【原発厨】東北新幹線スレ80【入室禁止】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し野電車区:2012/06/26(火) 21:57:51.65 ID:OlJsVXYn0
>>943
既出ではなかったね
ラッピングされたのは、J61編成のようだ
http://www.47news.jp/CN/201206/CN2012062201001236.html
http://noriyuki.cocolog-nifty.com/s/2012/06/e2j61suica14-11.html
953名無し野電車区:2012/06/26(火) 23:29:12.68 ID:zvAzOEjy0
>>915
ガセネタの匂いがプンプン
954名無し野電車区:2012/06/27(水) 02:16:28.71 ID:dSkbHZHn0
 東京電力福島第1原発事故直後、菅直人前首相らが東電から原発からの
「全員撤退」を伝えられたと主張している問題で、政府の事故調査・検証委員会
(畑村洋太郎委員長)は7月23日に公表される最終報告書で、東電は撤退を検討せず
菅氏らの誤解と結論づける方針を固めたことが、関係者への取材で分かった。
危機的状況で退避検討のきっかけとなった2号機が峠を越し退避の必要がなくなったのに、
官邸の連携不足で菅氏らに伝わらず「全員撤退」という誤解を解消するきっかけを失った可能性があったという。

 この問題については、国会の事故調査委員会(黒川清委員長)も
「東電は全員撤退を決定した形跡は見受けられない」という見解を示している。
政府事故調によると、2号機は11年3月14日深夜にかけて高圧になり、
燃料が露出しているとみられていた。しかし、減圧操作に手間取り、注水できない状態が継続。
当時の吉田昌郎所長は、このままでは燃料と共に圧力容器などが
溶けるなどの事態を考え、退避を検討した。しかし、15日午前1時過ぎごろから
2号機の原子炉圧力が低下。注水が継続的にできるようになり、退避命令は見送った。

 関係者によると、14日から15日未明、官邸側には当時の清水正孝社長から
2号機が最悪の事態になれば退避する可能性が伝えられた。ただ、清水氏は
「退避しても必要な作業員を残す」と明確に伝えていなかった。
さらに、2号機が危機的状況を脱したとの情報は、官邸地下には
同時に伝えられたが、菅前首相らがいた官邸5階には即時に伝わらなかった。

毎日新聞 2012年06月26日 02時30分(最終更新 06月26日 09時20分)
http://mainichi.jp/select/news/20120626k0000m010138000c.html
http://mainichi.jp/select/news/20120626k0000m010138000c2.html
955名無し野電車区:2012/06/27(水) 02:55:56.88 ID:JwdvcYrc0
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120626/K10031043011_1206260525_1206261112_01.jpg

水素爆発で大きく壊れ耐震性が懸念されている福島第一原子力発電所4号機で、
東京電力が建屋の外壁の膨らみによる傾きをさらに調べた結果、先月の調査より大きな傾きが新たに見つかりました。
解析の結果、東京電力は、4号機の建屋全体やプールの耐震性に問題はないとしています。

福島第一原発4号機では、先月、原子炉建屋の西側で水素爆発の爆風でできたとみられる膨らみによる傾きが確認され、
傾きは、壁の高さ13メートルに対し3.3センチで、建築基準法の制限値の半分ほどでした。
東京電力が今月さらに調べた結果、外壁の傾きは建屋の西側や南側の広い範囲で確認され、
西側の3階部分に高さ13メートルに対し4.6センチと、先月の調査より大きなものが新たに見つかりました。
傾きは、すべての場所で建築基準法で定められた制限値を下回っているということです。
4号機の建屋の上部にある使用済み燃料プールには、福島第一原発で最も多い燃料1535体が保管されていますが、
東京電力は、建屋全体やプールは傾きが見つかった外壁以外の柱などで支えられていることから、解析した結果、耐震性に問題はないとしています。

ソースには動画もあります 画像なんだけど、△を押すと動画になる不思議NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120626/k10013104301000.html
956名無し野電車区:2012/06/27(水) 10:46:11.49 ID:vCIixBQPO
記念入場券、大宮にまだありますか?
957名無し野電車区:2012/06/27(水) 12:37:01.08 ID:JwdvcYrc0
福島で屋外プール授業再開 「泳ぎ方忘れてないよ」
http://www.47news.jp/CN/201206/CN2012062701001223.html
http://img.47news.jp/PN/201206/PN2012062701001227.-.-.CI0003.jpg

 東京電力福島第1原発事故の影響で、昨年は実施できなかった福島市の小学校の屋外プール授業が27日、2年ぶりに再開した。
市教育委員会によると、市内の小中学校全73校が順次始める。

 市立湯野小では、青空の下、午前9時すぎから4〜6年の児童約90人が次々とプールの中へ。6年の佐藤建太朗君(11)は
「久しぶりのプールは気持ちいい。空を見上げて泳げるのが楽しい。泳ぎ方は忘れてないよ」と、うれしそうだった。

 湯野小のプール授業は昨年、屋内施設で1回だけだった。
半沢勇一郎校長は「みんなが元気よく泳いでくれることが『福島は元気だよ』と発信することになる」と話した。
2012/06/27 11:56 【共同通信】
958名無し野電車区:2012/06/27(水) 12:56:19.42 ID:WrVRPCGP0
今日も時間通りにスレ破壊常習犯が宣伝活動中
959名無し野電車区:2012/06/27(水) 15:05:38.49 ID:AFvJ7iey0
しばらく無かったのに、また原発復活してんな。
960名無し野電車区:2012/06/27(水) 16:50:44.48 ID:0Cs4dEidO
>>953 本当か嘘かは、30日の10時になれば判明するな。
961名無し野電車区:2012/06/27(水) 17:18:48.56 ID:rXALc2G/P
被災者・被災地を侮辱していない=沿線住人への誹謗中傷に留まっている
関西某大手私鉄スレのほうがマシだね。
その荒れた関西某大手私鉄スレは、最悪板の餌食になったけど…
それでもここよりはマシだ。
962名無し野電車区:2012/06/27(水) 19:44:24.93 ID:HwbhdhOtO
今年ってポケモン新幹線やらないの?
963名無し野電車区:2012/06/27(水) 20:21:23.40 ID:o8RvKaJGi
イナカモン新幹線なら走るよ
964名無し野電車区:2012/06/27(水) 20:31:18.17 ID:vCIixBQPO
大宮の記念入場券、まだありますか?
965名無し野電車区:2012/06/27(水) 20:51:12.84 ID:5rXKF64y0
関西某大手私鉄スレって、お京阪?
966名無し野電車区:2012/06/27(水) 21:45:25.69 ID:rXALc2G/P
>>965
近鉄奈良線系統。特にオウム信者が潜伏していた市のネタで荒れるね。
967名無し野電車区:2012/06/27(水) 21:58:59.94 ID:5rXKF64y0
なるほど、近鉄スレの方が、コピペ少ないな。
968名無し野電車区:2012/06/28(木) 00:01:02.62 ID:Qtaakxym0
そろそろ次スレの季節だが









当分立てなくていいよな?
969名無し野電車区:2012/06/28(木) 00:05:07.53 ID:n9kZ7lfz0
タイトルに「原発」は入れないでほしい
970名無し野電車区:2012/06/28(木) 00:08:36.55 ID:K9Yzt5UZ0
入れても入れなくても原発厨は来る
971名無し野電車区:2012/06/28(木) 00:15:13.06 ID:JjrfcFsX0
早く東電に金を出させて福島の連絡線増設しろよ。
東電が国有化される前にやらないと。
972名無し野電車区:2012/06/28(木) 00:21:04.07 ID:gfaZqpiYO
>>970
同意。本スレの80が荒れるからとここの隔離スレを立てたようだが、本ス
レ終了後にここをそのまま活用したら荒らされたわけで。また立てれば
金沢のiPhoneの思う坪になる。

973名無し野電車区:2012/06/28(木) 00:23:52.87 ID:6wDmrx2Q0
どっちにしろ変わらないのでとりあえず次スレたてました
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1340810500/
974名無し野電車区:2012/06/28(木) 07:42:23.08 ID:mLMsTY/z0
東京電力は27日、福島第一原子力発電所1号機の原子炉建屋地下で、
建屋内では過去最大の放射線量となる毎時1万300ミリ・シーベルトを計測したと発表した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120627-00001115-yom-sci
975名無し野電車区:2012/06/28(木) 12:38:35.35 ID:nhiEj8AjO
>>964
今朝はまだあった
976名無し野電車区:2012/06/28(木) 14:10:12.91 ID:0E1eliMHi BE:322279283-BRZ(10000)
ついに来たか

奥羽・羽越 要望復活へ 新幹線の整備で県
2012年06月28日
http://mytown.asahi.com/yamagata/news.php?k_id=06000001206280002
新幹線の計画図
http://www.nishnet.ne.jp/~andou/zensou/map-kansen.gif

計画が凍結されている奥羽新幹線(福島―秋田)と羽越新幹線(富山―青森)の整備について、
県は2006年度から途絶えていた国への要望を復活させる。東日本大震災を受け、日本海側の交通インフラ整備の重要性が再認識されたとして、
7月にも政府や関係省庁に提案する。26日の県議会予算特別委員会で吉村美栄子知事が明らかにした。

両新幹線は1973年、全国新幹線鉄道整備法に基づく「基本計画路線」として国が策定したが、
財政問題などから計画は進んでいない。具体的な整備段階となる「整備計画路線」には至っておらず、
その間、県内には「ミニ新幹線」の山形新幹線が開通した。

震災後の情勢に加え、他の整備計画路線の完成にめどが立っていることなどを踏まえ、
県は隣県などと作る建設促進同盟会の活動を活性化させながら、両路線の整備計画段階への格上げを目指す。

吉村知事は「今が次のステップに進む時期。山形の発展のために長期的な視点を持って一歩を踏み出したい」と述べた。
977名無し野電車区:2012/06/28(木) 14:16:43.63 ID:4DTlRZ/kP
>>976
実現性はおいといて…
国鉄時代は単線で作る構想を聞いたことがあるなぁ。
978名無し野電車区:2012/06/28(木) 15:13:08.96 ID:Ra7eeDLy0
新庄−大曲の標準軌化(か三線化)程度にしてくれ
979名無し野電車区:2012/06/28(木) 17:24:20.81 ID:5DSgG0CQO
>>978
そこを改軌だけしても東京まで時間がかかりすぎて誰も乗らんよ。
秋田地区から山形や福島が目的地の流動ってのはほとんどいないし。
このルートで走らすなら高速化しないと全く意味がない。

そしてそれをペイできるほどの客はいない。
980名無し野電車区:2012/06/28(木) 20:54:07.12 ID:K9Yzt5UZ0
>>976
ニュースのリンクと見て原発厨かと思ってしまった
色々すまん
981名無し野電車区:2012/06/28(木) 21:15:57.41 ID:VnA2P1dd0
新庄大曲より新庄酒田の方が重要な気が。
流動もさることながら、羽越も作る気なら重複距離が長いほうが建設費は浮くからね。
982名無し野電車区:2012/06/28(木) 21:19:27.67 ID:LBOSPstW0
最近毎朝もりおかにE6いるよ
983名無し野電車区:2012/06/29(金) 06:24:17.96 ID:vmz9vRag0

長野県は28日、県東部の軽井沢町で捕獲された野生のニホンジカの肉から国の新基準値(1キログラム当たり100ベクレル)を超える142ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。
市場には流通していない。
県は軽井沢町と、隣接する佐久市、御代田町にイノシシなども含む野生獣肉の出荷と消費の自粛を要請した。

http://sankei.jp.msn.com/region/news/120628/ngn12062813320002-n1.htm
984名無し野電車区:2012/06/29(金) 07:55:13.75 ID:z4ra8dcTO
>>982

E6単独?それとも、E5と併合してる?
985名無し野電車区:2012/06/29(金) 12:00:10.33 ID:vmz9vRag0
掃除機の塵からセシウム


東京電力福島第一原発事故後、常総生協(本部・守谷市)と国立環境研究所(つくば市)は、家屋内の放射能を調べるため、掃除機内のハウスダスト(室内の塵(ちり))を収集、測定している。
ホットスポットエリアの茨城県南部や千葉県北西部などでこれまでに250世帯ほど調査した結果、放射性セシウムの平均は1キロあたり1865ベクレル。
焼却灰に関する国の埋め立て基準(1キロあたり8千ベクレル以下)を上回る塵も5世帯で見つかっている。

また、常総生協が茨城、千葉の両県で実施しているセシウムの土壌沈着量調査では、調査対象の17自治体中、放射線管理区域の基準値(1平方メートルあたり4万ベクレル)
を上回った調査箇所が全調査箇所の半分以上を占める自治体が11市町にのぼっていることも明らかになった。

常総生協は7月1日午後1時半、龍ケ崎市の馴柴(なれ・しば)コミュニティーセンターで開かれる「長期低線量内部被曝(ひ・ばく)と子どもの健康」をテーマにした講演会で報告する。

http://mytown.asahi.com/ibaraki/news.php?k_id=08000001206280004
986名無し野電車区:2012/06/29(金) 12:00:20.42 ID:S+qBOKHzO
大宮、まだ売ってるよ
987名無し野電車区:2012/06/29(金) 12:32:49.78 ID:rDlqgRnd0
>>986
今何番?
988名無し野電車区:2012/06/29(金) 16:10:56.97 ID:5qa+LmosO
今日大宮から八戸まで乗りました。

年1で乗ってんだけど、改めて新幹線って速いなあ。
989名無し野電車区:2012/06/29(金) 22:46:59.77 ID:eMNxkq/+0
大宮で、上越と東北乗り換えるときには、特急料金が通しの値段にならないのは
なんで?
東海道・山陽・九州は三つ会社またいでも、新大阪、博多で電車乗り換えても
自由も指定も通しの値段なのに?
990名無し野電車区:2012/06/29(金) 23:32:43.12 ID:50W0K5/A0
上りと下りだから。
東京駅で東北と東海道を乗り換えの場合も。
991名無し野電車区:2012/06/30(土) 00:33:24.51 ID:NNR+SETf0
991
992名無し野電車区:2012/06/30(土) 00:33:58.92 ID:NNR+SETf0
993名無し野電車区:2012/06/30(土) 06:52:47.61 ID:NNR+SETf0
994名無し野電車区:2012/06/30(土) 06:54:36.17 ID:NNR+SETf0
995名無し野電車区:2012/06/30(土) 07:36:33.15 ID:x9+kR7uFO
鉄ヲタはあどけなさが残るかっこ良さとかわいさが混在するめがねくんが多い…


と、いうのは妄想かな( ´艸`)
996名無し野電車区:2012/06/30(土) 07:43:03.89 ID:K19IrLr3O
>>986 まだ在庫あるのね。発売日以外に購入出来るのはいい事だが、東北の各駅の方も発売数増やせば良かったのに。
997名無し野電車区:2012/06/30(土) 08:46:23.90 ID:0sHlfw0n0
>>989
東海道・山陽⇔九州も通しの料金じゃないだろ。
998名無し野電車区:2012/06/30(土) 09:58:23.97 ID:NNR+SETf0
まあ埋めるぜ
999名無し野電車区:2012/06/30(土) 09:58:55.16 ID:NNR+SETf0
999
1000名無し野電車区:2012/06/30(土) 09:59:26.12 ID:NNR+SETf0
>>1000なら次スレは東北新幹線スレとして機能する
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。