北陸新幹線 総合スレッドPart36

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し野電車区:2012/08/26(日) 13:28:31.09 ID:EKJGZB+80
>>943
その通りだろうね。
北陸の長野以北の区間はかなり均一な需要予測になっている。
東京方の需要が徐々に大阪方の需要に入れ替わっていくという感じで。
そういう意味では東西直通運転の方が運用効率は良いかもしれない。
でお好きな人は全区間どうぞと。

北陸の接続先を米原にするかどうかはリニア後まで整備を待てるかだよな。
最難関とされる南アルプスの工期が延びれば、その分全通時期も遅れる。
おまけに東海道の名古屋−新大阪の鋼橋の改修工事はリニア後に予定
されていて1回3時間程度と短時間ではあるが相当回数の運行支障が前提
とされている。実質JR東海が乗り入れを認めるのはその改修が終わって
からという可能性が高く、リニア全通即乗り入れとはならないだろう。
953名無し野電車区:2012/08/26(日) 13:33:06.79 ID:2fxBScXH0
高崎分岐、碓氷峠の連続急勾配、全停必須駅の多さ・・・
これらを並べても300km/h運転は難しい

地元も金出す整備新幹線だから、おらのところに最速止めろ〜〜
みたいな要望があちこちから出てくる
954名無し野電車区:2012/08/26(日) 13:59:52.48 ID:bjZi7J+P0
米原ルートの場合は東京ー新大阪直通は設定されないだろうね。
大宮辺りのトラブルが東海道新幹線に波及することになりかねないし,
ダイヤ改正のためにいちいちJR東とJR西が協議しなきゃならない。
東京ー福井,富山ー新大阪という風にわけるだろう。
955名無し野電車区:2012/08/26(日) 15:47:07.81 ID:X4HU8TlY0
貨物列車が走らない新幹線では米原ルートに敦賀を通るメリットは無い。
956名無し野電車区:2012/08/26(日) 17:33:19.53 ID:o33q/0uZ0
全部フル規格で開通すれば、
米原-岐阜羽島
の雪の弱さのバイパスとしても使えるよね。
957名無し野電車区:2012/08/26(日) 17:40:07.32 ID:qXT0VSl00
滋賀区間は従来通り盛り土ですよね
958名無し野電車区:2012/08/26(日) 22:51:11.50 ID:HUIMei1C0
>>957
近江今津周辺だけ高架、あとトンネル。

新大津=堅田だとルート的に一部琵琶湖の下を掘る必要有りだが
959名無し野電車区:2012/08/26(日) 23:00:48.13 ID:6xHGZVxM0
米原までさくっと開通させれば、東海道新幹線は運休を伴う
大規模補修工事が可能。早く開通させないと地震に間に合わない。
960名無し野電車区:2012/08/27(月) 00:12:49.30 ID:IO/xKm6a0
>>959
大規模改修はリニア整備を前提にJR東海が準備している。
そもそも北陸には東海道を代替する能力は無いので論外なのであるが。
長野区間を含めて12両、速達、各停が各毎時2本程度迄との想定でしか
電力設備は造られていない。
961名無し野電車区:2012/08/27(月) 00:21:42.50 ID:x6UD/Zqh0
>大規模改修はリニア整備を前提にJR東海が準備している。

このように勘違いしている奴が多いが
大改修はリニア開業前にやる予定なのでリニアとは関係ない。
962名無し野電車区:2012/08/27(月) 00:26:12.77 ID:IO/xKm6a0
>>961
リニアと関係有るよ。
リニア整備を前提に鋼橋改修方法は変えている。
この鋼橋の改修はリニア後も続く。運転支障3時間程度/回で複数回。
963名無し野電車区:2012/08/27(月) 00:30:44.42 ID:IO/xKm6a0
一応参考までに
ttp://www.mlit.go.jp/common/000134430.pdf
東海道新幹線大規模改修工事に与える効果
964名無し野電車区:2012/08/27(月) 00:45:26.92 ID:wqhiTbxP0
>>945
残念ながらリニアができるので。
大阪東京50分+乗換1時間+東京大宮30分=2時間20分。
大阪(最速の若狭ルート前提)金沢1時間5分+金沢(以前の予測=現在の予測よりさらに早い幻の予測)東京2時間22分−東京大宮30分=2時間57分
まったく太刀打ち不能。

>>956
残念ながらリニアができるので。
北陸が全線フル規格になってもまったくかなわない。

>>959
米原から先も、運休せねば大規模補修ができない東海道新幹線なんですけどね。
米原までの開通時期が早ければ早いほど、北陸新幹線も東海道の大規模補修に遭遇してしまいますよ。
どうしますか?
965名無し野電車区:2012/08/27(月) 01:30:05.12 ID:4POtCI0m0
>>964
>大阪東京50分+乗換1時間+東京大宮30分=2時間20分。
大阪(最速の若狭ルート前提)金沢1時間5分+金沢(以前の予測=現在の予測よりさらに早い幻の予測)東京2時間22分−東京大宮30分=2時間57分

なに? この意味不明な数字の羅列は。
966名無し野電車区:2012/08/27(月) 02:02:27.59 ID:eiN11Zn20
東京〜長野は「長野新幹線です」って案内すればいいのに。
東海道・山陽新幹線も新大阪を起点に名前変わるし、東北・北海道新幹線だって新青森で名前変わるじゃん。

むしろ、会社境界で名前変わる方が自然で、変わらない北陸新幹線のほうが特殊だ。
西日本区間が北陸新幹線、東日本区間が信州新幹線とでもすればどうだ
967名無し野電車区:2012/08/27(月) 02:02:55.56 ID:w8IPxolV0
今の日本で特に経済効果が高いインフラ投資対象として、
東京中心部、大阪中心部を起点とする約50km圏への新幹線路線があると思う。
これは通勤路線としてもフル活用できる。

最も通勤路線用の新幹線を別途建設するのは中々政治的に難しい。
そうであれば、整備新幹線路線の枠内またはそれの延長で
出来るだけこれを実現するのが現実的で費用対効果も高い。

北陸新幹線絡みであれば、次の路線を考慮できる。

 ・大宮 − 池袋 − 新宿 − 渋谷 − 品川 − 羽田空港

 ・和歌山 − 日根野 − 難波 − 大阪 − 新大阪 − 彩都 − 亀岡 − 小浜 − 敦賀
968名無し野電車区:2012/08/27(月) 07:08:44.86 ID:G4CPByEK0
>>966
40年以上前から正式名は北陸新幹線だ
敦賀まで開業すれば北陸の存在が大きくなって「北陸新幹線」がしっくりくるだろう
969名無し野電車区:2012/08/27(月) 08:22:39.83 ID:lMn7hfcV0
>>966
長野は会社境界じゃありません
970名無し野電車区:2012/08/27(月) 10:42:41.37 ID:SafzOQH/0
そうそう。
長野は山陽新幹線での岡山みたいなもんだよ。
たまたま先にその駅まで開業しただけの話。
971名無し野電車区:2012/08/27(月) 12:07:32.41 ID:whzVP2/kO
北陸廻りの東西直通新幹線を作っても富山金沢あたりで客は入れ替わるよね。
かつての大阪上野間の白鳥じゃあるまいし。
972名無し野電車区:2012/08/27(月) 12:38:02.85 ID:SZAlUd070
新幹線は金沢まででいいよ。
出来ないなら、金沢東と西に分断し、東京発は全て金沢止まりにして、金沢から西は金沢乗り換えにする。
973名無し野電車区:2012/08/27(月) 14:30:13.38 ID:t0l24P5c0
東京―福井を移動する需要はほぼ見込めないけど、
大阪―富山の需要は多少はあるから、
全部金沢止まりだと、富山に行くのにあと10数分のために乗換えが必要になる。
あと、東京発長野止まりもやはり必要だろう。
974名無し野電車区:2012/08/27(月) 14:53:03.87 ID:d9iHd2ZI0
>>973
>東京―福井を移動する需要はほぼ見込めないけど

↑意味が解らん?
金沢開業であっても現在の東京〜福井間の利用者の約半分は
現在の米原経由から移行すると予測されてるのだが?

ほぼ見込めないって何の需要を指してるんだ
975名無し野電車区:2012/08/27(月) 15:19:45.30 ID:whzVP2/kO
東京福井間の需要はそれなりにあるかもしれないが、
別にフル編成で福井まで行く必要はないなぁ。
金沢や長野で増解結できれば無駄なく運用できそう。
東の新幹線ならその辺のノウハウも十分にあるし、
短編成の車両も用意して多彩な運用してもらいたいな。
976名無し野電車区:2012/08/27(月) 17:21:21.24 ID:lMn7hfcV0
福井〜東京は新幹線で金沢周りの方が
米原経由より速いだろうけど、

料金はどうなんだ?東海が米原乗り継ぎの割引とかやったりして
977名無し野電車区:2012/08/27(月) 17:35:23.28 ID:txFa5aVGi
するわけないだろうが。
今でさえ
北陸フリーきっぷ使えば福井まで21000円で往復出来る
978名無し野電車区:2012/08/27(月) 17:39:37.70 ID:MQX+i4+90
北陸新幹線

 大阪京都福井石川富山新潟長野群馬埼玉東京
   欲しい


 滋賀
   要らん
979名無し野電車区:2012/08/27(月) 17:52:14.32 ID:whzVP2/kO
首都圏フリーのような企画券を使わないなら北陸、東海道併用の一周乗車した方が安そうな。
何にしろ、敦賀米原間の状況がどうなるか。
敦賀発着(またはフリーゲージ)で名古屋しらさぎが存続するなら東海道も選択肢に入るし、
新快速崩れを含む各停しか走らなくなるならちょっと厳しいかな。
フリーゲージしらさぎの場合、乗り継ぎ割引がどういう扱いになるかも興味あるね。
980名無し野電車区:2012/08/27(月) 22:14:56.85 ID:UwE3Epzc0
ID:SZAlUd070
768 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2012/08/27(月) 21:09:52.17 ID:SZAlUd070 [2/4]
南大隅町処分場問題で大隅4市5町が反対


福島第一原発の事故で放射性物質に汚染された土などを捨てる「最終処分場」の有力候補地として、
南大隅町が浮上している問題で、南大隅町を含む大隅地域の全ての市長や町長が、
建設に反対する意向を示しました。

鹿屋市の嶋田芳博市長は、27日開かれた記者会見の中で、
報道陣の質問に対して「放射性の物質がこの地域に最終処分で入ってくると農業あるいは水産、
畜産全体が壊滅的な打撃を受ける。反対の立場をとりたい」と答え、建設に反対する考えをしめしました。

また、今月24日に南大隅町を含む大隅地域の全4市5町の市長や町長が建設反対の意思を確認したことを明らかにし、
「汚染土の安全な処分方法が確立されていないこと、
大隅地域は食の供給基地として安心安全な農作物の生産供給に取り組んでいることから
汚染土の持ち込みについては反対する」との共同コメントを出しました。

一方、27日は鹿屋市などで活動する3つの市民団体が鹿屋市に建設反対の陳情を行っており、
大隅地域では最終処分場建設に対する反対の声が高まっています。


http://www.mbc.co.jp/newsfile/mbc_news_disp.php?ibocd=00227236_20120827
981名無し野電車区:2012/08/27(月) 22:52:50.39 ID:AA3g1Nhj0
次スレ
北陸新幹線 総合スレッドPart37
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1346075504/
982名無し野電車区:2012/08/27(月) 23:39:13.98 ID:xh3m8yAP0
>981
1に金沢、福井の文字が入っていないので立て直しました

次スレ

北陸新幹線 総合スレッドPart37
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1346078087/

北陸新幹線全線(東京〜富山〜金沢〜福井〜)について語るスレです。
ローカルな話題は、他のスレで語って下さい。
983名無し野電車区:2012/08/28(火) 00:33:00.85 ID:6WZ0tXhA0
>>976
残念だけど料金も北周り金沢経由には勝てないよ。
984名無し野電車区:2012/08/28(火) 06:40:13.75 ID:m17YYnWt0
さすが我らのJR東だな。
985名無し野電車区:2012/08/28(火) 09:43:56.47 ID:lc1UBohS0
>>974
>金沢開業であっても現在の東京〜福井間の利用者の約半分は
>現在の米原経由から移行すると予測されてるのだが?

↑意味が解らん?
東京〜福井間で米原経由を利用する人ってどんな人?
いるわけないだろ。
986名無し野電車区:2012/08/28(火) 09:58:28.57 ID:BEWvqsoq0
普通に考えて敦賀や武生あたりの人だろw
987名無し野電車区:2012/08/28(火) 10:08:17.00 ID:XtNq9nqc0
ほえー
988名無し野電車区:2012/08/28(火) 10:17:23.05 ID:RGQL+7hXO
品川横浜あたりが目的の人達はどうするかって事で。
東京駅は乗り換え需要で賑わってるだけで、
実際に東京駅界隈に用がある人は少ないわけで。
989名無し野電車区:2012/08/28(火) 11:19:45.74 ID:UjB4JFF80
>>985
金沢開業時点での話だろ
所要時間や料金はほぼ同じなんだからな

敦賀まで出来りゃそりゃ北陸新幹線使うけどね
990名無し野電車区:2012/08/28(火) 11:36:29.02 ID:a3L9MFAD0
金沢までの開業じゃあ東京〜福井の時短効果は国交省の試算じゃ10分しかないし
料金も正規で比較したら100円しか変らんからな
やはり一日も早く敦賀まで完成させるべきだな

何とか前倒しは出来んもんかね?

991名無し野電車区:2012/08/28(火) 12:18:06.57 ID:RGQL+7hXO
>>990
前倒しの件は石川福井両県が猛烈に動くでしょう、既に言い始めてるし。

ところで、白山市が正式に加賀笠間駅の計画を発表しましたな。
甚だ迷惑な話だ。
992名無し野電車区:2012/08/28(火) 12:40:59.26 ID:c54O7lir0
ポーンと1000億くらい出す奴がいればすぐ出来るさね
993名無し野電車区:2012/08/29(水) 10:20:10.40 ID:vm1NjvuV0
>>992
グラシアス,
アリアス大統領だ。
994名無し野電車区:2012/08/29(水) 10:45:47.01 ID:vbMrND9f0
>>991
福井では既に建設予定地付近の土地を買い占めて
値を釣り挙げに掛かってる輩がいる様だからな
事は簡単に進まんだろう。
995名無し野電車区:2012/08/29(水) 19:40:41.32 ID:8Mm9GVNx0
滋賀県は駅建設中に契約白紙にしたからな
土地買い占めた輩は損しただろうな
あっ  もう土地買い上げてしまったのか県は
996名無し野電車区:2012/08/29(水) 20:42:29.18 ID:VHRRhgRzO
さん
997名無し野電車区:2012/08/29(水) 20:43:18.20 ID:VHRRhgRzO
にい
998名無し野電車区:2012/08/29(水) 20:44:03.49 ID:VHRRhgRzO
いち
999名無し野電車区:2012/08/29(水) 20:44:46.94 ID:VHRRhgRzO
銀河鉄道999
1000名無し野電車区:2012/08/29(水) 20:45:32.70 ID:VHRRhgRzO
仕上げに1000ズリ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。