近鉄奈良線・けいはんな線・生駒線・生駒鋼索線64

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
近畿日本鉄道奈良線・けいはんな線・生駒線・生駒鋼索線の各線について語るスレです
奈良線から直通する近鉄難波線についてもどうぞ
相互乗り入れする阪神なんば線については専用スレで

■近鉄奈良線 布施〜近鉄奈良 26.7km
■近鉄難波線 大阪上本町〜大阪難波 2.0km
■近鉄けいはんな線 長田〜学研奈良登美ヶ丘 18.8km
■近鉄生駒線 王寺〜生駒 12.4km
■近鉄生駒鋼索線 宝山寺線 鳥居前〜宝山寺 0.9km
         山上線 宝山寺〜生駒山上 1.1km

■関連スレ
【新ISL】近鉄特急スレ55【今夏出場?】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1339373092/
近鉄京都線・橿原線・天理線・田原本線+烏丸線 39
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1338045389/
近鉄大阪線 VC48 【大阪上本町〜伊勢中川】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1337438474/
【名物焼蛤】近鉄名古屋線系統スレ31【近鉄富田】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1333514072/
阪神なんば線【大阪梅田〜西九条〜尼崎】Part.71
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1336483392/

■運行状況スレ
KIN1★近畿6府県鉄道障害情報★
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1322863359/

■前スレ
近鉄奈良線・けいはんな線・生駒線・生駒鋼索線63
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1336498517/
2名無し野電車区:2012/07/01(日) 16:29:44.60 ID:x4BXiM0rO
2ならJR西日本解体
3名無し野電車区:2012/07/01(日) 19:25:45.82 ID:GEIdEyBk0
〜近鉄奈良線を利用する際の注意事項〜

奈良線は、他の路線と比べて特に種別によって客層の差が激しい
・大阪府下は治安の悪い大阪の中でも更に治安が悪い東大阪を通っている
・だがしかし、奈良県下に入ると学園前などと言った関西でも有数の高級住宅街を通っている
以上の理由が客層の差が出る理由

特急→短距離にも関わらず特別料金を取るので学園前のお金持ちしかほとんど利用しない
快速急行→鶴橋を出ると奈良まで止まらないので、奈良県民しか乗っておらず客層は良い
急行→東大阪市の布施と石切に止まるが東大阪市内を殆ど通過するので客層は普通

各停&区間準急&準急→東大阪市民しか利用しないので危ない
                ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

近 鉄 奈 良 線 を ご 利 用 の 際 に は ご 注 意 を !
4名無し野電車区:2012/07/01(日) 22:20:18.02 ID:5zSGeZBQ0
これは>>1乙じゃなくて
近鉄大阪線なんだから
変な勘違いしないでよね!
         
     上 
     本 鶴    布
     _町 橋___施
   /:○: ○: : : : :○:ヽ
    ̄ 長瀬フ ○ : /
       /: : : :/
   八尾/: :○: :/
     /: : : : : /  大  大
    ,': : : : : :/五 和  和
河内国分○ : { 位 高  八  桜  榛
    {: : : : : :丶堂__田_木_井_原
     '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
     \: : : : :○: :○: : :○: : ○: : :○ )
       \ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ノ
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
5名無し野電車区:2012/07/02(月) 00:28:17.46 ID:2tkjkNesO
>>4
テンプレの使い方が上手い
6名無し野電車区:2012/07/02(月) 01:25:26.89 ID:G1T+0dvm0
東大阪が一日も早く滅びますように・・・(-人-)
7名無し野電車区:2012/07/02(月) 02:44:41.91 ID:9SLYLnwM0
>>4
スレチ
こちらへどうぞ
近鉄大阪線 VC48 【大阪上本町〜伊勢中川】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1337438474/
8名無し野電車区:2012/07/02(月) 09:52:18.93 ID:YGqATckF0
>>7
9名無し野電車区:2012/07/02(月) 13:03:17.25 ID:icosEyBr0
>>7
10名無し野電車区:2012/07/02(月) 20:32:57.40 ID:rUk8XSeV0
こんなのも出来るな

これは>>1乙じゃなくて
近鉄南大阪線なんだから
変な勘違いしないでよね!
     阿 河     河
     部 内     内
     野 天    松
     _橋 美___原
   /:○: ○: : : : :○:ヽ
    藤井寺フ ○ : /
       /: : : :/      橿
   古市/: :○: :/        原
     /: : : : : /        神  橿
    ,': : : : : :/高       宮 原
  尺土○ : {  田 浮  坊  西  神
    {: : : : : :丶市__孔_城_口_宮
     '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
     \: : : : :○: :○: : :○: : ○: : :○ )
       \ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ノ
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
11名無し野電車区:2012/07/03(火) 00:32:38.77 ID:ztxfCSHY0
最近かぎろひ奈良線走ってたみたいだね
12名無し野電車区:2012/07/03(火) 01:01:23.47 ID:cxKU2Z8RO
CTが入線とは珍しいな。
13名無し野電車区:2012/07/03(火) 02:56:09.98 ID:DgZe4I3e0
>>10
スレチ
こちらへどうぞ
近鉄南大阪線系統34
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1332721639/
14名無し野電車区:2012/07/03(火) 03:21:48.91 ID:L9qMuQoa0
東大阪のJK、ゴリラみたい
15名無し野電車区:2012/07/03(火) 11:54:49.23 ID:cxKU2Z8RO
16名無し野電車区:2012/07/03(火) 13:42:53.33 ID:vokC0tak0
東大阪ってなんで治安悪いの?
17名無し野電車区:2012/07/03(火) 16:33:15.36 ID:V2qabfaZP
枚方・守口・門真の方がもっと悪いけど・・・
18名無し野電車区:2012/07/03(火) 16:48:42.18 ID:dmSumko/0
>>16
不況→失業者増加→治安悪化→工場襲撃を恐れた中小企業経営者、東大阪から次々と逃げ出す→ますます失業者増加

このループ
19名無し野電車区:2012/07/03(火) 18:40:52.29 ID:4hDv8WIl0
東大阪市職員約30人 親族が生活保護受給
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/06/26/kiji/K20120626003545520.html
20名無し野電車区:2012/07/04(水) 05:34:45.33 ID:yehv9CEsO
東花園駅前森田屋閉店したけど近鉄のマンは弁当どないしてんのかな?
21名無し野電車区:2012/07/04(水) 07:38:43.26 ID:ExItRPRNO
あやめ池遊園地がない
いつの間に
22名無し野電車区:2012/07/04(水) 07:42:21.39 ID:tLSrtGjXP
浦島太郎乙
23名無し野電車区:2012/07/04(水) 17:57:48.28 ID:FNhwZe2M0
>>20
軒先のツバメの巣がいつまで残されるか注視しています。
24名無し野電車区:2012/07/04(水) 18:28:55.07 ID:T5vaLcva0
東大阪は日本の常識が通用しない無法地帯
25名無し野電車区:2012/07/04(水) 18:54:53.50 ID:IIiBUIit0
長田・荒本・長瀬ってB地区なの?
東大阪 同和 でググったら出てくるんだが…
26名無し野電車区:2012/07/04(水) 19:34:56.40 ID:gZP31U5h0
魔法のレストラン近鉄奈良線やってる
南海VS近鉄沿線
27名無し野電車区:2012/07/04(水) 20:06:01.98 ID:jr1/f8Qr0
日本の安全を守るため、
民主党政権は直ちに大飯原発の運転をとりやめろ。
28名無し野電車区:2012/07/04(水) 20:59:59.82 ID:IN6AeDvB0
>>20
KFC、マクド、ホカ弁、コンビニ、近商あるから困らんだろ
29名無し野電車区:2012/07/04(水) 22:38:27.44 ID:TKWYT/GO0
長田・荒本・長瀬ってB地区なの?
東大阪 同和 でググったら出てくるんだが…
30名無し野電車区:2012/07/05(木) 00:55:39.67 ID:snGqNFXXO
違うIDで同じ事ばかりを投稿し続けてるが、良く飽きないよな。
さすがアスペルガー症候群、恐るべし
31名無し野電車区:2012/07/05(木) 01:21:35.12 ID:ZdU5h3+x0
近鉄3000系、ワンマン改造して生駒線で使用してほしい 廃車反対!
32名無し野電車区:2012/07/05(木) 01:29:50.12 ID:YnU00RXx0
東大阪は街全体がB
何処がとかではなく
33名無し野電車区:2012/07/05(木) 08:06:08.96 ID:QlgcYRZP0
東生駒から乗ってくる大学生みたいなのは帝○山大学か?
言動、仕草ともにあほっぽい奴らが多いんだけど
34名無し野電車区:2012/07/05(木) 11:27:23.89 ID:+FCjblOCO
たまにタメ口で接客してくる駅員いるね。あれはさすがにないわ。
35名無し野電車区:2012/07/05(木) 11:50:14.53 ID:snGqNFXXO
>>31
後の祭り
36名無し野電車区:2012/07/05(木) 12:02:04.85 ID:97UJFg2SO
歴代の奈良線系統の車両は幹線引退後は生駒線で余生を送った。
400系、800系、820系、900系、8000系。
3000系も生駒線で余生を送るべき。
37名無し野電車区:2012/07/05(木) 12:08:01.25 ID:j8im2lVxO
>>36
900系は最晩年に本線に復帰したけどな。
38名無し野電車区:2012/07/05(木) 12:36:58.51 ID:lWLezaRyO
>>36
奈良線系統で支線は生駒線しかないですからね。
39名無し野電車区:2012/07/05(木) 12:38:39.85 ID:snGqNFXXO
>>36
ク3501だけしか居らんから諦めろって
模型の中でやれ。キットならGMか阿波座に行ったらあるから
40名無し野電車区:2012/07/05(木) 15:49:32.81 ID:aSxsnYz50
>>33
最近の大学生なんて何処もそんなもんだ。入試も受けずに入れる所もあるらしいよ。
http://dairynews1192.blog54.fc2.com/?no=166
41名無し野電車区:2012/07/05(木) 17:35:51.34 ID:Zw+L4ewgP
羽衣国際大学、大阪国際大学は答案用紙に名前を書くだけで合格だ
九九もアルファベットも知らなくてもOKだ
当然偏差値は35以下
42名無し野電車区:2012/07/05(木) 19:27:58.54 ID:uoBJLCed0
答えてくれないから何度でも聞くけど、長田・荒本・長瀬ってBなの?
東大阪 同和 でググったら出てくるんだが…
43名無し野電車区:2012/07/05(木) 20:01:30.83 ID:zi41vzjz0
>>36
生駒線で退職をし再就職を伊賀線で送った800系列を忘れちゃいかん
44名無し野電車区:2012/07/05(木) 21:51:29.36 ID:4zcBfIY+0
地域叩きはスレ違いだ。
東大阪を叩く前に大飯原発再稼働反対を訴えろ。
45名無し野電車区:2012/07/05(木) 21:55:18.80 ID:F0HnJEvx0


東大阪は日本の痰壺

46名無し野電車区:2012/07/06(金) 20:40:07.83 ID:GFkvnhDh0
>>43
いよいよ820>>860系が引退らしい。
8日はみんなで伊賀線へいこう!
47名無し野電車区:2012/07/06(金) 21:06:48.67 ID:rYOy3KDA0
ものすごい雨だわ
48名無し野電車区:2012/07/07(土) 00:10:46.08 ID:Ix+Hp7O/0
>>46
名古屋線にはまだ860系よりも古い車両が居たっけ
元京都線所属の吊り掛け車を抵抗制御に改造したやつが
49名無し野電車区:2012/07/07(土) 08:36:28.85 ID:lCrIZ3mL0
京阪の旧3000系が引退するらしいから
近鉄が中古買いして走らしてほしい。
50名無し野電車区:2012/07/08(日) 00:35:25.44 ID:p/4NpiBz0
>>49
そんな中古車を購入する資金があるなら、
大飯原発停止の啓発に注ぎ込むべきだ。
51名無し野電車区:2012/07/08(日) 11:09:35.47 ID:mOLcdIkCP
同意
52名無し野電車区:2012/07/08(日) 11:26:08.95 ID:7hRK0Dh00
>>48
1010系(旧920系)の事か?
この車両なら、登場時は廃車の台車を流用した釣り掛け駆動だけど、
車体は新製の大型車体で860に比べれば10数年は新しかったと思うぞ。
後に、10100系(2代目ビスタカー)のモーターを流用し、界磁位相制御&
回生ブレーキ化している。
53名無し野電車区:2012/07/08(日) 11:58:30.99 ID:oUL/Kb9GO
近鉄奈良線ってなんか疲れるよな。
阪神の特急なんか尼崎から乗って座れなくても甲子園や西宮で座れることが珍しくない。しかし、近鉄奈良線は一度座れないと長時間立ちっぱなしにさせられる確率がかなり高い。
さらに、通学するガキが運賃安いくせに座ってたりするからよけいに始末が悪い。
54名無し野電車区:2012/07/08(日) 12:06:07.99 ID:fDE9ZffLO
指定席じゃないんだから、ガキとか大人とか関係なく早い者勝ちだろ。
55名無し野電車区:2012/07/08(日) 13:26:10.77 ID:aPFvDg000
キーワードで探されている「本物のペット飼い主、カミ」カミにはまだ子供がいない。ニセペット飼い主が存在しているので騙されないように。
■アメリカ合衆国・オバマ大統領がその人の話をネタ元にパーティー演説。
http://twitter.com/4YoGun/status/201285556989202432
■その人が紹介画像を出したら、ロシア連邦大統領府クレムリンがプーチン大統領画像合わせた。
http://twitter.com/4YoGun/status/217765146053976064
■その人が2chで女子アナ画像のアップロード許可すべし! 規制すべきではないと書いていたら、
アメリカ合衆国日本大使館もインターネット規制はせずに自由であるべきと同調。
http://twitter.com/4YoGun/status/217766127365914625
■その人はカミ様と呼ばれている血統なので世界中の色々な映画漫画ドラマに人生を切り出されて元ネタにされてる。
ドラマ24の主人公などもその人が元ネタ
http://twitter.com/4YoGun/status/215813162820317184
■世界的TVゲーム、ファイナルファンタジーには主人公として登場。
http://twitter.com/4YoGun/status/206406425797345281
■その人の正体は、アインシュタインやマッカーサーに「神」と呼ばれた昭和天皇の肉親の宮将軍・東武皇帝。
http://twitter.com/4YoGun/status/205290560381128705
■正当継承者・後継者なので、色々な物を継承している。
http://twitter.com/4YoGun/status/206408752717508608/
女子アナウンサーには、この人の女が多くいて、この人以外が手出ししそうなだけで事故にあう確率が高まり、性行為をすると家族皆殺しにされるので手出ししないように気をつけよう。
56名無し野電車区:2012/07/08(日) 19:51:24.45 ID:Oibm2hHH0
東花園や八戸ノ里でJKが前に座ってくれると目の保養になる
太もも見せてくれると尚良し
57名無し野電車区:2012/07/08(日) 23:44:16.89 ID:9yYCh+zW0
また、新しいマンションが出来るらしいね
http://mg24.ath.cx/up/s/1341758617536.jpg
58名無し野電車区:2012/07/09(月) 01:46:11.12 ID:49bmTIcO0
長原成樹は学園前のマンションで見かける。
生野の朝鮮人は大人になると、
学園前のヤクザになるのである。
59名無し野電車区:2012/07/09(月) 21:49:28.70 ID:cx/8i1GmO
確かに特急料金払わずに確実に座って行きたい人には不向きかもね。
快速急行以下は難波からだと西大寺まで座れないのも当たり前だし。
JRだとまだ座れるから、奈良とかの人はそっち使う人は多少なりとはいるかね。
60名無し野電車区:2012/07/09(月) 22:41:56.62 ID:iUvJevjXP
夜8時台の奈良行き特急はよく満席になってるよ。
準急の後に発車して布施で抜かすやつね。
特急に乗らない場合、この準急が奈良まで先着ってことになるから
500円払っても乗る人多いのかもね
61名無し野電車区:2012/07/09(月) 23:52:33.56 ID:C4iXoNAJO
土休日昼間の阪奈特急は2両で十分…といいたいところだが運用が厳しいよね。増解結が多くなるし
62名無し野電車区:2012/07/10(火) 00:05:57.59 ID:6bhUb/sg0
西大寺切り離しの京奈特急は2両で奈良へ向かうから、その車両を折り返し難波行きに設定して、難波から奈良行きに折り返しさせ、奈良から京奈特急として西大寺で連結。
こうすれば良いのだが、上手くダイヤは都合よくなってくれないものだ。
63名無し野電車区:2012/07/10(火) 01:43:50.57 ID:TlcJEBup0
難波の乗客数、大阪府統計年鑑だと約7万なのに、
大阪市の統計時報だと毎月だいたい9万〜10万くらいなのはなぜ?
府のは11月の平日だよね?平日と休日では難波の乗客数はそんなに違うのだろうか。
64名無し野電車区:2012/07/10(火) 01:46:18.71 ID:QeiFVHxO0
だいぶ違う
土日はレジャー客が多いし旅行客も多いから
65名無し野電車区:2012/07/10(火) 06:41:38.29 ID:GeSIS9wdO
>>61
90分毎にすれば
66名無し野電車区:2012/07/10(火) 17:59:05.64 ID:ahoI0gry0
ここ奈良線って一般車2両単独で走ることある?(回送で)
見たことないから見たいんだが
67名無し野電車区:2012/07/10(火) 18:56:02.74 ID:79a3+YVNO
平日ダイヤ鶴橋18時46発奈良行き特急は毎日満席だな
68名無し野電車区:2012/07/10(火) 19:15:44.72 ID:N4KDcdOz0
>>66
今はないんじゃないか。
配給列車があった頃も4両だし、試運転が走る時も
4以上もしくは2+2をよく見る
69名無し野電車区:2012/07/10(火) 19:17:37.21 ID:uCvjfLlqO
>>65でも毎時1本は確保したいだろうね

>>66まず2両単独回送自体ないんじゃないかな?

>>67難波1840の1817レだね。去年までは6両だったけど今年から減車…
70名無し野電車区:2012/07/10(火) 20:37:55.15 ID:QeiFVHxO0
2連単独は無いね
以前難波で快急がトラブッタ時も救済で車庫から出した奴も4連だったし、幻の2M10Tという強烈な出力不足編成を作って車庫に運んだけど。
71名無し野電車区:2012/07/10(火) 20:38:57.49 ID:cAAyNuQ40
平日の昼間の難波行の急行8両にしてもいいのでは。
72名無し野電車区:2012/07/10(火) 22:13:56.30 ID:i7a6XQFy0
まさか生駒市が香芝市よりもランクが低いなんて・・・
http://mg24.ath.cx/up/s/1341925872361.jpg
73名無し野電車区:2012/07/10(火) 22:30:11.06 ID:uCvjfLlqO
>>71土休日昼間の急行8両も無駄なのに平日はもっと無駄。そんなことするなら京都線急行を15分間隔に戻すべき
74名無し野電車区:2012/07/10(火) 22:47:21.58 ID:cAAyNuQ40
>>73
今日、昼間、西大寺から鶴橋まで乗ったけど、満員ではないけどそれなりに乗っていたよ。
快急は、平日昼間は8両化は難しそうだから、せめて急行だけでも8両にと思ったわけで。
75名無し野電車区:2012/07/10(火) 23:10:31.12 ID:QeiFVHxO0
>>72
奈良県がランクインしていることに非常に驚いたわw
ていうか生駒は地味にランク上がってるやん、この前のランクでは30位ぐらいだったはず、香芝も上がってるね。
76名無し野電車区:2012/07/11(水) 02:57:46.26 ID:d/eyNIPY0
>>72 >>75
こういうのは何を指標として使うかで全然変わってくるんだけどね。
指標と観点別順位はここに載ってる
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120702-00000001-toyo-bus_all
http://www.toyokeizai.net/business/regional_economy/detail/AC/9de7bd2ea53ac06135577af8c19ba48d/page/4/

生駒の方が香芝と比べて低いのは小売業が少ないとか、新設住宅戸数が少ない、
流入人口が少ない、とかが影響してそう。
他の上位ランクの市を見ても、新興の街というか「最近、移ってくる人が多い街」の評価が高く出てる。
77名無し野電車区:2012/07/11(水) 11:58:41.72 ID:oLMK8sIeO
なぜはしる?
鶴橋難波方面ホームから内回り環状線へ

環状線外回りから鶴橋奈良方面ホームへ

難波尼崎方面ホームから四ツ橋線へ

我先にですけど危ない
78名無し野電車区:2012/07/11(水) 20:16:23.07 ID:92Ii2AdL0
通過線を通過する準急大阪難波行きがうらやまスイーです@ひょっこり瓢箪山
79名無し野電車区:2012/07/11(水) 20:24:23.50 ID:rcYb1JN20
>>78
それはあなた方住民の民意です。
地元商店街をつぶせ。
80名無し野電車区:2012/07/11(水) 20:30:21.20 ID:tDEVqdl0O
奈良線が混雑する時間帯には、便利で快適なけいはんな線を是非ご利用ください。by奈良生駒高速鉄道株式会社
81名無し野電車区:2012/07/12(木) 00:44:11.73 ID:25akhR/aO
生駒里奈
82名無し野電車区:2012/07/12(木) 06:40:06.53 ID:wA8ozYgX0
朝の生駒ダッシュも、やばい!
83名無し野電車区:2012/07/12(木) 20:59:57.32 ID:qwi93kH60
朝の大阪方面行きの阪神小型軽便車両の6連準急はヤメテー
84名無し野電車区:2012/07/12(木) 21:28:05.01 ID:7bNi2HbrO
>>83朝の尼崎行き準急かw
確かにあの準急は何とかならんかな。
85名無し野電車区:2012/07/12(木) 22:07:41.40 ID:x91BYBrN0
阪神車の方が綺麗で好き
冷房効くし
86名無し野電車区:2012/07/12(木) 23:39:24.82 ID:9DLNsy6Z0
座席の数は阪神車でも変わらないから、阪神車は立席スペースだけが異様に狭い。
だから、座れさえすれば阪神車でも大した問題ではない。
87名無し野電車区:2012/07/14(土) 20:12:23.42 ID:HfmImJYV0
布施の難波方面の後ろよりに
試験運用中とかモニターあったけど
これ何かな?

画面はLCD と連動してたみたい
88名無し野電車区:2012/07/14(土) 20:24:09.23 ID:KNF32h2y0
とある近鉄の創始路線
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=XOjW27GeosQ

なんだこれ
89名無し野電車区:2012/07/14(土) 20:45:26.19 ID:/O2JW99RP
>>87
古いテレビモニターを交換するとかじゃなくて?
90名無し野電車区:2012/07/14(土) 21:39:53.37 ID:AhncoQuY0
阪神車ののり心地最近よくなったわ
91名無し野電車区:2012/07/14(土) 21:44:18.59 ID:dQX5FA+TO
>>78接続は瓢箪山より東花園の方が便利だろks

>>90今更かよ
92名無し野電車区:2012/07/14(土) 23:41:46.94 ID:qpZRJ2pT0
今年になって奈良線昼間客激減してるよね?4両でもよいと思うのだが?
93名無し野電車区:2012/07/14(土) 23:48:52.12 ID:qpZRJ2pT0
>>88 音量はミュートの方が良さそうだね!
94名無し野電車区:2012/07/15(日) 00:36:17.30 ID:/BlbHbjW0
運用の少ない3220系が来ると何故かいい事がある あの電車は幸せを持ってくる電車だw
95名無し野電車区:2012/07/15(日) 01:29:20.01 ID:vef+VeHp0
3200が登場した頃は来れば大喜びしてたなぁ
それまで京阪6000が羨ましかったから似ててカッコイイ!と思った。
96名無し野電車区:2012/07/15(日) 05:36:58.09 ID:NaWGTi0Y0
関西系の鉄道は文化もあり作りも良く優秀だと思う
だが全部同じ顔の車両ばかり寿命が長くいつまでも使い続けるからでツマラナイ
97名無し野電車区:2012/07/15(日) 12:10:29.61 ID:nkHAiIBZ0
東花園行きが3220で
乗り換えた区間準急も3220で
次の瓢箪山で見た難波行き普通も3220だった俺にはいつ幸せが
98名無し野電車区:2012/07/15(日) 19:42:02.52 ID:ZEmVBsj70
>>75
奈良県は大学進学率も全国トップクラス
99名無し野電車区:2012/07/15(日) 19:53:09.94 ID:idcJa/Xs0
>>87
>>89
ttp://twitpic.com/a7v3po
ttp://twitpic.com/a7v483
これだよな
薄型テレビ?
100名無し野電車区:2012/07/15(日) 20:15:50.61 ID:FsdBFywa0
>>87
>>89
>>99
モニターの耐久試験じゃない?
今まではケースに入れた状態で設置していたけど、
ケース無しの中のモニターのみ外部に設置して、
長期の使用に耐えうるか試験してるんじゃないの?
101名無し野電車区:2012/07/15(日) 22:33:54.36 ID:mrf0VN580
夕方だったと思うんですが奈良方面行き区間準急に乗ってて東花園着いたら向かいのホームに普通奈良方面行きが停車していたんですがあれって何なの?
102名無し野電車区:2012/07/15(日) 22:50:32.33 ID:7VyfkVYcO
>>86
阪神9000系の座席が一番座り心地がいい。ただ、一部車両の貫通路に落書きがあって窓に変なゴミがこびりついてるのがたまに傷だが。
103名無し野電車区:2012/07/15(日) 22:55:16.80 ID:OfXk25a50
阪神の座席は1人分の幅が狭い。
104名無し野電車区:2012/07/15(日) 22:58:56.82 ID:7VyfkVYcO
>>103
シリーズ21が今までの常識にとらわれずに広がったと考えた方がいい。
木津川台付近から現れる殺人と男性差別が得意技のステンレスのゴミクズは定員で座るのが不可能に近い。

ただ、阪神1000系の座席は残念。5550系は9000系と同じのにしたのに。
105名無し野電車区:2012/07/15(日) 23:03:55.11 ID:OfXk25a50
なぜかロクに客も居ないのに京都線の6連より長い7連が走ってる件の線にも、
321系というの1人分の座席幅が尻21とほぼ同じ車両があるわけで。
106名無し野電車区:2012/07/15(日) 23:08:26.38 ID:7VyfkVYcO
>>105
たぶんあれは近畿車輛が提案したんだろう。一括発注だったから。
ただ、座席幅と引き替えに袖仕切りがトンデモになったが。


7連なのは切り離しと運用分離が面倒だから。
107名無し野電車区:2012/07/16(月) 01:37:49.43 ID:k1C90X1+0
>101
パターンの変わり目はひずみが出ます。
108名無し野電車区:2012/07/16(月) 02:52:32.98 ID:J3n2mkL+0
321系の座席はシリーズ21の親戚だから
E231系の座席もシリーズ21の片割れ
近車が、世界初のリサイクルエコ座席という物を作ったから全国に尻痛座席が普及してしまった。
109柿の葉:2012/07/16(月) 04:32:28.53 ID:ir1TnYgkO
お尻はイラン 

汚い、汚れ目立つ、外塗装もなぁ。
110名無し野電車区:2012/07/16(月) 15:41:27.51 ID:uqj7nS1/0
座り心地は京阪が最高
111名無し野電車区:2012/07/16(月) 19:27:57.67 ID:5e3rqKP10
ワイドだぜぇ を紹介します
http://motto-jimidane.com/jlab-dat/s/86246.jpg
112名無し野電車区:2012/07/16(月) 21:24:13.67 ID:vDqsWrRK0
ふー、また額田or枚岡いきたいわ
今度は肉の森田屋も寄ってみたい
金があればこの辺に住みたい
113名無し野電車区:2012/07/16(月) 21:45:34.20 ID:wetokNTo0
彼はこの時、東大阪は貧民が住む所だと知らなかったのである…
114名無し野電車区:2012/07/16(月) 22:30:37.70 ID:+WO3cf4L0
そういや生駒ケーブルって普通乗車券でも宝山寺で途中下車できるけど、あれって活用されてるんかねぇ。
115名無し野電車区:2012/07/16(月) 22:35:45.28 ID:16GuG1Wt0
>>112 ひょっこり瓢箪山もヨロピク ところで枚岡駅裏に新築の3F建てワンルームマンソンが出来てたけど家賃高いのかなあ
116名無し野電車区:2012/07/16(月) 23:01:09.86 ID:jRyCioh10
今年の冬にICOCA定期始まるけど、全駅の全自動改札が赤改札に交換されるのかな
後一定の通勤需要や観光需要がある生駒ケーブルくらいはIC対応して欲しい
117名無し野電車区:2012/07/17(火) 01:36:55.35 ID:fZqVxDgw0
>>116
なんで?
赤い集改札機しかIC対応してないと思ってる知ったか君?
118名無し野電車区:2012/07/17(火) 08:16:17.06 ID:WXc7+S0tO
今、日本はあらゆる事で汚染しました。
119名無し野電車区:2012/07/17(火) 20:23:51.55 ID:OLHLjLfz0
本日と明日は瓢箪山お稲荷さまで夏祭り絶賛開催中です。もうすでに駅前はもみくちゃ状態でううううおおおおおおお(ry @ひょっこり瓢箪山厨
120名無し野電車区:2012/07/17(火) 21:39:23.54 ID:sYACfmNj0
>>117の言ってる事が意味不明なのだが
121名無し野電車区:2012/07/17(火) 22:16:02.93 ID:3KILITK30
吉野のような簡易改札のことを言ってるのか
122名無し野電車区:2012/07/18(水) 05:49:34.12 ID:hQrkpUpD0
発車時間間近になるまで締め切りにされている簡易の自動改札か
123名無し野電車区:2012/07/18(水) 20:14:28.72 ID:u0poncW70
本日も瓢箪山は大賑わいw
124名無し野電車区:2012/07/18(水) 21:52:53.15 ID:FtWLkF+y0
奈良駅前さびれまくりだな
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1342606438/
125名無し:2012/07/18(水) 22:24:37.30 ID:ePJsO2pp0
河内小坂の区準と準急停車をなくして、八戸ノ里に区準と準急止めるって無理なんですかね?
八戸ノ里は利用していませんが、学校もけっこうあるし
急行・快速急行で八戸ノ里通過する時も大体通過待ちしてるんで、なんだか可哀そう。。。

126名無し野電車区:2012/07/18(水) 22:28:29.39 ID:FtWLkF+y0
>>125
学校もけっこうあるとわかってるなら
停車できない理由がわかると思うw
127名無し野電車区:2012/07/19(木) 18:30:36.88 ID:DyCUBjX60
別に区間準急や準急が止まらなくてもそこまで不便じゃないし今のままでいいよ
小阪駅利用者の反発とかホーム延長とか色々面倒になりそうだし
128名無し野電車区:2012/07/19(木) 20:09:21.53 ID:OYtKyC5t0
小阪が以前より準急停車駅となっていたのはなぜなんだ?
単に利用者が多かったからという認識でOK?
129名無し野電車区:2012/07/19(木) 21:49:53.98 ID:Uzcw+shX0
生駒と大和八木が時間短縮されたら大発展するのにな
130名無し野電車区:2012/07/19(木) 23:29:16.77 ID:1il6R64j0
一瞬見たんだが布施の7番線の奈良方にLCD増設された?
131名無し野電車区:2012/07/19(木) 23:35:45.13 ID:VXQq3EI00
>>129
リニアでも引いてはいかがですか?
132名無し野電車区:2012/07/20(金) 01:35:27.41 ID:62jBKR2L0
>>130
少し前のレスみれば謎は解けるはず
>>99あたり
133名無し野電車区:2012/07/20(金) 08:10:24.64 ID:tQo+bCb30
>>132
なるほど。
喫煙者向けのサービスかな
134名無し野電車区:2012/07/20(金) 23:47:43.28 ID:lUidQMLN0
>>125

ttp://www.kintetsu.co.jp/tetsudo/c.html#01
小阪を通過する事はあり得んな。
135名無し野電車区:2012/07/21(土) 00:07:49.93 ID:zaXFUKFT0
むしろいつまで石切の懺悔停車続けなきゃいけないのか
136名無し野電車区:2012/07/21(土) 01:11:45.84 ID:Rj/Ei72K0
石切停車をやめたら住民が暴動起こすよ。
137名無し野電車区:2012/07/21(土) 01:56:48.49 ID:zaXFUKFT0
急行停車は続けるけど昼間は快急に統一するとか
138名無し野電車区:2012/07/21(土) 09:23:53.11 ID:dnlsxfWF0
>>136
急行の石切停車って石切駅の利用者というよりは、
緩急接続で東大阪市内〜奈良県内の往来に活躍している印象だけどそうでもないのかな?
139名無し野電車区:2012/07/21(土) 12:31:41.66 ID:zaXFUKFT0
>>138
トンネル事故の補償じゃないの
140名無し野電車区:2012/07/21(土) 17:27:49.68 ID:m8ZZ9ZHt0
急行の名称を区間快速なり何かに変えて石切を通過させて
石切に止まる急行は早朝や深夜に数本走らせればいいんじゃないか
141名無し野電車区:2012/07/21(土) 17:46:23.50 ID:Ge/Pdzgw0
区間急行=石キリ停車
急行=石切通過

区間急行は朝夕夜間だけ設定
急行=昼間だけ設定

これでOK
142名無し野電車区:2012/07/21(土) 17:47:18.61 ID:FoPH5UEoO
他の路線でも建設中にトンネル事故などを起こしたら補償停車をしているのだろうか?
143名無し野電車区:2012/07/21(土) 22:34:02.60 ID:bAd6S4Z60
>>142
建設中に住民に迷惑をかける形の事故を起こすケース自体が少ないし、
さらにその路線のすぐそばに同じ会社の路線があって優等停車などが可能である、
という条件自体がめったに揃わないだろ
144名無し野電車区:2012/07/21(土) 22:52:20.39 ID:N7VUbN+10
>138
その方が強いですかね。
陥没がそれに輪をかけた。

石切で乗り換えてもらう事で生駒のホーム混雑緩和。
(乗り換えるのは横に普通が止ってる下りだけだけど)
145名無し野電車区:2012/07/21(土) 23:22:20.92 ID:0uHrN01R0
だが夕方には上り急行と準急の緩急接続がある。

話しはかわるが土日の朝下りで
快速急行→東花園行→東花園行→快速急行→区間準急
と、謎のダイヤがあるのはじめて知ったわ
146名無し野電車区:2012/07/22(日) 00:10:29.93 ID:xEjDL1F8O
>>140
京阪の八幡市や伏見稲荷みたいにするんだな。
1日数往復の急行を停めているだけ。
どちらも門前町だし。
147名無し野電車区:2012/07/22(日) 02:21:35.59 ID:ZBi7aam80
>>146
京阪は急行の停車駅が増えすぎた.特急との差も大きかった.

だが一旦「急行停車駅」にしてしまったのを通過駅にするのは難しいからな.

奈良線みたいに一度急行を廃止するほどの荒業か,京阪みたいに上の種別を作って整理するかしかない.

阪急はよく特急を大宮を通過させたもんだ
148名無し野電車区:2012/07/22(日) 09:41:25.85 ID:4Cr9TmlS0
まあ、阪急と京阪は思い切り過ぎたほうだと思うよ、でも需要が伸びたのなら成功しているね
149名無し野電車区:2012/07/22(日) 11:19:31.90 ID:NS9HJjsY0
>>147
つ大阪線快急
150名無し野電車区:2012/07/22(日) 14:21:29.08 ID:a28gkQwY0
>>138 >>144

確かに。
今となっては緩急接続駅って感じ>石切
これが準急と快急で生駒乗換では「大阪市内〜準急停車駅」の接続しか出来ない。
151名無し野電車区:2012/07/23(月) 00:08:41.31 ID:Fnn3lb440
国分の急行停車も、緩急接続の恩恵を受けたのは奈良県の香芝市民だからな。
152名無し野電車区:2012/07/23(月) 21:21:50.79 ID:LkocPiw4O
名古屋行きが回送だったんだけど、下りの信号故障の影響?
153名無し野電車区:2012/07/23(月) 22:44:57.56 ID:LP+VxD100
f
154名無し野電車区:2012/07/23(月) 22:55:48.19 ID:iiyHoiBC0
今朝の朝一番の奈良行快速急行(10両編成、5800系連結)がクロスモードで来てびっくりした
平日の朝ラッシュだというのに
155名無し野電車区:2012/07/24(火) 00:08:18.84 ID:NH64LBgU0
>>152
近鉄名古屋線.
19:18頃、久居〜桃園駅間で発生した人身事故の影響で、現在も一部列車に遅れや運休が出ています。
(7月24日0時2分掲載)
156名無し野電車区:2012/07/24(火) 00:10:06.61 ID:lHsCXjNk0
>>154
阪神側で留置していた車両なら月曜日や休日ダイヤ後はそうなる
奈良到着後ロングに切り替え
157名無し野電車区:2012/07/24(火) 00:30:16.39 ID:2RdP6UfI0
>>151
大阪教育大の学生
関西福祉大の学生
上宮太子などの高校生
も恩恵うけてるよ
158名無し野電車区:2012/07/24(火) 00:35:44.41 ID:+tbL8QUp0
>>156
A前日夜の最終上りからLにすればいいようなもんだけど
朝の下りは上りほどは混まないから一度下ってからで支障ないんだろうな
159名無し野電車区:2012/07/24(火) 01:20:40.88 ID:d036JxGp0
>145
別に輸送力に問題ある訳でなし、難波向いて車両を送っているだけで
たまたま緩急になっているだけ。
桜川や難波の折返し都合、編成の都合でしょう。
160名無し野電車区:2012/07/24(火) 01:38:55.22 ID:OM8Yk39Z0
>>158
普段は阪神に送り込む前にロングにされるけど、たまに忘れるのかクロスで来る時がある。
161名無し野電車区:2012/07/24(火) 01:58:09.81 ID:xREkSSeGO
>>156
そうなる場合、奈良→難波だけ座席が消滅したらいいのにw
162名無し野電車区:2012/07/24(火) 09:39:56.55 ID:DvNCR88VO
阪神側でも今年からC→Cは出来るけどC→Lは出来ないもんなぁ

VE74の車内案内表示機が各駅停車 大阪難波行き のままなんだけどこのパターンって故障?
163名無し野電車区:2012/07/24(火) 16:34:54.59 ID:OLEptAND0
座席がバグっても阪神側には直せる人がいないしね、ていうか鍵を持っていない。
C→Cでも稀にLのままになっている席もあるし三宮から帰ってきた車両には。
164名無し野電車区:2012/07/25(水) 13:35:25.79 ID:9sSrwlYL0
>>128
>小阪が以前より準急停車駅となっていたのはなぜなんだ?
>単に利用者が多かったからという認識でOK?

小阪は近鉄が開発した近郊住宅地。
一般の人は住宅ローンを借りることはできず、家を買うこと自体ステータスで
あったころのこと、起源は芦屋や住吉とかと同じようなもの。
その当時、八戸ノ里は駅すらなかった。田んぼだらけ。
あと車庫があったとか、近鉄バスの本社があるとか、ハウス食品があるとか、
かつてのお嬢様学校の樟蔭女子大があるとか。

165名無し野電車区:2012/07/25(水) 14:10:40.73 ID:gQzyn3j10
その小阪もかつての面影は無く、東大阪の穢れた街並みに飲み込まれたのである…
166名無し野電車区:2012/07/25(水) 17:53:52.49 ID:u4CtUwkX0
>近鉄バスの本社がある
そんなのここ10年程度の話だけどね。ようするに近鉄の貸しビルがあるという。
167名無し野電車区:2012/07/25(水) 19:50:33.03 ID:s3tjmo1E0
駅間距離を見直して、八戸ノ里→(新)河内小阪に改良してみるtest。
ついでに東花園→(新)河内はなz(ry
168名無し野電車区:2012/07/25(水) 20:01:41.84 ID:MygzJiZ00
>>162
あれは非装備車に挟まれているケースで多く発生する。
169名無し野電車区:2012/07/25(水) 21:38:03.99 ID:/Lqh4QDV0
奈良-大阪の移動は、便利で快適なJRの大和路快速をご利用ください。
170名無し野電車区:2012/07/25(水) 22:58:03.63 ID:cViKJX2n0
8000系+9020系+8000系みたいに
車内電光掲示板がない編成に挟まれると、それがある編成も機能しなくなるって聞いたことがある(真っ黒のまま)
実際はどうなるん
171名無し野電車区:2012/07/25(水) 23:35:42.13 ID:Xw8fsEVx0

スクロールなしの固定
各駅停車 〇〇行き
準急や急行も種別/行き先と固定で
ずっとこの表示
互いの先頭車両に設定モニターないとこうなる
172名無し野電車区:2012/07/26(木) 00:22:47.38 ID:f8ZtGMPQ0
特急も車掌の乗る車両側で変るしね
12200+22600だと12200側でも自動放送と到着メロディがある、逆パターンだと22600でも12200の車内放送になる。
車掌側の車両で連結している全部の車両の車内表示とか放送も合わされるようだね。
173名無し野電車区:2012/07/26(木) 00:39:09.42 ID:IX1wSVCWO
>>172
類似事項で
例えば、L+VE+EEの編成
EE側が後方の場合、
LやVEからも
「扉が閉まりますご注意ください」と車内スピーカーから発する事が多い。
逆にEEが先頭やと通常、↑は発しないが、稀に運転士が発車前、後方確認時にボタン操作して↑が発する事がある。
174名無し野電車区:2012/07/26(木) 01:53:42.88 ID:GV09maOB0
菌鉄は駅作りすぎなんだよ
河内永和・河内花園・額田とか前後の駅との距離的に要らないだろ潰せよ
175名無し野電車区:2012/07/26(木) 01:58:23.28 ID:GfuxVCJ00
>>174
自分で潰してこいよ
176名無し野電車区:2012/07/26(木) 02:06:17.47 ID:Vnohhez/O
近鉄の場合は駅があることで、料金は安くなってるのはご存じかな?
177名無し野電車区:2012/07/26(木) 02:21:20.05 ID:3QYW00vZ0
>>176
意味が分からない。運賃は距離で決まっているのだが。
もちろん仮に花園が廃止された場合、東花園まで乗車することになれば
利用区間によっては運賃が上がるというのは分かるが。
178名無し野電車区:2012/07/26(木) 03:06:53.80 ID:gwi9pyvY0
東花園と河内花園って、普通に徒歩で移動できるキョリだよね。
179名無し野電車区:2012/07/26(木) 03:18:22.18 ID:f8ZtGMPQ0
京阪なんて電車に乗るよりも足で走ったほうが早い区間もあるのに
180名無し野電車区:2012/07/26(木) 09:14:52.26 ID:Hr2UYe5r0
>>178
難波と日本橋
八木と八木西口
181名無し野電車区:2012/07/26(木) 12:44:00.34 ID:a/GDpSXLP
環状線に比べたら全然マシでは?
そっちの方が無駄な駅が多すぎる
182名無し野電車区:2012/07/26(木) 13:49:07.98 ID:xQvo1BHE0
近鉄はタンツボ
183名無し野電車区:2012/07/26(木) 21:30:27.40 ID:pZQsXhII0
東花園の車庫から大阪難波方面の仮出線の切り替えっていつなのかなぁ?
184名無し野電車区:2012/07/26(木) 23:31:55.63 ID:fXyqsCQL0
急行の石切通過は近鉄も考えてくれるはず。

絶対やるべき。
185名無し野電車区:2012/07/27(金) 13:17:41.87 ID:Ht+SvUZD0
>>183 周辺工事の進歩待ちのような気がする
本日も信号が固定されていないので明日ではなさそうですよ
186名無し野電車区:2012/07/28(土) 14:25:02.06 ID:gsGRYJlpO
前から思ってたんだけど、生駒線の四両ワンマンてのは問題ないのかな?
187名無し野電車区:2012/07/28(土) 14:26:25.27 ID:mXsM/sGpO
四両までなら。
188名無し野電車区:2012/07/28(土) 14:35:59.82 ID:hsGA/Ogi0
それを言ったら、けいはんな線の六両ワンマンはどうなるw
189名無し野電車区:2012/07/28(土) 14:43:02.87 ID:RgT61WSt0
都市型ワンマンとローカル型ワンマンの違いだ
都市型ワンマンは駅さえ自動改札にしておけば何両でもワンマン運転できる
190名無し野電車区:2012/07/28(土) 16:02:29.54 ID:vDTULMjvO
>>188
さらに上に副都心線は10亮ワンマン
191名無し野電車区:2012/07/28(土) 17:16:08.87 ID:sxuEtUN90
>>189
自動改札かどうかは関係ない

ローカル型ワンマン…車内で運賃収受、2両まで
都市型ワンマン…駅で運賃収受(有人改札でも良い)、両数制限無し
192名無し野電車区:2012/07/28(土) 17:57:59.30 ID:ZfZdQkqLO
近鉄をご利用の際は、いつでも座って行けるけいはんな線を是非ともご利用下さい。by奈良生駒高速鉄道株式会社
193名無し野電車区:2012/07/28(土) 18:22:43.37 ID:FvCtZl/U0
世の中は数字で決まるのだ。

優秀な京阪…納税総額46億8千百万円
一部は登記上の本店所在地の枚方市へ
https://kmonos.jp/9045.html

有能な阪急阪神HD…納税総額60億5千4百万円
一部は登記上の本店所在地の池田市へ
https://kmonos.jp/9042.html

完全非国民の近鉄…たったの25億4千万円
https://kmonos.jp/9041.html

絶対売国奴の南海…わずか8億3千5百万円
https://kmonos.jp/9044.html
194名無し野電車区:2012/07/28(土) 18:25:42.30 ID:9mUBe0UT0
東大阪は売国
195名無し野電車区:2012/07/28(土) 18:35:31.76 ID:FvCtZl/U0
近鉄奈良線は非国民である。
京阪本線の淀屋橋駅は、
毎年1500億円以上の税金を納めている
武田薬品工業株式会社があります。
https://kmonos.jp/4502.html

近鉄奈良線は貧困ビジネスで
部落民と朝鮮人を食い物にしている
ヤクザが居住する地域です。
196名無し野電車区:2012/07/28(土) 18:48:43.91 ID:3Ovd7Ubr0
すっかりお国厨のネトウヨに占拠されてしまって
197名無し野電車区:2012/07/28(土) 19:01:18.84 ID:M4XXpsAsP
>>188ほか
ホームドア無しの場合は4両。
有りの場合は無制限。けいはんな線は、ホームドア(もどき?)の設置で要件をクリア。

いわゆるローカル型ワンマンが2両なのは、運賃収受の関係で4両も繋ぐとドア締め切りが3両にもなってしまうため
最小ユニットの2両としてるだけで、それ自体は要件ではない。
198名無し野電車区:2012/07/28(土) 19:03:13.92 ID:FvCtZl/U0
運賃が高い近鉄は税金を真面目に払っていない。

消費税はチンピラですら支払っている。

にもかかわらず消費税納税額最高である近鉄の納税総額が低い。

すなわち、近鉄奈良線民族はウンコチンチンにも劣る下等生物である。

近鉄はそのような下衆からウンコチンチンみたいな運賃を

搾取する道徳的に卑劣な会社である。
199名無し野電車区:2012/07/28(土) 20:19:35.57 ID:sxuEtUN90
>>197
福岡市営地下鉄空港線は6両、都営大江戸線は小型8両だが
いずれもホームドア設置以前からワンマン運転を実施している。
けいはんな線のような「もどき」も無かった。

ホームドア無しの場合4両までというソースがあれば提示してくれ。
200名無し野電車区:2012/07/28(土) 22:14:27.60 ID:FrArbUOE0
会社の大きさと営業収益は比例しない。

儲からないもの税金も少なくなって当たり前。

薬屋さんはそんなけボロ儲けできるということか。
安くうるドラックストアがあれだけあるのに。
薬の原価は定価の1割もないのでは?
201名無し野電車区:2012/07/28(土) 22:43:21.58 ID:6uBoU9xj0
>>200
開発費ぐらいなもの
製造費は1錠数銭
202名無し野電車区:2012/07/28(土) 23:56:04.46 ID:Ibr9B7UT0
葛城山ロープウェイ延長運転て、どこまでロープ延ばすのかと思ったよ
ttp://www.kintetsu.co.jp/all_news/news_info/120726katuragiro-puennchou.pdf
203名無し野電車区:2012/07/29(日) 16:06:21.63 ID:TpMHGW6e0
TVO・TVN同時放送の昨夜19時土スペ、番組紹介に犬・猫の形したケーブルカー
との記述があったから生駒来るのかと観てみたら・・・全然違った。
他所にもあったのかw
204名無し野電車区:2012/07/29(日) 19:18:57.40 ID:aTapgvCZ0
大分にもあるね犬猫ケーブルカー
因みに大分にある大分ロープウェイは近鉄
205名無し野電車区:2012/07/29(日) 20:28:58.43 ID:J8vDwrFE0
近鉄って金とって洗車させるんだな
http://mg24.ath.cx/up/s/1343561286928.jpg
206名無し野電車区:2012/07/29(日) 20:30:35.79 ID:el5PtTW60

近鉄ファンは反日思想の逝け沼である。

薬物実験で死んだ大量の犬の肉でも喰らってろ。
207名無し野電車区:2012/07/29(日) 20:32:10.65 ID:el5PtTW60

鶴橋へゴー
208名無し野電車区:2012/07/29(日) 20:51:50.30 ID:xl/vllfN0
>>205
もしかしてブラシや雑巾で拭いたりすると思っているのか?
冗談だよな?
209名無し野電車区:2012/07/29(日) 22:27:20.29 ID:y/RYjW7w0
>>206
激しく同意
210名無し野電車区:2012/07/30(月) 00:16:54.37 ID:Jm/WXmJ50
東大阪に核落ちろ
211名無し野電車区:2012/07/30(月) 01:15:00.53 ID:3f3EC3eJ0
東大阪に核が落ちると関西全域が消し飛ぶけど良いの?
ああ、関西人でも日本人でも無い人が書いているから関係ないか
212名無し野電車区:2012/07/30(月) 01:19:44.98 ID:85dN+Ibn0
>>210
今時、単弾頭の弾道弾なんて無いよ
10発ぐらい入った多弾頭型が主流
関西の主要都市一斉に被弾する
213名無し野電車区:2012/07/30(月) 15:58:30.35 ID:RNrtTvrp0
サカナクション鳴らして
214名無し野電車区:2012/07/30(月) 16:37:02.91 ID:VyAeQYQm0
これからはますます飛躍する近鉄では数少ない稼ぎ路線の近鉄奈良線に乞うご期待を 
215名無し野電車区:2012/07/30(月) 19:36:12.41 ID:mWiBUW0g0
>>211
ネトウヨにそこまで考えられる思考能力はありません
216名無し野電車区:2012/07/30(月) 21:19:47.26 ID:rhkyoHDPO
>>206>>209
文句があるなら近鉄に乗るな!
217名無し野電車区:2012/07/30(月) 21:29:51.57 ID:Jm/WXmJ50
近鉄はタンツボ
218名無し野電車区:2012/07/30(月) 23:30:06.93 ID:b3kNf71q0

近鉄ファン=南海ファン=阪神ファン<<<巨人ファン
219名無し野電車区:2012/07/30(月) 23:32:50.52 ID:b3kNf71q0

>>215=>>216=東京で首切られた反日左翼の馬淵澄夫と前田武志
220名無し野電車区:2012/07/30(月) 23:33:27.43 ID:b3kNf71q0
>>217
禿げ同
221名無し野電車区:2012/07/31(火) 01:07:13.70 ID:rFCeLwDM0
奈良へはJR使ってる
駅員の態度良いし速いし
222名無し野電車区:2012/07/31(火) 07:01:20.43 ID:Amq84c4z0
>>221
+座れるし
223名無し野電車区:2012/07/31(火) 15:30:45.02 ID:EkarKzcd0
じゃぁ、かおりにフェイスタイム
224名無し野電車区:2012/07/31(火) 15:53:37.90 ID:izrEsnp30
>>221
そのレス番は偶然か?w
225名無し野電車区:2012/07/31(火) 18:00:27.84 ID:vYRiHj5SO
近鉄がタンツボなら、南海は肥溜めかwwww
226名無し野電車区:2012/07/31(火) 18:50:37.02 ID:IYVQWF82O
とりあえず近鉄は駅員の接客が酷すぎる。鉄道会社一質が低い。なぜサービス向上できない?バカみたいに何十億も注ぎ込んで新型特急作るぐらいなら接客態度向上させろよ。
227名無し野電車区:2012/07/31(火) 19:30:11.48 ID:v0JE12Dk0
>>226
それでもターミナル駅は昔に比べてだいぶ良くなってる
昔はなるべく近鉄の駅員には話しかけないようにしてたし(腹が立つだけだったので)

もっと言うなら、近鉄の場合駅員の配置が続いてるだけでありがたい
228名無し野電車区:2012/07/31(火) 20:36:48.88 ID:W1EsXp1b0
>>225
士農工商で農民は2位である。
しかし、士にとって農民は、
年貢を納めさせる奴隷。
しかし、現代の税金と違い、
米を徴収せん事には士も辛いので、
農民をオチョくる必要があった。
なので士は農民に、こう言った。

「上を見るな。下を見ろ。」

すなわち、士を見ずエタ非人を見ろ。
と強制して一揆を起こす気概を失わせた。

のであるが、
いくら部落民専用電車の近鉄ファンだからといって、
その論法で片づけるべきではないであろう。

現代人にとって阪神南海近鉄JR西日本は、
「目くそ鼻くそ」
なのだから。
229名無し野電車区:2012/07/31(火) 21:26:14.21 ID:cgvEucUqO
JR西の接客がいいとか言ってる馬鹿はどこのどいつだ!?
あんな業務知識のない駅員他にないぞ。
JR海なら理解できるが…

接客がいいのは阪急だよ
230名無し野電車区:2012/07/31(火) 21:44:35.22 ID:y5UO9plo0
菌鉄は鉄道界のタンツボ
231名無し野電車区:2012/07/31(火) 21:46:10.23 ID:uJ0nzfs90
>>230
使う言葉で年がばれるなw

今の30代以下はタン壺なんぞ知らん
232名無し野電車区:2012/07/31(火) 22:18:40.47 ID:yVQeygjP0
お前、若者にも人気なタンツボ肉便器シリーズをしらんな?
痰壷そのものは知らんでも、女で見かけたことあるんだよw
233名無し野電車区:2012/07/31(火) 22:25:06.64 ID:izYxSKgtP
女と男は思考回路が違うからなぁ…
234名無し野電車区:2012/07/31(火) 23:21:42.03 ID:6dvII8pp0
 学園前の新パラディ、もう閑古鳥が鳴いてるらしい。
撤退考えている店、あるかもしれないね。
やはり店内が狭いというのもあるし、だから建て直せば良かったものを。
235名無し野電車区:2012/07/31(火) 23:31:06.74 ID:+Ot9y4WX0
右肩下がりはだめだよ>パラディと学園前BT
236名無し野電車区:2012/07/31(火) 23:31:09.27 ID:XcLggGSI0
>>134
いついってもがらがらやん
237名無し野電車区:2012/08/01(水) 01:05:12.36 ID:p1CQHqnU0
>>232
>若者にも
50代のおっさん確定w
238名無し野電車区:2012/08/01(水) 04:37:54.52 ID:pRfSpEGT0
>>229
西は実力も体力も薄いのに無理矢理に
株価を維持するために利益を出そうとする。
よって30歳までに辞めてくれそうな
契約社員の女ばっか雇い始めたから低下した。

阪急は運賃が安い。代わりにグループ全体で
カバーする必要がある。阪急電車乗って
阪急百貨店で買って阪急三番街に寄って…と。
元々なんにもないような山の手に
線路を引いた会社なので、
住んでくれた住民に愛される
街づくりが重要テーマであった。
そして何より生き残るためには、
ライバル他社に勝つ必要がある。
したがって、それなりに良いサービスを維持している。

近鉄は阿呆なので西の猿マネで契約ばっか雇い始めた
ので質が低下し放題なのである。

海は飛行機に負けないサービスをそれなりに考えている結果。
239名無し野電車区:2012/08/01(水) 08:15:14.20 ID:EA/gzkac0
>>238
独り善がりの思い込みで語ってないで、一三関連の本でも読んで現実を学んでこい
このスットコドッコイ
240名無し野電車区:2012/08/01(水) 12:51:40.78 ID:RJk7kci50
>>162
開業初年度だったか、17時頃に尼崎に着くCの普通が折返場面でキッチリLになって出てきたこともあった。
イレギュラーなんだろうけどな。
それにしても月曜朝にCで奈良に送ってるって初めて聞いた。
大抵前夜の尼崎行き快急場面か、ヒドイときはさらにその1往復前の三宮往復時点でLにされてるのに。
241名無し野電車区:2012/08/01(水) 14:07:11.00 ID:vtVLSFQl0
東大阪滅びろ
242名無し野電車区:2012/08/01(水) 21:07:49.93 ID:FqUOOqe50
>>226 ホーム上で駅員同士の立ち話をしているのをよく目にするあれは酷すぎる
243名無し野電車区:2012/08/01(水) 21:12:07.21 ID:5HaiQTjP0
日付またいで自分にレスするな
244名無し野電車区:2012/08/01(水) 21:13:00.12 ID:FqUOOqe50
>>226 南海の接客対応を見習わせたいくらいだよ 南海は接客対応が素晴らしい
245名無し野電車区:2012/08/01(水) 22:10:38.86 ID:XuVcUat10
駅員の態度も悪いが
遅れの恒常化、ダラダラアナウンス、ぬるい車内冷房、汚いトイレも何とかして欲しい
246名無し野電車区:2012/08/01(水) 22:16:14.58 ID:cywHd0YlO
>>238
京阪も駅員が時給3桁の女のバイトばかりになった。
そのうえ急行が停まる枚方公園ですら一部時間帯は無人化した。
そのうち完全に無人駅にするという。
枚方公園クラスで無人駅になるのなら、
近鉄奈良線だと、布施・小阪・八戸ノ里・東花園・生駒・学園前・西大寺・近鉄奈良
以外は無人駅になってしまう。
247名無し野電車区:2012/08/01(水) 22:39:27.69 ID:E8d72oTi0
鶴橋の駅員は、閉まりかけのドアを手で抑えて、
駆け込み乗車のアシストしてくれるけど、
他社でも駆け込みアシストなんてやってるの?
248名無し野電車区:2012/08/01(水) 22:40:58.83 ID:pRfSpEGT0
近鉄は何もかもが汚らわしい。
取り柄が無い。
したがって、
近鉄ファンはタデ喰う蛆虫よりも阿呆である。
249名無し野電車区:2012/08/01(水) 22:43:32.36 ID:vtVLSFQl0
菌鉄は鉄道界のタンツボ
250名無し野電車区:2012/08/01(水) 23:36:33.88 ID:5HaiQTjP0
>>247
駆け込み助長になりかねないからやらない

>>248
ウジ虫はタデ食わない
251名無し野電車区:2012/08/02(木) 00:11:38.44 ID:/qG7EREhP
>>247
他社ではないが、阿部野橋でそれを見たことはある。
南海でも昔、見たことがあるが最近は知らん。
252名無し野電車区:2012/08/02(木) 02:22:14.53 ID:yJicy0Gd0
阿倍野ハルカスが盛大にスベり
近鉄が多額の負債を抱え込みますように・・・
253名無し野電車区:2012/08/02(木) 15:14:29.65 ID:8A2EWENW0
>>247
阪急では学生バイトですらやってるよ。
あそこは当駅止まりで乗客を降ろすために車内の電気を消したり何でもあり。
254名無し野電車区:2012/08/02(木) 17:36:24.95 ID:cQZRmgguO
>>249>>252
文句があるなら近鉄に乗るな。
乗らないと死ぬ訳でもなかろう。
255名無し野電車区:2012/08/02(木) 17:46:55.89 ID:LD4/lQzc0
すっかりなんば線スレ以下になったな
256名無し野電車区:2012/08/02(木) 17:48:37.95 ID:sDSU+vsj0
>>254
そういう態度が駅員からも感じられるな
JRと並行してたら間違いなくJR使うね
競合がないってのも問題だ
257名無し野電車区:2012/08/02(木) 19:40:35.41 ID:usiA6nhh0
阿倍野の近鉄ビルは国交省の政策に
乗っかって建ててるから
固定資産税が無料。

近鉄は脱税が趣味だから建てている。
258名無し野電車区:2012/08/02(木) 19:44:31.49 ID:usiA6nhh0

近鉄奈良線の住民のほとんどが
在日朝鮮人なので、
在日特権で
固定資産税が無料。

奈良の部落民は、
税金無料化どころか、
税金から未だに補助金を得ている。

偉大なる小泉純ちゃんが、
国から支給されていた
被差別部落対策金を無料化したのだが、

奈良は自治体が勝手にプレゼントしている。

したがって近鉄は完全反日会社。
偽装工作で祭日に国旗掲揚してるのが余計に
いやらしい。
259名無し野電車区:2012/08/02(木) 19:45:58.29 ID:usiA6nhh0
>>254
禿げ同
260名無し野電車区:2012/08/02(木) 19:54:24.98 ID:usiA6nhh0

近鉄は京阪のように固定資産税を納めない。
近鉄は阪急のように法人税を納めない。
近鉄は南海のように運賃を搾取して消費税もロクに納めない。

まるで、近鉄奈良線にしかない
東大阪のネジ工場の社長の朝鮮人の岩本さんみたい。
261名無し野電車区:2012/08/02(木) 20:56:18.33 ID:DKQoU7Pv0
>>256
JR沿線に引っ越したら?
JRは駆け込みで荷物挟んだりしたらものすごい怒られるけど
262名無し野電車区:2012/08/02(木) 21:23:45.99 ID:cKKwk/CB0
>>261
駆け込み乗車するバカが悪い
怒られて当然
列車の遅れの原因を作って周りに迷惑かけといて逆ギレか
263名無し野電車区:2012/08/02(木) 21:59:54.08 ID:UHC61iKS0
菌鉄はウンコ
264名無し野電車区:2012/08/02(木) 22:05:43.02 ID:DKQoU7Pv0
>>262
うん?俺じゃないけどね
新今宮で大和路線に駆け込もうとして傘挟んだ星○高校生が
駅員に連れて行かれてたw
文字通り、首根っこ掴まれてた
265名無し野電車区:2012/08/02(木) 22:10:51.04 ID:cQZRmgguO
最近の高校生は馬鹿だなぁ。
266名無し野電車区:2012/08/03(金) 11:48:34.64 ID:Z38+OFdY0
三重高校だろうな
267名無し野電車区:2012/08/03(金) 18:04:57.51 ID:rBzPc5u40
阪神車のカッコいいメタリックな外装と比べて・・・なんだ?近鉄車のショボい塗装は
黄ばんでるのかなんだか知らないが、薄汚れたベージュに血を連想させる紅色
穢多非人が作ったとしか思えない
268名無し野電車区:2012/08/03(金) 21:09:03.83 ID:IWuD4SA90
>メタリックな外装
そりゃあ、金属だからな
269名無し野電車区:2012/08/04(土) 01:50:20.71 ID:pJ8bkmjc0
というかもう笑わせにきてるだろw
270名無し野電車区:2012/08/04(土) 09:33:28.98 ID:n4kbj3/U0

笑いの無い人生はいかん。
271名無し野電車区:2012/08/04(土) 09:36:34.70 ID:n4kbj3/U0

尻21の赤ピンクの硬すぎるイスは、

ドス黒く変色していっている。

外装なんざどーでもいいが、

近鉄がいかに清掃しないかを

表現している。

客から金とって洗車体験させてる場合ではない。
272名無し野電車区:2012/08/04(土) 13:30:46.28 ID:W73zFMBb0

近鉄も近鉄ファンも取り柄が無いな。
273名無し野電車区:2012/08/04(土) 14:22:11.96 ID:j3Zm6+4BO
>>272
バカチョンは引っ込んでろ!
文句があるなら近鉄に乗るな。
274名無し野電車区:2012/08/04(土) 16:47:36.71 ID:lopZLss90
>>271 確かに東花園車庫を通るが清掃されているのはいつも特急車両ばかりだ
275名無し野電車区:2012/08/04(土) 18:10:44.92 ID:W73zFMBb0
>>273

お前は朝鮮人だから火病である。

近鉄に乗る理由が無いから乗ってない。

近鉄に乗ってるのは、

部落民3割、朝鮮人3割、シナ人3割、近鉄ファン1割。

すなわち新大宮の山口組系倉本組の構成員と同じ。

そのどれにもオレ様は該当しないから。
276名無し野電車区:2012/08/04(土) 19:43:16.60 ID:xfFAr7pR0
東大阪滅びろ
277名無し野電車区:2012/08/04(土) 20:34:24.05 ID:UjaWijuz0
三重県名張の椿原
278名無し:2012/08/04(土) 22:17:38.83 ID:yJO0wfNfO
279名無し:2012/08/04(土) 22:22:31.89 ID:yJO0wfNfO
某ターミナル駅で清掃員が清掃していたら、「通行の邪魔だ!」とか言って60歳位の頭の禿げたオッサンが駅助役に噛み付いていた。清掃員を全員クビにする代わりに、車内や駅構内の清掃をするのが誰もいなくなってもいいのか!
280名無し野電車区:2012/08/05(日) 00:57:34.39 ID:n8bDiB9F0
某普通停車駅で朝のホームが混雑して改札の流れが悪くなる時間に合わせて大きな台車を出して作業を始める清掃員がいる
ちょっとは時間をかんがえろよ
ただでさえ狭いホームに人があふれてるのに通行の邪魔になって危ないだろ
ホームに転落したらどうする
281名無し野電車区:2012/08/05(日) 06:14:41.85 ID:qxBX49FLO
9429なんてつり革らへん、クモの巣あるし

京都線16000系だったかな?座席のスミホコリのかたまりたまってた。

尻21は外装もシートも汚い。

駅の壁も、トイレは主要駅以外汚い。
282名無し:2012/08/05(日) 06:18:24.34 ID:VD8XB0/DO
清掃員を邪魔者扱いするような乗客がいる以上、丁寧な清掃ができる訳がない。
283名無し野電車区:2012/08/05(日) 07:25:45.13 ID:7JdIoPyCO
>>275
俺は>>273だが、俺は生粋の日本人だ。
勿論、近鉄利用者だ。
失礼な事を言うな。

朝鮮人はお前だろうがボケ!
お前はセマウル号にでも乗ってろ!
284名無し野電車区:2012/08/05(日) 09:59:52.16 ID:0LMgcq700
>>267
あれは鹿と衝突した時の為の保護色ですよ。
阪神沿線には鹿の生息域はないですから。
阪急が似た色なのも同じ理由です。
自然豊かな環境(伊勢志摩など)を走る事をアピールしているのです。
それが分からない感性には困ったものですね。
285名無し野電車区:2012/08/05(日) 12:01:19.03 ID:T3mqm0EL0

人間には長所と短所がある。

しかし、

近鉄には長所が無く短所しかない。
286名無し野電車区:2012/08/05(日) 13:27:36.64 ID:hGdtuN0n0
椿原は人間ではないということか。納得。
287名無し野電車区:2012/08/05(日) 18:07:28.29 ID:NyB+kXWh0
>>284
なるほど、鹿に見つからないように保護色にして衝突させようとしてるんだな
古都奈良の象徴、鹿を潰すとは近鉄は反日企業だ
288名無し野電車区:2012/08/05(日) 18:51:55.53 ID:iyD4m5q+0
そもそも、「鹿と衝突」って聞かないが・・・
車にはちょくちょく撥ねられて道端に棄てられてるのは見るけど
289名無し野電車区:2012/08/05(日) 19:57:25.79 ID:UayanEo00
尼崎行乗ってて鶴橋から珍しくたくさん人乗ってきたから祭か何かあるのかと思ったら環状線とまってたのね

ま、ある意味祭だけどな
290名無し野電車区:2012/08/05(日) 22:05:49.10 ID:7JdIoPyCO
>>287
日本人じゃない奴が言うと説得力があるなぁwww
291名無し野電車区:2012/08/05(日) 22:24:09.41 ID:NR/S0FZ10
>>290
失せろ朝鮮人
292名無し野電車区:2012/08/05(日) 22:29:57.95 ID:OofXV19p0
東花園車庫の仮渡り線移設されましたね 
293名無し野電車区:2012/08/05(日) 22:30:36.94 ID:qHaEkh+T0
>>283=>>290=7JdIoPyCO
のようなヤクザもんが
利用者の中に混じってるから
近鉄が下品だという評価をされるのです。
難波球場のヤジよりも下品だ。
294名無し野電車区:2012/08/05(日) 22:43:11.67 ID:7JdIoPyCO
>>291>>293
お前らこそ失せろ!
俺はカタギだぞ!失礼な事を言うな。
お前らも、ババタンク並だな。
295名無し野電車区:2012/08/05(日) 23:38:54.72 ID:qHaEkh+T0
>>294
のような人間をヤクザより劣るクサレと言います。
こんなのが乗ってくるから品位が向上しないのです。
296名無し野電車区:2012/08/06(月) 01:34:52.13 ID:lst5g53j0
椿原はクサレと。メモメモ。
297名無し野電車区:2012/08/06(月) 03:16:25.14 ID:uw45Zhm8O
午後5時くらいかな? 

みたよ。桜川で赤い伊勢志摩ライナーだった 
6編成うち3編成が3両塗り替えた 

298名無し野電車区:2012/08/06(月) 05:05:36.05 ID:uw45Zhm8O
クロスシートは京阪電鉄が初めてらしいね
299名無し野電車区:2012/08/06(月) 07:36:22.86 ID:jbX1odMl0
807 :2013.3〜:2012/07/30(月) 07:57:28.24 ID:ttdYRIbh0
【土・休日下り】
特急:大阪難波05分発賢島行→特急:三宮28分尼崎53分大阪難波08分発賢島行
 時間により定期/臨時・団体予定、西宮/難波発

急行:上本町(地上)53分鶴橋55分発青山町行→急行:三宮01分尼崎26分(各停)大阪難波46分鶴橋53分発名張行
 時間により定期/臨時・団体予定、尼崎/西宮/難波発
急行:上本町(地上)35分発名張行→急行:上本町(地上)35分発青山町行
普通:尼崎26分大阪難波45分発東花園行→普通:上本町(地上)50分鶴橋54分発東花園行
急行:大阪難波49分鶴橋55分発奈良行→急行:大阪難波51分発鶴橋57分奈良行

区準:上本町(地上)19分鶴橋21分発榛原行→区準:尼崎55分(各停)大阪難波14分鶴橋21分発榛原行
区準:尼崎55分大阪難波14分鶴橋21分発奈良行→区準:上本町(地上)17分鶴橋22分発奈良行

【土・休日上り】
特急:大阪難波36分着賢島発→特急:大阪難波36分尼崎51分三宮16分着賢島発
 時間により定期/臨時・団体予定、難波/西宮着

急行:鶴橋53分上本町(地上)55分着名張発→急行:鶴橋54分大阪難波00分(各停)尼崎19分三宮44分着名張発
 時間により定期/臨時・団体予定、尼崎/西宮/難波着
普通:大阪難波01分尼崎22分着東花園発→普通:鶴橋56分上本町(地上)00分着東花園発

区準:鶴橋05分上本町(地上)07分着榛原発→区準:鶴橋07分大阪難波14分(各停)尼崎35分着榛原発
区準:鶴橋09分大阪難波15分尼崎35分着奈良発→区準:鶴橋09分上本町(地上)13分着奈良発

820 :名無し野電車区:2012/07/30(月) 23:56:55.68 ID:iJDnN8JCO
>>807
大阪線優等だったらラッシュ以外精々6連まで。だから
千鳥橋とか大物に停まって奈良線からの各駅の代わりに成れる

というのに今気付いたわ
300名無し野電車区:2012/08/06(月) 07:43:33.05 ID:AatjyaezO
最近、平和になったと思ったら、また荒らす奴らが出没してるな。
301名無し野電車区:2012/08/06(月) 09:32:22.58 ID:r5k78cWJ0
妄想君をNGする一手間で幸せになれますよ
302名無し野電車区:2012/08/06(月) 14:48:15.49 ID:QJ1PPTwT0
>>297
>6編成うち3編成が3両塗り替えた 
(;゚д゚)?
303名無し野電車区:2012/08/06(月) 19:01:33.59 ID:uw45Zhm8O
3両はいらぬ。
304名無し野電車区:2012/08/07(火) 08:33:41.06 ID:pNbqgfzkO
コミュ障の書き捨てより
読ませる妄想。
305名無し野電車区:2012/08/07(火) 23:07:51.99 ID:veQ7TQXi0
朝8時すぎに難波方面から西大寺に回送でくるやつが赤いのだった
306名無し野電車区:2012/08/08(水) 01:00:33.03 ID:DCEyd/wf0
<近鉄>傘下の旅行2社を経営統合へ 国内2位に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120807-00000072-mai-bus_all

近畿日本鉄道は7日、傘下の旅行会社、近畿日本ツーリスト(KNT)とクラブツーリズム(東京都新宿区)を経営統合する方針を固めた。
来年1月をめどに新会社を発足させる見通し。実現すれば日本旅行を抜いて、JTBに次ぐ国内2位となる。

307名無し野電車区:2012/08/08(水) 08:21:03.04 ID:C52knzcYO
東花園の車庫からの渡り線が切り替わりました
308名無し野電車区:2012/08/08(水) 09:29:22.00 ID:EeGtxNxD0
>>304
そんなに読むのが好きなら
新聞でも読んだ方がためになるよ
他人のお花畑を覗いてどうなる?
309名無し野電車区:2012/08/08(水) 13:24:23.13 ID:iTtrPCsgO
電車の中で新聞読んでるリーマンは、大概が日経を読んでる気がする。
俺は株を持ってないから、安い地方紙・・・
310名無し野電車区:2012/08/08(水) 16:44:01.88 ID:HlZs+xaA0
奈良線車内でよく見かけるのは日経、次いでその他全国紙
スポーツは報知以外は万遍なくよく見かける
そしてたまに釣り競馬に英字新聞、稀に聖教

10年以上奈良線使ってて奈良新聞読んでる人は未だに全く見かけた事が無い
311名無し野電車区:2012/08/08(水) 20:54:09.78 ID:DNzvwDYz0

【近鉄奈良線が上品だと評価されない理由】

世間が憧れる一流企業が沿線に一つも無い。

世間が嫌がる犯人のアジト数が多い。
312名無し野電車区:2012/08/08(水) 20:55:53.76 ID:DNzvwDYz0

【巨人ファンが上品だと評される理由】

アウトコールを一切しない。

【近鉄ファンが下品だと評される理由】

上品好きが近鉄を愛する理由が無い。
313名無し野電車区:2012/08/08(水) 21:09:13.89 ID:DNzvwDYz0
>>306
【KNTとクラブ…を経営統合の意味】

負け組+負け組=ボロ負け→まるで阪神トラキチ
314名無し野電車区:2012/08/08(水) 21:20:43.48 ID:DNzvwDYz0

【近鉄奈良線の平日朝ラッシュで多数降りる駅】

難波…社会人の会社よりも反社会人組織の方が数多い。
日本橋…脱法ハーブをガチャガチャで販売など無法地帯。
上本町…違法売春宿密集地でシナチョン人しか利用しない食中毒常連の都ホテル直結駅。
鶴橋…薬物動態実験で殺した犬の肉を食べる事ができるキムチ臭い拉致事件発生地。
生駒…市会議員の7割が山口組を見せかけで辞めたヤクザ。
学園前…坂道をヤクザが調合した油で黒い煙を吐く奈良交通が走り空気が悪く花粉症も酷くアレルギーだらけのまち。
西大寺…奈良で一番の覚醒剤低年齢化地帯。
新大宮…奈良で一番の山口組系事務所の町。
奈良…関西で唯一官庁街が駅から遠い天皇陛下と日本国から見放された町。
315名無し野電車区:2012/08/08(水) 21:29:41.53 ID:DNzvwDYz0
【東大阪市】
石切…占い師のジジイがテレビ出演し生活保護不正受給が発覚。
瓢箪山…水洗便所よりもボットン便所の方が多いので臭い商店街。
花園…北朝鮮を愛する学校でスパイ養成。
布施…健竜会などが闇金融で荒稼ぎして借金王を自殺に追い込む。
316名無し野電車区:2012/08/08(水) 21:31:19.99 ID:DNzvwDYz0
東大阪市公務員…日本で唯一、公務員の身内が生活保護を受給。

東大阪市と生野区は日本で唯一、
生活保護大歓迎の看板を掲げた整骨院が乱立。
317名無し野電車区:2012/08/08(水) 21:33:41.91 ID:3ThwoSV/O
そうやってわざわざ書き込むということは近鉄奈良線がよっぽど好きなんだね!
318名無し野電車区:2012/08/08(水) 21:54:01.90 ID:HlZs+xaA0
生駒ケーブルって確か電車線との連絡定期があったはずだけど
12月からはICOCAで発行するようになるのかな
ケーブル線はICカードは使えないけど、どっちみち現行の定期も駅員に見せて使うタイプだから
定期に関してはICで発行しても問題は無いはずだが
319名無し野電車区:2012/08/08(水) 23:03:05.44 ID:ujFTrz7OO
>>311小阪にハウス食品本社があるやんか
320名無し野電車区:2012/08/08(水) 23:22:43.84 ID:tGnDZt0H0
>>319
若江に電線業界大手のタツタ電線
東花園にガチャポン、カードダスの機械の開発元(特許はバンダイと共同)、大和精工
石切に機械工具のトップメーカー、大昭和精機

>東大阪市と生野区は日本で唯一
自治体2つ書いて「唯一」?
>整骨院が乱立
乱立しても「唯一」?

>日本で唯一、公務員の身内が生活保護を受給
日本各地で出てきたけど、新聞読んでないの?
321名無し野電車区:2012/08/09(木) 01:22:09.89 ID:ffWpQd9D0





東大阪滅びろ



322名無し野電車区:2012/08/09(木) 08:17:10.95 ID:Hkfbd6J40
ヘキサチン
323名無し野電車区:2012/08/09(木) 13:15:35.11 ID:DH4sFvE8O
咳をしただけで因縁つけられる町東大阪
324人身事故:2012/08/09(木) 14:25:29.32 ID:Ll8BbJOfO
近鉄奈良線

額田〜石切間で人身事故

運転見合わせ中
325名無し野電車区:2012/08/09(木) 14:31:40.99 ID:wCnkfR2+O
>>324すぐ復旧したね
これで夕方まで乱れてたら近鉄奈良指令はクソ
326名無し野電車区:2012/08/09(木) 14:36:02.95 ID:CC+DfMMMO
けいはんな線を使えば問題無い
327名無し野電車区:2012/08/09(木) 14:43:21.57 ID:tRkdfXfIO
奈良線石切駅奈良方面二番線の最後尾の階段の角左側に黒ビニールシートでかぶしてるのは?

新設の検知器? 


けいはんな線の洗車場、見学19日行くひといるんですか?
328名無し野電車区:2012/08/09(木) 19:20:27.97 ID:BlQWcHIw0
>>324
また東大阪に生まれたことを悲観した輩が飛び込んだのか
どうしようもないな
329名無し野電車区:2012/08/09(木) 22:56:34.39 ID:VI+ofQCT0
>>323
169 名前:ななしやねん[] 投稿日:2012/08/09(木) 22:06:44 ID:ddPEaR9w [ NXq3mBQ.proxy20055.docomo.ne.jp ]
咳をしただけで因縁つけられる町東大阪
330名無し野電車区:2012/08/10(金) 03:44:32.47 ID:DedD5Vco0
ネトウヨってどうして余所の関係無い掲示板を荒らしまくる事しか出来ないの?
331名無し野電車区:2012/08/10(金) 04:48:51.76 ID:z0o5Mo5T0
東大阪は犯罪の街
332名無し野電車区:2012/08/10(金) 10:14:40.87 ID:SML3scEyO
19日のけいはんな線の洗車体験見学会かなり盛況とのこと。
昨日申し込みしたら午前の部は満員御礼に近いから、午後の部はどうですか?
と言われたよ。
333名無し野電車区:2012/08/11(土) 08:57:50.61 ID:UTiPPsYbO
奈良って東大寺をはじめとした歴史的建築物と近鉄と奈良交通を取ったら何も無いよな?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1344642645/
334名無し野電車区:2012/08/11(土) 13:41:34.05 ID:wW2TjwGQ0
そんなことは無い! まだ「大仏のはなくそ」と「鹿のふん」があるじゃないか!
335名無し野電車区:2012/08/11(土) 17:30:10.28 ID:/FCzhT0O0
すごい雨ふってるってマジ?
>>332
掃除させて金とるのに人気とか笑える
336名無し野電車区:2012/08/11(土) 18:03:16.50 ID:/CceEEEw0
寝屋川…弟の同級生に暴行を加え現金45万円の振込をさせたという容疑で
逮捕されたタレント杉浦太陽こと杉浦太陽(本名*すぎうらたかやす)の出身地。
主演映画は杉浦抜きで急遽撮り直し、主演番組は打ち切りになった。
ちなみに杉浦父は不動産業を営んでおり不動産詐欺で逮捕歴があるという
親子揃っての逮捕歴有り。
現在はヤクザに追われ行方不明(でもとこっそり合っていると杉浦嫁のブログから漏れるw)
この父を探して太陽の所属事務所にヤクザが乗り込み暴れて逮捕される事件も発生。
337名無し野電車区:2012/08/11(土) 18:16:18.98 ID:/CceEEEw0
寝屋川…元タレント杉浦太陽こと本名杉浦太陽の出身地。
彼の芸能界入りには、あの拳銃所持や覚醒剤で逮捕歴のある岩城滉一に薦められたのがきっかけ。
ちなみに岩城滉一の当時の所属芸能事務所は解散した暴力団安藤組の安藤昇が社長を勤めるいた
という、暴力団事務所の後継会社だった。暴走族時代から付き合いがあった住吉連合系の
やくざから覚せい剤をしばしば入手していたという。
また火山噴火の三宅島での復興チャリーティーイベントで
ちゃっかり出演料として1千万円を頂くというヤクザそのもので
それは岩城自慢の無駄な趣味に消えたと推測される歩く公害男。
338名無し野電車区:2012/08/12(日) 22:49:10.69 ID:RjdYQBl50
近鉄奈良線の乗客

朝鮮人3割、部落民3割、シナ人3割、近鉄ファン1割

阪神なんば線の乗客

朝鮮人3割、部落民3割、シナ人3割、阪神ファン1割

内閣情報調査室の暴力団員データ

朝鮮人3割、部落民3割、シナ人3割、アンチ巨人1割
339名無し野電車区:2012/08/12(日) 22:55:08.65 ID:RjdYQBl50
阪急電鉄の乗客

ホワイトカラー4割、高年金隠居老人3割、学生2割、マダム1割

京阪電鉄の乗客

ホワイトカラー3割、ブルーカラー2割、学生3割、鉄道マニア2割
340名無し野電車区:2012/08/12(日) 23:03:39.86 ID:RjdYQBl50
奈良の人口

部落民4割、朝鮮人3割、水呑み百姓2割、悪い宗教の信者1割

東大阪の人口

朝鮮人7割、シナ人2割、部落民1割

生野区・東成区・天王寺区・ミナミの人口

朝鮮人8割、シナ人2割
341名無し野電車区:2012/08/12(日) 23:05:39.50 ID:RjdYQBl50

奈良で育つ阿呆の子は秋に人権作文執筆が強制されるから頑張ろう。
342名無し野電車区:2012/08/12(日) 23:41:32.28 ID:h8/hBbsmO
小湊鉄道の乗客
僻地の部落民 100%
343名無し野電車区:2012/08/13(月) 00:29:40.89 ID:LZJFDmRp0
近鉄は三重の椿原が乗った時点でね… 以下自粛
344名無し野電車区:2012/08/13(月) 00:33:43.34 ID:LZJFDmRp0
寝屋川→杉浦太陽→杉浦太雄(杉浦太陽の弟)
345名無し野電車区:2012/08/13(月) 10:15:27.88 ID:sC4UhOMI0
お盆休みの真っ只中ですがそれでも快速急行三宮行きは近鉄車10両編成で運行していても積み残し寸前の満員御礼です
346名無し野電車区:2012/08/13(月) 11:13:23.91 ID:6J1ODsms0
今日の甲子園は昼からアレだから、既に満員御礼でしょう。
347名無し野電車区:2012/08/13(月) 11:34:25.18 ID:KrhgO+XU0
尼の増解結なかなか手際よくなってるやん
348名無し野電車区:2012/08/13(月) 16:09:11.35 ID:SrheXQEZO
Bダイヤこの時間帯の急行は人が乗ってなさすぎる。区間準急より酷い。節電なんだし6両化しろよ
349名無し野電車区:2012/08/13(月) 16:09:59.51 ID:J0yRNmTm0
もう東大阪は停車しなくていいな
駅だけ残しとけ
350名無し野電車区:2012/08/13(月) 18:55:45.05 ID:62VR/90SP
>>348
休日のこんな時間帯、節電要請なんて出てないわけで
351名無し野電車区:2012/08/16(木) 14:19:43.60 ID:1nnp/0X00
奈良公園の似合う男だそうだよ。
http://www.sanspo.com/london2012/news/20120816/box12081605030001-n2.html
352名無し野電車区:2012/08/16(木) 21:03:58.84 ID:h3crzTlj0

村田って名前からして朝鮮人の朴の誤魔化し。

ミナミ京都高校って名前からしてヤンキーをヤクザに養成する学校。

そら銀座は似合わんわ。
353名無し野電車区:2012/08/16(木) 21:08:06.15 ID:h3crzTlj0

近鉄は

シナの近平か

チョンの金平か

ナラのキンピラか

ミナミのチンピラが

よく似合う。
354名無し野電車区:2012/08/16(木) 21:25:10.16 ID:xLxrwqLW0



近鉄はタンツボ

355名無し野電車区:2012/08/16(木) 22:55:32.48 ID:dWlW+dej0

Q> 心理学的にみて>>352,>>353,>>354を書いた人間をどう思われますか?
A> かなりストレスが溜まってると思われます。
Q> なぜ、その人はストレスが溜まってるのですか?
A> それは、その人がコンプレックス...
356名無し野電車区:2012/08/17(金) 03:10:38.80 ID:Z3Ui+RUH0
ネトウヨは害にしかならない
357名無し野電車区:2012/08/17(金) 04:41:13.39 ID:gB67bPVD0
つまりネトウヨに嫌われる近鉄は朝鮮企業だと
358名無し野電車区:2012/08/17(金) 19:22:33.15 ID:zWh36Bir0
村田は、奈良愛なんだから、もうちょっとほめてやれよ。
359名無し野電車区:2012/08/17(金) 21:08:46.61 ID:Z3Ui+RUH0
>>352
日の丸背負って行って金メダル持って帰ってきたアスリートにまで平気でそのような発言が出来るネトウヨの馬鹿さ加減にただただあきれるばかり
360名無し野電車区:2012/08/18(土) 03:38:26.81 ID:8PisYErmO
>>350節電じゃなくても空気輸送すぎる。
361名無し野電車区:2012/08/18(土) 09:22:42.04 ID:6UqH3SE/0

通名:村田、本名:朴
は、日の丸を背負っていないから
国歌君が代を歌っていない。
ただのチンピラ。
チンピラをスカウトしてるのは
金平。
362名無し野電車区:2012/08/18(土) 09:25:50.21 ID:6UqH3SE/0

近鉄は下品なので銀座が似合わない。
従って近鉄銀座ビルは消え失せた。

村田は下衆なので銀座が似合わない。
363名無し野電車区:2012/08/18(土) 09:30:22.61 ID:6UqH3SE/0

近鉄は固定資産税を脱税する反日組織なので、

銀座という人間の足の大きさ2つ分で

300万円以上する土地にビルを建てた事自体が

無謀であった。

21世紀初頭に銀行の命令により売却させられた。

近鉄は借金を真面目に返済しないので

銀行にも迷惑だけをかけている。
364名無し野電車区:2012/08/18(土) 09:33:00.09 ID:6UqH3SE/0

近鉄ファンなど近鉄奈良線の人間は正真正銘の日本人ではないため、

日本国憲法で保障されている表現の自由を知らないのである。
365名無し野電車区:2012/08/18(土) 10:03:44.55 ID:6UqH3SE/0

シナチョンにあこがれて街づくりをした
日本史上最低の奈良の外道には
シナチョンをやっつけて街づくりをした
日本史上最高の東京の銀座は似合わない。
366名無し野電車区:2012/08/18(土) 10:20:42.30 ID:2oPxiWq00
ネトウヨって聞くとネット右翼ってよりネットデウヨウヨいるオワコンな奴
かと思ってしまう。

こういうのを西成送りにすればいいのにな
367名無し野電車区:2012/08/18(土) 10:37:08.90 ID:ro8EcSH/O
>>366
甘いな、マグロ漁船に乗せて死ぬまで働かせればいい。


いまさら知ったが、いつの間にかク3501まで解体されてたのね…結局残ったのは生首だけか。もう一回くらい録音したかった。
368名無し野電車区:2012/08/18(土) 18:51:50.21 ID:IMVUM4Oh0
>>366
>ネットデウヨウヨいるオワコンな奴
そのような解釈でも結局は間違ってないから怖い
369名無し野電車区:2012/08/19(日) 09:57:55.82 ID:TGn7Y5k60
近鉄は左翼が多い沿線なのですね。
370名無し野電車区:2012/08/19(日) 16:19:46.94 ID:1jFWT7kmO
話がそれてごめん。今でも阪神車の急行の難波止まり有るの?
371名無し野電車区:2012/08/19(日) 16:34:13.47 ID:avNxQS9h0
>>369
ネトウヨが多いよりはまだマシ

>>370
むしろ改正ごとに増えてる気も
372名無し野電車区:2012/08/19(日) 19:02:00.16 ID:TGn7Y5k60
左翼は国家国民を破壊する思想家なので危険です。
373名無し野電車区:2012/08/19(日) 22:20:05.48 ID:yHrsbTCo0
三宮快急は明日も満員御礼、鶴橋からの車内は奈良県民と大阪府民の間に火花を
散らしながらピリピリと殺伐した雰囲気になるのでしょうか?
374名無し野電車区:2012/08/19(日) 22:46:09.90 ID:WxRvfyt90
東大阪を通過してる時だけ緊張感があるね
375名無し野電車区:2012/08/19(日) 23:10:44.28 ID:1jFWT7kmO
>>371ありがとう。走る時間帯教えてくれないかな?
376名無し野電車区:2012/08/20(月) 00:15:26.21 ID:oMF+M3HE0
>>375
バラバラだけど平日ダイヤ
西大寺10:22難波行き急行
石切18:00難波行き急行
が阪神だったと思う
夕方のは上の急行の前後にも阪神運用あった気がする
377名無し野電車区:2012/08/20(月) 06:09:52.02 ID:bS74abQk0
>>376
夕方はなくなってるわ。
片方は三宮最終繰下の絡み、片方は知らん。
378名無し野電車区:2012/08/20(月) 10:51:03.99 ID:f9l9EDWiO
>>376>>377詳しくありがとう。俺も時間分からんが、夕方に有った奴が無くなったんやね。
379名無し野電車区:2012/08/20(月) 23:42:47.20 ID:AqyM6tp40
大阪府民・ニコニコと笑顔で上機嫌。奈良県民・プンスカ、超機嫌悪い。
帰りの車内で暴動起きるんじゃないかとヒヤヒヤしたけど何事も無くて良かった。
380名無し野電車区:2012/08/21(火) 00:22:15.03 ID:JSlEzOX+O
上りの準急系の布施待避や、下り急行系の枚岡〜石切間のトロトロ運転は何とかならないかな?
布施で抜かれても準急は今里停まらないから、何時も詰まってトロトロ走るし、
瓢箪山過ぎて直ぐ減速してもたつく位なら、石切じゃなく瓢箪山で各停に待避させろと思う。
381名無し野電車区:2012/08/21(火) 06:50:41.31 ID:LRtnnNtv0
>>379
何かあったんか?
382名無し野電車区:2012/08/21(火) 07:37:19.91 ID:xGm/SC1f0
>>381
大阪桐蔭VS天理
383業務放送:2012/08/21(火) 21:08:17.56 ID:QomcU3LrO
業務放送、試合終了

京セラドーム

阪神、1−0、完封負け
384名無し野電車区:2012/08/22(水) 12:23:42.09 ID:KCoLC0sq0
下り列車の西大寺に到着する直前のノロノロチンタラ走行もいらつく
毎日通勤してるが、スムーズに走ることは滅多にない
385名無し野電車区:2012/08/22(水) 20:50:58.94 ID:imIHMoY90
「バス専用道転換を」 近鉄、地元に表明
ttp://mytown.asahi.com/mie/news.php?k_id=25000001208220003

四日市市南部の近鉄内部(うつべ)・八王子線の存続が危ぶまれている問題で、
近鉄側は21日、廃線にしてバス専用道路を整備する「BRT方式」
への転換が最善とする考えを示した。
市によると、同線の利用者は1日約1万人で、ここ数年は毎年約3億円の赤字という。
市は、「赤字部分は黒字路線で補完してほしい」と運営費の補助は拒否している。

四日市の連中が、近鉄の黒字路線に利益にたかり、
四日市市内しか走らない路線の赤字の穴埋めをせよと要求している。
本来黒字路線で生み出した利益は、黒字路線の利用者に還元するべきものだ。
奈良線の稼ぎを内部八王子線の赤字補填に利用するなんて許せない。
神戸電鉄スレでは、大赤字の粟生線が徹底的に糾弾されている。
最低限、伊賀鉄道や養老鉄道みたいに分社化をしないと。
奈良線利用者をこれ以上コケにするのはやめろ。
386名無し野電車区:2012/08/22(水) 22:09:07.79 ID:LT0wDOcfO
北勢線の時と同様、廃止の姿勢が強硬だな
387名無し野電車区:2012/08/23(木) 01:49:59.97 ID:G1FS72/ZO
>>380俺なんか徐行してる優等で毎回踏切待ち。酷いときなんか3本待ち
土休日はまだいいけど平日は酷いね。まあ待避駅を瓢箪山に変えたところで東生駒.富雄.菖蒲池が不便になるけど
388名無し野電車区:2012/08/23(木) 01:58:47.02 ID:b7mD/9HAO
>>385
残念ながら、あそこについてはバスに転換するしか車両の体質改善を図る手だてはない。
389名無し野電車区:2012/08/23(木) 03:51:38.72 ID:JA4I9ija0
BRTにしてくれると言ってるだけまだいいじゃん
BRTもタダじゃねーんだからさ

しかしなあ、BRTって廃線跡に使うもんじゃねえんだけどな。
道路が混雑する区間において、一部車線をバス専用にするためのもので、
発想は名古屋の「ゆとりーとライン」とかのほうがBRTに近い。大船渡線の一件でBRTって単語だけが独り歩きしてるね。
390名無し野電車区:2012/08/23(木) 04:04:15.18 ID:papzpvZ/O
>>385
言えてる。
ただでさえ他大手私鉄より運賃割高なのに、赤字ローカル養う為に利益食われて巻き添えで還元無しとか冗談じゃない。
391名無し野電車区:2012/08/23(木) 05:51:09.86 ID:c8yVL7NzO
>>387
花園駅の西側踏切なんか
(平日昼間の場合)
普通が発車してから(八戸ノ里で抜く)快急or急行が黄色信号の為、チンタラ走って踏切閉まっとる時間は長いし、
特急車両の回送車が来る時も同様。
何やか奈良線沿線で1番不便を被っとるのは花園・若江岩田の利用者やない?
過去スレでは朝鮮やB絡みで荒れた様やけど。。。
392名無し野電車区:2012/08/23(木) 11:26:46.10 ID:14iYXRFr0
内部・八王子線なんてコミュニティバス転換でええやろ
あんな末端の、かつ短距離輸送しか需要のない端線にBRTなんてもったいない
自治体のゴネ得を黙らせるための手打ち金と見るにしても高くつく支出やで
3935220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/08/23(木) 13:15:00.10 ID:0vUqcHVq0
けいはんな線を廃止して分社化して清算すれば2000億程度の借金を分離できるから
3億の赤字路線を切るより先に不良債権のけいはんな線の廃止なりバスレーン化を考えた方が良いと思う

創業者や歴代社長が住んでいるというだけで我田引水のために巨額の借金して建設したわけだから
リニアなんて来る訳が無いしガラガラ空気輸送の6両編成が1h4本も走ってる時点で赤字は今も相当な額だと思うよ
3945220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/08/23(木) 13:25:28.15 ID:0vUqcHVq0
http://www.kintetsu.co.jp/gyoumu/kippu/kasan/kasan.html
加算運賃撤廃まで生駒以西が70年、生駒以東が110年かかる予測だから
リニアが来なければ北勢線などのように一度も黒字になることなく終わるのではなかろうか
3955220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/08/23(木) 13:40:13.65 ID:0vUqcHVq0
けいはんな線の浪費
巨大ビル建設のギャンブル
スペイン村と複線化の失敗

こういったものと何ら関係の無い名古屋線系が割を食う道理が元々無いので
そもそも別会社が建設した江戸橋〜桑名とその支線(鈴鹿市〜平田町を除く)を分社化すればいい

そうすれば奈良線の黒字が間違って内部線の経費に変わることもないし
近鉄本体の経営の失敗を名古屋線系住民が助けてやる必要もなくなるわな
396名無し野電車区:2012/08/23(木) 13:40:18.49 ID:14iYXRFr0
>>393
何ゆうてんねん、けいはんな線は平城山か高の原にリニア「新奈良駅」ができた暁には超ドル箱路線になる予定なんやから廃止にはできんやろ
少なくとも押熊銀座あたりにに駅ができれば、一大商業地として賑わう可能性もある。けいはんな学研都市の入口でもあるし。
ただ、内部線と八王子線はいつでも廃止にしてくださって結構やで、あんなお荷物路線
3975220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/08/23(木) 13:52:07.45 ID:0vUqcHVq0
平城山か高の原にリニア「新奈良駅」ができた場合に建設すれば良いのであって
巨額の利息を支払ってまで不良債権の状態で塩漬けにする必要などどこにも無い
他線区にちょっかいを出すのは、奈良線系が抱える巨額の借金を完済してからにすべき
398名無し野電車区:2012/08/23(木) 13:52:45.23 ID:0dyEdIHt0
>>386
三重交通支援しないといけないってことでしょ

それに鉄道として維持できるレベルであっても特殊狭軌ではね…
3995220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/08/23(木) 14:01:03.30 ID:0vUqcHVq0
近鉄に維持していただく必要が無いよ
運営する意思が無いならバス転換してまで居座っていただかなくて結構

資産価値のある土地だけ自治体が引き取って四日市市内全線から撤退していただいて構わない
400名無し野電車区:2012/08/23(木) 16:55:29.04 ID:4XuJuuif0
>>399
むしろお前が買え。
401名無し野電車区:2012/08/23(木) 18:11:07.11 ID:tsHcczfG0
けいはんな線って営業収支では黒字なんじゃないの?
ラッシュ時にはちゃんと乗ってくれてるし、そこまでひどくないでしょ。

建設費の償還を考えると赤字かもしれないけど、それは新線にとっては仕方ない。
それを言えば、最近まで中央線だって赤字だったわけだし。

近鉄全体からすれば建設費のいくらかは周辺の宅地開発でまかなえてるのかもしれないし、
けいはんな線の建設は阪神なんば線ほどではないにせよ、成功した方なんじゃないかな、
と思っている。実際、近鉄がどう思ってるかは知らんけど。
402名無し野電車区:2012/08/23(木) 21:19:58.22 ID:xO94iz850
>>401
平日ラッシュとそれ以外の需要の差が極端な路線だとは思う>けいはんな線
平日朝は生駒始発が全廃になって、実際そうするくらいの需要はあるだろうけど
昼間は2両で十分なレベル

軽便線の方は実際バス道にする方が維持費も削減できるだろうし、何より車両調達に苦心する必要もない
ただ問題なのは、バス転換したらほぼ必ず別会社移行で運賃計算も打ち切りになる
そして何より、バスである以上鉄道の路線図には載らなくなり、認知度が下がる
運行システムを鉄軌道からバスに変える以外はこれまでと同等の扱いを行なう事
(近鉄直営、運賃計算や乗車券の扱いもこれまで通り、近鉄の鉄道路線図に載せる)を保障するのなら、バス転換するに越したことはない
403名無し野電車区:2012/08/23(木) 21:52:54.54 ID:qvof0wpC0
>>391
夕ラッシュに急行が登場して以来、奈良線のほとんどの駅が不便になってきてる気がする。
おいしくなったのは、東花園と石切りくらいじゃないの?
4045220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/08/23(木) 22:18:20.45 ID:0vUqcHVq0
>>402
バスではなく自転車専用道にすればいいんだよ
両方あわせても7kmしかないんだから
405名無し野電車区:2012/08/23(木) 22:24:30.34 ID:tymeV35j0
京阪は去年に大幅なリストラ改正しましたが
樟葉駅だけ大変便利に改革されました。
406名無し野電車区:2012/08/23(木) 23:20:34.31 ID:VbezpZlUO
>>403
特急増えたやん
407名無し野電車区:2012/08/23(木) 23:58:45.04 ID:fwqYsK2e0
まぁ視認上からほぼ意味ないけど、近鉄電車の全線路線図って
梅田〜稲田、山本〜瓢箪山〜四条畷、八戸ノ里〜徳庵、吉田〜花園
久宝寺〜八尾南、近鉄八尾〜萱島、藤井寺など、主な近鉄バス路線と
その他、奈良交通三重交通等 観光絡みのバス路線とかも掲載してるな。
408名無し野電車区:2012/08/24(金) 09:46:56.98 ID:8r6ibqpaO
名古屋線系統だけ分社したら、倒産しますよ。
殆ど儲かってないんだから…
409名無し野電車区:2012/08/24(金) 11:17:13.98 ID:WEuLbCNcO
平日ですらガラガラのアーバンは廃止すべきでは。 なのにデラックスを勧める詐欺的な窓口。
410名無し野電車区:2012/08/24(金) 12:22:50.89 ID:7TEbG/Px0
けいはんな線路延伸案(第一段階)
学研奈良登美が丘→押熊→けいはんな学研都市中央→けいはんな学研都市東口(学研病院前)→新祝園
けいはんな線路延伸案(第二段階)押熊→高の原→佐保→新奈良(平城山を改称、リニア新幹線と接続)
以上の延伸工事により、生駒〜新奈良間を「けいはんな本線」とし、押熊〜祝園間を「けいはんな学研都市支線」とする。
これに伴い、生駒駅より新奈良行き快速2本/h、普通2本/h、新祝園行区間快速(生駒〜押熊間快速、それ以降は普通)を2本/h設定。
また、押熊駅折り返しの押熊〜新祝園間普通2本/hを追加し、学研都市支線に4本/hが確保されるようにする。
411名無し野電車区:2012/08/24(金) 12:35:36.12 ID:L3CFtjv30
リニア駅が京阪奈線方面に設置れるような話が目立つけど、それ間違ってるよ
近鉄奈良、JR奈良、新大宮を線で結んだ枠内に新駅は建設される

たしかに設置場所が明記されているわけではないが、
近畿圏基本整備計画やその上位組織である国土審議会の議事録に概要が示されてるから。
国交省の官房審議官や、整備計画の委員が名を連ねる中央新幹線沿線学者会議でもその旨は明らかにされているよ。

412名無し野電車区:2012/08/24(金) 12:37:32.41 ID:L3CFtjv30
国交省の官房審議官のコメントや、整備計画の委員が名を連ねる中央新幹線沿線学者会議でもその旨は明らかにされているよ。
4135220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/08/24(金) 12:42:08.14 ID:XStWonYY0
>>408
儲かるようにすれば良いだけ
車両を半分にし、全駅無人化で駅廃止による時短で拘束時間を減らし人件費抑制
414名無し野電車区:2012/08/24(金) 13:56:40.94 ID:gMUbuDTAO
アーバンライナーNEXTってスカート新設した?
415名無し野電車区:2012/08/24(金) 14:10:22.39 ID:7TEbG/Px0
>>410の続き

けいはんな線の停車駅(あくまで妄想)

=======生 白 北 登 押 左 新 佐 球 奈
=======駒 庭 駒 美 熊 京 奈 保 場 良
快速(2本/h)●= = = = ● ●= = ● ===●
普通(3本/h)● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

リニア新幹線新奈良駅から近鉄奈良駅方面への移動需要があるはずなので、
新たに「佐保台」「鴻ノ池球場前」「近鉄奈良」を加えました
需要があれば三宮発新奈良行のけいはんな快速の新設も検討。

=========生 白 北 押 中 東 新
=========駒 庭 駒 熊 央 口 祝
学研快速(1本/h) ● ● ● ● = = ●  
学研普通(2本/h) = = = ● ● ● ●
※中央・・・けいはんな学研都市中央
※東口・・・けいはんな学研都市東口(学研病院前)
需要があれば学研快速の京都延長や、京都地下鉄との相互乗り入れを実施。
416名無し野電車区:2012/08/24(金) 14:31:42.99 ID:cqKzfeVx0
>>402
けいはんな線の新線区間は昼間15分毎だから、待ち時間が長くて敬遠する→余計に昼間の客が少ない
という状況になっている気もするけどね。
バスでも10分毎にある登美ヶ丘地域で、電車の15分待ちは長すぎる。

昼間は生駒まで7.5分毎というのも多すぎるし、けいはんな全線10分毎の方が良いんじゃないかと思う。
中央線も都心区間で7.5分待ちは長いし、森ノ宮まで5分毎、以遠登美ヶ丘まで10分毎というのはどうだろうか。
417名無し野電車区:2012/08/24(金) 14:48:39.20 ID:4ZqL2pBI0
普通に考えて高の原だろ?
高の原まで延ばすのも決まってないのに
418名無し野電車区:2012/08/24(金) 16:14:08.73 ID:bzkMidgAO
学研奈良登美ヶ丘も開業以来行ってないけど、あれ延伸するとはいっても結構厳しい感じがしたんだけど。
419名無し野電車区:2012/08/24(金) 17:55:58.51 ID:8XaAjcVH0
>>416
けいはんな線の対抗馬がバスである以上、時短や運賃面を考えたら、今の15分間隔でも十分だと思う
特に白庭台なんて、新線開通までのバスは昼間毎時2本、運賃も300円近くで、東生駒駅に出るにも20分ぐらいかかってたのが全て改善されてる
森ノ宮以西5分間隔のダイヤに変えるなら、生駒〜学研奈良登美が丘は20分間隔でも良いのでは
420名無し野電車区:2012/08/24(金) 22:00:57.35 ID:0QP9IJh+0
>>406
やっぱり有料特急「も選択できる」ってのは大きいよな
大和路線沿線なんかに住んだら、漏れなく快速で立って通勤だから。しかも久宝寺では八尾・柏原市民の客も律義に拾う。
奈良県内で近鉄沿線にばかり宅地開発が進み、JR沿線が衰退しているのは、近鉄特急の功績だと思う。
4215220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/08/24(金) 23:20:47.29 ID:XStWonYY0
登美が丘や白庭台って桔梗が丘や南が丘と大差ないのよな
線路の近くだけ団地で少し離れると荒れ果てた山だし
この規模の需要で黒字化は無理だと思う
422名無し野電車区:2012/08/25(土) 00:00:55.50 ID:VsfgSee50
15分が長いって正気かよ
電車は大阪直通だぜ。圧倒的に電車の方が便利

バスなんか使うやつは日常的な買い物とかで学園前周辺とかで事足りるレベルだからけいはんな線が奪える需要じゃない
423名無し野電車区:2012/08/25(土) 09:52:45.83 ID:mE0+8tY40
快速急行三宮行きはこの時間でも近鉄車の堂々10両編成であるにもかかわらず相変わらずの積み残し寸前です ><
424名無し野電車区:2012/08/25(土) 10:10:14.89 ID:1J5A9J0u0
>>423
後ろのほうとか空いてないの?
425名無し野電車区:2012/08/25(土) 10:19:31.74 ID:c+4Y0nPa0
>>420
大和路沿線は大和路ライナー廃止でがっかりしてる一般客も多いしなぁ
426名無し野電車区:2012/08/25(土) 11:49:24.11 ID:flqAn17p0
>>422
それは駅徒歩圏の住民に限定した話だな。駅徒歩圏ならわざわざバスに乗ったりしないのはその通り。

でも実際は、登美ヶ丘や北生駒の駅利用者は、学園前駅との間に住んでいて、
どちら側の駅に出るにもバス利用、という住民の数が圧倒的に多いんだよ。
バス利用者は学園前周辺への買い物客だ、なんて現地の状況を知らなすぎ。
427名無し野電車区:2012/08/26(日) 00:04:41.95 ID:jqoOBPDu0
>>426
平日は学園前発7時台がラッシュのピークだけど、土日は9〜11時台が大阪へ出るピーク
428名無し野電車区:2012/08/26(日) 07:02:49.68 ID:rz3zIsJt0
北生駒とか登美ヶ丘は所詮勝手口みたいなもの
429名無し野電車区:2012/08/26(日) 07:42:22.39 ID:Bo0eQRvl0
けいはんな線高いからノラネ
生駒から登美ケ丘までの運賃で他所行ける
430名無し野電車区:2012/08/26(日) 09:27:24.34 ID:fjMIMc6A0
>>396-429 議論の前提からまず、正しく直しましょう。↓

309 :名無し野電車区:2011/11/02(水) 12:59:10.69 ID:smUzVxgU0
ソースは東海の資料

リニアの通過ルートは京都府南部? JR東海社長が示唆
2011.7.7 21:39
 JR東海の山田佳臣社長は7日、大阪市内での会見で、平成57(2045)年開業を目指すリニア中央新幹線名古屋−大阪の通過ルートについて、
「整備計画は『奈良市付近』としているが、『奈良県内』とは書いていない」と述べ、奈良市と隣接する京都府南部新田辺を通る可能性があることを示唆した。

52 :名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 20:11:00.70 ID:W4uWu1fK
ニュースを見たが、奈良市内に止めるとも言ってない。あくまで付近。
マジで直線ルートにのっとって精華町とか京田辺市とか何もないとこに停車しそうだよ

80 :名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 20:48:46.31 ID:1FVoLW5j
京都府南部 祝園(京田辺)とかになりそうな気がするが

85 :名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 20:59:03.79 ID:k1oWFaDk
>>80
「奈良市付近」であって「京都府内」でもあるwwwwwww

587 :名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 00:33:46.81 ID:zoTImJo/
奈良と京都が争ってるみたいに勘違いする情弱が多いけど、
 奈良→奈良市付近って国の計画をイコール奈良市ってるのでゴネ中
 京都→もう国の計画で奈良市付近って決まってんのに今更ゴネだした
であって、
 JR→奈良市付近京田辺は決定済みだからルートの邪魔すんな
という情勢だからな。
431名無し野電車区:2012/08/26(日) 09:33:00.05 ID:fjMIMc6A0
145 :名無し野電車区 :2009/10/08(木) 12:49:42 ID:3sAZx/E3O
*「近鉄をご利用いただき有り難うございます この電車は新田辺行き急行です」
*「長田から途中 生駒・学研奈良登美ヶ丘・光台・高船ヶ丘・天王台・穂谷・西田辺に停まります」
*「なお台風の影響で運転を見合わせていました 南京都駅発の中央新幹線は順次運転を再開したとの連絡です」
*「名古屋・東京品川方面 新大阪方面御乗車のかたは 終点新田辺でお乗り代え下さい」

447 :名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 11:57:54 ID:/D0Nz3H9
京阪奈線延伸は登美ヶ丘から方向転換してでも〜鹿ノ台〜光台〜高船〜天王〜穂谷〜新田辺
しか有り得ずこれ以外の計画経路は全てバス連絡が妥当です。

26 :名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 00:28:04.08 ID:6Ih65QMI
そういえば今の大阪市長が知事だった頃、奈良より南京都経由が良いって発言してたっけ。

394 :名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 08:05:41.18 ID:zeBasC0q
       京都──びわこ栗東
     __/  ↓   ↓\_____  至東濃
   / ↓    ↓   ↓    ↓    \/
新大阪〓〓田辺〓〓甲賀〓〓湯ノ山〓〓名古屋
    \  ↑   ↑       ↑   /
      \ ↑   ↑         ↑  │
        ̄ ̄\↑木津平城山↑   \
          奈良付近    ↑ 亀山付近
             \      ↑  /
                ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
395 :名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 08:40:39.57 ID:Od4YrGkF
>>394
奈良県民だけど現実的だと思う。
別に奈良県内にある必要ないと思うし、京都まで行く必要なけりゃいい。
4325220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/08/26(日) 10:29:53.11 ID:v41WBa3t0
名古屋と大阪を結ぶ直線ルートならそもそも亀山と高の原はルートから完全に外れる

御在所岳の北の石榑峠を貫通し、立ち消えになった南びわ湖駅に乗り入れ
京都市伏見区に計画中の洛南新都市で近鉄とJR奈良線に接続し、淀川西岸から新幹線の直上を走行し新大阪へ

これが最も直線ルートに近く最少の建設コストで済み、補助金が多く得られる方法
滋賀県知事が新駅構想復活に方針転換したのもリニアが来る可能性があるからだし、
京都市が強気なのも奈良が直線ルート上に無いという物理的な問題が分かりきっているから
433名無し野電車区:2012/08/26(日) 10:56:07.66 ID:2rfLiKnO0
京都府に駅を造るとすると、基本的に滋賀県域を通過するから
滋賀県が県内に駅造れといいだすおそれがあるのではないだろうか?
434名無し野電車区:2012/08/26(日) 11:56:51.81 ID:OMESxO+Q0
リニア駅が京阪奈線方面に設置れるような話が目立つけど、それ間違ってるよ
近鉄奈良、JR奈良、新大宮を線で結んだ枠内に新駅は建設される

たしかに設置場所が明記されているわけではないが、
近畿圏基本整備計画やその上位組織である国土審議会の議事録に概要が示されてるから。
国交省の官房審議官のコメントや、整備計画の委員が名を連ねる中央新幹線沿線学者会議でもその旨は明らかにされているよ。

4355220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/08/26(日) 15:00:02.17 ID:v41WBa3t0
いずれにしろけいはんな線は今後も不良債権のままで建設費は戻ってこない
436名無し野電車区:2012/08/26(日) 16:29:06.09 ID:8jk31ZUOO
>>435 赤字だしね(笑)
437名無し野電車区:2012/08/26(日) 19:15:02.84 ID:immv6FnKI
>>408名古屋線はかなり黒字だよ。
名阪乙特や名古屋〜四日市以遠の乗客が多いから客単価が高い。
438KC75 & ◆JEdkBDQu0nBm :2012/08/26(日) 23:13:04.46 ID:8oJ2xCn5O
> 近畿圏基本整備計画やその上位組織である国土審議会
> 国交省の官房審議官のコメントや、整備計画の委員が名を連ねる学者会議
物の見事に並んでるな

全国新幹線鉄道整備法に定める中央新幹線の工事実施計画
に何の影響も与えそうに無い奴ばっかり
整備主体のJR東海が耳を貸しそうに無い奴ばっかり

省の名前で飛び付いたリニア奈良駅厨>>434には気の毒だが
地域エゴ正当化の依り所選択を誤ってるようだ。
439KC75 ◆JEdkBDQu0nBm :2012/08/26(日) 23:20:18.92 ID:8oJ2xCn5O
>>432南びわ湖

リニア(実質)工事実施計画ルートで
栗東の保線基地はかすりもしませんぜ。

いしぐれ峠からは近鉄日野あたりに出て
信楽盆地、長池から地下、新田辺車庫、津田から第二京阪道が本命。
440名無し野電車区:2012/08/26(日) 23:31:53.66 ID:OMESxO+Q0
>>438
残念ながら許認可権は省にあるからね
441名無し野電車区:2012/08/26(日) 23:59:56.50 ID:U+vzlxKN0
どうせ関西にリニアなんて来ないから
その頃には大阪なんて衰退して名古屋以下の都市になってるよ
442名無し野電車区:2012/08/27(月) 00:14:32.84 ID:+rN46oDZO
>>441名古屋(笑)
443名無し野電車区:2012/08/27(月) 01:12:54.03 ID:aE0yvHEC0
笑っていたら本当に名古屋以下になるな
大阪経済の地盤沈下は深刻
444名無し野電車区:2012/08/27(月) 01:15:51.74 ID:oboPaqEz0
NMBよりSKEの方が人気あるからなあ
445名無し野電車区:2012/08/27(月) 01:41:40.41 ID:eiN11Zn20
>>426
そういう客含めて、けいはんな線じゃなくて奈良線を選択してる客は
運賃とか難波への直通を重視して奈良線を選んでるんであって、15分ヘッドなのが問題なのではない。

というか奈良線も10分ヘッドなので(生駒が最終目的地な奴は除いて)、特別本数が多いというわけでもないぞ
446名無し野電車区:2012/08/27(月) 07:33:53.46 ID:UBWTdqC30
シリ21の後継になる新型車はまだか?
最初の登場からもう15年くらい経つだろ。
447名無し野電車区:2012/08/27(月) 07:49:58.58 ID:OOkMtnvA0
>>446
つ名古屋
448名無し野電車区:2012/08/27(月) 15:25:47.39 ID:YXYMXAsZ0
なんば線スレにかいたけど、こっちに書きます。

田園都市線渋谷駅拡幅
1面2線から2面3線へ
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20120821/580269/
そんなことができるなら
難波駅の南側に1線増設するぐらいできそうな気がするのですが。
しかし東京はすごいわ。
あーでもないこーでもないと言ってないで
どんどん前へ前へ進んでいくのね。
449名無し野電車区:2012/08/27(月) 16:56:35.36 ID:n4hbltgA0
東京のためなら幾らでも予算出るでしょ。
難波でこんな計画出したら「お金のムダ使いだ」とマスゴミが騒ぐし。
450名無し野電車区:2012/08/27(月) 20:17:00.84 ID:zxbmwRiPI
東急は儲かっていて利用客がすごいからね
451名無し野電車区:2012/08/27(月) 21:56:18.35 ID:56pIONRO0
日本の国に税金をまともに納めている会社は、
東京の一流金融機関でも
名古屋の一流自動車屋でも
なく
大阪の一流製薬企業である。

大阪に本店を持つ近鉄は税金を真面目に払わない。
452名無し野電車区:2012/08/27(月) 23:15:50.95 ID:MhuZmxga0
>>451みたいなのって名誉棄損とかで訴えられたらおしまいだな
453名無し野電車区:2012/08/27(月) 23:31:53.58 ID:aHvaiHYo0
>>446 N700Aのように、遅延に役立つ「自分で考える尻21」の登場を望むw
454名無し野電車区:2012/08/27(月) 23:37:42.45 ID:rjsVCwka0
>>452
頭が・・・から大丈夫と思われ
455名無し野電車区:2012/08/28(火) 00:17:47.33 ID:5evUkU9r0
あべのハルカスだっけ?シャープが入るとか言ってたが、やめたんだってな
菌鉄大打撃w
4565220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/08/28(火) 00:41:09.76 ID:7Swk1Yj+0
スペイン村をハルカス内に移転して
余ったフロアは大阪都庁にでも入ってもらえばいい
457名無し野電車区:2012/08/28(火) 02:04:51.72 ID:ndeUw/X2O
>>453さすがに全保有車両VVVFじゃないと厳しいなw

奈良線も列車間隔と難波が2面4線になれば相当変わるよ。ただ難波は千日前線がなぁ…
458名無し野電車区:2012/08/28(火) 04:01:25.06 ID:1Re1iYW/0
【政治】大阪維新の会、 大口後援者にマルハン、ソフトバンク、パソナ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346029558/

とても香ばしい企業がバックに付いてんだな維新
459名無し野電車区:2012/08/28(火) 07:15:10.09 ID:ylCedzlo0
>>453
近鉄がほぼ毎日、数分遅延してるのは何が原因なの?
運転士のブレーキングが下手くそとか、そんなくだらない理由じゃないよね?
460名無し野電車区:2012/08/28(火) 08:07:02.17 ID:Weti6fxd0
>>459
まぁそれだろうな。
運転が荒めの人の電車に乗ると定時につくが
普通に運転する人は惰性で走る時間が長すぎて
各停、準急は1駅15秒から20秒ずつぐらいスタフ記載の時間から遅れていく
461名無し野電車区:2012/08/28(火) 08:37:57.11 ID:qxcUKXpAO
>>448-459
田都渋谷には桜川引上線相当の施設がないから。難波には不要。以上。
462名無し野電車区:2012/08/28(火) 10:12:28.12 ID:sugxlNYk0
>>460
近鉄ってブレーキのかけかたが優しいよね。南海とかJRに
乗ってると余計にそれを感じる。「発車後列車が揺れるので
ご注意下さい」とJRの車掌がアナウンスするのだが、
到着前も結構揺れてるやん!っていつもツッコミ入れたくなるw
463名無し野電車区:2012/08/28(火) 13:52:26.12 ID:Ma9zDKvG0
>>459
新型ATSを導入してから駅と駅の間で決められた速度しか出せなくなったから。
停車時分が余計にかかったり、接続待ちや通過待ちで遅れても回復できなくなった。
464名無し野電車区:2012/08/28(火) 15:50:35.30 ID:r5w+jZn70
>>462
近鉄の方がよほどブレーキのかけ方がキツイ
停車の瞬間のショックはよほどキツイ
465名無し野電車区:2012/08/28(火) 16:03:15.81 ID:sALK2Kg6O
ブレーキをキツくして途中、慎重にするから揺れるんだと思う。
慣性の法則習わんかったか?
466名無し野電車区:2012/08/28(火) 18:45:32.93 ID:aNLW8/STP
南海は、かなりゆったりブレーキのような…
特に高野線。
467名無し野電車区:2012/08/28(火) 21:08:07.49 ID:y1L8Q7cy0
鶴橋で布施方面からの10両編成が入ってくる時、そんなに手前からブレーキかけないかんの?
と思ってしまう。
超一流の東急なら80キロくらいで進入して、停止位置もピタリなんだけどな。
468名無し野電車区:2012/08/28(火) 21:40:58.45 ID:ndeUw/X2O
>>461難波が2面4線になれば朝ラッシュとBダイヤの区準、かなり改善されるんだけど

>>467難波も西大寺も10両が進入して止まるまで時間かかってるね。
469名無し野電車区:2012/08/28(火) 22:08:23.48 ID:yZZiYscA0
近鉄もJR西や阪急を見習ってキビキビした運転をしてほしい。
シリーズ21なんか自社線内で見せたこともないような加減速を乗り入れ先の阪神線内で披露してる有様だし。
470名無し野電車区:2012/08/28(火) 22:25:31.58 ID:Ihonv7k10
>>469
クソッタレな仕様のATSのせいです
471名無し野電車区:2012/08/28(火) 22:25:49.31 ID:xVdtzI670
>>462
市営地下鉄はブレーキすごいかけ方するな
停車直前でもゆるめないので毎駅ガックン、と来る

南海は7000系で爆走するからすごく怖い
472名無し野電車区:2012/08/28(火) 22:49:55.54 ID:tC0UgGheO
阪神なんか尼崎や西宮の駅入るとき、立ったり座ったりしながら運転してるし
473名無し野電車区:2012/08/28(火) 23:46:16.33 ID:H+0RuW8yO
南海は停車駅でも出発は進行定位、JRは入駅途中の速照がない。
なので、高速で入駅できる。
近鉄は出発停止が定位だし、ATSの速照が山盛りあるからどうしようもない。
65kmを筆頭に45、30、20、10、0kmと見事なトラップだらけ。
安全管理と考えればそうかもしらんが、そこまでする必要あるか?って気がするわ。
474名無し野電車区:2012/08/28(火) 23:52:38.57 ID:3xmoROf90
阪神の運転士の近鉄車両のブレーキの扱いよりマシ

話はかわるが難波で音だけ聞いて5800系かなと思ったら22000系だった。VVVFの更新したのか?
475名無し野電車区:2012/08/29(水) 00:14:29.42 ID:m5rHJFWWO
オールドファンから聞くところによると近鉄は昔に奈良線や大阪線、南大阪線と暴走事故が相次いだから慎重になったんやと。だから大阪線トンネル特急同士の接触暴走事故の後からATSが導入されたのも要因やな
476名無し野電車区:2012/08/29(水) 00:21:13.07 ID:Ora6QheV0
>>474
22000のモーター音が変更された編成がいるらしい
477名無し野電車区:2012/08/29(水) 00:55:24.30 ID:gm+kvA4q0
478名無し野電車区:2012/08/29(水) 03:25:20.28 ID:Mgx252HCO
>>448
ハルカスの足元にも及ばないハコモノ建設のためにホーム1面潰した会社もあるけどねw
そして、その会社の鉄道部門は着実に後ろへ
479名無し野電車区:2012/08/29(水) 15:18:38.74 ID:kPe+ejxdO
今、MBS『ちんちんぷいぷい』で、よしもとの未知やすえが、『久しぶりに近鉄乗ったら尼崎行きになってて難波じゃなくて大阪難波に変わっていた。』って 言ってたけど 今頃何を言ってるん?もう3年でっせ〜!
480名無し野電車区:2012/08/29(水) 16:38:08.74 ID:m5rHJFWWO
ちちんやろwwwクソワロタ
481名無し野電車区:2012/08/29(水) 17:04:45.91 ID:yQaRsSq7O
>>475
大阪線の特急同士の衝突事故の数年前からATSは導入されてたらしいよ。
ATSの誤作動と、下り運転士、東青山駅助役の処置ミスが事故原因。
482名無し野電車区:2012/08/29(水) 17:32:00.10 ID:UmgWSUeEP
空気抜いてしまったんだよな。
483名無し野電車区:2012/08/29(水) 20:28:27.36 ID:P/ypppOs0
運転士の処置はマニュアル通りじゃなかったか?
484名無し野電車区:2012/08/29(水) 23:07:03.99 ID:m5rHJFWWO
おぉそうだったのか!!指摘ありがとう
485名無し野電車区:2012/08/29(水) 23:25:30.80 ID:smL8nTpuO
処置は正しかった
が、それを伝達しなかったため助役がエアを抜いてしまい、全くブレーキの効かぬまま暴走
という事だったかと。
486名無し野電車区:2012/08/29(水) 23:39:24.62 ID:UPWdczge0
>>473
南海は出発信号が進行定位でもそれとは別に種別速照があるから、
停車場でも棒線駅並みの速度照査はあるよ。
487名無し野電車区:2012/08/29(水) 23:53:56.91 ID:rfKKny+X0
>>478
大阪駅はホーム1面潰して環状線と各線の乗り換え距離が短縮し便利になったけどな

ところでハルカスってテナント埋まるのか?
488名無し野電車区:2012/08/29(水) 23:55:58.04 ID:MsBC/38h0
埋まるわけない
489名無し野電車区:2012/08/30(木) 00:22:14.68 ID:dB3DkuxN0
>>485
エアを抜いたのは運転士
助役はそれを知らずに輪止めを外した
490名無し野電車区:2012/08/30(木) 00:30:56.16 ID:Zi9lQqnc0
ハルカスのオフィスフロアってそんなに多くないし…

大和西大寺に停車中の奈良行き快速急行、その快速急行の字幕が阪神版の水色
これってサプライズ??
491名無し野電車区:2012/08/30(木) 00:45:11.30 ID:9UEHFgMf0
 布施で見た20時51分発難波行き準急
大阪方を先頭に8000+1020+9020、それぞれ2両編成×3の6両。
こんなの見慣れてるだろうけど、面白い組み合わせだなあw
492名無し野電車区:2012/08/30(木) 00:55:54.17 ID:DEsZttvw0
>>490 シャープの西田辺の本社がボロイからハルカスに移転するよう
近鉄が秋波をおくっていたけれど、頼みの綱のシャープ自体
つぶれかけてる。
493名無し野電車区:2012/08/30(木) 01:35:28.51 ID:JP/sjkraO
>>487
そのかわり、下り始発列車の入線はギリギリになった。
494名無し野電車区:2012/08/30(木) 06:32:36.29 ID:xz6n6oR60
>>492
本社地を近鉄に売って資金化
本社をハルカス内に移転
近鉄はマンションを建てる

なわけないか
495名無し野電車区:2012/08/30(木) 07:27:37.59 ID:144qDqda0
>>490
快速急行の字幕が阪神版の水色…
時々あるw

以前、難波始発の奈良行き急行が“回送”になってるのも見たことある
496名無し野電車区:2012/08/30(木) 07:33:51.21 ID:X/GX5iKn0
>>487
すでにハルカスは7割程度埋まっている。完成を1年も前にしてこれだけ埋まるのは異例。
百貨店は新規出店じゃないから三越伊勢丹のような失敗は絶対ないし、ホテルもマリオットと提携。その他有力専門店も入居。
どうしてもハルカスを失敗としたいやつがいるみたいだが、失敗する要素がないのが現実。

>>494
近鉄は本社機能を上本町に集中させつつある。
497名無し野電車区:2012/08/30(木) 07:34:51.55 ID:X/GX5iKn0
494はシャープの本社を売り払う、ということか。
シャープは資金繰りが苦しいから、それは可能性あるね。
498名無し野電車区:2012/08/30(木) 13:02:57.84 ID:ooPC0lzB0
>>455

近鉄の高さ日本一ビル、ハルカス300mに

近畿日本鉄道が大阪市阿倍野区に建設中の超高層ビル「あべのハルカス」の鉄骨が30日、最終的な高さの300メートルに到達した。高さ日本一のビルの威容がほぼ現れ、
関西の新名所として存在感が一段と高まりそうだ。ハルカスは地上60階、地下5階建てで、2014年春に全面開業する予定。

午前5時22分、クレーンが鉄骨をつり上げ、ビル最上部に据え付けて高さは300メートルになった。ビルの壁と屋上に「高さ日本一」の文字が掲示された。鉄骨は23日
に約299メートルに達し、横浜ランドマークタワー(横浜市、296メートル)を上回った。

ハルカスには近鉄百貨店本店や企業のオフィス、ホテル、美術館などが入る。大阪20+ 件市立大病院など医療機関を集めた「メディカルフロア」もでき、58〜60階は展望台
になる。百貨店は13年夏に部分的に開業する計画だ。

オフィス部分は既に約7割で入居のめどが立ち、関西電力やゼネコンの奥村組などが入る見通し。近鉄幹部は「周辺に同じようなビルはなく、テナント誘致は順調だ」と話す。

http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20120830-1008754.html
499名無し野電車区:2012/08/30(木) 13:24:19.26 ID:JP/sjkraO
>>496
ハルカス失敗を望む奴=近鉄特急スレに現れるWKじゃないかなw
500名無し野電車区:2012/08/30(木) 14:34:48.55 ID:mZp6WGbT0
近鉄はJRへの敗北を認め、JRの補完に徹するべき。

・名阪以外の特急とラッシュ時間帯以外の急行の廃止
・優等列車非停車駅の運賃値上げまたは利用手数料の導入
・名張・四日市〜賢島間および藤井寺〜吉野間のワンマン運転実施
・山田線・鳥羽線・天理線・青山町〜東青山間・尺土〜橿原神宮前間の単線化
・奈良線・京都線系統車両の600V降圧
・信貴線・田原本線・道明寺線・御所線・湯の山線・鈴鹿線の第三セクター化
・吉野線のJRとの相互運転の復活
・志摩線の狭軌化とJRとの相互運転の復活
・伊賀鉄道・養老鉄道・三岐鉄道との連絡定期券の発売中止
・利用客が1日当り100人以下の駅の廃止
・利用客が1日当り300人以下の駅の無人化
・利用客が1日当り500人以下の駅の自動券売機・改札機の撤去
・PITAPAおよびスルッと関西からの撤退と各種電子マネー・プリペイドカードの取扱中止
・ワンマン単行・増解結が容易な両運転台車両の導入
・志摩スペイン村の営業期間短縮
・近鉄百貨店草津店・和歌山店・四日市店・桔梗が丘店の閉鎖
501名無し野電車区:2012/08/30(木) 14:54:11.05 ID:HLECLnhmO
阿倍野ハルカスの余ったフロア、、、
阿倍野区役所になりそうな悪寒がする。
現在の外観はかなり老朽化が進んでいるし。
502名無し野電車区:2012/08/30(木) 15:34:13.26 ID:Q4oMwlbSO
>>500敗北?JR西と仲良いのに
503名無し野電車区:2012/08/30(木) 15:35:43.59 ID:pdgoy6t/0
>>497 西田辺という中途半端なところにあるシャープの本社を売却しても
たいした金にならない。どうせどこかにつくらないといけないわけだし。
鴻海に買収されて本社は要らないというのかな。
504名無し野電車区:2012/08/30(木) 15:36:00.03 ID:5h9TvnQh0
阿倍野区天王寺区が西成区と合併したら
西成タワーとか言われるんだろうなw
505名無し野電車区:2012/08/30(木) 15:43:14.48 ID:pdgoy6t/0
>>498  >ゼネコンの奥村組などが入る見通し。

施工業者みずから義理で入居するのね。
506名無し野電車区:2012/08/30(木) 16:03:34.00 ID:ey0sQdv80
昼間の東花園行きの列車は1番線に入ってから車庫へ
その後2番線に区間準急が到着という運用になっているが
さっきは2番線に東花園行きが到着→奈良方面へ回送
その後1番線に区間準急が到着といつもと少し違ったことになっていた

どなたか詳しい人解説求む
507名無し野電車区:2012/08/30(木) 16:24:39.26 ID:aeOFVYgYO
前に阪神尼崎で
シリーズ21が絡まない
紅白ブツ6を見掛けたが、珍しいんでしょうか?
508名無し野電車区:2012/08/30(木) 16:46:16.42 ID:ey0sQdv80
シリーズ21は19編成もあるのに対し、紅白は7編成しかないので
珍しいと思います(たまに見かける程度)
509名無し野電車区:2012/08/30(木) 19:43:48.54 ID:Lo/eACUL0
>>496
ハルカスは7割程度埋まっているわけではない。
それは見通しでしかなく決定ではない。

「オフィス部分は既に約7割で入居のめどが立ち、関西電力やゼネコンの奥村組などが入る見通し。」
という表現は眉唾物。
「入居のめどが立ち」「見通し」という表現は昔「シャープ入居有力」と言ってたのと似た希望的観測でしかない。
「入居決定」と言うまで信用できないのが当然だと思うのだが、近鉄信者はそうではないのかな?

>>501
ハルカスの余ったフロアが埋まるかどうか見もの。
ダンピングして埋める手もあるが採算性が悪化する問題もあるしどうなるかねえ。
510名無し野電車区:2012/08/30(木) 20:08:07.00 ID:1uReNBhx0
>>506
大丈夫だ、問題ない
511名無し野電車区:2012/08/30(木) 20:23:05.19 ID:XubQaFv/0
>>506
区準の東花園退避の場合は1番線だが
土休日ダイヤで通過待ちなしで1番線に入る運用をみたことがある。
その時は東花園どまりの普通は瓢箪山駅方向に出て行ってた
512名無し野電車区:2012/08/30(木) 20:26:52.32 ID:FkJi3Mm5P
>>511
朝9時台くらいにそんな列車があった気が。
回送の都合上だろうね
513名無し野電車区:2012/08/30(木) 21:01:49.36 ID:ey0sQdv80
>>511
今日見たのと同じ光景
他にもあるということか
発車番線を逆にしているのは何なんだろうな
514名無し野電車区:2012/08/30(木) 21:33:15.20 ID:X/GX5iKn0
いずれにせよ、ハルカスの百貨店部門は鳴り物入りの三越伊勢丹より成功するのは100%間違いないわけだが
5155220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/08/30(木) 22:14:59.62 ID:jidwnc7s0
近鉄百貨店の生鮮食料品の品質落ちてるし
缶詰とか調味料とかビン物は尼損の方が安く手に入る

近鉄百貨店の勝算は仕立て屋やオーダーメイドの品に如何に対応できるかにかかっている
既存のショップは思い切って削った方がいい
516名無し野電車区:2012/08/31(金) 00:13:46.34 ID:+yo/EjXNO
>>495確認してないな。
517名無し野電車区:2012/08/31(金) 01:04:00.72 ID:knLIGPkt0
ハルカスが大コケしますように
518名無し野電車区:2012/08/31(金) 02:56:02.97 ID:NwCB6BR9O
>>513回送するのに1番に入れたらスムーズに発車出来ないからじゃないの。ましてや2番は通過線でもあるし先発の回送をわざわざ1番に入れる必要性もない
519名無し野電車区:2012/08/31(金) 07:52:54.86 ID:dzX090hD0
ハルカス:名前にインパクトがない
建築意匠的にまったくおもしろみがない。
520名無し野電車区:2012/08/31(金) 09:59:23.63 ID:K815XQ7CP
李明博の「謝罪要求」、日本の報道メディアは隠しているが、
発言の正確な意味は「縄で縛り上げ、犯罪人としてひざまずかせて、」そして
なんと「日王(天皇陛下)の頭を足で踏みつけてやる。」、韓国民は大喜び。
ロンドン「開会式入場行進」での前代未聞「日本選手団の会場追放」は、
五輪公認スポンサー韓国サムスンによる誘導で、韓国民は大喜び。
中世李氏朝鮮以来、数百年間の血統的な劣化と幼少時からの徹底的な反日教育。
日本人への歪んだ「憎しみの塊り」で、身の程知らずの宣戦布告。
世界一下劣な韓国人に先ずは国交断絶、一切のエサを与えるな。
521名無し野電車区:2012/08/31(金) 10:52:09.56 ID:QwrObmOl0
>>511
二番線に当駅止まり→入庫もしくは西大寺方回送。客降ろしてる間に
一番線に区間準急到着。
二番線の列車が発車後に通過列車
の、流れのはず。
ラッシュ終わりと、夕方前にはよく見る光景
深夜には、二番線瓢箪山行到着後すぐに一番線に区間準急くるが二番線を直後に快速急行が走ってるから
区間準急入線中に瓢箪山行が出ていく

石切の急行一番線、各停二番線の接続が懐かしい(笑)
522名無し野電車区:2012/08/31(金) 19:19:11.13 ID:KdVKt2JfO
ハルカスがこけると近鉄の経営が傾き、さらなる減便や運賃値上げなどを強行して、結果的に利用客に跳ね返ってきそう。
523名無し野電車区:2012/08/31(金) 20:22:56.53 ID:0K3SR8bi0
ハルカスは国交省の再開発事業なので
税金がほとんどかからない。
ただでさえ脱税主義の国賊である近鉄が
ハルカスでこけて経営が傾いたなら
ゲロカスである。
524名無し野電車区:2012/08/31(金) 21:28:17.04 ID:0K3SR8bi0
http://www.nikkei.com/article/DGXNASHC30032_Q2A830C1AC8000/

このような橋下税を見習い
近鉄税を創設してイジメ倒すべきである。
525名無し野電車区:2012/08/31(金) 22:31:01.99 ID:VrDhLZOnO
関東日本鉄道東京線 東京浅草〜関鉄動物公園
526名無し野電車区:2012/09/01(土) 12:11:18.31 ID:CWU5QmRc0
>>506 折り返しの快速通過列車が遅れていただけじゃないの?
瓢箪山でも行うときあるよ?奈良線は快速急行が優先だからね?
527名無し野電車区:2012/09/01(土) 12:15:59.64 ID:CWU5QmRc0
>>526 瓢箪山行でも引込線に入線せずに西大寺に回送される時もあるし・・・
528名無し野電車区:2012/09/01(土) 19:48:08.44 ID:Ap0ziZ3CP
奈良方面行で、東生駒で通過待ちする列車もあるんだね。
難波方面行は、東生駒で通過待ちする列車は無し?(当駅始発を除いて)
529名無し野電車区:2012/09/01(土) 22:56:27.16 ID:TYd++XqW0
>>528
あるのに、表示してない。
530名無し野電車区:2012/09/01(土) 23:31:21.56 ID:MKANMrum0
>>529 難波方面「生駒へは後の快速急行が先着します」
確かにこの表示があったけど、今は無くなったなあ。
531名無し野電車区:2012/09/02(日) 00:51:34.27 ID:1JMnFaNC0
毎日生駒線と学研奈良登美ヶ丘線使ってるんだけど、白庭台→生駒線に乗り換える時にぎりぎりで乗り換えれないのどうにかならないのかな…
532名無し野電車区:2012/09/02(日) 01:03:01.66 ID:CLgApGGPO
>>531近鉄にメールした方がいい
この会社は自社線の接続が悪すぎる
533名無し野電車区:2012/09/02(日) 01:05:43.50 ID:1JMnFaNC0
>>532
やっぱりそうか
学生やけど相手にしてもらえるんかな?
534名無し野電車区:2012/09/02(日) 01:31:21.32 ID:fHXiynCEP
いやいや…接続を考慮しないどころか
むしろ、遅れ覚悟で接続をとる(そして3分程度の遅延が常態化する)ような会社だぞ。

以前なんて、本来のダイヤでは接続しない筈のものを待たせたりしていた。最近は流石にそれはしなくなってるけども。
535名無し野電車区:2012/09/02(日) 07:43:33.94 ID:nFmI0jXi0
近鉄奈良線を利用する際の注意事項〜列車種別編〜簡略版
奈良線は、他の路線と比べて特に種別によって客層の差が激しい。その理由は以下のとおりである
・大阪府下は治安の悪い大阪の中でも更に治安が悪く貧乏人の多い東大阪を通っている
東大阪は取り柄の中小企業が衰退し将来性など微塵もないオワコン地域である。
・だがしかし、奈良県下に入ると生駒や学園前などと言った関西でも有数の高級住宅街を通っている

特急→短距離にも関わらず特別料金を取るので学園前のお金持ちしかほとんど利用しない
快速急行→鶴橋を出ると奈良まで止まらないので、奈良県民しか乗っておらず客層は良い
急行→東大阪市の布施と石切に止まるが東大阪市内を殆ど通過するので客層は普通。
各停&区間準急&準急→東大阪市民しか利用しないので危険。
阪神電車以下の最低の日本最低の民度である。
近 鉄 奈 良 線 を ご 利 用 の 際 に は ご 注 意 を !
536名無し野電車区:2012/09/02(日) 09:16:08.21 ID:j3FoeLt/0
本日もこの時間帯の快速急行三宮行きは6+2+2の10両編成で運行しておりますが相変わらずの積み残し寸前の満員御礼です><
537名無し野電車区:2012/09/02(日) 10:19:11.50 ID:M6AkKmopP
>>529-530
そうなんだ。石切まで逃げ切る列車が多いのかな。
夕方6時台に、西大寺を各停の3分後に発車する快急あるけど、
これも石切まで各停逃げ切ってるもんな。
538名無し野電車区:2012/09/02(日) 11:15:52.95 ID:aHQS9Npm0
瓢箪山の配線忘れた
539名無し野電車区:2012/09/02(日) 12:45:57.40 ID:CLgApGGPO
>>533メールは見てくれるけどたった1人の意見では変わらないかな

>>534たまにそれあるな
540名無し野電車区:2012/09/02(日) 16:19:11.12 ID:1tENwpylO
なぁ、教えてくれ。鶴橋から生駒に行きたい。今鶴橋駅で奈良行きや西大寺行き各停がきたとする。
アナウンスで石切には先に到着するってアナウンス。次は名古屋行き特急が来るみたいだ。
石切には先に到着するから、後の準急は石切まで追い越さないはず。各停なので途中に連絡はない。急行は石切で連絡かもしれないし、この各停を後の快速が石切で追い越したのなら、生駒には1本遅れで到着することになる。
1本遅れるだけなら各停でゆったり座った方がよい。
駅員に聞けば良いのだが、こんな面倒な質問より黙って後の快速か急行に乗れと言われるだろ。 時刻表から自分で推測できないか?ちなみに何時何分の電車か聞かないでほしい。いつもこれで悩むのだが、毎日決まった時間帯に乗ってるわけではないので…
541名無し野電車区:2012/09/02(日) 16:33:32.69 ID:1tENwpylO
石切には先に到着し、生駒には後の快速や急行が先に到着するのなら。
鶴橋で快速や急行を待ち、突っ立ったまま、快速や急行が来て乗り、座れず突っ立ったまま。どこで各停を追い越すのかといえば、石切だ。がら空きの各停を石切で追い越す時のつらさっていったらはかりしれない。あれに乗っとけばよかったって後悔でいっぱいだ
542名無し野電車区:2012/09/02(日) 16:47:54.28 ID:wFATyLlV0
関係ないが夕方か晩か忘れたが、鶴橋から瓢箪山まで途中通過待ちや待避なしの普通に乗れたがあれは数少ないネ申ダイヤと思う もし次乗れたら宝くじを買うんだぁ
543名無し野電車区:2012/09/02(日) 17:47:07.68 ID:kLIRYUDcO
>>540
いつも迷うなら、近鉄の携帯サイトをブックマークしとけば良いのに
544名無し野電車区:2012/09/02(日) 17:48:58.13 ID:Ny0vq8ii0
>>540
長文打つ労力を時刻表買って見るに変えれば幸せになると思う
545540:2012/09/02(日) 20:37:50.22 ID:tpO36WrO0
鶴橋から生駒まで電車の中で鬱にしては少ない文章だと思うけどね。時刻表なんて毎年変わるんだから何の意味があるんだ。
無駄な金使わすなよ。さすが近鉄
546名無し野電車区:2012/09/02(日) 22:16:34.92 ID:wlYhg2pj0
>>545
この普通はどこで快速急行に抜かれますかって聞けば
ダイヤ持ってるからすぐわかる。
本の時刻表では分かりにくいが近鉄は車掌もみなダイヤグラム見るから
逆に正確な到着時分を聞くと目を凝らして読みとるのに苦労してる
547名無し野電車区:2012/09/02(日) 22:25:11.04 ID:fHXiynCEP
順序が分かれば良いのなら、自分の乗りそうな時間帯のダイヤグラム自作するのも
1つの手だけどな。追い抜きの関係だけ分かればよいのだから、大まかに目盛っておいて
乗車駅と降車駅は数字で時刻を記すとか。

中の人が使ってるような1分目でなくとも、10分目位で十分できる。
548名無し野電車区:2012/09/02(日) 23:08:31.80 ID:YjhWokuj0
>>540 鶴橋から生駒まで各駅で行くなんて考えられない。とくに冬場はきつい。
549名無し野電車区:2012/09/02(日) 23:17:07.31 ID:cF3TiWzd0
冬場のきつさは石切8分停車のある準急の方が上だと思う
550名無し野電車区:2012/09/03(月) 02:08:50.05 ID:ixHQsbkXO
近鉄もJRみたいに半自動設置した方がいいよ
通過待避中も節電してるのに冷暖房効率上げずドア開けっ放しはもったいなさすぎる

新型通勤車両導入が決まったらVE.VL.VH.DH0*は半自動順次設置、シリーズ21は半自動.FCLED.車内ディスプレイを順次設置していくべき
551名無し野電車区:2012/09/03(月) 04:42:19.15 ID:xiuOUPioP
>>542
19時台か20時台にあったはず


上にあった追い抜きの話だけど、
大阪難波とかで、○○にはあとの××が先着しますとか接続の表示あるけど
先発の列車にならないと表示されないんだよな あれ。

3列車ずつ表示してるから、混乱しないようにしてるつもりかもしれんが
先発・次発・次々発って出してるんだから、先着表示出したらいいのに・・・ 逆に不親切。
552名無し野電車区:2012/09/03(月) 08:06:14.10 ID:HYOUpSSS0
>>551
先発 快速急行
次発 普通

のとき、普通の備考欄に生駒へは後の快速急行が先着って表示出すと
間違いなく「先発の快急あるのにややこしいこと書くな」
とおっさんがわめく
553名無し野電車区:2012/09/03(月) 09:10:34.97 ID:EvJB7zTF0
生駒まで普通に乗り通すような人はないと考えられているのだろう。
554名無し野電車区:2012/09/03(月) 10:39:35.23 ID:ixHQsbkXO
区間準急の「鶴橋から先、大阪難波方面へはあとの快速急行が先着」も考えようによっては区間準急が鶴橋まで先着するになる。
555名無し野電車区:2012/09/03(月) 12:00:13.07 ID:B0DeGa6q0
>>554
なんでやねんw
556名無し野電車区:2012/09/03(月) 12:37:06.60 ID:ixHQsbkXO
>>555俺じゃなくて生駒で快急待ってるときに家族連れが「鶴橋までだったらこれ(区間準急)が先に着くんだよね」っていいながら乗ってた
557名無し野電車区:2012/09/03(月) 19:47:26.75 ID:Y3hZhbHk0
>>553
確かに無いわw
558名無し野電車区:2012/09/03(月) 20:34:49.31 ID:cmacJAJjO
生駒のアナウンスうるせーよ
しね
559名無し野電車区:2012/09/03(月) 20:39:47.97 ID:DCnR9YEn0
生駒に行くなら最低でも区間準急使うな。
普通は遅すぎる
560名無し野電車区:2012/09/03(月) 21:24:58.72 ID:jtHWrRpg0
近鉄の普通は普通じゃない
561名無し野電車区:2012/09/03(月) 22:30:01.03 ID:Y6UYc/sh0
西大寺の乱れっぷり久しぶりに見たw

液晶真っ黒で、たくさんの人がコンコースで列車の行先表示されるの待ってたら表示されたのが橿原神宮前行特急と奈良行特急w

コンコースのタイムスプレイスの入り口辺りと6番乗場エスカレーターの液晶ぶら下がってる所が雨漏りしてた

エスカレーターは使用停止
562名無し野電車区:2012/09/04(火) 00:54:53.47 ID:vauF7w+kO
近鉄は運行管理から駅伝達.ダイヤまで抜本的に変えた方がいいよマジで
563名無し野電車区:2012/09/04(火) 00:59:19.42 ID:VIITEJp6O
カルロスゴーンみたいな人を社長にしたら変わるかな?
564名無し野電車区:2012/09/04(火) 01:05:13.88 ID:NGNdtZyg0
生駒線は何があっても通常運転やね
565名無し野電車区:2012/09/04(火) 01:37:08.35 ID:0PQn3b+y0
>>564
け(ry
566名無し野電車区:2012/09/04(火) 01:51:58.80 ID:ENzf4hCjO
違反な
567名無し野電車区:2012/09/04(火) 07:48:42.13 ID:deFrpzg50
ついさっきの話、通勤時間帯の西大寺での事
意地でも自分の座った位置から1ミリすらも動かないオッサンがいた
自分の隣に人が座った場合、少しは横に詰めるものだと思うのだが
詰めてくれと言っても、1ミリすらも詰めようとしない自分ん家状態w
精神的に子供なのか、単なるアホなのか、いい歳した大人が困ったもんだ…
568名無し野電車区:2012/09/04(火) 18:17:02.06 ID:wClPvTRDO
今難波駅ホーム奈良行き快速が1、2番線にいた。あれは珍しいのかな?1番線入線したのが先に発車した
569名無し野電車区:2012/09/04(火) 19:35:51.17 ID:WykK3fGt0
384 :名無し野電車区:2012/08/30(木) 06:35:26.47 ID:EhOoOblk0
>>381 近鉄は通勤型の新車は19メートル車を奈良線のみに投入して21メートル
車は他線に転属しそうだ

これ本当なの?
570名無し野電車区:2012/09/04(火) 19:54:36.41 ID:VIITEJp6O
奈良線の通勤車を19m車にするなら、1M車を造って11両編成にして欲しい。
571名無し野電車区:2012/09/04(火) 19:58:58.94 ID:vauF7w+kO
>>569奈良線固定運用にするならやろうと思えばできる
572名無し野電車区:2012/09/04(火) 20:09:21.55 ID:dGWJt09i0
>>569
いくらなんでも嘘だろ。。
573名無し野電車区:2012/09/04(火) 22:21:48.17 ID:Q5ErN4Az0
>>568
二番線は18:19発?の難波仕立
一番線が18:10発のはず。

ってか、難波の特急号車案内の液晶の表示かわった?
前からこんなだっけ?
ttp://i.imgur.com/xubMq.jpg
574名無し野電車区:2012/09/04(火) 22:53:30.89 ID:VU5QQezkP
>>573
詳細な時期は失念したが
平成23年度には更新されていた。
575名無し野電車区:2012/09/05(水) 00:50:58.61 ID:pQfBtQFUP
>>568
当駅始発のやつが2番線に長いこと停まってるからね。
あの時間の2本だけなはず
576名無し野電車区:2012/09/05(水) 00:57:10.73 ID:IOveSKMN0
>>575 これの為だけに一往復してくれる。
運が良ければ全て8000の丸屋根10両に出会えたりするんだよな。
577名無し野電車区:2012/09/05(水) 01:04:54.60 ID:SxmD7QIq0
>>573
行先まで明示されてるのは初めて見た
自分が知ってるのは時刻と号車しか書いてなかったはず
578名無し野電車区:2012/09/05(水) 01:08:09.29 ID:3d1qOtvl0
>>569
奈良線の車両は京都線・橿原線・天理線と共通運用だし
車両のおさがりができなくなるからありえないよ
車両運用も転属の実情も知らんアホの戯言かと
579名無し野電車区:2012/09/05(水) 01:18:41.34 ID:E6sl2YEP0
>>573-574
今月からかわっていた。
月末に利用するときに号車案内見てたんで、あれー?っと思ってた。
ttps://www.youtube.com/watch?v=ODcAAuBYGck&feature=youtube_gdata_player
以前のやつがチラッと映ってる
580名無し野電車区:2012/09/05(水) 01:32:51.93 ID:FAWnJV+SO
快速急行の仕立ては東花園からですか?  

難波方面は10両とまれるの? 

581名無し野電車区:2012/09/05(水) 01:44:08.75 ID:nTZh1MesO
>>580東花園は難波方面から来た10両を車庫で切り離すだけ。
582名無し野電車区:2012/09/05(水) 01:49:09.17 ID:E6sl2YEP0
>>580
朝、宮津車庫からもくる
583名無し野電車区:2012/09/05(水) 03:16:24.01 ID:FAWnJV+SO
朝、快速急行の仕立てはどこでするんですか? 


また、終電後の留置所は?東花園?
584名無し野電車区:2012/09/05(水) 09:38:31.40 ID:nTZh1MesO
>>583そんなに気になるか()
前日の運用やら車庫で連結やら

10両は奈良.西大寺.宮津
585名無し野電車区:2012/09/05(水) 10:07:55.28 ID:plCa8JNe0
いつもは通勤で18:11発快急使ってるが、
高校野球やってるときだけは18:19発難波仕立快急利用してたよ
586名無し野電車区:2012/09/05(水) 12:02:42.28 ID:WEBBLuc30
奈良の宿泊施設は貧弱なのか。
奈良ホテルだけ別格だが
587名無し野電車区:2012/09/05(水) 23:19:20.41 ID:OcLdDAWU0
このために1往復してくれるとかアホか!
今年の4833は阪神対応6連+適当な4連の混成。
多分4732の奈良折返し前が尼始発。
588名無し野電車区:2012/09/05(水) 23:38:58.97 ID:4Iu/F2c30
宮津の車庫で思い出したんだけどここは阪神車もスヤスヤお泊りするのかなぁ?あとは近鉄車も阪神線内でスヤスヤお泊りするのぉ?
関係ないけど奈良ホテルは夫婦の関係に渋みが出てきたら一度はお泊りしてみたいなぁ
589名無し野電車区:2012/09/06(木) 00:13:27.25 ID:Fth+3A9w0
>>588
近鉄車の阪神線内滞泊は尼に10連2本。
1つは三宮1903〜難波1953(K1920/4935)のスジ。
阪神車は西大寺が2本、奈良が1本。何れも10連。
奈良留置は
平日の場合尼仕立ての10連(1622/4731-4736/1823-1922/5031-5130/2123-2220/5231)からの流れ、
土休日の場合は新開地1本目(724/3837)〜三宮1925(1920/5031)からの流れ。
590名無し野電車区:2012/09/06(木) 10:07:39.08 ID:yC0EWU+10
紅白VVVF車は、近鉄通勤車の中で最も出来が良いよな。
シリ21は劣化品。
591名無し野電車区:2012/09/06(木) 10:49:29.27 ID:mvJJUSdLO
>>590
特に3200系な。存在感が半端ないし。
592名無し野電車区:2012/09/06(木) 11:07:45.79 ID:pv3QY8CY0
近鉄は種別灯きちんとしてるが阪神側で準急が両方ついてたり、逆についてたり適当だな。
593名無し野電車区:2012/09/06(木) 14:09:41.44 ID:hvS9l5ZE0
VF400F
594名無し野電車区:2012/09/06(木) 19:29:18.20 ID:rJfIVzJr0
三宮直通で来られると全体的に古臭い感じがして嫌なんだよな>紅白Vオールロング
595名無し野電車区:2012/09/06(木) 19:41:48.66 ID:jYqfK6xc0
>>594
それわかるわ

三宮に近鉄紅白が来ると何か神戸電鉄のボロが来たような古臭い感じがする
596名無し野電車区:2012/09/06(木) 20:35:46.62 ID:UciGc5f70
山陽直特よりかはマシかとは思うが
597名無し野電車区:2012/09/06(木) 21:17:23.21 ID:hs0NUKtP0
早朝に変な列車がある
瓢箪山行きが東花園で奈良行き普通(始発)に接続
これ瓢箪山行きを奈良行きにすれば解決しね?
598名無し野電車区:2012/09/06(木) 21:26:18.81 ID:pb7OLzx+0
瓢箪山で折り返しの乗務員はだるいだろうな でも瓢箪山の始発の座席は大体埋まる程の大人気だしなw 意外と多いのは早朝の朝一番の始発の大阪方面は本当に多いw 
599名無し野電車区:2012/09/06(木) 22:21:27.03 ID:KBgR7H8I0
高架でも東花園東側に引き込み線作るのだろうかな?
600名無し野電車区:2012/09/06(木) 22:24:09.29 ID:mvJJUSdLO
>>598
いずれかに京都市か阪神直通対応車、または阪神車がからんでるとか。
601名無し野電車区:2012/09/06(木) 22:24:15.98 ID:KBgR7H8I0
確か、その昔東花園駅東側に2両分だったかな?引き込み線が存在していたと
思うのだが?
602名無し野電車区:2012/09/06(木) 22:34:38.67 ID:rJfIVzJr0
>>597 >>600
瓢箪山で折り返すのが阪神の難波方面初発(尼450)。
因みに尼で一夜を明かす近鉄車は平日4935(土休5033)から流れてくるのと5131から流れてくる奴の10連2本。
つまり、片割れは阪神車かと。
603名無し野電車区:2012/09/06(木) 23:49:11.10 ID:fsxi1E5H0
>>592
阪神は、山側、浜側で、分けてるんよー
604名無し野電車区:2012/09/07(金) 02:01:03.68 ID:iAQg/RqCO
三宮に近鉄車のあずき&WHITEがくると進出したかとおもう。
シリーズは汚いからにあわね。

近鉄色はあずき&WHITE
伊勢志摩ライナーもこの色になって。 

アーバンライナーNEXTは更新した?スカート新設してね?
605名無し野電車区:2012/09/07(金) 07:00:06.21 ID:+NZVzXKI0
>>595
3000なんて外板の手入れしていないからおもっくそボロく感じる>神鉄

5800はL/Cやからまだ救いようはあるけどVHは絶望的・・・
606名無し野電車区:2012/09/07(金) 08:23:06.60 ID:9TixdAvz0
せめて阪神三宮より先の神戸高速の新開地か高速神戸まででも乗り入れてくれたらさらに便利なんだけど・・・ 原因はやはり元町の有効長かな
607名無し野電車区:2012/09/07(金) 11:04:25.72 ID:T13qutFAO
>>604
・小豆色の阪神直通
・721系の学園都市線
・京急600系のアクセス特急
・福北ゆたか線の415系
・223系1000番台の敦賀行き
・メトロ8000系の久喜行き


このあたりに「進出したぞ」オーラを半端なく感じる
608名無し野電車区:2012/09/07(金) 18:48:04.45 ID:vSXDHVBt0
>>606
乗り入れられないのは仕方ないから三宮で対面乗り換え可にする方向で工事が進められてるわけだけど。
しかし、三宮発着というのは三宮で始発から乗れるので座りやすいというメリットもある。
近鉄まで乗り換えなしで比較的空いている、ありがたいものだ。20分に1本でも待ちますよ。
609名無し野電車区:2012/09/07(金) 19:03:10.27 ID:F7JDBYy3P
>>609
三宮から東方向への優等、どの線も基本的に三宮始発じゃないから
そういう意味でも、貴重な列車といえるかも。

まあ、阪急の場合だと新開地発の梅田行き特急、大抵は座席の空いた状態で三宮へ来るし
JR新快速も三ノ宮で客が入れ替わる。阪神の直特も大体そんな感じで
座れる可能性は割と高いんだけども。

610名無し野電車区:2012/09/07(金) 19:46:10.04 ID:NOZMmoNT0
607の殆どがKY(空気読んでない)オーラを発している車両にしか見えない件。
近鉄在V(非L/C)の三宮直通は兎も角、223-1kの“近江塩津”・“敦賀”はどう考えても“空気読め”だろ!
京都市10系初期型の急行も相当KYな感じを受ける。

>>609
新快速は12両が多いからそうでもない感じを受けるが問題は快速だわ。
地獄の6両なんてのがザラにある。
611名無し野電車区:2012/09/08(土) 01:58:11.92 ID:NKWy9LPUO
↑貴男こそ違う意味でケーワイ
612名無し野電車区:2012/09/08(土) 04:07:18.02 ID:oqRtZFdaO
>>610
その「KYな感じ」=「乗り込んできた」という意味では?
613名無し野電車区:2012/09/08(土) 06:42:36.43 ID:HhZpAhns0
>>606 簡単な話近鉄側も阪神乗り入れ用に阪神1000系に準じた車両を
投入すればいい。 御影駅停車などの問題も解決する。
614名無し野電車区:2012/09/08(土) 11:35:03.15 ID:JH4HPfz8O
>>613 その通りだが近鉄奈良線の車両は京都線や橿原線にも使うから実際京都線の急行6両に使用するのは無理がある8両はでは考えられない
615名無し野電車区:2012/09/08(土) 11:55:30.69 ID:JH4HPfz8O
連投スマン!
8両ははでは×
8両は現実では〇
616名無し野電車区:2012/09/08(土) 11:59:19.35 ID:LDRjEzvpO
市交車両より近鉄7000乗るよ
617名無し野電車区:2012/09/08(土) 13:31:00.38 ID:9K6icLcc0
7000系より7020系乗るよ
618名無し野電車区:2012/09/08(土) 13:54:14.32 ID:SWv5BC8I0
快速急行はいつになったら全線で8両運用されるようになるの?
619名無し野電車区:2012/09/08(土) 14:36:28.68 ID:eOOTgbzbO
個人的には、けいはんな線の7000系は紅白の通勤車塗装に、7020系はシリーズ21塗装にして欲しい。
勿論、今の塗装も格好良いとは思うのだけど、生駒駅で奈良線車両と並ぶと強烈な違和感を感じる。
同じ鉄道会社の路線なのに違う塗装。
京王井の頭線みたいだと思う。
620名無し野電車区:2012/09/08(土) 15:49:45.88 ID:baBq/hX80
>>619
車両サイズも色も統一感の全くないカオスだった時代からみれば

すっかり画一化されたように見えるよ (実際には相変わらずカオスだけど)
621名無し野電車区:2012/09/08(土) 18:21:33.36 ID:e45t+e0L0
>>613
本来、後から延びてきた阪神が近鉄サイズの20.7m4ドア車を乗り入れ&自社なんば線に用意するのがスジ。
御影問題は全通過で誰も困らないし、神戸高速とか山陽とかは、乗り入れて欲しかったら、自分で20.7m車対応の設備を用意しろと。
622名無し野電車区:2012/09/08(土) 19:55:26.17 ID:eOOTgbzbO
阪神は21m車新造を計画していたらしいが、何故、止めたのだろう?
震災の影響?
623名無し野電車区:2012/09/08(土) 23:54:37.16 ID:h1DP0hX70
>>622
九条のDQN一派の妨害で計画一時期お流れと共に自然消滅だったかと。

>>613
7020系ベースの三扉車作っても将来の転用先が中抜きや改造の上山田・鳥羽志摩ローカルじゃなぁ・・・
あの辺なら19mでも保ちそうなんだろうけど。

>>612
“闖入”とも言うのかな?
ああいうのって“闖入者出現”という感じがして嫌なんよな。
624名無し:2012/09/09(日) 22:39:32.80 ID:hKfvAWQcO
大阪難波駅西コンコースで煙草を吸っている馬鹿がいてたので注意したら、シナ・チョンのふりをして無視しやがった。煙草税を大幅増税しろ!
625名無し野電車区:2012/09/09(日) 23:02:59.30 ID:RSTCMFILO
奈良線より多い列車種別が見れる路線ってある?
626名無し野電車区:2012/09/09(日) 23:03:52.34 ID:RSTCMFILO
訂正 車両形式な
627名無し野電車区:2012/09/09(日) 23:12:22.29 ID:2TyS1U+8P
ずいぶん大きな前提条件の変更だなw
628名無し野電車区:2012/09/10(月) 06:56:34.02 ID:nx4xl4eC0
>>626
ない
以上
629名無し野電車区:2012/09/10(月) 12:03:50.88 ID:aZHWEuK+O
登美ヶ丘駅周辺は近年、凄く開発されてるが。けいはんな線・地下鉄中央線の朝ラッシュ時の輸送能力は大丈夫かな?…
運転間隔はシステム上御堂筋線みたいに出来ないし、車両編成増も構造上ムリな駅多いし…
これ以上増えたら、住宅街から大阪市内に向けて直通バスでもだすのかな?朝だけだが…
630名無し野電車区:2012/09/10(月) 16:27:50.83 ID:59ytzU3D0
http://ameblo.jp/koharu5ks2/entry-11350774226.html
不正乗車発見
鶴橋か?
JRから近鉄に乗り換えたみたいだから
631名無し野電車区:2012/09/10(月) 17:03:20.64 ID:h2oFPtiP0
なんば駅2面4線になれば一番いいが,無理ならせめて新開地みたいに通り抜けれる中線ありの2面3線にでもできんかな
632名無し野電車区:2012/09/10(月) 17:22:10.48 ID:VGaoqyo90
>>630
しかも子供料金で乗っとるな。
633名無し野電車区:2012/09/10(月) 17:29:57.11 ID:Dm88jtmEO
>>631
難波駅を拡張するには、地下鉄千日前線を移設しなきゃならないんですよね。
或は、近鉄の上下線で千日前線を挟むか…
いずれにしても、工事が大変そうだ。
634名無し野電車区:2012/09/10(月) 18:30:13.50 ID:3If65Q8P0
>>629
けいはんな線はまだ輸送力に余裕があるんじゃないのかね?
その先の中央線はどうだか知らんけど。

しかし全部各停だし輸送力を増やす余地はまだあるのかなーって。
現状の中央線は朝ラッシュ時4分間隔だけど、仕様がほぼ同じの谷町線は3分間隔でやってるし。
奈良線の輸送力を増やすよりは易しい話。
635名無し野電車区:2012/09/10(月) 20:10:00.20 ID:5HGt3XCv0
東大阪線→けいはんな線でイメージカラーが変わり駅等では変更したのに、
車両のラインはそのままなのは、金もかかるけどやっぱ近鉄系色を捨てる勇気はないか
636名無し野電車区:2012/09/10(月) 20:17:23.27 ID:gBR6Fy8Y0
>>633
なんばを改造できるなら
名古屋みたいに近鉄⇔名鉄を直接繋ぐ改札にできればな

中央付近に千日前線改札
ホーム両端に四ツ橋、御堂筋改札
少しは乗降が分散するかもね
いつも東口混みすぎだし
637名無し野電車区:2012/09/11(火) 00:44:37.24 ID:XQec4fixO
>>630 アポリア黙れよw
638名無し野電車区:2012/09/11(火) 09:50:51.54 ID:o2fnmv4R0
確かに難波駅は貧相だよな
上本町地上ホームとは月とスッポンw…
639名無し野電車区:2012/09/11(火) 11:02:05.88 ID:bzWmO0m20
>>637
アポリア氏じゃないが私も通報しといたよ
アメーバの運営に
640名無し野電車区:2012/09/11(火) 23:24:14.25 ID:/Edo2OTjO
奈良いきたいわあ
641名無し野電車区:2012/09/11(火) 23:38:51.04 ID:fxprbK5v0
つ 普通│東生駒
642名無し野電車区:2012/09/11(火) 23:51:30.46 ID:SQ3u9r5V0
つ 準急│西大寺
643名無し野電車区:2012/09/12(水) 00:06:48.14 ID:RwDDbKi20
つワンマン|王寺
644名無し野電車区:2012/09/12(水) 00:24:58.69 ID:ANlH31XIO
>>639 アポリア氏の自作自演www
645名無し野電車区:2012/09/12(水) 01:09:24.92 ID:Gr08rJxr0
つ特急/生駒


なんて幕いつ使うんだよUL
646名無し野電車区:2012/09/12(水) 09:40:50.40 ID:GGpf59ja0
>>633 ときどきでてくる案として
千日前線分断案がある
東側は鶴橋-南巽間
以西を大阪線の連絡線も設けて優等を乗り入れ
難波は3面5線になる。
野田阪神へは難波止まりのものを乗り入れる。
または桜川以北をなにわ筋線の代わりに活用する。
647名無し野電車区:2012/09/12(水) 12:36:05.61 ID:/hhcpsFy0
>>646
そんな案ねーよw
648名無し野電車区:2012/09/12(水) 12:37:36.59 ID:6D9D3xZdO
>>646
冷蔵庫信者乙。
妄想は自分の頭の中でね。
649646:2012/09/12(水) 13:39:15.60 ID:GGpf59ja0
>>647-648
公式にこんな案あるわけないやろ。
しかしここやなにわ筋線スレやなんば線スレでは時々でてくる。
そら、ガランとしたやたらホームの長い千日前線を見ていると
近鉄に譲り渡して有効活用しろと誰しも思うわな。
650名無し野電車区:2012/09/12(水) 13:41:04.86 ID:/hhcpsFy0
家に前に駅があったらエエのになレベルの書き込みをするな
651646:2012/09/12(水) 13:53:11.02 ID:GGpf59ja0
>>650 ここはどうせ2chだからそんなんでいいのだ!
652名無し野電車区:2012/09/12(水) 14:00:32.01 ID:/hhcpsFy0
単なる荒らしだな
653名無し野電車区:2012/09/12(水) 14:01:59.42 ID:2kmciXCH0
千日前線のトンネルって第三軌条だから、
架線張って近鉄車両通せるようにするのは大工事になる。
1層下に新線通すのと費用はあまり変わらないような。
654646:2012/09/12(水) 14:16:25.76 ID:GGpf59ja0
>>653 近鉄と千日前線は平行しているから、千日前線の直上に構造物が
あったとしても直交する構造物に限っては、支障ないと思うよ。
その点は、少し楽だと思う。
655名無し野電車区:2012/09/12(水) 15:17:25.67 ID:Ru56/uwSP
トンネルを上方向へ大きくするならまだしも、
営業しながら下方向へ大きくするのは、まあ不可能だわな。
656646:2012/09/12(水) 17:18:36.98 ID:GGpf59ja0
>>655 阪神三宮駅の工事を見てると営業運転しながら
よくまぁあんなことができたと思うね。
657名無し野電車区:2012/09/12(水) 19:30:26.22 ID:HV8p9rTz0
けいはんな線に特急車両を導入してはどうか。
コスモスクエアから本町までの各駅と、生駒からの各駅に停車

着席サービスがウリだからのろのろ通過で先行列車舐めながらでいい。
料金は一律500円。座席指定を導入するといろいろ面倒だし、交通局側の必要経費が増えるから
座席定員制にすればおk。チケット発行は携帯電話からとかでいいだろ
658名無し野電車区:2012/09/12(水) 22:03:13.86 ID:ejsJaM1P0
近鉄の車両の電子ホーンって自動車のクラクションみたいな音だよな
地下鉄中央線では警笛の音で車両を判別できる
659名無し野電車区:2012/09/13(木) 15:23:22.03 ID:7gBCBigS0
>>657
阪奈特急に準じた存在なんだろうが、
そのために車両を設けるのは赤字決定。

今の阪奈は暇な時間に車両を回している(もしくは間合い)から成立している。
660名無し野電車区:2012/09/13(木) 22:28:18.08 ID:jgPKNRRy0
661名無し野電車区:2012/09/13(木) 23:45:00.57 ID:ZZ7vwVuGP
>>660
ファイル名、京都三宮直通か。
662名無し野電車区:2012/09/14(金) 00:29:43.13 ID:9dcnrR/C0
東花園車庫は奥まで見てみたい
663名無し野電車区:2012/09/14(金) 07:36:20.18 ID:KQjYudcr0
>>660
参加したくてウズウズしてるくせに
664名無し野電車区:2012/09/14(金) 07:53:49.64 ID:EH4qWCsF0
>>660

タイトルだけ見て「京都・奈良の観光が出来る…」と思い、
申し込んだら実は宮津と東花園の車庫がメインの内容で、
「なにこれ?」
と喚く家族連れとか、絶対出そう。
665名無し野電車区:2012/09/14(金) 09:16:20.50 ID:0FkHtn7j0
トイレなしか
奈良線の通勤車両にも
貸切での使用想定して
トイレつき導入してはどうだろうか?
京都と奈良の団体移動にも
通勤車両つかわれるわけだから
東生駒14分確保してるようだけど14分の間いったん
車両は引き上げるのかな?
666名無し野電車区:2012/09/14(金) 09:33:24.03 ID:xcPOIhid0
宮津と東花園か。東花園はアーバンなどがたいがい寝てるだろうが、
宮津は線路を見に行くようなもんじゃね?
667名無し野電車区:2012/09/14(金) 09:43:23.19 ID:hJrhTHCdO
>>657
特別仕様の特急じゃなくていいから一般車の急行が欲しい
長田ー生駒間だけ急行運転。
668名無し野電車区:2012/09/14(金) 10:14:07.84 ID:9LvL9r8SO
新石切駅
669名無し野電車区:2012/09/14(金) 10:45:37.92 ID:+XaN9Mqh0
  普通|ひょっこり瓢箪山
670名無し野電車区:2012/09/14(金) 13:24:04.43 ID:OotHjFus0
普通|石切さんへいらっしゃーい
671名無し野電車区:2012/09/14(金) 13:33:16.16 ID:PV1HhSloO
吉田〜白庭台は実質距離的に準急、急行運転だし…
朝ラッシュでも登美ヶ丘はお金余分に出さなくても座れる…市交側は乗換駅多いし追い越せないから意味なし…
夜、南で呑んだ人は学園前からバス・タクシーだし…
672名無し野電車区:2012/09/14(金) 14:59:51.23 ID:PV1HhSloO
この前、新石切〜白庭台乗って、90キロ以上出してるの見て感動した
いつも市交の70キロ制限になれてるから…
673名無し野電車区:2012/09/14(金) 15:11:20.39 ID:xyQMtkZ20
近鉄奈良線も山岳路線なんだな
青山峠と違って曲がりくねっているので特急が高速で駆け上がることは出来ないが
674名無し野電車区:2012/09/14(金) 16:05:15.71 ID:OotHjFus0
>>673
昔、一度だけフルスピードで駆け下りた急行があったよ
675名無し野電車区:2012/09/14(金) 16:23:09.27 ID:gRcSVjy+0
>>673
矢田丘陵の勾配は大阪線よりキツイ
十分に駆け上がってるといえるレベル
676名無し野電車区:2012/09/14(金) 17:20:59.06 ID:tiYBy5PCO
>>673
青山峠も単線時代は曲がりくねってたよ。
だから、複線化する時に青山トンネルを含めて殆どのトンネルを掘り直した。
677名無し野電車区:2012/09/14(金) 19:24:06.49 ID:XG1sJA590
>>672
20系だとグラグラ揺れまくる様が体感出来ますw
コマルの台車(FS-386A)は路面用がベースやからね。
678名無し:2012/09/14(金) 20:06:30.61 ID:hkWckvjmO
今日の大阪難波16:45発奈良行き特急担当の糞車掌め、さっさと辞めろ!
679名無し野電車区:2012/09/14(金) 20:08:29.02 ID:5JG2FC92O
>>672
他なら110キロまで出すが。
680名無し野電車区:2012/09/14(金) 20:18:32.48 ID:gRcSVjy+0
>>679
最近の奈良線では100km/hさえお目にかからないけどね
681名無し野電車区:2012/09/14(金) 20:26:20.37 ID:5JG2FC92O
>>680
いや、大阪地下鉄の車両の110キロ運転するとこがあるということで。
ただ、けいはんながコンスタントにキビキビ走るから最近余計に奈良線がちんたら走るように感じる。
特に快急で立たされての鶴橋〜生駒でちんたら走りされたら堪える。
682名無し野電車区:2012/09/14(金) 20:31:08.34 ID:a6DLa1wa0
20年前によそから引っ越してきて、鶴橋〜生駒のぶっぱなしに乗った時は
感動したもんだが、今はその片鱗もない。
683名無し野電車区:2012/09/14(金) 20:35:53.69 ID:5JG2FC92O
>>682
そのうえ、準急が区間準急へ格下げされて急行にまで抜かれるまでに劣化。快急に石切で抜かれる程度なら急がないときは準急でのんびり行けたが。
ちんたらババ混み快急・急行からの逃げ場がけいはんなしかなくなったわ。
684名無し野電車区:2012/09/14(金) 20:42:54.37 ID:a6DLa1wa0
他線が羨むほどの待避設備の充実ぶりなのに、
あの体たらくは一体なぜ?
685名無し野電車区:2012/09/14(金) 20:45:28.83 ID:uKHUH6hY0
ノロくなったね
686名無し野電車区:2012/09/14(金) 20:57:12.14 ID:DegzcoKW0
昔の生駒〜鶴橋、ほとんど減速無しのぶっ飛ばし快急は本当に爽快だったな
8000系が脱線するんじゃないかというほどの勢いで東花園のポイント通過したり…
あれをもう一度味わいたいよ
当時と比べて本数が増えたわけでもないのになんでこんなにノロくなったんだ?
687名無し野電車区:2012/09/14(金) 20:59:27.27 ID:OotHjFus0
>>678
とびらがしめぇりめぅす! の人?

688名無し野電車区:2012/09/14(金) 21:02:43.22 ID:5JG2FC92O
>>684
布施とか生駒とか、肝心な駅で緩急接続ができない。
阪急神戸線だと一番肝心な西宮北口でできるし、南大阪線や京阪や阪和線や南海や阪神や山陽でも肝心な駅で緩急接続出来ることが多い。

689名無し野電車区:2012/09/14(金) 21:16:38.14 ID:5wIfNboP0
>>688
生駒で緩急接続できないのは痛い話だわ。
石切に停車する急行が設定されたのも生駒で緩急接続できないのを補完するためだし。
その石切は8両までしか停車できないしね。補完するにも微妙ではあるのだが。
690名無し野電車区:2012/09/14(金) 21:17:33.12 ID:xcPOIhid0
>>678
もしかして初老っぽい車掌?
なんかあったの?
691名無し野電車区:2012/09/14(金) 21:18:39.30 ID:xcPOIhid0
>>678
とびらがしめりますは、どっかに飛んだか、ろれつ矯正に成功したか、
どっちか。最近はあの状態では遭遇しないね。
692名無し野電車区:2012/09/14(金) 21:18:43.03 ID:a6DLa1wa0
>>688
確かに生駒は残念。
京成高砂みたいに、生駒線を2階に上げて、
奈良線の2面4線を復活してくれないかなぁ。
緩急結合は都市鉄道利便性向上の補助対象外なのかな。
693名無し野電車区:2012/09/14(金) 21:34:10.43 ID:5JG2FC92O
>>689
>>692
10連対応で緩急接続可能な駅が全くないという見事なちぐはぐぶりw
西宮北口も枚方市も和泉府中(有料特急除く)も藤井寺も阪神西宮も当該路線最長編成列車が停車可能かつ緩急接続可能だしな。
694名無し野電車区:2012/09/14(金) 21:53:25.71 ID:a6DLa1wa0
高架後、東花園が10連対応になるんだっけ?
でも快急の東花園停車は断固阻止したい。
695名無し野電車区:2012/09/14(金) 21:54:49.51 ID:TJP2sLWq0
>>686
わずかでも速度超過したらただちに非常制動
696名無し野電車区:2012/09/14(金) 21:59:32.30 ID:gRcSVjy+0
>>695
わずかつっても5km/hやそこらの遊びはあるんだけどな
照射側、メーター側、それぞれが工業製品なわけで、誤差を考慮しない計測機器なんて存在しないからね。

実際、大阪線の快急は110km/hで今里鶴橋間を走行することが今でもあるから、新型ATSの規制の設定も良く分からん。
697名無し野電車区:2012/09/14(金) 22:16:00.37 ID:8c8KTUGAO
596 :名無し野電車区:2012/08/25(土) 12:02:16.94 ID:WPx0Gea1O
8000系タイプUより古い(昭和60年まで)車は普通系含め全廃
特急主力、なんば線直通系は近鉄9820(シリーズ21代表・L/C?何それ)か後継車種のまんまコピー
違いはラッピングの色程度だけ、に全取替(画一化が大事)
1000、9000系は黄直特(赤は廃止)、須磨浦、急行向け2軍に回る。
余りは4連化、制御ハード/ソフト更新で普通車へ。さらに
今後の阪神では使えない、居場所が無いダウングレード8000系クロス、9300は
線内ローカル用に山陽下げ渡し。下回り改造で神鉄、きっかけに
車両限界拡大(以降自社開発放棄、阪神阪急の中古頼みシフト)も良いだろう。
698名無し野電車区:2012/09/14(金) 22:19:35.94 ID:8c8KTUGAO
579 :名無し野電車区:2012/08/21(火) 07:50:42.11 ID:pzGqO6jS0
無味乾燥、画一化、徹底して輸送機械。
車種統一、オールロング、1day等企画割チケ全廃、イベント臨電ゼロ。
甲子園、ルミナリエ、何があっても通常ダイヤ通り、定期列車ロングシート詰込。

純粋都市内交通専念。都心の地下鉄イメージ。
三宮〜奈良、阪神・近鉄の正しい未来像はこれ。
699名無し野電車区:2012/09/14(金) 22:22:48.31 ID:a6DLa1wa0
運転台で110表示してれば速度照査の対象も110キロでしょ。
同じ速度発電機で計測してるだろうから。

速度計誤差の分は、車間距離に盛り込んでるんじゃない?
そのせいで過剰に注意現示が発生する。
700名無し野電車区:2012/09/14(金) 22:33:48.08 ID:3OP6mUWgO
>>694
東花園は近鉄に取っては格好の材料だね。

奈良線にまともな緩急接続駅がない以上、急行以上の東花園停車+緩急接続(合理化あり)を売りにした改正をいずれしてくるだろうね。

奈良県内の利用客がこのまま維持できれば停車はないだろうけど。
701名無し野電車区:2012/09/14(金) 22:53:07.14 ID:WaSCUzGP0
>>692
>奈良線の2面4線を復活してくれないかなぁ。

奈良線生駒が2面4線だった時代ってある?
東大阪線建設前は奈良線だけで見ると、相対式2面2線だったと思うけど。
(真ん中は島式ホームだったけど、片側奈良線、片側生駒線だったはず)
702名無し野電車区:2012/09/14(金) 23:09:10.66 ID:a6DLa1wa0
>>701
生駒で緩急接続できなくなったから石切ができたと
理解していたが。現物を見てないので歯切れ悪くてすまんです。
703名無し野電車区:2012/09/14(金) 23:31:05.29 ID:5JG2FC92O
>>702
生駒と竹田の1980年代前半の画像、探してるんだがなかなか見つからない。
704名無し野電車区:2012/09/15(土) 00:06:10.76 ID:KBxbKPLe0
>>681>>686
快急はむしろ大阪線の方がぶっぱなし運転だと思う。
705名無し野電車区:2012/09/15(土) 00:11:11.18 ID:mEgIt7xVO
石切に特急を停めるべきである
706名無し野電車区:2012/09/15(土) 00:25:53.66 ID:/Yn5gvt70
石切は急行停める価値すら無い
707名無し野電車区:2012/09/15(土) 00:32:43.61 ID:6V3FuS9w0
>>702-703
画像検索してみた。
1973年・生駒駅
http://www.nihonkai.com/onokoho/ktikoma.jpg
1980年・生駒駅
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/015/095/05/N000/000/001/128680023919416114965_101011_01.jpg
一番右のホームが奈良線下り、島式が奈良線上りと生駒線、左が生駒線だね。

東大阪線工事の陥没事故の補償として1986年に急行が石切に停車するようになって、
石切での急行-普通の緩急接続が行われるようになったけど、これは石切補償停車の副産物で?新たに実現したもの。
それ以前は緩急接続は無く、快急・急行とも生駒での片方向乗換(今の生駒での快急乗換と同じ形式)だったと記憶している。
708名無し野電車区:2012/09/15(土) 00:47:26.62 ID:th7k8nM40
特急ねえ。石切停車ではなく、額田〜石切の線路上で止めてほしいね。

夜のあの風景。酒飲みながら、もう心持ち長く堪能しておきたいと感じる。
709名無し野電車区:2012/09/15(土) 00:49:16.40 ID:UCsMqU9lO
>>707
全く違ってたんだな。
何となく、今のけいはんな線ホームのあったとこに奈良線奈良方面ホーム(改築して転用)、今の奈良線ホームは難波方面専用だと思い込んでたわ。
710名無し野電車区:2012/09/15(土) 00:51:47.54 ID:Ei6mddyM0
30年前の服装が、北朝鮮みたい
711名無し野電車区:2012/09/15(土) 02:48:01.61 ID:3dPujuZC0
>>709
私も同じ思い込みをしてた。

しかし、服装は。。。ジャパンアズナンバーワンとか言われても、
尊敬はされなかったんだろうな。
712名無し野電車区:2012/09/15(土) 07:14:42.10 ID:TOHdYPccO
特急が無料で鶴橋〜西大寺の時代に休日の菖蒲池臨時停車ありましたか?
713名無し野電車区:2012/09/15(土) 10:40:34.24 ID:2/EN76Ve0
>>712
休日は特急を運行せず菖蒲池停車の臨時特急を運行
714名無し野電車区:2012/09/15(土) 16:29:06.63 ID:3+A5w9gPO
昔、浜寺ジャンボプールも行き損ねたし
ドリームランドも震災前の六甲アイランドのグネグネスライダーも…
715名無し野電車区:2012/09/15(土) 21:02:06.28 ID:UCsMqU9lO
>>707
ということは、生駒の配線が現状になったことで8600系とかの大型車が入れるようになったということ?
716名無し:2012/09/15(土) 22:18:27.47 ID:vsIp7HO4O
ゴキブリ運転士に糞車掌、それに携帯電話をマナーモードにせずに車内や駅構内で使用する黒いカバンを持った外勤社員がいるので、本当に近鉄は腐っている。
717名無し野電車区:2012/09/15(土) 22:47:20.32 ID:MqZSViZ60
>>715
それが理由で入れるようになったのかはわからないけど、
生駒駅橋上化&奈良線・生駒線が現状の配線になったのと、
生駒線大型車初導入がどちらも1983年頃だから、その可能性はあると思う。

生駒駅の配線の変遷が分かりやすい図があった。
よくこんな配線から今の3面6線の駅にできたものだと思う。
http://www.city.ikoma.lg.jp/kashitsu/08100/01/15.html
718名無し野電車区:2012/09/15(土) 23:24:30.29 ID:UCsMqU9lO
>>717
ようつべで見たんだが、1989年の生駒線の動画。
製造間もない1230系や大阪線から帰ってきたばかりの8810系幕車と連結器高さ変更の煽りでカオスだったんだな。
719名無し野電車区:2012/09/15(土) 23:44:39.77 ID:WcvDVlbG0
奈良線で一番ぶっ飛ばすのは西大寺ー新大宮間の平城京跡のとこだと思うけどな
720名無し野電車区:2012/09/16(日) 01:19:29.09 ID:tvr1t5w70
>>719
昔は飛ばしてたね
快急が新大宮通過のころは115km/h近くで走行してた

車両性能的には富雄から東生駒方面への登りが一番負荷が掛ってるよ
35‰の連続勾配を90km/hで駆け上がってるから
721名無し野電車区:2012/09/16(日) 03:04:40.43 ID:EfaUP2L40
新型ATS導入で安全になったのはイイとして、駅間ごとの最高速度の設定値、過度に遅すぎるきらいが。

大阪線との複々線で、線形に大差ある訳でもないのに優等列車の最高速度の設定値が
上下共に大阪線の同種別の奴と比べても10キロ遅く設定されているのは、合点がいかん。

大阪線が安全ではないまま放置しているということか?はたまた他意があるのか。
722名無し野電車区:2012/09/16(日) 07:48:18.32 ID:Vhne+EG10
×平城京跡
○平城宮跡

「平城京」は奈良の旧市街全体を指す。

それはそうと、八戸ノ里近辺も爆走していたように思うが、今は徐行が目立つな。
723名無し野電車区:2012/09/16(日) 11:18:39.57 ID:tvr1t5w70
>>722
京蹟に宮蹟は内包されてんだから間違っていないわな
724名無し野電車区:2012/09/16(日) 13:45:20.73 ID:Vhne+EG10
>>723
うん。理屈ではね。
725名無し野電車区:2012/09/16(日) 14:28:52.52 ID:+mRC9tON0
>>722
八戸ノ里→若江岩田は爆走してた
726名無し野電車区:2012/09/16(日) 16:15:16.39 ID:tvr1t5w70
>>724
要するにオマイの「×平城京跡」が間違いってことだ

難波奈良間は15年前より平均3分位遅くなってる
新大宮停車を差し引いても大きな時間差だね
727名無し野電車区:2012/09/16(日) 17:24:03.07 ID:Vhne+EG10
平城京跡でググると平城宮跡に直されてズラリ並ぶ、あら不思議。
平城京跡なんて、素人が作ったごく一部のHPがほとんどな、まあ不思議。
728修正:2012/09/16(日) 17:29:28.52 ID:Vhne+EG10
ごく一部のHPがほとんどな
→(正)ごく一部のHPだけという
729名無し野電車区:2012/09/16(日) 17:42:32.15 ID:tvr1t5w70
ごちゃ言ったところで近鉄が京蹟を走行していることに変わりはない
>>722の「×平城京跡」が間違い

揚げ足取り格好悪いよ

こまけーこと言いだしたら内裏の位置も第一次と第二次で変わって来るし、どこが宮蹟なんかわからねーんだよ
口語としては京蹟で十分
ま、京域と言えば万人が納得するのかな
730名無し野電車区:2012/09/16(日) 17:48:01.79 ID:Vhne+EG10
もうまとわりつくなよ。

カレーのことを70年前みたいに「辛味入汁掛飯」(からみいりしるかけめし)
とでも言って恥かいてればいいんだよ。合理的だしな。
731名無し野電車区:2012/09/16(日) 17:51:09.40 ID:tvr1t5w70
間違い指摘されて粘着してのどっちだよw
この恥知らずの>>722めが
732名無し野電車区:2012/09/16(日) 17:56:47.78 ID:Vhne+EG10
変な造語で恥かいて人生エンジョイしてくださいね(^^)
733名無し野電車区:2012/09/16(日) 17:58:26.97 ID:tvr1t5w70
知ったか乙w
734名無し野電車区:2012/09/16(日) 19:36:59.09 ID:ldTArdOR0
2人ともNGしたら過疎スレになりました
735名無し野電車区:2012/09/16(日) 22:32:57.63 ID:6Wt7KeAzP
全般的に矢鱈と
言い合いの多い日、というのは実際、存在するように思う。

んで、何故かあるタイミングでぴったり言い合いが止むという…
736名無し:2012/09/16(日) 23:31:12.44 ID:Xs1VSbO7O
今日は難波か心斎橋のライブハウスで一体何のイベントがあったのか?尼崎方面へ帰るのに、難波止まりの特急列車に間違って乗ろうとしていた馬鹿がいてたぞ。乗りたかったら乗ってもいいが、その代わり桜川の入換線から歩いて帰れ!
737名無し野電車区:2012/09/17(月) 00:47:36.51 ID:SWWcIHpW0
>>736
なんばHatchじゃないの?
朝でも難波止めの準急に駆け込みして乗っていく馬鹿たまにいるよ
738名無し野電車区:2012/09/17(月) 03:06:21.58 ID:Jg5FQQGJO
>>736
歩いて帰るなら乗っていいのかよw
だったら鉄ヲタみんな乗って来るぞw
739名無し野電車区:2012/09/18(火) 05:19:34.83 ID:MucYAm7+O
撮影はどこにいきますか?
今里?石切?西大寺?伊勢中川?阿倉川?
740名無し野電車区:2012/09/18(火) 05:33:38.08 ID:aT7h39NC0
なんか生駒駅北、立ち退きすごいなあ。
よくできたもんだ
741名無し野電車区:2012/09/19(水) 05:15:28.32 ID:KM1KudFJO
近畿日本鉄道は植物工場持ってるんだね。

阪神電気鉄道や南海電気鉄道も。
742名無し野電車区:2012/09/19(水) 09:35:01.72 ID:KFQcf/UAO
生駒や学園前で名古屋までの特急券買おうとすると鶴橋まわりと西大寺まわりどっちを勧められるかな
743名無し野電車区:2012/09/19(水) 12:01:57.65 ID:LFY/08y80
>>742
マルチうざい
744名無し野電車区:2012/09/19(水) 12:48:45.42 ID:oVPD0XkU0
>>742
表向きには、西大寺まわりを勧めてくる。

学園前からだと、西大寺まわりが鶴橋まわりより安いのと、若干速い。
乗換回数が1回多くなる煩雑さを除いては。

生駒からだと、どっち経由も同額で、所要時間も大差なくなり、
乗換回数が1回少なくなるから、どっちがお得かは言わずもがな。

着席保障されているのに
混んだ快急・急行に乗らないといけないという勘違いな印象を持つ人が多いからなのか
知ってる人だけトクするという状態が長年続いている。
745名無し野電車区:2012/09/19(水) 17:54:18.01 ID:n8HT9iVZ0
石切からだとどっちが得?
着席問題もあるから西大寺まで各停で出てるけど。(生駒から特急乗り継いで
も良いが本数が少なすぎw)
746名無し野電車区:2012/09/19(水) 18:04:47.37 ID:n8HT9iVZ0
近鉄のHP見てみた(ご乗車経路と運賃計算)

ほうほう、石切〜鶴橋〜名古屋の場合石切〜布施、布施〜名古屋で区切って
運賃計算した上で布施〜鶴橋〜布施はタダで乗れるってことか・・・で合ってる?

あと特急券はどうなるんだろ。乗り継ぎして通しで計算するのは知ってるが、
次の場合は?
1、石切〜鶴橋まで普通電車、鶴橋〜名古屋まで特急に乗った場合
2、特急〜普通電車乗り継ぎ〜特急乗り継ぎと間に非特急を挟んで乗車した場合
747名無し野電車区:2012/09/19(水) 20:39:18.51 ID:DOOK+IX90
けいはんな線にも座席定員制車両があってもいい
特急車両ほど立派じゃなくていいいし、昼間はクロスシート(あるいはLCカー)の車両として使えばいい

座席指定料金を300円くらいにすれば小遣い稼げるだろ
748名無し野電車区:2012/09/19(水) 20:55:18.48 ID:dmG32AK30
東花園〜八戸ノ里の難波方面高架化完成マダー? なんだかえらく上り線は時間かかるんだなー
749名無し野電車区:2012/09/19(水) 21:08:43.62 ID:JsMYQT2R0
>>746
1は単純に、鶴橋〜名古屋の特急券購入になるだけ、
2は通し料金にはならず、2枚別々の料金計算になる

特急券が通し料金になるのは、同一駅乗継で乗継時間30分以内の場合のみ。
750名無し野電車区:2012/09/19(水) 23:03:26.78 ID:N9Pv2vfMP
>>747
中央線に入らないでくれるならね。ありかな。
751名無し野電車区:2012/09/19(水) 23:06:28.01 ID:n8HT9iVZ0
>>749
ダイヤ上30分以内の乗り継ぎ不可の場合も通し料金にならないの?
752名無し野電車区:2012/09/19(水) 23:17:03.03 ID:lxbfvKLF0
大阪は京都や奈良より魅力がない
http://mg24.ath.cx/up/s/1348064131306.jpg
753名無し野電車区:2012/09/20(木) 00:54:19.28 ID:GxMtMgWE0
>>751
自分の疑問に回答してもらったんだから追加質問の前にまず礼くらい言ったらどうだ?
30分以上は通し料金にはならない。これは近鉄の旅客営業規則でハッキリ決まっている。

(特別急行券の乗継ぎ発売)
第52条の2 旅客が特別急行列車の運行形態等の事由により乗継ぎをする場合
は、次の各号に定める場合を除き、乗継駅での接続時分が30分以内に限って、
1枚の特別急行券でキロ程を通算した特別急行料金により発売する。

1 2階建て車両の階下席に乗車する場合で、特別急行券を前条第2項第2
号に定める複数人様式で発売できない場合
2 サロンカーに乗車する場合
754名無し野電車区:2012/09/20(木) 09:39:07.68 ID:XsKxUCkn0
>>748
両端の接続部分
755名無し野電車区:2012/09/20(木) 23:44:05.86 ID:zlC/NvwOI
八木に名阪甲が全停車すれば生駒・学園前及び奈良市内からのアクセスがかなり向上されるんだけどな
756名無し野電車区:2012/09/21(金) 06:34:07.09 ID:reGpgasC0
>>750
長田始発でいいわけないだろボケ
コスモスクエア発で森ノ宮まで各停、そっから生駒までズバンと飛ばしてそっから各停

757名無し野電車区:2012/09/21(金) 10:51:50.07 ID:Spg8gA0/0
>>755
西大寺から京都いくだろ
八木方面より本数多いし
758名無し野電車区:2012/09/21(金) 12:48:57.39 ID:zi3aN91HO
確か車内で買うと通しで買えたかと。ただし、座席指定はないがな。
759750:2012/09/21(金) 18:26:32.47 ID:QImjYBf0P
>>756
チラシの裏で満足しとけボケ
760名無し野電車区:2012/09/23(日) 06:15:43.87 ID:HiJ+fF9GO
今日小阪の販売いくひといるん? 

761名無し野電車区:2012/09/23(日) 06:53:59.86 ID:Kf4tRQO+0
>>760
小阪の販売?
762名無し野電車区:2012/09/23(日) 08:13:56.41 ID:Ws2OmBAPO
>>761グッズ販売があるみたい
駅にポスター貼ってたよ
763名無し野電車区:2012/09/23(日) 15:14:38.16 ID:gE4zrpkN0
681、682、685、686,720、726
本当に近鉄、特に快速急行は、遅くなった。
正直、生駒からの地下鉄の方が早く感じる。
第二阪奈が開通しておらず、阪奈間の移動手段では独壇場であったのに
本当に快速であった。
昭和50年台から60年台の頃の快速急行は布施から若江岩田の辺りや西大寺-
奈良間も120キロで飛ばしていた。
鶴橋発の時刻が定刻よりも2〜3分遅れて出発したのに生駒には定刻に到着
していた。周辺人口の減少や鉄道利用人口の減少が原因だろうが、
近鉄がノロくなった分だけ乗客が減少している。
車両は新しく、性能も旧式車両に比べて雲泥の差ではあっても
ノロノロ運転で昔の片鱗もない近鉄に乗るよりも、大阪との移動は
もっぱら第二阪奈になってしまった。
せめて遅れた時くらい、回復運転してくれと思ってしまう。
764名無し野電車区:2012/09/23(日) 15:20:23.58 ID:mHBY3kWHO
>>763
けいはんな線は平行ダイヤの長所を存分に発揮しているから。
765名無し野電車区:2012/09/23(日) 16:23:13.39 ID:NpPokkGX0
>>715
改築の時は、最初に生駒線を南にずらしてから奈良線を1線ずつ動かしていった。
奈良交通のバス待機所をつぶして生駒線5/6番線ホームにしたはず。
現2番線が旧1番線(奈良行きホーム)、現3番線が旧2番線(難波行ホーム)、現
4番線が生駒線ホーム(両側にホームあり)。そしてそのホームの南に薄暗い
生駒線用の4番線が。

生駒線と奈良線に挟まれたホームの奈良よりに立ち食いソバがあったような。
そこを穿って奈良線上りを通したはず。
移動の過程で、一時期だけ現3番線が使われない期間があったなあ。
766名無し:2012/09/23(日) 18:05:40.88 ID:6zNThTiYO
今日の夕方、大阪難波駅東コンコースで脱糞したのは誰だ?
767名無し野電車区:2012/09/23(日) 18:10:23.12 ID:WWFwyFop0
>>766
自白すんなよ
768名無し野電車区:2012/09/23(日) 18:52:15.98 ID:ZVjHr0kt0
>>766
ウンコ落ちてたん?
769名無し野電車区:2012/09/23(日) 19:45:01.80 ID:Skcq0DNq0
>>763
近鉄奈良線乗客減少の最大の要因はけいはんな線開業だが。
むしろ第二阪奈ができて便利になったから、奈良の近鉄沿線の人口がほとんど減ってないか増えている。
奈良の人口が減った、というのは、近鉄奈良線、大阪線沿線以外の話。
770名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:50:28.03 ID:7r4JJVYG0
>>763
JR西の脱線事故が少なからず影響してると思うよ。
あれ以降、全国的にスピードダウンへの傾向に変わった。
近鉄も速度制御が強化されたし。

>>769
1990年代に比べると減ってるよ。たしか90年比だと3割減だったかな?
あの時は奈良もどんどん人が来てたけど今や滋賀に抜かれた。
771名無し野電車区:2012/09/23(日) 21:31:10.59 ID:mzHAYlGRO
速度規制の強化よりも、優等は常に先行する各停に頭を抑えられてる感じ。

各停は各停で悠長に駆け込み乗車待ってたりするから、どんどん遅れて更に後ろが詰まってる気がする。

各停も通過待ち多くて、中々前に進まないし。
772名無し野電車区:2012/09/23(日) 21:39:50.13 ID:GMTNaH2n0
停車場の出発Rの冒進対策がやたら厳しくなった。
西大寺の2・3番やらなんばの1・2番とか。
それで、駅に停まるのに時間が掛かるから、始発から終着までの所要時間も延びているだろう。

待避列車が待避線に入るときにも似たようなことになってるのだろうけど、
日頃普通に乗らないから途中駅のことまではわからん。
773名無し野電車区:2012/09/23(日) 21:50:54.44 ID:w9jiEZI30
阪神はそんなに遅くないよな
各停を長時間待たせてるからなのか?
774名無し野電車区:2012/09/23(日) 22:00:15.53 ID:7r4JJVYG0
>>771
詰まっているのは昔からだと思うよ。

それよりもカーブやポイントの制限、最高速度制限が厳しくなった方が
大きいかと。確か法定速度よりも厳しい自社制限速度を設定した
と数年前に言ってたと思う。

>>773
各駅停車がきびきび走ってるからでは?
阪神の各停の加減速はすごいしね。
775名無し野電車区:2012/09/23(日) 23:25:15.43 ID:Skcq0DNq0
>>774
ならばなんで大阪線は遅くなってないの?

>>770
何が3割減?奈良線の客が?
それは一番の要因はけいはんな線開通。
奈良の人口はそんなに減ってないし、ましてや近鉄奈良線沿線の人口はほとんど減ってない。
JR沿線の王寺周辺や南大阪線沿線なんてひどい人口減少だけどね。
776名無し野電車区:2012/09/23(日) 23:32:09.06 ID:mHBY3kWHO
>>763
特にVVVF車のみで構成された3200系や1230+1020系の回復力は半端なかった気がする。

>>775
大阪線は距離があるから急行といえど少しでもちんたら走れば全体の所要時間が誤魔化せないくらいに伸びるとか。
777名無し野電車区:2012/09/23(日) 23:37:10.92 ID:mHBY3kWHO
>>775
付け加えると、ダイヤ作成時
大阪線「急行でも手を抜かないで所要時間いたずらに伸ばすな」
奈良線「まあちょっとくらいええわ」
という考え方かも。
778名無し野電車区:2012/09/23(日) 23:44:49.94 ID:mzHAYlGRO
大阪線は特急街道だから、急行がチンタラ走ってたら特急までどん詰まりに成からじゃないの?
779名無し野電車区:2012/09/23(日) 23:53:39.52 ID:mHBY3kWHO
>>778
もちろんそれもあるな。
780名無し野電車区:2012/09/23(日) 23:54:27.57 ID:GMTNaH2n0
奈良線は現状、西大寺・難波の両方で遅れを持ち込ませたくないから余裕を持たせてるんだよ。
大阪線は伊勢に遅れ持ち込んでも誰も困らんし、鶴橋・上本町に遅れて着いても難波行きが待ってくれるわけでなし。
781名無し野電車区:2012/09/23(日) 23:55:57.32 ID:7r4JJVYG0
>>775
なぜか大阪線の方が最高速度が高く設定されてる。
鶴橋〜布施の並走では必ず奈良線が負ける。

奈良線の方が遅れやすい?昔の花園駅での事故が影響してる?
理由はよくわからないけど。

たしか減少は近鉄全線でのトータルだったはず。
だから合理化をせまられてるという内容だった。

京都線は今回改正で削減されてるし、
奈良線だけよければいいって言ってはられないみたい。
782名無し野電車区:2012/09/24(月) 00:00:00.86 ID:+nHEE3I+O
>>780
余裕を持たせてるわりには遅れても青信号でもちんたら走って回復できていない。
783名無し野電車区:2012/09/24(月) 00:02:37.50 ID:HxvVxdzF0
>>775
3割減のことだけど、こことか複数の新聞で報じられてた。
ttp://www.iga-younet.co.jp/modules/weblog/details.php?blog_id=2249

近鉄 3割減などで調べてみると結構でてくる。
784名無し野電車区:2012/09/24(月) 00:11:49.18 ID:I/av1laO0
>>770とか 最近ノロイ

今度のダイヤ改正で京成・京急が大幅時短するそうだ。
羽田-成田空港が15分短縮とか。
やればできる。
そういえば阪神も先の改正で快急がだいぶ速くなりました。
785名無し野電車区:2012/09/24(月) 00:12:47.64 ID:LJlipKWsO
奈良線って真っ先に減量ダイヤ導入されてたから、今回はあまり影響無かったよね…

夕の快急→急行化と準急削減のあと日中の準急→区間準急化。
786名無し野電車区:2012/09/24(月) 03:00:39.29 ID:k/R3yFd30
昔の奈良線快急の爆走懐かしいな。
すごかったのは、学園前から富雄の
下り坂をずっとノッチインしてたVHの快急。
ものすごいモーター音やったわ。
130km/h近くでてたんちゃうかな。
787名無し野電車区:2012/09/24(月) 07:14:24.26 ID:msU5FnQb0
増結して本数減らして速達性確保するべき。
788名無し野電車区:2012/09/24(月) 11:46:07.76 ID:In35+xhl0
昨日のほこたて見たやついるか?
近鉄の場合、社員がゴミだからオタク軍団が勝てるな
789名無し野電車区:2012/09/24(月) 12:34:54.59 ID:ZHKjb8Cy0
準急ですら小阪から東花園を過ぎたところまでぶっ飛ばしていたね。
難波駅を20時50分くらいに出ていた準急は東花園を120kmで通過していたよ。
昭和60年頃はバブルで日本全国が活気があって躍動的だったね。
今の快急は当時の準急よりもチンタラしている。
790名無し野電車区:2012/09/24(月) 20:25:36.59 ID:E+GqTSNa0
別に速度はどうでもいいから詰まるのだけでも解消しろよ
この前なんか特急乗ってるのに奈良の直前で待たされたぞ
791名無し野電車区:2012/09/24(月) 23:05:39.84 ID:4ZWRU8Mj0
>>786
吸い込まれるように富雄で人身事故多発
792名無し野電車区:2012/09/24(月) 23:50:19.30 ID:8i1xlhs30
>>789
八戸ノ里や当時坂を下りきった区間でよく人身事故あったよな
793名無し野電車区:2012/09/25(火) 02:06:11.21 ID:17Y8Bv42O
東大阪とか抜きにして昼間の種別を急行と普通のみに整理しては?10連は石切は2両ドアカットして。
待避は八戸ノ里と石切に集約。
794名無し野電車区:2012/09/25(火) 07:09:01.87 ID:Gje64zU00
2種別だけにするなら、
優等停車駅を快急+八戸ノ里・石切(布施は通過)にして、
石切と八戸ノ里で緩急接続するようなダイヤにするのが綺麗でいいと思う
各停も2回抜かれるだけになって使いやすい

欠点としては、ほとんどの乗客が優等に集中して優等がアホほど混む
795名無し野電車区:2012/09/25(火) 11:34:40.42 ID:2ErMgjdcO
快急と各停だけでいいよ。
796名無し野電車区:2012/09/25(火) 11:46:08.53 ID:UzmpEGb/0
東大阪民は死ねと
797名無し野電車区:2012/09/25(火) 15:36:46.73 ID:u2c9mnb20
毎朝6:13西大寺発の難波行き快速急行で通勤しているが、
今日は用事があって、8時台のに乗ったら窒息して死にそうだったよ
よくもまあ、あんな混雑に耐えてるんだなぁ… みんなエライよ

798名無し野電車区:2012/09/25(火) 17:42:12.71 ID:0QCq1xqBI
>>774 それもあるが、なんば線だと梅田へ向かう客はほぼ市バスを利用するから、
本線でも急行が阪急の各駅並に停まるから各停のみの駅は乗降客が少ない。
なんば線内で待避が作られないのはそのことも一理ある。
799名無し野電車区:2012/09/25(火) 20:49:30.48 ID:iCMzxup90
学園前や生駒が利用客減るのはまだわかる、けいはんな線の影響だわな
だが大和西大寺からの三駅の利用者はちょっと尋常じゃないくらい減ってないか?
JRに流れたのかと思ったらJRの利用者も減ってるし
南大阪線も阿倍野の利用者も減ってるしね 奈良自体が無能すぎるのかね
800名無し野電車区:2012/09/25(火) 21:29:19.19 ID:FNbjfnSR0
石切〜額田の眺めの良さはハイレベル
801名無し野電車区:2012/09/25(火) 21:55:33.24 ID:pLnkbthAP
>>797
あんな混雑慣れたらどうってことナイよw
802名無し野電車区:2012/09/25(火) 21:59:11.25 ID:Dpm0FXZf0
西大寺8時過ぎの快速乗ったら、
西大寺→学園前だけ恐ろしい混雑だった記憶がある。
803名無し野電車区:2012/09/25(火) 22:03:21.57 ID:X40nW5BHO
かつて、朝の難波行き南海高野線急行が2ドア車だった頃を実体験した。
想像つくかな?
804名無し野電車区:2012/09/25(火) 22:04:43.23 ID:P4uF9tAE0
>>799
ミナミの重要度が凋落してるんじゃない?
805名無し野電車区:2012/09/25(火) 22:50:33.83 ID:mPIJVpMgO
奈良の魅力が減ってるのか、団塊の世代の退職で通勤人口が減ったのか?確かに90年代に通勤してた人は今、定年退職してても不思議じゃないし。

若い世代の新規移住者が少ないのは確かそうだね
806名無し野電車区:2012/09/25(火) 23:54:57.52 ID:RbyqhEl40
>>797
まだ昔に比べたら減った方だよ
807名無し野電車区:2012/09/26(水) 00:15:24.63 ID:Y+mTiABNO
けいはんな線をもっと便利にしてもっと減らそう。
PiTaPa区間指定割引+マイスタイルで生駒方面〜地下鉄の利用で奈良線経由定期より割安にするとか。
808名無し野電車区:2012/09/26(水) 07:53:10.22 ID:bRTqq9B40
>>806
だめだね。もっと人口増強せよ。
けいはんな線に流してもなお
昭平成の初めぐらい混雑してしかるべき。
809名無し野電車区:2012/09/26(水) 08:59:15.86 ID:x8K8hGPi0
>>794
鶴橋でたら,布施・東花園・石切以東各駅の準急と石切か東生駒行の普通の2種類にし
なんばを準急のすぐ後に普通がでたら,10分毎でも追い抜きがなくキビキビ走れる

まあ,阪急宝塚線方式やけどな
810名無し野電車区:2012/09/26(水) 09:16:21.31 ID:Mrft8FwVO
>>808
たとえば駅の1日平均乗降客数だったら
関東を削りこちらに上乗せ、これ位は逝って当然となるべし。てことだ

生駒 12.0万
富雄 4.5万
学園前 9.0万
大和西大寺 10.0万 乗換客込、実質とか言い訳抜き、改札口を通る人数で
新大宮 4.0万
近鉄奈良 13.0万
学研奈良登美ヶ丘 4.0万

高の原 6.0万
近鉄郡山 4.5万
五位堂 6.0万
八木 7.0万
橿原神宮前 3.5万
榛原 3.0万

近鉄との不毛なゼロサムは一切やめ
JR独自に沿線住宅地を増強させ乗客を集める
王寺 10.5万
法隆寺 4.0万
JR奈良 5.0万
811名無し野電車区:2012/09/26(水) 15:10:02.40 ID:bAiSTQJV0
難波奈良間の最高速度が実質115km/h程度だった過去と、実質95km/hの昨今。
快急でその所要時間差が3分程度なら現在の方が優秀なダイヤとも言える。
新大宮に停車する時間増もあるわけだし。
812名無し野電車区:2012/09/26(水) 16:42:25.88 ID:ysCM1d1W0
まだ奈良線はマシな方だわな
南海電鉄の難波なんかもはや笑えないくらいに減ってしもとる
40万いたころが今は25万って・・・
難波はほんとに活気が失われてしもうとるね・・・
813名無し野電車区:2012/09/26(水) 17:45:56.13 ID:GKWGUcDgP
>>812
天下茶屋乗換え(堺筋線にシフト)
新今宮乗換え(御堂筋線〜梅田が、運賃の安さで環状線〜大阪にシフト)

後者は南海の力だけではどうにもならんから
ちと可哀想な所はあるわな。まあ何か活気のないのは同意。
南海沿線の人が、ちょっと都会でお買いもの…でも梅田まで出るのは遠いし
で取敢えず出るのが難波。
814名無し野電車区:2012/09/26(水) 20:45:38.76 ID:eNWvgDPi0
>>813堺市・三国ヶ丘・北花田・新金岡・なかもず
さらになんばから阿倍野へのシフト
815名無し野電車区:2012/09/26(水) 21:07:05.56 ID:4XrcnErf0
いろいろ見とったら梅田狂信者に騙されとるアホばかりやな

>>812
南海難波が減ったのは天下茶屋、中百舌鳥経由が増えたからやろ
難波の乗降客が減っても難波の活気がなくなったわけやない
今一番悲惨なのが梅田や
大阪ステーションシティ開業があっても乗降客が減るのが阪急梅田や
2008年度からの3年間で6.1%も減少や
同じ期間に南海難波は5.8%しか減っとらん。
梅田の再開発がいかに失敗かと物語る
頼みのJR大阪駅も同じ期間に3.8%減少

奈良も調べてみたら、2010年は奈良で平城京のイベントがあったので影響がない最新の数字が2009年
2006年から2009年の3年間の増減は、近鉄奈良-3.0%、新大宮+0.7%、大和西大寺-5.8%や
梅田のほうがずっと大幅にへっとるやないかwwwwwwwwwwwwww
ただ単に梅田を持ち上げて難波を貶めたいだけなんやろうけど、駅の乗降客や商業売上高でも梅田のほうが最近では不振や
816名無し野電車区:2012/09/26(水) 21:09:46.47 ID:4XrcnErf0
>>813
梅田なんて魅力がないから、新しい商業施設ができても後の売り上げは悲惨
2012年8月の前年同月比でも梅田の凋落は一目瞭然
好調とされてきたルクアも売上-8.0%減少と梅田クオリティ発動中

阪急百貨店梅田本店 -10.8%(売場面積3割縮小中)
阪神百貨店梅田本店 *+1.3%
大丸梅田店**** *+0.6%
大阪三越伊勢丹** *-8.0%
高島屋大阪店*** *+3.4%
大丸心斎橋店*** *+0.6%
817名無し野電車区:2012/09/26(水) 21:26:15.28 ID:4XrcnErf0
>>799は梅田と北摂を持ち上げたいだけの梅田狂信者やろ
駅の利用客数でも奈良よりも最近では梅田の方が大幅な減少やで
商業施設でも梅田はじり貧
>>813はん、南海沿線から落ち目の梅田に出かける理由は何もおまへん
現に、梅田の商業施設の売上高の落ち込みを見てみい

             2007年    2011年
阪急三番街(梅田)   7位427億  23位333億  ▲20.0%
なんばシティ      18位327億  28位287億 ▲12.2%
なんばパークス     ※284億  37位260億(改装中)  ▲8.5%
天王寺MIO       22位303億  38位266億  ▲12.2%
HEPファイブ(梅田)   20位313億  33位210億 ▲30.7%
ヒルトンプラザ(梅田) 30位265億   売上が落ちすぎて不明
(なんばパークスの2007年は4月19日からの全館グランドオープンからの1年間)

なんばパークスは去年は改装中で、四季報にも書いてるけど今年は売上増加や
なんばパークスはグランドオープンから4年で改装中やのに4年間で-8.5%やのに
1年間で売上を8%も減らすルクアと大阪三越伊勢丹がいかにすごいかがわかるやろ
818名無し野電車区:2012/09/26(水) 21:31:53.76 ID:4XrcnErf0
>>812
南海難波は天下茶屋シフトがあるのに、最近では阪急梅田よりはマシ

再開発効果の不発で梅田の乗降客数の凋落が目立つ
梅田自体終わった街やからしゃあない


JRは「乗車人員」私鉄は「乗降客数」
      2008   2009   2010   2011年   2008年と最新の凋落率
JR大阪  422429  401485  394503  約406500  ▲約3.8%
JR北新地  50482   49210  47842   未発表   ▲5.2%
JR難波  27299   26664  26810   未発表   ▲1.8%
JR天王寺  139279  133741  132066  未発表   ▲5.2%
阪急梅田  556971  535366  523744  522790   ▲6.1%
南海難波  260985  253624  250980  245750   ▲5.8%
819名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:04:48.37 ID:MtIPiqAE0
多かれ少なかれ、日本中どこも減ってる。
820名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:06:47.38 ID:cgSg7pRp0
>>788
この前の日曜のほこたては見ていないけど、過去に何度か
鉄道会社社員VS鉄オタを見たけど、流石に社員側が手加減
しているように見えたけどなあ。
821名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:09:19.78 ID:LY2nMPkeO
難波と梅田とかではなく関西が衰退してることには気がついてるかな?
822名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:14:05.00 ID:tux3L0LB0
>>820
JAL VS オタ
の時も相当手加減していた
823名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:22:22.67 ID:URFSZSHn0
最近、瓢箪山東のカーブを猛スピードで登っていく電車が多くなったが
節電かな?
824名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:14:06.94 ID:Gtuh0joN0
>>816
鳴りもん入りで入った伊勢丹の下がり幅がでかいな。
阪急は改修の都合でアレやけど大凡は6%の赤かな。

つーか北摂、とりわけ阪急京都線沿いは
上から目線の阪急信者(特定固有名詞)を産み出す程アレな土地柄。
京阪の走る河北省の方がまだマシというレベルw
825名無し野電車区:2012/09/27(木) 01:05:21.07 ID:3Mov95I60
>>815
梅田とか難波を奈良と比較しても絶対数が違う
ましてやパーセンテージならなおさら

奈良県内で一番利用者多いのって学園前?
826名無し野電車区:2012/09/27(木) 02:56:37.45 ID:Z67CQ/KQ0
学園前周辺の高齢化は尋常ではないぞ!
子供は独立、ジジババ残る。
なまじ地価が高いので若い転入者なんかいない。減るだけ。
登美ヶ丘周囲のほうが値ごろな新築マンションと学校で、伸びしろはある。
827名無し野電車区:2012/09/27(木) 18:46:55.81 ID:+TiKg+xb0
>>825
それが2010年調査では近鉄奈良に逆転されたようだ。
学園前57064人に対して、奈良67761人と。
平城遷都1300年祭の影響で増えてるのもあるだろうから、実際はどんなもんかわからんけど。

しかし、かつてはぶっちぎりで1位だった学園前駅が、奈良と互角か抜かれるぐらいまでなるほどに、
けいはんな線の効果は大きいということだわな。
828名無し野電車区:2012/09/27(木) 19:23:56.54 ID:pyxxsDIHP
冷蔵庫本では「誰が使うねん、あんなもん」扱いで奈良線の混雑緩和に
全く貢献してない様な書き方だったが、ちょと状況も変わって来たんだな。
まあ奈良線もスピードダウンしてきて、各駅停車だからといって極端に
遅いというわけではなくなってきてるもんな。
829名無し野電車区:2012/09/27(木) 20:09:24.97 ID:VeQ+NLYIO
俺は改築される前の、迷路みたいな阪急百貨店が大好きだった。
830名無し野電車区:2012/09/27(木) 21:00:55.68 ID:bSyQOvqwO
29日東花園車庫45周年のイベント9時半〜東花園奈良方面の前であるけどいくひといるん?
831名無し野電車区:2012/09/27(木) 21:03:40.03 ID:EtG768pRO
>>828
むしろ速く感じる
832104:2012/09/27(木) 21:35:25.03 ID:hv5mPyVo0
>>830
何かええもんあるんか?
833名無し野電車区:2012/09/28(金) 01:18:25.37 ID:lJyhPdUv0
>>828
快急や急行でスムーズに飛ばしてるなと、おもったんだけど生駒や、鶴橋とかで結局
(発車時間待ちです、しばらく・・・)
で、駅に止まってる時間が長くなるだけなんだが元々列車詰まるの前提でダイヤ組んでるだろ
834名無し野電車区:2012/09/28(金) 11:59:46.89 ID:CoFAIE3T0
鶴橋〜布施間だと、奈良線の特急が大阪線の準急に追い抜かれる有様。
835名無し野電車区:2012/09/28(金) 12:48:45.31 ID:92cCFX+RO
昔、走っていたキハ58系の急行「たかやま」は207系の鈍行に抜かれていた。
836名無し野電車区:2012/09/28(金) 12:51:49.41 ID:qW5ryZ8QO
>>835
埼京線の快速や阪急の快特乗ってて「各駅停車」に追い抜かれたことあるけどw
837名無し野電車区:2012/09/28(金) 13:01:48.45 ID:qW5ryZ8QO
あと、湘南新宿ラインの快特や成田エクスプレスもJR東海の各停に抜かれるな。
838名無し野電車区:2012/09/28(金) 14:54:46.24 ID:jJ2u+tMjO
>>825>>827
逆転も何も、公式記録の平均乗降客数では
学園前が近鉄奈良を上回ったことは1度も無い。
過去20年ぐらいの都市交通年報か奈良県統計書を見よ。
839名無し野電車区:2012/09/28(金) 19:25:49.61 ID:OOxD9ACQP
奈良を伊賀神戸あたりまで延伸したら、名古屋までごっつう短縮されると思うんだけどね
840名無し野電車区:2012/09/28(金) 20:09:25.31 ID:eOXi+AVm0
春日大社をなんとかしないと…
そういえば昔「カルラ舞う」というOVAの中で30000系が奈良駅を暴走して
春日大社に突っ込むシーンがあった。
841名無し野電車区:2012/09/28(金) 21:02:52.24 ID:jWsIBTIu0
関西は今は我慢の時期だと思う
2,30年後、関西がもう一度注目される時期が必ずやってくる
842名無し野電車区:2012/09/28(金) 21:10:55.45 ID:OnZ5Qr9m0
我慢して、関東がデカイ地震で壊滅するのでも期待するのか?
放射能汚染の酷いFUKUSHIMAと宮城は今すぐ県ごと滅びるような地震きてもいいけど。
843人身事故:2012/09/28(金) 21:21:35.54 ID:0qC7wFKPO
近鉄奈良線

富雄〜学園前間の踏み切り道で人身事故。

長時間の運転見合わせ、一部の列車の行き先変更、取り消しが発生します。
844名無し野電車区:2012/09/29(土) 12:55:00.15 ID:wG77pXDe0
>>841
関西?蔑称は放送禁止。正しくは近畿圏、大阪圏、大阪神圏。
>>842FUKUSHIMAと宮城
なんて事言うんだ。これから大阪圏一極集中の支配下に入って
市場と人口を上阪するべき地方に対して。
845名無し野電車区:2012/09/29(土) 12:58:20.85 ID:wG77pXDe0
そして関東の、アカルイミライ↓

134 :名刺は切らしておりまして:2012/09/26(水) 23:59:24.02 ID:NG1UUnNE
http://sky.geocities.jp/sio_115/page084.html
駅前通りと駅前交差点   全景 二子玉川駅前広場から多摩川方向を望む
1975(S50)年ころ 駅前広場から見た駅前通り。http://sky.geocities.jp/sio_115/img493.jpg

2010(H22)年頃 駅前広場から見た駅前通り。通りの左角は二子玉川郵便局。郵便局は2040(H52)3月 閉鎖
http://sky.geocities.jp/sio_115/img514.jpg

2040(H52) 大阪遷都開始後四半世紀 (25年) 経ちました。 人通りが絶えました。
この年人口は0人となりました。(市役所の記録ではまた50人ほど残っています、無人となるのはH62です)
駅前交差点角の二子玉川郵便局 この年3月末で閉鎖されました。屋根の煙突も壊れました。
通り後方のタワーマンション、SCは全て解体されました。
威容を誇った二子玉川ライズもこの年解体されました。http://sky.geocities.jp/sio_115/img973.jpg
2030(H42)年3月 二子玉川周辺全SCが閉店しました。
【写真 下左】 2043(H55) 東京廃都から四半世紀(24年)経ちました。通りの奥、弥生町、代々木町の
タワマンは解体されています。http://sky.geocities.jp/sio_115/img989.jpg
【写真 下中】 左の赤い屋根はこの(2040)3月末に閉鎖した郵便局。通りの右は東急会館。
http://sky.geocities.jp/sio_115/img649.jpg
【写真 下右】 2045(H57)年初冬 この秋郵便局付近の建物が解体されました。
ポストが郵便局跡をとどめています。http://sky.geocities.jp/sio_115/img992.jpg

【写真 下左】 2045(H57)年6月 弥生町高橋電気店跡 http://sky.geocities.jp/sio_115/img993.jpg
【写真 下中】 2053(H65)年春 二子玉川の最後の建物の高橋電気店です。http://sky.geocities.jp/sio_115/img1007.jpg
【写真 下右】 建物は全て解体されました。広がっていた住宅地は
新多摩川ダム工事の残土置場にされました。http://sky.geocities.jp/sio_115/img1008.jpg
846名無し:2012/09/29(土) 15:18:56.04 ID:9+LZsVYXO
近鉄はヤクザを社員に採用しないで下さい。怖い顔をして黒いカバンを持って偉そうな態度でウロウロされたら、目障りですし迷惑です。
847名無し野電車区:2012/09/29(土) 15:39:37.97 ID:mfgWf04C0
>>846
ゆとり乙
848名無し野電車区:2012/09/29(土) 15:54:14.83 ID:lRjCZ7VS0
>>846
暴対の警察官の方が怖い顔の人多いけどな
踏み込んだらどっちがヤクザか分からん
849名無し野電車区:2012/09/29(土) 16:43:43.51 ID:1gWln5sj0
今の時期は乗務員が襟出して余計ヤクザっぽく見えるな
850名無し野電車区:2012/09/29(土) 23:36:03.24 ID:juYW8caj0
>>799
>だが大和西大寺からの三駅の利用者はちょっと尋常じゃないくらい減ってないか?

結論から言うと減ってない。
バブルの頂点の1991年と2009年の比較(奈良県統計)では
近鉄奈良は年間1916万から1244万に減ってる。これは、1990年代はJRが飛ぶ鳥を落とす勢いで近鉄の客を奪ったのも要因。
最近ではJRがへたってきたけど。

新大宮は1991年の452万人が、2009年には478万人に増えている。
1990年代のJRの攻勢で近鉄奈良駅が減ったけど、2000年代初頭に新大宮に快急が停車し近鉄が巻き返したことも要因だと思う。

大和西大寺は1991年の929万人が831万人に減ってるけど、減少率は10%ほどで、大きな減少ではない。

851名無し野電車区:2012/09/29(土) 23:38:57.10 ID:1/XJeKDK0
来年のダイヤ改正は何時?長浜の臨時停車終了次第なんだろうけど?
852名無し野電車区:2012/09/29(土) 23:43:48.78 ID:3uWK4696P
今日の難波駅
始発の瓢箪山行きが 普通|生駒の幕の状態で入線してたw
一部の車両はちゃんと「瓢箪山」になってたのに・・・ 故障してたのかな
853名無し野電車区:2012/09/29(土) 23:47:43.27 ID:1/XJeKDK0
>>851 間違えた長島だった
854名無し野電車区:2012/09/29(土) 23:55:38.49 ID:juYW8caj0
奈良は人口が減ってるというけど、近鉄奈良・大阪線沿線に限れば人口は減ってないし、
都心回帰といっても環境のいい一戸建を希望する人も多いので、相変わらず宅地としては人気だよ。
特に奈良市や香芝市は教育水準もかなり高いので。

2005年と2010年の国勢調査の人口増減数でみると

<近鉄奈良線沿線> +627人
生駒市 +4201
奈良市 -3574
<JR大和路線沿線> -9277人
王寺町 -587
三郷町 +384
河合町 -947
上牧町 -1252
斑鳩町 -85
安堵町 -336
大和郡山市 -2880
奈良市 -3574
<近鉄大阪線沿線> +1980人
香芝市 +4216
広陵町 +245
大和高田市 -2342
橿原市 +845
桜井市 -984
<近鉄南大阪線沿線> -2606人
葛城市 +871
大和高田市 -2342
橿原市 +845
御所市 -1980
855名無し野電車区:2012/09/30(日) 00:08:59.70 ID:uf8Q+u9M0
さらに奈良の肩を持つと、奈良は道路事情が非常に悪く企業進出が極めて少なかった。
しかし、最近は道路整備が進み、奈良に進出する企業が増えてきた。
奈良県内で働く人が増えたため、人口が増えたからと言って鉄道利用が増えるわけではないけど
道路事情が悪ければ人口も減って企業も流出し、鉄道利用も減るばかり(河内地方がその典型例)
鉄ヲタは短絡的に「道路が便利になると鉄道利用が減る」と思うけど、道路事情が悪いというのは鉄道衰退に追い込む要因。
856名無し野電車区:2012/09/30(日) 00:27:35.58 ID:2emfXHYN0
>>851
「しまかぜ」の運転開始日が3月21日と発表されてるから、恐らくその日になるんだろう
857名無し野電車区:2012/09/30(日) 07:37:27.53 ID:+Omzv3HQ0
>>854
人口比率は見た?
ここ最近の減少は定年退職による通勤需要の減少が
大きく関係してるみたいだし。
858名無し野電車区:2012/09/30(日) 07:50:00.10 ID:+Omzv3HQ0
>>850
西高(生駒や学園前、香芝)、東低(奈良や郡山など)の傾向?
大阪への近場の市町村にシフトしてるね。

その数字だと西大寺〜近鉄奈良のトータルだと激減に見えるけど。
新大宮は近鉄奈良とJR奈良の客がシフトして増えてても+20万。
それよか近鉄奈良の-700万、西大寺の-100万減少の方がどう見ても
大きいのでは?

JR奈良も増えているわけではないから、奈良市東部が
特に減少してると見えるね。
859名無し野電車区:2012/09/30(日) 07:53:23.16 ID:+Omzv3HQ0
やっぱり改悪の積み重ねの影響かな。
近鉄もJRも91年ベースだと所要時間は増えているし、本数も減ってる。
おのずと遠方になる東側地域が敬遠されつつあるんだろうか?

確かに奈良は大阪への距離の割には時間掛かりすぎだし。
860名無し野電車区:2012/09/30(日) 09:51:18.03 ID:uf8Q+u9M0
>>858
近鉄奈良駅の利用者のうち大阪への通勤客は極めて少ない割合だろ
奈良の人がみんな大阪に通勤通学するわけじゃない。生駒や学園前あたりは大阪への通勤客が多いけど、新大宮奈良の利用者は大阪への通勤客はかなり少ないはず。

ちなみに、JR奈良は1991年19020人 2001年20052人 2009年17829人
新駅の平城山は 1991年632人 2001年1416人 2009年1416人
1990年代のJRの勢いがある時代に近鉄奈良の客がJRに転移したのと、奈良の中心市街地の衰退が近鉄奈良の利用客減少の要因では?
奈良駅周辺ではなく新大宮や西大寺あたりにオフィスを構える企業も増えているし。

あと、大阪に近くても王寺・河合・上牧といった地域の人口は急減している。
道路事情もよくなく、王寺駅からバスや近鉄に乗り換える手間もあるから住宅地として人気がないのだろうね。
有料特急を選択できる近鉄に比べて、JRは座って通勤する手段もなく、しかも久宝寺にまで停まるから快速に客が集中するのも問題。
861名無し野電車区:2012/09/30(日) 11:06:41.70 ID:gucZGuKd0
檀れいの伊勢志摩シリーズのポスターの表情が豊かになってきて良くなった。
862名無し野電車区:2012/09/30(日) 14:26:59.25 ID:+Omzv3HQ0
>>860
近いように見えて王寺は遠いよ。
朝ラッシュ時は天王寺まで約30分、難波だと約40分、大阪だと約50分かかる。
朝の所要時間なら西大寺の方が近いくらい。
863名無し野電車区:2012/09/30(日) 21:36:57.79 ID:JW3YnPdIO
竹田に特急を停まれば奈良への利便性向上する
864名無し野電車区:2012/09/30(日) 22:36:45.43 ID:p1r+LlQq0
阪神1000系の座席より阪神9000系の座席のがええな
うちも8000系廃止のときはもっと座席まともにしろよ
865名無し野電車区:2012/09/30(日) 23:29:36.28 ID:WHNtu9ecO
しまかぜのポスターみたけど、京成スカイライナーとデザイン、カラー似てない?

なぜ小豆色にしない?

とある一部始終

シリーズ21に全盲のひとが乗車鶴橋にて6-3から下車
最後尾じゃなく、真ん中だとして万が一おちてたら、あやうく榛原ゆき準急に(涙) 

多分エレベーター目指すのか点字さがすのか下車してホーム端へ車掌がみつけ、駅員呼び、駅員が誘導。

ただ、みてみぬふり?
乗務員がふたり。禿乗務員とグリコ似の乗務員。

なぜ下車前から客の素振りみえてんのに。知らないふり?

こんな乗務員いらね
866名無し野電車区:2012/09/30(日) 23:39:41.14 ID:BcjkzGsbP
分かりにくいねぇ
867名無し野電車区:2012/09/30(日) 23:41:28.55 ID:UFNGdIOL0
>>865
日本語ができてないので再提出を命じる
868名無し野電車区:2012/09/30(日) 23:54:35.11 ID:gQJMwPx50
>>811
https://www.youtube.com/watch?v=4lJArBwMcJQ&feature=youtube_gdata_player
昔は良かったね
4:30あたりの準急が最高速くらい?
869名無し野電車区:2012/09/30(日) 23:58:19.44 ID:Aqfmivbg0
>>865
自分で行動できるなら駅員が手を出さないのは正解じゃないのか?
駅員が手助け頼まれもしないのにしたら
1人でできるのに客を馬鹿にしてるのか
ってことになるで
870名無し野電車区:2012/10/01(月) 00:23:40.11 ID:kfDjmyWa0
>>854
奈良市は柳生とか都祁、月ヶ瀬も含んでるはずだから、全体で減るのは仕方ないかと。

>>860
新大宮だったら、まだ大阪への通勤客も多いんじゃないかな?
今、二棟ほど新築マンション建築中だけど、どちらも大阪意識しているのは間違いないし。
871名無し野電車区:2012/10/01(月) 00:44:55.18 ID:IPPxIi+K0
近鉄奈良駅の客をJR奈良駅が奪ったというのは、大阪へ行き来する客というより、
JR奈良線の大増発による京都へ行き来する客の転移だと思うよ。
872名無し野電車区:2012/10/01(月) 07:37:24.72 ID:FyqcXUip0
奈良線でもJRでも大阪線でもいいから
奈良市でも王寺町でも香芝市でもいいから
何せよ人口増加。
人口増えなくても鉄道利用者だけは増加。
それしかない。
873名無し野電車区:2012/10/01(月) 07:48:14.00 ID:sPe8sgpN0
奈良市に住んでたらわかるんだが近鉄奈良駅って住むにはかなり不便な駅だぞ
ただそれでも大阪に通勤する人はめちゃくちゃ多い 駅前が寂れすぎてて心配なんだけどね
もともと平城京のあった場所なのでちょっと郊外に抜けると人権問題抱えた地区にぶつかったりするから人口が増えにくい
だから奈良市の無能っぷりが目立つわけよ
これは南大阪線もおんなじ
874名無し野電車区:2012/10/01(月) 07:56:51.47 ID:ljrFIYpAO
奈良線スレはいつもわけわからんレスばっかりになるな
875名無し野電車区:2012/10/01(月) 11:53:25.51 ID:G1px3AsW0
>>864 確かに長時間はきつなぁ〜尼崎で姫路行乗り換えで1000系が来たら
パスしてしまうよ
876名無し野電車区:2012/10/01(月) 23:29:15.88 ID:t7rDasey0
日本橋駅上りホーム西側のなんばウォーク改札口、エスカレーター工事中で
階段登るのめんどくさいから、終わるまで中央改札口を通る事にしたw
877名無し野電車区:2012/10/01(月) 23:31:41.71 ID:H1CSDK6R0
>>876
不満を込めずに情報として書けないわけ?
878名無し野電車区:2012/10/02(火) 01:03:22.78 ID:4ZLAfxHr0
あそこ時間制限あるやん。
879名無し野電車区:2012/10/02(火) 01:44:51.25 ID:3Xn988tX0
あれは難波で遊んでから日本橋まで歩いて電車賃数十円浮かそうとする奴への嫌がらせだから
880名無し野電車区:2012/10/02(火) 04:31:51.36 ID:lpeBdDjLO
>>867脳ミソくさってら。
>>877
うるさい
881名無し野電車区:2012/10/02(火) 08:31:24.88 ID:9elzmEzO0
快急があやめ池に臨時停車したが、なんかあるのかな。
882名無し野電車区:2012/10/02(火) 10:18:51.42 ID:QU57XO28O
>>881 昔 まだ「あやめ池遊園地」あった頃 「大菊人形展」あった 日曜日にき快急 臨時停車してた
883名無し野電車区:2012/10/02(火) 10:22:02.68 ID:9elzmEzO0
>>882
それは知ってるが、こんなド平日に、遊園なきあとなんでかなと思って。
884名無し野電車区:2012/10/02(火) 10:23:03.90 ID:9elzmEzO0
難波発車の時点で臨時停車の案内はあったから、急病人とかではない。
885名無し野電車区:2012/10/02(火) 11:10:36.66 ID:CkFscg2e0
小学校の運動会とか?
886名無し野電車区:2012/10/02(火) 11:25:57.11 ID:JkSM5IvQ0
>>881 近小HPより
大阪難波7:56発の奈良行き快速急行が臨時停車いたします。
ただし、土曜日および近畿大学附属小学校・幼稚園の休校・休園日は停車しません。
887名無し野電車区:2012/10/02(火) 12:01:24.56 ID:nzt+5Ayj0
>>886
なるほど、了解。ほぼ毎日停まってるんだね。
ちなみに阪神線内ではあやめ池停車については案内なかったです。
888名無し野電車区:2012/10/02(火) 12:53:15.14 ID:abgqM3Bq0
>>887
大阪難波〜鶴橋・生駒・学園前のホームの時刻表には
その列車の菖蒲池臨停の案内が月単位で常設で貼られている。

余談だがその列車、奈良到着後は折返し区準大阪難波ゆき→急行奈良ゆきのアルバイト運用だった蓮。
889名無し野電車区:2012/10/02(火) 17:39:11.09 ID:tDgo4hBb0
あやめ池は10両停車できないので、臨時停車しているのは
阪神から流れてくる6両快急の1本目だったはず
890名無し野電車区:2012/10/02(火) 18:50:51.33 ID:+qKk+soN0
その快急は、学園前で降りても後続に
各停などが来ないので、(6分後にまた快急)
あやめ池へ行く近大のお子達のために便宜をはかっているんだろう。
891名無し野電車区:2012/10/02(火) 19:01:06.34 ID:+HtklwV60
それなら富雄にも停めてくれないだろうか・・・
892名無し野電車区:2012/10/02(火) 19:05:33.98 ID:aUQFHlLg0
むしろ生駒で普通に種別変更してもいいくらいだな
893名無し野電車区:2012/10/02(火) 19:05:44.26 ID:lwYpQqFR0
>>889
三宮初発の8731ね。

今回の改訂で当該スジの前日運用が平日も梅田ばっかりになったから充当車がここでは特定出来なくなった。
894名無し野電車区:2012/10/02(火) 20:05:23.20 ID:YcaytxwAO
>>890
お子達は臨停の快急を乗り間違えることなく器用に使いこなしてる訳か、感心するな
895名無し野電車区:2012/10/02(火) 21:48:09.32 ID:bU2f6I/5P
俺たちバカな大人とは大違いだね。日本の将来は明るいな。
896名無し野電車区:2012/10/02(火) 23:09:13.32 ID:GBVV9nv50
だが、難波-学園前までのホームの液晶にはアナウンスのみで表記なし
車内LEDも学園前到着時には真っ黒に消されてる
897名無し野電車区:2012/10/03(水) 00:44:38.74 ID:9Utg9t1ZP
>>894
登校日には、その快急が臨停するので
まあ間違えようがないと…
898名無し野電車区:2012/10/03(水) 05:47:22.26 ID:+x40/XAo0
>>893
前日 梅田発15:48(急行尼崎)、16:30(黄直特姫路)、20:12(赤直特姫路)、23:40(特急三宮)
→御影留置の編成だな。
899名無し野電車区:2012/10/03(水) 13:12:46.46 ID:zDGk1mVc0
名鉄「臨時停車一本で話題になるのかよw」
900名無し野電車区:2012/10/04(木) 06:31:28.97 ID:H187+nDaO
かぎろひ
伊勢志摩ライナーリニューアル
しまかぜ
デビューはいいが
一般車両を色と内装統一してほしい。

特急ばかり洗車して一般車両はしないのか?

特急の小さい乗車案内器、発車時刻もつけくわえたね
901名無し野電車区:2012/10/04(木) 07:31:51.53 ID:DSk08muD0
KLてほかの列車と側面の塗装の幅が微妙にちがうよね?

あと昔はVEやらKLも連結部が真っ白だったり赤白だったりしてなかった?
902名無し野電車区:2012/10/04(木) 08:59:09.91 ID:DSk08muD0
903名無し野電車区:2012/10/04(木) 13:02:39.46 ID:w0aG2uq6O
>>901
yes。しかもKL01-03と04-06と07で側面の赤色幅が微妙に違う。KL01-03は初期の紅白塗装のまま現在に至るから幅広。KLには元から裾には赤帯がなかった。

連結面が白かったのは近車落成時から初回定検時まで。

現行塗装第一号の大阪線W15だけは初回のみ五位堂で妻面も白く塗られた。

在来車も紅白塗装採用当時は側面の赤幅が広かったが後に今の幅に。
試験塗装車が何編成かいて、X66だけは妻面まで側面の白が回り込んでいた(当時の汎用特急車の妻面みたいな感じ)。
裾帯と雨樋帯はその後白く塗り潰されて絞まりがなくなったが。
904名無し野電車区:2012/10/05(金) 00:34:48.02 ID:QEOP6GhO0
>>903
なるほど
今見て俺のKLに対しての違和感が一つ改善されたわ!ありがとう
KL01
http://i.imgur.com/kxpBQ.jpg
KL04
http://i.imgur.com/Iv9k4.jpg
KL07
http://i.imgur.com/vqiH6.png
だが、もう一つの違和感
連結部分の幅が一般車両より狭いのもきになる

905名無し野電車区:2012/10/05(金) 01:45:04.51 ID:RjvniwdB0
>>904
連結麺の幅は京都市交との協定で10系と可能な部分で仕様を統一させるために他車よりも狭くなってる。
実用的にはそのことで曲がれないカーブがある訳でもないので、ホンマ協定に合わせた話。
906名無し野電車区:2012/10/05(金) 04:42:39.43 ID:T00olHdmO
奈良線はラッシュ時間帯だけでもは難波発、快急6、準急6、普通6の体制が一番利用しやすい。現況の時間帯で準急、区準は、普段の利用者には、ややこしい。
907名無し野電車区:2012/10/05(金) 20:28:35.02 ID:A/wd3JQvO
>>900 一般車と同じ塗装?
アフオか?マジで言ってたら脳内お花畑だなwwwww
908名無し野電車区:2012/10/05(金) 21:10:38.02 ID:VGWa7S9xO
>>907

アホはおまえだw
よく読めそんなこと言ってない
909名無し野電車区:2012/10/05(金) 21:16:52.49 ID:RBQlZBaG0
今日さ、難波行き急行が難波着いた時隣に座ってた女の人が熟睡してたんだけど、お前らなら起こしてあげる?
声かけて嫌な顔されたら嫌なんで、起こさず降りたけど車内でひとりぼっちになってて可哀想だったわ(´・ω・`)
910名無し野電車区:2012/10/05(金) 21:22:17.91 ID:CNY8rnhjP
>>909
俺は阪神使いだけど、起こす。よく。ただし、体に触らないように。

床を大きな音を立てて踏みつけるとか、握り棒にもたれて寝ていたら握り棒をコンコンって叩く。
たいがい起きて感謝される。(男女問わず)たまにむすっとしてそそくさとかけていくのもいるが。
911名無し野電車区:2012/10/05(金) 22:36:54.24 ID:RBQlZBaG0
>>910
勇気あるなあ…
912名無し野電車区:2012/10/06(土) 00:05:28.71 ID:B61jgAokO
勇気あるなぁって

あれはひどかった全盲の人をみてみぬふり?した乗務員二人 

声かけれんかったわ。ちかくにいれば助けてあげたんだが。
913名無し野電車区:2012/10/06(土) 00:20:10.63 ID:dLAxXXibO
>>908 揚げ足とるの好きやのぅ

一般車を同じ内装?


キーの打ち間違いじゃ


914名無し野電車区:2012/10/06(土) 00:29:37.57 ID:+GCXv5yN0
>ちかくにいれば助けてあげたんだが。
言い訳がましいw
915名無し野電車区:2012/10/06(土) 00:33:52.38 ID:nCeERekg0
とりあえず快速急行生駒から鶴橋まで座れないとつらい
916名無し野電車区:2012/10/06(土) 01:00:13.94 ID:7CpyDMzUO
>>915
あの程度の時間で足腰弱すぎ
でも快急が辛いのは同意。
いつスピード出すの?もう減速ですか?…と精神的にキツい。
917名無し野電車区:2012/10/06(土) 01:01:20.56 ID:JpCXSc210
今日の最終の奈良いき快速急行
鶴橋の次は東花園に・・・

失礼しました、次は生駒にとまります

どうやったら間違えるwww
918名無し野電車区:2012/10/06(土) 01:03:00.74 ID:+GCXv5yN0
>>917
ラグビー時は臨停あるからな
919名無し野電車区:2012/10/06(土) 02:07:02.80 ID:UhBvLg8uP
次の改正で停まること知ってたからじゃない?
920名無し野電車区:2012/10/06(土) 02:09:34.12 ID:YE9qkUxhO
去年の平日の夜ダイヤが混乱していた時、東花園仕立て同駅発の奈良行き快急がガラガラで生駒に入線してきたが、そんな急ごしらえの芸当も出来るのか‥
921名無し野電車区:2012/10/06(土) 02:27:21.60 ID:GNbLaD/90
車庫があるから空いてる車両を適当に引っ張ってきただけでしょ
922名無し野電車区:2012/10/06(土) 03:19:08.14 ID:HaPm76GiO
>>916
足腰とか時間とかよりもトロトロ走るから、いらっとして精神的に嫌。
923名無し野電車区:2012/10/06(土) 08:15:54.81 ID:hbjJTBuPO
>>903

前面窓周りの白部分が上に広いのもあったな
1002と2414をかすかに記憶しているが、間違いかもしれない
924名無し野電車区:2012/10/06(土) 08:35:44.85 ID:j4EtD7mh0
値上げしたんですね。いつものつもりで切符買ったら出る時自動改札がピンポン鳴って驚いた。
925名無し野電車区:2012/10/06(土) 08:50:51.43 ID:kfu1ZZQaO
こわいでんきがながれています
926名無し野電車区:2012/10/06(土) 15:01:48.83 ID:HaPm76GiO
南大阪線高田市〜橿原神宮西口付近の走り、おんなじシリーズ21かと思ってしまう。
927名無し野電車区:2012/10/06(土) 19:13:09.30 ID:YE9qkUxhO
西大寺の展望デッキに座っていたら業務車両に曳かれたけいはんな車両が入ってきて普通にびっくりして立ち上がった。検査回送のダイヤって公表されているのか? それともその筋の人に訊くものなのか?
928名無し野電車区:2012/10/06(土) 19:33:07.39 ID:0lcOs/Aw0
>>919 最近、快速が東花園手前で減速しているはそのためなのかな?
929名無し野電車区:2012/10/06(土) 20:07:06.27 ID:BqMeAufh0
>>927
3両ずつ運ぶから、翌日か前日にも来るよ。
930名無し野電車区:2012/10/06(土) 21:07:21.12 ID:ABikCEElO
>>929
二往復して一日で6両とも回送はしないの?
931名無し野電車区:2012/10/06(土) 22:45:37.58 ID:GJ7PuqXI0
>>919
意外とマジかも
932名無し野電車区:2012/10/06(土) 23:48:19.23 ID:hoc++Gll0
奈良市の人口って全体では減ってるけど、近鉄沿線の大宮地区・伏見地区(西大寺)・学園地区・登美ヶ丘地区・富雄地区は人口が増えてる
(奈良市統計より、平成19年10月と平成24年10月の人口を比較)
奈良市の従業者数が平成13年の120078人から平成18年の127309人に増えてるように、地元雇用が増えてるから鉄道での通勤客が増えてるわけじゃないけど、
奈良全体の人口が減ってるから「奈良は衰退」なんて思われるのは心外。
933名無し野電車区:2012/10/06(土) 23:51:13.68 ID:6+9bqd7M0
>>931
少なくとも次の改正はない。高架工事完了が平成25年度だし、
難波行きの10両が止まれない。

快速急行はともかく、急行は近い将来にありえそう。
2面4線の10両対応、緩急接続可は大きい。
934名無し野電車区:2012/10/07(日) 00:02:48.10 ID:6x74BeMJ0
>>932
滋賀はそれ以上の成長してるから目立たないんだよね。
昔は奈良の方が人口増加率も上だったのに今や抜かれてしまい・・。
15年で新快速を止めるまでに発展した地域もある。
企業や学校の誘致など地域開発方針の差なんかな。
935名無し野電車区:2012/10/07(日) 00:18:39.69 ID:iotH9rHQ0
今までは道路事情のいい滋賀に企業が集中してたけど、今後は奈良の高速道路網整備で奈良への企業進出も増えるよ。
現実に、10年ほど前は根性の新規立地件数は滋賀と奈良では全然違うかった(もちろん滋賀の圧勝)けど、最近3年は滋賀も奈良もほぼ互角
http://www.meti.go.jp/statistics/tii/ritti/result-2/h23sokuhou.pdf の付表1
936名無し野電車区:2012/10/07(日) 00:21:11.96 ID:iotH9rHQ0
いうまでもないけど、滋賀の人口増加は企業や大学の進出と、京都のベッドタウン化のためで、大阪のベッドタウンとして人気というわけではない
大阪のベッドタウンの役割がゼロではないけど、鉄道アナリストがいうように「新快速が走ったから人口が増えた」なんていうのは嘘といっていい
937名無し野電車区:2012/10/07(日) 01:01:32.78 ID:6x74BeMJ0
>>936
新快速(琵琶湖線)があったから企業や学校を誘致できたのは
あると思うよ。どっちが先かの話はあると思うけど。

奈良は誘致とかは得意じゃないイメージある。
環境はあるんだから後は持っていきかただと思う。
938名無し野電車区:2012/10/07(日) 01:15:14.05 ID:iotH9rHQ0
大学が来たのはともかく、滋賀に進出する企業のほとんどは道路アクセスが要因(これは奈良もだけど)
残念だけど、都心以外の企業進出に鉄道の果たす役割なんてないに等しい
近鉄沿線で長距離通勤が根付いたのは、やはり有料特急があるからだと思う。
新幹線通勤なら高い運賃料金が必要だけど、近鉄の場合、必要に応じて座席指定特急を利用できるところがいい。
奈良は所得も高く、大学進学率でも全国トップクラスだから、特急料金程度では痛まない人が多い。
939名無し野電車区:2012/10/07(日) 02:22:18.83 ID:GdD7CDGB0
来年1月で閉店する奈良ビブレの跡地を浅川ハーベストが買取ったようだね
また飲食街にでもするつもりかな
奈良は急に奈良駅周辺に飲食街を増やしたね、JRといい近鉄といい
駅前は食べるところが少ないという観光客の意見に答えているのは解るけど
940名無し野電車区:2012/10/07(日) 03:28:25.93 ID:APTmRDjP0
奈良にさらに商業地増やす計画あるらしいけどそれはどーなんだ
百貨店を近鉄奈良に作るとかどっかで見たぞ
941名無し野電車区:2012/10/07(日) 03:51:01.54 ID:GdD7CDGB0
来るとしたら阪神百貨店ぐらいしか考え付かないな
相互乗入しているからという理由の憶測で
でも今時地方に新規の百貨店なんて来てくれるのかな
942名無し野電車区:2012/10/07(日) 03:57:26.79 ID:d8zao93J0
万代百貨店だろ
943名無し野電車区:2012/10/07(日) 10:54:09.78 ID:J2WRTQKD0
>>933
阪神側の三宮甲子園工事完了に伴う改正と同時にやる可能性が高いね。
それと同時に急行も三宮直通させたり。
944名無し野電車区:2012/10/07(日) 11:17:05.55 ID:iotH9rHQ0
>>940
今時駅前百貨店なんてはやらないでしょ。
大和郡山の国道24号沿いのイオンのところに阪神百貨店が出店する計画は聞いた音あるけど頓挫したみたい。
近鉄奈良駅前って観光客向けの店ばかりで、わざわざファッション関連のものを買いに行く場所じゃないから、ビブレ跡は飲食店中心の小規模商業施設とマンションの組み合わせじゃないかな?
945名無し野電車区:2012/10/07(日) 11:17:06.34 ID:20utmwXK0
快速急行の東花園停車は無いだろう
快速急行の売りが阪奈間ノンストップだからな

946名無し野電車区:2012/10/07(日) 11:19:31.83 ID:N+nTSDET0
>>943
急行は西宮までだろ。
直通特急の兼ね合いがあるから急行まで三宮行きは厳しい。

ていうか東花園は準急までだぞ。
朝のラッシュで死人出るぞw
947名無し野電車区:2012/10/07(日) 11:26:43.19 ID:L8h5DJk30
20分サイクルをやめない限り、急行は阪神に入れません
快急の10分後に、急行がこないからな
948名無し野電車区:2012/10/07(日) 11:38:51.03 ID:iotH9rHQ0
急行を東花園に停車して準急との統合は可能じゃない?
朝ラッシュは急行はないし、それで混むなら急行は終日10両にしたらいい(その場合石切は通過になるけど)。
準急の空いた筋は大阪線の難波直通に役立ててほしい。
名鉄名古屋と比べると近鉄難波線なんてずっと過疎ダイヤ。しかも名鉄は枇杷島の平面交差もある。
夕ラッシュも現状1時間に特急1 快急3〜4 急行3 準急3 普通6だけど、けいはんな線開業後は客も減ってるだろうから
特急1 快急4 急行4 普通6にして、大阪線を2本くらい難波直通にしたらいいと思う。
949名無し野電車区:2012/10/07(日) 11:53:47.42 ID:8VuFsvNDP
大阪線の難波直通なぁ
東花園の快急(急行)停車以上に実現度が低そうな…
950名無し野電車区:2012/10/07(日) 13:02:15.29 ID:20utmwXK0
>>948
優等が8本/hは輸送過剰
951名無し野電車区:2012/10/07(日) 14:16:05.01 ID:iotH9rHQ0
>>950
準急と急行が統合してるから今よりも減っている。
鶴橋生駒無停車の快急を4本に増発し、急行も東花園に停車させて4本に増発。
さらに急行は生駒以遠各駅停車にすれば効率化をはかれ、東生駒や富雄やあやめ池から奈良中心部へも乗り換えが不要になる。
今のダイヤはこれら3駅から奈良中心部へ直通できない点が不便。
さらに、この3駅から大阪中心へも乗り換えが不要になるから、快急に客が集中することもなくなる。
952名無し野電車区:2012/10/07(日) 14:20:12.77 ID:iotH9rHQ0
大和西大寺の高架化や地下化は難工事だからあきらめて、道路を高架橋にするべき。
阪奈道路から西大寺駅まで新しい道路ができてるけど、この道路を高架にして近鉄の上を越えて近鉄百貨店の北側までいけるようにすれば鉄道の立体化は不要。
953名無し野電車区:2012/10/07(日) 14:47:51.66 ID:Bqm6bORk0
>>948
阪神直通を無視するなよ
15分サイクルは使えない

20分サイクルか10分サイクルだから、
快急は3本あるいは6本
954名無し野電車区:2012/10/07(日) 17:00:17.57 ID:s/ObNA+/0
>>951
急行東花園停車と区間準急廃止で3-3-6ダイヤ化はいずれやりそうな気がするけど、
20分パターンは変えないと思うよ。
阪神直通の絡みもあるし、今さら快急等の本数を増やすとも思えない。
955名無し野電車区:2012/10/07(日) 19:53:27.21 ID:FWyfUG0qO
>>953
阪神側が大丈夫なら、三宮直通を毎時4本に。かわりに半数は鶴橋〜尼崎各停に。
956名無し野電車区:2012/10/07(日) 20:16:57.33 ID:d8zao93J0
西大阪線各駅停車より、近鉄線内急行で5分ずらす方が合理的。
三宮快速2・三宮急行(阪神線内快急)2・難波止まり快速または急行2で速達6本/hのような感じ。
957名無し野電車区:2012/10/07(日) 20:21:04.66 ID:+KYKQx760
>>954 急行を大阪難波以降西の各駅停車の普通としての運用ならダイヤ編成可能
だと思うのだが?普通のみ6本では20分のパターンは難しいだろうな?
958名無し野電車区:2012/10/07(日) 20:23:56.88 ID:6x74BeMJ0
>>956
確かにできないことはなさそう。
阪神の10分サイクルと山陽の15分サイクルを神戸高速線内
停車駅を調節してなんとかしてるしね。

停車駅がバラバラでややこしいって思ったけど、
阪神では時間別停車や千鳥停車は前からしてるから問題ないかと。

ダイヤ組めるか別問題だけど。
959名無し野電車区:2012/10/07(日) 20:57:52.99 ID:6KdR+a0QO
平日朝に一本ある下りの阪奈は送り込み?
960名無し野電車区:2012/10/07(日) 21:11:33.07 ID:eZypADbk0
普通減便になるから原則15分サイクルはありえない
山陽との直通特急は普通が直通しないから、無理矢理繋げているが、
なんば線は、普通を直通させなければいけないため不可能

そもそも近鉄側も15分サイクルはよろしくない
大和路線みたいな糞ダイヤにしかならんぞ
961名無し野電車区:2012/10/07(日) 21:15:57.38 ID:d8zao93J0
そもそも近鉄“難波”線は特急との兼ね合いから日中は60分サイクルダイヤしか組めない。
快速と急行が合わせて10分間隔に見えても、区間準急や普通の時刻は今でもめちゃくちゃだからな。
962名無し野電車区:2012/10/07(日) 21:57:29.46 ID:FWyfUG0qO
>>960
普通は4両に減らして、代わりに瓢箪山までは1時間に8本にすればいい。
963名無し野電車区:2012/10/07(日) 22:38:40.56 ID:w2iRX0v40
車両数はそれで良いけど、乗務員はどうするんだよ
964名無し野電車区:2012/10/07(日) 23:03:50.82 ID:6kPfFjUNO
内部八王子線廃止で余剰になる乗務員を奈良線に移籍させては?
965名無し野電車区:2012/10/07(日) 23:37:23.73 ID:kQ3umgDg0
難波線内に追い抜き設備が1つあれば全然変わるんだけどね
966名無し野電車区:2012/10/07(日) 23:40:18.69 ID:lMszcdlG0
難しく考えず東京のように難波を境に阪神側と近鉄側でちょうどスジのつながる
やつ同士くっつけるという手もある。
967名無し野電車区:2012/10/07(日) 23:42:20.02 ID:pROw4Pua0
>>966
そんな事言ったら化け電アレルギー患者が発狂するぞw
968名無し野電車区:2012/10/07(日) 23:47:03.25 ID:Get/msFZ0
>>966
東京の例は間に地下鉄が入ってて、地下鉄を跨ぐ乗り通しがほとんど無いからできるダイヤだよ
近鉄〜阪神の場合は、両沿線間の直通需要を見込んでいるし、実際に直通客がそれなりにいるから
今後も優等は優等のまま直通させるでしょう
969名無し野電車区:2012/10/07(日) 23:54:27.02 ID:pROw4Pua0
>>968
阪神〜近鉄の場合も直通客より入れ替わり客の方が多いけどな
尼崎・西九条・難波・上本町などで入れ替わる

難波「だけ」見たら直通客が多いような錯覚に陥ってしまうかもね
970名無し野電車区:2012/10/07(日) 23:57:02.04 ID:iotH9rHQ0
>>960
阪神なんば線内は普通は15分間隔でも充分すぎるし、近鉄奈良線内も普通のみの停車駅は利用客が減ってる駅ばかりだから15分間隔にして、代わりに退避をできるだけ減らす形でもいいんじゃない?
東生駒や富雄でも15分間隔に減ったとしても、大阪難波、近鉄奈良へ乗り換えなしで行けるようにした方がいい。
971名無し野電車区:2012/10/07(日) 23:59:09.00 ID:iotH9rHQ0
急行と準急を統合した場合は小阪をどうするかが問題。
小阪にも停めると停車駅が増えすぎるし、かといって、学校や企業(ハウス食品や近鉄バスなど近鉄子会社群など)が集積する小阪に普通しか停まらないのも問題。
昼間は普通だけでもよさそうか。
972名無し野電車区:2012/10/08(月) 00:07:50.23 ID:RZDiRXfb0
>>969
いつも乗っているからそんなことは分かっているよ。
「直通客がそれなりにいる」とは書いたけど、直通客が「多い」なんて一言も書いていない。
973名無し野電車区:2012/10/08(月) 00:53:16.35 ID:6tZf6/XlP
まあ東京の場合
間に入る地下鉄が緩衝材の役目を果たしてるともいえるからな。化け電も、それ故に成り立つような部分もある。
郊外私鉄同士が直接の相直するのは、東京でもなかなか難しいだろうねぇ。
974名無し野電車区:2012/10/08(月) 00:58:56.41 ID:FvxM26eX0
田都〜半蔵門線〜東武のような相直を近鉄〜阪神で考える余地があるのは、
ほぼ全部が6両編成の平日日中に限られるのだが。
それ以外の時間帯や土曜休日は編成長とホーム長の兼ね合いを何ともできない。
975名無し野電車区:2012/10/08(月) 02:30:34.50 ID:pAn4puh40
>>970
十分じゃねえよタコ
本線との接続もあるんだから、阪神全体で考えないといけない
当然ながら、近鉄との整合性より本線との接続のほうが大切だ。
976名無し野電車区:2012/10/08(月) 05:10:04.31 ID:gCJmP+r+P
>>970
>>阪神なんば線内は普通は15分間隔でも充分すぎるし

ふざけんなスカ。
977名無し野電車区:2012/10/08(月) 09:32:26.94 ID:yqjAg92N0
学研や大和路を使っていればわかるが、
15分ヘッドは不便

優等だらけになるのも問題
978名無し野電車区:2012/10/08(月) 10:30:40.88 ID:cSJMbGOR0
阪神〜近鉄の乗り通し客が割合としてそんなに多くないのはそうだろうけど、
お互いに沿線に観光客を誘致している中では快急の存在は重要だよね。

特に阪神沿線〜奈良は快急が三宮、少なくとも尼崎までは走ってもらわんと。
難波まで来て、後続の始発快急に乗り換えろとかそれは納得してもらえん。
あとホーム長の問題もあるわけだし。
そんな中で奈良線快急が奈良〜三宮の直通運転に選ばれたのは必然だったのかなと。
979名無し野電車区:2012/10/08(月) 10:47:29.71 ID:BREqjl9e0
>>971
小阪?布施に近いんだから停めなくていいだろ。
もしくは八戸ノ里に優等停めて乗換えできるようにすればいい。
朝夕のみ区間準急走らせるとか
980名無し野電車区:2012/10/08(月) 11:31:34.26 ID:YGJ7b6al0
区間準急は6両でしか運転出来ないからなあ
東花園時点で相当混雑するだろう
981名無し野電車区:2012/10/08(月) 12:57:24.75 ID:gCJmP+r+P
近鉄の運賃が普通で阪神が安いのか、
阪神の運賃が普通で近鉄が高いのか?

おんなじ距離走って片や540円、片や310円(加算運賃無視)
982名無し野電車区:2012/10/08(月) 13:06:10.79 ID:e/eJrzOc0
>>970
富雄、東生駒が15分間隔だ
ふざけるな。
バカヤロウ
983名無し野電車区:2012/10/08(月) 13:35:32.00 ID:PHTVwHhBO
今や大和路線や近鉄京都線すらも15分間隔。それを思えば・・
984名無し野電車区:2012/10/08(月) 14:41:05.21 ID:EJKJRYqu0
>>983
利用数が奈良線と違いすぎるだろ
985名無し野電車区:2012/10/08(月) 17:00:02.39 ID:yqjAg92N0
鴫野や野田が平群や尼辻と本数同じだから笑える
986名無し野電車区:2012/10/08(月) 17:09:39.88 ID:FRHoEaNt0
>>981
阪神の混み具合が普通で近鉄が空いてるのか
近鉄の混み具合が普通で阪神が混んでるのか
987名無し野電車区:2012/10/08(月) 17:21:46.03 ID:PHTVwHhBO
気づけば奈良県内で昼間10分間隔なのは近鉄奈良線だけに。特急除けば八木や高田と富雄は本数が同じだったりする。
988名無し野電車区:2012/10/08(月) 17:36:37.59 ID:e/eJrzOc0
>>987
八木はともかく、高田は富雄より約12,000も乗降客が少ない。
五位堂、新大宮あたりに匹敵するわけだから、富雄が15分間隔でいいということなら、高田は20分間隔で緩急接続を五位堂に任せればいいということになるね。
でも利便性考えたら馬鹿げた話でしょ。
奈良線は近鉄の偉いさんも多いし、これ以上手を付けないよ。
989名無し野電車区:2012/10/08(月) 17:44:00.34 ID:bVFki6ad0
近鉄の偉いさん()笑
990名無し野電車区:2012/10/08(月) 18:42:07.33 ID:qQqiW6DG0
時々ダイヤ案を出す人ってやたら15分パターンを主張する人が多いがなんでだろ。
JRでも思うけど15分に2本だと多すぎるし、15分に1本だと少ないと感じる駅が多い。
4-4で充分なくらいに客が少ないなら15分パターンでも良いけど、それでは少ないからと
4-4-4にするくらいなら、6-6の方が圧倒的に便利。
991名無し野電車区:2012/10/08(月) 18:45:20.82 ID:3Hnrflr30
昼間は区準潰してその穴埋めとして急行をヒハに止める3-3-6がオチじゃね?
992名無し野電車区:2012/10/08(月) 19:09:12.95 ID:CXaUz86g0
>>988
そうなってくると生駒〜奈良は快速急行以外は
すべて各駅停車でもいいんじゃないか?という発想になるんだよね。

ま、それもダメとなり・・結局は今のままでと。
993名無し野電車区:2012/10/08(月) 19:13:50.08 ID:EJKJRYqu0
>>988
実際に高田って急行が20分に1本だろ
994名無し野電車区:2012/10/08(月) 19:31:15.41 ID:aljmcoUhO
>>990
近鉄奈良線の場合、誰得な区間準急削減と阪奈間の先着列車増加が狙いかと。
995名無し野電車区:2012/10/08(月) 19:53:34.59 ID:cSJMbGOR0
大阪線は準急の本数を確保せなならん上特急もあるわけだし。
その結果、昼間は 急行3・区間準急3・各停5、夕方は快速急行4・準急4・各停5だから。
大阪府〜奈良県の路線では一番寂しいけど、それは路線の性格上仕方ないのよね。

大阪線だって走らせられるのなら各停も急行ももっと走らせたいけどそれは叶わないんだよね。
奈良線は各駅で毎時6本確保できる環境なんだからそれでいいじゃない。
996名無し野電車区:2012/10/08(月) 20:12:58.89 ID:gCJmP+r+P
>>986
近鉄の方が混んでるよ。
997名無し野電車区:2012/10/08(月) 21:28:35.92 ID:SHiYHXa00
大阪線は奈良線石切以上に国分の6両限界が足引っ張ってるからな。
998名無し野電車区:2012/10/08(月) 23:13:22.90 ID:pAn4puh40
JRはキレイなパターンダイヤを好む傾向にある。
近鉄はわりとパターンダイヤ無視して60分サイクルに詰め込む傾向にある。

どっちも特急があることや田舎まで直通しているなど条件は同じはずだが。
999名無し野電車区:2012/10/08(月) 23:26:06.68 ID:gCJmP+r+P
おかげで阪神の綺麗なパターンダイヤと定時性はもろくも崩壊したけどね。
>>994
区間準急って誰得な列車なの?
俺結構重宝してるんだけど。生駒から帰る時、車内が空いてるから好んで使う。もしくは時間があったら特急(で、大阪難波でなんば線各停に乗り換える)。
1000名無し野電車区:2012/10/08(月) 23:51:49.75 ID:pAn4puh40
阪神の定時性はともかく、パターンダイヤは別に崩れてないだろ。
昼間以降はキレイな20分サイクルになってるし、キッチリとしたパターンダイヤだ。
と、いうか奈良線はもとからわりとまともな20分サイクルだからな。特急のせいで微妙にズレるときがあるだけで

朝ラッシュ時のダイヤに関していえば、阪神が勝手に14分サイクルから12分サイクルに短縮したんであって、
近鉄の朝ラッシュ時はランダムダイヤだから、別に12分じゃないとつながらないというわけでもないし、
14分サイクルのままでも快急は乗り入れ可能だった。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。