる感じ
乗りたい人は少し早く家を出て停車駅に行けば
解決する話。東京の区内なのに快速停まらない、
浮間舟渡とか北赤羽は三郷や吉川より格下か。
757名無し野電車区:2012/11/02(金) 10:41:33.37 ID:XL2O0J68O
埼京線は昼間が割と惨いダイヤだからな
それに比べれば毎時5本で等間隔の武蔵野線はマシに見える
758名無し野電車区:2012/11/02(金) 12:00:54.81 ID:Bo+/f3cP0
>757 昼間で20分空くこともあるから、正直不便。
快速と各駅の接続は、いいけどさ。
759名無し野電車区:2012/11/02(金) 12:48:13.48 ID:DXZ0ry2M0
>>756
はげどう。三郷も吉川も同じだよ。対越谷なら変わるけど。
760名無し野電車区:2012/11/02(金) 13:26:26.02 ID:amR0aXhp0
>>JR東日本グループの新たなコンセプトワード
>>  地域に生きる。世界に生きる。

>>東日本大震災の経験を通じ、「地域の絆」と「社会から寄せられる期待の大きさ」を実感。そし
>>て、鉄道という社会インフラを担う企業として、自らの果たすべき使命とその重要性を再認識。

土砂崩れの岩泉線はバス転換
津波被害が甚大だった山田線・大船渡線・気仙沼線の各沿岸区間はバス転換
鉄道を放棄し交通路を地図から抹消

首都圏の使用済み通勤型車両を武蔵野線で有効活用
VVVFインバータ化改造でせめて音だけお客様に新型の気分を味わっていただいている

出札機械化の推進
切符を予めご用意していただくことにより旅行の計画を事前に立てる意識をお客様にお持ちいただき
計画に沿って行動することにより最終列車への乗り遅れ・当日の宿泊施設がない等のアクシデントを未然に防ぐ
761名無し野電車区:2012/11/02(金) 14:23:38.07 ID:Km9LPJDz0
>>751
武蔵野南線は貨物以外にホリデー快速鎌倉くらいしか通らないから、勿体ない。
線形をナントカ変更して、新川崎ではなく川崎に線路をつなげて、府中本町から川崎までノンストップの南武線特別快速を2本/h本くらい通せないか?
つまり、快速と普通は従来通り南武線を走行。特別快速のみ武蔵野南線走行。
そもそも南武線の利用者って、南武線の途中駅には用がなくてその先の川崎や横浜に用がある埼玉県民が大半なんだから
通勤時に律儀に各駅に停車する南武線は苦痛以外の何物でもない
762名無し野電車区:2012/11/02(金) 14:26:46.42 ID:50KcoLLR0
無理
763名無し野電車区:2012/11/02(金) 14:43:27.63 ID:NJA/hcCG0
俺が南武線に乗ると、登戸、溝の口、小杉でそこそこ客の入れ替えがあるんだが・・・
スレ違いなんで南武線スレ逝ってくれ。
764名無し野電車区:2012/11/02(金) 14:44:17.77 ID:SsWLHec/0
>>761
採用

横浜でもいいんだけどね
埼玉からだとワープした感じになる
765名無し野電車区:2012/11/02(金) 15:51:33.74 ID:X+rw65Ul0
まあ、三郷は
イケア、コストコ、フォーエバー21、H&M、スーパービバホーム、メガドンキ
周辺住民の羨望の店がたくさんあるからな
766名無し野電車区:2012/11/02(金) 19:54:31.33 ID:PWQgkpIUO
>>761
それだと川崎に一極集中で南武線の負担軽減にはならない。

素直に鶴見へ延ばしてこそ意味を持ってくる。

たとえば武蔵小杉から東京方面各駅へは南武線川崎乗り換え、鶴見〜東神奈川と根岸線へは武蔵野線鶴見乗り換え、保土ヶ谷以遠、東海道線方面は横須賀線利用と目的別に棲み分けることで、川崎側で混雑が激しい南武線救済として初めて生きてくる。
767名無し野電車区:2012/11/02(金) 20:38:57.62 ID:N9lR1EWy0
吉川は比較的最近まで町だった
でも街の勢いは三郷より上 by 三郷市民
768名無し野電車区:2012/11/02(金) 20:54:02.27 ID:7fL2lrIfO
十数年前は柏の先までよく行ったが、三郷のメイン市街がどこだか未だ分からない。
流山橋のド混雑が嫌で当時有料の上葛飾橋へ迂回したが、その途中に三郷中央駅が出来るとは…。
769名無し野電車区:2012/11/02(金) 21:11:58.36 ID:g8rD8YWB0
>>756
東京23区と埼玉の田舎を比べてどーすんだよ。
俺は同じ地域・同じ路線で(市の中心となる駅という意味で)条件の似てる三郷と吉川の話をしただけで、
路線も地域も条件も全く違う浮間舟渡や北赤羽が三郷吉川より格下なんて一言も言ってないぞ。
それにお前のその理論だと川越線の日進西大宮指扇南古谷ですら浮間舟渡より格上ってことになるぞ?


>>759
越谷市→総人口:328,642人 人口密度:5,450人/km²
三郷市→総人口:132,153人 人口密度:4,380人/km²
吉川市→総人口:66,670人 人口密度:2,110人/km²

総人口はその通りだが、人口密度だと三郷は越谷寄りだぞ。
数年前ならともかく、今は三郷にも余所から集客できる施設も出来たし。
しかも三郷の人口は停滞気味なのに対して吉川は年々増加していてその数字だからな。
(将来性という意味では吉川のほうが遥かに伸び代があるが)


>>765
俺はレイクタウンばっかでその辺の店はほとんど行かないけどね。
770名無し野電車区:2012/11/02(金) 21:14:43.49 ID:g8rD8YWB0
>>767
中学の部活の地区大会の時なんかはお前ら三郷市民にヘル中ヘル中と散々馬鹿にされたけどな
771名無し野電車区:2012/11/02(金) 22:16:35.72 ID:Gnc9GMTG0
三郷なんて3っつの村が合併しただけ。
吉川は、大正時代に既に町。
772名無し野電車区:2012/11/02(金) 23:51:05.61 ID:vUerxY26O
吉川と三郷の2市だけで言うなら、乗車人員が吉川駅>新三郷駅>三郷駅だから仕方ない。
他にも東浦和やレイクタウンも通過になってるけどw

停車駅が市の人口だけで決まるなら、川口市(埼玉で2番目の人口)に優等が全く停まらない状態をどう説明するのやら。
773名無し野電車区:2012/11/03(土) 00:05:07.66 ID:g8rD8YWB0
川口はもうあれは運が悪いとしか言いようがない。
似たような立場の松戸や市川は快速止まってるけど
川口はすぐ隣が赤羽だからね・・・
まあそれでも停めてもいいような気はするけどね。

ただ当の川口は5分に1本、都心直結の電車が来るから
当の川口市民はあまり不便に感じてない・・・ことを祈る
774名無し野電車区:2012/11/03(土) 03:01:39.07 ID:XI4QEWih0
三郷はインターがあってこそ発展したようなものじゃないの
どちらかというと鉄道利用者より車利用者の比率のほうが大きそう
775名無し野電車区:2012/11/03(土) 08:44:24.78 ID:IgzDbwsQ0
さて
今日はむさしの号に乗りに行くよ
776名無し野電車区:2012/11/03(土) 08:44:58.44 ID:IgzDbwsQ0
むさしの号余裕で座れるよな?
777名無し野電車区:2012/11/03(土) 09:41:14.47 ID:8gH3yT6g0
この路線民度低いね。
ベビーカーに対する配慮が全然できてないよ。
778名無し野電車区:2012/11/03(土) 09:44:18.97 ID:cKvAKXT50
>>773
今は5分毎に来なくなったよ。毎時11本だからね。
川口は中電停車よりも始発設定で報いればいい。
ビール工場の跡地があったけどあれを使えばねぇ。
779名無し野電車区:2012/11/03(土) 11:25:21.41 ID:0zsS7Sty0
>>761
南武線の利用者の過半は登戸-川崎間利用者。
府中本町乗降の南武線川崎方面の利用者は1日約2万人、登戸乗降はその3倍以上。
どうみても埼玉民より神奈川・東京民のほうが多いし、府中本町からの利用より
登戸からの利用を何とかするほうがはるかにいい。

>>756
ほとんど知られていないが、武蔵野線開業時、乗換駅以外で最も乗降が多かったのは
三郷だったりする。
まだ乗換駅ではなかったとはいえ、南越谷をも抑えている。
その後、北朝霞・南越谷が乗換駅となった後は1987年まで三郷が非乗換駅トップの座を
譲っていない。
1988年にその三郷を抜いてトップに躍り出たのは現在の非乗換駅トップである東浦和で、
当時まだ非乗換駅だった東川口も同年に三郷を抜いている。
背景には新三郷開業後の乗車人員の停滞がある。
780名無し野電車区:2012/11/03(土) 15:43:43.95 ID:XWbe5AjhO
>>779
なおさら鶴見延長が必要じゃん。

生田で小田急と連絡させてさ。
781名無し野電車区:2012/11/03(土) 16:58:25.17 ID:js8trEqw0
三郷の住み心地の良さはガチ。

治安はちょっと悪いけどね。
自転車とか盗まれ易い。
782名無し野電車区:2012/11/03(土) 17:30:03.76 ID:OxunSNS/O
北府中の上を赤い機関車が通った
783名無し野電車区:2012/11/03(土) 21:43:24.24 ID:DF7VtDD10
今日のホリデー快速鎌倉、1号車(指定席)に新秋津からハイキング客と思しきジジババ共大量にが乗ってきたのだが、
次の西国分寺から乗ってきた客に「そこ、私の指定席なんですけど!どいて下さい!!」と怒鳴られ、慌てて席を避けてた。
どうやらジジババ共は1号車だけ指定席だということを知らなかったようだ
ところが、そのジジババ共は「え〜それじゃあ鎌倉まで立ってろっていうの〜??どうすんのよ〜」とゴネ始め、
検札に来た車掌に「なんで指定席が売り切れなのよ!!」と怒鳴りちらす始末・・
というか、指定券持ってないくせに人の指定席で酒盛りなんかすんなや・・
こんな非常識で社会的常識が欠落した奴らが俺達若者の年金を食いつぶし、のうのうと長生きするのだと思うと腹が立つ。
784名無し野電車区:2012/11/03(土) 22:17:03.12 ID:xj/1h0rJ0
ホリデー快速は長時間乗る場合毎回始発近くまでの切符を買って自由席に乗るようにしてるわ
指定席取ってても>>783みたいに酒盛り団体に横取りされるのがデフォだし
自由席のほうが静かな場合が多いからな
785名無し野電車区:2012/11/03(土) 22:19:36.06 ID:U2hW3yzl0
トンネルばっかでとても静かとは言えない件について
786名無し野電車区:2012/11/03(土) 22:50:57.33 ID:21F0tDOR0
三郷の中学生ってなんで自転車乗るときヘルメット付けないの?不良なの?
787名無し野電車区:2012/11/03(土) 23:01:25.68 ID:qGYb8QB5O
巨人日本一おめ
788名無し野電車区:2012/11/03(土) 23:15:11.98 ID:2EvtCiZrO
>>784
確かに自由席の方が静かな事はあるけど、取った指定を横取りされた場合は退かせば良いだけでは?
789名無し野電車区:2012/11/04(日) 05:13:39.24 ID:RRpEJ29HO
むさしの号の一部を八王子では無く青梅線へ乗り入れ。
ついでに拝島から八高線、高麗川から川越線…
あれっ???
790名無し野電車区:2012/11/04(日) 05:59:02.64 ID:yP1oOx2V0
>>789
むさしのミドルループ?
791名無し野電車区:2012/11/04(日) 06:01:46.25 ID:albUFXNa0
駅名に「武蔵」の付く駅をすべて経由するとなるとどういうルートになるの?
792名無し野電車区:2012/11/04(日) 06:43:09.39 ID:r1NydGv+0
武蔵小山とかどうするんだよ
793名無し野電車区:2012/11/04(日) 08:10:11.65 ID:uXNiqPeJO
宮本武蔵や武蔵塚は関東ですらないんだが
794名無し野電車区:2012/11/04(日) 11:02:40.48 ID:xCJPufzu0
>>791
軌間の違う駅があるから1列車でたどるルートにはできない。
795名無し野電車区:2012/11/04(日) 12:12:30.22 ID:YcPab6tp0
武蔵浦和って武蔵国の武蔵ではなくて
単なる武蔵野線の武蔵から取ってるだけだよね
796名無し野電車区:2012/11/04(日) 12:28:51.52 ID:Zlsv1oe70
武蔵野線は武蔵国から取ってるけどね
797名無し野電車区:2012/11/04(日) 13:47:31.10 ID:T2WvBTfF0
江戸川より向こうは下総線だわな
798名無し野電車区:2012/11/04(日) 13:56:36.92 ID:ejutIJI/O
中浦和は別所公園ていう案があった記憶はあるが、武蔵浦和は何だったかなぁ?
大里交差点から採るような話も聞いた気がするが。
799名無し野電車区:2012/11/04(日) 16:03:59.66 ID:44coiq6K0
>>795
新浦和を後に残しておきたいから武蔵浦和だろ
路線名から取ったら埼京線の立場はどうなる
800名無し野電車区:2012/11/04(日) 16:52:45.02 ID:albUFXNa0
武蔵野貨物大宮支線トンネルの北浦和公園交差点直下に西北浦和駅を造って欲しい
801名無し野電車区:2012/11/04(日) 17:06:22.78 ID:400XAtZ30
>>799
武蔵野線のほうが先にあったので問題ない。
それと「新浦和」だと新幹線の停車駅だと誤解される恐れがある
802名無し野電車区:2012/11/04(日) 19:42:19.22 ID:q24x8LH10
新幹線駅以外で「新○○(○○は市町村名)」って名前のJR駅って全国にいくつあるんだろうか
803名無し野電車区:2012/11/04(日) 19:45:36.20 ID:albUFXNa0
803
804名無し野電車区:2012/11/04(日) 20:42:59.25 ID:/Z/TbdKQ0
まあ、まずは新松戸と新三郷に謝れってとこだな
805名無し野電車区:2012/11/04(日) 20:45:58.48 ID:lEaZEwPD0
新八柱とかね新座とか
806名無し野電車区:2012/11/04(日) 21:10:30.03 ID:RRpEJ29HO
新座は違うw

てか南越谷の駅名は東武に合わせて新越谷でよくない?
ついでに北朝霞は新朝霞台とか。
807名無し野電車区:2012/11/04(日) 21:12:06.16 ID:aWCX8gOr0
新座は違うだろw
座市じゃないし。
新がつくだけなら新宿とかも含まれてしまう。
808名無し野電車区:2012/11/04(日) 22:06:44.26 ID:0sPtOMei0
○ 新浦安、新木場、新習志野etc
× 新宿、新潟etc
809名無し野電車区:2012/11/04(日) 22:26:49.84 ID:UBkzGTIM0
>>806
連絡運輸の関係でNG
810名無し野電車区:2012/11/04(日) 22:27:19.91 ID:uXNiqPeJO
>>808
×の地名だって新しい宿と新しい潟が由来だから、線引きは難しいな。
811名無し野電車区:2012/11/04(日) 22:30:30.07 ID:aMi3HkAH0
>>804
>>805
新小平

新子安・新小岩・新横浜・新大久保・新守山・新三田・新南陽
新白河・新花巻・新富士・新尾道・新岩国・新下関・新鳥栖・新八代

×新発田・新所原
812名無し野電車区:2012/11/05(月) 00:27:18.97 ID:tVOcyko50
>>805
>>802で言ってるのは新+市町村名の組み合わせの駅だから新八柱も違うでしょ

>>808
地名の由来はそうだとしても
駅ができた時点で宿区や潟市だったわけじゃないから>>802とは違うと思う
813名無し野電車区:2012/11/05(月) 01:04:53.38 ID:fW3l9Ehd0
新だと新幹線駅ぽく感じるのはちょっとあるな
若秋津 若松戸 若三郷でよいな
814名無し野電車区:2012/11/05(月) 01:11:14.47 ID:NTKnAQdw0
関取っぽい。
815名無し野電車区:2012/11/05(月) 01:22:45.01 ID:iwmEjJ+70
水没するとか神話みたいだな、神小平でいいよ
816名無し野電車区:2012/11/05(月) 07:18:28.91 ID:uoC1XfZW0
>>814 関取まで昇進してるんかw
序二段くらいの若い衆くらいだと思ったわ
817名無し野電車区:2012/11/05(月) 07:25:08.68 ID:qBSbZ2y00
府中本町行きなう
818名無し野電車区:2012/11/05(月) 07:52:50.18 ID:BI1p0VSyO
>>777
迷惑だから赤ん坊は乗せるな。
車で出かけろよ
819名無し野電車区:2012/11/05(月) 09:18:55.24 ID:8BT5kCb+0
浦和と新は合わない感じがするな
発音的にもシヌになるし良くない
iPadに見習って、新しい浦和駅にしよう
820名無し野電車区:2012/11/05(月) 18:43:50.60 ID:XULvDU8hO
「ニュー」ヨークは〇か×か
821名無し野電車区:2012/11/05(月) 21:02:14.36 ID:kHV81qE9O
205系一部車両の窓ガタが気になる季節になってきたな。
822名無し野電車区:2012/11/05(月) 21:56:25.41 ID:6vrwviOx0
>>812
むか〜しむかし、八柱村というのがあってだな、、
823名無し野電車区:2012/11/06(火) 00:00:24.68 ID:tVOcyko50
>>822
新京成の八柱駅が出来る15年以上も前に既に松戸市になってたんだから、ちょっと違うと思う。
824名無し野電車区:2012/11/06(火) 00:01:37.22 ID:1KFr0bKe0
八柱駅が出来た時点で、八柱は市町村名というより地域名だったんじゃない?って意味ね
825名無し野電車区:2012/11/06(火) 00:41:09.92 ID:cJ7kkLPq0
そこで「パチンコガンダム駅」ですよ
826名無し野電車区:2012/11/06(火) 01:20:34.53 ID:XJ7LOmFmO
>>797
武蔵野線の通過するラインだと江戸開府以前の旧国の境界は吉川あたり
水害対策とかで川の流域も散々弄ってるし今とは随分違う

大昔は北葛飾、東葛飾、南葛飾を全部合わせて下総国葛飾郡だった
827名無し野電車区:2012/11/06(火) 01:52:12.52 ID:X0EZ9vVB0
>>826
西葛飾郡も忘れるな。
・・・猿島郡に編入されちまったけど。
828名無し野電車区:2012/11/06(火) 07:25:02.91 ID:EPxGPGMZ0
府中本町行きなう
829名無し野電車区:2012/11/06(火) 20:28:48.71 ID:1wdKhG/U0
 かつて葛飾郡は下總國の國府が置かれ、北は古河から南は浦安まで、
東は鎌ヶ谷から西は夲所兩國に至る廣大な、かつ強大な勢力を誇った郡であった。
しかし、近丗、徳川家の陰謀によりふとゐ川以西をスカイツリー國に侵畧・併呑され、
さらにこれまた徳川家の陰謀による阪東太郎開削亊業により南北が分斷され、
後のチュバ縣・茨城縣分斷の直接の原因となった。
現在の郡域内の人口はほぼ500萬人、面積は現在の石原都にほぼ匹敵する。

分斷されし葛飾の民よ、今こそ400年の恨みを晴らすべく、葛飾郡の復活に向けて决起せよ!
諸都縣に簒奪された土地を葛飾の名の下に統弌し、大葛飾の再生に邁進しよう!
830名無し野電車区:2012/11/06(火) 21:05:21.74 ID:Sggbgnp30
>>829
「○葛飾郡」が諸都県に残っていたわけだが

そんなことより明日の朝武蔵野線動くかな
831名無し野電車区:2012/11/06(火) 22:17:34.71 ID:1wci43qJO
葛飾郡つっても昔から実際に治めてたのはてんでばらばらだしな
832名無し野電車区:2012/11/07(水) 00:09:37.22 ID:liam493z0
南線+鶴見線ではねだ号作ってくれやJRのおやじさんよう
833名無し野電車区:2012/11/07(水) 05:58:39.92 ID:RUzNI889O
足の短いジジィが、股を広げて座るんだよな。これウザイ、しんでくれ。
834名無し野電車区:2012/11/07(水) 06:00:55.88 ID:RUzNI889O
続いて書くけど、朝から池沼が乗っているよ。ブツブツ言っているし、気持ち悪い。

運が悪いな。
835名無し野電車区:2012/11/07(水) 07:20:17.56 ID:3xBVunECO
同じ電車で定刻だったり、調整も無しに5分も遅れるこの線って…。
どうもブレーキを詰められない運転士と、ドアを閉められない車掌が組み合わさったら最強みたいだわ。
836名無し野電車区:2012/11/07(水) 07:25:03.67 ID:CJc3oOTw0
府中本町行きなう
837名無し野電車区:2012/11/07(水) 09:04:34.07 ID:YkxpZdlwO
北府中にEH800らしき個体が…。
838名無し野電車区:2012/11/07(水) 09:07:08.73 ID:Suf6ct8d0
>>837
やっぱライトは下なん?
839名無し野電車区:2012/11/07(水) 09:51:12.74 ID:btcEFKfEO
>>835
最強ペア(笑)

だいたい西船、新松戸、南越谷、南浦和、武蔵浦和などなど乗換駅の階段付近なんか、ラッシュ時はきりがないんだから、適当なとこで閉
再開閉SWパコパコパコパコパコパコで側灯滅発車でいいんだ

乗れなきゃ
次からは乗れるドアに並ぶ、学習するから
840名無し野電車区:2012/11/07(水) 10:21:11.24 ID:Is1FlOQ20
841名無し野電車区:2012/11/07(水) 19:17:01.85 ID:UsYfOsHN0
EH800は顔が全部赤いからなんか違和感があるね。
それとパンタはさすがにシングルアームパンタになったんだね
842名無し野電車区:2012/11/07(水) 20:46:15.92 ID:AXYFc+ny0
明日もウォーミングアップミュージックを聴いて、快適通勤♪
843名無し野電車区:2012/11/08(木) 06:04:38.37 ID:uHo0vgOs0
快速運転しろとは言わないから海浜幕張発着は、南流山、新八柱、西船橋を通過して欲しい。
西船橋〜南船橋は折り返しシャトル対応でいい。
844名無し野電車区:2012/11/08(木) 16:51:23.59 ID:Y11PwPFs0
素人乙
845名無し野電車区:2012/11/08(木) 17:00:31.21 ID:2QL5hbFp0
武蔵野線で快速運転てできるの?
待避線とかどうなってるの?
846名無し野電車区:2012/11/08(木) 21:32:53.90 ID:AUSRl7mc0
夜明けのスカンク
847名無し野電車区:2012/11/09(金) 07:25:04.25 ID:EZ+RAA9l0
府中本町行きなう
848名無し野電車区:2012/11/09(金) 18:41:08.65 ID:dnNapjxf0
夕焼け SHUTTLEを聴きながら、快適な帰宅♪
849名無し野電車区:2012/11/09(金) 18:42:15.96 ID:tfj8Z/Tw0
今日は金曜日なのだが・・・
850名無し野電車区:2012/11/10(土) 04:34:14.32 ID:nODjSuQK0
帰りはいつも東所沢止まり
851名無し野電車区:2012/11/10(土) 07:41:49.46 ID:sAWpPYoR0
東所沢行きで十分
852名無し野電車区:2012/11/10(土) 09:20:08.67 ID:gL+gPOyGO
東所沢をまたいで利用してるんですが…
853名無し野電車区:2012/11/10(土) 09:38:58.80 ID:pgtRaiXCO
東所沢って府中方向へは折り返しできるみたいだが、あのクロスポイントって使うことあるのかね?
854名無し野電車区:2012/11/10(土) 10:11:36.83 ID:RNt33dRT0
>>852
じゃ
東所沢に住めよ
855名無し野電車区:2012/11/10(土) 10:57:53.82 ID:gL+gPOyGO
やだよw
中央線沿いなのにわざわざ武蔵野線沿線なんてw
856名無し野電車区:2012/11/10(土) 11:02:01.13 ID:RJYbZwQz0
そんなら会社行くのに武蔵野線使わなきゃいいジャン。
857名無し野電車区:2012/11/10(土) 11:05:31.45 ID:RNt33dRT0
じゃ
東所沢の会社にしろよ
858名無し野電車区:2012/11/10(土) 11:10:36.93 ID:faP6OkUu0
東所沢に住んで結婚して働いて遊んで墓も東所沢にすれば東所沢行きもあまり気にならない
859名無し野電車区:2012/11/10(土) 13:06:34.79 ID:gL+gPOyGO
てか東所沢行きなんて滅多に遭遇しないけど。
860名無し野電車区:2012/11/10(土) 14:12:42.95 ID:qzyiRSid0
南越行きはもっと遭遇しない、美南行きは更に遭遇しない…
861名無し野電車区:2012/11/10(土) 14:32:55.93 ID:hqeJQOaRO
>>845
構造上は東所沢と吉川美南、西船橋で退避出来る

中線を高速で通過出来るようにすればもっと増える
862名無し野電車区:2012/11/10(土) 16:37:36.58 ID:A12/A3kV0
ATOS入ったんだから真の快速出来ても良いよねえ
京葉線がネックなんかな。ドアカットでも良いから赤い電車武蔵野線に入ったら本数大幅アップ
863名無し野電車区:2012/11/10(土) 17:17:44.51 ID:WZJzxDbH0
快速なんかより平日昼間も10分おきにしてくれた方が
よっぽど使いやすい
864名無し野電車区:2012/11/10(土) 17:38:43.93 ID:MePw3nGA0
土休日朝の西船〜京葉線の本数増やせよ
ラッシュ並みに込んでる
1時間に8本は欲しい
865名無し野電車区:2012/11/10(土) 17:40:04.94 ID:uvJDVB6IO
>>860
南越谷行きなら12月になると毎週遭遇するわw
おかげで深夜バスを使わずに済んでる。
866名無し野電車区:2012/11/10(土) 17:48:19.91 ID:pgtRaiXCO
そのうち頻繁に3割負担する体になるさ。
867名無し野電車区:2012/11/10(土) 19:20:42.13 ID:bSlQhdAQO
西武の甲種って一回新秋津の駅に入るの?
868名無し野電車区:2012/11/10(土) 20:02:44.22 ID:yoBu5mMI0
快速を主張する人は普段どこからどこへ向かっているの?
あまり必要性を感じないのだが。

とはいえ、あの南武線に快速ができるぐらいだから今後どうなるか、わからんけど。
869名無し野電車区:2012/11/10(土) 20:05:08.62 ID:vsEV7X2D0
北浦和から武蔵浦和
870名無し野電車区:2012/11/10(土) 23:29:25.13 ID:ZH4p4+7U0
最近使い始めたが、快速より南浦和の構造何とかしてほしい。
既出話題だろうが、なんで直接京浜東北線のホームに向かう階段作らないんだ?

南行ホームはエスカレータがあるから無理かも知れないが、
北行ホームと武蔵野線下りの間は作るだけのスペースあるだろ。
871名無し野電車区:2012/11/10(土) 23:52:12.74 ID:vsEV7X2D0
駆け込む乗客が出るから
現状なら最初から諦めてみんなゆったりとしてる
872名無し野電車区:2012/11/11(日) 01:30:12.66 ID:65THY67S0
現状でも駆け込みは酷いよ
873名無し野電車区:2012/11/11(日) 08:59:55.21 ID:AQAJh8DH0
NACK5特選市を聴いてると、セータローさんの声に釣られて
ついついなんでも欲しくなってしまいます。
そんな衝動を受けつつ、武蔵野線+NACK5で快適通勤♪
874名無し野電車区:2012/11/11(日) 09:00:13.61 ID:AQAJh8DH0
NACK5特選市を聴いてると、セータローさんの声に釣られて
ついついなんでも欲しくなってしまいます。
そんな衝動を受けつつ、武蔵野線+NACK5で快適通勤♪
875名無し野電車区:2012/11/11(日) 09:26:35.66 ID:ajpL2c97O
>>870
今の武蔵野ホームは鉄橋にアングル材をつけたような物。
上野地平ホームみたいに長〜い階段になるし、外回り線にしか造れない。
高く太い柱が要るが、敷地内外に立てるスペースが無いんだよ。
876名無し野電車区:2012/11/11(日) 09:49:32.05 ID:1Wxl/HHC0
武蔵浦和の乗り換えは朝死亡だろ
いつもどうなってるんだ?
南浦和はまだ階段が二つあるからいい方
877名無し野電車区:2012/11/11(日) 09:53:36.72 ID:7kr6q3XuO
武蔵野線各停>>>南武線快速なんだから武蔵野線に快速はいらない気がする。
878名無し野電車区:2012/11/11(日) 09:56:18.54 ID:1Wxl/HHC0
快速いらないから駅減らせ

いらん駅
 南流山、新三郷、吉川、東浦和、西浦和、新座、西国
879名無し野電車区:2012/11/11(日) 10:30:30.44 ID:ps2oa4ec0
駅減らせとかまたガキみたいな事言うなw
880名無し野電車区:2012/11/11(日) 10:38:17.76 ID:ocTgciC1O
西国は必要だろ?
881名無し野電車区:2012/11/11(日) 10:38:26.91 ID:H6ejf9bk0
個人的には>>878が消えてくれたほうが嬉しいかな
882名無し野電車区:2012/11/11(日) 10:38:59.13 ID:NIWnB1Rz0
>>878
「ぼくのかんがえた武蔵野線」は頭の中だけにとどめておけ。
ここに書いたところで実現する可能性はないし。

>>870
南浦和駅の設計時、混雑時乗換動線予測で最も細かったのが京浜東北線
大宮方面行と武蔵野線新松戸方面行の間。
大宮方面行と府中本町方面行も、多少は多いが・・・といった程度。
そして、京浜東北線東京方面行は、北行の約2倍
武蔵野線-京浜東北線南行が北行に比べ圧倒的に太い動線となっている
のはそのためで、武蔵野線下りと京浜東北線北行を直接結ぶというのは
全く考えられていない。
883名無し野電車区:2012/11/11(日) 10:40:03.09 ID:ocTgciC1O
>>867
入らない
884名無し野電車区:2012/11/11(日) 11:07:25.80 ID:X/CNQ2pr0
>>871
常磐線や中央線との接続駅は直接の階段でうまくいってるような。

>>875
北行のホーム上に柱を立てれば良いような。

>>882
人数的にその予想は妥当だとは思うけど、大宮方面と新松戸方面の間の乗り換え客が、
京浜東北線の北側の通路を使うと、必ず大船方面への乗客の波の中にのまれてしまうんだよね。
改札のほうを回れば多少は回避できるが、遠回りだし、改札との流れとぶつかる部分がある。

京浜東北線北行の北側通路の南側には階段はないし、南行のようなエスカレーターもないわけで、
直接、武蔵野線ホームから北行へ階段を作れば、上記の北側通路の利用者も減るので、
大船方面への乗り換えもスムーズにできると思うんだが、実に残念。
885名無し野電車区:2012/11/11(日) 11:33:04.71 ID:IhvrDsiK0
>>872
ダッシュするのは階段脇の扉に待ち構えてる10人くらいな
ちょっと出遅れると人垣に阻まれて走れなくなる
886名無し野電車区:2012/11/11(日) 11:43:36.90 ID:NIWnB1Rz0
>>884
そう、北行ホームの乗客は必ず南行と合流せざるを得ないけど、連絡通路を
西側に設けるのは当然無理だし、その分連絡通路自体の幅をできるだけ広く
とっている。
予測された動線の太さもそれでカバーできるはずだった。

この設計の誤算は、南浦和の利用人員が予想を大幅に外れて膨れ上がって
いること。
元々は混雑時1時間当たり利用人員を1.4万人と見込んでの設計だったけど、
今の南浦和は1日あたり約19万人が乗降・乗換しており、朝ラッシュ時に限れば
乗換駅の換算として1/3の約6万人が利用していると見込める。
1時間当たり3万人であり、見込みの倍もの流動があればそりゃ無理もでかいわ。
かといって、設計の時点で工費削減等の事情により余裕のない設計となって
いるから、動線の増設もままならない。
ぶっちゃけ「もう無理」という状態。

階段設置すると必然的にホームが狭くなるし、北行は南浦和止まりがあるから
必然的に人がたまりやすい。
そういうのも考慮しないといけないし、柱を建てればいいのがわかっていても
簡単にできるようなものじゃないよ。
887名無し野電車区:2012/11/11(日) 12:13:23.19 ID:BvU5dIKj0
埼玉区間はどうでもいい
888名無し野電車区:2012/11/11(日) 12:27:02.97 ID:0cCFCKGbO
埼玉区間の利用客が一番多いんだけどな
889名無し野電車区:2012/11/11(日) 13:17:47.17 ID:QOr5AsYdO
南武線なんて35キロを55分で走るんだぜ?
快速でも49分
武蔵野線なら35分だ

武蔵野線普通は南武線のリゾート踊り子みたいな物さ
890名無し野電車区:2012/11/11(日) 13:26:27.95 ID:Vlx59qwu0
時間同じでも駅飛ばせば早く感じるんだよ、一般人相手には。

一駅飛ばしを70ぐらいで流せば、快速っぽい気がするでしょw
891名無し野電車区:2012/11/11(日) 13:31:26.68 ID:s1675Y/k0
相変わらずいるんだよね

妄想停車駅馬鹿と妄想ダイヤ馬鹿がw
892名無し野電車区:2012/11/11(日) 13:37:57.87 ID:H6ejf9bk0
南浦和は京浜3・4番ホームの北側通路南側にも階段
と6番線を結ぶ階段が必要

さいたま市の方でも考えていないわけではない
ttp://www.city.saitama.jp/www/contents/1294276232109/files/10gatu4.pdf
まあ、バリアフリーのほうだが
893名無し野電車区:2012/11/11(日) 13:57:53.20 ID:QOr5AsYdO
>>890
南武線は制限多いから60で通過が当たり前なんだよなw

70越えで飛ばせるのは平間くらい
90出せるのは小杉溝ノ口の高架と本町手前だけw
894名無し野電車区:2012/11/11(日) 14:45:11.67 ID:r6KjydlX0
今日車内にて、武蔵野線って垢抜けないよなっていう会話を聞いた

定期コピペの本人と断定した
895名無し野電車区:2012/11/11(日) 14:52:41.42 ID:ajpL2c97O
>>884
今でさえ夕方以降は狭いホームに人がいっぱいいっぱい。
そこへ太い柱を立てたらどうなるか、さらに工事中のロススペースも立体的に想像してね。
それこそ2・3番線を何ヵ月も停止しないと、資材も器材も持ち込めないよ。
896名無し野電車区:2012/11/11(日) 22:41:29.62 ID:cTWjrOcV0
ダメな理由をいっぱい並べるだけの人間はキ・ラ・イ!
何とか解決案を考えてくれる人が好きよ
897名無し野電車区:2012/11/11(日) 22:44:03.53 ID:rhclHM250
武蔵野線を浦和駅経由に付け替える
898名無し野電車区:2012/11/11(日) 23:01:34.55 ID:0cCFCKGbO
>>897
田島大牧線(建設中)の地下を通すのかw

そうなったら東浦和,東川口〜浦和のバスが消滅だな…。
899名無し野電車区:2012/11/11(日) 23:09:10.68 ID:rhclHM250
>>898
途中の住民にこそバスの需要があるわけで
900名無し野電車区:2012/11/12(月) 00:58:00.51 ID:PQd/cvfW0
900000000000000000000000000000000000
901名無し野電車区:2012/11/12(月) 03:00:25.63 ID:WusLlLC50
東側の初電が遅くて終電が早いのは何とかならないのかな・・・。
結局吉川美南も異常時折り返しだけだし。
902名無し野電車区:2012/11/12(月) 06:19:14.51 ID:hVhE5/ZG0
>>894
武蔵野線が垢抜けていると思っている奴がいたら、
犯罪者になる前に今すぐ病院に行った方がいい。
903名無し野電車区:2012/11/12(月) 06:50:56.16 ID:YUPQkfzfO
南浦和は下部トラスにしたのが制約の元凶。
しかし今さら載せ替えなんか無理。
せめて京浜の屋根上を広場にして、人が溜まれる場所にできればと思うよ。
あとは京浜ホーム上のバカでかい詰め所を撤去or小型化し、大宮寄りへの移動を促すことくらい。
904名無し野電車区:2012/11/12(月) 07:25:04.62 ID:nc5HA8qa0
府中本町行きなう
905名無し野電車区:2012/11/12(月) 12:15:00.02 ID:XuKyiFtJ0
南浦和はトイレを何とかしてくれ
906名無し野電車区:2012/11/12(月) 14:27:30.67 ID:Yx+r5sCF0
あの立ち食いそば屋も昔から変わらんな
何で外で食ってんのか
907名無し野電車区:2012/11/12(月) 15:12:30.18 ID:ENFXCNzn0
>>901
終電が遅くなるのって、そんなに有りがたい?
俺はよく早い終電を口実に「終電なんで!」と言って飲み会を抜け出すタイプなんだが。
終電が延びれば、その分残業が増える人だっているでしょうに。
908名無し野電車区:2012/11/12(月) 15:21:38.75 ID:HxSYJD2r0
終電が伸びて残業できる機会が増えれば行き着くところは会社泊だよ
終電が早くて残業が終わらなくても会社泊だけど
909名無し野電車区:2012/11/12(月) 17:58:32.68 ID:w9j70Jqc0
>>907
駅徒歩15分前後バス停近くお勧め
都合が悪ければ「終バスなんで」で早く帰る
自己都合の外出なら遅くなって終バス逃しても駅から歩けば良い
駅から近すぎると通勤費の請求にバス利用が認められず
駅までバス使ってるという認知を受けられなくなるので注意
910名無し野電車区:2012/11/12(月) 18:59:27.42 ID:Yx+r5sCF0
こういうセコい考えを持ってる人間って
やはりサラリーマンからは抜け出せないんだろうな

俺なんて自腹で車通勤、休日出勤もなんのその、給料上乗せ拒否してやったぜ
そして会社辞めて今プー
911名無し野電車区:2012/11/12(月) 19:28:23.27 ID:KMcGs5fSO
西船方面なんで見合わせてんだ?
912名無し野電車区:2012/11/12(月) 19:37:51.78 ID:wnsnkRN/O
>>909
国際興業バスの場合は片道180円以上の区間じゃないと定期券が存在しないから、どっちにしろ駅から近いと無理だな。

>>911
東川口でお客様救護
913名無し野電車区:2012/11/12(月) 20:50:23.97 ID:YUPQkfzfO
>>909
おたくさんの勤め先は、自転車は何キロ以上バスは何分何キロ以上で利用可…の基準は無いのか。
914名無し野電車区:2012/11/12(月) 21:08:29.49 ID:qVTBywPu0
帰りはいつも東十条止まり
915名無し野電車区:2012/11/12(月) 21:25:07.68 ID:5aXjbYfT0
>>913
そういう基準があるならそれに適合するようなところを選べばいい。
俺は>>912の理由で定期がない区間を使っていて、会社の基準では
定期代が設定されてない区間は支払できないことになっていたので、
会社に届け出ている通勤ルートには「当該区間バス使用」と明記し
自腹で払って使っている。
916名無し野電車区:2012/11/12(月) 22:11:21.92 ID:r71/UqZo0
帰りはいつも東所沢止まり
917名無し野電車区:2012/11/12(月) 22:41:52.67 ID:77TQrISMO
東川口で救護を受けたバカは貨物列車にでも轢かれてしねよ。
お前のせいで迷惑被ってんだよ。
918名無し野電車区:2012/11/12(月) 22:58:54.43 ID:5ruyOv9u0
既にでかい本屋のある南流山にあんな中途半端なブックエキスプレスを作るくらいなら東松戸に作れよと思った
919名無し野電車区:2012/11/12(月) 23:04:51.10 ID:wnsnkRN/O
>>918
乗車人員が15000人/日しかいないんだから贅沢言うなよw
そもそも支社も違うし。
920名無し野電車区:2012/11/12(月) 23:06:17.44 ID:5ruyOv9u0
>>919
本屋はJR東日本リテールネット運営だから支社とか関係ないよ
921名無し野電車区:2012/11/13(火) 01:37:34.47 ID:2At9IzuuO
今年も終夜運転はなさそう?
922名無し野電車区:2012/11/13(火) 03:56:19.23 ID:HTysP+l10
帰りはいつも吉川美南止まり




いつかは
923名無し野電車区:2012/11/13(火) 07:25:11.21 ID:xot1CQDA0
府中本町行きなう
924名無し野電車区:2012/11/13(火) 08:43:57.70 ID:xMFoagc0O
まーた遅れてるよ
もうやだこの線
15分遅れでエスカレーター規制入ってんぞ
925名無し野電車区:2012/11/13(火) 10:06:05.19 ID:wFAzgzOxO
巨人アジアシリーズ優勝したな
926名無し野電車区:2012/11/13(火) 11:02:04.41 ID:HTysP+l10
行きはいつも新松戸止まり




そんな時代もあったな〜
927名無し野電車区:2012/11/13(火) 11:02:44.94 ID:NBIr6/qp0
新秋津の駅ビルができてから、駅の商店街の客引きが激しくなったな。
駅ビルに客を取られまいと必死になってるようだ
まあ、あのクソ商店街が既存利益に拘るあまり秋津ー新秋津連絡通路の話がおじゃんになっているのであんまいい気持ちはしないな
とりあえず新秋津の駅ビルには、新秋津商店街の客を全部奪い去るまで頑張ってもらいたいね
928名無し野電車区:2012/11/13(火) 11:09:58.42 ID:JenQT+0f0
あんなのビルとも呼べないようなものに客が呼べるわけないじゃん
929名無し野電車区:2012/11/13(火) 12:23:19.21 ID:VCN40+5g0
>>927
客引きは違法だから110番
930 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/13(火) 12:51:25.63 ID:qFw/3v850
>>926
35年ぐらい前ですね
931名無し野電車区:2012/11/13(火) 13:24:21.17 ID:llJVtiDb0
南越谷駅前のシナ訛りの日本語で「マッサージ、マッサージどですか?」
というのは、ついて行ってみた人いますか?
932名無し野電車区:2012/11/13(火) 18:43:58.04 ID:lfORaVBZ0
明日もNACK5を聴いて快適通勤♪でも、かえりはいつも
東所沢どまりorz
933名無し野電車区:2012/11/13(火) 20:59:46.51 ID:ZEp6Uggi0
帰りはいつも東十条止まり
934名無し野電車区:2012/11/13(火) 22:21:06.29 ID:6hZPfeBE0
西船のNEWDAYSの姉ちゃんが好きだ!
935名無し野電車区:2012/11/14(水) 04:33:37.19 ID:EsfuKYIv0
セータロ聴きながらの通勤は勘弁!
936名無し野電車区:2012/11/14(水) 07:12:04.93 ID:tuHpatl70
府中夲甼行きなう
937名無し野電車区:2012/11/14(水) 07:25:18.77 ID:+L4c+lRJ0
府中本町行きなう
938名無し野電車区:2012/11/14(水) 08:51:57.48 ID:blj5JyttO
武蔵浦和または東浦和で一旦降りて
ドア前を陣取って南浦和でダッシュする変なリーマンが多すぎる
939名無し野電車区:2012/11/14(水) 11:42:13.10 ID:0YMjUZLD0
祝・埼玉県民の日

>935
そんなことを言ってはいけません!武蔵野線で通勤・・NACK5を聴く、
朝はセータローさんの声を聴きながらの通勤は基本です。
940名無し野電車区:2012/11/14(水) 12:18:21.06 ID:sAv55Zax0
>>938
一旦降りるだけマシじゃね?
都内なんて頑なに退けないでドア前占領してる奴だらけ。
941名無し野電車区:2012/11/14(水) 16:32:18.02 ID:YabKUwrDO
>>938>>940
> 都内なんて頑なに退けないでドア前占領してる奴だらけ
小田急スレに凄いの居たぞ。確かに都心に近いと
こういう殺伐とした光景を目にすることあるけどな。

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1349791651/621
942横浜線沿線在住者:2012/11/14(水) 16:52:36.11 ID:w00zH+YuO
大宮発八王子行きのむさしの号乗車中していたが、大宮発車しておいらはすぐに寝ていた。立川到着時に目をさましたら、いつの間にか隣でおじさんが寝ていた。ここは何処と聞いて来た。立川と言ったら焦っていた。続く。
943942:2012/11/14(水) 17:10:20.04 ID:w00zH+YuO
立川でおじさんは慌てて降車しようするが、ドア閉まり発車してしまったので八王子まで連れて行った。南越谷に行きたいと言っていた。何処で乗り間違えたのかな?。乗って来たむさしの号で折り返すと言っていたが。
944名無し野電車区:2012/11/14(水) 17:12:47.42 ID:sPGpUaAC0
北府中に止まってるオレンジの電車はなんですか?

新秋津の辺りに止まっているオレンジの電車は何ですか?
945名無し野電車区:2012/11/14(水) 19:20:12.75 ID:mZZ/li2S0
>>943
乗ってきたむさしの号で大宮まで乗ってしまいまたパニックを繰り返さないよう、北朝霞で一度降りるよう教えてあげた?
946名無し野電車区:2012/11/14(水) 19:46:55.72 ID:zQgstBz80
>>944 北府中のは東芝工場の置物
東所沢のは電車区の置物
947名無し野電車区:2012/11/14(水) 20:07:47.29 ID:tiRJ7eoi0
>>944
俺んちの電車、いや置物。
948名無し野電車区:2012/11/14(水) 20:31:08.98 ID:K9E4qrES0
帰りはいつも東十条止まり
949名無し野電車区:2012/11/14(水) 20:36:17.92 ID:NEwmOt690
帰りはいつも東京止まり
950名無し野電車区:2012/11/14(水) 20:59:32.90 ID:VgZKkban0
>>941
そいつ、すぐに特定されてたから何回もやってるんだろうな。
褒められたモンじゃないけど、朝の小田急の上りだと
そういう騒ぎになっても不思議はないわな。
951名無し野電車区:2012/11/14(水) 22:24:21.69 ID:JuUfyqzgO
北朝霞で降りるつもりが目覚めたら新木場だったんだぜぇ
ワイルドだろ〜

さて志木までどうやって行こう…
952名無し野電車区:2012/11/14(水) 22:27:08.10 ID:jgCZEJLB0
>>951
有楽町線の東上線直通
953名無し野電車区:2012/11/14(水) 22:28:15.74 ID:mZZ/li2S0
>>951
ジュース買うなよ!
954名無し野電車区:2012/11/14(水) 22:29:10.88 ID:mZZ/li2S0
>>952
それだと森林公園まで行ってしまわないか?
955名無し野電車区:2012/11/15(木) 00:08:32.68 ID:Zly38aGf0
武蔵野線の乗客ってなんで中まで進まないの?
956名無し野電車区:2012/11/15(木) 00:09:31.33 ID:2HCsb3qZ0
せいぜい3駅程度の近距離乗車が多いから
957名無し野電車区:2012/11/15(木) 04:31:06.86 ID:XkrzLG2z0
>>874
パチンコCMばっかり流してるNACK5聴いてるのか?
埼玉県人丸出しだなwww芯でくれ。
958名無し野電車区:2012/11/15(木) 04:35:44.72 ID:782vHGFH0
埼玉県人だけどNACK5は聞かないよ。
選曲のセンスが合わない。AKBとかジャニとか韓流かからないとこ聴いてる。
959名無し野電車区:2012/11/15(木) 07:26:01.69 ID:X3Dz8lmU0
府中本町行きなう
960名無し野電車区:2012/11/15(木) 08:19:46.57 ID:zFOe0oiaO
>>959
1分遅れなう
961名無し野電車区:2012/11/15(木) 08:27:23.85 ID:XkrzLG2z0
聞くなら、jwaveだな。
962名無し野電車区:2012/11/15(木) 09:35:27.50 ID:AO35dva/0
>>954
早い時間だと志木止まりとかもあるんだけどな。

乗った電車が小手指行とかだともっと笑えるんだが。
963名無し野電車区:2012/11/15(木) 14:35:49.32 ID:3pA3BXYL0
藤ヶ谷太輔なう
964名無し野電車区:2012/11/15(木) 15:30:51.29 ID:MUbSqrXuO
>>955 956
そうするっと、埼京に新車が入ったら、6ドア車を引き取り、中間の4ドアサハと置き換えるといいな
965名無し野電車区:2012/11/15(木) 15:57:57.30 ID:2HCsb3qZ0
>>962
その場合は清瀬まで戻って、志木までバスかな
966名無し野電車区:2012/11/15(木) 16:54:43.99 ID:AO35dva/0
>>965
いや>>951の時間だと上りの電車なくなってるだろ。
秋津までに目が覚めなきゃ多分志木には帰れないな。

所沢で降りられりゃネカフェぐらいあるだろうけど
小手指じゃタクシー拾うしか方法ないだろうな。
967名無し野電車区:2012/11/15(木) 17:04:23.89 ID:2HCsb3qZ0
小手指は24hのファミレスがなかったかな
始発まで3,4時間ならタクシー代節約してファミレスで居眠りだな
968名無し野電車区:2012/11/15(木) 17:31:35.94 ID:hcNNf2UyO
>>951が寝過ごしたせいで何線のスレだか判らなくなったな。
969名無し野電車区:2012/11/15(木) 18:52:13.96 ID:HqEl8NoV0
NACK5のおもしろいCM

オクルマ下さ〜い♪
オクサマ下さ〜い♪

ネッツ埼玉!
970名無し野電車区:2012/11/15(木) 18:59:22.73 ID:6qNg4UFO0
野田線に新車が入るのに
武蔵野は中古かよ
日立のAトレもいいから
いれろや
971名無し野電車区:2012/11/15(木) 22:13:22.19 ID:3HlK+7930
Aトレは勘弁
972名無し野電車区:2012/11/15(木) 22:14:05.10 ID:LzsK2jZX0
クズどもに新車はいらねぇだろ。利用者の品位品格に見合った車両でいいわ。
973名無し野電車区:2012/11/15(木) 23:11:25.64 ID:J2DMdd/G0
>>970
武蔵野中古車センターですからw

一部新車もございます
974名無し野電車区:2012/11/16(金) 03:18:03.42 ID:7N0+aj5C0
次スレ
武蔵野線スレ Part53
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1353000629/
975名無し野電車区:2012/11/16(金) 07:25:08.77 ID:WfT8L+4i0
府中本町行きなう
976名無し野電車区:2012/11/16(金) 17:41:51.47 ID:09P5yZGO0
こんにちは、NACK5特選市です。
いよいよ、11月も下旬に突入します!!年末年始の足音が近付いて来ましたね。

来週の特選市は、寒い冬のオシャレの定番「婦人ラム革ジャケット」、
プレゼントとしてはもちろん、福財布にもバッチリの「婦人クロコダイル高級財布」、
クリスマスプレゼントにイチオシの「ピンクゴールドネームオーダーネックレス」
大掃除の力強い味方「ハンディスチームクリーナー」、
そして冬の食卓を豪華に彩る「ボイル本ズワイガニ」を用意しました。

来週も聞き逃せないものばかり、お楽しみに〜(^▽^)/

※『夕焼け SHUTTLE』の17:50頃、「NACK5特選市プラス」が放送されています。
977名無し野電車区:2012/11/16(金) 23:25:16.72 ID:D6eBbY8F0
ケイザブロー並のウザさ
978名無し野電車区:2012/11/16(金) 23:48:55.71 ID:cmuqYmzb0
南船橋とか海浜幕張とかの線路を追加すれば、
京葉線内のみならず武蔵野線内のダイヤも組みやすくなると思うのだが
あとは、朝夕ラッシュ時に吉川みなみ行を定期で設定すべき
979名無し野電車区:2012/11/17(土) 00:36:03.79 ID:T+kDzluH0
たまに現れるダイヤ馬鹿w
980名無し野電車区:2012/11/17(土) 08:46:05.20 ID:04UpDHf8O
とにかく本数さえ増やしてくれれば、後はいいよ。
あ、やっぱり南浦和の乗換通路もなんとかして欲しい。
981名無し野電車区:2012/11/17(土) 09:24:03.36 ID:5hvpKL8u0
>>973
その新車って何年前に入った新車だ?w
982名無し野電車区:2012/11/17(土) 09:38:03.55 ID:k5a3moq8O
本数や両数が増えるのは勿論助かるんだが、お客様のスタイルがみんなスマートになってくれたら、いろんな問題が一気に解決しそう。
本人にとっても一石二鳥だろうし。
983名無し野電車区:2012/11/17(土) 11:39:21.17 ID:miM64fJ90
よちよち歩きの女(まれに男も)をなんとかして欲しい
大人になってもまともに歩けないなんて、世界はおろか、アジアでも日本だけだ
984名無し野電車区:2012/11/17(土) 12:28:17.65 ID:ib0A3Wl00
>>981
1991年だから21年前w
985名無し野電車区:2012/11/17(土) 17:49:32.88 ID:oXONtsfA0
西の205系のような真改造をしないところを見ると、
武蔵野線の205系もあと数年…か?
986名無し野電車区:2012/11/17(土) 19:06:36.21 ID:tqVWuvqi0
雨で遅れてる?
987名無し野電車区:2012/11/17(土) 20:11:56.25 ID:3Ig+BpNoO
>>985
内装リフレッシュとかやらなければ、あと3年くらいで置き換えはありうるんじゃないかな。
ここへきて下降窓がバタつくクルマが増えた気がするが、もうほったらかしだし。
988名無し野電車区:2012/11/17(土) 20:40:23.37 ID:jmZrUveC0
新松戸での常磐緩行との接続が悪い気がする
989名無し野電車区:2012/11/17(土) 20:42:01.15 ID:jmZrUveC0
>>988
待て待て。
それじゃIGBT-VVVFにした意味ないだろ
990名無し野電車区:2012/11/17(土) 20:58:45.58 ID:yY9S+kRl0
新車入れるなら
ホームドア対応車両だろうな。
ワンマン運転には武蔵野は適してると思う
ATOによる自動運転
貨物?の対応は知らんが
991名無し野電車区:2012/11/17(土) 21:07:37.03 ID:YdcjAgXE0
>>990
寝言は寝て言え
992名無し野電車区:2012/11/17(土) 21:40:30.68 ID:T+kDzluH0
寝る子は育つ
993名無し野電車区:2012/11/17(土) 21:47:18.37 ID:15tN6pBm0
寝る子は新木場まで乗り過ごす
994名無し野電車区:2012/11/17(土) 22:41:48.02 ID:KapHvupx0
南浦和で京浜東北に乗り換える奴らって勝ち組だよな
995名無し野電車区:2012/11/17(土) 22:43:40.10 ID:J8xHtSQz0
東所沢で始発に乗って
南浦和でも始発に乗れば
ずっと座れる
996名無し野電車区:2012/11/17(土) 22:44:22.38 ID:15tN6pBm0
>>995
通報しました
997名無し野電車区:2012/11/17(土) 22:45:16.54 ID:J8xHtSQz0
>>996
なんで?
998名無し野電車区:2012/11/17(土) 22:48:56.70 ID:k5a3moq8O
始発駅から電車に乗って何か悪いの?
999名無し野電車区:2012/11/17(土) 22:56:16.82 ID:KapHvupx0
>>977
自宅が京浜東北沿線だから
1000名無し野電車区:2012/11/17(土) 23:12:34.36 ID:cOjp6i4D0
>>988
それは気のせいじゃない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。