【原発銀座】小浜線を語りましょう【直吊電化】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
地元自治体と電力会社から100億円以上せしめて
強引に電化した 小浜線 その愚行について語りましょう

電化したことによるメリット・・・ 皆無

電化したことによるデメリット
直吊電化のため最高時速が気動車より遅い
変電所が4箇所しかないため 線路規格が良いところでもスピードが出せない
そして 加速も気動車並みに抑えられている
近くに原発銀座があるため電気の安定供給を見込んだが
全原発停止 大飯だけはなんとか再開したが・・・・
本数 編成ともに僅少(当然乗客も)のため 気動車のほうが安上がり
自己資金を酉がほとんど出さなかった為 沿線自治体が貧乏に
電車を直通させるつもりだったが もはや需要が殆ど無い
2名無し野電車区:2012/07/20(金) 05:04:56.39 ID:5lv84RAX0
んー(=^_^;=)
3名無し野電車区:2012/07/20(金) 06:25:21.93 ID:NSYBz3m4O
ちりとてちん
4名無し野電車区:2012/07/21(土) 12:02:03.12 ID:TgJ2aQrJ0
今 電車が1時間50分くらいで走ってるけど
昔は国鉄車両の気動車急行が1時間30分で走ってたんだよねぇ
今の軽快気動車なら1時間20分は切るでしょ
何のための電化なのか・・・
5名無し野電車区:2012/07/21(土) 13:07:45.03 ID:kM4DNUsC0
はやく敦賀まで高速全通しないかな
6名無し野電車区:2012/07/21(土) 15:01:18.84 ID:TgJ2aQrJ0
そういえば昔は急行わかさが福井まで直通してたんだよな
さぞかし北陸トンネル内が煙たくなっただろう
7名無し野電車区:2012/07/21(土) 15:07:20.27 ID:B1Ivck290
昔は、福井から出雲大社まで列車走ってたよ?
8名無し野電車区:2012/07/21(土) 16:50:48.71 ID:TgJ2aQrJ0
昔は需要あったんだねぇ
9名無し野電車区:2012/07/21(土) 19:42:59.64 ID:TgJ2aQrJ0
っていうか 10時間近くかかってる・・・
小浜線内は俊足なのに
10名無し野電車区:2012/07/21(土) 22:38:44.16 ID:9HeV9Bee0
節電というならここは一時ディーゼル化でいいんじゃないか?
11名無し野電車区:2012/07/21(土) 22:44:14.81 ID:TgJ2aQrJ0
残ってる春ポイントを替えるだけでいいよ
電化設備全部剥がして永久にディーゼルで充分だよ
それでも現状よりずっと速いぜ
12名無し野電車区:2012/07/22(日) 01:56:31.16 ID:Bmw+HQ8D0
新幹線が敦賀まで開通すると、敦賀から山陰、下関まで特急が出来るの?
13名無し野電車区:2012/07/22(日) 09:14:45.76 ID:J5418Y5x0
>>12
気動車でか?
14名無し野電車区:2012/07/22(日) 10:02:37.65 ID:Bmw+HQ8D0
昔、夢空間の寝台車両が、上野から発射し小浜線経由で大阪行ったことあるはず。
15名無し野電車区:2012/07/22(日) 11:21:56.14 ID:J5418Y5x0
DD51牽引だろ・・・

電化の意味だけは全く肯定できないな
16名無し野電車区:2012/07/22(日) 13:24:23.28 ID:o4LW3d1d0
早く若江線鉄道化しろよクズ
17名無し野電車区:2012/07/23(月) 21:35:19.05 ID:/Tgd+qku0
>>16
小浜発207系3連若江線経由と敦賀発207系4連が近江今津で連結した区間快速胸熱
18名無し野電車区:2012/07/27(金) 19:52:29.60 ID:c2p3FIOD0
若江線建設のほうが小浜線電化より安くできなかったのか?
19名無し野電車区:2012/08/01(水) 03:26:18.25 ID:Jc969KKh0
電化は東舞鶴までで良かったと思う
20名無し野電車区:2012/08/05(日) 20:25:54.75 ID:CJb1r23o0
このスレ 人気無いな
21名無し野電車区:2012/08/08(水) 11:44:50.48 ID:7OB48w/d0
>>18
どうだろ?若江線の方が高いんじゃない?少し長いトンネルあるし
若江線自体が湖西線直通狙ってはじめから小浜まで電車走らせるように
作っていそうだし。それとも智頭急行みたく高性能気動車?
22名無し野電車区:2012/08/09(木) 01:56:13.16 ID:tPeYX3nf0
梅星電化
23名無し野電車区:2012/08/09(木) 22:34:46.52 ID:w6ZSEi4O0
皇太子非電化
24名無し野電車区:2012/08/12(日) 12:28:37.54 ID:LHl2Ptsc0
電化から約10年か。何らメリットが感じられないな。
地元自治体の見栄で電化したようなものだし。

>>18
建設促進同盟とやらの概算だと424億円らしい。
25名無し野電車区:2012/08/12(日) 12:43:05.50 ID:NnxQFxpH0
デンカセメント
26名無し野電車区:2012/08/12(日) 13:37:33.06 ID:fYgFtn1WO
わかさの秘密
27名無し野電車区:2012/08/12(日) 13:52:29.41 ID:Pw4RuZpq0
どうみてもスペックダウンしてる気がする
28名無し野電車区:2012/08/12(日) 14:25:33.85 ID:Yhyp/GosO
経緯はちがうが、おかげで加古川線もひどいめにあった
29名無し野電車区:2012/08/12(日) 14:50:56.17 ID:Pw4RuZpq0
西脇直通が消えたのが痛すぎ
路線価値の大半を消失したな
30名無し野電車区:2012/08/12(日) 19:47:55.78 ID:Eg4TRcuM0
>>24
原発マネーで北陸新幹線建設して嶺北を潤すより、
若江線で嶺南潤す方が有意義だった。

再稼働とバーターで有効な非難手段という名目で
若江線を国に建設させるべきだったね。

滋賀県の知事はまだ原発にお怒りなようなので、
是非とも建設促進してもらいたい
31名無し野電車区:2012/08/12(日) 21:05:18.85 ID:Pw4RuZpq0
長崎新幹線みたいな話になっとる
32名無し野電車区:2012/08/13(月) 08:17:45.95 ID:VNp7RMl20
>>18>>24
Wikipediaには電化は101億円って書いてありますな。
若江線の方がずいぶん高いんですな。
33名無し野電車区:2012/08/13(月) 19:30:45.52 ID:35w+r7Uo0
それでも 若江線は全くの無駄にはならんでしょ
小浜線電化は 一方的に大損したじゃん
34名無し野電車区:2012/08/13(月) 20:00:21.50 ID:+pJxAqWM0
急行大社に乗って、金沢から小浜に行ったのが懐かしい。
35名無し野電車区:2012/08/13(月) 20:49:26.11 ID:65sxoNvfi
若江線出来てたならマジで新快速走ってそうだな
36名無し野電車区:2012/08/13(月) 22:16:16.38 ID:f/V+kqWA0
特急もあったかもな
途中駅の需要シカトで小浜直行で
37名無し野電車区:2012/08/14(火) 02:36:25.63 ID:v7RUgt4h0
関西電力の関係者の需要が多そうだ
38名無し野電車区:2012/08/14(火) 11:29:43.83 ID:ScrOSJ870
>>36
特急は西舞鶴まで走っても今の山陰線経由より早そうな。
39次東美浜 ◆BLUEKHAoVw :2012/08/18(土) 10:43:02.58 ID:UlQ483jsO
関西電力の需要ってこれですか? http://t.co/StrjzKzb
40名無し野電車区:2012/08/23(木) 12:49:18.76 ID:55+71Ya40
>>39
トランス以外に、燃料棒キャニスターを運んでもらわないと・・・
41名無し野電車区:2012/08/25(土) 18:48:59.76 ID:rNBrtTCk0
早すぎたリストラ電化なのか・・・
北陸新幹線が小浜付近経由で京都まで開通したら
京都口の山陰特急は小浜線に移管されるのかも
42名無し野電車区:2012/08/31(金) 09:28:53.60 ID:wzmtGCII0
岩手の震災がれき、高浜町と敦賀市でかなりの量を受け入れらしいけど放射能大丈夫ですか?がれき利権で町長や市長にはかなりの金が入るから受け入れたいんだろうけど。
43名無し野電車区:2012/08/31(金) 11:01:17.61 ID:k5Fj1niH0
常磐線乗っておいてよかった。大半が夜行だから景色味わえなかったけど。
もちろん原発事故は起きてほしくはないが、ここも乗るなら早めがよさそうだ。てか電化してたのかよ。
44名無し野電車区:2012/09/01(土) 08:19:47.77 ID:0bvVwf7Q0
>>42
利権と言うより自分らががれきを回す方になった時の為の布石だろ。
45名無し野電車区:2012/09/01(土) 10:01:10.00 ID:lZwaK7B60
嵯峨野線の京都ー亀岡が電化で50分ー20分という
わけわかめな劇的変化やらかしたから 電化に夢見ちゃったんだよなぁ
同時に 高速化 複線化 新線付け替えやって
直吊架線なんてごまかしせずに変電所まできちんと作ってたのを
まるで見てなかったんだねぇ
46名無し野電車区:2012/09/04(火) 23:55:20.42 ID:GEwG7woW0
      鉄道唱歌 小浜線
1 汽笛一声敦賀駅 電車はもたもた走り出す 変電所が弱いゆえ 加速が気動車にも負ける
2 北にあるのはもんじゅだぜ 高速増殖したくても やたらと漏れるナトリウム 稼動した日はあったかな?
3 美浜の名所は三方五湖 今ではそれより原発だ 熱水事故をひた隠し 関電顰蹙買っている
4 再稼動をしたくても 誰の理解も得られない 電化に寄付金積んだとて 何の役にも立ってない
5 山の中へと進み行く 風情はただの田舎線 峠を越えての直線も 制限時速は85
6 小浜の駅も名前だけ アメリカのボスと一緒でも 中身はただの田舎町 鯖街道の起点かな
7 今も魚は捕れるとて 原発銀座の海域で 風評被害が及んでる 停止してても容赦なし
47名無し野電車区:2012/09/05(水) 05:30:13.13 ID:EBM3Zp920
>>46
ワラタ
48名無し野電車区:2012/09/05(水) 22:51:07.51 ID:tDBBgEHX0
>>46
残念ながら、美浜と三方の区別がついてない時点で大きく減点。
49名無し野電車区:2012/09/07(金) 06:20:21.80 ID:k/tjhhAn0
そいつあっちこっちに鉄道唱歌の替え歌投下しては何も分かってないとダメ出し食らってる荒らしだから
50名無し歌人:2012/09/08(土) 18:07:34.50 ID:NO0vQ9b/0
>>49
バカヤロー このスレを建てたのは私だ
51名無し野電車区:2012/09/10(月) 22:50:54.36 ID:r/PBBmRj0
>>45
若狭なんて田舎ですから。
そんなとこまで目が届きませんよ。
52名無し野電車区:2012/09/11(火) 02:27:36.60 ID:iEiOZV800
放射能で頭までやられてるかもだな
53名無し野電車区:2012/09/17(月) 23:55:52.14 ID:FSZbO0l70
落ちすぎてるので保守
54名無し野電車区:2012/09/18(火) 17:38:40.15 ID:F6vCMvOp0
http://www.westjr.co.jp/press/article/2012/09/page_2541.html
小浜線 藤井駅 停車駅通過について

うわー、また日勤教育送りが一人・・・
それにしても最近の酉のウテシはホント腐ってるな・・・技術の継承がうまくいっていないのか?それとも睡眠不足で居眠りか?
JRコヒが職員の民度の低さで不祥事を起こすのに対し、JR酉は過酷勤務で不祥事を起こす傾向があるね。

55名無し野電車区:2012/09/18(火) 19:31:29.07 ID:tm2HJH040
バカヤロー そんなもんは静岡では日常茶飯事だったぞ
国鉄時代だけど
56名無し野電車区:2012/09/18(火) 23:00:01.99 ID:/H3oazaF0
棒線駅だし、駅の存在を忘れたんだろうw
57名無し野電車区:2012/09/18(火) 23:01:37.19 ID:SsqeZf8z0
521系も加速度1.2km/h/sに抑えて走るのか?
そのまま入線すると変電所飛びそうで怖い
58名無し野電車区:2012/09/21(金) 20:35:31.31 ID:XTW9X0Lc0
っていうか 485入線だけで他の電車全部運休とか・・・
59名無し野電車区:2012/09/21(金) 22:50:02.39 ID:MgMT3vcT0
急行エメラルドって名古屋ー東舞鶴で合ってたっけ?
リバイバル運転しないかな。
60名無し野電車区:2012/09/21(金) 23:22:15.43 ID:UtJHlrSY0
113系は限流値下げて走ってたという話はない
VVVF車は電圧が一定値以下になると突然走行不能になるが抵抗制御車はその心配が要らないとか?
61名無し野電車区:2012/09/22(土) 13:03:40.72 ID:NYUmnVFy0
8 ちりとてちんは笑えても この路線だけは笑えない 地獄を生み出す原発の 中をノロノロ電車行く
9 海水浴場続く路 一日居ればよく焼ける 程よく挫けた原発が たぶん何かが漏れている
10 意味無い電化の行く先の 舞鶴港の岸壁に 息子の帰りを待ちわびる 母がどれだけ居たのやら
11 風光明媚な若狭湾 巨額の金を垂れ流し 亡国施設の成れの果て 隠し通せぬ大愚行
12 舞鶴港の軍艦も ただ居るだけでは意味が無い とっとと出撃してほしい 野蛮人どもをブチ殺せ
13 今なお岸壁泣く母の 諸悪の根源半島だ 竹島どころじゃ済まさずに まとめて潰せバカどもを
62名無し野電車区:2012/09/22(土) 17:43:41.71 ID:wbf08EMR0
>>54
その結果起きたのが尼崎事故
63名無し野電車区:2012/09/25(火) 17:41:06.43 ID:OQLsfRpy0
北陸新幹線が小浜経由になれば 日の目を見るかな??
64名無し野電車区:2012/09/30(日) 11:42:10.47 ID:gucZGuKd0
見ないんじゃないか?小浜もそれほど大きな街じゃないし、舞鶴も宮津も・・・
でも天橋立経由の山陰方面連絡特急とか走るかな?福知山経由メイン?
65名無し野電車区:2012/10/03(水) 01:00:02.77 ID:fVFyLJAo0
直吊にしたのはやっぱりコスト削減目的?
66名無し野電車区:2012/10/03(水) 02:00:53.79 ID:Sq/KAVvf0
だろうね
後で酉が もっとお布施出させりゃよかった なんて言ってたよ
67名無し野電車区:2012/10/03(水) 08:27:31.31 ID:uvxmJ2TJ0
舞鶴の人口ぐぐってみたら、舞鶴って結構居るんだな。
68名無し野電車区:2012/10/03(水) 12:18:30.94 ID:Sq/KAVvf0
軍港と貿易港 両方あるからね
69名無し野電車区:2012/10/03(水) 19:24:10.71 ID:qLY4Ne8N0
自衛隊やらその家族だけでもけっこうな数。
70名無し野電車区:2012/10/03(水) 22:13:53.80 ID:Sq/KAVvf0
でも 電化は舞鶴線だけで良かった気がする
71名無し野電車区:2012/10/03(水) 23:11:41.80 ID:nkut6ECn0
3セク化でOK
72名無し野電車区:2012/10/04(木) 09:22:14.60 ID:SBnu0AH50
シャッター通りは小浜や敦賀と大して変わらない雰囲気なのに>東西舞鶴
73名無し野電車区:2012/10/05(金) 10:44:48.63 ID:h4dx5DfI0
>>71
何がOKなんだ?関電にも3セクで経営に入ってもらうとか?
74名無し野電車区:2012/10/05(金) 11:11:43.58 ID:inzCDOlF0
妙案だなw
謎の会社から自治体への匿名寄付金という形よりクリアだ

電力会社の宣伝のための電気鉄道という考え方は復活してもいいと思うんだよな
松江がやる気で、原発を抱える唯一の政令指定都市として路面電車を走らせる政策を数年前に発表してた
まあ完全にポシャって一畑の車両置き換えに差し替わったわけだが
75名無し野電車区:2012/10/07(日) 10:25:44.20 ID:y7ae1BHB0
関電が経営に入った第三セクター若狭電鉄に譲渡されたJR酉125系は関電の
事業用の自動車とか黒部峡谷鉄道の普通車みたいに、マルーンとオレンジの
ツートンに塗られるとか・・・?

その3セク側には資金、関電・原電には宣伝の寄与があるとして
その他には両者にメリットは有りますかね?
節電車両の開発とか・・・?
76名無し野電車区:2012/10/08(月) 00:07:00.31 ID:tW1HnPJC0
で 漏電事故やらかして
これがホンとの感電電車って言われたりして
77名無し野電車区:2012/10/09(火) 08:34:49.36 ID:5WcM6sFN0
う〜ん、58点。もう一息。
78名無し野電車区:2012/10/13(土) 19:39:26.37 ID:i+sz+O5j0
地元住民のアシにはなるまい
79名無し野電車区:2012/10/14(日) 23:04:10.88 ID:YDz7t/Dk0
小浜線は別名「ゆきおライン」。
その理由は「おばまゆきお」くんがあちこち荒らしているようだから。
※「おばまゆきお」についてはググればわかります。
80名無し野電車区:2012/10/15(月) 10:28:38.07 ID:fNsouj140
小浜線の方がおばまゆきお君より古そうだぞ。
何で若造の名前を借りなきゃならないんだ。
81名無し野電車区:2012/10/15(月) 19:11:56.20 ID:FQbkbO2d0
架線と変電所は新しいぞ
82名無し野電車区:2012/10/17(水) 12:01:01.08 ID:P0MoPNRO0
>>81
さらっとぐぐってみたら「おばまゆきお」氏の検索結果は2010年11月頃からの
ようですぞ。2010年3月が小浜線の電化ですからやはり、おばまゆきお氏の方が
若造では?
83関連スレ:2012/10/19(金) 17:07:37.81 ID:0XCeOl3Z0
北陸新幹線ルートスレ4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1350630938/
84名無し野電車区:2012/10/23(火) 09:51:16.52 ID:W0qHfcR+0
そろそろ落ちるか?小浜線のブレーカー。
85名無し野電車区:2012/11/05(月) 23:55:51.22 ID:V48tmcXx0
酷い過疎スレ
86名無し野電車区:2012/11/06(火) 03:57:37.60 ID:v3FfDAx70
大飯原発の断層問題・・・
87名無し野電車区:2012/11/06(火) 06:11:13.79 ID:mu49GLCr0
アメリカ大統領が変わったら、ロムニー線に改名するの?
88名無し野電車区:2012/11/06(火) 19:09:46.29 ID:v3FfDAx70
あぼーんもありえる・・・
89名無し野電車区:2012/11/07(水) 13:22:47.85 ID:WzRuq/A10
オバマ再選祝age CNN速報より
90名無し野電車区:2012/11/07(水) 14:09:06.26 ID:3QNZpc8V0
小浜線と湖西線つなぐ話はどうなったんだ
91名無し歌人:2012/11/07(水) 15:07:18.59 ID:7I2ivnyw0
若江線か・・・
小浜線電化の4倍金がかかるとか・・・
92名無し野電車区:2012/11/12(月) 23:12:26.46 ID:x7wQOJAH0
もはや絶望
93名無し野電車区:2012/11/18(日) 19:22:07.00 ID:CBncpLgv0
電化しなくてもいいからさあ
94名無し野電車区:2012/11/18(日) 19:28:45.91 ID:nfaL3jJU0

なにもない無人駅で自分だけ敦賀に折り返す車掌さんが面白い
95名無し野電車区:2012/11/23(金) 11:46:59.69 ID:NvY5psm80
アニメでそれっぽい路線が出たらしいな
96名無し野電車区:2012/11/25(日) 17:40:11.20 ID:alKRY86Q0
97名無し野電車区:2012/11/25(日) 20:54:08.77 ID:Uv1VzZ5QO
>>95
そのアニメには京阪大津線も登場する。
石山駅の描写がリアル過ぎ。
98名無し野電車区:2012/11/26(月) 16:14:26.72 ID:vC6kqtOL0
>>96
おもしれえ。
第1弾、第2弾とも、相手が見つからないと
新日本海フェリーで傷心旅行可能。
99名無し野電車区:2012/12/13(木) 00:30:32.09 ID:BVwEvWTQ0
age
100名無し野電車区:2012/12/14(金) 18:02:31.99 ID:Q3d2J2HM0
100
101名無し野電車区:2012/12/30(日) 17:18:27.86 ID:8pvdsUZc0
再稼動反対
102111:2012/12/31(月) 01:57:31.17 ID:namCTV740
石原慎太郎さんも問題指摘した女性専用車両を廃止に追いやろう!

日本維新の会の国政での活躍に期待
石原慎太郎さんが都知事時代に的確な問題提起をされていますので、皆さんも視聴しましょう。
http://www.youtube.com/watch?v=U04E6G2Cy8o&list=PLC6839F661C03104D

のべ40万人が視聴した女性専用車両の問題指摘番組
http://www.youtube.com/watch?v=eJulroCYvt0&list=PL2CBF5FE163F75C23
103名無し野電車区:2013/01/01(火) 11:06:31.20 ID:zYnbeeU40
コピペにレスするのもなんだが、過疎スレだからな・・・
石原慎太郎とか完全に賞味期限切れだろう。
「狂った果実」ならぬ「腐った果実」。
何か運動するならもっと効果的にやれよ。
石原慎太郎が問題だと言ってるなら
女性専用車両は完全無問題と言ってるようなものだぞ。
104名無し野電車区:2013/01/12(土) 21:38:31.33 ID:8sI+6Pog0
自民党政権復帰で電化も現実味?
105名無し野電車区:2013/01/12(土) 21:43:59.21 ID:HBB9gHb8O
小浜線は舞鶴線と一体化しているし、舞鶴線は直流電化の山陰線の支線だ。
それを考えると直流電化の意味はある
106名無し野電車区:2013/01/14(月) 09:23:08.26 ID:CO+jimXb0
小浜線は直流電化済み
107名無し野電車区:2013/01/26(土) 21:56:38.09 ID:raxRILw40
小浜線の運用は東舞鶴−敦賀になっているが、需要のある西舞鶴まで運転して
西舞鶴−敦賀の運用の方が良い気がする。支社が違うと難しいのかも知れないけど。
108名無し野電車区:2013/01/29(火) 23:49:59.75 ID:Mpdxbz3n0
そうだね
109名無し野電車区:2013/02/09(土) 12:07:37.23 ID:lZlg71Fw0
スタンプラリーの景品のチョロQと箸が送られてきた

ありがとう
110名無し野電車区:2013/02/18(月) 08:43:15.91 ID:lhCdYGUc0
>>104
その自民党の進めた原発政策のおかげで直吊という半端な電化が小浜線に行われたわけだが。
111名無し野電車区:2013/02/22(金) 09:07:41.07 ID:PA7MaUpn0
>>104
自民党は政権に復帰したのだから直吊電化の責任を取るべき
112名無し野電車区:2013/02/28(木) 23:43:46.95 ID:yBY9Ajss0
せやな
113名無し野電車区:2013/03/01(金) 20:35:53.72 ID:Ajmu+ocL0
>>1
小浜線は直吊電化では無いのだが
114名無し野電車区:2013/03/06(水) 09:25:50.05 ID:afNXAnO40
>>1>>104>>111と自民党は簡易電化の責任を取って小浜線の変電所を
増やしてポイントやカーブを改良するお金を出すべき。
115名無し野電車区:2013/03/10(日) 20:31:12.56 ID:DS+WkH1j0
おばま
116名無し野電車区:2013/03/15(金) 08:22:06.58 ID:CW53/EJZ0
オバマ大統領は小浜市に応援されたお礼に小浜線の簡易電化解消に激励を出すべき。
117名無し野電車区:2013/03/15(金) 23:38:37.16 ID:V7Esu7nZ0
祝!小浜線電化10周年!
118名無し野電車区:2013/03/20(水) 01:37:53.77 ID:3ztweAIA0
クハ118
119名無し野電車区:2013/03/22(金) 09:27:24.66 ID:SdluTX690
小浜線に原色117系電車は似合いそうですな。でも2両とかで走れないのか。
120名無し野電車区:2013/03/24(日) 17:40:28.49 ID:E5ThsTeDO
日本人だろ?グズグズするなよ
国土の汚染に気をつけろ
やるべき事は何より先に
一日も早く原発廃炉さ
若狭 若狭って何だ原発銀座なのさ
悪って何だ 省みない事さ
野蛮!御用学者
野蛮!関西電力
宇宙で一番 野蛮!
121名無し野電車区:2013/04/08(月) 20:55:01.08 ID:aWQDtr9GO
947Mで小浜停車中
40分停車なんて久しぶりだわ
122名無し野電車区:2013/04/21(日) 20:56:51.74 ID:JoKAFN8A0
特急直通運転の時ぐらいしかメリット感じなかったな。
123名無し野電車区:2013/04/21(日) 20:57:11.38 ID:dKRkAbTW0
雪には強いがさすがに4月の降雪となると・・・
本当に最近の気候は目茶苦茶だな
124名無し野電車区:2013/04/28(日) 20:02:11.48 ID:ncwEu1wK0
降雪でダウンしてるようじゃ公共交通機関として失格と言われても仕方ない
東北北海道にも電化路線は多々あるが少々の雪で止まったりはしない
125名無し野電車区:2013/04/28(日) 21:13:14.94 ID:Fl50BERl0
125系ゲット
126名無し野電車区:2013/05/14(火) 01:34:49.64 ID:QylSWkRH0
>>124
ちゃんと調べてから書けよ
127名無し野電車区:2013/05/29(水) 12:37:16.09 ID:tZvDSCY5O
>>119
クハ同士の背中合せをロコで牽けば走れるw
128名無し野電車区:2013/06/02(日) 12:59:50.08 ID:hqWVAnl90
ロコは重すぎて走れまてん
129名無し野電車区:2013/06/04(火) 11:08:50.88 ID:YHKjHL2v0
ロコ走れないの?昔は貨物列車とか無かったの?
130名無し野電車区:2013/06/09(日) 20:04:11.28 ID:zMAJ/yxh0
軽いロコ C12みたいなヤツかな
131名無し野電車区:2013/06/09(日) 21:12:55.44 ID:48CQ9ISk0
1990年代までDE10の貨物列車が走っていた。
132名無し野電車区:2013/06/16(日) 08:18:01.80 ID:d/yP3qPE0
貨物の需要があったんだなあ(遠い目
133名無し野電車区:2013/06/16(日) 08:41:47.78 ID:r/n/C5is0
東舞鶴の高架とか新しいからマジでロコ無理とか?
ほくほく線とか貨物列車は入れないんだろ?
134名無し野電車区:2013/06/16(日) 18:28:17.00 ID:rHT2xBlc0
>>133
ほくほく線、DD51が検測車牽いて走った事はある。
135名無し野電車区:2013/06/19(水) 10:43:51.97 ID:PzVKhCjq0
DD51+検測車だけの短いのと長い貨物列車では違いはありますか?
136名無し野電車区:2013/06/22(土) 18:52:20.71 ID:RU3C56p90
ないとおもう
137名無し野電車区:2013/06/23(日) 09:26:11.73 ID:x/9127Ld0
だからと言ってDE10の牽くクハ117二両というのはちょっと・・・
138名無し野電車区:2013/06/23(日) 16:38:42.93 ID:UNJ5h0Zf0
京王線の女性専用車両内で起きた事件のスクープ映像
こちらがその瞬間です
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi

男性のお客様に対して接客精神に欠けた無礼な車掌と
下品な女の暴言をご覧ください
139名無し野電車区:2013/07/01(月) 22:51:09.39 ID:JqAAKa+P0
そうだなあ、DLがクハやサハを牽いても別にいいんだよなあ
140名無し野電車区:2013/07/09(火) 20:36:13.81 ID:n7kVR+HA0
舞鶴線で熊を轢き殺した列車は何系?
141名無し野電車区:2013/07/10(水) 21:23:36.89 ID:p9BvBsg/0
逆に熊が列車を弾き飛ばすことはなかったのか
142名無し野電車区:2013/07/10(水) 23:21:15.11 ID:K6uGueRA0
小浜線は交流電化でも良かったのでは?
こうすれば変電所節約になるし
143名無し野電車区:2013/07/17(水) 10:55:55.09 ID:Sozr3QXM0
>>139
ノロッコみたいなのすかね。小浜線はちょっと海が遠いんだよな〜

>>142
交流だと絶縁の都合で古くて小さいトンネルが問題になっていそうな・・・
144名無し野電車区:2013/08/08(木) 19:54:06.45 ID:BZcOHXl40
んー
145名無し野電車区:2013/08/15(木) 14:22:02.12 ID:btnE6JNM0
小浜線の赤字は年間どのくらいなの?
146名無し野電車区:2013/08/24(土) 22:43:04.79 ID:BN+/06/cO
小浜線内で途中下車
駅前で昼飯ならオススメはどこ?
147名無し野電車区:2013/08/25(日) 07:44:02.64 ID:enjPPd4nO
age
148名無し野電車区:2013/09/01(日) 13:42:06.87 ID:e7FyDkzK0
北陸おでかけ切符を舞鶴でも発売してほしいな。
149名無し野電車区:2013/09/01(日) 13:44:57.22 ID:e7FyDkzK0
北陸おでかけ切符を舞鶴から乗れるようにしてほしいな。
150名無し野電車区:2013/09/01(日) 14:00:13.20 ID:Sxvlr1vl0
は〜ははきまし〜〜〜た
151名無し野電車区:2013/09/02(月) 00:12:23.81 ID:hafOZbl80
仕事でこっちきてるけど
ローカル線の癖に電車なんて面白味に欠けるよ
タンゴ鉄道を見習え。
152名無し野電車区:2013/09/02(月) 06:08:16.78 ID:LV7Qx4hr0
>>151
文句は関電と原電に。外房線だってローカルなのに電化されてるし。
153名無し歌人:2013/09/03(火) 04:52:14.37 ID:RdYFh1zT0
飯田線だって・・ それも開業時から

飯田線全通時に一番長い電化路線はどこだった?
なんて問題にまでされてるし
154名無し野電車区:2013/09/03(火) 07:50:50.78 ID:JncPzPSB0
ローカルなら非電化ってのは都会の人の思い上がりかもな
155名無し歌人:2013/09/04(水) 12:30:20.84 ID:hKHcfGnb0
常総鉄道ってあまりローカルじゃないのに非電化なんだよな
他 筑豊本線の若松地区とか
山陰線京都口が平成になる頃まで非電化だったりといった例もある
156名無し野電車区:2013/09/04(水) 12:42:13.57 ID:EWItKIeA0
せっかく電化したのに乗り入れ列車がない。
157名無し野電車区:2013/09/04(水) 23:06:42.20 ID:zFP31RD00
特急「まいづる」の小浜駅延伸はなくなったの?
158名無し野電車区:2013/09/05(木) 05:27:21.74 ID:OIb8PWuX0
んなの見たこと無い
電化10周年記念で団臨が走ったのは見た。
159名無し野電車区:2013/09/05(木) 19:17:28.93 ID:yQ5YIyZz0
電化当初は特急「まいづる」が小浜まで来て、電化効果を感じた。
160名無し野電車区:2013/09/07(土) 11:52:47.79 ID:xw2tYHrz0
>>152>>153
そういえば、外房線や飯田線(豊橋〜飯田)は優等列車が走ってるね
161名無し野電車区:2013/09/08(日) 13:44:28.44 ID:IdI3ezTQ0
485系が走ると電圧降下したんじゃなかったっけ。
162名無し野電車区:2013/09/08(日) 14:08:59.24 ID:350xv2N+0
小浜線は交流電化にした方が良かったのでは?
こうすれば全線で変電所が1基で済むはず
現状では直流電化のくせに全線で変電所が4基しかなくしかも街中にある電信柱の三相交流6600Vから生成しているとか
163名無し野電車区:2013/09/08(日) 14:49:48.74 ID:wf92dtMOO
如何せん電柱線の6600ボルトから変電しているので供給電力も知れている。地方私鉄と同じレベル
1変電所あたり3ユニットが限界だったような
164名無し野電車区:2013/09/08(日) 15:00:32.67 ID:IdI3ezTQ0
でもせっかく電化したんだから直通列車運転して欲しいよね。
名古屋〜敦賀〜豊岡とか福井〜敦賀〜豊岡とかさ。
165名無し野電車区:2013/09/08(日) 19:09:40.56 ID:V7ESGy3Mi
沿線に原発があるから
出張やらで直通運転の需要ありそうだけど
そこまで考えずに予算ありきで電化したのかな?
166名無し野電車区:2013/09/10(火) 01:02:20.37 ID:eyO4/lMmO
かつてニュースステーションで叩かれたからだろ。

「原発は大量にあるのにそこに走る鉄道は非電化」って。
167名無し野電車区:2013/09/11(水) 01:15:57.00 ID:Y7IkJTHY0
電気機関車の入線実績あるの?
168名無し野電車区:2013/09/11(水) 08:58:47.45 ID:EMR8sDuf0
>>162
原電と関電が中途半端なお布施をしたせい。
169名無し歌人:2013/09/11(水) 12:35:13.42 ID:5ouWHxUQ0
>>166
今なら 原発は大量にあるのに全く働いてないって叩かれるんだろうね
170名無し野電車区:2013/09/12(木) 08:52:22.27 ID:PTYXf+vx0
>>164
名古屋から但馬とか需要があるなら非電化でも倒壊ならキハ85でやるだろ。
ないからやらないんだろ。酉だってキハ189があるが、福井から但馬なんて
もっと需要無いからやらないんだろ。
171名無し野電車区:2013/09/13(金) 09:10:01.08 ID:6IqoYjtC0
非電化から交流電化にしてたらお布施との差額はどのくらいだったのだろうか?
今から直流から交流に変えたら幾らぐらい掛かるんだろうか?
172名無し歌人:2013/09/14(土) 21:40:03.11 ID:jDsJYXOJ0
>>170
北陸トンネルが煙いだろ
173名無し野電車区:2013/09/15(日) 09:20:13.10 ID:L1DGfmrD0
>>172
客が見込めないから走らないので杞憂
174名無し野電車区:2013/09/17(火) 08:06:58.86 ID:CygV/24iO
台風のせいで、今日は終日運転見合せ
綾部〜東舞鶴の特急も運休。
線路点検・保守とか、今日まとめてやるのかな?
175名無し野電車区:2013/09/18(水) 13:17:38.59 ID:G4MOEXCI0
いつ復旧するのかなあ
176名無し野電車区:2013/09/18(水) 13:49:22.39 ID:xzoxNgJA0
小浜線も超電導給電方式にすればいいのに
こうすれば変電所を増やすことなく出力増強が可能になるはず
177名無し歌人:2013/09/18(水) 15:30:07.09 ID:sEPGyITO0
原発のこと?
178名無し野電車区:2013/09/18(水) 22:45:31.80 ID:lfwF0Ghq0
何度もニュースに出てきたおかげで、京都に福知山という市があることは覚えた。
次は良いニュースが聞けることを期待して止まない。 福知山は大惨事やな。
福知山花火大会事故の火傷負傷者に舞鶴市民がいるみたいだけど、舞鶴の病院ではダメだったから、舞鶴市の市政の言っている医療政策はお話にならない。

今の舞鶴市政は狂ってる。 公僕は強気になびき弱気を挫く。 市長は最早、自分の事しか考えず市政は崩壊している。
公僕は市民に奉仕せず、弱者を救う事等考えもしない。 今の市長に一票投じた自分が情けない。
アジアファッションショウで舞鶴市はどんな契約をしていたんだ。
70社が来ると言ってたが7社しか来ず、モデルは外務省がビザを発給せずタンゴ鉄道4日間ショウが2日間になり、
赤レンガでファッションショウも全く不人気で、マレーシア人の委員長は来日せず、舐められいる。

現舞鶴市政の末期症状ですか。任期途中で辞めんだろう?

今辞めても、名医も帰る場所が無い。保守的舞鶴も、リコール運動起こす人間も居ないだろうし、うやむやで終結だな。
舞鶴市長公舎裁判、今回のアジアファッションショウで舞鶴市長は1400万円の予算から560万円は支払ったが
残りは支払い拒否と言っていて、契約書の内容によっては、舞鶴市長公舎同様に裁判沙汰になるかもしれないけど大丈夫?

1400万もファッションショーに使う意義が解らん。舞鶴市にそんな余裕は無いはずだが・・・(怒)

舞鶴市長公舎で住民訴訟が発生しているの?公約の医師確保は全く出来ない無能以外ではないの。
お医者様のお気持ちが抜けないのか舞鶴市長ゎ?
公僕の気持ちが無い利権舞鶴市長ゎ辞任して欲しい。舞鶴市職員のだらけさ、弱者を救済する気持ちがない。市長が市長だからだ。辞任して金沢へ帰れ。

舞鶴で福知山と同じ花火大会事故が発生すれば全く対処出来ない。福知山市民、府立医大、綾部市民に搬送され全国の笑い物になっている。
新聞記事に舞鶴市が、公園で発電機使用禁止の方針があったけど、福知山花火大会事故で福知山市民みたいな応急処置が出来ないから使用禁止するなら、
舞鶴市長の医療政策ミスを認めたもの。結局、舞鶴市長の政策ミスを舞鶴市民が支払う事になった良い例。
179名無し野電車区:2013/09/19(木) 08:41:29.66 ID:Ulg+pxV50
>>176
小浜線に出力増強って必要なのか?
180名無し野電車区:2013/09/22(日) 00:11:55.96 ID:P7RxZMNn0
とりあえず、小浜線は西舞鶴駅まで直通運転してくれ。
181名無し野電車区:2013/09/22(日) 00:14:23.87 ID:IX33cFFM0
西舞鶴行きって一本あった気がする
182名無し野電車区:2013/09/22(日) 00:17:14.22 ID:IX33cFFM0
>>170
需要だけじゃなく縛りもある

世の中全て需要だけで動くなんて思わんほうがいい
色々な縛りがあって、需要があってもやれない事なんて普通にあるんだよ
183名無し歌人:2013/09/22(日) 01:33:11.28 ID:skBeohCY0
ひところ小浜線に各地からの直通列車が運転されてたのは
ひとえに需要があったからなんですよ 舞鶴港に(岸壁の母的な意味で)
184名無し野電車区:2013/09/22(日) 08:55:35.88 ID:91+6cEyk0
今の需要は無いだろw
185名無し野電車区:2013/09/22(日) 18:47:28.05 ID:2D+1PRPz0
直通列車は諦めてるけど
小浜線とまいづるは
西舞鶴発着にして。
186名無し歌人:2013/09/22(日) 19:28:11.11 ID:skBeohCY0
>>184
はっきり言う  無い!
187名無し野電車区:2013/09/24(火) 15:57:15.83 ID:D9w1Y8IM0
あえて福井から小浜経由で京都いくとどれ位かかりますか?
188名無し歌人:2013/09/24(火) 16:07:16.39 ID:1Gh+hSdZ0
4時間40分 ¥6,400って出た
189187:2013/10/06(日) 18:26:50.65 ID:hJKtinq+0
>>188
ありがとうございます。
190名無し野電車区:2013/10/11(金) 16:43:17.45 ID:XfgIF64W0
↓これ、どうみてもワンセグ機能をフェードアウトさせる流れだよなw

Xperia Z1 f SO-02F
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1310/10/news056.html
>またワンセグの視聴には同梱の外付けアンテナを装着する必要がある。

ARROWS NX F-01F
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1310/10/news064.html
>なお、ワンセグとフルセグの視聴には付属の外部アンテナを接続する必要がある。

Xperia Z1 SO-01F
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1310/10/news078.html
>なお、視聴の際には付属の外付けアンテナを取り付ける必要がある。



東電福島原発の周りは放射能汚染でいまだ自動車や船や家の残骸がひっくり返ってます。 当然、流された駅舎も手付かず。
どこかの国の首相は「完全にコントロールされてる」と世界に向けて言ったが、放射能汚染は絶賛継続中。
福島から遠く離れた岩手の沿岸部とかも、まだ残骸だとか、壊れたままの港湾・河川設備とかそのままだったりするんだよな

やはり、神戸とは違って都市の重要度が違うから早急に修復しなきゃならん経済合理性がないのだろう

東日本大震災の本震喰らった時外に居て地震の後電波入らなくなってワンセグのおかげで情報収集できたわ
あれ経験するとやっぱりあるほうがいいなー
でもHDスマホでワンセグはさすがに見れたもんじゃない・・wフルセグ搭載は正解だと思う
docomo AQUOS PHONE ZETA SH-01FはIGZO液晶ならではのバッテリー性能かと思っていたのですが、今後のスマホは700時間超えが当たり前になっていくのでしょうか?
各社トップエンドモデルには3000mAh以上のバッテリーを搭載してますんで、カタログ値で言えば越えてくるかと。
さらに数年後には1000時間端末もあらわれるかもしれないですね。手っ取り早い電池の大型化(iPhone5sも少し大きくなったらしい)より液晶やOSの改善で対応して欲しいですね。
191名無し野電車区:2013/10/11(金) 19:56:15.78 ID:5jxspj1c0
小浜線は保線状態悪すぎw
車体がぴょんぴょん跳ねる
192名無し野電車区:2013/10/11(金) 20:16:57.07 ID:5jxspj1c0
舞鶴線は特急が走るので幾分マシだが小浜線はしょぼすぎ
舞鶴線が95キロだが小浜線は85キロしか出さない
しかも必殺徐行があるし
193名無し野電車区:2013/10/20(日) 11:34:47.18 ID:cK7QvsKrP
小浜線って125系だけかと思ったら普通に521系入ってるんだな。
521系増備で余裕できたのかな。
194名無し歌人:2013/10/20(日) 17:22:34.54 ID:bdVHZoIT0
廣島に回してあげなよ
195名無し野電車区:2013/10/28(月) 00:00:06.13 ID:7E1lGsCQ0
小浜線の始発着は原則として西舞鶴駅にしてほしいな。
もちろん、特急「まいづる」と接続する列車については、東舞鶴駅で良いけど。
196名無し歌人:2013/10/28(月) 13:02:11.55 ID:Xe3E/eK/0
特急まいづるは 西舞鶴までは普通列車扱いにすれば完璧かな?
197名無し野電車区:2013/10/28(月) 14:12:31.66 ID:n5ByiQjJi
特急まいづるの絡みで無駄に東舞鶴駅で待たされるので
小浜線の始発を西舞鶴にするか
特急まいづるを西舞鶴〜東舞鶴のみ普通運賃だけで可にして欲しい。
198名無し野電車区:2013/10/29(火) 10:06:24.23 ID:TeyAmHcF0
>>195
同感。小浜線から西舞鶴ってのももちろんあるけど、
舞鶴市内の東西移動だって結構あるよね。
199名無し野電車区:2013/11/06(水) 21:29:56.30 ID:F3iSV5BK0
東西舞鶴の旅客流動も多いしね。
小浜線の西舞鶴始発駅化、賛成。
200名無し野電車区:2013/11/06(水) 21:56:28.11 ID:OBn5s3nP0
>>159
あれって、ダイヤが悪すぎだったわ。
昼前に小浜到着で、その2時間後に小浜を発車。
観光客狙いのダイヤとは思えなかった。
201名無し歌人:2013/11/06(水) 23:45:32.55 ID:wXjhR4v90
東西舞鶴の駅間が長いんで 真ん中に駅が欲しいよね
202名無し野電車区:2013/11/07(木) 00:23:19.73 ID:MT0wmqg+0
>>201
駅があっても利用客がいない。
路線バスの方が便利ってことでしょ。
203名無し野電車区:2013/11/07(木) 08:50:29.59 ID:RiaLZZdP0
利用客はいると思うぞ。だが駅を作る金はかかるのに今まで西舞鶴や東舞鶴を
使っていた客が新駅に流れるだけでJRの減収になりそうな。
204名無し野電車区:2013/11/07(木) 10:51:19.22 ID:gMDT8SLs0
電化路線なのに25km/hの制限区間があるなんて。
やっぱり変だよオバマ線
205名無し野電車区:2013/11/07(木) 11:27:42.28 ID:uApgdIxr0
北陸新幹線が小浜ルートに決まったら西半分は高規格化されて、
東半分は廃線になる運命だな。
206名無し野電車区:2013/11/07(木) 13:01:51.47 ID:raU19fbV0
>>205
むしろ全区間が並行在来線扱いされて三セク化。
207名無し野電車区:2013/11/08(金) 08:11:43.23 ID:Vn192ubs0
>>204
電化はお布施元による。
25km/h制限もなんとかするようにお布施元に圧力かけてみたら?
208名無し野電車区:2013/11/08(金) 08:19:09.04 ID:vjxGHJUAP
今の関電にそんな体力あると思う?

万が一マスゴミにばれたら「そんなカネあるんだったら電気代下げろやゴルァ」
の大合唱間違いなし。
209名無し野電車区:2013/11/09(土) 10:17:46.62 ID:vNywKiAO0
だから>>204の指摘は的外れと。
210名無し野電車区:2013/11/24(日) 13:21:02.84 ID:TV+G+cTy0
何で誰が小浜線の電化を計画したのかな?
キハ120を走らせるほうが所要時間も短く赤字額も少ないね。
211名無し野電車区:2013/11/24(日) 15:43:40.23 ID:HAZguDIZ0
間違いない
212名無し野電車区:2013/11/24(日) 19:42:56.29 ID:HmmYXrTGi
所要時間や維持費は分からないけど
地方線が電車だとガッカリする
213名無し野電車区:2013/11/25(月) 09:38:39.25 ID:F+jUg9Rt0
テレビで原発銀座の線なのに電化されてないと放送されて、それで電気業界が
この金で電化しろ!と最低限の電化の費用を寄付と言う形で押し付けた。
214名無し野電車区:2013/12/01(日) 16:17:17.52 ID:Z1iXNlS90
電化すると電化設備の維持費が結構な金額になる。
ディーゼルのままのほうが電化設備の維持費がない分、赤字が少ないのは当然。
215名無し野電車区:2013/12/01(日) 18:15:43.01 ID:yhdfMAv70
原発が動いてないんだから 非電化に戻せ
216名無し野電車区:2013/12/02(月) 04:44:12.60 ID:ItQHBsvrO
むしろさっさと廃止してもう一本高速道路作れ
217名無し野電車区:2013/12/02(月) 09:08:30.62 ID:2afCF9TM0
1度乗って見ると電車の方が良いよ。

125系の0,5Mは静かで良いな。
218名無し野電車区:2013/12/02(月) 09:18:53.00 ID:i4R9SnAN0
北陸新幹線が敦賀まで出来ると、山陰方面から特急走らせるみたいだね
219名無し野電車区:2013/12/02(月) 10:03:38.65 ID:Dk+i+kGQ0
気動車の特急だよね
220名無し野電車区:2013/12/15(日) 22:56:15.83 ID:iGiw48Vp0
>>218
本当なら嬉しいな。
宮津線経由か、舞鶴・山陰線経由になるか分からないけど。
221名無し野電車区:2013/12/16(月) 12:59:10.31 ID:M6SFgCW50
宮津線経由にはしないでしょうな たぶん
222名無し野電車区:2013/12/20(金) 21:07:04.35 ID:ZctkvXQG0
小浜駅はキヨスクが無いんだな
改札外に売店があるのでそこに行かないと食料を調達できない
JR西日本1日乗り放題切符で乗車した時小浜駅ホームにゴミ箱が無く東舞鶴駅で弁当殻を廃棄した事がある
223名無し野電車区:2013/12/22(日) 10:40:07.70 ID:f2VKUh8S0
小浜駅はかつて駅弁を販売していた
普通の幕の内だったけど
224名無し野電車区:2013/12/23(月) 18:59:13.55 ID:C8xneiJ/0
焼鯖寿司があるじゃん
ノルウェー産使われてるけどw
225名無し野電車区:2013/12/28(土) 16:04:20.98 ID:4i6wXaG50
そういえば、東舞鶴でも駅弁販売なくなってるね。
まぁ大きな観光地でもないし、採算がとれないのだろうけど。
226名無し野電車区:2013/12/28(土) 16:09:29.16 ID:d1cnJP3dP
>>225
倒産しますた。
227名無し野電車区:2013/12/28(土) 23:43:30.36 ID:NdvUIdmP0
小浜線自体も倒産しかねないな
228名無し野電車区:2013/12/29(日) 13:53:21.60 ID:gqRgBXmU0
>>218
ほんまかいな。
新快速で米原に出て姫路か岡山で乗り換えた方が早くね?
229名無し野電車区
229 = ニンニク