東京メトロ日比谷線5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
東京メトロ日比谷線のスレです。
2名無し野電車区:2012/02/25(土) 22:32:21.03 ID:YZzeKV7G0
2
3名無し野電車区:2012/02/25(土) 22:34:54.02 ID:GzThzhQP0
>>1

東京メトロ日比谷線★4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1312748461/
4名無し野電車区:2012/02/25(土) 23:18:00.17 ID:YZzeKV7G0
>>3
前スレ落ちたね。
5名無し野電車区:2012/02/28(火) 00:19:02.58 ID:o0gWp/p/0
あげ
6名無し野電車区:2012/02/28(火) 18:56:10.52 ID:DDcd4X3N0
日比谷線乗り中。
7名無し野電車区:2012/02/28(火) 20:33:29.57 ID:Uf6wNLM10
日比谷線って事故とか故障とかでとまったりすることあまりないよね
8名無し野電車区:2012/02/28(火) 22:28:42.27 ID:MdkOCGLZ0
>>7
中目黒の事故は悲惨だったけどね。
9名無し野電車区:2012/02/29(水) 03:24:16.74 ID:HUSlp9dQ0
日比谷線といえばサリン
10名無し野電車区:2012/02/29(水) 07:22:43.70 ID:49AeM52YO
暖房暑すぎる
11 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/29(水) 10:21:55.53 ID:h4usGVIv0
>>7
あと10年くらいしたらまた脱線or炎上しそうで嫌だわ
12名無し野電車区:2012/03/02(金) 01:55:09.09 ID:28qrCn1AO
事業計画まだ?
13名無し野電車区:2012/03/03(土) 17:18:34.91 ID:2iNTxlUtO
まだやな
14名無し野電車区:2012/03/03(土) 19:04:41.33 ID:5WGJhxAh0
入谷に引っ越してきて5年くらいだが、前と比べて朝ラッシュは楽になったような気がする
15名無し野電車区:2012/03/03(土) 19:06:26.27 ID:2iNTxlUtO
16名無し野電車区:2012/03/04(日) 22:02:55.29 ID:MGwbCodx0
新車まだ?
17名無し野電車区:2012/03/05(月) 00:48:06.56 ID:bRpuSYX40
UrWLD5gJ0
18名無し野電車区:2012/03/06(火) 08:42:21.86 ID:2Ydn0MGQi
日比谷線はけさも混雑している。
19名無し野電車区:2012/03/06(火) 23:27:29.86 ID:8MUmL39jO
新車情報来たら一気に祭りだな
20名無し野電車区:2012/03/07(水) 00:03:40.65 ID:q0H9VKQ20
操舵台車入れてカーブのスピートあげてくれよ
21名無し野電車区:2012/03/07(水) 00:39:15.46 ID:vsXvACfuO
>>19
これほどネタが無い路線も珍しいからなw
月末には事業計画も出るだろうから、それに期待。
新車じゃなくても改修工事だけでも十分に祭になりそうだけど。

あとネタになりそうなのはスカイツリーラインの名称をメトロも使うのかだな。
まあ使わない可能性の方がが高いと思うが。
22名無し野電車区:2012/03/08(木) 08:25:28.86 ID:I+2IuErM0
日比谷線全線で運転見合わせ。車両故障。
23名無し野電車区:2012/03/08(木) 08:26:06.10 ID:I+2IuErM0
南千住で車両点検中。
24名無し野電車区:2012/03/08(木) 08:30:25.68 ID:veHDaDv2O
え〜。いつ動く?
25名無し野電車区:2012/03/08(木) 08:32:08.60 ID:I+2IuErM0
南千住で故障した車両を車庫に入れてから運転再開だそう。日比谷線駅アナウンス。
26名無し野電車区:2012/03/08(木) 08:33:11.33 ID:I+2IuErM0
運転再開までもう少々お待ち下さい、だそう。
27名無し野電車区:2012/03/08(木) 08:35:37.10 ID:20EC2byj0
脱線事故の日に故障で見合わせとは
流石ダメトロw
28名無し野電車区:2012/03/08(木) 08:36:12.93 ID:veHDaDv2O
この時間にやめろ
29名無し野電車区:2012/03/08(木) 09:04:42.16 ID:f1ZSixG+0
836ころ運転再開来た。
連投規制で投げられなかった。
30名無し野電車区:2012/03/08(木) 09:06:48.23 ID:f1ZSixG+0
>>27
ああ、中目黒は今日だったのか。
31名無し野電車区:2012/03/08(木) 09:17:46.42 ID:vmuV2pbAO
壊れたのは84Kの1000系だった。南千住で車庫へ逆走してるのを初めて見たわ。
32名無し野電車区:2012/03/08(木) 09:43:21.76 ID:009O3EYrO
車両故障の当該に乗り合わせたから日記帳がわりにここに書くよ

当該は北千住8:17始発の84K(東急1008F)。
北千住を1分遅れくらいで発車して、南千住手前で停止信号により抑止。
まあここまではよくあることだ。問題はここから。
抑止が2分を超えた頃、突然車両が50cmほどだが、逆走して止まった。
これがちょうど公式で運転見合せとなった8:23だ。
もしかしたらこれが逝った瞬間だったのかもしれない。
現場は南千住に向かって上り勾配になっているので、逆走というよりは
自重で転がったという表現がたぶん正しい。
常用ブレーキに異常でも発生したのだろうか。
このままさらに3分ほど止まった後、8:27頃南千住に入線。
ドアが開いた次の瞬間、「回送になります」と突然の打ち切り通告。
かくして南千住のホームは一瞬にして人大杉となったのであった。
駅アナウンスの「運転見合せ、振替輸送実施中」によって乗客は
初めて事態の深刻さを知ることになる・・
当該車の引き上げは8:33、後続車の到着は8:37。公式の運転見合せは
8:23〜8:33だが、この時点で実質17分遅れになっていた。

ところでこういう場合、
東急:車両壊しやがったな!
メトロ:整備不良じゃねえか馬鹿野郎!
みたいなめんどくさいことになるのだろうか?w
33名無し野電車区:2012/03/08(木) 10:43:27.19 ID:eK1K1DU80
スレが伸びてると思ったら運転見合わせか。
このスレってこういうことが無いと伸びないんだな。
34名無し野電車区:2012/03/08(木) 20:11:29.68 ID:veHDaDv2O
ちなみに南千住に下ろされた客は次の電車にのれた?無理だよな?どう考えても
35名無し野電車区:2012/03/08(木) 22:08:33.57 ID:yWHfRA+K0
1000は更新する気も無さそうだから、この手のトラブルは増えそうだな
36名無し野電車区:2012/03/08(木) 22:12:09.35 ID:7PW409Hc0
>>34
さすがに入らないが、無理に乗車する人はそんなにいなかった。
三ノ輪から先は知らんけど。
37名無し野電車区:2012/03/08(木) 22:18:19.45 ID:cP5C5+qd0
>>19
新型車なら本当に喜ぶ。
最近の8000系のような気合い入れたB修繕に期待したいが・・・
38名無し野電車区:2012/03/08(木) 22:35:08.20 ID:009O3EYrO
振替輸送が発動していたためか、南千住の運転再開1本目は
上野で乗ってくる人が少なかったな。
おかげで上野から先はいつもより空いていた。
運転再開25分後の茅場町はもう普段と変わらなくなっていたけど。
39名無し野電車区:2012/03/09(金) 02:19:33.51 ID:DYVPhB2D0
1008F元住吉に帰ったのか?それとも南千住であぼーんかww
40名無し野電車区:2012/03/09(金) 21:24:41.05 ID:nG0ehrsA0
>>39
昨日のうちに元住吉に帰ったよ。
今日の81Kに1008Fが復帰してたから。
41名無し野電車区:2012/03/10(土) 06:01:57.54 ID:iOacBS6ZO
東武始発が車両故障で北千住まで運休、北千住から01Tは 03-34Fが代走
42名無し野電車区:2012/03/10(土) 14:11:14.07 ID:MmhZt8ds0
ひどいもんだなw初電運休って。
43名無し野電車区:2012/03/12(月) 22:41:16.51 ID:I15Ty3z20
03置き換えは祭り確実だろw
44名無し野電車区:2012/03/13(火) 01:45:29.78 ID:Un3iqgKp0
中目黒〜恵比寿〜広尾〜六本木、茅場町〜人形町のカーブノロノロはイライラする
東銀座〜銀座は直線なのにおっそいし
45名無し野電車区:2012/03/13(火) 03:53:31.63 ID:PTz3s/zn0
メトロや直通両社共にボロイからじゃねww
この前も東急1008Fが南千住で起動不能となり
46名無し野電車区:2012/03/13(火) 06:24:28.07 ID:J2Zf9rCo0
>>44
脱線するよりはマシ。
47名無し野電車区:2012/03/13(火) 22:46:48.16 ID:nAc7d+B2O
地下はノロノロだが東横線内110キロ運転という格差
48名無し野電車区:2012/03/14(水) 01:38:26.78 ID:LmdSkPBr0
まぁ中目黒事故の前例があるから、操舵台車とか線路対策して物理的に安全に
スピードうp出来るようになったとしても、世論を考えるとやらないだろうなあ・・

しかし銀座線より遅い表定速度ってのもねぇ
カーブだらけの欠陥首都高と並んで、昭和30年代の負の遺産だよな
49名無し野電車区:2012/03/14(水) 08:46:42.54 ID:RRrKSdJ80
>>48
駅数が多いし。
小伝馬町にJR総武快速線駅を作って欲しい。
人形町と半蔵門線水天宮前を同一駅扱いにして欲しい。日比谷線と半蔵門線は直接の乗り換え駅がないので。
50名無し野電車区:2012/03/14(水) 20:06:02.92 ID:XlOs3gChO
中目黒事故は台車の輪重管理の不備が原因なんだろうが、今となってはあの糞線形にした責任者にも非がある気がする
51名無し野電車区:2012/03/14(水) 21:14:58.28 ID:0HR81oJ20
今地震あったけど、日比谷線は止まった?
52名無し野電車区:2012/03/14(水) 22:25:48.24 ID:ZxvkNYA9O
>>47
てか03のチョッパ編成以外、かなり高性能の車両しかいないよ。

東武の20050・20070なんて150kWの電動機で6M2TでVVVFなんだから、京急の車両以上の性能を秘めてる。
ただ、最高速度95km/hなのが泣けるw
53名無し野電車区:2012/03/14(水) 23:28:10.11 ID:py/h0wDI0
>>51
3分くらい止まった
54名無し野電車区:2012/03/15(木) 00:16:18.72 ID:5HaK4B/j0
>>52
複々線区間緩行線で、真価を発揮してますよ。
と思ったが、もっと早く走れるってこと?
55名無し野電車区:2012/03/15(木) 00:52:31.14 ID:OEl8FvPW0
03とか東武20000系列に定速機能あったっけ?
東急1000系はあるらしい
あれ使えば少しはスピードアップになるんじゃない?
56名無し野電車区:2012/03/16(金) 01:04:02.94 ID:LG+C9pHt0
>1008F

リセット掛けたら復旧した模様、念を押して降客回送としたみたい。
リレーの類が離れたままになったか、接触したままになったか、そんな感じじゃなかろうか。
57名無し野電車区:2012/03/17(土) 15:29:31.94 ID:610Z6zJm0
>>49
駅数多いって言っておきながら増やして欲しいって何言ってんだw

>>50
後半がそもそもの原因で
前半はそれを補う「気休め」があるかないか程度の問題じゃね
日比谷線の線形はそもそも妥協の塊で、随所で危険があるのは事実
銀座線1000を踏まえて次の日比谷線新車には多分操舵車輪がつくと思う
で、東武は資金難に悩んだ挙句フォロー、東急は乗り入れ撤退だなw

>>52 出力だけでは意味がないんだがw せめてギヤ比くらい出せよ

>>55 機能自体はATOにあるんじゃないの?

>>56
機械式リレーなんて本当にまだ使ってるのか?
接点融着はリセットしたって治らないよ
まあSSRってのもしょせんはSW素子の信頼性次第で
寿命はVVVFと同程度かも知れないが
58名無し野電車区:2012/03/18(日) 20:29:45.02 ID:BDhpPxFn0
>>57第1段落
>>49は別に「日比谷線の」駅を増やしてくれとは書いてない。よく読め。
小伝馬町は総武快速線直上にあって、新日本橋・馬喰町両駅までそれぞれ500mほどあるから、総武快速線駅新設してというのはうなづける。

人形町と半蔵門線水天宮については、このスレで散々既出。
同一駅扱いして欲しいのは、秋葉原と都営新宿線岩本町のケースと同様で、真っ当な要求だろう。

あと、築地と有楽町線新富町のケースも該当するよね。
59名無し野電車区:2012/03/19(月) 12:05:51.44 ID:WsHa+fiN0
>>58
500mとか、E217の15連だって300mあるんだから、駅間停車が発生したら閉塞潰して後続が駅進入できなくなるぞ
馬喰町-東日本橋乗り換えだって距離的には大差無いし、東京駅の京葉線よりマシなんだからそれくらい歩け
60名無し野電車区:2012/03/19(月) 12:59:01.77 ID:+ankL3RBi
>>59
やだ。
61名無し野電車区:2012/03/19(月) 18:43:54.35 ID:xaKpDw7i0
総武快速線小伝馬町駅新設希望。
62名無し野電車区:2012/03/19(月) 22:17:19.35 ID:gd0Vpx240
東武スカツリ線なんて、恥ずかしくて言えない。

63名無し野電車区:2012/03/19(月) 23:04:47.41 ID:bNp5YaJB0
車掌氏、ちゃんと言ってるね。車内放送で。
64名無し野電車区:2012/03/20(火) 13:57:52.84 ID:U0wDXqOzO
忘れまじ3・20

極限修行は楽しい 極限修行は楽しい
日々の修習怠らず 日々の遮断頑張って
必ず成就するんだ 必ず解脱するんだ
65名無し野電車区:2012/03/20(火) 14:12:59.84 ID:iCipoFbk0
>>64
3月20日なんて忘れた。
66名無し野電車区:2012/03/20(火) 20:58:05.48 ID:F2w8DS6s0
軽い被害者として、哀悼の意。
あんなの紙一重だよ。乗ってた電車1本違い、車両、乗った場所。
67名無し野電車区:2012/03/22(木) 18:50:28.83 ID:gHpvlpxH0
また秋葉原で時間調整だよ。
68名無し野電車区:2012/03/24(土) 00:16:41.76 ID:3mtRUBHrO
日比谷線の03系のチョッパ車両はVVVF化しないの?未更新車はインドネシア行きだね。5ドア車は大歓迎。
69名無し野電車区:2012/03/24(土) 00:35:38.55 ID:IdfUxzTl0
8000系終わったら、03系修繕始まるよ。
東急、南北線、有楽町線経由新木場CRへ
VVVF化するよ
70名無し野電車区:2012/03/24(土) 02:30:34.55 ID:QMlvhCbK0
8000の修繕完了ってまだ相当掛るぞ
71名無し野電車区:2012/03/25(日) 20:46:50.20 ID:Pg+XiInr0
南部の路線が駅が少なすぎる。
広尾一丁目、西麻布、飯倉片町、虎ノ門に駅を新設して欲しい。
それと築地の新富町移設、人形町=水天宮前地下通路設置、秋葉原地下通路のTX駅までの延長、三ノ輪=三ノ輪橋間の通路設置も欲しい。
72名無し野電車区:2012/03/26(月) 21:27:21.31 ID:sSup+Duc0
来年度の事業計画発表。
ダイヤはいじるみたいだが、基本は現状維持だな。
73名無し野電車区:2012/03/26(月) 23:53:44.01 ID:JlzIHeyg0
B修の話はやっぱりガセかw
74名無し野電車区:2012/03/27(火) 21:09:51.57 ID:sDpk3wCbO
当たり前だろ
75名無し野電車区:2012/03/27(火) 21:19:33.75 ID:1qzTTb5c0
今日帰りは遅れててかなり混んでた
76名無し野電車区:2012/03/27(火) 21:38:16.13 ID:R0zusyEm0
残念だけど03系のB修の話はホント。
77名無し野電車区:2012/03/27(火) 21:38:31.82 ID:R0zusyEm0
ミスって投稿してしまった・・・
78名無し野電車区:2012/03/27(火) 21:39:17.98 ID:R0zusyEm0
またミスってしまった・・・実際03系は新木場CRには持っていかないけどもB修工事が予定されてる。
79名無し野電車区:2012/03/29(木) 03:33:48.13 ID:uezois9XO
03B修は非現実的
80名無し野電車区:2012/03/29(木) 08:18:04.86 ID:n8Tka94I0
また時間調整@上野
81名無し野電車区:2012/03/31(土) 12:13:03.37 ID:/MG/T7La0
ありがとう屋代線 90年の歴史に幕
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20120331-926267.html
82名無し野電車区:2012/04/01(日) 16:05:41.60 ID:08jRAycxO
今週末からしばらくの期間で、終電後に試運転やりますって町内会回覧板あったけど? by三ノ輪付近住民

コレがB修後の試運転だろな。
83名無し野電車区:2012/04/01(日) 17:58:19.27 ID:ivpvQ8+DO
1ヶ月くらい前に千住でバラされている編成がいたけれどそれかな?
一番川沿いにいたから車内からもよく見えた。
長期離脱している編成はあるのか?

まだB改修が確定したわけじゃないけど、久しぶりにネタらしいネタだな。
84名無し野電車区:2012/04/02(月) 05:05:30.32 ID:hM+kopCX0
>>82
信用しない訳じゃないが、日比谷線のネタの無さっぷりに疑ってしまう。
画像くれよ。
85名無し野電車区:2012/04/02(月) 05:54:41.55 ID:f+GJfvFU0
>>84
仮にもエイプリルフールってのは忘れるなよ
86名無し野電車区:2012/04/02(月) 08:18:41.81 ID:6IvL/V4c0
今日から新年度。
電車も乗り慣れない人大杉。
87名無し野電車区:2012/04/02(月) 10:36:57.29 ID:N/zuBymhO
旧千住工場はCR的な存在になった…のかな?
まぁ逆に3000系が現役時代に更新や改造で新木場へ行った実績は無さそうだけど。
88名無し野電車区:2012/04/03(火) 15:43:55.59 ID:GWeWUaTpO
車内暑いよ、空調いれろよ
89名無し野電車区:2012/04/04(水) 23:56:58.98 ID:k1KpViA70
20m車は革命だな。
90名無し野電車区:2012/04/05(木) 01:24:19.08 ID:8zV4IHulO
暑い時には窓開けろ
91名無し野電車区:2012/04/07(土) 10:03:36.34 ID:pC4aIJbW0
日比谷線乗り中。
今日は空いている。
92名無し野電車区:2012/04/07(土) 10:47:14.93 ID:cCKPgqy9O
日比谷線にも操舵台車必須だな。カーブ多いし。
93名無し野電車区:2012/04/08(日) 14:39:19.95 ID:J1BxwDmQ0
そうだな
94名無し野電車区:2012/04/11(水) 21:55:50.02 ID:1UbNVgiKO
朝は越谷から空調いれろよ暑いよ北千住とか汗だく
95名無し野電車区:2012/04/12(木) 21:21:44.37 ID:2j4SmpeJ0
>>94
 真冬に、ラッシュ時の暖房やめてくれって、書き込みがよくあったのを思い出した。
96名無し野電車区:2012/04/15(日) 02:45:54.00 ID:YkDEkOLj0
♪夏は暑くてサウナ風呂〜
おまけに冬もサウナ風呂〜
97名無し野電車区:2012/04/16(月) 22:43:11.42 ID:l3YdvDDz0
冬場は暖房ケチらないのに夏場は冷房設定温度でケチるのが不思議
98名無し野電車区:2012/04/16(月) 23:36:00.67 ID:bbZJ2b/GO
朝の電車は冷房いれろ〜暑くて気持ち悪い
99名無し野電車区:2012/04/18(水) 19:32:47.78 ID:vePxQ7LhO
ラッシュ時だけでも冷房いれてくれませんか?
あつくて倒れそう…
100名無し野電車区:2012/04/18(水) 19:40:29.75 ID:zQ7dflZv0
窓を開けなさい
101名無し野電車区:2012/04/18(水) 20:59:31.21 ID:Jdk/IAV30
今朝上野駅で痴漢?すり?みたいな人が連行されてた。
で、改札でたら暴れて逃げそうになってた。w
102名無し野電車区:2012/04/21(土) 22:32:13.46 ID:HBV3unMG0
日比谷線
103名無し野電車区:2012/04/22(日) 19:25:21.86 ID:03S3ccw20
入谷→広尾利用者としては秋葉原-日比谷間の遠回り感が半端ない
104名無し野電車区:2012/04/22(日) 19:39:35.51 ID:BQBEb0200
家の位置によるが、銀座線まで直接歩いて銀座乗り換えじゃないか?
105名無し野電車区:2012/04/22(日) 21:13:31.91 ID:GOXplxPQ0
>>103
「乗り換えなし」メリットを享受したいのならば、多少の大回りは我慢しよう。
元、三ノ輪−中目黒間通勤者より。
106名無し野電車区:2012/04/27(金) 01:25:56.50 ID:aRwEqDuK0
>>103
JRだと3駅、日比谷線だと8駅あるからね
東横線の中目黒以西から乗ってくる場合、銀座までだと
日比谷線経由の方が早いけど、上野だと渋谷から銀座線経由
北千住だと霞ヶ関から千代田線の方が早い
107名無し野電車区:2012/04/27(金) 15:20:56.76 ID:InV5sn+20
日比谷線も南千住から北千住は飛ばすのでは?
108名無し野電車区:2012/04/27(金) 22:35:35.84 ID:v5o1sz5k0
今日の朝は悲惨だったな。
109名無し野電車区:2012/04/27(金) 22:55:21.67 ID:InV5sn+20
東横線直通中止にもなった・・・
110名無し野電車区:2012/04/28(土) 01:01:50.50 ID:pBcNoNFm0
>>107
秋葉原〜北千住だけの利用ならTXをも凌ぐ。
秋葉原〜日比谷は、そこに用がある人と浅草、東西、京葉線の
乗り換え客以外は、銀座線のルートを併走して所要時間減らして
欲しいと思ってるんじゃね



111名無し野電車区:2012/04/28(土) 01:52:32.19 ID:76cF0rqe0
おっそいおっそい日比谷線だけど、出来た時は都電と比べて
格段に速くなったんだろうか?
112名無し野電車区:2012/04/28(土) 09:44:43.41 ID:UvUM86obi
もうちょっとスピードアップをお願いしたい。
113名無し野電車区:2012/04/28(土) 13:05:05.28 ID:UF3ZgKcg0
茅場町の構造起因によるタイムロスが存外大きい
114名無し野電車区:2012/04/28(土) 16:04:53.17 ID:VlhR3vsy0
>>113
なぜ東西線との乗り換え口がホームの端なんだ?
ホーム中央にすべきだったんだろ。
日比谷線ホームの移設は面倒なのか?
115名無し野電車区:2012/04/28(土) 22:03:48.64 ID:ZIMkXwdV0
後からくっついた東西線が南に移動するのが筋。
116名無し野電車区:2012/04/28(土) 22:33:48.90 ID:pBcNoNFm0
>>111
最遅区間の秋葉原〜日比谷入れても
銀座線より若干早い

中目黒〜北千住 20.3k 43分 表定速度 28.3k/h
 渋谷〜浅草  14.3k 31分 表定速度 27.7k/h
117名無し野電車区:2012/04/28(土) 22:55:36.08 ID:NKV6Kq2F0
広尾って、hirooじゃなくてhiro-oだろ。
しかも、渋谷区広尾じゃなくて駅の住所は港区南麻布。
大使館ばっかあるし外国人ばっかいる。
11856:2012/04/29(日) 00:26:18.74 ID:Wmb+vtN/0
>>114

茅場町の北側は結構なカーブと勾配があるので無理ですね
119名無し野電車区:2012/04/29(日) 03:44:26.53 ID:xdKePjkt0
たまたま検索でヒットしたメトロ車両のホームページを見たんだが、
いつの間にかページが更新されていて、「車両改修工事業務」という
ところを見たら「日比谷線03系車両 制御装置改良工事」と書いてあった。
もしかして、03系のB修工事は今施工中なのかな?
掲載されている画像をWindows フォトビューアーで見てみたが車号は分からなかった。
チョッパ車・3扉車というのは確定だが、それらの編成の中でここ1ヶ月以上目撃情報の
ない編成はないかな?
千住工場跡地にメトロ車両千住事業所があるから、そこでB修をやっている可能性もあると思うな。
120名無し野電車区:2012/04/29(日) 06:21:14.67 ID:6AV9dlTm0
■ 日比谷線03系車両
  制御装置改良工事
制御装置を、よりメンテナンス性が高く、効率性よい制御方式への改修工事を実施しています。
121名無し野電車区:2012/04/29(日) 12:35:13.62 ID:kr7tt6hy0
122名無し野電車区:2012/04/29(日) 14:53:02.40 ID:lpQtQSby0
>>120
これ、具体的にどう変わるんだ?
しろうとにも分かりやすく説明頼む。
123名無し野電車区:2012/04/29(日) 19:03:18.28 ID:RMb0c3m70
>>116
でも乗った感じは銀座線のほうが快適で速く感じられるのはなぜだろう・・・
124名無し野電車区:2012/04/29(日) 22:59:49.62 ID:xdKePjkt0
>>121
そう。

>>122
構造が複雑な直流モーターを制御する「チョッパ制御」から、構造が簡単で
軽量な交流モーターを制御する「VVVFインバータ制御」に取り換えるってこと。
03系でチョッパ制御なのは36編成中25編成だから、その25編成が更新されると思う。
125名無し野電車区:2012/04/29(日) 23:10:24.06 ID:a3UkiFyFi
>>124
VVVF換装なんて大改造なんじゃないのか?
126名無し野電車区:2012/04/29(日) 23:25:56.04 ID:6AV9dlTm0
チョッパやそっとじゃ改造できないよね。
127名無し野電車区:2012/04/29(日) 23:36:17.08 ID:ltZO3sQS0
02系や8000系は「車体更新・制御装置改良工事」となっているのに対して
03系は「制御装置改良工事」となっているという事は車内は手を加えないのか?

>>119
>>83にそれらしい編成が目撃されているな。
チョッパ車で3ドアだと8編成しかないから
1週間くらい情報を集めれば当該編成がわかりそう。
128名無し野電車区:2012/04/30(月) 01:42:52.37 ID:M8JLBiuL0
自分は昨日03-105Fに乗った。
129名無し野電車区:2012/04/30(月) 04:38:53.46 ID:M8JLBiuL0
連投スマソ
>>127
もしかして、まずメトロ車両千住事業所で制御装置・モーターだけ交換して、
6000系D-ATS-P設置工事と8000系B修が一段落したら順次新木場CRに回送して、
車内の更新を行うのかな?
130名無し野電車区:2012/04/30(月) 15:04:07.38 ID:fsNTepRoO
先ほど08Fを武蔵小杉で目撃。
残るは6編成か。
131名無し野電車区:2012/04/30(月) 19:48:42.90 ID:IDhbSrEg0
俺は今日15F乗った。
>>121の画像見ると無理矢理03-104と読めなくもないが…
132名無し野電車区:2012/04/30(月) 21:05:17.17 ID:MO00Szy00
さっき、03-07Fに乗ったよ。
133名無し野電車区:2012/04/30(月) 23:14:36.00 ID:lAsssxVk0
>>124
モーターそのものを取り替えるという事は、
床下機器を総取り替えするっていう事なんでは?
1編成の改造に何ヶ月もかかるのではないんですか?
134名無し野電車区:2012/05/01(火) 01:17:45.19 ID:hjebh0qS0
>>123
北千住―秋葉原間とかはそこそこ速いからじゃね
135名無し野電車区:2012/05/01(火) 07:18:03.62 ID:qlj1d71i0
02Fは、更新工事が終わって夜間試運転中。

01Fは、千住検車区で分割されて留置中。
136名無し野電車区:2012/05/01(火) 08:35:12.23 ID:GtTVfaSN0
>>133
何ヶ月もかかるだろうな。
137名無し野電車区:2012/05/01(火) 17:43:22.44 ID:5vJ9xfIEO
02Fは1月に千住検車区に入場して制御更新(VVVF更新に伴う工事)して3月に出場済み。
01Fは4月下旬から7月上旬まで入場。

03系の工事は千住検車区で行うため新木場への入場は無し。
138名無し野電車区:2012/05/01(火) 21:12:50.65 ID:WeWsitFc0
>>137
3ヶ月もかかるのか。
139名無し野電車区:2012/05/02(水) 00:01:46.65 ID:5vJ9xfIEO
>>138
メトロの友達から聞いたから多分あってると思う
140名無し野電車区:2012/05/02(水) 00:42:16.12 ID:MxLyz1wO0
昨日は03-104Fに乗った。
あと千住検車区を見てきたが、03-102Fが「80S 試運転」の幕を出して留置されていた。
行先表示器・運番表示器は幕式のままで、ドアも従来のままだったけど、
クーラーが新しくなっているように思えた。
肝心の床下機器は見えなかったのでVVVF化改造しているかは分からなかった。
141名無し野電車区:2012/05/02(水) 01:30:50.18 ID:XvN7CFQs0
初期車が延命される03、
初期車はあっさり廃車の05。
まぁ05の方は混雑対策もあったりだから
同列には比較できないけど。

制御機器のみの更新というところが、
繋ぎっぽい感じがしないでもない?
4、5年後に新車導入で、その時は未更新の新しい方から廃車って感じかな?
142名無し野電車区:2012/05/02(水) 06:52:34.48 ID:c4g9ic280
3年ほどラッシュ時に日比谷線利用してるんだけど(北千住から乗ってる)
直通・始発共に北千住から超満員で暑いのにあんまり空調効かせないよね
なのに上野を過ぎて「降りる人>乗る人」になりだして車内混雑が緩和されつつある頃に
空調を強くする事が多いのはなんで?ずっと疑問だった
北千住上野間の方が混んで凄い暑いのに・・・
143名無し野電車区:2012/05/02(水) 12:44:10.62 ID:/eEaG9Xa0
>>142
空調を効かせないというより、効かせられないという方が正しいかな。
日比谷線の車両に限らず、車内の温度がある程度上がらないと空調が入らないから。
今の時期、車内が暑いと思っても実際には25℃程度で
真夏の車内に比べたら涼しい状態。
日比谷線の場合、地下に入って上野付近まで来ると
程よく車内の温度も上がって空調が本格的に入る状態になるのかと。
あとは車両次第だね。
VVVF車の方が効いている感じ。
144名無し野電車区:2012/05/03(木) 18:15:28.08 ID:c3VWz/0w0
>>140
ドア交換してないってことはやっぱり車内には手をつけてないのか。
内装は徹底的に修繕するが走行機器はそのままの東武とは対照的だ。
145 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/03(木) 22:12:12.67 ID:7set2k7PI
>>143
電力不足は関係ないのか。
146名無し野電車区:2012/05/03(木) 22:23:47.51 ID:3SIRp2sx0
>>145
朝8時代なら大丈夫だろう。
通常の会社は9時からだから、9時以降はどうなるか分からないけど。
147名無し野電車区:2012/05/04(金) 15:32:11.20 ID:Ub6N9qHV0
>>142
とくに東武20000が地獄だな。
03はホームから窓が開けられるので、ガラスが結露してたら開けてから、乗り込んでる。
148名無し野電車区:2012/05/04(金) 15:35:15.59 ID:c/siafDr0
ホームからの窓開け、基本だよね。

149名無し野電車区:2012/05/05(土) 16:39:47.81 ID:v4phfJoR0
>>141
03系は、取り急ぎ足回りだけ交換して、後に新木場CR行きでは。
150名無し野電車区:2012/05/05(土) 19:21:01.20 ID:nsoh5hp/0
北千住
151名無し野電車区:2012/05/06(日) 14:01:43.02 ID:jrL5Ro7/0
南千住
152名無し野電車区:2012/05/06(日) 14:06:25.83 ID:d6D0iRpI0
三ノ輪
153名無し野電車区:2012/05/06(日) 19:09:32.41 ID:KFwwcyU/0
入谷
154名無し野電車区:2012/05/06(日) 20:39:57.66 ID:QVp51QKZO
上野
155名無し野電車区:2012/05/06(日) 21:54:22.41 ID:d6D0iRpI0
仲御徒町
156名無し野電車区:2012/05/06(日) 21:55:06.63 ID:q4kEJYa/0
秋葉原
157名無し野電車区:2012/05/06(日) 21:58:49.31 ID:4pIIf1G60
新御徒町
158名無し野電車区:2012/05/06(日) 22:13:30.54 ID:d6D0iRpI0
小伝馬町
159名無し野電車区:2012/05/06(日) 22:14:00.39 ID:q4kEJYa/0
人形町
160名無し野電車区:2012/05/06(日) 23:17:04.69 ID:6bwIvkSm0
茅場町
161名無し野電車区:2012/05/06(日) 23:46:30.37 ID:q4kEJYa/0
八丁堀
162名無し野電車区:2012/05/06(日) 23:53:51.84 ID:d6D0iRpI0
築地
163名無し野電車区:2012/05/07(月) 01:37:39.37 ID:vLoojotb0
東銀座
164名無し野電車区:2012/05/07(月) 01:58:00.19 ID:5f+/aaTD0
銀座
165名無し野電車区:2012/05/07(月) 02:03:41.65 ID:vLoojotb0
日比谷
166名無し野電車区:2012/05/07(月) 02:49:26.68 ID:DMaeg7IkO
中目黒
167名無し野電車区:2012/05/07(月) 06:18:39.04 ID:A60r1qTK0
霞ヶ関
168名無し野電車区:2012/05/07(月) 08:50:25.21 ID:cYy6WrNn0
>>157
>新御徒町
って何だよ。
169名無し野電車区:2012/05/07(月) 22:04:53.71 ID:vLoojotb0
神谷町
170名無し野電車区:2012/05/07(月) 22:05:53.12 ID:A60r1qTK0
六本木
171名無し野電車区:2012/05/07(月) 22:46:36.69 ID:5f+/aaTD0
広尾
172名無し野電車区:2012/05/07(月) 22:50:45.86 ID:vLoojotb0
恵比寿
173名無し野電車区:2012/05/08(火) 01:58:32.09 ID:wz1zaGQX0
湯西川温泉
174名無し野電車区:2012/05/08(火) 08:23:08.07 ID:t5vOYZWyO
新日暮里
175名無し野電車区:2012/05/08(火) 19:42:23.12 ID:3+5XxwB50
朝ラッシュ時の混雑緩和の為に、運転間隔をもうちょっと詰められないのかね?
あと10秒くらいずつとか。
176名無し野電車区:2012/05/09(水) 10:29:23.99 ID:UibZyMy5O
5月31日に東武との相互直通開始50周年を迎えるんだが何もないのか?
177名無し野電車区:2012/05/09(水) 10:57:30.09 ID:S6E2nk520
8000系 昔塗装 東上線のときみたく走らせてチョーダイ
8000系6両はスカイツリーラインは走らないからだめか
なら 大師 亀戸の8000でも
178名無し野電車区:2012/05/09(水) 10:58:13.62 ID:S6E2nk520
すいません ここ日比谷線レスでしたね
179名無し野電車区:2012/05/09(水) 11:14:48.59 ID:SrZg/MUt0
綾瀬の3000系使って、人形町⇔北越谷で復活運転

したらいいなぁ
180名無し野電車区:2012/05/09(水) 13:06:05.25 ID:AOhl6CZpO
03系のチョッパー車もインドネシアに行きますかね?東西線も行ってるし
181名無し野電車区:2012/05/09(水) 13:13:48.47 ID:kKlSXD9J0
線形グニャグニャ、定時性も劣る最低のカス地下鉄。
私鉄と相互乗り入れしている地下鉄路線では最下位。
182名無し野電車区:2012/05/09(水) 13:56:21.75 ID:3opERbpKO
>>174
アッー!

>>181
>定時性も劣る
いや、そもそもメトロって会社自体の全ての路線が劣っていてな…。
183名無し野電車区:2012/05/09(水) 17:44:03.56 ID:cmVaf/Zm0
大規模改修工事だな。
184名無し野電車区:2012/05/09(水) 18:10:26.26 ID:gOqesSY80
>>182
無理出来ない上に過剰に余裕区間を設けるATCにして、発車は小田急式にしたのにスジ寝かさなかったからなw
東西線だけはATC更新で昼間は遅延が常態化したのでスジ寝かしたが。
185名無し野電車区:2012/05/09(水) 18:31:32.09 ID:pJmLPQoL0
>>183
そんな金ありません。
186名無し野電車区:2012/05/09(水) 23:03:03.82 ID:/ZAdI6Ii0
CS-ATC笑だったからな。WS-ATCから変更して利用者にメリットは皆無。
187名無し野電車区:2012/05/10(木) 08:49:25.74 ID:5CckALnT0
>>186
閉塞区間数を減らしてしまったあれだな。
TX開業で利用者減が予想されていたとはいえ、
浅はかな判断だったな。
188名無し野電車区:2012/05/10(木) 13:54:29.43 ID:X80zOIe90
恵比寿、六本木、紙屋町あたりは乗客増えてるのにねえ。
189名無し野電車区:2012/05/10(木) 15:24:09.87 ID:J07pFur70
>>179
綾瀬〜北綾瀬でいいよ。
日替わりで動体保存車の乗車会w
190名無し野電車区:2012/05/10(木) 18:06:26.29 ID:8fkPVcia0
>>189
保安装置積んでないし北綾瀬でドア開けられないから無理だろw
191名無し野電車区:2012/05/10(木) 18:06:59.05 ID:8fkPVcia0
保安装置はCS-ATCの事ね。
192名無し野電車区:2012/05/10(木) 18:35:32.95 ID:1y3NcUGc0
>>188
だいたいTX開業後でも競合区間である北千住ー秋葉原間が全く減ってないという。
どんだけ需要予測間違えてるんだと小一時間、、、、
193名無し野電車区:2012/05/10(木) 18:58:33.74 ID:8fkPVcia0
>>192
そりゃTXの運賃と秋葉原の不便さは大きいだろうな。
194名無し野電車区:2012/05/10(木) 19:17:44.27 ID:X1+Heqks0
もうね、
「第二日比谷線」のような新線を建設するしか方法がないのでは?
とりあえずの経由地は、北千住ー上野ー秋葉原ー日比谷 として。
195名無し野電車区:2012/05/10(木) 19:22:18.81 ID:X1+Heqks0
あるいは、
西新井ー三河島ー鶯谷ー東大前ー新宿。
あたりか。
196名無し野電車区:2012/05/11(金) 00:45:32.04 ID:ZHhQV9Yv0
TX沿線→秋葉原以南が目的の場合、北千住で始発待ちの方が楽だからね
197名無し野電車区:2012/05/11(金) 13:38:45.56 ID:u+jltjwA0
東京メトロ初の複々線でいこう。
北千住−上野−秋葉原−銀座−六本木−恵比寿−中目黒
全ての駅で緩行線と対面乗り換え。
198名無し野電車区:2012/05/11(金) 15:04:46.87 ID:lHvr3PsD0
その際は10両4ドアでよろしく。
199名無し野電車区:2012/05/11(金) 15:05:43.11 ID:pL/ywlyJ0
頭の中だけで建設してね
200名無し野電車区:2012/05/11(金) 15:05:43.71 ID:lHvr3PsD0
誤爆したw
201名無し野電車区:2012/05/11(金) 15:07:34.10 ID:lHvr3PsD0
8両3ドアだったな。
202名無し野電車区:2012/05/11(金) 15:33:04.23 ID:+Xbyeq9p0
>>199
おまえバカw
203名無し野電車区:2012/05/11(金) 15:33:36.15 ID:+Xbyeq9p0
>>199
おまえバカw
204名無し野電車区:2012/05/11(金) 21:45:22.94 ID:E3DltJOi0
>>196
IDに東京メトロの路線を3つも持ちやがって…。
205名無し野電車区:2012/05/11(金) 21:47:33.61 ID:50P8sSaj0
>>197
つ表参道
206名無し野電車区:2012/05/11(金) 23:38:45.64 ID:lVyco5A30
>>197
昭和通りの大関横丁〜秋葉原だったら、複々線いけただろうな。でも終戦間もない日本に50年先を見通す力なんてないから。首都高速しかり。
妄想終わり。
207名無し野電車区:2012/05/11(金) 23:46:55.47 ID:ZP+tjvwS0
みんな、何処まで乗ってるんだよ
208名無し野電車区:2012/05/12(土) 03:47:23.59 ID:GZl7E9mH0
複々線作るスペースと金あるなら10両20m車入れられる様に拡張工事する方が楽だし早いし効率良いだろ。
その方が東武も東急も18m車いらなくなってメリットあるし。
209名無し野電車区:2012/05/12(土) 22:21:54.06 ID:luR9Mfjmi
>>208
別線を作る方がラク。
210名無し野電車区:2012/05/13(日) 00:00:35.47 ID:jgv0mCCE0
混雑緩和なら半蔵門線に少しでも逃がす方法を考えた方が楽だけど
211名無し野電車区:2012/05/13(日) 09:50:50.02 ID:aKoAgV8Ni
>>210
せっかく作ったのに転移してないじゃないか!
半蔵門線押上口なんか朝ガラガラだぞ。
だから、日比谷線北千住口混雑緩和の為に、別の新線建設が必要。
212名無し野電車区:2012/05/13(日) 10:29:51.09 ID:jgv0mCCE0
>>211
朝ガラガラだからこそだ。
半蔵門線の乗車率が30%増加したら大分変わるだろう
東向島〜北千住の線形を高架化と共に良くしてスピードアップを図るだけでも大分違うと思う
213名無し野電車区:2012/05/13(日) 10:49:36.61 ID:AGzpC4Po0
>>212
半直ガラガラか?北千住7:40-8:10くらいはどうかな。
何だかんだH線もC線もだいぶ混雑緩和したと思うけど。
214名無し野電車区:2012/05/13(日) 12:32:24.10 ID:EDdBnNaI0
何年前を知ってるかによるんだろ?
地平時代しってれば今は日比谷線ガラ空きだし。
地平時代に女性専用車両なんてやったらすごかっただろうね。
俺は乗りたいわけじゃないんだ!って流し込まれて。
215名無し野電車区:2012/05/13(日) 16:07:49.07 ID:0xYGq6wv0
>>211

半蔵門線押上始発はがらがらだぜ
東武直通はそこそこ人乗っけてやってるくる
216名無し野電車区:2012/05/13(日) 17:54:35.49 ID:DEFDDRZ50
北千住まで各駅→半蔵門線直通って需要あるかな
217名無し野電車区:2012/05/16(水) 16:00:40.05 ID:Qym2S27ti
架線支障で北千住 人形町で見合わせ
人形町行となっている模様
東武車は方向幕が無いので白表示
メトロ車 東急車は不明
駅の行き先表示は人形町を用意していた模様

218名無し野電車区:2012/05/16(水) 16:07:57.46 ID:FPSuOWJbi
カラスの巣の撤去だそうだ
両線抑止解除
219名無し野電車区:2012/05/16(水) 18:45:03.24 ID:Rx4fB3FUi
日比谷線は各駅で運転間隔調整の為停車。
220名無し野電車区:2012/05/16(水) 19:21:11.39 ID:aZ/R8SVzi
迂回推奨。
各駅ごとに停車しているから、所要時間がかなりかかる。
221名無し野電車区:2012/05/16(水) 19:24:45.28 ID:1k6MrTdqO
東横線との直通運転は中止。
222名無し野電車区:2012/05/17(木) 19:52:15.03 ID:Ac5zSRipi
会社帰りに中目黒方面に乗ると、いつも乞食というか、オシッコ臭い

なして?
223名無し野電車区:2012/05/17(木) 20:44:00.27 ID:kwXhIlRz0
自臭
224 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/17(木) 22:14:24.02 ID:CNIfizEmi
中目黒
225名無し野電車区:2012/05/17(木) 23:15:13.22 ID:ml7jLE750
>>222
南千住と三ノ輪をとおってきたからさw
226名無し野電車区:2012/05/20(日) 07:44:47.60 ID:U4OBCv5WO
日比谷線は地下鉄乗ったなぁって感じがする。
ザ地下鉄!だよね。
227名無し野電車区:2012/05/20(日) 15:53:22.96 ID:Ylvp/BVw0
汚い
228名無し野電車区:2012/05/23(水) 08:55:43.60 ID:+0xl2NaP0
恵比寿ビール
229名無し野電車区:2012/05/28(月) 19:20:06.13 ID:/759zxtj0
広尾
230名無し野電車区:2012/05/29(火) 21:13:40.79 ID:URefbLex0
03系の更新車ってもう走ってんの?
231名無し野電車区:2012/05/31(木) 00:33:46.55 ID:o/T3sNFq0
東武線直通50周年おめでとう
232名無し野電車区:2012/05/31(木) 21:40:01.34 ID:wI4TTSIu0
5/27時点での修理編成は01F、02F、29Fの模様。
233名無し野電車区:2012/06/04(月) 19:31:19.92 ID:haGvoTw40
六本木
234名無し野電車区:2012/06/06(水) 22:58:10.58 ID:XgXatcKk0
>>226
確かに
あの臭さと音、ノロさ、汚さ、カーブが良い
235名無し野電車区:2012/06/08(金) 06:51:31.64 ID:VwXK0IuhO
>>234
「あの香り、程よい速度、年を重ねた風合い、カーブがよい」
こうですかw
236名無し野電車区:2012/06/08(金) 12:53:56.53 ID:AJFuiAHu0
匂いだけでも何とかならないのか。
ロンドン地下鉄では香水のような香りがどの駅でもする。
237名無し野電車区:2012/06/09(土) 10:36:43.52 ID:DWbXaj3S0
うんこ=香水
238名無し野電車区:2012/06/09(土) 16:33:59.89 ID:yvRTNNj50
ロンドン地下鉄はどこも同じ臭いがする。
あれは多分1種類の香水入り消毒薬をどの駅でも散布しているんだろうね。
239名無し野電車区:2012/06/16(土) 19:30:04.96 ID:MNq+5T+E0
土曜日の朝はもうちょい本数増やせないの?
平日ほどではないがかなり混んでるんだが
240名無し野電車区:2012/06/17(日) 14:18:16.93 ID:DXxcWL3IO

ベビーカーを畳まないで乗っている
非常識でみっともない親子がいる
非常識なこととも知らない田舎者か!

241名無し野電車区:2012/06/18(月) 08:56:52.41 ID:lSp/79rL0
>>462
今日は超満員!
242名無し野電車区:2012/06/18(月) 14:28:27.99 ID:0QOgtSbn0
最近はベビーカーはそのまま乗せるの前提で運行側も注意書きしてないか?
広げてもたたんでもどっちにしたって大荷物だから危険度はどっちもどっちやで
243名無し野電車区:2012/06/18(月) 17:15:05.10 ID:MoW87ygc0
動いたり倒れるからたたんでおけという自動放送を聞いた
244名無し野電車区:2012/06/18(月) 22:05:38.39 ID:fFFMwd+l0
電車内では、あかちゃんをだっこして、ベビーカーを畳むのがマナー。
だって、他の人のじゃまでしょ。
夫婦でやれば、なんでもない。一人の時は、電車で出かけるのをあきらめる。
245名無し野電車区:2012/06/18(月) 22:35:28.37 ID:bJjIgHaz0
>>244
なんで諦める必要があるのですか?
鉄道は公共交通機関ですから、正当な運賃を支払えば乗る権利は誰にでもあります。
あなたにその権利を制限する権限はありません。
246名無し野電車区:2012/06/18(月) 22:45:52.51 ID:IFz9Secc0
>>245
マナーの話してるのに権利だとか権限だとか声高に叫びだす・・・
やだねぇ、ゆとりだか人権派気取りはw

赤ん坊なんて網棚の上に載せておけよw
247名無し野電車区:2012/06/18(月) 23:54:31.12 ID:bJjIgHaz0
>>246
乗客は運賃という正当な対価を払って電車に乗る権利を得るわけです。
この時点で鉄道会社と契約を結んだことになりますので、鉄道会社の規則には従わなければなりません。
しかし、電車に乗るときはベビーカーをたたまなくてはならないなどという規則はないですし、そのような法律もありません。
この時、ベビーカーをたたむかどうかの判断は個人の良心に任されるわけです。
あなたが口を出すべきことではありません。
もちろん、親が一人で子どもを連れて行く場合も、乗るか乗らないかは個人の良心にしたがって行動すればいうのであって、他人がその権利を制限できるものではありません。
どうしてもそれを強制させたいのであれば、鉄道会社の筆頭株主になって、株主総会でそのような規則を作るべきだと発言すれば、鉄道会社もそのような規則を作るでしょうね。
248名無し野電車区:2012/06/19(火) 06:50:13.20 ID:dDFNSH+50
権利とかバカじゃね
周りに配慮しろって話なのに。
プロ市民みたいな発想してんじゃねえよ。

最近の子持ちはひどいよなぁ。
先頭車両や最後尾車両じゃなくてもベビーカーたたまず電車乗ってくるし、
ドアに向かってベビーカー置くから危ない。
そして電車のったら子供見るより先にケータイいじり始める。

自転車やスポーツ用品は袋に入れないと電車に持ち込んじゃいけないんだけどなぁ
ベビーカーはたたまずそのままで持ってくるってどんだけ特権階級ぶってんだよ。
これ以上酷くなるなら子供とベビーカーは小動物みたく有料手回り品にしろ。
ペット持ち込んでる奴でも手回り品料金払ってる奴なんてほとんどいないだろうけど。
249名無し野電車区:2012/06/19(火) 07:06:42.88 ID:d5ZHkxCtO
>>247
バカ過ぎワロタw
運賃だの契約だのは鉄道会社との話。
マナー云々は他の乗客との話。
こういう阿呆が幅きかせるからわざわざ鉄道会社がマナー広告作って、
啓蒙せにゃならん…
250名無し野電車区:2012/06/19(火) 10:55:54.22 ID:ACj/jb680
あかんぼ抱っこしてベビーカーたたんで持ってろ?
あぶなっかしくて見てられねえよ
251名無し野電車区:2012/06/19(火) 14:58:44.98 ID:/OFKGfgu0
茅場町駅ホーム拡幅工事開始

地上で確認
252名無し野電車区:2012/06/19(火) 14:58:56.58 ID:lGv5gd1Y0
一人じゃ無理。夫婦なら楽勝。
周りへの気遣いというお話。
子供が小さいときは、とても気を遣った。すぐ飽きるし、泣いたり大きい声だしたり。
親がそういうことに気を遣っているようだと、周りの人もしょうがないと思う。むしろ、お世話しようという気にさえなる。
そういうことだ。
253名無し野電車区:2012/06/20(水) 15:22:34.57 ID:STRx4q6d0
法律どうこう言ってるがベビーカーのせいで他人に怪我させたら立派な傷害だからな?
254名無し野電車区:2012/06/20(水) 19:14:21.64 ID:cZpWF1xs0
>>253
畳んで持ってたベビーカーが倒れて怪我しても障害っすねwww

だからさーお前らが言ってるのは「ベビーカーは畳め」じゃなくて、
「ベビーカー使わないといけないような乳児つれて電車に乗るな」なのよ。
最初からそう言えばいいのに。
255名無し野電車区:2012/06/20(水) 19:18:18.81 ID:cZpWF1xs0
ああちなみにメーカーの見解は「乗車時は畳め」なので。
ベビーカーは畳みましょう。
256名無し野電車区:2012/06/21(木) 05:10:08.06 ID:5tuyLoCK0
なんだゴミカスが騒いでるのか
257名無し野電車区:2012/06/21(木) 15:12:28.68 ID:dtylE3pTO
つか権利云々以前に万が一線路上に降りて避難することになった場合、
最寄り駅まで延々と持ち運ぶだけの体力があるのかね?

地上部分はもとより地下区間でも砂利道の部分が多いぞ。
258名無し野電車区:2012/06/21(木) 21:04:14.28 ID:44cjvV9L0
>>257
そんな目に遭遇する確率はかなり低いと思うぞ。
もしもその確率が高いような乗り物であるならば、そんな乗り物には乗れん。
259名無し野電車区:2012/06/22(金) 00:46:18.19 ID:pkNLl5NTO
03-102Fはまだ運用入りしていないのかな?

>>258
そういうのは確立論だけじゃなくて昨年の震災や体の衰えみたくある日突然やってくるものだぞ。

ちなみに俺の母も広げて乗せるのは反対派。
母曰く「車椅子や松葉杖の人以外エレベータを使わせるな」とのこと。
260名無し野電車区:2012/06/22(金) 07:03:58.23 ID:1efwlMy60
今朝は平常運転してますかね?
261名無し野電車区:2012/06/22(金) 16:58:23.47 ID:ouYzh0IdO
>>259
02Fは01Fとともに相変わらず運用離脱中です。
262名無し野電車区:2012/06/22(金) 19:30:10.23 ID:ADmkn7AO0
万が一線路上に降りて避難することになった場合、
車椅子の人はどうすんだ?

他の人が助けろ、か?
じゃあ乳児連れも助けてやらんとな。

自己責任だから知ったことか?
それは車椅子の人もかわらんなあ。
263名無し野電車区:2012/06/23(土) 02:14:17.37 ID:IEo0CADG0
         _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   そうなんだ、よかったね!      <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )
264名無し野電車区:2012/06/24(日) 13:53:36.22 ID:xSMQQSHn0
メトロ南千住車庫で何かあった模様。日比谷線史上最大のあの事件の再来?
265名無し野電車区:2012/06/24(日) 14:46:27.56 ID:coU8dP730
>>264
kwsk
266名無し野電車区:2012/06/24(日) 21:47:23.73 ID:es5qsEdr0
ちんたら走ってんじゃねーよ。
267名無し野電車区:2012/06/24(日) 22:28:43.06 ID:9wEBJP+UO
【重要】ベビーカーコピペ荒らしに注意!
こいつはあちこちのスレでコピペを投下し、論戦を誘発させて
スレが荒れるのを眺めて楽しんでいる愉快犯です。
見かけてもスルーを徹底しましょう。
もし他のスレで被害が発生していたら教えてあげて下さい。
268名無し野電車区:2012/06/24(日) 22:42:59.12 ID:vV+Dna8S0
>>265
13:30頃入庫の電車内に白い粉が撒かれてて騒ぎになったんだよ。何でもなかったみたい。
269名無し野電車区:2012/06/24(日) 23:14:38.33 ID:5rkIB2GY0
>>265
補足

k2witter (kk)

消防車も増援来たな。8台いるけども、煙は全く見えん。 RT @k2witter: 南千住、日比谷線車庫で火事?訓練?なにやら、ものものしいが。 via.me/-2c3sx3s

6月24日 14時24分 twiccaから
http://twitter.com/k2witter/status/216763600751181824
270名無し野電車区:2012/06/25(月) 00:23:40.98 ID:WtfE1Kpp0
日比谷線でそういうイタズラは、現場だったら○していいよな。
サリン被害者多いんだからさ、即断で考えないと。
271名無し野電車区:2012/06/25(月) 08:13:18.24 ID:EWf0eKs0O
03-102:67S
ほとんど車内は変わっていない。
つり革の増設と車内LEDの更新くらい。
あと自動放送が更新された?
ただ単にスピーカーが新しくなって、そう感じただけかもしれないけれど。
272名無し野電車区:2012/06/25(月) 08:23:04.21 ID:p7M57Iz00
>>263

         _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   やっぱり東武は最高だよね!      <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )
273名無し野電車区:2012/06/25(月) 14:58:17.12 ID:/U3ElZsd0
>>271
車内は更新してもLEDなのか。
LED変えたということはフォント変わった?(第1〜5編成までは角ドットのはず。)
274名無し野電車区:2012/06/25(月) 16:25:04.57 ID:s2ksNXQQ0
>>271
67Sということは朝のみの運用だったのか。
しばらくは朝のみで慣らすのか、明日以降は本格的に動くのかわからないな。
わざわざ車内LEDを更新したならLCDは付けないのかな?
今後、別メニューで車内修繕があるならLEDの更新なんてしないだろうし。
275名無し野電車区:2012/06/25(月) 17:03:59.02 ID:EWf0eKs0O
>>273
角ドットでは無くなっていました。
06F以降とも少し違う感じです。
LED部分が小さくなったような気がします。
ドアチャイムはJRタイプではなく、メトロタイプで変わりなしです。
276名無し野電車区:2012/06/25(月) 17:27:09.99 ID:GQQeelj3O
>>275
車内表示は02系から移植したのかな?
277名無し野電車区:2012/06/25(月) 20:14:12.12 ID:/U3ElZsd0
>>275
レポ乙。乗ってみて確認してみたいが、運良く当たるかだな。
278名無し野電車区:2012/06/26(火) 14:28:17.74 ID:Hr8ETBEi0
>>274
新車とか機器更新した編成はまずは朝だけの運用とかに入る事が多い。
279名無し野電車区:2012/06/27(水) 17:50:21.95 ID:vhArMlJS0
お昼頃なんだけど、03-102Fが竹ノ塚の基地にいたよ。
運用に入るのかは分からないけど。
280名無し野電車区:2012/06/27(水) 18:32:10.55 ID:VX+Gt5kq0
02Fは簡易B修車として運用復帰。
281名無し野電車区:2012/06/27(水) 23:50:56.58 ID:n+c/VaJY0
282名無し野電車区:2012/06/29(金) 09:00:33.49 ID:puJ1U3V7O
03-102F 64S
今日は東急も東武も行くし、1日中動いているな。
283名無し野電車区:2012/06/29(金) 22:55:26.41 ID:ypGmMMp30
02Fの音声動画がようつべに上がっているけれど
東武の自動放送が付いたみたいだな。
しかも女声の新放送。
既存のVVVF車にも男声の旧放送は残っているけれど、新放送に更新するのかな?
284名無し野電車区:2012/07/05(木) 19:23:08.57 ID:csCKrZFz0
恵比寿でベビーカーを持ったバカを発見!
嫁とガキを連れてあんなことしてみっともないと思わないのかな?
さすがは民度が低いナマポラインだw
285名無し野電車区:2012/07/06(金) 08:35:32.01 ID:9mYOXlAt0
早く全車両5ドア車を導入しろや。
286名無し野電車区:2012/07/06(金) 09:22:29.48 ID:8mer3dF90
なんの冗談だ?
287名無し野電車区:2012/07/06(金) 16:21:40.13 ID:iq8VV4GoO
01F運用復帰の模様。
288名無し野電車区:2012/07/07(土) 09:13:23.20 ID:F+V89jOU0
早く都営新宿線岩本町と秋葉原との乗り継ぎ割引適用を早く。
289名無し野電車区:2012/07/08(日) 03:59:20.95 ID:vxNXhoy90
もうすぐだよ
290名無し野電車区:2012/07/08(日) 21:37:47.03 ID:NzngGMjk0
>>289
そうか。
いつなのかな?
291名無し野電車区:2012/07/08(日) 23:00:29.61 ID:pk93PI/d0
岩本町と秋葉原がありなら
霞ヶ関と桜田門、人形町と水天宮前、築地と新富町もありだな
292名無し野電車区:2012/07/08(日) 23:31:02.99 ID:NzngGMjk0
>>288については、
ttp://www.tokyometro.jp/news/2011/pdf/metroNews20111102_01.pdf
で、

「(2) 乗換駅の追加指定(岩本町駅・秋葉原駅)及び改札通過サービス(春日駅・後楽園駅、市ケ谷駅)について、
既に所要のシステム変更等に着手しており、平成24 年度中に実施します。」

と、はっきりと明言されている。
だから、もうすぐ実施されるんだ。

その他の駅についてはまだ未着手だ。
293名無し野電車区:2012/07/12(木) 03:57:17.24 ID:aam+1IpB0
岩本町に関しては、JRとのみ連絡定期を発売している歪みの是正でもあるからね
294名無し野電車区:2012/07/15(日) 14:33:36.16 ID:zBDYa6hzO
日比谷線快速
中目黒 恵比寿 六本木日比谷 霞ヶ関 銀座 築地 人形町 茅場町 秋葉原 上野 北千里
295名無し野電車区:2012/07/15(日) 14:42:43.89 ID:fxq4Iz2c0
上野から8時間ぐらいか・・・。
延伸も結構たいへんだな。
296名無し野電車区:2012/07/15(日) 15:36:58.98 ID:dgLPh+n80
12時間はかかるだろ。
297名無し野電車区:2012/07/15(日) 17:03:48.17 ID:ThrxqQCq0
どこでんねん
298名無し野電車区:2012/07/17(火) 00:08:31.51 ID:8tHQtyHb0
海原千里
大江千里
299名無し野電車区:2012/07/18(水) 20:55:47.95 ID:pAHSUonK0
森谷真弓さんの自動アナウンスってCD出てませんかね?
電車の雑音なしで寝る前に静かな場所で聞きたいのです…
300名無し野電車区:2012/07/18(水) 21:59:24.85 ID:jI6se67X0
ヒーリングミュージックかよwwww
301名無し野電車区:2012/07/18(水) 22:46:50.82 ID:yt4bfWvi0
あの声って何か病気みたいで気持ち悪いわw
始めて聞いた時、具合の悪い女車掌が喋ってんのかと思った。
302名無し野電車区:2012/07/19(木) 19:44:05.28 ID:lcBmsGKM0
森谷さんの声で
「もし私のことがお気に召さないのでしたら、お乗り換えください。」
とか言われてみたい
303名無し野電車区:2012/07/20(金) 13:05:31.97 ID:0mj0RiqJ0
馬喰町で人身事故。
混雑するかな?
304名無し野電車区:2012/07/20(金) 13:07:22.63 ID:0mj0RiqJ0
あげ
305名無し野電車区:2012/07/24(火) 14:29:30.04 ID:mAdg2TpY0
2012年7月24日
東急東横線と東京メトロ副都心線
相互直通運転の開始日が2013年3月16日に決定!
http://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/news/120724-1.html


306名無し野電車区:2012/07/24(火) 15:31:22.85 ID:4WkdECW00
さようなら菊名行
さようなら東急
307名無し野電車区:2012/07/24(火) 15:38:09.24 ID:Ls+WGbyR0
>>305
PDFの方にひっそりと東横-日比谷線直通がなくなると書いてるのな。
あまりにもひっそり過ぎて最初気づかなかった。
308名無し野電車区:2012/07/24(火) 18:01:52.99 ID:IVghQ5Ia0
>>307
重要なことの割にあっさり書きすぎだろw
309名無し野電車区:2012/07/24(火) 18:28:20.81 ID:d5cwZS870
>>307
こっちの方が超じゅうよう。
310名無し野電車区:2012/07/24(火) 18:37:37.03 ID:mAdg2TpY0
日比谷線との直通運転廃止

 絶対許さん!!!

 断固反対!!!

 厳重抗議!!!

 撤回せよ!!!!!

311名無し野電車区:2012/07/24(火) 19:05:21.84 ID:TZn4+A0RO
03-101F:60S
312名無し野電車区:2012/07/24(火) 20:08:27.83 ID:1gv7OBF30
いいんじゃねーの?
日比谷線安定するし、そもそも乗り換え簡単だし。
313名無し野電車区:2012/07/24(火) 20:28:00.90 ID:hZRJt8eIi
日比直いつか無くなるだろうとは思ってたけど、こんなすぐきっぱりやめるとは…
314名無し野電車区:2012/07/24(火) 20:42:12.38 ID:HXDNqwvBO
東急の日比谷線直通用車両はどうするんだろな。
315名無し野電車区:2012/07/24(火) 20:47:36.49 ID:RbmnXBfA0
>>314
池上線、多摩川線に一部転属と残りは譲渡、歯医者
316名無し野電車区:2012/07/24(火) 20:50:19.90 ID:7QhEd2gG0
>>315
えちぜん鉄道、北陸鉄道石川線あたりにいくかな。
317名無し野電車区:2012/07/24(火) 20:51:55.67 ID:RbmnXBfA0
>>316
銚子電気鉄道にも欲しいね
318名無し野電車区:2012/07/24(火) 21:00:16.63 ID:duo7uw93O
今後03の回送は
竹ノ塚→急行線→曳舟→半蔵門線→鷺沼
かもね
(元住吉に寄る必要は無いし)
319名無し野電車区:2012/07/24(火) 21:09:23.48 ID:HpOLF5270
>>318
03回送させるのに東急の他に東武側も調整しなきゃならん時点でありえない
320名無し野電車区:2012/07/24(火) 21:18:00.38 ID:HXDNqwvBO
>>318
中目黒の線路は繋げたままじゃないのかな。
定期列車は無くなるが、臨時列車の乗り入れは引き続きあるかもわからないし。
321名無し野電車区:2012/07/24(火) 21:18:36.76 ID:jXGOWvc60
ひっそり書かれすぎてて笑った
東武側は複々線は実質併走別路線で車庫の関係もあるから続くんだろうね。
そいや東急直通なくなると車両も今ほどいらないね。
ちょうど東急車の本数分で済むのか、それともメトロ車や東武車にも及ぶのか
どちらにせよ、これで4扉車&ホームドアの準備が出来たわけだな。
322名無し野電車区:2012/07/24(火) 21:29:54.74 ID:0zV/HD070
遂に来たな。
意外とあっけなかった。
日比谷線開通以来最大の出来事になるかもしれない。

さようなら、東急。
323名無し野電車区:2012/07/24(火) 21:31:42.71 ID:jXGOWvc60
最大の出来事は中目黒事故
これは揺るがない
324名無し野電車区:2012/07/24(火) 21:31:42.56 ID:YUNl7d290
>>318
03系は、東急への旅客運用直通なくなっても回送はなくすことはできないから東急のATCを撤去できないんだね
325名無し野電車区:2012/07/24(火) 21:33:03.23 ID:7QhEd2gG0
>>323
地下鉄サリン事件は?
326名無し野電車区:2012/07/24(火) 21:40:12.77 ID:estnSrcl0
東京メトロ羽生工場
327名無し野電車区:2012/07/24(火) 21:47:51.52 ID:3wamC5Ge0
日比直廃止のお詫びに、中目黒恵比寿間を東急に転属させろ。
1000系は中目黒恵比寿の東急区間を計算して残す。
もちろん横浜から渋谷と恵比寿、目黒まで260円
日比谷線から恵比寿以西の東横線区間」までの運賃は据え置き
328名無し野電車区:2012/07/24(火) 21:52:08.75 ID:Vs4W3trOO
ていうか1000系を譲渡する場合はVVVFの融通が効くところじゃないとダメだ

1編成を豊橋に送ってみたらどうだ?

あと、東武の言うことを東急が素直に聞いてれば神谷町からのカーブの線形は緩やかだったと思うし、
東武はホームドアを付けられず東上線のグモ多発に悩まされることがなかったのに・・・ ←(実は春日部問題は東上線にも波及されてます)
329名無し野電車区:2012/07/24(火) 21:56:57.56 ID:5rfdFOol0
>>325
あれは営団に非は無いが、中目黒は営団の手抜き保守・整備が露見したからねぇ…
まあ今でも大して変わってないがw
330名無し野電車区:2012/07/24(火) 22:00:13.10 ID:MDCh2+f80
消えるくらいで騒がなくても別に困らないだろ
331名無し野電車区:2012/07/24(火) 22:05:39.56 ID:0BCyBAJw0
直通廃止って、あんまり聞かないけど。
北総ー新京成以来か?
大事業も終わるときはあっけないもんだなあ・・・
一度でいいから、菊名〜中目黒〜北千住〜東武動物公園の一気直通に乗ってみたかった。

メトロ路線図の「菊名まで直通」の文字が消えるのは寂しい。
332名無し野電車区:2012/07/24(火) 22:10:28.05 ID:msSWdiSG0
>>331
むしろ、今シーズンで終わる予定のみなとみらい号に乗ってみたいと思う。
直通終了の背景には、東横線にホームドアを設置することを目論んでいると思う。
333名無し野電車区:2012/07/24(火) 22:12:12.56 ID:X47JgQcK0
どっかで車両燃やされたりもしなかったっけ
つくづく良い話題がない路線だな
334名無し野電車区:2012/07/24(火) 22:16:42.71 ID:0X09yHSp0
>>329
営団に非がないのは確か。
開通当時の車両長は東武は20メートル導入済み。東急は18メートルだった。
最初営団も20メートルを検討したが、東急は18メートルを主張し営団、東武はそれに合わせることになった。
営団にも18メートルなら急カーブもokなので建設費も安く済む利点もあった。それで18メートルに決まり、東武も従った。
その話、昭和30年代前半、話に参加した人たちは殆んど鬼籍に入ってるだろうな。
335名無し野電車区:2012/07/24(火) 22:18:04.15 ID:cSqefltTO
耐震工事と併せて、20m対応化に着手!
メトロは決断すべきだ
336名無し野電車区:2012/07/24(火) 22:26:29.60 ID:0X09yHSp0
>>335
かつて東西線の5000系を入線させて試運転したことはあった
走行は可能だが急カーブやカーブしている駅でのホームとの隙間等大幅に改良しなければ
20メートル車は無理との結果になった。

今更言っても遅いが、当時東急が20メートル車を導入していれば営団もそれに合わせ、
建設費はさらにかかっても20メートル車を導入していたであろうことは断言できる。
337名無し野電車区:2012/07/24(火) 22:53:05.56 ID:eYc3oitv0
>>318
東京メトロで完結させるなら…
千住車庫の綾瀬移転(北千住〜綾瀬間の連絡線を建設)が
一番手っ取り早い?
綾瀬のキャパ、連絡線建設の難易度は無視してるけどw
338名無し野電車区:2012/07/24(火) 23:02:57.19 ID:IVghQ5Ia0
>>337
もし綾瀬で日比谷線車両やらせるなら、かわりに南北線を鷺沼に移転させればいい
目黒線→大岡山から大井町線田都線周りで
339名無し野電車区:2012/07/24(火) 23:07:40.54 ID:8sw8ACnW0
>>314
メトロが引き取る。
340名無し野電車区:2012/07/24(火) 23:27:03.30 ID:0zV/HD070
ということで、20m車両導入は不可能。
日比谷線は未来永劫18m車両です。
341名無し野電車区:2012/07/24(火) 23:45:53.85 ID:d1HwWYf90
とりあえず今後03が鷺沼に行く時は押上経由で回送されるのかね?
342名無し野電車区:2012/07/24(火) 23:48:50.94 ID:1gv7OBF30
まあ、飯能とかの事故で日比谷線遅れても嫌だし。
ストッパーとして入れとかないとね。
もし直通あったら・・・
飯能->なかめ->せんじゅ->にこたま->大井町っていう伝播も・・・w
343名無し野電車区:2012/07/24(火) 23:54:48.91 ID:J26Yow3s0
>>341
別に今のままでいいんじゃないの?
日中も今まで通り毎時2本分回送スジあるんだし。
344名無し野電車区:2012/07/25(水) 00:11:04.97 ID:K4dE5xxl0
直通廃止と聞いて
345名無し野電車区:2012/07/25(水) 00:18:56.58 ID:mxsBoID/0
>>341
竹ノ塚=(半蔵門線経由)=鷺沼では。


実は、東武側の乗り入れ区間も、
北越谷までに短縮とかいうオチがあったりして。
346名無し野電車区:2012/07/25(水) 00:32:50.57 ID:QS3G96G60
03系は幅広なので、旧新玉川線区間は通行不可です。


347名無し野電車区:2012/07/25(水) 00:41:34.71 ID:+COCWuyq0
直通廃止かよww

埼玉優遇かよw
348名無し野電車区:2012/07/25(水) 00:43:26.38 ID:5WRo/jEU0
直通廃止になっても線路は繋がったままだろう
よって鷺沼への回送は現状通り
349名無し野電車区:2012/07/25(水) 01:42:06.82 ID:bhpllOlk0
東急乗り入れの廃止話ってやっぱ東急側から持ちかけたのかな?
350名無し野電車区:2012/07/25(水) 01:50:28.46 ID:QS3G96G60
東急が人員削減のためホームドア導入したくて、18M車が邪魔になった。
いつものワカママ。
351名無し野電車区:2012/07/25(水) 02:01:24.40 ID:QS3G96G60
ワガママだった。

352名無し野電車区:2012/07/25(水) 07:11:31.67 ID:FtqAmlW90
日比谷線は18m車3(5)ドアのままホームドア導入だろうな。
353名無し野電車区:2012/07/25(水) 07:17:55.47 ID:R6NVV4M70
20m乗り入れ対応の大規模改修工事はできないもんか
費用の一部を「20mヤダ、18mで」と言いながら「やっぱ20m入れないから乗り入れやめるわw」とか勝手に約束反故にしてる
東急に資金供出させてもいいレベル
354名無し野電車区:2012/07/25(水) 07:49:04.53 ID:GyTDpoGH0
大規模改修どころか新線建設レベルの工事が必要になる
上には首都高とか色々乗っかっているからな
35556:2012/07/25(水) 09:43:20.37 ID:Nxjcg5kQ0
>>353

約束とか何十年前の話をしているんだか・・・
数年前だがメトロ検車の人に20m車が可能か調査するよう本社から要請があったとは聞いていた。
コンクリ削るだけでも強度上問題あるだろうし、造り直しに近い工事が予想されたのでは。
356名無し野電車区:2012/07/25(水) 10:18:00.37 ID:BlMQ0dRe0
東急のワガママとか言ってるバカはアタマにウジでもわいてんじゃねーの?
357名無し野電車区:2012/07/25(水) 10:40:14.14 ID:8N6amoHhi
>>336
将来的に20m7両はホーム改良も含めてやるでしょ
千代田線、銀座線にホームドア設置完了させてからでも遅くは無いな。
358名無し野電車区:2012/07/25(水) 10:41:15.83 ID:8N6amoHhi
>>352
それも有りうる

だとしても全編成表3ドアしか残らないけどな
359名無し野電車区:2012/07/25(水) 10:43:14.13 ID:8N6amoHhi
>>354
金が有ればな
東武伊勢崎線と東急東横線に直通するバイパス地下鉄を建設して日比谷線を運休


その後20M10両が走れる大改修でも出来れば半蔵門線や千代田線並に成長するんだけどな
360名無し野電車区:2012/07/25(水) 10:53:17.58 ID:ILLt9Dvx0
東横直通なくなるのは18m、20mの問題ではないのでは?
単に副都心直通でダイヤがいっぱいになるからなんでしょ
だから中目黒〜田園調布間を複々線にするとかしないと
まぁ田園調布〜日吉間は3複線にはする必要ないと思うけど
361名無し野電車区:2012/07/25(水) 10:55:55.36 ID:8N6amoHhi
>>360
東急東横線は全駅にホームドア設置予定だから
副都心線直通を機に辞める事にしたんだろう
362名無し野電車区:2012/07/25(水) 10:56:49.76 ID:/eUcNnFT0
東上線で起きた○○事故の影響で〜
西武線、有楽町線、副都心線、東急線以下同文
がなくなるんだからよかったと考えた方がいい
363名無し野電車区:2012/07/25(水) 11:06:58.70 ID:rQjXzoMI0
>>354
首都高も建て替えの話があったんじゃなかったっけ?
合同で作り直せばいいのにと思ってた。
364名無し野電車区:2012/07/25(水) 11:13:59.25 ID:W9t7BDvB0
>>360
日比谷線直通のスジはそのまま残されるんだがw
365名無し野電車区:2012/07/25(水) 12:46:10.96 ID:YSjlSS5J0
>>356
いや、明らかにワガママだろ。
366名無し野電車区:2012/07/25(水) 13:03:55.59 ID:uIiabAfF0
>>360
平日日中の現状の中目黒発着18本(渋谷行16本、日比谷線直通2本)が
渋谷行18本(渋谷止まり4本、副都心直通14本)に変わるから
むしろ東横自体は中目黒渋谷だけ時間当たり2本増発になる

別に渋谷止まり2本にして、日比谷線直通を残しても容量的には問題ないはず


367名無し野電車区:2012/07/25(水) 13:20:24.87 ID:BDkDYmj50
日比谷線は20m車8両対応に作り直すべきである。
368名無し野電車区:2012/07/25(水) 14:00:41.20 ID:R6NVV4M70
カーブ上にある駅の対策はホームドア連動ステップでなんとかならんかね>20m対応
369名無し野電車区:2012/07/25(水) 15:35:36.47 ID:N+CAWzrF0
噂?の「日比谷/半蔵門」切替スイッチ作動か。。。
370名無し野電車区:2012/07/25(水) 16:03:00.89 ID:s6pJeyhUO
日比谷線を20m7両にしたら、南北線・三田線・埼玉高額・東急目黒線と共通の新車を…って思ったけど相鉄が絡むから無理か?
371名無し野電車区:2012/07/25(水) 16:19:47.05 ID:uqtshtX5i
>>362
日比谷線直通継続したら、東上線人身事故で日比谷線、伊勢崎線も巻き込み遅延になりかねんしな
372名無し野電車区:2012/07/25(水) 16:20:19.15 ID:uqtshtX5i
>>363
それ良いな
ただやるとしたら都営地下鉄になるけど
373名無し野電車区:2012/07/25(水) 16:20:49.20 ID:uqtshtX5i
>>367
過去に20m7両なら検討された
374名無し野電車区:2012/07/25(水) 16:22:26.88 ID:uqtshtX5i
>>369
なんだそれ?
375名無し野電車区:2012/07/25(水) 18:25:57.13 ID:Qw+7Iw8R0
>>367
無理。
営団地下鉄を民営化した時に、大規模土木工事を行う体制は辞めた。
従って、現在は、小竹等の小規模工事は出来ても、
全線を作り直すような大規模土木工事は不可能。
376名無し野電車区:2012/07/25(水) 19:10:22.06 ID:LVrY194HP
>>356
1000系の時でさえ協定破りのT字ワンハンドルの
時点でわがまま確定だろ
377名無し野電車区:2012/07/25(水) 19:18:47.23 ID:O9THaSJAO
車両の規格で言ったら
小田急9000形の…
@全幅2870mm→代わりに全長19500mm
Aデハ9300-デハ9400間ホロ無し・手スリのみ
…が最強だと思う
378名無し野電車区:2012/07/25(水) 19:36:51.15 ID:TzXbmYy10
いっそ日比谷線は恵比寿終点でいい
379名無し野電車区:2012/07/25(水) 19:38:48.00 ID:ovU0/Gw2O
10メートル2ドアの連接車両つくれよ
380名無し野電車区:2012/07/25(水) 19:50:27.57 ID:QS3G96G60
>376

東急の先見性の無さ、ワガママによる社会的損失は看過できん。

八丁堀の引上げ線もムダになったし、今度は、東急の要望で新宿三丁目に引上げ線
追加でつくったのに、今さら渋谷折り返しとか抜かしやがる。
税金の無駄遣いだ。

日比谷線のトンネル改修代金、新宿三丁目の引上げ線設置費用、
いっさいがっさいまとめて東急に全額費用負担させろ。
メトロはそれくらいすべき。

381名無し野電車区:2012/07/25(水) 20:20:31.11 ID:LVrY194HP
>>380
渋谷止まりは日比直廃止を9000系で賄おうとしているからだろ
9000系撤退後のダイヤ改正で新宿三丁目行が新設されると思う
382名無し野電車区:2012/07/25(水) 20:25:58.11 ID:JsxV0hXfi
>>380
言っても東急あっての路線は多いし、ある程度は見逃さなきゃって感じなんだろうね
半蔵門線とか東急様々だし
383名無し野電車区:2012/07/25(水) 20:42:37.07 ID:QS3G96G60
渋谷駅はホームが狭く階段も少ないのだから、新宿三丁目折り返しにして、
明治神宮前や新宿三丁目へ乗客(乗り換え客)を分散させる必要があるのに。

384名無し野電車区:2012/07/25(水) 20:49:03.63 ID:7pPwdQ5H0
>>381
現日比直が菊名〜新宿三丁目間の各停になって、
渋谷折り返しはそのままじゃね?
385名無し野電車区:2012/07/25(水) 21:11:06.63 ID:If461+YS0
日比直廃止こそ先を見据えての事
計画どおり進めば7年後には東急・相鉄直通分の渋谷方面行き本数を確保する必要があり
どのみち日比直は廃止になる
それなら18m3ドア対応の余分な投資はせず、副都心線直通に絞った方が良いと東急が
経営判断するのは至極まともな結論でしょ
386名無し野電車区:2012/07/25(水) 21:34:14.76 ID:R6NVV4M70
その「18mにしろ!」と主張した張本人が
半世紀後の今に「18mイラネwww」と主張する同一会社なわけでして
東武はその時点で「20mよろ」と主張してた
387名無し野電車区:2012/07/25(水) 21:39:36.12 ID:LVrY194HP
東急に先見の目が有ったのは
新玉川線を半直に切り替えた
しかない
388名無し野電車区:2012/07/25(水) 21:45:40.51 ID:qOlGb0Ua0
都営「三田線も浅草線と同じ1435mm軌間で建設建設しよう」

東急「池上線と直通しようよ!」

都営「じゃあ1067mmに変更するか」

東急「三田線乗り入れやーめた」

都営「え…そんなorz」
〜〜〜時は流れて〜〜〜
東急「すまないやっぱり乗り入れさせてくれ、目蒲線分断して改良するからさ」

都営「何をいまさら…でもせっかく1067mm軌間にしたんだし乗り入れましょうか」

こんな感じだっけ?これはある意味先見の明があったんか?w
389名無し野電車区:2012/07/25(水) 21:52:07.90 ID:BpUkop3T0
上に関しては、東武も乗り入れを一方的に蹴ったという部分が抜けてるけどな
390名無し野電車区:2012/07/25(水) 21:53:38.30 ID:tuzn0+Cf0
>>375
ということだな。
民営化とともに新線建設も基本やめたしね。
日比谷線はずっとこのままだ。
391名無し野電車区:2012/07/25(水) 21:54:52.33 ID:QX6WZsQi0
東武の方が先見の目があるっちゅう事ですな!!田舎路線だが・・・
392名無し野電車区:2012/07/25(水) 21:57:25.61 ID:QX6WZsQi0
三田線は長津田まで乗り入れて来る予定だったんだよな!
393名無し野電車区:2012/07/25(水) 21:57:34.32 ID:R6NVV4M70
>>387
それも中途半端だがな
結果はスーパーカオスと化した田園都市線渋谷駅(1面2線)が生まれたし
たぶん、相鉄も振り回されるぞ
直通が目黒線系統か東横線系統か、まだ白紙なんだろ
394名無し野電車区:2012/07/25(水) 22:33:24.23 ID:tZbM/rWh0
>>346
トンネル削ればいいんだっけ?
395名無し野電車区:2012/07/25(水) 22:34:46.38 ID:58oGAZMM0
最初から日比谷線を渋谷経由で直通にすればよかったのに
渋谷から六本木に直通で行けないのは不便だ

ターミナルの混雑緩和より利便性を取ってほしかった
396名無し野電車区:2012/07/25(水) 22:55:05.78 ID:K/ucMSZ50
日々直廃止は、8両、10両、18m8両が混在することになって紛らわしいからってのもあるんじゃないかね?
まぁそれにしても18m車が失敗だったってことだろうが...
397名無し野電車区:2012/07/25(水) 22:59:26.01 ID:nozxaTE40
「こりゃ納得いかんのぅ…」
398名無し野電車区:2012/07/25(水) 23:00:15.32 ID:DqBI0Dw9O
日比直の役目は、目黒線が地下鉄直通になって時点ですでに終わっている
廃止になったところで、中目黒で対面乗り換えが出来るし、すべて始発になるため中目黒のホームの混雑解消にも一役買う
さらに着席率も上がる

日比直廃止はむしろ遅すぎた位だ
399名無し野電車区:2012/07/25(水) 23:13:58.76 ID:nozxaTE40
>>397
それは映画の「ターミナル」だろ!!
http://www.youtube.com/watch?v=khNkwU5h-bo
400名無し野電車区:2012/07/25(水) 23:58:01.29 ID:8l9lVFFQ0
田園都市線の混雑解消に三軒茶屋まで延伸してはどうか
401名無し野電車区:2012/07/26(木) 00:13:21.76 ID:miOJCqLj0
>>398
あとは横須賀線武蔵小杉開業もかなり効いている。
402名無し野電車区:2012/07/26(木) 00:14:05.36 ID:4s05eSVt0
なんか伸びてると思ったら東横直通廃止なのか
寂しいな
403名無し野電車区:2012/07/26(木) 00:33:20.96 ID:qU8/GAiV0
羽生にメトロの工場作って半蔵門線と日比谷線はそこで検査するようにすればいい
404名無し野電車区:2012/07/26(木) 00:34:30.56 ID:5oZJgQpZ0
東武側で鷺沼の代わりになる工場があれば済むんだよな、結局は。
405名無し野電車区:2012/07/26(木) 00:36:08.78 ID:mH4lxiLw0
>>404
北春日部とか杉戸とか。。。
406名無し野電車区:2012/07/26(木) 00:59:33.44 ID:yGiA/ja50
>>401
あれのおかげで武蔵小杉や南武線沿線から山手線の東側に行くの楽になったもんなあ
今までは川崎からトカ線、中目黒から日比谷線、渋谷から山手線か地下鉄っていうどれも面倒な経路だったし
407名無し野電車区:2012/07/26(木) 01:36:16.96 ID:P9WBK2g50
メトロ03の東横線爆走を楽しみながら帰宅するのが趣味でした…
ありがとう、そしてさようなら日比谷線直通。
408名無し野電車区:2012/07/26(木) 04:13:59.46 ID:mIcNLH/90
>>398
中目黒の混雑は寧ろ増すだろ
今まで渋谷経由銀座線と分散していた客が中目乗換に偏る
409名無し野電車区:2012/07/26(木) 04:42:22.27 ID:Ln65NoqY0
>>408
半蔵門線の乗り換えが楽になるから、そっちにシフトする人もいるのでは?
410名無し野電車区:2012/07/26(木) 05:22:53.07 ID:U8yWswpd0
表参道も今より混むようになるだろうな
411名無し野電車区:2012/07/26(木) 06:21:23.39 ID:c4rJHCnu0
>>357>>370
20m7両もあり得ないだろ
輸送力低下で東武にすら乗り入れ拒否される

>>380
旧営団こそ先見性がまるで無かったのだが
半蔵門線渋谷駅の欠陥構造、東西線東側の貧弱設備、後付け改造の千川連絡線、南北線の赤羽接着失敗……

>>395
渋谷から六本木なら、RH01に加えて都01の頻発区間だし、少なくとも不便では無いだろ
渋谷駅バスターミナルも改良されるし

>>406
来年には、品川での東北縦貫線乗り換えで上野への速達ルートも開拓されるからねえ
常磐線特急にも、東京(あるいは品川?)から乗車可能になるし
人形町・小伝馬町あたりの利用者も、新日本橋や馬喰町の選択肢が生まれた

>>408
銀座までの線形の悪さと、伊勢崎線起因の慢性遅延もあるから乗客の遷移は限られるだろ
北千住寄り車両に乗客が集中する日比谷線の構造欠陥もあるし
412名無し野電車区:2012/07/26(木) 07:06:48.78 ID:B9R1AI/W0
>>411
>旧営団の先見性

少なくとも、トンネルだけでも東武車両の規格で作っておけば、
20m車導入できたのにね。
413名無し野電車区:2012/07/26(木) 07:35:14.92 ID:CIa30uieO
>>411
車両編成長さで言うと4m短くなるけど、ドアの数で言ったら4枚増えるからそうでもないと思うが。
414名無し野電車区:2012/07/26(木) 09:51:16.61 ID:c4rJHCnu0
>>413
停車位置・接続によっては、優等4両分の乗り換え客が1両に集中するから酷いことになる
現行の一部5ドアからすれば、むしろドア減少でもあるし
415名無し野電車区:2012/07/26(木) 09:54:06.27 ID:Oeg6EitA0
姫宮〜トブコの畑ぶっつぶせば、鷺沼のかわりの車庫つくれるのでは?
416名無し野電車区:2012/07/26(木) 09:57:51.14 ID:KogJutUXi
>>376
東武や東京メトロもそのうちTハンドル日比谷線直通に投入するだろう
417名無し野電車区:2012/07/26(木) 10:15:54.86 ID:3bSbNyFH0
これで日比谷線はいらない子に

そのうち新交通化されるだろう
418名無し野電車区:2012/07/26(木) 10:52:08.32 ID:CAindeTb0
>>415をぶっつぶせばいいと思います
419名無し野電車区:2012/07/26(木) 11:04:35.99 ID:gxF+GyzU0
> 東西線東側の貧弱設備

kwsk
西に比べて何が貧弱なの
420名無し野電車区:2012/07/26(木) 11:45:33.92 ID:1CK7qzgc0
貧弱の意味が解らないけど
東から来た列車が九段下で折り返せないのは痛いと思うわ
まあ、葛西浦安周辺の元々クソ田舎だったところが
あんなに人口増えるとは誰も思わんよなw
421名無し野電車区:2012/07/26(木) 15:35:27.31 ID:Oeg6EitA0
まああそこは鉄道できたことで急速に住宅ボコボコ建ったな。
422名無し野電車区:2012/07/26(木) 15:49:37.24 ID:5O5Z/ElH0
>>388
東急が断らなかったと仮定して
大手町からたまプラーザ行くのに
大手町→旗の台→二子玉川→たまプラーザと行く馬鹿がどれくらいいるんだよ

どう考えても大手町→表参道→たまプラーザだろ
423名無し野電車区:2012/07/26(木) 16:36:23.84 ID:Ln65NoqY0
>>422
三田線に直通しようとしてた頃は新玉川線なんて計画になかったからね
あと新玉川線の計画が始まった頃は銀座線と乗り入れする予定だったとか
そうならなくて心底よかった
424名無し野電車区:2012/07/26(木) 16:58:05.40 ID:tP9PagLpi
>>417
されないよw
425名無し野電車区:2012/07/26(木) 18:34:30.89 ID:4s05eSVt0
まあ東横線からの直通客はそれほどでもないからな
逆に東武との直通切ったら大炎上するな ありえないと思うけど
426名無し野電車区:2012/07/26(木) 19:13:38.66 ID:IbEE7bRUO
日比谷線改良するなら、完全に直通廃止して銀座線に規格を合わせたら?
427名無し野電車区:2012/07/26(木) 19:25:47.70 ID:HOLBOz5f0
>>426
何一つメリット無いんだけど

>>415
あの辺は田んぼばっかだよ
428名無し野電車区:2012/07/26(木) 19:52:50.14 ID:IbEE7bRUO
車両が少しばかり特殊かなと思ったので。
429名無し野電車区:2012/07/26(木) 19:59:32.90 ID:O/38PoQjO
>>426
むしろ銀座線が大江戸線に合わせるべき
430名無し野電車区:2012/07/26(木) 20:00:31.50 ID:ClaN0g3f0
乗ると何だか眠くなる




>>430 それはメトロじゃなくて目がトロンだろ!!
431名無し野電車区:2012/07/26(木) 21:07:38.68 ID:dW+R+lmrO
メトロン星人乙
432名無し野電車区:2012/07/26(木) 21:16:08.61 ID:2wAyf6QB0
>>416
東武は半直のときに強行されたようなもの。
結果的にはよかったけどね。
それよりも、東急1000系はどうなるんだろう?
433名無し野電車区:2012/07/26(木) 21:19:31.91 ID:xjxb3Rgl0
>>425
311の起きた日に実際に東武直通を切った。
そして何が起こったか、覚えていないとは言わせない。
434名無し野電車区:2012/07/26(木) 21:21:14.75 ID:xjxb3Rgl0
435名無し野電車区:2012/07/26(木) 21:44:09.52 ID:YPWNoDL00
1000系撤退した場合、車両のやりくりできるの?
436名無し野電車区:2012/07/26(木) 21:57:29.23 ID:xQ/wY/wl0
>>435
1000系をメトロ線内で運転しているのと引き換えに東急線内へ貸し出し運転しているメトロ車を、
自社内運転とすればいいだろう。
437名無し野電車区:2012/07/26(木) 23:31:01.08 ID:X/ng4gB60
18mの東急原因説ってかなり信憑性疑問なんだが。
東横線は伊豆急100系の試運転やってたんだから20m車が既に走れたわけだし、
田園都市線の開通も控えてたから18mで統一する意思もなかった。
仮に東急規格をごり押ししたといっても、当時の東急規格は18000mmx2744mmだったわけだが、
7000系は18000mmx2800mmで食い違う。
438名無し野電車区:2012/07/27(金) 00:55:47.04 ID:RB8zImeB0
>>435-436
日比谷線減便で対応
昨年の節電ダイヤのようなパターンになるだろう
何ひとつ不都合なかったはず
439名無し野電車区:2012/07/27(金) 01:16:36.04 ID:yHOoPFCP0
153 :名刺は切らしておりまして :2012/07/25(水) 00:06:59.96 ID:CjRRLbjO
今から50年ほど前、日比谷線開通前
営団(現メトロ)「車両のサイズはどうしようかな?」
東武「うちは全部20m車だからできれば20m車がいいな」
営団「そうだね。大きいほうがいいよね」
東急「ヤダヤダヤダヤダ!うちは18m車しか使ってないもん。20m車なんか使いたくないもん!」
営団「いや、でもさあ…」
東急「ヽ(`Д´)ノヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダ!」
東武「分かった、分かった。18m車でいいよ(´Д`)ハァ…」

そして、2012年
東急「日比谷線直通のためだけに18m車用意するのはチョーかったるいんで、
副都心線直通したら日比谷線直通は廃止するわ(^Д^)ギャハ」
東武「( ゚д゚)」
440名無し野電車区:2012/07/27(金) 06:02:29.67 ID:HmnRg8UZ0
東武側も乗り入れ区間大幅短縮か中止で
441名無し野電車区:2012/07/27(金) 06:15:28.02 ID:OLIiRGHI0
>>438
そりゃない。
442名無し野電車区:2012/07/27(金) 06:22:14.84 ID:GMCwkrEm0
>>409
それはいるが減るよ
東横→銀座線は乗り換え楽だし、行も帰も渋谷から座れたのが便利だった
結局、日比直廃止でも東横→日比谷線の客は増えるというね
443名無し野電車区:2012/07/27(金) 06:23:07.18 ID:NwqDPinV0
>>438
日比谷線の日中を5分→6分間隔とか?
いい口実だろうが、日中の混雑具合から鑑みてそりゃないな。

ところで、日中の間隔が短縮されたのは、半直開始時に6分→5分となった半蔵門線くらいかな。
急行の本数を倍増するためだったが。
444名無し野電車区:2012/07/27(金) 06:44:42.69 ID:yHOoPFCP0
都心直通をなくすなんて、東急は何を考えているんだ?
副都心とって、都心捨てるだと??
東横線沿線は地価が下がるな。


445名無し野電車区:2012/07/27(金) 07:14:30.38 ID:X2T0fKwa0
乗り入れ中止になっても1000系撤退じゃラッシュ時の車両不足するだろうし
日比谷線内用に東急1000系数編成を残存させて
メトロとの走行距離調整は南北線・副都心線・半蔵門線の運用に振り分けるのかな?
(特に渋谷止まりの東横線列車)
446名無し野電車区:2012/07/27(金) 07:40:10.14 ID:w+8ylahpO
もう東急解体でいいよ。
路線は京王と小田急で切り取り次第ってことで。
グモ量産で毎度他社直に迷惑かけてるくせに調子こきすぎ。
447名無し野電車区:2012/07/27(金) 07:47:22.33 ID:NwqDPinV0
>>445
中目黒の1番線と4番線にホームドアが設置されるから、できないでしょう。
しかし、菊名折り返しの列車を残した意図が不明。
渋谷⇔元町中華街と、運行が単純になるし、単純に2本/h削減しても影響は小さいだろうけどね。
448名無し野電車区:2012/07/27(金) 07:58:41.88 ID:X2T0fKwa0
あーいや
日比谷線内運用の東急車両(1000系)の走行距離調整は
副都心線メトロ車両(7000or10000系)を渋谷折り返しの東横線内列車にすることで調整するのかなと

菊名折り返し残存はたぶん元町中華街駅が1面2線しかないからだと思う
449名無し野電車区:2012/07/27(金) 09:37:51.10 ID:qTVB7Tdi0
東急はドラえもんでいうジャイアン。
450名無し野電車区:2012/07/27(金) 10:19:09.32 ID:gQuzKi010
別に日比谷線内は車両不足になんかならないんだけど…
基本乗り入れ先の車両は自社で賄うんだから、乗り入れなくなってもプラマイゼロ。
451名無し野電車区:2012/07/27(金) 10:54:52.52 ID:z84nykrE0
不足分は13000系で補充…ないか
452名無し野電車区:2012/07/27(金) 11:26:24.14 ID:cpGc/DH20
東横線特急設定時の直通減便、それ以降も渋谷振替などで1000系自体もじわじわ運用離脱が出ていた
現行は81K-85Kを残すのみで、86Kと87K相当分はヒルネ
03系は50S-72Sの偶数番と61S/63S/65Sが東急乗り入れで、合計15運番が中目黒返しになることで
K運用の埋め合わせには事足りる
453名無し野電車区:2012/07/27(金) 16:38:18.14 ID:qTVB7Tdi0
今のとこ第2編成だけだけど、03系チョッパ車のV化がどれくらい進むかな
454名無し野電車区:2012/07/27(金) 18:30:05.91 ID:Bi74QMipO
今の所0301Fも施工済みですよ
455名無し野電車区:2012/07/27(金) 22:00:51.97 ID:piDVvxH20
>>443
それもない。
456名無し野電車区:2012/07/27(金) 22:51:19.11 ID:xl/mRpRB0
いっそ東武とも直通運転をやめて銀座線と同じ16m車両、第三軌条集電方式にでもしてしまえばいい。
そんでもって当面は銀座線の中古車両を運用していずれ銀座線の新型車両と同じものを運用すればいい。
457名無し野電車区:2012/07/27(金) 22:55:11.81 ID:xl/mRpRB0
おっといけない、銀座線と日比谷線は線路の幅も違うな。てことは改軌も必要か。
458名無し野電車区:2012/07/27(金) 23:08:45.97 ID:3by/Bqte0
むしろ銀座線(と丸ノ内線)の方をなんとかしろよ。
もっともこの2路線は鉄輪式リニアにでもしとけって感じだけどw
459名無し野電車区:2012/07/27(金) 23:23:15.65 ID:xTbt5iMK0
せっかく標準軌なんだもん、浅草線乗り入れようよ
車長とか第三軌条とか固いこと言わないで
460名無し野電車区:2012/07/27(金) 23:40:55.48 ID:s/kEbVbh0
>>459
何線の話?
461名無し野電車区:2012/07/27(金) 23:41:07.62 ID:A/T4CB1P0
>>447
日比谷線直通代替スジは他社車両の走行距離調整用だろうな。
渋谷発着各停は恐らく残された9000がメインだろうし。
462名無し野電車区:2012/07/28(土) 00:15:01.17 ID:h24+0/anO
日中の菊名折り返しは将来、相鉄直通になったりしてな
463名無し野電車区:2012/07/28(土) 00:26:49.00 ID:m97Uo55n0
地下化後即9000撤退じゃないのか?
464名無し野電車区:2012/07/28(土) 00:39:07.06 ID:74a31bD/0
>>463
1000系も4000番台で置き換えだろう
465名無し野電車区:2012/07/28(土) 04:16:21.72 ID:BXXXmkHR0
つか東横からの都心直通は目黒線があるから良いと思ってるんじゃないの?

東急は田園都市線除くと、東横線がやっと一部10両化、複々線化は一部のみ系統別。
ブランド力のある街もその二つの路線沿線のみ。
他の路線は下町感というか昔ながらの商店街や住宅地のイメージが強く、駅間も短いし、編成も短い。

駅舎改修、路線の切り替え、対面乗り換えとか、どうも根本的な解決でない部分に金を突っ込むよな東急は。
466名無し野電車区:2012/07/28(土) 09:07:46.73 ID:br76Bin60
池上線10両化
467名無し野電車区:2012/07/28(土) 11:45:56.75 ID:XPXTLHTa0
日比谷線を広尾のあたりから五反田に伸ばして
池上線に乗り入れるという手があるな
468名無し野電車区:2012/07/28(土) 12:59:23.69 ID:R/dowsyu0
乗り入れが不人気負け組路線のスカイツリーラインだけになっちまったか
それでも浅草線の不人気ネットワークにはかなわないがな
469名無し野電車区:2012/07/28(土) 14:05:18.36 ID:nXjc3QuX0
日比谷線に限らず、メトロ各線は大規模土木工事不可能。
470名無し野電車区:2012/07/28(土) 15:27:10.59 ID:W7ZI3wCDP
>>469
豊洲駅「えっ」
南砂町駅「えっ」
小竹向原駅「えっ」
471名無し野電車区:2012/07/28(土) 17:46:45.31 ID:t+FQCXna0
>>470
そういうのは「中規模」じゃね?
472名無し野電車区:2012/07/28(土) 20:03:47.51 ID:We1u74BM0
>450
その通りですよね。

1000系撤退で、日比谷線が車両不足になると思う人が不思議です。
乗り入れ本数が減っていたこと(毎時4本→2本)も関係ありません。
1000系の日比谷線延べ走行距離と03系の東横線延べ走行距離が基本同じであるわけで、
日比谷線内のダイヤが同じであれば、03系の運用(走行距離)が増えることもありません。
強いて言えば、折返し時間のロスが増えることぐらいでしょう。
473名無し野電車区:2012/07/28(土) 20:39:53.42 ID:74a31bD/0
日比谷線の東急直通廃止になるなら
北千住行きを全部東武伊勢崎線直通にして欲しい
474名無し野電車区:2012/07/28(土) 20:57:56.56 ID:SzFMm0350
>>469
になってしまったね。
まあ、人口減少時代だから仕方がないんだが。
475名無し野電車区:2012/07/28(土) 22:35:19.39 ID:m97Uo55n0
>>469
押上以北は工事しないで確定?
476名無し野電車区:2012/07/28(土) 22:56:02.96 ID:VkFe95xt0
メトロの宣伝に、だまされちゃいかん。
東京の人口は、減らないよ。
日比谷線は、大規模改良工事が必要な重要路線。
東京都のインフラ整備は、メトロの義務。独占企業は逃げることは出来ない。
477名無し野電車区:2012/07/28(土) 23:27:49.67 ID:br76Bin60
改良より新路線
478名無し野電車区:2012/07/28(土) 23:57:08.00 ID:EDTwfp6h0
嘔吐
479名無し野電車区:2012/07/29(日) 00:03:06.86 ID:yjzhgIp70
改良も新路線ももはや無理。
480名無し野電車区:2012/07/29(日) 01:45:52.40 ID:wDT7YPDd0
ついでに新車も無理
早めに家を出るなど時差通勤して利用者各自が努力するのが最も現実的なラッシュ対策では?
特に南千住や三ノ輪あたりから乗る人は考えてほしい
481名無し野電車区:2012/07/29(日) 07:22:07.03 ID:WyqtiG/10
朝ラッシュ時間帯に南千住始発南行を運転して欲しい。
満員で乗れない。
482名無し野電車区:2012/07/29(日) 07:39:49.88 ID:HMsnhxBV0
他社線・他の駅をご利用下さい。
(地上へ降りる)階段付近では降りる客も
いるので乗れると思うけど。
483名無し野電車区:2012/07/29(日) 08:00:45.73 ID:F7dWE60H0
>>476
東京メトロと都営地下鉄を統合してからでも遅くは無い
484名無し野電車区:2012/07/29(日) 08:43:23.98 ID:P53M4eqe0
>>470
豊洲のは土木と言うよりウワモノでしょ
茅場町でも似たようなことを予定しているし
485名無し野電車区:2012/07/29(日) 09:50:43.99 ID:w8F3hMgKO
>>480-481
高速道路を南千住、三ノ輪あたりまで
建設したらどうだろう。
486名無し野電車区:2012/07/29(日) 13:06:06.05 ID:geZiLmnp0
日比谷駅カメラ小僧多数
並び狙いかな
487名無し野電車区:2012/07/29(日) 13:29:20.86 ID:FnoyUNqsO
並びって…1000系!?
あそこそんなに撮れたっけ??
488名無し野電車区:2012/07/29(日) 14:08:00.15 ID:KaLej62B0
時刻からして1281Kと1284Kかな
489名無し野電車区:2012/07/29(日) 14:13:45.08 ID:KaLej62B0
対向式で同時刻、1000系同士の北千住行きと菊名行き、条件は揃ってるな
490名無し野電車区:2012/07/29(日) 15:08:27.16 ID:u4FJ0WtG0
A1281KとB1284Kな、上下区別つかないから
ついでにA線は10分前に中目黒行きのA1282Kも来る
491名無し野電車区:2012/07/29(日) 15:17:39.23 ID:L0L38xTI0
メトロ株を売って金を手に入れたい政府。
メトロ株をほとんど買って、東京の地下鉄を統合したい東京都。
東京に統合されたくないメトロ幹部。
批判かわしに、しぶしぶ壁を取り払ったメトロ幹部。
便利になってほしい利用者。楽な乗り換え。同一運賃。混雑緩和。新線建設。
道筋は見えてるじゃないか。
492名無し野電車区:2012/07/29(日) 16:44:48.75 ID:pXRJc2WJ0
>>491
見えない。
493名無し野電車区:2012/07/29(日) 17:03:17.15 ID:G440kirI0
東京は買うほど金ない、単に売りたいだけ。
猪瀬は都営の負債に関して回答をはぐらかしている限り無理。

東京が負債だけ受けて、都営を売却すればいいだけ。
494名無し野電車区:2012/07/29(日) 17:41:34.87 ID:JyACpCMp0
>>444
通勤輸送を捨てて銀座の買い物客を足止めして
池袋の買い物客を渋谷からさらに自由が丘や代官山へ
495名無し野電車区:2012/07/29(日) 18:04:59.63 ID:WyqtiG/10
>>444
>>465の通りで、目黒線→南北線三田線があるからok。
日比谷へは三田線経由で行ける。
六本木へは南北線経由で行ける。
496名無し野電車区:2012/07/29(日) 19:13:24.32 ID:eoqzu2gK0
>>478
サルトル?
497名無し野電車区:2012/07/29(日) 19:18:28.98 ID:o3TIbdOQ0
だから六本木一丁目は六本木の中心から随分離れてるって
498名無し野電車区:2012/07/29(日) 21:02:04.78 ID:sH5p3r9l0
>>481
激しく同意。
499名無し野電車区:2012/07/29(日) 21:04:06.09 ID:sH5p3r9l0
>>497
日比谷線六本木へ行きたければ、中目黒乗換えで行ける訳だし。
500名無し野電車区:2012/07/29(日) 22:44:29.50 ID:RuvROtRU0
>>473
関係ないでしょう。
少なくとも日中は最大限直通しているし、直通を12本/hなんて明らかに無駄。

>>491
JR三島よりは民営化の可能性は高い。
(最近ではJR九州の民営化の可能性が出ているようだが)
501名無し野電車区:2012/07/29(日) 22:54:17.69 ID:7G60QqbC0
>>495
横須賀線という選択肢もあるしな。
神谷町、霞が関なら御成門、内幸町、日比谷で代替できるし。
茅場町なら、三田線ルートで大手町乗り換え、横須賀線ルートなら東京乗り換え。
小伝馬町なら、馬喰町で代替え可
秋葉原、御徒町、上野なら品川乗り換えで山手線でOK。
横須賀線武蔵小杉開業で止めを刺されたと言っても過言ではないね。
502名無し野電車区:2012/07/29(日) 23:04:25.12 ID:5Zc5u0DV0
>501
東横線の金城湯池は、目黒線並行区間ではなくて、
目黒区内の自由が丘、都立大、学芸大、祐天寺、中目黒なんだが。
ここに富が集中している。

ここから都心へ直通してることが大事。
503名無し野電車区:2012/07/29(日) 23:07:34.57 ID:5Zc5u0DV0
東横線から目黒区5駅を取ったら、何も残らんでしょ。
東武、西武、京成線とさして変わらない。
504名無し野電車区:2012/07/29(日) 23:09:07.15 ID:xEejmjgH0
>>500
Q週はやっぱり新幹線好景気のおかげ?
505名無し野電車区:2012/07/30(月) 00:18:40.40 ID:S+rHt/eR0
>>497
六本木の中心って、新たな中心地のアーク森ビルには六本木一丁目の方が最寄りだけどな
六本木6〜7であれば、乃木坂も徒歩圏だし

>>502
その区間なら、どうせ直通でも着席は出来ない
それよりも、3ドアが4ドアになって乗降促進、中目黒でスムーズに乗り換えられる方が重要だろう
あと、自由が丘なら大井町線ルートもある。大岡山が対面乗り換えに改良されたのも大きい
506名無し野電車区:2012/07/30(月) 00:21:08.11 ID:Lnh2KqHZ0
>505
ヲタはともかく、
一般人は立ってでも普通、直通電車に乗る傾向にあります。
507名無し野電車区:2012/07/30(月) 00:43:00.02 ID:vLg/skMl0
>>493
本を読みな。全部書いてあるよ。
508名無し野電車区:2012/07/30(月) 01:22:22.84 ID:VhjPhC9w0
着席が出来ないなら、なおさら立ち位置をキープしなきゃいけないのに
509名無し野電車区:2012/07/30(月) 01:59:57.96 ID:2TVTw0mE0
バカばっか
510名無し野電車区:2012/07/30(月) 08:59:27.62 ID:2j1NKIj+0
>>506
は?wwww

目の前の電車に乗る、の間違いだろ?
511名無し野電車区:2012/07/30(月) 23:20:01.27 ID:HuhsgSDb0
>>502-503
代官山田園調布は普通に高級だろ
寧ろこの二駅と比べたら目黒区が谷間になるレベル
多摩川以遠の東横線は全く高級ではないがな
512名無し野電車区:2012/07/30(月) 23:28:15.66 ID:HuhsgSDb0
>>505
六本木の中心って六本木交差点及び六本木駅周辺で異論はないと思うがね
まぁミッドタウンや大江戸線六本木駅なんて所在地名赤坂だけどさ
新宿の中心が新宿駅周辺で渋谷区も含まれるのと同じ
513名無し野電車区:2012/07/31(火) 01:14:57.48 ID:tAgtsJKX0
東急の駅貼りで、副都心線直通は大々的に宣伝してるが、日比谷線直通廃止はノーコメントだな。

意図的隠蔽工作か?
514名無し野電車区:2012/07/31(火) 01:23:58.92 ID:J5ZPTeIk0
>>513
直前になってPR・・・じゃなくてあくまで事務的に広報するんじゃない?
515名無し野電車区:2012/07/31(火) 01:58:22.42 ID:5IBVYBFA0
駅貼りしても地味ーなA4コピー用紙にレーザープリンタ黒一色で印刷したようなのが貼られるだけだったりして
516名無し野電車区:2012/07/31(火) 02:05:05.62 ID:KpvUq6GY0
菊名まで薄く灰色がのってる路線図も拝めなくなるのか
517名無し野電車区:2012/07/31(火) 06:43:09.37 ID:sDv6hdqp0
アピールを行うとしたら、6ヶ月定期の期限に関係してくる9月に入ってからとかじゃね
区変に伴う払い戻し便宜などの取り扱いとセットで
518名無し野電車区:2012/07/31(火) 09:27:27.82 ID:XHuZf2wk0
中目黒-広尾は廃止でいい
519名無し野電車区:2012/07/31(火) 11:25:57.13 ID:3vgy1pPf0
>>517
ただ、乗換えが出来なくなるわけじゃないし
ルートとしてはそのまま残るわけだからどうなんだろう

他のルートに切り替えのためのアピールというのであれば
副都心線なり目黒線なりのルートは既にアピール済みということで十分で
敢えて直通がなくなるネガティブな告知は極力しないって考えだろうし
520名無し野電車区:2012/07/31(火) 12:15:11.25 ID:31xLTFFt0
東急側としちゃ「北千住みたいに地上と高架で分かれているのに直通を廃止するのは大問題」
「でもほらウチは中目で対面乗り換えできるから直通廃止デメリットはゼロっしょww」と高を括ってるんだろう
521名無し野電車区:2012/07/31(火) 12:21:47.80 ID:tAgtsJKX0
木を見て森を見ず

東急の伝統だ 
細かいこと(ホームドア)に気をとられて、先が読めない
銀座直通がなくなれば、そのブランドにも陰りが。。。
522名無し野電車区:2012/07/31(火) 15:19:51.86 ID:C5YxwSjW0
ホントに求心力がある都市というのは乗り換えたって行きたいものなんだが

これだから鉄ヲタってbakaだなW
523名無し野電車区:2012/07/31(火) 15:35:50.53 ID:TDtpZgre0
>>522
そんなに副都心線を必死に否定しなくてもいいじゃないか
524名無し野電車区:2012/07/31(火) 15:37:40.13 ID:Qsb4x6Qf0
行きたい場所じゃなくて毎朝のように
すし詰めになっていかなきゃいけない場所の話なのに
遊ぶことだけ考えてればいい人はいいですね
525名無し野電車区:2012/07/31(火) 15:49:05.26 ID:0ifeCHe10
通勤ならなおさらだろ?
一本でいける既得権が奪われるからって僻むなよ
そんなに乗り換えしたくないなら鉄ヲタらしく
代替ルートでも考えてみろやww
526名無し野電車区:2012/07/31(火) 18:11:45.74 ID:gO/HY5JY0
>>521
つか、そもそも東急にブランドなんかあったか?
これ以上はスレ違いなので下げ。
527名無し野電車区:2012/07/31(火) 20:38:00.80 ID:eUWThN6l0
日比谷線だけあればいい。
528名無し野電車区:2012/07/31(火) 20:46:47.32 ID:D+MRikDa0
>>521
銀座地区に直通してる郊外路線って不人気路線のオンパレードだけどね
スカイツリーライン、京急、京成、北総、西武、東上…
なんだこれ
529名無し野電車区:2012/07/31(火) 22:09:11.71 ID:oaLeNCuz0
蒲蒲線を走る、羽田空港行き
日比谷線を見たかったな。
530名無し野電車区:2012/07/31(火) 23:10:38.18 ID:QeeELYzz0
標準軌にして京成・京急と乗り入れたら?
南千住〜関屋と築地〜新橋に連絡線を作って成田〜上野〜秋葉原〜羽田に特急を。
531名無し野電車区:2012/08/01(水) 01:08:30.41 ID:g6bphV9Q0
AE100拒否ったとはいえ浅草線立場無いな
532名無し野電車区:2012/08/01(水) 06:09:19.61 ID:IPmGsydH0
標準軌()とかは置いといて
八丁堀の引き上げ線スペースを何とか利用して、八丁堀ないし茅場町以北だけでも20m化改造はアリかもな
目蒲線の都市路線化プランの応用で
533名無し野電車区:2012/08/01(水) 06:58:52.47 ID:QSguyMGo0
>>532
八丁堀折り返し運転自体があり得ない。
平日朝、北千住から中目黒方向へ乗った事があるのか?
せめて霞ヶ関折り返しだろう。
534名無し野電車区:2012/08/01(水) 10:44:24.97 ID:qOVU5kQy0
築地の銀座寄りにあるカーブもネックになりそうだもんな
535名無し野電車区:2012/08/01(水) 11:16:43.06 ID:og3kQeZU0
中目乗り換えめんどくせーな。
15メートル3扉でも10メートル連接2扉でもいいから
20メートル4扉のホームドアと共通性のある新車を入れて直通も継続しろよ東急。
536名無し野電車区:2012/08/01(水) 13:39:21.91 ID:nWDT3nxsO
>>535
さっさと乗り換えろよ、おう早くしろよ
537名無し野電車区:2012/08/01(水) 17:30:29.59 ID:DoNu4oaF0
>>536
乗換列車目の前でドア閉まるけどなw
538名無し野電車区:2012/08/01(水) 19:11:24.07 ID:nWDT3nxsO
>>537
次の電車待って、どうぞ
539名無し野電車区:2012/08/01(水) 22:29:52.41 ID:O6irdQTe0
>>535
面倒くさがるな。
中目黒駅ホーム幅約3〜4mだけの徒歩で済むんだぞ。
こんなに楽な乗り換えはない。
540名無し野電車区:2012/08/01(水) 23:10:14.39 ID:mWdPZK6B0
面倒くさいのは乗り換えそのものではなく乗り換えにともなう
立ち位置とつり革・手すりの確保のしなおし
さらに座れりゃそれにこしたことはないが
541名無し野電車区:2012/08/01(水) 23:16:14.73 ID:iT5IUtaa0
始発なんだからむしろ見送れば着席のチャンスはめぐってくるだろ。
542名無し野電車区:2012/08/02(木) 00:14:24.28 ID:x6Vinz0F0
>>539
そうだよな、
目蒲線分断や東横線高島町・桜木町廃止に比べれば日比直廃止なんて少なくとも100倍はマシだよ。
前者は多摩川で階段等で乗り換えを用いられることになってしまったし、
後者に至っては東急の路線で行くことができなくなってしまったという酷い話(みなとみらい線は3セクのため運賃高い)。
543名無し野電車区:2012/08/02(木) 01:04:46.92 ID:OFzXP79C0
北千住ユーザーは、全便、東武直通じゃなきゃいいや位にしか思ってないな。
一番、割を食うのが上野や秋葉とから東横線の多摩川以西まで
乗り通す客だな。あと麻布(広尾)に通う連中もそうか
544名無し野電車区:2012/08/02(木) 02:41:09.39 ID:yrcxB4fa0
そもそも自由が丘や田園調布や日吉のようなハイソな地域と、北千住、南千住、
三ノ輪のようなスラム街を一本の列車でチンタラ結んでも意味がない。
同じ首都圏でも住んでいる人種が違いすぎてほとんど双方の行き来がない現実。
(どっちが良くてどっちが悪いというのではなく、客観的にみて収入レベルや
生活習慣や価値観が極端に違う地域どうし、列車を直通させるほど大量な人の
行き来があるわけではない)

東横沿線〜広尾、六本木、霞ヶ関くらいなら直通需要もあるだろうが、
中目黒の同一ホームで乗り換えられることと、現時点でもすでに直通列車が
少ないことを考えれば、東横〜日比谷線直通の廃止は、デメリットを最小限
で抑えられてる合理的で現実に即した決断だと思う。
545名無し野電車区:2012/08/02(木) 06:53:03.42 ID:gtQ04BDX0
>>511
多摩川は、住所も田園調布で、本家田園調布駅より高級過ぎて住人は電車じゃなくて車を使う。
546名無し野電車区:2012/08/02(木) 07:56:13.68 ID:5XHgYIni0
田園調布住人も家族は電車使うよ。
貧乏人は知らなすぎ。
送り迎えは、役員の旦那だけ。


547名無し野電車区:2012/08/02(木) 08:32:13.18 ID:UT996K3F0
東急はスレ違い。
548名無し野電車区:2012/08/02(木) 09:51:08.42 ID:EGHitOXr0
トウヨコ民は30分早く起きれば中目黒で着席通勤できるのになw

もうアホかとw
549名無し野電車区:2012/08/02(木) 13:52:39.51 ID:HuapVGUu0
>>543
直通廃止に関わらず、もともと日比谷線で東京の東側(上野や秋葉とか)に出るのは遅すぎて使えない。
目黒区特急通過駅民はともかく、自由が丘以南ならもっと早いJRルートを既に使ってるよ。大井町乗換とかね。
550名無し野電車区:2012/08/02(木) 20:43:07.76 ID:pkOsoN2e0
東急はスレ違い。
551名無し野電車区:2012/08/02(木) 20:55:54.76 ID:TqP+yrdD0
日比谷線をクニャクニャのしょぼいインフラで計画したほうがそもそも間違い。
素直に
渋谷〜六本木〜桜田門〜銀座〜(隅田川沿いを高架)〜業平橋で建設するべきだった。
東急には田園都市線側に乗り入れ、東武には浅草駅を駒形橋〜墨田区役所辺りの隅田川東岸に移設して直結すれば浅草駅に10両編成が乗り入れできて浅草駅の盲腸化もなかった。
552名無し野電車区:2012/08/02(木) 21:28:48.19 ID:6YlGNerQO
昔のワープロだと 日々野戦 と出て来て、大変だった。…物騒でwww
553名無し野電車区:2012/08/02(木) 22:10:57.88 ID:u9v09h220
>>551
昭和30年頃の事をとやかく言う馬鹿でかわいそうな奴だなあ・・・
554名無し野電車区:2012/08/02(木) 22:13:33.24 ID:/179zHL80
>>545
川べりテントの住人乙
リヤカーで通勤ですか
555名無し野電車区:2012/08/02(木) 22:30:25.86 ID:pkOsoN2e0
>>551
日比谷線が現在のルートになった理由は、

・混雑する渋谷を迂回して混雑を分散化するためには東急線中目黒接続の方が適していた。
・東武側からは、国鉄(当時)に接続していない浅草ではなく、山手線に接続する上野や秋葉原を経由する必要があった。
556名無し野電車区:2012/08/03(金) 00:51:01.77 ID:OhUjoBDA0
ハイソ 1980年代に使われ始める。トヨタソアラ・マークUなどの車をハイソカーと呼んでいた。
ハイソ 2012年、完全に死語です。
557名無し野電車区:2012/08/03(金) 01:26:53.67 ID:DoaKr9Ql0
ハイ、ソーですか。
558名無し野電車区:2012/08/03(金) 01:30:46.88 ID:o1ODMP1m0
ソーいうお前はブルース・ソー!
559名無し野電車区:2012/08/03(金) 02:49:32.34 ID:FSI/FJSR0
>>552
ラッシュピーク時の日比谷線に毎日乗って、日々痩せん・・・www
560名無し野電車区:2012/08/03(金) 12:24:01.42 ID:c2yrtOgY0
日比谷線くらいのミニサイズ車両だと女性専用車も牛牛。

千代田線はすいててむかつくがw
561名無し野電車区:2012/08/03(金) 17:33:18.05 ID:a1AYsIElO
ラッシュの順方向に 回送 とか走ったりするよな?
562名無し野電車区:2012/08/03(金) 19:19:39.15 ID:1wJTtPy30
>>561
さすがにそれはない。
563名無し野電車区:2012/08/03(金) 19:30:02.56 ID:sNxc04vkP
>>561
2時頃車両故障が有ったらしい、ソースはたまたまニッポン放送の
五戸アナが乗車してエライ目に有ったと放送で言っていた
564名無し野電車区:2012/08/03(金) 19:48:36.36 ID:a1AYsIElO
>>562
帰宅方向に 定期で 通過が有るぞよ
565名無し野電車区:2012/08/03(金) 23:13:46.40 ID:NO2wIOwW0
>>563
03系も渋谷へ行っちゃった編成もあったみたいだな。
この光景もあと何回ある事か…
まあ頻繁に有っても困るけれどw

夕方も運用は乱れていたみたいで、82Kと83Kが03系で運転していた。
566名無し野電車区:2012/08/04(土) 00:04:32.77 ID:cfHlFMsE0
>>558
「あほ拳ジャッキー」とは懐かしい、それはさておき、東武への乗り入れも先行きが不透明だな。
567名無し野電車区:2012/08/04(土) 03:38:32.32 ID:KTxF9WXb0
>>533
霞ヶ関〜北千住なら、輸送力と所要時分の面で千代田線だな

>>549
上野なら、来年以降は川崎や横浜まで乗り換え不要、南武線か横須賀線乗り換えで武蔵小杉の方が早いもんな
秋葉原もそれに準ずる

>>551>>555
東武浅草もそろそろお役御免かもねえ
橋梁の老朽化で同時入線が出来なくなっているし、6連すらドアカットの始末
業平橋の移転とセットで、本格的な新ターミナルを構築すべき
568名無し野電車区:2012/08/04(土) 06:21:40.71 ID:Mj9moZSu0
>>567
東武浅草はスレ違い。
569名無し野電車区:2012/08/04(土) 16:08:53.02 ID:SRtxktwC0
今はもう北千住も中目黒もすっかりおしゃれな街になってしまってねえ、、、、、
570名無し野電車区:2012/08/04(土) 16:40:28.93 ID:J+FTBDrf0
北千住がオサレ‥
571名無し野電車区:2012/08/04(土) 16:57:30.13 ID:MAZ4+JgB0
駅ビルはずいぶんきれいになったが・・・
572名無し野電車区:2012/08/04(土) 17:11:40.60 ID:KqeK+/H+0
>>528
西武と東上が人気ワンツーってw
573名無し野電車区:2012/08/04(土) 18:45:16.97 ID:17T9Gm780
北千住は、上野を抜いちゃったね。
574名無し野電車区:2012/08/04(土) 20:11:43.97 ID:VjuKxtfT0
北千住はまああれだけ色々な路線があった割には地味だったから
ようやくそれ相応の街になってきたところかな
575名無し野電車区:2012/08/04(土) 22:45:42.58 ID:tWMcST9m0
朝の日比谷線すいててむかつく。(北千住→上野)
576名無し野電車区:2012/08/04(土) 23:31:06.95 ID:1vFqQfuN0
>>572
有楽町線のこと少しでもいいので気に留めてあげてください
577名無し野電車区:2012/08/04(土) 23:59:58.92 ID:k+O+sxi90
>>569>>574
電機大ができた以外たいして変わってないぞ>北千住
おしゃれなのは駅前の丸井くらいで駅を少し離れれば昔と変わらないごちゃごちゃした下町が続く。
歩いているのもジジババとDQNヤンキーが多いしなorz
まあ隣の小菅とか南千住と比べれば華やかな印象はあるけど。拘置所の街だの山谷付近の貧民街と比べちゃダメかwww
578名無し野電車区:2012/08/05(日) 00:36:36.04 ID:LoqQHQSS0
>>563
>>565
15時25分頃、52S、03-839Fが渋谷まで営業運転で1番線に入線、折り返し回送。

ちなみに、日比谷駅で故障した当該編成は何?どこの会社の車両?
579名無し野電車区:2012/08/05(日) 01:37:38.55 ID:tXyP+RJC0
昔の北千住を指して丸井ができた後とかゆとり世代かよ
580名無し野電車区:2012/08/05(日) 08:57:40.45 ID:rjYTaC8lO
以前壊れたのって、1008Fだよな?
581名無し野電車区:2012/08/05(日) 09:38:55.33 ID:LftT9gRY0
>>579
さすがに北千住丸井の前に何があったかは分からないんだよね。
582名無し野電車区:2012/08/05(日) 12:35:21.50 ID:3ej23jRf0
>>581
そう言われてみると・・・
確実に覚えているのは、松屋があったくらいかな。
他にどんな店があったかは印象にないなあ・・・
583名無し野電車区:2012/08/05(日) 14:53:29.19 ID:eNqIOc840
>>576
郊外路線でだろ
メトロは除外
まあ有楽町線なんて埼玉まで伸びてるが、
584名無し野電車区:2012/08/05(日) 15:04:43.79 ID:WptTh75f0
>>583
>>528で他が浅草線や日比谷線との直通を理由にしてるのに
有楽町線の直通を無視するのは変だろって話で
585名無し野電車区:2012/08/05(日) 15:16:25.40 ID:Jk8BCEvX0
丸井が出来る前は貨物の駅だったような気がする。
586名無し野電車区:2012/08/05(日) 16:29:39.67 ID:8gAqTT+Q0
>>582
牛丼店か?
587名無し野電車区:2012/08/05(日) 18:37:06.76 ID:0Zm7Ymy20
千住・谷中・根津あたりを歩くのが、伝統を愛する人や日本好きの外国人観光客に人気だそうな。
北千住の東口商店街は、いいね。いつ行ってもいい。
588名無し野電車区:2012/08/05(日) 18:54:10.69 ID:EnHj7lkrO
谷根千って言うけど…
一応、知ってて書いてみる。
589名無し野電車区:2012/08/05(日) 19:15:47.66 ID:MITxkzZy0
谷根千の千は千住じゃなくて千駄木だから。
590名無し野電車区:2012/08/05(日) 19:26:30.92 ID:S3v2yxfp0
北千住はなんか不気味で嫌だわ
根津は好き
591名無し野電車区:2012/08/05(日) 21:12:33.85 ID:8gAqTT+Q0
谷中・根津・千駄木のいずれも日比谷線に近いとは言いがたい。
どちらかというと千代田線沿線。
592名無し野電車区:2012/08/06(月) 06:12:06.17 ID:BU096rJf0
>>584
意味不明
その西武と東上が有楽町線の直通路線だろ
593名無し野電車区:2012/08/06(月) 08:33:33.51 ID:hd9yv/d50
有楽町線はスレ違い。
594名無し野電車区:2012/08/06(月) 17:50:45.31 ID:/YmV8J/y0
銀座直通が不人気云々は日比直がなくなる東横厨のすっぱい葡萄だろ
595名無し野電車区:2012/08/06(月) 18:31:26.03 ID:LkDHYNs70
ご理解とご協力を強制されたい男性乗客に戦慄の女性専用車両・全国版 平成24年8月版
・マスターたちはいい加減逮捕されるだろうと思っていたら東急東横線学芸大学でマスターたちを追い出そうとした女が逆に逮捕されていた。
・209系がなくなったと思ったら京浜東北線の朝ラッシュ時に女性専用車両が導入されていた。
・ホームでピーと撮影音が聞こえたので振り向いてみると女性専用車両から男性を追い出そうとする駅員・警備員が何者かにビデオカメラで撮影されていた。
・埼京線池袋駅の女性専用車両付近に立つ警備員の声掛けがしつこいと指摘され、YouTubeに晒されても未だ改善されず放置プレイ。
・一時期、赤羽駅の階段踊り場からホームまでの10mの間に京浜東北線女性専用車両導入のポスターが十数枚も貼られていた。
・利用客の3/3が女性専用車両は女性専用なので男性は乗れないと信じている。「勘違い女ほど危ない」
・「女性専用車両に男性は乗れないだろう」とwktkして京王線新宿から乗った女が明大前で駅員に「男性も乗れる任意協力」と説明され発狂し暴れて逮捕。
・「深夜の埼京線の女性専用車両に混雑差なんてあるわけない」といって池袋から乗車した男性乗客が最後部車両の混雑差に悶絶していた。
・綾瀬駅から朝ラッシュ時に北千住方面に向かう車両の女性専用車両導入率は100%。これは茨城県にある常磐緩行線取手から朝ラッシュ時に女性専用車両が存在するということ。
・西鉄天神大牟田線における女性専用車両の導入列車は1日18本。うち1本は特急で、中途半端な二日市始発の急行が5本。
・終日導入の路線で声掛けしてくる駅係員など存在するはずがないと思っていたら尼崎から乗ってきた統括助役らが塚口駅で無抵抗の男性乗客強制排除。
596名無し野電車区:2012/08/06(月) 20:06:58.70 ID:kaci0Fj1i
>>594
東武直通を増発して欲しいよ
597名無し野電車区:2012/08/06(月) 21:14:34.97 ID:OFbBcEJw0
東武直通は2本に1本あるから十分だろ
598名無し野電車区:2012/08/06(月) 21:41:32.23 ID:4rnI/R4M0
東武直通をやめて欲しい。
599名無し野電車区:2012/08/06(月) 22:07:13.35 ID:y0LIaG6r0
>>598
直通やめた2011年3月中旬の北千住駅がパンクした。
600名無し野電車区:2012/08/06(月) 22:16:21.15 ID:+QZaYAVu0
>>594
東横線から銀座へは、日比谷線直通は無くなるし、渋谷駅の地下化で銀座線の乗り換えが不便になるし、
弱り目に祟り目だな。
601名無し野電車区:2012/08/06(月) 22:44:01.31 ID:nrJ5sIy60
>>600
ホーム対面で乗り換えられるから心配すんな
602名無し野電車区:2012/08/06(月) 22:50:10.54 ID:BU096rJf0
一番被害を受けるのは半蔵門線(田園都市線)のただでさえ糞狭いホーム
これは間違いない
603名無し野電車区:2012/08/06(月) 22:57:51.82 ID:PEQkEKeD0
田園都市線の渋谷はどうしてああなった
604名無し野電車区:2012/08/07(火) 00:20:06.63 ID:FZIIIM550
東急直通がなくなれば、北千住止まりの必要が無くなる。
その筋、毎時2本を竹ノ塚行きにしてはどうだ。
605名無し野電車区:2012/08/07(火) 00:29:29.64 ID:47sQuQy70
>>604
本数が過剰。
それだったら、日中の浅草〜北千住間折り返しを竹ノ塚まで延長したほうがいい。
(北千住で階段等の昇り降りが不要となる)
606名無し野電車区:2012/08/07(火) 00:36:31.05 ID:ugIFPC6+O
後は東武の やる気 次第か…
607名無し野電車区:2012/08/07(火) 03:17:03.69 ID:Qbg/bADn0
東急1000の撤退を一番喜んでいるのは、ワンハンドルマスコンと肉声放送から開放されるメトロの乗務員じゃないか?
608名無し野電車区:2012/08/07(火) 07:15:31.27 ID:ugIFPC6+O
2マソのV車もワンハンじゃね?
609名無し野電車区:2012/08/07(火) 07:35:31.96 ID:dSZJWuto0
>>603
玉川線時代は線路2本で何とかなったからそのまま線路2本にしたんだろ。
610名無し野電車区:2012/08/07(火) 08:29:58.07 ID:1NFq+kEZ0
東武線内遅れの為ダイヤ乱れ。
だから東武線直通やめろと何度も言ってるのに。
611名無し野電車区:2012/08/07(火) 08:31:35.82 ID:1NFq+kEZ0
大量積み残し。
東武線直通やめろ!
612名無し野電車区:2012/08/07(火) 16:06:55.14 ID:EBee/mxK0
今朝は竹ノ塚で公衆立ち入りだってね。
踏み切り強行突破か?
613名無し野電車区:2012/08/07(火) 16:11:27.07 ID:/i2GIrD6i
>>600
対面乗り換えがそんなに嫌か
614名無し野電車区:2012/08/07(火) 16:13:30.63 ID:6iziIbzo0
東武が遅れるのは18m車のせいです

つまり東急のせい!
615名無し野電車区:2012/08/07(火) 16:14:07.38 ID:q98Y4HAe0
>>603
つ渋谷川
616名無し野電車区:2012/08/07(火) 16:40:02.63 ID:O49/8rGx0
>>614
当時の営団の姿勢を忘れたとは言わせない。
617名無し野電車区:2012/08/07(火) 16:46:14.02 ID:i+zMfk1k0
でも主犯は東急。

618名無し野電車区:2012/08/07(火) 17:18:52.11 ID:6iziIbzo0
主犯は東急
共犯が営団

だから東急が死刑で営団は無期懲役だw
619名無し野電車区:2012/08/07(火) 20:44:05.17 ID:vBi9b4nP0
営団メトロに合わせて18mのしかも地方私鉄への転売のきかない
5ドア車なんか導入した東武はそういう点で不憫だな
他路線ですまんが東急車両の売り込みで導入したのに
当の東急に乗り入れ拒否られた東武30000てのもあったっけ
620名無し野電車区:2012/08/07(火) 22:43:44.14 ID:8743prLS0
東武も東急もスレ違い。
621名無し野電車区:2012/08/07(火) 23:23:00.65 ID:hbSpuEfGO
改造しなけりゃ両端クハの中古電車なんて中小にとって買いづらいし
622名無し野電車区:2012/08/08(水) 08:37:03.61 ID:ni1mFOy+0
>>621
ゲホゲホ、、京王5000系
623名無し野電車区:2012/08/08(水) 11:57:32.80 ID:qNDZ6+ZJ0
>>608
ツーハンだお
624名無し野電車区:2012/08/08(水) 22:40:24.74 ID:uhYYtlmo0
日比谷線の話をしよう。
625名無し野電車区:2012/08/08(水) 22:56:43.92 ID:BAJ3WUZb0
03チョッパってあとどのくらいいんの?
626名無し野電車区:2012/08/09(木) 01:01:23.06 ID:Vgdkhg9w0
全車5ドア車両になるのはいつですか?
627名無し野電車区:2012/08/09(木) 01:35:29.09 ID:zD0jr1j+O
オール5ドアは始発駅椅子取り組が黙ってないだろw
5ドアじゃ席少な杉だから4ドアとかはどうだろう。
5ドア2・7号車比で片側3席多くなる。

それにしても茅場町ホームは柱の位置がちょっとひどいな。
ドアと柱の位置が完全に被る場所が所々あって並ぶのに困るw
628名無し野電車区:2012/08/09(木) 10:41:29.73 ID:RsvUyJ7C0
>>625
03F〜25Fの23本
629名無し野電車区:2012/08/09(木) 11:47:20.03 ID:ilQtcCEyO
03001のB修完了の話は既出?
案内表示板が入れ替わってるぞ。
630名無し野電車区:2012/08/09(木) 15:37:28.64 ID:uRZ7CXmC0
>>629
kwsk
631名無し野電車区:2012/08/09(木) 17:23:07.08 ID:5a+fxAlLi
>>629
LCDにしたのか?
632名無し野電車区:2012/08/09(木) 17:23:27.34 ID:zD0jr1j+O
あれはB修なのか?
確かにドア上の表示機は新しくなってるけど
内装はそれ以外なんも変わってないような気がしたが。
633名無し野電車区:2012/08/09(木) 17:35:16.64 ID:zD0jr1j+O
>>631
2色LEDだよ。
ひょっとしたら離脱した6000や7000あたりの再利用だったりとか・・
05-107〜113はちょっと古過ぎか。
まあ見た目綺麗だったから新品かもしれんけど。
634名無し野電車区:2012/08/09(木) 21:19:50.79 ID:fN1ROXNv0
5扉車は朝晩だけでいいよ
日中は座席がへって迷惑
635名無し野電車区:2012/08/09(木) 21:39:05.99 ID:KNKM6N/00
>>634
朝夕は3ドア車は大迷惑なんだが。
で、車両構造はやはり混雑するラッシュ時基準に考えざるを得ないわけで。
636名無し野電車区:2012/08/09(木) 22:32:19.77 ID:uRZ7CXmC0
>>633
もし6000か7000の再利用なら05に優先的に回せばいいのに。
637名無し野電車区:2012/08/09(木) 22:50:50.20 ID:xZ+uX6he0
関西のどっかの私鉄は昼間上から座席が降りてくるんだよね
シュール
638名無し野電車区:2012/08/09(木) 23:38:28.88 ID:AwQHEHu60
最低2両ぶん歩けばいいんでない?
639名無し野電車区:2012/08/10(金) 06:56:22.91 ID:IoRwR8MiO
0301も0302も
とっくに運用入りしてますが何か?
640名無し野電車区:2012/08/10(金) 07:16:18.53 ID:dhL03lU50
>>633
LED部分が小さくて、6000や7000のやつと違うから新品かと。
初期車の角ドットLEDも03F〜05Fの3本だな。
641名無し野電車区:2012/08/10(金) 08:28:08.40 ID:OiUmwXGY0
もしかして二行か?
642名無し野電車区:2012/08/10(金) 08:32:03.26 ID:obTEVgHA0
今日は東急車だ。
5ドア車両がないから苦しい。
643名無し野電車区:2012/08/10(金) 16:55:03.30 ID:4V8blUJq0
>>633
1〜5Fの落成当時の角ドットLEDってPC88や98の日本語フォントと同じ字体で、
更新後LEDのがMSXフォント(メトロ7000の更新車や、東武50000系列も同じフォント)だと気づいた。

6〜42Fのは昔のPCでも見かけた事がある字体だが何のPC系フォントだろ?
644名無し野電車区:2012/08/10(金) 22:39:06.56 ID:ttQqgGhJ0
>>632
丸ノ内線02系と違いPMSMも不採用(普通の三菱IGBT)でLCD化していない、
なぜここまで更新内容をケチっているんだ?
645名無し野電車区:2012/08/11(土) 01:30:30.33 ID:2S8kNfE/0
更新VVVFがIGBTなのは東武とか東急がらみなんじゃない?

昔6000系とか7000系が冷房改造、V化、B修を別々にやったみたいに、
今回V化したやつは別メニューで内装更新やるんじゃないかな?
646名無し野電車区:2012/08/11(土) 02:07:48.49 ID:P3+WmXEc0
>>643
PC-98の2バイト半角文字がこれに似てる気がする。
647名無し野電車区:2012/08/11(土) 04:48:26.08 ID:OrHkT/1W0
>>644
そこ迄長く使うつもりは無いのか?
648名無し野電車区:2012/08/11(土) 06:15:20.21 ID:z3uhPCGL0
東急車だけ、冷房寒いよな。

車掌が同じ設定気温に設定しても、東急のクーラーは強いのかな?
649名無し野電車区:2012/08/11(土) 06:35:01.97 ID:Y1sTn3aF0
元町中華街ー中目黒ー北千住ー東武日光でさよなら運転希望
650名無し野電車区:2012/08/11(土) 11:48:10.01 ID:QkwM9KUY0
>>645
丸ノ内02系改・千代田16000・銀座1000とPMSMを量産採用している関係上東芝ばかりなので
三菱にしないとバランスが悪くなってしまうと言うこともあるんでは(日立は最近制御装置発注がなくなってしまったが…)。
三菱も東西線15506号車というPMSM試作車はあるが未だ量産製造していなのかね?

>>649
そんな長距離ではやらんだろ。
まあ営業での日比直廃止・副直開始となった日以降に(来年の3/23or3/24あたりが妥当か?)
さよなら東横線〜日比谷線直通号的な列車を1000系で運転はしてほしいけどさ。
651名無し野電車区:2012/08/11(土) 12:13:57.60 ID:M1TcKT+R0
3/16には線路切られるからムリ

652名無し野電車区:2012/08/11(土) 12:26:54.68 ID:Ja0sWvN70
>>648
東急車は冷房は効いている事が多いな。
メトロ車は編成によってバラつきがある気がする。
東武車は基本的に暑いな。

温度設定は統一されていて、車掌は調整出来ないと聞いたことがある。
653名無し野電車区:2012/08/11(土) 13:21:12.52 ID:QkwM9KUY0
>>651
営業運転での東急直通廃止後も鷺沼への検査入場は残るから、
線路は切られないだろ。

営業列車では直通線路繋がっているところとか挙げたらキリがない…
654653:2012/08/11(土) 13:34:22.80 ID:QkwM9KUY0
一番下修正
営業列車では直通無くても線路繋がっているところとか挙げたらキリがない…
655名無し野電車区:2012/08/11(土) 13:35:18.04 ID:M1TcKT+R0
>653
素人乙
656名無し野電車区:2012/08/11(土) 16:56:23.12 ID:19rvtLceO
直通廃止でなく休止だろ
657名無し野電車区:2012/08/11(土) 17:39:22.34 ID:bPC0DrWTi
>>649
03系を東武日光まで貸し出し試運転が必要だな
658名無し野電車区:2012/08/11(土) 22:20:58.76 ID:o/R4QVbl0
>>657
03が東武日光まで行った写真あるぞ
http://uproda.2ch-library.com/563559yIb/lib563559.gif
659名無し野電車区:2012/08/11(土) 22:25:10.41 ID:M1TcKT+R0
>658
グロ注意

やたらと貼りまくる ID:o/R4QVbl0
だれか懲らしめてやって

660名無し野電車区:2012/08/11(土) 22:41:21.30 ID:tx+NQE8Z0
>>659
お前が懲らしめろよカス
661名無し野電車区:2012/08/13(月) 12:13:22.20 ID:kPvRQrVl0
車両の解体シーンかと思ったらホンマのグロかよw
662名無し野電車区:2012/08/13(月) 13:39:11.59 ID:8FbToR/7O
60Sが03-102Fだったけど北千住13時23分着後に車交…。
663名無し野電車区:2012/08/14(火) 16:04:33.67 ID:o9N3SuK60
B修、3本目の改修に入っているみたいだな。
千住検車区でバラされている編成が鉄橋の方から見えた。

簡易的な改造のせいか、随分とハイペースだな。
664名無し野電車区:2012/08/15(水) 06:11:27.38 ID:FclHQyxX0
東急東横線渋谷で人身事故のため直通運転中止。
665名無し野電車区:2012/08/15(水) 13:17:54.35 ID:QHOgilm50
直通もう戻ったよ
666名無し野電車区:2012/08/16(木) 15:58:57.51 ID:aU8tMFqC0
>>661
ホンマのグロがホンマグロに見えた件について。

千住のやっちゃ場逝ってくるw
667名無し野電車区:2012/08/18(土) 00:50:49.56 ID:DO/bEq4BO
そんな事言うから、俺まで『本マグロの解体シーン』に見えて来たではないか。
668名無し野電車区:2012/08/18(土) 10:50:24.71 ID:tdQBFgS00
早く全車5ドアにしてくれ。
ラッシュ時乗り降りしにくくてたまらん。
669名無し野電車区:2012/08/18(土) 11:13:52.28 ID:2BnGZgZb0
B修すんなら、↓みたいな形でいいからLCDつけて欲しいよなぁ
http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img20120817233631d5d20s3.jpg
670名無し野電車区:2012/08/18(土) 11:30:26.75 ID:63Sg/pym0
でた8000の奇形LCD
671名無し野電車区:2012/08/18(土) 14:42:41.99 ID:K+x+unmQ0
>>669-670
京王か。
一部編成の特定の場所にしか付けてないらしいね、それ。
普及の為のテスト稼働か??
672名無し野電車区:2012/08/19(日) 00:39:21.44 ID:svPvg35MO
>>668
もし中目黒の当該が両方共5ドアだったら、被害はどうなっていたんだろう?
ドアの付け根が柱になるクルマと違って、電車は純粋な開口部だし…((((゚д゚))))
673名無し野電車区:2012/08/19(日) 05:04:33.02 ID:RH7kq2Wg0
なんか運転席にテプラで、東急ATS撤去済とか張ってあるね。
674名無し野電車区:2012/08/19(日) 06:05:16.69 ID:CcP8FmZ70
>>673
そうか。
東急入線不可編成がもうあるのか。
675sage:2012/08/19(日) 08:38:52.70 ID:2ngIlcII0
>>674
撤去されたのは「ATS」で「ATC」ではないのでは?
ATSは池上線と東急多摩川線でしか使ってない。
鷺沼へ行くのにATSが無くても問題は無いと思う。
676名無し野電車区:2012/08/19(日) 10:09:12.47 ID:L+385Cs10

その通り!
677名無し野電車区:2012/08/20(月) 06:28:43.16 ID:Ey3I6oxa0
東急ATS撤去済みはだいぶ前から貼ってあるだろ
678名無し野電車区:2012/08/20(月) 11:44:07.70 ID:cSW5+XhYO
銀座が混雑で出るまでに時間がかかるから、東銀座を使ってくれと車内放送があった。
今日はオリンピックのパレードなんだな。

大袈裟だろと思ったら、ホームから地上まで20分かかったorz
679名無し野電車区:2012/08/20(月) 11:51:36.73 ID:9DyzTBIk0
さすがオリンピックだな

03系の5ドアが昼間に役立つ日がこんな形でくるかw
680名無し野電車区:2012/08/20(月) 15:49:15.24 ID:O9zAjIzw0
つめかけた見物人50万人、たまげた。
681名無し野電車区:2012/08/20(月) 19:41:12.84 ID:I6GerbxD0
オリンピックって高尚ぶっているから嫌い。(体育関係も含む)
682名無し野電車区:2012/08/20(月) 20:09:43.89 ID:ibpdlU0TO
やるスポーツは、爽やかな気分になれるから好きだけど、
見るスポーツは、取り巻きが胡散臭いから嫌い!
683名無し野電車区:2012/08/20(月) 20:54:34.42 ID:Zp4JFLTu0
>>679
だな。
だから全車両5ドアでokだな。
684名無し野電車区:2012/08/21(火) 23:05:28.15 ID:14nfqJLO0
>>683
席が減るから却下
685名無し野電車区:2012/08/21(火) 23:08:33.00 ID:93IYdfdH0
>>684
席なんか減ってもいい。
朝なんてどうせ座れない。
どうせなら座席を跳ね上げるのでも可。
686名無し野電車区:2012/08/22(水) 02:55:53.26 ID:i96R0elF0
副都心線直通後の03系鷺沼回送ルートが気になる。
東急が「どうせ直通やめるしポイント整備めんどくせ」ってなったら
日比谷線と東横線の渡り線は撤去され、半蔵門線・田園都市線経由になるだろうし。
687名無し野電車区:2012/08/22(水) 04:40:19.73 ID:oESPCjKX0
鷺沼の工場機能をそっくり全部竹ノ塚に移せばおk
688名無し野電車区:2012/08/22(水) 10:37:22.68 ID:VVIdhUYUi
>>686
渡り線は撤去しないよ
689名無し野電車区:2012/08/22(水) 14:24:04.26 ID:jMogrU/s0
渡り線はなくならないだろうが工場機能が移らないなら半線経由になるだろうな。
690名無し野電車区:2012/08/22(水) 22:32:21.14 ID:jisBmRto0
>>685
そうだ。
朝ラッシュ時間帯は座席跳ね上げて全員立ちでOK。
691名無し野電車区:2012/08/23(木) 06:20:56.33 ID:I5HgmYe/0
すぐには撤去されなくとも、将来的にホームドア設置後の中目黒駅への進入速度向上目的で撤去は有り得るな
692名無し野電車区:2012/08/23(木) 06:45:52.22 ID:Smgl8aNW0
渡り線は撤去する。
東横上下線のスピードアップと
メトロ折り返し用ポイントのスリム化のため。

693名無し野電車区:2012/08/23(木) 14:38:29.10 ID:NsUWfqNc0
>>690それなんて6ドア車
694名無し野電車区:2012/08/23(木) 14:39:00.53 ID:NsUWfqNc0
>>692
撤去はやらないに1票
695名無し野電車区:2012/08/23(木) 16:13:42.02 ID:1v1p+SqM0
>>682
やる奴もうさんくさいぞ。
根性焼きやるような不良も多いw
696名無し野電車区:2012/08/23(木) 21:28:49.65 ID:8HzvCSJD0
>>694
撤去はやらないに2票目。
697名無し野電車区:2012/08/24(金) 01:28:31.11 ID:n++PobjcO
撤去しないに3俵目
698名無し野電車区:2012/08/24(金) 01:30:05.84 ID:nDUvSDGn0
ケチな東急、撤去するに2表目

699名無し野電車区:2012/08/24(金) 01:33:58.99 ID:BQAdFdhk0
撤去するわけねーだろ で4豹目
700名無し野電車区:2012/08/24(金) 11:01:00.32 ID:bF/7Z+0k0
正直どっちでもいい。

東京五輪招致成功したら巨額かけて20m対応にすべきだなw
701名無し野電車区:2012/08/24(金) 15:59:09.24 ID:mv2l7nEV0
五輪無くても20m対応に。
702名無し野電車区:2012/08/24(金) 19:54:15.97 ID:dre6sYd50
18m8両って20m7両くらいか
6両しか入れなくてしかも都心から離れたところがターミナルの東武にとっては
日比谷線直通は重要なんだな。
703名無し野電車区:2012/08/24(金) 21:37:55.49 ID:QIS8upfg0
20m車になんかならないよ。
トンネルを全部掘りなおすなら別だが。
704名無し野電車区:2012/08/24(金) 23:36:35.97 ID:V4+Dz5mQ0
そこで連接通勤車
705名無し野電車区:2012/08/25(土) 00:00:57.46 ID:E+JA5G5+0
自己操舵台車?って20m化に有用だっけ?
706名無し野電車区:2012/08/25(土) 01:10:56.10 ID:j6aunqgPO
逆転の発想で16m3扉9連とかどうだ
これならトンネルいじらんで済む
編成長変わらずホームもいじらんで済む
18m3扉の弱点である長い扉間も詰まる

互換車を要求される東武が嫌がりそうだがw
707名無し野電車区:2012/08/25(土) 01:58:46.14 ID:V4ssR/McO
03系の前面窓に付いているメトロマークが無くなっている模様。
まだ全部の編成では無さそうだけれど。

乗務員室の後からかぶり付くと、あのメトロマークが意外と邪魔なんだよな。
ヲタが邪魔だと言ったのかw
708名無し野電車区:2012/08/25(土) 02:16:18.06 ID:JiQ2rajQ0
>>707
メトロ10000も増備途中から張り付けてないから同様の処置かと
709名無し野電車区:2012/08/25(土) 14:54:10.84 ID:fi0RBhcT0
他路線も万六や01サインカーブ帯の更新車には前面窓のメトロマークは貼ってないね
710名無し野電車区:2012/08/25(土) 22:02:16.04 ID:iQuxYNOR0
Sマークに戻して欲しい
711名無し野電車区:2012/08/25(土) 22:33:08.73 ID:wyXn+Jbc0
>>706
車端に5扉詰め込みが出来なくなる分、乗降遅延は今よりも酷くなるだろうけど
駅構造に欠陥を抱えている以上、どうにもならない部分がある
712名無し野電車区:2012/08/25(土) 23:46:55.23 ID:AW5uvZKX0
やっぱり普通に18m8連5ドアでいいや。
713名無し野電車区:2012/08/26(日) 00:44:20.46 ID:BYaUSoA70
五ドア座席無しが理想
714名無し野電車区:2012/08/26(日) 07:55:24.96 ID:rCo4ipOt0
座席はあっても良いけど、
跳ね上げ式で平日朝10時まで使用不可でok。
715名無し野電車区:2012/08/26(日) 11:34:47.34 ID:nW0GRtxV0
>>714
それでいいよ。
座席はあってもどうせ座れない。
716名無し野電車区:2012/08/26(日) 19:43:23.19 ID:iEcnxJ5oi
>>710
ハゲドー
717名無し野電車区:2012/08/26(日) 19:43:51.03 ID:iEcnxJ5oi
>>712
ホームドアが設置出来ないからヤダ
718名無し野電車区:2012/08/26(日) 20:17:46.40 ID:rCo4ipOt0
>>717
設置出来るじゃん
719名無し野電車区:2012/08/27(月) 05:33:19.35 ID:Uq1H86/Ri
>>718
日比谷線から5ドア車排除しないと無理
720名無し野電車区:2012/08/27(月) 08:30:06.33 ID:SFoV5vcm0
>>703
そんなもん税金投入してでもやるべき。
721名無し野電車区:2012/08/27(月) 09:02:28.86 ID:lwX9VZ790
>>719
全車両5ドア車にすればok。
722名無し野電車区:2012/08/27(月) 10:05:54.42 ID:xywg1sK1O
>>707
19F 無
25F 有

他は未確認。

有彩色のデカいのベタッと貼るのは、
車輌のデザイン無視も甚だしいと思ってたから、
正直言って喜ばしい。

貼るなら、ラインカラーと同色相の暗い色か、
Sマークの頃のようなダークグレーや黒、紺色で、
切り文字車番車にはアクリル切り出しで、
貼り文字車番車には粘着フィルムでと、
多少は気を遣ってほしいな。

あんま関係ないけど、5扉車の表示って、
登場から暫くは非常扉窓の下寄りに貼ってあったな。
その後、今の位置になったんだったか…
今のハートMの位置になってからSM転換で今の位置になったんだか…
忘れた。w
723名無し野電車区:2012/08/27(月) 18:50:19.37 ID:TRSLqhU10
東京メトロのトンネル内携帯電話利用可能エリアが
大幅に拡大しさらに便利になります!
8/30〜日比谷線は日比谷〜中目黒

http://www.tokyometro.jp/news/2012/pdf/20120827Metronews_keitaiarea.pdf
724名無し野電車区:2012/08/27(月) 19:10:27.85 ID:gifpo/RxO
トンネルどころか駅ですら貧弱電波の入谷三ノ輪をだな・・
流れ的に最後になる悪寒しかしないが。
725名無し野電車区:2012/08/27(月) 20:40:54.89 ID:/Qtft3Ij0
まあ徐々に範囲拡大するんだろう。
「今後もサービスエリアを順次拡大し、平成24 年中に東京メトロ全線でご利用いただけるよう準備を進め、」
と書いてあるし。
726名無し野電車区:2012/08/27(月) 20:58:26.76 ID:xywg1sK1O
今日たまたま見た範囲での開脚マークの状況を書いてみる。

10F 無
12F 無
14F 有
19F 無
25F 有
34F 有
35F 有
37F 無
39F 無

なんかものスゲー勢いで撤去してネ?
スカイツリー(笑)のおまんちょいマークも、
気がつきゃ一気に進んでたけど。
727名無し野電車区:2012/08/28(火) 01:56:27.60 ID:+Wv406/40
>>724
よくその2駅使うが、そんなに電波悪いとは思わないな

アキバとかの方がつながりにくい気がする
728名無し野電車区:2012/08/28(火) 08:31:56.09 ID:VbgS1FQe0
六本木行なんてまだあるのな。
729名無し野電車区:2012/08/28(火) 09:37:17.56 ID:v1yCNG8PO
>>727
利用者の多い駅だと容量はあるんだろうけど、ピーク時に
繋がりにくくなることはあるな。
今は改善されたが、10年以上前の新宿駅は週末になると
人大杉で携帯がほとんど使い物にならなかったw
730名無し野電車区:2012/08/28(火) 20:45:55.31 ID:pSt5DBim0
直通廃止後も中目黒のポイントは残るだろう。
そもそも、南千住から03系を鷺沼まで回送する場合の
(A)中目黒〜田園調布〜大岡山〜二子玉川〜鷺沼
(B)北千住〜押上〜渋谷〜鷺沼
の2通りを検証する。

(A)中目黒〜田園調布6km、田園調布〜大岡山2.2km、大岡山〜鷺沼11.9km 合計20.1km
(B)押上〜渋谷は自社線内なので除外。北千住〜押上6km、渋谷〜鷺沼15.7km 合計21.7km

デメリット
(A)2回の方向転換を要する
(B)他社線の走行が(A)より長く、自社線を除いて2社も跨るために支払い額が割高になる

よって、(A)の方が2回の方転を要する分経済的
731名無し野電車区:2012/08/28(火) 22:18:24.03 ID:GIV1pcLb0
>>730
たかだか1.6km(偶然にもほぼ1マイル)程度の差で大きく費用が変わるとは思えないが…
あと、
>よって、(A)の方が2回の方転を要する分経済的
表現の仕方に違和感。
「2回の方転を要するが経済的 」ならわかるが…って釣りか?
732名無し野電車区:2012/08/28(火) 22:38:12.04 ID:EEWHvnNB0
竹ノ塚でできないのか?
733名無し野電車区:2012/08/28(火) 23:08:42.59 ID:P1TJfZkX0
>>731は線路使用料のことを言ってるのだと思う。
でも実際東急も東武もメトロに課せられる1kmあたりの使用料はどのくらいなのかはわからない。
ちなみに本来なら車両使用料が生じるが、他社がメトロから車両を借りて旅客扱いを行うのとは違う。
最後に東急車の乗り入れがなくなるとはいえ、03系も20000系列もワンハンドルにすべきだと思う
734名無し野電車区:2012/08/28(火) 23:18:34.57 ID:I65m5G+UO
01F   02F   03F   04F   05F   06F 無 07F 無 08F   09F   10F 無
11F   12F 無 13F 有 14F 有 15F   16F 無 17F   18F 無 19F 無 20F
21F   22F 無 23F   24F   25F 有 26F   27F 無 28F   29F 無 30F
31F 有 32F 無 33F   34F 有 35F 有 36F   37F 無 38F   39F 無 40F
41F   42F 無
735名無し野電車区:2012/08/29(水) 01:25:07.60 ID:jDlUt/wz0
東京メトロは女性専用車両を行う反社会的企業です

男性を侮辱した女のわがまま【女性専用車両】を批判しよう

読売テレビが女のわがまま女性専用車を斬る
http://www.youtube.com/watch?v=98pWaXYihXk&list=PLCDC875F7D14589A7

石原都知事も都庁記者会見で女性専用車両を問題指摘
http://www.youtube.com/watch?v=U04E6G2Cy8o&list=PLC6839F661C03104D

のべ35万人が視聴した女性専用車両の問題指摘番組
http://www.youtube.com/user/TokyoMovielllTVCM
736名無し野電車区:2012/08/29(水) 01:39:57.63 ID:P4RVeuZD0
羽生に土地あるんだから、鷺沼の工場設備をそっちに持っていけば効率良くなるんだけどな
737名無し野電車区:2012/08/29(水) 02:24:26.97 ID:2ZnLC7+20
>>724
三ノ輪はしょうがない
しょせん山谷と荒川同和の最寄り駅
738名無し野電車区:2012/08/29(水) 05:58:32.66 ID:DLqeo6jI0
羽生の東武の土地買えばよいに。
地元でも、空き地に草が生えて環境上、困ってるし。
東武館林発の10両区間急行を半直急行、日比谷線直通に置き換えればよい。

http://www.masato-naganuma.jp/03-9-18image/sisatu9-18.html
739名無し野電車区:2012/08/29(水) 12:44:02.12 ID:ISHWWDDi0
日比谷線って18mだから乗り入れ止められたって感じだけど、
仮にこの先20m化とかがされたら復活したりするのかね。
正直、横浜から新宿・池袋行くルートなんて湘南新宿ラインで十分だし、
それよか六本木・霞ヶ関・銀座に直通する日比谷線の方が重要な気がする。
いくら平面で乗り換え可能っつったってあそこアホみたいに混むし、降りて乗り換えるのはキツイ。
740名無し野電車区:2012/08/29(水) 13:24:18.76 ID:0gg1hwql0
>>739
横浜から新宿、池袋に行くのに湘新で十分?
15分に1本始発も遅い、終車は早い 毎日ダイヤ乱れ とてもじゃないが大事な用事があるときには使えない
741名無し野電車区:2012/08/29(水) 13:27:19.77 ID:5pydgI1w0
>>740
その割にシブトいよな>湘新
他線じゃ自社同士でも乗り入れ中止だし
742名無し野電車区:2012/08/29(水) 14:20:19.68 ID:ISHWWDDi0
>>740
そんな事言い出したら今回の東横〜副都心ルートなんてもっと大事な用事がある時には使えないぞw
湘新よりも更に色んなとこと繋がってる運用だし。
743名無し野電車区:2012/08/29(水) 14:42:53.82 ID:8C0+MDov0
半直はなにかあるとすぐ北千住分断、決断は早い。
全停止させるJRよりはマシ。
744名無し野電車区:2012/08/29(水) 15:45:00.48 ID:J6J8sjL1i
>>738
景気が回復したら竹の塚を売却して売却益で羽生に作るでしょ
745名無し野電車区:2012/08/29(水) 17:35:49.99 ID:ISHWWDDi0
みなとみらい号とかも完全に打ち切るのかね。
鷺沼の車庫行くのにポイントは必要だから残るだろうし、
営業運転にも是非活用して欲しいもんだ。
746名無し野電車区:2012/08/29(水) 17:59:35.22 ID:uWdp3+hzi
>>745
みなとみらい号はホームドア導入までな臨時でやるかも
747名無し野電車区:2012/08/29(水) 22:06:16.07 ID:NQ0JeF960
南千住で自社内で行えばOK。
748名無し野電車区:2012/08/29(水) 23:01:38.37 ID:9h/ZoF+W0
羽生に日比谷線持ってきてどうする。
749名無し車両基地 :2012/08/29(水) 23:21:39.13 ID:WOrTYTlF0
北千住と中目黒に車両基地はないものな。
750名無し野電車区:2012/08/29(水) 23:38:40.71 ID:XkX1ZFy00
こんばんは。はじめまして。数年前のダイヤ改正前まで、

月曜〜金曜、又は、土曜日曜祝祭日のドチラかのダイヤグラムのスジで東武動物公園〜姫宮〜北春日部のメトロ車両の区間運用が在った(北春日部で当駅始発のメトロ車両の中目黒行に接続)

他には、平日の、東武動物公園〜杉戸高野台〜幸手〜南栗橋の東武車両の区間運用が在り、

南栗橋でソノママ折り返し中目黒行に成るかと思えるが

南栗橋で乗客を全て降車させて降車後に南栗橋の電留線に入線させて、

折り返し、新栃木発が7時50分の区間急行の浅草行と新藤原発の特急きぬ108号の間隔のダイヤグラムのスジの合間に

南栗橋〜幸手〜杉戸高野台〜東武動物公園の区間は回送で、東武動物公園に回送列車として運用し途中の幸手と杉戸高野台は通過で到着後にソノママ直ぐに東武動物公園発が8時44分の中目黒行に成る

751名無し野電車区:2012/08/29(水) 23:40:48.12 ID:XkX1ZFy00
こんばんは。はじめまして。数年前のダイヤ改正前まで、

月曜〜金曜、又は、土曜日曜祝祭日のドチラかのダイヤグラムのスジで東武動物公園〜姫宮〜北春日部のメトロ車両の区間運用が在った(北春日部で当駅始発のメトロ車両の中目黒行に接続)

他には、平日の、東武動物公園〜杉戸高野台〜幸手〜南栗橋の東武車両の区間運用が在り、

南栗橋でソノママ折り返し中目黒行に成るかと思えるが

南栗橋で乗客を全て降車させて降車後に南栗橋の電留線に入線させて、

折り返し、新栃木発が7時50分の区間急行の浅草行と新藤原発の特急きぬ108号の間隔のダイヤグラムのスジの合間に

南栗橋〜幸手〜杉戸高野台〜東武動物公園の区間は回送で、東武動物公園マデの間は回送列車として運用し途中の幸手と杉戸高野台は通過で到着後にソノママ直ぐに東武動物公園発が8時44分の中目黒行に成る
752名無し野電車区:2012/08/29(水) 23:48:24.26 ID:nNSybrmR0
東武線はスレ違いなので。
753名無し野電車区:2012/08/30(木) 00:10:19.29 ID:qU16XnUN0
>>752

こんばんは。千代田線や東西線と同様に相互直通用のJRの車・メトロの車・小田急の車・京葉高速鉄道の車が

全ての区間(千代田線の場合は、小田急本線の本厚木〜JR常磐緩行線の取手)・全ての区間(東西線の場合は、JR中央緩行線の三鷹〜京葉高速鉄道の京葉勝田台)で運用も出来無いと同様に

日比谷線の場合でも、東横線の菊名〜東武動物公園の全ての区間で東急車・東武車・メトロ車の車が相互直通運転も出来無いのも中にはダイヤグラムのスジでも在ると思うので、

東武本線の沿線の住民でも在り、尚且つ、東武本線の路線の住民でも在るので、説明不足でしたが、僅かな一部分の一例の一環と云う意味合で投稿を致しました事由で在りますで御座居ます

754名無し野電車区:2012/08/30(木) 00:27:25.73 ID:LyY+FjG80
これ書いてるのモノホンの爺さんなんだろうな
755名無し野電車区:2012/08/30(木) 00:40:43.69 ID:OvAORAc3O
そういえば駅の案内板に書かれている「菊名方面」の文字も
3月には消えることになりそうだな。
路線図入れ換えとか、地味にやること多いな。
F−東横があるからどっちみちメトロネットワーク図は
総入れ換えだが。
756名無し野電車区:2012/08/30(木) 02:44:03.28 ID:k0MReIQU0
>>741
湘新もトラブルあれば新宿で双方折り返す
>>742
JRはたとえ高崎のでのトラブルでも全線止まる JRは使えない
757名無し野電車区:2012/08/30(木) 02:52:32.09 ID:EEZ5i/Sz0
>>743
北千住まで来るようになったの?
押上打ち切りじゃなくて。
758名無し野電車区:2012/08/30(木) 06:35:49.07 ID:JnG/5rIK0
東武側でしょ。
759名無し野電車区:2012/08/30(木) 12:16:43.57 ID:kUu/tfxk0
>>748
竹の塚売却
760名無し野電車区:2012/08/30(木) 12:21:44.12 ID:uQbtqeml0
>>759
だから何で持ってくる必要があるんだっつってんだろ。
お前バカなの?死ぬの?
761名無し野電車区:2012/08/30(木) 12:37:02.07 ID:spkmPZ52O
>>757
北千住〜久喜・南栗橋と押上〜半蔵門線になるって事
そうなる全ての原因は押上駅から松戸方面への計画が存在する(メトロはやる気ゼロ)為に島ホームの外側の線路を東武に繋げた事
762名無し野電車区:2012/08/30(木) 13:51:21.09 ID:4Qske33S0
北千住分断解消のためにも、8号分岐線の早期着工が必要だよな
押上で折り返せない分、豊洲まで引っ張ってくる対応が可能になるから
763名無し野電車区:2012/08/30(木) 15:29:48.87 ID:exaVy4Ck0
やるってさ。江東区は、乗り乗りみたいだよ。
あれが出来ると、東武はいろんなことができる。
朝夕、本線から有楽町線乗り入れ志木行きとか、日中豊洲行き折り返し。
東上線から押上経由北千住行き。スカイツリー号とか。
東武はこっそり様子見てるけど。
764名無し野電車区:2012/08/30(木) 17:22:44.31 ID:MVDHSr6z0
>759
竹ノ塚はそのまま、
地価の高い鷺沼、南千住の工場、車庫を羽生へ。
765名無し野電車区:2012/08/30(木) 17:25:16.43 ID:MVDHSr6z0
有楽町線分岐線の運行計画案が発表になりました。

http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/toshiseibi/53208/53247/file/H23_summery.pdf

【問題点と改善案】
  ・に中間改札(住吉・東陽町)を設置し、加算運賃70円を徴収

   加算運賃が70円もあると、東陽町で東西線利用客が有楽町線へ転移しない。
   また、並行する都バス利用者もシフトしない。従って、採算性が下がる。
   東武線北千住〜押上間でやっているように、旅客流動量調査により概算で運賃配分すべき。
766名無し野電車区:2012/08/30(木) 17:26:23.84 ID:MVDHSr6z0
(続き)
  ・住吉で系統分断、有楽町線市ヶ谷まで乗り入れ

   錦糸町・押上・北千住から、東陽町・豊洲まで乗り換えなしで行けるから、
   乗客が増えて採算性が上がるのに、わざわざ系統切って、コストかけて中間改札つくるとか、
   意味不明です。時代に逆行しています。旅客流動量調査により概算で運賃配分すればよいこと。

   混雑時は、都営新宿線でさえ16本しかないのだから、半蔵門線清澄白河以東も16本に抑え、
   有楽町分岐線は10本とし、計26本をすべて押上(東武直通を含む)まで直通で運行すべきです。

   また、市ヶ谷折り返しとか中途半端なのは必要ありません。豊洲折り返し以外は、
   有楽町線直通はすべて和光市、東武・西武方面とすべきです。
767名無し野電車区:2012/08/30(木) 18:11:53.28 ID:GQ37Ie7+0
>>765-766
スレ違い。
768名無し野電車区:2012/08/30(木) 21:06:00.33 ID:STgW5B3J0
日比谷線の話をしよう。
769名無し野電車区:2012/08/30(木) 22:12:38.26 ID:CxCnHgvM0
それ言うなら「日比谷線と東武(但し日比谷線乗り入れ区間限定)を話しましょう」だろ
小学校で習ったはず
770名無し野電車区:2012/08/30(木) 22:18:39.14 ID:kigRon3ZO
01F   02F 無 03F   04F   05F 無 06F 無 07F 無 08F   09F   10F 無
11F   12F 無 13F 有 14F 有 15F   16F 無 17F   18F 無 19F 無 20F
21F   22F 無 23F   24F   25F 有 26F   27F 無 28F   29F 無 30F
31F 有 32F 無 33F   34F 有 35F 有 36F 無 37F 無 38F   39F 無 40F
41F 有 42F 無
771名無し野電車区:2012/08/30(木) 22:22:39.14 ID:MVDHSr6z0
>768
有楽町線分岐線ができれば、03系を新木場でCRできる
772名無し野電車区:2012/08/30(木) 22:53:18.41 ID:Fzfr2Qdc0
>>763
あぁそうか。豊洲〜住吉が出来るとかなり面倒だけど営業列車で東上〜伊勢崎が出来るのか。
それを考えると趣味的にもやって欲しいなw
松戸延伸とかも、松戸から常磐に入ればなおGOODwまぁこれは100%無いだろうけど。
773名無し野電車区:2012/08/30(木) 23:02:54.88 ID:STgW5B3J0
>>769
「東武(但し日比谷線乗り入れ区間限定)」区間はスレ違い。
774名無し野電車区:2012/08/30(木) 23:07:32.93 ID:9Qac6RMX0
>>771
今でも03系を新木場へ移動させることは可能
日比谷線→中目黒→東横線→田園調布→大岡山→目黒線→南北線→市ヶ谷→有楽町線
775名無し野電車区:2012/08/31(金) 06:06:05.28 ID:tJFmzHl50
そんなNゲージじゃないんだからさあ
776名無し野電車区:2012/08/31(金) 07:16:49.97 ID:3+7E3zOa0
フジテレビめざましテレビで、
日比谷線駅間圏内になった区間でメール送信実験しているレポート。
圏内になった日比谷以西では駅間でもメール送信がスムーズに行われていた。
これはいい。
777名無し野電車区:2012/08/31(金) 09:07:16.65 ID:DVElOi0l0
>>774
03系で遊ぶな!

それより03系の全3ドア編成のうち1編成に、3000系風のラッピングを施してほしい
新1000を旧1000風に仕上げたり、02更新車の赤帯にサインカーブを入れられるならできるだろ
778名無し野電車区:2012/08/31(金) 09:24:44.48 ID:y/ZqWUBZ0
>>777
資金はあなたが負担する?
779名無し野電車区:2012/08/31(金) 13:26:46.41 ID:UqLGrLIUi
>>764
あるいはエソラ池袋のようにエソラ南千住とかやりそう
780名無し野電車区:2012/08/31(金) 15:43:51.19 ID:5lLx60tS0
>>777
そういや旧式の1000形、300形、3000系は何故か優遇されてるな。
(グッズ化も多いし)
781名無し野電車区:2012/08/31(金) 16:54:13.96 ID:3cTJ0xUY0
コルゲートステンレスのラッピングした03系を見ても3000系感は全くしない気がするw
782名無し野電車区:2012/08/31(金) 20:03:33.21 ID:gCIyG9vT0
>>779
ホームレスの泥棒市なら入るんじゃないの?
あるいは外国人バックパッカー向け旅行グッズ店とか。
783名無し野電車区:2012/09/01(土) 01:39:55.41 ID:k8v7VNwR0
>>779
南千住にそこまで集客能力があると思ってるのか?
空想ばかりしてないでもっと現実的・客観的にものを捉え考える訓練したほうがよい
784名無し野電車区:2012/09/01(土) 12:17:05.00 ID:s7+/vpuJ0
エソラ三ノ輪
785名無し野電車区:2012/09/01(土) 14:04:37.92 ID:iJbxUSWf0
エソラ入谷
786名無し野電車区:2012/09/01(土) 14:27:52.30 ID:InG06uBw0
エソラ西ヶ原
787名無し野電車区:2012/09/01(土) 15:08:42.27 ID:s7+/vpuJ0
エソラ上野
788名無し野電車区:2012/09/01(土) 15:47:38.17 ID:QaVx9XVm0
エソラ稲荷町
789名無し野電車区:2012/09/01(土) 15:53:03.98 ID:W/zewFrEO
03系の編成を、両先頭車だけ北綾瀬で保存の3000系に変えればオッケー

なんちゃって…
790名無し野電車区:2012/09/01(土) 16:28:59.03 ID:Q/2lsEsJ0
>>748
日比谷線の車両を鷺沼に送る必要がなくなる。
791名無し野電車区:2012/09/01(土) 17:22:40.05 ID:nj5bIYUgi
>>783
だとしたらマンソンでも作るのか?
792名無し野電車区:2012/09/01(土) 17:26:02.04 ID:s7+/vpuJ0
南千住で全部の検査が出来るようにするんじゃないの?
793名無し野電車区:2012/09/01(土) 17:27:42.31 ID:vLs4mJQd0
>>791
何でマラソンの話になるわけ?
馬鹿なの?死ぬの?
794名無し野電車区:2012/09/01(土) 20:37:50.47 ID:Q/2lsEsJ0
日本語でおk。
795名無し野電車区:2012/09/01(土) 20:52:03.76 ID:s7+/vpuJ0
>>793
あなた、目はちゃんと見えてますか?
796名無し野電車区:2012/09/01(土) 22:05:10.00 ID:iJbxUSWf0
>>792が出来れば、>>790になるね。
797名無し野電車区:2012/09/01(土) 22:08:21.66 ID:0sniiSLE0
>>795
大きなお世話です。
798名無し野電車区:2012/09/02(日) 01:29:51.46 ID:m8ZCgchm0
>>783-788
エソラ北綾瀬
エソラ原木中山

>>793
吹いたwwwwwwwwwwwwww
799名無し野電車区:2012/09/02(日) 01:35:07.38 ID:OPEmQBzM0
>>793
マンソンをマラソンと見間違えるとはwwww
まあ見間違えてしまうのも無理ないな。

紛らわしいからきちんとマンションって書けよな、低脳>>791
800名無し野電車区:2012/09/02(日) 06:22:33.85 ID:Fy2YqvI/0
エソラなんて絵空事


801名無し野電車区:2012/09/02(日) 07:04:07.87 ID:/z8P91Nm0
エソラ銀座
802名無し野電車区:2012/09/02(日) 10:53:53.88 ID:dlBAnCCL0
栄町銀座商店街
803791:2012/09/02(日) 16:20:56.67 ID:orwm32ND0
>>799
マンコン
804名無し野電車区:2012/09/02(日) 17:55:15.78 ID:jJUbH4gv0
車両基地の上空にエソラ作れば良くね?
そうすれば
エソラ北綾瀬
エソラ深川とか
805名無し野電車区:2012/09/02(日) 21:38:12.05 ID:/XmC5WxC0
>>804
エソラ六本木
とか、どうやって作るんじゃい?
806名無し野電車区:2012/09/02(日) 23:13:04.58 ID:wPh29hVa0
いい加減日比谷線の話題に戻そうぜ。
807名無し野電車区:2012/09/03(月) 08:56:43.10 ID:HXm5UZqF0
六本木
808名無し野電車区:2012/09/03(月) 21:53:44.76 ID:3sMZE3Gq0
4象限チョッパはいつなくなるかわからないから早めに乗り納めておけよ
809名無し野電車区:2012/09/04(火) 04:45:29.82 ID:EF8eYpFv0
文字で表しにくいな、4象限チョッパの音は
810名無し野電車区:2012/09/04(火) 21:31:00.92 ID:ZIMGiavA0
ドードレミファソラー
811名無し野電車区:2012/09/04(火) 21:43:13.38 ID:5PuXtS1F0
ピーポー、ウーウーーウーーー、ピポーォー、ウーウーーー
812名無し野電車区:2012/09/05(水) 02:39:47.57 ID:xMDulgZb0
ヴゥーンポーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーープゥーーンヴーーーーーー
813名無し野電車区:2012/09/05(水) 03:04:45.57 ID:vDCnMvct0
ピュッピュッ
814名無し野電車区:2012/09/05(水) 22:30:23.74 ID:bFIIQIk60
何の音だよ、、、、、
815名無し野電車区:2012/09/06(木) 03:19:56.95 ID:zrhhSlhk0
>>813
シコシコシコシコ・・・
816名無し野電車区:2012/09/06(木) 10:26:22.90 ID:gTodZOms0
どうでもいいことだけど、
自分のパソコンで「ひびやせん」を変換すると
「日々野戦」と出るの、勘弁してほしい
817名無し野電車区:2012/09/06(木) 12:30:25.33 ID:R4Gc1tgR0
ケータイですらちゃんと出るのに
818名無し野電車区:2012/09/06(木) 16:09:07.12 ID:oTwmcSGt0
東武20050系、バケットシート化したのが出てきているな
819名無し野電車区:2012/09/06(木) 18:49:40.34 ID:JM2sJjXF0
うちの朝食は、バケットですが何か?
820名無し野電車区:2012/09/06(木) 22:16:48.74 ID:BSlOIj/oO
01F 無 02F 無 03F   04F 無 05F 無 06F 無 07F 無 08F   09F   10F 無
11F   12F 無 13F 無 14F 無 15F   16F 無 17F 無 18F 無 19F 無 20F
21F   22F 無 23F 有 24F 無 25F 有 26F 無 27F 無 28F   29F 無 30F 無
31F 無 32F 無 33F   34F 無 35F 無 36F 無 37F 無 38F   39F 無 40F 有
41F 有 42F 無
821名無し野電車区:2012/09/07(金) 00:45:22.89 ID:RWzhnZDI0
>>819
せつこ、それバケットちゃう、バゲットや!
822名無し野電車区:2012/09/07(金) 02:28:31.30 ID:G9jd7uOiO
それパケットシートやがな
823名無し野電車区:2012/09/07(金) 06:01:03.51 ID:us+vuTHR0
化けっとシート
824名無し野電車区:2012/09/07(金) 06:57:17.24 ID:Ky/T5DrQ0
早く北千住分断して欲しい。
825名無し野電車区:2012/09/07(金) 08:02:28.22 ID:DbT0tIcI0
>>821
携帯の128バイトを1にした場合の通信量の単位のことね
826名無し野電車区:2012/09/07(金) 14:49:04.65 ID:dPCJMZc00
>>824
北千住の朝の様子みて勉強してこいw
827名無し野電車区:2012/09/07(金) 15:21:11.79 ID:HsbS06DH0
だんだん利用者が減っていきそうww
828名無し野電車区:2012/09/07(金) 17:59:22.82 ID:B3fYWCUYP
てすと
829名無し野電車区:2012/09/07(金) 18:05:16.13 ID:9jyp0zYAO
ありゃ、82Kに03系が入っている。
1000系故障発生か?
830名無し野電車区:2012/09/07(金) 20:20:02.06 ID:ZweSgyn10
>>827
日本は今や人口減少時代だからね。
831名無し野電車区:2012/09/07(金) 20:32:06.86 ID:RWzhnZDI0
減るって言ってもガクっと減るわけじゃあるまいし…
832名無し野電車区:2012/09/07(金) 22:14:24.35 ID:eMT/upUv0
>>829
武蔵小杉行き→中目黒行きに行先変更されていた列車があったけれど
今調べてみたら、それが82Kだったみたいだね。
踏切事故の影響による運用の都合と言っていたけれど、
今日あったのは目黒線だよな?

お陰で中目黒強制乗り換えになったが…
833名無し野電車区:2012/09/08(土) 00:12:27.84 ID:Ai+Stvgi0
>>832
武蔵小杉行きは客降ろした後入庫のために
その事故があった区間通るからそのせいだろうね
834名無し野電車区:2012/09/08(土) 11:30:17.50 ID:Zt43vBoaO
昨日の82K:0324?F
武蔵小杉1542の段階から代走
午前の部は人身事故と関わりが無いから
恐らく当初からの精算運転と思われ
835名無し野電車区:2012/09/08(土) 12:04:36.23 ID:oJU0o6q+O
精算運転なら、中目黒ではなく武蔵小杉まで行きそうだけれど。
それに通常、実施するのは年度末だし
半蔵門線や南北線も同時期にやっているから違うような気がする。

事故の影響で出庫出来なかったのが理由じゃないかな。
836名無し野電車区:2012/09/09(日) 10:56:22.66 ID:43GTB/BS0
>>831
団塊世代の大量退職がある
837名無し野電車区:2012/09/09(日) 11:35:35.93 ID:KMPXPiVY0
>>836
それはもうほぼ過去の話。
60までたどり着いている人は少ないから、実際は2005年からすでに始まってて、収束してる。
838名無し野電車区:2012/09/10(月) 13:49:43.08 ID:R9mAY+nN0
上野のホームに新型の案内装置が付いているな。
液晶画面になって見やすくなっている。
まだ試験中の張り紙があったから、全線に波及するのはまだ先かな?
839名無し野電車区:2012/09/10(月) 14:26:25.45 ID:PGXQj+hD0
2007年問題ってあったな。
840名無し野電車区:2012/09/11(火) 02:06:26.85 ID:Wfg/hfT80
>>836-837
これからは、新人類世代の退職や使えないバブル世代のリストラが進むから、
ガクッとまではいわなくとも、あからさまに減り続けるのは間違いない。
841名無し野電車区:2012/09/11(火) 18:12:21.47 ID:GV4OKBd20
私は20年ほど前の麻布高校の卒業生です。

麻布在学中、広尾駅のホームや日比谷線の車内で寸暇を惜しむように、
しかし凛として気品あふれる姿で勉強している順心女子学園の生徒さんをよく見かけていました。
その姿に感化され「自分も頑張んなきゃ」と勉学への意欲となりました。

現在私は医師として働いていますが、今の私があるのも順心女子学園の皆様のお蔭です。
当時を思い出す度に涙が出そうになります。
心から「ありがとう」と言いたいです。
842 忍法帖【Lv=2,xxxPP】(1+0:5) :2012/09/11(火) 22:41:19.71 ID:6o/3oJkM0
日記に書いてろ低能
843 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) !omikuji!dama:2012/09/12(水) 01:38:37.46 ID:coKIRXaZ0
>>838
真ん中あたりの表示板だね。
上野から始めたのは、本社に近いから、というのが理由だと思う。
844名無し野電車区:2012/09/12(水) 20:26:11.67 ID:miD1lnEp0
メトロ駅員がドア開け特急止める 東武伊勢崎線

東京メトロは12日、上野駅の男性駅員(28)が客として乗った東武伊勢崎線の特急車内で、非常用のレバーを操作してドアを開け、急停止させる行為を3回繰り返していたと発表した。
けが人はなかったが、列車は3〜5分遅れた。
東京メトロによると、駅員は11日、勤務を終えて栃木県の自宅に帰宅するため、東武浅草駅で太田行き特急「りょうもう31号」に乗車。
久喜―鷲宮間を走行中の午後6時ごろ、非常用レバーを引いてドアを開けた。
運転席で異常を知らせるランプが点灯し、運転士がブレーキをかけて停止。
車内にいた警備員が不審な動きをしていた駅員を問い詰めたところ、行為を認めた。

ttp://www.47news.jp/CN/201209/CN2012091201002058.html

メトロの駅員、栃木くんだりから通ってるんだ・・・
845名無し野電車区:2012/09/12(水) 20:56:46.02 ID:vDUPK2Pf0
中央区の新大橋通りから晴海通りへ曲がる箇所の線形を改良して、
北千住から日比谷まで20m×10両編成にして欲しい
将来的に日比谷−中目黒間は廃止の方向でOK
846名無し野電車区:2012/09/12(水) 21:01:23.43 ID:qlgmrDgH0
北千住から中目黒までノンストップなら問題ないな!
847名無し野電車区:2012/09/12(水) 22:28:58.44 ID:IcEAa9QB0
また20m厨かよ
848名無し野電車区:2012/09/12(水) 23:20:12.23 ID:p1rDoIs70
>>845
バーカ。
849名無し野電車区:2012/09/13(木) 11:59:22.78 ID:4/MeWQ0+0
早く18mでも余るくらいまで乗客数が激減してほしいw
850名無し野電車区:2012/09/13(木) 14:26:57.49 ID:ib/4rvhE0
廃線厨は03系に轢かれて死ね
851名無し野電車区:2012/09/13(木) 16:44:56.98 ID:meJiNbEK0
無理だな。走ってる場所が良すぎる。
852名無し野電車区:2012/09/13(木) 17:01:35.23 ID:MTsH1FCE0
北千住〜日比谷は既にバイパスとして9号線が存在してる
853名無し野電車区:2012/09/13(木) 17:21:20.31 ID:7xAS8Pts0
>>852千代田線か!
854名無し野電車区:2012/09/13(木) 22:20:01.22 ID:u+OOwTt90
今朝の混雑はひどかったな。
855名無し野電車区:2012/09/14(金) 01:04:58.38 ID:dpqlsxpo0
>>851
そうだな。南千住の部落も三ノ輪の山谷も良い所だな。
856名無し野電車区:2012/09/14(金) 02:00:21.38 ID:4t1ov6H/0
一昔の南千住山谷近隣路上でうんこ垂れてる親父いたよなwww
857名無し野電車区:2012/09/15(土) 08:03:31.28 ID:E/Rw1tZk0
9:30
ぶらり途中下車の旅
「日比谷線」
スペアリブ(秘)ラーメン味わい深い新感覚書道風呂敷包みボトル入れ
858名無し野電車区:2012/09/15(土) 09:52:32.78 ID:dqNviuKt0
>>743
半直はなにかあるとすぐ北千住分断、決断は早い。
全停止させるJRよりはマシ。

おはようございます。

例えば、千代田線内(代々木上原〜綾瀬)でも不通でしたら、相互直通運転先のJR東と小田急の両社との相互直通運転のを即座に指令所からの連絡で中止し、

小田急線(代々木上原〜唐木田・本厚木・相模大野)と

常磐緩行線=常磐線各駅停車(綾瀬〜取手)も綾瀬にてで松戸や柏や我孫子方面に折り返し=常磐緩行線=常磐線各駅停車でも同じパターン



859名無し野電車区:2012/09/15(土) 10:13:51.03 ID:wuN3xdL20
そしたら小田急は多摩急行とかもぜーんぶ新宿行くの?
860名無し野電車区:2012/09/15(土) 11:22:09.46 ID:uPoyw2cH0
>>857
三ノ輪で、荒川図書館の中にプラネタリウムがあるのは知らなかったわ。
861名無し野電車区:2012/09/15(土) 12:11:47.44 ID:oEhNzk4z0
>>858
千代田線の例だと、小田急でも本厚木以遠や江ノ島線など千代田線に直接関係ない線区でも
で輸送障害があった場合にも直通を中止する場合がある。

>>859
新宿いく例も聞いたことがあるが、多摩急行自体運休することもあるんじゃないか?
862名無し野電車区:2012/09/15(土) 13:45:40.12 ID:ixmo/7sI0
日比谷線も早く北千住直通中止して欲しい。
863名無し野電車区:2012/09/15(土) 13:54:54.66 ID:oEhNzk4z0
>>862
種別も限られているので次元が違うかも知れんが、日比谷線−東武と半蔵門線−田園都市線と関係は同じ。
要するに、伊勢崎線の普通列車は日比谷線と一体ということ。
震災直後に日々直が中止になったけど、北千住駅が凄まじい混雑だった。
この結果、半直よりも1週間日々直が再開となった。
864名無し野電車区:2012/09/15(土) 22:02:20.63 ID:2zlbUBaPO
>>838
西葛西にもあるよ

いつからか正確にはわからんが
9月になってすぐだったような
上野よりは早く設置したかも
865名無し野電車区:2012/09/15(土) 22:17:29.16 ID:ixmo/7sI0
その写真を撮影した。
ttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYtoqMBww.jpg
866名無し野電車区:2012/09/15(土) 22:51:01.01 ID:cY1rx6/c0
ピンポイントであの改札使うから便利。
東武直通でまったり帰るから、次が千住どまりかを改札から見て階段急ぐかを決められる。
867名無し野電車区:2012/09/16(日) 00:25:39.17 ID:9eWrvw2PO
>>864
ごめん!画像見たけど、西葛西にあるのは、それの天井から吊してる横長のやつだ

その縦のは初めて見た

画面の作りは一緒で、メトロマークと直通先のマークが表示されるのは同じだ
868名無し野電車区:2012/09/16(日) 02:12:22.53 ID:bOg7Xh6Z0
>>867
この形だろ?
これが見られるのも、来年3月までだぞw
http://iup.2ch-library.com/i/i0743096-1347729082.jpg
869 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) !omikuji!dama:2012/09/17(月) 00:20:07.57 ID:h06zgVU50
>>868
GJ
870名無し野電車区:2012/09/17(月) 06:50:31.01 ID:XGeluiKJ0
直通廃止は初のケースだからな。
>>868は貴重な画像かもね。
871名無し野電車区:2012/09/17(月) 06:58:05.45 ID:ZxZL6peWO
>>865
自画像上げんなハゲ!

気を付けなさいよ次から。
872名無し野電車区:2012/09/17(月) 08:29:07.58 ID:jOOXC5xs0
>>870
メトロ以外では北総と新京成、関西では阪急と山陽(新開地〜須磨浦公園)のケースがあった。
とはいえ鷺沼に行く時曳舟・三軒茶屋ルートよりも田園調布・大岡山ルートの方が都合が良いから渡り線は残るだろう
873名無し野電車区:2012/09/17(月) 14:07:52.76 ID:qcjsTxisP
>>872
03は旧新玉川線区間が通過出来ないらしいからな
874名無し野電車区:2012/09/17(月) 22:47:59.96 ID:uDSfWbru0
>>873
さらに、半蔵門回りだと東急だけでなく東武にも走ることになり、線路利用料が割高になる。
田園調布・大岡山回りなら、他社線走行距離が短くなり、支払い先が東急のみになるので線路利用料が安く済む。
本来ならメトロの車両が東急を走る場合、東急がメトロに車両貸借料を払わなければならないが、この場合は他社の車両を借りて旅客運用をしている訳ではないため、メトロが東急に利用料を支払うことになる
875名無し野電車区:2012/09/18(火) 08:53:51.92 ID:WsysvInm0
>>871
自画像ワロタ
自分が写り込まないようにするのは最優先だろw
876名無し野電車区:2012/09/19(水) 22:01:21.82 ID:wI+rqDfn0
>>873
新玉区間って改良できないんだろうか…
877名無し野電車区:2012/09/19(水) 23:02:54.92 ID:jUR5wG1rO
日比谷線ほど、次の新車がこれほど気になる路線もないよな。
878名無し野電車区:2012/09/20(木) 01:10:00.59 ID:dEAOJYkw0
>>877
激しく同意。
大きな動きがないことで、却って鉄ヲタの注目を浴びている罠w
幕のままVVVF改造された102Fとか、地味な話題すら祭りになるwww
879名無し野電車区:2012/09/20(木) 01:28:55.65 ID:Ad7y3rKk0
日比谷線と言ったらあの灰色の地味な電車だからな
どんなのになるんだろう?
880名無し野電車区:2012/09/20(木) 01:32:24.65 ID:1g+qFjS40
「あの灰色の地味な電車のまま、ホームドアが導入される」
に100点。
881名無し野電車区:2012/09/20(木) 01:39:11.28 ID:n705gEVg0
形式は3000系に戻すの?
882名無し野電車区:2012/09/20(木) 09:33:25.73 ID:xpledUjUO
順当に行ったら13000系、
マッコウ鯨のリバイバルとかオマージュする路線なら
3000系ってとこだろうな。
883名無し野電車区:2012/09/20(木) 10:45:58.03 ID:qsxcjI490
でもオイラは、あのマッコウクジラ好きでやんした。
是非リバイバル版でお願いします。
884名無し野電車区:2012/09/20(木) 14:50:06.15 ID:cp3Rvdg80
ただメトロが中央貫通型を再許容するか疑問。
10000は最後まで中央だったが、16000はウテシから嫌われて左寄せされたし
885名無し野電車区:2012/09/20(木) 16:00:19.19 ID:qu8BrMSS0
にじゅうめーとるしゃ? おっっと
886名無し野電車区:2012/09/20(木) 16:16:43.33 ID:g3ljLtTe0
>>884
なんか最近のメトロはT武の組合みたいw
887名無し野電車区:2012/09/20(木) 19:52:47.64 ID:89j8IYeO0
当社トンネル内における携帯電話の通信可能エリアのご案内
ttp://www.tokyometro.jp/emergency/73.html?width=816&height=650

これ、携帯通信可能エリアには路線カラー色が塗ってあるんだが、
日比谷線だけ色が塗ってあるかどうかが極めて分かりずらいんだが、何とかしろよ。

てか、日比谷線はなぜ路線カラーが「灰色」なんだよ。
地味すぎる。
オレンジの銀座線、赤の丸ノ内線に比べてそのすぐ次に開業したのに「灰色」って差別じゃね?
もっと青とか黄とか緑とかあっただろ。
なんで後から開業した東西線や千代田線とかに取られてるんだ?
888名無し野電車区:2012/09/20(木) 20:43:39.32 ID:lEX+uWqX0
銀色じゃなかったか?
889名無し野電車区:2012/09/20(木) 20:59:00.19 ID:+gvWaXtl0
シルバーであってるよ。
印刷等の都合で灰色に見えているだけ。
890名無し野電車区:2012/09/20(木) 22:12:28.86 ID:xpledUjUO
>>887
> 分かりずらいんだが、何とかしろよ。
先にお前の日本語を何とかしろ。
891名無し野電車区:2012/09/20(木) 23:36:10.70 ID:DWA1lc1P0
すみません
最近引っ越してきたのですが、上野−北千住区間の朝ラッシュで
遅延や運転見合わせになる頻度は、常磐線よりもこちらの方が少な目ですか?
あと、台風や強風などによる運転見合わせも常磐線よりは少な目な感じでしょうか?
892名無し野電車区:2012/09/21(金) 02:55:01.61 ID:E5zhNowa0
3000系が無塗装車で帯無しだったから、車体の色=シルバーということにしたんだろ。
関係無いけど、有楽町線のラインカラーも公式には黄色じゃなくて「ゴールド」。
893名無し野電車区:2012/09/21(金) 06:05:32.47 ID:/hCgONlV0
日比谷線のラインカラーが紫の路線図もあったぞ
ちなみに都営1号線が灰色使ってる
俺がまだハゲてなかった、45年程前の路線図だったと思う
894名無し野電車区:2012/09/21(金) 21:41:16.48 ID:us2iL2td0
日比谷線のラインカラーのことよりも>>893のハゲ具合の方が気になってしまう
895名無し野電車区:2012/09/21(金) 22:44:27.00 ID:0HXFWu490
>>893
日比谷線が半蔵門線だった時代があるのか?
896名無し野電車区:2012/09/22(土) 03:41:40.84 ID:gjwKSmmM0
897名無し野電車区:2012/09/22(土) 22:28:17.23 ID:wNplONa30
>>896
あーっ!
日比谷線が紫色に
都営1号線(浅草線)が灰色に
898名無し野電車区:2012/09/22(土) 23:31:35.35 ID:mhGBIuBg0
まっこうくじら、アゲイン。
899名無し野電車区:2012/09/23(日) 01:04:17.67 ID:6xelD5rs0
日比谷線は元浅草線だったのかあ!
900名無し野電車区:2012/09/23(日) 07:01:23.79 ID:15zGP5290
浅草線って南が元銀座線計画で、北がなんだっけ?
901名無し野電車区:2012/09/23(日) 07:33:39.07 ID:aJvLI0uY0
日比谷線で人身事故、一部運転見合わせ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120923-OYT1T00142.htm
902名無し野電車区:2012/09/23(日) 07:48:57.27 ID:VH9Pd8DzO
東西線だった半蔵門線(#12〜14)、居るよな?
903名無し野電車区:2012/09/23(日) 08:53:03.84 ID:PvEkqg290
08が05'っぽい外観にしたのはその縁なのか?
904名無し野電車区:2012/09/23(日) 17:54:22.38 ID:cu9c3oiW0
>>899>>900
確かに日比谷線は元々一部浅草線のルートだったらしい。
某書籍から引っ張り出してみた1925年当時の計画。
http://www.imgur.com/mJIOc.jpg
905名無し野電車区:2012/09/23(日) 19:04:18.09 ID:yaRr18O30
それが関係しているとはとても思えないが・・・
それを言うなら東京6号線はもともと銀座線(3号線)のルートだし、7号線の南側は
それこそ日比谷線のルートだ。
906名無し野電車区:2012/09/24(月) 22:11:42.12 ID:dplmqi560
>>904
当時は目黒からまっすぐ北上して六本木に行く予定だったのか。
これなら20m車でも入れそうだな。
907名無し野電車区:2012/09/24(月) 22:22:52.77 ID:4nI3e5Z50
昔語りはもう飽きた。
908名無し野電車区:2012/09/24(月) 23:14:33.33 ID:wUqwCWW60
そろそろ今の日比谷線の話題に。
909名無し野電車区:2012/09/25(火) 08:46:53.08 ID:dLsAm6nZ0
03にマッコウクジラ風のラッピングを。
銀座イエロー、サインカーブ、マッコウクジラ、旧営団の良き時代を象徴する3点セット
910名無し野電車区:2012/09/25(火) 13:59:56.41 ID:Q8SJZq+d0
コルゲート貼るのかw
911名無し野電車区:2012/09/25(火) 16:34:19.50 ID:5PjyF8rO0
に見えるーってやつだろ。
912名無し野電車区:2012/09/26(水) 02:14:14.43 ID:eOWZueFK0
グリーンマックスで買ってきたコルゲート板を貼るんだよw
913名無し野電車区:2012/09/26(水) 09:30:53.96 ID:mAiKzH910
いや、コルゲートを模したラッピングを窓回り以外の部分にラッピングするだけ。
凹凸までは再現しないだろう。
清掃に手間取るし、仮に再現するにしても発泡スチロールを詰めて再現するしかないからペッチャンコになりやすいので
914名無し野電車区:2012/09/26(水) 15:09:47.12 ID:qLBcQk5Y0
東武20000のクーラーは、なんであんなに汚いの?
915名無し野電車区:2012/09/26(水) 21:24:24.78 ID:BeyvX70x0
>>914
汚いのは許せる。それよりラッシュ時にクーラーとして能力が低すぎるのを
なんとかしてくれ。みんな大汗買いて乗ってたぞ。
916名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:21:30.48 ID:U0KrRUbM0
>>915
乗ってる人の数が多すぎるんだよ。
もっとクーラーを増設するとか。
917名無し野電車区:2012/09/27(木) 13:52:25.65 ID:wB8j46ahO
東武の車両は全体的に整備不良のような車両が多いよな。
クーラーの効かないのもそうだし、制動時の連結器ドッカンも東武の車両だけだし。
918名無し野電車区:2012/09/27(木) 14:04:15.90 ID:L80LWfOV0
>>917
逆に東急1000は、クーラーが寒い。
919名無し野電車区:2012/09/27(木) 22:40:30.31 ID:z+uUURwI0
>>917
それと、20000系の両先頭車のブレーキ音もやかましい。
往年の旧客のブレーキみたいな音出してるし。
920名無し野電車区:2012/09/27(木) 23:34:05.10 ID:u/CrHpT80
>>919
>往年の旧客のブレーキみたいな音出してるし。

吹いたwwwwww
921名無し野電車区:2012/09/27(木) 23:40:11.54 ID:QU7FyCD4O
側面の行き先が白幕とか、
激しいタイヤフラットとか、
確かに整備不良が酷いよな。
922名無し野電車区:2012/09/28(金) 12:30:29.74 ID:QIhvcoS2O
今日の朝人形町でケンカがあったな

グレーのスーツ着たオッサンが一方的に若いリーマンをボコボコにしてたわ
923名無し野電車区:2012/09/28(金) 12:40:16.52 ID:7qDRZcuH0
電車も止まるしそういうやつはしんでほしい
924名無し野電車区:2012/09/28(金) 12:54:39.43 ID:v9jMs+fn0
まさに「リーマンショック」
925名無し野電車区:2012/09/28(金) 18:57:50.17 ID:wSQeT11m0
機械に詳しい人に聞きたいんだけど、
どうして東武の20000だけ連結器の所が
カックンカックン音がしたり、ブレーキが
鳴いていたりするの。
どうなればああなるの?
926名無し野電車区:2012/09/28(金) 20:28:32.43 ID:LJsGhTy3O
>>865ってまだ自画像晒してるのか。。。
927名無し野電車区:2012/09/28(金) 21:40:25.03 ID:NzdMVQjU0
 東武の20000、台車の牽引装置のゴムのヘタりが酷いのか、それとも構造的にそうなるのか
ガクガクと前後動が激しいよね。特に北千住〜南千住間。
 同じ東武の20050とか20070は牽引装置が変わって、あの揺れは無い。

 ブレーキの鳴きは、そうなっちゃうブレーキシュー使ってるからじゃないの?
あとブレーキ時の連結器付近の音は、電空繰り替え時に顕著ですな。
 各ユニットの回生ブレーキ切換タイミングがズレたりしてるのが原因かな。
 
 いずれにしろ、20000系の「味」
928名無し野電車区:2012/09/29(土) 05:02:34.22 ID:9fVL7FK/0
>>927
詳しくありがとう。
メトロの運転手は20000はやっぱり運転しにくくて嫌だったり
するのかな?
929名無し野電車区:2012/09/29(土) 12:26:26.11 ID:h9p1Ayek0
日比谷線乗り通してみたが やっぱり遅いな
930名無し野電車区:2012/09/29(土) 13:09:12.78 ID:IzsID49m0
>>928
メトロは自分達の車両の空制が糞だから、他社の車両を好むMが多い。
931名無し野電車区:2012/09/29(土) 13:21:04.41 ID:3aRT3dI1O
東急のCは、車内放送用マイクまで新品の03更新を見て、珍しがってた。
932名無し野電車区:2012/09/29(土) 13:52:46.43 ID:kn6d3EYB0
>>929
駅が多く、カーブもきついから仕方が無い。
933名無し野電車区:2012/09/29(土) 15:05:28.94 ID:3RPVLurM0
>>929
アキバから銀座の膨らみ、神谷町からの距離がなんとも言えない
934名無し野電車区:2012/09/29(土) 17:28:34.27 ID:fZz89e7c0
振り子式を導入してくれ。
935名無し野電車区:2012/09/29(土) 21:02:38.93 ID:pFfV6Him0
>>934
壁に激突して中目黒の再現をしますか?([y]/n)
936名無し野電車区:2012/09/29(土) 22:52:29.71 ID:WtIwF/mB0
振り子とかこええ
ゲロ出そう
937名無し野電車区:2012/09/29(土) 23:15:45.91 ID:WwpZcea40
罰ゲームに使えそう
938名無し野電車区:2012/09/30(日) 09:21:18.21 ID:OCR//uM2O
ブレーキシューが鳴るのは素材そのもの原因だったり、
交換したばかりで馴染んでないとかだったりする
939名無し野電車区:2012/09/30(日) 09:27:40.30 ID:02eNdMDc0
>>933
まっすぐ昭和通りなんかすればいいのに迂回するからあんなへんてこなルートになる。
恵比寿〜霞が関も白金高輪〜慶応大学〜赤羽橋にしておくべきだった。
940名無し野電車区:2012/09/30(日) 09:38:11.18 ID:7ApmqhQ50
>>939
でも、問屋街、証券街、市場という産業の花形をカバーしてるからね。
今はすっかり旧産業臭がすごいけど。
結んでいるラインに無駄は無いんだよ。銀座線が商業、丸の内が(昔の)軍事・政治、日比谷が産業。
941名無し野電車区:2012/09/30(日) 09:53:35.91 ID:LJSJHq320
普通に一般道路の交差点を曲がったりだとかやってるからね。
築地−東銀座間とか。
地下鉄だとしてもすごいと思うぞ。
942名無し野電車区:2012/09/30(日) 10:08:00.46 ID:LJSJHq320
新駅設置希望(小伝馬町以外の駅名jはいずれも仮称):
・千住中央(北千住−南千住間の京成線との交点部分)
・小伝馬町(日比谷線の既存駅付近にJR総武快速線駅)
・飯倉(神谷町−六本木間の南北線との交差部分)
943名無し野電車区:2012/09/30(日) 10:28:00.96 ID:At4A/16T0
>>939
この迂回続きが歴史を感じていいんだよ。
逆に直線ルートだったら今になって日比谷線に乗る価値がなくなっている
944名無し野電車区:2012/09/30(日) 14:11:17.24 ID:4Sv6Wktv0
その辺はまっすぐだと他の路線とほぼ並行することになるからなw
メトロ線同士の乗り換えに限って言えば超だるいんだけどね…
銀座まで南下しないと乗り換えられない丸の内線とか
秋葉原から乗るんなら御茶ノ水淡路町まで歩いたほうがましなぐらい遠回りだしなw
945名無し野電車区:2012/09/30(日) 18:45:10.48 ID:mVVGxco30
道路掘って造ったからしょうがないなー。路面電車の代替だしな。
946名無し野電車区:2012/09/30(日) 21:10:02.52 ID:bjlnJO9k0
人形町⇔水天宮と岩本町⇔秋葉原だけでも
乗換駅として認めてくれれば、かなり使い勝手ゆくなるし
半蔵門線と新宿線の利用価値も高まるはずなのに・・・。
947名無し野電車区:2012/09/30(日) 21:18:49.27 ID:skTxLQe/0
岩本町、秋葉原はもうちょっとしたら認められるんじゃなかった?
948名無し野電車区:2012/09/30(日) 21:19:55.12 ID:MwSCwn5c0
>>946
岩本町⇔秋葉原は定期券なら乗換駅として認められたはず。
人形町⇔水天宮前は200m程度なので、これも認めるべきだろう。
ただ、当面地上乗り換えになるのはやむを得ないかな?

個人的には、築地⇔新富町も認めるべきだと思う。
日比谷線と有楽町線の接続駅は、日比谷⇔有楽町しかないからね。

949名無し野電車区:2012/09/30(日) 21:24:00.37 ID:lOJRE2wb0
岩本町-秋葉原の乗換駅指定は今年度内
ttp://www.tokyometro.jp/news/2011/pdf/metroNews20111102_01.pdf
950名無し野電車区:2012/09/30(日) 21:30:21.27 ID:8ppMkEgs0
JR秋葉原-都営岩本町の連絡定期に遅れること・・・5年くらいか?
乗継指定と同時に連絡定期もOKになるんだっけ
951名無し野電車区:2012/09/30(日) 21:47:15.66 ID:x9Dje81L0
岩本町-秋葉原の乗換駅指定は来年3/16からですよ。
九段下のベルリンの壁撤去も同時。
952名無し野電車区:2012/09/30(日) 21:58:04.41 ID:LJSJHq320
>>950
当然なるだろう。
953名無し野電車区:2012/10/01(月) 00:04:12.44 ID:pWoezuPbi
>>951
九段下はベルリンの壁じゃなくて
馬鹿の壁な

副知事が馬鹿の壁とマスコミに命名した
954名無し野電車区:2012/10/01(月) 07:32:41.06 ID:gtS5qqaX0
壊しても実際乗り換えしないよね
955名無し野電車区:2012/10/01(月) 10:12:00.08 ID:lWYLLKLB0
銀座から東武伊勢崎線の方面に出るとき、銀座線上野乗り換えにしようかなと思いつつ
結局日比谷線で長時間立ってくおいらw
956名無し野電車区:2012/10/01(月) 13:10:42.98 ID:Xk4rNy5T0
まぁそれがメインだし
957名無し野電車区:2012/10/01(月) 13:12:17.09 ID:FcXh/4nP0
浅草まで行き、区間準急で座るおれ。
958名無し野電車区:2012/10/01(月) 13:12:41.18 ID:Hxk58bhx0
>>955
銀座→上野は5分違うけど乗り換え時間考えればどっち使っても同じくらいだな
959名無し野電車区:2012/10/01(月) 14:52:26.25 ID:lWYLLKLB0
上野の乗り換えが面倒だからなぁ。
960名無し野電車区:2012/10/01(月) 20:52:53.02 ID:Bu6jQsbZ0
>>955
上野での銀座線−日比谷線間の乗り換えが不便すぎる。
改札が別というのも面倒。
ラチ内乗換えはできないのか?
しかもどちらにも1番線2番線があるし。どっちか3番4番にしろや。
961名無し野電車区:2012/10/01(月) 22:35:30.66 ID:ijSfC34j0
相談なんだけど、次スレ半蔵門線も入れちゃダメかな?
伊勢崎線スレと田園都市線スレのどちらも重複状態でロクに機能してないから
メトロの路線としての半蔵門線を語る場が欲しい。
もちろん直通の話題はこれまで通り各直通先で語ってくれて構わないんだけど。

何でここに頼んだかって、単独じゃ落ちるのは勿論だし
本当はもともと一緒だった銀丸スレに頼んだ方がいいんだろうけど
銀丸半・日比谷よりは銀丸・日比半の方がバランスとれてるかなと思ってさ。

一応両端が東武・東急で検査が共通って縁もあるけどどうだろう。
もしOKだったら次スレから入れてくれたら有難いです。
962名無し野電車区:2012/10/01(月) 23:24:42.77 ID:ggJjrTc30
いやだ。
963名無し野電車区:2012/10/01(月) 23:32:14.71 ID:pQlboInb0
別にいいんじゃないか?
異論は、ない。
964名無し野電車区:2012/10/01(月) 23:49:21.02 ID:2GJMvVqY0
>>939
恵比寿〜日比谷は本当に苦痛だ
乗り換えを加味しても渋谷〜有楽町の方がよっぽどスムーズ

>>961
いいんじゃないの
そもそも何で千住の工場機能を鷺沼に統一したんだっけか
来春から直通止まるけど大丈夫なのかな
965名無し野電車区:2012/10/02(火) 00:10:02.49 ID:aMSdGHfh0
>>961
いやだよ。
半蔵門は半蔵門だけでやれよ。
日比谷線が半蔵門線といっしょなんて真っ平ごめん。
966名無し野電車区:2012/10/02(火) 00:37:13.62 ID:QgMtjNPEO
>>961
何で日比谷と半蔵門が同じスレになるんだよ。乗り入れ先で同じ線路を走ってるだけで関連付けないでくれ。
何か以前、>>961みたいなノリでそういう話を出して来て、スレ民に拒否されたら強引にスレを改変してくれた奴が居たな。

よって>>961は要注意人物。
967名無し野電車区:2012/10/02(火) 00:56:23.39 ID:0lDhiYpG0
>>954
新宿方面と押上方面だからねえ
今でも住吉で乗り換え可能だし
せめて、前後で方向別に線路を入れ換えられるだけの余地があったらまだ違ったのだが
968名無し野電車区:2012/10/02(火) 04:54:12.70 ID:SK32HbDt0
>960
34分のお買い物タイムがなくなるからダメ
969名無し野電車区:2012/10/02(火) 21:45:52.77 ID:aMSdGHfh0
>>968
お前の都合なんてスルー
970名無し野電車区:2012/10/02(火) 23:34:12.06 ID:OEV4isT30
>>961
半蔵門線と日比谷線を共通利用する奴なんてめったにいないだろ?
必要ない、というより成り立たない。
971名無し野電車区:2012/10/02(火) 23:37:17.43 ID:+xUE/GqR0
単独スレでいいよな。
972名無し野電車区:2012/10/02(火) 23:47:43.49 ID:aMSdGHfh0
>>971
うん。
今までどおり、単独でいくのに賛成。
973名無し野電車区:2012/10/04(木) 09:20:53.16 ID:DYmGTcpE0
最近また茅場町が臭くなってないか?
一時期収まった気がするんだが
974名無し野電車区:2012/10/05(金) 07:43:08.59 ID:fJ8p1YipO
株屋が溶かして飛んだとか?
…グモスレ覗いてこようっと♪
975名無し野電車区:2012/10/05(金) 12:53:23.78 ID:MpYS3aL1O
03系はVVVF化進んどるか?
976名無し野電車区:2012/10/05(金) 15:03:17.49 ID:CbnLqWgB0
>>968
買い物するなら、ちゃんと上野で降りろ貧乏人、死ね!
977名無し野電車区:2012/10/05(金) 18:23:36.13 ID:/zCLi+MS0
>>976
死ねはお前だ。
お前を刑事訴訟してやるから
978名無し野電車区:2012/10/05(金) 20:30:25.28 ID:HOf3rVwji
>>975
進んでるよ
5ドア車どうするんだろ?
日比谷線にホームドア導入の障害になるでしょ
979名無し野電車区:2012/10/05(金) 20:42:57.06 ID:Yg25drMQ0
>>979
神戸製鋼が開発した「どこでも柵」なら5ドアも大丈夫
980名無し野電車区:2012/10/05(金) 22:05:17.64 ID:FRjyKYwe0
上野と仲御徒町は34分づつ、
合計1時間強のお買い物タイムがあるからいいね。
日→銀→日と乗り継ぎます。
981名無し野電車区:2012/10/05(金) 22:31:27.01 ID:K/xohyVS0
上野と中岡で乗り換えの最中に買い物って、そんなのしんどくてできねえよ
982名無し野電車区:2012/10/05(金) 22:53:04.28 ID:FRjyKYwe0
上野ヨドバシでゲームソフト、仲御徒町のコクミンか三千里薬局で安い薬
いつも買ってるよ。

ただしこのゲームには規則があって、両駅で買い物しないと、同じ線には戻れない。
楽しいだろ。
983名無し野電車区:2012/10/05(金) 23:00:28.08 ID:yuROI0FI0
時間を気にしながら買い物なんてしても楽しくない。
984名無し野電車区:2012/10/05(金) 23:06:27.47 ID:NH2Tkpn/0
縛りプレイと勘違いしてるんじゃね?
985名無し野電車区:2012/10/05(金) 23:55:30.44 ID:mU2uFsZu0
上野界隈ではしたことないが、無料で街歩きを出来るし損はない (新宿三丁目なら新宿駅周りを一周、日比谷なら銀座を周ったり等)
誰にも迷惑かからんし違法でもないしな
買い物やファストフードなら食事も出来る
時間オーバーの対価は初乗り料金という名のダメージw それが嫌なら歩いて帰るという罰ゲームでもOK
確かにゲーム感覚だな ギリギリで乗り継ぐとこれまた達成感あり
こういう一見何でもない事に楽しみを見つけられる人間でつくづく良かったわ
986名無し野電車区:2012/10/05(金) 23:59:06.96 ID:FRjyKYwe0
そおだよ、何でもゲームだと思えばいいんだよ。
987名無し野電車区:2012/10/06(土) 01:53:53.13 ID:7CpyDMzU0
東急1000は先頭車4両を地方に譲渡して
残りの中間車4両と、5ドアの新造車つくって
都営の10-300Rみたいにしたらええ
988名無し野電車区:2012/10/06(土) 06:07:40.17 ID:iDjjqTVE0
>>987
直通なくなるから1000系要らんだろ。
それより、3ドア同士でも、20000系と03系で車端寄りの
ドアの位置違うから、それも問題になりそうな。

個人的にはメトロと東武18m4ドア車に置き換えして欲しいな。
大阪市交みたいなサイズでどうよ。微妙に長いか?
過渡期は混乱必至だけど。
989名無し野電車区:2012/10/06(土) 06:33:25.48 ID:SL7c85010
まだヨドバシでゲームソフト買ってる奴なんていたんだw
990名無し野電車区:2012/10/06(土) 06:43:49.71 ID:QlLsIwdV0
ヨドバシでゲームソフトはただの例え

991名無し野電車区:2012/10/06(土) 10:52:49.63 ID:trIAXiOx0
<次スレ>
東京メトロ日比谷線 Part6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1349488228/
992名無し野電車区:2012/10/06(土) 13:21:15.34 ID:zZQTdKFc0
992
993名無し野電車区:2012/10/06(土) 14:31:39.07 ID:q5M3Fe2w0
>>991
乙!
994名無し野電車区:2012/10/06(土) 16:20:35.69 ID:Vff+YURs0
上野や秋葉原に行くなら我慢できるけど、それ以上先までは乗りたくない。
茅場町の乗り換えの都合のよさは有難い。
995名無し野電車区:2012/10/06(土) 19:33:52.03 ID:gC46cqIRi
>>979
3ドア車と併用出来るの?
996名無し野電車区:2012/10/06(土) 19:46:53.60 ID:y6cZGqIV0
>>994
なんで?
997名無し野電車区:2012/10/06(土) 21:05:07.09 ID:dzbKqK8C0
入谷、三ノ輪、南千住がス○ムだから?
998名無し野電車区:2012/10/06(土) 22:08:46.99 ID:81PnlovK0
>>997
スキム

でも塊できやすいからすきじゃない
999名無し野電車区:2012/10/06(土) 22:13:25.89 ID:3it9xE3lO
上野→入谷、で右カーブの後、真っ直ぐの直線なのに、左に急斜するのは何?
いつも感じるんだが、あれはかなりヤバいぞ。
1000名無し野電車区:2012/10/06(土) 22:13:27.17 ID:trIAXiOx0
<次スレ>
東京メトロ日比谷線 Part6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1349488228/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。