【新ISL】近鉄特急スレ55【今夏出場?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
近鉄特急について語り合うスレです。

テンプレ・参考アドレスなどは>>2以降で。なお、
『このスレには心の特急券(良心)が必要です。』【←最優先事項!】

☆荒れることがありますので、無札(無券)の話題は全て↓こちらで
近鉄特急の無札(無券)問題を考える
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1339372842/l50

前スレ
【ネット予約】近鉄特急スレ54【利便性向上】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1334976891/l50
2名無し野電車区:2012/06/11(月) 09:06:22.20 ID:ArEJk5XV0
◆端末機(発売機)の種類
・特急券券売機 (特自)
  ホームや改札内コンコースに設置されていて、設定された方面の直近の列車の特急券が購入出来る。
  操作・発券時間を短縮するため、座席は禁煙・一般(喫煙)の指定しか出来ない。
・定期券特急券券売機(ST21、機械的にはJRのMV30と同じ)
  改札外に設置され、特急券の他に定期券や回数特急券・乗車券の購入も可能。
  特急券券売機のような発車直前の購入を前提としていないため、
  禁煙・一般の選択の他、号車・窓側・通路側の選択が可能。
  但し、購入人数や残席状況により選択が出来ない場合もある。
  また、前売りでの特急券や設置されている駅以外から乗車する特急券を購入する事も可能。
・新係員端末(N端、機械的にはJR東日本のMEM端末と同じ)
  現在、駅の窓口に設置されている、駅員が操作し特急券などを発券するための端末機。
  なお、端末本体は各駅共通だが、発券機(プリンタ)の種類により発券できる券種が制限される場合がある。
3名無し野電車区:2012/06/11(月) 09:07:08.80 ID:ArEJk5XV0
◆特急車両の編成略号
 UL:21000系および21020系(アーバンライナーPlusおよびnext)
 UB:21000系2両(アーバンライナー増結用中間車)
 IL:23000系(伊勢志摩ライナー)
 AF:22600系4両編成(Ace)
 AT:22600系2両編成(Ace)
 AL:22000系4両編成(ACE)
 AS:22000系2両編成(ACE)
 V :30000系(ビスタカー)
 NN:12400系および12410系・12600系(サニーカー)
 NS:12200系4両編成(スナックカー)
 N :12200系2両編成(スナックカー)
 SL:26000系(さくらライナー)
 YT:16600系2両編成(Ace)
 YS:16400系(ACE)
 Y :16000系および16010系
    16000系には2両編成と4両編成が存在するが、特に編成略号での区別はされておらず、
    4両編成であっても阿部野橋方2両(Y08)と吉野方2両(Y51)を別々の編成として管理している。
    その為、五位堂検修車庫への入場も2両別々に行われ、その際は残った2両に
    別の2両(Y05〜Y07・Y09)と連結され4両固定編成として運用される。
4名無し野電車区:2012/06/11(月) 09:08:47.95 ID:ArEJk5XV0
 *****   1 2 3 4
AF:22600  40-56-48-56
AT:22600  40-56

AL:22000  56-60-52-60
AS:22000  56-60

NS:12200  56-68-64-68
N:12200   56-68

NN:12400  60-68-68-68
NN:12410  64-64-72-64
NN:12600  64-64-68-68

YT:16600  40-52
YS:16400  44-64

関連リンク:
 近鉄線 旅と切符の資料室
 ttp://homepage3.nifty.com/pxi13453/index.htm
5名無し野電車区:2012/06/11(月) 13:23:02.62 ID:uRl3SmFqO
名張〜白子ワープの特急券は窓口でお買い求めください
6名無し野電車区:2012/06/11(月) 15:22:30.04 ID:ZPd+FNua0
>>5
チケットレスぢゃあかんの?
7名無し野電車区:2012/06/11(月) 19:03:39.16 ID:zc8sbp+Ui
大阪から名古屋へ行く用事あるのか?
考えつかないんだけど?
8名無し野電車区:2012/06/11(月) 20:55:31.01 ID:DPOY69mL0
>>4
近鉄特急ファンとしてはこういった映像も関連資料にしておくべき
ttp://www.youtube.com/watch?v=15pGyD6i9Nc
ttp://www.youtube.com/watch?v=hMorDv090hc
ttp://www.youtube.com/watch?v=3dV2xt2blkg
9名無し野電車区:2012/06/11(月) 22:07:48.13 ID:MdNP01+o0
前スレのID:E+RL/Uou0
出会いがないなら、積極的に合コンとかに参加しろ。
学生ならそんな話はたくさんあるはずだ。
それかバイト先の女の子とかはどうなんだ?
社会人なら習い事をして、出会いを見つけるとかでもいい。
それから女の方から積極的にアプローチをかけてくるなんてことは、よほどの肉食系女子
じゃないとないからな。
男の方から行かないと、進展しない。
努力無しで彼女が欲しいなら、それこそ、より多くの女性と出会う必要がある。

車の運転が下手、頭が悪い、経済力がない、だったらお前がそれをカバーしてやればいいだろ。
女の悪口ばっか言ってても、何も始まらねえだろ。
お前が女に対してそんなにトゲトゲしいから、女が寄ってこないんだろうが。

カップルが独り身に対してモラハラとか言ってるが、カップルだってお前と同じように旅行や外食や
電車に乗る自由があるんだぞ。
お前が不愉快になるから、カップルは外出するなってか?そんなアホな言い分通用する訳ないだろ。

とにかく女批判ばっかしてないで、一旦は受け入れろよ。
偉そうに批判するほど、女を知ってるのか?
女だって何もせずに彼氏ができてる訳じゃねえんだぞ。
まず、恋愛してから文句言え。

近鉄特急の話したいのに、何でこんなこと言わなきゃいけねえんだよ。
たいがいにしろってマジで。
10名無し野電車区:2012/06/11(月) 22:26:18.77 ID:IP8hBGFC0
挑発するなよ、糞ガキ
11名無し野電車区:2012/06/11(月) 22:59:05.85 ID:Y7mdRPGyO
>>9
おい(笑)
もっと言ってやれよ。

俺なんかは、その批判君からしたらウザい存在だろうな。
21で既婚、子供1。
デキ婚じゃなくて、普通に恋愛結婚だけどさ。

恋は男も女も一生懸命努力をして、一歩踏み出せば、あとは結果が付いてくる。
やっぱり軽い奴はウケは悪いんだよな。ツレにもいるけど。
12名無し野電車区:2012/06/11(月) 23:06:45.21 ID:E+RL/Uou0
>>9
>>男の方から行かないと進展しない
この段階で男女差別で女尊男卑。何で男ばかりがこうやっていつもいつも
動かなければいけないんだ?いいかえたら女は待っていれば彼氏ができる
ってことでしょ?いいなぁ、女どもは楽で。昔は女の方からもそれなりに
アプローチがあったはずなのにねぇ。

女はクルマの運転が下手で経済力がなくて頭が悪くても彼氏が楽々できる
のが気にくわないわけ。何でそれを男がカバーしなければいけないわけ?
じゃあ例えば男が料理下手だから女がカバーするとかいう話あるか?
ねぇだろ!女もカバーするのなら、男だってカバーしてやってもいい。

そりゃカップルは外出を控えてほしいと思うよ。カップルを見る回数が
減った方が独り身としては気が楽だからさ。

>>女批判してないで、いったん受け入れろよ
男批判する女にも同様のこといえますか?男だからってバカにしすぎ。

13名無し野電車区:2012/06/11(月) 23:09:30.25 ID:E+RL/Uou0
>>11
結婚早いですね。いいなぁ。

女は一生懸命努力して一歩踏み出さなくても彼氏できると思うんですけど。
男は一歩踏み出してやって彼女できるレベル。

だって>>9が「女の方から積極的にアプローチをかけてくることなんてまず
ないから」といった感じで書いてるじゃないですか。
14名無し野電車区:2012/06/12(火) 00:16:46.85 ID:YMdAI1ig0
女がダメならグダグダ言ってないで男を求めれば良いのに
男相手ならハッテン場いけば簡単に相手に出会えるだろ
15名無し野電車区:2012/06/12(火) 00:20:18.21 ID:zbiu4fHw0
>>14
恋愛の芦原橋じゃなくて今宮じゃなくて対象は女性なのでそれは嫌です。
16名無し野電車区:2012/06/12(火) 00:35:48.79 ID:a8QaZJ7qO
単にモテないキモヲタじゃねぇかw

女のほうからだっていくらでもアプローチしてくるぜ?
むしろ女のほうが積極的だし。
出会いがないとか言い訳してるが、近鉄特急スレにいつまでも愚痴ってるKYクズには
誰もアプローチしてこないわな。
わかったらとっとと消えろ、カス!!
17名無し野電車区:2012/06/12(火) 00:41:35.17 ID:YMdAI1ig0
彼女も出来なくて
電車だけが友達なら線路の真ん中で待っていれば
電車の方から近付いてくるよ
18名無し野電車区:2012/06/12(火) 00:59:29.63 ID:AFQT/B9k0
>>9-17
そう言った内容はこちらでどうぞ。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1320414635/l50
19名無し野電車区:2012/06/12(火) 01:05:33.65 ID:UbwugyMY0
阪神はまだ近鉄特急の乗り入れを認めないのか?
これからタイガース低迷で野球時の混雑がどんどん緩和するから特急直通の余裕もできるだろ。
20名無し野電車区:2012/06/12(火) 02:28:54.22 ID:MxYimLq9O
>>19
野球需要だけが拒否理由では無いと思うが。
21名無し野電車区:2012/06/12(火) 07:06:30.71 ID:L1RE2I2e0
近畿日本鉄道博物館は近博βとしてリニューアルしました。

http://sns.k-m.jp/?m=pc&a=

皆様のご参加をお待ちしています。
22名無し野電車区:2012/06/12(火) 08:24:31.65 ID:zbiu4fHw0
>>17
ってゆうかさぁそもそも女は彼氏がいてもいなくても、彼氏いない歴=年齢
でも何にも言われないのに、男は彼女いないと嫌々いわれるのって男女差別
だと思う。
23名無し野電車区:2012/06/12(火) 08:55:59.33 ID:MxYimLq9O
いい加減にスレチという事をわきまえろ。
24名無し野電車区:2012/06/12(火) 10:04:18.21 ID:a8QaZJ7qO
季節の変わり目はおかしなヤツが増えると今日の産経新聞にある。
まさにそれだな。
25名無し野電車区:2012/06/12(火) 11:00:03.98 ID:TAEBcRfu0
>>19
近鉄とつないだ時点で有料特急云々ってなるのはわかりきってるんだから。

有料特急がどうしても困るなら難波延伸を見切って京阪中之島線とつないどけば
よかったと思う。
難波延伸がまったく進まなかった時期にそういう計画も浮上してたようだし。
京阪とつなぐ場合はルート的に、ビジネス街を貫通するので平日の通勤客メイン
になったと思うが。
あと、土日祝は京都競馬の客の需要も。
26名無し野電車区:2012/06/12(火) 12:57:08.25 ID:iDnHC8VU0
近鉄は阪神に特急を入れるときは神戸〜伊勢にしたいようだが、
阪神は神戸〜奈良にしたそうな感じだな。相互乗り入れで実績のある
神戸〜奈良にすればダイヤの乱れが少なくて運用しやすいからな。
個人的には土日のダイヤで快速急行を削ってでも適度な時間帯に
1時間1本ぐらい神奈特急の設定をしても良いんじゃないかと思う。
27名無し野電車区:2012/06/12(火) 18:21:39.41 ID:MxYimLq9O
近鉄特急の乗り入れが決定したら、阪神オタがアレルギー反応を起こして死ぬと思うw
28名無し野電車区:2012/06/12(火) 18:35:15.90 ID:MxYimLq9O
連投スマソ

個人的には、名阪甲特急を延長させて、夜にホームライナー感覚で阪奈特急を延長させた方が良いんじゃないかな?と思う。
ただ、ULでは岩屋〜三宮に入線出来ないから、新型特急を投入して乙にULを回す。
阪奈特急には、ALやAFを改造して充当させるで良いと思う。
29名無し野電車区:2012/06/12(火) 19:08:40.12 ID:uN7BDPpA0
阪神オタがアレルギー反応を示すのは
>>26のように快急を削って特急にするとかいう無神経は主張があるからなんだよね
快急は飽くまでも本線休講の補完
というのが分かってないから叩かれる
30名無し野電車区:2012/06/12(火) 20:16:42.44 ID:iDnHC8VU0
>>29
阪神本線はあれだけ過密ダイヤで走ってるんだから補完しなくても
別種の列車に乗れば良いだけの話。それに特急を運行するなら
土日休日の9時とか10時、16時、17時ぐらいだろう。
通勤客も少ない時間帯だし、1時間に1本ぐらい融通できると
思うが?
31名無し野電車区:2012/06/12(火) 20:20:45.61 ID:5mnQd3JR0
>>30
阪神スレへどうぞ。
32名無し野電車区:2012/06/12(火) 20:30:42.75 ID:uN7BDPpA0
>>30
そういう「別種の列車に乗れば良いだけの話」とかいうので済まそうとするから問題なんだよね
だから近鉄利用者でも特急と無縁の駅を利用する人にとっても
「長距離列車は全て無料で急行程度の停車駅で良い」とか平行線になる
阪神オタでもダイヤに支障がなければ反対する人は少ない

特急乗り入れ推進派の人はそういった方面の保証を考えてなさすぎ
33名無し野電車区:2012/06/12(火) 20:48:44.43 ID:iDnHC8VU0
>>31
近鉄特急の話なのになぜ阪神スレへ行く必要がある?

>>32
よほど不便な状況なら特急乗り入れは無理と思うが、
下記のように過密に列車が走ってるんだから特に
問題とは思えないけどね。

9時、10時、16時、17時台の快急1本さえ
減らせないというのは極端だと思うが。

http://rail.hanshin.co.jp/search/nishinomiya_u2.pdf
34名無し野電車区:2012/06/12(火) 20:51:00.46 ID:5mnQd3JR0
>>33
阪神線を走れば近鉄特急ではありません。
ダイヤの設定、停車駅等も阪神スレの皆さんと語ってくだしあ。
35名無し野電車区:2012/06/12(火) 21:00:05.83 ID:uN7BDPpA0
>>33
快急(急行)を削減すれば、それだけその利用者が不便になる
ということは、近鉄特急がそれらの利用者に対応する(=快急と同等の停車駅+無料で乗れる)か
阪神特急を武庫川や今津に停車させる
といった対処が必要になる

が、そのどちらも実際問題としては難しい
勿論、特急乗り入れという具体性の乏しいことを話すんだから、何を言ってもらっても基本的には構わないと思うが
既存の利便性を一方的に低下させるだけの発言は
近鉄オタも阪神オタも慎んでほしいってこと

それが出来ないから「それならば特急なんて乗り入れないのが一番利便性を低下させなくて済む」
という極論に至って、いわゆる「アレルギー反応」が起きてしまう
36名無し野電車区:2012/06/12(火) 21:28:20.20 ID:sAg0pBW20
貧乏人の半珍沿線じゃ 有料特急いらんわな!
37名無し野電車区:2012/06/12(火) 21:31:44.98 ID:P9yrMJ2B0
それ以前に神戸−奈良・京都・名古屋・伊勢志摩なんて需要あんのかいな?
38名無し野電車区:2012/06/12(火) 21:44:15.46 ID:ioaTIC+xO
半珍とこを走れば無料特急
39名無し野電車区:2012/06/12(火) 22:32:02.60 ID:MxYimLq9O
>>37
名神と神奈はビジネス需要もしくは通勤需要で、神伊は観光需要が見込める。

あくまでも見込みだから、テスト期間を設けてから判断だな。

ちなみに、阪神オタのアレルギーは相当だぞw
ついには、会社の規模は阪神の方が大きいから、規模が小さい近鉄は黙ってろと言い出す始末
まあ、こちら側の暴走する輩が居るからそうなったんだろうけど、あっちも図に乗りすぎ。
40名無し野電車区:2012/06/12(火) 22:52:47.55 ID:5mnQd3JR0
化け電厨と近鉄特急乗り入れ厨は社会の害悪
41名無し野電車区:2012/06/12(火) 23:25:46.36 ID:a8QaZJ7qO
普通に考えて名神はいらんだろ。
せいぜい週末の三宮〜鳥羽・賢島だな。
雀蜂っぽい対応車を予備含めて4+2を2本用意すれば十分。
これならコケても他で使える。
42名無し野電車区:2012/06/12(火) 23:37:54.45 ID:tMUb8giXO
>>5
ビスタカードかマンスリービスタを使って特急券自動販売機で引き換えがいいな
43名無し野電車区:2012/06/13(水) 16:42:04.03 ID:prg+cHnP0
難波から西の話をするな。
44名無し野電車区:2012/06/13(水) 17:44:26.59 ID:YGm2Zn4CO
>>43
そっちも化け電の話をするな
45名無し野電車区:2012/06/13(水) 18:31:23.85 ID:I5ZmCCml0
ISLの更新はされているのかな?近鉄から何も発表は無いけど…
46名無し野電車区:2012/06/13(水) 18:53:25.65 ID:prg+cHnP0
武年遷宮に間に合わないだろうな。
47名無し野電車区:2012/06/13(水) 21:29:58.89 ID:I5ZmCCml0
ISL更新はされているのですか?高安?五位堂?
48名無し野電車区:2012/06/13(水) 21:37:19.21 ID:YGm2Zn4CO
>>47
いつも通りの高安。
検車区内にある高安検修車庫で行うよ。

それにしても、どうゆうデザインになるか楽しみだな。
ILのA更新が終わったら、AL・ASの更新に着手かな?
49名無し野電車区:2012/06/13(水) 22:07:32.70 ID:WOBcSVux0
おやすみ中のISL 2編成はどこでどうしてるんですか?
50名無し野電車区:2012/06/13(水) 22:17:02.56 ID:t5ZzEqen0
近鉄サイドは新型観光特急の運行を土日祝日だけに限定してでも、姫路〜伊勢のロングランにしたいと
考えているに違いない。その為に今、水面下で阪神、山陽との協議・交渉が続いているはずだ。そうでも
無ければあれだけ豪華装備てんこもりの車両が大阪や名古屋から伊勢への運行では近距離過ぎてもったいない。
近鉄は最初から姫路〜伊勢間のつもりで車両の構想を立てたのだろう。
51名無し野電車区:2012/06/13(水) 22:20:55.13 ID:1/NWRbv20
近鉄と阪神を男女に例えるとどっちが男でどっちが女だろうか…
52名無し野電車区:2012/06/13(水) 22:38:20.42 ID:fAFyV9Gf0
>>50
定員が今までの特急の約半分なんだぞ?
仮に成功したとして、この新型車両が姫路や三宮の時点で満席、肝心の大阪から近鉄
にのる客が乗れないんじゃ意味ないだろ。
料金や切符の販売システム、車掌の検札・・・アテンダントの乗務や食材の仕入れ等々
新型を乗り入れさせるには、問題がありすぎる。
22600系が一番、無難だろう。
53名無し野電車区:2012/06/13(水) 23:26:04.19 ID:t5ZzEqen0
↑52番さんがおっしゃってるような理由で、近鉄社内の企画会議でも姫路乗り入れ推進派と
反対派の間でおそらく、つかみ合いのけんかでもやってるんじゃないでしょうか?
54名無し野電車区:2012/06/13(水) 23:34:24.68 ID:W4L3GyZj0
近鉄沿線の私はJRの大阪ー宝塚をチケットレス特急券500円は買うことある.

なんばー三宮なら500円だして必ず座れるなら金だす.

八木ー甲子園・三宮や学園前ー甲子園・三宮なら特急料金払っても乗り換えなし,座っていけるならカネ出す人はいる.
55名無し野電車区:2012/06/13(水) 23:50:11.17 ID:RoKTqSsA0
>>53
そのぐらい熱気のある会議なら良いんだけど。
56名無し野電車区:2012/06/13(水) 23:52:51.28 ID:H2Gcs9M50
阪神としては、近鉄の規格に合わせた相互直通運転の実現に相当な投資をしてて、
有料特急の座席予約システムまでとても手が回らないのが実状かも。
57名無し野電車区:2012/06/13(水) 23:56:53.22 ID:prg+cHnP0
阪神直通なんか成功するわけがない。

もし成功したら、青山高原の風車に一日磔の刑を受けてやる。
58名無し野電車区:2012/06/14(木) 00:03:35.41 ID:GyTvP8JrO
まあ、しばらくは臨時で様子見だな
59名無し野電車区:2012/06/14(木) 00:56:59.79 ID:rHyD/Uvd0
クラブツーリズムみたいに旅行会社がチケット販売を代行する形にすれば阪神にも負担はかからないだろ。
60名無し野電車区:2012/06/14(木) 13:28:53.92 ID:0QC2r3L/O
難波〜三宮を近鉄特急料金を無料にすると楽々
61名無し野電車区:2012/06/14(木) 13:45:40.80 ID:sJo8r+W80
新しい観光特急は、毎月26日の三宮8:53発の天理行き快速急行の
スジを使えば阪神側は、まったく支障ないんじゃないの。
難波9:34発なので名阪乙に続行して
八木か名張で追い越す〜
これで、きまり!
62名無し野電車区:2012/06/14(木) 18:08:33.29 ID:8Ite+3PEO
>>60
客が集中して乗降に手間取るから却下
63名無し野電車区:2012/06/14(木) 21:39:53.09 ID:apL5JV8WO
>>60
関西の『おばちゃん』の『ただ』に対する執着心を知らんだろ?怖いぞぉ〜
自分が最優先は当たり前。
だから、関西で有料設備を無料解放すると大変。
特急券見せて『難波からこの席なんで…』と言おうもんなら『じゃあ難波までは私…』って話になりかねん。

ある日を界に『お姉さん』が『おばさん』に進化するからな。
64名無し野電車区:2012/06/14(木) 21:46:34.32 ID:BxY4KL7A0
61さんの通りになると思います。難波9:34発なりますね。帰りは賢島14:05になると思われます。今のISLのスジに新型が使われるかと思います。
65名無し野電車区:2012/06/14(木) 23:30:34.29 ID:4tl+68BH0
何が悲しくて阪神直通みたいなバカなこと考えてるんだろうな。
難波までで十分。
66名無し野電車区:2012/06/15(金) 00:39:52.84 ID:Xmuyo/0L0
>>61
阪神内の緩急接続が崩れるから使えない
67名無し野電車区:2012/06/15(金) 11:58:47.33 ID:zXzB9CO4O
阪神特急車で賢島行き特急見たい
68名無し野電車区:2012/06/15(金) 12:22:37.77 ID:e3inDBzSO
別に近鉄特急の阪神乗り入れなんてしなくても、
乗り継ぎがスムーズになれば良いだけだと思うが
69名無し野電車区:2012/06/15(金) 12:29:04.13 ID:uuaOAWOVO
阪神直通の特急は阪神車両で無料にすれば?
京成がスカイライナーと無料特急の二本立てにしてるみたいに。
70名無し野電車区:2012/06/15(金) 12:41:09.90 ID:/iqDWfS+O
阪神線内で流れる自動放送
「今日も近鉄特急をご利用頂きありがとうございます…」

揉める種にしかならないから乗り入れなんかやめやめ!
71名無し野電車区:2012/06/15(金) 13:12:32.58 ID:eNTkb4l6O
なんか変なのが湧いてるな

そういえばさ、名伊甲の1本が一般特急車に変わっていたんだね。
ずっと代走かと思ってたw
72名無し野電車区:2012/06/15(金) 14:06:03.29 ID:vzA81OiX0
73名無し野電車区:2012/06/15(金) 14:18:24.13 ID:f8kLiiso0
赤のISLって、シリーズ21より先代の通勤車と
同じ色じゃんww
74名無し野電車区:2012/06/15(金) 14:37:41.21 ID:og4II+Ki0
緑・黄・赤・・・
信号やね(^ω^)
75名無し野電車区:2012/06/15(金) 14:38:01.45 ID:Xmuyo/0L0
似合わねー、なんかヘビみたいに見える
76名無し野電車区:2012/06/15(金) 14:50:58.06 ID:3tzFaeVaO
リニューアルIS、座席自体はそのまま使うみたいだね。
DXと普通車はSLと同じ、改良型ゆりかごシートになるかと思ってたけど。
DXの雰囲気は良さそうだね。
それでもN700系や683系のG車には敵わないのが残念だが。
77名無し野電車区:2012/06/15(金) 16:01:49.86 ID:/iqDWfS+O
N700系や683系のG車が敵わない、の間違いだろJK
78名無し野電車区:2012/06/15(金) 16:26:01.73 ID:DhUeKTe20
うーん、なんだか「安く上げました」という雰囲気が。
ごちゃごちゃ書いてあるけど、要するには「内装化粧板とシートモケットを交換します」ってことのようで。
79名無し野電車区:2012/06/15(金) 17:23:11.07 ID:ZKP0oK970
サロンカーは現状の配色のほうがよさそう
内装化粧板とシートモケットを交換しますといっても
1両あたり3000万以上かかるのか?
80名無し野電車区:2012/06/15(金) 17:42:33.26 ID:xVr0oTqX0
赤色のISL・・・阪神の9300系と並べるといいかも。
81名無し野電車区:2012/06/15(金) 18:07:02.79 ID:0IbiK5NWO
>>79
113系の40N工事も1両3000万くらいだったはず
82名無し野電車区:2012/06/15(金) 18:31:25.76 ID:7orssG4K0
> 2色のISL
この時期の発表だと東武の二番煎じみたいで嫌だな。
83名無し野電車区:2012/06/15(金) 18:31:58.65 ID:oWE0NT/q0
8月4日デビュー 赤色伊勢志摩ライナー 赤ってどうなのかな? 新型が青だから赤?
84名無し野電車区:2012/06/15(金) 18:40:41.31 ID:neWUVDEN0
全廃になる前に何としてでも網棚スナックに乗っておきたい…
85名無し野電車区:2012/06/15(金) 18:56:38.14 ID:eNTkb4l6O
>>82
青も出して2編成ずつ3色にすれば、完璧に対抗しているみたいだったなw

新型車の内装はシンプルに仕上げるけど、最近のリニューアル車は木目調が近鉄のお気に入りなのかな
86名無し野電車区:2012/06/15(金) 19:01:53.19 ID:/iqDWfS+O
新型が青だから赤青黄3色揃って楽しい気分を盛り上げようってことだろ。
決して創価ガッカリのイメージではないはず!
87名無し野電車区:2012/06/15(金) 19:55:09.01 ID:Xmuyo/0L0
1両2億掛けてリニューアルか
新車作ったほうが安いやん
88名無し野電車区:2012/06/15(金) 19:58:20.12 ID:eNTkb4l6O
1編成あたり約2億円なのだが
そら、1両2億も掛かるのなら新車を作ってるだろ

考えたら、4両のSLも2億だったよなw
座席を変えない分、ILでは費用が浮いたのか
89名無し野電車区:2012/06/15(金) 20:17:33.73 ID:mgq0LrEQ0
カラフルなシートが無くなっちゃうのか。
試乗会で乗ったから、なくなるのは寂しいなぁ
90名無し野電車区:2012/06/15(金) 20:48:00.04 ID:vcuBxWFv0
喫煙室、多目的化粧室の設置はさくらライナーでも実施したので、違いといえば
・4両とはいえ、全差席交換したさくらライナー
 →伊勢志摩ライナーはモケットだけ
・パノラマデッキを設置したさくらライナー
 →伊勢志摩ライナーは変更無し
何にお金が掛かっているのか気になる。まさか、さくらライナーの座席は雀蜂用に購入していたのを流用していて費用はその分抑えられていたわけないよな、。
91名無し野電車区:2012/06/15(金) 21:46:00.89 ID:X8pijNoAO
頭カチカチシートを替えてほしかった
92名無し野電車区:2012/06/15(金) 22:00:19.94 ID:zzDNoybvO
コンセント設置するぐらいなら座席ごと変えてほしかったけど…SLとかVの座席は古かったから交換したんだろうね。

iLとACEタイプは比較的新しいわけだし
93名無し野電車区:2012/06/15(金) 22:06:06.91 ID:Xmuyo/0L0
車両って、外装よりも内装のほうが金掛かるんだね
近鉄も段々と変化が起きてきたね、変化の無い会社だとずっと思っていたから。
94名無し野電車区:2012/06/15(金) 22:19:57.78 ID:W8WsPPi/0
やっぱり、私鉄最強の特急はスペーシアだな。
95名無し野電車区:2012/06/15(金) 22:56:38.51 ID:a59hosl30
アーバンライナーやスナック(一部)もモケット張替だけで良かったのに。
96名無し野電車区:2012/06/15(金) 22:57:27.84 ID:eNTkb4l6O
>>94
あの新型特急が出てきても同じ事を言えるか楽しみだな
97名無し野電車区:2012/06/15(金) 23:17:52.98 ID:EeYuDNUji
シーサイドカフェ残ってるのかよ。
98名無し野電車区:2012/06/15(金) 23:19:01.15 ID:aCITbIQO0
>>90
喫煙ルームの排煙装置
99名無し野電車区:2012/06/16(土) 01:01:29.58 ID:JCG1DJi50
いつになったら全面禁煙を遵守すんだよ
100名無し野電車区:2012/06/16(土) 01:05:22.03 ID:1mG4966+0
最近めっきり網棚スナックを見なくなったんだが(京都線ユーザー)、
誰か目撃した人いる?
101名無し野電車区:2012/06/16(土) 01:05:38.21 ID:R6kAV1qoO
>>99
医学会が喫煙ルームも廃止にしろ!と言ったけど、近鉄は「偏ったお客様だけを優遇するわけにはいかない
喫煙側のニーズが有る以上は、どちらの意見も遵守して、禁煙化するが喫煙ルームは付ける」
的な感じで返答しているPDFを見たこと有るから、タバコが日本から無くならない限り全面禁煙化はしないだろうな
102名無し野電車区:2012/06/16(土) 01:36:36.09 ID:ZtaugTXz0
94 :名無し野電車区:2012/06/15(金) 22:19:57.78 ID:W8WsPPi/0
やっぱり、私鉄最強の特急はスペーシアだな。

小田急もそうだが、狭軌の軽便鉄道が近鉄特急に対抗しなさんな。
103名無し野電車区:2012/06/16(土) 01:45:35.29 ID:GybMIIuMO
↑吉野特急に謝れ。
104名無し野電車区:2012/06/16(土) 01:57:03.68 ID:YQnilqLR0
>>99
全面禁煙化反対。社会全体で喫煙者を守るべき
平均寿命が80歳から75歳に縮んだら
わざわざ増税しなくても
払うべき年金を15年分から10年分に圧縮できる
105名無し野電車区:2012/06/16(土) 02:01:26.76 ID:ZtaugTXz0
近鉄のHPで確認しましたがISLのリニューアル、黄色も半分残るので安心しました。
黄色がお気に入りだったので。でもインテリアは今回の新しいほうがいいかな…。
106名無し野電車区:2012/06/16(土) 02:11:41.33 ID:G2Njbpa/O
レッドライナー、近鉄板NEXのお出ましか。胸熱だな!
107名無し野電車区:2012/06/16(土) 02:34:59.52 ID:PzAPDGTe0
質的に変更なしなので安心した。
22600みたいな椅子になってしもたらどうしようかと心配したわ。

近鉄特急は色々あっていい。
108名無し野電車区:2012/06/16(土) 03:05:03.53 ID:xqWRVTbL0
>>101
医学会はそんな提言しないだろ
109名無し野電車区:2012/06/16(土) 03:45:10.09 ID:IwIMlsAN0
通勤車の塗装変更もすれば綺麗な車両ばかりの会社に見えるんだけどな、ボロでも塗装し直すだけでだいぶ印象変るし
110名無し野電車区:2012/06/16(土) 03:45:20.54 ID:57aXTRFX0
ラッシュ時のビスタカー見ていると、たまに階下席でマターリしている人がいるね。
デラックス席買うよりよほどいいわ。あんな風に毎日通勤してみたいw
111名無し野電車区:2012/06/16(土) 03:50:21.70 ID:IwIMlsAN0
6人分買って1人で独占か、景気が良い人もおるもんやな
112名無し野電車区:2012/06/16(土) 03:58:18.93 ID:1AVFtbP50
車体色 赤w
共産党が大喜び
113名無し野電車区:2012/06/16(土) 05:32:40.32 ID:3SHpBaCf0
>>109
ビスタカーの悪口はそこまでだ
114名無し野電車区:2012/06/16(土) 08:01:46.41 ID:oDKiCUwEO
でも東武と近鉄って似てる気がする。
都心を出たら、すぐに沿線は田舎になるところとか。
新車を入れずに、リニューアルでやり過ごすところとか。
ULやスペーシアのように、在来線最強性能の車両があるところとか。
115名無し野電車区:2012/06/16(土) 09:40:29.28 ID:JxmxwWZ7O
合併しまくって肥大化した点も共通してるね。
116名無し野電車区:2012/06/16(土) 10:14:22.99 ID:GybMIIuMO
近鉄は新型入れてるじゃん。
雀蜂しかり、来年のんしかり。
117名無し野電車区:2012/06/16(土) 12:04:01.84 ID:R6kAV1qoO
>>114
いや、おスペをリニューアルするしか財力がない東武に比べ、こっちは今年度は50億ほど
車両に投資しているから、似ているようで似ていない
118名無し野電車区:2012/06/16(土) 12:29:09.21 ID:JxmxwWZ7O
東武(名鉄も)は軌間が1067_で統一されてるから面白くない。
やっぱり軌間が762_、1067_、1435_の三種類あって、第三軌条式もある近鉄の方が車両がバリエーション豊かで良い。
そういえば近鉄はケーブルカーとロープウェイもあるね。
119名無し野電車区:2012/06/16(土) 12:35:33.08 ID:K3G5kqZXO
式年遷宮対応なら1月か4月から更新してた方が間に合う気がする。全編成更新に約1年かかるわけだし
120名無し野電車区:2012/06/16(土) 14:13:09.68 ID:PzAPDGTe0
青・黄・赤で創価学会3色カラーの完成!
121名無し野電車区:2012/06/16(土) 14:18:25.39 ID:Ul1Pwr/e0
そうか?
122名無し野電車区:2012/06/16(土) 16:11:13.85 ID:R6kAV1qoO
絵とかの減色混合の三原色みたいだなと思うが
123名無し野電車区:2012/06/16(土) 16:40:25.28 ID:JyEU3wMX0
カラフルだねぇ
伊勢志摩特急は
124名無し野電車区:2012/06/16(土) 18:34:24.33 ID:dvUDNcUc0
ビスタカーの2階席の荷棚に、幅30cm、高さ50cm、厚さ20cmのキャリーバックは収まりますか?
最悪、前の座席と自分の足との間に収まればいいのですが。
あと二階席のシートピッチて980mmでしたっけ?
125名無し野電車区:2012/06/16(土) 19:16:35.80 ID:PzAPDGTe0
>>124
2階席は1000mmだよ。2階席は1両あたり2部屋に分かれてるんで、
最後列のスペースを活用できる席が多い。
係員に言って後ろに荷物が置ける席にしてもらったら?
126名無し野電車区:2012/06/16(土) 20:29:55.18 ID:dvUDNcUc0
>>125
ありがとう。1000mmなんですね。
ちょっと希望がわきました。
実は母が乗るのですが、直前になってキャリーバッグで行くと言い出して
親孝行にと展望の良い2階席を確保したのが仇となってしまいました。
切符の変更が出来れば平屋の妻面にするのですが、
都合で今更切符の変更ができないんです…
127名無し野電車区:2012/06/16(土) 20:34:30.38 ID:CiJdXgBi0
8月4日デビューの赤色伊勢志摩ライナーは名古屋9:25発かな?大阪難波10:20発か11:05発のどれになるのかな?
まあ京都発はないだろうね…
128名無し野電車区:2012/06/16(土) 21:12:21.72 ID:gCiVc3lw0
もちろん名古屋発でしょ。
名伊は乗車率がいいから。
129名無し野電車区:2012/06/16(土) 21:13:36.90 ID:jKG168Mn0
新型の特急の方は、来年なん?
130名無し野電車区:2012/06/16(土) 21:21:37.89 ID:R6kAV1qoO
>>129
秋から試運転開始で、春から営業運転開始
131名無し野電車区:2012/06/16(土) 21:35:45.51 ID:e8SVZMOL0
>>126
(一般論だが)2階席はこちらから言わないとなかなか割り当ててくれない。
通常、平屋建て車両から埋まっていく。
だから、当日は2階席は空いていると予想。
132名無し野電車区:2012/06/16(土) 22:03:58.64 ID:IwIMlsAN0
それにしても京都の見捨てられっぷりは半端無いな
伊勢に関しては対京都では利益にならないんだろうな
133名無し野電車区:2012/06/16(土) 23:02:15.45 ID:Ul1Pwr/e0
改装しても伊勢暇ライナーのままでしょ。

134名無し野電車区:2012/06/16(土) 23:42:50.78 ID:UoNU7EfT0
新名神の影響だあ
135名無し野電車区:2012/06/17(日) 00:05:23.00 ID:aRl6lFJg0
>>131
それ楽観過ぎ。要はビスタに限らず例えば4連の場合4号車から
(名古屋便の場合は逆の1号車側から)埋めていくということだが、
行楽客がそこそこ入る列車はすぐに平屋が埋まっていき、
最初から2階に当たることも多い。

前売りの場合は、まだまだ余裕がある場合も多いので、
指名しないと2階席にはなりにくいというのは言える。
でも、当日特に発車前は別。
136名無し野電車区:2012/06/17(日) 01:18:50.49 ID:2NOb1IqE0
しかし改めて新型観光特急のシートピッ1250mmは大したもんです。
早く腰をおろしてみたい。
137名無し野電車区:2012/06/17(日) 05:38:40.12 ID:ZXX/A9Jv0
何かのボタン式か?
138名無し野電車区:2012/06/17(日) 07:05:29.92 ID:Fs0e6m1S0
>>133

コンセントは俺にとっては大きいがなw
139名無し野電車区:2012/06/17(日) 10:46:22.48 ID:BEAS7aMA0
平日、大阪難波17時のアーバンの乗車率が激増してると思ったら
津だけじゃなく大和八木にも停車させていたんだ

最近になって知った。まあ多様な意見はあるが、ガラガラで走らす
よりは乗ってもらって、後続の特急の編成数を削減させる。

悪いことではないだろうね。
140名無し野電車区:2012/06/17(日) 10:51:08.06 ID:c4VBXM2TO
>>100網棚 もう2編成しかない
141名無し野電車区:2012/06/17(日) 10:58:49.83 ID:BEAS7aMA0
>>132
南大阪系統を除いて一部区間で2両特急の復活させるんだったら
京伊特急も利用者が少ない時間帯は2両にして阪伊と組めばと
思ったんだけどね、大和八木で連絡時間2分とか、対面じゃないのに
しょっちゅう遅延しているんだろうな。その分、取り戻せるダイヤ
設定になってると思うけど・・
142名無し野電車区:2012/06/17(日) 11:16:43.71 ID:dvmCzg0r0
>>100
>網棚スナック

って、なに?
143名無し野電車区:2012/06/17(日) 11:31:06.88 ID:SHbOi1G4O
Y05・Y06、最近見掛けないけど落ちた?
144名無し野電車区:2012/06/17(日) 11:51:44.15 ID:4U+jr5mwO
ところでトロッコ列車改造計画は白紙になったのかい?
145名無し野電車区:2012/06/17(日) 12:16:15.03 ID:qZdK3Jlv0
内部線?
146名無し野電車区:2012/06/17(日) 13:34:40.92 ID:4U+jr5mwO
>>145 いや違う。伊勢志摩と吉野方面で古くなった特急車両をトロッコ化される構想があったんだよ。ソースは昨年度の新型観光特急開発発表の記事に書いていたよ確か
147名無し野電車区:2012/06/17(日) 13:39:30.23 ID:h+FYVQMAO
新型特急の形式や名称はどうなるのかな。
148名無し野電車区:2012/06/17(日) 13:44:55.58 ID:0E4cFpUW0
トロッコ1両、一般車両1両で普通で走らせた方がいいわな
鳥羽より奥は
149名無し野電車区:2012/06/17(日) 13:55:38.44 ID:2s1Qjeb1O
>>142-143
網棚スナックは、スナックカーのB更新初期車の事。
後期は内装を取り替えてるけど、初期は座席モケットを取り替えただけで、荷物棚が網のままだからこう呼ばれてる
150名無し野電車区:2012/06/17(日) 14:04:59.49 ID:4U+jr5mwO
吉野 伊勢志摩方面に古くなった特急車両をトロッコ化する話しは進んでいるのか知りたい
151名無し野電車区:2012/06/17(日) 14:10:09.90 ID:Gz/zLtrAO
>>114
特急型車両に関しては小田急に似てると思う
新旧バラエティー溢れる車種がある所なんか共通してる
152名無し野電車区:2012/06/17(日) 14:17:33.13 ID:x9vCsSbvO
>>135

ビスタ禁煙席の発売順は平屋窓側→階上窓側→平屋通路側→階上通路側でOK?
喫煙席は自動的に平屋になるが
153名無し野電車区:2012/06/17(日) 15:13:26.34 ID:d9e/oEk4O
名古屋寄りから
雀蜂*2+ビスタ+バッタ*2
ビスタが喫煙席にならないですよね
154名無し野電車区:2012/06/17(日) 15:26:29.50 ID:oeZ5erpFO
>>146
Zガンダムの木星帰りの奴のラッピングして白子発着で走らせてほしいな。
「シロッコのトロッコ白子行き」なんてね。
155名無し野電車区:2012/06/17(日) 15:49:18.80 ID:TJDBbt9d0
来年からULは大和八木も全停だよ。

156名無し野電車区:2012/06/17(日) 16:38:10.43 ID:j/ig565RO
>>151
一般車が新旧関係なく混結されるのも小田急と似ている。

2連が多いところは東武と似ている。
157名無し野電車区:2012/06/17(日) 16:43:30.06 ID:CunxSsLP0
トロッコを走らせる、観光に特化する、スピード出せないからダイヤ減らす
特急1 普通1 トロッコ1の60分ヘッドになりそう
158名無し野電車区:2012/06/17(日) 16:49:26.70 ID:7e1NuEos0
>>155
難波方面から八木止の乗客をどうさばくかだよなあそうなった場合
159名無し野電車区:2012/06/17(日) 16:55:27.87 ID:TkMjEge+0
>153
雀蜂がAB号車じゃないのか、それ?
160名無し野電車区:2012/06/17(日) 17:14:09.36 ID:4U+jr5mwO
ところで、上本町(地上ホーム)なんで工事をしているんだ?
161名無し野電車区:2012/06/17(日) 17:36:47.48 ID:bypzac/W0
>>160
点字ブロック更新工事。
162名無し野電車区:2012/06/17(日) 17:58:32.49 ID:24BDppOR0
伊勢志摩ライナーやアーバンライナーの名前は一般公募で決めたんですかね?
近鉄が決定したのかな??
147さんと同じく形式・名称が気になります。一般公募にして当選者は出発式に
参加できて試乗ができまわりゃんせくれたらいいのに…
163名無し野電車区:2012/06/17(日) 18:03:04.54 ID:d/K75Qx/0
ULの八木は全停無理でしょ。と、思うけど、八木で空いた分補填できればいいのか。
でも、大阪から津や名古屋で繁盛してるから空席が足りないな。ALL8両化できれば
いいんだけど、やって欲しいな
164名無し野電車区:2012/06/17(日) 18:32:27.73 ID:igV4Lkic0
次期新型特急の素地剥き出し鋼体 そろそろ工場外に出て来る頃かな


165名無し野電車区:2012/06/17(日) 18:39:26.16 ID:dvJhWR8yO
>>163
ULに他の2両連結したらいいのでは?
166名無し野電車区:2012/06/17(日) 19:01:00.14 ID:OxqGFzCuO
何かだんだん近鉄の鉄道サービスが落ちてる気がする。
まだもっと落ちるのかな。
ダイヤ本数削減や種別の劣化や停車駅増
167名無し野電車区:2012/06/17(日) 19:53:49.04 ID:gOvFqEO+0
>>151
まだ近鉄初心者だけど特急の最新とオンボロの併結ってのが本当に面白い。
168名無し野電車区:2012/06/17(日) 20:00:00.09 ID:2s1Qjeb1O
>>164
中日新聞の記事の写真では、鋼体の塗装も完了していて、今は艤装段階だったよ。

今回は一切外から分からない状態だな
169名無し野電車区:2012/06/17(日) 20:22:48.84 ID:D4T8RsJvO
>>162
近鉄は基本的に愛称とか一般公募はしないでしょ。
かぎろひの件は旅行会社主体だし。
170名無し野電車区:2012/06/17(日) 21:40:44.25 ID:nDT027p80
>>166
車内販売が全くない、
駅で言えばエレベータがない、トイレが汚い、
野球チームをオリックスと共同で所有しようとした頃はそんな有様だったから、
それを思えば随分良くはなったよ。
171名無し野電車区:2012/06/17(日) 22:39:58.46 ID:aRl6lFJg0
特急時刻表まだ〜?

>>152
基本的流れはそれでOK
172名無し野電車区:2012/06/17(日) 22:51:21.65 ID:j/ig565RO
>>169
特急車両ではないけど、20100系「あおぞら号」は小学生からの公募だったのでは?
173名無し野電車区:2012/06/17(日) 22:52:47.49 ID:kdzYYKll0
>>152
名古屋発着の禁煙席は名古屋方の2号車から発売されるので階上席が先になる
174名無し野電車区:2012/06/17(日) 23:13:48.71 ID:6FPygBNF0
名古屋発のアーバンの八木停車は増やして欲しいな。15時、16時発あたりは即希望。
175名無し野電車区:2012/06/17(日) 23:20:48.55 ID:kdzYYKll0
>>174
16時25分発をご利用ください
176名無し野電車区:2012/06/17(日) 23:46:02.74 ID:aRl6lFJg0
25分のほうが空いてて穴場だよな。で、その直後の30分に雀蜂が入ってたり
して、ガラガラで本当の穴場ということもあるw
177名無し野電車区:2012/06/17(日) 23:56:22.90 ID:3xQfi2oO0
iLは喫煙車1号車だが
iL+は喫煙車として売り出すのは3号車?
運用変更のときまんどくせーな
178名無し野電車区:2012/06/18(月) 00:01:18.75 ID:oeZ5erpFO
>>166
JR西日本に比べたらまし
179名無し野電車区:2012/06/18(月) 00:04:13.61 ID:2s1Qjeb1O
>>177
ILはリニューアルしても「伊勢志摩ライナー」のままだけどな。
しかし、本当に8月4日以降の発売方法はどうするか分からんな
180名無し野電車区:2012/06/18(月) 00:16:15.01 ID:2sgsybWM0
>>175
平日も運転してれば、文句ないんだけどね。
平日利用者なもので…
181名無し野電車区:2012/06/18(月) 01:53:56.64 ID:Zu64qDuZO
>>180
随分忙しい人やな、乙や乗り換えでもいいやん。
はよ家帰って風呂焚きでもするのか?
182名無し野電車区:2012/06/18(月) 02:06:20.34 ID:oTHo8/EV0
>>172
修学旅行専用車は成立自体特殊な例だからな。
あおぞら号は当時の国鉄修学旅行用電車の影響大だろう。
旅行会社や学校側の意向により成立した専用車だよ。
183名無し野電車区:2012/06/18(月) 03:15:10.01 ID:xmM/ml52O
>>179
その時点で全席禁煙になるとか。
未更新車は喫煙スペース一切なしとか。
184名無し野電車区:2012/06/18(月) 03:40:58.41 ID:/dfqzRVK0
実質の4両編成だから多客時はすぐ満席になるしデラックスカー・サロンカーのせいで他の車両と差し替えもできないしで邪魔者扱いだったのにそこがそのままとは
サロンカー潰して1両ずつ新造すればよかったのにね
そしたらアーバンライナーで代走できるので多客時に8両化も可能
185名無し野電車区:2012/06/18(月) 06:35:34.73 ID:vO1XRVqh0
>177
アーバンと同じでリニューアル伊勢志摩ライナーは全車禁煙車だから問題ない
186名無し野電車区:2012/06/18(月) 07:24:04.94 ID:5po7lNkUO
>>177
さくらライナーが新旧混在した頃と同じく固定運用になる。
逆に言えばそれでリニューアル車を狙い撃ち出来る。
187名無し野電車区:2012/06/18(月) 09:29:11.60 ID:m/Dq26Qp0
>>151
特急車に関しては、チト違う。
近鉄は1列車中に新旧混合、小田は固定編成。
188名無し野電車区:2012/06/18(月) 09:34:29.05 ID:m/Dq26Qp0
>>184
だからデラックス料金は距離別に変更。
大阪難波〜大和八木、近鉄名古屋〜近鉄四日市の客も利用しやすいように
レギュラー満席、200円ならデラックスにするか…

特別料金が撤廃されたサロンカーはもっと宣伝すべきでは? 同時に特急券
窓口で2人や4人の場合、優先して発売させるとかね。4人や2人の場合、
絶対にお得。JRグリーン車を一般開放している感じなのに知名度不足!
189名無し野電車区:2012/06/18(月) 10:42:41.35 ID:wc6haAwLO
サロンは名古屋駅では宣伝見るけど…
駅によっては窓口で勧められるよ
190名無し野電車区:2012/06/18(月) 12:13:52.66 ID:zPnXAg9/0

赤いライナーの中間車両、高安北車庫で見れるよ。
ちょっとだけ格納庫から出ている状態だけど…
191名無し野電車区:2012/06/18(月) 12:26:19.66 ID:siZdIXGnO
>>190 既に赤いのか?
192名無し野電車区:2012/06/18(月) 12:32:12.82 ID:44DnBD+fO
>>171
ある所にはあるんだけどナ〜
193名無し野電車区:2012/06/18(月) 12:39:12.24 ID:XjxuNB5c0
赤い水星と名づけよう
194名無し野電車区:2012/06/18(月) 12:53:27.56 ID:zS0aoiCNO
赤いほしのロケット
195名無し野電車区:2012/06/18(月) 12:56:17.99 ID:IKSxl8joO
>>190
赤い中間車?
塗装試験車じゃね?

しばらくは黄色でしょ。
196名無し野電車区:2012/06/18(月) 13:13:19.53 ID:5po7lNkUO
赤いの居るね〜
なかなかポップな仕上がりだね!!
197名無し野電車区:2012/06/18(月) 13:26:23.95 ID:E+NS2a7xO
>>195
リニューアル1編成目は赤で、2〜4編成目が黄、5・6編成目は赤だから
198名無し野電車区:2012/06/18(月) 15:20:58.48 ID:q5rr7idN0
赤色伊勢志摩ライナー画像ないですか?
199名無し野電車区:2012/06/18(月) 15:31:37.37 ID:siZdIXGnO
>>198 高安北車庫行って撮ってこいよ
200名無し野電車区:2012/06/18(月) 16:27:22.08 ID:7RtV4VzsO
>>198
Twitterで近鉄社員がUPしてた。
そもそも社員だからってああいうものを上げていいのか…
201名無し野電車区:2012/06/18(月) 16:34:24.10 ID:q5rr7idN0
そうなんですか近鉄社員だったのですね…残念…
202名無し野電車区:2012/06/18(月) 17:29:12.96 ID:E+NS2a7xO
まあ、あの方の好意で上げてもらっているから、見つけても無かった事にしてほしいな。

そら上げる方が悪いかも知れないけど、一応、写真の数々はどれも公になって事だからセーフといえばセーフ。
赤いILも、PDFの公開後だから、大丈夫と判断したのだろうしね。
203名無し野電車区:2012/06/18(月) 17:39:20.87 ID:E+NS2a7xO
連投すまん

だから、これ以上は新しく写真が上がっても騒がないでほしいな。
実際にバカがク3501の写真を見つけてブログで拡散していたしね。
もう一度言うが、見つけて堪能するのは良いけど、拡散はしないでくれ。せっかくの好意に悪い
204名無し野電車区:2012/06/18(月) 19:06:17.68 ID:5po7lNkUO
これか?
検索したら釣れた。

ttp://blue.ap.teacup.com/trains/582.html
205名無し野電車区:2012/06/18(月) 19:38:55.09 ID:E+NS2a7xO
>>204
いや、違うよ。
206名無し野電車区:2012/06/18(月) 19:42:09.36 ID:FZtcl/Iu0
車庫から出てきたら運用調べて狙い乗りしたいな。

(俺に)便利な便に充当されますように・・・(
207名無し野電車区:2012/06/18(月) 22:27:26.64 ID:QbIPfKnQ0
更新した伊勢志摩ライナーの塗り分けは同じなのか。
アーバンみたいに塗り分けが変わることはないのか。
208名無し野電車区:2012/06/18(月) 23:49:31.53 ID:jjPcuBvx0
209名無し野電車区:2012/06/19(火) 01:59:27.81 ID:OkTI9pCc0
デートでISL乗ったとき、2人ボックスにしたのだが、
横並びに座りたかったと言われてさんざん不評だった。

サロンは積極的に窓口が薦めるにはクセありすぎ。
互いの距離感が微妙だし、椅子のゆったり感がほしければ
デラックスのほうがいい。
210名無し野電車区:2012/06/19(火) 05:33:38.37 ID:irAlz7V80
サロンは比較的すいてることが多いから
子供(3歳、よくはしゃぐ)を連れて乗る時に重宝してるよ
211名無し野電車区:2012/06/19(火) 07:33:00.53 ID:eeMbXnmNO
>>208
なにをいまさら…
212名無し野電車区:2012/06/19(火) 07:54:56.86 ID:sxv9/ofT0
サロンカーは個室みたいにはできないのかね。
213名無し野電車区:2012/06/19(火) 08:36:06.02 ID:XCaa4gSwO
>>209

なるほど、意外な盲点だな
2人で乗るときはツインシートを狙うが、男女だとレギュラーシートがよい訳か
214名無し野電車区:2012/06/19(火) 10:26:53.23 ID:GR629YqgO
ツインシートでベロチュー
215名無し野電車区:2012/06/19(火) 12:22:53.40 ID:PlPOj2y2O
>>209
若いね
216名無し野電車区:2012/06/19(火) 14:22:39.01 ID:Lt63rlfIO
休日の賢島1830発の名古屋行ISは乗車率いいのに、車販がないのが残念だ。
ガラガラのULよりは、車販の利益が出ると思うんだけどな。
217名無し野電車区:2012/06/19(火) 15:02:07.05 ID:IMs9+Moh0
甲特急が止まったみたいだ
218名無し野電車区:2012/06/19(火) 15:10:13.29 ID:1voY0DvT0
大阪難波15時30分名古屋行満席だね♪
219名無し野電車区:2012/06/19(火) 16:17:24.07 ID:GR629YqgO
名阪特急使えないから乞食急行で帰るか
220名無し野電車区:2012/06/19(火) 16:58:55.70 ID:Fn5i/K+7O
甲は止まったが、乙は生きとる
221名無し野電車区:2012/06/19(火) 17:06:30.61 ID:GR629YqgO
>>220
台風の時は乙は特急料金もったいない
222名無し野電車区:2012/06/19(火) 18:07:04.66 ID:1voY0DvT0
ニュースで近鉄難波発奈良行特急が運休になりました。って言ってたけど
なんか笑ってしまった。
223名無し野電車区:2012/06/19(火) 18:12:02.74 ID:OkTI9pCc0
>>222
そうなると思って、マンスリービスタで前買いした分を昼の間に取り消した。
224名無し野電車区:2012/06/19(火) 18:43:20.96 ID:GR629YqgO
特急乗ってシートを倒すと後ろの人からドンと圧力くるねw
225名無し野電車区:2012/06/19(火) 18:59:52.82 ID:OkTI9pCc0
>>224
こいつ明らかに椅子蹴ってるなと思う時は、
短時間の間にリクライニングを倒したり戻したりして遊ぶことにしてよ。

椅子が汚れる以前に、他人の背中を蹴るような格好で
何とも思わない奴って、ゴミ以下の動物だな。
226名無し野電車区:2012/06/19(火) 19:01:09.44 ID:LZLfcELQ0
>>222
名阪甲折り返しの列車でしょ
227訂正:2012/06/19(火) 19:02:53.85 ID:OkTI9pCc0
(正)遊ぶことにしてるよ

ホテルで一番汚い=雑菌まみれなのは、テレビのリモコンという研究結果が
出たようだが、近鉄特急で一番汚い場所はどこだろうな。
意外にリクライニングレバーとか。
228名無し野電車区:2012/06/19(火) 19:04:34.23 ID:OkTI9pCc0
>>226
阪奈の帰宅便は、意外に西大寺からわざわざ仕立ててるものが多いので、
それも含まれると思う。
229名無し野電車区:2012/06/19(火) 19:11:51.65 ID:RgAlb16N0
西大寺送り込みの車両が帰ってこないと明日の早朝にも影響するんじゃないか
230名無し野電車区:2012/06/19(火) 19:17:44.38 ID:GR629YqgO
>>225
たぶん蹴ったと思うけど、座席の網を触ったかもわからんし、無視だよ。
231名無し野電車区:2012/06/19(火) 19:58:31.54 ID:/OFKGfgu0
まもなく全線抑止

232名無し野電車区:2012/06/19(火) 20:48:04.60 ID:PlPOj2y2O
名古屋は全く静かになりましたね
233名無し野電車区:2012/06/19(火) 20:54:28.22 ID:/OFKGfgu0
節子、それ台風の目や

234名無し野電車区:2012/06/19(火) 20:55:53.68 ID:R6rFe8Pi0
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっと田んぼの様子見てくる
               / ~~ :~~~〈   /
       /    / ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
235名無し野電車区:2012/06/19(火) 21:28:48.47 ID:l0KKAr520
名古屋20:00甲が運休の代わりに19:30の乙が8両。でもガラガラ
236名無し野電車区:2012/06/20(水) 08:42:43.89 ID:zHKtNAT/0
むしぶろきんてつとっきゅう!
237名無し野電車区:2012/06/20(水) 08:44:51.31 ID:N5Wn/ewf0
>>236
車掌に一言言えば済むだろ
お前の口は何のために付いている?
238名無し野電車区:2012/06/20(水) 09:54:54.55 ID:wA50CksRO
>>237
>>236は、平仮名しか使えないんだろ。
察してやれ
239名無し野電車区:2012/06/20(水) 11:17:39.25 ID:zZpIdWbW0
節電中なんだから空調強めてくれとか半社会的だろJK
240名無し野電車区:2012/06/20(水) 11:17:57.73 ID:zZpIdWbW0
241名無し野電車区:2012/06/20(水) 12:31:11.31 ID:ieRbw56H0
シートの張り替えって、入場してから出場するまでの間に張り替えられるものなの?
242名無し野電車区:2012/06/20(水) 12:34:23.75 ID:oyb+Yu4EO

半分が社会人で半分がニートです。

社会人を装い、実際は年中2チャンネルで投稿してるニートを指します。
243名無し野電車区:2012/06/20(水) 16:33:49.91 ID:hT5TblTV0
22000系が一番いいな。
スポット空調ついてるし、窓の大きさも適度。
あまりでかいと室温が微妙に上がる。
ただ、人の体温も大きいので、22600のT車はまだいい。
244名無し野電車区:2012/06/20(水) 16:43:55.70 ID:lQyptej20
22600系の10両編成って走った事あるのかな?
245名無し野電車区:2012/06/20(水) 17:07:55.36 ID:hT5TblTV0
>>244
聞いたことないな。
4連がかなり少ないので、22600で10個並ぶ確率はそれだけで下がる。

あとは、ブツ10そのものもあまりきかないし、その上で22600だけで
仕上がるなんて、まあ難しいだろう。

4連が増えないと難しいな。
246名無し野電車区:2012/06/20(水) 18:09:28.72 ID:8TjqejfRO
>>242

誰がうまいこと言えと



10連が走るときって4・4・2が基本?
247名無し野電車区:2012/06/20(水) 18:09:43.57 ID:L5NEPrD80
檀れいの、まわりゃんせのポスターもレッド伊勢志摩ライナーバージョンにして
印象度グレードアップさせるのかな。

現在の奴、後ろにいるの楽だな。
248名無し野電車区:2012/06/20(水) 18:41:03.57 ID:hT5TblTV0
今回のサマーライナーは22600だな。
2連でのイベントはこれに限る。
249名無し野電車区:2012/06/20(水) 19:03:33.27 ID:0rU+fSPYO
名阪で雀蜂ブツ8なら昨夏なかったっけ?
もうひと頑張りだな〜
250名無し野電車区:2012/06/20(水) 20:10:44.91 ID:wA50CksRO
>>245>>249
昨年のゴールデンウイークだったかな?1日だけ名阪乙にブツ6が走って、夏に1往復だけブツ8が走った。
夏のブツ8は、名古屋到着後に、米野で2連を切り離して、その後はブツ6だったよ
251名無し野電車区:2012/06/20(水) 21:16:20.64 ID:LysqVSNC0
>>213
カップルのような独り身を小ばかにするやつらの考え、意見など取り入れるべ
からず。
252名無し野電車区:2012/06/20(水) 21:21:20.29 ID:wA50CksRO
>>251
前から気になるんだけど、なんで貴様は鉄道板に固着するんだ?
貴様の発言は、鉄道に関係ないんだが?やっぱり池沼なのか?
貴様の話を親身に聞いてくれるスレに逝けよ。これ以上鉄道板に張り付くな。
253名無し野電車区:2012/06/20(水) 21:59:23.79 ID:UtOr2Fvl0
旅するハイビジョン 全国百線鉄道の旅』
第16回「京から吉野へ いにしえの時を辿る〜近鉄京都線・橿原線・吉野線〜」
BSフジ 2012年6月21日(木)22:00〜22:55

 近畿・東海2府4県を走る近鉄特急。
今回は京都から奈良・大和路を抜けて、日本有数の桜の名所・吉野の里へと、名所・旧跡を巡る旅に出発。
新撰組が闊歩した伏見の街の魅力を再発見。
一休さんゆかりの地で波瀾の生涯に想いを馳せつつ、平城宮跡や東大寺へ。
そして古代のロマンの香る明日香では、悠久の歴史の息吹を体感する。
バラエティ豊かな車両が魅力の近鉄特急を乗り継いで、沿線のいにしえの時の面影を辿る。

今夏登場の新ISL,来春登場の新型特急についての情報もあるかも。
254名無し野電車区:2012/06/20(水) 22:42:20.28 ID:N5Wn/ewf0
>>253
情報ありがとう
録画予約した
255名無し野電車区:2012/06/21(木) 00:10:24.73 ID:T/huWqcp0
俺も予約した。
256名無し野電車区:2012/06/21(木) 00:11:49.87 ID:uI9bqQy30
スナックは寒いくらい冷房効くよ
257名無し野電車区:2012/06/21(木) 00:22:42.48 ID:gXFJ3vOm0
そらスイッチひとつしかないからな

258名無し野電車区:2012/06/21(木) 00:51:25.20 ID:bxPxhQ040
>>253
これって2004年頃に制作された奴だよ。
259名無し野電車区:2012/06/21(木) 00:58:33.72 ID:Nastjd1l0
新ISLどころか、オレンジシートのスナックとかが出てきそうだなw
260名無し野電車区:2012/06/21(木) 01:57:57.87 ID:7uzlygmlO
>>251
あんたが居ると皆が迷惑だ。
鉄道に関係無い話ばかりするなら出て行ってくれ。
我々も無益な争いなどしたくない。
261名無し野電車区:2012/06/21(木) 09:38:16.70 ID:TPiBzHFdO
今年の特急時刻表

http://imepic.jp/20120621/345390

あるところにはあるんだね。
262名無し野電車区:2012/06/21(木) 14:31:40.63 ID:h5OzWZZ00
近鉄特急時刻表〜近鉄マニアにはほしい一品ですね♪

持っていませんが…是非ほしいです♪
263名無し野電車区:2012/06/21(木) 16:13:28.69 ID:T/huWqcp0
>>258
8年前頃か。どうせ再放送するなら40年ぐらい前のを
放送して欲しいw 
264名無し野電車区:2012/06/21(木) 17:42:13.84 ID:oYXQpvM60
ISLに限っては車内販売を平日もやってくれよ
265名無し野電車区:2012/06/21(木) 22:02:49.35 ID:f8h2aYM10
創価の提供でいっきに見る気が失せた
266名無し野電車区:2012/06/21(木) 22:40:45.12 ID:kIpSVCaY0
「近鉄特急時刻表」って在庫があればの話だけど、特急券売場の係員に言ったらくれるよ。

5月初旬に大久保駅の駅務室内のパンフレット類をもらいに行ったついでに、
10冊ほど山積みされていた中から2冊もらったのが家にある。
267名無し野電車区:2012/06/21(木) 22:48:52.61 ID:lItv4fV00
>>258
2004年制作だと近鉄の場合、全然古臭ささを感じない。
車両が代わり映えしないから、全然新鮮だった。
268名無し野電車区:2012/06/21(木) 22:58:44.87 ID:Vr9tCQkdO
>>251
JR西日本関連のスレでやれ
269名無し野電車区:2012/06/21(木) 23:13:23.97 ID:hwS5ZoZF0
近鉄特急時刻表なら、
HPから資料請求で郵送してもらえるけど。
270名無し野電車区:2012/06/22(金) 00:05:32.43 ID:+cB+gMeE0
一冊100円の小型本時代からコンプリート。
正直実家で場所取るから何時処分されるかとヒヤヒヤだわ。
271名無し野電車区:2012/06/22(金) 00:37:10.62 ID:pgZX5ylP0
700系や22000が最新鋭扱いされてるのが懐かしかった。
ネクストの八木通過や緑グラデーションの26000もいい記録だ。

車種解説や橿原神宮での改軌作業からおよそヲタと無関係なおしゃれな
カフェの情報まで。
いい意味で視聴ターゲットが全く不明な「バランス」がとれた内容に
満足した。
272名無し野電車区:2012/06/22(金) 08:15:48.44 ID:fexZiFvu0
>>269さん
情報ありがとうございます。今HPにて資料請求しました。
特急時刻表楽しみに待っときます♪
273名無し野電車区:2012/06/22(金) 09:00:41.55 ID:CJgrQadB0
近鉄特急時刻表、有楽町のJTBで昔、もらったな。
どこで貰ったかは忘れたけど、近鉄特急案内という
立派なパンフも…、

全国百線…、土曜日にも放送あるはず。見てない人どうぞ!
ISEも以前取り上げられていたはず。いずれ放送があるかも。


まあこの番組は電車より観光地にスポットを当てた番組…。
同じフジならCSのみんなの鉄道、テレ朝チャンネルの
拝啓!鉄道人の方が鉄度が高いね。
274名無し野電車区:2012/06/22(金) 11:33:37.15 ID:hQhvDw1fO
俺は東京に住んでいた時郵送してもらったわ
275名無し野電車区:2012/06/22(金) 12:49:37.77 ID:gDc0F0KF0
株主総会の速報〜
名古屋線利用の株主からの質問で、
「新型観光特急の名古屋発の停車駅は?」に対して、
鉄道担当の副社長から
「四日市、松阪、宇治山田、鳥羽、鵜方を予定しております」
との回答だった。
276名無し野電車区:2012/06/22(金) 13:26:53.80 ID:FVdpnolXO
今のISと同じスジに入ってほしいんだが、料金や停車駅の問題があるから無理だろうな。
桑名を出発後、見せつけの為に南紀8号と並走。
実に面白いではないか。
277名無し野電車区:2012/06/22(金) 13:50:20.31 ID:pQs4zdbtO
>>275

停車駅は、概ね順当か
津〜伊勢志摩は特別料金出して乗るにはやや短いので、津通過は仕方なさそう
松阪よりも伊勢市に停車を、という気がしないでもないが、
松阪の観光にも力を入れ始めたからな

あとは、名古屋〜四日市がヲタで埋まらないのを祈るのみ(笑)
278名無し野電車区:2012/06/22(金) 14:54:20.44 ID:nKp38pQn0
伊勢志摩ライナーの内装が水戸岡チックな気もするんだが、違うか?
279名無し野電車区:2012/06/22(金) 16:32:54.52 ID:mKz24sgQ0
どの辺が?
280名無し野電車区:2012/06/22(金) 16:53:34.63 ID:GhvLUPHWO
>>276
昔、新京阪電鉄の特急は国鉄との並走区間で「燕」を追い抜く様にダイヤを組んでいたらしい。

近鉄の新特急も出来るだけJR列車を追い抜くダイヤにして欲しいものだ。
281名無し野電車区:2012/06/22(金) 18:16:08.31 ID:LOVOSIAWO
>>275
停車駅に松阪を入れるのは不思議だな。
観光も街並みと城跡と鈴屋ぐらいだから、そこまで集客出来ないだろうし。
282名無し野電車区:2012/06/22(金) 18:19:29.07 ID:3FkqlcKSO
スゴイ釣られようだなw
283名無し野電車区:2012/06/22(金) 20:02:08.34 ID:M+RQ/Hg10
新型特急、五十鈴川にも止めろよ…
284名無し野電車区:2012/06/22(金) 20:44:24.01 ID:A3maWGuH0
>>281
松阪牛なめんなw
285名無し野電車区:2012/06/22(金) 22:11:43.22 ID:txX6zkiD0
>>280
現状のJR東海なんかそこまでしてやるほどの相手でもないでしょ
286名無し野電車区:2012/06/23(土) 00:21:35.85 ID:Juv0wcS40
>>275
きょうは大漁ですね
287名無し野電車区:2012/06/23(土) 01:01:55.53 ID:mp8WRj920
>>276
昔、新京阪電鉄の特急は国鉄との並走区間で「燕」を追い抜く様にダイヤを組んでいたらしい。

聞いた事ある。
新京阪の運転士によってはわざと追い抜かずに燕の斜め後ろにピッタリとついて燕の運転士にプレッシャー
をかけるような走り方をした者もいるとか。
288名無し野電車区:2012/06/23(土) 02:03:24.65 ID:DVWtSPbN0
新型特急は志摩に誘致だから、松阪は必要ない。
鵜方、賢島だけでも良いのでは?

車内の内装、客層の世代はどこをターゲットにしているのか。

結局、中途半端が好きな近鉄は・・・・になりそう。

289名無し野電車区:2012/06/23(土) 02:05:55.39 ID:Juv0wcS40
>>288
まだ四日市厨に釣られてるの?
290名無し野電車区:2012/06/23(土) 02:20:10.27 ID:mp8WRj920
新型観光特急は確か先頭車両に貫通路扉があるんですよね。やはり神戸市内の地下を
走行する事を想定しての事ですか?
291名無し野電車区:2012/06/23(土) 02:23:37.17 ID:Juv0wcS40
>>290
アーバンライナーや伊勢志摩ライナーは難波線を走れないと?
292名無し野電車区:2012/06/23(土) 02:34:24.64 ID:DPfppYjg0
>>291
そこは山岳規格や
293名無し野電車区:2012/06/23(土) 10:29:32.33 ID:xwuLZWf6O
山岳規格じゃなくて、トンネル壁と車体側面の間隔が一定以上は貫通路が不要じゃなかったけ?
294名無し野電車区:2012/06/23(土) 10:53:13.07 ID:DPfppYjg0
>>293
半分は正解
つまり山岳規格やとトンネル断面が大きくなるんや
295名無し野電車区:2012/06/23(土) 12:45:05.22 ID:xwuLZWf6O
いや、山岳規格じゃなくてA-A基準を満たしているからであって、からと言ってA-A基準の規格以上が
山岳規格とは成らないと思うが
296名無し野電車区:2012/06/23(土) 19:12:12.35 ID:JAJzwGGp0
アーバンライナーNEXTで貫通扉つけなかったのに、新型でつけたというのはつまりそういうことだろう
297名無し野電車区:2012/06/23(土) 22:11:18.17 ID:St3FjzOg0
なんば線対策と神戸高速線対策だな
無いよりはあるに越した事はない、一応対応した車両は作ったので乗り入れ考えてねみたいな
298名無し野電車区:2012/06/23(土) 22:37:14.07 ID:mp8WRj920
阪神が渋っているし他社も消極的みたいだけど、近鉄側はとにかく三宮や姫路に乗り入れが出来るように
なった時の事を考えてともかく新型特急車両に対応の準備だけは施しておこうという考えがある事だけは
間違いないですね。22600系のカラーLED表示に三宮行が入っているのと同じように。ただ近鉄が
それを見越して準備するのは勝手だけど、実現するかは全く不透明で今現在は霧の中って感じですね。
299名無し野電車区:2012/06/23(土) 22:48:14.31 ID:ss2RdIZZO
そりゃあ特急が走ってない他社線に有料特急を設定するのは簡単だけど、無料特急が走ってる他社線に有料特急を設定するのは難しいよ。
ましてや阪神は特急系統が3種類もあるんだし、ここで近鉄特急やら快速特急やら設定したら余計にややこしくなる。
30030020系マダー?+:2012/06/23(土) 22:56:08.98 ID:kbmlDUWnO
30020系マダー?+
301名無し野電車区:2012/06/23(土) 23:44:20.04 ID:CuE+cLUF0
>>270
それ近鉄時刻表じゃんw

「近鉄特急時刻表」はそれ以前から出ている無料時刻表。
はるか昔は特急以外も載っていた。

昔は名鉄も出てたんだけどね。
名鉄はケチだからw
302名無し野電車区:2012/06/24(日) 00:13:04.47 ID:y5m8JPrkO
阪神も近鉄特急乗り物を「絶対に駄目」とまでは言ってない様だが…
だから望みはあるはず。

近鉄特急の阪神への直通と北方領土返還、果してどちらが先に実現するだろう?
303名無し野電車区:2012/06/24(日) 00:24:21.34 ID:jsG38lt/0
>>301
先日名鉄の初詣特急時刻表が出てきたが、豊川稲荷に臨時がボンボン出ていたりであまりにも・・・・
寂しい。
304名無し野電車区:2012/06/24(日) 00:52:02.27 ID:gWK+1b3a0
阪神は、今、一部の駅を8両ホーム化工事中
一般車4両+座席指定4両の特急を運行予定

305名無し野電車区:2012/06/24(日) 01:13:22.34 ID:WUcc1Zzw0
>>304
日本語がおかしい。「運行予定ではないかと見た」と文末は正確に表現しよう。
306名無し野電車区:2012/06/24(日) 01:19:17.22 ID:UP/KOFugO
>>304
それに限っては100%無いな。
表現が大雑把過ぎるが、近鉄特急車と近鉄一般車を連結させるのは、阪神の赤胴車と青胴車を連結させるようなもの。
起動加速度が同じでも、中高速域の加速が違うし、あとはノッチの段数にも差があるから無理。
307名無し野電車区:2012/06/24(日) 01:38:07.52 ID:S2M1lqBe0
阪神の前社長は近鉄特急の乗り入れは断固拒否だったようだけど、現社長は「せっかく線路もつながった事だし、少しくらいならいいかな…」と
含みのある発言をしていたようだけど。
308名無し野電車区:2012/06/24(日) 01:41:10.00 ID:gWK+1b3a0
キーワードは、8両化工事
まあみててみい。
309名無し野電車区:2012/06/24(日) 01:52:39.59 ID:74oQw5xd0
8両編成の列車が走るようになる
その先は妄想以外の何物でもない
310名無し野電車区:2012/06/24(日) 01:53:18.93 ID:XLsl77NC0
三宮と甲子園以外そんな工事してない
311名無し野電車区:2012/06/24(日) 01:58:30.45 ID:WUcc1Zzw0
模型で阪神5500とスナックカーの併結でもしてろカス
312名無し野電車区:2012/06/24(日) 02:29:36.17 ID:UP/KOFugO
>>310
西宮と'今津'が8連対応になってるけど、快急停車駅の今津が対応した時点でね。

ま、一般車4両+特急車4両は妄想だな
313名無し野電車区:2012/06/24(日) 11:31:08.91 ID:y5m8JPrkO
>>306
以前、琴電では加減速性能や最高速度が明らかに異なる形式を平気で混結してましたけど。

JR北海道は大馬力のキハ150と国鉄時代の旧型気動車を混結してますよ。
314名無し野電車区:2012/06/24(日) 12:23:29.68 ID:WUcc1Zzw0
琴電や北海道の赤字ローカル線と一緒にされる近鉄特急って一体なんなんだ?
315名無し野電車区:2012/06/24(日) 15:33:40.21 ID:/rLxBmCu0
まあ走っても臨時貸切特急やろな。定期特急が、走るなんてありえん。甲子園ー名古屋間でタイガース特急とかドラゴンズ特急走らせとけばいい。
316名無し野電車区:2012/06/24(日) 18:36:44.62 ID:sPO5juI00
なんで中途半端に8両なんだろ?
奈良線のMAXって10両だから工事しても尼崎で切り離さないといけないし・・・

アーバンが三宮に直通した時に対応できる為?
317名無し野電車区:2012/06/24(日) 19:32:10.63 ID:L02Hacat0
>>306
それを言えば、22000系と12200系も高速域の加速は全く違うけど併結している。
318名無し野電車区:2012/06/24(日) 20:45:38.61 ID:ZbfJUOvb0
>>316
編成が長いとATSやポイントの切り替え時間が掛かってしまう
名鉄が名古屋駅であれだけの多い本数を裁けているのは短編成だから1分単位で入れ替えできる
阪神も名鉄と同じような仕組みだ
319名無し野電車区:2012/06/24(日) 22:44:55.45 ID:S2M1lqBe0
近鉄の阪神線への定期特急の乗り入れに関しては、金・土・日・祝日のみの運転で奈良〜三宮間で1日に2往復あたりという案が
最も現実的ではないかな。これなら週末に奈良や神戸への日帰り観光にそれなりに利用されそうだし、阪神線内のダイヤにも無理は
かからないのではとシロウト考えをしてみました。
320名無し野電車区:2012/06/24(日) 22:49:43.67 ID:+zQadkOy0
>>319
阪神特急の話題は阪神スレでドゾー
321名無し野電車区:2012/06/24(日) 23:10:49.02 ID:jDCkyEZv0
半身乗り入れイラネ
山陽まで直通ならともかく
322名無し野電車区:2012/06/24(日) 23:45:06.64 ID:ZbfJUOvb0
難波駅
客が乗ってくる
難波からの客「スイマセン席間違ってませんか?」
阪神からの客「なんや、ここはワシの席や」
難波からの客「私の切符はここなんですよ」
阪神からの客「なんや文句あるんか、早いもん勝ちじゃ!」
難波からの客「指定席ですよ」
阪神からの客「そんなもん知るか!自由やろが」

てオチが目に見える
323名無し野電車区:2012/06/25(月) 00:35:35.77 ID:LzY8LIiaO
阪神民だろうが、近鉄民だろうが、不正客は警察に突き出せ。
324名無し野電車区:2012/06/25(月) 00:44:30.15 ID:YfBupzrXO
近鉄も車内で特急券買った場合の特急料金変えるべきだろ。不正乗車やらが多すぎる
325名無し野電車区:2012/06/25(月) 00:49:30.29 ID:LBoAUbInO
>>322
阪神オタ曰く、沿線には座席指定制度が無いから、そんなトラブルはやむ得ないみたいだな。
しかも、座った方が勝ちみたいだよ。なんだそりゃ
326名無し野電車区:2012/06/25(月) 01:03:31.50 ID:2PT/W0Pn0
>>324
それだけは賛成。身内に甘い会社なので、客にも甘い。
327名無し野電車区:2012/06/25(月) 01:09:24.61 ID:M9lfWkWy0
さすがに阪神沿線民も、ちゃんとしたデッキ付リクライニング装備の特急車なら
別料金が必要な事くらい解るだろ。
新幹線やJR特急に乗る事もあるわけだから。
328名無し野電車区:2012/06/25(月) 01:50:28.97 ID:LBoAUbInO
ま、オタ曰くだからなw
329名無し野電車区:2012/06/25(月) 06:45:43.76 ID:I54xx2ZH0
近鉄は来年の遷宮にあわせて、阪神沿線から
伊勢に何が何でも参拝客を連れてきたいはず
330名無し野電車区:2012/06/25(月) 07:29:02.92 ID:o230+0RIO
阪神民族は伊勢神宮より神宮球場がお似合いだろJK
331名無し野電車区:2012/06/25(月) 08:16:29.24 ID:EWV9QFMb0
>>308
三宮発・梅田と難波行き
途中の尼崎で前4両難波行きと後ろ4両梅田行きに切り離し
332名無し野電車区:2012/06/25(月) 08:30:16.75 ID:o4jSijNk0
何その要らない子
333名無し野電車区:2012/06/25(月) 09:55:37.08 ID:Z8Oh3TcI0
途中の分割案内板Aを境に・・・
334名無し野電車区:2012/06/25(月) 10:51:35.34 ID:z1JkhDaX0
>>316
8両編成対応だと、土日の快速急行8両編成を増解結しなくてよくなる。
あとここでもあがったが名阪特急の最大編成は8両というのもあるな

阪神で対応してると見られるのは、

尼崎(近鉄10両)、武庫川(近鉄8両可?)、甲子園(2,3番線が近鉄8両)、今津(阪神8両)
西宮(阪神10両+アルファ)、芦屋(東西踏切にはさまれ6両まで)、魚崎(現在6両)
三宮(1,3番線10両、2番線近鉄8両)、高速神戸(阪神8両)、新開地(阪神8両)
335名無し野電車区:2012/06/25(月) 10:56:26.51 ID:Z8Oh3TcI0
近鉄は平日も快速急行8両編成化を計画中
とか
336名無し野電車区:2012/06/25(月) 11:59:25.93 ID:wj1AHBeR0
>>329
そんな決まってることをわざわざ得意げに書かなくてよろしい
みんな知ってる。
337名無し野電車区:2012/06/25(月) 15:39:52.43 ID:koqplmYy0
>>319

半端なことやっても客が付かない。
ある程度の本数が束になっていてこそ使ってもらえる。
338名無し野電車区:2012/06/25(月) 18:00:10.76 ID:x01iO2uW0
>>269さん
近鉄より、近鉄時刻表及び近鉄線ご案内のパンフレット送られてきました。
情報ありがとうございましたm(__)m
339名無し野電車区:2012/06/25(月) 18:03:01.45 ID:x01iO2uW0
338 訂正です。
近鉄時刻表→誤 近鉄特急時刻表→正
申し訳ありませんm(__)m
340名無し野電車区:2012/06/25(月) 21:42:12.39 ID:+0v00CMLO
阪神タイガース見たあとの帰りに近鉄有料特急来たら、そりゃ無券で皆乗るわなw
341名無し野電車区:2012/06/26(火) 01:12:22.56 ID:pnSt+v690
特急時刻表、難波東側窓口はなかった。

鶴橋の焼肉改札の事務所には大量に用意されてた。
342名無し野電車区:2012/06/26(火) 02:17:35.10 ID:V389Xm0j0
340 :名無し野電車区:2012/06/25(月) 21:42:12.39 ID:+0v00CMLO
阪神タイガース見たあとの帰りに近鉄有料特急来たら、そりゃ無券で皆乗るわなw

近鉄特急が乗り入れになっても甲子園は通過した方が良い。
343名無し野電車区:2012/06/26(火) 02:40:22.54 ID:pnSt+v690
無券バカは本当に迷惑だな。
344名無し野電車区:2012/06/26(火) 03:13:29.14 ID:+L8wi4OLO
確かに、甲子園を通過したほうが当たり障りないかもしれん
ただ、タイガースが負けたあとに超満員のホームを素通りすると、石投げられる?
345名無し野電車区:2012/06/26(火) 07:10:18.90 ID:0ZWErGF10
>>306
ふるーい30年級特急車を一般車として開放するんじゃね
一応性能は特急だから
346名無し野電車区:2012/06/26(火) 07:11:31.61 ID:0ZWErGF10
>>344
関係ない
昔は阪神の特急も甲子園は通過してた
347名無し野電車区:2012/06/26(火) 07:56:26.68 ID:FZNMoGKwO
>>345
阪神なんば線の桜川以西はボルスタレス台車+VVVFインバータが原則じゃなかったか?
348名無し野電車区:2012/06/26(火) 10:50:37.60 ID:3tdH54RiO
夢を見るのは自由さ…


(つ´∀`)つウフウフウフ
349名無し野電車区:2012/06/26(火) 10:58:50.88 ID:84fHZcZn0
新型豪華特急だけなら神戸乗り入れも出来るだろ。
定員が少ないし、特急という名前を使わず列車愛称のみの案内にすれば誤解も無いし、
乗車口を限って乗車時検札すれば無札も排除できる。
350名無し野電車区:2012/06/26(火) 11:03:17.88 ID:y93NrR7t0
ただ、甲子園の客が増える時間は臨停していた。
ただし、今や西宮を通過する区特でさえ停車。

351名無し野電車区:2012/06/26(火) 14:19:39.75 ID:rrdTI6jDO
阪神客見下しすぎだろ…
特急は直通しても4両だろうから、甲子園から混雑する時は甲子園から2両増結すればいいじゃん。A号車B号者で。

まあ近鉄線内にしろ無券乗車は徹底的に排除すべきだな。まず車内特急料金は500円なら800円にすべき。
352名無し野電車区:2012/06/26(火) 15:58:00.14 ID:LUEBFKh8O
>>351 それなら、ホームに特急券売機がない場合はどうすんだ?
353名無し野電車区:2012/06/26(火) 16:05:27.75 ID:nGL4MRby0
>>351
首都圏の普通列車のグリーン車は
ほかの車両に乗れば料金はいらないんだから高くてもいいが
近鉄特急は全席指定だから乗るのに料金がいる
車内で買うと高くなると急ぎで買う時間がない人が困る
普通で特急停車駅に着いて特急券をホームの券売機で買おうとしたら
発売準備中になってしまうこととかがある
買えやんだうえに高くされたんじゃ不満続出だ
354名無し野電車区:2012/06/26(火) 16:29:19.75 ID:BG6jTQX+i
かまわん。指定席特急は駆け込みで乗るもんじゃない。
特急券なかったら乗せない。無視して乗る奴は増料金の上立ち席にせよ。
不満がある奴は急行乗れ
355名無し野電車区:2012/06/26(火) 16:34:04.24 ID:/4X3oDPi0
引きこもりキモをヲタは、各駅停車から特急の乗り継ぎを知らないのか。
支援学校では習わないってか?
近鉄も車内で買えと案内しているがな。
それとも、発券・支払い待ちで個々の駅で数分遅らせたいのか?
356名無し野電車区:2012/06/26(火) 16:50:30.65 ID:wLsfSUFm0
>>354 バカか!目の前に来た特急についフラフラと思わず飛び乗ってくれる
客は上客じゃないか!
357名無し野電車区:2012/06/26(火) 17:02:16.14 ID:rrdTI6jDO
>>352そんなの新しく設置すればいいじゃないか。

>>352少しでも余裕あるダイヤを組めば買う時間も増えると思うが。近鉄が出来ない理由なんてないだろ。そんなことでグチグチ言ってたら小田急なんてどうなるんだよ。
358名無し野電車区:2012/06/26(火) 17:41:25.73 ID:YMri1piz0
無券客には相応の課料を加算すべき
何のためにホームに券売機設置してるニカ?
せめて車内での発券は立席限定特急券にしろよ
全車指定なのに無券DQNが座ってた日にはもうね(´・ω・`)
359名無し野電車区:2012/06/26(火) 18:05:49.71 ID:YCsxGY/i0
「お客様が特急券をお求めのため、発車が3分遅れましたことをお詫びします。」なんて放送が頻繁に流れそうやね。

360名無し野電車区:2012/06/26(火) 19:31:08.90 ID:2CkDKKu90
年末に15名で京都-鵜方まで一泊団体旅行(特急利用)

運賃は金券屋で株優調達、そこにビスタカードプラスが安いかなぁ?
361名無し野電車区:2012/06/26(火) 19:32:34.24 ID:LUEBFKh8O
宇治山田なんか、ホームに券売機ないもんな。
362名無し野電車区:2012/06/26(火) 19:40:48.62 ID:VRP/kQbk0
山田く〜んが、切符もってくるとか。
363名無し野電車区:2012/06/26(火) 20:30:34.18 ID:cGoXHbng0
>>358
近鉄って違う形式が混結されてるのが多いから、好きな車両に乗るために
いつも無券です。サーセンw

サニーカー+aceでサニーに当たった時の敗北感といったら…
364名無し野電車区:2012/06/26(火) 20:39:09.24 ID:oK+3/2B/O
>>360
普通にバス貸切でいいんじゃね
365名無し野電車区:2012/06/26(火) 20:41:47.68 ID:PyJKxo2s0
先に座ってる奴をどかすことを負担に感じるようなコミュ障よりも
接続で特急に乗ってくる乗客の方が優先に決まってるわな
366名無し野電車区:2012/06/26(火) 21:09:14.72 ID:+J289xFS0
疲れている時、13を31と見間違えて、31に座っている強面の人へ
「スイマセンこの席、ああごめんなさい間違えました」
下手したら殴られていたかもな
そして13は、また別の人が座っていたw
こっちは気さくな爺さんだった
367360:2012/06/26(火) 21:09:56.64 ID:2CkDKKu90
>>364
トン
「電車で行く」ということは決まっているの。
観光施設は行かないから、まわりゃんせやパルケきっぷだと無意味…
368名無し野電車区:2012/06/26(火) 21:21:40.46 ID:jTWzWmDWO
>>367
鵜方行って観光しない団体?しかも電車限定?
年末にマラソンか何かのイベントあったっけ、なんか大事な会議?
よかったら旅行目的と泊まる宿教えてくれないか
369名無し野電車区:2012/06/26(火) 22:33:48.65 ID:FZNMoGKwO
>>363
チケットレスサービスぐらい利用しろ。
370名無し野電車区:2012/06/26(火) 22:39:04.55 ID:FvuhCWpT0
言わせるなよ!
スケベツアーだ。
371名無し野電車区:2012/06/26(火) 23:10:38.21 ID:4lHODlyZO
座席指定したのに甲子園からの酔っぱらい無券客を退かすのにトラブル発生があちこち
372名無し野電車区:2012/06/26(火) 23:16:33.27 ID:LTIUZztZO
>>354
チケットレス使えばいいだけの話だしな。むこうもモバイルSuicaグリーン用意してるし。
373名無し野電車区:2012/06/26(火) 23:28:30.22 ID:V389Xm0j0
確かにタイガースが勝った時は熱狂的なファン(トラキチ)は気分が高揚しているから
近鉄特急が停まったら「特急や特急や、かまわん乗ったれ!」ってな感じでタテじまのはっぴ
に黄色いメガホンもったおじさん軍団が無券で車内になだれ込んでくるのは必至だと思います。
374名無し野電車区:2012/06/26(火) 23:37:51.81 ID:oK+3/2B/O
>>372
向こうのG車は自由席だからいいが、チケットレスで連れとの並び席確保するの手間かかりすぎて不便
375名無し野電車区:2012/06/26(火) 23:40:18.08 ID:i7qKMYuu0
>>373 たしかに。一般乗客にとっては迷惑やな。
やるなら甲子園始発実質難波行き臨時近鉄特急やな。
勝ち試合のときだけ運転。
376名無し野電車区:2012/06/26(火) 23:41:41.00 ID:LTIUZztZO
>>374
この手のはあまりグループ客を意識したものではないかと思う。
377名無し野電車区:2012/06/27(水) 00:30:16.98 ID:iYOt25eKi
>>356
バカか!そんな飛び込み客が迷惑なんだよ。
無券客は増料金でいいんだよ。

378名無し野電車区:2012/06/27(水) 00:32:34.04 ID:xsmtccUnO
>>377
繁忙期なんか家族お揃いで飛び込んで来やがる。
379名無し野電車区:2012/06/27(水) 00:53:16.77 ID:1LtR4ShJ0
今の調子じゃタイガースもそんなに長くはないから大丈夫。
380名無し野電車区:2012/06/27(水) 01:29:20.74 ID:Jgpw9kVdO
スレの流れを変えるが、北勢線改軌で暴れ、再び内部・八王子線存続問題で暴れそうな団体のヤツらが
新型特急の名古屋線内の停車駅は津なんかより四日市と桑名が相応しいといい、近鉄も参考にすると答えたが
名古屋出たら次は伊勢市になるか、やっぱり津になりそうな気がする。特に前者がな
381名無し野電車区:2012/06/27(水) 03:17:21.80 ID:PcoDVeTe0
ガラガラのサニーと結構乗ってるAceだったら、サニーのほうがいいに
きまっとるわな。ゆとりバカはこういうことがわからない。
382名無し野電車区:2012/06/27(水) 09:18:30.16 ID:PWB1uQmB0
ん?そうか?
まあ、とりあえずお家から外に出なよ
383名無し野電車区:2012/06/27(水) 10:12:18.50 ID:17Ue0a9u0
>>377-378
停車中の特急車内に飛び込んでくるのは良いけど
駅を通過する列車に飛び込むのはいかなる理由があってもやめて欲しい
384名無し野電車区:2012/06/27(水) 10:16:57.10 ID:ANHecFpy0
それはそれでええがな。基地外が飛び込めばグモスレは盛り上がるんやし
385名無し野電車区:2012/06/27(水) 11:41:38.73 ID:EdW453sV0
>>380
>北勢線改軌で暴れ、再び内部・八王子線存続問題で暴れそうな団体のヤツらが

くわしく
386名無し野電車区:2012/06/27(水) 11:57:25.83 ID:Jgpw9kVdO
>>385
それについて話すと、確実にバカーが沸きそうだから、ちょっとだけ教えるがそっからは調べてくれ。

北勢線の改軌を反対したグループの事な。
387名無し野電車区:2012/06/27(水) 12:03:37.90 ID:EdW453sV0
>>386

もうちょっとくわしく
いったいどんな事をしたの?
388名無し野電車区:2012/06/27(水) 18:52:47.05 ID:McTb0WgZ0
何で反対するんだろう
改軌すれば直通できるし貨物輸送も出来きて今よりは活性化できるのに
ナローゲージという観光利権でもあるのか?
停車駅が名古屋・四日市・宇治ヤマダ・鳥羽・賢島とかになったら、名阪甲の停車駅にも四日市を追加しろとか集ってきそうだな。
389名無し野電車区:2012/06/27(水) 20:24:43.24 ID:17Ue0a9u0
新形特急停車駅

●始発〜早朝
名伊=名古屋・桑名・四日市・白子・津・久居・伊勢中川・松阪・伊勢市・宇治山田・五十鈴川・鳥羽・志摩磯部・鵜方・賢島
阪伊=難波・上本町・鶴橋・布施・大和高田・大和八木・榛原・名張・伊賀神戸・榊原温泉口・伊勢中川・松阪・伊勢市・宇治山田・五十鈴川・鳥羽・志摩磯部・鵜方・賢島

●午前中〜昼前
名伊=名古屋・四日市・津・宇治山田・鳥羽・鵜方・賢島
阪伊=難波・上本町・鶴橋・宇治山田・鳥羽・志摩磯部・鵜方・賢島

●午後〜夕方(阪伊は上本町行きとして設定)
名伊=名古屋・四日市・津・伊勢中川・松阪・伊勢市・宇治山田・鳥羽・志摩磯部・鵜方・賢島
阪伊=上本町・鶴橋・大和八木・名張・伊勢中川・松阪・伊勢市・宇治山田・鳥羽・志摩磯部・鵜方・賢島

●21時以降(鳥羽行きとして運用)
名伊=名古屋・桑名・四日市・白子・津・久居・伊勢中川・松阪・伊勢市・宇治山田・五十鈴川・鳥羽
阪伊=難波・上本町・鶴橋・布施・大和高田・大和八木・榛原・名張・伊賀神戸・榊原温泉口・伊勢中川・松阪・伊勢市・宇治山田・五十鈴川・鳥羽
390名無し野電車区:2012/06/27(水) 20:45:51.84 ID:nV7+T9pB0
なんだよ、このTHE活字
391名無し野電車区:2012/06/27(水) 21:26:37.89 ID:KQW3zqnd0
で、徳庵での新型特急の目撃情報はまだか?
392名無し野電車区:2012/06/27(水) 21:35:11.16 ID:Jgpw9kVdO
>>389
妄想だろうけど、停車駅多過ぎ。こんなにぶち巻いて、よく恥ずかしいと思わなのかと

>>391
既に艤装段階。諦めて秋まで待て。
今回の新型特急は、完全に極秘で製造が進んでるな。
393名無し野電車区:2012/06/28(木) 00:43:46.83 ID:4JMjampAO
最近江戸橋に甲特停まらんようになった
394名無し野電車区:2012/06/28(木) 02:38:48.48 ID:5Hya0XCJ0
>>393
当該の特急に乗ってるときはむかついたが、待避の急行に乗ってて
遭遇すると見てて楽しかったな。
395名無し野電車区:2012/06/28(木) 08:06:33.21 ID:3VzX8FVuO
>>393
元々止まらないけど
396名無し野電車区:2012/06/28(木) 08:20:19.88 ID:RqydYUe8O
>>395誤乗車
397名無し野電車区:2012/06/28(木) 08:30:07.29 ID:zebqDxqLO
398名無し野電車区:2012/06/28(木) 08:56:34.96 ID:I2H94haVO
津停車で無くなった光景だよな。
大体の人は津通過シーンを収めてるけど、誤乗車による江戸橋臨時停車を収める人は少なかった
399名無し野電車区:2012/06/28(木) 17:48:53.52 ID:8g+2ejgs0
>>388
甲廃止で万事うまくいく。
400名無し野電車区:2012/06/28(木) 19:19:00.24 ID:jsPx9NYh0
401名無し野電車区:2012/06/28(木) 21:12:30.91 ID:vN/RDgQK0
伊勢志摩ライナー・レッドはまだ南車庫には出てないのかな?
402名無し野電車区:2012/06/28(木) 22:52:11.78 ID:HuBit4u70
>>400
この車、ライトを上に付けて塗装をオレンジとブルーに塗り替えると雀蜂になるよな
403名無し野電車区:2012/06/28(木) 23:56:12.94 ID:TO/UAk6S0
389 :名無し野電車区:2012/06/27(水) 20:24:43.24 ID:17Ue0a9u0
新形特急停車駅

今度の新型特急はクルージング列車だから、たくさん停まったら意味が無くなってしまう。
平日運休、週末・休日のみの運行にして乗車率を上げて、上本町を出たら鶴橋も通過で鳥羽まで無停車でいいぐらいです。
404名無し野電車区:2012/06/29(金) 00:19:57.81 ID:nAAd12aUO
>>392
徳庵工場って最近フェンスが白い壁に変わって中がほとんど見えなくなったよな。
ま、片町線の電車に乗ったらある程度は見えるけど。
405名無し野電車区:2012/06/29(金) 07:28:58.68 ID:HO/5EIKPO
盗撮バカがいるからな。

ていうか車内から屋内にいる新型が見えるんだが。
406名無し野電車区:2012/06/29(金) 10:12:51.13 ID:ShK68g+aO
まあ、その盗撮バカによって目撃情報が挙がるんだけどな。
有名なブログが近車の様子を更新しなくなったが、警告されたんだろうね
407名無し野電車区:2012/06/29(金) 11:28:01.53 ID:8I9Yd32q0
赤色の伊勢志摩ライナー、思っていた以上にいい感じだわ。
内装は判らんけど、外見は気に入った。
408名無し野電車区:2012/06/29(金) 12:00:11.12 ID:1V3SMBvz0
盗撮バカは英雄だが、無券バカはゴミ
409名無し野電車区:2012/06/29(金) 12:19:37.44 ID:a1plVEegO
GWとか盆休みとか年末年始とかもっと名阪特急増発出来ないものか。
直前で特急券取れないおかげでいつも乞食してるがw
410名無し野電車区:2012/06/29(金) 13:18:06.89 ID:Iw+ViAa3O
>>409
直前で満席でも次列車や乗換もあるし、八木や四日市から乗る手もあるから
満席だから乞食とはならんだろ

411名無し野電車区:2012/06/29(金) 13:55:25.30 ID:T49HA6qhO
特急乗務を途中から引継ぐ運転士は、事前に車両編成を確認してるんだよね?
後ろに30000系が繋がってるとか、みたいなことを。
412名無し野電車区:2012/06/29(金) 14:13:15.35 ID:U+gyO7tdO
目の前の名阪特急が満席でも、乗換なら空いていることが多い
2〜3時間後の特急しかとれない場合は、発車までの2〜3時間に別のことを楽しむ
名阪なら新幹線もあるし、繁忙期でも移動には困らないだろう
413名無し野電車区:2012/06/29(金) 23:31:17.10 ID:BW1nFX+W0
5月にまわりゃんせで伊勢志摩を旅行したんだけど、
行きの特急の車内(西大寺→八木)で車掌が無券客に発券していたけど、
何かレシートみたいなのを端末から出していた。
車内特急券ってエンコード券から昔のレシートみたいなのに変わった?

志摩線の普通列車内で、駅員の制服を着ていた助役(おそらく鳥羽駅)が移動のため乗っていたんだけど、
船津から乗ってきた婆さんがその助役から車内券を買っていたけど、普通にエンコード券を発券機から出してた。
414名無し野電車区:2012/06/29(金) 23:39:15.09 ID:pY0VBhHh0
アーバンライナーって電源ついていないんですね。
名阪移動の際に使いたいのに、
2時間以上も電源なしだと仕事が捗らず困ります・・・。
415名無し野電車区:2012/06/29(金) 23:52:49.93 ID:kCdJfM/KO
>>414next導入時にコンセント設置は検討されたけど「今のPCは2時間でも十分バッテリーは持つ」みたいな理由で見送られたはず。でも何十年後かの新型アーバンかnext更新の時は必ず設置される。
416名無し野電車区:2012/06/30(土) 01:06:39.52 ID:dr9VuvxXO
まあ、ILもコンセント対応になるしな。今後も更新工事を期に、既存車も対応していくだろうね。

今後の更新順は、IL→NN(B更新)→AL・AS→YS→ULP(B更新)→ULNかな?
既に12400系はB更新が施されたけど、そのほかのNNが2001年〜2003年にA更新を受けたから、そろそろB更新だね。
ただ、ILがリニューアルされたから、AL・ASのA更新が開始されてもおかしくないな。

個人の予測としては、AL・ASにはコンセント付くと思うよ。
NNはMGに余裕があるとは思えないし
417名無し野電車区:2012/06/30(土) 01:10:01.67 ID:oEStIOu40
>>413
今まで1000回以上特急に乗ってきていながら無券を経験せず、
しかも車内の無券野郎は不愉快なのでなるべく視界に入らないように
してたので、よく見てないのが悔やまれる。
でも、レシートを切るような音は確かにする。
418名無し野電車区:2012/06/30(土) 01:10:13.57 ID:n3et41U50
サニーは原形ぼよんぼよんシートをずっと維持してくれるのだろうか。
419名無し野電車区:2012/06/30(土) 01:27:59.58 ID:q3jQQEOv0
>>415
二時間だけの使用なら確かに持ちますが、
その前後の移動を含めると厳しい事もあるんですけどね・・・。
処理速度も落ちますし。
420名無し野電車区:2012/06/30(土) 01:30:56.14 ID:JDQeuprD0
ほぼ毎日特急乗って、たまに飛び乗りもしてる俺ですが、
薄い感熱紙レシートみたいなタイプはだいぶ前からあるよ。
切り替わったんじゃなくて、今でも硬い紙券もある。
421名無し野電車区:2012/06/30(土) 01:41:41.98 ID:WRQokTZ2O
近鉄以外の私鉄の有料特急車両にはコンセントは有るのだろうか?
俺は近鉄以外の私鉄有料特急に乗った事が無いので分からない。
422名無し野電車区:2012/06/30(土) 01:45:29.06 ID:uPto8aUE0
新AEぐらいしか思いつかないな
423名無し野電車区:2012/06/30(土) 01:48:57.95 ID:6wqUlEa10
>>421
サザンプレミアムには全席装備
424名無し野電車区:2012/06/30(土) 02:00:51.94 ID:TqPABTcJ0
名鉄のミュースカイはどうだった?
425名無し野電車区:2012/06/30(土) 03:24:03.09 ID:WRQokTZ2O
そうなんですか…
結局、私鉄有料特急車両へのコンセント装備は全国的に遅れているんですね。
だけど、それなら近鉄だけが慌てて装備する必要も無いのでは?
426名無し野電車区:2012/06/30(土) 04:09:47.32 ID:se74lkzL0
>>421
>>424
名鉄2000系(ミュースカイ)、2200系・1700系特別車はコンセント未装備
427名無し野電車区:2012/06/30(土) 04:31:07.53 ID:KVSoFznXO
小田急MSEはコンセント付いてたっけ?
428名無し野電車区:2012/06/30(土) 04:31:56.33 ID:jugeVyGe0
>>425
距離が長いからじゃない?
429名無し野電車区:2012/06/30(土) 09:15:12.79 ID:IkXcv4Dg0
新しいように思っていてもネクストだって間もなく10年選手。
伊勢系統の新車の次、名阪系の今後の処遇が検討されてるだろう。
430名無し野電車区:2012/06/30(土) 10:08:47.25 ID:f4sbgkqBO
見える、見えるぞ〜
2連で養老鉄道に改軌転用されたULの姿が〜
431名無し野電車区:2012/06/30(土) 10:27:48.27 ID:YSMKEc3MO
それは無いだろう
432名無し野電車区:2012/06/30(土) 11:25:44.07 ID:YnyCj2EcO
>>427小田急は設置してない

新幹線でのコンセント利用者はよく見るけど私鉄ではあまり見ないね。22600乗っても運用固定されてないし、来たら「ラッキー」な程度。ULに設置する効果は大きいと思う
433427:2012/06/30(土) 22:43:32.87 ID:KVSoFznXO
>>432
サンクス
VSEはともかく、MSEに付いてないのは意外だな
434名無し野電車区:2012/06/30(土) 23:09:47.95 ID:RlPU6ZO80
MSEはおろか、おDQNに乗った事すら無いという事は解った
435名無し野電車区:2012/06/30(土) 23:58:48.46 ID:KVSoFznXO
母方の実家が東京だから小田急は何回も乗った事あるわ


通勤車だけだがな
436名無し野電車区:2012/07/01(日) 02:14:20.39 ID:JnR+mG+yO
去年の12月末に初めて小田急に行ってみたが、EXEばっかりという印象だなぁ
VSE・MSE・LSEも1回ずつしか見れんかったし、HiSEに至っては喜多見に閉じこもっていたのか見れなかった
まあ、RSEと371系が見れて満足だけども。

何というか、ガキの頃から近鉄で鍛えられているから、小田急は物足りんかったな
ちなみに、後日関東の知り合いと話していて「EXE+MSEもイケるんちゃう?」と言ったら、スゴく引かれたw
437名無し野電車区:2012/07/01(日) 05:28:44.70 ID:KYjL4yna0
小田急って、車両以外でとりえないよな。

近鉄が一番だと思う。比較にならない。
438名無し野電車区:2012/07/01(日) 08:38:03.90 ID:kZEh+3ioO
近鉄と小田急は特急事情が違うんだから比較する方がおかしいだろ。
439名無し野電車区:2012/07/01(日) 12:05:15.93 ID:tACsi9nmO
列車名のない特急て東横線の特急みたいや
440名無し野電車区:2012/07/01(日) 12:44:30.94 ID:uwpc7Gzu0
小田急は最近のは安っぽすぐる。
MSEとかVSEとか完全に近鉄に負けていると元小田急のバイト君が評していた。
俺は湿度が高いと真っ白に曇るLSEの展望席のガラスはいただけないと思うが座席や車内設備はそこそこだと思う。
小田急を走る車輛で一番評価が高いのはJR東海の371系、もう乗れないけど。
441名無し野電車区:2012/07/01(日) 12:58:26.47 ID:t3VRPhON0
布施名古屋間の高速バス。現状2時間30分で走ってるけど、再来週からは所要時間が3時間になるんだな。
停留所が増えるわけでもないのに、30分も所要が増えるって異常だな。
ま、客が乗ってるの見たことないけど。
442名無し野電車区:2012/07/01(日) 15:05:08.47 ID:CoEco7D00
関東私鉄はいろんな顔があるから面白い、顔だけ付け替えるポン付け工法だが、同じ顔の車両ばかりよりはユニークで面白い
443名無し野電車区:2012/07/01(日) 15:44:21.53 ID:ikurnUPS0
>元小田急のバイト君が評していた。

近鉄と小田急のどっちが上かはどうでもいいが、
この一言で評価する目線のレベルの低さだけはよくわかった。
444名無し野電車区:2012/07/01(日) 15:51:12.10 ID:598EdxQM0
大飯原発。デモvs機動隊バトル〜昼の部〜

http://www.ustwrap.info/multi/iwakamiyasumi::iwj-oita1
445名無し野電車区:2012/07/01(日) 16:01:53.47 ID:Pz+dCjzT0
>VSEとか完全に近鉄に負けている

MSEはともかくとして、VSEのサービスに近鉄特急がどの部分で勝っているのか聞きたいわw
446名無し野電車区:2012/07/01(日) 17:19:13.23 ID:cho7a7shO
だから、私鉄は関東が最強なんだって何回言わせるんだよ。
447名無し野電車区:2012/07/01(日) 18:09:48.30 ID:JnR+mG+yO
おや?関東私鉄の話になって関東人が遠征してきた?
わざわざお疲れ様やな
448名無し野電車区:2012/07/01(日) 18:33:47.69 ID:CoEco7D00
そろそろ関係の無い人等が分断工作に来るのでお楽しみに
449名無し野電車区:2012/07/01(日) 18:45:55.21 ID:YuNJBf+E0
>>413
去年だったかな?座席確認端末機(PDA)の更新があって、その際に
所持する機器を少なくするために、座席確認と車内券発行機を統合した
端末に更新された。
恐らく、この端末の近鉄仕様が使われている模様。
ttp://www.toyodenki.co.jp/html/ekim_b.html
450名無し野電車区:2012/07/01(日) 19:38:17.52 ID:KYjL4yna0
無券バカはレシートで十分だよな。
一人前の客でないことを形で示すことも重要。
451名無し野電車区:2012/07/01(日) 19:46:23.45 ID:UtPpFNzc0
昨年9月にスナックが来たから乗ろうとしたらチケットレス〆切られていたので無券やってしまったが、
その時は磁気券だった。
452名無し野電車区:2012/07/01(日) 21:31:12.26 ID:Y9ST4MaT0
>>451
乗ってすぐに次の停車駅から目的地までチケットレスで買って、乗った駅からの差額を車内精算するのが通過
453名無し野電車区:2012/07/01(日) 21:32:18.92 ID:Y9ST4MaT0
>>452
× 通過
○ 通
454名無し野電車区:2012/07/01(日) 22:35:24.19 ID:vPPDBbSn0
乗ってすぐにその辺の空席に荷物置いて手ぶらでさわやかウォーキングするのが通
455名無し野電車区:2012/07/01(日) 23:31:03.71 ID:cho7a7shO
小田急VSEは、私鉄有料特急の中でも群を抜いて神レベルだ。
京成スカイライナーも私鉄で160km/h運転。
京急は運賃だけで120km/h運転の電車に乗れるし、安いから言うことなし。
近鉄特急のみならず、関西私鉄が関東私鉄に勝る要素など、何もない。
そしてこれからもJRに負け続けるのである。
456名無し野電車区:2012/07/01(日) 23:40:22.21 ID:PcfiDaARO
>>455
世界初の二階建て高速電車を開発したのは近鉄。総二階建て電車も近鉄
特急列車のトイレに日本初の洋式便器を採用したのは近鉄
日本で初めて列車に電子レンジを搭載したのは近鉄
457名無し野電車区:2012/07/01(日) 23:49:39.56 ID:PcfiDaARO
>>455
京阪は運賃のみで二階特急車両に乗れる。
近鉄や阪急は昭和40年代から新幹線0系に匹敵する大出力電動機を採用。
458名無し野電車区:2012/07/02(月) 00:00:23.42 ID:DVx+9GZS0
>>457
ミス花子の『好っきゃねん』なみの世界観だなw
459名無し野電車区:2012/07/02(月) 00:26:43.68 ID:2tkjkNesO
>>455
しかしVSEは、アピールの割に編成数が少ないよな。
それに比べたら、関西はフラグシップの力の入れようは違うぜ。

京成スカイライナーは主要駅の立地面から、JRとは時間勝負でしか勝てないからだろ。
京成上野は離れてるし、多方面の客を集める日暮里だって乗換駅としては中途半端

京急は120km/hだしても、結局はJRに負けてるという残念な結果。八ツ山を何とかしたら誉めてやるw

結局は関東私鉄の方がJRに負けそうだから抵抗してるだけじゃんw
左団扇なのは、東急ぐらいじゃないか?w
460名無し野電車区:2012/07/02(月) 00:35:57.03 ID:2tkjkNesO
ああ、一つ思い出したわ。

台風の時に止まらない京急は神とか言うが、近鉄より止まりやすいよな。
近鉄が台風の時に雨か風が原因で完全ストップすると災害起きるレベル。
京急が止まっても、近鉄は走ってた事も有るぞ。西側なのにな。

あと、平常でもダイヤ乱れすぎ。まあお隣の京浜東北や東海道とか横須賀もだけど。
あの頻度は関西私鉄じゃ有り得ない頻度だぞ。
461名無し野電車区:2012/07/02(月) 01:27:02.40 ID:Z5twwWOKO
>>459VSEはあれ以上増備できません。

>>460それって何の自慢でもないんだが…ただ近鉄が凄いと言いたいだけだろ。

でも京急信者には引いたわw
462名無し野電車区:2012/07/02(月) 06:16:15.06 ID:2Qzm++gr0
それぞれ良し悪しはある、100%完全の会社なんて存在するわけない
近鉄だって最新の車両から50年選手のボロまで存在する、京急だって小田急だって最新の車両からボロまで存在する、京急なんて未だに片開きドアが存在するぞ、小田急だって車両は良くてもダイヤに恵まれないから110kmしか出せないぞ。
463名無し野電車区:2012/07/02(月) 06:23:01.68 ID:fl2AW0300
近鉄の40年選手2400系あたりは昨年まで120km/h走行を繰り返してたけどな
464名無し野電車区:2012/07/02(月) 08:30:21.47 ID:eKWhS7zhO
関東と関西では、ダイヤの過密さが全然違うだろ。
小田急と近鉄を比べたら、近鉄の方が高速運転できるに決まってるではないか。
それでも、京急品川の連結の早さやダイヤ捌きは神レベルだろ。
京急の車両は起動から120km/hまで1分かからない。
近鉄特急でも、ここまで優れてるのはないはず。
465名無し野電車区:2012/07/02(月) 09:18:12.12 ID:snKhJMZZO
通勤車と特急車を一緒にしてる時点でアホだな。
466名無し野電車区:2012/07/02(月) 09:51:58.70 ID:MrQ8bIWxO
原発にかこつけてカントン以外の地域をdisりたいだけのウンコちゃんなんでしょ。

個人的にはレッドアロー横浜方面行きとか実現させて欲しい。
467名無し野電車区:2012/07/02(月) 12:09:13.84 ID:fl2AW0300
>>464
ある
468名無し野電車区:2012/07/02(月) 12:12:39.79 ID:2tkjkNesO
>>461
自慢じゃないよ。
京急だけが動いている訳じゃないのに、京急だけ神格化されてる事に嫌悪が有るからね。
そもそも、関西私鉄自体は台風に強いし、関東が弱すぎ。
469名無し野電車区:2012/07/02(月) 13:30:53.90 ID:eKWhS7zhO
台風でも動いているのがそんなに御立派なの?
京急が神扱いされるのは、それなりの理由がある。
それから、関西私鉄は他社との乗入れが少ない上に、ほとんどの私鉄は標準軌でしょ。
関東の鉄道網は言うまでもなく、関西の比じゃないんだって。
昔の品質を武器に、いつまでも関西私鉄だけが
褒められてるのが納得出来ないんだよな。
470名無し野電車区:2012/07/02(月) 13:37:54.13 ID:c9/7wl7AO
関西人の関東叩きは異常だな
まさしくバ関西人
471名無し野電車区:2012/07/02(月) 13:40:44.02 ID:2tkjkNesO
自分達で勝手にやって来て、言うだけ言っといてそれは無いよな。
472名無し野電車区:2012/07/02(月) 13:47:00.95 ID:fl2AW0300
近鉄特急はエエよ
473名無し野電車区:2012/07/02(月) 13:50:28.16 ID:lWY695Fv0
どうでもいいけど、近鉄特急は空調が良いんだよな。
某社の有料特急を持ち上げる奴はその特急に乗ったことあるのかと。
474旅亭路快速:2012/07/02(月) 15:06:30.01 ID:xsNNVd51O
バ関東人は引っ込め!
475名無し野電車区:2012/07/02(月) 19:34:08.73 ID:eV7Vw3me0
>>473
ULPの空調は糞だよ。
一番糞ぶりを発揮するのは夜遅めの阪奈アーバン。ほぼ満席だね。
このご時世でも冷気ガンガンの阪神1000で帰ればよかったと後悔する。
476名無し野電車区:2012/07/02(月) 19:36:31.66 ID:pEUIO+zn0
デブの告白乙でございますm(__)m
477名無し野電車区:2012/07/02(月) 19:37:52.19 ID:eV7Vw3me0
ところで、駅にあるアーバンのポスターが不気味だと思う人いる?

人が乗ってないのに、サンドイッチとドリンクだけがテーブルに
置かれてるやつ。仏前のお供え物みたいで怖い。
なんであそこにせっかく起用した壇れいを座らせないんだろうか。
478名無し野電車区:2012/07/02(月) 19:50:29.06 ID:fl2AW0300
仏 壇れい なんちって
479名無し野電車区:2012/07/02(月) 21:02:31.06 ID:ph/CF4qN0
不謹慎
480名無し野電車区:2012/07/02(月) 21:57:53.70 ID:y4y2D7jg0
不謹慎ってほどでもない。
481名無し野電車区:2012/07/02(月) 22:37:08.02 ID:ciqAlhis0
>>477
苦情は近鉄か近鉄リテールサービスに言えばいいだろ!
482名無し野電車区:2012/07/02(月) 22:42:42.12 ID:eV7Vw3me0
>>478
座布団つ
余計怖くなるだろw
483名無し野電車区:2012/07/02(月) 22:54:30.35 ID:gxP4DfV60
>特急列車のトイレに日本初の洋式便器を採用したのは近鉄
>日本で初めて列車に電子レンジを搭載したのは近鉄
モノ知らずのアホw

>世界初の二階建て高速電車を開発したのは近鉄。総二階建て電車も近鉄
旅客サービス重視ではなく、単に一両当たり乗せる人数を増やすのが目的だから、何の自慢にもならん。

オマエは喋るな 関西の恥や
484名無し野電車区:2012/07/03(火) 00:09:40.47 ID:iZTEMElB0
京成が160Km出すと言ってもわずか20Km弱の区間でしょ。全区間じゃないでしょ。
485名無し野電車区:2012/07/03(火) 00:14:34.17 ID:RQJUccVq0
近鉄が130km/h走行する区間は・・・
486名無し野電車区:2012/07/03(火) 00:23:33.01 ID:iZTEMElB0
でも実際、関東の私鉄ファンは近鉄の全ての特急群や南海のラピートやこうや、阪神のジェットカーに
阪急の京とれいん、京阪の2階建て特急と新3000系にあこがれ、1度は体験したいと思っているのを
私は知っている。
487名無し野電車区:2012/07/03(火) 00:41:27.89 ID:21ckmWVAO
>>483
またバ関東人のお出ましか…

そんなに関西私鉄にケチをつけるなら乗らなきゃ良いだろ?
乗らないと死ぬ訳でもあるまいに。
お前が小田急や京急を支持するなら、いくらでも支持すりゃ良い。
だが、他社にケチはつけるな。
お前みたいな奴は鉄道ファンの恥だ。
488名無し野電車区:2012/07/03(火) 03:26:37.08 ID:vKzgHYYWO
>>477そのポスターは、竹下景子から壇れいに変わる前に作られたポスターだと思う。だからイメージキャラを探してる最中のポスターだと思うよ。誰や仏壇霊って言った輩は
489名無し野電車区:2012/07/03(火) 07:58:06.69 ID:fqpn9K+TO
何だかんだ言って私鉄は相鉄が最強w
490名無し野電車区:2012/07/03(火) 08:38:10.16 ID:jaY0H3r80
関西と関東はどっちでもいいわ。

鉄道会社なんて並行路線でもない限り絶対的な存在で相対評価は意味なし。
近鉄と小田急を比べるなんてアホかバカのすることという認識。

アホさん、バカさん、まだ続けますか?この「関西と関東」の話。
491名無し野電車区:2012/07/03(火) 13:17:30.12 ID:iXp7wcJk0
駅に景子たんがいない(´Д` )
492名無し野電車区:2012/07/03(火) 19:32:57.81 ID:xZCHI3gi0
特急券って1ヶ月前の10:30発売開始だっけ?
493名無し野電車区:2012/07/03(火) 19:52:02.94 ID:5Y1NvAO60
>>491
俺が高校生の頃は大阪パフォーマンスドールに伊勢志摩ライナーのポスターだったぞ。
大学に上がったら名阪特急のポスターが大桃美代子だった。
494名無し野電車区:2012/07/03(火) 20:10:46.91 ID:sVentk46O
なぜ大西敬子を使わないのだろうか
495名無し野電車区:2012/07/03(火) 23:40:34.76 ID:xsOE4h9B0
リニュISLって、試乗会ないんかなぁ?
496名無し野電車区:2012/07/03(火) 23:48:07.09 ID:gMRgCIa50
試乗会?
せんでええわ
ついでに展示会もイラネ
497名無し野電車区:2012/07/04(水) 00:38:17.21 ID:T5InXZNL0
ILは色が3種類あれば、どれを引くかが楽しみだし、
全部制覇したいという意欲もわいて、ついでにリピーター確保も
といったところか。

>>488
なるほど。どことなくマヌケなポスターだと思ったら、過渡期だったのね。
498名無し野電車区:2012/07/04(水) 00:46:55.73 ID:S9N/XZ4V0
人物はめ込むか食物消せばいいのに、と以前DTP合成職人の
仕事してた俺が言ってみる。
499名無し野電車区:2012/07/04(水) 03:51:37.87 ID:SUTOd2ki0
>>497
近鉄版6レンジャーにしてほしかったよな
1編成目 レッド
2編成目 ブルー
3編成目 イエロー
4編成目 ピンク
5編成目 グリーン
6編成目 ブラック
こういう遊び心は欲しかった、子供が喜ぶだろ
500名無し野電車区:2012/07/04(水) 07:35:37.43 ID:AprPEi4QO
創価、新型特急とトリオで赤青黄色ってことだな。
501名無し野電車区:2012/07/04(水) 09:13:04.98 ID:jHlxRoz00
>>499
ILの塗り分けで黒はだめだな。
他の色が鮮やかな色でリゾート特急らしい色だけど黒は品がないw
502名無し野電車区:2012/07/04(水) 10:32:54.90 ID:npnxv8ri0
IL更新車は7103充当か
503名無し野電車区:2012/07/04(水) 11:14:02.68 ID:uciFgPd10
>>500
近鉄といえば天理かPLだろが!
創価は排除!
504名無し野電車区:2012/07/04(水) 13:48:52.27 ID:V2W9nmWbO
近鉄特急は、とにかく乗務員の制服がダサいんだよな
車両は快適なのに、あの制服で一気にイメージダウンw
車掌だけでも、JR東海みたいな制服に出来ないのかねえ
今の時期、特急の白制服車掌が間合いで快速に乗務してる時は
他の車掌より目立っててカッコイイ
近鉄も制服でアピールするくらいはしていいと思うが
505名無し野電車区:2012/07/04(水) 15:54:26.98 ID:VzfA8qmDO
>>469
強制参加でもないし、お前が決める権利は無い。
506名無し野電車区:2012/07/04(水) 16:00:43.40 ID:+NCY4T4w0
>>501
伊豆急に黒船電車があるから
似たようなもんだろ
507名無し野電車区:2012/07/04(水) 16:04:27.78 ID:C1syccb00
>>502
本日発売開始ですが、乙の7103ですね。
甲に入れると前運用が発生して「初列車」にならないからかも。
508名無し野電車区:2012/07/04(水) 16:54:31.18 ID:/1CobZWp0
>>502
レッド伊勢志摩ライナー 大阪難波11:05発の乙に充当ですね。
早速サロンカー△ですね。4日は鶴橋に撮影に行こか♪
509名無し野電車区:2012/07/04(水) 17:17:52.60 ID:l/X0/U7BO
>>469
確かに関西の私鉄は標準軌が多い。
だから、それがどうしたと言うんだ?
何故、標準軌が主流なのか、もう少し歴史的な事も勉強しろ。
バ関東人は引っ込んでろ。
510名無し野電車区:2012/07/04(水) 22:05:39.16 ID:SUTOd2ki0
>>508
サロン席は大きいお友達方のグループで独占されていそうだ
511名無し野電車区:2012/07/04(水) 22:14:50.96 ID:o1lY0j4y0
関東の私鉄はほとんどが狭軌の軽便鉄道。
512名無し野電車区:2012/07/05(木) 00:45:13.71 ID:tz3gtKWP0
路面電車だもんね〜といいつつスピード違反で既成事実を積み上げた歴史な〜
513名無し野電車区:2012/07/05(木) 01:42:44.51 ID:vK6wLdMS0
>>504
チンピラ開襟シャツを復活してアピールして欲しい。
514名無し野電車区:2012/07/05(木) 04:23:05.67 ID:uuWA188G0
>>499
6編成目 VISTAUCLASSIC希望
515名無し野電車区:2012/07/05(木) 07:47:30.79 ID:zi41vzjz0
>>512
踏み切りだもんね〜と言いつつ併用軌道で8000系を走らせた近鉄も大概だぞ、700mの踏切とかそんな馬鹿な話があるか!とそれを認めた旧運輸省も問題だが。
516名無し野電車区:2012/07/05(木) 12:17:04.95 ID:snGqNFXXO
ま、15mの時代だったけど、都内の真ん中に併用軌道区間が有った某社にも似たようなのはあったけどな。
517名無し野電車区:2012/07/05(木) 15:30:27.85 ID:zurOZwdJ0
まぁ、こっそり遺跡とか古墳とか破壊しても特にお咎めが無かった
時代だしな。
518名無し野電車区:2012/07/05(木) 17:18:46.34 ID:lWLezaRyO
昔、阪急の西宮北口駅に有った十文字の平面交差も、今だったら許可されないだろうな。
519名無し野電車区:2012/07/05(木) 17:34:56.76 ID:8tvs+JK7O
小田急の手動ドアも今だったら許可されないだろうな
520名無し野電車区:2012/07/05(木) 22:19:21.29 ID:0Yprpmnm0
伊勢石橋に新型観光特急を止めるべきだと思う。重要が期待できると思う。
521名無し野電車区:2012/07/05(木) 22:29:11.34 ID:w4zPeYz40
>>520
お前ん家に泊めてもらうよ
522名無し野電車区:2012/07/06(金) 00:52:10.81 ID:T7c084tb0
安全に関するシステムが整備されていなかった40年くらい前は阪急や阪神の神戸線の特急は遅れている時は速度超過は
日常で車内の会話が聞こえないくらいの轟音をとどろかせて123〜4Kmくらいまで加速していました。近鉄も奈良線の
快速急行がそんな感じだった。今のチンタラ走りからは想像出来ないくらい突っ走っていましたね。難波行きに乗った時、空を
見たら伊丹に降りる飛行機と競走しているような印象さえ持ったもんです。
523名無し野電車区:2012/07/06(金) 00:59:21.37 ID:bnTuw2pHO
今日(日付変わったから昨日か)四日市から名古屋まで特急に乗ったらスナックだった
頭がはみ出ると不評?の原型座席だったが、個人的にはあの座席が落ち着けて一番エエ
スズメバチもエエけど
524名無し野電車区:2012/07/06(金) 01:09:57.41 ID:5OX2dowt0
全部の特急停車駅に停車する名阪特急を設定するべき
難波・上本町・鶴橋・布施・高田・八木・榛原・名張・桔梗が丘・伊賀神戸・榊原温泉口・被災・津・白子・四日市・桑名・名古屋
525名無し野電車区:2012/07/06(金) 01:10:16.72 ID:iDXbw5Ra0
伊勢石橋に巨大ショッピングモールとテーマパークを作ればいいな。
全ての特急を停車させ、中川止まりの急行は伊勢石橋まで延長運転にする。
駅前にヨドバシカメラもほしいところだ。

>>522
確かに快速急行が八戸ノ里近辺で暴走しなくなったな。
526名無し野電車区:2012/07/06(金) 01:33:50.73 ID:ubDcGw8yO
>>524
ありがとう
無券出来る
527名無し野電車区:2012/07/06(金) 01:50:26.12 ID:FHDeIh/I0
>>522
去年まで大阪線新型ATS非対応車両は120km/h走行は日常茶飯事だった
125km/hまで加速した時は少し恐怖を感じた
528名無し野電車区:2012/07/06(金) 01:51:52.01 ID:FHDeIh/I0
奈良線なんて100km/h超さえあまり見かけない
529名無し野電車区:2012/07/06(金) 12:42:40.32 ID:gr4NoYyMO
それより伊勢志摩ライナーの上本町行きは今、走ってんのかな?
530名無し野電車区:2012/07/06(金) 12:43:56.02 ID:iDXbw5Ra0
>>529
夜に鳥羽発で走ってるよ。おとつい乗ってきた。
531名無し野電車区:2012/07/06(金) 12:53:32.98 ID:iQapaXwTO
>>527
また妄想話ですか?
532名無し野電車区:2012/07/06(金) 13:35:49.57 ID:FHDeIh/I0
>>531
えらい絡んでくるねぇ。
爆走快急に乗り損ねて残念だね。
533名無し野電車区:2012/07/06(金) 14:28:28.38 ID:6AEytYPd0
禁煙席に座りながらわざわざ喫煙ルームに吸いに行く奴公害や。
534名無し野電車区:2012/07/06(金) 14:42:19.20 ID:gr4NoYyMO
>>530ありがとう。
535名無し野電車区:2012/07/06(金) 14:45:45.08 ID:TPyspaIuO
赤いISL、眼鏡屋の裏に先頭車が出てきた!!
536名無し野電車区:2012/07/06(金) 14:45:52.38 ID:3+oBNmlkO
近鉄奈良線てさ、関東でいうとこの相鉄いずみ野線みたいなもんだろ?
そんなに爆走せんでよし。
537名無し野電車区:2012/07/06(金) 15:08:33.08 ID:aRnPsSh+0
今年も近鉄特急スタンプラリーはあるのかな?
まだ近鉄から発表ないね…
538名無し野電車区:2012/07/06(金) 16:47:31.65 ID:xx9veG8n0
>>535
まじでか。はやく南車庫に連れてきてくれ〜。
539名無し野電車区:2012/07/06(金) 16:56:31.22 ID:+TkZzzpO0
名古屋を通過するアーバンライナーを新設しよう
540名無し野電車区:2012/07/06(金) 17:16:55.02 ID:8D8VXpU40
>>539
国鉄時代に天王寺駅の阪和線ホームを通過しようとした103系が…
541名無し野電車区:2012/07/06(金) 18:15:58.23 ID:x686GDFOO
勢いで阪神なんば線を走っちゃえ!
ってか回送とはいえ、難波〜桜川間を走ってるか(笑)
542名無し野電車区:2012/07/06(金) 18:17:51.69 ID:7nFZYSnuO
JR四国の2000系も同じ様な事故を起こした事があるな。
543名無し野電車区:2012/07/06(金) 18:36:07.36 ID:4+nCy7Bg0
宿毛の特攻はすごかったね。
足もすくもぅ
544名無し野電車区:2012/07/06(金) 19:03:42.84 ID:ubDcGw8yO
大阪難波終点やめて桜川を終点にしてほしい。

全日線と接続できて便利やろ!!
545名無し野電車区:2012/07/06(金) 19:19:20.72 ID:N7WTHJY50
>>543
0点
546名無し野電車区:2012/07/06(金) 19:58:46.91 ID:3II7ExPNO
全日線って何だろう
547名無し野電車区:2012/07/06(金) 20:03:55.62 ID:xx9veG8n0
名古屋線、線路が水に浸かってたのか。どんだけ雨降ったんだよ。
548名無し野電車区:2012/07/06(金) 20:07:48.39 ID:A6hJOogJO
名古屋線イモ洗い
549名無し野電車区:2012/07/06(金) 20:12:54.81 ID:NlPVWnVm0
アメダスによると17時〜18時の1時間に41.5ミリ@津
550名無し野電車区:2012/07/06(金) 20:55:45.85 ID:S5Vgj0NXO
津〜津新町間で冠水したみたいだね。白子駅付近はよく冠水があるが、津付近はあまり聞いたことない。
551名無し野電車区:2012/07/06(金) 21:00:38.77 ID:ubDcGw8yO
甲特急停車駅で有る津駅付近が冠水か。
甲特急停車駅としてはふさわしくないな
552名無し野電車区:2012/07/06(金) 21:34:24.69 ID:JBSZTZmB0
津駅〜津新町駅間っていうか
津駅〜ココイチの踏切の間だからほぼ津駅構内だよな

まぁ大都会津はコンクリートジャングルだから仕方ないか…
553名無し野電車区:2012/07/06(金) 21:38:08.26 ID:OZ3GqUzp0
津より四日市や松坂の方が都会だろ?
554名無し野電車区:2012/07/06(金) 22:15:36.47 ID:VuQk+l1n0
松阪はないわ
555名無し野電車区:2012/07/06(金) 22:39:00.58 ID:nH43+PSU0
>>523
おめ
556名無し野電車区:2012/07/07(土) 02:08:15.52 ID:NMrOhdWG0
「喫茶くろんぼ」と「今晩何を食べますか」の看板がなくなったのは悲しい。
557名無し野電車区:2012/07/07(土) 07:32:56.13 ID:2ZlykScmO
馬鹿になる大学 の車内広告ってまだあるの?
558名無し野電車区:2012/07/07(土) 11:58:38.58 ID:CIiGkIbL0
>>553は何で松阪と書けないのかねw
559名無し野電車区:2012/07/07(土) 16:46:11.54 ID:/mK8KtePO
地名は地元の人か詳しい人じゃないと、間違えやすいのがあるよな。
例えば「鯖江」と間違えてる人も多い。
松坂は明らかに間違いだけど
560名無し野電車区:2012/07/07(土) 18:19:29.11 ID:CIiGkIbL0
>>559
「まつざか」と濁って入力するから間違えるんだろうな。
松坂投手や松坂慶子も「まつざか」で濁るし。
松阪は「まつさか」で濁らない。
561名無し野電車区:2012/07/07(土) 19:02:46.44 ID:npcr5pyO0
「まっつぁか」と言わないのはよそ者だ
562名無し野電車区:2012/07/07(土) 19:33:25.17 ID:47PW9Cng0
>>560
人名2人、「まつざか」と濁るのかよ・・・
563名無し野電車区:2012/07/07(土) 20:40:25.49 ID:ZbXqv47f0
明日、難波から名古屋まで22600系で行きたいんだけど、運用わかる人教えてくださいー
13時ぐらいに着くやつでないかなー
564名無し野電車区:2012/07/07(土) 21:03:35.36 ID:gPXcSfcM0
赤色伊勢志摩ライナーフェンスの外から見えるね。
濃い赤だね♪ 新ロゴマークの車両も見えたね♪
試運転するのかな??
565名無し野電車区:2012/07/07(土) 22:07:03.32 ID:kKtPIxkJO
難波8:30 22000×4+22000×2
難波9:30 12200×4+22000×2+22000×2
難波10:30 12200×4+22600×2


難波10:30発の5・6号車がスズメバチのようだ
566名無し野電車区:2012/07/07(土) 22:41:28.35 ID:ZbXqv47f0
>>565
ありがとうございます(*´∇`*)
567名無し野電車区:2012/07/07(土) 23:00:53.17 ID:uZWk3mVc0
>>560
漢字の読み方として、坂は「ざか」と濁る読み方するが、阪には濁る読み方が無い。
これを知っていれば、万事解決。
568名無し野電車区:2012/07/07(土) 23:49:28.35 ID:IzRyKhwT0
>>564
オレが見たときは朱色みたいな色してたような。
すごく鮮やかで黄色より良いかもと思ったわ。
南車庫に来たら写真写しに行きたい。
569名無し野電車区:2012/07/08(日) 00:59:51.27 ID:HJZ6bVzD0
元々は松坂だった。
大坂が大阪になったのをマネして
松阪に変したのが正解!

570名無し野電車区:2012/07/08(日) 01:15:29.65 ID:VqRzOqi80
>>536
いずみ野線→けいはんな線
571名無し野電車区:2012/07/08(日) 05:42:30.16 ID:8TkTvvTg0
ダイヤ改正しても、特急が増えただけ。
近鉄は特急で儲けている

まあそういう俺も使用でアーバンライナー乗るけど
572名無し野電車区:2012/07/08(日) 08:03:44.92 ID:jQzx+oUQO
名阪100往復するけと特急三年乗ってない。
573名無し野電車区:2012/07/08(日) 11:01:49.53 ID:F9I4obh10
>>571
×特急で設けている
○特急券の売上で赤字路線を維持している

特急がなかったら支線は軒並み廃止だろうな。
574名無し野電車区:2012/07/08(日) 12:34:14.76 ID:fQh7a9nkO
四日市12:21発に乗ったが、>>565の難波10:30発の列車だ
確かにスナック+スズメバチ
575名無し野電車区:2012/07/08(日) 12:37:23.72 ID:s/ZJtBFN0
週間ダイヤモンドかなんかで鉄道特集があった。
近鉄線が営業係数ランキングの上位にあってビックリした。

粉飾か。
576名無し野電車区:2012/07/08(日) 13:02:21.71 ID:3IeyS23T0
>>575
今はあの手この手で経営をごまかすからねえ
分社だの持ち株会社だの
別に禁止されてるわけではないけど組織が複雑になってわかりにくくなってる
577名無し野電車区:2012/07/08(日) 13:31:19.69 ID:fQh7a9nkO
>>575-576

そもそも、営業係数を正確にはじき出すことが不可能だよな
境界駅の売上をどちらに入れるか、2線以上に跨る切符をきちんと按分できるのか、
などなど、考え始めたらキリがない

ただの数字のマジック
578名無し野電車区:2012/07/08(日) 13:36:06.26 ID:ThW/KVvN0
>>577
だから養老鉄道や伊賀鉄道を分社化したんですよね
赤字を明確にして自治体からの補助の説得材料にため
579名無し野電車区:2012/07/08(日) 13:46:51.29 ID:F9I4obh10
>>575
・養老伊賀を手放し
・(残った通勤路線にも)高い運賃、特急料金は維持
・ワンマン化進んでる

大手私鉄の中では結構オイシイんじゃない?
首都圏大手や京阪阪急阪神だと運賃が低いから近鉄ほどボロ儲け出来なさそうだし。
580名無し野電車区:2012/07/08(日) 15:17:17.10 ID:TH0qGI/R0
球団経営をやめたことが一番効いたかも。
581名無し野電車区:2012/07/08(日) 15:36:21.10 ID:Amu30Zfd0
>>580
ついでに志摩の不良債権も処分してくれよ(願望)…
582名無し野電車区:2012/07/08(日) 15:48:36.27 ID:fQh7a9nkO
おスペ
583名無し野電車区:2012/07/08(日) 17:31:13.14 ID:srYm8xoX0
>>579
その割に現業職員の給与は少ないとw

>>580
同意
584名無し野電車区:2012/07/08(日) 17:42:38.77 ID:P0IMF/dAO
鶴橋〜生駒間だけ特急に乗る人もいるけど、近鉄にとっては大事なお客様なんだろうな
585名無し野電車区:2012/07/08(日) 19:15:30.94 ID:uAiY4+zL0
南海同様「住みたい町(駅)ランキング」に難波以外入らない鉄道会社。
ここ何年も右肩下がりに減る乗客。。
これで営業係数が上位というのがどうも解せん。
あの数値はインチキか。
586名無し野電車区:2012/07/08(日) 19:35:35.66 ID:ffoEN6pZ0
他所も同様に右肩下がりに減っているからな
まあ所詮目安程度の数字だからアテにはならんわな
587名無し野電車区:2012/07/08(日) 19:39:31.00 ID:uAiY4+zL0
ただ、近鉄のWebサイトを見ると 壇れいやらGLAYやら
ハルカスやら、恐らく民鉄で最高にバブっているが。
588名無し野電車区:2012/07/08(日) 20:14:30.52 ID:ZsQvZ2Hw0
>>584
日中に関しては完全に赤字だろう。1両分も埋まらない…
終日、朝夕だけで良いよ。阪奈特急…。



589名無し野電車区:2012/07/08(日) 20:16:54.02 ID:ZsQvZ2Hw0
そうそう、高安北

伊勢志摩赤ライナーの賢島方3両が丸見えだね。
ロゴも何だから楽しそうww
590名無し野電車区:2012/07/08(日) 20:36:32.52 ID:NCv+ARxM0
伊勢志摩ライナーが赤くなるってマジ?
591名無し野電車区:2012/07/08(日) 20:41:47.46 ID:GGu7TCFy0
>>584
上本町〜八木だけの人も多いし、快適に移動したい人にとってはお金は惜しまないんだな、まるで俺のようだ
592:2012/07/08(日) 20:44:23.44 ID:gTkByVxA0
何を今更…、HPを見ろよ!


593名無し野電車区:2012/07/08(日) 21:02:35.71 ID:90Etf0F70
近鉄電車の社員さんは仕事がキツイんですかね?
切符買うのにも気を使います。
594名無し野電車区:2012/07/08(日) 21:37:56.58 ID:jQzx+oUQO
近鉄特急でアルコールビール禁止にしたら?
その影響で快速急行以下でビール飲むヤシ大杉。近鉄はマナーを知らんわな。
鉄道他社では車内であまりビール飲む光景見ないが
595名無し野電車区:2012/07/08(日) 21:39:29.07 ID:jQzx+oUQO
もしくは喫煙ルームならぬ飲酒ルーム作るとか
596名無し野電車区:2012/07/08(日) 21:55:35.43 ID:gRojErKv0
>>592
始めて知ったわ(´Д` )
597名無し野電車区:2012/07/08(日) 22:00:49.21 ID:hOCICqY20
>>594
特急の影響ではない。
一般列車での遠距離利用も結構あるからある意味理解できなくもない。
他社であまり見られないのは当たり前のこと。
>>595
その必要なし。
598名無し野電車区:2012/07/09(月) 14:37:43.53 ID:HANPkoam0
>>499
それなんて井の頭線
>>594
それなんて常磐線快速
599名無し野電車区:2012/07/09(月) 16:16:17.69 ID:C4iXoNAJO
>>581スペイン村は手放したら元に戻す方がお金がかかるから下手したら倒産する。あれは一生手放せないな
600名無し野電車区:2012/07/09(月) 18:27:15.18 ID:9klca1lOO
そのうちキティちゃんコーナーが出来て、さらにワンピースコーナーが出来るんだろ。
601名無し野電車区:2012/07/10(火) 13:06:09.98 ID:Pltn+GnLO
AKBアルバム写メ会は名古屋までは近鉄急行、名古屋からは新幹線で行きます
602名無し野電車区:2012/07/10(火) 16:22:12.79 ID:+C1/EXpk0
伊勢志摩レッドの先頭車がブログにうpされてるね。
やっぱ名鉄っぽい感じがするw でも悪くない。
603名無し野電車区:2012/07/10(火) 18:19:23.69 ID:1ImXZ/530
レッド 新ISL
グリーン 旧SL
イエロー 旧ISL
ピンク 新SL
ブラック ULN
604名無し野電車区:2012/07/10(火) 19:59:01.79 ID:MsOJNh2f0
やっぱり今年は近鉄スタンプラリーは無さそうだね…
例年なら発表して21日ぐらいからあるはずだが…無いね(泣)
605名無し野電車区:2012/07/10(火) 21:21:53.87 ID:+C1/EXpk0
グリーンは「かぎろひ」があるね。特急じゃないけど。
606名無し野電車区:2012/07/11(水) 10:17:51.19 ID:RcmIJhtYO
近鉄特急にサーフボード持ち込めますか?
607名無し野電車区:2012/07/11(水) 11:32:46.96 ID:x+/EWbhJO
形式によっては屋根上に搭載することができます。
608名無し野電車区:2012/07/11(水) 12:01:01.04 ID:DwY+7ytbO
もうひとつ、ブルーが来春デビューのリゾート特急。
アーバンはホワイトって表現すべきかな。
あと一応入れるなら、汎用車のオレンジ。
ずらっと並べたらカラフルで壮観だろうなあ・・・。
SLを並べるのはちょっと厳しいけど、標準軌台車はかせて五位堂あたりで整列させて欲しい。
609名無し野電車区:2012/07/11(水) 18:01:57.49 ID:+OU+C/TC0
リゾート特急はまだ出て来ないのかなぁ
近車あたりがそろそろ作っててもよさそうなんだが
610名無し野電車区:2012/07/11(水) 18:30:00.38 ID:x+/EWbhJO
出場は年末だから茶碗叩いて待ってな。
611名無し野電車区:2012/07/11(水) 18:49:40.82 ID:8xuxkq/N0
茶碗叩いてって
太古のAAだな
612名無し野電車区:2012/07/11(水) 20:17:13.49 ID:+rMP/nF+O
>>608
将来、フリーゲージのさくらライナーが登場したら自由に並べられるかもね。
613名無し野電車区:2012/07/11(水) 20:32:07.69 ID:tDEVqdl0O
五位堂の公開イベントで何か見れるかも
614名無し野電車区:2012/07/11(水) 21:28:52.91 ID:rXw3It61O
今年の五位堂は新型観光特急展示させるのかな。できれば阪神車も持ってきてほしいところ
615名無し野電車区:2012/07/11(水) 23:57:39.45 ID:mxBeq6pX0
>>608
将来、フリーゲージのさくらライナーが登場したら自由に並べられるかもね。

標準軌の特急型は男性的なのが大半だから、さくらライナーは唯一の女性的な
車両として大阪線や名古屋線に入って来たら華やぐだろうな。でもアーバンや
ビスタカーあたりにちょっかい出されそう。
616名無し野電車区:2012/07/12(木) 00:49:29.99 ID:yMAsUstH0
強制連結
617名無し野電車区:2012/07/12(木) 00:57:24.85 ID:pyHg8kjo0
>>614
だから現車完成はその頃まだだって。
618名無し野電車区:2012/07/12(木) 00:58:09.83 ID:GGScwjvl0
619名無し野電車区:2012/07/12(木) 07:29:26.98 ID:FoErt4UK0
湯の山温泉ライナーの季節だな
620名無し野電車区:2012/07/12(木) 07:37:03.60 ID:Zi2qIoLF0
宣伝兼ねてるので、ビールソングが流れるのが玉にキズ
621名無し野電車区:2012/07/12(木) 12:26:54.53 ID:BiLnJUyS0
>>611
AA貼り付けマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
622名無し野電車区:2012/07/12(木) 12:27:25.59 ID:44FespwOO
ちょっとスレチだが阿部野橋12:50の吉野急行の後ろ2両が尻21。
623名無し野電車区:2012/07/12(木) 13:05:41.62 ID:44FespwOO
スレチのままなのもあれなので、阿部野橋12:40の吉野特急がデッキレスY05
まだまだ現役で頑張ってるね〜!!
624名無し野電車区:2012/07/12(木) 13:12:44.38 ID:dLsUD1nEO
>>622
臨時急行御所行きが全6820だったことがあるらしいが、あれはわざとだとしか思えない。
625名無し野電車区:2012/07/12(木) 13:23:08.78 ID:22rVBSSu0
赤字だから赤い特急にしたの?

626名無し野電車区:2012/07/12(木) 14:03:46.18 ID:7bNi2HbrO
>>625赤字なら塗装変更.内装改良しない
627名無し野電車区:2012/07/12(木) 14:32:11.10 ID:EDVenL7g0
初めてネットで予約します
DXがないので普通席の窓側をとるんですが
できれば通路側に人が座るのを避けたいです
この場合、どの車両をとるべきでしょうか
何号車から席を埋めていくといった法則はないんでしょうか
おせーてください
おながいします
628名無し野電車区:2012/07/12(木) 14:44:51.13 ID:mWXe57ykO
>>603>>608

特急戦隊 キンテツレンジャー 参上
629名無し野電車区:2012/07/12(木) 15:11:32.77 ID:8lor7w5UO
>>627 そんな法則はない。近鉄特急は前の席から順に売っていくから、自分の横に誰か座らないで欲しいとかは無理な話。
630名無し野電車区:2012/07/12(木) 15:15:06.61 ID:qcgudaKhP
真中らへんから
売られて行ってる様な印象があるのだが…
631名無し野電車区:2012/07/12(木) 15:26:05.93 ID:5i0kqvqc0
自分も早い時期に買った経験から
だいたい11番くらいから売るのではないかと。
632627:2012/07/12(木) 16:10:40.52 ID:EDVenL7g0
>近鉄特急は前の席から順に売っていくから

これ信じて後ろ買った
ありがとさん
633名無し野電車区:2012/07/12(木) 17:31:44.37 ID:2CEUR3vX0
順に売るって言ってもまず窓側を売っていっぱいになったら通路側でしょ。
終端駅は改札に近い号車から。
オレは号車指定で改札から遠い号車を買う。
634名無し野電車区:2012/07/12(木) 17:57:25.10 ID:5AwPar3d0
1〜8は最後まで売らない。指定すれば買える。
635名無し野電車区:2012/07/12(木) 19:11:16.55 ID:Zi2qIoLF0
おいおい、「前の席」の意味をわかっているかどうか怪しいな627は。
例えば、名古屋行きなんかで車内の後ろの方の席(若い番号)を
買ってたらアホだなw
それにある程度の閑散列車でないかぎり、どこを指名しても最終的に
通路側に客がやってくることは十分にあり得る。
>>630
タイミングのいたずらで「ある時点」での埋まり具合が
たまたまそうなっていただけで、システムとは無関係。
>>631
9番から。
>>633
その終端駅とは名古屋、上本町、京都の場合だね。あとは、当てはまらない。
636名無し野電車区:2012/07/12(木) 19:37:26.76 ID:V/M9dybJO
なるほど。後ろの座席番号を指定しよう
637627:2012/07/12(木) 20:21:47.63 ID:yn/CENB20
>>635
おかげさまで、どっちが前からくらいはちゃんと調べましたよ
バーカバーカ
638名無し野電車区:2012/07/12(木) 20:28:38.69 ID:Zi2qIoLF0
と書いてあるものの、
そもそもの「前から売る」の真意が依然としてわかってない可能性があるww
639名無し野電車区:2012/07/12(木) 21:34:53.49 ID:WTGrFhBe0
夏だなぁ…まだ休みには早いはずだが
640名無し野電車区:2012/07/12(木) 23:27:02.68 ID:xNFhWC2a0
サザンは詰め込まずに片方だけの窓側を順番に売っていっていた。
サービスが良い。
641名無し野電車区:2012/07/12(木) 23:52:36.00 ID:Zi2qIoLF0
>>640
あれはなかなかだな。
午後の和歌山方面に乗った時、山側ばかりが埋まってるので
差し込む陽光と逆側にという配慮?などと憶測したが、
実はちょっとしたプライバシーの配慮だったのか。
642名無し野電車区:2012/07/13(金) 00:13:43.07 ID:t96MdqEj0
プライバシーの配慮?
643名無し野電車区:2012/07/13(金) 00:27:03.26 ID:pQhVRjOz0
>>642
詰め込み主義(ここでは並びの窓側の人同士が互いに見えること)に対する
改善策のこと。
644名無し野電車区:2012/07/13(金) 00:40:55.84 ID:zj9z2aYB0
>>641
日差しが逆になりそうな午前は海側を売るのだろうか。
645名無し野電車区:2012/07/13(金) 00:41:09.76 ID:fxxq1q4r0
名張鶴橋を遅延回復のため44分で走りきったアーバンに乗車した
所定のダイヤで同区間を46分で走る設定があるんだが、スナックやバッタに比べるとアーバンは乗り心地良いね
スピード感もなく静粛性と揺れの少なさが特筆ものだった

少し驚いたのは鶴橋に1分早着したこと。勢い余ったのかなw
646名無し野電車区:2012/07/13(金) 01:03:17.15 ID:4UY38Adj0
>>634
90番臺が最期
647名無し野電車区:2012/07/13(金) 05:58:35.59 ID:QGdHBypZ0
>>645
八木8時31分発名古屋行アーバンライナープラスが八木を3分遅れで発車。赤目口付近の直線でも110キロまで、青山トンネルも同様。津に3分遅れのまま到着。その後は120キロに挑戦してたけど結局2分遅れで名古屋着。
節電?
648名無し野電車区:2012/07/13(金) 06:08:13.95 ID:Cq2dQNjP0
???
649名無し野電車区:2012/07/13(金) 06:25:53.55 ID:QGdHBypZ0
>>647
営業運転で130キロまで出せるはずなのに、赤目口付近や青山トンネル付近で回復運転しなかった理由がわからない。節電のためなの?
650名無し野電車区:2012/07/13(金) 07:08:44.88 ID:WJ9rMAnCO
>>649
青山トンネル内、伊勢・名古屋方面は下り勾配による速度制限があるよ。
130km/h出せるのは、上り勾配となる大阪方面行きのみ。
651名無し野電車区:2012/07/13(金) 08:55:17.55 ID:Rx51qojEO
130km/h出せるのは、上り勾配となる大阪方面行きのみの甲だけ。
652名無し野電車区:2012/07/13(金) 08:57:28.60 ID:Ur/tfIiG0
名阪乙特急なら名張と津で運転手交代のため多めに停車時間取ってるので,数分ならそこで回復できる.
653名無し野電車区:2012/07/13(金) 10:39:54.23 ID:jaM0NQRkO
130km/h区間増やしたら名阪間2時間7分から2時間になったりする?
654名無し野電車区:2012/07/13(金) 11:22:35.58 ID:uXdCxeQR0
名古屋線の曲線部分や制限部分をなんとかしたほうが早い、あと布施〜高安まででも複々線を
655名無し野電車区:2012/07/13(金) 11:39:34.95 ID:bxBVxNec0
中川短落選の九曲線を緩和して制限速度を60km/hに引き上げて通過出来るようにすれば3分は縮む
656名無し野電車区:2012/07/13(金) 11:53:26.61 ID:d1v98oft0
まだスピードアップとか夢みてるのかよw
線増とか路線改良の金誰が出すんだよ‥
657名無し野電車区:2012/07/13(金) 12:08:23.29 ID:jaM0NQRkO
>>656誰も現実になればいいなんて思ってないけど。
658名無し野電車区:2012/07/13(金) 12:11:46.36 ID:YPuXMDD3P
それはそれで虚しい
659名無し野電車区:2012/07/13(金) 12:17:21.38 ID:pQhVRjOz0
青山高原が発しているゆんゆん電波
660名無し野電車区:2012/07/13(金) 13:03:33.62 ID:4UY38Adj0
湯ノ山特急
喫煙が残りわずかだけか
661名無し野電車区:2012/07/13(金) 13:07:33.30 ID:Rx51qojEO
土曜と月曜に難波に遊びに行くのだが株優で使うか悩むな。
週末フリーパスは改札マンドクサイよね?
662名無し野電車区:2012/07/13(金) 13:55:37.80 ID:WJ9rMAnCO
特急の速度アップではなく、一般車の最高速度を120km/h引き上げ希望。
663名無し野電車区:2012/07/13(金) 13:57:34.13 ID:fxxq1q4r0
最高速度の引き上げではなく、カーブのカント強化と速度制限緩和をオナガイシマス
664名無し野電車区:2012/07/13(金) 18:08:21.75 ID:q3AZdh2X0
レッド伊勢志摩ライナー試乗会マニアでいっぱいになるかな?
カードとかホッチキス貰えるからね☆
応募しようかな??
665名無し野電車区:2012/07/13(金) 18:25:27.04 ID:H3Pwn5Yg0
どうやら近車で新型特急車両の先頭車が製作されている模様
666名無し野電車区:2012/07/13(金) 19:34:11.93 ID:MBhQU2ps0
京急2100形、313系5000番台・同8500番台、225系のような、近鉄も一般車に
乗る楽しみがある車両を導入してほしい。
667名無し野電車区:2012/07/13(金) 19:39:53.87 ID:EGTgZpKb0
>>666
5200系じゃ駄目か?
668名無し野電車区:2012/07/13(金) 19:54:25.91 ID:a7sjh2b7O
>>666
225系なんか楽しくないぞw
669名無し野電車区:2012/07/13(金) 20:22:14.53 ID:MBhQU2ps0
>>667
5200系は良いけど、ほとんど普通と準急じゃん。
でも後に登場した同世代の311系、221系、名鉄1200系と比べると、やっぱり何か物足りない感はある。

>>668
225系に乗った事ある?
関西・東海エリアの会社線なら、どこ走らせても通用するくらい出来が良いんだけど。
670名無し野電車区:2012/07/13(金) 20:23:42.47 ID:a7sjh2b7O
>>669
どう考えても225系なんかより223系や221系や313系の方が造りに安定感がある。
671名無し野電車区:2012/07/13(金) 20:48:02.47 ID:zj9z2aYB0
西厨は出入り禁止
672名無し野電車区:2012/07/13(金) 20:48:25.83 ID:TAYAr2IaO
それ言い出したら113系の安定感ときたら…
673名無し野電車区:2012/07/13(金) 21:03:17.99 ID:ouQe01W60
近鉄特急ってJTBの本借りて読んでみたけどビスタカーの最新型ってカッコいいな
書いてあったのは京奈特急の4両編成で中2両が二階建ての奴だけど
あれ運用しやすくて客も特急に乗りやすくて便利だよな
阪急は豪華クロスシートな無料特急が都会の風格を感じたけど
近鉄は豪華有料特急が身近に感じられて悪くないなと思った
アーバンライナーnextや伊勢志摩ライナーは二階建て?
674名無し野電車区:2012/07/13(金) 21:14:13.45 ID:d1v98oft0
最新型?またでっかい釣り針だなw
675名無し野電車区:2012/07/13(金) 21:30:37.71 ID:ouQe01W60
>>674
すまん
『近鉄特急<下>』という本に書いてあったから
調べてみたら平成16年当時のデータだったw
気を悪くしたら許してくれ

漏れが住んでる小田急線沿線にも
両端以外の2号車から9号車まで二階建てという
豪華有料特急があればな朝の通勤に便利なのに
676名無し野電車区:2012/07/13(金) 22:01:27.02 ID:0KnQ08Ca0
>>651
甲であろうが乙であろうが、東青山から西青山間では21000系と21020系と23000系では130km/h運転している。
山田線では平坦区間でも130km/h出してるけど、大阪線で現状130km出せるのは上記区間のみ。
現在はアーバンライナーでも12200系の性能に合わせたダイヤなので、21000系以降の車両の性能に合わせるともっと速くなる。
特に上り勾配と下り勾配の制限速度が緩和され、130km/h運転区間も増える。
しかし、名阪甲特急のみ120km/h運転を開始した時に、ほとんどの特急車両を120km/h対応に改造したことから、
22000系以降の車両が大半を占めるようになるまではそれはないと思う。
しかも、大阪府と愛知県の流動ではJR(ほとんどが新幹線と思われる)はこの8年で20%も減少。
近鉄は10%しか減ってないことからも、旅客のニーズはスピードよりも料金。
実際、近鉄幹部は今後名阪特急の車内サービス拡充を表明してるから、スピードアップは当分はないと思う。
仮にスピードアップしても、値上げになれば、それこそ新幹線のように乗客の逸走を招くだけ。
677名無し野電車区:2012/07/13(金) 22:03:52.35 ID:fxxq1q4r0
今の120km区間を全て130km運転するようになっても名阪甲で短縮可能な時間は3分ほどだよw
678名無し野電車区:2012/07/13(金) 22:31:36.31 ID:lH3RvV9Y0
災い転じて福と為した伊勢湾台風時の名古屋線改軌は歴史的偉業だったけど、どうせならついでに線形も改善してほしかった。
勿論あの当時130km/h運転など及びもつかなかったのは承知の上だが、既に国鉄の特急こだまはデビューしておりスピードアップを一応意識する環境にはあっただけに尚更。
679名無し野電車区:2012/07/13(金) 22:34:15.35 ID:t96MdqEj0
1〜2分のスピードアップより、新型車両やコンセント・きれいなトイレを充実させたほうがよいと思う。
680名無し野電車区:2012/07/13(金) 22:57:19.15 ID:x365a6tC0
甲特急が津に停車してもスピードダウンが無いに等しかったのは評価できるな。
681名無し野電車区:2012/07/13(金) 23:05:38.83 ID:0ZpToNus0
そもそも2時間に近づくほど駅の乗降が大変になる
名古屋−上本町の頭端駅同士結ぶならまだしもあのクソ狭い難波は無理や
682名無し野電車区:2012/07/14(土) 00:03:09.99 ID:35Rvvpg70
なんとなく全ての網棚が昇天したような気がしてるのだが、気のせい?
683名無し野電車区:2012/07/14(土) 00:08:57.58 ID:N+8DQDKe0
>>678
あれでも名古屋線は複線化と共に相当線形改良されてるよ。
684名無し野電車区:2012/07/14(土) 05:50:19.59 ID:w6gi/to10
名販特急は難波ー大阪が毎時0分発のまま所用時間が2時間を切ると
名古屋駅のホームが足りなくなるんだよなぁ…
685名無し野電車区:2012/07/14(土) 06:05:27.54 ID:LOtrMC0S0
JRのホーム貸してあげる
あおなみ線ホームも使っていいよ
686名無し野電車区:2012/07/14(土) 07:54:46.47 ID:Rjk5eUN+O
スピードアップに投資できる金があるなら、アーバンのDXシートをリニューアルしてくれ。
あの読書灯はマジで使えない。
素直にN700や683のG車と同じ座席でいいだろ。
JR北海道のリニュG車も良さそうだが。
687名無し野電車区:2012/07/14(土) 08:08:37.29 ID:GSZw9lfm0
>>684
難波ー大阪って・・・
688名無し野電車区:2012/07/14(土) 08:41:32.95 ID:p/8wtWP7O
>>684
名販特急ってなあに
689名無し野電車区:2012/07/14(土) 08:56:44.37 ID:Pg6nT1ckO
網棚スナックが絶滅したなら、次はデッキレスの番か…!?
ま、今日も元気に走っとるがね!
690名無し野電車区:2012/07/14(土) 09:08:56.33 ID:nmXHig0IO
>>686
それに加えてモバイルコンセントの設置(DX車は全席でレギュラーカーは窓側席と車端部の座席)キボンヌ
691名無し野電車区:2012/07/14(土) 09:50:44.37 ID:p/8wtWP7O
京阪8030系を乙特急で買い取り
692名無し野電車区:2012/07/14(土) 11:28:11.39 ID:VKElPiKDO
湯の山温泉行き「サマーライナー」に乗車してきた

禁煙席取れなくて、喫煙席になったけど、車種が昨年までのバッタから雀蜂になったお蔭で煙草の臭いもなく快適だったね
693名無し野電車区:2012/07/14(土) 13:03:04.36 ID:U5MFWuGg0
>>689
まだ2編成くらい残ってなかったっけ?
たしかN25とN31。
間違ってたらすまん。
694名無し野電車区:2012/07/14(土) 18:09:43.33 ID:2qlStryP0
まあ、阪神直通の実現はともかく、名阪特急の新型車両の検討に入ってるのは間違いなさそう。
http://www.47news.jp/CN/201202/CN2012020601001938.html
695名無し野電車区:2012/07/14(土) 18:23:24.41 ID:Pvhmnmmw0
食事サービスするって車内に立ち食いそば屋でも作るのかねw
どうせアーバンの延長運転だろうから弁当の種類を増やしますよくらいだろ。
696名無し野電車区:2012/07/14(土) 18:50:46.55 ID:2lbt16AY0
実現の可能性はさておき、近鉄内部では未だにスナックカー的なものへのこだわりが捨てきれない部分はあるんだろう。
あの当時と比べてコンビニの普及などにより食品の技術は格段に進歩したから、今やれば前回とは違うかもという期待はあるのかも。
697名無し野電車区:2012/07/14(土) 19:24:10.39 ID:2qlStryP0
>>696
スナックカーのように座席で隣の人に遠慮しながら窮屈に食べるのでは人気は出ない。
698名無し野電車区:2012/07/14(土) 19:32:59.10 ID:zJp0zlswO
>>684
難波―大阪って、なんだ?
699名無し野電車区:2012/07/14(土) 20:46:14.13 ID:0pR6hc810
>>695
立ち食いそばはやってみてほしい気もするw
700名無し野電車区:2012/07/14(土) 20:55:25.35 ID:M3DQvXFY0
供食サービスはもういいと思うんだが
701名無し野電車区:2012/07/14(土) 21:34:12.97 ID:LU6XMXG50
>>692
網棚でやればいいのに。
702名無し野電車区:2012/07/14(土) 21:36:17.71 ID:qcCNla+H0
新型特急は土日には「お二人様以上同一行程」を
乗車券販売の条件にすればいいんだよ。
703名無し野電車区:2012/07/14(土) 21:48:47.45 ID:yNuYRdBk0
>>684
ツッコミ所満載だな
このスレで久しぶりにワロタ
704名無し野電車区:2012/07/14(土) 21:50:07.44 ID:N+8DQDKe0
ゆったり食事サービス=スピードアップは無し、ということだ。
705名無し野電車区:2012/07/14(土) 21:54:02.11 ID:lhb49dNu0
どうせ遅れるんだからスピードアップなんていらね。
706名無し野電車区:2012/07/14(土) 22:52:05.70 ID:dQX5FA+TO
そもそも名古屋〜三宮って何のメリットがあるわけ。しかも観光特急って、どう考えても車内サービス充実させたって新幹線に負ける。阪神がスジ潰すわけがない
707名無し野電車区:2012/07/14(土) 22:58:01.23 ID:ccDCvKls0
本日、大阪難波21時発 名古屋行きアーバンライナー(ネクスト) 鶴橋〜津、乗車率102% 
708名無し野電車区:2012/07/14(土) 23:04:25.50 ID:DBMMKs0wP
>>706
隙間産業。

難波〜名古屋だって、それで成り立ってるものなんだから。
メインの輸送手段になろうなんて、流石に考えてもいないでしょ。
709名無し野電車区:2012/07/15(日) 00:18:03.05 ID:35c2dTgy0
>>706 阪神間から名古屋へ
直接乗り換えなしでいけるならそれはそれで、それなりの需要はあるでしょうよ。
710名無し野電車区:2012/07/15(日) 02:12:35.48 ID:cU66gj/uO
湯の山特急って今年は土曜日だけか…
日曜日しか乗れないから今年は無しだね
711名無し野電車区:2012/07/15(日) 02:44:53.72 ID:Kf5C/PhD0
>>689>>693
網棚スナックは5編成(N24・25・27・28・31)がまだ現役。
712名無し野電車区:2012/07/15(日) 02:52:00.02 ID:6yM7481kO
しばらく富吉放置だった32は消えたのか
713名無し野電車区:2012/07/15(日) 05:24:36.46 ID:NaWGTi0Y0
近鉄は繁盛記だけはデッキ立ち乗り特急権を導入するべき、従来の半額で。
714名無し野電車区:2012/07/15(日) 06:35:48.90 ID:BV+aK9ax0
>713
無券乗車なので3倍の料金頂きますね
715名無し野電車区:2012/07/15(日) 09:24:30.26 ID:s+PZjv7R0
網棚スナックに限らずスナック系統は遷宮輸送まで。
遷宮輸送が終われば大量廃車。
716名無し野電車区:2012/07/15(日) 10:40:39.08 ID:2WwE0c5sO
関西私鉄派がJR西を叩くのは、JRの一人勝ちが悔しいからである他ならない。
シリーズ21は207系の劣化版としか思えないし、321系には到底及ばない。
リゾート特急は関西では283系がトップに君臨するはずなのに、
何故か伊勢志摩ライナーの方が上だと言う。
ビジネス特急の王道は683系のはずなのに、
何故かアーバンライナーの方が上だと言う。
関西私鉄が結束してもJR西には敵わないから、あら探しをしては
JR西のネガキャンをやるしかないのである。
ないのである
717名無し野電車区:2012/07/15(日) 11:43:53.01 ID:D96KZijVO
スレチだけど、今年のビール電車、申し込みたいけど一部木曜日運転なんで、行きにくいな…せめてすべて金曜日運転ならね…



>>710
昨日、サマーライナー内で配布されたアンケートに「来年は土日運転してほしい」と書いたよ…
718名無し野電車区:2012/07/15(日) 13:43:28.58 ID:nIecC8HDO
>>716
283系や683系じゃ私鉄派に付け入るスキを与えるぞ。
リゾート特急はトワイライト、ビジネス特急はのぞみ。これなら私鉄派はグウの音も出ないw
719名無し野電車区:2012/07/15(日) 14:59:32.14 ID:8k6bUUG/O
土日運転なら皆押し掛けるw
720名無し野電車区:2012/07/15(日) 15:55:25.50 ID:6yM7481kO
12345号車を見ると、何だか嬉しい
喫煙車なので、乗ることはないのだが
721名無し野電車区:2012/07/15(日) 18:17:21.14 ID:s+PZjv7R0
12345は今まで2回しか見たことない。
見ると何か得したような気分になるw
722名無し野電車区:2012/07/15(日) 18:31:44.65 ID:IheL+abi0
まわりゃんせのCMの冒頭の部分
ちょっとだけ伊勢志摩ライナーが出ていた
723名無し野電車区:2012/07/15(日) 18:35:15.05 ID:IheL+abi0
http://www.kintetsu.co.jp/all_news/news_info/iseshimalinertour0713.pdf
8月3日(金)、23000系「リニューアル伊勢志摩ライナー」試乗会ツアー実施!
724名無し野電車区:2012/07/15(日) 18:41:02.63 ID:8k6bUUG/O
まわりゃんせなどの近鉄のCM見たいな。だんれい好きだし
725名無し野電車区:2012/07/15(日) 18:49:16.96 ID:lwf0AzfL0
阪急・京阪・阪神沿線民に別料金の要る特急は絶対拒絶反応出るだろ
近鉄とJRしか知らなかった俺が初めて京阪特急に乗るとき一瞬躊躇ったようにw
726名無し野電車区:2012/07/15(日) 19:23:06.87 ID:ZEmVBsj70
通勤で使うには、有料特急の存在はありがたいけどな。
郡山から西大寺の近くに引っ越してそれを痛感した。疲れている時に500円出せばゆっくり座れる選択肢があるのがどれだけ有り難いか。
JRはやまとじライナーも廃止して、座りたければ天王寺から環状線1周してこいとでもいうのか?
そりゃ大和路線沿線の人口も減るわ。
727名無し野電車区:2012/07/15(日) 19:35:57.38 ID:ZEmVBsj70
>>676
府県間の輸送量をまとめてみた。最初の数字は近鉄、()内はJR

大阪府―奈良県 11357万人(3250万)
大阪府―三重県 822万人(19万人)
大阪府―愛知県 183万人(555万人)
奈良県―京都府 2486万人(322万人)
奈良県―三重県 235万人(19万人)
奈良県―愛知県 31万人(2万人)
京都府―三重県 75万人(26万人)
京都府―愛知県 2万人(293万人)
三重県―愛知県 2897万人(544万人)
奈良県内相互 7069万人(1456万人)
三重県内相互※ 5713万人(769万人)

※三重県内相互の民鉄輸送量には近鉄系以外に伊勢鉄道や三岐鉄道も含まれていると思う。

近鉄名阪特急はここでは「隙間産業」なんて言われてるけど、奈良京都間や愛知三重間のJRに比べるとずっと高いシェアなんだよなw
728名無し野電車区:2012/07/15(日) 19:41:26.50 ID:2P3HICEL0
名阪はやらはりシェアが低いな。
遅くても待たずに乗れるとか、安くするとかやらないと。
チケットショップで買われたら、正規で買う意味ないし。
4回券を5回券にしたりマイナスも多いよ。
729名無し野電車区:2012/07/15(日) 19:42:08.23 ID:2P3HICEL0
名阪はやはり・・・に訂正
730名無し野電車区:2012/07/15(日) 19:44:30.69 ID:ZEmVBsj70
>>728
それでも大阪府―愛知県はJRが10年間で20%も減ってるけど、近鉄は10%しか減ってない。
のぞみ増発で客を大幅に逃がしたJRを反面教師にしないと。
名阪の近鉄でシェアが低いとなれば、愛知―三重、京都―奈良はJR廃止でよくね?
731名無し野電車区:2012/07/15(日) 19:57:47.08 ID:tpwi+S320
>>730
つリニア
あと愛知―三重と京都―奈良も酉と火災はここ数年でそれなりにテコ入れしてきとるし侮れんぞ
732名無し野電車区:2012/07/15(日) 20:13:04.73 ID:ZEmVBsj70
>>731
テコ入れしても11%やら15%やらしかシェア(鉄道だけのシェア)がないのに「侮れん」とはw
近鉄なんか新幹線相手の大阪愛知間で25%のシェアを保ってるのに。
JR奈良線とJR東海関西線のこれ以上のテコ入れはないだろ。あんな乗客数じゃ投資するだけ無駄。
「リニアができたら近鉄名阪特急が苦境になる」というのもよく書き込まれるけど、
近鉄が選ばれるのは駅へのアクセスのよさと料金の安さ。
リニアなんて大深度地下駅なんだから、駅の乗降だけで新幹線より10分余計にかかるよw
つまり、新幹線より20分しか速くならないということ。
それで新幹線より高いのだから、近鉄名阪特急へ与える影響なんてほとんどないだろw
それどころか、のぞみ大増発で近鉄に客が逃げて行った2003年の再現になるかもww
733名無し野電車区:2012/07/15(日) 20:16:43.49 ID:ZEmVBsj70
ちなみに、近鉄名阪特急も乗客が減っている。それは新名神経由でマイカーで簡単に名阪移動ができるようになったことが大きい。
近鉄以上に客が減ったのは新幹線。
数年前は日曜夕方の名古屋行って満席ばかりだったけど、最近はデラックス以外は満席にならない。
観光客がマイカーに移ったと思う。
でも、平日昼間の乗車率は以前より高くなっている(津停車する前から)

新幹線を使ってたビジネス・観光客がマイカーや近鉄に移り(出張需要が減ったこともある)
近鉄を使っていた観光客がマイカーに移ったので、新幹線(とJR在来線)が20%減少、近鉄が10%減少となったと思う。
734名無し野電車区:2012/07/15(日) 20:21:32.58 ID:ZEmVBsj70
鉄ヲタは認めたがらないけど、新幹線ってあちこちで高速バスに客を奪われている。
いくら速くても、あんな糞みたいな運賃じゃ客に逃げられて当然。
今後LCCもできるし、新名神と新東名を使えば大阪東京間もマイカーで行けるから
東京大阪間でリニアと新幹線両方運営して今のJR東海みたいに儲けるのは難しいと思う。
かといって、JR東海にはほかに儲ける路線がない。
まあ、日本の人口が再び増加に向かい、日本経済が急回復すれば、リニアと新幹線両方大黒字出すのも可能だろうけどね。
735名無し野電車区:2012/07/15(日) 20:22:23.05 ID:qZaxx6MW0
試乗会申し込んだ人いる?
736名無し野電車区:2012/07/15(日) 20:54:04.69 ID:yz7iANMR0
サマーライナーをオレンジシート健在の18400で運転してくれ
737名無し野電車区:2012/07/15(日) 21:43:17.91 ID:gf+2NjVL0
名阪乙は22600系限定なんてできんかな。
スナックなど座席までボロい車両を使うのはモンダイ。
738名無し野電車区:2012/07/15(日) 22:00:20.99 ID:5en3d2kW0
>>727
三重・京都間の1/4以上がJRなのが意外
津からJRなんて紀州方面と上野方面しか使わないが、草津線て割とポピュラーなのか?
739名無し野電車区:2012/07/15(日) 22:04:17.09 ID:r7l9j/K20
http://www.47news.jp/news/flashnews/

近鉄の特急で座席数十カ所切られる 
近鉄の特急で、同じ車両の座席が数十カ所切られているのが見つかる。大阪府警が捜査。 2012/07/15 21:48
740名無し野電車区:2012/07/15(日) 22:19:41.38 ID:JHDWS3L10
>>696
小田急のVSEみたいな車両を導入?
741名無し野電車区:2012/07/15(日) 22:40:52.15 ID:ZEmVBsj70
>>738
京都〜津ではJRの方がずっと近道で運賃も安いからね
742名無し野電車区:2012/07/15(日) 22:45:16.02 ID:MAEI3QKs0
今日も名阪8連乙で快適帰宅
大阪寄りの22600がガラガラで超快適。後ろの22000に一杯詰まっててワロタ
チケットレス様さまといったところか
743名無し野電車区:2012/07/15(日) 22:48:15.63 ID:MAEI3QKs0
あ、そうそう。N31は米野で難波幕出してて待機してたよ。
カッコイイね。スナック名阪も万歳!
744名無し野電車区:2012/07/15(日) 23:10:45.40 ID:9kW9YWcx0
草津線はポピュラーwだよ
関西線非電化を東海にして津・伊勢から直通してもいいぐらい乗り換え客が多い
西日本のままでもいいんだけど、直営なり東海に委託出すなりしたほうが安上がりだとおもう
745名無し野電車区:2012/07/16(月) 00:24:36.12 ID:0z4nIIf90
>>743
ボヨンボヨンシートでふんぞり返ってこそ近鉄特急!
746名無し野電車区:2012/07/16(月) 01:18:23.17 ID:D0Jllv+o0
チケットレスでNに遭遇したとき、網棚かグレードアップか、
どちらか判別できないのが悩む。
747名無し野電車区:2012/07/16(月) 01:42:38.14 ID:i+sgobPZ0
近鉄の社運を賭けたあべのハルカス。このビルを背景にさくらライナーとの組み合わせカットは撮れるかな?
余談:もう一つの楽しみだった阪堺電軌の抹茶色の最新型LRTは当面上町線には入らないらしい。ハルカスとの
取り合わせが未来的で絵になると期待しているのですが…。
748名無し野電車区:2012/07/16(月) 02:10:20.81 ID:FUitj3laO
同じく社運をかけて作ったスペ村開業から20年経っても経済が疲弊し続ける国ニッポン
749名無し野電車区:2012/07/16(月) 07:51:40.95 ID:AbRBEhI7O
>>739
車内に防犯カメラ付ければ防げた話。

特急に女性専用車両早く
750名無し野電車区:2012/07/16(月) 07:53:25.20 ID:AbRBEhI7O
これからは女性が引っ張る時代。
男性はオワタ
751名無し野電車区:2012/07/16(月) 08:06:57.65 ID:FdltwQs3O
…と、ドMなクズ男が申しております。
さぁ、次はココをどうされたいんだい?
752名無し野電車区:2012/07/16(月) 08:23:08.62 ID:D0Jllv+o0
被害列車は1302くさいな。階下席のようだ。

ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120716/crm12071601370002-n1.htm
753名無し野電車区:2012/07/16(月) 08:32:59.89 ID:J3n2mkL+0
例の愉快犯か
754名無し野電車区:2012/07/16(月) 09:59:33.22 ID:S5BItNli0
>>723
今回は青山町車庫での展示はやらないんだな
755名無し野電車区:2012/07/16(月) 10:28:55.33 ID:kGNZlHA30
>>752
またおまいらか



・・・違うよね?
756名無し野電車区:2012/07/16(月) 11:01:03.84 ID:FdltwQs3O
名張への片道にカード、売れ残りのホッチキスじゃなあ…
SLの時みたいに現地で展示会とかないなら沢尻だな。
757名無し野電車区:2012/07/16(月) 11:29:16.01 ID:D0Jllv+o0
こんなもん、名張〜賢島で運転すべき。
伊勢志摩ライナーの何ふさわしいし、ヲタから金もぼったくれる。
758名無し野電車区:2012/07/16(月) 14:31:09.42 ID:oG7odNlw0
759名無し野電車区:2012/07/16(月) 15:02:43.16 ID:D0Jllv+o0
>>758
結構前からやってるね。
青山町の駅前にテントでも張って、翌朝乗り込んでみたいのだが、
実現せず。
760名無し野電車区:2012/07/16(月) 17:46:30.94 ID:isaKsyTPO
せめて車を止めて車中泊にしろよ、駅前にテントとか不審すぎるwww
761名無し野電車区:2012/07/16(月) 18:50:43.85 ID:D0Jllv+o0
テントが怪しかったら、青山町の駅東側のマンションに居住してもいいな。
762名無し野電車区:2012/07/16(月) 20:00:45.61 ID:J3n2mkL+0
実は年数回西青山で2ch鉄道板住民のオフ回が開かれている
763名無し野電車区:2012/07/16(月) 20:11:26.15 ID:ZVi1xUSW0
>>754
>>756-757
あくまで試乗ツアー専用列車じゃなくて、報道関係者取材用列車に
一般ツアーが混乗しているだけだからね。
764名無し野電車区:2012/07/16(月) 20:11:32.29 ID:D0Jllv+o0
うらやましい。あそこで大晦日にヲタ同士で年越し鍋やりたい。
765名無し野電車区:2012/07/16(月) 21:10:14.64 ID:AbRBEhI7O
今日名阪乞食したけど、車内に自販機無いんだね。
是非とも自販機お願いします
766名無し野電車区:2012/07/16(月) 22:22:03.96 ID:nyPoeaeKO
近鉄特急てよく揺れるよね
標準軌なのに、何であんなに振動がでかいんだろう
767名無し野電車区:2012/07/16(月) 22:32:29.26 ID:HydCm9jY0
サザン自由席ってよく揺れ(ry
768名無し野電車区:2012/07/16(月) 22:41:22.59 ID:qulW5McZP
>>767
悲しいかな南海は狭軌と…
769名無し野電車区:2012/07/16(月) 22:56:21.66 ID:3JcR3CaF0
山陽新幹線てよく揺れるよね
標準軌なのに、何であんなに振動がでかいんだろう
770名無し野電車区:2012/07/16(月) 22:57:05.89 ID:3JcR3CaF0
京急快特てよく揺れるよね
標準軌なのに、何であんなに振動がでかいんだろう
771名無し野電車区:2012/07/16(月) 22:58:38.10 ID:3JcR3CaF0
束新幹線てよく揺れるよね
標準軌なのに、何であんなに振動がでかいんだろう
772名無し野電車区:2012/07/16(月) 23:14:37.80 ID:Y2DJQko50
>>767
サザンは指定席車の初期製造グループも凄くよく揺れるよ。
連続窓じゃないタイプの指定席車。
773名無し野電車区:2012/07/17(火) 00:12:46.20 ID:yh2PxT+uO
>>769
上からも破片落下攻撃があるからね
774名無し野電車区:2012/07/17(火) 00:17:37.61 ID:Bbo8E8Ld0
>>772
間もなく廃車
775名無し野電車区:2012/07/17(火) 00:19:41.79 ID:yh2PxT+uO
>>774
先頭車はすべて初期車だが、後期の中間車は先頭改造と相方変更改造するわけか?
776名無し野電車区:2012/07/17(火) 00:59:20.60 ID:jZ/IUor00
後期の中間車は4扉化して7100へ組み込み
777名無し野電車区:2012/07/17(火) 07:55:50.21 ID:tGZlj6e4O
近鉄特急より新快速の方が乗り心地がいいし、
北総よりTXの方が乗り心地がいいという悲しい現実。
サザンは将来、全編成がプレミアム&8000になったら120km/h運転になるのかな?
778名無し野電車区:2012/07/17(火) 08:09:34.36 ID:w2usAjeYO
>>777新快速に限らずJR西は優秀
あれは近鉄も見習ってほしい

でもTXは高規格だからじゃないの
779名無し野電車区:2012/07/17(火) 08:24:40.89 ID:GkAzKaEJO
北陽?あぶちゃん?
780名無し野電車区:2012/07/17(火) 08:44:21.48 ID:yh2PxT+uO
※西信者は立入禁止です

とっととお引き取りください
781名無し野電車区:2012/07/17(火) 09:02:30.02 ID:CaziFzSCO
近鉄急行より少々値段高くても乗り心地の良い新快速使う
782名無し野電車区:2012/07/17(火) 09:14:35.76 ID:m450Dq9VO
スレ違いだが新快速の乗り心地は劣悪だろ。
特に高速走行で酷使された223初期車の車端部は既に危険な状態。
783名無し野電車区:2012/07/17(火) 09:18:59.16 ID:yh2PxT+uO
「新快速」と一言で言っても米原から東は悪くないけどな。
784名無し野電車区:2012/07/17(火) 10:37:40.96 ID:w2usAjeYO
>>782西信者じゃないけど225はマシだよ

近鉄も奈良線新高架区間に入ると揺れが少なくて乗り心地はいいけどね。
785名無し野電車区:2012/07/17(火) 11:10:44.62 ID:OreQvAsV0
新車の状態で妙な振動が出るようじゃ、設計ミスか
製造不具合有だろう。
786名無し野電車区:2012/07/17(火) 12:38:46.82 ID:yh2PxT+uO
225系信者も「心の昼特切符」持ってとっととお引き取りください
787名無し野電車区:2012/07/17(火) 12:39:33.63 ID:C6wzNhV+0
揺れなんて保線で決まる。

保線まで金が回っている会社 JR東海 阪急 京阪
※ 利益を処分するため経費を使う。徹底的に新車を入れまくるJR東日本も

金が回らない会社 近鉄(以外にもいくらでもあるが)
※ 略
788名無し野電車区:2012/07/17(火) 12:54:24.26 ID:9o26HyqO0
サマーライナーは自動放送あるのかな
789名無し野電車区:2012/07/17(火) 12:54:53.95 ID:rVGG+gBt0
田原本線なんて保線に力を入れたら10分で田原新王を走れるような距離だし、ガタガタだから50km/hまでしか出せない
790名無し野電車区:2012/07/17(火) 13:39:10.25 ID:tGZlj6e4O
>>786
どうしてJR西を褒めるやつは全員信者にされるんだ?
どんどん差を広げられて、そんなに悔しいかね?
791名無し野電車区:2012/07/17(火) 13:48:41.24 ID:2MIKXID/O
未だに差が広がってると思っているのも
如何なものかと思うが。
792名無し野電車区:2012/07/17(火) 14:19:15.69 ID:dp5C9Usq0
>>758
朝の津始発特急も白塚から営業すればいいのにな。
793名無し野電車区:2012/07/17(火) 14:31:37.95 ID:LvLrgXUZO
仮に白塚や江戸橋で扉開けても、乗らんのやない?
一定の通勤需要がある青山町とは事情が違いそう
794名無し野電車区:2012/07/17(火) 14:45:45.02 ID:WJ0wFaeAO
>>793物好きなマニアくらいだろうな。
795名無し野電車区:2012/07/17(火) 14:46:45.38 ID:w2usAjeYO
津06:00発の名古屋行き特急とか無駄になる?
名古屋07:04ののぞみに間に合うようにはなるんだけど
796名無し野電車区:2012/07/17(火) 15:16:12.78 ID:CaziFzSCO
この三連休に特急使わず名古屋に行く奴大杉
大阪&奈良
797名無し野電車区:2012/07/17(火) 17:57:16.10 ID:7iS7NAk40
車両は良くても景色糞つまんないので
新快速なんかより2610系のほうが100倍マシ。
798名無し野電車区:2012/07/17(火) 18:22:39.33 ID:7iS7NAk40
青山町〜伊賀神戸の無券バカも結構いそうやな。

くだらねえタブー視が一時期あったが、無券バカはバカとしてその都度
徹底的にたたいてやる。
799名無し野電車区:2012/07/17(火) 19:24:47.62 ID:yh2PxT+uO
>>790
ここは「近鉄特急」のスレです。
不満があるなら「心の赤い18乞食券」を握り締めて出ていってください。
800名無し野電車区:2012/07/17(火) 20:29:07.54 ID:24bgPKWT0
このスレってさ、定期的にどっかの車両と比べられて叩かれてるよね。
ある時は東海信者が、ある時には西信者が、そしてある時には関東私鉄信者が・・
不思議なことに、北海道と九州からは殴りこみにはこない。
近鉄オタも大変だな。
801名無し野電車区:2012/07/17(火) 20:41:33.77 ID:7iS7NAk40
>>800
こっちから水戸岡叩きを仕掛けることはあったようだけどな。
802名無し野電車区:2012/07/17(火) 21:50:32.45 ID:S4ihYY1IO
>>800
沖縄からも来ない。
沖縄にも鉄道(モノレール)がある筈だが。

あと外国から道場破りに来る奴も居ないな?
たどるTGV信者とか、ICE信者とか…
803名無し野電車区:2012/07/17(火) 22:04:54.81 ID:yh2PxT+uO
>>800
レベルの低いものをあたかも近鉄に負けてないみたいに大袈裟に自慢しにこられてもなあ。
804名無し野電車区:2012/07/17(火) 22:16:31.78 ID:w2usAjeYO
>>803近鉄よりJRQの方がクオリティー高いんだが

つか近鉄は特急に金賭けないと生きていけない会社。他社叩くのは同じ近鉄オタとして恥ずかしすぎる。お前らは叩くことしかできないのか?
805名無し野電車区:2012/07/17(火) 22:26:46.24 ID:yh2PxT+uO
>>804
九州は九州で優秀だと思うが。
806名無し野電車区:2012/07/17(火) 23:01:46.36 ID:7iS7NAk40
とりあえず683系が糞なのは全員が同意するところだね。
807名無し野電車区:2012/07/17(火) 23:12:31.07 ID:0psfEzLM0
>>806
完全同意
ついでにその派生車の28なんたらとかもな
808名無し野電車区:2012/07/17(火) 23:16:36.35 ID:Z4EvJ3460
その点近鉄特急には個々に好き嫌いはあるだろうがいわゆる糞車両は存在しないと言っていいと思う。
老朽化した車両でもそれなりの味わいを醸し出すのが常だし。
809名無し野電車区:2012/07/17(火) 23:21:09.00 ID:yh2PxT+uO
>>806
同意。
安普請な作りを豪華に見せ掛けただけ。そして、何を売りにしたいのかもはや見失ってる感がある。
まさか雌席とかw
810名無し野電車区:2012/07/17(火) 23:21:51.76 ID:24bgPKWT0
その683系に、たったの310円追加で乗れるなら文句ないだろw
383系も時間帯によっては310円の追加で乗れる。
名古屋は得だww
近鉄特急もあるし、名鉄もあるし、乗り鉄するにはじゅうぶん楽しめる街。
811名無し野電車区:2012/07/17(火) 23:22:15.00 ID:W2DexOjp0
近鉄ファンならJR西を叩くな。
近畿車輛もJRの資本が入ったし、一蓮托生の感がある。

JR西が取る対阪急の態度と対近鉄のそれ。

阪急へは・・・競合路線に(脱線後も)徹底的に資本投下し、潰しにかかっている。

南海へは・・・快速系に徹底的に新車投入。まぁ、阪和線優位なのは何十年間も前からのこと
らしいが(昭和50年代に発行された鉄道ピクトリアルに記述あり)

近鉄へは・・・大和路線に新車は入れぬ。桜井線も和歌山線も放置。京都駅に「奈良へは
みやこ路快速で!」という勧誘看板なし。
812名無し野電車区:2012/07/17(火) 23:24:09.38 ID:yh2PxT+uO
>>810
よく18乞食は東海や近鉄を新幹線が〜、特急が〜とボッタクリ体質と罵るが、実は西が一番ボッタクリ。赤券と新快速でごまかされてるだけ。

813名無し野電車区:2012/07/17(火) 23:33:48.77 ID:WJ0wFaeAO
奈良はもう近鉄の天下すぎてJRとしては白旗状態なんじゃないか?
814名無し野電車区:2012/07/17(火) 23:40:59.89 ID:yh2PxT+uO
>>813
三重県なんか敵わないにしても風穴こじ開けるくらいのことはできたのに、奈良の場合は空いてる穴をわざわざ埋めてるからね。
815名無し野電車区:2012/07/17(火) 23:42:11.47 ID:24bgPKWT0
会社の体質はともかく、俺は近鉄も名鉄も東海も西も、車両は好きだけどな。
近鉄特急と比較して、何を基準に683系が糞と言っているのかが分からない。

>>811
JR西とタッグ組んで九州と伊勢の誘致商品出すみたいだしね。
816名無し野電車区:2012/07/18(水) 00:08:26.41 ID:jWvu6BWY0
>>788
残念ながら、今回の22600系も昨年の22000系も無い。
ついでに言えば、車内のスクロール表示も無かった。
817名無し野電車区:2012/07/18(水) 00:37:10.48 ID:hYo7GryC0
Jスルーカードに対応した時点で、西と近鉄は仲良しでしょ。
818名無し野電車区:2012/07/18(水) 00:42:27.57 ID:Yjdq0zEx0
そういや酉のマンション特攻後に社長交代時の最初のお詫び文には近鉄などと共に安全云々〜と書かれていたのを思い出した
他のJRではなく何で近鉄なん?と当時疑問にはオモタが
ま、途中から差し替えられて近鉄の文字は消えたがな
819名無し野電車区:2012/07/18(水) 01:32:22.76 ID:sPJjqdex0
とにかく王者として民鉄特急の頂点に君臨するのが近鉄特急。
ちなみに狭軌の軽便鉄道会社は近鉄と同じスタートラインに
立つ資格も無い。
820名無し野電車区:2012/07/18(水) 09:13:14.18 ID:7Lnc6JiD0
>>813
JR西は一時期は奈良県内でも近鉄に盛んに挑んでたけど最近は諦めムードだよね。
大和路快速の過剰なスピードダウンとか。
821名無し野電車区:2012/07/18(水) 09:22:46.49 ID:ah45gV+vO
西と近鉄仲良しなら中間運転台の前照灯常時点灯と終日完全雌車はよ
822名無し野電車区:2012/07/18(水) 11:22:59.79 ID:KyE7WUCx0
683系はウンコ電車
823名無し野電車区:2012/07/18(水) 12:00:00.98 ID:xz+aRztpO
>>822
うんこに失礼
824名無し野電車区:2012/07/18(水) 13:29:10.85 ID:4JU85teuO
いい加減JR西叩きをやめろ。
本気で近鉄の方が上だと思っているおめでたい方々ですねww
683系が糞なら、共同設計の22600系も糞でなければならないのに、
何故か後者は好評な矛盾。
普段から西をコケにしてる癖に、ICOCA導入には喜んでいる矛盾。
どうあがいても、JR西に勝てないのに必死で叩いてるw
このスレは西厨がちょっと目を離すと、これだからねww
825名無し野電車区:2012/07/18(水) 13:31:39.30 ID:DRoF39/f0
こっちから出張ったなら兎も角、近鉄スレでそんなこと言われても。。。ねぇw
826名無し野電車区:2012/07/18(水) 13:33:18.47 ID:KyE7WUCx0
「でなければならない」と言われてもね〜
アホか。
827名無し野電車区:2012/07/18(水) 14:03:05.15 ID:ELXRPqcV0
>>804
鼻の穴おっぴろげて奮闘中に悪いけど、漢字間違えてるよ。
828名無し野電車区:2012/07/18(水) 14:39:23.53 ID:RUqs44ZT0
>>827
2ちゃん初心者は半年ROMってた方がいいっスよ?
829名無し野電車区:2012/07/18(水) 18:31:57.48 ID:gvZ9IWhj0
近鉄・阪神電鉄:三宮?賢島直通、乗り気 伊勢神宮「遷宮」に合わせ??今年中にも

http://mainichi.jp/area/news/20120718ddf001020005000c.html

来年だと思ってたが思いのほかはやかったな。
23000系リニューアルの目的の一つはこれもあるのかな
830名無し野電車区:2012/07/18(水) 18:49:49.93 ID:CjSkj3U80
>>824
え?いくらULNと共通設計でも、蜂は車内が全く違うんだけど?
そちらは足回りが別物でも車内が似たり寄ったりだが、こっちは足回りと車体寸法が同じでも車内は別物だが?

それにICOCAが相互利用に喜ぶのは当たり前。
使いにくのが使いやすくなるわけだしな。

スレ荒らすなよ。池沼の分際で
831名無し野電車区:2012/07/18(水) 18:53:25.07 ID:CjSkj3U80
連投すまん
>>829
いやILは前面に貫通戸が付いていないからA-A基準の都合で岩屋から入れないよー
もしかすると、桜川から先にすら入れないかも。
だから、乗り入れる車両は、新型特急か蜂だよ
832名無し野電車区:2012/07/18(水) 19:07:28.32 ID:gvZ9IWhj0
>>831
あの基準って新幹線の東京トンネルができてから義務ではなくなったような。
でもあったほうがいいというのは新型観光特急が貫通式になってるのを見ての通り。

23000系レベルでも特認でいけるんとちゃう?
833名無し野電車区:2012/07/18(水) 19:27:41.92 ID:RUqs44ZT0
25年も前に廃止されたA-A基準なんてものをいまさら持ち出す男の人って…
834名無し野電車区:2012/07/18(水) 19:28:42.13 ID:pUikYpAk0
JREのE217はどう説明するんだ…あれ途中から非貫通式になってんだけど
835名無し野電車区:2012/07/18(水) 19:37:52.34 ID:KyE7WUCx0
A-A基準かあ。30年ぐらい前の子供の時に本で読んだなあ(遠い目)
836名無し野電車区:2012/07/18(水) 19:38:44.84 ID:KyE7WUCx0
A-A基準とかモンロー主義とか得意げに言ってるヲタを見るとイライラする。
837名無し野電車区:2012/07/18(水) 20:07:25.78 ID:L3/bd1Ra0
横の幅がどの程度かだね。
あまり狭いと設置義務は今でも生きているよ。
838名無し野電車区:2012/07/18(水) 20:54:30.64 ID:xz+aRztpO
>>824
PiTaPaとマナカとビューチャージできる環境のSuica持ってるからICOCAなんか今更w
839名無し野電車区:2012/07/18(水) 21:09:44.29 ID:xz+aRztpO
>>824
「心のぐるりんパス」を握り締めて、相方を見つけてお二人様以上同一行程でお引き取りを。
840名無し野電車区:2012/07/18(水) 21:21:04.74 ID:qAMcP6Ik0
>>832
京葉線の205系
841名無し野電車区:2012/07/18(水) 21:36:30.75 ID:g+4ROlJW0
リニューアル伊勢志摩ライナーの運転席側側面に、
アイデントラ式の阪神ATS車上子が着いてないかどうか誰か調べておくれ。

http://t-take-webpage.blog.ocn.ne.jp/photos/uncategorized/070504ats.jpg
http://t-take-webpage.blog.ocn.ne.jp/unyou/2008/02/post_a61f_1.html
842名無し野電車区:2012/07/18(水) 22:03:51.64 ID:qmHG5BNY0
>>815
走行性能やシートピッチなどあらゆる面で、683系より22600系のほうが優れていると思う。
843名無し野電車区:2012/07/18(水) 22:04:29.44 ID:pUikYpAk0
>>837
確か40cm
844名無し野電車区:2012/07/18(水) 22:12:56.97 ID:lg7NglrV0
座席の古いスナックが残っているから近鉄もマイナス。
しかも、固定運用でないから避けにくい。
845名無し野電車区:2012/07/18(水) 22:16:03.51 ID:aX7zAaU1O
何が来るか分からないからいいんじゃないか。
846名無し野電車区:2012/07/18(水) 22:16:43.70 ID:xz+aRztpO
>>844
だったら183系のグリーン車なんか16600系や北海道の快速指定席よりショボいんだがw
847名無し野電車区:2012/07/18(水) 22:18:26.41 ID:lg7NglrV0
途中駅から乗る場合。
前から3両目で、遠くから新車(22600)が来るのが見えても、
新車は前2両だけだった時は不快になる。
848名無し野電車区:2012/07/18(水) 22:19:12.13 ID:xz+aRztpO
>>847
そんなあなたにチケットレスw
849名無し野電車区:2012/07/18(水) 22:23:59.29 ID:lg7NglrV0
直前でも買えたらな(^ω^)

そもそも、名阪は乙でも新車にしろと。
0分発まで待てるとは限らないしね。
850名無し野電車区:2012/07/18(水) 22:27:02.69 ID:xz+aRztpO
>>849
むしろ乙の22600系か22000系かビスタカー狙いだが。
851名無し野電車区:2012/07/18(水) 22:35:20.88 ID:U+kQF6L/0
ネクソトの窓枠はどういう理由であんなクソ仕様になったのか。
852名無し野電車区:2012/07/18(水) 22:58:32.77 ID:KyE7WUCx0
名阪は12410系が一番素敵。
853名無し野電車区:2012/07/18(水) 23:10:02.01 ID:UFxR8peI0
>>842
683は設計最高速度200km/hじゃなかった?
22600てそんなに出せるの?

>>851
車内空間を出来るだけ広くする為
854名無し野電車区:2012/07/18(水) 23:14:08.43 ID:sPJjqdex0
実際、新型観光特急はどのあたりまで出来ているのかな。連結はされてなくても各車、もう台車を履いてレールに乗ってるかも。
855名無し野電車区:2012/07/18(水) 23:32:09.34 ID:wuP/qe0I0
>>854
盗撮ブログをチェックするといいよ
晒すと叩かれるから自分で調べてください
856名無し野電車区:2012/07/18(水) 23:48:39.78 ID:CSVUp/kL0
>>854
今、内装やってるわ
857名無し野電車区:2012/07/19(木) 00:00:55.59 ID:dyE3n+zU0
>>852
コンプレッサがスナックと同じデデデデデデデデの12400が好き。
スナックがいなくなっても原形シートのまま長生きして欲しい。
858名無し野電車区:2012/07/19(木) 02:04:58.62 ID:9ApElVHt0
>>822
683系って吊り掛けの予備特か
>>857
12400とかは方向幕が(;´Д`)ノθ゙゙ ヴイィィィィンヴイィィィィンうるさい
859名無し野電車区:2012/07/19(木) 02:23:53.62 ID:w5sCQHksO
12400は幕無くなったよ。

コンプレッサの消えて行く音が淋しいww
860名無し野電車区:2012/07/19(木) 02:38:40.44 ID:7eoJO8h90
ブログってここか?
ttp://hello.ap.teacup.com/kiweb/107.html
861名無し野電車区:2012/07/19(木) 08:11:48.43 ID:qSIX4TRgO
何だかんだ言っても、やっぱり繰り返し乗りたくなるのはアーバンライナー。
あれこそ、特急の中の特急て感じがする。
近鉄は21000系を超越する車両を造ることは、もう出来ないだろうな。
862名無し野電車区:2012/07/19(木) 10:02:04.76 ID:AxQFWWcAO
>>861 確かに
863名無し野電車区:2012/07/19(木) 10:53:33.12 ID:ApLTPniy0
>>861
細かいことを言わなければだな。
864名無し野電車区:2012/07/19(木) 12:28:23.31 ID:V5FL/CJFO
新型観光特急1日2往復程度かな?
新幹線との兼ね合いも含めて始発は9時台から
よっぽどのことがない限り夜走らせるってことはないと思うけど

検査のときは運休かiL代走で通常のノンストップ特急に変える
865名無し野電車区:2012/07/19(木) 12:34:58.34 ID:VO30FN4t0
http://www.nikkan.co.jp/news/photograph/nkx_p20120719.html
近鉄、 新型観光特急の座席にマッサージ機能搭載へ −高齢者層中心に需要創出
掲載日 2012年7月19日

【画像】「新型観光特急」 の座席イメージ

 近畿日本鉄道は 2013 年春に運行を始める観光用の新造車両 「新型観光特急」 の座席に、マッサージ機能を搭載する。 背もたれの腰位置に、指圧のような動きをする機能を持たせる予定。 座席のボタンで操作する。

 製造費用は通常の座席に比べて割高になるが、観光列車として長時間の乗車時の快適性や高級感を演出し、高齢者層を中心に旅客需要創出を狙う。 マッサージ機能は、鉄道車両では珍しいという。

 マッサージ機能付きシートは、鉄道車両用の座席を製造するメーカーと作製し、現在は試作機で評価している段階。
座席は 3 列配置で、 125 センチメートルの広い座席間隔や、ふくらはぎを支える電動レッグレストも装備し、乗車時の快適さを追求する。

 新型観光特急は、約 37 億円を投じ、 6 両 2 編成の計 12 両製造する。 個室やカフェテリアスペースなどを設けた特別仕様となる。 伊勢志摩行きの観光列車として運行する。
866名無し野電車区:2012/07/19(木) 12:45:13.66 ID:pbaTz8kRO
>>861
「今の」21000系を超越する新車や改造車は現れてしまったけどなw
867名無し野電車区:2012/07/19(木) 14:39:28.84 ID:ApLTPniy0
>>865
5年後には機能停止してそう
868名無し野電車区:2012/07/19(木) 14:46:58.29 ID:tlEeUSj40
新型のスジを入れるとしたら甲の枠に入れるんちゃんかな

大阪⇔伊勢
賢島行き 上本町9時23分発or難波10時20分発
大阪行き 賢島15時発

名古屋⇔伊勢
賢島行き 名古屋9時25分or10時25分(東京方面の乗り換えと10時はILじゃないから10時25分に入れそうやな)
名古屋行き 賢島14時40分or15時40分

それか思いって今のダイヤに付け足すのかな
869名無し野電車区:2012/07/19(木) 15:19:25.39 ID:xVxe/Y8n0
座席に余計な仕掛けは要らないのにな。
ゆりかごシートとかも全然だったし。

背の低い高齢者に配慮となると、また実質シートピッチを
無駄にしそうな予感‥
870名無し野電車区:2012/07/19(木) 15:48:02.13 ID:tlEeUSj40
新型って通常特急と値段違ったよな

もし同時刻で大阪系統・名古屋系統で走らすと宇治山田(鳥羽)〜賢島間で通常特急が1本/hに来なくなるから時間をずらしそうだな
そう考えると大阪系統は下りが上本町9時23分発を難波まで延伸、上りが15時
名古屋系統は下りが10時25分、上りが14時40分の可能性があるな

通常特急で行きたい人は途中で乗り換えろって事か

871名無し野電車区:2012/07/19(木) 17:36:44.38 ID:NsgloRUT0
いよいよ三宮乗入が現実味
872名無し野電車区:2012/07/19(木) 17:51:40.58 ID:e2KzkG+n0
それが なんば線スレのアンチにかかると

>近畿日本鉄道と阪神電気鉄道が、阪神三宮と近鉄賢島を結ぶ「特急」の運行を今年中にも始める方向で協議していることが分かった。
>既に両社で需要調査を実施しており、乗り入れ形態などを検討している。
>両社幹部によると、乗り入れは1日数本から始まる見通し。
>両社幹部によると、利用が好調なら、将来は阪神も特急料金の上乗せ制度を導入して完全な相互乗り入れを実現する構想もあるという。
        ↓
>近鉄側が妄想をふくらませていってる様は読み取れますよ

これがメディアリテラシーだって。感心するよ。
873名無し野電車区:2012/07/19(木) 18:22:51.35 ID:iteuGnFdO
飛行機のビジネスクラスでもマッサージ機能ないんじゃね?
874名無し野電車区:2012/07/19(木) 18:39:31.92 ID:ApLTPniy0
バカ騒ぎするだけのクソ老人グループに
なぜマッサージが必要なんだ?
全く現場を見てない奴の発想だな。
875名無し野電車区:2012/07/19(木) 18:59:42.01 ID:AxQFWWcAO
特急の阪神乗り入れなんかしないよ
876名無し野電車区:2012/07/19(木) 19:04:13.05 ID:eFdsAtc+0
こっちにも来てるな
土休日の朝と夜なら、何とかなるのかね

三宮―賢島で直通特急を検討 近鉄・阪神
http://www.asahi.com/business/update/0719/OSK201207190004.html
877名無し野電車区:2012/07/19(木) 19:09:21.80 ID:3FWFnWvL0
>>873
JALのビジネスクラスの座席にはマッサージ機能がついてるよ。
伊丹〜成田の朝便はヨーロッパ用の国際線機材を使っているからクラスJ料金 1000円を追加したら経験できるよ
878名無し野電車区:2012/07/19(木) 19:29:41.87 ID:cZKW80EDO
阪神線内はツアー臨的な扱いか。
乗車駅は三宮に限定して尼崎で運転停車して難波へ。
これならトラキチの誤乗もないし、宿泊もセットにしちゃえばウハウハ♪
879名無し野電車区:2012/07/19(木) 20:24:38.33 ID:pbaTz8kRO
>>874
大糸線の485系の臨時快速にもマッサージチェアあったな。
880名無し野電車区:2012/07/19(木) 21:01:52.20 ID:pbaTz8kRO
それよりもアーバンライナーにグランクラス的なものがほしい。
名阪間5000円くらいで。
881名無し野電車区:2012/07/19(木) 21:06:13.44 ID:Bc6arLtWO
個室(シャワー付)は?
882名無し野電車区:2012/07/19(木) 21:24:18.27 ID:Ps0n+k0SO
>>880
その値段出すなら、素直に新幹線で行く
883名無し野電車区:2012/07/19(木) 21:26:01.77 ID:gk04DcE3O
>>880
新幹線より高いぞ
884名無し野電車区:2012/07/19(木) 21:28:12.70 ID:pbaTz8kRO
>>883
構わない。新幹線の速さに出す金を快適さに回すのも一興。
885名無し野電車区:2012/07/19(木) 21:37:31.58 ID:W22cGTrV0
三宮駅ホーム延長工事やっとるな
886名無し野電車区:2012/07/19(木) 21:38:14.91 ID:nl1JMLXLO

マッサージはともかく、座席に足上げ機能(チルトっていうのか?)があるのはいいかも。
>>881夜行ならともかく、昼行ではシャワーの需要は低い気がする
887名無し野電車区:2012/07/19(木) 21:54:43.22 ID:V5FL/CJFO
1,000円追加でグレードアップ出来るなら人気は出る。

式年遷宮が終わっても2編成しかないし大阪.名古屋⇔賢島で各1本しかないからiLより需要は高いと思う。これで近鉄沿線のみならず、他社線や新幹線等でやって来る他方面からの客も獲得出来るなら成功かな
888名無し野電車区:2012/07/19(木) 21:58:27.22 ID:pbaTz8kRO
贅沢を言うなら、伊勢志摩の新型特急の配置はすべて高安。
そして、名古屋発の編成については早朝に難波発名古屋行きで営業運転し、名古屋9:30くらいに伊勢へ向かうようにしては?
夜は逆で。
889名無し野電車区:2012/07/19(木) 22:19:23.83 ID:gqtxGGEi0
>>888
新型車両は車内空間や座席のグレードアップだけでなく、アテンダントの乗務や
酒や、凝った食事の提供等を全て含めた上での料金+千円なんでしょ?
早朝の営業運転では、そこまで稼働出来ない気がするけど。
890名無し野電車区:2012/07/19(木) 22:23:08.20 ID:pbaTz8kRO
>>889
国際線機材の国内線運用時のファーストクラスのクラスJ扱いみたいにすればいい。
もちろん、DX+300円程度でもいいが。
891名無し野電車区:2012/07/19(木) 22:28:52.18 ID:Bc6arLtWO
新型特急で提供される料理の食材には、松坂牛や鮑など近鉄沿線の名物が使われるのだろうか?
892名無し野電車区:2012/07/19(木) 22:50:00.41 ID:ApLTPniy0
スナックカーであら竹弁当食ってるほうがくつろげる。
893名無し野電車区:2012/07/19(木) 22:51:21.29 ID:ApLTPniy0
ていうか、本番は降りてからなのに、電車内のメシで盛り上がって
どうすんだ。
894名無し野電車区:2012/07/19(木) 22:54:42.83 ID:s6YJ+dEz0
料理とか人件費が…まぁ今みたくパートやアルバイトで済ませるのか
895名無し野電車区:2012/07/19(木) 23:12:54.71 ID:BOku/ch8O
新型特急に俺みたいな鉄ヲタが一人で乗ってもいいのですか
896名無し野電車区:2012/07/19(木) 23:15:45.41 ID:pbaTz8kRO
>>895
金払えば
897名無し野電車区:2012/07/19(木) 23:21:37.81 ID:7eoJO8h90
グランクラスに乗ってみたけど、あの値段で料理も酒もだいぶショボかったぞ
プラス1000円程度じゃ人件費すら出んだろ
898名無し野電車区:2012/07/19(木) 23:29:38.23 ID:14SJTY+f0
新型観光特急は近鉄にとって勝負列車だろうから相当の力作だと思う。
今の時点ではここでもあーだこーだと意見が飛び交ってるけど、完成して
展示会なんかで実物を目の前にしたら「おおー!」と言う感じの出来栄え
じゃないかな。
899名無し野電車区:2012/07/19(木) 23:32:33.90 ID:VXQq3EI00
>>885
求証拠写真
900名無し野電車区:2012/07/19(木) 23:36:47.70 ID:JkpUJfB40
観光特急って言うくらいだから京橿特急とオモタ
901名無し野電車区:2012/07/19(木) 23:44:14.62 ID:eFdsAtc+0
>>898
色がジェットカーに似てて
阪神線を走る事を意識とか色々書かれそうだな
イメージ図の段階でも、そういう見方されてる事もあって

>>899
プレキャストコンクリートというのか
そんな感じの板みたいなのが載せられてたぞ
足場の上に
また、工事進んでるのかもしれんが
902名無し野電車区:2012/07/19(木) 23:49:05.91 ID:ApLTPniy0
各停と間違えて乗る奴が大量にいそうだな。

「あれ?これ新在家とまらへんの?」とか
903名無し野電車区:2012/07/19(木) 23:49:46.17 ID:ZAdBaCH40
>>899
動画でどうぞ
http://www.youtube.com/watch?v=azeVpM9ETrs

ただし、延長部分だけで8両はちょい難しい長さ
西改札口への階段前の踊り場を10m弱くらい削って停車位置を西へずらせば8両が入る長さになる
904名無し野電車区:2012/07/19(木) 23:52:04.09 ID:eFdsAtc+0
でも、今の場所から
更に、東に停車位置を動かすって話もあるよな
そうなったら、8両分取れない気もしてくるが
一時的なものなのかね 工事の関係で

あんまり、東にズレると
圧倒的に利用者の多い西改札が不便になってしまいそうだから
阪神も望まない気もするが
905名無し野電車区:2012/07/20(金) 00:07:20.98 ID:eyNUj4os0
>>888
難波〜名古屋ノンストップの始発、名古屋〜難波ノンストップの最終が伊勢志摩ライナーだった時期があるね
906名無し野電車区:2012/07/20(金) 00:13:08.34 ID:8mlJiA8x0
>>891
松阪牛となぜ書けない。
もしかしたら中○産のパチモンかw
907名無し野電車区:2012/07/20(金) 00:24:55.97 ID:vWo2kzGq0
>>906
たぶん>>981は「まつざか」とタイプして変換したんだよ。
そら松坂しか出てこんわ。
908名無し野電車区:2012/07/20(金) 00:34:57.75 ID:e5bRgVfm0
まっつぁか
909名無し野電車区:2012/07/20(金) 00:54:46.56 ID:1kcZrs5l0
新型観光特急は阪神線に乗り入れさせてもらえるように阪神電鉄の機嫌取りの為に
ジェットカー色にしたのかも。
910名無し野電車区:2012/07/20(金) 05:47:02.17 ID:oe2NrouJ0
>>860
それはISL
911名無し野電車区:2012/07/20(金) 07:59:23.29 ID:nBFVwCwMO
>>909
もとはと言えば、アンケートの時に青と白のツートンがいいとか、誰かが言い出したのが始まり。
で、その結果ジェットカー色に。
912名無し野電車区:2012/07/20(金) 09:52:34.67 ID:PFSa0E2r0
>>868
シートピッチがレギュラーと変わらないデラックスシート

リクライニングシート初採用ながら詰め込み仕様で、三角和式便所のスナックカー

短い車体で如何に沢山詰め込むかを優先した二代目ビスタカー

近鉄の歴代特急車はどこか致命的な貧乏臭さがあるから今度の列車も期待薄。

多分食事はコンビニ以下のレンジでチンしたリサイクル容器に入ったもの。
専属アテンダントはいかにも蓮っ葉なヤンキー風バイトのねーちゃん。

こんなところかなw
913名無し野電車区:2012/07/20(金) 10:30:18.77 ID:7sTtq8NfO
気持ち悪いのが粘着してるなあ、最近。
914名無し野電車区:2012/07/20(金) 11:17:43.42 ID:Gyzbmpgz0
近鉄の歴代特急車を図鑑でしか見たこと無い糞餓鬼じゃね
915名無し野電車区:2012/07/20(金) 11:49:10.24 ID:qyP8zorR0
>>893
特急乗るのがメイン
降りてからの伊勢志摩観光はおまけ
それくらいであってほしい
916名無し野電車区:2012/07/20(金) 12:28:03.53 ID:O54KJ2VFO
>>912
だから、文句があるなら乗らなければ良いだろ?
917名無し野電車区:2012/07/20(金) 12:43:06.14 ID:nEM3PQIA0
スナックのボロい最低な座席は交換して欲しいわ。
新車はまだまだ足りんし。
918名無し野電車区:2012/07/20(金) 13:02:39.64 ID:xRU1MOYo0
>>915
そんな旅行なら、はじめから出かけないだろ

919名無し野電車区:2012/07/20(金) 16:12:03.28 ID:5Hn3ukS50
>>904
阪神三宮駅西階段前踊り場は、今は1番線ホーム拡張してないので
安全面を考えて余裕とってる

ホーム拡幅してからだな
920名無し野電車区:2012/07/20(金) 19:22:25.93 ID:4tcAfg/NO
おれは、スナックやサニーのボヨボヨシートが一番落ち着くわ
長年の慣れは恐ろしい
ハゲオヤジの後頭部丸見えが少し気になるが、
頭部カチカチのバッタやISLよりはマシ

ULの原型シートが最強だったように思う
921名無し野電車区:2012/07/20(金) 19:54:20.86 ID:ddSIryPk0
スナックのシートは、背の低いメタボの人には最適だってね。
俺はあのシートはダメと思うけど。
新型シートは、バスも飛行機にも似た感じのが増えているね。
922名無し野電車区:2012/07/20(金) 19:58:01.42 ID:b2weXi+hO
各車種をごちゃ混ぜに連結して全車自由席にしたら、どんな需要になるんだろうな
923名無し野電車区:2012/07/20(金) 22:09:42.71 ID:7CyqP7gj0
最近の近鉄特急のシートは首が前屈みになって疲れる。
自動車を運転する時にはああいうシートがいいなと思うが。(背もたれ倒し気味で運転しても前が見やすい)
924名無し野電車区:2012/07/20(金) 22:35:05.90 ID:lDSIa2zI0
>>922
車両の新旧関係なく、みんな一人ずつ、2席独り占めで座るよう必死になるだろう。
925名無し野電車区:2012/07/20(金) 23:39:35.30 ID:TDh2tYMDO
>>923
アーバンライナーのデラックス席が一番角度がついてる上に枕まであるから前屈みになるのが大きい。
ただ、雀蜂やさくらライナーはかなり全体のバランスは見直されていて、不自然な姿勢にはならず楽。
926名無し野電車区:2012/07/20(金) 23:49:16.06 ID:3zdUyejV0
>>897
グランクラスやJRグリーン車料金は客層選別の意味合いもある。
927名無し野電車区:2012/07/21(土) 00:01:15.34 ID:TDh2tYMDO
>>926
山陽新幹線のレールスターさくら乞食なんかもかなり客層悪い。
うまく逃れるにはエクスプレス早特でのぞみのグリーン車しかない。
928名無し野電車区:2012/07/21(土) 01:36:38.85 ID:ULnh0T9y0
>>912
それを言い出すと日本の民鉄の有料特急はみんなそう言う事になってしまう。
何しろ近鉄特急より上が無いのだから。
929名無し野電車区:2012/07/21(土) 01:57:23.26 ID:SgDaheGA0
さっき難波23:35の奈良行(N54+AT58)に乗ったが、
ヤニ派の人がウロウロしてて、通りがかった巡回係員(メイン車掌ではない)に
「喫煙ルームの鍵が開かないんですが」と言ってた。(開くわけないだろ)

それだけならいいのだが、その係員まで「ホンマでっか?」「見に行きましょ」
みたいな感じで、3号車に向かう。

サブ乗務員は意外と車内設備に無頓着なんだな。
930名無し野電車区:2012/07/21(土) 01:59:27.19 ID:zaXFUKFT0
短い時間なんだから座ってろよなおとなしく
931名無し野電車区:2012/07/21(土) 02:05:52.54 ID:SgDaheGA0
酔っぱらってるから、ルームのとこにある注意書き見落としたんだろうな。
932名無し野電車区:2012/07/21(土) 02:25:20.00 ID:U/3yhgN30
喫煙ルームとか近寄ったことないからよく知らないんだけど、どういうこと?
933名無し野電車区:2012/07/21(土) 02:28:30.25 ID:L43xILjA0
>>932
特定の号車じゃないと喫煙ルームは開放されない
(具体的に何号車かは忘れたが)
934名無し野電車区:2012/07/21(土) 02:30:44.71 ID:SgDaheGA0
>>932
今回は奈良寄りから12200×2+22600×2の4連だったので、
3号車に喫煙ルームがあったわけ。
喫煙ルームを開放するのは、その車両を喫煙車として売る場合のみ。
つまり1号車か5号車に来た場合だけ。
935名無し野電車区:2012/07/21(土) 07:17:53.07 ID:ucTlKZsE0
三宮―賢島で直通特急を検討 近鉄・阪神

近畿日本鉄道と阪神電気鉄道が、近鉄賢島(かしこじま)駅(三重県志摩市)と阪神三宮駅(神戸市中央区)を
乗り換えなしで運行する特急の新設を検討していることが明らかになった。来春の運転開始を目指しており、
神戸から三重への観光需要を掘り起こす狙いだ。
近鉄沿線にある伊勢神宮(三重県伊勢市)では来年、20年に一度社殿を建て替える最大の祭り、
式年遷宮がある。近鉄は式年遷宮に合わせて新型観光特急の導入などを考えており、
観光促進の一環として直通特急の案も出てきた。
両社は2009年3月、阪神なんば線の開通で奈良―三宮間の相互直通を開始。
昨年3月からは、特急の乗り入れについても需要やダイヤ編成などの観点から検討を続けている


http://www.asahi.com/business/update/0719/OSK201207190004.html

http://www.asahicom.jp/business/update/0719/images/t_OSK201207190003.jpg
936名無し野電車区:2012/07/21(土) 10:27:44.14 ID:U/3yhgN30
朝日は登録しないと続きが読めない
最後ので読める毎日新聞をどうぞ

近鉄・阪神電鉄:三宮?賢島直通、乗り気 伊勢神宮「遷宮」に合わせ??今年中にも
ttp://mainichi.jp/area/news/20120718ddf001020005000c.html
937名無し野電車区:2012/07/21(土) 10:51:15.51 ID:nQZc6jHO0
>>935
アカヒのつづき

運賃は、特急料金を上乗せする近鉄と、上乗せしない阪神とで違いがある。
そのため、三宮-賢島間の直通特急では、三宮-難波間を団体旅行扱いで運行し、
通常の普通運賃に加算。
難波ー賢島間は通常の特急料金で運行する案が出ている。
938名無し野電車区:2012/07/21(土) 13:11:19.09 ID:/Scf8wTL0
前に三宮〜名古屋間の直通特急を走らすとか言っていたけど、料金を格安にすればみんな乗ってくれるかもね

・新神戸〜名古屋が約70分
・三宮〜名古屋
→三宮〜大阪難波が約40分(快速急行)
→大阪難波〜名古屋が約120分
計160分 2時間40分

差1時間40分

差が1時間〜1時間半なら、名阪みたいに「時間倍、料金半額」で宣伝出来たけど
1時間半超えると「時間2,2倍、料金新幹線より2,2倍安い」で宣伝するか、
車両を伊勢方面の新型みたいなのを導入して「時間倍、料金半額、全車新幹線のグリーン以上を味わえる」
を売りにしたら売れるんちゃんかな

まあ、直通しても三宮ぐらいだな姫路までやると確実に新幹線に負けるからな
939名無し野電車区:2012/07/21(土) 13:21:06.22 ID:VxPhKKLy0
あと最低10年は名阪特急にはテコ入れしないよ
940名無し野電車区:2012/07/21(土) 13:24:31.11 ID:/Scf8wTL0
>>938
すまんずっと近鉄って新幹線の半額だと思ってた

大阪〜名古屋が新幹線で6580円(のぞみ)近鉄が4320円

もし三宮〜名古屋を直通しようとすれば新幹線が8150円(のぞみ)だから5000円代に抑えないといけないな
どんだけ豪華にしても新大阪〜名古屋間より1000円ぐらい安く設定しないといけないな
941名無し野電車区:2012/07/21(土) 14:25:20.20 ID:QdD2xMTv0
名阪マル得つかって三宮で現金精算なら+400円なのかな?
942名無し野電車区:2012/07/21(土) 14:31:20.03 ID:Rcqy4TRR0
>>940
LCCみたいな可変料金にしたらどうなんかな。
普通では新幹線とまともな勝負にならんと思う。
943名無し野電車区:2012/07/21(土) 14:31:20.35 ID:0mzF+4+X0
名古屋基点なら
三宮までは、新幹線だろうな
津ぐらいからは、近鉄有利かもしれんが

名古屋から見据えた場合
従来通りの難波 USJという事で西九条
野球の試合ある時の甲子園

この辺が限度にならないか?
944名無し野電車区:2012/07/21(土) 14:52:52.42 ID:/l4bDW2Q0
>>938
新神戸-三宮の地下鉄乗り換えと新大阪+新快速も考慮すべきではないの?
新神戸駅そのものor北神急行線方面が最終目的地となるケースがあまり考えられないだけに。
なので、近鉄利用との差は実質80分くらいと見るが
945名無し野電車区:2012/07/21(土) 14:57:59.16 ID:Wxr+WOrzO
阪神って住宅街走ってるわけだし三宮と甲子園、西九条からのUSJ以外は何の観光もないのに近鉄は何を狙いたいわけ?
まあ阪神沿線の客を狙ってるんだろうけど正直乗らないと思う
946名無し野電車区:2012/07/21(土) 15:36:08.18 ID:/l4bDW2Q0
>>945
手っ取り早いところとして修学旅行じゃないの?
947名無し野電車区:2012/07/21(土) 15:52:40.11 ID:VxPhKKLy0
>>944
でも一時間に一本の甲に乗り遅れれば実質140分
948名無し野電車区:2012/07/21(土) 16:25:07.14 ID:uceWvQb5O
一本甲に乗り遅れたら三宮名古屋急行乗り継ぎだなw
949名無し野電車区:2012/07/21(土) 16:42:46.63 ID:EReIYjkE0
>>943
津、四日市と阪神間が勝負どころかな?
名古屋から神戸だと時間で新幹線、価格で高速バスに太刀打ち出来るとは思えんから
阪神間も宣伝しないだけで芦屋のロックガーデン等々観光資源があることはある

>>945
そりゃ尼崎市、西宮市、芦屋市だけで人口100万人だもん
近鉄から見たら鉱脈がそばにあるようなもんだろ。しかも比較的富裕層の多い良質な鉱脈ときたもんだ
950名無し野電車区:2012/07/21(土) 16:57:24.24 ID:nQZc6jHO0
>>949
六甲登山の玄関口に停車できないのは痛いよな・・・
あと八木ー阪神間も需要は大きいものになると思うよ

阪神間から通勤通学に加えで明日香、吉野の観光需要も見込める
951名無し野電車区:2012/07/21(土) 17:08:46.08 ID:/Scf8wTL0
>>938
またまたすまん
160分−70分=90分だな

ガチで差が1時間半ぐらいなら「遅いけど安い」で十分売れると思うけどな
最初近鉄の社長が三宮−名古屋の特急について「運賃とサービスで対抗できる」って言った時にさすがに新幹線に勝てないだろうと内心バカにしてたけど、
冷静に考えたら三宮からだったら全く歯が立たない事は無いな
952名無し野電車区:2012/07/21(土) 17:39:42.41 ID:Ge/Pdzgw0
停車駅
賢島(終点)
鵜方(スッペエイン村玄関)
鳥羽(伊勢観光の玄関)
宇治山田(遷宮開場)
伊勢中川(名古屋線アピール)
名張(伊賀の客拾い)
八木(奈良の客拾い)
鶴橋(同胞拾い)
上本町(停車は当然)
難波(仕方なく停車)
尼崎(梅田客拾い)
甲子園(停めなくても良いけど時間調整)
西宮(緩急接続で停める)
芦屋(とくに理由は無い)
魚津(とくに理由は無い)
三宮(停めるしかない)
953名無し野電車区:2012/07/21(土) 18:08:30.53 ID:zaXFUKFT0
>>952
魚津って富山かよ
954名無し野電車区:2012/07/21(土) 18:25:28.41 ID:oBSKjrb70
桜川スルーかよw
955名無し野電車区:2012/07/21(土) 18:27:20.86 ID:15gwbBrAI
現行のULは21・22を含めて阪神直通できないため、観光用新型(とAS・AL
・AT・AF)による阪伊特急の直通だけでなく名阪特急の対応も目論んでおり、
そのための新型を水面下で検討しているので、名阪特急の神戸進出と供食設備
設置の意向が報道取材における社長談話で披露されている。

NやNSの淘汰をATやAFで進めなかったのは、投資抑制も大きかったが、阪神
直通対応の新型名阪特急車の構想が浮上したことも影響し、相応の新造規模が
見込まれるため、捻出の現行ULを玉突きで活用することが想定されている。
956名無し野電車区:2012/07/21(土) 18:49:56.63 ID:EReIYjkE0
>>951
高速バスがこの区間案外早くて
名阪甲特急+快速急行の2時間40分台に対してJRの名古屋駅からミント神戸の三宮バスターミナルまで3時間2分
運賃は予想される5000円台に対して3300円

渋滞なんて行楽シーズンでもなけりゃ名神や新名神では起きないし、日常的に渋滞するのは神戸市内だけなので時間が読めないなんてことはない

だからサービスでという話が出てきてるんだろうけど
あとは新幹線や高速バスには出来ない沿線各都市を拾っていくか
957名無し野電車区:2012/07/21(土) 18:49:58.17 ID:HIoYlsb/0
>>955
推測の域だね
958名無し野電車区:2012/07/21(土) 19:10:41.95 ID:57HHEuI80
>>940
いくら豪華でも1000円の差くらいなら時間の早い新幹線だな。
2時間そこそこの乗車時間に豪華さなんかいらんわw
959名無し野電車区:2012/07/21(土) 19:14:16.80 ID:KRp3adn/0
神戸から名古屋へ通しは意味ないよ。
だから、近鉄も伊勢と結ぶようにしているし。
960名無し野電車区:2012/07/21(土) 20:35:59.67 ID:/Scf8wTL0
>>956
3300円か〜 やっぱバス安いな〜
それに対抗しようとしたらサービス&本数やな(1時間に1本)

車両は阪神に直通するULだけ改造して全て8連化し、
内3両は3列シート(マッサージ・TV付き)・サロン&個室・カフェテリア車両で、
DX車を廃止して普通のレギュラーシートに変更(今まで通りレギュラーは5両確保できる)
これだとわざわざ新車つくらなくてもすむし、サービスの向上の面でも今までのULとしても営業できるしな

値段はレギュラーが5000円 3列シート&サロン・個室が+1000円
一人あたりレギュラーだと片道3000円安く 往復で6000円
3人家族だとレギュラーが往復18000円安く 3列・サロン&個室でも往復12000円安い
とかやればいけるんちゃうん

まずは伊勢直通をしてみて結果を見る所からだけど
961名無し野電車区:2012/07/21(土) 21:23:01.54 ID:1W5RQrMp0
>>956
新名神が全通すれば、高速バスが2時間台になるのは確実か

全通前に兵庫県内を新規開拓したい
全通後はバスに客が流れないように高いサービスを維持し続けたい
と考えていたとしても不思議ではないな
962名無し野電車区:2012/07/21(土) 22:16:34.37 ID:VxPhKKLy0
中川連絡で十分だな
963名無し野電車区:2012/07/21(土) 22:32:10.95 ID:c2CKbGAt0
三宮-伊勢の特急の話が、だんだん三宮-名古屋に論点がずれてないか?
間違っても今度の新型が名阪運用に入ることはないでしょ。
定員約半減、料金上乗せ豪華車両なんて、それこそ観光用にしか使えないし。
964名無し野電車区:2012/07/21(土) 22:39:58.06 ID:EReIYjkE0
>>960
夢が広がっているところを申し訳ないが、阪神三宮2番線が8両対応になるかは未知数
階段前の人が多く滞留するスペースを削って無理にでも8両を入れられるようにするかも知れないし、阪神で標準となっている全長3mくらいある油圧式車止めを置いたり、現状YYで進入させているのをYで進入させるため東側を延長している可能性もある

それ以前に車体基準が適合しないのでUL乗り入れは無理っす
阪神大震災でトンネル内側に鉄板を貼り付けてセメント充填やった箇所があったりするので
そういう豪華仕様は青いやつを名阪神に放り込めば?
965名無し野電車区:2012/07/22(日) 00:06:20.10 ID:7WjuGYzg0
名阪神とか言っても実質は阪神〜奈良南部〜三重北中部だから
22600系の伊勢特急から中川乗換えで問題なし
966名無し野電車区:2012/07/22(日) 00:18:50.28 ID:MiGiGULg0
神戸方面からは
新快速→梅田・御堂筋→金券ショップでまる得バラ買い →名阪甲
だから別に困ってない
967名無し野電車区:2012/07/22(日) 00:43:42.52 ID:aITsq9bYO
神戸方面からは
阪神なんば線→大阪難波→金券ショップで株優バラ買い →名阪乞食
968名無し野電車区:2012/07/22(日) 01:20:58.37 ID:y/5Exq5TI
>>955
新型観光特急に続いて新しいアーバンライナーも前面貫通になるようだな。
969名無し野電車区:2012/07/22(日) 01:24:18.67 ID:SqaHvwzM0
>>968
裏付けはあるの?
まさか妄想?
970名無し野電車区:2012/07/22(日) 01:25:04.84 ID:MiGiGULg0
>>968
妄想君の自演はそれくらいで
971名無し野電車区:2012/07/22(日) 01:29:48.85 ID:v1zpNTS+0
他のスレでも、妄想ネタを並べる彼だろ。
さて聞こう、阪和線で287系と225系を併結した、通勤特急はいつ登場するんだ?

972名無し野電車区:2012/07/22(日) 05:56:08.25 ID:7WjuGYzg0
>>955
10年以上先のことが分かるなんて本社役員より凄いね
973名無し野電車区:2012/07/22(日) 08:34:54.52 ID:Du5Eoi7B0
三宮〜伊勢志摩方面を通しで乗る人って実際どれぐらい見込んでいるんだ?
阪神に頭下げて新型投入するほどのもんか?
三宮〜奈良でいいよ

はい、三重県ディスってますが何か?w
974名無し野電車区:2012/07/22(日) 09:31:11.36 ID:rk4nCm/C0
阪神〜伊勢は一過性の需要は期待できるけど、マニアに人気の名古屋系統は走らせる意味ないね。
975名無し野電車区:2012/07/22(日) 09:43:25.19 ID:3+skjHHdO
名伊甲雀蜂ぶつ4に続行し、回送も雀蜂ぶつ4。

雀蜂大増殖だね。
976名無し野電車区:2012/07/22(日) 10:13:59.37 ID:kJYz86fM0
>>811
京阪相手では京阪間輸送では白旗上げたどころか西と一緒に阪急シカト広告を作ってまで一緒に京都観光の宣伝している。

その一方学研都市線では京阪と競争関係にあるけど現状はダイヤも車両も京阪の圧勝だけど。
977名無し野電車区:2012/07/22(日) 11:32:44.11 ID:y/5Exq5TI
>>971
阪和きのくに線は287じゃなく、想定されていたのはN283と223以降の新世代
形式との併結であって、朝ラッシュ時における都心区間内でのスジ確保を目的
としたものだったから、減量志向の現行ダイヤでは必然性が失われている。

JR西の新世代車で近郊形と特急形が併結可能としているのは、アーバン区間外
から区間内へ乗り入れてくる特急の都心内スジ確保を意識した側面も強い。

当然、そういう形態を営業上で列車種別や旅客案内において如何に簡潔に明瞭
化していくかという厳然たる課題が、具体的に検討されていた当時は挙がって
おり、一つは同じスジに列番を2つ与えて、営業上は異なる普通列車と特急列車
が単に連結して運転されているとする策も考えられていた。

実は近鉄や小田急などでも似た施策が過去に検討されたことがあり、特急料金
と指定料金が区別されているようなJRほど営業案内上の難しさはなかったが、
名鉄や南海と違い、従前の慣例と比較して馴染みにくいとされ見送られている。
978名無し野電車区:2012/07/22(日) 12:19:50.60 ID:pjeQTT06O
すごい妄想だな。
979名無し野電車区:2012/07/22(日) 12:25:54.70 ID:MiGiGULg0
妄想が楽しいのは分からなくもありませんが、他人の妄想を聞くと吐き気がするのでNGにさせていただきました
980名無し野電車区:2012/07/22(日) 13:18:15.98 ID:YfsoqUraO
>>975
その方がありがたい
981名無し野電車区:2012/07/22(日) 13:34:07.56 ID:k/XKCnH50
やっぱり同じ妄想の奴か。
恥の上塗りとはこのことだな。
非常に恥ずかしい奴。
982名無し野電車区:2012/07/22(日) 13:59:25.24 ID:y/5Exq5TI
当時「とれいん」285系紹介記事でも触れられていたことなのだが。
983名無し野電車区:2012/07/22(日) 14:02:48.61 ID:4Cr9TmlS0
>>975
阪奈でも稀にAT+AF+AT+ATの10連があるね、そして難波で分割して名阪乙と阪伊に化けるんだっけ
984名無し野電車区:2012/07/22(日) 14:09:45.18 ID:zJFT/xWD0
>>977
妄想作家さん。
昼間の紀州路快速の御坊延長はまだなの?
何年たっているの。
いつもガセネタばかりで困る困る。
985名無し野電車区:2012/07/22(日) 14:10:06.66 ID:fiSHv0/T0
986名無し野電車区:2012/07/22(日) 14:14:10.82 ID:/2Jd04sR0
妄想の人の言い訳は必死で笑える
987名無し野電車区:2012/07/22(日) 14:55:26.91 ID:5ZwCdTuv0
その妄想人はあたかも阪和線に201系投入が決まったかのような発言を繰り返していたよ。
他にも本線からの205系は1年だけ阪和線で使った後に中国地方に飛ばすと断言していたよ。
これも流れたと言い訳するはずだよ。
988名無し野電車区:2012/07/22(日) 15:34:04.47 ID:aITsq9bYO
阪神勝って甲子園から勝利の美酒を味わい野球ナカーマと近鉄特急で六甲おろし酒盛り宴会しながらムケンで移動や!
明日からの竜戦だ
989名無し野電車区:2012/07/22(日) 16:34:04.19 ID:7BnHWRks0
近鉄本社が
三宮まで近鉄特急を走らせたいのは
兵庫県の県庁所在地というのがあるだろうな
伊勢志摩観光のアピール 宣伝が目的で、採算性などは後から回収する問題

三宮まで行けば、四国方面なりにも繋がってくるしな
990名無し野電車区:2012/07/22(日) 16:43:43.13 ID:5uxQo0QyI
阪神民?の間では名古屋派が多いな

阪神に近鉄有料特急がクル━━━━(゚∀゚)━━━━!! てか運賃だけで乗れない糞列車いらね
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1342811811/

直通特急出しても伊勢なんて正月以外行かんからな
991名無し野電車区:2012/07/22(日) 16:48:14.42 ID:YfsoqUraO
四国は、さすがに岡山から新幹線だろう
992名無し野電車区:2012/07/22(日) 16:48:56.61 ID:NHbcGktmO
>>985
LED化していないのかorz
993名無し野電車区:2012/07/22(日) 16:49:10.84 ID:DVbxTCc40
貧乏人を舐めてんじゃねえぞ
994名無し野電車区:2012/07/22(日) 17:06:27.12 ID:y/5Exq5TI
スレ違いながら

>>984
それは日根野〜和歌山を速達運転する前提下の話で、民営化直後の新大阪から
1時間内到達目標(近郊輸送)地点として和歌山方面で海南が選ばれていた頃
の影響を残していた段階の発想。

輸送需要の鈍化と国鉄形車両淘汰促進を反映した現行の方針には当然馴染まず、
223・225の阪和線きのくに線運用共通化に留まった。
995名無し野電車区:2012/07/22(日) 17:09:38.37 ID:pjeQTT06O
>>982
サンライズがどうしたって?
996名無し野電車区:2012/07/22(日) 17:10:20.50 ID:K86dloNZ0
>>989
マーケットとして近鉄には魅力に映ったから
尼崎から三宮までの通過自治体の人口が合わせて150万

社長が過去に姫路まで持っていきたいって言ってたのも三宮から姫路まで通過自治体の人口が180万あるから
尼崎から姫路まで330万人のお客さん予備軍が眠ってることになる
997名無し野電車区:2012/07/22(日) 17:49:06.60 ID:3qMHhCqA0
>>996
新開地で神鉄と連絡してるから、粟生・三木や三田からの利用客も見込めるからな

もし姫路〜賢島に特急走らせたら4時間ぐらいか
長いね(苦笑)
998名無し野電車区:2012/07/22(日) 17:53:03.42 ID:3X4g39QuO
今のシートで四時間超は拷問だな。
999名無し野電車区:2012/07/22(日) 17:55:01.63 ID:3X4g39QuO
999
1000名無し野電車区:2012/07/22(日) 17:56:14.48 ID:8jwSCj01O
1000ならJR酉日本お客様相談室閉鎖
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。