鉄道唱歌 飯田線♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
711名無し歌人
おじさん◆ こちらに来ないかな?
線路の神様や 三信鉄道が通せないあたりも感想を聞かせて欲しいです
712おでかけ ◆P3T9jSvwQA :2013/10/03(木) 12:51:47.21 ID:WQDEnHFIO
私は飯田線が好きで何度も乗ってますが、鉄道唱歌、なかなかいいですね〜♪
713名無し野電車区:2013/10/03(木) 18:47:54.71 ID:uqRZn1cT0
  鉄道唱歌飯田線 全駅乗車編
1 ここは豊橋真ん中の 昔ながらの繁華街 シャッター通りのただなかに 巨大な駅舎が浮いている
2 日本で最初の駅ビルも 時代は流れて三代目 我より上手なピアノ聴き ちょっと悔しい旅立ちか
3 壺屋でうどんをすすっても どこか違うよこの味は 幼き日々の楽しみの 中だけ残る思い出か
4 3番ホームの賑わいし 昭和の時代のただ中に トイレの側の臭き場所 気にせず営業していたよ
5 新幹線との狭間にて 二俣線のホームあり 2つもホームを使っても 出る汽車一日4本か
6 横目で眺める名鉄の その心中はいかばかり ひっきりなしに出る電車 ホームはたったの一線だ
7 今ではただの留置線 広い構内持て余す それでも場所は渡さない 倒壊旅客の意地悪さ
8 壺屋も今では小奇麗に なって減らしたお客様 昔の喧騒知る身には ピカピカ駅舎も居づらいよ
9 名鉄電車を押しのけて はや我が電車は離れたり 車庫の電車を眺めつつ ポイント渡る ウネウネと
10 ようやく横揺れおさまりて 加速するかと思いきや いきなり減速停車して 早々最初の駅に着く
11 ここは下町工場の 中に埋もれる廃ヤード 低いガードに挟まれて 鼠の額の駅舎あり
12 かつては駅員居たという 昭和の雰囲気そのまんま いにしえの日の喧騒が 脳裏に浮かぶ木の香り
13 上を轟音響かせて 通過列車は名鉄か 立っては歩けぬその通路 耳を塞ぎてしゃがみこむ
14 両側線路に挟まれて ホームに向かうよ狭い路 電車が隣を走ったら 距離が近すぎマジ恐い
15 ホームに昇って見る眺め 電車が過ぎるよ目の前を 東海道線名鉄と 新幹線も仰ぎ見る
16 どれだけ電車が過ぎたのか ようやく来たよ飯田線 おやおや駅に停まらない いつまで待てばいいんだい
17 ベンチも置けぬ狭い場所 通過列車が来るたびに 柱に掴まり右左 自分が待避しているよ
18 ようやく停まる電車来て 勇んで乗り込むこの旅路 目指すは隣の下地駅 川の向こうに見えている
19 豊川用水放水路 水を取られてやせ細る 豊川橋のその眺め そこここ見かける蜆掘り
20 隣の橋は立派でも こっちの橋は吹きさらし 風が吹くたび停まってる 名鉄電車も容赦なく
714名無し歌人:2013/10/03(木) 19:02:49.50 ID:uqRZn1cT0
21 人が渡れる橋見えず 今の役割渡し舟 この水上になお残る 牛川渡船を思い見ん
22 川を渡りてすぐ停まり 降りるは下地の駅になり 広い構内持て余し どこもかしこも荒れ放題
23 線路が左右に広がりて 務めを終えたレンガ積 昭和の遺構のその奥は そのまま使う昭和製
24 小さな駅舎のその横に 井戸の底へと降りてゆく 長い階段薄暗し 川面の下へ続いてる
25 堤防切れたら大惨事 オランダみたいな低い場所 輪中の景色もさも似たり 下地の名前は嘘じゃない 
26 田んぼと家に別れ告げ 戻るよ闇の階段へ 光へ向けて昇るのは 足腰にくる長さかな
715おでかけ歌人 ◆P3T9jSvwQA :2013/10/03(木) 20:16:43.42 ID:WQDEnHFIO
27 18きっぷでおでかけさん 目指すは豊橋 飯田線 ハイクオリティなレポートを みんなにお届けするために
716おでかけファン子:2013/10/03(木) 21:34:39.26 ID:ySuB1KPo0
おでかけさんは作詞もお上手ですね♪
717名無し歌人:2013/10/03(木) 22:21:08.60 ID:uqRZn1cT0
これで ここのネタスレッドも 日の目を見るかな?
718おでかけ ◆P3T9jSvwQA :2013/10/04(金) 00:52:27.72 ID:I+3cyvnLO
これは私が昨年の「秋の乗り放題きっぷ」で飯田線に乗った時の切符です。
http://imepic.jp/20131004/016950

ぜひ鉄道唱歌で歌って下さい。
719名無し歌人:2013/10/04(金) 01:57:10.43 ID:J6Y3sd1X0
おでかけさん 自分の体験した旅は 自分でしか歌えないものですよ