【木曽路】JR東海中央線 木曽地区5【中央西線】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
長野県内のJR東海中央西線スレです。

過去スレ
【木曽路】JR東海中央線 木曽地区4【中央西線】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1329647795/
【木曽路】JR東海中央線 木曽地区 3 【中央西線】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1277876888/
【木曽路に】JR中央線 木曽地区2【連れてって!】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1215869525/
【信州】JR東海中央線 木曽地区【木曽路】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1202396509/

関連スレ
【名古屋】中央線名古屋口スレ 41【中津川】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1338053515/
【383系】特急しなの 13号
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1329952163/
信州 長野県の鉄道総合スレ 21
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1338839334/
【あずさ】中央東線総合スレ トタM34【かいじ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1336198123/
2名無し野電車区:2012/07/14(土) 19:41:34.27 ID:BkDWTcQl0
落ちてたので立てました。

名古屋口スレと一緒でもいいような・・・。どうせ話題無いんだし
(だったらスレいらないんじゃない?ってのは無しでw)
3名無し野電車区:2012/07/14(土) 20:51:41.04 ID:vBe9UCItO
さわやかウォーキング臨の211は0番台希望。
4名無し野電車区:2012/07/14(土) 22:22:48.91 ID:+gdj4mGp0
上松→木曽福島 の一駅で、
朝は100人以上もあの2両編成に乗るんですか?

まだまだ捨てたもんじゃないですね。
5名無し野電車区:2012/07/15(日) 12:19:10.06 ID:mMDpBDNL0
>>4
823Mは4両。
1825Mは2両。
6名無し野電車区:2012/07/15(日) 12:43:13.49 ID:trLxL91m0
>>4
木曽福島に通学する列車が1825Mしかないからね。
それに上松には高校が無いから、南木曽に行かない人はほぼそれに乗る。
7名無し野電車区:2012/07/17(火) 22:14:46.05 ID:RaCtajBRO
今やボックス席の115系は貴重な車両だな。
東の211系は入線するようになるんだろうか?
8名無し野電車区:2012/07/17(火) 23:05:00.50 ID:yT+qd2tA0
115の代替が211だからねえ。
9名無し野電車区:2012/07/21(土) 23:02:10.15 ID:ph41L+jW0
211系ナノ3連はいよいよだね。西線にも来るのだろうか
ttp://naganowakaho.cocolog-nifty.com/blog/2012/07/211n304211407-1.html
10名無し野電車区:2012/07/23(月) 02:33:05.39 ID:KUXpv9Dh0
名古屋行きナイスホリデーが倉本で運転停車して松本行き到着を待っていたんだが
臨時とはいえそれまで複線区間だったのに単線区間になるところで行き違いとか
こういうダイヤなのはちょっと勿体無いよな。
11名無し野電車区:2012/07/23(月) 02:36:33.85 ID:KUXpv9Dh0
>>9
帯の色は変えないのか。
立川の115系はスカ色だからまあこれで良いかもしれないけど、
でも昔はスカ色が松本まで乗り入れて来たわけだし
わざわざ長野と立川で色を分ける必然性も薄いかな。
12名無し野電車区:2012/07/24(火) 01:07:27.98 ID:yQXuvTFV0
>>10
上り洗馬で運転停車して臨時特急の通過待ちするしな。
塩尻で待てばいいのに。
13名無し野電車区:2012/07/25(水) 02:40:18.78 ID:6KL8Gi+Z0
age松
14名無し野電車区:2012/07/25(水) 22:50:34.08 ID:SW9a5l9F0
>>10
特急から乗り換えさせないようにする為じゃないだろうか。
15名無し野電車区:2012/07/27(金) 10:47:37.16 ID:BlRzY9FXI
>>14
塩尻の4番線を早く空けなきゃいけないからだろ?
16名無し野電車区:2012/07/27(金) 10:48:33.28 ID:BlRzY9FXI
間違えた
>>12だった
17名無し野電車区:2012/07/28(土) 10:26:00.92 ID:NeUQUbK0O
さわウォ臨の中津川〜須原の快速、せめて211の0番台にできなかったのか?シングルアームパンタだから南木曽以北入れるだろ?
18名無し野電車区:2012/07/31(火) 23:02:34.81 ID:A1ZtQHbpO
>>17
シンパでもクモハ-5600番台の編成だけじゃないの?
213系はそれ以降の(同じか?)デビューだしね。
19名無し野電車区:2012/08/03(金) 12:42:19.71 ID:x4fKG5MSO
あげ
20名無し野電車区:2012/08/08(水) 02:17:42.68 ID:YGhultwe0
混雑する季節になりました。荷物は網棚へ
21名無し野電車区:2012/08/08(水) 06:13:38.47 ID:5ppAdotVO
18切符時期の普通2両運転は積み残し寸前じゃん
名古屋方面から来て、中津川駅ホーム大行列
接続列車の前の列車から並んでいる
途中駅から木曽観光客や部活動学生が乗車で激混み
途中駅で降りるのに運転士のいる先頭部分へ行くのに一苦労
塩尻に着くまで地獄だ
22名無し野電車区:2012/08/08(水) 07:11:46.03 ID:955q3cmhI
毎度のことだよ。
18きっぷが無くならない限り変わらない。
23名無し野電車区:2012/08/08(水) 13:20:48.56 ID:kGFQ/ZpCO
しなのをご利用ください。
24名無し野電車区:2012/08/09(木) 18:52:57.36 ID:nKsD4BJb0
中津川で2両目に乗って、奈良井で降りる集団がいたけど通路まで人で埋まっていて降りるの大変そうだった
25名無し野電車区:2012/08/09(木) 22:33:34.76 ID:68Qply/2O
ナイスホリデーをご利用ください。
26名無し野電車区:2012/08/13(月) 14:45:39.09 ID:mN7ghWdkO
中津川〜塩尻の普通
この時期だけ増結するか増発すべきだ
27名無し野電車区:2012/08/13(月) 14:50:20.85 ID:smaAYD68O
18期間しか乗ったことがなかった俺は、逆に期間外が空きすぎていてびびったw 313-1300に換わってから他人と相席になることも減ったし。
28名無し野電車区:2012/08/15(水) 14:17:54.18 ID:xHPipEJ60
月曜も散々だったな。通路までぎっしりで各駅で乗降に時間がかかり、木曽福島で15分遅れ。
Suica精算やウテシの運賃表に無い駅からの降車が追い打ちをかけていた。
せめてツーマンだな。
29名無し野電車区:2012/08/15(水) 21:01:04.68 ID:UP8ZTwz+O
転換クロスシートになって、混雑している時に荷物をどけてくれ座れるようになった。
30名無し野電車区:2012/08/16(木) 21:10:59.88 ID:l7EZDpOT0
昨日は例年通り313-1700走ったのかな
31名無し野電車区:2012/08/17(金) 16:45:36.72 ID:Uy06SA7QO
代走で走りました。
32名無し野電車区:2012/08/17(金) 17:58:32.85 ID:VZOAb95rO
普通松本行き
まもなく上松
遅れそうだ
33名無し野電車区:2012/08/17(金) 19:44:41.71 ID:yrifEQZC0
代走の1700、中津川(回送)松本(834M)中津川(843M)松本(回送)中津川
と運用するくらいだったら、定期のどれかを5連にして走らせればいいと思うんだけど、車掌が必要になるから難しいのかな。
時期的に2両は混雑しているし。
34名無し野電車区:2012/08/18(土) 15:37:20.83 ID:BWZuPe2kI
それもそうだが、倉本駅ホームに5両って入るか??
そっちの方がネックになる。
35名無し野電車区:2012/08/19(日) 09:25:59.71 ID:8WUCYQ0BO
倉本のホームって何両分なの?
3両は停まれるんだよね?
36名無し野電車区:2012/08/20(月) 18:38:21.77 ID:RYzC15mj0
倉本は4両だよ。
165系の頃は3+3の6両編成があったけど、2両はドアカットしていた。
37名無し野電車区:2012/08/23(木) 11:44:12.24 ID:JTdN/W3CI
駅弁買うなら何がおすすめ?
38名無し野電車区:2012/08/23(木) 18:33:47.77 ID:Aet6C+16i
知らない間に313と211の連結順が逆になってるんだけどこれはいつから?
そしてなんのため?
前は
←中津川 211+313 名古屋→
だったよね?
39名無し野電車区:2012/08/24(金) 12:40:45.17 ID:RMOIBzISO
>>38
名古屋口スレ参照
40名無し野電車区:2012/08/25(土) 10:40:42.97 ID:sdol1w+r0
今、ナイスホリデー木曽路に乗っているんだが
普通なら木曽福島でガクッと乗客が減るのに
今日は全然減らねー
しかも、隣はウゼーおやじだし…
ストレス貯まりまくり…
41名無し野電車区:2012/08/25(土) 13:19:35.59 ID:Y0UhNPgV0
って、隣のヲヤヂも思ってるよw
42名無し野電車区:2012/08/25(土) 14:05:23.43 ID:APZr7wri0
だなw
43名無し野電車区:2012/08/28(火) 00:45:10.17 ID:M03XVlpE0
ナイスホリデー乗ってくれると普通2両がすいて助かる・・・
と思ったほどすかないけど。
44名無し野電車区:2012/08/28(火) 01:51:29.28 ID:f9/+ABnOO
>>28
運賃表にない場合ってどうするの?
45名無し野電車区:2012/08/28(火) 07:13:24.77 ID:GyKx3aVpI
>>44
東海指令に無線をとばして運賃を調べてもらう。
なので最低5分は遅れてしまう。
他の客からブーイング必至だな。
46名無し野電車区:2012/08/28(火) 09:11:09.92 ID:eJ9Gs89W0
>>45
車載コンピューターに駅すぱあとあたりをインスコして
タッチパネルで調べれるようにするとか
ウテシにスマホ持たせて、それで調べさせれば良いのに
47名無し野電車区:2012/08/28(火) 14:22:56.65 ID:zpMNMMJ7O
採算悪いからワンマンなのよ、故にケチな東海に期待はできん
48名無し野電車区:2012/08/28(火) 21:13:58.33 ID:IilK0S7QI
どのみち調べなきゃならないから遅延は確実。
反対列車の遅れもないのにワンマンが遅れてれば、大抵精算によるもの。
あとは乗車に時間がかかってたか。
49名無し野電車区:2012/08/28(火) 21:41:27.02 ID:f9/+ABnOO
そこで鉄ヲタ乗務員の採用ですよw! 時刻表検定2級以上でw
50名無し野電車区:2012/08/29(水) 22:45:47.26 ID:+PCeaq5OO
仕事そっち退けで涎たらしてそう
51名無し野電車区:2012/08/30(木) 18:40:49.53 ID:vzbIxLUPI
そんなヲタウテシは日勤教育だな
52名無し野電車区:2012/08/30(木) 19:55:55.68 ID:vKzFlkIb0
上りの藪原で運賃調べている場面に遭遇したけど、駅員いるし駅舎と同じホームだからマルスで調べて貰うってのはだめなのかしら
53名無し野電車区:2012/08/30(木) 23:50:27.40 ID:mOdCSiPn0
きそスキーチャオって藪原より向うに運転されたことってある?
54名無し野電車区:2012/09/01(土) 00:05:48.55 ID:RbHt/7U8O
ありません。
55名無し野電車区:2012/09/06(木) 19:26:04.45 ID:8yANxqE30
南木曽や坂下にはワンマン乗車位置があったけど、上松にはまだなかったな
56名無し野電車区:2012/09/09(日) 08:43:50.13 ID:uGjDHJszI
お〜い、誰も人身事故のレポートないのか〜??

閑散線区なだけに、スレも閑散としてるな。
57名無し野電車区:2012/09/09(日) 16:52:04.33 ID:yO8T5SEw0
>>56
この辺りって、前にも婆さんが轢かれてんだよね。
58名無し野電車区:2012/09/13(木) 21:01:10.62 ID:5CNUzkH5O
塩尻から鳥居トンネルを抜けて木曽に来たなあって感覚が好き
59名無し野電車区:2012/09/14(金) 03:36:42.32 ID:TsM7LNSF0
昔下りのナイスホリデー先頭車に乗った時の話
どこかの駅でさわやかウォーキングが開催されててその駅の何駅か前で運転停車
ジジババ達は目的の駅に着いたと思って必死にドアを開けようとしている
車掌の運転停車中のアナウンスも聞こえてなかったらしい
そして発車すると運転席のドアに向かって停めろ下ろせのプチパニック状態
そして車掌のいる最後尾に行ってしばらくしたらぶつぶつ言いながら帰ってきた
「まぎらわしい」だの「ちゃんと知らせろ」だの言ってた
この日ほど老害を体感した日はない
60名無し野電車区:2012/09/14(金) 21:57:09.14 ID:TbhbPEw10
運転停車なんて一般人には理解できんよ
どう考えてもJRが悪い
61名無し野電車区:2012/09/15(土) 10:41:14.23 ID:YoIjoO5n0
>>60
運転停車のアナウンスはしたみたいだよ。
(聞こえていないって書いてあるね。)
62名無し野電車区:2012/09/17(月) 08:13:01.03 ID:pXnZ/wa50
東海の運用ページで木曽地区のダイヤグラフが掲載されました
管理人さんありがとう
63名無し野電車区:2012/09/17(月) 11:59:59.82 ID:+4jyHFkU0
>>59
昭和の時代に電化工事前に複線化工事を完成させておけばよかったのだけど。
今となっては全線複線化するつもりはないだろう。
64名無し野電車区:2012/09/17(月) 16:21:23.32 ID:Z2zrgKevI
>>63
権現トンネル「…」
65新白坂トンネル:2012/09/17(月) 18:11:18.89 ID:I8b71V3VO
>>64
仲良くしようぜぃ
66名無し野電車区:2012/09/21(金) 03:17:17.57 ID:PkO+TSt6O
>>058
おいらは逆に、木曽方から鳥居トンネルに入って、トンネル途中の最高地点を体感して、トンネル抜けたら、川の流れが進行方向と同じになっているのを見るのが好きです。
67名無し野電車区:2012/09/21(金) 03:20:24.68 ID:PkO+TSt6O
>>059
下りナイスホリデーって、運転停車する駅、ありましたっけ?
連投失礼しましたm(_ _)m
68名無し野電車区:2012/09/25(火) 21:48:01.48 ID:cABndLowO
>>67
突発運転停車だろ?jk
69名無し野電車区:2012/09/26(水) 01:13:30.15 ID:iYxs+6HW0
>>67
野尻で運転停車しなかった?
70名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:54:10.81 ID:6D8GLa0TO
10/1〜 上松駅
営業時間 7:30-16:00
販売される乗車発券:「普通乗車券」「普通回数乗車券」「急行券」「特別車両券」「寝台券」「座席指定券」「定期乗車券」「団体乗車券」
「ハッピー名古屋往復きっぷ」「ジパング倶楽部割引乗車券」「青空フリーパス」などの企画乗車券も引き続き発売
ttp://www.town.agematsu.nagano.jp/data/open/cnt/3/3710/1/20120927.pdf
71名無し野電車区:2012/09/29(土) 22:44:30.20 ID:tuvWurMn0
名古屋から木曽福島を通り松本から大糸線に入り白馬へ直接行ける臨時列車みた
いなのはないんだよね?
72名無し野電車区:2012/09/29(土) 22:47:56.33 ID:9O0aLDTb0
>>71
多客臨で「しなの81・84号」が設定される場合がある。
73名無し野電車区:2012/09/29(土) 23:06:31.54 ID:tuvWurMn0
>>71
ありがとうございます。
74名無し野電車区:2012/10/02(火) 05:56:17.29 ID:kpC8OyARO
南木曽と上松、無人化は回避したそうです。
75名無し野電車区:2012/10/02(火) 07:04:28.57 ID:FRi5ySd50
木曽福島駅からはスキー場アクセスバスなんてありますか?
76名無し野電車区:2012/10/02(火) 08:53:25.86 ID:tZbTPpVL0
ある。チャオ行きとか。
77名無し野電車区:2012/10/02(火) 19:08:58.88 ID:GDv4fyYi0
>>74
南木曽はともかく、上松はよく回避したな。
寝覚めの床以外なんかあったっけ?
78名無し野電車区:2012/10/03(水) 00:29:50.16 ID:4qSmApZaO
>>77
町の規模は上松のがでかいからね。
南木曽は観光や高校で利用は多いけど売上は少ない。
夜間無人は南木曽のが早かったし。
79名無し野電車区:2012/10/03(水) 07:16:14.10 ID:Lbt04bn00
上松は木曽福島をも上回っている気がす

80名無し野電車区:2012/10/03(水) 15:20:34.91 ID:tC1B6uHS0
それはさすがにないんじゃない?
木曽福島は特急が全て止まるし。
81名無し野電車区:2012/10/04(木) 20:37:33.75 ID:q8AQZAYDO
野尻駅単体では黒字らしいけど、村内3駅トータルでは赤字らしいね。
82名無し野電車区:2012/10/05(金) 07:33:13.25 ID:B6zyZ2IGO
何故かいきなり大桑三駅が出てきた。
83名無し野電車区:2012/10/05(金) 07:39:27.63 ID:FIRH2osGI
なぜかその三駅は簡易委託になっている。
そこそこ利用客がいるのか、村が補助してるのか。
その中で一番少ないのは須原かな?
84名無し野電車区:2012/10/07(日) 07:34:33.21 ID:paTY4P9s0
普通列車混んでいますか?

全線乗り放題きっぷ。
85名無し野電車区:2012/10/07(日) 22:39:01.23 ID:VUZZ/Uc6O
連休だから混んでる
86名無し野電車区:2012/10/09(火) 19:31:10.30 ID:x8J8nUks0
休みになるたびに、奈良井とかでSuicaの乗り越し精算する客がいるけど、Suicaエリアから普通列車で来ているのかなあ。
遅延するから止めて欲しいんだけど。
87名無し野電車区:2012/10/12(金) 20:34:12.12 ID:Y6MqBEq40
こないだ上りの藪原で精算するのに運賃分からず10分くらい停車していた。
車掌端末持たせちゃだめなのだろうか。
88名無し野電車区:2012/10/15(月) 02:17:43.94 ID:67/D38BxO
115系はいつまで走るかな?
89名無し野電車区:2012/10/15(月) 06:59:43.52 ID:8V1Ki/Uh0
>>88
今のところ、2013年いっぱいは、115系で走ると思う
http://www.jrrouso.com/__HPB_Recycled/jrluhp/naganojyouhou/nagano300.pdf
90名無し野電車区:2012/10/15(月) 22:02:35.96 ID:R7fj/zEV0
211に置き換えでしょ。珍しくもない
91名無し野電車区:2012/10/16(火) 06:41:40.67 ID:ioeLFfYB0
>>87
そろそろipadを使った端末とか作ればいいのに
92名無し野電車区:2012/10/18(木) 21:09:51.86 ID:6nmDimWQ0
簡易委託になった上松の駅員は、業務委託時代の上松の駅員だった。気がする。
93名無し野電車区:2012/10/18(木) 21:40:11.54 ID:527AGTWAO
>>89
サンクスです。8本なら中央西線までは回ってこないかな?
94名無し野電車区:2012/10/18(木) 22:08:42.04 ID:GX86QEaz0
>>93
まあ東海にもある車両だけど一応乗務員訓練もしないといけないし、
まずは東日本社内でで乗務員が乗りなれるのが先というわけだろうね。
まだ西線で撮影したい場所もあるから猶予があるうちに撮影しておかないと。
95名無し野電車区:2012/10/20(土) 01:37:53.31 ID:n5D3/kbw0
>>92
福島の駅員もいたような。4人でまわしてるんだってね
藪原は上松の駅長だった人
96名無し野電車区:2012/10/25(木) 04:44:52.30 ID:qmm05tv7O
しゃぶしゃぶ木曽路
97名無し野電車区:2012/10/25(木) 06:25:12.00 ID:nLLT+PssO
ノー○ンしゃぶしゃぶ
98名無し野電車区:2012/10/26(金) 21:15:58.70 ID:hOZ4izgR0
しゃぶしゃぶ木曽路って木曽にないよね
99名無し野電車区:2012/10/26(金) 23:06:46.52 ID:eOrE/qCQ0
そもそも木曽に、しゃぶしゃぶ屋はあるのか?
100名無し野電車区:2012/10/27(土) 09:46:45.24 ID:HcKxygyP0
101名無し野電車区:2012/11/02(金) 19:28:54.89 ID:hMjgtGYX0
最近やたらと車内清算、降車時の切符回収にうるさいが、派手なキセルでもあったのか?
それとも、強化月間?
102名無し野電車区:2012/11/02(金) 22:02:35.76 ID:EXty6OMD0
>>101
東はマナーアップ月間的なことしてる
103名無し野電車区:2012/11/02(金) 22:49:44.83 ID:+g3rPEE30
前からうるさかった気がするけど。
東で不正が多いからな
104名無し野電車区:2012/11/03(土) 00:32:22.39 ID:3SAkY0fv0
東海車両スレでダイヤ混乱時にしなのが各駅停車するって書き込まれてたんですが最近だといつごろですか?
105名無し野電車区:2012/11/03(土) 10:59:16.69 ID:206YioMV0
>>104
長野県内束管内であったのは知っていますが。
名古屋近郊ではどうでしょうか?
106名無し野電車区:2012/11/03(土) 21:37:55.88 ID:YdIp3Afn0
>>104 さすがに中津川以北はないと思う
下の動画だと4分50秒くらいに中津川まで各駅停車しなのの放送ある
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm12245734
107名無し野電車区:2012/11/04(日) 18:32:23.54 ID:/lSoE+gr0
>>104
5年くらい前に1度だけ乗ったことがある。
塩尻から木曽福島まで
最近は豪雨の時だったかな。乗っていないからよく分からないけど
108名無し野電車区:2012/11/05(月) 00:02:29.48 ID:0R5kxEP80
東山道トレイン117撮影で落合川に行って来たけど、
ダム絡められる俯瞰って竹が伸びちゃってもう撮影できないんだな…。
109名無し野電車区:2012/11/05(月) 00:19:51.88 ID:OGJg/17v0
中山道トレイン土曜日乗ったけど、中津川で大半が下車していたのには驚いた
土曜日はさわウォあったから南木曽まで行く人いるかと思いきや中津川で普通に乗り換えたのかな?
その普通が南木曽7分延、野尻で車掌と客がホームで何かやってて+7分=14分延・・・
中央線の普通ってこんなに遅れるもんなのか?
それとさわウォ参加者って多いんだな…中津川行き臨時快速大体席埋まってたし
110名無し野電車区:2012/11/05(月) 19:39:09.90 ID:5QgBCChk0
>>109
遅れの原因はそれか。
車掌が遅れの原因を言ってなかったから、疑問が解けた。

最近は妙に検札が厳しいんだよな。
車内検札はしてないけど、降りた客を車掌が捕まえてチェックしてたりと。。。

俺はその日にあずさ16号で東京ドーム行く予定だったけど、その14分の遅れのおかげで塩尻での接続がダメだった。

チラ裏スマソ
111名無し野電車区:2012/11/05(月) 20:40:56.80 ID:o6sFDMAMI
最近集札するようになったな。
ただし後ろに出口がある場合のみ。

それ以外はザルw
112名無し野電車区:2012/11/05(月) 20:46:20.43 ID:UOu/FHrP0
多客期は普通に精算していても10分遅れとかだしな。
上松と南木曽が委託になって乗降にさらに時間がかかるようになった

年末は20分くらい遅れていた。精算だけで。
奈良井とかもそうだけど、委託とはいえ駅員いるんだから、そっちに任せればいいのに。
113名無し野電車区:2012/11/05(月) 21:10:57.64 ID:o6sFDMAMI
委託は駅員ではない。あくまでもただの「切符売り」。
だから乗り越し精算や払戻し等は一切扱わない。

効率化も度が過ぎる。だがこれがリニアを建設する同じ会社の現状である。
リニアのために、地域を犠牲にする。地域はますます車依存に、過疎化に。
114名無し野電車区:2012/11/05(月) 22:48:20.36 ID:OGJg/17v0
>>110
どこから乗られていたか知らないけど、野尻発車後ですら遅れに関することはなにも放送なかったね
謝罪はおろかなぜ遅れたかも
ちなみにこっちはその影響を受けたしなの8号10分遅れのせいで快速が多治見で太多線接続してくれなかった
車掌に接続するか指令に聞いてもらったが、検討するの返答のみで結局接続せず
確実に接続とりたいなら630円払えってことかと思った
115名無し野電車区:2012/11/05(月) 23:47:32.49 ID:5QgBCChk0
>>114
宮ノ越です。
あずさの接続聞いたら「確認しますが、この遅れでは厳しい」って言われて。。。
まあ、会社跨ぎでもあるので、大人しく次のSあずに変えてもらった。
116名無し野電車区:2012/11/06(火) 14:29:15.81 ID:AbT8wVTc0
>>113
東は乗り越し精算も受託内容に含めている駅もあるので、簡易委託駅員が精算業務をしている駅もある
117名無し野電車区:2012/11/06(火) 20:17:10.00 ID:B0P1lej70
上りあずさは最終とかではない限り、あまり接続しないよな。まあ首都圏に遅れを持ち込みたく無いんでしょうけど。
下りあずさが遅れている場合は、遅延時間にもよるけど、普通やしなのは接続取るね。
118名無し野電車区:2012/11/07(水) 10:43:19.30 ID:byOuHRGnO
>>117大阪で人身事故→大阪しなの大幅遅れ&後続も大幅遅れ→接続あずさ遅れ→ラッシュ時間帯の首都圏中央線に遅れを持ち込む→大ブーイングなんて事も過去にはあったからなぁ
119名無し野電車区:2012/11/07(水) 14:56:26.54 ID:U9OdRbRe0
電車乗るのわかってて、切符代金を降りる時に払ってる奴らに、文句を言えばいい
120名無し野電車区:2012/11/09(金) 23:52:26.14 ID:ajkbEK8P0
夜の4両でも無人駅で集札してたけど、急にやる気出した?
121名無し野電車区:2012/11/10(土) 00:43:11.53 ID:EjtlwbGD0
来年3月までに長野県でビッグイベントがあるの確実だが、中津川ー松本間は増結するのかな。もしくは
しなの増結かな。雪で遅れや運休がないことがないのを祈る。ちなみにピアニストは松本に縁があるらしい。
122名無し野電車区:2012/11/10(土) 01:37:30.84 ID:GPptxv4y0
>>120
最近、車内精算のアナウンスと合わせて必死にやってる。
123名無し野電車区:2012/11/10(土) 05:00:34.68 ID:FwduHTKAO
いろどりの毎年この時期の奈良井入線は何?
124名無し野電車区:2012/11/10(土) 11:09:10.22 ID:7rn/ugHw0
>>120
最終の松本行きなんか、無人駅で乗って来たお客に対して、「乗車券はお持ちですか?」と声をかけていた。
125名無し野電車区:2012/11/10(土) 13:17:16.78 ID:SAQw+S8M0
他にワンマン運転の普通列車が走っているところ
たくさんあるけれど、20分遅れはひどいね。

5分遅れくらいなら当たり前のところもあるけれど。

木曽の普通列車って、生活利用者より、よそ者
の方が圧倒的に多いのですか?
126名無し野電車区:2012/11/10(土) 19:20:31.01 ID:R0OKd0sk0
飯田線のようにすればいいのにな
ドア扱いが運転士で車掌は車内巡回して精算とホームでのきっぷ回収作業
127名無し野電車区:2012/11/10(土) 20:50:23.19 ID:eeMYrzU/0
>>126
ヒント 115系
後位置取らないと、ドア扱い出来ません。
でも、その方が良いに決まってる!
128名無し野電車区:2012/11/11(日) 01:30:51.66 ID:Y5dAfpT70
>>125
奈良井とかは観光客が多いね。
あとは18きっぷシーズンは乗り通す客が多いので、降りる人が前に行くのに時間がかかる。
あとはSuica利用客が精算。この処理に時間がかかる。
あまりにも遠方だと運賃が分からないので指令に問い合わせ。
東日本できちんと検札していないのか、特急券しか見ていないのかよく分からないが。
あるいは普通列車??
129名無し野電車区:2012/11/11(日) 03:24:47.03 ID:r+wpWLZc0
Mars for Windowsを積んだパソコン持たせればいいのに
130名無し野電車区:2012/11/14(水) 08:15:49.84 ID:Ip+HMiDDO
保守
131名無し野電車区:2012/11/18(日) 12:21:11.03 ID:YlRph4V7O
>>94
今日、伊奈川鉄橋で撮った。どこで撮影したい?俺もまた115撮ろうと思う。
132名無し野電車区:2012/11/18(日) 12:53:34.88 ID:S0ARuEJ30
>>131
坂下辺りの木曽川に掛かるコンクリート橋とか木曽福島や奈良井の街並みと絡めた俯瞰かなあ。
165系撮影以来行っていないけど、南木曽のトラス橋梁とかもまた撮影してみたいかな。
落合川のダム絡めた俯瞰が出来なくなったのが残念なところ。
133サムゲ荘のキムチな亀にゃん:2012/11/20(火) 23:48:33.94 ID:fjm8d4M+0
>>122
どうも最近ゆるかったせいで無賃が横行してたっぽい。

117も見納めだし、久々に馬籠でも行こうかね。
134名無し野電車区:2012/11/20(火) 23:58:46.32 ID:koiXiHyH0
>>133
トレイン117ならもう終わったよ。
今更になって良い撮影ポイントを見つけたので
もう1シーズン走って欲しいんだが…orz
135名無し野電車区:2012/11/21(水) 13:16:27.61 ID:fOKVh1Cs0
>>133
昔は車掌ががんばって集札していたのに、最近やらなくなったからね。
でもワンマンのマナーはいいね。後ろのドアから降りる人がいない。
大糸線乗ったら平気で後ろから降りる人がいてビックリした
136名無し野電車区:2012/11/21(水) 18:27:03.29 ID:IMaZISMB0
>>135
そうでもないぞ
高校生がよく後ろから降りてる
少数ではあるが…
137名無し野電車区:2012/11/21(水) 20:17:01.24 ID:6Bmibcui0
>>136
後ろから降りたお客を追いかけた運転士見たことある。
さすが東海って思った
138名無し野電車区:2012/11/21(水) 21:36:17.84 ID:w4UDWba+0
あずさが篠ノ井〜松本130kmなのに対して、しなのは120kmなのは他社のため?
139名無し野電車区:2012/11/22(木) 13:57:46.08 ID:3rKrUIOd0
313も塩尻〜松本は100だしね。
140名無し野電車区:2012/11/25(日) 23:47:40.30 ID:vJp0OZcZ0
しなの遅れるからね。遅れたときに余裕持たせてるんじゃない?
141名無し野電車区:2012/11/26(月) 12:25:25.86 ID:whp6Jliu0
鉄道事故:「ワイドビューひだ13号」がアライグマはねる
ttp://mainichi.jp/select/news/20121126mog00m040012000c.html
142名無し野電車区:2012/12/03(月) 19:54:08.97 ID:tm0q6CHE0
もうすぐ18シーズンで混雑と遅延が増える季節
143名無し野電車区:2012/12/08(土) 18:30:30.73 ID:HMGsyT+g0
キロポストの起点は東京?
それにしては大きすぎる気が
144名無し野電車区:2012/12/08(土) 21:45:07.41 ID:DltR9I1gO
新宿
145名無し野電車区:2012/12/10(月) 21:47:41.28 ID:fc2sCfBLO
新宿だよなぁ、0q。
不思議とそっちなんだよ、やっぱり。名古屋からだとおかしいし。
東京だと持っていき方が難しいと思うし。
塩尻で駅の切り替え関係なく、中央本線としてそのままなのか……?
146名無し野電車区:2012/12/10(月) 23:33:55.73 ID:PtPbkwLx0
塩尻に235kmのキロポストがあるね
147名無し野電車区:2012/12/10(月) 23:35:30.87 ID:fc2sCfBLO
……違うじゃん。
何が難しいだ。
東京0q、
新宿10.3q、吉祥寺22.5q、八王子47.4q、大月87.8q、甲府134.1q、塩尻237.8q、
中津川333.0q、高蔵寺388.9q、神領392.1q、名古屋412.9q。
148名無し野電車区:2012/12/12(水) 00:02:05.58 ID:8mSwMWPr0
>>147
神田じゃないんだ。0km。
東京〜神田は東北本線かと思ってた。
149名無し野電車区:2012/12/12(水) 02:25:13.23 ID:qJYgtCmb0
今でも東京駅に中央本線0kmポストなかったっけ?
キロポストは国鉄時代のものをそのまま承継してると思ったが。
150名無し野電車区:2012/12/12(水) 21:38:20.28 ID:Q+8pcAkJ0
>>148
東京〜神田は名古屋〜金山と同じ重複区間。
151名無し野電車区:2012/12/17(月) 11:54:26.59 ID:R4I2VIy60
雪積もらないかな。
152名無し野電車区:2012/12/21(金) 14:48:48.05 ID:o+F+99u8O
先程発表された公式資料によると3/16ダイヤ改正で銭取が廃止になるらしい。
8000番台はそのまま残るのだろうか…
個人的にはナイスホリデー木曽路ときそスキーチャオを8000番台に置き換えして欲しいが…
153名無し野電車区:2012/12/21(金) 18:29:46.63 ID:zr22lfEDO
それより東日本の211が気になる。ロングそのままだし。
154名無し野電車区:2012/12/21(金) 20:20:36.63 ID:NtcTmW4x0
さわうぉ号やそれに付随する快速も8500にして欲しい。
あれ半自動ついているし。

快速のパターン変わったから、木曽ローカルも変更されるかな
155名無し野電車区:2012/12/21(金) 20:56:55.01 ID:vE2xgb800
来春のダイヤ改正で、有料快速のセントラルライナーが廃止されるが、
利用客そんなに少ないのか。
乗車整理券買えば着席できて、通常の快速よりも楽できるのにガッカリ
ダイヤ改正だ。
156名無し野電車区:2012/12/21(金) 21:11:37.02 ID:ZY8sJYQC0
>>155
禿同。
中津川での乗り換えであえて快速を見送り、銭の時間まで喫茶店でマターリするのが最高だったのに。
157名無し野電車区:2012/12/25(火) 20:47:23.11 ID:NaOC8kCf0
最終松本行きに接続する名古屋発をもうちょっと遅くして欲しいな。
昔は20:30だったのに。
158名無し野電車区:2012/12/26(水) 13:47:16.05 ID:IwH4VbmR0
>>157
名古屋20:30は383のライナーだったから快適だったね
159名無し野電車区:2012/12/27(木) 20:32:13.00 ID:T812AEq00
塩尻駅のホームに電光掲示板が新たに設置されてた。
ご丁寧に「ワイドビューしなの」と表示されて感心するわ。
160名無し野電車区:2012/12/27(木) 23:18:39.07 ID:Izt+rfAw0
>>159
階段の所のやつ?
161名無し野電車区:2012/12/27(木) 23:36:09.58 ID:T812AEq00
>>160
そうそう。
階段を降りてきた人向けのね。
162名無し野電車区:2012/12/30(日) 00:36:03.90 ID:iJYJ6QJ40
L特急のマークも表示されている
163名無し野電車区:2012/12/30(日) 03:29:24.30 ID:kKcVdKLWO
いまやL特急もすずらん、Sカムイ、しなの、ひだ、しらさぎの5本だけだね
164名無し野電車区:2013/01/01(火) 15:03:58.65 ID:FsDWjKzB0
あずさの乗り換え案内も、ご丁寧に「ワイドビューしなの」と案内しているね。「ワイドビューふじかわ」もそうだけど。
165名無し野電車区:2013/01/02(水) 09:49:58.87 ID:zdt+Jzr50
Suicaの精算は時間かかるので辞めて欲しい。
甲府あたりから普通列車で来る人だろうか。さすがに特急は検札があるし
166名無し野電車区:2013/01/03(木) 01:19:05.21 ID:ZMOIuZIaO
白馬発のしなの乗りにいこうかな
167名無し野電車区:2013/01/03(木) 01:31:07.35 ID:8gHHD8oH0
>>166
自由席で、1番前狙いですか?
168名無し野電車区:2013/01/04(金) 21:52:14.73 ID:I613RQSf0
なんでワンマンの列車番号の末尾がGではないんだろう
169辻 太陽:2013/01/05(土) 21:01:25.82 ID:bb9F8KJQ0
313系8000を東武に譲渡お願いしまちゅ。
170名無し野電車区:2013/01/06(日) 07:27:06.08 ID:aDT+83ECO
>>169
なぜ東武
171名無し野電車区:2013/01/08(火) 17:55:30.52 ID:Bji2AvKC0
123系 ミニにエコーのネタはここでいいの?
172名無し野電車区:2013/01/08(火) 19:02:17.85 ID:cU4ElwEq0
>>171
【あずさ】中央東線総合スレ トタM36【かいじ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1355653466/
173名無し野電車区:2013/01/08(火) 23:59:57.88 ID:lISItL+Q0
昨夜贄川の橋の上で止まってたのは事故?
174名無し野電車区:2013/01/11(金) 19:51:13.47 ID:6Oqccwuf0
西線115って改正でどうなるんだろ?
175名無し野電車区:2013/01/11(金) 20:09:59.53 ID:jflzWGPg0
>>174東海側の訓練運転があるから、改正で変わるとしたら
中津川で東日本の211系を見かけたとか情報が出るだろうから
改正で変更があるかはある程度わかるだろうね。
東海も211系を持っているからそれほど念入りに訓練運転はしないと思うけど。
176名無し野電車区:2013/01/11(金) 21:16:45.17 ID:bN65kCAp0
115は東海・しな鉄乗り入れ運用と、東完結運用で分けているので、まずは東完結に投入するのでは。
177名無し野電車区:2013/01/12(土) 03:49:17.49 ID:k2jS+BH3O
>>174
しばらくは、変化無し!


と、思いたい…(涙)
178名無し野電車区:2013/01/12(土) 21:23:25.16 ID:TIOep4hU0
>>177
際せぬんようはしばらく残るでと思う。
松本辺りでまず置き換えるとしたら東線の甲府や小淵沢方面の運用が先じゃないかな。
179名無し野電車区:2013/01/12(土) 21:55:59.14 ID:19QhBO7w0
>>177
甲府や小淵沢までは顔出さんよ訓練して無いから
運用は長野管内のみだと思う
180名無し野電車区:2013/01/12(土) 22:05:05.94 ID:TIOep4hU0
>>179
そうなんだ、なら西線運用はまだ安泰かな?
乗るにも撮るにも早めにしとくに越したことはないけど。
181名無し野電車区:2013/01/12(土) 23:27:35.53 ID:nNA4WRbX0
>>180
ATSが東海管内のものに対応したものになっている、編成札が緑の編成しか東海管内には乗り入れない。
今回211に置き換えられるのは編成札がピンクの車両と思われる。
182名無し野電車区:2013/01/12(土) 23:43:31.26 ID:19QhBO7w0
>>181
N21,N24,N32編成も乗り入れできるよ
後、今回置き換えになるのは黄色札の115系2連×7本だぞ
それがしな鉄に移管となる
183名無し野電車区:2013/01/13(日) 22:19:42.81 ID:wdYUpSNt0
乗り入れの可否ってATSだっけ。PとPT互換性ないの?
184名無し野電車区:2013/01/14(月) 20:42:11.16 ID:N992jACp0
>>174 >>177
JR東海公式HPダイヤ改正のサイトによると、
快速、普通列車でJR発足後の車両に統一されるのは
名古屋地区の東海道線とあったから
木曽地区のほうは改正後も長ナノ115系の運用が残る
http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000017068.pdf

>>179
労総長野のサイトによると、昨年3月発表の段階で211系の導入は
まず(長野支社管内の)中央東線、篠ノ井線、大糸線、信越線とあった
ttp://jrrouso.com/__HPB_Recycled/jrluhp/naganojyouhou/nagano300.pdf
185名無し野電車区:2013/01/18(金) 19:00:02.71 ID:tMkGJ7Jb0
松本行きが遅れて塩尻で甲府方面の電車と接続できなかったことがあったけど、これって東日本、東海どちらの判断なんだろう
運転士はしきりに司令と連絡取り合っていたけど、やっぱり無理でしたと謝罪してくれました。
186名無し野電車区:2013/01/18(金) 20:42:18.24 ID:LogCOz8s0
>>185
遅れの原因にもよるのかな?
例えば、1002Mが篠ノ井線内で遅れが出て、823Mの通過待ちに影響した場合、
東海側は遅れたといっても東が悪いわけだから、東が責任をとる形で塩尻の接続を決めるとか。
187名無し野電車区:2013/01/18(金) 20:49:26.04 ID:QWEUfQ0kO
特急同士は接続を取ることね?
188名無し野電車区:2013/01/19(土) 02:42:08.97 ID:rgXty46q0
>>185
想像だけど、東海指令が東日本指令に接続待ち要請して、
最終的に東日本指令が接続取るか決めると思う。
189名無し野電車区:2013/01/19(土) 21:27:34.56 ID:uMoP8nUe0
上松が委託になって出口が一箇所になり、大量にお客が降りるときに時間がかかるようになって遅れるのだが何とかならないものか
190名無し野電車区:2013/01/20(日) 19:04:21.16 ID:uC8EJ8pa0
乗降が多い駅は、委託駅員に集札してもらう
ことはできないのかな?
191名無し野電車区:2013/01/22(火) 23:23:53.07 ID:aBEkR9Tc0
>>190
東海は委託先に打診したけど、断られたっぽいね。
192名無し野電車区:2013/01/22(火) 23:43:50.02 ID:3zXpNZ7S0
>>191
マジかよ。
集札の遅延で塩尻での接続アウトとかは勘弁して欲しいな。
193名無し野電車区:2013/01/25(金) 03:08:47.59 ID:EeVpOcFE0
>>192
そんなに滅多にないけど、俺が年末に中津川行きに乗ったときは、Suicaの精算やら無人駅から乗って学割精算やらで、木曽福島で20分くらい遅れてた。
運転士が所持している運賃表に記載がないと指令に問い合わせないといけないので5分はかかる。
194名無し野電車区:2013/01/25(金) 03:28:15.26 ID:7zBSgYMuO
無人駅から乗って、学割精算なんて、そんなの受けなきゃいいのに。常識はずれ!
195名無し野電車区:2013/01/25(金) 14:52:57.62 ID:ANrozxFy0
???
196名無し野電車区:2013/01/25(金) 16:44:34.16 ID:adfaq5Nr0
塩尻とかの近辺ってそもそもSuica使えないんじゃ・・・
197名無し野電車区:2013/01/25(金) 19:15:08.25 ID:xxh9q4yR0
>>193
塩尻でバカ停する列車に関しては
その時間を利用して車内検札すればよいのに。
198名無し野電車区:2013/01/25(金) 19:34:52.94 ID:yf0uRGKT0
>>196
Suica非対応だからこそ、Suicaで来た人に対する現金での精算に時間とられるんだよね。。。
199名無し野電車区:2013/01/25(金) 20:25:43.19 ID:dauh/s210
>>196
東の車掌が検札サボるから、甲府とか八王子からSuicaで入って、奈良井や薮原で精算している。
200名無し野電車区:2013/01/25(金) 23:56:21.03 ID:KkTehiOk0
そんな、東の委託駅やら無人駅が無賃乗車のポイントだなんてことを知らしめなくても・・・
東海じゃ車掌がいればすっ飛んでくるし、ワンマンをすり抜けはできないから無理だな。
201名無し野電車区:2013/01/29(火) 00:35:37.30 ID:WT3HU8tL0
上松の議会だよりに、委託販売手数料が月10万くらいって書いてあった
まずまずの出だしか?
202名無し野電車区:2013/02/02(土) 23:10:39.34 ID:Cb1W3YLg0
age松
203名無し野電車区:2013/02/03(日) 20:05:36.59 ID:tkIPHCkt0
>>200
18きっぷの消化で松本への行った帰りに乗ったワンマン列車での話。
薮原でなかなか発車しないので、持っていたアマ無線機で鉄道無線を
傍受したら、ウテシが指令と下車客の乗越精算でやり取りしていた。
ウテシが指令に伝える乗客の申告内容を聞くとなんか不可解。
キセル乗車も疑えるような内容だったが、ダイヤの乱れを憂慮したのか
とにかく下車させて、後日に駅で精算させろ、で幕切れだった。
204名無し野電車区:2013/02/03(日) 21:06:11.81 ID:K3/kH/AjO
東海()にはほこたてに出れるようなスーパー職員が居ないもんなw 出てもマニア軍団が全問正解してそうw
205名無し野電車区:2013/02/04(月) 12:32:04.11 ID:Wwll/LXV0
上りは精算が多すぎる気がする。
下りはそこまで精算に時間かからないのに。
あと、通学時間帯の1825Mは上松で大量に乗るので、全部のドアを開けて欲しい。
ほとんどが次の木曽福島で降りる高校生だから問題ないと思う。
206名無し野電車区:2013/02/07(木) 19:48:22.00 ID:NZvdFI4R0
>>205
1825Mの田立→南木曽とか野尻あたりの学生とかね
207名無し野電車区:2013/02/07(木) 21:42:24.94 ID:zE6yIZFs0
今日823Mに東海の腕章着けたお兄さんが乗ってて、何か調査してたみたいだったけど何の調査だろう?
208名無し野電車区:2013/02/13(水) 09:58:26.92 ID:et6IkcGo0
木曽町24時間の積雪が25cmだってね。
そりゃ木や竹が倒れるわ
209名無し野電車区:2013/02/15(金) 21:41:32.95 ID:pBYrOsEp0
精算・・・先日は武蔵小金井からってヤツがおった。
当然指令に問い合わせ。武蔵小金井って無人駅じゃ
ないだろうに。どうやって乗ってきたんだ、こやつは。
210名無し野電車区:2013/02/15(金) 23:45:16.85 ID:K8VpdcFe0
昔の高速道路によくあった本線料金所みたいなもの造るしかないね
有人駅で一旦下車して自動改札を出てまた戻るとか
211>>209:2013/02/15(金) 23:48:30.38 ID:3nIQLasmO
すいか
212名無し野電車区:2013/02/16(土) 00:51:56.30 ID:lIyA6rC20
>>209
Suica入場で普通列車乗り継いで来た?
まあみどり湖からとか言わないだけマシ。
213名無し野電車区:2013/02/16(土) 12:40:38.35 ID:zYomvt4rO
213系
214名無し野電車区:2013/02/16(土) 21:38:44.54 ID:2c7XMLnY0
そもそも中津川〜塩尻〜韮崎は、
ICカード通過禁止区間だがね
215名無し野電車区:2013/02/16(土) 22:54:43.80 ID:romsXxD50
ICカードで入場・乗車できる以上、文句は言えない。
客が文句言われたら、それは鉄道会社のエゴ。
カード推進してるんだから、全駅に簡易チェッカー導入すればいいだけ。
無人駅でもチェックインだけさせて、降りるときに車掌がチェックすりゃいいんだ。
216名無し野電車区:2013/02/17(日) 00:31:51.48 ID:HQqU/kiF0
東の車掌がサボって検札しない、しても特急券のみだからな。
年末なんて悲惨だぞ。
奈良井で3人くらいSuicaの精算で15分くらい止まってた。
運転士も「運賃精算のため停車しております。ご協力ください」と謝っていたし。
217名無し野電車区:2013/02/17(日) 03:24:13.83 ID:qljyJG+gO
>>216
俺ならもう払わなくて良いですよって言うがなw で、記録残ったままどこの駅にも入出場出来ずみたいなwww
218名無し野電車区:2013/02/17(日) 07:11:30.57 ID:RcK9DP9h0
ICカード乗車券を車内生産できないにしても、どこで下車したという記録だけを載せて
清算するまでカードが使えなくする機能があればよいのに。
ICカードを捨てるつもりで僅かな金しか残していない奴には無駄だけど。
219名無し野電車区:2013/02/18(月) 01:40:03.22 ID:gFlpJPbN0
>>150
2ヶ月前のカキコに、亀レスだが、

1993年、JR東が7月2日のダイ改に合わせて、中央本線の戸籍区間を見直すこととし、
東京〜神田間(東北本線)と代々木〜新宿間(山手線)の二重戸籍を解消している。
よって、JR東区間内での、中央本線の戸籍は神田〜代々木・新宿〜塩尻・岡谷〜辰野〜塩尻であって、>>148の答えは合っている。

ただし、金山〜名古屋間の二重戸籍は現在も残されたまま。JR海が見直すのかどうか……。
220名無し野電車区:2013/02/18(月) 02:41:45.60 ID:EcAye7cv0
>>217
東だったら次乗るときに精算してねで終わるでしょうけど、東海だからね。

塩尻停車中に何とかならないかなあ。
しなの乗務で待機している車掌とか使って
221名無し野電車区:2013/02/18(月) 21:20:47.68 ID:6CmGStN90
全国を1枚で
とかはり紙してあるからこうなる。

全国全駅IC対応可能だと思っている奴
多いだろうね。
222名無し野電車区:2013/02/21(木) 02:21:01.28 ID:3r4DXB4G0
E127が塩尻〜松本でワンマンはじめるから、こっちも次期にワンマンになるのかな
223名無し野電車区:2013/02/22(金) 20:06:24.07 ID:RyLNvZi00
改正後のチャオがCL車なんだが、南木曽以遠の乗り入れは初か?
224名無し野電車区:2013/02/22(金) 20:40:18.16 ID:HH48CA6V0
>>223
つい先日、きそスキーチャオの上りで8000番台を使ってよ。
中央線スレによると、故障による代走では?とのことだったけど。
225名無し野電車区:2013/02/22(金) 23:27:27.51 ID:RyLNvZi00
>>224
そんなことがあったのか。
改正後は定期でそうなるらしい。
226名無し野電車区:2013/02/23(土) 07:08:45.91 ID:pjFwnVoy0
きそスキー号って、2両指定席、1両自由席
なのかな?

8000になったら、指定席は2ドアにして、
中間のドアのところに荷物が置けると
ラクだなあ。
227名無し野電車区:2013/02/23(土) 10:21:55.09 ID:C0kur7r00
てことはナイスホリデーも8000番台になるか
そのときには中津川〜塩尻は全車指定席扱いになったりしてw
228名無し野電車区:2013/02/23(土) 10:46:58.53 ID:ArJNWwtQO
結構な距離を走るんだし、全区間全車指定席でいいんじゃねーの?


と思ったけど、定期列車の延長だから無理か
途中から全車指定にすると、上りライナーみたいに集金に逆ギレする客が出るな
229名無し野電車区:2013/02/23(土) 12:49:21.01 ID:pKyOeTQa0
一部指定でいいだろう
多治見から全車指定になるCLは異常
230名無し野電車区:2013/02/23(土) 20:32:09.37 ID:BW5DOPDA0
>>227
ナイスホリデーは大垣車持ちだから、今ある情報ではなんとも言えないかな。
231名無し野電車区:2013/02/23(土) 23:34:52.94 ID:5It7Fo2+0
きそスキーも大垣だったけどいつのまにか神領になってる
大垣車に「藪原」入れているのに
232名無し野電車区:2013/02/24(日) 21:23:00.31 ID:/vdH23ux0
ずっと昔のことなんだけど、
平成6年の12月改正のときの名古屋駅配布の
発車時刻表には、

ナイスホリデー木曽路
名古屋ー中津川 一部指定席
中津川ー塩尻  全車指定席

と書かれていた。
翌春の運転のときは、結局全区間で一部指定
だったみたいだった。
233名無し野電車区:2013/02/26(火) 02:02:27.36 ID:tlJJdHOWO
塩尻行きに接続するのが、名古屋19:00のCLから18:28の快速になるのか
CL廃止は地味に痛いな

1825Mは上松が委託になり入口一ヵ所になったので毎日遅延していたが、停車時間伸ばすことで解決したか
1828Mは坂下で特急待避になったけど、現行だと中津川まで逃げ切っているけど、逃げ切れなくなった理由はなんだろう。
ナイスホリデーはスピードアップしている。

全体的に中津川近辺がパターンダイヤになるように調整している感じはする
234名無し野電車区:2013/02/28(木) 11:17:32.02 ID:wrlfvq6K0
塩尻で30分くらい停車したり、塩尻で東線からの普通に抜かれるのとか何とかして欲しいけど、他社だから難しいんでしょうね
235名無し野電車区:2013/03/04(月) 13:35:29.45 ID:zUEMI/AR0
age
236名無し野電車区:2013/03/08(金) 14:30:23.42 ID:YwtLlE+T0
天竜峡発のみすずが松本止まりになるので、神領から長野までの313リレーができなくなる
237名無し野電車区:2013/03/09(土) 20:13:28.38 ID:OQC9A9xz0
てすと
238名無し野電車区:2013/03/09(土) 23:38:42.30 ID:PgF+YvlyO
藪原の駅前に食いもん屋とかありますか?

まさかコンビニすらねーと?
239名無し野電車区:2013/03/10(日) 12:21:34.35 ID:it1yR1OB0
コンビニは無いが 、坂上がれば道の駅があるよ
240名無し野電車区:2013/03/10(日) 21:27:11.08 ID:6XlBMxZI0
その隣に、やぶはら食堂
241名無し野電車区:2013/03/11(月) 17:46:37.91 ID:X6MqNDmM0
昔はキオスクあったんだけどねえ。
今思えばよくあったなあと
242名無し野電車区:2013/03/11(月) 22:23:16.03 ID:V/Xs8JTk0
しなのの車販なくなるんだっけ?
せめて、カワカミあたりが継続してくれないかな?
243名無し野電車区:2013/03/11(月) 23:34:17.47 ID:8ix6HjfG0
>>242
今度のダイヤ改正で完全になくなるね。
今も販売があったりなかったり・・・。
たまの販売も男性だったりするので・・・。

飲み物の自販機、4号車だけじゃなくて1号車の
ラウンジ形式のスペースの場所にも設けてほしい。
あそこ、結構無駄なスペースになっちゃってる。
244名無し野電車区:2013/03/12(火) 08:30:32.20 ID:DcDdZgpI0
車内販売無くすのは構わないが、駅で買えって言われても、夕方の塩尻や松本のキオスクで弁当が完売しているのはなんとかならないものか。
名古屋も日曜は遅いと売っていないし。
マック持ち込む人多くて車内が臭って不快だった
245名無し野電車区:2013/03/12(火) 20:06:13.25 ID:ZjsaL5j50
車掌が複数人体制で集札やってたけど、春休みのクソガキ共への対策か?
指令から「822M、遅れの理由は何でしょうか?」とか無線入ってたけど、
集札で時間喰ったんだろうな。
246名無し野電車区:2013/03/12(火) 23:43:24.23 ID:DGvfiWfWO
最近集札きちんとやってるよね。検札もした上に。
土曜の823Mも車掌2人乗務していた。
247名無し野電車区:2013/03/13(水) 19:23:58.47 ID:GrhRbd+l0
>>245
JR東海もしなので車販止めるぐらいなら
定光寺付近で今話題のあの弁当屋に…車内で弁当でも
売らしてやれw
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1357987698/601-700
248名無し野電車区:2013/03/13(水) 21:48:57.94 ID:psqXzdhE0
しなのは繁忙期に6+4を組むとグリーン車が2両あるという凄まじい状況になるよな
しかも2列+2列なので定員が異様に多い
6+2+2だと1両だけだが
249名無し野電車区:2013/03/14(木) 14:18:33.29 ID:JhEiJYKL0
4+2+4なんて編成もあるよな
250名無し野電車区:2013/03/18(月) 11:51:39.15 ID:zhT9QSVt0
中津川での接続が悪くなったな。
それも木曽福島より南で遅くなったし。
251名無し野電車区:2013/03/19(火) 21:22:07.75 ID:OPwsz6LmO
東日本211系が乗り入れになったら乗り継がなきゃ
252名無し野電車区:2013/03/21(木) 00:34:39.76 ID:zWVpOdaq0
青空フリーパスの範囲が木曽平沢までなのは何でですか?
253名無し野電車区:2013/03/21(木) 05:11:30.56 ID:M+Sw6L+S0
西は米原までは使えるのにな
254名無し野電車区:2013/03/21(木) 18:13:24.64 ID:n4u0h+Jd0
東は二川までだけど
255名無し野電車区:2013/03/21(木) 22:04:38.57 ID:2SLho6iW0
豊橋から東は休日パスがあるから
256名無し野電車区:2013/03/22(金) 00:50:48.06 ID:e0wcGshV0
上松って簡易委託になったんだよね。
駅員が普通に放送していたんだけど。
列車の遅れが分かるモニターも置いてあった。
てっきりああいったのは無くなるかと思った。
257名無し野電車区:2013/03/22(金) 00:57:32.52 ID:4OSjaflO0
>>255
青空が二川止まりなら静岡側の休日パスは新所原止まりでないと不公平だ
258名無し野電車区:2013/03/22(金) 05:35:11.32 ID:I1drLStG0
JR東海内なんだからそんな不便なことしなくてもいいだろw
259名無し野電車区:2013/03/22(金) 20:57:24.17 ID:YfnUZV9/0
>>257
休日パスを新所原にしたら二川〜新所原が…
260名無し野電車区:2013/03/23(土) 18:27:03.91 ID:aN0y6f480
これは良い、きそスキー銭
261名無し野電車区:2013/03/25(月) 20:41:35.67 ID:I6qASEq90
きそスキーなにげに混んでるよな。
262名無し野電車区:2013/03/26(火) 19:33:37.29 ID:HSlaLRXe0
集札強化してんな。
263名無し野電車区:2013/03/26(火) 21:37:04.89 ID:KKK7Ndtg0
>>261
3両だしな




3両だしな
264名無し野電車区:2013/03/26(火) 21:50:30.97 ID:HSlaLRXe0
そうか、銭車だからな
265名無し野電車区:2013/03/27(水) 10:55:57.89 ID:px1JtZZA0
>>262
4両だと大変そうだった。
266名無し野電車区:2013/03/29(金) 23:12:58.06 ID:JfzLPg2U0
最近土日混んでるな。
18きっぷのシーズンだったか。
267名無し野電車区:2013/03/31(日) 19:22:19.24 ID:m53ezmke0
飯田線のIC精算問題、木曽でも起こっているよな。
あれで遅延して接続できなくなるのはいかがなものか。
車掌端末持たせるわけにはいかないのだろうか。
268名無し野電車区:2013/03/31(日) 19:52:02.24 ID:PmVZUvyr0
>>267
新聞見たけど、90分遅延は酷いな。
以前、万札しか持ってなくて両替できない客には、
「後日精算して下さい。」って運転士が言って降ろしてるシーンを見たけど、
一旦はそれでいいんじゃないかな。
269名無し野電車区:2013/03/31(日) 20:08:05.43 ID:0HCyawpx0
>>267
大半は関東からはるばる乗り越してくる奴らだから、東海だけでどうにかなる問題ではない
270名無し野電車区:2013/04/01(月) 00:24:44.71 ID:Iwl3GPtd0
>>268
奈良井で「お客様の中で一万円札を千円に両替できる方はいらっしゃいませんか?」と放送してたこともあったな。
運良く見つかったけど
271名無し野電車区:2013/04/01(月) 13:52:10.87 ID:jw+waY7N0
塩尻駅にワンマンの案内がないんだよな。
・ICカードは使えません。事前に駅窓口できっぷを購入ください
くらいあってもいいと思う。
あるいは、ホームへの階段の手前できっぷを確認して精算してもらう。
272名無し野電車区:2013/04/01(月) 19:47:52.08 ID:BDnpf5920
塩尻は東の駅
273名無し野電車区:2013/04/01(月) 23:46:02.48 ID:bJP+iizZ0
>>270
へぇ、お客様の中にお医者様は(ry・・・みたいなこともあるのか。
奈良井なら昼間は駅員いるから、夜の話かな?
274名無し野電車区:2013/04/02(火) 10:40:05.21 ID:CQRakvcA0
>>272
お客にはどの会社かなんて関係ないと思う
275名無し野電車区:2013/04/02(火) 14:29:51.55 ID:OxUFhLyU0
常識人とオタの発想の違い
276名無し野電車区:2013/04/02(火) 15:26:17.85 ID:GcdJRsxA0
>>274
つうか束なの尻拭いをどうして東海がしなければならんのかと。
277名無し野電車区:2013/04/02(火) 16:59:21.50 ID:CCwydeeO0
>>274
利用する側も、勉強しろって事
278名無し野電車区:2013/04/02(火) 23:02:31.27 ID:GGhmtnP20
その結果遅延するならどっちもどっちだな。
279名無し野電車区:2013/04/02(火) 23:16:49.38 ID:OP587rnN0
>>278
意地でも不正乗車を正当化するキモヲタうざい
280名無し野電車区:2013/04/03(水) 08:33:43.82 ID:wdl0KqfSO
>>270 以前木曽平沢で十分くらい止まってた事があって、後で聞いたら家から持ってきてもらっていた、といっていた

概算収受って今はやってないの?
281名無し野電車区:2013/04/03(水) 11:07:17.96 ID:u+HO5ajn0
精算って何でこんなにも多いの?
特急で塩尻乗り換えは車内の検札でチェックしてるはずだし、無人駅かSuicaエリアから普通列車で来ている客がそこまで多いとは思わないんだけど。
282名無し野電車区:2013/04/05(金) 13:24:31.18 ID:8S9w2cuo0
ボックスシートに乗りたい
283名無し野電車区:2013/04/05(金) 15:44:36.27 ID:SeSC3QXK0
お断りします
284名無し野電車区:2013/04/09(火) 10:39:30.99 ID:thplA7N80
>>282
115乗ればいいと思うよ
285名無し野電車区:2013/04/12(金) 00:07:04.46 ID:lv/GprRD0
115ないし

いま神領人身で下りストップ カワウソ
286名無し野電車区:2013/04/12(金) 09:14:52.49 ID:I9wLNGEJ0
>>285
長野色の115が走ってるんだが
287名無し野電車区:2013/04/12(金) 14:23:42.02 ID:+ZqCUnrti
1827M、南木曽退避から坂下退避になったのか・・・ 18キッパーには辛い。
288名無し野電車区:2013/04/13(土) 01:32:11.64 ID:mwl+fH7C0
>>287
南木曽待避では何か不都合でもあったのかな。
と思ったけど、名古屋からの接続列車が遅くなり、中津川の接続も変えたのが原因か

それよりも、1828Mが1014Mから逃げ切れなくなっている理由を知りたい
289名無し野電車区:2013/04/15(月) 13:12:26.45 ID:TJrETtQw0
東日本の211はそろそろ入ってくるの?
290名無し野電車区:2013/04/16(火) 21:07:50.98 ID:tzTK5wThO
東海の211‐0とご対面出来るのかな?
291名無し野電車区:2013/04/16(火) 22:38:45.10 ID:sDJIwKK00
>>290
東海の211-0が中津川に来ないから、現状では無い。
292名無し野電車区:2013/04/18(木) 19:17:05.82 ID:ZFZLVo8pO
併結運転(名古屋〜中津川、切り離し)やってくれたら
嬉しくて全区間乗ってやるのに?
293名無し野電車区:2013/04/22(月) 00:39:10.33 ID:na70bQvy0
下りの塩尻でこっちが先に到着しているのに、後から来る東線の普通を先に出すのはやめて欲しい
294名無し野電車区:2013/04/24(水) 22:15:46.93 ID:d3LNNRPF0
>>293
他社だから仕方がない。塩尻〜松本は東日本の都合でダイヤ組んでいるから
295名無し野電車区:2013/04/24(水) 23:03:19.00 ID:M3Ex+zn30
>>293
一本の列車でも松本〜塩尻を走る運転パターンと西線の運転パターンが微妙に噛み合っていないから
塩尻で時間調整せざるおえないのがなあ。

でも塩尻で西線からの列車と東線の諏訪や辰野方面の列車の接続が悪すぎるのが辛いところ。
296名無し野電車区:2013/04/25(木) 22:06:47.59 ID:WGL7FvsYO
先日、ばんえつ物語のグリーン車に乗車していてふとシュプールユーロ赤倉の事を思い出した。
実家が松代なので東京から帰る時は無駄に名古屋まで移動して乗りにいった。
夜行便の名古屋→妙高高原しか利用しなかったので、今になって(展望グリーン車が最後尾となる)昼行便に乗っておけばよかったと後悔している。

中央西線でパノラマ列車を走らせて欲しいな…
297名無し野電車区:2013/05/01(水) 08:15:29.25 ID:uWtfqs5lO
>>293 下りで該当するのは1827Mだけでは?
(しなのに抜かれたり始発のライナーが先に出るのはある)

名古屋から乗り継げる初便だから印象が強いのかな?
298名無し野電車区:2013/05/01(水) 11:02:04.20 ID:7Y0qEPVi0
>>297
上りはいっぱいあるね。東線の普通に追いつくのは。
昔は1839Mもそうだったけど改善された。
299名無し野電車区:2013/05/01(水) 12:16:43.24 ID:uWtfqs5lO
>>298 「東線から」とあったので下りの話題かと

でも以前は洗馬でしなのに抜かれて塩尻でも長時間停車とかだったので良くなった方かな
300名無し野電車区:2013/05/01(水) 12:23:44.93 ID:uWtfqs5lO
>>299 >>293には「東線から」なんて書いてなくて「下りで」と書いてあった

すみません、吊ってきます
301名無し野電車区:2013/05/07(火) 10:40:57.73 ID:8Edi6L8E0
連休混んでた
302名無し野電車区:2013/05/07(火) 19:58:43.59 ID:4P3WUCqjO
連休でスカスカだったら色んな意味でヤバいだろw
303名無し野電車区:2013/05/10(金) 10:50:54.04 ID:OL7XDSw50
ボックスだと詰めて座ることあまりないけど(窓側と対角線上の通路側)、転クロだとちゃんと並んで座るので、
実質的に座席増えたな
304名無し野電車区:2013/05/12(日) 00:28:07.24 ID:MiFwuaasO
長ナノの路線図は、描かれている範囲が広いと思う。
305名無し野電車区:2013/05/13(月) 10:56:52.93 ID:DR6mQoNO0
運用も広いからね。
海シンの路線図だって広いと思うけど
306名無し野電車区:2013/05/16(木) 10:42:50.40 ID:YbjG2MvO0
リニアできるとなにか変わるのかな?
307名無し野電車区:2013/05/16(木) 12:47:42.87 ID:stDNNmRVO
何にも変わらないと思われ
308名無し野電車区:2013/05/18(土) 21:47:36.79 ID:DlhtDqaO0
また奈良井の宿場祭のポスターを見かける季節になったなぁ
309名無し野電車区:2013/05/18(土) 21:55:21.92 ID:mc6oVb1N0
さわやかウォーキングの臨時は全部313になった?211は来ない?
310名無し野電車区:2013/05/21(火) 01:08:17.69 ID:pXcopHUZ0
さすがに383には猪木バンパー着けないよな。。。
熊との衝突が増えれば、あり得るか。
311名無し野電車区:2013/05/23(木) 11:07:42.06 ID:J8RRUf9O0
長野6:32→塩尻8:17着
塩尻8:17発中津川行

はなんとかならないものか。
312名無し野電車区:2013/05/23(木) 11:21:17.02 ID:jIpI4VpC0
>>311
乗り継げないの?
313名無し野電車区:2013/05/23(木) 12:27:32.68 ID:qeYRDvmXO
313系直通すればいいのにな!
314名無し野電車区:2013/05/23(木) 13:27:44.66 ID:Zpnx7lcF0
>>311
篠ノ井線〜中央西線といえば、448M〜32M〜838Mも塩尻での乗り継ぎが1分の差で不可能・・・
448M〜838M直接乗り継ぎ可能→塩尻まで32M利用で乗り継ぎ可能→塩尻まで32M利用でも乗り継ぎ不可能と年々改悪されていったような。
315名無し野電車区:2013/05/23(木) 13:55:42.39 ID:OXTx3HEmO
スーあず6 に乗るといつもうんkujadjgd
316名無し野電車区:2013/05/23(木) 14:07:24.54 ID:jIpI4VpC0
塩尻で中央西線、中央東線、辰野線、篠ノ井線の4方向を接続させるのは難しいのか…
317名無し野電車区:2013/05/23(木) 22:06:28.51 ID:wqrqe2Js0
来月8日は「はまかいじ」の乗車率が高くなるはず。新横浜行く人だけでなく自宅や
ホテルでテレビ見る人の利用も見込まれる。塩尻の乗り換え客も多くなる。
318名無し野電車区:2013/05/24(金) 10:30:27.37 ID:R3v9uSUB0
>>312
3、4番使って対面接続できそうだけど、その時間帯は辰野行がいるのでむりぽ
319名無し野電車区:2013/05/24(金) 12:32:28.45 ID:92D8lLmx0
亀山だと、名古屋から電車が着いて、加茂、多気からのが着いて、名古屋行きが発車してから関西非電化と紀勢線が出て、みんな幸せなのにね。
塩尻の方がホーム数が多いのに、東日本の駅だから塩尻はダメなのか。
320名無し野電車区:2013/05/24(金) 20:16:07.43 ID:EEydGRqI0
加茂の接続も良いから、関西本線だと時間はかかるけどスムーズに大阪まで行ける。
321名無し野電車区:2013/05/27(月) 10:09:21.88 ID:ejRMs0X/0
漆器まつり号の季節
322名無し野電車区:2013/05/27(月) 22:43:15.87 ID:yXJ1lg7+O
>>321
木曽平沢に駅員派遣されるん?
しなのの特急券とか売るの?
323名無し野電車区:2013/05/28(火) 10:23:12.39 ID:QbeAhZqX0
連休のナイスホリデーにオール転換の5300入っていたね。
324名無し野電車区:2013/05/30(木) 10:39:29.40 ID:cPLNn6Q20
>>322
昔は漆器まつりにあわせて臨時の窓口で特急券売ってたけど、今はどうだろう
325名無し野電車区:2013/05/30(木) 18:18:02.55 ID:8b750gChO
>>324
そっか〜どうもありがとう。
偵察がてら凸してきます。
326名無し野電車区:2013/05/31(金) 21:28:21.11 ID:i5NeXUon0
木曽漆器祭・奈良井宿場祭は来週か。
今年は、家族が入院しているんで出かけられない。
327名無し野電車区:2013/06/03(月) 00:55:27.17 ID:DcOOD1Ej0
今年も漆器まつり号走るの?
328名無し野電車区:2013/06/03(月) 13:32:57.71 ID:Dijy2ePu0
329名無し野電車区:2013/06/08(土) 10:40:32.11 ID:fOHbjY0WO
木曽平沢駅。
運転係員1名、駅員3名体制。
車発機2台。
330名無し野電車区:2013/06/09(日) 11:33:27.24 ID:FtGGPmuvO
もうじきアレが来るな。
331名無し野電車区:2013/06/09(日) 12:57:23.05 ID:0H1NI9LBO
今日は臨時がたくさん走っているな
332名無し野電車区:2013/06/09(日) 12:58:51.59 ID:rWotV6IL0
新幹線の回送かと思ったら、あさぎり?
333名無し野電車区:2013/06/09(日) 16:35:04.27 ID:1R5Yi15lO
371が試運転の表示で木曽福島の側線に
334名無し野電車区:2013/06/09(日) 18:36:11.44 ID:EYsxYcmLO
と、言うことは…
わざわざ今日神領に見に行ったとしても居なくて
残念な気持ちになったゆう事やな?
335名無し野電車区:2013/06/09(日) 19:23:51.33 ID:rWotV6IL0
神領まで昔はよく583系(金星)を見にいったな
また多治見にはEH10がたくさん放置してあった
中津川以北は80系の4連、朝晩はEF64牽引の客車列車もあった
336名無し野電車区:2013/06/09(日) 21:28:42.94 ID:ItTu21dSP
金星の神領の入庫か出庫で午前中の新守山で一旦何かに抜かれてたか時間調整してた
記憶がある
337名無し野電車区:2013/06/09(日) 21:29:56.41 ID:ItTu21dSP
あ、スレチだった、スマソ
338名無し野電車区:2013/06/09(日) 21:34:57.32 ID:2xDUJgmg0
物心がついたガキの頃は
神領へ回送出入りする583系を見て、中央線を新幹線が
走っているとマジで思っていたw
339名無し野電車区:2013/06/10(月) 00:22:56.06 ID:++uECHEYO
371系走行実績
◆東海道線
三島〜大垣
◆御殿場線
松田〜御殿場
◆身延線
なし
◆飯田線
なし
◆中央線
名古屋〜奈良井
◆関西線
なし
☆小田急線
新宿〜小田原

つまりこれらの場所には行けるゆうことやな。なんか久しぶりに東海に良いネタが出来た感じ。元々371は東海じゃ異質なくらい完成度は高いから、安々と離脱廃車はないと思ってはいたが。これからもの活躍が楽しみだ。

身延や飯田、米原や熱海、亀山あたりも行ってほしいね
340名無し野電車区:2013/06/10(月) 00:28:21.65 ID:YnJGj+AS0
ワイドビューホワイトしなの
341名無し野電車区:2013/06/10(月) 00:59:41.15 ID:JCxYo0AH0
関西線名古屋〜笹島間はノーカン?
342名無し野電車区:2013/06/10(月) 01:40:54.40 ID:fy5JT3pEO
沼津〜御殿場と豊橋〜豊川も走ったことがある希ガス
343名無し野電車区:2013/06/10(月) 07:33:39.98 ID:agjZASeR0
371系撮影記のブログが多々あがっているけど、115系の画像が全然ないな。朝から伊奈川にたくさんいたから、撮っている人は多いと思うんだけど。
344名無し野電車区:2013/06/10(月) 11:02:29.01 ID:wfb6IQ6+0
上松の中線に止まってたな。
まさか371だったとは。
345名無し野電車区:2013/06/10(月) 12:55:39.49 ID:++uECHEYO
371系走行実績(追記訂正)
◆東海道線
三島〜大垣
◆御殿場線
松田〜沼津
◆身延線
なし
◆飯田線
豊橋〜豊川
◆中央線
名古屋〜奈良井
◆関西線
なし
☆小田急線
新宿〜小田原

身延線は春の富士宮イベントが幻になりましたから試運転などでも走ったことないですよね?
346名無し野電車区:2013/06/10(月) 17:04:35.73 ID:uh6mhUsJO
>名古屋〜奈良井
昨日は奈良井まで入ったんですか?
347名無し野電車区:2013/06/10(月) 22:36:58.20 ID:cwaIFTjK0
>>343
西線に乗り入れてくる115系長野車に何か変化でもあったのか?
348名無し野電車区:2013/06/11(火) 10:30:47.94 ID:rGaq3hPd0
>>347
211で置き換えが始まったから、そろそろ無くなりそう。
349名無し野電車区:2013/06/14(金) 10:20:22.48 ID:F8MuT7zo0
何もないのに南木曽で数分停車する列車は何がしたいのか分からない
350名無し野電車区:2013/06/14(金) 22:12:18.96 ID:1irQOWOQO
>>349
多分客さばき
351名無し野電車区:2013/06/15(土) 05:35:57.94 ID:NcBjjctz0
>>349
多分、多客時には臨時が運転されて南木曽で退避するようになっているスジだと思う。
352名無し野電車区:2013/06/16(日) 23:39:54.68 ID:0Fi/b+me0
>>349
1828Mかな?
改正前は中津川まで先着だったのに、改正後は南木曽で2分停車するために坂下で特急待避が発生している。
中津川接続が一本後の列車に
838Mは接続には影響ないけど、南木曽で謎の3分停車があるね。
この停車時間では通過待ちすらできないし。
353名無し野電車区:2013/06/17(月) 19:05:42.00 ID:nd2MLkjg0
最近飯田線南部でワンマン運転を始めて、色々と大騒ぎになってるけど
中央西線でもワンマン化当初は色々とトラブルがあっただろうから
現場の要望を細かく取り入れたダイヤになってるんじゃないかな?
354名無し野電車区:2013/06/17(月) 23:36:03.92 ID:AiKS36le0
ワンマン初めて12年くらい経ってるけどな
355名無し野電車区:2013/06/18(火) 12:48:15.87 ID:+0PY6qJPO
371はまだ神領にいるの?
356名無し野電車区:2013/06/18(火) 14:26:10.60 ID:HAPencPYO
>>355
お帰りになられましたよ。
357名無し野電車区:2013/06/18(火) 15:10:02.57 ID:BIH+RJWrO
けこそう
358名無し野電車区:2013/06/19(水) 13:32:28.31 ID:wgY2pBf+0
南木曽駅に「クレジットはご利用いただけません no Credit」と多数貼ってるのは、
外国の方の利用が多いんだろうな。
町に聞いたら、手数料の関係で厳しいようで。
359名無し野電車区:2013/06/24(月) 02:38:52.35 ID:fd3YERr60
age松
360名無し野電車区:2013/06/25(火) 07:12:07.39 ID:6hB5EMwsO
sage下
361名無し野電車区:2013/06/25(火) 08:01:27.84 ID:FFncDUVOO
nagi曽
362名無し野電車区:2013/06/26(水) 05:12:20.06 ID:wgP+xZaG0
>>361
何でもありだなw
363名無し野電車区:2013/06/26(水) 16:39:29.50 ID:YDzEkLoG0
馬糞
364名無し野電車区:2013/06/28(金) 10:13:55.10 ID:qzLQDCNw0
371また走らないかな
365名無し野電車区:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:ZXz8AFr20
9月8日に塩尻でさわやかウォーキングが開催するみたいだけど、
おそらく運転される臨時さわキン号は塩尻何時発着になりそうですか?
366名無し野電車区:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:oLKNqq6I0
速くて便利なワイドビューしなの号をご利用ください
JR東海
367名無し野電車区:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:9jIvYEAQ0
久しぶりに乗ったが
しなのだけじゃないけど
車販なしはさみしいな。
368名無し野電車区:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:tO5bcMHG0
3月のダイヤ改正で、1004Mの運行時刻が繰り下げられたことによって、1004Mと1005Mが中津川で同時発車する
ようになった。
2番線で発車待ちしている2720M(平日のみ。土休日は同時刻で5720M)に乗っていると、383系発車時の独特の
ブレーキ開放〜VVVFサウンドが、右から左から聴こえてくる。音鉄な人にはもうたまらないw
369名無し野電車区:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:cDSnkZ/10
>>368
木曽福島での1025Mと1026Mの同時入線、同時発車も最高だぜ。
370名無し野電車区:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:1NNOpDavO
>>369
それは最高だな。
なかなかというより全く見れないよ、それ
VVVFの階調音(?)がダブルで聞けるなんてね。しかも逆方向。
更に、入線〜出発(減速・停車〜加速)。羨ましい。
371371系:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:GXMSs7atO
371系アゲ
372名無し野電車区:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:YLZUNn+k0
奈良井にまたいたね
373亀にゃん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:cue/iwHz0
>>366
遅くて不便なスーパーあずさより便利だもんな
374名無し野電車区:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:4r7oIbO4O
スーパーあずさってそんなに遅いの?
乗った事ないからワカランが、なんで遅いの?
375名無し野電車区:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:t/djlEvp0
どれが最速なのか分からないので、適当に時刻表見てるけど、
新宿〜松本 Sあずさ19 2:26 225.1km 表定速度92.507km/h(停車駅4)
名古屋〜松本 WVしなの23 2:02 188.1km 表定速度92.508km/h(停車駅6)
停車駅を考えればしなののが早い
376名無し野電車区:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:v1XSFiQsO
なんだ、距離が全然違うじゃん?
スーパーあずさの方が早くね??
377名無し野電車区:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:XYxLQvI7O
何のために表定速度が書いてあるのかと小一時間(ry
378名無し野電車区:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:XYEHvt8J0
>>375
Sあずに西線走ってもらいたいな、試しに。
操舵台車の分、383の方が優勢だろうけど。
379名無し野電車区:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:pTcya3TP0
>>365
何年か前はナイスホリデーのスジを使った
380名無し野電車区:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:EWAtAD3vO
こちらのワンマン2両見てると地域性があって面白いな。
朝の木曽福島行くときのラッシュ並みの光景見ると、
名古屋口並みだな、なんて。
名古屋口では313系の10連が見れるらしい。
381名無し野電車区:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:yizci+Rd0
ナイスホリデーは11時過ぎ塩尻着だったような
9時10時台着の臨時快速の運転はあるのかな?
382名無し野電車区:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:ODK2Zz5T0
今のさわうぉ号延長させるんじゃない?
383名無し野電車区:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:RG9zGgnEO
383系
がスーパーあずさを上回るなんて、もうね
384名無し野電車区:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:Aoecyap90
東の新車は振り子じゃなかったけど、東海の新車は次も振り子にして欲しい
385名無し野電車区:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:1h40P/e/O
大丈夫、振り子発祥の地は振り子を外せない。
386名無し野電車区:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:/kH7v+6k0
塩尻14:53着のしなのから、14:58発のスーパーあずさに乗換できる?

あと、しなのって遅延が多いみたいなんだが、上記のダイヤだと
しなのの到着待ってあずさに接続してくれるのかな?
387名無し野電車区:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:xlRqx0i/O
>>386
何処から乗って、何処に降りるん?
388名無し野電車区:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:4S9qBCFd0
>>386
1013Mから22M?

車内で申告すれば大丈夫だったよ
乗り換えのお客様を待って発車しますって、塩尻着く前に放送あったし
その日は7分位遅れてた
389名無し野電車区:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:/kH7v+6k0
>>387
名古屋13:00→塩尻14:53 しなの13号から、
塩尻14:58→甲府15:54 スーパーあずさ22号に乗換だよ。
390名無し野電車区:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:/kH7v+6k0
>>388
ありがとう。
391名無し野電車区:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:zIUsnjqk0
塩尻駅はよく利用するけど、特急同士なら多少の遅延は大丈夫でしょう。
普通列車は分からん。
去年日本シリーズで東京D行く時、829Mが8分程遅延して、塩尻での66Mへの接続がアウトだった。
392名無し野電車区:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:YKHvg1g+0
接続要請は出してるみたいだけど、他社だからなのか分からないが、受け入れてもらえないこともあるらしい
393名無し野電車区:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:vAo3vc1T0
東海管内でも融通聞かないことあるからなぁ
今ダイヤ改正前の話になるが、中津川から快速乗って太多線へ乗り換えできなかった
しなのの遅れが原因
しなの10分遅れで快速6分延、太多線定刻発2分差で乗換えできず
あらかじめ中津川駅で車掌氏に太多線乗り換えの旨を伝え司令に問い合わせたのに、である
394名無し野電車区:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:ci/DiAaI0
遅延が原因で乗継ぎできなかった場合って、乗れなかった特急の後続の特急に無手数料で振替できるんだっけ?
395名無し野電車区:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:S1C0hHuw0
昔どこかのスレで飯田線が遅れたせいで岡谷で甲府方面の普通に乗り継げなかった人が特急あずさに乗せてもらったという書き込みを見た
396名無し野電車区:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:nhNCNsXO0
>>394
出来るよ。
海の遅延が原因だったけど、手数料なしで後続のSあず指定席に振り替えてもらった。
ただ、E257の8号車に乗りたくて指定買ってたから、気分的には損だったな。
397名無し野電車区:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:J9se4YnA0
最終接続だと延々と待つからね
最終の中津川発松本行に接続する名古屋からの列車がかなり遅れ、50分くらい遅れた
塩尻からの上諏訪行に乗り換える人は少なかったのか、タクシー代行してた
398名無し野電車区:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:MVOOLGoZO
>>393
太多線、多治見の次が小泉。
その時間に乗れずとも小泉にて待ち合わせ、
10分くらいで多治見に来る時があるからなぁ。
399名無し野電車区:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:ubyeXYAT0
東海の指令=クソ
これは確実に覚えておいたほうがいい
400400:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:q2EQXOz9O
駅員もクソ
新幹線からギリギリの最終電車に乗り換えるのに
「先に新幹線の精算をしてこい」の一点張り。
出口改札にいた上司にかけあってやっと乗り換え改札を通してもらったけど乗り遅れた。
客より上司の言うことが優先って……。
401名無し野電車区:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:NbQinw9x0
ワンマンの精算も時間かけすぎなんだよな。
上りの薮原とかすぐそこに駅員いるんだから、車内精算だとしても運賃の照会くらいは指令に聞かず駅員に聞けばいいのに。
あるいは車掌端末持たせるとか。

Suicaで乗り越す客も悪いけどさ
402名無し野電車区:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:s2kCTrasO
>>401
自治体委託だからダメなんじゃない?
金額を間違えたときの責任の所在が不明確になるとか。

確かにICで来る客が一番悪いんだがね
403名無し野電車区:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:Jz/CZYcf0
>>400
いや新幹線の車内で精算しないお前が100%悪い
404名無し野電車区:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:JEuRZ3GHO
だわな!
405名無し野電車区:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:5Dj0Ks8sO
上司に相談せず下っ端の独断で決めとったらそれこそ問題ありすぎだろ。
406名無し野電車区:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:CoFTR7Dt0
ナイスホリデー木曽路に313系J編成Z編成が入ってくれ
LED幕のナイスホリデーを見たいんだ
407名無し野電車区:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:y/3EyNjD0
前入っていたよ。5月だったかな。忘れた
408名無し野電車区:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:hskPpTK70
ナイスホリデーの運用って出来る限り5300番台を入れないようにしてるのか?
以前運用に就いたと聞いてからちょくちょくチェックしてるんだけど一回も見たことがない
俺は運が悪いのか
409名無し野電車区:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:YVdKgstfO
1980年代の話だけど、中津川からの始発って、電車じゃなくて、青い客車だった。
最後尾も貫通扉が開きっぱで、どこの駅だったか覚えていないが、トンネルの先に
トンネルが見える景色に見とれていて、度発車の振動で線路に落ちてしまったことがある。
客車故に加速が鈍いのに救われ、なんとか客車に戻れたからよかったが、
我ながら間抜けなことをした。
410名無し野電車区:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:5Pw2pLKRi
>>409
下り?
411名無し野電車区:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:YVdKgstfO
>>410
下りですよ
412名無し野電車区:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:Sqg2T3z/0
この時期4両にしてくれないかな。
普段の客に加えて、中津川〜塩尻を通過する客と帰省客がプラスされるから混雑してる
413名無し野電車区:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:zFnPMmiH0
18期間に名古屋行きのナイスホリデーに木曽福島から乗って座れますか?
414名無し野電車区:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:VnYI9rn30
>>413
余裕
415名無し野電車区:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:iLDY79Pq0
>>412
登山客も多いよね。
416名無し野電車区:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:tIBfVk7SO
盆休みなんだから、ナイスホリデー毎日走らせて欲しいよ
417名無し野電車区:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:pW+DkbnQ0
>>416
同意

ところで来月の塩尻でのさわウォの臨時はナイスホリデーのスジなんだね
418名無し野電車区:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:P9XM5NilO
今日のナイスホリデー木曽路はZ4+Y1
419名無し野電車区:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:leCINNFv0
>>415
登山客は荷物も大きいから置く場所に困ってるよね。
運賃箱の前に置いていて、そんなところに置いたら怒られるぞと思っていたら、やっぱり注意されていた。
420名無し野電車区:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:kLdNSyFg0
夏期間の利用状況出ているけど、しなの22万で東海の在来線で一番多いけど、
それでも東日本のわかしおさざなみより少ないんだよね(27万)。
421名無し野電車区:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:iToD0MsNO
中山道トレイン371楽しみだ
422名無し野電車区:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:JXDbLOQF0
>>420
首都圏が絡む方が、特急列車の利用客数も伸びやすい
423名無し野電車区:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:EIIrQzQl0
>>421
http://shupo.jr-central.co.jp/train/371/index.html
時間があれば乗りたいなぁ…
424名無し野電車区:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:qr7iRPwQ0
グリーン車に乗りたい。青空フリーパスで乗れる?
425名無し野電車区:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:EIIrQzQl0
>>424
乗れるよ
426名無し野電車区:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:EYOPnnfw0
>>423
これ床の絨毯、張り替えたの?
こんな色の床じゃなかったよね
427名無し野電車区:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:nECMaEYC0
ナイスホリデーの松本方面からの接続列車の茅野行きって、
少しでも遅延したら塩尻でナイスホリデーや辰野行きとの接続がぎりぎりだよね
428名無し野電車区:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:7/L/bV9/P
さて、また酉が轢き殺した。

08/24 18:36 #琵琶湖線 #Kansai
石山〜膳所駅間で発生した人身事故の影響で、
草津〜京都駅間の運転を見合わせていましたが、
18:13頃、運転を再開しました。
なお、列車に遅れや運休が出ています。

08/24 19:06 #JR京都線 #kansai
17:23頃、琵琶湖線内で発生した人身事故の影響で、
現在も一部列車に遅れや運休が出ています。

08/24 19:12 #JR神戸線 #Kansai
JR神戸線は、琵琶湖線内での人身事故の影響で、
一部列車に遅れと運休がでています。

これも酷い

大晦日まで遅延の阪和線wwwwwww

https://twitter.com/hankyu_taiga/status/285640159658135552

この他、阪和線の、DQNネタwwww

http://matome.naver.jp/m/odai/2135518365349949301?

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1360590130/
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1366784557/
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1373358586/
429名無し野電車区:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:fzzUAjLd0
zonamoshi
430名無し野電車区:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:slPAYaZx0
昔は2+2とか多客期は増結していたんだけど、最近は無いのか。
431名無し野電車区:2013/09/01(日) 22:20:49.78 ID:4bKax4w10
塩尻のさわうぉは、ナイスホリデーのスジでさわうぉ号が走るのか
432名無し野電車区:2013/09/04(水) 22:53:25.62 ID:K8tgo6AFO
しなのウヤでご愁傷様
433名無し野電車区:2013/09/07(土) 16:48:22.28 ID:KXiCNytKO
313系が仕様が変わって車内が
広々と見えるのは俺だけだろうか?
115系から165系に変わった時と
同じ感覚?何か不思議。
434名無し野電車区:2013/09/07(土) 23:17:20.53 ID:8AYVTXh30
>>430
4両にすると車掌の手配が必要だからだろうな。
435名無し野電車区:2013/09/08(日) 13:41:32.91 ID:q3L6oEIQ0
JR東海、チャオ御岳から撤退 運営会社株売却へ
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20130907/201309070930_20876.shtml
株式売却後もJR東海は車両や駅構内での宣伝などで引き続き協力する見込み。
436名無し野電車区:2013/09/08(日) 17:29:24.35 ID:VvItl4uf0
木曽スキーチャオもそのままかな
437名無し野電車区:2013/09/08(日) 20:34:23.63 ID:NI8aa5M50
なし崩し的にフェードアウトするんだろ。じゃなきゃ資本を引き上げる意味がない。
438名無し野電車区:2013/09/08(日) 22:59:03.54 ID:07RQcr1M0
スキー自体が駄目だものな。
シュプールやスキーバスが各都市から続々と運転されていた頃
今みたいな状況になるとはまったく考えられなかった。
439名無し野電車区:2013/09/08(日) 23:22:36.82 ID:85thx3dC0
>>438
リフト30分待ちは当たり前
待っている最中にスキー板踏まれまくって
新品の板が傷だらけ…と言うのが普通だったからな
440名無し野電車区:2013/09/08(日) 23:31:47.24 ID:NI8aa5M50
>>438
絵画館まえでスキーバス乗り換えたなぁ、懐かしい。
441名無し野電車区:2013/09/09(月) 14:58:10.91 ID:KJ901NsP0
383もスキー板詰めるスペースあるくらいだしなあ
442名無し野電車区:2013/09/09(月) 20:10:18.42 ID:OgqZQ11h0
>>441
それさらっと廃止されてたりして。
もう、スキーは関係ありませーん。って。
443名無し野電車区:2013/09/10(火) 15:38:49.85 ID:FAGM5lZS0
ようやく不良債権だったチャオから撤退か

長野五輪でスキーブームが来るのを見越して
開業したは良いが、バブル崩壊で思うように
集客できず、最近は惰性で続けていただけだしな
444名無し野電車区:2013/09/10(火) 17:12:41.07 ID:RNjWatRCO
>>442
こないだ乗ったときは折り畳み式車椅子の置くスペースになっていた。
445名無し野電車区:2013/09/16(月) 09:53:32.80 ID:4JK6evdT0
三連休最後の日なのに、しなの18号運休。

10両編成だろうね。

10分後に松本を発車する、臨時しなの84号は、
しなの18号から移ってきた客で積み残しになるか?
446名無し野電車区:2013/09/16(月) 13:00:57.93 ID:dukIdJFV0
>>445
しなの84号も運休
447名無し野電車区:2013/09/16(月) 15:49:50.62 ID:4LMTMCv1i
藪原に下りのWVしなの停まってるけど、奈良井以北は大雨なのか?
448名無し野電車区:2013/09/16(月) 16:33:44.61 ID:0CWYoOla0
順番に線路点検してるだけでは?
449名無し野電車区:2013/09/17(火) 21:08:04.80 ID:gU4qE/6gO
>>418
点検、徐行様子見運転ですか?
450名無し野電車区:2013/09/17(火) 22:55:50.78 ID:WNckm/S00
        〜∞
    /⌒⌒ ̄ ̄ ̄\ 〜∞
  /====[納小屋命]=\ 
  |     ____丿ノノ.__|  つ〜ん
  |    /U  ._)  ._)
  |   |      ・   ・ (    〜〜〜
  | ノ(6   ∵ ( 。。) )
   ○    U    ) 3 .ノ =3
 [>口<]\ ヽ ,,_  U  ___,,ノ ゲフゥ
  (.)  \,,______,ノ \

Misono The Endes [ミソノ ジ エンデス] (1856-1952 オーストラリア)

エンデス地方を治める日系領主 治作 The Endes[ジサクジエンデス]の妹。
日本の納小屋で生まれたことに大きなコンプレックスを持っており、東京、大阪などの大都市や、
静岡、滋賀、長野などの近隣県で、成りすましの自作自演を行って納小屋の田舎性を無くそうとするが、
その殆どの工作が見破られており、常に兄の治作の行っていた自作自演工作の足を引っ張った。

味噌を塗ったメロンが好物で、普段から口にしていた為、体から絶えず味噌臭がしていたといわれる。
451名無し野電車区:2013/09/19(木) 01:49:32.00 ID:OQllDT5A0
リニア出来たら中津川行きを美乃坂本行きにして欲しい
452名無し野電車区:2013/09/19(木) 07:01:42.20 ID:6YC1974ni
停留所w
453名無し野電車区:2013/09/19(木) 14:37:58.91 ID:Jbq9sD600
454名無し野電車区:2013/09/24(火) 23:11:54.06 ID:i6/3Wx+X0
急行木曽路号は上松通過なのか。藪原止まるのに
455名無し野電車区:2013/09/25(水) 09:03:23.68 ID:DkofVXyd0
普通の観光客の目は上松より薮原じゃないすかねー、古い街並の。
寝覚ノ床はダムが放流してる時に見たいですが、普段は・・・
456名無し野電車区:2013/09/25(水) 09:48:53.38 ID:IFLwuIDE0
薮原停車は鳥居峠越えのハイカー向けでしょ
江戸期の古い街並みは火事にあってるから残ってない
457名無し野電車区:2013/09/25(水) 11:52:55.99 ID:G9/TQqkYi
寝覚ノ床の浦島堂って、もう直ってる??
458名無し野電車区:2013/09/25(水) 19:36:36.03 ID:zM3SY7580
>>454
回送では一旦上松まで行ってから木曽福島入りするんだよな。
459名無し野電車区:2013/09/25(水) 20:28:08.48 ID:QzWDwfr70
季節的に赤沢自然休養林でもないしなー
以前走らせていたときは、バス接続やってたけどね。
460名無し野電車区:2013/10/01(火) 14:26:26.25 ID:jT7PYEPO0
上松、南木曽の委託化から1年か
461名無し野電車区:2013/10/04(金) 12:58:56.51 ID:JsZmz2qp0
「おひさま」の岡田惠和さんが描く、今度は長野県木曽町が舞台のドラマ!
ttp://www2.nhk.or.jp/pr-movie/detail/index.cgi?id=08_0107

盛り上がらないかな?
462名無し野電車区:2013/10/04(金) 15:43:34.56 ID:Md205PRw0
>>461
BSじゃ話題にすら…(´・ω・`)
463名無し野電車区:2013/10/04(金) 20:50:16.14 ID:PzBtNQGO0
明日のさわやかは中止かな
464名無し野電車区:2013/10/06(日) 07:12:14.58 ID:G9isscZl0
371系木曽路デビューに合わせて
位置ゲー「ケータイ国盗り合戦」のキャンペーンが現在実施中だけど
そのクリア特典のひとつに371系のアイテムがあったりする
465名無し野電車区:2013/10/06(日) 07:59:26.50 ID:hqVHLcZN0
なんか中山道トレインすんなりとれた
よっぽど乗らないのかな
466名無し野電車区:2013/10/06(日) 10:17:22.74 ID:5aqP/aoJO
>>465
12日の奈良井行は発売日グリーン満席だったけど
今では普通に取れる。
ただ、名古屋行は結構いっぱい。
467名無し野電車区:2013/10/09(水) 01:08:40.49 ID:Evy7xDjC0
静岡口関連情報のコピペ

10/11の371回送(中山道トレイン関連)
静岡10:45→豊橋12:22→名古屋→春日井14:34
468名無し野電車区:2013/10/12(土) 02:48:20.04 ID:CYwkqL0MO
>>466
そうかぁ…19日の行きのグリーンを明日の帰りに乗変しようと思ったけど、そのまま行くかな…
469名無し野電車区:2013/10/13(日) 20:05:59.03 ID:otLKcpGk0
大桑〜須原か例のカーブで人の家の敷地内と言うか駐車スペースに車止めて撮影してたおっさん、
そこの家の人が理解ある人で良かったねw
あそこどう見ても私有地じゃん、見て判らなかったのか?
470名無し野電車区:2013/10/13(日) 22:09:18.29 ID:8qN4PY3eO
唐突に何の話しか?
騒動にでもなったのかい。
471名無し野電車区:2013/10/13(日) 23:41:42.25 ID:L8vliDn30
現場にいたのならば、注意すればいいじゃん!
472名無し野電車区:2013/10/14(月) 09:57:02.54 ID:OKXboMfq0
昨日、松本のそばまつりに出かけたが、塩尻の連絡線近くに
東海道線と張り紙をした列車が2編成止まっていたのを見かけた。
あれはいったい何?
473名無し野電車区:2013/10/14(月) 09:59:18.63 ID:mnhcvcCRO
東海道線(東京口)で使っていた211のことか?
474名無し野電車区:2013/10/14(月) 15:58:01.41 ID:shKjSK3Ki
東海の白い奴は化け物か!?
475名無し野電車区:2013/10/14(月) 17:44:52.14 ID:bVWcZUOq0
>>469
許可とっていることもあるだろ
476名無し野電車区:2013/10/14(月) 17:56:00.91 ID:aH9UHKCu0
>>475
371通過直前に家主が帰ってきて、慌てて車まで行ってペコペコ頭下げていたんだが。
477名無し野電車区:2013/10/14(月) 19:57:48.98 ID:nxRQ/MLr0
115系で運転されるのはどの列車ですか?ご教示お願いします。
478名無し野電車区:2013/10/14(月) 20:04:27.22 ID:aH9UHKCu0
>>477
時刻表見て、他の普通列車と列車番号の付け方がちょっと違う列車。
479718 727:2013/10/14(月) 20:43:15.13 ID:M+hZGtwY0
>>477
>>478除く23 38
480名無し野電車区:2013/10/14(月) 21:51:36.58 ID:nxRQ/MLr0
>>478
3往復ですね。ありがとうございます。
>>479
23 38?
481名無し野電車区:2013/10/14(月) 22:07:19.44 ID:shKjSK3Ki
>>480
823M、838M。
これらは、313の4連。
482名無し野電車区:2013/10/14(月) 22:11:18.87 ID:nxRQ/MLr0
>>481
おっと2往復でしたか。ご丁寧にありがとうございます。
483名無し野電車区:2013/10/15(火) 20:55:45.22 ID:Jmh9kf7y0
なんで木曽だけワンマンがGじゃないんだろう
484名無し野電車区:2013/10/15(火) 21:46:15.61 ID:aJvbchO0O
ほとんどがワンマンだから。
しなのと一部運用を除く。
485名無し野電車区:2013/10/16(水) 11:51:56.48 ID:OqD6CeQk0
ほぼワンマンの名松線なんかはCだけどね
486名無し野電車区:2013/10/16(水) 12:25:37.53 ID:pBKMPIRv0
JR東が絡むから
487名無し野電車区:2013/10/16(水) 19:54:13.36 ID:7pOa5Cx00
気動車ワンマンはCが所定でしょ
488名無し野電車区:2013/10/16(水) 20:45:21.91 ID:RspTOnXz0
>>483
列車番号そのままで塩尻〜松本の東日本区間をツーマンで走るからじゃないかな。
489名無し野電車区:2013/10/16(水) 23:20:01.10 ID:r6wPFgSd0
午前中のしなのは塩尻〜長野で折り返ししていたの?
490名無し野電車区:2013/10/17(木) 23:26:21.07 ID:vDacWEVK0
>>489
みたいだね。東の運休情報にもあがっていなかった
491名無し野電車区:2013/10/18(金) 20:22:25.16 ID:3ZseC8AK0
東海の冬臨のプレス見たけどきそスキーチャオが載ってなかった
まあ当然か
492名無し野電車区:2013/10/20(日) 07:23:12.30 ID:nasU90GJ0
藪原とかの紅葉って来週辺り綺麗になっているかな。
493名無し野電車区:2013/10/20(日) 22:10:11.80 ID:FB+skWD+0
>>491
きそスキーチャオがB200で運転されたのはわずか数日だったのか。
494名無し野電車区:2013/10/21(月) 22:05:32.86 ID:dwBgbodB0
チャオ無いけどナイスホリデーも全くないな。
495名無し野電車区:2013/10/23(水) 06:13:03.81 ID:/WD49mDxi
>>492
宮ノ越過ぎはそろそろ色づいてきたよ
巴ヶ淵のあたりとか
496名無し野電車区:2013/10/24(木) 11:22:38.40 ID:1PON9oMw0
紅葉と371似合いそう
497名無し野電車区:2013/10/26(土) 11:56:17.12 ID:BAOsSRzJ0
同感。あの色あいは個性とか主張に乏しいけど穏やかだから・・・
498名無し野電車区:2013/10/27(日) 18:47:55.89 ID:5wfiqDvzO
確かに紅葉とあの色は似合っている
のか、奇抜だった。見慣れない人が初めて見た珍しいという
事が実感出来た。初めて間近で実車を見たのだが、
正に奇抜だった。
499名無し野電車区:2013/10/27(日) 23:53:01.57 ID:dg3x17fn0
新幹線に紅葉が合うとか聞いたことないよな
500名無し野電車区:2013/10/28(月) 12:38:37.89 ID:iZSwOmnsO
500系
501名無し野電車区:2013/10/28(月) 12:40:24.22 ID:iZSwOmnsO
紅葉の中走れば目立つ色合いであり、溶け込むという風では
ないね。
502名無し野電車区:2013/10/28(月) 12:46:10.58 ID:9UtrwAeOi
>>499
紅葉の中を走らないから
503名無し野電車区:2013/10/28(月) 17:11:30.35 ID:m9jIQmhW0
>>502
宮ノ越近くの橋梁なら、紅葉の中を走っているように見えるかな。
木曽谷は歴史的経緯で針葉樹が多いから、あまり紅葉のイメージが無いね。
504名無し野電車区:2013/10/29(火) 12:22:13.13 ID:mJpLzbO40
宮ノ越でぐぐったら、約40年前の紅葉+D51が出てきた
ttp://sky.geocities.jp/y_nagaoka0924/cyuusai-1.html
505名無し野電車区:2013/10/30(水) 22:58:13.38 ID:mmF8m1mf0
>>503
贄川と日出塩の間の奈良井川を渡る橋梁付近は?
506名無し野電車区:2013/10/30(水) 23:15:10.40 ID:+eegkPSS0
>>505
綺麗な紅葉だ
507名無し野電車区:2013/10/30(水) 23:56:02.14 ID:P6lg7WpcO
>>499>>502

スレチだが秋田・山形新幹線「…」
508名無し野電車区:2013/11/02(土) 17:20:12.41 ID:kemt9k30O
371乗車率いいのね
509名無し野電車区:2013/11/02(土) 17:58:39.96 ID:Z5VsVtXg0
ツアーで一車両埋まってたしね
けっこう人気だったのかな
510名無し野電車区:2013/11/03(日) 20:31:33.79 ID:6l9QuuRz0
奈良井で五分遅れで
中津川着も五分遅れ
復旧する気は無いかな?
中津川着で名古屋行きが待ってくれたから良かったけど

で乗り換え後
駆け込み乗車はお止め下さい
のアナウンス
誰のせいだよ?
511名無し野電車区:2013/11/04(月) 07:29:56.48 ID:rGrbfrey0
「駈け込まなくても待ってるから」

という意味でもなく?
512名無し野電車区:2013/11/04(月) 14:42:16.75 ID:YIm8JUUfi
駆け込まざるを得ない状況にしておいて注意放送をするのは何だろね?

マックとかのマニュアルどおりな対応と一緒でスルーすべし。
513名無し野電車区:2013/11/04(月) 22:32:17.06 ID:Mro1Yryr0
今シーズンの西線371系運用は終了か…。
多分来年秋にも運転されるとは思うけど、春にも運転して欲しいな。
でも春は富士山の方がシーズンだし、トレイン117も木曽クルーズも春の実績は無いから難しいか…。
514名無し野電車区:2013/11/06(水) 00:21:00.27 ID:HxsOCFzs0
>>510
10分くらい遅れると接続してくれない。。
それも遅れの原因は東日本からのSuica精算。。
塩尻停車中に乗務員が巡回して精算とかして欲しいよ。
515名無し野電車区:2013/11/07(木) 01:29:50.11 ID:kJP9df3i0
>>514
巡回で精算してくれるなら東区間で精算してる。
最近は東線で検札強化してるっぽいが
516名無し野電車区:2013/11/09(土) 18:14:52.05 ID:WtJdXTgL0
age松
517名無し野電車区:2013/11/10(日) 23:28:29.34 ID:lIPeQA+v0
JR中央線、落ち葉で滑り530mオーバー (共同)
ttp://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20131110-1216531.html
 10日午前8時20分ごろ、長野県塩尻市のJR中央線洗馬駅で、松本発中津川行きの上り普通電車(2両編成)がオーバーランし、本来の停車位置
より530メートル先のホーム外で止まった。乗客約40人にけがはなかった。
 JR東海によると、雨と線路上の落ち葉で滑ってブレーキが利かなくなったとみられる。降車予定だった乗客4人は同じ電車で2駅先の贄川駅に向か
い、臨時停車した下り特急ワイドビューしなの1号で洗馬駅に戻った。洗馬駅からの乗客はいなかった。
518名無し野電車区:2013/11/10(日) 23:59:42.86 ID:Jwqd8rXV0
>>517
これは危険なオーバーランだな。
単線区間だったら安全側線に入って脱線転覆もあり得た
519名無し野電車区:2013/11/11(月) 00:41:03.40 ID:ZEMP1wrI0
>>517
日出塩じゃないんだ。
520名無し野電車区:2013/11/18(月) 02:09:57.51 ID:SGLb5LRO0
age松
521名無し野電車区:2013/11/18(月) 20:07:48.45 ID:4IoObakuO
そもそもブレーキが利かないなんて危険過ぎる
なにはともあれ乗客に影響あったわけだが大事に至らなくて
良かったよ
522名無し野電車区:2013/11/19(火) 09:01:22.36 ID:PYMKFbtK0
落ち葉は強敵だよ
523名無し野電車区:2013/11/20(水) 10:02:39.65 ID:KeCsVbHJ0
>>521
ゴムタイヤ履いてる自動車でさえ落ち葉&雨は滑る。
鉄車輪だとすごいだろうな。
524名無し野電車区:2013/11/20(水) 22:21:54.47 ID:ZzuC0aye0
>>523
パリメトロ6号線もこの季節は滑りやすいのだろうか?

意味が分からんやつはググれ
525名無し野電車区:2013/11/24(日) 10:29:37.66 ID:nIDPRG+f0
>>524
札幌地下鉄みたいなやつか。
実験してみたいな。
526名無し野電車区:2013/11/24(日) 23:43:26.67 ID:oyUdvniU0
チャオ無き今、313-8500が南木曽より奥に来ることはもうないのだろうか
527名無し野電車区:2013/11/29(金) 20:40:00.62 ID:q7HY3OW80
4月からSuica利用区間拡大
韮崎-松本と岡谷-辰野-塩尻が東京近郊区間になります
http://www.jreast.co.jp/press/2013/20131114.pdf
ちなみに
「大都市近郊区間」内のみを普通乗車券または普通回数乗車券でご利用の場合は、実際に
ご乗車になる経路にかかわらず、最も安くなる経路で計算した運賃で乗車することができます。
○ 「大都市近郊区間」内のみを普通乗車券でご利用の場合、ご乗車区間の営業キロにかかわ
らず、乗車券の有効期間はご利用当日限りとなり、途中下車することはできません。
(同区間内の駅を接続駅とする連絡普通乗車券も同様となります。)
528名無し野電車区:2013/11/30(土) 11:00:54.43 ID:FHOTvQzX0
エリア拡大するのはいいけど、あずさできちんと検札してくれよ
どういうわけかすり抜けてワンマンでSuica精算するのは遅れるので勘弁してほしい
529名無し野電車区:2013/11/30(土) 11:08:59.08 ID:YiEnWwRV0
松本から銚子でが近郊?
530名無し野電車区:2013/11/30(土) 17:43:12.24 ID:HrUX0xN70
途中下車はできませんのでお買い物やお食事は
駅ナカでお済ませ下さい。

…ってことなんでしょ。
531名無し野電車区:2013/11/30(土) 21:29:13.52 ID:bBS//0MT0
塩尻のそば屋もSuica使えるようにしてよ
532名無し野電車区:2013/12/01(日) 20:51:08.62 ID:c6tzJuGM0
>>531
隣のNEWDAYSはSuica使えるのにね。
533名無し野電車区:2013/12/05(木) 08:44:47.84 ID:+EjA/6xrO
>>528
どういうわけもなにも指定席では乗車券ゆ見ない
534名無し野電車区:2013/12/05(木) 22:17:13.14 ID:ED1Wvkl+0
職務怠慢だな
535名無し野電車区:2013/12/07(土) 15:41:56.06 ID:uQXayuBc0
しなの号グリーン車の最前列で眺望の良い席はどの席かわかりますか?
CかD席で迷っている。
536名無し野電車区:2013/12/07(土) 16:06:37.50 ID:g0Gk/jlW0
>>535
C一択
Dはあんまり見えない
537名無し野電車区:2013/12/12(木) 11:33:37.85 ID:kTdUDMlOi
滑走のシーズン
538名無し野電車区:2013/12/16(月) 23:38:13.64 ID:cmY2leEp0
きそスキーチャオ
539名無し野電車区:2013/12/19(木) 21:03:12.36 ID:rJexyNWvO
いつも展望席は空席だな
特別料金とかあんのかな?
540名無し野電車区:2013/12/20(金) 08:28:58.78 ID:eFlMOuW7O
>>539
車端の2列くらいは特に指定しなければ
他が埋まってから売るようになっている気がする
541名無し野電車区:2013/12/20(金) 15:16:01.68 ID:ypI2L6LG0
今度の改正で東の115が半分以上211に置き換えらしいな
542名無し野電車区:2013/12/20(金) 22:48:24.60 ID:8seyOl6oO
>>541
ほほう
同じ車両を持っているとはいっても結構違いはありそうだから
訓練運転はみっちりやるのかな?
543名無し野電車区:2013/12/21(土) 17:27:15.72 ID:RJ92563v0
115も6両固定はまだがんばるらしいから中津川直通の3両は高い確率で211かな
544名無し野電車区:2013/12/21(土) 19:31:52.78 ID:4ML2+ajs0
ロングだっけ?
545名無し野電車区:2013/12/21(土) 23:05:45.71 ID:DCYJkz4p0
>>542
東海も211系0番台の基本形が神領にあるから、そんなに
東から借りてわざわざ訓練運転をみっちりまでやらなくても
大丈夫。
運転開始の一週間前に少しだけ試運転して東海の211系と異なる
ATSの取扱いや作動検査するぐらいで済むじゃない。
546名無し野電車区:2013/12/21(土) 23:43:28.33 ID:9+YBIp3/0
東海の0番代は魔改造されているから別物といってもいい。
547名無し野電車区:2013/12/22(日) 11:34:41.97 ID:xkrw61U1O
>>543
そうならないで欲しいっす(>_<)
548名無し野電車区:2013/12/22(日) 12:03:35.31 ID:fmkDKClb0
2両に減車されないだけありがたいと思う。
549名無し野電車区:2013/12/22(日) 15:43:30.64 ID:wbY72kcj0
115から211って、どんだけ古い車両を使い回すんだか
550名無し野電車区:2013/12/22(日) 22:37:50.36 ID:ojXWFGxL0
海:165→313-3000→313-1300
東:169→115→211
551名無し野電車区:2013/12/23(月) 12:49:05.25 ID:7IYoXkA4O
海:113→115→165→313-3000→313-1300
552名無し野電車区:2013/12/23(月) 18:22:16.61 ID:s8DIPKHm0
>>550-551

3000番台から1300番台は新車から新車の置き換えだからなぁ。
東海はやっぱり金を持っていると思った次第。

で、その置き換えられた3000番台がしつこく長野県に出入りしているのと
なぜか米原まで顔を出しているのもまた一興。
553名無し野電車区:2013/12/23(月) 20:30:56.07 ID:7IYoXkA4O
やっぱりセミクロも良いと思うんだけどね
554名無し野電車区:2013/12/26(木) 12:31:43.06 ID:0Ya6FLxzO
塩尻〜南木曽間でオールロングは初めて?

電化前はクロスだろうし、電化後は
80系→115→165→313だったと思う
555名無し野電車区:2013/12/26(木) 14:26:23.60 ID:8ev9d4NM0
ナノ115が一部編成ロングだった時代に入ってた?
556名無し野電車区:2013/12/29(日) 01:23:08.96 ID:1gMtwsN+0
海211は臨時で入ってたね
557名無し野電車区:2013/12/29(日) 06:47:37.31 ID:T46gKJYj0
木曽寒すぎだろ
一昨日なんか中津川まで晴れてたのに坂下で雨になり、十二兼で小雪になり野尻で本格的に降り出し、倉本で吹雪いてるとかマジ寒すぎ
洗馬まで来るともう止んで夕日見えたりするし、天気の変わりっぷりが半端ねぇ
558名無し野電車区:2013/12/29(日) 10:38:23.62 ID:JaTdPnPo0
いいねえ
一度は降雪中の木曽路を満喫したいもんだ
559名無し野電車区:2013/12/30(月) 01:12:28.84 ID:fi3cmzd60
塩尻に雪が無いのに、東海区間に入った途端銀世界だもんな
560名無し野電車区:2013/12/30(月) 01:58:00.47 ID:ZIWLWhEPO
>>555
中津川に留置中の115がロングだったのを一度だけ見た記憶があるんだけど、見間違いかなぁ。
561名無し野電車区:2014/01/04(土) 12:00:20.59 ID:GHWbiotuO
東海道線も大垣までは雪のゆの字もないのに、山に入ったら米原まで銀世界だった。
562名無し野電車区:2014/01/05(日) 11:22:57.51 ID:9b8Yj1qi0
>>561
陸の湖東だからな
563名無し野電車区:2014/01/07(火) 20:32:18.03 ID:/Td+W13X0
きそスキー廃止になったんだ。残念
564名無し野電車区:2014/01/07(火) 20:51:53.89 ID:iXKnm/y70
昨年、チャオ御岳スノーリゾートの経営から手を引いたからねぇ
565名無し野電車区:2014/01/08(水) 00:28:33.54 ID:BxBs/kza0
>>564
そのふもとにある、日和田高原キャンプ場が
名鉄資本から外れたから、手を引いたと思ってる。
566名無し野電車区:2014/01/09(木) 13:42:30.50 ID:WTrfuDYKi
倒木age
567名無し野電車区:2014/01/09(木) 14:10:16.82 ID:fzKXAUVo0
あららら。朝5時か。
復旧はもうしてるみたいだけど遅れが出てるのかな?
568名無し野電車区:2014/01/09(木) 20:43:45.39 ID:1QB95+ey0
松本まで行かずに洗馬なんかで折り返し運転していた。塩尻まで行けばいいのに。
569名無し野電車区:2014/01/09(木) 21:47:37.69 ID:PR678DRiO
>>568
朝の下りなら松本まで行きたい客が多いだろうに、背洗馬なんかで放り出されてどうしたんだろう?
塩尻までタクシーくらい出たのかな
570名無し野電車区:2014/01/10(金) 20:40:55.31 ID:gj44ICp20
>>568
そりゃ不可解だな。
バッドサーズデーだわ。
571名無し野電車区:2014/01/10(金) 20:52:29.76 ID:felSeubL0
>>569
後続の松本行きが来ていたので松本方面は救われたけど、塩尻からの客については分からない。
以前も洗馬で折り返していたけど、その時はしなの臨時停車とかやっていた
572名無し野電車区:2014/01/11(土) 01:44:21.50 ID:fdLf44Ac0
塩尻入れるのに東と調整しないといけないからねぇ
かつてのナイスホリデー洗馬行きを思い出す
573名無し野電車区:2014/01/11(土) 14:27:45.09 ID:tCB/cyHw0
えきねっとでしなのの指定とったら往きも帰りも同じ号車の同じ席だったw
574名無し野電車区:2014/01/12(日) 00:37:38.57 ID:erAdKWrBi
えきねっと枠とかあるのかな?
575名無し野電車区:2014/01/12(日) 08:54:41.53 ID:kYhtBVHS0
チャオの往復きっぷはいつも通り売ってるのね
576名無し野電車区:2014/01/19(日) 10:35:43.62 ID:gBI05Xos0
路線図に、南木曽以降の案内がないのは納得いかない。
自分の走ってるところなのに!
577名無し野電車区:2014/01/19(日) 11:24:53.45 ID:lz00RoWz0
>>576
快速の停車駅の案内じゃなくて?

倒壊の路線図は、車端に掲示してあるのなら、塩尻
までは入っていたと思うし、束の115も、中津川、飯田
までは書いてあった。
578名無し野電車区:2014/01/19(日) 11:33:31.71 ID:gBI05Xos0
>>577
中央線は名古屋から南木曽までで、
中央線以外にも東海道も案内していた。
だが、肝心の南木曽から塩尻までの駅案内がない。
もっと言うならば、他社路線だが松本まで走るんだから、
塩尻ー松本間も必要でしょ。
579名無し野電車区:2014/01/22(水) 20:58:36.43 ID:It1CnX2T0
ナノ211が中津川まで入ったらしいな。
置き換えはもうまもなくか
580名無し野電車区:2014/01/23(木) 12:36:27.29 ID:RcQ4X4SfO
試運転?
581名無し野電車区:2014/01/24(金) 13:40:00.35 ID:W01djARIO
今日も来てるかな?
582名無し野電車区:2014/01/26(日) 18:28:34.70 ID:P9Opdama0
ナノ211って、暖房しっかり効くのかな?
583名無し野電車区:2014/01/26(日) 19:24:32.19 ID:kmsSJerX0
>>582
くそ。
584名無し野電車区:2014/01/26(日) 20:51:25.64 ID:oRTwxnv2O
>>578
ちなみに飯田線も辰野までしか載ってない。茅野や上諏訪まで入るのに…
585名無し野電車区:2014/01/26(日) 23:45:23.46 ID:PO5GnVzK0
211とかドア全開になるのでイラネ
586名無し野電車区:2014/01/27(月) 00:29:19.06 ID:w+Ta1lI00
>>585
押しボタン式の半自動だよ、年寄りや子供が車内から開けるのは難しそうだけど
587名無し野電車区:2014/01/27(月) 03:25:18.22 ID:Sfh9kZgQO
最後に115乗っておきたかったなぁorz
588名無し野電車区:2014/01/27(月) 11:10:14.00 ID:koV9NGl3i
レールヒーター熱すぎ
589名無し野電車区:2014/01/27(月) 12:08:42.54 ID:eS5M/QE/0
中津川運用で車内未更新車に当たったのは1回だけだった。また乗りたいな・・・
590名無し野電車区:2014/01/27(月) 13:23:08.65 ID:qKbDq39s0
木曽にロングシートはいらないと思う。そんなに混むか?
591名無し野電車区:2014/01/27(月) 18:50:44.44 ID:Q8KtdggA0
>>578
もともと313系1300番台は、本業は中央線名古屋口の増結用で、それを関西線と木曽にも使っている形。
したがって副業の方は悪いけど全線路線図見てくれよ、というところだろう。
関西線は名古屋地区路線図が別にあるね。

あと他社は申し訳ないけど、首都圏や関西でも掲載していないので無理だろう。
湘南電車の車内路線図は熱海までしかのっていないし、西の223も米原までだ。
592名無し野電車区:2014/01/27(月) 23:54:18.58 ID:l41OUty50
ドア上のはあくまでも「停車駅案内」だからね。
各停しか走っていないから必要ないんでしょう。
593名無し野電車区:2014/01/28(火) 01:13:11.82 ID:+ecinL9N0
トタ・ナノの115に中津川・飯田まで載ってるのはあくまで例外か
ローカル線仕様で親切ってことかな

>>592スレチかもだが、快速みすず・・・?列車によって違うし対応不可能か
594名無し野電車区:2014/01/29(水) 12:49:32.54 ID:uJ+VsySa0
>>590
高校生のサカリ対策です
場合によってはトイレも撤去の方向で
595名無し野電車区:2014/01/29(水) 20:52:43.48 ID:BEXWiPIvO
>>594
115は車掌がいるからそこまでひどくないと思うが、
ワンマンの2両目なんか末端で客が少なくなったら相当なことが出来そうだなw
596名無し野電車区:2014/01/30(木) 09:32:16.02 ID:nk2o0h1m0
>>473 高崎と幕張の使い回しの211系な
597名無し野電車区:2014/02/01(土) 00:52:47.26 ID:fVREFfBN0
98年 東169→115
99年 海165→313-3000
11年 海313-3000→313-1300
14年 東115→211

一部見劣りするよな・・
598名無し野電車区:2014/02/01(土) 06:46:24.12 ID:jLRMpXIYO
>>597
169系→115系か?
急行形→近郊形だもんな

あとはボックス→ロングと車内が淋しくなる
115系→211系か
599名無し野電車区:2014/02/01(土) 17:40:12.12 ID:jLRMpXIYO
たがしかし東が悪いとは言わない
乗り入れがあって楽しいからな
600 【ぴょん吉】 :2014/02/01(土) 17:53:18.11 ID:M5KfXRFu0
600
601名無し野電車区:2014/02/01(土) 23:07:28.85 ID:0phuobXAO
>>597
乙、可能なら国鉄末期からの変遷を頼む

80系のあと115−1000が新車で入ったと記憶しているが、
JR化後しばらくしてのったら115だけどボロくて座席が窮屈だった
602名無し野電車区:2014/02/02(日) 02:39:27.65 ID:Pt+o8GjL0
>>601
それはTc'が0番代T車の先頭車化改造車600番代だったから。
603名無し野電車区:2014/02/03(月) 10:25:29.55 ID:xlBkHJ5BO
スカ色の旧国と客車列車に乗った記憶があります。
604名無し野電車区:2014/02/03(月) 20:25:32.74 ID:iq3B6jVO0
>>602
ナノ・モト車は冷準時代からクハに循環式汚物処理装置が設置されとったが、
シン車は唯一の1000番代Tc'1040を含め全て垂れ流し。
シス転属後の90年代後半になってからTc'188を含め
循環式汚物処理装置を装備。
シン165系になってからは、タンク・垂れ流し双方使用可やったが、
後にタンク装備車のみ使用可で未装備車は閉鎖。
(さわウォ・ながら救済etcの臨時運用でトイレ数が激減した一因)
ただし、急行ちくま・くろよんetcの
ミハ165/167、ヒネ165系は最末期にカセット式タンク装着されとったが、
平気で垂れ流しで乗り入れてたからなぁ。。。
605名無し野電車区:2014/02/05(水) 07:58:53.02 ID:7UUqeSsc0
東がSあずに新車いれるようだけど、海の383は予定とかあるのかねぇ
606名無し野電車区:2014/02/05(水) 12:12:24.16 ID:NQn+1c2m0
その前にキハ85を
607名無し野電車区:2014/02/08(土) 10:32:47.58 ID:JJvoQmfr0
北から来る電車が遅れてるな。
608名無し野電車区:2014/02/09(日) 11:22:12.52 ID:zWcj3FCk0
木曽町80cmってテレビでやってた。結構降ったな
609名無し野電車区:2014/02/10(月) 13:48:35.68 ID:uCLjamZD0
東線と比べて雪に強いね。
610名無し野電車区:2014/02/14(金) 18:46:25.56 ID:c3UPoZj20
今日も東線は止まってますが、西線は遅れながらも動いています
611名無し野電車区:2014/02/14(金) 20:57:11.28 ID:qawDUapB0
東線とは違うのだよ、東線とは!
612名無し野電車区:2014/02/14(金) 21:28:10.66 ID:7HTaFNYu0
>>611
東線は列車を通せん。
613名無し野電車区:2014/02/14(金) 21:33:35.45 ID:jsVLGnbX0
寒すぎる
614名無し野電車区:2014/02/15(土) 00:16:46.90 ID:47XTv36J0
鳥居トンネル付近で雪崩の影響でしなのが立ち往生してるらしいが大丈夫か・・・
615名無し野電車区:2014/02/15(土) 09:52:18.89 ID:3zHOdJYH0
しなのが3本、普通が1本?立ち往生してるみたい。
616名無し野電車区:2014/02/15(土) 09:53:54.52 ID:3zHOdJYH0
そういえば、木曽町で積雪115cmだってね。
617名無し野電車区:2014/02/15(土) 11:13:37.55 ID:1Jj+LQb40
ジョルダン見たら木曽福島〜塩尻終日運休に状況悪化してたな
618名無し野電車区:2014/02/15(土) 16:46:32.76 ID:/InOHCE80
立ち往生している車両は救出されたのでしょうか?
619名無し野電車区:2014/02/15(土) 17:02:10.26 ID:3zHOdJYH0
木曽福島で抑止のしなの25号は昼過ぎに名古屋に戻った
藪原のしなの24号はそのまま、塩尻の26号は避難所へ。
塩尻行の普通が藪原に。普通は他にも何本かどこかに。
状況は変わらず。国道もまったく動かず救援も除雪も出来ない。
620名無し野電車区:2014/02/15(土) 18:17:05.82 ID:cg/6gajNO
>>619
塩尻には上松行もいて避難所へ
折り返し最終の中津川行になる列車は塩尻まで来ていないかもしれない

24号は夜中には木曽平沢という情報だったけど少し前進したのかな?
621名無し野電車区:2014/02/15(土) 18:54:13.24 ID:yA1/kkiZO
>>590
昨春夏、今冬と18乞食してきたが、休日はガチで混むよ
関西線なんかもっと混むし、2300番台投入すべきだったと思った
622名無し野電車区:2014/02/15(土) 20:45:28.77 ID:xe/ai7Jg0
明日も木曽福島以北運休確定
623名無し野電車区:2014/02/15(土) 20:45:37.98 ID:714u3/Ln0
しなの24号が大変なことになっているらしい。 2014.2.14〜 - Togetterまとめ
http://togetter.com/li/630159
624名無し野電車区:2014/02/15(土) 20:58:18.45 ID:h3NzTmv50
携帯の充電器って持ち歩かないとだめだな。
625名無し野電車区:2014/02/15(土) 21:00:27.00 ID:qFEZDkKy0
>>623 特急しなの24号は藪原駅停車中か。
車内販売は廃止されて無い、車内に自販機も無い、洗面所に
コンセントも無い、藪原駅前にコンビニも無い等最悪だな。
幸い写真を見ると、空席が多くゆっくりできるのが救いかな。
626名無し野電車区:2014/02/15(土) 21:06:37.91 ID:h3NzTmv50
地図をみると近くに道の駅がある。
627名無し野電車区:2014/02/15(土) 21:17:33.29 ID:T+zVOWEn0
木曽は陸の孤島状態かw
まあ、俺もR19死亡で車中で2泊目だorz
628名無し野電車区:2014/02/15(土) 21:32:54.50 ID:CuOXNJr20
東線も悲惨な状態で、山梨県は完全にアウト状態だと。
道路も機能してないので店に物がないらしい。
中央線全線がこんなに混乱してるのは生まれてから初めてだ。
629名無し野電車区:2014/02/15(土) 21:34:55.20 ID:E7AFGzUf0
明日、長野→大阪を、「しなの+のぞみ」で予約しているのですが、
既に「しなの」運休との事。

長野新幹線と東海道新幹線での振り替えはしてくれるのでしょうか。
まさか信越線+北陸線にはなりませんよね・・・・?
630名無し野電車区:2014/02/15(土) 21:38:41.24 ID:O2TsIbHD0
調べたら長野・山梨県内のJR・私鉄ほぼ全滅
でも長野総合スレ覗いたら何も投稿が無かった
631名無し野電車区:2014/02/15(土) 22:00:37.14 ID:Ozog4Bn10
>>625
車内に飲料販売機は4号車にあるよ。
でも、すぐに売り切れてしまうだろうけど。
今はもうトイレの水も切れたらしいですね。。。。早期復旧を祈っております。
632名無し野電車区:2014/02/15(土) 23:04:40.81 ID:F/EGw9Tq0
うおお、楽しそう
明日だったら電車止まらない程度のブリザードを楽しめるかな
633名無し野電車区:2014/02/15(土) 23:20:16.82 ID:3zHOdJYH0
>>629
長野新幹線が動くかどうか・・・。
信越線も見合わせ中。

>>625
コンセントは駅事務室を開放しているみたい
634名無し野電車区:2014/02/15(土) 23:39:00.54 ID:h3NzTmv50
木曽福島に行けば雪国体験できるの?
635名無し野電車区:2014/02/15(土) 23:50:39.07 ID:O2TsIbHD0
636名無し野電車区:2014/02/16(日) 00:35:56.70 ID:c3V6oYbY0
2024Mが二泊目に突入したらしい。

特急しなの24号が24時間を超える立ち往生、閉じ込められた乗客はそろそろ2泊目に突入
ttp://kabumatome.doorblog.jp/archives/65782537.html
637名無し野電車区:2014/02/16(日) 00:44:05.70 ID:XZiJEbtn0
除雪車来てるみたいだがまだ動けんのか
638名無し野電車区:2014/02/16(日) 00:46:33.79 ID:MP2Y4bNF0
明日も終日運休が決定してるから東海史上最悪の50時間遅れになりそうだな。
飯田線でも立ち往生列車が出てるようだ
639名無し野電車区:2014/02/16(日) 01:00:47.10 ID:w5YUiVKl0
>>638
98年1月の似たような豪雪でしなのが平沢で3日くらい止まってた気がする
640名無し野電車区:2014/02/16(日) 01:10:32.57 ID:Lb4MdlwE0
缶詰めの旦那を待つ人妻の年齢と容姿が気になるのは俺だけか。
641名無し野電車区:2014/02/16(日) 01:11:10.16 ID:Lb4MdlwE0
>>638
48時間手配みたいでカッコイイ。
642名無し野電車区:2014/02/16(日) 01:36:53.51 ID:NPzeb67g0
なんで奈良井で抑止じゃないのよ
あそこのが店とかあるじゃん・・・
643名無し野電車区:2014/02/16(日) 02:08:04.53 ID:w5YUiVKl0
藪原に止まりたくて止まってるわけでもないしな。
644名無し野電車区:2014/02/16(日) 02:17:19.04 ID:XZiJEbtn0
24号は1時頃藪原を発車した模様
645名無し野電車区:2014/02/16(日) 02:26:39.25 ID:03po69NPO
>>640
性癖も気になる
646名無し野電車区:2014/02/16(日) 03:17:43.79 ID:sHHU/xBL0
乗客はブチ切れていいよ
倒壊の除雪対策をおろそかにしてきたツケなんだから
647名無し野電車区:2014/02/16(日) 06:21:29.17 ID:KMt/sR2t0
しかし大月の惨状や石和であずさが止まってる
藪原でしなのが2泊とか全然マスゴミでは取り上げられないね
何ででしょうね(棒読み)
648名無し野電車区:2014/02/16(日) 07:36:05.34 ID:TPHL7xad0
しょこたんの9時間缶詰めは伝えても、
24時間越えの中央本線は伝えない

マスコミは何やってんの?
649名無し野電車区:2014/02/16(日) 07:36:18.31 ID:uzT2PxabO
っていうか日出塩付近の雪崩で鉄道・国道がダメで取材入れないじゃない?
650名無し野電車区:2014/02/16(日) 07:43:08.00 ID:hA0nchoB0
NHKによると午前4時に名駅到着。
651名無し野電車区:2014/02/16(日) 07:44:20.25 ID:uzT2PxabO
ワイドビューしなの24号
今朝4時半ごろ名古屋に到着


犬HKニュースより
652名無し野電車区:2014/02/16(日) 07:54:14.56 ID:Aubu9WoU0
めちゃめちゃ乙だな
653名無し野電車区:2014/02/16(日) 08:05:08.78 ID:hA0nchoB0
しかも、接続する臨時普通列車も運転したらしい。
サービス満点!
654名無し野電車区:2014/02/16(日) 08:40:09.84 ID:eLkr815A0
今回は大雪でこんな状況は想定出来たわけで、正直運転前に勇気ある取りやめを決断しなかった
JRと乗客の責任だと思う。

でも、飛行機なら事前に引き返すとかの案内有るのに出来んかったかな?
655名無し野電車区:2014/02/16(日) 08:50:40.14 ID:mTrMNh010
とりあえず発車
状況悪化で途中で長時間滞留
後続車は運転取りやめ

1月3日の有楽町火災と同じですね
656名無し野電車区:2014/02/16(日) 09:17:10.38 ID:hA0nchoB0
でも東海沿線の人以外は、
4時半に名駅ついたあとどうしたんだろ?
西口のマックもまだあいてないだろ。
657名無し野電車区:2014/02/16(日) 11:04:23.20 ID:mvGmwXx00
30分も待てば始発あるんだから待合室で待機だろ
658名無し野電車区:2014/02/16(日) 11:39:57.65 ID:vww8N9XQ0
>>654
>>655
東海豪雨の経験から全然学習してないんだな

災害時でも料金の払い戻しを渋りたいのか?
さすが守銭奴東海
659名無し野電車区:2014/02/16(日) 11:51:54.27 ID:csrIu/rj0
>>658
いくらなんでも払い戻しにはすんあり周知と。

中央西線の塩尻〜中津川あたりの難しさって、木曽谷が急に天候変わったりゲリラ雪降るのがね。
とくに、南岸低気圧みたいなエキセントリックな天候で考えられない量が一気に降ったしね。
どの駅なら列車を収容できるか、というのもあるしね。

他スレだけど中央東線の四方津あたりも悲惨なことになっていたね。
備蓄食糧がもう無いところまで留め置かれてようやく救援がきた、とか。
国道19号、20号が揃ってだめになり、線路も容易に除雪できないレベルの積雪になってしまい、と。
660名無し野電車区:2014/02/16(日) 12:43:45.41 ID:tel20Lg40
束のあずさは早めに運休決めてたね。
銭ゲバ倒壊ときたら。。。
661名無し野電車区:2014/02/16(日) 12:47:05.79 ID:hA0nchoB0
というより、東の区間を抜けたら、雪の山だったって
感じじゃないかな。
塩尻打ち切りだと何かと面倒そう。
662名無し野電車区:2014/02/16(日) 13:06:09.10 ID:csrIu/rj0
>>661
木曽谷の天気がエキセントリックというのはちょくちょくあることではあるしね。
中津川以南・塩尻以北と天気が全く違うことがあるし。
しかし、中央西線も大変だけど、中央東線も大変だね。山梨がありえない豪雪で。
663名無し野電車区:2014/02/16(日) 16:07:18.78 ID:w5YUiVKl0
東って止めてたんじゃないの?何で立ち往生してるんだろう。

東海は98年の似たような豪雪で、10本くらい立ち往生させてしまい、当時は関ヶ原にしか除雪車がなく、復旧までかなりの時間を要した。その反省で何ヶ所かに除雪車を配備した。
今回は除雪車があったおかげでこの程度で済んだ。
ただ、前回の大雪で飯田線に1台貸してしまったためか(飯田線的には今回の大雪で役に立ってる)、処理能力は落ちてしまったけど。
664名無し野電車区:2014/02/16(日) 16:58:21.47 ID:rJbyWsGj0
今回のしなの24号の件って、情報が少ないんだけど、
みんな何処で調べてきてるの?
唐突に名古屋に着きましたってニュースだけ流れて何が何やら。
665名無し野電車区:2014/02/16(日) 17:00:22.03 ID:hA0nchoB0
>>664
にちゃんのツィッター情報

既存のメディアでは事実がわからない。
666名無し野電車区:2014/02/16(日) 21:58:32.63 ID:vGqUIST30
明日はしなの2号運休以外は平常通り動くみたい
667名無し野電車区:2014/02/16(日) 22:33:25.12 ID:cEofsv16O
明日大阪から軽井沢に行く用事があるけど小諸まで行けると良いな。
668名無し野電車区:2014/02/16(日) 22:37:15.88 ID:hA0nchoB0
>>667
新幹線で行けば?
669名無し野電車区:2014/02/16(日) 23:09:05.49 ID:w5YUiVKl0
さすが東海は復旧が早いな
670名無し野電車区:2014/02/16(日) 23:26:09.55 ID:l+qEh0sx0
塩尻駅停車中だったしなの26号は、ついに打ち切りになって長野に戻ったのか?
671名無し野電車区:2014/02/17(月) 00:44:34.13 ID:9q+HjDoJ0
>>670
乗客は4号に振り替え?
672名無し野電車区:2014/02/17(月) 04:29:37.81 ID:mbP3DSvE0
JR東もあずさを含めて立ち往生しているわけでしなのだけ叩いている馬鹿は何が言いたいんだ?

JR中央線、900人取り残される 駅待合所などで3夜目 大月駅−小淵沢駅間、9列車止まる
2014.2.16 23:04
> 同社によると、14日夕に新宿駅を発車した特急あずさなど普通列車を含めた9列車が、
山梨県内の大月▽初狩▽塩山▽山梨市▽石和温泉▽酒折▽甲府▽小淵沢の8駅で停止。
雪のため列車を救助に向かわせることができず、バスやタクシーなど陸路での救出も困難だという
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140216/dst14021623050018-n1.htm
673名無し野電車区:2014/02/17(月) 06:25:24.57 ID:jgOOUP4RP
今回の立ち往生は東海エリアだったがもし東日本エリアだったら
また面倒な事になってたのかな?
674名無し野電車区:2014/02/17(月) 10:52:44.14 ID:PnvrrVgJ0
西線は除雪車あるからねえ。東線は持っていないのか人海戦術。
これで再開まで大きな差が出た。
675名無し野電車区:2014/02/17(月) 11:19:36.05 ID:CyoTPIowi
又ポイント不転かよ
なんにも分かってないなこの会社は
676名無し野電車区:2014/02/17(月) 11:31:27.45 ID:iAAIZKgG0
そういうお前が一番わかってない
677名無し野電車区:2014/02/17(月) 11:52:06.82 ID:PnvrrVgJ0
信号不具合もね。
3号がまだ長野に着いていない
678名無し野電車区:2014/02/17(月) 12:30:26.40 ID:qOPz7hea0
>>677
信号不具合って色々あるけど
・信号機がイカれた
・軌道短絡
・ポイント不転換で進路構成不能
679名無し野電車区:2014/02/17(月) 12:33:29.19 ID:TPSxcXlm0
早く石油を動かせよ
新鶴見側はまだ当分無理だし
680名無し野電車区:2014/02/17(月) 12:42:17.56 ID:WuGWrRbs0
昨日のミヤネ屋サンデーで1024Mのことやってたよ。
ちゃんと「ワイドビューしなの」って言ってて感心した。
681名無し野電車区:2014/02/17(月) 13:46:12.75 ID:KrLBwm7C0
>>674
ただ難しいんだよね。
線路の関係で高尾〜塩山は除雪車あったとしても使える区間が限られる。
結局この区間は人海戦術だよな。

あと甲府盆地自体がもう雪で覆われてたりしているからこの区間はね。
682名無し野電車区:2014/02/17(月) 20:04:14.20 ID:AoFFVp6v0
>>631
トイレットペーパーはともかく、トイレ洗浄の清水がなくなって駅トイレを使う羽目になるというのは、
真空式汚物処理装置の弊害ですなぁ。
循環式ならよかったろうに。
683名無し野電車区:2014/02/17(月) 22:19:29.71 ID:ivdxR+pU0
>>682
循環式も使いすぎるとトイレ洗浄水が黄金色に…
いっそうのこと開放式で線路めがけてボットンの方がいい
684名無し野電車区:2014/02/17(月) 22:54:43.00 ID:BtzdgSUH0
垂れ流しは停車中使用不可だったんですけど
685名無し野電車区:2014/02/17(月) 23:14:18.19 ID:r3KRJqHH0
>>680
仮に中川家礼二だと、強制振り子やら一往復は大阪発着だの話が脱線していまい、報道にならない。
686名無し野電車区:2014/02/17(月) 23:17:31.31 ID:yYJn/ntpP
駅間ではなく駅停車だから駅のトイレが使えるってのは大きいよな。
6kmぐらい駅間あるだろうから、3km地点で埋まったりしなくて良かったね。
687名無し野電車区:2014/02/17(月) 23:25:59.71 ID:Zv0VtDAB0
てか、駅のトイレがボットンじゃなくてよかったなwww
688名無し野電車区:2014/02/17(月) 23:33:15.03 ID:r3KRJqHH0
>>687
それどこの近鉄の特急停車駅?
689名無し野電車区:2014/02/18(火) 00:38:05.70 ID:8AaApb2f0
>>683
黄金色でも使えるだけいいよ。
使えると使えないでは大違い。

>>684
西日本のカセット式みたいなの以外の昔ながらの奴は停車中使用禁止だったね。
カセット式は停車中に処理済の排水するのがなんか画期的だった。
690名無し野電車区:2014/02/18(火) 07:37:31.66 ID:qc6EDY5C0
タキはちゃんと走ってる?
長野の石油類配送が心配。
691名無し野電車区:2014/02/18(火) 08:13:28.37 ID:RUf9srPL0
>>690
西線から長野方面への石油輸送列車が特発してると聞いた
692名無し野電車区:2014/02/18(火) 09:16:53.99 ID:ipxktm2e0
今日もダイヤがボロボロだな
693名無し野電車区:2014/02/19(水) 12:02:24.30 ID:kaeygS7y0
東線の除雪車両足りないみたいだから、西線の貸してあげればいいのに。
694名無し野電車区:2014/02/19(水) 18:10:41.96 ID:4NBWbXaF0
東線で足りないところは遠いから
また雪が降って返してもらおうと思っても戻ってこれない可能性がある
695名無し野電車区:2014/02/19(水) 20:56:50.48 ID:OYv9P6M90
飯田線に1編成貸してるから中央線で足りなくなる
696名無し野電車区:2014/02/21(金) 00:00:06.02 ID:NxHcUXR20
中央西線経由で県内に石油輸送 JX日鉱日石エネルギ
ttp://www.shinmai.co.jp/news/20140220/KT140219FTI090033000.php
697名無し野電車区:2014/02/21(金) 23:50:59.95 ID:p5/NnXBt0
今日、中央線乗ってきたけど、タキ列車とのすれ違いが多かった気がするな。
313化でかなり高速可してるのに比べれば貨物なんてスピード遅いのに、そんなに使えるスジが残ってたんだ。
698名無し野電車区:2014/02/23(日) 11:24:07.28 ID:uXhFzQakO
普段からタキ貨物多いからな、それに増して動いた位だろう
しなのと貨物に比べて313系は少ない
699名無し野電車区:2014/02/26(水) 11:19:06.93 ID:8AqO/m070
ダイヤ改正だけど対してネタがないな
700名無し野電車区:2014/02/26(水) 19:13:39.65 ID:ACj2v7LU0
700
701名無し野電車区:2014/02/26(水) 19:47:11.09 ID:cibLFo4g0
東211系の乗り入れ濃厚
きそスキーチャオの廃止
あとは何もなしか
702名無し野電車区:2014/02/26(水) 20:04:34.45 ID:6akWYmIyO
木曽痔は
すべて
山の中である。
703名無し野電車区:2014/02/26(水) 21:43:33.88 ID:+rfvrm2w0
理不尽なダイヤは理不尽なまま残ってるな。
下り塩尻で東線の普通を待避したりとか
704名無し野電車区:2014/02/26(水) 23:33:33.39 ID:cibLFo4g0
>>703
それって国鉄時代からああなの?
705名無し野電車区:2014/03/01(土) 18:57:17.43 ID:h6i+vObD0
上りだって塩尻で東線普通、飯田線(岡谷経由)、しなののトリプル退避で30分停車
706名無し野電車区:2014/03/01(土) 20:48:34.20 ID:7XkK1te40
>>703
あれって多分塩尻〜松本間のダイヤをある程度均等にするためなんだろうな。
707名無し野電車区:2014/03/04(火) 07:17:50.96 ID:7yVKWWP00
10分間隔と思えばその次は50分間隔なのは一体
単線区間もあるし組みにくいのかもしれないけどちょっと仕事が雑だよJR東は
スレチだが岡谷で3両みすず普通松本と6両東線普通松本を接続させて3両の方を先行させるとか
708名無し野電車区:2014/03/04(火) 10:26:36.48 ID:BNYuPAnm0
信濃大町5:34→松本6:27
松本6:27中津川行き

長野6:32→塩尻8:17
塩尻8:17中津川行き


こういった利用者は少ないんでしょうが・・・
709名無し野電車区:2014/03/04(火) 10:49:02.76 ID:8Aktm+cC0
>>708
松本6時27分って、塩尻で10分くらい止まるやつ?
710名無し野電車区:2014/03/04(火) 18:07:29.56 ID:wjdHUBkq0
>>708
前者は東線の普通で追いかければ塩尻で追いつく
711名無し野電車区:2014/03/04(火) 22:09:19.60 ID:05yGvXDC0
>>710
大糸線の松本到着時の乗り換え案内で、そういった放送もするのだろうか
712名無し野電車区:2014/03/06(木) 08:33:17.32 ID:bNdVSaBUi
211の訓練運転はやっているの?
713名無し野電車区:2014/03/06(木) 21:15:04.85 ID:GqzW4trv0
この前中津川にいたよ。東日本の211
714名無し野電車区:2014/03/07(金) 21:22:52.85 ID:spCLT9MI0
age松
715名無し野電車区:2014/03/08(土) 12:38:30.98 ID:rDrDeQFv0
この区間の車両運用って民営化以降、
〜1988 東海115系 東169系
1988〜1998 東海165系 東169系
1998〜1999 東海165系 東115系
1999〜2011 東海313-3000系 東115系
2011〜 東海313-1300系 東115系

で合ってる?
716名無し野電車区:2014/03/08(土) 23:13:30.93 ID:fCDzzNHZ0
そしていよいよ東の211がやってくるのか。
717名無し野電車区:2014/03/09(日) 00:15:32.53 ID:1hW1G+y30
>>716
先日大宮を出てきた1000番台が運用されるような事はないのだろうか?
718名無し野電車区:2014/03/11(火) 18:25:12.19 ID:hVw5eZoE0
211はかぶりつき席が好き。名古屋方が優先席になっちゃったのが残念だけど
719名無し野電車区:2014/03/13(木) 20:17:59.50 ID:iiuBVYtRO
>>717
当面3000と共通運用だろう
来年から運用分けられるかもしれんが
720名無し野電車区:2014/03/13(木) 21:46:32.44 ID:29iBrG7T0
115乗り納めできなかった・・
これで東海の電化している在来線は国鉄車消えるんだっけ。
721名無し野電車区:2014/03/13(木) 21:59:43.40 ID:eRIBmldS0
>>720
211系0番台「」
722名無し野電車区:2014/03/13(木) 22:38:37.03 ID:kIDWMuLF0
>>720
乗り入れている115系も範疇に含んでいいのなら熱海〜三島の185系もまだ残っている。
今回の改正では残るけど、置き換え車の目途も付きつつあるし、来年か再来年の改正で消えるだろうけどね。
723名無し野電車区:2014/03/14(金) 23:36:22.34 ID:z/FNF+uv0
飯田線は一足先に211系が営業運転開始
724名無し野電車区:2014/03/15(土) 02:36:22.10 ID:ChZkDz3li
俺も115系乗り納め出来なかった・・・
725名無し野電車区:2014/03/15(土) 10:28:58.84 ID:EBSvKm/GO
結局211系束車は中津川来たの?
726名無し野電車区:2014/03/15(土) 10:35:34.16 ID:64OeDIsU0
ムーンライト信州乗るのに名古屋から中津川までホームライナーで中津川から115系の普通に乗ったっけ。
727名無し野電車区:2014/03/15(土) 11:21:50.62 ID:BcTojInA0
>>725
朝の1往復はそうみたい
中津川で海211系と東211系の並びも
728名無し野電車区:2014/03/15(土) 11:26:49.35 ID:EBSvKm/GO
>>727
中津川10時くらいのやつ?
729名無し野電車区:2014/03/15(土) 11:37:40.98 ID:BcTojInA0
>>728
そうそれ
松本始発の中津川行き
折り返し10時代の松本行きの運用
ソースはツイッター
730名無し野電車区:2014/03/15(土) 11:47:54.82 ID:EBSvKm/GO
>>729
知らずにいた18乞食涙目だなw
というか、セントラルライナー復活してほしいわ。310円で乞食と隔離されて(乞食も310円追加で乗れるが、乞食はそれすら惜しんでセントラルライナーを避ける)
ロングを回避できるなんて美味しかったわ。
731名無し野電車区:2014/03/15(土) 12:17:08.76 ID:jGGm7W2q0
>>730
今は30分早い快速で中津川に乗り込んで、
その300円分でうどんすするしか心の余裕が無いのな。
732名無し野電車区:2014/03/15(土) 12:21:47.76 ID:EBSvKm/GO
>>731
そんなだったら多治見〜中津川だけでも特急乗るわw
733名無し野電車区:2014/03/15(土) 12:38:14.91 ID:cmy197k/O
乞食の不幸は蜜の味w
お客さんが幸せになって意地汚い乞食が不幸になるような政策はバンバンやってもらいたい
734名無し野電車区:2014/03/15(土) 12:39:27.17 ID:gl5NrzVLI
何で115より新しい211を毛嫌いするの?
735名無し野電車区:2014/03/15(土) 12:43:04.29 ID:ChZkDz3li
クロスなら歓迎
736名無し野電車区:2014/03/15(土) 12:44:44.56 ID:EBSvKm/GO
名古屋〜多治見を普通多治見行き、多治見〜中津川を特急に乗れば630円で乞食と隔離されることができる。
737名無し野電車区:2014/03/15(土) 13:32:41.30 ID:cmy197k/O
噂レベルではあるがキハ25ロング車とやらが投入された時の乞食の悶絶っぷりが楽しみだw
738名無し野電車区:2014/03/15(土) 16:25:26.81 ID:fjk7dASHO
時間を選べば中央本線全線ロングシート移動が可能になったということか?

やりたくないけど
739名無し野電車区:2014/03/15(土) 16:58:33.23 ID:pR4s5/Dh0
かつて18乞食旅行した時は名古屋多治見間だけしなの乗ったこともあるわ
自分以外にも多治見下車組が何人もいて驚いた
740名無し野電車区:2014/03/16(日) 00:11:46.90 ID:TOc5RQdc0
115系運用2往復とも211になっているのを確認しました。
741名無し野電車区:2014/03/16(日) 19:05:32.14 ID:DbIF8ZBJ0
>>739
下りしなの、結構多治見で降りる人いるね。
新幹線乗り継ぎだと、特急券半額ってのもあるのかな。

ずっと前、急行ちくまに乗っていたら、
関西でのコンサート帰りと思われる連中が、千種と多治見
でどっと降りたことがあった。
742名無し野電車区:2014/03/16(日) 21:21:04.34 ID:0OqJDbOY0
新快速から乗り継いで帰るより確か1時間?
大阪駅を出る時間を遅くできたからね

新幹線のほうが遅くまで居られるけど
価格差ほどメリットを感じなかったし
743名無し野電車区:2014/03/16(日) 22:22:31.96 ID:Kzg+iJXAi
>>741
多治見で降りるほとんどの客がとく回きっぷ所持という現実
1枚あたり300円、あれのせいで長距離客が座れない
多治見からの自由席客が半減する列車もあるくらい
744名無し野電車区:2014/03/17(月) 11:07:07.65 ID:kVXeKmx50
多治見で降りる客特急券買わずに乗ってくるやつ多いぞ。
745名無し野電車区:2014/03/17(月) 11:56:24.14 ID:ikIR1oWti
300円のとく回きっぷ自体、名古屋多治見間のただ乗り同然を見越した存在かと。
検印されなきゃ何回でも使えるしw
746名無し野電車区:2014/03/17(月) 15:52:09.54 ID:7KzW2MPz0
15日と16日の二日、国道側に撮り鉄がイパーイいたのは、
115系長野色の走り収めと211系運用開始のためにきてた方たちだったのね。

なるへそ。
747名無し野電車区:2014/03/17(月) 21:51:35.33 ID:krbJk21v0
「しなの」の車内での特急券チェックも
まともにやっていないとき多いね。

下りなんか、自由席後ろの方なんだから、
きっちりやれそうだけど。

松本→長野とかでも、料金回数券で、
タダ同然になっているのだろうか?

>>746
天気もよかったしね。
748名無し野電車区:2014/03/18(火) 12:10:38.60 ID:A1XCaV4lO
東海は乞食排除、青空フリーパス優遇のために「急行」をうまく使ってるよね。
「宿場町トレイン」にしても、東日本なら快速、九州なら特急、糞西なら「お二人様以上のグループ客限定で募集した」団体列車だろうね。
749名無し野電車区:2014/03/18(火) 15:39:10.41 ID:flefuUhG0
>>747
東は割とガチ
750名無し野電車区:2014/03/18(火) 19:15:36.60 ID:jYlL0EAiO
>>747
レチやる気無いよな。こないだ乗った中津川快速も二人乗務且つチケッター持ちなのに巡回だけでケンパしない
同じ東海でも、富士のレチはマメにケンパするし、鈍行ですらチェックシートまで書くくらいなのに
751名無し野電車区:2014/03/19(水) 23:58:08.81 ID:zIHLxcd40
普通は各駅で車掌がきっぷ回収していたけど。
人によるのかな?
752名無し野電車区:2014/03/20(木) 15:23:51.57 ID:nlmYYl/10
普通って東車3両車掌付の?
自分乗った松本行は乗ってきた客には駅間で売りに来たが、降りるのは放置だった
遅延した下り中津川行の接続待ちをして急いでいただけかもしれんが

ちなみに高山線ワンマン3両は全ドアが開くが運転士が飛び出してきて確認してた
身延線車掌付2両は全ドアが開き出口に近いほうの乗務員が確認してた
753名無し野電車区:2014/03/23(日) 21:13:34.35 ID:tXdyrirV0
昔、木曽福島駅で、名古屋までの、
「しなの」の、乗車券+自由席特急券 往復で、
1割引(超繁忙期不可)

のきっぷがあったけど、いつの間にかなくなったね。
754名無し野電車区:2014/03/29(土) 16:07:01.75 ID:gFYSI3el0
ハッピー名古屋往復きっぷ?があるね。
木曽福島、上松、南木曽発
755名無し野電車区:2014/04/02(水) 19:53:08.78 ID:Uk657MgEO
中津川発の最終松本行きで途中から車両の中一人になった。

115だと気にならないけど211だと無茶苦茶さみしい
756名無し野電車区:2014/04/04(金) 11:10:24.21 ID:yNe6/mlri
蛍光灯を間引いてるから余計寂しく感じるよね。
757名無し野電車区:2014/04/06(日) 22:10:38.40 ID:YU40dAIj0
青空フリーパスで、211-3000 でも乗りに行くか。
758名無し野電車区:2014/04/07(月) 15:00:19.27 ID:93z4DCBd0
楽しいか?211
759名無し野電車区:2014/04/09(水) 00:56:47.19 ID:Agej1iTm0
実際点灯してる蛍光灯の本数自体は211も115と同じくらいじゃないのか?
むしろ多い気がする
>>755
貸し切りだと思えば幸せ
760名無し野電車区:2014/04/11(金) 21:22:56.69 ID:kc5k3eIjO
313系のB500+B400って普通で走ってんだな。
別々の運用だと思っていたからビックリした。
761名無し野電車区
>>760
それは1825Mの事ですか?