東急電鉄車両総合スレッド62

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
2012年の東急電車について語ろう

[お約束]
くれぐれも、横東 ◆H.x16ty5xQ(携帯も含む)・あぼ〜ん厨等の池沼連中は、スルーしましょう。
言い争い、叩き合いや過剰反応はせず、穏やかなスレ進行にご協力を。
妄想はご遠慮下さい。

横東 ◆H.x16ty5xQ(携帯も含む)・あぼ〜ん厨等の書き込みやROM及び、8500系叩きを禁止します。

NGワード:「横東優遇」・「横東線が非常に優遇されています。」・「あぼ〜ん」・「8500地獄」


試運転報告・長津田検車区&長津田工場報告大歓迎。

[近況]
・4104Fが西武へ、4105Fが東武へ、5166Fがメトロへ、それぞれ貸し出し中
・メトロ10105Fが借り入れ中
・Y514F,5122F(J-TREC)及び5167F(恩田)が、副都心線への直通対応改造中
・東横線9000系の撮影はお早めに(特に、9015F)
・8089F3両が、秩父鉄道7507Fへ改造中
・東急東横線と東京メトロ副都心線の相互直通運転の開始日が、2013年3月16日に決定!
これにより、日比谷線直通が廃止に。日比直1000系は、地方譲渡!?
・東急各線にて、ナンバリング実施

※前スレ:東急電鉄車両総合スレッド61
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1338893905/
2名無し野電車区:2012/07/24(火) 19:32:34.69 ID:vld7z4aN0
>>1
3名無し野電車区:2012/07/24(火) 19:59:09.04 ID:5o4oQohm0
>>1
乙だがNGワードは>>2にしてくれ、>>1が見れない
4名無し野電車区:2012/07/24(火) 20:08:11.89 ID:xZy9iYEb0
>>3
(´・ω・)スマソ
次スレを立てる時から、もうひと工夫することにしよう。
5名無し野電車区:2012/07/25(水) 07:40:23.34 ID:dp7X0NJHO
青ガエルかわいい
6名無し野電車区:2012/07/25(水) 09:42:07.87 ID:dp7X0NJHO
しかしそれにしても1000がいきなりなくなるのも乱暴だな。私鉄譲渡改造も時間かかるし、置き場所ないぞ。

新幹線の引退じゃないんだから

9000はギリギリで全部大井町線に移動できる
7名無し野電車区:2012/07/25(水) 10:00:44.88 ID:niIwdFlr0
こりゃ3/15終電後は稀に見る列車大移動になりそうだな
8永久横東ポイント:2012/07/25(水) 10:01:29.06 ID:8YiBpxYZO
横東線の5000は永久横東ポイント
9前スレ987:2012/07/25(水) 10:19:19.87 ID:eumw8VpF0
前スレ989>

あ、それなら残留は無いね。。
考えてみれば、今他社に貸し出したり、改造で離脱してるのが
居るから、それらを合わせれば、ちょうどピッタリってことか。
失礼。

4000の予定数残り4本分って、田都から持ってきた0番台4本
でまかなうつもりかな?
あるいは、それらに後から中間車2両差し込んで、4000番台に
編入とかね。

ただ、どうせ渋谷折返しを残すなら、5000を田都から持って
来ないで、9000を4本残しても良かった気が。。
田都住民さんからすりゃ、そう思うんじゃ

スジは西武6000や東武9000レベルの性能に合わせないと
いけないのだしね。

まぁ、ダイヤ乱れ時を考えれば、副都心に行けない車両
が地下渋谷に入るのは、運転整理上問題ではあるけどね。
10名無し野電車区:2012/07/25(水) 10:26:49.71 ID:UV7n6Dd80
前スレ終了

日比直の撮影者今日から増えてるのかな・・・。
11名無し野電車区:2012/07/25(水) 10:31:18.89 ID:ak7p5s+P0
2年前空いてて工事で撮影しにくくなる前に終わらせていた俺は今夏クーラー部屋で余裕
この事態は誰もわかってたことだろ
12名無し野電車区:2012/07/25(水) 10:42:07.14 ID:dp7X0NJHO
日比谷線直通がなくなると東急側からは直接発表されてないしな

13名無し野電車区:2012/07/25(水) 10:48:30.79 ID:EE4H8nWP0
いやいや今撮影することに価値があるんじゃんww そんな前の日比直くらい
皆とってるわけで
14名無し野電車区:2012/07/25(水) 10:54:25.57 ID:k0ZkLE4I0
7000時代しか撮ってないわ>日比直
15名無し野電車区:2012/07/25(水) 10:55:44.39 ID:O9THaSJAO
…ライト消す前になw
(今の所ガセっぽいが)
16名無し野電車区:2012/07/25(水) 11:10:17.38 ID:ak7p5s+P0
車両、運用もも少なくなってる今の日比直に価値はない
工事で駅はゴテゴテ、同業者多数で鬱陶しい
17名無し野電車区:2012/07/25(水) 11:24:11.27 ID:dp7X0NJHO
熊本電鉄の青ガエルの話題で休憩
18名無し野電車区:2012/07/25(水) 11:58:46.62 ID:d1Xwo+m20
日比直廃止の信憑性は70%くらいか?
19名無し野電車区:2012/07/25(水) 12:07:36.24 ID:EE4H8nWP0
じゃあ副都心直通で10両対応に駅が拡大していく姿と、過去のものになろうと
している日比谷線直通っていう構図の写真を手に入れることができないんだね
この東横線の歴史的大転換点を…

わかってないなーww
20名無し野電車区:2012/07/25(水) 12:08:48.24 ID:qk6BXff60
>>16
そりゃ駅撮りなら工事風景はやかましいだろうなw
21永久横東ポイント:2012/07/25(水) 12:29:15.09 ID:8YiBpxYZO
奪われた5000は…
22名無し野電車区:2012/07/25(水) 12:30:51.33 ID:dp7X0NJHO
1000系の私鉄譲渡は楽じゃないよ。先頭化しなければならない。

これも時間がかかる。

楽な手。池上線か多摩川線に移動

弘南鉄道は十和田から7700や7200買わなかったから難しいとか言ってた。
経営状況がかなり厳しいらしい
23名無し野電車区:2012/07/25(水) 12:38:41.98 ID:c/8Psgiv0
前スレでも何回か池多摩転属説出てたけど、両端がクハになっているから
中間デハの先頭車化改造かクハの電装化が要るから簡単じゃないのには変わりないぞ。
24名無し野電車区:2012/07/25(水) 12:43:47.07 ID:O9THaSJAO
106:8691F,107:8693F
朝44K:8606F(サミ@1035),梶A1044-48:8614F
薊A939=8631F,66T:8632F,69S:8633F,23K:8634F,03K:8635F,薊A958=8636F
53S:8112F
朝41K:8694F,回36K:8695F
朝43K:8642F(サミ@1039),朝35K:2001F(サミA1008),回42K:2002F(サミ@1018),朝34K:2003F,91S:34409F
25名無し野電車区:2012/07/25(水) 12:46:16.19 ID:O9THaSJAO
67S:0301F
朝36:9001F,朝114:9002F,11:9005F,朝117:9006F,朝28:9010F,01:9012F,14:9014F,05:9015F
84K:1002F,83K:1004F,85K:1007F,81K:1008F
26名無し野電車区:2012/07/25(水) 13:14:00.04 ID:BDkDYmj50
どのみち、池多摩もほとんど新7000系に置き換えだからな
余命短い1000系を池多摩改造するなら直接地方譲渡のほうが良い。

一畑はほぼ全車両を新型に置き換えるみたいだから
まとまった数がある1000系は好都合だろう・
27名無し野電車区:2012/07/25(水) 13:17:36.99 ID:Sdm230g00
>>12>>18
いや、東急から正式発表されているけど。
28名無し野電車区:2012/07/25(水) 13:44:31.00 ID:l8Ms6P7J0
>>22
直通用の1000系は1C8MのMMユニットだから多摩川線や池上線で使うには1M化して
制御電動車化もふくめた編成内の制御装置多重化が必要
29名無し野電車区:2012/07/25(水) 14:37:24.63 ID:O9THaSJAO
今見たけど 05:9014F な気がする。
30名無し野電車区:2012/07/25(水) 18:00:11.66 ID:prhgn+D6i
>>1乙!
31名無し野電車区:2012/07/25(水) 18:00:49.08 ID:prhgn+D6i
>>6
1000系は全て池上線、多摩川線転属でしょ
32名無し野電車区:2012/07/25(水) 18:01:33.69 ID:prhgn+D6i
>>10
少し早めから撮影しないと葬式鉄で混雑するしな
33名無し野電車区:2012/07/25(水) 18:02:54.40 ID:prhgn+D6i
>>21
そのうち4000番台で置き換えて田園都市線に返却でしょ
34名無し野電車区:2012/07/25(水) 18:03:47.78 ID:q5iqDq910
2013/3/16以降東急電鉄を営業で走る車両
(Y000) 08 300 Y500 1000 2000 2000 3000 5000 5050 5080 6000 6000 6050 6300 7000 7000 7600 7700 8000 8090 8500 8590 9000 9000 9000 9050 10000 30000 50050 50070

35名無し野電車区:2012/07/25(水) 18:19:01.15 ID:f8M21pA10
>>31
それ「ぼくのゆめ」だろww
「ぼくのゆめ」は自分の胸にしまっておけww
36名無し野電車区:2012/07/25(水) 18:26:02.03 ID:sWPkZUbZ0
>>29
はっきり見たわけじゃないんだよね?
曖昧なことは、言わない方がいいと思う。
05ゥと14ゥは、交換出来ないし。

>>33
そうなるとしたら、副直対応のまま、田都を走ることになるの?
まあ、影響はないと思うが・・・。
東横5000系が、来年度の4000番台登場までのつなぎというのも、一理はあるかもな。
37名無し野電車区:2012/07/25(水) 18:43:32.06 ID:AzthGziGO
>>26
弘南 福島も待ちわびている事だろう
38名無し野電車区:2012/07/25(水) 19:22:24.47 ID:dp7X0NJHO
弘南鉄道は期待しない方がよい

他私鉄だってたっぷりあるぞw

十和田の中古も赤字で拾えなかったhttp://c.2ch.net/test/-/jnr/1222041119/i
39決定稿:2012/07/25(水) 19:51:44.35 ID:O9THaSJAO
朝36:9001F,朝114:9002F,11:9005F,朝117:9006F,朝28:9010F,01:9012F,19:9014F,05:9015F
84K:1002F,83K:1004F,85K:1007F,81K:1008F
*82Kは確認無理だった
40名無し野電車区:2012/07/25(水) 20:28:09.65 ID:sWPkZUbZ0
今日の朝30より、5121F営業復帰!
by 九品仏
41名無し野電車区:2012/07/25(水) 20:47:29.80 ID:SR1vJIHLO
今日のTOQ-iは検測一日目?
42名無し野電車区:2012/07/25(水) 21:28:24.00 ID:UEap1JucO
981:名無し野電車区
2012/07/24(火) 22:12:01.79 ID:Gi88vyswO
なあ、9000て設計時の本来の用途に使ったらいいんじゃネーノ?
で、半端な5080を5050に編入すればいいじゃん。
少なくとも新造するより は 負担が少ないっしょ。w


あんた頭いいな。
43名無し野電車区:2012/07/25(水) 22:12:02.67 ID:qEU8iOwK0
>>41
一応二日目
昨日はダイヤ乱れでできず。夜間の新玉川区間のみ
44名無し野電車区:2012/07/25(水) 22:14:09.55 ID:7pPwdQ5H0
>>22
池多摩転属のほうがありえんな。
先頭M車化等は他社譲渡のため(8090系→秩鉄7500系と同様)ならやるが、
自社線内の転属ではやらないよ。

日比直1000はやはり一畑譲渡の可能性が高いんでは?
45名無し野電車区:2012/07/25(水) 22:58:09.05 ID:84QWjynI0
5118Fと5119Fって直通対応改造されてないけど、戻す予定でもあるのかな?
46名無し野電車区:2012/07/25(水) 23:01:37.95 ID:qk6BXff60
>>45
たとえ今から改造しても間に合わなさそうな雰囲気だよな
相手側の乗務員訓練とATO試験も合わせたらかなりの期間になりそうだし
47名無し野電車区:2012/07/25(水) 23:54:10.85 ID:DqBI0Dw9O
>>45-46
戻すんじゃないの
5020が田都にあるんだからな
ただし、5121、5122は改番の末、東横線に留まるかもしれんが
48名無し野電車区:2012/07/25(水) 23:57:12.15 ID:HwWrbnbkO
そこで渋谷折り返しですよ
49名無し野電車区:2012/07/25(水) 23:58:15.40 ID:DqBI0Dw9O
>>47自己レス
あ、ちなみに根拠は全くない

悪しからず
50名無し野電車区:2012/07/26(木) 00:13:18.82 ID:1wZZC+5M0
ちょうど4編成分(5176F〜5179F)空き番があるのを見ると、
東横の0番台は田都に戻らない気がするな。
51名無し野電車区:2012/07/26(木) 00:26:39.27 ID:aFPInIov0
5122Fが戻ってきた後、すぐ8/8〜10に逗子行きの甲種輸送がある。
前回、5121Fの直後に5122Fが行ったのを見ると、この甲種は5118Fか5119Fと思われ。
52名無し野電車区:2012/07/26(木) 01:32:10.75 ID:Z/U2SM130
まあ、菊名発着は渋谷折り返しだろうから、線内運用の8連が残る可能性はあるな。
今の東急は予算もないから改造費も抑えてくるかもしれん。
53名無し野電車区:2012/07/26(木) 06:16:23.42 ID:eVMw+cOX0
>>46
5121Fって、何のために、長検に3ヶ月近く引きこもっていたんだろう。
副直する気があるんなら、この間に、他社へ貸出すればよかったのに。

>>52
線内運用って、9000系?
それとも、5000系?
54名無し野電車区:2012/07/26(木) 07:02:18.60 ID:c4rJHCnu0
>>44
池多摩で使うにはワンマン化とTASC搭載改造もあるし、多摩掛かり過ぎだよね
55名無し野電車区:2012/07/26(木) 07:14:18.21 ID:dW+R+lmrO
新線の工期で手一杯。車両が間に合ってない感じ。
9001,9005,9010,9012の残留も、「選択肢として排除しない」方針では?
(報道発表には、車種の統一が無い。)
56名無し野電車区:2012/07/26(木) 07:20:52.70 ID:B9R1AI/W0
>>6
そこで、1000系は18m×11連に組み直して、田園都市線に投入ですよ。
サークルK扱いでさ。
57名無し野電車区:2012/07/26(木) 08:41:29.13 ID:YLHajvKiO
渋谷駅はみなとみらい線もメトロも西武や東武も使うから、9000は難しいかもしれないよ。
9000はおそらく大井町線に全部移動かと。

東横線使用では難しく、保留車両だね
58名無し野電車区:2012/07/26(木) 08:57:52.17 ID:XEwOQcB8O
>>56
>>42の方がよほど現実的だろ。
南北と副都心でTASC周辺もほぼ共通なんだし、
顔の厚さや車体幅も実績あるんだから。w
59名無し野電車区:2012/07/26(木) 10:16:45.53 ID:YLHajvKiO
熊本電鉄の青ガエル

昭和29年
60名無し野電車区:2012/07/26(木) 10:34:51.95 ID:snaaOdm7O
永久横東ポイント 5000を早く返せ
61名無し野電車区:2012/07/26(木) 11:20:36.06 ID:GJNVeccQ0
60 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
62神奈川県死刑:2012/07/26(木) 12:09:37.62 ID:snaaOdm7O
5000盗られた身になって見ろよ

横東線優遇酷い
63名無し野電車区:2012/07/26(木) 12:10:14.92 ID:fSDsRU6M0
62 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
64名無し野電車区:2012/07/26(木) 12:10:47.50 ID:fSDsRU6M0
ああこっちも忘れてたわ

60 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
65神奈川県死刑:2012/07/26(木) 12:14:05.45 ID:snaaOdm7O
田園都市線はずっと8500系ばかりでいいんですか?

永久横東なら5176〜5179に早く変えてくれよ。
66名無し野電車区:2012/07/26(木) 12:17:09.87 ID:9yCw4XDX0
65 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
67名無し野電車区:2012/07/26(木) 12:42:24.93 ID:YLHajvKiO
渋谷駅は急行とか特急とかの待避になるから、

9000残留はダイヤ上難しい。

しかも4ホームしかない
68名無し野電車区:2012/07/26(木) 13:47:12.69 ID:5rL7fmlpO
青ガエル厨うざい
69名無し野電車区:2012/07/26(木) 14:01:12.33 ID:FQyRgGnC0
>>48
そこでまさかの、新宿三丁目ー渋谷間の運転業務を東急に委託ですよ。
阪神なんば線みたいに。
70名無し野電車区:2012/07/26(木) 14:02:47.55 ID:yGiA/ja50
4110F〜4113Fが登場するまでK車の10両編成が不足するけどどうするんだろ?
こいつらが出そろうまで東横急行に8両編成が残るのかもしれんな(特急は3月16日以降オール10両化するだろうけど)
71名無し野電車区:2012/07/26(木) 14:50:21.50 ID:psP8ZAhC0
>>53
5121Fは5050じゃないからという理由で長検に長期留置されていたのだろうか?
72名無し野電車区:2012/07/26(木) 15:11:14.84 ID:Oeg6EitA0
9000は大井町集結だろな
73名無し野電車区:2012/07/26(木) 15:22:13.99 ID:mbj7ZJQDi
>>55
年明けに一気に置き換えかもよ
74名無し野電車区:2012/07/26(木) 15:22:56.80 ID:mbj7ZJQDi
>>57
大井町線ならウェルカムなんだけどね
75名無し野電車区:2012/07/26(木) 15:50:16.77 ID:yCiyx81FO
TOQ i、20分前に多摩川駅多摩川線ホームを目黒線方向へ発車。
76名無し野電車区:2012/07/26(木) 16:09:22.90 ID:YLHajvKiO
猛暑だから

熊本電鉄で青ガエル
77名無し野電車区:2012/07/26(木) 16:47:47.91 ID:+HQRKm1Q0
>>75
お疲れ。俺はその多摩川に到着する所を撮影して帰宅したよ。
暑くて無理だった。
東急の検測の追っかけは今回が初めて、デヤの時は仕事で毎回行けなかったし、そもそも鉄な友人はいないから情報がない。
次回は3日間行けるといいなぁ。
78青ガエル:2012/07/26(木) 18:02:04.56 ID:YLHajvKiO
東急4104の試運転区間は小手指〜飯能までだろう
ダイヤの理由で。

今日もたっぷりだったが、かなりレアな西武20000系10両に遭遇した。

東急の運転区間は、飯能は、レアだろうね。

秩父鉄道だとたっぷり遭いますけどね
79赤ガエル:2012/07/26(木) 18:37:18.05 ID:YLHajvKiO
直通で飯能、森林公園は東急ではレアかもしれない。

しかし秩父鉄道だと東急だとたっぷり遭う

三田線狙ったが難しい

7000はレアだが楽に遭った
7500はたっぷり
80緑ガエル:2012/07/26(木) 19:43:37.30 ID:YLHajvKiO
今日秩父鉄道乗ったけど、さすがに熊さんがなかった!残念!

レアな7000乗ったよ
81名無し野電車区:2012/07/26(木) 20:16:07.03 ID:zsoDmfxlO
>>78
試運転は所沢〜飯能でやってるよ
82安倍 菜摘:2012/07/26(木) 20:38:21.46 ID:mmWoUsiE0
60 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん]投稿日:あぼ〜ん
62 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん]投稿日:あぼ〜ん
65 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん]投稿日:あぼ〜ん

839005・9010・9014の行方は?:2012/07/26(木) 20:42:14.79 ID:dW+R+lmrO
朝28:9001F,108:9002F,朝114:9004F,23:9012F,17:9015F
84K:1002F,85K:1004F,83K:1005F,81K:1007F,82K:1008F
84永久横東ポイント:2012/07/26(木) 20:53:48.26 ID:snaaOdm7O
私の5000を早く返せ!
85安倍 菜摘:2012/07/26(木) 20:59:52.30 ID:mmWoUsiE0
84 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん]投稿日:あぼ〜ん

お断りします。元住吉検車区
86名無し野電車区:2012/07/26(木) 21:07:51.42 ID:snaaOdm7O
勝手に神奈川県するな!
早く返せっていうの!
87名無し野電車区:2012/07/26(木) 21:13:50.11 ID:arrLHcra0
>>67
9000系と1000系3013年3月15日で同時撤退ですか?
88安倍 菜摘:2012/07/26(木) 21:20:01.59 ID:mmWoUsiE0
86 あぼ〜ん[あぼ〜ん]投稿日:あぼ〜ん
89名無し野電車区:2012/07/26(木) 21:50:22.39 ID:lF5c3vMwO
>>87 3013年まで走り続けられるわけないだろ。常識的に考えろ。
90名無し野電車区:2012/07/26(木) 22:16:24.23 ID:eVMw+cOX0
>>89
そうマジレスしてやんなよwww
単なる打ち間違えだろ。
まあ、神宮球場で5失策もして勝つチームがある位だから、>>87が非常識な可能性もあるがw
91名無し野電車区:2012/07/26(木) 22:17:41.99 ID:4wnfmdBs0
88 あぼ〜ん[あぼ〜ん]投稿日:あぼ〜ん
92名無し野電車区:2012/07/27(金) 05:43:51.00 ID:itYur27e0
>>83
9015Fって、結局夏までは走るのかな?
93名無し野電車区:2012/07/27(金) 07:33:28.18 ID:TIJ1fnEtO
23 9001F
94黄色ガエル:2012/07/27(金) 08:56:35.99 ID:dIheABXYO
8両5050系→小手指まで
10両5050系[4000系]→飯能まで

西武やメトロは頻繁にくる

西武の地上車は現状余裕があるが、地下鉄走れるのが不足している。

東急やみなとみらい線の車両の遭遇率は殆どレアだろうね。東武も走るから。
95現役軌工漢 ◆T4ZrOG11H. :2012/07/27(金) 09:00:31.68 ID:7+uGaUqIO
長津田工場の入り口前の引き上げ線にデヤ留置。

撮影し易い場所なので最後の一枚には最適ですぞ。
96青ガエル:2012/07/27(金) 09:22:50.04 ID:dIheABXYO
青ガエルのYouTube見たが、WN駆動のためかあんまり電動機音が出てない。

WN駆動ってかなり初期のカルダンなのかな?走ってる私鉄も殆どないし。
平行カルダンとかはよく普及してるよね?
97名無し野電車区:2012/07/27(金) 11:21:22.42 ID:Bi74QMipO
67S:0305F
23:9001F,105?:9002F,回115:9004?F,朝27:9005F,106:9006F,25?:9010F,朝36:9012F,回116:9013F,20:9015F
84K:1001F,81K:1004F
46S:9122F,34S:9123F
108:8691F,107:8693F
薊@931=8614F,回36K:8628F(薊@953)
03K:8631F(薊@951→石A1037),薊@957=8632F,薊A934=8633F,質C907=8634F,09K:8636F,02K:8637F(薊@1006→石A39)
朝43K:8694F,朝44K:8695F
朝34K:8642F(辰C909),回42K:2001F(石@1013),朝35K:2002F(石A1009),朝41K:2003F(石@1026)
62T:34409F(梶B910-12→玉@1049)
61S:0801F,83S:0802F,91S:0804F,67S:0805F
98アマガエル:2012/07/27(金) 11:44:35.21 ID:dIheABXYO
1000系って1両は難しいかな?

もしかしたら、伊賀鉄道みたいに、片方が東急8000系みたいな頭になるのかな?

他私鉄改造だと大変だわなー2両だとしても。
99名無し野電車区:2012/07/27(金) 12:14:24.75 ID:DY1sgvki0
>>96
えっ
100名無し野電車区:2012/07/27(金) 12:18:10.78 ID:w/tUQOK9O
早く横東線5000を返せ!
101名無し野電車区:2012/07/27(金) 12:19:03.35 ID:rc4pVMp90
100 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
102名無し野電車区:2012/07/27(金) 12:22:22.52 ID:VffSSw1aO
>>96
リア消の頃に何度も乗ってる筈なんだが、
駆動音は特徴がなかったせいか覚えてない。
静かだったことは覚えてるな。
103神奈川県は氏ね:2012/07/27(金) 12:29:38.24 ID:w/tUQOK9O
可変ID神奈川県は
8500に轢かれて氏ね
104名無し野電車区:2012/07/27(金) 12:34:03.43 ID:7kYfE5/K0
103 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
105横東=京東は死ね:2012/07/27(金) 12:34:26.12 ID:KyeEaHU+O
>>1が読めない自演常習犯横東こそ
8500に轢かれて氏ね
106アマガエル:2012/07/27(金) 13:22:38.26 ID:dIheABXYO
秩父鉄道の東急は弱冷房車が殆どだった

冷房はあんまりきいてない。

熊さんがいないのがさびしい

4104Fの試運転の熊さんも6号車だけだった

飯能方の試運転は8両がいない
107名無し野電車区:2012/07/27(金) 13:41:30.31 ID:CRQ8PMroO
う〜ん…
3013年まで日本という国が果たして存在しているかなぁ…
108名無し野電車区:2012/07/27(金) 15:07:56.32 ID:soGrfSWHO
>>107
日本どころか地球が存在してるかもわからんよw
109青ガエル:2012/07/27(金) 16:16:09.27 ID:dIheABXYO
副都心線開通時は昼間だけは東急5050系、8両は飯能までは走ってもよい気がするが、

利用状況みると。

ラッシュ時は各停のみでもよい

4000系とか10両のみは流石にきつい

西武側も不足している
110名無し野電車区:2012/07/27(金) 16:20:09.97 ID:oocUI9ia0
5121Fだが、ブレーキ緩解音が5050と同じ音になっている一方で、ホーム監視モニターが未設置らしい。
ひょっとして、長い間休車だったのは、それに関する確認をしていたからか?

5122Fも復帰したらしばらくはホーム監視モニターなしで運用に就きそうだな。
111名無し野電車区:2012/07/27(金) 16:44:06.43 ID:bHxnLJf2O
台車中継弁設置の認可が国交省からおりなかったから
112名無し野電車区:2012/07/27(金) 16:47:39.62 ID:abGDobkB0
ホーム監視モニターって運転席のガラス窓上の方に着いてる
前面展望キラーか
113名無し野電車区:2012/07/27(金) 16:58:37.53 ID:MInMjRg/0
>>108
もしかして地球上から人類が一人もいなくなっているかもしれんが
地球自体は1000年くらいは持つだろ
114名無し野電車区:2012/07/27(金) 17:04:03.76 ID:w/tUQOK9O
酷横東線優遇

陸字塾語
115名無し野電車区:2012/07/27(金) 17:42:26.23 ID:XRUZLX170
114 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
116千鳥町5PM以前:2012/07/27(金) 18:01:25.46 ID:Bi74QMipO
ヌヘA1405=7902F,22:7903F,25:7905F,06:7906F,08:7907F,昼:7908F,03:7910F(ユキ@1429),南:7912F
09:1012〜1313,北:1013〜1312,北:1024F
117名無し野電車区:2012/07/27(金) 20:30:10.26 ID:NQmzlhR/0
>>98
VVVFをIGBTの小型装置に交換すれば艤装スペース捻出は出来るだろう
地方の単行で使うのなら西のクモハ125みたいに片方だけ電動台車にして
1C2Mでもじゅうぶんだろう
118青ガエル 飯能科:2012/07/27(金) 20:31:48.93 ID:dIheABXYO
西武線からだと、小手指からが楽だもんな。

飯能からだと依然地下鉄も西武車ばかり。
東急系はきついかも。
東急狙うなら、東急線のほか、
秩父鉄道の方が楽かも。

ところで、気になる1000系だが、全部、8500系と同じ運転台なし。
どうやって私鉄譲渡改造しよう、という感じだよね、、、
119名無し野電車区:2012/07/27(金) 21:03:07.60 ID:itYur27e0
>>110
九品仏見たけど、5000系にホーム監視モニターを付けると、運転士の顔の目の前となり、
見にくいだけでなく、運転にも支障を及ぼしかねんらしいな。
ホーム監視モニター抜きで、副都心線内を走ることになるのだろうか?
それは、可能なのだろうか?
120名無し野電車区:2012/07/27(金) 21:05:00.07 ID:Bi74QMipO
片台車駆動って、気動車より出足が鈍いらしいぞ。
>クモハ125
それに、えてして単行需要の有る所って、勾配区間だったりする。技術的見地からお薦めはしない。
121名無し野電車区:2012/07/27(金) 21:23:32.76 ID:Bi74QMipO
(ついでに)
八王子〜高麗川は、電化して遅くなった…って話。
122名無し野電車区:2012/07/28(土) 00:07:30.23 ID:ssfkwCF50
昨日田園調布〜自由が丘の踏切渡るときに5121Fに遭遇して床下機器が
一部新しくなってたのが気になったがブレーキを5050タイプに変えたのか。納得。
123名無し野電車区:2012/07/28(土) 02:08:24.63 ID:D9rzNSRJP
>>119
運転台部分が10cmも短いのに無理にそんな改造するから…
モニターも改造して対応させるのかねぇ
124名無し野電車区:2012/07/28(土) 03:30:00.12 ID:jgCo2eeI0
>>120
東のクモヤE995は95kW×2だけど出足は遅くない
キハE130みたいな高性能気動車と比べるのならどっこいどっこいだが
125名無し野電車区:2012/07/28(土) 03:34:30.00 ID:jgCo2eeI0
急勾配だらけのJR小海線で20m車体の95kW×2でエンジンまで積んだ
重い車輌が問題なく走ってるし
130kW×2の18m車体なら余裕
126名無し野電車区:2012/07/28(土) 06:51:14.36 ID:D2z5VE8uO
12 9001F
127名無し野電車区:2012/07/28(土) 07:14:54.86 ID:PPvoZwk80
新車投入ペースが鈍ってきてるな。
東横9000/1000置き換えは今年度に完了、池多摩7600/7700置き換えは来年度完了として
田都8500の置き換えに何年かかるか分からない状態
128名無し野電車区:2012/07/28(土) 08:55:11.17 ID:b69b+Gvg0
129黒ガエル 多摩川科:2012/07/28(土) 10:51:02.20 ID:l9DT9oxOO
4000系を配置変え[2両ぬき]はできないかい?恩田や長津田もスペースが限られてるから。
130緊急指令:2012/07/28(土) 11:48:57.98 ID:yGrmKNVAO
本日8500地獄なう
131青ガエル:2012/07/28(土) 12:05:18.15 ID:l9DT9oxOO
8500はね、9000が余裕が出次第秩父鉄道に行くっぽい感じかな。大井町線が有利かな。改造費用が一番安い。来年っぽい噂だけどね

9000はかなり使い勝手悪くなるよ多分
132名無し野電車区:2012/07/28(土) 12:06:50.21 ID:trtQE0sD0
130 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
1338500地獄:2012/07/28(土) 17:23:58.00 ID:yGrmKNVAO
本日の記録的未曾有8500地獄のコメントをお願いします。
134名無し野電車区:2012/07/28(土) 17:39:21.83 ID:D/13feEP0
9000系は10連に組み替えて半蔵門線で使うべき
ただし2000系と同じく電波障害で東武線には入れないけど
135名無し野電車区:2012/07/28(土) 17:39:25.96 ID:1LUbSDec0
自演する人物に答える価値はありません。
136名無し野電車区:2012/07/28(土) 17:40:38.85 ID:O2ntlWEV0
133 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
137名無し野電車区:2012/07/28(土) 18:07:28.42 ID:BlAAcXHyO
>>133
×記録的未曾有8500地獄
◎(横東の)脳内限定記録的未曾有8500地獄
138殿様ガエル:2012/07/28(土) 19:22:56.69 ID:l9DT9oxOO
9000系は半蔵門線も使えないとか言ってた
139名無し野電車区:2012/07/28(土) 19:59:29.47 ID:cvIM0xuvO
>>134
むしろ6連化して本来の用途に使った方が無駄がないだろ。
140名無し野電車区:2012/07/28(土) 20:30:21.10 ID:x80Dkg5YO
>>139
目黒線だったら、お断りです
141名無し野電車区:2012/07/28(土) 20:42:21.66 ID:74a31bD/0
>>121
高麗川以北も電化して高崎地区から直通車が欲しい
142名無し野電車区:2012/07/28(土) 20:43:42.59 ID:74a31bD/0
>>138
9000系は地下鉄直通が不可能
過去に南北線直通を断念し3000系が製造された経緯が有る
143安倍 菜摘:2012/07/28(土) 20:45:25.92 ID:oWmrv8tE0
>>134
そこで、5M5T化でIGBTVVVFに改造すればスカイツリーラインに入選できる。
8590系は歯医者で。
130 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん]投稿日:あぼ〜ん
133 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん]投稿日:あぼ〜ん

渋谷で映画海猿観に行った帰り8642Fに乗った。押上で8103Fに乗り換えた。
144名無し野電車区:2012/07/28(土) 21:06:56.41 ID:qx1w3EzXO
7600が走らねぇ
145名無し野電車区:2012/07/28(土) 21:31:17.25 ID:c3wJDV0+0
>>141
それスレチだろ。
スレタイ読めないチンカスは消えろよ。
146名無し野電車区:2012/07/28(土) 22:02:36.49 ID:wxT5xhAc0
>>131
イマイチ分かりにくいが、最終的に大井町各停は、9000系と8500系の2形式になるんじゃないの?
最大運用17に対して、9000系×15と8500系×4で、計19編成と丁度いいし。
147名無し野電車区:2012/07/28(土) 22:44:56.58 ID:PPvoZwk80
>>146
だろうな。8590が先に廃車になりそう
148名無し野電車区:2012/07/28(土) 22:57:46.39 ID:wxT5xhAc0
>>147
8692Fは廃車回送待ちだし、8693Fも今年度限りだろうな。
149名無し野電車区:2012/07/28(土) 23:55:00.48 ID:vySmo6Kk0
5158FもROM更新確認。

これで5050系は未改造の5153Fと5168Fを除いて全車両が新ROMになった。残るはY513FとY515Fのみに・・・。
150名無し野電車区:2012/07/29(日) 02:01:41.79 ID:6zVMusWB0
>>119
だとしたら5000ベースのY500はどうなってるの?
151名無し野電車区:2012/07/29(日) 02:14:45.74 ID:2NCfC4RH0
>>150
Y500が運転台まで5000ベースだと思ったら大間違いだ
ちゃんとワンマン機器搭載を考えた設計になってる
152名無し野電車区:2012/07/29(日) 03:12:53.99 ID:Q8cOejv5O
もういっそのこと5050仕様の先頭車だけ作って差し替えた方が早いんじゃないか?
153名無し野電車区:2012/07/29(日) 07:52:16.06 ID:guCYrR/R0
>>149
いつの間に、5158F復帰してたんだ。
ということは、車両間の貫通扉も自動化されたってことでおK?
だとしたら、9015Fもいよいよかな?

>>152
何か、廣島の115系ボロクハを、113系のクハ(これも、年食ってるけどw)で置き換えるのと似てるなw
やっぱり、来年度に4000番台が揃うまでのつなぎなんだろうな。東横5000系は。
154青ガエル:2012/07/29(日) 08:32:05.90 ID:kO4C7D8sO
東横線、副都心線がダイヤ乱れ、人身事故他だと、
渋谷とのやりとりがしづらいから
東横線からは9000系は全体的に引退でしょう仕方無しに

大井町線に全体的に移動で一部の8500も引退。

しかも渋谷駅では4ホームしかない、、

155名無し野電車区:2012/07/29(日) 08:44:50.41 ID:guCYrR/R0
156名無し野電車区:2012/07/29(日) 09:43:30.84 ID:J+xeIpBU0
9000系を6連にして大井町線急行用にするとか
157横東 ◆H.x16ty5xQ :2012/07/29(日) 10:55:29.34 ID:HxxWupMbO
>>153
あれ?永久横東ポイントじゃないの?

どっちなん?横東線5000の処遇は。
158名無し野電車区:2012/07/29(日) 11:24:45.63 ID:eXNYqmWp0
157 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
159名無し野電車区:2012/07/29(日) 11:48:08.71 ID:ID1mywNR0
>>154
9000系は地下鉄直通が性能面で出来無いから4000番台に置き換えでしょ
160名無し野電車区:2012/07/29(日) 12:56:03.21 ID:DUADyT3j0
半蔵門線直通ならいける
161名無し野電車区:2012/07/29(日) 13:56:22.38 ID:zMCukDRJO


これ以上○K増やしてどうする。
162名無し野電車区:2012/07/29(日) 14:12:00.13 ID:1HYsyk+n0
電波障害は調整と改造で直りますので心配要らないよ
2000と9000はほぼ同一ですし扱いに困ることは無いでしょう
163横東 ◆H.x16ty5xQ :2012/07/29(日) 14:38:23.92 ID:HxxWupMbO
そんなことより本日の記録的未曾有8500地獄、今日は5000たった4本らしい。

記録的未曾有8500地獄。
164横東 ◆H.x16ty5xQ :2012/07/29(日) 14:39:31.14 ID:HxxWupMbO
田園都市線限定記録的未曾有8500地獄。
田園都市線限定記録的未曾有8500地獄。
田園都市線限定記録的未曾有8500地獄。
田園都市線限定記録的未曾有8500地獄。
田園都市線限定記録的未曾有8500地獄。
165いつもの休日:2012/07/29(日) 14:47:06.09 ID:HxxWupMbO
5000が多い
12 16 22運行が8500

だから地獄。
166名無し野電車区:2012/07/29(日) 15:59:52.07 ID:ewn6lIhN0
163 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
164 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
165 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
167名無し野電車区:2012/07/29(日) 16:20:28.27 ID:YmcGZq/N0
今日5121Fに乗ったが、運転台のTISモニターが速度計よりも出っ張っていて、
5050とは若干異なる形だった。
あと、再開閉ボタンの形状も5050系と同じ仕様になってた。(従来はC形のグレー枠で赤色、5050は丸い銀色の枠で黄色)
168名無し野電車区:2012/07/29(日) 16:43:22.21 ID:HxxWupMbO
早く返せ。>5121
169名無し野電車区:2012/07/29(日) 17:00:33.55 ID:iVjCynM/0
168 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
170名無し野電車区:2012/07/29(日) 17:12:00.15 ID:FnoyUNqsO
04S:0308F
20:9015F←これだけ?
82K:1001F,朝83K:1004F,84K:1007F
171名無し野電車区:2012/07/29(日) 17:13:57.74 ID:FnoyUNqsO
81K未確認
*2000系は9020系に編入で良くね?
172田園都市線限定記録的未曾有8500地獄:2012/07/29(日) 17:51:16.03 ID:HxxWupMbO
田園都市線限定記録的未曾有8500地獄。

運用板にも出ました、本日の8500地獄。

もう、横東線優遇は勘弁してください。
173田園都市線限定記録的未曾有8500地獄:2012/07/29(日) 17:54:43.48 ID:HxxWupMbO
田園都市線限定記録的未曾有8500地獄。

今日は5000全然見なかったので仕方なく8500乗ったんだけど、全然冷房
効いてなかったです。昨日乗った東武50000の方が数段上でした。

メトロ8000の冷房もまとも。
174安倍 菜摘:2012/07/29(日) 18:25:12.80 ID:sgaF7hAF0
8590は、5123、5124で来年度置き換え。検査後4年になるし。
8638、8639Fは秩父へ。中間車は8642FのVVVF車と差し替え。勿論○k解除で
自分の妄想で済まんが。2000は東武直通化。

157 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん]投稿日:あぼ〜ん
163 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん]投稿日:あぼ〜ん
164 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん]投稿日:あぼ〜ん
165 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん]投稿日:あぼ〜ん
168 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん]投稿日:あぼ〜ん
172 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん]投稿日:あぼ〜ん
173 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん]投稿日:あぼ〜ん

横東Hx16ty5xQ、いつもの休日、田園都市線限定記録的未曾有8500地獄
とトリコテを変えてもIDを見れば無職引きこもりのおっさんでいうことは分かるんだよ。
175名無し野電車区:2012/07/29(日) 18:25:23.91 ID:F7dWE60H0
>>160
いらねーよ
176名無し野電車区:2012/07/29(日) 18:41:46.71 ID:ExY/0/HI0
>>175
お前もな、そこの池沼君ww
177名無し野電車区:2012/07/29(日) 18:58:06.52 ID:fADeh2Zl0
172 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん 173 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
178名無し野電車区:2012/07/29(日) 20:44:16.47 ID:2NCfC4RH0
池沼だらけの東急スレ
179昨日:2012/07/29(日) 21:07:44.15 ID:FnoyUNqsO
12:9001F,夜27:9014F,09:9015F
81K:1001F,82K:1004F,84K:1005F
180記録的未曾有8500地獄:2012/07/29(日) 21:28:15.10 ID:HxxWupMbO
平日午後と土曜休日で田園都市線5000に乗れるの、いつ?
181名無し野電車区:2012/07/29(日) 21:29:18.58 ID:HxxWupMbO
早く返せよ、横東線5000。
182名無し野電車区:2012/07/29(日) 21:42:14.30 ID:guCYrR/R0
池川沼児wwwwwwwwww
183名無し野電車区:2012/07/29(日) 21:43:25.47 ID:sntZtLfg0
180 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん 181 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
184名無し野電車区:2012/07/29(日) 21:48:29.07 ID:HxxWupMbO
あぼ〜ん あぼ〜ん五月蝿いよ、8500地獄を他人事だと思ってるのか?

可変ID神奈川県は死ね
185名無し野電車区:2012/07/29(日) 21:48:43.32 ID:x6Fxev7m0
184 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
186名無し野電車区:2012/07/29(日) 21:49:53.25 ID:ly+L+wYO0
184 名前:あぼ〜ん[NGID:HxxWupMbO] 投稿日:あぼ〜ん
187名無し野電車区:2012/07/29(日) 21:51:34.64 ID:UDQGokmm0
究極竜零式〜ULTIMA DRAGON ZERO〜
伝説ノ最終兵器「究極竜零式」様ノ御降臨ナリ!!
破壊光線ヲ出シツツ綱島街道ヲ最高時速四百キロニテ暴走スルナリ。
プレハブ車体ノ安物電車東京急行電鉄五千系列、及横浜高速鉄道五百系ヨ 甚ダ邪魔!!
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
        γ──0>0>0>‐───┴─┴─┴──────┴─┴─┴───────-、
          0_[〔|破壊光線〕]_0_γ=====ULTIMA DRAGON ZERO=========================ミ =
        lγ:───:┬───‐┬、||..____ 〔二二〕 ____..ii─ii─ii 〔___〕.〔___〕 〔_ヽヽ .|
        |:;|  ∧∧...│       ,| ||| ||  ||  || ii=========─ii─ii ||⌒||⌒|| ||  ||  || | ̄ ̄| | ̄ ̄| | ̄ ̄| ||│
        |,|  (゚Д゚,,) ,|.       ,|  ||| ||  ||  || ||  ||  || ||  ||  || ||  ||  || |    | |    | |    | ||│
        ||_,⊆⊇⊂._|____|_ノ|| ||_||_|| ||_||_|| ||_||_|| ||_||_|| |__| |__| |__| ||│
   /ニニニニニiニニニニニニiニニニニニヽ二二二二二二二二二二||二||二||!二二二二二二二二二二二二二:|
  0)___━━___,0)_━_,|_     =<      ||⌒||⌒||             |
 〔00〕ニ\究極竜/ニ〔00〕.・ __ ヽ         ) 
188名無し野電車区:2012/07/29(日) 21:52:06.60 ID:UDQGokmm0
究極竜零式〜ULTIMA DRAGON ZERO〜
伝説ノ最終兵器「究極竜零式」様ノ御降臨ナリ!!
破壊光線ヲ出シツツ綱島街道ヲ最高時速四百キロニテ暴走スルナリ。
プレハブ車体ノ安物電車東京急行電鉄五千系列、及横浜高速鉄道五百系ヨ 甚ダ邪魔!!
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
        γ──0>0>0>‐───┴─┴─┴──────┴─┴─┴───────-、
          0_[〔|破壊光線〕]_0_γ=====ULTIMA DRAGON ZERO=========================ミ =
        lγ:───:┬───‐┬、||..____ 〔二二〕 ____..ii─ii─ii 〔___〕.〔___〕 〔_ヽヽ .|
        |:;|  ∧∧...│       ,| ||| ||  ||  || ii=========─ii─ii ||⌒||⌒|| ||  ||  || | ̄ ̄| | ̄ ̄| | ̄ ̄| ||│
        |,|  (゚Д゚,,) ,|.       ,|  ||| ||  ||  || ||  ||  || ||  ||  || ||  ||  || |    | |    | |    | ||│
        ||_,⊆⊇⊂._|____|_ノ|| ||_||_|| ||_||_|| ||_||_|| ||_||_|| |__| |__| |__| ||│
   /ニニニニニiニニニニニニiニニニニニヽ二二二二二二二二二二||二||二||!二二二二二二二二二二二二二:|
  0)___━━___,0)_━_,|_     =<      ||⌒||⌒||             |
 〔00〕ニ\究極竜/ニ〔00〕.・ __ ヽ         ) 
189可変ID神奈川県殺:2012/07/29(日) 21:54:37.50 ID:HxxWupMbO
今日の8500地獄は酷い

講義対象(2単位)でもあるし抗議対象でもある。

しかしこの地獄はどうしたら無くなるのか?横東線一極集中は酷い。
190名無し野電車区:2012/07/29(日) 21:54:55.57 ID:ojSYESfI0
189 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
191晒しage:2012/07/29(日) 22:00:06.03 ID:ly+L+wYO0
187 名前:あぼ〜ん[NGID:UDQGokmm0] 投稿日:あぼ〜ん


188 名前:あぼ〜ん[NGID:UDQGokmm0] 投稿日:あぼ〜ん


189 名前:あぼ〜ん[NGID:HxxWupMbO] 投稿日:あぼ〜ん
192名無し野電車区:2012/07/29(日) 22:04:03.16 ID:hZ2T1qWsO
このスレ荒れてるね・・・

何か脳内妄想を現実世界での出来事のように書き込みしている基地外がいるみたい・・・

とりあえず気色悪いので消えてくれないかな・・・
193名無し野電車区:2012/07/29(日) 22:05:36.52 ID:2NCfC4RH0
この荒れようだと避難所作った方がいいのかなぁ…
194妄想ではない:2012/07/29(日) 22:08:37.66 ID:HxxWupMbO
本日の昼間 田園都市線の5000は4編成しか走ってなかった、事実、長検に14編成の5000が寝ていた。

今日だけではない。昨日も先週も今日ほどではないが地獄ってた。

いつまでこの地獄続くのか?全然冷房利かないかつ五月蝿い8500優遇の運用体系なのか?
195名無し野電車区:2012/07/29(日) 22:11:30.08 ID:PzJt45yY0
194 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
196名無し野電車区:2012/07/29(日) 22:18:41.56 ID:guCYrR/R0
>>192
まあ、それを言ったら、このスレに限らず、2chのスレ全てに来る香具師が消えることになるな。
勿論、おまいも含めてw
197名無し野電車区:2012/07/29(日) 22:19:15.46 ID:HxxWupMbO
可変ID神奈川県殺
198名無し野電車区:2012/07/29(日) 22:20:07.50 ID:ly+L+wYO0
194 名前:あぼ〜ん[NGID:HxxWupMbO] 投稿日:あぼ〜ん


197 名前:あぼ〜ん[NGID:HxxWupMbO] 投稿日:あぼ〜ん
199名無し野電車区:2012/07/29(日) 22:20:25.01 ID:2JtCnGhw0
197 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
200安倍 菜摘:2012/07/29(日) 23:16:52.05 ID:sgaF7hAF0
180 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
181 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
184 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
189 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
194 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
197 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

8500地獄?お前の脳内妄想です。引きこもって見てもないくせに。









201菜摘死ね:2012/07/29(日) 23:19:16.33 ID:HxxWupMbO
肉体労働で過労死しろ

今日は記録的未曾有8500地獄
202名無し野電車区:2012/07/29(日) 23:28:07.62 ID:YmcGZq/N0
5000は4000番台導入までのつなぎとよくこのスレで言われてるけど、
ブレーキといい乗務員室といい、ここまで5050に仕様を合わせると、5000は多分田都には戻らないだろうな・・・。

ちなみに今日東横で9000を1本も見かけなかったんだが、どのくらい運用に入ったんだろうか?
203緊急討論:2012/07/29(日) 23:41:31.71 ID:HxxWupMbO
この答えを確実にお願い致します。
真面目な答えがくれば、しばらく(今年度末頃まで)はこのスレ書きません。
1、ここ数年、いや今日もそうなのですが、8500系地獄の理由は何ですか?
2、8500系の廃車(国内外譲渡も含む)はいつから再開されますか?
3、他線利用中の5118 5119 5121 5122の各編成は田園都市線に戻りますか?戻るとしたらいつになりますか?
4、田園都市線の新車はいつになったら入りますか?
204名無し野電車区:2012/07/30(月) 00:15:54.27 ID:CV0/vVynO
>>203
これ以上荒らすなボケ
205名無し野電車区:2012/07/30(月) 00:36:26.45 ID:RHiLgPCB0
8500も5000もあぼーん
これからは神2000・9000の時代
206名無し野電車区:2012/07/30(月) 00:55:30.30 ID:bSibwxaL0
203 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
207名無し野電車区:2012/07/30(月) 01:31:40.20 ID:d8ES99270
10105Fがこれから帰ると思うけど替わりは何だろうね
208名無し野電車区:2012/07/30(月) 01:58:39.84 ID:2TVTw0mE0
池沼スレw
とっとと死ねよ。
209名無し野電車区:2012/07/30(月) 05:42:26.42 ID:mTMwX+EN0
>>202
>>170

ホーム監視モニター無しで、ずっと副都心線内を走ることになるのか・・・。
メトロから、クレームとか出ないのかね?
210名無し野電車区:2012/07/30(月) 05:53:33.62 ID:xHhzYrjKO
早くしろよ、>>203の回答。
211名無し野電車区:2012/07/30(月) 07:22:55.59 ID:l9tshYLD0
>>203
とりあえず全角英数字やめろ
212名無し野電車区:2012/07/30(月) 07:26:40.98 ID:0oZoto8l0
201 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん 203 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
213名無し野電車区:2012/07/30(月) 07:27:42.95 ID:0oZoto8l0
こいつもそうかな

210 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん]投稿日:あぼ〜ん
214名無し野電車区:2012/07/30(月) 07:42:55.16 ID:WrneXbY+O
01 9005F
03K 5121F
215名無し野電車区:2012/07/30(月) 07:48:53.18 ID:9l5y6rfA0
1、5000系はラッシュ時中心に運用されているため
2、来年度以降
3、5121Fが改造済、5122Fが改造中なのでこれらが田園都市線に戻ることはない
  残りがどうなるかはまだ不明
4、来年度以降
216名無し野電車区:2012/07/30(月) 07:54:45.65 ID:kRLuwLw90
田都に戻る可能性がゼロなら5118F,5119F,5121F,5122Fは5050に改番・編入してもいい気がする
217名無し野電車区:2012/07/30(月) 07:57:31.58 ID:0oZoto8l0
真面目に答えても出てくるから無駄

無職引きこもりなんで今の状況何もわかってないだろうし
嘘つきと自演が大好きな荒らしだし
218名無し野電車区:2012/07/30(月) 09:09:21.78 ID:88eB6nCz0
4104F〜4106Fは乗務員室扉下部への10両用の青テープ貼り付けがされちゃっているから、8連化で営業入りは無いのかな

ちなみに4101F〜4103Fは現状、赤テープ・青テープとも貼られていない(運転台の両数ステッカーもなし)
219名無し野電車区:2012/07/30(月) 09:17:04.37 ID:ocI872DB0
たぶん今年度の新車は留置先の関係で年明け辺りから来ると思う
で4F〜6Fの3編成は今後常時1,2編成が他社へ貸し出し1編成交代要員になると思うから
10連のままでしょう
220名無し野電車区:2012/07/30(月) 09:25:42.39 ID:6QA59TLgO
>>210
とりあえず死ね
221青ガエル:2012/07/30(月) 09:30:20.00 ID:Xt3XX4RBO
熊本電鉄の青ガエル

非冷房だがまだカエルがいる

昭和29年

片方は平面ガエル
222名無し野電車区:2012/07/30(月) 10:17:24.56 ID:5RGt268y0
4106Fも西武線内で 長い間試運転やるの?
223名無し野電車区:2012/07/30(月) 12:34:05.72 ID:xHhzYrjKO
では何で昨日は5000の通常編成2本も休みだったのでしょう?

昨日は8632以外全稼働、酷くありませんか?
224名無し野電車区:2012/07/30(月) 12:36:54.25 ID:xHhzYrjKO
もうひとつ、来年度にも8500地獄が解消しない可能性はあるのですか?
225名無し野電車区:2012/07/30(月) 13:12:01.41 ID:3Hd0YzOV0
223 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん 224 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
226青ガエル:2012/07/30(月) 13:29:37.13 ID:Xt3XX4RBO
8500譲渡可能性ありですが、今のところ、大井町線の方が有利ですね
227赤ガエル:2012/07/30(月) 14:54:33.99 ID:Xt3XX4RBO
@1000系譲渡工事にかなりの時間を要します。留置スペースがありません。かなり、1000系が余ってしまうので、、
A9000系も大井町線移動または、改造のため、留置スペースが必要になります。
B8500系は、@やAの理由により、理由スペースがありません。特に@で時間がかかります。半蔵門線からの譲渡は、インドネシア輸出しかありません。私鉄譲渡工事だと、かなりの時間を要します。大井町線からのは、編成が短いので、改造が楽です
228名無し野電車区:2012/07/30(月) 17:16:30.65 ID:JIn+lYUR0
>>202
18/19/21/22Fは戻らないと思うけど、中途半端に組み込んだ付随車は徐々に戻るんじゃないかな。
ブレーキは東横仕様というわけではなく今後の標準仕様だろう。
229名無し野電車区:2012/07/30(月) 17:28:29.39 ID:AqV2K39w0
そうだそうだ
中途半端な幕の中間車とか誰がどう見てもかっこ悪いし、田都に返却すべきだ
230名無し野電車区:2012/07/30(月) 17:38:20.73 ID:JARBldyZ0
>>202
9000系、1000系を4000番台で置き換えた後に5000系も4000番台で置き換えて田園都市線にそのうち返却でしょ
231名無し野電車区:2012/07/30(月) 17:38:59.96 ID:JARBldyZ0
>>209
渋谷折り返しの東横線限定運用になるかと
232名無し野電車区:2012/07/30(月) 17:39:31.29 ID:JARBldyZ0
>>224
来年度じゃ厳しいだろうな
233名無し野電車区:2012/07/30(月) 18:25:58.64 ID:+Ucrs8bIO
8631以降は9000の姉妹車
これ豆な!
234名無し野電車区:2012/07/30(月) 19:21:49.03 ID:88eB6nCz0
>>228-229
5118F・5119Fと5170F〜5172Fのサハ(サハ5572除く)が置き換えられそうだな

>>233
8637F以降じゃないの?
235名無し野電車区:2012/07/30(月) 19:53:19.13 ID:9l5y6rfA0
>では何で昨日は5000の通常編成2本も休みだったのでしょう?
>昨日は8632以外全稼働、酷くありませんか?
8500系をなくべく稼動させて、5000系の走行距離を抑えているのでは?
この状態が続くなら近いうちに8500系の廃車が再開されるかも。

>もうひとつ、来年度にも8500地獄が解消しない可能性はあるのですか?
8500系は24本あるから、
年/8本のペースで新車を入れても置き換えが終わるまで少なくとも3年はかかる。
もし東横線の5000系を田園都市線に戻すなら、
改造の手間が増えるので置き換えは更に遅くなる。
236今日:2012/07/30(月) 19:56:30.45 ID:+Ucrs8bIO
50S:0301F,60S:0307F
??:9001F,01:9005F,17:9010F,10:9012F,山A=9014F,12:9015F
81K:1001F,82K:1002F,83K:1004F,山D=1005F,84K:1007F,85K:1008F
237名無し野電車区:2012/07/30(月) 20:26:48.51 ID:JIn+lYUR0
新造と改造は別のところでやるから
転属云々は置き換えペースに関係ないよ。
238名無し野電車区:2012/07/30(月) 20:40:48.56 ID:mTMwX+EN0
>>174
8638Fと8639Fが秩父とあるが、大井町8590系は残留とお考えかな?
田都8590系の行方は?
8638Fと8639Fが秩父へ譲渡されたら、フルカラーLEDは、8634Fと8637Fへ移されるといいね。

>>231
それって、9000系も可能?
最も、その運用がいつまで続くかだが。

>>228>>234
>5118F・5119Fと5170F〜5172Fのサハ(サハ5572除く)が置き換えられそうだな
置き換えられたサハは、どうなるの?

>>236
明日の9015Fは、A31ゥか・・・。
239名無し野電車区:2012/07/30(月) 21:04:15.34 ID:FK6Vm/0Q0
サークルKが東横でも見られる日が!
240名無し野電車区:2012/07/30(月) 21:12:34.97 ID:JIn+lYUR0
>>238
田都に5000を追加投入する際に9両+東横サハ1両で作って差し替えだろう。
241名無し野電車区:2012/07/30(月) 21:36:03.38 ID:mTMwX+EN0
>>240
5123F〜5131Fに、ボロサハ1両ずつ組み込みか・・・。
今のボロサハのLCDは、全て東横サハに移植して、5123F〜5131Fに組み込む際に、
ワイドLCDにするのね。
242安倍 菜摘:2012/07/30(月) 21:49:03.27 ID:eXLMNy3Q0
>>238
いや8642Fに移設です。
243安倍 菜摘:2012/07/30(月) 21:59:42.49 ID:eXLMNy3Q0
201 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
203 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
210 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
223 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
224 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

>>201お前こそ冷房が故障して品川区の自宅で熱中症で死にやがれ。
244名無し野電車区:2012/07/30(月) 22:03:43.48 ID:mTMwX+EN0
>>242
前面部のみ2つ余るけど、それを8634Fへ?
8642Fに移植するくらいなら、同じ元TOQ-BOX号同士である8634Fと8637Fの方が、
いいと思うけどなあ。
どっちも、車内LEDや自動放送があるんだし。
245名無し野電車区:2012/07/31(火) 05:45:17.24 ID:FvuOZivq0
>>238
5158Fの車内の貫通扉が傾斜式になったけど、今度は5157Fが改造工事に入るとか。
それに、来週のJ-TRECへの甲種輸送のために、5118F or 5119Fが、週末に長検へ回送されそうだから、
9015Fはまだもつんじゃないかな?
少なくとも、5122Fが復帰するまでは。
5122Fが、5121Fみたく、長検にずっと閉じ込められるんかは知らんが・・・。
246名無し野電車区:2012/07/31(火) 08:27:26.01 ID:r2HY5oaaO
9012F 12ウ
247名無し野電車区:2012/07/31(火) 08:32:59.57 ID:9DFmR8Gx0
>>245
全部は把握してないが、ドアは58F以外にも何本か改造されてるよな。
直通前に全車勝手に閉じるタイプにするんだろうか。
248名無し野電車区:2012/07/31(火) 08:39:39.47 ID:VDS68i2T0
>>248
5153Fと5157Fが未改造だったと思う。(5152Fもまだ確認出来ていないのでわからないが・・・)

5153Fは副直対応化と同時の施工になると思うから、
5157Fが改造されたら当分ストッパー付きは5153Fの1編成のみとなるな。
249名無し野電車区:2012/07/31(火) 08:40:14.00 ID:zmpLlmdX0
>>238
>>242
>>244
これまで通り9000に移設でFA
大井町線を全部フルカラーLEDにした方が遥かに良い
250名無し野電車区:2012/07/31(火) 08:41:24.09 ID:zmpLlmdX0
間違えた
なんでもない
251青ガエル:2012/07/31(火) 13:07:06.89 ID:iMeNhlFnO
8500の大井町線の余りのは、2〜3両で中小私鉄に譲渡できる。

半蔵門線のも同様だが、
1000の場合と変わらず、
改造費用がかかる。
インドネシアのは話は別。
1000系も中小私鉄にやるようだが、
改造費用が経済的でない
252ガマガエル:2012/07/31(火) 13:52:51.25 ID:iMeNhlFnO
JR+相鉄って、副都心線走るのかい?ホームページ見たけど、JR混ざりだからね

副都心線がややこしくなるなー

都営三田線+目黒線の方が良い気がする。

横浜線でなく貨物線走るものだったのか。JRは本数自体が少ない
253名無し野電車区:2012/07/31(火) 14:13:00.46 ID:eARVk6tl0
番線の案内板に書ききれないだろうなw

1.中目黒・渋谷・直通先の各方面
4.武蔵小杉・日吉・横浜・直通先の各方面
254名無し野電車区:2012/07/31(火) 21:16:35.09 ID:FvuOZivq0
>>248
いずれにせよ、5157Fは、副直改造時に、貫通扉の改造は行わなかったのね。
4103Fを8両化して営業入りさせたのは、9015Fとの交代より先に、
貫通扉改造未施工の5050系の工事入りに伴う予備確保、という目的があったのか。
因みに、5121FやY500系は、施工済なの?
255名無し野電車区:2012/07/31(火) 21:51:27.07 ID:VDS68i2T0
>>254
Y500系はまだ全編成とも未施工だった希ガス。
5121F(と5122Fも)は製造当初から傾斜式になっている。

ちなみに、ボロサハは9両とも貫通扉の交換は施工済(サハ5418は代替新造されたときから傾斜式だけどな・・・)
256今日:2012/07/31(火) 22:00:55.28 ID:HmjMqGZ1O
72S:0304F
07:9001F,08:9005F,12:9012F[不完全版]
81K:1001F,85K:1004F,83K:1005F,84K:1007F,82K:1008F
56S:9123F
257名無し野電車区:2012/07/31(火) 22:04:57.53 ID:FvuOZivq0
>>255
Y500系も貫通扉改造工事をするんだったら、意外と9015Fは長生きしたりしてw
258名無し野電車区:2012/07/31(火) 22:38:08.62 ID:pgsSI4edO
>>251
秩父鉄道に導入するのがあちらでは急務だから、大井町線8500を用いるとしたら…?
8638-8975-8538(7203-7103-7003)
8639-8976-8539(7204-7104-7004)
8640-8977-8540(7205-7105-7005)
8641-8978-8541(7206-7106-7006)
0804-0802-0700(7207-7017-7007)※中間車は電装解除
0806-0818-0702(7208-7108-7008)※中間車は電装解除

0805-0701-0807-0703は8642Fの4〜6号車に組み込み
8799 0718は廃車

―とこんな感じか?
259名無し野電車区:2012/07/31(火) 23:00:19.53 ID:FvuOZivq0
>>258
その結果、8590系が全て残るの?
9000系+8590系では、計18編成に留まり、予備が1本しか無くなるな。
田都から8590系を頂くか?
260名無し野電車区:2012/07/31(火) 23:12:50.75 ID:oImjv5DF0
>>258
>0804-0802-0700(7207-7017-7007)※中間車は電装解除
>0806-0818-0702(7208-7108-7008)※中間車は電装解除
中間車はSIVなくて大丈夫なの?9000が転属するときに廃車になるデハ9300形から取って使えれば流用もありえそうだけど
261258:2012/07/31(火) 23:32:55.22 ID:pgsSI4edO
まあSIV装備が前提だからな…書くのを忘れてしまったから…
262258:2012/07/31(火) 23:40:31.01 ID:pgsSI4edO
まあSIV装備が前提だからな…書くのを忘れてしまったからなあ…
263名無し野電車区:2012/07/31(火) 23:43:46.16 ID:pgsSI4edO
重複スマン
264名無し野電車区:2012/08/01(水) 02:47:43.41 ID:p+3+fQZ40
9015Fは検査期限大丈夫なのか?
最近かなり動いてるみたいだが

7601Fもどうなることやら
最近あんまり運用入らないのは、HMが終わる10月末まで入場させない
ためなのかな?
さすがに、7108Fが入るであろう来年度までは持たないだろうから、
検査受けると思うが。次重検だし
265名無し野電車区:2012/08/01(水) 04:06:05.80 ID:bgHENekNO
9014Fは 元住吉山側の 本線から2番目で 寝ている確率が高い
266名無し野電車区:2012/08/01(水) 06:23:20.70 ID:OwsjdibG0
>>264
最近かなり動いているということは、少なくとも、8692Fよりは余裕があるんでしょうね。
9013Fが、前回検査から3年半で離脱したけど、9015Fはもう3年半を過ぎているんだよな。
267名無し野電車区:2012/08/01(水) 11:55:04.14 ID:muhT91Sh0
大井町線の8500系が譲渡される前提で話が進んでいるようだが、
9000系に置き換えられるのは8090系と8590系。
それが終われば次の新車導入は田園都市線と池多摩だから、
しばらく大井町線に変化はない。
268名無し野電車区:2012/08/01(水) 12:32:23.94 ID:z9iRsekv0
8500はなんだかんだで使い勝手いいからなぁ。
269名無し野電車区:2012/08/01(水) 13:28:54.69 ID:AbfMBNg70
8500を糞呼ばりしてる連中はいざ引退となると惜しむだろうな。
270名無し野電車区:2012/08/01(水) 14:06:43.32 ID:NQcXbel8O
大井町線の8500系は8090や8590系より車齢若いし
271名無し野電車区:2012/08/01(水) 15:44:29.86 ID:R1oIPFxD0
>>268
OMの8500は最終増備グループだから冷房機器は9000と同じなんだよな
冷房の観点からも東急は大井町線を9000と8500で統一したいんじゃないかと
272今日:2012/08/01(水) 17:16:05.50 ID:bgHENekNO
52S:0301F,64S:0302F,ユテA1355=0304?F,63S:0307F
03:9001F,17:9005F,(仮称)3.5:9015F
81K:1001F,83K:1002F,84K:1004F,85K:1005F(モスC1006-10),82K:1008F
273名無し野電車区:2012/08/01(水) 18:11:58.36 ID:5Cs69msJ0
東横は最近めっきり9000の出番が減ってきたな…
通勤電車毎日乗ってるのに優等に出くわすことがほとんどない。
274安倍 菜摘:2012/08/01(水) 18:57:15.12 ID:+ZMyQExS0
8621F出場 5117F入場  

275名無し野電車区:2012/08/01(水) 20:30:07.95 ID:OwsjdibG0
>>270
厳密に言うと、8590系の先頭車は、大井町8500系より2年程若い。
まあ、8590系なんて、実際は先頭車だけで、中間車は8090系なんだけどね。
東急としては、8090系列を外したがっているだろうから、
大井町から8590系も外れるだろうし、田都からもいなくなるんじゃないかな?
田都8590系の譲渡先も秩父なのかは、別として。

>>271
一瞬、OM=大宮かと思ったw

>>272
>(仮称)3.5:9015F
イミフだけど、9015Fは稼働していたの?

>>274
また、“あれ”が騒ぎそうだなw
276名無し野電車区:2012/08/01(水) 20:35:32.31 ID:NX0aeUC4O
>>274
また誰かさんが「横東優遇」とか「8500地獄」なんて発狂しそう?
277名無し野電車区:2012/08/01(水) 21:44:25.74 ID:muhT91Sh0
質問に答えたら半年ROMるんじゃなかったのか?(>>203参照)
まぁ仮に現れてもスルー厳守で。
278名無し野電車区:2012/08/01(水) 21:47:22.54 ID:hXWd4nbj0
2ch以外にすることがない無職引きこもりにROMなんかできるはずなんてないよな
279名無し野電車区:2012/08/01(水) 22:52:47.94 ID:bgHENekNO
>>275
03:9001Fの次に9015Fとすれ違ったが、運番不明。
続いてやって来たのが04&05運行だが、どちらも5050系。
池上線の26が04と05の間だから、便宜上4.5とした様なもの。
*因みに、8時台の下り。
280名無し野電車区:2012/08/01(水) 22:54:04.08 ID:bgHENekNO
…さて、何運行でしょう?
281名無し野電車区:2012/08/02(木) 00:51:59.83 ID:JXP24O450
>>255
Y500系はそのうち短期間で改造するだろ
282名無し野電車区:2012/08/02(木) 00:53:25.53 ID:JXP24O450
>>258
大井町線からの譲渡車は頼み綱だが
本格的に田園都市線から8500系が廃車になれば
5000系も7000系で置き換えも夢じゃない
283亀故ヒ素 ◆kIkdiSEbH2 :2012/08/02(木) 02:13:41.38 ID:59LLakhOO
>>282

18m車に先祖返りだな。
284名無し野電車区:2012/08/02(木) 05:24:59.07 ID:rmKDm01U0
7000は秩父の偽貫通車だろ。
285名無し野電車区:2012/08/02(木) 05:33:52.99 ID:yWKTP2ap0
>>282
1000系12編成と5000系4編成
→7000系2編成+7500系10編成(+7550系?3編成←東急8590系)+もう1編成

もう1編成分は、8500系か8590系のどちらで置き換えるのか?
いずれにせよ、田都から捻出だな。

今日は、5118F or 5119Fが、来週のJ-TRECへの甲種輸送へ向けて、
長検へ回送されそうだな。
286名無し野電車区:2012/08/02(木) 12:32:01.73 ID:6YlGNerQO
京阪3000じゃないけど、8642Fを2000系に編入はアリ?
287名無し野電車区:2012/08/02(木) 14:04:48.34 ID:Aa/TUZ/HO
>>286
それは9000系を2000系に編入するくらい無理な話。
どうせGTO-VVVF車は先が長くないし、早晩消えると思う。8500系後期車の中でも厄介者扱いされてるっぽいし。
288名無し野電車区:2012/08/02(木) 16:57:10.71 ID:rNSZW492O
107 8692
289名無し野電車区:2012/08/02(木) 18:14:49.29 ID:5QBibMI10
8090の上り側クハと8590の下り側の先頭デハ2両
8090の下り側クハと8590の上り側の先頭デハ2両
で3両編成って出来ないのかな
290今日:2012/08/02(木) 18:17:58.27 ID:6YlGNerQO
23:9005F,18:9010F,13:9012F,11:9014F,19:9015F
84K:1001F,85K:1002F,81K:1004F,83K:1005F,82K:1007F
62S:9101F,16K:3001F,48S:9123F
291名無し野電車区:2012/08/02(木) 18:20:15.12 ID:6YlGNerQO
8000-8800-8500も
8600-8700-8000も
制限無しで可能かと
(*但し冷房とか空間波無線はシラネ)
292名無し野電車区:2012/08/02(木) 18:28:47.00 ID:tAYKBeQn0
>>285
さっき5118Fが回送されたみたいだから、次の甲種は5118Fだな。
293名無し野電車区:2012/08/02(木) 18:32:12.74 ID:6YlGNerQO
>>292
つまり5122が戻って来ても
9015の離脱は無い…と
294青ガエル:2012/08/02(木) 19:10:29.34 ID:G7LIpel6O
http://www.02.246.ne.jp/~sugi2002/aogaeru5000.htm

熊本電鉄の青ガエル

昭和32年製
295名無し野電車区:2012/08/02(木) 19:14:09.59 ID:OaiNWKjvi
>>284
それだな
296名無し野電車区:2012/08/02(木) 19:15:14.86 ID:OaiNWKjvi
>>285
通勤型が東急で統一するなら大歓迎
297名無し野電車区:2012/08/02(木) 19:16:03.24 ID:OaiNWKjvi
>>287
将来的には田園都市線は5000系で統一するでしょ
298名無し野電車区:2012/08/02(木) 19:48:43.89 ID:6YlGNerQO
>>297
統一までに設計変更が重なり、或いは時間が掛かり過ぎ、
初期車を後期車で置き換える、初代新幹線の様な展開に…。
299名無し野電車区:2012/08/02(木) 20:12:18.82 ID:elUnv2ow0
5000シリーズは外観 内装で細かい仕様が変わりすぎだよな
300名無し野電車区:2012/08/02(木) 20:23:23.65 ID:OaiNWKjvi
>>298
別にそれでも良いけどね
301名無し野電車区:2012/08/02(木) 20:31:50.62 ID:yWKTP2ap0
>>290
土日は、2,3本位の9000系が、元住吉海側でお休みだな。

>>293
5122Fが戻ったら、貫通扉改造中の5157Fを除くと、予備が2本になる。
5157Fが復帰し、当分貫通扉改造工事を実施しないのであれば、離脱だろう。
早くて、お盆明けあたりかな?
302名無し野電車区:2012/08/02(木) 21:12:31.54 ID:6YlGNerQO
そんなに悠長に待ってちゃ、車両側が間に合わないのでは?
>3・16
303名無し野電車区:2012/08/02(木) 21:29:35.75 ID:fc8LLtvk0
なんか普通に5000が直通化工事されてるけど一時的な転属じゃなかったのか。
まあこれで田都に戻ったりしたら物凄い金の無駄遣いだなw
東急の車両の計画性の無さここに極まれり・・
304名無し野電車区:2012/08/02(木) 21:52:26.49 ID:e9NAOqH4O
車両の全長の短さから、モニターが付いてない、いや付けられないんだろ
だったらワンマン運転は無理じゃん!
305名無し野電車区:2012/08/02(木) 22:09:03.23 ID:yWKTP2ap0
>>303>>304
基本的には、東横線内のみの運転で、非常時のみ、
ツーマンで副都心線内を走行するようになっているんだろう。
4000番台が、予定数揃ったら、田都送りということで。
306名無し野電車区:2012/08/02(木) 22:32:39.80 ID:2LFPx59nO
そうだとしたら4000は13本製造だろうから田都の新車はおそらく再来年度あたりになりそうだな…
307名無し野電車区:2012/08/02(木) 22:50:51.59 ID:tAYKBeQn0
ただ、5121Fの場合、運転台にはモニターの輝度調整スイッチがあるし、
本来モニターがある位置の右側には関連機器も設置されている。

しかもドア開閉ボタンなどの機器もついているんだが・・・。これは他の車両と合わせただけなのだろうか?
308名無し野電車区:2012/08/02(木) 23:00:50.34 ID:k97zRK/10
日比直廃止で1000系が抜ける分も考えると、
やっぱ東横の5000系0番台は田都に戻らないんじゃね?
309名無し野電車区:2012/08/02(木) 23:02:59.56 ID:6YlGNerQO
千代田線の新車に限らず、企業経営は迷走してますな。
310名無し野電車区:2012/08/02(木) 23:04:55.45 ID:uMR3RGTI0
>>307
5050系とかでも、一時的にモニター未設置の編成もあったから、
そのうち5121Fにも設置されるんじゃない?
5122Fにはちゃんと設置されてるらしいし。


>>308
4000番台が今年度投入分で打ち止めならその可能性が高い
全ては来年の新車投入次第、か。
311名無し野電車区:2012/08/02(木) 23:05:58.78 ID:6YlGNerQO
「比較的すいてる」直通が無くなる事で、午前中の・都心方向の外回りが、億劫になるな。
312名無し野電車区:2012/08/02(木) 23:07:50.62 ID:H7kPcjW/O
8614 8615が全検されたら、一巻の終わり。

313名無し野電車区:2012/08/02(木) 23:42:56.19 ID:k97zRK/10
20m派だった東武を多数決で負かして18m規格で建設されてしまった日比谷線

日比直廃止なんてしたら東急は東武に違約金請求されるんじゃないの?
そして田都は5000増備が進まなくなる…
314名無し野電車区:2012/08/02(木) 23:48:22.23 ID:D9nZOGst0
>>313
頭大丈夫?
315名無し野電車区:2012/08/03(金) 02:28:40.77 ID:J0eP/p5VO
東横9000系は動いていることは動いているのな。
深夜帯だけど3連続で9000系とすれ違ったし。
その後も1本とすれ違ったから狙えれば乗れるか。
316名無し野電車区:2012/08/03(金) 03:02:03.22 ID:3amKhEKh0
>>306
汚物8500系も当分安泰か
317名無し野電車区:2012/08/03(金) 03:02:47.16 ID:3amKhEKh0
>>308
将来的に5000系は4000番台で置き換え
田園都市線に返却するだろ
318名無し野電車区:2012/08/03(金) 03:45:17.67 ID:DoaKr9Ql0
>313
それより、東急の要望でつくった新宿3丁目の引上げ線、
急遽、渋谷折り返し設定で、まともには使わないみたいだ。
税金(補助金)をムダに使った。
これこそ、賠償すべき。
319名無し野電車区:2012/08/03(金) 04:18:15.50 ID:xM1pWraMO
320名無し野電車区:2012/08/03(金) 04:33:00.39 ID:IqJpSYfb0
>>317
もし、そうするんなら、4101F〜4104Fの460*を新造して、
現460*を59**に戻すことをキボンヌ。
モニターを設置したまま田都を走ることになるのかどうかが、興味深いが。
321名無し野電車区:2012/08/03(金) 06:21:49.70 ID:M/0ANEAsO
>>313
アンチ東急としては、そういう論理は面白いだろうねぇ。
でも、事実は違うぜ。
日比谷線は、オリンピックに間に合わせようと慌てて作ったから、地権者との調整を最小限にするため、なるべく既存の道路の下を走るように計画されたんだ。
だから、全体的に急カーブが多くなり、建築限界との兼ね合いから、使用する車両には長さが短い事が求められたのだ。
そんな事より、副直で全列車8Rに出来ない事の方が、よっぽど迷惑を掛けていると思うよ。
322名無し野電車区:2012/08/03(金) 07:58:15.83 ID:QI6GUs5BO
なぜ8Rに…?
323名無し野電車区:2012/08/03(金) 08:30:31.61 ID:YAWkGTcz0
>>318
そういうのはさ、正式にダイヤが発表されて使わないとわかってからから叩いても遅くないだろう
あんたせっかちだね

324名無し野電車区:2012/08/03(金) 10:15:25.75 ID:f1HLVhd90
5122Fの運転台の画像を九品仏の掲示板で見たんだが、
付いているモニターは5050と同一?それともちゃんと5000仕様になってるのか?
325今日:2012/08/03(金) 10:32:57.80 ID:a1AYsIElO
50S:0307F
17:9001F,103:9002F,朝36:9005F,朝110:9006F,朝30:9010F,朝35:9014F
83K:1007F
107:9007F,109:8691F,106:8693F
朝44K:8606F(玉@1021),92K:8634F(辰C907),朝43K:8694F,回36K:8695F,朝41K:8642F(溝@1017),朝34K:2001F(辰C908),朝35K:2002F(溝C1016),玉C905=0802F,溝@1012=0805F
326名無し野電車区:2012/08/03(金) 10:53:36.30 ID:PLrKZQLI0
>>318
昼間の直通が14本の設定だそうだから
うち2本は三丁目止まりだろ。
327名無し野電車区:2012/08/03(金) 16:34:29.18 ID:ZpsI3c7zi
>>318
新宿三丁目も正式には使うかもしれないし
遅延の際には緊急折り返しに使うかもしれない
328名無し野電車区:2012/08/03(金) 16:35:14.53 ID:ZpsI3c7zi
>>320
別に副都心線直通対応のまんま田園都市線返却でも構わ無いけどね
329名無し野電車区:2012/08/03(金) 16:37:23.89 ID:ZpsI3c7zi
>>321
こりゃ、東武伊勢崎線と東急東横線を3直で相互の入りれする
日比谷線の迂回路線を20m10両対応する都営地下鉄を建設して、日比谷線を作り直すのが確実に感じる
330名無し野電車区:2012/08/03(金) 17:16:49.08 ID:IqJpSYfb0
>>312
全検受けるような希ガス。
どちらも、今年度までに、前回検査から3年半を迎えるから。
ついでに、8616Fの重検も含めて。

もし、東横5000系が全て田都に転属してきたら、2000系を除く○K4本が置き換えられるのでは?
8606Fは、昨年検査を受けているけど、上田電鉄へ譲渡された元池多摩1000系だって、
検査受けてから1,2年で離脱しているのがほとんどだし。
331日比谷1417-50:2012/08/03(金) 17:31:48.25 ID:a1AYsIElO
夜82K&85Kはウヤのまま、終車を迎えるのか?
332安倍 菜摘:2012/08/03(金) 18:34:23.20 ID:IEVbfGJv0
>>325
ん。92K? 42Kの入力ミスだろ。
333名無し野電車区:2012/08/03(金) 19:05:29.43 ID:VlKLehbMO
05 9012F
334青ガエル:2012/08/03(金) 21:47:19.38 ID:OB5H+63jO
秩父鉄道は都営三田線よりフル稼働

7500は相変わらずだが、
あのレアな7000も都営三田線よりも秩父で遭遇率が高くなった

1000系も頑張っている

しかしだな、秩父より熊谷や羽生のほうを東急系をやって欲しかった
335名無し野電車区:2012/08/03(金) 23:03:35.77 ID:OB5H+63jO
夏最中なのに三田線の車両も活躍が落ちたらしい
1000系は頑張っているがね

そろそろ東急系に置き換えの出番の始まり

7000の秩父でのダブルの目撃はレア過ぎだもんな?
336名無し野電車区:2012/08/03(金) 23:50:33.03 ID:6tU0omqLO
5118、5119、5121、5122は田園都市線、東横線の共通使用可能車になるんじゃないの?副都心乗り入れ後、一段落するまで東横線で活躍したのち、田園都市線に返り咲き。

4000系が定検などで不足するときに帯だけピンクに張替えて貸し出し、ってないか‥‥
337名無し野電車区:2012/08/04(土) 05:07:26.80 ID:3ts/eo8y0
3月で全廃される東横1000系の行先が気になる。
7600、7700の運転台かっぱげば、2両で19本作れるのだが・・・
338名無し野電車区:2012/08/04(土) 05:52:34.77 ID:nno4NTUCO
07 7602
339名無し野電車区:2012/08/04(土) 06:52:15.04 ID:uIsi6UTE0
一度は副直改造したものの問題が見つかったって話なら、
やっぱり田都に出戻りだと思うけどどうなんだろう?
340名無し野電車区:2012/08/04(土) 07:02:21.28 ID:4l/8yB6z0
>>339
特に、メトロの運転士は、運転に苦労しそうだな。
田都に戻るとしても、メトロ線内を通ることに変わりはないから、モニターは撤去か?
341名無し野電車区:2012/08/04(土) 08:43:41.33 ID:6bqmEA340
>>337
静鉄 豊橋 水間 伊予鉄 土佐電 あたりか
342名無し野電車区:2012/08/04(土) 09:41:23.42 ID:HYfhZzvFO
A114 8692F
343名無し野電車区:2012/08/04(土) 10:44:30.06 ID:UHzS8KE4O
1003Fからの改造品ができてない
344名無し野電車区:2012/08/04(土) 12:26:07.06 ID:UHzS8KE4O
1000系の中間車からの改造はつらそうだ
345名無し野電車区:2012/08/04(土) 13:24:06.62 ID:3ts/eo8y0
伊賀に豊富なバリエーションで納品したじゃないですか
346名無し野電車区:2012/08/04(土) 13:27:47.23 ID:3ts/eo8y0
>>341
そんな絶対なさそうなとこだけチョイスされてもwww
347名無し野電車区:2012/08/04(土) 13:38:21.06 ID:MnV5TsYMO
1000系は編成単位で逗子に持って行き3連2本改造するのが一番考えられると思うが。

テクノは手が遅く手戻りが多い。

来年度は秩父改造で手一杯でしょ。
348青ガエル:2012/08/04(土) 15:10:31.93 ID:UHzS8KE4O
最近西武電車走っているかい?あと、東武やメトロも。
349安倍 菜摘:2012/08/04(土) 16:10:42.34 ID:IVKGxExK0
>>339>>340
じゃなんのために逗子まで持って行って、高額な費用掛けて工事したのかな?
田都に戻すくらいなら4110F〜4113Fを13年度に製造するまでの繋ぎで東横線内限定で暫定的に
運用するんじゃないか。
今の東急には自前の製造工場をJR東に譲渡と4年前のリーマンブラザーズ崩壊とJAL株
90億円損失で破産状態だから田都に戻す予定だった5000を副直改造を施すざるを得なかった。
350名無し野電車区:2012/08/04(土) 16:41:54.57 ID:K7pi1YvN0
まあJAL株に関しては目に余るような損失はなかったんですけどね
351名無し野電車区:2012/08/04(土) 17:15:22.36 ID:Y5kufSRSi
>>330
将来的には2000系も5000系置き換えで良いよ
352名無し野電車区:2012/08/04(土) 17:16:08.44 ID:Y5kufSRSi
>>334
秩父5000系もそのうち東急譲渡車で置き換えでしょ
353名無し野電車区:2012/08/04(土) 17:16:32.27 ID:fugxOQia0
>>351
お前がその金出せばなww
354名無し野電車区:2012/08/04(土) 20:27:11.32 ID:m4Hkm05j0
7910Fクラシックスタイルは、冷房の効きもクラシックスタイルだな(笑)
355らっきょ:2012/08/04(土) 21:42:59.47 ID:NqaCvu7F0
341 土佐電はさすがにないwww
356名無し野電車区:2012/08/04(土) 22:12:34.05 ID:m4Hkm05j0
土佐電は、安芸まで復活か?(笑)
357名無し野電車区:2012/08/04(土) 22:19:41.60 ID:4l/8yB6z0
>>349
別に、「絶対に」田都へ戻る、と言った覚えは無いんだが・・・。
安川菜児wwwwwwwwww

>>352
ドア開閉ボタンが無い1000系&5000系は、もう要らないでしょ。
358名無し野電車区:2012/08/04(土) 23:36:33.75 ID:uIsi6UTE0
>>349
高額な費用をかけて改造してから問題が発覚という話だからな。
問題解決の目処が立てば副直運用に入るだろうけど、3/16までに
見通しが立たなかったら田都に戻したほうがいいという結論も
出かねないと思うよ。
359名無し野電車区:2012/08/05(日) 00:06:17.81 ID:ahuraIgA0
東急動画に遅いだとか京急のが速いとかコメントする京急厨は今すぐ
よく考え直した方がいいと思う。
東急は狭軌、京急は標準軌、速いのは当たり前。
360名無し野電車区:2012/08/05(日) 00:36:25.76 ID:lysreJWu0
5118,5119,5121,5122は東横残留、一段落したら田都に
5123〜5128を新製してまずはサークルKを追放かな。
2000は廃車にするのか転用するのかどうすんだろ
361名無し野電車区:2012/08/05(日) 00:39:17.12 ID:2M9pRSJK0
2000は廃車、切り妻は一切更新しません

362名無しの電車区:2012/08/05(日) 01:40:28.94 ID:2NG7OMgD0
>>361
でも2000系を大井町線転属し、9000系で廃車できなかった8500系などを、置き換えるのにもちょうどいいのでは?
363名無し野電車区:2012/08/05(日) 01:47:05.22 ID:lz1/6Fiv0
>>355
京急2000を導入しなかったのが謎だな。
旧1000よりよっぽど買いだったのに。
364名無し野電車区:2012/08/05(日) 01:48:26.60 ID:lz1/6Fiv0
なんで2000を副都心持っていかなかったのよ?
365名無し野電車区:2012/08/05(日) 03:54:47.98 ID:kWozNj2n0
>>362
2000系のデハがユニット組んでる2M方式である事ぐらいは知っとけ
366名無し野電車区:2012/08/05(日) 06:56:25.08 ID:FeXV0MqqO
>>360>>361

サークルKから追放って、そりゃ嫌だな。
特に一番好きな2000系は残して欲しい所。5000系や東武対応の8500系だけになったら、もう田園都市線の撮影や乗車する気無くなる。
367名無し野電車区:2012/08/05(日) 08:24:12.87 ID:tp7OgXGT0
8606F・8642F・8694F・8695F・2001F〜2003Fを一気に置き換えるんなら、5123F〜5129Fでしょ?
5118F・5119F・5121F・5122Fを田都へ戻すんなら、5123F〜5126Fで済むが。

まずは、2000系を除くサークルK車を、5118F・5119F・5121F・5122Fで一掃じゃないの?
もしそうだとすると、8606F・8642F・8694F・8695Fの転用先が気になるところ。
368名無し野電車区:2012/08/05(日) 08:37:43.21 ID:eJg/N15z0
東横線で活躍している5000系が田都転属を前提で話が進むのが謎。
何か上の方でモニターの位置で差わいているけど、そんな問題があるなら初めから改造なんてしないから。
369名無し野電車区:2012/08/05(日) 09:11:14.61 ID:tp7OgXGT0
>>368
まあ、確かにそうなんだけどね。
メトロを含めた他社へは、いつ頃貸し出されるんだろうね。
その時点で、もう田都へは帰らないんだろうな、と思いたくなる。
370名無し野電車区:2012/08/05(日) 10:40:37.12 ID:wxBTFTVm0
>>366-367
田都は5000系に統一されるが、2000系は最後まで残る。
まず初めに8590系と8606F・8642Fを置き換え、
その次に残りの8500、最後に2000の順番。

ちなみに5123F〜はオール4ドアになる。
371名無し野電車区:2012/08/05(日) 11:28:35.64 ID:2M9pRSJK0
2000系を東武直通にしないのは、早晩廃車されるからです。

372名無し野電車区:2012/08/05(日) 11:29:56.34 ID:2M9pRSJK0
2000系は、GTOの寿命があるので、8500後期よりも先に廃車されます。

373名無し野電車区:2012/08/05(日) 11:31:45.56 ID:LoqQHQSS0
>>372
9000は、廃車の3両を部品取りにしてるけど、2000はキツイかもな。
374名無し野電車区:2012/08/05(日) 11:36:54.19 ID:/ULueWXa0
>>371
それを本気で言ってるなら尊敬してやるよw
375名無し野電車区:2012/08/05(日) 11:37:48.87 ID:WVmY6i5z0
エアロスターをゲテモノよばわりしてる某管理人は、
8500系を汚物と読んでる壺民と同レベル。恥を知れ。
376名無しの電車区:2012/08/05(日) 11:43:24.10 ID:oyIJg99P0
>>372
じゃ、南海50000系、京王8000系、西武6000系もGTO機器をIGBTへ換装する必要あるな。
377名無し野電車区:2012/08/05(日) 13:57:24.02 ID:rjYTaC8lO
>>373
やっぱ9300形のハラワタ狙いな訳?
>3/8廃車
378名無し野電車区:2012/08/05(日) 14:40:59.23 ID:LoqQHQSS0
>>377
モニターの長津田工場見学会で質問したら、はっきり部品取りです。と言われた。
379今日:2012/08/05(日) 15:42:01.48 ID:rjYTaC8lO
23:9010F,06:9015F
84K:1001F,81K:1004F,82K:1005F
380名無し野電車区:2012/08/05(日) 16:33:09.66 ID:lysreJWu0
田園都市線の8500は数が多いから一気には置き換えられない。
まずは8590,2000,8642F,8606Fを潰して運用上の障害をなくすと思う。
2000もそろそろ20年近くなるし、廃車になってもおかしくはない。
381名無し野電車区:2012/08/05(日) 17:13:18.52 ID:lz1/6Fiv0
だからといって40年経ったポンコツを酷使するとは。。
382名無し野電車区:2012/08/05(日) 18:48:40.06 ID:rjYTaC8lO
8614は後何回、検査を通すのだろう。
不死鳥の様に蘇ったその姿、受験のお守りに最適!
383名無し野電車区:2012/08/05(日) 18:59:41.14 ID:lfFBQwYcO
>>365
他の系列だってOY転属に当たって
補機類を積み変えてるのぐらい知っとけ。
384名無し野電車区:2012/08/05(日) 19:33:23.72 ID:rjYTaC8lO
869は確か東武乗り入れ準備済み、相手の出方次第。
2kはMでなく、TにCP搭載。
385名無し野電車区:2012/08/05(日) 22:06:20.88 ID:TlxS5nK+0
>>371-372
京成3600形も先頭クハで京急入線NGなため3500形更新車より先に廃車が濃厚みたいだしな。
2000系も同じような運命じゃね?
386名無し野電車区:2012/08/05(日) 22:56:01.75 ID:EDFiUxRKO
387名無し野電車区:2012/08/05(日) 23:27:41.81 ID:kWozNj2n0
>>383
(補機類を積み替えれば2M3Tで転属させてもいいとは)知らなかった
388名無し野電車区:2012/08/05(日) 23:42:14.45 ID:9UdrF1Ko0
>>387
しゃーない
389名無し野電車区:2012/08/05(日) 23:43:16.05 ID:AvHDCb3C0
OY転属って何?
間違えるくらいなら無理して略称使わなくてもいいんだよw
390名無し野電車区:2012/08/06(月) 00:32:01.12 ID:jlFEQ1cX0
国鉄大井工場の入換動車に転用されるんだろ
391名無し野電車区:2012/08/06(月) 01:00:38.85 ID:tpXJM9Oc0
>>357
いらないねえ
392名無し野電車区:2012/08/06(月) 06:25:16.63 ID:UJISaEwu0
5175FのTOQビジョンが稼働してたんだけど既出?
393名無し野電車区:2012/08/06(月) 07:36:22.62 ID:JZdi5fHBO
>>392
4103FのTOQビジョンも稼動していたよ。

PS:25 9012F
394名無し野電車区:2012/08/06(月) 08:32:17.38 ID:NnEKvUZ5O
荒天時に確認したい事が
白黒・砂嵐・波打ちなら→アナログ
ブロックノイズ・透明人間なら→デジタル
395名無し野電車区:2012/08/06(月) 10:54:21.40 ID:NnEKvUZ5O
>83S→01K:0801F,12K→35K:5101F,35K→32K:2001F
3969015F:2012/08/06(月) 11:47:13.52 ID:NnEKvUZ5O
逝ったあああぁぁぁ!!!
397今日:2012/08/06(月) 13:15:08.62 ID:NnEKvUZ5O
52S:0301F,
11:9001F,17:9005F,14:9010F,25:9012F,10:9014F
83K:1002F,朝82K:1004F,81K:1005F,85K:1007F,84K:1008F(回94:9015F)
398名無し野電車区:2012/08/06(月) 13:22:06.66 ID:CQSd43jv0
東横の9000ってまだいる?
399名無し野電車区:2012/08/06(月) 13:28:43.43 ID:iVBhfwqj0
>>398
>>397の運用に入ってるので全部
400名無し野電車区:2012/08/06(月) 15:28:43.63 ID:xcoe6IdT0
2000は5両編成化して大井町線転属かな?
東横にいる9000が全部大井町線行ってもまだ8000系列の置き換えには足りないはずだし。
401名無し野電車区:2012/08/06(月) 16:06:36.04 ID:LJIgzJ+j0
大井町の9000に1本車両間のモーター変調が微妙にずれてる車両がいたな
多分9004Fだったと思う…
402果たして9015は朝バイトしたかな?:2012/08/06(月) 16:20:52.21 ID:NnEKvUZ5O
07:7901F,昼26:7902F,23:7903F,06:7905F,北:7907F,08:7908F,南:7910F
02:1013〜1312,03:1017F,22:1012〜1313,南:1024F
403名無し野電車区:2012/08/06(月) 18:38:30.53 ID:gEm+QJFMO
1000系は池上線、多摩川線行き
404名無し野電車区:2012/08/06(月) 20:05:08.21 ID:kaci0Fj1i
>>403
俺もそう思う
405名無し野電車区:2012/08/06(月) 20:41:39.41 ID:+QZaYAVu0
>>403
1000の改造費より新7000作った方が安いんじゃないか?
406名無し野電車区:2012/08/06(月) 20:44:39.10 ID:kaci0Fj1i
>>405
じゃあ1000系は全ての廃車か?
407名無し野電車区:2012/08/06(月) 21:15:07.55 ID:IRfv72mn0
>>396
8692Fと入れ替わりになると思うが、種別と行き先は、フルカラーLED表示になるんだろうか?
8692Fは幕表示だけど、まさかこれを流用するとは思えないし・・・。

次の離脱候補は、9014Fだと思うが、今年中はもつかな?
4104Fの8両化に伴い、離脱か?
それとも、5119F・Y512F・5168Fと副直改造が終了すると、残るは5153Fのみとなるから、
その時点あたりか?

408名無し野電車区:2012/08/06(月) 21:30:00.89 ID:kkRNGnbh0
日中9015Fが田園都市線に走ってたぞ。
409名無し野電車区:2012/08/06(月) 21:36:03.56 ID:vaxjHHK50
ラストナンバー逝ったか…
410名無し野電車区:2012/08/06(月) 21:36:16.00 ID:3c6FNIRR0
>>408
2nd train に 大井町転用の為のワカメだって記事が
http://2nd-train.net/3-topic/201208/10101.html
411名無し野電車区:2012/08/06(月) 21:38:37.53 ID:tLeBhuvU0
>>406
日本語でおk
412名無し野電車区:2012/08/06(月) 21:45:39.33 ID:IRfv72mn0
>>410
5122Fがまだ長検で、5157Fが貫通扉改造工事中?という状況で、9015F離脱か・・・。
これで、現状は、予備1本だね。

因みに、2トレに載せた香具師共は、恩田で、2両,3両,3両と分割されたのを、
ちゃんと確認したんだろうか?
413名無し野電車区:2012/08/06(月) 21:48:24.72 ID:+QZaYAVu0
>>406
改造費負担させて、地方譲渡じゃないか?
414名無し野電車区:2012/08/06(月) 22:06:24.17 ID:XQyXohr/0
5122Fはすぐに営業入りするのか、それともまた3ヶ月ほど放置されるのか・・・。

営業入りするならまたモニター取り外しするかもしれんな。
415名無し野電車区:2012/08/07(火) 00:41:14.64 ID:tD2jah1uO
>>396
日曜日の夕方、何の気なしに撮ったのが最期になるとは思わなかった。orz
416名無し野電車区:2012/08/07(火) 06:18:34.21 ID:ugIFPC6+O
>>415
俺は午前
光線極悪だったけど orz orz
417名無し野電車区:2012/08/07(火) 06:48:32.15 ID:S04T+V5s0
4104Fは乗務員扉のとこに10両用のホームドアのシールついてるから8連化はしない

それと俺も恩田行ったんだがちゃんと2+3+3に分けてたよ
418名無し野電車区:2012/08/07(火) 07:14:12.82 ID:ugIFPC6+O
予備:1か…
今後は重故障とか重なった際、一部ウヤで対応するのかな?
419名無し野電車区:2012/08/07(火) 09:21:21.28 ID:eilPgRHJ0
予備2だと思うが
420415:2012/08/07(火) 09:46:09.36 ID:tD2jah1uO
>>416
都心へ行くのに乗ったのが当該で、
日比谷線に乗り継ぐ時に顔だけ。orzorzorz
換算27mmしか持ってなくて縦画面だし、
光線とか以前の画なんだぜ?w
421名無し野電車区:2012/08/07(火) 09:58:48.92 ID:ugIFPC6+O
最大運用数はともかく、在籍数ではとうとう1000系に抜かれたんだな、9000系。
422名無し野電車区:2012/08/07(火) 11:36:50.38 ID:p7eRzDMP0
Y515FもROM更新されたようだな。

これで遂に未更新車はY513Fのみに・・・。
423名無し野電車区:2012/08/07(火) 11:47:57.77 ID:gJonx4Id0
>>413
一畑あたり怪しいよな…
424名無し野電車区:2012/08/07(火) 12:12:52.81 ID:ugIFPC6+O
中目黒で壊れて、武蔵小杉〜日吉間ウヤ!
(目黒救済→日吉始発臨電)
425名無し野電車区:2012/08/07(火) 12:39:52.67 ID:2RSSp0cW0
地上時代は素直に元住吉で車交だったな
待ってたら特急の車交に当たった記憶
426名無し野電車区:2012/08/07(火) 16:45:57.27 ID:SZxVj8FiO
青ガエルのとこに1000入れるかな?

熊本電鉄の青ガエル

昭和32年

1両のみ
427今日:2012/08/07(火) 16:50:47.94 ID:ugIFPC6+O
16:9005F,101:9006F,11:9012F,106:9013F
83K:1001F,85K:1002F,82K:1005F,84K:1007F,81K:1008F
105:9007F,回115:8693F
25:7901F,北:7902F,22:7903F,05:7905F,06:7906F,24:7907F,08:7908F,03:7910F,02:7912F,23:7914F
北:1013〜1312,昼26:1016?F,回32:1024F(池@1526)
428名無し野電車区:2012/08/07(火) 17:54:15.07 ID:nGlodNRTi
>>408
大井町線転属させる為だろ
429名無し野電車区:2012/08/07(火) 18:16:22.97 ID:nGlodNRTi
>>412
未確認の憶測だけだったりしてw
430名無し野電車区:2012/08/07(火) 18:18:00.98 ID:2JMZjQrX0
>>428
既出だろ、アスペ君w
431名無し野電車区:2012/08/07(火) 18:25:01.26 ID:ugIFPC6+O
故障の詳細、乗り合わせた人とか居ないのかな?
改造の歩留まりとか考えると、安全側に解釈した場合、9015Fを戻した方が良いのかも…。
432名無し野電車区:2012/08/07(火) 20:43:35.11 ID:wxgnj2bA0
>>419
9015F離脱時点で、

9000系:5
5000系:2(5122Fは長検、5118FはJ-TREC)
5050系:22(5155Fは貸し出し、5157Fは貫通扉改造工事、5167Fは副直工事中)
5050系4000番台:3
Y500系:5

で、計37編成。
最大運用数は36だから、予備1。

九品仏によれば、9015Fから外された中間車3両の様子が、いつもと違うらしいな。
例えば、9815の「女性専用車」のステッカーを外して、その痕を石鹸で綺麗に落としていたとか。

>>422
副直未対応車は、皆先にROM更新しちゃったんだ...
433名無し野電車区:2012/08/07(火) 20:45:01.22 ID:91019V7z0
九品仏の掲示板より、9815の女性専用車ステッカーが丁寧に剥がされたとか。
廃車以外の違う動きがあるとしたらなんだろうか?
434名無し野電車区:2012/08/07(火) 20:54:49.40 ID:Qbg/bADn0
>>433
渋谷折返し専用編成用の整備ということを心から願う
435名無しの電車区:2012/08/07(火) 21:00:56.32 ID:gTRdwRUv0
>>433
まさか無いと思うが・・・・
先頭車化改造するのではないか。余った中間車を集めて。
1編成の転属に3両も中間車が廃車になるのをどっかの中小私鉄が目に付けたのかも
436名無し野電車区:2012/08/07(火) 21:04:44.14 ID:ai6Pz4y80
もう一編成離脱させて田都移籍ありえるかな
437安倍 菜摘:2012/08/07(火) 21:20:13.37 ID:Kl4k7CrT0
>>436
9014Fを離脱させて、サハをデハ化してありえるかもな。
9014F5両は大井町線へ移籍。
438422:2012/08/07(火) 21:42:48.77 ID:p7eRzDMP0
>>432
スマソ、説明不足だったな・・・。
副直対応車の中でROM未更新なのがY513Fだけになったということだな。
439名無し野電車区:2012/08/07(火) 21:51:50.09 ID:s7m3Uo9R0
>>432
早く全部の9000系と1000系を4000番台と7000系で置き換えちゃってチョンマゲ
440名無し野電車区:2012/08/07(火) 21:52:25.72 ID:s7m3Uo9R0
>>434
5050系で良いよ
441名無し野電車区:2012/08/07(火) 21:52:53.06 ID:s7m3Uo9R0
>>436
地下鉄直通が出来ない
442名無し野電車区:2012/08/07(火) 22:13:15.00 ID:1C/SSsLv0
現時点じゃ9000系の田園都市線転属計画はないわけだが
かつてあったんだよなぁ…
443名無し野電車区:2012/08/07(火) 23:40:57.33 ID:8ZVB9fj00
予備ギリギリだけど、5122を元住吉に戻して、あとは最悪1000に代走させるのかな
444名無し野電車区:2012/08/07(火) 23:45:24.59 ID:Qbg/bADn0
8連は各駅停車専用になるので、女性専用車ステッカー剥がしたというのは、
9015Fは渋谷折返し専用編成用整備だと心から願う。
445名無し野電車区:2012/08/08(水) 00:05:06.79 ID:BAJ3WUZb0
渋谷の東横側でどうやって折り返すの?
446名無し野電車区:2012/08/08(水) 00:24:17.13 ID:NAi5GrXE0
>>445
代官山方にダブルクロスあるよ。
モニター見学会で見た。
447名無し野電車区:2012/08/08(水) 00:41:27.16 ID:18TfuJdv0
>>444
8連の優等運用も少しだけ残るらしいから、それは難しいかもしれんな。
448名無し野電車区:2012/08/08(水) 00:54:49.37 ID:thXlLwm80
普通に9000は全部大井町線送りだろ
449名無し野電車区:2012/08/08(水) 03:05:47.29 ID:E6r14H3KO
1000系で代走…は無いよなぁ。乗車目標が違うから、苦情が来る。
*平日の渋谷回転→8:30〜9:30入庫は、震災直後のダイヤだった。
450名無し野電車区:2012/08/08(水) 03:14:00.83 ID:E6r14H3KO
昨日の昼に一本壊れたから、検車に緊張が走っただろう。安易に9015を廃車出来ないのでは?
451名無し野電車区:2012/08/08(水) 05:46:02.92 ID:x++k8w9N0
452名無し野電車区:2012/08/08(水) 06:37:03.49 ID:kCgJD5fI0
>>437
日本語でおK。

>>450
廃車出来なければ、わざわざ「女性専用車」ステッカーを剥がすことは無かろう。
453名無し野電車区:2012/08/08(水) 06:55:16.02 ID:E6r14H3KO
廃車の場合、パンツマーク以外は放置プレイかと。
454名無し野電車区:2012/08/08(水) 07:35:50.75 ID:22AG9PvOO
01 9014F
A32 9005F

23も9000系。車番は?
455名無し野電車区:2012/08/08(水) 10:01:31.21 ID:BAJ3WUZb0
スレチかもしれんが一応書いとく。
副直始まったら今の新渋谷駅は渋谷駅に改称されるのか?
456朝35K:2012/08/08(水) 10:26:57.99 ID:E6r14H3KO
8799-0802-0718-0818
の音に萌える…(*´д`)ハァハァ
457名無し野電車区:2012/08/08(水) 11:54:12.30 ID:94Ii/OzV0
>>455
そんな駅は無いぞ
458名無し野電車区:2012/08/08(水) 12:36:24.75 ID:Vy1UplooO
新渋谷→東横渋谷。
田都渋谷はそのままっぽい。
459今日:2012/08/08(水) 14:50:30.97 ID:E6r14H3KO
50S:0306F
107:9004F,06:9010F,14:9014F,23:90xxF(謎は謎の儘の方が佳い)
83K:1002F,84K:1004F,81K:1008F
460名無し野電車区:2012/08/08(水) 15:19:46.55 ID:KKvkiu95O
>>459 23:9001F
461名無し野電車区:2012/08/08(水) 16:16:42.23 ID:kCgJD5fI0
>>454>>459
9014Fは、車番変更?

9015Fの件だが、もしかすると、6連化して、大井町線急行の予備確保とか?
普段は5連の各停運用で、6000系のどれかが、検査等で外れた場合のみ6連ということで。
そうするんなら、化粧板も取り替えてほしいな。
462名無し野電車区:2012/08/08(水) 17:14:08.41 ID:E6r14H3KO
01:9014で正当→失礼
(追加)
夜85K:1001F,夜82K:1007F
463名無し野電車区:2012/08/08(水) 17:19:44.16 ID:9lOQcs3hO
熊本電鉄に1000系ー

青ガエルは1両だから厳しいか
464名無し野電車区:2012/08/08(水) 19:42:40.27 ID:yuFY7wwI0
LRTにする計画あるから熊電は難しいんじゃね
465名無し野電車区:2012/08/08(水) 21:10:10.12 ID:BAJ3WUZb0
>>457
田都渋谷で東急の切符かってみな。
(新)渋谷→○○円って印字されるから。
あと田都ホームのいたるところにある封印シールの著名も新渋谷駅長って書いてあったはず。
466名無し野電車区:2012/08/08(水) 21:52:47.59 ID:4Llnbcs+0
>>461
それはあるかもね、いま6連運用キツキツだし。

>>465
どこからどう突っ込んだら良いものか…
467名無し野電車区:2012/08/08(水) 22:01:51.85 ID:vf1ZR+vX0
新渋谷は管理上の名称
今は東横側と田都側で管区が違う
468名無し野電車区:2012/08/08(水) 23:47:14.17 ID:NAi5GrXE0
新玉川線時代の地が青い切符懐かしいな。
469名無し野電車区:2012/08/09(木) 00:34:40.20 ID:LsivBGfP0
>>451
こんなのあるんだ。
画質はアレだけど、寸尺は忠実っぽいね。

代官山駅は側面図でも下り勾配だったけど、こんなに掘り下がるんだ。
470名無し野電車区:2012/08/09(木) 06:29:46.38 ID:9R12/nwK0
5122Fも、5121F同様、長検に暫く幽閉?
それとも、今日か明日に試運転行って、盆明けにも元住吉に回送?
471名無し野電車区:2012/08/09(木) 06:35:33.34 ID:hVO4Hngg0
「新線新宿」や「新線池袋」も実は正式名称じゃないんだよね。
運賃計算上、管理上、案内上そうしているだけであって、
新渋谷も正式名称は「渋谷」。「新宿」「池袋」も又然り。
472名無し野電車区:2012/08/09(木) 06:37:37.45 ID:WM5JceRlO
来春から経路が自由になるね
>自由が丘→渋谷
振替輸送の処理が楽になるから、駅の人は早くして欲しかったりw
473名無し野電車区:2012/08/09(木) 08:45:22.45 ID:gzJJGZzmI
5122なら昨日田都で試運転やってた
474名無し野電車区:2012/08/09(木) 09:51:51.21 ID:SUqerzYu0
>>473
5000戻ってくんの?
ついに8500の置き換え再開か
475名無し野電車区:2012/08/09(木) 10:05:42.72 ID:FiYGS2qQ0
>>474
はやとちりすんなカス
476名無し野電車区:2012/08/09(木) 12:50:46.74 ID:wMVie1Gr0
そもそも新渋谷って「New渋谷」ではなく「新玉川線渋谷」の略だぞ
477名無し野電車区:2012/08/09(木) 16:18:25.55 ID:5whdihVg0
>>449
8017F離脱後に1回だけ31ウあたりに1000が入ってたような
478名無し野電車区:2012/08/09(木) 17:12:39.76 ID:Nvo+++CSO
>>470
おまいらが泣いて喜ぶ返却だったりしてなww
479名無し野電車区:2012/08/09(木) 18:17:17.72 ID:ZmoAfICSP
予備が少ないせいか、5122Fはもう元住吉回送だってよ
480名無し野電車区:2012/08/09(木) 18:52:49.25 ID:0tS637BJ0
ほんとだ、目撃情報あるね
このまま、お盆前には復帰しそう>5122F
481名無しの電車区:2012/08/09(木) 19:19:55.54 ID:J+LyNCAH0
いいや、もう5122Fは元住吉にいるようだよ。九品仏会館に書いてあるよ。
482名無し野電車区:2012/08/09(木) 20:06:37.54 ID:9R12/nwK0
>>478-481
これで、9015Fの復帰は無くなりそうだな。
しかし、廃車運命の中間車は果たして・・・。
483名無し野電車区:2012/08/09(木) 20:15:42.19 ID:GfH1zEZrO
22 9005F
484名無し野電車区:2012/08/09(木) 20:44:03.85 ID:aeU14Ua/O
5122F東横線復帰age
485名無し野電車区:2012/08/09(木) 23:06:38.87 ID:KcfODkC/0
9015Fの中間車2両はレスキュー訓練のお供です
486名無し野電車区:2012/08/09(木) 23:34:19.93 ID:k2p3/B1I0
女性専用車シールを剥がした9815は?
487名無し野電車区:2012/08/10(金) 01:07:39.34 ID:A74JLqfz0
5122は検査期限の調整のための休車だったのかな
9815の用途はなんだろ、総合車両に持って行って強度試験でもやるのかねぇ
488名無し野電車区:2012/08/10(金) 02:26:58.25 ID:ihlTDPT80
>>477
A31ゥに入ったね
あれって、8017F離脱の時だっけ。懐かしいな
489名無し野電車区:2012/08/10(金) 06:20:50.72 ID:AApGrt7X0
>>487
5122→5121な。
後は、いつモニターを付けるかだな。
490名無し野電車区:2012/08/10(金) 07:30:24.26 ID:+TL775lJO
02 9005F
24 9010F
491名無し野電車区:2012/08/10(金) 07:41:17.62 ID:aQrtG1Jz0
中古の5000を返却することにこだわる奴なんなの?
返却させるためには横東に新車を入れる必要がある。
だったら田都に直接新車を入れればいいじゃん。
492名無し野電車区:2012/08/10(金) 11:05:36.59 ID:VxyCtjms0
9815は6000代用運転の時の増結車とかだったら胸熱。
493名無し野電車区:2012/08/10(金) 12:29:50.74 ID:R2oV90mq0
その代走がある時は普通に5連で走ってなかったっけ
494名無し野電車区:2012/08/10(金) 12:56:49.55 ID:uTKNgrur0
さっきDLに引かれて港南台を東急っぽいのがずし方向に行ったよ
495名無し野電車区:2012/08/10(金) 15:59:09.61 ID:gEXw6cde0
実際何日も急行代走することなんてないんだし、
大抵突発的なものだから増結車としての保持はないだろう。
6000の検査ももうしばらくはないしね。
496名無し野電車区:2012/08/10(金) 17:38:49.59 ID:A74JLqfz0
そもそも6000の予備は目黒線の3000が兼ねていたはず。

中間車を保存するわけもないし、何らかの試験に使うんだろう。
497名無し野電車区:2012/08/10(金) 17:48:43.44 ID:UcjQm2OQO
>>496
6000の予備車って、5080の最終ロット車だろ?

あと、3000のLEDは大井町線の表示を出す事が可能なのか?
498名無し野電車区:2012/08/10(金) 18:56:58.66 ID:bSaqwk8OO
>>496

試験車なら♀車シールははがさないよ。

東横に残っている編成の中の不調サハと差し替えじゃない?
499名無し野電車区:2012/08/10(金) 23:15:39.19 ID:AApGrt7X0
>>498
余命幾ばくもない東横9000系なのに、今更サハ同士を交換するかねえ?
500名無し野電車区:2012/08/10(金) 23:40:33.09 ID:eMMDDNt+0
東急電鉄、増収減益=不動産事業が減少〔決算〕
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2012081000833
501名無し野電車区:2012/08/11(土) 00:11:49.33 ID:Vvv8Hg/Z0
5050増備してるのに5000を東横持っていったのは
副都心改造で予備が減るためだっけ?
なぜ5050だけでやりくりできなかったんだ?
502名無し野電車区:2012/08/11(土) 00:14:46.24 ID:IZYoHmle0
>>501
訓練で貸し出した分もあっただろ
503名無し野電車区:2012/08/11(土) 00:40:24.26 ID:TLqwRfNr0
一編成ずつ貸し出してATOの調整をするプランは5050系導入決定後の話なんじゃない?
副都心線でのトラブル発覚は開通後だったと思うし
ほんで導入すべき本数が増えたけど資金面との兼ね合いで5000系が転用されたと
504名無し野電車区:2012/08/11(土) 01:58:37.00 ID:liKZqxz20
改造予備確保、西武・東武・メトロへの貸し出し及び
直通開始後の所要増見込みで東横線への車両投入が急務だったからね。
ちょうど業績も悪化したころだし、特にトラブルが無かった田園都市線は
後回しでも良かろうと経営判断がなされたんだろう。
505名無し野電車区:2012/08/11(土) 02:00:03.94 ID:Amc1UhJpO
>>500

今後の東急はあと残り4棟建てる高層ビルに利益を全て注ぎ込むらしいから、
電車なんか作っている余裕無いよ。
506名無し野電車区:2012/08/11(土) 03:23:58.27 ID:7xCpR4Ag0
結局4000系は9編成で打ち止め?
当初予定の13編成から4編成減る分については、東横急行に8両が残ることで解決かな?
507名無し野電車区:2012/08/11(土) 03:31:27.95 ID:Vvv8Hg/Z0
ウェーイウェーイ
8500の半世紀走行確定フラグ(涙)
508名無し野電車区:2012/08/11(土) 06:22:24.17 ID:z3uhPCGL0
東横急行の8連は、出入庫の関係では?
509名無し野電車区:2012/08/11(土) 08:40:53.74 ID:kTpI4jfd0
>>506
まあ、焦らず、来年5月あたりまで待てや。
今は、何を言うても、予想 or 妄想や。
510名無し野電車区:2012/08/11(土) 08:50:19.91 ID:P74s4nmAO
>>506
この会社の事だ…5050を4000に改番するんじゃないか?
511名無し野電車区:2012/08/11(土) 09:53:56.61 ID:yANkxPU1O
だから東急関連で秩父鉄道に流れるバカ連中が増えだした連中が増えだした原因なのだ

副都心+東横線ができても東急関連は少ないと思う。メトロはたくさんあるが

もっと4000系を増やせばこんなことなかったのに
512名無し野電車区:2012/08/11(土) 09:54:59.96 ID:qGZQiJZy0
>>508
置き換えは4050系か新8000系かなw
513名無し野電車区:2012/08/11(土) 10:37:36.98 ID:QkwM9KUY0
>>507
全廃は2025年頃になりそうだな、
7700系は今年で50歳迎えたがまだ全廃まで時間かかりそう。
514名無し野電車区:2012/08/11(土) 11:21:15.24 ID:glu0K1JZi
>>485
乙!
515名無し野電車区:2012/08/11(土) 13:08:54.45 ID:FScOcoBr0
田園都市線に5000系3編成投入して
2000系3編成を6両短縮して大井町急行増発用に充てたら面白い
516名無し野電車区:2012/08/11(土) 13:23:48.19 ID:QkwM9KUY0
>>515
その可能性もありそうだな。
東武に入れない厄介者じゃあ大井町に回ってもらうのが妥当だろうし。
517名無し野電車区:2012/08/11(土) 13:37:02.84 ID:M1TcKT+R0
2000系は短縮できません。
そのままあぼーんです。
518名無し野電車区:2012/08/11(土) 17:32:34.16 ID:bPC0DrWTi
>>515
是非そうして欲しいよ
519名無し野電車区:2012/08/11(土) 18:40:41.36 ID:IJ7UAPYZO
520名無し野電車区:2012/08/11(土) 18:54:39.66 ID:pT/XWtHl0
2000系の2Mを1M化って、出来ないのかな
8500残すより、9000と2000で各停は統一して欲しい
521名無し野電車区:2012/08/11(土) 19:48:15.85 ID:+U7cHoWs0
そうすると1本足りなくなるな
まあ1M化出来たらの話だけど
522名無し野電車区:2012/08/11(土) 21:48:40.54 ID:aR4bDDqS0
ダイヤ改正してから運用とかわからなかったけど休日に2000系が入る運用あったんだね
34Kの2000系を19時半頃鷺沼で見た
523名無し野電車区:2012/08/11(土) 21:52:30.90 ID:TLqwRfNr0
>>522
前回ダイヤ改正はサークルKの日中運用が再消滅した代わりに夕方の運用が増えた印象
524名無し野電車区:2012/08/12(日) 00:06:52.87 ID:WVG0YFNBO
35Kには8642Fが入ってたな
525名無し野電車区:2012/08/12(日) 10:05:37.02 ID:nQHUQzCH0
昨日、貫通扉改造工事を終えた5157Fが、P27ゥで復帰していた件
526名無し野電車区:2012/08/12(日) 11:09:14.01 ID:94+W5iHLO
527名無し野電車区:2012/08/12(日) 15:30:54.38 ID:icDhRcLB0
8500系よりも東武車のほうをどうにかしてほしい
528名無し野電車区:2012/08/12(日) 15:56:28.99 ID:v+wR0v3Z0
東武車より>>527の頭のほうをどうにかしてほしい
529名無し野電車区:2012/08/12(日) 15:59:33.81 ID:T2vQxE+n0
夏休みだからねぇ。。
530名無し野電車区:2012/08/12(日) 16:44:18.64 ID:FDLgAfHYi
>>527
東武50050系は素晴らしい出来だろ
531名無し野電車区:2012/08/12(日) 17:16:04.61 ID:5yzUaZGb0
>>530
何が素晴らしい出来(笑)だよ、お前の頭には何が詰まってんの?
見る目がないアスペだなww
532名無し野電車区:2012/08/12(日) 17:32:23.47 ID:Ek1GdT450
50050はダメだが30000は素晴らしい出来だよな
533名無し野電車区:2012/08/12(日) 18:56:35.66 ID:94+W5iHLO
534名無し野電車区:2012/08/12(日) 19:31:03.17 ID:5yzUaZGb0
>>532
同感、30000の方が断然良いな。
それに比べて50050は車内臭いし汚いし、そんなのが素晴らしいと言ってるアスペ>>530には失笑しちゃうなwww
535名無し野電車区:2012/08/12(日) 19:48:18.16 ID:dUwetMjw0
30000の10両版まだー
536名無し野電車区:2012/08/12(日) 20:06:51.86 ID:ZT65BKM7i
>>535
でないよ
東武は50000型しか導入してないし
537名無し野電車区:2012/08/12(日) 20:08:27.35 ID:X7MVg2hm0
50000も窓と座席と荷棚を改良してくれたらいいのに。
538名無し野電車区:2012/08/12(日) 20:17:20.15 ID:CFTZ0wsV0
50000の初期車は欠陥椅子
539名無し野電車区:2012/08/12(日) 21:01:10.57 ID:QnDhe4/v0
>>536
あ、めでたい頭してるアスペだww
臭い50050のどこが素晴らしいの〜?
540名無し野電車区:2012/08/12(日) 21:07:08.96 ID:MBjJKAy90
夏休みか・・
541名無し野電車区:2012/08/12(日) 21:25:08.43 ID:JFDymOpw0
東武30000系がデビューしたときは、JRのローカルか3セクのディーゼル顔に見えてしまった。
542名無し野電車区:2012/08/12(日) 21:50:07.50 ID:LT/06Hif0
地上30階・高さ137m「二子玉川東第二地区第一種市街地再開発事業(第2期事業)」本日着工!
http://skyscraperjapan.com/viewtopic.php?f=29&t=917&p=2160&sid=03c720ce58cdcac8f532d7df750fccbc#p2160
543名無し野電車区:2012/08/12(日) 22:04:26.30 ID:xs6CaYLg0
>>538
シート交換すれば解決
544名無し野電車区:2012/08/12(日) 22:04:44.86 ID:xs6CaYLg0
>>540
だな
545名無し野電車区:2012/08/12(日) 22:17:40.03 ID:nQHUQzCH0
冬休みは、どんなカキコが氾濫するのやら・・・。
546名無し野電車区:2012/08/12(日) 22:22:57.09 ID:hg46VU8l0
♪やんやんやん、やんやんやん、やんやんやん、やんやんやん、
やんやんやん、やんやんやん、やんやんやん、やんやんやんやん






547名無し野電車区:2012/08/12(日) 22:30:44.13 ID:d/FWvxNv0
>>541
落ち着いたデザインでいいだろう
548名無し野電車区:2012/08/13(月) 01:01:50.89 ID:4uohK/nD0
>>544
お前が言うなよ糞アスペ。
549名無し野電車区:2012/08/13(月) 01:43:32.50 ID:ICVNErBX0
ここ東急スレだよな
550名無し野電車区:2012/08/13(月) 04:03:16.58 ID:kqf1aKqy0
>>549
そうだけど・・・。
9015Fの離脱で少し盛り上がったけど、あっと言う間に冷めた感じ。
それと、5121Fにホーム監視モニターが設置されたそうだな。
551名無し野電車区:2012/08/13(月) 10:56:06.62 ID:p/9A+C8CO
50050はこの時期だけ重宝する。冷房の効きだけは群を抜いて良いからなー。


















臭いけど
552名無し野電車区:2012/08/13(月) 12:23:28.70 ID:WoBkU7ymO
臭いと言えばメトロ車。

ほぼ100%カビ臭い。

03、8000、08全てカビ臭い。
553名無し野電車区:2012/08/13(月) 14:17:52.35 ID:4gvMQiBb0
夏だなぁ
554名無し野電車区:2012/08/13(月) 14:39:50.53 ID:eeuY55ubO
>>552

メトロ9000は?
555名無し野電車区:2012/08/13(月) 14:40:35.92 ID:eeuY55ubO
555
556名無し野電車区:2012/08/13(月) 19:28:16.98 ID:WedstqkQO
P110 8692F
557名無し野電車区:2012/08/13(月) 21:06:35.31 ID:eeuY55ubO
7910Fの多摩川線運用久しぶりに見た
558名無し野電車区:2012/08/13(月) 21:52:55.95 ID:Tj+TVFXjO
8692Fは離脱するっぽいがデマっぽいな

8090系か?
559名無し野電車区:2012/08/13(月) 22:29:27.58 ID:xbIhEq7M0
>>551
東武鉄道に改善要望出してくれ
560名無し野電車区:2012/08/13(月) 22:39:12.23 ID:kqf1aKqy0
>>558
単に、まだ余裕があるだけじゃないの?
9015Fが、大井町線にて営業復帰するあたり前後には、流石に離脱だろ?
でなければ、数ヶ月前に全検通していると思う。
561名無し野電車区:2012/08/14(火) 07:32:38.30 ID:JOiAeMyCO
25 9005F

02も9000系。車番は?
562名無し野電車区:2012/08/14(火) 09:11:26.93 ID:LB/oh0mn0
>>561
昨日22ゥだった9012Fじゃね?
563名無し野電車区:2012/08/14(火) 09:33:07.88 ID:OTMVLV6IO
煎餅布団の8500
564名無し野電車区:2012/08/14(火) 13:10:29.62 ID:BRmlwS/gO
02ゥ 7601
565名無し野電車区:2012/08/14(火) 14:34:15.91 ID:V/kfyoqZ0
07ゥ 7910F
566名無し野電車区:2012/08/14(火) 14:41:47.71 ID:cbbToATNO
8692Fの譲渡先はどこだよ?

8500系か8090系を譲渡すればいいのに
567名無し野電車区:2012/08/14(火) 15:19:25.08 ID:PzumpE6QO
>>554

メトロ車は全てカビ臭い!
568名無し野電車区:2012/08/14(火) 17:41:11.91 ID:BRmlwS/gO
>>567
埼玉高速もカビ臭い気が…
569名無し野電車区:2012/08/14(火) 18:31:11.92 ID:gE/ShFs70
>>563
あの椅子良いよね。座った時の感触がなんとも言えない。
5000系には劣るけど
570名無し野電車区:2012/08/14(火) 18:50:01.34 ID:JOiAeMyCO
16 9014F
22 9001F

107 8692F
571名無し野電車区:2012/08/14(火) 19:16:59.74 ID:lQLAvf8oi
速く9000系を4000番台での置き換えを終わらせてくれ
572名無し野電車区:2012/08/14(火) 20:10:00.70 ID:zRXAKwpg0
>>566
秩鉄だろ
573名無し野電車区:2012/08/14(火) 21:25:06.21 ID:cbbToATNO
秩父鉄道へは8090か
8500のどちらかですね

8590は検討課題がいるので下回り
574名無し野電車区:2012/08/14(火) 22:25:47.15 ID:LB/oh0mn0
>>573
>8590は検討課題がいるので下回り

kwsk
575名無し野電車区:2012/08/15(水) 00:23:51.92 ID:yzGEwVDli
>>573
なんら問題は無いだろう
576名無し野電車区:2012/08/15(水) 02:58:52.14 ID:Kp2YjJPzO
日比谷線の東急1000系みたいに改造が煩わしいよ
ただ、改造費用は安いし2両にすることはできるが

日比谷線の東急1000系の方が高くつくな

577名無し野電車区:2012/08/15(水) 03:09:27.32 ID:iVcTDSnO0
秩父鉄道は3両だろ
溝の口方デハ8590を電装解除してCPを移設すれば済む話。
578名無し野電車区:2012/08/15(水) 04:01:25.82 ID:fnA+VGmM0
>>577
8590系を3両にする場合、デハ8690形-サハ8390形-デハ8590形じゃダメなの?
579名無し野電車区:2012/08/15(水) 10:09:44.37 ID:Kp2YjJPzO
8590は、

McM'TMM'c
8090の方が楽だった
580名無し野電車区:2012/08/15(水) 10:23:10.42 ID:uLAFuwS6O
8590-8390-8690で大丈夫だろ

大井町の8690はCPを8290に移設してるから、元に戻す必要があるけど

何ら8500と変わりない
581名無し野電車区:2012/08/15(水) 10:25:47.58 ID:DnEYAc7DO
伊賀鉄道は元東急がいると思いたくない。ラッピングがキモすぎる

上田交通もラッピングの1000系気に入らない。車椅子のデザイナーがデザインしたんだっけ?
余計なことしやがって
582名無し野電車区:2012/08/15(水) 10:55:04.47 ID:rP9AJko1O
長野や秩父に汚物を撒き散らさないで下さい。
583名無し野電車区:2012/08/15(水) 12:08:10.80 ID:rHlTvKFiO
584名無し野電車区:2012/08/15(水) 18:14:26.55 ID:kZUdatHoO
7602は調子悪いのかな?
585名無し野電車区:2012/08/15(水) 18:36:34.04 ID:fp3yEPd/0
5122Fが恩田に入場したね
新製が09年4月だから1発目の重検か

運用復帰しないまま恩田に行くとは思わなかった
586名無し野電車区:2012/08/15(水) 18:48:45.45 ID:eANeXs9i0
ところで帯なしのステンレス電車に違和感抱き続けてるのって俺だけか?
587名無し野電車区:2012/08/15(水) 19:00:55.75 ID:XOe1C4RE0
日比谷線との直通の廃止後、1000系が売られるとしたら、伊予鉄道、福島交通、一畑ぐらいかな
588名無し野電車区:2012/08/15(水) 20:46:36.97 ID:rHlTvKFiO
589名無し野電車区:2012/08/15(水) 20:50:08.69 ID:kZUdatHoO
590名無し野電車区:2012/08/15(水) 21:27:57.72 ID:vWXYG2sjO
食う客だ
591名無し野電車区:2012/08/15(水) 21:57:36.52 ID:fnA+VGmM0
>>585
元サハ5417であるサハ5522のみ、昨年の5月に重検入りしたらしいから、
今回はそれ以外の7両の重検入場だな。
全検入りの時は、8両全て揃えるだろうけど。

>>587
伊予鉄道へ譲渡となると、元京王3000系同様、東洋IGBTに更新するのかな?
592名無し野電車区:2012/08/15(水) 22:44:29.47 ID:KZMxGGdr0
17インチLCD広告が稼働し始めたがまだ対応してるCMが少ないようでループが早い
あと行き先変えると一旦「ご乗車ありがとうございます」に戻る
593名無し野電車区:2012/08/16(木) 01:54:45.78 ID:/641+iHiO
これならば池上線や多摩川線へ3両

594名無し野電車区:2012/08/16(木) 07:34:39.41 ID:sWMM95VGO
01 9005F
595名無し野電車区:2012/08/16(木) 17:03:43.55 ID:8L9k3Qkw0
九品仏に上がってる検測の写真、よく見るとスジが分かってしまう件
596名無し野電車区:2012/08/16(木) 18:43:39.44 ID:sWMM95VGO
15 9012F
597名無し野電車区:2012/08/16(木) 22:45:39.25 ID:AeWf0YJj0
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASDD15036_V10C12A8000000/

によると、京王がついにVVVF化100%を達成するとのこと。
東急の100%VVVF化なんて、何十年先になるのやらwww
598名無し野電車区:2012/08/16(木) 23:30:46.60 ID:97Op7sbsO
8500が癌
599名無し野電車区:2012/08/16(木) 23:30:58.73 ID:3kWLl4UQ0
暇つぶしに編成中見ながら数えてみた。

東急線・みなとみらい線 路線別VVVF化達成率
(VVVF編成本数/全体編成本数)
全線 62.8%(105本/167本)

【100%】
池上線・東急多摩川線(28本)、東横線(48本)、世田谷線(10本)
こどもの国線(3本)、みなとみらい線(6本)
【60%】大井町線(15本/25本)
【44.6%】田園都市線(21本/47本)
※転属工事中と思われる9015Fは東横線に含めた
※8642Fは混成なのでVVVF編成に含めず。含めると46.8%
600名無し野電車区:2012/08/16(木) 23:32:37.62 ID:uXIyl99r0
大正義8500系
601名無し野電車区:2012/08/17(金) 01:03:39.77 ID:zFGUkmA/0
じゃ俺は各線の車内LCD実装率
(直通路線の車両も含める)

東横線:39.3%
→副都心線直通後:63.5%(うちメトロ36本、西武7本、東武2本)
目黒線:10.7%(うちメトロ2本)
田園都市線:23.3%(うちメトロ3本)
大井町線:24.0%
池上線・多摩川線:25.0%
602名無し野電車区:2012/08/17(金) 01:40:33.10 ID:QnE+B4Z60
>>601
直通先含めるんだったら運用数を考慮しろよ。
特に東横は数字が非現実的すぎw

メトロの03を全部入れたりしてるんだろうけど、
一日に東横に乗り入れてくるのって
そのうちのごくわずかだろ?

副直後は、非搭載の8連7000は
ほとんどが乗り入れてくるだろうが、
10000他乗入れ先10連は半分以下しか来ないんだし。

さもなくば東急車のみで数えるべきだな。
603名無し野電車区:2012/08/17(金) 01:58:38.28 ID:QOAVwy2U0
エバルナヨ!クソヤロウ。キミノチンチンクサイアルヨwwダマレヨコノヤロウ。
604名無し野電車区:2012/08/17(金) 02:33:19.05 ID:KUY3JDGx0
>>586
普通にマジレスすると、
そういうのはいつ何処に生まれ育ってどこに移り住んだかに因るから
605名無し野電車区:2012/08/17(金) 03:12:06.70 ID:kgsXbEKzi
>>597
VVVFになってる7600系、7700系を置き換えるより8500系置き換えを優先すれば良いのに
606名無し野電車区:2012/08/17(金) 03:36:36.50 ID:TUafEdv60
>>601
メトロ車のLCDは8104F・8108F・8116F・8118Fの4本だよ
607名無し野電車区:2012/08/17(金) 03:37:19.46 ID:TUafEdv60
連投スマソ
>>606は田都のことね
608名無し野電車区:2012/08/17(金) 05:21:00.13 ID:CQ425PeS0
>>606
どうせなら08系含めて全部LCD設置して欲しい
609名無し野電車区:2012/08/17(金) 09:04:44.75 ID:SQJ+eVri0
24ウ 7910F
610名無し野電車区:2012/08/17(金) 11:07:29.97 ID:xFP8Sm1E0
東急4000、副都心直通開始後は精算運用で有楽町線ばかり走ることになってあんまり東横線に来ないかもしれん。
611名無し野電車区:2012/08/17(金) 11:13:32.66 ID:WpsTDtgI0
7700、7600はそろそろVVVFの素子がやばいのでは?
GTOはもう一昔前のVVVF
612名無し野電車区:2012/08/17(金) 11:51:09.06 ID:Di0xOLRt0
検測って毎月に変わったの?
613名無し野電車区:2012/08/17(金) 13:59:34.83 ID:xFP8Sm1E0
>>611
他社だとGTO-VVVFはどんどん交換されてるよな
JRのE217とか京急1000とか
614名無し野電車区:2012/08/17(金) 14:29:03.03 ID:LewOLya30
GTO東急2000系もそろそろ、蛍の光♪

615名無し野電車区:2012/08/17(金) 16:35:40.97 ID:WpsTDtgI0
2000系はサークルKのまま寿命来たら廃車
616名無し野電車区:2012/08/17(金) 18:24:11.67 ID:CQ425PeS0
>>610
それは見ものだな
617名無し野電車区:2012/08/17(金) 19:00:05.02 ID:EmMq8l5RO
05 9010F
24 9001F
618名無し野電車区:2012/08/17(金) 23:17:13.40 ID:qMAaX0j30
6000のLED試験車乗ったけど、全車両違うLEDなんだな。面白い。

あと7103Fのインバーター音がちょっと違う気がするんだけど何か試験してるのかな?
西鉄の3000みたいな音がする
619名無し野電車区:2012/08/18(土) 06:34:58.55 ID:DZ9e6Ys50
>>613
揚げ足取るようで悪いが、京急1000というよりは、京急2100なのでは?
620名無し野電車区:2012/08/18(土) 07:30:03.13 ID:/fUZcn+sO
>>613
たった2社挙げただけで他社はみんな変えてると言えるとでも思ってんの?

逆に言うとその2社以外はGTOから交換してないだろ。
621名無し野電車区:2012/08/18(土) 08:12:11.41 ID:S+BwVypTO
>>619
揚げ足とるなら確認しろよ
京急1000シーメンスGTO-VVVFも交換してるが
622名無し野電車区:2012/08/18(土) 10:20:22.05 ID:OhNNqWAm0
TOQ-BOXにこそ、ドレミファインバーターが良かったなぁ。
623名無し野電車区:2012/08/18(土) 10:29:16.75 ID:bOXPeFKBO
08 9001F
624名無し野電車区:2012/08/18(土) 19:03:40.37 ID:/8e+3Hts0
>>620
他には
JR北海道 785系
大阪市営地下鉄 20系・新20系・70系
熊本市電 8200形
がGTO→IGBTに換装されているね
625名無し野電車区:2012/08/18(土) 23:16:13.42 ID:DZ9e6Ys50
>>621
京急1000も、確かにGTO→IGBTになったものがあるけど、1405編成だけだろ?
京急2100なんて、殆どがGTO→IGBTになっただろ?
その違いを言ってるだけ。
「京急1000じゃなくて、」とは言ってない。
ここまで言わんと分からんのか?

九品仏によれば、元8089Fのデハ8290が、先頭車改造されるかもとのこと。
事故った5004号編成の置き換え?
どんな顔になる?
運転台は新規?
どの車両と組む?
色々と興味深いね。
626 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/18(土) 23:24:35.84 ID:KmACX0200
>>620
あとはメトロ
05ワイドドアをGTOからPMSMモーターのIGBTに更新中
627名無し野電車区:2012/08/19(日) 01:36:17.24 ID:fyXqZEPj0
>>624
熊本市電8200はGTOじゃなかったような・・・。
628名無し野電車区:2012/08/19(日) 01:46:54.12 ID:ncEqmAeQO
8692Fが秩父鉄道に流れていくとなれば

5000を先にインドネシアに海外輸出だね
現地では部品自体が足りない

1000はどっちみち置き換え可能ということがあるからさ

2000は大井町線行きです
629名無し野電車区:2012/08/19(日) 07:00:13.00 ID:8qGCX88l0
>>628
秩鉄7507Fは、いつ秩父鉄道へ送られるんだろうね?
今月発売のDJには、まだ甲種輸送情報は無かったし。

2000系が大井町へ移れば、見れる機会が多くなって、いいんだけどもね・・・。
630名無し野電車区:2012/08/19(日) 10:50:31.84 ID:JbsSWTUU0
8290と8490を先頭車改造して8692Fの中間を組み込むと予想
631名無し野電車区:2012/08/19(日) 10:58:53.86 ID:c077h3km0
デハ8290、8692Fと組んだりして…
632名無し野電車区:2012/08/19(日) 11:45:55.01 ID:GTIqxMAtO
>>629
いずれにせよ今年には行くと思うけど?秩父のチョコバナナが秋で廃車予定だから。

06 9005F
17 9001F
633名無し野電車区:2012/08/19(日) 12:08:38.88 ID:ncEqmAeQO
いま秩父鉄道はSLで悪戦苦闘中
1000系は後回し
634名無し野電車区:2012/08/19(日) 12:40:02.63 ID:9cYUumdZO
>>628
5000をインドネシア?

可哀相なヤツだな おまい
635名無し野電車区:2012/08/19(日) 12:50:19.93 ID:L+385Cs10
>>628
お主は5000は5000でもオブジェになってる青ガエルを言ってるのか?
636名無し野電車区:2012/08/19(日) 14:05:34.60 ID:ncEqmAeQO
1000系が大量廃車となると、

8090、8500、8590系列の売る先がないんだよー

それに、9000系は、副都心線開通後はもう大井町線に完全移動だよ仕方なく

637名無し野電車区:2012/08/19(日) 14:35:28.86 ID:GTIqxMAtO
22 7910F
638名無し野電車区:2012/08/19(日) 14:42:12.76 ID:ncEqmAeQO
5000

×→青ガエル[渋谷駅、熊本電鉄や松本電鉄など]

○→秩父鉄道5000[正確に言えば東京都交通局6000。都営三田線]
639名無し野電車区:2012/08/19(日) 15:59:49.46 ID:hCS2A0/x0
2000系は直接廃車ですよ。
短編成化はできません。
640名無し野電車区:2012/08/19(日) 16:28:15.79 ID:P9+DtvqZO
01ゥ7908
641名無し野電車区:2012/08/19(日) 16:55:56.68 ID:ncEqmAeQO
8500が先でしょう
私鉄譲渡も確定

もしかしたら外国いきかも
642青ガエル:2012/08/19(日) 17:01:21.24 ID:ncEqmAeQO
熊本電鉄

青ガエル

昭和32年

1両のみ[在庫2〜3両?]

今のところ置き換えがないな
東急2000が青ガエルみたいに縮められるとね、、、
643名無し野電車区:2012/08/19(日) 18:33:11.89 ID:9cYUumdZO
>>636
8090? 秩父全部売約済みだぞ
8590? 2両で売れるんだからどっか買うだろ
8500? インドネシアが駆け込みで狙ってるぞ
644名無し野電車区:2012/08/19(日) 18:34:27.73 ID:9cYUumdZO
>>638
インドネシアは3両編成はイラネんだよ
645名無し野電車区:2012/08/19(日) 18:45:21.35 ID:GTIqxMAtO
P28 9012F
646名無し野電車区:2012/08/19(日) 20:12:50.21 ID:ncEqmAeQO
秩父鉄道5000は一部は東京都が保存
647名無し野電車区:2012/08/19(日) 22:27:19.88 ID:8qGCX88l0
>>644
部品取り車として輸出じゃね?
648名無し野電車区:2012/08/19(日) 22:34:37.68 ID:gDFv1mAr0
一昨日ビックサイト行ったらインドネシア国鉄で使われてる
東急の車両がNゲージで置いてあって感動したわ
649名無し野電車区:2012/08/19(日) 22:54:32.93 ID:ncEqmAeQO
9000は地下鉄には使いたいんだけど、残念ながら使えません

8090や8590、8500も大井町線対象で秩父鉄道行きだが、他が売り先決まらなくてね

旧7000や7200もまだ使い続ける私鉄もいるわけですよねしかも全滅にはならない。

しかも1000系がありすぎてね
650名無し野電車区:2012/08/20(月) 07:33:23.54 ID:tExhx46DO
01 9014F
23 9012F
24 9001F
651名無し野電車区:2012/08/20(月) 08:45:06.16 ID:aulLzOgGO
東急の駅でお酒売ってる駅ある?
小田急ならたくさんあった
652名無し野電車区:2012/08/20(月) 09:24:08.44 ID:5qACeTow0
小田急は車内で飲食できる特急列車あり100キロ近くの長距離移動もありだが
東急はせいぜい30キロの短距離路線、乗車時間は長くても1時間
酒なんか売ってもしょうがないだろ
欲しけりゃコンビニで買え沿線ならいくらでもあるだろ
653名無し野電車区:2012/08/20(月) 18:37:14.97 ID:tmWRezPm0
>>626
15Fとかか
654名無し野電車区:2012/08/20(月) 18:38:18.77 ID:tmWRezPm0
>>628
5000系がインドネシアなら
既に先行して廃車になった1編成が輸出されてるだろ
655名無し野電車区:2012/08/20(月) 18:39:13.14 ID:tmWRezPm0
>>629
9月移行だろうな
年内には欲しいね
656名無し野電車区:2012/08/20(月) 18:40:25.75 ID:tmWRezPm0
>>646
なんだそれ?
657名無し野電車区:2012/08/20(月) 18:46:23.73 ID:tmWRezPm0
>>649
9000系はかつて南北線直通を性能面で断念した経緯が有る
その為副都心線直通も断念し5050系を投入したと思われる
658名無し野電車区:2012/08/20(月) 19:47:57.07 ID:jzpRMHJ/0
東京メトロスレより

858 :名無し野電車区:2012/08/20(月) 06:53:19.70 ID:oza6i+Az0
9月から東急4000?かなんかとメトロ7000を交換するらしい。
あと、7000系は東急と直通始まったら有楽町線運用から撤退らしい。

863 :名無し野電車区:2012/08/20(月) 12:48:28.59 ID:2jGBQTDH0
>>858-859
東横線で10連組んでも運用に入れない。
だから10連をメトロに貸し出して、貸して足りなくなる分だけ
メトロ7000の8連を借り入れて東横線の運用に入れるってことかと。
今のうちに自動運転のバグ出しして解決させておいてもらわないと、
ほぼぶっつけ本番だったら、直通他社車両がまともに止まれなくて
ダイヤ大混乱に陥ったF開業時の二の舞になる。
659名無し野電車区:2012/08/20(月) 19:53:08.33 ID:tExhx46DO
11 9005F
660名無し野電車区:2012/08/20(月) 20:44:28.02 ID:aulLzOgGO
秩父鉄道ではお酒売ってたよ。
西武、東武やJRでもお酒売ってたよ。
東急の車両で日本酒は最高
661名無し野電車区:2012/08/20(月) 21:10:16.77 ID:aulLzOgGO
まあ、迷惑なさらずにね。

京急や京成、いろんな中小私鉄でも売ってた
662名無し野電車区:2012/08/20(月) 21:56:17.58 ID:DjUNhMeu0
224 :名無し野電車区:2011/12/23(金) 21:02:17.01 ID:nt3V9N9k0
12月から東急4103Fがメトロ車扱いとして有楽町線・副都心線(乗り入れで東上線・西武線)で
営業運転するとか書いてたけど結局はガセか?

225 :名無し野電車区:2011/12/23(金) 21:15:32.77 ID:1IHXPgqY0
>>224
12/27

226 :名無し野電車区:2011/12/23(金) 21:21:13.14 ID:nt3V9N9k0
>>225
そうなの?
代わりにメトロ車が東横線内で営業運転することはあるのかな

227 :名無し野電車区:2011/12/23(金) 22:41:34.52 ID:KlMY8Htz0
>>226
7132F

>>658
去年末何度も出た定番ネタだね
663名無し野電車区:2012/08/20(月) 22:55:20.61 ID:6EVgKnbq0
>>662
その頃、まさかその後4103Fが8連化されるとは思ってもいなかったな・・・。
664名無し野電車区:2012/08/21(火) 09:34:43.21 ID:I4l+1Q/aO
メトロ7000は老朽化してるから交換は無理でしょ最近はメトロ6000の取り替えが進んでる
今後は01系

東急の車両で日本酒かビールーー
665名無し野電車区:2012/08/21(火) 12:03:31.28 ID:I4l+1Q/aO
半蔵門線にいる8500か8590をインドネシアにやるとして

サークルKから先に先頭化改造だろうなあ

2両なら私鉄譲渡できるし

2000はどうにかして大井町線にやりたいんだけどなあ
インドネシア輸出でもいい

熊本電鉄の青ガエル

昭和32年

1両編成
666名無し野電車区:2012/08/21(火) 14:35:17.51 ID:P1fZDKB6O
TOQ-iが昨日からずっと雪が谷にいる
667名無し野電車区:2012/08/21(火) 14:54:21.10 ID:n0opvoOU0
S運用だけじゃなくてM運用T運用にもはいるよ。<5050、4000
各社に2・3編成(東武・西武は10両のみ)づつ貸し出すようだ。

東急乗務員の習熟と東急車のTASC熟成が目的みたい。
668名無し野電車区:2012/08/21(火) 14:58:29.80 ID:I4l+1Q/aO
旧7000や7200を置き換えるような私鉄はあんまり多くなさそう
本当かどうかは知らんが
経営難に短距離設計だし
ワンマンバスみたいな感じだし
669名無し野電車区:2012/08/21(火) 16:05:52.77 ID:l2bPE/Es0
>>667
来年3月開業で今の段階でハンドル訓練やるくらいだから、営業での貸出はほぼ確定だろうな
670名無し野電車区:2012/08/21(火) 17:41:46.77 ID:1u/NWRPK0
車輌の置き場代=使用料でツウペイか?
671名無し野電車区:2012/08/21(火) 18:24:05.87 ID:n0opvoOU0
>>670

通例だと相互の車両のやりくりで相殺して、足らん分はしっかり精算されるはず。

元住に営業車以外何編成も置けるはずないので、S,M,T各運用ある程度時期をずらして運用されると思う。
元住にせいぜい訓練用に2.3編成ってところか?営業車以外に6編成置ければ、
東急に乗り入れ先の全車種置けるね。(S10000、700010R、8R、M6000、T9000、50070)

メトロ7000系の8Rは習熟済み次第東横線の営業運用にはいるだろうけど。
672名無し野電車区:2012/08/21(火) 19:21:55.19 ID:I4l+1Q/aO
メトロ7000の10両は運転しないのかい?

8両は数少ない
673名無し野電車区:2012/08/21(火) 19:27:40.26 ID:OyRZzPGq0
<<672

メトロ7000は8両のほうが圧倒的に数が多いよ
674名無し野電車区:2012/08/21(火) 19:42:26.54 ID:8/9/kRnQ0
石原都知事が記者会見で女性専用車を問題視

男性を差別した悪質な女のわがままである女性専用車両を
石原都知事が都庁記者会見で問題指摘しました。

ぜひ記者会見の動画をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=U04E6G2Cy8o&list=PLC6839F661C03104D
675名無し野電車区:2012/08/21(火) 19:59:23.46 ID:/K12i/Bd0
夏休みらしい妄想ばっかり
676名無し野電車区:2012/08/21(火) 20:02:31.38 ID:n0opvoOU0
>>672

東横口も9月か10月には10両用の設備整うでしょ、駅の有効長とか信号ソフト&ハードの改修とか。
10Rは当面習熟とか試運転で8Rは改正前でも営業車に投入できるでしょ。10000とあわせて。

東急は締め切り扱い十八番だから、2両締め切りで営業運用も訳ないと思うけどね。
677名無し野電車区:2012/08/21(火) 20:11:44.59 ID:7pjBQtBm0
678名無し野電車区:2012/08/21(火) 20:33:41.33 ID:P1fZDKB6O
P13ゥ 7602
679名無し野電車区:2012/08/21(火) 20:34:10.18 ID:iewkWGhl0
>>676
地上渋谷駅の構造のせいで無理
680名無し野電車区:2012/08/21(火) 20:37:26.94 ID:I4l+1Q/aO
改正後の西武はどうなることやら、、、

重要な戦力の6000が池袋口から消えるという話。
理由は、東急東横線で10両編成が枯渇するため

改正後は、
レッドアロー[更新?]
30000系
20000系
2000系[更新中]
3000系
9000系
クロスシートは西武秩父用だから別だけどね[今後更新予定]

6000系が池袋口につけるかどうか
681名無し野電車区:2012/08/21(火) 20:39:24.78 ID:VaZjKHtM0
>>676
この発言でガセ決定と判断していいよな?分かり切ってたことだけどw

十八番の締め切りって大井町線の事言ってるんだろうけど、あれ非扱い用に専用の回路付けて
停車時分に極力影響を与えないようにしてるって知ってる?まして現在ドアカットのない東横線で
回路も付いてない他社の車両、挙句に短い期間でしか無いドアカットかますなんて、失笑物だよw
682名無し野電車区:2012/08/21(火) 20:41:43.47 ID:P1fZDKB6O
西武池袋線の6000・6050はガンダムみたいでカッコええ
683名無し野電車区:2012/08/21(火) 20:53:34.38 ID:A7iFdJ8DO
>>682
バカ殿
684名無し野電車区:2012/08/21(火) 20:58:56.30 ID:s7SlwQnQ0
9015Fの件だが、クハ9115の号車札が、「8」から「5」になったそうだ。
これで、8692Fとの交代が決定的。
9月以降は、メトロ7000系云々よりも、まず8692Fの動向に注目だな。
685名無し野電車区:2012/08/21(火) 21:01:17.31 ID:jYjxMFP00
>677
興味深いな。
686名無し野電車区:2012/08/21(火) 21:24:10.32 ID:P1fZDKB6O
>>683
バカ殿=志村けん=東村山=西武線
687名無し野電車区:2012/08/21(火) 21:59:22.78 ID:Ul9iUBbr0
昭和脳は死んでどうぞ
688名無し野電車区:2012/08/21(火) 22:01:09.44 ID:n0opvoOU0
>>681

まあ締め切り云々は冗談としておいて、改正近傍には日中の10R試運転はあるんでないかな。
渋谷口がネックなら区間区切って元住〜元町とか?

車両の融通で7000系8Rの営業車はやるんじゃないのかね?
689名無し野電車区:2012/08/21(火) 22:33:09.24 ID:NDzzH1Ar0
そういや昨日東横渋谷駅で東急のヘルメット被った人がTV撮影っぽいことしてたけど
またシルシルミシルみたいな特集でもやるのかな
690名無し野電車区:2012/08/22(水) 01:01:33.66 ID:TNJZRPZb0
>>677
これで東横線内のナンバリングにも対応か?
691名無し野電車区:2012/08/22(水) 02:54:45.63 ID:Qa/udsjlO
8692Fは秩父鉄道
692名無し野電車区:2012/08/22(水) 08:22:47.11 ID:W9HNNG6p0
>>691
だろうね。
普通に、8692-8394-8592で3両組んで、秩父鉄道へ譲渡と思われ。
元8089Fのデハ8290が、廃車とならずに、改造対象となったのも気がかりだが・・・。

9/25〜27に、Y514Fがカムバックするとのこと。
5167Fも、1ヶ月経ったら戻ってきそうだから、次は、

・Y512F→J-TREC
・5168F→恩田

かな?
693名無し野電車区:2012/08/22(水) 09:28:57.78 ID:/9tyPtE0O
05:7602 久しぶりの日中運用
694名無し野電車区:2012/08/22(水) 10:38:22.79 ID:VVIdhUYUi
>>692
秩父鉄道としては1000系が置き換え出来るから大歓迎だね
695名無し野電車区:2012/08/22(水) 10:58:42.03 ID:Qa/udsjlO
喜ぶのはまだ早い

東急9000の数見ると、
全部大井町線に移籍だから

秩鉄1000系だけでは余裕にオーバーするし、5000までもが置き換え対象

それに、東急1000が大量廃車がでるから、8000系列が譲渡が難しい
買い手もあんまりない
696名無し野電車区:2012/08/22(水) 12:45:17.14 ID:gJKtbolm0
秩鉄5000は1972年製造でもう40年になるのか
譲渡の時にまだ新しめだったから、古いという印象が無い
これくらい長くなると地方レベルじゃ保守も大変だから置き換えも当然だな
697名無し野電車区:2012/08/22(水) 13:41:37.65 ID:Qa/udsjlO
熊本電鉄

昭和32年

1両編成

他の中小私鉄も旧7000や7200も経営難を理由に手放さないだろうね

上毛電鉄の京王3000がかなり初期
ワンマンバスだからこちらは大丈夫だが、下回りが京王6000だったりと面白い
698名無し野電車区:2012/08/22(水) 14:39:37.19 ID:m26/rDqOi
>>695
秩父鉄道としては5000系も7500系や7000系置き換えだと嬉しいけど
699名無し野電車区:2012/08/22(水) 16:43:53.72 ID:WbJWSwtgO
9000のサハがテクノ入場。
700名無し野電車区:2012/08/22(水) 17:07:23.60 ID:HtUuUEGDO
700
701名無し野電車区:2012/08/22(水) 17:34:19.00 ID:S8VSlgHa0
改造済みの編成で唯一ROM未更新のY513Fだが、今日乗ったら赤テープと8両ステッカーが貼られていた。
しかし、運転台のボタンにはカバーがかけられていて押せなくなっていた。
702名無し野電車区:2012/08/22(水) 17:40:10.93 ID:8oXMMWTE0
>>699
2両とも?

サハなのに何やるんだろうね・・・
703名無し野電車区:2012/08/22(水) 17:44:40.29 ID:EOsyfr7cO
これ以上秩父に汚物撒かれると目玉が無くなる。

SLはダメ、1000も5000も汚物で置き換えじゃ行き詰まって倒れるだけだな。
704名無し野電車区:2012/08/22(水) 19:13:39.69 ID:X6rL+Y5P0
>>702
大井町線から8000番台を引退させ、
9,000と2,000(1M化必要)で揃えるためには1本足りないらしいから
まさかの先頭車改造ってことは無いかな。
705名無し野電車区:2012/08/22(水) 19:55:04.37 ID:Qa/udsjlO
京王3000や東急旧7000の寿命のコツ

ワンマンバスである

短距離

飛ばさない

電圧も下げてるよ場所では

706名無し野電車区:2012/08/22(水) 20:00:22.19 ID:Qa/udsjlO
青ガエル

松本電鉄

昭和32年

ゆたんぽ

バラバラに保存
707名無し野電車区:2012/08/22(水) 20:16:04.09 ID:rfPqUA1O0
東横は直ちに5000を田園都市線に返還すべきです。
708名無し野電車区:2012/08/22(水) 21:09:24.40 ID:DCvG26p5i
>>704
乙!
709名無し野電車区:2012/08/22(水) 21:09:58.79 ID:DCvG26p5i
>>703
秩父鉄道は1000系、5000系のが汚物だろ
710名無し野電車区:2012/08/22(水) 21:23:01.26 ID:s6YaSeQeO
10 9012F
22 9005F
711名無し野電車区:2012/08/22(水) 21:40:38.30 ID:OyrHXIVD0
>>707
俺も同じ意見だけど、副直始まればすぐ入って来るよ。気長に待とうぜ、気長に。
712名無し野電車区:2012/08/22(水) 21:52:29.00 ID:W9HNNG6p0
>>704
元デハ8290と言い、どんな顔になるんだろうね?
今年は、先頭車の廃車がまだ無いから、新規調達は避けられないし。
713名無し野電車区:2012/08/22(水) 21:57:21.04 ID:VNudxXe80
>>709
汚物って意味わかって言ってるのかい?ボウヤ。
714名無し野電車区:2012/08/22(水) 23:26:08.84 ID:X6rL+Y5P0
東横5000は、改造とレンタルの予備の役目で、
直通始まって、安定したら田都に戻ると思うけど
715名無し野電車区:2012/08/23(木) 00:00:58.96 ID:6aw+Bd390
>>714
きっとそうだよね。
昔田都の8500に挟まっていた8000、8100、8200は相当時間かかった
けど結局全車東横に戻ったもんね。
716名無し野電車区:2012/08/23(木) 05:14:32.69 ID:bvC3qRep0
>>714
いつ他社へ貸し出されるんだろうね?
717名無し野電車区:2012/08/23(木) 06:42:24.38 ID:SBWrMDMk0
>>696
7000系も37年なんだが
718名無し野電車区:2012/08/23(木) 07:33:27.68 ID:E8xjxhLnO
02 9005F
25 9010F
719名無し野電車区:2012/08/23(木) 08:08:50.67 ID:OqftxJjAO
同じ東急の車両で返すも返さないも無いだろうが
おまえ等の物じゃないんだから
720名無し野電車区:2012/08/23(木) 09:04:30.56 ID:COfS/w1j0
5000系返せ厨の末路↓

大阪府警曽根崎署は23日、阪急電鉄に「車庫と電車を爆破する」と
電子メールを送ったとして、脅迫の疑いで、兵庫県西宮市の
契約社員の男(38)を逮捕した。

逮捕容疑は22日午後0時55分ごろ、携帯電話で阪急電鉄の
ホームページに接続。広報部の問い合わせ窓口に、特定の車両の番号を
示して「大至急宝塚線に返却しなければ、車庫と電車を明日爆破する」と
メールを送って脅した疑い。

曽根崎署は、男が車両の運用に不満を持っていたとみて動機を調べる。
爆破するとした対象には、西宮車庫のほか、大阪府摂津市の正雀車庫を
挙げていた。

*+*+ Sponichi Annex +*+*
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/08/23/kiji/K20120823003959520.html
721名無し野電車区:2012/08/23(木) 09:46:50.12 ID:pY8sMnLU0
嘘記事かと思ったらマジだったw

横なんとかもしっぽ巻いて逃げるくらいのホンマもんの池沼だなこりゃ
722名無し野電車区:2012/08/23(木) 10:43:10.86 ID:kXllzEWIO
熊本電鉄の青ガエル

昭和32年

723名無し野電車区:2012/08/23(木) 11:17:30.66 ID:GDbna7OoO
>>636
残ると噂されてた大井町の8500もやはり怪しい気もするよ 
5+5にして田都線に戻すかも知れないし東武の30000をこれに引き換えても別に問題はない 
また限界寸前の短距離用の8606は廃車にできる
724名無し野電車区:2012/08/23(木) 13:00:08.83 ID:kXllzEWIO
無理

譲渡が確定的

またはメトロや東武無線をつけてサークルK置き換えに転じる

8090とかが置き換えが先だが
8590も新しいからなあ
こちらもサークルKか

8642FがサークルKなのだが何でだ?車齢新しいぞ
725名無し野電車区:2012/08/23(木) 14:05:25.25 ID:KVhkA3KR0
V車
726名無し野電車区:2012/08/23(木) 16:01:26.69 ID:kXllzEWIO
V車がNGか
試作V車ね



熊本電鉄の青ガエル

昭和32年

ワンマンバス運賃方式

1両運転

最高運賃400円くらい
727名無し野電車区:2012/08/23(木) 16:26:35.03 ID:kXllzEWIO
728名無し野電車区:2012/08/23(木) 17:36:42.96 ID:LjTFo2J30
結局9015の中間車は廃車か。
729名無し野電車区:2012/08/23(木) 19:14:59.16 ID:MYQe+0Km0
9815も廃車か。
ステッカーを剥がしたのは、女性専用車が廃止みたいな印象を持たれるのを避けたかったとか?
730名無し野電車区:2012/08/23(木) 19:31:29.99 ID:qVVslDPGO
03ゥ 7910F
09ゥ 7601F
731名無し野電車区:2012/08/23(木) 19:53:34.36 ID:rNMSX05n0
>>723
らめええええぇ
732名無し野電車区:2012/08/23(木) 20:39:55.26 ID:bvC3qRep0
>>728>>729
>>699は、一体何だったのだろうか?
鮫ブロによれば、旧デヤが入場したそうだが、果たして・・・。
733名無し野電車区:2012/08/23(木) 22:05:58.66 ID:GDbna7OoO
>>724
大井町の8500の譲渡はまだ早いしもったいないから田都に返す以外は考えられない
8642はVVVF試験を終了させ廃車発生品のチョッパに差し換えて東武直通に転用
734名無し野電車区:2012/08/23(木) 22:06:44.70 ID:rNMSX05n0
>>732
博物館行きはガセだったのか!?
735名無し野電車区:2012/08/23(木) 22:14:15.05 ID:CrZNomvb0
>>733
わざわざ6+4の30000系を排除までするような田園都市線に今更5+5なんて、戻る訳ないでしょ?

ついでに言っとくと、新しいからあり得ないと言うのも信憑性は皆無。あり得ないと言っても8090系
とせいぜい6年そこらしか変わらないうえ、過去には5000系を製造22年で地方に放り出してる
事情は違うかも知れんがデハ0717は既に海外に行ってる

むしろ5+5で田都に戻すことや、8642Fを換装する方がよほど考えられないと俺は思うよ?わざわざ
そんなことするくらいなら8590系はとっくに東武に直通してるだろうしな
736名無し野電車区:2012/08/23(木) 22:45:43.38 ID:GDbna7OoO
>>735
扇風機がある中間車とラインデリアがある中間車を混ぜて組み込むのはできないから5+5にするしかない
廃車や譲渡はまだ早すぎ
737名無し野電車区:2012/08/23(木) 22:56:27.35 ID:CrZNomvb0
>>736
早すぎると言う割にこれより後輩の1000系はすでに譲渡されてるんだけどねw
そろそろ苦しいんじゃないか?w
738名無し野電車区:2012/08/23(木) 23:08:54.04 ID:SBWrMDMk0
普通に考えて8500残留で8590離脱だろう。
今まで数年の差にこだわるような置き換えはしてない。
739名無し野電車区:2012/08/23(木) 23:46:25.81 ID:h6tYcIDi0
7700や7600を差し置いて1000が廃車されてる状況で早いも遅いもないだろう
740名無し野電車区:2012/08/24(金) 00:52:18.28 ID:FOlTftn40
8590を3本使うと10連と秩父向け3連と先頭車2両になるね

これで8606Fを置き換えたりしないかね
741名無し野電車区:2012/08/24(金) 05:27:24.64 ID:cxlAGM89O
738→無理

8090を全部出すとして
今後、8692F以外だと
9000が残り5本だから
8090以外が2本
全検関係にもよる

742名無し野電車区:2012/08/24(金) 05:31:14.02 ID:G8Aid7jn0
とりあえず日本語の書き方を覚えろ
743名無し野電車区:2012/08/24(金) 05:34:09.81 ID:cxlAGM89O
744名無し野電車区:2012/08/24(金) 05:39:19.26 ID:mGypzQt30
>>741
無理も何も、8090以外と8590の8692F以外が、いずれも丁度2本じゃん。
745名無し野電車区:2012/08/24(金) 05:58:39.39 ID:cxlAGM89O
↑大田区の話じゃ東急多摩川線と京急の駅が結ばれまっせー

2015頃?これから工事らしい。前にも記載あり。[蒲蒲線って何だ?]も参照。
746名無し野電車区:2012/08/24(金) 06:00:17.88 ID:G8Aid7jn0
逝っちゃってるなこいつ
747名無し野電車区:2012/08/24(金) 06:47:05.12 ID:nVh+45BNO
なーむー
748名無し野電車区:2012/08/24(金) 08:31:05.95 ID:cxlAGM89O
京急と東急はレール幅違うし頻繁に走るから、
成田空港駅みたいな構造にしないと
渋谷駅とは訳が違う
フリーゲージじゃな
749名無し野電車区:2012/08/24(金) 09:16:13.61 ID:3FcheI3V0
実現すれば俺得だが
京急としては蒲田までの客が取られる上に
工事費をかけるなんて意味なしだからな
750名無し野電車区:2012/08/24(金) 10:18:43.92 ID:O2ohS87H0
京急なんかと直通したらイケタマ線が汚れるからやめてほしい。
751名無し野電車区:2012/08/24(金) 10:48:57.51 ID:mf7F+xlbO
>>737
東横の1000は仕方がない
もう既に一畑内定されたから
ただ改造は来年度から
752名無し野電車区:2012/08/24(金) 13:29:43.79 ID:SajlHW/y0
>>751
既に譲渡された池上線の1000系は無視ですか?w さらに言えばここの7200系も製造から
23年くらいで上田に譲渡されてるんだけど。譲渡地点で現在の8639Fとかとほぼ同等の製造
年数だった東横線他の7000系もそうなるねw

もう諦めろ。8639Fが新しいから譲渡はないという理論は明らかに成り立たない
まあ8590系譲渡で当面は終わりだとは思ってるけど、だからと言って田都に戻るのは間違いなく
あり得ないw 限界寸前の8606Fとは言うが、限界寸前と言うなら8630Fまでの先頭車のプレートを
よく見てみる事をお勧めするよ。特に8617Fくらいまでが面白いんじゃないかな?w
753名無し野電車区:2012/08/24(金) 14:04:51.11 ID:cxlAGM89O
あの7200は、昔の丸窓電車をモチーフにしたデザインで、一番人気が高いんです!
塗装も旧型。
754名無し野電車区:2012/08/24(金) 14:06:51.04 ID:nVh+45BNO
08ゥ 7601F
755名無し野電車区:2012/08/24(金) 14:15:58.01 ID:Ujr5IAQA0
>>740
2連のほうは他の編成から1両貰えば3連になるから、譲渡対象になれるな
756名無し野電車区:2012/08/24(金) 14:43:20.79 ID:mf7F+xlbO
>>752
大井町の8500は置き換え対象に入っていますが残念ながら譲渡や廃車の対象には入っていません
室内の空調装置も異なる為余剰中間車を組み込んで長編成化することは当然出来ません
東横の9000は全車大井町内定で余剰となる大井町の8500は田都に返しがっているはずです
757名無し野電車区:2012/08/24(金) 14:45:52.35 ID:Z1CTg5iAO
>>756
夏休みはあと1週間切ってるぞ?
こんなところでわけわからんこと書いてる暇があったら早く宿題と自由研究やれ。
758名無し野電車区:2012/08/24(金) 15:43:21.20 ID:cxlAGM89O
756→わからない。
秩父鉄道や長野電鉄で実際走っている。
Mc-T-M'cとかいう構造。
759名無し野電車区:2012/08/24(金) 22:04:51.29 ID:U0h6E0WdO
>>756
横東死ね
760名無し野電車区:2012/08/24(金) 22:47:14.30 ID:nVh+45BNO
7107Fが復活した
761名無し野電車区:2012/08/25(土) 01:28:50.40 ID:JOg+ToAi0
そもそも大井町の8500って置き換え対象なのか?

9000と車齢そんな変わらないし・・・。
762名無し野電車区:2012/08/25(土) 04:15:55.10 ID:AmDiXOKh0
大井町線はまず8090と8590の追放が先。
次に田園都市線のサークルK軍団を追い出す。
このとき余剰になる2000を転用して大井町線の8500を置き換えるものと予想。
763名無し野電車区:2012/08/25(土) 04:56:15.17 ID:ctW/+Opp0
2000はそのままでは5連にできないだろう
そもそも田都より池多摩が先と思われる
764名無し野電車区:2012/08/25(土) 11:23:24.25 ID:acth50tEO
>>761
8500の大井町残留は怪しいみたいです
765名無し野電車区:2012/08/25(土) 11:24:39.61 ID:ctW/+Opp0
しつこいなあ
766名無し野電車区:2012/08/25(土) 11:36:05.65 ID:6E56Q0XQ0
1000系はTOBに売却とかしないの?
767名無し野電車区:2012/08/25(土) 11:51:11.12 ID:l4LQmVLB0
>>765
放っといていいだろ。
768名無し野電車区:2012/08/25(土) 11:51:41.33 ID:FvXr0lD70
2000のOM転属とか言ってるヤツ何なの?死ぬの?
2000のVVVFをOMの8500に移植とかいうのならまだ分からんこともないが、2000は3M2Tは無理だと何度言えば(ry
769名無し野電車区:2012/08/25(土) 11:53:54.34 ID:QSeOtVpTO
>>766
TOB…株式公開買付か…
770はると助かる 1:2012/08/25(土) 12:29:15.96 ID:L6rliqMFO
東急東横線、横浜みなとみらい線スレ

http://c.2ch.net/test/-/rail/1345196490/1-
771はると助かる 2:2012/08/25(土) 12:35:47.77 ID:L6rliqMFO
東急大井町線 22

http://c.2ch.net/test/-/rail/1337925318/i

あんまり、変動がないようです。

ぜひ、ご協力を。
まだ、あります。しばらく、お待ちください。
772はると助かる3:2012/08/25(土) 16:18:48.29 ID:L6rliqMFO
東急池上線、多摩川線

http://c.2ch.net/test/-/rail/1325309555/i

これが緻密でNGワードが多すぎ
773はると助かる4:2012/08/25(土) 16:29:01.44 ID:L6rliqMFO
東急田園都市線
こちらが緻密すぎるんだ。こっちいけと言いたい。
http://c.2ch.net/test/-/rail/1343487567/i
東急系はかなり多いので、スレ改正よろしくお願いいたします。
本日の、改正作戦は、終了とさせていただきます。
大変申し訳ございません。
通勤緩和のためさせていただきました。

東急目黒線のみ、このスレでお願いいたします

774名無し野電車区:2012/08/25(土) 17:35:16.18 ID:ZDBmPSz2i
東急電鉄は東急田園都市線の8500系を全て5000系に置き換えるべき
775名無し野電車区:2012/08/25(土) 17:50:52.63 ID:JSS6hASt0
>>774
お前は将来、第二の阪急脅迫男になるんだろうなきっとww
776スレ分けたい系:2012/08/25(土) 19:23:35.86 ID:L6rliqMFO
もういいかげん混雑してるからスレ分散しろっての東急系

今後も紹介するね
777名無し野電車区:2012/08/25(土) 19:28:48.79 ID:gc4ZXNgeO
777
778名無し野電車区:2012/08/25(土) 19:44:23.26 ID:9r0tDkkMO
正直、京急が空港にダイレクトに引っ張れる客は、
京成線、都営浅草線方面〜品川、横浜を始めとする自社線くらい。モノレールが東日本傘下な今では、見劣りはする。

蒲蒲実現で、池袋、新宿、渋谷から羽田空港までダイレクトアクセス出来るのは京急にもメリットはあるが、なかなか難しいのかな
779名無し野電車区:2012/08/25(土) 19:48:14.57 ID:L6rliqMFO
新しく生まれ変わる

こちらは、車両のみの、
東急電鉄車両スレ

今後もご期待下さい!

今後は、枝分かれして、再出発進行ーーーーー

まだ続きます。おわらせませんよ。いたずら書きはご遠慮下さい。

本日終了です。ありがとうございました。
780名無し野電車区:2012/08/25(土) 20:22:58.51 ID:jetF7mHF0
なんで夏になると池沼が増えるんだ…?
781名無し野電車区:2012/08/25(土) 20:55:13.97 ID:IpJ0V6YF0
夏休みだから。
782名無し野電車区:2012/08/25(土) 21:07:40.84 ID:gc4ZXNgeO
夏休みもあと約1週間
783名無し野電車区:2012/08/25(土) 21:10:23.36 ID:MAJ2+YaqO
>>778
品川(横浜)〜蒲田間の客、高速バスの客が東急に取られる
蒲蒲からのスジを入れるために現ダイヤパターンを崩し、他社線を巻き込んでダイヤ改正をする必要がある

これのどこに京急側にメリットがあるんだ?
東急ブランド()が付いてくるはナシなww
784名無し野電車区:2012/08/26(日) 03:17:45.03 ID:XFmx9KMX0
蒲蒲線などいらないが、両駅を結ぶ地下通路やぺデストリアンデッキがあると便利かも
785名無し野電車区:2012/08/26(日) 05:48:08.16 ID:NLwvQEL0O
蒲蒲線…そういえば大田区役所地下に新駅スペースがあるみたいだね

もしそれで実現したら、新・蒲田駅はまさに立地的にもJR乗り換え的にも新・渋谷駅のデジャヴになりそうだ
786名無し野電車区:2012/08/26(日) 09:50:26.31 ID:ELl1GcfUi
東急田園都市線は8500系を早急に5000系に置き換えるべき
787名無し野電車区:2012/08/26(日) 11:08:29.43 ID:e9EEoIOiO
その東リ 同意

阪急の二の舞になるぞ
788名無し野電車区:2012/08/26(日) 11:26:06.41 ID:dSgpEX/v0
最近になって事業用車が本線復帰してしまったあの会社
ってどこ?
789名無し野電車区:2012/08/26(日) 11:49:54.81 ID:Y940FuCF0
>>786
そんなにしつこく言っても、そんな簡単には実現しないってことにいい加減気付こうなボウヤ。

>>775
それは無理だろ、東急に直接言えない口だけヘタレチキンだしw
790名無し野電車区:2012/08/26(日) 12:47:51.15 ID:TuSbaOS+0
>>788
Mc84&Mc123
791名無し野電車区:2012/08/26(日) 13:45:48.96 ID:JfiUAOH50

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1321377249/l50#tag25

蒲蒲線スレッドに日経の全文でてた

792名無し野電車区:2012/08/26(日) 17:44:19.91 ID:5Pi++q9xO
地方の旧7000系が経営悪化を理由にワンマンバス化され、一向に置き換え出来ない件

車両維持もまめに下回りだけ取り替えるだけでも助かる
793名無し野電車区:2012/08/26(日) 18:18:25.51 ID:3w4KHnxxO
>>787
>阪急の二の舞
お前が東急脅迫して逮捕されるんですね、分かります


あと、お前はもうこのスレに書かないと>>203で自ら宣言したのに約束破るのか
794名無し野電車区:2012/08/26(日) 18:27:12.21 ID:3w4KHnxxO
>>787=横東 ◆H.x16ty5xQ死ね
氏ねではなくて死ね
795名無し野電車区:2012/08/26(日) 19:46:11.00 ID:iEcnxJ5oi
8090系、7600系引退の際はイベント開催キボンヌ
796名無し野電車区:2012/08/26(日) 19:48:08.44 ID:JfiUAOH50
みんな銀色なんだし、引退しても何も変わらないから何もしません。
797名無し野電車区:2012/08/26(日) 20:41:19.28 ID:Ps60XE360
203:緊急討論 :2012/07/29(日) 23:41:31.71 ID:HxxWupMbO [sage]
この答えを確実にお願い致します。
真面目な答えがくれば、しばらく(今年度末頃まで)はこのスレ書きません。
1、ここ数年、いや今日もそうなのですが、8500系地獄の理由は何ですか?
2、8500系の廃車(国内外譲渡も含む)はいつから再開されますか?
3、他線利用中の5118 5119 5121 5122の各編成は田園都市線に戻りますか?戻るとしたらいつになりますか?
4、田園都市線の新車はいつになったら入りますか?


真面目な答えがくれば、しばらく(今年度末頃まで)はこのスレ書きません。
真面目な答えがくれば、しばらく(今年度末頃まで)はこのスレ書きません。
真面目な答えがくれば、しばらく(今年度末頃まで)はこのスレ書きません。

>>787

36歳無職引きこもりのゴミクズでは1か月すら持ちませんでした^^
798名無し野電車区:2012/08/26(日) 20:51:56.33 ID:AFlUEGr20
よそでやれ
799名無し野電車区:2012/08/26(日) 22:30:03.19 ID:iuD7uli70
787 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
800名無し野電車区:2012/08/26(日) 23:07:04.34 ID:o2NUMU2v0
あぼ〜川ん児wwwwwwwwww
801スレ分けたい系:2012/08/26(日) 23:16:22.11 ID:5Pi++q9xO
よそスレをたっぷり教えたはずだ。
@東急田園都市線
A東急田園都市線、半蔵門線
B東急池上線、多摩川線
C東急東横線、横浜みなとみらい線
D東急大井町線
以上のスレがたっぷりある。
いい加減よそへ行ってくれ。
802提案:2012/08/27(月) 00:01:27.83 ID:5QFjepJkO
今すぐ田園都市線に5000系を戻しなさい
803技術員:2012/08/27(月) 01:59:57.55 ID:0Hkti5KvO
そんなに良いか?

5000系。

モーターは耳障りな高音がうるさいし、イスは布を貼ったベンチ。
車両端部は跳ねて乗り心地最悪。エアコンも東急が小細工して昼間の効きが悪いし。

増やすなら東武の50050の東急バージョンを増やせ。
804名無し野電車区:2012/08/27(月) 02:11:06.19 ID:ZMi+LV1b0
新5000なんかより、2000系増備がいいと思う。
805名無し野電車区:2012/08/27(月) 05:38:52.83 ID:Uq1H86/Ri
>>803
8500系より5000系のが良い
806名無し野電車区:2012/08/27(月) 05:39:19.76 ID:Uq1H86/Ri
>>804
今更2000系は良いよ
807名無し野電車区:2012/08/27(月) 10:27:31.03 ID:T0dBpLUc0
>>803
50050のどこが良いんだよwwww

イスは5000よりひどいし台車あたりからギコギコ鳴ってるし、
窓開かないし、揺れも5000とそんな変わらないし…
しかもLCD非搭載とかww
808名無し野電車区:2012/08/27(月) 10:44:37.28 ID:FtCly/K80
だが夏は一番涼しい

そもそもLCDなんか必要ねぇだろ
809名無し野電車区:2012/08/27(月) 11:10:40.27 ID:bBKg9aAo0
むしろ50050は寒いから避けたい
810名無し野電車区:2012/08/27(月) 11:12:49.21 ID:AMAe6LFnO
これらは東急田園都市線、半蔵門線スレへ
811名無し野電車区:2012/08/27(月) 11:26:33.59 ID:5PQx56u60
9015Fが離脱してから、今日で丁度3週間だけど、改造は進んでいるかな?
8692Fもそろそろか。
812名無し野電車区:2012/08/27(月) 11:53:17.82 ID:lc5OZmgxO
25 9001F
813名無し野電車区:2012/08/27(月) 17:20:34.02 ID:SFoV5vcm0
LCD見たがるのはゆとりだろ。

夏場は8500系が天国。あとはみんな微妙w
814名無し野電車区:2012/08/27(月) 17:51:39.49 ID:HOdRYDrNO
>>802
まずは提案という言葉の意味を調べようか

命令は提案とは言わない
815名無し野電車区:2012/08/27(月) 18:42:02.99 ID:AMAe6LFnO
今はスレ整理タイムだよー

816名無し野電車区:2012/08/27(月) 19:24:31.92 ID:0Hkti5KvO
LCDに時計を表示してくれ。

遅延がリアルにバレるから東急的には嫌だろうが。
817名無し野電車区:2012/08/27(月) 19:40:29.95 ID:pDSOb1nD0
LCD時刻表示は俺も欲しいと常々思ってた
818名無し野電車区:2012/08/27(月) 20:17:52.83 ID:Vs48d3Se0
LCDほどまで行かなくてもLEDの奴はほしい時はあるな
819T.:2012/08/27(月) 20:39:25.46 ID:8GSWlR5/0
今朝行ってきた
デハ8490も先頭車化だよ
820名無し野電車区:2012/08/27(月) 21:55:39.79 ID:0Hkti5KvO
>>819

ネタじゃなければいよいよ弘南行きか?
821名無し野電車区:2012/08/27(月) 22:49:12.42 ID:lVeDDs3G0
LCDの路線図に到着時刻とか表示してほしいな
822T.:2012/08/27(月) 23:04:22.49 ID:8GSWlR5/0
弘南は20m車無理っぽい
大穴で仙石線てのはどう?
823名無し野電車区:2012/08/27(月) 23:18:02.73 ID:dPEKUZfQ0
8500もシートはカチコチじゃないか・・・。
824名無し野電車区:2012/08/27(月) 23:24:33.12 ID:qaCq9tGJi
>>822
元南海の車両が20m4扉だっけ。
数年で消えたけど。
825名無し野電車区:2012/08/27(月) 23:36:21.88 ID:5PQx56u60
>>819>>820>>822
8490-8290として譲渡なのか、中間車を組み込むのかが興味深い所。
826名無し野電車区:2012/08/27(月) 23:51:41.11 ID:D/u/lxi90
そんなことはいいから、さっさと5000を田園都市線に返還しろよ。
827名無し野電車区:2012/08/28(火) 00:13:58.18 ID:N351DPJPO
>>825

8400は1Mなので相方は電装解除かな。

裾絞りの車体にどのような顔を付けるかが楽しみ。
828名無し野電車区:2012/08/28(火) 01:02:25.48 ID:RhPg+nhfi
>>807
8500系よりマシ
829名無し野電車区:2012/08/28(火) 01:02:57.39 ID:RhPg+nhfi
>>826
同感
830名無し野電車区:2012/08/28(火) 03:10:39.34 ID:sNCPbcqIO
仙石線に譲渡とか言ってる奴の発言に信憑性なんてないだろ
831名無し野電車区:2012/08/28(火) 06:50:21.74 ID:hUiTRXbt0
26ゥ 7310F

05ゥ 9005F
832名無し野電車区:2012/08/28(火) 07:33:25.95 ID:DdNak5jZO
25 9010F
A32 9012F
833T.:2012/08/28(火) 08:30:12.23 ID:ApgE+OKP0
8290は台車が交換されてるよ よーく検索すると出るから
つべ デハ8290先頭車化 
ヤフーブログ 20120827-3
秩父だと向きが逆なんだよね
834831:2012/08/28(火) 08:55:15.24 ID:hUiTRXbtI
26ゥ 7910F
835名無し野電車区:2012/08/28(火) 11:32:06.80 ID:ulw1aFFk0
東急の電車はちょっと前までシートふわふわだったよな(弘南で7000系乗るとよくわかる)
いつからコチコチ座席になったんだ?
836名無し野電車区:2012/08/28(火) 13:52:53.77 ID:tY9Vl3F10
だれかサークルKの運用教えて下され
837名無し野電車区:2012/08/28(火) 14:23:25.10 ID:/4GvYxzq0
838名無し野電車区:2012/08/28(火) 15:49:53.54 ID:1qwSrHD30
5121Fの緩解音が5050見たくなったorz
839名無し野電車区:2012/08/28(火) 17:07:50.87 ID:kp5baRVgO
カチンコチンシート
840名無し野電車区:2012/08/28(火) 17:25:39.03 ID:N351DPJPO
>>819>>833

悪いが信用出来ん。

写真をアップしてくれ。
841名無し野電車区:2012/08/28(火) 22:58:14.33 ID:W5MibMt20
東急電鉄は女性専用車両を行う反社会的企業です

男性を侮辱した女のわがまま【女性専用車両】を批判しよう

読売テレビが女のわがまま女性専用車を斬る
http://www.youtube.com/watch?v=98pWaXYihXk&list=PLCDC875F7D14589A7

石原都知事も都庁記者会見で女性専用車両を問題指摘
http://www.youtube.com/watch?v=U04E6G2Cy8o&list=PLC6839F661C03104D

のべ35万人が視聴した女性専用車両の問題指摘番組
http://www.youtube.com/user/TokyoMovielllTVCM
842名無し野電車区:2012/08/29(水) 06:38:08.38 ID:PnzcjB/L0
はやく5000を田園都市線に返せよ。
843名無し野電車区:2012/08/29(水) 07:36:29.23 ID:raZ/aP+xO
25 9005F
844名無し野電車区:2012/08/29(水) 08:39:56.72 ID:gWSo/tPCO
A16ゥ 7602F
845名無し野電車区:2012/08/29(水) 09:28:34.54 ID:fvqIyJjWi
>>842
同感
846名無し野電車区:2012/08/29(水) 09:35:59.15 ID:G3b4FTua0
>>842
もう少し待てば田都には横東4000よりいいやつが来るかもしれないから、今はおとなしくしてなさい。
847名無し野電車区:2012/08/29(水) 09:44:29.18 ID:IMzPX79cO
秩父鉄道の東急の冷房はぬるいところがある

車両の端部分

どうにかしてくれー

他はきいてるが、東横線よりぬるいのはたしか
848名無し野電車区:2012/08/29(水) 09:47:22.03 ID:IMzPX79cO
841→女性専用車が半端な位置にあるよな

一番端っこにつけてほしい
849名無し野電車区:2012/08/29(水) 10:10:54.93 ID:TNuXyYQT0
>>848
端っこにしたら菊名問題再発するから無理なんだろうな・・・。

でもむしろ私鉄では端っこのほうが多い希ガス
850名無し野電車区:2012/08/29(水) 10:21:45.10 ID:DLqeo6jI0
女性専用車は、廃止でOK.
特に夕方・夜などいらない。
851名無し野電車区:2012/08/29(水) 10:54:58.68 ID:8C0+MDov0
日比谷線や千代田線、端っこ出口駅が多いのに強行したからなw
852名無し野電車区:2012/08/29(水) 11:33:08.80 ID:e6E0mAEX0
今後、副都心線にあわせてさらにずれる予定です
853名無し野電車区:2012/08/29(水) 12:17:53.75 ID:IMzPX79cO
大井町線9000系大移動後、新6000か、2000による移動はできないのかい?
新6000なら新7000同様可能性ありですが。
854名無し野電車区:2012/08/29(水) 12:32:00.82 ID:pFiX/FAvO
>>848
アンカーぐらい書けるようになれよウスノロ
855名無し野電車区:2012/08/29(水) 12:51:17.56 ID:ISHWWDDi0
一体いつまで池多摩に車歴が0系新幹線を越える車両を走らせる気なんだ。
床下VVVFにしたってボロはボロでっせ。
856名無し野電車区:2012/08/29(水) 14:27:59.50 ID:rjw3G4e+0
あれは元々(旧)東急車輌の技術PRの為にあるようなもんだからなあ
今はそこもJRに売っちゃったけど一応走らせておかなきゃいけないんじゃない?
ガタが来なければそれこそ100年は走るかも
857名無し野電車区:2012/08/29(水) 15:43:20.50 ID:J6J8sjL1i
>>853
田園都市線の8500系置き換えが最優先になるだろう
858名無し野電車区:2012/08/29(水) 16:04:29.10 ID:crwBwPNXO
>>857

残念。

次の車両更新は池多摩です。
改造車だけど。

労せずして儲かる田都はワム8500で更なる利益向上。

上がりは全て渋谷のビル建設に回します。
859名無し野電車区:2012/08/29(水) 16:16:12.70 ID:G3b4FTua0
ワムwww
860名無し野電車区:2012/08/29(水) 16:33:13.59 ID:V53oVieL0
いい加減ひがみ根性丸出しのレスはやめろ
田都の車両の更新は来年度から再開されるから
電力不足のこのご時世で3社直通やってる手前
いつまでも8500系のような旧車は使えないんだよ
東横の副都心直通があるからそっちにも関係するメトロ、東武は今は黙っててくれるけど
来年以降そうはいかない
861名無し野電車区:2012/08/29(水) 17:32:36.15 ID:crwBwPNXO
>>860

ガキが食いついて
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

餌を撒くと簡単に釣れる5000系マンセー小僧。

WWWWWWWWWW
862名無し野電車区:2012/08/29(水) 17:38:59.50 ID:ISHWWDDi0
つか8500の置き換えやるとして、また5000増やすの?
最初の編成が出来てからかなり経ってるし、
もうそろろろ新形式にしてほしいわ。6000の10R版とかw
863名無し野電車区:2012/08/29(水) 17:54:08.60 ID:mHNjwzzM0
そういや一昨日、デヤを見かけたんだけど試運転?
864名無し野電車区:2012/08/29(水) 18:03:12.41 ID:uWdp3+hzi
>>862
5000系で良いよ
865名無し野電車区:2012/08/29(水) 18:04:10.25 ID:yER7AAWz0
>>864
5000系マンセー小僧君こんにちわ
866名無しの電車区:2012/08/29(水) 18:58:45.04 ID:n6VRMRYD0
>>862 そう設楽サークルKに成り鐘無い奈。
867名無し野電車区:2012/08/29(水) 19:24:04.95 ID:p9ZvE+yu0
だれか東急のサークルKの運用教えて下され
868名無し野電車区:2012/08/29(水) 19:52:07.70 ID:G/CaJwsJO
67S:0306F
07:9001F,102:9002F,106:9004F,25:9005F,朝117:9006F,朝30:9014F
84K:1001F,81K:1002F,82K:1004F,85K:1005F,83K:1007F
109:8692F
朝35K:8606F,27K:8614F(ミヤ〜カシ1007)
34Kの前:8634F
回42K:8694F,朝43K:8695F
回36K:8642F(崎@942),朝44K:2001F(カシ〜ミヤ1028),朝41K:2002F(カシ〜ミヤ1020),34K:2003F(カシA1104-07)
869安倍 菜摘:2012/08/29(水) 20:59:12.44 ID:n6VRMRYD0
東武8111Fと東急2000系と8590系の競演がいつか見れたらいいな。
870名無し野電車区:2012/08/29(水) 21:23:09.58 ID:Rgo964Q+0
編成まるまる動態保存とか羨ましすぎる
871名無し野電車区:2012/08/29(水) 22:03:33.19 ID:TNuXyYQT0
5156Fだが、結局LCDは元の表示に戻されてしまったようで。

ひょっとして、貸し出している間だけ新しいROMにして、
直通開始と同時に全編成で新ROM使用開始か?
872名無し野電車区:2012/08/29(水) 22:28:52.44 ID:gWSo/tPCO
5166Fと言えば伝説の車両8039Fの代替車
873名無し野電車区:2012/08/29(水) 22:50:32.53 ID:IMzPX79cO
新6000を増やすしかない、、、
874名無し野電車区:2012/08/29(水) 23:14:40.63 ID:DLqeo6jI0
875名無し野電車区:2012/08/30(木) 00:06:27.91 ID:+Rys9yX30
副都心線直通が来年に迫ってるけど、会社ごとの走行距離均衡させるためには東急車の有楽町線運用ができる可能性が高いってのはまじか?
西武車が和光市行くぐらいなのであり得ない話ではなさそうだけど。
876名無し野電車区:2012/08/30(木) 02:25:03.76 ID:m41Afj09O
>>872
バカ野郎!
8015F→5166F
8017F→5167F
8039F→5168F
だ 覚えとけ!
877名無し野電車区:2012/08/30(木) 04:59:05.61 ID:XFtP5Sw/0
>>876
あれ?
8000系さよなら運転やったのって、8017Fじゃなかったっけ?
878名無し野電車区:2012/08/30(木) 05:59:16.67 ID:N3cFeVIq0
>>877
そうだよ
>>876
バカは自分だと気付かないやつ
879名無し野電車区:2012/08/30(木) 07:31:52.71 ID:29RlzztgO
03 9001F
880青ガエル:2012/08/30(木) 09:32:58.98 ID:HOUGNGJ2O
熊本電鉄の青ガエル

昭和32年

1両運転

ワンマンバスの運賃方式
字幕形式

最高料金400円くらい
881名無し野電車区:2012/08/30(木) 13:01:55.28 ID:qpHbp0Yj0
>>875
有楽町線乗り入れがあるとしたら10両編成の4000だけだろうな
13編成しか製造されないらしいけど、この中で有楽町線閉じ込め運用とかできたら東横線優等で東急車にあたることが殆どなくなりそうw
882名無し野電車区:2012/08/30(木) 13:41:00.14 ID:jTIdBUhf0
>>881
東急車の有楽町線閉じ込め運用とか胸圧
883名無し野電車区:2012/08/30(木) 15:07:13.29 ID:2vD+EAq10
そもそも8015F自体最後まで残らなかった件(最後まで残った3編成は8017Fと8039Fと、もう1つは8019F)
884名無し野電車区:2012/08/30(木) 15:12:38.97 ID:HOUGNGJ2O
西武や東武にたっぷりあたるよ

メトロは少ない

しかし、西武が車両不足らしい

地下鉄なら各停なら西武線か東武線の片乗り入れ
しかし、優等列車も8両のままでもよい輸送力だが昼間は
徐々に10両にするとよい
13編成はあんまり足りなすぎ
885名無し野電車区:2012/08/30(木) 17:56:01.52 ID:m41Afj09O
何故か8019Fが桜木町廃止直前に梯子を下ろし、8027・8033〜37Fと共に長津田へ回送された件。
(8029Fは少し、残った。)
*元住吉停車の「さよなら急行」は、8021Fから幕をサクった・8039Fだった。
886名無し野電車区:2012/08/30(木) 19:23:40.50 ID:m41Afj09O
あっ、そうそう。最後の土曜ダイヤで、朝の19運行が8019Fだったわ。
887名無し野電車区:2012/08/30(木) 20:52:06.13 ID:DiQSVCD70
>>885
8039Fなら「リバイバル急行」だろ
888名無し野電車区:2012/08/30(木) 20:54:11.24 ID:YScJalpGO
888
889T.:2012/08/30(木) 21:04:55.89 ID:U+io1A5D0
5000の新車なんかもう出ないよ
ヒント:小田急4000 相鉄10000
(仮に2〜3年後)
出るとしたらE235準拠だとは思わんか?
あとATO付けたの返す訳ないよ 諦めろ
890名無し野電車区:2012/08/30(木) 21:48:14.08 ID:i/97HKxNO
>>889
新8000系じゃないか?
E235準拠車両
いまさら時代遅れのE231準拠の5000系なんかイラネんじゃね?
4000系ってE233準拠に変わったのかね?
ヲタじゃないから知らんけど
891T.:2012/08/30(木) 21:58:10.52 ID:U+io1A5D0
4000は過渡期のもの ホントに中途半端で違和感ばかり
10000は同系列で仕様が変わった(東急車輛で肉眼で見た)

新8000かぁ さすがに平面顔じゃないよな 見るのコワいよ
892名無し野電車区:2012/08/30(木) 22:07:04.40 ID:eGn8vLA50
>>↑
>E231準拠.......

JRに1Mってあるのかね?
ドンガラと艤装は鉄道会社によって違うのだよ
893名無し野電車区:2012/08/30(木) 22:07:50.55 ID:F5coiDlX0
何をもってE231系準拠とかE233系準拠としてるんだろう・・・。

足回りは東急5000も小田急4000もE231/E233とは全く別物だし、
車体だとE231もE233もさほど変わらないような。
894名無し野電車区:2012/08/30(木) 22:11:22.79 ID:29RlzztgO
16 9005F
895名無し野電車区:2012/08/30(木) 22:22:08.29 ID:MuolDv+e0
仮に新8000だとして、側面が帯じゃなかったら、一晩泣きそうだ…
896名無し野電車区:2012/08/30(木) 23:04:35.84 ID:DiQSVCD70
>>893
池沼だからほっとけ
897名無し野電車区:2012/08/30(木) 23:08:02.54 ID:Fzfr2Qdc0
帯びじゃ無かったらっていうかほぼ帯じゃないと思った方が良いようなw
最近の6000とか7000を見りゃこれから形状も帯もデザイン(笑)爆発の車両になるのは目に見えてる。
ホント、今までJRのコピー版みたいなの大量増産してたのに何で突然あんなオリジナリティ溢れだしたの?w

個人的には東横タイプの7000(日比谷直通仕様)を見たかった…。まさか直通そのものが廃止になるとは…。
今度復活する事があっても、その時は20m車だろうしなぁ…。

>>884
西武って何で30000を地下直仕様にしなかったんだ?
車両足りないって言う割りにはこれから先も地上運用限定車の30000を増産するみたいだし。
京急・京成通勤車とか小田急1000・N4000みたいにオールラウンダー作った方が便利だろうに。
898名無し野電車区:2012/08/30(木) 23:34:16.22 ID:Wb6GtaUt0
東武も地上線専用の東上線50000をまだ作ってる
899名無し野電車区:2012/08/30(木) 23:56:55.65 ID:2vD+EAq10
>>893
小田急4000は全くというほど違くはなくね?

確かにモーターとかVVVF音とかは違うけど
900名無し野電車区:2012/08/31(金) 00:15:37.55 ID:F+XbkIMW0
>895
Y500に対抗して、よりアーティスティックになるみたいだよ。
901名無し野電車区:2012/08/31(金) 00:20:56.33 ID:r13lV6J80
ドア窓の角が丸けりゃE231準拠
ドア窓の角が四角けりゃE233準拠
902名無し野電車区:2012/08/31(金) 01:03:41.68 ID:IOJqsASt0
都営10-300とか京急新1000とか南海8000はどっち?
903名無し野電車区:2012/08/31(金) 04:16:52.35 ID:dqk+MR6g0
>>902
都営はE231準拠。軌間や車体はまあ別として、あとの機器や部品はほぼ丸々E231。

京急南海は、既存車をベースに、東急の工法で作って、メーカー標準仕様のドアを付けただけ。
京急は従来のN1000ベースだし、南海のも1050の発展版という位置付け。
904名無し野電車区:2012/08/31(金) 04:17:00.08 ID:kG69trNS0
ヒカリエラッピング電車は今日まで?
905名無し野電車区:2012/08/31(金) 05:42:32.66 ID:R1SjCgwQO
取り敢えず東横が(乗り入れ車を除き)つまらなくなるのは既定路線?
906名無し野電車区:2012/08/31(金) 07:02:19.33 ID:zaCwx99sO
>>901
見た目だけならな
骨格までみると、工法はちと変わっているらしい。
プレハブ工法には違いないがw
907青ガエル:2012/08/31(金) 09:18:52.91 ID:Zbn0RE4tO
熊本電鉄の青ガエル

昭和32年

ワンマンバスの運賃方式
1両運転

最高400円くらい
908丸窓電車:2012/08/31(金) 09:23:17.21 ID:Zbn0RE4tO
上田電鉄の丸窓電車

旧型電車の引き継ぎ

東急7200系だが1000系よりも観光名物

昭和40年代

すっかり人気者

ステンレスなのに色が塗られている
909名無し野電車区:2012/08/31(金) 09:48:19.70 ID:Zbn0RE4tO
質問でっせ?8090系の全検はどれくらいまでだい?
8590や8500系が前後して来るかもしれないし、、
910名無し野電車区:2012/08/31(金) 10:24:31.48 ID:s3dGbpFK0
>>909
8097F,8099F,8081F:いずれも2009〜2010年にかけて、全検
8692F:2008年3月に重検。まもなく離脱が濃厚。
8693F:2008年10月に全検。今年一杯 or 今年度一杯か?
8691Fは、2009年10月に全検。
911名無し野電車区:2012/08/31(金) 10:48:08.30 ID:Zbn0RE4tO
9000系が大井町線にみんな移動したとして

全検考えりゃ8090系は引退先っぽいな

東急8500を回すこともありか。全検切れの半蔵門線使用のやつを大井町線に移植もありかね
車齢的に新しいしなあ

譲渡でも全検中途半端だねえ

秩父鉄道だと1000置き換えでなく5000置き換えに順番的に回ってしまう

新6000もほしいところ
半蔵門線に8590がサークルKじゃ

鷺沼止まりのもあるからね
912名無し野電車区:2012/08/31(金) 16:34:20.41 ID:WYxwK7mzO
16k 9014
913名無し野電車区:2012/08/31(金) 17:20:57.25 ID:IThLregc0
東急って9101fを最後まで残してイベント開くつもりじゃね?
914名無し野電車区:2012/08/31(金) 18:37:51.87 ID:RXkJxOMmi
>>913
阿鼻叫喚になりそうだなw
915名無し野電車区:2012/08/31(金) 19:27:16.71 ID:kw52XxyfO
来年3/15の渋谷行き終電は9001Fなのかな?
ちなみに渋谷発の終電には9000系は順当に行けば入らないはず?
916名無し野電車区:2012/08/31(金) 20:29:41.39 ID:kw52XxyfO
P112 8692F
917名無し野電車区:2012/08/31(金) 21:51:10.02 ID:IThLregc0
>>915
「渋谷の駅と共に静態保存される」と?それとも「共に解体」と?
918名無し野電車区:2012/08/31(金) 22:02:11.74 ID:s3dGbpFK0
>>916
9015Fの改造に時間がかかっているせいか、まだ頑張っているな。
919名無し野電車区:2012/08/31(金) 22:10:13.09 ID:AZJgtCqDO
>>906
その工法で言うと、4000番台までずっとE231タイプのままなのか?
920T.:2012/08/31(金) 22:28:59.65 ID:xq0AxuO70
きょう見てきた
E657が通電試験
Y500が取り付け作業中
5050-4007のたぶんサハ 車体上部のピンク帯のみ 台車は仮の状態
画像は明日ブログに上げるので、検索で出る筈だ
つかフットサルの少年はカブリツキだと思うのだが?
921名無し野電車区:2012/08/31(金) 22:34:34.88 ID:s3dGbpFK0
>>920
4107Fの甲種輸送は、年明け頃ですかねぇ・・・。
922T.:2012/08/31(金) 22:34:41.46 ID:xq0AxuO70
そうそう、9015Fは多分シール待ちだよ
剥がして、その後の放置が長いったら...

1003Fのオリジナル顔は何かやってる
923名無し野電車区:2012/08/31(金) 22:59:30.56 ID:1AkBQFuz0
年内には東横線9014Fも離脱だろうなあ
これを置き換える分は、どの編成が充当されるんだろう
924名無し野電車区:2012/08/31(金) 23:27:08.41 ID:8MUyaL1+0
9/1(土) am09:00-09:15 tvkテレビ神奈川
LOVEかわさき

電車とバスの博物館

http://www3.tvk-yokohama.com/lovekawasaki/

白石まるみの娘がレポート
925名無し野電車区:2012/09/01(土) 00:31:10.35 ID:kwZCmGvvO
>>913
イベントって脱線でもするのか?
926名無し野電車区:2012/09/01(土) 01:15:28.36 ID:imNT9FbS0
9001Fが転属を免れたのって一時期大井町線にいて中間3両が休車になってたのと関係あるんかな

まあ順当に行けば東横線ラスト編成になるだろうしイベントや最終渋谷行きに期待。
927名無し野電車区:2012/09/01(土) 03:08:59.65 ID:LocrH3o30
元住吉のことだ。最終渋谷行きは9001Fだろう
桜木町行き、渋谷行き最終が両方9001Fなら神すぎる
928名無し野電車区:2012/09/01(土) 06:33:20.79 ID:C82RUzjyO
桜木町最終は9013ヨ!
(勿論、水玉の。)
929名無し野電車区:2012/09/01(土) 07:08:30.55 ID:gsGzMdbD0
>>923
副直未対応の車両が次第に減っているから、次に入場する車両が戻ってきたら、
離脱するような希ガス。
現在、副直未対応の編成は、5153F,5168F,5119F,Y512F。
これらのうち、5153F or 5168F,5119F,Y512Fが入場し、2月あたりまでには戻ってくるだろうから、
その頃まではもつんジャマイカ?
930名無し野電車区:2012/09/01(土) 07:09:06.06 ID:iEY15of50
931名無し野電車区:2012/09/01(土) 07:45:31.16 ID:5rotCmEgO
>>926
そのまま大井町にずっと居座る予定でいたけど、元住吉三区会の力で奪還。
932名無し野電車区:2012/09/01(土) 09:36:18.08 ID:ETkLvk4RO
東武10000系列→更新

西武3000→一部廃車だが、東急のせいで見送りに
西武旧2000→更新で廃車は後、譲渡も計画中
西武新2000→更新中

都営地下鉄、東京メトロ、小田急、京王→VVVFに更新、VVVFも老朽車両は廃車っぽい。6000や7000。都営地下鉄はゆっくり
京急、京成→更新中


東急→8090,8590,8500,7700,7600,1000共に廃車。

しかし、8000系列の国内の譲渡先が狭い。

2000もインドネシアいきかも?

いずれも更新なし。

[7700や7600のみは更新あるが]

西武と音の差が変わらない東急がこんなに違いが出るとは、、
933青ガエル:2012/09/01(土) 09:45:16.63 ID:ETkLvk4RO
熊本電鉄の青ガエル

昭和32年

ワンマンバスの運賃方式
1両のみ

最高料金400円くらい



上田電鉄の丸窓電車

東急7200系だが色が塗られている

東急1000系より人気者

旧型電車の引き継ぎ電車
旧型電車も保存されている
銀ガエルも保存されている


934名無し野電車区:2012/09/01(土) 11:15:03.12 ID:/x8vo7410
>>932
今後埼京線や横浜線の205系が大量廃車になるので、それより古い東急8500を買う地方私鉄はほとんどないだろうね。
8090は幸いにも秩父に多数移籍できそうだけど。
2000は8500が多数残っている状況で廃車にはならんだろう。このまま田都のラッシュ時中心運用を維持するかと。
935名無し野電車区:2012/09/01(土) 11:56:26.55 ID:0iFUWIBGO
>928
桜木町発の最終は9013Fだったけど、桜木町着の最終は9001Fだよ
936名無し野電車区:2012/09/01(土) 11:57:11.87 ID:ETkLvk4RO
8090は全検状況だと秩父鉄道向けは1000系置き換え対象でなく都営三田線の5000対象
いよいよ熊本電鉄にいかなければならない青ガエルに会えるとこ

一番最後のが一番ビリにくる

1000がすでに引退してしまってる

全検が2010年じゃね
910番を参照

8500もいくらか検査切れも出てくるのでは?
937名無し野電車区:2012/09/01(土) 12:35:45.59 ID:ul4vx69vO
4107Fが製造中か。

そんで来年度の初めに4110F〜4113Fも製造してまとめて導入って事もあり得そうかな?
938名無し野電車区:2012/09/01(土) 12:41:10.62 ID:cR3RI6H2O
4110F〜13Fは新造ではなく、5118F〜22F(除く5120F)の改番なんじゃなかったっけ?
939名無し野電車区:2012/09/01(土) 12:47:00.87 ID:quBGg0VlO
>>933
銀カエル
また新しい愛称をw
湯たんぽだよ
940名無し野電車区:2012/09/01(土) 12:49:34.68 ID:C82RUzjyO
1000系は8033〜37Fみたいに一斉離脱かな?
だとすると、当夜は東横より田都の方が、見ものだったりしてw
941名無し野電車区:2012/09/01(土) 13:13:46.82 ID:imNT9FbS0
元住吉の容量的に直通開始日は1000系を長津田or鷺沼or千住に疎開?
942名無し野電車区:2012/09/01(土) 15:41:44.41 ID:26Pj+f6Z0
9001F・9005F・9010F・9012Fも直通開始前日までもつ
検査通したのは、直通予定車両の改造や貸出の予備
943伊賀電車:2012/09/01(土) 15:57:44.40 ID:ETkLvk4RO
東急1000系の伊賀鉄道の忍者電車

全てがステンレスでなく色塗り忍者

松本零士が作者
銀河鉄道999

しかし、東急8000系顔の忍者もおるでござる
944名無し野電車区:2012/09/01(土) 19:24:38.07 ID:D96LH/WB0
新6000って先端搾ってあるから地下線入れると思うんだがどうだろうか?

後ものすごく今さらな質問だが、
Y500って新5000ベースだけど5122Fのときみたいな運転台のモニターの問題は起きてないの?
945名無し野電車区:2012/09/01(土) 19:41:49.71 ID:ETkLvk4RO
新6000は大井町線専用だから9000系以外を置き換えるからね

他はインドネシア捻出輸出と考えよう

インドネシアも需要が多い
946名無し野電車区:2012/09/01(土) 21:14:37.57 ID:2QLTv3of0
>>944
乗務員室扉と先頭部FRP構体の間をよく見てみな。
5000系より10cm伸ばしてあるから。
947名無し野電車区:2012/09/01(土) 22:09:29.85 ID:gsGzMdbD0
>>942
ということは、9014Fだけは、直通開始前日まではもたないということでおK?
948安倍 菜摘:2012/09/01(土) 23:04:45.87 ID:4cxCiKdm0
デハ9315 テクノに移動。但しパンタは撤去。
949青ガエル:2012/09/01(土) 23:06:31.98 ID:ETkLvk4RO
雨が降ってきたから
青ガエルの出番

熊本電鉄の青ガエル

昭和32年

1両のみ

ワンマンバスの運賃方式最高料金400円くらい


現在運転終了

アルピコ交通の青ガエル
昭和29年

殆ど出番なし

上田電鉄の保存体の銀ガエル

工場と分割

旧型電車と一緒にすごしている
別にゆたんぽとも言われる

渋谷駅の青ガエル

現在閉鎖中
950名無し野電車区:2012/09/01(土) 23:08:13.32 ID:gsGzMdbD0
>>938
誰がそんなことを決めたのさ?

>>948
ほう。デハ9315だけ、まだ搬出されていなかったのか。
951名無し野電車区:2012/09/01(土) 23:32:29.76 ID:/x8vo7410
>>945
インドネシアも205系が行きそうな予感が…
埼京線と横浜線合わせて500両以上が押し出されるわけだし。
952名無し野電車区:2012/09/02(日) 00:03:39.00 ID:K4QJ9dafO
東急8500系列も合わせてインドネシア輸出
953名無し野電車区:2012/09/02(日) 01:32:30.29 ID:eTN31g7f0
>>938
そうなんだっけ?
いずれにせよ4000系が13本出揃わないと走行距離調整が難しいんだよな。
特に西武や東武との走行距離調整が難しい。8両は志木・清瀬から先にはほとんど入らないし。
9編成止まりだとそのあたりの調整が難しくなる。
13編成出揃ったとしても精算運用で新木場発着の東急車が走りそうだけど。
954名無し野電車区:2012/09/02(日) 08:59:21.47 ID:QfZqzC23O
>>953
>>938が本当かは解らないが、直通開始当日までに4000は13本揃わない雰囲気(たぶん4109Fまで)だよな
そうすると、5000系4本がその穴埋めとして運用される可能性は、充分ありえると思う
955名無し野電車区:2012/09/02(日) 09:16:04.32 ID:8KJyNpVh0
九品仏によると、昨日、4105Fがメトロへ、4106Fが東武へ、それぞれ貸し出された模様。
入れ替わりに、なんと東武9102Fがやってきたとさ。
20mチョッパ車なんて、8000系列以来、久々だね。
因みに、5157Fが帰ってきたが、今回は8連の貸し出しは無し。
956青ガエル:2012/09/02(日) 10:14:24.63 ID:K4QJ9dafO
熊本電鉄の青ガエル

昭和32年

ワンマンバスの運賃方式
1両運転

最高料金400円

アルピコ交通の青ガエル
昭和29年

2両

上田電鉄の銀ガエル

昭和33年

片方のみ

ゆたんぽとも言われる
957名無し野電車区:2012/09/02(日) 10:46:35.06 ID:Fy2YqvI/0
>955
なに、ちょっぱ見てくるか。
958名無し野電車区:2012/09/02(日) 11:19:31.87 ID:K4QJ9dafO
東急のチョッパーって、
西武のチョッパーと同じ。音が似ている。
しかし、西武の方が更新中。
東急は、更新なし。

西武はステンレスでないが、取引先中小私鉄も多い。
東急は、伊豆急ほか東急グループ。
959名無し野電車区:2012/09/02(日) 12:22:17.77 ID:qwCaWO1w0
抵抗が消えて、界磁が消えて、高周波が消えて、GTOが消えて、GTOと電機子がやって来る。
960名無し野電車区:2012/09/02(日) 12:24:57.49 ID:VpZqvkzHO
有能な技術者集団すら腐らせる東急の堕落ぶり。


http://c.2ch.net/test/-/train/1329666962/i
961名無し野電車区:2012/09/02(日) 12:53:56.43 ID:eTN31g7f0
>>955
スレ違いだけど、東武9000はなぜVVVF化しないんだろw
962名無し野電車区:2012/09/02(日) 13:20:56.83 ID:37gmQwBg0
963名無し野電車区:2012/09/02(日) 13:30:42.13 ID:K4QJ9dafO
東急8500は、そろそろ、中小私鉄にやってほしいんですけど

ダメなら海外輸出。特にインドネシア。
秩父鉄道5000の部品がインドネシア側で不足してるから、[秩父鉄道5000は、海外輸出で、インドネシア事故車両を不足補充]東急1000?インドネシア輸出を優先的にやりましょう
964名無し野電車区:2012/09/02(日) 14:32:30.54 ID:JUJ92Sh0O
とりあえず4109Fまでの4000番台と5000系やら5050系を4本優等運用に入れて13本で優等運用を回して、
来年度の4110F〜4113Fで5118F〜5122F、5120除くを置き換えちゃう事じゃない?
まあこれだと4000が増えない限り一部が8連になっちゃうけど。
でも5000が未だに改番されてないし4000番台の途中に5175Fが出てきた様な所を見ると、
5000は改造されてるけど本数稼ぎの今だけの繋ぎな気がする。
965名無し野電車区:2012/09/02(日) 14:33:38.05 ID:xe1zKYst0
インドネシアは20m車が必要であり、18m車は不要です。
あと、インドネシアでは最近、日本の中古車両に不快感を示す鉄道会社幹部が増えたらしい
966名無し野電車区:2012/09/02(日) 15:11:05.64 ID:+BrzmL6O0
\ブッタマーン/
967名無し野電車区:2012/09/02(日) 15:50:47.00 ID:/wvsSN7b0
インドネシア行きでも、現地の電車区が一杯になりつつある
同じように20Mで海外だとフィリピンもあり得るのでは?
203もKCJとPNRで分け合った感じだし...
968名無し野電車区:2012/09/02(日) 17:45:17.68 ID:ARh5m1pN0
>>965
何でよ?自国で車両作りたいってか?
969名無し野電車区:2012/09/02(日) 18:18:43.94 ID:fSrTcnGUO
>>965
ウソはいけないな
970名無し野電車区:2012/09/02(日) 18:56:26.32 ID:D4rGZEMD0
不快感を示しているのは鉄道会社幹部じゃなくて自国車両を作っているPT INKAのほうじゃね?
971T.:2012/09/02(日) 19:11:33.94 ID:dvubPtTk0
インバータは海外へは行かないよ
205は107の置き換えと聞いたが?

横浜・町田・相模原・八王子市民は
機嫌よく乗っている様に見えるけど

233近郊型でLED表示だったりしてな
972名無し野電車区:2012/09/02(日) 19:27:59.15 ID:6BIPTOp+0
233近郊型にLCDが付いてない理由知ってる?
973T.:2012/09/02(日) 19:36:51.41 ID:dvubPtTk0
調べた
ドアエンジン収納スペースの関係だな?
てっきり合理化でコストかと思ってたよ
974安倍 菜摘:2012/09/02(日) 20:39:25.46 ID:R1tsVISw0
今日、野球観戦の帰りに神保町から2002Fに乗ったけど、椅子が柔らかくて超最高乗り心地。
VVVFの走行音も最高だったけど。
975名無し野電車区:2012/09/02(日) 20:56:42.13 ID:J8u7qwSK0
そのPT INKAもドイツの支援で作った新車が未だに稼働してない
なんらか問題あるのか・・・VVVFの手入れか?
まだ8500とかの方が整備しやすいだろうね
それら持って行くもいかないも今後の東急次第

205は持っていかないような話もあるけど・・・どうだろうかね
976名無し野電車区:2012/09/02(日) 21:59:51.10 ID:ARh5m1pN0
もうインドネシアとか東南アジア方面の鉄道って日本の鉄道博物館状態だよなw
977名無し野電車区:2012/09/02(日) 22:12:45.89 ID:8KJyNpVh0
>>964
>来年度の4110F〜4113Fで5118F〜5122F、5120除くを置き換えちゃう事じゃない?

4110F〜4113Fに、5118F〜5122F(5120除く)から副直関連の機器流用、ってことは無いかな?
978名無し野電車区:2012/09/02(日) 22:13:48.73 ID:Id31gBLOO
それ目当てのツアーを組んでる旅行会社も有るしw
979名無し野電車区:2012/09/02(日) 22:14:04.55 ID:qwCaWO1w0
>>976
そこら辺のオリジナル車両を見てみたいw
980名無し野電車区:2012/09/02(日) 22:17:54.37 ID:Id31gBLOO
整備できる職人が居ても、設計に明るい人間が本社に育っていないと、訳の分からん新品よりも、走行実績の有る中古に目が向くかも。
981名無し野電車区:2012/09/02(日) 23:15:42.89 ID:eTN31g7f0
>>976
でも山陽本線広島地区よりは新しい電車が走ってます
982名無し野電車区:2012/09/02(日) 23:51:34.91 ID:ARh5m1pN0
広島はもう走行中の電車の外板が落下して怪我人が出る事故が起きるまで新車は入らないだろうな。
983名無し野電車区:2012/09/03(月) 01:53:24.63 ID:sJZLrurf0
きたね★
984連絡:2012/09/03(月) 02:09:18.87 ID:kz08/idiO
至急田園都市線に5000系を戻しなさい
985名無し野電車区:2012/09/03(月) 03:13:57.94 ID:TGH/MLAFO
>>981
いいことを教えよう

広島の115系は殆どが8500系製造開始後に造られた車両だ。
986名無し野電車区:2012/09/03(月) 06:03:47.15 ID:i8BtAbhS0

九品仏より

!

みなさまこんにちは。

昨日も深夜に回送がありました。
92K:5155F
94K:西武6152F 借用回送
96K:4104F
98K:メトロ10104F8R 借用回送

の4本でした。
東急車の行先は不明ですが、恐らく和光市ではないかと 考えられます。

尚、5155Fの5号車の女性専用車両のステッカーが剥がされていました。
同様に10104F8Rも女性専用車両のステッカーが剥がされていました。
この動きはいったいなんでしょう
987名無し野電車区:2012/09/03(月) 06:40:01.27 ID:jt9QsOBvO
なんか西武線東久留米で6:20頃に5050系っぽい車両が下ったのは理由あり?
988名無し野電車区:2012/09/03(月) 09:04:33.29 ID:/8XakIC50
>>982
225系導入はガセか?
スレチで(´・ω・)スマソorz
989名無し野電車区:2012/09/03(月) 10:26:12.51 ID:kblUZcWrO
>>910
8500系の全検状況は?

次のとこに書いてもよいが
8090とか比較的新しいよね、、
990名無し野電車区:2012/09/03(月) 11:41:39.58 ID:5SE9UonrO
>>973
何でドアエンジンを違うタイプにしたのか疑問
991名無し野電車区:2012/09/03(月) 14:51:34.23 ID:kblUZcWrO
京王や小田急みたいに
VVVF化できないか

秩父鉄道向けもVVVFに
992名無し野電車区:2012/09/03(月) 15:22:48.92 ID:wRxU4+ebO
自由B1518発=試98K・10004F
993名無し野電車区:2012/09/03(月) 16:18:11.11 ID:/8XakIC50
>>989
8638F〜8641Fいずれも、2010年4月〜9月にかけて、重検を受けた模様。
検査期限については、8090系&8590系よりも余裕有り。
994名無し野電車区:2012/09/03(月) 16:57:32.55 ID:RXCJ6xNpO
>>992
つまりは、一旦、渋谷に入ったってこと?
995名無し野電車区:2012/09/03(月) 17:01:26.47 ID:9pr6ggj30
1000系の渋谷入線と言えば
かつて東横スレで1000系は渋谷入線しますかねと言うレスがあった日に
大きめの地震があって1000系の渋谷行きが発生したな
予言じゃねえかとネタになったっけ
996名無し野電車区:2012/09/03(月) 17:38:57.53 ID:MoEDfmMKO
は?
997名無し野電車区:2012/09/03(月) 18:05:07.57 ID:kblUZcWrO
>>993
半蔵門線用だっていくらか全検切れが出てくるでしょ
これとチェンジもありかな

車齢新しいから、

東武+地下鉄乗り入れ装置チェンジもセットで

サークルKも同時に取り替えられる

プラスになるかも
998名無し野電車区:2012/09/03(月) 18:13:43.81 ID:i8BtAbhS0
10104F、5号車に「東横線の」女性専用車のステッカー貼り付けを確認。


999名無し野電車区:2012/09/03(月) 18:35:57.85 ID:EQowPksyO
1000名無し野電車区:2012/09/03(月) 18:36:52.39 ID:EQowPksyO
1000ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。