韋駄天!E5系・E6系 最高速度320km/hの魅惑 Vol.12

このエントリーをはてなブックマークに追加
952KC57 ◆KC57/nPS5E :2013/01/05(土) 01:01:57.35 ID:GiOnmY3j0
http://file.kc57.blog.shinobi.jp/TrainResistance_MLX01.png
JRの列車抵抗の再現性の良い式をグラフ化したものがこれ。
そりゃトンネル抵抗は大きいことは大きいが、300km/h程度なら3割って程度。
953名無し野電車区:2013/01/05(土) 03:26:19.57 ID:I1pfZVM60
700系なら明かり区間とトンネル区間の均衡速度がそれぞれ公表されていたな。
もっとも均衡速度はいろいろな要因で決まるから同じ割合ではないと思うが。
954名無し野電車区:2013/01/05(土) 09:10:10.44 ID:/5H9qsyUP
29 名前:名無しさん@13周年 [sage] :2013/01/05(土) 08:32:02.53 ID:H7Z8tzq80
E5はシートがなんか座りにくい。グランクラスなら違うのか?
955名無し野電車区:2013/01/05(土) 12:57:54.78 ID:zPJQf8Od0
>>951
先頭形状はトンネルに突入した時の微気圧波対策で、
トンネル内の走行抵抗の低減には車体断面積減らすとかトンネル断面積増やすとかじゃないと無理。
956名無し野電車区:2013/01/07(月) 21:49:12.60 ID:7w/7azJ1O
E6系の試運転、今年は今日から始まったのかな?
957名無し野電車区:2013/01/08(火) 15:27:00.13 ID:RNXI1NgR0
S11編成、今どうなってる?
958名無し野電車区:2013/01/10(木) 09:03:08.50 ID:LrAZcdOL0
3月の改正から使用するU22.23.24(U1かも)とZ5って今月一気に納入かね
959名無し野電車区:2013/01/10(木) 14:07:57.03 ID:Z57h/y4Y0
>>958
あと、丸二ヶ月あるから
そうじゃない?
960名無し野電車区:2013/01/10(木) 15:03:02.81 ID:T8OcSV4C0
結局一般人はS11の車内に入れずじまいか
961名無し野電車区:2013/01/13(日) 14:52:02.47 ID:9YBQ4E5NO
ヤバ…IDがE5キライとなっている。
962名無し野電車区:2013/01/13(日) 21:16:55.05 ID:WSFB/uHm0
E6系試乗会の当選通知は今週か?まあ当選なんてとても無理でしょうけど…
963名無し野電車区:2013/01/14(月) 00:31:37.46 ID:PgG3CvP/0
>>960
もしかするとS11は東海道山陽で言うところのZ0的な役割になったりして?
964名無し野電車区:2013/01/14(月) 00:53:16.82 ID:2CCnSuvf0
>>963
量産車はU2からつけられているから、N700系Z0のようになる可能性はかなり低いと思う。
965名無し野電車区:2013/01/14(月) 15:07:01.53 ID:+4roS65i0
>>963
現在量産化改造中。
U1となる。
966名無し野電車区:2013/01/14(月) 16:35:57.28 ID:bYR0lODv0
>>965
まじ?
967名無し野電車区:2013/01/14(月) 16:50:57.46 ID:9eBW+g4a0
>>958
U22は、日立製で只今搬入中。

U23 or U24は、川重で姿を現している。
968名無し野電車区:2013/01/14(月) 17:18:01.09 ID:5l6r6306O
最近のE6系試運転の相手はS11ではなく量産車。
E5もE6も量産車同士の試運転が始まってるね。
969名無し野電車区:2013/01/14(月) 20:05:03.14 ID:V7KrF9r7i
>>967
u24は日立
970名無し野電車区:2013/01/14(月) 20:34:24.64 ID:mF0exPHf0
てことは3月から使うのはU1でなくてU24?
971名無し野電車区:2013/01/14(月) 22:24:52.19 ID:+4roS65i0
>>970
U23まで。プラスU1
972名無し野電車区:2013/01/14(月) 23:26:01.66 ID:9eBW+g4a0
>>969
サンクス。 ということは、U23が川重かぁ。

川重では、E6の姿も見えるけどこれがZ5?
973名無し野電車区:2013/01/15(火) 02:00:38.53 ID:52EEO6op0
>>972
z6
974名無し野電車区:2013/01/15(火) 11:49:49.10 ID:UmUyruEK0
仙台より北の試乗会の当選通知は来てるらしいな
Twitterにつぶやきがあった
975名無し野電車区:2013/01/16(水) 11:48:09.23 ID:nDyUvucV0
2013年度のE5系は何編成入るんだろ?
E6がたくさん入るから、少ないとは思うけど。
976名無し野電車区:2013/01/16(水) 12:09:36.84 ID:WUJqGpAJ0
>>975
E5系はほとんど入らないんじゃないかな
最低必要数(はやての置換え分)は揃うし、E6系の他にもE7系も有るからね
977名無し野電車区:2013/01/16(水) 12:24:17.05 ID:nDyUvucV0
>>976
そっか。2016年春に59編成ってのも怪しくなってくるね。
978名無し野電車区:2013/01/16(水) 23:31:21.43 ID:9jOnnGPeT
先にこっちのスレを埋めようぜ
979名無し野電車区:2013/01/17(木) 02:31:18.35 ID:To9cDJUB0
北海道持ちE5 2014年
980名無し野電車区:2013/01/17(木) 06:35:01.22 ID:SuqSqPhk0
>>979 まあそんなところだろな
981名無し野電車区:2013/01/17(木) 07:30:48.26 ID:YDWjfyKK0
発注はすでに済ませていそうだ。
982名無し野電車区:2013/01/17(木) 12:42:52.08 ID:rxgm/7ydO
今月の搬出予定
7:名無しでGO! :2013/01/15(火) 15:22:50.88 ID:jxdGhxiV0 [sage]
前スレより
1/25 川重 E5系 U23編成 1-6号車 艀積み
1/26 神戸港(ポーアイ北公園付近) E5系 U23編成 1-6号車 船積み
1/28 川重 E5系 U23編成 7-10号車 艀積み
1/29 神戸港(ポーアイ北公園付近) E5系 U23編成 7-10号車 船積み
983名無し野電車区:2013/01/17(木) 15:07:04.21 ID:Hzj1WGVxO
S12は今何処?

今月はまだ姿見てないのだけど
984名無し野電車区:2013/01/17(木) 17:22:25.23 ID:dtmOj5tV0
Z5が入ってこないからZ1に改造中かもよ?
E6はダイヤ改正でまだ1本足らないでしょ。
985名無し野電車区:2013/01/17(木) 19:59:49.46 ID:wbOO88Ec0
>>983
昨日見たが
986名無し野電車区:2013/01/18(金) 08:26:13.66 ID:WSh9b7q8O
S11はどうなっているんですか?

>>982
S11同伴?
987名無し野電車区:2013/01/18(金) 08:27:17.16 ID:WSh9b7q8O
ゴメン
>>982>>985
988名無し野電車区:2013/01/18(金) 13:20:41.02 ID:Mv+jDNNG0
>>987
単独。S11は知らん。
989名無し野電車区:2013/01/19(土) 00:32:16.14 ID:vt0UV/+30
>>986

>>967をみてね。
990名無し野電車区:2013/01/19(土) 20:37:35.97 ID:LE6HEQO+0
2月3日の試乗会当たったヽ(・∀・)ノ
991名無し野電車区:2013/01/20(日) 09:45:24.14 ID:y90OQHdu0
991
992名無し野電車区:2013/01/20(日) 10:45:55.21 ID:ku/xu7fq0
なんだまだ残ってるんだ埋めるぞ!
993名無し野電車区:2013/01/20(日) 10:50:28.36 ID:U3PtXOM60
あったまてっかって〜か
994名無し野電車区:2013/01/20(日) 13:18:01.24 ID:aN6sa6Lo0
はやて  東京
 22  次は仙台
995名無し野電車区:2013/01/20(日) 13:36:08.89 ID:EGeKmmUbO
早く盛岡以北も320km/h運転にならないかなぁ〜 期待してスレ埋め
996名無し野電車区:2013/01/20(日) 14:14:56.78 ID:ikFfjE5a0
>>995
JR東もヤル気を見せ始めたから、新函館開業時には何とか・・・ ってきたいしちゃうね。
997名無し野電車区:2013/01/20(日) 14:32:12.23 ID:akXXHfXh0
997ならU23からネコミミ復活
998名無し野電車区:2013/01/20(日) 15:38:20.52 ID:EGeKmmUbO
たしかに。新函館開業には、間に合って欲しいですね。盛岡以北の高速化。
青函トンネル問題が解決してないだろうから、なおさら。
999名無し野電車区:2013/01/20(日) 15:57:45.24 ID:/DBBLy+s0
a
1000名無し野電車区:2013/01/20(日) 16:24:20.25 ID:k/DlipgL0
chu
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。