東横線乗り入れ後の副都心線ダイヤ議論スレッド3

このエントリーをはてなブックマークに追加
852名無し野電車区:2012/08/11(土) 23:39:01.50 ID:TBmegOte0
混んでる通路だと最短経路よりも混んでない通路の方が早いからなぁ。
歩くのが速い人はなおさら
853名無し野電車区:2012/08/13(月) 01:06:39.53 ID:Kmf0ueMB0
副都心線渋谷駅のホーム上に新しく出来た発車案内票ディスプレーで
副都心線通勤急行のカラーが西武車両に準拠したオレンジになってるんだけど
オレンジは東横線の特急と同じだから東武車両に準拠したピンクにした方がいいんじゃないの?
メトロの発車案内票の通勤急行のカラーは全駅でピンクにしてるわけだし
854名無し野電車区:2012/08/13(月) 01:33:22.01 ID:8/ONlwce0
ピンクは小竹向原だけじゃね
855名無し野電車区:2012/08/13(月) 11:56:39.74 ID:/I4bWDnL0
和光市もピンクだよ
856名無し野電車区:2012/08/13(月) 14:14:19.95 ID:8/ONlwce0
和光市は東武の発車票だろ
857名無し野電車区:2012/08/13(月) 16:05:18.61 ID:At8QUiPA0
>>853
西武の通勤急行は車両のLED表示はオレンジだけど本来は黄色で、急行がオレンジ。
858名無し野電車区:2012/08/14(火) 01:24:31.60 ID:hM+7y8pg0
>>857
西武車両のフルカラーLED表示は地上運用でも急行は「赤」だよな
幕は確かにオレンジだけど
これ東上線にも同じことが言えて
通勤急行 : フルカラーLEDがピンクで幕がエンジ
準急   : フルカラーLEDがブルーで幕が紺
859名無し野電車区:2012/08/14(火) 08:17:02.25 ID:NJVYgR070
【都心直通】相鉄-JR東/東急直通21【東部方面線】

920 :名無し野電車区:2012/08/14(火) 07:51:06.49 ID:5mjvULsYO
>>918
確かに1時間に2本あれば本格的乗入れだ。
東横特急が東武に行く本数と同じ。


こっちで引き取ってください。
860名無し野電車区:2012/08/14(火) 11:03:52.03 ID:HUqesb7a0
湘南新宿ラインも1時間に2本くらいしか無い時間帯があるしな。
861名無し野電車区:2012/08/14(火) 12:24:38.47 ID:LsDkf5sX0
>>859
引き取り方教えろ
862名無し野電車区:2012/08/14(火) 12:44:32.30 ID:pyPs/rF40
早く東横特急が東上線に乗り入れないかな。
待ち遠しいよ。
相鉄は来なくていいからな。
東上線ねステータスが落ちるから。
863名無し野電車区:2012/08/14(火) 13:16:02.30 ID:kKVwjSUP0
またか
864名無し野電車区:2012/08/14(火) 14:50:54.35 ID:+mTTVxlU0
東急東横線·みなとみらい線·副都心線開通後 元町.中華街駅始発電車予想
5:00 各停 新宿三丁目行
皆さんも考えて下さい!
865名無し野電車区:2012/08/14(火) 14:51:41.31 ID:+mTTVxlU0
開通後×
直通運転開始後○
866名無し野電車区:2012/08/14(火) 17:08:36.75 ID:NJVYgR070
>>861
勝手に来たみたい
867名無し野電車区:2012/08/14(火) 20:58:03.55 ID:cvmCkW0/0
東急3扉車の使い道は、毎時4本渋谷発ののヒカリエ特急くらいだろうか?
868名無し野電車区:2012/08/14(火) 21:27:53.70 ID:ZHOJaGw+O
>>867

めかま
多摩川線、池上線仕様にしたりして。 余った分は南武線鶴見線みたいに無理矢理先頭車化改造して。

あるいは、日比谷線に売るとかな
869名無し野電車区:2012/08/14(火) 22:48:14.40 ID:kKVwjSUP0
てかヒカリエ特急ってなんだよ
870名無し野電車区:2012/08/14(火) 22:49:03.16 ID:bvY7Ei6r0
NGワード指定:ヒカリエ特急
871名無し野電車区:2012/08/14(火) 22:50:43.12 ID:bvY7Ei6r0
839 :ローカルあぼーん :ローカルあぼーん
ローカルあぼーん

867 :ローカルあぼーん :ローカルあぼーん
ローカルあぼーん

869 :ローカルあぼーん :ローカルあぼーん
ローカルあぼーん

870 :ローカルあぼーん :ローカルあぼーん
ローカルあぼーん


872名無し野電車区:2012/08/15(水) 01:20:57.30 ID:UbTXJmgo0
>>862
相鉄以下の東上には東横特急なんて1億年早い!
873名無し野電車区:2012/08/15(水) 01:22:24.72 ID:UbTXJmgo0
東上にはKTXがお似合いだよ!
874名無し野電車区:2012/08/15(水) 10:07:36.18 ID:NCtVFz6FO
東上線は、何となくの存在だから、そっとしておいてやろうぜw
875名無し野電車区:2012/08/15(水) 11:31:49.19 ID:pPtY5ke60
相鉄と直通するって行っても東急とだけじゃねーの?
西武はやらないみたいだし

またダイヤがカオスになるんだな…
876名無し野電車区:2012/08/15(水) 12:04:58.74 ID:zBQEzre30
朝ラッシュくらい日比直残してもいいのにな・・・

逆に言うと車両の再就職先が決まったから直通を廃止にするのかな?
日比谷線に乗っても普通に東急車やメトロの菊名行きを見かけるし
本当になくなっちゃうのかと実感がわかないんだが

今に中目黒のホームも東横線とは別にしたりして
副都心線と繋がればたとえば新宿三丁目から六本木行くのに
中目黒経由で行ってもメトロの運賃のみで計算されちゃうことになるし
ましてや死者が出た脱線事故起こしたくらいのところだから
877名無し野電車区:2012/08/15(水) 12:13:39.23 ID:zBQEzre30
というか、渋谷の中線にもホームドア入れる段階で1000系の渋谷乗り入れ自体が無理だろう
878名無し野電車区:2012/08/15(水) 12:32:04.76 ID:kuks1/L+0
メトロの車両が渋谷に入るって相当な乱れ異常時なんだから、
隙間の合ってる一箇所から降りてくださいみたいなアナウンスでやれなくもなさそうだけどな

駅間で止まってはしごで降ろされる時みたいに
879名無し野電車区:2012/08/15(水) 13:03:12.78 ID:vO9QFcp0O
再就職先はわからんが、将来的に地方私鉄に回すなら多少古くても短編成化して池上線ってのもあるかもしれんな。
880名無し野電車区:2012/08/15(水) 13:30:29.55 ID:mx5oZfvT0
日比谷線直通の朝はもっと早くに廃止すべきだった。
直通列車のおかげで狭い中目黒のホームに人が滞留し、
東横線の遅れの原因にもなっていた。
直通が一時的に無くなる最混雑時間帯のほうがスムーズだった。

今回、渋谷が営業入線不能になり、異常時の扱いが出来なくなるため廃止になったと推測するが、
実際、異常時の渋谷折り返し扱いができないのは現実的には上り方向が混雑する朝のみ。
昼や夜は中目黒で運転打ち切り→回送渋谷折り返しとしても、
中目黒のホームや後続列車のキャパシティに問題が起こるわけではない。
だから、昼や夜は残しても良かったと思うんだが、朝が運転できないとなると、
経営学的に昼や夜だけ残しておくのは、非効率だと思われたんだろうなあ。
881名無し野電車区:2012/08/15(水) 13:40:53.25 ID:l0aPXkE+0
日比谷線は恐らく恵比寿から大深度地下で線路付け替えの上溝の口乗り入れで溝の口以遠田園都市線複々線化の際に各駅停車として運転するんじゃない?
で、今の田都は長津田までは急行・準急(溝の口以北各駅停車)の二本立てと。
882名無し野電車区:2012/08/15(水) 13:44:56.75 ID:vO9QFcp0O
それもあるかもしれないが、西武や東上線の遅れが副都心線、東横線、日比谷線、スカイツリーライン、半蔵門線、田園都市線と伝染するのを避けたいんじゃないかな。
883名無し野電車区:2012/08/15(水) 13:55:06.15 ID:zBQEzre30
日比直廃止するなら一度でいいから東武動物公園から菊名、できれば元町中華街までの
直通を出して欲しいな

というか、直通廃止後もみなとみらい号として走ったりするのかな?
どのみち03系の鷺沼入出場の際には今後も東急の線路を走ることになるんだろうし

>>879
池多摩生え抜きの1000でさえ置き換えになっているくらいなんだし、
今更日比直の1000を回すとは考えにくい
884名無し野電車区:2012/08/15(水) 14:26:05.87 ID:ohJkGX7e0
>>882
東上線の遅れがスカイツリーラインに波及の可能性を考えたら
何故か胸熱になった
885名無し野電車区:2012/08/15(水) 14:53:52.46 ID:kuks1/L+0
横浜線が遅れると町田で小田急の最終小田原行きが遅れて
そうすると次の大野で江ノ島線最終が遅れ
江ノ島最終は中央林間で田園都市線鷺沼行きを取るためそれも遅れて
遅れてきた鷺沼行きの影響で長津田発の横浜線が遅れるを思い出した
886名無し野電車区:2012/08/15(水) 17:53:02.99 ID:PuHV8LTs0
>>881
今日って、エイプリルフールだっけ?
887名無し野電車区:2012/08/15(水) 22:00:22.72 ID:tWWS+bjx0
夕方のラッシュに新宿三丁目始発の急行ができるといいな。開業数ヶ月の間は発車間際でも着席できそう。
888名無し野電車区:2012/08/15(水) 23:14:14.14 ID:MYEHFB260
「着席、着席」
ピザが五月蠅い
889名無し野電車区:2012/08/16(木) 01:24:08.43 ID:aHMb3Z+i0
>>875
東急は西武東武方面は相鉄に丸投げしそうだな。

自分のところはちゃっかり新三折り返しだったり。
890名無し野電車区:2012/08/16(木) 18:11:24.41 ID:AhaGAKUf0
副都心線 開通初日始発電車参考映像
副都心線に乗ってみた
http://www.youtube.com/watch?v=L34egh5js1w
副都心線 初日始発電車part1
http://www.youtube.com/watch?v=R97-cKoteE8
副都心線 開業初日の始発(渋谷→和光市)の先頭車両
http://www.youtube.com/watch?v=Wo64DvvEgXU
どの動画も先頭車両で撮っていました。
動画を見たい方はこちらまで
891名無し野電車区:2012/08/16(木) 18:19:23.20 ID:QQM1E80SO
初日はひどかったなあ。

トラックの荷台に乗ってるような気分だった。
892名無し野電車区:2012/08/16(木) 18:23:58.64 ID:AhaGAKUf0
副都心線 開業初日の始発(渋谷→和光市)の先頭車両 の動画を投稿した人はちょっと動画がとれる余裕があったかもしれませんが、
他の動画については撮影するのかなり苦しんだんじゃないですかね?
出発時の拍手もすごい 皆さんうれしそうだったわ
893名無し野電車区:2012/08/16(木) 18:30:46.33 ID:AhaGAKUf0
これ東急線みなとみらい線が直通運転開始したらこの副都心線(直通開始後東急管理)渋谷駅もっとすごくなるんじゃないの?
もう渋谷駅ホームに人が入らないくらいかなりの人が撮影しにくるでしょうね
894名無し野電車区:2012/08/16(木) 19:03:45.86 ID:itxy6kwp0
>>887
新宿三丁目で降客後折り返しか?
それとも渋谷まで降客回送後に渋谷発ヒカリエ特急かなあ?
895名無し野電車区:2012/08/16(木) 19:21:43.66 ID:AhaGAKUf0
本当に急行新宿三丁目行きってあるのかな?
僕の予測ではそいうのないような気がしますね
896名無し野電車区:2012/08/16(木) 19:53:24.00 ID:QQM1E80SO
8両と10両の制約があるからなあ。
897名無し野電車区:2012/08/16(木) 21:58:12.92 ID:zsZe6n9H0
>>895
現行のF線南行は、夕方以降も15分に急行1各停2のサイクル(18時台半ばなど一部例外はあるが)で、12本/hが基本。
これに対して東横〜副都心の夕方以降は16本/hの乗り入れ予定。
余る4本/hが新宿三丁目で折り返すと考えたとき、16本/hとなる新宿三丁目から東横線側を考える。

もし新宿三丁目始発が各停だと、新宿三丁目〜東横線中目黒・学芸大学・自由が丘以遠への先着列車の間隔が2分-13分と開いてしまい、特急への乗客集中が予想される。
対昇進として新宿三丁目〜横浜以遠の輸送を主に考える日中と異なり、沿線への通勤輸送を考える夕方となるとこれは問題。

ここで新宿三丁目始発が急行だと、先の間隔は6分-9分と是正され、一部の優等への混雑集中も避けられるのではないか。
東新宿で副都心線急行を待避する各停は、渋谷で東横線急行を待避して中目黒から日々直スジに乗って菊名止め。
渋谷始発は東横線特急の直後に発車。

もちろん副都心線・東横線のパターンをいじらない場合の話。
898名無し野電車区:2012/08/16(木) 22:39:20.89 ID:dPG4erc20
>>897
渋谷からの着席需要に応えるため渋谷始発を残すと明言した以上、
新宿三丁目始発はあったとしても朝ラッシュ時前なとに限定されるのでは?
それに対し、北行は渋谷折り返しに難点があることから新宿三丁目行きは
終日運行され、渋谷まで折り返し回送後渋谷始発になりと想像してみる。
899名無し野電車区:2012/08/16(木) 22:39:58.02 ID:k81Gugt80
東横特急が副都心線内急行で西武・東武に直通する筋になるならば、東横急行・副都心各停
の筋は和光市行の設定が主になるか?
車両の故障等で交換にも対応可能な上に折り返しが有楽町線となる運用も出てくるだろうし。
東急車の新木場行は結構な確率で見られそうな気がする。
900名無し野電車区:2012/08/16(木) 22:46:52.12 ID:Ahbpx+Wg0
東急車の新木場行は、普通にせっていされますよ。
混雑時以外は8両もあります。
901名無し野電車区:2012/08/16(木) 23:02:15.73 ID:zsZe6n9H0
>>898
> それに対し、北行は渋谷折り返しに難点があることから新宿三丁目行きは
> 終日運行され、渋谷まで折り返し回送後渋谷始発になりと想像してみる。

東急のリリースに、朝ラッシュは渋谷日中は渋谷「行き」、日中・土休日は渋谷「発着」、夕ラッシュは渋谷「始発」と明記されてるよ。
あとはメトロへの直通本数のうち、新宿三丁目以北に行く分は小竹向原以北まで行くと考えれば、新宿三丁目発着の本数の予測もつく。
メトロへの直通本数は東横線上下で変わらないし。
902名無し野電車区:2012/08/17(金) 00:26:19.81 ID:WKIP9UBE0
三丁目-渋谷間回送してまで渋谷始発の設定は考えられないが
素直に渋谷でピストン折り返しだろ?
903名無し野電車区:2012/08/17(金) 00:28:53.97 ID:Gp0h21x8O
>>900
有楽町線に8両がくるの?
904名無し野電車区:2012/08/17(金) 00:31:04.54 ID:LewOLya30
有楽町線も8両の位置に
先頭ホームドア絶賛設置中ですよ。

905名無し野電車区:2012/08/17(金) 01:01:11.01 ID:jx4TH+UX0
絶賛設置中もなにも元からそうなってるし。
副都心線のホームドアと同じだから乗務員用の出入口は設置当時からある。
906名無し野電車区:2012/08/17(金) 05:35:13.79 ID:Z4Qs8lV/0
確かに昼間ガラガラの副都心線にあれだけの本数を確保されたら、
有楽町線も同じく昼間ガラガラなんだから8両にされてもおかしくは無いかも?
907名無し野電車区:2012/08/17(金) 09:19:53.19 ID:5l7oy6yb0
三丁目-渋谷間回送だと、「回送区間に乗せろ」苦情が発生
渋谷直接折返しだと、乗換が不便苦情が発生

結局、渋谷行&渋谷始発は廃止となる。
908名無し野電車区:2012/08/17(金) 10:05:21.15 ID:5RVFTfWq0
渋谷発の池袋方面の始発も設定してくれ
909名無し野電車区:2012/08/17(金) 10:16:09.38 ID:RtkIGxNCO
>>907
三丁目から回送は奥取りから直接出庫だから苦情は出ないよ。
着席厨がいる限り渋谷発のヒカリエ特急は需要が有るな。
910名無し野電車区:2012/08/17(金) 14:58:07.31 ID:LewOLya30
NG推奨:ヒカリエ特急
911名無し野電車区:2012/08/17(金) 21:51:59.61 ID:dk+Alz+40
まじで東急車が日常的に有楽町線で走るのかなあ?
912名無し野電車区:2012/08/17(金) 21:57:59.06 ID:JqfSAQfyi
Y線どころか5050に至っては西武線閉じ込め精算運用も有り得る
池物〜豊島園ピストンとか
913名無し野電車区:2012/08/17(金) 22:05:55.99 ID:rtIiON04O
とりあえず、優等の種別を東横、副都心、西武で統一願いたい。

西武池袋発着の急行を快速にして、副都心〜東横直通を急行には出来ないだろうか。
914名無し野電車区:2012/08/17(金) 22:53:26.37 ID:WKIP9UBE0
>>912
豊島園入線なんかありえないだろう
都営はこういうの柔軟なんだけどね

競馬場線内折り返しとかかつては京成上野駅に都営車や京急車が定期で乗り入れていたし
915名無し野電車区:2012/08/18(土) 00:18:33.03 ID:iElSY7Ax0
豊島線入線は協定に入ってない
10連ではそもそも入線できない

狭山線は追加したけど

7.0kmの8連限定ピストンではたいして精算できない




なお「池物〜豊島園ピストンとか」には言及しないでおく
916名無し野電車区:2012/08/18(土) 00:21:34.94 ID:+diJEd6w0
逆に渋谷、三丁目発着の東横線電車にメトロ車や西武、東武車が使われることは
普通にありそうだな
917名無し野電車区:2012/08/18(土) 06:08:21.01 ID:0kU3KxioO
地上渋谷駅でも最後は桜木町コールの時みたいになるのかな?
918名無し野電車区:2012/08/18(土) 07:12:09.72 ID:n+9E/Qxv0
ソレきもい
919名無し野電車区:2012/08/18(土) 07:34:01.02 ID:rRTw8hJN0
>913
東横特急が商標登録までされている位だし、一方西武には有料特急があるから無理だと思うよ

やるならば、東横特急に「特急」を諦めてもらった上で東横特急-メトロ急行-西武快速を「特別快速」に変更、東横急行を快速か準急に変えること位じゃない?
快速か準急ならば西武の地下鉄直通快速が種別変更すれば東武には快速もなく準急は和光市以北は各駅停車だから、森林公園から例えば「準急 元町・中華街行き」としても問題ない。
920名無し野電車区:2012/08/18(土) 13:55:12.46 ID:XeHraujG0
>>913>>919
東急が「特急」を諦めてくれば済む話なんだけどな。
現行の「急行」は「快速」or「準急」で十分な格付けな訳で。
実現すれば副都心線の優等は「急行」と「快速」or「準急」で通せるからな。
921名無し野電車区:2012/08/18(土) 14:14:48.64 ID:MAjGkYbl0
やっぱり渋谷発のヒカリエ特急に期待しよう。
922名無し野電車区:2012/08/18(土) 14:31:35.45 ID:6OqR4LSJO
「ヒカリエ特急」と言うだけでスレがシラけるねえ。
923名無し野電車区:2012/08/18(土) 15:07:54.14 ID:+0zmG0MB0
少なくとも、種別変更は1回に抑えて欲しい。
東武、西武、東急からはそれぞれ副都心線内の停車駅まで判別でき、副都心線からはその逆の停車駅が判別できるような種別がベスト。
それぞれ渋谷や和光市や小竹向原で副都心線に入る際に、それより先の種別に変更させる。

例えば、
川越市<普通>和光市<急行>渋谷<特急>元町 は、
川越市⇒準急⇒和光市⇒特急⇒元町
元町⇒特急⇒渋谷⇒準急⇒川越市に。

石神井<各停>渋谷<急行>元町 は、
石神井⇒各停⇒小竹⇒準急⇒元町
元町⇒準急⇒渋谷⇒各停⇒石神井 に。

うまくパターン化できないものかなあ。
924名無し野電車区:2012/08/18(土) 15:17:24.08 ID:xVnLVo6W0
田都-半蔵門-伊勢崎の時は東武が東急に合わせるように種別大幅変更行ったから
今度は東急が変える番だな
925名無し野電車区:2012/08/18(土) 15:35:09.32 ID:6OqR4LSJO
区間通勤準急とかできたらかえってややこしくないか?
926名無し野電車区:2012/08/18(土) 15:55:17.65 ID:6OqR4LSJO
>>923
これだと副都心線内の準急が通過と停車の両方になるな。

通勤急行→東横急行、副都心急行→東横通特、通勤急行→東横通特、各停→東横通特、通勤急行→東横特急とかを区別するのが難しくなりそうだ。
927名無し野電車区:2012/08/18(土) 16:49:11.33 ID:8nJYNUqH0
東急が格下げするかメトロが格上げすれば、渋谷での昼間の種別変更は不要になる。

A) 東急に合わせる
[西武]快速→[メトロ]特急→[東急]特急(メトロ 通急→通特に変更)
東武がこの特急を準急とし、それ以外の直通を普通とすれば、判別しやすくなる。

B) メトロに合わせる
[西武]快速→[メトロ]急行→[東急]急行(東急 急行→準急、通特→通急に変更)
東武が準急→急行、急行→特急、快急→快特に変更すれば、和光市での種別変更も不要になる。

C) 西武に合わせる
[西武]快速→メトロ[快速]→東急[快速]
東急は特急→快速、急行→準快速、通特→通快に変更
メトロは急行→快速、通急→通快に変更、有楽町線にも線内各停の快速と準急の表示を復活
東武は準急→快速に変更
直通各社で種別が統一され、変更不要になる。
928名無し野電車区:2012/08/18(土) 18:11:29.33 ID:qZLV+m8p0
全社快速急行で統一しよう
929名無し野電車区:2012/08/18(土) 18:28:08.32 ID:u2xp3zjh0
pdf見てないの?
930名無し野電車区:2012/08/18(土) 20:27:21.26 ID:QfO5w9K+0
やはり渋谷発ヒカリエ特急ですな。
1時間に4本は便利だな。
931名無し野電車区:2012/08/18(土) 20:29:09.44 ID:2DO8X26D0
>930 ヒカリエ特急?

お前は病気だ。病院行け。
932名無し野電車区:2012/08/18(土) 20:32:53.51 ID:T8rQAI0fO
みなとみらい線の「熱いぜベイスターズ」車両が、ライオンズの本拠地へ向かうのも見てみたい。観戦帰りのライオンズファンがどんな表情をするのか見ものだな。
933名無し野電車区:2012/08/18(土) 21:00:07.31 ID:rRTw8hJN0
その逆で西武ライオンズスペシャルマーキングの西武6000系がみなとみらい線に参上するかも。
でもリーグが違うから、「頑張って日本シリーズで会おうぜ」ということで和やかに済むと思う。
934名無し野電車区:2012/08/18(土) 21:03:39.54 ID:06pZB1tK0
スピードが早いので、
速いと思いますが次スレです

東横線乗り入れ後の副都心線ダイヤ議論スレッド4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1345291240/
935名無し野電車区:2012/08/18(土) 21:34:40.70 ID:crc3O8Fn0
西武の場合副都心線内で急行に化ける直通列車は快速だけではないし
東武に至っては直通列車は普通とする不文律?を改めることはないだろうから
どうやったって和光市or小竹での種別変更は必要になる。
一列車の種別変更を最小限に留めたいなら
東横の種別をいじる(特急→急行・急行→準急or快速)か
副都心線内の種別をいじる(急行→特急・線内各停の急行を新設)しかないな。
936名無し野電車区:2012/08/18(土) 21:38:57.24 ID:CjrO56bx0
東横急行(副都心各停)が新宿三丁目で東横特急(副都心急行)を待避するのが有力なのは
わかるのだが、
時間調整なければ、渋谷下りで特急の2分半後には急行発車になってしまう。
東横急行が東新宿か渋谷で3分ほど時間調整するってこと?
937名無し野電車区:2012/08/18(土) 22:41:58.55 ID:6OqR4LSJO
待避駅は三丁目じゃなくて東新宿。
三丁目が1面2線なので、5分くらいの差がちょうどいい。
938名無し野電車区:2012/08/19(日) 00:16:54.10 ID:rrH08QB40
スピードが早いので、
速いと思いますが次スレです

東横線乗り入れ後の副都心線ダイヤ議論スレッド4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1345291240/
939名無し野電車区:2012/08/19(日) 00:42:15.54 ID:SQwgK91RP
会社境界での種別化けの件。

西武が2008年に種別カラーを変更したのも、それに関係あるのかしら。

急行が赤からオレンジに変わった。
快急が赤青2色から紫1色に。
準急は緑のまま。

東急は、急行が赤だけど、特急がオレンジ。
準急は同じ緑。
噂の東横快急(新設)はピンクか紫っぽい色だそうだ。

色を合わせたのかしら。

境界駅で名称こそ変わっても、
種別カラーは通しで変えないように、とか。
940名無し野電車区:2012/08/19(日) 01:16:09.28 ID:c+MYgtEs0
>>932
相鉄のヤクルトタフマントレインも送り込もうぜ
941名無し野電車区:2012/08/19(日) 06:22:57.62 ID:UXsfcKmC0
渋谷発のヒカリエ特急の吊り広告は、ヤクルトかベイスターズかで悩むな。
942名無し野電車区:2012/08/19(日) 06:54:54.39 ID:BPNsBUo70
>>941
ヒカリエ特急なんて存在しないから悩む必要ないだろ
943名無し野電車区:2012/08/19(日) 07:16:07.17 ID:MjJ2uK0y0
>>942
存在しないのは有楽町線準急復活だよ。
東横特急乗り入れで大喜びの東上厨くんw
944名無し野電車区:2012/08/19(日) 07:43:57.55 ID:0rtpwQY70
>>932-933

交流戦

945名無し野電車区:2012/08/19(日) 08:37:03.56 ID:BPNsBUo70
>>943
有楽町線関係無いだろ
そんなもん復活しなくていいし
それより東横特急は地下鉄入らないって主張してたの反省しろよ
完全スルーってどういうこと?
946名無し野電車区:2012/08/19(日) 08:41:43.84 ID:E6Wx5Tmg0
>>945
じゃあ渋谷折り返しは無いと言ってたのも反省しろよ。
完全スルーとはどういうこと?
つうか東上線内は各駅停車で特急ではない。
乗り入れ部分は各駅停車ね。
947名無し野電車区:2012/08/19(日) 08:45:25.78 ID:E6Wx5Tmg0
つまり東横特急(商標登録済み)は東上線に乗入れしないんだよ。
あくまでも東横線内を走る特急だから。
ただ東横線を走る特急の車両は、東上に各駅停車として乗り入れするかもねw
この違いがわからなければアフォw
948名無し野電車区:2012/08/19(日) 09:40:28.98 ID:BPNsBUo70
>>946
>じゃあ渋谷折り返しは無いと言ってたのも反省しろよ
何で言ってもいないことを反省しなきゃいけないんだよ?
俺そんな事言ってないぞ

また屁理屈言い始めたし
949名無し野電車区:2012/08/19(日) 09:49:46.87 ID:HCz8rTGE0
有楽町線に東急車両乗り入れるのかな?
950名無し野電車区:2012/08/19(日) 10:36:54.02 ID:NHlAUlfn0
>>949
多分ねw
951名無し野電車区:2012/08/19(日) 13:55:22.29 ID:0TlDJq6h0
>>947
「東横」特急だから東横線内だけって事か!

小学生でもしない言い訳だな。
952名無し野電車区:2012/08/19(日) 14:11:57.88 ID:EiHT4rRyO
>>951
JRの新橋駅を乗り入れてるのは東海道線だけ。
それと同じ事だよ。
953名無し野電車区:2012/08/19(日) 14:15:04.24 ID:USGjWT/00
東急は特急を諦めないだろうな
954名無し野電車区:2012/08/19(日) 14:21:16.52 ID:gp1WP7aR0
>>952
路線は東海道線だけど、運転系統が4つかw
でもヲタ仲間しか通用しないトリビアな知識だな。
955名無し野電車区:2012/08/19(日) 16:00:52.30 ID:0TlDJq6h0
有楽町は東海道線の駅だけど、
東海道線(の列車)は全て通過します???
956名無し野電車区:2012/08/19(日) 16:59:00.44 ID:HCz8rTGE0
>>955
有楽町駅は東海道線としての停車駅ではないですよ
957名無し野電車区:2012/08/19(日) 17:31:20.30 ID:cm0dCMMJ0
pdf読んでたら、ヒカリエ特急なんて無いのは分かるだろ
958名無し野電車区:2012/08/19(日) 17:31:24.85 ID:hCS2A0/x0
有楽町駅は、線路戸籍上は、東海道線。
東京駅以北はすべて東北本線。
山手線は、品川〜新宿〜田端間のみ。
959名無し野電車区:2012/08/19(日) 17:32:09.41 ID:hCS2A0/x0
ごめん、東海道本線です。
960名無し野電車区:2012/08/19(日) 17:32:51.30 ID:aozv0Bk/0
>>956
Wikipedia見てみい。
JR東日本の駅に乗入れてる路線は、東海道本線1路線のみと書いてある。
不満なら書き直せよ。
961名無し野電車区:2012/08/19(日) 17:46:48.86 ID:0TlDJq6h0
昔、東海道本線の駅を全部言えるよ!って奴がいて、
「東京、新橋、品川、川崎、横浜、大船・・・」
って言い始めたが、
有楽町、浜松町・・・はどうしたの?って思ったなあ。


ってか、ここはヲタ知識を確認するスレかよ!?
962名無し野電車区:2012/08/19(日) 17:48:25.43 ID:HCz8rTGE0
>>961
そいうことではなくて有楽町駅って東海道本線の駅ではないのではと思いますが
963名無し野電車区:2012/08/19(日) 17:50:16.02 ID:HCz8rTGE0
おそらく浜松町駅も東海道本線が止まる駅ではないと思います
あなたたち 何かの勘違いですね
964名無し野電車区:2012/08/19(日) 17:53:46.89 ID:hCS2A0/x0
有楽町駅も、浜松町駅も、田町駅も、東海道本線の駅です。
列車線の電車が停まらないだけです。
965名無し野電車区:2012/08/19(日) 17:56:48.26 ID:hCS2A0/x0
浜松町駅などには、電車線を走る山手線電車および京浜東北線電車のみが停車し、
旅客案内上では「東海道本線」とは案内されていないだけです。
お間違いなく。
966名無し野電車区:2012/08/19(日) 17:57:10.19 ID:HCz8rTGE0
>>964
いやいや? 何度もいいますが、有楽町駅、浜松町駅、田町駅 どれも東海道本線の駅ではございません
しかもホームないし やっぱり何かの勘違いだと思います
967名無し野電車区:2012/08/19(日) 18:00:58.53 ID:HCz8rTGE0
それじゃあ 光が丘駅は何の路線の駅だと思いますか?
968名無し野電車区:2012/08/19(日) 18:02:03.73 ID:hCS2A0/x0
京浜東北線は、存在しません。
大宮〜東京間は東北本線、東京〜横浜間は東海道本線、
横浜〜大船間は根岸線となります。

埼京線も、存在しません。
大宮〜赤羽間は東北本線の別線、赤羽〜池袋間は赤羽線、
池袋以南は山手線(貨物線)となります。
969名無し野電車区:2012/08/19(日) 18:13:20.54 ID:0TlDJq6h0
ID:HCz8rTGE0の目的って何だろう?

あらし?無知?
それとも単なるかまってちゃん?
970名無し野電車区:2012/08/19(日) 18:26:42.25 ID:a31qggtN0
おまえらスレ違い。東上線のメトロ直通全車普通ってのは改善できないものなのかな?
本線池袋に買い物客が行くのは主に休日?だから別に平日ぐらい運転してくれても・・・
971名無し野電車区:2012/08/19(日) 18:33:20.43 ID:BPNsBUo70
>>970
副都心急行は東上線準急相当なんだよ
以北民は最初から対象外
972名無し野電車区:2012/08/19(日) 18:59:45.56 ID:2PkkYmvk0
>>971
なんかそれを聞くと「阪神の本当は特急は130キロ出るんや、
でも安全の為に100キロに抑えてるんや」と言ったのを思い出した。
973名無し野電車区:2012/08/19(日) 21:53:39.30 ID:hatnio1X0
次スレです

東横線乗り入れ後の副都心線ダイヤ議論スレッド4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1345291240/
974名無し野電車区:2012/08/19(日) 22:02:56.10 ID:yGmJWMVK0
直通始まっても渋谷発のヒカリエ特急があるからいいな。
975名無し野電車区:2012/08/19(日) 22:18:56.84 ID:Bhigtuxi0
>>971
東上は地下鉄線内急行を15分毎にして、池袋行の準急は全廃するくらいの度胸を見せて欲しい。
志木以北はY直2 F直4 東上急行6で十分だろう。Yは東急車乗入れの関係で志木折り返しを4本見ておけばいい。

976名無し野電車区:2012/08/20(月) 00:54:34.85 ID:AZB4tPBH0
>>975
東上線は15分サイクルか10分サイクルに統一して欲しい。
10分サイクルに、急行1本(小川町行と森林公園行の交互)、普通成増1本(終点まで先着)
直通普通川越市1本が一番わかりやすくて良いと思うけどね。

有楽町線は5分間隔で、小竹向原で副都心線と完全接続すれば、もっと良いんだけど。
977名無し野電車区:2012/08/20(月) 01:36:08.34 ID:hBAlEnZh0
15分に急行・準急が各1本の頃が分かり易かった。
そのままってわけにもいかなかったんだろうけど。
978名無し野電車区:2012/08/20(月) 10:42:20.22 ID:+VzcyICx0
渋谷発のヒカリエ特急の停車駅は、
現行の特急と違うのかなあ。
979名無し野電車区:2012/08/20(月) 11:21:58.39 ID:9y+cPkBD0
>>978

ねぇっつってんだろw。何億回目だよw。しかも「ヒカリエ」とかw
980名無し野電車区:2012/08/20(月) 11:48:06.91 ID:189IUgHc0
>>978
渋谷発ヒカリエ特急の問題は中目黒と菊名の扱いだな。
通過するか停車するかそれが問題だ。
981名無し野電車区:2012/08/20(月) 12:57:17.72 ID:iE/mtQ/jO
おそらく現行の特急に代官山、祐天寺、学芸大学、都立大学、田園調布、多摩川、新丸子、元住吉、日吉、綱島、大倉山、妙蓮寺、白楽、東白楽、反町、新高島、馬車道、日本大通りを加えた物になるんじゃないかな。
982名無し野電車区:2012/08/20(月) 16:14:34.78 ID:O/yMUXIP0
>>981
じゃあヒカリエ急行の停車駅は?
983名無し野電車区:2012/08/20(月) 17:13:10.41 ID:iE/mtQ/jO
おそらく渋谷、中目黒、学芸大学、自由が丘、田園調布、多摩川、武蔵小杉、日吉、新綱島、新横浜、羽沢、西谷、二俣川から各駅ってとこじゃないかな。
来春でなく7年後ぐらいに走り始めて、ヒカリエって名前はつかないと思うが。
984名無し野電車区:2012/08/20(月) 18:33:37.77 ID:aOWEBCIz0
ヒカリエ特急だけどなにか質問ある?
985名無し野電車区:2012/08/20(月) 18:39:15.89 ID:5t39Me8O0
>984
おまいはアスベルペガー症候群だ、病院逝け
986名無し野電車区:2012/08/20(月) 18:41:44.24 ID:aOWEBCIz0
な、なんだってー!
987名無し野電車区:2012/08/20(月) 18:46:36.23 ID:5t39Me8O0
アスベルガー症候群のさらに上の症状だ、病院逝け

988名無し野電車区:2012/08/20(月) 19:17:07.81 ID:9/Vo8J4Z0
とうとう単発IDのスクツになったなw
989名無し野電車区:2012/08/20(月) 19:56:27.53 ID:UIgoiaYi0
次スレ

東横線乗り入れ後の副都心線ダイヤ議論スレッド4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1345291240/
990名無し野電車区:2012/08/20(月) 22:21:09.08 ID:z1nvJoFv0
990
991名無し野電車区:2012/08/20(月) 22:32:03.65 ID:7YKuuseT0
ヒカリエ()
オワコン
992名無し野電車区:2012/08/21(火) 20:09:35.80 ID:4+ZVgONT0
次スレ

東横線乗り入れ後の副都心線ダイヤ議論スレッド4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1345291240/
993名無し野電車区:2012/08/22(水) 15:11:16.40 ID:J+FY/27x0
和光市
994名無し野電車区:2012/08/22(水) 16:13:34.88 ID:KAGOhdg40
小竹向原
995名無し野電車区:2012/08/22(水) 17:49:35.89 ID:YnnqaoDm0
梅ヶ丘
996名無し野電車区:2012/08/22(水) 18:04:29.70 ID:l23v2oeO0
このスレは終了に成増
997名無し野電車区:2012/08/22(水) 18:19:31.68 ID:KkpxWK5pO
日吉通過は甘え
998名無し野電車区:2012/08/22(水) 19:00:01.44 ID:/Z4gPJgt0
日吉厨、不便厨、携帯厨実にわかりやすい。
999名無し野電車区:2012/08/22(水) 19:07:02.29 ID:KNYgfR/00
次スレ

東横線乗り入れ後の副都心線ダイヤ議論スレッド4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1345291240/
1000名無し野電車区:2012/08/22(水) 19:07:34.59 ID:KNYgfR/00
楽天




監督

星野
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。