北陸新幹線 総合スレッドPart37

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
北陸新幹線全線(東京〜長野〜富山〜新大阪)について語るスレです。
ローカルな話題は、他のスレで語って下さい。

※前スレ
北陸新幹線 総合スレッドPart36
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1340797956/
2名無し野電車区:2012/08/28(火) 00:05:34.71 ID:iT9H5Ngb0
.             | 頓珍漢な本文書き込んでスレ立て直しの事態作った夏厨>>1
     , - 、_.'⌒ヽ.   | r‐┐r‐、ァァ r‐┐r‐┐ ┌‐u‐┐ー‐、 /1
   ., -       ノ   | |  | | ヽ. . | ||  |_ [  _  ] `ー'.ノ |
  (  、ー--j‐i'     | |_.ノ|..ノ  |_ノ |_.ノ└‐リ__ノ | ̄  .ノ @
   (   / Q Ql    | ._   _____ _n_  ̄ n    ̄ ̄
   .__ゝて __>    | |.|  └―, , ┘ニコ lニニ, lニニ .ニニl
  (   ( \ノノ    / .|.|  n  //   ^コ lニ^  (0 |
  `て ヽ. i'._     ̄|  、ー'ノ  ゙、`‐┐(o_,ヘ.〉  、ソ  ◎
   .'⌒i.、! ノ7lヽ   |   ̄     ̄
   l   l|ヽ'ヽ'|| l   r'て_
   |  |  ̄ ̄〉! /`r-=
3名無し野電車区:2012/08/31(金) 15:49:35.59 ID:N9D2Xve40
九州新幹線西九州ルートと北陸新幹線は凍結して
北海道新幹線を優先すべき。
4名無し野電車区:2012/08/31(金) 18:54:04.85 ID:QsQqFylw0
白山総合車両基地

予想図
http://www.fastpic.jp/images.php?file=2048511301.jpg
http://www.fastpic.jp/images.php?file=9478931667.jpg

航空写真
http://www.fastpic.jp/images.php?file=2046630942.jpg

着発収容群
http://www.fastpic.jp/images.php?file=9456604055.jpg
http://www.fastpic.jp/images.php?file=9026300811.jpg

保守基地+事務所塔+検収設備
http://www.fastpic.jp/images.php?file=4684644786.jpg

保守基地
http://www.fastpic.jp/images.php?file=9630177911.jpg

事務所塔+検収設備
http://www.fastpic.jp/images.php?file=0866927078.jpg

変電所
http://www.fastpic.jp/images.php?file=8338107911.jpg


昨日白山あたりで営業まわりしてたらとてつもない巨大な工場が建設中だったので
近くまで見に行ったら白山車両基地だった。
あまりに大きいので1枚の写真にはおさまりきらず...
わかりやすいように番号打っといた。
5名無し野電車区:2012/08/31(金) 18:58:07.18 ID:QsQqFylw0
ちなみにBの検収設備と工場はまだ全体の1/3しか鉄骨が組みあがっていないみたい。
けっこうスケールが大きいのであと数ヶ月後には見ごたえあるかも。
6名無し野電車区:2012/08/31(金) 19:02:49.92 ID:QsQqFylw0
白山車両基地のすぐ横を北陸本線が通っているので
普通列車で見るのが一番いいかもしれない。
7名無し野電車区:2012/08/31(金) 21:09:26.73 ID:VrDhLZOnO
ちゃんぺ新幹線マジイラネ
8名無し野電車区:2012/08/31(金) 22:44:20.01 ID:jbjc2dfC0
北陸新幹線白山車両基地総事業費800億円。
長野、新潟、富山、石川が負担金を支払ってる。
ここに働くJR職員だけで数百人。プラス下請け会社への仕事発注など金沢はかなりの恩恵受けるよな。

北陸新幹線敦賀延伸でさらに増築されるんだよな。
9名無し野電車区:2012/08/31(金) 22:53:44.17 ID:o79x5/pQ0
石川だけが恩恵受けるのにさ、他県が負担か?
10名無し野電車区:2012/08/31(金) 23:08:40.41 ID:pdOwKZFb0
>北陸新幹線敦賀延伸でさらに増築されるんだよな。

増築といっても今は歯抜けの予定になっている留置線の追加(4線)と引き上げ線の
追加程度だろ。敦賀にも小規模の車両基地が出来るし。

この費用は石川、福井、そして多分GCT絡み(軌間変換設備)で富山も負担する事
になるな。
11名無し野電車区:2012/08/31(金) 23:33:36.86 ID:o79x5/pQ0
南越駅周辺の車両基地はどうなった?
12名無し野電車区:2012/09/01(土) 07:47:29.73 ID:TLCsusrk0
長野県のキノコがヤバイ

県は三十一日、御代田町の山中で採取した野生キノコから、
国の基準値(一キロ当たり一〇〇ベクレル)を超える一キロ当たり六三〇ベクレルの
放射性セシウムを検出したと発表。栽培業者や県民に対し、御代田町産のキノコの採取や
出荷を自粛するよう要請した。

山中で採取した二種類のキノコを検査したところ、一種類の数値が基準を超えた。
県内では、昨年十月に佐久市で採れた野生キノコから、当時の
暫定基準値(一キロ当たり五〇〇ベクレル)を超える一二二〇ベクレルの放射性セシウムが
検出されている。

*+*+ 中日新聞 +*+*
http://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20120901/CK2012090102000016.html
13名無し野電車区:2012/09/01(土) 08:28:47.90 ID:E7I935Fy0
14名無し野電車区:2012/09/01(土) 11:47:21.68 ID:i9qBvcIO0
おっと、こっちが本スレだったか。
うっかり並行スレの方に反応してしまった。
15名無し野電車区:2012/09/02(日) 01:12:38.59 ID:/1suZuk70
>>11
南越に車両基地は出来ない。
白山より規模の小さい車両基地(約9ha)が敦賀(坂下地区)に出来る。
16名無し野電車区:2012/09/02(日) 14:36:35.83 ID:2SXslGD20
❏ 新幹線開業向け温泉街どうアピール あわら、駅周辺整備など課題山積
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/super_expless/36642.html
整備計画決定から約39年を経てようやく福井県内区間での工事が始まった北陸新幹線。県内唯一の温泉街を抱える
“北の玄関口”あわら市では、旅館や商工関係者を中心に新幹線効果を期待する声は大きい。8月からは、鉄道建設・
運輸施設整備支援機構による地元住民への説明会も始まり開業に向け動きが本格化した。しかし、駅周辺の整備や
まちなかのにぎわいづくりなど課題は山積している。あわら市での取り組みを追った。

(後略)
17名無し野電車区:2012/09/02(日) 16:05:16.12 ID:PVnDGs1V0
観光だけじゃなく新幹線はビジネス需要もあるんだけどなぁ…
18名無し野電車区:2012/09/03(月) 02:07:32.72 ID:MCot/DTS0
フリゲの技術が鉄道総研から九州に移管されるんだよな?
九州に開発の主導権を奪われた西は非電化新幹線の開発する以外無いだろ。
寒冷地でフリゲを走られるのは相当シビアだし、
尼崎事故でマイナスイメージのある西がフリゲで大事故を起こしたら
今度こそ経営破綻は避けられないと思う。
フリゲをするぐらいなら敦賀で対面乗り換えの方がよっぽどマシだと思うが

それなら非電化のハイブリッド(蓄電池(KERSシステム)+ディーゼルエンジン)新幹線
を大阪〜富山・上越間を走った方がいいんじゃないか?
敦賀以西を若狭ルートで非電化で早期着工が望ましいし、
西京都(亀岡)で分岐する基本計画線の山陰新幹線も同時着工しても良いと思う。
これは米子と敦賀に車両基地を設けて車両の共通化のメリットがあるし、
山陰の場合、我田院鉄覚悟で軍事ヲタの某大物政治家が首相になればの話だが…
19名無し野電車区:2012/09/03(月) 14:07:37.86 ID:3+2rbiOr0
フリゲなんてマスゴミの作った頭の悪い和製英語使ってる奴がこのスレにはまだ居るんだな。
20名無し野電車区:2012/09/03(月) 18:10:14.32 ID:qlFUbSyY0
富山‐大阪間をGCTで走らせるという案がでたからこそ、敦賀までの
フル規格新幹線の着工認可が可能になったのだと思う。

富山・石川は「サンダーバード」や「しらさぎ」の乗換えが問題に
なっていた。
一方、関西はフル規格新線建設の膨大な建設費負担が問題になっていた。
これをうまくおさめたのがGCTの導入というわけだ。

西川知事はブツブツ言っているが、この案に対してはありがたいと思ったほうが
いいだろう。
21名無し野電車区:2012/09/03(月) 20:39:50.24 ID:zeblXUnt0
>>20
ブツブツ言っているのは元首相だろう。

そもそもルートも決まっていないのに着工認可など出来ないさ。
だから今、関西側で話し合いがされている。
22名無し野電車区:2012/09/03(月) 21:12:10.17 ID:pG6c6Sqz0
>>21
誰がいつどのように?
23名無し野電車区:2012/09/03(月) 21:33:32.16 ID:zeblXUnt0
>>22
北陸新幹線で元首相といえば、誰でも分かる。
認可直後からね。
まあ起工式(8/19)のニュースでいやと言うほど取り上げられているが。
24名無し野電車区:2012/09/03(月) 21:46:01.81 ID:zeblXUnt0
>>15
車両基地について補足しておこう。
敦賀の車両基地:大阪までフル規格で延ばすことを想定した基地になる(国交省説明)
        留置線は7本
白山車両基地: GCT基地用として3線分(留置)、はじき出されたフル分は敦賀に回す
25名無し野電車区:2012/09/04(火) 09:34:36.94 ID:1SRFjxh10
>>23
元首相とかどうでもいい。
「関西側で話し合いがされている。」の委細を知りたいのだが。
26fsddfa:2012/09/05(水) 22:22:26.56 ID:+vwheAhD0
JR東日本/JR西日本は女性専用車両を行う反社会的企業です

男性を侮辱した女のわがまま【女性専用車両】を批判しよう

読売テレビが女のわがまま女性専用車を斬る
http://www.youtube.com/watch?v=98pWaXYihXk&list=PLCDC875F7D14589A7

石原都知事も都庁記者会見で女性専用車両を問題指摘
http://www.youtube.com/watch?v=U04E6G2Cy8o&list=PLC6839F661C03104D

のべ35万人が視聴した女性専用車両の問題指摘番組
http://www.youtube.com/user/TokyoMovielllTVCM
27名無し野電車区:2012/09/05(水) 22:56:50.88 ID:V9cuXhTA0
>>25
詳細な進捗を知る事は難しだろう。一部地元の報道にもあるが、
敦賀以西ルートの提案に向けて今年度末を目処として取り組みが進められている。
下記資料中にもその旨の簡単な記載がある。
ttp://www.kouiki-kansai.jp/data_upload/1345720608.pdf

・北陸新幹線ルートの検討における広域連合のスタンスについて
大井議員
・福井県知事から大阪までのルートを関西から提言いただきたい旨の要望があり、広域
課題についての責任主体である広域連合で引取り、基本的な条件を共認識していくこ
とになった。また、ルートに直接関係の深い滋賀県、京都府それぞれにおいても、広域
インフラの検討の懇話会や委員会が設置されているところであり、整合性を図りながら
進めていく。
中塚局長
・北陸新幹線のルート検討については、広域インフラ検討会・北陸新幹線検討部会において、
費用対効果、開業による波及効果や地域課題等について検討を進めているところである。
今後、部会での検討結果や議会(連合議会・各府県議会)の意見を踏まえ、平成24年度末を
目指して、ルート提案に向けた結論を出す

今年8月定例会では滋賀県議委員が質問もしている
ttp://www.kouiki-kansai.jp/data_upload/1345783020.pdf

(広域インフラ検討会の北陸新幹線の取り組みについて)
C敦賀以西のルートを提案した理由について
D敦賀以西ルートの関係自治体への説明、調整について
E関西広域連合が責任を負うことについて
F正規の分野事務として規約等の改正を行うことについて
28名無し野電車区:2012/09/07(金) 21:19:11.21 ID:X8F0YK7J0
三菱ケミが新BCP
−災害時、大阪に本社移管−三菱化5事業所の復旧期間を算出
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0820120907aaal.html
29名無し野電車区:2012/09/15(土) 18:13:46.63 ID:Ikm0oCBs0
      ┏━┓
      ┗┓┃        ┏┓      ┏┓
        ┃┃        ┃┃  ┏━┛┗━┓
        ┃┃        ┃┃  ┗━┓┏━┛
        ┃┃        ┃┃      ┃┃
        ┃┃        ┃┃  ┏━┛┗━┓
        ┃┃        ┃┃  ┃┏┓┏┓┃
      ┏┛┗┓      ┃┗┓┃┗┛┃┃┗┓
      ┗━━┛      ┗━┛┗━━┛┗━┛
2012年イースタンリーグチャンピオン

 l⌒' |__| | [_) .∧. | .f.ヽT T 匚
 l、_,, | | | .|__)√'! |__ ',丿| | |__

       _,,,、    , - 、
     ./ _ ',  ./. ,、/
     ( (,_/ ', /   |   _,,,,   ___,,,_  _,○  _,,,     _,,,_   ,、
     ヽ,/j  ∨ 1 |  ./,ヵ ハ´ ,,. ) 〉 / <´ '',⌒j /,.ゥ .) 丿 >
      _/ .∧  / l .| / ,' ノ | 1 j / / / / ,/ .r´/ / / f´ノノ ,r' ,. (
     厂 ./  ', / .{ レ' レ''´ l,ノ ノ( .(,/ //, / / ム.' ヒ´/ (__〕 'ー 、
     /  .ノ   '´ し ''^ー''''^ー ''´ `'ー'''^ー'´-'" ゝ-''''^ー-''''´`ー-ー' ̄_) )
    ` ̄____,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,.-----──────''''''''''''''''''''''''二二-'
    ' ̄''ー- 、__            ___,,,,,,--───''''''''´ ̄ ̄ ̄
           ` - 、  _,, -- '''´
               `´
30名無し野電車区:2012/09/17(月) 10:10:54.33 ID:5x9TTRt10
滋賀は通らんだろうな
31名無し野電車区:2012/09/17(月) 17:55:17.33 ID:FggIeu7p0
敦賀終点でok。
32名無し野電車区:2012/09/25(火) 20:43:57.06 ID:yqUKFP4K0
北陸新幹線百害あって一利なし
33名無し野電車区:2012/09/30(日) 23:28:24.92 ID:4G4zi6V80
燦燦
34名無し野電車区:2012/10/08(月) 15:40:36.02 ID:rN8Azuuk0
関西の行政は、表向きは北陸の発展のために北陸新幹線を支援したいなんていっているけど、
関西にとって地元にメリットが少ないもののために膨大な建設費を負担したくないというのが
本音だろうな。

敦賀以西のルートを北陸各県が議論しても関西にまともに取り合ってもらえないように
思われるんだけど。議会で、関西の地元負担金拠出の同意を取り付けることなく議論するのは
無駄な気がするな。関西が負担金を捻出できることをしっかり確認できたのなら議論しても
いいんだけどね。
35名無し野電車区:2012/10/09(火) 21:41:36.80 ID:MtyIv2tO0
関西側は既に(ようやく?)今年度末目途で話を始めているのだが。
36名無し野電車区:2012/10/10(水) 20:40:02.58 ID:Joppjjl70
滋賀は要らん
37名無し野電車区:2012/10/11(木) 23:03:13.34 ID:nJoUDxMv0
我々 北陸人は大阪の恩を忘れない。

富山を開発し、黒部を作り、観光地にし、
薬売りの行商を大阪で製薬会社に育ててくれた。

東京は強奪するだけだ。だから天罰が下ったのだ。源の土地は穢れ、自ら破滅へ進んだ。

北陸新幹線は新大阪を終着として完結される。


奢るな!坂東!!!!!!
38名無し野電車区:2012/10/12(金) 13:25:40.67 ID:Jz1RbswAP
■日生、大阪に一部本社業務移転へ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110526-OYT1T00166.htm

■東洋ゴム工業、本社機能を大阪に“帰還”  「東京に本社を置くメリットが見えなくなった」 背景に海外重視 2011.8.20
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110820/biz11082020550011-n2.htm

■NEC、大阪市内から電車で約1時間の「関西第二データセンター」開設 japan.internet.com
http://japan.internet.com/busnews/20110822/5.html

■フリービット、関西と香港に仮想データセンターを開設
http://japan.internet.com/busnews/20110915/14.html

■内藤証券(大阪)、堂島関東証券(東京)から営業部門を譲受 2011/9/13
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819591E3E1E2E39C8DE3E1E2EBE0E2E3E39797E0E2E2E2;at=DGXZZO0195165008122009000000

■クラレ、大阪本社担当を新設 大規模災害や事故に備え 2011.9.30
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110930/biz11093016370009-n1.htm

■テルモが東西に2極化 物流拠点のリスク分散へ
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111011/biz11101119470029-n1.htm

■ヘイズ・リクルートメント・ジャパン  関西地域にて求人件数が 80%、求職者数が70%増加
http://www.japancorp.net/japan/article.asp?Art_ID=55694

■震災関連倒産、10月末400件突破 阪神大震災上回る 東京都が最多
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20111107/JCast_112371.html
39名無し野電車区:2012/10/12(金) 13:39:38.79 ID:+atVOsu80
東京から四散


三菱化学、テレフタル酸事業の本社機能をシンガポールに一部移管 2009/4/30
http://www.newsclip.be/news/2009430_023800.html

HOYA メガネレンズ事業の本部をオランダからタイに移管 2009年10月
http://www.hoya.co.jp/japanese/company/company_02_03.html

日本郵船、航路管理を集約:欧米豪から機能をシンガポールに移管[運輸] 2010年6月17日
http://nna.jp/free/news/20100617spd002A.html

三井物産 本社機能をアジア(中国、シンガポールなど)に移管 2010年12月3日 日経新聞
http://profile.allabout.co.jp/w/c-49097/

日立製作所 環境部門トップを中国に常駐 2010年12月3日 日経新聞
http://profile.allabout.co.jp/w/c-49097/

ユニ・チャーム、2020年に本社機能を中国移管 2011.7.1
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110701/bsg1107010503006-n1.htm

ミドクラ、本社機能シンガポール移管 2011年09月28日 日経新聞
http://blog.livedoor.jp/ichiromoritani/archives/4994171.html

日産が「インフィニティ」ブランド統括会社を香港に 2011.11.2
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111102/biz11110210090003-n1.htm
40名無し野電車区:2012/10/12(金) 16:50:34.58 ID:Jz1RbswAP
古代から流刑地で穢れてた上に、

2011年には、チェルノブイリ同様、数百年単位で人類の汚物土地となった バ関東平野。

土地の資質が違う、と言うのはこう言う事を言うのだな。

しかも、誇れる土地は何とか山手線の内側だけと言うwwwww

苦笑の土地、バ関東wwww
41名無し野電車区:2012/10/14(日) 00:14:07.43 ID:hWsRgwur0
バブルから10年ぐらいは大阪でも文系を中心に東京志向が高まって
阪大・神大よりも早慶みたいな風潮があったが
今はそれもなくなった

それでもマスコミ関係だけは最後まで東京志向が残ってたが
今年ABCに入社した女子アナは
TBSの内定を蹴ってきた

もう完全にオワコンだよw
42名無し野電車区:2012/10/14(日) 09:02:35.75 ID:uBXNEEqs0
とりあえずオワコンの引用方法が間違ってる
43名無し野電車区:2012/10/14(日) 13:46:52.15 ID:SOjrX2gN0
北陸の地方自治体が敦賀から大阪までの新幹線建設費をすべて負担すると
いうのなら関西は歓迎するだろうが、経済状況が相当良くなったとしても
絶対無理だろう。

伊吹山を貫通して敦賀からは新幹線を名古屋まで建設する(大阪へはGCT対応)。
関ヶ原や、関ヶ原と名古屋間に駅を建設して中京住民のベッドタウンとする。
朝夕の新幹線通勤通学を便利にしてあげることで新幹線誘致(中京新幹線)構想が
復活するかもしれない(敦賀‐名古屋間はJR東海所有とする)。
4443:2012/10/14(日) 13:54:35.89 ID:SOjrX2gN0
>>36
もちろん滋賀は通らせないようにする(一部トンネル貫通はあるが)。
4543:2012/10/14(日) 15:17:04.99 ID:ndkIOrVW0
関ヶ原と名古屋の間というのは岐阜県海津市のこと。ここは名古屋方面への
アクセスは良くなさそうだから、ここに中京新幹線を通して新駅を作る。
関ヶ原同様、ここも名古屋のベッドタウンとする。

富山発名古屋行の「しらさぎ」をこの中京新幹線に昇格させて、一部は
長野初名古屋行を設ける(特急「しなの」の北陸新幹線回り)。

敦賀‐関ヶ原間は建設コスト削減のため、この区間だけ単線にしてもよい。
46名無し野電車区:2012/10/14(日) 17:35:44.59 ID:ndkIOrVW0
>>21
金沢‐敦賀間の起工を祝う会?にも出席しなかったらしいから、
これで元総理は裏で福井延伸のじゃまをしていたと思っていい。
金沢で止めておきたかったんだろう。
元総理の思惑を覆した、さすが民主党。金沢‐敦賀間着工は民主党のおかげです。
47名無し野電車区:2012/10/14(日) 18:27:09.55 ID:v/xaVBA90
主な経由地 長野市付近 富山市付近 小浜市付近
 北陸新幹線  1973年閣議決定

    東舞鶴ーー和田ーーー小浜
  /  |   /     /
綾部  |  /    /
 | 中丹波   日吉
 |   |    /
篠山  |  /
 |  西京都 (並河付近)
北神戸 |
  \  |
   新大阪

   @最短ルート   128キロ
     小浜から名田庄を通り日吉付近に出て南下するルート
     日吉駅乗り換えで新大阪〜福知山・豊岡方面へ25分短縮
   A大飯谷ルート  145キロ
     福井県おおい町付近から南下し和知付近に駅を設置(中丹波駅)するルート
     中丹波駅乗り換えで新大阪〜豊岡・福知山方面に40分短縮  新大阪〜舞鶴へ60分短縮
   B舞鶴ルート   150キロ
     東舞鶴駅付近から南下するルート
     中丹波駅乗り換えで豊岡・福知山方面に40分短縮 新大阪〜舞鶴へ90分短縮
   C北摂・篠山ルート 170キロ
     六甲トンネル内か猪名寺で山陽新幹線から分岐するルート
     神戸市北区の神鉄と交差する付近に駅を設置    大阪府に負担がない

  新大阪==西京都==中丹波==(東舞鶴)==若狭和田===小浜
   舞鶴を経由しない場合は舞鶴市へのアクセス駅として若狭和田付近に新幹線駅を設置
   中丹波駅は京都府北部の中丹地域(綾部・福知山方面 人口12万)へ乗換駅として設置
   新大阪から中丹波まで3線軌もしくはGCTで豊岡方面にスーパー特急こうのとりの運行
48名無し野電車区:2012/10/15(月) 12:22:23.30 ID:o4NTlXbM0
49名無し野電車区:2012/10/20(土) 10:21:06.07 ID:MEIDeOGHO
ゴチャゴチャ言ってねぇで前スレ埋めろやハゲ
どいつもこいつもハゲまくりやがって
50名無し野電車区:2012/10/20(土) 17:22:21.82 ID:euoGhTi50
新黒部駅の糸魚川側、架線柱がかなりできていて、付いてないのは架線だけ
といったような状態になってきた。富山側は柱だけのものが多い。
駅名を「黒部・宇奈月温泉」にしたいという話もあるが、これは温泉関係者だけが
望んでいることのようで、普通の黒部市民は「新黒部」でいいと思ってる人が多いようだ。
「黒部・宇奈月温泉」じゃ恥ずかしいとか。

しかし、この新黒部駅、乗る人がいるかなあ。まあ、東京方面は魚津、滑川、上市、
立山町ぐらいまでは乗る人もいるかもしれんが、大阪方面となると今書いた魚津以西の
自治体住民は富山から乗ることになってしまう。
魚津はホントは新幹線駅を誘致していたようだ結局ダメだった。現駅併設を考えていたんだろうか。

というわけで、今オレが住んでいる滑川市の、地鉄との交差地点に「新滑川駅」
作ってくれんかな。
51名無し野電車区:2012/10/20(土) 20:20:05.72 ID:sjSR0C810
富山のキトキト君に勝てるキャラクターを考えないと。
52関連スレ:2012/10/20(土) 20:20:55.32 ID:RVr8/XO+0
北陸新幹線ルートスレ4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1350630938/
53名無し野電車区:2012/10/20(土) 20:55:54.55 ID:fyxqGQ/e0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
54名無し野電車区:2012/10/20(土) 23:36:27.79 ID:x/5J0vTb0
>>50
立山黒部アルペンルートの玄関口としては使える。
東京方、金沢方の両方向からここ経由で入る事になるんだろう。
55名無し野電車区:2012/10/21(日) 07:23:48.25 ID:AOFqmzgh0
>>54
よく誤解されているが、
宇奈月温泉・黒部峡谷から立山黒部アルペンルートには行けない。
富山駅からローカル線で1時間以上かけて立山駅まで行くしかない。
長野県側からは、信濃大町から黒部ダムに入るのが最も近く、
以前は松本駅、最近では長野駅からバスが多くなった。
56名無し野電車区:2012/10/21(日) 08:42:26.47 ID:k36wiF+K0
>>54
立山黒部アルペンルートの立山駅側から入るために、新黒部で地鉄に乗り換えて
立山駅からアルペンルートに入ることはできる。
もちろん金沢側から来て新黒部で降りて・・・ということもできるけど、
地鉄を利用する場合は富山で地鉄に乗り換えることになると思う。
>>55
54は、アルペンルート「だけ」の話をしてるのかもしれない。
もしくは、到着した日に宇奈月温泉や黒部峡谷へ行き、次の日に
アルペン特急で立山へ、または別の場所から立山駅に来てアルペン特急で
宇奈月温泉に行って泊まるか黒部峡谷を見たりして「から」
新幹線に乗って東京方面か金沢方面に戻る話をしてるのかもしれない。

宇奈月温泉、黒部峡谷から入り、欅平から先の、上部軌道、インクライン、
黒部ルートトンネルを一般開放できれば、宇奈月から黒部ダムへ行き、
立山側か大町側を選択して観光することもできるのだが。
57名無し野電車区:2012/10/21(日) 10:45:33.59 ID:O2PFy39n0
スレ番重複のままこっち使うんか?
58名無し野電車区:2012/10/21(日) 14:07:52.07 ID:z//1q4CU0
>>57
金沢スレの方が盛況なんだよな。
59名無し野電車区:2012/10/21(日) 20:10:53.32 ID:k36wiF+KI
泉田がまた当選したそうだ
60名無し野電車区:2012/10/21(日) 20:22:46.60 ID:z//1q4CU0
>>59
だから何?
61名無し野電車区:2012/10/21(日) 20:34:00.71 ID:dCwRUdwGO
大阪人の俺としても泉田に再選してもらいたい。
北陸新幹線における犠牲者同士共闘しよう。
62名無し野電車区:2012/10/21(日) 21:19:16.26 ID:qJPV72MSI
北陸新幹線をまた止めてくれ。
63名無し野電車区:2012/10/21(日) 23:44:37.05 ID:KYzHVXq20
>>61
富山から関西に行くときは乗り換えが必要で面倒だし
金沢からだと似たような時間だから首都圏を選ぶだろうな
64名無し野電車区:2012/10/22(月) 00:20:05.07 ID:LBQKA4X/O
>>63
金沢、富山はもちろんのこと、新潟もトンキンから奪い返したいです。
出来ればさらに庄内、秋田、津軽も。
65名無し野電車区:2012/10/22(月) 02:55:50.71 ID:IrvlUPEC0
無線LANって使えるんかなぁ?
東海道で↓の状態だから、期待できんか…。2年後のインフラ進歩に期待か。
http://blogs.itmedia.co.jp/knowledge/2012/09/jrlan-eed3.html
66名無し野電車区:2012/10/25(木) 21:23:05.60 ID:y7yds/0d0
LTEが普及しつつあるので、トンネル内の携帯アンテナ設置を進めて欲しいぞ
67名無し野電車区:2012/10/27(土) 17:04:54.55 ID:prPWW9Ep0
北陸新幹線
68名無し野電車区:2012/10/28(日) 06:35:51.04 ID:IGoTc6lSO
おはよう
この体操番組でラジオ体操第二なんて初めて見た
慌てて飛んできたがオワタ…_ト ̄|〇
69名無し野電車区:2012/10/28(日) 06:36:47.07 ID:IGoTc6lSO
誤爆_ノ乙(、ン、)_
70名無し野電車区:2012/10/28(日) 09:18:33.75 ID:BQpkSlse0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
71名無し野電車区:2012/10/28(日) 13:17:15.40 ID:FkL4LJX90
米原ルートが線路容量で問題になることは無いよな?
名古屋止まりのこだまがあるから名古屋−新大阪に余裕はあるはずだ。
名古屋止まりのこだまも米原のスイッチバックを避けるバイパスを作って
北陸に乗り入れれば良い。
東京、品川、新横浜から急ぐやつは名古屋でのぞみから同一ホームで
乗り換えれ出来るようにすれば良い。
72名無し野電車区:2012/10/28(日) 13:24:40.93 ID:enwiyRDN0
自己満足停車駅・ダイヤ・種別案決定スレ15
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1338984981/

停車駅の続きはここで。
73名無し野電車区:2012/10/28(日) 23:33:21.60 ID:CVK+IQBP0
北陸新幹線のE7系とW7系、ともに白山総合車両基地で検査になるだろう・・・・・・・・・・・・・・
N700系と同じく、E7系とW7系は設計統一されそう。
実際、N700系では、16両編成(東海道乗り入れ用)がJR東海のZ量産編成とJR西日本のN編成で、8両編成(九州乗り入れ用)がJR西日本のS編成とJR九州のR編成で設計が統一されてる。
それにより、N編成が浜松工場で、Z編成とR編成が博多総合車両所で、S編成が熊本総合車両所で検査可能になった。
74名無し野電車区:2012/10/29(月) 05:16:37.30 ID:vwgOVpjrI
富山県知事選挙
石井タカカズが再選したそうだ
75名無し野電車区:2012/10/29(月) 06:56:45.22 ID:rjRZ2ULZO
まぁ実質、無風だしね
北陸線は強風で乱れまくってたが。
76名無し野電車区:2012/11/02(金) 22:46:51.13 ID:Rc8oinh50
>>74
火消しのクセにまた知事やるのか
77名無し野電車区:2012/11/03(土) 10:17:26.18 ID:74u04UBO0
鷹嶺 粹溪『国民の生活が第一』 ?@koh_takamine

中島政希は09年衆院選の公認問題で小沢氏と三宅雪子氏に対して歪んだ怨讐があるかなら
ぁ。ある意味、村越ユウミンや牧野北澤吉良らと同じ穴の狢。こいつの場合は殆ど三宅氏
に対するストーカー行為をしている分、陰湿で悪質。
https://twitter.com/koh_takamine/status/264374873143525377
78名無し野電車区:2012/11/03(土) 14:50:56.36 ID:uGTnHPtt0
>>73
白山はW7系だけで、E7系は仙台じゃないの?
79名無し野電車区:2012/11/03(土) 23:53:47.46 ID:eJ+ehJj10
>>78
E7の東北走行って、東北新幹線の高速化により、厳しいのではないのか?
上越新幹線沿線に全般検査対応の基地があれば何とかなるはず。
実際、東海道新幹線品川駅開業後、速度の遅い車両は東海道に乗り入れなかった。
80名無し野電車区:2012/11/03(土) 23:59:09.92 ID:MQ2A8B5r0
>>79
全く厳しくない。
320キロでバンバン飛ばす列車は毎時1本くらい。
はやぶさの直後を走れば問題ない。
81名無し野電車区:2012/11/04(日) 00:23:57.24 ID:uwoBtZeb0
>>80
『はやぶさ』以外でもE5系単独運転も設定されそうだけど・・・・・・・・・
あと、秋田新幹線にE6系が登場し、臨時も含めてE6系に統一される。
これによりE3系6両(『こまち』型)の初期車は廃車、後期車は登場から10年程度しか経過してないため、廃車にするのはもったいない。
E5系と連結して『やまびこ』や『なすの』で運転。『はやて』と同じ最高時速で走る。
E3系6両(『こまち』型)の後期車やE3系7両(『つばさ』型)が寿命になった時がネックになりそう。
ミニ新幹線の車両がE6系のみとなったら、東北新幹線の全ての電車が宇都宮―盛岡で320km/h運転となってしまう。
『やまびこ』や『なすの』まで320km/h運転となってしまったら、さすがにキツイ。
82名無し野電車区:2012/11/04(日) 00:29:19.35 ID:6ddvgq1x0
>>81
何がキツイんだ?
83名無し野電車区:2012/11/04(日) 00:44:33.70 ID:rgpHuyQ70
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━━━━━━━━━━●━● はくたか(1往復/日)
●━●━━━━●━━━━━━━●━● はくたか(2往復/日)
●●●━━●━●━━━━━━━●●● はくたか(3往復/日)
●●●●●●●●━━●━━━━●●● はくたか(12往復/日)
●●●━━●━●●●●━━━━●●● はくたか(2往復/日)
_____●●●●●●━━━━●●● あさま(3往復/日)
_______●●●●●●○●●●● あさま(9往復/日)
_______●━━●━●━○●━● あさま(3往復/日)
●●●●●●●●__________ きらめき(3往復/日)
●●●━━●━●●●●━●_____ きらめき(7往復/日)
84名無し野電車区:2012/11/04(日) 07:05:08.89 ID:Qg34yJIFO
乾町地内
レール敷設作業中
85名無し野電車区:2012/11/04(日) 18:30:04.33 ID:uwoBtZeb0
>>82
速度の遅い車両が仙台まで途中退避なしで走ったら、後続車両にぶつかってしまう。北陸新幹線の車両は『のぞみ』(今春で引退した300系も含む)より遅いので。
宮城の新幹線総合車両センターへ検査入場の際、仙台までの全ての駅に毎回停車(『こだま』や『なすの』や『たにがわ』みたいな方法)するわけにもいかないだろうし。
実際、東海道新幹線の高速化(全電車270q/h運転化)の際、速度の遅い0系と100系が淘汰された。
これによって高速化ダイヤが造られ、『ひかり』優先から『のぞみ』優先へ移行した。
そこを踏まえると上越新幹線沿線に全般検査対応の基地が造られることが理想だろう。上越新幹線は高速化されないため、フル規格新幹線では最も遅い路線となる。
あと、途中の区間で災害が発生した場合も備えて。実際、阪神大震災(別名:関西大震災)が発生した当時、新幹線が寸断され、JR東海の車両が山陽新幹線に、逆にJR西日本の車両が東海道新幹線に、それぞれ閉じ込められた実態があったからだ。
そのため、試作車を除く全てのN700系がJR西日本の山陽新幹線の博多総合車両所で検査できるようになった。
86名無し野電車区:2012/11/04(日) 21:00:30.50 ID:jCko/G3CO
>>85
仙台に行く回数なんか多くはない
E4系やE3系2000番台を仙台で見れたらラッキーな部類
87名無し野電車区:2012/11/05(月) 12:03:11.54 ID:7tzHFRmA0
いや湖西は、敦賀から高島市までフルを作って
そこからFGTという案もある
88名無し野電車区:2012/11/05(月) 18:08:45.23 ID:LQUEIXzl0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━━━━━━━━━━●━● はくたか(1往復/日)
●●●━━●━●━━━━●━━●━● はくたか(3往復/日)
●●●●●●○●━━━━●━━●●● はくたか(12往復/日)
●●●●●●●●●●●━━━━●●● はくたか(5往復/日)
●●●━━●━●●●●━━━━●━● はくたか(3往復/日)
_____●●●●●●━━━━●●● あさま(5往復/日)
_______●●●●●●○●●●● あさま(9往復/日)
_______●━━●━●━●●━● あさま(3往復/日)
●●●●●●●●__________ きらめき(4往復/日)
●●●●●●○●○○●━●_____ きらめき(5往復/日)
89名無し野電車区:2012/11/05(月) 19:04:27.74 ID:LQUEIXzl0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━━━━━━━━━━●━● はくたか(1往復/日)
●●●━━●━●━━━━●━━●━● はくたか(3往復/日)
●●●●●●○●━━━━●━━●●● はくたか(12往復/日)
●●●●●●●●●●●━━━━●●● はくたか(5往復/日)
●●●━━●━●●●●━━━━●━● はくたか(3往復/日)
_____●●●●●●━━━━●●● あさま(5往復/日)
_______●●●●●●○●●●● あさま(9往復/日)
_____●●●━━━━━━━●━● あさま(2往復/日)
_____●●●━━●━●━━●●● あさま(1往復/日)
●●●●●●●●__________ きらめき(3往復/日)
●●●○○●●●●●●━●_____ きらめき(4往復/日)
90名無し野電車区:2012/11/06(火) 17:31:48.27 ID:umbS/9Ip0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━━━━━━━━━━●━● はくたか(2往復/日)
●━●━━━━●━━━━━━━●━● はくたか(1往復/日)
●●●━━●━●━━○━━━━●━● はくたか(4往復/日)
●●●●●●●●━━●━━━━●●● はくたか(15往復/日)
●●●●●━━●●●●━━━●●●● はくたか(6往復/日)
●●●━━●●●●●●━━━●●●● はくたか(2往復/日)
_____●●●━━━━━━━●━● あさま(1往復/日)
_____●●●●●●━━━●●●● あさま(2往復/日)
_______●━━●━━━●●●● あさま(1往復/日)
_______●●●●○●━●●●● あさま(2往復/日)
_______●●●●●●○●●●● あさま(8往復/日)
●●●●●●●●__________ きらめき(6往復/日)

未開の地グンマーは極力通過ダッ!  停車本数熊谷>高崎
91名無し野電車区:2012/11/06(火) 18:24:47.52 ID:IePpWtVI0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
92名無し野電車区:2012/11/06(火) 21:49:02.00 ID:umbS/9Ip0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━━━━━━━━━━●━● はくたか(4本/日)
●○●━━○━●━━━━━━━●●● はくたか(6本/日)
●●●●━●━●━━○━━━━●●● はくたか(6本/日)
●●●●●●●●○○●━━━○●●● はくたか(20本/日)
_____○○●●●●━━━●●●● あさま(5本/日)
_______●●●●●●○●●●● あさま(10本/日)
__________●●●●●●●● そよかぜ(8本/日)

未開の地グンマーは極力通過ダッ!  停車本数熊谷>高崎
93名無し野電車区:2012/11/07(水) 06:54:10.17 ID:buKI1i040
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
94名無し野電車区:2012/11/07(水) 15:47:56.10 ID:bdSU1LSo0
「通過車両がないようにお願いしたい」。11月1日に高崎市内で開かれた
上越新幹線の開業30周年式典で、大沢正明群馬県知事はJR東日本高崎支社の
幹部らにくぎを刺した。続いて登壇した富岡賢治高崎市長も高崎駅の新幹線
停車本数の維持を求めた。北陸新幹線長野ー金沢間の開通が2015年春に見込まれる
のを意識した発言だ。
東京ー北陸各駅の所要時間をできるだけ短くするために高崎駅を通過駅とする便が
増える可能性がある。
実際、JR側は「高崎に停車させるのは、利用実績など相当の説得材料が必要」と見解を
示している。
また、江藤尚志高崎支社長も「北陸新幹線開業に伴い大幅なダイヤ改正があるだろう。
高崎通過車両が増えるのでは、と多くの方から心配する声をいただいているが、
わが社とすればそれを食い止めるだけの利用実績がほしい」としている。


7日付上毛新聞より
95名無し野電車区:2012/11/07(水) 22:35:02.85 ID:bdSU1LSo0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━━━━━━━━━━●━● はくたか(4本/日)
●●●●━●━●━━━━━━━●━● はくたか(8本/日)
●●●●●●○●━━○━━━━●●● はくたか(24本/日)
_____○○●●●●━━━━●━● あさま(8本/日)
_______●●●●○●○○●●● あさま(16本/日)
__________●●●●●●●● そよかぜ(4本/日)
96名無し野電車区:2012/11/08(木) 00:02:10.39 ID:AjIVu8iU0
>>94
宇都宮・郡山・福島・熊谷・小田原・静岡・浜松・豊橋・岐阜羽島・米原・新下関に最速達系統が停車しないのと同じような気がする。
だが、山陽新幹線の姫路・福山より恵まれてる。東京発着運用の1時間あたりの停車本数を見れば明らか。
97名無し野電車区:2012/11/08(木) 13:02:46.39 ID:IJKCvAH1O
>>96
みずほは誕生間もないから今後分からないが、山陽のぞみに関してはある程度途中駅に停める形になったよね
東北はパターン化に拘りすぎて古川〜新花巻が凄く不便
長野、上越、山陽、九州みたいに必要に応じて停車させた方が便利
98名無し野電車区:2012/11/08(木) 23:12:07.44 ID:V8RM1scu0
>>97
山陽『のぞみ』が途中駅に停車するようになったことは、東海道新幹線品川駅開業に伴い、『ひかり』優先体制から『のぞみ』優先体制に移行したため。
つまり、山陽・東海道直通『ひかり』の代わり。
山陽の場合、全列車停車駅だけでは客を集めることは難しい。他に自家用車(山陽道利用)や高速バスとの競争もある。
東海道新幹線の1日あたりの利用者数が他の新幹線よりずば抜けてるってことだろう。

北陸も最速達系統の本数は東海道の定期『のぞみ』より少ないだろう。
北陸もほとんどが準速達、つまり、『ひかり』や『さくら』や『やまびこ』のような停車パターンの電車が多く占めそう。
99名無し野電車区:2012/11/09(金) 09:50:27.74 ID:4TUgnHGW0
山陽新幹線、福山や徳山がすげー便利になった印象。

新山口(旧小郡)はWひかり時代から停車するのがあったからそんな驚きはないが。
100名無し野電車区:2012/11/09(金) 18:21:42.15 ID:GL8b28IA0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━━━━━━━━━━●━●はくたか(最速達)@
●○●━━○━●━━━━━━━●●●はくたか(速達)A
●●●○━○━●○○○━○━━●●●はくたか(準速達)B
●●●●●●●●●●●○●○○●●●はくさん?C
_______●●●●○●○○●●●あさまD
普段昼間はAとCの2本/hでいいだろ。長野で緩急接続で。3本/hは多い気がする。
@は記録用で3本/日くらい。多客時にABCで。Dは朝夕。
101名無し野電車区:2012/11/09(金) 21:58:24.21 ID:30An6C2m0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━━━━━━━━━━●━● はくたか(4本/日)
●○●━━○━●━━━━━━━●●● はくたか(6本/日)
●●●●━●━●━━○━━━━●●● はくたか(6本/日)
●●●●●●●●○○●━━━○●●● はくたか(20本/日)
_____○○●●●●━━━●●●● あさま(5本/日)
_______●●●●●●○●●●● あさま(10本/日)
__________●●●●●●●● そよかぜ(8本/日)

未開の地グンマーは極力通過ダッ!  停車本数熊谷>高崎
102名無し野電車区:2012/11/10(土) 00:26:44.57 ID:BYdc5Fvs0
>>97
はやて・こまちは途中駅に停車しなくても客がたくさん乗るから
わざわざ停車させる必要がない。
103名無し野電車区:2012/11/10(土) 03:58:20.26 ID:kGlH7rhE0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━━━━━━━━━━━━● はくたか(2本/日)
●○●○━●━●━━━━━━━●━● たまひめ(4本/日)
●●●●●●●●━━○━○━━●●● ふぶき(12本/日)
_____○○●●●●━━━━●━● あさま(8本/日)
_______●●●●○●○○●●● あさま(16本/日)
104名無し野電車区:2012/11/10(土) 05:17:22.00 ID:TS0Ug3WM0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━━━━━━━━━━●━● はくたか(4本/日)
●●●●━━━●━━━━━━━●━● はくたか(4本/日)
●●●●━●━●━━━━━━━●●● はくたか(2本/日)
●●●●●●○●━━○━━━━●●● はくたか(26本/日)
_____○○●●●●━━━━●━● あさま(4本/日)
_______●●●●○●○○●●● あさま(18本/日)
__________●●●●●●●● そよかぜ(4本/日)
105名無し野電車区:2012/11/10(土) 10:22:43.40 ID:8XdODRn40
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●○●○━●━●━━━━━━━●━● たまひめ(4本/日)
●●●●●●●●━━○━○━━●●● ふぶき(12本/日)
_____○○●●●●━━━━●━● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○○●●● あさま(16本/日)
106名無し野電車区:2012/11/11(日) 01:15:01.62 ID:z/DyDY+o0
>>99
福山と徳山は過去に東海道直通『ひかり』が停車してたのだけど・・・・・・・・・・・
107名無し野電車区:2012/11/11(日) 18:26:26.00 ID:oVUMQFD00
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
108名無し野電車区:2012/11/11(日) 18:56:11.76 ID:rhasbuYNO
>>98
新高岡が新花巻状態になれば金沢に行って乗った方が良いよな
新花巻を使わず盛岡まで送ってもらった方が便利

>>102
よくそう言う奴が居るが、実際仙台から北は少ないよ
平日昼間はノビノビできる
ある程度客を見込める駅は古川、一ノ関、盛岡、八戸、新青森くらいなもん
函館まで伸びれば多少増えるも
109名無し野電車区:2012/11/13(火) 23:26:15.21 ID:QNR0XLyv0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━━━━━━━━━━●━● はくたか(4本/日)
●●●●━━━●━━━━━━━●━● はくたか(4本/日)
●●●●━●━●━━━━●━━●●● はくたか(4本/日)
●●●●○●○●━━●━○━━●●● はくたか(22本/日)
_____○○●●●●━━━━●●● あさま(4本/日)
_______●●●●○●○○●●● あさま(18本/日)
__________●●●●●●●● そよかぜ(4本/日)
●●●●●●●●__________ つるぎ(4本/日)
110名無し野電車区:2012/11/14(水) 00:17:25.54 ID:njW3gFIM0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
111名無し野電車区:2012/11/14(水) 06:09:59.45 ID:2iMysx96I
北陸新幹線建設促進北信越五県議会協議会で
福井側から「敦賀以西は福井では『若狭回り』
が基本になっているが、4県と関西の意見も
踏まえていく」との考えが示された。
112名無し野電車区:2012/11/14(水) 19:09:08.81 ID:2iMysx96I
いよいよ解散総選挙だ
113名無し野電車区:2012/11/14(水) 19:28:18.87 ID:wiOKqLHj0
第3極もゴタゴタしてて期待感なくなったし
自公で過半数取れるかも。
そうなったら敦賀まで2年くらい前倒しされるかも。
114名無し野電車区:2012/11/16(金) 17:55:01.19 ID:bAIY442lO
どうせ造るなら突貫じゃなくて丁寧に造ってもらいたい。
115名無し野電車区:2012/11/17(土) 21:57:25.14 ID:wJ0/I2J40
【東京〜札幌】北海道新幹線192【4時間以内】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1352803687/


毎度おなじみ、ヒガミ道民の新幹線スレw
新幹線を福井に先越された恨みでイッパイw

>・『馬糞』:福井人男性の80〜90%は早漏で、その民間治療として馬糞を食べる。
>・『チャンペのアッパ漬』:女性器の人糞漬け
>・『嘗糞』:人の糞を舐めてその味で誰の糞であるか当てる福井の娯楽
>・『野人乾』:人の糞のこと。野人乾水を解熱剤としていた。
>・『あっぱ酒』:人糞を漬け込んだ福井特産の酒

こういう品性下劣なホッカイ道民のルーツは福井だって話なんだけどホント?
116名無し野電車区:2012/11/19(月) 20:38:06.97 ID:H45Rr93G0
今日、上野〜大宮が一時運休してたらしいが
東京〜上野間は運転していたのだろうか?
117sage:2012/11/20(火) 18:51:53.35 ID:N54KOwkF0
116だが
誰も答えてくれない・・・
118名無し野電車区:2012/11/20(火) 19:40:02.48 ID:acA9ey6Q0
知らんがな



これでええか
119名無し野電車区:2012/11/20(火) 19:44:08.63 ID:0Tzk3fbq0
北陸新幹線の列車愛称の公募はマダー?

どうせ「はくたか」になるんだろうけど。
120名無し野電車区:2012/11/20(火) 20:43:07.37 ID:XZvV3JxV0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━━━━━━━━━━●━● はくたか(2往復/日)
●●●●━━━●━━━━━━━●━● はくたか(2往復/日)
●●●●━●━●━━━━●━━●●● はくたか(2往復/日)
●●●●●━━●━━●━●━━●●● はくたか(5往復/日)
●●●━━●●●●●●━━━━●●● はくたか(2往復/日)
●●●●●●○●●●●○○━━●●● はくたか(15往復/日)
_____○○●●●●●●━○●●● あさま(7往復/日)
__________●●●●●●●● そよかぜ(2往復/日)
●●●●●●●●__________ つるぎ(3往復/日)


新燕長浦湯上高本熊大上東
潟三岡佐沢毛崎庄谷宮野京
●━●━━━━━━●━● とき(3往復/日)
●●●━━━━━━●━● とき(1往復/日)
●●●━━━●━━●━● とき(1往復/日)
●●●●●━━━━●●● とき(3往復/日)
●●●○●○●━○●●● とき(13往復/日)
●●●●●●●●●●●● とき(6往復/日)
____●●●●●●●● たにがわ(8往復/日)
______●●●●●● たにがわ (10往復/日)
●●●●●_______ とき(2往復/日)
121名無し野電車区:2012/11/20(火) 22:01:33.82 ID:WOeD/CLP0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
122名無し野電車区:2012/11/20(火) 22:44:44.09 ID:cSoWjkzC0
運転手は交代なしでスルー運転?それとも長野か上越で交代?
123名無し野電車区:2012/11/20(火) 22:49:48.74 ID:Ena6eQiGO
それよりさ、TVニュースの度に出てくるセンスの悪いスニーカーのようなデザインやめてくれよ
124名無し野電車区:2012/11/20(火) 23:07:44.06 ID:WOeD/CLP0
>>122
上越で交代。
125名無し野電車区:2012/11/21(水) 21:37:31.18 ID:GCybluGEO
>>116
東京〜上野でどう運転するんだw
126名無し野電車区:2012/11/21(水) 23:10:15.06 ID:55Qer3t0O
単線ピストル運転やね
127名無し野電車区:2012/11/23(金) 20:18:26.26 ID:0W1nGGZi0
並行在来線鉄道資産は実質無償 JR西と石川県合意
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20121122101.htm

JR西日本の真鍋精志社長は21日、石川県庁で谷本正憲知事と会談し、
北陸新幹線金 沢開業に伴って地元の第三セクターに経営分離する並行在来線について、
車両と鉄道資産 を31億円で譲渡することで合意した。
JR側が三セク出向者の人件費の4割(10年で 16億円)と施設の事前修繕費で計18億円を負担する方針で、
譲渡額18億円の鉄道資 産は「実質無償」で三セクに譲渡されることになる。
 譲渡価格は新型5編成の車両が1 3億円、富山県境―金沢駅間の線路や駅舎など鉄道資産が18億円。県は当初、
車両で2 3億円、鉄道資産で36億円と試算しており、ほぼ半額で譲り受けられる。不要な資産を 整理し、格安の価格になったという。
車両の内訳は新車2編成と、使用後間もない新古車3編成。40〜50年は大きなメン テナンスの必要なく、使い続けられる。
谷本知事によると、非公開の会談では、三セク「石川県並行在来線株式会社」
の安定経 営を図るため、できるだけ低廉な価格での譲渡で双方が一致。金沢―敦賀間の早期開業、
大阪までのフル規格による早期全線整備について今後も協力して取り組むことを確認した 。
谷本知事は敦賀延伸が決まったため、金沢開業時にはJRが所有するとしていた金沢駅
の一部を先行して譲り受けることを打診、真鍋社長は検討する意向を示した。
谷本知事は 「いずれは取得するものであり、費用を平準化したい」と語った。
JRの大型観光企画「北陸ディスティネーションキャンペーン」については、開業後の 2015年秋に開催する方向で検討する。
谷本知事は、新幹線開通後も金沢―和倉温泉駅間へ特急列車を走らせることを提案した とし、
「(真鍋社長は)特急の存続を強くにじませた」と述べた。
並行在来線をめぐっては昨年11月、谷本知事がJR西日本を訪れ、
当時の佐々木隆之 社長に具体的な支援を要請。鉄道資産の譲渡価格圧縮やJR側の人件費負担額などについ て交渉を続けていた。


無償譲渡来たな。七尾線と和倉までの特急も存続されるし結局金沢の一人勝ちか。
128名無し野電車区:2012/11/24(土) 09:43:55.19 ID:Xnp7xhT8O
40〜50年は大きなメンテナンスもなく使い続けられる。まじか?
堅牢な国鉄車両が車齢500年経つか経たないかのうちに廃車されてんのに
129名無し野電車区:2012/11/24(土) 16:51:52.04 ID:N+KfCCUs0
500年は無理だろ。常考
130名無し野電車区:2012/11/24(土) 18:09:47.53 ID:ZngB8XxE0
鉄道そのものが500年も続くかどうかだ
131名無し野電車区:2012/11/24(土) 23:11:58.54 ID:Xnp7xhT8O
バババと打った携帯ゆえ厳しい突っ込みは感電してくださいゴメンナサイ…_ト ̄|〇
132名無し野電車区:2012/11/24(土) 23:12:57.48 ID:Xnp7xhT8O
がーまた間違えた勘弁してください_ノ乙(、ン、)_
133名無し野電車区:2012/11/25(日) 00:06:52.14 ID:3dJh8JOs0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━━━━━━━━━━●━● かがやき(2本/日)全車指定
●●●━━━━●━━━━━━━●━● かがやき(4本/日)全車指定
●●●●━●━●━━●━━━━●●● はくたか(6本/日)
●●●●●●○●○○●━━━○●●● はくたか(18本/日)
_____○○●●●●━━━●●●● あさま(4本/日)
_______●●●●●●○●●●● あさま(12本/日)
__________●●●●●●●● そよかぜ(8本/日)
●●●●●●●●__________ はくたか(4本/日)

未開の地グンマーは極力通過ダッ!  停車本数熊谷>高崎
134名無し野電車区:2012/11/25(日) 06:18:46.84 ID:AfGrWcDZ0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
135名無し野電車区:2012/11/27(火) 19:03:26.49 ID:NfvsZbYGI
嘉田知事は新党として
北陸新幹線についてどう考えているんだろうか?
原発だけ反対ならいいのだが
よくないか?
136名無し野電車区:2012/11/27(火) 19:41:06.02 ID:4tru6byp0
知らんがな
137名無し野電車区:2012/11/27(火) 20:27:24.74 ID:SHVgVcmyO
【鉄道】新幹線の総合指令室、さいたま市に移転へ 地震やテロに備える
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353827526/
138名無し野電車区:2012/11/27(火) 22:44:58.65 ID:Dbfip78m0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━━━━━━━━━━●━● かがやき(2本/日)全車指定
●●●━━━━●━━━━━━━●━● かがやき(4本/日)全車指定
●●●●━●━●━━●━━━━●●● はくたか(6本/日)
●●●●●●○●○○●━━━○●●● はくたか(18本/日)
_____○○●●●●━━━●●●● あさま(4本/日)
_______●●●●●●○●●●● あさま(12本/日)
__________●●●●●●●● そよかぜ(8本/日)
●●●●●●●●__________ はくたか(4本/日)

新燕長浦湯上高本熊大上東
潟三岡佐沢毛崎庄谷宮野京
●━●━━━━━━●━● とき(4本/日)
●●●━━━━━━●━● とき(2本/日)
●━●━●━━━━●━● とき(2本/日)
●●●━●━━━━●●● とき(4本/日)
●●●●●━━━○●●● とき(6本/日)
●●●●●○●○●●●● とき(14本/日)
____●●●●●●●● たにがわ(6本/日)
______●●●●●● たにがわ (8本/日)
●●●●●_______ とき(2本/日)
139名無し野電車区:2012/11/27(火) 23:18:06.35 ID:1BwVqhl60
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
140名無し野電車区:2012/11/28(水) 20:33:10.61 ID:UeooOKyB0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━━━━━━━━━━●━● はくたか(2往復/日)
●●●●━━━●━━━━━━━●━● はくたか(1往復/日)
●●●●━━━●━━━━●━━●●● はくたか(1往復/日)
●●●●●●━●━━━━━━━●●● はくたか(2往復/日)
●●●●━●━●━━━━●━━●●● はくたか(2往復/日)
●●●●━━━●○○●━●━━●●● はくたか(5往復/日)
●●●●○●○●━━○━●━━●●● はくたか(4往復/日)
●●●●○●○●●●●○●━━●●● はくたか(16往復/日)
_______●○━○━━━━●●● あさま(3往復/日)
_______●●●●○●○○●●● あさま(5往復/日)
●●●●●●●●__________ はくたか(2往復/日)

新燕長浦湯上高本熊大上東
潟三岡佐沢毛崎庄谷宮野京
●━●━━━━━━●━● とき(2往復/日)
●●●━━━━━━●●● とき(1往復/日)
●●●●●━━━━●●● とき(3往復/日)
●○●━━━●━━●●● とき(3往復/日)
●●●●●●●━━●●● とき(10往復/日)
●●●━○━●━●●●● とき(5往復/日)
●●●●●●●○●●●● とき(4往復/日)
____○○●●●●●● たにがわ (8往復/日)
●●●●●_______ とき(1往復/日)
141名無し野電車区:2012/11/29(木) 06:34:14.77 ID:pE1Cv2mFI
>>135
脱新幹線
142名無し野電車区:2012/11/29(木) 16:25:05.59 ID:BC4sSJW2O
>>135
以前滋賀県としては地元負担には応じないと言ってた記憶が
国政と地方自治で立場が変わるとどうなるかな
ただこの人が国政に出るかは知らん
当面県知事を続けるんじゃないか
143名無し野電車区:2012/11/30(金) 06:10:51.05 ID:aGdDWsNmI
高岡市長が全列車停車を要望しに行ったな
あとサンダバしらさぎの継続も
144名無し野電車区:2012/11/30(金) 20:02:39.50 ID:aGdDWsNmI
シンクロ部の高崎方
下り線に架線が付いていた
145名無し野電車区:2012/11/30(金) 21:08:37.00 ID:5xyCdWGw0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━━━━━━━━━━●━● はくたか(2往復/日)
●●●●━━━●━━━━━━━●━● はくたか(1往復/日)
●●●●━━━●━━━━●━━●●● はくたか(1往復/日)
●●●●●●━●━━━━━━━●●● はくたか(2往復/日)
●●●●●●●●━━━━●━━●●● はくたか(4往復/日)
●●●●━━━●●●●━●━━●●● はくたか(2往復/日)
●●●●●●●●━━●━●━━●●● はくたか(5往復/日)
●●●●○●○●●●●○●━━●●● はくたか(12往復/日)
_______●●●●━━━━●●● あさま(2往復/日)
_______●●●●●●○○●●● あさま(8往復/日)
●●●●●●●●__________ はくたか(2往復/日)

新燕長浦湯上高本熊大上東
潟三岡佐沢毛崎庄谷宮野京
●━●━━━━━━●━● とき(2往復/日)
●●●━━━━━━●●● とき(1往復/日)
●●●●●━━━━●●● とき(2往復/日)
●○●━━━●━━●●● とき(3往復/日)
●●●●●●●━━●●● とき(11往復/日)
●●●━○━●●●●●● とき(5往復/日)
●●●●●●●○●●●● とき(4往復/日)
____○○●●●●●● たにがわ (10往復/日)
●●●●●_______ とき(1往復/日)
146名無し野電車区:2012/12/01(土) 12:14:05.65 ID:abU5Uv3MO
シンクロ部、なんでこんなワカメな変換されるんだろな
147名無し野電車区:2012/12/01(土) 14:08:06.44 ID:hNSbRRLK0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
148名無し野電車区:2012/12/01(土) 17:28:02.25 ID:21MT0/kII
アルビレックス残留だな
俺は富山で、新潟はあまり好きではないんだが
今日の天候は新潟も似たようなもんだろうと思うと
今日だけはアルビレックスを応援してしまった
来シーズンはガンバとカターレの試合が見られるんだな
149名無し野電車区:2012/12/06(木) 00:08:41.75 ID:N8OFs8n3O
今日のような日は、たとえ新幹線でも運休になる。
それくらい荒れるはず
150名無し野電車区:2012/12/06(木) 13:29:24.05 ID:2nLvHV900
120km/h規制くらいで走れないか? 
151名無し野電車区:2012/12/07(金) 19:41:29.34 ID:BOuRJkKB0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━━━━━━━━━━●━● はくたか(2往復/日)
●●●●━━━●━━━━━━━●━● はくたか(1往復/日)
●●●●━●━●━━━━━━━●●● はくたか(5往復/日)
●●●●━━━●●●●━●━━●●● はくたか(7往復/日)
●●●●●●●●━━●━○━━●●● はくたか(12往復/日)
●●●●━●━●__________ はくたか(3往復/日)
●●●●●●●●__________ はくたか(4往復/日)
_______●●━━━━━━●●● あさま(1往復/日)
_______●●●●○●○○●●● あさま(12往復/日)

新燕長浦湯上高本熊大上東
潟三岡佐沢毛崎庄谷宮野京
●━●━━━━━━●━● とき(2往復/日)
●●●━━━━━━●●● とき(1往復/日)
●●●●●━━━━●●● とき(5往復/日)
●●●●●●●━━●●● とき(12往復/日)
●●●━○━●━━●●● とき(3往復/日)
●●●●●●●○●●●● とき(5往復/日)
____○○●●●●●● たにがわ (12往復/日)
●●●●●_______ とき(1往復/日)
152名無し野電車区:2012/12/09(日) 13:36:37.41 ID:n3Ce0VVK0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
153名無し野電車区:2012/12/14(金) 13:38:14.58 ID:POATfSk8O
金沢-白山基地間もぼっちらぼっちら架線柱が立ち始めた。
ギラギラに輝く悪趣味な架線柱はステンレスか。
154名無し野電車区:2012/12/18(火) 20:43:48.75 ID:5+laAXvBI
新潟で漏電
155名無し野電車区:2012/12/19(水) 19:49:51.47 ID:cMOGQY+x0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━━○━━━━━━━●━● はくたか(8本/日)
●●●○━━━●━━○━━━━●●● はくたか(12本/日)
●●●●○●○●●●●━●━○●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●━○━○●●● あさま(4本/日)
_______●●●●●●○○●●● あさま(12本/日)
156名無し野電車区:2012/12/19(水) 20:39:02.15 ID:fnSrn9Hv0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
157名無し野電車区:2012/12/20(木) 00:51:40.77 ID:MI18QmXI0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━━●━━━━━━━━━● はくたか(1往復/日)
●━●━━━━━━━━━━━━●━● はくたか(2往復/日)
●●●━━━━●━━━━━━━●●● はくたか(2往復/日)
●●●●━━━●━━●━━━━●●● はくたか(4往復/日)
●●●●●●●●━━●━●━━●●● はくたか(13往復/日)
●●●●━●━●●●●━●━○●●● はくたか(7往復/日)
_____●●●●●●━━━━●●● あさま(2往復/日)
_______●●●●●●━○●●● あさま(9往復/日)
__________●●●●●●●● あさま(1往復/日)
158名無し野電車区:2012/12/20(木) 08:24:14.42 ID:9pt9zn360
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
159名無し野電車区:2012/12/23(日) 04:43:18.95 ID:ahzenqSw0
160名無し野電車区:2012/12/23(日) 11:39:17.20 ID:z6U9Lv9e0
161名無し野電車区:2012/12/24(月) 05:19:37.02 ID:T1L/idMq0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
162名無し野電車区:2012/12/25(火) 19:44:07.64 ID:S3oDXXZk0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━━●━━━━━━━●━● はくたか(10本/日)
●●●●○●○●━━●━━━━●●● はくたか(12本/日)
●●●●━━━●●●●━━━━●●● はくたか(6本/日)
●●●●●○○●●●●━●━●●●● はくたか(14本/日)
_____●●●●●●●●━━●●● あさま(6本/日)
_______●●●●●●●●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
163名無し野電車区:2012/12/25(火) 19:51:10.63 ID:pPyTT1pII
大島優子か

前田敦子は最近何してんだろ
164名無し野電車区:2012/12/25(火) 22:45:42.16 ID:eX/Ly8sM0
北陸新幹線(糸魚川・小矢部間)速度向上試験他

一瞬260km/h超の話かと勘違いしてしまったが・・・
まあ金沢までの工事は着々と進んでいるようだね。
165名無し野電車区:2012/12/25(火) 23:11:43.35 ID:k0eBMflJ0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
166名無し野電車区:2012/12/26(水) 18:19:11.32 ID:Pop9I64S0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━━━━━━●━● はくたか(6本/日)
●○●○○●━●━━●━●━━●●● はくたか(10本/日)
●●●●●●○●━━●━●━━●●● はくたか(6本/日)
●●●●●●●●○○●━●○●●●● はくたか(10本/日)
_____●●●●●●━●━●●●● あさま(4本/日)
_______●●●●●●●●●●● あさま(12本/日)※高崎にて「とき(E2・8両)」併結
__________●●●●●●●● あさま(6本/日)※高崎にて「たにがわ(E2・8両)」併結
167名無し野電車区:2012/12/26(水) 19:25:10.05 ID:asJgKAJU0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━━━━━━━━━━━━● はくたか(1往復/日)
●━●━━━━●━━━━━━━●━● はくたか(3往復/日)
●●●━━━━●━━━━●━━●●● はくたか(2往復/日)
●●●●●●●●━━○━●━━●●● はくたか(12往復/日)
●●●●━━━●●●●━●━━●●● はくたか(10往復/日)
●●●●●●━●●●●━●━●●●● はくたか(2往復/日)
_____●●●●●●━●━━●●● あさま(3往復/日)
_______●●●●●●●●●●● あさま(10往復/日)
__________●●●●●●●● あさま(2往復/日)

新燕長浦湯上高本熊大上東
潟三岡佐沢毛崎庄谷宮野京
●━━━━━━━━●━● とき(1往復/日)
●●●━━━━━━●●● とき(3往復/日)
●●●━━━●━━●●● とき(3往復/日)
●●●━━━●━━●●● とき(3往復/日)
●●●●●━━━━●●● とき(2往復/日)
●●●●●●●━━●●● とき(10往復/日)
●●●━━━●●●●●● とき(2往復/日)
●●●●●●●●●●●● とき(5往復/日)
____○○●●●●●● たにがわ (12往復/日)
●●●●●_______ とき(1往復/日)
168名無し野電車区:2012/12/26(水) 20:51:24.70 ID:8d8Sq/6oO
よく飽きないもんだダンゴムシ
169名無し野電車区:2012/12/27(木) 07:44:10.68 ID:8rFs1yZB0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
170名無し野電車区:2012/12/28(金) 02:18:29.70 ID:c5h4lWaN0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━━━━━━━━━━━━● はくたか(1往復/日)
●━●━━━━●━━━━━━━●━● はくたか(3往復/日)
●●●━━━━●━━━━●━━●●● はくたか(2往復/日)
●●●●●●●●━━○━●━━●●● はくたか(12往復/日)
●●●●━━━●●●●━●━━●●● はくたか(8往復/日)
●●●●●●━●●●●━●━●●●● はくたか(2往復/日)
_____●●●●●●━●━━●●● あさま(3往復/日)
_____●━●━━●━━━━●●● あさま(1往復/日)
_______●●●●●●●●●●● あさま(12往復/日)
__________●●●●●●●● あさま(2往復/日)

新燕長浦湯上高本熊大上東
潟三岡佐沢毛崎庄谷宮野京
●━━━━━━━━●━● とき(1往復/日)
●━●━━━━━━●●● とき(1往復/日)
●●●━●━━━━●●● とき(2往復/日)
●●●━━━●━━●●● とき(3往復/日)
●●●━●━●━●●●● とき(2往復/日)
●●●●●━━━━●●● とき(2往復/日)
●●●●●●●━━●●● とき(10往復/日)
●●●━━━●●●●●● とき(2往復/日)
●●●●●●●●●●●● とき(5往復/日)
____○○●●●●●● たにがわ (12往復/日)
●●●●●_______ とき(1往復/日)
171名無し野電車区:2012/12/28(金) 06:05:34.07 ID:vLlZnOgx0
>>153
亜鉛メッキかと、月日が経てば落ち着くよ
北陸線敦賀以南とかに使われている耐候性鋼よりは見栄えはいいかな
172名無し野電車区:2013/01/03(木) 08:41:51.43 ID:p8UNGBdA0
団子は正月休みか。
新高岡の周辺、11月ごろに「おとぎの森公園」(だったかな)に行って
小高い丘の上に登ってみたが、新幹線駅から見えるようにいろんな建物が
作ってあるようにみえる。
新黒部は今のところ「名水の里」の看板が見えるだけ。
もうちょいなんとかならんかな。
173名無し野電車区:2013/01/03(木) 13:16:36.19 ID:B/ctMt3s0
>>172
勘違いしてるみたいだけど、
新高岡は付近に田んぼは多いけど、市街地南端ってだけで元々辺鄙な場所じゃないよ
東側が市境の庄川で何もないから、辺鄙な場所に見えるだけ
174名無し野電車区:2013/01/03(木) 15:49:30.10 ID:Zb6gDpUU0
http://www.youtube.com/watch?v=Ox1o9NrcRE4
この番組、惜しいよな。
新幹線駅の空撮で新高岡だけ出てくれない。
他は、駅周りにポツラポツラと人家等はある。

だから新高岡も予想するに似たようなもんだろう。

余談だが、菰田さん、巨乳っぽいな。
175名無し野電車区:2013/01/03(木) 17:11:09.70 ID:c0DxD+U30
ttp://www4.tkc.pref.toyama.jp/video/
少し古いけど、上のサイトで北陸新幹線で検索
新高岡駅は12分37秒くらいから
176名無し野電車区:2013/01/04(金) 06:45:07.64 ID:inBz4gY5I
しらさぎが金沢止になるので

北陸新幹線→東海道新幹線や
北陸新幹線→長野でしなの乗換はどうだろう

料金がバカ高いだけかw
177名無し野電車区:2013/01/04(金) 07:57:52.01 ID:RtK/q5lg0
名古屋・岐阜から富山へは安くて風光明媚な高山線をご利用ください。
178名無し野電車区:2013/01/04(金) 15:13:19.78 ID:INPh1ia0O
スイッチバックする列車は好かんな
ひだは名古屋発の場合は予め席を逆向きにされてるから
何も知らない初めての客はいきなり後ろ向きに発車するから結構ビビってる
だから名古屋しらさぎも割と好かんし、
結局名古屋へ行く時は各停で金沢行ってしらさぎ乗って米原で新幹線乗るパターンになる
北アルプス続けてくれてればスイッチバックの問題は解消するんだが…
まぁ乗り継ぎ割引があるから富山金沢間も新幹線乗ればいいけどね
179名無し野電車区:2013/01/05(土) 14:22:47.61 ID:ZdAy7fbZI
>>178
ジェットコースターみたいなものか
180名無し野電車区:2013/01/05(土) 16:04:21.64 ID:LdkgzD9u0
北陸新幹線の新九頭竜橋 年度内に詳細設計発注
http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/kenmin-news/CK2013010502000158.html
181名無し野電車区:2013/01/05(土) 17:03:42.57 ID:ZdAy7fbZI
乗り継ぎ割引はホントに実施するのかな
富山県知事は特急乗り入れ不可の場合に備えて
酉に念を押してもらいたいものだ
182名無し野電車区:2013/01/05(土) 17:44:16.51 ID:AWYjBDcJ0
JR束は新潟雷鳥廃止時や白鳥廃止時(サンダー・北越・いなほに完全分断)に
乗継割引を検討しているのでこれまでと同様に利用できると言ったが・・・・・
何もせず特急券を何枚もぼったくりしている。

金沢〜富山は3セク移管なので、JRに特急券の運賃特例は期待する方が無理。
割引くなら、3セクが身銭を切るか富山県が補填するしかないだろうな。
183名無し野電車区:2013/01/05(土) 21:49:31.08 ID:VU238cfP0
>>181
在来線特急−金沢−北陸新幹線特急 の場合の乗継割引(在来線特急料金半額)はやるだろう。
やらなかったら富山県民が総スカンを食らわすだろうよ。
184名無し野電車区:2013/01/05(土) 22:18:57.45 ID:D290IU6R0
金沢開業時の北陸新幹線の乗継割引適用駅は
金沢、上越(仮)、長野かな

上越(仮)は北越廃止の代替、長野はあさま・しなの乗継想定
185名無し野電車区:2013/01/05(土) 22:30:11.01 ID:o2Fp+L5/O
上越仮駅は正式に上越駅になるのかな
今の時点で発表がないんだから
186名無し野電車区:2013/01/05(土) 23:38:57.60 ID:HIZpLFAOO
>>184
富山でのひだも忘れないでね
新高岡が起終着点の客は金沢しらさぎと富山ひだのどっちが得になるかな
多分ひだに軍配が上がりそう
187名無し野電車区:2013/01/05(土) 23:56:22.05 ID:VU238cfP0
>>186
富山でのひだは、新幹線開業によって運転区間が切られる特急ではないので、乗継割引対象外になると予想。
188名無し野電車区:2013/01/06(日) 02:25:50.03 ID:3XniILuSO
>>187
少なくとも本州三社では例外は作らないと思うが
189名無し野電車区:2013/01/06(日) 06:26:14.35 ID:1TuEcJJh0
>>188
乗継駅にしない。
例外ではない。
ttp://www.jreast.co.jp/kippu/1401.html
現在でもJR東日本では長野新潟長岡越後湯沢新青森でしか乗継割引適用されない。
190名無し野電車区:2013/01/06(日) 10:19:37.65 ID:Y8AKvA+r0
>>183
3セクと競合する富山金沢間に特定特急料金を設定して割引くかわりに
乗継は適用しない可能性もあるだろ

来年のこの時期にならないと正確にはわからないよ
191名無し野電車区:2013/01/06(日) 17:28:24.25 ID:/0Acl4520
>>190
最悪でも新黒部
せめて上越か長野
できれば全区間で割引をしてほしい。

オレは大阪〜上越や長野や軽井沢を想定しているが、
よくここで話題になる、東京〜福井間の利用だってあるかもしれんし。
乗り継ぎ割引は距離の短いほうが半額だったっけ?
192名無し野電車区:2013/01/06(日) 19:36:13.69 ID:1TuEcJJh0
>>191
乗継割引は在来線特急料金が半額。
193名無し野電車区:2013/01/06(日) 21:01:26.13 ID:DKCs9Gat0
割引なんて無理。
実際に料金申請されてみないと何とも言えないが、正規特急料金は現在の東北上越の水準より高くなる可能性もある。
それとは別に、特急が金沢分断されてしまうので、金沢乗継客だけは乗継割引適用しましょう、という流れにはなるかと。
194名無し野電車区:2013/01/06(日) 23:55:46.03 ID:K7P7zThn0
首都圏からのえきねっとトクだ値も長野新幹線なみ割引率だろうし
正規特急料金は国交省の試算では長野新幹線なみでしょ。
195名無し野電車区:2013/01/09(水) 17:03:53.58 ID:zGyt1ych0
金沢での乗り継ぎ割引は当然実施されるだろ
ただ長野でしなのに乗り換えるケースや
富山でひだに乗り換えるケースに適用されるかは不透明だけど
上越に関しては北越が存続するかどうか解らんからねえ・・・
196名無し野電車区:2013/01/12(土) 09:10:52.69 ID:L7QzNYz40
>>195
北越が「くびきの」に吸収されると、
特急料金が発生しなくなるしなあ。
それはそれでいいのか。
197名無し野電車区:2013/01/12(土) 11:53:10.71 ID:eoMfzphS0
特急料金だけど乗り継ぎ割り引きあるなしに関わらず、指定席利用は山陽・九州新幹線みたいに
自由席の通算額+510円(通常期)にして欲しいんだよね。
金沢〜富山程度だったら自由席か立席にして510円ケチるやつが多いだろうな。
その結果(あるなら)自由席がぎゅうぎゅうで指定席はガラガラ
これは米原乗り換えで名古屋へも言えることなんだけど。
198名無し野電車区:2013/01/12(土) 17:36:05.37 ID:L7QzNYz40
それにしてもあとだいたい2年でできるんだな。
オレは大阪へ行くために、富山〜金沢間しか乗らないかもしれんが。
199名無し野電車区:2013/01/12(土) 18:30:04.69 ID:rv5lf0Wf0
12両編成で毎時1〜2本運転したら
富山金沢間なんて空気輸送だろ
200名無し野電車区:2013/01/12(土) 18:56:38.74 ID:sj6Z6tEb0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━━●━━━━━━━━━● かがやき(1往復/日)全車指定
●○●━━━━●━━━━━━━●○● かがやき(3往復/日)全車指定
●●●●●●●●━━○━●━━●●● はくたか(12往復/日)
●●●●━━━●●●●━●━━●●● はくたか(7往復/日)
●●●●●●━●●●●━●━━●●● はくたか(2往復/日)
●●●●●●●●__________ はくたか(2往復/日)
_____●●●●●●●●━━●●● あさま(3往復/日)
_____●━●━━━━●━●●●● あさま(1往復/日)
_______●●●●●●○●●●● あさま(11往復/日)
__________●●●●●●●● あさま(1往復/日)

新燕長浦湯上高本熊大上東
潟三岡佐沢毛崎庄谷宮野京
●━━━━━━━━●━● とき(1往復/日)
●●●━━━━━━●●● とき(2往復/日)
●●●●●━━━━●●● とき(2往復/日)
●●●━━━●━━●●● とき(3往復/日)
●●●━●━●━●●●● とき(2往復/日)
●●●●●●●━━●●● とき(10往復/日)
●●●━━━●●●●●● とき(3往復/日)
●●●●●●●●●●●● とき(5往復/日)
____○○●●●●●● たにがわ (10往復/日)
●●●●●_______ とき(1往復/日)
201名無し野電車区:2013/01/13(日) 00:21:36.62 ID:DmDnbm0+0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(1本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(2本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
202名無し野電車区:2013/01/15(火) 18:49:58.05 ID:jJKh9A3i0
(仮)上越駅は
新潟支社?長野支社?
どっちの管轄になるの?
203名無し野電車区:2013/01/20(日) 21:28:13.04 ID:IhTG2hd10
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━━●━━━━━━━━━● かがやき(1往復/日)全車指定
●○●━━━━●━━━━━━━●○● かがやき(3往復/日)全車指定
●●●●●●●●━━━━●━━●●● はくたか(12往復/日)
●●●●━━━●●●●━●━━●●● はくたか(7往復/日)
●●●●●●━●●●●━●━━●●● はくたか(3往復/日)
●●●●●●●●__________ はくたか(2往復/日)
_____●●●●●●●●━━●●● あさま(2往復/日)
_____●●●●●●━━━━●●● あさま(1往復/日)
_______●●●●●●○●●●● あさま(10往復/日)
__________●●●●●●●● あさま(2往復/日)

新燕長浦湯上高本熊大上東
潟三岡佐沢毛崎庄谷宮野京
●━━━━━━━━●━● とき(1往復/日)
●●●━━━━━━●●● とき(2往復/日)
●●●●●━━━━●●● とき(2往復/日)
●●●━━━●━━●●● とき(3往復/日)
●●●━●━●━●●●● とき(2往復/日)
●●●●●●●━━●●● とき(10往復/日)
●●●━━━●●●●●● とき(3往復/日)
●●●●●●●●●●●● とき(5往復/日)
____○○●●●●●● たにがわ (8往復/日)
●●●●●_______ とき(1往復/日)
204名無し野電車区:2013/01/20(日) 22:04:51.66 ID:isplXSdKO
>>202
新潟支社
205名無し野電車区:2013/01/20(日) 22:42:28.75 ID:UgO9yNEX0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
206名無し野電車区:2013/01/23(水) 22:21:25.71 ID:Bg397XVM0
新幹線金沢開業時はサンダバは全便金沢打ち切りになって
富山ー関西は強制乗り換えになるみたいだけど、これは営業的に
どうなの? 乗り換え時間を考えれば現行サンダバと所要時間は
たいして違わないよね。利用客からのブーイングが起こりそう。

航空の富山-伊丹便が復活して客を取られない?
207名無し野電車区:2013/01/23(水) 23:01:45.59 ID:VjzDHpzY0
まあ現在でも京都なり新大阪なり大阪駅自体が目的地でない限り乗り換えがある

富山〜金沢の乗り換えは大阪〜天王寺の環状線や大阪〜三宮が20分程度だから
それと同等だと思うとそういうものだという気がする
208名無し野電車区:2013/01/23(水) 23:18:47.83 ID:Bg397XVM0
>>207
発地終着地付近で乗り換えと、旅行中途での乗り換えはかなり
印象が違うものだよ。小松便の盛況も、所要時間のほか旅行中途
での強制乗り換えも要因ではないかなあ。
209名無し野電車区:2013/01/24(木) 00:36:59.20 ID:LmOy7bkW0
>>206
金沢での乗継割引適用(在来線特急料金が半額)で売る。
210名無し野電車区:2013/01/24(木) 05:44:18.54 ID:FtKFBOUK0
>>207
>>208
北陸新幹線金沢開業後は,富山-金沢は約20分なので,
もう大阪駅から関西の目的地への移動と変わらない,ということでは。

あと意外な効果として,関西−長野が,現行ののぞみ+しなのと,いい勝負になる。

新大阪−東海道新幹線(51分)−名古屋−しなの(最速2時間52分)−長野
新大阪−サンダーバード(最速2時間28分)−金沢−北陸新幹線(1時間15分程度?)−長野

新大阪より大阪・梅田が近い地点であれば,勝てるともいえる。
さらに,しなのは毎時1本どまりだから,本数はサンダーバード+北陸新幹線が上回る。
211名無し野電車区:2013/01/24(木) 11:30:44.78 ID:YSpNjfbV0
>>210
ただ金沢経由と名古屋経由と比較すると金沢経由は50km程遠回りに成るからな
ざっと計算してみたが料金的に1400〜1500円程割高なのでどうかな?
212名無し野電車区:2013/01/24(木) 12:15:47.29 ID:vGJ6AE6j0
>>210
>もう大阪駅から関西の目的地への移動と変わらない,

心理的に自宅、会社〜ターミナル駅の移動と富山-金沢の移動を
同列に考えることができるかってことだよね。
オレ的には後者は旅行中途の強制乗り換えのように思えてしまうけど。

関西-長野はJR東と西で共同企画切符を出してくるんじゃない?
213名無し野電車区:2013/01/24(木) 12:22:03.12 ID:CWXtF6FQ0
>>212
>関西-長野はJR東と西で共同企画切符を出してくるんじゃない?

正規料金では往復で3000円近くも差がでるから何らかの規格切符を出して来る可能性は大でしょう
さらに対抗してJR東海も「しなの&のぞみ」の企画商品を出して来る可能性あり
何にせよ競争が有るのは良いことですな
214名無し野電車区:2013/01/24(木) 12:30:42.50 ID:gZuv58zZ0
JR西が東海と競争する気なんて、ねえって。
東海道新幹線で東京に乗り入れさせてもらってるんだから、
東海の機嫌を損ねるような真似をできるわけがねえだろ。
215名無し野電車区:2013/01/24(木) 12:41:20.57 ID:IWFaX9lKO
東海にすれば長野関西は眼中に無いと思う。
東も別にしなのでいいんじゃないかな。少々何かしてもどうせ長野南部はしなのだし。
西が何かやりたければ、まあつきあいましょうか、ってとこじゃないかな。
216名無し野電車区:2013/01/24(木) 12:58:31.18 ID:vGJ6AE6j0
利益があると判断すればなんでも出すさ。他社への遠慮なんかしないよ。
山陽乗り入れはJR海にも利益があるのだからね。
217名無し野電車区:2013/01/24(木) 13:46:37.50 ID:4GT5wxrN0
富山県対策協、並行在来線値上げ15〜19%に圧縮の計画案

http://www.nikkei.com/article/DGXNZO50913670T20C13A1LB0000/


富山県並行在来線対策協議会は23日、2015年春の北陸新幹線の開業に伴い経営が第三セクターに移る並行在来線について、経営計画の最終案を承認した。

運賃は現行のJR北陸本線と比べ15〜19%の上昇に抑える。
3セクの経営支援のために市町村が拠出する60億円規模の基金設立も決定した。開業10年内の黒字化を目指す。

運賃は通学定期が15%、通勤定期と定期外利用が19%の上昇を見込む。当初計画で見込んだ25%から上昇幅を圧縮した。
昨年末に合意した西日本旅客鉄道(JR西日本)からの資産譲渡額の圧縮や人件費の一部負担の支援などを反映した。

開業後の安全対策投資や運賃上昇の抑制費用などに充てる経営安定基金には県が30億円、市町村が30億円を拠出する。2億円を超す民間寄付を見込む。
開業翌年度の15年度は減価償却費などの負担で約3億円の赤字を見込む。黒字化の時期は明らかにしていないが、10年後には年約1億円の黒字を確保する計画だ。

快速列車を県東部の泊駅(朝日町)―金沢駅で毎日1往復運行する方針で、通勤・通学客に配慮する。
交通系ICカードはICOCA(イコカ)を導入する方向でJR西と調整する。

JR西が廃止方針を示している大阪・名古屋からの特急電車の富山県への乗り入れは、引き続き協議するとしながらも基本ダイヤ案には盛り込まなかった。

県が事務局を務めてきた同協議会は解散し、今後は三セクが中心となって具体的な事業計画などの詳細を固める。
13年度には県、市町村、民間企業で構成する「利用促進協議会」を設置。他の交通機関との連携推進や三セクの経営安定に向けた対策などを協議する。
218名無し野電車区:2013/01/25(金) 20:04:21.22 ID:2usPcVpqO
>>212
東、海、西の各社は関西〜長野って興味無いよ
219sage:2013/01/26(土) 19:04:05.73 ID:jf/5gU6j0
関西〜長野か
長野駅から利用する人は今までどおり「しなの」で、
東海道新幹線に遅れとかあれば北陸廻りかな。
でも、飯山や軽井沢とか、上田とか佐久平、へたすりゃ高崎あたりまでは、
北陸+サンダーになるかもしれん。
上田、佐久平、軽井沢は乗り換えが1回で済むし。

高崎を書いたら反論が来そうだなw
220sage:2013/01/26(土) 19:11:58.43 ID:jf/5gU6j0
219だが
「北陸新幹線は新大阪までつながって初めて効果が出る」と言われるのは
これなんだと思う。長野や高崎あたりから北陸新幹線で新大阪へ行くことができる。

金沢開業では高崎はさすがに難しいかも知れん。冬場は今日みたいにサンダーが運休するし。
221名無し野電車区:2013/01/26(土) 19:40:02.99 ID:am0B1f4E0
停車駅の予想見てると高岡と黒部を同じ扱いにしてるやつ多いけど
高岡は速達以外はほとんど止まると思うぞ
黒部なんて2時間に1本で十分なくらい過疎地だし
222sage:2013/01/26(土) 20:23:15.28 ID:jf/5gU6j0
新黒部駅というのはよくよく考えてみると
東京方面への利用はそこそこあると思う。滑川から朝日町まで
車で来て駐車場に止めてというパターンもあると思う。
何よりも富山県内で一番料金が安い。

しかし、対金沢、というか関西となると、へたすりゃ黒部市街地から朝日町まで
富山から乗車になってしまう可能性がある。
現黒部駅が3セクとなって料金が上がったとしても新黒部〜富山間よりは安い。
魚津は金沢や大阪へ行くためにわざわざ新黒部へ行くとは思えない。滑川ならなおさらだ。
今更ながら、新幹線駅を魚津に作るべきだったか、もしくは黒部でもいいから
とにかく現北陸本線に併設できるようにすべきだったのではないか。

結果、滑川以西の県東部は関東志向が強まり、富山以西は金沢開業時は関東だが、
敦賀開業になると関西が復活するようになる。
223名無し野電車区:2013/01/26(土) 22:12:17.98 ID:DyK76pn20
東北新幹線でさえ、高崎より人口が多い宇都宮や郡山・福島の各駅は
現状はやぶさ・はやて・こまちは遠近分離政策によって全列車通過。
遠近分離で高崎停車させる必要ないな(高崎や熊谷からの客は軽井沢or長野乗り換え)
国際的観光・別荘地の軽井沢利用客の北陸方面からの利用も見込める、グラングラスの
需要もあるので 一部長野以遠の行き列車の軽井沢停車あり
長野に関しては、乗務員交代の兼ね合いもあり全列車停車(会社の境は上越だが上越全列車停車しても乗降客が
見込めないから、長野で交代)

金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●○●━━━━●━━━━━━━●○● はくたか(8本/日)E7  新高岡4本、上野2本程度停車
●●●●━●━●━━━━━━━●●● はくさん(8本/日)E7    
●●●●●●○●━━●━━━━●●● はくさん(14本/日)E7 飯山8本程度停車
_____●●●●●●━●━━●●● あさま(4本/日) E2 E7
_______●●●●●●○●●●● あさま(20本/日)E2 E7
224名無し野電車区:2013/01/26(土) 22:12:48.19 ID:zvGGY7IVO
東海道の関ヶ原が雪でパニクってる時は北陸新幹線だってまともには走らない。
今建設中の高架見てると、季節風ナメ過ぎと思う。防音壁は防風壁ではない。
一応は在来線よりは風規制の基準が緩いとはいえ、徐行があればダイヤは乱れる。
自然の天候により東海道がグダグダだからと
北陸に切り替えようと判断できる状況にはならないと思う。
まぁ台風の回避とか、冬場でなければ無くもないのかも知れない。
とにかく、仮に米原接続となれば関ヶ原のボトルネックの影響は東北上越(山形秋田)にまで波及する。
225名無し野電車区:2013/01/26(土) 22:24:05.66 ID:h4eYCgs9P
長野から新黒部まではトンネルが殆どだし強風を受ける平野部はシェルターで
覆ってある 今月の鉄道ジャーナルに詳しい特集記事が出てるよ

最近の日経のコラムにもあったが最新の鉄道技術で作られたほくほく線は
雪で一度も運休していない
226名無し野電車区:2013/01/26(土) 23:06:38.57 ID:zvGGY7IVO
金沢(白山車両基地)から新黒部(仮)までを言いたかったのに、
見事に意図的曲解をされてしまったな
227名無し野電車区:2013/01/27(日) 00:54:00.54 ID:dcLazmpT0
>>224は答えていると思うけどね。

>強風を受ける平野部はシェルターで覆ってある
は決して長野から新黒部間だけを指すわけではあるまい。
228名無し野電車区:2013/01/27(日) 00:55:54.52 ID:dcLazmpT0
>>227

誤:>>224は答えていると思うけどね。
正:>>224>>225は答えていると思うけどね。
229名無し野電車区:2013/01/27(日) 09:28:51.57 ID:PO8bZ7jZP
ジャーナルの写真を見ると海に近い糸魚川駅付近は片側の壁が2mくらい
高く作ってあるのが分かる

新規路線が強風規制に対してまったく無策というわけではないだろ
230名無し野電車区:2013/01/27(日) 09:53:08.87 ID:PgQr5EbTI
何にしても、車窓というものがだんだん
楽しめなくなるんだなあ
手塚治虫のマンガのチューブカーの時代になるのか
231名無し野電車区:2013/01/27(日) 15:14:46.24 ID:QSdzk+wz0
富山・新潟県境から飯山駅の間は車窓が期待出来ませんな
232名無し野電車区:2013/01/27(日) 17:02:57.07 ID:PgQr5EbTI
オレ最近新幹線乗ったことないのだが
耳ツンとかひどいかな?富山〜長野間

♪き〜み〜に〜 み〜みツン(ツン?)
233名無し野電車区:2013/01/27(日) 17:45:09.89 ID:L6m4XmQ/O
>>222
地方は車社会だから駐車場で集客できる事は非常に大きい
JR東によると無料の駐車場が有れば30キロ圏内からの集客が可能らしい
234名無し野電車区:2013/01/27(日) 18:03:42.01 ID:WDyS9FLR0
RJで見たけど、日本海側区間で長いシェルターで覆ってる区間があるみたいよ
糸魚川あたりかな?
235名無し野電車区:2013/01/27(日) 18:45:18.40 ID:FMMYtjlm0
>>223
それで高崎駅の現状62往復をどうやって維持するんですかねえ
北陸新幹線で24本ってことは新潟発・大幅に減る予定の越後湯沢始発と高崎始発で38本?
そんなのできるわけないだろう
ということは北陸方面からの列車も一部は停車させないといかんのよ
ちなみに宇都宮と高崎両方結構使うけど高崎の方が新幹線利用は圧倒的に多いよ
宇都宮と違って各方面から集まってきて高崎で新幹線に乗り換える客が多いから
だから高崎の停車数宇都宮並に減らしたらいいというのも話にならんしね
236名無し野電車区:2013/01/27(日) 19:28:32.92 ID:H4xPNw+w0
>>235
東海道新幹線の半分以下だしどうにでもなる
237名無し野電車区:2013/01/27(日) 19:55:48.97 ID:L6m4XmQ/O
>>235
高崎は多いな
乗降人員は熊谷の方が多いけど
238名無し野電車区:2013/01/27(日) 20:16:28.65 ID:u3CKwKlQ0
>>233
そのため
北陸新幹線上越駅vsほくほく線くびき駅
この両駅がライバルとなる

上越駅の駐車場が1000円/日になるなら
観光客等は、ほくほく線くびき駅→上越新幹線ルートを
選ぶだろうね
239名無し野電車区:2013/01/27(日) 20:26:46.24 ID:H4xPNw+w0
>>238
新幹線乗るような客が1000円程度をケチるかね?
240名無し野電車区:2013/01/27(日) 20:42:25.09 ID:AMSrttiG0
新幹線だろうと飛行機だろうと1000円は勿体ない
241名無し野電車区:2013/01/27(日) 21:48:52.15 ID:1dNRIekqO
風が心配なのは新潟富山県内ではなく、石川県内ね。
242名無し野電車区:2013/01/27(日) 23:05:26.70 ID:WDyS9FLR0
高崎はどうせ減速だからなるべく止めたほうがいいだろう
上り側も高速ポイントに出来ないだろうか?
243名無し野電車区:2013/01/28(月) 02:15:38.51 ID:UajorRms0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━━━━━━━━━━━━● かがやき(1往復/日) 
●●●━━○━●━━━━━━━●○● かがやき(7往復/日)上野5往復、上越3往復程度停車
●●●●○○━●━━━━━━━●●● かがやき(7往復/日)上越4往復、糸魚川3往復程度停車
●●●●●●●●●●●━━━━●●● はくたか(3往復/日)
●●●●●●○●━━━━●━○●●● はくたか(4往復/日)熊谷1往復、飯山3往復程度停車
●●●●●●●●●●●○●━━●●● はくたか(6往復/日)安中榛名2往復停車
_____●●●●●●━●━○●●● あさま(3往復/日) 熊谷1往復停車
_______●●●●●●○●●●● あさま(9往復/日)
__________●●●●●●●● あさま(2往復/日)

かがやきは全車指定・大宮〜長野間はノンストップ
244名無し野電車区:2013/01/28(月) 22:23:12.66 ID:ifi91dyDI
シンクロ部の富山寄りのトンネル一つ出た所に
黄色い四角い保線車らしきものが3台ほど止まってた
架線を付けてるのかもしれない
多分俺が近くで初めて見ただけで
以前から作業していると思う
245名無し野電車区:2013/01/28(月) 22:27:37.21 ID:H1rugLus0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
246名無し野電車区:2013/01/28(月) 22:39:34.87 ID:Ttk8ASwa0
>>245
上り列車はともかく、下りは高崎停車を減らすべきだと思うよ
247名無し野電車区:2013/01/28(月) 23:05:50.79 ID:uNLkFV6DO
とりあえず直江津経由のはくたかは廃止になりそう
248名無し野電車区:2013/01/29(火) 00:19:54.09 ID:UU1+b60fO
高崎の分岐点の上りと下りで速度違うのは何故?
一本から二本に分かれるのは楽だが、二本を一本にするのは慎重ってこと?
249名無し野電車区:2013/01/29(火) 00:26:19.40 ID:BosWCVryP
単純に線形の問題だろ 下り線は38番分岐で長野方に曲がってくだけだけど
上りは上越新幹線をオーバークロスして合流する
250名無し野電車区:2013/01/29(火) 06:23:09.77 ID:lj33oWZ2I
上越(仮)の名称ってどうなったの?
251名無し野電車区:2013/01/29(火) 06:48:56.28 ID:V2tZTZOr0
>>234
 それは防雪壁だからな。
防風壁と防音壁になるのはおまけだな(風や音が防げないような壁に雪は防げないからな)。
252名無し野電車区:2013/01/29(火) 21:39:26.25 ID:lj33oWZ2I
鉄道ジャーナル3月号見てる
シンクロ部駅の長野方にポイントがあるが
開通時も使うのか?
現在は作業車の乗り入れ口になってる場所の方向にも
ポイントから線路が伸びているように見える
253名無し野電車区:2013/01/29(火) 21:47:25.76 ID:jZbN8kddO
>>248
左側に分岐し北陸新幹線に入るから下りは160キロで分かれる
逆に上りは上越新幹線を急カーブで跨いで高崎構内に入るから制限70
ついでに軽井沢も急カーブで構内に入るから制限110
R800なんて振り子列車でも120キロ位が限界
254名無し野電車区:2013/01/29(火) 22:04:48.73 ID:xHhcR0700
脇野田駐車場1000円と比較してくびき越後湯沢間の運賃は1210円もするが
お先にトクだ値40たにがわ利用だとお先にトクだ値35あさま利用で
佐久平までの金額とたいして変わらないし。
255名無し野電車区:2013/01/29(火) 23:32:33.12 ID:q85PaG7q0
>>253
在来に併設される新幹線駅はどこも駅前後の曲線が醜いな。
長野もR700があるし。長野以北は富山近傍まで規格外カーブは無いが、
富山駅前後はR600やらR1500とかがある。さらに金沢駅になるとR1000や
R500が入る。基本全停車駅だから問題は無いのだろうけど。
256名無し野電車区:2013/01/30(水) 00:06:00.98 ID:pPSvJwmbO
上田駅停車中、明らかに車体が傾いてるよね
座ってるだけでも体の感覚で左右平衡じゃないのが分かるし、車内を目視しても右側が沈んでるのが分かる
これって車体側のサスペンション性能で改善できないのかな
257名無し野電車区:2013/01/30(水) 18:13:00.91 ID:DMmkJAlc0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●●●━━━━●━━━━━━━━━● はくたか(1往復/日)
●●●━━━━●━━━━━━━●●● はくたか(4往復/日)
●●●●●●●●━━○━━━━●●● はくたか(14往復/日) 軽井沢2往復程度停車
●●●●●○━●●●●━●━━●●● はくたか(9往復/日) 上越6往復程度停車
●●●●●●●●__________ はくたか(2往復/日)
_____●●●●●●━●━━●●● あさま(3往復/日)
_______●●●●●●○●●●● あさま(9往復/日)
__________●●●●●●●● あさま(2往復/日)


新燕長浦湯上高本熊大上東
潟三岡佐沢毛崎庄谷宮野京
●━━━━━━━━●━● とき(1往復/日)
●●●━━━━━━●●● とき(2往復/日)
●○●○○━●━━●━● とき(5往復/日) 越後湯沢・燕三条3往復・浦佐1往復停車
●●●●●●●━━●●● とき(10往復/日)
●●●━━━●●●●●● とき(4往復/日)
●●●●●●●●●●●● とき(6往復/日)
____○○●●●●●● たにがわ(7往復/日)
●●●●●_______ とき(1往復/日)
258名無し野電車区:2013/01/30(水) 22:47:00.52 ID:cpflM/vu0
停車パターンで以下は可能性が低い。私はネタと見る。
1.東京〜金沢15本/日未満(東北新幹線でも1本/hは確保している)
2.上越・長野両方通過。(上越か長野で運転手交代必須)
3.高崎〜長野ノンストップ。(ニーズがなくただ混雑するだけ)
4.上越・新黒部15本/日未満停車。
5.軽井沢・佐久平・上田20本/日未満停車。(混雑時2本/h停車必要)

その他
6.大宮〜長野ノンストップ15本/日超は期待できない。
 北陸枠4本/h確保できれば15本/日超可能だが、できなければ難しい。
7.全車指定は難しい。12両編成にした理由は全車指定難しいからだと思う。
8.大宮通過は今後やらない可能性が高い。
259名無し野電車区:2013/01/30(水) 23:32:37.08 ID:AX+Wo5cZ0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
260名無し野電車区:2013/01/30(水) 23:53:04.19 ID:hyNdJ6sVO
>>255
長野から西には30パーミル勾配は幾つか有るけどな
まとも平らなのは頸城平野から糸魚川、富山あたり
261名無し野電車区:2013/01/31(木) 00:32:17.27 ID:Jv9TK3aX0
今の整備新幹線で30‰の勾配は珍しくないな。
九州を見ても距離が数km程度ならほとんど影響ない(整備新幹線のスピードなら)
レベルに車両が対応できている。碓氷峠みたいに20km超も連続するなら影響も大きいが。
長野以北で影響が出そうなのは飯山トンネル程度で、それ以外にある30‰勾配なんて
気にするようなレベルではない。
262名無し野電車区:2013/01/31(木) 06:03:22.31 ID:ioszAwFtI
今年の年末
いよいよ試験走行するようだ
長野〜シンクロ部間
263名無し野電車区:2013/01/31(木) 07:00:57.16 ID:sL3L6bRM0
>>250
将来的に上越新幹線と車両共通化するだろうから、
なおさら上越駅になるのは避けたいところだ
264名無し野電車区:2013/01/31(木) 07:51:17.56 ID:Iq5sIjg80
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(13本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
265名無し野電車区:2013/01/31(木) 09:38:54.75 ID:FYbNamBpO
スーパー雷鳥信越ってあったな
266名無し野電車区:2013/01/31(木) 22:19:29.62 ID:Jv9TK3aX0
そういえばJR東日本の社長は今月の会見で金沢と首都圏の旅客流動を
現状の倍(現状は航空を含めて年250万人程度とし、500万人)に
したいと非常に意欲的な目標値を語ったね。
267名無し野電車区:2013/02/01(金) 02:43:05.91 ID:gz3ejuIy0
関西圏に向かっていた流れを首都圏にということだろう
阪坊が発狂しそうだがw
268名無し野電車区:2013/02/01(金) 03:11:11.48 ID:p0Ay48Qd0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●●●━━━━●━━━━━━━○━● はくたか(1往復/日) 下りは大宮停車、上りは東京午前9時台着
●●●○○○━●━━━━━━━●●● はくたか(5往復/日) 上越・糸魚川1往復、黒部2往復程度停車
●●●●●●●●━━○━○━━●●● はくたか(13往復/日) 高崎7往復、軽井沢3往復程度停車
●●●●●○━●●●●━●━━●●● はくたか(9往復/日) 上越6往復程度停車
●●●●●●●●__________ はくたか(2往復/日)
_____●●●●●●━●━━●●● あさま(3往復/日)
_______●●●●●●○●●●● あさま(9往復/日)
__________●●●●●●●● あさま(2往復/日)


新燕長浦湯上高本熊大上東
潟三岡佐沢毛崎庄谷宮野京
●━━━━━━━━●━● とき(1往復/日)
●●●━━━━━━●●● とき(2往復/日)
●○●○○━●━━●●● とき(5往復/日) 越後湯沢・燕三条3往復・浦佐1往復停車
●●●●●●●━━●●● とき(10往復/日)
●●●━━━●●●●●● とき(4往復/日)
●●●●●●●●●●●● とき(6往復/日)
____○○●●●●●● たにがわ(7往復/日)
●●●●●_______ とき(1往復/日)
269名無し野電車区:2013/02/01(金) 07:36:18.57 ID:/tuM2SjJ0
>>255
R1000未満はつらいとこだな・・・
270名無し野電車区:2013/02/01(金) 12:17:20.82 ID:8qomv2KCO
>>267
今でも関東向きが年々強くなってる気がするが、20、30年くらい経てばそういう傾向が更に強まるんじゃないか
271名無し野電車区:2013/02/01(金) 20:09:42.63 ID:8hd5E31j0
>>255
>在来に併設される新幹線駅はどこも駅前後の曲線が醜いな。

今のところ整備新幹線で最強(最悪)のカーブは熊本駅のR402じゃないかな。
272名無し野電車区:2013/02/01(金) 20:28:10.22 ID:8U/fVbYI0
>>253
カーブは無関係。上越上り本線との合流ポイントが普通の18番分岐器のせい。
それに軽井沢の110制限は旧型ATCの現示の関係で
カント200oのR800で並みの許容カント不足なら
非車体傾斜でも150キロは出せるはずだが。
273名無し野電車区:2013/02/01(金) 21:27:05.04 ID:8qomv2KCO
>>272
乗り心地限界は?
274名無し野電車区:2013/02/01(金) 21:56:00.40 ID:8U/fVbYI0
>>273
普通はその基準から許容不足量が決められる
275名無し野電車区:2013/02/03(日) 18:21:59.60 ID:B2pcVmR30
なんで北陸新幹線って高崎から長野を通って富山行くのに
直線状にルートを引かなかったの?
飯山とか上越とか糸魚川通す必要性が理解出来ないんだけど?
276名無し野電車区:2013/02/03(日) 18:38:18.68 ID:K3gVzhBJ0
>>275
そもそも北陸に新幹線をつくること自体が理解できん。
277名無し野電車区:2013/02/03(日) 20:30:52.22 ID:fDqSf9/R0
>>275
立山・黒部のフォッサマグナの真下をブチ抜くのが技術的に困難だったようだ。
更に焼山は現役の活火山で隣の火打山・妙高山も休火山なので糸魚川直通も無理。
で、迂回可能な最短ルートが今のルートにあり、おまけで飯山に寄り道となった模様。
278名無し野電車区:2013/02/03(日) 20:37:30.57 ID:REAM1g/z0
>>276
激しく同意。
279名無し野電車区:2013/02/03(日) 20:44:13.60 ID:Kr09U55s0
敦賀まで認可されてる現実を受け入れられない人はこのスレに来なくていいと思う
280名無し野電車区:2013/02/03(日) 22:37:19.49 ID:6tZpPc+x0
>>276>>278
ねぇ、ねぇ、北陸新幹線が敦賀まで延伸認可されたけど今どんな気分?
281名無し野電車区:2013/02/04(月) 01:05:15.67 ID:3tKGQB/o0
>>277
リニアが通過予定の南アルプスは火山活動が認められないが
北アルプスは活動中の山を抱えてるからね
282名無し野電車区:2013/02/05(火) 10:19:18.02 ID:kRDbeu2m0
新京坂今敦南福芦加小白金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
大都本津賀越井原賀松山沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●●━○━━●━━━━●━●━━○━●━━━━○━━○━● はくちょう
●●○━●━●●●●●●●●止============== らいちょう
●●●●●●●止===================== びわ
==========止●●●●●●●●━━○━●━━●━● はくたか
=================止●●●●●●●●●●● あさま
283名無し野電車区:2013/02/05(火) 20:17:02.97 ID:lwVmvtK20
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●○●━━━━●━━━━━━━○━● はくたか(1往復/日) 下りは大宮停車、上りは高岡停車
●●●○○○○●━━━━━━━●●● はくたか(7往復/日) 上越・糸魚川3往復、飯山1往復、黒部4往復程度停車
●●●●●●●●━━━━●━━●●● はくたか(13往復/日)
●●●●●○━●●●●━●━━●●● はくたか(7往復/日) 上越6往復程度停車
●●●●●●●●__________ はくたか(2往復/日)
_____●●●●●●○●━━●●● あさま(3往復/日)  安中榛名1往復停車
_______●●●●●●○●●●● あさま(8往復/日)
__________●●●●●●●● あさま(2往復/日)


新燕長浦湯上高本熊大上東
潟三岡佐沢毛崎庄谷宮野京
●━━━━━━━━●━● とき(1往復/日)
●●●━━━━━━●●● とき(2往復/日)
●○●○○━●━━●●● とき(5往復/日) 越後湯沢・燕三条3往復・浦佐1往復停車
●●●●●●●━━●●● とき(10往復/日)
●●●━━━●●●●●● とき(4往復/日)
●●●●●●●●●●●● とき(6往復/日)
____○○●●●●●● たにがわ(7往復/日)
●●●●●_______ とき(1往復/日)
284名無し野電車区:2013/02/05(火) 21:56:27.61 ID:727Fd3hY0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(13本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(2本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
285名無し野電車区:2013/02/08(金) 00:14:27.91 ID:H+ELQUWt0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●○●━━━━●━━━━━━━○━● はくたか(1往復/日) 下りは大宮停車、上りは高岡停車
●●●○○○○●━━━━━━━●●● はくたか(7往復/日) 上越・糸魚川3往復、飯山1往復、黒部4往復程度停車
●●●●●●●●━━━━●━━●●● はくたか(13往復/日)
●●●●●○━●●●●━●━━●●● はくたか(7往復/日) 上越6往復程度停車
●●●●●●●●__________ はくたか(2往復/日)
_____●●●●●●○●━━●●● あさま(3往復/日)  安中榛名1往復停車
_______●●●●●●○●●●● あさま(8往復/日)
__________●●●●●●●● あさま(2往復/日)


新燕長浦湯上高本熊大上東
潟三岡佐沢毛崎庄谷宮野京
●━━━━━━━━●━● とき(1往復/日)
●●●━━━━━━●●● とき(2往復/日)
●○●○○━●━━●●● とき(5往復/日) 越後湯沢・燕三条3往復・浦佐1往復停車
●●●●●●●━━●●● とき(10往復/日)
●●●━━━●●●●●● とき(4往復/日)
●●●●●●●●●●●● とき(6往復/日)
____○○●●●●●● たにがわ(7往復/日)
●●●●●_______ とき(1往復/日)
286276&278:2013/02/08(金) 00:23:09.37 ID:ELA9aYTLO
>>280
ボクちゃん悔しいよ〜

え〜ん え〜ん

もうこれから一生定職に就かず部屋に閉じ籠って税金納めてやんないぞ〜(キリッ)
287名無し野電車区:2013/02/08(金) 16:09:29.67 ID:Pbjuup0o0
今までも定職についてなかったくせにw
288名無し野電車区:2013/02/08(金) 20:06:44.06 ID:uBsny0P90
昼間から遊んでるお前に言われたかない
289名無し野電車区:2013/02/08(金) 23:02:41.33 ID:kbTcuFlu0
くゃしぃの〜 、くやしぃの〜

北陸新幹線が敦賀まで認可されちゃって、くやしぃの〜

完全に福井の勝利になっちゃって、くゃしぃの〜

長年の北陸新幹線福井延伸阻止2チャン工作も全くの無駄に終わって、くやしぃの〜

ああ 〜 、そりゃ、くゃしぃの〜

正月も、くゃしかったろうて、くやしぃの〜 笑
290名無し野電車区:2013/02/09(土) 04:27:33.15 ID:TqJbRiF1O
あと十年もすれば福井も新幹線が出来て日本の標準都市の仲間入りだな
再来年の金沢開業のときに一気に福井まで伸ばすべきだったと俺は思う
291名無し野電車区:2013/02/10(日) 01:24:15.18 ID:yRKibILU0
>>276
それはお前の脳味噌が著しく劣ってるからだろう
292名無し野電車区:2013/02/10(日) 11:02:29.06 ID:ZkWAl1Dy0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●○●━━━━●━━━━━━━○━● はくたか(2往復/日) 
●●●○○○○●━━━━━━━●●● はくたか(6往復/日) 
●●●●●●●●━━━━●━━●●● はくたか(10往復/日)
●●●●●○━●●●●━●━━●●● はくたか(10往復/日)
●●●●●●●●__________ はくたか(2往復/日)
_____●●●●●●●●━━●●● あさま(2往復/日) 
_______●●●●●●○●●●● あさま(8往復/日)
__________●●●●●●●● あさま(1往復/日)


新燕長浦湯上高本熊大上東
潟三岡佐沢毛崎庄谷宮野京
●━━━━━━━━●━● とき(1往復/日)
●●●━━━━━━●●● とき(2往復/日)
●○●○○━●━━●●● とき(5往復/日)
●●●●●●●━━●●● とき(10往復/日)
●●●━━━●●●●●● とき(4往復/日)
●●●●●●●●●●●● とき(6往復/日)
____○○●●●●●● たにがわ(7往復/日)
●●●●●_______ とき(1往復/日)
293名無し野電車区:2013/02/10(日) 13:17:51.64 ID:gGWS4YH40
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(2本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
294名無し野電車区:2013/02/11(月) 16:08:01.34 ID:MFvFd76c0
池上彰の長野〜金沢 なるほど新幹線

http://www.youtube.com/watch?v=Mj926gndpl0&feature=youtu.be

富山駅の工事は相当遅れてますね
295名無し野電車区:2013/02/11(月) 16:29:53.34 ID:SjP+Ly8gO
富山駅の工事が遅れてるのは、富山流通センターのせいだよ
296名無し野電車区:2013/02/11(月) 20:32:01.23 ID:y8n7Y24M0
ソフトな鉄道好きをソフテツと言うそうだなw
ソフテツ>>>>>>>>>>>>>>>鉄オタ

みんなソフテツを目指そう!
297名無し野電車区:2013/02/11(月) 22:40:40.97 ID:VUR0daB10
>>293
上越に停車するわけねーだろタコ。しかも速達が一日に二本だってか?
顔洗えや、アホ。
298名無し野電車区:2013/02/11(月) 22:44:03.00 ID:VUR0daB10
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━━━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(6本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(2本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
299名無し野電車区:2013/02/12(火) 07:35:43.17 ID:GuORaY3X0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━━━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(2本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
300名無し野電車区:2013/02/12(火) 18:06:32.25 ID:P9ElqKeP0
>>296
ソフマップに鉄道コーナーが出来たのかw
301名無し野電車区:2013/02/13(水) 01:20:26.71 ID:++dDdh4I0
385 :名無し野電車区:2012/11/16(金) 22:33:41.34 ID:wUDH69pJ0
今年の2月発表
ttp://www.mlit.go.jp/common/000207259.pdf

高崎−安中榛名   44,810
安中榛名−軽井沢 44,560
軽井沢−佐久平   40,760
佐久平−上田    38,730
上田−長野     36,200
長野−飯山      26,840
飯山−上越     25,320
上越−糸魚川    23,800
糸魚川−新黒部   23,290
新黒部−富山    23,040
富山−新高岡    19,240
新高岡−金沢    19,490
302名無し野電車区:2013/02/13(水) 01:21:43.89 ID:++dDdh4I0
・東京名古屋 190000
・名古屋新大阪 175000
・新大阪岡山 78000
・岡山広島 65000
・広島博多 33000
・博多熊本 24000
・熊本鹿児島中央 14000
・東京大宮 150000
・大宮宇都宮 100000
・宇都宮仙台 65000
・仙台盛岡 32000
・盛岡新青森 11000
・大宮高崎 83000
・高崎越後湯沢 33000
・越後湯沢新潟 20000
・高崎長野 19000
303名無し野電車区:2013/02/13(水) 22:48:20.65 ID:owZS1jmh0
東上大熊本高上湯浦長燕新|安軽佐上長飯上糸新富新金
京野宮谷早崎毛沢佐岡三潟|榛井久田野山越魚黒山高沢
■■■━━△━△━■△■|‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 【1本/h】とき
■■■■△■■■■■■■|‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 【1本/h】とき
■■■━━━======|━━━━■━■△△■■■ 【1本/h】はくたか
■■■△━■======|━■■■■△△‥‥‥‥‥ 【1本/2h】あさま
■■■■■■======|■■■■■‥‥‥‥‥‥‥ 【1本/h】あさま
304名無し野電車区:2013/02/13(水) 22:50:48.29 ID:hqPFCscX0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━━━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(2本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
305名無し野電車区:2013/02/14(木) 00:04:26.20 ID:++dDdh4I0
>>303-304
いい加減な団子貼るなゴミカス
306名無し野電車区:2013/02/14(木) 00:36:11.46 ID:EGRcjAiJO
地元迷惑料

白山総合駅
307名無し野電車区:2013/02/14(木) 00:38:06.41 ID:mAB9dKlt0
総合スレ39は終わったんだね。
308名無し野電車区:2013/02/14(木) 00:40:10.06 ID:mAB9dKlt0
総合スレPart40も出来ているし。

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1360763384/l50
309名無し野電車区:2013/02/14(木) 13:34:11.47 ID:EGRcjAiJO
巨大市白山振興

笠間新幹線駅
310名無し野電車区:2013/02/14(木) 13:57:04.84 ID:ERmlZHeF0
小松から金沢から16kmという地域間隔に駅は無用だと思います。
それなら在来線を利用させるべきだと思います。
在来線の為にもなるしそんなとこに駅造ったらマジで顰蹙もんだと思います。
高速鉄道高規格鉄道なのに在来線と同じにすべきではないと思います。
311名無し野電車区:2013/02/14(木) 14:20:43.02 ID:EGRcjAiJO
新寺井でも良いよ
312名無し野電車区:2013/02/14(木) 16:41:33.53 ID:SWRbubkBO
白山車両基地って敦賀方にもアプローチ線作るの?
313名無し野電車区:2013/02/14(木) 17:22:29.84 ID:YDXhPWY80
>>312
敦賀方に(回送線)はない。
金沢方の上下回送線のみ。
314名無し野電車区:2013/02/14(木) 18:24:14.31 ID:mRHiAEOx0
白山なんていらない。
315名無し野電車区:2013/02/14(木) 19:24:17.46 ID:7hm1E8BJ0
ちなみに。

富山新高岡間18.9q 新幹線7分30秒 表定151.2km/h
富山高岡間18.8km 北陸特急11分 表定102.5km/h
富山高岡間18.8km 各停最速17分 表定66.3km/h
316名無し野電車区:2013/02/15(金) 23:24:08.02 ID:c/LyFc3J0
白山駅はいらない
博多南と違って在来線は近くにあるわけだし
それに先に単独駅が続く筑後船小屋とも違って、福井まで在来線併設駅ばかり
こんな駅造っちゃうと在来線の三セク会社がますます赤字になる
待避線なら加賀温泉か芦原温泉でいい

千曲駅のほうはもっといらないな
317名無し野電車区:2013/02/16(土) 00:43:19.24 ID:goLtizrWO
>>316
大人の事情です…
318名無し野電車区:2013/02/16(土) 09:17:57.19 ID:+FAUeou6O
石川県と白山市が100億出すなら作れば?
敦賀開業したときに、1日4、5本くらい停まるかもね。
319名無し野電車区:2013/02/16(土) 09:44:20.81 ID:goLtizrWO
大人の事情なんですよ…あの場所走るんですから…そうしとかないと…福井新幹線来てーミュージアムが開業しますw
320名無し野電車区:2013/02/16(土) 09:49:08.53 ID:5S2KvSdE0
現在の松任駅の停車状況から答えが出てる
それと認可駅だとその分金沢〜敦賀間の工事の予算や工期に影響が出かねないので
福井県は「わがまま」だとお怒り気味
321名無し野電車区:2013/02/16(土) 09:55:07.42 ID:gY4gVuFz0
「滋賀に新幹線新駅あり得ない」JR東海社長、明確否定
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120919/waf12091919420033-n1.htm


滋賀県「滋賀県にも新幹線駅つくってよ」
JR東海「速達性が失われるからイヤなんだけどしょうがない造りましょう」
嘉田知事「新幹線新駅は必要ない!事業は即刻中止!!」
JR東海「え??今さら何言ってんの?」
嘉田知事「無駄だからいらないって言ってる、もちろ違約金も払わない」
JR東海「そんな・・・滋賀作おぼえてろよ!!」

―6年後―

嘉田知事「リニアが通れば東海道新幹線の役割が変わる、滋賀県に新幹線駅造ってもらおう!!」
JR東海「何言ってんだお前!いいかげんにしろよボケ!」



こんな認識でいいんだよね?
322名無し野電車区:2013/02/16(土) 12:11:34.16 ID:+FAUeou6O
ほんと頭の悪い老害ババアだな。
これだけ騒いで中止にした以上、ババアが知事やめないかぎり有り得ないだろ。
中止騒動も高度な理念はなく、ただのパフォーマンスだったんだろうな。
323名無し野電車区:2013/02/16(土) 14:04:48.09 ID:q67y0zgM0
バックで大きな金が動いてるってことですよ
それくらい察してやれ
324名無し野電車区:2013/02/16(土) 14:54:33.23 ID:WO5VARGR0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●●●━━○━●━━━━━━━●●● はくたか(14本/日)12両E7全車指定
●●●●●●○●━━━━●━━●●● はくさん(14本/日)12両E7
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)8両E2+たにがわ8両E2
325名無し野電車区:2013/02/16(土) 15:20:04.33 ID:7PInjTfH0
>>324
たにがわを併結にする必要あんの?
326名無し野電車区:2013/02/16(土) 16:25:25.06 ID:pHudFeXN0
>>325
スルーしようぜ
327名無し野電車区:2013/02/16(土) 19:47:40.17 ID:2DamiXMm0
はと
からす
あさかぜ

どれかだよ
328名無し野電車区:2013/02/16(土) 20:24:39.60 ID:WO5VARGR0
たにがわ倂結して東京―大宮の容量を抑える必要あるんじゃないか?
329名無し野電車区:2013/02/16(土) 20:50:35.13 ID:HC5IiF5f0
>>324
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━━●━━━━━━━●●● (4本/日)12両E7
●●●●●●○●━━━━●━━●●● はくさん(14本/日)12両E7
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)8両E2+たにがわ8両E2


上越全停車はありえない、特に最速達は停車しない。
あと最速達の本数が二本とか笑わせるな、そんな工作しておもしろいか。

はくたかの名前はない、なぜならあれは新潟県内をかなりとおっていた特急だからだ。
北陸新幹線の新潟区間は短い。
330名無し野電車区:2013/02/16(土) 22:26:26.82 ID:M+36fLvf0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(2本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
331名無し野電車区:2013/02/16(土) 22:52:42.96 ID:zEzF6aYu0
↑上越君


金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━━●━━━━●━━●●● はくたか(2本/日)
●●●●●━●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●━●__________ 上越リレー(14本/日)
●●●●●●____________ 上越ライナー(1本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
332名無し野電車区:2013/02/17(日) 00:51:02.40 ID:l+TKWk3A0
工事の写真をみると金沢までの枕木は3線軌道対応になっていない。
サンダーバード乗り入れは金沢よりも東はなさそう。
333名無し野電車区:2013/02/17(日) 08:24:22.09 ID:wp6LGOmCO
そりゃないだろう。
乗り入れるとしたら在来線の方。
334名無し野電車区:2013/02/17(日) 09:07:49.58 ID:Vz28kf+gI
あと10年余りで、
一応敦賀までできることになってるしな
白山車両基地近辺でGCTへの変換レール?の設置も
作ったところで敦賀開業でいらなくなるだろうしな
「金沢変換」による大阪発富山行GCT列車ってのもみて見たいけどな
335名無し野電車区:2013/02/17(日) 09:16:49.78 ID:mlHmegvVO
>>334
白山と敦賀で変換
新潟行くなら
上越変換w
追加工事発生するけど
336名無し野電車区:2013/02/17(日) 10:50:56.63 ID:f+6tIerh0
立山の稜線くっきり 新黒部駅 波打つ外観
http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/photo/CK2013021502000183.html

イメージ図とは違い質素な感じだなw
337名無し野電車区:2013/02/17(日) 11:30:13.06 ID:FyDvBpcw0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(2本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
338名無し野電車区:2013/02/18(月) 17:52:53.99 ID:1pnQn5fV0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━━●━━━━━━━●●● (4本/日)12両E7
●●●●●●○●━━━━●━━●●● はくさん(14本/日)12両E7
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)8両E2+たにがわ8両E2
339名無し野電車区:2013/02/18(月) 21:36:27.29 ID:Af9KEaK90
東上大熊本高安軽佐上長飯上糸新富新金 上湯浦長燕新
京野宮谷早崎榛井久田野山越魚黒山高沢 毛沢佐岡三潟
●●●―――――――●――――●●●=======はくたか12両E7全車指定, 15本/日
●●●――●――――●○●●●●●●=======はくさん12両E7, 20本/日
●●●●○●○●●●●========●●====あさま8両E2+たにがわ8両E2, 20本/日
●●●――●=============○○○●●●とき8両E2, 20本/日
340名無し野電車区:2013/02/19(火) 00:43:04.27 ID:c020Lsof0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(2本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
341名無し野電車区:2013/02/19(火) 16:29:30.86 ID:G9ecZmbL0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━━●━━━━●━━●●● (4本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● (12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(2本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
342名無し野電車区:2013/02/19(火) 18:28:26.35 ID:UTSRxnRo0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● あさま(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● あさま(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(2本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
343名無し野電車区:2013/02/19(火) 20:51:34.64 ID:LbPFHTu/O
ダンゴ虫は踏み潰すに限る
344名無し野電車区:2013/02/20(水) 00:46:41.10 ID:8oWksKtO0
>>342
上越は全停ではない、最速が日に二本はありえません。
345名無し野電車区:2013/02/20(水) 23:56:13.41 ID:A1fVgU9z0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●●●━━━━●━━━━━━━●━● はくたか(2往復/日)
●●●●━●━●━━━━━━━●●● はくたか(6往復/日)
●●●●●●●●━━━━●━━●●● はくたか(12往復/日)
●●●●●●●●__________ はくたか(2往復/日)
_____●●●●●●━━━━●●● あさま(3往復/日)
_______●●●●○●○○●●● あさま(16往復/日)
__________●●●●●●●● あさま(1往復/日)


新燕長浦湯上高本熊大上東
潟三岡佐沢毛崎庄谷宮野京
●━━━━━━━━●━● とき(1往復/日)
●●●━━━━━━●●● とき(2往復/日)
●○●○○━●━━●●● とき(5往復/日)
●●●●●●●━━●●● とき(10往復/日)
●●●━━━●●●●●● とき(4往復/日)
●●●●●●●●●●●● とき(5往復/日)
____○○●●●●●● たにがわ(7往復/日)
●●●●●_______ とき(1往復/日)

現状、大宮通過列車片道74本前後(定期列車)
上越・北陸新幹線東京始発本数74本で設定
346名無し野電車区:2013/02/20(水) 23:59:13.58 ID:n6H1jhqSO
JR東日本の新幹線が世代交代を迎えてる件
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1361372028/
347名無し野電車区:2013/02/21(木) 08:26:52.04 ID:5vlCrMZk0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● あさま(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● あさま(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(2本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
348名無し野電車区:2013/02/22(金) 23:55:00.28 ID:Lnv/NvDBI
シンクロ部駅
新川広域農道の発電所付近から見た時
YKKの新しい工場かと思った
349名無し野電車区:2013/02/23(土) 11:35:40.66 ID:WbP8hfnMO
Y黒部駅
350名無し野電車区:2013/02/24(日) 16:38:30.09 ID:b6qxnWWS0
>>348
どうせだから、「YKK駅」にしてしまえよ。
351名無し野電車区:2013/02/24(日) 19:55:55.38 ID:zvQdAVoqO
サッシ駅
352名無し野電車区:2013/02/24(日) 20:45:31.68 ID:hIZpiEUX0
そしてYRP野比駅と姉妹駅提携するとw
353名無し野電車区:2013/02/26(火) 01:34:04.01 ID:QD3KR6auO
>>350
もう工場も作ってしまえ
通勤に便利だぞw
354名無し野電車区:2013/02/26(火) 20:29:17.27 ID:+NZdT3DXI
>>353
駅周辺の土地も売れ行きが今市みたいだしな
355名無し野電車区:2013/02/26(火) 22:52:04.94 ID:h9oOznZH0
保守

金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━━●━━━━━━━●━● はくたか(2本/日)
●●●━━●━●━━━━━━━●●● はくたか(5本/日)
●●●●●●●●━━━━━━━●●● はくたか(10本/日)
●●●━━━━●●●●━●━━●●● はくたか(3本/日)
●●●●●━━●●●●━●━━●●● はくたか(2本/日)
●●●●●●●●__________ はくたか(1本/日)
_____●●●●●●━━━━●●● あさま(3本/日)
_______●●●●○●○○●●● あさま(12本/日)
__________●●●●●●●● あさま(1本/日)
356名無し野電車区:2013/02/26(火) 23:15:28.94 ID:huXeGhF10
>>355 よく考えられていると思います。上越厨とは大違い。
少し気になるところは、
@大宮全停はあるでしょうか? 現在「はくたか」乗り継ぎの上越新幹線は通過する
ものがあります。
A糸魚川と新黒部ですが、現在の「はくたか」では{魚津+黒部≒10✕糸魚川}とい
う利用客数の差があります。(いつもの印象で)
新黒部はむしろ上越駅と同等の停車数が必要ではないかと思います。
357名無し野電車区:2013/02/27(水) 11:39:14.00 ID:v/231SKL0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━━●━━━━━━━●━● 名称(4本/日)
●●●━━●━●━━━━━━━●●● 名称(5本/日)
●●●●●●●●━━━━━━━●●● はくたか(10本/日)
●●●━━━━●●●●━●━━●●● はくたか(3本/日)
●●●●●━━●●●●━●━━●●● はくたか(2本/日)
●●●●●●●●__________ はくたか(1本/日)
_____●●●●●●━━━━●●● あさま(3本/日)
_______●●●●○●○○●●● あさま(12本/日)
__________●●●●●●●● あさま(1本/日)


名前は分かりません。日に2本は少ないし違うと思います。
理由は、東は本数を増やすとしているし上越には全停車しないことを明言しているからです。
358名無し野電車区:2013/02/27(水) 12:27:50.65 ID:dgqKsfp9P
>>356

> 現在「はくたか」乗り継ぎの上越新幹線は通過するものがあります。

上りの1本だけね。東京に10時前に着くってのを前提に考えられたんだろうけど、
金沢開業すれば、このパターン( はくたか1号 + Maxとき310号 )よりずっと余裕出来るし
必ずしも必要は無いと思うけど、Maxとき313/314みたいな『 記録重視型 』が1往復くらいは出来るかも知れませんね。

あと東京-大宮間の線路容量からしたら、平日の『 大宮発着( 大宮で客降ろしたら田端に直行できる ) 』がどうしたって発生すると思ってるんだけど…
まぁ、長野より先まで行く便は多分殆ど東京発着で、
大宮発着になるとしたら、長野止まりの便が怪しいとは思うけど...
359名無し野電車区:2013/02/28(木) 01:15:48.77 ID:Anov/wpC0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●●●━━○━●━━━━━━━●●● はくたか(10本/日)E7
●●●●●●○●━━━━●━━●●● はくさん(18本/日)E7
_______●●●●○●○●●●● あさま(18本/日)E2+たにがわE2
360名無し野電車区:2013/02/28(木) 07:39:40.02 ID:XV6wC/yp0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● あさま(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● あさま(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(2本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
361名無し野電車区:2013/03/01(金) 01:37:58.94 ID:wgxfmm4V0
黒部、糸魚川と上田、佐久、軽井沢は同じくらいの本数が停るだろう。
上越、高岡はもっと多いだろう。
金沢発着の列車は、遠近分離で長野―高崎間はノンストップだろう。

毎日ダンゴコピペしてる長野人のカスはとりあえず死ね。
362名無し野電車区:2013/03/01(金) 02:38:58.02 ID:YJIa3LQu0
団子おなかいっぱい
363名無し野電車区:2013/03/01(金) 03:59:51.60 ID:t5l+ZuIhO
談合3兄弟
364名無し野電車区:2013/03/01(金) 08:27:42.99 ID:AhKsQSKz0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● あさま(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● あさま(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(2本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
365名無し野電車区:2013/03/01(金) 09:05:39.01 ID:jyHP6tPm0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●○●○━━━●━━━━━━━●○● はくたか(13本/日)
●●●●●●●●━━○━●━━●●● はくたか(12本/日)
●●●●●_____________ しんきろう(2本/日)
_____●●●●●●●●●●●●● じょうえつ(1本/日)
_______●●●●○●○○●●● あさま(12本/日)
__________●●●●●●●● あさま(1本/日)
366名無し野電車区:2013/03/01(金) 09:49:00.24 ID:AhKsQSKz0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● あさま(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● あさま(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(2本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
367名無し野電車区:2013/03/01(金) 09:53:49.31 ID:piZCXKWi0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●○●━━━━●━━━━━━━●○● はくたか(7本/日)
●●●●●●●●━━━━━━━●●● はくたか(13本/日)
●●●●●●●●__________ はくたか(1本/日)
_____●●●●●●━●━━●●● あさま(3本/日)
_______●●●●○●━○●●● あさま(16本/日)
__________●●●●●●●● そよかぜ(10本/日)

「そよかぜ」は主に群馬・埼玉用(たにがわの代替)
368名無し野電車区:2013/03/01(金) 10:49:23.19 ID:V9oqEmz20
>>358
平日朝の上りがどうしても厳しいんだが
上越区間(高崎−大宮)も8分おきと非常にタイトで
大宮止まりをねじ込む余裕ないと思うんだが…
369名無し野電車区:2013/03/01(金) 12:36:48.90 ID:tFyXplPIO
谷川の代替に長野や軽井沢発着は無い。
なぜなら16両で走れないから。
谷川と併結して8+8両ならあるかな。
370名無し野電車区:2013/03/01(金) 12:49:41.27 ID:Yc2WdypxO
>>358
大宮止まりなら上野に入れて田端回送の方が楽
東海道は大井までの間に品川駅を追加したが東日本の新幹線は上野駅が有るか有利だった
371名無し野電車区:2013/03/01(金) 13:53:37.92 ID:V9oqEmz20
>>369
たにがわが全部16両で走ってるわけでもない
E4一編成ならE7の12両編成の定員と釣り合う
従って、たにがわの代替に長野や軽井沢発着は有りうる
そして16両の代替は16両しかない
現状で長野専用と化しているパフォーマンスの悪い8両編成を
わざわざ組成する必要はない
したがって併結もない
372名無し野電車区:2013/03/01(金) 14:17:04.50 ID:89IfchEd0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● あさま(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● あさま(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(2本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
373名無し野電車区:2013/03/01(金) 14:20:35.32 ID:G679/NJd0
>>370
結局回送も上野〜基地分岐点のスジを潰すから上野の効果は微々たるもんだがな
374名無し野電車区:2013/03/01(金) 15:14:55.61 ID:Yc2WdypxO
>>371
わざわざ違う方向を併結はやらんだろ
時間食うだけだし

>>373
大宮折り返しよりマシ
375名無し野電車区:2013/03/01(金) 16:54:53.16 ID:vhPu9k50O
>>361
とりあえず上田、佐久平、軽井沢から東京や大宮への通勤通学客はいるが
黒部や糸魚川からの首都圏への通勤通学客はおそらくない。(定期券の設定もたぶんないはず)
この時点で明らかに格下のような。
376名無し野電車区:2013/03/01(金) 17:11:54.89 ID:Yc2WdypxO
>>375
新幹線定期券は最大299キロじゃなかったか?
上田と長野から都内も居るらしいが、微々たる数だった気がする
377名無し野電車区:2013/03/01(金) 18:50:19.86 ID:QJTYUadH0
ちなみに
湖西フル規格ルート(京都以西は東海道新幹線乗り入れ)+木之本CGTで全通時

新京坂今米木敦南福芦加小白金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
大都本津原之賀越井原賀松山沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●●━━==━━●━━━━●━●━━━━●━━━━━━━━━● Sはくちょう
●●━○==━━●━━━━●━●━━●━●━━━━○━━●━● はくちょう
●●○━==●━●●●●●●●●=============== らいちょう
====●●●●●●●●●●●●=============== しらさぎ
●●●●==●●●====================== びわ
=============●●●●●●●●━━○━●━━●━● はくたか
====================●●●●●●●●●●● あさま

これでどうなの?
378名無し野電車区:2013/03/01(金) 21:32:55.73 ID:rIDWKO3i0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● あさま(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● あさま(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(2本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
379名無し野電車区:2013/03/02(土) 00:09:06.13 ID:XKSW+eBD0
>上田、佐久平、軽井沢から東京や大宮への通勤通学客はいる

まともな人数は居ないだろ。
いや知らんけど。
380名無し野電車区:2013/03/02(土) 00:21:59.44 ID:LcKb1exy0
>>379
朝の佐久平駅行ってみ、ビックリするで・・・
381名無し野電車区:2013/03/02(土) 00:22:26.06 ID:28ibMzOU0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●○●━━━━●━━━━━━━○━● はくたか(1往復/日)上りは大宮・下りは高岡通過
●●●━━━━●━━━━━━━●○● はくたか(3往復/日)上野2往復停車
●●●●━○━●━━━━━━━●●● はくたか(4往復/日)上越2往復程度停車
●●●●●●●●━━━━●━━●●● はくたか(12往復/日)
●●●●●●○○__________ はくたか(2往復/日)上越・長野始発各1往復
_____●●●○○○━━━━●●● あさま(2往復/日)軽井沢1往復・佐久平・上田1往復停車
_____●●●●●●━●━●●●● あさま(2往復/日)
_______●●●●○●○○●●● あさま(16往復/日)安中榛名12往復程度停車


新燕長浦湯上高本熊大上東
潟三岡佐沢毛崎庄谷宮野京
●━━━━━━━━●━● とき(1往復/日)
●●●━○━━━━●●● とき(2往復/日)越後湯沢1往復停車
●━●━━━●━━●●● とき(1往復/日)
●●●○○━●━━●●● とき(4往復/日)越後湯沢2往復・浦佐1往復停車
●●●●●●●━━●●● とき(10往復/日)
●●●━━━●●●●●● とき(4往復/日)
●●●●●●●●●●●● とき(4往復/日)
____○○●●●●●● たにがわ(8往復/日)
●●●●●_______ とき(1往復/日)

現状、大宮通過列車片道74本前後(定期列車)
上越・北陸新幹線東京始発本数74本で設定
382名無し野電車区:2013/03/02(土) 02:08:36.56 ID:raQFUSlPO
>>379
新幹線通勤通学で一番凄いのは高崎と熊谷だな
佐久平と上田は長野方面への通勤通学客も居る
佐久平へは野球の強い某高に通学するため新幹線で通う生徒が居る
15周年の記事に佐久平は新幹線定期券の売り上げが伸びていると書いてあったよ
383名無し野電車区:2013/03/02(土) 08:54:28.33 ID:jt9Z4BhP0
今でも長野→東京は普通にいるだろが。
金沢延伸時には、上越→東京を通勤する人も出てくる予感。
富山→東京や金沢→東京はさすがに分からない。
384名無し野電車区:2013/03/02(土) 11:53:45.61 ID:raQFUSlPO
>>383
確か長野〜東京の新幹線定期券は数枚売れてるって話だったと思う
どこで見たか失念したが
上越〜東京は299キロに収まれば買えるな
現状燕三条〜東京が上限だったかと
385名無し野電車区:2013/03/02(土) 12:05:24.35 ID:83U5ErDt0
すごいな、長野〜東京の定期券って月いくらなのよ。
386名無し野電車区:2013/03/02(土) 12:10:50.93 ID:raQFUSlPO
>>385
検索すれば分かるから書かないが、通勤何枚かに通学何枚かという売れ方だったはず
多分長野のローカルネタだったかと思う
387名無し野電車区:2013/03/02(土) 12:13:02.19 ID:XKSW+eBD0
数枚なんて居ても居なくても誤差だ。
列車本数や両数で考慮にいれる意味無い。
数百人くらい居ないと考慮する意味無いだろ。
388名無し野電車区:2013/03/02(土) 12:25:07.22 ID:TpE2OjJN0
輸送統計で見る長野の定期利用って4,000人/日程度。
どの駅間が多いのかはわからないが。
389名無し野電車区:2013/03/02(土) 12:28:52.63 ID:raQFUSlPO
新幹線通勤者のブログを見たりすると、軽井沢で数百人みたいだね
390名無し野電車区:2013/03/02(土) 12:31:01.28 ID:DtrkTMqM0
長野⇔富山や長野⇔金沢、金沢⇔高崎といった需要は・・・まあないだろうな。
391名無し野電車区:2013/03/02(土) 12:32:26.02 ID:raQFUSlPO
>>390
専門や大学への通学なら有るんじゃ
392名無し野電車区:2013/03/02(土) 12:52:33.29 ID:XKSW+eBD0
>389
1本で運べる人数だね。
朝夕、何本か走ってるのは無論それは考慮されているだろう。

>391
通学も普通はないだろ。10人20人とかはあるかもしれんが
アパート借りるだろ。
金沢―高岡、富山や上越―長野はあるだろうな。
100人とか200人とか。
393名無し野電車区:2013/03/02(土) 13:03:11.16 ID:83U5ErDt0
検索してみた、通勤17万、通学12万か。
普通に東京住めるね。
394名無し野電車区:2013/03/02(土) 13:15:59.85 ID:LcKb1exy0
まぁ通勤代を全額自己負担してる人なんていないわな
395名無し野電車区:2013/03/02(土) 14:06:58.84 ID:DtrkTMqM0
新黒部−富山、金沢というのもあるかな。
特に新黒部−富山は地鉄の舌山−電鉄富山より200円ぐらい高いだけだから
利用する人もいないかな?勤務先から地鉄利用の金もらって一部自腹で新幹線利用とか。
あと富山で飲んで旧宇奈月町に帰るような人の需要もないかな?
396名無し野電車区:2013/03/02(土) 14:59:48.71 ID:+go1OUnD0
>>385
検索するまでもなく、時刻表運賃頁に記載あり。
東京−長野 FREX1ヶ月171210円 FREXパル1ヶ月122040円。
これを高いとみるかどうかはそれぞれの価値観だから何とも言えん。
東京駅至近にワンルーム借りることを考えると、安いのかどうか。
ttp://single.homes.co.jp/tokyo/eki-yamanote-tokyo5.html
397名無し野電車区:2013/03/02(土) 15:12:51.75 ID:+go1OUnD0
北陸新幹線は、沿線に東京以外には新幹線通勤・通学してでも通いたいと思うような都市がないんだよな。
強いて言えば高崎か。大学があるんで。
あとはYKKか。
398名無し野電車区:2013/03/02(土) 15:17:45.47 ID:83U5ErDt0
え?東北新幹線や上越新幹線沿線には新幹線通勤、通学してでも通いたいって思うような都市があるのか?
399名無し野電車区:2013/03/02(土) 16:06:41.84 ID:LcKb1exy0
新幹線通学とか世帯収入月50万くらいないときついな
400名無し野電車区:2013/03/02(土) 17:36:57.81 ID:BTzvCF86O
新黒部富山間は分からんが、新高岡富山間はかなりあるだろうな。
現状で高岡富山間を特急定期で使ってれば新幹線への移転は苦ではない。
401名無し野電車区:2013/03/02(土) 18:09:00.18 ID:DtrkTMqMI
三セクになって値上げ、地鉄だって便乗値上げするかもしれない
新幹線との価格差も縮まってくる
402名無し野電車区:2013/03/02(土) 18:12:28.35 ID:83U5ErDt0
地鉄がこれ以上値上げしたらどうなるんだw
でも中心部への住民誘導政策を考えたらありえるな。
403名無し野電車区:2013/03/02(土) 19:14:03.87 ID:raQFUSlPO
飯山〜長野もあるでしょ
404名無し野電車区:2013/03/02(土) 20:59:14.97 ID:nvo+UPKH0
>>403
ここはありそうだな。
古川→仙台のように大化けする可能性あり。
405名無し野電車区:2013/03/02(土) 22:27:36.88 ID:XKSW+eBD0
高岡富山は特急使わず普通列車だろ?
金沢―高岡、富山、黒部は新幹線による通勤通学あるかもね。
406名無し野電車区:2013/03/03(日) 00:52:30.14 ID:szNVy+Ef0
YKKに新幹線で通勤するなんて金のムダ。
黒部の家賃の低さとその広さ、都市のインフラを考慮するなら、移住したほうがいい。
407名無し野電車区:2013/03/03(日) 11:45:56.57 ID:5GpwszLpI
上越(仮)〜糸魚川ってのはないか?
糸魚川が新潟県の外れから少しは解消されるかも

あと、パナソニックへの通勤
魚津や砺波や新井の工場相互間の転勤があった時に便利そう
将来の敦賀延伸時にも高槻(高槻に駅は作らないだろうが)
に行くにも少しでも速くなるし
408名無し野電車区:2013/03/03(日) 12:16:30.43 ID:gMg1Mhr9I
これからは糸魚川と上越が中心。
409名無し野電車区:2013/03/03(日) 12:16:55.52 ID:l+LybCVh0
>>407
P社、希望退職募集したばかり。
新幹線で通勤したいなんて言えないだろう!
410名無し野電車区:2013/03/03(日) 12:20:12.44 ID:c4Qo+/tJO
>>407
逆に聞きたいが糸魚川と上越って何が有るw
上越は工場と港が有るけど、そんなに通勤通学する場所自体が無い
長野か富山への通学は有るかもしれないが
411名無し野電車区:2013/03/03(日) 12:30:07.56 ID:BvC3yWv1O
>>405
高速バスがかなり侵食してますな〜
在来線は快速運行で頑張り、新幹線は特割定期でw
412名無し野電車区:2013/03/03(日) 12:59:15.76 ID:E0X0eCaDO
上越は太陽誘電とか無かったか?
安中榛名とか高崎にもあった気がする。
413名無し野電車区:2013/03/03(日) 13:00:38.58 ID:dFO4p7h00
雪国のバスでの通勤通学は怖いわぁ
遅刻する確率グーンと上がる
414名無し野電車区:2013/03/03(日) 13:15:32.25 ID:5GpwszLpI
糸魚川と上越にあるもの

銭形

そんな話じゃないか
415名無し野電車区:2013/03/03(日) 15:31:02.74 ID:c4Qo+/tJO
>>413
バスは遅れながらも走るが鉄道は簡単に運休させるよ
416名無し野電車区:2013/03/03(日) 16:22:23.51 ID:dFO4p7h00
>>415
運休するほどの雪ならバスも走らんだろ
417名無し野電車区:2013/03/03(日) 16:46:47.78 ID:c4Qo+/tJO
>>416
北国のバスは強いよ
余程の事が無い限り運休しないで走る
それに比べて鉄道は弱い
まず鉄道からストップする
418名無し野電車区:2013/03/03(日) 17:13:46.05 ID:6l5qQ8b00
まぁ雪で新幹線が運休になるくらいなら
学校とか休みになるわな
419名無し野電車区:2013/03/03(日) 17:51:00.89 ID:BvC3yWv1O
厚生年金会館に、あすかが来るってんだが兼六坂を上れるのか…
420名無し野電車区:2013/03/03(日) 23:02:09.95 ID:szNVy+Ef0
雪国に住んで10n年、雪で学校が休みになったことはありません。
421名無し野電車区:2013/03/03(日) 23:07:10.74 ID:c4Qo+/tJO
自分も雪で学校が休みになるは無いな
体育を雪遊びにしてくれた先生とか懐かしいな
422名無し野電車区:2013/03/03(日) 23:12:38.25 ID:QtwKnuo40
>>420
それは雪国では無い。
423名無し野電車区:2013/03/03(日) 23:17:33.74 ID:dFO4p7h00
新幹線が運休するほどの雪ってどんなものなのかね
上越新幹線の例見てもめったにないし

雪国に住んでてなんて言ってる人いるけど、5〜6年前の福井の大雪運休のこと知らんだろうな
あの日はさすがに学校休みになったわ
424名無し野電車区:2013/03/03(日) 23:29:06.12 ID:8ypKtEzD0
小中高富山だったが雪で学校が休みになったことなんかないな。
425名無し野電車区:2013/03/03(日) 23:36:48.48 ID:c4Qo+/tJO
福井が雪国かと言われると…どうだろ?
単に慣れてないから雪負けしてただけじゃね
流石に北海道は死にかねない寒さだから冬場の休校は有る
426名無し野電車区:2013/03/04(月) 03:44:10.69 ID:/JBNyXBEI
秋田新幹線って書こうと思ったがミニ新幹線だった
427名無し野電車区:2013/03/04(月) 07:52:03.39 ID:vWrWMM8v0
>>423
上越新幹線開業後、2年後の冬
通称59豪雪

空港、高速道路、国道、在来線
軒並みSTOP状態の中
定時運行していたのが上越新幹線

あの力強さは忘れられない
428名無し野電車区:2013/03/05(火) 07:31:00.52 ID:a1vcXYDe0
長野−上越(仮) ミニ→フル
糸魚川−魚津、石動−金沢 スーパー特急

この暫定計画って結局新潟県が一番得する計画だったんだな
ほくほく線は維持できる、上越市まで新幹線出来て第二上越新幹線誕生
429名無し野電車区:2013/03/05(火) 18:37:53.80 ID:cU774U7J0
>>425
お前、福井の雪の多さを知らんないんだよ。
多分、今年の積雪で判断してんだろ?
今年は、超雪少ない年だぞ。
あと北陸三県では福井のほうが積雪は多い。
430名無し野電車区:2013/03/05(火) 19:10:45.58 ID:HPQVG55v0
道の真ん中から水出てるだろ、大雪ぐらいで休校なんてならんよ、12年間一度も雪による休校などなかった。
431名無し野電車区:2013/03/05(火) 20:48:43.22 ID:FWo9gUTK0
雪になれてる地域は雪ぐらいで休校にならん
432名無し野電車区:2013/03/05(火) 21:23:17.71 ID:P7/9Vfsd0
ちょっと雪が積もっただけでノロノロ運転、
あちこちでスタックして交通渋滞、
車道の雪はわざわざ歩道に排雪、そのせいで通学の小学生が難渋する、
等々。

福井のどこが雪に馴れてるのか、教えて欲しいわw
433名無し野電車区:2013/03/05(火) 22:06:35.21 ID:/2+LRE9X0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●○●━━━━●━━━━━━━●○● はくたか(6本/日)
●●●●●●●●━━━━━━━●●● はくたか(12本/日)
●●●●━━━●●●●━●━━●●● はくさん(3本/日)
●●●○○●○●●●●━●━━●●● はくさん(4本/日)
●●●●●●●●__________ はくさん(1本/日)
_____●●●●●●━━━━●●● あさま(3本/日)
_______●●●●○●━○●●● あさま(9本/日)
__________●●●●●●●● そよかぜ(10本/日)
434熱海ニューフジヤホテル◇LevEG2JhMK2u:2013/03/06(水) 18:20:27.76 ID:lJyEz7YLO
豊中市に新幹線の駅を作れや!
435名無し野電車区:2013/03/06(水) 21:00:04.58 ID:3GSfX0in0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● あさま(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● あさま(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(2本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
436名無し野電車区:2013/03/07(木) 21:36:56.18 ID:II1O3swYI
糸魚川の、北陸道をオーバークロスする地点
架線柱が立っていたが、橋桁の「箱」の外側に
取り付けられていた
滑川のはまだ立てられていないが、内側に付きそうな気がする
やはり建設時期が違うとこうも違うのか?
糸魚川の高架はもう15年ぐらいたつけど
437名無し野電車区:2013/03/07(木) 22:11:30.78 ID:SU4Rvg7R0
>>436
北陸道架道橋自体は防音壁の内側に架線柱が建っている。
(この橋は散水消雪)
架道橋以外は側方開床式等の高架になっていて、このタイプは
防音壁の外側に架線柱を建てる設計になっている。
438名無し野電車区:2013/03/12(火) 18:24:38.79 ID:vOrbMxNmO
関西広域連合「米原ルートが望ましい」@NHK金沢
そりゃ建設区間は最も短いし数字だけ見れば安上がりに見えるのは当然である。
439名無し野電車区:2013/03/12(火) 19:27:10.37 ID:EAPEt0M90
米原ルート案で話がまとまったと
滋賀、京都、大阪、兵庫の新聞ニュースがすべてネットに出てるな。
関西広域連合は25年度中に最終の結論出すとしてるので早ければ26年度に敦賀ー米原の調査費がつく感じでいいの?
これで愛知県も少しは興味でてくるかもな。
440名無し野電車区:2013/03/12(火) 19:42:25.36 ID:HACuC01h0
北陸新幹線、滋賀県「米原ルートが有利」(京都新聞)
ttp://www.kyoto-np.co.jp/shiga/article/20130311000146

>また、並行在来線となる北陸本線や湖西線がJR西日本から経営分離されると県民負担の増加につながるとして、JRから分離せず一体的な運行を維持することも求めた。

って勝手すぎないか?
441名無し野電車区:2013/03/12(火) 20:33:22.35 ID:5o941xLE0
>>440
さすがに湖西線は手放さんでしょ。
新快速の敦賀撤退はあるかもしれんけど。
442名無し野電車区:2013/03/12(火) 20:35:03.68 ID:2VOIL6bvO
>>440
滋賀県は前からそう言ってるよ
新幹線を通すのは勝手、但しうちは地元負担には応じませんという立場
ようするに欲してない
普通に考えて地理的にメリット無いだろ
443名無し野電車区:2013/03/12(火) 20:36:36.10 ID:2VOIL6bvO
>>441
微妙な所だよな
西は不採算路線が多いから維持は嫌だろうけど
444名無し野電車区:2013/03/12(火) 20:41:02.47 ID:LSrZVLep0
ルートネタはこっちでやれ

【小浜米原湖西】北陸新幹線ルートスレ5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1358468063/
445名無し野電車区:2013/03/12(火) 21:24:27.53 ID:Fx+FC7X30
>>441
手放さない限り敦賀以遠着工はない。
446名無し野電車区:2013/03/13(水) 00:18:21.90 ID:df3ZhMg/0
湖西線はそもそも平行在来線ではないんでは?
米原-近江塩津間の北陸線は滋賀県内の平行在来線だがここはどうなるかな。
447名無し野電車区:2013/03/13(水) 00:43:36.98 ID:JmcAyr0i0
>>446
米原ルートなら湖西は並行在来にならない可能性が高いかな。
JR西日本が過去に唯一コメントした事があるのが、米原ルート
なら北陸線の近江塩津以南分離という事。

今後広域連合の方針に対してJR西日本が何とコメントしてくる
かも注目点だね。
448名無し野電車区:2013/03/13(水) 12:39:50.80 ID:3mqWmnwCO
西の滋賀県内在来線は東海に引き渡せないものか。
東海はサンダバ利用者が米原新大阪に転移する受益があるのだから協力してくれないだろうか。
449名無し野電車区:2013/03/13(水) 20:25:49.65 ID:Pgu/JSLQ0
お前が心配することでもない
450名無し野電車区:2013/03/14(木) 20:38:42.41 ID:bd/tCy580
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●○●━━━━●━━━━━━━○━● はくたか(1往復/日)上りは大宮・下りは高岡通過
●●●━━━━●━━━━━━━●○● はくたか(3往復/日)上野2往復停車
●●●●━━━●━━━━━━━●●● はくたか(2往復/日)
●●●━━●━●━━━━━━━●●● はくたか(1往復/日)
●●●●●●●●━━━━●━━●●● はくたか(13往復/日)
●●●●●●○○__________ はくたか(2往復/日)上越・長野始発各1往復
_____●━●━━●━━━━●●● あさま(1往復/日)
_____●●●●━━━━━━●●● あさま(1往復/日)
_____●●●●●●━●━━●●● あさま(2往復/日)
_______●●●●○●○○●●● あさま(15往復/日)安中榛名11往復程度停車
__________●●●●●●●● あさま(1往復/日)

新燕長浦湯上高本熊大上東
潟三岡佐沢毛崎庄谷宮野京
●━━━━━━━━●━● とき(1往復/日)
●●●━○━━━━●●● とき(2往復/日)越後湯沢1往復停車
●━●━━━●━━●●● とき(1往復/日)
●●●○○━●━━●●● とき(4往復/日)越後湯沢2往復・浦佐1往復停車
●●●●●●●━━●●● とき(10往復/日)
●●●━━━●●●●●● とき(4往復/日)
●●●●●●●●●●●● とき(5往復/日)
____○○●●●●●● たにがわ(7往復/日)
●●●●●_______ とき(1往復/日)

現状、大宮通過列車片道74本前後(定期列車)
上越・北陸新幹線東京始発本数74本で設定
451名無し野電車区
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(2本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)